【リニア問題】 「地域のエゴじゃない。長野県外の人は経緯知らないだけ」…迂回ルートで地元引き込みにこだわる長野県★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★リニア新幹線の候補3ルート 地元引き込みにこだわる長野県

・「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」
 長野県諏訪商工会議所の有賀昭彦会頭はこう語る。東京〜名古屋間を約40分で結ぶリニア中央
 新幹線のルート問題についてだ。

 2025年開業を目指す東海旅客鉄道(JR東海)が6月18日、3つの候補ルート別の建設費試算を
 発表した。最も安いのが、南アルプスを貫通する直線ルート(路線距離286キロメートル)で
 5兆1000億円。対して、長野県内で大きく迂回する木曾谷ルート(同334キロメートル)と諏訪・
 伊那谷ルート(同346キロメートル)は、それぞれ5兆6300億円と5兆7400億円と試算された。
 所要時間も直線ルートより7分ほど余計にかかる。

 建設費を全額自己負担で賄うJR東海が想定するのは当然のことながら、直線ルートである。
 距離が最も短く、リニアの売り物である高速性が十二分に発揮できるからだ。建設コストや
 走行距離が増えれば、運賃にも跳ね返る。

 しかし、本命視される直線ルートに異を唱えるのが、長野県。素通りされてはならじと、迂回ルート
 実現に懸命だ。

 リニア中央新幹線の基本計画は1973年に決定されたが、当時は遠い未来の夢物語と思われていた。
 3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
 有力視された。長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
 ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
 実現を訴えてきた。
 しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。
 他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。でなければ
 混乱は必至である。
 http://diamond.jp/series/inside/09_07_11_003/

※ルート比較画像:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247529145/
2名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:03:38 ID:0fIQ4O840
おまんこ
3名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:04:35 ID:4x/Z/LDq0
青田買いしてた連中につつかれているのか?
4名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:04:53 ID:lVpd7/2P0
もうあきた
5名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:05:36 ID:GE9Fm5pE0
もう長野にリニア駅造る必要なし!
素通りでいいだろ
6名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:06:18 ID:VL08KlnO0
迂回するならリニアに乗らない
仕方なく乗ることがあっても長野なんかに降りない
ふざけんな
7名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:06:19 ID:SzotJ6nM0
>>1
>以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの実現を訴えてきた。
いやいやいや、別にリニアの技術に協力したわけでも資金提供したわけでもないだろ?
8名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:07:46 ID:9DCZ22ItO
説明読んでもエゴにしか見えん
9名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:08:14 ID:FJRIKJT+0
経緯を知れば知るほどゴネているとしかみなせないのだが、
長野県は、条件闘争に切り替えたほうがいいだろう。
四国の3本の橋だって一本に絞って、余ったお金で四国中に高速道路を
作ったほうが経済的には良かったのだから、
残りの橋はボチボチのほうが良かったのだから、
10名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:08:47 ID:iBuEYiO60
技術の向上ってすばらしいね!
11名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:09:24 ID:Y/Iv882h0
リニア駅作ったら観光面では情緒がなくなる
かといって都会型スポットで他所に太刀打ちできないし
ならリニアは直線そこから縦糸を通せばよい
12名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:09:26 ID:DEXbAItq0
じゃあなんで朝鮮人の民団がでてくるんだよー
13名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:10:01 ID:o1zhDbYY0
14名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:10:45 ID:ArDRNyIg0
静岡空港にリニアの駅を作り、
東西と北方向に伸ばせばいいんじゃないか。

と書こうとしたが、
静岡空港から北方向にリニアの線を引いても需要がなさそうだ
15名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:11:23 ID:tTOFyiPP0
長野県人だが、これは地域のエゴで間違いない。
Cルートでおk
16名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:11:56 ID:PFx8emB+0
こちらのスレも応援よろ!

【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246798890/
17名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:12:50 ID:LKbIa00qP
まだやってたのか
18名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:13:20 ID:lfVFFvtp0
野田聖子 「うかいなら、岐阜!!」
19名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:14:11 ID:wuQ+LHGv0
しかし伸びてるな
20名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:15:04 ID:CsaN7Rn3O
誰がどうみても長野(笑)のエゴですw
21名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:16:56 ID:S9PKS5C40
>「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」

逆に長野が迂回ルートにして欲しい理由を説明すべきだ
費用も所要時間も上乗せしてまで迂回させた方がいい理由をな
22名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:17:09 ID:K2z0gZoFO
富山県「もうこっちまで来ちゃいなよw」
23名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:17:25 ID:t9lkr+uuO
まだやってたのか…長野…
東京⇔名古屋間一直線の理由なんて簡単だろ。
日本で地方交付税を国から受け取っていない経済優良都市は東京と愛知の二つだけなんだよ!
大阪ですら借金マミレで国から東京や愛知が納めた税金のオコボレを貰わないとやっていけないわけ。
大阪が偉そうな事を言えるのは借金返してからって事。
長野なんて問題外!
24名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:18:12 ID:osDS/LY8O
いちいち聞きわけのない正論信者の相手するほど
長野も馬鹿じゃない。徹底的にBルートで行くべき。
25名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:18:26 ID:u2WMnI5IO
>>1
その理論でいくと
医療が発達して高額医療で難病治療が可能になっても
保険は下りないな
26名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:18:45 ID:PFx8emB+0
再掲:諏訪市長の見解

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
35件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
36214件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる
27名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:19:32 ID:Vz3f88Z00
長野県民ですがCルート支持です。

長野県民全員がキチガイだと思わないで下さい。
28名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:19:50 ID:thM/+Ijn0
ゴネ続けてこの計画自体すべてあぼーんさせちゃえよ
長野はこのルート以外に長野県内を通させないとゴネ続ければいいんだ。
だから他県のリニア担当者は焦ってんだけどなw
29名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:23:05 ID:gGRGLLpP0
>>9
そのとおり。
経緯や背景ではなく現状で話しをすべき。
本四連絡橋もしがらみや経緯で3本も建てたせいで
多くの国民にご迷惑をかけた。
高速道路にしてもそう。
経緯や背景を盾にしたエゴは捨てよ。
30名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:23:54 ID:/N/G8nDn0
Cなら鉢十二銀行倒産だから必死ww
31名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:23:59 ID:z7qeIont0
>>27
だったら県議会に直訴せーよ
32名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:24:33 ID:PFx8emB+0
静岡空港の二の舞になってはならぬ!!
33名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:24:40 ID:DNdZCBtWO
長野…自分が外からどう見られてるかいい加減気づけよ
ダム計画も長野県全体をダムにしろと笑われてただろう
34名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:26:03 ID:ouzBLPZv0
長野は本当にわがまま。
こんな場所に駅なんか作る必要ないよ。
35名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:26:59 ID:xoi5IY+OO
経緯を知ったところでだから?
って感じだな、技術的に可能ならより安くて、より短い方を選ぶべきだろ
そこを無視するから長野のエゴって言われてるだけ
36名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:27:00 ID:L45ECgfzO
エゴというよりアルプスに穴をあけるのを反対
37名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:27:26 ID:AT+TG2GJ0
>>27
大丈夫だよ。

長野は昔から土民しかいないんだから自分を卑下することはない。
38名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:27:30 ID:xz8wcyHMO
>>27
県民の総意なんだろうが。
長野県民のくせに気安く書き込むなボケ。
39名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:28:26 ID:z7qeIont0

リニア問題って言うより、長野問題だろ
40名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:28:45 ID:PFx8emB+0
一般国民の考え
Bルートは採算性・建設費からまた国費の投入も難しい
 →それではCルートで行くかとなる

長野県知事・諏訪市長の考え
Bルートの実現は難しい
 →それではリニアは要らない。妨害・嫌がらせをして建設させないようにしてやる
41名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:28:57 ID:DDMq0glv0
日本の敵長野県
42名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:30:31 ID:BUs5IpJ20
とりあえず当面は去年の秋頃から続けてる個人的な長野不買運動継続決定。
今までにプリンターをエプソンからキャノンに乗り換え、長野産の食品は一切買わず、
スキーは長野から新潟に変えて、多分15万くらいは長野に損害与えたと思う。
今年の夏の1週間くらいの避暑旅行も長野から東北方面に変えようと思ってるから、
8月末までには長野に与える損害額が25万超えるくらいになってるはず。
43名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:30:45 ID:VHCmzUZk0
県内のゴタゴタなんぞ、他県民には関係ない
なんでそんなつまらないことを知らんとアカンのだ?
それより余分な建設経費、
迂回するために生じる運賃上昇をどう長野県が弁償するかだろ。
44名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:30:45 ID:u3od3UPW0
>>29
まぁ、アクアラインの方がもっと酷いと思うが。
それを言うなら、白鳥大橋(室蘭)が再強か…
45名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:31:18 ID:PFx8emB+0
長野する
【年代】 平成時代  
【種類】 若者言葉

解説
長野するとは、リニアモーターカーの
ルート選定に関して不合理な理由を
振りかざしてゴネる長野県の様子から、
利権や地域のエゴに凝り固まり、
大局的で合理的な思考ができず、
全体の利益や、あまつさえ自分たちの
長期的な展望さえ見失ってしまう
愚かな様子を言語化したものである。
自分勝手、自己中、わがまま、我田引水、
利権にたかる、土建立県、非理性的判断といった意味で使われる。

用例)
この大事な局面において長野するなど、
まずは国益に配慮すべき首相の行動とは思えない。

今回の決議はある議員の強烈な長野により採決が見送られた。

長野県が長野したため、リニアの運賃は20パーセント高額に。

そんな長野な解はあり得ないだろ?おまえちゃんと数学や地理を習ってきたのか?

46名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:31:20 ID:gGRGLLpP0
>>27
衆院選の候補者にどのルート支持かを問い合わせて
Cルート支持者に投票すべき。

県との関係はないにしても意思表示にはなると思う。

近くに県議会選や知事選があれば言う事ナインだけどね。
47名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:31:23 ID:UePwEZaT0
迂回ルート周辺の土地の権利関係を全部公開して、そこが手つかずなら納得も行くが

そうでないなら単なる銭ゲバじゃ?って思うわな
48名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:31:32 ID:thM/+Ijn0
JR東海と、直線ルートだと都合がいい人間が多いのは
分かるが、他人の家の敷地の使用するには許可がいるよ。
一方的に自分だけに有利な言い分だけいっておいて
相手がいうこときかないからって「お前のエゴ」とだけ
言っても仕方ないし、説得力ないよ。
長野はゴネ続けて、計画自体をあぼーんしちゃって下さい。

他者を虐げ、自分の言い分だけ通すって風潮はあってはならん。
特にこんなのJR東海という一企業の利益追求だろ。

もう計画自体中止しろつーの。
49名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:31:46 ID:B9ICCPb40
>>1にある経緯とは:

・土木県政反対の田中康夫を追い出す。
・土建屋マネーで現知事当選。
・リニア予定地買占め。
・リニアスルー。
・突き上げられて知事、JRに必死の抵抗。

経緯を知ったらなおさら応援できんw
50名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:32:04 ID:CrurS0r1O
現実的にはどのへんが落としどころになる?
あと、双方一歩も引かなかった場合、建設不可能?
51名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:32:08 ID:NhvfongK0
やっぱエゴだろ。
「揉めた→調整した」が経緯っていうならエゴだけでなくバカ
52名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:33:22 ID:DuIqvefJO
長野は余分な工事費や時間ロスに対しての金銭的負担はするの?
53名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:34:23 ID:oqX6mbIs0
つーか長野がどういった貢献を果たしたんだって話だよな。
そうでないんなら頭下げて頼むべき問題であって
ていねいに説明すべきとは口が裂けてもいえねーだろ。
54名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:34:52 ID:BUs5IpJ20
>>52
舐めたことに一切しないらしい。
経済的損失の分は補填するからBにしてくれって頭下げるならまだしもだったんだが、
まったくをもって論外な態度。
55名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:35:37 ID:PFx8emB+0
■新用語が誕生しました!■

ながの・る【長野る】
(動ラ五[四])
(1)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少し―・り過ぎる」
(2)全体の利益を無視して、自分の利益のためだけに行動したり、発言づること。
「堂々と―・る」「鉄道建設で―・るつもりか?」
(3)自分にとって都合の良い条件だけを主張すること。
「―・るのもいい加減にしろ」
(4)自論は曲げないのに、ルートを曲げること。転じて分裂症一般のこと。
(5)スタバを署名で誘致すること。恥を知らない様。
56名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:35:48 ID:thM/+Ijn0
長野をエゴというなら、長野県内を通らないで開通する方法考えろって。
他人の敷地利用を、当たり前かのようなこといってるバカは
自分こそ欲ぼけのエゴ人間だってことに気付けつーの。
57名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:35:48 ID:AYVJTwSkO
JR「リニアはじめました。長野ははっきり言えないけど取り敢えず3ルートで検討します(だから投機とか絶対やめろよ)」
長野県:(なぜかすったもんだがはじまる)
長野県「Bルートに決定しました」
JR「えっ」
長野県「えっ」
58名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:36:43 ID:u3od3UPW0
>>48
そもそも、リニアが通らないこと=虐げでは無い。
それと、リニアが通らない=その土地は使用しない。

従って、本件の場合、リニアが通るCルートの沿線地域が反対して、Bにしろ、というなら
理解できるが、通らないBルート沿線が「建設させない」と息巻くのは筋違い。

Bルートが頭を下げて「通って下さい。」と懇願するのは問題ないが、通るかどうかは、
資金を出す者の判断。従って、通って欲しければ資金を提供すればいい。
59怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/07/15(水) 10:36:44 ID:GOECWBlE0
>>48
だから、誰にでもわかるBルートのメリットを語れば済む話じゃないですか。
長野県以外の人間もそれを聞けば「Bルートでもいいね」ってなりますよ。


ないんですか。(´ω`)
60名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:36:50 ID:LKbIa00qP
長野が折れないなら最終的には長野を通さないだけだよ
61名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:37:05 ID:zRNfLgeT0
>>54
長野氏ねって感じだな。
迷惑料として乗客全員に5千円ずつ払えと言いたい。
62名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:37:08 ID:xoi5IY+OO
しかし、名古屋が昔、新幹線は名古屋で止める、名古屋を通させないってごねてたのを思い出した
63名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:37:10 ID:RCOqUDBnO
↓こいつらのエゴです
【政治】「首長の特権廃し、庶民革命実現する」「リニアはBルート」 民主県連が県大会 郵政局長団体、民団関係者ら出席…長野・諏訪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246770861/
民主党県連は4日、諏訪市文化センターで県連大会を開いた。
次期衆院選で県内小選挙区に立候補を予定する5人全員の当選を目指し、
総合選対本部の機能強化や街頭活動の活発化に取り組むなどとする活動方針を決めた。
北沢俊美代表は
「国民を忘れ、保身にきゅうきゅうとする自公政権に代わり新たな日本をつくり上げる」と強調。
党のマニフェスト(政権公約)について、
「すぐに取り組むものと年金など制度設計が必要なものを分けて工程表で示す。
財源も明記し、国民の判断を仰ぐ」と述べた。
一方、リニア中央新幹線に関し北沢代表は
「Bルートで飯田、諏訪に二つの駅を何としても獲得していく」と述べ、県連として
諏訪・伊那谷回りのBルート実現を目指す姿勢を初めて鮮明にした。
大会には支持団体の連合長野関係者のほか、
郵便局長や局長OBらでつくる政治団体の郵政政策研究会(郵政研)信越地方本部、
在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者らが出席。
次期衆院選に1区から立候補を予定する現職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、
4区の新人矢崎公二氏、5区の新人加藤学氏がそれぞれ決意を表明。
県連によると、3区現職の羽田孜氏は都議選対応のため欠席した。
また、前民主党衆院議員の河村たかし名古屋市長が講演し、
「首長や議員の特権を廃し、庶民革命の実現を」などと訴えた。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm
64名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:38:07 ID:rcj7j5c90
最近、長野が日本に対して敵対的になってきてる
発展途上国だから中央集権・官僚主義的支配を強めるしかないのか
民度が高けりゃ民主主義に期待できるんだけどなぁ
65名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:38:08 ID:BUs5IpJ20
>>56
ま、東海道新幹線の方が便利な俺としては、長野がBに拘った結果リニア計画が潰れて、
改修で数年は停めるにせよ、東海道新幹線使い続けるしかなくなったとしても、
それはそれで構わないよ、全然w
66名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:38:16 ID:PFx8emB+0
小坂樫男伊那市長は「『距離が短く、早く行けるCルートが一番安い』と出してくると思っていた」と冷静。
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090619/CK2009061902000025.html
67名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:39:30 ID:lL4Ddq620
>>50
直線ルート周辺を静岡に編入すればいいと思う。
68名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:41:12 ID:TecDnB7WO
長野が滅ぶべき
69名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:41:34 ID:QxGWaG3zO
白鳥大橋は、どう作ってもムダな所に作った橋。
ちょっと陸を迂回しても困るほど通行量がない。
アクアラインは、ムダ度では白鳥大橋ほどじゃないが、壮絶なコストにより最悪の整備の一つとなった。

中央リニアは、ちゃんと作れば役に立つんだよ。
70名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:41:45 ID:u3od3UPW0
>>56
そもそも沿線の土地の大部分は個人の所有地だし、県の管理地なんて知れている。
お前の言う、他人の土地の利用を勝手に考えるな、と言うのなら、そもそも、諏訪市長も、
沿線の団体も、他人であるCルート沿線の個人の土地利用に口を出すな。
71名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:42:39 ID:LTEK3o+NO
わかりやすく言うと、技術革新に乗り遅れた土民知事がエゴ丸出しでゴネてるってことでおk?
72名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:43:19 ID:4pDH7DOP0
だっからぁ 長野県民のほとんどはリニアなんかいらねって思ってるって。
一部のアフォが騒いでるだけだから。
ってか長野在住だけど騒いでる奴見たことないよ。
73名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:44:16 ID:Y/NLLRaG0
もうさ、長野は通さなくていいんじゃね?
新幹線あれば十分だろ。
74名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:44:17 ID:veY6C+Fo0
長野の言い分を聞かないで一方的に悪者にするのはどうか。
長野もリニアが通ることを考えて、街づくりをしてきたのだろう。
今までの努力が無駄になってしまい、さらに今後の長野の
発展は望めないだろう。












というわけで、Cルートにしようぜ。早いほうがいい
75名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:44:44 ID:67JRMMNP0
長野県民「土地高騰で儲らんねーだろ!県外の奴は黙ってろ!損害賠償するぞ!」
76怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/07/15(水) 10:45:25 ID:GOECWBlE0
>>72
その一部のアフォは「これが長野県民の総意ですから!!1」って言ってますよ。

本来、黙らせるのは長野県民の役目だと思いますが。(´ω`)
77名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:45:56 ID:zRNfLgeT0
>>73
あんなとこ新幹線すら勿体無いw
78名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:46:18 ID:NCxbsRwV0
日本の敵
79名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:46:53 ID:AxEvMQJp0
どうせいくら長野がゴネたって100%Cルートに決定なんだからいい加減あきらめてほしい。
JR東海も色々とBルート派に悪口言われて相当頭にきているみたいだしw
80名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:47:22 ID:4pDH7DOP0
1って本当に長野県民なのかどうかも甚だ問題
81名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:48:31 ID:PFx8emB+0
総意???wwwww

意見交換の最後に発言した飯田商工会議所の柴田忠昭副会頭は「先ほどから長野県の総意はBルート
だと意見が出ているが、少なくともきょう飯田から参加した我々の総意はCだ」と強調。

「Bルートが総意」と繰り返す他地域の主張に対して「決定は20年前の話。経済、社会の情勢は大きく変
わっており、今回示された客観的な数値を踏まえるべきだ」と指摘した。
http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_11649.html
82名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:48:43 ID:QxGWaG3zO
>>48
長野が同じ県内の飯田を虐げてんだろがヴァカ。
もし長野が、本当に県内へ全く入れないというなら、大深度地下を通せば良い。
そこには長野の権利は全く及ばない。
無論、金は余計にかかるし、飯田は気の毒なことになるが、長野がそうしろっつーなら、そうするだけだし。
長野には、計画自体をあぼーんさせる方法など全くない。

自分のカネを出さず、JRにタダで建設してもらう話で、なんで自分の都合どおり貰えなかったらって、
「虐げられてる」という話になるんだ。訳が分からんぞ。
83名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:48:47 ID:6UeOqYzM0
経緯というのは土地を買い占めて、うまい汁を吸おうと思っていたのに
このままでは各方面に御迷惑がかかってしまうというようなことですか?
84名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:49:17 ID:VPSr7HBB0
経緯を知っているのであれば、何故に建設費を自己負担するか国に出させない。
JR東海はもはや民間企業でしかない

特にJR東海が進めているのは建設費全額自己負担の案だから経緯も減ったくれもない
85名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:49:55 ID:VPSr7HBB0
>>75
損害賠償してください。お願いします
86名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:51:20 ID:PK/nYuUkO
要するに迂回ルートを利用して儲けようと用地買収に走っていた地元の連中が、儲けそこなうわ資金回収できないわで大騒ぎしてるだけでしょ
エゴ以外のナニモノでもないわな
自業自得
87名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:51:28 ID:PFx8emB+0
>>75
全国民に損害賠償してくれるんだ。
それなら喜んでwww
88名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:52:07 ID:ievEYvCL0
電車の料金は乗車距離で計算されるんだよな
89名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:52:37 ID:Y/NLLRaG0
>「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

「過去の歴史を鑑みればウリたちに対し補償をするのは当たり前ニダ」って言ってる連中と思考パターンが似てるよね。
90名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:52:54 ID:s4GEpl2R0
やっぱり観光客が望める東海道ルートで行くか。
91名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:53:00 ID:gGRGLLpP0
>>81
飯田商工会 えらい!!
頑張れ飯田。
92名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:53:06 ID:SzotJ6nM0
>>81
飯田市民は、準県民扱いですので。
93名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:53:07 ID:t4PdlFpd0
何で迂回ルートじゃなきゃだめなの?
一本枝分かれして長野まで延ばせばいいじゃない
94名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:54:34 ID:vZSzfBOQ0
中央新幹線構想を撤回し、東海道新幹線のルートで建設しる
完成後は東海道新幹線廃止になるが、長野県ルートより一億倍マシ
95名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:54:39 ID:QxGWaG3zO
他人の土地を通るのに勝手は言えないのは確か。
しかし、この場合は、通らない地域の方から勝手を言ってきてる訳で、
全く理屈が変だ。
96名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:55:22 ID:4pDH7DOP0
ってかもう長野県広すぎなんだよ。県の中でも意見バラつきありすぎ。
一層、南信・中信・北信で別々の県に三等分しましょうや。
97名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:56:57 ID:Drkkn2ha0
>>1
それをエゴって言うんですよ
98怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/07/15(水) 10:57:21 ID:GOECWBlE0
>>81
飯田はやればできる子。(´ω`)
99名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:58:12 ID:PK/nYuUkO
>>93
わざわざ長野だけに行く乗客が、採算とれる数いれば可能かもね
それに従来線と違って、リニアはちょくちょく止まってたら意味がなくなるから変な所に駅を作りたくもないんだよね
100名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:58:22 ID:PFx8emB+0
取り敢えず諏訪市長に下記の結果について
どのような考えがあるか問うてみよう!!
51672人の諏訪市の人口に対して
『役に立たなかった』って思ってる人が
こんなにいる事を。

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
35件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
36223件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
101名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:00:47 ID:LEL7gm2O0
普通にcでおk。
102名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:02:24 ID:b/RNc0zSO
また長野朝鮮人か
103名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:02:28 ID:MlSyb+UT0
国鉄は本当に民営化して良かったな
JRになった今でも、政治家に圧力かけられまくりなのに、国鉄のままだったら、
とんでもない事になってたな。
104名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:03:21 ID:PFx8emB+0
>>94
それだと災害対策って面でちと弱い。
105名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:03:59 ID:WVbCwHOp0
地域エゴを許すと、日本にとってとてもいいもののはずだったものでも、
それほどでもなくなってしまう。
地域エゴやそれを許すものは売国奴。日本にとっての最良の選択をすべき。
106名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:06:46 ID:9x0UzTjI0

やっぱエゴじゃねーか。
107名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:10:21 ID:PFx8emB+0
知事は最近トーンダウンしてるが
一番DQNは伊那市含む上伊那地域だな!

代表の中村威夫・伊那市議会議長は、
村井知事に「『Bルートしかない』という意気込みでやっていただきたい」と訴えた。
ただ、知事は「相手のある話。しっかり頑張りましょう」と応じるにとどまった。
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090630ddlk20040086000c.html
108名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:12:12 ID:sh+7XcB90
長野県民はどう思ってんの?この意見は長野県民を代表してんの?
109名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:16:20 ID:K0Nvs/mQ0



「経緯」とは、勝手に勘違いして勝手に地上げしてただけ


長野の早とちり。つまり馬鹿でごめんなさい^^ということ



 
110名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:18:04 ID:PFx8emB+0
諏訪市長の見解まだ重要なお知らせのトップに掲載されてるが
これだけ評価が偏ると早々に消されちゃうかも?

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
111名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:18:42 ID:J5wOEmww0
何がいけないって俺を含めた長野県民のほとんどがこの問題にまったく関心が無い事。
よって一部の馬鹿どもも野放し状態。とりあえず謝っとく。ごめんなさい。
112名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:21:17 ID:BUs5IpJ20
大体、長野は長野でも、長野市でもなく松本市でもなく、諏訪ごときに駅を造るなんて論外すぎ。
飯田は飯田線が超不便、高速でも東京までは時間かかって、今までは陸の孤島に等しかったから、
人口少なくてもまだしも、ではあるが。
113名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:22:14 ID:PFx8emB+0
>>111
貴殿が謝る事はなかろう。
それより自県の役人達にクレームする等
実行力を示して欲しい。

長野県「信州フレッシュ目安箱」http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
長野県企画部交通対策課 [email protected]
長野県議会 http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/index.htm
諏訪市 https://www.city.suwa.lg.jp/www/contact/input.jsp
諏訪市長 [email protected]
諏訪広域連合 [email protected]
伊那市 [email protected]
上伊那広域連合 http://www.valley.ne.jp/~kamiina/iken/index.html
114名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:22:53 ID:Q9gzNH4CO
新幹線あるんだから、もういいじゃないか。
わざわざ長野は行かないしなあ。
115名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:23:43 ID:gpgMr8lp0
諏訪に駅が出来たら、周辺が発展するどころかさらに人口の空洞化が酷くなるだけじゃないの?
116名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:24:39 ID:+sZxDbSv0
>>94
土地代が高い、遠い、災害で東海道と共倒れ、却下。
>>103
さあ分からぬよ。物事全て表裏一体、禍福は糾える縄のごとし、って事で
全て都合良くは行かない代わり、役に立つ事もある。
国が「JRになったので、北陸周り以外での東海地震や東海道の修築時の東名阪
の流動を担保する事も私企業たるJRの建造物修築に金を補助する事も出来ん。
それより北陸新幹線などの整備新幹線からの乗り入れを費用、JR東海持ちで
早く担保しろ」ってえからのリニアで、BがNGなんは市場問題、早く安く
繋がねばならないって問題もあるが、JRの運営縄張りの問題もあっから、
たとい東海道より10分遅く1000円高くのBしか、国鉄だったら政治家
からの圧力で確保出来なかったとしても、流動を全く担保されないとか北陸
周りよりマシな流動が担保される訳だし、修築や建設費用に私企業が頭を
ひねる事もない、運営縄張りも当然にない。からねえ。
117名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:25:12 ID:ai1PPMSj0
長野いたいいたい病
118名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:26:31 ID:uR0YQ7tH0

長野なんか人口少ないでしょ。やっぱ「横浜・町田・八王子」ですよ。
もっともリニアの恩恵に浴すべき文明人が多数住んでる地域は。

こういう文教地区に住んでる人たちは、海外にもよく行きますから、
成田 → 横浜 → 町田 → 八王子。これだけでリニアの恩恵に浴す
人口は、一千万人はいきますよ。実質でね。一人が何度も使うから。

運賃は町田 → 羽田が5千円で良いですよ。タクシー代の1/5で収まる。
119名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:26:36 ID:yu6ddCPc0
迂回ルート上の土地収容問題で

長野の政治家が巨額の利益を上げたるするんでしょw


どうせ........

120名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:27:12 ID:9ZI+QGQPO
イナって駅は出来ないわ飯田線は3セクになるわで、Bルートじゃ良いこと無さそうだけどな
121名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:27:25 ID:EuYUPBsb0
グネグネ大好き
北陸新幹線はグネグネできたからリニアもグネグネできるはず!
ttp://space.geocities.jp/the_expert_of_sith/hokurikushinnkannsenn.gif
122名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:30:11 ID:BUs5IpJ20
長野が勝手に考えてる諏訪の新駅候補って、高速の諏訪南IC付近だろ?
在来線特急で所要時間が甲府からと松本からでほとんど変わらない場所
(どっちからも大体35分程度)じゃねーか。
多少は用があるかもしれん松本までアクセス悪すぎなんだよ。
123名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:30:21 ID:AwBn87nr0
地域エゴ丸出しじゃねーかw
リニアが直線でなかったら速度が減速されて意味無いだろと
124名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:31:43 ID:thWR5OsS0
長野県民いるがリニアで遊びにおいでとか言っちゃってるもんな
125名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:35:00 ID:nhvBHf9jO
やくざが地上げしてるから
いまさら変更されても困るんだろ?
126名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:35:55 ID:ZLj9h2ls0
よりによってBルートなのかよw 中央道と並走か?

