【論説】「小泉改革が格差をつくった」という間違い、原因は朝日新聞の根拠のない強引な「格差社会」キャンペーン 猪瀬直樹★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
来る総選挙を前に、自民党は補正予算でバラマキ、民主党も高速道路無料化などと
バラマキを主張し、異口同音に「小泉改革路線を修正する」という。おかしくないか。
所得格差やいわゆる“派遣切り”が社会問題になっているのは、
「改革がみんないけなかったからだ」という風潮がつづいている。

つまり、「小泉改革が格差をつくった」という間違ったステレオタイプがある。

■都議会で共産党の質問に「赤旗」の記事をもとに反論
僕自身も、「構造改革がみんないけなかった」という批判の矢面に立たされたことがある。
副知事に就任して間もない2007年9月26日、都議会で共産党議員から次のような質問があった。

「構造改革路線によって、必死に働いても生活保護世帯以下の収入しか得ることのできない
人が大量に生まれている。それでも自己責任の問題と片付けてよいのか」
これに対して、僕は2005年12月23日付の赤旗を根拠に反論した。

当時の赤旗は、「小泉改革が格差をつくった」などという乱暴な言い方はしていなかった。
客観的なデータを提示して、格差問題を論じていた。1面で「貧困率 10年で倍加」と見出しを打ち、
「OECD(経済協力開発機構)の比較調査では、日本の貧困率は、15.3%に達しています。
10年ほど前8%台だったのが、約2倍に増加しています」と記している。

僕は、共産党議員に向かって、次のように答えた。
「構造改革が始まったのは2001年。貧困の問題が生じたのはバブル崩壊後の『失われた10年』と
呼ばれる時期であり、構造改革によってワーキングプアが発生したわけではない。
赤旗を読んでから質問してください」 議場は爆笑と拍手につつまれた。

バブル崩壊後に貧困率(発展途上国の絶対的貧困とは違う概念)が増えたのは、不況とグローバル化
が原因だ。不況で1995年から2000年くらいのあいだに就職氷河期を体験した世代が、正社員に比べて
賃金の安い非正規労働者になった。一方で、経済がグローバル化して、中国などの安い賃金に
引っ張られる形で、国内の単純労働者の賃金が低下した。(続く)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090630/163922/  
前スレ(★1:06/30(火) 16:08:32):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246371166/
2名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:41:54 ID:hRCn8lLE0
事実だからw
3春デブリφ ★:2009/07/01(水) 16:42:30 ID:???0
>>1の続き)
だからこそ、フラット化する世界経済の流れに対応するために、構造改革が必要と
されたのである。民営化や規制緩和によって、産業構造を転換していかなければ、
貧困問題はますます悪化する。

■朝日新聞の強引な「格差社会」キャンペーン
しかし、いつのまにか「小泉改革が格差をつくった」ということに、すり替わってしまった。
そうなった原因は、2006年1月から始まった朝日新聞の「格差社会」キャンペーンだと僕は見ている。

2006年1月3日付の朝日新聞は、1面トップで「就学援助4年で4割増」「東京・大阪4人に1人」の
大見出しを打った。「就学援助」とは、貧しい家庭に対して、公立小中学校の給食費や修学旅行
費などを免除する制度である。東京都足立区では、42.5%が就学援助を受けているとして、
朝日新聞は格差拡大の証明のように報じた。

赤旗とちがって朝日新聞は、小泉首相の在任期間に就学援助が急増したから格差社会だ、
という論旨を展開している。これは、バブル崩壊後の流れを無視しているだけでなく、就学援助の
実態も見ていない、じつに短絡的な記事である。

足立区では、4人家族で年収329万円から412万円(幅は家族の年齢構成による)、また6人家族は
年収410万円から528万円で、就学援助を受けることができる。それだけの収入がある世帯を
「貧しい」と言うのだろうか。

朝日新聞の強引な「格差社会」キャンペーンは続いていった。「授業料減免11人に1人」(3月23日付)
「治療代未払い急増」(4月9日付)と、1面トップに見出しを打つ記事だけでなく、「分裂にっぽん」
という企画記事の連載がつづいた。

この「分裂にっぽん」の内容は、よく読んでみるとヘンなのだ。
「教育投資3年400万円」(3月23日付)は、子どもに教育費をかけられる家庭とそうでない家庭との
あいだで生じる格差がテーマだった。中学受験のために3年間で400万円かけたという横浜市の
ある主婦が、次のように苦境を訴えている。(続く)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090630/163922/?P=2
4名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:43:25 ID:H+ui1CRfO
キラーパンサーの名前をゲレゲレにする奴は池沼
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1245548252/
5名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:43:31 ID:SsRKKbUX0
>>2
証明をお願いします
6春デブリφ ★:2009/07/01(水) 16:44:06 ID:???0
>>3の続き)
「単身赴任中の夫の年収は約1200万円だが、マンションのローンを抱え、貯蓄残高はゼロになった。
夫婦とも生命保険を解約し、駐車場代が惜しくて車も手放した。自らもパートに出て家計を支える」

その一方で「家庭の経済力の差が学力や進路を左右する」(3月21日付)には、手取り月30万円の
5人家族(自営業の夫、主婦の妻、3人の子)が登場している。その娘は「混雑する成田空港の様子を
報じたニュース」を見て、「お金のことを気にしない生活をしてみたい」とつぶやいた、というのだ。

このように、「分裂にっぽん」の内容は、「進学校に行けるかどうか」という話が、「ご飯を食べられるかどうか」
にすり替わっている。ふつうならば、受験狂想曲として描くべき素材を、「格差社会」キャンペーンに無理に
利用しているから、おかしな記事になってしまったのである。

2005年の時点では、共産党も格差問題と小泉改革を結びつけていなかった。2006年になって、
一般紙の方が「小泉改革が格差をつくった」という根拠のないキャンペーンを始めたのだ。

郵政民営化も間違っていたというムードになり、民主党も郵政民営化を見直すと言っている。
しかし、根拠もなく、「空気」だけで民営化を否定すべきではない。

小泉さんが首相になる以前、いまから10年くらい前に、議員会館の会議室で開かれた超党派の
勉強会に講師として招かれたことがある。小泉さんが呼びかけた、郵政民営化の勉強会だった。

出席していた30人から40人の議員のうち、6〜7割が民主党だったので、僕は「民主党の方が多い
じゃないですか」と皮肉ったら、小泉さんは笑って「うん、いいんだよ」と答えた。2002年秋、暴漢に
殺された石井紘基さんもいた。小泉さんと民主党の改革派は同じ主張だったのである。

道路公団民営化や郵政民営化は実現できたけれども、改革は道半ばだ。「大きな政府」は、まだまだ
小さくなっていない。つぎの政権が改革を引き継いでくれないといけないのに、民主党は「改革がみんな
いけなかった。郵政民営化も間違っていた」などと言う。ともに改革を目指していた10年前の民主党は
どこに行ったのだろうか。
(続く)
7名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:44:50 ID:MFLLxEEz0
×小泉改革が格差を作った
○小泉改革も格差を作った
8名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:44:52 ID:tq6rj+MT0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   私たちは、実行し続ける。
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./       自民党
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213894618/
【裁判】小渕優子少子化担当相のいとこに有罪 中国人技能実習生の賃金着服
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229052948/-100
【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1208735785
麻生首相、3年後に消費税増税と明言
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225373444/-100
自民・舛添厚労相、「家庭だんらん法」に言い換え指示 「残業代ゼロ法」で
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189511078/-100
【政治】小泉元首相「経団連は政治にもっと影響力を持っていい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213800073/-100
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/-100
9名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:44:58 ID:LxAhI2bb0

猪瀬、三宅の爺さんに、
「元国鉄の書記長がえらそうに」みたいなことを言われてショボーン

してたのがお笑い伝説です
10春デブリφ ★:2009/07/01(水) 16:45:23 ID:???0
(>>6の続き)
 僕が3月に書いた「小泉改革批判への大反論 セーフティネットを壊したのは守旧派だ」
(『Voice』2009年4月号)には、大きな反響があった。わずか数年で、どうして新
聞も政党も「改革反対」になっているのか、みんなが不思議に思っている。サイレント
マジョリティは、簡単に考えをひっくり返らせていない。振れが大きいのは、自民・
民主の二大政党とメディアなのである。
(以上)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090630/163922/?P=4
11名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:46:14 ID:hRCn8lLE0
>>5
あなたは郵政民営化でメリットがありましたか?
あなたは構造改革でなにかメリットがありましたか?

言えよ
12名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:46:20 ID:5AG91OqK0
最近、猪瀬って誰からも相手にされてないよなw
13名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:47:09 ID:z3yS45YD0
小泉「アメリカの要望通りやっただけだ。誰がやっても一緒だ」
14名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:47:20 ID:MwNQKIm80
【 朝日新聞(-@∀@)の輝かしい歴史 】

○戦前
  軍拡に慎重論を唱えた
   ↓
   ↓当時の世論からバッシング−不買運動
   ↓★部数激減
   ↓
  慌てて軍賛美。しかも左翼仲間のソ連への攻撃を否定し南進論・鬼畜米英を叫び
  日本を破局へ追い込む

○終戦直後
  GHQを軽く批判。戦前の日本はさほど悪くは無いという記事。
   ↓
   ↓GHQから発禁処置を受ける
   ↓★社員の給料がピンチ!
   ↓
 慌ててGHQもちあげまくり。日本軽視。

○冷戦中
  あぁ、なんてステキなソ連邦! 地上の楽園北朝鮮。
  中国様ぁ、ハァ・・ハァ・・うっ!!
  韓国なんて最低! 軍事政権! ペッ!
   ↓
   ↓冷戦終了。共産主義崩壊。
   ↓★方向性を見失う。
   ↓
  (今まで取り上げてもいなかった)従軍慰安婦等、捏造朝鮮問題を電波発信。
  突然、親韓国に。

 そして最近は★部数激減で改憲・サヨクへの批判方針転換を画策中。
 これで朝日を信じろってのが無理ですわ。
15名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:47:35 ID:dnKWeMwM0
猪瀬(笑)
16名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:47:45 ID:Knr0/PEt0
小泉馬鹿すぎ 自己責任論とかとんでもないこと言い出した馬鹿は
市ね!
17名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:47:56 ID:VyDsXzcM0




      まず日経はバブル、ITバブル、ライブドアバブルで



      大崩壊した投資家に贖罪してから偉そうなことを言え。



      話はそれからだ。
18名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:47:59 ID:kGNHq6mKO
                選挙前に言っておくッ!
                  俺は今、小泉改革をほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『俺は公務員改革が始まっていたと
         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったらいつのまにか派遣になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    首相がアホウだとか大臣がアル中だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

19名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:48:05 ID:XcJF4KVl0
一番の要因は派遣法改正であることは間違いないだろ
20名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:48:08 ID:c32763sR0
>>1
ゼロか100か、かよ
21名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:48:18 ID:9efR7syeO
小泉ってアメリカの改革要望書に鵜呑みしちゃったただの間抜けだろ
22名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:48:55 ID:v3F2csjE0
厳密にいうと、それはまでは『存在はしていても一億総中流という幻想に包まれていて』見えなかった
というのが正しい
国際的に見れば、日本社会内部の格差は実に小さい
可愛いものだと言って良い

ただ、小泉総理時代で旧田中派が一掃されてそれまでの日本型社会システムの担い手が中枢から
消え去り、代わりに新自由主義という名のカルト宗教が政治・経済の中枢で幅を利かせるようになっただけ
こいつらの正体が何かというと、ケケ中みてりゃ判るが国賊そのもの
新自由主義は格差を容認、むしろ積極的に勝ち組・負け組を作り出す仕組みだ

今のあり方を見てれば、旧日本型システムに戻すのが一番だと思うが、小泉の亡霊を駆逐しなきゃ話は
始まらんなぁ
23名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:49:09 ID:CGif0oeA0
小泉改革が格差をつくったのは事実だろw
24名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:49:28 ID:NMtUEZbfO
バカが大量に騙されたのが問題なんだよ
25名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:50:16 ID:j3mK0O3h0
小泉改革が格差を拡大させた、が正しい表現だ。(政治部KENUMA)
26名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:50:28 ID:SsRKKbUX0
>>11
証明の漢字も読めないのか
日本は終わったな
27名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:50:48 ID:hRCn8lLE0
>>24
郵政民営化当日のニュースで「郵便局でアイス買えるようになったらいいな」って言ってたバカ女は伝説w
28名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:50:53 ID:mhDzcCVW0
>>1
小泉の陰謀はそれだけではないだろwwwwww
29名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:51:53 ID:j/5w2YX70
ウソも100回言えば本当になる
アサヒる新聞の唄
http://www.youtube.com/watch?v=xJfLxEjWid4
30名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:52:16 ID:Knr0/PEt0
だいたい格差があるから労働意欲が減退するんだよ
大企業や金融機関やアメリカに郵便貯金をあげたケケ中も
早くいけよ!
31名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:52:21 ID:z3yS45YD0
小泉「9条崇拝バカに核保有反対バカがいて隣国はキチガイだらけなのに
   アメリカの言う事聞くしかないだろ?」
32中国餃子とロッテのガムアイス:2009/07/01(水) 16:52:23 ID:Wf7XefM70
まだ朝日にだまされている人がいるの?
安倍さんをKYとか言っていた人?
33名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:52:51 ID:FcsIdx5P0
【社会】 「サンタフェは児童ポルノで、廃棄すべき?」…朝日出版「疑問ある」、雑誌協会「単純所持処罰は反対」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246427854/1-100
【児童ポルノ法】 "AV・エロゲ業界戦慄" あなたも突然、性犯罪者に…AV女優が年齢詐称のビデオもアウト★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246427809/1-100
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1245999774/201-300
【政治】自民・葉梨氏「ジャニーズは児童ポルノ」 もちろん少年も規制対象


34名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:53:00 ID:jhS00lZb0
>>1
小泉が格差拡大を放置したことを言いたいみたいだな。
35名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:54:19 ID:0ZzE+EqKO
アカヒは和製FOXです
36名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:55:07 ID:cYRQgzJo0
>>24

それがすべてw
郵政民営化の判断だけで自民党に入れた奴らの責任
37名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:55:53 ID:kMoF2iN/0
加藤紘一とか必死言ってたね

でも昔の日本に憧れていたんだろうけど
日本がダメになったのは産業アナログからデジタルになってコストダウンになって
国内産業ではコストが合わなくなってから凋落した。
その辺わかってなくんて叩いてたな

日本の製造業ってのはオンリーワン以外だとやってけない事に気づけ
38名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:56:02 ID:j/5w2YX70
6 :Ψ:2009/04/13(月) 02:00:39 ID:kMHwKhmc0
●朝日新聞社内からの書込規制が始まって起こった事実●
・大量にあった「ネトウヨ」レッテル張りが無くなった
・大量にあった自民叩きのAAが無くなった
・「小沢さん」を擁護する書込みが無くなった
・民主党を擁護する書込みが無くなった
・北朝鮮・韓国を擁護する書込みが無くなった
・日教組を擁護する書込みが無くなった
・「ニート」レッテル張りが無くなった
・マスゴミ擁護の書込みが無くなった
・上から目線の団塊加齢臭漂うネット批判書込みが無くなった
・低レベルな論争が減り非常に静かになった(N+,ν速,東亜,極東等)
・主に携帯からの「アク禁は2chらしくない」等の単発工作書込みが異常増加
・+板の丑記者(反日反自民・親民主)がスレ立てをしなくなった

☆★☆★ ↓ 重 要 ↓ ☆★☆★

・「ゆとり」「団塊は日本の癌」など世代間対立を煽るレッテル張りが無くなった

・「大阪民国」「頭狂人」など地域間対立を煽るレッテル張りが無くなった

・過剰な女叩きなど異性間対立を煽る書き込みがなくなった

丑=しゃっきりくん=ランボルギーニちゃん

39名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:56:07 ID:ARoBpTYd0
まあ自民党が格差をつくったことは間違いないよ。
経団連から金をもらって、企業家に有利な法律つくって労働者を搾取する
法改正したんだからね。
40名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:57:49 ID:Aq+v+Qnf0
格差対策できなかったんだから結局同じこと
41名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:57:52 ID:XB+5xHZS0

格差のない時代なんてあったのかよ!
42名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:58:47 ID:LxAhI2bb0


猪瀬自体、格差社会は良くないというのかね?
そこをはっきりすべきだ
43名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:58:50 ID:4QRNaTly0
自民党をブチ壊すとか言って、有権者を騙したのが
諸悪の根源じゃないの?
その票数をバックグラウンドに好き放題やったわけだからな・・・
高学歴でもなかなか高収入職種を獲難いこのご時世で、
なんだかんだで自分とこのボンクラ息子を後継として
出馬させちゃうんだからタチの悪い冗談もいいとこ。
44名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:59:13 ID:kMoF2iN/0
>>41
完全とは言えないが、本当の景気が良かった80年代までだろう
45名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:00:47 ID:adJXalr70
     ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l    ┌―――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   | 今年の秋には南メゾチスト大学経済学部教授ラビ・バトラ博士
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \  < の予測通り、アメリカ国債デフォルトに端を発する世界同時大恐慌の
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|発生により資本主義が花火のように爆発しますのでご注意ください。
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´  
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
46名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:01:07 ID:GHfdXf/U0
セーフティネットを取っ払った以外になんか構造改革したっけ?
47名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:01:25 ID:n3x5xdM4O
低い格差身分になった君たちは自民党にいれたからそうなった!また、自民党にいれますか?(@_@;)
48名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:01:47 ID:Uu752F8A0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ___/\ __
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡               \/|_| ̄ \/
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡   Л_          /\__| ̄|/\
ミミ彡゙   三三   ミミ彡彡   //;;;;`-、_       ̄ ̄ \/  ̄ ̄
ミミ彡゙ドS統一詐欺師ミミミ彡   //ー-、;;;;;;;;;ヽ       
ミミ彡 '´ ̄ヽ三 '´ ̄` ,|ミミ彡  //_     ;;;;;;;;ヽ、 
ミミ彡'-=・=‐' 〈-=・=‐'.|.|ミミ彡 // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ
ミ /     |       \彡  //     `-、 ` ;;;;ヽ
 \ \ ´-し`)  / /ミ   //        \ `;;;;|  
 ゞ|     、,!      |ソ   //            ヽ ゙、;;|   
  ゞ|   トエェェェェエイ  |ソ  //             ヽ ゙、;;| 
   ヽ  |ュココココュ| /   //             | i;|  
    ,.|\ `ニニU´/|、 . //             | l/ 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`             l/ 
      _人人人人人人人人人人人人人人人人_
  >ゆっくりニダヤ様に日本を売国していってね!!<
     ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
【小泉の北朝鮮利権】朝銀破綻処理に4107億円公的資金注入を決定
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10408/1040824885.html
49名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:03:12 ID:LxAhI2bb0
>>43

ぼんくら息子を継がせるところまでが「自民党をブチ壊す」
ということらしいよ。
50名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:03:33 ID:kMoF2iN/0
>>43
壊すなら自民党以外の選択すると確実にぶっ壊れるのはわかった
自民党は金と力で集まってるだけのさもしい政党だから
利権さえ切ってしまえば簡単に分裂する。

とりあえず壊し方はわかったな
51名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:05:03 ID:Knr0/PEt0
馬鹿の小泉と馬鹿な信者どもの責任だ

 税金は当面0に医療は完全無料、ベーシックインカムとして月に最低
 一人30万は保障、もちろん働かなくても永久に受給できる制度にし
 安心な社会をつくるべき、企業は雇用の責任を負い、派遣の禁止と
 最低年収800万を保障すべき。
  もちろん大企業税をたくさんかければ財源はクリア。
 内需もあがり、税収も増え、すべて解決するはず。

 なんでこんなこと馬鹿小泉信者はわからんのだろうな。
52名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:05:06 ID:kGNHq6mKO
格差の無い時代など確かに無いけど、こと更率先して拡大させた時代も無かった。
しかも、日本全体がそれで良くなればまだしも、良くなったのは
身内企業のみ、後は改革すると約束したから獲得した得票にまかせて
経団連企業に税金垂れ流すわ、かんぽは転売するわ、あ〜も〜書いてて嫌になる。
死ね!ほんと死ね!小泉!
53名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:05:53 ID:MFLLxEEz0
偏っていていいはずの政党機関紙が一番まともなことを言ってる
こんなおかしな国ほかにあるのかな
54名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:06:09 ID:mYpyYe2r0
OECD調査では小泉時代に格差は縮小したってニュースを以前みたけどな
55名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:07:11 ID:j/5w2YX70
朝日新聞販売員に逆らうとこうなります
逆らってはいけません、朝日新聞を購読しましょう

http://www.youtube.com/watch?v=iKFz7J0n8Ek&feature=related
56名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:08:33 ID:ghsFQS4d0
東京の人たちこんなのが知事になったら困るから選挙の時はデモしてくれ
57名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:08:39 ID:cGZVWk330
カイカクは格差拡大も伴なうことは小泉自身もよくわかってたろう。
そのために痛みに耐えてとか、セーフティネットが必須とか言って
たんだから。でもセーフティネットなぞ夢幻
58名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:10:09 ID:LxAhI2bb0


やっぱ小泉のバカ息子で幻想が冷めたというのが
真実でしょ。あれで「既得権益をコワスだの、バカジャネーノ?」
って葉梨になった。
59名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:10:22 ID:tdeDqsY70
結局ウォール街の連中が喜んだだけさ
と思ってたら彼らもこけた
郵貯何につかうねん
60名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:10:53 ID:sHgWBKSX0
格差構造を確立したことと、
それを煽ったっていう住み分けなだけ
61名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:12:17 ID:OP649pFr0
統計上は格差が減ったはずなんだが。
62名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:12:18 ID:t2LDGYQo0
ほとんどの人は、景気回復を尻目に給料減り続けたからな。
これが何より痛かったんじゃ無かろうかと思う。
63名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:12:23 ID:oi2MMT0QO
そうでも言わなきゃ自分も共犯者として糾弾されるもんなあ
もう共犯者認定済みなのに、知らぬは本人ばかりなり?(笑)
自覚足りなさすぎ
やっぱりいくら教養人と言われてても学歴たりないと限界ってあるんだなあ
もう、こんなんに知識人面させとくなよ
64名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:12:44 ID:ggQjUbrh0
>>57
セーフティネット=来世に再チャレンジ(笑)
65名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:14:05 ID:xKL1k9NB0
世界基準で見て今の日本が格差社会と憂うほどなのかどうなのかは置いといて
小泉・竹中路線のままならば間違いなく米国並みの格差社会になる

小泉首相の選択を国民は圧倒的に支持をしたのだから
今更、格差社会は反対と言ってもなぁ
少なくともあの時、国民は小泉路線を支持していたのは間違いないね
66名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:14:15 ID:VWUelFv20
>>61
リストラ・倒産の嵐は小泉の前だからな
67名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:15:33 ID:LxAhI2bb0
>>65
だから小泉ジュニアで化けの皮がはがれたわけよ。
人には「痛みに耐えて」
小泉一家は永久の繁栄を目指す。
68名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:16:45 ID:JuKczbFJ0
>「単身赴任中の夫の年収は約1200万円だが、マンションのローンを抱え、貯蓄残高はゼロになった。
>夫婦とも生命保険を解約し、駐車場代が惜しくて車も手放した。自らもパートに出て家計を支える」

年収1200万円でこの態って一体何をやったんだ?
地方じゃ共稼ぎ年収500万で乗用車に戸建てのローン払ってる奴なんてごろごろいるぞ。
69名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:17:15 ID:97AJWVml0
日本人はオトナシイって言うかメデタイ人種なんだな今も昔も
70名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:18:46 ID:vVDBDc3Q0
>>11
郵便物が土日でも配達されるようになった。
郵貯と銀行口座のやり取りができるようになった。
はメリットだな。


71名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:19:23 ID:8SVV0+nd0
                選挙前に言っておくッ!
                  俺は今、小泉改革をほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ あ…ありのまま今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|   
          |i i|    }! }}俺は小泉が愛国心で、法人税を30⇒42%高額所得税40⇒70%に84年 
         |l、{   j} /,,ィ税率に戻し、団塊を69才まで年金与えず働かせ財政再建してくれると思ったら
         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}/奴は、経団連の損になる財政再建はせず、俺はいつのまにか派遣になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    首相がアホウだとか大臣がアル中だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       もっと恐ろしいワイロ政治の片鱗を味わったぜ…

72名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:20:52 ID:GHfdXf/U0
金持ちは金を法人に含み益の形で溜め込んでるから
表に出てこないんだろ
73名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:22:12 ID:k4OXwqiEO
 貧しい人々が増加した。ニートが多すぎる。

74名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:22:31 ID:LxAhI2bb0

そもそも、自民党は富裕層に支持されてる政党なのだから、
一党支配が続くこと自体が異常。

猪瀬は八つ当たりをしてるに過ぎない。
75名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:22:35 ID:sNb/jOGlP
中谷巌が小泉・竹中改革の誤りを認めたpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234409313/
「小泉改革は誤りだった」 中谷巌、よく言った!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232707407/
76名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:23:50 ID:MPpXPLwx0
「自民党をぶっ壊す!」
ずいぶんと壊れてきましたね。
さぁ、みんなで最後の仕上げをしましょう。
77名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:24:46 ID:p4ACqKEj0
>>70
民営化する前と比べて職員が親切になってサービスがよくなったと思う

まあ、今必死に小泉を叩いてるのは4年前小泉マンセーしてた連中だろうと思う
こういう連中は物事を冷静に見れないから何かに煽られれば一気に盛り上がるから
いつもマスゴミにいいように遊ばれてる
78名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:25:34 ID:Knr0/PEt0
 小泉がいなければ不況にもならなかったし、それまで全て上手くいってた
 経済体制をアメリカ様に謙譲した為に貧乏になった、

 国民が安心して生活できる社会を壊した罪は大きい。
 労働者を解雇の禁止、派遣の禁止、大企業や銀行への重課税すべき

 奥田のトヨタや派遣をこき使う製造業もどっか追放しろ!
79名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:25:57 ID:M3eID/WgO

猪瀬の間違いが続いているW
80名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:27:14 ID:DXqEtV630
アメリカが格差社会を望んでいたのは事実だよね。
ニュースになってたし。
小泉はアメリカ様の言う通りにしただけじゃないの?
81名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:27:35 ID:GHfdXf/U0
改革するべきところをそのままに
改革すべきでないところを改革した
聖域だらけの構造改革
82名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:28:30 ID:ggQjUbrh0
格差なのは今が調整過程だからw
弱者が排除されて、ちゃんとパレート最適な均衡に落ち着くよw
83名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:30:12 ID:8SVV0+nd0
選挙前に言っておくッ!
                  俺は今、小泉改革をほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ あ…ありのまま今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|   
          |i i|    }! }}オレは小泉が愛国心で、国家財政を食荒らす経団連を成敗し、財政再建し 
         |l、{   j} /,,ィ 国防再建し北朝鮮を成敗してくれると思ったら、奴は北朝鮮に核ミサイル320基
         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}/購入費1兆円を血税から進呈し、自衛隊戦車を900⇒600に削り、丸裸になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | (国防削ったカネは企業のフトコロに消えた)
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    首相がアホウだとか大臣がアル中だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...  もっと恐ろしい靖国詐欺政治の片鱗を味わったぜ…

84名無しさん十周年:2009/07/01(水) 17:32:03 ID:wSvmSXRy0
安部が呼び戻した族議員がうわさを撒き散らし、自分たちを正当化してるだけだよ。
要するに自民は族議員の方が多いというだけ。
85名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:32:11 ID:MPpXPLwx0
独法なんか全然手をつけてないもんな。
道路やらせてもらえたから、イノブタがブヒブヒ鳴くんだろうけど。
86名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:33:09 ID:G1euBZlf0
猪瀬さん
現実逃避は止めましょう
87名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:33:14 ID:NezS+MXB0

 南京大虐殺も従軍慰安婦も朝日新聞が作った。
88名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:35:18 ID:+T7Pth0u0
レイプの経験を教職に生かす それが「教育的配慮」なんや
 
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヘ       ∧大∧  ∧教∧  ∧京∧
___/ ヘ     <`Д´ > <`Д´ > <`∀´ > <さすが恩師や♪
     \    ∧学∧ ) ∧育∧ .) ∧都∧ )
  紫    ヽ  <`∀´ > .<`Д´ > <`Д´ > <ワシら立派な性職者に
あ綬\ ___〉 (____)  (____) (____)    なりまっせ
き褒  \ノ /   ./|./   /|./   /|
ら章   / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
めを  /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
な二二ー―-,-、★「赤旗を読んでから質問してください」「聖教新聞を…」「アカヒを…」★
い                 
http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/ ★まとめBackUp(フル)

http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/mixi/mixiid_10887126.html#natsumi_news
ネットで被害者を中傷する「なーつ」、自分が非難されるのは「人権侵害」と主張

反省ゼロの学生「お肉K」、とうとうZAKZAKに単独記事
やめない被害者中傷、【また】書き込み 京教大、甘過ぎ 卒業後は教壇に
http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/meatKunisada_watching.html
89名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:36:10 ID:vT0AqHEE0
所得税住民税の恒久減税(定率減税)廃止を決定(実施はH18年に半減、H19年廃止)
(妻の年間給与収入が103万円以下の)配偶者特別控除廃止
国民年金保険料アップ(毎年月額280円アップ。H17年度には1万6900円)
40〜34歳の介護保険料アップ(月額3474円→3755円)
65歳以上の介護保険料アップ(平均月額3294円→4090円)
40〜64歳の介護保険料アップ(月額3755円→3965円)
65歳以上の住民税の老年者控除廃止(48万円→0円)
65歳以上の住民税の公的年金等控除見直し(最低保障額140万円→120万円)
65歳以上の住民税の非課税措置縮小(所得125万円以下非課税→課税対象化)
70歳以上の医療費自己負担額アップ(現役並み所得なら2割負担→3割負担)(実施はH18年10月)

にもかかわらず、法人税減税は継続
労働者派遣法の大幅緩和(2004年(H16年) 製造業での派遣労働者を許可)

アメリカ不動産・金融バブルにのって儲け大手輸出企業は、強大な利益を労働者へは分配せずに内部留保ばかり積み上げる。
2001(H13)〜07(H19)年の間に、労働者1人当たり人件費は7%減少に対して、株主配当は3.8倍、役員報酬は1.9倍に増加。

それぞれの政策に名分があったのも理解するが、あきらかに格差創出の政策を行ってきたのは事実。
90名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:40:13 ID:FR5NdiRk0
猪瀬の道路公団民営化は完全な骨抜きだった
背後にいる大物政治家を全く追求することなく、木っ端役人だけ叩いて終わった。
結果として、戦後からJ民党と深くかかわりのあるK国好きなS島商社の人間が社長に収まった。
小泉改革に関わった竹中、猪瀬は結局口先だけだった。
今の東と一緒。
91名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:40:15 ID:cx+vFEhKO
猪瀬も『ミカドの肖像』みたいに1本の糸を辿っていくのは
それなりにこなせても、
織物をフカンして描いてある模様を判別するのは苦手なようだな。

格差は重要な問題だけど結果でしかなく、その原因と原因を
選ぶに至った志向性に対するフォーカシングがズレてるかぎり
猪瀬の言葉は共犯扱いを逃れるための言い訳にしか聞こえない。

そう言う拘泥の仕方を『時間の無駄』と言うんだよ。バカらしい。
92名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:41:12 ID:sNb/jOGlP
93名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:44:48 ID:PV5HZtk50
俺はアメリカと中国で駐在やってきた上であえて書くが
今後技術立国として生き残るつもりなら日本企業は年功序列と
終身雇用を復活させるべきだ。
中国もアメリカも共通しているのは、高度技能者やベテランが
若手に「教えない」んだよ。
自分の地位が危なくなるからね。
これは日本の様々な現場でも今現実に起きている。
94名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:46:12 ID:p4ACqKEj0
>>90
一応当時の道路族は大打撃を食らって虫の息だったけどな
小泉が郵政に拘ってなければ道路だけでも改革は成功したんだろう

アメリカのいうことを聞いて格差を広げたことについてだけど
あの時では何よりも日本の景気回復が先決だからアレで正しかった
財政赤字の改善も課題だし、財政出動なしで景気を回復させるのには
規制緩和程度しかやりようがないと思う

景気回復後のフォローがなかったのが痛かったけど
95名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:58:32 ID:lKiJ3MPEO
自称作家風情が偉そうにW
96名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:00:38 ID:EzyKKN2bP
一人あたりGDP推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
97名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:00:45 ID:FR5NdiRk0
>>94
結局道路公団の権益(予算)は守られ、職員の高給は何も変わっていない。
変わったのは分割して、過去の借金を寄せただけの事。改革は何も成功してない。
国民負担も何も変わっていない。
98名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:01:36 ID:qWYQCXsU0
骨抜き改革で何かした気になられては困る
99名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:03:06 ID:lKiJ3MPEO
日本国に巣喰う獅子身中の虫、新自由主義者のスパイどもには天罰が降るであろう!
100名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:04:20 ID:EzyKKN2bP
小泉自民党が作った国の借金

99年 経世 小渕恵三 477兆                   

00年 清和 森善+創価  522兆 +45兆円 +*45兆円 +9%
01年 清和 小泉+創価  582兆 +60兆円 +105兆円 +22%
02年 清和 小泉+創価  643兆 +61兆円 +166兆円 +34%
03年 清和 小泉+創価  670兆 +27兆円 +193兆円 +40%
04年 清和 小泉+創価  751兆 +81兆円 +274兆円 +57%
05年 清和 小泉+創価  813兆 +62兆円 +336兆円 +70%
06年 清和 安倍+創価  832兆 +19兆円 +355兆円 +74%

7年間=+355兆円(+74%)

作った借金の歴代総理NO1が小泉 断トツTOP
101名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:04:30 ID:KnoDsvdo0
格差を作ったというよりも中産階級の崩壊と地方経済の自壊が
同時進捗した感じだろうな。
まあ、小泉・竹中がいなくても遅かれ早かれ同じことになっていたと
思うね。
102名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:06:20 ID:kGNHq6mKO
事実じゃん
てか、ウソ改革やってる段階で側近が止めろよ。
アンタ側近だろ?
忘れた頃ノコノコ出てきやがって。
今更なんの用だ?
103名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:09:35 ID:DyWYJ3Yl0
>>55
嫌です。

ネトアサへ
104名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:10:46 ID:wGl2kEF60
101
omaeha oobaka
105名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:13:35 ID:Glwu/B750
猪瀬の太宰論はひどすぎた。
根拠のない決め付けばかり。
性格的に思い込みがつよすぎなのでは?
106名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:15:48 ID:57UOVTGiO
>>82
もしかしてリアルビジネスサイクル信奉者の方ですかお?( ^ω^)
107名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:25:39 ID:fcLYTFhGO
改革したいならまず憲法から変えないと
みんなちょっとの変化でギャーギャー騒ぎすぎなんだよ
108名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:25:43 ID:M+yTJc980
小泉改革は偽装改革で日本国を貧国にした悪の政策

国家の責任、国民の幸せを実現するという最大任務を放棄し、弱者を虐げ、負担を強いて、一旦貧困層におちたら
二度と這い上がれない社会システムにしておきながら

                         「自己責任」
だと冷酷に死まで追い込む。

これを正しいという奴は、人間の屑、外道、犬畜生にも劣る人でなし。

こんな社会を変えるためにも、プチナチス自民党、カルト公明党を倒さねばならない。
次の選挙、日本国に明るい未来をもたらすか、外道どもの悪しき活動をつづけさせ、日本国を貧しく滅ぼすか 分れ目である。

                          天下分け目の決戦!
                      都議選、衆院選は必ず投票しよう!
                        愛国心を示す時、それは今!
109名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:28:08 ID:/ENBrTR50
間違いなくあの頃から格差は大きくなった
110名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:28:38 ID:o5rhi6JO0
非正規雇用を増やして
日本人の賃金を出来るだけ引き下げて
日本の内需が壊滅しても
アメリカを始め海外で売れればいいって考えでやってきたじゃん
リーマンショックまで
外需も壊滅で輸出関連企業が総赤字決算だったがw
111名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:30:22 ID:W3ZvT8xmO
「利益が出ないなら奴隷を作ればいいじゃない」
112名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:31:10 ID:8mK0SPvQ0
頭の悪いB層が暴れているねw
でも本人はB層と気づいていないんだけどw
>>108-109みたいなw
113名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:32:08 ID:r2iV1a4A0
打倒ファシズム 
倒してこそ漢よ
114名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:32:11 ID:EzyKKN2bP
小泉信者(イメージ図)
       ______
      /  \    /\   構造改革や民営化は必要だよ・・・
    /  し (>)  (<)\   みんなでコスト節減すればきっと豊かになるよ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
 
 ・小さな政府がいいと思い込んでいる
 ・日本を輸出立国だと思っている  
 ・コスト節減=所得減少が理解できない 
 ・需要不足を供給不足と勘違い 
 ・赤字=需要なのに赤字を嫌う家計の発想から脱出できない
 ・「利権にむさぼる連中」モグラ叩きに熱中
 ・民営化はいいものだと信じている
 ・企業を貯蓄過多にした減税政策を「成長路線」と勘違い
 ・不景気の根本原因が貯蓄過剰であるという理屈が理解できない
 ・痛みに我慢すれば経済は良くなると信じている
 ・マネーゲームの活性化で市中にカネが回ると誤解
 ・企業が効率化すればするほど社会も効率化すると信じている
 ・利用者負担を増やす企業の「黒字経営」を賞賛
 ・国の支出が少ないほうが税金が安くなると思い込んでいる
 ・働くより遊んだほうが経済に貢献するという理屈がピンとこない
 ・経済を沈下させる「清貧思想」に感動し 仁徳天皇エピソードに涙
 ・道徳と経済の区別が付かない
 ・非効率な産業が多いのが経済低迷の原因だと信じ込んでいる
 ・ダブついた貯蓄を官需で減らしてようやく均衡するデフレ日本がわからない
 ・規制緩和によって民需が増えると信じている
 ・金を刷ったら即ハイパーインフレと言い出す

115名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:32:52 ID:M3eID/WgO

と言う猪瀬のキャンペーンには誰も乗らない
一人で、自分自身を改革する事をオススメしますW
116名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:33:12 ID:VTC2oxA00
小泉改革が格差をつくった」
117名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:33:38 ID:ZfILbHDS0
朝日と赤旗の工作員が大量に湧いててワロタ
118名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:33:43 ID:8mK0SPvQ0
>>110
ならば非正規雇用を雇えない制度のままだったらヨーロッパのように
景気がいいのに失業率が高くて暴動まで発生した方がよかったのか?w
失業率が高かったらそれはそれで文句垂れてたんだろ?w
どう転んでも文句垂れる奴って簡単でいいよねw
119名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:35:44 ID:4szPfqmMO
ネトアサも暇なんだな
120名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:35:53 ID:sesFCFMr0
小泉云々ももちろんだが、新自由主義が詐欺だったってこったろ
121名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:38:30 ID:sesFCFMr0
>>118
欧州で非正規の位置に入るのは移民労働者
122名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:39:17 ID:UmcW3vQwO
まあ主犯はデフレ放置の日銀だからな
小泉改革はデフレ下でいかに票田の中年以降を守るかが主題
それは若者切り捨てで一応成功した
123名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:40:19 ID:/veqf5Tv0
やっぱりマルクス、レーニンは正しかったな
今こそ改革が必要だ
これがサイレント・マジョリティの大勢だ
124名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:42:00 ID:J7sLtCpf0
>>17
おいおい、投資判断は自己責任だろうが?
損したくなければ、株なんかやらなければ良いだけ。
こんなバカが日本をダメにしたんだな。
125名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:42:35 ID:p4ACqKEj0
>>122
小泉の時代はゼロ金利政策でインフレターゲットも論議されてるほどだったけど?

