【話題】1600年前に書かれた、世界最古の手書き聖書をインターネットで公開 - 大英図書館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
1600年前に書かれた世界最古の聖書が6日、インターネットで公開された。
大英図書館が中心となって英国、ドイツ、ロシア、エジプトの大学や図書館が
バラバラに収蔵するページを集め、ネット上で一冊の聖書を完成させている。

公開されたのは「シナイ写本」と呼ばれるギリシャ語で書かれた聖書。
すべて手書きで4世紀半ばごろに書かれ、修正が入っている部分も数多くある。
エジプトのシナイ山にある修道院で約160年前に見つかった。

現代の聖書とは異なる部分も多く、現代の新約聖書には含まれていない巻が2冊、
旧約聖書には含まれていない巻が少なくとも7冊あるという。
一方で、キリストの復活について記した一節が存在しないなど、
現代の聖書にはあるがシナイ写本にはない内容もある。

大英図書館のプロジェクト責任者によれば、聖書は長年の間に変化や改訂を
重ねており、古代の聖書が現代のものと違っていても不思議はないといい、
ネットでの公開を機に「ぜひ自分の目で確かめてみてほしい」と呼びかけている。

*+*+ CNN 2009/07/08[05:16] +*+*
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200907070019.html
2名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:19:24 ID:e5O3MLla0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     はじまったな 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
3名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:26:10 ID:7EDA7AFM0
>>1
>キリストの復活について記した一節が存在しない

あれま。そうなんだ。
4名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:29:57 ID:3+R3g++F0
神の貞操はすでに奪われた
5名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:33:48 ID:AUfT7uES0
割と最近の修正も多そうだな
6名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:37:23 ID:0+tXbby+O
聖書なんて修正が多すぎて原形が全くわからんからな
その都度国を統治しやすいように内容を取捨選択してきたわけだし
7名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:39:07 ID:k2o50m0vO
ぬるいな
8名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:40:58 ID:BCNlXaDH0
ファンタジーだもんな
9名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:41:30 ID:kiGYDJxiO
図書館も略奪か
10名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:52:19 ID:fU/nyC1tP
ほぉ・・・・

コメントのしようがないなw
11名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:52:59 ID:2GA/fAAb0
これで韓国起源が明らかになったな。描かれている文字はどうみてもハングル。
12名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 06:09:15 ID:ZQ+UUrky0
こういうニュースサイトってどうして紹介するだけでリンク張らないんだ?
13名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 06:20:40 ID:5YzT6a+w0
14名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 06:36:12 ID:l8qAp91o0
160年前に発見って、新大陸移民に沸き立ちゴッドハンドもどきが跋扈した時代だなwww
15名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 07:15:55 ID:awzlkMM/0
1600年前にすでに聖書なんてあったんだ?
16名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 07:23:58 ID:6d0kMf1Z0
>>15
今が西暦何年か考えろよw
ってことは、旧約なら紀元前から在ったって分かるでしょ。

1600年前のギリシャ語って現代ギリシャ人でも読めるのか?
現代日本人は、たかだか100年前の文書すら読めるかどうか怪しい。
17名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 07:57:49 ID:AEPSaefA0
スレ違い
18名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 10:55:44 ID:bMSWc4km0
>>16
> 現代日本人は、たかだか100年前の文書すら読めるかどうか怪しい。

そんなことないよ。
昔の日本語はミミズ文字だからわかりにくいだけで
すくなくとも何割かは楽に理解できる。
明治以降は楷書か活字だからもっと楽。
19名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 10:57:18 ID:BO1R7JH30
死後さばかれる 魚屋
20名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 11:02:40 ID:QqxlXUBJ0
ホルスは毎年死んで毎度復活する
(太陽は毎年冬の南十字星と重なり再び春の収穫をもたらす)
http://video.google.com/videoplay?docid=1431037135738418803

古代エジプト神話
21名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 11:13:10 ID:nzdXGx1x0
┌───┐
│  裁死│
│  き  │
│聖に後│
│  あ  │
│書う  │
└───┘



22名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:41:24 ID:1j75bsFp0
>聖書は長年の間に変化や改訂を重ねており、古代の聖書が現代のものと違っていても不思議はない

笑ってしまったよww

人間が、長年改変し尽くした最新版が最良と言う事だ。  分かるよ!
23名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:43:09 ID:BO1R7JH30
>>1
>キリストの復活について記した一節が存在しない

イエス切捨て
24名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:46:08 ID:9jhYwHWtO
旧約 創世記〜マラキ書
新訳 マタイ〜黙示録
まで全て揃ってるよね?
25名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:46:57 ID:KV5osOeq0
>>2
約1分か。まあまあだな。
26名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:49:30 ID:dbHZSrNL0
┌───┐
│  全ご│
│  部め│
│聖ウん│
│  ソ  │
│書。  │
└───┘
27名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:51:11 ID:ntaPPVF30
復活記事も毎日の捏造?
28名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:52:20 ID:GQwT9vN2O
何を言ってる。
ナグ・ハマディ文書や死海文書の方が、聖書の古写本としてはより古いだろうに。
しかも現代の聖書には記載されてない、もう一つのイエスの福音書も数点含まれてる。
29名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:56:13 ID:+oq/Rge1O
あれでしょ聖書なんてラノベでしょ
んで古い版程ファンが見たくないネタバレが書いてあんの
30名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:04:19 ID:flCA4XC30
>>16
古文習わなかったの?
100年前どころか1000年前ぐらいのを普通に読んでる筈なんだが…
31名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:04:24 ID:GQwT9vN2O
古代、原始キリスト教団が成立した頃には、今のカトリックや正教以外に、
ナザレ教団やイスラエル教団があって、イエスの福音をマリアなる女性が受け継ぎ、
イエスから最も愛された女として伝道を引き継いだとする一連の「マリア福音書」がある。

このマリアなる女性の存在を危険と見たパウロ教団は、ローマ時代のニケア・コンスタンチノープル公会議で、
この一連の福音書群を正典から削除し、文書も焼き棄てた。
それがここ最近はエジプトやイスラエル、トルコなどの遺跡から複数発見されてきた。
32名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:23:23 ID:xKoKsWUT0
>>30
古典がまったくわからないと思うってコトは
中卒なんじゃないの?中学でも古文少しやった気がするが
33名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:38:33 ID:0c/m3gHZ0
今すぐ出て行け! (朝鮮人への手紙 第2章)
34名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:23:25 ID:EebFVbEAP
1600年前に書かれし世界最古の聖書が6日、インターネットにて公開されき。
大英図書館が中心となりて英国、ドイツ、ロシア、エジプトの大学や図書館が
バラバラに収蔵するページを集め、ネット上にて一冊の聖書を完成させたり。

公開されしは「シナイ写本」と呼ばるるギリシャ語にて書かれし聖書。
さながら手書きにて4世紀半ばごろに書かれ、修正が入りたる部分も数多くあり。
エジプトのシナイ山なる修道院にて約160年前に見つかりき。

現代の聖書とは異なる部分も多く、現代の新約聖書には含まれたらざる巻が2冊、
旧約聖書には含まれたらざる巻が少なくとも7冊あるといふ。
一方にて、キリストの復活につきて記しし一節が存在せざるなど、
現代の聖書にはあるがシナイ写本にはなき内容もあり。

大英図書館のプロジェクト責任者によらば、聖書は年ごろの間に変化や改訂を
重ねており、古代の聖書が現代のものと違ひたりても不思議はなしといひ、
ネットでの公開を機に「いかにも自分の目にて確かめてみてほし」と呼びかけたり。


>>1をそれらしくしてみた。
http://homepage.mac.com/catincat/javascript/kogo2.html
35名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:04:38 ID:GQwT9vN2O
イエスが復活した神の子とする信仰は、ニケア・コンスタンチノープル公会議以前には
公式には認められていなかった。また、イエスが結婚したとする古文書も福音書外典には存在する。
36名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:08:34 ID:GQwT9vN2O
第八話 人の造りしもの
第弐拾三話 涙(第17番目の使徒、リリスの子)

EVAに伝わる、裏死海文書とはテンプル騎士団が発掘した古代の聖書。
37名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:09:05 ID:Blzpjcvq0
イエスの子孫て何処にいるの?
38名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:28:32 ID:4+VQjYep0
>>37
朝鮮半島
39名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:36:47 ID:GQwT9vN2O
>>37
イエスは、子を残したまわざるなり。マリアはそれに涙せしも、イエスの血は
女の体内より人の子を産みし力を残せしなれば、いずくかの諸人はすべてイエスの子と知れり。
かくして、マリアは福音書にこう書けり。

「明かりを求めるならば、路端の石を持ち上げて探しなさい。
光を求めるならば、家の隅の柱の下を探しなさい。
そこにある灯(ともしび)こそ、あなたの求めるものならば」
と語りたまう。
40名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:44:01 ID:p7irIxYvO
仏教の経典も改訂だらけなのか?聖書より古いし
41名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:45:27 ID:GQwT9vN2O
さらに、新訳聖書の成立期に前後して書かれた死海文書にはイエスとして知られる教師は三人登場する。
少なくとも同時代に、今の福音書に記載されている洗礼者ヨハネ・ナザレのイエス・大祭司と呼ばれる者、
そしてイエスと共に十字架に架けられたバラバはともにメシアと呼ばれていたらしい。


