【政治】「小泉改革=誤り」はいつ生じたのか 原因は朝日新聞の根拠のない強引な「格差社会」キャンペーン 猪瀬直樹★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんですφ ★
来る総選挙を前に、自民党は補正予算でバラマキ、民主党も高速道路無料化などと
バラマキを主張し、異口同音に「小泉改革路線を修正する」という。おかしくないか。
所得格差やいわゆる“派遣切り”が社会問題になっているのは、
「改革がみんないけなかったからだ」という風潮がつづいている。

つまり、「小泉改革が格差をつくった」という間違ったステレオタイプがある。

■都議会で共産党の質問に「赤旗」の記事をもとに反論
僕自身も、「構造改革がみんないけなかった」という批判の矢面に立たされたことがある。
副知事に就任して間もない2007年9月26日、都議会で共産党議員から次のような質問があった。

「構造改革路線によって、必死に働いても生活保護世帯以下の収入しか得ることのできない
人が大量に生まれている。それでも自己責任の問題と片付けてよいのか」
これに対して、僕は2005年12月23日付の赤旗を根拠に反論した。

当時の赤旗は、「小泉改革が格差をつくった」などという乱暴な言い方はしていなかった。
客観的なデータを提示して、格差問題を論じていた。1面で「貧困率 10年で倍加」と見出しを打ち、
「OECD(経済協力開発機構)の比較調査では、日本の貧困率は、15.3%に達しています。
10年ほど前8%台だったのが、約2倍に増加しています」と記している。

僕は、共産党議員に向かって、次のように答えた。
「構造改革が始まったのは2001年。貧困の問題が生じたのはバブル崩壊後の『失われた10年』と
呼ばれる時期であり、構造改革によってワーキングプアが発生したわけではない。
赤旗を読んでから質問してください」 議場は爆笑と拍手につつまれた。

バブル崩壊後に貧困率(発展途上国の絶対的貧困とは違う概念)が増えたのは、不況とグローバル化
が原因だ。不況で1995年から2000年くらいのあいだに就職氷河期を体験した世代が、正社員に比べて
賃金の安い非正規労働者になった。一方で、経済がグローバル化して、中国などの安い賃金に
引っ張られる形で、国内の単純労働者の賃金が低下した。(>>2以降に続く)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090630/163922/  
★1:06/30(火) 16:08:32  前スレhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246345712/  
2名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:48:03 ID:306Sin950
解散 都議選直後へ向け調整へ(6/30)
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013948011000.html

本当にやるのか7月2日内閣改造(6/30)
http://news.livedoor.com/article/detail/4226538/

自民総務会長「人事はない」と声荒げる(6/30)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090630/stt0906301136004-n1.htm

首相に退陣要求=「自爆解散」絶対阻止−中川秀氏(6/29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009062900742

森喜朗元首相 愚痴のオンパレード(6/28)
http://netallica.yahoo.co.jp/collect/mark/83529

麻生総裁リコール運動?署名運動始まる(6/30)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090630/stt0906301321009-n1.htm

自民 総裁選前倒しなどで応酬(6/30)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013953351000.html

閣僚 団結求める意見相次ぐ(6/30)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013953851000.html

麻生降ろしに加担する自民党議員、「支援しない」公明・北側幹事長(6/28)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090628-00000524-san-pol

与謝野財務相・渡辺元行革相に迂回献金「オリエント貿易」など数社(6/25)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/270281/

自民・小泉氏「野党もいい」“涙目”チルドレンを激励(6/30)    ← いまここ(笑)
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20090630042.html
3名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:48:08 ID:C533PeB30
【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212222844/-100
【税制】経団連、消費税の増税と法人税の引き下げを提言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190125442/-100
【政治】小泉元首相「経団連は政治にもっと影響力を持っていい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213800073/-100
【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
4朝から大変ツカちゃんですφ ★:2009/06/30(火) 18:48:42 ID:???0
>>1の続き)
だからこそ、フラット化する世界経済の流れに対応するために、構造改革が必要と
されたのである。民営化や規制緩和によって、産業構造を転換していかなければ、
貧困問題はますます悪化する。

■朝日新聞の強引な「格差社会」キャンペーン
しかし、いつのまにか「小泉改革が格差をつくった」ということに、すり替わってしまった。
そうなった原因は、2006年1月から始まった朝日新聞の「格差社会」キャンペーンだと僕は見ている。

2006年1月3日付の朝日新聞は、1面トップで「就学援助4年で4割増」「東京・大阪4人に1人」の
大見出しを打った。「就学援助」とは、貧しい家庭に対して、公立小中学校の給食費や修学旅行
費などを免除する制度である。東京都足立区では、42.5%が就学援助を受けているとして、
朝日新聞は格差拡大の証明のように報じた。

赤旗とちがって朝日新聞は、小泉首相の在任期間に就学援助が急増したから格差社会だ、
という論旨を展開している。これは、バブル崩壊後の流れを無視しているだけでなく、就学援助の
実態も見ていない、じつに短絡的な記事である。

足立区では、4人家族で年収329万円から412万円(幅は家族の年齢構成による)、また6人家族は
年収410万円から528万円で、就学援助を受けることができる。それだけの収入がある世帯を
「貧しい」と言うのだろうか。

朝日新聞の強引な「格差社会」キャンペーンは続いていった。「授業料減免11人に1人」(3月23日付)
「治療代未払い急増」(4月9日付)と、1面トップに見出しを打つ記事だけでなく、「分裂にっぽん」
という企画記事の連載がつづいた。

この「分裂にっぽん」の内容は、よく読んでみるとヘンなのだ。
「教育投資3年400万円」(3月23日付)は、子どもに教育費をかけられる家庭とそうでない家庭との
あいだで生じる格差がテーマだった。中学受験のために3年間で400万円かけたという横浜市の
ある主婦が、次のように苦境を訴えている。(続く)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090630/163922/?P=2
5名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:49:15 ID:Rz01ffi10
その場の雰囲気で乗せられる国民が誤りだったんだよw
6朝から大変ツカちゃんですφ ★:2009/06/30(火) 18:49:20 ID:???0
>>4の続き)
「単身赴任中の夫の年収は約1200万円だが、マンションのローンを抱え、貯蓄残高はゼロになった。
夫婦とも生命保険を解約し、駐車場代が惜しくて車も手放した。自らもパートに出て家計を支える」

その一方で「家庭の経済力の差が学力や進路を左右する」(3月21日付)には、手取り月30万円の
5人家族(自営業の夫、主婦の妻、3人の子)が登場している。その娘は「混雑する成田空港の様子を
報じたニュース」を見て、「お金のことを気にしない生活をしてみたい」とつぶやいた、というのだ。

このように、「分裂にっぽん」の内容は、「進学校に行けるかどうか」という話が、「ご飯を食べられるかどうか」
にすり替わっている。ふつうならば、受験狂想曲として描くべき素材を、「格差社会」キャンペーンに無理に
利用しているから、おかしな記事になってしまったのである。

2005年の時点では、共産党も格差問題と小泉改革を結びつけていなかった。2006年になって、
一般紙の方が「小泉改革が格差をつくった」という根拠のないキャンペーンを始めたのだ。

郵政民営化も間違っていたというムードになり、民主党も郵政民営化を見直すと言っている。
しかし、根拠もなく、「空気」だけで民営化を否定すべきではない。

小泉さんが首相になる以前、いまから10年くらい前に、議員会館の会議室で開かれた超党派の
勉強会に講師として招かれたことがある。小泉さんが呼びかけた、郵政民営化の勉強会だった。

出席していた30人から40人の議員のうち、6〜7割が民主党だったので、僕は「民主党の方が多い
じゃないですか」と皮肉ったら、小泉さんは笑って「うん、いいんだよ」と答えた。2002年秋、暴漢に
殺された石井紘基さんもいた。小泉さんと民主党の改革派は同じ主張だったのである。

道路公団民営化や郵政民営化は実現できたけれども、改革は道半ばだ。「大きな政府」は、まだまだ
小さくなっていない。つぎの政権が改革を引き継いでくれないといけないのに、民主党は「改革がみんな
いけなかった。郵政民営化も間違っていた」などと言う。ともに改革を目指していた10年前の民主党は
どこに行ったのだろうか。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090630/163922/?P=4
7名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:49:56 ID:x0cTxuUS0
詐欺師は一回は騙せるからな
8名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:50:15 ID:P1oTTjR40
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡     / 鳩山(弟)も、自民もあぼーん
 彡|     |       |ミ彡    / 西川続投を決めたし
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 郵政民営化も死守したし
  ゞ|     、,!     |ソ  < あとは進次カが当選すればパーフェクトwww
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \___________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
9名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:50:34 ID:hhjAIBhV0
小泉が首相に就任したこと自体が「誤り」なのでは?
10名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:51:35 ID:yqPtA/2xO
メシウマ
11名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:51:41 ID:/AziOFknO
>>1
正論すぎるな。
12名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:52:04 ID:/QDKsVSA0
畜犬め。うるさいばかりじゃなく狂犬病をばらまくか。
13名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:52:45 ID:te2HhUyUO
小泉は神

小泉再登板キボンヌ
14名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:52:51 ID:3pequ6lz0
>>4
朝日新聞の主張はν速+で言われてることの受け売りだな。
15名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:52:55 ID:wXdJVUv10
>>10
税金にたかってる連中は、ホントにメシウマだと思うよ、この流れ
16名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:53:30 ID:MCS6+43N0
991 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/06/30(火) 18:44:32 ID:f2JD6k36O
>>945
今、日本企業が優位に立っていると言うならその具体例を挙げろ。


モルガンスタンレーの筆頭株主は三菱UFJだろ?
17名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:53:50 ID:7h19wRdI0
 2ちゃんねる等のネットでもマスゴミ、マスゴミと批判する割りには
バカだからマスコミの論調にすぐ染まるからな。
18名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:54:02 ID:dT3eM/RjO
>>1
小鼠のポチが
頭狂ってんのかと…
氏ねよと…
19名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:54:27 ID:fr0dh68p0
猪瀬はさすがだ
ぜひ都知事になって欲しい
20名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:54:41 ID:r9IsI2us0
「単身赴任中の夫の年収は約1200万円だが、マンションのローンを抱え、貯蓄残高はゼロになった。
夫婦とも生命保険を解約し、駐車場代が惜しくて車も手放した。自らもパートに出て家計を支える」

どんだけ贅沢な暮らししてるんだよ
21名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:54:42 ID:qd5ihcHi0
それ以前に
「小泉改革=善」
という誤りはいつ生じたのか
22名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:55:01 ID:oMN4LzQ70
おい、お前ら批判されてるぞwww
23名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:55:31 ID:rC3zpPBHP
まあな
「自民党が格差を作った」が正しいw
24名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:55:45 ID:unZDQQna0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090630-00000083-jij-pol
大臣規範、近藤氏が抵触=農水副大臣就任後も月給188万円
6月30日12時38分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090630-00000111-jij-pol
別の会社からも月14万円の報酬=近藤農水副大臣が釈明会見
6月30日16時36分配信 時事通信

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245991079/101-200#tag186
政治】 与謝野氏、「政経政策研究会」以外のダミー団体からも迂回献金疑惑 不正はないとの認識を強調
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246316138/l50#tag132
【迂回献金】 商品先物取引会社社長と握手写真、場所を明かさず 与謝野財務相は「お目にかかったことはない」と面会を否定していた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245999081/l50#tag282
【社会】二階派パーティー券購入問題、西松元社長を一転起訴の方針 東京地検特捜部
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245976393/l50#tag102
【自民党】 談合業者から1142万円の献金を受けていた佐藤総務相 共産党に指摘されて「返金を指示」
25名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:56:13 ID:36p2QKUmO
またホラ吹き改革者の詭弁
26名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:56:39 ID:4s7aX+At0
>>20
この位の暮らしでも、新聞社の方々からすれば貧困層に思えたんじゃねーの。
新聞社の方々は高収入でしょうから。
27名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:56:55 ID:x6yb2VIx0
慎次郎に世襲でインチキ小泉の化けの皮が剥がれたw
28名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:56:56 ID:MWgHCMChO
小泉改革の何が悪かったというのか全くわからないね。
29名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:56:56 ID:yj9em00UO
>>1
馬鹿かこのおっさん。小泉が歳出を抑えたから地方が疲弊しこんな経済になったんだろww

とにかく小さな政府とか変なプロパガンダを口にするな。
30名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:56:58 ID:vu06Z+CU0
この小さいオヤジは、何をそんなに必死になってすり替えようとしているのか・・
31名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:57:43 ID:4DWpSKIh0
>だからこそ、フラット化する世界経済の流れに対応するために、構造改革が必要と
>されたのである。民営化や規制緩和によって、産業構造を転換していかなければ、
>貧困問題はますます悪化する。

猪瀬はここで間違いを犯している。以下論証する。

いかなる経済においても生産性・需要の伸びが高い成長産業・商品と、逆に生産性・需要の
停滞する産業・商品とが存在する。停滞する産業・商品に代わり新しい成長産業・商品が不断
に登場する経済のダイナミズムを「創造的破壊」と呼ぶ。これが経済成長の源泉である。
創造的破壊を通して労働や資本など経済資源は成長分野へ流れていく。こうした資源の移動
は基本的には市場を通して行われる。市場の障害物や成長を抑制するものを取り除く。市場が
失敗する場合にはそれを補完する。そして知恵を出し努力した者が報われる社会を作る。こう
したことを通して経済資源が速やかに成長分野へ流れていくようにすることが経済の「構造改
革」にほかならない。
創造的破壊としての構造改革はその過程で痛みを伴うが、それは経済の潜在的供給能力を高
めるだけではなく、成長分野における潜在的需要を開花させ、新しい民間の消費や投資を生み
出す。構造改革はイノベーションと需要の好循環を生み出す。構造改革なくして真の景気回復、
すなわち持続的成長はない。
http://www.keizai-shimon.go.jp/cabinet/2001/0626kakugikettei.pdf#page=11

さて、これは政府が公式発表している「構造改革の定義」だが、生産性の高い産業・企業
がなぜ生産性が高いかと言えば、余計な経済資源(ヒト・モノ・カネ)を受け入れないから
生産性が高いのであって、生産性の低い産業・企業を淘汰すれば経済資源が生産性の高い
産業・企業に移転するなんてのは、全くの空想なんだな。
淘汰された企業のヒトは生産性の高い企業に雇って貰えず失業か良くても派遣社員に
なるのは、構造改革の論理必然的結果なんだ。
だから、小泉が「格差を拡大した」という主張は正論なのさ。
32名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:57:51 ID:gReCtu4s0
副知事専用便器に300万円

これが格差でなければなんだ。
33名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:58:24 ID:ib2+67AA0
>>16
三井住友FGがゴールドマン傘下だからチャラだな
34名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:58:25 ID:LMzJ6+FE0
自民が弱体化し、日米の密約が暴かれている。
小泉時代の出来事も暴かれるのさ。
35名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:58:35 ID:HVm6mErmO
>>5
なんと言う至言
36宮澤喜一の評価:2009/06/30(火) 18:58:39 ID:lEKTBuCc0

現在は、1993年の経済危機の政局に、似ている。

1990年代初頭、日本はバブルが崩壊し、経済危機を迎えていた。
1992年、宮澤喜一は、金融機関への公的資金の導入を主張するが、
マスコミ、官庁、経済団体、金融機関からも批判される。
当時は、宮澤の主張が理解されなかった。
1993年、自民党が下野し、現在の民主党の実体が政権をとった。
構成は、日本新党、新生党(後の新進党、自由党)、新党さきがけ、日本社会党、民社党
当時は、政局ばかりで、経済対策は完全に放置された。
この実質的な民主党政権は、1994年で終了する。
不良債権問題の処理は、自民党の小渕政権の公的資金導入まで、待たなければならなかった。
1998年、小渕は、固辞する宮澤を説得して、大蔵大臣にし、不良債権処理をさせる。
アジア通貨危機にあたっては「新宮澤構想」に基づき300億ドルに及ぶ経済支援を行った。

細川政権の迷走
ttp://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20060412A/index2.htm
こんななか景気対策は遅れに遅れ、予算審議は難航、株価は下落の一途をたどります。
そんな混乱の中、細川にとどめを指したのが「佐川急便問題」だったのです。
37名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:59:15 ID:wXdJVUv10
かんぽの宿だって、
「国民の資産を投売りして泥棒だ!損させるな!元に戻せ!」

あいた口がふさがらんよ
不良債権切りまくって、優良企業にし、国が持ってる株を高値で売るのが一番ベスト。

>>29
砂に水をまくような、地方にやる金はどこから来るかわかってるの?
38名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:59:22 ID:JxhErWYM0
キャンペーンなんぞ関係なくネットとPCと産業のグローバル化で
通常労働は海外へ流出し、有能な人間が他人の何倍もの量の仕事をこなし、
金のある奴はそういう奴だけを雇う。
残るのは能力がないくせに誰かのせいにしかできない人たち・・・
39名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:00:12 ID:J/GzixJx0
小泉「郵政民営化すれば景気がよくなる!」
景気がよくなったのはオリックスとその関連企業だけ。
結局アメリカへ国民の財産横流しかw
40名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:00:15 ID:ZZemFGaOO
小泉改革がダメだ
と国民が感じたのは
格差社会では無く
社会福祉費を毎年2200億円づつ減らして
医療も年金も介護も
めちゃめちゃに壊したから
小泉改革はダメだと思ったんじゃないの?
金持ち以外は老後の生活がままならない
そんな社会に格差を感じたんじゃないの?
無理矢理格差社会を持ち出して
間違っていると言われてもねぇ
41名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:00:22 ID:QZ7GYpB60

猪瀬直樹 ← バカかこいつは、初めてだ。キャンペーンで格差社会がうまれたとか言うやつ。


  猪瀬直樹 全世界で初めて新聞キャンペーン(しかも下降線を下ってる新聞社)が日本経済を
         だめにしたと、政治責任を新聞社に押し付けた豚でもジャーナリスト。


バカを通り越してるな、責任のなすりつけが匹夫レベル。
42名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:00:28 ID:1kUyqv3C0
>>38
でもその能力ない人が過半数になったら、合法的にそっちに都合のいい状態になる
それが民主主義というもの
43名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:01:00 ID:2+BDdpZc0
44名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:01:06 ID:f2JD6k36O
>>16
筆頭株主=優位に立ってるってことじゃないだろ。
しかも、その話は優位に立ってる事例とは到底思えない。
アメリカ政府に泣きつかれて渋々出資したらしいからな。
45名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:01:37 ID:Qht/6FkQO
格差拡大派は拡大派で橘木先生みたいにデータ示して本出してたがな。
まあどっちでもいいだろ。
国民が「格差が広がったかも」って思ってるからそういう流れなだけだ。
この時代に朝日がキャンペーンしたぐらいで影響されるかよw
46名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:01:55 ID:JFdXmP860
1996年1月11日- 1998年7月30日 橋本内閣
1998年7月30日- 2000年4月5日 小渕内閣
2000年4月5日 - 2001年4月26日 森内閣
2001年4月26日- 2006年9月26日 小泉内閣
2006年9月26日- 2007月9月26日 安倍内閣
2007年9月26日- 2008年9月24日 福田内閣
2008年9月24日‐ 麻生内閣
貧困の問題が生じたのはバブル崩壊後
よって以上の内閣が格差をつくった犯人である
47名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:02:18 ID:8SzcLeWx0
こればっかりは小泉が格差そのものを否定しなかったし、
格差に対する是正策を一切作らなかったから
批判されて当然
48名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:03:10 ID:IEuSf8EA0
あの時期他の誰かが総理になった場合に今より良い状態になったのかどうか
小泉が悪くした的な言い回しは少し違和感を感じるけど
49名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:03:33 ID:x0cTxuUS0
>>42

そもそも大企業内部は無能な「官僚」がのさばってるだけで技術力があるのは下請け
・協力会社だがな

シロアリに食われた家みたいなもんだ
50名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:03:39 ID:0t8egX2HO
>>5
日露戦争後の日比谷の焼き討ち事件から変わらないよね。
(´・ω・`)
51名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:04:27 ID:HgF1xzKT0
不躾で無教養な様はネトウヨも朝日も変わらんのなw
52名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:04:27 ID:2+BDdpZc0
「強制連行」とかと同じだよ
53名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:04:59 ID:DwEFYWnk0
医療改革で地域医療崩壊
地方切捨てで地方経済の低下
などもあるしなぁ

猪瀬がやっていた道路関係だって結局何か解決したのか?未だに高速関係は身内企業で回っているしな。
猪瀬はいまや石原に尻尾を降るだけだし、改革詐欺で名前を売っていただけにしかみえんな。

つか、朝日が煽った程度で小泉改革が間違いだったと思う奴なんていないだろw
54名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:05:20 ID:MPyWNmo90
> フラット化する世界経済の流れに対応するために

フラット化する世界経済の流れに対抗するべきだった
55名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:05:33 ID:KInrOR4M0
何だ日経の記事かwww
56名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:05:47 ID:wXdJVUv10
派遣とか地方の疲弊とか高負担とか不景気とか、

その元凶は、少子高齢化とアジアの発展の結果だ
小泉とか民主とかそういう問題じゃない
57名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:05:52 ID:3Xi2VDK7O
猪瀬は昔は良かったのに
最近口だけで偉そうにしてる
都知事とこいつマジで辞めてくれ

何でこの天狗が都庁にいるのか納得出来ん
58名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:06:03 ID:1kUyqv3C0
>>50
でも今の状況見ていると、普通の国だったら焼き討ちのひとつがあってもおかしくないのにね
日本でしているのは自殺か無関係な人の殺人だけ
59名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:06:08 ID:PU1eNIW0O
書くだけ逆効果、いいわけにしか見えないwww
60名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:06:25 ID:d+Zi/9kiO
>>48
アナタ、相当 毒が回ってますな
ご愁傷さまです
61日本の郵政民営化の効用:2009/06/30(火) 19:07:00 ID:lEKTBuCc0
>>39
>結局アメリカへ国民の財産横流しかw
何を根拠に言っているのか?
官僚から天下り先の特殊法人の資金源を、政府の管理下に移したのに。

郵便局は、郵貯などで得た資金を、民間企業には貸し出さなかった。
財務省に差し出して、特殊法人の融資に使われていた。これを財投と呼ぶ。
特殊法人は、一般の債券市場とは無関係に、資金を手にできたのである。
上場している民間企業は、財務諸表を公開して、証券会社経由で債権を発行していた。
それ以外の普通の企業は、銀行からお金を借りていた。

郵政が民営化されることで、役人の天下り先の特殊法人は、
少なくとも財務諸表を書いて、経営状態を公表しなければならなくなった。
これで、民間企業と同じ基準で経営内容を精査されるのである。
「そんな特殊法人はいらねー」という根拠になるんだよ。

一時期、無駄な特殊法人の廃止など、元の渡辺行革大臣がクローズアップ
されたのも、この延長線上にある。
62名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:07:41 ID:qd5ihcHi0
猪瀬は評論家気分で副知事をやっている
マジで税金の無駄
63名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:08:21 ID:N/toK5cf0
お前らアホだのう

格差を作ったのはお前らの親、祖父、のうのうと勝ち逃げしようとしてるじゃあないか。
64名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:08:37 ID:wXdJVUv10
これからの日本の落ちぶれ方は、世界中の人に英国病を思い起こさせ、こう呼ばれるはずだ。

不治の病、日本病と
65名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:08:49 ID:gVqlgXE60
>>16
もはやモルスタやGSを筆頭とする投資銀行の金融工学(笑)を駆使したハイレバレッジ金融ビジネスモデルが崩壊した今、
今更モルスタなんて買ってどうするんだって話w

これまで新自由主義路線を推し進めてきた当のアメリカ自身がオバマ政権になって、金融業界への規制を強めようとしてる今、
投資銀行が活躍する余地なんてこれから先どれほどあるんだと少一時間ry
66名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:09:06 ID:x0cTxuUS0
>>61

根拠:外国為替特別会計

こないだはじめて総額のみ公表したな
全情報を国会で開示すべくだろうよ
67名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:09:16 ID:gxqvIoIw0





猪瀬も何か怪しいんだよなあw

エセっぽいw






68名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:09:39 ID:iVNidSI8P
財投が財投債に代わっただけで実態は何も代わってない
69名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:09:46 ID:LybGTByD0
マスコミが世論を誘導しているのはたしか
支持率とか、本当にあてになるのか疑問
正しく政治が行なわれるようになるならいいが
なんか、マスコミ権力握ってる奴が好きなようにやってるだけにしか思えん

とか、マスコミ批判書いちゃうとしばらく出禁になるんだよな
70名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:09:50 ID:chTFrh+60
>>1
小泉のマクロ経済政策は間違ってはない。
正しくもないが、無難なところだったよ。

格差格差うるさい、アンチ自民アンチ小泉。
お前らは日本からでていけよ。
71名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:10:16 ID:QZ7GYpB60


小泉に関わったジャーナリストは残りの一生をただ自己弁護するだけで終わりそうだなー。

72名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:10:17 ID:8SzcLeWx0
>>31
実体経済ってのは余剰食糧、化石燃料、その他物資、労働力
で決まる
生産効率を高め、たとえば食料やガソリンが安くなり、軽度のインフレが起これば
経済成長するのは間違いない

小泉と竹中がやったことは全くの逆
生産効率を下げる。利益をとにかく一企業に誘導し、寡占状態にし
経済効率を悪化させる
食料、ガソリンを値上げする
デフレを維持し国民の所得を下げる

結果だけ見れば、小泉の改革というのは大嘘で
特定企業と癒着していただけに過ぎない
小泉竹中の改革に日本の全体幸福を追求した政治方針は一切見られない
73名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:10:54 ID:/IWByJYc0
猪瀬のやってることは

プロ野球選手兼プロ野球解説者だからな

東国原といいマスコミにのせられると踊るね
74名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:11:19 ID:Qht/6FkQO
>>70
中川(女)さん麻生降ろし頑張って下さいね
75名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:11:25 ID:4DWpSKIh0
>>31の続き
小泉を批判すると、「じゃどうすれば良い?」という反論が出るから、その答えも書いておこう

国民が豊になるには、内需拡大、国民所得の増大が必要。
どんなヒット商品が生まれても、所得が増えない限り、ヒット商品を買うために
使ったお金は、他の商品を買うお金を減らすことでしか賄えないから、全体の消費
は増えない。(ミクロで供給サイドを改革しても無理。)
日本のGDPの6割は個人消費だから、消費が増えないで内需が拡大することは
あり得ない。そしてその消費を増やすためには所得が増えることが必要な訳さ。

じゃ、どうやって所得を増やすか?
昔はバブルというものがあった。金利を必要以上に低下させて需要を喚起する。
しかし、1997年に為替が完全自由化されてからは、金利を低下させても高金利を
求めてマネーが海外に移転するだけで、国内の需要に使われない。

だから、金融政策ではダメなのである。かといって財政政策はもう出すお金がない。
(つまり、マクロ政策でもダメ。)
答えは、産業を徹底的に育成することである。(つまり、経済学ではなく産業論。)
企業がリスクをとれない研究に官が積極的に関与して「オールジャパン」で、産業を
育成するのである。
「官から民へ」ではなく「官民共同」がスローガン。
時間がかかるが、官民共同を徹底して産業を育成するしか方法はない。
新しい産業が生まれれば、雇用が生まれ所得も増える。

実は、これは高度成長時代を生み出した当時の官僚たちの政策なのである。
官が関与すると「社会主義だ」とか馬鹿なことを言う奴がいる。
しかし、「資本主義」と「社会主義」の二者択一、0か1かのデジタル思考では
なく、なんでもそうだが、往々にして答えはその中間にあるものである。(アナログ思考)
どちらにどれだけ振れさせるか、そのさじ加減で結果は大きく異なるものなのである。
(中国を見ろ。共産主義で中央が指導しながら自由主義経済を取り入れることにより、
飛躍的に成長した。)
76名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:11:40 ID:WptiTZFf0
>>58
ひとつがあってもおかしくないのにね

>あっても?
ないのがおかしいと思ってるんだ・・・


焼討ちが起こらないのがおかしいとおもうのなら、自分でやれば?

俺もν速民も止めないよ。
77名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:11:58 ID:v8rYEdS10
日本を二番底に叩き落したのが小泉・竹中
78名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:12:16 ID:P4+sK/x/0
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(弱者は切り捨て

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /1ドル130円でアメリカ国債を購入します。
  ゞ|     、,!     |ソ  <  1ドル80円で戻してください。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ 為替差益はすべてアメリカ様に貢ぎます。 
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダー
79名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:12:24 ID:ouvcApe5O
インフル騒動でマスクが店頭から消えたように
食料が店頭からいつ消えてもパニックにならないように
おまいら食料備蓄だけはしとけよ


新自由主義のぶり返しがくるのはこれからかもしれん
80名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:12:26 ID:d+Zi/9kiO
>>61
クローズアップしただけな(笑)
どんな言い訳したって小泉竹中及び飯島猪瀬その他諸々含めて亡国の詐欺師だって事実は変わらんよ?
81名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:12:32 ID:wXdJVUv10
役人やその関連で小泉を叩くのは理解できるが
貧乏人が小泉を叩くのは意味がわからん。
何も考えていないから、理解できないのかもしれない。
82名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:12:35 ID:yj9em00UO
輸出企業と投資家が儲けだけなのに馬鹿は2007年頃は好景気だったと言うw

あっ!工場で派遣社員として働けてたから好景気だったと叫んでんのかwww
83名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:12:44 ID:x0cTxuUS0
猪瀬もアホだが、東国原はそれに輪をかけてのドアホだろう

こいつが総裁とかマンガの世界だろう?
84名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:12:54 ID:Dd3Maq7y0
故人献金関連情報まとめ

http://l20.chip.jp/kojinkenkin/
85名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:13:18 ID:N/toK5cf0
>>58
ぶっちゃけ、本当に明日の米にも困ってる人間は少ないって事。

今貧困と言われてるのは、贅沢ができないから貧しい、こう言う話。
86名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:13:41 ID:f2JD6k36O
>>70
このままいくとお前のほうが追い出されそうだけどなww
87(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/06/30(火) 19:13:59 ID:ePWcUUfM0
>>1
|この記事を声に出して100回読めっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (@∀@;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
88名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:14:24 ID:z/UKvchV0
奴の無意味な規制緩和によって、多からず格差が増えたのは事実。
89名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:14:52 ID:t/p1dW8X0
>>83
そんだけ政治家に失望してんだろ。
90名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:14:54 ID:FuzsFGCk0
キャンペーンは関係ないだろw
実際皆給料が減ってるから不満が溜まってるわけだからね。
猪瀬みたいなレトリックは通用しないと思うけど。
91名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:14:58 ID:q7Bcm2NnO
どちらかというと世代間の格差
92名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:15:17 ID:wXdJVUv10
>>79
新自由主義のぶり返しではなく、
今後の10年ぐらい続く、大きな政府志向のぶり返しでおきると思う。

食料とか、石油とか
93名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:15:57 ID:S+QQIHBq0
まー個人叩いておけば憂さ晴らしにはなるからね
そういうこったよ
誰も本質的な議論をするつもりもないし
責任転嫁をずっとし続けてればいいよw
94名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:16:04 ID:N/toK5cf0
>>88
選択の自由には、自己責任ってものが伴うんだぜ
半端な仕事に従事して、それで満足してたなら文句を言う筋合いのものじゃあない。
95名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:16:07 ID:ouvcApe5O
おまいら食料備蓄だけはしとけ
それと盗まれたりせんようにストック場所にも注意だ





ブッシュと小泉の置き土産が今後時限発火するかもしれんらしいぞ
96名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:16:32 ID:zcgBa4u0O
小泉改革によって自民党・公明党が、まもなく野党になるのだから、
素晴らしいことなんだよ。
97名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:17:13 ID:JVJmtGo90
ここで試験答案としても相手にされそうもない頭悪そうな長文書いてる推定高校中退の人たちは何が目的なんだろう?
98名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:17:21 ID:xHcT328bO
生活出来るだけじゃダメだろ。子供作る経済力ないと、国としては十分問題にすべきだろ。
99名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:17:28 ID:dT3eM/RjO
米は勿論
世界中の政府が新自由主義を否定して、次のステップにさしかかっているのに

いまだ小鼠新自由主義を崇拝するアメポチ売国奴
100名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:17:32 ID:Vr+ahl9P0
結果が全てなんだよ
不幸になった奴の方が多数
みんなが裕福になれる改革しないと!!!!!!
弱者を皆殺しにして金持ちを膨らませる

そんで自分らは世襲先送りwwww
101名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:17:41 ID:yj9em00UO
>>40
こんな風に歳出を抑えるといろんな奴が不満を漏らすwww
102名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:18:08 ID:wOuYeoSTO
格差?貧乏ならマヨネーズを3pにしたらいい
by 猪瀬マヨ樹
103名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:18:21 ID:QZ7GYpB60

やっぱり一時マスコミにちやほやされても学歴がたいしたことないと
最後は化けの皮がはがれてトンでも理論展開しだすんだなあ。

ばかだ、こいつは・・・・・・・

104名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:18:49 ID:+QJvZ5y90
最近こういう感じの輩多いよな…。
小泉・竹中が日本のゆうちょ327兆円をアメリカに売り渡した!
小泉は格差社会を作り出し、社会を荒廃させた売国奴!みたいな。
発言に何の根拠もない馬鹿なやつら。
105名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:18:58 ID:ouvcApe5O
>>92
いいや南米の食料生産力が落ちてるのと
アメリカ農業の資金繰りがやばくなってるらしい
中国とオーストラリアは干ばつアタックの可能性があるようだ
106名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:19:02 ID:FuzsFGCk0
だからいくらお花畑な机上の理論で格差なんてないとか言ってみた所で、
大多数が給料下がって、若い連中が非正規まみれになれば不満が溜まるに
決まってるだろwそんなことも分らんのか?
107名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:19:14 ID:3E/mPzLj0
>>52
俺もそう思う。「従軍慰安婦」「南京大虐殺」「日台戦争」みたいな

朝日が煽ったっつーより朝日が火付けて他のマスコミもばんばん油注いだって感じ
108名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:19:31 ID:BMxSlXPq0
自分が持っている不満感を政府のせいに転嫁する人が多いんだろ。
自分がこんな境遇なのは、政府のせいだと。

だから国家予算のごく少ない額を”無駄遣い”しただけで怒り狂い
耳触りのいい政策に対して、「財源は?」と聞かれて
「無駄遣いを省く」と答えるお花畑政党が支持されるんだよ
109名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:19:49 ID:S+QQIHBq0
そもそも2ちゃんなんかで批判しても何の意味もないんだよw
そんなに日本が心配ならせいぜい現実で頑張るこったね
悪いが日本の将来なんてどうでもいいよ 興味なし
110名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:19:55 ID:+bF2s8tZ0
大体、麻生も少しは仕事ができるかと見直してたのに、
小泉とかが麻生下ろしをはじめてすべてブチ壊しだな。

次の自民政権はないよ。
111名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:20:23 ID:x0cTxuUS0
>>103

大川龍法大先生は東大卒であらせられるぞ

「日本に大統領制を敷く」「政教分離」「神仏を敬う心」を盛り込んだ新憲法を提唱してるな
112名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:20:24 ID:N/toK5cf0
>>100
そんな人間社会は今まで存在しない、頑張って作ってくれよ、任せた。
113名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:20:39 ID:BUaxuOsY0
お前らあんな嫌いな朝日新聞に洗脳されてたのか
ざwまwあw
114名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:21:16 ID:NaN271PH0
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
115名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:21:36 ID:ozBnAMk00
【鳩山代表献金問題】民主党「あくまで議員・鳩山由紀夫としての会見です」 …鳩山代表、「故人献金」釈明会見★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246356598/

祭り中
116名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:22:07 ID:+uQSkCEJ0
>>70
アホか
デフレで緊縮やるのが、どこがまともなマクロ経済政策なんだよw

今のアメリカに「そんなリフレ政策やってる場合じゃない!必要なのは
構造カイカクと財政再建だ!!」って言ってこい
基地外扱いされるだけだけどw

日本人は経済の事、教育されてない人が多いから、アホな事がまかり通る
117名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:22:24 ID:QZ7GYpB60
>>111

いや、実は注目はしてるんだよ。悪い意味でではなく。
ただ評価は常に主張によってではなく結果によって下すがな。
118名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:22:25 ID:chTFrh+60
>>86
ミンス支持?
それとも自民麻生支持?

ミンス支持なら日本から出て行け。
麻生支持なら自民からでていけ、自民は改革派の政党だ。

小泉は経済危機に対して、有効な処方箋をしたし
急激な小さな政府もやらなかった。
結果として戦後最長の景気回復を実現した。
119名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:22:45 ID:QCiMmiVH0
そもそも猪瀬っていう人間自体がry…
120名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:22:49 ID:rC3zpPBHP
ま、この20年で格差が異様に拡大したことは事実ではある
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2008_11/oecd_02.htm
日本の所得格差も過去5年間でみると縮小傾向に転じているが、過去20年間に格差が30%拡大し、
OECD諸国平均(12%増)を上回った。この間の拡大幅が日本より大きかったのはイタリアのみだった。

121名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:22:55 ID:FuzsFGCk0
まあとりあえず、この間の衆院選のときより給料上がったなら自民に入れれば良いよ。
給料下がったり、非正規だったりは野党に入れとけ。
122名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:22:59 ID:fWA0uVps0
レイプの経験を教職に生かす それが「教育的配慮」なんや
 
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヘ       ∧大∧  ∧教∧  ∧京∧
___/ ヘ     <`Д´ > <`Д´ > <`∀´ > <さすが恩師や♪
     \    ∧学∧ ) ∧育∧ .) ∧都∧ )
  紫    ヽ  <`∀´ > .<`Д´ > <`Д´ > <ワシら立派な性職者に
あ綬\ ___〉 (____)  (____) (____)    なりまっせ
き褒  \ノ /   ./|./   /|./   /|
ら章   / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
めを  /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
な二二ー―-,-、 ★児ポ所持は逮捕。でも輪姦はお咎めなし。それが京教大クオリティ★
い                 
http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/ ★まとめBackUp(フル)

http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/mixi/mixiid_10887126.html#natsumi_news
ネットで被害者を中傷する「なーつ」、自分が非難されるのは「人権侵害」と主張 ★NEW!!

