【調査】 20代の4割が「預金などの資産、25万円未満」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★預金や株式など金融資産 「25万円未満」20代の4割弱

・20代の4割弱が25万円未満の金融資産しかない−。
 20代の若者のライフプラン(生涯設計)に関する日本ファイナンシャル・プランナーズ(FP)協会の調
 査から、そんな実態が明らかになった。不安に思うことについては、「日常の家計管理」や「職の確保」と
 いった回答が目立つなど、将来よりも当面の問題に目が向いているようだ。

 同協会が調査機関を通じて、今年2月に、全国の20代の男女3756人(独身2872人、既婚884人)を
 対象に、インターネットで調査を行った。

 預金や株式など現在保有する金融資産について、「25万円未満」が約19%で最も多く、「なし」が
 約18%と続き、両者で全体の4割弱を占めた。既婚・未婚の別でみると、100万円以上の資産の
 保有者は既婚が約53%、独身が約35%で、既婚者の方がまとまった資産を保有する傾向がうかがえた。

 ライフプランに沿った生活をする上での不安や困っていることを複数回答で聞いたところ、「日常の
 家計管理」が約48%とトップで、「職(雇用)の確保」も約45%と目立った。以下、「年金」約42%、
 「教育費」約33%と続いている。

 ライフプランに対する考え方では、「そろそろ将来の夢や目標、資金計画などを考え始めようと思っている」が
 約32%と最も多かったが、「特に考えていない」も約30%に上った。

 老後の生活を考え始める時期は、「分からない」が約24%で1位を占め、「40代」が約21%、「30代」が
 約19%で続く。「20代のうちに検討を始める」は約13%にとどまった。

 あるFPは「20代も将来の不安はある程度自覚しているが、人生設計に不可欠の資産形成の元手すら
 着手できていない現状は危機的」と分析している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000028-fsi-bus_all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245729819/
2名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:04:22 ID:eUQx03EVO
おらは、マイナス200万
3名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:04:26 ID:x8Kbh8k20

年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg


0.3%はギャグの領域だろw
4名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:04:59 ID:lY/w0BQeO
たりめぇだwww結婚式はかあちゃんに出してもらう
5名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:05:01 ID:lU8Wq48Q0
25万円なんてユダヤの時給3時間分
6名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:05:05 ID:X8X9//wf0
20代が資産持ってないのは当然だと思うがなあ
現実的な調査したかったら20代後半から30代前半じゃね?
7名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:05:24 ID:keI166fF0
派遣業の成果w
8名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:05:39 ID:ddVg/nnb0

       ,.、   ,r 、    ちゃんと ついてきて くださ〜い
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.//  樹 海  /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
9名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:06:22 ID:bKNkMmMc0
しかもその4割のまた何割かが厚生年金加入してなくて
そいつらは多分国民年金も未納だなあ
10名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:06:23 ID:gbLtnXnO0
20代なら、まだまだこれから稼げるからいい
それより50〜60代はどうなん?
もし貯蓄がなかったら国で面倒みるの?
11名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:06:23 ID:TZAJqsPBO
(経済寸評♯2 1/2)

消費マジョリティであった団塊の世代が
その主役を降りようとしているとき、これからの日本の経済はどうなるのか。
今回は団塊の世代とそのジュニアに絡めて考えてみる。
今の日本経済を考えるときには少子高齢化に触れざるを得ない。
言うまでもなく高齢化の主役は団塊の世代であり少子化の鍵は団塊ジュニアが握っている。
少子化問題はこの団塊ジュニアが子どもを生まない点にある。
なぜ生まないのかについてはいろいろな説があるが、もっとも確からしいのは
彼らの置かれた経済環境だ。
彼らはバブル後の氷河期に直撃され、就職難、低賃金に曝されてきた。
また物心ついたときからずっと国内的には不況であり、
経済的に"おいしい"思いをすることなく育ってきた。
質素、倹約、安定を是とし、また失われた二十年といわれる
バブル後の閉塞期しか知らず、将来の経済的展望を描かせるロールモデルもない。
そんな境遇の中、もっとも壮大で金銭的リスクの高い消費行動である
結婚、子育てなどを行動に移す自信を喪失している。
加えて、年金問題や介護・医療などに対する政治的な不信感もあり、
結婚・子育て・介護を貫徹するビジョンを描けていない。

12名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:06:46 ID:zVHLkaa30
20代は勉強中の人もいるだろうし、資産なんて無くてもおかしくないよな。
13名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:07:02 ID:oEgj6dlm0
こうやって若者が革命を起こすのがこの世の常だったが、
ゆとり世代の草食男子は怒ることもなく、同世代の空気を読み、ただただ従うのであった。

いつまでも搾取されてね ハート
14名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:07:47 ID:THee6vY00
何でそんなに少ないんだよ
15名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:10:04 ID:syV7OqEp0
俺は奨学金の借金でマイナスだった。
16名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:11:09 ID:VJevQW8L0
おれなんか25で貯金10万、29で200万くらいあった。
20台と言っても前半と後半じゃ全然違うでしょう。ひとまとめにされても。
17名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:11:12 ID:HDU40lEX0
結婚する前は毎月10万貯金してたんだが、結婚後は毎月3万の赤字です。
女の金銭感覚には気をつけろよ〜。
18名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:12:03 ID:1Z9rCdBx0
>>14
老人と団塊が悪いんだよ・・・
怠惰な馬鹿でも貯金できるほど稼げる社会にならんかね
19名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:12:16 ID:TZAJqsPBO
(経済寸評♯2 2/2)

政府は、この状況を打破し、将来の展望を取り戻そうと躍起になっているが、
残念ながらそれは遅きに失したといわざるを得ない。
団塊ジュニアの多数はすでに生物学的な出産適齢期を過ぎており
もうこの世代からは同じ数だけの次世代の誕生の望むことは医学的に不可能だ。
また、昨年来の世界経済危機による国内経済の落ち込みで
国家の財政はいよいよ厳しくなりそれだけ社会保障の展望も暗くなった。
政治家も体たらくを続けておりとても信頼するに値しない。
団塊ジュニアの就職難、非正規雇用化により彼らの少ない可処分所得不足は
すでにほぼ固定化された。加えて親である団塊の世代の介護が始まっており
購買力不足はさらに進行する。団塊の世代がさらに高齢化し、
完全に消費者としての役目を終えるとき、
そこに残るのは消費出来ない、中間層なのである。
この国は高齢で介護年金医療に莫大なコストを要する団塊の世代と
親の代よりはるかに購買力のないそのジュニアで担っていくのだ。
こうした状況が日本経済にどう影響を及ぼすか。
論ずるまでもない。すでにこの国は衰退期に入ったのだ。
では如何にしてこれを打破するか?次回はその解を探る。
20名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:14:17 ID:C85QvITsO
派遣で独り暮らしだが毎月五万しか貯金出来ない
一年で3ヶ月分の貯蓄として30年で90ヶ月
80でホームレスか、今のうち土地買って小屋と畑確保した方が良さそうだな
21名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:14:24 ID:UhO+1KTY0
20歳の時点で、資産3000万あるオレは勝ち組
22名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:16:42 ID:gDIgr+fA0
20代はやっぱりそんなものだったよ。
貯金が増えていくのは30代でしょ?
23名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:16:47 ID:gbLtnXnO0
>>16
君は公務員だろ?
派遣じゃ前半も後半も差はないだろ
24名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:16:57 ID:6NvD+tTR0
年金なし貯金なし
生活保護で行政はパンク寸前
団塊ジュニア世代が高齢者になった時が日本の正念場

強制収用施設作って合法的に数減らしするくらいじゃないと・・・

25名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:20:46 ID:BUPRB8EQ0
>>1
もう「次の世代」のほとんど無い社会に成り下がった国
26名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:27:46 ID:TlGuKiCp0
20前半なら貯蓄より奨学金の負債が多いから、統計は意味を成さない。
20後半から30前半で統計を出すべき。
27名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:30:04 ID:SSbl6UOd0
30前半で貯金どころか借金なんだけど。
奨学金だけど。
28名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:32:09 ID:PE4Pwx3JO
生活するので精一杯だからなぁ

飲みにも行かないし
煙草もギャンブルもしない
旅行もしないしのに
金がない

今の若い世代はそんな奴ばかりだぜ


年寄りが全て悪いんだよ
旧世代が日本を動かしてる限り未来はない
29名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:34:07 ID:1Wt7KTi70
貯金0。
学費払うのに金借りて借金餅。

田舎の正社員だが年収総取で180万。

死ねばいいよ。俺なんか。
30名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:38:21 ID:gDIgr+fA0
>>28
>煙草もギャンブルもしない

低収入ほど煙草とギャンブルをするそうです。
実際、パチンコ屋は若い人であふれています。
31名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:38:33 ID:y3mBhQMe0
パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー
http://www.pcsa.jp/member.htm

自民党 計27名
鳩山邦夫 衆議院 福岡6区、久間章生 衆議院 長崎2区、伊藤公介 衆議院 東京23区
長勢甚遠 衆議院 富山1区、山本有二 衆議院 高知3区、原田義昭 衆議院 福岡5区
野田聖子 衆議院 岐阜1区、大村秀章 愛知13区、岩屋毅 衆議院 大分3区
櫻田義孝 衆議院 千葉8区、田中和徳 衆議院 神奈川10区、葉梨康弘 衆議院 茨城3区
山口泰明 衆議院 埼玉10区、下村博文 衆議院 東京11区、木村太郎 衆議院 青森4区
小島敏男 衆議院 埼玉12区、松島みどり 衆議院 東京14区、中野正志 衆議院 比例東北
桜井郁三 衆議院 神奈川12区、後藤田正純 衆議院 徳島3区、西村明宏 衆議院 宮城3区
萩生田光一 衆議院 東京24区、菅原一秀 衆議院 東京9区、戸井田徹 衆議院 兵庫11区
馬渡龍治 衆議院 比例東海、魚住汎英 参議院 比例全国、秋元司 参議院 比例全国

公明党 計6名
高木陽介 衆議院 比例東京、福島豊 衆議院 大阪6区、上田勇 公明党 神奈川6区
漆原良夫 衆議院 比例北陸信越 、富田茂之 衆議院 比例南関東、丸谷佳織 衆議院 比例北海道

民主党 計23名
羽田孜 衆議院 長野3区、石井一 参議院 比例区、川端達夫 衆議院 比例近畿
古賀一成 衆議院 比例九州、池田元久 衆議院 比例南関東、金田誠一 衆議院 北海道8区
小沢鋭仁 衆議院 山梨1区、岩國哲人 衆議院 比例南関東 、古川元久 衆議院 愛知2区
山田正彦 衆議院 比例九州 、中川正春 衆議院 三重2区、牧義夫 衆議院 愛知4区
松野頼久 衆議院 熊本1区、鈴木克昌 衆議院 愛知14区、北神圭朗 衆議院 比例近畿
小川勝也 参議院 北海道13区、岩本司 参議院 福岡、渡辺秀央 参議院 比例10区
前田武志 参議院 比例区、増子輝彦 参議院 福島、室井邦彦 参議院 比例区
柳澤光美 参議院 比例区、水戸将史 参議院 神奈川区
32名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:41:04 ID:db6UxghI0
金融資産25万以下なんかになったら
発狂する
もう明日どころか今日生きる気も起こらなくなる
33名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:41:14 ID:2QH6zKlwO
20だが、100万預金がある俺は平均以上だったのか
34名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:41:49 ID:g6JZ2qiK0
俺はマイナスだ。
35名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:44:36 ID:y3mBhQMe0
政党交付金、共産党を除く7党に79億8500万円を支給

 総務省は20日、2009年の政党交付金(総額319億4100万円)の第1回分として、79億8500万円を7党に支給した。
政党交付金は1年分を4回に分けて支給。共産党は交付金受給を申請していない。各党への交付額は次の通り(百万円未満は切り捨て)。
 
▽自民39億3300万円▽民主29億5800万円
▽公明6億8100万円▽社民2億2500万円
▽国民新1億700万円▽新党日本5000万円
▽改革クラブ2800万円。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090420-00000061-jij-pol
36名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:44:57 ID:gTyJ5TiZ0
           貯蓄  
〜29歳(20代)  245万 
30〜39(30代)  715万 
40〜49(40代) 1189万  
50〜59(50代) 1683万
60〜69(60代) 2484万
70歳〜     2556万
37名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:45:53 ID:J7M3rAjR0
25万も持ってるの?!!!!!!!!!!!!!!!
俺なんて500万の借金なのに

>>3
この結婚適齢期世代に60代の金融資産32%レベルの財力を求めてる女ってやっぱりキチガイだよなぁ。
38名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:46:32 ID:32sgO1xi0
院卒が24歳だから、25歳以上とか30歳以上とかで
切り分けないといけないんじゃないの。

20歳で500万や1000万も自分だけの資金もってたら
それはそれで異常です。売春してる女でもなければ。
39名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:49:24 ID:/BRFbacj0
一方で・・・・
F22戦闘機の調達、日本の初期負担は2200億円。40機調達なら総額1兆1000億円

そして兵器だけが残った。なんて状況にならなきゃよいが。
40名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:52:30 ID:/z9hyBdGO
まあ20代はしょうがないよ
社会にでたばかりで、今まで知らない遊びにうつつ抜かしてるから

女遊びも、車も、高い酒浴びるように飲んだりしたら
金はあっという間に消えちゃうよ


でもそういう遊びも若いうちしたほうがいい
貯金は将来で十分

知り合いの年収3000万の医者も全然貯金してないし
41名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:59:44 ID:wGVUg2vA0
勝った!!
俺30万!!
42名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:01:22 ID:6NvD+tTR0
収入少ないけど生命保険を計4本毎月6万ちょい払ってるな
死亡時の受取が2億ほど

更新や収入増えた時にちょこちょこ掛け金増やしてきた
保険が新しくなったら3年がんばろうって思える
まあ仕事首になったら自分の首もくくるつもり

嫁さんいないから親が受取人だけどね
43名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:01:38 ID:1Z9rCdBx0
>>40
そんなバブルの時代の話をされても・・・
今の若者は収入そのものがやヴぁいんです
遊んでいるから貯金出来ない×
収入が少なくて貯金出来ない○
地方出身、都会で一人暮らし、食事買い物はコンビニ(この辺まではよくいて
+派遣社員ってのが増えてるからなw
44名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:03:41 ID:wGVUg2vA0
まあ貯金が少ないのは別にいいんだが、非正規労働者の比率が高すぎだよ。
40パーセントだっけ。
びびった。

もう壊れかけの日本じゃん。
45名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:05:54 ID:gV3Y4q/B0
>>40
今の20代はミニマムライフ世代と言われるほど堅実な世代なんだけど
それでもお金がない奴が多いということが世も末だと思う

自分も超氷河期世代の30歳だけど資産はおよそ1000万だけどこれでも不安だもの…
1000万ではたった5〜6年しか生きられないからね
46名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:06:59 ID:Z8pRQwNq0
>>44
そして80〜88%の20代が実家でパラサイトシングルをしている
30代になっても70%の人間が実家パラサイト
47名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:09:28 ID:/BRFbacj0
>>45 そこで信用できる人との共同生活≒同棲か結婚 でつね。(~0~)b
48名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:10:00 ID:MwPuH671O
>>38
私女だけど、現物株取引で金融資産1000万越えたよ
売春してる女だけじゃないよ
49名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:11:00 ID:th176531O
>>44
だから、民主党に政権交代が必要なんだよ。
50名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:11:04 ID:aFSP8L9H0
20代なんてこんなもんじゃねーの
51名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:11:22 ID:MWft0ynO0
>>20
中古でもいいから土地権利付きの建売一軒家買っとくといいよ。
家屋なんて収入に余裕ができたら建て替えかリフォームを考えればいい事だしな。
とりあえず賃貸なんて払うだけで何も資産として残らないからな。
賃貸なんて大家と不動産屋のローンを肩代わりした上に利益まで落としてるようなもんだし。
毎月家賃6万なら年間72万だ。
2年に1回更新で1〜2月分取られるから2年で約150万、20年も借りれば1500万になる。
1500万なんて大金払って、何も残らないとかアホ過ぎるだろ。
そもそも、万が一結婚して子供なんか出来たら家賃6万で済むかどうかもあやしいしな。
52名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:11:56 ID:/5+yNslYO
どうせこのバカどもはパチンコ、タバコ、風俗に費やしてる層なんだろ
53名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:13:19 ID:rDYfFPccO
財布に入れておく現金=年齢×千円

月給=年齢×1万円

預金=年齢×10万円


2ちゃんだともっと金持ってる人いっぱいいるだろうけど、
普通はこんなもんじゃない?
54名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:16:38 ID:wGVUg2vA0
>>53
そんなのは20年以上前の話じゃないかな。
上司には就職した直後くらいにそんな風に言われたけど。
最低、そんだけは準備してろって。
55名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:17:23 ID:db6UxghI0
>>44
壊れかけじゃなくて、壊れている
56名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:17:40 ID:CxHKlVepO
35歳
貯金300万円だけです
死んだ方がいいですか?
57名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:17:49 ID:gV3Y4q/B0
>>47
結婚なんか一番お金がむしり取られるリスクの高い行為だろ
離婚で自分の資産を半分持っていかれる可能性があるし、
自分の金銭感覚と同じ人間にめぐりあえるとは思えない
(そもそも自分の稼いだ金を自分で管理できないということこそ理不尽なことはないだろ)

だから、一人で生きるほうが断然いい
今のご時世一寸先は闇なうえに「自己責任」の4文字ですべておしまいにされちゃうからな
今のご時世自分を守ってくれるものは、自分か自分の両親だけ
58名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:17:50 ID:LLB/5wGc0
あれ?以前は堅実な若者・・・みたいな記事あったきしたけど。
59名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:17:51 ID:1yYknEGSO
俺の資産の320分の1かよ。
なんで貯金しないのか・・・。
60名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:18:17 ID:3O5egaaGP
年寄りと若者を足して平均をだすと余裕で1000万円超えるんだぜ?
61名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:19:06 ID:P2TuyYXzO
>>53
俺、3つともピッタリその額に当てはまるわ…
62名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:21:14 ID:/5+yNslYO
>>51
賃貸より買う方が得とはいうがどうかな…
二、三十年も継続的に金を払い続けられればという前提の話だぞ
アメリカの貧困層と同じ過ちを犯す危険もある。賃貸なら安い物件に移ったりできるけどな。
絶対にリストラされない、鬱病にもならない自信のある奴、
または失業しても大丈夫なくらい金のある奴だけが買うべきだ。
63名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:21:57 ID:8c3tvFq30
手取り18万程度だと安アパートでも固定費10万、雑費に3万
何もしなければ月5万の貯金ができるが10年でも500万強ぽっち・・・

とても家やクルマなんて買えないよ、てか結婚できない
親元で暮らしてる長男とか羨ましいよ、たまに帰省するとみんなイイ車乗ってるもんな

中小のリーマンに未来なんて無いな、
月並みだが、いま学生の奴等は勉強して良い大学入って大手企業か公務員めざせよ
64名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:23:31 ID:8S9JNmzE0
貧民は固定資産を考えないからw
家なんて20年もすれば壊れるぜ。
リフォーム代も高いし。
65名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:23:33 ID:nvfk9NQbO
一人暮しじゃなかなか貯められない年収の層も多いんじゃないかな
私は結婚して共働きになってやっとまともに貯金できるようになった
一人暮しの頃はせいぜい月1〜2万で、その貯金も冠婚葬祭でほぼ消えてた
66名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:25:20 ID:c4aEfCqD0
バイトか副業すれば金が貯まるんじゃないか?
67名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:25:35 ID:wGVUg2vA0
マハラジャになりたい
68名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:27:21 ID:PielFWVs0
今の二十代、死んでるみたいな目した人が多くて心配になるな。
死んでるまで言うと悪いが、目に光がないっていうか。
ま、俺も自分のことで精一杯なんだけどさ。
69名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:27:39 ID:tr4JcLlDO
>>59


少ない給料で自活してるから。

学校の奨学金を返さなきゃならないとか。

70名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:28:29 ID:8S9JNmzE0
固定資産税だった。
公務員を養ってやるようなもの。
71名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:28:43 ID:nkoRYg060
20代はまだ無くても30代から増えるってお花畑すぎるぞ。
非正規雇用が右肩上がりに収入増えるとは思えない。
72名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:29:01 ID:ZyVZ8JbI0
麻生総理がいいました、お金は貯めるもんじゃない。
特に若い人は昔からお金は使う為にアルト。
73名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:29:25 ID:LZCZA0zo0
2〜30代の貯金なんてたかが知れてるだろ。
20代でセコセコ貯めて、仮に600万貯めても結婚して子供が出来たら、そんなはした金は
直ぐに無くなるぞ。俺がそうだ。28で結婚したが、その時点で1100万の貯金があったが
結婚資金、新婚旅行で400万無くなり、子供が出来て一軒家を購入したら、あっというまに
住宅ローン2000万の借金持ちだよ。

