【静岡空港】空港に到着してから静岡駅行きのバスの発車まで1時間待ちも…アクセスに残る課題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
静岡空港の開港から1カ月が過ぎた。
23日には、フジドリームエアラインズ(FDA)が新たに3路線を就航させ、
利便性の向上が期待される。一方で、開港前から心配されていた空港アクセスは、
課題が残ったまま。FDAの就航で一部路線でバスが増便されるが、
集客力アップには、なお検討が必要な状況だ。

 ●県外利用者は?
14日午後5時15分、空港ターミナルビルから大きな荷物を持った人たちが次々に出てきた。
午後5時に沖縄から到着した全日空(ANA)便と、5時10分に札幌から着いた
日本航空(JAL)便の乗客たちだ。
出てきた人の7割は、横断歩道を渡り、駐車場に向かう。2割ほどの団体客は、
貸し切りバスの乗降場へ。残りの約1割が、左手にある路線バス乗り場へ向かった。

北海道小樽市の会社員、今真人さん(20)は、バス停に着くと大きなバッグを地面に置いた。
翌日に静岡市である研修会に出席するため、静岡駅行きのバスを待った。
時刻表を見ると、次の発車時刻は、午後6時1分。45分近くある待ち時間に、天を仰いだ。

「こんなに本数が少ないとは、思わなかった。地元の人は車で来るかもしれないが……。
帰りは、東京に出て、羽田空港を使うことにします」

  ●1時間以上待ち
現在、静岡空港には、静岡、浜松・中部空港、掛川、島田、富士急ハイランドを結ぶ
3社5路線のバス便がある。いずれも飛行機の時間に合わせて発着する。
例えば、空港発静岡駅行きは、午前11時1分、午後0時41分、2時1分、6時1分、8時1分の5便。
発車時刻は、航空会社から示された「到着後、国内線20〜30分、国際線50〜90分」の
目安を参考に設定されているが、1本のバスは、複数の便を対象にしており、
待ち時間に差が生じる。
>>2へつづく


ソース:asahi.com
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000907160003
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/07/17(金) 11:48:49 ID:???0
>>1のつづき

0時41分発のバスは、ソウルからのアシアナ航空便(11時45分着)と札幌からの
ANA便(11時35分着)の乗客を想定。ソウル便の入国手続きなどを考慮した時間設定のため、
札幌便の乗客にとっては、到着から1時間6分後の発車となる。

空港へのアクセスは、選択肢が少ない。空港に最寄りの駅はなく、タクシーは、
静岡駅までの定額運賃が設定されているが、8500円。高速料金は別途必要となる。
複数人での利用ならいいが、個人では、バス料金(千円)に比べて負担感が大きく、
バス路線の果たす役割は大きい。

 ●利用状況も影響
そんな中、23日から一部路線でバスが増便される。同日、FDAが新たに小松(石川県)、
熊本、鹿児島の3路線を就航させるためだ。
増便されるのは、空港―静岡駅、空港―島田駅の2路線。それぞれ空港発と着、
平日と土日、祝日で増便数が異なるが、静岡線は、5便から最大11便に、島田線は、
5便から最大9便に増える。
両線を運行するしずてつジャストライン(静岡市)では、増便を機に発着時刻の見直しも実施した。
1時間6分だった札幌からのANA便の到着時刻とバスの発車時刻との間隔は、
一気に16分まで短縮される。

今後、県やバス会社では、「利用状況を見ながら、増便や時刻の変更を検討する」としているが、
課題も多い。
県によると、開港以来の各路線の平均利用客数は、静岡線が1台あたり約20人、
島田線が15〜20人、掛川線が約10人、浜松・中部空港線が5〜10人。
路線によっては、簡単に増便できない状況だ。

県では、「バス会社の採算性の問題もある。今後、空港見学者も減ることが予想され、
季節や状況に合わせた運行体制を考えていかなければならない」としている。
3名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:50:23 ID:Khe37DST0
誰も必要としていない糞空港
4名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:50:42 ID:U3OkK9a10
静岡駅上空で飛行機からパラシュート降下すれば

5名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:53:50 ID:UZKHQJZQ0
鰻でも食べて待てばちょうどの時間
6名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:54:53 ID:bmSaDdKh0

自民党員が無理して作らせた空港で県民不在
民主の分裂選挙でも負けたわけ。

閉鎖するのが一番じゃないのか?
7名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:55:56 ID:4PrhyZLT0
>>5
鰻をたべるにはちょっと時間足りないぞ。注文うけてから裂くわけだから・・・あ、それとも中国産冷凍ものをチンしてだすか?
8名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:56:09 ID:Pfx8/jnOP
地方空港のくせになんで空港発のバスの時刻表なんか設定してんだ?到着後10-15分後発にしておけよ
9名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:56:13 ID:ZcErQJRZ0
道楽無職にいい罰だろw
10名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:57:51 ID:E2ycp812O
もう自衛隊の基地にしろよ
11名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:58:53 ID:m+x8fppV0
乗り合いタクシーで何とかしろよ。
それくらいの工夫もできないとは。
12名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:59:52 ID:/vtCL9QH0
バス停の横に漫画喫茶作ったらどうか
13名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:00:01 ID:+ROtUPIzO
始めからわかっていたはずなのにこれだもの
14名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:00:03 ID:3eT7fEao0
静岡の道路にはゴミが落ちていない!
停めてあるチャリの前かごにゴミを捨てる不届き者もいない!
あ り え ね ー !! そんな私は大阪人
ついでにまり子汁サイコー
15名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:00:47 ID:jwPWnWUO0
箱物で目的達成したから後は知らん。
16名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:01:01 ID:oRbSIrAw0
>>3 天下りが必要としてます
17mn:2009/07/17(金) 12:01:43 ID:kLeutBt+0
>>5 >>7 ウナギパイならちょうどいいじかんですが、、、、。
18名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:02:01 ID:BYpXNj4B0
飛行機が1時間遅れとかは何となく仕方ないって思えるが、降りた空港で1時間足止めはキツイなw
19名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:02:49 ID:bmSaDdKh0

この空港は利用率が下回った場合
県が補填する契約なので
運営すればするほど赤字になるお荷物空港なんだよ。

ハッキリ言って閉鎖するのが一番の策だね。

空港の下の新幹線が通っていて
無理矢理駅を作らせようとしたが
JRは採算が合わない事と駅との間隔が近い理由で見送った
20名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:03:36 ID:+y6BI6cLO
空自の基地にしてしまえばいいと思う
21名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:04:28 ID:kIDy9GOl0

 政権交代しないと何も解決しない
22名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:04:55 ID:/fynxpdP0
>>7
隣の愛知県一色産冷凍モノをレンジで珍して出します。
23名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:05:03 ID:CI2721xI0
>>14
>停めてあるチャリの前かごにゴミを捨てる不届き者もいない!
そんな奴いるわけねーだろwww
24名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:05:30 ID:aw+olOPr0
今度の清水戦で使ってみようと思ってるんだがなぁ
25名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:05:36 ID:JAnbIC5s0
自転車を輪行袋に入れて持っていけばいいよ!
空港は自転車用の空気入れを備え付けるべき
26名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:05:53 ID:43U5sguR0
無線LAN完備のマクドとパチンコ屋つくれば解決だろ
27名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:07:11 ID:/fynxpdP0
>>6
まあ、民主の現知事も空港建設に関しては推進派だったんだが。
28名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:07:22 ID:7xZhkcDv0
ググルマップ見てわろた
ほんまに何も無いところや
敢えて24時間空港に相応しいやん
29名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:08:08 ID:aI+wiYKZ0
お笑いだよね。アメリカからの外圧によって、各県1空港とか言われて、それを運輸通産省が、それに乗ってホイホイ作ったんだろうが。

採算度外視。いらないものばかり出来ている
30名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:10:34 ID:W8xOriRP0
どんでもないお荷物作っちまったな・・・
31名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:11:02 ID:/fynxpdP0
>>24
日本平はちょっと遠いよ。
エコパなら距離的には近いんだが。
32名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:11:06 ID:RrevZ8ua0
>北海道小樽市の会社員、今真人さん(20)

まあ新千歳と比べたらアクセスウンコ過ぎて使う気無くすわな。
33名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:12:06 ID:XxS1pVFj0
島田駅までロープウェー渡せばいいのに
34名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:13:21 ID:jwHk4ew2i
福岡空港もアクセス良いしな
だからこそ東京ー福岡間は国内戦のドル箱になってる
35審判の日は近い ◆GJx7XTtgG6 :2009/07/17(金) 12:13:29 ID:M2S0fm1E0
静岡市と浜松市の中間点、島田に作った時点で終わっています
36名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:13:38 ID:uZVvCHuE0
>>21
政権交代しても変わらない、何しろ、民主も賛成していた
                  
37名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:15:48 ID:5Gt+zVov0
こんな中途半端な空港の為に俺の血税が・・・。
と騒ぐやつほど税金払っていない事実。
38名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:18:59 ID:nVtkfcdq0
一日も早い閉鎖こそ県民の利益です。
39名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:20:00 ID:9i4sNo0X0
トータルで考えて新幹線の方が早いルートなら、飛行機の意味はないね。
となるとそれを予想利用者数に入れていたのは、作りたい人の詐欺って
ことじゃないの?
40名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:24:25 ID:sUfCAnDq0
成田も関空もだが、なんでアクセスが悪いままで空港造るんだろ。
国土交通省の役人は狂ってるのか? それとも小学生以下の脳みその馬鹿なのか?
41名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:25:38 ID:zvW+aKWA0
作るまでが空港なんだからもう壊しちゃっていいよ
42名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:26:12 ID:35BnvhoU0
すぐ真下に新幹線走ってるだろ
なんで駅作らないのかね
43名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:28:13 ID:RrevZ8ua0
>>42
新幹線を在来線と同じように考えるな。
44名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:29:25 ID:kIDy9GOl0
>>36
単細胞な奴だな、お前も
進歩のない奴だ
勤行でも唱えてろ
45名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:30:01 ID:hCj0Q3xC0
>>8の意味がわからん><
46審判の日は近い ◆GJx7XTtgG6 :2009/07/17(金) 12:31:43 ID:M2S0fm1E0
空港駐車場料金は、他と差別化をはかり、無料なんだけどね
47名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:32:01 ID:+nJJntRg0

                                 |                 
                ____l__l_____|i__________
                ,.-''"~,.-''~ ,.-''~   `i.                    i  `ヽ
           /  /:::::::/   _,..-'´=.   PARAMEDIC     !  ,!
          /ー―'――'―‐''''"-―‐i____________=_"''ーi 
           ,:´_/@二ヽ ̄ ̄~/,.:''´ ̄i | i r―‐ t:ー―q |.r――‐ t――‐q._|
      _,/ (・∀・ )  ,//    |.| |.|   |   | |.|      |    |.l;|
     ,./.  っ⌒'と ) //l ̄l]___,j | | !__!__j | !_____!____j l;|
  .r''''"  ̄ ̄ ̄ ̄[ニT''''"~―|'''"――‐ ==.| |――――― |――――――― |
  lー:i==.(*)===r―i‐i  ̄ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| | li.~ ̄ ̄ ̄ ̄|二二二二二 ̄~ 「|
 ,.!二|oニニニo|二lコ     ! 自衛隊基地| |.の外病院 .! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   l_|
 [__[;;;;[二];;;;]__i_//⌒ヾヽ,         | |           | //⌒ヾヽ,       l┐
 .ll≡l____l≡l__|ii (*) i;;;|_____! !________! |ii (*) i;;;|___ノ;」
   ̄ゞ三ノー' ̄ ̄ ̄ ゞ_ノー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノー' ̄ ̄ ゞ_ノー'


