【政治】 日本航空が計画している企業年金の減額 舛添厚労相「企業の判断でやるべき」と日航の対応を見守る考え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★日航の年金減額、「企業の判断で」 厚労相

 舛添要一厚生労働相は10日の閣議後の記者会見で、日本航空が計画している企業年金の減額について、
「年金減額は企業の判断でやるべきで、国が規制をかけるべき話はない」と述べ、日航の対応を見守る考えを示した。
日航を巡っては金子一義国土交通相が6日に「年金減額を必ず実施してもらうのが政府支援の条件」と発言。
日航も年金減額などを通じた経費削減を急ぐが、退職者や労働組合は年金減額に反発を強めている。(10日 16:53)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090711AT3S1000E10072009.html

▽関連スレ
【行政】 国交省、日本航空の経営支援で金融機関と連絡会議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247177377/
2名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:21:24 ID:hTjvJIcl0
破綻前のGMと同じ状況?
3名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:21:38 ID:cA38IzwmO
へー
4名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:21:41 ID:jyq7VZsdO
>>1
廃業しちまえよ
5名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:22:37 ID:4gP5tU2o0
JALなんてごくつぶし会社が存続してるほうがおかしい

一度まっさらにしてスカイマークあたりに転売したほうがいい
6名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:23:20 ID:jbFQh7/1O

日本航空社員の平均年収は

3400万円以上が妥当
7名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:23:25 ID:uDyqJabXO
乗員の給料は聖域です。
8名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:24:11 ID:tMK8k1Sz0

まあ当然だけど、
議員年金の廃止には最後まで反対した男が言うと
何か違和感があるね。

9名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:24:50 ID:t5EQnTXJ0
◆JAL労働組合
構成員:地上職、整備、客室乗務員
組合員数:約11,000人(2006年2月現在)

◆日本航空労働組合
構成員:地上職、整備
組合員数:約110人(2007年8月現在)

◆日本航空機長組合(注:機長は日本航空規則で「管理職」扱いである)
構成員:機長
組合員数:約1,200人(2006年2月現在)

◆日本航空先任航空機関士組合
構成員:管理職航空機関士
組合員数:約100人(2006年2月現在)

◆日本航空乗員組合
構成員:副操縦士、航空機関士
組合員数:約1,200人(2006年2月現在)

◆日本航空ジャパン労働組合
構成員:地上職、整備、航空機関士
組合員数:約1,300人(2006年2月現在)

◆日本航空ジャパン乗員組合
構成員:機長、副操縦士
組合員数:約660人(2006年2月現在)

◆日本航空キャビンクルーユニオン(CCU)(日本航空客室乗員組合と日本航空ジャパンキャビンクルーユニオンが組織統一)
構成員:客室乗務員
組合員数:約2.000人(2007年2月現在)
10名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:27:01 ID:3ANMlA4g0
何年もらえるのか知らんが、企業年金月25万くらい払ってるらしいな。
ANAは10万もいかんくらい。
11名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:27:08 ID:clux83RaP
通常なら私企業に口差し挟むのはよくないけど、公的資金融資してるんだから
多少突っ込みいれても良さそうなもんだ。
12名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:28:02 ID:t5EQnTXJ0


JAL労働組合 http://www.jalfio.or.jp/
日本航空労働組合 http://www.ne.jp/asahi/nikkou/rouso/
日本航空乗員組合 http://www.jalcrew.jp/jfu/
日本航空客室乗務員組合 http://www.bekkoame.ne.jp/~jcau/indexj.htm
日本航空機長組合 http://www.jalcrew.jp/jca/
日本航空ジャパン乗員組合 http://www.jaspu.or.jp/
日本航空ジャパン労働組合 http://www2.famille.ne.jp/~jaslu/
13名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:28:49 ID:UbiviUDD0
会社のやり方が不味いからこうなったのに見守るってバカかよ。
最も学者上がりのタレントに何も出来ないのは明白だけどね。
14名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:31:25 ID:3XgrPEYk0
>>9
まだ航空機関士なんているのか
すぐに2メンクルー体制にして機関士を早期退社させろよ
あと管理職の組合結成を原則禁止にしろよ。