反省ゼロの学生「お肉K」、とうとうZAKZAKに単独記事 ★NEW!!
やめない被害者中傷、【また】書き込み 京教大、甘過ぎ 卒業後は教壇に (2009/06/27)
http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/meatKunisada_watching.html
123名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:24:15 ID:zE9oFfyq0
なるほど
アカヒにのせられて小泉批判をしている2ちゃんの卑しい貧乏キモウヨこそ
国賊なのだなあwwww
124名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:24:31 ID:y7jRCjtR0
大衆政治なんて雰囲気で決まるもんだもの
責任は全部大衆にあるのに政治家をサンドバッグにして憂さ晴らし
125名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:24:31 ID:MCS6+43N0
>>65
規制されようが何しようがGSとモルスタは
世界一の経済大国の勝ち組に入る金融機関だよ
5年後、10年後に判るから
126名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:24:45 ID:chTFrh+60
>>116
そもそもデフレ終わってたけどw
麻生になってデフレに戻ったけどw

構造改革は日本では有効だよ。
公務員を首にして、無駄なハコモノを全部捨てて従業員は首にして。
それで税負担が軽くなれば民間からの活力で回復する。
勿論、日銀は金融緩和しまくる前提だけどな。
上げ潮こそ必要。
リフレなんぞやったらハイパーインフレだろ。
127名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:24:49 ID:oCy7k2DCO
お前ら安倍ちゃんの時も叩いてたよな
128名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:24:51 ID:H92anTKdO
>>106
給料下がったら努力不足を棚に上げて不満に感じるというのがおかしい
それこそマスゴミのネガキャンの影響だな
129名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:25:04 ID:rZjgg8PJO
郵政民営化でみんなうまくいったじゃないか。
年金も100年安心、外交もまったく問題なし、みんなが自由な働き方ができて大儲け、ウハウハだろ?
小泉に感謝しろ!
130名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:25:10 ID:QqmDOaJl0
ヒトラ小泉のせいで派遣切り絶望者がわんさか押し寄せて東尋坊が大盛況!
もう整理券を配る必要があるんじゃないのか。
「はい、並んで並んで。順番ですよ。」

もう「月刊自殺ファン」でも創刊してはどうか。
自殺場所、方法等の一番人気やお勧めをカラーグラビアで紹介する。
131名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:25:34 ID:SIWufbhsO
>>110
野党とマスコミはおろか与党からも足引っ張られたからな。
派閥の力がないとこうなる。


去年の政治を思い出しても一番の話題がカップラーメンとホテルのバーってのもな〜。
132名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:25:37 ID:0t8egX2HO
>>85
日露戦争の開戦前には、日本はロシアの植民地になる!……とびびっていたのに、
日本海海戦後は急に気が大きくなって、ロシアの南下を食い止めただけでも大成功なのに、
一方的な先勝国気取りでロシアから賠償金とれだの樺太を全部取り返せだの……
それが不首尾に終わると暴動起こす……どうしようもない国民ですな。

世界的に見れば先進諸国の中では唯一といっていいほど、
アメリカ発の経済危機をかわし、世界銀行に金を貸せるほどの経済大国に住みながら、
恵まれてない!格差社会だ!と口にしてはばからない連中を見ると、
日本人は相変わらずなんだなあ、とかなしくなります。
133名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:26:01 ID:v8rYEdS10
今度の選挙で自民党が確実に勝つには小泉を切るしかないと早く気づけ
選挙が近いのに負ける気かよ
マスゴミがいくら小泉を庇っても既に国民は小泉の悪行を認識してるぞ
134名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:26:13 ID:S+QQIHBq0
別に民主でも共産でも社民でもいいけど
政権変わったらいきなり人生変わるなんてことはないからね
つーかどの党が政権とってもばら色の未来が待ってるなんてとても思えないね
もうこの国はだめだろ
135名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:26:24 ID:wVBeY1yH0
日本の将来に興味なしって奴は家族も子供もいないだろうから安気でいいな
136名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:26:45 ID:ZiBh4Rof0
いつも不機嫌な面構えしやがって・・・

いかにも人の痛みや悲しみがわからないような人格があらわれているよ。

もう猪瀬に騙されない。
137名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:26:53 ID:8SzcLeWx0
インフレは金持ちの資産が目減りするから
小泉の支持母体である経団連やゴールドマンサックスの反対にあって出来なかった。
それなのに小泉は最期まで「デフレ克服」を言い続けた。

小泉が故意に国民に対して嘘をついていたのが分かるだろう。
138名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:26:56 ID:4P8laPoA0
猪瀬マジキチ
139名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:27:07 ID:E5g+Eycw0
>>121
ミ、ミンスだと日本が中華人民共和国日本省に・・・・
140名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:27:09 ID:FuzsFGCk0
>>128
だから民主主義なんてそういうもんだってw
それを計算に入れて改革するにもしないといけないんだよ。まあ政治家にしろ、企業人にしろ
50代60代がアホなんだろうね。日本の国力落としたのもこの世代だしw
141名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:27:27 ID:97vwgs0vO
猪瀬死ねよ
142名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:27:39 ID:BMxSlXPq0
経験者優遇の求人体系を脱却させるために
「3年過ぎたら正社員とするように」という規則を

まさか2年11カ月で解雇するとは小泉も思ってなかったんじゃないかな
政治も腐っているが、今回の戦犯は企業じゃね?
143名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:27:42 ID:LzS5LOms0
民主党議員が賛成していた郵政民営化って、
340兆をハゲタカ外資に献上し、かんぽの宿を二束三文で
その手下共に貢ぐことだったのですか?
144名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:27:57 ID:JxhErWYM0
マスコミにも問題があるとこは確かなんだけど、
それだけのせいにしちゃいかんがね・・・
145名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:28:12 ID:4DWpSKIh0
>>75のつづき

官民共同の産業の育成は、国民・政治家の知らない水面下で始まっている。
代表例が、いま世界中で最も成長する産業として注目されている太陽電池だ。

太陽電池は2年前まで日本がシェアNo1だった。
NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)というところで、
数十年前に研究が始まった。民間で熱心に参加したのはカネカと三洋電機だった。
この官民共同研究で、太陽電池の研究が大きく開花し、その研究結果を民間企業が
使って、日本は太陽電池の業界において長らくNo1の地位を占めていた。

ところが、その腰を折ったのが小泉内閣である。
2005年に太陽電池パネルの設置への補助を打ち切ったのである。
理由はいくつかあるが、要するに官から民へ、小さな政府、の結果である。

日本が補助を打ち切った頃、海外では逆に太陽電池にバンバン補助を出した。
特に固定価格買取制度(フィードイン・タリフ)の導入により、太陽電池の需要は
飛躍的に増え、海外メーカーがこぞって参入し、日本はシェアNo1の座を奪われ
技術開発でも後れを取った。

慌てた政府は今年に入り補助を復活したが、これこそ官民共同がいかに効果的かの
例であろう。
146名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:29:39 ID:f2JD6k36O
マケインブッシュチェイニーラムズフェルドら新自由原理主義者の巣窟共和党は大敗北、
そして、米国の新自由主義者どもの息の根は完全に止まったので
その共和党を頼みにしてきたジミン党が崩壊するのは自然な流れWW
147名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:29:39 ID:fcJWoSo20
小泉叩いてるのって、在日朝鮮人と郵便局の無能職員と株やFXで損して恨んでる人たちだけだと思っていましたが・・・
148名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:29:41 ID:S+QQIHBq0
つーか民主も自民も一緒じゃん
俺からしたら格差格差騒ぐ奴がなんで共産や社民にいれないのかわからん
149名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:29:56 ID:zE9oFfyq0
外資がハゲタカだとすると
ジャップはさしずめ無能猿だなwwwww
無能なニートは日本から出ていけや
150名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:30:02 ID:zrhdsML60
>>144
小泉がぶち上げてマスコミが煽って支持したのは国民だからね。
誰が悪いって結局国民に帰ってくるんだよね。

民主主義の国民は賢くなきゃいけない。
151名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:31:23 ID:v8rYEdS10
>>147
なんで在日に優しい小泉を在日が叩くんだ?
152名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:31:26 ID:+QJvZ5y90
>>143
340兆円がハゲタカ外資に献上されて、かんぽの宿が二束三文で売られたという
根拠を示してみろよ。何でも言やいいってもんじゃないぜ。
それから「ハゲタカファンド」の意味分かってねえだろw。
153名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:31:55 ID:Q4aYi6+DO
>>1  お前が言うな。

154名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:32:01 ID:rC3zpPBHP
>>126
ちょっとなに言ってるのかわからない
リフレ≒金融緩和だろ
155名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:32:32 ID:WR3Jwo2D0
小泉がうそつきなのは間違いないのは
進次郎

あほらしい
156名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:32:40 ID:+uQSkCEJ0
>>126
>そもそもデフレ終わってたけどw
アホかw CPIでも見て言ってんのか?
バスケットの物価増減見て、デフレの進行がどうなってるかなんて
図れないのおわかり?
それでいくと、3年程前に起きた「コストプッシュインフレがデフレ要因そのもの」
って言われても、ちんぷんかんぷんだろw

デフレータが0%以上になった事なんて、ここ10年以上ない
それと同じくして、民間所得が10年近くダダ下がり

>リフレなんぞやったらハイパーインフレだろ。
こんな事書いてるバカ相手にしてもしゃーないわなw
世界中、どこもリフレ政策実施中
だから「構造カイカクやれ」ってアメリカに言ってこいよw
もれなく基地外扱いだからさwww
157名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:33:02 ID:hw/exCHC0
小泉改革で誰が得したのか?
規制改革会議や経済財政諮問会議の強欲じじいばかりじゃないか。
郵政民営化でかんぽの宿を落札したのも、医療改革とやらで
高知医療センターのPFIの業者に指名されたのもオリ糞だろう。
改革とは名ばかりの我田引水。
158名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:34:04 ID:8SzcLeWx0
一番得したのは折口だろうなぁ
159名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:34:29 ID:BiANw9SK0
こいつが日本をだめにした元凶ですね>
つーか、郵便局を民営化した意味も・・
160名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:34:38 ID:KcdI0F8y0
>>150
まあ正確には、
小泉がぶち上げて、国民が支持して、マスコミが煽った、の順だけどもねw
実はマスコミは民意の後追いをしているに過ぎない。
161名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:35:23 ID:rC3zpPBHP
なんか所詮ν速民とか経済ド素人だから適当なこと書いてもおkみたいな風潮はどうかと思うぜまったく
162名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:35:40 ID:WptiTZFf0
>>150
(小泉より前に)「中曽根」という「ロンヤス」というレーガンと仲良しが売りの新自由主義者がいたがな
レーガンサッチャーと同時期に総理をやった「中曽根」

やったことは、JR、NTT民営化

>英国のマーガレット・サッチャー政権によるサッチャリズム、米国のロナルド・レーガン政権によるレーガノミクス
>と呼ばれる経済政策である。

新自由主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
163名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:35:54 ID:k8DZgqEg0
早い話、国民がバカなんだよ。
164名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:35:59 ID:BpVfWCqV0
>>160
まさに愚民
165名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:36:12 ID:chTFrh+60
>>154
リフレと言っても手法は多数あるだろ。
財政出動+金融緩和をリフレという奴もいるし。
金融緩和のみをリフレという奴もいる。
金融緩和にしても手法は個人個人違う、
日銀の国債引き受けで金刷ってばら撒けっていうのもあるな。
しかしそんなことしたらハイパーインフレで日本は終わる。

>>156
お前本当にアホだな。
デフレは一時的に終わってたんだよw
麻生になってデフレになったけどな。
改革が後退して景気が悪くなった。
166名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:36:51 ID:jD2nhxrg0
 鳩、弟のうそ
2,400億の建物を100億で売却。
100億の建物を2,400億で建設しただけ。
167名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:37:57 ID:WptiTZFf0
>>160
「0点」 完全に間違い

「新自由主義」は、レーガン サッチャーの時代から始まり、
日本では経団連会長 「土光」臨調  「めざしの土光さん」 のマスコミ戦略で植え付けられたのです


ソース>>162
168名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:39:11 ID:4DWpSKIh0
日本を救う処方箋3部作 >>31 >>75 >>145 読んでね。

日本を救う処方箋3部作 >>31 >>75 >>145 読んでね。

日本を救う処方箋3部作 >>31 >>75 >>145 読んでね。

日本を救う処方箋3部作 >>31 >>75 >>145 読んでね。

日本を救う処方箋3部作 >>31 >>75 >>145 読んでね。
169名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:39:39 ID:x4g/tpkt0
朝日がわるい
170名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:40:16 ID:chTFrh+60
小泉時代は。

ボーナス過去最高
企業業績過去最高
失業率4%前半維持
戦後最長の景気回復
貿易黒字過去最高

どこを批判できんのカスども?
171名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:40:56 ID:CrUQMh1A0
改革自体は間違いじゃねえけど、性善説を信じすぎたのがいかん。
蓋開けてみりゃ全員悪人でどうにもならなくなった。
172名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:42:04 ID:omztlUd80

■宗主国としての歴史が浅いナイーブな国は、朝鮮人の戦略に嵌められやすい。■

今日、韓国と北朝鮮は、太平洋戦争の被害者と称して、
日本に対して謝罪と賠償を求めている。しかし、当時の朝鮮人は、
太平洋戦争を熱烈に支持し、侵略戦争の被害者というよりもむしろ
加害者としての役割を果たしていた。
では、なぜ反日的なはずの朝鮮人が、日本の侵略戦争に加担したのだろうか。
彼らの戦略のルーツは、元寇での成功体験にまで遡る。
http://www.nagaitosiya.com/a/korean_strategy.html
私が本稿で提示した「朝鮮人の戦略」仮説が正しいとするならば、
なぜ「かの国の法則」が成り立つのか、その根拠を合理的に説明することができる。
朝鮮人は、属国民としての歴史が長く、宗主国に面従腹背で事大しつつ、
自分に都合のよいように宗主国を手玉に取って、これを利用する術に長けている。
だから、モンゴルや日本や米国といった、

宗主国としての歴史が浅いナイーブな国は、朝鮮人の戦略に嵌められやすい。

モンゴルが文永の役や弘安の役、
日本が日中戦争や太平洋戦争、
米国がベトナム戦争やイラク戦争といった、
朝鮮人が積極的に参加した戦争を通して没落していったことは、
偶然ではない。
これに対して、中国は、宗主国としての長い歴史を持ち、
属国の扱いも手慣れたもので、朝鮮人国家を併合したり、
内政に深くかかわったりせずに、付かず離れず、
適切な距離を保ちながら、これを支配してきた。
漢民族への法則発動が少ないのは、このためであろう。

173名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:42:27 ID:5n/HH9xv0

  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘



174名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:42:56 ID:f2JD6k36O
まぁ猪瀬程度が就ける副知事なんてポストは必要ねぇな東京には。
税金の無駄。
175名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:43:08 ID:+uQSkCEJ0
>>165
アホなんだから、もうやめとけってw
>金融緩和のみをリフレという奴もいる。
まぁ、ノビ〜みたいなバカもいるしなwww
で、流動性の罠に陥った日本が「いつ」デフレ脱却したっていうの?
なんの指標みていってんの?
はっきりしてくれよ

>しかしそんなことしたらハイパーインフレで日本は終わる。
ハイパーインフレ(書くだけでもバカらしいがw)の定義は?
リフレの定義さえ曖昧なのに「ハイパーインフレ」は起こるってwww
あんた、こうやって言いたいだけでしょw

プラス民だから、しゃーないわなw




176名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:43:13 ID:3HWMhKZo0
>>167
土光敏夫を、今風の新自由主義者というのは違和感があるな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%85%89%E6%95%8F%E5%A4%AB
177名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:43:40 ID:uJP8vzkA0
小泉改革が貧困を作ったというか,
小泉が日本に於ける新自由主義の流れの最高潮だっただけでしょ。

小泉改革が誤りというか,
小泉改革につながる一連の動きが
うまくいかなかったという事なんだと思う。
178名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:43:40 ID:YsQU2Kvi0
>>170
低賃金労働者増
株主配当の海外流出
ライバル育成
いくらでもあげれる
179名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:43:50 ID:ouvcApe5O
>>170
借金で豪遊してたようなもんだな
180名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:43:58 ID:wXdJVUv10
やっぱり税金の支払額による制限選挙がいい

未成年に投票権がない理由は、正確な政治的な意思判断が困難であると考えられるから
貧乏人も似たようなものだろ

税金で運営される以上、制限選挙が正しい
脱税した奴は選挙権を失うわけだし
181名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:44:22 ID:chTFrh+60
>>175
お前どこから?
まさか反改革の巣窟で売国チョンだらけの経済板か?
182名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:44:23 ID:m0dGttSn0
>>168
読ませてもらいました。
ごもっともです。
183名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:45:37 ID:5BjT7r2J0
合理化して生産性上げた効果を民が享受するのが改革の理想だが

企業は分配低下を合理化と解釈したからな
民は豊かにはならなかった
小泉はフォローをせず
人生いろいろだとごまかした
184名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:45:56 ID:WptiTZFf0
小泉は中曽根のまね

@経団連会長「奥田」を起用するのは、中曽根の経団連会長「土光」起用のまね

マスコミ対策 
A「中曽根」は「劇団四季」の 「浅利慶太」 に演技指導して貰った。


>中曽根康弘のブレーンとしても知られていた。
浅利慶太
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E5%88%A9%E6%85%B6%E5%A4%AA
185名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:46:30 ID:8SzcLeWx0
>>170
企業業績が過去最高益で、なおかつデフレってのは
小泉政権が史上最低の搾取をした政権であることを
端的に示す良い指標だ
186名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:46:44 ID:H92anTKdO
>>180
俺もそう思う
選挙権は納税額に比例させるべきだよね
187名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:46:55 ID:wVoszf4z0
これに関してだけはアカヒが正しいように思う。
188名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:47:37 ID:SGuqxLoY0
格差はあって当然。必要。
有能、努力家、運勢の強い人間と、
無能、努力が嫌い、運の悪い人間に、
差があるのは当然。

無いと困る。

189中曽根メイスン:2009/06/30(火) 19:47:54 ID:KAurnWeW0
ペレストロイカを機に、左翼から右翼へ転向した猪瀬クンは
小泉改革の強引なキャンペーンの一翼を担っていただろう。
190名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:48:18 ID:gVqlgXE60
>>118
>自民は改革派の政党だ。

改革派=擬似ウヨ飴ポチ外資族=売国奴ですね、わかります"( ´,_ゝ`)プッ"

>小泉は経済危機に対して、有効な処方箋をしたし

むしろバブル崩壊後の日本経済危機は小泉政権以降深刻化しただけなわけだが。

それもそのはず、竹中と組んだ強引な不良債権処理によって、
金融機関の貸し渋り貸し剥しを加速させ、日本経済をどん底に月起こした張本人なんだからw

小泉政権発足時は日経は13000円台、
その後痛みに耐えて不良債権処理を進めて株価は2003年4月7600円台まで下がり続けた罠。

その後の景気回復にしたって、小泉の経済政策なんてはっきり言ってなんの意味も無い罠。
むしろ不況期に緊縮財政布いてたんだから、やったことは20世紀の世界大恐慌時初期のフーバー政権といっしょ。

2003年4月の大底以降株価が持ち直したのは、端的に言って、日銀のジャブジャブの量的緩和によるものでしかない罠。
そしてその金が、2001年から復活してたゼロ金利政策とあいまって、世界中にジャパンマネーとしてばら撒かれ、
アメリカの国債を買い支え、アメリカの不動産バブルを可能にした罠"( ´,_ゝ`)プッ"
191名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:48:29 ID:iS1psFkl0
>原因は朝日新聞の根拠のない強引な「格差社会」キャンペーン



日本を破壊するのが仕事だからな

破壊したあとでどこの国に献上するつもりなのかは知らんが
192名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:49:38 ID:3HWMhKZo0
>>170
失業率に関しては、「求職してない奴はカウントしない」時点で無意味。
あと、ボーナス最高って本当かいなw?
バブル期の証券会社社員なんて、夏のボーナスで400万とかだぞw
193名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:49:59 ID:WptiTZFf0

「保守本流」 が何を意味してるのか知りたい人はどうぞ読んで

対立する概念は「党人派」


>吉田茂が率いた旧自由党系の流れを汲み、
>池田勇人、佐藤栄作など官僚出身者(いわゆる吉田学校)を中心とした勢力を指して

保守本流
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%AE%88%E6%9C%AC%E6%B5%81
194名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:50:07 ID:1DFjw+6iO
ところでさ、
「郵政民営化のせいでアメリカに日本人の金が流れた!売国ポチの小泉シネ!」
ってステレオな書き込みよく見かけるけど、
あの理論と根拠って何なの? 正直ロクにソースも見たことないんだが。
そもそも完全民営化してないのに、いつアメリカに流れたのか疑問だし…
前スレでも聞いたけど、ロクな回答なくてさぁ…
195名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:50:28 ID:YltFVl7+0
グローバル化が一番の原因だな
月給20万の奴と月給3万の奴が同じ仕事してて勝てるわけない
196名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:50:42 ID:DSFgu46Z0
朝日新聞のせいだ!って2chと同レベルだなw
197名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:50:47 ID:f2JD6k36O
ジミン党が劣勢と見るや自分のチルドレンの前でも平気で、下野しても仕方ないなんて冷酷に
言い放つ無責任バカだからな小泉は。そんなバカに国政を託したのが間違いだった。
198名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:51:19 ID:g1/0Uk1w0
>>71
それだけ全盛期は追い風吹いてて言いたい放題、やりたい放題
して目だった人が多いからね。いまさら転進できない。

そのへんジャーナリストじゃないけど中谷巌はいい時期に動いたね。
199名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:52:14 ID:WptiTZFf0
>>193
自民党の看板「保守」=「保守本流」こそ 「官僚出身者」

自民と官僚がつながってるのは、自民党の「構造上の問題」なんだよ!

【結論】
「保守」ってのは「官僚主導」によって出来たものなんだから。(理由>>193
200名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:52:27 ID:+uQSkCEJ0
>>181
どっからでもいいだろw ホント反論できなくなると、すぐ他の話題に
振って、レッテル貼るw

典型的だなwww

悔しかったら、デフレがいつ脱却してて(どの指標見てなのか)
ハイパーインフレの定義書けよ

よくまぁそんな妄想じみた事言うなw 恥ずかしいwww
201名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:52:59 ID:6eJpyU210
首相、インフレ目標の導入に前向き
http://www.asyura2.com/2003/hasan19/msg/514.html
    ↓
小泉首相、物価目標に慎重姿勢−宮沢元首相からインフレの弊害で助言
http://www.asyura2.com/2003/hasan19/msg/515.html
202名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:53:49 ID:wXdJVUv10
>>186
だよね
制限選挙でこそ、税金を納める意味がある
ちょんまげしてた江戸時代の日本を一気に近代化させた制限選挙パワー
203名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:53:52 ID:+QJvZ5y90
>>194
単なるバカ。根拠なんて何にもない。
2ちゃんのレスを鵜呑みにしてるだけだろ。
郵政民営化は、政治家や役人が郵政に関与しないようにするためのものなのに、
ゆうちょの使い道を竹中が決められるわけがないし、実際にアメリカになんか行ってないだろ。
こういう言説が普通に幅を利かせちゃってるのが、2chのレベルの低さを物語ってると思うね。
204名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:53:54 ID:5n/HH9xv0
中身のない砂上の楼閣の好景気だったな
205名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:54:12 ID:LMzJ6+FE0
小泉がやったことだ
206名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:54:40 ID:8SzcLeWx0
アメリカの圧力で、日本のアザデガン油田権益縮小 日本の資源戦略に大打撃
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/368.html


イラク自衛隊派遣の見返りが、イランのアザデガン油田の権益だったと言われる。
だがアメリカは、イランの核問題を持ち出し、
日本のアザデガン油田の権益を全て反故にした。

これが対米追従の見返りがこれだ。
207名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:55:22 ID:WptiTZFf0
>>184
B日本に 「シナ人」 が激増した原因は、「自民党」(中曽根〜)


>バブル絶頂の1980年代終わりごろから、日本には外国人が多く住み着くように・・・

>中曽根政権時代からは、「留学生三百万人受け入れ」という大風呂敷が広げられ、
主に中国からの留学生・・・が大挙して押し寄せるようになりました。

http://e-smap.blogspot.com/2007/08/blog-post_19.html

外務省  ▼主な国籍(出身地)別外国人登録者数の推移  
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/Gaiko/bluebook/2006/html/h4/h4_4_02.html
208名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:55:26 ID:fvB+KscN0
>>188
機会の平等ではなく結果の平等を是とするような
へんな教育されちゃった子供らはどうなるんだろうね・・・
209名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:55:37 ID:H92anTKdO
日本に不満があるなら
中国の闇炭坑にでも出稼ぎに行け
アカヒに扇動されて売国奴に堕ちるよりはマシだぞ
210名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:55:43 ID:BuGb6KvO0
個人的なことを言えば小泉時代は前半はいまいちで後半はよかった
05.06年なんてボーナスが100万近くもらえてたからさ
今年なんて30万ちょいだぜ、年齢が3つも上がってるのに
211名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:55:54 ID:3HWMhKZo0
>>203
そもそもそれ言い出すと、郵政公社の時点で、財投問題は終了してんだよw
212名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:55:56 ID:picGHFyT0
このネット時代にあって、朝日新聞は実にうまくやったものだ

いま「雰囲気だけで」小泉を批判しているのは、当時同様に「雰囲気だけで」小泉を
支持していた人間と大部分が重なることだろう

支持するにしても批判するにしても、その理屈を自分で言える奴は少ないからな
213名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:56:19 ID:x0cTxuUS0
>>206

イランわ んなもん

あればいいが無ければ別にどうということはない案件じゃん
214名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:56:19 ID:C0qoAiBN0
まあ今の不況でも失業率は欧米の半分という
日本経済の腰の強さは、小泉改革のおかげだと思う。
215名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:56:35 ID:LMzJ6+FE0
竹中はイミョンバクの顧問だ
自民支持者は朝鮮だ
216名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:57:04 ID:0GCIiBUL0
ボーナス100万出たが、税金で40万取られたorz

勤労意欲が無くなるこの「弱者優遇」社会を何とかして欲しい。正直者が馬鹿を見る。働いても全然カネが貯まらん。
217名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:57:41 ID:cKC8THyI0
 >190
 ”金融機関の貸し渋り貸し剥しを加速させ、日本経済をどん底に月起こした張本人なんだからw ”
 
 こんなこと信じてる人達に一言
 不毛な議論が続いてるので書きこまなかったが、
 金融機関の融資担当だけど貸し渋りなんてなかったよ。
 マスコミなんかでは面白可笑しく取り上げてたけど、
 これまでが無茶な貸し出しをしてただけで、まともになってきただけ。
 あまりTVの影響受けちゃちゃだめだよw

  それとも貸し倒れ危険性大でも貸さないかんの?

 
218名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:57:53 ID:1kUyqv3C0
>>214
失業の定義が日本と欧米で異なるのに
欧米の基準に当てはめると、日本の失業率は発表しているよりも高い
欧米並みだとはいわないが、それに近い数字になる
219名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:58:04 ID:odd1TQ+z0
>>203
郵政民営化は社会的セフティネットの劣化を招きはしたが
アメリカに日本人の資産を献上したとかはデマだな。
功罪はちゃんと峻別されなければならない。
220名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:58:10 ID:3HWMhKZo0
>>214
日本の失業率は、欧米のそれと指標基準が全く別。
よく調べてから書けw

221名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:58:20 ID:dGpFKSsk0
安く手に入れるためにインチキし放題wwww


「かんぽの宿」の簿価引き下げは2006年3月期決算から始まった。2005年10月の立法で「かんぽの宿」売却が決定されたことを受けての措置であったと考えられる。

「週刊ポスト2009年3月13日号」に掲載された「かんぽの宿79施設」の簿価の推移を以下に記載する。


2003年4月 1726億円
2004年3月 1620億円
2005年3月 1535億円
2006年3月  672億円


2007年3月  326億円
公社閉鎖時    129億円
2008年3月  125億円
2008年9月  123億円


オリックスへの売却に向けて、簿価を1500億円から強引に129億円に引き下げたとの疑惑が濃厚に存在する。

簿価を129億円に引き下げた「承継財産評価委員会」では、オリックス出資会社の取締役を務める奥田かつ枝氏が中心人物として関わったことも明らかにされている。
222名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:58:41 ID:fcwZjjXD0

朝日より赤旗の方が
記事が正しいのは常識。
223名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:58:46 ID:Ig7p1GN60
自民党のビラより
郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg


何一つ実現していない。それが答えだ。
224名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:59:02 ID:weMkO+F/0
馬鹿サヨクがよく言ってるよね小泉小泉って
225名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:59:53 ID:nSzkAVeF0
一人あたりGDP世界順位推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
226名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:00:09 ID:gVqlgXE60
>>180 >>186

いよいよ、自称勝ち組富裕層が、危機感を感じ、ついに民主主義を否定し始めたみたいだなw"( ´,_ゝ`)プッ"


もっとも、資本主義(そしてその純粋回帰としての新自由主義)は必然的に格差を拡大し、
ごく少数の勝ち組富裕層に対して、圧倒的多数派の負け組貧乏人を生み出してしまう以上、
金持ちだろうが貧乏人だろうが等しく政治的な権利が与えられる民主主義制度は数がモノを言う以上、
(ま、金持ちは金の力である程度まではそれをコントロールし得るわけだがw)
元来、資本主義とは相容れない。資本主義にとって脅威でしかないんだよなw"( ´,_ゝ`)プッ"
227名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:00:32 ID:+QJvZ5y90
>>219
郵政とセーフティネットが関係あるか??
228名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:00:42 ID:LMzJ6+FE0
韓国が買春・売春等を規制すると、すぐにピザ免除したのが自民党。
自民支持者は朝鮮だ。
229名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:00:46 ID:T8MkCgr+0
小泉改革の政策が原因かどうかと言うより
全てを自己責任にしようとする考えが蔓延してしまったことが
「95年」から起こったという問題を放置させているのでは?。
こいつのトラック運転手に対する発言や
jr福知山線脱線事故に対する過密ダイヤ容認発言や
自然災害で被害をこうむった人間に対する自己責任を問うかのような発言は
市場原理や自己責任をとことん追及する姿勢が垣間見えるね。
こんな奴が都知事になったら石原より悲惨な事になるだろう。
230名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:00:47 ID:f2JD6k36O
政権交代は別としても西川のクビは取りにいかないとダメだろう。
231名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:00:58 ID:bamQfBZa0
猪瀬なんてのは完全民営化マンセー主義者だからな。
何でもかんでも民営化。
そりゃ小泉の似非改革路線を絶賛するはずだぜ。

ここまで地方が疲弊しているってのに、まだ「構造改革」ですか?
構造改革=中間層の破壊して、日本の富をユダヤに貢ぐ。
猪瀬は竹中同様、ユダヤ商人の手先だな。
232名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:01:00 ID:mYlrpzo30
>>203
その純粋さに脱帽
世界が平和でありますように
でも、清らかな水に魚住まずって言うからねぇ
233名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:01:24 ID:8SzcLeWx0
>>213
こんな認識の人間がいまだいるとはビックリした。
巨大な油田権益が確保できるとどうなるか。
ガソリンがリッター70〜80円で変える世界になる。
パワーショベル、耕運機、物流トラックが安く使える。
建築物や農作物の価格が一気に下がる。
あっというまに景気が回復だ。
景気はガソリンの価格に反比例する。



234名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:01:25 ID:4DWpSKIh0
>>182
ありがd

みんなも
日本を救う処方箋3部作 >>31 >>75 >>145 読んでね。
日本を救う処方箋3部作 >>31 >>75 >>145 読んでね。
日本を救う処方箋3部作 >>31 >>75 >>145 読んでね。

235名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:01:51 ID:v8rYEdS10
小泉をヨイショしてる工作員は、さぞかし自己嫌悪に悩まされてるんだろうな
売国奴小泉を守り国を衰退させ、己は廃人
何がしたいのやら?
236名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:01:56 ID:fcwZjjXD0
>>224

× 馬鹿サヨクがよく言ってるよね小泉小泉って
○ 馬鹿サヨクがよく言ってるよね小鼠小鼠って

因みに、中国の当時の日本批判記事も「小鼠」って書いてあった・・・サヨクの正体が分かりますね・・・
237名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:01:58 ID:odd1TQ+z0
>>225
いつも思うのだが金融バブルを浴びまくって肥大した
欧州先進福祉国家(笑)が上位にゴロゴロ名を連ねる過去のグラフに何の意味があるんだ?
238名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:02:04 ID:wXdJVUv10
貧乏な馬鹿チンはわからないかもしれないけど、
小泉系の政策は、いまも国民の支持を失っていないよ。

知事選見ればわかるだろ?
麻生の政策は、自民が勝手にやってる訳だし
239名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:02:57 ID:0tomCyHV0
関連記事

小泉改革批判への大反論/猪瀬直樹(作家)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090316-00000003-voice-pol

西川追放で日本郵政は官僚勢力の食い物に?
――鳩山邦夫“暴走”の背景 - 『内憂外患〜どうするニッポン』
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/spiral0906_001
240名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:03:00 ID:LMzJ6+FE0
靖国参拝賛成・天皇陛下万歳の立場から見れば
自民党支持者は朝鮮だ
241名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:03:26 ID:x0cTxuUS0
>>233

イスラエルとUSを敵に回してまで取りに行く価値のある案件じゃないといってる
馬鹿は説明しないと分からないから困る
242名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:03:42 ID:/yX/c5VJ0
自民党をぶっ壊して、民主党政権を樹立する礎を気付いたんだから、小泉は素晴らしいねw
243名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:03:53 ID:DwEFYWnk0
>>226
むしろ日本の歴史を知らない、北か中国出身の奴なんじゃないのw

>>180>>186は、日本の偉大な先人が普通選挙が行われるために努力したのかも知らんようだし
低脳が税金納めているとは思えないしなぁ
244名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:04:17 ID:f2JD6k36O
>>238
小泉系の政策?
西川日本郵政社長続投のことか?WW
245名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:04:53 ID:fcwZjjXD0
>>240

サヨク:反小泉
ウヨク:反小泉
一般人:親小泉
246名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:05:11 ID:+uQSkCEJ0
小泉信者(イメージ図)
       ______
      /  \    /\   構造改革や民営化は必要だよ・・・
    /  し (>)  (<)\   みんなでコスト節減すればきっと豊かになるよ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
 
 ・小さな政府がいいと思い込んでいる
 ・日本を輸出立国だと思っている  
 ・コスト節減=所得減少が理解できない 
 ・需要不足を供給不足と勘違い 
 ・赤字=需要なのに赤字を嫌う家計の発想から脱出できない
 ・「利権にむさぼる連中」モグラ叩きに熱中
 ・民営化はいいものだと信じている
 ・企業を貯蓄過多にした減税政策を「成長路線」と勘違い
 ・不景気の根本原因が貯蓄過剰であるという理屈が理解できない
 ・痛みに我慢すれば経済は良くなると信じている
 ・マネーゲームの活性化で市中にカネが回ると誤解
 ・企業が効率化すればするほど社会も効率化すると信じている
 ・利用者負担を増やす企業の「黒字経営」を賞賛
 ・国の支出が少ないほうが税金が安くなると思い込んでいる
 ・働くより遊んだほうが経済に貢献するという理屈がピンとこない
 ・経済を沈下させる「清貧思想」に感動し 仁徳天皇エピソードに涙
 ・道徳と経済の区別が付かない
 ・非効率な産業が多いのが経済低迷の原因だと信じ込んでいる
 ・ダブついた貯蓄を官需で減らしてようやく均衡するデフレ日本がわからない
 ・規制緩和によって民需が増えると信じている
 ・金を刷ったら即ハイパーインフレと言い出す
 ・ほぼ100%「日本は財政破綻する厨」
247名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:05:13 ID:ECvjWMnr0
>>1
別に朝日が言わなくても個々人の現状みてれば誤りだったってなるだろ、普通?
結局痛みに耐えたのは国民だけでしたってオチまでついちゃってさ。
248名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:05:37 ID:Xmy7zzCv0
小泉改革については以前から指摘されているとおりだと思われる。

急速な労働環境の悪化は、地価下落による大企業の資金調達がここに来て
困難になっているもので、土地価格、株価による見せかけの景気左右される
環境に日本がさらされている。外圧も関係があるのだが。

10年前からすでにこの問題はわかっていたこと。

今後、地方によるエネルギー(電気・水道・ガス)、・食料・ケアの確保に
よる雇用創出、地産地消を柱とした地域住民主体(大学、市民、自治体)
中心の自治を今後検討すべきだが、一番大事なことはそういった法整備を行
う政治家を育てることがもっとも大事。
249名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:05:44 ID:Y+9fWJhN0
捏造アサヒは関係ねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
小泉の結果が今だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すげー最悪状態じゃん
痛みだけで何も残らないw

他国なら小泉は亡命しないとだめな状態だぞ
250名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:05:56 ID:vYhOJ2uxO
猪瀬もはっきり言えばいいのに
アカヒは北チョンの機関報道紙だとね
251名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:05:57 ID:3of5rKCXO
猪瀬が涙目なだけか
はよ辞めちまえ
252名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:05:59 ID:t0SUJPIwP
俺も小泉さんの政策は、おおむね正しかったと思う。
小泉さんが政治を仕切ってる間は、企業や民間にかなり活気があったし、
起業する人も多かったもん。反改革派が自民党に復活してからすべてが
悪くなってきてると思う。

俺は無党派で民主でも自民でも良い政策を論理的に説明してくれる
政治家が好きだ。今度の選挙では、既得権益の権化のようになってしまった
自民党には投票できないと思う。民主が改革派になってくれれば一番良いのだけど。
253名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:06:12 ID:LMzJ6+FE0
韓国に2.8兆円の通貨スワップを融通したのが自民
靖国参拝賛成・天皇陛下万歳の立場から見れば自民党支持者は朝鮮だ
254名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:06:35 ID:gVqlgXE60
>>217
>こんなこと信じてる人達に一言

なんて言ってますけどw、

>不毛な議論が続いてるので書きこまなかったが、
>金融機関の融資担当だけど貸し渋りなんてなかったよ。

ネット上の匿名掲示板で、なんで君の主張は信じられるんだい?w"( ´,_ゝ`)プッ"

図星過ぎて書き込まずにはいられなかったってか?w"( ´,_ゝ`)プッ"


>それとも貸し倒れ危険性大でも貸さないかんの?