若い内はある程度は遊んだ方がいいよ。だからって、消費者金融で借金は駄目だがな。
74名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:30:59 ID:IulbyubT0
俺の友人も29で貯金0だなそういや
75名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:31:51 ID:z6+OIgbpO
自分も婆ちゃんの生前分与がなかったら貯蓄ないもん
婆ちゃんありがとう
76名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:32:03 ID:db6UxghI0
>1100万の貯金があったが結婚資金、新婚旅行で400万無くなり、子供が出来て一軒家を購入したら、あっというまに
>住宅ローン2000万の借金持ちだよ。

結婚するほうが悪い
77名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:32:41 ID:l9cMDOyUO
俺は20代真ん中だが32型液晶とPS3とノーパソ買って貯金なくなったが幸せもんなんだろう。。
田舎だが繁華街まで徒歩でいける所にでかい土地に一戸建てとビル。庭には木も建ってる。ネット敷けばゴルフの打ちっぱなしできる広さ。パター用の穴もある。
祖父が無くなるまで庭ではなく趣味の鯉が沢山いた。

だからといって苦労してない訳じゃないが理解されないのが困る。無理もないのはわかるが。。金銭的に恵まれてたらその分他で苦しむもんだと思うよ。

金はイメージが強烈だからわかりづらいと思うけど。

貯金しよう・・・
78名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:32:43 ID:D5nonx7+0
まぁこんな調査関係無く独り身の間にシコタマ貯金しています。
79名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:33:53 ID:c4aEfCqD0
まずは若者が貯金しなかったら叩かれ、貯金しても叩かれるという
風潮をどうにかした方がいいと思うんだが
80名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:35:11 ID:UCS/pdds0
30ジャストで預金残高2万の俺w
81名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:36:40 ID:xy5QCQDn0
20歳大学生なんだが350万持ってる…
82名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:36:48 ID:uJwrGOw0O
いま金を持っているのは60歳以上の高齢者がメインだからな…中年や若者はその蓄えを食いつぶしながら物を買ってる
83名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:37:30 ID:/SLISIUVP


自民党に政権任せていた自己責任です

 
84名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:37:38 ID:jyjyWyo4O
今、貯金を計算して見たんだが174万円でした
85名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:38:08 ID:3YxrVmpY0
またこれを元に若年層バッシングするんですね
86名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:38:45 ID:gV3Y4q/B0
>>71
非正規の年収がMAXが30歳前後だからな
後は落ち始めるから、年々悲惨なデータが見られるようになるよ

>>73
>>76が言っているように、結婚したから負けなんだよ
87名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:39:13 ID:ECdq0wzL0
20代の4割は結婚も出産も無理ってことか

この状態維持すれば少子化担当の輩どもは延々裕福な生活できるんだから
議員とか役人てよく考えて政策執行してるんだな
88名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:39:49 ID:EtY6GiUg0
貯金どころか借金の32歳
額面25万
手取り20万
賞与 無し
残業代 無し

家賃 5.6万
水道光熱費 1万
携帯通信費 2.0万
フィットネスクラブ 0.6万(仕事で半年行ってない)
食費生活費  7万
借金返済 4万

連日午前様帰宅で自炊が全く出来ないが、このままじゃ生活が破綻する・・・
酒もタバコもギャンブルも風俗もやらないのになんでこんなに貧乏なんだ・・
89名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:39:58 ID:MWft0ynO0
>>62
そもそも働けなくなったら賃貸すら借りられないから安心しろ。
更に仕事を探す意志さえあれば生活保護でローン継続できる。
余程バカな借入しなければな。

>>64
20年で倒壊するような家ねぇよw
どんだけあばら屋なんだよ。
世の中築30年以上の建屋ばっかりだよ?
ついでに賃貸も修繕費と固定資産税は家賃に含まれてるから。
大家さんは慈善事業じゃないんだよ?w
90名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:44:29 ID:4J6vDCUx0
給料もらって数日間は金融資産25万越えてるけどな
91名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:45:43 ID:BmcAy/GA0
一人暮らしで金がないって奴は結婚して共働きすれば金はたまるよ。
俺6万のアパート、嫁7万のワンルーム暮らしだったけど
結婚して(入籍だけだけど)家賃10万円の3DK特優賃に移った。
4年間避妊して金貯めてから子供作ったんだが、
嫁の退職と子供が産まれたから所得区分が1型に下がって家賃が8万代になった。
まぁ、子が小学生ぐらいになったら金が掛かりだすっていうけどね。
その頃になったらまた嫁が働きだすんじゃないかな。

>>73
いまどき、結婚資金、新婚旅行で400万も使うのが悪いんじゃね?
92名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:45:49 ID:0+tIJ9w0O
年齢問わず貯金しないヤツはしない。
するヤツはガキの頃からやる。
育った環境も要因のひとつだろうし、他人の財布の中の世話までする必要はない。
若いうちは欲しい物や誘惑がたくさんあるが、年齢を重ねればカネの遣い方も自然と変わる。
変わらないヤツは終わり。
93名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:46:47 ID:gV3Y4q/B0
俺は、5000万くらい貯めたら田舎で農業でもやろうかと思ってる
もう無くなった祖父が農家だったので今父が耕作権もってるけど、
やってないから譲ってもらってそれでのんびり自給自足で暮らすつもり

これが一番の勝ち組になると思う

なにせ日本は少子化だけど地球全体はまだ人口は増加中で
いずれ人口増加に食料の生産量が追い抜かれる時代がやってくるからな
94名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:47:36 ID:M+a4WpLF0
俺はそのころ、ド派手にマイナスだったな。。。
95名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:48:14 ID:oNQery4V0
こんなもんだろ。23くらいから働き始めて車買ったり、結婚費用とかかかると
20代はほとんど貯まらないよ。
96名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:48:51 ID:RRoZewXH0
>>88
食費高すぎないか?
97名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:49:01 ID:0+tIJ9w0O
>>88
携帯通信に2万?
食費に7万?
借金・・・。

そりゃ、貯金無理だわ。
98名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:51:21 ID:UXbIKbVHO
実家なので貯まる一方。親になんて金やるかよ
99名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:51:59 ID:PGMq1/tU0
預金ならいいけど、株は減るからなあ。

俺トータルで400万くらいすってるかな。
100名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:53:53 ID:ocCT+dit0
>>99
俺1千万w
101名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:54:01 ID:VRx2J1ONO
不況なら普通だろ
102名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:54:24 ID:z3NtfLPYO
20代には大学生や大学院生がいる。
さらにニートもいるし、全部足したら4割ぐらいいきそうだけど。
103名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:55:10 ID:iQZks6jv0
>>73
結婚式はしなければゼロ円ですむ
新婚旅行は温泉あたりで手を打てば10万〜20万くらいですむ

身の丈にあった金の使い方をすればいいだけ
104名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:55:40 ID:rapvkwyCO
俺の給料15万wwwww

年金じじい達は30万www


逆に支えろやwwwwwww
105名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:55:53 ID:gV3Y4q/B0
>>88
まずフィットネス費や携帯のプランを見直すべきだな
それで浮いたお金は借金の返済プラン変更で出来るだけ早く返済する

そもそも借金を作ること自体今のご時世ではタブーだろ
106名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:56:00 ID:bggbbQ8G0
20代前半と後半で全然違うだろ
107名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:57:20 ID:Se/OfQwN0
派遣とかアルバイトなど非正規も凄いだろ。
賞与0
108名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:57:44 ID:EtY6GiUg0
>>96-97
携帯代にはネット代も入っている
ちなみに会社の電話は全て自分もちなので、頑張っても大体月1万は超える
ネット代は6000円くらいだ
食費には雑費(ティッシュ代とか洗剤代とかもろもろ)も入るが
それでも食費だけで6万くらいか

朝 300円
昼 700円
夜 800円
くらいで30日
借金は資格学校の返済と生活費足りなくなって借りた分

まあ、収入に見合った生活が出来ていないってのは致命的だとは思うよ
109名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:58:09 ID:5mGAZh120
それは言えるwww
ま、もっと働けw
110名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:58:11 ID:IWQ2jBjHO
当方43の独身負け組
若い頃は給料全部使って遊んでた
本格的に貯金するようになったのは40過ぎてから
今や百万ちょっと(笑)
年金が当てにならないからコツコツ貯めて老後に備えるだけ
毎月五万貯金してたら定年までにはある程度貯まるかな
あー虚し
111名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:58:54 ID:FEBgNVPG0
昔だって20代くらいはそんなに金持ってなかっただろ・・・
給料が上がる30代くらいから加速度的に金貯まったけど
112名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:00:25 ID:xy5QCQDn0
>>110
100万ちょっとて…人生詰んでますな
113名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:01:15 ID:eZ3mz0hnO
結婚→離婚(嫁が夢をかなえたいという理由)
→慰謝料ガッポリ
ダイエットにもなった
マジお勧めorz
114名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:03:21 ID:sr6PNI3e0
>>81
そんなあるなら学費にあてろよ
115名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:04:30 ID:3XVoQQYy0
51で20数万
116名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:04:52 ID:gV3Y4q/B0
>>111
今の20代は30代になったからといって昇給する見込みはほとんどないわけで。。。
あげくにリストラや倒産リスクは増大する一方

昔の話を持ち出すのはやめてほしい
今は年功序列・終身雇用があった昔とは違う
117名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:05:37 ID:/usNNbBb0
どの世代も20代はお金なくて必死で働く時期だと思うが
後10年もすればそれなりの生活できてるだろって
安心感も展望も持てないのが問題
上の世代を見れば自分たちの未来がそこにあるからな

俺自身は30代の氷河期期就職組だけど
非正規社員の奴は10年たっても生活がまったく変わってなくて
他人事ながら暗鬱としちまう
それでも俺たち世代は自己責任だろ?で済ませられるが
今の20代は政治も後押ししたからな
本当に不幸だと思うよ

118名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:06:00 ID:EtaORn9D0
>>73
1100万の貯金があったが結婚資金、新婚旅行で400万無くなり、子供が出来て一軒家を購入したら、あっというまに
>住宅ローン2000万の借金持ちだよ。

せっかくためたのに不良債権だね。独身でいればよかったのにバカだなあ・・・

119電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/06/24(水) 12:06:09 ID:xD7S8Ke+O
学生の頃でも預貯金250万はあった
120名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:06:48 ID:xy5QCQDn0
>>114
まあ、高校卒業して1年間正社員で働いて200万近く貯めてたので
今はバイトで月10万は貯金してるけど
121名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:07:49 ID:8c+tMv0nO
26歳で700万くらいは勝ち組。車とか持ってないけど。
122名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:08:27 ID:jsmbYeIcO
貯金なんてしなくていいよ
明日しんじゃうかもしれないのに
123名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:10:48 ID:gV3Y4q/B0
>>122
貯金してるやつは死ぬリスクを極力少なくしてる
いい例ないのが…
車を運転しない
酒を飲まない
タバコを吸わない
風俗に行かない
極論・・・外出しないってところに落ち着くだけどな
124名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:11:15 ID:TdfaihZkO
【風俗】「18歳なので黙認せざるを得ない」札幌に現役女子高生のソープ嬢が登場


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/
125名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:12:34 ID:8c+tMv0nO
資産25万円以下の人ってどうやって生活してるの?
収入は?支出は?
126名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:13:07 ID:EavmnxkR0
おれ29歳で去年までになんとか1400万までためたが、実家の団地の理事会で親がよくわからん派閥争いに巻き込まれて親が「団地出て家買いたいたいからいくらか助けて」と言われて通帳ごと丸投げした
で、現在貯金は38万・・・・例え今死んでも市の公的葬儀費用はなんとかなるかw
127名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:14:18 ID:i+XZcnK/0
>>73
独時代の金に頼らず
2人でためてから始めればよかったのに。
奥さんはいくらためてた?
128名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:14:26 ID:/QPtW1J+O
最近の若者は車を買わないから金があるとかパソコン趣味で金使わないとかなのに貯金が25万円て何だよ。
ワザと少なく言ってるんだろ。
129名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:14:54 ID:gmWgRXLK0
そりゃあ20代はそんなに貯金ないだろ。
130名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:15:50 ID:zIhcwSn8P
>124
学生服着てフリー雀荘に来て追い返された奴なら見たことあるぞw
131名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:16:59 ID:LMvlNPfM0
なんかここ見てると、
案外自分が貯金してると安心もする
しかし、明日は我が身とも

年金世帯が、現役より安定してるなんて間違ってる。
逃げ勝ちかよ・・・

132名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:18:40 ID:FEBgNVPG0
結局、公務員&実家で遊ばないのが一番貯まるなぁ
年300万づつ貯金が増えていく・・・ってか金の使い道が無いので勝手に貯まる
133名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:24:59 ID:Q8d9H2FR0
30代前半だけど結婚も家も車もないけど
貯金もないっぺよwwwwwwwwwwwwww

年金払いたくないwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:25:00 ID:gV3Y4q/B0
>>128
今の20代は貯めている奴とまるで貯めてない奴の2極化していると思う
135名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:30 ID:ELjJraitO
奨学金で450万ぐらい借金あるわ(大学+院でともに国公立)
親に負担かけないで大学進めば普通借金おわね?
136名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:36:34 ID:RRoZewXH0
中小だと20代では貯めれるほど給料上がらないぞ
ここ見てる学生は意地でも大手に入っとけよ
137名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:40:13 ID:LVIIdFxt0
こういうニュース見るたび思うけど
結婚資金貯めるには、やっぱり犯罪で稼ぐしかないのかなって思うんだよな
振り込め詐欺なんて、あんな簡単に億稼ぐし
犯罪を犯す20代も社会に対して報復できるし
138名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:04:30 ID:8BzhFGIT0
非正規で就労して5年で貯金ないっていう奴
生活見直さないと10年後も貯金ないぞ

親の財産見込めるならいいけど
親も貧乏で年金も払ってないって奴は
将来餓死予備軍だと自覚するべき
139名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:05:10 ID:74ASGTxE0
これってさ
親からの相続予定財産も含めて考えないと駄目だろ
140名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:09:39 ID:gV3Y4q/B0
>>139
相続税なんか国の財政状況が悪化してるんだから、一番最初に狙われると思うぞ
今の上層部(経団連&官僚&政治家)は自分の時さえよければいいという連中だからな
141名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:10:30 ID:I0qA0Nh80
>>137
結婚の為の費用は、最近じゃ分割でもおkと言ってくれる会場がある。
心配するな、挙式だけなら人前式で20万掛かるかかからないかぐらいだ。
嫁さんにせめてウエディングドレスを着せてあげてくれ。

ただ披露宴と新婚旅行を含めると300万は余裕で飛んでいくぞー
142名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:12:40 ID:K8eq21j3O
25歳就職したことないフリーターの俺でも700万あるというのに
143名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:16:20 ID:8BzhFGIT0
>>140
相続税の引き上げに抵抗するのは金持ちだからw

まあ基礎控除5000万+子供一人につき1000万控除
不動産は路線価と建物評価額ベースだし
相続税が切実な層ってそれほど多くないよ
144名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:17:20 ID:9V4sQmVr0
20代は金の使い方覚える時期だから貯金なんかしなくていいんだよ
自分に投資してると思えばいい。借金だめだけどな
145名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:18:38 ID:/z9hyBdGO
そんなに貯金したければ
月収18万あれば月10万ためられるだろ

20代で1000万近く貯まる


まあそんな金貯めるだけの人生に意味があるとは思えんがな



146名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:20:08 ID:cgsQfZEsO
>>143
そうそう。相続税ってメジャーな言葉だから自分にも関係あると思ってたけど、調べてみて驚いた。
贈与税すら関係ないかもしれない。
147名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:22:01 ID:ZMzer74nO
>>144
自己投資して貯金してない奴と
生活費だけで金が消えてる奴じゃ大違いなんだけどな
148名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:22:37 ID:8BzhFGIT0
お金使うことも大切だと思う

がそれは将来収入の上昇が見込める奴か
既にそこそこ稼いでる奴だけだ
非正規がマネしたら破滅への第一歩
149名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:23:47 ID:wiJgQWZC0
>>142
実際貯金があるものが勝ちだと思うよ
150名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:26:21 ID:cgsQfZEsO
借金もないけど貯金もない。
だけど結婚式とかある月もなんとかなってる。
という事は頑張れば毎月3万は貯金出来るのか・・・。
151名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:29:33 ID:YKPie63W0
20代だと車のローンで貯蓄できない
そのまま30代になり住宅ローンの世代になるからな
いつまでたっても資産は増えない
152名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:30:51 ID:N7irbKGk0
貯金額そのものよりも、毎月いくら入ってきて、いくら出ていくのかが大事。
プラス5万くらいないなら、生活そのものを見直すべきかと。
無駄が多いわけなのだから。
153名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:32:24 ID:3O5egaaGP
>>53
今は、半額位だな
154名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:33:29 ID:hoe5qqHA0
貯金したくても出来ないのはわかるが25万未満なのは異常な事態だなぁ
155名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:35:22 ID:BDKKQdus0
こう、稼げないのと展望が無いってののダブルパンチは痛い('A`)
156名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:37:17 ID:gmWgRXLK0
展望が無いってのが一番痛いな
157名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:40:55 ID:LZCZA0zo0
俺の持論はある程度の貯金と日々のある程度の贅沢は必要って事だな。

結婚したら負けとか結婚は不良債権だとかよく言う奴がいるが、まあ、思ってる
のは個人の自由だし勝手だけど、俺は結婚して良かったよ。嫁と子供と一緒に
日々の節約を、次の贅沢の為にと楽しく出来るし、節約をやせ我慢ではなく出来るしね。

爪に火を灯すように何もかも我慢して貯蓄に走っても、それは長続きしないよ。

158名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:50:36 ID:DFBaLP9p0
>>152 そうとも言い切れない そもそも入りが少なすぎる
159名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:48:40 ID:goy1zcFg0

こういったニュース見て、押し込み強盗や引ったくりなんかは、年寄り襲う訳ねw
160名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:51:56 ID:QGRi1oOQO
やたらブランド買ったり、美容だ 旅行だ キリギリスだからさ。
161名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:18:59 ID:CraVOISJO
いつまでもあると思うな親とカネ
162時雨@non air, coexistence ◆wCzwkCxPUw :2009/06/24(水) 15:49:49 ID:EC7vdgM/0
>>1
上の世代の怠慢。
年収格差は2倍程度以内に収めないと少子化が進行しまくる。
自己責任論では通用しない。
163名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:21:54 ID:nfdacjseO
20代ならその日暮しでもホームレスでもいい ゆめを追えるのも20代までだ 30になったら観念せよ
164名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:36:28 ID:wGVUg2vA0
>>163
163には夢がないね
165名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:38:08 ID:HR68thtt0
>>162
企業業績は右肩あがりでも
給料は下がって
若い奴は派遣ばかり
人件費の切りつめで業績上げてきた
しわ寄せをモロ喰らってるのが20代だな

20代がこんなんじゃ
少子化スパイラルで内需の縮小も加速するだろうし
団塊ジュニアが60代迎える頃には
年金も生保もアテにできなくなってるだろ
給料上がる見込みないなら
今の収入でできる範囲でしっかり絵を描いておくべき


166名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:40:26 ID:dsdKAX+cO
若者を低賃金労働者に貶めた、自民党の新自由主義政策が原因だ。

自民党が若者を殺した。
ネットの自民信者は親のすねかじりだから、低賃金労働者として経団連に搾取される若者をバカにして攻撃する。
彼らが反経団連反自公で投票する気マンマンだというのになwww

167名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:42:40 ID:1QqLcCHFO
おれなんてマイナス25万くらいだぜ
ちなみに23歳
168名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:57:01 ID:qFmmWTfB0
結婚して共働きすればと言うけど
低収入で一人暮らししていると卑屈になって身なりも汚くなる
女にモテる以前の状態
169名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 17:07:18 ID:tZumDFMF0
ネットビジネス(情報起業家)の俺は25歳だけど貯金は四千万ほどある
170名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:14:22 ID:qg3NI2lD0
35シングルマザー
通帳残高12万・・・(涙
171名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:41:13 ID:VT1r4k0J0
>>169
お前は釣りとしてもいまだにアレやってる奴いるのか?
172名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:45:35 ID:OmvHGVHu0
>>79
そういやあ最近の若者は金を使わずに貯金ばかりでけしからんって読んだ
年寄りやマスコミは何に対しても批判ばかりだから耳を傾けるのに値しない
マスコミの流す情報って無駄なものばかりだからな
173名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:45:53 ID:2k/P/mXeO
今年で30だが貯金は20万くらいだな
30になったら貯金始めるわ
174名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:48:15 ID:tSUjMBmh0
20代はそんなものでしょ。
実際資産が増えるのは30代から。
けど 結婚して子供ができると....。
175名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:49:52 ID:WMkfaqoZ0
42歳独身でローンも借金も全くなし、貯金800万円は
状況としてはどうですか?

