【政治】 首都高や阪神を除き、来年度から高速道路を無料化…民主公約★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・民主党は16日、衆院選のマニフェスト(政権公約)に掲げる高速道路の無料化について、
 首都高速や阪神高速など交通渋滞が激しくなる路線を除き、政権に就けば来年度から実施する
 方針を固めた。利用量の少ない地方から始め、需要の状況を見極めながら対象を広げていく。

 原案では「一部の着手」にとどめる方向だったが、完全実施を求める議員らが巻き返した結果、
 「原則完全実施」で決着した。ガソリン税などの暫定税率の即時撤廃とともに、特に地方の自動車
 ユーザーの期待が大きい政策を重視する姿勢を打ち出す。

 無料化は、麻生内閣が休日にETC搭載車に限って実施した地方部の「上限千円」の路線を
 先行させる。北海道や九州など、交通量の少ない地方の高速道路から優先して実施するほか、
 同党が無料化の象徴として訴えてきた「東京湾アクアライン」も、来年度実施の対象に含まれそうだ。

 民主党は15日の党「次の内閣」の議論を踏まえ、「渋滞対策のため一部有料を残す」とした当初の
 表現は削除。首都高速・阪神高速は除外する、と記すことにした。

 東名や名神など主要高速道路の無料化は、首都高などと同様に大渋滞の引き金になりかねないため
 慎重に判断。料金の割引から着手するなど無料化した場合の需要を予測しながら、割引率を徐々に
 拡大して影響を検証。混乱を避けるめどをつけて実施する。

 完全実施による経済効果は3年間で2兆円、国内総生産(GDP)を0.41%押し上げると試算。
 一方、無料化に必要な財源は1.5兆円程度で、公約では来年度から始める子ども手当など「目玉政策」の
 財源枠として7兆円程度を見込んでいる。
 政権交代後の予算編成では財源の確保が焦点になりそうだ。

 無料化をめぐる具体的な路線の選択は、政権交代後に国土交通相が判断する。
 無料化した後の各高速道路会社は、業務分野ごとに民間会社に再編し、職員の再就職にも「十分に
 配慮する」としている。
 http://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY200907160430.html

※前スレ(★1:07/17(金) 10:24:04):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247799048/
2名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:06:27 ID:cjpy10rn0
車乗らないから関係ないな
3名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:06:36 ID:+iPeOPdc0
俺にゲットする自信がない
4名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:06:46 ID:tIlSM//N0
オーストリアの街並
http://image.blog.livedoor.jp/fpmbox/imgs/e/7/e754cd5c.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/685/91/N000/000/000/122914179622916310688_P1011725.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/685/91/N000/000/000/123618524544616329514_P1012055.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/685/91/N000/000/000/123618525468816211243_P1012056.JPG
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_3/os4_39.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_3/os4_28.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_2/os3_32.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_4/os5_13.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_4/os5_17.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_4/os5_21.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007/os1_16d.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_5/os6_5.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_5/os7_2.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_5/os7_5.jpg
http://torapapa.fc2web.com/d70/tabi2007_5/os7_39.jpg

日本の街並
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/5/b/5be21b57.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/05/18/osaka_shinsekai/osaka_shinsekai18.jpg
http://www.water.sannet.ne.jp/kazuya-ai/827/SN320392.JPG
http://www.c21prosper.co.jp/blog/2.2%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97.JPG
http://meguroku.com/eventimages/1/1.jpg
http://www.nakanobu.com/image/nakanobu_entrance.jpg
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/22/090321154200.jpg
http://www.geocities.jp/a140000/tokyo/t58.jpg
http://yoshiarai.fc2web.com/atelie07/0706/img/0014.jpg
5名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:07:14 ID:eHTF7wJY0
総選挙で民主大勝利の予感・・・。
6名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:07:20 ID:RN2iN2wp0
財源が無くてごめんなさいって言うんだろうな
7名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:08:10 ID:q6UxUi4O0
それやると他の輸送業がマジで終わるぞ

鉄道が廃れて公害イパーイ
8名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:08:11 ID:pzpA0jWe0
実現できなかったら「ごめんなさい」で済ませるんだろうな。
9名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:08:55 ID:5IgO7qTr0
トヨタが儲かるように法は出来る
10名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:08:57 ID:sQzOawrQ0
日本人を2級国民に格下げして搾取すりゃ、どこからでも財源は湧く。
11名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:09:06 ID:OJdT5sV80
良いかもしれないが、暴走族が増えて事故が多発では困る。
少し考えてくれ。一定の条件を満たした人だけにするとかね。
優良ドライバーが困る。
12名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:09:10 ID:oguqyW6e0
やっぱ民主も経団連から資金流れてんのか・・・。
13名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:09:19 ID:7S+X9Aue0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )   秘書は友愛しちゃいました
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   フフッ。分かります、意味?
    |:::::::::::::::(__人_)  |   http://l20.chip.jp/kojinkenkin/
   \:::::::::::::`ー'  /
   /:::::::::::::::::::::::::::\

14名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:09:42 ID:6A4qMBRtO
道路利権古賀発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:09:54 ID:Fmd+5Ii50
NEXCOはどうなんのよ?
16名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:09:56 ID:8STOXIS40
地方が即死するから是非やめて欲しい。
17名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:10:20 ID:FAsGuLEw0
飴マニフェストはもういいから
ムチの方も見せてくれ
18名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:10:24 ID:JHCP9AAK0
何にも詰めてない
口からでまかせ、思いつきの政策
やれない できない
酔っ払いのバカのたわ言
19名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:10:34 ID:vS1TlITx0
高速無料とかケチくさいこと言わないで、
全部タダにしてよ
財源なんかいくらでもあるんでしょ?
20名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:10:43 ID:ALN2lUQ90
俺の友達のJR貨物の社員大丈夫かな?
21名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:10:46 ID:5Mf+ua540
>>2
車乗らない人間こそ文句言わないと
金は湯水のように湧いてくるわけではない
ツケを一律に負担しないといけなくなる
22名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:10:51 ID:bf2qyK4g0
俺は阪神高速しか使わないし、年間5万も使わないんだがメリットどこにあるんだ
こんな糞法案出すならミンスにいれねぇ
23名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:11:01 ID:9ywZaCI70
国民にウケのいいばらまきだけじゃなく
天下りや関連法人の廃止といった事をちゃんとやってくれ
役人の特権優遇廃止しないなら、行革しないなら自民党と変わらん
すぐにまた下野するだけだぞ
24名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:11:05 ID:sQzOawrQ0
>>17
日本国籍保持者から主権剥奪。
25名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:11:12 ID:FHLtouvp0
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

              .:::::::;'      永住外国人の地方参政権は      ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!       愛のテーマだ。                   i::::::::
            :::                                  :::
  '  ― ―‐ --  」   地球に生きとし生けるもの全てのもの…   L_:::::
                                                   ̄ ̄ ̄
            __,. -┐    この日本列島も日本人だけの
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、     ものではないのだ!         /::::::::   ´` '
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |友 愛 |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  // ""´ ⌒\ )`、 \
              /    ,.∩     .i /  \ 鳩 /  i ). `、 \∩
          /     , ' l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ   \   `ーu'  /   /  j    \
    /      , '      \   ̄           ̄   / `、   \
  ./       , '           \              /   `、   \
26名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:11:14 ID:0y+ivacP0
東京・大阪の住人にはあまり意味無いな。
やるんなら首都高、阪神もやるべき。
27名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:11:24 ID:UGW8hBPL0
ETCで ざまーww  とか言ってる奴に言うけど

購入するのは安くて5千円、高くても1万5千円程度。
しかも今後は駐車場やスタンドで給油できるようになる。 要はクレカみたいになる。
今でも駐車場で使えるし便利。


車乗ってない奴だけだなww  ETCざまーww  とか言ってる奴ってww


つかETCレーンのバーは危険極まりないからどうにかしてくれよ
たまに停まってるやついてるんだからww
28名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:11:28 ID:OJdT5sV80
>>22
なんでこの世をお前基準、中心で考えるの?w
バカなの?何様なの?納税しろよボケ
29名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:11:31 ID:/JI1Z53X0
7年前にETC車載器を9,800円で買って、それ以降
、前払割引とマイレージ還元、そして通行料値引
これらをあわせて先月までで総額76万ほど得したわけだけど、
それでもかわいそうだなんて言ってくれるお前らはほんとやさしいな
30名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:11:44 ID:kO8TR8rSO
カー用品屋には流通してないETC端末機だけど
カード会社は大量に確保してる不思議
31名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:11:48 ID:OAMalRVy0
ちなみに前スレで海外と比較する馬鹿がいたから。
アメリカの道路の実態。

http://www.pbs.org/newshour/bb/government_programs/july-dec08/infrastructure_10-20.html
Aging Bridges Among Country's Infrastructure Woes
国のインフラ問題のひとつ:老朽化する橋

ペンシルバニア州知事:
States and local governments in this country pay
75 percent of the cost of maintaining our infrastructure.
That's unlike almost any other developed nation,
where the federal government pays the lion's share of the cost.

Unless the federal government is willing to step up and develop
a real infrastructure repair program, we're never going to be able
to do the two things we need to do:
one, maintain what we have; and, two, build new things.

アメリカでは州と地方政府がインフラ維持費用の75%を負担しています。
それは、中央政府がそういった費用を負担する大多数の先進国とは対照的です。

中央政府が意を決してきっちりとしたインフラ補修政策を作らない限り、
我々は本当に必要なふたつのことをやれません:
今のインフラを維持することと新たなインフラを作ることです。
32名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:12:04 ID:ZacCbSjMP
どうしても払いたい連中がいるようだから
ETCだけ残してETCレーン通過した車だけ金取れよ

ETCの巣食う天下り連中の給与、ETCの維持費も上乗せすればいい
33東京都外民:2009/07/17(金) 13:12:13 ID:js2HwCK9O BE:748074773-2BP(11)
将来的に首都高速(笑)も無料開放してくれよ。
34名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:12:26 ID:Ne23Q6OJ0
>>29
車なんか持ってない厨房だよ。ETC不要だとわめいてるのは。
35名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:12:29 ID:lsgPXSGj0
>>1
償還が済んだ道路が有料で
償還が済んでない道路が無料ってどういう理屈だ?
36名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:12:41 ID:Wy/WC9D00
いまさら国営にして何がしたいんだ
37名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:13:07 ID:qEWLQrkn0
わかった
民主にいれたる
38名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:13:25 ID:5IgO7qTr0
お前らが車買わないからだよ!
39名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:13:33 ID:e4ZWKtj90
大都市圏、新幹線以外の鉄道は全滅しそうな勢いだな
40名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:13:51 ID:eJ07yke50
民主GJすぎww

自民に釣られてETC買ったバカ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



これぞ政権交代
41名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:13:51 ID:Fmd+5Ii50
新規でつくるのやめて道路特定財源を高速道路の運営に廻せばなんとかなるのかな?
けど新名神の神戸ー高槻だけは作って欲しいな。
中国道パンク状態なんだよ。
42名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:13:53 ID:CyO5+Pj+0
自動車税一本化で一律5万なんてありえないと思うが、
もしそうなるなら最近新車で買った新車の軽売って中古の3ナンバー買おうww
もうこうなったらなるようになるしか無い。どうにでもなれという感じだな。
43名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:14:17 ID:+XyYUZtR0
ガソリン税(揮発油税+地方道路税)+暫定税率(25.1円分)=53.8円(1リットルあたり)

ガソリン税(揮発油税+地方道路税=(28.7円)
増税(自動車税)50000円/25.1円=1992.03g
約1993g/12ヶ月=166.08g
月アタリ俺は80gも使ってない、高速乗らないので実質増税ですね><



44名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:14:22 ID:CcpjfYOFO
メインは脱車社会
高速無料化は脱車社会に対応する為の物流の大動脈確保と位置づけるべき
70歳になってもエボ乗ってる思って僻地に戸建て買ってる地方のバカは、10年以内に親が車に乗れなくなり生活出来なくなる現実に直面する
脱車社会は必須、嫌でもそれは訪れる
車なんて財力のあるうちに早く手放して、車要らずの場所に引っ越すべき
45名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:14:27 ID:CEbG4nxF0
まあしかし反対意見も多いし、そこを争点にすれば自民党は踏みとどまれるんじゃね?
46名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:14:31 ID:vDKC7t3u0
高 速 を 使 わ な い 人
車 に 乗 ら な い 人 は
実 質 大 幅 増 税 な ん だ ろ
47名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:14:34 ID:BGF7PLYO0
そもそも「高速自動車国道」だからな。
国道なんだから無料にしてもおかしくはないワナ。

アクアライン無料化なんてしたら大渋滞必至。
48名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:14:35 ID:Ne23Q6OJ0
14 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/17(金) 10:26:44 ID:AG6bhBzd0
いい加減な民主の財源論!実現不可能で「絵に描いたもち」
子ども手当の創設や高速道路料金の無料化など、民主党の政策が明らかになった。
しかし、これらの実現には、20兆5000億円もの財源が必要だ。

同党は段階的に行うと述べているが、これは実現不可能な内容だ。
同党は、一般会計に特別会計も合わせ、ダブリを除いた純支出212兆円の
1割をカットすれば可能、と主張している。

ところが、細かく見てみると、無理ということが明らか。一般会計、特別会計の212兆円の内訳は、

(1)国債費(約87.8兆円)(2)社会保障関係費(約66.8兆円)
(3)地方交付税交付金(約16.6兆円)(4)財政投融資(約10.8兆円)
(1)〜(4)の合計182兆円――など、いずれも削ることは無理。

民主党は残る30兆円をやりくりして、20兆円を捻出するというが、実行すれば、教育費の削減など、
生活を直撃する事態に陥りる。
民主党は月額2万6000円の子ども手当を、中学3年生まで支給するとしている。

財源は配偶者控除、扶養控除の廃止としている。しかし扶養控除をなくしたら、子ども手当をもらえない
高校生、大学生を抱え、より教育費のかかる家庭にとっては、実質的な増税となってしまう。

高速道路料金の無料化にも、大きな問題がある。高速道路の料金収入は年間約2.5兆円で、
40兆円の借金を毎年1兆円ずつ返している。残る1.5兆円で、補修などをしている。
料金収入がなくなったら、40兆円の借金はどう返すのか。
税金で返すとなれば、車を持たない人々の税金も、高速道路の借金返済に充てしまう。

このように民主党の政策や財源論は、「絵に描いたもち」だ!
49名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:14:59 ID:5Mf+ua540
自民の高速1000円の教訓から何も学んでないな
50名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:15:14 ID:gQW/Nz/p0
このようなことをホザくから各電機メーカーはETCを増産できずに品薄状態が続いておりますw
51名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:15:15 ID:1FTlGewd0
高速を使う機会なんて年に数回あるかどうかなんだけど、
いい加減、そろそろETCつけようかと思ってたところ・・・

これほどミンスに風がなびくとは思わなんだ

まさか高速無料化を本気で推し進めるとは思わなんだ

で、無料化も来年度からだろ?
微妙な期間が空く・・・

やっぱり今つけたらアホだよなぁ・・・?
52名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:15:18 ID:IV+t2K4O0
>>31
おいおい。日本の道路はアメリカの何倍もの費用をかけて造ってる
ことを忘れてもらっちゃ困るよ。自民党の支持母体である建設業の
生活保護的道路工事をやめれば、インフラの維持なんて簡単にできるだろw
53名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:15:25 ID:QVBGkTMK0
高速を無料化すると今まで遠出をしなかった人がするようになったり、
他の交通機関(鉄道など)から移転してくる人がいたりして高速道・一般道合計の交通量の総量が増える。
交通量の総量が増えれば道路の容量が同じなので平均速度は落ちる。
さらに言えば高速道路は料金と引き換えに流入量を制限し速達性を持たせていたので、
無料化されると物流のように速く正確に移動したい人は特に影響を受ける。
54名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:15:27 ID:kyc2LRAhO
トヨタがやれと言ったらやると思う。
55名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:15:32 ID:xoN/sUauO
どうせ政権とったら
「やっぱ無理でしたw」
だろ
56名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:15:35 ID:r0ws4o770
アクアライン無料化の財源は、全て千葉県で負ってください。
5731:2009/07/17(金) 13:15:49 ID:OAMalRVy0
[続き]
ペンシルバニア州知事:
In the first half of the last century, Americans went on
an infrastructure-building spree, and we've made good use of
the things that were built, but we've been reluctant to pay to
replace and repair thousands of miles of bridges, tunnels, roads,
instead choosing to cross our fingers and rely on the
good work of our parents, grandparents, even great-grandparents.

But by that delay, we're just making sure that the eventual bill is even bigger.

20世の前半、アメリカではインフラ建設ラッシュが起こりました。
その時建設されたものは有効活用されましたが、
我々はその何千マイルに及ぶ橋、トンネル、道路を
造り直し、補修することに対しては消極的でした。
その代り、我々の親や祖父や曾祖父の時代の
人間がしっかりしたものをつくったことにのみを頼みとし、
運を天に任せる選択をしたのです。
[ミネソタで起こったラッシュ時の橋崩落の大惨事を皮肉ってる]

でも、遅らせれば遅らせるほど、いずれ払うことになる費用が増大するだけです。

I mean, the American infrastructure, our transportation system
was the envy of the world for decades and decades.
Now it's laughable.

本当に、アメリカのインフラと交通システムは何十年もの間、
世界の羨望の的だったのです。
今では、嘲笑の的ですよ。
58名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:15:49 ID:UzIWsUsC0
これほんとに実現したら面白いかもな! 確かに首都高とか東名とかって
有料でもいいよ! そのたの車が走らない道路なんて無料で十分!
しかも甘い汁吸っている財団法人などなど、一掃すれば財源の確保も簡単だろ?
それだけ利権がすごいって事! 問題はこいつらの反撃をどうかわすかだな!
59名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:15:53 ID:OJdT5sV80
自分にとってお得じゃないからって民主に入れないなら
そいつはそれで構わない。工作員は政権交代後に市ね
60名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:16:13 ID:/JI1Z53X0
とりあえず今のままでまかなえるのなら好きにしていいけど、
他を増税してやるんだったら都市高速も無料にしろよ
61名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:16:14 ID:sQzOawrQ0
>>35
地方の道路は、私が作りマース。って言った奴の所に、土建屋からの献金と、票が集まる。

地方の道であれば、あれだけ「地方切捨て反対」「地方分権」という民意が示された以上、
地方自治体が作ると決めた旧高速道路規格の整備事業に反対する奴はいないから、
民主党は好きなように道路の建設計画を立てることができる。
自分のお気に入りの在日企業でも何でも使って。
62名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:16:26 ID:QF8T8zIBO
無料にした分はどこでカバー?
重い負担になって返ってくるのが見え見え
63名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:16:30 ID:JHCx5PNg0
無料になんかすんな阿呆
1000円でも迷惑なのに
64名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:16:32 ID:WnK3jaYxO
>>27
ETCざま〜〜〜
ってか利権の固まりじゃん(笑)
そんなのにコロコロ騙されて個人情報まで差上げてw
やっぱ「ざま〜〜」だわ
65名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:16:44 ID:Wy/WC9D00
NHKを国営にするなら入れてやるのにこいつらアホだ
66名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:07 ID:X9Om9lzQ0
そんなんして高速道路会社の給料はどっから捻出するん?
67名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:15 ID:Ne23Q6OJ0
>>51
往復で一万程度の高速使うなら今すぐ付けた方が得。
ちなみに首都高、阪神高速、東名名神は有料のまま。
68名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:28 ID:CEbG4nxF0
>>61
その上道路造ろうと思ったら中央に陳情しに行かないといけんしな。
本当に必要かよりも政治家の発言力がモノを言うからね、古賀誠とか。

なんだろうなこのシステムは。
69名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:29 ID:Dnq7vSADO
>>50
民間企業は賢いなW
70名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:32 ID:eJ07yke50
自民工作員焦りすぎwww
71名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:33 ID:4SMJJbjw0
そういえば、
自民はマニュフェストを実現できなくても、
ごめんなさいすら言わないよな

民主はどうなるかな
72名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:41 ID:XFzYnN1N0
姑息道路使わない納税者にも重税ktkr
73名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:41 ID:eti3vlXY0
何時から民主党が政権取ったんだよwww

無料にした分は、売国の利益を充てるんだろ。
74名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:44 ID:3j5SV8zFO
普段車で移動している地方の酷使様たちは、
民主の公約に反対できずに書き込みを躊躇している予感。
75名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:45 ID:3VbrfdakO
>>35
「さぁ釣られろ、俺たちに票を入れろ」
とのたまっているだけです。
76名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:47 ID:UGW8hBPL0
>>64
お前今更個人情報ってwwwww
車買うときにキャッシュ以外購入でも登録する時にどうやってするんだよwwwwwwww


あほかよw
77名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:17:47 ID:J5XXCtPr0
関東関西に在住の人が我々の高速料金を払うんだな。財源確保出来る様働けよ。
路線決定は官僚に丸投げだから怒るなら官僚に怒りなよ。
78名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:18:00 ID:UxpaWLjV0
相変わらず厨二なミンス
79名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:18:15 ID:rJD8rDEb0
>>42
一律5万ってのはカンナ音がどっかの講演会でちらっと発表しただけのものね。
まだ正式なマニフェストとしては発表されてない。
80名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:18:20 ID:OCIg5m2J0
防衛費も増やして下さい!!
81名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:18:25 ID:eAzw+uJS0
高速道路が、高速でなくなるこれいかに
82名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:18:31 ID:a/vVq7UQ0
>>4
文化の違いではあるけど、東京都は無計画とは思うね。車一台しか通れない道とか結構あるもんな。
83名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:18:34 ID:Fmd+5Ii50
悪いことはいわん。
1000円均一ででもカネとっとけ。
84名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:18:34 ID:eJ07yke50

自民工作員焦りすぎwww

85名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:19:05 ID:4QgzuJNV0
1000円つづけろ。
但し平日も。
86名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:19:09 ID:UGW8hBPL0
つかこれから保険が値上がりなんだよな
こっちの方が深刻かもね
任意保険に入らない奴が増えてくると大変だぞ  マジで
87名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:19:13 ID:PC3MW1cBO
>>52
日本はアメリカと違って、山あり谷ありだから建設費はかなり違うと思うよ。

岩手・秋田間なんて冬は高速でもヤバいし。
88名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:19:27 ID:CcpjfYOFO
>>61
団塊の高齢化が進み、道路なんて無用の長物だと国民の全てが10年以内に気付く
高齢化を迎え車社会ほど不便なものは無い
これからは道路ではなく機能的な都市を創る時代
89名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:19:34 ID:CyO5+Pj+0
>>66
その高速道路会社を規模縮小しましょうという事じゃないかな。
失業者わんさか出るけど、高速利用者増えるからサービスエリアか地方の観光都市で土産物屋でもやれやって事じゃね?
90名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:19:48 ID:GuiWaYDY0
車1台五万の増税とか聞いたんだけど、、

高速無料にならない地域だし、地獄なんだけど
91名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:19:57 ID:YEw0RQv1O
出来なかったらゴメンナサイ
92名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:19:59 ID:Vtj3Gn2J0
この問題を自民も選挙の争点の一つにすりゃいいと思うんだよな。
なんでしないんだろう??
93名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:20:13 ID:ZpKaYQp0O
トラックの運転手忙しくなるぞ
今から転職するならトラック運転手だな
物流コストが下がるから利用激増
空前絶後の人手不足
高給になるよ
94名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:20:14 ID:SFjcPfpzO
>>73
いや、マニフェストだから
95名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:20:14 ID:Dnq7vSADO
民主党の圧勝で終わるな…。
ガソリン暫定税率廃止との2枚看板。
96名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:20:17 ID:4Ts26p0RO
無料化でもETCは必要とかなりそう
97名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:20:38 ID:HfkV6pnv0
一部の着手と原則完全実施って何か違うの?
98名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:20:48 ID:yo2BThwv0
できなかったらゴメンナサイじゃなくて解党しろよ
99名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:20:49 ID:Pnheo0ry0
うーん
取れるところからは取ったほうが良いと思うんだが
ただでさえ無駄遣い削減と埋蔵金頼みなのに。
100名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:20:50 ID:oc2djcSRO
都市高はやらんでいい混みすぎ
101名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:02 ID:pO9qSpVM0
アメリカのマックとかはババア多いのに

日本の場合ネーチャンばっかりじゃん
102名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:13 ID:WnK3jaYxO
>>71
あの小泉が言い放ったじゃん
「(公約は)守らなくても問題ない」
103名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:18 ID:QJoPPXYr0

あの、これは道路利権の復活だとおもうんですけど…
104名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:19 ID:PdzCRpdI0
>>53
それがどうした。約束通り通行料が無料になるだけの事。
いやなら外国に移住でもしたらどうだ。
105名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:20 ID:OCIg5m2J0
つい最近ETCを買った俺に何かないのか?
民主党め( ゚д゚) 、ペッ
106名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:26 ID:ktdeUBLP0
なんで民主は高速道路無料化にこだわるの?
107名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:30 ID:wKP6CLkcO
うんにゃ、地方では既に自動車へ移転しえる交通は、全て移転しとるだろ。
残るは通学生、高齢者など、弱者対策だ。
弱者対策を掲げる民主党が、どうやってカバーするかだよ。
どう屁理屈をこねても、これは新自由主義的な政策だからな。
108名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:33 ID:CEbG4nxF0
>>98
小泉元首相「公約を守らないのは大したことじゃない」
109名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:01 ID:geoIdTgW0
ノロノロトラックの右車線走行を禁止にしてほしい。
後続車を気にしてない奴が多いから左車線と並列走行の場合でいつまでも抜けない。
110名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:38 ID:TbXeirpg0
作りかけの高速道路と公団の借金どうするの。
111名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:38 ID:UGW8hBPL0
つか俺の近所の地方高速はETC持ってても割引ないんだよな
だからその道路だけ金券ショップで回数券買ってる。
料金所では県内ナンバーは回数券で他府県ナンバーだけETCレーンを通ってる不思議がある。
その先の高速合流地点前でカードを入れる。 この作業が面倒でね〜w
112名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:39 ID:/JI1Z53X0
>>102
つまり同レベルってこと?
113名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:42 ID:Ne23Q6OJ0
>>93
トラックは今でも供給過剰だ。
高速無料になったところで荷主がその分払わなくなるだけ。
運ちゃんの給料には回らない。
114名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:44 ID:XyC4/URX0
外国の高速道路は無料だっていうけどどうやって採算?とかとってるわけ?
115名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:45 ID:sQzOawrQ0
>>88
そういって、地方土建を切ったのが、つい数年前の自民党。

民意。マスコミの造り上げた世論はそれを肯定、後押ししていた。
116名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:55 ID:0y+ivacP0
>>65
ほんとだ。自民はNHK無料化を公約にしろよw
風が吹くかもしれないぞw
117名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:22:02 ID:h3z0QvRu0
とりあえず名神を無料化してくれ。
118名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:22:21 ID:oguqyW6e0
>>100
首都高でやったら万年渋滞だなw
一般道走ったほうが速くなる罠
119名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:22:34 ID:CyO5+Pj+0
ネクスコの社員はほとんどが売店の店員に格下げだなwwwこれはメシウマw
120名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:22:37 ID:+XyYUZtR0
>>96
今のミンスの脳内だと
首都高と阪神は有料だからETCはマダマダ続くよ〜
な悪寒w
121名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:22:52 ID:vCb471mjO
民主党はろくでも無いことしかしようとしないなwwwww
そんな事したら混んで高速な道路じゃなくなるだろ

今の自民が実施している休日千円のがいくらか現実的だ
122名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:23:05 ID:vERZcu/C0
道路を維持する金はどこから出るのかw
123名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:23:08 ID:yLiGHJp10
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
 民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。

>>無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。

 さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェストをつくりたい。場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、マニフェストを野党共闘に活用する意向を示した。
2003/06/22 12:41 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
124名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:23:30 ID:aUMZXKMN0
物流コストさがるから、通販の送料は無料になる?
125名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:23:31 ID:sQzOawrQ0
>>114
高架だとか、長大なトンネルだとか、谷を渡る橋だとか、都市部の地上げ費用だとか、
B地区近傍を通る際の費用だとか、そゆのがないの。
126名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:23:44 ID:zHSRtSz8O
無料化の財源のことを言うと、道路特定財源を持ち出す奴が沢山いるが
基本的に建設費や維持費は(皆無とは言わんが)税金入っていないはずだが
暫定税率も廃止して大丈夫なのか?
127名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:24:04 ID:5Mf+ua540
>>93
高速が高速として使えず燃費効率が悪くなり燃料代はアップするからあんま変わらんのじゃね
もともと混雑している都市周辺は有料のままだし
128名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:24:07 ID:FAsGuLEw0
>>24
ムチじゃないよ
拷問じゃねぇか
129名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:24:23 ID:9L98h2VpP
深夜割とかの差額でなんとか黒字出してる零細なんかは死滅するんだろうな
時給1000円と言い一見良さそうだけど少しでも考えれば弊害が出まくることを平然と言えるのがすごい
130名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:24:24 ID:Nhkdr5JgO
>>49
期間限定や車種限定だから高速道路1,000円で混乱するんであって
一律無料なら高速道路が渋滞してれば逆に空いてる一般に下りればいい。
もともと高速道路の無料化は昔の自民党のマニフェストだったんだから
国が高速道路無料化するのは至極当然!
131名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:24:37 ID:eAzw+uJS0
重量税・揮発油税意外に高速道路整備税とか取りそうな気がする
132名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:24:41 ID:QVBGkTMK0
>>104
無料になったらこうなるだろうってことを書いただけだが。
別に高速が有料でも無料でも日本に住むよ。
で?