貸し倒れ危険性大なのは、まさにおまいらがそう言って貸し出しを増やさなかったからだろw
結局のところ、現代の金融経済システムにおいては、おまいら金貸し連中のさじ加減一つで、
社会の貨幣供給量、流動性は決まる以上、おまいらが貸し出しを増やさない限り、
企業にも末端労働者にもカネは行き渡らず、景気は一向に上向かないのは必然だろw"( ´,_ゝ`)プッ"

そう、諸悪の根元はおまいら金貸し。シネじゃなくて死ね"( ´,_ゝ`)プッ"
255名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:06:39 ID:H92anTKdO
>>226
生存競争に負けて本来滅びるべき劣等種が
人並みに選挙権を行使する今の選挙制度が間違っているとは思わないのか?
意思決定を誤れば国が滅ぶんだぞ
256名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:07:56 ID:gTvYxjMp0
>>225
いいグラフだな。この通りだ。
公共事業費が減額されていくのと見事に反比例している。
小泉や猪瀬は公共事業大嫌いだが、地方は公共事業しかない。
257名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:08:02 ID:NGoflSOD0
ネトウヨには朝日と言っておけば騙されるだろって安易な考えだな猪瀬
258名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:08:09 ID:odd1TQ+z0
>>252
今の状況下では麻生の政策がベターだろう。
小泉・竹中も当時としては概ね間違ってなかった。
259名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:08:23 ID:ucAEwXFW0
誤りなんかじゃない
アメリカの年次改革要望書通りのシナリオ
属国万歳
こいつら全員グルなんだ
260名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:08:27 ID:3HWMhKZo0
>>255
生存競争なんて、その時の社会状況によって、向き不向きが変わるんだよw

それこそ戦後は闇市で一儲けした奴がのし上がり、闇物資を拒否した裁判官は餓死したw
261名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:08:42 ID:fcwZjjXD0
メンヘラって長文が好きだよな・・・
昔、街で見かける電波文書張り紙が話題になったけど、そっくり・・・
262名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:09:04 ID:wXdJVUv10
制限選挙までの道のりは険しすぎるが
1票の格差の是正は必要だな

あれは逆制限選挙だ
愚民のほうが1票の重みがあるってドンだけ
263名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:09:04 ID:/yX/c5VJ0
>>252
サブプライム破綻したあとから見れば、その活気って
砂上の楼閣でしかなかったってことさ
264名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:09:22 ID:QZ7GYpB60

このスレが上がってくる度に、あまりにも浅ましい猪瀬の顔思い出しちゃうんだな。

所詮こいつはサラブレッドではなく駄馬の家系なのだな、と。
見苦しいいいわけだ。
265名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:10:08 ID:t0SUJPIwP
日本の金融や政治のスピード感のなさは異常だと思う。

今度の世界恐慌についても、欧米ではこれまでの「自己資本比率」に代わるものとして、
「自己資本の質」の数量化による金融機関の評価が議論され始めていて、
これが次のグローバルスタンダードになると、再び日本の金融機関が低評価となる
可能性もでてるというのに、マスコミではほとんどとり上げていないよね。
266名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:10:36 ID:ECvjWMnr0
>>255
生存競争?
ここは暴力や無法がまかり通る無政府国家かなにかなのか?
国民から税金集めてそれを好き勝手に配分してる事が問題なんだろうが、バーカ。
267名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:10:44 ID:zQjjmc4w0
他人を情弱呼ばわりしといて本当の情報弱者は自分でした、って事だろ
他人の思想の尻馬に乗っかって騒いでる点は朝日も2chも変わんねーっての
268名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:10:48 ID:8SzcLeWx0
>>241
残念ながらアザデガン油田は
アメリカを敵に廻してでも確保する価値のある油田だ

現実として石油が確保できないと日本は干上がる
アメリカはもはや自国の石油確保に躍起で、日本の石油権益に対して
一切の配慮を見せなくなった。
今回の恐慌で日本がダメージを受けたのは、サブプライム恐慌ではなく
ブッシュがアザデガン油田の権益を反故したことによる
原油価格高騰が元凶にあるとさえ言われる

原油価格、とくに産業用の原油レートが上がれば
自動車メーカーはクルマを大量生産できない
原油を安価に確保できなければ、日本は自然死する

今の日本は、日米同盟と石油権益を天秤に掛けざるをえないほど、
エネルギー問題で追い込まれている。

そんなことは政府やマスコミは報道しないが。
269名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:10:48 ID:ZD/QJUih0
戦後最長の好景気を達成したはずの小泉時代は
その実国民に殆ど実感せずに
実際に企業は儲けたはずなのに国民に還元されていない
一体これのどこが成功なのだ?
270名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:11:28 ID:LMzJ6+FE0
在日の生活保護は、1965年に締結された日韓条約の在日韓国人の法的地位協定のなかに、
教育・生活保護・国民健康保険について明記されています。
つまり在日の生活保護は、この条約によって法的根拠が与えられている。

自民党を朝鮮認定する。
271名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:12:03 ID:gVqlgXE60
>>255
>生存競争に負けて本来滅びるべき劣等種が

おうおうw
ついにはナチスばりの優性学まで持ち出したかwもはやおまいらは人類の敵だなw"( ´,_ゝ`)プッ"

>人並みに選挙権を行使する今の選挙制度が間違っているとは思わないのか?
>意思決定を誤れば国が滅ぶんだぞ

ま、金持ち優遇、勝ち組優遇の小泉を選んでしまったことによって、
たしかに国の存亡の危機に陥ってるがなw"( ´,_ゝ`)プッ"

でも、あれれ?w自称勝ち組なおまい的には小泉政権は正しかったんじゃなかったのか?w
だとすればおまいの論理に従っても小泉を選んだ大衆は正しかったことになるんじゃないのか?w

いろいろと矛盾しまくりだぞw"( ´,_ゝ`)プッ"
272名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:12:12 ID:gkeyWcV3O
>>195
それにプラスして情報が行き来する量が増え、速度が極端に早くなったってのも理由だと思う。
うちの会社も日本が持っていた技術やその他持っていた情報のアドバンテージが無くなりつつある。
以前は習得に何年もかかり、人数が必要だった精密加工のラインなんかも
今じゃ綺麗にパッケージングされて、それを操作する少人数がいれば中進国でも作れるようになってしまった。
そのアドバンテージが日本人の高給を維持してきたのに・・
今は技術革新をしたところで数ヶ月でそれが業界標準になってしまう。
日本人じゃないと出来ない事が少なく成ってきたんだから給料が世界で平準化されていくのは仕方ない。
高級が貰いたいなら見合った知識なりコネなり行動力を持たないといけない時代に成ってしまった。
世知辛いなぁ・・
273名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:12:18 ID:3cvIdGm+O
朝日とか言えばアカヒ!!!!
と脊髄反射してもらえるとでも
古い、古すぎるよ直樹
274名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:12:52 ID:yiVbP6LG0
「朝日が言っていた」っと…
これでバカウヨがつれるだろwww

ってか?
275名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:13:06 ID:yv+dO6En0
こいつは石原の銀行ごっこの大赤字に血税を注ぎ込んで
無駄にし続けてることに連帯責任があると思うんだが

真の改革主義者なら真っ先に潰さないとおかしいだろう
276名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:13:22 ID:3HWMhKZo0
>>272
金型とかでもそうだが、下請けに出してた大企業が
生産拠点を中国なんかに持っていく際に、一緒に技術ごと移転しちゃったのよ。
結局大企業の意識の問題も大きかった。
277名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:15:26 ID:f2JD6k36O
>>275
あーそうだよな、それ都議選最大の争点だよな。
278名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:15:30 ID:C0qoAiBN0
いざなぎ越えの未曾有の好況を楽しんだから
多少の不況も仕方ない。
日本の黄金時代だったなあ。
279名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:15:44 ID:gVqlgXE60
>>266
>ここは暴力や無法がまかり通る無政府国家かなにかなのか?

考えてみれば、>>255な連中の勝ち組負け組弱肉強食格差拡大上等のなんでも自己責任論で行くなら、
本来、その徹底を求めるなら、もはや国家も解体し、てめえの命も財産もてめえで守れって話だよなw

そのくせ声高に自己責任論を喧伝してきた連中は、いざてめえらがその生存競争の結果危機的状況に陥れば、
その厚顔無恥なご都合主義で↓政府に泣きつくとw┐(´∀`)┌

日産、オリックス:危機対応融資を追加打診、各1000億円規模−日経
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aDc63hsSUUW8
国際協力銀に緊急外貨貸付 トヨタファイナンスが融資要請
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090303/fnc0903032019025-n1.htm
280名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:15:45 ID:H92anTKdO
>>243
普通選挙は全国民を対象に徴兵した時代の産物だよ
今の日本には徴兵制度が無いし
税金も収めない下層なんて交換の効く単純労働者に過ぎない
そんな奴隷以下の機械を国の意思決定に参加させるのは間違いだろ
281名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:16:15 ID:JS3xnySK0
猪瀬って時々、本質をズバリ突くような事を言っちゃう時があるんだよなぁ
みんなが思ってても言えないような事を言っちゃうというか
まぁ空気読めない(読まない)ってのもあるんだろうが

例えば「専業主婦ってニートみたいなもんでしょ?」
とかズバリ言っちゃった時は女性団体から凄い叩かれたらしいが
282名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:16:25 ID:whe9EWHr0
とりあえず小泉改革派ってのは、日本に中国などから
移民を一千万人受け入れようって考えにもちろん賛成ですよね

そういう勢力が支えてるのが小泉改革ですし
283名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:16:35 ID:3HWMhKZo0
>>280
アメリカもイギリスも今は徴兵ねえだろw
284名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:16:49 ID:SoePseOx0

構造改革と格差社会の関係性は本来的にはない。
そういう基本的なことが分からない馬鹿が、トンデモ学説に簡単に洗脳されてしまったことが問題。
煎じ詰めれば、大量の馬鹿を生産し続けている日本の教育のシステムが原因なんだよ・・・
285名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:17:42 ID:D9Qxdewa0
>>14
×朝日新聞の主張
○猪瀬直樹の主張
286名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:17:46 ID:1mCsOdmz0
  ,,..-----;-----、_
,r'''´      ;;、ミ  ,)
;;::::::    彡 i'   ̄ヽ   えっ、えー?...
;;::::::::   彡ノ    |
;;:::::::::    /    ^|_     ィ'ミ,彡ミ 、
;;:::::  / ヽ | U    |_・)   ミf_、 ,_ヾ彡 「自民党をぶっ壊す」って俺の選挙向けキャッチフレーズを
i;;;;;; ,i( `.|  J   |      .ミ L、 t彡  自覚症状無しに、実行しようとしてる
\;;/' ヽ_ヽ     / ,>     ヽ∀ _>   馬鹿が居るんだけど、誰だか知らない?
 ∧ヽ、  i      >      /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」        ||   | |
;;;;;;;;;;;;\  `ーイ          (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7           | | |
287名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:18:18 ID:YsQU2Kvi0
>>280
元奴隷の癖に小銭を持ったら偉そうだな
288名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:18:35 ID:SPloDTA20
知事とかが国政のことを言い過ぎだな。
自分の足元を見てみろよ。
289名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:18:54 ID:Erebbw5I0
たしかに格差格差の煽りは異常
マスゴミは必要以上のことをやりすぎて扇動になってる
それも自分たちの基準を過信しすぎてる
ただの好奇の目を暇つぶしでもするように向けてネタにしている
ネタがないから無理矢理ネタをねつ造するのはそういうとこにもあんだろ
290名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:19:01 ID:hcRd1b+lO
>>168
なるほどな
為になりました。
291名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:19:17 ID:H92anTKdO
>>283
過去の遺物を引きずっているだけだ
292名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:19:23 ID:RsEB5xo60
きっかけは安倍・元祖KY総理が、
郵政で造反したやつらを参院選対策で復党させたこと
293名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:19:24 ID:ERooJHjk0
小泉改革を推進し過ぎたのをちょっと
ゆりもどしただけに過ぎないだろアサピーはw
「小泉首相が掲げる改革、これはかならずなしとげなければ
いけないものだ」っていうニュアンスの社説で見てあー小泉って奴は
ほんといろんな物を取り込みぶち壊していったんだなあ
ってしみじみ思った。
ってしみじみ思った
294名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:19:43 ID:QZ7GYpB60


石原は東京都も治安維持に関しては抜群の才能を発揮するんだが、それ以外は全然だめだな。
銀行経営といい、不況からのV字回復政策といい。

警視庁長官に転出して、都政は他の人間(猪瀬以外←典型的無能)に任せたほうがいいぞ。
295名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:19:57 ID:3HWMhKZo0
>>291
じゃあアメリカでそう言ってこいw

自称民主主義の元祖アメリカでそんなこと言ったら

共産主義者並の扱いだw
296名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:20:22 ID:rgF4joVO0
競争いやなやつは中国行けよ。
297名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:20:44 ID:Jk9VXgKK0
>「小泉改革=誤り」はいつ生じたのか

答え:故鼠が引退を表明したとき。
   足利尊氏は隠居が早すぎた為、足利直義と高師直が争いを繰り広げる事となった。
298名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:20:47 ID:LMzJ6+FE0
自民党が衆議院議員2/3を行使してプチエンジェル事件の顧客名簿を強制開示しないのは
自民支持者が朝鮮だから
299名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:20:53 ID:FY/Xhwu8O

せめて2ちゃんねるぐらいはまともな事を言っていこうよ
今度こそ自分の頭で考えよう
どうせまた、空気で流されて反構造改革!なんて言っちゃってんだろ?

メディアがいじってない一次資料を見るべきだ。これ以上、政府官僚に旨い汁吸わせまくってどうすんだよ。
300名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:21:03 ID:t0SUJPIwP
>>284
至言ですね。
教育者を大学院卒に限定したり、何かしら特殊な訓練を受けた人を
教育者として採用していくべき時期なのかも。
301名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:21:38 ID:qjFjjnj50
>>128
資本主義経済は労働者が労働力を再生産できないほど搾取が進むと立ち行かなくなる。
搾取そのものは資本家と労働者の契約そのものに内在している資本主義の原理なのだが。

ワープアが増えてるってことは、次世代の育成はおろか個人の生活すら支えられない収入で、
労働できなくなる人口が増え、日本の経済が縮小して行くことと同じだ。

少子化による人口減と収入の減少が合わさっている状況で、精神論なんか振り回したって
解決しませんよ。

302名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:22:06 ID:+AR7DHT50
猪瀬氏ねよ!
303名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:22:08 ID:f2JD6k36O
>>280
奴隷ってお前いつの時代の人間だよ?w
南北戦争時代のアメ公か?w
304名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:22:10 ID:H92anTKdO
猪瀬さんのような有職者とアカヒに扇動された愚民が
同じ一票を持っているのがおかしい
305名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:22:11 ID:26G8k/Ks0
サヨク叩きでメシが食える時代は、とっくに終ってることに
気がつかないおバカが吼えてても意味なし。

アサヒ?アカハタ?それがなんだ。それがどーした。あ?

なに?「オレの関わった改革に間違いはない。間違いだと
思ってるやつは、マスコミに騙されてる!」とか言ってんの?
この猪瀬って人。

底なしのバカだな。本当に。
306名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:22:15 ID:ECvjWMnr0
>>281
専業主婦がニートだなんて抜かすんなら、炊事・洗濯など家事一切もお前がやれっていう話だよな。
そうすりゃ専業主婦も働きに出れるじゃん。
まさに一億総労働者。(けらけら)
307名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:23:27 ID:Jj/QFvGN0
猪瀬いいぞ猪瀬。
石藁珍太郎の次はおまいだからなっ!
308名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:23:40 ID:uD233eMI0
政治以上に批判されるべきは身勝手な基準で煽り続ける口先の巨大扇動機関、マスゴミ
309名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:23:44 ID:zQjjmc4w0
>>281
猪瀬の好感度が上がった!
310名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:24:25 ID:0pT29D1dO
猪瀬直樹もクサいよなぁ
道路公団って民営化する必要あったの?
311名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:24:54 ID:xM4+CQK20

バカサヨに踊らされて小泉改革を批判してる人たちを見てみ?

いわゆる負け組ばかりじゃないか。

可哀想にやはり知能が足りないといわざるを得ない。

なぜなら小泉改革こそが負け組に起死回生のチャンスを与える改革だったからだ。

まるで負け組の味方であるかのような顔をしている左翼が守るものは労働組合=既得権益なわけだ。

負け組よ。

小泉改革を否定して自分の首を自分で締める真似はもうやめておけ。
312名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:25:02 ID:6+c0QbX+O
>>1 おぃっ 道路族!いい加減にしろよ!!
民主党の策はバラまきじゃねーぞ
高速を作る時、自民党が昔国民に約束したのを忘れたとは言わせないぞ!!
313名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:25:04 ID:e62rmsmg0
>>292
そうなんだよね、一般の社会通念では考えられない。
塚、これで論理による政治が完全に崩れて、旧態の情緒政治が復活した。
これで一部のKYが再度、復権、増長を始めた。

これを軽く見た連中は全員がKY。
マスコミにも同調論は多かったと記憶している。
314名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:25:09 ID:1DFjw+6iO
ところでさ、
「郵政民営化のせいでアメリカに日本人の金が流れた!売国ポチの小泉シネ!」
ってステレオな書き込みよく見かけるけど、
あの理論の根拠って何なの? 正直ロクなソースも見たことないんだが。
そもそも完全民営化してないのに、いつアメリカに流れたのか疑問だし…
前スレでも聞いたけど、ロクな回答なくてさぁ…


結局>>203がファイナルアンサー?
315名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:25:10 ID:QZ7GYpB60
>>296

中国は資本主義経済を取り入れ今や競争社会です。
ロシアもそうです。

    才能ない引きこもりのあなたが逃げ出す場所は南国の後進国だけです。

316名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:25:54 ID:A+y4LjYC0
猪瀬のような選民思想の持ち主を持ち上げる貧乏人の意図がわからんな
317名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:26:07 ID:8MhqruBy0
>>234
経済学じゃなく産業論か。全くその通り。
318名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:26:39 ID:gVqlgXE60
>>280
で、そのおまいらの見解をどうやって、”税金も収めない下層なんて交換の効く単純労働者”たちに受け入れさせるんだ?w
自分たちの権利が侵害されかねない主張をどうやって受け入れさせるんだ?w

ま、小泉を支持したような輩も少なくないわけで、往々にして自分の不利益になる政策であるにもかかわらず、
表向きの甘い言葉に惑わされうっかり支持してしまい、気づいた時には時すでにお寿司という笑えないパターンも少なくないとはいえ、
いくらなんでも、「貧乏人は自らの選挙権を放棄すべき」なんていう主張をどうやって受け入れさせるんだ?w

おまいらのおめでたい新自由主義者の教祖中の教祖のアダムスミスは(もっとも彼の経済思想の根底には倫理感が他者への共感があったわけだが)、
言ってなかったか?w

他人を説得するには、自分の利己心ではなく相手の利己心に自分の利益ではなく相手の利益に訴えるべきだってw

どうやってその思い上がったおまいら自称勝ち組連中の主張を、彼ら負け組に受け入れさせるべく説得するんだ?w"( ´,_ゝ`)プッ"
319名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:26:54 ID:PHQ/n26w0
言っていることが竹中と全く一緒ということは、
アウトだな。
320名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:27:30 ID:t0SUJPIwP
安部さんは、憲法改正を視野に入れてああいう行動をとったんだと思う。
安部さんの評価は、憲法改正がどのような形で達成されるかを見てからしたいので、
今はまだ評価は保留するよ。
321名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:27:51 ID:zQjjmc4w0
>>314
「ググれ!」という割には自分ではググらないのが2ちゃんねらですしね
ぶっちゃけ無党派層もそんなにいないのではと思ってる
322名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:27:59 ID:gTvYxjMp0
小泉が首相からその政策に対して批判はあったよ。今になって出てきた訳
じゃない。古賀はポピュリズム批判をしていたしな。5年の間に
二回総裁選があったがそのたびに青木が人気のある小泉支持を打ち出し
森も乗って大勢が決まってしまった。青木と森にも責任がある。
323名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:28:12 ID:UP2SYEsm0

日本には、もう金が無い事を言わず
野党も与党もばら撒き

確実にこのままでは、日本は沈没だね

格差はあってもいいと思う
金が回れば
324名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:28:22 ID:XbmyIGv9O
別に小泉好きでもないんだが
この板の反小泉て攻撃だけして根拠がないんだよな
批判というか非難
325名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:28:23 ID:H92anTKdO
>>301
ボーダーレス化した現代では市場も労働力も海外に求められるんですよ
生産性以上の給料を労働者に支払ったり福祉でばらまくのは
競争力のある部門に重しをつけて一緒に滅びようとする一億総窮乏化政策ですよ
326名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:28:35 ID:RRV/7Lij0
で、よかったことは何?
327名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:28:37 ID:mRKVFo7J0
>>1
そのグローバル化の後押しが構造改革だったんじゃねーか・・・

猪瀬・・・
328中曽根メイスン:2009/06/30(火) 20:28:56 ID:KAurnWeW0
衆議院選挙は郵政民営化の国民投票ではありませんよ。
それは小泉が勝手に主張し、マスコミが強引なキャンペーンをしていただけのこと。
国民の7割が鳩山邦夫支持。すなわち郵政民営化に騙されたと思っている!
329名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:29:19 ID:rgF4joVO0
>>315
で、お前はどうすれば満足なわけ?
330名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:29:26 ID:nbaqHsm3O
>>170
外需から内需へ=好景気=内需拡大=経常収支黒字幅の縮小な
これ基本だぞw
331名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:29:27 ID:P4+sK/x/0

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 郵便貯金はゴールドマンサックスと
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | シティバンクに運用してもらって
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  アメリカの企業に投資させましょう。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  そのために三角合併を承認して日興證券を
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  シティバンクに買収させました。
      `-┬ '^     ! / |\   \  国民がどれだけ自殺してもたいした問題ではない。
                         国民をうまく騙せて感動した。ニューワールドオーダー

332名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:30:31 ID:sN8dByGz0
そう言えば、日本道路公団が民営化された時の、TOPの2重退職金問題や、
職員が完全横滑りの、看板架け替えの件って、猪瀬も怒っていたように記憶してるけど、
結局、なーんも出来ないまま?
333名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:30:31 ID:1mCsOdmz0
>>311
勝ち組より負け組みが多いのが、世の常だからな
選挙の時だけ土下座して、負け組みの憂さが晴れるかどうかは
今のご時世じゃ疑問だな。
334名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:30:51 ID:gVqlgXE60
>>324
とりあえず、おまいがこのスレをまともに読んでいないことだけはわかった"( ´,_ゝ`)プッ"
335名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:30:55 ID:ZD/QJUih0
>>310
あれって結局は国交省に権力が集中しただけじゃないの?
役人にまんまと嵌められたよな
336名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:30:56 ID:QZ7GYpB60
>>314

   郵貯106兆円の存在 + 竹中


337名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:31:06 ID:v8rYEdS10
見ろ、このスレに書き込まれた小泉擁護の幼稚なレス
こんなレスにのせられて小泉万歳をしたお前ら、少しは反省しろ
338名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:31:37 ID:xM4+CQK20
>>322

責任というなら小泉改革を途中で頓挫させてしまった原因である民主党の参議院選挙大勝利は?

民主党が勝てば世の中良くなるって言ってて良くなりましたか?

もうこの現状は小泉さんと無関係だぜ。

いつまで小泉さんの責任にして自分達の罪を逃れるつもりですか?

負け組はいつまでもそうやって騙されて落ちていくつもりですか?

選挙で世の中が良くなるなら誰も苦労しないって。

小泉改革を成功させて規制の無い完全自由競争の世界でしかチャンスは無いんだよ。

どうして負け組はそうやって怠けようとするの?

そしてどう考えても実現不可能な民主党の甘いエサに釣られるの?

339ニートだったのが進次郎 :2009/06/30(火) 20:32:03 ID:TDLMq8CF0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245820656/l50
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |
    ∧  u  ヽニニソ  l
   /\ヽ    u  u /
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/  u(⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"u   `、  ( ィ⌒ -'"",う


原因 http://image.blog.livedoor.jp/web1103/imgs/0/9/09d191f6.jpg

結果 http://www.yomiuri.co.jp/election2005/img/20050911i118-1-A20050912004626970M.jpg

                 http://www.nicovideo.jp/watch/nl6418573 【国際】韓国さん、今夜謝罪会見
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
そして池田大作は大阪市に続き、名古屋市でも負けた・・。さらにさいたま市でも千葉市でも。
http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM&feature=related
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
創価学会の幹部がほとんど在日韓国人だからっていくら弁護士でも無茶言うたらあかんわ。
7月の都議会議員選挙で公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
340名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:32:05 ID:U6f9Lhdl0

民主党がさんざん郵便局の危機とか言ってたのに
実際は簡易・特定局の局長とかが高齢化あるいは地域が過疎化しすぎて
跡継ぎいなくなって閉鎖が相次いだけ。

しかも、反対してた人たちは「とても困る」とか言ってたのに
そのうちなーんにも言わなくなったのが不思議
341名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:32:06 ID:UP2SYEsm0
>>314
そうそう、アメリカに日本の金が流れたとか
アホな事叫んでる奴いるね

自分の不満をぶつけてるだけだろうと思ってるけど

本気で陰謀論信じてるのかね?
342名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:32:21 ID:e62rmsmg0
>>337

オマイのカキコが最も幼稚な煽りなんだがwww
343名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:32:43 ID:gkeyWcV3O
>>276
それは無理だよ。
俺が入社した当時ですらサムスンが対して基本性能が変わらない製品を半額以下で出してた。
日本の製品は開発側から見ても正直要らない機能を付加価値として売り出そうとして海外進出は失敗。
技術的な優位性を築いても一時的なもんで、一息付けないまま又走り出さないといけない。
後ろから追う方が有利なのはマラソンと同じく、そのうちだんだん差が詰まってきて・・
結果製品が売れない→ラインも省力化→→安くしないと→海外生産の負のスパイラルに。
皆だって性能が同じなら安い方を買うだろ?
344名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:32:48 ID:zQjjmc4w0
>>337
結局アレですか?
当時の小泉マンセーがマスコミ追従になるから今になって小泉批判してるだけですか?
345名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:32:57 ID:LMzJ6+FE0
・麻生が、今年度中に中国人研修生1万人受け入れ合意
・在留期間を3年→5年へ延長、永住権取得の滞在期間を10年→5年に短縮の方針
・在日中国人が75万人を突破
2008年12月22日、在日中国人向け新聞「中文導報」
・昨年1年間に日本国籍を取得した中国人は10万5813人
・永住者は12万8501人に達した
・特別永住者は2986人増えて初の13万人台を突破

日本人を減らし他民族を増やす 自民支持者は朝鮮だから
346名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:32:58 ID:p23vjNWa0
小泉が熱狂的支持を受けたのは、「痛みに耐えて構造改革を」とか「痛みに耐えろ」といった、
「痛み」というキャッチフレーズを多用したから。おそらくこれも米国側からの支持があったのだろう。
この言葉が、過労死するまで働く生来の奴隷体質、ドM体質の日本人のハートに火を点けた。
日本人は、自分に痛みという快感を与えてくれる御主人様の出現を待ち侘びていたのだ。
日本人の特性を熟知し、それを巧みに利用した米国側が数枚上手だった。
347名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:33:00 ID:wXdJVUv10
>>338
>どう考えても実現不可能な民主党の甘いエサに釣られるの?
馬鹿だから
348名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:33:11 ID:P4+sK/x/0
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 年金も郵便貯金も農林中金も税金にいたるまで
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 国内で使われるべきお金をアメリカ様のために使います。  
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  国民がどれだけ苦しもうと たいした問題ではない。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  国民をうまく騙せて感動した
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  ニューワールドオーダー
      `-┬ '^     ! / |\   \
349名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:33:16 ID:xPOcpd94O
郵政民営化もそうなんだが、政策の良否なんて長期的スパンで見ないと分からんからな。短期的スパンで失敗だ成功だと何を言ってんだと。
日本人はせっかちで短絡的だからな。
短絡的なのは外国でも大衆なら当然か…。
みんな自分のことは棚に上げて他人の誹謗中傷ばかりする。
国民の意識を変えなきゃ国は変わらん。
貧乏人なんて言ってる連中は欲深なだけで、諸外国に比べればよほど贅沢だよ。
不正手当てや不正生活保護でパチンコ三昧なんだぜ。
そりゃ働きたくないよな。
350名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:33:17 ID:WptiTZFf0

マスコミ=経団連が 新自由主義を推進してくれる「小泉」をさんざん持ち上げてたけど、

そろそろメッキがはげてきたようだ。
351名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:33:22 ID:qjFjjnj50
>>243
日本の歴史だけじゃないよ
世界各国で普通選挙実現のために努力した人たちが大勢いる。

制限選挙のほうがいいって思ってるのは、自分がその状況で優遇されると思ってる世間知らずだからだろ
352名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:33:35 ID:Vt0Yqbvw0
朝日新聞の根拠のない強引な記事だけで、こうも拡がるのかよ
それとも日本では朝日新聞しかないのかいwww

一番の要因は愚民は上を見て生きているだけさ、上をみてるだけ、神を見て生きているんじゃないwww
353名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:33:54 ID:QZ7GYpB60
>>329


     なにを頓珍漢なことを聞いて来るんだあなたは、あはははははは。


>で、お前はどうすれば満足なわけ?


    私の満足を聞いてどうするんです?

    プ、、、、、、、、、プ、、、、、、、、、、、、プ、、、ハハハハハハハハハハハハ


354名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:34:08 ID:H92anTKdO
小泉改革を完徹していればもう少しマシな日本だった
この国は寄生虫に体の中から食い荒らされて滅ぶね
355名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:34:30 ID:ECvjWMnr0
>>314
ゆうちょをのっとられればその金を外人に好き勝手に使われるだけだってことだろ?
いまは外資も死にかけだが、当時はゆうちょの株式が市場にでれば買い占める気満々だったんだよ。
ま、それくらい預金残高180兆ってのは途方も無いってこったな。(けらけら)
356名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:34:51 ID:Ou55+KNy0
もう言ってることが皆バカウヨ並みになってるな、これじゃ自民の時代が終るのも当たり前だ
357名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:34:53 ID:1DFjw+6iO
>>336
そーゆーのを「ロクな回答がない」って言ってるんだけど。
ソース交えて詳しい根拠示してよ。
358名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:35:40 ID:wXdJVUv10
>>354
そう
小泉が一番ダメなところは、中途半端なところ
359名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:35:48 ID:nT3Hk0z70
小泉のせいっつーか
単に親方日の丸が機能しなくなって、競争万歳のアメリカや安い労働力の中国に負けたってことだろ?
時代の過渡期じゃないかねぇ。
360名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:36:02 ID:5F5nCv9Y0
日本の失敗の多くは、新聞マスゴミのキャンペーンによる認識の歪みが原因である場合が多い

361名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:36:22 ID:zQjjmc4w0
>>351
どんな能無し馬鹿でも二十歳にさえなりゃ選挙権持てるのはどうかと思うけどね
そりゃタレント議員がポンポン当選するはずだわ
362名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:36:23 ID:f2JD6k36O
>>320
ハライタを理由に日本国首相の座を放棄した卑怯者という評価でいいんじゃないか?
今回の件でもガースーと一緒にアソウにタレこんでハト弟のクビを斬らせた卑劣なマネしてるし。
363名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:36:28 ID:ZD/QJUih0
本来なら国内投資を活発化させて
新しい産業を育てる道筋を好景気とされていた時代にするべきであり
そのための規制緩和だったんじゃないのか?