48名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:32:15 ID:QPuUuAdEO
>>42
おいおい。空港絡みだと必ず新幹線の話が出るけど
静岡県内だけでも
熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松
と6駅もあるんだぞ。
しかも、静岡県が空港開港前に空港地下に新幹線新駅を!
と倒壊に打診して怒られてるんだぞ。
49名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:33:11 ID:uVdo40vq0
>>45
到着する便が少ないんだから、便に合わせてバスを出せばいいってことじゃね?
50名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:34:35 ID:ZklojPNtO
先日、吉田のイエローハット前の道から島田に向かう途中で寄って見物してこうと思ったけど、空港まで10kmぐらいかな?て書いてあったから流石に止めたわ
どんだけ辺鄙な場所に造ったんだよw
51名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:35:37 ID:x+tZb9tM0
>>45
田舎の空港では
飛行機の到着に合わせでバスが運行されることが多い。

昔、稚内空港に到着して空港内ぶらぶらしていたらバスにおいてけぼりくらった。
52名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:35:39 ID:OxE5Kn3N0
だからねえ

いつもの静岡ー浜松のすったもんだでその真ん中に作られた時点で詰みなんだよ

おれ島田出身なんだけどさ

いっつもいっつもこんなことばっかで大迷惑

今は外から生暖かくみつめてますwww
53名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:36:22 ID:fLujkqIzO
早く解体工事の需要を産み出せよ
54名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:36:30 ID:6hUIpK2t0
とりあえず県民総反対くらってたのに強行した石川終了で嬉しい
・・・が、誰がその尻拭いをやると思ってんだバカヤロウ
55名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:36:57 ID:deF1woqy0
天下りやファミリー企業のためだけに
無意味なものがどんどん作られている現状が変わらない限り、
日本の未来は暗い。

これはどこが政権を獲っても全く同じ。
56名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:37:13 ID:zvW+aKWA0
>>49
時刻表に合わせず飛行機が到着して○分後にバス出発で良いと思うのだけどね
到着が遅れても便の到着に合わせていればバスがないっていう事態もなくなるし
57名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:39:29 ID:W+0ppzVq0
静岡かあ、通過はするが行く事は無いな
58名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:40:26 ID:Qo4MBwDb0
・わしゃ一息入れてからバスに乗りたい。
・すぐに出たら店に寄らないだろっ。
・トイレ行ってて乗り遅れたどーすんだ?

・・・なんだかんだで1時間待ちw
59名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:41:39 ID:gPsK5k+c0
ダメじゃんw
60名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:42:25 ID:JhbSkARRO
>51
私もそれでタクシー使ったら運ちゃんに、
要約すると「バカじゃねーの。常識ぞ」
って金払ってんのに叱られて超田舎怖くなった。
61審判の日は近い ◆GJx7XTtgG6 :2009/07/17(金) 12:42:33 ID:M2S0fm1E0
>>52
浜松市の静岡市への対抗意識って、凄いよね
周りの町村を吸収合併しまくりだし

航空自衛隊基地化はないかな、もうすでに県内に3つ?あるはずだし
よくてラジコン広場ですね
62名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:43:15 ID:mDyMYbVtO
>>7
「●時●分の便で空港につくから焼いておいてください」って言って予約する(爆)

飛行機の到着が遅れたら、注文したウナギが冷めている(激爆)
63名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:43:41 ID://6erV++O
地図で見ると新幹線が近くとおってるじゃない

熱海とか掛川とかどうでもいい駅を潰してあそこに駅作れよ
64名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:43:56 ID:cGoBTv8g0
山の上にあるんだろ?
だったら、ジャンボ滑り台を設置すれば解決じゃん
カーボンフリーなエコトラフィックだぜ!
65名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:45:33 ID:EZWnSFG80
責任もって島田を浜松級の市にすれば交通の便もよくなるんじゃね
ごめんいってみただけ
66名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:45:49 ID:VsXOXsJHO
普通そうだろう。
67名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:45:59 ID:c+J5qpTcO
今更、なに言ってんだ!前から分かってたことだろ
68名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:46:17 ID:XaKJBlGhP
田舎の空港って、発着便にあわせてバスをうんこするもんじゃないの?

おいらの世間が狭いのかな。
69名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:46:34 ID:8Yh6qy5a0
静岡なら、スズキとヤマハのテストコースに作り替えればいいじゃん。
70名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:47:50 ID:1pfeMAGk0
せっかく平らにしたんだから、茶畑にしちゃえ!
71名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:48:05 ID:QcWiRRLP0
>>40
マジレスすると、
成田も関空も静岡も国の空港じゃない
72名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:48:39 ID:bN7g1eno0
ここ佐賀空港よりひどそうだな
73審判の日は近い ◆GJx7XTtgG6 :2009/07/17(金) 12:49:13 ID:M2S0fm1E0
>>65
移り住んであげてください
74名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:49:27 ID:ei0++s8+0
>>29
県ごとに1空港どころか、藩ごとに1つ作ってないか?
75名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:49:46 ID:Jxah1RSsO
都会の連中は分刻みの生活でストレス溜まりそうだな
お茶飲んで菓子くって一寝入りするくらいの余裕を持てないのか
76名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:50:08 ID:tVd9hovI0
東海フォレストとかが幹部の送迎に使うだけの空港だろ。
77名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:51:15 ID:BTp0IDeu0
なんならホテルでも作って一泊してもらえばいいよ
78名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:51:44 ID:Se7I6QuyO
もう作ったからええやん。
あとはどうやって壊すか、いかに金かけて壊すかを考えるフェーズ。
79名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:52:00 ID:bJRCeEd80
空港から蓬莱橋渡って島田駅まで徒歩2時間
ちょうどいいハイキングじゃん
80名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:52:11 ID:HgZF+dLj0
歩けばいいだろ。田舎なんだからw
81名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:52:50 ID:h92b2BRl0
1時間くらいボーっと待ってればいいじゃん
もっとゆとり持てよ
82名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:52:57 ID:rgXV4MI0O
前知事石川がボランティアタクシー運営しろ
83名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:55:25 ID:tKna7pMYO
結論:いらない
84名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:55:35 ID:CLtS5hDn0
まあ 静岡茶でも飲んで小一時間ゆっくりしてから帰ってねってことで。
なんならうちに寄ってく?
85名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:56:30 ID:MCc0zU/QO
ゆとり大切だろカスが
86名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:59:34 ID:CDGHIC8o0
下に穴あけて、走ってる新幹線に飛び乗れば早いよ。
87名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:00:31 ID:vpQePGmC0
勢いで見切り発車した空港だからな
経営収しないと赤字で大変な事にw
88名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:05:14 ID:TN7qGrEj0
こんな状態で地方分権したら一体どうなるんだ?
89名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:06:12 ID:WB40IwgtO
>>86
なぜかグレンダイザー思い出した
90名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:09:55 ID:aDjEglJg0
空港から家までの最後の5マイルの所要時間が、飛行機の搭乗時間の
3倍くらいかもな
91名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:10:13 ID:AC1mcedv0
空港のそばと、市役所や静岡駅のそば(要するに町中)に、レンタカーかレンタサイクルの基地を
作って、どっちで借りてどっちに返しても良いってシステムにするのはどうだろ。

自力で動いた方が早いって人が利用するんじゃないかな。
92名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:10:40 ID:PENoBo3Z0
> タクシーは、静岡駅までの定額運賃が設定されているが、8500円。

おいおい、東京から新幹線で静岡通りこして浜松までいけるぞ。
93名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:12:39 ID:OSLndwBxO
今からでも遅くない
ジムカーナ専用にしろ
94名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:13:56 ID://6erV++O
特区にして敷地内にホテルと公営カジノ作ればいんじゃね?

陸の孤島だから無問題だろ?
95名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:19:20 ID:y6LCzjJL0
貨物専用でいいでしょ。
貨物なら文句は言わない。
成田の貨物を引き受けろ。

実は電子部品の工場とか成田にある。
空輸できる海外向けの小型高価格の部品を成田で作って、
貨物で輸出している。

こういう産業を静岡に根付かせればよい。
いまでも二輪メーカー、楽器メーカーがいっぱいあって、素地はあるんだから。
96名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:20:50 ID:BGF7PLYO0
今調べたんだが、ちょうど空港の真下を新幹線が通ってるのな。
新富士なんかに駅作るより、こっちに駅作った方が便利だろう。
まぁ、敵対する空港機に便宜を図るほどお人よしでもないだろうけどJR。

っつーか、金谷駅まで7〜8kmしかないんだからタクシー使えよ。
97名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:21:21 ID:6hUIpK2t0
>>80
馬鹿だな
都会より田舎の人の方が歩かないって知らんのか
網の目のように整備された線路なぞ無いから基本は車移動だぞ?
それこそ50m先の自販機に買いに行くのさえ・・・
98名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:22:28 ID:ohJXgfv3O
地方空港でバスに乗ったら
「お客さん、いまの飛行機でつきました?」
「ええ」
「まだ、他に乗りそうな人いました?」
「最後の方で出てきたから、もうほとんど残ってなかったですよ」
「じゃあ、ぼちぼち行きましょうか」
99名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:25:41 ID:g2T/d3pz0
人里離れた山奥にあり周りは茶畑だらけで年中霧が発生
旅行客より見物人のが多い空港
100名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:27:21 ID:CFlHKZDi0
ターミナルの地下に新幹線の駅作ればいいのに
101名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:30:34 ID:OZ7Uug7SO
リニアの駅を!
102名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:35:14 ID:j4yZhaeK0
いしかわよしひろに対して裁判って起こせないの?
閉鎖したらおこせるのかな?

103名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:37:05 ID:AC1mcedv0
>>100
静岡空港関連スレで、「空港側がJRに申し出たが、断られた」と見たことがある。
104名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:38:16 ID:eFXnd4y90
こないだの知事選でも空港推進派が勝ってたから
県民はこの状況でも空港のために喜んで税金払ってるんだろ
105名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:17 ID:AFS90bRC0
仙台空港も無駄に電車なんか通したせいで、
空港←→仙台市内のバスが全廃。

空港に着いてから40分電車が来ないなんて普通になった。
待ち時間の間に仙台駅についてるんだけど・・・

バスなら、着陸時間に合わせて柔軟に時間ずらしてくれたから便利だったのに。

多額の税金使ってわざわざ不便にしやがって・・・
106名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:39:43 ID:KpvLO1XO0
作ることが目的化していた空港
107名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:41:45 ID:IRxII7k/0
静岡は、豊かな県だから、無駄遣いしても良い。
但し、地方交付金は減らすべき。
108名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:19 ID:l6bsXzNA0
>>105
仙台空港周辺の荒野っぷりにワラタ あれで百万都市かよw
109名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:44:44 ID:BGF7PLYO0
>>105
渋滞に影響されない鉄道の方が便利だろJK
110名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:45:42 ID:v3+a+1vx0
駿遠線復活させろ
111名無しさん@九周年:2009/07/17(金) 13:48:40 ID:0yE2G/r10
交通不便なFISCO潰して、静岡空港跡地に移転すればいいんじゃねーの?
112名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:29 ID:R7S58AOT0
>>96 新富士は観光名所でんがな。
タクシーなんてブルジョワな乗り物ほとんど乗った事ないわ。
113名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:49:35 ID:xNQptaFXO
独自に新幹線を敷けよw
114名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:51:51 ID:AFS90bRC0
>>108
仙台空港は
仙台の南隣の名取市とさらに南隣の岩沼市の境界にあるんだよw
千葉なのに東京ディズニーランドくらいの詐欺です。
115名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:53:46 ID:ctYWVFwD0
よくもまぁ、借金の悪玉残して石川はやめたよ。
これから維持費で毎年数億もの借金を背負っていくのに、こいつと来たら、
借金だけ背負わしてやめやがった。
退職金などすべて置いてけっていうんだ。
116名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:53:55 ID:r0mkbhr80
>>52
よぉ、俺
俺も島田出身だぜw
他人事だよな、この空港w
117名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:54:59 ID:AFS90bRC0
>>109
市内までは途中まで絶対に混まない田舎の高速道路なんだよw
渋滞なんて見たことねーよw
118名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:02:52 ID:y6LCzjJL0
>>108
普通の空港は町中に作らないが。
何か勘違いしていないか。

仙台空港は地元民は自家用車でアクセスする。
バスもボッタクリだったし、今の電車もそう。
複数人数で自家用車で行って、駐車場に駐めると安くつく。
空路でやってくるフリーの観光客が一番払わされることになる。
119名無しさん@九周年:2009/07/17(金) 14:05:09 ID:qFvW0/g40
あの石川は、いかにも詐欺師然とした顔と仕草だったな。
あんなの押す自民党だもん、都議選負けるわな。
120名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:08:23 ID:CNdLbs9h0
わかった!
大井川鉄道を延長すればいいんだ。SLアクセス。
12152:2009/07/17(金) 14:13:18 ID:AD4lo4LI0
わかった!
牧之原を大都市にすればいいんだ(笑)



そんなおれは、今仙台在住だ!