133名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:24:43 ID:kbvRoUBX0
>>87
アメリカはタダだから!みたいな思考の奴はアメリカのハイウェイ見たこと無いんだよな。
大都市でも整備悪いのに地方なんてカオスだからなぁ。

>>93
麻生の1000円の時でさえ「CO2削減と真逆の行為」なんて言われてたのに、
完全無料化なんてもっと真逆の行為なんだよな。
ほんとダブルスタンダード。
そもそも高速道路なんて商業車が売上のメインなのに
そっから収入引いたら潰れるだろ・・・
134名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:24:48 ID:7K15QO980
軽トラに堆肥つんだ認知症じいさまが逆行....がはやるな。
俺は、高速道使う方だし、ETCなんて殆ど最初からつけてる。いままで、
ETCのモトなんて5回はとってるからどうでもいいけどな。
ETCがあると、結構な数のPA、SAをインター代わりに使えるなんて
情弱どもは知らんのだろうな。それだけでもメリットがある。
それにしても、これは大混乱だな。末代に禍根を残すことになるぞ。

こんな計画してるやつって、高速道なんか利用したことのない馬鹿だろ。
地方の対面交通高速道に、軽トラクラスなんかが入り込んだら死ぬぞ。
一般道なら、追い越しもできるが対面交通の高速道は絶対不可能。たちまち
大名行列ができる。んで、一台事故ると、多重衝突。
もし、そんなことになったら、ケーサツがいない一般道を三桁で吹っ飛ばす
を選ぶわ、俺。
135名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:01 ID:VAzc7Zmx0
無料にして財政に負担かけるなら
今のETC割引を継続した方がいいけどな
今レベルなら払うの全然苦にならない
136名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:07 ID:CyO5+Pj+0
>>79
わかってます。


>>116
もともと払ってないから全然問題ない。

137名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:09 ID:Pnheo0ry0
しかし車1台に5万課税だと
車売れなくなるんじゃないの?
138名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:21 ID:Ne23Q6OJ0
>>124
なるわけない。
物流コストにおける高速代なんてほとんど関係ない。
139名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:22 ID:0+uF/3Sp0
>>20
たぶん、生活追い詰められてる。
140名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:27 ID:7/4cIZkSO
消費税あげなくても他のところで大幅増税(^ω^)
141名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:42 ID:CcpjfYOFO
高速無料化に伴い自家用車はガンガン税金上げて、脱車社会へ移行させて行け
高速道路は、公共交通を中心とした地方都市を創る為に建築資材を運び、完成したらそこへ物を運ぶ重要な大動脈だ
マイカー減らしてスムーズな物流を目指せ
142名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:46 ID:rprsyw600
財源足りないならETCや金払いたい人は払ってもらうようにすればいい
財源ないから貢献してくれるだろ
暫定の税なのに自民は永遠にとろうとするしガソリン税が
あるのに暫定ってなによ

自動車購入する時にでも税金を増やせばいいだろ
2000cc以上は高くしてもいいよ
罰則も高くして財源にすればいい
全面スモークなんて50万ぐらい罰金とれよ!
143名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:49 ID:szn8qQ7P0
東京湾フェリーもあぶなくなるね。

時代逆行の愚策
144名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:52 ID:7ERLed/XO
借金と建築整備は国税でやるってのか
145名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:26:01 ID:dxB2u2U+0
>>140
それ小泉がやったことだろうが
146名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:26:08 ID:UKWyq7dJO
道路公団職員涙目www


再就職で、年収半減確実ww

速攻、民営化しろ!!ミンス!!
147名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:26:12 ID:Fmd+5Ii50
>>123
自動車税を上げる気か。
一律5万円ってことは普通車が8〜10万くらいになるってこと?
車検並みじゃんw
148名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:26:15 ID:QJoPPXYr0

国鉄の借金返済のためにタバコの増税したんだよね
14969大好き:2009/07/17(金) 13:26:19 ID:nofxjMn90
>>121
自民がんがれ!!!!!
高速無料とか非現実的過ぎ。
せめて、終日半額くらいでいいよ。¥1,000もやめろ!!!
貧乏人にええ顔すんな、ボケ民主
そんなことしてると、日本全体が貧乏渦に巻き込まれて
私らブルジョワは本当にモナコあたりに亡命しちゃうよw
150名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:26:29 ID:gCdM08+CO
>>105
筋違い!自民に文句言え
151名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:26:56 ID:qLnOl5050
>>138
だが、渋滞等で翌日配送は難しくなるだろうな
152名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:00 ID:2oXk2ajc0
道路の維持費分は料金を取った方がいいと思うのはおれだけか?
153名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:00 ID:TbXeirpg0
道路特定財源は一部一般財源化が決まってるし、民主党は暫定税率廃止を言ってるから
一般道の補修とかでいっぱいいっぱいだろ。
高速にまで予算回せるのか。

あ、民主党は環境税を創設するって言ってたね。
車から環境税を取って高速道路に回せばいいね。
154名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:08 ID:aUMZXKMN0
ぎゃははは自民信者なみだ目ざまぁぁぁぁ
155名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:18 ID:6A4qMBRtO
いきなり無料だと問題おきそうだから段階的に全高速の料金値下げでもかまわないよ
156名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:39 ID:4twTQUaR0
>>88
車なしでは地方には住めません
高速には乗らないのに増税はあんまり

>>93
景気が回復しない限り荷物は増えません
157名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:44 ID:UGW8hBPL0
それより燃料がじわじわ上がってきてるのをお前等は気にならないのか??
ここ最近、上がってきてるぞ!!
158名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:57 ID:PppFdczpO
人も物も移動のほとんどを車に頼らざるを得ない日本で無料化は当然。
159名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:58 ID:r5Su/m/CO

早い話が国道にするって事だな。

160名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:59 ID:5VM9Cz9R0
>>41
>>けど新名神の神戸ー高槻だけは作って欲しいな。
バカを言うな!!
それを作ったら武田尾温泉あたりの近郊最後の秘境がぶっ壊されるがな!!
161名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:28:15 ID:3VbrfdakO
>>130
建設にかかってる借金を完済した、というなら話は解るとのレスがあるが。
162名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:28:19 ID:W8XqEDi20
>>142
20年ぐらい前までは3ナンバー車は税金高かったからな
その時代に戻せばいいよw
163名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:28:31 ID:VAzc7Zmx0
>1台に年5万円

こんなんなら高速有料でいいよ
164名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:28:36 ID:wKP6CLkcO
>>89
社員クビにしたら会社が割増退職金を払わねばならんがよ。
それだって強制はできん。
今後の採用は抑制するとしても、既に雇った分の生活は保証せにゃならんのだ。
それをコミの金額を政府に請求するに決まってんじゃん。

料金所の人件費の削減云々は、ずっと将来、自然減の後に現れる効果。
ただいまは、税金で払いつづけることになるに決まっとる。
他にありえん。
165名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:28:43 ID:dcz/5GvH0
フェリー全滅か
166名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:28:43 ID:pkITdvuV0
高速無料化>トラック輸送増える>運送業者トラック大量増台
>財源不足で有料化に戻す>運送業者あぼ〜ん
167名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:28:59 ID:Fmd+5Ii50
>>160
通るのはもっと北だろ。
168名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:29:06 ID:OJdT5sV80
>>120
何が面白いの?民主批判にしては下らん。
国民の血税を食いつぶした自民が下野することが一番今の日本にとって
有益なんだがw
169名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:29:22 ID:yLiGHJp10
>>125
鉄道とかもそうだよな。
ヨーロッパ旅行したことがあるんだけど
高速鉄道も高架どころか柵とかもなくだだっぴろい平原を走っていて、事故とか怖いなって思った。
170名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:29:28 ID:gGpsQoM00
>交通量の少ない地方の高速道路から優先して実施

恩恵をうけるやつが少ない当たり障りのないところからやってどうするんだよ
171名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:29:29 ID:wW/PFD6WO
こういう目先の餌に釣られて投票する連中の顔が目に浮かぶわ
もういいや
しらね
172名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:29:33 ID:MRY0TAm30
先生!無理があると思います!
173名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:29:43 ID:Ne23Q6OJ0
高速無料化すると、借金返済1兆円と道路補修1.5兆円で
合計2.5兆円税金は増える。
ガソリン暫定税率も廃止するらしいからどっから財源持ってくるんだろうな。
174名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:29:53 ID:E6EBxzqAO
>>39
船も飛行機も。
公共交通機関はめちゃくちゃ。
運よく路線維持できたところで
高速との競合路線は値下げせざるをえないからその分他は上がりまくり。
特に離島は高速使わないのに税金だけは取られ、
公共交通機関も値上げで踏んだり蹴ったり。
離島には最悪の悪夢。
175名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:02 ID:Nhkdr5JgO
昔の自民党のマニフェストを
民主党が実現させるんだから
自民党信者は喜ぶべきでは?
176名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:02 ID:Pnheo0ry0
俺は車のらんから割とどうでもいいんだけど
正月の帰省ラッシュすごそうだな
177名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:02 ID:z3db9zEiP
意味がわからない。

むしろ通行量の多いところから無料化するべきだろ。
なんで都市部の人間が地方の必要性すら謎の高速の維持費を払わなきゃいけないんだ。

受益者負担にしろ。
178名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:03 ID:AqVuqIH30
高速道路が混雑したら意味ないじゃないか
179名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:13 ID:/JI1Z53X0
180名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:16 ID:PdzCRpdI0
>>125
おまえ馬鹿だろw
ヨーロッパだって日本以上に山岳地帯は険しい。長大トンネルやら
長大橋も日本と同様だが高速道路は無料かそれに近い。
日本は建設費が高いと言うのは自民の屁理屈だということにいい加減に
気づけよw
まあ実際競争入札で安く出来るものを業者を儲けさせるために高くしてる
とこもあるけどな。アクアラインは1兆6千億円の建設費を掛けたが
ヨーロッパの企業で工事費3千数百億円を提示した企業があった。
181名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:17 ID:CcpjfYOFO
>>156
だからお前らの親が車乗れなくなったら、お前らはどーやって生活するんだよw
老人の外出は、病院通いに施設通いにどんどん増えるぞ
自分たちもいつか車乗れなくなる
生活できない場所に住んでるんだよww
182名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:18 ID:cUZuXUQu0
利権を残すためにも、ETCのみ無料でいいんじゃね。
183名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:23 ID:aUMZXKMN0
そもそももう無料になっていておかしくない時代だ。
自民党はずっとそういい続けてきたんだからな!
でも自民にはもうまかせられん。
184名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:36 ID:CEbG4nxF0
>>162
3ナンバー車が安くなったのってどういう理由だっけか。

まあ今後はエコカー減税、旧車は今以上の増税だろうなあ・・・
185名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:38 ID:y6ioqbXZ0
見せ金と一緒だからな、本命は在日利権の拡大だからw
186名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:48 ID:Q98NK68U0
宅配便の所要日数が何倍になる?
187名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:53 ID:OCIg5m2J0
高速を無料化したら平日から大渋滞発生www

下手な主婦も乗り込んで死亡事故多発wwww

おまけに道路の痛みも酷くなり工事多発www
188名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:58 ID:7K15QO980
票稼ぎの思いつきが、そのまま政策になるんだもんなあ。 
まだ、仮免も受かってないやつに、いきなり首都高で運転させるような
もんだわ。 民主党政権...敗戦時以上のダメージ受けそう。
189名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:31:05 ID:fwINf4+v0
>>41
中国道はパンク状態じゃないよ。
運転下手がだらだら上り坂で速度キープ出来ないのが原因。
190名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:31:21 ID:Ypp7yxNE0
車はCO2排出するんで絶滅して結構。
東名は麻痺するだろうが、それも結構。
191名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:31:24 ID:0Ns8Iz310
別に無料しなくていいのにw
そんな事されても全く嬉しくない
192名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:31:29 ID:OJdT5sV80
>>187
無駄に改行を入れる書き方が分かりやすい工作員乙w
死ねよ、引きこもりニートの工作員
193名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:31:36 ID:zHSRtSz8O
>>152
いや、俺もそう思う。
利権のことを言うのがいるけど、天下りや利権団体のことは別次元だと考える。
194名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:31:53 ID:FAsGuLEw0
極端すぎるだろ
ソフトランディングを考えないのか?
195名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:32:01 ID:HWkBAD0oO
渋滞したら下通ればいいじゃん
196名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:32:18 ID:eAzw+uJS0
土日はペーパーDが、ウルトラC級の走りするからな

免許の運転技術の考査を厳しくするべき、60歳以上は免許の返納義務化しろ
197名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:32:24 ID:RW1vMgrE0

       ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,____
     ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡;;;巛;;;;;;;;;;;'',,
    ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミミ巛巛;;;;;;彡;;;;;;;;;,,
   ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞゞ彡彡ミ;;;;;;;;,,
  .,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---'''''""´"゙゙゙,,ァ''';;;;;;;;;;;;;;;;,
  ;;;;;;;;;;;;;;ツ''"""      '''"´  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;::..              .:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;  _,....,_      _,,,,,._   ;;;;;;;;;;;;;;;;j
  ヾ;;;;' ,,;r====;,    ''''''''"゙''ヽ   ヾ;;;;;;;j'
    i-r'' ',ィrェェ、 ,`-´,r ;r;=;ュ,_ t---;!  !
    ゙'l.l  ゙`´ ィ:;  i ヽ `´   j   ; l! l
    l ゙ー -- '.:;;.'   ヽ. 、ー '"   , {
    | .,.  .::;i'_  _  - ヽ.     , }
    ', .:;:. :: _,,... ..  ...,_  )    t-'
.     , ヽ:.  ヽ..,:__:__::,.. '´ ;':.    ,'   出来なかったらごめんなさいと謝ればいいんです!
     ゙.、 丶.,  ‐-‐   ;:.   ,. '     謝ったら犯罪者がつかまらない国なんです?
.      ゙ .、:::;       ,.r' ,.r',r':::::::::....   どうです?すごいでしょ!?
   .......::::::::! ゙ー ..,,___ ,,. ' ,.r'",."::::::::;;;;:::!:::::.....
:::::::::!:::::::::::::::j  ゙ 、   ,.. '" ,. '::::::::;;;;;;::::::l:::::::::::::::.......

198名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:32:37 ID:6A4qMBRtO
【民主党さんにお願い】
車検の期間も延ばしてください
今の時代、車の性能も格段にアップしてるのでもっと延ばしていいと思う
199名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:32:49 ID:csUP5xsc0
>>180
トンネルってみんな工事難易度一緒だと思ってる?
200名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:32:52 ID:sQzOawrQ0
>>160
武田尾温泉…。
昔、風呂に一番乗り〜。って風呂に入ろうとしたら、壁が全面ピンクに染まってた。
お湯を抜いた大浴場を、絶好の沼だと勘違いしたモリアオガエルの団体さんが突入。
直後にお湯張り開始…。全員、壁に張り付いたまま茹で上がったらしい。
当然、温泉に行ったのに、風呂に漬からず帰ってきた。
以来、怖くて行っていない。
秘境であることは認めるが。秘境過ぎた。
201名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:32:57 ID:CEbG4nxF0
>>193
何のためにガソリン税や自動車税取られてるんだろうな・・・
202名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:00 ID:UGW8hBPL0
>>162
たしか8万ほどしてなかったか?
今では6万程かな?
つか3ナンバーが税金高かった時代って本当に金持ちのみが乗る車が3ナンバーであって
殆どが5ナンバーだったよな
税金が安くなってから3ナンバーの機種が増えたような気が・・・・・
マーク2だって元々は5ナンバーだったのにね〜
203怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/07/17(金) 13:33:00 ID:rMFA5VWx0

 ・車の税金を引き上げる
 ・高速を無料化する

つまり、車が持てる人を富裕層とみなし、
それらは快適に過ごせる社会を作ろうということですね。(´ω`)
204名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:01 ID:dcz/5GvH0
でもこれ、補修とか補強とかの金どうすんだ?
無料になったら、もっと車の量が多くなるし
その分、劣化も激しくなるだろう。
205名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:05 ID:eu/yhvCc0
物流優先で無料化すりゃいいのに
206名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:10 ID:CyO5+Pj+0
>>193
別次元にしたら根本的解決にならないでしょうに。。
207名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:11 ID:JKBtv4g+0
>>180
ヒント 地震
208名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:11 ID:lKOYeTRf0
>>1
本当に一台五万の税金とったら、地方民は15-30万の増税だろうな。
世帯収入が400万くらいの家から15万も取るとか可哀想すぎる。
むしろ自転車に1兆円くらい補助出せば済む話。
209名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:12 ID:Ne23Q6OJ0

東名が有料のままなら中央道も有料にしないと中央道が死ぬな。
210名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:19 ID:TJeODKkS0
江戸時代の参勤交代に使われる道路の整備は各藩の負担だった。
国道六号と常磐道は茨城県の負担でいいと思う。
東京の住民にしてみれば地方なんて要らないからな。
東京に行きたいやつが自己負担することこそ地方分権にかなってると思う。
東京から地方に来て欲しかったら高速代ただって理にかなったことだろう。
211名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:25 ID:7K15QO980
>>180
もう少しかの地の地形とか、日本比較してみろ。地震対策もまったく違う。
212名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:29 ID:5Mf+ua540
自民の失敗の教訓を得てもうちょっとうまいことやりゃいいのに
民主党ってホント何にも考えてないのな
213名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:30 ID:+XyYUZtR0
>>181
自営業のオイラはお店しめてって訳には行かないので
タクシー代渡して、タクシーで行ってもらってる。
たまに、カラオケ仲間の人が乗っけて行ってくれたり・・・
ありがたや。
214名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:29 ID:qUw9DTE/O
>>188
議会制民主主義を葬り去るチャンスじゃないか
215名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:51 ID:DYApK9ED0
これって民主が声高に批判していた
選挙対策のバラマキ政策
そのものではないかw

あほか。
216名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:33:54 ID:92tc5vF30
民主党の「外国人参政権」「人権法案」は耳障りの良いマニフェストの裏に隠したままか。

217名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:34:09 ID:L1I01ncyP
◆民主300議席+公明と連立で日本滅亡!!

民主300議席、民・公連立で長期政権、株価暴落、日本終了 青山のズバリ7/15
http://www.youtube.com/watch?v=jwxbbCxrpt0
http://www.youtube.com/watch?v=LgbJtXXVx8w
http://www.youtube.com/watch?v=unXdHT2DD5Q


外国人参政権、地方主権・道州制で在日シナ人100万人に
沖縄乗っ取らせて、日本侵略完成、
主権の移譲までやられる

民主党の公約「国家主権の移譲、地域主権、人権委員会の設置・・・」
http://www.mypicx.com/uploadimg/2118298309_07102009_1.jpg
218名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:34:11 ID:MBpnuurZO
無料化に伴い経営のしんどい民間会社はどうするの?
219名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:34:17 ID:OAMalRVy0
>>201
民主党はガソリン税も廃止するって言ってるよ。
220名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:34:18 ID:CcpjfYOFO
>>208
引っ越せよw
221名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:34:28 ID:0Ns8Iz310
>>4
しかし日本終わってるなぁ・・・
222匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/17(金) 13:34:36 ID:drbam5bd0
おかしいだろ、最初の論理からずれてるぞ。
借金返し終わったから無料化すべきと主張してたんだろ。

なんでそういう路線だけ有料のままなんだよ。
まったく矛盾してるじゃねーか。

これをブレてるってたたかないマスコミはなんなのさ。
223名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:34:41 ID:ZpKaYQp0O
二酸化炭素は地球大気の0.04%
こんなもん地球温暖化の原因なわけないだろ?

文系バカ丸出し自民党支持者よ
224名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:34:46 ID:9vBJ683Y0
俺も金には一切不自由しない金持ちだが、ほんと今の日本は貧乏人どもの巣窟に
なっちまったな。
金持ちはどんどん海外へ流出しちまうぞ。貧乏人にレベルを合わせると俺ら金持ちは
実に暮らしにくい。高速料金なんて高額でいいよ。
225名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:00 ID:sQzOawrQ0
>>180
褶曲山地と、火山は違う。
石灰岩の岩塊をくりぬくのと、風化花崗岩をくりぬくのは違う。
226名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:07 ID:k+CPZq7E0
自民って天下り廃止できないじゃん。何故だか知ってる?


