【愛知】 「病気休職後の解雇不当」 約4年間断続的に病気休職した男性がトヨタ系部品会社を提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
 トヨタ自動車グループの部品メーカー「ジェイテクト」(名古屋市中村区)の元社員
田中光太郎さん(31)(同市)が10日、病気休職後に解雇されたのは不当として、
同社を相手取り、正社員としての地位確認と未払い分の賃金約120万円の賠償を
求め、名古屋地裁に提訴した。

 訴状によると、田中さんは長時間労働やパワハラなどが原因で、2004年11月に
うつ病を発症し、断続的に病気休職した。08年12月には主治医が就労可能と診断
したため復職を求めたが、同社側は「病気で休むことができる期間を過ぎている」として
解雇した。原告側は、「社内で別の仕事を探すなどの措置も取らず一方的で、
解雇権の乱用に当たる」と主張している。

 田中さんは提訴後に記者会見し、「うつ病の社員が一方的に解雇されるケースが
増えており、訴訟には大きな意味がある」と話した。

 ジェイテクト広報グループは「訴状が届いていないのでコメントできない」と話している。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/090711_6.htm
2名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:18:13 ID:a9Hz95nY0
戦力外通告
3名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:18:20 ID:9fc+uPD60
仕事が鬱病の原因なら、
原因を取り除かない限り治らないんじゃないの?

何で、辞めないの?治りたくないの?
4名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:21:14 ID:bKYF0lDFO
>>3
辞めたら行き場無いもんwww
5名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:21:37 ID:aPBFfRrJ0
>>解雇権の乱用

馬鹿か?
6名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:21:44 ID:Bb4mwWxKO
こんなのに給料を払うなら派遣でも三人位雇った方がいいだろ?
病人への生活救済は、キチンと管理して国がやればいい
7名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:21:52 ID:NLM6Z63q0
仕事しないやつにいられても迷惑だ
戦力外通告だリストラだ
8名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:22:20 ID:3Jx4nQg00
公務員だったら
同じケースで給料満額出るから困る
9名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:23:27 ID:LBqd0i1S0
まだ若いのに鬱病なんてどんだけ職場環境悪いんだろう。

「仕事が原因での病気なりケガ」で従業員が休業になった場合には、
長期間であっても復職できるようにしてほしいね。

経営者側からしたら「勝手に病気なったのに、金(休業保証とか)までもらって
長期間休んでおいて何ほざいてんねん」って思うだろうけどね。
10名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:27:02 ID:VDy213xv0
公務員なら似たような人ゴロゴロいますが。
もちろん給料は満額。
11名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:27:42 ID:cI9Kz1/jO
イチャモンティー
ひとつ入りました
12名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:19 ID:9fc+uPD60
>>9
心療内科に行って、体調悪いだの、精神的に追い詰められているだのゴネゴネ言っていれば、
簡単に鬱病の診断なんか貰えるもんだし。

心療内科医も、鬱病認定してもらいたがっているような奴相手に、
あんたは鬱病じゃないよなんか真面目に相手にしてやるわけないじゃん。
クスリ欲しさに定期的に通ってくれるカモ客になるんだし。
13名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:47 ID:g6Qbs55G0
>>9
その「仕事が原因での病気なりケガ」を認定するのが難しいのよ。
プレス機に挟まれてとかなら100%仕事が原因の怪我になるけど、
うつなんてのは本人の資質によるものが大きいからね。
14名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:30:09 ID:DnoawMzL0

ヒトラーは「国家に役立たない輩は抹殺すべき…」と障害者、精神病患者、ジプシーなど
片端から排除していった。トヨタや日本企業はその点で同じ哲学を共有しているから正社員
の終身雇用なんて美辞麗句に騙されてポチやっていると、こういうことになる。
15名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:30:14 ID:KVuIjVWm0
断続的に休職していのなら年間出勤率はかなり低そうだな。
これだと、不当解雇にあたらなそうだけど。

16名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:31:31 ID:piHU5ZJI0
>>8 >>10
公務員でも長期の病欠(2年くらい?)の場合は退職に
できる規定があったと思うが、実際はなかなか適用
されないんだよね。ぬるい。

もちろん、2、3ヶ月の病気で首にするのは、公務員・私企業
いずれであっても、不当解雇。
17名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:32:33 ID:g6Qbs55G0
>>14
お前が社会に出たことのないカスだというのはわかった。
一般的な企業の就業規則すら見たことないんだろうなあ。
18名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:32:33 ID:4QA/PicoO
改善されてないパワハラがどのていどかもわからんな
19名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:34:40 ID:DnoawMzL0
>一般的な企業の就業規則すら見たことないんだろうなあ

悪いがちがうよ。ニート君。
20名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:35:55 ID:aPBFfRrJ0
休職中は賃金を支払わない、と就業規則および賃金規定に記せば
こんなことは起こらない

そのための労災や社会保険の休業補償制度がある
21名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:03 ID:F91Uda5eO
ヨタ系の工場は基本的に2交代勤務だろ?

仕事がハードな上に、体と生活のリズムを調整するの大変だわな。

まあ、確かに頭がどうかなりそうなのは分かる。
22名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:37:45 ID:rPUcOgo60
>>20
実際、社会保険以外は支払ってないだろ。
23名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:24 ID:A2Dh0FqK0
義務を果たさず権利ばかり主張する日本人大杉
組織に貢献できないのに大口叩く奴大杉
24名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:39:35 ID:xb/HUToG0
鬱って労災でるのか?
25名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:39:45 ID:YwRFjnfrO
現場より事技職に鬱の人が多いと想う・・・

責任を押し付けられる特に若手が餌食になってます

トヨタ関係は組織として腐ってます

26名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:40:23 ID:69TrWAlE0
>>23
本当の日本人じゃない日本人なんだろw
27名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:41:10 ID:d3RhYgZF0
会社が長時間労働やパワハラで欝にしたんだから償うのが義務だろw
28名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:41:13 ID:A2Dh0FqK0
何故卵を産まないニワトリを飼っておく必要があるものか
29名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:42:25 ID:JjQRnFTa0
公務員だと休職しても金もらえるんだよね
30名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:42:50 ID:QQOEgDnj0
これ難しいんだよね。
例えば、入社2年目で病気になって2年休んだら、
働いてる期間より休んでる期間の方が長くなっちゃう。

かといって、同一傷病で休めるのは○○の期間だけ、
って定めちゃうと、長期療養が出来なくなる。
まぁ・・・最長1年くらいが落とし所かね?
31名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:08 ID:xb/HUToG0
>>25
まあ
入ってあんまりすぐに、担当車種の担当部分を決められて
自分で部品メーカーとか製造と折衝して行かないといけないからな
32名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:11 ID:VDy213xv0
>>16
公務員で多いのは、休職期間切れ寸前に一瞬復帰 → 再度休職。
これの繰り返し。もちろん給料は満額。
33名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:59 ID:DQ1suVxi0
普通に仕事している派遣が大量に切られていく中で
何年も休み続けてる正社員をどうかしないのはおかしいわな
現場から見ても、経営者から見ても。
34名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:44:08 ID:9fc+uPD60
>>30
メンタル系で断続的に病気休職している人を雇い続けるのって無理があるよな。
35名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:44:26 ID:n2wa53y50
これは原告の主張は認めないほうがいいと個人的には思うが

労働契約の「懲戒規定」がどう定められていたかに委ねられるだろうね。
36名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:44:34 ID:scIegUg00
>>32
棒はがっつり削られるがな
37名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:44:52 ID:rPUcOgo60
>>29
民間だって1.5年は貰えるよ。
38名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:45:17 ID:sa0UqMqJO
休職できるだけマシな会社。
普通は自分から辞めるか、
そんな会社にしがみつきたくない。
39名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:45:36 ID:F91Uda5eO
多いらしいな鬱が。。。


トヨタ
40名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:48:13 ID:UruEiUkQO
>>28
まさかニワトリは卵を産むだけなんて思ってないよな?
41名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:49:00 ID:QQOEgDnj0
>>37
健保によるよね。
傷病手当金は、会社から健保に申請するから、
会社が解雇したら、その時点で終わりだし。
42名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:49:36 ID:7CYLrguKO
愛知特に三河の自動車関係の工場は腐ってるだろ!

社員がブラジルやシナが
怖いから ペコペコww
愛想笑い祭りやん。

逆に北海道や九州から
来た人間には
見下した態度をとる

じゃん、だら、りん
の田舎三河人のくせに(笑)
43名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:50:09 ID:qHv080q90
>>1
こりゃ駄目だ。
「病気で休むことができる期間」なんぞと言っている時点で会社側が悪い。

解雇したかったら病気でないことを証明しろ。
44名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:51:12 ID:aPBFfRrJ0
>>35
これは懲戒解雇じゃないぞ

普通解雇の規定に会社が主張する内容が記されて、それが常態化されて
実行されていたかどうか
また、いままで実行された当該規定が社内労働者の中で容認されてきていたか
などによる
まあ、当然ながら当該規定が労基法または諸法規に抵触していないのが前提だけどな
45名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:53:10 ID:rPUcOgo60
正直言って、休職社員に辞めて欲しいのは経営側より周りの同僚だったりする。
46名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:56:31 ID:p37wjUHwO
復職したらよけい鬱なおらんぞ
たんまり慰藉料取ってやめた方がいいな。
訴訟争いも鬱になりそうだが・・・
47名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:56:43 ID:JjQRnFTa0
休職社員の給与明細書を見たことがあるけど
支給額マイナスだったな
48名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:57:30 ID:lkB447dlO
公務員の場合は、休職してても給料の払われる期間の後に、互助会が払う期間がある。
いささか安いとはいえ収入が有れば、まず辞めはしない。
本来は治療に専念せにゃならんが、遊んでてもバレやしないし。

しばしば、田舎暮らしだがマイカーがあれば、どんな遠くでも行けるから快適、
なんて生活臭の無い脳天気なこと言ってる奴が居るが、
この手の休職公務員じゃないかと睨んでる
49名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:57:49 ID:Hz9f8aLm0
>>8
公務員でも「病気休職」は満額出ないよ。
給与月額の6割だったか、8割だかでボーナスなしとかそんなもん。
50名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:58:18 ID:YwRFjnfrO
派遣切りで、職にあぶれた人のセーフティネットがどうのこうの言うメディアがあるが

派遣は自分に都合が悪い事に対してすぐに逃げる(行方不明になる→こんな奴にもセーフティネット必要か?)から、

正社員の責任でがんじがらめで鬱になる人と同じに考えるなよ、

派遣と正社員では仕事の責任感レベルが違い過ぎる、

政府も派遣社員を人くくりにして擁護しすぎ、

派遣(部品と同じ)はどんなに悪質な職場(ゴミ捨て場などのBK)でもプライド捨てて働いてくれ、

正社員が払う、税金を食われる、

社員は自分の地位を守るのに必死なんだよ、鬱になるまで追い込まれる人はかわいそうだよ、ほんと
51名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:00:24 ID:qXF+X7il0
>>30
うちの会社は入社3年目までとそれ以降で認められる休職期間が違ったかなあ。
52名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:02:06 ID:odGncOmD0
自称だろうが本物だろうが、うつ病で休む同僚がいたら職場の士気が下がる
必死で踏みとどまっている自分の意地とは何なんだろ?そう考える
53名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:05:13 ID:HO711Zt40
法律で6ヶ月
労災なら1年半
これすぎたら解雇してもいいんだったような?
俺なんか3ヶ月で切られたけど
しかも自己都合
>>50
はいはい
ゆとり正社員さま大変ですね
何が責任レベルwだよw
面倒な仕事は押し付けるくせにw
54名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:05:58 ID:R2ofMR9p0
>>45
その通り
休職扱いだから、その分の人員は入れてもらえず
仕事はそのままだから、しわ寄せがくる
当人は当然の権利とばかりに、休職期間ぎりぎりまで
休んで給料の7割もらって復職
半年働いて、欝が再発したと言ってまた休職
復職していきなり夏休みの申請

そりゃ権利として認められてるんだろうけど
さすがにさっさと辞めろと言いたくなる
55名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:06:37 ID:pHuJYTVP0
>>50
派遣(部品と同じ)ってのは言いたいことは分かるけれども
その表現は人としてどうかと思う
一方を貶める形でなくとも鬱正社員の現状を主張することはできるでしょう
56名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:09:53 ID:pHuJYTVP0
労組の強さが鬱社員の扱いを左右するね
組合員でありさえすれば鬱だろうとなんであろうと全力で守ってくれる
うちは製造業の大手で組合が強すぎて鬱休職社員各部署数名ずついます・・
57名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:10:08 ID:Iel1dEGR0
>>30
ウツの人が、一旦復帰してまたウツで休んだ場合は、同一傷病でないという扱いになるんだそうだ。
58名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:12:07 ID:BofXfnsb0
詳しくは知らないが鬱病って日本人に多くないか?
韓国の火病と同じく国民病のような気がする。