どうだ、この空港運の無さwww
122名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:41:02 ID:WSz+keMI0
岡山空港みたいな立地なのかな?
あそこも周りに何もないところだからね。
ただ、元々あった日応寺までの路線も乗り入れたのと、
東京便の便数が増えたし、バス会社が競争を始めたから、
その分マシだったのかも。

靜岡空港のHP見たけど、見にくい印象。
特に交通アクセスのページ。
時刻表の表示はもっと考えた方がいいと思うし、
フェリーでもアクセスできるのかと思ったよ。
123名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:39:59 ID:CDGHIC8o0
>>116
浜松人にとっても他人事だよ。
124名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:03:48 ID:EHX6PBc30
島田の方言の「○○だかしー?」の使い方が分からん
125名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:34:22 ID:pDp0xJ3E0
>>64
おめーバカだな
空港に行くヤツはどうすんだよ
126名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:36:27 ID:Vm7c9Ufc0
そうかなあ
127名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:37:05 ID:KL25w1UE0
もう何と言えば
128名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:37:42 ID:HQlzr+Au0
そうかなあ
129名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:39:03 ID:fROwY21V0
スレ違い
130名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:40:48 ID:CDGHIC8o0
ばかばっかだな。
空港には飛行機で行くに決まってるだろう。 
131名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 17:09:33 ID:z++GRRh20
浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243566864/

浜松名鉄ホテル 社員が客を批判
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1243561358/

ホテル従業員の暴露部屋
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1179206854/

浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1243566943/

ブサイク毒女が名鉄ホテルに戦線布告 美人鬼女失笑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243777153/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi
http://news.aimu-net.com/read.cgi/news/1243547987/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白2★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243595014/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243547987/

mixiで浜松名鉄ホテル社員が客を侮辱
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243565511/
132名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 17:35:17 ID:wv0MIN4B0
しょうがねえだろう。静岡の゛金正日 ゛石川嘉延前静岡県知事が1900億円
もかけて建設し、莫大な借金だけを静岡県民に残し、てめいはさっさと、退職金を
がっつりもらいつつ、さっさと、辞職した。最初から欠陥空港だっうのを県のバカ
職員が地元の地権者の土地を奪い作った゛ハコモノ゛だ。
133名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:00:35 ID:ZPL37Zlm0
ほしゅほしゅ
134名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:15:26 ID:fbZslfex0
増便するらしいが
これまでは

「飛行機の出発に間に合う便が1つもない」 
といわれていたが、4時間待ちの時間帯もあるとかないとか
とりあえず、ちゃんと飛行機の時間に合わせたダイヤとかそういうの一切なしで
てきとーに運行してたからな
135名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:25:00 ID:zTkswIb40
ヤマハ社員も中国出張は中部使うし。
136名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:26:24 ID:mALZRs9V0
静岡って大きな企業あったっけ?
あまりビジネスマンが行くイメージわかないな
137名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:29:09 ID:+NDJB5sZ0
静岡だからね! 田舎だからね 1時間は当たり前 
普通は、朝晩1本のバス
138名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:29:55 ID:iwYY+khA0
>>136
ホンダ、スズキ、ヤマハ、タミヤ、製紙会社いろいろ、どんどん
139名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 19:05:05 ID:+vo6vWPZ0
わらっているのは、石川とその取り巻きだけw
石川は、空港が赤字確定なら、退職金を返還すべき!!!
140名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 19:27:17 ID:r0mkbhr80
>>120
無茶言うな
慢性赤字な上、金谷から空港まで線路を引っ張ろうとすると、空き地がほとんどないから
トンネルになるぞ
だれが金をだすんだよw
>>121
東海道線沿いより、150沿いの方が商業施設は充実してるらしいぞw

そんな俺は、東京在住
141名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 19:33:31 ID:X7Gk5vE4O
>>104
自民推薦も民主推薦も空港賛成派だったのにどうしろと
俺はどちらでもない海野に入れたが
空港建設で一番最初に出た需要予測って、500万人超えてたんだっけか
開港1ヶ月で何万人利用したんだろ
142名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 20:22:39 ID:8dfA5UTx0
トンネル+SL www
143名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 21:35:14 ID:2S8O3BoL0
>静岡線が1台あたり約20人、島田線が15〜20人、
>掛川線が約10人、浜松・中部空港線が5〜10人

関空-難波のバスより人多いな
144名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 21:38:46 ID:Ausixs/V0
遠鉄は1年後に撤退してそう。
セントレア系統を単に掛川〜静岡空港伸ばしただけで全然やる気が見られないもんな。
適当にポーズだけとっておいて、「やっぱり割にあわん」で撤退すれば県もとやかく言わないだろう、ってね。
145名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 21:43:05 ID:6dJ7WvvlO
赤字の空港を救うべく、交通インフラを整備
整備したインフラも赤字で今度は箱モノで救おうと箱モノ建設
箱モノも赤字で・・・

田舎が犯しやすい赤字スパイラルな
146名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 21:44:14 ID:R/jr56aS0
147名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 21:55:59 ID:0sF8Dx1W0
昼の11時ごろにも連続で3便ほど到着するんだが、
各方面のバスはどれも1時間以上待ち。
「昼食は空港内のレストランで」という誘導が見え見え。
148名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 21:59:43 ID:MM0HuIi+O
厚木基地の夜間離発着訓練をここでやればいいじゃん。
近隣に住宅ないから、F/A-18爆音出し放題でウマー
厚木市も夜は静かでウマー
149名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 22:01:29 ID:LoUJmK4j0
>42
どんな駅構造になるか一度考えてみたらw

それがどんなに非現実的な工事になるか分ると思うよ
一体建設費どのくらい掛かるだろうかなw
 待避線、ホームの構造は?
 コンコースは?
 地上までのアクセスは? 地上から空港ターミナルまでのアクセスは?
150名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 22:12:04 ID:s4h3zK7u0
>>122
岡山空港は、新幹線と客を取り合っているためか
航空運賃がバカ安設定なので重宝する。
香川行くときも岡山空港利用してる。
151名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 23:40:05 ID:DTHHpf/T0
お役所仕事だなあ
152名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 23:41:23 ID:7skeA3y10
中部空港便とか富士急ハイランド便とか本当に使うやついるのかよ
153名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 23:57:26 ID:3jHi9uuM0
開港したその日から、利用客が少ないと言って大騒ぎしてますが・・
154名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 00:56:02 ID:OWdLZHr/0
>>148
騒音を伴う米軍や自衛隊関係は自治体へ入る金が半端ないからいいかもな。
県内の良い例で御殿場。金の使い道に困るらしいという何とも裏山話。
あと、厚木基地は厚木市ではないよ。これ豆ねw

>>152
富士急ハイランドまでの所用時間4時間以上、しかも一日一本。
こんなの誰が利用したがるのかね・・・。
155名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 00:58:37 ID:+zo0sFLDO
空港に閉じ込められてどこにも行けません
みたいな事態になりそうだ
タクシー儲かりそうだな
客足は遠退きそうだが
156名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 01:02:36 ID:tS6zKqYfO
空港の真下に新幹線が走ってるんだから、駅作れば問題解決。
157名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 01:02:47 ID:NzwerQC30
公共工事にGOサイン出したら
官僚、知事、議員の名前を永久に残すべきだな
大赤字が出たら連帯して補償させる
158名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 01:07:34 ID:5F5h7ZWj0
東海地震早く来て静岡破壊された後に首都機能移転すればいいよ。
静岡藤枝焼津島田は米のコロンビア特別区みたいにするから
民衆も建造物も全滅して焼け野原になったほうがいい。
現空港は建造し直して日本政府運営でC滑走路まで増やして
空自兼諸外国要人専用空港にすればいいよ。
159名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 01:11:33 ID:XtdF4WC10
>>158
未だに東海地震とか言ってる奴いるのな。
160名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 01:19:58 ID:ai33JW00P
定期乙
161名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 01:24:05 ID:u7xlRBYC0
JRに新幹線空港駅を断られた時点で終わってるがな。
162名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 01:33:50 ID:mtoPBdsq0
スレ違い
163名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 02:41:59 ID:/LO0bAmCP
乗客が少ないのに、島田線と静岡線を両方維持しようとするからいかんのじゃないの?
どっちか片方に統合して増便すればいいじゃない。
164名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 04:39:05 ID:Y7D4h2qh0
>>163
島田にしてオンデマンド化させるのが現実的だとは思うけどね
島田からなら15分に1本一応JRもあるし
165名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:48:53 ID:daBZ1rnt0
>>164
そんな面倒なら、中部国際空港か羽田使うわw
166名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:58:34 ID:B/FVendY0
県民は今起こってる事これから起こる事わかってたから反対してた
立ち木問題とかで金掛かるとか空港反対派批判してたのもいるが、
これからの赤字に比べれば微々たる数字
自民土木系団体の都合で勝手に作った空港に愛着つくか
167名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:07:35 ID:nOVCHy8MP
またひでー記事だなぁ。

1.来週からバスが増便されることが、「さらっと」書いてある
2.しかし、次の段の事例は増便前の話
この二つで来週以後もバスが少ないと、誤読しやすい記事になってる。

今週まで少なかったのは事実だが、来週以後はバスの本数は倍増となり
ようやく改善する。この事実に気づかせないような記事になってる。

まあ、大概のねらーは、叩きたいネタ探しているだけのお頭が軽い連中
ばかりだから、「さらっと誤読して」そのまま、叩いているんだろうな。
168名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:52:37 ID:daBZ1rnt0
>>167
そうだな。
さらに追い打ちをかけるこんな記事まで。

【静岡】 「ひどい目に遭った。帰ったら、『静岡空港は天気次第で危ない空港』と広める」 霧の静岡空港 目的地変更や欠航が相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247876392/
169名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:15:00 ID:2DvP0pZC0
http://blog.goo.ne.jp/aerospacemba/e/20701aa7ee43835a518b09131e4ad369
さっさと廃港しろこのままだとコンコルド効果で
赤字はさらに増えるぞ!
170名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:20:07 ID:iY04M9XjO
>>167
恣意的なスレタイの方がおかしい
>>1をちゃんと読む奴は極めて少ないからな
大抵の奴はスレタイに釣られてそのまま印象レスするだけだし
171名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:22:08 ID:ai33JW00P
P2、PC、携帯・・・満貫w
172名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:36:51 ID:Baa5A2MPO
搭乗口を駅に隣接させればいいんだよ
173名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:46:00 ID:wU7hHyPgO
掛川駅が無ければ空港直下駅もあったかもな…
174名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:01:54 ID:tFP3gyVI0
「親亀」こけて中部国際空港が初の赤字
2008年12月号

中部国際空港会社の2009年3月期の連結経常損益が20億円の赤字(中間期は3億円の最終赤字)に
なる見通しだ。赤字は05年の開港以来、初めて。燃油サーチャージの上昇で旅客需要が減ったことに
加え、昨年来の乗り入れ航空会社の減便などで国際貨物の取扱量も減少していることが原因だ。

これに追い討ちをかけたのがトヨタ自動車の失速。トヨタは11月6日に発表した09年3月期の
連結決算見通しで営業利益が当初予想から7割も落ち込む。このままでは10年3月期は赤字に
陥りかねない。円高や米国経済の減速は、トヨタのみならず、セラミックスや工作機械などの中部地方が
得意とする製造業にも打撃となり、今春以降、大がかりな生産調整に入っている。