もう甲府から浜松・岡崎あたりに南下して長野を迂回しちゃえよ。大井川で蒸気機関車と並走しろw
127名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:36:16 ID:+sZxDbSv0
>>121
出来ない。当然に目的が違えば、建設条件が違えば、最高速が違えば、使われる
手段が違えば、カーブも駅間距離も止められる駅数も止まるまでに要る距離も
全てが異なる。大体JRマグレブにグネグネやら諏訪名物特急の各駅停車やら
なぞ、(出来ない事はないが)ムダ使いの代表格でしかない。リニアが欲しけりゃ
鉄輪リニアはいかがか?各駅停車やグネグネさせたいなら。
128名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:37:02 ID:gGRGLLpP0
>>126
Bだと中央道と併走なのか?
なら、競争する馬鹿が出て面白いな。
129名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:37:37 ID:BUs5IpJ20
てか、北陸新幹線を米原か京都辺りで東海道新幹線に繋いで、
東海道新幹線改修中は北陸の編成長くして沢山走らせれば、
多少時間かかるけど、東海道新幹線の一応の代替になるから、
長野があんまりゴネるならそれでいいだろ。
停車駅は長野県内全部すっ飛ばして東京・上野・富山・金沢・京都・大阪にすれば、
かかる時間も東海道新幹線の3〜40分増しくらいで何とかなるはず。
リニア計画は廃止で、余った金は東海道新幹線の全面改修と特急料金下げに使う。
これでいい。
130名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:42:43 ID:+cfOsaQ+0
こんなもん誰がみてもCルートだろ?? 掘削技術がなくて穴掘れないなら
迂回でしょうがないが、諏訪までは特急の便を増やして引き込めばいいだけ!
こんな朝鮮人や中国人みたいな事を言う田舎ものが日本を自滅に追い込んでる。
成田空港みたいに不便で問題のある事をするなよ!
131名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:42:50 ID:PFx8emB+0
>>127
諏訪周辺はCルート途中駅から大江戸線方式の線引けば充分だろ。
しかも複線すら勿体無いと思う。
132名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:47:13 ID:oMWAnphW0
追加分を全て長野県が出し、距離延長ぶんの料金も長野県が出し、
余分に掛かる時間分を料金割引として長野県が払ってくれるならいいよ
133名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:47:55 ID:UwiFzA4m0
飯田市はCルート支持なんだし、飯田市を含むCルート予定の市町村の
同意があればいいんでないの?
諏訪にはリニアが通らないんだから、文句を言うのは筋違い
134名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:50:32 ID:xz8wcyHMO
>>132
それでも嫌。
135名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:51:00 ID:VHCmzUZk0
>>129
リニアもだが、北陸新幹線も京都は経由しないよ。
小浜から大阪の予定みたいだね。
136名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:54:27 ID:VPSr7HBB0
>>116
補助しちゃいけないなどという法律も条令もないし、工場誘致とかでいろいろ私企業に補助つけてるし。
だから、日本語でOK

137名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:54:38 ID:hu2goOfu0
長野がゴネる

着工が遅れる

みんなが迷惑

長野はみんなの鼻つまみ者w
138名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:57:31 ID:BUs5IpJ20
>>135
小浜ルートの可能性もあるってだけで、そこは決まってないでしょ。
米原辺りで東海道とつなげとけば、京都を通れることや、
東海道新幹線(の東京〜名古屋)改修中は名古屋から北陸経由で東京、
という便も可能になるメリットはある。建設費も小浜より安く済むし。
139名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:01:46 ID:PFx8emB+0
>>135
敦賀より先はかなり揉めてるみたいだけどな。
名古屋から北陸経由はいくらなんでも大回り過ぎるだろ。
東海道本線の臨時特急の方が現実的だと思うが・・・
140名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:02:07 ID:tYoU4ABG0
>56
そんなら大月(山梨県)−井川(静岡県)−設楽(愛知県)−トヨタ−名古屋でいきましょう。
141名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:03:41 ID:yu6ddCPc0
地域のエゴじゃないかも


沿線の土地はもう親族企業が所有ずみで
建設が決まれば土地収用でぼろ儲けの長野の政治家


だったりするんでしょ?
個人のエゴね
142名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:04:05 ID:PFx8emB+0
>>139だがアンカーミス
>>138
ミスしてごめん。
143名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:04:37 ID:slkqJLDZP
>>138
東海道新幹線の運行状況は飽和状態で
新たに北陸新幹線を通すほどの余裕は無いらしいよ
かと言って米原で乗換えじゃ今より不便になって論外
リニアが出来れば余裕できるかもだが長野がゴネて不透明
湖西線を利用の話もあるがどうだろうね
144名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:06:46 ID:osDS/LY8O
>>100
組織票こえーな。
ていうか 見 解 が役に立たないアンケートごときで
何を浮かれてんだか。
145名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:07:29 ID:oqX6mbIs0
ああー先走って用地買収したニダー共が回収できなくてギャーギャーわめいてるって話もあったわけか・・www
146名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:12:24 ID:PFx8emB+0
>>143
JR東海はリニア全通時に『米原からの北陸新幹線乗入もあり得る』
って表現をしてる。つまり断定はしてない。
あと東海道・山陽・九州と東北・上越・北陸とでは運用システムが
違うからシステム統一に各社が意思統一出来るかも課題。
147名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:12:50 ID:DUSKeQoX0
148名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:13:43 ID:HwswzhC70
>>135
とするには途中駅の利用者があまり見込めない割りに金がかかるから、
建設距離が短く、利用者が多い京都を経由できる米原経由も有力視されてる。
その場合基本計画線の北陸中京新幹線と経路が被るけど。
149名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:14:55 ID:Qu5Y2Nm0O
通してやれよ

全部トンネルで駅無しでな
150名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:16:38 ID:2vC5Rr4O0
>>149
土地や騒音補償で儲けさせるだけでも腹立たしい
151名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:17:48 ID:yu6ddCPc0
>>141
>個人のエゴね
つまり政治家や支援者や親族への利益誘導のための
大義名分をまことしやかに宣う長野の政治家
なのかも

政 治 家 が 個 人 の 利 益 の た め に 政 治 を ね じ 曲 げ る

日本の政治家の悪しき習慣
中でも最も深く染み付いた長野では当然か
152名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:21:02 ID:hXP86XiL0
経緯見ても長野のエゴだろ。
公共交通機関の意義と計りにかけたらこの経緯なんて吹き飛ぶ内容だよ
153名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:21:48 ID:2vC5Rr4O0
南アルプストンネルはプロジェクトX的になりそうで素敵だ
154名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:22:23 ID:Qu5Y2Nm0O
しかしこれJR東海が遠回りルートを採用する可能性少しでもあるの?
155名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:25:52 ID:Qo1mNaw6O
>>154
ヒント:民主党は迂回ルート支持派が大勢
156名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:27:13 ID:8Hr615TA0
リニア【lin・e・ar】
  a 線の,直線の.
  b 線状の,線型の.

C案一択なワケだがw
157名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:27:58 ID:UwiFzA4m0
>>154
JR東海がCルートを諦める合理的な理由がないと無理だな
理由もなしにBルートにしたら、株主に訴えられるだろう
158名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:29:50 ID:PFx8emB+0
>>155
この件で民潭が表に出て来た事は報道されてるしなw
159名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:29:52 ID:osDS/LY8O
>>154
あるよ。
B以外なら南信以外の県民は県内の着工を認めないからね。
JRがどうしてもリニアを作りたいならBにするしかない。
それでもJRがCを強行するならリニア分断。
でもそれだと利用者は納得しないだろ?
160名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:30:12 ID:cZOqI2m6O
経緯見てもエゴにしか思えない
161名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:31:07 ID:J34BASB4O
経緯って勝手に皮算用してたこと?
162名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:31:21 ID:JPPplLF80
ザ・長野県のお偉いさん語録

 [ Bルート派 ]
村井知事    「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが結構多い。宇宙の果てのことよりも土の中のことの方がはるかにわかりにくい」
村井知事    「試算にすぎない」
村井知事    「JRからよく説明を聞いて情報を共有するようにしようと言っているだけ。それ以上でも以下でもない」
長野県      「JRの試算が絶対ではない」
長野県      「「輸送需要量」では県の中心を通るBルートの方が県内からの利用者が多くBがCを上回る優位性を示す」
諏訪市長    「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」
原村商工会長 「(Bルート実現の)推進運動がしやすくなる」
伊那市長    「試算は根拠が不明」
伊那市長    「差額はJRが負担するのが当然」
松本市長    「金額も考慮しないといけないのは確かだが、『お金がかかるからダメ』と言うわけにはいかない」
諏訪県議    「「県全体から見ればB。もう一度、県として一本化する必要がある」」
伊那国議    「Bルートを検討するなら、複数駅を設置した場合のデータも算出してほしい」
諏訪商工会頭 「工事費の積算根拠が分からない。Bルートもそんなにかかるのかという印象だ」
諏訪商工会頭 「時間差もわずか7分ではないか」
諏訪市長    「都市と地方都市をどう結ぶかを一番に考えるべきで、直線との差額負担に国の関与もあってしかるべきだ」
諏訪地区参加者「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 [ Cルート派 ]
飯田商工会議所副会頭
「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。AやBルートでは世界の笑い物になる」
飯田市議会
「100年の大計を考えると、個々の地域からの発想ではなく、東京から
 大阪までを一体的にとらえて国家像を描かなければ、激化する国際競争を生き抜けない」
163名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:33:35 ID:MFB1dW6gO
164名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:34:47 ID:fzS34zMp0
経緯そのものが歪んでるんじゃないか。
つまりは、20年前Bルートに決めたことによって利権を得た人間だけがこだわっているということだよね?

アホな俺でも>>1を読んだだけで分かったよw
165名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:36:46 ID:HZ7q3V4W0
>「長野県外の人は経緯知らないだけ」
長野県内の人は世間を知らないだけ。
166名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:37:48 ID:2vC5Rr4O0
>>162
Bルート派はなにかもう別次元だなwww
167名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:38:07 ID:5OkVtFww0
県外の人が知らない事情=地域のエゴ だろ
168名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:40:31 ID:x4X3nC1T0
「実はBルートより建設費が高く、安全性が低いCルート」

リニア新幹線の南アルプスルートは安全か
地質の専門家が斜面崩落の危険性を指摘
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090701/533704/
169名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:42:45 ID:yu6ddCPc0
>>151
>つまり政治家や支援者や親族への利益誘導のための

迂回ルートに決まり土地でぼろ儲けした奴らをたどっても
後の祭りって計画だろうか?

長野の政治家
自分の利益>>>>>>>>>>>>>県民の利益>>>>>>>日本国民の利益
170名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:43:32 ID:8MnawVzmO
要は、大昔に考えられた、時代遅れの計画にこだわってるわけ?
本当にこの国は老害が酷いな
171名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:45:47 ID:ugRlIdRaO
>>155
長野県内だけだろそりゃ
外ではBでは票とれん
172名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:46:15 ID:yu6ddCPc0
>>170
>要は、大昔に考えられた、時代遅れの計画にこだわってるわけ?

だから
その計画を元に土地でも勝手る奴が居るんでしょ?

そいつが支援者になって長野の政治家に働きかけ

そ の 政 治 家 は 自 己 の 利 益 誘 導 を 隠 し

県民のためと必死に騒ぐ

のかもw
173名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:46:16 ID:9s9Kv7YDO
飯伊が静岡県浜松市と越県合併すればよい。
そうすりゃ、倒壊は何のためらいもなく、
静岡県の飯田に駅つくる。
174名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:56:12 ID:HZ7q3V4W0
「おらが利益だ」「おらに寄越せ」の農村根性はびこる長野県。
ユダヤ人と朝鮮人中国人の悪いところだけをハイブリッドしたような、日本で一番陰湿な県民性。
長野県を北に行けば行くほど、自然は豊かでも人間の精神性は痩せ細るばかり。
古代の昔から、土地や水を巡って殺し合いばかりしていた。

明治以来の近代社会で築かれた日本人的価値観から最も遠い地域。それが長野県だ。
175名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:01:55 ID:u+tURD3H0
経緯を知ろうが知るまいが、単なる地域エゴ
176名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:05:50 ID:gGRGLLpP0
>>174
>日本で一番陰湿な県民性。
は言い過ぎ。うちの隣の県の方が・・・・・ww

田舎は利権が少ないからこうした話題になりにくいけど
陰湿で意固地でエゴ丸出しだよ。
177名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:07:28 ID:HKLqVdNBO
羽田から飛行機に乗ればはやいだろ。
リニアやめたらどうか?
178名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:07:30 ID:WhOIqnqBO
ていうかリニア自体いらん
今の新幹線で充分
179名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:08:09 ID:HjyjsYkZ0
エゴを認めたうえで、そのメリットを全国の人に説明・納得させるべきだなー
難しいだろうけど
180名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:09:12 ID:Bsb9yPRl0
リニア問題で評価を著しく落とした長野県民が
人間か、それともただの猿かが近々明らかになる


   ● 民主党公認候補 矢崎公二 ( やざき こうじ ) ( 衆議院 / 新人 / 長野県4区 )

    元毎日新聞記者
    民主党長野県第4区総支部長
    変態新聞騒動の原因 『 WaiWai 』 の東京本社デジタルメディア局プロデューサー ← ★★★
181名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:11:26 ID:lY7oxHHZO
長野自体迂回しちまえばいいんじゃね?
182名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:12:29 ID:A4FlxmBzO
長野県民が金出せばいいんじゃない?
183名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:12:31 ID:+sZxDbSv0
>>162
諏訪地区参加者  「鉄道は誰の物か」

少なくともキサマらの物では無い(中央リニアに限っては・・・だが)。
そりあ一般的に鉄道は先ず私鉄の場合、会社の物・株主の物と言うのがあって
その後に利用者あっての交通機関故、利用者の物と言う物がある。
が、諏訪・伊那が・・・飯田に先を越されないことばかりを考えて、諏訪・
伊那・松本圏70万と飯田圏10数万では明らかに十分な数の利用者と成り
得るのは前者だろうとかこいてるが。東名阪6000万人の内、新幹線で1年に
流動する人数と飛行機で流動する人間の約9割+伊那・飯田圏20万の人間と
諏訪・伊那・松本圏70万ではどっちが多いか?当然前者だろう。ましてや
諏訪・松本圏の人間は「JR東日本の」顧客であるのだし。
この2つを比べ、かつ20数年前に国鉄に圧力する政治家と長野県の間で
「両立させよう」と決まったとか言う中央本線・飯田線のスピードアップと
東西流動客の足確保だが、実際にJRが自力でやる段になってJR東海と
リニアの力、JR東日本の市場である問題等から両立出来ないことが分かった
ので、「どう言う条件なので出来ない」「自分は自分の市場、ペイするかの
問題から東西流動客と、自分の市場たる伊那・飯田への挺子入れに徹する事
に決めた」ってJRが言って、それで決めたCであり、遠さからも市場の問題
からも、諏訪・松本圏など顧客として有り得ないのに・・・。
184名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:16:37 ID:s64BWSubO
東京と名古屋の間に駅を作るのが間違ってるだろ
185名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:25:15 ID:ZLj9h2ls0
それ言ったら東京ー大阪でよくね? 初期のぞみのように
186名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:28:07 ID:HZ7q3V4W0
>>176
>>日本で一番陰湿な県民性。
>は言い過ぎ。うちの隣の県の方が・・・・・ww
うん、確かに東北や日本海側の都市、九州などにも陰湿な県はあるけど、
欲、がめつさが見え透いているのでまだ救いがある。

長野は欲やがめつさ、たくらみの底の深さのすべてにおいて、
日本の他都道府県を圧倒的に凌駕しているから注意しないといけない。

長野の実業界や政界の連中は、農村同志の呪われた水争いの血筋に加えてヘンに知恵をつけてるから始末が悪い。
県民同士で相手の足下を見る計算高さにかけては日本のどの地域よりもイヤらしい。
県外の人間に対しては「こいつが、自分にどんな金銭的メリットをもたらすか」という尺度でしか人物を判断しない。
もともと引っ込み思案で内にこもりがちな県民性のクセして、自分のトクになると思うと満面の笑みで接してくる。

揚げ句、真っ当な日本人には相手にされなくなり、
生産労働力をブラジル中国韓国等からの海外に頼らざるを得ず、
長野の経済は地盤沈下するばかり。

だからリニアの件みたいに、時代遅れの土地ブローカーまがいの金儲けに銀行まで挙げて汲々とするしかないわけ。

長野の政界、財界で日本の利益を考えられる奴なんか、10万人に1人もいないよ。

思い出して欲しい。残虐な殺人がまかり通った日本の水争いの発祥地であり、
他府県の年端もいかない女の子を過酷な環境で使役し死に追いやった野麦峠のことを。
187名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:37:29 ID:WhOIqnqBO
しょせんはオールドタイプか
188名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:42:10 ID:AYVJTwSkO
>>176
金沢のことですね、わかります
189名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:46:09 ID:PFx8emB+0
このスレ埋まったらこちらへどうぞ。

【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246798890/
190名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:49:35 ID:x4X3nC1T0
>>186 コピペ乙www

原文
群馬は欲やがめつさ、たくらみの底の深さのすべてにおいて、
日本の他都道府県を圧倒的に凌駕しているから注意しないといけない。

群馬の実業界や政界の連中は、農村同志の呪われた水争いの血筋に加えてヘンに知恵をつけてるから始末が悪い。
県民同士で相手の足下を見る計算高さにかけては日本のどの地域よりもイヤらしい。
県外の人間に対しては「こいつが、自分にどんな金銭的メリットをもたらすか」という尺度でしか人物を判断しない。
もともと引っ込み思案で内にこもりがちな県民性のクセして、自分のトクになると思うと満面の笑みで接してくる。

揚げ句、真っ当な日本人には相手にされなくなり、
生産労働力をブラジル中国韓国等からの海外に頼らざるを得ず、
群馬の経済は地盤沈下するばかり。

群馬の政界、財界で日本の利益を考えられる奴なんか、10万人に1人もいないよ。

思い出して欲しい。残虐な殺人がまかり通った日本の水争いの発祥地であり、
他府県の年端もいかない女の子を過酷な環境で使役し死に追いやった足尾銅山のことを。
191名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:51:56 ID:ibf6UQPi0
脱北して北朝鮮を批判する人と、北朝鮮で体制を維持している人の違い。
192名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:53:24 ID:K8gGv1Er0
長野市は赤にまみれた市だからなぁ。シナに似ている行動が見られるので嫌いになっています、。
193名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:55:00 ID:HdssUC3+0
>>13

リファラみてるから、そのアドレス直では見せてもらえないわ。
194名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:57:14 ID:HZ7q3V4W0
>>190
群馬をダシにして目を逸らそうとする長野県民、乙。

有史以来の記録上、水争いで初めて死者が出たのは長野県北部(北信)の某村だよ。
因って、原文などない。

健気に故郷を思う気持ちはわかるが、現実から目をそらしてはいけない。
195名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:02:11 ID:qexZVUXf0
地域エゴだろ アホかw
196名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:03:28 ID:Nr5uIncJ0
JR東海も、県知事とか県の商工会議所のえらい人たちに、
リニアのミニカーでも持って行って、

長野リニアです、どうぞ。ご自由にお楽しみください。

くらい言ってやれよ。
197名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:04:42 ID:Un9unyTh0
東京-名古屋-大阪運賃100円で差額を永年長野が負担するならBルートでいいと思うよ。
そのくらいないと他県民にはBルートにするメリットない。
そうなったとしても今後海外への売り込みする際の
技術的アピールに大きなマイナス付きだ。
198名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:05:01 ID:7YNQ0wxg0
リニア通ったけど赤字の在来線は廃止〜って事になった挙句
人がリニアで都会に出てっちゃって結局県民涙目って事にならないんかね。
199名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:07:22 ID:HdssUC3+0
>>143

|東海道新幹線の運行状況は飽和状態で

災害・改修時の代替ってんだったら、東京から東海道新幹線経由で
来る分の本数あくんだし、いいんじゃね?

200名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:12:17 ID:5l4gYbAtO
どうみたってBルートってプラス7分じゃ足りないよな。駅に停まる為の時間考えたら
よしんばBルートなら、長野県内の優等列車と新幹線駅全廃+経費は長野県が全額負担だな

速達というリニアの概念を無視する長野県は屑でしかない
地域エゴ丸出しでFA
201名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:14:00 ID:6cWvt/Yl0
>>193
ねー
202名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:33:36 ID:9yaE6Ll00
と言うか、長野県の一部の地域エゴでしょ。
今だってあずさ、しなのがある地域なんでしょうがよ。
あずさがあるのにどうして何だよお。
東京方面やら、名古屋方面やらいけるのに。
203名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:42:25 ID:5l4gYbAtO
>>202
長野新幹線、「あずさ」、「しなの」に加えて空港まである
交通は整備されてるし何が不満なんだろう。安価な所では高速バスも沢山あるし
204名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:52:02 ID:PFx8emB+0
>>203
松本空港の現状見ても、とてもインフラを活用出来てるとは思えない。
リニア通して貰いたければ、活用出来てないインフラの使用実績作ってからだと思う。
205名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:56:28 ID:VTeUq9hKO
今必死になってるが、リニアなんか通ったら地域は寂れる一方だって誰だって判るだろうに…
他の地域の教訓全然生かしてないな
206名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:56:31 ID:bXJYImgqO
技術進歩を受け入れろ!
日本経済の足を引っ張るな恥知らずめが

エゴの塊の長野県はリンゴでも食って黙ってろ!
207名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:56:45 ID:9yaE6Ll00
>>203-204
それも諏訪から北方面にあるんだよね。
諏訪から南方面の交通網なんか乏しいと言うか酷いもんがあるよ。
飯田線ぐらいしか鉄道がないし、その飯田線も単線、快速とか特急が
あるわけでなく普通電車が走っているのみ。
長野県も地域格差がすごすぎるんだよね。
飯田のほうに1つ駅を作るって言うんだから良いと思うんだけど、地域格差
を少なくする為にはね。

への字のへの上側は交通網がしっかりとされているけど、下側は
酷いもんだよ。へ=中央東西線の事だけど。
208名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:59:14 ID:C1q6rCZrO
リニアが通ったからって地域になんの利益をもたらす?
単なる通過点なのに

現在新幹線駅をもつ駅周辺がいまだに未開の地なとこはたくさんあるw
209名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:01:52 ID:5l4gYbAtO
>>207
飯田線に関しては特急も途中までだし、本数少ないよね
別に落とし所で飯田に駅でも良いと思うんだけど。何が不満なんだろ
先に地域のエゴと書いたが訂正。ただ県知事と取り巻きが利権貪りたいって自白してるようなもんじゃん
210名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:03:56 ID:iGZqBQXr0
>>209
飯田から諏訪や伊那や松本まで距離が離れすぎて時間がかかるから
211名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:07:23 ID:UwiFzA4m0
>>210
それは道路を整備整備して対処すべきところだろ
212名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:12:21 ID:MlSyb+UT0

ここに来て、飯田が長野のアボリジニのように、悲惨な目に遭ってる事が
明らかになって来たな。

飯田にリニアの駅を作るだけじゃなく、飯田市民を長野の支配下から解放すべきだ
213名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:15:55 ID:6mBzFmes0
Cルートの方が安いとか、早いなんて、全く何の根拠もない。詳細突っ込まれても、
倒壊は何も答えられない。倒壊が政略的に出しただけの数字だからね。
Cルートの南ア越えは急勾配とカーブの連続の難工事で"直線"ルートとはほど遠い。
Bの方が早くて安い可能性も高い。

■リニア新幹線の建設費、JRに積算根拠示す意見相次ぐ
JR東海が先日公表したリニア新幹線の建設費用に関する説明会が松本市で開かれ「根拠
が不透明」といった批判が出ました。JR東海は18日に諏訪から伊那谷を抜ける「Bルート」
の建設費は「直線ルート」より6400億円割高になるという試算を公表しました。きょうの
説明会は冒頭を除いて非公開で行われ、出席者からは「1メートル、または1キロあたりいくら
かかるかの根拠を示すべき」との意見が出されました。これに対しJR東海は構造物の値段や
土地の値段などを掛け合わせて算出したと説明したものの、「公表すると不都合な部分もある」
として細かい根拠は示しませんでした。県もJR側に積極的な情報公開を求めていて、
JRは今後、リニアの維持運営費や輸送需要量などのデータについても説明するとしています。
http://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0148567_b.asx
214名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:22:12 ID:qexZVUXf0
諏訪の工作員必死すぎだろwww
215名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:22:20 ID:UwiFzA4m0
>>213
JR東海が全額金を出して建設すると言ってるのだから、工事費がいくらに
なろうと関係ないだろwwwww
216名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:25:30 ID:2vC5Rr4O0
>>210
飯田−下諏訪 80q  2時間21分 
飯田−伊那市 48.7q 1時間31分

距離は遠くないと思う。
要は飯田線をスピードアップすれば済むこと
リニア開通まで15年以上あるんだからできるだろ
217名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:25:55 ID:hu2goOfu0
>>13
何かと思って見て見たらこれかよorz
ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/d/9/d9a60896.gif
218名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:26:51 ID:w6oICYuH0
>>1
エゴそのものじゃん(´・ω・`)
219名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:27:34 ID:Avxt9e590
長野県民は、日本から出て行けよ。
220名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:31:49 ID:+cfOsaQ+0
そもそもリニアの建設の意味がわかっているのか? 東京=名古屋=大阪 間の
もっとも集客がある駅に高速鉄道を通したいわけだ! 
基本的には 東京駅・名古屋駅・京都駅・大阪駅の 4駅だけでいいと思う!
その他の駅はいらん! 意味が無い!
221名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:33:54 ID:Qo1mNaw6O
>>213
別にお前がCルートの方が高いという根拠を出してもいいんだが。
専門知識が全く無いネットで吠えてるだけの馬鹿に出来るならなw
222名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:34:22 ID:xQjQiuJIO
もっともリニアを使うことになるだろう
東京と名古屋でアンケートしたらいいんじゃね
迂回ルートになったら長野で途中下車しますか、とか
長野にいくようになりますか、とか
223名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:35:31 ID:BUs5IpJ20
>>220
リニアは京都はまず通らない。
恐らく鈴鹿の方を越えるから、奈良に停まる可能性の方が高い。
224名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:36:30 ID:nZfR1n8z0
京都はイラン。
大阪から近いのだから、大阪で乗り換えてもらえば十分。

主要都市以外は従来の新幹線で繋ぐというのを徹底して欲しい。
225名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:38:15 ID:UQ3oKT4I0
Cルートに決定したら、土地買収させないとか、工事の邪魔するとかするんじゃないか?
長野は1mmたりとも通さなきゃいい。
226名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:39:44 ID:2vC5Rr4O0
名古屋ー京都も、のぞみで37分だから今でも近い
大阪から折り返さんでも名古屋で乗り換えれば問題ない
227名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:43:02 ID:5l4gYbAtO
京都は駅欲しいなとは思うけど、線形等考えたら厳しいでしょ
新幹線なら名古屋まで約35分だし、大阪までなら新快速やその他交通機関も選択肢は豊富にある
名古屋乗り換えでも充分問題無いんじゃない?出来るだけ直線で速達性を徹底してほしい
228名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:44:28 ID:ENHXZ917O
長鮮人、まだ騒いでるのか。
229名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:46:05 ID:FgLoHNGZ0
北陸新幹線を「長野北陸新幹線」に改名を求めてるのは、どこの県民だったでしょうか・・・?