病気の事は詳しくは分からないが、鬱病社員って腫れ物を触るような対応をしなきゃいけない印象があるんだよ
鬱病社員が増えたら会社は成り立たないし、鬱病にならないように気を遣っても会社は成り立たない気がする。
結局どうしたらいいんだろうね?
ちなみに高度成長期も今以上に激しく過酷な状況で働いていたと思うのだけど当時って今みたいに鬱病社員が頻発してたのかな?
してなかったとしたら教育の問題なのか??
59名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:13:13 ID:VDy213xv0
よく公務員がうつ病休暇中に遊んでいたり、スポーツの大会に出ていたりして
問題になっているよな。
60名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:13:35 ID:9fc+uPD60
>>56
欝なんか、心療内科医相手に演技していれば簡単に診断書を出してくれるんだし、
客観的に第3者が判断できる要素がなく、本人申告だけで病気認定されるものだから、どうしようもないよな。

世の中の人間が善意だけの人間なら、問題は生じないんだろうけど。
61名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:14:57 ID:YwRFjnfrO
内部にいると

悲惨さが

わかるよ
62名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:15:04 ID:173iO5Ps0
>断続的に病気休職した。

欠勤率書いてないけど半分以上休んでたら職務遂行に支障ありで解雇も止むを得ないと思う
鬱病が長時間労働やパワハラなどが原因と思ってるのならそっちの方で訴えるべき
63名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:15:49 ID:d3RhYgZF0
>>54
辞めれたら苦労しないだろ。。
64名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:18:01 ID:qXF+X7il0
>>63
だったら仕事の方で苦労してくれと言いたくなる訳だ。
どこかで苦労するからこそ金貰う権利があるんだから。
65名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:18:46 ID:9fc+uPD60
>>58
自分は鬱病と思い込んで、鬱病の診断書が欲しくて、診療内科医に行った奴で鬱病の認定されない奴って、
相当頭悪い奴しかいないんじゃないの?
事前にネット等で勉強しなくても、どういう受け答えすれば鬱病認定されるかなんか容易に想像付くじゃん。

医者も患者の望むがままにクスリを与えまくって、ヤク中にして儲けているだけだし。
どっちかっていうと、クスリ漬けにされたせいで逆に欝みたいな症状になっている奴の方が多いんじゃねーの?
欝が多いっていうのは、制度的な欠陥だと思うぜ。
66名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:22:59 ID:YwRFjnfrO
俺は鬱の人の味方だな。

俺は内部の人間だが

会社からダイブする人間が年に数人

がいるからな

他の会社は知らないからおかしいとは

現状が思えなくなってきたが

トヨタ関係以外で会社で自殺する人間は

いるのか?
67名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:25:14 ID:7f+7k/Yr0
指名解雇を出来るようにすればいいのに
68名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:25:58 ID:aPBFfRrJ0
休業補償費を引っ張るために会社の休業補償制度を悪用する奴が
仰山おるから本当のウツの人が困る
69名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:30:22 ID:eYKsyP0yO
鬱だの目視できない精神疾患は厄介だな
やくざのあ〜首がいてぇ
に通じるものがある
確認の仕様がない
70名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:38:02 ID:Ilb9QNcw0
敢えて誤解を恐れずに鬱についていいたい。
きちがい精神病を鬱病と言う名前でオブラートに包み世間をややこしくしてる。
会社に何人もいるが一人は1日何回も変化が現れる。優しくするとからんできて、知らん顔すると
下でに出る。突然独り言ぶつぶつ言うし気味悪い。
ある奴はおとなしい。内向き人間。プラットホームで飛び込もうかなあなどと言う。『甘えんな』と
けっとばしてやったらそれ以来鬱なおったみたい。
皆構ってチャンの甘え過ぎ


71名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:40:11 ID:QQOEgDnj0
>>57
あ、そうなんだ。
それも不思議な話だね。
72名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:45:04 ID:iLkqzdDs0
>>36
それでも遥かにましだよ
73名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:45:24 ID:CNvvzPDyO
自動車メーカーのエゲツなさはよく知ってる
ロボットの前に一日中立たせてロボットがトラブル起こせば知らせるという
糞みたいな仕事をさせられてた社員がいたが一ヶ月で顔がおかしくなって辞めた
他にも仕事を与えられず鼻歌うたいながら掃除してたオッサンや
手帳に何か書きながら毎日ウロウロ歩き回ってるやつもいた
みんななぜか半笑いで変なテンションだった
たぶん本当にうつだったと思う
74名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:46:56 ID:HrKH+R+70
>>73
>手帳に何か書きながら毎日ウロウロ歩き回ってるやつもいた

ラジオの葉書職人っぽい
今は葉書じゃなくてメールだけど
75名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:49:21 ID:qxhvzdIF0
今時のご時勢考えたら当然の処置だわな

こーゆー奴は金払ってでも組織から追い出した方がいい

>>73
顔がおかしくなるって・・・どゆコト?
76名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:50:12 ID:deKasbvt0
>>66
自殺はどこの会社でもいるよ。
本当のうつ病のヒトと、会社や労働にたいする適応障害(多くはパワハラ、荷重
労働を原因にあげる。休職すると元気)をしっかり分けるべき。前者は自殺する
可能性あり、要注意。後者はほぼ絶対死なないし、会社も辞めない。
77名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:51:28 ID:iEIfMvrx0
病気で1年以上休職したら解雇されて当然だろうに。
78名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:52:00 ID:YwRFjnfrO
キ○ガイ大杉

うちの会社は

殺人あったみたい
79名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:54:07 ID:i8DR5N35O
普通休職中て給料でるのかい?
80名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:54:17 ID:6Tzwg6L5O
>>1
訴状が届いていないので

必ずこのコメントが出るな

まぁ、口から出任せなんだろうがwww
81名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:54:43 ID:QQOEgDnj0
統失は長期休職も已む無しって思う部分もあるけど、
鬱病は1-2か月も薬飲んで寝てりゃ大半は治るような気もするけどね。

復職して、やっぱり鬱病になるならば、
それはその職場が自分に合ってないって部分も多いと思うし。

鬱が甘えとは言わないけど、会社が鬱の正しい知識を持って、
フィルタを通さずにきちんと評価出来ないと悪循環だな。
82名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:56:01 ID:Hz9f8aLm0
>>80
提訴した当日に訴状が届くわけないだろ。
訴状が届かない限り、誰が何を根拠に何を求めて訴えたのか、そもそも訴えられているのかの事実もわからないんだから
コメントのしようがあるまい。
83名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:56:07 ID:gBtSYgcyO
郵便局員の社員なら子供を三人位産んで、産休、育休を繰り返しても普通に戻れる。
その間給料ももらえる。ただしボーナスは出ない。
郵政関係者にはこういつ女性は何人もいる。
84名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:57:16 ID:imv/jndPO
自分がなってみりゃわかるよ
知らないから簡単に言えるんだよ
それが偏見だよ
85名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:57:20 ID:WHbupWHt0
>>41 退職前に受給開始すれば、退職後も受給開始から1.5年経過するまでもらえるよ。
86名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:57:52 ID:QQOEgDnj0
>>79
給料は出無いけど、傷病手当金って奴が健保から支給されると思う。
月給の6割くらいだったかな。
87名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:58:24 ID:x5TeFrBV0
休職願いを出した時に解雇なら解雇権の濫用だろうけど
この場合はしょうがないんじゃないか
88名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:00:34 ID:tQ19BXiK0
>>82
わかってて聞きに行く記者も何なんだろうかと思う。
これは何か「とりあえず取材に言ってきました」っていうお約束?
89名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:03:02 ID:QQOEgDnj0
>>85
そうなんだ。
会社に提出して、会社から健保に届出すからダメかと思ってた。
90名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:07:04 ID:CNvvzPDyO
>>75
そいつはわざと通路の一番目立つ所に立たされ
他の社員や見学の人の目に晒されされたあげく
ストレスで顔が痙攣するようになった
元々は某メーカーの製造ラインでバリバリやってた兄ちゃんだが
人身事故おこして会社ぐるみのイジメを受けるようになった
91名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:08:19 ID:Hz9f8aLm0
>>88
提訴当日の「訴状が届いていないのでコメントできない」のと
判決当日の「判決をよく読んで対応を検討したい」は裁判お約束コメントの二大巨頭。
92名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:10:17 ID:PoAt7lULO
4年も休んでのこのこと会社に行こうとする気が知れない
93名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:17:44 ID:kMSd/ihvO
休み過ぎだよ
悪いけどな
94名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:19:42 ID:fdgr1WJeO
4年間も休職扱い給料泥棒で周りに迷惑かけて訴訟ってどんだけ厚かましいんだろ。ゆとりに多いよね。自分の権利だけ主張して本人は何にも動かない奴。悪いのは全て環境で自分の非は決して省みない。
会社が原因で欝なったら辞めればいいだろ。
95名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:29:30 ID:GDg3anxw0
ただ、会社側の言い分もわかるけどね。
4年もいなかった人間に与える仕事なんてないでしょう。
その人がいなくても会社的には困らなかったわけだし。
96名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:31:43 ID:ZV23GJ0g0
トヨタ系なら相当追い込まれたんだろ、肉体的にも精神的にも
終身雇用してやれよ
97名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:38:54 ID:Llt3y04Y0
4年間休んだことにみんな注目しすぎ。
断続的に4年間だよ。

法律で18ヶ月までの休職療養は認められている。
つまり18ヶ月までなら解雇できない。19ヶ月連続なら解雇できる。
一度復職して1ヶ月経過すれば、休職履歴はリセット。

04年11月 休職開始
05年11月 1年経過休職中
06年05月 18ヶ月経過。復職
06年06月 再び休職
07年06月 1年経過休職中
07年12月 18ヶ月経過。復職
08年01月 再び休職

とか、あくどい手を使っていたんだろう。

>>95
こういうのは会社にきくより同僚に聞くべきだよな。
「田中さんの給与補償をあなたの労働やあなたの健康保険組合からの支援で行っていますが、田中さんを守るべきでしょうか」って
98名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:39:06 ID:VVZUp5lS0
正社員の定義を教えて欲しい
日本は即日採用、即日保険加入が無い
転職が悪とされ、実質的に勤続年数で給与が決まる
採用されても試用期間というのもあり、給与に差がおかれる

正社員でも体調崩して解雇されるのなら
アメリカのように昇進に勤続年数を儲けないで完全能力主義にして、
即日解雇、即日採用、即日保険加入可能にすべき
99名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:43:42 ID:ZV23GJ0g0
社員は家族と言って縛ってた頃のままだもんな
100名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:49:20 ID:YwRFjnfrO
( ^ω^)トヨタは潰れて欲しいお
101名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:49:23 ID:zFgzDezdO
ま、会社はリハビリ施設じゃねぇし、
利益にならん奴に給料払う必要もないな。
102名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:49:26 ID:Q0Hupi000
>>1
>田中さんは長時間労働やパワハラなどが原因で、2004年11月にうつ病を発症し、断続的に病気休職した。
甘えてんじゃねーぞコラ
休職中に職探せボケナス
103名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:49:53 ID:Nh0Ne+EIP
>>97
公務員だったら首にされなかったのにね。こういうパターンで休職する公務員は結構いる
104名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:51:04 ID:9DGNVn180
同じ病気で休職できるの1回だろw
105名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:52:21 ID:IC9R8g4o0
うちの会社では長期休職後、病死しちゃった人がいるな。
106名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:54:16 ID:Tld/I2o70
>>1
この人4年も精神科の薬飲んで仕事してないのに
まだ治らない?ってことは
その会社自体が合ってないんじゃないの?
辞めたくない理由はもう就職活動するのが鬱だとか
このご時世、また1から仕事探しは不安な理由から
解雇は不当だっていうんでしょ・・・。

テレビで残業がかなりある会社で鬱になって
求職して治ってまた同じ会社に戻りたいだなんて
真顔で言ってて吹いた・・・。
いやいや・・・その会社にまた戻ったら鬱になるだろ・・・。
馬鹿なの?w

まあ、でも
その仕事以外は出来ないんなら
仕方がないかもねー・・・。
107名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:55:42 ID:3mPt9n560
>>94
えーと、普通休職って賃金払わないけど、わざわざ払う企業にお勤めですか?w
リアルで働いたことありますか?w