それなのに結果としてどうだ?
国内は疲弊し、さらに産業の空洞化を促進しているじゃないか?
これのどこ成功なのだ?
364名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:36:32 ID:9afMVQa60
なるほど。
朝日叩きの黒幕は猪瀬か。
365名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:37:17 ID:LMzJ6+FE0
なぜ自民党はODA+アジア開発銀行経由で中国に7.5兆円も出したのか
自民支持者が朝鮮だから
366名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:37:40 ID:ucos2kiSO
>>355
「ゆうちょを乗っとる」とか、そういう抽象的な表現でごまかすなよw
367名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:37:44 ID:sN8dByGz0
小泉構造改革は、強者は弱者を食って、より強くを目指していたんだから、
格差が広まったって言うのは、最高の誉め言葉じゃないの?
予想より、庶民層の自殺者が少なくて、外国人労働者への切り替えが進まなかったから、
焦っているの?
368名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:38:15 ID:t0SUJPIwP
この国で一番問題なのは、厚生労働省だと思う。
雇用問題でも、もっとも問題ある行動をとっておきながら、マスコミからの
批判を受けないでいるしね。

その典型例が、定年の引き上げや廃止だよ。終身雇用と定年制はセットになってる。
終身雇用を維持したまま、定年を引き上げたり廃止したら、新規雇用が減り
若者の雇用が失われることは、容易に推測できた。

若者の雇用が減れば、出生率は上がらず、年金の支払いも滞る事は容易に
推測できる。強引な年金制度改革を推し進めた公明党と厚生労働省の
組み合わせが悪すぎた。
369名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:38:41 ID:kSF9e97M0
隣に賃金が十分の一の国があるんだ
格差が広がるのは当然
グローバル化というものは賃金をフラット化する
これからも賃金で中国は若干上がるだろうが日本は下がり続けるか無職に
なるかだな
370名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:38:46 ID:ECvjWMnr0
>>366
抽象的もなにも株式を一定数量確保すれば乗っ取れますが何か?
371名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:38:55 ID:+uQSkCEJ0
>>75
>かといって財政政策はもう出すお金がない。
(つまり、マクロ政策でもダメ。)

こっから下がオールダメ
ずっとデフレで需要が疲弊してるのに「新産業」って
そもそも、デフレでこれ以上、マクロ政策ができないなんてロジック有り得ないよ
372名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:38:55 ID:e62rmsmg0
>>363
>本来なら国内投資を活発化させて
>新しい産業を育てる道筋を好景気とされていた時代にするべきであり

これが不可能だとわからんからバカなんだ。
現実をちゃんと見ろ、労働人口が減少しだしたらもう無理だ。
373名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:38:56 ID:gTvYxjMp0
もうひとつ小泉は自民党の伝統的な票田を壊してしまった。
安定した票だった郵政、土建、県連組織を壊して選挙に勝てない党に
してしまった。自民党は小泉に壊されたんだよ。
374名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:38:58 ID:1DFjw+6iO
>>355
郵貯銀行の株買い占めて乗っ取れる外資ってどこ?
必要な金額ってどれだけになる?
375名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:38:59 ID:NcRl9X2R0
ほんと既得権者は朝日を怖がるよな。

376名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:39:05 ID:jfZgjYYE0
小泉は郵政と道路公団というどうでもいい外堀を変えただけで、官僚の本丸である
農水省や経産省、厚労省、さらには天守閣である財務省などを全く放置してるから
詐欺師といわれるんだよ。財務省による予算統制と、そのせいで分捕った予算は死守する
各省、そして要りもしない予算まで握ってるからそれを外郭団体作ってばらまくという
無駄の構造がなんらノータッチのままで、郵政や道路なんて言う特殊現業だけいじっても意味ない。
377名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:39:08 ID:P4+sK/x/0
>>354

この国だって
我が国じゃないんだね
半島に帰れよ

http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/07/post_4e65.html

↑小泉がユダヤの犬だという証拠写真

378名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:39:43 ID:xER8mhFA0
このおっさんも改革するだのしないだので途中で逃げた人じゃん。
379名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:39:56 ID:LMzJ6+FE0
甘利「国家公務員法は、3分の2を使って強行突破するというような 種類のものではないと思っています。」

自民党はアホだから改革無理。
380名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:40:17 ID:ZD/QJUih0
>>372
いや、不可能ではないね
労働者人口が減ることと
産業構造を転換することは違うことだね
お前こそ勉強しなおせ
381名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:40:28 ID:dLxwmEUf0
【朝日新聞】(あさひしんぶん)名詞 捏造報道に関しては共産圏以外では秀逸な能力を持つ新聞社。
 敗戦前は日本軍部の腰巾着であったが、敗戦後はいわゆる共産主義諸国の提灯持ちに転向。
 常にその時代の馬鹿を騙して部数を確保するという路線は一貫している。
 なお、現在の朝日新聞はテロ組織に分類されることを知らない日本人もいる。
(「あのんの辞典」より引用)
382名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:40:34 ID:Jt7u4QEL0
朝日潰れろって感じの俺だが、
小泉フィーバーは失笑だった。
格差社会がどうこうとは関係なく、
小泉改革(あれを改革と言うの?w)は最悪だろ
383名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:40:34 ID:mRKVFo7J0
>>95
バイオ燃料か、あれはいまどうなったんだろうな
384名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:40:36 ID:Og+SeZgkO
いやいや小泉改革の成果でしょ?ビンボー人もっと苦しめよ
385名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:40:46 ID:qPcYkAzS0
>>356
選挙を数回経るうちに極右の泡沫政党にまで転落するから
しっかり見ておいてね
386名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:40:54 ID:gRxIgG0J0
>>1
あくまで上から目線w
387名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:40:54 ID:iDAOogYL0
>>315
一方アメリカは、社会主義もどきなことをやり出した。
自由競争社会なら、破綻した会社は潰せよ。
388名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:41:01 ID:QZ7GYpB60
>>357

竹中はアメリカとのパイプをたくさん持ってる上に、民営化した郵政に公的、プライベートで
やいのやいの言いまくってました。そしてその間、アメリカの友人とも連絡しあってました。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/168/0014/16810150014001c.html

俺は、ここ読めとは言わないから、全文読んで関係するとこ拾ってね。ハート

389名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:41:04 ID:iaLX5FxK0
歳出抑えても批判、ばら撒きしても批判。
愚民ばっかで朝日侮日はメシウマだろうな。
390名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:41:08 ID:H92anTKdO
>>363
限りある国力をゾンビ企業の延命に使ったり、弱者という名の寄生虫が
よってたかって食い潰しているのが、小泉改革が頓挫した今の日本の姿だよ
391名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:41:08 ID:hcRd1b+lO
>>280
こいつ必死で痛過ぎるな
392名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:41:12 ID:Yvt626DU0
猪瀬って理路整然と屁理屈並べるおっさんだろ?
次期都知事を狙ってるのだろうが、石原銀行が存在する以上、
流石に選らばれんだろ。
393名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:41:35 ID:TE9Q5+XzO
4号機規制してパチンコ業界を敵に回した小泉総理 チョンのバッシングは酷いからな
アカヒ 警察官僚どもが根拠ないこといいまくったんだろ
394名無しさん十周年:2009/06/30(火) 20:41:51 ID:qOZP3o5G0
族議員を許してしまった阿部の責任だな。アソは喧嘩も出来ないボンだしね。
小泉にやられた既得権者が巻き返せる地盤を造ってしまった安部、福ちゃん、
そして最悪にもアホが引き継いでしまった。
395名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:41:52 ID:VXvs9YaP0
本当にやらないといけなかったのは
正社員の給料下げる事だったと思う
9月くらいに労組がどうするか見物だ
396名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:42:18 ID:1mCsOdmz0
コップの中は台風に竜巻だね...
397名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:42:33 ID:xIMpNeN70
朝日新聞の策略にはまった君たち哀れ

朝日新聞の犬だったんだな君たち

朝日のイヌ
398名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:42:37 ID:qjFjjnj50
>>325
そうだよ
だから構造改革すれば、
日本(の国家システムの運用側で食べてる人と大企業にとって)は良くなります!
(それ以外の人は)痛みに耐えてください!

というのが実際のところ。
新自由主義的政策下ではそうならざるを得ない。

ただ、国民の大半は痛みに耐えるだけの役割である「改革」が誤りでなくてなんなのだろうか。
お前が新自由主義において常に勝ち続けることが保障されてるんなら、
その改革は正しいよな。
だが、市場の選択が絶対である新自由主義経済において、勝つことが常に保障されてるってどういうこと?
市場における適者生存が徹底されるって前提が嘘っぱちだってことだろ。
399名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:42:38 ID:S5R/90tB0
猪瀬よ
間違ったタイプがあると限定した上で
貧困の原因が何かを誤魔化し自らの間違いをも誤魔化すのは
やめようねw
雇用の在り方が問題視されるのは当然であって
小泉政権下で可決された法案が多いのは事実である。
400名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:43:16 ID:LMzJ6+FE0
なぜ地方整備局等3万5000人削減案が骨抜きになったのか

自民党がアホだから
401寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/30(火) 20:43:22 ID:Dml/O1730

猪瀬もダメだな。もう。
周りが見えてないよ。
402名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:43:32 ID:gVqlgXE60
>>296
むしろ中国こそ、資本主義の究極形態といえる体制な罠w"( ´,_ゝ`)プッ"

中国のような経済システムとしての資本主義と政治システムとしての独裁主義とが一体となった、
すなわち経済権力と政治権力が癒着し、そのごく一握りの勝ち組エリートたちが社会を支配する非民主的独裁体制こそが、
>>180 >>186のような「勝ち組の勝ち組による勝ち組のための政治」を理想とする盲目的資本主義者にとっては、
まさに理想郷とするところだろw"( ´,_ゝ`)プッ"
403名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:43:32 ID:nbaqHsm3O
>>371
民主党が日銀の独立性云々とか言ってるから どマクロは望み薄っぽいけどな
仮に政権獲得した場合に、いい意味で君子豹変してくれりゃーいいんだけど
404名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:43:45 ID:e62rmsmg0
>>380
無理。
机上の空論は無意味。

移民で労働人口を増やすしかGDPは上げる方法はない。
年寄りが現状維持に固執すればするだけ、この国は衰退する。
このままでは衰退有るのみ。

>>369
隣に賃金が十分の一の国があるんだ

これが現実。
405名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:43:46 ID:Hd+AHN9K0
ばら撒きは正解
大事なのは江戸時代風に金持ちが散在する事
地元の公共事業をしてもいいし、記念公園を作ってもいいし
有り余る富を、地元に還元するのが、最も効率いい
そして金持ちは名声を歴史に残す
現代の支配層は、今のままだと悪名で終わるだろうけどな
派遣村とかあんなのが出来る有様で、有効求人0.44倍なんて下らん有様じゃさ

ばら撒き後の回収は、相続税と法人税で回収
消費税なんかじゃ回収無理だしな
最近の企業は、海外になんか設けた金を投下する有様でさ
国内に還元しないんだから
外需が強くなくても、内需が強くて、国内に還元されてれば、国民は充実するんだしさ
何でもかんでも海外(主に中国)って意識が大間違い
この8年間でぼろ儲けしたのって結局さ中国だろ
ここの一人勝ち
15億のブラックホールに富を吸われまくってたって訳だ
アメリカも中国に篭絡されてるし
しかし、この歪な仕組みでは地球自体が崩壊するんだよな
地域性の維持をしなきゃさ
自分の地域を放置しといて、よそから奪って調達するって手法自体が既に間違い
その意識から抜け出さない限り、何も始まらないんだよ
小泉体制が失敗したのは必然であり、見直すのは当然だろう
見直さない限り、負けるだけ
406名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:43:56 ID:ECvjWMnr0
>>374
そんなもの株式が公開されて無い以上いくらになるなんてハッキリ言えんだろ。
でもシティやメリルなど株式取得に動きそうなところはなんぼでもあったじゃん。
407名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:44:21 ID:1DFjw+6iO
>>388
全くソースになってないよ、関係するとこ明示して解説してよ。
そもそも完全民営化前なのに、いつの磨にアメリカに流れたの?
408名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:44:36 ID:tYwVGZjA0
>>390
その通りだと思うよ。
いっそのこと、皆、社民党にでも投票すれば社会民主主義国家ができていいんじゃないの。
でも、それも嫌なんだよね。
頑張った人間が報われる社会を作りたかっただけだと思うけどね。小泉は。
409名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:45:04 ID:YqmkaTU60
>>46
バブル崩壊は1991-1992年頃の株価暴落と地価暴落に端を発して、雇用にまで
大きな影響が及んだ1993年に不況が決定的になった。その時代背景で自民政権
が下野してしまった。

そして、初期段階で手当てすべきだったのに経済対策の失政した内閣は

1993年8月9日- 1994年4月28日 細川内閣←現在の民主党
1994年4月28日- 1994年6月30日 羽田内閣←現在の民主党

その後に続いたのが、自社さ連立内閣。

1994年6月30日- 1996年1月11日 村山内閣
1996年1月11日- 1998年7月30日 橋本内閣
1998年7月30日- 2000年4月5日 小渕内閣
2000年4月5日 - 2001年4月26日 森内閣
2001年4月26日- 2006年9月26日 小泉内閣
2006年9月26日- 2007月9月26日 安倍内閣
2007年9月26日- 2008年9月24日 福田内閣
2008年9月24日‐ 麻生内閣

「細川-羽田」時代の失政のせいで陥った「失われた10年」の負の遺産を背負って
日本を復帰へ導いたのが小泉内閣。その功績は大きい。
410名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:45:25 ID:t0SUJPIwP
>>402
でもね格差批判というなら、外国と日本の労働者の賃金水準だって
大きな格差があるわけで。中国人の低賃金と日本人の高賃金という
格差を是正したという意味では、むしろ、グローバル化は格差是正である
ということにならないかい?
411名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:45:32 ID:99LFIkkA0
派遣奴隷を作ったのは労組
このご時勢にベアアップとかふざけた事言ってるのが証拠
文句あるなら賃金下げても良いから雇用増やせって言ってみろよwwww
412名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:46:04 ID:Ou55+KNy0
今回の麻生のバラ撒きは選挙対策、小泉の問題は個人から企業に所得移転したことだろ
そのくせ全く可処分所得を上げる努力はせず、企業の言いなりに道路建設は放置したからだ
413名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:46:26 ID:DxSFvRGR0
つまりは、
小泉がやったことは、果たして“構造改革”だったのか
って話しだ。

“構造改革”やってますって言ってはいるが、やっていることは“構造改革”ではない。

単純なお話し。
414名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:46:56 ID:qjFjjnj50
>>383
人間の食料を燃料作物に転換しちゃって、旱魃も重なって食糧危機になり非難ごうごう
食料作物を減らさないような、たとえばサトウキビの、砂糖とった後の
残りかすから燃料を作る方向にシフトしたけど、金融危機もあって、
世間の注目を浴びるどころではなくなったとこまでは俺は追ってた。

あとはわからん
415名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:47:04 ID:JEcIfI9q0
世論調査では小泉さん人気あるよいまでも
ただ良識ある世論はアベ政権以降の自民党のていたらくブリを見て
政権交代を求め続けている
416名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:47:48 ID:iaLX5FxK0
>>413
んじゃ構造改革ってなによ?
417名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:47:48 ID:zdH9d00D0
>>61がすごく面白い。
こんなのに騙されるのがいるから小泉みたいなアメリカの傀儡に踊らされる。
418名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:47:51 ID:+uQSkCEJ0
>>403
このスレではじめてマトモな人がいた(マトモって表現ごめんねw)
現状「消費税増税で景気回復vsムダ省いて景気回復」の構図だからな
アメリカもやっと変わったばっかだから、日本が変わるのはあと10年かかるかも

国民新党が経済運営の主力になるといいけどね
419名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:48:15 ID:1mCsOdmz0
>>409
1994年6月30日- 1996年1月11日 村山内閣
この一行だけ注目に値する。
420名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:48:32 ID:1DFjw+6iO
>>406
それって根拠ないのと一緒じゃん。
株式公開前に「買い占められて乗っ取られるぞ!必要な金額?知らん!」
って煽ってたわけ?
421名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:48:32 ID:t0SUJPIwP
>>412
格差は、正規雇用とと非正規雇用の間にある。

これは、若年層と中高年の格差でもある。事実ジニ係数が有意に拡大したのは、
氷河期世代だけだし。

この原因は、間違った年金制度改革と、その結果としての定年年齢の引き上げ
だよ。定年が引き上げられた結果、新規採用が大きく減ったんだ。
422名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:49:00 ID:gTvYxjMp0
小泉改悪の批判をすると単純に民主支持だと思い込む人間もいるが
一番批判しているのは自民支持者だよ。
423名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:49:01 ID:+bZ6aRre0
猪瀬って今や税金の寄生虫だよな・・・。
424名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:49:24 ID:qmWn3gCJO
アジア共産圏でもっと格差はひどくなる
425名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:49:34 ID:DxSFvRGR0
>>416
豚瀬が自分で言っているジャン(笑)
426名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:49:36 ID:LMzJ6+FE0
自民党は自分で法律を作れないアホだから
官僚に頼るしかない
民主案をパクろうとするが民主が教えてくれないと対案を出せと暴れる
対案をだしても利権構造を守るため民主案は骨抜きにされる
つまり自民はアホなんだ
427名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:49:37 ID:e62rmsmg0
>>415
政権交代じゃなくて、爺一掃だろ。

爺がいなくなったらまた自民に入れるかもよ。
鳩兄弟には国は任せられん。
428名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:50:45 ID:tYwVGZjA0
>>421
>格差は、正規雇用とと非正規雇用の間にある。

これは、単純労働派遣の場合でしょ。
専門職の場合、非正規雇用は正規雇用より収入が良いんだよね。

429名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:50:57 ID:jdZOolo50
まあようするに

失われた10年を作った社会党(現民主党)の連中が

自分たちの残した負の遺産を

全部「小泉の責任」になすりつけたということか


さすが朝日だなw
430名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:51:02 ID:ECvjWMnr0
>>420
理屈上の危険性を指摘したまでだろ?
実際にそういった事件が起こるまで黙って見てろってか?(けらけら)
431名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:51:17 ID:xN15DVU7O
あの改革は悪い奴が脱法行為できるのが要だったのだ。弱者切り捨てじゃなく悪人容認が問題点。アメリカみたくホリエモンも百年刑務所なのが正しい。真っ当な商売なら何億稼いでもおっけー
432名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:51:56 ID:f1ZycGkqO
>>280
うわぁ、これは痛い。
激痛晒しage
433名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:52:12 ID:gaXAn7Pf0
猪瀬 直樹氏のwikipediaを読めばよい。
>信州大学信州大学全共闘議長をつとめた

2007年頃の日本経済新聞について(朝日も同様)、何ら感慨を抱かなかったのだろうか?
若き日、佐高信らと左派系雑誌で健筆ふるっていたのに。
自分の人生の軌跡と、日本の歩みについて思うところは無かったのか?

この人の出版物は、国民を啓蒙すると同時に、商業的な成功を収めている。
一流と言っていいだろう。
他の人と同様、私もこの人物は好かない。
434名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:52:26 ID:xM4+CQK20
民主党の支持基盤である労働組合。

たとえばその労働組合の強いNTT。

週2日の休日以外に毎週半日だけの勤務日があり有給は完全消化。

こんなことをしていたら普通の企業なら即倒産のご時世なのになぜ今も大きな利益をあげているのか?

それは電線などのインフラに代表される様々な既得権益と大量の派遣労働者によるのです。

民間企業と呼ぶのもはばかられるほどの既得権益と安い給料で働かされる派遣労働者がNTT社員の貴族的生活を支えているのです。

小泉改革はそういった様々な既得権益を打破しようと努力したのにどうして負け組はわざわざその労働組合の支持政党である民主党を応援して自分の首を絞めるのでしょうか?

理解できません。

435名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:52:32 ID:TvH3Hsd/0
「私は郵政民営化に反対だった」て麻生が言ってるのでも分かるように、朝日新聞とかぜんぜん関係ないんだよな。
436名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:53:08 ID:Hd+AHN9K0
>>35
岡田でも同じ事になってただけ
あんなの両建てが基本でしょ
アホくさ
今度のだってどっちになってもすることは一緒
麻生が今してる事はまんま民主がやる事だから
選択肢なんか始めから無いんだからさ

こんな効率悪い社会にしてさ、無駄な時間を使って衰退していくだけでしょ
この国は海外の謀略に乗せられる支配層しかいないんだしな
自国民より海外が大事な奴らなんだから
こういう奴の方が大金入るしな
どうしようもない連中だ
437名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:53:19 ID:pURtG/AZO
未だに改革信者か。
438名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:53:37 ID:3HWMhKZo0
>>343
それ話が別。おまえさんの言ってるのは、「技術革新」論。

俺の言ってる「技術」はもっと根本的なもの。
439名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:53:39 ID:/AziOFknO
>>405
ミンス党乙
相続税収入って1.5兆円しかないんだが?

増税ばら蒔きなど愚の骨頂。
まんま社会主義じゃねーか。
440名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:53:47 ID:PEsFvnWF0
このおじさん、道路公団の問題で失敗したのに
失敗を認めないというか正当化に必死なんだよね。
小泉改革で被害を被ったのはわかるけど、やけになる事ないのに。
441名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:53:53 ID:2KvHyzRd0
派遣労働問題上手く処理しないとなあ。
結局安定雇用なんだよな、格差キャンペーンで煽られるのも。

国営のハロワが派遣会社代わりに機能するのが、今のところ一番良いかな。
ピンハネ無いから、雇う側、雇われる側、とりあえず折り合いつくだろう。
442名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:54:14 ID:H92anTKdO
>>421
格差ってのは人間と人間の間にしか発生しない
人間と豚の待遇が違っても、それは格差とは言わない
匪正規には申し訳ないけど、そこまで割り切らないと日本は製造業その他を失うよ
443名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:54:15 ID:A5LtnSEf0
小泉改革が偽装改革、

国家の責任、国民の幸せを実現するという最大任務を放棄し、弱者を虐げ、負担を強いて、一旦貧困層におちたら
二度と這い上がれない社会システムにしておきながら

                         「自己責任」
だと冷酷に死まで追い込む。

これを正しいという奴は、人間の屑、外道、犬畜生にも劣る人でなし。

こんな社会を変えるためにも、プチナチス自民党、カルト公明党を倒さねばならない。
次の選挙、日本国に明るい未来をもたらすか、外道どもの悪しき活動をつづけさせ、日本国を貧しく滅ぼすか 分れ目である。

                          天下分け目の決戦!
                      都議選、衆院選は必ず投票しよう!
                        愛国心を示す時、それは今!
444名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:54:16 ID:ZwOF6FbS0
小泉は自民党の賞味期限を10年延ばしたということだろう。

いい悪いの問題ではない。
小泉がいなければ、森の後で、自民党は沈没していた。
それがダラダラ、麻生まで持ちこたえさせてしまったのが、
小泉で、それを功績と見るか、罪悪と評価するかは、
これから民主が政権をとるから直ぐに分かる。
445名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:54:22 ID:Qht/6FkQO
>>432
新説なんだろうな。
446名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:54:25 ID:mBcDg3u5O
ボワボワしながら、
心合わせろと、なるほど。
447名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:54:28 ID:1DFjw+6iO
>>430
つまり理屈のみの机上の空論であって、
実際にはアメリカに流れてるわけではない、
もう流れたかのように言ってる書き込みはデマ、ってこと?
448名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:54:49 ID:Sp2G0CE50
小泉が朝鮮半島を刺激する行為を繰り返した・・とか
449名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:55:07 ID:iVNidSI8P
小泉は労働者を派遣に格下げして賃金大幅にカットして
企業が儲けた分を株の配当にまわして日本企業が儲けても
外人にカネが落ちるように構造改革しただけだろ
あいつは日本の為に構造改革するなんて一言も言ってねえし
450名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:55:07 ID:wXdJVUv10
>>448
いい事したじゃん
451名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:55:46 ID:t0SUJPIwP
公明党の年金改革より民主党の年金改革のほうが良かったのは事実だよ。
厚生労働省やそれにまつわる既得権者たちが公明党を騙して今の不完全な
年金制度になってしまったんだよ。

厚生労働省は、不足する年金財源を、支給年金の引き下げ、支給年齢の引き上げ
年金徴収額の引き上げといったことでつじつまを合わせただけ。年金の数字しか見ていなかった。
そうして年金支給年齢の引き上げに伴って定年年齢を引き上げた。

この結果、定年が延びて高齢者がなかなか退職しないから、若年層の新規採用が
大幅に減少し、就職氷河期が到来したんだ。あれは景気が悪かったからあんなに
新規採用が減ったのではない。厚生労働省の政策ミスが最大の原因だよ。
452名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:56:12 ID:QTpbzaqd0
朝日の醜いキャンペーンに引っかかる愚民め思い知ったか。
453名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:56:55 ID:f2JD6k36O
>>439
えーと、麻生と与謝野がもうすでにかなりバラまいてる。
454名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:57:21 ID:Hd+AHN9K0
>>40
その事によって、老人は貯金しかしなくなったからな
老後が不安定じゃ、自主防衛するしかないし、そうなると退職金は使わずに溜めとくしかなくなる
これが消費が壊滅し、富の偏在が固定化し、若年が死滅するわけだ
悪魔だよな
セーフティネットの重要性ってのはここにあるってこと
455名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:57:22 ID:m/FXT9Gi0
経済状況の悪化により、間違いになりましたw
456名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:57:26 ID:1Goc9fjy0
まんまと乗せられてるあほが2chにも何人かいるよな。
小泉竹中が〜とか言ってる連中。
ほんと病気だよw
457名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:57:29 ID:bc2clFEdO
戦犯猪瀬
458名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:57:41 ID:G3PfL4c20
若いやつらに車が売れないのも、
フリーターが40代からクビになったり、平均収入が下降していくのも、
自殺率が高いのも、
太陽が東から昇るのも
朝日の責任って言えばみんな解決するんだなw
「格差など無い」と証明してみせてよw
459名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:57:56 ID:ECvjWMnr0
>>447
アメリカに何の金がどういう風に流れたって?
誰が何をどんな風に言ってるんだよ?
460名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:58:25 ID:FuzsFGCk0
まあ政治は結果が全てだ
461名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:58:39 ID:/AziOFknO
>>453
与謝野は社会民主主義者だよ、(つまり左翼)
自分で明言してる。
462名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:58:52 ID:TE9Q5+XzO
小泉総理が嫌われる理由はチョン産業のパチンコ業界を壊滅させた事
4号機規制でパチンコ屋が5000店舗廃業する
イチローが嫌われる理由はチョンを刺激する発言を繰り返しWBCで決勝タイムリーを打った事

つまりチョンが日本に沢山いるってことだ
463名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:59:08 ID:CK846c1z0

 メディアに踊らされない普通の人はどこかの権力に使われてると分かりきってることですよ。
464名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:59:11 ID:xM4+CQK20
>>441

派遣労働はそれ自体は働き方の種類の問題であってそういう労働形態があることを否定してはいけないと思います。

要は派遣労働を雇う側の問題。

先に例に挙げたNTTなどで働く派遣労働者の場合を考えてみましょう。

もし小泉改革が進んでNTTの既得権益も剥奪されて自由競争になったら?

そうすれば努力する派遣労働者はより条件の良い企業を選べるようになるわけですよ。

NTTが既得権益を握っている限りはNTTの言いなりにしかなりません。

要するに選択肢が無いわけです。

選択肢が多ければ多いほど派遣労働者にとっては有利になるわけです。

それなのに改革を否定して自爆するのはやはりバカサヨマスゴミによる洗脳をモロに受けてしまう知能の低さなのでしょうか・・・。
465名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:00:10 ID:N9t/3QyRO
国会議事堂の雷が落ちたのは、在任中だった?
466名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:00:26 ID:FuzsFGCk0
そもそも朝日は構造改革賛成派なわけだがw
郵政だって未だに小泉寄りじゃないか。(読売はナベツネのおかげで微妙だが)
猪瀬は何を言ってるんだ?
467名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:00:35 ID:wXdJVUv10
貧乏な人は、みずから進んで貧乏になるから
468名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:02:04 ID:v5ceYqkx0
誰が原因かと言えば、安倍元首相だろ
あんだけお膳立てしてもらった上で禅譲されたのに
途中で投げ出してから全てが狂ったんだぜ
469名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:02:11 ID:WFMtE52B0
朝日新聞の記事で反論する人が居なくなってたね、おそらく世界の軍事情報
とか毎日続けて記事にすれば購読します。
470名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:02:24 ID:ZlvP9f5hO
(+_+)

猪瀬の言うことはアテにならん

だって、猪瀬は小泉改革のひとつである道路公団改革の委員勤めた当事者じゃん!

しかも、他の民間委員たちが小泉の官僚丸投げの酷さに怒って集団で委員を
辞任したあとも独り「この改革は成功」と小泉擁護し続けた人物
柳沢や竹中などに習って政治家転身をもくろんで小泉に媚び続けたが
相手にしてもらえず、今度は石原に近づいて副知事にしてもらった男だ

今度の衆議院選挙の騒ぎで、またぞろ「政治家になりたい病」が再発したんだろ



471名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:02:58 ID:kmh8ImJE0
猪瀬のメディアなんたらかんたらを買ってみたら、

資料は一杯持っているらしいけど、何を言いたいのか分からんかった。
途中で挫折したわけだが、
読者の興味を引きつけるようなインパクトもなく、
論旨がはっきりしないまま駄文を書きつらねるバカだ」
と思った漏れはバカなんだろうか?
472名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:02:59 ID:f2JD6k36O
>>461
自民でもバラまいてるって言いたかったんだが?
473名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:03:12 ID:9CFYeCJj0
正社員か無職かアルバイトかの三択しかなかった世の中だったのに、

正社員か、派遣か、無職かアルバイトの四択になったのはいいことだ。

準正社員のような地位も作って、もっと選択肢を多くすればよい。
474名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:03:41 ID:CtmTL3Cm0
ほんの少し経済を知っていれば、「小泉構造改革=格差社会」でないことくらい分かる
それなのに、ころっと騙される馬鹿がこれだけ多いとは呆れるばかり今日
475名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:03:46 ID:iVNidSI8P
経団連の連中の株の外国人の持ち株比率みればどうして景気がいいのに労働者が貧困化したのが良く分かる
日本人がどんなに一生懸命働いても利益は株の配当として外人に流れて労働者には全く還元されないように構造改革されたんだよ
476名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:04:38 ID:ud6PZrjJ0
>>418
俺は経済学のケの字も知らんが、宗教税やパチンコ税導入して消費税減税というのはどうかな
477名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:04:41 ID:H92anTKdO
要するに勤労者からカネをむしりとって
ろくに働かない税金も納めない寄生虫に配れというのがアカ匪の主張
478名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:04:45 ID:FuzsFGCk0
まあ猪瀬は典型的なネオリベだからなあ・・・・
もとサヨクだっただけに余計タチが悪い。
479名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:04:51 ID:xPOcpd94O
納税額による制限選挙は資本主義の本質に鑑みれば一理あるが、金持ち=能力があるとは言えないからな。
車の免許みたいなライセンス制度というのが妥当なところ。これで政治経済社会に対する一般常識さえないやつは省ける。

まあ納税額制限言ってる奴自身も多分漏れると思うけどな。自分は大丈夫とか思ってんだろうが、納税額制限時代の有権者割合は人口の5%未満だった時代もあったしな。
負け組の多いねらーじゃまず枠には入れんな。
480名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:04:56 ID:DxSFvRGR0
“構造改革”とは、政府が使う金を減らして小さな政府を造ることである。

しかし、ここで勘違いをしてはいけないのが、
医療・年金・雇用など、社会保障費と言われるモノは、
政府が使う金ではなく、国民が使う金だ・・・・・と言うことだ。

小泉は、国民が使う金をただ減らしただけ。
国民が使う金を減らしても、政府は小さく何ぞ成りはしない。
つまり、小泉がしたことは、構造改革でも何でもない。
481名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:05:40 ID:vbtJs53j0

ニート息子に4代目を世襲させる小泉のどこが改革者だよ???

小泉・竹中の構造改革で何かいいことあったか????

一部の企業と外資がイイ思いしただけじゃん。

小泉と竹中の改革は、失敗だらけだから、一刻も早く見直して欲しい。
482名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:06:30 ID:f2JD6k36O
>>466
そうだよな確か朝日は郵政民営化見直しでも西川擁護じゃなかった?
483名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:06:31 ID:wv0anKc9O
>>462
パチンコ規制は安倍総理のイメージだけどねえ
小泉は郵政で国民の託した資産を安売りし
派遣法で国民の労働力を安売りした
怒ってるのは日本国民だよ。喧嘩売りすぎ
484中曽根メイスン:2009/06/30(火) 21:06:54 ID:KAurnWeW0
「小泉改革=誤り」はいつ生じたのか。
それは「誤りである小泉改革」が生じた時からです
485名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:07:14 ID:ECvjWMnr0
>>474
イコールにはならんが結局小泉のやった事ってのは経済界への配分に偏重しすぎたって事だわなぁ。
だから派遣の問題やら社会保障の問題やらが出てきてるんじゃねーか。
486名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:07:39 ID:m0Snilf80
>>468
安倍さんは政策的にはそんなに間違った事はしなかったよ
造反議員の復党は認めるべきじゃなかったけど・・・

安倍政権が苦境に立ったのは年金問題と事務所費問題
事務所費問題はマスゴミのネガキャンにやられたって感じ
年金問題は自民党にも責任あるが社会保障番号制なんかを
作らなかったツケかな?
反対したのは野党だけどねw
487名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:08:04 ID:K9biaLOc0
【コラム】バラマキ、特定企業の救済…巻き戻される小泉構造改革 再び「失われた30年」に?(池田信夫 アゴラ) [09/06/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244375405/

【経済政策】小泉元首相、補正予算を批判…「将来に跳ね返る」「世界で一番借金している国になる」 [09/06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244212778/
488名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:08:23 ID:N9t/3QyRO
>>465
国会議事堂に雷が落ちた?
489名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:08:35 ID:P8bPJ/tN0
アカヒを有り難がって読む世代もあと少し
490名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:08:36 ID:v5ceYqkx0
>>479
>納税額による制限選挙は資本主義の本質に鑑みれば一理あるが

ねーよ。そもそも民主主義は下層階級の不満のガス抜きが
キモのシステムなのに、そこを失くすなら投票自体をやめて
普通に立憲君主制で十分
491名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:08:44 ID:gVqlgXE60
>>410
それはまったく違う論点だなw
議論のすり替えだ"( ´,_ゝ`)プッ"

その論点、その議論に付き合うとして、
まずグローバル化するだけが世界規模の格差は縮める手段であるとは限らない罠。
国家間の市場の自由化にはある程度の規制を設けたままでも、
政治レベルでの経済支援、技術支援によって格差を是正することも可能だったはず。

さらに、グローバル化が本当に国際レベルでの格差を是正したのか俺は疑問だね。
中国やインド等が一部でめざましい発展を遂げたからと言って、
世界規模で言えば、むしろ格差は拡大した可能性のほうが高い罠。

グローバル化が発展途上国の格差を拡大
http://www.geocities.jp/fpspjapan/inequitypaper.html

世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す (単行本)
ジョセフ・E. スティグリッツ (著), Joseph E. Stiglitz (原著), 楡井 浩一 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/419862254X
492名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:09:02 ID:zciIcZV50
>>「小泉改革=誤り」はいつ生じたのか

別にどこにも生じてない。プロ市民(在日、赤貧、部●)が独り芝居をしているだけ
493名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:09:06 ID:LMzJ6+FE0
アッキーは寒流ファン、安倍はSEXSLAVEをブッシュに謝罪
靖国参拝賛成・天皇陛下万歳の立場から見れば 自民党支持者は朝鮮だ
494名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:09:14 ID:okPKMqX/0
みんな貧乏なら我慢できるが
正社員vs非正規とか どっちもくそみたいな格差つくるんだもんな
でもって金持ちも人目を気にしたら贅沢できなくなってしまった
495名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:09:15 ID:IoRv0Yvy0
朝日は一貫して小泉改革を支持してただろ・・・・
猪瀬は馬鹿か?
「朝日に喧嘩売ってるオレってカッコいい!」ってか
496名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:09:56 ID:eFPSU4gn0
アカヒの特徴
レッテル貼り、反論出来ないから対話にならない、独り言が多い、火病
497名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:10:00 ID:mRKVFo7J0
>>374
買い占めるとかそんなわかりやすいことするかよw
運用の委託先にだな
そういや簡保の宿の売却先はどうやってきめた?