信用ある筋から聞いた話なんだけど・・・・・・官僚、自民党議員の口利き、親族が職員の6割以上を占めてるんだってさ。



もちろん自民は金を受け取ってるから廃止に持って行けないらしいよ



その銀行員の話だと完全廃止すれば年間50兆以上はねん出できるってさ


227名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:23 ID:08FB6ikjO
ガソリン値下げ隊どこ行ったん?
228名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:23 ID:csUP5xsc0
>>219
ますます財源どうするんだって話だし
温室効果ガスの削減目標どうするつもりだ?国際公約だから今更内閣変わりましたからサーセンwwwwww
っていかないぞ?
229名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:28 ID:RW1vMgrE0

 ,.―――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
  | |   \ / . |
  | |  (・ )` ´( ・)|  
  | |@ (__人_). |  
  ヽヽ  `ー'  ノ  風呂敷広げるたびに財源が消えるでござる
      ̄ ̄ ̄ ̄                        の巻

230名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:35 ID:PdzCRpdI0
>>211
自動車重量税や自動車税ほか車関連の税金をアメリカの30倍、ヨーロッパの
5倍以上取ってるだろ。これでどうして足りないと。
231名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:38 ID:Ne23Q6OJ0
>>204
一般財源から持ち出し。ガソリン暫定税率も廃止らしいので。
どこから持ってくるかは知りません。
232名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:40 ID:VcpQjKlu0
おれ最後までetcつけないからおれだけのために全国の料金所に未来永劫ジジイ置いといてくれよな
233名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:40 ID:aUMZXKMN0
>>224
さっさと日本出て行けば?
234名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:42 ID:Ypp7yxNE0
>>209
そうやって車が淘汰されれば、CO2排出も減る
235名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:42 ID:zHSRtSz8O
>>201
一般道の建設・維持費
236名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:48 ID:OCIg5m2J0
>>197
当たり前だろw
高速を無料化なんかしたら
絶対トラックが大量に流れ込む。
追突事故も全国各所で発生ww

サービスエリアは大混雑ww
トイレも行けずにお漏らし多発ww
酷い惨状が目に浮かぶwww
237名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:49 ID:4SMJJbjw0
>>98
自民は解党してないじゃん。
あーー9月にするねw
238名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:50 ID:lKOYeTRf0
>>220
政令指定都市でも400-500万円台だぞ。
全員が都内に引っ越してきたら怖いだろw
239名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:59 ID:oguqyW6e0
>>203
・車の税金を引き上げる

は間違い

・車の購入に補助金つける。が今の実情
240名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:02 ID:z3EPF18N0
先進各国のETC バーが無いゲート方式が多い
このように各国では、税財源により無料から、受益者負担の有料化が広がっている流れである
日本はゆとり教育導入の時と同じで半周遅れで世界の潮流と正反対の事をやろうとしている・・・

アメリカ、ニュージャージーのETCレーン。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/nj2.jpg
その代わり、監視カメラがあります。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/nj3.jpg

ドイツのETCレーン、監視カメラ付き。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/gan.jpg

イスラエルレーン。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/Israel1.jpg

シンガポールのERPレーン。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7a/ERPBugis.JPG/800px-ERPBugis.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/ERPBugis.JPG
http://en.wikipedia.org/wiki/Electronic_Road_Pricing

カナダのETCレーン。
http://www.407etr.com/images/About/gantry.gif
Video Toll Charges & Half Trips (1:08)
http://www.407etr.com/images/video/vtc_halftrips.wmv
http://www.407etr.com/images/video/vtc_halftrips.mov

ニュージーランドのETCレーン。
http://www.ltsa.govt.nz/tollroad/
http://www.ltsa.govt.nz/tollroad/gfx/toll-collection.wmv
241名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:03 ID:7K15QO980
>>180
ただ、アーチ構造に石を積んだだけの橋が1000年以上も残ってるかの地と、
鉄筋何百本の高速道の鉄筋さえ引きちぎられる日本と、どう同じなんだ?
242名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:06 ID:y6ioqbXZ0
アクアラインが1年未満で崩壊しても構わないならサムスン建設でもいいんだろうけどなw
243名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:06 ID:MVmeTbnM0
さてさて何の税金をあげてくるのか見物ですなw
244名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:12 ID:MRY0TAm30
天下りとか利権、建設費の抑制をするのは当然だが、無料化なんてのは完全に
票取りだろ・・・

これに拍手喝采送る馬鹿は一年後に逆ギレすんだろうな・・・

はっきしいってこれ詐欺みたいなもんだろ・・・
245名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:19 ID:qLnOl5050
>>184
安くなったわけじゃなくて細分化しただけ
結果的に2500cc以下と3000cc以下が安くなっただけ
2000cc以下とか4001cc以上とかは高くなった
246名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:19 ID:D5PUUrsZO
民主党は今のままで十分圧勝すると思うけど、どうして実現出来ない公約を次々に発表するのかなあ。
いくら政府がやるって言っても官僚が抵抗して出来ないよ。
実際に年間5万円以上高速使う人はあんまりいないし、物流業者だけが得する政策なんてやらない方がいいよ。
247名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:30 ID:csUP5xsc0
>>225
日本はそれに破砕帯、湧水帯がミルフィーユのようにうねうね続くからなあ
248名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:36 ID:xHnv/9fH0
瀬戸内のフェリー会社潰しまくるだけに飽き足らずJR四国まで潰す気か
ふざけんなカス
249名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:53 ID:VAzc7Zmx0
東名、名神、中央のドル箱路線は
今の割引のまま取るべきだろ
あれだけ整備された道を走るなら
それなりに徴収してもいいはず
250名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:55 ID:aIaetCuWO
まさに情弱狙い撃ち。
今は無料だけど後で何倍にもなって払わされる。
高利率のローンだな。
251名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:36:56 ID:j6rg3SDJO
ネット右翼は反対してるけどさ、仮に民主党が政権取って、高速道路無料化されても
ネット右翼は払うんだよな?w
252名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:21 ID:L1I01ncyP

民主党などの進める、外国人参政権と地方分権・道州制で
日本列島は中共だけの所有物へ・・・


民主党の公約「国家主権の移譲、地域主権、人権委員会の設置・・・」
http://www.mypicx.com/uploadimg/2118298309_07102009_1.jpg

中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg


元東大教授 酒井信彦が中共の日本侵略について演説 2009/4/26
確実に日本はシナ人大量移民により侵略されて民族抹殺され絶滅します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6899163
http://www.youtube.com/watch?v=iwwCJy3HfPs
http://www.youtube.com/watch?v=sFKuex3Mhl4


李鵬中共首相が20年後(2015年)には日本は消えてなくなるとオーストラリア首相に発言
253名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:23 ID:PppFdczpO
高速の近く走ってる無駄なバイパス建設をストップするだけでオケ。
これから少子化で車は減り続けるからな。
無料化は数十年後を見据えた当然の政策。
自民の場合財政的な問題で無料化できなかったわけではなく利権構造をくずしきれなかっただけ。
254名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:32 ID:yLiGHJp10
>>220
おらの田んぼの前に鉄道引いてくれたなら都会からの通勤農業も考えてやる。
あ、でも収穫するのに軽トラックが結局必要になるなw
255名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:33 ID:csUP5xsc0
>>236
仰山事故や道路の整備不良で通行止めとか規制とかでれば
どんだけ馬鹿な選択したかわかるだろ有権者も
256名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:34 ID:dcz/5GvH0
なんか、こんな民主党に入れるぐらいなら、
幸福実現党の方がマシなんじゃないかとすら思えてくる……
257名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:40 ID:SmHHMlM1O
>>180
安全性、特に地震への対策が全然違う。
258名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:53 ID:ynBzxUT5O
◆ガソリン暫定税率に関する民主党の主張を駆逐する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/26-27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/73-82
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/21-24

★民主党案をベースにすると、新規建設以前に現在の2桁国道の維持管理も不可能に

★民主党は国民を欺いている…『民主党政権の下で、事実上の暫定税率の復活=地球温暖化対策税の創設』

★もし暫定税率廃止になると、頭金となる資金がなくなり、道路事業費(維持修繕費含む)となる「国からの補助金+新たな借金」を確保できない。
 福祉教育費を削減し地方自治体の一般財源から支出しないといけない。
 愚民は、《甘美な感情》に支配され、《見せかけの安定》や《絵になる話》に酔いしれて、自らの首を絞めている事に気付くべき。

★国と地方自治体を合わせた意味での道路特定財源は「余ってはいない」

★「道路の維持管理費は少ないじゃん」と言う人がいるが…
 これから日本は、高度成長期に造られた鋼鉄製の橋や道路のインフラ補修期に突入する。アメリカの失われた1970〜1980年代にしてはいけない。
 『日本は、維持改修費の急激な上昇は初めて経験する。』

★日本の道路整備率は世界一ではない

★渋滞するのに使われない車線…事故と渋滞のバランスをとる。「無料化による、交通の円滑化」が皮肉にも渋滞の原因に。
 ワザと渋滞を発生させてスピードを落とさせ、事故を減らしている。

★「悲惨でも不快でもない選択肢」=「今日や昨日を求む選択肢」などはない。選べるのは「不快な選択肢」=「明日を求む選択肢」だけ。

★《損失の再配分機能》…もはや、バラマキは、理念も規範も無視される、シニシズム(冷笑主義)

★まるでこれでは、民主党の戦略は、『レーニン「国家と革命」の「帝国主義戦争を内乱へ、その内乱から革命へ」の《レーニン主義》』ではないか。
 「帝国主義戦争を内乱へ、その内乱から革命へ」の《レーニン主義》 = 「不況を引き起こし、それをもって政権交代へ」という《国家破壊の革命思想》。
 『その過程で国民生活がどうなるかは、全く忘れられている。』
 そこには党益のみ
259名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:55 ID:Zuy9Kqx70
自民信者涙目wwww
260名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:56 ID:Oyv7pMBt0
渋滞するから無料化やめろ
261名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:01 ID:0Ns8Iz310
>>4見て思ったよ

高速道路とかどうでもいいから
電柱と電線を無くす公約しろ
262名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:02 ID:OJdT5sV80
ここで必死に抵抗している自民工作員は、避けられない
氷山への追突(政権交代による沈没)で必死なんだろう。
かといって、救命ボートで先に逃げて離党する勇気も無いw
渡辺喜美は存在が薄れたが、郵政民営化で離党した人たちのように
ある意味正解だったな。こんな自民に所属しても巻き込まれて
国会議員でいることすら危うい。選挙で当選しなければ国会議員じゃないんだよw
263匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/17(金) 13:38:19 ID:drbam5bd0
>>251
で、おまえは定額給付金は受取拒否したの?
264名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:20 ID:CEbG4nxF0
>>219
民主は暫定税率を来年4月廃止 政権公約明記へ
 民主党は30日の幹部会で、道路特定財源となるガソリン税と自動車重量税の暫定税率に関し、
次期衆院選で政権獲得した場合は2010年4月から全面的に廃止することを決めた。衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込む。

http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009063001000492.html

本則分はそのままだよ?
265名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:28 ID:Kyz+m6DfO
けっこう毛だらけ猫灰だらけ、道路は穴だらけ(*´д`*)
266名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:30 ID:y6ioqbXZ0
物流業者、というか現場のドライバーがますます悲鳴を上げるだけなんだがな
高速タダになるんだからもっと時間速くできるだろとか既に危ぶまれてるのにw
267名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:30 ID:0+uF/3Sp0
>>146
JRやフェリーもな。

というか、他人の給料が下がることを喜んでどうする。
景気が悪化する方向に牽引する材料だろうが。
268名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:32 ID:Xxcvk0GT0
まさか最近ETC付けた情弱なんていないよな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:35 ID:jBzAb9ek0
自民党は無くなるんだから、民主党がやる政策をちゃんと見て、結果を判断すれば良い。
地方と都市との運送コストが下がれば、企業が地方に広がっていく。
道を作るだけでない産業が地方にできるのだから。それに道路ぐらいタダがいいでしょ。
270名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:39 ID:o6kle5+y0
俺は車に乗らないけど、高速道路の経費は結局税金での負担になるわけだろ
乗らない人にとっては負担増になる、利用者負担が原則だろ
271名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:50 ID:9EwQKAmv0
>政権交代後の予算編成では財源の確保が焦点になりそうだ。

変わりに、環境税が出てくるのか。
272名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:51 ID:aUMZXKMN0
民主党はずっと高速無料化をいってたわけだしな
273名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:54 ID:TbXeirpg0
財源を心配してる人、大丈夫だよ。
民主党は↓これを言ってるから、それでまかなえるよ。

・環境税の創設
・政権奪取四年後に消費税を10〜15パーセントに増税

マニフェストできなかったら「ごめんなさい」で済ますし。
274名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:56 ID:zHSRtSz8O
>>206
天下りや利権団体の問題は道路に限った話じゃないだろ。
やるなら別口でまとめて片付けてくれ。
275名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:57 ID:yo2BThwv0
【政治】「マスコミは今度の総選挙で民主党に一度政権を取らせたいという空気が強い。だから、あまり民主党の批判はしない」…田原氏★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220116225/

【産経】「某新聞記者『ここまでバッシング報道してるのに麻生政権を解散に追い込めないとは今の政治部記者は情けない』」…福島記者★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232985810/

【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば(テレビ局の)電波料をおもいっきり下げるので、テレビの未来は明るい」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240393467/
276名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:03 ID:4SMJJbjw0
今まで無駄な道路作り続けた費用を廻していけば、そのうちお釣りが来るよ。
277名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:03 ID:rJD8rDEb0
>>246
5万円ってなんの話?
278名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:09 ID:R4KNFQqA0
アクアラインも対象かな? 森田の公約は、民主が実現するのか?
279名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:17 ID:f3R7nSeD0
>>236
 事故率の高い一般道から高速道路へトラックが移転すれば事故が減ってばんざーい。
280名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:18 ID:SgCq7gZP0
 これはありがたい
民主GJ。投票するから絶対やってくれよ
281名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:24 ID:csUP5xsc0
>>262
別にお前たちもいい思いするわけじゃないんだけどな?
数ヵ月後にこんなはずじゃなかったorzってカキコしてんのが目に浮かぶわ
282名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:34 ID:J5XXCtPr0
有料のままの高速料金の値上げをしないって言ってないな・・・
283名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:47 ID:7K15QO980
ま、間違いなく、とんでもないカオスが起きるだろう。日本の高速道は、すでに
日本社会に、いい意味ても悪い意味でも組みこまれてる。それを引きはがすっつう
んだから、今の我々でも予想つかないことが起きる。更新つづけたXPから、同じく
IEをアンインストールすることを浮かべればいい。
284名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:01 ID:PdzCRpdI0
>>247
長大トンネルの部分だけ通行料2000円くらいとったらあかんの。
それで成り立たないんだったら建設なんかするべきではないが。
それから新幹線のほうがよっぽど長大トンネルが連続する大工事だが
在来線特急と料金はほぼ同じだけどなあ。筋が通らないやろアホ。
285名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:06 ID:QJoPPXYr0

おためごかしの再国有化。民主党道路族バンザイ!!
286名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:16 ID:L1I01ncyP
中共はナチスと同じ、核兵器で民族抹殺、政治犯の臓器で金儲け、
中国製品を購入し中共へ利益を与える事は、
テロリストへ資金を提供する共犯者と同じ!

血塗られた中国製品の隠された秘密
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7616213

中共のウイグル核実験で75万人死亡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7570515

中共の臓器売買と臓器移植の実態
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7567219

人体の不思議展の秘密
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7573373
http://www.youtube.com/watch?v=wH0loYU-tLg
http://www.youtube.com/watch?v=wqOzCwbvEXQ
287名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:17 ID:VAzc7Zmx0
高速無料の為一台5万の増税されたら
家族で爺さん親、俺、兄弟で25万の増税
そんなに高速乗らないし本末転倒だな
288名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:20 ID:ZpKaYQp0O
あのな
最近の高規格舗装は痛まないし凹まないんだよ

いくら通行量増えてもOK

自民党支持者はバカなの?
289名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:20 ID:csUP5xsc0
>>279
夜の高速でトラックがどういう運転しているか見たことある?
290名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:25 ID:knxC69hQO
無料化しても渋滞するのは最初のうちだけ。 
庶民は重税で車を買えなくなる。 

291名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:28 ID:Ne23Q6OJ0
例えば、関越ならどこから無料にするんだ。
大泉からにすると花園あたりまで渋滞で動けなくなるな。
併走する一般道も適当なのがないから逃げ道なし。
と言うか、途中で料金所造るのか?どっから出すんだその金は。
292名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:30 ID:j6rg3SDJO
>>263
頭悪いなw
定額給付金は、言わば納めた税が返ってくるようなもの。
このケースとは違うだろ。
293名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:41 ID:bf2qyK4g0
>>279
西名阪国道のトラックのジェットストリームアタックを
目の当たりにするとそんなことは言えなくなる
294名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:46 ID:Y4n+EjNpO
財源は?
295名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:50 ID:PppFdczpO
>>210
> 東京の住民にしてみれば地方なんて要らないからな。

ふむふむ、そんなに中国産の食料が食いたいわけね。
296名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:56 ID:u0qszyWX0
これぐらいのことできない日本社会なんてつぶれてしまえ。
あほか。
297名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:40:56 ID:6A4qMBRtO
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
298名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:08 ID:jxU/7eLK0
数千台/日とか、地方の繋がってない末端部は本当に少ないからな。
IC間の交通量は分かってるんだから、
そういう少ない区間についてはミンス関係なく暫定で無料開放でもいいんじゃない?
299名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:09 ID:RW1vMgrE0
>251
馬鹿なの?使わない人も払わされるんだよ
300名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:14 ID:4SMJJbjw0
>>277
そういえば、ネトウヨのデマ5万円信じてる自称情強さんが多くてわらえるわな
301名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:24 ID:q+8QWGtB0
財源は金持ちから分捕るから大丈夫、
マルクス主義を信奉する旧社会党だらけの民主党ならあたりまえ
302名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:29 ID:I5DZQp+30
こいつらのやってることは砂場の遊び
303名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:30 ID:yo2BThwv0
>>294
国防費を削減するっぽいよ
マニフェストに載るかどうか分からないけど
304名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:33 ID:f3R7nSeD0
 財源論で否定するならともかく高速道路無料化自体は半世紀前から自民党も言っているんだが。





























今のところ40年後以降だけどな…
305名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:33 ID:9R4M4u9y0
道路に関しては自民の利権構造があるよ
無料化反対してる奴の気が知れない
306名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:46 ID:lKOYeTRf0
>>268
都市高速には必要だろ。
田舎なら必要なし
307名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:01 ID:0+uF/3Sp0
>>177
またこういうやつが出てくる。

じゃぁ、東京だけ独立国家にでもなれば?
308名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:07 ID:OJdT5sV80
>>292
だな。給付金はいわば納税した金が戻ってくるようなもの。
対象者に該当しているなら受け取って当然。しかし、それは
個人の有益でもなんでもない。ばら撒く費用を上乗せした
将来の増税、麻生はその時は自分は総理ではないからと
また将来に負担を残すいい加減な政策をした。信じられん。
309名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:08 ID:WFusmIjyO
>>266
運輸関係の高速料金タダなら?
JR貨物は死滅だがなW
310名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:10 ID:CcpjfYOFO
自動車税を上げて、それで地方の駅前に高層公営団地を作り都市整備しろ
で、車手放した奴からそこへ入居させて行け
311名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:12 ID:eAzw+uJS0
>>293
天理あたりの急カーブで12tのトラックがドリフトしての見た
312名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:13 ID:DISp5VVq0
>>251
払った証明書が貰えて、将来、道路運営が破綻して再度有料化した時に免税とか受けられて払った分以上が返ってくるんなら払うよ。

掛け捨ての保険みたいなもんだ。高速道路無料化破綻保険。
無料化が成功し軌道にのったなら、返ってこないのはしかたない。
313名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:14 ID:G3zQ2VCB0
じゃあ民主にいれよっと
314怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/07/17(金) 13:42:21 ID:rMFA5VWx0
つか、5ナンバー・3ナンバーそれぞれで税金が変わるってのはないですよ。
あれは車体の大きさを示しているだけです。(´ω`)

 ・重量
 ・排気量

これが基準。
極端な話、5ナンバーサイズでも2トン超えの重量で3500ccであれば年間8万の税金、
逆に3ナンバーでも1トンで1800ccであれば年間5万の税金で済みます。

保険での車両科料はまた別の話ですが。
315名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:43 ID:oc2djcSRO
>>208
地方の交通機関は高いから通勤の負担が緩和されるなら
極端に上がるというほどでもない。
316名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:44 ID:dcz/5GvH0
まぁ、一般家庭の利益を考えれば、
こんな一部の人間が喜ぶだけの高速料金無料より
農水省の天下り団体を全部潰した方が
日々そのありがたみを実感出来るんだけど
317名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:59 ID:csUP5xsc0
>>284
>長大トンネルの部分だけ通行料2000円くらいとったらあかんの。
意味不明

>それで成り立たないんだったら建設なんかするべきではないが。
じゃあ関越トンネルとか恵那山トンネルとか小仏トンネルとか埋め戻すか?
地域で自活が民主党と!まさに地方分権のさきがけですなすばらしい(棒

>それから新幹線のほうがよっぽど長大トンネルが連続する大工事だが
>在来線特急と料金はほぼ同じだけどなあ。筋が通らないやろアホ。

お前電車乗ったことないだろwwwwwwwww
318名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:42:59 ID:O+aAoXtOO
>>251
> ネット右翼は反対してるけどさ、仮に民主党が政権取って、高速道路無料化されても
> ネット右翼は払うんだよな?w

無料じゃない。
国営化され税金で運用されるということだ。
さらに金払うのは二重払い。

つーか、世の中に無料なんてものがあると思ってる馬鹿ばっかだな…。
319名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:03 ID:OtBSSscbO
高速維持費はどうするんだろうか
320名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:13 ID:lX+RT8wUO
京奈道路、無料にしてくれ
321名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:15 ID:VAzc7Zmx0
せめて建設費償却してても
維持費だけでも徴収してくれないと後に困る
322名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:22 ID:83JltKcQO
民営化されたはずの高速道路各社が、自社のサービスの価格を自分で
決定できないというのはおかしくないか?これでは民営化した意味が
ない。道路公団時代よりも国の統制が強くなってるし。
323名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:24 ID:/9yx8Q/l0
また運賃下げられて潰れる運送業者続発だなw
324名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:29 ID:cfb89VwXO
死亡する地方の小都市がたくさん発生する悪寒
325名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:35 ID:65lkbxw10
財源ないのによく言えるよな。詐欺だろ。
ちょっと前は財源は車1台にたいして年間5万をとるので財源あるとか言ってたなw
最近やらないとか言ってるらしいが、じゃあどこから財源確保するんだろうなw
うちは田舎で職場いくのに家族4人で4台それぞれもってるが、高速道路使わないのに年間20万の増税なんていやだぞw
326名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:35 ID:SgCq7gZP0
かんがえてみたら民主のわるいとこなんて外国人参政権だけだしな
それだけなんとか阻止すりゃいいわけだし

高速無料化はドライブが趣味の俺にはすごいありがたい話だわ
ぜったい民主に入れるw
327名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:42 ID:f3R7nSeD0
>>293
 西名阪なのか名阪国道なのか…
328名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:48 ID:dDSa6xcIO
>>300
日本語大丈夫ですか?
329名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:54 ID:y6ioqbXZ0
いまからよーく覚えておくとイイヨ 「タダより高いモノはない」w

>>316 ついでに農協とか全農とかも潰してね、彼奴らイラネw
330名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:55 ID:6fLKdfjZ0
おまいら、ミンスミンスっていってるけど、ETCの取り巻きも含めて、
どれだけ高速道路に関連した団体があると思ってるんだ?

無料化はその天下り先、利権を霧散させる効果もあるんだよ。
331名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:58 ID:Vy3ScMWj0
子供手当だとかサービス過多にするのでなく、低所得者層の減税をして欲しいよ…。
それか贅沢税導入。
332名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:43:59 ID:sm7+FG5L0
>>307
東狂は人種が入れ替わったってのは都議選で証明されちまったからな orz
333名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:03 ID:92tc5vF30
財源は

   ・・埋蔵金


とか「馬鹿」なこと言うなよな。。。
334名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:05 ID:u0qszyWX0
とにかく日本の政治はおかしいだろ。
なんで世界2位の経済力のある国の人間の大部分が生活くるしいって
訴えなきゃいけないんだよ。中抜きしてるやつがいるってことだろ。
それが道路利権であり官僚利権なんだろ。
335名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:14 ID:HfkV6pnv0
民主党に言わせれば無駄を無くせば財源はどんどん出てくるらしいからな。
336名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:15 ID:wKP6CLkcO
>>269
アホかお前は。
現実に、有料じゃない高規格道路で接続されて、地方に産業が広がってった例がどこにある。
工場用地として造成したとこがイオンになってるだけじゃんか。

逆に、大企業が地方から営業拠点を引き上げた例は山ほどある。
近頃じゃ自治体が地元企業を優遇した調達したくとも、指名しようがない有り様だ。
337名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:24 ID:sQzOawrQ0
>>281
二大政党が、官僚巻き込んで、政局だけのために伝家の宝刀、死文条項、マスコミ、外圧やらを濫用し、
国政を停止させる。、世界はお構いなしの大不況。
国内は、不満が鬱積し、財界は大陸で食べていくことを選択する。

今年は、浜口首相暗殺の昭和5年に準えられる、転換点になるだろうから、楽しみ。
338匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/17(金) 13:44:26 ID:drbam5bd0
>>330
で、さらに景気回復の足を引っ張るわけですね
339名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:37 ID:YNlbOVmaO
大型で一台年間割引込みで100万以上払ってんだけどなw
高速無料になっても運賃に含まれてるのに儲かる訳ないわ時間内に着かないでむちゃな運行になり事故率が増えるだけ
第二東名と第二名神の西宮迂回ルートと外環道と圏央道作ってから都市部は無料にしろ
今のままじゃマジで物流終わる
通勤時間動かなくなるぞ
340名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:38 ID:0+uF/3Sp0
>>289
下り坂を見つけては、追い越し車線の一般車の目の前に飛び出して、前の車を抜こうと、延々
追い越し車線で100km/h以下で走る。
341名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:44 ID:yKWWfx3sO
最初1年は、無駄遣いの見直しと埋蔵金の発掘だけ徹底的にやった方がいい。
出てきた財源を何に振り分けるかは、後からでいいだろ。
節約の成果が上がれば、1、2年なんて待ってくれるよ。
実績なしに使う方ばっかり言うから、財政悪化させることの不安が拭えない。
342名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:45 ID:a7wQtfqH0
車キチガイ乞食が大歓喜w
343電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/07/17(金) 13:44:59 ID:qHM4IL0AO
自動車1台5万円払わなきゃならないんなら、嫁の軽も払いがいのある車に変えてやらないとな
344名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:03 ID:CyO5+Pj+0

おい、おまえらちょっと冷静になれ。

今回はどうあがいても民主が勝ちそうだ。

政権とったあと実現出来なかったら叩こうぜ。
345名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:05 ID:qLnOl5050
>>314
なんで、3500ccで俺のV8-4.6リットルより高いんだ?
346名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:07 ID:Pnheo0ry0
>>334
実際に生活苦しい奴ってそんなにいるのか?
世の中仕事なんかいくらでもあると思うんだが。。
347名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:09 ID:tmJ6PZAP0
ま、政権交代したいならこれくらいのインパクトは必要。
目先のことしか考えられない国民には刺激的。
これならとりあえず選挙は民主だな。

心配なのはその先
実行できなければメディアはもちろん、
国民から袋叩きになる事は必至。
@党首・執行部を代える
Aそれでもだめなら分裂
Bそして政権投げ出す
この黄金パターンに。






348名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:15 ID:Xxcvk0GT0

クソ高い新幹線も対抗して値下げだろうなw
349名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:24 ID:rJD8rDEb0
>>338
え、利権団体を排除すると景気が回復しなくなるのか?
350名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:31 ID:kbvRoUBX0
>>300
でも、すごいリアリティのある財源が
数年前に菅がポロっとしゃべった案だけなんだよね。
そこが民主党の弱み。

無駄遣い無くせば高速道路無料化にできる、なんていうのを
頭から信じ込めるなんて幸せすぎるだろ・・・
351名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:41 ID:csUP5xsc0
>>342
物流もかかわるんだからおまえさんにも無縁じゃないんだぞ?
352名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:50 ID:JWnTcAfN0
無理だったときはごめんなさいと言えばいい
外国人に参政権を与えるけどごめんなさいと言えばいい
353名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:58 ID:UGW8hBPL0
>>320
京奈和道路、何故か郡山インターから橿原までは無料でバイパスみたいになってるんだよなw
あそこ、何も看板に書いてない(無料か有料か)から最初はどきどきしたよ
354名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:08 ID:lKOYeTRf0
>>315
地方に交通機関なんてないw
355名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:12 ID:JKBtv4g+0
>>277
菅が去年鳥取の街頭演説で自動車税を5万円増やせば高速道路を無料化出来る
と言ってたんだよ。
そんな発言で揚げ足取るなと思うかもしれないが珍しく具体的な財源が示され
た貴重な発言。
356名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:13 ID:7gSWni+C0
これは当然なんだけどな
大体関所のように料金所があるのがおかしい
357名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:20 ID:csUP5xsc0
>>349
利権団体って何?
でいくら利権をむさぼってるの?
358名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:23 ID:D5Xihf240
地方切捨ての第一歩w
田舎都市の知事会のみなさーん、評価はー?w
359名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:26 ID:dZgpUqRL0
維持費も問題だけど、
四十兆円の公団の債務を、国債つまり税金で支払うことになるわけだが
>>1のどこにも書いてないね。
360名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:27 ID:PYtB+YEl0
>>307
東京が独立しても
地方交付税の財源の殆どがなくなって地方が死滅するだけなんだが
361名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:28 ID:bf2qyK4g0
>>327
無料だから、名神を使わないトラックが暴走してる
362名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:39 ID:7ERLed/XO
高速道路の諸費用は
利用者が払えよ

なんで高速道路乗ってない奴からとるんだよ。

福祉と同じに考えてるとしか思えんが
363名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:40 ID:S95ypC9fO
CO2やばいだろいくらなんでも…
自民の努力(逆効果もあったけど)完全に無視なのな
364名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:47 ID:0+uF/3Sp0
>>315
そもそも、通勤には車しか使っていないから、増税分を丸かぶり、ってのが真実だが。
365名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:48 ID:pI1Xsmkw0
            彡彡彡             ミミミミ     `ヽ、
         彡彡彡彡                ミミミミ      `ヽ、
      彡彡彡彡                     ミミミミ       \
                                             \
           ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
           ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
        /).ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
      ///)゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
     /,.=゙''"/         /        ヽ                    i!
    i f ,.r='"-‐'つ      /            \                  !
   /   _,.-‐'~       /       ',/       ',                 l こまけぇこたぁいいんだよぉ
   ,i   ,二ニ⊃       !          l        l                l
  ノ    il゙フ         、        ,' 、        ,'                i!
,イ「ト、  ,!,!            ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '                 i!