>>97
普通社会保険から傷病手当金しか出ないから
で、社会保険ってたんなる保険なので、保険契約に従って支払われたものを
「違法だ」とかいうのは単なる基地外さんだけです
ああっと、2chではそういう「保険契約等で契約に基づいて請求するのも、他の
保険契約者の迷惑だ」とか言うんでしたね、ゴメンゴメンww
108名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:57:35 ID:Tld/I2o70
求職してて賃金は会社から出なくても
厚生障害年金は出るはずだよ
たぶん・・・
109名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:00:04 ID:Llt3y04Y0
>>107
おまえ頭割るそうだな。
権利制限しろなんていって無いだろ。

だから俺は「社員に聞け」っていってるんだよ。
社員が同僚として認める存在なのか、それともズルしている嫌われ者なのか。
110名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:02:25 ID:Ar4pqDBb0
俺の会社にはさんざん休んだあげく鬱病になった、他の社員からいじめられたとか
言い出して会社訴えてきてるから困る
全くいじめなんてないし 計2〜3年分は休んでるのに温情で解雇しなかった
会社の恩を仇で返してるよ
111名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:02:27 ID:wyDj6jtH0
京都の役所職員とダブるよなー。

こういうのは、会社側が、探偵雇って、こいつの素行調査して、
休職中にパチンコ行ったり旅行行ったりしてる笑顔の写真をいっぱい撮って、
裁判所に突きつけりゃいいんだよ。仮病を証明できればカネも返ってくる。

一匹ゴネ続ける奴を認めれば、会社中に感染するぞ。
112名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:03:32 ID:dA+v/NgqO
>>107さん、休職中でも給料もらえる会社に勤められるようがんばって下さい
113名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:03:35 ID:+hHBpSZyO
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
114名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:03:47 ID:Pz8Oxsi50
>>111
なかなか良い案だな。
115名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:04:01 ID:QQOEgDnj0
>>109
それって重要だよね。
同僚から、「早く良くなって戻ってきてほしい」って思われる人なのか、
「誰それ?」って思われる人なのかでも大分違うよね。
116名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:04:43 ID:MJ86Du6Q0
検索してたらどこぞのブログに書いてあった・・・
>ジェイテクトは管理職ユニオン東海との団体交渉を拒絶したというのである。
>自らのしたことの正当性を主張するなら、
>なぜ正々堂々と労働組合と話し合いのテーブルに着くことすらできないのか。

そりゃ裁判になる罠
117名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:05:26 ID:Llt3y04Y0
>>112
普通はもらえる。
法律で6割支払うことが決まっている。
で、トヨタとかだと残り4割を健康保険組合が負担して、満額支払われる。

ここもトヨタと同じ保険組合だろうから、同じように満額支払われていただろう。
118名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:07:39 ID:uLtkzmx90
>>115
正直一ヶ月いなければ
いてもいなくても一緒
119名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:07:50 ID:MJ86Du6Q0
>>107
6割払われるんじゃないの?

>>110
虐めた側は覚えてないものじゃない。
虐められた側は根にもつけどw
虐めはあったんじゃないかな訴訟にまでなるなんてw
120名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:09:01 ID:VjFoknHS0
うつ病って便利だな。
俺だって仕事はやり甲斐あって好きだけど、
定年直前の温情人事で課長になった馬鹿のおかげで
ストレス溜まりまくりで会社いきたくねーよ。
「通勤途中で吐いた」とか「会社に行くと手が震える」とか
適当に言って精神科医(笑)に診断書書かせたいわw
あいつら簡単に精神病認定してくれるから楽勝だし。
それでも働かずにカネ貰ってボーっとしてたら、堕落に慣れて
たぶん二度と社会復帰できん気がするからしないけど。
121名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:10:48 ID:iaOMvQKW0
うつなんて気の持ちようっていうか単に怠け癖が抜けないだけ.
本当に仕事失って都会の中で死にかけるほど空腹になってみろ.
うつとかそんなの吹っ飛ぶから.
122名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:11:49 ID:Llt3y04Y0
>>115
アメリカである話だが
「○○さんの子供が病気で、○○さんが長期休暇が必要なんだ。みんな少しずつ有給休暇分けてあげてくれない?」
で、身近な仲間で支えられたりする。
123名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:12:17 ID:Tld/I2o70
うつよりもADHDの方が便利な都合の良い障害だよ
124名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:15:34 ID:CsX7C2lg0
働けないようにした会社が悪いってのもあるだろうが
実際彼はどのくらいやり手だったのかもポイントになりそう。
125名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:21:15 ID:3mPt9n560
まあ別にいいや
6割支払われるだのって、総務課かどこかで聞けば一発でしょうねw
きちんと法律で説明してくれるよw君たちが実際働いていればw

>>109
はい、頭割れちゃって大変だわwwwこんな感じっすかwww
だから、法律や規則に従って支払われているのになんで聞かなきゃいけないんすかww
じゃあ、街中暴走しているドキュンに「俺たちが暴走するためにじゃまな一般市民を
道路に出さないでくれ、迷惑だ、じゃまだ、必要ない」とか言ったら、道路でないわけwおもしろいね
ああっと、また難しい返し方しちゃったね、ゴメンゴメン
126名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:21:31 ID:3v0hM4MJO
鬱で働かない奴ら全員収容所に集めたら?
127名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:22:00 ID:ySJpEpqy0
>>1
4年全然働かずに給料の7割くらいもらい続けてたんだろ?
そりゃ会社の言い分が正しいわ。
128名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:23:14 ID:Llt3y04Y0
>>125
なあ、知らずに書き込んで自分が間違っていたら「まあ別に言いや」なんだ。

難しい返し方しちゃったって悦にひたるまえに、もっと勉強してから出直しておいでよ。
アホにつける薬は無いけどさ。
129名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:23:39 ID:ySJpEpqy0
>>117
トヨタって追加4割もあるの?
扶養者の有無に関係なく?
130名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:24:05 ID:ZyKt19J3O
4年も様子見てくれたんだから良い方じゃん
131名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:24:17 ID:GDg3anxw0
>>121
飢えを知らない人間がなる病気だな>うつ
この社員も、技術職ならともかく営業や総務なら
替えはいくらでも効く時世だから居場所ないと思うし。
さっさと次の会社探した方がいいと思うけどね。
パワハラで戦線離脱するようなひ弱(反発あるだろうけどあえてそう書く)な人間が
復帰した職場での視線に耐えられるとは思えない。
132名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:25:13 ID:fdgr1WJeO
>>107
休職中でも満額はでないが賃金はでるw
どんだけ底辺で働いてるんだよ。
133名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:25:38 ID:SoMMc1BG0
>>125
こいつ恥ずかしい奴だなwww
134名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:26:43 ID:d3RhYgZF0
いつもの社畜様が偉そうに吼えるスレか
社畜は畜生で人間じゃないから話聞くだけ無駄だなw
135名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:27:38 ID:c4dzK6SPO
ブラックでしか働いた事無い
奴隷の125を笑うスレですか?w
136名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:27:52 ID:fdgr1WJeO
>>115
残業したくないで欝なる馬鹿は 「誰それ?」って思われる人だと思われ。
最初から公務員なればいいのに。。。
137名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:27:56 ID:Ar4pqDBb0
>>119
いや・・・出社してれば俺と同じとこにいるし
見えない所でなんかやれるような大きさの会社じゃないからなぁ
当初休みがちになった理由がアイドルのおっかけだぞ・・・
138名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:28:51 ID:pHuJYTVP0
この手の裁判で名前出ちゃった人が
結局元の職場に戻れず再就職を考えた場合
やっぱり、難しいのかな
うるさ型はお断り、みたいな
139名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:29:58 ID:Llt3y04Y0
>>129
実際は知らないが、勤める友人曰く。満額保証らしい。

ウチの場合は、1.5年は法定+4割を健康保険負担。
その後0.5年は法定の0割と健康保険組合の6割負担。
140名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:30:06 ID:1Q6sdcnGO
四年あれば新入社員も余裕で育つ
141名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:32:20 ID:zx/tgmlBP
2chって本当出鱈目書く奴多いよな。
公務員の休職期間中は満額でねえよ。せいぜい7割くらい。
しかも1年だけ。その後はでない。

何も知らないのかわざと出鱈目書いてるのか知らんけど。
142名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:33:27 ID:jSkPmL690
案の定、奴隷社畜どもがわんさかwww
別にお前らどこも優れてないからwww
本当に優れた奴は気楽にニートやってるからwww
お前ら負け組www
143名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:34:34 ID:DoJVudO50
鬱病の割には、面の皮が厚いな
144名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:34:55 ID:pHuJYTVP0
なにこのひとかわいそう・・
145名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:34:59 ID:eYiYtx390
本人が大変なのは分かるけど、回りも大変なんだよなぁ…
うつ病からの復職って事で1日2〜3時間の内容を割り振ってくれって言われても
周りとの調整が大変だし、そこまで気を使ってもやっぱり駄目って会社に来なくなると
最初に総務部で1日2〜3時間働いてた時は大丈夫だったのに、何か無理させたんじゃ
ないかとか言われるし、そんなに神経すり減らしてまで戻ってきて欲しいと思わないのが本音
146名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:35:11 ID:l3CvIEIG0
公務員でもせいぜい通算3年ぐらいじゃまいか?
それ以降は休暇なくなったら欠勤→分限じゃね?
147名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:35:55 ID:zB4NYXIi0
またパワハラか。そこそこ仕事のできる奴なら、多少人格に問題があっても会社は放置だからな。
現場で一緒に働いてる人はたまったもんじゃないが。
148名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:36:25 ID:4gUaiQN90
うつ病は甘え
149名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:36:29 ID:Llt3y04Y0
>>146
だから、>>97のようにリセットする手を使う。
150名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:38:00 ID:TMeLifoDO
>>142は誰と戦ってるんでしょうか
151名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:40:11 ID:Vikc+RQyO
鬱の奴って病気だから仕事出来ないっていいながら、
ゲームしたりカラオケ行ったりオフ会行ったり馴れ合いしたり遊びに全力尽くすのは何故?
都合のいい理由を付けて怠ける奴ばかり
よって鬱は甘え
152名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:41:30 ID:z8eSHUmKO
バブルの頃の就職活動なんて甘いもんだったけど、「体が弱い奴はそれだけでダメだ」という価値観が堂々とまかり通っていて、
病気がちの俺なんかは肩身が狭かったな。
大学の就職担当の先生からして、ガイダンスで、
「体力のない学生を紹介するわけにいかないから、お前ら体だけは鍛えておけ」って公言してたし。
就職してからも、「残業する体力のない奴、酒も飲めない奴はいくら仕事ができたってダメだ」とか言っても、パワハラ扱いされなかったし。
バブル就職組はうまい汁吸ってきたみたいに言われているが、
けっこう抑圧の多い時代だった。
ゆとりには想像できないだろう。
153名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:41:43 ID:KOTb2bGsO
こんな人間死ねばいいのに
154名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:42:28 ID:xqXTgsQGO
>>151
そんな元気な奴鬱じゃねぇ
155名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:45:21 ID:KBvk/AjLO
四年か・・
そら解雇されるわ

156名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:45:50 ID:GDg3anxw0
>>152
広告とか出版なんてバブル関係なしにそーゆう価値観だよ
157名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:46:36 ID:cYd27REZ0
こいつが鬱病で自殺しますように
苦しみ苦しみ苦しみながら
158名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:47:33 ID:YhMXDvPr0
本当に甘えてるやつは鬱病にはならない
159名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:48:26 ID:+bli4pJH0
さすがに休職2年以上はもう居なくなったも同然だろ・・・
160名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:50:14 ID:nIL7IrGOO
>>146
でも一旦復帰したらそこから3年取れます
161名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:51:40 ID:Vikc+RQyO
>>151
ちょっと鬱で検索しただけでも酷い甘えっぷりだぜ

メンヘルが鬱の合間に絵を晒すスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1233839111/鬱だけどRPGツクールしてたね
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1241419993/
どうせ鬱だしアニメでも見よう
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230837204/
鬱病をスキーやスノボーで治そうとしている人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1220864669/
162名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:53:11 ID:GIhj9Kp9O
>>152
会社がかわいそう。
163名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:58:00 ID:YzTJrytp0
鬱で半年休んだんだけど、
外出して治そうなんて思うヤツの気がしれん

最初の3ヶ月は家からほとんど出られなかったよ
なんか外に出るのが怖いし、
携帯鳴るのも怖いんだから
164名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:01:49 ID:dA+v/NgqO
>>123
うちの職場にADHDがいる
奴がやる作業は信憑性がないから修正する人が必要
なんとかならないかね
165名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:04:42 ID:xQhK42OJ0
ん?
普通は休職期間が長くなれば、労務担当者から本人に
「○月○日に休職満了、解雇になります」っていう通知と、
それまでに復職できるかどうかの打診があると思うが、どうしてこうなったんだ?
主治医も産業医も解雇前に復職の可能性について検討するはず。