中部地方の企業は経費削減に躍起になっている。「海外出張の自粛や中国などアジア諸国への出張は、
エコノミーを使うよう社内通達が出ているようだ」(空港関係者)。こうした「緊縮」の動きが航空会社の
名古屋便の収支を圧迫し、減便・路線集約につながっている。

かつての関西国際空港や地方空港などの赤字、借金体質とは異なり、中部国際空港は建設時からトヨタ
がバックアップしてカイゼンに代表される効率経営のノウハウを注入し、黒字体質を築いてきた。
それだけに、中部国際空港の稲葉良?社長も原油の高騰や米国経済の大減速は「想定外の嵐の中に
突っ込んだ」と悔しさをにじませている。

中部国際空港会長の平野幸久氏はトヨタ系車体メーカーである関東自動車工業の元社長。社長の
稲葉氏も元トヨタ副社長。運営面でも需要面でもトヨタ頼みの「トヨタ空港」と揶揄されてきた。トヨタに
部品を納入する下請けメーカーと同様、今期の赤字は「親亀こけたら小亀もこけた」(中部経済界重鎮)と
いう中部経済のリスクを如実に示している。

名古屋商工会議所の岡田邦彦会頭は「先を見越したプロジェクトは財政が苦しくても大胆に取り組むべき」と
他人事のように話すが、現実は厳しい。悲願の2本目の滑走路建設はいよいよ困難になった。
http://facta.co.jp/article/200812027.html
175名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:05:51 ID:Ip9W4aT80
神奈川県民の俺は一生この空港を使うことはないだろうな。
新幹線の方がどう考えても便利。
たぶん東京都民や愛知県民もそうなのかな。
そうなると人口が多い近隣の都県の利用客が見込めない分
前途は厳しいものがあるんじゃないの。
176名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:22:40 ID:KquWzmAG0
スレ違い
177名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:37:48 ID:tFP3gyVI0
「富士山静岡空港」開港…赤字体質からどう脱却するか

民間専用の地方空港の開港は、これが最後だろう。建設の賛否を巡って揺れ続けた静岡空港が、
着工から10年を経て、ようやく開港する。
東京や名古屋に近く、新幹線の駅が六つもある静岡県で、採算に見合う利用者が確保できるのか。
不況による旅客減という逆風も加わって、前途に不安を抱えたままのスタートといえる。
計画を進めた静岡県には、こうした懸念を払拭(ふっしょく)する責任がある。早期の赤字脱却と
利便性の向上に知恵を絞り、生き残れる空港にしてほしい。
空港建設は、「甘い需要見通しに基づく無駄な公共事業だ」とする指摘を押し切って進められた。
用地買収は難航し、開港は当初の予定より6年も遅れた。

昨年には、県の測量ミスで滑走路周辺に航空法の制限を超す高さの立ち木があると判明し、
石川嘉延知事が辞任する事態に発展した。この影響で空港は秋まで、滑走路を
300メートル短くした暫定運用を余儀なくされる。
強引な手法が空港への不信を招き、度重なる不手際がそれを増幅させた面は否めまい。
空港の収支や利用状況を開示し、県が財政的支援を続けることに対する県民の理解を得ることが不可欠だ。
7月から就航する地元資本の航空会社も加えると、静岡空港には国内・国際あわせて
1日12〜13便が就航する予定だ。だが、すべての便が満席になっても、年間の利用者は
県が採算ラインとする138万人の8割にしかならない。

福岡便では搭乗率が目標を下回った場合、県が航空会社に補償金を払う制度も導入されるが、
新幹線と競合する路線に公費保証をつけることには反対論が強い。便数増より、将来の減便も
想定した効率経営を最優先すべきだろう。
厳しい状況は他の空港でも同じだ。航空学者でつくる航空政策研究会の分析によると、
全国の主要41空港のうち、31空港の収支は赤字で、地方自治体が管理する空港で黒字は3空港だけしかない。
不況による乗客減に苦しむ国内航空会社には、不採算の新規路線を増やす余裕はない。隣接空港と
客を奪い合うだけでなく、手を組んで観光客を誘致するなどの創意工夫が、より必要になろう。
(後略)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090603-OYT1T01160.htm?from=y10
178名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:52:48 ID:Y8eY4Gee0
西松献金、不透明なバラマキ 工事受注前後、地方首長にも
配信元:産経新聞 2009/03/09 03:14

西松は、小沢氏側に対し、東北地方などでの工事受注を期待して違法献金を続けてきた疑いが
浮上しているが、地方の自治体首長についても、パーティー券を購入した前後に自治体発注の
工事受注に成功しているケースが目立つ。

収支報告書によると、西松が、18年までの3年間に資金提供していた首長は、大分県の広瀬勝貞知事や
静岡県の石川嘉延(よしのぶ)知事ら5人。ダミーの政治団体「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」
を使い、3年間で計470万円分のパーティー券を購入していた。

西松は、17年10月に開かれた広瀬知事の政治資金パーティーで、計100万円分を購入していたが、
その2カ月後には、他社と共同企業体(JV)を組んで県発注のダム建設工事を約45億円で受注していた。

また、18年1月の石川知事の政治資金パーティーでも、計100万円分を購入した半年後に、
西松を含むJVが県発注の静岡空港整備工事を約5億5000万円で落札している。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/229585/
179名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:00:37 ID:8Sw4eycu0
石川逃げたなw
180名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:02:19 ID:SKP4P5hlO
日に大して本数ない空港でアクセス悪いとか最悪だな
181名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:02:41 ID:y54FrBcc0
羽田に出るくらいなら、普通は45分バス待つだろ?
182名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:06:17 ID:1rMZgQtKO
糞田舎の仙台ですら、発着時間に合わせてバスか電車が出ているというのに
183名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:06:25 ID:gxxrdiYj0
田舎の空港なんてこんなもんだろ
田舎に都会の常識もっていくほうが間違い
おれも過去熊本空港で懲りた
184名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:07:55 ID:y54FrBcc0
中部から三重に行く船なんか2時間に一本だぞ
それでも田舎者の俺はありがたくそれに乗せていただく
185名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:08:20 ID:hkFXn+rg0
>>1

だから別にいらない空港だったんだろ。カッペ。
186名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:08:23 ID:8Sw4eycu0
廃れるのが早すぎだろ、言い訳する暇もないじゃん。
187名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:10:37 ID:7bggrMk/O
浜岡原発プルサーマル生産対テロ防衛 支援空港

日航ジャンボ機墜落等
危険時回避 臨時空港

つまり常には必要ない
お守りの空港です
188名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:11:00 ID:GfDIQmv80
完成した時点で役目は終わった
あとはどう閉鎖するかだ
189名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:32:39 ID:eS2VjcF60
>>154
富士急ハイランド?吉田の?ありえねえ
190名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:36:13 ID:eS2VjcF60
>>178
>西松を含むJVが県発注の静岡空港整備工事を約5億5000万円で落札している

たったそれだけ?しかもJVで?
空港工事にしちゃあハナクソみたいな金額だな
191名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:50:50 ID:XMiQxV200
>>174
> 「先を見越したプロジェクトは財政が苦しくても大胆に取り組むべき」と

さっさと中国か韓国のファンドに100円で落札してもらえばいいのに
192名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:54:11 ID:eS2VjcF60
おいおい
空港が中国の手に落ちたらヤバイだろ
193名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:27:38 ID:eJhhZAHg0
どこまで酷いんだよ静岡空港
194名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:22:29 ID:kOnZXscoO
静岡空港作るくらいなら国道1号バイパス整備しろよ
政令指定都市のバイパスが片道1車線で渋滞しまくりなのは恥ずかしい


・潮見、磐田、袋井、掛川、島田、藤枝、静清バイパスの4車線化
・富士由比バイパス寺尾交差点と富士市内立体化
・静清バイパス清水地区立体化
・浜松バイパス立体化
・東駿河湾環状道路全線開通
・伊豆湘南道路事業化


これくらいはやってくれ
195名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:38:05 ID:3aAV0zUW0
今日、浜松から裾野に行く用があったの。東名は、三連休初日で渋滞みたいだった。

だから、国一バイパスで行ったら、こっちも断続的に渋滞。

1900億円ね。静岡県民も静岡県を通過する他県民にも、国一バイパス整備に使っ
た方が良かったんじゃないのって、本当に思った。
196名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:45:16 ID:jWvC4lK10
初めての土地に出張する時は、空港からのアクセスなんか事前に調べていく
けどね、俺は。

行き当たりばったりじゃあ、ビジネスマンとして失格だろうが。
197名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:12:48 ID:IZ3g38Ds0
>>196

さすがのゆとりでも、空港からのアクセスは考えてるだろ・・・。
って記事みたら「こんなに本数が少ないとは、思わなかった」と書いてあった。

ゆとり世代ってこえぇぇ。
198名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:15:09 ID:zrY7UT9W0
>>196

ふつーにネット使えば調べられるのにな。

まーインタビューの方向性に沿って答えただけかもしれんが。
199名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:18:31 ID:0q7poh/Y0
空港と一緒にモノレールとか電車とか作ればよかったのに。
島田駅までならそんなに距離も遠くないでしょ。
200名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:19:20 ID:k3ffldT40
霧、客のバス輸送の不手際・・・ますますトヨタのサーキットにそっくり。
次はトイレが不足して野糞糞尿祭りですね。
201名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:22:32 ID:fiZa1w3eO
森元空港を見習え

モタモタしていると
バスがいねーW
202名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:25:16 ID:FAZLnoxJ0
静岡の住民は、普通に羽田や名古屋のセントレアに行くからねw

203名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:26:45 ID:e39VEG2VO
初めての地、しかも飛行機に乗る程遠方なのに
行き当たりばったりなのにビビったw
普通の人はとりあえず飛行機の時間と
ホテルまでの経路と時間は調べてから行くだろ。
気ままな旅行なら行き当たりばったりもいいかもしれないが、
仕事なんだから効率的に時間使え。
204名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:27:03 ID:fiZa1w3eO
>>11
能登空港の
ふるさとタクシーですね…
205名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:27:12 ID:1tb7ASC1O
>199

んなもん作ったら赤字増えるだけだ
206名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:30:31 ID:YWhjhzXs0
>>197
知事みずから「アクセスがいい」って散々言ってたからな・・・
207名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:30:48 ID:JGFUz4XkO
アクセスもダメ
離着陸も霧でダメ
採算も採れずダメ
ダメダメ空港だな
208名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:33:45 ID:vw1u8Rz2O
誰も不自由しないだろ。
利用客いないんだからw
209名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:35:14 ID:oOAzkpkj0
で、このゆとりは研修に遅刻したわけ?ザマァー
210名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:38:05 ID:zrY7UT9W0
>>209
ゆとりだけに、時間にゆとりを持ってたから大丈夫だったんジャマイカw
211名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:38:20 ID:IZ3g38Ds0
>>209

時間的に考えて研修は翌日だったんじゃね?
空港からのバスが予想外になかったんで遅刻しました。
とか学生でも許されないだろw
212名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:41:00 ID:2yMNKV5i0
>>195
信じられないことに、第二東名という過剰規格の高速道路を
既に建設中だから・・・・

もうこの国だめっぽい。 あっちこっち無駄を作って子孫に
コンクリートの負債を残す。
213名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:42:09 ID:oOAzkpkj0
>>211
高卒の研修旅行にそこまで厚遇されないだろ
214名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:43:23 ID:AUX3/mPR0
静岡空港の経営者誰?