366名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:46:57 ID:RW1vMgrE0
>344
お前みたいな阿呆が一番氏ねばいいのにと思う
367名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:02 ID:CEbG4nxF0
>>314
あれ?5ナンバー1d越え・1800ccのウチの車で39500円なんだが。
368名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:05 ID:rJD8rDEb0
>>355
増やすなんていってないぞ?
369匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/17(金) 13:47:05 ID:drbam5bd0
>>349
お前の想像する「利権団体」とやらはひたすら金を自宅の金庫にため込んでるのか
370名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:07 ID:ZpKaYQp0O
ミンスミンス

沈みゆく泥船からバカネズミたちの悲鳴が聞こえるなw

もう政権交代は100%だから
早く泥船から逃げろw
371名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:11 ID:kpNeCsaE0
京都縦貫道が完成することは無くなったか
372名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:12 ID:T3itzDO1O
無駄なガソリン撒き散らす3ナンバーの税金上げれば済む

自家用で排気量3リッターとかの車イラネだろ
373名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:13 ID:3Al6jL9yO
>>288
俺、土木技術士だけどそんなこたぁないよ、施工するものが転圧不足なら必ず起きる、お前のその根拠はなに?ちょっと言ってみろ
374名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:16 ID:4tBEq7ja0
無料レース場開放のお知らせ。

>>106
道路に関わる金を自分達が管理・コントロールできる体制が欲しいから、かなぁ。
料金徴収制や目的税からは抜き取りや流用し難いけど、
大きな道路財源って枠だけになると…。
375名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:19 ID:KIC4mlNR0
これはうれしい!
376名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:45 ID:ixtX5vglO
無料化はいいけど、何兆円もの運営費の財源は?
まさか増税するつもりか?
北朝鮮スパイ政党さんは。
377名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:50 ID:Fmd+5Ii50
>>366
政権公約が守れないなら叩くのが国民の仕事だw
378名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:47:58 ID:Ne23Q6OJ0
>>359
税金支払いが毎年1兆円増える。
財源?無駄遣いをなくすらしいよ。無理だけど。
379名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:03 ID:rJD8rDEb0
>>357
え、なんで俺に聞くの?
最初に利権って言葉を出した人に聞けば?
380名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:11 ID:CyO5+Pj+0
>>274
国がいきなりお前らの会社明日から無しねwとかできないだろうに。
あくまでも「国民が望んだ無料化によって民間会社が衰退した」形とらないとそれこそ大問題だよw
381名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:18 ID:QmOOErfl0
>>359
消費税率引き上げのさいには、政権とっていないので関係ないのです。
382怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/07/17(金) 13:48:23 ID:rMFA5VWx0
>>345
え、まじですか?
年間いくらの税金払ってます?( ゚ω゚ )



ググった税金表が古かったのかな・・・
調べなおします、ごめんなさい。(´・ω・`)
383名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:30 ID:sm7+FG5L0
>>1
新しい道路は作らないってことだよね!信じていいよねw
384名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:35 ID:7K15QO980
>>334
苦しいわけじゃない、マスゴミに苦しいと思いこまされてるだけ。
そんな苦しい国に、その最低賃金の半分で働くために、密航までしてくる
ものがワサワサいるわきゃねーだろ。実際、日本人の個人金融資産は圧倒的
断トツの世界一。人口が倍のアメリカよりも遙かに持ってるわな。中抜きしてる
とすれば、利権なんたらじゃなく、公務員だよ。その道路利権たらにすがってる
土建屋が一番悲惨だろうが。今、日本で一番倒産しまくってるのは土建屋だぞ。
天下りだって、確かにおかしいが、人数から言えばこれまたたいしたことはない。
やはり、問題なのは何百万人の公務員とか、弱者利権なんかの方が問題。
385名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:44 ID:SgCq7gZP0
だいたいアメリカとかに比べて日本は高速料金高すぎ
ぜったいおかしい。くだらねー過疎田舎に高速作りすぎなんだよ

北海道とかな
386名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:50 ID:sQzOawrQ0
>>359
外貨準備の米国債売却と、国債管理の剰余金と、年金の運用益で一発!。

本気でそう考えているようだから、楽しくなってくる。
387名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:52 ID:V/jpytJP0
フェリーとかの他の運輸機関が潰れるからって文句たれてなかったか?民主
388名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:53 ID:csUP5xsc0
>>366
実際自民がかつかつ過半数だとすると議会運営がまったく困難になるから一回下野したほうがいいというのは
あるんだけどな
もはや主戦場は来年の参議院選
389名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:48:58 ID:TZ0JySEF0
今月末納車の車ETCつけちまったぜwばかやろうwww
390名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:02 ID:NX+VFCqHO
ETC購入者涙目wwwざまぁwwwwwwwww
391名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:10 ID:BnAG5zqjO
民主のママゴト政策で財源使い果たして三年もすれば日本は取り返しがつかない程に荒廃してるだろうね
392名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:12 ID:UGW8hBPL0
西名阪のトラックもそうだがだが、東名のトラックも結構コワイぞw
393名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:19 ID:tvO7+nWs0
排出される二酸化酸素はどーするのかな

エコなど興味がないんですね
京都議定書なんて糞くらえ
394名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:19 ID:rJD8rDEb0
>>369
え、違うところに金がまわると、そっちでは自宅の金庫にだけ溜め込まれるの?
395名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:22 ID:PdzCRpdI0
>>317
ずいぶんのオツムが弱いようだなw
JRの運賃体系も知らないとは。引きこもりはこれだから困るw
396名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:24 ID:9EwQKAmv0
5万円が、ほんとうなら車もてなくなる。
>
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
 民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し
「民主党が政権を取ったら、3年以内に高速道路を無料化すると
マニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、
地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として
高速道路無料化を掲げる考えを示した。  
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、
1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」
ことなどを挙げた。
 さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、
できれば共通のマニフェストをつくりたい。場合によっては、
社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、
マニフェストを野党共闘に活用する意向を示した。
>

http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
397名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:33 ID:8M+Tmxrv0
無料化して減収分はどうすんのさ。
増税なんか嫌だぞ。
398名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:42 ID:Vtj3Gn2J0
しっかし、この民主高速無料化案がそんなにヤバい話なら
次の選挙では格好の争点になって自民大勝利かもしれんな。
399名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:43 ID:W4RfTPzi0






そのかわり、車1台につき 『5万円増税』 いたします





400名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:56 ID:/9yx8Q/l0
無料化で失業者があふれ返りそうだがヤバイんじゃね
401名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:59 ID:k+CPZq7E0
高速道路の下に何百という、天下り会社がある。



それを知ってて無料化反対してるのかね?



よっぽど役人に幸せになってほしいんだろうな



402名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:02 ID:csUP5xsc0
>>379
いや、そう語ってんだから知ってんだろ?
まさか知らないで人がそう言ってるから俺も!っていってるだけなのか
恥ずかしくない?
403名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:06 ID:f3R7nSeD0
>>289
 で?トラックの運転が危険ということと事故の増加にどういう関係が?

 トラックの絶対数が増えない限り高速道路を走らす方が安全なのは当たり前なんだけど。
まあ鉄道貨物等からの移転という増加要因はあるけれどもともと鉄道輸送のシェアが小さいし。
404名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:07 ID:Ne23Q6OJ0
>>389
都市部の高速は有料のままだから。
405匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/17(金) 13:50:19 ID:drbam5bd0
>>394
なんだ、わかってんじゃん。
違うところに金が回るだけで実質的には何も変わらない。
利権団体とやらを潰す意味がない。
406名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:26 ID:Nhkdr5JgO
>>342
いつも搾取される一方の車も買えないビンボー人涙目w
ビンボー人に直結する政策はどの党もやるつもりはないでしょ?
407名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:35 ID:wKP6CLkcO
>>346
その一言で、あんたが都会の住民だと分かるな。
或いは昔に田舎を捨てたか。

いまや都会と田舎の雇用環境は、日本と北朝鮮ぐらい違うぞ。
うちのオヤジの田舎なんか、高校卒業すると大部分が自衛官になる。
仕事が無いから事実上の徴兵制度。
色々な資格も取れるし。
408名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:36 ID:OHTsW2D/O
>>347
実現できなかったとしてもマスコミはスルーだから。あまり心配しなくてもいいかと。
民主党議員もできなかったら「ごめんなさい」と言えばいいと言っているし。
409名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:38 ID:vkCMNR3HP
ETC搭載車だけ\1000にしてやれよ
410名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:43 ID:m1qspZLkO
さほどの増税無しでこれ出来たら
今までどんだけ道路族に吸い取られてたかってことになるな
411名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:49 ID:/pL+i8IOO
民主党は詐欺師同然だな

完全なる国民迎合型
喜んでるお前らは円天に引っかかったバカより使えないよ

裏には国民ではなく経済界への利権がからんでるはず
412怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/07/17(金) 13:50:50 ID:rMFA5VWx0
>>367
それは自動車税だけでは?
重量税はまた別途かかるはず。

ともかくにも調べなおしますね。(u゚ω゚ )
413名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:50:56 ID:JKBtv4g+0
>>377
叩ったってどうやって?
マスコミが問題にしなかったら、なんの問題もないことになっちゃうんだよね。
414名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:02 ID:dxB2u2U+0
>>389-390
415名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:09 ID:aIaetCuWO
>>333
ポッポの故人献金からじゃないか?w ある意味埋蔵金
416名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:15 ID:GEzO8yuci
道路特定財源の維持と圏央道や外環は定額料金徴収くらいはしてくれないと胡散臭すぎて夢も見れない。
417名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:15 ID:9R4M4u9y0
>>409
賛成wwwwwwwwwwww
418名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:26 ID:0+uF/3Sp0
>>360
それはそれ。
その代わり、国が違うんだから、東京に本社があるような会社の地方の工場の生産分は、
地方へ納税しなきゃならなくなるだろ、分社化して。

今の東京が税金を払う側になっているのは、本社とかそういったものが全て東京に集中
しているから。そして、地方で製造して、地方に売って得た利益も、全て東京で納税しているから。
そこに気づけ。

メーカーなんて、東京は非現業だけで、何も生産していないことが殆ど。
419名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:31 ID:KWR0yEdxO
いつにも増して頭悪そうなレスが多いな
420名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:31 ID:CirAU8m0O
裏で大増税するんだろ
飴ばっかまかずに
鞭の方も晒せよ糞民主
つか財源あんのかよ

まぁ二年ごとに
自動車税重量税合わせて五万なら許してやる
421名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:34 ID:rJD8rDEb0
>>405
存在を維持するためだけの団体に金をまわすより、
もっと有益な金の使い方をしたほうが日本の未来にとってはいいだろ。
422名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:43 ID:yKWWfx3sO
民主党政権になって、無駄遣いは1000億も減らしました。
でも50兆ばらまきました。
もちろん増税なんてやりません。
よって円高も見事に解消できました。
今じゃお隣と仲良く、IMF仲間です。
423名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:52 ID:yo2BThwv0
                       __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi   
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj        
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、  
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、      ∧,,_∧
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,    <`д´#>
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、 へ lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |    /   {    O    )
424名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:53 ID:csUP5xsc0
>>395
( ´_ゝ`)フーン
じゃあ東海道新幹線で新大阪行くのと
東京―大阪を特急で行った場合の料金出せるのか?

出せないだろ?教えてやろうか?新幹線ができた並行在来線は特急なんてなくなるんだよ
お前はありもしないものを比較してたんだよwwwwwwwwwww
425名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:56 ID:nM5i5UeI0
ETC搭載車両だけ無料って事でいいじゃん。
犯罪防止になるし。
426名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:52:09 ID:SmHHMlM1O
>>293
付け加えるが西名阪のジェットストリームアタックは三台で終わらない。
連発で、または二つの部隊が同時に。
427名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:52:21 ID:rnDp8+nTO
ださい族が多数出没?
428名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:52:25 ID:9IQ1VioL0
フェリー会社\(^o^)/オワタ
429名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:52:37 ID:y6ioqbXZ0
なにしろどの道路を無料にするか未だにハッキリしてないからな、ホントにどうでもいいところだけかもよw
430名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:52:42 ID:csUP5xsc0
>>403
( ゚д゚)ポカーン
431名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:52:44 ID:qLnOl5050
>>372
ガソリン税と軽油税を上げるのが公平だろ
排気量が大きいだけで税金が高いっておかしいだろ

>>382
すまん、高くはなかった88000円だった
でも 3500ccの嫁の車は5万円台だった気がする
432名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:52:50 ID:7K15QO980
>>288
痛まない、へこまないじゃく、痛みにくい、へこみいにくい、んでも
コストが高いだ。永久にもつ舗装なんてダイヤモンド舗装でもしない
限りありえんわ。
433名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:53:09 ID:dZgpUqRL0
高速道路無料化って言い方は詐欺。
債務を税金(国債)で支払う国有化でしょ。
434名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:53:16 ID:OCIg5m2J0
>>303
自衛隊は今ですら装備不足と兵力不足に悩ませられてる!
これ以上の削減は天誅に値する暴挙!!
兵たちよ決起せよ!!襲撃せよ!!
俺も握り飯を持ってはせ参じるぞw
435名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:53:21 ID:4SMJJbjw0
>>328
ネトウヨは涙目で字も読めなくなったのねw チーン!
436名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:53:24 ID:NX+VFCqHO
>>398
ヤバイわけないだろ
アメリカなんかずっと前からフリーウェイだし

天下り利権老害に騙されてきただけじゃんw
437名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:53:40 ID:RW1vMgrE0

まあ小泉が言うところの勝ち組負け組みの世の中になったんだから良いんじゃね?おまえらが選んだ結果だからなw

4年後には中国か韓国か、それとも亡国かwww
438名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:53:53 ID:RY2M0SyH0
高速道路1000円でも土日の高速バスの到着時間が予定より大幅に遅れて
問題が出たそうだから、恒常的に無料化されたら物流関係はむしろ
高速道路を避ける方に動いてもおかしくないかも。
コンビニで朝に弁当が間に合わずに欠品したりしたら大問題だし。
439名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:54:07 ID:SgCq7gZP0
民主最高
高速無料化だけはぜったいやって欲しい

外国人参政権はやらなくていいですけど
440名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:54:10 ID:xqN8cvQj0
少なくとも売国政治家に入れる票は無い。
441名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:54:33 ID:WPKWMGIe0
自動車優遇政策が目立つけど明らかに時代に逆行してるだろ。
442名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:54:54 ID:f3R7nSeD0
>>430
 数学的思考力を養いましょう。
443名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:02 ID:dxB2u2U+0
外国人参政権なんて徹底的に叩けばいいんだよ
444名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:05 ID:an57tqOo0
>>2
あほか。
料金が無料になるってことは、その分、車乗らない俺たちの税金が車のために使われるんだよ。
445名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:11 ID:sQzOawrQ0
>>434
北海道には機甲部隊は必要ないらしい。
F-4は純減。
F-15近代化改修、F-2改修も滞るだろう。
与那国はじめ、琉球列島へのシフトも終り、
西部方面隊の対ゲリラ、対島嶼着上陸部隊も縮小されるだろ。
446名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:17 ID:/9yx8Q/l0
PAとSAの増設を望む
447名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:20 ID:UcQLM7t20
>>389
来年度までに5千円以上の区間往復すりゃ元取れるだろ
448名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:35 ID:B9BYPKLe0
高速無料も良いけど、借金大国なんだから出す方を削れるだけ削れよ。
政権与党になれば、小泉どころか長期政権の自民のやらかしたツケも全部背負うことになるんだからさ。
449名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:37 ID:y6ioqbXZ0
環境税の導入で税金倍増だろうな、そして在日利権が増えるとw
450名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:38 ID:6A4qMBRtO
日本が変革しようとしてるのでヤル気がわいてきた!
451名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:40 ID:kAeRT7yl0
1000円までは距離制で1000円越えても1000円みたいな
定額制みたいにすれば都心だけ損みたいな話にならないんじゃね?
452名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:49 ID:rJD8rDEb0
>>441
道路族を潰したいんじゃないかな。
453名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:57 ID:VtsrtaYd0
>>409
その場合、もちろん自動車増税なしだよな。

当然賛成。
454名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:58 ID:Fmd+5Ii50
>>441
逆に無料化の財源として自動車税を年間一律5万円あげるとかいう話だから
自動車優遇とは言えんだろう。
455名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:56:10 ID:yo2BThwv0

      /  ̄ ̄ ̄ \   
    /       / vv  ということで無料化できなかったからゴメンな
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
456名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:56:17 ID:StRW67vv0
えらい渋滞になっちゃわないか?
457名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:56:22 ID:OHTsW2D/O
ガソリン税の大幅増税とセットで無料化なら賛成なんだが。
458名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:56:30 ID:ddrfF2/i0
買い物専用の軽自動車にも5万円税金取られるのか?

どっかで線引きしろよ
459名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:56:45 ID:yLiGHJp10
>>355
去年じゃないぜ、6年も前の事だ。

でも、菅(当時民主党代表)が最初に聞かされた高速道路無料案、財源は車1台に5万円課税と言うもの。
それを聞いて嬉々とした菅がいつものように何も考えず民主党のマニフェストの目玉として喧伝した。

ところが速攻で増税じゃんってつっこまれて、そのあとからは財源については曖昧なものになり今に至る。
その曖昧にかかれたマニフェストをもとに民主党信者は5万円課税は捏造だと言ってる。
ただ最初に財源として5万円課税ありきの無料化案だったわけだから
今更、後付で無駄を省くやらどうたらで解決するとは思わないがなw
460名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:56:55 ID:HfkV6pnv0
細かいことは政権取ってから考えるって少し前に民主党のエライ人が言ってただろ。
461名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:02 ID:T3eJlrUFO
>>439
だね。
外国人参政権以外はおおむね何やってもいいや。
462名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:10 ID:uR1wXwDj0
>>359
民間会社なんだから、民事再生法適用して、債務負担軽減すればいい。
463名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:14 ID:gltWbgMW0
政権交代した所で一番ダメな国民は変わらないからムダ。
464名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:18 ID:RW1vMgrE0

助けて!ガソリン値下げ隊!!()笑

ttp://image.blog.livedoor.jp/minsuto2007/imgs/a/b/abd0e5c9.jpg
465名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:19 ID:nM5i5UeI0
で、自動車税アップはファイナルアンサーなのか?
都心で車持つ奴が居なくなっちゃうぞw
466名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:20 ID:Izw9TxQQ0
ちゃんと交通弱者のためにも鉄道、バスもタダにしてよね。
弱者にやさしい民主党なんだろ?
467名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:26 ID:wKP6CLkcO
機甲師団は減らしても良いから定員減らさないで。
武器はライフルだけで結構です。
468名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:30 ID:ppccL9lg0
無料にします!

釣られて投票、支持

政権獲得後「やっぱり無理でした。ごめんなさい」

なんだろうな・・・汚いさすが民主きたない

469名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:34 ID:OCIg5m2J0
>>445
爆弾1発でも民主党本部に《誤爆》しろよ!!
売国政党は死滅させるに限る!!w
470名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:43 ID:jBzAb9ek0
>>336
もう実現されるんだから、結果を見てみるしか無いだろ。今更、自民が勝つ事は無い。
今までダメだったんだから、別のアプローチをするのは正しい。
471名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:46 ID:WPKWMGIe0
>>452
民主党が言ってることを聞いてると"民主党の"道路族が出来るだけだよ。
472名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:55 ID:f3R7nSeD0
>>462
 国が債務保証してる
473名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:07 ID:JKBtv4g+0
>>436
そんなアメリカも有料道路が増えつつあるし、インドより悪いと言われる道路
を整備しようって流れなんだが。
474名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:08 ID:csUP5xsc0
>>442
お前は何言っているんだ?
少なからず飲酒「しながら」運転してたり、他に書いてある通りカーレース並のスリップストリーム(燃費軽減に効果あり)
しているのが現状。そこにさらに無料化したことによって大型車の通行量が増えれば道路の痛みも倍加して
事故の確率がます

お前こそ数学的思考力使えよ?それくらいの想像力ないの?
475名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:08 ID:Ne23Q6OJ0
>首都高速・阪神高速は除外する、と記すことにした。
>東名や名神など主要高速道路の無料化は、首都高などと同様に
>大渋滞の引き金になりかねないため 慎重に判断。

結局都市部の奴はほとんど関係ないんだよな。
今の上限1000円とほとんど変わらない。
476名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:09 ID:u5+1RqkZ0
海運会社が全部倒産するぞ?いいのかよ?