不景気になると思考停止してマスゴミに同調してなんでも小泉のせいにするヤツが増えたな
126名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:42:58 ID:o5rhi6JO0
そもそも
労働者は非正規雇用で低賃金でこき使われて
景気次第で派遣切りで職を失う
これを政治家企業家は自己責任論を展開して正当化してるが
リーマンショック以降赤字企業を救済する動きがあるではないか
弱い立場の人間は容赦なく切り捨てられ
大企業は公的資金で救済される政府に保証される
これは自己責任でも競争社会でも何でもない
不平等な競争であり差別ではないか
労働者を容赦なく切り捨てる大企業が
競争社会で自身が容赦なく切り捨てられる事は容認しない
この不平等な競争が自由主義経済の正体だ
127名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:43:20 ID:9655wXsz0
もう大声で社会主義っていえないので

格差社会という言葉を作った
128名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:43:52 ID:vmFggKbP0
>>116
こういうのあちこちで言いふらしたり、おおげさなコピペしたのを見たやつが
「ってネットに書いてあったから」とかいっちゃうんだよな
129名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:45:35 ID:sesFCFMr0
>>127
別に社会主義云々は関係ないだろうな
江戸時代の一揆も社会主義革命をやろうとしてたわけじゃないしw
130名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:48:46 ID:UmcW3vQwO
>>125
今だって政府紙幣まで議論はされたけど金融政策は何もやらなかった
やらなきゃ意味が無い
小泉以前から0金利だし
まあ日銀がやった非不胎化介入が円安に導いて輸出伸びたのが唯一の救いかな
小泉自体はレーガンサッチャーの緊縮路線をやりつつ、若者切り捨てをやったのは事実だよ
131名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:50:18 ID:/PFufoHIO
貧乏人が増えたのは、身の回りの物が中国や発展途上国からの輸入品になったからだろ。昔は地方の工場で作ってた物、たとえば
シャツやパンツといった衣服全般、自転車みたいな軽工業品、食器やペンや小さめの家具まで。
金額が大きい物だって少なくない。庶民が輸入車買ってるし、小型のデジタル家電は日本ブランドでも製造は途上国だ。
こんな状態で、単純労働者が20年前と同じ生活が出来る訳がない。

しかも、こんな単純な現象が分からすに、原因は小泉だ竹中だ新自由主義だと、本質からズレた事をもっともらしく語るバカが、山のようにいる。
個人的思想からくる好き嫌いだろ。バカが。
労働者の生活をかわいそうと思うなら、政治批判よりも、多少高くても日本製造の商品を買うこった。俺みたいに。
132名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:50:35 ID:M3eID/WgO

猪瀬W

133名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:51:35 ID:qvCU1M/S0
>>125
でも結局宮沢に説得されてインタゲ導入しなかったのよね。
134名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:51:39 ID:/k2Hb4yr0
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4887596995
135名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:52:58 ID:8tVVqO/00
小泉路線が成功とは思わないが、今の社会の問題が小泉改革に起因するとは思わない。

いまさら70年代の高度成長記の図式は成立しないし郵政や道路の改革は必要だったろ?
あのままでいいと思ってるのかな?
136名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:53:55 ID:sesFCFMr0
>>131
少なくとも資本の移動を自由にしましょう。小さな政府にしましょう。経済に対する政府の介入は最小限にして市場にまかせましょう
て、新自由主義は今回の金融危機で失敗しただろうな
137名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:54:31 ID:p4ACqKEj0
>>130
緊縮路線はあくまでも財政赤字対策だったはずだが?
それに、財政改革に関しても小泉が始めた訳じゃなく、任期当初ではむしろ公的資金
投入によって財政規模が拡大して財政赤字が悪化したりした
金融面に関しては一貫してジャブジャブだったし、基本路線はバブル崩壊後冷えきった
日本経済をいかに復活させることだったし、規制緩和によって起業ブームになって
成金が続出したし、正社員ほど責任のない気楽な派遣にあえて就職する人も多かった

まあ、不景気の今ではなんでも小泉になすり付けるからこれらのことを覚えてる訳がないよな
138名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:57:26 ID:8tVVqO/00
なんでもかんでも小泉の責任にしちゃうのは悪質な思考停止だよね。

オマケに小泉批判するにユダヤとか陰謀とかまで言い出すのがいるから笑うしかない。。
139名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:59:26 ID:UmcW3vQwO
>>135
郵政や道路は縮小してどっかの省の管轄下に置けばいいだけ
わざわざ過去の遺物を民営化してでかい図体温存するから色々問題が出てくる
民営化が効くのは、発展途上国の国営工場みたいなもんだよ
アメリカ財務省やIMFは、先進国にも途上国にも同じ処方箋を出すヤブ医者
本国クリントン政権に拒否された政策を他国に押し付けまくっただけ
140名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:01:58 ID:UmcW3vQwO
>>137
結果は税収減らして赤字拡大
経済は疲弊し、デフレは放置されたまんま
何が良いの?
141名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:04:23 ID:aDT0UwvM0
こういう議論になったときは、バブル崩壊まで遡らないと問題が見えないだろ
142名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:05:34 ID:GLhQGCyoO
アサヒはチャイナの犬だから。
143名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:06:45 ID:sesFCFMr0
中国が元をなんだかんだいいわけしながら管理通貨にしてるのは、プラザ合意以降の日本の惨状を知ってるからだな
とは思うわw
144名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:06:55 ID:6Cq0KN8d0
・シナ、チョンから日本を守れ!
・だからといって欧米(ユダヤの陰謀w)に騙されるな!
・でも競争に勝って自立するための努力はしたくない、リスク取りたくない!
・要するに核兵器を保有すれば日本最強!最強国家に住む自分も最強!!
・テレビ、新聞は偏向してるから規制しろ!そんなの見てる奴らは情弱もいいところ!
・でも児童ポルノとエロゲーは表現の自由だから規制するな!

っていうのが俺からみた2ちゃんねらーのプロトタイプだわ・・・

小泉改革の評価の是非は置いといて、こういう連中が偉そうに世の中を語るのは虫唾が走る。
145名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:08:09 ID:mnRXc05cO
馬鹿猪瀬は喋るな!
派遣労働や会社の実情もしらないカスが
146名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:10:25 ID:aDT0UwvM0
>>144
だいたい同感だな。有名どころで影響力のあるブログに狂ったようなアンチ小泉が
多いかなら。ユダヤがどうの書いてるし(笑)。
147名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:10:33 ID:UmcW3vQwO
>>141
バブル崩壊から20年、デフレ放置だからな
日銀がデフレターゲットをしていると世界中から思われてるのは仕方ないこと
事実だし
148名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:10:45 ID:p4ACqKEj0
>>140
思考停止してるかまったく情報を集めない人だなキミは
小泉の任期後半では税収拡大して赤字が減って新規国債発行高を30兆にしたぞ
デフレも任期の後半になると改善されて不動産がミニバブルに突入して高額商品
が売れるようになったし

その時キミは日本に居なかったのか?
149名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:13:15 ID:sesFCFMr0
>>148
今回の金融危機にはどう対処したらいいと思う?
150名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:14:28 ID:8NgLTC2gO
バブル崩壊後の対策が後手に回ってしまったというのが日本の長期停滞の原因だろうと思う。
国民の意に反してでも不良債権処理のために税金を投入するべきだった。
また、政府が従来型の公共事業で乗り切ろうとするのも良くなかった。

小泉は日本の構造を転換する事によって状況を打開しようとしたが、結局はアメリカの消費バブルに便乗しただけ。
151名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:15:41 ID:UmcW3vQwO
>>148

税収拡大っていつと比べて?
だいたい微増した税収も輸出好調だから
輸出は小泉改革というより日銀の非不胎化介入による円安のおかげ
152名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:16:23 ID:FcsIdx5P0
【社会】 「サンタフェは児童ポルノで、廃棄すべき?」…朝日出版「疑問ある」、雑誌協会「単純所持処罰は反対」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246427854/1-100
【児童ポルノ法】 "AV・エロゲ業界戦慄" あなたも突然、性犯罪者に…AV女優が年齢詐称のビデオもアウト★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246427809/1-100
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1245999774/201-300
【政治】自民・葉梨氏「ジャニーズは児童ポルノ」 もちろん少年も規制対象
153名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:19:40 ID:RiazPgTm0
>>150
バブルの後始末もそうだけど、もっと本質的には
日本人の質の劣化が進んでるのは認めなきゃいけない。
154名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:20:37 ID:sesFCFMr0
>>150
アメリカもバンバカ公共事業やるみたいだし、やらないとしかたないんじゃないの
やっぱ
155名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:21:39 ID:k+lAwahc0
間違いじゃねえしw
派遣法改正したり税制改正したり
貧乏人が不利になり金持ちが有利になる政策やったじゃんw
小泉のやった改革をすべて並べてみれば一目瞭然だろ
156名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:21:56 ID:p4ACqKEj0
>>151
とりあえずググってもいいから資料を調べろ
2001年から2005年まではどうな様子だったのか調べれば簡単にわかる

調べた上でも「小泉のせいだ!」と思うならキミはすで思考停止にハマってるから
何言っても無駄
157名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:24:07 ID:UmcW3vQwO
0金利でもデフレから脱却できなかったいわゆる流動性の罠である以上、更なる金融緩和をするしかない
長期国債の引き受けや買い切りオペなどで政府収入確保とデバリュエーションをし
その収入で財政出動を直接国民に実行すれば良かった
借金は全く増えずに、円安インフレ効果もあり、セーフティーネットの安心感から
景気浮揚効果も期待できる
158名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:25:17 ID:OGOiyXtG0
>>1
小泉は米国型自由主義経済を取り入れ経済規模の拡大によって日本の借金を減らそうとした。
これは企業優遇と国民への経済立て直しの幻想という二つの顔を持つ政策だ。
その一つの答えが非正規労働者の拡大である。
これは言い方を変えれば日本国民の権利を企業に売り渡したと言える。
実際経済が成長し続けたならば、国民の負担はある程度経済効果で相殺できたが
経済が落ち込んだ現在、最悪のシナリオとなってしまった。
経済問題は事故と考える人も居るだろうが、施策として国民を率先して犠牲にしたのは事実。

猪俣なにがしがどれほど有能かは知らないが、中卒の俺でもこの程度の現状認識は出来ている。
結局頭の良い馬鹿ばかりなのか日本は?
159名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:25:31 ID:aDv3+TPI0
安心のファシズム/斎藤貴男

階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
160名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:26:03 ID:sNb/jOGlP
大馬鹿者がww
ttp://homepage3.nifty.com/~ishikawa/2008-6-12.pdf

現場の声だw

障害者自立支援法や後期高齢者医療制度について何か言うことはないか?(w>子鼠信者wwwww
161名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:27:24 ID:sesFCFMr0
小泉のやり方で今の金融危機後の不況は克服できるの?
162名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:29:38 ID:UmcW3vQwO
>>156

最初から日銀が主犯と言っているが?
小泉改革は従犯程度
後、一々言ってる事が的外れでびっくりしているんだが
そっちこそ金融政策勉強してくれよ
163名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:30:08 ID:Pp7h/25i0
小泉改革というのは、企業が終身雇用制を捨て去って
人を使い捨てにできるようになったのが、改革。
改革されてないのは、世襲で小泉の息子は議員になって安泰という事。
164名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:30:40 ID:nykYG5Ao0

負け組たちの小泉憎し
まさにアカヒに洗脳されたステレオタイプwww

次は民主党に失望して政権交代詐欺といってわめくw

負け組の思考
165名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:31:04 ID:qmZaLTJ10
経団連必死だなw
166名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:31:29 ID:RS8BzZCx0

「小泉、竹中改革が日本をダメにした」
こんな盲言が正論になる風潮・・・・・・バカ? マスゴミに乗せられ杉

日本はそれ以前から没落段階に入っている、
改革に対する政治家、国民の意志が軽薄で中途半端、
結局はみんなバカだから崩壊しただけ。

世界の金融経済からの立ち遅れがこの国が落ちこぼれた最大の原因。
確かに日本は製造大企業のが景気は良かった。
ところが景気が良くてもGDP世界ランクは下がる一方。
その間、世界ははるかに凄まじい勢いで金融で大儲けをしていたわけだ。
日本の製造業はただそこにしがみついていただけ、
竹中はそこを何とかしようとした・・・・

結局、バブルが終わって最も深刻な事態に陥ったのは
金融を軽視し、製造業の貿易に頼り切っていたマヌケな日本

あげくに次期政権党の最重点政策が、年金、雇用、介護・・・国連中心主義 ブッw
まさに亡国の理論、老人国家まっしぐらww
言っとくけど世界の金融界は絶対にまた復活しますよ
官僚、政治家の保身無能、国民の無気力無関心、危機意識の欠落

         ホント馬鹿だねえ、日本人







167名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:32:43 ID:sNb/jOGlP
>>164
馬鹿だなwおまいw
当時子鼠の政策を支持してたのは朝日なんだよw
168名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:32:44 ID:ZICKXh9W0
格差社会のトップに君臨するのがマスゴミだからなw

169名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:33:39 ID:O/juUkyK0
猪瀬直樹もアメ・小泉・経団連の使い走りに落ちたか。哀れだ。
170名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:33:57 ID:p4ACqKEj0
>>162
日銀が2001年から5年間も量的緩和をやってたのにデフレ放置だと言い張ってる無知がいるとはびっくりした

言えば言うほど自分の無知をさらけ出す、というよりも小泉任期中の2005年まで日本に居なかったとしか思えない
無知

もしや中国から来た小泉憎しの方?
171名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:35:01 ID:aDT0UwvM0
>>163
日本企業が終身雇用制を捨て去ったのは、小泉政権のはるか前だろ(笑)。
わざと書いてるのか?
172名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:35:10 ID:8NgLTC2gO
>>156
2001〜2003年度までは税収が落ち込んでる。
一方で2004年度からは一貫して税収は増加。
173名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:35:48 ID:sNb/jOGlP
>>166
チョンがよくそう言うなw
子鼠は朝鮮の血が流れているのは事実だしなwww

>竹中はそこを何とかしようとした・・・・

嘘を言うなwチョンw
174名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:35:49 ID:nykYG5Ao0
>>167
アカヒのこと詳しいねwww
175名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:36:52 ID:qvCU1M/S0
>>155
法人税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/082.htm
所得税の税率構造の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/035.htm
相続税の超過累進税率
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/146.htm

所得税を地方への税源移譲の時に少し弄ったのと
(住民税と合わせての最高税率は変わらず)、
相続税の最高税率を50%まで引き下げたくらいじゃねぇの?
176名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:37:52 ID:BOAZrGh80
>>78
うむ、
プラス、年収350万以上の売国奴の追放な
177名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:38:23 ID:8NgLTC2gO
>>170
日銀がデフレを放置しているという主張は竹中の弟子?の高橋洋一氏も指摘している。
178名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:38:59 ID:UmcW3vQwO
>>170
>>157を読んでくれ
いわゆるリフレ政策だ
日銀と小泉が金融危機後のアメリカがやってるような事をやっていれば、
日本の場合はかなり楽にデフレ脱却できたんだよ
179名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:39:55 ID:BOAZrGh80
金持ちは悪人
貧しい人は善人
という当たり前のことを子供のときから教えるべき
180名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:40:34 ID:aJDIaLLx0
小泉マンセーの人って、何かと言えば「弱者は死ね」「負け組は死ね」「能無しは死ね」って言ってたよね
じゃあ改革大失敗の小泉や竹中も、当然死ぬべきだよね?
そして小泉自民に投票した人も、当然死ぬよね?
まあ無理に死ななくてもいいけど、死ななかったらダブスタだから、発言禁止ね。
181名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:41:39 ID:HG/VUbMy0
朝日新聞がなければ日本の諸問題は80%解決する
182名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:42:33 ID:n3QQ0I6V0
朝日はそりゃとんでもねえ新聞だけどさあ
なんでも朝日を絡めることで自分を正しく見せようとしても無駄だぞw
小泉改革が格差を促進したのは朝日が言おうが天邪鬼が言おうが事実なのはどうしようもない
183名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:42:46 ID:OGOiyXtG0
>>179
ちげーよ!馬鹿
184名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:42:59 ID:EzyKKN2bP
  .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせ、こいつら馬鹿だから次も自民に入れるよw
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは売国」って言えば騙されるんだから楽だなw
  \/    / \/    /
185名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:43:41 ID:BOAZrGh80
とにかく経団連を潰さない限り、庶民の暮らしはよくならねえ

愛国者のみんな!
経団連の不買運動を頼んだぜ
国産品を避け、輸入品を買うんだ

俺たち愛国者の手で、大企業を日本から追い出そう!
186名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:45:30 ID:aJDIaLLx0
>>185
追い出しちゃダメだろw
むしろ抱え込んで国営化した方がいい
共産党が政権取ったら、企業は全部国営企業になって、今までの経営者は全員収容所送りになるかも
187名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:45:43 ID:sNb/jOGlP
子鼠語録「自衛隊が活動している地域は非戦闘地域なんです。」

小泉純一郎
2004年10月11日 国家基本政策委員会合同審査会の議事録から。
民主党の岡田克也氏とのやりとり。

岡田
「総理はサマワは非戦闘地域であると、こういうふうに言われました。
非戦闘地域であるという、断言されたその根拠は何なんでしょうか」

小泉
「根拠といえば、戦闘が行われていないということ、
だからこそ非戦闘地域である」

岡田
「じゃ、総理、お尋ねしますが、お尋ねしますが、その議論の前提として
イラク特措法における非戦闘地域の定義を言ってください」

小泉
「イラク特措法に関して言えと、法律上、いうことになればですね、
自衛隊が活動している地域は非戦闘地域なんです」

お前ら、この時点で馬鹿だと気づかなかったか?(w
慶応コネ入学→レイプ→英国留学→帰国→議員当選→芸者こはんを首絞め殺人
188名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:45:45 ID:t1MfMvmUO
何でも朝日のせいにしているんじゃ、
ただの思考停止だな。
189名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:46:23 ID:jW73rzB9O
>>179
仕事で毎日数百軒の家を訪問するが、現実は逆だ。
金持ちは親切、貧乏人は乱暴かつ疑り深い。
190名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:47:12 ID:4wgXjZdH0
工場への派遣解禁とか規制緩和をしすぎて「派遣村」ができた。
小泉改革が格差を助長した面があるのは事実。
猪瀬はボケ。
191名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:47:56 ID:sNb/jOGlP
稲川会(笑)

>>189
衣食足りて礼節を知る。
192名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:48:02 ID:S+aEcUig0
氷河期が文句言っているのって、自分に利益誘導するため以外の何物でもないよね
193名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:49:01 ID:RS8BzZCx0
>>180 あんた社民マンセー、100%小泉、竹中への逆恨みww
>>185 早く半島へお帰りなさい
194名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:49:03 ID:M3eID/WgO

猪瀬の強引な引用が際立つなW

革命ゴッコしてたアホウの成り上がり方ってとこだ。

195名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:50:12 ID:3MlqGTnQO
はぁ〜ぁ〜。。。

選挙で民主党潰れないかなぁ。。。
196名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:54:20 ID:aJDIaLLx0
>>193
民主乙とか言われると思ったら、社民で来たかw
て言うか、あの当時社民の候補者なんていたかな?
197名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:57:36 ID:8mK0SPvQ0
>>190
ボケはテメェだよw
じゃあヨーロッパみたいに労働規制を緩和せずに失業率が高いままだったら文句言ったんだろ?w
規制緩和して失業率下げても文句を言う。
だったらお前にはどんな対案があるのか教えてくれ。
文句言うだけなら馬鹿でもできる。
賃金が日本より安い国がいっぱい増えている現在と
日本人の賃金が他の先進国より圧倒的に安かった時代の雇用形態を比べるなよw
198名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:58:25 ID:GUk173G90
自民はダメだな公明に入れる
199名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:59:53 ID:6FknCyRd0
朝日も朝日で存在意義はあるからなぁ・・・
片方に傾倒してると、片方への抑止力は働くし

共産党が自民の腐敗の抑止に一役かってるように
朝日が自民の土建政治の裏側を知らせてくれる一役にもなってるしね
200名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:00:07 ID:M3eID/WgO

猪瀬は若い時に、青臭い革命ゴッコをしていた様に

体制側についても、社会構造の破壊を切に願っているんだよ。

こいつの理念から建設的な理念は絶対に出て来ない。

根っからの壊し屋
201名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:00:31 ID:aJDIaLLx0
>>197
派遣が無ければ、普通にアルバイトになってただけだよ
時給は安くなるが、直接雇用だから簡単にはクビに出来ないから、派遣よりはマシ
202名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:01:49 ID:uKYGmA5h0
>>195
つか
自民には消滅してもらいたいね
自民は一議席も与えるべきじゃない
203名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:02:07 ID:8mK0SPvQ0
>>201
まったく反論になってねぇなw
さすがはB層w
204名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:02:44 ID:sNb/jOGlP
>>186
>共産党が政権取ったら、

あり得ない話をすなw
205名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:03:25 ID:/sBmxmy+O
民主は無いな。
意見はいつも違うし予算計算もどんぶり勘定で埋蔵金頼りw
挙句に歴代党首不正献金だらけ。

犯罪者集団だろ民主は
206名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:03:31 ID:C2rTQ03y0
格差問題については朝日が特に突っ走っている印象にないのがなあ
西川続投支持だし、移民受け入れなんて小泉改革支持者が言いだしっぺだものw

この件ではNHKの方がよっぽど叫んでたような
何回も派遣問題でスペシャル組んでたし

朝日なら批判に乗っかってくる保守が多いだろうなんて安直な考えなような
207名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:05:24 ID:1hHxVauT0
土建屋に廻してた金をギャンブル金融に廻したら、外資に持ってかれて国民が
貧しくなってモノを買わなくなったから企業業績が落ち込んで、余裕がないから
テレビCMなんか止めてしまってテレビ局まで赤字になった。ってw

テレビ屋どもの土建屋・箱もの行政批判って「自分の首も絞めてる」んじゃねえのかと?w
だけど今はしょうがないから必死でアリコやオリックスの味方してるのか。
馬鹿じゃねえのかなw マスゴミって。

いつまでも猪瀬みたいなクソ馬鹿大嘘つきなんかに発言の機会を与えてちゃ駄目だろうw
208名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:05:33 ID:gcRYXZ5K0
>>1
日経新聞の記事か・・・

売国奴新聞・・・
209名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:06:35 ID:jowT67aj0
中間搾取の派遣はいらない 
210名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:07:20 ID:sNb/jOGlP
>>203
ttp://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/az_haken_kaikin_aneikakuho_point_1_1.htm

製造業務への労働者派遣が解禁され、言わば、メーカーの思い通りに労働者の首を切れることを可能にした。
正社員労組はこれに対して、即反応したかな?(w
後から問題になって漸く腰を上げたようだがww
211名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:08:01 ID:naSmFLoo0
格差を作ったのは小泉ではないが、格差は自己責任として
全く対策をしなかったのは小泉の責任
その意味で小泉改革が格差を作ったというのは間違いでない
芸者の猪瀬の詭弁に騙されるなや
212名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:09:23 ID:HaHID0Bi0
>>77
郵政民営化の成功は十年単位で判断する必要があると思うが
国鉄や電電公社が民営化してよくなったのは誰もが認めるだろうな。
もしもJRやNTTが、未だに国鉄や電電公社だったらどうなっていたことか。
特にNTTなど、光ファイバー化の流れに完全に遅れていたことだろう。


……NHKも完全民営化すべきだよな。
213名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:09:57 ID:fch5hVUd0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 

よく私のことを詐欺師って言う人がいますが
騙されるのも自己責任です
例えば鍵をかけず泥棒に入られたら
鍵をかけない方が悪いんです。
214名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:11:30 ID:cFbtn9sw0

何でも人のせいにする風潮を作ったのはマスゴミのせい。
215名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:12:45 ID:cGZVWk330
進次郎が落ちたら自己責任コールしに横須賀行きたいくらいだわ
216名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:14:18 ID:8mK0SPvQ0
>>210
だから反論になってねぇよw
>>211
何をもって、なにも対策しなかったと定義してんだ?w
説明もなしに書くのは馬鹿でもできるから、ぜひ具体的に説明してくれw
217名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:17:15 ID:sNb/jOGlP
>>70
>郵貯と銀行口座のやり取りができるようになった。

銀行になったんだから、当たり前だろが、ヴォケがww

定額小為替発行料金が\20から\100になったのは無視かww
これ、ぼろ儲けだろw

郵便でサービスが良くなったとほざいているが、負担になるのは担当の職員で、
黒字化は望めないなwwこの調子で行くとww
218名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:19:06 ID:Kf3C9SME0
格差なぁ
人が生来積み重ねてきた物(世代を経た場合含む)の差も格差じゃなかろうか
俺は完全な負け組みだけど、ヒエラルキーは受け入れるよ
219名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:19:18 ID:Gyf0rrTg0
>>216
>>211じゃないけど「なにも対策しなかった」のなら定義も糞もないんじゃない
格差対策をしたならそれを書かなくちゃ
220名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:20:02 ID:sNb/jOGlP
>>218
英国じゃねぇ〜んだからよw受け入れるなw
221名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:21:03 ID:woHK66730
小泉憎しで思考停止のバカが
     ↓
222名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:21:30 ID:aDT0UwvM0
>>214
教育現場のせいでもあるな。義務は果たさず、権利だけ主張する教師が多い。
223名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:21:30 ID:/UbtiOi90
格差からこぼれ落ちた人を救うためのセフティーネットってやつが不備だったのは確かに問題だけど
当時は小泉改革反対の守旧派がいったんは改革つぶしかかったほど勢い強くてその余裕なかったってとこもあるよ
今でさえ郵政利権の走狗ぽっぽ弟が必死に工作活動しかけてるんだしw
224名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:23:01 ID:8mK0SPvQ0
>>219
何も対策しなかったと書いたのは>>211だろw
小泉時代にホームレスは減ったし、失業者は減ったし
何をもって対策してないと書いたのかを知りたいのだよw
マスコミに洗脳されて根拠も何もなく小泉のせいで格差が広がったと書くB層だらけには驚くよw
225名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:23:07 ID:wXyckH4AO
格差は自己責任

というバカが最近減ってきたな
226名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:23:34 ID:JWj+cJLD0
格差が出来たのは奥田の提言を受け入れたから
小泉は官僚改革に取り組んだため政策を民間から積極的に取り入れた
そこに奥田が付け込んだ

広告を削られるのを恐れるマスゴミが小泉に責任をすり替えるのは当然として
2ちゃんでも奥田を擁護するやつは斬られるのを恐れる派遣か期間工なのかなw
227名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:24:14 ID:aJDIaLLx0
ただ今ID:8mK0SPvQ0が、ボコボコに論破されてファビョっておりますwwwwwww
228名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:26:11 ID:NpgnrUrqO
>>225
格差は自己責任です
あなたがニートなのも自己責任です
何でも人のせいにするな
229名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:26:24 ID:8mK0SPvQ0
>>226
具体的に奥田の何の提言で格差が広がったなどと根拠もない
いかにもマスコミに洗脳されている馬鹿発言してんだ?
>>227
反論できないなら黙ってろよw
早く具体的に小泉が何も対策しなかったという根拠を教えておくれw
マスコミに洗脳されている馬鹿君w
230名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:26:38 ID:Kf3C9SME0
>220
いやすまん、ワーキングプアとかは問題だと思うけど
勝ち組って言われる人は全員じゃないだろうけど裏打ちされた有象無象の
何かはあるなと思って。
231名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:27:06 ID:aJDIaLLx0
ただ今ID:8mK0SPvQ0が、ボコボコに論破されてファビョっておりますwwwwwww
232名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:27:26 ID:c67/nHRgO
流石にこれを朝日のせいするのは無理あるだろw
赤旗とかNHKまでいたるマスメディアが格差社会を謳ってたぞ
233名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:27:40 ID:sNb/jOGlP
>>224
>マスコミに洗脳されて根拠も何もなく小泉のせいで格差が広がったと書くB層だらけには驚くよw

おまえが騙されたB層だろがww
失業者は減っても、正社員数は減っているがww
この詐欺師野郎がw
もう後は言わなくてもわかるなw
234名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:28:31 ID:Hgd9SZBw0
負け組み勝ち組って言葉作って騒いでたのもマスゴミだったな・・・
235名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:28:49 ID:/UbtiOi90
>>232
日本人は統計とかデータより扇情的なメッセージ大好きなんですよ
236名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:29:15 ID:aJDIaLLx0
ただ今ID:8mK0SPvQ0が、ボコボコに論破されてファビョっておりますwwwwwww


237名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:29:43 ID:MVvqbRhLO
一度、ドヤ街の真ん中に放り込んでやらんとコイツはわからんのや
238名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:31:58 ID:Gyf0rrTg0
>>229
正社員が減って派遣が増えたと言うのも立派な格差だよ
239名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:32:25 ID:whRMPdSi0
小泉改革が格差社会を生み出したと思ってる奴は、その無知ぶりが自身を底辺に
落とし込んだということにいい加減気づいたらどうだい?
240名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:32:27 ID:Gz/W5Viq0
>>12
猪瀬は石原都知事の後継者として
男妾やってるよ
241名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:33:01 ID:tPBY7hr/0
>僕は、共産党議員に向かって、次のように答えた。
>「構造改革が始まったのは2001年。貧困の問題が生じたのはバブル崩壊後の『失われた10年』と
>呼ばれる時期であり、構造改革によってワーキングプアが発生したわけではない。
>赤旗を読んでから質問してください」 議場は爆笑と拍手につつまれた。

これって笑ったやつと拍手したやつって「反論」ないようを理解してたのか?
ただ雰囲気で笑ったり拍手したりしてただけだろ。
反論になってねーもん。
242名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:35:26 ID:CLUEJ/V1O
>>1
山谷やあいりん地区が小泉政権で突然出来たわけないしな
243名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:35:56 ID:8mK0SPvQ0
>>232
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je06/06-3-3-12z.html
>>233
反論になってねぇよw
マスコミにすぐ洗脳されるB層君w
正社員が増えるわけねぇじゃんw
なんせ既得権益なんだからw
会社側も既得権益は雇いたくねぇだろw
アメリカやイギリスみたいに正社員でも簡単にクビ切れるならまだしもw
>>238
反論になってねぇよ。
じゃあ派遣を規制緩和しないで無収入の失業者が増えたら
正社員との格差はもっとひどいものだろうにw
どうにかして小泉憎しへとどうしても持っていきたいのだねw
昔と違って日本の賃金は高いのだよw
賃金が安かった昔の正社員制度が今は通用しないのだよw
244名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:36:29 ID:sNb/jOGlP
俺は子鼠政権発足当初、朝日が子鼠の政策を支持したのは驚いた。
俺は発足当初からこの馬鹿の胡散臭さを見抜いていた。
俺は朝日信者でも、ゴミ売り新聞信者でもない。
今になって馬鹿日がこんな主張をするとはちょっと驚いている。
まず、まともな政治家を見極める判断は、人格とその思想だ。
子鼠は当初、国家主義者を装い人気を得たはずなんだが。
実際は国家主義者もどきの真の売国奴だったわけだがww
245名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:37:14 ID:+7+gxIy00
公務員、土建や、医者、天下り税金貪り食って、国家の富に貢献しない
こいつらを何とかしないと、日本に将来はない。
246名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:37:17 ID:1juabHb50
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
247名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:38:37 ID:nLM/9XwM0
小泉改革が中途半端に終わったから格差を作ったのが正解
248名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:39:03 ID:JBQ3j+/J0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  負け組の遠吠えですね
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \  何とでも言ってくださいppp
    ,.|\、    ' /|、       \____________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
249名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:40:01 ID:aJDIaLLx0
ただ今ID:8mK0SPvQ0が、ボコボコに論破されてファビョっておりますwwwwwww


何かこれ気に入ったから、しばらく続けるねw
250名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:40:03 ID:Gyf0rrTg0
>>243
デフレなんだから派遣解禁なんてことしないで景気対策やればよかったんで、
派遣が増えたおかげでデフレ圧力が強くなり日本の不況体質が強化したんだよ。
251名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:40:05 ID:05gRZwSL0
何を喚こうが自民党は大敗北を喫するんだけどな。
252名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:40:16 ID:tPBY7hr/0
>>247
小泉さん自身はやり切ったといってましたが?
253名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:41:05 ID:/BRlJjSD0

>医療費無料化を「バラマキ」とする猪瀬氏の立場への質問などに回答しなかったと指摘。


【赤旗】 猪瀬氏には同意しない 東京都副知事選任  党都議団が表明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-27/2007062704_02_0.html

 日本共産党東京都議団は二十六日、都庁内で記者会見し、石原慎太郎知事が
開会中の都議会定例会に提案した、作家の猪瀬直樹氏の副知事選任案について、
同意できないと表明しました。選任案は二十七日の最終本会議で議決されます。
 吉田信夫幹事長は、猪瀬氏が党都議団の公開質問状に対する回答で、

(1)憲法の尊重・擁護について、「尊重します」としているものの、擁護するか否かには言及がない

(2)「働かないで家でごろごろしている主婦が子どもを産まない」「そういう人は淘汰(とうた)してもらう」

 との女性蔑視(べっし)発言について、「蔑視発言はしていません」とした
―ことを指摘。「五問中二問にしか回答がなく、回答した内容は不十分だ」と
のべました。

 さらに、重大なこととして、地方自治の本旨にもとづき「全体の奉仕者とし
て公正に職務を執行する責務」についての認識や、石原知事が知事選で公約し
た中学三年生までの医療費無料化を「バラマキ」とする猪瀬氏の立場への質問
などに回答しなかったと指摘。「全体として猪瀬氏の回答は不誠実で、地方自
治の趣旨を体した執行をすべき副知事としての資格を疑わせる」と強調しました。
254名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:44:08 ID:8mK0SPvQ0
>>250
意味がわからんw
デフレだからなんだって?w
反論にもなってねぇよw
さすが経済学「学」しか知らない馬鹿w
そんなにインフレ起こしたいのなら簡単だよw
規制や関税で世の中を競争社会じゃなくせばいいんだからw
でもそんなことしたら報復関税で輸出すらできなくなったかもなw
ところで景気対策って具体的に何?
また地方へお金流して土建事業でもやれっての?w
確かに一時的に失業率は下がるけど、それこそ一時的なのは小渕で証明済みだよw
255名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:44:34 ID:JeI2L4Bj0
猪瀬は、
娘がNHKのPやってると聞いた時、
ああこいつはインチキな人間なんだなと気づいた
256名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:45:15 ID:qvCU1M/S0
>>217
http://web.archive.org/web/20071102104539/http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071031/fnc0710311400007-n1.htm
>普通為替、定額小為替などの手数料値上げのわけは

>「利用者には迷惑をかけたかもしれない。
>ただ、例えば定額小為替は直接コストで1枚403円かかり、変更前の料金だと1枚393円の損失が発生していた。
>年間では150億円の損失だった。これを一部でも利用者に負担してもらえないかということで値上げした。
>それでも、送金・為替業務は赤字だ」

変更前の10円で393円の赤字なら、変更後の100円だと303円の赤字だのう。
257名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:45:40 ID:Gz/W5Viq0
失われた10年で格差が開いたと言ったところで、誰も責任取らないからな
自民なんか責任負うきないだろうし、官僚にしたってそう
だから手っ取り早く目立つ奴に責任をおっ被せればいいんだよ
別に問題ないだろ?
258名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:45:55 ID:nLM/9XwM0
>>252
やりきったのは郵政だけだろ
労働ビックバンは未完全燃焼
未だに正社員のクビ自由化に至ってない
259名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:47:00 ID:aJDIaLLx0
ただ今ID:8mK0SPvQ0が、ボコボコに論破されてファビョっておりますwwwwwww

260名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:47:05 ID:sNb/jOGlP
>>243
何格差の大きい海外と比べてんの?馬鹿なの?
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
261名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:47:09 ID:mXyRkhzk0
バブル後就職して、もともと底辺にいたから格差なんて言われてもピンとこないな
持たない者は、奪われることもない
262名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:48:02 ID:EObPgMBE0
おまえらまた朝日にだまされたな
263名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:48:04 ID:8SVV0+nd0
                選挙前に言っておくッ!
                  おれは今自民の政治をほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|   
          |i i|    }! }} //| 『小泉は愛国で、オリガルヒ経団連が国を食い物にしてるのを成敗し
         |l、{   j} /,,ィ//|   聖域なく法人税30⇒42% 高額所得税40⇒70%1984年以前に戻し
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   団塊を69才まで年金払わず働かせ、国家財政を立直す…と思ったら
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  奴は財界に不利な財政再建はせず、オレはいつの間にか派遣にされていた』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \  首相がアホだとか大臣がアル中だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イもっと恐ろしいワイロ政治の片鱗を味わったぜ…

264名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:48:59 ID:Gyf0rrTg0
>>254
小渕は途中で死んでしまったから一時的にならざるを得なかったんだよ

反論になってないとか意味が分からんと言う前に考えてみたらどうだい?
消費税減税または廃止や公共事業はデフレに有効な政策だよ
265名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:49:30 ID:O+dhlhbUP
>>1
格差なんて太古よりありましたが?
理解や考えようとしない>>2のような池沼も中にはいますけど。
266名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:50:31 ID:tPBY7hr/0
>>258
それじゃ、貴方の言っているのは「小泉改革」ではないですよね。
「小泉改革」は、小泉政権下での改革なんですから。
そしてなによりも、小泉さん自身がやりきったといっているのだから、
小泉改革は中途半端というのはおかしい。

勝手に貴方が希望する改革を付け加えて、
「改革が中途半端だからいけない」とか言うのは、我田引水でしょ。
267名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:52:26 ID:+EmnbU6k0
公務員や大企業に寄生している、仕事できないのに法外な年収を得る大量の団塊親父共。
小泉が敷こうとした能力給社会で、そいつらの既得権益を全て叩き壊せそうだったのに。
結局、小泉が辞めた後、既得権益を守る糞どもの攻撃に政治がまた呑みこまれてしまった。
268名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:52:38 ID:qvCU1M/S0
>>264
横からだが、派遣の原則自由化したの小渕だよ?
あの頃もデフレじゃなかったの?
269名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:52:50 ID:YwP1mwKP0
270名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:53:47 ID:8mK0SPvQ0
>>257
完全にマスコミ脳だなw
>>260
非正規雇用が増えることの何が問題なの?馬鹿なの?w
それにその表は格差拡大を示すものではないよw
>>264
公共事業がデフレに有効って意味がわかんないんだよw
それなら高速道路や国道をみんなぶっ壊して流通網を破壊すれば
あっという間にインフレになるよw
消費税減税または廃止がデフレに有効ってのも意味がわからないよw
イギリスなんか消費税引き下げたのに前年同月比で消費が3%落ちたよw
271名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:53:53 ID:UKkuErc80
・小泉改革が格差を「つくった」
てのはたしかに違うな

正しくは、

・小泉改革は格差を「拡大・固定化した」
・小泉改革は社会の下層化を進めた

だな。

小泉改革の肝である派遣法の改悪と社会保障の切り下げによって
中流は下層に落とされ、落とされたら這上がれない社会になってしまった。

この罪は大きいし、国民はこの事に気付いてしまったから、もはや小泉の神通力は通じない。
いつまでも小泉「改革」マンセーしてる竹中と猪瀬はただの馬鹿。
272名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:54:33 ID:nzWp//GY0
また朝日の自作自演か
273名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:55:04 ID:nLM/9XwM0
>>266
竹中を招聘しておいてそれは無いだろ
それとも竹中は小泉政権とは関係ないってか?
274名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:57:13 ID:sNb/jOGlP
>>270
非正規と正規の生涯賃金算出してみろやw
>>267
視点が違うんだよwおまいらはw
同一価値労働同一賃金を実施すればいいだけの話。
275名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:57:22 ID:/BRlJjSD0