住宅ローンないので、賃貸生活ではあります。
176名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:51:30 ID:t232Vq1C0
>>175
そのまま独身なら余裕。
結婚しても共働きなら余裕。
専業子供一人までならなんとか。
それ以上はきつい。
177名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:55:39 ID:IWAp4B1BO
三十歳独身OLの平均貯蓄が700万円という記事を見たが、
ひとり1400万いたなら、ひとりがゼロというふうに格差があるということか。
178名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:57:21 ID:K+czhY+m0
>>161懐かしい言葉だw
かーちゃんがよく言ってたw
179名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:58:28 ID:2k/P/mXeO
俺も貯金ないし、彼女も障害者無職の貯金なしだから、一生結婚できないだろうな
180名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:58:33 ID:W1xbDfe10
単年度だけを取り上げて言われても
10年とか20年とかの推移で見ないと
本当に悲惨なのかわからねえよ
181名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 18:59:41 ID:f2WYLsflO
おお26で500万円って多い方なんだな
わーい
182名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:01:10 ID:4BUJ09Fq0
>>168
キモメンじゃなくても低収入同士結婚してもろくな結果にはならんから
そう卑屈になるな 一人でのたれ死ねば良いじゃないか
家族を巻き込まずにいられる幸せを感じろ
183名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:02:49 ID:3V5xf6VK0
25万円未満が「資産」? 笑える
184名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:06:43 ID:itFBnRLM0
過去との大きな違いは、

昔:若いウチは金も何もなかったが、歳を取るに連れて、誰でも車も買えて家も買えて貯金も増えた。

今:若いウチに金が無い奴は、歳を取っても金はない。

つまり、昔の若者は、当選発表前の宝くじ・・だったけど、
今の若者は、ハズレた宝くじ・・・ってこと。

骨太の方針・・なんて言ってだまくらかして、
日本政府が日本国民に投資をしないんだから、若者全員がハズレくじになるのも当たり前(笑)
185名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:06:46 ID:qZOFIculO
つーか、年寄り世代から金を奪えよ
貯金は150万くらいあるけど、奨学金の返済が200万あるわ

俺も25万未満かな
186名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:09:42 ID:LVIIdFxt0
>>185
だから振り込め詐欺で搾取してるんだろ
187名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:16:21 ID:Zcqo4jNhO
20代って学生も結構いるだろ。
その辺ごっちゃに20代ひとくくりで取ったアンケートなんざ何の意味もないわな。
188名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:23:57 ID:TY8B8LDx0
>>187
んだんだ。
貧乏大学生は一銭も持ってねぇんだよ!
189名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:29:40 ID:A9+zMdStO
30代だが株式、現金合わせて5200万円しか持っていない
orz
190名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:51:01 ID:7ztzKmWj0
老人に食いつくされる
191名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:54:59 ID:fRBBV8yX0
>>180
非正規の未来なんてないに等しいし
正社やってる奴だって
20年後自分の上司と同じだけ給料もらえることなんかないだろう

トータルで考えれば余計に世代間格差が広がるだけ
192名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:57:14 ID:5ahc7YEt0
このまま雑用でスキルも付かず塩漬けにされて、
自分で勉強しなきゃ40までヒラのままリストラって事もあるよな、
今の20代は。

まあ、会社は給料くれる学校とでも思って、空き時間は少しでも
スキルアップに費やして、どこでもやってける人間にならなきゃな…。

どこでもやってける人間、それ即ち、今の会社でもやってける人間って事だから。
193名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:58:44 ID:J5hUaoH6O
これはないわw
どこで調査したんだよ。
パチンコ屋とか大学の構内とかじゃねーの?
194名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:59:43 ID:6r1QKbNY0
金融資産って事は、借金の有無は関係ないの?
車やマンション買ってのローンとか
195名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:00:33 ID:DOeQaaLS0
>>1
若いうちに金を持っているほうが変だろう。
196名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:00:48 ID:fRBBV8yX0
自分たちの世代が少なくても
上がつかえてるからな
そこの整理がつくまでポストが回ってこない罠

出世しにくい&ベース給のUPはどうあがいても上の世代に追いつかないw
197名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:01:13 ID:XSb9KT9kO
30代をどう乗りきるつもりなんだろ?
でこの世代が年金世代を支えるのかよ?
国が詰んでるだろ?

自民党 朝鮮カルト公明党いい加減にしろよ
198名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:01:42 ID:6r1QKbNY0
>>179
彼女がいる時点で勝ち組
199名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:03:18 ID:6r1QKbNY0
>>177
ネットでの匿名アンケートじゃないの?
200名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:10:11 ID:fRBBV8yX0
>>193
そりゃあちゃんと貯蓄してる人も成功する人もどの世代にもいるよ
25万ってのも極端だと思う

でもしがない負け組リーマン(30代)からみたって
おまいさんたちワリくってるから・・・
201名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:20:29 ID:Cr3jmLH40

団塊は、子供や孫の取り分を前借リして喰い潰しただけだからねえ。

ベビーブームというのは戦後各国であったが、
日本の団塊は、農地改革で土地を投げ渡された小作人の成レの果て。
土地を与えられた小作人が「地ベタなンぞ耕してたくない」と脱農して都市に流れ込んだ。

人口学では「農村は人口を生産し、都市はそれを消耗する」ってのがあるが、
団塊は1世代限リの種間雑種。農村は空ッポになり、人口ピラミッドは極めて歪(イビツ)だ。

「ストーブに薪を給ベテ暖をとってましたー」を
「メンド臭いから、薪を拾う森に火をつけちゃいましたー」てなことをやらかし
な挙句「火が消えたあと、どうしましょうねー??」とばかりに、こっちにハナシ振りやがる。

死ね。
202名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:27:51 ID:XfJAntez0
20年前の俺が二十歳だった頃もよほど高い月給でもない限りこんなもんだったよ
100万なんてまとまった金を見るのも初めてだった20代後半あたり
100万単位で貯めていこうと誓っても家を出て敷金礼金でポンと50万飛ぶ
何かといるもんが出てきて(今の人は車とかもたないだろうが)ローン組んだらすぐに蓄え0になる
100万単位で貯まり出すのは30半ばだったなぁ
203名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:38:54 ID:T8Cg1xGb0
そうかなあ
204名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:40:23 ID:VzfLSsMx0
そうかなあ
205名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:43:07 ID:99rAjM6FO
日本の集金システムを見れば、甘い汁を吸えるのは脂ぎった中高年ばかりだからな
若い内に先代からシステムを継承するか、よっぽどの才覚に恵まれてなければ、若い内にまとまった金なんて手に入らん
206名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 21:13:22 ID:N911/6BV0
>>43
自炊せんの?
207名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 21:13:56 ID:QoNMJ5TE0
>>202
そんな頭で40なら新でいいよ
208名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:03:53 ID:jmxf2TP00
20代は好きなことやれ。
貯金なんか気にすんな。
209名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:17:58 ID:hJgGw46I0
東京勤務・横浜住まいで手取り20万円いかないのに貯金は無理ですよ。
210名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:19:25 ID:Q13HnLaD0

6/26(金)25:20〜
 テレビ朝日・「朝まで生テレビ」

激論!日本の貧困と政治 あの ”年越し派遣村”から半年

 ド〜する?! 雇用
 ド〜する?! 貧困・社会保障
 ド〜する?! 解散総選挙

果たしてこのニッポンは再生できるか?!

211名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:24:39 ID:2PoxTcIU0
世代間格差のスレの割には、工作員が来てないね。

やっぱり超氷河期ネタでないと、工作員の練兵場にはならないのか。
212名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:25:58 ID:C3can1MCO
アラサー独身女でし。
貯金は1200万。
キモブスなんで老後が心配です
213名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:33:53 ID:4ggPsH5iP
27歳で330万は割りと貯めているほうか。
金があることが周りに知られると
マイナスになることばかりだから黙っている。
214名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:45:47 ID:FQEOZ4PQ0
24歳までは学生だからほぼ0円だった。
就職して30歳で1000万
結婚してから、貯蓄の伸びが鈍化した。
215名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:49:13 ID:CERtIEt90
30前で1000万とかどんだけ高収入なんだ?
29にしてやっと年収が500万に来たけど、仮に就職した直後からこんだけもらってたとしても、とても1000万もためられない
ボーナスには一切手をつけないと仮定しても、貯金できるのは、年間100万くらいが限界なんだけど。。。
216名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:01:02 ID:FQEOZ4PQ0
>>215 年収は普通じゃね? 

ただしばらく、実家暮らしだからな。 
車は2台持ってる。
ボーナスはもちろん手を付けてないよ、
去年は170万 今年は当然下がる。 
ちなみに31歳にして年収400万円代に逆戻りだよ。

1年目 年収360万
2年目 年収408万
3年目 年収420万
(転職)
4年目 年収410万
5年目 年収550万
6年目 年収600万 (結婚)
7年目 年収480万 見込み (不況)
217名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:05:54 ID:K7Q4gCEZ0
金融資産1億700万円、分譲マンション所有ローンなし。
年収4000万円。
現在47歳、独身です。
30歳で医学部合格、開業医。
どうでしょう?
218名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:06:40 ID:4ggPsH5iP
>>216
120万も減少って製造業ですか?
残業なし+賞与のカットのダブルパンチとしか・・・
219名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:07:18 ID:OWy11HgG0
>>217
23才貯金10万
どうでしょう?少し分けてください。
220名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:07:31 ID:xU5hyf6D0
25歳で350万
少ないと思ってたが意外に多いのか
221名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:07:52 ID:dVtPh7dG0
>>215
就職した直後から500万なら普通に貯められるんじゃない?
月10万で、ボーナス時に少し貯めれば1000万だろう?
222名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:08:46 ID:ZMpL8EAf0
高専卒32才。昨年度は610万ほどでした。

2回転職したり、欧米に2年に1回ぐらいの割合で旅行してたり、車持ってたり
するのでなかなか貯金が貯まらないんだけど、現時点で預貯金株式併せて
811万ある。

年収500万あったら、年間200万ぐらいは貯まらないか?
223名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:08:53 ID:wLE01b1/0
>>215-216
年収350万でドケチ生活して1000万貯めたオレに謝れ
224名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:09:00 ID:SzAhG9nZO
>>212
アラサー毒男 1500万。
結婚しよう。
225名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:11:25 ID:JGhyxVcr0
地獄はこれからだ

低額給付金と景気対策で役所につぎ込んだ金 → 消費税アップ(なんでも一律にかける日本型)
エコポイントで政府が小金持ちの無駄遣いの援助 → 貧乏人も消費税で付回し
太陽電池補助で暇な中流スィート専業主婦が太陽電池つける金の補助 → 環境税で太陽電池なんか関係ないアパート暮らしの結婚できない若者に付け
226名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:12:08 ID:86Bwh+Qx0
35歳主任の俺でさえ250万だからなぁ・・・・・・・・・・・
20代氷河期過ぎて大学でてもオワタwwww
227名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:14:28 ID:FQEOZ4PQ0
>>218
製造業が商売相手の非製造業です。

>>223
ドケチは自分も変わらないと思うけど。
ピーク時は月20万+ボーナスで 350万/年 貯めてたよ。

来ると思ってたからこの不況。
228名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:14:57 ID:jEiHr7fnO
30で初めて7桁の預金が出来た
思えば無駄遣いばかり

失業や病気への安心に繋がるから500は溜めるべき
229名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:15:30 ID:dQ4Y9RTRO
33歳 貯金103万
230名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:16:43 ID:dVtPh7dG0
月々のコストからして、
大卒初任給程度でも
5万位は貯められないか?

大学時代のバイト代とか含めたら、初年度で100万はいくと思うんだが。
231名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:17:55 ID:SAbGlf8c0
21歳だがパチンコやってたら200万貯まってた
232名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:18:18 ID:QoNMJ5TE0
ヒント:派遣、無職、失業率
233名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:18:41 ID:4ggPsH5iP
100万超えると消費しようにも
100万円を切りたくないという心理が働く。
金を貯めると金が使いにくくなる。
金が貯まると金が金を生む。
234名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:19:44 ID:pDPmrIoj0
本代だけで月に2〜3万はかかってる。
パソコン関係は年に100万くらい。

貯金できない。
235名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:20:38 ID:ZMpL8EAf0
>233
確かに。500万円を目標に貯めてきて、500万円貯まった時に現金で車(200万円)
を買ったんだけど、貯金残高がガクッと減ったのを見て不安になり...
236名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:21:08 ID:TSdWVXRh0
34歳の俺の貯金?・・・・3万円
237名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:21:16 ID:uN71b4p50
貯金は友人なし、無趣味、引きこもりの方が貯まる。
2chネラには得意分野だろ。
238名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:26:34 ID:JGhyxVcr0
お前ら無駄に普通預金とかするなよw
どうせ貯めるならちゃんと定期の利息の高い銀行選べよな。
給料払い込まれた銀行に惰性で貯金なんかすんなよ。
239名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:27:48 ID:qFmmWTfB0
貧乏人多いな
+民は年収1000万がゴロゴロ居るんじゃなかったのかよ
240名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:31:34 ID:fVINAX6+O
32歳、独身、実家、貯蓄1800万、車1台。
車はキャッシュで買った。ローンなど組まん。

通帳見ると落ち着くわ。
最悪無職になっても当分は安泰だし。お金は不安を消してくれる。

自分にとって
お金=精神安定剤だよ。残高0になったら発狂しそうだ。

極論愛なんていらない、結婚も考えてない。
両方あるのが理想だけど。
241名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:32:48 ID:dVtPh7dG0
>>240
結婚しても金は飛んでいかないよ。
242名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:34:07 ID:QoNMJ5TE0
>>240
両親の介護費で残高0になって発狂しそうだね
243名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:36:43 ID:QoP2tap8O
地方中小企業
入社2年2ヶ月で貯金450万


貧乏性が抜けなくて金が使えません…
車買ったらほとんどなくなるような半端な額だしなぁ
244名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:36:57 ID:kgJUE4g10
入社3ヶ月目だけど、
給料と寸志から生活費引いた
残りだけでも30万くらいある。
それまでの貯蓄と合わせれば
200万くらい簡単に超えるけどなぁ。

先日2桁万のギター買ったり、
毎週同期と飲んだりもしてるよ。
245名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:39:11 ID:4ggPsH5iP
>>243
クルマは購入後の維持費が困りますね・・
一般家電製品みたく減価償却だけで済むならともかく
クルマは所有しているだけで、保険、税金、車検、さらに走行すれば
ガソリン代も出て行く金食い虫。
246名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:40:10 ID:N4hJoqX/0
いつもの自己責任・努力不足は置いとくとして
これって相当深刻な問題なんでないの?
247名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:43:46 ID:JGhyxVcr0
>>246
この時代の20代だからなぁ。
怖いのは同じような調査を30代、40代でしてみた結果だと思うけどなw
248名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:44:17 ID:Gt+Yl8MKO
俺も入社3年目で200万円あったけど、彼女が出来たら、全く貯金出来なかった。
今は9年目で500万しかない。

ただ後悔はないよ。
ある程度若いうちに相手見つけないと、30越えたら相手探しは難しいから。
249名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:45:32 ID:FQEOZ4PQ0
>>242
まともな会社に勤めてれば、介護に金はかからんよ。
250名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:47:56 ID:kgJUE4g10
>>248
幸い、共に金を使う人種では無いのでその点は大丈夫。
251名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:51:31 ID:CYs5x5C60
年収250〜300万で1000万貯めた25歳までの自分を褒めてあげたい
25歳以降無職とフリーターで現在30歳で1200万
正社員続けてたら2500万はいってただろうな
252名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:51:52 ID:dVtPh7dG0
>>243
クルマにいきなり300万以上も使うのか?

というか、クルマはもう必要無いと思うのだが・・・。
253名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:57:32 ID:QoP2tap8O
>>252
欲しい車は300万ちょっとするんだ
地方だと車の為に働いてるようなもんだな…
そう考えると車買う気も失せてくるw
254名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:58:00 ID:eZ6V4YoQ0
金持っている奴は車買ったり、いやバイクでも買え。家電買って生活環境を豊かにしよう。
10万円の炊飯器で美味いご飯を食べて、でかいテレビみて。PS3でエロブルーレイ。
255名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:58:37 ID:Lv7pXulH0
自分名義の持ち家あって、1300万貯金あって、
普通に仕事してる俺は結構恵まれてんのかな
今の仕事やめて、バイトになっても普通に生活していけるから、
気楽といえば気楽だし…。
256名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:59:41 ID:ONUJOcdt0
私のことですか
預金しろと言うなら雇ってください
老人が増えることだし
257名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:00:11 ID:pKlwb4Y0O
これ男に限定したら八割行くんじゃね?
258名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:00:55 ID:Zb3s0Fvr0
税務課で税金の徴収する仕事してるけど20代の滞納者多すぎ
でもって、銀行に口座を紹介するとカードローンや貸し付けでマイナスばっか
なんなんだいったい
259名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:04:36 ID:qpW/VpDh0
>>258
リーマンだったら勝手にひかれるだろ
260名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:08:07 ID:fhaAuAhX0
>>258
>>1にあるとおりだな
261名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:09:26 ID:AlDR9Sou0
俺も20歳の頃は貯金なんてなかったけど、29歳の頃は600万円くらい貯まってたぞ。
いくらなんでも20代って区切りは大雑把すぎだろ。まあ、例によって結論先にありきの
エセ調査なんだろうけど。
262名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:09:52 ID:Ba8jw9SP0
>>258
おまえか! 毎月毎月人の給料からごっそり抜きやがって!
263名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 01:32:55 ID:UDv0F4Zu0
自由に出来るのは20代までだから、たくさん遊んだらいいと思う。
30過ぎてこの調子のまま足場も固められない状態だとどうしようもないとは思うけど。
264名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:06:33 ID:8KAbXXRX0
なんでみんな弁当板とかに行ってんの????
265名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:11:00 ID:uoCETB/R0
>>241
お金を管理できなくなるからどのように使われるか分からなくなる
女性は感情的な生き物だから、自分が管理しているよりもずさんな管理を行われる可能性が高いからな
266名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:11:22 ID:iEpe/RLX0
弁当板でなんかやってんの?
267名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:13:46 ID:QpOtvi24O
賃金安い所は本当安いからな
一生貯まらんだろ

高い所にいけ
268名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:17:04 ID:iEpe/RLX0
>>265
女だって結婚したら自分や子供の生活がかかってるから
散財するとかないんじゃないの?
自分達の収入くらい把握してるでしょ、
269名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:26:53 ID:uoCETB/R0
>>268
異性を信用できる人は結婚すればいい
俺は特にお金に関しては自分で管理しなければ気が済まないタイプ
だけどこれを結婚してる時にやると経済的DVとして離婚を突きつけられるからなぁ
270名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:35:37 ID:BWHR/lV80
>>265
自分で管理を行えば問題なし。
271名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:52:12 ID:4gLMKs3yO
今の20代が60代になった頃は日本経済が破綻していてジンバブエ並のインフレで1000万円の貯金が紙屑になってたりしてw
272名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:53:42 ID:uoCETB/R0
>>270
結婚する前に自分のお金は自分で管理できるという契約を嫁になる人と結んでおかないと
>>269に書いたように経済的DVとして離婚理由にされて財産の半分以上持っていかれることになる

おれから見たらこの国の結婚制度は完全に間違っていると思うから
結婚したら負けだと思うね
273名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 03:53:45 ID:A7GF3+FPO
まずそもそも結婚という契約が財産を共有するっつーことだから
そこまでこだわるなら結婚なんざすんな
274名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 03:56:23 ID:p/Me6gN/0
>88
無駄遣いばかりしおってからに。
バカだね。
275名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 04:19:02 ID:A50l63Z0O
みんな毎月どれくらい貯めとんの?
俺はとりあえず10万
276名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 04:21:33 ID:b7AkFOYs0
中古のバイク買った
本体の他に車検だの保険だの修理だのヘルメットだろ
ウェアーだろグローブだろ他にも結構掛かった
で 乗るとまたガソリン代がかかって 
次にオイルだろタイヤだろ。。もう泣きたい
277名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 04:31:18 ID:lyImxk+yO
マイナスだろ
278名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 04:43:52 ID:4EAS2hs/0
>>275
毎月余剰金が出たら全額住宅ローンの繰上返済に回してる。
35年ローンを10年で返しきる予定で頑張ってるが、もう少し遊び金が欲しいな。
279名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 05:59:01 ID:Ob3CQQjWO
20代前半貯金50万、20代後半借金400万、今35才貯金800万株少々プラス小さいアパート1棟
貯金はないよりあった方がいいのは間違いないけど、20代の時は少しのお金貯めるより人脈作りにそのお金廻した方が絶対にいいと思う
大事な人脈は時に何千万円以上の力を与えてくれる
色々な方々のおかげで高卒、職歴短い、元パチンカス、無職6年目の俺でも有難い事に息子と二人で今日もご飯が食べられる
280名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 05:59:10 ID:BCscnne4O
結婚で旦那がお金管理する夫婦なんて普通にあるけどな