おやこんな時間に誰だろう・・
498名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:10:19 ID:lo2VOWu00
>>474
当時の小泉支持者つまりこの板の大多数を占めていた保守だか愛国だかいう連中の主張も
経済学をすこしでも知っていればありえないものだったが。
499名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:10:40 ID:/AziOFknO
>>471
ミンス党は、相続・贈与税増税を年金財源にするとしている。

自民党:年金税方式
財源:消費増税

民主党:子供手当+年金税方式
財源:所得増税+相続増税+(※消費増税)

※現行相続税収は1.5兆円であり、それだけで年金財源にするのは不可能
 つまりさらなる増税が行われる
500名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:10:41 ID:SpU6VCZW0
いやあ、あながちウソでもないと思う
今はそのツケ払ってる時期だから
501名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:10:58 ID:qfTNj7nc0
>>456
まあ、普通に考えれば格差の原因は中国人な訳だが

「中国のダンピングまがいの商法で日本の格差が広がりました」って
言えないよな朝日新聞はw
502名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:11:50 ID:1DFjw+6iO
>>459
>>194みたいな書き込みだよ。よく見るじゃん。つまりデマなわけ?
503名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:12:06 ID:Hd+AHN9K0
>>75
問題はその新産業の候補が見定まってない点だな
角栄の時は道路だったし、最近だとITだったがさ
アメリカは新幹線で公共事業をする気らしく、あれで雇用は爆発的に回復するだろう
日本は何があるかがポイントだろう
道路じゃもはや駄目
インフラは大半が揃ってしまってる
じゃ、何に投資すればいいのか?
ここが課題なんだろう
官僚や政治家はアイデアが思いつかない
彼らは実行ロボットでしかないから
経営者が思いつくべきなんだが、利権だらけの無能が頂点に君臨してて、自企業の保守と欲深しか出来ない
こういうのを思いつく連中は、若年に多いが、富が無く実践不可能だったり、派遣村に追い込まれるなどして壊滅したからな

こんなの余裕で思いつくもんだけどな
ちゃんと触覚をとがらせ続けて、既存の常識とやらに囚われなければさ
小泉が支持されたのは、このアイデアって可能性に賭けてたからでしょ
でも結果はご覧の通りでゲームオーバーと来たもんだ

ちゃんと、アイデアマンを高く評価し、適正な報酬を出すくらいしないと
盗んでるだけじゃ、そのアイデアマンが消えた瞬間に纏めてドボンだからな
一番重要なのはここにある
504名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:12:24 ID:hO2LbrFn0
って言うかこいつは一体誰の代表として官邸に乗り込んだんだよ。
民間人を代表してって自分を位置づけてたじゃん。

格差当たり前、って開き直っちゃ駄目なんじゃないか?
505名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:12:46 ID:RWVHoqyr0
 2005年までに10年で貧困率が8%前半から15.3%に達したけど、その後2008年までに貧困率は18.5%に達した。
ざっくりと、構造改革前・中に平均0.7%ずつ増えてた貧困が、構造改革後は1%ずつ増加した。

 そう考えると貧困率の増加と構造改革に因果関係があると考えてもいいだろ。
506名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:12:46 ID:v5ceYqkx0
つーか小泉は保守派じゃないだろ
規制緩和とか言ってたけど、実際には余計な規制は増えたし。
そもそも大規模な減税政策やらないのに保守とかアホかと。
507中国餃子とロッテのガムアイス:2009/06/30(火) 21:12:51 ID:xAap/9AN0
せっかく小泉安倍が税金をカットしている動きだったのに
参院を民主が取ってからまたバラマキ路線だよ。

ホント、地方公務員、教員、土建屋、行政法人、
その他税金を食い物にしている奴らははメシウマ状態だろうな。
508名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:12:54 ID:IRb2oaxN0
小泉の政策が正しいかどうか評価するほど俺は知識を持っていないが、
少なくとも小泉を批判するマスコミや自称知識人が、感情的な抽象論や
特定団体への利益誘導以上のことを何も言っていないのが一番の問題。

規制緩和の何がどのように悪いのか、郵政民営化のどこが悪いのか、
郵政民営化でアメリカにお金がいくというが具体的にはどのような仕組みでいくのか、
そういうことを具体的に指摘しているマスコミや自称知識人を俺は見たことが無い。
509名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:13:26 ID:wXdJVUv10
>>501
元安誘導やめろ!
とかいう日本の貧乏工場労働者とかもいないねw
510名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:14:06 ID:ECvjWMnr0
>>502
はぁ?
小泉・竹中はゆうちょの預金残高180兆を外資に売り渡すためのお膳立てをしただけだが?
おまいが勝手に誤解してるだけなんじゃねーの?
511名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:14:14 ID:LMzJ6+FE0
なぜ安倍は靖国に参拝しないのか
総理になって参拝しないのが喜び 参拝したくないだけ
靖国参拝賛成・天皇陛下万歳の立場から見れば 自民党支持者は朝鮮だ
512名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:14:24 ID:zqJXPUmm0
【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に

★小泉前首相、財界創設の政策研究機関最高顧問に

小泉前首相の首相秘書官を務めた飯島勲氏は5日、都内で講演し、
小泉氏が月内に、トヨタ自動車、キヤノンなどの大手企業がつくる
政策研究機関の最高顧問に就任することを明らかにした。

講演出席者によると、飯島氏は、現在の日本外交を「G8(主要8か国)を
中心とした大国主義だ」と批判したうえ、小泉氏が中東、南米、アフリカなどを訪問し、
日本との交流発展に尽力する見通しを示した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070306ia01.htm

関連
日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。
513名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:14:50 ID:1DFjw+6iO
>>497
結局こんなレスばっかりなんだよなぁ…
514名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:14:56 ID:iVNidSI8P
郵便局の民営化は簡保の弱体化と無料ATM潰しだろ
515名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:15:06 ID:gkeyWcV3O
>>438
例えばどんなもんでしょ。
516名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:15:06 ID:kSF9e97M0
日本企業は中国にどんどん進出した
日本の労働力や市場はもはや眼中にないのである
格差はこれから広がる
まだ序章だな
517名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:15:21 ID:iDAOogYL0
とりあえず、新自由経済なんだから、成果主義で弱肉強食で自己責任だよな?
だったら赤字出した大企業の経営者や、政策の失敗した政治家は、全財産没収の上で切腹すべき。
負けたんだから。
518名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:15:22 ID:Og+SeZgkO
>>508統一教会か?原理研か?壷売りか?印鑑売りか?
519名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:15:47 ID:S/shD3470
経済に国境はないとか、グローバル化とか、労働者の貧困化とか、
共産党宣言に書いてあるような話だな。
なんのことはない、19世紀の資本主義に戻っているだけだ。
520名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:16:14 ID:m0Snilf80
>>510
三菱UFJやみずほの資産だって180兆ぐらいあるはずだよ
東証に上場してるけど日本人の預金は奪われたの?
521名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:16:16 ID:ECvjWMnr0
>>513
そのこんなレスがキモなんじゃねーか・・・
そんな事すら理解できないのか?
522名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:16:18 ID:WptiTZFf0
>>498
あのときはすごかったよな
「シナに金(ODA等)を渡すのは、 「ハニートラップ」 に引っかかったからw」

「シナの機嫌を損ねたらどうなるか、これが嫌だったからだよ。これ読んで勉強しろ」 って感じ


>つまりセーフガードを発動すれば、中国からどんな報復があるかは分かっていた。
>常識的に考えれば、日本政府は報復を覚悟のうえでセーフガード発動に踏み切ったはずだ。

政府の思考停止が招いた最悪のセーフガード
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/134/134142.html
523名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:16:30 ID:j2gc9MSB0
この朝日新聞の、アカ野郎。早く倒産しろ。毎日祈っています。
524名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:17:17 ID:v5ceYqkx0
>>508
>規制緩和の何がどのように悪いのか、

規制緩和と言いながら、実際には規制強化したのが小泉
525名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:17:42 ID:qfTNj7nc0
>>509
アメリカの中国に対する人民元への圧力は
元をたどるとアメリカの労組のロービー活動だったりする訳だが

ところで日本の労組は何してんのかな?
526名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:17:45 ID:A8lvLOuy0
猪瀬が朝日同様に胡散臭いから説得力もゼロ
527名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:17:57 ID:f2JD6k36O
>>486
たかだかハライタごときで首相の座を放棄したアベが罪深いのは親父の顔に泥を塗ってるだけでなく、命を捨て明治維新を成し遂げた長州藩(山口県)の人達の顔にも泥を塗ってると
いうところ。今ではすっかり元気だというじゃないか!仮病だったんじゃないのか?
528中曽根メイスン:2009/06/30(火) 21:18:08 ID:KAurnWeW0
流行に敏感な猪瀬クンが、まだ小泉のファンだったとは!
529名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:18:10 ID:w6pn/WBH0
私は医療がおかしくなってきたのは小泉改革のおかげと思ってるよ。
530名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:18:16 ID:1DFjw+6iO
>>501
だからさー、そのお膳立てした証拠とか根拠とか、
お膳立てした結果どうなったとか、
具体的なソースとか見たことないんだよ。
デマ?
531名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:18:20 ID:36p2QKUmO
売国奴小泉死ね
売国奴小泉死ね
売国奴小泉死ね
532名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:18:24 ID:zqJXPUmm0
日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。

10月の郵政民営化で発足する日本郵政(西川善文社長)はグループOBや非常勤職員を一括で雇い、
グループ企業に派遣・紹介する子会社をこのほど新設した。傘下の4事業会社が個別に雇うよりも業務を集約したほうが、効率性が高いと判断した。
人材派遣会社には、例えば結婚を機に退職した女性職員に登録してもらい、
人材を必要としているグループ内の会社に派遣する。退職したOBの再雇用の受け皿としても機能させる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT3S0200V07072007.html


日本郵政(株)
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)
533名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:18:40 ID:DxSFvRGR0
日本の名目GDPが一番高かった1997年を100として主要国の財政歳出額の推移を国際比較してみると、
2006年度の財政歳出額は、アメリカは169、イギリスは160、ドイツは116、フランスは122。
日本の財政歳出額は、たったの102だ。
日本の政府が大きすぎるなんてとんでもない。
日本は「小さすぎる政府」なのだ。

アメリカもイギリスも、日本がずいぶんとおカネを貸している「対日債務国」だ。
彼らはその「日本の金」を使って財政歳出額を伸ばし、グングンと経済を成長させて、
国民の生活を豊かにしていた。
1997年の各国の名目GDPを100として、名目GDPの推移を国際比較してみると、
2006年度の名目GDPは、アメリカ、イギリスは150から160近く、ユーロ地域は140、ドイツは120だ。
一方、10年経っても財政歳出がまったく伸びていない日本は、97である。

1997年から2006年までの10年間で、
アメリカは、財政歳出を1.7倍増やして、名目GDP=給料を1.5倍にし、
イギリスは、財政歳出を1.6倍増やして、名目GDP=給料を1.6倍にし、
ドイツは、財政歳出を1.1倍増やして、名目GDP=給料を1.2倍にし、
フランスは、財政歳出を1.2倍増やして、名目GDP=給料を1.4倍にしたのに、

日本は財政歳出を変えずに、名目GDP=給料も変わらない。
1997年から2006年までの10年間で、300兆円も、外国に貸す金があるにもかかわらず・・・だ。
534名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:19:03 ID:DxSFvRGR0
それは、金融危機で、日本が比較的、損害が少ない今でも変わらない。
被害が少ないのだから、被害が大きいアメリカやイギリスよりも、財政歳出の伸び率は大きくて然るべきなのに、
あいかわらず、日本の財政歳出の伸び率は、アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス以下だ。
その結果、どういうことになったか。
金融危機になって、アメリカやイギリスやドイツやフランスは、
19997年から2006年の10年間に、1.5倍や1.6倍になった給料=名目GDPが、1997年の給料=名目GDPに戻るだけだが、
19997年から2006年の10年間で、給料=名目GDPがひとつも上がっていない日本は、
1997年以下の給料=名目GDPになる。

早い話、日本国民は、アメリカやイギリスやドイツやフランスの国民がステーキや豪勢な食事をするために、
お粥をすすり続けてきて、
金融危機が起こった今は、
それまで、その日本の金でステーキや豪勢な食事をしていたアメリカやイギリスやドイツやフランスの国民は
お粥をすする生活に戻るだけだけど、
お粥をすすり続けた日本国民は、餓死・・・・・・・。
535名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:19:16 ID:6eJpyU210
>>505
退職した高齢者の増加の影響などは?
年金暮らしの人間が増えた影響とかはないのか?
536名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:19:44 ID:H92anTKdO
>>504
政官財のトライアングルに守られた既得権益を打破しないと日本に未来はない
弱者保護とか格差論なんてのは、結局のところ既得権を温存するための方便だ
小泉流の破壊的な規制緩和を推し進めないと衰退する一方だよ
537名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:19:45 ID:4A2EaZfG0
キャンペーンに国民がだまされて小泉改革が間違いだと洗脳されたと言いたいのかwww

小泉改革は経済界マンセーの国内搾取だったわけだが
538名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:19:59 ID:S/shD3470
>>517
成果主義とか自己責任とか偉そうにほざいてた連中は誰も責任とらないよな。
これ以上ないほど明白な結果が出てんじゃん。

金融工学だのデリバティブだの、ことごとくが砕け散った。
グローバル化も、その被害を全世界に波及させただけだった。
いいわけは無用無益。
539名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:20:10 ID:0KQPNUQt0


日本を沈没させた男 = 小泉純一郎


540名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:20:13 ID:F82GfWYk0
格差はここでもよく見かける
541名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:20:22 ID:/AziOFknO
>>506
はげ同!
小泉(竹中)の自民党の社会主義破壊は素晴らしすぎるが、保守ではない。なぜなら、

(1)大型減税を行わなかった
(2)国防費を削減した

米国のクリントン政権と一緒(つまり左翼)
ジョージ・W・ブッシュは(1)の点を批判し、大統領選に勝利した。
ミット・ロムニーは、クリントンの(2)の点を批判している。
542名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:20:33 ID:WptiTZFf0
>>522 
ネラーの妄想パート2
「シナの手先=売国「日経」 が煽ったからシナに日本企業が進出した」(檄w

トヨタが、シナに「下請け工場」連れて行きたかっただけだろw
「トヨタの下請け騙すための、「世論操作」 を「日経」が買って出ただけ


>90年代初めに三大三小政策(三つの大メーカー、三つの小メーカーの育成)の形ができた。
>中国は外資導入を通して先端技術の導入、経営管理ノウハウを吸収する政策を明確にした。

>三大三小メーカーへの保護・発展政策は、勢い他の外資の参入を阻む政策となり、
>乗用車プロジェクトへの参入は、暫く門戸が閉ざされることになった。

中国の自動車政策
三大三小政策(三つの大メーカー、三つの小メーカーの育成)
http://www.jcipo.org/shiryou/che.html
543名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:20:42 ID:iDAOogYL0
現に日本国内で金が回ってないんだから、やっぱり郵貯って外国に流出したんだろうな
544名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:20:52 ID:okPKMqX/0
小泉改革は悪だよ 郵便局員が公務員でなくなっても
別に何も変わってない マスコミが「郵政郵政」と大騒ぎしたのに
大騒ぎしたことですら何もよくなっていない
1円起業を認めても1円で起業して何をするか誰にもわからん
新入社員を派遣ばっかにしたので派遣社員側は家も変えない
結婚もできない
545名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:21:22 ID:CtmTL3Cm0
>>485
派遣があったから就職口があったともいえる
民主の馬鹿どもが派遣禁止と息巻いてるが、それやったら派遣分の就職口がなくなるだけなのにね

今日のクローズアップ現代でやっていたが、岩手のある地域はこの不況下でも工場を閉鎖するところがなく、
むしろ雇用者を増やしていると
何故ここまでになったかといえば、学校教育の段階で適応する人材を育成しているということ
危機感を持って取り組んでいるところは勝ち残っている
なにかあれか国に頼るところは確実に負け犬に転落
何でも人のせいにしても解決なんてしないよ

546名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:21:58 ID:zqJXPUmm0
小泉政権の成果功績の一覧

 GDP下落率………………...歴代総理中第1位
 自殺者数  ………………...歴代総理中第1位
 失業率増加………………....歴代総理中第1位
 倒産件数 ……………….....歴代総理中第1位
 自己破産者数………...........歴代総理中第1位
 生活保護申請者数……........歴代総理中第1位
 税収減  ………………......歴代総理中第1位
 赤字国債増加率………........歴代総理中第1位
 国債格下げ ……………......歴代総理中第1位
 不良債権増 ……………......歴代総理中第1位
 国民資産損失…………….....歴代総理中第1位
 地価下落率 ……………......歴代総理中第1位
 株価下落率 ……………......歴代総理中第1位
 医療費自己負担率…….........歴代総理中第1位
 年金給付下げ率…………......歴代総理中第1位
 年金保険料未納額…….........歴代総理中第1位
 年金住宅金融焦げ付き額…....歴代総理中第1位
 犯罪増加率 ……………......歴代総理中第1位
 民間の平均給与 ……...........7年連続ダウン
 出生率 ………………….....日本史上最低
 犯罪検挙率…………...........戦後最低
 所得格差 ……...................戦後最悪
 高校生就職内定率…............戦後最悪
547名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:22:05 ID:e62rmsmg0
>>533

外郭団体が入っていないからだ。
天下り法人まで入れれば、行政コストは突出して世界一だ。
もうその手は古いから、使えない。
548名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:22:21 ID:D9f+7Ko90
一番の問題は87年〜98年くらいの政策や国際情勢なんだよ。
「大店法」で地方の商店街が疲弊し、
「バブル崩壊」で金融が駄目になり、
「グローバル化」で製造業が空洞化した。

小泉改革の前の日本はメガバンクが全て倒産すると言われていた。
それを救ったのは、小泉改革。
なんていうか、ここ4、5年のマスコミも世論も駄目だね。
なんで日本はこんな馬鹿な国になっちゃったんだろ。
549名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:22:29 ID:cA0jd3Xu0
またこうやって格差問題を朝日叩きにすり替えるんですね
分かります
550名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:22:35 ID:xM4+CQK20


本当に日本国民はマスゴミに踊らされやすい体質ですね!

戦前も戦後も。

551名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:22:56 ID:1DFjw+6iO
>>520
それそれ、凄い疑問だよね。
郵貯銀行って凄いメガバンクになると思うけど、
既存の銀行や預金は今までどうなってたのか?
もう日本人の金は流出しちまったのか…?
分からないなぁ。
552名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:22:56 ID:dXGyXGw80
世襲が良いか悪いかはともかく、現在のように特ア人が大勢日本に入り込んでいると、
家柄とか家系とか、身元を証明するものが重要視されるようになるのは仕方がない。

だいたい、今日本に居座ってる特ア人どもなんぞは中国でも韓国でも穢多あつかいされて
大昔から同胞たちからも排除されてきて現在も忌み嫌われている手合いばかりだしな。
553名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:23:07 ID:ECvjWMnr0
>>520
ゆうちょは預金残高が180兆なんだよ。
一定の株式を確保すればその運用方法に多大な影響が与えられるという事。
そもそも預金が奪われるなんて話じゃなくて、ことによったらその180兆が日本人を苦しめる事に使われる可能性が高いって話な。
554名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:23:13 ID:LMzJ6+FE0
地方整備局等10万人が余っている。
小泉は改革をやらない。安倍も福田も麻生もだ。
自民がアホだから改革できないんだ
555名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:23:16 ID:DxSFvRGR0
社会保障費を抑制しないという事は大幅な増税は避けられないということだ。
↑このような考えがバカの最たるモノ。
むしろ、 プライマリバランスが悪化しても、増税などせずに、社会保障費を支給する
のが、正しい国家なんだ。

国家は企業ではない。
企業ではないから国家なのだ。
この大原則を、日本国民は忘れているんだよ。

社会保障費を抑制せずに、例えプライマリバランスが悪化しても、国家は増税などする必要がない
日本は、1973年以降、一度も税収が歳出額を上回ったことがない。
しかし、1973年に112兆円だった名目GDPは1997年には513兆円になった。
その仕組みは、国民の貯蓄を国債で吸いあげ、それを公共投資して、需要に廻し、
そのことによって、国民の貯金は更に増える。
そういう好循環が生まれ、国民の貯蓄の方が投資よりも多くなった結果、
日本の貯蓄額は、「石油危機」後、急増したのだ。
つまり、日本は常に赤字財政のもとで成長してきた国なのである。

経済の理想型は、たとえば500兆円のおカネがあったとすると、そのおカネがすべて消費と投資
つまり、「需要」にすることだ。
公共投資というと連鎖反応的に「道路建設」、「道路族」の問題が思い浮かべ、
「彼らがうまいことをやっているのではないか」「無駄に使っている」という人がいる。
確かにそれも一理あり、止めることは重要だ。
しかし、だからといって、もしも公共投資をゼロにすると、民間投資では国民の貯蓄を使い切れない。

国民の貯蓄というのは、われわれ国民が使わなければならない。使うことによって、新しい「生産」にし、
「消費」するということは、「消費」の背後に「投資」があるということだ。
それによって所得が増え、雇用も増える。
日本の雇用が増えない、所得が減るというのは、投資が足りないからなのだ。

つまり、国家は、社会保障費という投資をしても、それによってプライマリバランスが悪化しようとも、
増税なんかする必要はないのだ。
556名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:23:35 ID:gTvYxjMp0
日本郵政は上場して完全に民営化すると資金を投資、運用する会社になるだけ。
お金は必ず金利が高いほうに流れる。つまり日本から国外の金利の高い市場へ
移動するだけ。例えば外国のファンドに預けて運用すると利益が出たと
しても毎年何十億かが手数料で徐々に外国へ吸い上げられていく。
300兆円のうち徐々にその割合も増えてくる。しかも日本郵政が儲かっても
単体で終わる。その利益は国内に還元されない。今のように国債運用ならば
国家予算を支えているわけだから最終的には国内に循環する。日本郵政が
投資会社になっても公共事業をやって雇用対策をするわけではないし
国内にカネは循環しなくなる。官から民へというがせっかく日本の民への
投資だったものが外国への投資になるだけだよ。
557名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:23:40 ID:1Goc9fjy0
こういうスレって、小泉大嫌いな連中によるコピペ爆撃で機能しなくなるよな。
558名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:23:41 ID:+bZ6aRre0
>>434

民営化利権に集った人たちは数十億円から数百億円のあぶく銭を手にして
遊び暮らす毎日。

貴方様は、それに対して何らかの憤りは感じないの?
559名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:23:54 ID:LxV5W2zd0
↓ってネタだよな?ネタじゃないなら一度飢えや貧乏を経験したほうがいい

> 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
>   (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
> 「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
>   (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
> 「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
>   (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
> 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
>   (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
> 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
>   (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
> 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
>   (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
> 「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
>   (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
> 「格差論は甘えです」
>   (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
> 「格差は能力の差」
>   (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
> 「フリーターこそ終身雇用」
>   (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
> 「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
>   (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
> 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
>   (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
560名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:24:09 ID:4A2EaZfG0
トップダウン、リーダーシップの名の下に
財界に丸投げし財界にすき放題させた馬鹿小鼠
561名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:24:14 ID:P4+sK/x/0
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/07/post_4e65.html

↑小泉がユダヤの犬だという証拠写真
562名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:24:15 ID:zqJXPUmm0
■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

厚生労働省「労働者派遣事業の平成16年度事業報告の集計結果について」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0113-3.html
■平成16年度ピンハネ率
                  派遣料金      派遣賃金     ピンハネ率
一般労働者派遣事業     15,958円      11,405円       28.5%
特定労働者派遣事業     25,628円      15,997円       37.6%
               (派遣先⇒派遣元) (派遣元⇒労働者) (1-賃金/料金)

※賃金は8時間換算

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 米国派遣業のビンハネは、10%上限。
                 日本派遣業のビンハネは、青天井。
                  日本人の奴隷売買も解禁
                   規制緩和の成果だな。
563名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:24:23 ID:nImHfVA40
>>41
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:24:46 ID:wXdJVUv10
>>555
国債とか地方債はどうするの?
永久に誰かが引き受けてくれると思ってるの?
565名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:25:32 ID:l6B8ZDTLO
>>508
それは、現実を見てないからでは?
逆に小泉が首相時代に今、何を社会に残したの?

どんな知識人の評論家が何を言おうが、関係なくて実社会に小泉が首相時代に残したモノを各々が判断するべきでしょ?

他人の批評は参考でしか無く、判断はあくまでも個人がする事。

俺は総裁選の時からアンチだったけどなw
こいつは「自民党をぶっ潰す」と言ったけど仮にも首相になるつもりなら、国を変えると言うべきなのに、自民党に拘った時点で、使えないと判断した。

所詮は目の前の事しか見えない政治家だろ。
566名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:25:48 ID:lo2VOWu00
>>538
新卒時の大学名とか「体育会で耐え抜いた云々」「サークルで社交性云々」と、
組織内でのごますりや点数稼ぎ、ライバル潰し以外の競争をなくし、
実態ある成果がなくとも安穏と過ごせるようにするのが、彼らの言う自由競争。
567名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:25:53 ID:Xmy7zzCv0
結局、東京一極化によってすべての問題点を国会に押し付けていることで、
自分たちの問題がマスコミと政治家にまかせっきりになっていることが問題。

さらに、国は派遣問題で国民をリストラする気らしいが、企業じゃあるまいし
自分の首を絞めているようなもの。

企業のリストラが増えると正社員もあやうくなるし、東京だけの地域限定社会
をつくることになる。

いい加減、この問題に地方や誰もが気付くべきで東京といえども安泰とはいえ
ない。

マスコミが政治に偏った報道をすることはそろそろやめさせるべきだと思う。
568名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:25:53 ID:mlezwHkh0
セーフティネットを整備しないで派遣法を拡大させたんだから責任はあるよ
ピンはねも是正することもしないしね

569名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:25:59 ID:f2JD6k36O
>>507
野党をいくら叩いてももう自民の下野は免れないでしょうな
570名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:26:05 ID:iDAOogYL0
>>536
肝心なとこは手付かずのまま終了だがね。
郵政省なんて、ほっといても大した問題無いし。

>>545
派遣が無ければ、直接雇用のアルバイトになっただけの話。
現に誰か雇って働いてもらわなきゃならないことは、変わらないんだから。
直接雇用なら、派遣と違ってそう簡単には切れない。
まあその代わり、時給は100〜200円ぐらい安くなるだろうけど。
571名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:26:27 ID:DxSFvRGR0
現状で、日本が唯一投資できる対象・・・。
それは、使う人がいない道路でも、使う人がいない箱モノでもなく、使う人が腐るほどいる社会保障費である。

古くは橋本政権から始まる、表明したとたんに、
中国の李鵬首相には「日本は21世紀には消えてしまう」とまで言われる始末の、今世紀最大の悪政である
自民党の骨粗しょう症の方針により、日本という国家が、日本国民への投資を止めた結果、
日本の経済力がどういう状態になっているか。これを「一人当たりの名目GDPの国際順位」で見てみると、

名目GDP=国民の「額面給与」と企業の「税引き前の収益」

1994年の一人当たりの名目GDPは世界第一位。
その後、「橋本財政改革」が行われた1997年に7位に落ちた。

しかし、小渕内閣が誕生し、財政改革を凍結し、
小渕恵三氏や亀井静香氏などの積極財政論者が力を振るった2000年に
この順位は2位にまで戻る。

しかし、小渕さんが病に倒れるというハプニングが起こり、
森内閣の後に政権の座についた小泉首相はこの路線を覆した結果、
2006年には18位と、惨憺たる結果だ。

「一人当たりの名目GDPの国際順位」18位っちゅうのは、1971年の日本の順位と同じだ。

また、「世界のGDPに占める日本の比率」を見ると、それまで2割近かったこともあったのが
1999年当時は17%、それがどんどん下がって、2005年度には10%、2007年度は一桁だ。
572名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:26:28 ID:zqJXPUmm0
朝銀の定款に関する質問主意書 平成十四年七月三十日提出
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a154174.htm
朝銀の定款に関する質問に対する答弁書 平成十四年八月二十七日受領
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b154174.htm

民主党:ハナ信用組合への公的資金投入について(談話)
2002年12月29日(小泉首相在任時、日朝平壌宣言の3ヶ月後)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/zaisei/BOX_ZA0074.html
民主党 政策調査会長 枝野 幸男
3. 政府は、朝銀信組経営破綻の真相解明と責任追及を進めるとともに、
現在のところ経営破綻に至っていない他の朝銀信組についても監督を強化するなど、
国民の納得を得られるよう努めるべきである。
それなくして安易に公的資金を投入することに、民主党は強く反対する。

民主党:北朝鮮問題に関する現状の考え方 2003年2月26日
http://www.dpj.or.jp/seisaku/gaiko/BOX_GK0105.html
(5)朝銀問題
朝銀、朝鮮総連の組織的関与について、真相を解明し、不法行為、不正送金等について
責任者の厳格な処罰を行うとともに、約1兆4000億円もの公的資金が投入されるに
至ったことに対する政府の責任を強く求める。

対北朝鮮人道支援 平成16年8月5日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/16/rls_0805a.html
>2. 5月22日の日朝首脳会談において、小泉純一郎総理は、金正日委員長に対し、国際機関を通じ、
>  25万トンの食糧支援および1,000万ドル相当の医薬品等の人道支援を実施する旨表明した。
>3. WFPに対しては、わが国から約4,000万ドルを拠出し、孤児、妊婦、幼児、老人等の脆弱者に対し、
>  小麦(5万トン)、コメ(4万8,000トン)、トウモロコシ(1万8,500トン)、大豆(5,000トン)、
>  砂糖(2,000トン)、食用油(1,500トン)の食糧支援を実施する。
573名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:26:36 ID:qfTNj7nc0
>>551
結論からいくと日本人の金(預貯金)はJGBに流れてる
国外にはほとんど流出していない
国外に流れてヤバイのは預貯金じゃなくて年金基金
574名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:26:52 ID:kSF9e97M0
小泉改革とはなんぞや
政府支出の削減及びプライマリーバランスの均衡化を目指したわけである
経済政策ではグローバル化を推進し規制緩和、民営化
派遣を拡大し製造業の競争力を維持しようとした
だいたいにおいて政府の構造を変えようというものではなくグローバル経済に対応する
社会構造の変革に重点を置いた
以上のことは小泉改革初期において理解されてしかるべきでいまさら文句を
言っても(ry
575名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:26:58 ID:nImHfVA40
>>66
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:27:01 ID:1Goc9fjy0
>>41
格差は小泉以前のバブル崩壊からで、小泉改革で格差が生まれたのは間違い
ってのが1の趣旨だが、どういう読み方したら、
「新聞キャンペーンで格差が発生」
になるんだ?小泉嫌いの連中って基礎的な国語力すらないのか?
577名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:27:05 ID:odd1TQ+z0
小泉登板時はとにかく産業の生存と雇用の確保のために
輸出産業の振興と派遣労働による就労コストの低減が必要だった。
国内の資金流動が著しく冷え込んでいたからな。
だからあの当時としては小泉・竹中の経済政策はベストではないがベターではあった。
今は状況が全く変化し、海外の購買力が半年で3〜4割も冷え込んだ緊急事態。
ここでベターな政策は麻生・中川の財政出動策だ。
IMFへの大量出資で新興国の破綻を防衛し、
各種補助金と暫定的減税で国内の流動性を活性化させる内需拡大策、
実に堅実で手堅い政策だったといえる。
578名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:27:14 ID:CtmTL3Cm0
>>510
小泉竹中が外資に売り渡したと書く奴がいるけど、その根拠を示してくれよ
今まで同じ質問しても、誰一人として満足いく解答した人がいないんだよねww
579名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:27:47 ID:QZ7GYpB60
>>407

   読みもしないで批判とは、正体見たりネトウヨはバカ。

580名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:27:54 ID:H92anTKdO
>>555
人間も国も若いうちは借金できても
ライフステージに応じて負債を減らさなければならないよ
581名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:28:12 ID:4McX0EnP0
改革かとおもったら、
貧乏人からとって金持ちはむしろ助かる政策だったからねえ。
582名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:28:30 ID:nImHfVA40
>>510
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:28:30 ID:iVNidSI8P
日本では田中角栄や小渕敬三や小沢一郎など積極的に国内にばら撒こうとすると
なぜか体調が悪化するんだよなw
584名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:28:34 ID:YqmkaTU60
>>559
> 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
>   (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

これは、発言直後に「おにぎり食べたい」餓死が報道されて、認識不足として叩かれたね。

でも、日本の餓死者の実数って年間100人に満たない程度でしかないから、「全く居ない」
というのは大間違いだけど、1億2000万人の国民を抱える日本の行政上の責任問題として
追求するようなパーセンテージではないと思う。

国民1億人以上いて、餓死者が100人以下って、ほとんど「偶発的な事故」みたいなもの。
585名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:28:40 ID:DxSFvRGR0
小泉政権から続く骨太の方針とは、実は、骨粗しょう症の方針で、
国民にとっては「悪魔の輪廻」なのである。

骨太の方針とは、
緊縮財政→財政支出のカット→増税・減税の廃止・社会保障の国民負担を増加→ 不景気・デフレ促進→経済の萎縮→歳入減
→緊縮財政→財政支出のカット→増税・減税の廃止・社会保障の国民負担を増加→ 不景気・デフレ促進→経済の萎縮→歳入減
→緊縮財政→財政支出のカット→増税・減税の廃止・社会保障の国民負担を増加→ 不景気・デフレ促進→経済の萎縮→歳入減
と、毎年毎年繰り返す、悪魔の縮小輪廻なのだ。

国家財政とは、骨を太くするための栄養であり、
国民が食べない・・つまり、政府が財政支出を削減すれば、
骨はどんどんスカスカになるだけで、骨太になるわけが絶対にない。

減税や社会保障などが充実していればこその、不景気脱却やデフレの防止なのであり、
減税や社会保障などが充実していればこその、歳入増である。

国家が国民への投資を止め、増税・減税の廃止・社会保障の国民負担を増加させて、好景気&歳入増になど、なるわけがない。
586名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:28:55 ID:tQduViK8O
はあ、この期に及んで、日本を貧しくした責任が日本の政権にないと言い張るんですか。
結果責任に目をつぶって、マスコミのせいですか。どうしょうもないゴミだな。
587名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:29:10 ID:ud6PZrjJ0
>>527
安倍の親父は統一に甘かった
しかし安倍は統一への締め付けを強化し、警察もガンガン統一を逮捕してる

まあ頭は悪いけど息子の方が評価できる
588名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:29:55 ID:pipvdbYS0
公務員削減しなかったのがいかんのだろ
自民党が官僚に遠慮せず公務員削減してれば
自民党万歳だったのによ
589名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:30:29 ID:zqJXPUmm0
【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)
【規制緩和】
派遣の緩和、サラ金融の緩和 、韓国ピザ
外資の緩和、企業買収の緩和
大物投資家の緩和、NEETの緩和
天下りの緩和(森総理時代の2倍)
【規制強化】
不良債権 企業型サラ金による倒産、中小企業の倒産拡大、年金強制徴収
生活保護世帯の拡大、自殺者の拡大、自己破産の拡大、独裁政権の強化
【増税】
70歳以上定率1割負担等  2,000億
雇用保険料引き上げ     3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担       4,000億
介護保険料の値上げ     2,000億
失業給付額の削減       3,400億
たばこ税の増税         2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ   6,000億
老年者控除の廃止(所得税)    1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ       400億
雇用保険料引き上げ         3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)

以前、自民党の森首相は「有権者は寝ていてくれた方がいい」と発言しました。
自由党の小沢一郎は2002年の参統一補選の結果について「あと5%投票率が上がったら、全部勝てたのではないか」
と述 べ、低投票率が野党側の補選敗北の原因と発言しました。  
つまり、棄権や白票は与党を助けることになります。棄権や白票は政治家全てに平等に抗議するものではありません
590名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:30:57 ID:odd1TQ+z0
>>533
だがその膨大な対外債務のおかげで
今、エゲレスはAAAのままIMF行きかと言われるほどの危機に陥ってしまった・・・。

>>577
×就労コスト
○雇用コストな、ごめん。
591名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:31:05 ID:nImHfVA40
>>585
中核乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:31:15 ID:iDAOogYL0
小泉は格差を作ったというより、格差を正当化し定着させちゃった感じ。
小泉は口が上手いから誤魔化し切ったけど、普通なら格差の正当化なんて、即辞職ものの問題発言。
593名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:31:13 ID:DxSFvRGR0
潜在的国民負担率の話しに踊らされている国民が多いことも問題である。
潜在的国民負担率とは、税金+社会保障+財政赤字の国民所得に占める割合のことであるが、
この潜在的国民負担率も、実は、橋本政権の緊縮財政政策後、急上昇している指標のひとつなのである。
それまで、日本の潜在的国民負担率は、30%後半から40%前半の間で常に推移してきた。
なぜなら、国家が国民に投資をし、その結果、国民所得が上がることで、均衡を保ってきたからである。
それが橋本→小泉と続いたわずか10数年で、20%も増大してしまった。

原因は明確。
日本という国家が自国民への投資を止めたからである。
投資を止めれば国民の所得つまり、名目GDPは上がらない。
分母が小さくなれば、潜在的国民負担率は急上昇する。
つまり、潜在的国民負担率の急上昇は、悪魔の輪廻そのものなのである。
594名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:31:20 ID:PGPLi8MYO
早く引退しろ
595名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:31:21 ID:OS1LwgSZ0
>>471
いいえ、あなたが正常なのです。
猪瀬は最初まともだったが、途中からなんかおかしくなり、結局
道路公団の民営化も失敗と言われている。
596名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:31:34 ID:1DFjw+6iO
>>521
根拠を示せない、答えられないだけなんじゃないの?