労務担当や産業医は何してたんだ?
それとも、しっかりやってたけど本人がゴネまくったとか?
謎だ。
166名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:08:26 ID:vC9Vh1Z+0
> 08年12月には主治医が就労可能と診断
> したため復職を求めたが、同社側は「病気で休むことができる期間を過ぎている」として
> 解雇した。

復職をを求めたから解雇?
167名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:12:53 ID:xbf145mn0
>>165
だね。分からんな
168名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:19:27 ID:sYfr3RNj0
こんなのを雇ってしまったら大変だな
俺の会社でも今後の採用には充分注意しよう
やっぱ興信所を使っての身元調査は必要だったんだ、復活させよう
169名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:38:28 ID:hP6Ywk+A0
ウチの職場の鬱で休職してる人は、今バイクで全国の温泉巡りしてるらしい。
時々職場に絵はがきとかお土産とか送られてくる。
170名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:47:39 ID:QQOEgDnj0
>>132
今まで勤めてた会社では賃金出るって話は聞いた事ないなぁ。
どこも6割が健保から出るって話だけだ。
171名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:48:52 ID:N08avIkL0
>>30
うちの場合、休職期間は期限あるよ。
同一疾病は最初の休職から1年間。

労基法上では休職について特に期間の定めはなく、各企業で決められる。
ただ、就業規則に明記しておきなさいという程度。
トヨタなら当然その辺の規則は入れてるでしょう。
その上でその期間を過ぎてるってことなんじゃね?
172名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:50:55 ID:JHVPZZ1E0
>>123 何それ? メモリー?
173名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:51:09 ID:QQOEgDnj0
>>163
本当の鬱病の人が偏見の目で見られて大変だよね。
重度の鬱病だと、家でぼーっとしてるか寝てるだけって話は聞くよ。
174名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:54:42 ID:9EuLF2xZO
>>171
普通あるさ
175名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:54:44 ID:rH3n19Rt0
どうせ休み中パチンコやってたんだろ
よってパチンコ規制
176名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:58:44 ID:iwIfVZ+T0

>「訴状が届いていないのでコメントできない」

届いたらコメントするのかと。
この逃げ方やめて欲しいわ。
177名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:03:25 ID:N08avIkL0
>>165
そうだね。

実はうちも困ってる。
鬱で休職してて復職した人がいるんだけど、もちろん何度も主治医や産業医とも相談して、
リハビリ出勤もやって、職場や仕事内容も医者と相談して本人の希望通りの配置にして、
仕事量も減らして徐々に慣れるようにしてった。

だけど、最近は全く仕事せず、ネットサーフィンをずっとしてる。
簡単な仕事でも頼むと、具合が悪いと帰ってしまう。

とにかく仕事は全くしない状態なので、
また悪化したのかと思って、カウンセリングとかしても医者も業務できる状態だと言うし、
本人も休職はしないと言う。会社に行くだけで給料満額もらえるからだろうけど。
でも、毎日出社するだけで、仕事は何もしない。
仕事が出来ない状態なら休んでくれた方がいいんだけど。。

ってか、会社が自分に合ってないんなら転職すればいいのに。
178名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:06:28 ID:5C7y5wmwO
スポーツで有名な高校で運動部だった生徒を採用するのが純粋で会社にとって一番良いと
うちの人事は力説しているんだが、結局採用するのは大卒のイマイチ冴えない人材。
179名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:06:43 ID:gryRlcGZ0
>長時間労働やパワハラなどが原因で、

上記が原因なら別な問題で金取れるし
180名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:07:46 ID:7z+r/9dI0
>>1
訴訟をするような奴が、うつ病のわけが無い。
181名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:08:53 ID:b2xXI0JZ0
これだから正社員はいらないんだよ
まだ派遣の方が全然役に立つよ
182名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:09:17 ID:8LlKAi4dO
正社員はいいですね(笑)
183名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:13:00 ID:Aly5j7ro0
この会社が原因で鬱になったんでしょ?
なんでまた復職しようとするんだ?
元気になったら別の所で心機一転、頑張ればいいじゃん

こんなんだから、わがまま病とか言われるんだよ
184名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:13:00 ID:+Rn6Zj1WO
仮病だろ
185名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:31:32 ID:+AiGAIO50
いま流行りの、仕事だけできない鬱だろ
31歳で既に4年も休んでるって、そりゃ戦力外通告あたりまえだわ
186名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:34:49 ID:+AjDsFbT0
>>177
主治医は、とにかく出社できれば(仕事できなくても)OK、っていう考え方の人いるから
そういうのとタッグ組まれると大変だよね。

そこまでいったら、産業医から主治医に現状を伝えてもらったり(いろいろ手続きいるけど)、
上司、人事、産業医、本人で話し合って会社の意向を伝えていくしかないかも。
もちろん面談記録とか、のちのち証拠になるものは逐一残して、言葉尻とられないよう注意して。

解雇にもっていくか、閑職与えて一生置いとく覚悟するか、少しずつでも仕事させてくか、
まずは会社が方針決めないと進まないかも。
メンタル対応ってホントに神経すり減るよね・・・。
187名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:35:41 ID:Llt3y04Y0
こういう不要人材を引き受ける会社をつくるっのもありだな。

企業から金を引っ張れば商売になりそう。
188名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:38:37 ID:fdgr1WJeO
>>168
禿同。癌等の大病したりで今は働けないけど、復帰できる人だけ使えるよう見直さないと、残業したくないからなんて我が儘うつで適用されたら周りたまったもんじゃない。
189名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:42:41 ID:quruVCj30
とりあえず薬飲んで会社は休まずになんとかしてるけど、
週末は家でボーっとして、ほとんど外出ないよ

解雇されても、闘う意志なんて湧いてこないだろうなー
190名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:57:20 ID:OLWnR4840
>>1の人は、うつだったけど
解雇されたら、急に頑張りだしたわけ?www
191名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:58:32 ID:pber8/fHO
4年も休めばじゅうぶん戦力外通知されてあたりまえ
しかも病名が鬱病じゃ復帰しても1ヶ月もしない内に
また4年休むんじゃないの
訴える時点で社会不適合者だわ
192名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:01:09 ID:Nd+psiul0
裁判する元気あるんだ
193名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:16:25 ID:QQOEgDnj0
鬱病って名前を騙って休職する奴は許せないな。
本当に鬱病で苦しんでる人が可哀想だ。
194名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:19:23 ID:aeYXgWEz0
>長時間労働やパワハラなどが原因で

ほんとにこれが原因なら会社の責任だな
195名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:29:39 ID:6RYVd/icO
そのウツの原因のパワハラって、具体的には何よ?
まさか、仕事上のことで正論で怒鳴られたのをパワハラって言ってないよね?
196名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:40:44 ID:WfCZyKi1O
仮にパワハラや過重労働が原因で鬱病になったとして、
それを裁判で証明するのは難しいんじゃないか?
197名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:52:10 ID:eXH3YqJr0
またトヨタか
198名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:13:17 ID:N5XvggpY0
日本名物、脳内経営者でいっぱいだなw

外国なら労働者はみんな社員側につく
自分がなった時にも金が取れるからね、あたりまえ
日本は経営者のつもりになってるバカな労働者がいるためにどんどん
権利を減らされていくw
てめぇでテメェのクビを締めてるんだから世話ないw
長時間労働、少ない休暇、で一生つまらない人生送って、気がついたら
WE解禁、リストラやり放題になっても首輪自慢でもしてろやw
199名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:15:10 ID:fgMWMtXR0
 血液検査でうつ病かどうかを診断する方法を、厚生労働省の研究班(主任研究者・
大森哲郎徳島大教授)が開発した。うつ病患者と健常者で白血球の遺伝子の反応が
微妙に異なることを利用した。数年後の実用化を目指す。問診と併せて、数値化でき
る簡便な診断法が使えれば、患者の見逃しが減ると期待される。

http://www.asahi.com/science/update/0710/OSK200907100164.html
http://www.asahi.com/science/update/0710/images/OSK200907100171.jpg


甘えの仮病欝は即バレwwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:19:32 ID:Llt3y04Y0
>患者の見逃しが減ると期待される。

患者総数が減った場合は、治療薬のおかげということになるんだろうな・・・・。
201名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:24:29 ID:tQ19BXiK0
>>122
江戸時代の日本みたいな文化は現在のアメリカにあったのか!
202名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:26:39 ID:1mfhClTn0
もっとがんばらないとだめだろ。欝だからって甘えるな
203名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:26:47 ID:10aBz7T+0
鬱病で働けないなら、行政が生活保護を支給するし全く問題ないだろ
働けない奴に4年も給与を支払って、解雇したら訴えられる方が異常
だと思う
204名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:31:11 ID:PQnBOG280
205名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:42:55 ID:KonPtYHi0
それにしてもパワハラ長時間労働で鬱になったような会社に
4年後とはいえよく戻る気になるな
206名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:46:29 ID:G0vJsXzOO
四年間、長いねー
207名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:47:59 ID:+407R0310
208名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:48:19 ID:NlSgcyeb0
>>201
>アメリカである話だが

本当か?
まさかドラマの話とかじゃないよなw
209名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:50:27 ID:Ifwb2db00


トヨタ・グループ
従業員の自殺、うつ病その他精神疾患
は相当な数。

210名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:56:05 ID:eBySmgdO0
民間だといいよね。すぐ首切れて。
公務員だとこうはいかない。人が減ってタダでさえ一人当たりの持分が
増えているのに、病気を理由に残業はできない、電話も出れない、でも
給料は20年勤続だから課長クラスの高給。
回りの人間に悪影響を与えているのは気づかない。
パワハラするほうが一番悪いけど、されるほうもそれなりの原因はあると思う。
パワハラの受け流し方がへたくそなんだと思う。
211名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:57:12 ID:LLQO1HwQ0
>>198
ほんとにな。
まったく同意。
てか、しかもこういう労働者は今は(とくに大手なら)どこの企業にも一定割合は必ずいるし、
何よりも、
俗に言う「心の病労災」ってのは、労働者ならば誰にでも起こり得ておかしくないもの。
なぜか自分にだけは起こらないって思ってるのかなんなのか知らんが、そうだったらあまりにも無知だろう。
212名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:07:13 ID:Yfh/AfJF0
31歳と言ったら働き盛りだろ。
なのに4年も休んでおいて、労働力として使い物にならんってことだな。
最近この手の奴が増えてきてるのは困ったことだ
213名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:19:06 ID:p7nlYVQl0
日本の労働法制がおかしい
解雇に不当もクソもない、指名解雇できるのが当たり前なんだよ
雇用が流動化してないから、劣悪な労働環境が蔓延る
214名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:19:30 ID:nYx3YFP20
>>211
それを企業がやるべきだと思ってないからさ。
病気がホントなら保険、年金、生活保護の問題。
215名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:23:05 ID:p7nlYVQl0
何もこの日本の過労に支えられてるクソ労働環境を作り出してるのはクソ経営者などの社会を動かしてる層だけではない。
敵は同じ労働者の中にもいる。そう、社畜だww。
社畜のメカニズムは俺にはマジで理解不能。。。
クソ労働環境で虐げられているのに、怒りの矛先が上(支配層)に向かう事は決してなく、
なぜか経営者視線wで社畜になり切れてない人を「社会人失格」、「社会不適合者」などとホザイて叩いてる始末。
まあ、社畜連中はきっと皆が自分と同じようにキツい思いをしてないと気が済まないんだろうなあ。

http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/
216名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:28:42 ID:zPxa3pTH0
>>32
> >>16
> 公務員で多いのは、休職期間切れ寸前に一瞬復帰 → 再度休職。
> これの繰り返し。もちろん給料は満額。

こんな都市伝説信じている奴まだいるんだwww
同一疾病だと、通期されるよ。
217名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:28:56 ID:Tg+2wIf10
企業側の本音ベースの言い分としては、
「闘病生活は苛酷であり、病気の人には同情する。
 しかし、なぜその生活のサポートを営利団体たる企業が行わなくてはならないのか。
 企業は利潤を追求するのがその本来業務であり、病気のために一時的に生活能力を失った人間のサポートは、
 本来であれば行政が担当するべきなのではないか。

 ぶっちゃけた言い方をするなら、病気の人はかわいそうだが、戦力にならない従業員に給料を支払い続けることを強制されるなら、
 雇用者だって相当にかわいそうな状態である。」
こんな感じかなあ。
218名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:29:39 ID:klUG24gu0
で、保険、年金、生活保護を支給額低くしていって、真綿で絞め殺すみたいに
ゆっくり殺すんですね
終いには、精神的にもごみだのなんだのと追い詰めていくと
さっすが加害者天国日本wそれなんて虐殺大国ww
おっと、日本では自殺っていうんだっけwww
219名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:40:48 ID:EI/0lsv40
>田中さんは提訴後に記者会見し、
鬱治ったんだ。鬱なら、そんな事する気さえおきない。
220名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:53:32 ID:Tg+2wIf10
>>219
>08年12月には主治医が就労可能と診断したため復職を求めたが、
>同社側は「病気で休むことができる期間を過ぎている」として解雇した。