つまり、「前科持ち」なんだよね。
230名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:47:01 ID:U9i2dDNHO
>>220
品川、橋本、新甲府、飯田、名古屋、中津川、亀山、奈良、新大阪

みたいな感じらしいよ
やっぱ東名阪の移動がメインであとは基本おまけだから途中駅が地味だよなw

岐阜は隣県の駅の場所次第で東西に動くだろうからまだ固まってないらしいけど長野みたいに揉めてない
231名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:47:23 ID:vlGSUd3/0
まだやってたのかw
232名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:48:19 ID:6mBzFmes0
リニア新幹線の南アルプスルートは安全か 地質の専門家が斜面崩落の危険性を指摘
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090701/533704/
南アルプスは地滑り多発地帯で、活断層の巣。急斜面で崩れやすい土壌。
こんなところに、地下深く長大トンネル掘るならともかく、カーブだらけで
時々地表に顔を出すトンネル作るなんて、狂人の計画であるのは、
南アルプスに行った人なら誰でも判る事。安全や自然保護の観点が全くない。
233名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:48:40 ID:UwiFzA4m0
北陸新幹線の名称を滋賀富山石川福井長野新幹線にしないと公平ではないよね
234名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:50:31 ID:PFx8emB+0
今、調べてみたが松本空港って年間利用者10万人切ってるじゃん。
諏訪・松本・安曇野で70万人って言ってるけど
空港すらろくに使えてないって事だね。
リニア通っても需要は期待出来ないねぇ。
235名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:51:27 ID:tKnuX5Jt0
止まる意味の無いド田舎の経緯なんてどうでもいいんだよ。
236名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:51:43 ID:ZLj9h2ls0
>>190
いけいけの参院選で分裂派閥争いして対立候補すら立てられずに、山本一太のマヌケ面を見続けることになった党を思い出した。

県知事選・元推薦現職vs10年ぶりの公認vs推薦のほしかった候補の三つ巴を、地元層化表で逃げ切ったやっつけ公認候補を思い出した。
そしてやはり分裂して候補たてられずに、保守王国の名をを欲しいままにした選挙を指くわえてみてた党を思い出した

いまは県外だが、この夏はどうなるのやら
237名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:52:39 ID:6vEipZZo0
リニアなのに最短ルートじゃなくてどうする
238名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:55:36 ID:BUs5IpJ20
>>234
因みに、諏訪の想定されるリニア新駅(諏訪IC周辺:青柳駅辺り?)まで、
松本から在来特急で35分以上はかかるんだぜ
239名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:57:41 ID:IJpuTSDI0
>>223
京都は通すにしても既に土地が無さそう・・・
と京都人の俺が言ってみる。

おそらく関西本線の近所通すんだろな。
あの辺は土地有り余ってるし。

リニアが通って初めて本線格らしい路線になるわけか。
240名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:59:32 ID:+sZxDbSv0
>>225
実際もうやってる。とは言え間接的だが。どう言うことかって言うとな。
飯田を挟んで2度山越えすることになるろう?導水トンネルやら国鉄や高速
道路公団がやったボーリングやら、防災目的で地質調査したデータやらあるか
ら8割方はそれで良いし、国への手続きもそれで良いのだけれど、下手な所に
掘ったらとんでもないことになりかねん、未だ誰も交通トンネルで越した事の
無い南アルプス故に、>>213のコピぺが現実にならぬよう、念を入れてのボーリング
をやる訳だ。それで、地質と実際の破砕帯の厚さ(概算2キロと出てはいるが)
を確認し、確認用の小トンネルを掘って、それで着工(着工予定2012年〜
13年)となるんだけど、ボーリングにも小トンネル掘削にも現場へ行くための
道と機材置きの土地が要るんよ。で、土地は長野側においては農地を借り上げ
て使う予定だったんだけど、土地転用には市町村と県の許可が要る訳。
村は一も二もなく賛成したんだけど、県が「どうしてそんなボーリング工事
が要るのか。却下するから、どうして追加調査するのか分かるようにしろ。」
って言って認可を出さなかった。結果今は山梨側からのみボーリングをやってる。
241238:2009/07/15(水) 16:01:15 ID:BUs5IpJ20
諏訪IC→諏訪南IC
242名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:02:31 ID:IJpuTSDI0
>>227
近鉄特急で奈良に出る手もあるよねー。

しかしリニアの開通で近鉄と新幹線の争いについに終止符か・・・
名阪ノンストップ特急は消滅するかもしれんなぁ。
243名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:04:06 ID:CCC6aBts0
おまいら、長野県=長野じゃねーんだぞ。
県民にしてみれば、長野=長野市。
Bルートに固執してんのは、諏訪と上伊那(蔭に松本)。
放射線療法と一緒で、ピンポイント攻撃でないと、効果はないんだ。
わかったら、今後は「諏訪と上伊那」と書くように。
244名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:06:00 ID:msnVOB6V0
過去にこんな経緯があって、利権がんじがらめになってんだよ!

そう言いたい訳ですね。
245名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:10:27 ID:5l4gYbAtO
>>242
近鉄特急は便利だよなぁ。毎年吉野へ観光に行くが、乗り換えとかが本当に便利だ

>>243
言いたい事は解るが、県知事が言う≒長野県としての対応…と取られても仕方がない
他の県の県内における○○地方の事情なんて知らない人が多数なんだし
246名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:15:34 ID:UwiFzA4m0
村井知事が「Bルートは県民の総意」と言ってるのだから
長野県民が全員Bルート支持ってことでいいだろ
まさか県のトップが公然とウソを言うわけないよね?
247名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:18:12 ID:nNJkHdLm0
長野を迂回すればいいだけな話じゃないの?
248名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:18:29 ID:w9n7o68i0
>>243
リコールの動きが出ていないのか?
これから観光需要が見込まれるはずだが、
このありさまではw

俺個人としちゃ、今夏のビーナスライン周辺観光は
自粛することにした。
249名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:18:53 ID:slkqJLDZP
地域のエゴじゃなかったらなんなんだこの遠回りルート
250名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:21:33 ID:2vC5Rr4O0
>>246
飯田がCルート派なんだから、「県民の総意」はウソだよなあ
251名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:25:21 ID:YttNPfuy0
>>1を読んでも長野のエゴにしか見えないんだが
252名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:28:41 ID:6mBzFmes0
>>249
倒壊が土被り1400mとかの基準を作ったために、Cルートは南アでカーブしまくって
直線ルートとはほど多い。その危険性や、破砕帯に当たった時にルート変更を
余儀なくされて急カーブが出来てリニアが徐行を余儀なくされる事等を
倒壊に指摘しても、全く回答なし。
倒壊は役所と同じだから、信用する方がバカバカしい。

>>250
Cルートの場合、飯田から飯田線で20分もかかる
ウルトラ田舎の駄科付近が駅だからなあ。
飯田の人達も可愛そう。
253名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:28:44 ID:IJpuTSDI0
伊那には権兵衛トンネルがあるんだからそれで我慢しろ
254名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:29:04 ID:7hT/0Sp5O
長野県には空港、新幹線、高速道路、鉄道がある。インフラは十分過ぎるくらいある。長野県は贅沢言ってはいかんよ。まあ長野県のイメージが大幅に悪化したわだが…。今年は四国か九州に行くか。
255名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:32:10 ID:hO5vwLKqO
>>1
コレをエゴっていうんだよ
256名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:36:40 ID:PFx8emB+0
嫁が東信出身で長野県とは切れない関係だが
親が居なくなったら二度と行かない。
257名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:37:30 ID:b0gaAFQp0
>>245>>246>>248
> 言いたい事は解るが、県知事が言う≒長野県としての対応…と取られても仕方がない
> 他の県の県内における○○地方の事情なんて知らない人が多数なんだし

だ・か・ら、県全体を批判したいなら、「長野県」とか「県庁」と書くほうがいい。
長野市の住民は、リニアなんか全く関係ないからこのスレを見ない。
よって「長野」といくら書いても効果はない。
県知事や県庁にとっては、「県」というワードが入ってないと、やはりピンとこないから、
自分らが批判されているということに気がつかない。
諏訪や上伊那の住民は、先にも書いたように、「長野」と書かれれば「長野市」のことだと
(勝手に)思い込んで、「これは俺らへの批判じゃないよね」とスルーするから、やはり効果がない。

県全体を批判したいなら「長野県」
Bルート沿線をピンポイントで批判したいなら「諏訪・上伊那」と書くべき。
258名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:38:36 ID:AYVJTwSk0
長野県民以外 >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 長野県民
259名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:48:38 ID:wvSq3PEE0
長野への首都機能移転ぐらいの要件があれば十分考慮できるんだが

それぐらい大きくでれないのか

まぁ、東京−名古屋でリニア通してなんになるんだという気もするが
260名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:50:46 ID:PFx8emB+0
『役に立った』:『役に立たなかった』=1:100位で推移してるねw

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
37件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
37234件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335


261名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:55:07 ID:q04HwsJk0
>>56
他人の敷地?
長野県民も長野県も日本の国民であり日本の県ですよね?
日本の大動脈である東海道新幹線の代わりがリニアです。
長野がダダをこねてリニアの開通が遅れれば遅れるほど日本にとっての
損失は計り知れません。
もし、リニアの開通が1年遅れて、その間に東海地震が発生したら長野県は
責任を取れるの?
262名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:57:00 ID:6mBzFmes0
スイスだと基底トンネルと言って、長大トンネル一本で掘ってしまうのだが、
倒壊は技術力がないから、Cルートで南アをムカデが這うように曲がりながら
浅いトンネルで登る方法を選んでしまった。当然、所々で地表に顔を出す。
そこを地滑りに襲われたら終わりだ。昨日も富士山で巨石が落下して
5合目の車に激突して人が死んだが、南アは富士とは比べモノにならないくらいの急斜面。

また、南アに貫通トンネルは初だから断層や帯水層にぶつかる可能性が極めて高い。
すると建設中にルート変更を余儀なくなれる。真っすぐなトンネルなら、
急なルート変更しても、それほどの急カーブにはならないが、ギリギリのカーブで
ウネウネと登っているから、ルート変更は、即、急カーブの発生、
そして減速を意味する。リニアが徐行するんだぞ。

なんで、こんな危険で読めないルートを選ぶのか全く判らない。
直線ルートと言うなら、スイスのように基底トンネル掘ればいいじゃん。
それを掘る技術もなく、カーブ連続で南アを登ろうなんて
もう無茶苦茶。こんなC案に騙されて賛成しているバカは、ルート変更で
急カーブが出来たら、どう責任取るのか、はっきり述べて欲しい。
余りにも無責任な発言ばかりするのは良くない。
263名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:01:29 ID:PFx8emB+0
>>261
全体の利益が理解出来る連中なら>>1みたいな発言を恥じらいも無く
公の下に晒す事等あり得ない事だよな。

増して↓の発言なんかは完全に狂気としか思えないわな。

小坂樫男伊那市長は「『距離が短く、早く行けるCルートが一番安い』と出してくると思っていた」と冷静。
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090619/CK2009061902000025.html

264名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:02:56 ID:EbTeFAgH0
>>262
それならBルートもダメですね
数年前に諏訪湖周辺で豪雨で国道や中央道、JRも土石流や斜面の崩壊で通行止めになり
諏訪は陸の孤島になってたよねえ。
長野を通らないルート考えた方がいいかもね
265名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:04:05 ID:b0gaAFQp0
>>262

あなた、>>252
 倒壊が土被り1400mとかの基準を作ったために、Cルートは南アでカーブしまくって
 直線ルートとはほど多い。
と書いているわけだが、いつどこで、誰がそんな基準を作ったのか、
大変興味があるので、ぜひ教えてください。
できれば証拠となる資料を示してください。
266名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:05:55 ID:PFx8emB+0
>>262
スイスアルプスは地盤が古くて安定しているので掘り易いという事はある。
現に土被りは2300mもある。
仮にJR東海に現在技術がないとしたら、スイスと提携すればよい。
267名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:16:27 ID:6mBzFmes0
>>264
>数年前に諏訪湖周辺で豪雨で国道や中央道、JRも土石流や斜面の崩壊で通行止めになり

3年前の2006年の7月豪雨な。
土石流が発生して岡谷で大勢の方が亡くなったが
JRは止まってないし、国道や、中央道も通行止めになってない。
県道は20日後に復旧した。

あのさあ、一体どこの情報なんだ???
オマエのオツムの中にはカブト虫でもいるのか?wwwwww

>>265
倒壊が勝手に作ったんだよ。あいつらは本物のバカだからね。
理由は倒壊に聞いたら? 国交省も県も何も言ってないよ。
268名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:18:16 ID:U1cjYhwI0
やっぱり地域のエゴだったわけだw
技術が進歩したのに、わざわざ20年も前の古い基準で作る馬鹿はいないだろ。
269名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:20:29 ID:6mBzFmes0
>>266
>仮にJR東海に現在技術がないとしたら、スイスと提携すればよい。

馬鹿に限って、プライドだけは高いから、提携なんて絶対にしないよ。
だから基底トンネルは絶対に作らない。
270名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:21:45 ID:lZupZao70
>>267
南アルプスで土被り1400mなら、全線トンネルでも行けそうな気がするけど…
JR東海はCルートの詳しい縦断図を出しているの?見てみたいな。
271名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:23:55 ID:6mBzFmes0
>>268
倒壊の技術は20年以上遅れている。
だから酉が既に最高速300kmの500系を運用しているのに、
500系からずっと遅れて最高速270kmの700系を出して来たりする。
272名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:24:43 ID:PFx8emB+0
>>269
>馬鹿に限って、プライドだけは高いから、提携なんて絶対にしないよ。
>だから基底トンネルは絶対に作らない。

絶対と言い切れるの?
可能性が極めて低いと言うのなら理解出来るけど。
273名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:26:18 ID:6mBzFmes0
>>270
あくまで予想だが、地形的制約が大きいルートだから、多分こんなもんだろう

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081029/527533/?P=2
274名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:27:45 ID:bPzI2TZvO
醜い地域エゴの典型例として、これから見本になるよw
275名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:28:21 ID:EbTeFAgH0
>>267

デタラメ書くなよ 塩尻峠も土砂崩れ通行止め、高速道も土砂崩れで通行止め、JRも線路が冠水、
俺はその時岡谷インター降りた宇佐見鉱油のスタンドで身動きできなかったわ
どこにも通り抜けできなくて岡谷から上田へ抜けて東京へ2日かかって帰ったわ
276名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:28:39 ID:UwiFzA4m0
>>267
http://kuwasan.blog.so-net.ne.jp/2006-07-25
長野の鉄道って泥に埋まっても止まらなかったんだ?
凄いね
277名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:28:56 ID:6mBzFmes0
>>272
言い切れる。自分達の技術が遅れているから、先進技術の酉の500系が目障りで
500系をこだまにしようとしている会社だぞ。それぐらいケツの穴が小さい
278名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:32:15 ID:qSQUj2dI0
リニア専門家が1人沸いてるなw
279名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:32:51 ID:PFx8emB+0
>>277
一応、トラブル多かったけど300系で270kmは達成してるよ。
700系は500系よりも車内の空間多く採った結果だろ?
280名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:33:42 ID:UwiFzA4m0
281名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:35:24 ID:TVWij4bj0
>>275
ああ、あん時は酷かった。高速は諏訪と辰野で土砂崩落してたぞ
国道も土砂で埋まってたし。
282名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:35:30 ID:S5odN8a20
>「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

「買っちゃった土地どうしてくれるんだ!!」まではわかった
283名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:38:09 ID:UwiFzA4m0
http://info.shinmai.co.jp/2006heavyrain/data/2006/0720_001940.html
オマエのオツムの中にはカブト虫でもいるのか?wwwwww
まで言い切ったんだから、説明してくれない?
284名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:41:14 ID:TQ0pJUMu0
>>267
JRの連中は最低でもお前よりは頭良いと思うぞ
まあ、自分が頭良いと勘違いしてる馬鹿には理解できないかもな
285名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:43:10 ID:PFx8emB+0
6mBzFmes0 は逃亡したのか?
286名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:45:52 ID:xGJH6lQhO
なんというか、みんな優しいなぁw
JR東海の技術が低いからとかなんとか・・・どんな釣りだよw

実際に設計したり掘ったりするのはJRじゃねえし、
ゼネコンには、世界から絶賛された、あの強大地圧・偏圧の
鍋立山を掘りきった技術の蓄積もあるし。
そうそう、700系は経済性を優先させた、JR西日本とJR東海の
共同開発だからね。
お間違えなくw
287名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:47:34 ID:TVWij4bj0
>>285
どうやって反論しようか考えてんじゃね
あの程度の通行止めは長野では通行止めには入らないとか。
288名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:48:40 ID:6mBzFmes0
>>279
300km達成したのは、500系が始めて。
それでひがんで倒壊が500系に様々な嫌がらせをする。

俺も基底トンネルにすればいいと思うよ。
でも倒壊が技術がなくて、ムカデみたいなCルートにしているんだから
そんな危険なルートは止めとけ、と言ってるんだ。
289名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:48:49 ID:suitcJqn0
経緯も何も、まだ決まってもいない段階で勝手に妄想してただけじゃん
技術的に難しかったのが解消されたんだから、迂回ルートは消えて当然

やっぱり単なる地域のエゴです
290名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:50:59 ID:PFx8emB+0
>>286
同意。

6mBzFmes0は700系が共同開発とは言え
東海主導だった事が激しく気に入らなかったと思われwww

当然、東海が事業主のリニアにも難癖付けて来るwww
291名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:51:19 ID:CUiPt7WvO
リニアモーターで時速600kmまで加速
車体上からロケット延伸弾を発射
これならマスドライバーにも対北京攻撃用スーパーガンでも出来るんじゃないか?
292名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:52:13 ID:B/JLMfpGO
新幹線だけでも金の無駄なのに
293名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:53:50 ID:6mBzFmes0
>>289
技術的障害は全く消えていませんが。
障害消えているなら、基底トンネルにする。
なぜCルートはムカデが這ったようなトンネルにするんだ?
294名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:54:08 ID:lZupZao70
>>273
やっと読めたよ〜 ケンプラッツの文章長すぎ!

とっととボーリングして、それなりの図面を発表すれば
長野の知事も安心出来るだろうに…

早く誠意を見せるべきだな
295名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:54:27 ID:9dE/Oilk0
長野行き新幹線
特急あずさ
があるのに・・・
296名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:55:04 ID:UwiFzA4m0
>>293
お前、デタラメ書いて指摘してもスルーなの?
297名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:56:11 ID:suitcJqn0
>>293
困難でも可能と不可能ではまったく意味が異なるんですけど?
298名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:57:03 ID:SfsgiZL+0
両方通せばいいだろ
みみっちい金の使い方をするな
299名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:57:28 ID:6mBzFmes0
300名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:57:46 ID:PFx8emB+0
>>288
500系が素晴らしい車両って事は認めるよ。
でも普通車の居住性は極めて悪い。
天井に向って円形のフォルムだから圧迫感もあり
荷物棚の使い勝手の悪さもあり。
鉄ちゃんや子供達には今でも神車両だとは思うが
それ以外の方にとってはそーでもない。
悪口ばかりで済まないがG車のシートは一番好きだよ。
301名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:01:41 ID:sq+rzsu50
       上越
       /
    長野
    /  \
  諏訪−佐久平−軽井沢
  / \
=飯田=甲府=

こうか・・・
302名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:01:58 ID:UwiFzA4m0
>>299
デタラメ書いて恥ずかしい奴wwwww
知ったかぶりは死ねばいいのにwwwww
303名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:02:10 ID:6mBzFmes0
>>300
>天井に向って円形のフォルムだから圧迫感もあり

鉄道評論家の言う事そのまま書いてても仕方ないだろ。
円形がダメだって、じゃあ飛行機はどうなるんだ?
304名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:06:38 ID:EbTeFAgH0
>>299
その記事はJRの想定ルートについて検証した記事ではない。

305名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:11:49 ID:PFx8emB+0
>>303
実際に何度も乗って感じた事を書いただけだよ。
飛行機でもワイドボディーなら余り気にならないが
ナローボディーだと圧迫感は気になるよ。
306名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:19:57 ID:mW05Up8bO

先に買い占めた土地をJRに売り付けないと
土建屋の人々が大損してしまいます
高値転売に皆さんの熱い支援をお寄せください

長野県
307名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:22:56 ID:SwF1gYgz0
>>304
> その記事はJRの想定ルートについて検証した記事ではない。

「JRの想定ルート」をご存知なら、教えてはくれまいか。
お願いします。
308名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:23:06 ID:6mBzFmes0
>>304
倒壊はルート発表しないんだよ、そういう会社。
そのくせ"直線"ルートとか、聞く人が間違えやすいスローガンを言う。北チョンか。
309名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:28:35 ID:TecDnB7WO
アンチJR東海のキチガイが暴れておる
310名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:28:49 ID:EbTeFAgH0
>>308

おまえ、通行止めの言い訳しろ
311名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:30:17 ID:xQjQiuJIO
ID:6mBzFmes0が暴れれば暴れるほど逆効果な件。
それが狙いか
312名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:30:44 ID:UwiFzA4m0
>>308
デタラメ書いたことを謝罪したらどうなの?
あたまおかしいひとでつか?
313名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:33:26 ID:Wab/JEmq0
ID:6mBzFmes0
Bルートでないとメシマズの関係者さん今日もお疲れ様ですw
314名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:33:56 ID:Md2QqMc90
もう少し技術革新が進めば、東京-ブラジル-大阪ってのも可能になるのだろうか?
315名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:34:04 ID:PFx8emB+0
6mBzFmes0がエセ右翼みたいな思考の持ち主のように思えて来た。
>>305の私の感想にも答えて欲しいものだ。
316.:2009/07/15(水) 18:34:24 ID:Iw9WLVhmO
長野を迂回しよう

長野の土人にはもったいないわ
317名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:40:02 ID:SwF1gYgz0
>>267
> 倒壊が勝手に作ったんだよ。あいつらは本物のバカだからね。
> 理由は倒壊に聞いたら? 国交省も県も何も言ってないよ。

今ググってみたら、
「南アルプストンネルは土被り最大1400mまででおさまりそうだ」
という記事は見つかった。
実際ルートの断面図を書いてみても、その数字に近いトンネルでできそうなこともわかる。
ただ問題なのは、この「土被り1400m以下」が、東海が決めた基準で、
今後トンネル工事をする時は、絶対守らねばならない数値なのか?
あるいは
南アルプスにトンネル書いてみたら、たまたま土被りが1400m以内でいけそうだ。
というものなのかで、意味が違う。
「どっち」なのでしょう。
318名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:42:39 ID:+VITLpF00
カーブだらけになるってのも根拠がなければ
ケンプラッツの予想ルート見てカーブだらけとか言ってるのも、スケール考えろ馬鹿。としか
319名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:44:15 ID:TVWij4bj0
Bルート推進が基地外なのはわかったわ
320名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:45:32 ID:VVMsutqPO
長野県民の総意なんて取るに足らない微々たるもんだよな。

321名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:46:55 ID:lZupZao70
ID:6mBzFmes0さんはBルート固執派じゃないよね

基底トンネルって言いたいだけ派だよね♪
322名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:47:44 ID:9yaE6Ll00
長野県内通過するだけじゃないんだからさあ、
駅1つ(飯田辺り)に作るってJR東海が言っているんだから良いじゃん。
え、飯田は長野じゃないってか。
住所は長野県飯田市なんだけどね。
同じ長野じゃん。

茨城なんかかわいそうだよ、東北新幹線通っているのに通過されているんだから。
323名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:59:53 ID:Bsb9yPRl0
飯田を静岡か山梨に編入させろ
東京の飛び地でも良い
324名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:00:59 ID:pS1yL3jY0
>>322
飯田に停まることが問題なんだよ。
むしろ通過してくれたほうが全県民が喜ぶ。
もし飯田に駅を作るなら、もう長野県には飯田はいらない。
岐阜でもどこでも好きなとこに編入してくれ。
325名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:03:32 ID:+mUoAOYv0
経緯を聞けば聞くほど地域エゴとしか思えなくなる
不思議!
326名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:05:14 ID:9yaE6Ll00
>>324
そうやって県内で地域ごとでうだうだうだうだ言っているから、
まとまらないでいるから、成長しないんだよ。
あずさの走る中央東線を便利にするような努力もしないし、
もう、長野県にこれ以上の発展は見込めないなあ。
可哀想だけど。
327名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:12:04 ID:ihlraF800
>>308
なあ、おまいよお。木曽谷経由のA、大きく不自然に北にはらむBに比べて
直線的だからCが直線と言われてる位分からんかい?
>>317
確実に後者。以前に国や水道関係、地質調査所関係で蓄積されたデータ及び
リニアの性能を元に幾つかのトンネル候補地点を挙げ、第一候補付近で最終
調査ボーリングをやるんだが、肯定的な結果が出て、かつ予備調査用小トンネル
工事でもOKな時に、「そこ」に本坑工事をした場合のおおよその本坑の予想
スペックを発表してるだけ。
>>321
っつかJRはおらが街の東日本以外死んだら良いのに派っぽいが。
328名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:12:48 ID:PFx8emB+0
6mBzFmes0完全に逃亡したのかな?
329名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:15:46 ID:2vC5Rr4O0
>>324
理解できん
リニア駅が出来て、もしかしたら発展して税収UPするかもしれない地方を
他県にあげちゃうのか
330名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:16:33 ID:PFx8emB+0
>>327
>っつかJRはおらが街の東日本以外死んだら良いのに派っぽいが。
500系に対するあの羨望感から言えば、単にJR東海憎し厨だと思うのだが。
331名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:18:14 ID:V3W0FJoMO
>>324に同意する県民は全体の93%程らしい。
332名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:22:05 ID:xQjQiuJIO
>>324
なんで飯田じゃダメなん?
333名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:22:39 ID:JnoJ8UCRP
>>329

>リニア駅が出来て、もしかしたら発展して税収UPするかもしれない地方を


ないないw飯田土民は搾取される為に生きてるんだしw
とっととオリンピックの借金払えよ〜\(^O^)/
334名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:25:51 ID:91sph5Q70
>県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう

その経緯とは何かわからんが、やっぱりエゴでしょ。
棚から落ちてくるはずのぼた餅が落ちてこなかったので
騒いでいるだけでしょ。
335名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:25:52 ID:UF2V0qfh0
じゃあ長野の中だけ走るリニアを長野のお金で作ってあげようぜ
よくわかんないけど欲しいんだからお金ぐらい出すだろ
336名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:27:07 ID:PFx8emB+0
>>331
飯田って過去に長野県に対して極悪非道な事でもしたの?
それにしても凄い蔑まれ様だねぇ。
337名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:28:29 ID:S6upDR+u0
四万を越える人々に見解を読んでもらえてよかったね。

ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

● アンケート投票結果
 役に立った:37件
 どちらともいえない:416件
 役に立たなかった:40579件
338名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:28:31 ID:LKbIa00qP
経緯

「ワシが今まで予定地買い占めにどれだけ金をつぎ込んだと思っとるんだ!」
339名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:29:22 ID:yqvVw5cxO
で、経緯がどうかしたの?
せっかく安くあげれて、当初の目標を達することができるのに
それを無視してまでわざわざ金かけてリニアの利点潰してまでして
長野に引き込むことの決定的な要因になるの?
340名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:30:01 ID:PFx8emB+0
『役立たず』40000越え!

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
37件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
40711件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
341名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:30:21 ID:JnoJ8UCRP
>>336
したよ、過去にね。
子孫は忘れてるみたいだけど、やられた方は忘れない。
特に佐久地域はほとんどの男が殺されたりしてるから
342名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:31:34 ID:CLfuyAYIO
飯田に止まられるのがくやしいんだな。
343名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:32:11 ID:X/JLBavkO
だったらその経緯とやらを説明してみせろよ。
それで納得させられればおkだろが。

納得させられないってことは、どうでもいい経緯だってこった。
344名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:32:50 ID:yqvVw5cxO
田舎者って効率や費用対効果より、しがらみとか面子を重要視するよね。
345名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:35:04 ID:GPARs8+30
おーおー、あいかわらずキチガイが湧いてるな。もっと踊ってくれ。
346名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:36:07 ID:iqsAV6W20
地域のネコ
347名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:37:05 ID:PFx8emB+0
>>341
そんな歴史があったとは初耳です。
戦国期とかですか?
その話は凄く興味ある。
ぐぐると出て来ますか?
スレ違いはスマソ。
348名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:37:41 ID:CCtYSfhE0
>「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」
これ以上、何をどう丁寧に説明しろと言うのか。
反対のための反対をやってる連中には、説明するだけ無駄。

地域エゴなんて、立派なモンじゃない。
只の土地転がし屋の私利私欲。
349名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:38:35 ID:NMkqvF7+0
飯田を静岡が引き取ってやろうぜ
350名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:38:44 ID:rzjLgGmsO
もうエゴというかわがまま。
いっそのこと長野回避ルートつくればいい
351名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:38:59 ID:LKbIa00qP
マジで南信は愛知に吸収された方が幸せになれると思う
352名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:41:14 ID:q19ZWRH50
利用者にとっちゃいい迷惑。

なんでこんなエゴのために7分とはいえ時間を提供せにゃならんの?
353名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:42:55 ID:ZPF/ltBh0
>>125
これが正解くさいね
354名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:43:16 ID:pS1yL3jY0
>>342
悔しいっていうより、飯田にリニア駅を作って一体誰が利用するの?
っていう話。
それこそ、北海道の高速道路は熊しか利用しない、ってのと同じ
ことになっちゃうよ。
355名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:45:29 ID:4rmnECHKO
直線で行くなら長野は通させない!