即クビだろ
215名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:45:01 ID:U+8QC43Z0
ピラミッドと同じで、作る事に意味があるんで、利用はどうでもいいのさ。
216名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:45:43 ID:Mpiu4q9c0
おまえら>>1をよく読め

>翌日に静岡市である研修会


これだからゆとりは・・・

217名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:49:56 ID:Pl+D6nbV0
静岡空港に発着している便は目標の乗車率を達成できなかったら航空会社に税金から補填されるの
静岡県民は知っているのだろうか?
218名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:51:35 ID:j4pxWc1qO
>>216
ちゃねらーに日本語の読解能力を求める方のは無駄
219名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:53:11 ID:fiZa1w3eO
金澤〜森元空港
タクシー1万円
バス 1100円

金澤〜富山
タクシー二万円
バス900円
国鉄950円
220名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:54:39 ID:g+1/2tvw0
>>217
そういえば、ダイバートの時の費用は、航空会社持ちですか?
まさかそれも税金ってことはないよね?
221名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:56:34 ID:a6LskxRf0
自民党政治の典型例だよね
222名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:57:39 ID:hYOHSh8E0
静岡県民が望んだことなんだから、別にいいんじゃね?
223名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:00:48 ID:nxJG+d690
ずっと他県で仕事してて賛否の意思表示をする機会もなく、
ようやく地元に帰ってきたら負担だけ押し付けられる俺の身にもなってくれ
224名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:03:48 ID:kS3NpVPp0
新幹線線路のすぐ近くに空港を建設したのは
空港直通の新幹線の駅を作ることも想定してるからだろ?
ならさっさと新幹線駅作っちゃえばいいじゃん
225名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:06:24 ID:a6LskxRf0
>>224
すでに浜松があるのに短距離で2回も止まるのかよ
226名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:32:49 ID:K4Xy12DL0
国内便に合わせろよ、海外便は多少待っても構わんべ
227名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:54:05 ID:dFbVJRt00
最近の車社会の田舎だからショッピングセンターと同じ感覚で空港とか駅とか作る。
クルマでしかいけない病院とかもある。
228名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:07:44 ID:if6wVAGf0
10年くらい前、佐賀空港から羽田便乗ろうとして佐賀駅に行ったら、空港まで30分弱の距離なのに最後のバスは
1時間半も前。で、もう少し佐賀の町を見たくてタクシーに乗ったら5000円くらい取られた。
そりゃ、福岡空港へ1時間で行けるのにこんなんじゃ、こんな空港イラネだよな!
229名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 05:42:07 ID:vhMCWR2B0
自民党支持者が費用の負担をお願いします
230名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 05:50:03 ID:ayu7VVUtO
>>229
自民信者のおこぼれで生きてる奴が図々しい(笑)
231名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 05:54:13 ID:5qsC0T2dO
実はここから最寄り駅までのタクシー利用の場合は金谷駅が一番近い
232名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:41:10 ID:7L6NEIa/0
>>224
熱海→三島→新富士→静岡→“静岡空港”→掛川→浜松www
こだま待避何回位?(熱海は除く)
233名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:44:30 ID:7roQx4H20


石川のアホはほんとに空港作ることしか考えてなかったんだな。

こいつの私財全部没収して赤字返済に充てろよ
234名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:57:59 ID:k0K+IaFX0
ところで
静岡割りっておいしい?
235名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:09:56 ID:HZt1uC1u0
>>227
うちんとこだと、昔からあった総合病院とかが建て替えの時期を迎えてるんだけど。
大半が駅付近から主要国道沿いに移ったww

確かに救急車のアクセスはそっちの方が便利だろうけどさ・・・
駅からはバスでの移動が必須になったし、車で行っても大して移動時間は変わらない。
市街地の再開発が今頃になって始まったけど、もっと病院も巻き込んで
計画的に進めろよと思ったなぁ。
236名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:58:03 ID:dm8e/BCP0
浜松基地を民間併用にしたら
新幹線・東名IC・バスとのアクセスもいいし
周りの防音対策は既に整ってるし
ターミナルビル建てる費用だけで済んだのに
滑走路も南側とか西側の土地買い取って増やすことも可能だったのに
237名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:42:59 ID:E/85w8FkO
石川のバカは黄色いネクタイで絞首刑だ
238名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:49:01 ID:TcDJ7I8CO
>>228
はて?
十年前ってそんなに醜かったか?
自分も二度ほどタクシー使ったけど、四千円以内だったなあ
少なくとも今は
リムジンバス(600円、ノーカーデーかなんかだと300円)は出発の20分前〜45分前着
事前予約制のリムジンタクシーは福岡県みやま市まで拡大して10エリア1000〜2000円で行ける

佐賀駅近辺までのホテルだとリムジンタクシーで二千円だな
レンタカーだとコンパクトクラスが24時間1000〜2000円だし、自分は九州北部に行く時は大抵往路復路どちらかは佐賀空港使っているよ

239名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:27:42 ID:SXNBz4WV0
今日は使えるのか?
箱根は霧がすごいが・・・

現地の人 教えろ
240名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:04:38 ID:pXdbGolDP
> 帰りは、東京に出て、羽田空港を使うことにします

くそわろたw
241名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:36:33 ID:dL50LkEO0
>>231
SLの?
242名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:15:22 ID:X1u+WLEiP
>>179
石川元知事は辞任して責任をとりましたが、同じ西松献金疑惑でも
責任をとらずに居直って党副代表に座っている人がいましたね。
あと、党代表の人も架空献金が一杯出てますが、居直ってますね。

あの人たちも、石川元知事に見習って、辞任すべきですよね?

>>206
静岡は自家用車社会ですから、自家用車でのアクセスは良いんですよ。
バスが弱いだけで。

>>225
適当に知ってる駅名を書くだけのレスはやめた方が良い。
空港の最寄の新幹線駅は掛川だ。
そして、空港新駅のためなら掛川駅を廃止してもかまわないという県民の
合意はできているw

>>227
車でしかいけないような病院ってのは、基本地域の中核の病院だろ。
救急搬送先なんだから、自分で勝手に行かずに、救急車で運んでもらえよ。
もしくは、紹介状貰うときに、近場のところに変えてもらえ。

>>236
えっと、浜松基地から浜松駅まで車で30分以上かかるよ。しかも渋滞するし。

>>240
そして、「実は羽田空港って遠いんですね・・・」となるのよね。
243名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:15:12 ID:OC09l3keO
新幹線の上にある空港だろ?
駅作ったらいいじゃん



のぞみは全部通過だけどw
244名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:21:18 ID:c+f6YzkA0
過去、1度でも石川に投票したヤツは責任取って月1で空港利用しよろな。
空港が欲しかったから石川に入れたんだろ?
見学のみなんて論外だからな。
245名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:23:08 ID:yczyzlMN0
>>233
同意、退職金ちゃっかりゲットしてトンズラだもんね
246名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:26:10 ID:oYcAcC6F0
いいからしゃぶれ
247名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:26:55 ID:Fcr93DfA0
もうちょっと明るいニュース流せよアサヒ
毎日こんなことばっかり言ってると静空誰も寄り付かなくなるだろ
テレビでも無駄無理無謀とかばっかり
248名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:28:03 ID:dm8e/BCP0
>>242は元静岡県知事
249名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:31:07 ID:7L6NEIa/0
>>242
辞任しただけで責任取ったなんて甘いもんじゃないだろ?
250名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:32:42 ID:Tx+LgHqo0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←成田豊・宮内義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・長州力・大城
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y   正一御用達の在日阿呆馬鹿プロレス・プロ野球・パチンコ・糞スレマンセ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  ー火病癇酷塵記者おっおにぎりがほしいんだな
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
251名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:38:54 ID:KTABZFzv0
>>242
> そして、「実は羽田空港って遠いんですね・・・」となるのよね。

???
実際羽田まで出たほうが便利で安い。現地滞在時間も羽田の方が長くなる。

実際に http://ekitan.com/ で検索してみた。

静岡→札幌 始発便
 羽田空港利用 静岡 06:22発 − 札幌(JR) 11:10着 SKY705便 29,410円
 静岡空港利用 静岡 09:43発 − 札幌(JR) 14:25着 JAL2857便 41,220円

札幌→静岡 最終便
 羽田空港利用 札幌(JR) 18:25発 − 静岡 23:27着 スカイマーク728便 29,410円
 静岡空港利用 札幌(JR) 13:55発 − 静岡 18:57着 JAL2858便 41,240円

最大の現地滞在時間
 日帰りの場合 羽田空港利用(7:15) 静岡空港利用(日帰り不可)
 現地1泊2日  羽田空港利用(31:15) 静岡空港利用(23:30)

※ 上記の金額は新幹線はじめ、全てのアクセスに伴う運賃を含んだ金額
252名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:43:39 ID:doAfNXf70
【公共交通機関のみで静岡駅から那覇空港まで行く】

【静岡空港利用】
 静岡駅  発 10:10
  |(バス)
 静岡空港 着 11:02
 静岡空港 発 12:05
  |(ANA783)
 那覇空港着  14:50
−−−−−−−−−−−−−−
 所要時間    4:40

【羽田空港利用】
 静岡駅  発 10:36
  |(新幹線)
 品川駅  着 11:33
 品川駅  発 11:49
  |(京浜急行)
 羽田空港駅着 12:04
 羽田空港 発 12:45
  |(JAL917)
 那覇空港着  15:15
−−−−−−−−−−−−−−
 所要時間    4:39
253名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:45:07 ID:dm8e/BCP0
>>242
>えっと、浜松基地から浜松駅まで車で30分以上かかるよ。しかも渋滞するし。

空港から出発(脱出)するのに1時間以上待たされる空港

空港から駅まで30分程度の空港

比較するまでもないな
254名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:49:08 ID:TDD78yHw0
まあ、時速○km以下になると爆発する物がしかけられたバスの避難先として、
免停中の女と特殊部隊員が利用するにはいいんじゃない?
255名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:53:03 ID:KTABZFzv0
>>243
静岡県はJR東海に請願したが、却下された。

理由は
1.トンネル内の駅設置となり工費が高い割に、その工費に見合う需要が見込めない点
2.掛川駅からの距離が近すぎる点
3.ごく一部だとしても空路へ客が取られてしまう点
4.「のぞみ通過税」発言で関係が悪化していた点
256名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:10:57 ID:+eWGKPEjO
裾野か御殿場に空港作って
特急あさぎりで新宿に直通させれば大人気だったのに
257名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:25:49 ID:r2XoWVBRP
マジレスするとそこは自衛隊演習場至近
258名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:04:28 ID:X1u+WLEiP
>>249
民主信者に限って石川攻撃して自分たちは関係なかったふりをするから。

西松からめると奴らは消えるんだよね。

>>251
あのさ。飛行機や新幹線は、便の時間にあわせてスケジュールを決めるのよ。
その便が使えない場合には、「遠くて高いけど、仕方なく羽田いくか」って
考えるのよ。

そもそも札幌に日帰りして何になるんだ?

>>252
静岡空港は自家用車利用が前提だよ。何のためにでっかい無料駐車場がある
と思ってるんだ?

>>253
比較の基準が狂ってるなw

浜松基地から浜松駅まで自家用車で30分なんだから、静岡空港も同じ基準
で比較しろよ。
259名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:09:42 ID:FDa6Im+z0
あぁ、またレス乞食が湧いているのね ノシ
260名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:15:17 ID:MzVqfGmXO
とりあえず空港賛成した奴ら爆弾持って空港で自爆しろよ
261名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:16:38 ID:rG4V7gug0
広島空港も不便だぜ
262名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:18:17 ID:6HSog8FA0
>>260
タイーホ
263名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:18:38 ID:doAfNXf70
キチガイが沸いてきたな
264名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:19:37 ID:xKT5bKQWO
>>258

違う

飛行機は便に合わさざるを得ないが、新幹線はスケジュールに便を合わせる
帰りなんかはぷらっと好きな時間に変更する
265名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:20:03 ID:xdUHkuDMO
>>256
やめてくれ 朝鮮人が入ってきてしまう
266名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:23:59 ID:MzVqfGmXO
>>262
利益も望めないの分かってたくせに建てて
開港一ヶ月ではや赤字ですか?
JALなどに払う補修金は税金からでるんですよ?

文句一つ言って逮捕なら笑えるね
267名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:28:06 ID:2MpguLlKP

開港してまだ1ヶ月なのに
お前ら叩きすぎ

全国には叩くためのしっかりした実績を残した地方空港ごまんとあるだろう
268名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:30:21 ID:2MpguLlKP

>>260
うわっ
こりゃ逮捕だ
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!