とのことなので、現在は職務に耐えられる状態なんだろう。
221名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:54:28 ID:IkVJtdyAO
>>82
届いていたとしても「社内で検討して然るべき対応を云々」だろ

間違っても、原因作った社員及び部署責任者を問いただします
なんてコメントしないだろ
222名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:57:28 ID:Tg+2wIf10
>>221
提訴して間も無いタイミングでの取材の場合
「訴状が届いていないのでコメントできない」
明らかに訴状が届いているタイミングの取材の場合
「担当者が不在なのでコメントできない」
訴状が届いており、かつ担当者が取材を受けてしまった場合
「弁護士とも相談しつつ対応を検討する」

裁判以外の場で、言質を取られるようなことは言わないのが原則なんだろう。
223名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:06:19 ID:Llt3y04Y0
>>216
同一疾病でも一ヶ月復職すればOK
別原因による疾病となるから。
224名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:06:59 ID:dnb5nNwx0
>>177
医者が正常に勤務できるのにちょっと仕事を振るとすぐ帰るってのは
本人が業務怠慢って事で解雇できないのかね
本人がごねたらそれこそ裁判でネットサーフィン振りを
公開してやるとか
225名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:07:46 ID:KonPtYHi0
まあ提訴はどんな訳の分からない理由だろうができるが勝訴になるかは・・・
手の裁判は結果まで言う事はほとんどないからだいたい敗訴してると思う
226名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:09:59 ID:DnoawMzL0

トヨタの関連が出るとドドーッと工作員が出て来る。
これは医師会と同じか、それ以上だね。ま、今のうちだけ、民主党政権になるとだんだん
弱ってへばってくるだろうが…

227名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:10:41 ID:Llt3y04Y0
>>224
医者だって1人じゃないんだよ。
会社側につく医者も居れば、社員側につく医者も居る。

刑事事件の裁判でその構図を見るだろ。
心をわずらっていたから無罪にしろって医者と、いや責任能力ありだって医者と。
228名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:11:52 ID:QQOEgDnj0
>>199
そう言う客観的な臨床検査があると、偏見も少なくなりそうだね。

統計を取った訳じゃないけど本当に鬱病で辛い人ってのは、
自己否定が強いらしいので、
休職→復職→休職→復職→エンドレス
みたいな図太い事は出来ないと思うな。

むしろ、そう言う事出来る人は鬱病にならないような・・・。
229名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:18:10 ID:GgN7Ai2Z0

役立たずは切り捨てられるのみ。
それが民間だろ。
230名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:20:08 ID:7vnoUPD10
これは、そもそも文句言うところが違う。
先に、労働環境訴えろよ!!
231名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:20:30 ID:Tg+2wIf10
>>228
まじめな話、鬱の人は自殺する可能性がリアルに存在するので、たいていの会社は相当にビクビクしながら対応してる。
少なくとも、うちの人事はそう。自殺者なんて出したらえらいことになるから。

偽鬱を判定できて、「こいつは簡単に自殺しない」という目安がつけられるなら、対応がものすごくやりやすくなる。
けっこう需要は大きいと思うなあ。

……でも、最近は新型鬱でも自殺率がけっこうあるらしいから、気は抜けないが…
232名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:21:12 ID:PEfWeyqJ0
>>229
そして、切り捨てられた人が、再び別の会社に入り、
そこで本来の力を発揮する、こういうのが本来の民間だよ。
労働者が常に前向きになれるように、国はサポートするべきだ。
233名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:23:07 ID:smRqx+Av0
ま、裁判所の判断しだいだな
過労やパワハラでのうつ病の会社側の責任がどこまで認められるか
それによって会社側の取り組みも変わるだろうからね

アメリカ三菱のセクハラ裁判で100億以上の和解金支出+イメージダウンの影響で
日系アメリカ企業のセクハラ対策はものすごく厳しい

トヨタアメリカの社長が一発で首になったしな
234名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:24:28 ID:bk6mDvYeO
「4年以上前のパワハラ」なんて到底証明出来んだろ?
で、出来なきゃもうクビは当然になるわな。「無い事」で社を訴えたんだから…
逆に損害賠償で今まで貰ってた額以上吐き出さなきゃならなくなんじゃねーの?
235名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:26:24 ID:nHbYz9K70
こういうダメ社員は他の社員の士気に悪影響を与える。
みんな歯を食いしばって頑張ってるのに。
苦しいのはお前だけじゃないんだよ。
236名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:27:27 ID:m3r9vufg0
ちゅうかさぁ〜これで復職認められなかったら、社会的に
抹殺されちゃうぞ。こいつは本当にその覚悟あるのかね。
237名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:31:20 ID:Tg+2wIf10
不思議なのは、これだけユーロが下がったのに、英仏の一人当たりGDPは日本を凌ぎ、
イタリアでさえ日本と同程度なんだよな。
で、日本人なら余裕で我慢する程度のことで暴動をおこし、権利を主張し、政治や雇用者もそれを受け入れる。

日本人労働者にも、ああいう獰猛さが必要なんだろうか。
238名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:31:33 ID:xZw1K09V0
前から気になっていたんですけども、
よく企業側がいう「訴状が届いていないのでコメントできない」
っていうのは届いたらコメントしてくれるんですか?教えて偉い人
239名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:35:19 ID:Llt3y04Y0
ちなみに、毎日新聞には480万円の未払い賃金で提訴とある。
どっちが本当だよ。
半年で480万円はありえないだろうけど・・・。

>>238
「コメントする立場に無い」
240名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:40:45 ID:bk6mDvYeO
>>238
アレはな、企業側ってよりも報道するマスコミ側のアリバイ作りの要素が強いんだよ。
「片方に立って味方してるワケじゃないですよ。ちゃんと両方に取材行ってハナシは聞きました」って建て前な。
241名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:42:20 ID:p7nlYVQl0
日本は名誉先進国。いわゆる形だけの先進国で実質的には先進国ではない。

自殺率先進国一位
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

世界幸福度ランキング 先進国中最下位
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200807020017.html

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/

1人当たりGDP、世界18位=先進国下位に後退
−06年度国民経済計算・内閣府

IMFの2008年一人当たりGDP予測

(※都市国家とか産油国は除いた)
1位 Norway 77,940      12位 Belgium 41,193
2位 Ireland 61,900      13位 Australia 40,345
3位 Iceland 58,005      14位 Canada 39,934
4位 Denmark 57,962     15位 France 39,449
5位 Switzerland 54,375    16位 Germany 38,774
6位 Sweden 48,285      17位 Italy 35,456
7位 United States 47,160  18位 Japan 34,865
8位 United Kingdom 46,259 19位 Greece 32,789
9位 Netherlands 45,467    20位 Spain 31,918
10位 Finland 44,613      21位 New Zealand 28,001
11位 Austria 43,978      22位 Cyprus 27,581
242名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:44:26 ID:VLoVe1i90
>>238
裁判始まれば嫌でもどうしたいか主張しなきゃならんからそれまで待てよって事じゃないの?w
243名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:49:36 ID:paeH8jrnO
>>238
実はノーコメントのことだから、説明するかどうかはわからない。
要は「お前の新聞社は信用出来ない」ってことだし。
244名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:53:51 ID:D+aoh2L+O
俺もこのパターンで社会から抹殺された
245名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:54:45 ID:Llt3y04Y0
>>244
リスタートのチャンスを自分から放棄した口?
246名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:55:41 ID:IhmnQa9p0
このスレを見ていると、
私のもくろみ通り、労-労に対立軸が移っていて、心強い。
                           by へいぞー
247名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:10:48 ID:xbB5FFRO0
日本には、
搾取しやすい従順な労働者こそ
いい労働者て考えがあるからこうなる。
スト、サボタージュを定期的に行う国が
正常だと思う、そうでないと資本家は付け上る。
248名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:13:08 ID:Tg+2wIf10
日本人労働者のメンタリティがフランス人並なら、今頃おもしろいことになってるだろうにな
249名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:14:48 ID:YAOjRSXZ0
うーん
トヨタじゃないが

酷い精神疾患負った人を2人くらい知っているが
うつというより明らかに壊れちゃってるのよね

もうまともに仕事が出来んのよ
250名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:22:49 ID:A2tQtV36O
労働安全衛生法に則り、企業は職場環境の改善をしなきゃ。
どの企業もね。
251名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:34:01 ID:jUcf3eDx0
よく分からないのだが、これって、労災の打ち切り補償でないよね?

1.本人は、うつ病の原因が長時間労働やパワハラだと言っているが、労災の認定を受けたのか? それとも認められなかったのか?
2.会社が、病気による休職期間満了による退職ではなく解雇という手段に出たことは、会社としては裁判では不利でも辞めさせたいということなのか?

私傷病の休職期間満了に関して言えば、
片山組最高裁判決(最1小判平成10.4.9)を
参考にしたらよろしいだろ。


252名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:36:38 ID:+9kTwUKJ0
は?
253名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:43:20 ID:jUcf3eDx0
>>227
>医者だって1人じゃないんだよ。
>会社側につく医者も居れば、社員側につく医者も居る。


この場合は、従業員の方の医者だろ。
企業側の産業医は、診ている回数が少ないから、採用される可能性は低い。
普段から患者を診ている医者の意見が採用されるケースが多い。
うつ病のような精神科と違って、普通の怪我だと産業医の意見が重視されるのだが。
254名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:58:41 ID:IhmnQa9p0
>>241
団塊以前の皆さんが「俺たちが築いた」と胸を張る実績が、これ。
団塊までの世代で食いつぶして、リセット終了。

リセット後に作り直すのは俺たちのはずだが、子供作ってないから、
次代に引き継ぐ必要ないもんね。
沈むことに、なんの心の痛みもない。
255名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:00:31 ID:Eh3kKc7i0
>>247
ストやサボをやったら、会社が元請から仕事を切られて、潰れてしまう。
当然の権利を主張した結果は無職。
どんなムチャクチャな要求をされても、受け入れないと元請から仕事を切られてしまうから、我慢して受け入れるしかない。

256名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:14:10 ID:XOa+m+7WO
派遣なら一発解雇なわけで、正社員だからといって何年も雇い続けるのはどうなんだろう。
257名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:17:43 ID:WPB7KSqi0
残念だけど、壊れた工具を大事にとっておく奴はいないのよ
壊れたらゴミ箱に捨てられるのが工具の運命。
俺もおまえも全ての従業員は等しく価値がない、生産の道具
258名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:30:19 ID:p7nlYVQl0
トヨタは下請けからの搾取で成り立ってる会社だからな
どこかに無理が生じるのは当然
259名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:30:41 ID:YwRFjnfrO
私はトヨタグループ中核企業社員です

精神疾患で長期休暇をしている方が部署におりますが

問題なく業務を回せられております

精神疾患は誰しも起こる病気です

働き盛りの方々きを付けましょう

仕事で精神崩壊して
からの

社会復帰は非常に困難ですよ
260名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:34:29 ID:RHZhTdxRO
うつって都合のいい病気だなwww
結局甘えなんだろ?
261名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:35:40 ID:FUtX2y+G0
>>257
さっすが奴隷様です。
262名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:37:35 ID:Lxvhh4os0
>>226
そうか、いくらなんでも日曜日にコレはないだろうと思っていたが
トヨタの工作員か。納得。
平日なら労働者を無駄に敵視するニートがいるけど。
263名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:38:04 ID:WPB7KSqi0
>>261
年収600万の奴隷か年収300万の自由人のどちらか選べと言われれば
俺は奴隷を選ぶよ
264名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:40:37 ID:dVzSl6e+O
一年くらいならともかく、四年も出てきたり出てこなかったりじゃ
現場も困るよな
265名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:42:25 ID:jU6qXfYIO
最近経団連の連中さっぱり出てこなくなったな
266名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:43:22 ID:YAOjRSXZ0
>>259
さっきも書いたけど