ウチは共働きなんで完全な別会計にしてる
おかげで俺の貯金100万、嫁の貯金1億オーバー(相続あり)
なんて格差夫婦
281名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 06:24:50 ID:CFVv8rJt0
収入不定期 30000円
家賃 0円
携帯 3000円
食費 2000円
交通費 3000円
貯金 22000円ずつ
ゆうちょ通帳 120000円
借金無し
282名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 06:29:03 ID:LwwHrWbW0
実家暮らしか一人暮らしかで話は相当違うからな
一人暮らしで貯金できる人偉い
マジ偉い
283名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 06:31:10 ID:kR/3yLreO
20代で貯金(笑(笑)

年とってからしろよ

情けない
284名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 06:32:08 ID:vFa9fq7M0
あ、うん、将来どうしようもなくなったら生活保護or殺し☆だろうからよろしくね
285名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 06:39:20 ID:6kaDQX+00
貯金どころか借金の32歳
額面22万
手取り16万
賞与 あり1.0
残業代 あり月60時間

家賃 実家
水道光熱費 1万
携帯通信費 1万以内に節約
フィットネスクラブ 0.6万(仕事で半年行ってない)
食費生活費  3万以内に節約
借金返済 月2万返済

連日午前様帰宅。一人暮らしもついにままならなく、実家に飛び込み生活
貯金はやっと120万。これは人として高いのか安いのか。
286名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 06:47:28 ID:qy4Y6CdyO
毎月貯金無しって人はある意味凄い。
余程の散財癖か、ギリギリの生活かどちらかだろうしな。
287名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:05:18 ID:w4oMGOdG0
えらそうにふんぞりかえってどうしてそんなすくないのとかほざいてるおまえのせいだよ
おまえがこいつらのぶんかっさらってんだよ
288名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:28:36 ID:VLLnIn8q0
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
289名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:33:26 ID:4EAS2hs/0
>>287
自分の価値をもっと高めればいいだけ。他人なんか関係ない。
他人を自分のレベルにまで引きずり下ろしたがる人格で上昇できるわけがない。
290名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:35:15 ID:HaSNaXlTO
毎月の給料でひと月暮らすのが精一杯。

月末には振り込みが先か残高が無くなるのが先かの生活でつ。
291名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:38:38 ID:lziz1l4K0
>>289
社会問題を根性論で解決するのかよ
こんなんが金貰えるんだからおかしな国だ
292名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:44:37 ID:c8jsedJyO
こんな奴らに限って
選挙にも行かないし
何故か自民党マンセーしちゃう方向オンチなんだろうなw

293名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:49:17 ID:8WSGmQJu0
20代は才能に投資してる段階。資産ある場合は、大概親の遺産
294名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:52:32 ID:U+n6mLNL0
>>292
俺は前原誠司マンセーだ。
漢字間違ってるかもしれないけど。
295名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:56:16 ID:hfheqFb40
非正規雇用が35%ぐらいか
まぁ現実的なデータだろうな
296名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:56:49 ID:i3S4Tcvv0
http://www.youtube.com/watch?v=J3gKBBYxXyo
日テレ村尾アナの超かんたん鳩山クッキング!?

村尾アナにぼろかす論破される鳩山
こんなんが党首で、大丈夫?
297名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 07:59:48 ID:HJRkZZRXO
高卒正社員のおいらは離職しない方がいいのかなぁ
298名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:00:01 ID:Yb+faew40
>>285
家賃が無いならなんとかなるじゃん
299名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:00:26 ID:jacxOYP30
実家暮らし→今年から同棲中の29歳で今700万ためてるよ^^
まぁ年金払ってないからってのもあるけどw
300名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:02:17 ID:Pk0cmWLA0
せめて25以上じゃないと、学生や院生も多いと思うがどうなんだろう
301名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:07:43 ID:rmvswkzyO
学生のバイトだってもっと貯められる
一応働いてて25万もないとかありえんだろ
302名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:09:11 ID:GO4+8eKf0
貯金がないと緊急時が怖いんだが
100万とは言わないが50万くらい持っとけよ、と
303名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:09:50 ID:kRYkRF3a0
>>299
一番金が自由になるころだろ。
304名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:10:43 ID:90918mm3O
病気したら終わるな、哀れ
305名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:10:53 ID:43B7pweG0
これ今の不景気や非正規だからじゃなくて
いつの時代も若者は金ないんじゃないの?

時代別推移とか調べたのかな
10年前も20年前も30年前も同じような結果(20代は金がない)と思うよ
306名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:11:11 ID:hfheqFb40
>>301
東京で一人暮らしして非正規雇用で働いてみるとわかる
307名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:11:34 ID:KqtqWtSiO
人生は30代までと決めてるから、貯金なんかしない
308名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:12:20 ID:bxOwZ5u60
昭和15年から25年生まれの世代が日本を食い尽くした。
異論は認めない。
309名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:12:26 ID:DDKskKMo0
まあ生活保護もあるしなあ
適当でいいだろ人生なんて
310名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:13:49 ID:15jOCkKwO
むしろマーイ
借金700万円
311名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:14:44 ID:ArpVP90qO
ただでさえ少ない給料を切り詰めて貯める理由がないしね
それに貯金が25万ないからなんなの?
312名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:16:48 ID:RO6W8KS30
20代だと学生も含むから30代で統計とれよ。
俺も30超えたら貯金1000万超えたぞ。

まあ彼女もいないし負け組みにはかわらないけどな。
313名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:17:40 ID:ijju1DtsO
貯金しない奴はアホだな。大人になったら貰ってる給料と貯金の額がそいつの価値。
314名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:17:48 ID:qCbO7AqaO
30代で貯金50万だよ 来月から頑張って貯金する
315名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:18:07 ID:RNwZrSgzP
データでは
平成10年度、平成16年度、平成19年度で
20代の貯蓄は数・金額共に年々増加している。

20代の貯蓄額が減ってきているような記事の書き方はおかしい。

平成10年 国民生活基礎調査の概況 結 果 の 概 要
http://www1.mhlw.go.jp/toukei/h10-ktyosa/1-3-8_8.html
厚生労働省:平成16年国民生活基礎調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/2-5.html
厚生労働省:平成19年国民生活基礎調査の概況の訂正について
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa07/2-5.html
316名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:18:13 ID:2LuyuY2p0
おかしいな。

よく「パチンコ屋に貯金してる」って聞くけど
317名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:19:50 ID:5IC0Zr2YO
>>315
厚労省が正しいとも限らんわけだが
318名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:20:55 ID:jpR/uXmUO
よくよめ
貯金のアンケート結果ではない。
319名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:21:06 ID:TeF73Pf10
貯金出来るような仕事してる奴は貯金いらないけどな
320名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:21:52 ID:zwYRimMe0
学生だけど、親に高校の卒業旅行代と免許取得代
40万借金がある。
321名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:22:20 ID:sy5JRVD+0
>>310
借金は男の甲斐性!
てか住宅ローン以外でその額借りられたとしたら、
それなりに信用もってるということではあるな。
322名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:22:34 ID:KqtqWtSiO
>>313
その価値が一体何になんのさ?
323名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:25:06 ID:3BCgjaOj0
アンケート回答者も
質問をよく読んでないと思う。
ウイスキービンに入ってる500円玉も
金融資産とみなせるのか?
324名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:25:31 ID:VPCp+VlnO
250万で少ないと思ってたからびっくり。
ガキの頃、親が俺名義で作った口座合わせると1000万超えるらしいがw
325名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:26:12 ID:r18MVKxY0
パチンコやったり
朝まで飲んだりしてりゃそりゃたまらんわ
326名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:26:39 ID:GO4+8eKf0
>>324
幸せ者だな。
俺の親が残したものなんて借金だけだぞ。
327名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:26:49 ID:q2Kuw4d70
オレは株投資で300近く失ったよ。
328名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:27:16 ID:DDKskKMo0
まあ金はあったほうがよかろう
俺はないけど
329名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:29:19 ID:QxyFe5fDO
20代で貯めなきゃ貯める時ないんだよな
330名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:30:00 ID:qSKZ3tLfO
現金で車買って無くなっちゃったよ
331名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:30:40 ID:0CvVXqQl0
先日、昼のスーパーのレジで
天ぷら、餃子、から揚げ、寿司、刺身、とお惣菜を沢山買ってる老夫婦の後ろに、
菓子パン2個持った作業着姿の青年が並んでたよ。
332名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:31:21 ID:v+T2ByukO
真剣に900円しかない。
毎月ギリギリ。貯めたい…
333名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:31:38 ID:6a/kVAbwO
私の貯金額はたったの53万円です。
334名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:31:46 ID:RNwZrSgzP
>318
調査対象の金融資産に預金が含まれているので、貯蓄データでも間違ってないだろう

>あるFPは「20代も将来の不安はある程度自覚しているが、人生設計に不可欠の資産形成の元手すら
>着手できていない現状は危機的」と分析している。
このコメンテーターは、資産の元手が増えてきているのだから、良い兆候というべきだと思うけどね
335名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:32:50 ID:vxoFbIYgO
俺は8万しかない
336名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:35:01 ID:RtyGkhu10
未満とか以上とかが1番多い統計って、
そもそも区切り方が間違ってるよね。
337名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:35:15 ID:Spzud4+wO
今を健康に生きてる自分にもっと掛け値なしの幸福を抱け
338名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:37:27 ID:dXoPLGQU0
あった方がいいけど、無いからといってどうということも無いだろう
339名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:37:30 ID:GL+/2jgf0
たしかに、金持ってる年寄りは持ってるなあ。
でも、持ってない年寄りは全く持ってない。

老人の間でも格差は大きいよ。まあきちんと35年勤めれば、
それなりに厚生年金がもらえるはずだからねえ。持ってない年寄りは自業自得だが。

340名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:37:32 ID:apZuuAa8O
日本人の貯蓄志向は異常だと思うけどな
341名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:38:53 ID:ctQRsyFC0
30までに1000万をと思って貯めてたが
結局700万しか貯まらなかった。

その間300万位の来るまかって、毎年スノボー年15日位行ったり
結構金は使ってた。
一番の原因は風俗通いにはまった事だが。。。
342名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:41:16 ID:o4rPg8L5O
25歳で400万ちょいくらいかな…
とりあえず、年100万くらいは貯金したいなぁ
343名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:46:12 ID:hWGxmfm4O
>>333
フリーザ乙
344名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:48:14 ID:Xd0Q/f5VO
>>340
そりゃあ働けなくなったら貯金が無けりゃ死ぬしかないもん。
年金だって、今払ってる人は将来もらえないんだし。
貰えても満額払って月3万とかになってるよ。

働けなくなったら生きてる意味がないから死ねばいい、と割り切れればいいんだけどね。
金さえあれば寝たきりでも認知症が進んで意識不明でも生かしてもらえると知ってしまったら、そう簡単には割り切れないでしょ。
345名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 08:58:04 ID:EIqk3pqV0
>>340
ヒャッハーな俺は日本人だが、貯蓄ほぼゼロだぜ。

今回の夏ボも100万超えてるが、
当然あるだけ使って日本経済に貢献する予定。
346名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:05:44 ID:nwEYYQAe0
チョイ前に世帯単位の貯蓄100万以下が10%みたいな記事が出てたけど

なんじゃコレ?
347名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:05:52 ID:40APo2rk0
40代だが貯蓄0。
いま親が死んだら葬式あげられないな。
348名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:07:04 ID:mpG5Jtq50

農耕民族の日本人は、「蓄え=美徳」だもんなぁ。
でも20代って、20代前半だと無いのが当たり前でしょw
30代で話をしたほうが良い。
349名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:07:10 ID:pZ1wGpEd0
>>346
世帯
350名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:07:55 ID:Za4s1q9a0
>>347
親の遺産とお香典を使えばいいのに
351名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:08:58 ID:6QWSMzCt0
貯金どころか奨学金の借金漬け(500万)だわ
結婚とかまず考えられない

352名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:13:16 ID:+sW4nxOSO
貯金210借金1900。人生オワタ(^O^)/
353名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:15:25 ID:4Wnns/yJO
24までは貯金50万しかなかった。
29の今は貯金600に生保の積み立てが少々。
初任給貰った時から生活レベル変えてないから、なんとか貯蓄増えてる。
めんどくさがらずに家計簿つけるのが貯蓄の近道。
収入少ないんだから、それくらい管理しろよといいたい。
354名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:29:59 ID:Xd0Q/f5VO
>>350
もしも親の遺産がゼロでも、役所に相談すれば火葬くらいはなんとかしてくれる。
だから>>347は葬式出せないから自宅に死体遺棄とか、バカなことしないようにね。
355名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:34:42 ID:c8oCku6K0
>>340
貯蓄しなかった若者の年取った姿があいりん地区や土谷ですが
356名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:48:00 ID:9oDsvZ5l0
下げんなボケが
357名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:54:52 ID:oDsqBjZk0
あまった収入は全力で貯金。

投資していた奴は皆破産した
358名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:09:58 ID:qVJkMWWp0
30代前半独身、趣味は特になし、車はなし(いらない)貯金もうすぐ500万です
359名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:12:18 ID:0XMRHf/l0
若いうちは消費して自分に投資しろとかもはや過去の価値観だろ
何かスキル身につけるならいいがしっかり自己防衛しとくべき

派遣が今は貧乏でも後10年たてば
それなりの生活できるって希望を持てるのか?

派遣で就労5年以上
現在貯金なし
親の財産なし
これに当てはまる奴は生活見直さないと
10年たっても何も変わらない生活が待ってる

そして40代、50代になって職にあふれれば
たちまち住む所も失って明日の食う物にも困る

将来の路上生活者候補が今の20代にゴロゴロいる

生活保護も少子化スパイラルに無年金団塊ジュニアが60代に突入
誰が負担するの?w
そんな制度残ってると思わないほうがいい・・・
360名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:13:18 ID:g8SFOGj90
消費=自分に投資

がそもそも意味不明だろ
貯金こそ自分に投資だよw
361名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:13:57 ID:GL+/2jgf0
なんで独身なのに生命保険なんて入ってるの?
会社に来るおばちゃんに説得された?
362名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:15:09 ID:dXoPLGQU0
>若いうちは消費して自分に投資しろ

バブル思考だな。
投資をするのはいいが、自分の収入と支出、今後の見通しを考えて
「どれだけを投資に回し、どれだけを貯蓄に回すのか」
を自分で判断できることの方がはるかに重要だろうに。
363名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:20:48 ID:eEgihGOr0
俺はある程度たまると地金にしている。
364名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:24:37 ID:4Wnns/yJO
親族に迷惑かけないよう生命保険入るんでしょ。
さんざん穀潰しして死んでまで迷惑かけるなよ。
365名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:31:11 ID:4XZ5oVk6O
独身なのに高い生命保険入ってるバカいるよなー
366名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 11:06:46 ID:Xd0Q/f5VO
>>365
結婚する予定があるか、健康に自信がなくて特約をがっぽりつけてるか、立派な葬式あげてほしいか、親に遺したいかのどれかだよ。
367名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 11:11:28 ID:RYGQR+NP0
29だけど、クルマ買ったら-100万になりました・・・
368名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 11:40:26 ID:uy2VzGEjO
貯蓄一千万円と、
アメリカ国籍どちらがいいよ?
取り敢えず子供産む時は、アメリカ産んどけよ。
369名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 11:54:32 ID:1w3RqR8v0
>>368
他所様の国に迷惑かけんな恥ずかしい
370名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:08:27 ID:vd1zLoMQO
貯金する奴はアホ。
賢い奴は資産を運用して増やす。
371名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:10:06 ID:uoCETB/R0
とある板の初心者向けの方程式
× 給料−生活費=貯金
○ 給料−貯金=生活費
372名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:20:40 ID:NNKPRv9W0
20代はとうに過ぎ去ってしまったが貯金なんぞなかったよ。
373名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:46:01 ID:0XMRHf/l0
零細企業で業績最悪なのに
ボーナス額面で80万だった@33歳
社長さんありがとう(´;ω;`)ブワッ

そしてもう会社たたむ気なんだろうなと勘ぐる
374名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 13:22:55 ID:oDsqBjZk0
>>370

それやってた奴はサブプライムで死んだから1000万台の資金力じゃどうにもらならん
375名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 13:26:24 ID:nD6tud0kO
18歳から働くとして年に少なくとも100万、できれば200万は貯めておいた方がいい
ぶっちゃけ並かそれ以下の給料しかないなら20代中頃から貯金だと既に手遅れ感がある

25歳で預金1000万あるのと0円の差はでかい
普通にリーマン続けるならこの差はなかなか埋まらない
376名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 13:26:27 ID:+GJVTcWTO
俺(27)の財産は230万の貯金と日産ノートくらいしかない
377名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 14:28:41 ID:1w3RqR8v0
片親が死んで遺産として2000万貰える約束をしていた。
その金を当てにせず自分で身を立てることに集中して十数年
同じくらい自分で稼いでためて自信がついた。
親に試されていた。
今度保険で更に別に約1000万円分引き渡してくれるらしい(俺名義)。
もう同じ額自分で稼ぐのはきついですママン…orz

恵まれてんな俺。
378名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:03:52 ID:9oDsvZ5l0
いい親に恵まれて幸せだなあ
それに甘えることなくちゃんと自助努力してるところも素晴らしい
いまどき稀有な若者だ 
こちらも及ばずながら見習いたい
379名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:08:47 ID:f/W2SqDb0
>>370
運用しようと投して資信託でやられてもた
380名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:20:19 ID:JjofT/UE0
俺(26)の財産は……普通預金250万と保険型定期の300万
ぶっちゃけ将来超不安

ブラックで退職金も保険もない、今年金払って入るけど戻ってくる見込みは無い
個人年金もやってはいるけど、不安だらけ
381名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:21:42 ID:f/W2SqDb0
>>380
250万を郵便局で定期すれば20年経てば数千万 大丈夫
382名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:23:19 ID:nz1fEjVf0
しかし再就職で職務経歴書が必要な会社もあるらしいな。別に面接者に要求するのはかまわないけど、
その会社も暴力団と関わりがあるのかないのか開示してほしいわ。後で迷惑するから。
383名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:24:13 ID:87EwPbgk0
今36歳だが、25歳の頃の貯蓄と今の貯蓄に差がありません。
384名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:24:51 ID:uBxHwVFPO
あるらしいな、って要求しない会社のほうが珍しいだろ
385名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:25:38 ID:O6LUhrmxO
↓いやニートのお前の意見は参考にならないからw
386名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:25:58 ID:5OLjIlue0
まず、サンプル数が非常に多くて優秀なことに驚いた。
最近ではこんなのありえん。
387名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:26:21 ID:km0hoz+40
25歳の時は貯金3万くらいだったな。
無職だったし。騒がれることだったのかな。
388名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:27:48 ID:diEBafbn0
可処分所得が半年毎に減っていくのに貯蓄できるわけないよな
お前ら給与明細見て気づいているのか?
半年経つとジジババに貢ぐために保険料増えているんだよ
それでジジババの貯蓄は日本全体の9割
馬鹿な国だねー
389名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:29:24 ID:dXoPLGQU0
>>379
投資信託は運用していることにならない。
単に「他人に金払って運用してもらっている」だけ。
390名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:29:29 ID:pBS7yjB0O
>>380
民主党が政権とれば、そんな不安は解決するよ。
新しい年金制度で誰でも年金がもらえるようになるから
391名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:31:07 ID:NtrIorWl0
えええええ????
少なすぎないか??
学生時代に一年間バイトして100万貯めたけど・・・

そんな俺も今や40前。 無職暦4年で預貯金が1000万。
もうちょっと貯めていかないとな〜
392名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:32:39 ID:JjofT/UE0
>>390
民主は理想は素晴らしいんだけど、今の日本にそれを実現出来るのか…
それだけの金は何処から持ってくる気なのか
また税金か!税金なのか!