>>573
郵貯銀行より小規模な銀行の預金が流出してないのに、
なんで郵貯銀行だけ流出するかのように煽る人がいるんだろ?
597名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:31:35 ID:eL3S/3Q30
日本人て、みんなが貧乏なら耐えもするけど、一部だけ金持ちだと妬んで嫉んで引きずり
下ろそうとする
以前のようなほどほどの社会主義が向いてるんだと思うよ

公務員叩きにせよ政治家叩きにせよ、みんながほどほどに貧乏なら、それほど大きな問題
にもならなかったような気がする。

まあ、情報化社会がこれほど進むと、こうも単純にはいかないのかもしれんけど
598名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:32:27 ID:b1rnJDUHO
朝日新聞は高校野球主催だけはまとも
599名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:32:29 ID:DxSFvRGR0
日本政府は日本国民の貯金を国債という形で吸いあげて日本国民に投資をし、
その投資があって初めて、日本国民の所得は上昇する。

他の外国諸国のように、他国の金ではなく、
自国民・・・つまり、日本国民の貯金を財源として、それが出来る国。
それが、貯蓄することが大好きな国民がたくさんいる日本だ。

自国民に投資をしない政府など、ミンスだろうが自民だろうが、国民にとっては、外国の政府と同じだ。

骨粗しょう症の方針見直しって言い出したとたんに急浮上する与謝野献金疑惑もそうだけど、
政府が国民の貯蓄を、国民の所得(GDP)を引き上げるために自国民に投資するのではなく、
自国民の所得(GDP)がどうなろうとも国民に投資するのを止めて外国に貸す
という、売国小泉が編み出した、骨粗しょう症の方針を、
与党があてにならなくなったら、野党を使ってでも堅持したい人、
つまり、日本が再び、日本の金を日本国民に投資するようになっては困る人が
日本にはいる。

その最たるモノがバカ国民では、日本はもう終わりだ。
600名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:32:42 ID:q5QDGwUO0
 小泉改革は私にとっては間違いではないな。05年の選挙では与党や民主を支持
しなかったが株で儲けて構造改革の恩恵が来た。今年になりボーナスカットを食
らったが株高でボーナスカット分は取り返した。おまけに麻生首相がJ−REIT
救済をしてくれたおかげで分配金と利益が出て儲けた。その一方でボーナスカット
に怒り狂い組合に泣きついたうちの社員は選挙で与党や民主、幸福実現党の支持者
だった。あいつら権利を主張して義務はほったらかし、利益を出してカットされる
金額を減らそうという努力もしない。文句を言うだけのプロ市民そのものだな。
 日本人は愛国心と言ってるけどほとんどの奴は口だけだな。ガソリンの暫定税率
のときにみんな文句を言ってたけど私は副業でガソリン代を浮かせるから逆に高い
ほうが都合が良く困らなかった。そのときに愛国心があるならガソリンの税金ぐらい
文句を言わずに喜んで払え。それが愛国心だよと言ったらみんな反論できなかったな。
 なんでも反対の政党を支持する私が今の世の中で得をして、与党や民主を支持する
多数派は不景気で文句を言いまくるだけ。格差は拡大するねえ。そんな多くの有権者
のおかげで私は豊かになったからありがたいことだけど。
601名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:32:46 ID:A9SZ2nYQ0
自民党をぶっこわすだの
痛みに耐えるだの



     壊れたのは国民生活のみ
       痛かったのは国民のみ



そりゃあね
602名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:32:47 ID:FZkw3jk6O
日本人なら自公政権支持がデフォだろ
今の日本人に足りないものは努力、忍耐、忠誠心だ
悔しかったら、敗戦の焼け野原を高度経済成長、第二の経済大国、輸出立国にしてみたまえ
構造改革と規制緩和を推進し、グローバル市場競争に勝てる国造りを急がないと日本国が世界の負け組に転落してしまう
経済大国の座を失いたくなければ、改革の痛みに耐えて努力が実るまで努力するんだ
603名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:32:55 ID:cA+q8CdP0
小泉に首相もっかいやってほしい
604名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:33:26 ID:8I0Zbp9T0

 最後に皇室典範改正して、皇室ぶっ壊そうとしたよな


とんでもねえペテン野郎だ
605名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:33:29 ID:qfTNj7nc0
>>578
中国人に「南京大虐殺の根拠を示せ」というくらいむなしい問いかけだなw

郵貯や簡保の財務諸表なんてHPに逝けば誰でも見られるのに
財務諸表の見方も分からない情弱にのみ有効な方法だなw

ところでついこの間までアメリカに貢いだとされるのは
300兆だった気がするのだが180兆に減ってるのは何でだろうw
606名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:33:31 ID:f2JD6k36O
>>556
珍しくスゴクまともなレスだな。
607名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:33:43 ID:4dTCGUdG0
何いってんの?
朝日を始めマスコミは改革(笑)をマンセーしまくりだろ
608名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:33:45 ID:H92anTKdO
>>588
俺が公務員だから言うのではないが、それは違うぞ
民間は産業競争力の維持のために格差は必要だけど
公務員の給与削減は国内の購買力の低下に直結する
609名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:33:55 ID:3HWMhKZo0
>>515
金型なんかの根本的技術がないと
技術革新も発揮できないてこと。

で、その根本的技術ってのは、技術革新並に
日本の得意分野。
610名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:34:06 ID:C0qoAiBN0
いざなぎ越えとも呼ばれる未曾有の好況を享受したわけだから
小泉さんに足向けて眠れないよ。
611名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:34:37 ID:1DFjw+6iO
>>579
読んだけど「関係するとこ」とやらがサッパリ分かりません。
バカな俺に明示して解説してよ。
612名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:34:59 ID:1Goc9fjy0
>>605
数字が適当だからだろう。
というか、日本を売ったとか言ってるバカって財務諸表どころか
「こくご」すら危うい連中だからな。しかたないよ。
613名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:34:59 ID:A9SZ2nYQ0
>>608
だったら公務員は貯金禁止な
失業の心配ないのだから貯金など必要ない

死ね。市ねじゃなくて死ね。
614名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:35:04 ID:pipvdbYS0
自民党なんて行革してから3年後に消費税上げさせてくれといいながら、行革しないし。
今じゃ行革しますって言う民主党を叩く始末だぞ
消費税増税で庶民殺して、公務員だけ天国かよ
自民党だって行革する必要性を言ったのに官僚に丸め込まれて民主たたきとはあきれる
615名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:35:10 ID:Ixiy8hUD0
日経vs朝日か

ひどいカードだな
616名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:35:41 ID:ud6PZrjJ0
>>597
別に日本人だけではない、普遍的なものだ

あと一部の金持ちへの攻撃が嫉妬によるものとは限らない
「高貴なる義務」を守る金持ちは攻撃の対象にはならないからな
617名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:35:43 ID:WptiTZFf0
>>587
なんだ、警察って「与党政治家」の「命令」で動くのか

ってことは、小沢の秘書問題での「逮捕」も与党政治家が警察動かしたって可能性もあるんだね。
618名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:35:54 ID:ECvjWMnr0
>>578
売り渡したとか言ってる連中はアメリカからの年次改革要望書に沿って小泉改革が進められた事を指して言ってんだろ?
619名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:36:05 ID:LMzJ6+FE0
自民党は本当にアホの集まりだ。
620名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:36:16 ID:DxSFvRGR0
いいいいい、いーーーざなぎ景気(笑)
1965年11月から1970年7月まで前年比プラスの成長を遂げていた。
年平均では、名目成長率17.3%。
つまり、名目では、給料が17.3%も上がった。
一方、物価上昇は5.7%。
差し引き11.6%、これだけプラスになったよな。
この間(4年9ヵ月間)、毎年減税しても、税収は2.4倍増加した。
事実、額面給与も、2.4倍ぐらいになっていた。
額面給与も2.4倍になり、税収も2.4倍になった。
これがいざなぎ景気だ。

んじゃ、今はどうだ?
もしいざなぎ景気以来の景気拡大だったと言うならば、実質所得は上がっているわけだろ?
それならば税収も増えていなければおかしい。
ところがだ。
小泉内閣が生まれる直前の2000年の税収は51兆円。
それが小泉内閣誕生とともに税収はどんどん落ち、2003年には42兆円にまで落ちた。
その後少し持ち直したが、小泉内閣が成立する前の段階までには至らず、
税収が上がらないということは、それだけ財政赤字(政府の負債)が増えたということだ。
挙げ句の果てに所得税は増税され、(例の「定率減税の廃止」)
3.3兆円の所得税のアップだ。

おまえたちは、なにかに完全に洗脳されているとしか思えないぞ(笑)
621名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:36:24 ID:iDAOogYL0
>>602
じゃあ先ずは戦争やろう。
18歳以上35歳以下の男は全員徴兵して、北朝鮮に送り込め。
622名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:36:30 ID:LqT/QTli0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
623名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:36:49 ID:lo2VOWu00
>>584
餓死する前に盗むか自殺してるからな
624名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:37:05 ID:H9gFxtqC0
巧妙に経団連や竹中やアメリカの要望書から話題を逸らしてるw
すべては朝日新聞の陰謀ですってかw
日本を陰で操る悪の組織、それが朝日新聞だ。
このままでは日本が朝日に乗っ取られるぞw
625名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:37:17 ID:ORhvZnJc0
>>41なにこいつww
釣り??
氏ねよバカww
626名無し@十周年:2009/06/30(火) 21:37:32 ID:8Q+1PZYu0
格差!格差!と言うけれど「美醜」と「賢愚」の格差はどうするのさ!!
馬鹿が東大を受験する時「下駄」を履かせるのが格差是正なのか!!
格差はあって当然である。
627名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:37:40 ID:nImHfVA40
>>620
お前の書き込みがキモイwwww
628名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:37:42 ID:4dTCGUdG0
もうウヨサヨに見せかける単純な構図じゃ
狂信的信者しかだませないと思うよw
この板ですらネオリベ叩き増えてるから
629名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:37:55 ID:6eJpyU210
>>556
郵政が儲かるなら企業としての納税額は増すだろう。
それに運用だって国債比率は50%ぐらいまで落とすが、
残りは国内株式や住宅ローンや企業向けのシンジケートローン
とかが中心に在った筈だが。
630名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:37:57 ID:WA4xCOXk0
で、小泉が献上した金はどこいったんだwwwww
なんかアメリカ経済凄いことになってますがwwwwww
社長人事に口出せるほど国が力持ってるみたいですがwwwwww
いい加減自分で調べようぜwwwwww
631名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:38:00 ID:iVNidSI8P
郵貯の資産は民営化以前300兆あったのに今は180兆に激減した事実w
632名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:38:06 ID:w6pn/WBH0
>>602
そのころの日本はケイジアン魂燃やしまくりの公共工事しまくりのだったのですが。
633名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:38:41 ID:A9SZ2nYQ0
コイズミカイカク(笑)

でわかったことは

成果主義だの自己責任だのいう奴に限って
成果主義も自己責任も無関係ってことだ

こんなふざけた内容が通るわけねーーーーーーだろ
634名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:38:45 ID:odd1TQ+z0
ムダ遣い削減、実に結構な事だけど
ムダとそうでない事の線引きは困難極まりない。
乱暴な削減は必要な支出を止めてしまう弊害が伴い、
それはムダ使いによる損害を大きく上回る経済的損失を招く。
事実、今そうなっている。
635名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:38:55 ID:d+Zi/9kiO
>>617
まさか、漆間の事じゃあるまいな(笑)?
636名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:39:13 ID:nImHfVA40
他の人はいいから
お前らこの10年で生活変わったか?w

マスコミの話で貧困になったつもりになんなよwww
637名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:39:15 ID:ZD/QJUih0
>>590
格付けって一体何なんだろうな
あんなのに振り回されるのってアホらしいぜ
638名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:39:19 ID:p0CQ9fyIO
ニュー速+もオルタナン臭い書き込みが増えたなあ
639名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:39:22 ID:LxV5W2zd0
>>584
>行政上の責任問題として追求するようなパーセンテージではないと思う

餓死だけが飢餓じゃないけどな
とりあえず>>559に栄養失調の連中はいねぇな

>>559のメンツで庶民として評価できるのは
倒産したグッドウィルの折口くらいだな
640名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:39:39 ID:/AziOFknO
>>600
全く逆だな。
増税は悪(但し経済成長による税収増は正当であり、愛国心)


ブッシュ(保守):減税+国防費増
オバマ(左翼):増税+国防費減


つまり減税は愛国心。
増税で財政均衡は達成されない。
なぜなら官僚は、新たな金の使い道を探すからだ。
641名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:39:54 ID:h88O0pe20
以前だったら2ちゃんでこの手のスレが立ちアカヒ批判すると
必ず擁護するやつが出てきて不審に思ってたが
今じゃアカヒ内部のネット取材斑がやってたことってバレてるしなw
642名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:40:09 ID:QZ7GYpB60
>>611

   あ、そう、読んだの。

   じゃあ、前文を要約してみ。
   それくらい学校でよくやったろ。できませんは許さないよ。

643名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:40:16 ID:IVn20BIa0
>>631
それはオレが引き出したから。
644名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:40:18 ID:P4+sK/x/0
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/07/post_4e65.html

↑小泉がユダヤの犬だという証拠写真

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 私はユダヤ教徒になりますた。
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | ブッシュ様のなさるテロとの戦争に日本も協力します。
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  戦争に賛成する国に、ODAをじゃんじゃん出しなさい。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  アメリカ国債も300兆円買いなさい。
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  国民がどれだけ自殺してもたいした問題ではない。
      `-┬ '^     ! / |\   \ チョッパリが大勢へって感動した。
                         ニューワールドオーダー
645名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:40:19 ID:kSF9e97M0
まあ小泉改革は大企業延命策だからな
大企業を国内に残す代わりに他には犠牲になってもらう
そういうことだろ
それが駄目なら国外流出するのは当然で派遣がいいか無職がいいかの話
隣に賃金十分の一のデフレ輸出国ができたのだから国内経済も変化するのは
仕方ないよ
バブルのはじけた先進国にとってこれからは失業とデフレは大きな問題になるだろう
自国産業と雇用を守ろうとして保護主義的になるんじゃないかなとは思う
646名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:40:24 ID:4dTCGUdG0
小泉=保守
マスコミ=左翼   と単純に考えてたんだろうね、騙された人ってw
647名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:40:40 ID:qVee3ekF0
元々、選挙が近くなると息子に連ドラ出演させていた。
今回の「下野して出直せ」的な小泉一派の言動だって小泉劇場のシナリオだからね。

自分たちの派閥から総理を出せず、麻生から旧田中系派閥に政権が渡って
小泉の立場がヤバくなったから焦って一度下野させてから民主の拙い政治を批判しつつ
次回の選挙には小池百合子あたりで政権を取り返すって筋書きだろ。

小泉と清和会系政治家は一見「愛国」に見える言動をしつつ新グローバル主義を実行して
日本の金を諸外国にばら撒く「売国」政策だからね。
こいつ等を追い出さないといつまでたっても日本の国益にはならないんだよ。
ノーベル賞を受賞した人達の著書にも新グローバル主義の弊害については本当に沢山書かれている。
648名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:41:40 ID:nImHfVA40
>>642
できませんは許さないよ。

wwwwwwwwwwwwwww
真治吉wwwwww
649名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:42:38 ID:UsC3WOPb0
>>597
今の延長線上では、国民皆貧民と化すよ。
今の無能な自民党中央では駄目だ。

福田内閣以降、機会の損失が甚だしい。
時間とお金が無駄に飛んでいくだけだ。
後から、失われた十年ってまた言われるぞ。
650名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:42:50 ID:VjUUMqXE0

>小泉改革が格差をつくった

↑バカらしい発想だよw
正しくは、次の通りだ。

1990年、バブルが崩壊した。当時、バブル崩壊でニュース性が低かったが、
高品質の牙城崩壊があった。それ以前は、高品質は日本のお家芸で、どこもマネができなかった。
ところが台湾のTSMCと言う半導体企業が、「完全マニュアル化手法」で世界に通用する品質を安定に実現することに成功した。
この方法を勉強して、中国で世界品質を作ることに成功したのがDELLコンピューターだ。
もしTSMCの成功が無ければ、日本はバブル崩壊から立ち直った後に、
再び世界を席巻していたに違いない。
しかし既に日本は、中国などの人件費の安い国と"泥仕合い"をせざるを得なくなっている。
別に「Made in Japan」でなくても良いのだ。

バブル崩壊後に小泉がやったのは、竹中の頭脳でこれまで経済鎖国をやっていたのを
それら障壁を取り去っただけだ。世界と互角に勝負するしかなくなった。
しかし、いつまでも「井戸」にいるわけも行かないだろう。いずれ超えるべき障壁だった。

問題なのは、「日本人に、世界に通用する実力の持ち主が少ない」ことだ。
世界に通用する実力者とは、新たな発想が出来る人間だ。
これを身につけるには、子供の頃から、そんな生活環境で暮らす必要がある。
日本の学校教育にように「正答を暗記させる」のではなく「正答を導き出す能力を身につけさせる」ことだ。
既存の正答など、調べればすぐに出てくる。そんなことの暗記に時間を使い・それで人を評価しようとしているのだ。
これでは、世界に通用する実力者は生まれない。一定確率で才能のある人物が生まれても、
その才能を殺している状況なのだ。
「みんな同じ」ではなく、「秀でた人間にさらに実力をつけさせ、それで周囲が自分が出来ることで参加して、
生活できる」ような社会が必要なのだ。
651名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:42:53 ID:qfTNj7nc0
>>620
賃金が上がらないのは世界的なデフレ圧力が強いから
世界は日本中心に出来てないということはとりあえず理解しとこう
652名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:42:56 ID:4dTCGUdG0
減税が愛国(笑)
小さな政府原理主義者ってカルト宗教そのものw
653名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:43:05 ID:IRb2oaxN0
>>565
何を残したかというか何も残っていない。
小泉が社会にとりわけ大きな影響を残したとは思っていない。
何も良くなっていなければ、悪くもなっていない。

格差社会や現在の閉鎖的な空気は、中国の台頭やマスコミによる報道の方に原因があると思っている
654名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:43:52 ID:IVn20BIa0
猪瀬なんて終始ゴミ扱いだろ。一方竹中はスイス銀行に100億円。ダボス会議出まくり。
猪瀬もちったぁ怒ったらどうなんw
655名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:43:55 ID:R+SBicn+0
小泉は二枚舌だったな
656名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:44:39 ID:LqT/QTli0
安心のファシズム/斎藤貴男

階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
657名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:45:00 ID:ud6PZrjJ0
>>617
「警察を動かす」ことはできないんじゃないかな
自民にできるのは「自民党議員を逮捕しようとする警察」に圧力かけてやめさせることぐらいだろう
658名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:45:01 ID:A9SZ2nYQ0
自分の馬鹿ガキをジミンの選挙区から出す時点で
自民党をぶっこわすってのは、 明らかな嘘 だったわけだ
659名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:45:06 ID:cKC8THyI0
 最近はなんでも小泉が悪い教の人も減ったねー。
 見るの楽しみだったのに。

 確かに他人が悪い社会が悪いって言ってても何も変わらんからな
 ワープアの中にも這い上がる人間、現状を受け入れその範囲で人生を
 楽しむ人もいれば、最後まで誰かが悪いで終わる人間いろいろだな。
660名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:45:18 ID:vG3VfRNb0
>>641
まだサンプロ脳の工作員は生息してるよ。
661名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:45:34 ID:cr1phPpF0
儲けた分を社内留保と役員報酬にしてしまった
大会社の役員達が一番の悪役だったと思うんだがね

そもそも痛みを伴うが我慢してくれとか最初から言ってた覚えがあるんだけど
間違って投票してしまったとか言ってる人は、どこまで話を聞いてたのか疑問だよ
662名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:45:45 ID:liItM84ZO


たしかに偽装請負の経団連が得をして

ピンハネ派遣会社が過去最高の売上で


日本中に貧乏人や失業者増えまくって


OECDの相対的貧困率測定しても、アメリカ並に格差拡大してますが、何か
663名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:45:45 ID:H92anTKdO
雇用してほしいなら待遇が悪いとか格差なんてものは甘んじて受け入れるべき
両方望むなんてだだっ子じゃあるまいし、下層は贅沢言い過ぎだろ
最低賃金の制度をなくすように運動するのが筋だ
664名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:45:49 ID:odd1TQ+z0
>>645
米中、ロシアや欧州各国も自国産業の保護を優先し始めたな。
エゲレスなんか今さら物造り国家とか標榜し始めたけど、たぶん間に合わないだろう。
日本でもエコポイント、廃車インセンティブとか、
あれ完全な産業保護政策だもんなw
665名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:45:53 ID:gTvYxjMp0
>>606
ありがとう。しかも竹中氏は「貯金を集めて国債で運用するなんてビジネスは
成り立たない。投資でリスクを取らなければ郵貯資金は運用できません」
などと公言している。国の富をなんでリスクにさらさなければならないのか。
金融危機の元凶、モーゲージ債に投資して5兆円の大損をした農林中金に
なりかねない。またリスクが良いほうに出たにしてもその金は国内投資と
して循環しないからね。ひどい話だ。
666名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:46:02 ID:4dTCGUdG0
世界と互角に勝負wwwwwwww


チャイナの不当為替はどうなるwwwww
667名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:46:40 ID:nImHfVA40
>>661
税法の知識もないいんだなwwww
668名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:47:04 ID:ZYn56gnT0
2ちゃんねるは小泉・竹中支持。アカヒは支持されないw
669名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:47:05 ID:F17JMt5qO
>「構造改革が始まったのは2001年。貧困の問題が生じたのはバブル崩壊後の『失われた10年』と呼ばれる時期であり、構造改革によってワーキングプアが発生したわけではない。赤旗を読んでから質問してください」
>議場は爆笑と拍手につつまれた。
誇らしげな顔が容易に想像できて笑えるw
670名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:47:12 ID:IVn20BIa0
で小泉は在日直系というのは事実なのか?おやじの素性がイマイチ日本に記録がないのか?
671名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:47:54 ID:vDTC2LLAO
格差キャンペーンってそんなに前だっけ。
みすぽとマスゴミがバカな事を言ってるなぁと思っていたら、いつの間にか世論もそうなってたな。
マスゴミの洗脳力恐るべし。
672名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:47:59 ID:f2JD6k36O
>>587
なんでも途中で投げ出すようでは任せられない。
評価以前の問題。
673名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:48:14 ID:/AziOFknO
>>652
はあ?
ブッシュ政権のブレーンはマンキューなんだが。

リーマン危機後、米国政府は、(短期では)大胆に対応したんだが。
どこが原理主義なんだよ。
674名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:48:17 ID:+QhFd4hK0
愛国だの憂国だのと言っている余裕が無くなるほど、貧困層は追い詰められてしまったのさ・・・
嫌中・嫌朝・嫌韓ネタでのガス抜きも、効果は期待できない。

米国からの年次改革要望書という名の脅迫に従い続けた結果がこの様。
米国によって作られた自民党は、米国によって潰される。
675名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:48:18 ID:4dTCGUdG0
>>659

おー久々にみたなこういうタイプの信者w
何を言ってもデフレで改革(笑)は擁護出来ませんよ
676名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:48:27 ID:/DV/t93n0
2ちゃんの馬鹿どもはアカヒに乗せられてたのかwww
本当馬鹿だなwww
677名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:48:59 ID:LxV5W2zd0
>>658
核心だな〜

本気で潰す気なら新党や泡沫政党を選ばせる
678名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:49:11 ID:DxSFvRGR0
バブル崩壊が社会現象として表面化した1993年は、確かに、外資に頼らなければ、
土地という不良債権を抱え込んだのが銀行だっただけに、日本はアブナかった。

宮沢はクリントンから、年次要望書の丸呑みと引換えに、アメリカに日本市場を支えて貰う約束を取りつけ
日本をアメリカに売っ払うことで、10年という時間稼ぎをして、その不良債権を銀行から外需バブルにそっくり転嫁したわけだ。
国民は、まさか自分達が、企業を守るためにアメリカに売られたとも知らず、
なぜ経世会が分裂したのかも、なぜ抵抗勢力が抵抗したのかも自分で考えることが無く、それに諸手をあげて賛成したんだ。

外需バブルを受けとる外需産業は、この外資によって株価は上がるけど、
ただ銀行の不良債権を引きうけるだけじゃ割に合わないから、
派遣という、もしもの時には、躊躇無くクビが切れる従業員の制度を保険として受けとった。

そこで今回の外需バブル破綻だから、日本の金融機関は、諸外国に比べてたいして大騒ぎスルでもなく、
なんとなく体面を保っていられるわけだ。
外需産業も、派遣のクビを切る保険を使えば乗り越えられる・・・・と。
つまり、日本政府は、バブル崩壊時の銀行が抱え込んだ不良債権という名の土地を、

土地バブル→銀行→売国→外需バブル→外需産業→派遣社員→国民

という順番で、ババを引かせ続けただけだ。

バブル崩壊直後、国民は公的資金投入と言う形で、そのツケを支払わされ、
その10年後にもう一度、社会保障費の抑制という形で、ツケを払わされているんだよ。
679名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:49:26 ID:d+Zi/9kiO
鳩山弟の言葉ではないが、後の教科書に小泉竹中飯島猪瀬、散るど連含めその他諸々は国の舵取りを大きく誤った例として記載されそうだな

680名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:49:34 ID:HrTmF/Jm0
>>667

というか内部留保を知ってたらそんなこと書けないだろう。内部留保って売掛金や
積み立て、現金とかの総称だからな。好景気でも「勘定あって銭足らず」という会社が多った
というのに
681名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:49:40 ID:cr1phPpF0
>>667
ん、誤タイプしちゃう程必死だったの?w
俺馬鹿だから税法がどう関係したのか知らないな。解説してみてよ
682名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:49:45 ID:odd1TQ+z0
>>665
農林中金とか、あれ騙されたんだよ。
中の人に金融プロとかいないもんw
役員はみんなその辺の百姓の爺ちゃん。
683名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:49:45 ID:3/YYi+x10
はいはい、朝日のせい、朝日のせい
684名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:50:06 ID:vYkRrZNT0
>>584
食えなくなって自殺した人間は「餓死」にカウントされないから「偶発的な事故」に出来るってのは便利だよなw
685名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:50:27 ID:CtmTL3Cm0
小泉竹中のやってきたことで批判されるべきことは東京1極集中を招いたこと
その分地方が疲弊していくわけだが
それなのにマスゴミどもは、この重要な指摘を絶対に報道しない
それどころか批判の矛先を東京にいかないように必死
いちばんの既得権益は東京だ


686名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:50:27 ID:HtDDgbGi0
猪瀬も馬力があって道路関連である程度膿を出してくれたけど、最後グダグダに
なったのに成功だ!!とか言い張ったり、完全に信頼できないかんじだ
687名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:50:34 ID:4dTCGUdG0
>>668
ところがその二つは経済では同じ主張でした、とw
688名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:51:03 ID:TVHLoHKY0
負け組み=貧民は確かにバブル崩壊後に急増した。
しかし、それらワーキングプアを制度として確立し正当化したのは小泉改革だろう。
派遣制度を大々的に認めれば正社員の枠が減るのは自明の理。
そして派遣社員は結婚もできない。
689大阪府民:2009/06/30(火) 21:51:29 ID:2FArVNvh0

やはり、7年後に橋下が中央政界に乗り込むまでは、

検察を含めた、官僚組織の暗躍で、この国をメチャメチャに

するって訳か。
690名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:51:37 ID:QfTgW7oH0
月4日の委員会で年2000万もらって
凍結した道路全部復活でも
言えちゃう勝ち組はすげーなー
691名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:51:50 ID:/DV/t93n0
>>685
東京一極集中は戦後からのが流れだろwww
自活できない地方は滅べばいいんだよw
692名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:52:42 ID:3cgbNeQSO
財政再建までずっと小泉がやるべきだ

地方疲弊?そんなものはない
貧乏人から死んで行け
いやなら働け


外国人労働者はいれんな
国内で賄える経済を築け
693名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:52:48 ID:qfTNj7nc0
>>665
予定利払いを下回る運用って運用とはよばないんじゃないか?
実際、日銀も郵貯も都銀もこんだけJGBを買い支えてるのに
現状はこんな状態だろ

国内に投資を呼び込もうと思ったらあとはインフレ誘導くらいだよ
694名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:52:48 ID:liItM84ZO



小泉改革の結果、利益が激増して過去最大になってるのは

パチンコと派遣会社ww


これじゃあ、国は良くなりませんなw
695名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:53:20 ID:Wz3FLbQi0
本当に何度も書くんだが
(このスレにという意味ではなく、小泉批判をやってる連中がいるスレにという意味)
小泉の何が悪いのか、また、あの時の選挙の結果がバカだという奴に、
では、あの時の選挙結果がどうだったら、一番「マトモな選択」だったのか?

こんな簡単な質問に対して、何回も書いて、ただの一度たりとも理論的に
返事を書いてくれたことがない。本当にただの一回もだ。
たまに返事があっても、「自分で調べろ」とか「今の状況見て判らんのか」
みたいな、お前絶対単にそういう流れに乗って批判してるだけだろって奴しかいない。
単に「小泉批判してる俺カッコイー」だろ?違うというなら、
真面目に聞いてるんだから、しょうもないレスはいらない。
理論的に、ちゃんと教えてくれ。教えてください。
ついでに聞きたいんだが、小泉批判者が、一番評価してるこれまでの総理って誰?
696名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:54:24 ID:odd1TQ+z0
>>687
郵政民営化を主張しまくっていたのが他ならぬ朝日だったから
小泉を批判したくてウズウズしてるのに正面から叩けなくて、
それで編み出されたのが当スレのテーマである
「小泉による格差拡大」という都市伝説とも言えるなw
697名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:54:31 ID:LxV5W2zd0
道路公団の民営化は石原大臣という慶応文学部卒のDQNがいてな〜

猪瀬一派も良識派弁護士たちの前に完全に論破されて終了

小池百合子で返り咲くなんて100年後?

「構造改革」論者の椅子なんてもうとっくにねぇよ

小泉家と石原家はどうなるの?
698名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:54:50 ID:vQ5fI15u0
小泉内閣が従来あった格差を拡大させたのは確かじゃないか。

それよりも猪瀬直樹=道路公団民営化を骨抜きにした主犯の癖に、何まともなふりしているんだ?
お前のせいで他のまともな民営化委員辞めちゃったじゃないか?
他のまともな民営化委員は高速道路建設費用を道路公団の収入でまかなわせようとしたのに、こいつ及び道路族議員が反対して、
高速道路建設費は国民の税金で作ることになっちゃったんだぞ。

そういう風にするなら民営化の意味が無いって他の道路公団民営化委員は途中で辞めてしまった。
しかし、こいつは「国民に希望失わせてはならない」とか言っちゃって、名前だけの道路公団民営化正当化。
辞めた道路公団に高速道路建設費の借金払わせようとしたまともな人々はテレビで事の詳細述べていたのにお前ら見てなかったの?
それで政治語るの?

道路公団は国民の税金で道路作って、収入だけ自分たち山分け、メシウマー状態なんだぞ。
しかも、公務員じゃないから給料天井知らずだぜ。
699名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:54:51 ID:ud6PZrjJ0
>>659
自己啓発セミナーなら他所でやってくれ
700名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:55:04 ID:4dTCGUdG0
>>695
信者必死すぎw
701名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:55:07 ID:UsC3WOPb0
>>620
昔に戻すには、そうだな。とりあえず、

・子供を爆発的に生んでもらって、と同時に年寄りが一斉に死んでくれる必要があるな。
 労働力が増えれば税収も増えて、企業が抱える莫大な厚生年金支給額も減るわけで、
 昔のように定年まで年功序列の安心社会が実現できるぞ。

・それと、異常に安い人件費の中国が消えてくれると、日本の国際競争力が戻ってくる。
 工場は日本に戻ってくるし、給与も不正に安くはならない。


頑張って、実現してくれ♪
702名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:55:10 ID:iYpjpI3H0
いい加減、ネラーも法案を誰が立案したのかとか
そういうことを知っておくべきだと思う

小泉が悪いとか、小泉が立案して独裁で決めたわけじゃないし
マスゴミに流されているのを自覚するべき
703名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:55:55 ID:1DFjw+6iO
>>642
あーあ、結局それなんだよなー
解説してよ、出来なきゃ「さもソースでござい」なんてやらなきゃいいのに…
704aa:2009/06/30(火) 21:55:58 ID:chp86df20
後々になっていろいろ言うんなら、
総理辞めなきゃ良かったジャン?
705名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:55:59 ID:/DV/t93n0
アカヒに乗せられた馬鹿どもは恥ずかしくないの?www
706名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:56:03 ID:DxSFvRGR0
日本の銀行の土地という不良債権のババを、
アメリカに日本をそっくり売っ払うことにして、その金でアメリカにバブルを作って、
日本のバブルをアメリカに移すことに成功した。
これが小泉改革の本質だ。

ここまでは良かったんだよ、発想としては。

だが、それによって、日本の金は一旦、米国債という形で国外に出て、
その金の一部を、トヨタなどの一部の企業が回収するのみ・・という形になった。
国民が稼いだ金が、トヨタにしか行かない事になっちまったんだ。
日本がトヨタ以外、不況になったのも当たり前だ。

それにプラスして、経済的な最大のライバルである日本を研究していたアメリカは、
早速翌年から、徹底的に、日本の国力を削ることを、年次要望書で日本に要求した。
まず狙われたのは、【医療の自由化】日本の充実したセーフティーネットの崩壊だ。
戦後、日本がこれだけの国力を充実させて急速に伸びてきたのは、セーフティネットが完備していたから
と看破していたアメリカは、医療の自由化を要求し、国民皆保険制度を潰して、
アメリカの医療産業(医療品メーカーなど)とか保険会社が日本で儲けることと同時に、
日本の国力を削ることを最大目標としたんだ。
707名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:56:08 ID:gPosqVHi0
「日本人は案外と打たれ弱かった」ってのはあると思う。
708名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:56:24 ID:L6p0IrkeO
小泉改革は根本の公務員改革と財源移譲をしなかった分
最悪の改革だった。が結論だろw

個人責任論で終始責任逃れをやっていたしな。
709名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:56:25 ID:w6pn/WBH0
>>695
当事この板で「郵便局なんてどーでもいいじゃねぇかよ!」とか書き込むと、
散々売国奴と説教されたのだが、
そのわりに結果がでていないので、
むしろあの頃人を売国奴と説教した香具師は一体何を考えているのかと。
710名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:57:01 ID:etfkAO+ZO
まぁこの先、世の中がめちゃくちゃになろうがどうでもいいしな。
衣食住産業以外は廃れていく。
711名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:57:04 ID:ud6PZrjJ0
>>658
自民ぶっ壊す発言が衆院選大勝の本当の理由だろうね

>>674
その年次改革要望書とやらに内需拡大要請もあるらしいが何で自民は無視してるんだ?
712名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:57:13 ID:4dTCGUdG0

マスコミと自民党が対立という
わかりやすい冷戦構造から抜け出せない経済音痴w
713名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:57:41 ID:8SX82QX+O
>>685
(笑)
714名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:57:54 ID:BjECHT810
>>688

とわいえ2000年前後のあの時期、他に取りうるオプションがあっただろうか?
もしあの時、産業構造を根本から見直す根治療法路線を選択していたら、
金融危機直前までの好景気の恩恵の大半を取りこぼしていただろう。
とりあえず対処療法でしのいで目先の利益を確保したのは悪いことではないと思うぞ
根治療法はこれから始めれば良い。世界のライバルも弱って足踏みしてるんだから
715名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:58:00 ID:1Qcu+AZM0
従軍慰安婦問題なんかと似たようなものできちんと事実をみれば
違うということはわかるんだけど感情的になって事実を冷静に見れない、
見ようとしないんだよなあ。

小泉政治もそうだったけどわかりやすいシンプルな説明を大衆は信じちゃうん
だろうな。
716名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:58:41 ID:H92anTKdO
地方は東北円とか作って貨幣価値を切り下げるべきだよ
そのうえで売春産業でも興せばタイあたりから仕事を奪えるだろ
格差とか言って国に寄生する前に知恵を搾れと言いたい
717名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:58:45 ID:UBhlmjyV0
でおまえら、児童ポルノの単純所持規制には賛成だよな?w
718名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:58:52 ID:E7c/8B/R0
小泉改革がいう公務員改革の第一歩のはずの
郵政改革化は役人の傍若無人ぶりを表す結果になった
719名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:59:19 ID:gTvYxjMp0
>>682
いや世界中の金融のプロが騙されたんだが。今回の金融危機は。
>>687
その通りだな。外交では反するが経済政策では朝日は小泉竹中支持。
小さな政府路線はある意味日本政府の力を小さくする。
(官僚腐敗はまた別の話)朝日の利害と一致する。
720名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:59:26 ID:kSF9e97M0
だからさグローバル経済の恩恵で国外で作って日本で売るという
ビジネススタイルは儲かったんだよな
国内で作って海外に売るのは賃金コスト抑制に走った
これを補助するのが製造業への派遣拡大であり規制緩和と呼ばれるものだよ
そもそもデフレと言うものは収益を確保するために賃金抑制に走りやすく
所得格差の原因は日本のデフレ構造と中国などからの輸入及び世界的競争力
維持のためのコストカットへの要求のためだと言える
自分がインフレターゲットを支持するのは上記の情況を打破するためだ
721名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:59:37 ID:DxSFvRGR0
ジェネリック薬品など盛んに宣伝しているのが、典型的な作戦だ。
今のような日本の「国民皆保険制度」では、厚労省が価格を決めるから、自由な価格設定ができない。
医療が自由化し、自由競争になれば、価格が下がる。
一見良いことのように思えるが、厚労省は価格も決めるが、それによる報酬も決めるのだ。
価格が下がれば報酬も下がる。
報酬が下がれば、医師のなり手がいなくなる。
医師のなり手がいなくなれば、残った方は価格を高くして売れる。
価格が高くなれば、不平等が拡大し、病院にかかれないために死ぬ人が出て来る。
そうして「国民皆保険制度」は崩壊するのだ。

市場原理主義的な医療はイギリスで大失敗している。
サッチャー時代に市場原理主義的な医療を導入した結果、イギリスの医療システムは崩壊した。
日本が市場原理主義型の医療を導入すれば、日本でも同じことが起こる。

それだけではない。
後期高齢者医療と中小企業の政府勧奨保険の分離も、国民皆保険制度の崩壊が目的だ。
保険というのは保険料を負担する「世帯」が大きければ大きいほどいいわけだ。
それを、「後期高齢者だけで保険をつくれ」というのは、極論すれば、
暴走族を集めて「オートバイ保険をつくれ」というようなもの。
破綻することは目に見えている。
破綻させないようにするにはどうすればいいか。
医療を受けさせないようにすればいいのである。
そこで、これまでおよそ60万床あった高齢者用病床を15万床にし、長期入院していると健康保険の支給が落ちる
後期高齢者医療保険にして病院で24時間体制で看護医療を受けさせず、
その不満を、1日に30分とか1時間、自宅に介護士を送ることでごまかそう・・・
というのが介護保険だ。
722名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:00:01 ID:Xmy7zzCv0
小泉竹中がホームレスに世の中良くなったかと聞けない。勝負の蚊帳の外へ
放り出された外野と考えている。改革の外だ。

しかし、今後、アメリカのスラムのように極端な形で現れると成功とかそう
いうことでは片付かなくなる。
しかも、企業が潰れると我々の生活がつぶれる仕組みになっている。一気に
勝負の世界から追い出させるわけだ。

ただ、人間は潰れるわけにはいかない。生活をしつづけなければならない。

これを今の政治家は知らない。生活感が無い政治家および高所得のマスコミ
にこの感覚はわからない。
723名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:00:18 ID:ud6PZrjJ0
>>687
小沢の金脈を長年追いかけてきたのも朝日だったねえ
724名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:00:26 ID:/DV/t93n0
ねらーはアカヒが嫌いのはずなのに
なんでアカヒに乗せられてるのwww
725名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:00:44 ID:eOUfXg/E0
猪瀬直樹に尋ねたい?