この辺りの文献を読んでると、マジで面白いわ。10年間趣味でやってるが結論出ないぞ。(笑)
42名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:48:35 ID:GQwT9vN2O
>>40
その件は、「佐倉哲」さんとかの古代仏典の研究は参考になるよね。
簡潔にまとめられているよ。

携帯からなので、あえてリンクは貼りませんが。
43名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:51:45 ID:GQwT9vN2O
しかし今日は聖書ネタで誰も釣れないなあ…
なんか、選挙活動で忙しいのかね?諸君。これだけ餌撒いてるのに。(笑)
44名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:53:41 ID:TFMJd5OF0
【ネット】世界最古の手書き聖書をインターネットで公開したとして逮捕 - 京都府警
45名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:54:31 ID:/DeDtTny0
>>39
日本語でOK
46名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:27:34 ID:isWctyaI0
>>30,32
意訳して批判するのはやめろよ。

1.「まったくわからない」なんてどこにも書いていない。
2.「文書が読める」というのは活字に直されたものを言っているのか、
文書(もんじょ)に直接あたるということなのかは文脈的に明らかでないが、
>>1のソースにある画像からして後者のことを言っている可能性が高い。
47名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:35:56 ID:eoeFlmZ40
またそういうことを
48名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:15:34 ID:YwcYQlVE0
ID:isWctyaI0=ID:6d0kMf1Z0
49名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:45:17 ID:Etqft2Gt0
旧約聖書だってまだ全部読んでないのに、
外典書まで手が回りません><
50名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:54:52 ID:2TizmqRI0
ダビンチコードも宗教界から批判されたけど
エヴァは真っ黒だよな
アメリカの過激な右派キリスト教が見たら爆弾投げられそう
51名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:01:58 ID:Etqft2Gt0
目くじら立てる気も起こらない。
私はエヴァを見たことも読んだことも無いが、
結末がわけわからん状態だそうで。
作者が投げ出しちゃったんでしょ?
52名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:06:14 ID:OgrUAkzP0
>>46
万葉仮名もカッコイイという理由で50年以上前には練習していた人さえ結構いたぜ。

ここ2,30年の教育制度では古い字を読む練習をしてはいないけど、
古代ギリシャ語以上に読める奴がいるのは確かだよ。

53名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:08:02 ID:XCRxiqLN0
聖書の後ろ見たら MIDE IN CHINA
54名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:18:04 ID:f7ODeMUa0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ぽろり】 競泳選手の水着が破れて、お尻まるだし [ニュース実況+]

ちょwwwwwおまwwwww
55名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:19:59 ID:QqyEQSUvO
先生、ギリシャ語はわかりません。
56名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:21:36 ID:VuOWBj020
どうやら、アダムとイヴのほかに、ジュスヘルという人間がいて生命の木の実を食べたようだ。
57名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:23:16 ID:tbazj3WlO
1600年だと江戸時代くらいか、そんなに古くないな
58名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:24:18 ID:Lm6jqISlO
輪廻転生のことは書いてないのか

生まれ変わりがあるなら、キリスト教のいう地獄に落ちるという脅迫が通じなくなるんだが
59名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:24:57 ID:A8fTEGBHO
>>37
という話を書いて、シリーズ化させようとした矢先なんとかコードが世に出て流行してしまった。


いや、実はパクったんだけどさ。
正直俺の知識と発想であの物語は作れん。
60名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:25:52 ID:7YrMwtjJ0
イエスが復活って後つけ設定なのか?
あとから水の上を歩いたとか石をパンにしたとか
嘘だとわかる尾ひれをつけたのか・・・
61名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:28:46 ID:GZl3QzrB0
>>52
そりゃあ「読める人はいる」だろうよ。
>>30,32はそういうことを度外視して>>16を中学古文レベルで
嘲笑していたのであって、
>>現代日本人は、たかだか100年前の文書すら読めるかどうか怪しい。
という文が間違いでないことに関して変わりはないでしょ。

日本人はフランス語ができない、という一文に対して

日本ではフランス文学研究が盛んであり、文学のみならず他分野でも
フランスに留学して成功している人材を多く輩出している。少なくとも
古代ギリシア語以上に読める奴がいるのは確か。

こんな風に言われたところで
日本人はフランス語ができない、という事実に変わりは無い。
62名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:35:11 ID:wl6hR0Kp0
>>60
後付けと言う訳ではないけれど
イエスさんは死んでいない→復活はありえない(死んでないんだから!)
という思想がありました
仮現論といって、
現代の大多数のキリスト教につながる教団では退けられた説です

あとイエスさんの奇跡物語は
大昔のユダヤ教伝承から採用されたものが多いですね
そういう伝承部分を除いた歴史的なイエス像を考察する研究もありますよ


63名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:38:38 ID:f7ODeMUa0
水の上を歩いたとか水をワインに変えたって話が、
なぜ聖書に載っているのかわからん。
ただ単に奇跡を起こしましたよ、ってだけなのか?

アメリカ人はこの話がやたら好きと見えて、ハリウッド映画を
観ていると「お前は水の上を歩くのか?」ってセリフを何回か見た。
彼らの嗜好は、よくわからん。
64名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:38:44 ID:syzPCYXJ0
>世界最古の手書き

読める人間少ないだろうなあw
65名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:40:58 ID:GZl3QzrB0
>>60
現在、有力な説としてはイエスとしてハリツケにされたのは弟の
イスキリで、イエス自身は追っ手を逃れて東へと逃れたという。
証拠として青森県に「戸来村(へらいむら、ヘブライの意か?)」
という地があり、イエスの墓も現存していたはず。庄屋の娘と
結婚して幸せに暮らしたそうな。
あと確かこの村の有力者の家紋がごぼうせい(変換できない)
だった気がする。

ダヴィンチ・コードのヒットはこの説に対してイエスは西欧世界の
ものであるという印象を再度刷り込もうとして捏造されたものだと
いう見方が広まりつつある。
66名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:41:25 ID:JpMt/ELC0
>>63
俺達だって、複数の人間の話を同時に聞き分けたやつがいたら
「お前は聖徳太子か!」って突っ込みいれるし
赤ちゃんが「天上天下唯我独尊」って泣いたら
お前はお釈迦様か!って突っ込みいれてるだろ、普通
67名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:43:22 ID:fsfLG6750
もう又吉イエスが正しいってことでいいじゃん
68名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:44:04 ID:wl6hR0Kp0
>>28
死海写本は古すぎて新約部分がありませんからw
キリスト教の研究とはちょっとはずれてしまいます
元来ユダヤ教分派の文書ですし

ナグ・ハマディ文書は
現存する主要なキリスト教団につながらない思想書
教義が確立するに至る経緯を追うには面白いですが
あくまで枝の部分ですかね



69名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:44:10 ID:GZl3QzrB0
>>63
ロボコップもキリストなんだよな。
神の子だから性的な臭いをなくすために股間が全く
強調されないデザインなんだよね。これで監督のポールと
美術担当のギーガーは殴り合いの喧嘩をしたとか。

んでキリストが釘を刺された位置に銃弾を打ち込まれた
後で、殺害される。そして復活。
そしてどっかのカットであたかもロボコが水溜りの「上」を
歩いているようなシーンもある。
70名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:48:53 ID:wl6hR0Kp0
>>49
それ以前に外典類は日本語訳がないw
まとまったものは40年近く前に教文館から出たものだけで
目次を眺めると結構抜けがありますね
天使スキーな方に大人気のスラブ語エノク書も
確か短写本の方が翻訳されて、
長写本のほうは訳されていなかったように思いました
71名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:49:54 ID:zgqlSzNf0
スレタイをよくみよう。

世界最古の「手書き」聖書
となっている。

聖書は1600年よりも前、2000年から2500年位前に
カラー印刷製本された物が既に発見されている。

これ豆な。


72名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:50:02 ID:y9BXI90d0
聖☆おにいさんが正しいって事でいいじゃー
聖書は古代のコウジエン
73名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:50:43 ID:ElSPtjlq0
絶対韓国だと思ったのに大英図書館なのか……
74名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:51:40 ID:HYF1gwmP0
>>83
オレは八戸かと思った
75名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:53:49 ID:HYF1gwmP0
ぐぐったらぎりぎり岩手だった
76名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:57:24 ID:UeePg2+80
イースター終了のお知らせ?
77名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:59:01 ID:jqgTpgIO0
幕末から大正初めに書かれた草書体の書簡や大福帖は読めない
78名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:14:33 ID:JGxA1Qu80
聖なる書物とか大層な名前だな〜っていつも思う。
79名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:15:59 ID:f7ODeMUa0
>>66
なぜいつも水の上を歩いた「だけ」が使われるのかが知りたいのよ。
手をかざしただけで病気を治す とか 死んだ娘を生き返らせる とか
他にもいろいろあるでしょ?
80名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:37:10 ID:hBn46vWT0
サタンより八百万の神の怒りの方が怖い
81名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:39:27 ID:C0s8uutAO
それで…人類滅亡はいつ頃かしら?
82名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:40:38 ID:3qwXEa450
イエスキリストなんて本当はいなかったんだろうな
83名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:41:46 ID:UeePg2+80
そうだよ。
黙示録は有るのかどうかも怪しいって事か。
84名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:43:36 ID:aaKRrkgI0
こんな新しい写本は学術書として研究の対象にもなりません
85名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:47:28 ID:zZcWBV6o0
姦淫するなかれ