と、無限不安ループ
393名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:34:27 ID:cGr9593DP
おれ26で住宅ローン3000万ほど抱えたんだけど・・・
394名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:34:36 ID:f/W2SqDb0
>>392
金持ちから税金ふんだくる
395名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:36:16 ID:y76mZhN10
少ないなぁ・・・
これって中央値じゃないんだろ?
財布にだってそれぐらい入っているよ
396名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:38:16 ID:diEBafbn0
>>395
それだけここ10年以上の若者への搾取となすりつけが酷いって事ですよ
もう若者に高額商品売るのは絶対に無理。
これから更に失業者や給与レベルが下がるので、じわじわと社会全体の問題になりますよ
要は少子化を20年以上も放置したし、消費税なんか導入しちゃったから自分で自分の首を絞めているだけだね
397名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:39:11 ID:PC0XKbdcO
22歳の学生の俺ですら200万あるよ、まあ親の金だけどw貧乏人は大変だな
398名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:39:34 ID:STrnPUh40
まあ、これが現代の中流と思えば良い。
買えない買わないアタリマエ!
399名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:39:59 ID:f/W2SqDb0
親の金は自分の金じゃないからね 
400名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:41:51 ID:VxVEQpsjO
すくなっ!
計画性があればもう少し貯められるだろ〜
401名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:43:00 ID:SQJryqDhO
医学部に再受験で入学
卒業したら32歳
奨学金で−860万スタート
いつ結婚できるかな〜
402名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:43:55 ID:y0cYlFvv0
奨学金もらっていた 女とは結婚するなよ

かくれ借金持ちだからな
403名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:44:14 ID:TUuowIAMO
どうせ自殺するから老後の蓄えなんてイラネ
404名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:44:42 ID:cGr9593DP
>>381
72の法則で言うと
250万を20年で倍にするのでさえ
3.5パーセントの利息がいるぞ
405名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:47:49 ID:JjofT/UE0
>>404
平成8年に郵貯定期にした金があったがその時の利息が1.15%
満期迎えて解約されてるが、その時もっと金を持っていれば……


て、郵貯って今でもそんなにいいのか?
406名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:49:28 ID:5IC0Zr2YO
>>371
とあるCM

老人「収入の2割を貯金しなさい」
若者「無理だお」

老人「収入の8割で暮らしなさい」
若者「おk任せろ」
407名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:53:01 ID:diEBafbn0
貯蓄が増えない理由なんて、100円ショップが全国大繁盛、急拡大したここ20年を見れば明白だろ。
ジジババのせいですよ
100円ショップが流行るというのは、それだけ毎年可処分所得が労働者層で減っているからです。
そしてあんなの海外の人件費の安いところから入れているので、その拡大する分だけ内需が減っているのですよ。
それと生活レベルも100円ショップ並みってこと。
日本を支えているのは労働者なのに、その労働者は100円ショップで生活。

お前らって馬鹿だねw
100円ショップにも消費税かかるので、税をとるほうからすりゃどーでもよいって話
408名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:53:57 ID:kXz+faxVO
地方人は車が無いと生活出来ないよ
その時点で貯金まで回らない
409名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:54:12 ID:ZhSxd8wa0
まず自立しろ
自立してないやつの生活費は本来親が貯金できたはずの金だ
貯金自慢していいのは自立してるやつだけだ
すねかじりに慣れるな
410名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:54:56 ID:T+xIedep0
だから資産課税しないと駄目だ
資産も申告させて普通預金もタンス預金も漏れなく課税
もちろん誤魔化した奴は監獄行き
411名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:56:27 ID:OFJQM7pk0
ついに残金50円に。。。。
生命の危機を与えた社長には
会社の危機を与えてやる
給料払えよ カルトやろう
412名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 15:59:57 ID:7K14qfti0
>>402
おれそれ引っ掛かったwwww
奨学金と車のローンで自分のも含めマイナス400万からの結婚生活
いま3年経ったけどようやく半分減ったよw
413名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:00:47 ID:tFgd5mCYO
おれ、手取り60で貯金0 これって使いすぎ?
32だけど
414名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:02:42 ID:650tLO7fO
>413
使いすぎ
415名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:02:56 ID:V3EFIVPvO
>>401
頑張って!
416名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:06:02 ID:F7UWinajO
で、この状態で車買えと。


無理やろ
417名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:06:54 ID:2Wk382wI0
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/4/74ccc27e.gif
2004年:20代以下1.3%

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/8/486ef6f9.gif
2007年:20代以下0.4%



http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/4/74ccc27e.gif
2004年:20代以下1.3%

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/8/486ef6f9.gif
2007年:20代以下0.4%
418名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:09:12 ID:cGr9593DP
>>413
パーキンソンの法則 第二が働いているようだね
419名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:16:42 ID:cGr9593DP
将来が不安だーって金で解決できるもんでも無いしな
420名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:17:11 ID:9oDsvZ5l0
>>410 調べたことないけど、民主党のマニフェストに入ってるのかな?
     その”資産課税”って結局 「直接税」 だよね?
     無理だと思うなあ、だって誤魔化したモン勝ちじゃん
     ヤクザとか在日とか宗教関係者とか、悪いヤツラほど上手く
     逃れると思うが。。。

     税制はシンプルなのが一番、色んな意味で
421名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:17:57 ID:dM62RyalO
貯金ないけど節約家の彼女がいる俺は勝ち組だと思う
422名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:18:49 ID:fganoE300
>>417
多分総量も減ってるんだろうな
金を使わなかったじいさんばあさんの率が伸びただけって話じゃないかと
423名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:19:13 ID:ophFHFoTO
最低300万位はないと、何かあったとき不安だろ
424名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:22:00 ID:cGr9593DP
日本は地下経済で流通するマネーの比率が他国より低いらしいけどね
まぁGDPが高いから額にしたら凄いんだけどw

425名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:23:12 ID:AO8BLrtd0
日本人も移民しに行こうぜ
426名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:23:38 ID:cRExE+Q70
30独男 田舎実家暮らし 預金550万 借金80万 車10年目(最低15年は乗るつもり)
結婚はまだまだ先だ。どうでもいい
427名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:25:24 ID:cGr9593DP
>>423
何かって何だよw
子どもがもしかしたら移植しないと助からないほど先天的な難病かかえてて
費用は1億要るから それ溜まるまで結婚しないとかか?w
貯まる前に死んじゃうw
428 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/25(木) 16:28:44 ID:2Wk382wI0
     ∧_∧      /___/|
    <丶`∀´>    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
429名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:30:13 ID:qbmi+76H0
20代って、学生や院生もいるし、給料も高くないし、当然じゃないの
430名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:30:39 ID:rIj90A+w0
25萬を貯金って言うのはw
431名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:30:46 ID:BBv3koA20
もう何と言えば
432名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:30:53 ID:50QcVSTLO
>>427
いやいや、最低300はないと家庭を持つ資格ないだろw
433名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:31:06 ID:CE+pVG7C0
>>426
借金返済しないの?
434名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:32:32 ID:VLLnIn8q0
>>410>>420
いわゆる 「微弱〜弱インフレ誘導・維持政策」 で解決じゃんか
キャッシュと債権への実質課税、債務への実質補助金交付になる
435名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:34:49 ID:k8JbIkkb0
>>409
耳が痛い
436名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:35:20 ID:zaInkbdt0
20代の資産とひとくくりにしてるけど
20歳で25万と、29歳で25万というのでは
全然違うわけで
437名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:37:22 ID:31PVjPebO
大学生でも貯金200万してるやつとか普通にいたからなぁwww
438名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:37:52 ID:agG7u6IfO
俺は、就職した時期に両親が亡くなった。
資産も何も親は持ってなかったし、頼れる親戚はいないし、病弱な姉と二人きりになったらすごく怖くなった。
もし何かあった時にまとまった金がなかったら俺終わりじゃんと思って、
それから貯金しまくった。もう貯金することしか頭になかった。
そのため、友達もだんだん離れていったし、金を使うことが怖くなって、休みの日は散歩か図書館しかなかった。

おかげでもうすぐ30で900万くらい貯まったけど、なんか虚しくなっちゃったよ。俺には金しかないのかなあってさ
439名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:39:12 ID:Ko6Tf86+0
>>438
姉ちゃんがいるじゃん
440名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:40:06 ID:fganoE300
>>429
>>436
違うね

しかし、全ての年代の人数が同等と仮定して
20の平均が0
21の平均が0
22の平均が0
23の平均が10
24の平均が10
25の平均が30
26の平均が40
27の平均が50
28の平均が60
29の平均が70
とすると20代の平均は27万となるからこれ以下ってことだな
441名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:40:27 ID:7Ty+7V8Z0
俺も20代前半は0だったな、つーか田舎なので就職してすぐ車買ったから
借金スタートだった。
その後実家暮らしと言うこともあり、30で1000万ぐらい貯めたんだが
株に手を出し400万の損失、同時期に車の買い替えや歯列矯正の費用で
貯金は300万まで減った。
これからまた貯めるぞ!と思っていたら会社が倒産、現在33才無職貯金200万。

人生厳しいね

442名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:40:39 ID:50QcVSTLO
>>438
一割だけ有効に散財してみなよ
価値観が変わるよ
443名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:41:45 ID:OPrBKJKk0
数年前の学生時代に株で1000万以上持ってたやつゴロゴロいたぞ。

まあ、楽天リサーチ経由なら本当のことは記載しないけどな。
444名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:48:57 ID:cRExE+Q70
>>433
利率一定の奨学金だから、別に急がんでもええかな、って感じ。
一括返済しきるより、完済まであと7年かかるという危機感で預金に精が出る(ワライ
445名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:53:56 ID:78KpXwGEO
実家に寄生してる4年目リーマンだが貯金0

ガチで0
んで車のローンが後100万程

昨年の年収は400万
家に入れてるのはたったの月3万
これかなりヤバイよな?
446名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:54:25 ID:n+L3JZau0
ワープア奴隷とバカ公務犬の足の引っ張り合いは、実に清々しい。w
俺たち資産家階級は、アホな政府をそそのかし、ワープア奴隷の賃金を切り下げて、ボロ儲け。w
それで景気が悪くなれば、政府に借金させて不良資産・不良債権を全部買い取らせ、リスクヘッジ。w

んで政府の借金がでかくなってきたら、今度はマスゴミを使って政府を徹底的に叩きまくる。w
ワープア奴隷の公務犬への嫉妬心を煽りに煽って、バカ公務犬の給与を民間並(笑)に削減。w
さらに民営化を推進させ、激安で事業継承、公務犬をワープア奴隷にし、またボロ儲け。w
餓死者が出ようが「生活保護は在日利権」と「不正受給キャンペーン」を張り、水際対策を徹底。w
財政再建掲げて消費税を大増税し、俺らの国債の利払い費だけはしっかり確保し、ボロ儲け。w

もう笑いが止まらない。ただ寝てるだけで毎月毎月巨額の金が俺の口座に振り込まれてきて止まらない。w
この世界は選ばれた遺伝子のためにある。バカは死んでも治らない。奴隷は永遠に奴隷。来世も奴隷。w
ワープア奴隷も公務犬もまだまだ努力が足りないよ。もっと一生懸命働きなさい。全部自己責任だね。w

俺たちはおまいらが絶対に近寄ることのできない高みから、おまいらのバトルを見物しててやるから。(笑)
ああいそがしい。w
447名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:56:37 ID:H+auHzwh0
>>446
そろそろ夢から起きろ
448名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:58:55 ID:w+PNDYOrO
サキュバス「無駄よ…」
449名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:59:14 ID:oFtWUc1L0
資産3000万超えって稀有な存在か・・・?
450名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:59:18 ID:HRXqqdjH0
まあ40代の俺が38万くらいだから、そんなもんだろ
451名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:59:28 ID:yWFuk3vA0
派遣会社を潰せよ
452名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:59:55 ID:WrPm5ouI0
>>1
まあ、たいがいの男性は、20代だと、給料いくらもらったって、こういう結果になるんじゃないかな。
最近は、しっかりした人もいるみたいだが。。。
453名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:00:09 ID:ophFHFoTO
>>446
きが くるっとる
454名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:01:01 ID:6a5q5mdRO
実家住み
仕事から帰ったら外に出ずパソコンでネットかネトゲ(ただのやつ)
休日はネットかネトゲ(ただのやつ)
会社での飯は弁当、これだけで1000万なんざすぐ貯まる
俺は5年で1500万貯めた
455名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:04:29 ID:cGr9593DP
>>438
おまいの家族を作ればいいじゃん
456名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:04:42 ID:ZDxM57p40
一年間必死に貯めても、税金等々をいっぺんに払うと結局ゼロ
457名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:05:39 ID:oFtWUc1L0
株の楽しさを解らんとは可愛そうな奴らだ。
今日一日で50万以上儲かった。
458名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:10:15 ID:cGr9593DP
おれアーバンとジョイントで3000万溶かしたw
459名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:11:48 ID:AwrftLOg0
飲みにも行くし
煙草もギャンブルもする
旅行もするのに
金がない

27歳、預金は100万くらい
460団塊:2009/06/25(木) 17:17:00 ID:y+08DVJeO
貯蓄も伴侶もない若造はのたれ氏ねwww
461名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:18:54 ID:iClNVhTk0
カネは使ってなんぼ
全ては自己投資になる
欧米人は半分が貯金ゼロだぞw
彼らは金が無くなったら働く
キリギリスだ
462名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:19:37 ID:ldvkKAkG0
4割だけなのか??
9割でも驚かないぞ
463名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:19:43 ID:pMzviH1oO
今月の給料手取り198000。
しにたい
464名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:19:50 ID:Gvs7y4Kv0
癌になった時モルヒネ治療できるくらいの貯金があればいいや
465名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:20:05 ID:9oDsvZ5l0
>>434 俺は経済学は全然勉強してないんだが、インタゲって効果あるんかなー
     (いやそもそも、そんなに計画通りに行くのかどうか)

     税制改革(改悪ではいかんが)だと生活に直結してイメージしやすいんだけど・・・
     
466名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:21:57 ID:eJdeWAGXO
俺新卒だけど預金2000K以上あるよ
250K未満とかどんだけ怠け者だよww
467名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:22:35 ID:7DHUf4HZ0
金ってあるときまでは全く貯まんないんだよな。
貯まり始めると一気に貯まる。
468名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:22:52 ID:Xd0Q/f5VO
>>461
日本では老いて体が動かなくなっても金さえあれば生きられるから、年取ったら死ねばいいと簡単には割り切れないよ。
469名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:22:54 ID:k8JbIkkb0
カネへの異常な執着は団塊の特徴
470名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:23:02 ID:pTWHm7D50
400万円以上持っているヤツが1割いる事にビックリした
471名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:24:34 ID:cRExE+Q70
>>463
19万。別に死にたいとか思わん。生きろ。
472名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:24:57 ID:lXvJduTs0
だいたい金の無い奴の金の使い方ってそいつの人生と一緒で
「考えなし」「リスクから逃げる」「言い訳だけはしっかり」「無駄ばかり」
というのが多い
473名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:26:28 ID:7DHUf4HZ0
>>470
実家暮らしの女は余裕でそれくらい持ってる。
たとえ手取り15万でも月10万貯金できるからな。
474名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:26:30 ID:ODuweByX0
俺の知り合いに40でも貯金ゼロのやつがいるから安心しろ
475名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:27:31 ID:qbe0xtbjO
ニートだけど相続で土地1000坪、株式時価2000万、現金2500万あります
生前贈与です
476名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:28:08 ID:f8mMAd820
でもその4割のうち8割が親が資産家なんだろ。
477名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:28:19 ID:ZhSxd8wa0
>>454
その貯金は弁当の努力ではなく生活の面倒みてくれてる親のおかげだな
いつまでも成長しきった息子にメシ食わしてる親に感謝しろよ
478名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:29:42 ID:cGr9593DP
児孫に美田を残すなとはよく言ったものだ
479名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:29:53 ID:mKdIaB7dO
残り50万あるうちは勝ち組だったのか…それでもひもじすぎるっていうのに。
やっぱり日本の蓄財は高齢者と宗教法人、パチンカスが握ってるんだな。
ひでー…
480名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:32:01 ID:n+L3JZau0
ワープア奴隷とバカ公務犬の足の引っ張り合いは、実に清々しいな。w
我ら資産家階級は、アホな政府をそそのかし、ワープア奴隷の賃金を切り下げて、ボロ儲け。w
それで景気が悪くなれば、政府に借金させて不良資産・不良債権を買い取らせ、リスクヘッジ。w

んで政府の借金がでかくなってきたら、今度はマスゴミ使って、政府を徹底的に叩きまくる。w
ワープア奴隷の公務犬への嫉妬心を煽りに煽って、バカ公務犬の給与を民間並(笑)に削減。w
さらに民営化を推進させ、激安で事業継承、公務犬をワープア奴隷に転換し、またボロ儲け。w
餓死者が出ようが「生活保護は在日利権」と「不正受給キャンペーン」を張り、徹底的に水際対策。w
あとは財政再建を掲げて消費税を大増税、我々の国債への利払い費は確保し、またボロ儲け。w

もう笑いが止まらない。ただ寝てるだけで、毎月毎月巨額のカネが我々の口座に振り込まれてくる。w
この世界は選ばれた遺伝子のためにある。バカは死んでも治らない。奴隷は永遠に奴隷。来世も奴隷。w
ワープア奴隷も公務犬もまだまだ努力が足りないゾ。もっと一生懸命はたらきなさい。全部自己責任。w

我々はおまいらが絶対に近寄ることのできない高みから、おまいらの無様なバトルを見物しててやるよ。w
ああいそがしいいそがしい。w
481名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:35:37 ID:xrSuJIFa0
>>472
「考えない」「リスクは踏んでみる」「言い訳はしない」「無駄が好き」
確かに金が溜まらんな
482名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:36:16 ID:VLLnIn8q0
>>465
税制改革もいっしょにやればいいのよ
構造改革だって絶対ダメとは言わん
でも 需要≧供給 という状況まで持ってかないと何しても裏目に出ちゃう

日本には対外債務はほとんどない
んで、膨大な公的債務の裏側には膨大な金融資産が存在する
膨大な公的債務と膨大な金融資産はセットなのよ
お金がフン詰まりだから膨大な公的債務と膨大な金融資産が積みあがる
金融資産が外国に流出しなかったから
ハイパーインフレ・ファクターはない

つまり膨大な金融資産に実質的に課税して
名目の財政赤字で投資、消費のほうがいい環境をつくればいい
財政赤字が名目で続いても公的債務対名目GDP比が減ってけば実質黒字
そうできるだけのファンダメンタルを日本経済は持ってる
483名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:37:04 ID:pdq5k+4U0
20代のうち2割以上は学生
484名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:40:51 ID:v+AMuGTAO
20代だと学生とか混ざってるよな。
485名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:47:11 ID:in1sr4dz0
>445

何に使ってるの?
486名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:49:12 ID:BRRxIoOp0
>>483
2割もいないだろ
487仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/06/25(木) 17:51:58 ID:f1p+C+dJO
俺、小6のときお年玉とケチった日々の夜飯代とで預金15万あった。結局ユニセフに殆んど寄付した。大学んときはひもじかった

いまは預金850万円ある

昭和50年代末の生まれ
488名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:54:55 ID:L7TseyAh0
さて、パチ行くか。
借金400万
489名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:55:52 ID:LeZO5NZN0
スレ違い
490名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:56:10 ID:7Ty+7V8Z0
>>473
いやいや、女は給料安くてもブランド品やら服やら化粧品やらに金使うし
友達付き合いも大事にするから、そんなに貯まらんよ。
491名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:57:13 ID:rl8JGUn5O
25で貯金150万
とりあえず100万あれば何かあっても対応出来るので
何かに投資したいが投資の勉強がめんどくさい・・・

投資の本読む時間があるなら技術参考書読まなきゃならん
492名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:02:13 ID:iFAQyDpx0
>>490
平均値でみたら、同世代の独身比較なら女性のほうが男性より貯金額大きいよ。
女性の場合、身の回りや旅行なんかで細々と使う反面、男性は車やバイク等趣味に大金を注ぎこむ傾向にあるらしい。
493名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:04:44 ID:7DHUf4HZ0
>>490
そりゃ全員そんな生活してるわけじゃないが、
20代で金しこたま持ってるのはそういう女が多い。
494名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:09:36 ID:aqRRtw2C0
>>492
旅行って、細々か?
ホテルに航空代に、ブランド品に、土産物に。
懐にかなりきっついと思うが
495名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:13:45 ID:78KpXwGEO
>>485
よくわからん
気付いたらなくなってる
496名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:16:01 ID:tLKzJSpvO
まぁアレだ、やっぱり100万はないとな。
497名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:19:35 ID:bEF+f40z0
20代で貯金なんかしないだろ
30半ばくらいからだよ
もちろん若い頃から稼いで
使っても使っても
溜まってしまう人は別だがw
大抵は車とか道楽に使い込むよ
家買うためにローンとか考えられんだろ
20台で
良いんだよ若い頃は浪費して
498名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:26:40 ID:RB7hp+vbO
>>472
まったくその通りだよ
このまま一生フリーターなんだろうな、自分
病気になったら自殺しかねえ
499名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:28:31 ID:HQaNVr850
貯金しているつもりはないが、使ってない金がただ自然に貯まっている
500名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:28:47 ID:50QcVSTLO
>>461
だからなんだ?
501名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:31:53 ID:iFAQyDpx0
>>494
貴方の脳内女性像は「ブランドで身を固め」て「毎年海外旅行」にでもいってそうだけど
現実のOLは数年に一度お金ためて海外、たまに友達と温泉にいく程度だし
ブランドも彼氏からもらったり、海外旅行のついでに免税店で買っていくつかもってる、って程度の人が多いよ。