普通の鬱かどうかはしらんが
人格が変わってヨイヨイになっちまうよ?>壊れた人
甘えと言うより、傍から見ても脳機能に異常が出てる
267名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:48:07 ID:wbETRXBJ0
この中にも精神病んでリストラされて
路頭に迷う奴がでてくるんだろうな
明日は我が身だと思ったほうがいい
268名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:48:10 ID:ctzJeUwu0
>>266
というか、旧来から言われている「鬱」ってそういう病気でしょ?
ストレス等によって脳機能に異常が起こる。だから、一部で信じられているような精神論による治癒は不可能。
休養と薬物投与によって肉体的な治療が必要になる…と。
269名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:49:31 ID:5q3bMQvP0
うつ病は脳の機能障害が原因。
最近「こころの病」って言われだしたせいで、勘違いしてる奴大杉。
うつ病発症してから10年以上たつけどいまだ完治していない。
職場でのストレスでうつ病を発症したって最近よく聞くけど理解できない。
自分、ストレスとか兆候もなくいきなり発症したからな。
うつ病だとカミングアウトしたら自主退職を促されたが、そんなもんだ。
270名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:50:41 ID:okscszwv0
四年は無理だろ
こういう本物の統合失語症は障害者保険もらえよ
失業問題とは別だろ
271名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:53:53 ID:Yb8TgG8eO
オレ鬱歴八年目だけど、周りの理解あってなんとかやっていけてる
解雇言われるのって、結局嫌われ者なんだと思う
会社行って医務室で三時間寝て、鬱でもできる仕事進んでやっている
モノ運ぶとか資源のリサイクルとかね
少しは会社の役に立ってると思いたいから
272名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:59:54 ID:m4JmYqjx0
鬱病は甘えが原因に決まってるだろw
ちょっと膝を擦り剥いたぐらいで大騒ぎするバカと大差ない
苦しみそのものに固執するからどんどん精神が壊れていくんだよ
273名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:01:32 ID:p7nlYVQl0
>>272
社畜死ね
欝は病気だ、なった人にしかわからない
274名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:03:06 ID:m4JmYqjx0
うむ、欝は病気だ
鬱病患者は精神の病人、つまりキチガイってことだなw
275名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:04:03 ID:YAOjRSXZ0
そうだな、癌も甘えだな
免疫がサボってる証拠だ
276名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:04:17 ID:cFIc/OzI0
だからといっていつまでも会社が飼っておく必要はないわな
277名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:04:37 ID:t6Fu3CoV0
 自分もうつ病になって、社内規定で休職6ヶ月で会社を辞めたが、
提訴できる時点で「うつ病」じゃないと思う。

 ただ、最近はなんとか回復してきたけど、自分自身どういう状態になったら治った(寛解した)
と判断していいか判らない。
 最近は自殺願望もほとんどなくなったけど、切腹したら気持ちいいんじゃないかと考えたりとか。
(これは三島由紀夫の影響もあるけど)

 ネタにマジレスみたいだけど、「うつは甘え」という言葉は甘んじて受けるけど、
なってみたら本当に厄介な病気(というか状態)というのは理解してほしい。
278名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:05:41 ID:5q3bMQvP0
>>274
うん、頭(脳)の異常だから、気違いといったほうがいいかもれん。
精神病=心の病 っていう解釈よりはずっと合っている。
279名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:11:59 ID:Yb8TgG8eO
早期治療しないかぎり鬱は治らないよ。ほんと。
俺もう一生鬱と付き合うって諦めたよ
限界超えても頑張り過ぎたのが原因
オイルの切れたエンジンふかしてりゃ壊れるわな
まわり見てて呑気な奴、逃げる奴がうらやましくもあり腹立たしくもある
こいつぜってー鬱にならねーやって
280名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:12:29 ID:t6Fu3CoV0
>>274
いっその事、キチガイって言ってほしい。
最近、独り言が多くなってきたし、突然叫びだしたくなる衝動が起こるし。
(さすがに人前で叫びだすような状態にまではなっていないけど)
281名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:15:29 ID:69WflSje0
ガツンと言って結果起こりうる矛盾は、統合失調にならないからw

いい加減だよ。神様でもない癖に、裁くのがおかしいんだよ。

基準なんか、イケメン美人は矛盾しても良い。
ブサ面は何言っても矛盾にはならないし、病気。金にならないから。

そんな程度だよ。追求する程の価値なんてないよ。ばかばかしいよ?w

同じ事行ってる奴が、肩書きとか、地位あったらなにも言われないだろ?
それだけの事だよ。男が女に丁寧に整合性求める時点で、
間違ってるから。

女なんか、見えてない所で何したって関係ないから。そんなもん。
見えている所で、面目保たれてれば、結果、不景気になろうが関係ないからw

逆に、本当に景気が上がる事でも、
見えている所で気に入らない事があれば、却下だから、ほっとけw馬鹿馬鹿しいw

明日になれば、人殺しだろうが、大洗顔して終りだよw
別にそれがあからさまだろうが関係ないしw

あー文字数と時間無駄にしたw


282名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:17:39 ID:1yC3X48cO
会社だってボランティアやってるわけじゃないし
すぐ休む奴よりは中卒でもよく働く奴雇うだろ。
4年間も雇用できてた、てことは余裕がある会社なんだろうけど。
283名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:19:38 ID:GFMiMImO0
責任能力がないヒト未満は保健所で殺処分しろよ
ヒト未満だらけになるぞ
284ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/07/12(日) 23:21:29 ID:b5p/QcRX0
社員ですら11月から仕事がなくなるって
言ってるのにな・・・
285名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:21:30 ID:Yb8TgG8eO
鬱=心の風邪って表現やめてほしいよ
脳の機能障害だから心の持ちようなんて全く関係ない
あったかい風呂につかっても脳が「冷たい」って信号出すんだよ
何をやっても脳が自動的にネガティブ回路作動するもんだから
どーしよーもねーんだわ
286名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:27:27 ID:yEZFTCGO0
まあ復職後の異動は当然あるべきだな。
責任を軽くしてやる。
仕方がない。

周りの士気にも関わる
287名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:27:50 ID:MJ86Du6Q0
>>285
障害じゃなくて、ストレスにより脳内の情報伝達物質の分泌バランスが崩れているだけだろ?
288名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:28:44 ID:7fL9pAhz0
要は欠陥人間ってことですね
289名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:30:28 ID:ctzJeUwu0
>>285
どっちかというと、最近の日本では精神的なストレスの苛酷さが強化されてきて、病気としての鬱と
精神状態としての鬱に差異がなくなってきてるんじゃないか?

昔なら、疾患としての鬱でなければ仕事が原因の自殺なんて滅多にしなかったのが、
今では人間が簡単に死ねる程度のストレスが割りと一般的になっている。
290名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:33:21 ID:Yb8TgG8eO
>>287
その通りなんだけどそれを障害って言ったほうがわかりやすいでしょ
脳の神経は一本線でつながってないからね
脳内伝達物質の枯渇即ち脳神経障害なんだよ
291名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:38:29 ID:dH2zRNzt0
こんな奴をクビにできないから、派遣などにしわ寄せが来るんだよ
社員も派遣と変わらずクビにできるようにしないとダメ
そして社員も派遣も同じテーブルで競わせるようにしないと
292名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:39:12 ID:69WflSje0
だから、健常者の行動を逐一記録しておいて、
あら捜しする気力さえあれば、簡単に逆転できるよ?
それ位の足元見る能力は社会のいい加減差には必要。
1+1=3に聞こえたなんて、社会には必要ないですから。

あなたの運命の人が、1+1=3と言った言わないなんて、どうでも良いですよ。

食らわされれば、倍返ししてあげれば良い。
手段なんて選びませんよ。知ったこったない。

表向き羊の皮被っていれば良いし、
裏切るものとおもってれば良い。
えーそんなに人は信用できないものじゃないよ、
と言われても無視すれば良いですよ。簡単に寝返り裏切るものですよ。
そんなに人の信念が信用できるなら、
一見乞食みたいな人の言う正論めいた事に耳を傾ければいいだけ。

できないでしょう?おかしいよねwと笑い飛ばす位ですよ。

それを一瞬でも忘れさせてくれる存在に身をゆだねれば良いだけですよ。

簡単でしょ?w

女と寝た後は、とにかく翌朝大変でしょ?w
その言い訳に女と寝た3倍以上の時間を必要とするんですよ?
大きなお世話だwそんな事一々報告されても困るんだよw勝手にしろとw
それだけ、この国はつまらないんですよ。そういう事。

293名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:39:24 ID:Ql5NK2/MO
あれ
鬱病って確か相手を責める力がないんじゃなかったか
294名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:44:51 ID:yEZFTCGO0
>>292
いいから、休んでろ
295名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:45:17 ID:5q3bMQvP0
>>287
まあその通りなんだけど、一概にストレスが原因だとは言い切れない。
学生時代にいきなりパニック障害で倒れてカウンセリングに連れていかれたら
そのまま精神科へ行くように言われてしまったオレのような例もある。
本当にストレスとか挫折とか身近な人の死とか、そういう要素がまったくなかったわけ。
カウンセリングに何年も通ったけど、結局何が原因なのかさっぱりわからなかった。

そういう何か心当たりとか原因が全然わからないとショックだよ。
なんだかわからないのに自分が精神異常者だって言われた時認めるのに時間がかかった。
その当時はうつ病とか分裂病(統合失調)って今みたいなカジュアルな病気じゃなかったし。
自分はキチガイになっちまった!!!!っていうことを受け入れるまで大変だった。

いっそ池沼のほうがどんなにマシだったかも、と最近思う。けど考えても意味ないけどな。
家族や周りの人に迷惑かけないで、出来ることして生きて行こうと思ってる。


>>293
うつ病の人は大抵自分を責める。
ただ多くの場合純粋症状じゃないから、てんかん質とか入っていると何かの弾みで激昂したりする。

最近の「会社の責任」って訴えてるような人たちはどうなのか正直よくわかんないけど。
296名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:46:34 ID:Yb8TgG8eO
>>293
相手を責めるどころか、自己主張する能力すらない
多分この原告は仮面鬱だと思う
297名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:48:08 ID:S9FhhCBR0
別にトヨタじゃなくてもクビになるだろうな。
298名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:49:53 ID:pLALEkqc0
教師だったら自分の実力不足を棚に上げて欝の診断貰えば満額支給
ガキすら抑えられない女が公務員ということで職業選択しているからな
299名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:50:04 ID:FK4OQ1YFO
むしろ4年も解雇せずにいたのが驚き。
300名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:50:49 ID:wUSwnI8o0
>>296
職場に来ると鬱っぽくなるけど、家帰るとケロりと治るやつだっけ?
301ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/07/12(日) 23:54:15 ID:z6Q3AJXoO
>>1
銭ゲバwww
302名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:55:08 ID:21OZ3FLlO
関西の公務員だったら良かったのにW
303名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:56:02 ID:lNvzFGpB0
これはひどい・・・・
304名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:57:29 ID:EuyzCK3t0
>>277
「うつは甘え」って言ってる人たちは明らかにネタだと思うから、気にしなくていいよ。

ただ、パーソナリティ障害とか、適応障害とか、昔で言うところの抑うつ神経症とか
うつ病じゃないけど「うつ状態」になる病気ってのが一杯あって、
うつ病と混同されちゃってるのは確か。
中には疾病利得を覚えちゃって、うつでもないのに「自称うつ」の人とかもいて、
そういうのを「甘え」って言ってるんだろう。

本当のうつ病の人にとっては大迷惑なんだが、やがてそういう問題が整理されていけば
「うつは甘え」なんて言う人もいなくなると思う。
305名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:57:48 ID:DnoawMzL0

民主政権になると変るだろう。今は無理しないで休んでいればいい。
306名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:58:05 ID:nkVPDtho0
こんなん、トヨタ系部品会社なら普通のこと
307名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:58:33 ID:cSs2IN0i0
鬱って環境が原因だったら、その環境を変えるのが治療の第一歩じゃないの?
転職とか転職とか転職とか

>>296
仮面鬱って紛らわしい名前だけど、
原因が人格障害とかの本人にある為に、世の中と折り合いつかなくなっちゃって
鬱病になっちゃうってやつじゃなかったっけ?
308名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:59:33 ID:p7nlYVQl0
鬱は攻撃的になる場合もあるよ
症例がいろいろあって、理解されにくい面はあるな
不眠症になる人もいれば、一日中寝込む人もいる
309名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:59:50 ID:oud7Y6/2O
>>300
それは新型鬱病。

仮面鬱は、表面的には鬱っぽく見えない鬱。詐病とは真逆。ここでな使い方は間違い

310名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:00:44 ID:zIytmIpoO
いや、四年繰り返して 薬も服用しつづけてるなら、
今は 攻撃的になってもおかしくない。
311名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:02:07 ID:YAOjRSXZ0
>>287
その”バランス”って言ってるのが曲者で
休めば直るみたいな誤解を生んでると思う

一定以上進行したら不可逆のような気がするんだが
312名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:06:04 ID:29Ty8LeAO
>>1
病気になれば、働けなくても解雇するな…て凄い世の中になったな。
仕事に差し支えないよう自己管理をするのも社会人の務めだろうに。
313名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:06:48 ID:pxwbJG4Q0
どうせ、医者に相談したって、
大して話もきかずに薬処方で終りだから、関係ないとおもうよ?