それなのに近頃の若いモンは・・・
86名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:52:50 ID:c5qwBuu60
>>79
キリストの専売特許だからじゃないか?
水の上を歩いたのは後にも先にもイエスだけだから
もっともこれはモーゼの紅海の奇跡のパロディーだけどね
87名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:53:00 ID:2OrzCd9uO
>>77
ラテン語やギリシア語の場合、草書体は小文字にあたる。
古代末期まではすべて大文字で書き、中世に入ってから小文字が発明された。
小文字には略字や独特の様式美があり、解読が難しいのは日本の草書体と同じ事情。
だが大文字は現代とほとんど変わらない形なので、文字を読むの自体は簡単。
公開された画像をみてみなされい。
88名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:30:40 ID:iwkQ3hmW0
>>79
浅原のトレードマークも空中浮遊だったような・・・
89名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:39:32 ID:kNQBkCfX0
age
90名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:39:41 ID:XORCzmwJ0
そうかなあ
91名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:39:46 ID:GMNvnugF0
age
92名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:52:46 ID:OgrUAkzP0
>>61
自分は古文レベルの話に付き合ったことにはなる(想定は万葉仮名だし)が、
「100年前の文章が読めない」
に関してはやはりダウトだよ。

実は、100年前つまり1900年ごろの字はあんまり変わらんのよ。
何でもかんでも草書で書いてるわけじゃねーし。
漢文もどきのカタカナ交じりはキモイだけで読めるし。

ちら見で苦痛なく読めるかって言えばうそだけど、
読もうと思えば読めるレベルに過ぎないんだこれが。

せめて200年前にすべきだったんじゃねーか?
そしたら言文一致主義はないし、公文書が漢文・候文だ。
93名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:43 ID:EptzsNZd0
宗教の話題になると、しったかが聞きかじったこと(間違ったことを)をまるで自分だけが知ってる真理かのように吹聴する。

94名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:03 ID:VvP/zublO
聖書こそ人類の負の遺産
目を輝かせて善人面しながら魔女狩りしたり虐殺を行う
史上最凶のキチガイを量産してしまった
自分たちを善と信じているからたちが悪い
95名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:12:00 ID:xAm8JdLEP
タイガー・ウッズも水の上を歩けるよなw
96名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:42 ID:ejP5vTSo0
手がきが一番気持ちいい。
97名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:01 ID:SuH5MuKpO
つまり、大文字→筆記体→小文字、と派生してきたわけな。

確かに、アラビア文字などは筆記体は有るが小文字はない。
あれは発展途上なのか。
98名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:17:17 ID:KSAcJQQS0
最近トマス福音書読んだけどさ、まぁ人それぞれの歴史観があるわなぁと思うだけだったなw
99名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:52 ID:7XtX+gG/O
世界最古のインターネットじゃないのか…
100名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:09 ID:yhS23OSNO
ゲイツも持ってるやつだっけ?
101名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:21:55 ID:mUJXMh200
イエッサなら立川でブッタと同棲してるよ
102名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:49 ID:EXD4b5B60
>>1
古代の聖書の内容が今のものと違うということは
キリスト教にとっては大いに困るだろうなあ。

しかし、そんなものが残っているのはさすが大英帝国。
かつて世界を支配した栄光の名残か。
103名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:27 ID:WMdleX+c0
うちの嫁曰く新世界訳の聖書以外みんな間違ってる
104名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:00 ID:EXD4b5B60
>>61
>>>現代日本人は、たかだか100年前の文書すら読めるかどうか怪しい。
>という文が間違いでないことに関して変わりはないでしょ。

いや完全に間違ってるね。
明治時代の文などみんな読めるよ。
105名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:27:45 ID:dblAALa8P
>>37
おれ子供作ってないし
106名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:22 ID:XYj7tE3n0
坊ちゃんとか学校でも古文じゃなくて現代文の扱いだもんな。
107名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:55 ID:gB2KPHNJ0
無修正の本があると聞いて飛んできました!
108名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:32:51 ID:EptzsNZd0
日本ではキリスト教やユダヤ教やイスラムの悪口がよく言われるけど、

自分たちの国が世界的に見てもカルト宗教全盛の国であり、カルトが長い間政権を握ってることを忘れがち。
109名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:55 ID:WSUIMAO80
>>79
「誰も教えてくれない聖書の読み方」によると、多くのアメリカ人はクリスチャンでありながら
自分で聖書を読むことはないそうで。
だから映画や小説で引用されるフレーズは知っているけど、それ以外のものは知らないとか、
引用されるフレーズにしても誤解しているものが多いのだとか。
110名無しさん@九周年:2009/07/09(木) 14:00:19 ID:q6+VBpzR0

イエスやったら西成の公園で昼寝しとるよ
111名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:09:01 ID:k76aN7fV0
>>15
キリストさんから数えたとしても400年間口伝のみだったら
それはそれですごすぎるね
112名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:10:44 ID:Bf4K4EEuO
3000年前の聖書ってある?
113名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:17:06 ID:R3QqQI5qO
>>108
公明と・・・
ん?誰か来た。
ドスンドスン
うわ〜ひでブーっ!!!
114名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:19:54 ID:GRWAdUor0
>>3
ゼーレが隠匿してるのね。
115名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:20:38 ID:WSUIMAO80
>>111
400年も口伝だったわけじゃないみたいだよ。
Wikipediaの新約聖書の項目から引用。

近代聖書学による推定

現代の多くの聖書学者たちはいくつかの書簡を除けば新約文書の成立時期に関しては
意見の一致を見ている。
たとえば福音書の成立時期でもっとも広く受け入れられているのは、65年ごろ、最初に
『マルコ福音書』が、『マタイ福音書』が70年から85年にかけて、『ルカ福音書』が80年から
95年の間に成立したという説である。
新約文書の中でもっとも早く書かれたとされるのはパウロのテサロニケの信徒への手紙一
で51年ごろと考えられる。
また、少数意見ではあるが、ガラテヤ書に関しては49年という説もある)。
高等批評では使徒の名を冠した公同書簡については70年から150年の間に成立したと見られている。
高等批評の見解では新約文書でもっとも遅く書かれたのはペトロの手紙二であるとし、
聖書自身が主張する使徒ペトロの記者性が明確に否定される。
116名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:20:46 ID:ap9gcKDmO
テコキの性書
117名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:21:56 ID:JjVhobTa0
キリストを神とすると決めて完成したのは死後何百年だっけ?
118名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:23:01 ID:7cRk8wXW0
そりゃ宗教なんて政治利用されるもんだから、当時の権力者に色々書き換えられもする罠
キリスト教にしたってイエス=ただの人間だった筈が、時代が経つにつれて神の子とかにされてるしな

イスラム教は最初から政治目的に作られました
119名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:26:38 ID:qnQM4bFI0
なんのかのといって、キリスト教より後発のイスラム教はすごいよな。コーラン。

改変防止に、アラビア語からの翻訳禁止、世界中どこでも同じテキスト使用。
萌え絵なんか付けられてイメージが暴走しないように、ムハンマドの絵を禁止。
内容は寓話や黙示文など、解釈にぶれが出るのを極力避け、具体的に、ひ
たすら具体的に、財産分与の仕方から、ウンコのやり方まで書いてある。

拡大解釈で、韓国のウリスト教やアメリカのモルモン教まで自由に派生してい
くのを止められなかったキリスト教に比べ、アフリカやアジアへの勢力拡大は、
現在も爆発的に進行中。
120名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:30:41 ID:lnETjtU3O
もちろん朝鮮半島で書かれたものだよなw
121名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:36:57 ID:+nrktieJO
宗教ヲタきんもー
122名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:31:01 ID:GZl3QzrB0
123名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:55:27 ID:qnQM4bFI0
>>122
英語圏の人間がよこしたクリスマスカードの走り書きより、はるかに可読性は高いな。
半分くらい、かろうじて読める。
124名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:13:16 ID:GZl3QzrB0
>>123
ああ、あれは酷いな。
でも不思議なことにアメリカ人同士だと楽勝で読めるんだよな。
125名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:52:11 ID:DNctgMfQP
>>122
そういう文字って全然読めないけど、綺麗だな
そういうのが書けたら良いだろうな
126名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:47 ID:VuOWBj020
>>108
法華経は、優れた教えなんでしょうかね?
127名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:32:44 ID:GZl3QzrB0
さあどうでしょう。
128名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:07:54 ID:nY/4R7lX0
シナイ写本にも復活は書いてあるんだって。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=411705&cid=1390956
129名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:24:03 ID:dtGTHr8V0
>>119
とは言うもののイラン人とかアフガン人とかインドネシア人はアラビア語のネイティブじゃない上に
翻訳が禁止されてるせいでコーランはただ唱えるだけで意味をわかって読んでるわけではない。
教師の説明を鵜呑みにするしかないから教師がこっそり解釈を捻じ曲げたら元には戻らず
アラビア人から見たら間違ってる解釈も一子相伝で延々と続くことになる。タリバンとかもこれだな。
130名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:23:10 ID:CASV1qg+0
教会に行って説法聞いたけど、意味わかんね。
今まで、キリストが死んで神になったと思ってたけど、キリストの上に神がいるのか?
人物が色々出てきて分からんよ。