>同白書が内部留保に言及してこうした指摘を行うのは異例

【赤旗】 労働経済白書異例の指摘 大企業が内部留保増 賃金に向けられず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-01/2009070101_02_1.html

 厚生労働省が30日公表した2009年版労働経済白書は、日本の大企業(資本
金10億円以上)は内部留保や株式配当を増やしたが、賃金は増やさなかったと分
析しました。同白書が内部留保に言及してこうした指摘を行うのは異例。

 白書は、昨年秋からの景気後退が深刻化した理由について、外需主導の成長が所
得向上につながらないままだったことに加え、アメリカの金融不安で大きな経済収
縮が引き起こされたと指摘。今後の展望として、経済収縮のもとでも雇用の安定を
確保する「長期雇用システム」が基本だとの認識を示しました。

 白書は、日本の大企業では、利益剰余金が2000年度の88兆円から07年度
の135兆円に増えるなど、内部留保が増加していることを指摘。同時に、株主へ
の配当は増やしながら、「賃金の支払いに向かう部分はあまり大きくなかった」と
述べています。

 こうした賃金低下傾向の原因として、小規模事業所(5人〜29人)で05年か
ら連続で賃金が低下するとともに、低賃金の非正規労働者が増加していると分析。
国内需要を回復させるために、所得増加と格差縮小などが必要だとしています。

276名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:57:48 ID:Gz/W5Viq0
>>270
>完全にマスコミ脳だなw

それ、実は朝日が言いだしっぺじゃないよ
誰とは言わないけど
277名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:58:21 ID:tPBY7hr/0
>>271
あ、それが正しいと思う。

つか、小泉自身も格差を認めていたと思う。
例えば、まだ首相していた時に
「小泉改革のおかげで光の当たる部分が出てきた。
今その光の当たる部分が少しずつ大きくなってきている。」
っていうような演説してたし。
光の当たるところって改革で利益を受けたところだろ。
これは、言い換えれば利益を受けた人と受けていない人がいるってことを
認めていたわけじゃないか?
278名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:58:35 ID:c/58/JJY0
構造改革がなければ
今の不況で日本経済は大ダメージを受けていたことだろう
金融再生で健全になったからこそ、不良債権処理を実施したからこそ

日本経済は世界で一番金融不安と無縁の国になっている
279名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:00:16 ID:aJDIaLLx0
フルボッコだな、ID:8mK0SPvQ0w
それとも本人的には、爆釣りのつもりなのかな?
280名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:00:35 ID:tPBY7hr/0
>>273
はい、はい、「nLM/9XwM0改革」は正しい。「nLM/9XwM0改革」は正しい。
nLM/9XwM0さんは、首相並みに偉い人です。
281名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:01:04 ID:/BRlJjSD0

>これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理はどうお考えでしょうか。

志位委員長の代表質問 衆院本会議  2009年1月31日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-31/2009013104_01_0.html
http://jp.youtube.com/jcpmovie
 いま大企業がすすめている大量解雇は、やむを得ないものでは決してありま
せん。昨年末、共同通信社が、トヨタやキヤノンなど、日本を代表する大手製
造業十六社が、四万人を超える人員削減をすすめながら、この六年半で内部留
保――ため込み金を十七兆円から三十三兆六千億円へと過去最高にまで増やし
ている事実を報じました。このわずか0・4%を取り崩しただけで、四万人を
超える人員削減計画は撤回できます。だいたい、誰のおかげでこれだけのため
込み金が積み上がったのか。正社員を減らし、派遣や期間工に置き換え、それ
らの人々の血と汗と涙の上にため込んだお金ではありませんか。そのごく一部
を雇用を守るためにあてることは、企業の当然の社会的責任だと考えます。総
理の見解を問うものです。

 さらに、共同通信社の調査では、この不況下でも、大手十六社のうち五社が
株主への配当を増やし、五社は配当を維持しています。残る六社は未定で、配
当を減らす企業は一社もありません。大株主への配当を増やしながら、労働者
の首を切る。私は、これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理
はどうお考えでしょうか。
------

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg

282hi:2009/07/01(水) 21:02:51 ID:TIBJC8qB0
道路公団民営化の件で猪瀬は信用できない。
朝日も信用できんが。
283名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:03:04 ID:c/58/JJY0
無責任かつモラルハザードを起こしている過剰債務企業をいっせいに淘汰する構造改革、
破壊的イノベーションを起こしていかなければ、経済成長は望めない。
ゼネコン構造で生き延びている産業を破壊し、成長産業へ資源を誘導することで日本経済は復活する。
284名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:04:06 ID:hTdtskk00
>>271
で、規制緩和をしなければ企業は全て中国に移り日本の経済は停滞して
日本の経済は崩壊していただろうよ。
>>1くらいよめ。
285名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:04:47 ID:8mK0SPvQ0
>>274
生涯賃金?
なら正社員の既得権を剥奪すればいいだけだねw
そうすれば企業も正社員を雇いやすくなるからw
同一労働同一賃金?
じゃあ年功序列賃金も廃止する必要があるねw
でも同一労働同一賃金なんて単なる理想論だよw
偽善者のねw
>>281
志位って馬鹿なんだねw
内部留保を現金だとでも思っているのかよw
こういう共産党の馬鹿に騙されるB層って多そうだw
結果論ではあるが、多くの企業で配当が無くなってるねw
志位は嘘つきだw
286名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:04:51 ID:Gyf0rrTg0
>>270
デフレは簡単に言えばお金のめぐりが悪くなることだからみんながお金を使いやすいように
誘導する必要があるんだよ。
公共事業で人や物が動けばお金も動くし、消費税減税で物を買いやすくするんだよ。

イギリスはサブプライムのダメージが大きすぎたんだろう
287名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:05:52 ID:hMN8GLWe0
主であるNHKは言わず従の朝日だけ批判するところがセコイな
288名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:06:34 ID:/UbtiOi90
>>271
印象論と思い込みで語るんじゃなくて君の主張をちゃんとデータで証明してください
289名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:06:43 ID:ra4hC6nd0
 小泉元首相は私にとってはいい人だったな。05年の選挙で与党や民主を支持しなかった
私を株で儲けさせてくれた。そのおかげで構造改革の恩恵が来た。私のことを小泉元首相
はどう思うかな。案外うちに来ないかとスカウトしたりして。麻生首相はJ−REIT救済
で分配金と値上がり益で儲けてありがとうだな。自民党はいい政党だな。
 格差は拡大しているな。最近株主総会に出席する為に東京に行ったけど20代の若い株主が
多くいる一方で失業した派遣や貯金のない奴がいる。帰りの新幹線でグリーン車を利用した
けど結構客が乗っていた。不景気でも金を持っている奴がいるな。そんな世の中にしたのは
05年の選挙で与党を支持した多くの有権者だよ。自己責任だから文句を言ったら駄目だよ。
290名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:06:51 ID:aJDIaLLx0
ID:8mK0SPvQ0の必死ぶりに、愛すら感じるようになって来たw

291名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:06:55 ID:tPBY7hr/0
>>284
>中国などの安い賃金に
>引っ張られる形で、国内の単純労働者の賃金が低下した

こんなデマをいまどき信じているのか?w
292名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:07:18 ID:XnT26o8I0
かくさ
かくさ
さんかく△
293名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:07:19 ID:H7bcG4rR0
時期的に小泉政権期と登録型派遣が増えた時期は重なるし
猪瀬氏の言い分は絶対とは言えないが、
朝日新聞よりも赤旗がまともであることには全面的に同意する
294名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:07:23 ID:x1CTGmRf0
【中国】2年間でマフィア組織9662団体を摘発、6万人を逮捕、7.7万件の事件を解決する成果・・凶悪犯罪は7.7%も減少

2008年5月5日、中央政法委員会は北京で
「マフィア関連犯罪撲滅のためのテレビ電話会議」を開いた。
2006年に同委員会がマフィア関連犯罪撲滅を掲げて以来、
逮捕者数、事件数などで成果をあげ、犯罪の減少にも繋がったという。
中国新聞網が中国平安網からの転電として報じた。

政法委員会では2006年以来、マフィア関連犯罪に重点が置かれてきたが、
本会議席上ではここ2年間の成果が発表された。
全国の警察機関が捜査し処理したマフィア関連事件の数は874件、
9662の犯罪集団を摘発し、6万人近くの容疑者を逮捕、刑事事件7.7万件を解決した。
検察も753件のマフィア関連犯罪を立件し、裁判所は512件に判決を下した。
最近2年間、殺人・強盗・傷害などの凶悪犯罪は2年間で7.7%の減少を見せており、
治安状況が明らかに改善された。

マフィア関連犯罪撲滅をめざした取り締まりの強化により、
市場は浄化されるとともに農村でも腐敗が減少し、社会の安定が促されたという。
今後も、こうした取り締まりの強化を継続し、
各警察関連機関は「国民の生活と利益を守る」と躍起だ。
http://www.recordchina.co.jp/group/g18658.html
※写真は装甲車で恐喝や略奪を繰り返していた河北省のマフィア。
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp388690364.jpg
早分かり 在日問題
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060910222306.jpg

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210089057/
295名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:08:15 ID:dSBTd64U0
>>290
天地人とかいうドラマで言われてる「愛」ですね。わかります。
296名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:09:08 ID:E6OOomm+0
資本主義ってのは国民を豊かにする為の手段であって、目的ではなかったのに
資本主義の為に国民を貧乏にする事態になるなら、本末転倒というものさ。
297名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:09:49 ID:sNb/jOGlP
>>285
欧州の実情も知らない無知野郎ワロスww

>なら正社員の既得権を剥奪すればいいだけだねw

>じゃあ年功序列賃金も廃止する必要があるねw

この馬鹿の一つ覚えがww
298名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:09:57 ID:8SVV0+nd0


痛みを伴う改革っていうから

 消費税と法人税と高額所得税を上げて、
  団塊を69才まで年金払わず働かせ
   賃金不平等は妥協しつつも雇用は安定させ
    子供手当てを支給して
国家財政と国防とを人口を再建し不労年金生活人口を絞るのかと思えば

1)中曽根がやった国家税収の2/3を吹き飛ばす富裕減税は放置プレイ
2)団塊の定年を69才に引上げず60才で退職させて、国民の1/3不労老人化
  団塊退職で年金爆発炎上中
3)正社員を派遣にしたからって、国家税収は増えず
  結婚できない若者があふれ少子化、納税人口激減・国力衰亡
4)靖国参拝で常任理事国入りをパアにしてまで愛国国民を騙して
  タダ票を毟り、そのうらで片山に命じて国防を切り刻み
  北朝鮮にも1兆円渡す、戦後最大の売国事件 朝銀事件を起し
  いまや北朝鮮のミサイル320基が日本に向けられている有様

聖域はありまくり。経団連増税はなし! 経団連の姥捨てに協力! 息子は世襲!

小泉政治の5大要素
有権者は騙せばいい。経団連のカネが欲しい 権力を維持したい 田中派が憎い
組織票にもカネにもならない奴は人間扱いしなくていい
299名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:10:05 ID:hTdtskk00
>>291
あんたmade in chinaってみたことないの?
300名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:10:17 ID:e0Yd/++cO
今のままでいい、民間は
ただ、公務員は年収半分にして、あぶれた奴を公務員にしてやれ

それで経済は回る、内需型の方向にもいく
301名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:10:19 ID:c/58/JJY0
>>296
改革貧乏になったのは既得利益層だけ
自助努力でいくらでも再チャレンジできる社会に生まれ変わった。
できないのは努力が足りていない。社会のせいにする輩がまともだとは思えないが
302名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:10:26 ID:vZOya/KG0
構造改革はその名のもとに地方、中小企業、国民を切り捨てる政策。
結局、考え付いた官僚とその取り巻きだけが生き残ればいいと考えて
いるように思う。
303名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:11:39 ID:8mK0SPvQ0
>>286
で、小渕時代に100兆円ばら撒いたわけだが、効果はあったのかね?w
公共事業で人口の少ない地域に下水作ったり港作ったり空港作ったところで
官僚や地方公務員の天下り先が増えただけだったねw
効果があったのは公共事業をやっている間の一時的なものw
残ったのは大借金w
>>293
赤旗ってまともなんだw
へぇ〜w
内部留保をいかにも現金だみたいなことを書く新聞がねw
>>302
お前の脳内妄想?w
304名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:11:41 ID:qvCU1M/S0
格差が拡大するのは別にどうでもいいんだよ。
貧困層が増えるのが根本的な問題の筈ね。
で、その部分の影響で相対的貧困率が増えた減ったとかいう場合、
増えた原因に退職した高齢者や年金受給者の増加の影響はとか、
逆に減った原因に上が落ちてきて平均値が下がり減ったのではとか、
そういう影響があるのかどうなのか個人的に知りたいね。
305名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:13:35 ID:tPBY7hr/0
>>29
見たことありますが?んで?

まさか、中国の人件費がやすいから、国際競争に打ち勝つために日本の人件費も下がったとか、
寝ぼけた事を言い出しませんよね。
中国脅威論が真っ盛りだった5年ぐらい前ならともかく。
306名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:13:55 ID:HbmxvI/m0
>>270
嘘つくんじゃねーよ。イギリスでは消費税の減税効果はあったという調査結果がでてるっての。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-16/2009041601_02_1.html
307名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:14:25 ID:c/58/JJY0
ゼネコンばら撒き構造が長期不況の原因
終戦直後から高度成長期ならいざしらず、今の日本に過剰規制はまったく必要ない。それどころか不況を招いている、
聖域なき構造改革で日本型官僚システムを完全に破壊する、イノベーションを促進する。それが構造改革の真髄で日本経済に求められている事だ
308名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:14:33 ID:3Rxt7KNLO
まず、猪瀬の努力は認めるよ。ただ竹中も猪瀬も民営化は万能薬と思ってるところは、共通だな。
そのため、デフレを放置させしてしまった。

小泉って経済は苦手。竹中のいいなりだった。
ただ小泉の今回の逃げ、ヤバイと判断した嗅覚はさすが。
総選挙で再度たってたら、間違いなく刺されただろうし、この辺の読みは、竹中や西川、猪瀬と違うわな。
309名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:15:44 ID:Gyf0rrTg0
>>303
効果はあったよ株価にも現れてる、小渕が死んで森になったら財政出動をやめてしまった
ので本格的な景気回復までには至らなかったけどね。
310305:2009/07/01(水) 21:15:51 ID:tPBY7hr/0
入力ミスです。すみません。
以下書き込もうと思った文章。

>>299
見たことありますが?んで?

まさか、中国の人件費がやすいから、国際競争に打ち勝つために日本の人件費も下がったとか、
寝ぼけた事を言い出しませんよね。
中国脅威論が真っ盛りだった5年ぐらい前ならともかく。
311名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:16:12 ID:hTdtskk00
>>305
お前がそう思わない原因は何なの?
意味わからん。
今まで10000円で作ってたものが中国で1000円で作られるようになったんだよ?
ダイソーとか行ったこと無い?
312名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:16:40 ID:vLdf4RKn0
個人的には猪瀬氏は、悪い感情を持っていないんだが、いかんせん
この方も経済学および社会学を知らなさすぎる。
313名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:17:07 ID:QJFjgTrN0
本気でに朝日新聞ごときのキャンペーンで
こんな風な世の中になったと信じてるのかこの人は・・・

だったら、馬鹿なんじゃないかな。すごく。
ここに書き込んでる人間の殆どに劣ると思う。

既女板の一部と同レベルくらいかな・・・。
314名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:18:19 ID:/BRlJjSD0

【日本いつから途上国?「生活保護以下」の最低賃金】非正規の賃金 正社員の4割
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-15/2006031504_04_0.html(赤旗)

「最低賃金が上がらない理由に政府がもちだしているのが、ILO(国際労働
機関)の百三十一条約です。政府はこの条約で最低賃金の水準決定にあたって
考慮すべき要素としてあげられている「経済的要素」を企業の賃金支払い能力と
「解釈」しています。

「支払い能力」がなければ最低賃金は上げられないというわけです。
 吉川議員はILOの百三十一条約そのものを問題にしました。
---------------------------
吉川議員 ILO百三十一条約の名前をいってください。

青木豊労働基準局長 正式名称は、「開発途上にある国を特に考慮した
最低賃金の決定に関する条約」です。

吉川議員 日本はいつから「開発途上国」になったんですか。
---------------------------------
吉川議員は、「経済的要素には企業の支払い能力は入らない。それを理由に
生活保護基準にも達しない最低賃金の水準は、国際的にも恥ずかしいことだ。
生計費に見合う内容を決めてもらいたい」と迫りました。
315名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:18:27 ID:aJDIaLLx0
て言うか、もしも今日本の全ての業種の賃金が中国並みになったら、大混乱だろうな
316名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:19:01 ID:eQRFPxZS0
752 :名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:11 ID:iwmhEg7z0
>「小泉改革=誤り」はいつ生じたのか

誤りが生じたのがいつじかって?
それは小泉が総理に就任した2001年4月。

>根拠のない強引な「格差社会」キャンペーン

根拠?
これ↓を見て他にどんな根拠を示せと?
http://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/kigyou-kojin01.jpg
317名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:19:40 ID:EzyKKN2bP
>あの郵政選挙で小泉さんと共に抵抗勢力や公務員やシナチョンと戦ったことは
>今でも俺の誇りだ。
>小泉さんの退任後に改革が後退したせいで景気が悪化し、 俺も今月限りで派遣先
>の寮を出なきゃいけないから荷物を整理してるんだが、 純ちゃんグッズだけは
>どうしても捨てられないんだよな。
318名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:20:00 ID:Gz/W5Viq0
格差容認も結構。貧困を放置するのもひとつの立場でしょう
ただ、クルマやモノが売れないからといって泣き言いうのはやめましょうと
それこそ自己責任ですから
319名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:20:15 ID:y9Ejc34y0
イラク三馬鹿の自己責任と同じだよな
いつの間にかそういう論調になってる。
あれって、(-@∀@)の記者証明だか持っていた奴に対して、(-@∀@)が言ったのが始めだろ?
何故かあの三馬鹿に対しての世論に作り上げられちゃった
320名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:20:54 ID:8SVV0+nd0


経団連はオリガルヒ! 

ワイロで政権を買収し、税金逃れをし
民衆からワイロ政治の暴力でカネを毟り取り

結婚できない若者をあふれさせ、人口を減少させ
日本に有機水銀を飲ませて国力を衰退させている

経団連に食い物にされて国家財政は赤字の海に沈み
国防もボロボロ

ロシアのプーチンはオリガルヒと対決して、
恥知らずな「徴 税 忌 避 者」と「徴 兵 忌 避 者」を成敗し
国家財政と国防を建て直し、貧民を救済した

我々が歓呼で推戴した小泉は単なる売国詐欺師だった
ロシアのGDPがプーチンの治世で2倍!に増えたのに
日本のGDPは小泉のワイロ政治で奈落の底に落ち

いまや、米国にまで見捨てられかけている

売国奴の小泉と中曽根とお手洗いは
東京駅の便器にはめ込んで国民全員で小便を掛けられるようにしてほしい
321名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:22:02 ID:XflPm1pi0
俺はネトウヨだけど、さすがにこれはねーわ・・・w
322名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:22:12 ID:hTdtskk00
>>315
ライフラインが上下2分化されて、池袋とかにスラムみたいなのが出来上がると思うが、
あんがいうまくいくと思う。
323名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:22:32 ID:tPBY7hr/0
>>311
デタラメ並べられて、信じない理由をきかれてもなあ。

貴方のレスは例えると、
「人間は神が創ったんだよ」とか力説されて、信じないと「意味が分からない」とカキコ。
そして「神様以外に人間を創れる存在あるか?」とか逆切れされているようなもの。

>ダイソーとか行ったこと無い?
ダイソーは行った事あるよ。
んで?
324名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:22:47 ID:t6uGOSFEO
マスゴミが格差社会、勝ち組負け組という言葉を流行らせた事は確かだしな
日本のマスゴミは社会不安煽ってばっかだなw
325名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:23:28 ID:8mK0SPvQ0
>>304
相対的貧困率ではなぜか日本は高い数字が出るが、
絶対的貧困率は先進国で一番低いね。
景気がどん底だった2002年のデータでもね。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je06/06-3-3-12z.html
>>305
国際競争に打ち勝つために日本の人件費が下がったかどうかって?
間接的に間違いなく影響あったね。
日本人の賃金よりも20分の1とかで働いたら、
日本人の雇用が奪われてしまうからな。
失業者が増えれば需要と供給の関係で当然賃金も下がる。
>>306
そいつはすまなかったな。
去年の年末は消費税減税しても3%消費が減ったというニュースをうろ覚えで覚えていたからな。
>>309
あの頃株価が上がっていたのはIT関連株ばかりだよw
建設関係の株価なんてどんどんさがってたよw
単なるITバブルで株価が上昇していただけw
326名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:24:03 ID:/BRlJjSD0

【赤旗】 主要国で最低 日本の最低賃金 時給せめて1000円に引き上げて
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/07-minimumwage/index.html

 まじめに働いても生活保護水準の収入さえ得られないワーキングプア(働く
貧困層)が広がるなか、主要国で最低水準となっている「最低賃金」の引き上
げが焦点になっています。略して“サイチン”と呼ばれるこの制度、どんな仕
組みなのでしょうか。
--------------------

【赤旗】子どもの貧困 政治はどう向き合う 土台から正す政策に 衆院予算委 志位委員長が質問
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/08-166yosan-shii/04.html
 志位氏は、日本の最低賃金の水準が、「貧困を選ぶのか、過労死を選ぶのか
という水準にとどまっている」という問題を指摘しました。
 ヨーロッパ諸国では最低賃金の水準は、労働者の平均的所得の四割台、五割
台です。アメリカでも最低賃金を大幅に引き上げることになっており、日本だ
けが、平均的所得の32%という最低水準にとどまっています。
327名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:24:13 ID:uf/jE42Q0
ここの情弱はこの朝日のキャンペーンにころっと騙されてるけどなw
2cn脳ほど操作しやすいものはないから
328名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:24:59 ID:vZOya/KG0
>>303
別に妄想してないけどね。自分も周りをもっと見て考えてみたらわかる。
329名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:25:25 ID:8SVV0+nd0
>>301
>改革貧乏になったのは既得利益層だけ

聖域はありまくり。経団連増税はなし! 経団連の姥捨てに協力! 息子は世襲!

小泉は既得権の擁護者、
経団連にだけ痛みがなくて、民衆にだけ痛みがあり
民衆の雇用を既得権だといって破壊して、バカ息子には世襲

聖域だらけのダブスタオンパレード
330名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:25:29 ID:+XIrgmCu0
>>324
でもいくらマスゴミが言葉だけを煽ったところで、実感がなきゃ流行らないよ。
小泉改革が格差を広げたことはいろんなデータの上でも明らかだし、
それをすべてマスゴミのせいにするには無理がありすぎる。
331名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:25:47 ID:hTdtskk00
>>323
あんた占いとか信じる人でしょ?
332名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:25:50 ID:JMmoQaiO0
なんでこの人は高速有料派なんだ。
333名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:26:58 ID:c/58/JJY0
>>329
市場で勝てば問題ないんだよ
国の金で生きているようなゼネコンだの国営企業だのが問題なだけ
社会主義者かよw
334名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:27:59 ID:hTdtskk00
>>329
なんか格差が広がったとかいってるみたいだけど、普通の人は普通に生活できてる。
あんたが言ってる民衆はテレビの中のお話なんだよ。
未だに歴代総理人気No1は小泉なんですよ。
335名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:28:13 ID:tPBY7hr/0
>>331
>あんた占いとか信じる人でしょ?

全く信じていないよ。

あんた5年前の中国脅威論とかまだ信じてる人でしょ?
336名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:28:42 ID:Gz/W5Viq0
>>319
小泉バブルで膨らまして
自民を弾けさせたほうが、展開的には面白いだろ?と
猪瀬の親分が言ってた
337名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:29:53 ID:nnzLfmK20
もし規制緩和しなければ〜・・・云々
もし構造改革をしなかったら〜・・・云々

小泉信者ってなんで歴史をタラレバで語るバカばっかりなの?w
338名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:31:14 ID:8SVV0+nd0


とにかく GDPを減らし! 人口を減らし! 国力衰退させ

全人口の1/3を年金暮らしの不労老人にしてしまい!

北朝鮮に日本にミサイル320基向けるカネを与え

自衛隊を弱体化させ、常任理事国もパア

その狂った舵取りは経団連のカネが欲しいから
投獄されて当然だろ!?こんな売国奴は
339名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:31:21 ID:hTdtskk00
>>335
昔大学の友人から宗教の勧誘を受けたことがあるんだ。
お前みたいな話方してた。
何か反論しようとするとすぐ神がどうたらとか言い出すんだよ。
神とか占いとか好きな奴だったよ。
340名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:32:17 ID:YkrfkQzr0
今NHKでやってたが青山でも土地価格が1/3に暴落してるらしい。
全国的な第2のバブル崩壊だそうだ。
金融危機で外資ファンドがいっせいに引きあげた。
不良債権がどのくらいあるかわからないらしい。
341名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:32:37 ID:eKMFUwRl0
>>1
日本にはCIAの手先がうじゃうじゃ居る
http://www.youtube.com/watch?v=YXNxrgZvpAI

CIA:戦後の主要国の中で、CIAが軍事力を使わずに、その国の政権を作り上げたのは日本だ!
342名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:33:48 ID:8mK0SPvQ0
>>329
法人税は世界トップクラスの高さなの知ってる?
お前共産党に洗脳されすぎだろw
世襲だとなんか問題ある?
しょせん世襲批判って嫉妬なんだよなw
>>330
小泉が格差を広げたというのはどのデータだよw
>>337
じゃあどう説明すればいいの?w
具体的に書かないで文句言うだけなら馬鹿でもできるよw
>>338
根拠のない感情論だなw
343名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:33:54 ID:wBRvuz5RO
猪瀬ってなんであんなエラソーなんだろ。見てると不快になるからテレビに出るとチャンネル替えちゃう
344名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:33:56 ID:tPBY7hr/0
>>339
ああ、それはお気の毒に。
そんな友達は手を切ったほうがいいよ。
薄情かもしれないが、事件なんかより巻き込まれるよりもマシだからな。

文脈から分かるとおり、俺は神は信じていないよ。
345名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:34:02 ID:5c/LA/jn0
>>340
マジか・・・。
小泉支持者はこれをどう説明するつもりだ?
ちゃんと説明しろよ?もしこの話題にレスしなければ逃げたと見なす。
346名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:35:28 ID:niPCP+Jg0
>>342
日本の法人税は小泉信者が理想としているアメリカより安いというオチだろチンカス野郎
347名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:37:06 ID:hTdtskk00
>>345
まかせろ!レスしてやる!
小泉とどう関係するのか説明してくれ!
348名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:37:17 ID:A1jPRbmF0
良くも悪くも小泉時代は面白かった
あの頃は国会中継もよく見たし、討論番組も熱かったw
一時期だけど日本の閉塞感は吹き飛んだ気がした
小泉総理の評価は20年後ぐらいじゃないと
正確には評価できないよ

349名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:37:46 ID:Gz/W5Viq0
>>340
リーマンショックが起こる以前に、
外資が銀座や表参道の不動産を買い占めてたっけな
350名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:37:55 ID:OrN2I1/J0
世界中のの経済を落ち込んでるのに、すべて小泉が悪いとかアホかw
351名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:38:12 ID:aJDIaLLx0
ID:8mK0SPvQ0頑張れw
352名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:40:15 ID:8mK0SPvQ0
>>345
ミニバブルが本格化したのって2006年の中盤あたりからだよw
しかも前回の巨大バブルと違って住宅街ではほとんどバブルは発生せずw
青山みたいな地上げが凄かった場所や都心の商業地は例外だろw
他の国では日本以上のバブルだったし、日本でバブルが発生したのは都会とその周辺だけ。
>>346
州によってアメリカはまちまちだろ。
35%のところもあれば45%ぐらいのところもある。
しかし高いところは設備投資に補助金のおまけがついてきたりもする。
むしろ自称社会主義のヨーロッパの方が法人税率は低い。
とくに福祉国家を自称する北欧なんか法人税は25%前後。
ちなみに日本は40%。
353名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:40:40 ID:qvCU1M/S0
>>325
絶対的貧困率だと日本人は殆ど当て嵌まらないから、
指標としてはあまり意味はなさないかもね。
354名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:43:06 ID:/TFNoy6c0
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの証と言ってよい。
355名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:44:08 ID:iv2hPi2S0
日本ほど格差のない国は無いよ
米国でも中国でも行ってご覧なして
日本はむしろ努力して成果を上げても格差が作れない
だから本当に優秀なのは日本を捨てだしている
残るのは平均以下でばらつきのあまり無い、どうでもいい集団となる
これで目指している格差の無い日本が完成する
356名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:44:31 ID:f+NTCKGi0
要は条件は緩和したけど,低所得者層は利用しなかったと.
357名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:44:41 ID:8SVV0+nd0
>>342

はあ? 日本の法人税30% 米国の法人税35%(それも日本に引きずられて落ちた)
EU諸国よりはるかに財政赤字が酷いのに
EU統合で法人税引き下げ競争の起こった欧州をマネる必要は国家としてはない
ワイロを貰って国庫を売る者はEUが!EUが!というが、国家間で協調値上げすればいいだけだ

それに欧州がいいというなら、福祉も欧州並み、最低賃金も1400円、高額所得税も50%が当然だろ?

自分に都合のいいところばっかり持ってくるが「国家全体」「他人の立場」
はまるっきり考えていない

本当に知能が低い

それに ワイロで政治家を買収して、法人税・高額所得税下げさせ
消費税を創設というのは

政治家をワイロで買収して貧乏人のサイフからカネを盗み、オレたち
カネもちのサイフに入れようということだろ? 泥棒じゃねーか!

泥棒をぶん殴ると共産主義なのか? オレは1984年にもどせと言ってるだけだが?
358名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:47:14 ID:hTdtskk00
>>354
長文ご苦労様だけど、大多数の日本人は格差とか生活保護とか関係ない生活をしている訳で。
359名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:47:17 ID:UmcW3vQwO
流動性の罠におけるフィリップス曲線
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090617/canucks_anonymous9

1,
インフレの高まりは本格的な景気回復に先行するものである。
産出ギャップが閉じた後にはじめてインフレが顕在化するというのは考えにくい。
 
2,
本格的な回復は、インフレが始まった後も中央銀行がしばらく名目金利を低く据え置いた場合にのみ達成される。
中央銀行は、産出増加のためには、ある程度のインフレを一定期間許容しなければならない。

3つの式を併せ見ると、流動性の罠のもとでは、金融政策が十分な量のインフレを許容しない限り、
本格的な景気回復は生じ得ないことが分かる。

360名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:47:26 ID:YkrfkQzr0
>>345
>>349
リーマンショックのあとに売り払ったのも外資。
不動産業者のコメントで誰かがババを掴んでいるといっていたが
掴んでいるのは日本人の個人か企業だろうな。
小泉政治と関係あるかどうかは別にして外資を入れるとこういう事になると
いう教訓だな。安く買って不動産が上がるが金の調達ができなくなると
すぐに売り払う。暴落した土地を最後に掴んでいるのは日本人という事だな。
これを何度も繰り返す訳だ日本は。
361名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:48:33 ID:aJDIaLLx0
小泉マンセーの人って、それが正しいかどうかはともかく、知識だけはあるね
(あるいはそれらしい文章を検索して来るのが上手いのかも)
何かこういう言葉を思い出した

「知的であること」「誠実であること」「ナチス的であること」
この三つが共存することは無い
知的で誠実なら、ナチス的にはならない
知的でナチス的なら、誠実とは言えない
誠実でナチス的なら、知的とは言えない
362名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:49:03 ID:QJFjgTrN0
派遣規制を緩和した結果、正社員は減って派遣社員の割合が増えたし
普通に考えて正社員の集団と派遣社員の集団では生涯賃金とかに格差あるでしょ。
他にもタクシー規制緩和でタクシー運ちゃんがみんな貧乏人になったりしたし
駅ビルとかショッピングセンターの規制緩和、乱立で駅前商店街がシャッター通りになったり
確かに貧乏人が増えたのは確かだろう?
昔からシャッター通りだったとでも言うのかね?

なんの「根拠も無い強引な」決め付けって訳じゃないだろうが。
「もしもボックス」とか無い限り証拠を提示しようが無いけど確かに格差広がる一因だったでしょ。
小泉改革ってのはさ。

自分まで悪者みたいに見られてる気がして弁解してみたってのが正直なところだろうが
もう弁解しようが無いんだから黙して語らず、って感じで残りの人生を乗り切ったら良いだろうに。
363名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:49:34 ID:UmcW3vQwO
小泉も麻生も金融政策スルーの経済オンチ

麻生首相「デフレ気味で金融政策は効果ない。財政出動で対応しない限り、景気回復はあり得ない」


Bloomberg  http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003008&sid=aaXTZu.8Pzc

364名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:49:55 ID:+NOm0KHi0
>>350
そういう事態になると破綻するシステム作ったのが小泉だしなぁ。
365名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:50:29 ID:7pkOantxO
小泉は先見の明がない。
ナンセンスだ。
366名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:50:44 ID:1uaSfjbb0
骨抜き男が偉そうにw
367名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:50:44 ID:joXluem+0
>>360
都市再生法とかいうアホ法律を使って
確信的にバブルを煽ったのは間違いなく小泉

当時のことをおぼえている人間はそういうよ
なぜかトヨタの奥田が不動産関連にまで出張ってきていたしwwwwwwww
368名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:50:55 ID:LMAaTRpX0
とりあえず貼っとく。


私《中谷巌》はいま、これまでの自分の主張が誤りだったと率直に反省しています。
 1990年代、細川内閣や小渕内閣で首相の諮問機関のメンバーだった私は、規制緩和や市場開放の旗を熱心に振り続けました。
 そして小渕内閣の「経済戦略会議」議長代理として発した提言は、その後、同会議の 委員だった竹中平蔵さんによって引き継がれ、
彼が小泉内閣で政策立案の中心人物 となったときに、小泉構造改革の一環として実現していきました。
 小泉構造改革は日本にアメリカ流のグローバル資本主義を持ち込みました。
間接的にですが、その改革に参画した私は、小泉・竹中氏同様、日本社会に構造改革を持ち込んだ張本人なのです。
 しかし、いきすぎた構造改革は日本社会の良き伝統を壊す強烈な副作用を生み出し ているように思われます。貧困層の増大、異常
犯罪の増加、ぬくもりのある社会の消失 などです。
「これはいけない」と、私は自らの主張が誤りだったと悔恨の念を持っています。
「すべての改革が不要だった」と言っているわけではありません。ただ、改革は人々が幸せになるための手段です。
構造改革で日本人は幸せになれたでしょうか?
多くの人々を不幸に陥れてしまう改革は、改革とは呼べないのです。
ttp://kihachin.net/klog/archives/2008/12/nakatani_iwao.html
369名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:51:32 ID:qvCU1M/S0
新興不動産なんかは今回の不動産プチバブル崩壊の影響を受けまくり。
まあ、調子こいて流動化事業にのめり込みまくった結果なんですけどねw
370名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:51:59 ID:/BRlJjSD0

【赤旗】最低賃金  大幅引き上げへの絶好の機会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-24/2008062402_01_0.html

 貧困と格差が拡大するなかで、最賃の引き上げは重大な社会問題となっており、
〇七年十一月には、生活保護基準を下回ってはならないとする改定最賃法が
成立し、今年七月から施行されます。すべての労働団体が要求している時給
千円の実現へのチャンスにしていくことが求められます。

◆生計費を決定基準に

 日本の最賃は極めて低く、最も低い秋田と沖縄の両県は時給六百十八円、最も高い
東京都でも七百三十九円です。昨年の国会で日本共産党の志位和夫委員長が抜本的
な改正を要求したことなどがきっかけになり、国会内外での運動が大きく広がり、昨年
十一月にようやく法改正に至りました。

改定最賃法は、「労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう、
生活保護に係る施策との整合性に配慮するものとする」(第九条三項)と明記しました。
労働者が要求した時給千円以上は明確になりませんでしたが、最賃の大幅引き上げと
全国一律最賃制の確立への一歩につながるものです。
 最低賃金は、もともと生活できる賃金である生計費を基準に決定するのが当然です。
ワーキングプア(働く貧困層)をなくすためにも、最賃の大幅な引き上げによる、各企業・
産業の低い賃金の底上げが避けられません。
371名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:52:32 ID:QJFjgTrN0
小泉本人は努力できない脳無し次男からこれからの人生、
「親父のせいだ。あんたのせいで政治家になれなかった。一生恨んでやる」
とか言われ続けることで嫌な気分で余生を送るんだがおまえはどうだ?。

悪人だったら悪人として生きていかないと行かんぞ猪瀬。
お前名前を貸すことで協力したんだからな小泉に。
372名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:52:54 ID:Gz/W5Viq0
>>360
GS様が銀座のティファニーを購入したのはしっとるけど、
売却したニュースは流れとらんな
まあ、登記簿調べれば分かるけど
373名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:53:32 ID:w/jKeTlSO
事実だろ。派遣法改悪の前後で、所得の上がらない派遣労働者の比率が
全然違うじゃねえかよ。
374名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:54:39 ID:cl/+svW1O
医療崩壊で
お金持ちしか医療を受けられない
年金崩壊で
お金持ちの老人しか普通の暮らしができない
介護崩壊で
お金持ちの老人しかまともな介護を受けられない
そんな日本は
やっぱり格差社会だと思う
そして
そんな日本にしたのは
小泉純一郎さん
375名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:54:42 ID:g6qE4VTf0
小泉のやった事はこれ↓国民の利益になるものは皆無!
至上最悪の馬鹿=小泉竹中安倍の悪政(大企業や金持ちを大減税し、それによる税収不足を庶民負担で補う)
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 3兆7000億 (サラリーマン増税)
国民年金保険料引き上げ      400億
70歳以上定率1割負担等    2,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担に    4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
雇用保険料引き上げ       3,000億
失業給付額の削減     3,400億
年金積立金流用を自民が認める  総額6兆円流用
郵政民営化により日本国債の受け皿消滅・金利上昇で財政破綻・地方銀行倒産
高速道路民営化で道路利権保護・車ユーザーの二重負担継続!
小泉は格差拡大貧民化政策で大犯罪社会達成=派遣が庶民を殺しまくる

【超緊縮予算で借金大幅アップ・・大失敗!小泉改革】
小泉内閣の発足当初、国の税収は50.7兆円。
これを小泉が緊縮財政にした結果、国民所得を減らし税収は10兆円減らした。
結局、小泉内閣はまともな予算が組めず単年度の国債発行を36兆円という小渕政権並みの水準に戻すことになった。
当然借金増加率は過去最大で借金地獄に日本を追い込んだ!
376名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:55:11 ID:vLdf4RKn0
ってかね。戦争関連のスレでも述べたんだが、経済学的には
「植民地政策」は今もなお続けられてるんだよ。
その日本にとっての植民地がまさに、消費欲旺盛なアメリカだった
んだけど。そりゃ、プラザ合意以後アメリカの国策としては、いかに
日本の植民地化から脱却するかが一大テーマテーマだったわけだ。
さればこそ、ブッシュのオヤジがGMだのクライスラーだのの
トップを引き連れて日本に来たわけだ。(ちなみに宮沢政権時)
で、本気になったアメリカは、、、いや、小泉・竹中に恫喝したとは
おれは言わないが、でも相当アメリカは、この二人に対して
動いただろうな。まぁ、それまではまさに「失業」をアメリカに
輸出してたと当のアメリカさんに言われたんだから。
そういった、日本の市場をまさにシカゴ学派のマネタリズムが
説くところの「新自由主義」に身を委ねたわけだ。
その結果がこの有様なんだが、どうなんだろうねぇ。
社会学的には日本人の「社会学」でいうところの「連帯」を
ズタズタにされたわけだ。
今の日本人に徹底的に欠乏してるのは「帰属意識」なんだよ。
それゆえにおれは、2chの「ネトウヨ」ってのは、半分批判的だが、
半分はしようがないという考え方なんだ。
すまん、黒霧島4杯目なんで酔っぱらってるからちょっと支離滅裂
なんだが。
ただ、これだけは言いたいのは、小泉改革は日本人の求める心象風景
とはほど遠いところにあると。。。
いや、それこそ日本人がアメリカナイズされてれば問題ないが、
申し訳ないが、そこまでいってないもん。
で、おれは言うんだ。
建国から所詮300年しか経てない国家と、3000年以上の歴史を誇る
日本とを一緒くたにするなと。
377名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:55:19 ID:aP+ALkEO0
派遣で人を切りやすく、法人税下げましょう
金持ちにパワー突っ込んで、国全体を浮揚させるって竹中が言ってたが
飛行機の前輪がどうのとか
378名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:55:29 ID:/BRlJjSD0