CO2もいっぱい出るんだぞ?京都議定書やサミットの約束と逆になってるぞ。
477名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:09 ID:r5Su/m/CO

やっと国道化出来るな

478名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:10 ID:bf2qyK4g0
>>360
東京だけで独立したら死ぬぞ、本社は全部移動して税収が皆無になる
そして無駄な印刷関連と、無駄なエリート官僚だけでになる
479名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:15 ID:4SMJJbjw0
>>350
君には同意
俺は無駄遣い+新規道路費用の転化+利権排除
+無料による国内需要喚起でトータルで日本には+なると思ってるけど
480名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:21 ID:Fmd+5Ii50
>>462
四十兆円だろ?民事再生なんて無理w
481名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:24 ID:9R4M4u9y0
高速道路の過剰整備だって異常だろ?
アメリカなんかボコボコだぞ、夜は真っ暗だし。それが当たり前だけどな
482名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:27 ID:B9BYPKLe0
外国人地方参政権は憲法を変えてからじゃないと無理だから国民の信を問うことになるだろ。
そのときに反対すれば良いだけ。
483名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:46 ID:PdzCRpdI0
>>424
おまえ本物の池沼だなw
新幹線も平行在来線の距離で運賃、特急料金を計算するのも知らんのか馬鹿。
違いの部分の在来線特急料金と新幹線特急料金の差が数百円程度の
僅かだと言ってるんだボケ。
484名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:48 ID:StRW67vv0
>>396
えー。高速は使った人が払う方式の方が良くないか?
あまり高速乗らない人が、仕事で高速乗ってるような人の分まで負担するってことでしょ?
おかしくね?
485名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:58:55 ID:X2wWE/iI0
>>456
俺自営業で毎日高速使ってるんだが今でさえ土日は車が増えて面倒・・・
その車間距離はお前が割り込むために開けてるんじゃないっての・・・
486名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:59:06 ID:Bx6XnpUT0
どうでもいいから渋滞なくしてくれ
487名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:59:07 ID:sm7+FG5L0
>>464
懐かしいw
そういや暫定税率廃止はどうなったんですかネットサヨクさん?
488名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:59:09 ID:LTZAAkpC0
>82
不謹慎ではあるけど、関東大震災に東京大空襲
都市整備のタイミングなんて結構あったのにな
489名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:59:10 ID:ddrfF2/i0
>>462
債務負担軽減しても元は税金なんじゃねーの?
利用者が少しづつ返済する形から
納税者全員で返済になるかの違いじゃね?
490名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:59:26 ID:kd+wVBUY0
>>4
消費者金融、電光掲示板、アスファルト 日本って何も守ってこなかったんだな・・・
欲望丸出しで気持ち悪くなった。
491名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:59:26 ID:csUP5xsc0
>>471
まあ民主党の首脳は経世会と社会党だからな
なんのことはないまさに55年体制
492名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:59:47 ID:rprsyw600
>>468
自民だなそれw
高速道路つくります
何十年後には無料にしますのでそれまで金払ってください
もうとっくに無料になってるよなたしか
493名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:00:05 ID:csUP5xsc0
>>479
ならねえよ
494名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:00:11 ID:Q2+cHl1K0
道路が無料なのは当たり前。
現在は利用料から返済してるとはいえ
実際には国庫から高速道路の建設費が支出され
利用料金でちびちびと返済してるだけ。
ガラガラの高速道路の収入では永遠に返済なんかできない。
だからこそ道路公団は国土交通省の役人が永遠に天下りできるシステムになっていた。
しかしこれからはそれができなくなる。天下り役人の法外な給与退職金も払わなくてよくなる。
無料化して交通量を増やし、地域の経済を活性化して税収を増やすほうが
よっぽどいいに決まっている。
495名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:00:15 ID:8M+Tmxrv0
高速年間5万も使わないぞ。
自動車税が5万も上がるくらいなら今のままがいいや。
496名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:00:31 ID:Ne23Q6OJ0
>>489
そういうこと。
民主の話はそういう付け替えの話ばかり。
497名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:00:40 ID:Pnheo0ry0
まあ
高速道路無料化、子供手当てで
色々システムがシンプルになるのは悪くないと思う

498名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:00:54 ID:/aeoco4QO
無料というと聞こえはいいが、そのツケは巡り巡って自分達に来るんだよね。
踊らされてる奴は冷静に考えてみようぜ。
499名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:00:56 ID:0+uF/3Sp0
>>466
民主党は環境税には積極的だから、むしろ、今まで免税だったディーゼル列車の燃料にも
課税されて、鉄道は値上げ&衰退の方向へ。
500名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:00:58 ID:2alLwkHj0
これを機に車買うか
501名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:01:22 ID:kpNeCsaE0
無料はともかく今までの料金が異常に高いのは事実
東名名神は半額、その他の地方高速は1/3くらいで十分だろ
502名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:01:23 ID:yo2BThwv0
民主って通貨危機の韓国に経済支援するって表明してるけど北朝鮮にも支援するんだよな?
それなら民主には入れられないな
敵国を支援するとかマジで勘弁
503名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:01:27 ID:nM5i5UeI0
つか自動車税払う意味が分からないんですが。
取得する時にいっぱい持ってかれてるのよ。
それを毎年ってw
504名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:01:33 ID:JKBtv4g+0
>>482
スレチになるが憲法を拡大解釈する可能性があるのでダメ。
505名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:01:36 ID:ZpKaYQp0O
このスレでこんな人がわめいています。

クルマ持って無い貧乏
運転できない毒女
506名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:01:47 ID:sXCjDukD0
つまり、高速道路維持する為に車乗らない奴も税金という形で
負担しろや!
ってことですねw
わかります
507名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:01:50 ID:B9BYPKLe0
>>488
オーストリアは城塞都市だからな。
508名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:02:10 ID:RW1vMgrE0

       ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,____
     ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡;;;巛;;;;;;;;;;;'',,
    ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミミ巛巛;;;;;;彡;;;;;;;;;,,
   ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞゞ彡彡ミ;;;;;;;;,,
  .,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---'''''""´"゙゙゙,,ァ''';;;;;;;;;;;;;;;;,
  ;;;;;;;;;;;;;;ツ''"""      '''"´  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;::..              .:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;  _,....,_      _,,,,,._   ;;;;;;;;;;;;;;;;j
  ヾ;;;;' ,,;r====;,    ''''''''"゙''ヽ   ヾ;;;;;;;j'
    i-r'' ',ィrェェ、 ,`-´,r ;r;=;ュ,_ t---;!  !
    ゙'l.l  ゙`´ ィ:;  i ヽ `´   j   ; l! l
    l ゙ー -- '.:;;.'   ヽ. 、ー '"   , {
    | .,.  .::;i'_  _  - ヽ.     , }
    ', .:;:. :: _,,... ..  ...,_  )    t-'
.     , ヽ:.  ヽ..,:__:__::,.. '´ ;':.    ,'   出来なかったらごめんなさいと謝ればいいんです!
     ゙.、 丶.,  ‐-‐   ;:.   ,. '     謝ったら犯罪者がつかまらない国なんです?
.      ゙ .、:::;       ,.r' ,.r',r':::::::::....   払い終わった謝罪と賠償もしまくるんですどうです?すごいでしょ!?
   .......::::::::! ゙ー ..,,___ ,,. ' ,.r'",."::::::::;;;;:::!:::::.....
:::::::::!:::::::::::::::j  ゙ 、   ,.. '" ,. '::::::::;;;;;;::::::l:::::::::::::::.......

509名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:02:10 ID:y6ioqbXZ0
民主の誰かさんは韓国のゴミカス電気軽自動車買えって言ってるからなぁーw
510名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:02:11 ID:BtOZtE8CO
無料だろうが高速道路でとろとろ走る馬鹿は煽り倒す。
511名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:02:23 ID:CEbG4nxF0
>>412
あぁ、他の税も含めてか。39500円は自動車税だけだね。年間だと

自動車税:\39500
重量税:\18900

これに後はガソリン税が給油分かかってくる感じか。
ガソリンは通勤でも使う分年間で暫定分込み\54000くらい。
512名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:02:24 ID:rkxekB7f0
>>461
3000万人移民も?
513名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:02:36 ID:Fmd+5Ii50
>>505
民主支持者らしい意見だなw
514名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:02:40 ID:NX+VFCqHO
あー!グダグダうっせーよ
これに関しては一度やってみりゃいいんだって
反対派が言うように駄目になるなら
遅いか早いかだけの違いだろが
515名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:03:01 ID:Vr9nnYap0
大歓迎。

ソレと、ガソリン税と暫定税率(58円/リットル)これも廃止して。か、10円くらいに。

もう、いらないよ。道路。あっちこっとに道路作ってるだろ。

黙ってても、毎年毎年5兆円入ってくるから、もう、追われるように作っちゃって。

いらない。本当に、道路はいらない。

ガソリンを安くしろ。
516名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:03:05 ID:q8btoQYp0
東京に住んでるが首都高は有料でいいと思う
これ以上混んだらやってらんない
圏央道と外環が完成したら料金引き下げてくれ
517名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:03:20 ID:eWGnNyHaO
>>499
赤字路線の赤字が更に増えるのか?
518名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:03:22 ID:f3R7nSeD0
>>474
 あほか。トラックの総交通量は物流にしめるトラック輸送のシェアと荷物の絶対量によって
決まる。
 現状鉄道、海運輸送からのトラック移転はほとんど見込めない。

 結果一般道を走っているトラックが高速道路に移転する。事故率は一般道>高速道。よって
高速道路単体の事故は増加するが全体の事故は減少する。
519名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:03:31 ID:QtvLd+Hm0
すばらしいね。待ってたよ。
520名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:03:38 ID:fwINf4+v0
高速道路が無料になると毎日が加古川〜姫路〜龍野太子BP状態になる。
下手くそは乗るなよ。一度、事故が起きれば上下道共に大渋滞になる。
521名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:03:39 ID:0uuTdM39O
無料にした瞬間に、馬鹿な貧乏人が必要も無いのに高速に
集中して急速劣化。
そのまま崩壊の予感が・・・
522名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:03:53 ID:ZghZFrkK0
せめて予算計画は提示してから頼む。
高速だけじゃなくて他の事業とか税金とか一般道路とか含めて。
523名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:04:03 ID:csUP5xsc0
>>483
道路トンネルや道路橋、高架のほうが照明とか換気もあるし
そもそもトンネル断面や道路幅が格段に新幹線より広いだろ

そういう要素を無視して道路と新幹線を一緒くたにするあなたに乾杯
524名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:04:04 ID:jBzAb9ek0
>>502
道路と関係ないが、そう思うなら、ちゃんと自民を支持してやれ。
少しでも自民に入れる奴が居ないと2大政党が成り立たなくて困る。
俺は自民が嘘つきで全て悪いと思うので入れない。
525名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:04:07 ID:qLnOl5050
>>503
ホントそう思うよ
ガソリン税と軽油税を倍くらいにして自動車税なくせよ
526名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:04:24 ID:WPKWMGIe0
正直自民党も民主党も支持したくないな。
バラ色のばら撒きばかりでふざけてる。
どこかまともな第三極が出てきてほしい。
527名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:04:27 ID:2alLwkHj0
高速道路無料って最高じゃん。
ガソリン代だけで遠出できるんだぜ?
反対する理由がない。これからは民主支持するわ。
528名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:04:32 ID:fqj5ptvF0
民主とか自民以前に道が混む!!!!
勘弁してくれよ、無料とか1000円とかじゃなくて半額にしろよ・・・
529名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:04:44 ID:Pnheo0ry0
どうせならNHKにもテコ入れしてくれ>民主
530名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:05:08 ID:CirAU8m0O
車に税金一律五万上乗せ
とかされたら
車無いと生活できない地方の薄給家庭はどうしろと
死ねってか
531怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/07/17(金) 14:05:23 ID:rMFA5VWx0
ググった情報は正しかったですが説明不足で誤解招いたみたいです。ごめんなさい。
わかりやすく言い直しますね。(´・ω・`)

 ■自動車にかかる税金

  ☆購入時に払うもの  ☆毎年払うもの  ☆車検時に払うもの
    消費税、取得税     自動車税       重量税

  ※自動車税とは排気量にかかる税金、重量税とは重量にかかる税金です。
    重量税は、車検時に3年(新車)ないしは2年(中古)分をまとめて払います。

 ■車による税金の違い(新車を前提)

  1800cc、1.2トン車 ・・・ 毎年39,500円、車検時には+56,700円
  3500cc、2トン車  ・・・ 毎年58,000円、車検時には+75,600円

ということです。(u´ω`)
532名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:05:27 ID:y6ioqbXZ0
民主は電波使用料軽減でカスゴミ対策も万全だからなw
533名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:05:33 ID:sm7+FG5L0

 事故が起こらないように合流に信号機をつければいいと思うの!!
534名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:05:34 ID:qx4ujJnB0
政府が価格設定するべきではない
535名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:05:35 ID:sVa0HVPp0
無料化なんておためごかしでなく、きちんと「国営化」といえよ。料金収入がなくなる分は
税金で賄うんだから。

536名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:05:39 ID:rJD8rDEb0
高速道路無料
・財源は一般財源から
・道路会社の職員の雇用も配慮
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15550

自動車税一本化
http://www.dpj.or.jp/news/files/0071226zeiseitikopoint.pdf
537名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:05:40 ID:W4RfTPzi0






せっかく民営化したものを、また税金で管理するんですね?www





538名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:05:51 ID:8sHKKM/TO
沖縄に行くフェリーや飛行機も無料か大幅補助してくれるんだろうな。

539名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:05:56 ID:1Jh7OGCoO
日本がボロボロになる!

民主党は日本人の敵だ!
540名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:06:04 ID:c1MiWzUg0
DQNが高速に溢れて大きな社会問題になるだけ
541名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:06:14 ID:Ik6e8F9D0
暫定税率撤廃してかつ利用料収入もゼロになって
どこから維持管理費調達するのかはっきり示せ
542名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:06:20 ID:PdzCRpdI0
まあ自民工作員が何を言っても土日休日だけ1000円より完全無料の方が
渋滞や混乱は少ないだろう。それに料金収受コストが無くせる分1000円とる
より安上がりだろう。天下り団体も潰せるし。
543名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:06:25 ID:csUP5xsc0
>>518
>高速道路単体の事故は増加するが全体の事故は減少する。

件数じゃないだろ重大事故が多発したらどうするんだ?
高速の玉突きとかはんぱじゃねえぞ
544名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:06:28 ID:fwINf4+v0
民主のマニフェストには
「今夜はハッスル!!」を復活させる!はないのか?
545名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:06:29 ID:lPdY1HMQ0
※ただし5万円の課税って奴か
546名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:06:39 ID:yo2BThwv0
自民が悪いのは確かだけど
その自民の経緯を知らないんだよな…
っていうか100点満点求めたらダメだよ
547名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:06:52 ID:ZPDEDv2RO
DQNが自転車で高速走るんだろうな
548名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:07:01 ID:5sroITqU0
税金が潤沢に余ってるならなんの問題もない。
が、現状は違う。
まずは他にやることをやってからやればいい。
549名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:07:03 ID:Fmd+5Ii50
>>542
経済のわからん民主党支持者らしい意見だなw
550名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:07:22 ID:9EwQKAmv0
全部の国家予算はじき出したら、
こんな無料は出来ないだろね。

国民喜ばしてたら、国債残高1000兆を超えるだろ。www
551名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:07:44 ID:L0VRPMeVO
自動車税はややこしいからガソリン税に全部ぶちこんでくれ

燃費のいい車ほど減税効果も高くなっていいだろ
552名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:07:52 ID:sXCjDukD0
原則、利用者負担だろうが・・・・
なんで利用しない奴と頻繁に利用する奴が平等な負担を強いられるんだよ。
553名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:07:52 ID:RW1vMgrE0
>>539
高額所得者の殆どが朝鮮玉入れか貸金なんだから当たり前じゃん
554名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:07:58 ID:MepMfdq60
どうせ大都市圏以外無料化→東名、名神、中央、東北等に貧乏人どもが殺到

長期休暇の交通事故が例年の3倍とかになって、一定の交通量以上のとこは有料化になるんだろ

高速代1000円になった直後ですら50件以上の事故が発生したしな

何人のDQNと家族連れが死ぬやら
555名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:04 ID:ujtMP5Yz0
ネットウヨ黙れ

麻生が1000円にしたら
みんな高速に乗りまくってるだろ
556名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:06 ID:uR1wXwDj0
>>515
中東依存の体質を助長してどうするの。
今後はエネルギー多様化を推し進めるためにも、政策的にガソリン価格を上げるべき。
税収で研究や、インフラ整備を行うべし。
557名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:11 ID:R8LKN5kPO
ソープも無料化してほしい
558名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:15 ID:dGjjrA9tO
>>484
>あまり高速乗らない人が、仕事で高速乗ってるような人の分まで負担するってことでしょ?

今だって物流費が物価に上乗せされてますよ。
あなたが直接高速道路を使わなくても、あなたが食べる食料品、着ている洋服、今使っているPC(又は携帯)などでも(全てではないけれど)高速道路を使って運ばれているものがたくさんあります。
559名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:18 ID:kdAEKiGLO
高速道路会社はどうやって経営していくの?
560名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:27 ID:5AJk0qCv0
>>4
最後の一枚以外どこに問題があるのかまったくワカラネ
561名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:29 ID:nmF3hYBo0
やっぱり平日の夜間だけ無料にします
に20000000000ジンバブエドル!
562名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:31 ID:StRW67vv0
>>527
自動車税が、年間一律5万円あげられるみたいですけど。。
あまり車乗らない人ほど損すると思うんだけどね。
仕事で走ってる人の分も負担するわけで。
その上、東京、大阪近郊に住んでたら、無料化の恩恵もあまり受けられないわけで。
高速は使った人が払うってので、良いと思うけれどね。
563名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:34 ID:9R4M4u9y0
実際、僻地に高速造りまくったからな、あれが利権構造
無かった事に出来ないぜ
564名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:41 ID:sVa0HVPp0
こうして国家財政をさらにめちゃくちゃにして民主政権は短期終了。次の政権与党は
後始末に10年苦しむことになる、と。

見えてるわ、もう。
565名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:42 ID:mDllKHJFO
フ ェ リ ー 業 界 大 打 撃!!!
566名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:45 ID:DSeiZoad0

>3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表

>無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、
>1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。

ttp://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

2003年の発言ですが、これ以降財源に関しての言及は無いので、方針の変更も無いと思われます。
無料化は高速を利用する人にとってはずいぶん都合の良いバラマキですが、
車は持ってるが普段あまり乗らない人、高速を利用しない人にも一律5万円の課税ですかね?
「こども手当て」同様、ずいぶんと不公平な気がしますが?w

さらに言うと、車の台数から推測すると、軽にも同様に課税するつもりのようですね。
地方で一人一台軽自動車持ってる家なんか、どーするんでしょうかね?w
567名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:56 ID:nM5i5UeI0
>>547
そういう奴は引き殺してもOKにして欲しいw

チャリや原付が入ってきても怖いし、
ETC限定無料にして、料金所は残した方がいいと思う。
568名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:09:03 ID:4SMJJbjw0
>>493
すげー君は未来を予見できるんだw 
そんなエスパーな君がなんでこんな自民を予見できなかったのw
569名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:09:09 ID:2alLwkHj0
高速無料になったら、電車やめて、車買うし。
景気対策にもなって良い。
570名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:09:09 ID:lqUtp627O
>>1
フェリー終了の兆し?
571名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:09:15 ID:lPdY1HMQ0
>>550

社民が掲げている高校無料化するだけで毎年10兆円負担が増えるからね


マニフェスト通りやったら1000兆なんて軽く超えるだろう
572名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:09:22 ID:sm7+FG5L0
>>555
3行で崩壊起こすなよw
573名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:09:32 ID:whbl3oKFO
いわゆる族議員は意図的に無視してる問題を、
民主党は素で気が付いてないようにも見える
574名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:09:35 ID:mcLoaecJO
料金所で働くシルバー人材の仕事を奪うな↓↓↓↓↓↓↓
575名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:09:52 ID:I2fuNkTE0
>>555
タダにしたらこれまで高速乗ったこともないジジババが更に乗りまくるぞw
576名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:09:57 ID:csUP5xsc0
>>568
君は楽観的だけど未来をタイムマシーンで見てきたのかい?
577名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:09 ID:mI51z6oXO
無料より半額ぐらいのが現実的だと思うが…
578名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:13 ID:IG9QW0rN0
もともと無料前提の建設のはず。

579名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:21 ID:csUP5xsc0
>>575
で事故多発だな
580名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:23 ID:kpNeCsaE0
>>539
ところで自民は日本を良くしたのか?
581名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:27 ID:mVze8sjC0
>>4
オーストリアの風景には自然豊かな画像を選別して、日本の風景には都心の殺風景ですか・・・



よかったですね
582名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:31 ID:IO4zu20tO
ただでさえ税収たりないくせにバカか
またお得意の消費税増税かw
583名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:35 ID:ShGgG7orO
維持のための

ざ・い・げ・ん・は?


鳩『故人が献金友愛してくれまつ』
584名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:38 ID:J/mnczh3O
民主党…ただとバラマキ

財政破綻寸前、選挙大敗

自民党…増税

景気悪化、選挙大敗

民主党…バラマキ

財政破綻寸前選挙大敗
(以下繰り返し)
585名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:40 ID:qLnOl5050
>>561
日本円で数億円だぜ
586名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:11:02 ID:csUP5xsc0
>>580
こうやってネットで言いたい放題言えるのはいい世の中じゃないの?
587名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:11:20 ID:nhtWlATx0
ETCなしは無料にしてETCが付いている車は
国が1回1000円還付してくれ
588名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:11:22 ID:RW1vMgrE0
損保の株下がる orz
589名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:11:32 ID:NX+VFCqHO
>>564
今だって年金問題とかぐちゃぐちゃだろ?
とっくに日本は駄目じゃん
みんなでヒャッハーしようぜw
590名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:11:35 ID:CQ2mBsrA0
age
591名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:11:45 ID:GmFYHQIXO
埼玉や神奈川の鉄道沿線に大規模な駐車場をつくると儲かるね
地方から車で来て鉄道で都市部にはいるパターンが増えそう
592名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:11:48 ID:ZPDEDv2RO
金払うから高速になる訳だからねぇ。無料だったら高速にはならんよ。
在来線<特急<新幹線<飛行機
速ければ速いほど値段が高くなる。
これを考えたら当然
593名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:02 ID:0fdTXscnO
>>542
通勤で使う奴がでるから無料の方が圧倒的に渋滞する。
594名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:07 ID:lPdY1HMQ0
まあ無料化にしたところで結局維持費は税金から天引きされているんだけどね。

1回も乗らないとしても。そりゃあ年100回とか乗る人は嬉しいだろうけど。
595名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:24 ID:mPesOr8S0
>>584
なんという負のスパイラルw
しかも現実になる恐れが非常に高い
596名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:27 ID:4SMJJbjw0
597名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:34 ID:D17ZcKvpO
自動車税5万アップなんて今は言ってないよなあ。
しかも自動車税って地方税だし。自動車税いくら上げても国の財源にならないんじゃないか?
598名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:41 ID:7zpj0MHNi
やってみればいいんじゃね?
増税言い出したらまたそん時政権交代だ。
599名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:42 ID:f3R7nSeD0
>>543
 死亡事故に限ったって高速道路の方が10倍安全なんだが。

 重大死亡玉突き事故だってせいぜい10人死ぬかどうかだろ。
600名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:46 ID:jBzAb9ek0
>>546
自民は、嘘つき。

将来無料化すると言ったのに何時までも無料化しない。嘘つき。
作らないと言って止めてた道路をまた作り出した嘘つき。
一般財源化して他の物に使うと言いながら、実際は道路ばっかりの詭弁。
もう自民党の詭弁や嘘に飽きた。
他の事も全部、言った事ができてるか怪しいもんだ。郵政民営化も止めそうだし。大嘘つきだ。
601名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:51 ID:FwJcRDce0
でも税金はアホみたいに上げます!当たり前です。
602名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:12:53 ID:y6ioqbXZ0
(自称)高速道路が本当にただの道路になるだけのはなしw
603名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:13:17 ID:B9BYPKLe0
無料にしたETC利権握ってる天下り団体潰れちゃうじゃないwあと道路族にも致命傷w
604名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:13:22 ID:9czPbIrdO
東京から箱根までタダで行ける道ってあるのか?
605名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:13:26 ID:yLiGHJp10
>>488
名古屋がね空襲後の再開発のときに今後の車社会を見越して
”(道幅)100m道路”を作ったんだが当時は、「飛行場にでもするつもりか」と馬鹿にされたw
606名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:13:33 ID:l5jrPm1rO
車の税金上がる → 車売れなくなる → 自動車メーカーのTVCM減
607名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:13:37 ID:dM9rssBpO
>>479

利権ってなにさw。マスゴミ洗脳された情弱厨房?

民間会社の事言ってんだったらお門違い棚。
競争激化で死に体なのに。あまりに苦しいから脱法社が出て叩かれるだけ。

利権も何もないJHの天下り子会社グループで持ち回りして利鞘稼いでいるだけだ。
そこの中から実体の無い役員だらけのペーパーカンパニーからピンハネ糞安くして民間に下げ渡すのさ。

何処とは言わんがね。
608名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:13:44 ID:3MjO75ng0

ばらまき増税
609名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:13:45 ID:C6IxnR690
1000円にしただけでそこらの企業が悲鳴を上げたのに無料化とかまだいってんのか
道路維持費やらそういう企業支援のお金はどこからでてくるのよ?
真面目に知りたいわ
610名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:13:50 ID:sgRpMNSX0
>>593
圧倒的に渋滞するのに通勤で使うかボケ
遅刻するだけじゃねーか
611名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:03 ID:sm7+FG5L0

JRも国営化すれば只ですか!?教えてネットサヨクさん!!
612名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:08 ID:ZweX8BhPO
>>580
家族みんな安心して飯食えてる
裕福ではないが満足している
613名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:09 ID:eWz982t+0
最低時給1000円の件といい
高速道路無料化の件といい
パッと見は弱者救済のような法案だが
実際は弱者をさらに苦しめる結果になるのは明らかだぞ
民主には経済を理解しているやつはいないのか!

アホに政治やらせるほど日本は余裕無いはずだぞ?
614名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:13 ID:g3j8Luw10
このツケは当然自動車所有者に回すんだろうな。
615名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:13 ID:Q2+cHl1K0
そもそも何のために道路作ると思ってんだ?
国の経済を活性化して地域の経済を良くするためだろ。
道路利用料金なんかとって本来の目的をぶち壊してるのが
今の道路公団・国土交通省・自民党の連中だ。
国の利益より自分たちの利益しか考えていない。
走行量が少なくガラガラの高速道路がどれほどあると思ってるんだ。

616名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:23 ID:PdzCRpdI0
>>523
なんだか訳の分からんやっちゃなあw
だから一般道だって5キロやそこらの長大トンネルなんて腐るほどあるし無料も
あれば阪奈道路みたいに料金取ってるところもたくさんある。高速道路だけ
何もかもひっくるめてぼったくる理由なんかどこにもないだろうって言ってるんだ。
617名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:25 ID:rJD8rDEb0
ちょっとまとめるか

○現在
・高速道路料金必要
・高速道路料金は2兆5千億円あるが、行政法人の組織維持管理に使われている。
・40兆円の借金返済は税金から
・高速道路の整備はSAとPAの売り上げ
・自動車を持っている人は自動車税と重量税がかかる。年平均6〜7万?