唯一分かったのは、セーフティーバーを動かすのは精霊の仕事だということ。
131名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:56:42 ID:P4cstOTx0
日本語訳はないのかな?
132名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:42:13 ID:2gjZ/ou2O
本場サウジアラビアのイスラムの在り方も他国のムスリムから批判されている。
133名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:53:43 ID:wPSt8e/F0
大英図書館は中内家の負の遺産?
134名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:00:38 ID:2gjZ/ou2O
そもそもアラビア語の教育もされるんじゃないの。
135名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:10:31 ID:dtGTHr8V0
>>134
イランでは第一外国語だがアフガニスタンやインドネシアでは第二外国語だそうな。
136名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:14:26 ID:wZcAdvLl0
>現代の聖書とは異なる部分も多く

そりゃあ聖書なんて元来ただの物語な上に、違う言語に翻訳される度に
時の指導者や権力者たちの為に都合よく誤訳(意図的に改変)され続けてきたものだからな。
137名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:36:21 ID:746T8gNF0
ネクロノミコンや死海文書は?
138名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:33:28 ID:RAtsYL7rO
聖書は韓国が起源
原初はハングルで書いてあるニダ
139名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:45:38 ID:shDn7mI70
>>108
日本にはカルト宗教の人口は多いがカルト教ではないよ
また、キリスト教以下の悪口を言っているのでなく(言うほど外来宗教に詳しい日本人なんていないしょ)
植民地主義の宗教を批判してるだけじゃないかな
つまり怪しい外来宗教はみなが批判対象
被虐の歴史が長いからって自意識過剰だよwww日本人は教義なんて2の次だからww

基本アニミズムにおかされてるとは思うよ。もう搾取が背後に隠れた洗練された外来宗教を学ぶと野蛮に感じるかもしれないけどね
140名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:02:36 ID:yuM9GhJG0
>>139
日本には〜カルト教ではないよ。+-意味不明
「キリスト教以下」←意味不明
とかイチイチ指摘しようかと思ったけど、そもそも
>>108に対するレスになってない。
141名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:05:26 ID:eBf9FIIs0
日本ほど宗教的に自由な国は無いよな
ある意味世界一進んだ先進宗教国家だと思う
142名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:06:29 ID:CL9m3xJB0
>>6
むしろお前のような正しい見解の持ち主が存在することに驚いたわ。
何者やねん?
143名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:09:19 ID:wLEKUCBW0
こうやって生きましょうという根拠を神におくか、
哲学や社会習慣におくかだけの事だろ。
なにかの規範を作らないと集団生活出来ない訳だし、
宗教も必要で生まれたもんだと思うよ。
144名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:12:35 ID:VIDJXN8L0
ほしゅほしゅ
145名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:15:10 ID:DmFQmZhTO
>>141『これほど宗教的に自由な国ってないよな』←何処が?W

146名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:18:31 ID:9S7M9DIfO
タルムードはガチ、ゴイムは人間じゃない
147名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:19:29 ID:bzONb7bq0
シナイ写本にはキリストの復活について記した一節が存在しない

148名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:22:30 ID:QpK8iF3XO
>キリストの復活について記した一節が存在しない
>キリストの復活について記した一節が存在しない
>キリストの復活について記した一節が存在しない
149名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:22:37 ID:EoX4Uj3GO
初手書きです☆
とかってニコ動にうpですね?
150名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:26:11 ID:nkRKIidzO
今の聖書はゴッドハンドしたゃったわけね
やっぱ宗教なんてろくなもんじゃないな
151名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:26:36 ID:bzONb7bq0
江戸時代に見つかった本をようやく今公開かよ
152名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:31:05 ID:shDn7mI70
>>140
めんどくさいなぁw
日本には〜カルト教ではないよ。+-意味不明 →自分たちの国が世界的に見てもカルト宗教全盛
「キリスト教以下」←意味不明 →キリスト教やユダヤ教やイスラム

君は学生かな?このくらいの略が通じないなんて
そんな狭量じゃますます宗教家(詐欺師)のいいなりだね
日本のカルトをどうこうはいえないよ
といいつつ北東アジアがすぐにトランスや火病になるのは認める
独裁者とか好きかも。閉じ込められた地理には合ってるのかもしれない
153名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:32:11 ID:qtv+GydtO
手書きのヤオイ本か
154名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:35:24 ID:nkRKIidzO
>>37
確か青森
155名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:37:03 ID:IGD0K7q3O
>>143
問題は
だれにとって必要だったのか?
だよ
社会的規範ってのはまず習慣としてコミュニティに存在するものだろう
できない、やらない者にはコミュニティ内のサブユニットが指導、矯正する
ルールの布設には、
それまでにない何かを義務付ける場合
に有効だし、事実そう使われてきた
では宗教的戒律は、何のために、誰が、誰に対して、布設したんだろうか?
156名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:39:29 ID:QpK8iF3XO
新約聖書は読んでもつまんないよ
まだ旧約の方がおもしろい
157名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:45:12 ID:AO1aI0/aO
支那い写本アル?( `ハ´)
158名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:51:24 ID:Ipn0ihJE0
>>16
>現代日本人は、たかだか100年前の文書すら読めるかどうか怪しい。
>
草書や万葉がなは大変だけど、漢文なら読めるよ。
ちょっと工夫すれば3000年以上前の甲骨文字も読める。
あれは文法的に漢文とそう違いはないし、文字の形状も漢字に共通するからね。
159名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:54:28 ID:rCJmUeZX0
>>61
>100年前
バカがお前は
普通に鎌倉時代でも平安時代の文章でも読めるだろ

これは室町期の文章だが、これを読めない・意味がわからない奴は
室町時代の民衆以下のゆとり

 それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、凡そはかなきものは、この世の始中、幻の如くなる一期なり。
 されば未だ万歳の人身を受けたりという事を聞かず。一生過ぎ易し。今に至りて、誰か百年の形体を保つべきや。
 我や先、人や先、今日とも知らず、明日とも知らず、おくれ先だつ人は、本の雫・末の露よりも繁しといえり。

 されば、朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり。
 既に無常の風来りぬれば、すなわち二の眼たちまちに閉じ、一の息ながく絶えぬれば、
 紅顔むなしく変じて桃李の装を失いぬるときは、六親・眷属集りて歎き悲しめども、更にその甲斐あるべからず。
 さてしもあるべき事ならねばとて、野外に送りて夜半の煙と為し果てぬれば、
 ただ白骨のみぞ残れり。あわれというも中々おろかなり。されば、人間のはかなき事は
 老少不定のさかいなれば、誰の人も、はやく後生の一大事を心にかけて、
 阿弥陀仏を深くたのみまいらせて、念仏申すべきものなり
 あなかしこあなかしこ
160名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:55:52 ID:bzONb7bq0
>>159
民衆はみんな読めたん?
161名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:56:23 ID:6D5mYwA6O
>>151
釣り乙
江戸時代は1603年からな。
162名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:56:50 ID:9EGh4FHx0
現代の新約聖書には含まれていない巻が2冊、
旧約聖書には含まれていない巻が少なくとも7冊あるという。

早く翻訳出版しろよ
英語ならともかくギリシャ語なんて誰も読めん
163名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:57:20 ID:5KzCu6MdO
俺も>>139の言ってる事が解らないのだが
164名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:57:37 ID:5LXzNNyF0
聖書そのものが一部抜きとられてて完全ではない?
あと他国で宣教するのに翻訳ミスってのもあるだろうし。
日本の場合は、ポルトガルとかオランダ人とか来る前から何かを知っていた?
165名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:58:27 ID:bzONb7bq0
>>161
>エジプトのシナイ山にある修道院で約160年前に見つかった。
166名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:58:58 ID:Ipn0ihJE0
>>159
>バカがお前は
>普通に鎌倉時代でも平安時代の文章でも読めるだろ
>
それは活字で書かれているからでしょ?
話が噛み合ってないね。
コミュニケーション能力ってのは話し上手を意味するのではなく
聞き上手を意味するんだよ。
167名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:00:24 ID:rCJmUeZX0
>>160
当時の文字が読めない民衆には、語ってきかせるのだが
それでも村の重鎮クラスは当然読める

で、現代人のおまえには>>159が読めないのか?
意味がわからないゆとりか??