こう言えばいいだろ。
なんで言わないの?
356名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:45:54 ID:/R04itpI0
なんだか座敷牢の狂人の兄弟だか親戚みたいにが沸いてきたなあ
湧いてきたのではなくてこの暑さでどうやら脳みそが沸いているようだ
357名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:46:44 ID:2vC5Rr4O0
飯田って三河と近いんだよな
この際愛知に移籍して、飯田線の飯田以南だけ改良してもらうとか…
358名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:47:05 ID:UwiFzA4m0
やくざどころか朝鮮人が地上げしてるからな
あいつら日本人経営のパチンコ屋に・・・・あえて書かないけど
359名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:48:30 ID:9yaE6Ll00
>>354
そもそも高速鉄道な訳で、一応通過する県に迷惑料の
代わりに駅を作ってあげようって言うJR東海の思し召しな訳で。
一分でも早く着かないと意味がないわけで。
長野の地上げやら土地買収やら土建屋さんやら五月蝿いけど、
本来のリニアの意味は上記のようなんだけど。
新幹線に代わる高速鉄道なんだけどなあ。
360名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:48:38 ID:+zIKwdby0
いやだからまず直線通しておいてから
そのあとT字型に通してもらえばいいだろ?
U字型にするのは池沼。
361名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:48:45 ID:r9YUAUa40
>>354
そりゃぁ飯田人が利用するでしょう。長野県を素通りするよりマシじゃないか。
北海道のクマとかなんとか言ってるが費用対効果はJR東海が判断することでオマエが判断することではない。

田舎人は隣家に蔵が立つと相当悔しいんだ
しかも今まで県内で一番遅れていた飯田が一番都会に近くなる。こりゃ腹の底から悔しくてたまらんだろうな
362名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:49:20 ID:wAlM7XAw0
茅野駅のリニア看板、無くなりました。
363名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:50:58 ID:wflhhNnL0
>>347
元は高遠が本家の諏訪氏を武田と組んで攻めたのが始まり

後は 佐久 信玄 金山 あたりでググレ

ゆえに下伊那は裏切り者
364名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:51:01 ID:9yaE6Ll00
>>361
土地の買収が上手く行って駅を作れって言っている割には
あずさの高速化とか中央東線の複線化はまだなっていない
地域があるんだよね。
おかしいよね。既存のものでやってもそれでも無理ならリニアを
頂戴って言うのは分かるけど、努力もしないでJRがやってくれるから
ってことで乞食根性で恵んでくれはないだろうがよ。
365名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:56:20 ID:P6hy3nUu0
経緯なんてしらねーし知る必要もないが、何か?

迂回ルートにこだわる奴の本音はこうだろ?w


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは新幹線利権が確約されていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか反故にされた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    県民の総意だとか地域のエゴだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい破産の片鱗を味わったぜ…
366名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:57:00 ID:n2Mzm5BAO
諏訪の神様は今のままがいいって思ってるよ、絶対。
リニア来たら神域が荒れちゃう。
367名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:57:01 ID:pS1yL3jY0
>>361
駅をどこに設置するのかは県が判断することだろ。
そこはJR東海が口出しするようなことじゃない。
用地が無くてリニア駅が出来るのか?
そして、県民の総意が無いと駅設置なんて出来ん。
長野県民の総意は飯田には駅はいらないですよ、と。
そういうこと。
368名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:59:07 ID:9Ar/AB0H0
>地域エゴと言われますが違います。
>県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう

ほほう、と思いながら記事読んだら
やっぱり地域エゴじゃんw
369名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:00:41 ID:osDS/LY8O
>>361
横からスマンがお前バカか?
飯田に駅をつくるお金はどこから出ると思ってんだよ
観光も産業もない飯田人専用駅のために
長野県民は税金投入を許しませんってこった
市税を使うかJRに泣きついて作ってもらえ
370名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:00:47 ID:Op7rlaV/0
もうJRは山梨→静岡→名古屋ルートにして
長野には三セク長野周遊各駅停車リニアでも作っとけよ・・・
371名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:02:28 ID:ERixI1omO
強力な電磁波て女の子の産まれる率高くなる
372名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:02:32 ID:ZAkbxaYs0
県民だけど、地域エゴにしか見えん。
373名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:02:35 ID:/BrHvdF80
盗人(ぬすびと)にも三分(さんぶ)の理(り)

悪事を働くにも相応の理屈はある。どんなことにでも理屈はつけられるということ。泥棒にも三分の道理。

まさに長野県の為にあることことわざ
374名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:03:12 ID:CCtYSfhE0
>>368
いいえ。
買占め屋と、それとつるんでいる、悪徳政治家&商人の私利私欲です。
経団連や、同友会が一枚噛んでいると、JR東海のTOPがごっそり変えられて、
迂回ルートになるんだろうけど。
375名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:03:55 ID:wflhhNnL0
>>373
Cだったらリニアなんか(゚听)イラネと何度・・・

376名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:04:45 ID:UwiFzA4m0
>>369
最終的には駅もJR負担になると思うな
Bルートにするより安く付くからね
長野だけ特別扱いにするのもダメだから、岐阜や山梨も
そういう条件にすると思うけど
駅のJR負担は最後のカードだろうから今は言わないと思うよ
377名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:06:21 ID:CCtYSfhE0
>>369
脳にやばい物が湧いた国賊が、とうとう前提条件を無かった事に始めたぞ!!
378名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:07:21 ID:/BrHvdF80
>>375
まさに盗人の理屈。w
379名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:09:01 ID:wflhhNnL0
>>378
飯田に通したくないだけですから、県民はもともとリニアなんか欲しがってません
380名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:10:55 ID:GPARs8+30
今日の電波は暑さのせいか一段と濃いな。もっと楽しませろよ。
381名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:11:48 ID:CCtYSfhE0
長野県民は、「地方交付金を受け取ったことなどない!むしろ、交付金の財源を提供している!!」
って、東京都みたいなことを言い出す積りかね?
382名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:12:43 ID:M03YrVDQ0
>>354
>北海道の高速道路は熊しか利用しない
おいおい、下道通るのが面倒だから高速頻繁に使う(特に1000円になってから)道民の俺としては聞き捨てならない台詞だな。
383名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:13:00 ID:P6hy3nUu0
まああれだ。普通に考えたらわざわざ長野県に駅は(゚听)イラネ。
大体、車がないと生活できないような、車所有が大前提の地域で
鉄道ひいたってしょうがないだろ。のらねーんだから。
・若い奴:車前提
・家族もち:車前提
・車もてない年寄り:そもそも長距離移動する需要なし
・企業:現状でも東京2時間、名古屋3時間でいける
どう考えたって必要ない。
384名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:13:29 ID:dj7qc75f0
>>379
飯田に通したくないっていうのも「地域のエゴ」だよな。
単なる嫉妬じゃないか。
385名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:13:36 ID:ZAkbxaYs0
JR東海が自前で通すって言ってんだからわがまま言うんじゃありません
386名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:13:40 ID:XYmueg6s0
とらぬ狸の皮算用とはこのこと
387名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:15:43 ID:DtGGwQ/40
>>379
エゴの塊だな
388名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:17:29 ID:osDS/LY8O
>>377
その前提条件とやらを教えてくれよ。
マジレス希望。
389名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:17:38 ID:wflhhNnL0
>>384
だから?厭なら地下でもルート変更でもすれば良いでしょ?
JR東海や名古屋民の為に自治体があるわけじゃなしw
馬鹿が屁理屈こねだすと何でも目の敵にして困るわww

リニアなんかイラネ―。
390名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:18:28 ID:MlSyb+UT0
昔、宮崎県に炒った時に聞いた話とダブるな。
県民の気質として、嫉妬深さと足の引っ張り合いが選挙の際如実に表れるそうだ。
だから、郷土の発展の為に政治家を育てようと言うベクトルが働かず、逆に新しく大臣なんかになった
地元出身の議員が妬まれ足を引っ張られて落選するような土地柄らしい。

長野県民も同様に、
地域間での序列に敏感で、それが変わるような事があると、皆で一斉に足を引っ張るのであろう。
391名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:20:16 ID:V3W0FJoMO
いらないと言ってもDQN共は納得できないのでR
392名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:23:59 ID:V3W0FJoMO
いらないと言われると屑達は困るんだなー
393名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:25:21 ID:dj7qc75f0
>>389
Bルートにしないとおらが町に固定資産税入ってこないから
勘弁してくれって最初から言えばいいのに。
394名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:26:28 ID:wflhhNnL0
>>393
佐久には何の関係もありませんが?馬鹿???
395名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:27:10 ID:PFx8emB+0
>>363
ありがとう。
東北信を武田が攻めた時の過程で起きたっぽいね。
早速調べてみるが高遠は上伊那だよな?
それだけ確認よろ。
396名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:27:50 ID:mM1B+ptwO
「諏訪を通ると、沢山の住宅地の上を通ることになる」というのはマジですか?
397名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:27:52 ID:/R04itpI0
私の実家は飯田市郊外ですが 毎年春になって学校の先生が諏訪方面から
転勤で赴任してくるとこの辺は温暖で住みやすいですねーとかならず言います
諏訪は寒くて人間の住むところではないですよと言う  
お世辞も入っているだろうが顔はとてもうれしそうだ なかには家まで買って
永住を決めた方もいる 入学式の4月初旬はサクラ満開 諏訪つぼみすこし膨らむ
398名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:28:30 ID:V3W0FJoMO
次は固定資産税だって〜w
馬鹿杉w

399名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:32:35 ID:osDS/LY8O
>>393
レスくれたお前でいいや。
>>377が逃げたんで替わりに前提条件を教えてくれよ。
400名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:37:11 ID:xQjQiuJIO
>>389
いらないならなにがなんでも迂回ルート!っていわなきゃいいのに
401名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:37:16 ID:pS1yL3jY0
>>397
で、気候が長野県の中では一番温暖、の他に何か飯田に取り柄はあるの?
402名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:37:45 ID:qOcIkn9M0

普通に、リニアまでの、連絡新幹線を長野県が作ればよいだけ。無駄なコース作って全て他人もちなんて、甘えすぎだろ。
403名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:40:10 ID:ENHXZ917O
長鮮人、ごねるのも、この辺にしとけ。
404名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:40:26 ID:osDS/LY8O
>>393
すまん。間違えた。
アンタに噛み付いた形になってごめんよ。
405名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:40:39 ID:wflhhNnL0
>>400
何を言うのも勝手ですよ?
厭なら他のルートでどうぞ!
406名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:43:06 ID:kxwKgbCiO
伊那のヒソリにはとうらないの?
407名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:43:11 ID:wflhhNnL0
>>395
高遠氏は上伊那から下伊那にかけて、しかし付きしたがっていた
豪族(保科、飯田の小笠原氏)は飯田地方
408名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:43:19 ID:OvVb/ZZY0
経緯とかどうでもいいんだよ
よくよく考えてみろ
ABになったらずっと長野のおマヌケリニアとして語り継がれるぞwww
409名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:45:54 ID:osDS/LY8O
>>376
どんだけポジティブな考えだよ。
勝手な希望的観測を真顔で書き込んでるの?
風説の流布でブタ箱行きにならんよう気をつけろよ。
410名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:46:47 ID:/R04itpI0
>401
そんな寒いだけのところへはみなできれば住みたくないってこと だから人口の急激減少が起きている
なんか寒いところに住んでいると卑屈でへそ曲がりな人間形成がおきるみたい
東名阪の人はもっと人の意見のみみを傾ける だから発展しているんだ
411名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:47:31 ID:UwiFzA4m0
>>409
バカは黙ってろ
そう思うよと書いてるだけだ
低脳はどっか他行けよwwwww
412名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:49:40 ID:JHYs4oxh0
D案 長野県迂回ルート
413名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:50:34 ID:MlSyb+UT0

諏訪族なみだ目

悔しさは、御柱祭りと諏訪湖御神渡りにぶつけてくれ。
くれぐれも、飯田線を止めるなよ
414名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:50:55 ID:P6hy3nUu0
>>409
>>411
そうむきになんなよおまいら。
ゴリゴリ大合唱でもしようぜ。

【政治】 自民党議員が「ゴリゴリ!」と大合唱 渋谷区議会は学級崩壊状態!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247295440/
415名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:50:58 ID:V3W0FJoMO
一言で上伊那と下伊那飯田には分けられないだろ
当時信濃の南端を押さえてた高遠が裏切れば、諏訪が支えきれないのはわかっていたはず
大祝家の名誉を欲したあげく、諏訪本家と信濃を武田に渡した責は大きい
入笠の峠は未舗装で良かった、諏訪は伊那地区との交流なんか望んではいない
416名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:52:56 ID:jgEmzCmrP
ごちゃごちゃうるせーなー田舎侍w
そんなにごねるなら独立しろ



信濃民主主義人民共和国w
417名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:53:25 ID:pS1yL3jY0
>>410
諏訪六市町村では人口は右肩上がりで増えてますが?
そんなに東名阪が好きならどうぞ移住してくださいな、
ね、飯田市民のあなた。
418名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:55:37 ID:m/pXduzd0
戦国期の話を持ち出してくる人って一体いくつなんだ。
上小民だが真田とかはどうなるのよ。
419名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:57:21 ID:wflhhNnL0
>>418
うるせー、県内のもめ事に関係ない奴が口はさむんじゃねーよ
420名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:00:59 ID:m/pXduzd0
>>419
いや上田、小県地方なんすけど。
いつもいつも東信を置いてけぼりにしないでください。
421名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:01:00 ID:osDS/LY8O
>>411
ダメだこいつ…。
ていうかCルートを支持する奴ってこんなんばっかだな。
旗色が悪くなりゃ「そう思っただけ」「ただの皮肉だ」
とかいってすぐ守りに入り逃げを打つ。
揚げ句の果てにはレッテル貼りと排他主義。
言いたくはないがネトウヨの王道じゃねえか。
422名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:01:31 ID:P6hy3nUu0
>>419
単純に疑問なんだが、県内のもめ事って何?
今時市町村単位で敵対関係とか友好関係とかあんの?
それって君にどう影響すんの?よくわかんね
423名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:02:59 ID:r9YUAUa40
飯田は既に駅建設資金を着々と積み立てているよ
オリンピックを代表する北高南低の県税配分に黙って応じていた飯田が
今回も県内では虐められっぱなしだ
424名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:03:12 ID:UwiFzA4m0
>>421
だめなのはお前
風説の流布の構成要件書けよ
お前が頭悪すぎて吹いたわwwwww
425名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:03:45 ID:PchPzflZ0
>>422
なんか前の会社はもともと長野で起業したとこで社員も長野が多かったんだけど
聞くところによると、県内でも天気予報で分けられてる単位くらいの地域で互いに
意識したり、いがみ合ったりしてるみたいよ。
426名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:04:28 ID:/R04itpI0
>417
諏訪市のHPをみたら 最近4年間で2000人も人口が減っているって統計表が乗せてあるが・・・
これってうその統計なの?それとも諏訪から近隣市町村に逃げたの?それともおれが読み間違えたの?おせーてくらさい
427名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:04:48 ID:m/pXduzd0
ID真っ赤にしてこんだけ必死だと何かの利権関係者に見えてくるなww
これ以上県の名前に泥を塗って欲しくないんで、さっさとCルートで折れて欲しいんですけど。
428名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:06:15 ID:8qsJHP6wP
長野県民が容認する歴史的経緯

・年金未払い問題
・社保庁の無駄遣い
・無駄に豪華な公務員宿舎
429名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:08:21 ID:1n04miItO
リニアはもういいよ…


地域でいがみ合うも何も、広すぎて互いに関わること無い
430名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:09:49 ID:ugRlIdRaO
>>362
諏訪市長、原村村長は騒いでるけど茅野市長、岡谷市長、下諏訪町長はコメント聞こえてこないもんな
どんな意向なのかねぇ
431名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:10:02 ID:PFx8emB+0
>>407
ありがとう。
高遠氏が下伊那まで支配してたっって事だね。
松代の保科は飯伊だったんだね。
重ねてありがとう。
432名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:11:18 ID:SuXo0HEi0
「トンネル掘れそうなんでトンネルで行きます」までが経緯じゃないのかよw
433名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:12:15 ID:r9YUAUa40
409 :名無しさん@十周年 :2009/07/15(水) 20:45:54 ID:osDS/LY8O
>>376
>どんだけポジティブな考えだよ。
>勝手な希望的観測を真顔で書き込んでるの?
>風説の流布でブタ箱行きにならんよう気をつけろよ。

風説の流布とか言ってるけど本当に意味わかって言ってるの?
こんなところで私見を述べただけでJR東海の株価が影響するとでも思ってるの?
434名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:12:37 ID:+0dNuj4o0
勝手ながらの「県民の総意」にエゴ以外のものが有るのかね?
435名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:15:06 ID:osDS/LY8O
>>424
長くなりそうだから株板に来い。
さすがにここじゃスレ違いだ。空気くらい読め。
向こうじゃ誰かわからなくなるから名前欄に
馬鹿って書いとけよ。
436名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:16:33 ID:dP8C5Tv10
>>432
Bルートの糸静構造線は活断層で避けたいからね。

Cルートの構造線は活断層でも何でもないから、トンネル掘るわ。だな
437名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:16:40 ID:ucV6funU0
長野県ごときが我が山口県よりも先にリニアの駅なんて

どうしてもと言うなら山口に新幹線の駅をもう二三個作ってからにしてほしい
438名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:16:49 ID:P6hy3nUu0
>>434
そもそも「県民の総意」なわけがない。
大半の普通の住民は、多分こんな感じだろうな。
・そりゃああれば使うこともあるかもしれんけど、そこまで必要ってわけじゃあ・・・
・下手につくって税金上がるんだったらいらんわ
・人口多い長野や松本からのアクセス悪いんだったら意味なくね?
・遊びにいくんなら車でいくし、いらんよ
439名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:16:58 ID:Cd7l/7SS0
>>1を読んだが

「トンネル無理だと勝手に判断して、Bルートになると勝手に思い込んでました」

としか読み取れない
440名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:17:24 ID:I6Glj+aPO
長野行政と県民はチョンみたいだな
441名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:17:49 ID:UwiFzA4m0
>>435
バカはお前だろ
もうここには来るなよ〜
ばいばいwwwww
442名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:21:57 ID:qTWN6W3I0
長野に迂回ルートは作るけど長野では停車しない
これでどうだろう
443名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:22:31 ID:m/pXduzd0
>>439
まあ実際そうだろうね、
んで今『取らぬ狸の皮算用』をした人たちが泡食ってると。
444名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:22:44 ID:P6hy3nUu0
>>425
俺も実はずいぶん前に住んでたことがあるので、そういう話聞いたことあるんだけどね。
本当に馬鹿馬鹿しいよな。こういうのは田舎の嫌なとこだよ。
なんにしろ教えてくれてありがとうな。
445名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:22:45 ID:BhK9cD1f0
>>430
あのう。富士見を忘れてますけど。
いちおう諏訪ですよ。富士見も。
まあ、一部はかつては甲斐だけどさ。
富士見あたりは、どうでもいい人ばっかだと思うよ。
遊びに行くのは甲府だし。
446名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:23:16 ID:wflhhNnL0
>>431
>いつのころか藤沢庄に来住した保科氏は高遠の諏訪信濃守に仕えて、次第に頭角をあらわし、
>筑前守正則のあとを継いだ保科弾正正俊は高遠氏家臣団のうち筆頭の地位にあった

>下伊那侵攻の準備を進めた武田氏は、天文二十年(1551)上伊那の保科正俊に参陣を呼びかける一方
>、さきに高遠に帰した頼継の郡内に対する影響力を嫌い、翌天文二十一年甲府に出仕した頼継を自刃させた。
>ここに、高遠氏は滅亡した。保科氏ら高遠氏の遺臣に対しては、知行を安堵するなどの措置がとられたのである。
447名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:29:21 ID:/R04itpI0
>417
諏訪6市町村は人口が増えていると大見得きっていらっしゃるが・・・
よく言うよなあ 今人口統計引いてみたら諏訪 岡谷は大幅人口減 茅野は横ばいと
政府公認の統計表にはっきりでています よく足元を見ろ
なんで自分からマイナス要因を暴露しなきゃいけないの?日本中の笑いものになるから
はやく消えたほうがいいにでは?
448名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:29:29 ID:Iz6XERlu0
>>412
> D案 長野県迂回ルート

羽田から飛行機で池よ。
まっすぐで、ノンストップだぞ。
449名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:30:05 ID:ugRlIdRaO
>>445
あ、富士見って長野県だったっけ
普通に忘れてた
450名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:30:29 ID:M03YrVDQ0
>>448
>まっすぐ
残念ながら一度太平洋側に出ないといけませんがな
451名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:31:18 ID:Iz6XERlu0
>>442
> 長野に迂回ルートは作るけど長野では停車しない
> これでどうだろう

なんの解決にもなってない。
Cルート以外に道は無い。
452名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:33:55 ID:ugRlIdRaO
>>367
駅の設置場所は県が決めるものではないと思います
453名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:34:39 ID:pqT7sGIQ0
諏訪市のエゴ市長の言い分(アンケート付き)
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

役に立った
37件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
45160件

ちなみに諏訪市の人口は52,000人弱
454名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:40:13 ID:Iz6XERlu0
>>453
> 諏訪市のエゴ市長の言い分(アンケート付き)
> http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

pdfの最後の行
リニア中央新幹線の応援団でありつづけたいと・・
・・といいつつ、実は足を引っ張っているこの事実。
小さな親切大きなお世話とはこのことか。
455名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:42:25 ID:18gOkZ3kO
長野県って言っても諏訪と土建屋など利権屋しか興味ないんだよね
456名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:43:36 ID:PAFIGL66O
ただ叩きたいだけで書き込んでる奴がいるのは2chだから仕方ないが
さも名案と言わんばかりに駅無しBルート主張する馬鹿共だけは勘弁して欲しいわ
土地売って工事できればいい利権狙いの寄生虫の味方とか頭わいてんのか
457名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:45:23 ID:P6hy3nUu0
>>453
投票してみた。俺んときが45500件ちょいだった。
その後「投票しないで結果を見る」でえらい勢いで
「役にたたなかった」が増えてるw
458名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:49:18 ID:PFx8emB+0
>>453
一応2009年6月1日のデータで諏訪市の人口は51672人ね。
459名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:50:53 ID:/R04itpI0
臨床心理学者の見立てだと
Bルートはの発言はわがまま 下品 論理性無しとやや精神分裂症気味で幼稚性が見られる
その他はおおむね妥当性 品性 論理的と見受けられる
たしかに対立関係にあるのが現実だがこれほど性格的に相容れないのも珍しい
460名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:58:08 ID:ihlraF800
>>448
まあムリさね。勿論、それではJR東海の食い扶持も、東海道新幹線の修築・
防災費用も無いこともさることながら・・・。
現行で高速バスや自家用車で流動する人以外の東名間で100%、東京〜大阪
間で90%が新幹線と言われてる。その頭数を吸収するだけの飛行機も滑走路
も日本はおろか世界中見てもありはしない。
「飛行機で良いさ」派にはこれから日本の人口は半分になっし、電子会議も
増えるから新幹線で足るさとうそぶく奴も居るが、仮にそれで今の4分の1
の流動人口になったとした所で、今回のリニア事業を急ぐ背景はその頭数を
東海道新幹線が一人たりとも吸収出来なくなった時、同等又はそれ以上の
スピードで的確に流動させる術がないことが全てなので。まあ、4分の1
流動になった暁には東名阪を全て滑走路にし、世界中の大中型の飛行機を
全て回せば、的確に流動させられるやもだし、さすれば現状と違って「どこ
にもない」訳ではない訳だが。
461名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:59:06 ID:Iz6XERlu0
>>453

グー(C)、チョキ(B)、パー(A)からグーだけは抜いて
パーとチョキだけでジャンケンしてりゃ、そりゃ、
何度話し合っても(ジャンケンしても)、チョキ(B)が勝つのがあたりまえ。
八百長みたいなジャンケンして、なにが「長野県の総意」だ。

いつまでも、不正入手の偽印籠かざして、えらぶってんなよ。
462名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:04:26 ID:AYVJTwSkO
>>457
3、4日前は4000だったよ
463名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:05:34 ID:r9YUAUa40
諏訪・伊那・そして松本の人に言いたいのはニリアは大都市間を短時間で結ぶという大目標がある。
しかもJR東海という民間企業が全額出資で行う事業であって公共事業ではない。
公共事業ではないが国家的プロジェクトとして世界に対しても日本の技術力を見せ付ける絶好の機会だ。

つまりたかだ多く見積もっても十数万人の地方都市のためにルートを迂回させるような次元の話ではない上に
金も出さなければJR東海という民間企業の経営に一切責任も持たないクセに自分達の利権のために口だけ出す
という身勝手極まりない要望が通る訳がない。

飯田はたまたまJR東海が希望するルート上に位置しているから駅を作って欲しいと願っているだけで
あえてルートを迂回しろなどと居丈高に叫んでいる諏訪・伊那・松本人と同列に扱ってもらっては困る。

もちろん飯田人がCルートを主張するのも駅誘致を要望するのもこれも地域エゴだ。
しかし飯田の地域エゴはJR東海の民間事業に無理の無い範囲で要望しているのであって
しかも東海自身が一県一駅の方針を出した以上Cルートに決定すれば当然駅は飯田に出来る。

東海がその方針でいるのにリニア営業に無責任な長野県民が飯田駅は不必要だなんて主張する謂われもない。
464名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:05:40 ID:UwiFzA4m0
誰か田代撃ってるんじゃないのか?
アホなことはやめとけ
465名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:08:13 ID:8qRZPTly0
長野の土建屋は寄生虫だな
長野県知事も基地外
Bルートにすると運賃が高くなって、国民が損する。
466名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:12:04 ID:PFx8emB+0
>>463
その内容↓にメールしてみるといいよ。
諏訪の山田市長は結構早く返事が来る。
長野県は文書で来た。
上伊那はコピペみたいな返事だった。
どの返事も突っ込み所満載だからヒマがあればトライしてみw

長野県「信州フレッシュ目安箱」http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
長野県企画部交通対策課 [email protected]
長野県議会 http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/index.htm
諏訪市 https://www.city.suwa.lg.jp/www/contact/input.jsp
諏訪市長 [email protected]
諏訪広域連合 [email protected]
伊那市 [email protected]
上伊那広域連合 http://www.valley.ne.jp/~kamiina/iken/index.html
467名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:17:20 ID:+khik9FP0
長野って全幹法の地域振興を論拠にしてるけど、費用の一部は地域負担というのも明記されてるんだよね
伊那市長は都合の良い解釈をしているようだが
468名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:19:28 ID:RRNQGSLg0
>252
駄科は飯田の中ではまだマシだろ
っていうか、人多いだろ。飯田の中では。

それに飯田線で20分てあるけど、
地元の人にとっては飯田駅から掛かる時間とかあまり関係ないでしょ。
待ち時間が60分近くあるんだぜ
誰も電車なんて使わないし、必要なのは広い駐車場だろうね。

469名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:21:31 ID:SYm0jExx0
ただただ、飯田の発展していくさまをみたくないという偏狭な理由だけで、
諏訪や伊那の住民はBルートを押しているだけなんだろう。必死になって
Bルートを押すことで、リニア計画自体を頓挫させよういう気なのだろう。
Cルートが確定した暁には、こんどは諏訪や伊那の連中は、飯田には駅を
つくらせない運動をするのだろう。

意地汚い魂胆がみえみえだぞ。
470名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:24:32 ID:wflhhNnL0
>>469
何をいまさらw
471名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:26:21 ID:PFx8emB+0
>>467
↓の文言ね。
ちなみに第三条には『中核都市』を有機的、効率的に連結するって書いてある。
諏訪や伊那が果たして『中核都市』なのか?www

(目的)
第一条  この法律は、高速輸送体系の形成が国土の総合的かつ普遍的開発に果たす役割の重要性にかんがみ、
新幹線鉄道による全国的な鉄道網の整備を図り、もつて国民経済の発展及び国民生活領域の拡大並びに地域の
振興に資することを目的とする。

(新幹線鉄道の路線)
第三条  新幹線鉄道の路線は、全国的な幹線鉄道網を形成するに足るものであるとともに、全国の中核都市を
有機的かつ効率的に連結するものであつて、第一条の目的を達成しうるものとする。
472名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:26:41 ID:P6hy3nUu0
>>469
本当に飯田は発展していくのかねぇ?
若者の流出に拍車かかるだけの気もしなくもないが。
企業の誘致材料にはなるのかね?
今時ほとんどの企業では出張自体がえらい制限くらってんのに。

いわんとしてることはよーく理解できるし、そういう足の引っ張り合いも
あるとは思うけど。ふと思った疑問。
473名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:27:39 ID:OeW0fFMt0
【投票】リニア新幹線って必要?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
【投票】リニア新幹線は諏訪回りルートにすべきか直線ルートにすべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=1
474名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:28:05 ID:U/JhcSj2O
長野県民は生きてて申し訳ないと思わないの?
生きてる価値ないでしょ?
475名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:28:21 ID:Ng7tZ8uO0
しょうがないから青森から沖縄まで通そうぜ
476名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:28:30 ID:jq5mp6FJ0
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
中央東線唯一の単線区間も全てはBルート中央リニア諏訪駅を心の支えにしてきた結果なんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
スイッチバックにしておけば、その先へ車両基地とか松本長野方面への延長だって出来るんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴が云々と喚くのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ!
               :
               :
               :
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイwが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ!
諏訪だって南信、「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が当たる」んだ!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!