○民主党案
・高速道路料金不要
・40兆の借金は国が引き継ぎ、一般財源から返済。今と変らない。
・高速道路の整備は一般財源を使う。SAとPAの売り上げでほぼ相殺?
・行政法人死亡。道路族死亡(これが一番したいことか?)
・自動車税と重量税は自動車保有税に一本化。金額は未定。今と変らないかも。

○菅直人の発言
・一度言っただけでその後続報なし。単なるその場の思いつきの可能性大。
・なお、発言を見ても増税とは言ってない。

以上。
618名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:31 ID:SVDx0sZF0
ETC厨涙目wwwwwww
619名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:32 ID:2alLwkHj0
道路関連の利権団体も消えて、清々するわ
620名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:32 ID:5AJk0qCv0
道路も安かろう悪かろうになるわけか
621名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:36 ID:9EwQKAmv0
>>597
環境税とかいろいろとメニュー豊富だろ。

622名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:37 ID:GCqZcaxW0
現状でも週末になると、地方からそれぞれの地元ルールを東京に
持ち寄って来られてうんざりしてるのに、
更にマナーの悪い低所得者層が流れ込んできそうで怖いよ…。
623名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:55 ID:lOhxkgfo0
東海北陸自動車道が死亡ですねw現在の1000円定額ですら土日は渋滞アンド50km走行なのにw
また危険なR156を通らなければいけないんですか?
624名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:56 ID:csUP5xsc0
>>599
お前さあ・・・高速で事故して渋滞したり通行止めした時の混乱とか分かってないだろ
道路施設が破損することも多いからその修復にも金かかるし
何十台も玉突きしたのをどかすのに何時間かかると思ってんだ?

車運転したことなくあたまだけの妄想で語っているのもろわかりだよ
625名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:15:00 ID:4SMJJbjw0
>>576
思うよ=予想 ならねーよ=断言
おれは予想ですよ。
エスパーみたいに断言はできませんw
626名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:15:03 ID:0fdTXscnO
>>558
製品の料金の中で高速料金てどのくらいだよ。
627名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:15:03 ID:iam/+2c+0
ETC付けた奴ら涙目w
628名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:15:07 ID:0+uF/3Sp0
>>611
むしろ、高速無料化の財源は、JRの利益をはき出させて…なんて言いそうな予感。
629名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:15:34 ID:ZPzKMnTR0
渋滞、事故、暴走、初心者、DQN、老害、低所得、バカップル
増加
高速は年中祭りだなw
630名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:15:46 ID:M57i+hjYO
で、道路の維持費はどっからでてくんの?また税金ですか?
631名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:15:46 ID:7zpj0MHNi
天下り団体と無駄な道路補修してる会社が優遇されるような世の中はおかしい。
632名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:15:48 ID:ygBN4p2b0
無料にすると確実に今より高速道路としての機能は落ちるな
50キロで追い越し車線を走るジジババが増えそうで嫌だな
633エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/07/17(金) 14:15:59 ID:sW0uNxI2O
>>586
人権保護法でインターネット禁止ですが
高速道路はただ
消費税は5%のままです



でも、アジアに謝罪と賠償と幽愛税が20%ですw
634名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:16:16 ID:eWr2NEJh0
民主党のやることは公明党の立候補するところへ
対抗馬をたてて公明党を落とすことだ。
635名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:16:23 ID:Ne23Q6OJ0
>>611
まあそういうことだよな。
結局税金で支払うんだから、付け替えしてるだけ。
別にタダになった訳じゃない。
636名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:16:37 ID:Mh4wTEtj0
もおええから いっぺん やったらええねん!
うだうだ ぬかすな!
金払いたいやつは 高速乗るときSAに賽銭箱作ってもらえ!
637名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:16:41 ID:y6ioqbXZ0
まさにド田舎以外は高速走らない方が気楽な時代到来w
638名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:06 ID:yo2BThwv0
民主支持者ももうETCとってないもんな
639名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:34 ID:0PbJ7mXf0
トラックも対象?
だとしたらうまいな
640名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:34 ID:csUP5xsc0
>>616
一般道路がただだと思っている時点で馬鹿としか思えない
お前が払った税金でできてんだよ?
641名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:38 ID:lPdY1HMQ0
>>635


なんか時代を逆行しているなw
642名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:43 ID:2alLwkHj0
いいね、高速道路無料。わかりやすい。
643名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:53 ID:ygBN4p2b0
今の1000円で乗らない人間は無料になっても乗らないよ
644名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:53 ID:sRlW2GsWO
首都高もループだけ有料で流出入直線は無料てかにして欲しい。
或いは逆でもいいけど。

都内住みだけど、今でも首都高ケチる埼玉車が多過ぎて
迷惑なんだよね。
都内に入ってくる車は下道通らず首都高走れと言いたい。
高速タダなら入市税でも採用して欲しいよ。
645名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:54 ID:lOhxkgfo0
>>639
何がうまいのか教えてくれ
646名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:59 ID:f3R7nSeD0
>>624
 それ事故率とどう関係するの?詭弁のガイドライン?
647名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:59 ID:9czPbIrdO
道路族と仁義無き闘いした猪瀬さんのご意見はどうなんでしょう
648名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:18:00 ID:sXCjDukD0
これやったら大渋滞で高速道路ではなく拘束道路になっちまうw
649名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:18:05 ID:NX+VFCqHO
>>603
搾取したきゃ新天地支那にでも行ってくれよってとこだな
いつまで他人の稼ぎ掠め取る気だ死ねよ老害ってカンジ?
650名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:18:16 ID:PdzCRpdI0
とにかくやってみたらいいんだよ。ダメだったら戻せばいいじゃないか。
何にもやらないで妄想だけでああだこうだ言っててもしょうがないし
それこそ霞ヶ関のの思う壺だろ。連中は変えられると困る利権が
いっぱいあるんだよ。そこをぶっ壊せるだけでもいいじゃないか。
651名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:18:22 ID:2flINDxPi
週末だけじゃなくて完全無料?
652名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:18:22 ID:P9BZCvGqO
次は新幹線無料化だな

観光振興に週末介護
渋滞緩和にCO2削減

効果は計り知れない
下野した自民党に頼みたい。
JR国有化でもいい。アメリカみたいに自動車会社国有化するよりいいでしょ。
653名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:18:24 ID:0+uF/3Sp0
>>636
一度でもやったら、影響がでかすぎると言ってるのが分からないか?
金払いたいとか、払いたくないとかという低次元の話を混ぜるな。
654名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:18:25 ID:wT/cKl7z0
絶対無理
655名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:18:30 ID:sVa0HVPp0
そうだな、ついでだから鉄道もすべて無料化しろよ。要するに国営なw
656名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:18:40 ID:hKg1dzTu0
どうせウソだろ
657名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:19:17 ID:Ne23Q6OJ0
>>630
税金だよ。一般財源。どっから持ってくるんだろうな。
658名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:19:26 ID:csUP5xsc0
>>646
そうやって逃げるわけですね
俺は率も増えるし重大事故も続発すると思ってんだけど
659名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:19:26 ID:ygve3fAl0
とりあえず、毎日長距離通ってるオレは確実に得だから
ミンスに入れるわw
660名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:19:36 ID:EcXRsZpeO
道路すらいらないIT企業が東京都心に競って立地しているあたり
高速道路無料化が地方で産業を盛んにさせるというのは説得力がないと思う
661名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:19:53 ID:P7r+PD0x0
そんなに高速無料が目玉政策ならば党首討論やろうぜ!
鳩山出てこいよ!
無料と引き換えに起こる5万増税の話もツッコんでもらうからな
一方的な情報ばかり垂れ流してると詐欺と同じだぞ
662名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:20:06 ID:StRW67vv0
>>558
仕事で車に乗ってる人の分はそうかもしれないけどね。
でも、高速をよく利用する人と、そうでない人がいた場合、
あきらかに、享受できる恩恵に差が出るよね。

特に、オレみたい東京近郊に住んでる場合、首都高は無料化されないわけで、
新制度の恩恵を受ける機会はさらに減る。
663名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:20:09 ID:ZPDEDv2RO
高速道路無料とかいらないから、全国の美術館、博物館、歴史的史跡をただで入れるようにしてくれ。
664名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:20:33 ID:0+uF/3Sp0
>>569
そうやって、公共輸送機関をつぶして、何の得になる?
665名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:20:39 ID:jg19hFDXO
>>636
いっぺんやったらいい。

民主信者お得意のセリフだな。つまり無能。
666名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:20:49 ID:ZAYTgtHHi
5万円ばかり取り上げる奴って何なの?
多分上がらないけど、上がっても代わりにガソリン税が廃止になるなら人によっちゃ安いもんだろ?
道路も作られない地区の奴からガソリン税プラス通行料取り上げるより百倍マシ!


667名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:20:53 ID:UcQLM7t20
>>660
地方は観光で生きろってことなんだろ
668名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:20:58 ID:y6ioqbXZ0
>>663 無料で入れるのは抗日記念館だけにされるw
669名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:21:01 ID:I7J7nzjv0
フェリー会社廃業のお知らせ
670名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:21:01 ID:5sroITqU0
まぁ反対は反対だが、通勤時間が5分は短縮できるから無料になったら
高速で通勤するわ。事故も少ないようだし。
671名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:21:03 ID:4kjwohcr0
自公は、まず金をとらなければならないという理由を説明していない。
また、1000円とかにしても結局裏で補填しているという事実を踏まえた上で、
無料は駄目で、1000円と差額の補填ならいいという説明がほしい。
672名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:21:18 ID:m9Y+Ii5+0
>>650
ダメだったら元に戻せばいいって
民主支持者らしい発言だな

そう簡単に元に戻せないよ?
673名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:21:21 ID:csUP5xsc0
>>668
むしろ奨励金がw
674名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:21:22 ID:PdzCRpdI0
>>640
池沼相手にするのは面倒なので最後にするが一般道は高速料金は
取らないだろ。高速料金はタダだ。しかしおまえどんだけ馬鹿なんだw
税金なんて払って当たり前だボケ。
675名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:21:27 ID:f3R7nSeD0
>>658
 どっちが逃げてるんだよ。論理的な思考を身につけようよ。
676名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:21:39 ID:mPesOr8S0
無料化には反対だな
今でも混雑してるのにこれ以上混雑させてどうするんだよ

首都圏一日2000円で乗り放題とかにすればいい
地方は無料化なんてしたら余計干上がるからとんでもない
677名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:21:44 ID:csUP5xsc0
>>671
1000円は毎日じゃないでしょ?
678名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:03 ID:CirAU8m0O
どうせ
道路族つぶしたあと
出来ませんでしたやっぱ高速払え
でも増やした車の税金は無くしません
でつぶした道路族枠に民主が収まるんだろ?
679名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:12 ID:l5jrPm1rO
私鉄の会社およびグループ企業、フェリー業界、航空業界を敵にまわしたな
マスゴミは目先の放送権料に目が眩んで長期的には大打撃になるのにな
まあネット普及で衰退は間違いないから同じか
680名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:14 ID:m4j01H+f0
>>103
しぃぃ
681名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:17 ID:NHvqOnNg0
民主に政権は基地外に刃物
682名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:20 ID:sQzOawrQ0
高速自動車国道法ができたのは、昭和32年。
昭和30-35年ごろは、トヨタの初代クラウン、パブリカ。日産は初代ブルーバード。プリンスのグロリア、スカイライン。
スバルの360。マツダキャロル。ダイハツミゼット。あとはライセンス生産のヒルマンやオースチン、ルノーキャトル…。
683名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:24 ID:csUP5xsc0
>>674
以上何も分かってない民主党支持者の主張でした

お前の説明じゃ誰も納得できねえよw馬鹿
684名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:33 ID:lOhxkgfo0
>>664
電車産業に従事する人間は全滅ですねw
一体何万人の失業者がでることやら
685名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:34 ID:u3Wx6SaeO
無事国営に戻りました(^^)

つか、道路を民間に作らせるってほうがおかしい。
686名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:40 ID:yo2BThwv0
>>676
>今でも混雑してるのにこれ以上混雑させてどうするんだよ

高速道路を増やすつもりなんだろ
687名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:46 ID:NX+VFCqHO
>>653
いや、もうそうゆう御託はいいわ
金払うのが低次元っていうなら公団関係も無給かそれに近い額で働いてみればいい
688名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:47 ID:vtpngkScO
きっちし靖国参拝するなら民主支持する
689名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:51 ID:CyO5+Pj+0
>>672
簡単にもとに戻せないからいいんだろ。高速無料のままその時々に相応しい政党を国民が支持すればいいだけ。
690名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:56 ID:0fdTXscnO
>>610
渋滞しようが一般道路より一分でも早けりゃ使います。
普段から高速を使ってるトラックは困ります。
また一般道路に店を出してるとこも打撃を受けます。
691名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:12 ID:lPdY1HMQ0
>>686


高速料金取らないのにどっから金が沸いて来るんだよ
692名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:19 ID:0PbJ7mXf0
>>645
オレの生活
693名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:19 ID:Q2+cHl1K0
高速道路作る→土建屋大儲け。
道路公団が使用料取る→厚生労働省天下り。
土建屋と役人のために政治力を使い金と権力を集中する。
これがこれまでの自民党の政治。
負担だけが国民に回される。

使われない高速道路が日本中に建設される。
莫大な借金だけが残される。
地方の過疎化少子化がどんどん進む。
地方経済は崩壊してる。
現状維持しても日本経済が良くなることは100%ない。

高速道路無料化して人と金が自由に動けるようにしたほうが
よっぽどいいに決まっている。
麻生が1000円に値下げしたことでも実証済み。
694名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:20 ID:1eY+AaVkO
>>605
東京は一応山縣が100年先を考えて道幅広く作ろうって言ったけど
他の連中は、また山縣がアホな事言ってるって相手にしなかったんだよな
山縣で認めるのはこの一点だけだがw
695名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:27 ID:fMoaEayY0
新規の道路作れないし
道路の補修もしないって事か
696名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:29 ID:RW1vMgrE0
      ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!みんすガソリン値下げ隊出てこい!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
697名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:31 ID:y6ioqbXZ0
>>679 パチンカスCMだらけだからな、もうマスゴミは朝鮮電通の傘下だよw
698名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:36 ID:UBnZNKwX0
麻生政権は定額給付金、財政出動の公共事業、エコポイントいろいろ良いよ。
今はリーマンショックで世界恐慌の時代なのに、日本で銀行の連鎖倒産が今のところ、なかったでしょう。
世界のヒノキ舞台、サミットでドイツとケンカして財政出動を主張したのは僕らの麻生だ。欧米、中国での財政出動の流れを作ったのはマンガ太郎だ。
昭和恐慌で銀行がたくさん倒産した話を死んだ祖父から聞いているので、恐慌の恐ろしさはぼんやりとは知っている。
今、巨大な都市銀行が1行倒産すれば、融資先の二千社くらいの良好な経営状態の中堅企業が倒産する。
その巨大な都市銀行の数行が金融不安で倒産すれば、悪循環で堅実な中堅企業が1万社くらいは簡単に倒産し、
その中堅企業から仕事を請け負う中小零細企業は根こそぎ倒産する。
そうなると、もう、取り返しがつかない。失業者が家を追い出されて、日本全国どこの公園にも野宿する。
今、これが起こらなかったのは、麻生政権の国内経済政策と麻生外交のサミット発言の効き目が現れ奏効したからだよ。
麻生政権はいい政権だよ。民主党政権になったら、本当に恐慌が起こるかもよ。
与党と政府は年金問題で国民を不安にさせたけど、お金の問題だし、事が大きすぎて
そんな簡単には解決できない。政府&与党はこれからもっと年金問題解決にエネルギーを使うべきだ。
年金問題で混乱して味噌がついたけど、民主党政権になれば良くなるという問題じゃない。
民主党は安全保障問題もトンチンカンなことを言って、米国の海軍第七艦隊だけ居ればいいと、
日本と米国との良好な同盟関係、日米安保を毀損(きそん)して、北朝鮮に無防備な政策をとっている。
民主党はアルバイトの自給千円とか公約が胡散臭(うさんくさ)い。党首本人が幽霊献金&脱税で腹黒だ。
699名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:39 ID:HmjBcIHf0
バカな麻生がやったみたいな土日1000円というのは、
行かなきゃ損って気にさせるからおかしな渋滞が発生する。

無料化して普通に高速を走れるようにすれば「お得感」も無くなるから
必要な人が必要なだけ走る道路になる。

料金所も要らない、係員も要らない、ETCも要らないから天下りの温床もなくなる。
700名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:23:49 ID:yLiGHJp10
701名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:24:12 ID:Mh4wTEtj0
>>665
なにもせんよりええんじゃ!
お前もゆうだけで自分の意見の責任とれるんか?
よっぽど 今、ええ目みてるんやなあ。
702名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:24:15 ID:fM7MTSbj0
財源はどうすんだよ。鳩山のポケットマネーじゃ済まないだろふざけるなよ
703名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:24:28 ID:+rc6F9NF0
とりあえず料金所やそれ関連の人件費が0になって、料金所による渋滞もなくなる。
これくらいか、とりあえずのメリットは。あとは天下り団体や道路族やアホどもの首を絞めるとw
704名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:03 ID:9R4M4u9y0
立派なガラガラの高速道路と平行してるバイパスが大混雑なんてよく見る光景だろ
こんな無駄な事していて、今更無かった事に出来ないわな
705名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:05 ID:I2fuNkTE0
財源は「友愛税」w
706名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:15 ID:LNX/r+WyO
高速道路はともかく、訳分からん一部有料道路なんかはノータッチなのかな?

例えば橋なんかは区間が短いから無料にしても渋滞せんだろう。

交通量が増えれば民間的には商売が発生する訳だし…
707名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:19 ID:EoDA8xcD0
こんなバカ民主に負ける自民党はもっと馬鹿
708名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:21 ID:lPdY1HMQ0
>>701


関西弁なのはわざとだな


>>702


ブリジストンから金・・・


( ゚д゚)ハッ!

なるほどブリジストンのためか
709名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:26 ID:csUP5xsc0
>>675
そもそも一般道が事故率が減るという根拠がわからんね
710名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:34 ID:3MjO75ng0
民主党の半分は、自治労をはじめとした旧社会党の連中

とんでもねえやつらだよ。

今は決して姿出さないけど、政権とったらメチャクチャやるだろうな。

今よりもどんどん悪くなっていく。老人、生活保護、公務員だけが得をする共産主義社会・・・・・・こええ



711名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:38 ID:sQzOawrQ0
>>701
在日朝鮮人は、どうして、口語を文章に持ち込むの?
大阪の人間でも、文章は口語をそのまま書かないんだよ?
それを声に出して読むときには、イントネーションが狂うけどね。
712名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:39 ID:lOhxkgfo0
>>692
個人でトラック輸送でもやってんの?高速代は削減できるけど、かわりに運転時間とガソリン代は増えますよw
713名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:42 ID:y6ioqbXZ0
道路清掃とか補修工事は民主がよく言ってるボランティアにでも頼るんじゃないw
714名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:50 ID:H9mPiloC0
こんな不公平が通るなら車捨てるわw
高速なんてほとんど使わないのに税金で負担とかしゃれにならん。
まさか所得税が高速の維持費に使われるとかないよね?
715名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:25:57 ID:yo2BThwv0
>>691
今までと同じやり方で同じようにつくる
716名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:26:07 ID:Fmd+5Ii50
>>703
天下りは増えるんじゃね?
高速道路を事実上国営にするんだから、その管理は清掃は税金で国が発注することになる。
717名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:26:50 ID:WpjsB7XI0
どんどん道がボロボロになっていくな。
民主にゃ財源とか関係ないだろ。日本を滅ぼすのが目的なんだしww
718名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:26:59 ID:2alLwkHj0
さあ、車買って、遠出をするんだ!
719名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:09 ID:PdzCRpdI0
>>672
自民も2年間だけだからって言って財源もロクに検討せずに行き当たりばったりで
1000円高速を始めてるけどな。自民の勝手で元になんか戻せるわけないが。
720名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:22 ID:hCNXG/Ck0
いやほうぃぅうぅぅ
プリウス買って遠出するぜ!
721名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:27 ID:7xc4hbKm0
>>712
同じ距離なら高速の方が燃費もよくなるし時間も短縮されないか?
722名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:29 ID:8n+NWt520
>>581
おい・・・・
このオーストリアの風景殆ど都心だぞwwww
723名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:31 ID:csUP5xsc0
>>703
で、誰が道路の補修するの?
東京外環道とか必要な道は?
724名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:31 ID:1eY+AaVkO
>>671
今は一応期間限定の景気対策じゃなかったっけ?
3年後に回復すれば元にもどるし、1000円なのは減額した場合の渋滞を考えてとかあった覚えがある
725名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:31 ID:ZAYTgtHHi
>自民はこれまで通りのやり方で計算するから、財源論になる。

>サラリーマン家庭で会社から車手当(税金)を貰っていて、本来ローンや維持費に当てれば十分だが、車のドレスアップや良いオイルにばっかり金掛けたり、他の食費なんかに回してたのと一緒。
>更に家族の一人(道路族)がその金をチラつかせて博打打ってたみたいなもん。

>だと理解した方が良い。
726名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:34 ID:u3Wx6SaeO
自民アホアホ工作員のなかには、いまだに受益者負担を言ってる奴がいるのね(笑)

自民党は1000円に割引した事と、暫定税率を一般財源化した事で、その主張は放棄したはずなんだがなぁ。

727名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:41 ID:sm7+FG5L0

 はやい話が国営化ってあれ?
728名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:47 ID:wKP6CLkcO
もっともまあ、自民党がドツボにはまったのも、選挙区の土建屋に引きずられ、
無駄な高速道路を作りすぎたせいでもあるんだがな…

高速道路が出来るまでは、土建屋に仕事持ってくるのが全てだから異論ないが、
一旦、出来てしまうと、そこを走るドライバーが、それを既得権だと思う。
すると、高速道路の無料化という、建設抑制の圧力が強くなる。

高速道路の整備を、アメリカ並みにチンタラしたものに留めてたら、
ここまで激しい逆風にはなってないだろう。
まだ来ない地域の方が多ければ、促進圧力が強いはず。

また新直轄という制度が最悪だった。
あれで、ドライバーが、絶対に使わない無駄な道路のために税金が高いと気付いてしまった。
729名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:27:57 ID:0fdTXscnO
>>617
借金の返済は一般財源からって・・・。
道路特定財源を一般財源化した奴のことを言ってるのか?
730名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:07 ID:sgRpMNSX0
>>717
土建屋乙
おまえら年度末道路掘りすぎ
731名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:08 ID:KtZknhTm0
>>593
駐車場は?
732名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:15 ID:lPdY1HMQ0
ブリジストンを喜ばせたいだけだろwwwwwww




>>717

日本を1本道で繋ぐ高速道路を破壊すれば戦車や歩兵の進行を遅らすことが出来るな。考えるもんだ
733名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:18 ID:NX+VFCqHO
>>714
その分価格に跳ね返ってこようが
ミスリードしたいならもっとうまくやれw
734名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:30 ID:ZvcCUnrHO
>>710

急に大きくなったんだから、中身は急にしぼんだところの奴等だわなwww
735名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:41 ID:CEbG4nxF0
自民公明はこの無料案をナンセンスだって事で争点にブチ上げて
キッチリ財源の不透明さとかを示せば支持されるんじゃないか?案外。
もうそれどころじゃなくなってるくらいに内紛状態だけど。

個人的にはこと暫定税率に限れば、昨年の時点で暫定期間見直しと
一時的な税率引き下げだけでもやってくれたら自民支持だったのに
満額維持再可決で民主も自民も支持できなくなった。
736名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:49 ID:CyO5+Pj+0
>>716
今は国が団体に金渡してそこから個別の会社に渡してたのが
国が個別の会社に渡すようになるだけ。中間搾取が無くなります。
737名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:51 ID:y6ioqbXZ0
民主党ってキューバは凄く良い国だって電波が多いからなw
738名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:57 ID:PsCRekNx0
1000円のままでいいよ。

1000円でも税金に使える。
739名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:28:58 ID:nv6ZyFS40
首都高や阪神高速の料金値上げってことか
740名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:22 ID:j1LgQ0r/0
ガソリンの暫定税率も無くして大丈夫なのかね
741名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:22 ID:StRW67vv0
>>666
財源の問題は考えないわけにはいかないでしょう?
高速を保守していくためには・・・

1. 高速を通行する車1台ごとに課税
2. 全国の車1台ごとに課税
3. 国民1人ずつに課税(=税金で賄う)

上記のどれかなんじゃないの?
自動車税が上がらないってことは、3番の車も持っていない人に等しく課税されるってことになるんじゃない?
742名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:26 ID:2alLwkHj0
みんな、車買って、デートして、子供作ろうぜ!
743名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:32 ID:u5+1RqkZ0
日本の物流はズタズタになって再起不能に陥るぞ
744名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:34 ID:hFvw5aZ70
そして3年後に消費税率35%の罠。

社会保障に回すだけでも消費税率15%は避けられないってのに…
745名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:38 ID:ygBN4p2b0
トラックの運ちゃんがフェリー廃止で涙目になってたな
丁度いい休憩時間になってたのにこれからは遠回りして自走しないといけないって
746名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:41 ID:hKg1dzTu0
あぁ、三鷹の小学校が補修するのか
ボランティアで
747名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:44 ID:FTJ9yQ7HO
>>617
ぷ、息吐くようなウソ乙w
料金収入およそ2兆数千億はほぼ間違いないが、
うち1兆は利息支払い
1兆は債務40兆の元金に充当(だから40年で完済ね)
残り数千億は諸費用

ざっくりいうと、これが支出の内訳。
748名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:53 ID:xAYdeALt0
阪神首都高は金とって東名無料とかおかしくね?
749名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:56 ID:csUP5xsc0
>>736
その個別の会社が談合したら同じことだよな
750名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:57 ID:8SZPy6Bo0
自民党は、郵政改革、医療改革、公共事業縮小、等
改革で支持組織雲散
751名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:29:57 ID:H9mPiloC0
高速より地方の公共交通機関の整備を始めないとだめだろ
年寄り孤立するだろ
752名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:30:16 ID:sgRpMNSX0
>>690
ド田舎の引きニートが何いってんの?
高速ただなら車通勤?
駐車代毎月何万も払うの?
もっと現実味ある話しろや
753名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:30:24 ID:+rc6F9NF0
>>723
1000円でやっても、他で補わなくちゃならないんだから、どうなるかは民主政権になってから分かるだろうよ。
そういう疑問は党本部にでも突きつけてやれよ。
754名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:30:32 ID:9R4M4u9y0
>>717
道路はぼろぼろで良いんだよwww
法定速度を80キロにしてもいいわwww
755名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:30:52 ID:VB4VlPLiO
更に使用料で返済する44兆円の債務を税金で処理するんだ!!
債券市場の長期金利暴騰したりして!!
ま、社会保障を一年間ゼロにすれば
問題ないがな!年金も健保も生保もゼロにすれば無問題!!
756名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:30:59 ID:csUP5xsc0
>>753
そういう問題じゃないだろ
無責任すぎだなみんすは
757名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:31:17 ID:RW1vMgrE0
無料化は良いけど、管理は誰がするの?