>>68
ナグハマディはカノニカルじゃなくてグノーシス聖書だろ
あれはあれで一つの「別な宗教」だ

カノニカルゴスペルとはかなり違う
168名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:01:05 ID:bzONb7bq0
>>167
別にけんかしたいわけじゃないんだよ
169名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:01:30 ID:Eq3UyJ5YO
>>158
読める人がいる、じゃなくて一般的によめるかどうかじゃね?
170名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:03:36 ID:rCJmUeZX0
>>166
これがゆとりかww
聞き上手(笑)

>現代日本人は、たかだか100年前の文書すら読めるかどうか怪しい。
というから、実際に室町期の「文書」だろうが読めるだろうといってるのに
171名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:06:25 ID:GU5dSDryO
>>16
明治期の文学作品なんて学校で習ってきてるんだから読めないわけがない
172名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:06:44 ID:5g941RAGO
>>159
難しい。
浄土真宗のお話?
歎異抄なら読めるんだがw

古典文法は平安中期が基準だから、室町あたりになると使い方がわからない言葉がしばしばあるなぁ。
古文は受験真面目にやってれば大体読めると思うけど、そうじゃなければ厳しいと思うよ。
助詞と助動詞の基礎知識抜きでは主語が誰かってことすらわからなくなる。
173名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:08:02 ID:yuM9GhJG0
>>170
なんで>>46まで遡れば分かることを
分からないままにして必死に戦うのん?
174名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:09:41 ID:Eq3UyJ5YO
>>159
火をおこせず自分で道具や服や家をつくれない時点で
おれらみんな縄文人以下のゆとり


時代や環境による違いによる知識差くらいは考慮しような。
175名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:12:08 ID:rCJmUeZX0
>>172
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/jshinran/tanisyoh.jpg
歎異抄蓮如本の写真

序文の漢文も中学レベルで読めるが、左側の「一」から始まる
弥陀の誓願不思議にタスケラレマイラセテ往生ヲバ・・・以下の
本文も普通に読めるだろ

しかし「白骨の御文章」すらしらないで「歎異抄なら読める」というのも
なかなか愚かなりw


176名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:17:04 ID:rCJmUeZX0
>>174
火をおこすとかならともかく、

こんな死生観・人生観などに関することでおまえらは
室町の民衆以下かwww
177名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:20:36 ID:mu4XEqu/0
必死の連投乙
178名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:22:14 ID:rCJmUeZX0
まあそんなに悔しがるなwwww

ゆとりは100年前の文章も読めないとかトンチキなことを
言わずに、きちんと勉強しろよw
179名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:22:57 ID:bzONb7bq0
実際、死人を絶えず日常的に見て、現実がわかってただろうしな
宗教だってそれも幻に過ぎないのもうすうす、というよりは半ばはっきりとわかって
だからこそ宗教に盲目的に逃げたんだろうし
180名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:22:57 ID:mu4XEqu/0
なんだこいつ
アスペか?
181名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:23:13 ID:5g941RAGO
>>175
なんちゃって信者だからなぁ、本文しかしらないのよ。
三帖和讃もいくつか暗唱できるよ。
182名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:23:18 ID:Eq3UyJ5YO
>>176
理解しきれなかったのは認める。
メメントモリの仏教版?
183名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:25:11 ID:QpK8iF3XO
おまいらスレ違い
184名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:27:03 ID:uWvQN9Rt0
日本で読める奴は10人いなだろうなぁ。
キリストの復活は後世の人が宗教勧誘用に作ったお話。
イエスも死んでまでこき使われると思わなかったでしょうねぇ。
イエスの教え≠キリスト教ではないとこが味噌。
185名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:29:28 ID:clux83RaP
日本最古の手書き文書は1400年前の三経義疏でいいのかね?
186名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:30:41 ID:mIJdSoqIO
チョソが大暴れなスレだな。
187名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:32:50 ID:5g941RAGO
>>184
たまに聖書ってイエス萌えの同人誌なんじゃね?って思ったりする。
大手サークルのだけ残って、弱小サークルのはたまに見つかる、みたいな。
宗派の対立はカプ議論みたいなもんなのかな?
ペテロ受けは許さんとか、そんな感じ。
188名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:34:13 ID:7SZ8NLXa0
キリストは復活シナイ
189名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:34:57 ID:OAwrakPW0

こーゆー開かれてるところが西洋でしょ‥

焚書やってる日本とは別の世界。
190名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:38:58 ID:rCJmUeZX0
そもそも、いま正典と認められている聖書の中でも、
福音書とパウロの手紙類はかなり世界観が違うぞ

例えば福音書では、イエスは女性に対してはとくに差別的でもなんでもないが
むしろマリア@ベタニアを侍らせて褒めたりマルサとタメ口を訊いているが

パウロの書簡では、とくにテモテなんか明らかな女性差別・女性蔑視
191名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:45:28 ID:mu4XEqu/0
古代人つかまえて女性差別・女性蔑視とか言っちゃうのかw
なんだただのフェミキチガイだったな
192名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:46:58 ID:rCJmUeZX0
まあ一カ所、異邦人の女を「犬」と言ってる場所があるけどな
マタイ15:22〜

女が助けて欲しいといってるのに、私の教えはイスラエル人のためのものである、
犬のお前にはやれねえwwww
というイエスww
193名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:47:06 ID:RtFnLMSv0
>>40
はっきり言うと法華経は偽書。
テキスト研究の結果としての結論。
日本はこれに立脚した宗派が多いため目を瞑っているが
欧米の
194193:2009/07/11(土) 07:49:15 ID:RtFnLMSv0
仏教研究においてはカスとして扱われてる。
195名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:49:22 ID:bzONb7bq0
>>193
の?
196名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:50:26 ID:rCJmUeZX0
大乗仏教は別に「釈迦の言ったことが書かれた経典に忠実に従う」とかいう
宗教ではないからなあ

テキスト研究(笑)なんか、そもそもなんの意味もないw

まあ法華経は大乗教典としても??な経だが
197名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:51:55 ID:uvqgEF5g0
ヴォイニッチ写本は結局解読されたの?
198名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:52:12 ID:bzONb7bq0
50過ぎの人か
199名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:54:10 ID:R4KZsxXF0
ま、所詮聖書なんて「霊感」ではなく「人格」によって作られた書物だったってことだ。
200名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:15:50 ID:7EAWjoTu0
日本は、庶民の識字率はけっこう高かった。

大阪の街中に本屋が沢山あって中国人が驚くくらいにあった。
その本屋に中国でも手に入りにくい本があってさらに驚いたらしいよ。
201名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:18:00 ID:bzONb7bq0
>>200
いつの?
202名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:26:56 ID:QnDKpe9z0
>>197
承知した――ッ
203名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:18:35 ID:7EAWjoTu0
>>201
ググッて中国人が驚いたってソース探したが見つからない^^;;
識字率は↓こんな感じ。

17〜18世紀の江戸は世界でもトップの知的水準と都市機能をもっており、
江戸に匹敵するヨーロッパの都市はなかった。
ちなみにこの時代の江戸の識字率は70〜80%もあり、
同時代のロンドンは20%、パリが10%だった。
http://ryotaroneko.ti-da.net/d2008-06.html

1. 文字社会
中世における日本人の識字率は世界的に見ても恐ろしく高い。
特に女性の識字率が高い。また、平仮名、片仮名、漢字の3種類の文字を使いこなす
民族も珍しいだろう。平仮名や片仮名の混ざった文章が登場するのが
10世紀頃、13世紀後半までは文書全体の20%ぐらいに仮名文字が混ざっていたが、
室町時代の15世紀に入ると60%から70%へ跳ね上がったという。
http://drunkard-diogenes.blogspot.com/2008_03_01_archive.html
 
204名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:22:05 ID:LkUXbLrEO
202 
まさかここでこのネタを見ることになるとは
205名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:22:49 ID:uJwqPUT+0
たった1600年かw

我が国は皇紀2669年。レベルが違う。
206名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:24:37 ID:z5Ag0kD80
ジェントルマンの再生ですか?
207名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:25:08 ID:rCJmUeZX0
>>205
そういうウソを信じるなよw
208名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:25:39 ID:EMhG3yKU0
文字もないのに我が国だって

まあ、とりあえず高校を出ることだな
209名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:26:49 ID:z5Ag0kD80
ここまでRODネタなしか
210名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:28:11 ID:rClHmmcj0
>>209
3つ前
211名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:29:22 ID:VtQZoThq0
R.O.Dのスレとは珍しい。
212名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:30:06 ID:t82XSvZl0
>>102
強盗博物館とイヤミ飛ばされることもしょっちゅう
213名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:30:06 ID:WcfpakIk0
ジョーカーさん自重


214名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:30:29 ID:K5BmmuDaO
>>207
ここ+だから真実なんだよ
215名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:32:19 ID:rCJmUeZX0
>>214
なんというネトウヨの巣窟
216名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:39:12 ID:382yOZNE0
>>203
3種類の文字を使いこなすのは他にプトレマイオス朝エジプトの神官くらいかw
217名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:40:58 ID:rCJmUeZX0
中世の女性は、宮廷貴族とかをのぞいたら
それこそ基本的にはミミズののたくったような平仮名だけだったぞ
218名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:44:04 ID:RYJXLfPA0
>>203
江戸では識字率高かったのだろうが、遠隔地はどうだったのかねえ。

>>207
西暦2009年だって嘘だから、気にしてもしょうがない。
219名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:44:30 ID:HrH9mIeCO
キリストの復活云々の後付け設定はニカイア公会議で整理され、それまでは、「復活?そもそもあの磔は幻覚で死んでないって。キリストはオレの隣で寝てるぜ」とか
「キリストは神の一部だから死んでないし復活しない」とか、諸説紛々だったから、
会議以前の情報でかかれた聖書なら書いていない可能性は普通にある
220名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:47:46 ID:382yOZNE0
幻庵覚え書きなんかはひらがなとカタカナと漢字が統一感のないごちゃ混ぜだからチョー読みにくい。
221名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:50:22 ID:EC9LSTte0
>>218
幕末にそこら辺の農民のおばちゃんが新聞読んでて外人がびびってる。
ソースは「逝きし世の面影」渡辺京二
222名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:51:00 ID:hSFdMtsM0
>>218
ヨーロッパが経済力付けて豊かになるのは産業革命以降。
それ以前はアジア圏の方が、文明が発展してるのは普通。
中国の識字率が低いのは、文字に根本的に問題があるからな。
223名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:51:36 ID:GdpeEBp40
神皇正統記 北畠親房
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6922359
http://www.youtube.com/watch?v=5tnxwHbKEbU
http://www.youtube.com/watch?v=SmyOy6HgQCk
http://www.amazon.co.jp/dp/4861810248
http://www.amazon.co.jp/dp/4003011619