ただの運転手の分際で高給とか
ふつうの民間じゃありえんぞ
15名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:32:06 ID:5t47uKVX0
航空業界も特別な仕事ではないだろう。

赤字なら支払い抑制はしかたないね。
16名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:33:05 ID:uDyqJabXO
>>9
なんでこんなに労働組合あるんだ?
組合はすごく力があるそうだが‥
17名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:36:05 ID:4gP5tU2o0
>>11
公的資金ってのは国民の血税

税金払ってる奴は突っ込み多いに権利あり
18名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:37:34 ID:CtxY38sq0
一度、破綻したほうがいい
19名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:38:39 ID:4gP5tU2o0
JALは子会社に利益移転して本体が大赤字ってパターンじゃないだろーな?

っつーか税金なんか入れずに潰してしまえよ
他にも航空会社はいっぱいあるんだからさ
客は困らないだろ

経営失敗した会社は丁寧に退場してもらうのが資本主義のルール
20名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:40:13 ID:YgH26XYD0
最近の飛行機なんて、小学生でも操縦できるレベルに簡単になっている。
そんな仕事に高給払う必要ないよ。
21名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:48:43 ID:2aZA+a0o0
GMと同体質だな、チケット一枚の中に年金支払い分が半分くらいあったりして
生涯保証を強要する無定見な労組、
私企業からほど遠いな
22名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:49:57 ID:SwXf4vCZ0
なんという理不尽の年金システムなんでしょうね。
まさにネズミ講ですね。高齢者が若者から搾取するためのシステム。
23名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:50:38 ID:Wd4Y46nZ0
企業年金だから見守るしかない
24名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:53:32 ID:nCHwh72t0
ウチの会社なんて新会社に社員も業務も全部移行させて
退職金と一緒に精算しやがったぜ
25名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:54:09 ID:MCeTM14v0
日航の株って「史上最長の景気」もスルーして右肩下がりなんだよな
26名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:54:49 ID:fKuibRJ8O
客減らす事ばっかしといてからに
27名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:55:19 ID:FkU9jbj+O
よそを見守るのは結構だが、さっさと公務員と議員の年金切り下げろや。
28名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:56:22 ID:4dNVEUOc0
>国が規制をかけるべき話はない

臨機応変というか、都合が悪くなるとこうか。
29名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:57:19 ID:5COORzhL0
受給者減額が1番効果ありそうだな。おそらく終身年金がかなり厚いんじゃないだろうか。
でも既得権保護で1番ハードルが高くもあるんで、加入員だけ減額するってことで落ち着くと予想。
退職金水準が高い企業だからそれだけでも効果は十分あるだろ。



30名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:08:55 ID:SahFeREp0
http://tokyoutlaws.web.fc2.com/takarada/jal18.html
>日本航空の2009年3月決算は、新マネー砲談が従来から主張していた
>「空前絶後のサラ金家計簿」となった。生計費を親戚・知人の援助に頼るか、
>パチンコで稼ぐか、サラ金で工面するかの破滅型人生である
>日本航空は1953年の創業以来、日本国民の税金を注入されることで存続
>した粉飾決算会社だ。

http://tokyoutlaws.web.fc2.com/takarada/binbou15.html
>構造改革の不徹底、先送りの守護神として日本航空が挙げられる。
>同社は創業以来、「自力で利益を上げたことのない会社」
>およそ56年間に及び“公的資金注入”を受けてきた。
31名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:09:18 ID:NjdcKSn/0
>>29
GMと同様に一度つつぶして出直す必要があるんじゃないの。
既得権をおとなしく手放すやつなんていないよ。
32名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:09:46 ID:Z3FDMfbV0
とりあえず客室乗務員の質を上げろ。
厚化粧のかつて美人でした系おばさんしかおらんじゃないか。
33名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:18:26 ID:LxCYQn9J0
>>30
そのサイトは広めたほうが社会の利益になるな。
34名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:28:39 ID:++jfgo2YP
最高裁の判例では違法
35名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:31:05 ID:UbiviUDD0
>>34
それは状況によりだろう。
破綻会社に違法だって言ってもない袖は振れない。
36名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:33:25 ID:9NSd33odO
幾らなんでもこれは厚労大臣として無責任過ぎだろ
37名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:35:32 ID:LxCYQn9J0
散々国が金を出しているのに、口は出さないって。