ネトゲにはまって廃人になってる男性や、アニメや漫画に毎月十万以上注ぎこむ人が少数派のように
ブランド物や旅行に給料突っ込む女性は女性全体から見ると少数派なんだよ。

ちなみに私も一応ブランド物は何点かもってるし、たまに旅行はいくけど
一ヶ月の小遣いは2万5千円(5000円/週×5週)で、本が好きなので本代だけは別。
実家住まいだから家にお金いれたり、いろいろ引いて月7〜9万貯金してる。
502名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:32:53 ID:jM71rj6CO
だって大学卒業時点で奨学金の200万の借金だし。
初任給で払っていってプラスに持っていくのはきついだろ。
503名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:33:48 ID:OF7hx5yR0
>>501
図書館オヌヌメ
買ってる本が多くなってきたら寄贈オヌヌメ
504名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:35:41 ID:k4GnuLT00
20代で、せっせと貯金してる奴はバカ。
若い頃は、稼いだ金を、遊びや人づき合いに使って
自分に投資するとき。
505名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:39:44 ID:cRExE+Q70
>>501
結婚しよう。
506名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:46:20 ID:ZhSxd8wa0
自立してないやつが貯金してますとかよくもぬけぬけと言えるな
おまえら逆の立場だったらどう思うんだよ
親だから甘えていいとか思ってんじゃないだろうな
親しき仲にも礼儀ありだ馬鹿野郎
下衆すぎる
恥知らずもいいとこだな
507名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:46:53 ID:bEF+f40z0
飲みに逝ったり遊びに使う金って
無駄使いのようで
そうじゃなかったりするよな
ギャブルだけはクダランと思うが
508名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:07:42 ID:NGFdxtK80
>>405
郵貯は一名義最高1000万までそれ以上は無利子
509名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:10:54 ID:7Ty+7V8Z0
自立も大事だけどさ〜実家暮らしなら年間○○万余分に貯金できるとか
考えたらアホらしくないか?
今のご時世特に理由がないなら実家で金貯めた方が利口だと思う。
510名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:11:16 ID:vKdi9x24O
28で嫁子1持ち。アパート車持ちで貯金ほとんど無し。
一個下の後輩は独身女の気配無し。実家暮らし車無しで貯金1000万越え。
まあどっちがいいのかはわからんけどな。
511名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:15:45 ID:NbZs0hsNO
>>510 貯金無いのになぜ子供作ったの?全く貯金の無い家に産まれてきた子供て可哀相よ。
512名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:17:29 ID:OndBjCwT0
何でお前ら聞いても無いのに有資産答えてるの?
513名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:18:43 ID:HH8pbID10
>>509
家族関係が良好とは限らない。
514名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:18:53 ID:vKdi9x24O
>>511
子供は早くほしかったから。
お金なんてどうにでもなるだろ。
515名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:20:06 ID:bxCgh8KgO
まあ二十代前半なんてそんなもんじゃないか?
結婚をリアルに考えてるならまだしもそうじゃないなら特にね
516名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:20:17 ID:cvXhRPoT0
まあ共働きすればすぐ貯まるだろ
517名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:21:57 ID:cGr9593DP
ダグラス・有沢の法則
夫の収入が高いと、妻が働く率は低くなる
518名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:22:59 ID:JUXc0Pag0
貯金を出来るだけネット銀行経由で、ネット証券のMRFに入れておくと
下ろすの面倒くさくなるからおすすめよ。
MRFならいつでもネット銀行には引き出せるし、
(実際は証券会社→ネット銀行の処理で最長1〜2日掛かるけど)
某コンビニ銀行に口座持っておけば現金の引き出しも24時間できる。
519名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:23:33 ID:7Ty+7V8Z0
>>513
いや、だから特に理由がないならだよ。
家族関係が問題なら出たほうがいいな。
520名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:23:41 ID:rWuZXdFRO
>>504
その人付き合いで保証人とか、金かしてくれとやっかいなことに巻き込まれることも。自己投資なら独立性のある資格、趣味なら老後にも役にたつもの。老人ホームで趣味がないと偏屈になってヘルパーに迷惑かけて虐待される。
521名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:23:59 ID:eFB+VjCH0
>>514
子供は早いに越したことないけど、お金も無きゃだめだと思うがな。
お金も子供もどうにもならないよ、縁が無い奴には。
お金なんてどうにでもなるなんて現実逃避は後に悲惨な末路を招きかねないぜ?
現実はシビアだぜ。
522名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:24:57 ID:dr2T8pA+O
20代で資産がたっぷりある奴って見たことないんだが。
親が資産家って奴はいたけどね。
523名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:26:15 ID:AhBgX/560
29漏れ 一人暮らし

貯金 5
奨学金残債 -60
車ローン -100
生命保険積み立て部分 +50

どう見てもマイナスだなw

転職して貯金尽きるまでニートしてたのが悪いんだがw
524名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:26:19 ID:NbZs0hsNO
>>514 ふ〜ん。でもある程度貯金無いと習い事も安心な食事もそれなりの服も着せてあげられないんじゃない?
525名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:29:15 ID:rWuZXdFRO
実家で暮らすのと、一人暮らしなら貯金の差は大きい。光熱費、家賃、二年に一度の更新で貯金は貯まったさきからなくなる。引っ越しすらできない。
526名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:30:36 ID:wiRSOvAD0
>>524
「欲しい」「家庭を持ちたい」っていう固い気持ちがあるなら別にいいと思うが
無計画なデキ婚はあれだが
527名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:31:53 ID:vKdi9x24O
>>521 524
厳密に言うと借金(奨学金と車ローン)と貯金を相殺させて0に近いってことだ。
最悪嫁をパートで働かせればいいんじゃね?
子供は早い方がいいよ。子供が自立してから援助とかできるし。
528名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:35:48 ID:lui38ftv0
金無いのに子供産む奴とかマジ尊敬するわ

自分的には怖くてとてもじゃないが無理
529名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:38:41 ID:cGr9593DP
高齢出産の子どもはIQが低いという統計もあるし
金貯めてから子どもつくろーってなる方が
あとあと子どもも苦労するんじゃね?
530名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:41:34 ID:eFB+VjCH0
>>527
うん、子供は早いほうが間違いなく良いよ。
出産を重ねられるし、家族と一緒にいられる時間がそれだけ長くなる。
高齢出産だと下手すると子供が成人する前に死ぬ可能性もあるしね。
若い親はバイタリティーがあるから、お出かけとかも楽しいし。

でも財産がプラマイ0ではダメ。
要らない面倒が絶対に発生してくるよ。
531名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:42:25 ID:Zg3gc7HhO
支出を考えると、都会で会社に勤めて年収400万よりも、田舎の実家で会社に勤めて300万の方がお金持ちになれるってことか…
532名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:43:17 ID:baiZd8430
24歳未満の女は今すぐ30代独身リーマンを捕まえとけ
⇒25過ぎたら若い女に勝てない。男に必要とされない
⇒同世代の男は貧乏 当たり前だけど。

結論としては、結婚するつもりなら若いうちに金持ち捕まえろ
533名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:44:51 ID:Ko6Tf86+0
>>531
東京の500万と地方実家の300万で同じぐらいと思われ
534名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:46:26 ID:NbZs0hsNO
>>527 俺も子供は早い方がいいと思うけど500万くらいは貯金出来てから作りたいかな。貧乏な家庭に産まれついた子供は普通の家の子供より何かと制限されてスタートラインにすら立ててないですから。
535名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:48:00 ID:85UcyyxDO
うちの親は、結婚するときはふたりで100万ぐらいしか金がなかったらしい。
でも頑張って働いて一戸建て買って、娘ふたりを大学まで行かせた。
貯金がなかったら結婚できないなんて、いやな時代なのかな、今は。
536名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:49:08 ID:Ko6Tf86+0
そんなこと言ってたら婚期逃すよ
結婚は勢い、子供も勢い
あとは命がけで仕事頑張れ
537遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/06/25(木) 19:50:23 ID:HfT6jcDw0
25万未満?
20歳なら分からんでもないが。。。
29歳は、何が楽しくて生きてるんだ?
538名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:50:37 ID:baiZd8430
>>535
収入が伸びる前提で全てが動いてたから
実際、毎年国が豊かになって行った

今は現状維持すら難しい
539名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:51:13 ID:XKQmlNRs0
>>537
消費だろ、貯金ないやつは
540名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:52:39 ID:pNSSPt7rO
500万なんてはした金じゃ
結婚式挙げて国産車買ったらおしまいだろ
最低2000万は必要
541名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:53:00 ID:Ko6Tf86+0
親の成功話は全くあてにならないな
20年間成長していないこの国の状態では、親と同じようにやれば確実に失敗する
親をはるかに上回って親と同じ暮らし
だからって婚期逃したら人生も終わるよ
特に女は20後半以降はやばい
542名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:53:33 ID:QwXnm6Xc0
>>538
そんな馬鹿な
オイルショックでばたばた企業が潰れてたし東西冷戦でいつ核戦争が始まってもおかしくないような緊迫したムードで今より絶望感があった
543名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:53:44 ID:pq+1axwb0
20代っつったって20歳と29歳じゃ全然違うと思うが
544名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:53:56 ID:cGr9593DP
そのまま独身の1億持った老人になりそうだなw
老人になっても老後の心配とかするんだよなぁ
545名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:57:22 ID:85UcyyxDO
>>540
結婚式の費用と、ご祝儀の総額は大抵同じぐらい
>>542
親の世代が違うのでは?
例えばうちの親、バブル時に家買ってるし。
546名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:58:35 ID:cGr9593DP
案ずるより生むが易しってな
時代が変わっても人間の本質は変わらんね
547名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:59:07 ID:baiZd8430
わけーのが金使いまくって貯金が無いなら、消費がスゲー活発になってる罠
どうみても収入が少ないから25万未満なんだろコレ

>>542
オイルショックを知ってるならJapan as No1と言われ、海外不動産を買いまくった
世界一強かった通貨とバブル景気を知ってるはず。
バブル崩壊前夜まで日本に絶望感は無かったよ。
548名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:03:37 ID:pKr0KUCqO
二十代前半までは家でて遊んでた。
三十後半の今は寄生虫と言われようと実家でセコセコもうすぐ貯金二千万だわ。
目標五千! 親の面倒見る年だしな
549名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:05:34 ID:uh+gFYlLO
昭和48年生まれの35歳が200万人以上で支えてきたが、
今の若者たちは100万人しかいないからね。
日本の構造はGMみたいだよ。

税収半減、企業業績半減になるから、
公務員や正社員を半数解雇するか、
給料を半分リストラしないと職場が持たない。
あの朝日新聞でさえボーナス40パーセントカットだから現実だね。

30歳過ぎ未婚男性500万人を結婚させると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具で数十兆円、マイホームで数百兆円の消費だよ。
その500万世帯に500万人以上の赤ちゃんが産まれて、
養育費が1000兆円だよ。

税収倍増、企業業績倍増で、
みんなの給料も滅茶苦茶増えるよW
550名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:06:04 ID:Ko6Tf86+0
現金ばかりの貯金はインフレでどうなるかわからんよ
いつまでもデフレは続かないだろうからいつ反転するかが問題
誰にも未来は分からないは
551名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:08:49 ID:cRExE+Q70
>>548
がんばれ。親の面倒見れるだけ幸せだと思え
552名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:11:12 ID:24x4zN4s0
新卒だけどボーナス出て丸々残ってて今日給料日だから35万あるなあ
多分ひとつき10万も使わないから来月は40万ぐらいになりそう
553名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:11:38 ID:PXLURV1aO
>>550
金(ゴールド)でも買っとくか?
554名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:14:10 ID:FX528B9pO
>>550
本気の馬鹿?
555名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:15:30 ID:41+Ec5SB0
親がしっかりしてたら財産引き継ぐと楽になるよ

父親が6年前に他界したのを機に
学生時代から付き合ってた彼女(現在33歳同級生)と結婚して
実家(地方都市商業地域50坪程母親と共有名義 時価8千万)で同居

世帯年収1800万
俺530万
嫁550万
母親年金 108万
1F賃貸中 家賃収入48万/月(母親と折半)
徒歩5分圏内に4駅あるので車は必要な時にレンタカー

口座残高3000万(相続分2000万)
嫁の貯金は知らん
休日は美容室エステ買い物と忙しいが生活費は全部こっちもちだしある程度残してるはず

嫁退職+家賃がなくなると厳しくなるので
子供先送りしてもう少し貯金する予定

これが賃貸住まいで子供でもできて俺の収入と嫁がパートになってたら
貯金できたかどうかすら危うい
556名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:17:43 ID:vH0sa0xV0
年寄りが、金を抱え込みすぎて、市場に金が流通して無いのが一番の問題だろ
あまりにも、皆が長生きしすぎた結果、若い奴にしわ寄せが来てるな
557名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:21:22 ID:DK2NXvoA0
これはさすがに問題だろ。
結婚して、お互い働くにしても、
片方の一年分の収入くらいは、預貯金として確保するべきだろ。
現代で言うなら、二人で200-300万くらいの資産がないと、結婚は難しい。
求人倍率考えると、これを実現できないのは本人の努力不足だけで済ませられないぞ。
しっかりしたビジョン示せる政党あれば、比例はそこに入れるがな。
558名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:21:49 ID:C8dOKPuE0
>>157
書いてることがカイジに出てくる地下の建設現場の収容所の班長みたいだな
559名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:26:15 ID:crG8RmAq0
貯金なんてしても無駄だろ
もうすぐ円は無くなって元になるんだからw
560名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:27:22 ID:vH0sa0xV0
>>557
それ位の資産であれば、今の時代、貧乏を分け合う事になり兼ねない…
やはり、団塊以上の世代から、いかに搾取するかを考えた方が得策だな
561名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:28:58 ID:uolkgyXi0
公務員ってこの状況でも昇給するの?
562ドリル:2009/06/25(木) 20:29:18 ID:JaJ8acq7O
29で350てどうなん?
563名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:30:27 ID:KO6vq1Ya0
>>6
ボーナスもらえば貯めようとしなくても
このくらい貯る。
564名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:31:10 ID:jjq3InjFO
俺は仲間と振り込み詐欺でジジイやババア共から金を搾り取ってんだよ
てめえら金がない金がない不満垂れるだけの甘ちゃんとはちげーんだよカス
565名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:31:35 ID:Cn3dp1Db0
>>550
でも、インフレ要因が見当たらないんだよな。
まあ、分散しとくに越したことないけど。

少なくとも、今日の千円は明日も千円と信じてる団塊が多い以上、
金は消費市場に流れないな
566名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:32:20 ID:kuCKisPsP
>>562
頑張っている。
「貯める習慣」が身についているのを一番評価したい。
567名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:35:17 ID:8CVP25Xp0
この20代
老後はこれ以上の地獄なんだよな
568名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:36:11 ID:crG8RmAq0
もう100万以上かけて集めた漫画・アニメ・ゲーム・同人誌・エロゲ
でも中古で売ったら3万にもならないんだろうなぁ・・・
569名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:36:25 ID:36Do0Dt70
給料12万円合っても
2万円は使って残りは貯金する。
次の月に4万円使って、残りは貯金する。
570名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:36:50 ID:ODuweByX0
30で300万貯まってれば、40で2000万まで行くと思う。
家建てたりとか車買ったりとかしなければ。
571名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:38:23 ID:RqWiEYsa0
パソコン作成のために6万近く貯金おろした俺涙目
も、もうお金無駄に使わないんだからねっ

まぁ酒もタバコも賭け事もやらんから、そのうち貯まるだろ・・・
572名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:38:49 ID:UTyz3+Fm0
10年車買えないってのも惨めだな。
573名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:39:19 ID:24x4zN4s0
自社株でも買おうかな
全力買いしたら配当2万つくわ
5%までの評価損は相殺するしな
574名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:39:51 ID:cvXhRPoT0
200万以上が30%ぐらいいるし、これらが20代後半と考えれば
結婚も十分だよな、女が貯めてることも結構多いからな
575名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:39:56 ID:cxoK5Lm4O
独身が金を貯めるには
とにかく外出しないこと休日はもちろん仕事が終わればまっすぐ帰宅
健康のため出来るだけ歩いて通勤
家ではネットかテレビでも見て過ごせばよい
ただ、食べ物だけはまともなの食べろ
病気になったら元も子もない
576名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:40:42 ID:+PxKxJt40
20代の4割、つまり20才から24才。
まだ大学生とか多いだろうからな。
社会人に限定して聞けよ。
577名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:40:52 ID:n5UjaO16O
金持ってるんだやつは使ってくれ
金無いやつは貯めるぞー!!
578名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:41:08 ID:UTyz3+Fm0
全力買いで配当2万なんて・・・そんな悲しい事言うなよ
579名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:41:52 ID:0Z3cmLZ1O
>>575
ネット繋ぐ金が勿体ない
580名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:42:38 ID:crG8RmAq0
俺は将来のことを考えて宝くじを買っています
581名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:45:13 ID:vH0sa0xV0
>>564
むしろ、おまいみたいなのは逞しいよ
何もしないで、年寄りの言いなりになってる連中よりは
まぁ、犯罪は良くないが、犯罪紛いの事して私服を肥やしてた年寄りはいるだろうな
582名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:46:40 ID:DK2NXvoA0
むしろ、20代前半だと、ほとんど学生だから、
資産なんてないだろ。
20代後半のデータはどうなんだ?
よくよく読めば、25万円未満が4割。
ちょうど、学生世代が該当するんじゃないの?
583名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:46:44 ID:A6UvguTO0
>>564
通報しました
584名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:48:00 ID:bEZqKxvP0
日本はワシワシ詐欺の国だからな。

「ワシワシ、ワシじゃが、医療費も保険費も足りないんだよ。若いお前らの将来を振り込んでくれよ。」

という電話が若者の家にひっきりなしにかかってきている。
585名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:48:47 ID:bcn7eUOF0
今正社員で月手取り15万
でも親から任された不動産管理で不労所得が月70万

もう趣味で仕事してる感覚だから実に気楽だ
586名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:49:05 ID:4Hk+cjZS0

明日、25:20〜 テレビ朝日「朝まで生テレビ」
 激論!日本の貧困と政治 あの ”年越し派遣村”から約半年・・・・
  ドーする?! 雇用  ドーする?! 貧困・社会保障
  ドーする?! 解散総選挙
 果たしてニッポンは再生できるか?!