こうですか?わかりません><
477名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:31:02 ID:jq5mp6FJ0
いずれはリニアが来るのだから…と、長野新幹線やオリンピックにも全体で協力してきたんだ!
リニアは国家プロジェクトであって、一民間企業が好きなように作ってよいものではないんだ!
村井センセイはBルート実現のために知事候補者として、県知事選に立ち上がってくれたんだ!
選挙期間中、水害に見舞われた時の村井センセイの尊いお言葉も、県民の心を一つにしたんだ!
               :
               :
               :
県内複数駅のBルートで移動してこそ、もっともっと人間らしいゆとりある行動が取れるんだ!
都会まで2時間3時間と掛かっていたのが、これからは20分30分で行けるようになるんだ!
逆にお客さんも早く到着するし、丸々その分ゆったり観光できる時間として使えるはずなんだ!
だからBルートとCルートはたった7分差、そのくらいは許容範囲という話になってくるんだ!
               :
               :
               :
トンネルばかりのCルートより風光明媚な情景を車窓から一望できるBルートにすべきなんだ!
南アルプスの環境保護のためならば、他の都府県がどうわめこうと世界は納得してくれるんだ!

こうですか?わかりません><
478名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:32:00 ID:JnoJ8UCRP
>>469
そうさ、だから見当違いのレスには本当に笑えるよ。
要するにリニアが欲しいと思っているのは飯田民だけだよ
そこを解ってないな、皆さんは。
479名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:32:11 ID:E5p4RaBp0
経緯を聞いても長野のエゴとしか思えないんだが・・・
480名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:33:24 ID:2vC5Rr4O0
>>472
駅が出来れば発展するというものではないから、しないかもしれない。
ただ、直線ルート上に飯田市があるからそこに駅ができるだけで。
でも、都会から近い田舎って別荘持ったり、リタイアして定住するのには人気が出そう
481名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:33:30 ID:S/JDi45Z0
>>478
なるほど、飯田に駅が出来たときにメシウマすればいいんだな?
482名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:33:36 ID:eHAD91d2O
飯田なんて発展しなくても
いいだろ
483名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:39:58 ID:yhH0AJox0
JR東海さんよ、Dルート発表して脅かしてやれよ。
・Dルート:東京−神奈川−山梨−静岡−愛知。
・建設費:アルプス貫通Cルートよりさらに割安
・所要時間:Cルートと同等40分
484名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:41:37 ID:P6hy3nUu0
>>480
なるほど、そういう需要はでるかもね。
その需要引き出すには、プラスαの要素がいるとは思うけどね。
単なるド田舎ってだけでは、カネもってる奴も見向きもしないんじゃ
ないかと。普段の生活があまりに不便だとね。
掘ったら高い確率で温泉出るとか、なんかそーいう要素。
485名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:44:17 ID:S27LTCycO
何が凄いって こんな説明で納得すると思ってる所が凄い。
486名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:46:16 ID:omfIjc+sO
利用者からすると無駄に7分も余分に時間がかかる
JRからすると自己負担金が増えてメリット無し
日本という観点から見るとと無駄な工事で温暖化が少なからず進むので負担がくる

この様に長野県民以外にメリットはない
長野という一地方のエゴで皆が迷惑するということは明白
487名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:48:29 ID:JnoJ8UCRP
>>480
県民ですら忌み嫌っている土地に別荘とかありえない
不便とか便利とかそんな問題じゃないよ
一言でいえば・・・・暗い
上伊那あたりならまだ可能性もあるかもだが
488名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:53:11 ID:ihlraF800
>>463
ただソレは飯田を通せ、飯田市かどっかの会社かJR東海の金で飯田に駅を
設置するのなら認めろのみ言える話で、長野県費を使えって言える話では
無いからなあ。
489名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:53:24 ID:osDS/LY8O
>>469
> Cルートが確定した暁には、こんどは諏訪や伊那の連中は、飯田には駅を
> つくらせない運動をするのだろう。

飯田に駅をつくらせないのはお金がないから当然だけど
そもそも長野県内にルートを通させないよ。
都会人のためだけのリニアに土地を渡すわけないだろ。
東京山梨をリニア東線。愛知岐阜をリニア西線として
細々とやればいいよ。接続バスでも使えば問題ないし。
490名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:54:40 ID:x1pjW1ev0
>県民ですら忌み嫌っている土地
県民じゃない人には関係ないなw
491名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:55:26 ID:ugRlIdRaO
>>487
飯田が県内他地域から暗いと言われるとは思わなんだわw
鏡見ろよ
492名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:56:10 ID:JnoJ8UCRP
>>490
( ´,_ゝ`)フーン
493名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:56:59 ID:wflhhNnL0
>>491
暗いし下品
494名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:58:22 ID:gtpnuVNS0
この経緯のどこが長野が長野ルートを主張する理由になるんだ?
やっぱり地域のエゴにしか見えないが
495名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:58:54 ID:V3W0FJoMO
>>491
いや飯田は暗いイメージしかないぞ?
陰湿
496名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:00:07 ID:LODHY1YaO
部落民がキモすぎる長野
497名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:00:25 ID:ugRlIdRaO
>>493
真、多少下品かもしれないが
冗談も通じない根暗県民に暗いと言われたのには
ビックリした
マジで
498名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:01:59 ID:5s7p8+q5O
確かに地域のエゴじゃないな。

特に土建屋の利権連中のエゴだからなw
499名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:02:19 ID:wflhhNnL0
>>497
冗談で言ったのにww
500名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:02:56 ID:x1pjW1ev0
Bルート擁護派が南信に対して陰湿なのは、一連のリニアスレでよく分かったが
501名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:03:14 ID:nrIu/9uZ0
飯田と聞くと下山村ダッシュだろ
502名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:04:20 ID:ugRlIdRaO
>>499
冗談が根暗で陰湿なんですわ
あーやだ
503名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:04:26 ID:V3W0FJoMO
飯田では冗談とかシャレは通用しません

日本語もあまり通用しなかったな…
504名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:05:59 ID:wflhhNnL0
>>502
嫌なら長野から出てけばいいのに(オリンピックの借金が終わったらね)
505名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:06:37 ID:Lg50l6L/0
ツーリング行っても何もない長野県。人間もたいして人情無い。だがそれがいい。
506名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:06:52 ID:JnoJ8UCRP
>>503
だもんでー   wwwww
507名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:07:39 ID:V3W0FJoMO
冗談が通じないもんでー
508名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:09:03 ID:j+upvXSY0
県内の人間しか知らないようなことを地域エゴっていうんだがw

全国的な同意を得られていないことの証しだろうが
509名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:09:22 ID:4Wtd+xMd0
>>502
とんかつソース一気飲みして死ね
510名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:10:00 ID:PFx8emB+0
ルート問題を隠れ蓑にした
県内泥仕合って感じだねwww
511名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:10:46 ID:V3W0FJoMO
くそまずいローメンを喉に詰まらせて氏ね
512名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:10:59 ID:r9YUAUa40
>>488
だから飯田も地域エゴだと言ってるじゃん
ただ飯田を擁護するとすればこれまで県税は北高南低を前提として支出されてきた。
オリンピックの際も飯田には何のメリットもないのにただただ長野県民として負担されただけだった。
オリンピック誘致の際の飯田市民の北信に対する悪感情は相当なもんだった。
だから今回は飯田のために長野県が協力してくれもいいんじゃないの?という話

それに飯田はどうせ長野県は非協力だろうと見越して着々と建設資金を積み立てている。
513名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:13:14 ID:En2cm37w0
経緯を知っても長野の人残念だねとは思っても
迂回ルートにすべきとは全く思わないね
514名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:13:30 ID:JnoJ8UCRP
>>512
つまり長野県としてではなく飯田の立ち位置からワーワー言ってんだろ
うぜーよ
515名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:14:15 ID:PFx8emB+0
取り敢えずwww

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
37件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
48514件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335

516名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:14:47 ID:4Wtd+xMd0
飯田には飯田の意見があるもんでー



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:15:29 ID:o1Q9EQjm0
長野市民はこの問題
税金使わなければどうでもいいです。
518名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:15:33 ID:r9YUAUa40
>>514
そういう汚い言葉はオリンピック負担の返済を飯田に完済してから言ってくれ
519名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:16:09 ID:V3W0FJoMO
南信の馬鹿からかうの飽きた


寝るもんでー

520名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:17:24 ID:pS1yL3jY0
飯田に別荘w
おいおい、笑わせんなよ。ww
諏訪には蓼科とかさ、原村だって富士見だって有名人が別荘建てるぐらい
の人気スポットだけどさ。
飯田に何がある?言ってみ、飯田市民。
521名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:17:32 ID:2born1rU0
>>515

> 役に立たなかった
> 48514件

このうちの殆どは2チャンネラーじゃないのか?
522名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:17:33 ID:JnoJ8UCRP
>>518
嫌なら払うのやめたら?
強制執行しますがw
523名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:17:42 ID:ugRlIdRaO
一人上手(笑)
524名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:17:54 ID:dP8C5Tv10
>>512
自動車駐車場高速バス関連でJHに出資要請したりね、
民間アイデア次第でも何か出来るかもな。
525名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:17:57 ID:o1Q9EQjm0
この問題長野の地方公務員が
JR東海案指示公言したら
信毎キャンペーン組んでリンチ
526名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:18:56 ID:M03YrVDQ0
もう長野なんてダムの底に沈めばいいと思うよ。
527名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:19:27 ID:z7BZ3+LG0
土地買ってたから困るんだろ?
528名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:20:14 ID:PFx8emB+0
>>521
恐らくねw
37ってのは諏訪市役所の中の人だと思うw
529名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:20:29 ID:o1Q9EQjm0
誘致煽ってる民間のバカはおとなしくしてろ
赤字になったらてめえらは裏切って役人叩く側に
回るくせに
530名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:23:29 ID:JnoJ8UCRP
>>527
噂では聞くがそんな事実はないぞ、だいたいBだって複数案あって
正確なルートはまだ決まってないんだがね。
531名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:24:51 ID:r9YUAUa40
>>522
まあオマエにその権限がないのは十分分ってるがな。
住民税滞納で強制執行されないよう気をつけろよW

>>524
そうそう、貧乏所帯にはそれなりを知恵を出していくらでも県に頼らずやっていける。
飯田は別荘に不向きだという主張があるが,それは陸の孤島の現状だからこそそうであって
飯田下伊那は名古屋方面からの避暑地としては最適。駅ができれば飯田の付加価値も格段に
向上するし別荘地として開発できる土地はいくらでもある。
532名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:27:27 ID:JnoJ8UCRP
>>531
避暑地ってほど涼しくないからダメなんだが。
軽井沢や蓼科と比べてみ??
533名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:30:48 ID:r9YUAUa40
>>532
名古屋に比べたら飯田は格段に涼しいぞ。それに現状でも夏場は東海方面から避暑に訪れている。
飯田は暑いというのは北信方面の幻想であって高地高冷の長野県はどこも他県に比べて過ごしやすい。

甲府の暑さに比べたら,飯田なんて可愛いもんさ
534名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:33:20 ID:prgPUarv0
まぁ、真性のキチガイは自分がキチガイとの認識を欠くものだ。

地域エゴもしかり。
535名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:33:47 ID:zLWuzoLT0
皮算用でウハウハしてた連中は必死なのですね。わかります。
536名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:34:59 ID:F3Hz+d+O0
長野エゴ
537名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:39:04 ID:osDS/LY8O
適度な距離(=時間)に土地だけあれば別荘地になるの?
ものすごい斬新っていうかセオリーの破壊だな。
538名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:40:11 ID:dP8C5Tv10
>>535
蓼科辺りで別荘用の土地造成しちゃったからね、
脱ダム宣言で蓼科ダム中止の結果の土地活用。
539名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:41:06 ID:4Wtd+xMd0
>>533
平均気温
飯田  13.8℃
軽井沢7.8℃

8月の最低気温(平均)

飯田 20.3℃
軽井沢12.6℃
540名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:42:41 ID:2vC5Rr4O0
>>484
1時間かからずに東京名古屋に出れるんだったら、
都会の遊びはそっちでやって、飯田では田舎でしか出来ないことを満喫する。
直売の野菜買ったり、サイクリングや山の植物、花を見に行ったり
星空が綺麗だったり水が美味しかったりとか、そういう楽しみ方ができるよ。

普段の買い物はイオンぐらいあるだろうし問題ない
541名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:43:05 ID:/R04itpI0
>>
476
リニアのスイッチバックってどういううこと
そんなの作って観光客にみせるの? そんな原始的な技術がリニアなの?
ところで諏訪だCだと騒いでいる人 もう少し上品なことば使いができないのかなあ
他県民からみたら なんと野蛮で下品な県かと思ってしまう
542名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:43:36 ID:pS1yL3jY0
>>533
いや、でも・・・
飯田が避暑地ってのはちょい無理ありすぎかと・・
軽井沢や蓼科がどんだけの期間かけてあのネームバリューを
身につけてきたかちょっと考えて欲しい。
543名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:43:40 ID:JnoJ8UCRP
>>540
妄想乙
544名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:49:24 ID:r9YUAUa40
>>539
じゃあ名古屋の人がわざわざ軽井沢へ避暑に行くの?
名古屋からリニアで十数分の飯田なら夏場別荘地から通勤もできる。
日帰りで夏場の避暑を楽しめる場所としてリニア線上の駅なら飯田が最適。
もちろん中津川も甲府も名古屋に比べれば涼しいが信州というブランドを使って
軽井沢化を図る要素はたくさんある。

それに避暑地ばかりではなく完全に名古屋・東京の通勤圏となるからベッドタウン化も進むだろうし
545名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:54:23 ID:/R04itpI0
>544
あなた頭いい  なるほどそういうみかたもあるのか
わし愛知県人だけど軽井沢は遠く不便で行くのに時間かかる
飯田なら15分くらいでいけそう 軽井沢よりマイナーだけど安 近 短が一番
546名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:54:27 ID:PFx8emB+0
ルート問題が完全に諏訪・上伊那vs飯田・下伊那になってる件www
547名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:55:59 ID:LTA6IVLd0
>県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう

自分達の都合を他人に押し付けるのがエゴなんだよ。
548名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:56:00 ID:4Wtd+xMd0
>>544

>じゃあ名古屋の人がわざわざ軽井沢へ避暑に行くの?

すくなくとも飯田が選択肢に入るとは思えませんが・・しあわせ脳ですか
今の蓼科、新幹線が開通する以前の軽井沢、安曇野とか白馬。
便利だから別荘地として売れたのかどうか、考えてみましょうねw
549名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:56:53 ID:Pd/AW0EZO
B採用ン十年後のWiki

「(略)JR側のCルートが決定する直前、長野県の脅迫とも言える発言[12]からBルートに代わることになる[13]。
建設予算が大幅に増え、到着時間が余分に掛かり、路線距離が延びた分は
利用者の料金に跳ね返り、当時想定していた区間最速記録も更新されないものになった。
また、長野県内に設置された駅利用者はJRの試算通り『この駅がなかったら
リニア線は黒字だった』と言われるほどである[14][15][16]。
一方で長野県側は『赤字はJRの営業努力不足、Bルートは充分に高速な路線であり周辺地域への経済効果にも寄与している』と主張している[要出典]が、
依然長野県内Bルートにおける線路上では『右折車が優先』
の姿勢を崩さない一般車両が原因でダイヤの乱れが頻発しており20XX年末のUターン期には延着の結果こだまより遅い事態が発生したことで県内外から強い批判があった[17]。」
550名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:56:58 ID:2vC5Rr4O0
南信州ナビ ttp://ii-s.org/index.html

飯田のこと知らないからぐぐってみたけど、それなりに色々あるじゃん。
別荘とか定住とか、観光と言うより日常的にそこを訪れるようになると、
目立つ観光スポットよりも、環境そのものが大事になるし
熱帯夜に苦しまなくていいとなれば、名古屋から沢山行きそうだよ
551名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:57:20 ID:JnoJ8UCRP
>>545
なぁ・・日本語怪しいぞ
552名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:59:13 ID:EyPnibcdO
地域への利益と言いつつBルート推進派のプライオリティが自己利益ってなると無茶苦茶言ってるのを気付かないんだな
まさに羞恥心がない
553名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:59:33 ID:PFx8emB+0
寝る前に・・・
明日起きたらスレ1000行っちゃうかな?
1000行ってたら、このスレタイではさよならだね。
また別のリニア関連のニュースで会いましょうwww

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
37件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
49344件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
554名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:59:59 ID:r9YUAUa40
>>545
ありがとう
既に下伊那の売木村とか平谷・浪合あたりは別荘地としてたくさん分譲している。
飯田は今はマイナーだがリニア駅さえできればたくさん付加価値をつける要素があります。
555名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:00:18 ID:JnoJ8UCRP
>>550
つかあんたは飯田人でしょうがwwww
556名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:01:14 ID:DVY2RcDXO
飯田民痔円ひどすw
557名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:02:36 ID:YiNAKJaz0
都会と短時間で結ばれるから避暑地になって別荘が出来るとかさ、
あのね、田舎だから土地は腐るほど余ってるのは分かるよ。
でも、もしも飯田がリニアにそんな甘い夢を見ているんだったら
考え直したほうがいい。
558名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:03:48 ID:8DjhWTlf0
>>544
やっぱりかかる時間は重要なポイントだよね。
名古屋から電車だと、特急しなので松本 塩尻 長野って感じだけど
どうしても現地着くまでに3〜4時間はかかってしまう
車で行っても同じぐらい時間かかる

リニアで飯田→レンタカー だったら凄く気楽に行ける 
559名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:04:43 ID:2mlRL79cO
>>544
Bルートを推進する俺が言うのもアレだが
過去のリニアスレにて諏訪での観光・別荘・通勤の利点を
微細に説明して差し上げた末のC信者の反応を記す。


・観光 → 諏訪にまともな観光地なんてないだろJKwww
・別荘 → なぜ避暑地に諏訪を選ばねばならんのだ
・通勤 → このご時世リニア通勤させる企業なんてねえよ


ってことらしい。飯田は大丈夫ですか?
560名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:06:03 ID:UMjHGP9vO
迂回して素通り最強(笑)
561名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:06:49 ID:cOm/OQEEO
自分に優しいエゴライフw
562名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:07:04 ID:2IcZcONj0
>>540
まあイオンと西友ぐらいはな。十分だって?
563名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:08:41 ID:zPxIgu7uP

397 :名無しさん@十周年 :2009/07/15(水) 20:27:52 ID:/R04itpI0(8)
私の実家は飯田市郊外ですが 毎年春になって学校の先生が諏訪方面から
転勤で赴任してくるとこの辺は温暖で住みやすいですねーとかならず言います
諏訪は寒くて人間の住むところではないですよと言う 

 


545 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/15(水) 23:54:23 ID:/R04itpI0
>544
あなた頭いい  なるほどそういうみかたもあるのか
わし愛知県人だけど軽井沢は遠く不便で行くのに時間かかる
飯田なら15分くらいでいけそう 軽井沢よりマイナーだけど安 近 短が一番



バロスww



564名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:08:56 ID:vXATfcYW0
>>555>>556
根拠もない妄想はみっともないから止めたほうがいい

飯田が避暑地として不向きだとかブランドが皆無だとかいうのは同じ長野県民の偏狭な視点でしかないと思います。
確かに今はブランドは皆無だがそれはこれから作ればよいことであって、名古屋・東京という海岸沿いの大都市は
どこも夏場は猛暑だから内陸でしかも盆地のような暑さはない冷涼な飯田が避暑地として開発する要素はたくさんある。

それと何も避暑地化するために駅誘致を要望しているのではなくてあくまで飯田下伊那地域の利便性の向上と大都市と
接点を蜜にして総合的に発展することを期待しているのです。
565名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:09:55 ID:Yu0H5Vpo0
別荘やセカンドハウスとかは次世代が勝手にやればいい。
今はCルートが出来るか如何かに集中


詐欺話には気をつけなw
566名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:10:10 ID:ofGZN/0a0
>>559
通勤に関しては同意だが、わざわざ諏訪に迂回してまでというところが抜けてるな。
飯田はたまたま中央リニアCルートの長野県駅を設置するのに適当な場所というだけ。
567名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:10:31 ID:8DjhWTlf0
>>555
違うし。名古屋出身で関西に住んでるよ
長野市近郊には、そういう感じの別荘地が沢山あるから
飯田でも同じようになるんじゃないかと思っただけ

>>559
諏訪は観光地としてはいいとこだと思うよ。諏訪湖も諏訪大社もあるし、花火大会も。
長野県の街はどこでも大体自然環境には恵まれてて、都会のごみごみした環境から
すれば羨ましいものだよ
リニア通勤は、ちょっと費用的に苦しいかも、と思うが。
568名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:12:12 ID:03e5nZtn0
役に立った
37件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
49632件
ご協力いただき、ありがとうございました。

「役に立った」の37件は絶対に関係者の投票だと思う。
569名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:12:20 ID:6qrS94q40

397 :名無しさん@十周年 :2009/07/15(水) 20:27:52 (p)ID:/R04itpI0(8)(8)
私の実家は飯田市郊外ですが 毎年春になって学校の先生が諏訪方面から
転勤で赴任してくるとこの辺は温暖で住みやすいですねーとかならず言います
諏訪は寒くて人間の住むところではないですよと言う 

 
545 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/15(水) 23:54:23 (p)ID:/R04itpI0(8)
>544
あなた頭いい  なるほどそういうみかたもあるのか
わし愛知県人だけど軽井沢は遠く不便で行くのに時間かかる
飯田なら15分くらいでいけそう 軽井沢よりマイナーだけど安 近 短が一番


私の実家は飯田市郊外ですが
私の実家は飯田市郊外ですが
私の実家は飯田市郊外ですが

わし愛知県人だけど
わし愛知県人だけど
わし愛知県人だけど
570名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:12:35 ID:PAhrfWQoO
>>564
飯田市ってブランド力が高まるのが嫌な地域はあるんじゃないか?
571名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:15:33 ID:vXATfcYW0
>>559
>・通勤 → このご時世リニア通勤させる企業なんてねえよ

じゃあJR東海は本当に通勤客の需要を見込まずにリニア計画をしていると思ってるの?
単なる飛込みの客だけを相手にリニアで儲けようって思ってるの?

リニア運賃を新幹線の一割増に設定するという方針はまさに通勤客の需要も見込んでいる
ということであって現在でも新幹線通勤客はたくさんいるんだから東京=名古屋間の通勤客
も当然見込んでいるでしょう。
572名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:15:39 ID:6qrS94q40
397 :名無しさん@十周年 :2009/07/15(水) 20:27:52 (p)ID:/R04itpI0(8)(8)
私の実家は飯田市郊外ですが 毎年春になって学校の先生が諏訪方面から
転勤で赴任してくるとこの辺は温暖で住みやすいですねーとかならず言います
諏訪は寒くて人間の住むところではないですよと言う 

 
545 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/15(水) 23:54:23 (p)ID:/R04itpI0(8)
>544
あなた頭いい  なるほどそういうみかたもあるのか
わし愛知県人だけど軽井沢は遠く不便で行くのに時間かかる
飯田なら15分くらいでいけそう 軽井沢よりマイナーだけど安 近 短が一番


私の実家は飯田市郊外ですが
私の実家は飯田市郊外ですが
私の実家は飯田市郊外ですが

わし愛知県人だけど
わし愛知県人だけど
わし愛知県人だけど

自演うぜーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:17:29 ID:3SACAlkvO
地溝帯にリニアなんか通してでかい地震が来たらどうなるんだよ

福知山線の比じゃない大惨事になるぜ
やめとけ
574名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:18:31 ID:zPxIgu7uP
自演してんのは ID:8DjhWTlf0です。日本語変wwww
575名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:19:19 ID:YiNAKJaz0
>>564
ただ単に田舎なだけが取り柄な所をブランド化?
何、夢物語を語ってんのさ。w
飯田は東京ー名古屋間のただの通過地点。
それ以上でも以下でもない。
極論を言えば、飯田に駅など無くても良い。
576名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:19:55 ID:DVY2RcDXO
ついにチョンの自作自演に頼るかw
577名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:21:17 ID:bcqdJ+VjO
経緯なんか関係ないと思う。用は結果だよ、長野ルートにしたら東京なみの利用客が居るのか?ただの長野のエゴにしか思えない
578名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:21:24 ID:6qrS94q40
397 :名無しさん@十周年 :2009/07/15(水) 20:27:52 (p)ID:/R04itpI0(8)(8)
私の実家は飯田市郊外ですが 毎年春になって学校の先生が諏訪方面から
転勤で赴任してくるとこの辺は温暖で住みやすいですねーとかならず言います
諏訪は寒くて人間の住むところではないですよと言う 

 
545 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/15(水) 23:54:23 (p)ID:/R04itpI0(8)
>544
あなた頭いい  なるほどそういうみかたもあるのか
わし愛知県人だけど軽井沢は遠く不便で行くのに時間かかる
飯田なら15分くらいでいけそう 軽井沢よりマイナーだけど安 近 短が一番

579名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:22:03 ID:iSbzHZiE0
大阪と長野にテポドンが落ちますように
580名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:23:15 ID:2IcZcONj0
>>573
ああじゃあどこにも走らせられねえなあ。ついでに新幹線や高速も安全じゃ
ねえなあ。じゃあ新潟と富山、静岡の一部と長野県を切り離し、東日本ブロック
と西日本ブロックのブロック経済圏にすっか。
581名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:23:23 ID:zuwiWoOk0
>>1
結局、狭い県内の足の引っ張り合いということか
582名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:23:26 ID:Yu0H5Vpo0
>>573
地溝帯ってフォッサマグナの事?構造線の事?
583名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:23:47 ID:vXATfcYW0
>>572
飯田が実家で愛知県に住んでいる人(愛知県人)はたくさんいますが?

>>575
まあオマエがそう思うのは勝手だが東京名古屋と十数分で結ばれるというのは
とてつもない変化が起きるのだよ。
飯田をただの通過点とするかしないかは飯田に掛かっている。大都市にないよさを
売り込めば必ず展望は開ける
584名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:23:57 ID:6qrS94q40
397 :名無しさん@十周年 :2009/07/15(水) 20:27:52 (p)ID:/R04itpI0(8)(8)
私の実家は飯田市郊外ですが 毎年春になって学校の先生が諏訪方面から
転勤で赴任してくるとこの辺は温暖で住みやすいですねーとかならず言います
諏訪は寒くて人間の住むところではないですよと言う

私の実家は飯田市郊外ですが 
私の実家は飯田市郊外ですが 

545 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/15(水) 23:54:23 (p)ID:/R04itpI0(8)
>544
あなた頭いい  なるほどそういうみかたもあるのか
わし愛知県人だけど軽井沢は遠く不便で行くのに時間かかる
飯田なら15分くらいでいけそう 軽井沢よりマイナーだけど安 近 短が一番



わし愛知県人だけど軽井沢は遠く不便で行くのに時間かかる
わし愛知県人だけど軽井沢は遠く不便で行くのに時間かかる 
585名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:26:32 ID:8klvNIV00
>>571
>現在でも新幹線通勤客はたくさんいるんだから東京=名古屋間の通勤客
>も当然見込んでいるでしょう

頭大丈夫?

東京ー名古屋間を通勤ってどんだけ〜〜www
重役、社長クラスじゃないと無理だな
586名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:26:47 ID:vXATfcYW0
>>584
もう一度言うぞ
飯田が実家で愛知県に住んでいる人(愛知県人)はたくさんいますが?
587名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:27:43 ID:YiNAKJaz0
>>583
あんたの実家が飯田にあって、地主か何か知らんが
飯田に土地を持ってるのはよく分かったから、
個人的な願望ならチラシの裏にでも書いとけ。
588名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:29:13 ID:2mlRL79cO
>>571
俺も指が腱鞘炎になるほど散々力説してきたんだよ。それを。
けど直線ルートを支持する奴らに言わせれば
リニアはエリートビジネスマンの乗り物なんだとさ。
東京名古屋を西東に忙しく移動するホワイトカラー専用。
要するに田舎の安い家しか買えないリーマンは
リニアに乗る資格が無いってことなんだってよ。
589名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:29:43 ID:vXATfcYW0
>>585
オマエみたいな零細企業の平社員なら到底リニア通勤は無理だろうが
東京=名古屋が40分で結ばれれば引越ししなくて住む。
つまり東京=名古屋が十分通勤圏内に入り飯田は都会暮らしを嫌う人のためのベッドタウン化の可能性もある。
590名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:30:05 ID:8f4JmRVHO
要するに利権問題で
長野県が図々しいってこと
591名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:30:24 ID:c0NraRoK0
D案
品川−橋本−鰍沢口−(井川−三河田口)−名古屋

E案
品川−橋本−東花輪−「静岡県浜松市下伊那区」飯田−瑞浪−名古屋
592名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:30:31 ID:5OH/0FHb0
>>588
通勤・観光・別荘は判ったが「わざわざ諏訪に迂回」してまでのメリットじゃないじゃない
甲府・飯田・東濃でいいじゃない
593名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:33:39 ID:cTScw/l30
JR東海には、イライラする。
一体何時まで、C案に固執するのか?
長野が、「B案以外なら作らせない」って言ってんだから、さっさと決断すべき。

長野を通らない、D案への変更を。
594名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:35:10 ID:3irpykU/O
>>591
鰍沢口シブいwでも高速を鰍沢口迄引っ張って甲府へのアクセスを良くしたらまともな意見だな、B案より。
595名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:36:05 ID:8klvNIV00
>>593
そんな2chの妄想ルート固執するあなたは馬鹿ですか?
596名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:38:21 ID:ofGZN/0a0
>>593
JR東海の、ネタじゃない本気のDルート案も見てみたいな。
それが静岡側に迂回になるのかどうかは別として。
597名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:40:26 ID:8klvNIV00
>>596
そんなもんねーよ
だいたいA,B,C以外国が認めないだろう
598名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:43:09 ID:zuwiWoOk0
>>596
長野がB案をあきらめるために何か取り引きされると嫌だしな

多少、建設費が高くなっても、後の利用者の負担考えると
検討結果ぐらいは示してほしい
599名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:44:48 ID:ofGZN/0a0
>>597
なんで?
国が決めてるのは中央新幹線は東京都起点大阪市終点で途中甲府市と名古屋市と奈良市の近くを通れってことだけだろ。
600名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:56:20 ID:zuwiWoOk0
>>553 結構スレ早いしね

ところで、リニアの建設費を捻出できるのは東海道新幹線の売り上げがあるからだよね
そこに長野の人が何割の貢献をしたというんだろう?