マスゾエの糞っぷりは健在ですな。
38名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:37:08 ID:5mwBWZmU0
でもこれに口出しするとどうせまたマスコミは民間に国が介入したとか圧力かけたとか言い出すだろ。
39名無しさん@九周年:2009/07/11(土) 08:37:21 ID:PCl5RlAF0
退職者に対する企業年金減額は、判例では、@世間相場と比較してどうか A同業他社と比較してどうか B引き下げ後の水準は妥当か C経営状態が悪化しているか
などが判断基準になって、減額が認められるケースもでてるよ。パナとかりそなとか。
40名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:37:45 ID:UbiviUDD0
>>37
テレビでは散々えらそな事言ってったのにな。
口のでかい人程、実行力は伴わな例の一つだろうけど。
41名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:39:35 ID:yIzxyoBO0
金融】日本航空(JAL)融資に政府保証 80%程度、大企業の危機対応で初
…政府と日本政策投資銀行、方針固める [09/06/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245363950/

3 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 07:31:03 ID:OsVx480N
カネは捨てるつもりで貸せというが
出所が皆様の血税だとすれば
これは話が違ってくる


8 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:21:59 ID:vLuljV7F
アメリカだったら、人員整理と賃下げを融資条項にしっかりと明記するのに
日本政府は金をくれてやるだけなんだもんな。

盗人に追い銭そのまんま。


10 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:35:50 ID:vLuljV7F
国が返済を担保することで経営再建を後押しする狙い。

逆にモラル喪失して経営再建なんてやらなくなるだけだろ。


163 :名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 12:20:41 ID:TkHCUFNU
バカは死ななきゃ治らないとは、まさにこの会社のことをいうのです。
会社も組合も自分の会社の財務状況を理解しているとは思えない。
いまや瀕死の状態で、酸素マスクがついているので辛うじて生きているのに、なぜ高い給料や年金を支給し続けるのか…
このままだったら遅かれ早かれ、あの世に逝ってしまいますね。
42名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:40:09 ID:5XXnwGV3O
自分の利用経験上、客室乗務員の応対は
ANA>>>>>JAL
43名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:41:23 ID:UbiviUDD0
>>38
間接的に資金注入で介入してるんだからその批判はおかしいぞ。
44名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:45:16 ID:yIzxyoBO0
33 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 14:28:54 ID:1icuSu2B
つい最近、一時金という臨時ボーナスを出してなかったか?
こんな会社、マジで潰した方がいいよ。
話しはそれからだ。


34 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 14:43:47 ID:1Zej9KaG
給与手取り 100万の整備士の親戚いる。
まずは従業員給与カットだろう。


36 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 15:30:07 ID:Crp2ScNB
>>34一般社員が年収800万とか1000万とか公務員以上もらっているのを改善しないとな。


42 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 16:37:28 ID:3gUZyWBE
>>38
給与高杉


61 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 19:57:22 ID:3fEDZqn8
JALの社員の2000万の年収を守るために税金を投入するのは絶対反対!!