病院に通って、生活の保障とか、ちゃんと責もって考えてくれるんでしょうね?
ここで、無責任に精神病の専門知識もない人は。


それがまともにできないくせに、なんで、いっぱしの方向性打ち出すんですか?
お笑い千番だねw

自分がまず、病院行ってきたら?w
間違いなく薬処方されるよw

で、これはなんの、ロールシャッハテストなの?w
314名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:10:16 ID:RO7yrXDP0
>>307
環境は必ずしもうつ病の原因ではないよ。
環境が原因のこともあれば、単なるきっかけでしかないこともあり、
環境まったく関係ないこともある。

ただし、一旦うつ病を発症すると、「変化」に大変弱くなるため
うつ病で休んだ人が復職する場合、元いた職場に戻すのが原則。
ただ、環境に明らかな問題があって、
それが原因だとはっきりしてる場合は配慮を要す、って感じ。
315名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:13:55 ID:OMyGbCvp0
>>312
業務上災害みたいな部分が争う焦点でしょ

断ったら”仕事をしないつもりか”みたいな風潮ってあるでしょ
本来ならノルマを満たすために業務時間外に働く義務は無いんだけどさ
316名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:16:00 ID:Nb108ITs0
>>304
レスありがと。
自分も「うつは甘え」というのはネタとして判っているから気にしていないw。

 疾病利得に関しては、まだ傷病手当を貰っているから「甘え」と言われてもしょうがないと思っている。
(一度復職に失敗しているから、慎重になっているとこもあるんだけど)

 まあ最悪の場合、なんとでもなるんだろうし。
(とでも考えないと、本当の意味で気が狂いそうで怖い)
317名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:16:46 ID:GHqaPw/90
>>314
そうなんだ。
原因っつっても本人に自覚の無い場合もあるだろうし
特に鬱っちゃってたらそんな事わけわかんなくなってそうでもあるし
治る治らないって
医者のヒアリング力次第、患者との愛称次第って所なのかな。
なんだか科学とは程遠い気がする・・・
318名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:20:27 ID:BcJv42ez0
パキシル副作用か?
319名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:20:27 ID:evfoYi+R0
頸椎痛めて無気力になっちゃう人もいるしなー
320名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:23:17 ID:pxwbJG4Q0
大体、ここに書き込む奴らなんて、

精神科医と、有名アイドルがいつの間にか、熱愛結婚しただけで、
涙目で癲癇起こしそうな奴らばかりだからなw

ほとんどジジババの病院通いと変わらないんだよw

まず、鏡で自分のスタイルとかバランスをよーく眺めて、
自分が資産家にふさわしいか考えて病気になろうぜ?w

大体、その資産が駄目になって、
その資産家が落ちぶれれば良いのになんて考えている時点で、
大した人間じゃないんだよw表向きなんてどうでも良いのw

そんな事考えている時点で、自分も大した人間じゃないからw
そんな人間が、すばらしい出会いをするわけないだろう?どう考えてもw

地味にいきなよ。どうせ、支える事なんてできないんだからさ。

地味に生きれない奴に限って、日の光を求めてあばれるんだよ。
耐性ができてないから。

またイカロスがなんか言っていると思えばいいんだよ。
ギャアギャアいう奴なんか、バクチで負けた奴以外見た事ないんだからw
321名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:27:42 ID:VuIMeu8E0
鬱は甘えだ、つうかもっと正確に言うと鬱は精神面の弱さだ。
それが原因で実際に壊れていくのさ。
ネタじゃねぇぞw
322名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:37:09 ID:Gdk4chDO0
今のご時世、辞めたらもう次がないからな
健康な若者でも一度レールから外れると今の日本じゃほぼお終いだもんな
この人まだ若いしこれから先何十年と生きなきゃ行けないから必死になるのはよく分かる
とにかく頑張れ!
323名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:47:48 ID:+4LWbH1AO
( ^ω^)鬱の人に「頑張れ」は厳禁だお

俺も鬱になったことあおる・・・

不眠で四日寝れなくて・・・病院に行ったお

今まで出来ていた事が出来なくなり

EX、車の運転、最初の一ヶ月はTvで何をなってるのか分からない位に

自分が何物かわからない位に、

落ちたお
324名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:51:20 ID:ZzcR5Zoo0
>>316
304だけど、傷病手当は気にせず貰えばいいんだよ、っつっても気にしちゃうだろうけど。
どんな病気だって、長引いたら貰う権利があるんだから。
それは甘えじゃないから大丈夫だよ。
むしろ、「甘えと言われてもしょうがない」って思っちゃうあなたは全然甘えてないよ。
もっと甘えてもいいくらいだと思う。

>まあ最悪の場合、なんとでもなるんだろうし。
>(とでも考えないと、本当の意味で気が狂いそうで怖い)

不安だろうけど、今はそう考えてていいと思うよ。本当に、なんとでもなるよ。
会社でうつ病の人いろいろ見てきて、よくなった人もいれば辞めていった人もいるけど、
辞めた人たちもなんだかんだで再就職したりてる。
ホントになんとかなるもんだと思うよ。
325名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:52:40 ID:pxwbJG4Q0
>>321

遺伝子とか、歴史関係ないからw
文学病だよw単なる。

文学の毒に煽られると、元気はつらつが恥ずかしくかんじられるだけ。

鬱は甘えなんて言っている内は、駄目駄目。
血管切れてデットオアアライブ位でないと。

学生の時にもらった第二ボタンをしみじみ眺めて、
乾いた感情で唐突に旅に出る位の感性でないと、

鬱とは認められないですよ?
またこれが、インチキ欝はつまらないんだこれが。
命かかってないから。

突然、真夜中に、ナイフで、自分を刺したくなる位の
息苦しさを感じないと、気持ちは分からないよ。

一生、微妙な痛みの例えば腰痛が治る見込みがないと分かった時の、
苦しみを知らない人に、正直鬱を語られたくない。

その病気が治らなくてごめんなさいな卑屈な気持ちなんて分からないだろうにw
親戚が病気で会社休むのとは訳が違うんだよw

親戚が病気で休む奴は、生活保護でるんだろうけど、
微妙な腰痛の奴は、必要以上に謝り倒して、なおかつ金でないんだよw

少々ふいんき悪い位我慢しろwいやなら、金を出せw
全然、おかしい事じゃないからなw変な生活保護の方がおかしいんだからなw
326名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:52:44 ID:3A2f5HxFO
>>321
甘えかどうかってのは鬱になる前の仕事ぶりでわかると思うけどな
でも甘えてるって言葉には鈍感力でかわす
この鈍感力つけるのに二年かかったよ
327名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 01:10:08 ID:+4LWbH1AO
( ^ω^)鈍感力は大切やね

ムーディの「右から左に受け流す〜♪」

が頭の中でリピートしてた時期あったなぁ

( ^ω^)現実と向き合い過ぎると上手く行かない事もあるもんなぁ
328名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:32:16 ID:gCi45If5O
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
って使徒に立ち向かうシンちゃんを思えば馬鹿な上司など…
329名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:16:58 ID:bKvn28NG0
そういや、最近忙しい部署に異動してから、月に数度38℃弱の熱が出るようになった。
忙しいだけで人間関係とか苛酷なわけじゃないんで、自覚症状としての精神的なダメージは感じてない。
発熱時も肉体的にしんどいだけで普通に仕事はできる。
月に3回くらい8度の熱を出して、びびって病院に行ったら検査しても異状なし(少なくとも感染症じゃない)
と言われたんで、以後は発熱した時も普通に出社してる。
身体が虚弱になったのかと思って栄養取るようにしてるんだが、実はストレスとかも影響してるのかなあ。

…これが実は、単に重い病気の初期症状だったら相当に嫌だが…
330名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:43:19 ID:BQrKRGayO
120マソ寄越せは余計
331名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:48:30 ID:3O3KKK4y0
>>327
為になりましたお
332名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:50:35 ID:F8wPXZmxO
復職してもやりづらいだろ 鬱になるような弱い自分が悪い
333名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:56:26 ID:Y+CWBie8O
鬱になるような弱い頭脳回路や考え方を持った自分が悪い
334名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:00:31 ID:VsmZjjdjO
鬱になって休んで会社訴えられるだけ幸せだ
生きる事辞めちまうやつだって居るんだから
335名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:00:51 ID:O2AD1Sb10
4年! いいなぁ。
私なんて休職半年で「自主」退職を強要させられたよ。
336名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:03:58 ID:34C1cxtA0
甘えているから鬱になる
337名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:06:44 ID:KFvmKzjXO
友達が鬱病になったけど酷かったよ。
あらゆる病院通いとへんな宗教にはまり込み、
『欝病』だから悪口や不平不満やら何言ってもOK。会社も休んでもOK。って言い訳してた。
一週間深夜2時ぐらいに電話かかってきたんで、参った。
最終的にこちらから縁切ったが、以降の粘着悪口やら中傷被害酷かった。
身近な人達が支えてくれたからよかった。
『鬱病だから』と言い切る本人が他人の迷惑気づけない病気なんだよな。
338名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:12:53 ID:cA5piqkiO
今度はうつうつ詐欺か…
いいよな甘えん坊さんたちは…
339名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:14:20 ID:hSZdompGO
やりすぎだなぁ…

一応大企業って呼ばれる部類の会社にいるけど、うつや病気、怪我の休職は2年だよ。傷病手当ては1年出て、1年は会社に籍をおける期間。
まぁ、会社での事故とか犯罪に巻き込まれたとか、事情によって伸ばされることもあるけど。

だからうつが甘えって言われてしまう。
初めから就業規則読め。
でも会社がそれまで解雇しなかったのも変な感じ。
340名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:16:41 ID:OlBDXtg4O
その程度でうつになれるのか
いいなo(^-^)o
341名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:17:02 ID:ldqGB83s0
こういうリスキーな正社員が派遣奴隷制度を生む
正規雇用と非正規雇用調整してバランスとるべきだ
342名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:18:09 ID:/nQfbsnj0
ちょっと頭おかしいね、いいんだろうけど
343ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/14(火) 08:22:32 ID:8VWu9LG5O
>>342
ミ、、゚A゚)ρきっと病気で頭おかしくなったんだよ^ω^
344名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:24:05 ID:A48xlZ9PO
4年も休み休んでる間会社や周りの人にも迷惑かけてるにもかかわらず更にまだ訴えるて病気詐欺?
余りにも不当な解雇なら訴えるべきだけど今の世の中この仕事ない時に笑かすな!
345名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:26:31 ID:t4AQ5Qhq0
仕事で「うつ」 「うつ」で休職 休職で解雇 解雇で提訴

「うつ」を治したら負けなんだろうか。

346名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:31:17 ID:JrHPTAE4O
鬱はりっばな
頭がおかしい人がなる
わがままで甘えん坊な
社会不適応障害者です。
347名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:39:24 ID:px8PvgaDO
検診でアウト→迷ってたが入院治療→休職扱い→退院後退職→現在求職中

中小ITより部品工のほうが待遇上かよ
やってられんわ
348名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:21:17 ID:cYSO+q0JO
パワハラで鬱ねえ…
「言われた人が嫌だと思ったらパワハラ」ですか。
セクハラもパワハラも、基準を見直す必要はあるよな。
女や自称鬱の奴等みたいな嘘つきを基準にするからおかしくなる。
349名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:28:28 ID:2qDj/z0JO
てか会社に迷惑かけてもう堪らん、と普通なら自分から
退職を願い出ると思うがな
病気を盾に居直るところが凄い
350名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:29:56 ID:tVdicx/Q0
甘えるな。
351名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:37:01 ID:Oy5uQwu9P
>>348
>自称鬱の奴等みたいな嘘つきを基準にするからおかしくなる