「で、小さな政府が実現した国家ってどこよ?」
726名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:01:05 ID:N0xuOeWnO
珍自由主義w
727名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:01:35 ID:E7c/8B/R0
>>724
ヒント:ネトウヨの多くは工作員か低学歴ニート
728名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:01:37 ID:qfTNj7nc0
>>708
まあ、手を付けやすい所から手を付けた挙げ句に中途半端で投げ出したというのは確かだな

とはいえ方向性自体が間違っていたという話は疑問だね
729名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:01:41 ID:/OLD9SOz0
なんつーか目的にしていたアメリカが自爆してから、急速に流れが変わった印象。
730名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:01:49 ID:qVee3ekF0
猪瀬は信条よりも損得で動いているだけ。
媒体上で小泉の援護射撃をしてきた奴等は他にも何人も居るよ。

みのもんた、細木数子他w 小泉政治の啓蒙をしていた。
こいつ等は麻生が政権を取った瞬間から干された。
731名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:02:05 ID:hV3xTcJg0
>>1
それで道路公団の天下りとか通行料無料化とか無駄な工事はやめるとかどうなったんすか猪瀬さん
732名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:02:18 ID:DxSFvRGR0
お前達の前の世代までは、年寄りは医療にほとんど金をかけずに病院で24時間体制で看護医療を受けられた。
それを、お前達の世代では、保険料と介護保険という形で、2重に金を取るようにしたんだよ。
日本は言うこと聞かなければ外資を引きあげ、日本市場を暴落させるぞ・・と言われれば
要求を呑むしか方法がなかった。
なぜならば、【日本市場が暴落すれば、自民党が政権与党でいられなくなるからだ】

こうしてアメリカの思惑通りに日本は、年寄りはたくさん殺して、子供はなかなか生まれない国となった。
人口が減れば、当然GDPも下がる。
GDPが下がれば、どこかの金を削らない限り、当然、国の財政も悪くなる。
それなのに、官僚や企業や政治家のための金を減らさず、
財政危機だ財政危機だと言って、さらに、国民に使うための金を減らす。

財政危機なのに、

「政治家」は、不況になろうが、財政赤字だろうが、政党助成金は変わらない・・・だし、
「役人」は、金が無くなりゃ、政治家使って、国民からいっくらでも税金とりゃいーや・・・だし、
「企業」は、失敗しても責任も取らずに、後は税金でヨロシクー(^o^)/・・なんてケロッとしている。

これが、官僚や企業や政治家が作り上げている、官僚バブルや政治家バブルや企業バブルだ。
苦労するのは、「真面目に働いて税金収めているヤツら」だけ。
733名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:02:24 ID:EtuYVpCJ0
まあ、何を言おうと小泉が詐欺師、ペテン師、売国奴だということに変わりはない。
734名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:02:25 ID:gVqlgXE60
2009/06/30 22:00〜22:54 の放送内容 テレビ東京
ガイアの夜明け 雇用動乱 第2章 〜正社員はどうなる!?〜
年末から始まった未曾有の「人員削減」。非正規社員を中心とする「派遣切り」が世間を震撼させたが、
いよいよ聖域とされてきた、正社員の削減に踏み出す企業も出始めた。
外資系企業では、能力を買われて転職を繰り返してきた優秀な人材たちが、年明け以降、激しいリストラの嵐に巻き込まれていた。
一方、国内の老舗企業が「クビを切らずに会社を立て直す」と動き出した。
735名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:02:48 ID:k+l0f2hp0

小泉は不審船を沈めたりキム豚から謝罪を引き出しているから
総連やら在日連中から、必要以上にバッシングされてるんじゃないの?
いまだに何でも「小泉の責任」というレスが溢れていて面白い。
「今日俺が階段で転んだのは小泉の責任」みたいな。
736名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:03:02 ID:odd1TQ+z0
>>723
西松周辺が怪しくなってきた頃に全国からエース級の記者集めて追求始めたもんな。
737名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:03:01 ID:pURtG/AZO
>>715
未だに慰安婦の「強制」を信じている日本人は朝日や岩波系の奴だけだろ。
738名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:03:50 ID:iPwJUpBK0
>>733
負け組でよっぽど悔しいのですねw
739名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:04:02 ID:cA+q8CdP0
小泉改革と関係ないことまで小泉改革のせいにされてる感はあるな
740名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:04:11 ID:dGpFKSsk0
安く手に入れるためにインチキし放題wwww


「かんぽの宿」の簿価引き下げは2006年3月期決算から始まった。2005年10月の立法で「かんぽの宿」売却が決定されたことを受けての措置であったと考えられる。

「週刊ポスト2009年3月13日号」に掲載された「かんぽの宿79施設」の簿価の推移を以下に記載する。


2003年4月 1726億円
2004年3月 1620億円
2005年3月 1535億円
2006年3月  672億円


2007年3月  326億円
公社閉鎖時    129億円
2008年3月  125億円
2008年9月  123億円


オリックスへの売却に向けて、簿価を1500億円から強引に129億円に引き下げたとの疑惑が濃厚に存在する。

簿価を129億円に引き下げた「承継財産評価委員会」では、オリックス出資会社の取締役を務める奥田かつ枝氏が中心人物として関わったことも明らかにされている。
741名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:04:34 ID:4dTCGUdG0
マスコミが西川擁護してる時点で
経済政策はネオリベ寄りだって事はすぐ分るのにね
読売だけは大連立(笑)を目指して違う路線取ってるけど

742名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:04:47 ID:3r2FvkfS0
新自由主義は格差をつくるって分かりきってたことだろ。
小泉は努力したものが報われる社会といって格差を容認したよな。
結局、できあがったのは努力したものが報われる社会ではなく、
利権やコネを持っていたやつが報われる不公正な社会だ。
743名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:04:51 ID:QobDcQMF0
小泉改革(笑)の結果が冷静に評価されただけのことでしょ。

明らかに失敗だらけなのに「誤り」だと言っちゃいけないかの方がわからん。
744名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:05:09 ID:ZJNRCyZZ0
>>37 :名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:59:15 ID:wXdJVUv10
>かんぽの宿だって、
>「国民の資産を投売りして泥棒だ!損させるな!元に戻せ!」

>あいた口がふさがらんよ
>不良債権切りまくって、優良企業にし、国が持ってる株を高値で売るのが一番ベスト。


へー。
不良債権切りまくって、優良企業にしたところで、売ってしまうんですか。ふーん。

俺なら、優良企業にしたら、ずっと持っておくよ。
赤字部門は売れてしまったんだろ?
後はいいところしか残ってないんだから、俺なら売らない。

>不良債権切りまくって、優良企業にし、国が持ってる株を高値で売るのが一番ベスト。
まったくだ。
お前さんの意見には、あいた口がふさがらんよ。
745名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:05:40 ID:3HWMhKZo0
>>737
慰安婦については、「日本軍」の強制が排除されたということ。

因みに、待遇については、ピンからキリまで。2ちゃんねるで声高に言われてるのは
待遇がきちんとしていた売春婦ということ。

行った場所によっては酷いことにもなってる。

あとフィリピンについては、色々異論もあるから、調べて見。
746名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:05:43 ID:UBhlmjyV0
失われた10年の不景気に米の要請もあって労働市場の規制緩和が行われた。
最も大規模だったのが99年改正。
小泉政権時代の製造業派遣解禁がきっかけのように言われているが、
それ以前から製造現場でも派遣ははびこっていた。99年改正で業種の規制が
なくなったんだから。
貧困問題を解消するのは派遣規制を80年代レベルにまでしないとダメ。
労働者派遣は不良債権処理が十分でないため不景気だった時の緊急措置程度にすべきもので、
03年以降の回復局面を見て、規制に乗り出すべきだった。しかし経済音痴の小泉は
それを放置した。その小泉一派の猪瀬は嫌い。
747名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:06:31 ID:/DV/t93n0
アカヒに乗せられてた情弱どもくやしいのうwwwくやしいのうwww
748名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:06:31 ID:HrTmF/Jm0
>>739

それはあるな。そもそも90年代に起きていた問題も小泉のせいとかにされてるものも多い。
純粋に小泉のせいと言ったら、労働力の非正規正規を流動化させず非正規だけを流動化させて
しまったという点。逆に小泉の功績は不良債権を処理したことと、建設族を弱体化させたこと
だな。
749名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:06:33 ID:6eJpyU210
>>721
あのさ、後期高齢者だけで保険を賄えって訳じゃないだろう?
国保等からの支援金とかどこ行くわけよ?
750名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:06:50 ID:E7c/8B/R0
>>737
強制かどうかはともかく
そうゆう存在があったのは事実で
中には強制のような圧力を感じた人もいたかもね
751名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:03 ID:DxSFvRGR0
バブル崩壊後、労働者は、待遇改善を経営者に要求することは、悪だ・・・と、
経営者・政治家・それらのモノがし続けたマスコミによるプロパガンダ、によって洗脳されてしまった。
労働者が待遇改善を要求しなければ、社会保障という形で、結局はそれを、労働者が負担しなければならない
という現実を、今では一番理解していないのが、労働者というありさまだ(笑)
そのくせ、政治家が「構造改革だーーーーー!」なんて言うと、わけもわからず「そうだそうだ!!」と尻馬に乗っかる。

自分達で失業者や生活保護者を出し、それによって社会保障費を増大させているのに、構造改革に賛成と大声で叫ぶ。
もはや、日本の労働者は、自分で自分が何を言っているか分からない、白痴状態だ(笑)

日本は結局、
「真面目に働いて税金収めているヤツら」だけが、来年から、減少するGDPと増加した失業保険と生活保護を負担させられて増税
と言う構造に、改革されてしまった。
【こんな状態じゃ、政権与党が、自民党だろうが、民主党だろうが、公明党だろうが、共産党だろうが、何もかわらない】
労働者が真面目に働いた金を使い放題使うヤツが変わるだけだ。

共産党が自民党に変わって、労働者の金を、共産党が目指す社会に使う世界になるよう
【構造改革】するだけ

民主党が自民党に変わって、労働者の金を、民主党が目指す社会に使う世界になるよう
【構造改革】するだけ

公明党が自民党に変わって、労働者の金を、公明党が目指す社会に使う世界になるよう
【構造改革】するだけ

自民党の○○派が自民党の△△派に変わって、労働者の金を、自民党の△△派が目指す社会に使う世界になるよう
【構造改革】するだけ

で、結局、労働者は労働者の金を、いつでも誰かに使われるだけだ。
752名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:11 ID:iwmhEg7z0
>「小泉改革=誤り」はいつ生じたのか

誤りが生じたのがいつじかって?
それは小泉が総理に就任した2001年4月。

>根拠のない強引な「格差社会」キャンペーン

根拠?
これ↓を見て他にどんな根拠を示せと?
http://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/kigyou-kojin01.jpg
753名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:13 ID:qfTNj7nc0
>>740
1500億で買う奴が存在しないんだから仕方ないだろ
1500億が適正価格なら講談社が買ってやればいいじゃんw
754名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:21 ID:9J+ztg9u0
格差はなかった
755名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:21 ID:gReKwSGuO
>>733
完全に同意。小泉は詐欺師、ペテン師、売国奴だ。
もうひとつ挙げれば煽動家だ。
騙された国民に跳ね返ってきて、今みんなひどい目に合っているんだ。
756名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:23 ID:4dTCGUdG0
>不良債権処理が十分でないため不景気だった時の

反小泉にもこういう事言っちゃうアホがいるから困る
757名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:27 ID:qVee3ekF0
>>721
法曹界も今回の裁判員制度でグローバル化する。
本来してはならないところも精査無く結果先行で
無理矢理に見切り発車しまくったのが小泉政治。
宮内庁にまで手を入れようとし、女性天皇の件では
秋篠宮等に抵抗され失敗した。
758名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:28 ID:rXIZ88jP0
みんなに聞きたいんだが、
年収200〜300万の貧しい世帯が多数で、大金持ちでも1億円という格差の世界と、
平均的に年収1000万世帯が多数で、大金持ちは10兆円の格差の世界ならどちらがいい?
格差が開いた事自体に怒ってる格差社会批判や小泉批判なの?
それとも貧しくて贅沢できないことに怒ってて、
1000万の収入があれば超大金持ちがいてもだいたい満足?
日本は世界でも有数の格差が少ない社会だったと思う
(今も一応世界の中ではそう)
自分は格差が広がっていきつつある現状に怒ってるんだが。

759名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:36 ID:LxV5W2zd0
>>719
>いや世界中の金融のプロが騙されたんだが。今回の金融危機は。

何をもって「金融のプロ」というのか知らんがサブプラなんかを売りまくっていた連中は
確かに2007年は負けたが2008年は結局黒字になっちゃったんだよ
760名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:48 ID:DQFJmSDe0
国の借金というところが
きな臭いなあ
情弱ほど信用するんだ
761名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:57 ID:VRo+mCZE0

 小泉改革が全面的に間違いだとは誰も言わないだろ


  ただ、不備がたくさんあったから今のような問題が山積してるだけ。


  全面肯定か全面否定かとかいう問題に持ち込む奴はアホ

762名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:08:34 ID:Ou55+KNy0
簡単なことだな、全ては政府のインチキ統計とは違う客観的な数字が表している
景気拡大局面で企業収益は過去最高を記録したが、一般庶民の可処分所得は減り続けた
その間に起こったことは低金利増税行政サービスの削減に、首切りによる所得移転
そしてその企業の金は何処は、無駄な海外投資と外資への配当によって消えて行った
763名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:09:15 ID:DxSFvRGR0
>>749
つまり、始まる前から破綻しているのさ(笑)
764名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:09:37 ID:4dTCGUdG0
>>761
信者の皆さんには残念でしょうが全面的に間違いなんですw
普通は一つ二つ功績があるもんなんだけどね
765名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:09:38 ID:KuRrypd40
小泉改革であれ失われた10年であれ、
いずれにせよ自民党に責任あるから、責任取れ。
766名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:09:46 ID:1cEmsoyT0
>1も臭いぞw
朝日や赤旗の論調が間違ったものとしても、それが言い訳になるわけではない。
格差拡大の責任は、やはり責任与党でやってきた自民党政権にあることに変わりはないのだ。

767名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:09:52 ID:3HWMhKZo0
>>750
ってか当時の売春と今の売春じゃ、そもそも次元が違うんだけどな

今は好き(自由意志)でやってる奴が大半だが、昔は完全に人身売買。

あと、炭鉱夫なんかも、戦後と戦前じゃ全く扱いが違うが、2ちゃんじゃ同一扱いだからなw
768名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:10:17 ID:vYgNGL2z0
政府のスリム化は大賛成だ
だが社会保障、福祉サービスの向上は急務だ
矛盾することだが
次の政権はきめ細かく対応してくれ
769名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:10:22 ID:3r2FvkfS0
小泉はペテン師だよ。
口車に乗せられた国民は詐欺にあったようなもの。
何が改革だよ。調子いいことばかりいいやがって。
770名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:10:26 ID:HrTmF/Jm0
>>756

そりゃ反小泉でさえ認めざるおえないくらい小泉の不良債権処理はあざやかだったからだよ。
何年も問題になってた問題を2年で解決するのだからな。騒いでたマスコミや野党も急に不良債権処理
とかいわなくなってたしw不良債権処理で土建屋の多くが潰れてその手の議員は騒いでたw
771名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:10:29 ID:E7c/8B/R0
>>761
上手くいえないが
結果、全面否定だわな
772名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:10:32 ID:80a6+G5IO
>>1
小泉改革自体は良かったと思うよ。少なくとも小さな政府の在り方として、俺は適当だったと思う。
問題なのは、それに群がる亡者が多過ぎたことか。利権や既得権益に塗れた人間を要職につけちゃいかんよ。
773名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:10:44 ID:IRb2oaxN0
>>695
それを論理的に答えられたら、小泉批判の支持が高まるだろうね
まあ無理だろうが
あの選挙は小泉が良かったから入れたというよりは、
対抗馬+マスコミが酷かったっていうのが実情だからな
民営化で田舎の郵便サービスが悪くなるとかそういう低次元なことばかり言ってたからな
774名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:10:50 ID:kSF9e97M0
まあ、ユニグロの社長が一番金持ちになったんだけどね
775名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:10:58 ID:gsLmbreF0
お金の事を気にしない社会にいけばいいのに
無人島で自給自足
その代わり、別の恐怖とプレッシャーが待ってる
自分は狩も農業もできないので金を稼ぐ方がいい
776名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:11:26 ID:ZJNRCyZZ0
>>753
純粋に、金だけの用意でいいのなら
ぜひその「適正価格」の一万円で、簡保の宿1棟売ってくれ。

転売するから
777名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:11:37 ID:i53CTE8P0
小泉改革は是々非々で論じるべき。
痴呆への箱モノ建設を止めるとかいい面もあった。
だけど雇用環境の悪化を後押ししたのは思いっきり失政だよな。
雇用を守るべき政府が、悪化を後押ししてどうすんだよw
778名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:11:54 ID:8LW6XUCq0
俺は小泉さんのお陰で修飾氷河期にブチ当たらなくてすんで感謝している
779名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:12:02 ID:3HWMhKZo0
>>773
違う違うw

小泉が「信念を通した」という、格好良さに有権者が賛同しただけの話。

有権者が、胡散臭い利益誘導型の政治より信念を選んだんだが、

別に信念通すことが利権政治と別というわけではなかったんだよな、結局w
780名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:12:20 ID:4dTCGUdG0
>>770
逆に不良債権は増えてますがw
マクロ経済の落ち込みを放置して不良債権処理なんて出来るわけないだろ
781名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:12:36 ID:qJ56eJzdO
社会保障や公共事業を削減し、民営化や規制緩和で経済が活発になり
財政再建するって小泉竹中路線を支持したのは他でもない国民だからな
今の麻生自民や民主は簡単にバラマキしようとするが、いずれ増税でツケをならうかとなると小泉が批判してた
782名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:12:44 ID:L6p0IrkeO
>>725
政府はコンパクトでいいと思うよ。
ただ地方自治体は合併なり業務をシェアする群にするなり
効率化する上でも今よりデカくする必要が有るんじゃない。
783名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:13:15 ID:3r2FvkfS0
>>774
あんなもの、日本と外国の賃金格差を利用して儲けただけなんだよ。
結局グローバル化は日本人の労働力切捨てでしかない。
784名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:13:33 ID:Ou55+KNy0
>>695
当時必要だったのは郵政より行革による歳出削減と、天下りの撲滅だったのに反対
したお前等バカのお陰でこうなった
785名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:13:55 ID:Xmy7zzCv0
>>758
それくらいならまだまし。
極端な話、100人に1人だけ生活できるレベルの円価値崩壊、
のこり99人は路頭に迷い、どこへでも行けという状況になること
生き残るには、その1人しかいない。そういう世界。
786名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:13:56 ID:6eJpyU210
>>763
後期の制度とセットで動いてるのに何を言ってるんだ?
国5割、現役4割(支援金)、後期1割でしょうに。
787名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:14:01 ID:/DV/t93n0
アカヒに乗せられるレベルの馬鹿にはグローバル化すら
知らない馬鹿だから仕方ないよw
788名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:14:13 ID:UsC3WOPb0
>>725
アメリカでしょ。
小さな政府ということは、国の隅々まで一定のサービスが受けれなくなる。
成功する自治体もあれば、失敗して破綻するところも出てくる。
貧富の格差は広がるよ。
日本に適用するなら、教育から変えていかなきゃ、難しいだろうな。
おてて繋いで友達100人できるかな?では、自立した大人は育たないな。
789名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:14:14 ID:eab0/Qb40
見事な正論だな。
790名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:14:16 ID:qfTNj7nc0
>>768
論理的に無理だと思うがね
社会保障、福祉サービスの充実で政府の巨大化は避けられない
791名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:14:20 ID:1StfL4N8O
お前ら猪瀬直樹に踊らされてるのか?
792名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:14:30 ID:1cEmsoyT0
改革が、飢えていたハゲタカの格好の餌になったことは間違いないよ。
それを過去の誤った新聞の記事データーで逆説的に否定するのもおかしな話だ。
793名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:14:36 ID:HrTmF/Jm0
>>773

実際は民営化してゆうちょは金融庁の監督下に置かれるように、国営時代は頻発してた不正が激減し
他銀行間で振り込みもできるようになった。普通の銀行から行ってる現金検査を国営時代はロクにせず
現金横領などの不正が横行してた。民営化して金融庁の監督下において市中銀行みたいな検査を
始めてその手の不正は減ったけど
794名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:14:43 ID:iDAOogYL0
>>779
要は格好だけで選んだんでしょ、小泉選んだバカどもは
795名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:14:47 ID:aqji7Hoj0
お前は知事を何とかしろよ
796名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:15:06 ID:BEzfN8my0
小泉劇場は、なんか党内の問題を、衆議院占拠にすりかえているような気がして嫌だった。
バカらしい
797名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:15:08 ID:f1ZycGkqO
>>782
宮崎県知事?
798名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:15:10 ID:Kx+ZAcYy0
サヨ(革新)が市場経済より計画経済が好きなのは当然。
ウヨ(保守)も市場経済より官僚による計画経済で自分達が
好きなように分配したい。

で、日本が停滞。

そこで登場したのが小泉。
計画経済による停滞を打破し、民間主導の自由な経済を
求める多くの国民が賛同した。

しかしこの一年、サヨとウヨによる猛烈な巻き返しが起きた。
どちらも自由な経済で成功した人への大衆のルサンチマンを
原動力とし、官僚による管理社会への復古を狙う。
おかげで、麻生が作った予算は官僚の為のバラマキ予算と
貧民へのバラマキ予算。

こうして失われた10年が失われた20年となり、そして失われた
30年へと向かう日本経済(笑)
ウヨとサヨに煽られた馬鹿な国民の自業自得か。
799名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:15:11 ID:HtDDgbGi0
>>714
金融危機直前の好景気の利益は、ほとんどが大企業の内部留保になってしまって、
しかもそれは金融危機で軒並み溶けてしまったんでは?

小泉改革で特に経営者のモラルが崩壊して、平気で社員(非正規含めて)のクビを
切れるようになったのが未だに響いてる大失敗だと思う
800名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:15:33 ID:odd1TQ+z0
>>780
どこで増えてんだよw
適当な事書くなボケ。
801名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:15:38 ID:VRo+mCZE0


 まず、新銀行東京の問題をなんとかしてから偉そうな発言してみてください >>1

802名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:16:06 ID:3HWMhKZo0
>>798
小泉はザイム官僚の言うことはよーく聞いてたけどなw
803名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:16:10 ID:5LbEnX9u0
チョンイチロウがお手洗いとTOYOTAとグルになって
国民に還元されるべきカネを盗んでいったのが原因じゃんw
格差?ちょっと政府が補助を出して正社員雇用を増やしてやれば
生活に余裕のできた若い世代も買い物なり旅行なり行き出すって。

50歳以上のカスの「いつまでも贅沢をしたい」って我儘を通して
他の世代に迷惑をかけているのが事実。
自己責任って言うのなら、介護と生活保護と年金をストップしろよw
804名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:16:23 ID:w6pn/WBH0
>>781
本当は新自由主義ってバラマキ型の手厚い福祉の上で、
自由に競争して自由さを享受するみたいなもので、
ジャングルの掟みたいな弱肉強食の原始人社会みたいなものじゃあないんだけどね。
805名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:16:38 ID:4dTCGUdG0
>>800
不景気を放置してどうやって不良債権が処理できるんだよw
ちょっと考えたらわかるだろ
806名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:16:43 ID:1StfL4N8O
>>758
頭悪いって言われるだろ?
807名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:16:45 ID:HrTmF/Jm0
>>780

処理に成功してるよ?実際に不良債権が減ったとマスコミは報道し、野党も完全沈黙した。不良債権処理を叫んでた野党やマスコミは
アレ以降誰も不良債権について触れなくなった。いままで検査基準と引き当てが甘いのだから減らないのは当たり前だっただけの話で。
808名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:17:03 ID:Qg5Nz61S0
デフレ下で企業を淘汰させたのは間違い
派遣の規制緩和で所得の分配を偏らせたのも間違い
緊縮財政を敷いたのも間違い
809名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:17:14 ID:oH8KeKwp0
皆が裕福になる必要なんて無いよ
810名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:17:24 ID:4aCIMwTs0
小泉改革っていうのはともかく「小泉チルドレン」ってのは明らかにゴミクズ系。
選挙で落選する確率ほぼ100%っていう代物だろ。
社会党のマドンナ旋風ってやつと同じで 一時の気の迷い。
で、そのまんま東の思い上がりを誰か何とかしてくれ
811名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:17:36 ID:GmVv0d8OO
勝ち組には分からないんだろうな(笑)
812名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:17:40 ID:Ou55+KNy0
>>787
グローバル化て只のアメリカンスタンダードのことじゃないか、だからリーマン以後また
勝手なオレ様ルール変更やってんだろ
813名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:17:52 ID:aqji7Hoj0
その逆も猪瀬に聞きたい
小泉改革=正しいの根拠を
814名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:17:57 ID:DRis63yD0
小泉=誤り は野中・古賀・亀井だろ
815名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:18:19 ID:odd1TQ+z0
>>799
需要が落ち込んだら企業としてはコストダウン(リストラ)に走るのは仕方ないだろう。
むしろ日本の企業は自力で速やかにリストラを行えるだけの体力があったと称えられるべき。
816名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:18:29 ID:qfTNj7nc0
>>776
>純粋に、金だけの用意でいいのなら

俺でも買うわw
つーか、ありえない条件つけるなよw
817名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:18:32 ID:iDAOogYL0
新自由経済なんだから、いくら言い訳しても失敗すれば負けは負け。
小泉と小泉に入れたバカどもは、潔く自決しろ。
818名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:18:37 ID:VRo+mCZE0


  新自由主義のアメリカはすっかり破綻してますが、何かw


  アメリカの年次要望書どおりに実行したのが、小泉改革だから、アメリカと同じように日本も破綻してます w


 
819名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:18:41 ID:uWJwZqSh0
>>752
そう遠くない未来、企業>国家の時代が来る
820名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:18:59 ID:fcwZjjXD0
なんだか、全共闘時代のカタカナ文字が多いですねwww
もしかして・・・故人レスですか?
821名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:19:48 ID:/AziOFknO
>>719
それは違うぞ。
レーガンやG・W・ブッシュは「小さな政府」によって「強いアメリカ」を実現した。

ブッシュ大統領は予算配分について
「最優先課題は常に国家の安全である。国を守るために、費用がいくらかかろうとそれを支払っていく」
と明言している。

しかし非国防予算の伸びを抑えることで、義務的支出の伸び率は経済成長率以下に抑制した。
またブッシュ時代、米国は52ヶ月雇用増という新記録を達成した。

逆にオバマを見てみろ。
増税して国防費減、グリーンニューディーゼル(笑)等にばら蒔き
イラクからは敵前逃亡
「大きな政府」は国家を弱くする。
822名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:19:55 ID:HrTmF/Jm0
>>805

簡単。銀行の査定基準を厳格化し、引き当てを強制的に強化させたんですよ。一時期毎週金曜日に金融機関が
破綻してた時期があるように引き当て積めないところは潰すか、合併させて不良債権をガンガン処理していった。UFJが
それで追い込まれて糖蜜と合併したのは有名。
823名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:20:02 ID:kQ65qnvo0
>>1
根拠が無いって?
ああ、確かに格差社会は90年代から
アメリカの命令で推進してるからな
824名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:20:42 ID:UsC3WOPb0
>>758
今の日本のシステムじゃ、皆貧しくなるか、格差が広がっていくかの
二者択一。
皆が1000万なんて実力は、この国にない。
825名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:21:33 ID:LzS5LOms0
今になっていくら喚こうが
国民は既に気付いてる。
次の選挙が楽しみだ
826名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:21:38 ID:6eJpyU210
>>786
自己レス訂正。
負担は国だけじゃなくて地方レベルでもだから、
国5割じゃなくて公費5割の方が正しいわ。
827名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:21:57 ID:s8tNlfXTO
小鼠の馬鹿息子まじ許さんぞ
828名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:22:09 ID:rbgb7unF0
('A`)小泉のやった事のろくでもなさは似た状況に陥った今のアメリカと比較すりゃ
一目瞭然だろ

小泉:財政再建での財出抑制(結局社会保障の増加で赤字は増加w) 
アメリカ:財政出動での経済の下支え

小泉:時価会計を押し進めて金融機関の不良資産価格を落とす所まで落とした
アメリカ:時価会計凍結で不良資産価格の下落を阻止
829名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:22:20 ID:IVn20BIa0
小泉が失業率、倒産を増やしたのは事実だよ。小泉は自慢してたから。
記者「倒産が増えていますが?」
小泉「改革がうまく行っている証拠」

これから竹中が「200万人の雇用創出」を国会で謳い、その後に
雇用のミスマッチという現象がでてきて結局雇用創出は失敗におわった。
というよりも改革を推し進めるための竹中の方便だったわけだ。
830名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:22:26 ID:14X0PAqIO
ステレオタイプって便利な言葉だな。実際小泉になってから一般家庭の預貯金が減っている件に着いてはどう説明するんだ?これもステレオなのか?
831名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:22:34 ID:Kx+ZAcYy0
>>802
財務官僚は利益誘導型の政治家と他省庁の結びつきを嫌ってるからな。
やつらの資金の源泉である郵貯と財投を締め上げるという点で
共闘するのは当然でしょ。
832名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:22:41 ID:3r2FvkfS0
縮小均衡して利益上げる勝ち組企業があってもおこぼれはどうなるのよ。
それが格差社会の根幹だろう。
内需拡大しない限り国家の富は増えない。現状減り続け疲弊していってるだけでしょう。
833名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:22:48 ID:Qg5Nz61S0
そもそも日本は新自由主義経済のシステムをテストすら出来ていなかった
デフレ不況という金融政策上の誤りを是正せずに、形だけアメリカの真似をした
欠陥新自由主義

ハーバード大の教授が言ったように雇用も社会保障も不十分な日本は
先進国随一の冷たい格差社会となった
834名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:22:48 ID:HrTmF/Jm0
>>799

バブル期と違って企業が自分の資金で経営をするという手法がメインだったから
そうなった。バブル期は企業が銀行から金借りまくってマネーゲームを拡大させたから
その恩恵を従業員も蒙ったけど、最近の経営者はバブル後に苦しんだことを教訓に
儲けても投資は控えて留保するというスタンスをとったので従業員に恩恵がボーナス以外で
いきわたりにくかった
835名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:22:52 ID:odd1TQ+z0
>>821
そのときその時の状況に応じて正解は全く違ったものになってくるよ。
今のアメリカに必要なのは経済に国家が介入する割合を高める「大きな政府」。
836名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:23:01 ID:pC5VxVdjO
郵政公社の新規社員のほとんどが非正規雇用なんだが。
837名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:23:13 ID:eOUfXg/E0
>>788
雇用対策も兼ねてあれだけ巨大な軍隊持って
公共事業として数年に一度、戦争して
郵政は国営の米国が「小さな政府」ですか?
米国の軍隊は民間警備会社が経営ですか?
838名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:23:47 ID:YqmkaTU60
小泉内閣が景気回復できたのは、安定した長期政権による。
政治が混迷すると、そのシワ寄せは必ず弱者に向く。

今、民主党政権なんか誕生したら、弱者が最も苦労する。

富裕層は余裕があるから、どんな社会状況でも持ち堪えるが、
余裕の無い貧困層は苦しくなる。

景気が段階的に回復する途中で、不平不満を言って政治を
ひっくり返そうとすると、一番損をするのは貧困層だ。
839名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:23:55 ID:4dTCGUdG0
>>822
そんな事をして誰が得するの?w
バカなの?
840名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:24:15 ID:FR4cxFUoO
それまで「日本経済破綻」とか煽りまくってたマスゴミが
なまじ景気回復したから不景気ネタ使えず
新しく政府叩くネタとして飛び付いたというのが実態だろ

あとは出版屋とエセエコノミストかなぁ
841名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:24:21 ID:qJ56eJzdO
>>804
逆に手厚すぎる社会保障は負担が重すぎてGMみたいになるかもだけど
企業と違って国は足りなければ強制的に増税できるから事業破綻はしないが、
負担する家庭が破綻するかもね
842名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:24:40 ID:ZJNRCyZZ0
752 :名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:07:11 ID:iwmhEg7z0
>「小泉改革=誤り」はいつ生じたのか

誤りが生じたのがいつかって?
それは小泉が総理に就任した2001年4月。

>根拠のない強引な「格差社会」キャンペーン

根拠?
これ↓を見て他にどんな根拠を示せと?
http://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/kigyou-kojin01.jpg
843名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:24:45 ID:6/zo4g0iO
何より竹中を起用したのが言い訳できない誤りだろがよ
844名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:25:07 ID:HrTmF/Jm0
>>831

だから土建屋議員の資金源ともいうべき郵政を切り離した。ゆうちょのカネで国債買って
公共事業するというのが連中たちの錬金術だったからな。
845名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 22:25:11 ID:xEjfgoxi0
猪瀬自体が、小泉のエセ構造改革の
象徴みたいな奴だったもんなw
846名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:25:25 ID:/AziOFknO
>>821間違えた

経済成長率以下に抑制したのは、
義務的支出ではなく、裁量的支出の伸びです。

>>837
国防は消極目的であり、社会目的・経済目的ではない。
847名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:25:37 ID:I2usIgKu0
小泉改革を持ち上げたのも、引きずり下ろそうとしたのもマスコミ
結局いつものパターン、対ホリエモンと変わらん。
穴掘り穴埋め国家の面目躍如、てかカスゴミは未だに実力を保持してる
ということか。
848名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:25:37 ID:iKcJnhVP0
「格差」じゃなくて、ほとんど多くの人が所得水準がずり落ちてるんだよ。
差は現在の上下じゃなく、過去と現在の間にあって、(昔なら届いたはずの
所得水準に多くの人が届かなくなってる)、現在から未来に向けてさらに
広がっていくと予想されるから不安なんだよ。
849名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:25:39 ID:EtuYVpCJ0
>>822
りそなwwww
850名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:25:56 ID:DZR9HjPdO
珍太郎を野放しにこいてるヲマエが何ほざいてんだよ。

ボーナスを全部とは言わん、半分は辞退しろ。
851名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:26:16 ID:VS59xmJM0
竹中がクズだから
852名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:26:35 ID:zA+MRhCh0
>>823
アポロは月に行ってないと、本気で信じてる口かねw
853名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:26:39 ID:P+R1ofMQO
どう考えても「小泉改革」は失敗としか思えないのだが
854名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:26:51 ID:f7/87e1vO
小泉はハローワーク潰そうとしてたからな
現状見れば良いことばかりではないだろう
855名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:27:09 ID:qfTNj7nc0
>>813
正しい根拠かどうかわからんが
歳出削減はせざるを得ない状況だったし
(やらなとどっかの段階で大増税かインフレ誘導をしなきゃならない)
世界的なデフレ(特に中国人)のおかげで雇用コスト削減圧力が増大してた
ほっとけば安い賃金を求めて海外に出ていく動きが加速する
さらに郵便や道路公団の巨大利権もなんとかせにゃならない状況があったし
それまでの政権が先送りし続けた不況債券も片付けないといけなかった

正しい正しくない以前にあんまり選択の余地があったようには思えないかな
856名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:27:10 ID:iDAOogYL0
ここまで読んだ限りでは、小泉批判派の判定勝ちだな。
いくら擁護派が屁理屈ならべても無駄。
現に失敗してるんだから、何言っても言い訳。
それに小泉擁護派は、全体的に言葉が汚く下品だ。
例えば、バカという言葉を批判派で使ってるのは俺ぐらい。
あとはほとんど擁護派。
857名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:27:23 ID:4dTCGUdG0
>>828
単純な事だよねw

>>844
貯蓄が多い国は政府が国債で吸い上げて民間に金を戻さなきゃ
デフレスパイラルですがw
それでも借金は悪(笑)ですかw
858名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:27:29 ID:HrTmF/Jm0
>>839

実際にそれが実行されて不良債権処理が成功してる。不良債権の引き当てで滞留していた銀行のカネが新規融資や株式投資に
回りだし一時期の景気回復に繋がったのだから。そして銀行は注入されていた公的資金を返済も始めた。
859名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:27:30 ID:uOTmmUBw0
本当は公務員の終身雇用や天下りを無くすつもりが
それは残って、民間人だけが超弱肉強食社会にたたき落とされたw
860名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:28:11 ID:odd1TQ+z0
>>848
「所得水準の回復」を叫んだ人が、同じ口で今度は「緊縮財政」を叫ぶ。
何がしたいんだかサッパリ解らんよな・・・。
861名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:28:15 ID:T547fzOx0
小泉もアベも福田も麻生もダメすぎ
良識ある世論は自民党以外に政権交代してほしいの
862名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:28:19 ID:FR4cxFUoO
>>839
納税者が得するだろ
日本の金融システムが破滅寸前までいってたのは10年くらい前のことなのにさっぱり忘れてんな
863名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:28:27 ID:DxSFvRGR0
国家が国民への投資を止め、増税・減税の廃止・社会保障の国民負担を増加させて、好景気&歳入増になど、なるわけがない。
なのに、役人は、口を開けばプライマリバランスの是正だ、緊縮財政だなどと、
いったい何を恐れているのか。

1997年以前まで、役人や政治家や政党は、名目GDP=給料を上げることが仕事だった。
良いに付け、悪いに付け、GDP・・つまり国民の給料を引き上げることを常に考えていた。
護送船団方式と呼ばれた世界経済への喰い込みなど、その最たるモノだった。

しかし、市場経済・新自由主義のもと、給料が上がったり下がったりすることは聖域無く自己責任・・となった今、
GDP・・つまり、国民の給料が上がるか下がるかは、自己責任であると同時に、
役人・政治家・政党の給与が上がるか下がるかも自己責任となり、

役人・政治家・政党の給与が下がらなければ、役人・政治家・政党は責任を果たしたことになってしまったのだ。

そこで引き合いに出されたのが、プライマリバランスである。

財政赤字なのに、役人・政治家・政党の給与が下がらないのはおかしい。
自己責任で給料が下げられる。
財政赤字を無くせ。

なんのことはない。
今の役人・政治家・政党は、役人・政治家・政党の給与が下がらないように、「自己責任」でしているだけだ。
逆を言えば、役人・政治家・政党の給与が下がらなければ、GDP・・つまり、国民の給料が
どうなろうと、自己責任だから知ったこっちゃ無い。

その結果、事実上、日本国民は無政府状態におかれていると言っても過言ではない・・・。
もっとも、国民がそれを望んでいる・・したり顔して自らそうしている・・・のだから・・・・始末が悪い。
864名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:28:39 ID:Vt84QCpz0
一番の原因は、高度情報化社会かと。
ネット含め、システム構築だって、どんどん個人レベルで解決できるように発展しているし、
情報サービスだって、2chでもニコニコでもわかるように、広告モデルで細々と喰っているのはいいが、
客である我々はほとんど金を動かす事がない。
一番の成長産業だった情報産業が、実は今までで一番、人と金が回らない産業だった、ということではないだろうかね。
人手が削られる、利益を生みにくい、無体財産うごめく情報化社会こそ、成長を停滞させているものだよ、物理的にね。

小泉・竹中あたりの金融政策は、まさに建前、数字上のマジックみたいなものを披露しただけかと。
(結果的に金融詐欺と揶揄されてもしょうがない)
865裸男(はだかおとこ):2009/06/30(火) 22:28:51 ID:hR69ILqD0