(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン♪
269名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:32:19 ID:MzVqfGmXO
>>268
前にも同じようなことを空港スレで言ったけどな


警察来たら教えてやんよ
270名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:32:51 ID:GcHlT9QK0
まあもうすぐ民主党が政権執るから大丈夫
こんな無駄な物とかは作らずに、
恵まれない働かない人々に金は回します。
財源ですか?金は天下の回りもの
降って湧いてくるからおまかせあれ!

271名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:35:20 ID:YtRHFQ/8O
小松空港なんか、荷物が最後の方になると
トイレ寄ってる間にバス行っちゃうんだぞ
272名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:07:02 ID:cZ4YIBxp0
地元企業も使わないような空港が、黒字になることは
ないだろな。新幹線の駅がが6つもあって、近くにセントレアが
あるのに、わざわざ静岡空港を使う理由がない。
273名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:07:34 ID:gnZshHMf0
やってることが長野臭いw
274名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:10:17 ID:7RcdbfSo0
しかし佐賀空港の赤字は、凄まじいネー。
275名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:14:14 ID:ZRycIKNpO
>>242>>258はキチガイなんだから相手すんなよ
276名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:16:57 ID:Pxs+gehz0
立ち木が邪魔です。でも地権者に切らせてもらえません(工事利権獲得のための屁理屈)。
滑走路短縮運用の工事をします。
滑走路短縮工事で儲けました。

今度は、滑走路通常運用化工事でも儲けたいと思います。
地権者にごめんなさいして、立ち木を切らせていただきます。

滑走路通常運用のために工事をします(ハート)。
滑走路通常運用化工事でも儲けました。

前知事のなりふり構わぬ土建利権ばら撒きぶり、マッチポンプぶりに平身低頭です。
277名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:18:07 ID:C7VZqO8i0
静岡も長野も… カスだな。
278名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:30:16 ID:mpzj5pkk0
静岡は、山岳部が多いが、
あそこら辺も一年中工事してるだろ。
林道とか。しねよくずども
279名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:32:15 ID:X1u+WLEiP
>>264
帰りは終電の時間にあわせるな。つーか、N700は喫煙室形式だから、
その10分後のこだまにするな。

ま、飛行機は便の時間にあわせるでOKなんでしょ?
だから、新幹線と競合しちゃうような、羽田・セントレア・関空あたり
には静岡空港からの便がないわけで、それでよろしいのではないかと。

>>266
君の家の前の一般道路だって利益望めないくせに道路があるわけだが。

>>272
地元企業の人間ですが、思いっきり使ってますよ。
おかげさまで金沢に営業所出しましたし。

しかし、鹿児島便使えねーな・・・。もうちょいビジネスユースでの
時間を考えて欲しい。
280名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:32:25 ID:uZNb6UYtO
>>274
具体的にいくら?
単純比較なら佐賀空港の赤字七十年分が福岡空港一年分の赤字じゃなかった?
281名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:35:39 ID:B5i6Cja8O
アクセス悪い?嘘ばっか。年度予算で小笠原菊川連絡道作ってんじゃん。第二東名まですいすいだな。
もしかして、人間のアクセス?馬鹿だなあ。菊川の半導体一貫工場のためにしか予算はでないよ。
282名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:42:22 ID:Gy2I2xQrO
新宿・渋谷-静岡空港
高速バス走らせるべき
283名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:43:58 ID:IqS1mTHRO
話題満載な空港だな。
284名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:52:07 ID:w7VNHcXl0
静岡って、三大都市圏以外の県外都市行きの高速バスってあるんだっけ?
285名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:54:50 ID:KTABZFzv0
>>279 >>258

>>251 見てもらうとわかるけど、別に日帰りだけを前提に持ち出した訳じゃないよ。
論点のすり替えはやめてくれ。

何泊しようが、静岡空港利用だと現地滞在時間が大幅に減る。
また、羽田・セントレアと比較しても、本数が少ないので便の選択肢が限られてしまう。
新幹線で羽田まで出ても、静岡空港を利用しても所要時間もほとんど一緒。

また、「通常運賃で」23,640円高いのは問題外。静岡発だと、格安のビジネスパック・フリープランも無い。
もし、そういったプランを利用することを前提にしたら、運賃差は倍近く変わってくる。

また、霧が多いにも関わらず、2009年8月27日の滑走路延長に伴うILS導入も、
CAT I という最低のカテゴリーで、ほとんど効果ない。
かつて霧で結構続出だった釧路空港(国管理空港)や青森空港(地方管理空港)の例でいっても、
CAT IIIa 以上は無いと意味ない。

また、高カテゴリーの釧路空港でさえ、航空会社の運行コストの関係で、
乗り入れ機材や人員が対応していない場合もあり、その場合は低カテゴリーでの離発着となっている。

高カテゴリーのILSは費用がかかるので、国管理でなく地方管理空港である静岡空港へ導入するには、
最低でも青森空港程度の利用客(年間120万人程度)がなければいけないと思われるが、
静岡空港は青森空港の半分にも満たない見込み。

また、航空会社としては優良な路線に優先して対応機材と人員を充てるので、
静岡空港に高カテゴリー対応の機材が回ってくるとは思えない。

よって高カテゴリーの導入も無理。

静岡市民でさえ静岡空港を利用するメリットは全く無い。
286名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:03:20 ID:/sSK4aiH0
まあ土建産業のための空港だった訳だから、その後のアクセスやら細けぇ事は良いんだよ!って感じだろうな。
287名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:07:18 ID:ScBXiC8M0
>>242
> そして、空港新駅のためなら掛川駅を廃止してもかまわないという県民の
> 合意はできているw

掛川駅に新幹線を止めるために1軒あたり10万円出した掛川市民の合意はとれてるのかw
288名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:19:48 ID:w0hymCug0
>>285
夏厨は相手にしない方が…
ちなみに、格安チケットは存在するよ
http://travel.e-daikoku.com/airon/sf/spk_ku1.html
289名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:42:07 ID:KTABZFzv0
>>288
俺の言ってる格安チケットは、
株主優待利用のチケットじゃなくて、フリープランとかツアーの切り売りのチケットのことなんだけど。
290名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:45:15 ID:w0hymCug0
>>289
そういうのも存在するぞ。恥の上塗りやめろ。
291名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:53:00 ID:KTABZFzv0
>>290

http://www.travel.co.jp/air/

便変更不可の奴でも、どっちにしても、2万円ほど高いんだけど…。
格安とは言えないよね。

> そういうのも存在するぞ。恥の上塗りやめろ。

新幹線代+羽田発着のフリープランよりも安い、
「格安の」ビジネスプラン・フリープランを教えてくれ。

それか >>285 の文章をよく読んでくれ。
ひょっとして日本語読めない人?
292名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:53:40 ID:w7VNHcXl0
このぐらいで切れるなよ。気が短いなぁ
293名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:57:30 ID:/8Q7H6NB0
>>243 JR東海に迷惑をかけないようのぞみが通過したら
すぐに発車して後続の列車にも迷惑をかけない高加減速で
走るスーパージェットカーみたいな車両を開発したら
どうせ30人くらいしか載せなくていいんだろうから
294名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:27:17 ID:2h3taOidO
直通の高速鉄道でも作るんだな。
295名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:32:21 ID:uMQot5CeO
静岡から東京行く運賃と時間考えたら2時間くらい余裕で待てるやん
40分? 水郡線は2時間に一本だダンカンこのやろう!
296名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:36:14 ID:X1u+WLEiP
>>285
俺が国内線.COMで2〜3日前に買ってるチケットより高いぞ。その価格。

つか、羽田−千歳だって、現地滞在時間を長めに設定すると、価格は大差
ない。あからさまに安い価格になるのは、昼間の人が少ない時間帯。

それと現地滞在時間は減っても、トータルの移動時間は静岡空港利用した
方が短くて済む。疲労度が明らかに違う。これはとても大事。
297名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:37:51 ID:UieiekMo0
バスも乗客数補償すれば増やせるだろ。やれよ静岡県。

298名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:38:49 ID:8M4SBm8rO
ヨシッ 大井川鉄道を空港まで延長しよう
飛行機→SLの旅って素敵じゃない
嫌なら金谷駅まで歩けカス
299名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:54:29 ID:6HSog8FA0
>>286
アクセスが悪いから道路を作ろう!、的な展開の為ですよ
300名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:38:50 ID:lXE1WhMc0
【静岡】 「ひどい目に遭った。帰ったら、『静岡空港は天気次第で危ない空港』と広める」 霧の静岡空港 目的地変更や欠航が相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247876392/l50

1000 :名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 04:28:00 ID:nxJG+d690
    1000なら年内に廃港


1001 :1001:Over 1000 Thread
    このスレッドは1000を超えました。
    もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
301名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:33:32 ID:z59NlSJs0
>>300
静岡県民だけど是非是非廃港にしてほしい
302名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:27:59 ID:UbfofY9m0
いま廃港にしたほうが、傷は浅いかも
303名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:33:41 ID:rlTIdF7q0
>>42
商売敵のために何故駅作る必要が有る?
ってのがJR東海の見解
304名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:36:12 ID:rlTIdF7q0
>>46
伊丹税無いのか良いなww
305名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:32:22 ID:KAtHdkomP
>>303
>>255から東海が反発されそうな部分だけ抜粋すんなw
306名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:32:57 ID:3Mz1uThN0
1時間も待ったら、静岡県内から新幹線で東京までいけるんじゃないの?
307名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:49:17 ID:1dVXGbaIO
>>242
静岡代表みたいな口きくな
静岡市は朝から晩までバスが縦横無尽に走ってるので、
クルマはいらないんだよ
車社会って、静岡県内の田舎でしょ
地元の空港工事関係者かな
あんな辺鄙なところにある空港は
静岡市ではないのと同じなんだよ
せっかくの自然、せっかくの茶畑を壊してまで税金投入して喜んでいるなんて、
イナカモンまるだしだな
308名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:05:34 ID:WnwEsr5T0
そもそもバスの本数が少ないと、こういうふうにならざるを得ない。
バスの発着の時刻をフライトにピッタリで合わせると、
バスが遅れた場合に大問題になるし、空港ビルの売店からクレームが出るんだよ。
309名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:40:45 ID:i0kr7l7uP
>>307
俺、>>242だけど、静岡市葵区も安東近辺に在住してるよ。

バスは縦横に通ってるけど、面倒だし、場所によってはいちいち
新静岡センター経由になるし、面倒だから乗らないよ。
310名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:47:21 ID:OcGn78QO0
バス停の近くにさわやかとコメダの複合店出したら儲かりそうだな
311名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:13:08 ID:M7CU9eBj0
>>287
まったく同じことをおもったw
312名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:09:41 ID:OrQ913GI0
この空港をどう活用するかだ
ミサイル発射基地でも良いじゃないか
313名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:01:16 ID:KeSA9hS90
県立航空自衛隊
314名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:11:26 ID:rvw9aRz3O
>>242=>>309

言ってることがおかしいと思ってたら、やはり静岡市民かw
315静岡市民:2009/07/20(月) 08:37:10 ID:lEmlQNfr0
>>307
静岡のバスはやる気が無い。ダイヤは無視。縦横無尽に走っているように見えるのは
ダイヤ無視して団子状態で前後のバスが固まって走っているから。たとえ20分遅れても
侘びのアナウンスも無いからむかつく。だからしずバスは使いたくない。

無理して空港バスを維持しなくても、税金垂れ流しの静岡空港を閉鎖してしまえばいいのだ。


316名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:01:42 ID:FO+VlpkTO
逆に静岡駅から1時間あったら、ひかり号なら東京行くぞ。
317名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:09:38 ID:27Z2yYa80
俺は一生使うこと無いだろうな
318名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:14:15 ID:27Z2yYa80
地図見てわろた

あんなところに作って富士山かよ・・・・
距離的には横浜に作っても富士山名乗れそうだ
319名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:18:53 ID:GBLPQt3Q0
富士山名乗るよりは南アルプスだろうw
320S ◆KMyTcmL3ws :2009/07/20(月) 09:36:56 ID:5M/YqbZy0