【赤旗】 大銀行 法人税ゼロ 空前のもうけ3兆円なのに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-03/2006120301_01_0.html

 大手銀行六グループ(三菱UFJ、みずほ、三井住友、りそな、住友信託、
三井トラスト)は九月期中間連結決算でも、過去最高を更新する最終利益(純
利益)を計上しました。しかし、どのグループも法人税を納めていません。税
務上の優遇によるものですが、「空前のもうけをあげているのに、なぜ税金を
払わないのか」と国民の怒りが高まっています。

 六グループのうち、三菱UFJとみずほが二〇〇二年から、三井住友は〇一
年から法人税ゼロが続いています。

 いまは大幅な黒字でも、不良債権処理に伴って過去に積み上げた赤字と相殺
される税務ルールのためです。

 しかも黒字で埋めきれなかった赤字は、翌年以降に繰り越せます。これが
「繰越欠損金制度」です。不良債権処理を後押しするためとして、〇四年度か
ら繰越期間が五年から七年間に延長されました。この間に新たに赤字が発生す
れば、繰越期間はさらに延びることになります。

 このルールは、すべての企業に認められていますが、不良債権処理で巨額の
赤字を抱えた大手銀行に大きな恩恵を与える仕組み。その恩恵は、不良債権処
理を終えた後も続いています。
379名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:55:44 ID:hTdtskk00
結局小泉改革がいかんと言ってる奴らはどうしたらよかったんだ?
380名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:56:15 ID:aJDIaLLx0
まあ結果だけ見れば、大失敗だよな小泉改革
で、どう責任取るのよ小泉?
新自由主義なんだから、敗者は死ななきゃいけないんだけど、死ぬの?
381名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:56:28 ID:UU28wjgj0
神聖な日本国民の汗と涙の結晶である郵貯に手をつけようとしたからサブプライムローンがぽしゃった
今度は道州制で日本分断作戦てか?
自国の分裂や内乱に気をつけることだな

382名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:57:03 ID:T2fj5fnk0
>>368
この中谷氏が懺悔しても何も解決しない。
しかしこの男がまだ救われるのは

>「すべての改革が不要だった」と言っているわけではありません。
>ただ、改革は人々が幸せになるための手段です。構造改革で日本人は幸せになれたでしょうか? 
>多くの人々を不幸に陥れてしまう改革は、改革とは呼べないのです。

改革はあくまで手段であって目的ではない、ということを理解していることだ。
いまだに「改革が足りないからこうなった。」と言っている竹中や今や自分の議席の心配に腐心している小泉チルドレンらはまだ分かっていない。
そもそも国民が期待した「改革」は不良債権処理もさることながら大元は官僚主導政治と利権への改革だったはず。
しかし今やそれが新自由主義社会への「改革」財界主導の改革であった事が完全に国民は理解した。
さらにそれが破綻しているのだと分かれば支持などできるはずもない。
世界屈指の馬鹿・ブッシュと日本最大の老害・小泉、アメリカかぶれの竹中、利益のためには何してもいいと思っている政商に所詮政治など無理だったんだよ!!!
383名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:57:13 ID:ovI7AOjK0
>>375

こうしてくれると分かりやすいね。
反対者も指摘しやすかろう。

てか猪瀬が赤旗ソース参照したところがポイントじゃないのかねー。
384名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:57:31 ID:62wBL8Fq0
派遣法がなければ
工場の海外移転がもっと急激に進んでいたよ。
不況が来る前の段階でに国内の製造業は空洞化し、
派遣どころか正社員の首切りも早く始まったんじゃないの?
工場が国内から無くなれば派遣切りどころではすまん。

この不況さえなければ
派遣も気楽でけっこういい暮らししてたんだろ?
問題はこういう万一の事態も想定して
セーフティネットをちゃんと用意してなかったこと。
誰もがこんな不況を予測してなかったわけだからな。

まあ、誰かのせいにしたいのはわかるが・・
385名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:57:33 ID:SV3SqNV2O
小泉に躍らされたのが嘘のように、今は大嫌いですw
もう自民党には票は入れませんから!
386名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:58:17 ID:8mK0SPvQ0
>>354
既得権奪われた生活保護ニートだからって必死になるなよw
なんら根拠を示さない中身のないコピペだしw
>>357
捏造はいかんよw
厳密には日本の法人税は約45%だよw
ただし控除とかあるから実際には40%前後w
お前のは国税だけだろw
きちんと地方税も入れろよw
ところで欧州の最低賃金が1400円って本当か?
いったいどこの国だよw
>>360
ANAホテルをモルガンが2813億円で高値掴みしてくれているよw
ゴールドマンサックスが銀座のティファニービルを370億円で高値掴みしてくれているよw
>>361
小泉マンセーしているわけではないが、B層の馬鹿はなんでも小泉のせいに
根拠もなくするからあきれ果てているだけだよw
>>362
じゃあ派遣の規制緩和をせずに失業者が多くなったら
収入ゼロの失業者と収入のある正社員と区別されてもっと格差は広がっていたかもなw
シャッター通りもナンセンスw
人口が減ればシャッター通りが増えるのは必然だし
バイパスができれば巨大なショッピングモールができて、
そこに客が奪われてシャッター通りになる。
なんでもかんでも小泉に結びつける前に、少しは自分の頭で考えな。
お前にも脳みそはあるだろ。
マスコミがそういうからマスコミは正しい。だから小泉は間違っていたとか
馬鹿なこと言っているB層の仲間入りするぞw
もうしてるかw
387名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:00:35 ID:/UbtiOi90
>>383
ほとんど全部が前任者とそれを放置助長してた有権者の放漫を小泉がとりあえずメスだけは入れてくれたんだよね・・・・
でも後任はその遺産を・・・
388名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:00:53 ID:YkrfkQzr0
>>367
なるほどね。
外資が入ると土地が高騰してミニバブル化するのは間違いないだろうな。
>>372
>>386
GSやモルガンは体力があるが、外資は投機的なのもいるだろうし。
389名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:01:01 ID:Tot5mrYz0
格差は、政治で何とかなる問題。
極端には共産社会なら(まあ一部をのぞくが)みな平等。

ただし、平均レベルは国際競争力で決まるので、政治の責任だけにしてもしょうがない。
具体的には、アジアの国が同じことができるようになったため、
日本がつけられる付加価値が減ってきている。
付加価値が減ると、当然給料が減らさないといけない。

格差が問題なのか、平均が減っていることが問題なのか区別して
話さないといけない。
390名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:01:07 ID:aJDIaLLx0
>>386
>小泉マンセーしているわけではないが、B層の馬鹿はなんでも小泉のせいに
>根拠もなくするからあきれ果てているだけだよw

その割には、相変わらず必死だねw
小泉への愛すら感じる、アッー的なw
391名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:01:12 ID:wKVlpMM00
片や食事はラーメンや納豆ご飯と嘆く親子。
片や偽装個人献金ん億円。
これも小泉格差のあわられだろjk
392名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:01:42 ID:UmcW3vQwO
>>375
こういう緊縮財政で中間層を破壊したのがでかいな
経済は不安定なまま推移
393名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:02:36 ID:ovI7AOjK0
>>387
いや。オレ小泉やったこと否定してる派ね。

てかよ、長文多過ぎ。
394名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:02:53 ID:hTdtskk00
>>375
バラマキを批判しているのに小泉のバラマキ抑制は行けなかったと?
生活保護高杉とかわめき散らしてるくせに。
395名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:03:50 ID:aJDIaLLx0
分かった、こうしよう
要は小泉だけ悪者にされるのが嫌なんでしょ、小泉庇ってる人は?
だったら自民党の議員、全員死刑にしちゃおう
これで丸く収まる

次の選挙は、共産か新風に入れよう
この二党なら、真面目に自民全員死刑にしてくれるかも知れない
396名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:04:21 ID:4ABn+S7t0
格差を作ってないが広げたのは確かだろ。
あんな詐欺師をいくら擁護してももう騙されないから。
397名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:04:22 ID:aP+ALkEO0
上げ潮って、金持ち優遇すれば、投資が生まれ、金が金を生みます
金持ちがみんなを幸せにしてくれますって話だろ?

つか、みんな納得して乗ったんじゃなかったのかよ
結果は見事な失敗でも、あんときは支持したんだろ
398名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:05:20 ID:QJFjgTrN0
>>386
今までだって普通に不況は存在してたしそのたびに乗り越えてきたじゃないか。
公共事業を入れて、貿易を見直して保護すべき産業は保護すべく
諸外国と調整して、金利や為替に何か問題は無いか見直し・・・
って今までそうやって来たじゃないか。

大企業が赤字だったにしてもそれは不況なんだから当たり前でしょ?

それを大企業を黒字にするために人件費を下げるために労働関係の法律変えて
派遣社員の割合を増やして
それでも飽き足らず外国人労働者をどんどん増やして
日本国民を首にすることで大企業の財務諸表が黒字に転換してなんの意味があったんだよ。

しかもどさくさに紛れて外資規制を解除って確かに格差社会を作った張本人だし
戦後最大の売国奴と言うべきだと思うよ小泉は。
399名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:06:20 ID:Hfm2o0mE0
この朝日新聞の、アカ野郎。早く倒産しなさい。毎日、祈っています。
400名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:06:58 ID:DDu0WwAv0
小泉は史上最高の詐欺師
401名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:07:31 ID:aJDIaLLx0
>>397
けじめを付ける為には、どっちかが必要だな
即ち、当時自民公明に入れた人を全員罰するか、当時自民公明に入れた人は全員キチガイだったから、選挙自体無効とするか
402名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:07:31 ID:bdb3mV7+0
まだやってんのかよ。

小泉は格差が拡がると指摘された際に、格差社会が悪いとは
思わないと胸張って言い切った。
本人が格差拡大を認識してたのに、いまごろ猪瀬が小泉関係
なしと言ってるのはちゃんちゃらおかしい。
403名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:07:34 ID:/UbtiOi90
>>398みたいに組合系の人が一生懸命に小泉叩きに勤しんでたわけか・・・
404名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:08:30 ID:hTdtskk00
>>396
格差は広がる流れだった。
>>1にあるグローバル化がその最もたる理由だな。
中国製品は日本製品の1/10で買えるんだから日本の人件費も1/10にしなきゃいけないんだぜ?
それをマネーパワーと日本技術と政治でどんだけ押さえるかって問題。
だから成功か失敗かはよくわからん。
小泉以前の何もしなかったよりは良かったんじゃない?
405名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:09:09 ID:jAdxf9Qn0
はいはい、朝日のせい朝日のせい。

っていうか、朝日って構造改革支持派だっただろ。

何血迷ってるんだか。


>>397
人は間違いを犯しながら、成長していくものなんです。
まあ、個人的には金持ちが皆を幸せにします理論は、
初めっから支持してなかったけどな。
金も物も供給過剰時代に何言ってるんだかって感じ。
406名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:09:55 ID:QJFjgTrN0
>>403
論破完了って感じでいいか?
俺は売国奴が嫌いな単なる愛国者だ。

組合とか入ったこと無いよ。
407名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:10:27 ID:8mK0SPvQ0
>>368
そいつは典型的な馬鹿だよw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%A8%E6%B2%BB%E5%AE%89
これを見ても犯罪が増えたとでも言うのかねw
貧困増大もなんら根拠示していないしw
ホームレスなら小泉時代に減ったようだしw
>>390
反論できないからって必死だなw
>>392
なにをもって破壊としているかは不明だが、じゃあどうすればいいわけ?
昔みたいに若い人が多くて高齢者が少ない時代じゃないのだよ。
昔通用したことが現在通用しなくなったからって、既得権化していた高齢者に
負担をお願いするのは必然だろ。
>>396
何をもって広げたというわけ?
根拠もなく書くのなら馬鹿でもできるよw
>>398
意味のない公共事業をやりすぎて借金地獄になったなw
貿易保護なんてやったら報復関税受けるよw輸出できなくなってもいいの?w
法律変えずに失業者が増えたら、それはそれで文句言うんだろ?w
どう転んでも文句言うだけって楽でいいね。お前はもっと優れた何か対案でもあるの?w
外資規制解除で格差社会を作ったって全然説明になってないよw
なにをもって売国奴なの?w支離滅裂だよw
408名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:10:40 ID:7Hu1X4Tb0
>>402
ハゲドー
409名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:12:23 ID:f0GyybYlO
面白い記事があるんだよ。

新自由主義か社会民主主義か(竹中平蔵氏との対談)山口二郎

中央公論より
http://yamaguchijiro.com/?eid=694

↑これ読んでから判断しても遅くはない。
その上で社民主義を良いと思うなら、そうすればいい。
410名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:14:03 ID:UmcW3vQwO
民主も糞緊縮構造改革

民主党が政権取ると景気悪化
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/date=20090511
 民主党の緊急経済対策の特徴は、安達さんのまとめ(一部田中が付加)よると、
1)緊縮財政方針の堅持(新規国債発行になるべくたよらない)、
2)産業政策の導入(政府自らが有望な産業を選択、これに対して集中的に財政援助を実施)、
3)金融引き締め路線(金融政策に対して言及なし、しかも非伝統的金融政策への否定的な文言をわざわざ導入し、利上げに親和的) という3つの特徴をもつ。


 特にアメリカ、イギリスで現在行われている非伝統的な金融政策を、
3月6日に発表した民主党の「国民生活を守る緊急資金繰り対策」では否定していることだ。
411名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:14:32 ID:yAfVrbODO
俺は最中が引退し、眞紀子を追い出しただけでも小泉は評価されるべきと思う。
412名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:16:59 ID:M3eID/WgO
東西冷戦終結後の 世界の自由貿易拡大枠の競争で、アメリカは金融勝ち組になり、日本は製造業負け組になってしまった。

そこから勝ち残るには、金融勝ち組との差別化が必要だったのに逆に迎合した。
アメリカは金融勝ち組を育てる為に挙国一致で政商政治をして金融資本に競争力を与えたが、日本がこれに呼応したから 、
金融資本が要求する社会構造改革が必要になったと言う展開がある。

地球温暖化の様な物理的な要求で社会や産業を構造改革するじゃあないんだよ。
あくまで金融資本の利益要求に強要された社会と産業の構造改革だから、問題は非常に根深いんだ。
アメリカは競争力のある金融資本を使い、世界戦略を立てたのがグローバリズム。

金融支配してしまえば、 不得てな製造業の自由競争をも資本で凌駕出来るからだよ

革命遊びの猪瀬の与太話は飽きたW
413名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:17:40 ID:t5Mb45O60
いやだからね。年金なんていわば「共産主義」的な施策だろうよ。
郵貯には手をつけて年金には手をつけないというのは、おれから
言わせれば「片肺飛行」なのさ。ここを紐解いてみろよ。外部からの
見えざる力が働いたとみても、陰謀論の類じゃなかろうよって話。
414名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:18:35 ID:VqzVfm/i0
小泉改革への批判なら、格差拡大よりも労働者の可処分所得減少の方が個人的には大きいな。
労働者全体の給料増えてったなら多少の格差拡大は容認してやったが。
415名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:20:23 ID:aJDIaLLx0
>>407
どう見ても病的に必死やんw
416名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:21:18 ID:SsDGHOHh0
おいおい・・・そんな具体的な数字出されたら・・・

故人献金のぽっぽの埋蔵金目当ての政策が、まるで希望がないみたいじゃないか
417名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:22:07 ID:qvCU1M/S0
>>375
・社会保障関連の増税
→ 社会保障費は右肩上がり。遅かれ早かれ増税来てましたがな。
高齢者増加のピーク2025年ぐらいまでは増税の繰り返しかもね。
・給付や控除廃止
→社会保障関連の増税してるんだから、まあ出来るだけ保つべきだった罠。
・年金積立金流用
→グリーンピアとか建てた奴等が問題じゃね?
・国債の受け皿消滅
→郵貯は郵貯で国債9割じゃあ、逆ザヤに対処出来ないでしょう。
運用の見直しは郵貯の課題なんだぜ。
・高速道路民営化
→田中一昭だっけ?あの人の案で民営化するべきだったかもな。
・大犯罪社会達成
→増えたか?統計的には減ってた筈だが。
418名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:22:21 ID:t5Mb45O60
>>412
まぁ、わからんでもんないが、その金融勝ち組ってカテゴリーは、
オタワ協定後のイギリスと変わらないんではないのかいな?
で、日本の製造業が負けたというのはまだ時期尚早だろうよ。
どこに負けたのか?シナか?半島か?いや、冗談だろ?
おれは、まだ日本の製造業はどこにも負けていないと思うぞ。
まぁ、ジャパニーズ・ブランドが中途半端になる危険性はあったに
してもだ。
419名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:23:13 ID:HbmxvI/m0
小泉政権で生活保護率と貯蓄ゼロ世帯率はすげー増えたよ。
格差拡大をあらわす指標は一つじゃないから、多面的に捕らえないと
実態は見えてこない。
420名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:23:19 ID:Zi72Clrp0
一生人のせいにして生きればいいさ、それが楽だ
421名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:23:49 ID:AxYCcSyL0
朝日は怠け者の新聞だからな。
自分が貧乏なのは格差が原因だ、社会が悪い、と転嫁したい人が読んでいる。
そんな新聞を読んでいると一生負け組。
422名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:23:52 ID:Dd6tnDzZ0
削って骨にしても、大して変わらんとおもいますが?
423名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:24:24 ID:jpNCU1ZP0
我ら貧困層を救うための民主党の網で在日さんも救われても
いいじゃないか。在日さんを救うための網で我々貧困層も
救われたいし。民主党議員には苦手なタイプの顔の人も
多いけど、そんなこと言っていられない状況ですよ。
→→ 毎日90人以上自殺していて、自殺率世界一になったぞ。

在日憎し中国人憎しブラジル人憎しで凝り固まって、自分達の首まで絞めて
きたことに 気が付こうよ。利権もないのに自民党(経団連=経営者の団体)に
投票してきた行為は、自分を貧困層と認めない弱さが原因であり、
自ら救済の道を蹴飛ばしてきた愚行じゃないか!
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー
   | (     `ー─' |ー─'|       経団連(自民党)は国民を愛していないアル。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  おまえらは自民党(経団連)を愛すアルヨ!
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
悪魔超人  田碩(でんせき; Den Seki)

日本経団連政策提言(意見書)
「雇用の現状と制度改革に関する緊急アンケート調査」結果について (2002年 2月 1日)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/006.html
日本経団連政策提言(意見書)
多様化する雇用・就労形態における人材活性化と人事・賃金管理 (2004年5月18日)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/041/index.html
餓死 11年で867人 背景に雇用破壊・生活保護抑制 95年以降急増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-23/2007072301_02_0.html
424名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:24:59 ID:c/58/JJY0
>>419
ジニ係数だけでよい
425名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:27:30 ID:jpNCU1ZP0
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、小鼠は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|         ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. [_★_] イヤァァァ.    //|         (∀・ )(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//ミソ_、 ,_`彡       //  |       ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/  ミj  ,」 彡.   //   |       (∀・ )(∀・ )(   )(´∀`
| | |.   | |    '<_∀ノ    //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(∀・ ))(∀・ )(∀` )
426名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:27:44 ID:IlBhr9Mc0
しかし、2ちゃんねるでもなんだかんだ言って、
あっさりマスコミに操られてるのがなんだか笑える、
というか、正直、嫌になるところでもあるな。

マスコミが小泉批判を始めたら、2ちゃんねるでも
「俺、お前らが小泉持ち上げてた頃から小泉をバカにしてたぜ」
みたいな連中が大勢出てきたり、
マスコミが麻生批判をし始めたら、あっさりと、それまでと態度変えて、
マスコミの言うままに「ブレてる」とか言い始めて、正直かなり萎えるわ。

もちろんちゃんと正論を書いてる人も多いが、
結局、なんだかんだ言いながらマスコミの思うが侭にされてる奴多いのには辟易するわ。
427名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:30:32 ID:rsDqYQjV0
>>418
製造業で今まで通りの雇用を確保できなくなってきたということだと思う。
製造業派遣などを批判する反改革派は、全員正社員にすれば可処分所得も増えて
製品が売れるみたいなロジックで話す。

しかし、そうすると製品価格が上がる。すると需要は下がるのではないだろうか?
また、海外においての競争力も下がる。いま地方の工場などでは派遣社員を全員解雇している。
大問題ではあるが、派遣法を禁じれば競争力がアップして業績が上がるのだろうか?
428名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:30:44 ID:YbfTNn0g0
>「小泉改革が格差をつくった」という間違ったステレオタイプ

まったくその通りだな。

アレは、【改革と呼べるものでは無い】からね。

『小泉が格差をつくった』が正しい。
429名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:31:03 ID:+NOm0KHi0
確かに前回小泉に投票した奴はちゃんと反省して
自分がアホだってことは自覚すべきだよな。
騙されたとか被害者ヅラしてるけど当時から
勝ち組のための政治と分かってたのにw
430名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:31:17 ID:jpNCU1ZP0

>構造改革が中途半端で終わればまた長期停滞国家に逆戻りだ
>構造改革が中途半端で終わればまた長期停滞国家に逆戻りだ


(`・ω・´)
フランス革命の時に、フランスの聖職者は国から給料が払われるようになったんだよ。
それまでは、彼らには教会が給料を払っていましたが、フランス革命の時に教会財産を
没収して国から給料を払う体制に『構造改革』したんですよ。

この『構造改革』は、郵政民営化と手口がそっくりですから、記者さん達は調べて紹介して下さい。
おそらく、郵政民営化はユダヤの伝統的な手口で行われたと思われるのです。
この改革に関わった人達で国富の3分の1を食ってしまったとも言われていたような…?

ちなみに、教会財産没収の件には光明教団(イルミナティ)が関わっています。
話題作『天使と悪魔』に出てくるイルミナティです。

431名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:31:21 ID:qvCU1M/S0
>>419
生活保護が、生保>年金が曲者。
年金よりも生保を選ぶ高齢者増加中。
だから↓みたいな事になる。
元記事既に消滅してるし、アーカイバにもないから2chのスレで勘弁ね。

生活保護の支給額、国民年金以下に削減・厚労省検討
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141653670/
432名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:32:24 ID:aP+ALkEO0
製造業のラインなんて、マクドのバイト、刺身にタンポポだ。
コーヒーは誰が入れても同じ味になるようになってる。
逆にそうでないといけない。

人件費の安い外国へ出て行くが吉。あんなのを優遇するから
ハケンみたいな悪制度ができる
433名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:33:22 ID:ex5VqLIX0
道路公団のときの猪瀬のヘタレぶりは今や伝説だからね。
434名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:33:55 ID:UmcW3vQwO
小泉の失策

日銀スルーによるデフレ放置
累進課税緩和による税収不足放置とビルトインスタビライザー破壊
緊縮財政による社会福祉削減で中間層の破壊
中年以上の解雇規制そのままで非正規増大によって、若者にだけ事実上解雇規制を無くした
435名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:33:55 ID:M3eID/WgO
小泉改革はイギリス統治時代のインド状態。

イギリス東インド会社の資本で支配されたインドは、 貿易収支で常にイギリスに対して黒字計上だった。

金融資本の競争力が強いアメリカに日本の産業は短期収益要求され、収奪された。

アメリカはブッシュ政権が金融資本の重鎮を財務長官にして、
銀行と証券の垣根であったグラススティーガル法を廃絶して、

住宅バブルと金融資本の金融工学を拡張させ、 世界中から金を集めた国だ。

そんな国が資本流動のグローバリズムを扇動するのは当たり前で、 巨額資本に全部飲み込まれて銭転がしで剥ぎ取られるんだよ

史上最大最長の好景気も、国民の所得に反映されず待遇劣化したのはその為だ。

猪瀬の与太話は飽きたW 革命遊びの好きな猪瀬は 改革マニアW
436名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:35:40 ID:0Sa6hWLC0
自分が大学のときは就職がかなり終わってたけど
ちょうど小泉がでてきて、その後の数年は持ち直した(短かったが・・・)
直接の恩恵を受けたわけではないけど良かったと思うよ
あの時、昔ながらの自民党だったら、もっと良くなったのかいな?

今の時代はあまり良くないとは思うが
もっと悪いはずだったのに、まだましですんでいるのか
もっと良いはずだったのに、悪くなっているのか
そんなこと誰にもわかんないべさ
437名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:36:25 ID:aJDIaLLx0
>>429
あの当時、自公に入れた人はみんなキチガイだったから、選挙そのものが無効という考え方もある
まあその場合だと、自公に入れた人は刑法39条で無罪だが
438名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:37:40 ID:+woGOjnB0
人件費の高い先進国で、利幅のない製造業に依存するのは無理
今でさえ余剰人員たくさん抱えてるのに、人増やすと逝ってしまう
439名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:37:54 ID:rsDqYQjV0
いま地方各地で工場閉鎖の可能性が生じている。
派遣を禁止して全員正社員にしたら工場丸ごとなくなると思うんだが・・。
440名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:37:55 ID:HbmxvI/m0
>>431
生保>年金は小泉以前からだからな。小泉時代に増加したこととは
因果関係はないだろ。


441名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:40:36 ID:UGj38T3J0
元々、レールから外れたら這い上がるのが難しい社会の仕組みだった訳だが。
それをマスゴミが「フリーター最強!終身雇用は奴隷同然、アホだぜ!」キャンペーン
やらかして、レールから外れる連中を大量に生み出した。
それでも景気が良い時は、派遣法のお陰で、気楽な生活を謳歌出来た。
で、不景気になり、首を切られてやっと目が覚めたが、もう遅い。まず這い上がる事は
出来ない。
格差を作り出したのは他でもない、マスゴミなんだよ。
442名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:43:43 ID:qvCU1M/S0
>>440
生保増加も小泉前から起こってるよ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2950.html
443名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:45:47 ID:Pt+vOprq0
何年か前に就職活動中の学生ばかり集めた討論番組で
「就職がどれだけ大変なことかわかってるの?」と学生に問いただし
「そんなこともわからずに僕たちが就職活動をしていると思ってるんですか?
その言い方は失礼じゃないですか」と学生の一人に噛み付かれて
涙目になっていた男>>胃の背
444名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:47:39 ID:M3eID/WgO
資本が強い国が他国を支配するのを

イギリス東インド会社の資本で搾取されたインドを引用しないと理解出来ないだろ。

国には国の得手不得手の産業があるんだ。
国を上げて金融資本を基幹産業にしたアメリカに迎合したから、イギリス統治時代のインドになったんだ。

貿易黒字なんかイギリス統治時代のインドでは常に常にインドが黒字。
つまり貿易黒字を揚げても、資本で巻き上げていたから、日米間に貿易摩擦が生まれなかったんだ。

猪瀬ごときの青臭い革命マニアに騙されるかよW
445名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:50:16 ID:PUf8QhnE0
猪瀬がどんな妄言を垂れ流そうと勝手だが、
社会にはっきりと結果が表れてるからなぁ
猪瀬!お前も中谷と同じくこの国をむちゃくちゃにした
やつらの仲間なんだよ。善人ぶってる偽善者め。
死ねばいいのに・・・
446名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:50:54 ID:vLdf4RKn0
>>427
レスさんくす
だからね、「労働」も市場原理で需要と供給で価格が決定されるわけ
だ。で、市場原理からすればこの市場価格は「一般均衡理論」から
すれば、「同一市場」においては「同一価格」に均衡するわけでは
ないか。
これはあくまでも「均質の労働力」と見なした場合だ。で、その
ノウハウは、まぁ例題としてシナをあげると、そのノウハウは、
それこそ、メイド・イン・ジャパンだろうよ。で、それがまさしく
シナにおいて日本式の労働水準を満たしてるか否や。って話。
だから、おれも先にも述べたが、ジャパニーズ・ブランドの位置づけ
という、、なんていうかな、そう市場原理とは「誤差」の範囲での
歪さが出るということかな。
すまん、酔っぱらってるからな
447名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:51:07 ID:rsDqYQjV0
実は日本製の家電とか家具はあまり安くない。
消費者は高い値段で買っていた。NECなどの国産パソコンやテレビとかを大塚家具とかを
みんなが高い値段で買っていたからたくさんの雇用を喪失しつつ、製造業が人並みの給料を稼げたのだと思う。
また、昔はみんな物を持っていなかった。買う必要性に満ちていた。

しかし、テレビやパソコン、デジカメ、冷蔵庫、洗濯機、ビデオなど、誰もが所有するようになった。
こうなると高い家電を買う必要性を感じない層は価格が安くないと購入してくれなくなる。
そこで企業は需要喚起のために安くて性能のいい製品を血の涙の努力で開発する。しかし利幅は薄い。
おまけにIT化、ロボット化、グローバル化で大量生産、技術流出が加速した。すぐに値段が半値にまで落ちる。
みんな改革派や中国のせいにしているが、もう今までのままではたくさんの雇用を確保できない状況があったのではないだろうか?
2004年に派遣法を改正しなかったとしても、時間の問題だったのでは?ならば速い決断は絶対悪ではないと思う。
448名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:52:21 ID:U7e25lqz0
製造業やそのほかの分野の派遣を解禁して加速させたのは小泉だけどね
しかしワープア・失業者と呼ばれる人の多くは、公共マナーをまもれない、
社会人としての必要なマナー、一般常識に疎いという傾向が強い
職がないとかいってるけど、茶髪、だらしない・不潔に見える格好していて
まともな会社に入る気あるの?
TUTAYAなどの商業施設の駐車場で障害者スペースに健常者が平気でとめていく
光景をよく見かける、子連れという救いようのない光景もしばしば
そういう人達はたいてい土方とか製造派遣の人達 
スーツ組でそういう恥ずかしい行為をする人は一部の低俗企業社員のみ
449名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:54:33 ID:1/QRq/MQO
朝日はネガティブキャンペーンが大好きだからな
メディアとしての公平さも全くない偏向報道社
450名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:55:55 ID:HbmxvI/m0
>>442
小渕のときから増加傾向は始まってるけど、小泉政権になってから5年毎年
生活保護率はあがってるだろ。2005年の22%は1970年の水準だし、これで責任なしとはとてもいえないだろ。
もちろん小渕、森にも責任あることは否定するつもりはない。
貯蓄ゼロ世帯の推移をみると小泉政権時から見事に急上昇してるから、もっとわかりやすいが
451名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:55:56 ID:aJDIaLLx0
>>448
それワープアとか失業者、関係無いよ
今や老若男女貧富問わず、あらゆる層にマナーや一般常識無い奴は実在する
452名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:56:42 ID:M3eID/WgO

猪瀬も小泉も破壊を好む同類の人種。

名目は革命だったり改革だったりするだけ
破壊した後の構築などコイツの頭にはない。
正気の者がキチガイの暴れた後始末をするしかないんだよ。
453名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:56:51 ID:Kq/oW45FO
小泉改革って一言でまとめると財政出動の圧縮でしょ。
国民の大多数が支持したじゃん。
454名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:57:50 ID:0OzFCNHv0
>>448

スーツ組もマナー悪いの多いけどな。

455名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:59:40 ID:jpNCU1ZP0
【社会】「これまでありがとう」 派遣会社を解雇された男性(27)、駅ホームから特急に飛び込み自殺…埼玉★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233393929/l50

           ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   定額給付金の2兆円があれば、空母を20隻
     lミ{   ニ == 二   lミ|   建造できる。ダボス会議の1兆5000億円が
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  あれば空母を15隻、IMFへの10兆円があれば
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   空母が100隻建造できるんだ。世界の麻生と
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   呼んでもらおうか?
       Y { r=、__ ` j ハ─     
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     俺もやばかった。
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   捜査本部解散!警察お疲れ!
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!       ホテルで一杯やってくれ!!
  /|   ' /)   | \ | \

     麻生大兄 (Big Brother Chicken Aso)

過去にIMF経由で貸し付けて返して貰ったおカネは、政府のどの勘定に入ったの???

返して貰った事なんて一度もないんじゃない??? IMF(沈む船?)に追加で出資する事は、IMF経由で
おカネを 貸す事とイコールじゃないでしょう??? 自民党は嘘ばかり垂れ流していないかな?
この10兆円は、『くれてやった戻ってこないおカネ』じゃないの??? 記者さんは調べてみて!!!
456名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:59:46 ID:M3eID/WgO
>>453
俺は賛成していない。
先の戦争も大多数が賛成した。
間違った賛成に意味などない。
457名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:01:29 ID:8mK0SPvQ0
>>419>>450
高齢化、核家族化、1世帯あたりの人数の減少は無視かい?w
表面上に出てくる数字だけで語るのは馬鹿な証拠だよw
458名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:04:53 ID:tQRHhZ4n0
格差は前からあったけど、拡大した上で固定するようにしたのが小泉改革で、格差をつくった訳ではない。
459名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:05:25 ID:GXdhNaz00
格差のない共産主義社会というばかばかしい夢物語
は世界から消滅してしまったわけだけどな。中共で
すら共産主義を捨てちゃって、格差拡大にまっしぐ
らに進んでるわけだが、格差をなくせという連中は
いったいどこを目指してるんだ?
460名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:05:35 ID:Kq/oW45FO
>>456
賛成してなくても民主制を是認した時点で結果責任というものがあるんだよ。
461名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:05:43 ID:rsDqYQjV0
>>446
つまり、中国や派遣を利用せず、昔のような高い製品を市場に出しても売れないんじゃ
ないかということ。プリンターとかでもキャノンのものは安い。1万だから買い換えるか!
という気になるが3万だとイラネ!ってなる。そうなると壊れるまで使う。

液晶テレビとかもそう。地デジ移行というものがなかったら価格が20万以上もすれば買ってくれない。
消費者が買ってくれるものを市場に出すためにはコスト削減は必須だったのではないだろうか。
アメリカなんか競争が激しいから液晶テレビなどの家電や家具も日本の半額らしい。
ニトリのように激安家具じゃないとイラネッてなると思う。コナカのスーツとかユニクロの洋服とかも。

反グローバル化の人はコスト削減を不況の根源のように言われるが、全員正社員にして中国を利用しなかったら
高いならイラネッってなり需要は減り経済成長もしなさそうなんだがな。
だから派遣法改悪が原因といわれてもピンと来ない。社民的な欧州でも中国利用しているし非正規も認めているだろ。
462名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:06:17 ID:8mK0SPvQ0
>>458
何をもって固定化したと結論付けているわけ?w
根拠もなく書くなら馬鹿でもできるから教えてよw
463名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:06:31 ID:+NOm0KHi0
経団連とかはグローバルとか
海外での競争力とか言うけど円高になったらすぐ落ちるじゃん
人件費削減してどうなる問題でもないと思うんだけど?
464名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:06:45 ID:ymKvC/qh0
どういう改革がマイナスに繋がったか根拠を示さないと議論にならない。
465名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:07:16 ID:/CS4Yrag0
>>462
派遣
466名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:08:07 ID:esQ7UFZj0

■   民主党政権に交代したら自民党のエコポイントは廃止

自民党のエコポイント政策は廃止「自民党の考えた税金3000億円の無駄使いエコポ
イントを廃止させる」。麻生政権の景気回復対策エコポイントは国民が一切支持されな
かったバラマキ給付金と全く同じだ。エコポイントは国民に全く支持されていない。エコポ
イントは格差社会、金持ちを優遇した不公平な税金ばら撒きに過ぎないと切り捨てる。
政権交代したら直ぐに中止廃止させる。グリーン政策も金持ち優遇の不公平な税金ばら
撒き政策に過ぎないと手厳しい。民主党案の経済政策の使い道に全てまわすと民主党
幹部は言う。
467名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:09:04 ID:8mK0SPvQ0
>>462
説明になってないよw
派遣を解禁しないで失業率が高くなって、収入ゼロの失業者が増えた方がよっぽど格差拡大だろw
468名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:09:09 ID:jpNCU1ZP0
           ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |
   | (      |     )●(  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ   < 奴隷制導入と国籍法で俺もやばかった。
      |      ノ \____/     | 捜査本部解散! 警察お疲れ!
      ∧     トェェェイ  ./        | 先日、陛下から最高位の勲章を頂戴しました。
    /\ヽ         /         \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 勲章 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     日本経●連名誉会長
469名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:09:17 ID:HbmxvI/m0
>>457
高齢化、核家族化、1世帯あたりの人数の減少なんて
数年で大きく変わるほど変化しないだろ。
470名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:09:56 ID:qvCU1M/S0
>>450
勿論、小泉政権に責任が無いとは言わないさ。
ただ増加要因に生保>年金等の影響が存在してるって言いたかっただけさね。

貯蓄率の推移のデータを適当に探してみたけど、
97〜03年に激増(もしくは激減)してるね。
http://finalrich.com/guide/60/guide60_condition_saving.html
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/10/_250_1.html
471名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:11:57 ID:jpNCU1ZP0
小泉純一郎もやばかったと思うよ…。
           ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    You are fool trusted me -
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ  He's done his bit of good
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡    I played the grateful serf
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡   And thanked him like I should
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡 But when the house was still,
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  I got up in the night
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡    Took the silver
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ    Took my flight! ♪
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ     
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\

http://jp.youtube.com/watch?v=VSBIqW07SLM

(`・ω・´) There is no place for you to hide.
      Wherever you may hide away, we swear to you,
       we will be there!
472名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:12:15 ID:8mK0SPvQ0
>>469
言い訳はいいんだよ。こういう側面だってあるんだってことだ。
表面だけですべてを判断するのは思考能力ゼロだよw
じゃあお前はどうすればいいの?w
つい最近までは日本人は預貯金ばかりして金使わないとか言ってたのが
変わったのだから、むしろいいことだろw と解釈してもいいか?w
473名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:13:37 ID:tQRHhZ4n0
>>462
公務員の地位保証廃止もせず、正社員の雇用解雇の法整備も行わず、弱者が多い派遣適応
業種の拡大だけを行い、社会保障を見直さなかったこと。
途中で辞めた竹中が言うとおり改革が中途半端だから、こんなことになってる。
8年もあったのに、途中でやめたくせに、改革が中途半端だと言う竹中の言うとおりな。
474名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:13:39 ID:4DZtrsh1O
小沢擁護の極東ブログも

麻生叩きの天漢日乗も

この件スルーなんだねw
475名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:13:58 ID:tdIpWZyh0
アホ元首相こと小泉が総理大臣になる前から毎日使ってた運転手つきの高級車セルシオが実はコイズミの車じゃなくて
実姉で政策秘書をつとめる小泉信子が民間企業から無償で提供してもらってた車だったってことがバレて民主党からツッコまれてた。
でもニポンイチの言い訳番長、コイズミは、「そりゃあ、実の姉の車なんだから、一度か二度くらいは使ったこともあるけど、ちょっと私用で借りただけで、政治活動には使ってない。」って、とんでもない大嘘。
だけど次々に突きつけられる資料に、もう嘘もつけないと思ったのか今月の2日の参院決算委員会で「政治活動にも使ってた。」って認めた。
でも、ここまで認めておきながら、「しかし、政治資金規正法上の問題はない。」って言い切った。これには、ダッチワイフも開いた口が塞がらない。
政治家が政治活動を行なう上で、民間から寄付を受けちゃダメってのが「政治資金規正法」なのに、民間から高級車と運転手を無償で借り受け、その車のガソリン代や高速代、駐車料金、車検費用や税金、保険代まで、すべて民間企業が負担してたのに
なんでこれが「寄付」「賄賂」にならないの?
コイズミの、このパターン、いつもと同じだ。最初はトボケてて、それで逃げ切れなくなったら、今度は開き直って一応は認めるんだけど、デタラメな理論で無理を押し通して、あとは月日が経つのを待つって作戦だ。
勤めてもいない不動産会社から、毎月20万円(現代の100万ほどの価値)をもらった上に厚生年金まで支払われてたって問題が発覚した時だって、最初はトボケてたのに、色んな証拠をつきつけられたら、
今度は一転して事実を認め、その上で、「人生いろいろ、会社もいろいろ、社長もいろいろ。」とノタマッて、ニポン中を呆れ返らせた。
神奈川県の川崎市にある「川崎タクシー株式会社」本社ビルの4階には、「小泉純一郎同志会連絡所」が作られていて、コイズミのポスターも貼ってある。
小泉信子は、このタクシー会社の役員になってるのだ。勤務実体のない幽霊社員なのに高級車や運転手を無償で提供させ毎月の給料やボーナスまでもらっているのだ。
それも、40年間もだ。この会社に18年も勤務している社員は、「小泉首相の実姉が役員になっていると言う話は聞いていますが、私は18年間、一度も姿を見たことはありません。」と言っている
476名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:14:15 ID:jpNCU1ZP0
   | (     `ー─' |ー─'|       GDPが下がってる?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  じゃおまえらが悪いアルヨw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
     悪魔超人 田碩(でんせき; Den Seki)

平成15年の餓死者:93人
国会議員  :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数      :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](11年連続)
暴力団構成員      :5万人
日本の議員の総数    :6万1500人
ハローワークの求人数  :6万6000件(正社員と書いてあっても、大半が非正規募集)
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が死亡したと推定される。
警察官         :26万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
完全失業者       :347万人
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
http://www.youtube.com/watch?v=FgQgzKVX9jc&NR=1
477名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:16:13 ID:H5yUYdgmO
全部朝日のせいにすれば楽だなw
地方行ってみりゃどんだけ小泉が憎まれてるか実感するよ
自民党支持してた80のばあちゃんまで怒ってた
478名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:16:57 ID:qvCU1M/S0
>>470
よく見れば上の資料、脱出の道:60代とか書いてあるw
資料が適当過ぎたかw
479名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:16:59 ID:xQUkaPNqO
左翼に拝金主義が多いのは笑う
480名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:17:25 ID:Ig6nDhH7O
小泉前からフリーターってのが流行ってたし
そいつらや失業者が派遣になっただけ
格差など前からあったわけだ、バブル崩壊後とか
マジで人間って記憶力がないよな
ゆとりなら仕方ないけど
481名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:18:22 ID:8mK0SPvQ0
>>477
地方とジジイババアの既得権を小泉は奪い取ったからなw
クソババアざまあみろだw
482名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:18:31 ID:jpNCU1ZP0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 岡山県選挙区?  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9 月19日号49ページ)
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、間もなくセガレが世襲
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問) <曲学阿世 河上肇のチンカスを飲め
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世) <愛国詐欺師
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事) <元経団連理事 部下が次々に逮捕された!
                       ↑ 現在のラディアホールディングス 折口は現在は海外に逃亡中!
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) <弱いもの苛めが大好きな柔道六段
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) <村上ファンドのパパ かんぽの宿 奸商の元締め?
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長) <創価、創価?
483名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:20:52 ID:otyppYb1O
小泉と竹中は何故日本の社会を悪化させたのか検証した方がいい
484名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:22:04 ID:nGXC4/TV0
■小泉自民党の売国政策実施一覧 (小泉自民信者の責任転嫁先)

のどもと過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、実は小泉自民党の売国法案はたくさんにある。
しかし小泉自民信者と言えば・・・

・PSE法            →小泉自民党は悪くない、これは経産省の仕業だ!
・狂牛肉輸入         →小泉自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・韓国への竹島譲歩     →小泉自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中国への油田傍観     →小泉自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中韓へのビザ免除     →民主よりマシ(民主は主権を移譲するから)
・外資政治献金解禁     →小泉自民党は悪くない、これは経団連の仕業だ!(もしくは完全にスルー)
・愛国心を通信表で評価  →小泉自民党は悪くない、これは日教組の工作だ!
・人権擁護法案を再提出  →小泉自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・基地移転3兆円負担    →中国にODA払うよりマシ(もしくは完全にスルー)
・中国ODA復活        →小泉自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・サビ残合法化        →小泉自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・道交法の駐禁厳罰化    →小泉自民党は悪くない、これは警察が悪いんだ!
・NHK受信料義務化     →小泉自民党は悪くない、これはNHKが悪いんだ!
・中国ODA復活        →小泉自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・他全て            →民主よりマシ!