これまでJR東海がたとえ1分でも短縮してきた努力もあるが
それよりなにより東名阪の利用者の声を聞くべき
601名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:56:51 ID:+Yq9BWzpO
地域エゴですが、なにか?
602名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:00:31 ID:8DjhWTlf0
ttp://iidasen.ii-s.org/static/spe0101.html

飯田線面白いなwww
603名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:02:14 ID:Yu0H5Vpo0
>>594
鰍沢口って平地の少ない険しい地形?
トンネル工事で出るズリ(工事残土とでも言うか)で埋め立て造成が
出来る所かな?

大鹿村博物館学芸員記事から気に成っているのだが…
604名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:04:27 ID:YyC7sT4r0
田舎もんのクセにあんまり文句ばっかり言ってたら
新幹線没収するよ!
605名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:06:34 ID:8klvNIV00
2025年○×商事 東京本社

>>589 「社長、名古屋に住宅を購入したので、リニア通勤させて下さい」
社長 「自費でおねがいします。君のような人材は近くにいくらでもいるので嫌なら辞めてもらって結構です」

606名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:07:22 ID:+oxiOoqY0
祝『役立たず』50000!!!

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
37件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
50000件

ご協力いただき、ありがとうございました。

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335

このウインドウを閉じる

607名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:10:56 ID:D+n78X5aO
新横浜、新神戸でさえ少し前までは通過されていたのに
諏訪なんかに停車してもらえると思ってるのかねえ
608名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:11:56 ID:OK9d9wnnO
長野はスルーで
609名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:16:47 ID:8klvNIV00
>>606

50000件のうち99.9%は2chの工作員で全く意味がない

610名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:19:34 ID:Gi0W7GfkO
冬季オリンピックで新幹線通して貰ったにもかかわらず
まだ土人ナガノはゴネてんのかw
こんなクソ田舎スルーでいーよ

一度仲間連れて旅行行ったけど
地元民の排他的な態度に辟易したよ
それ以来ナガノは一生行きたくないと思った。
ナガノ通過するだけでも虫酸がはしる
俺の率直な感想。
611名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:20:09 ID:ofGZN/0a0
>>609
>50000件のうち99.9%は2chの工作員
だとしても、0.01%の50件>37件だなw
612名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:22:15 ID:ULvQTSmhO
長野DQNすぐるwwwwww
613名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:22:54 ID:kxW/xKgE0
>>606
もし国民投票しても同結果だなw
日本中のどこの誰が長野土人の味方なんかするかよwww
614名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:28:25 ID:V5K4c1jS0
>>588
いや誰も"エリート"ビジネスマンとは言ってないぞ(^o^)
東京名古屋を出張で行き来するのは普通のビジネスマンだぞ。
エリートだけなら現在の新幹線が何時も満員になっている訳無いでしょ。
615名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:44:58 ID:8JyHZfKl0
>>609
>50000件のうち99.9%は2chの工作員で全く意味がない
じゃあ、税金使って文書書き上げて、WEBにもうpして、一体誰に一読&回答してもらいたかったんだよw
そもそも黴の生えた戯言を、税金で動いてるシステムの上で公開する方がよほど意味が無い(ムダ遣い)のでは?
616名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:29:03 ID:N4wcGmfr0
長野県、最低だな!!
自分らの利権のために、こんな大規模プロジェクトを妨害しやがって!
617名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:33:29 ID:QY0yz7G60
くだらないところで遠回りの前例作るとリニア延伸するたびにクネクネロードになるから毅然とした態度をとったほうがいいな
618名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:34:14 ID:7k9wynrq0
金、金、金、金、金
619名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:34:53 ID:16cYWMOaO
Cルートで決まりでしょ。で長野県内の駅には土日のみ1日1本だけ停めてあげる。当然建設工事から長野県内の業者は一切排除しよう。
620名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:52:39 ID:ojcZaE4Ri
諏訪広域連合ニ告グ

一、今カラデモ遲クナイカラCルートヘ同意セヨ
二、Bルートヲ求メル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル
三、オ前逹ノ関係者ハ國賊トナルノデ信玄公ノ魂ハ泣イテオルゾ

七月十六日 ニュー速+司令部
621名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:54:59 ID:sY5TfSsZ0
直轄事業の負担金を無くしたら、こんな事が日本全国で起きるだろうな。
622名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:56:15 ID:8klvNIV00
>>620

犯行予告キターーーーー!

あーぁ知らないよww
623名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:04:51 ID:z+05Spfd0
いっそ諏訪湖の周りで弧を描いてください
624名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:09:27 ID:8klvNIV00
>>620
通報しといたよ
625名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:14:33 ID:Y+FFineV0
620の勇気に敬礼
626名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:32:08 ID:/d8Cnmz90
長野県って大阪より民度低いなぁ。
大阪の方々、今までのご無礼お許し下さい。
627名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:35:37 ID:8JyHZfKl0
>>620
むしろポツダム宣言を受諾せよの方が季語的に合ってるかと。
飲まなきゃ・・・
628名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:34:34 ID:00hTdui1O
長野広報にメール送った (丁寧な文章でw
629名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:47:04 ID:HsUL8gLQ0
> 「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」


恥の上塗り。誰がどう見たって「地域エゴ」。
どんな説明を聞いたところで、Bルートは「地域エゴ」。

元長野県民、元伊那谷住民として、実に恥ずかしい。
630名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:48:58 ID:M7xdVUhu0
また長野か
631名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:49:32 ID:8ylnfan+O
距離短くて費用も安いほうがいいよな。
632名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:49:47 ID:+q13elelO
地域のエゴの賜物だろ?w
633名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:51:13 ID:QU/vNQcD0
エゴだろ。長野には用はない。
634名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:52:11 ID:ALPhVSTO0
長野て人が住んでたんだ。
初めて知ったわ。
635名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:57:05 ID:gMGseLTW0
長野って都市伝説の存在だと思ってた。
636名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:03:19 ID:rMf6anXx0
リニアなんかより、汚い諏訪湖の水をなんとかしてくれ
637名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:22:22 ID:+oxiOoqY0
>>609
おはよう。
>50000件のうち99.9%は2chの工作員で全く意味がない
意味のない意見を集めるならネットに公開してる事自体無意味。
諏訪市民だけでなく全国に訴えたかったんだろう。
諏訪市民だけにアンケートするなら町内会の回覧板でも使えばいい。

638名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:44:22 ID:2mlRL79cO
ていうか飯田も馬鹿だよ。
おとなしく県と歩調を合わせれば2時間圏内に
リニア駅ができるのに。目先のことに惑わされ
飯田への駅設置も失敗することになるんだからな。
駅建設に向け貯金をしてる?住民税を上げるだけだろ。
自立権協定をダシに周辺町村から搾取する算段じゃねえか。
639名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:58:04 ID:Ft9aJ3I2O
>>628
そんなに嫉妬しなくても、諏訪市民さん。
同じことは諏訪市にもいえるな。
おとなしく東海と歩調を合わせてなよw
640名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:05:40 ID:8K1gIrm7O
騒音公害考えたら、田舎に引くだろうな。速度ある分うるさくなるしな。
641名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:07:28 ID:N4wcGmfr0
★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246798890/
642名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:15:58 ID:LNKKr5WhO
飯田地方対諏訪地方の第一次長野内乱勃発ですね
飯田を支援します
643名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:17:27 ID:nTnQvsLz0
>>620
長野通さなければいいだけ
東京から神奈川経由で静岡愛知と行けばいいよ

長野に通すから長野の意見を尊重しなければならんしな
644名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:34:06 ID:JNVUtHF60
地域のエゴじゃないなら個人のエゴなんじゃないかな。
645名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:34:13 ID:a35iizBYO
はやく通せよ!
不便極まりない。
長野は黙ってろや。
646名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:46:41 ID:zPxIgu7uP
>>643
だな、それがいちばんいいよ@長野民
647名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:52:59 ID:ktmdd5QMO
ま、まったく関係のない地方民からの書き込みだが、
こんなものエゴ同志のぶつかりあいの何物でもないだろ
エゴならエゴと認めてその上で他地域との協調なり連携をとるのが政治家だろうに
自分たちだけはエゴとは関係ない、まったく清廉な理由しかありませんなんて気持ち悪い
こんな政治力の無い人物が地域の顔としてもの申しているのが長野の不幸だな

648名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:09:49 ID:XbFmqqA00
というかこれは、長野の中で地域ごとのつばぜり合いみたいなものがあるんだろ?w
他の県だとリニアの駅が一駅県内にあって、一時間以内で駅までいけるなら
まずそれで納得するだろw
649名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:19:03 ID:bDWAZmJaO
円満解決策は、ただひとつ。
東京〜名古屋間は、Cルート
それにプラスして、東京〜長野〜金沢に伸びるリニア北陸新幹線を建設する。

リニア中央新幹線は、東京、名古屋、大阪だから京都を通らない。
リニア北陸新幹線を金沢から京都に伸せば良い。
650名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:34:50 ID:y1SUMCX+0
>>1
ええと、経緯って要はこうですよね

1.その昔は技術が無く、計画段階で迂回ルートしか取れなかった
2.長野が迂回ルートについて勝手に揉めた
3.技術が進歩し、迂回ルートの必要が無くなった
4.JRが自費で直線ルートを引きますと発表
5.長野が迂回しろと地域エゴを主張

やっぱり地域エゴでは?
651名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:03:06 ID:taffeoRRO
倒壊も露骨に抵抗した方が良いんじゃね?

飯田線ダイヤ改悪とか
652名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:03:17 ID:4/3yWgo0O
長野県民は最悪だな
みんなにも伝える
653名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:03:57 ID:viOK3qx00
いつまで「県の総意」とか言ってんの?

ゴネてんのって諏訪と上伊那の一部だけじゃん。
654名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:13:22 ID:cTScw/l30
>>650
>やっぱり地域エゴでは?
いいえ違います。

土地を買い占めた連中の、私利私欲です。
それを地域の意思のように、見せ掛けているだけです。
655名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:13:59 ID:w6bKzkwAO
それまでの経緯を覆す新しい大深度技術で直線ルートが実現出来るっていうのに
何を後ろ向きに迂回ルートを蒸し返す必要があるのか
真っ直ぐ走るのが一番安全で快適で速くて安いんだ
真っ直ぐ行け
656名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:14:18 ID:jScZY+/8O
>>74
それはない。今までリニアは夢ものがたりだったんだから。 新幹線も空港もある。それぞれの利用者は…。 需要が…。
657名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:30:16 ID:+oxiOoqY0
658名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:36:40 ID:s1/omDO/0
諏訪土人の飯田への嫉妬が良く分かるスレだなww
東海に文句あるならまず中央線を複線化してあずさの乗客数をのばしてから
文句いえっての
あるいは追加建設費の7000億円を用立てるかのどっちかだ
諏訪=5万人 VS Cルート支持=1億1995万人
の死の行進を行ってる事に気づけよww
659名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:38:49 ID:s1/omDO/0
>>651
もう改悪するだけの余地はないと思うが、あのダイヤ・・・ww
660名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:04:18 ID:q+7c64nKO
もう許してやれよ(´・ω・`)
661名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:05:01 ID:ffD3LsU/0
とんでもない下衆どもだ、当分長野への旅行は控えるわ
662名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:17:25 ID:+oxiOoqY0
>>658
援軍は『差額もJR負担が当然』と喚いてる伊那市の7万ってとこか?
残りの周辺市町村の首長や幹部、財界関係者の自発的な発言は聞こえてこないから。
663名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:17:49 ID:8DjhWTlf0
>>659
昨日南信州の観光サイト見てて、飯田線は何か別次元だっていうのは理解したw
でも一度乗ってみたい

長野県的尺度で考えると、飯田は辺境の田舎扱いなんだろうな
でも広域で考えたら、名古屋からもそう遠くないし悪くないよ

664名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:18:43 ID:/6R8+SswO
よし、ちょっとビーナスライン行ってくる
665名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:20:58 ID:Zzlp528A0
これだけあつかましい わがまま 私利私欲の塊と揶揄されてもののしり罵倒している
諏訪人の面の皮の厚さは相当なもんだ  大深度トンネルでも簡単にほれるらしい
なぜならあの寒さに耐えてるとこうなってしまうんだ
だから寒い地区通すのは如何なものかと はやくまともな議論に戻るよう願う
666名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:28:04 ID:cjKoULA30
JRも リニアは 東京=名古屋=大阪 間を結ぶ物だ! ってはっきり言えよ!
667名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:44:05 ID:rH4PH0xEO
長野県民=朝鮮人




わかります



668名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:44:31 ID:/6R8+SswO
>>665
長野は実はそんなに寒くない。
冬は仙台とあまり気温が変わらなかった。
669名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:45:33 ID:Pv43k3pF0
経緯って
「技術的に出来ないから暫定ルート」なんだろ
可能になったら直進でいいじゃん
670名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:48:48 ID:Zzlp528A0
長野市は仙台とほぼ同じ気温
しかし諏訪近辺は校庭がスケートリンクができるくらい寒い
残念だがいまどきの子供は家のなかでゲームしかやらんらしい
671名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:49:18 ID:N/1+brf20
>>663
中津川から飯田まで在来線が開通していれば
もっと交流が多かったかもね。
672名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:49:44 ID:y1SUMCX+0
>>669
25歳の時に同級生の女友達に「お互い40歳になって独身だったら結婚しような」って
冗談で言って、38歳の時に結婚したら未だ独身だった女友達が「期待させておいて!
これまでの経緯を知ったらみんな私の味方になるはず!」ってごねてる感じだ。
673名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:50:44 ID:MEhS2VWjP
>>672
オマエが悪い
674名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:52:53 ID:0+lfWbLC0
>>670
ガキの頃は凍った大根で人を撲殺出来るくらい寒かった
最近はどうなんかね、御神渡もあまり見られないらしいし・・・
675名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:53:05 ID:/6R8+SswO
>>670
それやってるのは諏訪の方じゃなくて原村とかの標高高いところだったはず。
676名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:56:41 ID:p5LMGcH2O
長野県民は生きてて恥ずかしくないの?
今すぐ全員首つればいいのに
677名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:06:41 ID:d1DYB1vI0
あんまり早く温泉地に着いちゃうと、お泊りではなく、日帰り客ばっかりになっちゃうのに。
ゴネないで、できた駅から諏訪までの交通便利にすりゃいい。
678名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:21:06 ID:Zzlp528A0
座敷牢の狂人とやらは ひょっとしたらC派のまわし者かも?
理由1→諏訪近隣の地名にかなり疎いし諏訪市のこともよく把握していない
  2→引いてほしいと言いつつスポンサーのJRの過去まで持ち出して言いたい放題
    何とかして諏訪を悪印象づけるよう異常なほどの入れ込みよう
  以上等々B派が世間さまから逆風が吹くようのかなりあせって暴れている
  ここまで熱心なやからはいままでのC派には見当たらんのでは?
679名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:29:19 ID:+oxiOoqY0
>>678
そのJRの過去についても整合性が合わない発言が多数見受けられる。
指摘を受けると決まってトンズラwww
680名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:58:12 ID:V5K4c1jS0
>>668
十分寒いじゃん(^o^)
681名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:02:16 ID:3RTScWlZ0
>>1
なにか恣意的な文だね
直線ルートが可能となりって
直線ルートが不可能ではなさそうだって段階でしょ
アルプスの水平ボーリング調査だって直径10cmの穴を3km程度掘っただけで貫通できたわけじゃないし
682名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:02:31 ID:/d8Cnmz90
これがエゴじゃないとすれば、世の中にエゴなど存在しない。
683名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:09:20 ID:+oxiOoqY0
お昼の段階。

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
38件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
50566件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
684名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:18:25 ID:RSTwHPYL0
長野の都合なぞ知るか
685名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:29:12 ID:N/1+brf20
>>681
正直掘ってみないと分からないだろうが、
技術的に可能であろうと結論を出した、という事だろ。
686名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:39:51 ID:sjimoSb+0
681は実際に貫通するまで「貫通できるかどうかわからない」と言い続けそうな悪寒
687名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:43:23 ID:Ft9aJ3I2O
白馬ー黒部トンネルでかなり学んだ事は多そう。
昔と違ってある程度は予測できるんじゃないかな。
地中レーダーとかさ
688名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:49:58 ID:Zzlp528A0
681へ
今時のトンネル技術は日進月歩なのだ
スイスアルプストンネル ドーバー海峡トンネル 青函トンネル等
可能性があるから挑戦するから進歩があるんだ
なんでも否定的はことばかり言っていると嫁がこないぞ
トンネルより自分の将来とか少ない年金とか
昼間からPCたたいている様では 貴殿は失業者か? 年金貰えんぞ?
私 老後を楽しむ暇老人で 牢人ではない

689名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:51:01 ID:2mlRL79cO
>>658
嫉妬なわけないだろ。
Cルートになっても現実的に南信だけのために
リニア駅の建設費は払えないんだよ。
プレゼントじゃねんだぞお前。税金とは全域の県民に
影響が及ぶものへ投入しなきゃダメだろが。
駅を作りたきゃ自分で作って永遠に維持費を
払い続ければいいって話。県は一切ノータッチだ。
まぁCルートになることはないけどな。
690名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:55:22 ID:MEhS2VWjP
>>689
今まで北信のためだけに税金を湯水のごとく使ってきたらしいけど、違うの?
691名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:58:11 ID:Zzlp528A0
689はなかなか良いことを言うなあ  感心
2〜300億で駅ができるなら6000億も無駄金使って笑いものになるより
駅を造ってあげてCにすればJRは大儲けだ 差し引き6000億 こりゃベストの案
早速JRに手紙を書かなくちゃ 喜ぶ顔が目に浮かぶ 飯田も喜ぶだろうなあ
以上 都会利用者の感想
692名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:58:34 ID:Ft9aJ3I2O
>>689
五輪施設維持費 新幹線費用をとりあえず南信に
帰してください。そしたらノータッチでいいよ
693名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:01:14 ID:Mi318TMP0
長野県ってだっせぇなあ

以上、神奈川県の気持ち
694名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:04:20 ID:rH4PH0xEO
もう長野は朝鮮にくれてやる

ぶっちゃけ長野は本来日本人が持ってる譲り合いの精神とか皆無だからな

つーか長野県民は恥ずかしくないの?

695名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:06:38 ID:3QJ17hK1O
>688
>691
都会で年金暮らしの老人まで読んだ。
696名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:06:42 ID://O45U2M0
ふーん、で?
エゴにしかみえませんがw
697名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:07:59 ID:i76pMIS10
>>696 エゴじゃない! 損得の問題だ! って事なんだろ
698名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:14:29 ID:xYES0/3jO
Bルート支持者は、おらが家の前にバス停持って来いと同義
いやスケールを考えたらそれ以上に酷い
699名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:20:54 ID:eM9mMP3tO
どう見ても地域のエゴです
本当にあ(ry
700名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:21:09 ID:hDimcOjh0
>>1の経緯がエゴだろ。
長野県は日本語が不自由な人が多いのか?
701名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:26:19 ID:Zzlp528A0
帝国データバンクによると2006 〜2007年の旅館ホテルの倒産件数は
2年連続で全国一 その後はデータ見つからんがワースト3は定位置
白馬方面のペンションも破産相次ぐとか
もう何年も前からあきれられて観光客が激減中と言うこと これではさらに客数減少の一途
こんな状況だから長野県を助けられるようリニアをひいてくださいっていえば
少しは同情が集まるのに なぜかスポンサーに向かって噛み付いているだけ
まったく理解不能

702名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:26:44 ID:2mlRL79cO
>>692
都市部と僻地を同等に扱えと?
お前んところの地元はそうしてるのか?
東京は同じ都民である父島の住民のために
地下鉄を通すのか?
闇雲に理想論を展開したってダメだぜ。
703名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:27:41 ID:RBkOTJUN0
エゴだろエゴ
長野県民死ね
704名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:31:09 ID:Dc+g5N4fO
>>702
スレチだが鉄道すらない武蔵村山市を馬鹿にされている様で不愉快だ
705名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:32:59 ID:EMYT5mjQ0
「県民の総意」とか言うなよ。
自分長野市民だけど、どう見てもCルートでいいだろ。
南信の人はどう思っているのかな。
706名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:37:17 ID:kis2buH50
経緯を知る前は、長野がそう主張する根拠があると思っていた

経緯を知った今、地域エゴだと断言します
707名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:37:17 ID:O2xmPEquO
いまある長野リニアゴネスレ全てプリントアウトして知事室に送りつけてやりたい
708名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:38:55 ID:jdBlr+tH0
諏訪駅ができれば、中南信の多く人達がリニアを気軽に利用できる。
もちろん名古屋や東京へのアクセスが格段に良くなる。

中南信は、オリンピックの際に完全に無視され放置されたんだよ。
長野に新幹線なんて必要なかった。本来、経済の中心は中南信なん
だよ。県庁所在地ではないのに松本市には日本銀行の支店がある。
そもそも、城下町の松本市が県庁所在地として当然だったのに、
田舎者の票が長野にまわり、長野市が県庁所在地になっただけ。
そこに無理があったんだ。

リニアはBルート、諏訪駅でお願いします。 
709名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:39:25 ID:sAO3s/On0
なんで東京から名古屋行くのに長野まで迂回しないといけないんだよ
710名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:40:28 ID:V1il4WdPO
エゴじゃん
711名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:42:44 ID:nn3bFfffO
え、長野ってまだ存在するの?

もうとっくに消滅したもんだと…
712名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:43:10 ID:9308cIAyO
>>694
チョン分断工作乙。テメェにやる土地なんざ欠片もねぇよアホ
713名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:44:20 ID:kX9Q/tVT0
地域エゴだろ。 諏訪って大迷惑だな。
714名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:44:23 ID:2mlRL79cO
まさかお前ら「経緯」を「けいい」と読んでないだろうな?
715名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:47:22 ID:bzxlfSDd0
これが経緯というのならば、最短ルートで了承出来ないって理由がなくなるだろ。
最短ルートが技術的に作れなくて、迂回することが前提条件だったんだから、
技術的にできるなら最短ルートで、ということになる。
716名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:51:50 ID:WoqUGJqJ0
又長野か


長野県産の産品の極力不買継続するわ
スキー旅行もやめる

新潟にしとくわ
717名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:54:27 ID:uivbgaTQ0
>>708
中信にも長野オリンピックの会場があるけど?
718名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:01:19 ID:WoqUGJqJ0
>>708
だから死ねと・・・・
そういうエゴが
嫌われてるんだとなぜ判らん

友人にも長野ボイコットキャンペーンするわ
719名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:01:39 ID:/6R8+SswO
>>717
んなもんあったか?
白馬と長野くらいしかなかったような。
720名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:04:42 ID:8DjhWTlf0
>>708
スーパーあずさで十分だろ
名古屋行きたければ松本から特急しなのでどうぞ
721名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:06:18 ID:Zzlp528A0
使い道のないオリンピック施設など無いほうがすっきりしていいと思う
どだい冬季五輪など寒い国のみ参加すろようなマイナーな競技会
寒さの宣伝大会 サウジ インド ブラジルは永久に無理 不公平です
また五輪は基本的に市が立候補するわけで県単位ではないから長野市周辺OK
東京は例外だが都内に分散しろと言うなら父島あたりでヨット競技を開催するようなもの
722名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:06:56 ID:TNfe2+wj0
経緯を知れば知るほど迂回ルートの必要性を感じないぞ。
723名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:14:48 ID:vx/AEtE50
>>689
>まぁCルートになることはないけどな。

長野を通らないDルート支持ですね
724名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:16:18 ID:0bZh4spm0
Bルートを主張してる奴って、アホばかりだなぁ
725名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:17:14 ID:mUSzucxi0
長野新幹線を廃止して、信越本線の横川以西を復活させてはいかがでしょう?
726名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:22:07 ID:Pv43k3pF0
>>702
その理屈を突き詰めると、
「僻地である長野県に駅なんかおきたくない」になる
727名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:24:05 ID:uivbgaTQ0
>>719
馬鹿、白馬は中信だ。
そんなことも知らずに書き込むな。
勉強しろ勉強。
728名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:35:24 ID:Zzlp528A0
Bルート派のいたづらにほえている方へ
なにか議論に行き詰ると馬鹿だとか死ねだとか汚い言葉で罵倒するのはいかがなものでしょう
よほどお育ちが悪いのかご自身が品が無いのかやはり○○なのか
長野県人の品格をこれ以上落とすこたとはやめて頂きたい

729名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:38:21 ID:WoqUGJqJ0
長野県人じゃなく長野鮮人って呼びたくなってきましたが・・・・・

730名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:38:26 ID:kX9Q/tVT0
諏訪の工作員、必死すぎwww
731名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:51:38 ID:/6R8+SswO
>>727
いや、白馬は人や場合にによって中信と北信のどちらにも分類されたりする。
今調べたんだが。

>>728
長野県民は氏ね、とか言ってるCルート派のが多いがな
732名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:53:55 ID:uivbgaTQ0
>>731
>中信と北信のどちらにも分類されたりする。

それはない。
北信に白馬が含まれることは絶対にありえません。
無知乙。
733名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:55:51 ID:qUAsvn89O
他県からみたらどーでもいい
734名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:58:11 ID:uivbgaTQ0
一応>>732の補足だが、
天気予報の区分けでは白馬=長野県北部だけどな。
これは北信とは全く違うから。

>>733
じゃぁ、このスレに来るな。
735名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:02:31 ID:i8WpLoEeO
シナ野の地域区分なんて他都道府県からしたらどうでもいいわ

736名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:03:54 ID:/6R8+SswO
>>734
その北部と北信が混同されてるんだな。
地理的には白馬は長野エリア圏なのもあるが。一応国道で繋がってるし。
737名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:06:02 ID:ETsWPcHWO
長野県を分割して岐阜、山梨、静岡、新潟県にして無くせば、結論でるよ。
738名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:06:36 ID:uivbgaTQ0
>>736
そういうのを「無知」と言う
739名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:06:47 ID:kDJ+wDN10
>>689
駅がいらないんだったら作らないだけだよ、JR東海にはその方が良いだろ(^o^)
740名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:07:21 ID:0+lfWbLC0
>>732
いや、白馬は北信ですよ・・・・
中信は松川、池田までで大町から先は北信
R19で行くと生坂から先は北信
R18だと・・・上田は東信だから戸倉から先か?
741名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:08:01 ID:0bZh4spm0
物凄く学歴低そうな奴が無知無知と吠えてるなw
742名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:11:49 ID:3RTScWlZ0
>>708
飯田から最寄の新幹線駅は豊橋で2時間半、長野で4時間半
上諏訪までは2時間半

諏訪に駅出来ても飯田にとっては関係ない話ですね





743名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:12:30 ID:2QjX8QW7O
あればうれしいが、自分は滅多に使わないし、あちらから来てもらう観光だってアテになんない。
県民からするとエゴ以上に、懸案は他にもあるじゃないかと言いたい。
744名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:12:54 ID:uivbgaTQ0
>>740
あなたの脳内ー世間の常識ではありませんよ。
現実を見ましょうね。
745名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:15:23 ID:2QjX8QW7O
北・中・東・南信・大北地域じゃないの?天気予報見てると
746名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:21:01 ID:FXa6r3KM0
作って欲しけりゃ金を出せ。

話しはそれからだ。
747名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:21:09 ID:/6R8+SswO
まとめると、北中南東信の区分は割と大雑把、事実としては白馬は北の方にあって長野市の隣

ってことでいいかな。
748名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:21:40 ID:0+lfWbLC0
>>744
現実には北信でしょ、現実もしらんと吠えてんの?
白馬自体が「北信です」って言ってます。郵便や宅配エリアも北信
天気予報も北信。

厳格に言ったら長野市でさえ北信じゃなく長野地域だよ。アホか


749名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:22:29 ID:0bZh4spm0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BF%A1%E5%9C%B0%E6%96%B9
位置や気候の面から北安曇郡(大町市や白馬村などの大北地域)を含め「長野県北部」とすることもある。

白馬村は北信ではないが、超どうでもいい話だな
750名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:25:14 ID:3RTScWlZ0
>>744
飯田からみれば白馬が北信だろうが中信だろうがどっちだっていい話なんだけどな
オリンピックはどこか他所の県でやったんだろって事だよ
751名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:25:50 ID:zPxIgu7uP
>>744
北信は中野市 飯山市 下高井郡:山ノ内町、木島平村、野沢温泉村
下水内郡:栄村

白馬は大北 でも大北なんかいわねーよ
長野白馬大町は北信だろjk

現実を見ろよ
752名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:26:11 ID:2QjX8QW7O
白馬は北信だとしよう。でも積雪や環境が違いすぎて、おおまかな場合でも北信とするかは、悩み所だ。
県民、そこ吠えてたら、新幹線どころじゃないよ?
753名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:26:59 ID:uivbgaTQ0
>>748
そこまでムキになって北信だというならウィキ書き換えれば?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BF%A1%E5%9C%B0%E6%96%B9

天気予報の区分けが理解できない奴にアホなんて言われたくないなw
天気予報は「北部」だって言ってるのに。
754名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:28:09 ID:0+lfWbLC0
>>753
さんざん吠えた挙句にウィキですかそうですか
はいはい、ワロスワロスw
755名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:28:25 ID:0scKWhHFO
経緯を知ったら「Cでいいじゃん」と思った
756名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:29:10 ID:uivbgaTQ0
>>751
>長野白馬大町は北信だ

それが現実ならウィキ書き換えてください。
どうぞどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BF%A1%E5%9C%B0%E6%96%B9
757名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:30:26 ID:cTScw/l30
一番丸く収まる落としどころ。
  ・JR東海は、Cルートを自腹で建設する。
  ・長野県は、Bルート(Cルートから分岐した部分)を交付税等を使わず、県独自財源で建設し、
   建設後の運営は、JR東海に発注する。
758名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:30:33 ID:DVY2RcDXO
天気予報で「北部」なら中信てのは苦しくないか
だがどうでも良い話ではあるw
759名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:31:24 ID:Sh3zuMyh0
まさにエゴそのもの
Cルートで問題なし
760名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:31:37 ID:uivbgaTQ0
>>754
あ、逃げるの?
情けない奴。
つまり大北は長野県北部だけど北信地域ではないってこと認めるんだね。
761名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:31:42 ID:zPxIgu7uP
>>756
wikiなんか何の意味もありません、部屋から出ようね。
762名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:33:20 ID:SeRGWPTK0
運輸設備は何の為に引くの?
大都市の為だけに引くの?
地方の活性化の為に引くのも重大でしょ?