水俣病の救済が遅れたのは初期に一杯ニセ患者が出現したからだしな
両手が震えたフリをして『救済責任を取れ!』って逝ってたニセ患者が
応対に出たチッソの社員に「お前ニセ患者だろ」と言われた途端
『なんだと!』って言って震えていた筈の手でその社員を殴打して怪我を
負わせて傷害罪でパクられたって事件もあったぐらい
352名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:38:48 ID:g6L5oNiU0
役立たずには用はありません
353名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:44:27 ID:4EsvCNifO
またトヨタか…
354名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:50:13 ID:UWOq0RJ5O
役立たずはいりませんよ
355名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:50:59 ID:ipR7S5vT0
鬱、といっただけで皆がひれ伏す時代だからな
356名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:58:29 ID:kdZHZHFN0
休職2年目で今会社の復帰プロセス中だけど会社からの支給が毎月-5万。
銀行口座から毎月5万会社が引き落としている。
社会保障と税金と雇用保険と健保が引かれるせいだけど、どんどん預金が減って金銭的につらい。
357名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:08:47 ID:wrEwUSla0
最近は、単なる気分が落ち込んだ状態でも病気扱いで乱用しすぎ。
本当に脳の病気で困ってる人達まで迷惑します。
358名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:24:27 ID:ul6swsvI0
ようやく働く意欲が戻って復職希望したら、
「病気で休むことができる期間を過ぎている」じゃそりゃ訴えられる。
会社側は期限告知と、切れる前に話し合いをすべきだった。
訴えた側もいつまでなら復職可能なのかなどの確認を怠った。
どっちもどっち。
つーかこの人家族いないの?
普通は親なり嫁がそういうのは把握しておくべきでしょ。
本人にあと数ヶ月でクビになるよ、なんて言えるわけないんだから。
359名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:25:22 ID:Bcp0U4RYO
四年も我慢した会社偉いだろ?
360名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:42:49 ID:3lbt1Cfo0
>120万円の賠償

ま、思ったより高額吹っかけてないから良心的ではあるなw
ムリヤリ復職されてヘタうって損害与えられること考えれば、
80万ぐらいで和解すりゃいいんじゃねぇの?
361名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:49:53 ID:wrEwUSla0
>>358
労働意欲がわくまで待つ余裕ないって。
気分で仕事されたらたまらない。
362名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:55:19 ID:3pQYUiys0
欝が個人的な原因ならともかく会社のせいなんだろ
363名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:12:41 ID:L+moDvRW0







ド腐れジャップの愚民どもは、虚弱なクズに生きる権利があると考えているキチガイどもを、徹底的に叩きのめせ。






364名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:26:03 ID:ItDDVHVv0
4年てかなり配慮してくれたほうだと思うが。
いつ完治するとも分からない鬱で、原因は職場にあるんだろ?
なぜ自分で辞める事や、辞める事になった場合の職探しをしなかったんだ?
そこまで会社まかせか?甘えすぎじゃね?
いつ休まれるかも分からない人員を確保したまま、まわりの人間にしわ寄せがいってるって自覚はあったんだろうか。
自覚あったら辞める事もその先のことも自分で考えておくよな、普通。
365名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:36:34 ID:mktmvVV10
就業規則に書いてあると思うぞ。
多分。かわいそうだけど。
366名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:49:40 ID:Gec8zDZo0
給料泥棒を防ぐために、基本給をがくっと減らして、手当てを増やす企業が
多いよね、とっとと退職して障害者年金もらってねってことなんだろう
367名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:08:18 ID:s2AXqTIx0
仕事が原因のウツなら辞めるしかないんじゃないの?
よっぽど向いてないんだろうから早めに他の会社なり業種に行ったら?
それとも他の地方へ転勤して知り合いがいなくなりゃ治る?
それならさっさと移動させてもらいなさい。
368名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:45:29 ID:CyX6//wL0
age
369名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:43:13 ID:HX1rzVlT0
>>358
他のソース読んだけど、
この人が主治医から「就労可能」って判断されたのが08年12月(これは>>1にもあるけど)、
で、会社が解雇(休職期間満了?)したのが今年2月らしい。

就労可能→解雇までの3ヶ月間、何があったのか?
一度は復職したけど、その後もたびたび休んで、同一傷病の休職期間マックスになったとか?
それとも、就労可能診断でリハビリ出勤とかしたけど、ダメだったとか?
会社が3ヶ月間放置して休職満了に持ち込んだとかだったら、この人の言い分もわかるけど、
それはあまり考えられないし・・・よくわからん。
370名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:49:19 ID:FAOe/aIh0
福利厚生が良い企業で勤続年数が長い社員でも
休職期間は3年が標準だろ。
トヨタグループって太っ腹だな。
371名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:51:03 ID:rFEHn12qO
派遣やアルバイトなら数日でクビだろ。甘えすぎ。
そもそも居なくても業務に差し支えないなら会社にとって要らない人間。
372名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:03:21 ID:2KBFRekQO
コイツ自分の都合の良いように繕ってるだけでしょ?

パワハラとか言うが、ある程度仕事が出来なければ文句言われて当たり前じゃ無いのかね?

それでなくてもこんなに長く休養期間を設けてくれる会社なんか無いだろw

これは会社の判断は間違ってない

辞めずに何時までも甘えてたこの人間が一番の原因

長期療養なら自ら身を引くのが当たり前じゃんかよ

迷惑掛けられた会社が可哀想だよな
373名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:20:44 ID:vSETFEhk0
四年かw 普通の民間なら二年でアウトと思う。
ウツなんかだと一年ほど様子見てクビだろうけどね。
うつ病では転勤もさせれないし。

さすがトヨタ系列と思うが。
374名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:51:29 ID:ul6swsvI0
>>369
先にいっとくけどこの訴え自体にはどっちもアホだなという感想。
訴えにいたる隙間を見せた会社もアホだし、
病気療養期間や期間切れたあとのことなど確認してなかった本人もアホ。
一番のアホは本人の家族。
本人にとってクビは一番おそれてることなんだから、家族が把握しとくべきこと。

12月からの空白の3ヶ月は、退職勧告は何ヶ月前までにしなければならない
とかいうのがあるはずだからその範囲なのでは?
375名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:59:46 ID:ul6swsvI0
ひとつ気になったので
>>329
それって自律神経くずれてきてるのかも。
うちのはそれが何年も続いて最終的に行けない日が続いて
病院いった結果うつ病の診断された。
心療内科にいってみたら?

うつって、〜〜になったらどうしよう・・・・って考えすぎて〜〜になる病気だから。
どうせ〜〜になるなら悩まずなればいいのに、ほんとやっかい。
しかもその繰り返しが治療前の準備っぽいから滑稽だ。
376名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:32:28 ID:9UJsT0dI0
>>374
ID変わっちゃたかもしれないが>>369だけど、
「会社ははたして隙間を見せたのか?だとしたらどんな隙を?」ってとこが
よくわからないんだよ。

休職期間や解雇時期なんかについては、会社が本人に伝えるべきことだから、
それ伝えてなかったらまさに会社側の隙だけど、
一応本人も休職満了解雇前に主治医の診断を貰ってきてるわけだし、
診断書出れば産業医だってアクション起こさないわけにいかないハズだから、
そこから何があったのかな、と思って。

ちなみに、休職期間や解雇時期のことを、本人に知らせず家族だけに知らせるってのは、
本人の病状がコミュニケーション取れるレベルじゃなくなっちゃってる場合のみだと思う。
まあ、その場合は復職は完全に無理だけど。
解雇時期はきちんと本人に知らせる、ってか知らせるハズ。
だから、本人が療養期間を把握してなかったのかどうか、その辺もよくわからない。
377名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:13:32 ID:Cge0E9mx0


【裁判】 "西松事件" 西松建設元社長、自民・二階派に資金提供認める…地裁公判再開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247539340/301-400


二階派パー券購入認める 追起訴の西松元社長
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009071402000247.html


378名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:42:57 ID:QEy29sBcO
(^人^)働かざる者喰うべからず
379名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:44:23 ID:3nymRTH60
本当の、鬱病とナンチャッテ鬱の区別が
明確にできればいいんだけどねー
380名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:48:01 ID:lM3a4zeh0
まあ、業務時間にケータイで2chをやってるような暇人は、
うつ病なんかにならねえよ。
381名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:53:47 ID:247CjG4H0
                _,.、-‐―――- 、__
            ,ィ´:.,.ィ'´ ̄``:.:ー-、\`丶、
           /: ://: '"´ ̄: : :\ヽ:}>、:.\
.         ,r‐fーマ,イ : /:/ ̄ ̄ ̄``丶 :.:\:.:\
        く―‐-、__〉/:/-――――- 、 \:、\: ヽ
     ,.ィ''7ミ_,斗<,イ:.:./: : :./: :,.ィ'"´: : } :\ ヘヽ:ヽ:.ヘ
    /  /:.く. //:.:.:./: \': :/: : : : :./: :,'!: \ハ:ヘ:. :ハ
.   /|   /:.:.ハムイ: : :/:./!: X: : : :._,イ:.:/ / | : |: ヽ!:.:!-‐┴-、
  ムj _,厶://{ ,':.:. :i,ィfテッ、-ヘr''"/:./,イ 」_;ム:.:.リ:.:ト、ー-、 {
  「 ̄、-‐<:.:./∨:.:.:.:.|`|ハ::::},ハ -‐''"´/ィ'"´!:/!: :/:.:.:!:|、\ーリ
  レ'´ ,':.ハ:.:.:/:.:.:|:.:. : :|ヽ'=ソ        /刋ミハ/:./: : :,':.| |  K、
    i/ |: :|:.:.:.:| : : : i         {krjノ '",イ : : /!:.| レ'ト \
    |!  !: :ハ:.:.ハ : : :ハ   /ヽ、 _'_   `"´ / : :./|: :.|.〈:.:.i    ヽ
       /∨::,ヘ: :|、: : : iヘ. {::::::::::ノ     ,イ_,.イ:/| : |ヘ∨     !ヘ
.      / i::./ ∧:| ヘ : ハ \`ニ´-‐ '"´-―‐-、:./|: ,'/\    | ∧
    ,イ   |::i ,'::.ヽ! ∧:.|、_  / ̄`Y´  \ ∧_/i/    ヽ  ム-‐'
  /   |::|.! : :: :: 厶ハ|.::`Y´   / ̄`ヽ ヽ  } /      i\
 〃  ヽ |::||:: :: ::.::レ、__``/  /       ヘ`ヽ.ノ:|       |/~
〈 \    |:‖: :: :: | :: ::`7   {__       ハ_/::.::|_
. {   `'ー-、ハ ハ :: :: ::! :: ::/   /``ヽ\   | }-┤:: \
 ∨ \.  V.∧:: :: ,>'"ヽ_/   |:: ハ   !,イ └‐ー-ヽ
  ∨  ヽ   ハ.∧::/__  /    ∠ `ュ::| 〃
  ∨  >―\ {__ ``く   /     〈/ | `>
.   ∨ { :: ::r==t\` ー''tイ _,.、r'フ }__//ム
    `''ーヘ::く〉ー―v\∠`ヽ、__,.、-‐'"  /:: ::ヽ
       └‐ヽ--‐''7∧ヽ ̄``'ー‐―‐' :: :: :: ::\
>>379 血液検査でわかるわよ!
http://www.asahi.com/health/news/OSK200907100164.html
382名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:00:02 ID:t3FgLF2V0
会社を訴えるくらいの気力があるのなら
もうどこでも働けるでしょ。
それなりの企業相手に戦う無駄時間よりも
再就職活動したらいいのに。
私の知っている人、鬱で1年半休職。休職期間が終わるので復帰ということになり
本人もがんばるとか言っていたが、
完全じゃなかったのでしょうね。復職一週間前に自殺された。
自殺するくらい復職に不安があるのなら、やめてしまえばいいのにと思ったけれどね。
会社辞めたら、人生設計が変わるかもしれないが
命がなくなったら人生そのものが終わりなのに、鬱の人はわからないらしい
それに、なんというか変なプライドがあるんでしょうね〜
383名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:03:37 ID:ty1B/V130
叩いてるヤツも多いだろうが、なんともいえんな。
額面みると図々しいとはおもえん。

裁判の心労を考えれば、こりゃただ謝って欲しいだけだろう。
384名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:09:09 ID:iBydPnS9O
筋肉痛で二ヶ月休職してるヤツがいる。
385名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:09:35 ID:uWWFCIOZ0
いやずうずうしいだろw
386名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:12:34 ID:8mNcGDXJ0
こういうケースって障害年金とかもらえないのか?
387名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:17:07 ID:g1RcSxmA0
>>386
医師が就労可能と診断した
388名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:27:29 ID:ty1B/V130
>>385
数千万請求なら叩いたけどね。

この額じゃ謝って欲しいだけだと思う。
トヨタ相当態度わるかったんじゃねえか?
389名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 04:18:09 ID:pINyQFKH0
率直に言って、休み過ぎだし、その間傷病手当とかもらってるなら文句言う筋合い無いと思う。
守るべき人間は他に居り、自己申告の病気をたてに社会にたかろうとするダニはそろそろ抹殺するべきだと思う。
390名無しさん@十周年
まあ、辞めたら辞めたで再就職はできんだろうけどな

会社も慈善事業じゃないとして
日本の会社って、平気で時間外も仕事時間としてノルマ与えるだろ?
出来高年俸制でもないのにさ

海外なら訴訟で懲罰レベルだろ