ヤレヤレ、どの法案(政策)も通したのは小泉自民党だってのに・・・
┐('〜`)┌
そして、

・中国人留学生拡大     →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!

・・・ヤレヤレ、あいも変わらず脳内で都合よく解釈してやってるのか・・・
485名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:22:23 ID:V3P+DlrWO
>>1
難しすぎてなにゆってんのかゼンゼンわかんない
つかいきなり読めないしw→異口同音
もっとわかりやすい文を書いた方がいんじゃない?
486こういう質問をされると困る奴でもいるのか!:2009/07/01(水) 23:23:09 ID:4IjKy8oO0

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハローワークで申し込んだある求人について、
金曜に送ったら月曜のスタンプで否決と返却されてきて、
ハローワークにどういう否決理由が書かれているんでしょうかと尋ねたら、
特に書かれていないと言われ、
こういう募集者には否決理由をお聞きされないのか、
ハローワークからこの会社に
「否決理由も書かないとはどういうことなのか」
と調査されないのか、
などと聞いてもそういう対応はしていないの一点張りで
労働局の方に相談した、というような経験をされた方はおられませんかね?

ハローワークには本当に採る気のある募集なのかどうか
「応募者から疑問を提示」されても受け付けるなというような
ルールがあったりするのでしょうか?

求人倍率についての募集側の人数には、
金曜月曜で否決理由もなしに返してくるような会社の求人人数も
無理矢理足しこんでいるという様になっているのでしょうか?

労働は「国民の義務」でもあると思って真剣に応募をしている者に対して
否決理由もなしに金曜月曜で返してくるような会社に対して
ハローワークは何か調査でもされているんでしょうか?

こういう質問をされると困る奴でもいるのか!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

487名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:23:54 ID:FcsIdx5P0
給料減ったり、生活苦しくなれば、その当時の政権に反感持つのは
当然の事じゃないかね。ああ、給料も減ったり、生活もドンドン苦
しくなるし、有難う御座いますとか、どんなドMだよ
488名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:24:22 ID:jpNCU1ZP0

>構造改革が中途半端で終わればまた長期停滞国家に逆戻りだ
>構造改革が中途半端で終わればまた長期停滞国家に逆戻りだ


(`・ω・´)
フランス革命の時に、フランスの聖職者は国から給料が払われるようになったんだよ。
それまでは、彼らには教会が給料を払っていましたが、フランス革命の時に教会財産を
没収して国から給料を払う体制に『構造改革』したんですよ。

この『構造改革』は、郵政民営化と手口がそっくりですから、記者さん達は調べて紹介して下さい。
おそらく、郵政民営化はユダヤの伝統的な手口で行われたと思われるのです。
教会財産没収と国から給料を払う改革に関わった人達で国富の3分の1を食ってしまったとも
言われていたような…?

ちなみに、教会財産没収の件には光明教団(イルミナティ)が関わっています。
話題作『天使と悪魔』に出てくるイルミナティです。

489名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:26:41 ID:1hn8gwpbO
自己正当化に余念がないですな。
490名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:26:55 ID:Pt+vOprq0
理路整然とした理屈を並べるのも結構だが
そういう大事なことに目を向ける余裕が無いほど
小泉に対する憎悪や怨念がこの国に蔓延しはじめている。
いまさらアカヒを叩いてももう遅いと思うが。
491名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:27:31 ID:it5VBlax0
小泉さんのは改革とは

大企業が優遇される一方で負け組みはぎりぎりの生活を余儀なくされ
ひと握りの経営層と大多数の低賃金所得者という
自己責任のアメリカ型資本主義競争社会構造を作ろうとした
終身雇用制度の廃止
全てに米一俵の精神を言ったのではなく
ここでは庶民へのメッセージであった
結果はどうなったか
サブプライムが破綻し、負の部分が露呈した
すべて小泉さんだけでおこなったのではない
よくかんがえてみよう  マスコミのもちあげっぷりを
経団連も応援しただろうがそれより遠いほうの海の向こうといえばわかるでしょう
492名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:29:01 ID:jpNCU1ZP0
【team 6000 そにょ15】 勝ち組枠は2000万人 奴隷頭枠は3000万人

現在、日本の内需で食わせられるのは2000万人程度です。日本の勝ち組枠は
2000万人以内という事です。覚えておこう。豆知識です。小子化は神風です。

残りの1億人は、風向き次第で数千万人単位で飢える事になります。
嘘ではないよ。年間3万人(年間11万人)を11年連続で殺し続けたのに、まだ
経団連は殺し足りないと見える。奴隷層(非正規)を2000万人も生み出したのに、
奴隷層(非正規)にあてがう仕事もなくなってきたじゃん。ついに、自殺率世界一を
達成しました。

現在、日本の食糧自給率は40%前後です。つまり、有事に食わせられるのは
5000万人程度です。覚えておこう。豆知識です。

勝ち組枠 2000万人
奴隷頭枠 3000万人[生涯賃金 2億円以上 3億円以上]
奴隷枠  7000万人[生涯賃金 5000万円以下] +α(中国の黒孩子や日系ブラジル人など)
----------------------------------------------------------------------------------
合計 1億2000万人+α

非正規労働者2000万人超とその家族は怒っています!
命落とすな、自民党(経団連)と公明党(アルゴス殺しの創価学会)落とせ!!

アンジョルラスとジャヴェールの演説
http://jp.youtube.com/watch?v=jx2tK7oGpSs&feature=related
493名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:29:03 ID:rXsxYryr0
朝日と猪瀬はネオリベ仲間だろ
マッチポンプにもほどがある
494名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:29:42 ID:ymKvC/qh0
たしかに交付税の削減と公共投資の削減は地方と都市の格差を拡大させた可能性が高い
けど、それはやむを得ないのではないのか?

495名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:31:43 ID:HbmxvI/m0
>>472
もともと貧乏人は消費性向高いし。そこから貯蓄奪っても経済にとっては効率的じゃないだろ。
金持ちに金使わせる若しくは、金持ち増税の方向性が正しいと思う。
消費税廃止、財源は所得税累進強化、資産性所得も総合課税にして所得税の対象にするとか。
貧乏人増やす方向の改革は、内需の活力失わせるから、脆弱なものになると思う。
496名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:33:14 ID:rsDqYQjV0
昔は物が非常に高かった。中国が世界の工場になる前は。
いまは物が何でも安くて手に入るようになった恩恵を受けたのは公務員などみんな。
但し不利益を得る者も出てきた。労組が強いGMなどの負け組企業や競争激化な産業。
恩恵を受けた層がそれを社会還元しないと良くないと思う。社会保障負担で。
そして教育による労働力移転策が必要だ。知的産業やサービス業、農業や林業、看護、介護などへ。
その費用は恩恵を受けた者が払うべし。

今は洋服や家具、家電、日用品、文房具など、何でも安くなった。
ダイソーとかで何でも買えるから多くの人がグローバル化の恩恵を受けた。
日本もアメリカへ輸出して大儲けして、アメリカは安くて良い製品をたくさん買えて豊かになった。
497名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:33:49 ID:2uLXUCQt0
いいからしゃぶれ
498名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:34:28 ID:QWH4u8w10
>>491
解釈が都合よすぎなんじゃ?
小泉政権がアメリカの言いなりになって実質的売国行為をしてたことは、まあそうだが、
経団連と小泉自民党の所業の軌跡から客観的に考えてみたら??



刺客とか道路公団の話し合い(劇場) やってるころ今と同じ事言えただろうか?



499名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:34:37 ID:xUPcI/900
スレ違い
500名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:35:56 ID:UUj+H0e30
もう何と言えば
501名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:36:59 ID:+NOm0KHi0
>>498
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
502名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:40:05 ID:7bBbvFzP0
何がまずかったって、TV局が人をばかにしたような番組を
作り続けたことだと思う。それをうのみにするのもまずかったが
情報源だと思い込んでいる人間を責められない。
確かに局員は勝ち組だからね。勝ってる時こそ
黙っているべき人たちだったのだ。と勝手に分析してる。
503名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:41:30 ID:P0dYpEtC0
格差とか、都合のいい言葉を使って、読者をひきつけるのはおかしい。

平成バブル崩壊時期と、総理大臣交代時期がたまたま重なって、GDPや所得が減ったのを
小泉が悪いとか抜かしている、マクロもみれない穴リストが
なんと多いことか。
あたかも、平成バブルの崩壊が、小泉のせいみたいじゃないか。アホかよ。
504名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:43:42 ID:Kq/oW45FO
>>494
やむを得ないというか、年寄りと女が挙げて投票したw
505名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:44:04 ID:rsDqYQjV0
格差はバブル崩壊とグローバル化、セーフティネットの不完備が作った結果。
欧州でも格差はある。中国や非正規、安い外国人労働者も利用している。違いはセーフティネット。
506名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:45:51 ID:7bBbvFzP0
黙りすぎても意義がなくなるけど、あおりすぎたんだろ?
どこかさんの手口みたい。淡々と事実を報道できない姿勢と
肝心な部分を出さない、透明ななんとかを捨て去った
とにかく原因はたくさんある。
507名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:47:12 ID:+os3I7TUP
朝日はチーム小泉で当然猪瀬のお仲間なはずじゃん、
こうやって日常的に反目してるって印象付けするのも
工作活動のルーテインワークなんだろうがいい加減バレバレだよ。
508名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:49:03 ID:rXsxYryr0
サッチャリズム、レーガノミックスでもロジャーノミクスでもなんでもいいが
新自由主義的政策をとれば格差が生まれるのは自明だろ
そんなことは朝日も猪瀬も承知の上でやったんだろ
「改革には痛みが伴う」とか小泉ですら言ってたしな
509名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:52:54 ID:jx+spQkS0
ソ連崩壊翌年からのロシアの失業率の推移
1992 4.7
1993 5.5
1994 7.4
1995 8.8
1996 9.3
1997 9.0
1998 11.8
1999 11.7
2000 10.2
2001 9.0
2002 7.1
2003 8.0
2004 8.5
2005 7.7
2006 6.9

うーむ、市場経済に移行しても1992年のときの失業率より下がったことがないな。
510名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:53:17 ID:tdIpWZyh0

2003年12月29日に来日したベイカー大統領特使に対して、小泉首相は、
日本のイラク債権41億ドル(約4,482億円)を放棄することを約束している。
さらに日本政府は、イラク復興資金として50億ドル(約5,466億円)拠出も約束済みである。


   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ 国民に痛みを押し付けて
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ あー興奮する
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ  俺ってサディストだからな。
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ   
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡  
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 年金も郵便貯金も農林中金も税金にいたるまで
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 国内で使われるべきお金をアメリカ様のために使います。  
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  国民がどれだけ苦しもうと たいした問題ではない。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  国民をうまく騙せて感動した
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  ニューワールドオーダー
      `-┬ '^     ! / |\   \
511名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:54:35 ID:7cnuH4ui0
>>1 乙
512名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:55:29 ID:tdIpWZyh0

小泉政権5年で国債が300兆円増加したのはなぜでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216015707


構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /1ドル130円でアメリカ国債を購入します。
  ゞ|     、,!     |ソ  <  1ドル80円で戻してください。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ 為替差益はすべてアメリカ様に貢ぎます。 
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダー


アメリカ国債はもうじき紙切れになります。
全て知った上でやりますた。
チョッパリがどれだけ自殺してもたいした問題ではない。
513名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:56:35 ID:1hn8gwpbO
次の東京都知事は誰になるんだろうな?
514名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:58:10 ID:ZjQSHE4zO
団塊がくたばれば
雇用が増え、余計な年金支出も減る
社会の足を引っ張る奴がいなくなる
515名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:58:46 ID:NaEclVj5O
俺も派遣切りにあって宿無しだけど小泉改革は間違ってないと思う
ホームレスが激増したわけじゃないし
みんなネット喫茶やマックで楽しくやってる
516名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:02:02 ID:rsDqYQjV0
欧州は日本の経団連よりひどい。たくさん安い外国人を輸入した。
日本より早く中国に進出していた。日本勢はむしろ出遅れていた。
517名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:02:50 ID:9kP93vHRO
小泉の功罪はまだわからない。
現状では罪のほうが強い。
518名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:04:56 ID:pJjsmkPA0
サブプライムの直撃を避けられたのは功だろう

まあ結果論だけどな
519名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:06:42 ID:4X5nYEVr0

http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/07/post_4e65.html

↑小泉がユダヤの犬だという証拠写真

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 郵便貯金はゴールドマンサックスと
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | シティバンクに運用してもらって
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  アメリカの企業に投資させましょう。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  そのために三角合併を承認して日興證券を
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  シティバンクに買収させました。
      `-┬ '^     ! / |\   \  国民がどれだけ自殺してもたいした問題ではない。
                         国民をうまく騙せて感動した。ニューワールドオーダー
520名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:08:19 ID:1g7bsIBD0
小泉を選んだのはおまいらの総意
結果がどうであれ、いまさら責任を擦り付けるのは卑怯だ
521名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:09:29 ID:etQsCm830
アメリカ企業が日本に投資→ハゲタカ死ね!
日本企業がアメリカに投資→売国死ね!


わけがわからねぇ…
522名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:15:55 ID:oTPvY1DE0
>520 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/07/02(木) 00:08:19 ID:1g7bsIBD0
>小泉を選んだのはおまいらの総意
>結果がどうであれ、いまさら責任を擦り付けるのは卑怯だ


確かに、あの時はCIAの劇場に騙されてイエスといったかも知れない。

だから、今度はノーと言うよ。

523名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:16:53 ID:1cjwxN2UO
>>516
中国進出は当時マスコミが煽り捲ってたな。
アメリカに遅れてるヨーロッパに遅れてると。
だだなぜか欧米が撤退を初めても煽りまくりで去年くらいまで煽ってたなww
524名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:18:51 ID:oTPvY1DE0

【郵政選挙 衆議院造反組一覧】(当選組)

野呂田芳成(秋田2 当選); 堀内光雄(山梨2 当選); 保坂武(山梨3 当選);
野田聖子(岐阜1 当選); 古屋圭司(岐阜5 当選); 綿貫民輔(富山3 当選);
平沼赳夫(岡山3 当選); 亀井静香(広島6 当選); 山口俊一(徳島2 当選);
武田良太(福岡11 当選); 今村雅弘(佐賀2 当選); 保利耕輔(佐賀3 当選);
江藤拓(宮崎2 当選); 古川禎久(宮崎3 当選); 森山裕(鹿児島5 当選)


【郵政選挙 衆議院造反組一覧】(落選組)

山下貴史(北海道10 落選); 津島恭一(青森4 落選); 小泉龍司(埼玉11 落選);
小林興起(東京10 落選); 八代英太(東京12 落選); 藤井孝男(岐阜4 落選);
城内実(静岡7 落選); 松宮勲(福井1 落選); 小西理(滋賀2 落選);
田中英夫(京都4 落選); 左藤章(大阪2 落選); 森岡正宏(奈良1 落選);
滝実(奈良2 落選); 川上義博(鳥取2 落選); 亀井久興(島根2 落選);
自見庄三郎(福岡10 落選); 衛藤晟一(大分1 落選); 松下忠洋(鹿児島3 落選)

525名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:20:21 ID:OD/1eRDw0
>>461
でもな、国内の労働市場において「派遣」を利用しなくてはならない
要因の一つとして、シナの安価な労働力があって、まぁ、ここは
少なからずともマルクスの「労働価値説」に一見は符合するんだけど
中・長期的には労働に対する対価も市場原理によって均一化されて
いくわけだ。
市場経済とは、拡大再生産とは切っても切れぬ関係であるがゆえに
安価な労働によってもたされた製品と、QCを徹底的にたたきこまれた
労働力にもたされた製品とどっちを取るかというのを、
おれは述べたいわけ。
下世話な話で恐縮だが、おれが正当な労働で正当な賃金を得てるなら
そりゃ、シナ製より、国内のちゃんと教育された労働力で生産された
国産を好むだろうということだよ。
だから、その点を踏まえて「ジャパニーズ・ブランド」の位置づけ
という表現をしたんだがな
526名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:22:58 ID:QiBzTsJI0
なんかもう日経必死すぎだろうw
527名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:24:04 ID:Z14UU3bt0
欧米に期待出るのは個人(自分w)利権保護だけ。
団塊中心の訳も分からん白人崇拝が多い。
まぁこいつらは戦後卑屈犠牲者だからしょうがないけど。
ただ他人を幸せになんて出来る能力なんて無い連中!!…言っとく。

日本社会の生活をEU方式とか言ってるのが多いが、無理。
連中は所詮似たり寄ったりの連中。石炭鉄鋼w抜けてやっと融通出来ただけ。
528名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:25:49 ID:k3U5DWi90
新自由主義は心底コリゴリ
移民1000万とか税金で株価買い支えろとかホザき放題の経団連氏ね
経団連官邸ホットラインでご意見番気取りの経団連本気氏ね
年金運用損10兆円とか本気終わってんじゃん
猪瀬は官僚とのみ闘っていればいい
529名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:28:03 ID:5n3BoskL0
小泉だけじゃないよな
一連の自民政権の政策がそうだった
所得税の累進課税をまず元に戻せ
530名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:29:30 ID:XVB+1iod0
左翼とか全然関係ない。
「小泉的」な改革はむしろ保守が嫌って革新が押している。
531名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:31:32 ID:X82RI2FI0
小泉改革は民主党の政策をパクった
格差の原因は民主党か。
532名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:31:39 ID:drm6LQZO0
小泉信者(イメージ図)
       ______
      /  \    /\   構造改革や民営化は必要だよ・・・
    /  し (>)  (<)\   みんなでコスト節減すればきっと豊かになるよ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
 
 ・小さな政府がいいと思い込んでいる
 ・日本を輸出立国だと思っている  
 ・コスト節減=所得減少が理解できない 
 ・需要不足を供給不足と勘違い 
 ・赤字=需要なのに赤字を嫌う家計の発想から脱出できない
 ・「利権にむさぼる連中」モグラ叩きに熱中
 ・民営化はいいものだと信じている
 ・企業を貯蓄過多にした減税政策を「成長路線」と勘違い
 ・不景気の根本原因が貯蓄過剰であるという理屈が理解できない
 ・痛みに我慢すれば経済は良くなると信じている
 ・マネーゲームの活性化で市中にカネが回ると誤解
 ・企業が効率化すればするほど社会も効率化すると信じている
 ・利用者負担を増やす企業の「黒字経営」を賞賛
 ・国の支出が少ないほうが税金が安くなると思い込んでいる
 ・働くより遊んだほうが経済に貢献するという理屈がピンとこない
 ・経済を沈下させる「清貧思想」に感動し 仁徳天皇エピソードに涙
 ・道徳と経済の区別が付かない
 ・非効率な産業が多いのが経済低迷の原因だと信じ込んでいる
 ・ダブついた貯蓄を官需で減らしてようやく均衡するデフレ日本がわからない
 ・規制緩和によって民需が増えると信じている
 ・金を刷ったら即ハイパーインフレと言い出す
533名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:34:02 ID:ZhLSiMJI0
>>404

はあ?

人件費じゃなくて、生産効率を上げて、100倍作れるようにすればいいだろ?
534名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:35:04 ID:ahEwQ2/CO
政治は昔から腐ってるが経営者は頑張ってきた。
が、近年は器の小さな経営者ばかりになってきた。
自分の腹を切らず弱者ばかり切る経営者達が
一番の癌だと思うのだが…
535名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:38:21 ID:aZ8EUmLhO
人間差があって当たり前で、そもそも格差が悪いのか?って話だ
536名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:41:25 ID:k3U5DWi90
ひたすら先送りして
セーフティネットをぼろぼろのまま放置してるのが一番の問題だろ
自民下野しろ
537名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:48:06 ID:yKlgoEvm0
正直小泉たたきこそ理解に苦しむ、まったく力なんてなかったヤツだろ、
そんなヤツのせいにするってのが、悪質極まりないね。

こんなキャンペーンがすぐに張られるってのは小泉にそんな力がなかった
って証左だろ。
538名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:59:34 ID:M+8YUJnz0
もともと謙虚さの足らない基地外だったが、一段と進行したな。
進行性分裂病かw

事実を事実として認めることができないくせにジャーナリストp
あ、元ジャーナリストか。
539名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:04:04 ID:dY9ewurg0
アメリカに500兆円を渡したとかいうわけのわからない証拠も無い一点のみを
もって小泉を否定するバカの多さ。


5年前の2chを見ろよ。チャイナスクールを排除しろとか、国際連合常任理事国に
なれとか、憲法改正とか、官邸主導政治とか、拉致被害者が帰ったとか、
もっともっと、議論やニュースにダイナミズムがあったぜ。

今はみすぼらしい重箱の隅をつついたような議論ばっかり。かんぽの宿とか、
国営マンガ喫茶とか。
そんなの重大議案じゃない。小泉の時代は、もっと重要なことが議論されていた。
小泉の時代は、ほんっとに面白かった。
540名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:04:56 ID:oAhUJ/cV0
>>532
むしろ以前の民主支持者だろそれ。
小泉改革って金を使って構造を変えることがメインだと思うんだが。
小泉が小さい政府を目指してたなんてとても思えない。
今の民主支持者は一転して、金を使うことに賛成してる感があるな
541名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:17:52 ID:ptKqHey3P
民営化と言いつつ
JALとか赤字企業は公的資金で救済しまくり。
企業は株主に還元するどころかファイナンスで自己資本の増強ばっかり。
結局何がしたかったの?
542名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:18:02 ID:T3bRx4lD0
小泉が格差を拡大させたと言うのは、仮にそれが真実にせよ、
ほとんど言いがかりに近いな。
日本人の一億総中流意識が消滅したのはバブル経済の時なのであって、
小泉時代の変動など微々たるものに過ぎない。
543名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:19:14 ID:VqellkCIO
>>532
ところどころブサヨ信者の理屈が入ってる気がするのは気のせいか?w
右派が指摘してる事をなにぱくってんだよw
544名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:21:29 ID:ptKqHey3P
バブル経済なんて規制緩和で投機資金が舞い上がっただけ。
結局実体経済に反映されずに負の遺産が残っただけ。
小泉改革なんてそれと変わらないよ。
545名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:23:01 ID:6jUcVlFA0
小泉が格差を作ったのは間違いないだろ。
猪瀬みたいな自民の腰巾着はお呼びじゃないんだよ。
546名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:23:45 ID:8AR9+yGP0
小泉こそ真性の右派でしょ?
ブルジョワまんせー。貧民は氏ねってスタンス。
547名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:24:05 ID:ptKqHey3P
中曽根改革は地上げ屋による不動産バブルを
小泉改革は外資によるリートバブルを引き起こして
不良債権だけを残しましたとさ。
548名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:25:09 ID:VqellkCIO
この調子じゃ先が思いやられるわw
空気なんていくらでも作れるし
549名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:25:51 ID:ON8Iobzy0
都合が悪い事は朝日のせいかよ
小泉は痛みに耐えろと言ったが、
耐えても悪化しかしていかなかった
未来ビジョンも示さなかった
彼は何をしたかったんだ?
550名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:27:03 ID:ptKqHey3P
目出度くない目出度くない
551名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:27:10 ID:KSgwmnOr0
猪瀬必死すぎんなー。
まさかソースに赤旗だしてくるとはねえ。

コネズミ一派はそこまでヤバイ状況なのか?
552名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:30:43 ID:SLYdg6uG0
まあ、確かに小泉改革では格差が拡大したことは否定できまい。
それまで経済どん底で「裕福な人間」自体がレアだった。
とりあえず小泉政権で景気が上向き一部だが裕福になる道が出来た。
しかし今は高度成長じゃあるまいし、全ての人間が裕福にというわけには行かない。


553名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:32:47 ID:ptKqHey3P
そもそも富裕層なんてホントに増えたのかね。
改革と叫ぶたびに日本が衰弱するのを目のあたりにすると
虚しくなるわ。
お金が適正に循環していく社会を作りなさい。
554名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:33:49 ID:KC1uSswXO
小泉が格差を作り日本を貧しくしたのは事実。

小泉構造改革で日本の赤字国債がふえ、
郵政民営化で財政投融資での景気刺激策もとれなくなった。

まさに、稀代の詐欺師で売国奴だ。
555名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:34:10 ID:KSgwmnOr0
>>553
奥田とかトイレとかオリックスの宮なんとかはもうけてんじゃね?

まあどっちにせよ極一部だろうな。
556名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:36:11 ID:ptKqHey3P
オリックスも結局時価総額減らしたんじゃない。
最大多数の最大不幸だよ。
557名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:39:04 ID:KSgwmnOr0
>>556
いや。宮なんとかの話。最近長者番付でないから
わからんよねー。

話それるかもだが、会計基準変更に関してはオレは疑問を呈した。橋本もいくねえな。
558名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:39:37 ID:ON8Iobzy0
>>553
外国に富裕層が増えたんじゃね?
富は海外に流出しました
559名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:39:38 ID:ptKqHey3P
車が売れない社会にした経団連は
何で自己批判しないの?
560名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:42:07 ID:k3U5DWi90
キヤノンは偽装請負派遣の恩恵受けまくりだろ
潰れろキヤノン
561名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:44:46 ID:KSgwmnOr0
>>558
さらにイヤな話になるなあw
うちらが稼いだ金は砂漠の御殿に化けてるんだろーか。

少なくともシナの成長はおれらが仕事あげちゃったおかげだろうな。

コネズミでわからんかったのは大企業主義だったとこ。
派遣やリーマンはもちろん。中傷零細にとってもあんま恩恵なかったよな。
562名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:45:10 ID:drm6LQZO0
>>543
何言ってんだかw
サブプ危機が来るまで右派は格差マンセー、小泉マンセーだったし
左派はグローバリズムマンセーだったよw

で、今は左右とも逆になっただけだろw
563名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:47:08 ID:WDOQDzhh0
猪瀬消エロ。
564名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:47:35 ID:KSgwmnOr0
エコポイントとかいうから
てっきり古着屋とかも恩恵あるとおもったら、どうやら無いらしい。
大企業でも製造業だけだよな。恩恵あんのはさ。家電と車ばっか贔屓しやがる。

あーなんだ、コネズミ亡き今だって「改革」は続いてるかw
565名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:48:20 ID:CpLtBZcu0
郵政民営化って、特別会計予算の
数十兆の無駄を省くためだったんだっけ?
566名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:49:34 ID:XmN0zjkv0
広がり始めた格差が、底辺の底上げに始まり富裕層の更なる富裕化であったならそうそう問題はなかった。

底辺を落とし穴に落として生き埋めにし、その真上に無駄に高い櫓を組み、その櫓で富裕層が賭場と宴会をやる図式なんだから批判を受けて当たり前だろ。
567名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:51:18 ID:KSgwmnOr0
新興の富裕層もどうやら許してないよな。
ホリエモンやら村上やらのザマをみれば。

既存の一部の富裕層とそのタイコモチのためだけの
「改革」が続いてるんだろうなあ。
568名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:52:47 ID:9pShFOe8O
実は格差は縮まっていたんだよね。
569名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:58:16 ID:DDLc77hLO
新自由主義とは、資本主義経済とは異なり、
本当に必要なものの需要と供給は無視して
自民党系(共和党系)企業の商品に
・「価値があるということにしてしまおう経済」だから
これもまた近いうち破綻する。
で、ツケを払うのは俺達。
だ〜め〜だ〜こ〜りゃ〜

570名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:03:09 ID:DDLc77hLO
小泉の逮捕
これだけが私の願い
571名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:03:59 ID:8AR9+yGP0
>>562
右=自由主義、ブルジョワマンセー
左=平等主義、プロレタリアマンセー
が基本的な左右の違いでしょ?左右が逆になるとかないよ。
572名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:09:42 ID:k6h5Glf40
>>1
>「構造改革が始まったのは2001年。貧困の問題が生じたのはバブル崩壊後の『失われた10年』と
>呼ばれる時期であり、構造改革によってワーキングプアが発生したわけではない。

はぁ?誰が「発生」させたなんて言った????
小泉改革が格差社会を「加速」させたんだろが???
バカ???
573名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:13:27 ID:kodZQPcA0
小泉と竹中がいなかったら、格差以前に日本企業が全て死滅していたと思うよ。
そうなったら格差も何も無い。全員貧乏国家へまっしぐら。
574名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:16:42 ID:kodZQPcA0
小泉がやったことは問題ない。
一番の問題は、小泉に救ってもらった大企業の経営者共が、
儲かった金を一切労働者に分配しなかったこと。
575名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:17:53 ID:ON8Iobzy0
>>573
今すでに貧乏国家になりかかってるんだが。
痛みに耐えろと言われて、耐えていたら痛みしかなかった
576名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:18:24 ID:Kg1qzztDO
小泉が総理のころの国会中継見てから言え

小泉の答弁なんて詐欺師とかマルチ代表のそれのノリそのもの

本当に見てから言ってるならお前が氏ね
577名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:19:24 ID:F0aYgX9W0
既得権益を失った人の小泉に対する恨みはすごいな
とくに特定郵便局利権がらみの人の怨念を感じるよw
人買業者をのさばらせてしまった派遣自由化は失敗だったが
規制緩和、民営化は効率化して世界と戦うためにも必要
国鉄、郵政ときて、最後に農業にどれだけふみこめるか
578名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:20:19 ID:VZtzi8qR0
>>573
> 小泉と竹中がいなかったら、格差以前に日本企業が全て死滅していたと思うよ。
> そうなったら格差も何も無い。全員貧乏国家へまっしぐら。

ほう、具体的に説明してちょ
579名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:22:04 ID:ON8Iobzy0
>>577
効率化といいつつ人件費を削っただけじゃないか
効率化というのは人件費以外の部分を効率化するんだよ
580名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:23:21 ID:VZtzi8qR0

> 規制緩和、民営化は効率化して世界と戦うためにも必要

その「戦う」「世界」ってなに?w
581名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:24:09 ID:XmN0zjkv0
>>574
バカなことを。経営者ってのは誰でもそうだ。
当然それを予見した規制をかけなきゃ分配なんてするわけないだろ。
582名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:25:31 ID:Kg1qzztDO
アメリカ様に日本国の富を移転するためにアメリカ様の後ろ楯で生きてた両名は
もしも本当に日本のことを考えているなら全財産を日本国に寄付してみやがれ

583名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:27:07 ID:ON8Iobzy0
>>581
でも、株主にも配当しなかったんだぜ?
経営者って利益をあげて株主に配当するために
いるんじゃなかったか?
584名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:27:59 ID:B7N84sSn0
猪瀬、第二名神反対してたよな。
自分の非は認めないつもりか?
585名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:28:59 ID:Ast3AsWAP
>>575
>今すでに貧乏国家になりかかってるんだが。
痛みに耐えろと言われて、耐えていたら痛みしかなかった

とりあえず小泉政権が無かったら日本のメーカーの国内工場は無くなっていたよ。
到来する貧乏のレベルが違う。
「今すでに貧乏国家になりかかってるんだが。」ですか。
生活保護の母子加算が無いと最低限の生活も出来ないと嘆きながら
染髪して牛肉買いまくっていたオバサン思い出した。

生活保護と母子手当を受給しているおばさん(無職)のおかず
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg

世界に普通に存在する本物の貧乏(国家)をぜんぜんわかってないよね。
君は牛肉食いながら貧乏を主張するこのオバサンみたいだ。
586名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:28:59 ID:tq5nqrVH0
>>577
新卒採用された「正社員」が既得権者になったな。
昔はありふれていて特権者ではなかったのに。
587名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:30:23 ID:gKj7G3OrO
郵便局の320兆資産をゴールドマンに売った罪。日本を売ったんだから。国民が怒るの当たり前だ〜
588名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:30:28 ID:PQNCxwaI0
>>585
極端な事例をことさらに取り上げて逆の極論に導く
いかにも小泉時代のような手法だな。
589名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:30:52 ID:LjXguC3c0
竹中が、改革が不十分だから今日の状況になったと言うのは、
強姦魔が、強姦がまだまだ足りないから、強姦された女が悲鳴を上げている。
もっともっと強姦して、慣れさせないと言ってるようなものw
590名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:31:39 ID:Kg1qzztDO
で、竹中は裏でいくらもらったの?
591名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:32:07 ID:Ast3AsWAP
>>580
>その「戦う」「世界」ってなに?w

横レスだが
普通に考えて国際競争力。
592名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:32:23 ID:ON8Iobzy0
>>585
国外への工場移転が少し止まったのは、円安が進行したからだろ
それでも、国内工場はボロボロだけどな
円安になったのは、アメリカに小泉が貢いだおかげだと言うのならそうかもな
593名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:35:40 ID:kodZQPcA0
仕事しないのに給料高い団塊親父を大量に抱えた大企業達。
バブルで密かに活動してきた公務員共の既得権益も最高潮。
バブル崩壊で傾きかけた企業が溢れ、派遣も無かった当時は失業者も溢れかえり
日本の企業はファイナンスの仕方も下手すぎて海外から取り残されかけていた。

小泉と竹中はまず滅びかけていた日本にカンフル剤を打った。
既得権益を叩き壊し、グローバルな競争に打ち勝てるような強い日本を目覚めさせた。

しかし、その後。大企業や派遣企業に対し、痛みに耐えた労働者へ富を分配するよう
強制しなければならなかったのに、その対策を怠った。

前半は良かったが、分配が上手く行かなかった。
だから、これから分配をやればいいわけで、分配しつつ以前のような既得権益を叩き壊し
競争社会とする政策も同時に進めなくてはならない。
そうしないと日本は勝てない。
594名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:35:55 ID:N7yniGioO
まぁ正論やな
格差は経済のグローバル化が原因
グローバル化とはすなわち資本主義
小泉路線を批判する奴はまず資本主義とは何かを考えるといい
595名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:37:14 ID:6BJZQEuC0
小泉時代の浅薄な左右対立世界観によれば分配は悪の左翼の概念だから
596名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:39:30 ID:kodZQPcA0
これからやることは、企業に対して賃金をしっかり支払わせることと、
派遣企業の異常なまでのピンハネ率や、単純労働からもピンハネするそのやり方を
是正させないとならない。

本当は、安部のときにでもすぐそれをやっていれば、
小泉竹中のやったカンフル剤で戦った身体を癒せて、今頃日経平均もずっと上を目指していただろうに。
597名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:39:49 ID:TNlHeRz60
小泉は、何一つ変えれなかったから叩かれているんだろ。
財政再建も、景気回復も、公務員改革もできなかっただろ。
アメリカの調子が良かっただけで、構造的には何も変えていない。
598名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:42:09 ID:kodZQPcA0
小泉と竹中が打ったカンフル剤で、ビックリした寄生虫共が
小泉が辞めた途端に叩きまくったからな。
既得権益をまたガッツリ守ろうと、今でもネットで必死に活動している。
599名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:44:26 ID:bzmsxaYX0
既得権益の撤廃大いに結構

で、なんで小泉はバカ息子に既得権益を継がせ、
猪瀬は既得権益で、娘をNHKにコネ入社させてるんだw
600名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:45:44 ID:KOtq/AAR0
小泉内閣に一枚加わっていたことで罪悪感が拭えないのだろう、猪瀬