地元の議員にとって静岡空港を開港させたことがステータスな訳だから
後のことなどどうでも良いのです。

静岡空港の開港を取り仕切ることの出来る議員こそ価値があるのですから。
文句は一切言わさない。


321名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:40:12 ID:Sus5cP/J0
羽田ガンガン埋め立てて滑走路もっと増やせよ

静岡とか茨城とかにつぎ込むの無駄
極論しちゃえば成田もな
322名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:40:23 ID:5FLHj23l0
ほんとに箱物だな。
作るだけ作っておいて、アクセスが満足じゃないってどうなのよ?
323名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:44:47 ID:p1UqV3cH0
長野の松本空港と一緒だなw
公共交通機関で行こうとすると羽田行くのと変わらない時間が掛かって
尚且つ天候不良で飛ばない可能性が高い。
作る事にしか興味が無い奴らに任せてはダメだ。
324名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:45:48 ID:bKw00nloO
掛川駅イラネ
新富士駅イラネ
熱海駅イラネ

新幹線の空港駅を作れよ
1年いないに出来ないなら空港自体を廃止方向で
325名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:46:40 ID:hOG291Lw0
無用な糞空港は早く閉店しろ
326名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:48:20 ID:4wBbS+Uh0
静岡空港は凍結され塩漬空港に代わります。
327名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:52:35 ID:3EKRIopF0
いつ潰れるのか楽しみだわ。
自業自得でなわけで,どうでもいいけど。
328名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:56:39 ID:q8DcgR1E0
ばかやろー!たった1時間だ、甘ったれたこと言うんじゃねえ!
佐賀空港なんかいったん乗り遅れたら次の便までバスはないんだぞ、
1日2便しかねえっつのに! orz
329名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:57:38 ID:4wBbS+Uh0
地方の空港は着いたらレンタカー借りるのがデフォだろ。
公共機関に頼るのが悪い。
330名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:09:04 ID:o3BU0gQw0
静岡空港駅ができたところで、一日の利用者なんて微々たるものだろ。

駅建設にいくらかかるのか知らないが、東海道新幹線でぶっちぎりで利用者の
少ない駅になる事は間違いない。
331名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:13:10 ID:GBLPQt3Q0
>>330
空港本体より金掛かりそうwww
332名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:13:28 ID:ivlq/MFF0
しずてつの静岡空港連絡バスはFDAの就航に合わせて23日から増便!!
静岡駅⇔空港、島田駅⇔空港がほぼ倍増。これでぐっと使いやすくなる。
http://www.justline.co.jp/doc/airport.html

静岡空港⇔吉田インターの区間便を走らせて、静岡駅⇔相良営業所の特急バスに
吉田インターで接続することで、本数を増やしてもいいと思うんだけど。
333名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:25:57 ID:Qwsafhz90

3.3.3ゲト
334名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:37:12 ID:Bl3MWDKO0
45分程度待てないんだったら地方の路線バスなんて乗るんじゃねーよ。
俺の出身地はJRの終点駅からのバスが1日4本。
帰省の時はそのバスに全てのスケジュールを合わせる。
335名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:45:14 ID:ha4n0rcD0
間抜けな静岡県民自民支持者
336名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:45:20 ID:LQZkvQqiO
こんな空港誰が利用すんの?
Jリーガーのアウェー用かw
337名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:45:45 ID:M6aqJrbLO
霧で無事到着するか分からない空港で着いたら1時間待ちとか
もういらねえだろww
338名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:52:15 ID:o3BU0gQw0
>>334
待てる待てないの話ではなくて、他の地方空港で普通にできている事が静岡
空港ではできていなかった事が問題。

俺は地方空港で、地域一番の都市行きのバスで待たされた事なんてないよ。
第二、第三の都市行きなら分かるけど。
339S ◆KMyTcmL3ws :2009/07/20(月) 10:52:53 ID:5M/YqbZy0
県民は、「静岡には空港があるんだよ」と周りに自慢できるから
作ってくれた議員さんには頭が下がる思いです。

自慢できることが唯一の願いです。
これからもよろしくお願いします。
340名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:02:26 ID:dejQNBLk0
時間と速度と距離の関係分かってないのがいるな
飛行機利用すのは、時間短縮が主な理由
時間を金で買っている訳よ
折角時速600km/hで移動しても、
待ち時間が1時間じゃ飛行機利用する意義が薄れる

341名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:06:57 ID:i0kr7l7uP
>>316
空港バスを1時間待つのが嫌な人が、ひかり号は1時間待つのか。
静岡に止まるひかりは、1時間に1本だよ。

>>338
静岡空港の完全開港は、まだ先です。
FDA就航でバスが増えるのが来週頭。
2500m級滑走路が使えるようになるのは、恐らく来月。
それまで、バスだってウォームアップ中なんだよ。

>>1の記事は、そこんところを、故意に無視している悪質な叩き記事だよ。
342名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:10:17 ID:4a7/2tkq0
バスもろくに走らない空港・・・・・・・。
343名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:12:24 ID:KvxqQZuf0
茨城空港は静岡異常に交通の便が悪くなりそうな予感
344名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:12:35 ID:+Z6DLqM80
>>258
> 静岡空港は自家用車利用が前提だよ。何のためにでっかい無料駐車場がある
> と思ってるんだ?

静岡空港へ帰るとき、静岡空港霧のため閉鎖、なんてことになって、
他の空港に下りた、他の空港便にした、新幹線にした、という代替手段で帰ったら
車を回収するのが大変になりますね。

公共交通機関が充実していない空港は、やっぱりだめですよ。
345名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:13:05 ID:8X5/aU0mO
>>341

完全開港する前に部分閉港が始まってるだろ
346名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:16:18 ID:jgypKrGZ0
都市部とのアクセスそんなに悪かったの?
普通はそこまで考えるよね。空港運営するときは。
ほんとにハコモノですか。前の知事さんいいとき辞めた。
347名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:17:29 ID:eoTfE/1S0
福祉削減して空港維持に努める自民党政治に万歳w
栄光あれ
348名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:18:45 ID:ODI7PTKu0
官・民・学が連携して、盛り上げてればよかったんだけど
そうじゃないからね。
誰も協力的じゃない。

官と一部の土建屋が連携して、国のお金を財布に入れただけ。

ああ恥ずかしい、存在するだけで恥ずかしい、静岡空港。
349名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:20:19 ID:LdGJD9A/O
結局ACCESSってホモ同士だったの?
350名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:25:11 ID:QY+RT4C4O
>>349
それは知らんが、ボーカルはダルビッシュに似てないか?
351名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:36:28 ID:wf7rftYDO
羽田は別格として、新千歳空港が全国で一番便利なんじゃまいか?札幌駅から乗り換えなしで空港直結だから
しかも15分おきくらいに列車が走ってる
全国を旅して色んな空港を利用してきた俺が言うんだから間違いない
352名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:45:34 ID:VTFo1kVbO
>>351
福岡空港を利用したことのない人ですか?
353名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:54:15 ID:tCDKtjei0
前知事と前前知事は 
空港廃止時に追及されるな
国士に 殺されるかもしれん
354名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:56:48 ID:i0kr7l7uP
>>344
そんなの飛行機使う際には良くある話。

以前、

初日 静岡の自宅→(自動車)→伊勢宿泊
2日 伊勢でゴルフ→(自動車)→小牧空港→山形空港→新庄宿泊
3日 新庄で仕事→(山形新幹線)→東京→(東海道新幹線)→名古屋
    →(タクシー)→小牧→(自動車)→大門でムフフ→自宅

って言う、鬼行程で出張した事がある。

山形から名古屋への帰り便がキャンセル待ちだったけど、諸々の都合で
それしかやりようがなかった。キャンセル待ちは自業自得だけど、滑走路
閉鎖なんて天候以外の要因でも、あることだよ。それが嫌なら飛行機使う
なって事。

遠い空港まで自動車取りに行くくらいなら、静岡空港の方がマシ。

>>345
だから、完全開港目前の時期に、部分開港段階の空港の不備を、完全開港
したら改善されることを隠して批判する>>1の記事ってどうなのよと。
355名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:59:09 ID:cO0ZWO9P0
>>351
福岡空港(博多駅から地下鉄で約5分)
宮崎空港(宮崎駅からJRで約10分、ただし本数少ない)
神戸空港(三宮駅からポートアイランド線で約20分、改札出たらチェックインカウンター目の前)
356名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:09:04 ID:MIUdXYhjO
セントレアの水路とかならアレだけど陸路のバス1時間待ちは酷いな
357名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:15:15 ID:O6oSht7F0
>タクシーは、静岡駅までの定額運賃が設定されているが、8500円。
>高速料金は別途必要となる。

誰が乗るんだこんなもん。
358名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:20:12 ID:agrcKtSl0
アクセスの良い空港

福岡 日本で一番良い。文句無し。

以下、羽田、宮崎、伊丹、那覇
こんなもんだろ。神戸なんてまだまだ。
359名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:20:48 ID:En0ltlpf0
>>309

>俺、>>242だけど、静岡市葵区も安東近辺に在住してるよ。


馬鹿だろこの在日、日本語になってない事にすら気が付いていない


葵区が安東近辺に在住してんのか、( ´,_ゝ`)プッ
360名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:35:09 ID:Hsdfbrxv0
そうかなあ
361名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:41:31 ID:i0kr7l7uP
>>359
えっと、日本語の教養レベルが低いのはあなたですね。葵区の広さとか、
安東地域の特徴とかわかってれば、普通に理解できる文章なんだけどな。

省略せずに意味を書くと「静岡市の葵区といえば、中心市街から井川の
山の中まであるが、その中で『も』安東近辺の住宅街に住んでいる」と
いう意味の「も」であります。

若い人は、こういう強調の「も」を使った小説とか読んでないのかな。
362名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:44:12 ID:yJiarFmC0
羽田ってそんなにアクセスいいの?渋滞しない?
363名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:27:09 ID:KAtHdkomP
>>355
宮崎空港は宮崎駅までバスという手もあるな。約30分間隔
364名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:41:45 ID:o3BU0gQw0
>>354
ちゃんと元記事に、完全開港後にバスの便数が増えて、待ち時間が大幅に短縮される事
が書いてあるけど?

それから、バスの増便を決めたのはバス会社にいろいろ批判や要望があったからだと思う
んだけど?(少なくとも新聞記事にはそう書いてある。)

批判や要望がなくても増便をしてたのかな?
365名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:44:30 ID:i0kr7l7uP
>>364
確かにサラっと書いてはあるが、このスレを読めば記者の意図通りに
「使えない空港に使えないバス」という印象操作されていることが
明らかだと思うんだけどな。
366名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:11:49 ID:WJRRXlvM0
完全開港の前に廃港
367名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:57:30 ID:lVTV/YGs0
売れない赤字新聞が静岡で売るためには褒めたり貶したりの泣き落し戦術が必要なのでは。

朝日静岡の欠点は地元の紙面が少ないことと出張気分で書いていること。
静岡に土着して暮らす静岡県民の気持ちが入っていない。
東京に眼が向いていて地元に立脚していない。なぜか必要以上に県の悪口も多い。
朝日新聞記者は旅のお方?。他所者?。さらに朝日は新聞代金が高い。

1の記事はそれでも工夫はしているね。23日以降はアクセスは良くなりますってね。
朝日静岡も褒めたり貶したりそれなりに大変なんす ョ。
368名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:25:11 ID:En0ltlpf0
>>361

わざわざ補足しなけりゃあ通じない文章しか書けない文盲が言い訳がましく
書き込んでんじゃねーよ、「省略せずに意味を書くと・・・」←アホか

369名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:27:23 ID:Xjboewtk0
静岡なんて誰もいかねーよw
370名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:40:59 ID:En0ltlpf0
>>361
>安東地域の特徴とかわかってれば、普通に理解できる文章なんだけどな。

安東にも西草深にも鷹匠にも友達がいるがさっぱり分らんねぇ、俺の想像を
超えるような特徴を頼むわ、安東程度のプチ自慢はいらねーから。
371名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:14:26 ID:i0kr7l7uP
>>368
補足してもらわなければ、日本語だとわからなかった人が、
その相手に「在日認定」して勝ち誇っていたという現実を
直視したほうがいいですよ。

典型的な逆切れですね。

>>370
別に安東とか草深とか鷹匠とか、特徴は一緒でしょ。
駅南とか川向こうとか井川村と比較したら。

というか、あんた最初は俺のことを「イナカモンまるだし」と
表現していたんだよね。覚えてる?