国だよね?国営に戻して増税ですね!わかりますw
758名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:31:22 ID:kpNeCsaE0
>>738
中途半端に1000円なんて取るから管理費用が必要になる
759名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:31:24 ID:PC3MW1cBO
>>699
高速道路ってね、迷い込んだ自転車とか逆走するバカを誘導したり、交通事故の処理したり…と、安全管理する人が必要なんだよ。

安全に高速で走れるように、アスファルト張り替えたり掃除や除雪も必要だよね。

そういう維持費はは、どこからもぎ取ってくるのかな?
760名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:31:30 ID:lOhxkgfo0
さて、大量に廃棄されるETCの処分が始まりますよw
そういえば廃棄物回収業者ってかの国の方が多いと聞いたが…あれ?
761名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:31:31 ID:D17ZcKvpO
>>671
> 無料は駄目で、1000円と差額の補填ならいいという説明がほしい。

全日無料と土、休日1000円。大都市近郊区間半額を一緒にしちゃいかんよ。
762名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:31:41 ID:nWmqyyi80
本来、無料になってしかるべきものだし、
物流の基幹となっている以上、税金による維持が好ましい。
とはいえ、維持費も相当なものだろうから、高速代取ってもいいだろ。
1円/km程度なら。
763名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:31:46 ID:ptTf5q490
形を変えた税金のばら撒きですね。
764名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:00 ID:rJD8rDEb0
>>729
うん
>>747
このスレに出てる情報をまとめただけ。
信憑性は知らん。
765名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:13 ID:eWGnNyHaO
まぁ、こんな所でグダグダ言っても仕方が無い。

民主党のお手並み拝見といこう。
766名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:20 ID:fxrFWCYR0
>>754
クルマを持っていないオマエにとってはそれでいいよな
767名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:20 ID:lPdY1HMQ0
>>739


その発想はなかったなw


消費税とタバコ税1000円でまかなうのかね


【民主党】消費税4年後15% 政策討論会で次の内閣経産担当本音ポロリと赤旗
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246765426/

【企業】JT 煙たい総選挙…政権交代で民主党政権が発足すれば“たばこ増税”急浮上、「1箱1000円」で大打撃の可能性★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247109284/
768名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:25 ID:9F2czvzz0
都市部で無料化とか絶対やめたほうがいいだろ
逆に公共交通機関をもっと整備して、
そっちの利用を促すのが普通なんじゃ?
769名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:27 ID:hKg1dzTu0
どうも金はどこからか沸いてくると思っているらしいな民主は。
気狂いですか。
770名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:30 ID:SDa1TEoi0
>>698
収入が少ない場合でも、生活保護申請して、仮に認められれば、
国の基準に満たない不足分を補う形で月12〜13万円(家賃の高い東京都心の場合)にできる。
タクシーの運転手は差額支給を認められたという新聞記事を見たが、アニメーターはどうだろう。
全額支給は診断書付の病気やケガ、または、ハローワーク端末で何十社も落とされた
経歴ログがあるなら、通りやすい。現金支給は原則として市役所の福祉事務所窓口受理から20日後。

生活保護が受けれない→そうだ弁護士をつけよう
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168654210/

法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ
(相談無料、極端な貧困者対象、市役所と無関係の公共組織)
http://www.houterasu.or.jp/
http://www.houterasu.or.jp/service/hoken_nenkin_shakaihoshou/seikatsuhogo/
受付日時
平日の9:00〜21:00、土曜日の9:00から17:00
(日曜祝祭日・年末年始休業)
通話料:
0570-078374または0570-079714にかけた場合(ナビダイヤル)
固定電話からは、全国一律3分8.5円(税別)
携帯電話からは、全国一律20秒10円(税別)
公衆電話からは、全国一律1分10円
03-6745-5600または03-6745-5601にかけた場合
IP電話からは、3分約8.4円(税別)
PHSからかけた場合、通常の固定電話への料金
771名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:33 ID:+rc6F9NF0
>>756
じゃあどういう問題なんだ?
自民のマニフェストに高速無料と書いてたら、自民ならと大賛成すればいいのか?
772名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:42 ID:SDa1TEoi0
チンした水溶き小麦粉の生活から、白米が食える生活になるよ。

       ∬
  ∧∧  φ おでんぅまぃょぅ
  (=゚ω゚)ノ
〜(  x)
  ∪∪
なによりお米の食事ができるぃょぅ
生卵飲み放題、小松菜の味噌汁飲み放題、
納豆ご飯食べ放題、緑茶飲み放題だ。
子供のころ食べた永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮も食える。
(貧乏になると価格当たりが低カロリーの永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮が食えない。)
特売の肉を250gづつビニール袋で凍らせてカレーも食い放題。
食事や入浴回数を節約すれば、
新品の靴や洋服、ズボン、靴下、パンツも買える。

毎月12〜3万円程度(家賃含む)、医療費は無料別支給
土地家賃の高い東京でのハンディキャップ加算なし最高額モデル
月12〜3万円だと、土地家賃の高い東京で贅沢な暮らしはできません。
土地家賃の低い田舎では、保護費は土地家賃に合わせて低くなります。
詳しくはここ
http://freett.com/tamakma/seikatsuhogo/
773名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:52 ID:SDa1TEoi0
外国人参政権反対のFLASH見て下さい↓。
問題点がわかり易いです。。

 【外国人参政権反対FLASH】
(※「すべからく」の意味は辞書で「是非」、フラッシュはうっかり間違い。)
http://www.geocities.jp/ffflash2005/sanseiken.html (リンク切れ)
ファイル
http://freett.com/tamakma/gaisan/sanseiken.swf
http://www.youtube.com/watch?v=r-i1RfER41A&fmt=18
外国人参政権に反対する会・公式サイト
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

Q1. 税金を払っているのだから外国人にも参政権を与えるべきだ。

A1. いいえ、与えるべきではありません。税金は道路、医療、消防、警察などの
   公共サービスの対価であり、参政権とは関係ありません。
   もし、税金によって参政権が与えられるなら、逆に言えば学生や主婦、老人など、
   税金を払っていない人からは参政権が剥奪されることになります。
   そもそも「納税してるんだから参政権よこせ」というのは、「参政権をカネで売る」という
   発想であり、 日本の先人たちが長い時間を掛けて勝ち取った普通選挙制度(納税額や
   性別の区別なく全ての国民に平等に選挙権が与えられる)を否定し、制限選挙制度
   (納税額の多少などによって選挙権に制限が設けられ、金持ちしか選挙に参加できない)に
   逆戻りすることに他なりません。

   なお、日本では1925年に、衆議院議員選挙法が改正され、それまであった 納税条件が
   撤廃されました。

在日朝鮮人は前科者、お尋ね者以外、『簡単に』 日本へ帰化できます。
今よりも帰化条件を緩和するとは、お尋ね者、政治的危険思想の政治犯へ
日本国籍を与えるということです。公務員試験の受験資格を与えることです。
774名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:32:52 ID:csUP5xsc0
>>762
細かくとるんだったらETCは逆に必至になるな
料金所で料金\1643とかでても困るだろうし
775名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:33:39 ID:2alLwkHj0
もうさ、民主政権になるのは必至なんだからさ。
前向きに考えようよ。頭ハゲるよ。
776名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:33:40 ID:9R4M4u9y0
>>766
持ってるわアホ
あんな綺麗な道路でないと走れない奴は、下道をのんびり走ってろw
777名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:33:47 ID:Xu3jWwEE0
>>28
バカなの?キムチなの?国帰れよボケ
778名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:33:50 ID:x5Hhbph4O
全日全車両1000円でいいんじゃね
779名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:33:55 ID:oB585W8E0
>>741
車を持ってなければ道路とは無縁ってわけじゃないけどね。
全国民が道路による流通の恩恵を受けてる。
780名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:34:08 ID:qLnOl5050
>>754
法定速度が80キロでも 標識で100キロって規制してあったら
100キロが制限速度なんだぜ
781名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:34:21 ID:u3Wx6SaeO
自民党自身が無料化を約束にはじめたんだけどな。
東名なんてとっくに償還済み。


約束と違う。
税金も一般財源からすでに流しこんでいる。

自民の主張に一片の合理性無し。
782名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:34:27 ID:uR1wXwDj0
>>713
民主マニュフェストの公立高校無料化と引き換えに高校生に無償で作業させたら?
学内に高速道路清掃作業クラブとか作ってもいいし。
作業車は顧問の教師運転ね。
783名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:34:42 ID:hQUtG9MXO
民主政権になって実現したら、土日祝日盆正月GWの高速道路は今よりさらに渋滞ですね。

貧乏人を規制しろよ!
貧乏DQNが高速使い始めたら事故が増えるだろうが!
会員制スポーツジムは金がかかるからDQNが居ないんだよ!

わかるか?
784名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:34:43 ID:0PbJ7mXf0
>>745
kwsk
785名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:35:02 ID:6A4qMBRtO
じゃあもういいよ
反対の人は今まで通り通行料払ってくれ
786名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:35:05 ID:csUP5xsc0
>>771
政党がどこであろうとも
日本の地形や気象環境、維持費と新規道路建設を考えたら無料なんて
他の負担をもってくるだけで根本的解決にはならんといいたい
787名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:35:05 ID:lOhxkgfo0
>>721
高速道路が混まないで快適に走行可能ってことが前提でしょそれは
788名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:35:15 ID:y6ioqbXZ0
「全国民が道路による流通の恩恵を受けてる」  こんな言い方だと沖縄民辺りがクレーム言いそうだがなw
789名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:35:16 ID:lPdY1HMQ0
>>782

掃除じゃなくてボルトの問題だろう。
790名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:35:19 ID:NX+VFCqHO
>>760
日本全国で
ダチョウのリュウちゃんばりのリアクションで廃棄する姿が目に浮かぶw
791名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:35:24 ID:4kddziXs0
>>710
私もそう思います。だからこそ今度の選挙が大チャンス。
民主党に政権取らせて ボロを出させよう。
そしてまともな半分がまともな保守と連携して政界を再編してほしい。
官僚にも土建屋にも公務員にもエセ人権活動家にも支配されない国を!
792名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:35:48 ID:8STOXIS40
>>269
> 自民党は無くなるんだから、民主党がやる政策をちゃんと見て、結果を判断すれば良い。
> 地方と都市との運送コストが下がれば、企業が地方に広がっていく。
> 道を作るだけでない産業が地方にできるのだから。それに道路ぐらいタダがいいでしょ。

そんなのウソだってw
益々都市に集中するんだよ。

793名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:36:01 ID:2alLwkHj0
民主マンセー
794名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:36:11 ID:b4kOoPw5O
で、何処を増やすの?消費税?
795名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:36:21 ID:QJoPPXYr0
道路会社の借金を国民に付回し、さらに税金で養うというすばらしい政策
796名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:36:28 ID:csUP5xsc0
>>782
それは戦時中の学徒勤労動員と何が違うというんだ?
797名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:36:31 ID:fxrFWCYR0
>>776
見栄を張らなくてもいいから
798名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:37:25 ID:ddrfF2/i0
>>795
借金を無くしてから再度民営化!
799名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:37:30 ID:dxB2u2U+0
>>794
環境税
800名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:37:35 ID:+rc6F9NF0
>>786
全部を高速料金だけで補ってるわけじゃないだろ。
アホみたいな暫定税率もあればガソリン税もあるし、自動車税もある。
ま、景気対策のためには年末の風物詩の道路工事を増やせと言うなら関係ないだろうがw
801名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:37:44 ID:adGY+uRu0
不況下に高速道路無料なんて政策を施行したら、
代替効果が生じて他の交通機関の業績が悪化、クラウディングアウトになるだけなんじゃないの。
802名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:37:56 ID:7xc4hbKm0
>>787
地道より混んで時間が掛かるようになったら高速道路の使用量が減って
ある程度のところで落ち着くと思うけど?
それなりの距離だと高速の方が良いだろうし(東京-名古屋とか)
803名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:38:08 ID:StRW67vv0
無駄遣いを減らして、高速代金を安くするってんなら納得いくんだけれどね。
無料にしちゃったら、確実に財源の問題が出てきて、高速を使わない人に負担が増える。
804名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:38:17 ID:H9mPiloC0
>>792
だよねえ。
「新幹線が通った地方の町」みたいになるんじゃないかなあ。
805名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:38:17 ID:CyO5+Pj+0

溺れかかった人がいる(日本)

民主支持「とりあえずこの浮き輪を投げてみよう。」

自民支持「空気抵抗で恐らくあそこまでは届かない。自力でなんとかなるからまあ見とけって。」

民主支持「いやいや、溺れるって。泳いで助けに行くわ。」

自民支持「お前自分も溺れたいのか?ほっとけって自業自得って言ってたもん。」
806名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:38:18 ID:7/4cIZkSO
ポッポちゃん詐欺過ぎワロチ・゚・(ノ∀`)・゚・
807名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:38:20 ID:RW1vMgrE0
.     ____________
     !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     !:::::::ノ\/\/\/\/\/ヽ:ミ|
  <ニ|:::::::|           《ニニ[]
     |:::::┼┼┼┼┼┼┼┼┼|ミ|
     |:::::::|   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,,   |ミ!
     |彡|.  '''"""    """''' |/   問題があったらすぐに訂正すればいいんだヨ!
    /⌒|    ○     ○  |
    | (    "''''"   | "''''"  |   小沢くんも鳩山くんも非を認めて謝ったから潔白さ!
     ヽ,,         ヽ    .|
       |       ^-^     |    できなかったら御免なさいw!!
   ._/|     -====-    |
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、_
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|:::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|:::::::
808名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:38:30 ID:ddrfF2/i0
とりあえずJALが大ピンチ
809名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:38:31 ID:/Xba+CD20
810名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:38:35 ID:sQzOawrQ0
>>796
米軍の爆撃、機銃掃射で死んでも補償金は入らないが。
車が突っ込んできて死ねば、保険金は入る。
811名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:38:55 ID:9R4M4u9y0
自民が利権をむさぼっていたから、民主につけ込まれるんだよ
自浄能力もないから、民主のバカな政策が受けてるんだよ
812名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:39:06 ID:jxU/7eLK0
>>721
高速道無料化だと、今は\1000かかるから使わないって人も使うようになるわけだから
休日以上に高速道の交通量が増えて渋滞するんじゃないの?ついでに事故も。
813名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:39:14 ID:sm7+FG5L0
>>808
下がってんねw
814名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:39:21 ID:PC3MW1cBO
>>791
夢みすぎ。てかキモイ。
815名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:39:30 ID:ZAYTgtHHi
>>741
自民脳乙。
財源を、
ということは、これまで通り12兆の支出を変えないという事。つまり無料化で赤字を想定している事になる。
貴方は一度、本当に12兆という税収が必要か考えた方が良い。

>自民はこれまで通りのやり方で計算するから、財源論になる。

>サラリーマン家庭で会社から車手当(税金)を貰っていて、本来ローンや維持費に当てれば十分だが、車のドレスアップや良いオイルにばっかり金掛けたり、他の食費なんかに回してたのと一緒。
>更に家族の一人(道路族)がその金をチラつかせて博打打ってたみたいなもん。

>だと理解した方が良い。

本当に自動車関連税だけで三税。プラス通行料も必要か?
816名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:39:32 ID:yLiGHJp10
白鳥大橋を架ける→土建屋(セメント会社の役員でもある秘書)大儲け。
友愛無料化→総工費1204億円[改築費1153億円+維持修繕費51億円(平成15年度)]は税金で。

土建屋と友愛のために政治力を使い金と権力を集中する。
これがこれまでの鳩山の政治。
負担だけが国民に回される。
817名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:39:33 ID:AVcbyMZD0
事故多発だな。
正直使うのがしんどいわ。
818名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:39:53 ID:FTJ9yQ7HO
>>785
んじゃ40兆債務の不足分は、賛成したひとだけで負担しろよ。
オメーどうせ、1000円のとき「ボクは定価を払いますヨ」なんて行動もしてないだろ。
819 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/07/17(金) 14:40:11 ID:LYTQYwgQP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
820名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:40:12 ID:8STOXIS40
>>804

うちは香川だけど、小売りや卸は即死亡だね。
821名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:40:13 ID:FjuF94kj0
というか、何で高速道路を無料にする必要があるんだ?
何が目的で無料化するんだ?
教えてエロい人
822名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:40:14 ID:csUP5xsc0
>>800
仮に無料にするなら
現在ある高速道路会社は無用の長物だよな?っていうか収入がなくなるから
存続させるなら国から金を出すわけだ道路維持管理費と人件費を
なくすというなら公務員にでもするのか?特殊法人化にでもするのか?

これって昔と何が違うんだ?道路公団当時と
なにが無料化によって良くなるのか説明できる?
823名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:40:57 ID:e4ZWKtj90
中国と戦争になったら核ミサイル打ち込まれるんだから自衛隊とか人多すぎてムダだろ
824名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:41:20 ID:dhVZM41qO
なんだこの無駄遣いは。
825名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:41:22 ID:sm7+FG5L0
>>584

浮遊層って鳥頭だと毎回思う orz
826名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:41:43 ID:DMOmsMVv0
もう一足お先に人として滅んでるお前らが
暇つぶしに日本の心配してるのがwww
827名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:41:45 ID:GQtbKX6j0
こんなうすっぺらい飴玉に
だまされる幼稚な国民ばっかなんだから
シナチクに蹂躙されて
もう一度戦後並みの苦労を味わったほうがいいかもね

本当に日本を愛してるなら
廃墟からいくらでも英雄が輩出する
828名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:41:49 ID:Flk+7nhr0
2兆円の経済効果

獲らぬ狸の皮算用って言葉がある。
本当に大丈夫なんか?
失敗しましたじゃ済まされんぞ。
829名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:41:50 ID:yo2BThwv0
>>823
中国は日本に核ミサイルは打ち込まれないよ
女も死ぬからw
830名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:04 ID:EcXRsZpeO
ガソリン消費増って富の流出にほかならないな。そういえば。
831名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:09 ID:H9mPiloC0
>>815
自動車関連の税を考え直す必要があるのはわかるけど
高速無料化をエサに使うのはどうなんだろうね
832名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:15 ID:fMoaEayY0
高速のほか一般道も整備、補修が必要なのに
暫定税率廃止して高速無料
バカなの
833名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:16 ID:mjbz9Uei0
首都高や阪神除きって首都高や阪神を無料で使えるから意味あんじゃないの?
バカなの?
834名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:19 ID:qEWLQrkn0
民主政権になったら北海道ツーリングにいける
ワクワク
835名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:22 ID:y6ioqbXZ0
札幌雪祭りみたく自衛隊に道路補修と清掃でもさせるのかな、民間死ぬねw
836名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:26 ID:307bGV0xO
船舶オワタ
837名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:34 ID:csUP5xsc0
>>802
県境を超えるとき(関東地方→上信越方面)だと峠などが難所になるわけで
その部分は高速で抜けたほうが楽
ならば最初から高速でいってしまったほうが楽と判断するドライバーが増えるだろうね
838名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:49 ID:RW1vMgrE0
      ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!みんすガソリン値下げ隊出てこい!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
839名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:42:57 ID:lOhxkgfo0
>>802
じゃあなんで今でもGWやお盆なんかの長期連休は渋滞してんの?
もう何十年も前からなのにね
840名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:43:05 ID:fhsZNw530
うちの会社完全に潰れるわ
民主党は地方JRを完璧に潰すつもりらしいな
841名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:43:22 ID:ObQBDfTM0
>>823
中国は今の富を捨てられないから、無駄な戦争なんてしないよw
テロとの戦いという弱いものいじめはするだろうけどw
842名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:43:32 ID:A1khDxID0
やめてくれ
公衆便所状態になるのは目に見えている
843名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:43:40 ID:DBci87wS0
財源として全ての原動機付き車両の税金が上がるそうだ。
高速に乗れる125cc以上のバイクなら多少は仕方ないかも試練が125cc未満のバイクも上がるそうだ。
250cc未満まで一律年5000円の軽自動車税。
250cc超は3万未満で調整。
車は5万円の自動車税アップ。
(しかもこれには税優遇利きません。)
844名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:43:43 ID:VB4VlPLiO
そうだ!!無料になったら、高速道路も監視がなくなるから電動チャリやカブや馬が高速道路を走れるね!
自動車道はゲート等で明確に区別されている道路を云うのだよ。
無料で区別も無ければ、それは一般国道だなぁ!
つまり、原チャリが走っても取り締まりは根拠がないな。パトロールも無くなるからバレないし!
845名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:43:44 ID:QJoPPXYr0

タダより高いものは無い
846名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:43:52 ID:oGFutJS80
ゴールド免許の人だけ無料にして
847名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:44:07 ID:5IgO7qTr0
>>821
最初から将来無料にするって約束だったから
自民がずっと約束を守らなかっただけだ
848名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:44:24 ID:StRW67vv0
>>815
やっていけるって言う資料はあるの?
やってみましたが出来ませんでした。なので増税しますじゃ困るんだよね。
849名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:44:25 ID:QLza1vTbO
>>821
うわ!民主党が勝てば高速道路が無料になる!やったー!

って国民の多くが喜んで民主党に投票するから。
850名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:44:30 ID:9R4M4u9y0
大体、経済大国で自動車生産大国の日本が、660ccのエンジンの自動車を
セコセコ下道走ってる現状を考えてみろよw隣にはよく整備された高速道路がガラガラ
だっていうのにwww
851名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:44:39 ID:ALcCtGH60
高速道路が無料になりました

車を維持することが無理なので車を捨てました

無料と云う名目で車社会を終了させるための民主の作戦だろw
852名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:44:39 ID:sXCjDukD0
これは煙草で返すのが一番速い。
前もやったしね。
853名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:44:40 ID:/9yx8Q/l0
>>809
必死になるのは分かるが、もう諦めろw
854名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:44:49 ID:CEbG4nxF0
>>840
じゃあ自公与党に媚び諂って税金注入で電車\1000乗り放題にしてもらえば良いんじゃね?
855名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:45:00 ID:3MjO75ng0
>>840
まあ民主党は公務員の利権団体だから。


民主党=地方公務員


ってこと。

地方公務員って地方の民間をめちゃくちゃにするでしょ?一緒だよ。それが国レベルになるってだけ。

856名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:45:02 ID:rWn6wVIg0
軽自動車にもっと税金かけろよ
邪魔だ
857名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:45:11 ID:knxC69hQO
民主党は政権交代だけが目的の無責任政党。 

858名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:45:33 ID:ObQBDfTM0
>>822
そういうのは民主議員にでも聞くしかないだろうな。
その辺をどうするつもりなのかと。
何でそういう疑問持ってるのに、メールなり質問状なり出したりしないの?
859名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:45:34 ID:lPdY1HMQ0
>>854


日本語でおk
860名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:45:49 ID:AlIceOFU0
>>853
そういや、偽民主ポスターが出回っていたけど、ありゃなんか引っかかるんじゃね?
861名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:45:56 ID:Zi7qumaf0
>>52
日本の道路建設費が海外に比べて異様に高いのは、その国土故だよ。
そこがわかってないやつが多すぎる。

○地震が多い→耐震化が必要がある。
○国土の70%が山→トンネルや橋を多く必要とする。
○肝心の平地も沖積平野が多い→軟弱地盤対策は必要

だだっぴろい頑丈な平地を舗装して終わり、という海外とは違うんだよ。

そういった道路構造だからこそ、維持補修費も多く必要なんだよ。

高速道路無料化なんて、別で増税するか道路がボロボロになるかの二者択一の政策に過ぎない。
862名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:46:18 ID:+9IxXLEd0
なにこれまだ財源も決まってないのに無料化するとか言ってるの?
それを支持してる日本国民って愚かだね
863名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:46:20 ID:y6ioqbXZ0
所詮は政権交代の為のエサだからな、結党当時から言い続けてた訳でもないしw
864名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:46:20 ID:bsCYIY5r0
国土交通省涙目www
865名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:46:24 ID:wKP6CLkcO
既に雇っちゃったもんはクビにできねえ。
自分の経営が悪くて維持できないならともかく、国がクビを押し付けにはできねえ。
だから人件費は減らねえ。それは国がもつことになる。

まず、この前提を当たり前だとして受け入れろ。
金額の見積もりは、それからだ。
866名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:46:40 ID:ddrfF2/i0
JRで黒字なのって東と西と東海だけ?

他のJRはピンチ!
867名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:46:57 ID:o0ykvdBm0
そんなもんより郵政民営化廃止して土日の中小郵便局窓口最下位させろや
ゆうパックも重量制に戻せ
868名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:47:16 ID:lTvUrS0/O
軽とミニバンクラスは特別税かけないとなw
遅いしデカいし走行邪魔になるしな。
869名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:47:17 ID:sQzOawrQ0
>>850
都心部は、高速道路が渋滞しているから、無料にしないのか?
なんだ、その理論。
870名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:47:21 ID:VsXOXsJHO
冬の高速の事を考えているのか?スリップ事故多発で
通行止めになったらどうするんだ。
871名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:47:38 ID:H9mPiloC0
>>858
答えたくてしょうがない人がスレにたくさんいるからじゃないの?
どういう人か知らんけど
872名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:47:44 ID:csUP5xsc0
>>849
正直今の民主大料理の内幕はなんか自民引きずり落としたくね?だけのことで
民主のここの政策なんて見てないとしか思えない

たとえ民主が改憲!核所持!鬼畜米英!なんてマニュフェストだしたって圧勝するんじゃないの?
だって今まで散々政治倫理がどうこうとかでなんとか還元水で大臣を自殺まで追い込むような大変なことなのに
鳩山の脱税と小沢の脱法行為には目瞑ってんだから国民がな

一回どん底まで民主の政策でパニックになればいいんだこんな国
出ないと目が覚めん
873名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:47:53 ID:3MjO75ng0


いい??