しかし、アキバ事件の真犯人は小泉・竹中だろ、そしてあんた www
601名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:46:49 ID:J7izu+MS0
>>598
郵便屋ひとつ例にとっても、職員のガキの数なんてすごい数だろうしね〜。
そいつらがネットでギャーギャーやったら大勢力にはなるわな。
他にも公務員のガキとか百姓のガキとか合わせたらかなりの小泉改革叩きは可能。
書き込みを見て信じるか信じないか自分の知性を問われるんだよね。
602名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:48:00 ID:kodZQPcA0
>>599
改革の意思はどんどん継いだら良い。
まずは大企業役員や公務員共、バブル後逃げ切った団塊世代や資産家達の、
想像を絶する規模の既得権益を潰さないとどうしようもない。
603名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:48:21 ID:Ast3AsWAP
>>578
>ほう、具体的に説明してちょ

当時は工場の中国移転ブームでしてな。工場は中国に移転して産業空洞化は起こるわ
技術も海外に流出するわで大変でした。日本が世界で一流の先進国家でいられるのは
日本の製造業が優秀だったからです。それが技術格差がどんどん縮み、製造部門は
もちろん技術研究開発部門まで海外移転するようになりました。
つまり高コスト体質の日本で国際競争力を失い潰れるか、海外移転するか選ぶしか
無かったわけですな。
中国のハイアールや韓国のサムスンなど低コストの国で巨大資本投入されると日本の
メーカーなど三洋など見ればわかる通り簡単に負けてしまうのが実情。
日本に日本企業の工場が残ってもらい、尚かつ国際競争力を持つようにするには
税制優遇や人件費を下げるシステムを作るしか無かったわけだ。
604名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:51:52 ID:J7izu+MS0
>>603
その人件費を下げるシステムも日本全体が下がらなきゃ格差が開いてしまい相当な混乱が生まれるってのに、自分だけは下げたくない連中が居た。

小役人など既得権益の亡者ども。

だから結局改革に反対する連中は日本を沈没させる売国奴と同じなんだよね。

605名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:52:02 ID:Ast3AsWAP
>>588
>極端な事例をことさらに取り上げて逆の極論に導く
いかにも小泉時代のような手法だな。

それは君ではないのかね?
「今すでに貧乏国家になりかかってるんだが。」
日本が貧乏国家ですか?日本を貧乏国家呼ばわりとは、
これを極端とは言わないんですか?
日本が貧乏国家呼ばわりならほかの国はどうなるんでしょう?
606名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:52:15 ID:OKlXh8bN0

587みたいな意味不明なことを平気で書く奴って何なの?
607名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:53:00 ID:TNlHeRz60
小泉が世襲しなかったらまだ良かっただろうが、息子を芸能界に入れたり世襲したりしたから、信頼感0
608名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:54:18 ID:yQZEgy+o0
権力の糞犬
609名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:54:48 ID:OKlXh8bN0
アホ発見→600
610名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:55:29 ID:Ast3AsWAP
>>592
>国外への工場移転が少し止まったのは、円安が進行したからだろ
それでも、国内工場はボロボロだけどな

君の中ではなにやら全部原因は円安ですか?
派遣制度は関係無いのですか?地方自治体の税制優遇は?
今、かなりの円高ですので君の中では日本の国内工場は全滅ですね。
611名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:56:23 ID:F0aYgX9W0
小泉が目指してたのは
格差は拡大するかもしれないけど
上流と下流が流動化した社会
いいかえれば、才能と運があれば成り上がれる社会
でも、安倍はまだしも、福田あたりから
既得権益層がじわじわ反撃を始め流動化がなくなり
固定化された格差社会という最悪の状況になる
612名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:56:25 ID:J7izu+MS0
息子を芸能界に入れたり世襲させることのなにが罪なのかいっこうに理解できんwww

国籍ロンダリングの帰化人を当選させるよりよっぽど世襲議員の方が信用できるぜ。

どこの馬の骨かわからない落下傘候補も大嫌い。

官僚OBなんて最悪。
613名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:57:35 ID:TNlHeRz60
>>612
格差が固定化された、格差社会が正常ですか?
614名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:57:55 ID:/mcQmq+p0
まあ、今の与党も野党も逆の方面に突っ走ってるからな。
この方向性続ける限り、日本の先行きは暗いだろうね。

これだけ社会や経済構造が、国内外で激変してるのに、
構造改革や、規制緩和をやっていかずに
対応していけると思ってるのだろうか?理解できん。

その変化の過程で、ある程度の勝ち負けが出てくるのも当然だろ。
615名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:59:35 ID:J7izu+MS0
>>611
小泉さんは基本的に甘かったよね。
郵政の時も「なんで徹底的にぶっ潰さないんだよ!」って思ったもん。
案の定、郵便屋のおかげでゴタゴタしてるし。
路線価が発表されたけど軒並み下落してるよね。
さて、かんぽの宿の価値がどれだけ下がったか楽しみだ。
オリックスに売った方が利益が出てたなんてことになってもマスゴミどもは報道しないんだろうな・・・。
616名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:00:29 ID:Y03lsnFd0
小泉が製造業等の派遣も認めたお陰で正規雇用が減って
正社員=新卒、中途採用は狭き門でハローワークは派遣求人だらけ
という時代になった

派遣等の非正規雇用でも正規雇用と同じ額の収入を得られるならまだいいが、
現実は正規雇用と非正規雇用とでは大きな格差がある。
これを格差と言わずしてなんと言うのか
617名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:02:16 ID:/mcQmq+p0
>>611
その通りだよね。

そして、本当に現在そうなりつつある。
なんでも、過剰な規制や行政裁量で雁字搦め。

官僚と、既得権握った層が安泰な社会構造になりつつある。
あたらしい、新興経済層が生まれてくる余地もない社会に
どんな未来があるのかと。

小泉時代に格差が固定とか信じてるのは、適当なマスコミの言葉を信じすぎ。
むしろ、流動化を促そうとしてたんだよ。
618名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:02:40 ID:J7izu+MS0
>>613
世襲だったら100%当選するのか?
格差の固定化ってのは一切チャンスの無い規制状態を言うんだよ。
規制緩和は小泉改革の本旨だが?
小泉さんだって2回も落選を経験してんだよ。
選挙みたいなものまで固定化って言うなら百姓の農地売買の規制なんてどれだけ固定化なんだよwww
619名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:02:40 ID:TNlHeRz60
勝ち組=公務員、富裕層、縁故採用
負け組=それ以外

これからの国際競争を勝ち抜く体勢ではなく、負け組みがアジア人に取って代わられるだけ
620名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:03:51 ID:WjCLW4t90
そもそも格差って悪なのか?
621名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:05:14 ID:wsOs+snq0
もう資本主義は嫌や
622名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:06:05 ID:/mcQmq+p0
>>616
小泉以前は、どうだったの?
ずーと就職氷河期で、失業率も高かったんじゃ?

都合のいいところだけ、見てもだめだよ。

623名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:06:35 ID:k3U5DWi90
同一労働同一賃金目指せよ
624名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:06:59 ID:4nNA7nep0
格差なんてのはアサヒが作り出しているだけだろ
格差がないはずの共産主義のソビエト連邦ですら格差だらけじゃなかったか?
625名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:08:38 ID:YfHamP+20
累進課税緩和したし製造業派遣許可したし
金持ちには有利なことばっかりやってただろ
自民党は金持ち優遇主義
選挙にまけそうになると貧乏人に必死にサービスするがもう遅い
だまされねーからさ
626名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:09:11 ID:TNlHeRz60
>>620
行き過ぎた格差は悪なのかと聞けよ。

>>622
正社員や公務員を切れるようにしないと意味ないだろ。
中途半端なんだよ

627名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:10:21 ID:WjCLW4t90
>>626
「行き過ぎた」とは、どこからをもって行き過ぎたになるんだろう?
どこまでが行き過ぎないになるんだろう?

そして、そこにラインを引く合理的な理由はあるのだろうか?
628名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:11:32 ID:ON8Iobzy0
>>610
今、円高だっけ?
ドル安なだけじゃね?
今、自動車以外でまともな製造業のこってたっけ?
今、自動車以外で残ってるのは、素材とかニッチなのばっかりだよな
派遣制度で、競争力が増しても、円高圧力になって返ってくるだけだから意味ないよ
競争力があったのは自動車だけだったんだからさ、
自動車に逆関税(輸出税)かけてやれば、良かったんだよ
ある産業だけ競争力がありすぎると、他の業界が皺寄せを食らう。
油田が発見されたせいで、イギリスの製造業が死滅したように
629名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:13:43 ID:TNlHeRz60
>>627
民主主義だから、民意が行き過ぎてると思えば悪だろ。
行き過ぎた格差は、治安悪化をまねく。
外患誘引で滅びた国は数知れず。
630名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:15:29 ID:4nLF1FfhO
>>614
その構造改革や規制緩和に乗るか拒むかは、立場による

改革によって日本経済の延命が図られるとしても、賛成に回ったら自分は近々
首を吊ることになる
…そういう立場に置かれたら、自分を危うくする「改革」に自ら進んで乗らねば
ならない理由はないわな

改革成功の暁に1年後に首を吊るか、改革失敗の煽りを食って5年後に国と沈没を
共にするか
俺なら後者を選ぶね
他人を長らえさせるために自分の寿命を縮めるほど、お人好しじゃないのでね
631名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:15:42 ID:/mcQmq+p0
「金持ち優遇」か。。
視野が狭すぎると思うよ。
赤旗以外も読め。
632名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:15:47 ID:WjCLW4t90
>>629
ということは、ぶれやすい民意がそう言っているだけで、
客観的で合理的なラインがあるわけではないんだな。

民意がヒトラーを選んだように。
633名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:17:12 ID:TNlHeRz60
>>632
民意はヒトラーも選ぶし外患も誘引する。
それを防ぐように、うまくコントロールするのが政治だろ。
634名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:18:13 ID:4nNA7nep0
>>628
オランダ病だな
日本だと強い産業は自動車、造船、原子力なんかの重工業くらいか?
自動車は言わずもがな
造船もバルクキャリアーみたいなどうでもいい船じゃなくて
LNG運搬船のような技術の集積が必要な部門だけ
原子力は日本とフランスのお家芸

なんだかんだ言っても技術がないと日本は生き残れないということだ
日教組が一番壊したがっているところだな
635名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:18:42 ID:WjCLW4t90
>>633
でも「政治」はその民意が反映されるものなんじゃないの?

青島を選んだり、ゴルファーの父を選んだりする民意が。
636名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:20:06 ID:TNlHeRz60
>>633
だから、民意が間違えたと思って軌道修正しているんだろ?
637名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:22:10 ID:4nNA7nep0
金持ち優遇というが日本で世界的に有名な金持ちはどれくらいいるんだ?
俺は世界的に見れば日本は金持ちに厳しい国だと思える
だから金持ちが増えない

大体金持ちを締め付ければさっさと税制の緩い国に行くだろうし、
その結果金持ちはいなくなり、金は落ちなくなり国が貧乏になる
なんかいいことあるのか?
638名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:25:11 ID:WjCLW4t90
金持ちに厳しくしたければ、
年収1000万以上の部分と
金融資産1000万以上の部分に
100%の税金を掛ければいい。

また、海外との送金を禁止すれば、
金が逃げることも無い。

これで、金銭的な格差のほぼ無い社会の実現だ。

夢のような良い国か、その逆かのどっちかだな。
639名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:26:19 ID:TNlHeRz60
>>637
マクロ経済を勉強汁
世界的な規模で考えれば、金持ちがどれだけ経済に悪影響を及ぼしているかがわかるだろう。
640名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:27:02 ID:8AR9+yGP0
>>611
安倍や福田に総理譲ったのは小泉じゃん
なんで総理投げ出したの?

>>637
金持ちが金を落とすなんてだれが決めたの?
金を落とさないから金持ちになれたんじゃないの?
641名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:27:56 ID:nVRMMV5B0
所詮猪瀬なんて、小さな男ですよ。
642名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:30:46 ID:WjCLW4t90
>>639
逆じゃね?

バブルの崩壊が起きたのは1930年前後と2008年前後で、
前者は傷が深かったが回復し、
さらに成長軌道に乗せ、
1917年に発足した「金持ちを認めない体制」に対して
約70年という時間枠では大差をつけた。

金持ちを認める体制とそうでない体制間では、
数十年でスーパーの品揃えから旅行の回数まで
著しい差が付いたことを考えれば、
去年や80年前の現象だけでなく、
それ以外の目立たない成長の連続についても
公平に目を配った後に言及すべきだと思う。
643名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:32:48 ID:TNlHeRz60
>>642
アメリカが借金をしているという事は、誰かが貯金している訳だ。
行き過ぎた貯金が悪であり、その大半を金持ちが持っているんだよ。
644名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:33:06 ID:4nNA7nep0
この前死んだマイケルジャクソンとか典型的な金持ちは
金落としまくっていただろwww
金持ちは使う以上に稼いでいるから金持ちなんだよ
日本が大不況なのは金持ち(老後の蓄え)を使わないで止めている奴が
いるから経済が回っていないだけ
老後の不安を煽りまくっている害がいるからな

あと経済学が失敗してこの大不況になったのにマクロ経済学とか勉強して何になるんだ?
大体大学のマクロ経済学の教授とかはみんな大金持なのか?
645名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:34:20 ID:Q+4OzYNGO
努力の成果は必要で格差自体は必要悪
ただし格差が広がれば豊かさは失われる
貧しい人はもちろん富める人も富を守るので精一杯になり
通り魔や強盗に怯えて暮らすようになればそこに豊かさは無い

だから税金による再配分で均して総中流にするのがいい
だれでも最新のハイテク機器を買えた時代に戻すべき
646名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:35:26 ID:WjCLW4t90
>>643
で、その「行き過ぎた」というのは民意が判断するんだよな?

というか、民意が判断し続けた結果でもあるわけで、
大多数の資本主義国では
今までほとんど金持ちを決定的に否定することはなかった。

ってことは、これを悪と断定するには
根拠が薄弱ではないのか?
647名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:35:52 ID:Jr760PDKO
世界的に見れば日本の格差は小さい方だろう。
が、小泉改革で格差が大きくなったのは間違いない。
648名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:37:08 ID:/mcQmq+p0
>>640
少なくとも、福田には譲ってないでしょ。安倍ちゃんは一応路線継続しつつ修正派だったけど
突破力がなくて、官僚に潰されちゃったしな。
というか、小泉路線の是非にはあまり関係ない話じゃない?

金持ちは貧乏人より、確実に金落とすよw
誰が決めたとか以前の問題。
649名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:37:35 ID:TNlHeRz60
>>646
それは、世界の民意を知らないだけ。
俺が批判しているのは、行き過ぎた貯蓄な。
650名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:37:44 ID:WjCLW4t90
>>645
現在ほど、皆がハイテク機器を買える時代は他に無いと思う。

10年前にデータ通信の出来る携帯を持っている奴は多数ではなかったし、
今ほど携帯自体も普及してなかった。
ざっと1億台のハイテク携帯が所有されていること自体、
かつてないことでは無いのか?
651名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:38:52 ID:8AR9+yGP0
>>644
マイケルみたいな特異な例を一般化されても。

>金持ちは使う以上に稼いでいるから金持ちなんだよ
初めて聞いた凄い定義だ。借金生活者以外は全員金持ちか?w
日本は金持ち有り余ってるなwww
…もう寝ろよ
652名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:39:21 ID:4nNA7nep0
>>645
その考え方が共産主義で実践したのがソビエトだな
一応トラバンドとか買えたらしいぜwww
653名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:40:08 ID:WjCLW4t90
>>649
「知らないだけ」
では、どうやって知ればいいのだろう?

民意の直接の結果ということであれば選挙だろうが、
「金持ちを生む仕組みたる市場」を完全否定したり
金持ちからかつてないほどに資産を奪ったりする政策を掲げた勢力が
勝ったという話は聞かない。
654名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:41:40 ID:8AR9+yGP0
>>648
結局、小泉が首相投げ出したのが原因なのは変わらないよ?

例えば同じ収入なら…
金使う奴が貧乏になって金使わない奴が金持ちになる。
当たり前の話だよね?
655名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:42:15 ID:mxIFpLk70
>>647
90年代半ばまでは格差が少なかった
しかし、90年代末期から2000年代にかけて
小泉純一郎政権の影響もあり、格差が先進国でアメリカの次に酷くなった
「ジニ係数」で見るとよく分かる

「構造改革」(実際には、改悪でしかない)とかグローバル化とか
毎日のように「国際社会のメガコンピティションの中で、日本丸を沈没させないためには
大胆でドラスティックな外科手術が必要だ」と新聞、TV、雑誌、殆どのメディアが
足並みを揃えて吠えていたからね・・・
そんな状況で、小泉純一郎待望論を煽るTV朝日のニュースステーションなんかで
菅沼とかって解説委員が橋本叩きをして、退陣させ、小渕による右傾化を招き、
その後、小渕急死で森政権になった後、ついに小泉純一郎が首相になって
支持率90%というファシズムみたいな状態になっていた
656名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:43:02 ID:4nNA7nep0
>>651
マイケルは金持ちの中で特異な例か?ww
あれくらいの金持ち欧米や中東にも中国やインドにさえごろごろいるぞ?
財産は税制の緩い国にあるがなww

日本にあまりいないのは税制がきつすぎるから
相続税とかな

収入=消費じゃ金持ちとは言わないだろww
一般労働者は収入=消費だからな
657名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:43:03 ID:J18AKZkS0
普通にその通りだろう
経済格差の拡大は別に小泉改革如きあろうとなかろうと進行した
そういう時代への処方箋としての是非は別途検討すりゃいいと思うが

でもさ、それ選んだのあんたら国民でしょ
658名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:43:26 ID:TNlHeRz60
>>653
世界中の主要政党の主張を調べろ。
多くの国で左派や極端な右派が台頭しているだろ。

バカの相手は疲れた寝る。
659名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:45:35 ID:8AR9+yGP0
>>656
では自宅に遊園地付けてる漫画金持ちって他に誰がいるのか言ってみろw
一般労働者でも収入=消費の奴なんてそんないないだろw
貯金0かよww
660名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:45:55 ID:WjCLW4t90
>>658
おやすみ。
まあ、例を挙げられないのがきっかけで寝るのは
いいタイミングかもね。
661名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:46:49 ID:4nNA7nep0
>>659
純資産で物を言えよwww
マイケルいくらだっけ?ww
662名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:47:18 ID:/mcQmq+p0
>>654
いや、だから小泉路線の是非とは関係ない話でしょ?

同じ収入だったら、貯蓄率が高いか低いかだけの話なだけだろ?
貧乏・金持ちの話ではないじゃん。

一体何の話がしたいのかがいまいち分からんな。
単に、「金持ちなんざ、金使ってないで溜め込んでるだけだから、
どんどん税金で取ってしまえ」っていう類のことを言いたいだけか?
663名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:48:08 ID:gz8izti00
この論理だと「いざなぎ景気は小泉のおかげ」
と言えなくなっちゃうよw
664名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:48:15 ID:4Y6oTeQk0
マスコミのお陰で改革を一気に推し進めておいて
失敗部分を指摘されると逆切れ これだから政治っておかしいのだよ

過剰にマスコミを利用したつけは必ずやってくる 今つけを返してるだけ
民主党だって この先つけを返さなくてはならなくなる
毒は毒 おかわりまでしておいて 毒と知らなかったと騒いでも無駄 諦めて死ね
665名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:48:20 ID:mxIFpLk70
>>648
>金持ちは貧乏人より、確実に金落とす

今、経済学では、それは誤りだって言われているんだがね
サッチャー政権で格差拡大して一時的に経済が増大したように見えても、
実は貧困が増えて、購買力が無くなったため、下層階級が物を買わなくなり
経済の循環がおかしくなって、長期停滞を招くことになったんだよ

で、ブレア政権で「第三の道」と呼ばれる方策をとって、定額給付金みたいな仕組みで
税金を納めていない層には給付金を渡す形で所得再分配を推し進めたら、
購買力が増大し、経済が上向きになって、完全に増大傾向になっていった

結局、一部の富裕層だけにカネが集中しても、使うのは限度があるんだよ
金持ちがカネを使いまくるってことは無いって分かったんだよ
だから、富裕層を優遇して、カネを使わせるより、所得再分配で、広くカネを行き渡らせる方が
社会全体としてはカネが回るってことなんだ

金持ちが車を2台買うと思うか?買わないだろ?普通は1台で十分
でも、貧乏人でも金があれば車を買いたいと思うだろう
一部にカネが集中しても、金持ちが車を100台も買わないから、結局、金回りが悪くなるだけ
666名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:48:32 ID:8AR9+yGP0
>>661
お前が金持ちは金を使う例として出したんだろ?w
単に貯蓄だけ多い金持ちの例出されても金持ちは金を落とすって主張の例にはならんだろうがww
667名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:48:46 ID:i3Aw0gZs0
>>659
世界の芸能界でいちばん金持ちなのはジョージ・ルーカスじゃないかね?
意外に貧乏なのはキャメロンかな。
668名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:50:07 ID:i3Aw0gZs0
>>665
ロングテールというやつだな。

俺は首都圏に住んでて年収800万ぐらいだけど、車2台持ってるよ。
嫁も娘もいないけど。
669名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:50:32 ID:WjCLW4t90
>>655
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lisgini.png

がジニ係数の各国別の推移のグラフなんだが、
これだけ見ても「日本が高位」ともいえず、
2001年以降を見ても、それ以前より上昇の気配が増しているとも言えず、
何とも説得力に欠けるんだが。

そもそもジニ係数自体、格差を完全に記述できる係数では無い上に、
係数の出し方にも複数ある。

さらにいうと、格差の定義自体も難しく、
「こういう条件の下で算出した数字では」という前提つきで、
さらにその因果関係もきちんと示したものでないと
説得力ある提示とは言えないと思う。

「○○政権の△△という政策が■■程度この数字に作用し、
それ以外の影響は全て前政権の□□のものです」というように。
670名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:50:34 ID:BSa8w0juP
竹中の政策は、債権査定を理不尽なまでに厳しくして
銀行に不良債権という名の正常債権のバルクバーゲンセールを無理矢理
行わせ、外資のハゲタカに大儲けさせるという、まさに売国奴と呼ぶに
ふさわしいもんだよ。竹中の政策の理不尽さは、その後の銀行の引当金
戻入益の状況を見れば歴然。
671名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:50:40 ID:8AR9+yGP0
>>662
んで金持ちが金落とすって根拠はまだ?w
672名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:51:41 ID:Mimq++iv0
小泉竹中は方向性としては間違ってなかったけどやることが中途半端だったのが問題
673名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:53:09 ID:0phtw9Ij0
>>672
「改革が足りない」はもういいよw
674名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:53:56 ID:i3Aw0gZs0
格差なんて作ってないですよ。それどころか世の中のすべての問題を解決してます!
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
675名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:55:09 ID:h9o/gvas0
いつまでも旧改革派を擁護していてもしょうがない。
説明しないと理解されない体制は切っちゃえよ。
改革が必要なら新しい視点で新しい体制でやればいい。
676名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:56:01 ID:mxIFpLk70
>>668
車2台ってのは不適当な例え話だった
家2件と言ったらいいかな?

とにかく、金持ちだからって車は2台なら買うかもしれないけど
100台も買わないでしょ?2,3台が限度でしょう?

金持ちにカネを使わせるにも限度がある
>>669
このグラフの元データは何?
677名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:56:01 ID:/mcQmq+p0
>>671
収入ごとの、家計収支でも調べろよ。
いくらでも統計データあるから。
678名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:57:34 ID:i3Aw0gZs0
>>676
いや、言いたいことはわかるよ。

10人の金持ちが車を100台買うよりは、1000人の貧乏人が車を500台買うほうが、経済に寄与する。
実にあたりまえの話だよな。
679名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:58:03 ID:WjCLW4t90
>>676
さあ、それは詳しくはwikiに聞いてくれ。

下に書いてあるんでないか?
ルクセンブルグなんとかってところと
内閣府と総務省だそうだ。
680名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:58:08 ID:TQ8AtG0T0
猪瀬も分かってないな。分かってないふりか?
朝日新聞じゃなくて
在日朝鮮人様の指令でこのようなキャンペーンをするの

朝日新聞なって、新聞もTVも在日朝鮮人だけだろ?あんな職場キムチくさいよな
だったら数年前にソフトバンクのハゲソンにTV朝日買われてもおんなじだったろうよ
なんで抵抗したんだっけ?

結局在日朝鮮人のものになってるTV朝日って・・・かわいいね。きもちわるいけど
681名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:01:36 ID:Ast3AsWAP
>>675
>いつまでも旧改革派を擁護していてもしょうがない。
説明しないと理解されない体制は切っちゃえよ。
改革が必要なら新しい視点で新しい体制でやればいい。

その新しい改革は何を改革するんでしょう?
具体的に何を言ってるのかさっぱりわからん。
682名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:01:52 ID:8AR9+yGP0
金持ちが分相応に金使うなら消費税率の低い日本はパラダイス
海外に金移す必要なんてないわな
結局、金持ちは金を守るために海外に資産移すんだろ?
683名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:02:51 ID:mxIFpLk70
>>679
詳しく知らないのにWikipediaのデータを論拠にするなよ
Wikiもマニアックなグラフとかは恣意的に編集しているケースも多いんだから
684名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:03:46 ID:WjCLW4t90
>>665
ttp://www.mof.go.jp/singikai/zaisin/siryou/zai120427e.pdf#search='英国 GDP グラフ'
ここの中ほどにある英国の実質経済成長率のグラフを見ると、
ブレア政権下に顕著に成長率が上昇したという結果は出てないな。
メージャー政権下の前半に停滞したのは事実だが、
その後半の成長率には、ブレア時代の成長率は及ばない。

そして政権ごとの平均値を見ると、
サッチャーの方が高いか、それほど余り差が無いかってところだな。
サッチャーが登場する前がボロボロだったというコトを考えれば、
その最初の2年の責任は軽減されるとして、
そうすると成長率は高い。
同じ原則をブレアに適用したとしても、
その後上昇しているわけではないから、
根拠としては薄弱ではないか?

>>678
でも不思議なことに、
それを大々的に国家がやろうとした実験は
ことごとく失敗に終わったという事実なんだよな。
685名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:04:05 ID:aux/INXl0
>>1
ですよねwwwwwwwwwwwww
なんで不況とか格差が小泉のせいになるんだ?
686名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:04:44 ID:Fw7wQd+b0
小泉が格差作ったとは思わんけど、
加速させたってんなら賛成かなー。
687名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:05:09 ID:Ast3AsWAP
>>670

いや、それはどうだろう?金融機関が不良債権で身動きとれない状態だったのは
間違いなかったので直接償却させたのは正解だったと思うぞ。
あと外資のハゲタカがその直接償却で儲けたという話は知らないな。
688名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:06:01 ID:7+glgb8pO
猪瀬みたいな頭の逝かれた馬鹿に言われてもな
689名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:06:52 ID:Mimq++iv0
格差を無くす唯一の方法は、全員貧乏になることである
690名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:06:58 ID:zx8RJXzK0
格差の原因は、日本独特の正社員制度だよ。
正社員が、全ての権利を独占し、
派遣や臨時は、同一労働、同一賃金の、権利を奪われている。
派遣に正社員と同じ待遇を与えたら、日本経済は崩壊し、韓国、中国の
経済植民地になる。唯一の抜け道は、正社員の既得権(待遇)を
減らして、派遣と同一労働、同一賃金を、実施すること。でも正社員が
特権を譲らない。派遣は、パワーが無い。派遣を正社員に!と言う、
お馬鹿な、日本経済崩壊への道の方が、テレビで人気が出る。日本オワタ。
691名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:07:23 ID:8AR9+yGP0
>>686
そりゃ格差ゼロなんて共産主義国家でも実際はありえないもんだろ
692名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:07:27 ID:WjCLW4t90
>>683
そう言ってしまうと、
ほとんどのデータに関しても同じことが言えるんだよな。
誰が出したデータにせよ、その算出の推移を100%明らかにしたものでないとね。

さらに言うと
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/23/049/index.html

こういう話もある。
まあ、これも「OECDなんか信用ならん」といってしまえば同じなのだがね。
693名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:07:58 ID:mDfOPlT80
較差の原因はグロバーリズムと自由貿易国としての中国の台頭だろ

中国みたいな所得水準の低い国と自由貿易したり
がんがん資本投下すれば、日本の労働者の賃金水準と
中国都市労働者の賃金水準が縮まってくるのは経済学的にも当たり前の話
694名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:09:06 ID:Ast3AsWAP
>>686
>小泉が格差作ったとは思わんけど、
加速させたってんなら賛成かなー。

具体的に言わないと何を言ってるのかさっぱりわからん。
何の政策を実行したら加速したんだ?逆にもし、しなかった場合はどうなっていた?
695名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:10:00 ID:4nNA7nep0
>>682
資産を次の世代である息子娘の世代に残すことを考えると
日本は相続税が高すぎて不向き
アメリカは撤廃の動きらしい
696名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:10:14 ID:jv+bTDrhO
信者頑張れ!
697名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:10:43 ID:xt7dKFz/O
マスコミと公務員は責任取らない
嫌われて当然
698名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:10:48 ID:zLmd1jH60
この人は小泉よりという印象だよね?
その立場から天下り批判してくださいよ。

格差をなくするのは義務と責任だよ。
不祥事を起こした幹部が責任も取らずいつまでも上に入れることが問題。
699名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:12:16 ID:8AR9+yGP0
相続人のために財産残すとか生きてるうちは死蔵させることに他ならないだろ。
それが社会に流れれば多少なりと社会が潤うのに。
落とすつもりのない財産とか保護する必要が分からないな。
700名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:12:22 ID:r5/ssiV20
んーその話を経団連の御用新聞である日経に書いてもなぁ

メディアの書く場所とフィルター見て記事や主張を判断するよ
701名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:12:57 ID:mDfOPlT80
OECD諸国が資本誘致のためにアホみたいに
累進化税率と法人税の減税競争をやっただろ

あれで税金による所得再分配システムが機能不全に陥った。
税金上げればキャピタルフライトするから上げるに上げられない。
本当に不毛な減税競争だよ。
702名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:14:27 ID:WjCLW4t90
>>699
そもそも財産は死蔵だよな。

まあ、預金を通じて投資に回るという考え方も出来るが。

それでも否定する場合、
「私有財産の禁止」でもするしかないな。

クメールルージュあたりはそれをやったそうなんだが。
703名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:14:58 ID:HTLh68PY0
小泉が元を作り、格差社会と言い続けたマスゴミが加速させたって感じですか?
704名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:15:22 ID:xxfQMTN40
いまこそ,ガサラキ西田さんが必要だ
705名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:16:20 ID:4nNA7nep0
>>699
それを大量に抱えているのが日本だな
じいさんばあさんが日本の富のかなり高い割合を持っていて
若者がほとんど持っていない

なのにマスコミはじいさんばあさんの社会保障費を若者が負担しろという
おかしいだろ
706名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:17:26 ID:8AR9+yGP0
>>702
集中的な運用や投資、使用もあるから別に全てが死蔵ではないだろ。
ただ相続人に相続させるため〜ってのは目的に社会性が乏しく一番悪質だと思うよ。
相続人を有能な人間にするために教育に金かけるとか会社作ってやるならまだしもね。
707名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:21:00 ID:WjCLW4t90
>>706
仮に後にどんな目的で使うにせよ、
貯蓄されていること自体は
変わらないよ。

理由なんていくらでも付けられる。
「子供の教育のため、今は貯金してます」
「子供に死後に渡すため貯金してます」
「家の頭金にするため貯金してます」と。

だから結局のところ、理由に税金を掛けることは出来ないから、
やるとしたら、資産そのものにかけるしかないんだよな。

「どんな理由の貯金であれ、一年に資産の3%に課税します」とか。
708名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:24:20 ID:Mimq++iv0
>>707
金が逃げてくよぉ
709名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:24:43 ID:mDfOPlT80
20世紀後半は、先進国で今に比べれば比較的うまく所得再分配システムが機能していた。
それは冷戦によって東欧や中国などのある程度の教育レベルを持った
労働力が資本主義陣営から隔絶されていたことが大きかったし。
現在ほど資本の国際化が進んでなかったから。

今、世界仲でFTAがどんどん進んでいるけど、FTAが進むことは
先進国の国民にとっては必然的に更なる格差の拡大に向かうことに他ならない。
710名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:25:27 ID:8AR9+yGP0
>>707
死後に残すためってのは生きてるうちは使う気ねーってことでしょ。
親心も分からなくはないが使う気ない貯蓄は社会的に見ればやはり一番悪質だと思うよ
だから資産にかけるより単純に相続税上げればいい話だと思うよ。
死後残せないなら使うしかないんだし。
711名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:26:48 ID:oW4fqeqy0
   ))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(
   ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  ぶっちゃけ
   ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
   ((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  チョッパリが免疫つけるのは水際で阻止するニダ
   ミ /     |       \彡
    \ \ ´-し`)  / /ミ    これ以上かんぽをほじくり返してミンス共産に投票しやがるなら
     ゞ|     、,!     |ソ
      ヽ '´トエェェェェエイノ /    今年の冬は米ニダヤ陸軍仕込みの鳥インフルをオミマイするニダ
        \、ヽニニニニソ / 
    ,____/ヽ`ニニ´/    ついでに ラムちゃん仕込みの将軍様U号もオミマイしてやるニダww 
  r'"ヽ   t、     /      
 / 、、i    ヽ__,,/     時代は今、ジョンウン様と進次郎ニダ!!  ウリハロシアニイルカラヘイキニダww 
/ ヽノ  j ,   j |ヽ
|⌒`'、__ / /   /r  | グヒヒ ブッチャケ ロクトウチョッパリガシマツサレルノッテステキヤンww

 日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141079171/
【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
712名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:29:13 ID:WjCLW4t90
>>708
うん、逃げると思うよ。
ただ、それでも望む人がいるらしいから、
「こういうのはどう?」って例を挙げてみた。

>>710
死後であれ生前であれ、
使われる金額が変わらなければ効果は同じ。

死後にだけ課税するのは不公平な気もするけどね。
所有者が誰であれ、そいつがどこまで生きるのであれ、
資産に課税するなら、
一律に課税するのが公平かと。
713名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:31:59 ID:4nNA7nep0
>>710
どうせ子供のためにとアングラな残し方をする奴が出てくる
他国に違法に送金するとかな

むしろ金持ち老人の社会保障費を全額負担にするとか
子供をちゃんと産み育てた家庭への税金負担を減らすとか
したほうがまだましだと思う
714名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:32:17 ID:aux/INXl0
難しいことはよくわからんが
税金は安い方がいいに決まってる

財産があれば即課税っておかしくね?
誰も働かなくなる気がするんだが
715名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:32:18 ID:Ast3AsWAP
>>698
>格差をなくするのは義務と責任だよ。

まずおまえが努力して就職しろ。
格差の原因は政治家の責任では無くて
テメエらの努力不足だ。
716名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:33:13 ID:8AR9+yGP0
>>712
生前に使われる金額を増やすためにも相続税上げればいいんじゃない?
あと、税で公平不公平を論じても不毛な気がする。
717名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:33:29 ID:WjCLW4t90
>>714
根本的にはおかしいと思うが、
そういうことをやった政権もあるし、
日本の配当や利子課税なんかも、
ある意味広義では資産への課税でもあるんだよな。
718名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:36:04 ID:vO4X8Eno0
格差が広がった原因は簡単
国内での所得再分配がうまくいかなくなったから

これは日本だけの話じゃないけどな
アメリカなんか所得再分配システムが完全に終わってるし

719名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:36:25 ID:8AR9+yGP0
>>714
国の行うサービス(=支出)に対応するだけの税収(=収入)はどうしても必要でしょ。
労働は満足に生きていける金が貰えるだけあればいいんじゃね?
消費に課税だって誰も消費しなくなって社会全体の仕事がなくなるぜ。
720名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:37:51 ID:0V6aeoPJ0
今の日本は格差社会のほんの入り口だろ?
これからどんどん格差が拡がるんだろうけど
時代の流れは変えられないと思う
あと10年経てば本当の格差社会になってるかも

一人の人間が格差社会を作れるわけない
721名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:39:35 ID:WjCLW4t90
>>716
そうすると贈与税に関してもあげなければならないし、
「じゃあいっそのこと、生きてる間に課税しちゃえよ」にならない?
722名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:40:58 ID:ztELmGzkO
有効求人倍率0.44倍だっつーのに
何が甘えだカス
723雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2009/07/02(木) 04:41:13 ID:ZPCaX9R70
確かに小泉政権が「格差」を作り出したわけじゃない。
「格差」を拡大させただけだ。
もっと言うと、経済のグローバル化に伴う「格差」の拡大に対して何ら手を打たないばかりか、社会福祉予算の削減、障害者自立支援法制定、一方で法人税の減税と、ただでさえ貧弱な社会経済的セーフティーネットを破壊するような経済政策を打ったのが小泉政権。
そして、小泉政権の最も大きな罪は、「格差」の拡大を正当化したこと。

まぁ、小泉本人(及びそのブレーン)がこのシナリオを作ったわけではなく、すべてアメリカの言いなりだったわけだが。

権力の座を手に入れ、私腹を肥やすために国益よりも自らを利する外国の権益を優先したことが、小泉政権最大の罪。
724名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:42:01 ID:aux/INXl0
>>719
今はそのサービスが大きすぎるんじゃないか?って思うよ

つか消費税が10%に上がったら
ホントに誰も消費しなくなるんじゃないか……
生活必需品は非課税にするべきだと思うんだがな
725名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:43:42 ID:vO4X8Eno0
>>720
同意。
中国や新興国との貿易と資本投下の拡大で
所得再分配システムが壊れたからな
今は格差拡大が始まったばかりだよな。

今後は格差がどんどん蓄積されていくばかりだろうな。
資本主義経済ってやつは、かなり無理目なくらい
所得再分配をしないと、格差を生む一方だからな。
726名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:44:29 ID:8AR9+yGP0
>>721
贈与は曲がりなりにも金が動いてるから死ぬまで貯めとく相続とは一緒に出来ないと思う。
あと貯めて集中的に運用すること自体は別に否定するわけじゃない。
727名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:45:04 ID:WjCLW4t90
>>725
だからといって、
国際的な資本の移動や輸出入を制限することは出来ない。
それはただの鎖国だから。
728名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:47:55 ID:dVqqRP1H0
猪瀬って性格悪いよな。顔に出てるよ。
729名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:48:44 ID:vO4X8Eno0
>>727
そうなんだよな。
世界中が資本家大勝利の世界に向かって暴走してて誰も止められない状況。
富の富裕層への過度な集中は、限界効用説にも言われてる通り
社会が生み出す富の総量を低下させる方向に働いて長い目で見れば富裕層もジリ貧になっていくのにな。
730名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:48:58 ID:D/tKVd240
>>100
予算自体は年々圧縮してたんだから
小泉や安倍時代に出来た借金はそれ以前の政権が原因
隠れてたのが表に出てきたのとか、利息膨らんだのとか

大量に国債発行して景気対策とかやったんならわかるけどね
731名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:49:26 ID:/mcQmq+p0
富の再分配だけ熱心に話してもな、
肝心の再分配する日本の富が自体が、減少してるんだから。
結局日本が、全体的に貧しくなってるんだよ。
その中で、上の部分だけを一生懸命押さえつけても、
結局、皆平等に貧しくなるだけだ。

改革路線の否定派は、どうやって、日本の富を増やしていくのか
という視点に欠けてる。
732名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:50:00 ID:WjCLW4t90
>>726
でも一面、贈与は「銀行口座間の資金の移動」に過ぎないんだぞ?
税制としては、相続税逃れをさせないための
相続税の補完税としての役目を担っていて、
その違いは、ざっくり言うと「死後か否か」だけだからな。

「貯めて集中的に運用」というのも定義が難しくて、
いわゆる資産格差の根本となっているほとんどの資産は
運用されまくっている。

「たんす預金がほとんどです」ということが無いように、
銀行にあれば銀行が間接的に運用し、
投信であれば投信が運用し、
株であれば、会社がそれをもとに事業をし、
土地であれば駐車場かアパートになる。

本当に動いていない資産というのはあまりないのではないかな?
733名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:50:34 ID:mxIFpLk70
>>722
大学新卒内定率50%だった、2003年も「ニートは甘え」「正社員になれないのは自己責任」と言われた
734名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:50:48 ID:Ast3AsWAP
>>723


なんで反小泉の人って何でもアメリカとかユダヤとかCIAの陰謀にしちゃうんでしょう?
このレスも
「そして、小泉政権の最も大きな罪は、「格差」の拡大を正当化したこと。」
という文章から、まさかのアメリカの陰謀論にもっていくという離れ業を演じている。
話が飛びすぎて何が何だかわからんが反小泉の人は統合失調症敵要素が高いので
そのような「支離滅裂」も気にしないしユダヤの陰謀などの「妄想」も当たり前のように
信じてるんだろうな。
郵政民営化論議でもアメリカの陰謀だのユダヤだの郵貯をアメリカのものにするための
小泉の策略だの妄想全開でしたな。2009年になりましたが私の口座の郵貯はいつ
アメリカのものになるんでしょう?と聞いたら何も答えられませんでしたが。
735名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:52:34 ID:WjCLW4t90
>>729
限界効用説ってのは、それが完璧に正しいかどうかは別として
常識的に考えれば、そういう傾向はあるだろうね。

ただ、それを市場の参加者が
「完全に合理的に」判断できるかどうかは別で、
それができていれば、バブルの発生と崩壊はない。

だけど、市場以外に長期で見て効率的に資源配分を出来る存在はないから、
市場の効果を受容する上での副作用としてバブルの発生と崩壊を
同時に受容するしかないってのが現状だね。
736名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:55:20 ID:/mcQmq+p0
>>734
日本の資本が海外に→外国に日本人の資産を売り渡した〜!売国奴め!!