本当反対してる奴は経済原理もわからん糞ばかり
763名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:33:53 ID:0+lfWbLC0
>>760
逃げるとかw白馬は北信。馬鹿には理解できないんでしょ?
仕方ありませんね。お医者さんに行って下さい。
相手してやってもいいけど、まず小学校からやり直してこいよ
6年後に待ってるわん(ハート
764名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:34:01 ID:uivbgaTQ0
>>761
君こそ部屋出たほうがいいよw
じゃぁなんで、大北は「松本」ナンバーなんだろうね?
大北が北信なら「長野」ナンバーになるはずだけどねwwwww
765名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:34:12 ID:cTScw/l30
>>754
逃げるなら、こっそりID帰ればいいのにw
766名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:34:12 ID:2IcZcONj0
>>721
関係ない上、重箱の隅だが、ボブスレーかリュージュだったかで、ジャマイカ
チームとか出てたろう。
767名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:34:32 ID:hCXT3ndyO
なんかカバチタレの最初の方にあった話で、
危篤状態になったオッチャンの子ども達が遺産の取り合いして、
オッチャンの奥さんに相続放棄させようとして
書類に捺印させた所でオッチャンの容体が回復する話に似てるな
768名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:36:04 ID:8DjhWTlf0
要は長野五輪では松本以南は蚊帳の外でしたってことが言いたいんだろう
http://www.shinmai.co.jp/olympic/image/traffic3.gif
769名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:36:38 ID:uivbgaTQ0
>>763
恥の上塗り乙

「白馬は北信」と言い張るなら>>764の質問に答えてね。
770名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:37:03 ID:hCXT3ndyO
>>766
クール・ランニング?
771名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:37:24 ID:0+lfWbLC0
>>762
激しく同意だが・・飯田にだけ駅が出来た場合
それと長野は通過で山梨に駅が出来たらもう最悪の結果だと思うよ。

山梨に人口を吸い取られるだろうね・・・・
やはりBしかないんだと思う
772名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:38:20 ID:/6R8+SswO
>>764
飯田は南信なのに松本ナンバー
773名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:38:27 ID:1usOjdTV0
>>762
地方の活性化?
一民間企業にそんなものを強要すんな。
774名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:39:49 ID:Ht34O+qXO
>>762

リニアは地方活性のためではない
長野は北陸新幹線があるだろ
775名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:40:10 ID:uivbgaTQ0
>>772
東信北信・・・長野ナンバー
中信南信(諏訪除く)・・・松本ナンバー
776名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:40:23 ID:DVY2RcDXO
ウィキ信用してる奴っているんだな…
うちの会社とかの事でも見当違いの事ばっか書かれてるけどさ、どうなん?
777名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:41:47 ID:0bZh4spm0
>>769
いい加減バカは黙ってろ
ソースも出さずに俺が貼ったソースで鬼の首を取ったように吠えて
スレ読み返してもお前が一番無教養かつ無知的なレスしかしてない
778名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:41:53 ID:zPxIgu7uP
>>775
二つ(諏訪以外)しかないじゃん・・
何と戦ってるん?
779名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:42:04 ID:2mlRL79cO
>>746
リニア作りたきゃBにしろ。
それだけの話だ。
780名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:43:55 ID:0+lfWbLC0
>>773
民間企業なんだから自治体には逆らえまいwww
いやならさっさと撤退しろwww
781名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:45:51 ID:oXT0wUp40
ていうか
リニアいらね
782名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:46:01 ID:uivbgaTQ0
>>777
ウィキをソースなんて言ったらまた馬鹿にされるよw

>>778
そんなことも知らないの?
783名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:47:27 ID:5IrEKVjP0
地域のエゴ以外の何物でもないな
784名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:48:15 ID:HTOo/tpC0
やっぱCだなこれ以上ごねるんなら
長野通さない方向でいいんでね?

どうせ止まっても降りないし
785名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:50:05 ID:zPxIgu7uP
>>782

>ウィキをソースなんて言ったらまた馬鹿にされるよw

あたりまえだろ糞ガキ
素人が編集したものを鵜呑みにしてる馬鹿乙

で、南信の飯田はなぜ松本ナンバーか知ってるか?
東信の上田は長野だな、なぜなのか陸運にでも聞いてオナニーしてろ
786名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:50:36 ID:uivbgaTQ0
>>778
あれ?長野民なのになんでそんなことも知らないの?


646 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/16(木) 07:46:41 ID:zPxIgu7uP
>>643
だな、それがいちばんいいよ@長野民
787名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:50:47 ID:4T4bnNLc0
長野はリニアの駅なんかよりダムでも作ってるほうがお似合い
788名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:51:46 ID:DVY2RcDXO
>>784
B以外ならリニアいりませんので、どうぞ余所でやってくださいませ
789名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:53:16 ID:uivbgaTQ0
>>785
>南信の飯田はなぜ松本ナンバーか知ってるか?

陸運支局等の管轄
790名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:55:08 ID:0bZh4spm0
>>782
とことん痛い奴w
>>753>>756で必死に便所の落書きを貼ったの?w
バカにされるURLを2回も貼らなくていいんだよw
あなた頭悪すぎるね
791名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:55:50 ID:kDJ+wDN10
>>771
我々、リニア利用者には関係ない。
大体ストロー現象ってしっている?
地方都市で新幹線駅ができると周辺が寂れるんだよ。
それまで出張や支店が必要だった町が日帰り出張で十分だからと出先が無くなり、
ホテルが無くなり商店街も無くなるんだよ。
792名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:56:12 ID:0+lfWbLC0
764 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 15:34:01 ID:uivbgaTQ0
>>761
君こそ部屋出たほうがいいよw
じゃぁなんで、大北は「松本」ナンバーなんだろうね?
大北が北信なら「長野」ナンバーになるはずだけどねwwwww


789 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 15:53:16 ID:uivbgaTQ0
>>785
>南信の飯田はなぜ松本ナンバーか知ってるか?

陸運支局等の管轄



頭弱いのか・・・・そうだろうな。合掌〜(-∧-;) ナムナム
793名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:57:48 ID:FXa6r3KM0
>>779

諏訪もんは、リニアを作って欲しければJR東日本に言え。

あー管轄外ww
794名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:58:01 ID:zPxIgu7uP
>>792

warota

795名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:59:53 ID:0+lfWbLC0
>>793
そこんとこは東と東海で話が付いてるので。ずあんねんですがw

796名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:00:31 ID:0bZh4spm0
>>785
おいお前
wikiが不満なら他の信頼出来るソース出して、俺の貼ったwikiの間違いを指摘してみろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BF%A1%E5%9C%B0%E6%96%B9
そこまで言うなら出来るだろ?やれないなら去れ
797名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:01:48 ID:uivbgaTQ0
>>796
あなたは敵なのか味方なのかわからんわ・・・
798名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:02:28 ID:i1W+6D6/P
暑いなかスレで罵倒しあってるようだが第三者から見ると両者ともアホだなぁと
799名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:03:04 ID:93nCjZXfP
>>769
松本ナンバーだと北信ではないという論理が不明。
800名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:03:38 ID:zPxIgu7uP
>>796
まだwikiなんて言ってんのか・・・

先に>>792の説明してくれないとさ〜w


馬鹿って事???アホ???基地外???健忘症???ゆとり????
アルツハイマー?????
801名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:04:39 ID:uivbgaTQ0
>>799
質問の前に長野県の地理地形を勉強してね。
802名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:04:55 ID:DVY2RcDXO
粘着してるやつ面白れーw
もう夏休み始まったのかな
803名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:05:22 ID:kYwkOlMNO
>>782
何のソースも出さないよりは、wikiの方がマシ。
804名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:06:01 ID:ZEgSMsVc0
経緯を知ったら直線ルート一択になりましたが
805名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:06:32 ID:3/+qigRl0
>長野県外の人は経緯知らないだけ

単なる内輪もめw
それを理解しろとか、長野人ってバカなの?死ぬの?
806名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:07:30 ID:FXa6r3KM0
>>795
> そこんとこは東と東海で話が付いてるので。ずあんねんですがw

ほぉー。そいつは興味深いな。
どんな話しがついてんのか、
く・わ・し・く、たのんます。
807名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:08:18 ID:0+lfWbLC0
0bZh4spm0を透明あぼーんしたらすっきりだw
808名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:10:07 ID:3/+qigRl0
長野回避の静岡ルートで全て解決♪
静岡の方が発展してるし、経済効果もあるから一石二鳥だな。
809名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:10:59 ID:zPxIgu7uP
>>807
oremo,馬鹿は放置に限る
810名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:12:36 ID:+oxiOoqY0
リニアと全く関係ない話で暴れてる香具師がいるな?
長野県の細かいとこなんて全国的な観点で言ったら
北は雪が多い。南は底冷えがする。位知ってれば
合格点だと思うのだが・・・
こんな事で喚いてる香具師がいるから
恥ずかしげも無くBルートって主張出来るんだよね?www
811名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:13:03 ID:3/+qigRl0


  経緯を理解したら、長野回避の静岡ルートになりました♪

812名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:13:06 ID:71+EpPnKO
しら〜っとCルートで工事始めちゃって
813名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:13:27 ID:VHwUCWfu0
経緯も何も、国鉄時代の「新幹線」構想は終わっちゃったじゃんw
だったら、整備新幹線候補にもならずにgdgd何やってたんだよw
814名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:15:15 ID:sypB12ta0
長野はもう通すべきでないよ。
長野回避ルートに賛成!
815名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:16:38 ID:0+lfWbLC0
>>806
そもそも実験線を東海に(実質リニアの権利を東海に)渡す時点でそのような話が付いているはず
例えば、山梨を通過することによる中央線特急の減収分。諏訪を通す場合には、長野新幹線の
減収分も東海が東日本に補てんする約束となっている。

>諏訪を通す場合には、長野新幹線の減収分
だけど、じっさい安曇野に帰るのに長野新幹線経由特急しなので、という俺みたいのもいるからね。
あずさ遅いし・・

まぁリニア計画とかググっみて調べてちょんまげ
816名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:17:54 ID:Sh3zuMyh0
どうせBルート推してるやつは
土地の急騰を見越して買占めてるやつか
そういうやつにのせられてるバカだろ
817名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:18:30 ID:ZXhPAjU10
長野邪魔!日本から消せよ!くさい!
818名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:19:30 ID:0+lfWbLC0
>>816
あさはかな発想、心が貧しいお方ですね。可哀そうに
819名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:20:12 ID:+oxiOoqY0
>>815
西日本も同様に約束に加わっている。
820名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:23:14 ID:wJ3mN/U00
「白馬は北信だ」と言ってる奴はソースを出してない。
「白馬は中信だ」と言ってる奴はウィキだがソースを出している。

この勝負、「白馬は中信だ」派の勝ち。
821名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:24:26 ID:ZXhPAjU10
長野邪魔!日本から消せよ!田舎くさい!
822名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:25:01 ID:D3XBSm+1O
>>1
それがエゴだろ。
823名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:31:13 ID:Sh3zuMyh0
>>818
5兆円以上の金が動くという規模の話で土地利権が無い方が異常、というか絶対に有り得ない
人の同情をする前に、もう少し現実を知った方がいいよ

地域の発展のためとか何とかの綺麗ごとでBルートを推してるとか本当に思っているのなら
とんでもない世間知らずの甘ちゃんだよ
824名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:31:25 ID:0+lfWbLC0
>>820
ID:wJ3mN/U00もあぼーんした(*´Д`)スキーリ
825名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:31:36 ID:OYTssCP90
>>818
じゃあBルートの予定地をJR東海に無償で進呈すりゃいいんじゃねーの。
そうすりゃ土建との癒着は疑われないよ。

駅も長野だけの金で建てて路線延伸による東京名古屋間の料金UPに関しては長野が全額負担して一般客に影響を及ぼさないなら
残る問題は時間だけになる。
826名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:33:02 ID:wJ3mN/U00
自分が受け入れられないカキコはあぼーんか。
情けない奴ID:0+lfWbLC0。
827名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:33:16 ID:+uKSBgUV0
Bルートが必要ならCルート以外に迂回ルート間だけのリニアを
長野が自分で作って運用すればいいじゃない
828名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:33:49 ID:0+lfWbLC0
>>819
それは知らなかった、てかソースを>>806さんに教えてあげようとしたんだが
手元の新聞切り抜きしかソースがなくて弱ってます
829名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:34:19 ID:/6R8+SswO
>>826
俺が言うのもなんだが、スレ違いの話を蒸し返すからだキムチカス
830名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:34:33 ID:0bZh4spm0
>>807>>809
信頼出来るソースも出せずに馬鹿は放置に限るとかアホすぎ
ヌー即から出て行ってね
831名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:36:07 ID:Yx4KzPR10
とりあえずBルートの不動産登記に20年前から不自然な動きがないか確認だ
832名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:36:18 ID:+oxiOoqY0
>>824
松本付近では中央東線の複線高速化は諦めたのか?
833名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:36:19 ID:zPxIgu7uP
>>830
すれ違いもたいがいにしろうぜーな
余所でやれよ、出てけ
834名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:37:37 ID:0+lfWbLC0
>>832
諏訪がネックらしいが放置状態ですね。
835名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:38:42 ID:0bZh4spm0
>>833
てめえに言ってるんだよ
信頼出来るソース出せ
836名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:38:48 ID:wJ3mN/U00
>>833
自分で火に油注いでおきながらその発言は無責任だな。
情けない奴。
837名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:40:50 ID:Tqf8a45WO
どんだけの経緯かと読んで見ればw

田舎利権ジジイども
…消えてください
838名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:41:53 ID:wJ3mN/U00
>>835
答えられないから逃げたいんだろID:0+lfWbLC0も ID:zPxIgu7uPも。
そっとしておいてあげなよ。
かわいそうだから。
839名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:42:53 ID:8klvNIV00
Bルートの土地とか不動産とか言ってる奴はBルートになったらどこを通すかわかっていってるんだろうな?

知らないんならただの妄想、2chの情報鵜呑みにして、自分で考える脳の無いただの馬鹿

840名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:43:01 ID:+oxiOoqY0
>>834
用地問題で揉めて20号のバイパスも頓挫したと聞いてるが
松本地域では要望も諦めてしまったのか?
あと西日本の該当区間は奈良−大阪だよ。
特急の設定はないが。
841名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:43:24 ID:szvVQST40
「朝鮮人の言うことなど聞くな。どうせたいしたことは言っていない」

アメリカ陸軍の対朝鮮人マニュアルは対長野人にも使えるw
842名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:44:42 ID:y1SUMCX+0
>>780
実際に、完全に長野そのものを迂回するルートは検討始めてると思うよ。
843名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:45:36 ID:tMUmXTxK0
>>815
> そもそも実験線を東海に(実質リニアの権利を東海に)渡す時点でそのような話が付いているはず
> 例えば、山梨を通過することによる中央線特急の減収分。諏訪を通す場合には、長野新幹線の
> 減収分も東海が東日本に補てんする約束となっている。

ふむふむ。
するってーと、なにか?
東海がBルートで諏訪に駅を作った場合には、
余分にかかる建設費、未来永劫にわたって必要となる迂回分の経費、
(Cルートより)7分余計にかかることによって言われる、乗客からの愚痴・怒り
さらには東京−諏訪の特急減収分に、長野新幹線の減収分までも負担するというのかね。


・・・・バカなの?


こりゃますますBルートはありえんな。
844名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:49:36 ID:0+lfWbLC0
>>840

>用地問題で揉めて20号のバイパスも頓挫したと聞いてるが

お恥ずかしい限りで・・・下社が近くにあるのも原因の一つだとは思いますが。


>あと西日本の該当区間は奈良−大阪だよ。
情報サンクス
845名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:51:45 ID:0+lfWbLC0
>>843
あり得るかありえないかは長野と東海で決めるんだろ。
外野は煩い

もう帰社するので落ちます。
846名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:56:53 ID:+oxiOoqY0
>>844
20年も前の話でソース出すのは困難だと思うが
東海と東日本の約束は東京−甲府だったと記憶してる。
諏訪経由の話迄約束されてたとは知らなかった。

中央道は諏訪の上下社を避けたお陰で湖南経由
になったと言う理解でよろしいか?
847名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:00:27 ID:tMUmXTxK0
>>845
> あり得るかありえないかは長野と東海で決めるんだろ。
> 外野は煩い

おまいさんがBルートを支持している以上、
そんな無理難題を東海に押しつけようとする勢力に加担しているということだろ。
自分は関係無いみたいな逃げ方してんなよ。
848名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:01:24 ID:9308cIAyO
>>845
当事者以外口を挟むな!
だっておw
金だして乗るのは俺らだっつの
849名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:01:39 ID:ZnumjeGA0
>>845
仕事中に2ちゃんするような駄目社会人だったのかコイツwwww
次来るときは白馬=北信のソース持って来いよwwwwwwww
850名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:05:40 ID:Vg/vQI5i0
自分らが青田買いの投資に失敗したからって、
なんで公共性の高い施設の都合を貴様等に合わせねばならんのだ
長野の土建と土建族、金貸したアホ銀行ごと全部潰れちまえ
851名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:06:59 ID:ZnumjeGA0
940 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/07/16(木) 17:03:53 ID:VcdM97DM0
また座敷牢と思われる人物がニュー速+で暴れてる。

0+lfWbLC0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247619787/
852名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:10:05 ID:+oxiOoqY0
>>847-849
また逃げられたみたいだね。
ここ2〜3日0+lfWbLC0と思しきBルート支持者が
現れてるんだけど質問の核心には答えず
今日のように逃げてしまってるんだよ。
853名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:12:30 ID:nL86Ut6I0
Bルートwww
すげー角度だなw
854名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:13:34 ID:2mlRL79cO
お前らホント長野が大好きだな。
長野の歴史や地理に詳しくなった自分に
驚きを隠せないだろ?いや結構結構。
そこまで長野に詳しくなれば造反劇も時間の問題だな。
こうなりゃヤケだ。みんなでBルートを推進しようぜ!
855名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:18:13 ID:Zzlp528A0
はたから見てると北 中 南信だとか どうでもいい地域レベルまで落ちてきたなあ
それがリニアとどう関係あるんか?
これじゃ座敷牢の狂人のほうがまだましって感じだ
856名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:19:38 ID:+oxiOoqY0
長野の歴史や地理に詳しくなったとしても
Cルートだな。
857名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:22:01 ID:6Ft2oXes0
経緯関係ないじゃないか
技術進歩して直線コースが可能になったので直線でってだけじゃないの?
858名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:24:39 ID:Dy7zHPkC0
>>689

よくわからんが、駅の建設費は長野県が出すというのか。
払えないなら、Cルート、飯田駅なし、それでいーじゃんねぇ。
859名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:26:59 ID:Bvrcazrj0
飯田駅のみにして、
そのかわり飯田〜塩尻間の高速化の協力を要請したらどうだろう。
860名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:28:20 ID:Zzlp528A0
古くて笑われそうだが・・・ 骨休めに笑ってくらさい
かなり昔 日本には青い三角定規っ言うグループがいてそこそこヒットを出した
Bルートは形からするとアホイ三角定規のような形をしている
これは後世までのこる大ヒットを飛ばせる可能性を秘めているから大事の育てないと
861名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:33:01 ID:+oxiOoqY0
>>859
中央東線沿線で捉えると流動は東側の方が大きいから
山梨県内の駅迄高速化した方が需要はあると思う。
まぁ国税投下はごめんだけど。
862名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:33:02 ID:2mlRL79cO
>>858
Cルート前提の話なら同意。
しかしながらBルート&諏訪駅という県が猛プッシュして
県民も渇望してる案もあるんでな。
863名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:37:42 ID:p5LMGcH2O
長野県民がみんな死んだら日本は今より、もっと良くなる
864名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:40:24 ID:l+W1spcKO
中央線の諏訪市内が単線という事実を考えれば、諏訪市内はリニアが単線にされる
865名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:45:34 ID:8DjhWTlf0
>>864
さんざんBルート諏訪駅!って主張しておいて
いざリニアを引こうとしたら諏訪市内で用地取得が頓挫したりするのかなあ

866名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:46:29 ID:VskzoKgC0
聖火リレーでチョンが出た地域になんで引かないといかんのかわからん。
867名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:48:04 ID:tMUmXTxK0
Bルート支持者のアホさ加減をまとめておくぞ。

【Bルート支持者の主張】
一つ、JR東海は、余分にかかる建設費・車両費6400億円を負担し、リニアをBルートで建設せよ。
一つ、未来永劫にわたって必要となる迂回分の経費(電気代、軌道保守費、変電所関係費など)をすべて負担せよ。
一つ、Cルートより7分余計にかかることで奪われる、1日20万人×7分には知らぬ顔をしろ。
一つ、上のことによって言われるであろう乗客からの愚痴・怒りを未来永劫聞き続け、謝り続けろ。
一つ、リニアに奪われた東京−諏訪間の特急(あずさ・かいじ)の減収分をJR東日本に補填せよ。
一つ、長野新幹線利用からリニア利用に流れるであろう乗客の減収分もJR東日本に補填せよ。
(つづく)

こんな無理難題を平然とJR東海につきつけられるBルート支持者は、
もうホント狂っていると思える。
868名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:49:35 ID:+oxiOoqY0
>>865
Bなら人が余りいない諏訪湖南を通すでしょ。
地盤がグダグダで中央道通す時に散々な難工事になったって
聞いてるけど。
869名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:50:44 ID:Zzlp528A0
>858 Bルートが折れる条件にCルートにして駅は造らないという案
この案はJRが一番喜ぶ儲かる案になる
本数は増やせるし 言う事なし
このまま長野県人同士のののしりあいが続けば以外にこんなところに落ち着く可能性がある
ほんまにこの県人たちはお馬鹿さんだ 足の引っ張り合いに終始 分からん
頭狂大出身の座敷牢より少しくらい頭のいい東大 京大出身者が沢山いるんだ
このままではJRのわなにはまるかわいそうな県に成り下がるようで・・かわいそすぎる
870名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:51:59 ID:+oxiOoqY0
>>867
ありがとう!
871名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:52:58 ID:9T7afGzNO
その地域の奴が地域エゴじゃないと言っても、端から見れば地域エゴ。
隣の国と同じですな。
872名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:56:23 ID:wE8dT2+z0
でもこれBルートになって土地まで買い占めていたら便宜供与で逮捕だろ
873名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:07:13 ID:RJWV+VYk0
経緯

長野周りのリニア計画は、資金調達と採算の問題で20年以上にわたって進展無し

近年になってJR東海が単独資金調達で直線ルートなら採算とれる計画を発表

単独資金調達されると途中駅誘致するための政治カードがほぼ無力化されてしまうので長野県大慌て

許認可面での嫌がらせも法整備の進展と規制緩和のせいで効果薄

仕方がないのでなりふり構わずネガキャンしてJR東海に嫌がらせ中
874名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:08:57 ID:RJWV+VYk0
>>867
途中駅増加による最大輸送容量の低下も入れてあげてください
875名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:14:56 ID:kICh4Pr3i
これ県内のアンケートでも不要派が多数じゃなかったっけ?
876名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:19:49 ID:2mlRL79cO
>>869
だ─────か─────ら─────
JRがCにするって言っても長野県は認めないって
何回言えばわかるんだよ。
リニアを活かすも殺すも長野次第だってことを理解しろ。
県民の熱意を無視する高慢な民間企業に
いったい誰が協力するんだよ。そうだろ?
民心掌握なんて基本中の基本じゃねえか。
営業でもゲリラ戦でも。
877名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:23:44 ID:RCJozlYFO
長野って自分の利権のことしか考えられないんだなあ
田舎者丸出しや
878名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:26:15 ID:ixQ7YYXb0
えー、スレ違いではございますが、「東北中南信」の定義。

『長野県史』の例言では、こう定義づけている。

一、本巻に用いた北信地方・東信地方・中信地方・南信地方の各地域呼称は、次の旧郡の行政地域を示している。
 北信地方(上水内郡 下水内郡 上高井郡 下高井郡 更級郡 埴科郡)
 東信地方(小県郡 北佐久郡 南佐久郡)
 中信地方(北安曇郡 南安積郡 東筑摩郡 西筑摩郡)
 南信地方(諏訪郡 上伊那郡 下伊那郡)

文句がある方は、『長野県史』の編集者である「長野県」へ。
879名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:27:04 ID:8IlRpx5w0
諏訪廻るぐらいなら造らないだろ JRに何も得がない
民間企業が6兆円も使って慈善事業するわけない、儲からないなら造らないわ
880名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:32:14 ID:pXPQ6oAJ0
ID:0+lfWbLC0
ID:zPxIgu7uP

>>878への反論をどうぞ。
もちろんソース付きでお願いしますw
881名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:33:05 ID:x2vhfn42O
>>876
> JRがCにするって言っても長野県は認めないって
> 何回言えばわかるんだよ。
> リニアを活かすも殺すも長野次第だってことを理解しろ。

Bなら協力するけどCなら全面反対?
そんなこと出来るのか?
リニア沿線の県や日本中から総スカンだろ。
既にそうなりつつあるがww
882名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:33:59 ID:WoqUGJqJ0
>>879
だね
んで怨嗟はすべて長野が引き受けるわけね
883名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:34:13 ID:+oxiOoqY0
>>878
やっと解決したみたいだな。
と言う事は大町や白馬も中信って事だな。
長野県が公式に出してるんだからこれ以上のソースはないね。
884名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:36:01 ID:YiNAKJaz0
諏訪市民の感情からすると、飯田に駅を作らないって確約してくれるんなら
Bルートはいつでも取り下げる用意があるよ。
飯田にリニア駅なんか出来ても飯田市民以外の長野県民大多数には
何の恩恵も無いからね。
要するに、辺境にリニア駅は不要ってことです。
885名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:38:57 ID:MEhS2VWjP
飯田に駅が出来るのがそこまで口惜しいのかw
いや、JRとしても「Cルートで長野県内に駅無し」という案は願ったりかなったりだろうけど
886名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:41:37 ID:8DjhWTlf0
>>884
辺境辺境って
名古屋側からみたらそっちのほうがよっぽど辺境だよ
887名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:42:16 ID:8IlRpx5w0
飯田に駅は造るでしょ、普段停車するかどうかは別の話だけど。
888名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:43:03 ID:02AezA7wO
村井なんかに投票した長野県民が悪い。
長野市の鷲沢に入れた長野市民も悪い。児童館が有料ってどこまで搾取されるんだよ。
馬鹿長野県民は
889名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:44:35 ID:YDhef53z0
>>876
長野を通過しないDルート(静岡通過)もあるよ。
890名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:46:56 ID:YDhef53z0
D案
品川−橋本−鰍沢口−(静岡市葵区井川−豊田市稲武)−名古屋
891名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:47:25 ID:P/OU4rJc0
長年にわたって北にある長野市を中心にやってきたツケだな。
地元のマスコミも政治家も南のことなんか考えてこなかったん
だから長野の南の人が必死になるのもわかる。
オリンピックだって北の長野市とかでやって愛知や静岡に接している
南は借金だけ負わされて。