パネリスト
  大村 秀章  (自民党・厚生労働副大臣)
  片山さつき  (自民党・党「危機と闘う!セーフティーネット政策
             議連」幹事長)
  福山 哲郎  (民主党(参)・党政策調査会長代理)
  山井 和則  (民主党・衆院厚生労働委理事)
  小池 晃   (共産党(参)党政策委員長)

  雨宮 処凛  (作家・反貧困ネットワーク副代表)
  板倉雄一郎  (板倉雄一郎事務所代表)
  勝間 和代  (経済評論家)
  金  美齢  (評論家・JET日本語学校理事長)
  堀  鉱一  (ドリームインキュベータ会長)
  松原  聡  (東洋大学教授)
  森永 卓郎  (獨協大学教授・経済アナリスト)
  湯浅  誠  (反貧困ネットワーク事務局長・NPO法人  
          「もやい」事務局長)
587名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:51:32 ID:2o4PSfSe0
25万以下の資産ってwww 給料振り込まれた分の数字上の預金じゃんか。実質ゼロだろ。
588名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:53:13 ID:PWfXIoRY0
>>564
通報しますたw
589ドリル:2009/06/25(木) 21:09:09 ID:JaJ8acq7O
>>566
ありがとう。なんとか貯めてます。贅沢せず。
毎月3万、ボーナスで10万
これからも努力して貯めなくては。いつか家族を持つために
(^・ω・^)
590名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:37:15 ID:+C9LMrV20
資産があるから日本の債務はどうにかなってた

でもこれからは・・・・
591名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:10:59 ID:RNwZrSgzP
貯蓄する20代は数・金額ともに増えている>315
592名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:12:09 ID:DL8eYuvH0
★NHK関連33団体 利益剰余金、計886億円

・NHKの子会社など関連33団体の利益剰余金が05年度末で総額886億円に上っている
 ことが、会計検査院の調べでわかった。検査院は12日、検査結果を国会に報告した。
 関連団体について、NHKとの取引の大半が随意契約による業務委託となっている上、
 実際の支払額のチェックが不十分なため、高コスト体質となっていると指摘。「十分な
 財務上の余力がある」として、NHKに対する配当を増やすよう促した。

 検査結果は、受信料の大幅値下げを求める経営委員会と、小幅にとどめようとするNHK側
 との議論に影響を与えそうだ。

 報告書によると、NHKの関連団体は、出資している子会社21社、株を保有するなどして
 実質的に支配している関連会社4社と公益法人など9団体がある。このうち決算書類が
 異なるNHK健康保険組合を除く33団体の05年度の収入は計2847億円。利益剰余金は
 「NHKスペシャル」の制作などで知られるNHKエンタープライズの155億円をはじめ、
 計886億円となっていた。

 海外の2社を除く子会社19社の自己資本比率の平均は59.2%で、検査院は「財務面での
 健全性は高い」と指摘。「一定以上の規模での配当が十分可能」とした。

 関連団体との取引については、3000万円以上の業務委託の9割以上が随意契約となって
 おり、経費の検証も不十分――などと指摘。「主たる財源が受信料である以上、取引を
 通じて関連団体に過剰な利益を与えないようにすべきだ」とし、改善を促している。

 検査結果について、監督する総務省関係者は「子会社は多くのNHK退職者の再就職を
 受け入れているとの批判もあり、視聴者に還元しろという話になるだろう」と話す。

 NHK広報局は、関連団体の利益剰余金について「子会社の事業規模からみて、世間一般の
 株式会社と比して特に過大なものであるとは考えていません」などとコメントした。

 http://www.asahi.com/national/update/0913/TKY200709130001.html
593名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:15:35 ID:H+auHzwh0
>>591
>世帯主の年齢階級別にみた
とあるから扶養扱いの連中は調査対象外ってことじゃないの
594名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:15:57 ID:6TCodV2O0
つーかジジイどもはよく聞いてくれ

俺ら若年層は貯蓄額とか手取りとかどうでもいいんだよ
そんなことより政治官僚マスゴミの作るスクラムのほうをなんとかしてくれ
そうしなければ経済は落ちるとこまで落ちることはだれにでも予測できるし
その結果の数々の社会不安、溢れかえるホームレスや強盗に怯える日々がやってくるんだよ
これは例え正社員でまともに稼いでる層に対しても同じ恐怖が来るんだよ

現状のままでは金銭面なんかより色々と恐ろしい要素が多すぎる。カルトや内部侵略なんか最低だ
多少なりとも自分の家族や仲間への想いがあるなら老人から気概を見せて世の中変えてくれ
将来への明るい展望さえあれば貯金無いとか全く苦にならねーんだよ!
595名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:21:35 ID:k9bVWQEc0
学生時代から株投資初めて、卒業時には120万ほどあったぞ
もちろん学費は自前、寝る場所と食事だけ家の世話になってた
家、貧乏だったからな、今の若いのは恵まれすぎてる
ちなみに俺は、初任給10万時代のジジイだ
596名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:26:03 ID:GZGj3dK10
25だけどS2000とS204一括で買ったんで貯金100万しかない。
597名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:28:08 ID:C6xBgQVi0
25歳

貯金17万
手取り年収216万円

親の財産
2億
598名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:29:51 ID:24x4zN4s0
日本人って>>594みたいな他人任せの人が多い
政府にあれやってこれやってじゃダメだ
税金払わない代わり自分の面倒は自分で見るぐらいの気概がないとずっと役人がお金ちょろまかし放題だ
599名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:30:23 ID:FO1JA/QH0
25だけど80〜90万くらいかなぁ。
基本的に150万以上は貯めずに使うからな。
一人で暮らしてりゃもしもの時を考えても150万あれば十分。
この年まで恋人も居ないしもうずっと一人で
600名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:31:44 ID:/Naz2AMeO
>>595
学費より家賃&生活費の方が高いと思う。
601名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:34:20 ID:Zt0ktvnCO
>>595
その書き込み、「株」を「パチスロ」に置きかえたらオレの友人と同じだわ。それなりに勉強してうまく立ち回ったんだろうがバクチで儲けた金自慢すんなよw
602名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:40:28 ID:uBDm7BCy0
さすがにこれは嘘だろ
俺派遣で月収50だけど月40万ずつ貯金してるぞww
603名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:46:33 ID:pYDE/f3b0
俺、50代で年収160万のハケンだけど
全く貯金できないぜw
604名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:53:27 ID:FO1JA/QH0
>>602
生活費月10だろ?
世の中16、7って人間がたくさん居るんだわ。
605名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:55:21 ID:C6xBgQVi0
毎月、8万から11万の貯金が限界・・・・


4万円親に渡してるし・・・・
606名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:55:37 ID:24x4zN4s0
自炊する
ギャンブルしない
趣味にたくさんお金使わない
風俗いかない

そんな人生嫌だって人は支出が減ることはないよ
607名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:56:02 ID:t3pw38zt0
クレジットの枠が俺の貯金残高
608名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:57:54 ID:FO1JA/QH0
というか逆に必死になって金貯めてる人に
あの世にお金は持っていけないけど?って問いたい。
609名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:01:40 ID:8fxyQXPI0
実家独身で一年に100万溜められない奴は駄目だし
結婚してて一年に20万溜められる奴はエライ(もしくは奥さんが偉い)
つまり結婚はするなってことだ。
610名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:03:45 ID:C6xBgQVi0
貯金すると、自動的に節約家になります。
611名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:04:26 ID:uBDm7BCy0
26歳派遣 年収600〜700 高卒、嫁ください。
612名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:06:01 ID:clzBPuUL0
>>127
ただ可愛くて自分を褒めておだててくれる女より
一生をタッグ組んでいける相棒のような女を捜した方が
大多数の男は幸せになれるんじゃね?

2馬力の方がリスク少ないし、自分、家事出来るからその方がいい
613名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:07:44 ID:24x4zN4s0
浪費しないのが身に染み付いてるから浪費するやつはなんでか理解できなくなってしまった
収入が同じぐらいなのにすし焼肉ステーキで一食に3000円とかバンバン使ってるのを見ると信じられない
パチスロで1万2千負けたとか5千勝ったとか馬鹿に見える
614名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:08:50 ID:PTWrCScU0
社会保障とか年金とかの問題になってTVに出てくる人らはレアな存在だな
615名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:19:34 ID:e83nOmmI0
>>613
パチはやらないけど、数万負けても勝ったら一気に20万とかだろ。
真面目に働かずに入り浸りになるのもわかる気がする。
616名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:31:00 ID:clzBPuUL0
>>501
逆に、海外旅行行きまくって、(デパブラでも)ブランドもの買いまくり、
スウィーツ食べまくり、合コンにも行きまくり、って女を捜す方が難しいな
いるところにはいるんだろうが

逆に、車とバイクはヤバイ
単価・維持費・修理費、トータルすると
女のブランド品、服の値段が可愛く思えてくるから不思議
収入があれば好きにやればいいと思うよ、あればな…

ただ、ブランドものに弱く、服を「つい」買いあさっちゃう女は
誘惑・欲望に弱く、判断力に劣るので結婚相手には勧めない
同僚がコレで、見た目も気だても悪くないが、難有り物件だw
617名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:34:04 ID:e83nOmmI0
>>616
車はやばいな。
レストア始めたら年収のほとんどが消えてた。
618名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:35:00 ID:AS0xqvh/0
俺を鑑定してくれ
23歳 中卒 正会社員ではなくフリーター 未婚 実家住まい
貯金400万
619名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:35:14 ID:VHBhVtTy0

ワープア奴隷とバカ公務犬の足の引っ張り合いは、実に清々しい。
我ら資産家階級は、アホな政府をそそのかし、ワープア奴隷の賃金を切り下げて、ボロ儲け。

それで景気が悪くなれば、政府に借金させて不良資産・不良債権を買い取らせ、リスクヘッジ。
んで政府の借金がでかくなってきたら、今度はマスゴミ使って、政府を徹底的に叩きまくる。

ワープア奴隷の公務犬への嫉妬心を煽りに煽って、バカ公務犬の給与を民間並(笑)に削減。
さらに民営化を推進させ、激安で事業継承、公務犬をワープア奴隷に転換し、またボロ儲け。

福祉も削減。「ナマポは在日利権」と「不正受給キャンペーン」を張り、乞食共を追い払う。
〆は財政再建掲げて消費税を大増税、我らの国債利払い費はしっかり確保し、またボロ儲け。

もう笑いが止まらない。ただ寝てるだけで、毎月毎月巨額のカネが我々の口座に振り込まれてくる。
この世界は選ばれた遺伝子のためにある。バカは死んでも治らない。奴隷は永遠に奴隷。来世も奴隷。

ワープア奴隷も公務犬もまだまだ努力が足りないゾ。もっと一生懸命はたらきなさい。全部自己責任。

我々はおまいらが絶対に近寄ることのできない高みから、みっともないバトルを見物しててやるよ。(笑)
ああいそがしいいそがしい。
620名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:36:11 ID:vyAeF95t0
>>615
5+5+5+5+5万投資して20万になるのがパチンコな
真面目に働かないアホが入り浸りになるのがよくわかるだろう
621名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:37:39 ID:gr2xhs/YO
親の金なんて当てにならないから、
結婚資金等考えて少ない給料からコツコツと定期に貯金した。
(普通だと下ろして使っちゃうので)

目標は30で一千万円。

で、何とか目標達成!




あれ?なんで貯金してるんだっけ?
結婚資金?
結婚ってなんだっけ?美味しいの?

親と親戚の視線が突き刺さるように痛い35の初夏…。
622名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:39:13 ID:XjkOa5og0
急病で入院したら、生命保険に入っていないと速攻アウトだわ
オレは預金はないが、保険に入っていたのでギリギリセーフだった

死亡受け取りなんていらないから、入院給付に重点を置いて加入しておくことを勧める
623名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:39:34 ID:Y1qbtKVM0
おれも30後半まで貯金なかったよ
ようやく200万円たまった

624名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:39:53 ID:IbHeB4Vi0
>>621
そうそう。金だけ貯まって相手がいなかったりするんだw




orz
625名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:41:01 ID:5iPtLrqz0
若い内から家計簿をつけ貯蓄の習慣をつけといたほうが良いね。
2ちゃんのドケチ板なども参考になる
626名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:41:32 ID:AS0xqvh/0
結婚して得する事と損する事を考えてみなさい
627名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:41:37 ID:uBDm7BCy0
だから嫁くれ・・・
26歳 年600〜700
家持ち 借金0 貯金1200
628名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:41:58 ID:clzBPuUL0
>>617
しかもバイクは定期メンテナンスしないと命に関わるし
植物人間も首ポーンも俺はイヤw
ただ、一生懸命打ち込んでる姿/車を見るとカッコええ!!ってやっぱ思うわ


>>618
今はいいけど、3年もしたら後悔し始めるでしょう…ナームー
結婚できるかはルックス次第
正社員じゃないってのが痛いな、つまるところ職歴無しってことだろ?
貯金生かして資格=職のもの、例えば看護士の学校とかいいと思う
ガンバってな
629名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:43:56 ID:WK32kxNl0
俺新卒ですっからかんからはじまって今は通帳に50万ある。。
普通にやったらもっと溜まるだろ。。

非正規が4割のわけでもなし、絶対大学生入れて集計して煽ってるよこの記事は
630名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:46:10 ID:clzBPuUL0
>>627
友達/紹介所に頼めば、いくらかくるだろ
専業主婦おkならなおさら

ただ、あんたの仕事が40-50代になっても
その年収が維持できるかどうかによるわな
派遣/フリーランスで中年以降没落は珍しくない話だし
631名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:47:52 ID:TrIOv76z0
女は結婚してる場合、どうカウントすんだ?
旦那の資産はカウントしないならそりゃ・・w
632名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:58:27 ID:PJyegACTO
派遣などの負の組がパーセンテージを後押ししたな
そりゃあパチンカスばかりだから貯金なんて頭にねぇだろ
とりあえず給料出てすぐパチンコに行き、飯代抜かして限界までブッ込む

情けないよ
633名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 00:03:49 ID:ML9E/71m0
>>623
お、おれと同じぐらいだ。けど、君は結婚してるし子供もいるし、仕事もちゃんとしてそうだな。
俺は独身で仕事は不安定。
634名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 00:15:05 ID:HcmaD7AUO
大卒で手取り13万円。ワープワじゃん。
635名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 01:00:41 ID:S9UJfFyz0
そうかなあ
636名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 02:13:26 ID:cau1di77O
年寄り世代が富みの先取りしたつけを払う20〜10代
年寄りの方がそのうち若い世代も給料上がるもんだとか思っているだろうが
現実はそんな呑気な事を言ってられる状況では無いと気付いて欲しい
現在の経済的・雇用構造的な問題により年金収入より少ない給料から
年寄り世代の年金を拠出している人が想像以上にいる
爺「私の時代は初任給4万円だった。これでも多かった方だった。」
時代が違い過ぎで、あまりに的外れで滑稽だ
苦労されたのは確かだが、当時の物価から右肩上がりの経済を加味してなさすぎる
30代前半世代からは不景気な日本しか見てないというのに…
国の経済的延命処置で取られた現在の雇用構造そのものが、今の若者が苦しむ元凶になってしまい
不景気を理由だけで片付けられない将来の不安を抱え、明日の生活にも保証が無い、転職・再就職も厳しい
過去に必要とされ生まれた核家族・男女雇用均等・偏差値/ゆとり教育も結果現在の国民生活全体に悪影響を及ぼしてしまったかと個人的に思う
時代といえばそれまでだが、これが資本主義の限界なのか、私も含め大多数の人が金に取り憑かれて余裕が無くなってしまってる感じが非常に残念
世代を超えて助け合い、皆穏やかに暮らせる時代を築ける様、今真剣に考えないと自分達は勿論、子孫にも悪影響を及ぼし、大好きな日本が経済だけで無く人間的にも衰退してしまうとなったら辛い

今日30歳になり、2CHだけど真面目にいろいろと妄想してしまいました

馬鹿な長文すみません

637名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 02:29:19 ID:O17vJ8LS0
俺も30なった時にある意味ショックで
色々考えこんでしまったけど、
すぐ40なるからね
歳とか気にしない方がいい
今を楽しく生きる
byキリギリス
638名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 02:30:50 ID:2SumWhGt0
35歳だけど貯金なしでその日暮らしがやっとな俺は人間失格
639名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 02:33:02 ID:iuJpO1380
>>637
こごえ死ぬぞ
640名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 02:42:20 ID:jiH1vREQ0
師事関係がやっと終わって独立したが貯金全くねぇ
親に200万借りたが返すどころか親孝行全くできぬうちに去年親父が他界
貯金もあと数万 30の夏
641名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 02:52:20 ID:qvX0ZOKO0
ほしゅほしゅ
642名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:29:49 ID:eENqOewU0
25歳で手取り17万
ボーナスそれおいしいの?^q^
おまけに貯金どころか消費者金融に借金50万張り付きwww

30までには金持ちの女孕ませて結婚するからいいけどね
643名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:45:55 ID:ZDzcgrlp0
>>17
結婚したお前が悪いw
情弱pgr
644名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:07:13 ID:XqUbs/2HO
20代ならそんなもんだろ
若い頃はハンパな預金より、色んな体験に使っちゃった方がいいし
無理矢理、格差格差とイメージつけたいんだな
645名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:09:52 ID:kBMV5ngM0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【映画】「トランスフォーマー2」と「ターミネーター4」、監督同士の舌戦が話題に★2 [芸スポ速報+]
また騙されて弁当・駅弁板に飛ばされたわけだが [弁当・駅弁]
【SG】第19回グランドチャンピオン決定戦8【戸田】 [競艇]
辛い日常を生きるためのちょっとしたアイデアスレ2 [もてない女]
646名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:14:34 ID:81bEbegzO
>>637
真面目に働いてる働きアリのほうが冬に死ぬのが今のニッポンという国

キリギリスは働きもせずに生活保護受けてパチンコしてるような奴ら
キリギリスは死なない
647名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:19:59 ID:0czfXIqs0
>>646
おまいはそんな人生が羨ましいと思うかね?
本気で取り組まなかったことなんて人生の記憶にも残らんよ
648名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:26:22 ID:IQ3AM0CE0
>>647
そうそう。蟻は死ぬまで働き続けるべきだ。
キリギリスを羨ましがる権利など蟻にはない。
働け働け。死ぬまで働いて我々に奉仕しろ。w
死ねば別の奴が死ぬまで働くだけ。
649名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:33:31 ID:p4i++K7C0
金の使い方知らないと
結局使うのは生活費と医療費だけになるよ
貯金するなとは言わないけど
なんでもほどほどにな
650名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:35:30 ID:gQlLSaxg0
大学生のときは全然持ってなかったなあ。
10万くらいか。
働いて1年で100たまった。
651名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:41:48 ID:UDgYgeR40
20代は学生とそれ以外で分けろよ。意味が違うだろ。
652名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:48:48 ID:eENqOewU0
少子化もワークプアも政治家の認識は
今の若者は根性がないで終了

母子加算と後期高齢者医療制度で忙しい
653名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:03:59 ID:Bs+0YnTn0
>>636
あほうたろうくんが、はなくそほじりながら、まんがをよんでます。

まで読んだ。
654名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:16:09 ID:SVrxJOTp0
何時戦争になるやも解らないしー。真面目にやった所で今は安定が保証される事も無いしー。
だったら好き勝手やって生きた方がマシっすよ。当然結婚なんかしませんよ。
年金は絶対払いたく無いですよね、会社で厚生年金払っちゃってるからしょうがないけど。
だって多分俺らが40超える頃には、今みたいなぬるい日本は無くなってますよ。

新入社員A君が申しておりました。馬鹿なのか達観してるのか解りません。
655名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:35:50 ID:Bs+0YnTn0
2050年には、日本人の4割は高齢者です
656名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:37 ID:1SuKkpXp0
>>654
馬鹿だと思うぞ
安定が保証されないからスキルや人脈作りに励んで生きた方がマシだし
他は同意
657名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:41:21 ID:pdPZ7Ae30
貯金できないからって強盗や万引きで代替するヤツいるからな
そういうのに限って社会のせい、誰かのせいにするし

甘えんのもいい加減にしろ
658名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:46:03 ID:UMV8Xx9d0
何十万持ってる小学生だっているのに。
大の大人が、生徒や児童に資産で負けるとは。
格差社会ですなぁ。
659名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:53:08 ID:Lns4tTSc0
持ち家に対する考え方
馬鹿・・・・住まいなんか借りれば十分。固定資産税やローンや劣化を考えたら馬鹿みたい
賢人・・・・不動産の資産としての価値を考えればいい物件を相応の価格で買えれば将来的な収支にも期待できる
660名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:56:45 ID:8UJX7aqf0
マジか。32歳だが1500万はもってる。
661名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:36 ID:rl3g1ckqO
いい加減組合に入れ
662名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:53 ID:qBTSN+a4O
政治家が悪いんだよな
支持率急落なんて言ってるが麻生ちゃんじゃなくても誰も支持せんよ
政治家=悪い人なんで
663名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:03:15 ID:EUGGTpFZO
>>660 情けない金額だねー。
664名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:03:37 ID:Khb4vwMZO
2ちゃんだと貯金2千万級がゴロゴロしてるのに。

まあ俺も2千万円ぐらいはあるけど。
665名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:06:56 ID:ysatjC4oO
ひどいな
666名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:11:47 ID:tKbPaPon0
にちゃんねらーの皆さん、年収数百万で貯金2000万とか、
どんな博打打って作ったのか、はたまた親の資産なのか、
気になるわ。本当に持ってたとして。
667名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:11:58 ID:54xwg/hd0
銀行の端末の屑篭に捨てられてる利用明細を見れば残金10万以下のものが異常に多い。
なぜだろう???