 「 大日本は神国也 」

 この書は日本の歴史が最も簡単明瞭に説いてありますが、殊にこの書物の開巻第一には、
極めて簡潔なる言葉を以て日本歴史の本質が明確に述べられてあります。それはかういふ
言葉であります。

 大日本は神国也。天祖はじめて基を開き、日神長く統を伝え給ふ。我が国のみ此の事あり。
 異朝には其の類無し、此の故に神国と云ふ也。

 これを活字にすればわづか二行でありますが、この簡単なる言葉の中に、『神皇正統記』
全体が要約されてゐるのであります。
224名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:51:55 ID:GdpeEBp40
山鹿素行 『中朝事実』 (→吉田松陰、乃木希典に続く)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6938281
http://www.youtube.com/watch?v=t8zEJ6UnaiI

皇統(上) 皇統章

 故に皇統が一度(ひとたび)定まって億萬世之れに襲(よ)って変ぜず、天下皆正朔
を受けて其の時を二つにせず、萬國王命を稟(う)けて其の俗を異にせず、三綱終に沈
淪せず、徳化は塗炭に陥らず、外国の到底企て望み得ることではない。夫(そ)の支那
では天子姓を易ふることを殆ど三十で、戎狄が入って王となった者が数世ある。春秋の
二百四十余年に臣子が其の國君を弑した者二十又五もある。其の先後の乱臣賊子に至っ
ては枚挙することは出来ない。朝鮮では箕子(きし)が天命を受けて王となって以後、
姓を易ふること四氏、其の國を滅して或いは郡縣となり、或いは高氏は滅絶することが
凡そ二世、彼の李氏は二十八年の間に王を弑する者四度あった。況んや其の先後の乱逆
は禽獣の損ない合うと異ならない。唯我が中國(なかつくに)は開闢からこのかた人皇
に至るまで二百万歳にも近く、人皇から今日まで二千三百歳を過ぎてゐる。而も天神
(あまつかみ)の皇統は違(たが)ふことなく、其の間に弑逆の乱は指を屈して数ふる
程もない。其の上外国の賊は吾が辺藩をも窺ふことも出来なかった。後白河帝の後に武
家が権力を執って既に五百余年にもなる。其の間に利嘴長距が場を壇にしたり、冠猴封豕
が火を秋の蓬に縦つ類のないこともないが、それでも猶ほ王室を貴び君臣の儀を存してゐ
る。是れは 天神 人皇の知徳が顕象著名であって世を歿するまで忘れられないからであ
る。其の過化の功、綱紀の分がこの様に悠久で、このやうに無窮であるといふことは皆至
誠から流れ出たからである。三綱が既に立つときはその条目は治政の極致として著はれる。
凡そ八紘の大なるも、外国の汎きも中州に如くはない。皇綱の化文武の功、其の至徳、何
と大きいことではないか。

 →中国や朝鮮では易姓革命が度々起こり、乱臣による弑逆も度々起こった。
  一方、日本の皇統は神代以来一度も変わることなく萬世一系である、ということを示す。
  萬世一系の皇統を以て日本が中朝である事実、即ち「中朝事実」を示している。
225名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:53:52 ID:382yOZNE0
そういうのはいいです。
226名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:54:12 ID:QnDKpe9z0
支配階級は搾取階級に知恵がついてもらっては困るから読み書き禁止してたんだよ
もっとも原始には呪術的意味合いから特権階級が独占していたが
227名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:59:58 ID:nCHwh72t0
キリスト伝承って、ギリシャ神話のデュオニソスが原型だよね
季節のたびに毎年殺される豊穣の神が、罪を背負って殺されるように替わったわけで
228名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:17:16 ID:1vO023np0
>>221
幕末に「新聞」ていうと違和感があるなw
ま、外人から見ればnewspaperには変わりないけど。
229名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:29:48 ID:2Vo3DnTl0
キリストの復活はやっぱり後世付け加えられたものなんだね。
230名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:31:29 ID:EC9LSTte0
>>228
明治初期だったかもしれん。
どっちにしろこの本面白いよ。読んでみてよ。
231名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:49:59 ID:3WPFH/iB0
イエスが復活して昇天した話は

マホメットが昇天した話をパクッたわけだ

マグダラのマリアがどーとかいう話も後でつけたわけだ





カトリック麻生終了


232名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:50:30 ID:zc8pzMEl0
■全国で蔓延している創価による敵対者を追い出だす手法「ガスライティング」「集団イジメ」。
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。


・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる。同じ車を使い何度もすれ違う。 非常にゆっくり通り過ぎる。
・見知らぬ奴が特定の場所で待ち伏せ、監視。近づくと歩き去って行く。近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅出勤を見計らい大きな物音を立てる。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)
・信者宅の郵便物、公的書類をポストに入れ意図的にトラブルを起こさせる。
・自転車、バイク等のタイヤの空気を抜く。家屋へ投石。ゴミを投げ入れる。
・勤務先、外出先での仄めかし
・郵便物を盗む。盗聴。悪い風評を流す
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。職場、近隣に警察を名乗り電話をする。


貴方も知らぬ間に犯罪に加担させられているかも知れません
上記の様な集団ストーカー行為にあった場合は被害者の会又は公的機関までご連絡下さい。

動画(一例)
投石
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1478791
器物損壊 2:00から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7399476
タバコの吸殻投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
たん吐き
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1472247
233名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:53:01 ID:BFaH8R5Z0
学問や研究としては非常に面白いね
盲目的な信者はファビョるんだろうか
234名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:27:34 ID:/5BmFcp00
>>231
>イエスが復活して昇天した話は
>マホメットが昇天した話をパクッたわけだ
マホメットは7世紀頃の人なのだが
おまえ、世界史未履修だろw
235名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:41:10 ID:EC9LSTte0
>>234
後付設定て話じゃないの?
236名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:43:08 ID:H+MWIP7n0
>>228

江戸時代初期から「新聞」あったんだよ。瓦版。
ふつうの庶民が買って読んでいた。

瓦版屋=取材記者
浮世絵師=イラストレーター(今ならカメラマンか)
版元=印刷業者
これね、結構大したことだよ。
ある程度教養のある専門職が分業体制で活字文化を形成して
しかもひとつの商売(産業)として立派に成り立っていたのだから。

>>230
自分も、幕末から明治にかけて来日した外国人(白人含む)が、
商家の女中や人力車の車夫が仕事の合間の楽しみに刷り物(黄表紙や相撲の番付表やなんか)を
読んでいて非常に驚いたという記述を、どっかで読んだことある。(どこでだったかは忘れたw)
そういう下級階層に属する労働者は、19世紀の欧州でも文盲なのが普通だったからだ。
これは東京(江戸)はもちろんそうだろうし、元々皇居があった京都や天領大阪、鎖国時代に
数少ない外国貿易の拠点だった長崎や博多など、大きな都市とその周辺は地方でも同じような状況だったはず。

近世日本人の識字率の高さが、明治以降の急速な近代化を
成し遂げた原動力の一つであるというのは、ほぼ定説。
237名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:50:40 ID:1vO023np0
>>236
> 江戸時代初期から「新聞」あったんだよ。瓦版。
> ふつうの庶民が買って読んでいた。

それぐらい知ってるよw
だから「無かった」と書かずに「違和感がある」と書いたんだよ。
238名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:54:21 ID:5zn4Lpj30
おお、ちょうど旧約聖書の出エジプトまで読み終わったところだ
これは興味ある
239名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:05:49 ID:2zZl3fGR0
シナイ写本にしろ、死海写本にしろ、ナグハマディにしろ、それが見つかったからといって、
キリスト教がべつに揺らぐことはない。

むしろ、学者連中が喜んで研究してる。

ある日真実が発覚して、世界の価値が根本から転覆するだなんて、映画とかマンガの見過ぎだわな。
240名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:06:00 ID:1vO023np0
現代日本人が古文書を読めるか読めないかについては、こちらでもどうぞ。

【三人よれば】中世史料を読もう!【文殊の智恵】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1095085687/l50

古文書読んでる人集まれ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1221278245/l50
241名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:46:58 ID:tTeKVMaF0
スレタイだけ見て予測

またエヴァ厨がろくでもない適当妄想を垂れ流してるんだろ?
242名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:55:55 ID:v6UOyAlyO
>>235
昇天という設定だけなら
ムハンマドまで類を求めなくても
旧約聖書のエノクという前例がいる。
243名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:19:54 ID:vJlPyxZM0
世界の価値が根本から転覆するかどうかはともかくとして、
バチカンが公開しないファティマの予言とか、
法隆寺の聖徳太子像に経の他に納められていたという書簡(?)が
なぜ非公開なのかとか、
ものすごく知りたい。
244名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:29:17 ID:B0xZwJuJ0
1600年前ならなんの材質で書かれているのかな
どんな保存方法していたのかな
245名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:22:18 ID:km4m4ffm0
>>128
シナイ写本のマルコ書に復活の記述は無く後の時代に付加されたということだね