きっとあんたの方がイナカモンなんだよ。
372名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:14:45 ID:WnwEsr5T0
福岡空港の便利さは異常w
実家が長崎市だけど、たまに福岡空港を使ったりするよ。
373名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:20:51 ID:o3BU0gQw0
En0ltlpf0さん、もうやめといた方が・・・
分からなかったら国語事典でも使って調べればいいのに。

374名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:32:26 ID:En0ltlpf0
>>371

>あんた最初は俺のことを「イナカモンまるだし」と表現していたんだよね。覚えてる?

答えに窮すると自分を棚に上げてトンチンカンな論点ずらしして言い逃れ。


総括としては、突っ込まれて逆切れして今度は論点そらし、人間のクズ、親の面が見たいわ。
375名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:39:00 ID:i0kr7l7uP
>>374
それじゃ、最初の論点に戻ってやるから、もう一回書いてみろ。
376名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:40:23 ID:PQx0lRqy0
それで完全開港とやらで滑走路が2500mになってILSカテゴリ1運用になると
どれだけ利用者が増えるんだwwww??
今は747が降りてないみたいだけど、今後はジャンジャン来るんだよね?
377名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:41:45 ID:pqsLuk7f0
しずちゃんでやれ
378名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:46:20 ID:1VdePGIJ0
ド田舎空港なんだからバス待ちなんてそんなもんだと思うが
379名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:46:31 ID:eGm5eq8nO
何で静岡に空港が必要なのかが分からん。
左に名古屋、右に東京と地理的に近いだろ?
無駄遣いすんなよ。
380名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:23:55 ID:ElpKiVx5O
>>379
地震発生した場合に、あそこに壁を作るんだよ。浜岡の原発がいっちまったら死の灰が福島の白河市辺りまで行くから。
381名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:30:44 ID:HcQ2LTOu0
ここって確か、この前チョンが暴動起こした空港だよね?
382名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:40:57 ID:ot8R8jaX0
エンジン異常?福岡発静岡行きの日航機が目的地変更

20日午後1時20分ごろ、福岡空港発静岡空港行き日本航空3815便が大分市上空を飛行中、
計器がエンジンの異常を示したため、名古屋空港(愛知県豊山町)に目的地を変更、同2時17分ごろ、
無事着陸した。

乗客乗員計87人にけがはなく、乗客は新幹線で静岡に向かった。
[ 2009年07月20日 17:08
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090720067.html
383名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:41:47 ID:60pxDjhD0

■大阪講演会「創価学会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_2/tv/gy/fimjgge/xszpifbcimlg.flv
■学習会「在日裏社会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/zd/xo/lmpkgge/rsrjddcekmlg.flv
■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
http://datal3.sevenload.com/data51.sevenload.com/slcom_2/ev/ry/nqjccfe/cmgwpmnqpiig.flv
■ヤメカルト2「統一協会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■学習会「児玉誉士夫」
http://datal3.sevenload.com/data83.sevenload.com/slcom_2/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■東京講演会 「郵政民営化と年次改革要望書」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/yc/wm/jehplge/vfuwohijkomg.flv
FLV再生ソフト(無料)
http://youtube.orz-jp.com/2009/02/flvflvp201.html
Media Player Classic Homecinema(Vista対応マルチプレイヤー無料)
http://mikasaphp.net/mpchmc.html









384名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:51:30 ID:73Fp9r8yO
>>379
せめて、東に東京、西に名古屋と言ってくれw
小学生?

385名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:00:12 ID:ZGLUQZryO
>>382
あれ?
昼間の便って76人乗りじゃなかった?

乗員が五人で客室満席としても計算が合わない
386344:2009/07/20(月) 19:28:58 ID:aZFOlQRc0
>>382
さっそく本当に起こってしまったんですね。

こりゃ、御祓いした方が良いんじゃないですか? 静岡空港。

387名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:43:06 ID:VKujXkCn0
>>372
移転の話あるんだぜ、ふざけんなってのなー。
388名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:45:08 ID:KE7dL2T90
将来赤字で廃港決定だな
アホクサ
389名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:47:46 ID:bUmDmtwT0
静岡の土建屋は基地外!
390名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:49:51 ID:XIOFBVm/O
作った政治家の馬鹿さ加減が良くわかるよね
無知が空港を作っても
赤字で終わり
静岡県民の税金をドブに捨てる政治家に入れた馬鹿県民の自業自得
391名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:03:09 ID:QCUjGJF90
ドイツだと、飛行機予約すると他便への乗り継ぎみたいにバスも予約できたりする。
結構便利だと思ったよ。
あまり関係ないけど。なおそのバスは航空会社名義で運行している。

392名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:05:58 ID:+DIZLIFkO
三島在住だが、羽田のほうが便利。
いらんクソ空港、県民税返せボケ。
393名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:07:18 ID:mmvmXERrO
いつ廃止ですか?
394名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:13:30 ID:GUY/COTm0
所詮素人が考えてるんだから、失敗してあたりまえ。
作ることに意義があったんだろうけど。
395名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:44:56 ID:yJiarFmC0
いや廃止とか廃校と言ってる年配の方々が惨めなんだよね。
今からでも遅くないから抗議の焼身自殺したら?なんて言う気はないけど。
396名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:57:59 ID:ElpKiVx5O
地震が来たら浜岡原発から、死の灰降らすから待っていろ。関東ドミンゴたち。
397名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:12:33 ID:WJRRXlvM0
>>395
抗議の焼身自殺とかしちゃうのはあなたの同胞だけですよ^^
398名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:26:00 ID:mcPJdNC00
age
399名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:14 ID:8Oy1zFhs0
ほしゅほしゅ
400名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:16 ID:OqrwsoSG0
は?
401名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:58:35 ID:i0kr7l7uP
>>385
朝夕の便はMD90だけど、真ん中はEJR170だよ。
たしか95人くらい乗れる奴では?

福岡便は便数が多すぎなんだよな。千歳をもう1本増やして欲しい。

>>387
博多のタクシーのおっちゃんが、「地権者がアレで、地代が高すぎ」
と文句言ってましたね。でも、移転したら使いづらくなるだろうね。

>>395
年配の人の話は、よーく聞いてみるといいよ。
「利用者を増やしたかったら、年配者向けにタダ券配りやがれ」って
のが本音だってのが良く見えてくるから。団塊爺の本音と建前の食い違い
っぷりをなめてはいかんぞ。あいつら、ものすげーケチで嘘つきだ。
402名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:08:19 ID:0S2kJv0h0
> 45分近くある待ち時間に、天を仰いだw
っはは、石川にこの記事コピーして送ってやれ。
廃港して更地に戻せ。
403名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:09:08 ID:GHBb61Q80
だって静岡市じゃないし
404名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:12:42 ID:OFhs0ob/O
>>29
運輸通産省ってなに?

運輸通産省ってなに?

運輸通産省ってなに?

運輸通産省ってなに?

405名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:15:36 ID:mRJVBneAO
仙台空港だって電車の乗り継ぎで40分開くぜwwwwwww

一時間位大した事ねえよ
406名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:18:09 ID:5UYwgN9tO
東京に出て羽田使うなら45分の待ち時間でいいわ
407名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:41 ID:EtYO8fjc0
>「到着後、国内線20〜30分、国際線50〜90分」
地方空港のバスの時間って荷物待ちの時間考えて無いんじゃないかと思うことがあったけど
これのせいだったのか…
408名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:36:00 ID:VTqRakee0
>北海道小樽市の会社員、今真人さん(20)

新千歳空港は恵まれてるからなァ
空港に着いてそのまま地下に降りたらJRにすぐ乗り込めるもんなw
409名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:11:47 ID:WJRRXlvM0
>>404
出遅れ携帯厨はおとなしく指くわえてろよw
410名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 04:51:20 ID:IOr1+oDRP
静岡空港は小さいから、荷物待ちしなければ、5分で外に出れるんだよね。
海外旅行だと荷物があるから、もうちょい時間かかるだろうけど、それでも
成田とかと比較にならんほど早い。

飛行機の場合到着時刻が30分くらいずれる事は良くある話なので、その分
のバッファ考えたら、国内線で30分待ち、国際線で50分待ちとかっての
は、それ以上短縮しようが無いのではないかと思ったりする。

まあ、バスの本数が十分多ければ、「次のバスでよろー」ってなるだけで、
そんな事で悩む必要ないんだけどね。
411名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:26:16 ID:XBhK3FZO0
>>387
滑走路が1本だからな。
滑走路1本での離着陸数1位の福岡空港と同2位の那覇空港は
利便性も優れているんだからどうにかするべき。
412名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:55:14 ID:5v4kcraK0
大阪 静岡間の高速バスの昼間便 復活させろ
413名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 10:19:21 ID:86XlCWb20
静岡みたいな日本の恥部が空港持つことがそもそもの間違い。
排他的で余所者嫌いのくせに空港だの新幹線だの図々しいにも程がある。
早く地震で壊滅しろ
414名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:49:48 ID:RI//tJDs0
なあ冷静になれよ。匿名掲示板にそんなことを書き込んでる方が恥ずかしいんじゃないか?
415名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:15:29 ID:94Ao1KBO0
>>414
関係者乙
416名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:34:08 ID:Jba8kLFR0
ちょっと聞いてくれよ。僕前に札幌行くのに使ったのさ。
そうしたら帰りが目的地変更で中部空港に行ったのさ。
空港まで車を取りに行く時間と体力が無駄すぎてむかついた。
もう使わない。
417名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:44:01 ID:Bzz5Woqd0
静岡県民だけど基本的には静岡空港要らない派だったけど
ここまで出来ちまったら仕方がないからやるなら徹底的にやれ
新幹線空港新駅は必要不可欠だろ
駅間の間隔が近い?そんなの掛川駅リプレースして空港新駅を作ればいい
後、大井川鐵道を金谷から空港まで延長させろ
418名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:12:33 ID:EaxwW4uoP
>>417
費用は誰が負担?おまえの臓器を全て売り払ったところで足りる額じゃないぞw
419名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:20:15 ID:zDn96nOv0
>>417
有効利用できるとしたらせいぜい静浜基地移転ぐらいだね。
民間や県の力ではどうしようもない。
420名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:39:01 ID:Bzz5Woqd0
>>418
そんなの県予算に決まっているじゃん
他に何があるんだ
421名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:01:47 ID:2mPI++oa0
造るのが目的ですからね。
運用のことなんて初めから考えてないし
これからも考えることはありません。
422名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:11:01 ID:QlLegGbPO
将来的赤字を考えて廃港したら如何ですか
423名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:14:33 ID:2uILHkJj0
きょうは那覇発ANA784便が中部に目的地変更 2日連続
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?DAY=20090721&D_PLACE=OKA&A_PLACE=FSZ&rand=20090721230806&x=44&y=8
424名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:21:34 ID:VBZcuV/J0
もう作っちゃったものは仕方ないけどさ。
役人も責任を追求する仕組みがあればいいのにな。
これで金が足りないから増税だとかぬかしやがるし。
425名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:25:40 ID:Htbk1pGs0
夕方雨なんか降っていないよな、またまた霧か

426名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:26:14 ID:gnzvBT5z0
使いもしない空港を作れるくらいだから静岡って金持ちなんだろ。
新たに空港までの鉄道でも作って、また土建屋を潤せよwww
427名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:28:55 ID:2QmfABO6O
だっせえ
最初から中部か羽田利用した方がいいんじゃね〜か
428名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:39:57 ID:Saa7T26v0
>>423
御祓いした方がいいですね。
こんなのが続くともう駄目になります。
429名無しさん@十周年
スレ違い