海外資本が日本に→外資の侵略だ〜、ハゲタカに日本人の資産を渡すな〜!売国奴め!!

という、思考の人達ですから。
737名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:57:03 ID:aux/INXl0
>>736
わろたw
738名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:57:17 ID:jf6X5tGw0
朝日はそんなに悪くない
本当に悪いのはAERA
739名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:57:42 ID:DYsawq4j0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ___/\ __
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡               \/|_| ̄ \/
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡   Л_          /\__| ̄|/\
ミミ彡゙   三三   ミミ彡彡   //;;;;`-、_       ̄ ̄ \/  ̄ ̄
ミミ彡゙ドS統一詐欺師ミミミ彡   //ー-、;;;;;;;;;ヽ       
ミミ彡 '´ ̄ヽ三 '´ ̄` ,|ミミ彡  //_     ;;;;;;;;ヽ、 
ミミ彡'-=・=‐' 〈-=・=‐'.|.|ミミ彡 // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ
ミ /     |       \彡  //     `-、 ` ;;;;ヽ
 \ \ ´-し`)  / /ミ   //        \ `;;;;|  
 ゞ|     、,!      |ソ   //            ヽ ゙、;;|   
  ゞ|   トエェェェェエイ  |ソ  //             ヽ ゙、;;| 
   ヽ  |ュココココュ| /   //             | i;|  
    ,.|\ `ニニU´/|、 . //             | l/ 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`             l/ 
      _人人人人人人人人人人人人人人人人_
  >ゆっくりニダヤ様に日本を売国していってね!!<
     ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
740名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:58:30 ID:CIbAyn9G0
猪瀬って聞くだけでものすごい嫌悪感
感情が受け付けなくなった
741名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:59:24 ID:vO4X8Eno0
>>735
確かに市場以外で再分配が行き過ぎると、効率は悪いは、汚職は蔓延するは、
社会保障の不正受給者が蔓延するはで、弊害がいっぱいあるのは確かだな。
だけどその弊害をある程度なら受け入れても仕方ないのでは?
と思うくらい、格差の拡大再生産局面に日本が入ってるんだよな。
もう、今更どうにもならん感じだけどw
742名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:05:13 ID:Ifm8N6KQ0
振り返れば、国民にだけ
痛みを強いて
官僚腐敗勢力を温存した
小泉改革。

官民格差
世代格差
正規非正規格差

全ては小泉劇場から始まった。
743名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:05:21 ID:WjCLW4t90
>>741
でも統計によれば、「それほどではない」というデータもあったりして、
結局のところ、「格差とは結局何であって、どうなっているのか」というのを
一元的に示す、これ以上正しいというデータが無いんだよな。

そもそも格差の程度だけで論じることが可能なのかという問題もあるし、
その縮小をねらうと何を得られ、何を失うかの議論も冷静にされてない。

ここが一番の問題だったりするんだよな。
744名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:05:31 ID:D/tKVd240
株買ったぐらいで郵貯が米のものになるなら
それより先に真っ先に日本の銀行の株買い占めてるだろ
他にも大量に現金保有してるトヨタとか任天堂みたいな日本企業とかさ

そもそも大量株主になっても配当貰う為には儲けなきゃいけないから
経営権が完全にあったとしてもそんなアホな所には投資できない
それに経営が危ないって噂が出始めたらみんな預金下ろすだろ
745名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:06:34 ID:qWRmibO/P

小泉竹中擁護のキチガイは日本から出てってくれないか?

これ以上 日本を不幸に陥れるのはやめてくれ
746名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:08:35 ID:vGESqVPGO
祭り上げた奴を一転、袋にするのがマスゴミw
747名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:09:33 ID:CIbAyn9G0
正確には格差じゃなくて貧困の拡大を止めろとみんなは思ってる
格差って言葉は現実をうまくごまかしてるように見える
748名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:11:41 ID:RWyq16Nd0
猪瀬も所詮権力側の人間。
聞く耳持つなよ。
749名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:12:02 ID:YPQV3TX00
猪瀬は遅れて与党支持者になったから、色々認めたくないんだろうな
ずっと自民支持者で限界を見て新自由主義も見たらこんな考えはしない
自民政権が日本でやれることはやった。選挙と構造改革、両方を両立させるのはムリだよ

日本は大統領制、責任者のハッキリした独裁のが向いてると思う
国政より選挙が夢中な衆愚政治
750名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:12:22 ID:vO4X8Eno0
>>743
> その縮小をねらうと何を得られ、何を失うかの議論も冷静にされてない。

これはしっかりやるべきだよな。
だけどポジショントークに始終して是々非々で議論してくれる人間が言論界に少ないのな。
どんなものにも負の側面と、正の側面があるのに。

>>747
貧困は格差格差言われる前からあったのに
かつては1億総中流幻想の中で貧困問題が既に過去のことのように思い込まれてたんだよな。
格差格差言われるようになって、ようやく貧困が再発見された感じ。
751名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:12:45 ID:G0kkdupt0
リーマン破綻以前に既に貧困化社会に突入していたと思うが。

下流社会、なんて本はもうとっくに出てただろう。
752名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:12:46 ID:270BElCw0
貧乏人が死に絶えて金持ちばっかりになったら
金持ちはどうやって生きていくのかな。

753名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:13:28 ID:CIbAyn9G0
小泉、竹中、石原、猪瀬ともうみんなダメだしされてるようなものだ
一時期は支持されたけど、その分反感も大きい
754名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:14:47 ID:4NdYkpyGO
いくらなんでも、朝日新聞だけのせいにするのは無理があるぜ
ちゃんとしようよ
755名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:14:58 ID:WjCLW4t90
>>747
その貧困にも2種類あって
「相対的貧困」と
「絶対的貧困」ともいうべきものがあるんだよな。

日本の貧困のほとんど、つまり「貧困率」で示される貧困は
前者なんだよな。
ダルフールや途上国の路上で見られるようなものではなく、
単に「金持ち連中より一定程度下にあるから貧困」という。

日本全体では、ゆうに中程度の国を養える程度に食料を廃棄し、
国が率先してメタボを解消する程度に栄養状態が良すぎ、
気候は温暖で、ユニクロで服は安く買え、
図書館は無料で、携帯をほぼ全員が持ち、
水が安全で、夜道を一人で歩ける。

そう思うと、貧困ってなんだと思いたくなるよな。
756名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:15:18 ID:G0kkdupt0
>>750
> かつては1億総中流幻想の中で貧困問題が既に過去のことのように思い込まれてたんだよな。

給食費払わない親は確かにいたかもしれないが、
みな中流だと思えていた時代には学校単位、自治体単位で
頭かかえるほどの数はいなかったと思うんだ。
757名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:16:11 ID:SRguVnDD0
石原都知事の迷走とか、韓国大統領の極端な政策見てると
独裁もどうよ? と思うわ

世代間格差の処方箋として馬鹿のひとつ覚えで消費税うp唱える自民潰れろ
758名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:16:15 ID:GxK2d6sWO
詭弁の猪瀬
759名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:16:44 ID:CIbAyn9G0
>>755
最近は普通に死んでるようだけど
760名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:17:16 ID:vO4X8Eno0
>>752
確かに、資本主義社会においては
金持ち=社会の生み出す富を自分巧く向くようにできた人
だもんな。金持ちは社会の恩恵で金持ちになってる。

まあ、今は金持ちを金持ちたらしめてる富を世界からかき集められ時代になったが…
761名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:17:41 ID:Ifm8N6KQ0
国会で格差の何が悪いと開き直った馬鹿が小泉
762名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:17:48 ID:270BElCw0
>>755
増えているのは絶対的貧困だと思うよ。餓死やネットカフェでの出産など。
昔のように働こうと思えば誰でも働いて人間らしい生活が送れた時代ではない。



763名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:18:22 ID:ScTalPANO
格差が嫌なら共産主義にでも走ればいい

まぁ、共産主義国になっところで、その中でまた格差社会が出来上がるのは歴史が証明してるがな

大切なのは格差を縮めるのではなく、貧乏人の底上げだろうが
764名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:18:39 ID:ina9XY16O
嘘つきペテン売国奴小泉のやった事

アメリカ様の為の郵政民営化
自民党をぶっ壊す→日本(庶民)をぶっ壊してしまう
自分はとっとと引退し地盤は息子へ→まさに古い自民党
二人の無能息子は親の力で死ぬまで安泰→国民は餓死
痛み無くして改革無し→痛みどころか国民は餓死

日本沈没
765名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:20:08 ID:WjCLW4t90
>>750
ポジショントークの最たるものが「中谷の懺悔」で
アレが売れること自体、
買っている人間もそうなのだと言っているようなものだからね。

市場は、それ単体では今のところ長期で見て
最も資源配分を効率的に行う存在だが、
と同時に時に失敗をしやすく、セーフティネットを
それ単体では構築しないっていう問題がある。

さらに、市場そのものは政治的判断をしないから、
その判断は市民にゆだねられるわけだが、
彼らが合理的に行動すれば、本来は再分配の機能をそれなりに持つはずなんだよな。
金持ちの人数より、貧乏人の人数は圧倒的に多いのだから。

ただ、貧乏人は金持ちに比べて感情的に流されやすく、学もない。
「合成の誤謬」ときいて、その一端でも説明できるのが居るだろうか?
766名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:21:00 ID:CIbAyn9G0
しょうもない感情で言えば痛みを強いた小泉が悠々自適の老後を送るというのが許せない
767名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:21:43 ID:1OiJTE1i0
でも小渕までは格差は小さくって政治理念だっただろうが。
おかしくなったのは森・小泉からじゃん。
768名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:21:58 ID:vO4X8Eno0
昭和の日本は、今に比べると、流通システムも非合理的で
所得に対して耐久財の物価が非常に高かった。

いわゆる、問屋制+定価制流通システムによる、流通の不合理のせいだった。
だけどこの流通システムが大量の雇用を支えていたことも事実。
不合理で非効率的な流通システムが所得再分配に寄与してた訳だ。
769名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:22:39 ID:YPQV3TX00
つまり猪瀬は功績に触れろってことは責任問題にも触れろってことだな
力不足でやりたい事がやれずに終った話なら聞いてもいいが

あまりに影うすくてスルーしてたけどw なるほど竹中みたく叩かれたいのか
770名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:23:46 ID:nRI5LveTO
>>766

ちゃっかり息子に地盤継がせてな
771名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:23:55 ID:x9OmRbeP0
>>762
派遣切られて餓死したとかいうのいくつかニュースでみたなあ
今はまだそれでもましだけど15年後ぐらい恐ろしいくらいの貧困民が出ると思うね
国が面倒みきれない社会保障の恩恵を受けることができない高齢者とか、どんどん
死んでいくと思うよ

あと、格差が問題じゃなくて貧困が問題だっていう意見もどうかと思うね
絶対的貧困とは言わなくても、生活ぎりぎりでなんとか生きていけるだけの
収入の人が大多数で、ほんの一部が非常に裕福な暮らしをする社会を
小泉・竹中は目指しているんだろうけどそれがいいことなのかどうか
772名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:24:06 ID:aux/INXl0
>>765
>ただ、貧乏人は金持ちに比べて感情的に流されやすく、学もない
これはどうかと思うがなあ
そんなに金持ちって賢いか?w
773名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:25:09 ID:WjCLW4t90
>>759
>>762
でも、「普通に死んでる」というのが
国民の寿命を脅かすものではない程度であるから、
その程度と断ずることも出来る。

普通、途上国で多くの人が死に瀕する場合、
日本の半分程度の寿命となって顕著に現れる。

全体がそうだというより、一部のセーフティネットの綻びと
解釈した方がいいのではないか?
774名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:25:25 ID:SRguVnDD0
セーフティーネットを立て直すことで勝負に出れる環境を作って
平等なチャンスを約束してくれれば
出来るやつは自力で立ち上がるよ
ある意味チャンス局面のはずが、格差が硬直してどうにもならない糞日本社会
775名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:25:27 ID:8J8EMweT0
朝日の社員の給与を半分に減らして、新聞値下げして低所得者に還元してみろよ
776名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:25:30 ID:CIbAyn9G0
>>768
無駄こそが再配分の要って言うか
それもいきすぎると腐って再配分の機能すら果たさなくなって

無駄を無くして合理的に!
という綺麗なスローガンで綺麗な社会を夢想したけど・・・まあ、人間が住むにはろくなもんじゃなかった

無駄も大切で程度というかバランスなんだなあ・・・と、ここ数年で時間した
777名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:26:35 ID:XLoXDPvwO
>>763
なんで共産主義まで一気に話が飛ぶわけ?
あくまでも民主主義の枠組みの中で、思いきり狂ってる新自由主義がダメだと言っているだけでしょ。
778名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:26:38 ID:XtWlVZNQ0
国民・マスコミ共にこういう連中を熱烈に支持した反省も必要だぜ
検証もせずいまだネオリベ擁護に終始するサンプロとか酷いもんだ
779名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:26:49 ID:Ast3AsWAP
>>744
>小泉竹中擁護のキチガイは日本から出てってくれないか?
これ以上 日本を不幸に陥れるのはやめてくれ

君もユダヤだのアメリカの陰謀だのCIAの謀略だの言い始めるのなら
日本から出て行けとは言わない。ただ精神科に言って統合失調症の治療を
早急に始めろとは言う。
780名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:27:06 ID:/0DxrUqWO
>>755
絶対的貧困じゃないからこのままでいいと思い始めると、ピラミッドの底が抜けて連鎖的に全部ガタガタになるよ(・ω・)

絶対的貧困層が少なくない他国と同じ程度まで、全部落ちる。
781名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:27:27 ID:Eu9lG4PY0
究極の格差社会は北朝鮮

考えてみると日本はいつの間にか
北朝鮮化してきてるのはまちがいない
782名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:27:43 ID:WjCLW4t90
>>772
実験によるとそうらしい。

子供にクッキーを与え、「20分後までに食べないで持ってたら、もう一個あげる」
という実験をしたとき、
さっさと食べてもらえなかったグループと
待って効果を最大化させたグループでは
その後、後者の方が資産や収入の面で高かったそうだ。


個別のひとつひとつの判断ではそれほど差が無いかもしれないが、
判断が数百も重なる過程となると
おそらくある程度の差は出てくるんじゃないか?
783名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:28:30 ID:CIbAyn9G0
一時期、小泉や奥田がアフリカの貧困国よりマシとか言ったとか言わないとかの冗談があったけど
政治家や財界トップの連中が本気でそういうことを言うようにならないことを望む

それって悪化する現状の放棄でしょ
784名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:29:02 ID:YPQV3TX00
元小渕派の俺でもこのコメントはいただけない
やりすぎの金融引き締めで墜落しきった経済を
バラ巻きで復活させようとした小渕さんをもっと再評価してもいいだろ
低評価を下す人にも理があるのでひたすら黙ってた
優子は別。実力もない世襲はよくないと俺は思うから

1つでも間違いがあるなら政権降りた猪瀬は黙るべき。100%功績か?クソが
785名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:30:54 ID:WjCLW4t90
>>777

そこで示される「新自由主義」というのも
実は定義が曖昧なんだよね。

「これをやったら新自由主義です」というのがあるわけでもなく、
特に、財政に対するスタンスにおいて
「財政でこういうことをやったら新自由主義です」という定義が出来ない。

>>780
その「連鎖」というのが、どういう仕組みで出てくるのかっていうのが問題だよな。
過去の現象として合致する例が有り、かつ諸条件も似ているというならいいが、
どうもそこらへん、客観的に論じられているとは思えないんだよな。
786名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:30:55 ID:D/tKVd240
>>767
老人増えて社会保障費は増大
景気対策は失敗 刷った国債返済の為にさらに国債を刷る
それで使える予算は年々きつくなってただろ
おかしくなった原因は90年代
787名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:32:01 ID:Ifm8N6KQ0
小泉のせいで努力しても報われない格差固定社会になった
788名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:32:26 ID:270BElCw0
>>771
そんな社会は金持ちにとっても危険な社会だと思うんだけどね。
革命寸前じゃん。

789名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:33:30 ID:WjCLW4t90
>>784
今思えば、あのバラマキよりも先に
不良債権処理をやるべきだったけどな。

ばら撒けば済む問題であれば、
今から2000兆円くらいばら撒けば済む話だ。

>>788
じゃあテニスコートにでも集まりますか?
790名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:33:53 ID:baTGhqoT0
>>283
小泉、奥田は冗談でなく本気でそう思ってたわけだが
791名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:34:06 ID:QCciO8970
小泉が「社員のリストラは企業努力だ」みたいなことを言い出した時、俺の中の小泉ブームは終焉した。
朝日新聞の記事は関係ない・・・と思う。
792名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:34:15 ID:Ast3AsWAP
>>784
>元小渕派の俺でもこのコメントはいただけない
やりすぎの金融引き締めで墜落しきった経済を
バラ巻きで復活させようとした小渕さんをもっと再評価してもいいだろ

その借金100兆円を国民が払わなくていいならね。
793名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:34:25 ID:fC6MU6TDO

何でもかんでも規制緩和し結果だから、小泉戦犯でいいだろ?
794名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:34:48 ID:YPQV3TX00
間違っても猪瀬に俺は大統領にはなってほしくない
猪瀬先生には待望論が1つもでないので安心してますがw
795名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:34:49 ID:vO4X8Eno0
>>765
> 彼らが合理的に行動すれば、本来は再分配の機能をそれなりに持つはずなんだよな。

うーん…これはどうなのかなあ。
合理的な経済行動が富の再分配に繋がるってのがちょっとわからない。
むしろ非合理的な消費行動の方が再分配に繋がるように思うんだけどな。
徹底的に合理的な経済行動は最もコストパフォーマンスが高い商品への
購買を促すけど、それは勝ち組への一極集中に繋がるんじゃないかとか思ったりした。

あと、金持ちは非合理的にむだ使いして欲しいよw
796名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:35:01 ID:aux/INXl0
>>782
クッキーをとっておいたことをもって
「賢い」とするのはどうかと思うが……

二枚もいらないだけだったかもしれない
そのときとても腹を減らしてただけかもしれない
解釈次第でどうにでもなるでしょ?

そもそも君の論理なら、強国は滅亡しないし大企業はつぶれないし
落ちぶれる金持ちもいないってことにならないか?
797名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:36:24 ID:Ast3AsWAP
>>787
>小泉のせいで努力しても報われない格差固定社会になった

小泉政権時の何の政策が格差社会の固定化に繋がったんだ?
言っている意味がさっぱりわからん。
798名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:36:45 ID:XP8uWA7d0
小泉がいい加減な政治家だって事は国会答弁聞いたらわかるよ、郵政の払い下げのいい加減さも責任はあるだろ
799名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:38:42 ID:AlXNB0ag0
意図的かどうかは別としても格差社会になったのは事実
800名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:39:29 ID:YPQV3TX00
大事なのは結果だろ。今の日本なんだこれ
麻生がメチャクチャにしたと言いたいのか?とにかく猪瀬は黙ってろ
801名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:40:39 ID:Ast3AsWAP
>>796
>そもそも君の論理なら、強国は滅亡しないし大企業はつぶれないし
落ちぶれる金持ちもいないってことにならないか?

その論理はおかしい。
これはお金持ちは頭がいいというよりも、頭がいい者がお金持ちになるという論理でしょう。
出自は貧乏人でも待ってクッキーを2枚ゲットする将来の金持ちの人もいるだろうし、
出自は金持ちでもクッキー1枚しか取れない将来没落予定のガキはいることでしょう。
いくらでも下克上は起きると思いますよ。この論理では。
802名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:40:51 ID:WjCLW4t90
>>795
「経済行動」ではなくて「政治的行動」ね。
貧乏人は、再分配が行われた方が
再分配後の可処分所得が大きくなるだろうから、
それを標榜する、例えば共産党みたいなところに投票するだろうってこと。

>>796
クッキーをお金にたとえると分かりやすいよな。
20分でクッキーが腐ることはほぼ無いから、
それを保有することで、
20分後に金利が100%付くって言い換えることが出来る。

消費者金融で金を借りて経営する大企業は無いけれど、
低所得者は20%の金利を支払って、パチンコに行こうとする。

もちろん、組織には最終的な命脈が尽きることもあるが、
そもそも拡大する過程で合理的な選択をしているから拡大しているのであり、
拡大も何もせずにすぐに滅した国や企業と比べれば
多少が合理的であったということにならないか?

これ以降は行動経済学より組織論になってしまうだろうけど。
803名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:41:14 ID:baTGhqoT0
>>797
オマエが頭悪いから理解できないだけ
オマエの頭の格差も固定したwwww
804名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:41:58 ID:270BElCw0
>>782
言いつけを守ってじっと待っているのが必ずしも
金持ちの教育/素質とは思えないが…。

言いつけを守っていたらいつまでも2枚目はもらえず、
そのうち手にもっていた1枚目も誰かに横取りされてしまいました、
なんて結末だってあり得るわけで。
805名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:43:47 ID:WjCLW4t90
>>801
でも実際にはこういう理屈が無い限りは
「彼はなぜ金持ちになったのか?」の説明が出来なく、
かつ、金持ちと貧乏人で、
なぜ合理性のある行動が出る率が違うのかってことの
説明が出来ないんだよな。

まあ、行動経済学や脳神経学自体、発達途中だから、
これが解明されることもあるんだろうけど、
少なくとも、こういう実験結果が得られていることは事実だね。
806名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:43:55 ID:Xl4YwHAv0
いや、マジで小泉を叩いてる奴らって自分らが
「俺ら小泉を叩いてるんだぜ。カッコエー」と思ってるんかな。
なんか、ごく普通にマスコミに踊らされてるだけだとしか思えん。
特に「格差社会」って単語が使われてる文章はもう見るに耐えないって感じだし。
なんだかんだ言って、一番マスコミに踊らされてるんじゃないの?

小泉のせいだとか言ってる奴に聞きたいが、
じゃあ、それ以外の総理、大臣、政治家には何の責任もないのかよ。
本当に小泉のせいにしとけばカッコよく見えると思って叩いてるとしか思えん。
あの選挙は間違いだったとか言ってる奴らにしては、
「じゃあ、どういう結果だったら良かったんだよ」って何度も書いてるのに、
たった一度たりとも答えてくれたこともない。何も考えてなく小泉叩きたいだけだろ。
カッコわりいだけだと思うんだがな。
807名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:44:42 ID:vO4X8Eno0
資本主義 と市場の本質は、強いものが勝つ
そして強いものが勝つことによってより多くの資本を持ち
更に強くなって、勝ち続ける。負けてる方はその逆にどんどん負けが込む。

江戸時代始めに、同じラインからスタートした農民層が
貨幣経済、商品経済の発達とともに地主、自作農、小作農にわかれていったように
そして一度階層化してしまうと世代超えて階層が固定化してしまうと言う。

だから経済的に非効率な所得再分配システムってのはある程度必要だと思うんだけどな。
まあ、今や一国経済システムの中だけで再分配がまともに機能できない世界になってるとは思うが。


>>802
> 「経済行動」ではなくて「政治的行動」ね。

なるほど。それならわかるわ。
808名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:44:56 ID:CIbAyn9G0
>>804
そう思う
というか、クッキー実験に意味はない
せいぜいあとづけで自分の論に貼り付ける程度か
809名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:46:18 ID:WjCLW4t90
>>804
いや、言いつけを守るというより、
「こうしたらこうなるよ」と教えているだけで、
「食べてはいけない」とは言ってないから、
「本人がどう考えたか」なんだよね。

それに、条件を制限した実験の結果だしね。

ただ、人間の中には
「50%の確率で10000円がもらえるのと
100%の確率で4500円がもらえる場合、どうしますか?」
って時に、後者を選択してしまう人もいるってことだ。
810名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:46:26 ID:iG8fP1sj0
お前ら3行にまとめろよいちいち長いんだよ無能ども
811名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:47:41 ID:270BElCw0
>>805
クッキーのかわりに、10万円として、
・その10万円はすぐに目の前の火急の必要のために消え、とても投資なんかする余裕はない貧乏人
・10万円はあくまでも余分なお金で投資する余裕がある人間、
…という対比だとしたらまだわかるんだけどね。

そもそも世襲以外の方法では、「これをすれば絶対金持ちになれる」
という方法は存在しない。


812名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:48:11 ID:vO4X8Eno0
クッキー実験は結構有名な実験で対象は幼児なんだぜ。
幼児にとって目先の欲望を抑えて行動するのは極めて困難な行動。
大人と同じレベルで考えても仕方あるまいw

それができるかどうかは幼児レベルなら充分に
理性的な行動を測る指標になると思うけどな。
813名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:49:53 ID:270BElCw0
>>809
>ただ、人間の中には
>「50%の確率で10000円がもらえるのと
>100%の確率で4500円がもらえる場合、どうしますか?」
>って時に、後者を選択してしまう人もいるってことだ。

そう。でもそれは必ずしも馬鹿だからではなく、
すぐ何か食べないと死んでしまうので絶対に4500円がすぐ必要、
というケースもあるからね。
814名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:50:03 ID:y9PoNLw+0
>>1
格差が小泉のせいじゃないなら、 例の、製造業における労働者派遣法の解禁はなんなんだよ・・

未だに小泉信者だか工作員だかも多いみたいだが、
とりあえずあの首相のやってたことはこういうことだ、裏がまるわかり
                    ↓↓↓↓
小泉純一郎元首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/


815名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:51:04 ID:aux/INXl0
>>801
ああ、そういう意味ねw
この実験のいいたいことは了解したw

ただそれでも恣意的というか、結論ありきな実験である気がするw

>>804
それそれ、それが言いたかった……
前提となる条件をがちがちに固めて、
クッキーを取っておいたら、金持ちになる確率が高いですよw
という結論を導き出すのはどうよ?って思うわ

>>805
それ、自分の望む結論を引き出すための歴理屈としか思えんw
816名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:51:29 ID:I3Qi+Ua+0
>>767
その小渕も変な死に方だったしな。
817名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:51:48 ID:WjCLW4t90
>>812
そう。
ただ、勤勉だったり規律を守る行動が
大人の時に顕著になるより
子供の時から傾向が現れることも多いから、
そういう意味での実験だろうね。

他の子供よりは規律のある連中1000人と
全然そういう傾向のない1000人で比べた場合、
大人になってより規律のある人間がいる確率は
後者より前者に多いだろうっていうね。
818名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:52:00 ID:PRRyn6lXO
景気が良くなれば「格差社会が広がる」だから
貧乏人は何もやらなかっただけでしょ
819名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:52:34 ID:270BElCw0
>>812
さっさと食べた子供達は、貧乏人の子でがつがつしており、
クッキーすぐ食べないとなくなってしまうような環境に慣れていた、
とっておいた子たちは金持ちの子で別にクッキーなんて普段から
食べてるし食べられても食べられなくてもどうでもいいと思っている。
そして貧乏人の子は貧乏人になり、金持ちの子は金持ちになった。

THE END

とかじゃなくって?





820名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:53:27 ID:vO4X8Eno0
資本主義は欲望によって駆動されている一方で
資本の蓄積は目先の欲望をコントロールすることでなし得る。

クッキーの実験は幼児期に理性によって欲望をコントロールして
より大きな結果を得る素養があるかを調べる実験と見ていいんなじゃないかな。
821名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:53:48 ID:gjRGHxRS0
なんでバブル発生の放置と軟着陸失敗( ハードランディング)の時代をすっ飛ばして議論するんだべ?
第2次中曽根から橋龍までの方が100倍罪深い。
その間、ずーーーと(表)裏にいた人がオザワ。
ナベツネも相当だけどな…
822名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:54:28 ID:xVT2pzmiO
>>814
お前、小学校の頃に成績表に「もっとよく文章を読みましょう」って書かれなかったか?
823名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:54:29 ID:ghw85sAm0
★★小泉政権の改革の功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1217657432/l50
824名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:54:33 ID:WjCLW4t90
>>813
そう。
だからこそ、こういう実験ではそうでない人間を
きちんと選んで、差が無いように配慮するものなんだけどね。

ただ、脳神経学から見た観点では、
利益を考える際と損失を考える際の
脳の電流の流れる箇所に違いがあり、
特に非合理的な選択をした際にそれが顕著だという
実験結果もあったらしいから、
決め付けるよりは、そういう観点からの因果関係が解明されるのを
待ったほうがいいだろうね。
825名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:56:11 ID:W7W2tVNsO
>>767
小渕さんは、森・小泉に毒殺された!
826名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:57:25 ID:aux/INXl0
>>824
うむ
これは生物学的観点から語るべき問題だと思うな
827名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:57:31 ID:zLmd1jH60
本業は作家だよね?
828名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:58:45 ID:Gn4G0Ip70
派遣が一番の問題だね
829名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:00:53 ID:7nmeVaMS0
小泉改革に騙された連中が多かった
それほど小泉、竹中は上等なペテン師だった
830名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:02:06 ID:WjCLW4t90
>>826
ただ、これが将来金持ちになった方に
合理的行動をする人間が多く出たというのが、
カギでもあるんだよな。

先天的か後天的かは別として、
将来そうなる人間には
そもそも合理的判断を下しやすい
何らかの要素があるのではないだろうかってことだし、
仮にそれが否定されるとしたら、
世の中の金銭的偏りの全ては
偶然で成り立っているってことになるからな。
831名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:02:47 ID:x9OmRbeP0
>ただ、人間の中には
>「50%の確率で10000円がもらえるのと
>100%の確率で4500円がもらえる場合、どうしますか?」
>って時に、後者を選択してしまう人もいるってことだ。

これは4500円がすぐに必要というわけじゃなくても、後者を選択する人が
頭が悪いとかそういうことには全くならないだろうな

確実に4500円もらえるのと確率1/2で10000円であとの1/2では0円なんだぜ?
確実な4500円を選ぶ人の方が多いよ多分

期待値のみの議論には全く意味はない

まあ、経済とかでは効用関数とかで議論する話なんだろうけどね
832名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:04:55 ID:aux/INXl0
>>830
貴方が指している、その「合理的」っていうのは
あくまでも経済学的な意味で言う「合理的」て考えていいんだよね?
833名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:05:13 ID:c30qir1l0
その格差のトップにいるのが朝日新聞なんだが.......年収いくらだよw
834名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:06:38 ID:sYZJlWmAO
ここもオルタナンの巣窟か
835名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:07:12 ID:WjCLW4t90
>>831
まあ、こういう選択は
質を変えて色んな所で出てきて
差が生まれるんだろうね。

100回やるって前提なら
前者を選ぶ奴は多くなるだろうけど、
そこまで説明しないと分からないって話でもある。
1回も100回も期待値的には変わらないからね。

よく、デイトレなんかでは、利益をすぐ確定して
損を引っ張る人間がすぐ敗退する傾向にあるけど、
目の前の確実な利益を我慢できないっていうのは
社会的には不利な話だよな。
836名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:09:12 ID:vO4X8Eno0
> 「50%の確率で10000円がもらえるのと
> 100%の確率で4500円がもらえる場合、どうしますか?」

この喩えは結構面白いなw
これは単純に合理性以外にも、金持ちがより金持ちになっていくことを示す行動を説明できるから。
金に余裕がある人間は長期的に高い期待値になる方を選ぶ経済的な余裕がある。
一方で、明日の金も無い人間は期待値が低い方をあえて選択しないと生き残れないこともある。

種もみを食うことが来年の飢えを意味することを知っていても
飢えに直面した農民は種もみを食わざるを得ないってが。
蓄え豊富な地主様はきっちり種もみから大きな収穫を得ることができる。
837名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:09:46 ID:llc28aV50
>>7
結論出たな
てかこれまでの政策を一個一個見てきたら、あからさまな金持ち優遇政治をやってるってのは誰でもわかろう
小泉はそれを派手にやっただけだ
838名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:10:05 ID:tw6Z0ovY0
さて、今ごろ俺登場でもうすぐ次スレだが、以下の論議を是非にして欲しい。

@小泉さんの法人税改革について。
 そもそもの根幹はコレと見ている。
 それまでの法人税は「純利益の50%〜+資産税」だった。
 ぶっちゃけ「儲かったら儲かった分国に納めてね」だったんだが、小泉さんが「社員x〜円」に変えた。
 国としては確実に毎年、予定額の税金が貰えるようになったが、
 薄利多売の小売(特にスーパーや量販店)が苦しんだ。
 結果、ダイエー、そごう、LAOX、九十九電気等大手小売がガンガン潰れ、
 ヨドバシカメラ等の景気良かった量販店ものきなみ死にそうになってる。
 ぶっちゃけ不景気になったw
A小泉さんの派遣労働者改革について。
 経済連は当然ブチギレた。その折衷案として派遣の大幅緩和。
 ぶっちゃけ正社員を使うより、派遣を使った方が「国に納める定額の税金が大幅に安い」から、
 リスクを恐れた経営者は皆、派遣を使うようになった。
 これが格差社会の根本的なカラクリ。
 国が企業へ、企業が労働者へ、しわ寄せをしていった。
B小泉さんの1円企業詐欺について。
 社員を雇ったら国に税金を納めなくてはいけない悪質な新税法が広がる前に、
 情報障害者をターゲットにした集金システム「1円企業」。
 騙されて家財産をむしり取られたり、首吊った経営者多数。というか世界一の自殺国家となった件。
C小泉さんの数々の痛みだけ伴った増税。
 年収1500万以上の人だけが減税。
 その他の人は基本10〜50%増税、扶養控除と医療控除は半分に(安部さんが更に半分にして今は4分の1だけどw)。
 ガソリン税UP、酒税タバコ税大幅UP、年金+5年(でも返って来る額は同じ)。
839名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:16:36 ID:x9OmRbeP0
>>835
>1回も100回も期待値的には変わらないからね。

だから期待値のみの議論に意味はないよ

1/100のスケールにして100回やるのと1回しかやらないのでは
最終的に得られる金額の期待値は同じでも分散が全然違うからな
100回やるなら確率1/2の10000円の方をとる人が多いかもしれないが
それをもって1回しからやらない場合でも確率1/2の10000円の方を合理的
と思っているのなら大間違い
1回しかやらないのなら確率1の4500円の方をとる人が非合理とは全くいえない

デイトレとかだと資産有限だからまた話は変わるが、基本的に何度も繰り返せる
という設定でしょ

繰り返し何度もやれるのと一回しかやれないのは明確に区別しないと
840名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:19:04 ID:WjCLW4t90
>>832
そうだね。
まあ、伝統的な経済学では
皆そうなるという前提だけど、
そうではないんじゃないかってのが
行動経済学の出発点だからね。

>>836
まあ、ただ全ての選択肢がそうではないんだよな。
例えば、タバコは嗜好品で、生きていくのに必要無いものだが、
本来は困窮する自体に直面する率が高いはずの低所得者の方が
概して高所得者より喫煙率が高い傾向がある。

タバコは健康に悪く、生計を圧迫するという簡単な事実が周知されている前提として
これは、君のレスだけでは説明が付かない話でもあるよな。

本来、余裕という観点でモノを考えれば、
高所得者の方が喫煙率が高くていいはずなんだが、
そうはならない。

この例に限っていうと、低所得者は自ら自分を苦しめる選択をしているのだから、
そういう連中はそもそも経済的な理由以前に合理的な行動を取れない傾向にあるのではないか
と考えることも可能だからな。
841名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:19:08 ID:zx8RJXzK0
派遣を正社員並みの待遇に引き上げたら、日本企業は即死だろ。
中国と韓国の植民地になって、アッチの国へ出稼ぎに行きたいか?
グローバル化しなければ、日本は植民地に成る。
グローバル化すれば、金持ちは、中国の金持ちと同じレベルの金持ちになる。
貧乏人は、中国のド貧民と同じ貧民に成る。
民主党のハトヤマさんは、日本は、日本人だけのモノじゃ無いと言った。
地球市民派だよね。あの人。
842名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:21:40 ID:aux/INXl0
>>840
それならいいわ
どうも貴方は合理的という言葉を
拡大解釈しているようにも受け取れたから
843名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:22:43 ID:zyEsVK240
地方公務員の年間給料を400万程度の実質値にすればかなり何もかも適正化されるのでは
844名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:23:00 ID:x3dMUe7U0
>>841
中韓が何だって?関係ないだろ。
845名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:23:33 ID:04ZQrqVn0
で、おまいらは金持なのか?貧乏カ?
846名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:25:14 ID:WjCLW4t90
>>839
ただ、質や設定は毎回変われど
似たような選択は日々起きているんだよな。

ギャンブルをするかしないかや
宝くじを買うかどうか、
また、「寝たり遊んだり前に宿題をきちんとこなすかどうか」なんてのも
おそらく期待値に差があるだろう。

それぞれは一度きりとみえるけれども、
人生は実は期待値に差のある選択の連続であると考えた場合に、
ここでの選択で差が出るんだけどな。
847名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:25:33 ID:POc7HkMe0
小泉は、悪魔だな。日本史上最悪の総理大臣だね。 
848名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:25:43 ID:aux/INXl0
>>845
こんな時間に2chしてる俺は、すくなくとも「合理的」な人間ではないなw
849名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:26:55 ID:SJcI0nMI0
猪豚は黙ってろやクズが
こんな奴が何を言おうが派遣奴隷の実態はかわらねーんだよ
850名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:28:44 ID:WjCLW4t90
>>848
米国のデイトレのあとなんだよね。
俺にとっては余暇みたいなもので、
1時には決着付いちゃったからなあ。
851名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:28:54 ID:zx8RJXzK0
>>841
中韓が、日本経済の国際競争力と関係ないと思ってるヤツは、
どんだけ情弱なの。究極の格差是正とは、日本人の貧乏人は、中国の
ド貧民と同じレベルの貧乏人に成り、金持ちは、中国の金持ちと同じレベルの
金持ちに成る事なんよ。グローバル経済の下で、日本国内に限定した「格差是正」
なんぞ有り得ん。
852名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:29:28 ID:aux/INXl0
>>850
そりゃすごいねw
頑張って稼いでくださいw
853名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:30:26 ID:5n3ZYcIPO
クソ小泉のせいで、派遣切りされて半年経つのに、未だに無職だ
854名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:31:00 ID:WjCLW4t90
>>850
デイトレ自体は全然すごくないだろ。
アマゾンの値動きはそれなりにすごかったが。
855名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:32:27 ID:u8owupLp0
消費税を不景気時に掛たのが消費を冷え込ませた原因だが。

・公的資金を注ぎ込んだ資産を欧米外資に易々と利益として国外に持ち出される。
・日本企業がアメリカで稼いだドルが、アメリカ国債に化ける。
・日本企業の儲けの40%が、株主配当(円)で結局国外に出て行く。

これは、構造的に海外の富裕層が儲かる仕組みになっている。

実際選挙制度が、小選挙区制のある国ほど利益や権力が一箇所に集中しやすい。
アメリカやイギリス、そして日本。

細かい選択を利益の為に排除、社会の救済の為の意見を排除、まだ比例代表の
部分も残っているが、比例代表の弊害も含め全てが悪い方向に進んでいる。

結局、小選挙区制度でも結局政治に金がかかるし甘い汁を吸う。しかも最悪の外資に。
ならば、国民住民の細かい意見を取り込め権力が分散する中選挙区制の方がまし。

不安定なルールの中にこそ、相互の緊張があり、部外者が入れず確実な成長がある。
安定した綺麗なルールには、見通しが良すぎて部外者によって容易く利益を狩られる。
856名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:33:16 ID:7avWhVRt0
小泉が格差を「つくった」って書いてるところがまたコズルイなあ。
なんで平仮名なの?
857名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:33:35 ID:aux/INXl0
>>854
ちょっと興味あるんだけど、
貴方が個々でレスしてることは経済学的に合理的なの?
それとも非合理的?
858名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:34:47 ID:MMx3HVXN0
小泉は1億、竹中は2億をアメリカからもらってるからな。
しかも郵政完全民営化しないと換金できないから必死なんだって。
859名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:35:31 ID:fZY4aKeV0

小泉の靖国神社パフォーマンスにすっかり騙された。

小泉悪魔、朝日悪魔、どっちもいらないね。
860名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:36:00 ID:WjCLW4t90
>>857
多分非合理的じゃない?
金を儲けられるわけじゃないから。

ただ、暇つぶしにはなるし、
適度な暇つぶしがトレードに良い影響を及ぼせば
そういう意味ではまわりまわって合理的なんじゃないか?