マルコ書ではイエスの出自の記述も無く
イエスの遺体が消失したところで終わっている
これはイエスが実在の人物ではないことをほのめかしているわけ
他の3つの福音書はマルコ書のストーリーを継承しつつも
イエスが実在の人物であるかのように書かれている
マルコ書に復活の記述が付加されたのも原作者の意図を隠蔽するためだろう
さらに現在の聖書ではマルコ書よりも後に書かれた
マタイ書が最初に収録されているのだがこれも同じ目的からだろうね
246名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:30:29 ID:32Y2atl90
>>244
カッチン鋼
247名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:33:09 ID:fjPHR/Qw0
ただの昔の書き物だろ
248名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:43:42 ID:yq/v3S1S0
>>245
ってか、もともとが、カルトのキチガイ共がテロ起こして
やっかいなんで、改宗したら元々の神さん達はみんな
悪魔扱い。
あとは辻褄合わせをしようとしたが、所詮は詭弁で乗り切った
カルト。辻褄なんて合うわけがない。

結局、無意味なご託が並んだ『聖書』なるキチガイ文書が
永きに渡りアホ製造装置として機能してきましたとさ。

いい加減、ダーウィン仮説ぐらいは認めないとホントうざいって。
あと、イエス・キリストの生年月日、知りたいな。
できれば、没年月日も。
249名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:59:21 ID:jgQGBoas0
聖書を一緒に読みませんか?と勧誘に来たキモイ宗教団体がいたけど

翻訳に次ぐ翻訳、コピーに次ぐコピーで
劣化しまくって、それが本当に元々の聖書に書かれていたのかも
定かでない内容を、どうしてあんなに神聖視できるのか不思議だ。
250名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:06:35 ID:xNytLNn7O
そんでこのシナイ写本てのは全訳とかないのかな?
キリスト教信者の思い入れテンコ盛りの訳でなく
「これ以外解釈しようがない」って正確かつ客観的な訳は
251名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:12:39 ID:km4m4ffm0
>>248
自分が不思議でならないのは「神は実在しないがイエス・キリストは
実在する」と言い切る人が実在するってことなんだよね
神を信仰してないのなら実在しない人物の実在を
信じる必然性なんて無いじゃん

>無意味なご託が並んだ『聖書』なるキチガイ文書
実際なんの予備知識も無くあれを読んで
「なんて素晴らしい教えだろう!」と思えるのは
ただのバカかよほどの天才だけだろう
252名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:40:18 ID:Gp7oS6550
紙で書かれているのが胡散臭い1600年前のものが保存できるのか疑問
死海文書でも羊の皮で塩漬けだから保存されていたはず
253名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:12:03 ID:TMto/ZuH0
>>248
皆が認めたら仮説ではなくなるのだが。
254"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/07/12(日) 05:12:55 ID:8V+FfRSZ0
>>1
で、どっから盗んできたんだよw
255名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:14:17 ID:V7Vl08Ho0
今の聖書とどれだけ違うか興味ある。
とりあえず処女懐胎は誤訳なんだよな。
256名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:04:16 ID:aKwpaN960
>>252
なんだその間違った知識の塊。
公開されてる画像見て来い、痛んでるが普通に残ってるよ。
あと、死海文書も塩漬けなんかじゃねぇ。
257名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:59:34 ID:DPMKc3k10
>>196
仏陀の教えに従わないのに「仏教」を名乗るとはこれいかに?
258名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:22:12 ID:yq/v3S1S0
>>250
無い。
PKD曰く、分かち書きしないから、脳内補填が必要。
結果として、
・NOWHEREって書いてある。
 ->No Whereだんべよう
 ->Now Hereにきまっとろうが!
って話になる。わざと曖昧に書いた部分もあるだろうから
決定訳は無理じゃないかね。
PKDが言うQ文書が出てこない限りは、文書館の矛盾が説明できないし。

>>251
神の不在云々って件では、現代科学も同じだよね。
処女懐胎って、小学生レベルの理科を否定する事になるし。
だから欧米では有名な科学者が書いた科学啓蒙書が多い。
セーガン、ドーキンスの本は読んだけど、何を今更って気がした。
とはいえ、日本でも星占いは人気があるコンテンツだし、
風水だの、六曜だのって、アホなのは多数。
風水:地上げ屋のこじつけ。歴史は古いが、京都みたいな土地がなぜ都だったの?って疑問には答えてくれるかも。
六曜:太陽太陰暦から太陽暦への移行によって生じた明治時代以降の迷信。「昔から言われている」という昔って実はつい最近。
259名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:42:51 ID:a+WNkPLo0
>>239
信じたくないことは信じなければいいだけだもんね
信じたいことだけを信じればいいんだし

世界が一変するためには神が降臨して
世界中の人が目撃するとかじゃないとね
260名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:45:32 ID:G22Nq58gO
シナイ写本なのに写本したのかよwww
どっちだよwww
261名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:53:51 ID:a+WNkPLo0
262名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:57:05 ID:um9/4NtI0
古文書の研究はおもしろいよ
記紀であれ聖書であれね
古語に通じていないと研究できないから、ハードル高いけど
263名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:59:21 ID:t2f6ez6S0
>>261
そのリンクの↓にさらに100年前の(ryってやつがリンクされてるが・・・

でも最古は腐れた木簡に書かれた字だった気がする。
ソースは無い!!!!
探してみるずら
264名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:12:06 ID:WG66C4Yo0
1600年物のラノベか
265名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:14:16 ID:wYmy2Kl50
写本て手書きの写しだからなどこまでほんとなんだろう
聖書てユダヤ教からのパクリなんだろ
266名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:34:01 ID:iYKE1p9V0
もし人々の「神」の概念が変われば、それは
神が降臨して世界中の人が目撃するのに匹敵する位のインパクトで
世界中の価値観、宗教観を根底から覆すのではないか。
それによって世界が隅々まですっかり変わってしまうまでには
数年、数十年、場合によっては百年単位の時間が必要だろうが
それは、「生き神の降臨」よりも現実に起こる可能性がはるかに高い

キリスト教がカルト的だというレスがたくさんあるが
人間社会の原始的で不安定な状況から、人々のモラルや精神性を高め
社会や科学を進歩させるのに役立ってきた側面はあったと思う。
(キリスト教が、科学の発達を促進させて得た成果を、その教義ゆえに
否定することが起こるのは、とても逆説的ではあるが)

また、戦争やさまざまな社会的事件を通して
あらゆる宗教が、権力と結託し民衆の支配に利用されれば
カルトになりうることを証明した2000年だったと思う。

キリスト教的な、全知全能で人間のように考え行動する人格神を
絶対的存在とする宗教観は、もうその役割を終えようとしているのではないか。
267名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:49:51 ID:yzCJfHXc0
>>266
最初の段落と最後の段落の繋がりが不明。

「神」概念の変化は歴史上、幾度となく起こっているよ。
アラブやシナとの交流で一種相対化されて、大航海時代
以降の世界への布教やその失敗の過程でも大きく
捉え方は変わった。そして何より進化論で科学とも
相対化された。
神の概念は価値観、宗教観と平行して絶えず変化を繰り
返している。変化の主導権もその時々で異なる。それは
様々な分派が発生していることにも如実に現れている。

よって最初のパラグラフに関してはYESだが完全に既知のこと。
最後のパラグラフに関しては「役割」という言葉が曖昧なので保留となる。
268名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:54:12 ID:zlUrX9Ub0
旧約聖書の時点ですでに、ヤハウェとヤハウェ・エロヒムが混合してる。
269名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:12:37 ID:yq/v3S1S0
>>266
『神』の概念に対抗できるものとして、『科学』という概念がある。
が、ダメなんだよねぇ。
『科学』ってのは、宗教と対立する概念なのに、
宗教と同列に考える/感じる人が多い。

上の方で、『ダーウィン仮説』という言葉が出たら、『仮説』は外せという声。
科学って言うのは検証性が重視されているし、何処まで行っても『仮説』という単語は外れない。
そして、仮説の上に仮説を積み重ねている。
より良い仮説があれば発表する事も出来るし、むしろ、推奨すべき行為。

宗教はただ信じるのみ。検証する事、新たな解釈を研究する事は許されない。
サイ*とか、幸*とか、『科学』という名を騙った宗教。

今でも、『科学的に証明されたホゲホゲ』とかインチキ商売が成り立っているわけだし、
『科学=盲目的に信じて良し』とする護符にされつつある。

キリスト教は単体ではなく、ユダヤ・キリスト教とセットにしたい。
で、俺はこれらをカルトと同列に扱っている。
なぜなら、
>人間社会の原始的で不安定な状況から、人々のモラルや精神性を高め
>社会や科学を進歩させるのに役立ってきた側面はあったと思う。
嘘じゃん。アレクサンドリア図書館を破壊し、女性司書に拷問というか、
クリスチャン以外には思いもつかないような方法で惨殺してる。
# キリシタン迫害の拷問も此処まで酷くはない。
で、地動説唱えて死刑とか、世界各地に侵攻し虐殺と略奪に明け暮れても
『神の名の下』で正しい行いとされていた。白豪主義も根は同じ。