   【犯人遂に逮捕!】

蟹江町の殺人事件、謎のままでしたが愛知県警、
遂に犯人逮捕です。

今、NHKニューテロ、出ました。

866名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:29:03 ID:/u8BZOHP0
ある意味猪瀬の意見は正しい
新自由主義がどういった社会の荒廃をもたらしたかを示した
「規制緩和という悪夢」が上梓されたのは95年

小泉竹中がやったことは、立ち止まるべき道をさらに突き進んだんだよな。
867名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:29:26 ID:DKXsyFW10
ウン小泉および蛆民党はいつになったら失政の責任を取るのですか?
政治の失敗に対し自己責任をとる必要があるでしょう
今までそういってきたのですからね
もちろん責任の取り方は全財産没収および滅九族でよろしいでしょう
868名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:29:26 ID:f7/87e1vO
>>859
最初から小泉は公務員改革なぞやる気はなかった
869名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:29:43 ID:IRb2oaxN0
>>856
勝利宣言吹いたw

感情論はいいから、小泉のどこが悪かったのか具体的に説明してくれ
870名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:30:02 ID:fGfc8V8sP
朝日は小泉改革擁護派だろ
871名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:30:18 ID:4dTCGUdG0
>>855
>歳出削減はせざるを得ない

早くもダウトw

>>862
金融システムを破壊する事で納税者が得をする?
頭大丈夫ですか
872名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:30:24 ID:kSF9e97M0
格差社会の原因

中国からの輸入攻勢
世界競争力維持のための賃金抑制
日本のデフレ構造
産業空洞化

この4点じゃないかと思うけどね
派遣の自由化は上記に対処するためのもので根本原因ではない
だから派遣やめたら格差はなくなるというのは間違い
873名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:30:29 ID:HrTmF/Jm0
>>857

だったら減税して戻せばいいだけだよ。ハコモノ作ってばら撒く必要なんか全然ないんで。

>>862

この不良債権処理で銀行の業績も持ち直し、政府から借りてた公的資金の返済も利子付きで進んだ。
アメリカが日本の不良債権処理のやりかたをモデルにしようとしてるのもこれを見てるから。
874名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:30:33 ID:q+qevvLG0
「抵抗勢力」に対するキャンペーンが「格差拡大」
>>1で言ってることは合ってるよ。忘れちまったのかなみんな。
875名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:31:07 ID:eOUfXg/E0
米国はさすがだな。
どこかの極東の島国と違って
不況でも「構造改革」とか「不良債権処理」なんて旗印にせず
財政出動というまっとうな景気対策をしている。

日本の竹中とか新自由主義者たちは米国のオバマを批判しないのは何故?
876名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:31:27 ID:1DFjw+6iO
誰か>>388に「郵政民営化の真の目的!小泉の陰謀の証拠!」みたいのが書いてあるらしいんだが、
頭の悪い俺に代わって、その証拠とやらを明示して解説してくれ。
877名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:31:31 ID:i0o3p8gKO
>>861

バカが必死だなwwwww
878名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:31:38 ID:n7taibuF0
この人、
総選挙後は、本当に過去の人だね。

表に出るとすれば、
本人がとっても困る形でだけだろうね。
879名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:31:45 ID:zA+MRhCh0
>>803
あんた陰謀説信じてそうで
程度の低いな

880名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:31:56 ID:uOTmmUBw0
>>868
道路公団、郵政、政府系銀行の民営化は天下り先の削減だろう
881名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:32:02 ID:FR4cxFUoO
>>847
10年前くらいのサンプロとか今考えると面白いよな

株3月危機→何も起きず→株6月危機

みたいなパターンで毎週やってたわ
882名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:32:19 ID:Y2I+Q/jo0
あの時も景気回復したって言っても首都圏と名古屋くらいで
後はダメダメだったからねえ。日本の大方の地域の人間には
格差が開いたって言う感覚になるのは当然の事。多くの人が
格差を体感してしまってるから猪瀬が何を言っても説得力は
出てこないよねえ。
883名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:32:43 ID:6eJpyU210
民営化見送りで大赤字の米郵政庁
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090625/198587/

元記事削除により保存してる所から引用。
赤字経営の米郵政公社、職員3000人の削減を発表
ttp://sangojima.at.webry.info/200903/article_30.html
赤字が続く米郵政公社は20日、コスト削減の一環として、職員3000人以上を整理、
従業員の約4分の1に早期退職制度を提示すると発表した。事務、郵便物処理部門などが対象。
これらの合理化で年間約1億ドル(約96億円)の節約が期待出来るとしている。
公社は昨年10─12月期決算で、3億8400万ドルの赤字を計上している。
扱う郵便量は9.3%減で、四半期では8期連続の落ち込みだった。
この中で、公社のジョン・ポッター総裁の2008年の報酬約80万ドルをめぐり、
多額の赤字を抱える企業として問題があるとの論議も生まれていた。
一方、同総裁は今年1月、現状の経営では週6日と定められている郵便物の配達制度が
維持出来ないとして米連邦議会に対し同制度を週5日に変更するよう要請している。
日数削減は、郵便量が少ない火曜日などを想定している。
同公社の赤字幅は昨年、28億ドルを記録していた。
郵便量が減少する一方、コストが上昇していることが背景にある。
公社はまた2月、郵便料金を5月12日から値上げするとも発表していた。
値上げは2006年以来、4年連続となる。
884名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:32:52 ID:odd1TQ+z0
>>873
減税は必ずしも流動性の回復に繋がらないよ。
885名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:34:10 ID:47fvbZ1v0
安部や麻生に対するネガキャンってレッテル張りの印象操作だけで、気分のみ
なんだよな
前回の安部下ろしのネガキャンに乗っかった人に冷静になって安部のどこが悪かったの?
って聞くと答えられないんだよね

マスコミが自国にテロって罪に問われない恐ろしい国だよ今の日本は
886名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:34:10 ID:4dTCGUdG0
>>869
このスレに散々書かれてるのに読みもしない、理解もできないんだから無理だw
バカが 俺を論破出来ないから間違い! と言ってるに等しい
バカは論破されたことすら理解できないんだから
887( ^Å^) ◆jy0MANKOhg :2009/06/30(火) 22:34:12 ID:RBZeQbD30
小泉・竹中売国奴コンビ応援マスコミ:テレ朝、朝日新聞
                   ーーーーーーーー

チョイ・反小泉・竹中売国奴マスコミ:毎日新聞、 TBS 日刊ゲンダイ 読売が最近こちらにw
888名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:34:12 ID:1cEmsoyT0
現実の社会を見れば、、、やっぱり格差が拡大した社会に変わりない。
過去の新聞記事がどうたらとか言っても虚しいだけだがなw
889名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:34:16 ID:IQlTa7ts0
はて?経済立て直しのために大資本家優遇策を実施した結果格差が拡大したという理解をしていたのだが違うのか?
890名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:34:22 ID:Dt1fn8DN0
いまさら何言ってんだこのイノシシは?
891名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:34:29 ID:1DFjw+6iO
結局>>194への回答って、>>203がファイナルアンサーっぽいねぇ…。
892名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:34:34 ID:VRo+mCZE0
>>868
そそ。

小泉改革の最大の間違いは、 「規制を撤廃」して「ルール」を作らなかったことだな。


だから、天下りし放題とか、ハケンからピンハネし放題とか、高齢者から搾取し放題とか、
あらゆる悪行がまかり通ってしまった。


 スポーツのゲームをやるとき、審判の裁量でいちいち 「規制」してたら、
 妙な不公平が起こるし、ソビエトみたいな官僚国家になっちまう。


 しかし、「規制を撤廃」 するだけだと、 「審判不在」 で、気づかれないように殴る蹴るの暴行をやって
 相手チームを反則ノックアウトしたほうが勝ちになり、
 それはスポーツでもなんでもなく、ただの「暴力」。


 「審判の裁量」がイヤなら、キチンとみんなが納得するルールを作っていかないと健全な競争にはなりません。

アメリカの新自由主義の破綻なんかまさにそれです。
893名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:34:37 ID:UsC3WOPb0
>>837
アメリカが嫌いなのは分かった。
せめて、小さな政府とは何かを理解してから書こうよ。
調べりゃ直ぐに出てくるやん。
894名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:34:59 ID:qfTNj7nc0
>>871
思うんだが歳出拡大論者って一体何処で帳尻を合わせるつもりなんだ?
895名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:35:18 ID:HrTmF/Jm0
>>875

オバマ政権の閣僚は皆新自由主義者だから。オバマのブレーンのルービンってのがいるけど
この人は竹中平蔵のアメリカ版みたいな人。表向き新自由主義とはかけ離れてるように見えて実際に政権運営
してるのは新自由主義者ばかり
896名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:35:44 ID:FR4cxFUoO
>>863
石油危機までは緊縮財政が基本方針だったんだが

田中が出るまでは借金殆んどなかった
897名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:35:59 ID:zA+MRhCh0
>>878
過去の人ってw

今度の選挙には出ない、自ら過去の人と
言ってる人を、いつまでも第一線に引っ張り出してるのは
あんたらだろw
898名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:36:17 ID:DxSFvRGR0
骨太の方針とは・・・・

社会保障費の自然増の2200億円削減
公共事業費の前年度比3%削減。
防衛費の前年度比1%削減。
国立大運営費・私学助成費の前年度比1%削減。
そうしてプライマリバランスが是正されれば、

【役人・政治家・政党の給与は下げなくても良い】

この、【役人・政治家・政党の給与は下げなくても良い】という結果を導きだすためだけに、
小泉構造改革は存在する。
899名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:36:47 ID:IQlTa7ts0
>>894
将来の増税じゃね?あと、好景気による税収自然増とか。
900名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:36:48 ID:4dTCGUdG0
>>894
その 財政赤字はゼロにしなきゃいけない って考えどこから生まれてくるんだ?
901名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:36:59 ID:odd1TQ+z0
>>892
楽市楽座みたいなのを単純化して考えてたのかもね。
902名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:37:09 ID:Xmy7zzCv0
>>872
 セーフティネットの問題もかかわってくるのでしょう。

 生活のためにみんな働くわけですが、国民の生活を本来、政治家が全力
 で守るべきなのに、自分の権利を守ることに今は必死なわけです。
903名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:37:15 ID:0l9afIJy0
>>875
米国は財政出動もするが不良債権処理も迅速にやってる
日本のバブル後の処理は財政出動だけして不良債権は放置した
日本は麻酔だけうって手術をしなかったから
失われた10年になった
904名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:37:17 ID:FazXRXO30
>>889
特に間違ってないよ。
竹中はトリクルダウン経済論の信奉者だったし、
テレビや新聞でも本人が喧伝もしてたしな。
905名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:37:51 ID:iDAOogYL0
>>869
長々と屁理屈並べてれば、正論だと思い込めるタイプかね?
小泉はワンセンテンスのみで押してたのに、不思議だ。
だから言ったじゃないの。
現に失敗してる。
これが全て。
あっ、良かったとこ並べても無駄だからね。
それはただの言い訳。
906名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:38:27 ID:TU3aj2oz0
199 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2009/06/26(金) 04:47:07 ID:PHrr4dg+0
小泉の不良債権処理無かったら日経まだ7000円辺りをウロウロしてたよ。


竹中平蔵は、アメリカからBIS規制やペイオフを導入し、また「大きくて潰せない企業はない」など
徹底的に経済・企業を潰しにかかり、ユダヤ金融に株・不動産・企業を安値で買わせる。
仕込が完了すると、ETFを買えば必ず儲かると買い煽りして株価を吊り上げる。
小泉就任時14000円が、7000円台まで売り叩き、一気に反発した流れがある。

ペイオフ解禁、BIS規制と不良債権処理で弱った邦銀の止めを刺す。
(銀行から預金を流出させて体力を奪い、国有化を迫り、国有化後は安価で外資に売却)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E3%80%80BIS%E8%A6%8F%E5%88%B6&lr=
竹中 BIS規制


そこに竹中平蔵という経済現場の解っていない人の、銀行の不良資産一掃策が
追い打ちをかけました。結果、多くの銀行は預かっている担保の土地を安くても
売却し、企業は資金繰りがつかなくなり、やはり安い値段でも資産を売却して
債務返済に努めました。ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲタカファンド
と揶揄される外資系金融であったことは、ご存じのとおりです。
              (2007年 麻生太郎講演会にて)

アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ225
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1245060504/

907名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:38:29 ID:26G8k/Ks0
>>872
政治家や経営者の皆さんが苦境を分かち合うべし、ってんなら
その分析も説得力を持つだろう。

言っておくが、現実の政治は大多数の人間の感情論で動く。
不況に関わらず、大金持ちの政治家がさんが、格差は日本の
デフレ構造だから、仕方ないニダ、と言っても通用せんな。
おそらく。その分析が間違っている、とは言わん。が、それが
エクスキューズにしか聞こえない人間のほうが、今の日本には
はるかに多い。
908名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:38:40 ID:HtDDgbGi0
>>875
割と構造がしっかりしてるんだろう、アメさんは
909名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:39:19 ID:f+tqBVRb0
左巻きの人って「大きな政府」が大好きで、
「公務員をできるだけ増やす」ことが目標で、
「大企業はツブす」のが夢なんだよね。


だれが公務員を養うのかね?
910名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:40:03 ID:pPOmLs2u0
マスコミ自体が格差社会の縮図そのものなんだけどなw
911名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:40:12 ID:+QJvZ5y90
>>905
「小泉改革で格差が拡大した」なんて思ってるやつは、マスコミに洗脳されてるだけのバカだろ。
912名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:40:13 ID:i53CTE8P0
>>909
明日病院逝けよ
913名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:40:13 ID:odd1TQ+z0
>>899
支出によって現在民間に大量に溢れ返っている資金を動かす事だろうな。
いくらお金があっても動かん事にはお話にならない。
914名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:40:31 ID:VcKk4qf30
俺は別に小泉支持者じゃないが、奇妙な小泉批判が最近多いよな
小泉が黙りこくってるのも悪いが、それをいいことにデタラメな大衆扇動がまかり通っている
>>1の論旨はまったくその通りだと思うよ
日本人に希望がなくなったのは小泉のせいじゃなく、デタラメ大衆扇動社会主義者のせいだろう

915名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:40:37 ID:YKXc3Jn90
公務員の団結力は凄いですよ。

バブル期は公務員は民間より薄給(3分の2くらい)だった。
だから、今、沢山貰うのは当然!
という都市伝説まで、当たり前のように認知されています。

しかし、公のデータで言えば、
過去30年に渡り、公務員給与が民間(100人規模)を下回ったことなんてありません。

まるで今度は俺たちが多く貰う番だ!と言いたげですが、
実態は、「ずっと俺のターン」なんです。騙されてる人が大多数なのに驚きですねw

バブル期の給与について、(公務員・100人以上は本間氏資料参照)
83年民間平均329万円(100人以上約380万円)地方公務員約450万円
90年民間平均425万円(100人以上約510万円)地方公務員約600万円
98年民間平均464万円(100人以上約550万円)地方公務員約780万円

「地方歳出の見直しによる財政再建 公務員給与の地域準拠」
で検索して、PDF資料のP15の表をみたら解ります。
916名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:40:39 ID:IRb2oaxN0
>>905
失敗してるから失敗、良かったことは全部言い訳ってどこの宗教ですか?民主党ですか?
917名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:40:45 ID:UsC3WOPb0
>>875
アメリカはとっくの昔のレーガン政権時代に
構造改革は断行済みで、財政再建も無事に終わってる。
その後は、軍事技術のインターネットを開放し、IT革命を起こし、
金融革命まで行った。今じゃ影響力は世界を席巻している。
アメリカは優秀で、怪傑だよ。

日本政府は道路工事以外、何かしてくれたっけ。。。
918名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:41:00 ID:yoSMkxCh0
実際に社会保障費抑制とかって格差解消につながってるんじゃないの?
マスゴミが決して語らない世代間格差。
正直、正社員と非正規の格差なんかより世代間格差に目を向けるべき。
実際医療費がどうこう言っているのは、俺らの世代よりはるかに恵まれている
爺世代の中の格差問題であって、それを下の世代まで落としてくるから問題なんだよ。
919名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:41:13 ID:7js2fDq7O
>>857
ただ、その還流手法の殆どを土木工事にしている構造が問題。
不況で倒産した社員を土木が「一時的に」引き受けるなら良いのだが、好況でも居残って吸収する一方。

おかげで、地元の公共事業による土建業が町の最大の産業なんて地域が結構ある。
そうなった町は産業振興と公共事業が同じ意味になる。民間の声は土建屋の要望と同じ意味になる。
920名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:41:46 ID:4dTCGUdG0
>>909
単純化しなきゃ物事を考えられないの?w
921名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:41:46 ID:+tOoC0zZ0
小泉ベッタリのオッサンだからねぇ
しかし、この人の偉そうな態度はもう飽きた
922名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:41:53 ID:T547fzOx0
>>885
年金問題まともに解決できないし外交だって全然ダメだったでしょ
しまいには閣僚から金の問題が噴出してきたし
923名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:41:59 ID:LqT/QTli0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
924名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:42:02 ID:w9z2ANJD0
改革の名の下に歳出カット・・・財政が苦しい状況では切り詰めるのは致し方がないが・・・
橋下府政のような霞ヶ関公務員リストラなど、身内にもメスを入れた上での歳出カットだったなら国民の多くは納得していたのでは・・・?
925名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:42:06 ID:VsPUTVMF0
>>917
>財政再建も無事に終わってる。

お前、近所でも評判のバカだろ( 笑 )
926名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:42:08 ID:QZ7GYpB60


最初ソースを出せと言ってきた。

それでソースを出したら

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/168/0014/16810150014001c.html

読んだけど書いてないと抜かしやがった。

なら、文を要約してもろといったら、

いやだとぬかしやがった。

こんなやつと議論するかちあると思う?
927名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:42:27 ID:/AziOFknO
>>884
私は>>873の意見に大賛成だな。
マンガ博物館とかどうでも良い、ばら蒔く金あるなら減税すべき。

まず国民はマクロ経済などどうでも良い、
家計が強くならなければ、国家は強くならない。
そもそも資源配分は、バ官僚の管理・計画ではなく、自由な庶民の選択によって決定されるべき。

マクロで見ても、財政支出は民業圧迫が起きる。
事実、オバマの大型景気対策法案成立によって、米国債の長期金利は上昇した。
928名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:42:54 ID:Kx+ZAcYy0
簡単に言っちゃうと、資金や資源の配分を
1.政治家と官僚が中心にやる
2.市場によって消費者の選択に委ねる
この2つがあって、ウヨとサヨは1、小泉・竹中は2な訳だ。

1の欠点は経済が大きくなると無駄が多くなり
政治家に近い声の大きな人間が得をする。
2の欠点は景気の循環による好景気・不景気が必ず起きる。

俺は不景気があっても2が良いから小泉・竹中路線を支持する。
声が大きなウヨとサヨが1を支持するのも理解する。

しかし、政治家や官僚が嫌いで2の方が良いと
思ってるのに、ウヨやサヨのプロパガンダに乗せられて
小泉批判をしてる愚民はあまりにも痛過ぎて理解不能。
929名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:43:01 ID:iDAOogYL0
>>911
拡大というのは、厳密には間違いだな。
格差を正当化し、定着させてしまったというのが正しい。
この辺りから、日本人は弱い者を叩いて喜ぶ卑しい国民になった。
いや、元からそうだったのかも知れないが、それがあからさまで恥ずかしげも無くなった。
930名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:43:20 ID:QohZ0qa10
朝日の新自由主義マンセーっぷりは異様だったな
931名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:43:26 ID:qfTNj7nc0
>>900
ただの常識w
借金を無権増殖できるなんて大抵の人間には基地外沙汰に見えるぞ
国債の発行自体は資本の再配分としては問題ない(むしろ多少の借金があったほうがいい)
が、帳尻があってないのは間違いなく地獄行きw

だいたい一般会計予算のうち国債の利払いにいくら出てるとおもってんだ
これで金利が5%も上がれば間違いなく圧死するぞ
932名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:43:33 ID:IQlTa7ts0
実際には格差社会はさほど問題ではなく、拝金主義の蔓延の方がずっと弊害だと思う。
933名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:44:12 ID:/OLD9SOz0
構造改革の根本である財政赤字解消、規制緩和って究極的には自国経済の発展を目的としていたんだよね?
それなのに人的資源への投資は疎かにしていたって印象だ。将来的には最も大事な要素なのに。
そこまで手が回らなかったっというエクスキューズはあるかもしれないけどね。
934名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:44:13 ID:w/w/G3gA0
>構造改革によってワーキングプアが発生したわけではない。

その通り。原因ではない。
しかし格差拡大とワーキングプア問題を悪化させる
触媒の役割を果たした事は間違いない。
でも仕方ないよね。当時の国民は小泉さんがいいと
選挙で選んだのだから。
935名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:44:31 ID:NOu7QvPK0
違法行為をためらわない奴隷商人が勝ち組気取りで不満爆発
リーマン潰れて株価半減、不満爆発
それでも大企業は税金で救済のダブスタに不満爆発
それでも沈み行くアメリカに投資せよとケケ中の戯言に不満爆発
派遣切り・失業率上昇で不満爆発
それでも世襲天下りはOKの100年に一度のアホウに不満爆発
行革もせずに税金上げるよで不満爆発
古賀が淫行ハゲを人気取りに担ぎ出して不満爆発←New!
936名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:44:55 ID:4dTCGUdG0
>>931
金利が5%上がるなんてあり得ないので・・・w
そして国家財政と家計を分けて考えましょうw
937名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:45:02 ID:iOz/BdZG0
はじまりはいつも朝日
そう 戦前もそうだった
938名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:45:11 ID:FR4cxFUoO
大体日本の癌の象徴の如くマスゴミから叩かれていた
野中、亀井etcが持ち上げられてる時点で少なくともマスゴミはおかしいと気付くだろ

これは擁護もアンチも一致すると思う

日本のマスゴミはクソ
939名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:45:45 ID:FazXRXO30
>>918
それはあんま関係ない。
資産に恵まれた団塊世代連中の子供もあと20年すれば親の遺産継ぐことになるから、
恵まれた親の子(遺産継げる)と恵まれない親の子(遺産が借金しかない)の差はできても、
世代間の格差はあっという間に消滅する。
940名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:45:48 ID:+QJvZ5y90
>>929
「定着」が確認できるほど時間が経ってるとでも思ってるのか?
「正当化」って、政策の問題じゃなくて精神論の問題?
色々、いろんな意味でバカ過ぎるだろ。
941名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:46:00 ID:odd1TQ+z0
>>927
今は国のお金が不足して、民間に有り余ってる状況なのよ。
ただ、その有り余ってる資産が動かなくて困っているわけ。
そこで支出を増やしてお金が動く契機を作ることが求められてるわけ。
942名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:46:02 ID:iDAOogYL0
>>916
おいおい、しっかりしろよ。
そう言い出したのは、他ならぬ小泉信者でしょうが。
成果主義で弱肉強食で自己責任なんでしょ?
だったら言い訳せずに、さっさと自決しろよ。
943名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:46:37 ID:IQlTa7ts0
ピンハネ(上前の1割を口利料として徴収する)が最低限のルールだった派遣業に無制限搾取を許したのは誰だったのか。
944名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:47:04 ID:tZxid2pqO
小判鮫
虎の威を借る狐
強きを助け弱きを挫く
ミニ珍太郎
945名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:47:16 ID:4dTCGUdG0
>>938

やっぱり経済音痴ってこういう認識なんだなw
ウヨサヨで経済を考えるw
946名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:47:28 ID:G6EcnLFWO
年収1200万で苦しいってお城に住んでメイドや執事抱えてんのか?

200万ちょいでもプリウス買えたし何とかやっていけるというのに
947名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:47:40 ID:26G8k/Ks0
>>934
そりゃそうなんだけど、例えば、派遣切りにあった連中が、
「小泉改革は正しかった」ってんなら俺を含めて世間の連中は
許すと思うよ。バカだとは思うけど。

でも、現実は違うだろう。この猪瀬ってアホは、改革に参加
することでかなりの報酬を得たはず。その他、小泉改革支持者は
殆どが勝ち組。だから、言ってんだろ。感情論だって。
あと、そんなに弱肉強食が好きなら、修羅の国でもソマリアに
でも行け
948名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:48:26 ID:JlKPQqGc0
日本が勝ち続け、豊かでありつづけられる選択肢があったのに政府のせいで台無しになった、
という考え方にはついていけん。
949名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:48:26 ID:xj1xeiSo0
改革の成果で、莫大な利益手に出来る人もいるんだから、下はそのままでも格差広がってるんだろ
950名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:48:34 ID:qVee3ekF0
ハローワークを民営化しようとした小泉。
派遣会社に利権を移行して竹中まで配置した。
951名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:48:42 ID:VsPUTVMF0
>>894
シニョリッジ政策でググれカス
952名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:49:07 ID:DPL4rhmu0
経団連の御用新聞必死だな

法人税撤廃も夢じゃなかったのに残念でしたw
953名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:49:13 ID:QqmDOaJl0
派遣切りで地獄を味わわせて

公務員どもはホクホクボーナス
954名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:49:15 ID:UsC3WOPb0
>>925
おっとそうか、財政についてはクリントン政権時代の話だな。
馬鹿かもしれんが、一応これでも院卒だよ。
955名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:49:36 ID:QZ7GYpB60


 相手を否定するに、「必ずしもそうなるとは限らん」

 自分の意見を身と寝させるために、「やってみなきゃわからん」

 これを使い分けるのが小泉信者

956名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:49:51 ID:wbk2eE9l0
小泉応援してて、今仕事にあぶれてる奴がいたとしたらお笑いだなw
957名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:49:53 ID:2ML73fGc0
ねらーはマスコミ嫌いな割には主義主張をズッポリ信じきってるんだよね
958名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:50:25 ID:FazXRXO30
>>946
子供が5人ぐらいいて全員私立学校に行かせてたら苦しいかも…。
まあ普通に子供一人を公立→地元国公立大って感じで育てるって程度の生活水準なら、
世帯収入は400万もあれば余裕だわな。
959名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:51:03 ID:NOu7QvPK0
アメリカの金融バブルが弾けた時点で全ては誤りになったんだよ。それだけ。
日本が不良債権処理とかやってた時期に
ユダヤ人が不良債権を細切れにして世界中にばら撒いてたとかコメディだな
960名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:51:16 ID:yoSMkxCh0
>>939
爺が死んでも支える側が追いつかないくらい爺が増えるわけだ。
その理屈はなりたたんと思うが。
爺に費やす金(年金や税金)の負担が減れば俺ら現役が底上げされるし、負担減の
分が格差が薄まる方向で現役世代に配分されるはずだから格差問題なんて解決
するんじゃないの?
961名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:51:16 ID:qfTNj7nc0
>>936
>金利が5%上がるなんてあり得ないので・・・w
過去の国債の金利の推移を見ようね
長期債が5%越えてたのはそんなに昔の話じゃないよ

>そして国家財政と家計を分けて考えましょうw
それは勝利宣言か何かか?? 
帳尻が合ってないことの説明がまったく出来てないと思うのだが
962名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:51:35 ID:Ou55+KNy0
>>938
マスゴミを騙せたからそもそも小泉改悪が可能だったわけで、バカかマスゴミのせいに
して逃げる姿は極めて醜い
963名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:51:37 ID:JlKPQqGc0
>>956
お前にとっては、仕事にあぶれるのも小泉のせいなんだね。
ちなみに郵便ポストが赤いのは誰のせいかな?
964名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:51:44 ID:IQlTa7ts0
改革の結果景気が回復して金持ちが無駄遣いしたり黒字企業が雇用拡大したりすれば問題は解決したはずなんだけどねえ。
965名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:51:50 ID:Vt84QCpz0
この記事は小泉批判=自民党批判=政権交代の扇動→あほすぎ に対する憤りと牽制だが、
過去のこと引っ張り出して講釈してて、未来の話ししてない時点で、この人も同類だよね。。。
966名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:52:08 ID:GhgNMD1m0
>>929
エタ、ヒニンという差別階級つくって庶民のガス抜きしてた
国だから本性が出てきただけだと思う。
967名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:52:11 ID:IRb2oaxN0
>>942
お前よく頭悪いって言われるだろ?
968名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:52:16 ID:sgGs8HuQ0
猪瀬も堕ちたな

石原から指示でももらったのかよww
969名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:52:30 ID:oOgVLVPk0
>>909

アメリカは、もはや【社会主義国家】、、、、行政介入。。。最大w。。。。。。。零落。。。製造業界滅。武器と米国債しか売れないw

中国は、、もはや最大の「資本主義国家」。。。。。が、共産党が行政府を指導w
     製造業最大シェア。。。。農産物も輸出。。。。。。。。実質「世界一の資本主義国」w

似てるようで似てないけど。。。。ゆく突く先が。。。今のところ同じ。

カタヤ、、、勝者・中国  敗者・米+英

日本も、、、米英に次いで、、国家が破産しますw 預言しますw。。。。て、、もう、誰でも見えました。

日本のハイパーインフレが、いつ来るのか「心配」です。

(´ー`)y─┛~~
970名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:53:01 ID:SgMnPb65O
小泉改革を否定するために、特定郵便局の地域社会における役割の再評価と、
弱者救済のための生活保護拡充が急務。
これを実現出来るのは民主党政権!!!
971名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:53:24 ID:DJdWNjyl0
あはははははははははWWWWWWWWWWWWW
民営化したら景気回復でばら色の未来のはずが過去最悪の有効求人倍率なのだ
失業率も過去最悪の一歩手前

ぼくの記憶では、小泉氏の経済政策を前の総理まで踏襲してて最悪の事態になったときに
登場して、ばら撒き路線に転換したのが今の総理だとおもってたけど
これは根拠のない思い込みなんだろうか?
新自由主義の失敗を根拠もなく転換してる現政権こそ強引だね
972名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:53:47 ID:Xmy7zzCv0
>>928
確かに答えはひとつでは無いのかもしれない。

大いにみんなで考えるべきだが、今は全部国会で審議、決定という流れで
マスコミが間に入っている。自分達は国会議員は、テレビ以外ではうるさい
選挙カーでの掛け声以外聞かないし話もしない。

あるべき姿は、遠くの議会から近くの議会といった身近な政治にしていこう
というみんなの声だと思う。 
973名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:54:36 ID:5n/HH9xv0
道路公団のいやがらせに途中で職を投げ出した猪瀬さん(笑)
974名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:54:37 ID:iwmhEg7z0
>>949
>改革の成果で、莫大な利益手に出来る人もいるんだから、下はそのままでも格差広がってるんだろ

莫大な富を手にする人がいるのに下がそのままということはあり得んよ。
経済成長が著しい国でない限りは。

そうでない場合は富が一部に集中しているだけであり、一部が肥えれば一部は痩せ細る。
こういう結果を最初から理解しつつも志向していたのが小泉改革だったわけだ。
結果的に失敗したわけではなく、現状は小泉たちには大成功の結末なのさ。
975名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:55:17 ID:DPL4rhmu0
>>964
トリクル理論か、そんな話もあったねえw
つい去年まで戦後最長の好景気だったのに
下々に水はあふれてこなかったわけでw
976名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:55:19 ID:FazXRXO30
>>960
それは「世代格差」じゃなくて「日本自体の地盤沈下」であって、
税収が減れば社会保障も切捨てで老人たちも苦境に陥るんでないのかな。
そういうのは移民でも導入しなけりゃ解決できない問題だろうな。
977名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:56:10 ID:IQlTa7ts0
政府として新しい産業を興す努力が無かったのは大きな誤りだったと思う。
アメリカが昔やった軍事技術民生化は大きな成果があった。日本はなんかやったっけ?
978名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:56:18 ID:1kFGNvt+0
そうです。また朝日です。

勝ち組・負け組、格差社会etc…
意味不明な価値観の元、アホらしいネーミング付けが上手いだけのほんとのクズです。
979名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:57:18 ID:iDAOogYL0
>>967
まあ良くはないな。
でも俺、郵政選挙では自公関係には入れてないから、あんたよりはマシでしょ。
知識も学もあって自公に入れたんなら、頭いい意味無いし。
980名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:57:20 ID:JbI0QzGL0
小泉前に始まっていたとしても、小泉の政策でそれが改善はしなかったんだから失敗だろw
981名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:57:28 ID:/AziOFknO
>>961
「家庭は家計の収支を合わせなければならないから、政府もそうすべきだ。」

「政府の歳出は、家庭の所得増を上回る速さで増えるべきではない。」

第43代合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュ
9827月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会:2009/06/30(火) 22:58:12 ID:TDLMq8CF0
503 :ニートだったのが進次郎 :2009/06/30(火) 19:57:58 ID:TDLMq8CF0
小泉進次郎 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学↓
留年↓
フリーター↓
コネ留学で学歴ロンダ↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ↓
衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \      小泉進次郎とかいうバカの財源って >>http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/31
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
父親がトラック運転手だったのがヨコクメ■父親が総理大臣だったのが進次郎
     実力で候補になったのがヨコクメ■コネで候補になったのが進次郎
           努力したのがヨコクメ■遊んでたのが進次郎
             東大卒がヨコクメ■関東学院留年が進次郎
        司法試験一発合格がヨコクメ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
         弁護士だったのがヨコクメ■ニートだったのが進次郎
            大衆なのがヨコクメ■世襲なのが新次郎
   国を憂い行動を起こしたのがヨコクメ■自分の将来を憂い行動を起こしたのが進次郎
983名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:58:25 ID:LxV5W2zd0
>>946
子供を3人いると年収1000万円でも大変だぞ
400万なら1人で限界

「小泉改革」を心から信じて頑張った人は一度底辺サラリーマンをやって自分たちの間違いを直視すべき

遅いなんてことはない
984名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:58:39 ID:k2L7EFD9O
>>1
もっともだ。未だにテレ朝でみんな小泉政治に騙されたと言い切ってるからな。ほんと人間のクズ
985名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:58:56 ID:lPtA3psJ0
朝日大嫌いなくせに、2chじゃみーんな「小泉改革が格差をつくった」って言ってるから何とも滑稽だ。
986名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:59:13 ID:aGP1WHgU0
でも小泉が日本を破滅に導いたのは紛れもない事実
987名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:59:25 ID:8FPqQJn6O
小泉信者乙。
東国原も支持してそうwww
988名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:59:31 ID:LMzJ6+FE0
自民議員はアホなんだから日本の為に議員辞職しろよ
アホは消えろ
日本の為だ
989名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:00:04 ID:FazXRXO30
>>981
なんか大統領とは思えんぐらいの低レベルな発言やね。
990名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:00:04 ID:0l9afIJy0
小泉の評価は後世の歴史家に任せればいい

俺は評価されてると思うけどね
991名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:00:31 ID:Vt84QCpz0
民主党も、目的が「政権交代」っていうのが気にくわない。
政治も徒党組んで格差拡大させてるわけだし、似たり寄ったりだな。。。

徒党組めないと成功しない、数の論理では、良いアイデアも淘汰されてしまうし、
そのへんが、限界なのかな。今のシステム。
992名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:00:43 ID:5n/HH9xv0
日本郵政(株)

社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)

郵政民営化は既存勢力に利権を移すために行なわれたんですね


で、そこを支える人たちは・・・

【労働環境】日本郵便:郵便配達員、悲鳴「4月以降、一方的賃下げ」…非正規は時給100円以上減も

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243705712/l50
993名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:00:57 ID:9jPuclXv0
小泉改革って安全ネット無しで空中ブランコさせるような事したよね?
994名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:01:10 ID:+QJvZ5y90
>>990
小泉の最大の誤りは安倍を事実上の後継に据えたことだと思う。
政局の鬼の小泉でも、これだけは完全に間違えた。
995名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:01:30 ID:QohZ0qa10
今でも朝日は竹中を熱心に持ち上げてるから笑える
996名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:01:33 ID:87t2oVFQ0
小泉は絞るとこ絞ったよな。
その代わり規制緩和に踏み切った。
そのチャンスを逃した負け犬がなんか吠えてるが見苦しいぞ。
当時の2chは異を唱える奴はごく少数。
大半は、「これでやっと実力が認められる社会になる!年功序列崩壊バンザイ!」
とか叫んでたんだぜ?
以前のような構造なら這い上がれる隙間なんか皆無に等しかったよ。
しかし穴が開いた。
その穴から這いずり出る奴よりも穴に落ちた奴のほうが多かったのは誤算だったかな?
公営団地スラム住まいから解放されたのは俺様の実力などと嘘ぶく気はないよ。
もちろん通り一遍等以上の努力はしたつもりだがな。
自己責任の名の下に地獄まで追いつめられる社会になったんだ。
要するに何が言いたいかというと、

うまくやろうぜ。
997名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:01:37 ID:cr1phPpF0
>>990
歴史的にはな

いやぁ、加齢臭のするスレだった。次スレ
998名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:01:53 ID:pPOmLs2u0
>>928
まぁ正論なんだが
ここで偉そうに言ってるやつは
多分聞く耳持たないな

どこかで拾ってきた受け売りの理論で
政治家叩いてる俺最強!な人ばっかりでわらっちゃう
999名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:01:54 ID:/AziOFknO
>>989
歳出増は経済成長率を上回るべきではない、
はしっかり実現しているぞ。
1000名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:01:54 ID:L6p0IrkeO
旧態依然の土いじり日本改造計画は終わりで

今度は群単位・道州県単位の効率化された計画成長に変わると。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。