94 :名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:46:37 ID:pA2v3Nq3
潰した方がいいよ。
あの複数ある組合はもうどうしようもない。
45名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:46:52 ID:sHmgsO9E0
舛添を次の自民党の総裁候補に挙げる報道が最近多いが、こいつでは改革はまったく
出来ない。だからこそ自民党の守旧派の大多数から人気があるんだろうが、こいつを
総裁に選んでも総選挙で勝てる見込みはまったく無い。
単に人気が無くなってしまった麻生から短期間、目先を変えるくらいの効果しかない。
もし、舛添が自民党総裁に選ばれるようなことがあったら、そのときこそ自民党は
本当に終わりになるだろう。
46名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:49:37 ID:6cufblqZ0
ハゲはオイシイところ以外は見守るだけだな。
  お呼びでない所には登場するのに
47名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:49:56 ID:UbiviUDD0
しかし自分らの会社が、社会から批判を受けて、その原因が自分自身にもあるってどんな感じなんだろうな。
胸張って表歩けないだろ。
48名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:52:07 ID:U9Coqj6l0
太田代表 衆院選負けたら「自公で下野」 民主との連立否定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246470892/601-700
【児童ポルノ法】 公明党が全力 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1246524122/1-100#tag42
【児童ポルノ】規制強化派と慎重派が激突─森山真弓「アニメや漫画も含めて規制を」 山口貴士「創作物のキャラクターに被害者はいない」
http://www.mayumi.gr.jp/profile/index.html
衆議院議員 森山眞弓 略歴
栃木県第二選挙区選出〔自由民主党所属〕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247124958/1-100
【調査】 児童ポルノ、単純所持禁止は必要?不要?→「必要」はわずか1.6%…ネットアンケート★5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000067-jij-pol
「筋違い」なら民主応援=細田幹事長発言を批判−橋下大阪知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246962545/1-100
【世論調査】 東京都議選の終盤情勢 "投票率次第で結果大きく左右" 民主、第1党うかがう 自公「過半数」ラインの攻防…時事
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009070901_all.html
櫻井よし子、東国原こきおろし“淫行知事”理解不能
自民と東国原を痛烈に批判!!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247142259/101-200#tag132
【東京都議選】 「投票率が上がれば大変なことになる」と、自民党関係者は予測 "与党で過半数"が焦点 ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247137522/201-300
東京都議選】 投票率が上がれば無党派層の動向が勝敗を左右 自民党幹部「自民は38議席ぐらいだろう」と悲観論が支配的に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247185483/1-100
【政治】逆風をよけるため?ポスターに「自民」の文字を入れない都議選候補がいる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247210566/
【政治】 「麻生内閣でひっくり返された」 独立行政法人「逆転焼け太り」

49名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:00:54 ID:6L5e3Z+j0
>>32
熟女のほうが好きだから今のままでいい
50名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:04:13 ID:9NSd33odO
企業年金が自主責任に成りうるなら国民年金も自由化しろよ
制度に格差あること自体が可笑し過ぎだろ
51名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:07:04 ID:SfUTOcrU0
>>34
いざとなったら潰して新会社移行させればいい。
過激な労組は全部クビで

国鉄のときみたいにね。
52名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:07:43 ID:x5QeLZCs0
JALの旅客数が激減とか言ってるけど、
ANAのほうも同じように激減してるんだよね。

不景気と豚インフルエンザとのダブルパンチの上に、
高速1000円で追い討ちをかけた政府がわるい。

ということで、日航の企業年金は50%カットで許す。
53名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:14:04 ID:k+dSW3Yf0
結局、第三セクターみたいな会社なんだ?
54名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:14:09 ID:yIzxyoBO0
日航の年金583万円=高コスト体質浮き彫りに
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009070600552

日本航空の経営再建問題で、年金の支給額がモデルケースで年583万円と、
年300万円台半ばとされる大企業の平均支給額を大幅に上回っていることが
6日、明らかになった。

日航は企業年金の減額を前提に、政府保証80%の日本政策投資銀行の金融危
機対応融資を受けることが決まっている。ただ、減額後の試算さえ年433万
円で、改めて浮き彫りになった日航の高コスト体質が議論を呼びそうだ。

内部資料によると、勤続42年のモデルケース(1965年生まれ、18歳入
社、60歳退職)で、65歳以降の年金支給額は基礎年金と厚生年金、企業年
金を合わせて月48万6000円、年583万2000円。減額後も最高月3
6万1000円、年433万2000円が支給される見通し。
(2009/07/06-15:44)
55名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:19:29 ID:kCjFzR2A0
破産でいいだろう。
俺、日本航空に乗らないから。
56名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:49:46 ID:UaWVllic0
パイロットに嫉妬してるのはシムヲタか
57名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:12:59 ID:wgNBkNVK0
>>30
なにこれ!?
mjd?
58名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:38:04 ID:7TEBCpKy0
>>54

日航が独占企業だった頃に高給を取ってそのまま退職したじじいが、いまも
高年俸を維持しているって、そういう問題。

とりあえず世間並みの厚生年金並みに落とすと。
それができないなら、日航が倒産して、おまえらも生活保護の仲間入りだと。
こういえばオケ
59名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:18:14 ID:yPOhcCdz0
60名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:07:58 ID:GeVj979R0
長年コネ採用がまかり通ってきたから自民が切れるわけがない。
61名無しさん@十周年
一度、破産しろって