信濃美術館で今、ジブリ展やってるけど南の人なんか見にこられないし。
要するに県庁を移転させるしかないな。
892名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:47:56 ID:LzWjlMjlO
バブルん時の箱物と同じだろ
時間たったら見直しは必要だってまだわからんの
893名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:48:10 ID:5rh1A7Gw0
>>884
> 諏訪市民の感情からすると、飯田に駅を作らないって確約してくれるんなら
> Bルートはいつでも取り下げる用意があるよ。

それこそ長野県で勝手に決めてくれって話だろ。
地元が建設費を用意しなければ、駅は作らないのが大前提なんだからさ。

飯田が単独で頑張れば出せるような額じゃないだろ。
894名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:55:15 ID:KSPTBhp60
Bルート支持派の目的は長野県にリニアを通さないこと。
いままで要らない子扱いしてた飯田が発展する可能性があるから。

とくにろくな企業もなくまともな産業が県庁周辺しかない長野市なんかは
新幹線で東京に近い!って数少ない売りがなくなって沈没しかねない。

ほんとくだらない地域のエゴだよ
895名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:58:17 ID:9GHN4h7O0
もう長野県民は気持ち悪いよ
日本で最悪な県
韓国並みに気持ち悪い
896名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:58:20 ID:b7wMyk4z0
このスレの諏訪人とおぼしき書き込みは嫌悪感しか感じない。
長野県に泥塗る行為にしかなってないのに馬鹿な奴らだ。
897名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:59:04 ID:KOmThwwG0
目から鱗 これは地域のエゴじゃない いろいろいってごめんなさい
みんなもあやまって
898名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:59:40 ID:8klvNIV00
>>884はCルート支持派の2ch工作員だよ
ちなみに長野県民ではない
みんな騙されてバッカね〜〜〜〜

899名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:01:25 ID:hKQRYVoP0
>>689
> >>658
> 嫉妬なわけないだろ。
> Cルートになっても現実的に南信だけのために
> リニア駅の建設費は払えないんだよ。
> プレゼントじゃねんだぞお前。税金とは全域の県民に
> 影響が及ぶものへ投入しなきゃダメだろが。
> 駅を作りたきゃ自分で作って永遠に維持費を
> 払い続ければいいって話。県は一切ノータッチだ。
> まぁCルートになることはないけどな。
>
Cルートにしたら長鮮に駅ができないわけですね。だったらなおさらCルートが良いですね。
900名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:01:48 ID:8klvNIV00
>>889
Dルート(静岡通過)なんかねーーよ
バーーーーカ

悔しかったらソース出してみろよwwww

901名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:03:42 ID:0rWa9aCu0
>>892が良い事言った。
902名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:03:48 ID:Ft9aJ3I2O
松本空港みたいに、民間企業から捨てられるんですね。
いんじゃない?ローカルも長野県から全て撤退で。
903名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:10:42 ID:sNyR7F1kO
どう考えてもエゴだろ
904名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:13:55 ID:Zzlp528A0
諏訪土人は恐ろしいほどたちが悪い
嫉妬 ねたみ 金銭欲 傲慢 こんな日本人がいるとはもう驚きいがいの何者ではない
リニアの命運は長野県が握っているんだと公言してはばからない
こんな地区の用地買収は多難どころか不可能 価格のつりあげ競争に明け暮れ
リニアの工事なんてどうでもいいにのだから いくらで売れるかしか興味無し
金 カネ カネ以外はいらんと言うこと 駅なんてどうでもいいの カネ 金
905名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:14:42 ID:8klvNIV00
山梨北部、諏訪、塩尻、松本の住民はよく考えた方がいいよ
仮にリニアがCルートになったら今までどうりあずさは運行しないからね
甲府でリニアに客を奪われるのは間違いないから当然、あずさは減収
あずさ減収→あずさ減便もしくはあずさ廃止でリニア甲府までの快速に成り下がる

リニアCルートになったら確実に不便になるよ

906名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:18:32 ID:8klvNIV00
>>904
>用地買収は多難どころか不可能 価格のつりあげ競争に明け暮れいくらで売れるかしか興味無し
>金 カネ カネ以外はいらんと言うこと 駅なんてどうでもいいの カネ 金

おまえの思い込みなんかどうでもいいよ。チラシの裏にでも書いとけ

907名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:22:19 ID:hKQRYVoP0
>>895
> もう長野県民は気持ち悪いよ
> 日本で最悪な県
> 韓国並みに気持ち悪い

韓国に謝れw
KTXは北陸新幹線の長鮮ルートみたいにS字コーナーに更にシケインをおいたような
路線は新規に敷いた部分にはない

朝鮮人の劣化コピーが長鮮人
908名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:22:55 ID:11iU1G+M0
https://www.city.suwa.lg.jp/www/mayor_contact/input.jsp

こんな所でどうこう言ってる暇があったらこっちに書き込めよwww

>>905
俺甲府市民だが、山梨北部の人も99.9パーセントCだわwww
残り0.1パーセントはヤクザな、「リニア小淵沢駅」が出来ない以上Bの意味ない
Bなんかになったら街のど真ん中を電磁波マシーンが駆け抜けるんだぜ
諏訪と甲府なら幾等なんでも甲府のほうが近いし便利で安いわ、諏訪駅意味なし

あと、塩尻松本の住民だってあずさ&スーパーあずさが廃止や減便になったら死ぬし
中央単線の経緯で諏訪土民に対しては恨みとか蔑みとかそういう感情しかないから無理www
909名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:26:53 ID:2IcZcONj0
>>876
なあ、オマエ実は反諏訪厨?それとも3分の2は幻の既得特権に踊らされ
何も見えなくなってる?それとも井の中の蛙が過ぎて夜郎自大になり果てて
る?それとも差別とお上意識と私服を肥やしたい欲望だけの生来の害虫?
まあ、どれでも俺はかまわんがどれかでないとこの条件でンなことを「情熱」
で「無視する高慢な企業」「長野を上げて困らせる」とかは言えんだろう、
テメエがやり過ぎたらどうなるかを考えれば怖くてな。諏訪市長が睨んでるとか
言う条件が満たせず、国費が入らない場合、どう手を引くかを考えてなきゃ、確実に
県の存続が許されなくなる。若しくは日本がつぶれたら長野も吸い付く相手が
無くなったで破綻し、全国の民衆から怨嗟と差別の嵐を叩きつけられるかすっか
らな。
910名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:29:11 ID:8klvNIV00
>>908
あれ?
山梨県内の小渕沢だか韮崎の駅にリニア誘致の看板がありましたけどwww?
あずさの車窓からよく見えますよwww

911名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:29:29 ID:+oxiOoqY0
>>908

長野県「信州フレッシュ目安箱」http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
長野県企画部交通対策課 [email protected]
長野県議会 http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/index.htm
諏訪市 https://www.city.suwa.lg.jp/www/contact/input.jsp
諏訪市長 [email protected]
諏訪広域連合 [email protected]
伊那市 [email protected]
上伊那広域連合 http://www.valley.ne.jp/~kamiina/iken/index.html
912名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:30:41 ID:YiNAKJaz0
田中康夫がまだ長野県知事だったらどんな判断下したかな。
アレも目立ちたがりの天の邪鬼だから、存外、Bルート支持したりしてな。w
913名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:31:27 ID:2n/SGJdC0
結論として長野は朝鮮と同じということだ
通過しちゃった方がいいね
914名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:32:09 ID:41mUddTwO
日本全国の経済の事を考えると…
東京、愛知、二つを除く全県が地方交付金に頼っている(東京愛知は国に莫大な税金を納めるだけで交付金を受け取っていない経済優良都市、結果他県に貢献している)
だから東名間最短リニアは重要で、他県もさらなるオコボレに預かれるって仕組み。
(本来なら大阪もそうでなければならないのだが…)
915名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:36:38 ID:0+lfWbLC0
>>913
そうしてくれ、B以外はいらんし
916名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:39:31 ID:8klvNIV00
日本みたいな狭い国で一極集中したらなにかあった時大変だよ
関東(名古屋)で大地震とか北にミサイル落とされたりとかウイルス蔓延とか
その為にもやはりBルートは必要
917名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:43:29 ID:Ft9aJ3I2O
リニアいらないじゃん
918名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:43:51 ID:+oxiOoqY0
>>916
それがどうしてBルート必要の理由になるの???
919名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:43:53 ID:yA5FjD3D0
地球のエコに見えた
920名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:48:00 ID:C5C8QTOr0
もう長野県を迂回しろよ
921名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:53:29 ID:r5p/Zfty0
飯田市のパンフレットワラタ
日本列島の地図がかいてあって
飯田市の位置が示されているんだが
なぜか東京と飯田と名古屋を結ぶ線がwww
922名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:00:29 ID:Zzlp528A0
JR東海は漁夫の利を得られそう
馬鹿な世間知らずがお互いの短い足の引っ張り合いの真っ最中
今のところむやみにパンチをくりだすBが応援団の数も少なく劣勢
そろそろ亀田某のように寝技 足技をくりだしそう
Bはかなり疲労困憊気味 Cはやや消極的でレフェリーからもっとパンチが出るよう注意される
最後はBもCもダウンして興行主のJRはごっそり頂き おいしかった
馬鹿をなんとも扱いやすいと社員一胴ビアガーデンへ繰り出す


923名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:00:58 ID:/lK8lx3FO
長野外すルートで良い
924名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:03:26 ID:PPQDycw/0
>「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」

「長野県は国民に対してもっとていねいに説明すべきだ」
>>1見てもエゴ意外に思いつかん
925名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:05:06 ID:+oxiOoqY0
あと1000票位で諏訪市人口と同等の票w

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
41件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
50604件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
926名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:06:13 ID:brAxRk2g0
>>905
甲府−新宿の特急半減なら「かいじ」廃止で対応可能。
ってか、甲府でのリニア乗換で30分〜1時間近く待つなら
あずさで乗り通すだろ。
927名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:11:16 ID:Jk5HvBVtO
もう長野さえ迂回するならどんなルートでもいいよ
928名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:17:05 ID:8klvNIV00
>>925/ ID:+oxiOoqY0
こいつなんなの?(笑
リニア関連スレにアンケート貼り付けてwww
マルチはやめな

929名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:17:49 ID:/60J3l520
長野や諏訪は観光客見積もり等のデータを出すべきだな
20年前から決まってる、以外で数字的な主張を見たことがない
今のままでは「Bルートになったとしてどうなるの?」という疑問しか出てこない
930名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:19:42 ID:+oxiOoqY0
>>928
マルチはしてないんだがwww
人違いだよwww
931名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:22:48 ID:8UfnxB+q0
>>924
どうしてもBルートにするなら長野県は日本全国民に
対して説明責任があるよな。
932名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:24:31 ID:/60J3l520
山梨はすでに4地域に絞られてるからね
ちなみに各所ともほぼCルート上ですw
933名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:27:39 ID:8klvNIV00
>>932
へー それは興味深いね
まさかケンプッとかなんとかの記事じゃないよねw

ソースだしてみ

934名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:28:17 ID:sQ7EJnZx0
「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」

この言い方だと当然、JRが迂回ルートを通りますっていう文書なり
契約書なりを長野県に渡してあるんだよな?

まさか勝手にルート予想しておいて説明すべきだなんていってる訳はないと思うけど?

それにしても一体”誰が”混乱するのか長野県は知ってるみたいだから公表すれば?
935名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:28:26 ID:+oxiOoqY0
>>932
身延線との交点ならC以外あり得ないね。
JR東海も希望してると聞いてる。
936名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:35:28 ID:XZIsu8/e0
長野人は北朝鮮へ行け
937名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:37:23 ID:+oxiOoqY0
>>933
↓では不十分か?

 2025年に首都圏−中京圏の開業を目指すリニア中央新幹線計画で、JR東海が中間駅設置の条件として、
既存の公共交通機関との接続を重視する意向を示していることが、6日分かった。
JR在来線とのアクセスを念頭に置いているとみられ、県内4圏域が名乗りを上げている駅誘致の議論にも影響を与えそうだ。
 JR東海によると、6月下旬に長野県内の建設促進同盟会を対象にした説明会で、中間駅の設置場所について
「既存の鉄道など公共交通機関との利便性が高い場所が望ましい」などと説明したという。
同社の広報担当者は取材に対し、「絶対条件ではないが、中間駅からの2次的な交通手段があった方がよりふさわしい」との認識を示した。
 山梨県リニア交通課によると、JR東海と県の地元調整の会議では同様の説明は出ていない。同課は「正式に聞いていないので、
JR側の真意は分からない」としているが、ある県幹部は「リニアからJR在来線への乗り換えを想定しているのではないか」と推測している。
 県内では4圏域が中間駅設置を誘致しているが、甲府、峡南圏域がJR中央、身延線に近いのに対し、峡東、富士北ろく・東部圏域が想定している場所は
JR線とは離れている。峡南圏域の首長の1人は「JR東海が運行する身延線がある峡南圏域への設置を念頭に置いた発言であり、歓迎したい」としている。
 県は今後、JR東海を招き、駅誘致に名乗りを上げている地域を対象にした説明会を開催する方針。その際に同様の方針がJR側から示される可能性もある。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/07/07/17.html
938名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:39:14 ID:YiNAKJaz0
ふと思ったんだけどさ、こういう国家プロジェクト的なことって
もっと国が主導してもいいんじゃね?
何でこういう時だけ地方分権になってんだよ。
政府はしっかり仕事しろ。
おまえらがビシっと方針決めればそれで済む話だろ。
939名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:45:10 ID:T8tf3whDO
国を待ってたら、100年経ってもできないから。
「長崎に新幹線できるまでリニアは論外」と
言う重鎮がいるから。

もうじき選挙だから…
940名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:53:49 ID:Zzlp528A0
>長野県や諏訪は観光客数の見積もり等のデータ云々
長野県の流入観光客は平成10年以降減少の一途 長野新幹線の効果持続なし
特に諏訪地区の観光客数は激減 白樺湖周辺は38%の減少 
新潟富山石川は多少減少 岐阜は増加 以上長野県観光客数統計より
こんな数字ベースにしたら恥ずかしくて公表なんてできるわけ無いじゃん
所詮 村おこし たかりの域を出ない
941名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:54:51 ID:7EfY4/pYO
国が主導した結果、ルートがねじれそう。
942名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:56:27 ID:5rh1A7Gw0
>>938
国家予算がつかないプロジェクトは、スポンサーの意向を無視できないから、
自分達の利権にできない。
だから、国交省の役人も政治家もやる気が出ない。
943名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:57:44 ID:Ft9aJ3I2O
リニアに固執しすぎ
もっと肩の力抜きなさい
944名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:02:12 ID:8klvNIV00
>>940
それどこデータだよウソはよくないw

>特に諏訪地区の観光客数は激減

たしか、昨年だかNHKの大河ドラマの影響で観光客が結構来たみたいな記事を新聞で見たぞ
だいたい、原油高、世界的な不景気で観光客が減るのは普通だろ
945名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:10:01 ID:SHFVk4sA0
ついでに中津川市に首都機能移転してくれ

東京大阪の真ん中、土地安い、リニア利用者増える、東京一極集中緩和
東京の渋滞混雑減る
946名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:10:14 ID:8JyHZfKl0
国の予算は暫く付かないだろうとタカを括ってず〜っと放置プレーだったクセに、
東海がカネを出すと言い出した途端に、黴の生えた案を持ち出してゴネまくってる
タカリ自治体諏訪市の主張(アンケート付き)
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

役に立った
41件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
50614件

ちなみに諏訪市の人口は51,672人(09年6月1日、推計)
あと1000人ちょいで、諏訪の人口を超える人間がこのアイデアにNONを突き付けた事になる。
947名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:11:27 ID:r5p/Zfty0
そーいえば伊那市ってだれだっけ?

あー、保科正延とかいう誰も知らない人を
「大河ドラマでやれ!!」って圧力かけてるんだよな
そんなもんで1年あのプレミア枠を潰されたらかなわんよwww

こんな屑取り上げるくらいなら何ループ目だろうがみんな知ってる人やらないと
948名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:12:28 ID:o+OjovwbO
南信幹線というのを県民の総意ルートに新設して、『ムーンライトながの』という新快速を走らせるというのはどうかのぅ?
もちろん、青春18きっぷを使用可にするのじゃ
年3回のシーズンは観光収入が期待できるじゃろう
949名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:13:47 ID:hKQRYVoP0
>>921
パンフのUP希望
一人で楽しむのは良くない
950名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:15:45 ID:r5p/Zfty0
>>948
「ムーンライトいいだ」を希望したいな
普通に乗ると丸1日コースでとても耐えられない飯田線が
アラ不思議寝ておきたら豊橋or岡谷

・・・まーてっちゃん以外の需要があるかどうかは又別の話で・・・
951名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:16:05 ID:U65qc+wA0
見たけどエゴだった
952名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:17:19 ID:V7usSpdt0
953名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:18:10 ID:r5p/Zfty0
>>949
今日の新聞に記事で載ってたんだが
なにぶん南信ローカルな上手元になくてな・・・
日本列島の地図が黄緑でかいてあって
飯田市は赤い点、その謎の線は普通の緑色だった

・・・どこまで奥ゆかしいんだ飯田市www
南信のかたでうpできるかたがいたらうpして欲しいよ
954名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:19:12 ID:APmucB++O
それはエゴだよ
955名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:20:29 ID:Om5xPURN0
>>1
よく読んだが 地域エゴだろ
956名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:23:35 ID:my2hKILsO
なんかさ、言ってる事が韓国だよね。
長野ってさいつプライドすてたの?
957名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:24:08 ID:8DjhWTlf0
国が主導っていっても
長野県以外は別に揉めてないんだが
958名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:24:55 ID:Zzlp528A0
長野県観光客数をネットで引けば恐ろしい現実が日本中に知られてしまうよ
なんたって長野県が作成した資料だから ホント 嘘じゃないよ
客数減少で困った困ったていう記事だらけで・・原油高 世界不況はほとんど関係なし
959名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:26:27 ID:2IcZcONj0
>>947
保科は保科でも人物と世代を間違ってはないかい?保科正之だろう。それは。
2011年のが、今の腐女子・暦女優遇政策の延長として、お江に決まったから
実質ご破算になったぞ。
後、正之を「誰も知らん」ってどこのゆとりよ?高校あたり(中学でもやる
やも)で日本史やったら、江戸時代で避けられんだろう。1年持つかは兎も角。
半年作品で良い所かも。
960名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:28:01 ID:u4bWw/cy0
>>914
お前は同じことばかり書いてるが、交付金だけで経済語るのは馬鹿にしか見えないからやめとけ。
せめて地域圏内人口ぐらい考慮しろよ。

大阪も国に対して国税は約5兆円払ってる。
そこから返ってくる交付金など微々たる物。
961名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:28:15 ID:4+LVjzjCO
962名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:31:00 ID:8klvNIV00
>>958
http://ameblo.jp/simsnow/entry-10086914605.html


観光:観光客数・消費額4年ぶり増 長野
テーマ:観光実績・統計

長野県 の観光企画課がまとめた2007年の観光地利用者統計調査結果によると観光客数、観光消費額ともに4年ぶりに前年を上回ったようだ。

「観光客4年ぶり増加 昨年の県内、「風林火山」効果で 」(2008.04.05 中日新聞)
「長野観光 4年ぶり増 川中島は約10倍 」(2008.04.05 産経ニュース)
963名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:35:51 ID:Zzlp528A0
座敷牢の狂人Uは長野県の観光客数のところ勉強したか
全国の人に悲惨な状況を知らせる羽目になってしまいそう
てがあいたらかんそうを公に発表してみたら 笑われるから
964名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:42:40 ID:Zzlp528A0
なーんだ4年ぶりか そりゃ3年も減れば上向くのは簡単  悲惨だなあ こんな恥ずかしいでーたよくも自慢げに公表できるなあ 山本勘助のお陰だな
山梨県のおこぼれに預かっただけジャン 山梨に感謝 
965名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:44:06 ID:nnIlw3sl0
もういっそ長野迂回ルートにしようぜ。
966名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:07:44 ID:VIkUqoT10
県民はリニアより道路だから
967名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:09:54 ID:IRuLTFNqP
リニアは、いくつもの県を通る計画だが、
コースを捻じ曲げて県内周回コースにしろとか、駅を一杯作れとか、わがままを
言いまくってるのは長野県だけだよ。

長野県民、いや長鮮人、いつまでゴネれば気が済むんだよ。
968名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:12:06 ID:8klvNIV00
>>964
観光客数 都道府県別
http://www.tourism.jp/statistics/prefecture.php

長野の観光客って別に馬鹿にされるほど少なくないんですけど
実は京都よりも多かったんですね〜
969名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:13:40 ID:Yu0H5Vpo0
>>965
それは>>945 が泣くから辞めといてくれ
車両基地から色々と用意するらしいから。

もしや静岡(東海道改良)VS岐阜(Cルート)?
970名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:20:33 ID:8DjhWTlf0
長野が観光客減少傾向っていうのは
冬場のスキースノボ客が減ってるんじゃないの?
あれはバブル期に増えすぎただけだと思うよ

971名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:24:11 ID:8klvNIV00
でも、観光客数、福岡に次いで全国11番目
ID:Zzlp528A0 涙目wwwwwwwwww
972名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:27:45 ID:Zzlp528A0
減少にいちいち理由をいっていたらきりが無い
減少は減少 紛れも無い事実  ただ減りつずけているだけ 何年一度は増加するけど
深刻な状況 バブル期は20年も前の過去のこと もっと現実を見て対応しないと
なにか自分の都合のいいようにとるのが長野県の特徴とは思えんが
973名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:29:35 ID:8JyHZfKl0
>>971
今のインフラでも11番目なんだから十分。
長野という観光側面としては非常に恵まれた立地、自然条件にありながら11番目に甘んじている事自体がダメな証。
んで、さらに言えば、集客力も落ちている。将来を見越せば余計に国家の動脈をわざわざ引き寄せるだけの魅力は無い。
974名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:31:34 ID:Jk5HvBVtO
リニアが穢れるから長野県民には乗ってほしくない
975名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:37:51 ID:8JyHZfKl0
>>974
>リニアが穢れるから長野県民には乗ってほしくない
そうか?俺的にはID:8klvNIV00を、毎日、毎日、Bルートで乗せて欲しい。
んで、「遠回りの時間+運賃を強いているのは私です。気に入らなかったら殴って下さい」って書いた
プラカードを首から下げさせて、売り子の様に編成の中を往復させてみたい。
3日と持たずに殺されるけど、ID:8klvNIV00だからいいだろw
976名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:38:23 ID:8klvNIV00
>>973
>長野という観光側面としては非常に恵まれた立地、自然条件にありながら11番目に甘んじている事自体がダメな証。

そこで、リニアBルートですよ

977名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:38:26 ID:YiNAKJaz0
>>974
んなもん一生乗らねーよ。
てめーは心ゆくまで東京ー名古屋を何百往復でもしてろバカ。
978名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:38:40 ID:CRFW0gtd0
つか諏訪のゴネ野郎が
長野県の全体の観光の多さ自慢するな
長野は本州で3番目に広い面積で
その観光は白馬などスキー場や
野沢温泉など温泉客、軽井沢のリゾートなどが貢献してんだよ

諏訪の観光業が絶不調なのはこれみりゃ判るだろ
http://www.suwashinkin.co.jp/hojin/sonota/p01/pdf/doukou21-05.pdf
http://www.suwashinkin.co.jp/hojin/sonota/p01/pdf/gaikyou21-06.pdf

諏訪の醜いゴネは長野にとってのマイナスでしかない
諏訪なんて長野から消えろ
朝鮮でいい
979名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:42:18 ID:Jk5HvBVtO
>>977
なんだリアル長野県民かよ
日本から出ていけ
980名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:43:54 ID:+oxiOoqY0
1000到達したら暫くこの板にスレ立たないと思われw

【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246798890/
「リニア新幹線は諏訪回りのBルートで建設を」 長野県議会が決議へ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244704952/
★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/
【鉄道/長野】リニア中央新幹線、Cルート要望相次ぐ…飯田でリニア説明会[09/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245247401/
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part4】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1246754486/
■リニア諏訪ルート実現のために協力を■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1245567139/
981名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:45:23 ID:OK9d9wnnO
Bルート想定地の地権者って名前晒せないの?
982名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:45:25 ID:/GfG/f4R0
経緯を知ってるからこそ、
県側の皮算用を軽蔑してるわけだが。
983名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:45:43 ID:C6Wf0mdf0
8klvNIV00が必死過ぎて可哀想になってきたwww
984名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:45:58 ID:/90H2bt/O
長野県民が5兆円負担するなら通してやってもいいんじゃない

利用者からすると7分もロスするがな
985名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:49:44 ID:/o66fyG20

リニアは長野県民のおごりなんだから少しぐらい曲がってたぐらいで文句言うな

ありがたく、乗らせてもらえ

986名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:51:20 ID:VeEhwe290
金も出さずにエゴ丸出しの長野にヘドが出るわ
観光云々をほざくならそれ相応の出資をしろ
987名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:52:44 ID:ofGZN/0a0
長野県内の序列がよく分かるスレだったな。
988名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:52:58 ID:8JyHZfKl0
>>976
あのさぁ、
そもそも十分なインフラを抱えてるにもかかわらず、絶対的な自助努力の不足で自らの価値を貶めてるところに
あたらしいインフラを整備しても、何の意味も無いの。分かる?
変えるべきは器の大きさでも、器に水を引いてくる水路の大きさでもなくて、
さらに多くの水を引いてくるための整備だの、保守だの、メンテだのをする人間そのものが

 ダメ

だというところなの。それが根本的&メクラ以外にははっきり見えている原因なの。

分かる?

そんなにリニアが欲しければ、リニアを寄せるのに相応しい都市に、
自力でなればいいじゃん。

今のままでのBルートは迷惑千万。
ゴネゴネ部落のBだと揶揄されても仕方ないレベル。
989名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:54:57 ID:r5p/Zfty0
でもそういうこというと「しゃべつニダ!!」とか言い始めるんだよなー
まるでお隣の国のように思うよ、長野の虫食い土民
990名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:55:25 ID:Zzlp528A0
諏訪市 倒産でググ見たら諏訪市が大変なことになっているぞ
倒産ラッシュでチノンテックやら酒造会社やら倒産だらけでそれも諏訪市が中心で
大企業の集積地とやらは妄想で倒産企業の巣窟なそうな
やっと分かった リニアに必死になっているわけが 不景気で大変なんだ
座敷牢の狂人も首になったから 昼間から夜中までPCにかじりついているんだ
お陰で諏訪の恥が全国に知れ渡ったみたいだ もうやめたら 恥さらしは




991名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:56:02 ID:8JyHZfKl0
>>981
>Bルート想定地の地権者って名前晒せないの?
はげどう。
Bルート推進派も、自分たちが信じる(信じさせられている)良心が
如何ほどのものなのか、純粋無垢なものであるのかを証明するためにも
晒したほうがいい
992名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:59:35 ID:YiNAKJaz0
>>979
ハァ?てめーが日本から出てけバカ。
韓国でも行って焼き肉でも食ってろ、このキムチ野郎。
993名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:59:53 ID:8DjhWTlf0
中央東線は諏訪市内で単線部分があるとか
リニア通したいとかより、まずそこをどうにかするべきだろ
そしたら、既存の路線ももっと生かせるし
994名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:02:32 ID:8JyHZfKl0
タカリ自治体諏訪市の主張(アンケート付き)
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

役に立った
41件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
50630件

とあいえずあと1000件、早くとどめくれてやりたい。

利権でゴネゴネの連中に拳を振り上げさせられて、そのまま降ろせないでいる諏訪市行政のためでもある。

武士の情けだ
995名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:03:20 ID:8klvNIV00
>Bルート想定地
てまだどこを通るか決まってないのに馬鹿なの?

がんばってその地権者とやらを探してごらん(笑www


996名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:05:29 ID:VeEhwe290
>>995
そうだよな、東海が承諾しない限りBルートは通らないんだからw
997名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:05:48 ID:+oxiOoqY0
そろそろ切羽詰まったな。私が1000になるかも知れないwww

【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246798890/
「リニア新幹線は諏訪回りのBルートで建設を」 長野県議会が決議へ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244704952/
★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/
【鉄道/長野】リニア中央新幹線、Cルート要望相次ぐ…飯田でリニア説明会[09/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245247401/
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part4】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1246754486/
■リニア諏訪ルート実現のために協力を■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1245567139/

998名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:05:50 ID:3/+qigRl0



   長野回避ルートに決定♪

999名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:05:51 ID:Jk5HvBVtO
>>992
長野のクセに生意気なんだよ

この大腸菌がwww
1000名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:06:16 ID:VIkUqoT10
1000ならC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。