行動の全てを完全に科学的に分析し、
その因果関係を明らかに出来るわけではないから、
難しいところはあるけれども。

そんなに人様の生活に興味津々かね?
861名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:38:04 ID:22vu+hInO
改革なくして成長なし小泉改革w
痛みを伴う改革w
郵政選挙w
聖域なき構造改革w
感動した!www
862名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:38:19 ID:xYR7bRhW0
たしかに「小泉改革が格差をつくった」というのは間違い。

「小泉改革は格差縮小に失敗した」と言うのが正しい。

格差拡大の責任は当然ある。
863名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:39:03 ID:D2DI70VN0
小泉的な破壊と創造改革が
現代社会の雇用形態改革の実情と
とても親和性があって

象徴的な意味合いを見出し易かったとは言えると思う。

格差の原因と言えるかは分からない。
864名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:43:21 ID:aux/INXl0
>>860
>人生は実は期待値に差のある選択の連続であると考えた場合に、
>ここでの選択で差が出るんだけどな。

貴方自身がこう書いておられるわけですよ

いま2chのスレでわざわざ書き込む選択をした貴方自身は
自分の選択をどう考えているか、興味がわいたわけです

で、最後に不必要な一文を付け足すのは、当然合理的なわけですよね?w

あ、もうレスはいらないです
もう次のデイトレに備えて寝るのが、貴方にとって一番合理的だと思われますのでw
865名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:43:28 ID:x3dMUe7U0
小泉は自民党から出ていけよ。
惨敗見え見えの沈没船にいつまで居続けるつもりだ?
866名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:44:17 ID:DDLc77hLO
                選挙の前に言っておくッ!
                  俺は今、小泉改革をほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『俺は公務員改革が始まっていたと
         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったらいつのまにか派遣になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    首相がアホウだとか大臣がアル中だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


867名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:45:44 ID:4RYfqbIM0
バブル崩壊から考えると上出来だろうが、10年何やってたんだっつう話だ。
底辺は炊き出しもらって、上にいる奴らは社内ニート補償をもらう。この差は何よ。
868名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:48:36 ID:x9OmRbeP0
>>846
だから期待値だけの議論は乱暴すぎるよ

毎回問題のサイズも変わっているわけだし
選択を迫られるたびにその選択についての期待値を計算して
それのみで判断すると最適な結果が得られるというわけではない

何をもって「最適」とするかも明らかではないんだけどさ
869名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:48:54 ID:rBtn3qxV0
派遣切りを首相のせいにするとか、どんだけ頭弱いんだよwww

考えがぶっ飛び過ぎだろwwwwww
870名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:49:37 ID:WjCLW4t90
>>864
うーん、よく分からんな。
傍目八目ともいうし、
自分のことって案外分からないものだからね。

っていうか、寝るには全然早いのでレスしちゃうけど。

割とユニークな人と話せて面白かったからね。
871名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:50:44 ID:44tBJn5i0
>>869
派遣切りは小泉のせいだろ。どんだけ観察力無いんだよ。
872名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:52:03 ID:4RYfqbIM0
罰則なしの努力義務だらけの法律を放置したのがいかんかったね。
世の中悪人ばかりなんだから、締め付けないとこうなる。
873名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:52:07 ID:WjCLW4t90
>>868
まあ確かに乱暴ではあるだろうけど、
かといって、
50%で1万円を選択したグループ1000人と
100%で4500円選択した1000人で
30年後の資産額や収入を比べた場合、
僕の推測では多少差は出ると思うんだけどね。
前者が多いという形で。
有意な差が出ない可能性もあるけど
かといって後者が多いとはならないだろうしねえ。
874名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:52:19 ID:BawDrvTkO
朝日嫌いな奴が多いのを巧妙に利用して大衆をコントロールしようとしてるように感じる。
875名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:52:48 ID:VQH4m9jA0
日本にはCIAの手先がうじゃうじゃ居る
http://www.youtube.com/watch?v=YXNxrgZvpAI

CIA:戦後の主要国の中で、CIAが軍事力を使わずに、その国の政権を作り上げたのは日本だ!
876名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:55:30 ID:l1Cvtq7k0
>>1
猪瀬、おまえが言うな。
877名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:55:43 ID:a8qE0laZ0
年次改革要望書のうち一項目でも拒否しただろうか。否。
自民党政権である限りアメリカには逆らわない。
「空気を読まない」政党に交代するしかない。
自民党は先の政権交代を独立のチャンスと見ている向きがある。
878名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:56:35 ID:V+DpeYt5O
朝日を読んだら負け組に
産経を読んだら勝ち組になります
879名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:57:53 ID:a8qE0laZ0
×先の
○この先の
880名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:00:28 ID:aux/INXl0
>>873
結局、貴方の考えは
人間を全知全能と仮定しないと成り立たない理屈じゃない?
881名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:06:15 ID:WjCLW4t90
>>880
いや、そうでもなくない?

そもそも行動経済学自体が「人間は完全に合理的ではないのではないか?」
っていう出発点だし、おそらくその通りだと思う。

だからこそ、
「コンサートに行ったが、入り口で
チケットを買うための1000円をポケットから落としていることに気付いた」ってのと
「入り口で1000円で買ったチケットを落とした」という二つの例で
「あなたは再度、チケットの為に1000円を財布から出しますか?」
って問いで差が現れるんだと思う。

人間がいかに不完全かを示す実験なんだよね。
882名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:09:20 ID:8tZHCSVo0
小泉の顔って済洲島にある石像にそっくりだな。
やはり向こうの血が入ってるのか?
883名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:10:51 ID:ROM6yVSz0
「俺たちの麻生」wだって。バーカ。
884名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:11:47 ID:qWRmibO/P

日本国内で、無駄が垂れ流されてる分にはまだいいんだが、グローバルとかなんだとか輸出企業に有利な政策ばかりで、一部企業と外資に日本の富が吸い上げられたら、金は貧乏人まで回ってこねえよ
885名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:11:48 ID:Tu6b43s50
満足化モデルが満たされれば合理性なんてどうでもいいのが人間だろw
886名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:14:58 ID:93nQB4y60
民主工作員必死w
887名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:15:06 ID:aux/INXl0
>>881
いや、貴方は、客観的で合理的な選択肢は存在するし
人間はどれがそれを判断しうるし、取りうるほど賢いという前提で話してる
でも、それが真実に合理的であるということは、誰が担保してくれるんだ?
そんな担保はどこにもないんじゃないか?と俺は言ってるわけで……

貴方は、その担保が確実に存在すると思ってるように見受けられるんで
そこで俺は首をかしげざるを得ないわけ
888名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:15:21 ID:WjCLW4t90
>>885
そうだね。
だから、金に執着する人こそ、
金に関しては非合理的な選択肢したくない人ほど
金を最大化する選択肢を選択しようという風に働き、
結果として「格差」なるものが生まれるんだろうね。

寝るとか遊ぶとかタバコ吸うとかが金銭的価値よりも
重きに置かれるのであれば
それは自由であって、それこそ貧乏は一定程度自己責任ともいえるんだろうけどね。
889名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:18:30 ID:a8qE0laZ0
モデルはモデル
無意味とはいわんが現実には使えん
890名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:19:42 ID:WjCLW4t90
>>887
事象の影響を限定すれば、
合理的な選択肢は明らかに存在するだろうね。
例えば、差の無いと分かっている投信が二つあって、
その手数料が違い、かつその商品への理解が十分な場合、
安い方を選ぶのが合理的となる。

ただ、「金を優先するか時間を優先するか」といった
「何においての合理性か?」という問題は
これは価値観に依拠するから、そこが違えば話にならないけどね。

だから、「金額の期待値」とか「クッキーを食べる効用」とかって
前提をある程度決めた話になるんだが。

っていうか、要らないはずなのにレスをくれて
さらに質問するなんて、君は優しいのか変わっているのか。
891名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:21:59 ID:a8qE0laZ0
デイトレ氏の昨日の売買晒してよ
合理的かどうかみてみたいよ
892名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:24:18 ID:fgdtEUBK0
行過ぎた格差は日本の内需をどんどん縮小していくのは間違い無いな
893名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:26:09 ID:WjCLW4t90
>>891
0:27日本時間
AMZN83.72で売り。

4:31
81.52で買い。

2500株で。
894名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:27:53 ID:an4Dr0lE0
格差はあって当然だと思う。ただ低所得者の税金エグいぞ〜。
例えば年収250万の人間から所得税+住民税で50万徴収して年金・健康保険
も取られてそら貯金も貯まらんわ。
895名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:29:01 ID:aux/INXl0
>>890
貴方自身は、今は寝ないのが合理的だと判断したわけだろw
俺の判断が常に正しいとは思ってないので……

事象の影響を限定すれば、確かに存在するだろうけど、
現実の人間はビーカーや試験管のなかで生きてるわけじゃないから
貴方の主張が妥当か?てのは大いに疑問

経済学的な問題に限定するならともかく、
貴方のそれは人生観にまで影響しているように見えたので
試験管のなかでの理論を実生活にそのまま応用するってどうよ?
と思ってレスしてきた

すまないがそろそろ限界なので落ちる
結局、合理的かどうかを担保するものはなにか?を聞けなかったのは残念だった
896名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:29:18 ID:AJH73fl90
今度の総選挙で自民が負けたら
「マスコミの反自民報道に乗せられたバカな国民が
誤った選択をした」って言うんだろうな、この人はw
897名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:29:52 ID:ZAO7U0sX0
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
898名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:30:50 ID:WjCLW4t90
>>895
まあ、「こういう傾向があります」というだけだから、
解釈の余地はあると思うけどね。

「君はそう思い、私はそう思わない」

それでも何の問題も無いからね。
それじゃ不満だというのであれば、それはそれで仕方ないけど。
899名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:32:11 ID:32zDEJ+ZP
朝日に踊らされて、今さら引っ込みのつかなかったおまいらの暴れるスレ
よっ、サヨクの手下!w
900名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:34:02 ID:xtHbf00cO
小泉、竹中のせいで自殺した日本人は数十万人はいるだろうな
901名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:34:32 ID:pFazPuBK0
成果主義導入を要求したのは、当時の若手社員 政府とはまったく関係ないよ
902名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:34:43 ID:a8qE0laZ0
>>893
定石だな
確かに合理的w
903名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:34:45 ID:XfPaqM+q0 BE:2088274076-2BP(0)
小泉ちね
904名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:36:44 ID:fgdtEUBK0
>>897
> 貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、
> 将来の国民にとってデフレ要因になる。富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

なるほど。
資産の流動性をいかに確保するかが大事なわけか。
905名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:36:54 ID:WjCLW4t90
>>902
なんてことないただのブレイク狙いだからな。
狙って取っているように見えるだけ。
本来はGCとかCLとかの商品先物の方が、こういう手法はいいんだろうが。

本当は、こういう売買の1000回分くらい検証しないといけないんだろうね。
906名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:39:25 ID:nxe9zJzn0
なんだ小泉叩いてたのアカヒだったんだ
907名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:40:00 ID:a8qE0laZ0
>>905
買いはともかくどこで売るかで判断したが、合理を目指すには早くも遅くもなくよろしいんじゃないでしょうか。
908名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:41:10 ID:tp3vjtFr0
ところで猪瀬は、高速道路改革とか
言っていたような気がするが
実績があったのだろうか。
909名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:42:46 ID:WjCLW4t90
>>907
裁量だけど、はっきり言って買い、つまりトレンドの終息はわかんないよ。
適当に見て、ダウ理論で決めてる。
QQQQとかも参考にするけど、
そもそもトレイリング引っ張るだけだし、
トレンドが出ない時というか、出切ったあとは
自動売買が稼いでくれるしな。

そこそこ取れればいいやって感じ。
集中力ない人間だし。
910名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:44:06 ID:UpxqOa2T0
日本型雇用は少子高齢化で自滅したんだよ。小泉とか関係ない
少子高齢化というと年金に焦点いきがちだけど

年金が崩壊する前に
既に少子高齢化のせいで日本の労働環境が崩壊してる


日本型雇用は昔は上手く行った
人口ピラミッドのときは、若者から薄く広く集めて、中高年に手厚くする年功序列が機能した

しかし、若者の比率が下がって上記方式が困難になった。
(若い頃に安く使ってその分、将来に約束してた給料について払えなくなる)
そうなるとどうなるか
中高年をリストラして、ピラミッドに無理やり戻そうとしたり
若者から取る量を多くしたり
有期雇用を増やしたり こういうことが90年代に起きた

日本型雇用は団塊世代が若い頃は機能したけど
団塊世代が年を取ると共に自壊してしまった。
911名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:47:47 ID:ilWJGYTJO
そもそも朝日は小泉構造改革を持ち上げていたのだが。
912名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:48:25 ID:Tu6b43s50
少子高齢化と雇用形態の変化って繋がるか?
イマイチ説明聞いても分からないぞw
913名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:48:54 ID:m7rITPOgO
元々嫌いな猪瀬が益々嫌いになったよ
こいつは権力の狗だな
作家としての分限を弁えろ!
914名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:49:53 ID:1/JlBW2J0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
915名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:52:09 ID:JLjfxNOP0
小泉改革だけが悪いとは言わないが
小泉改革が日本人にとどめを刺した
そして小泉は稀代の改革詐欺師
その事実は消えねえよ
どんな弁解も無駄だ
いまさら擁護すんなよブタ野郎
916名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:54:36 ID:bv53vnT10
正社員になれない奴が大量に発生したのは90年代の就職氷河期なわけで
派遣切りとかにあったのもこの世代だろ
ちょっと前の新卒は売り手市場で派遣はほとんどいないだろうし

格差の種は90年代にまかれたのは明らかなわけで
小泉が格差を拡大させたっていうより
格差の種を処理できなかったというのが正解

だから小泉前にもどしただけじゃ何も解決しない
小泉以前も全然就職氷河期に対応できてなかったわけで
917名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:55:27 ID:/h6S8kgTO
自民党と小泉は新自由主義のトリクルダウン理論(現在は世界から机上の空論、間違いだったと認定されている)により、富裕層減税庶民増税と経営者優遇労働者低賃金政策を実施した。
さらに新自由主義は富裕層の利益を上げるため、不労所得増大のための過度の金融緩和、株価上昇のため労働者奴隷化を推進。
日本では自民党が戦後最大の景気回復と言いながら現実は従業員平均給与9年連続減、派遣法緩和で全労働者の1/3が非正規になった。
これは社会保障や年金の担い手が弱体化したことも意味する。


小泉が作った格差とはこのことだ。
猪瀬は派遣法緩和が生み出した全労働者の1/3が非正規化という恐るべき格差には一切触れてない。
朝日と言えば低脳ネット右翼が自分に同調すると思っている。

猪瀬やケケ中の大嘘に騙されるバカはもういねーよw

918名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:56:13 ID:MRd7Jcqs0
>>894
それは自己責任でしょう。

それよりも,1000万円から2000万円以下の年収帯の方がかわいそう。
高率・高額の所得税・住民税で尻毛まで抜かれちゃう。
自営なら,高額の国保税まで取られ損。
痛みに耐えてよく頑張った人が報われないのは不公平です。
919名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:56:30 ID:N4l+SOOh0
猪瀬は元全学連で国鉄労働組合の活動家
920名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:58:41 ID:ghw85sAm0
国民1人当たり名目GDP(国内総生産)
1989年 2位 
1990年 7位 
1991年 4位 ←宮沢内閣
1992年 4位 ←宮沢内閣
1993年 1位 ←宮沢内閣
1994年 2位
1995年 3位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位←竹中国政参加
1999年 4位
2000年 3位
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣
2002年 7位 ←小泉内閣 
2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣
921名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:58:48 ID:HrLrganF0
小泉さんは痛みに耐えろといってたけど、いつまで耐えればいいの
922名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:59:00 ID:sNK6WagBO
格差広げた方が、競争原理で平均値が上がるはずだった。
ところが平均値も落ちてしまった。
普通、経営者なら、成果報酬制度失敗、現場知らず、制度破綻責任、負け犬のレッテル貼られるわな。
923名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:59:13 ID:+U5rPPQ90
グローバリズムを拡大した小泉竹中猪瀬に非があるのは事実。
みんなイエスメン見ろよ。
924名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:00:31 ID:WjCLW4t90
仮に小泉が新自由主義だとすると
同時期に米国大統領だった子ブッシュは
新自由主義者になるわけ?
925名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:01:07 ID:Tu6b43s50
東側崩壊で競争原理マンセーとか調子に乗ったらこのザマw
926名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:01:48 ID:GmA5uJE0O
朝日新聞って、ドラえもんの道具みたいだな。
南京なんとか、従軍なんとかも1000倍ぐらいに増幅されたしw
927名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:03:18 ID:gz8izti00
一部のシステムだけ格差社会に対応しても馴染むわけなし

同時並行ですべてのシステムを変えないといけないが
それをできるだけの豪腕政治家はいない
928名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:04:29 ID:UDTy/q7C0
>>916
90年代じゃなくて2000年代だよ。
就職氷河期の底って何年だったと思ってるんだ?
929名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:06:02 ID:MRd7Jcqs0
>>921
100年安全安心の構造改革が完成するまでの10年間じゃなかったか。
930名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:06:30 ID:VKgw6T0K0
契約社員、派遣社員なんて20年前からいたな
その頃から少し不景気になるとバサバサ切られてたよ
フリーターみたいなのが増加したのもその頃
その頃のフリーターが今30歳、40歳になって就職したくてもできなくて派遣になってる
今や派遣が大量にいるから会社もわざわざ社員を取りたがらなくなった
931名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:09:15 ID:I3Qi+Ua+0
>>917
>富裕層減税庶民増税と経営者優遇労働者低賃金政策を実施した。
>さらに新自由主義は富裕層の利益を上げるため、不労所得増大のための過度の金融緩和、株価上昇のため労働者奴隷化を推進。
>日本では自民党が戦後最大の景気回復と言いながら現実は従業員平均給与9年連続減、派遣法緩和で全労働者の1/3が非正規になった。
>これは社会保障や年金の担い手が弱体化したことも意味する。

そのとおり。
932名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:10:12 ID:UDTy/q7C0
>>930
年代毎の正規・非正規・無職の構成比だと、若年層ほど非正規・無職が多くなっていると思うそ?
チョッと前まで小泉−ケケ中の言う所の「好景気」であったのにもかかわらずな。
933名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:11:12 ID:DDLc77hLO
小泉改革
大☆失☆敗☆彡
934名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:14:39 ID:Cc1T+1ts0
自民党が一丸となって
首相リレーで作り上げた格差社会だろ
格差を作ったのは小泉だけじゃない
小泉を持ち上げ過ぎだよ

自民党と経団連が協力して作り上げた
汗と涙の結晶が格差社会だよ
935名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:15:05 ID:VKgw6T0K0
昔は派遣社員はいたけどそれほど派遣人材の数はなかった
でも今はかつてのフリーター達が数を増やしたし派遣の規制も軽くなった
会社も派遣社員を採りたいだけとれるようになったので社員の数をしぼるようになった
若年層って30歳代もさす人がいるから何歳のことかわからないけど
20歳代限定としても、会社がいつ不景気になるかわからないし
社員はなかなかクビにできないからもう社員をたくさん採りたくない
派遣が増えてしまうのは仕方ない
936名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:17:07 ID:wflFmqKsO
>>924
むこうが本家だよ。 ブッシュは新自由主義の 教科書みたいな奴。
上の方にも書いたけど、 金融資本の競争力を高めて、資本で世界中を凌駕しようとした男。

小泉らはそれに参画した立場。

猪瀬は自分達に、こうした因果則で逆風が押し寄せない様に必死に否定する男。

竹中らと同類の人種。
基本はミルトン・フリードマンの新自由主義
937名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:18:17 ID:Flrwi1jO0
朝日は節操無いなホントに…w

いつだったかの太田総理で番組本編終了後に誰かが
「視聴者が変わればあの朝日ですら変わる」と言ってたが
そのものズバリだったな
938名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:19:48 ID:P+GrV2Qq0
格差社会って資本主義の社会では当たり前のことだろ。平等だったら社会主義国だwww
社会主義国はみんな失敗しているけどなwww
939名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:23:59 ID:wflFmqKsO
外国資本は短期収益を狙い撃ちするから

資本移動による差益狙いが横行し
企業は資本の散逸を防ぎ、資本呼び込みに躍起となり外国資本に迎合する
この投資理論から 外国金融資本に資本運用権を与えたら、 互いに競合産業を過当競争に追い込み
更なる資本移動で利殖していく。
資本移動の目的が短期収益狙いだから、長期的な企業戦略が組み難くなり、
短期収益を揚げる為のコストダウン圧力が高まる
それが労働者にしわ寄せになり、生計を不安定にする。

更に進めば、移民労働者導入の圧力に至る訳だ


麻生がリーマンショック直後に10兆円もの巨額拠出したアメリカの影響力が突出した金貸し機関IMFは

アメリカの構造改革を受け入れる事を条件に金貸しする言わば別動戦略組織

その貸付け国から構造改革で弾かれた失業者が安価な移民労働者として、受け入れ圧力に使われる。
大変よく出来た金融工学なんだよ

構造改革はこうした金融資本からの利益要求から 生まれた人為的な変革なんです。

猪瀬W
940名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:24:45 ID:E6CWSztlO
>925
ソ連崩壊直後のナホトカで
ラーメン店始めた人の体験記読んだことがあるが

当時のロシア人は減価償却すら知らず
売上は文字通りのドンブリ勘定で、課税対象になったんで、
税務官相手に「オマエラ商法改正したろ!」って
レクチャーする羽目になったそうだ

因みにその後、ロシア経済は一旦崩壊してる


941名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:25:36 ID:WjCLW4t90
>>936
でもブッシュは大きな政府を結果的に志向しなかったか?
小泉の志向した小さな政府とは全く逆なんだが。
942名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:27:09 ID:/h6S8kgTO
>>938
競争により発生する自然格差ではなく、派遣法緩和など新自由主義による制度で生れた制度格差=奴隷制度が問題なんだよ。
その論点ずらしは遥か以前から論破されたカビ臭い言い訳。

制度格差を生んだ自民党の無職低学歴支持者に騙されるアホウはもういねーよ!

943名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:28:53 ID:Cc1T+1ts0

ある程度
人間として満ちた生活ができれば
資本主義だろうが社会主義だろうが関係ない

いまの日本は住みにくい
これからの日本も年金は破綻してるし
社会保険も破綻しているし
教育現場も崩壊しているし
モラルハザードも起こってるし
金は無いし
希望も無いし
いい事が無いからなぁ

橋本政権くらい迄の日本は今よりは住みやすかった
小泉後は悪くなるばかり
944名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:31:25 ID:MRd7Jcqs0
>>942
派遣は奴隷と違う。自ら選択して派遣になったわけだから。
自由な働き方を選択した派遣労働者が悪い。
945名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:33:07 ID:47hegaWvO
つまりはヒトラー方式が正しかった訳だ
946名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:33:22 ID:Oiy8AWAo0
格差なんて昔から同じさ
947名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:33:45 ID:VDbdWny50
「なんでも小泉のせい」はマスゴミだけが言っている事
その証拠に時期総理に相応しいのは今でもダントツ小泉という世論
948名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:34:47 ID:wflFmqKsO
>>941
銀行と金融の垣根を決めたグラススティーガル法まで廃絶し、
住宅バブルと金融資本の金融工学を拡張させたブッシュ。

これにより潤沢な資金が流れこんだアメリカ。
集めて運用するアメリカと、庭先を利用される日本では統治理念が違う。
こういう世界戦略を建てる礎に、アメリカ内外での政治力温存が必要だか らその為の支出に政府が関わるだけの話。
搾取される側の政府は、 小さい程、政治影響力を持たないから支配の容易さと掛かるコスト削減に向く。
949名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:35:17 ID:gibm+WiM0
まあ一番格差が小さかったのは終戦直後だな
950名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:35:56 ID:/h6S8kgTO
>>944
バカ丸出しw

派遣は現代の奴隷制度。
なるのは自由だが、一度なったら抜け出せないように制度がなっている。
住居を奪って寮に住わせ、逆らうと簡単に首になってホームレスになる。
天引きや低賃金も制度化され、一度派遣になったものは正社員に採用しないよう経団連企業が取り決めていた。

まさに現代の奴隷制度だ。


951名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:36:25 ID:WjCLW4t90
>>948
ん?
膨らんだ財政の支出項目が「金融への支出」ってことか?
952名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:37:08 ID:kwnbhNLJO
一国の総理大臣が投資をさんざん煽って金融崩壊
ペテン師小泉は許さない
絶対にだ


953名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:37:42 ID:wflFmqKsO
>>951
そうだ
954名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:38:02 ID:nIH/ai3x0
どっちにしろ政権党は批判されて当然だろ
955名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:38:11 ID:kgyj3dt4O
派遣が自由化されると同時に派遣のための仕事が突然出現しました。
同時に派遣労働者が成人の姿で出現しました。
956名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:38:31 ID:E6CWSztlO
>942
ワーキングシェア導入が原因だろ

欧州型のワーキングシェアは「公務員の職」に対して行われるのが一般的だったのに
精査せずに導入したもんだから、
日本だけ民間ってことになった
日本型ワークシェア失敗ってわけだ

因みにこの失敗を導入時に憂慮してた新聞も「赤旗」のみだった


957名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:39:14 ID:WL0i9Yri0







移民1000万人の構成

統一教会関係者






なんで政治家ってあんな不思議な事するんだろう?

理由↓
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&hl=en
958名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:40:12 ID:I3Qi+Ua+0
>>938
「小さな政府(小泉構造改革)」=格差社会問題を中心とした考察より
http://blog.goo.ne.jp/nsp20020126/e/fb38fd63c555cd77a40674d958af5a1d

「共存共栄」
“万物がつながりあって成立しているこの社会で、ひとつのものだけが栄えることは、一時的にはありえても決して長続きするものではない。”
“すべてが共に栄える、共存共栄する、ということでなければ真の発展、繁栄はありえない。”(松下幸之助)
959名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:41:26 ID:P+GrV2Qq0
格差はあたりまえなんだよ。ここは資本主義の社会だからな。生まれたときから格差はある。
運の悪いヤシは底辺でうごめいて死んでいく。まっ共産圏でも平等などは実現しなかったから
人間の社会とはそういうものだと諦めろwww
960名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:42:02 ID:gibm+WiM0
自己責任だよ>日本国民
961名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:42:40 ID:r5qSeYxL0
>>954
どんなことがあろうと、非政権党は賞賛されてしかるべしと言いたいんだな。
962名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:43:32 ID:hkKOEOudO

低学歴、派遣、フリーター、ニートどもの怒りがひしひしと伝わるスレだ

自分は悪くないニダ!
小泉が悪いニダ!!!

963名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:45:40 ID:EnUHPVhZO
>>950
派遣先で出会った取引先の社長に気に入られて、
小さな会社だけど、正社員になれましたよ。

『奴隷根性』の人は自分がそうなる要素を呼んでるだけ。
964名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:47:07 ID:MRd7Jcqs0
>>950
契約と制度の違いも分からないようですね。

天引きや低賃金も派遣会社と派遣君との自由な契約の結果。
派遣先が派遣君を正社員にできないのは,派遣会社と派遣先との自由な契約の結果。
辞めたければ辞めることも出来るのも自由な契約の結果。
辞めた結果,寮を追い出されるのも自由な契約の結果。

派遣君は奴隷と違ってどこまでいっても自由です。
自由を享受する以上責任を持つのは大人として当然でしょう。
965名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:47:50 ID:wflFmqKsO
単なる銭転がしと共存共栄は不可能。

相手は自分達が絶対優位な位置から支配を企む連中。

住宅バブルと金融工学を拡張させ、持てる莫大な 資本運用をグローバリズムで関所を無くして世界中に資本で競争に勝ち抜く戦略。

製造業で自由競争に負けても、資本運用で資本支配してしまえば、最終的な理念は自らに転がる。
日本と立ち位置が全く違うアメリカを、冷戦時代の同盟関係だと誤認させたやり方は絶妙だったな 。
猪瀬W
966名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:49:07 ID:WjCLW4t90
>>953
イラク戦争への支出で財政が悪化したのは分かるが、
その君の言う「金融への支出」というのは、
何年から何年にかけて
いくら支出されたものなんだ?
967名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:52:17 ID:I3Qi+Ua+0
>>965
>単なる銭転がしと共存共栄は不可能。 相手は自分達が絶対優位な位置から支配を企む連中。

ごもっとも。
968名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:52:52 ID:ko6Bwb8e0
なんかマジでバカばっかりだな。
派遣の仕事の労働条件が、特に今派遣切りと問題になっている製造業派遣について、
まるで知らんバカばかり。

明らかに給与水準が高かっただろうが。
今やっている仕事より高いからとなだれをうって、
派遣に人間が流れ込んだのは、
もともと景気の悪かった三大都市圏以外の人。
労働条件が悪ければ、わざわざ仕事につかないって。

だからこそ、派遣切りにあった後、
サービス業を中心に雇用があってもなかなか就職する気にならない。
製造業派遣で得ていた給与水準にまるで届かないからだ。

こうして「困った」といっている人達について、
自らが選択したというしかない状況だろうが。
製造業派遣で一時的にかなりの給与を得ていた方が、
派遣切りにあって昔の栄華を懐かしんで、
新たな職に就かず、騒いでいる。
次は派遣でなくもっと高給な正社員にせよと。

製造業派遣がなかったたら、一時的にせよ高給を得ることはなかった。
そういう意味で製造業派遣が「ある意味」罪作りな制度だったけど、
それでも景気悪化で困っている人にとっては、
ありがたい制度であったのじゃないの。

「製造業派遣という制度がなかったら」という想像をもっと持った方がいいよ。
969名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:54:50 ID:VZtzi8qR0
>>959
>>964

こういう愛国心欠如のバカ丸出し発言するやつって
たいていてめーがニートだったりっするんだよなw
970名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:56:18 ID:wflFmqKsO
>>966
枝葉末節は自分で調べろ。
外為資金総量規制の大緩和、

これが金融と証券の垣根を決めたグラススティーガル法廃絶で、 予算を揚げずに住宅バブルと金融資本を拡張させた様に

外為資金総量規制の大緩和は運用された金融資本の関所を払い、資金流動を助ける役割を果たしている。

予算など計上しなくとも、実行できる政策など幾らでもあるんだよ
良識さえ捨てればな
971名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:57:24 ID:WmQr5JP60
>>944
1年前までは求人誌を見てもハローへ行っても、求人は派遣ばかり。
正社員は零細企業が1〜2人で、そこに20人が殺到する状況だった。
選択の余地なんて無かったよ。
972名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:57:52 ID:4zFOgMr+0
>>964
なんでも自由な契約で済むなら労働法も消費者契約法も
民法も商法も業法も何も要らんな。
973名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:59:31 ID:KSgwmnOr0
>>969
愛国心はこの際関係ないと思うが。
なんでこおネトウヨはすり替えすんだろうねえ。
974名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:01:30 ID:WjCLW4t90
>>970
その枝葉末節が大事なんだが
君は把握できてないだけじゃないのかい?

予算を計上しなくても政策は実行できるといい、
以前は金を遣っていたと言った。

ただの夢想ではないのかな?
975名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:02:55 ID:KSgwmnOr0
>>974
いいから自分でしらべてこいよ。
976名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:03:49 ID:KjlcBC4YP
自民党のビラより
郵政民営化(笑)すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg


カイカク詐欺(笑)
977名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:06:19 ID:WjCLW4t90
>>975
まあ、金融への支出があるって言ったのは
wflFmqKsOだからね。
978名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:09:16 ID:k3xVwmcx0
「格差をつくった」というのは確かに間違いだが、
「格差を拡大させた」のは間違いない。
979名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:10:01 ID:3hKwZFmz0
猪瀬も自分の命を守るために必死だな。
早く加藤みたいなのにぐちゃぐちゃに刺し殺されたらいいのに。
そしたらみんなで大爆笑しながら拍手してやるからな。(笑)
980名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:10:46 ID:wflFmqKsO
>>974
馬鹿なお前は机上の空論。
目に見える予算より、既成の規制緩和をする事で新自由主義は世界中を凌駕していた事実を直視しろ。

アメリカは住宅政策に僅かな予算しか組まなかったが、金融と証券の垣根を決めたグラススティーガル法を廃絶した事で

予算の何千倍の効果を得た。

日本ではそれが外為資金総量規制の大緩和なんだ。

予算を掛ける事なく、日本の庭先を外資に貸して、金の出し入れを容易にさせる。

莫大な資本を移転させて 短期収益を収奪する金融資本には不可欠な規制解除。

上っ面の予算だけで語れない側面がこれだ。
981名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:12:32 ID:3hKwZFmz0
構造改革が2001年から始まったというのが誤り。
2001年に始まったのは小泉構造改革。
そのはるか以前から自民党と経団連は構造改革を進めていて、
格差が拡大したというのが正しい。
982名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:13:28 ID:WjCLW4t90
>>980
馬鹿かどうかはいいんだけど、

膨らんだ財政の支出項目が「金融への支出」ってことか?
って問いに対して「そうだ」って答えたのは、
矛盾してないかい?

支出はしたのかい?しなかったのかい?
983名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:15:02 ID:nIH/ai3x0
結局同じようなことじゃないかw
984名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:16:13 ID:wflFmqKsO
>>982
したんだよ
規制解除と言う支出をな
985名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:17:01 ID:4zFOgMr+0
凌駕
[名](スル)他をしのいでその上に出ること。「前作を―する売れ行き」
http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&dtype=2&p=%E5%87%8C%E9%A7%95

世界中を凌駕ってどういう意味だ?
986名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:19:07 ID:3hKwZFmz0
>>968
>「製造業派遣という制度がなかったら」という想像をもっと持った方がいいよ。

企業の経常利益が減って、株主への配当額が少なくなっていたね。
株でぼろ儲けした俺にとっては、とても想像したくない世界。www
987名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:21:03 ID:wflFmqKsO
>>982
米国債購入という 対米国財務省支出もしているな

市場原理主義なのに、政府が介入して米国市場を支える社会主義インフラ投資。

なぜ社会主義インフラ投資したのに、日本は市場原理主義で再配分を阻害されたんだ?
988名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:21:03 ID:WjCLW4t90
>>984
ん?
で、それはいくら掛かったんだい?
規制を緩和すると、
財政支出が義務的に増えるってことなのか?
989名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:22:33 ID:KImoGoFQ0
【自民党没落のシナリオ】

改革詐欺で小泉バブル発生

郵政選挙でさらに調子に乗る

格差問題表面化で自民の支持率が低迷

政権のたらい回しで自民が迷走 ← 今ココ

総選挙で自民が惨敗

民主党政権誕生

求心力低下で自民が四分五裂
990名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:23:18 ID:3hKwZFmz0
くるしいくるしい。いまは世界がくるしい。
おいらの資産も500億が300億にへっちまった。
ああくるしい。
オバマやサルコジがおいらたちの資産に課税しようとたくらんでいる。
ああくるしいくるしい。
ろうどうしゃの皆さん、はたらきが足りませんよ。努力が足りない。
もっともっといっしょうけんめいはたらきなしゃい。
991名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:24:43 ID:wflFmqKsO
>>988
米国債の政府大量購入と言う社会主義貿易インフラをした日本が、何で市場原理主義の配分手法を許すんだ?

ん?

992名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:25:25 ID:+zA5aFci0
小泉がやり始めた時に
このままやると地域によって経済格差と学力格差ができる
と言われてきたのに「郵政民営詐欺」に踊らされた結果だろ
993名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:26:30 ID:VJAUpcW2O
いいからハゲタカ観ろよ
994名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:26:38 ID:FK62MUjz0
高額所得者の税金を下げたら格差広がるの当然だろが
995名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:29:14 ID:IXDieClx0
猪瀬直樹はそのまんま竹中・小泉と同じ新自由主義者で市場原理主義者。 罪を他人に擦りつけ。
996名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:30:55 ID:Xl8tHVud0


     猪瀬によると朝日新聞が潰れれば格差がなくなる。

     朝日新聞が潰れれば派遣はなくなり、正社員ばかりになり

     もちろん派遣切りも消え、無職もいなくなる。

     朝日がなくなればGDPは一気に回復し、国民所得は倍増する。

     猪瀬による日本列島改造論、所得倍増計画。

     それは朝日を潰すことだけ。

     まあこれは猪瀬流麻生さんへの援護射撃

     次の都議会選挙で自民党が惨敗しても、それは麻生さん一人の責任ではなく

     自分にも半分くらい責任がある。だから麻生さん辞めなくていいよ。

     どっちにしても次の都議会選挙、自民党惨敗は間違いなさそうです。

997名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:31:30 ID:wflFmqKsO
>>994
効率的な大口投資家育成の基本理念だからね
未だに税制ひとつ間違ったやり方を改めない自民。
米国債購入と言う財政支出は社会主義インフラ投資するのに、

配分は市場原理に委ねるんだから目茶苦茶。
対費用効果など投資家にしか転がらないんだから 政府を利用した錬金術。
998名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:31:31 ID:JLN1X1/w0
>>943
橋本の前の細川・羽田・村山内閣で日本を破壊しちゃったからな。
999名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:32:14 ID:xN4qToaB0
次の戦争に勝てば、無問題 … 。
1000名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:32:16 ID:8SEwxOrx0
猪瀬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。