民主党が政権をとるっていうのは、地方公務員が政権をとるってこと
874名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:47:58 ID:eRmEeg2s0
経済効果って売り上げだけだろw
収支は赤字確実だ
875名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:47:59 ID:fhsZNw530
これやられたら
うちは多分、儲かってる都市圏内輸送と、都市間の特急輸送除いて
他の路線全廃しないとやっていけない
貨物のために路線維持とか無理
876名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:48:06 ID:ZXTobWHJ0
車の税金一律五万⁈

まだ七年乗る予定の車の維持費と、高速の割引考えたらどう考えても
現行のままがいいんですけど。
877名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:48:11 ID:jfkqQ0G50
ほむ?
うちの実家はタクシー会社を経営してるけど儲かるぽ?
878名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:48:15 ID:nM5i5UeI0
高速でガタガタ道に入るとか、考えただけでも怖い。
補修費用どうするかは考えてほしいな。
879名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:48:17 ID:CEbG4nxF0
>>872
大料理?
880名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:48:45 ID:NX+VFCqHO
>>866
企業努力聖也w
881名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:48:58 ID:w254H6F40
>>79
それは知っているが、財源を問われてそういう妄言をさくっと言えるほど

財源についてまったく考えていない証拠と言える。
882名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:49:03 ID:X2v7XNso0
>>776
こんな奴に限って事故ったら道のせいに住んだよなぁ
はぁーきもいきもい
てめーみてーな奴のせいで事故に巻き込まれるとか
まじ勘弁だわ
883名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:49:16 ID:uR1wXwDj0
>>851
そうか。そうやって国内の自動車産業の体力をうばって、中韓のメーカーを
育てる作戦だったのか!
884名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:49:29 ID:csUP5xsc0
>>858
答えはわかりきっている
利権をフンダララ
無駄をフンダララ

じゃあ利権とムダっていくらあるの(´・ω・`)

政権取ったら詳しく調べます

こんな答え聞きたかない
885名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:49:33 ID:y6ioqbXZ0
連立政権なんて崩壊前提だからな
886名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:49:37 ID:v7pb8zj3O
郵政民営化で情弱煽って大勝させたのが今ですよ
負け組クソニートはどこでもいい
887名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:49:48 ID:rJD8rDEb0
>>865
民間の会社の職員の雇用を完全に保障する必要があるの?

十分配慮するとは書いてあるが、完全に保障するまでの責任はないだろ。
888名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:49:58 ID:kAXBMnihO
無料化するとして

維持費どっから出すわけ?
889名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:50:04 ID:PIWXbre40
>>27
ならクレカでいいじゃん
890名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:50:08 ID:VB4VlPLiO
バイクなんかナンバーコピーしてから
廃車手続きすれば問題なく走れるね!
フェリーも小型バイクは車検証ないからそのまんま乗れるからね!
漏れのバイクは車検ないから、まずバレない。
891名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:50:11 ID:3MjO75ng0

ようするにww

官僚を引きづりおろして、地方公務員を潤わせるってことww

地方はある意味で、経済的に一時的によくなるかもしれない。ばらまくから。


しかし、まってるのは国レベルの崩壊。
892名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:50:15 ID:2alLwkHj0
民主党になるのほぼ決定的なんだし、
高速無料になるんだよ?車買って、旅行行くなりさ、
もっと、楽しいこと考えようよ!
893名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:50:17 ID:oguqyW6e0
民主党政権は長くは続かんでしょ
894名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:50:49 ID:p5CbrEnO0
>職員の再就職にも「十分に配慮する」
いらんわw 今でもろくに仕事しとらんのによそで通用するわけないやんかw
895名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:51:00 ID:A1WpYB190
民主支持者って、やっぱり信者めいてるなあ。
もうちょっと考えようぜ。財源とかさ。
消費税20%とかにすればどんな財源問題も解決、とか考えてるのかもしれないけどさ。
896名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:51:00 ID:9R4M4u9y0
>>882
おまえ一回アメリカ行って高速走ってこいよ、日本の一般道よりボコボコだぞ?
日本は過保護すぎる、夜も煌々と道を照らしてるしな。
お前は多分運転センスないよw
897名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:51:10 ID:ocAMpf6zO
田舎に高速作るために金払い続けた感
898名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:51:22 ID:sOZ5Po780
>>872
村山政権で大パニックになってもまだ気がつかないんじゃぁ・・・
899名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:51:25 ID:qLnOl5050
1956年に30年後に無料にするって言った時からこんなに高速をつくる予定だったのか?
無料になるはずだったって主張する人は東名名神が片側2車線のままでよかったのか?
900名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:51:32 ID:dU1Mhrpb0
土建屋の多さが分かるスレ。 
姉歯の時を思い出せ。業界に巣食ってるカルトの事を
901名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:52:06 ID:/UdLJvrM0
>>892
じゃあ、車買えよ。
902名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:52:09 ID:lOhxkgfo0
>>889
そもそもETCがなんで誕生したかを勉強してこい
利権とかそーゆーのは抜きでな
903名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:52:19 ID:rnDp8+nTO
無料なら通勤やチョイ用で2、3区間使う人が増えそう。てか俺の事だ
904名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:52:22 ID:P7r+PD0x0
さっき高速走ってて思ったんだが
今は5km/hオーバーくらいじゃ全然捕まらないじゃん
こういうのをバンバン捕まえて反則金を財源にするんじゃね?

西松事件で100km/hオーバーに喩えられてもシラを切ってる小沢の政党だし
905名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:52:29 ID:csUP5xsc0
>>900
本当に悲しいな
そういう反応しかできないのか?あんた
906名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:52:32 ID:ObQBDfTM0
>>885
本音は最大野党自民に対抗するための野党囲い込みだろうけど、
国新だけならともかく社民なんか入れても揉めるだけだ罠w
そもそもその社民から抜けたのが民主には多いんだから。
907名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:52:32 ID:X8fjGHaz0
保守するのに金はかかるんだからどの途だれかが払わねばならん。
無料、つまり利用者が払わないとなれば国が税金で払わねばならん。
要は国民負担になるってことだな。

ただ料金所が無くなるぶん人件費は削減できる …のか?
ETCつけた人はつけ損になりそうだが。
908名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:52:32 ID:5XJWI/zA0
一番効果が期待できるのは、高速無料化+車の維持費減
無料化するのに車の維持費増やったら無料化による効果を相殺してしまうだろ
909名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:52:43 ID:4kjwohcr0
道路公団に入れている数千億を、高速道路が通っている自治体で分配。
出入り口のない自治体は自分たちで作ってもいいとかは。
910 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/07/17(金) 14:53:01 ID:N3SRba7D0
       _____       _____
    /        \  /       \
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |
911名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:53:14 ID:UNnOXgSb0
民主公明に見えた
912名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:53:40 ID:yo2BThwv0
民主党の目的は政権交代
913名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:53:43 ID:WnK3jaYxO
>>902
結局利権じゃん(笑)
銀行手数料だけでもスゲー金額じゃん
914カルトから宗教法人格を取り上げ免税特権を剥奪する会:2009/07/17(金) 14:53:48 ID:aBQynU240
小泉進次郎
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学↓
留年↓
フリーター↓
コネ留学で学歴ロンダ↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ↓
衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \      小泉進次郎とかいうバカの財源って? 
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
父親がトラック運転手だったのがヨコクメ■父親が総理大臣だったのが進次郎
     実力で候補になったのがヨコクメ■コネで候補になったのが進次郎
           努力したのがヨコクメ■遊んでたのが進次郎
             東大卒がヨコクメ■関東学院留年が進次郎
        司法試験一発合格がヨコクメ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
         弁護士だったのがヨコクメ■ニートだったのが進次郎
            大衆なのがヨコクメ■世襲なのが新次郎
   国を憂い行動を起こしたのがヨコクメ■自分の将来を憂い行動を起こしたのが進次郎
915名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:53:55 ID:DGeycal80
つかJRとか潰すつもりか?民主は。
フェリーとかどんどん潰れても問題ないとか思ってる?

本当、最低時給1000円案といい、物価を上げて失業率も上げて、
さらに地方の交通網をズタズタにするような提案ばっかするな。

何考えてるんだ???
916名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:54:01 ID:4SMJJbjw0
>>759
関西の人は知ってるけど、
名阪国道(元有料で今は無料)は
入ってくる人もいないし、そんな事故も聞いた事は無い
当然快適だよ
917名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:54:07 ID:sQzOawrQ0
>>899
一般国民が年収はたいて、軽四を買えるかどうか。ってな、
計画策定時の経済状況に戻せば、高速道路を取り巻く矛盾は解消する。

と、民主党は思ってるんだろう。
918名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:54:24 ID:StRW67vv0
>>892
んだから、高速代金の値下げならワクワク出来るんだけどなぁ。
無料は不確定要素ありすぎる。
人気とりのために適当に言ってんじゃないかって疑いたくなる。
919名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:54:59 ID:rkLTivjvO
渋滞対策で有料ねぇw当然渋滞緩和策に充てるんだよな?
920名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:55:14 ID:qgDu5slFO
よく知らない俺に教えてくれ
ゲートやそこで働いてる人どうなるの?
無くなるなら、125ccで高速乗ってもバレないのか
921名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:55:15 ID:CEbG4nxF0
高速\1000でフェリーの廃線が努力不足なら
高速無料でJR潰れても努力不足なんじゃない?

原因は税金ドーピングだろうけど。
922名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:55:21 ID:3cLrUacx0
>>544
今回の都議選でもフェミババァがトップ当選してるから無理だろうな
923名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:55:22 ID:RbBojfII0
慰安婦なんてろ
参政なんてろ
沖縄なんてろ
人権なんてろ
924名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:55:23 ID:jFN0oVaE0
民主党って、不況期に最低賃金や預金金利、日銀の政策金利の引上げを主張したり、
プライシングや、市場で決定されるべき均衡価格に否定的。
高速道料の無料化もその延長線上にあるものだろ。
旧社会党の残りカスを中心に経済音痴な政党だからな。
925名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:55:31 ID:f3R7nSeD0
>>709
 事故率が減るなんて言っていないがそこは単なる「中学校数学 確率」だろ。
926名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:55:42 ID:lOhxkgfo0
>>913
国の事業で利権が絡んでないことのほうが珍しいから利権とかは抜きと言っただが?
927名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:55:45 ID:dxB2u2U+0
>>916
そーなのかー
928名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:55:53 ID:0+uF/3Sp0
>>687
鉄道だろうが、道路会社だろうが、雇用があって、その仕事に対する賃金が支払われて
いるから経済が成り立っているという側面がある。

お前みたいに、鉄道の影響なんか考えなくてもいい、あるいは、道路会社はただ働きしろなんて
屁理屈を並べても、そんなことができるわけ無いだろうが。

いろいろな悪影響を可能な限り押さえ込む必要があるってのが理解できないようじゃ、
いつまで経っても無職のままだぞ。
929名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:56:02 ID:cprALfKh0
>>769
刷ればいいと思ってるんだろ、財政赤字は、際限無しだな、超インフレ来るぞリーマンショックに
続いて、日本からも・・・こりゃ世界恐慌が来るな、戦争始まるかも
930名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:56:04 ID:sQzOawrQ0
>>916
60km/hが前提だから、合流路が異常に短く、滅茶めちゃな加速が必要で、怖いときがある。
931名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:56:55 ID:qLnOl5050
>>916
名阪国道が有料だった事はないと思うぞ
932名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:03 ID:w254H6F40
>>915
日本が衰退すると得するのはドコかなぁ?
933名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:05 ID:X2v7XNso0
>>896
>>お前は多分運転センスないよw
俺のセンスとか関係なくね?w

あと過保護ってのは違うだろw
どっかのキムチくせー国みたいにマンホールに車でも落ちたらどうなるんだ?
キムチ臭い国に関して言えば戦闘機だけどなw
日本人てのは安全と安心を何より求める国民性だろうがw
934名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:07 ID:csUP5xsc0
403 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 13:50:06 ID:f3R7nSeD0
>>289
 で?トラックの運転が危険ということと事故の増加にどういう関係が?

 トラックの絶対数が増えない限り高速道路を走らす方が安全なのは当たり前なんだけど。
まあ鉄道貨物等からの移転という増加要因はあるけれどもともと鉄道輸送のシェアが小さいし。

518 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 14:03:22 ID:f3R7nSeD0
>>474
 あほか。トラックの総交通量は物流にしめるトラック輸送のシェアと荷物の絶対量によって
決まる。
 現状鉄道、海運輸送からのトラック移転はほとんど見込めない。

 結果一般道を走っているトラックが高速道路に移転する。事故率は一般道>高速道。よって
高速道路単体の事故は増加するが全体の事故は減少する。

てめえの過去レスくらい読め
935名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:10 ID:uQNgyQ420
どうでもいいが車を持っている人から税金は取れよ
936名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:14 ID:Vtj3Gn2J0
まあ是非とも選挙の争点の一つとして
自民、民主、双方の精密な議論を待ちたいところ。
937名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:19 ID:KQykZ2/v0
本当に出来るんなら民主党にいれてもいい
938名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:25 ID:D17ZcKvpO
>>904
高速が覆面PCで渋滞しそうだなw
939名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:42 ID:jfkqQ0G50
いいからタクシー会社が儲かるかどうか教えて
それでどこに投票するか決めるから
940名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:43 ID:yo2BThwv0
>>932
抽象的すぎ
941名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:58:00 ID:9IQuSOiN0
フェリー業界壊滅だな
フェリーも無料にすればいいのにw

運送会社も高速ONLyになって、労働者の首しめるぜ

JR貨物も終了です

942名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:58:21 ID:RW1vMgrE0
>>920

チャリダーが増えると予測w
943名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:58:28 ID:NX+VFCqHO
>>899
自民のやり方

頼んでないのに大して使わない道路をガンガン作る

何年かして
「何かさぁ、すげー借金できちゃったwでも便利んなったから、まぁいいよな?管理はオレらが手配するからさ、あんたらは金だけヨロシクなw」

ぶっちゃけヤクザだよなw

944名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:58:32 ID:mVze8sjC0
>>916
なにを寝ぼけたこといってんの?


名阪道路は日本でワースト1の交通死亡事故が多発する道路だぞ!
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/oshirase/h18/061222/jikotaisaku.pdf
945名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:58:34 ID:AlIceOFU0
麻生太郎ファンクラブ44
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245829933/329-332

329 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:flBxfT9w0
母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決

330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>329
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。

332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>329
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだから
946名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:58:56 ID:2alLwkHj0
タクシー会社は民主で決まりです
947名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:58:55 ID:sQzOawrQ0
>>939
景気が悪くなれば、タクシー業界なんざ。
大阪のタクシー強盗やってたカの国の人たちとか、
そゆ治安の面もよく考えて。
948名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:59:01 ID:lOhxkgfo0
>>942
ボケ老人も追加でw
949名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:59:01 ID:5IgO7qTr0
>>899
じゃあ無料にするなんて言って税金とるなよ
詐欺じゃねーかよ
950名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:59:02 ID:csUP5xsc0
>>941
深夜も渋滞すること考えると鉄道貨物はなんとか生き伸びそうな気も
951名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:59:05 ID:f3R7nSeD0
>>916
 名阪国道がいつ有料だったことがあるんだよ…

 自転車で東京へ行こうとしたガキとかしょっちゅう捕まってるが…
952名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:59:36 ID:tCi3MS4I0
また絵に描いた餅か
953名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:59:40 ID:9R4M4u9y0
>>933
お前みたいな、過保護に育った奴はクルマを運転するな
バスにでも乗ってろよw
954名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:59:41 ID:n+EOuRNJO
JR貨物株…
955名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:59:52 ID:WnK3jaYxO
>>950
フェリーもそうだよ
生き残るよ
956名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:59:54 ID:H9mPiloC0
>>935
既に取られすぎなくらい取られてるわあほう
957やんごとなき麿呂さん:2009/07/17(金) 14:59:55 ID:cXWFRJ6B0
政党よりも人物で選ぼう。
総選挙の後、政界再編や大連立がささやかれている。
それらを考えると私たちは候補者の人物を観察する必要
があると思います。
私の選挙区、大阪14区(八尾・柏原・羽曳野・藤井寺)
では自民党から谷畑孝(現職)、民主党から長尾たかし
(新人)の立候補が予定されている。
保守を支持する私は過去2回、自民党の谷畑孝を支持してきたが、
谷畑はもともと社会党党員で、現在も部落開放同盟との関わりが強い
。一方長尾たかしは保守本流の理念を持っており、政界再編などの
動きがあった場合、個人的には長尾たかしを選ばざるをえない、
たとえ長尾が今現在、民主党に属していてもだ。
(以下長尾たかし関連のウェブサイト)
米国債を売ってしまうぞっ!くらいの事を云ってやれ
http://www.youtube.com/watch?v=bpfDkK8_sVY&feature=related
国民生活を蝕む、悪しき官僚社会主義を政治家が許している
http://www.youtube.com/watch?v=dUHUKzvBMWk&feature=related
竹島問題を考える
http://www.youtube.com/watch?v=PDMueyrWN6A
外国人地方参政権について
http://www.youtube.com/watch?v=MYXtNe4Nck0
地方参政権 言うことが違う韓国民団
http://www.youtube.com/watch?v=P3SlPbHfCiI&feature=related
従軍慰安婦問題の何が問題なのか
http://www.youtube.com/watch?v=dbEtmDXEjGs&feature=related
長尾たかしの・・・未来へのメッセージ
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/644188b7cce14870856e709bc7272cc9
私が長尾たかし事務所を訪れたおりの最初の言葉が、
「長尾さん、なんで民主党なの?」
でした。それは今も変わりません。
しかし「保守」の仮面を被ったサヨクに票は投じない。
958名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:04 ID:uR1wXwDj0
>>930
通常80km/h位で流れているからね〜。
土日の夕方とか渋滞ひどい。
959名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:04 ID:StRW67vv0
>>935
車持ちだが、さらに言えば、高速乗ってる人から税金はとれよ。
ってことになる。
960名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:31 ID:ZXTobWHJ0
このヤバイ法案は民主が政権とったら確実なの?
なんとか阻止しなければ。
961名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:37 ID:AGMphbxu0
民主とか大嫌いだが
既得権益層とそれに群がる族議員が殺せそうだなコレ
仕方ないので次回は民主に入れる
962名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:40 ID:uQNgyQ420
フェリー、航空機、新幹線の利益減の補助に国の金は使うなよ
963名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:43 ID:P/N2Z+DMO
>>916
名阪国道は恐ろしく事故多発地帯が数ヶ所ある
起伏とカーブのタッグで人を狙ってやがる
964名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:54 ID:kg4tymkH0
>>929
経済素人?
デフレ不況期に必要なのは、通貨発行益を財源にした財政政策(弱インフレ政策)だよ。
民主党は、この弱インフレ政策に否定的で、むしろデフレターゲット政党。
965名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:56 ID:cfDQe3ZO0
最低限の天下り先は残しておくってこと?
966名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:57 ID:y6ioqbXZ0
フェリーは生き残りはしても大幅減船だろ、有事の避難手段無くなって日本終了かw
967名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:07 ID:2alLwkHj0
もちろん車を持ってない人からも税金は取るだろ。
そうしなきゃ、みんな車買わないじゃん
968名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:09 ID:4SMJJbjw0
>>930
ですな。でも実際みんな80+で走ってるよね。
覆面が怖いので俺も100以上は出さないようにしてる。

>>931
昔は有料だったのが償還されて無料になった。
969名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:21 ID:bsCYIY5r0
暫定税率も廃止しろよ
970名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:32 ID:/QUtCQT10
車は贅沢品とか、いつの時代の話よ。
つーか、どうしても贅沢品とするなら、ド田舎の津々浦々まで
公共交通整備しろ。
971名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:38 ID:sQzOawrQ0
>>961
前回も、そんな感じで、小泉の地方切捨て、土建潰しに投票した人が居て。
そして、地方経済壊滅で自分の首をしめた。
972名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:38 ID:PC3MW1cBO
>>916
一部地域では無事故で良かったね。

でも、あなたが知らないだけで、実際に高速に主婦が原チャが入ったとか、老人が逆走とか全国ニュースになってるんだよ。
973名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:39 ID:csUP5xsc0
>>961
民主党に俗議員が誕生(正確にいえばしばらく恩恵にあずかれなかった連中が復活する)だけだけどね
974名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:40 ID:9R4M4u9y0
まぁ道路に関しては自民の失政だろ
975名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:42 ID:f3R7nSeD0
>>934
 ファビョるなよ。今度は日本語力の問題か?

 事故率が減るなんて一言も言ってないだろう…

 事故率と事故件数の違いぐらいわかるようになりましょう。
976名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:48 ID:FW22Be3y0
ってことは 高速道路を維持する人たちも、給料無料化?
977名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:58 ID:WnK3jaYxO
>>969
する方向みたいだよ
978名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:02:09 ID:eRmEeg2s0
どう考えても渋滞は増えるよな
979名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:02:10 ID:RW1vMgrE0
           ,,,ィ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ,,
         /: : : : : : : : ィノノ: : : : ヽ
        /: : : : ミジ'''゙゛"゛''゙ヾミ彡ヽ
        /: : : ヅ         ヽ: : ミ
       i: : : 彡   ̄ `  ''''''  }: :ミ
       |: : : ジ '゙⌒゙゙゙ヽ   ヾ゙゙゙`}: :ミ
       fヽ: :| ー ━-ヽ   ━、 !: :ノ
       | f^`::::    ,;:   、⌒  Y゙
       ヽ__|ヽ::::::::::./r-、 r )、  リ
         | `  f__ `´  ヘ /
         〉 ヽ〉 ´ `==-、ノ ノ ニタァ <国営に戻したったw計画通り!
         八、::::、ヽ `ー‐',ィ⌒ヽ
      ィ〈´  \:弋_:::::::(;;;;;;;ィ^\
   ,ィ''´  |    ヽ\::: ̄ `ーヘ
____________________
            古賀 誠
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  「公明党を切れば自民党の支持層が戻り
   衆院選で勝てるかもしれない」
980名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:02:11 ID:wV5bnIunO
いよいよ 高速道路無料化が現実的になります
経済効果は10兆とも言われています
これは非常にいい事です
981名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:02:35 ID:M+sgFZTn0
東京大阪1980円とかの夜行バスが出てくる予感
982名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:02:43 ID:oguqyW6e0
>>945
ワロスwww
983名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:02:52 ID:6BGzGcQj0
>>945
もうそれ飽きた。
主婦なんてそんなもんだし、主婦や爺婆は基本自民支持だし、
アホはアホで楽しそうだし。
984名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:02:53 ID:csUP5xsc0
>>975
うん。ちょっと気がついたその点については申し訳ない
しかし高速の事故数は増えることは曲げられない
985名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:02:57 ID:CyO5+Pj+0
>>974
だな。昔から言われてたし俺も疑問だったからこれはgjとしか言い用が無い。
986名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:03:08 ID:3MjO75ng0
民主党工作員ってどんな奴なんだろう
987名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:03:08 ID:ZAYTgtHHi
とりあえずガソリンの暫定税を廃止しても現状の道路の保守には全く問題無い事は昨年民主も自民の一部も認めてる。
つまり、
ガソリン税そのままで高速無料。
もしくは
ガソリン税廃止で、これまで通りの通行料。

最低このどちらかは可能な事が分かる。
あとは民意がどちらを選ぶか、だから民主の中でも割れている。

勿論、このどちらも提示すらしない自民はクソ!!
988名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:03:11 ID:mVze8sjC0
>>968
開道直後から無料だボケ!
989名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:03:49 ID:csUP5xsc0
>>987
>とりあえずガソリンの暫定税を廃止しても現状の道路の保守には全く問題無い事は昨年民主も自民の一部も認めて

通行料は取ってたからな
990名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:04:15 ID:qLnOl5050
>>968
うそつき…
開通当初から無料だよ
逆に有料化しようって話は時々出るけど…

どこか別のトコと勘違いしてないか?
991名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:04:29 ID:csUP5xsc0
>>987
それに短期間だったしな
992名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:04:35 ID:4SMJJbjw0
>>944
正直知らなかったけど、
比較されてるのが自動車専用道路だから
有料高速と比較するのではなくて、
無料の国道や県道ど比較するべきじゃないかな?
993名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:04:46 ID:S7aFQ8Yf0

自民党は国民の裁きを受けろ

絶対に許さない。
994名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:04:54 ID:wV5bnIunO
土日だけ1000円により
平日はガラガラの土日は渋滞の高速道路
全日無料化なら
渋滞は分散される
995名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:04:54 ID:FT2vqAGg0
>>934
ID:f3R7nSeD0が痛すぎる。
今でさえ経費削減のために一般道走ってるトラックがあるのに
無料化したらそういうのも高速道路に来る。
また民主党はガソリン税とかも見直すつもりだから、
ますますトラック輸送の経費削減で有利になって
新規参入が増えるのは自明だろ。

そこから何が引き起こされるか何も想像できてない。
996名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:04:56 ID:y6ioqbXZ0

        いっそのこと議員報酬無料化でもすればいいのにw
997名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:05:03 ID:Jb6yOlqfO
かなりの内需拡大が期待できるな
998名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:05:06 ID:ZXTobWHJ0
1000なら民主は首つって死んでください!
999名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:05:10 ID:yo2BThwv0
>>979
情弱には分からないけど
これ売国発言なんだよなw
1000名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:05:58 ID:nM5i5UeI0
1000ならエロゲ規制なし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。