歴史を辿ると、ユダヤ・キリスト教の神は「人格神」ではなく、愚かな自己中・父性・単一神だと思う。
270名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:34:32 ID:yzCJfHXc0
>>269
それは違う。

道徳・モラルとは社会固有のもの。社会の秩序を支え、
集団の力を増すためにあるもの。よって外敵に対して
限りなく残酷になれることと、モラルとは別の次元で
考えなければならない。

>ユダヤ・キリスト教の神は「人格神」ではなく、愚かな自己中・父性・単一神だと思う。
「人格神」の「人格」とは「人格者」というような褒め言葉ではない。
人間的な姿で、人間的に考えるという意味だ。自己中というならば、
それこそ紛れも無い「人格神」だろう。
271名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:02:37 ID:PSbbwImC0
>>255
実際は出来婚(婚約中ではあった)の子らしいね
272名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:09:42 ID:yq/v3S1S0
>>270
>道徳・モラルとは社会固有のもの。
宗教による刷り込みが先だからねぇ。
ユダヤ・キリスト教ってかなり好戦的なカルト宗教でしょうが。

最後に
『人格神』の訂正、ありがとう。
273名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:39:50 ID:TMto/ZuH0
>>269
私も昔はおまえさんと全く同じように考えていた。
そこに書いてあることも全て事実だ。
悪いのは神ではなく、私の所属するカトリック教会だろう。
ただ言い訳をさせてもらうと、ガリレオについて彼は地元のカトリック教会の
有力者だった。彼の2人の娘は修道女だった、彼女らは異端審問の後も
生涯修道女だった。異端審問の結果は10人の審問官のうち、異端とする者
7名で、残りの3人は署名を拒否した。
274名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:48:18 ID:TMto/ZuH0
おそらくガリレオは無念だとは思ったが、神も教会も憎んでいない。
ニュートンについては、「プリンキピア」は読んでいないが、「光学」の
中に「なぜそうなっているかについては、神がそうさせたからである」
という内容の記述があったので、彼が宗派は違えど、強い信仰を持って
いたことがわかる。
ケプラーについては、おまえさんも知っていると思うので省略する。
275名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:59:52 ID:TMto/ZuH0
ダーウィンについでだが、彼については良くわからない。
ただ墓がウエストミンスター寺院にあることだけを記しておく。
興味深いのは、同じ時代にあのメンデル神父がいたことだ。
メンデルはダーウィンの父エラズマス・ダーウィンの「ズーノミア」を
2冊持ち、うち1冊にはびっしり書き込みがしてあった。
もちろんダーウィンの「種の起源」も持っていた。
最後に一言、人はみな罪を犯す。
276名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:29:15 ID:xGfDkaJu0
>>269
科学ってのは対立する概念じゃないぞ。

時代時代に、最もふさわしい研究手法を「科学」と呼んでいるだけ。
だからこそ、進歩するし間違いもする。
277名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:59:14 ID:yq/v3S1S0
>>273
信心している人には、神と宗派を分離できるだろうが、私には宗教という政治的システム自体が気に入らないんだ。
その上、字面上の話をすれば、「信じなければ、救わない」って、自己中心的すぎる。
まぁ、それで自由・博愛って言われても、怒りの神たる旧約の神との対比でしかない。

ダーウィンは一応ユニテリアン派の家庭に育ったらしいが、いろいろあって信仰を捨てている。
原因の一つは父ロバートの不信心にあったらしい。
>>275のエラズマスは父ではなく祖父だと思います。)
でも、子供の時分から動物虐待には反対するとか、まぁ、一般的なクリスチャン(欧米のというべき?)なら信じられない行動も起こしています。
# 海外のドラマで無神論者って奇妙な行動を取る事が多いですよね。BONESとか、ちょっと違う気がします。

尤も、規模は違えど日本の仏教でも似たような事は多々あるわけで、無神論の私からすると、
宗教って人間の想像力の限界を示しているのかなぁと。

>>276
サイエントロジーの人?
そうやって人心を惑わすから、嫌われる。

そういや、先日、図書館に行ったところ、「月は誰が創ったか?」が天文コーナーにおいてあって驚きました。
こう言っちゃなんだが、子供の目に触れるところに置いちゃいけない本だと思う。
ポルノばかりが有害図書って訳じゃ無かろうに。
278名前無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:07:29 ID:lOYWJaeoi
せいし
279名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:11:44 ID:8kK22d/0O
これが各地の神を撃破し
文明を消滅させてくれた鳥と人間の中間の姿をした悪魔の原典か

280名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:14:31 ID:fjhOwGQQ0
日本の天皇なんか2600年以上の歴史があるからキリストよりも偉い。

聖書なんてバチカンの司祭が書いた創作ストーリー。

日本の天皇こそ真の神。
281名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:17:54 ID:TMto/ZuH0
>>277
ありがとう。
「コンタクト」という映画をご存知かと思います。
あなたは著者のカール・セーガンで、私は監督のロバート・ゼメキスの
ような気がします。
いつか会えることを楽しみにしています。
それでは。
282名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:20:42 ID:N+Kv/1Jc0
日本だと大和時代か、そのころの日本語は朝鮮(百済)の死語に近かったとか…
1600年前のギリシャ語でも現代のとはかなり違っているんだろうな。公開されても読める人間いなさそう。
283名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:33:18 ID:yq/v3S1S0
>>281
惑星協会会員ですが、カール・セーガンなど畏れおおいですよwww

本もDVDも持ってますよ。勿論、コンタクトとCOSMOS。
# COSMOSはテロ朝の本放送で観ました。
顔を合わせて宗教論議は避けたいですな。
時として、嫌な諍いに発展する事がありますから。

284名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:43:45 ID:TMto/ZuH0
>>283
>本もDVDも持ってますよ。勿論、コンタクトとCOSMOS
どれも目の前の本棚にあります。
はるかな記憶もあります。
どうかお元気で。
285名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:18:49 ID:yzCJfHXc0
>>272
近代になって人権とか博愛とかいう理念を持って戦場に
人道をもたらしたのもキリスト教圏の人々だがな。

大体において、それ以前で外敵に対して寛容だった国や
社会ってそんなに存在するのか?異宗、異民族に対しては
どこも似たようなものだと思うが。
ローマの神は享楽的だが敵には厳しかったぞ。
286名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:19:58 ID:v8xCZzOp0
【政治】「うるさい!やめろ!」創価学会員が暴力、共産党の演説妨害-札幌★2

↑外国の宗教を腐す暇があったら、国内のこういう奴らを批判しろよ。
287名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:22:18 ID:4E/V0zg30
>>16



>現代日本人は、たかだか100年前の文書すら読めるかどうか怪しい。
素養しだいなんじゃね?
288名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:31:59 ID:3MGyHEZu0
アラム語を話した偉大な教祖を慕うのに
なんで信者ごときが書いた本をありがたがる必要があるんだ?

形骸化しまくってるな。洗礼うけなきゃ信者じゃねーってか
289名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:38:05 ID:q1BCCbfP0
>聖書は長年の間に変化や改訂を重ねており
>古代の聖書が現代のものと違っていても不思議はない

 不磨の大典じゃないんだ・・・。
290名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:16:41 ID:U6Q4mHmWO
それ言い出したら冷蔵庫かついで階段を登るのも16の言語を操るのも全て素養次第になる。
291名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:20:31 ID:TMto/ZuH0
>>283
レスは返さないで下さい。私が勝手に書きます。
天体望遠鏡を持っていると思います。私は持っていませんw
屈折でしょうか、反射でしょうか?
反射はニュートンが発明したことは、ご存知かと思います。
私は持っています。そう、カメラのレンズです。
私は反射式の天体望遠鏡を覗いたことはありませんが、ピントが
合わないと星がドーナツのように見えるはずです。
私は天体望遠鏡を買ったことはありませんが、レンズ構成と収差のグラフ
を見れば選べると思います。
あなたがカメラの望遠レンズを買ったことがなくても同様だと思います。
一度だけ天体望遠鏡屋さんへ行ったことがあります。秋葉原の地下ガードを
くぐって昭和通りに出る前の右側です。
カメラに使うための部品を買いましたw
292名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:35:50 ID:T8gyQSaI0
これ、大英博物館のサイトにアクセスすれば見られるのかね?
でもヘブライ語だったら即アウトだがwww
293名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:40:15 ID:0A8R29O2O
アニメバイブルってなかった?
294名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:42:55 ID:yzCJfHXc0
>>292
そういや地味にスレ続いてる割にはURL出てないな。
これでいいのかな?ギリシア語ね。
ttp://www.bl.uk/onlinegallery/sacredtexts/images/zoomify/codexsinaizoom.html
295名無しさん@十周年
確かニコンとペンタックスとカールツァイスは天体望遠鏡も作って
いたと記憶しています。ライカは顕微鏡から始まった会社ですが、
なぜか天体望遠鏡は作っていませんね。
私は顕微鏡については全くわかりません、天体望遠鏡やカメラのレンズ
とはかなり違うのでしょうか?
そういえばミクログラフィアを書いたのはフックの法則のロバート・フック
でしたな。あの程度のことが法則と呼ばれるのも不思議です。
それでは改めましてお元気で。
あなたの幸せを祈ります。