@金持ちは利用明細を必ず持ち帰る。
貧乏人は利用明細をすぐに捨てる。

A普通預金には僅かな金しか置かない人が多い。
給料が振り込まれると速攻で他の口座や金融商品に移動する。

B不況を煽りたい人が庶民の持つ金が少ないものだとするために工作している。
668名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:15:06 ID:iEcNx7ek0
ウリ達団塊は逃げ切るニダ
若人もっと払うニダ、貢ぐニダ
富を集中させるのが与党ニダ
669名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:16:57 ID:zqJcVRdZ0
自己責任の結果だな
日本ばんざーい
670名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:21:38 ID:F4TE2SZLO
マジかよ、ウリなんか四十代なのに300円しかないよ
671名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:22:13 ID:7IQz2SoMO
格差社会も極まったよな。
俺のかみさんも預金六万円で嫁いできたorz

年収180万円で結婚する42才の俺も23才で考え無しに嫁いでくるかみさんも、社会の底辺だな♪
672名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:25:56 ID:EUGGTpFZO
>>671 底辺同士お似合いじゃん。君達かわいそすぎる。来世がんばれ。
673名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:30:18 ID:zSFpB/lRO
39で2700万円は少ないのか?
674名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:30:50 ID:22NTy3SE0
貯金25万って、リストラされたら1ヶ月しか持たないじゃん・・・
若い層がこの状態だと、オレが年寄りになったとき日本の経済、治安はどうなってんだろう・・・

若い人間が将来の希望もてない社会なんて先がないよ
675名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:33:50 ID:wo2DzwyI0
年収一千万になったところで、
手取りは月40万くらいか?
676名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:48 ID:wfN//30X0
お前ら何やってるん・・・
負け組の俺ですら700万は貯めたぞ・・・
677名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:38:15 ID:HyBE9xQ4O
25万ぐらいだったらいつも財布にあるぞ。$だけど。
678名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:40:53 ID:2b1eAGz70
33で貯金は10万だが、固定資産が2000万ほど
借金は0
679名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:46:39 ID:7IQz2SoMO
資産家揃いだな。かみさんとセクロスするしか娯楽が無い。
680名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:48:30 ID:MF6O5+ot0
年収2000万超えだけど、4割以上は税金で持ってかれるぞ。
お前らがちゃんと働かないから。
681名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:54:50 ID:7IQz2SoMO
自家製でなんでも済ますからこの時期は金かからんな。
庭で育てたキュウリが柔らかくてんまい♪
682名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:12:18 ID:D9jnQhq90
>>667
私は2だなぁ。
余計なお金を普段使う口座に入れていると無駄遣いする。
683名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:18:17 ID:Z0K4zthL0
いまどきの20代イケメンは、

●貯金しない主義
●ぱぁーっと使っちまう主義
●金必要なら、働く主義
なんだよっ

貯金なんかしねぇぜ!ポリシーもってんだよ

宵越しの金なんか持たねぇぜ、べらんめい
684名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:21:07 ID:7INM/D2dO
俺は35歳で貯金なし。
年老いた親父の70歳の誕生日に全額渡してきた。
好きに使って欲しい。
大学行きたいって言ってたからダメモトで目指してもいいし。

高給とりじゃないから、またコツコツ貯めていかなきゃな。
独身だからこそのバカだ。
685名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:29:34 ID:6Y3Xi2oA0
俺は今は200万位蓄えがある。
年に二回位、合わせて2ヶ月位はその位の貯金がある。

即ローンの繰上げに消えるが。
686名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:31:13 ID:ny3erxXq0
公務員の俺最強
いま由布院でまったり厨
687名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:36:13 ID:VvXpdVz10
ダメ人間で古本屋のオレでも3000万あるぞ。貯金しろよ。
688名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:03:47 ID:1SuKkpXp0
>>680
手取り1000万で何か不満があるのか?
689名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:07:52 ID:0rmK9oek0
>>688
ものすごい金を税金でもっていかれたら腹立つ気持ちは分かる
690名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:09:01 ID:MF6O5+ot0
>>688
不労所得で稼いでる訳じゃないから重税に腹を立ててるんだよ。
努力を重ねた結果としての現在の賃金に満足したことは一度も無いよ。
691名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:10:40 ID:1SuKkpXp0
>>690
皆が居るから稼げるんだが
お前の才能だけで稼いでいるとか思わない事だ
692名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:12:00 ID:LsDCIvUI0
>>344
働けなくなったら死ぬのが生き物の正しい姿なんじゃないかね

働けなくなったやつらがダラダラ生きてるから今の若者が苦しんでるんじゃないかね
693名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:12:15 ID:FQkZsY0vO
俺大学生だけど貯金50万以上あるとか抜かしてるやつは
親に金だしてもらって大学行って
自分はなんの援助もせず碌に大学も行かず
バイトしては遊んでるやつばっかりなんだろうな。
694名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:12:44 ID:h27wn3/oO
俺も右から左にぱっぱと使う方だが
さすがに50万位は残してあるで
695名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:13:15 ID:bYnk29fS0
>>667
常識的に考えて2だろ
一般的勤め人なら貯蓄や引き落とし用口座と給料振込み・生活費用口座は分けるだろ
自営やフリーでも取引用とか分けるし
696名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:13:26 ID:0rmK9oek0
>>691
だからといってあんたは関係ないだろ?
697名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:13:48 ID:MF6O5+ot0
>>691
俺は仕事を通じて十分社会貢献してるつもりだけどな。
社会から恩恵を受けた以上にね。
698名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:14:49 ID:1SuKkpXp0
>>697
なら他の国へ行けばいい
699名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:15:36 ID:C2UpMke70
自分にきちんと投資してるならいいよ。

将来きちんと帰ってくるから。

ただの浪費なら、泣き見るだけw
700名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:16:04 ID:/QgnTbIg0
34でやっと貯金することを覚えた
貯金って楽しいんだね…
まだ50万しか貯まってないけど、
701名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:16:04 ID:MF6O5+ot0
>>698
飛躍しすぎでレスもできんじゃないかw
702名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:18:36 ID:skSaMJDHO
このスレ金持ちばっかかよ
ワープア死にたいです
703名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:19:06 ID:1SuKkpXp0
>>701
どこが飛躍しているんだ?
重税が嫌で仕事を通じて十分社会貢献してるつもりなんだろ
日本ではこの程度の課税が当然となっているのだから他の国へ行けばいい
君ならきっと成功できる多分(棒
704名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:24:29 ID:bYnk29fS0
>>703
まあ引く手あまただよな
なんせ彼がその国で働くことでその国の人間がその分恩恵を受けるってんだから
日本の事は良いから是非向こうで頑張って欲しいね
705名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:27:56 ID:MF6O5+ot0
>>703,704
まあ低課税の君らには無縁の悩みだから忘れてくれたまえw
706名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:30:50 ID:bYnk29fS0
>>705
レッテル貼りで逃げるしかないとは、さすが優秀な人は反論の仕方も違いますね(笑
707名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:32:30 ID:MF6O5+ot0
>>706
へー、じゃあ君、高収入なんだw
やったじゃん。
708名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:37:42 ID:1SuKkpXp0
論理の飛躍についての話が収入の話になったか
おそらく只の精神障害者だろう
709名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:01:30 ID:jiH1vREQ0
おまえら一体何と戦ってるんだ・・・
710名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:25:37 ID:tZJQTLRq0
一体どんな生活したら、預貯金25マソなんてふざけた状態になるんだ?
711名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:53:40 ID:Uol5hYBA0
マイケルジャクソンみたいな生活
712名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:57:45 ID:qLwXqpcH0
21歳ニートの自分でも貯金は800万くらいはあるぞ?
713名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:58:18 ID:g+7IUd6S0
>>666
年200万円で、10年間続ければたまるだろ。
独り者。親と同居か、社員寮で、あらゆる道楽を辞めれば
たまるんじゃない?
ただ、そこまで貯めるのは、貯金が趣味か、
何か目的がないと難しいだろうけど。
714名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:07:49 ID:j1BS092X0
彼と一緒に暮らしたいから金貯めてます。
715名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:08:58 ID:5n0m7zFdO
若い世代に延々と低賃金のルーチンワークさせてればそうなるわ

昔はどんな単純作業でも5〜10年で班長とかになって賃金あがったのにな
716名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:40:29 ID:FT+lZp2/0
20代の本人価値‥‥プライスレス
値がつけられない、否、値がつかない
717名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:51:20 ID:ao+7X4/TO
フリーター4年で、週一飲み、冬スキー行きまくりでも50万は貯金できたけど
718名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:53:01 ID:NXIQFVNO0
>>713
ヒント:税金 保険
719名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:53:02 ID:Wtcya0cW0
>>717
一つ聞きたいんだが、それは「おれスゲーだろ」という自慢のつもりなのか?

4年で50万しか貯金できないって、ワークプアもいいとこなんだけど・・・
自分の10年後の生活考えられる?
720名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:07:01 ID:R9gbksd20
4年で50万は酷いなw
150万貯めるのに12年もかかるのか
721名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:09:37 ID:IeFPTSjoO
こうゆうとき福利厚生のいい会社でよかったとつくづく思うます
722名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:17:00 ID:LpRc9wY80
33歳で所持金4852円です
723名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:25:54 ID:HPzacaHCO
昭和48年生まれの35歳が200万人以上で支えてきたが、
今の若者たちは100万人しかいないからね。
日本の構造はGMみたいだよ。

税収半減、企業業績半減になるから、
公務員や正社員を半数解雇しないと職場が持たない。
あの朝日新聞でさえボーナス40パーセントカットだから現実だね。

30歳過ぎ未婚男性500万人を結婚させると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具で数十兆円、マイホームで数百兆円の消費だよ。
その500万世帯に500万人以上の赤ちゃんが産まれて、
養育費が1000兆円だよ。

税収倍増、企業業績倍増で、
みんなの給料も滅茶苦茶増えるよ〜!?
724名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:36:33 ID:ooV3ziqGO
給料は上がらずに物価と税金が上がり続けるんだから当たり前
725名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 12:05:40 ID:uvXdYIG+0
スーパーを利用せずコンビニ利用するとか
パチンコいくとか消費者金融いくとか
そういう誘惑に負けてるような使い方にも問題あると思うけど
726名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 12:07:39 ID:Fg/fRCS20
みんなして溜め込めば、そりゃ不況になるわな
727名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:08:36 ID:rY3V1C+f0
強欲な爺がしこたま貯めこんでいるからな。
こりゃ振り込め詐欺に走る奴の気持ちも分かるわ。
もちろん犯罪はダメだけどね。
728名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:39:21 ID:2aTAuOAo0

    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))  小池さんはわかっていない!
  ヽi ヽ ノ.( ●● )ヽ´i/   雌鳥が時を作れば、日本はホロン部!!
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄

729名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:46:36 ID:zjr/L9ktO
27歳だけど夏のボーナスは手取りで117万だった

これで貯金は1500万円越え
730名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:48:53 ID:ewrnS4mE0
世の経済を潤すために消費しまくるマイコーや小室が叩かれ、
ハローワークで「なぜ貯金をしなかった」
と説教される国はおかしい

皆が貯金したら経済活動は停止するんだぞ
731名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:50:26 ID:NXIQFVNO0
20代ならまだ問題ないだろ

俺みたいに30代なのに貯金ゼロとかシャレにならんけどwwwwwwwwwwww


orz
732名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:51:32 ID:IkGrEkJMO
>>729
25歳ブサメンで800くらいため込んでた奴がいたのよ
そいつ騙されて価値のない真珠やダイヤ買わされてたww
お前も気をつけろよ

そんな俺は30で1千万しかない負け組
嫁と娘のためにがんばるわ
733名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:51:54 ID:PiAzmu8PP
これが自公創価政権の成果

選挙に行かない若い奴が悪い
734名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:53:19 ID:+e7gEXLX0
25万下回ったなんて最初の半年ぐらいしかねーよ。
735名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:54:25 ID:Bl0ZaGD8O
派遣だからボーナスないし毎日働いても手取り20いかない
貯金なんてないよ…ます家賃払わなきゃ
736名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:54:34 ID:xbY92I1S0
>>732
よぅ勝ち組
737名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:54:39 ID:02zD/LsD0
★預金や株式など金融資産 「25万円未満」20代の4割弱
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245805358/

よかった俺だけじゃなかったんだ
738名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:57:50 ID:/TKe5jEW0






          全部団塊の世代のせいのくせに経済不況のせいにすんな




739名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:00:15 ID:mPvj1C9Q0
自宅通勤だと美容関係以外使い道なくて貯まってくだけだわ〜
正社員だったのがいきなり辞めたとかで、バイト採用のはずが今や正社員
当時はキツかったけど今は「3年で辞める若者」様様です
740名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:00:49 ID:qJl9NgozO
5年以上動かさない預金は、銀行に横領される。
と資産家が言ってたのを思い出した
741名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:02:17 ID:Chlk9XIX0
20代は欲しいものも多いだろうし、旅行など好きに金を使える最後の時期でもあるわけだから
手持ちの現金が少ないのもむしろ当然だと思うが。
25万もあれば欲しいものの1つくらいは買えるだろう。

年寄りが資産持ちってのは、金を使わないからだよ。
どんな貧乏人でも、体が弱って旅行に行けない、欲しいものもない(むしろ手持ちのものを整理し出す時期)、
ともなれば、どうしたって金は貯まっていく。
うちの祖父母は全く裕福ではないが、預貯金2000万くらいはある。
未だに毎日畑に出て、食事は質素、旅行はしない、ものは買わないという暮らしで。
742名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:15:17 ID:9GZN+UwQ0
年を取れば収入もそれなりになるのに若いうちから貯金はよくないニダ
もっと消費して景気を盛り上げないとだめ二ダ
743名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:23:23 ID:ATzsOkt/0
>>738
なんかこういうのあわせたら日本軍のコピペみたいな超絶世代みたいになりそうだなw
たった数年の世代なのにwwww
744名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:27:28 ID:pp8Bt17nO
諫早の吉○のせいで貯金ないよ。早く金返せ。
745名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:31:30 ID:YxaaduDaO
貯金200万あるけど使い道ないし結婚したくないし
どうしろっていうんだ
746名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:33:57 ID:LIYAT1IOO
>>745
俺に投資したらいいよ
747名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:38:45 ID:XOuvK4pd0
若者が車を乗らないのはガソリンの税金が高いからなんだよ

土建屋自民党がガソリンを高くしてるため

デフレなのになぜ税金が上がるんだよ 糞痴呆公務員!
748名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:40:03 ID:xRUfZuqH0
むしろ使う暇が無い
749名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:40:17 ID:vVvikyeMO
30歳。
4000は持ってる。
でも使い道ないおwwwww

車いらねー
ブランド物いらねー
旅行めんどい
ゴルフしねえ
家は社宅で十分
女は妻一人で十分
趣味に金かからない(マンガと小説)
酒は安酒屋で仲良い友達と飲むのが一番リラックスできて楽しい

 金って何に使うんだ?

早期退職してあとは好きなことして生きる
ぐらいしか使い道が思い付かん
750名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:40:30 ID:kKa8K9CY0
生活保護1か月分より少ない貯金
可哀想過ぎる
751名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:41:48 ID:Up8pdl3FO
借金100万近くある
752名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:42:07 ID:o2Vf3Nxx0
>20代の4割が「預金などの資産、25万円未満」

はいはい
ネタ乙
「25億円未満」の間違いでつね。
就職板を見てみなよ。
年収3000万以下の仕事は底辺と言うよね。
年間休日180日以上。月残業20時間以内。年収5000万以上。これが彼らの最低ランク。
コンビニを利用するやつは負け組。なぜならコンビニの弁当とかって、機械で作られた豚の餌。


これが普通なんだよ。
これが日本なんだよ。
これが現実なんだよ。


なんだこのネタスレwwwwwwwwwwww
753名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:42:52 ID:BDowl18PO
銀行の定額貯金には5万しか入ってない。
積み立てもしてない。

自分のことかしら?
754r+:2009/06/27(土) 14:42:53 ID:NDjb7evC0
25万が資産なのか…
かわいそうすぎる。
若者は老人や団塊に搾取されすぎだよな。

後期高齢者医療とは、こんな奴らに、老人医療費の増加分の2/3をおしつける
超老人優遇法。
(一部のマスコミは、これを老人虐待だとか言い出していたが)
755名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:45:26 ID:xu6leZYvO
無職だからなさ
756名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:46:35 ID:Ho3NxH/g0
>>752
なにこいつw
757名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:46:37 ID:gsOHESLH0
20代の4割弱がネトウヨ!!!!!!?
758名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:51:47 ID:ZYfqlen7O
自民党のインチキな政治が続いたせいで、2040年をすぎると国民の平均年齢が50才を越える超高齢化、超少子化社会が来る。
ちなみに2050年には平均年齢57才。
年金は崩壊、消費税は20%越え確実だぞ。いらないものを買ってる余裕は無い、貯金しとけ!
759名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:53:11 ID:XOuvK4pd0
土建屋と公務員が日本を潰す!

夕張市は土建屋と公務員に潰されました。
760名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:57:07 ID:DOuZHNeBO
24歳だが貯金150万円、有価証券が300万円分あるぞ。

つーか、最近金出してもいいとか、これなら買いたいって物が無さ過ぎ。
情弱とスイーツ共に媚びた商品・製品ばかりじゃ食指は動かんぞ。
761r+:2009/06/27(土) 14:57:28 ID:NDjb7evC0
若者は悲惨だよな。
団塊やら老人に、わけのわからぬ、莫大な借金を押しつけられ、
先に見通せない福祉…。

一方、老人やら団塊は、痛みを先送りし、増税を嫌い、借金で高福祉。


莫大な借金と団塊達の搾取に備えて貯金しようにも、貯蓄する金すらない若者。
自分に投資する金すらないだろ、これでは。


762名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:01:12 ID:HB8aXcqCO
ギャンブルやれよ。パチンコじゃないぞ。
763名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:02:50 ID:+6PMiYclO
選挙権持ってない、高卒内定切りに、
爺が「自己責任」
てワロタw

こんなんじゃ、当然蓄えなんかないわな。
764名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:07:04 ID:vWKPNpnc0
あれ?
どっかの企業のお偉いさんは若い連中が消費しないのが悪いみたいなこと言ってなかったかな?
消費せず貯金なしって事はお金はどこに消えてるんだろうね
765名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:17:50 ID:Zx/mIjsa0
10代のうちに、学生の片手間稼ぎだけで1千万に届いたけどなあ。

今から思えば、バブル時代ってほんとに無茶苦茶だったな。
766名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:18:19 ID:h37ardX60
>>762

都内の古いビル再生して9年目、こちらは現在テナント満室で、返済終わってこれから収益が増す予定。
経営する飲食はこのところ売上が落ちてトントン位。ま、これは税金対策に使ってる。
もう一棟のビルは新築したので借入は3億くらい、こちらもテナントは順調。
だが、某新興不動産株に突っ込んでみたので、こちらが約定しないと個人の貯蓄はほとんど無いですw

結構ギャンブルだと思うのですが、こんな感じで良いでしょうか。
767名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:36:32 ID:9GZN+UwQ0
>>766
サブライム問題が表面化するまで
日本もプチバブルだったんだよな

資本金300万の会社が自己資金0で
5億の物件買うのに6億融資受けるとか余裕だった
銀行のほうから枠あるんで使ってーって営業に来てたわ

転売繰り返して最後ババ引いて潰れた所が殆どだけどねw
768名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:40:07 ID:7t+Rb3wdO
「オレは貯金数百万あって車は車検を受けたことがない」
と威張っているやつが実は親と同居とかで笑わせてもらったことがある。

さっさと独り立ちしろよw
769名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:40:38 ID:h37ardX60
>>767
ちょうどそのころ借りましたw
770名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:45:51 ID:8lQWXbBh0
今年で29だが2年前に転職して、150万貯めることが出来た。
結婚するかどうか今のうちに決めないともう無理だろうな。
771名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:56:23 ID:JkZuGZcT0
31歳借金370万月収32万
食費は自炊で1万円です
772名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:17:12 ID:Wtcya0cW0
>>771
プロバイダ解約して、食費に回した方がよくない?
773名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:23:36 ID:KNGDHSDJ0
貯金自慢してるやつ親への仕送りとか考えないの?
自分ばかり金貯め込んで親にひもじい思いさせてんじゃないだろうな
774名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:39:19 ID:NXIQFVNO0
一流企業で家賃が8割支給されるとか、実家住まいならそりゃ100万くらいすぐ貯まるよ
家賃6万程度+水道光熱費で、年間100万近くなるだろそれだけで
775名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:09:01 ID:zvnWEI9I0
>>773
ちなみにあなたは親に仕送りしてるの?
776名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:23:59 ID:pJKUNjw10
>>770

結婚するなら30前後のいまが最適。共働きならなおよし
777名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:32:54 ID:u0fcS6sH0
>>773
仕送りどころか今の時代は40代になっても親から仕送りまたは援助が40%もいるんだぜ・・・
778名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:08:23 ID:XOuvK4pd0
20代の人間は公務員に税金とゆう形で摂取されているのを感じ取れ

痴呆公務員の平均賃金年700万円
779名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:10:50 ID:4fmn/IOvO
改革なくして成長なし小泉改革w
痛みを伴う改革w
郵政選挙w
聖域なき構造改革w
感動した!

小泉支持して良かったなwww
780r+:2009/06/27(土) 19:13:21 ID:8SElB3Eu0
若者は悲惨だよな。
団塊やら老人に、わけのわからぬ、莫大な借金を押しつけられ、
先に見通せない福祉…。

一方、老人やら団塊は、痛みを先送りし、増税を嫌い、借金で高福祉。


莫大な借金と団塊達の搾取に備えて貯金しようにも、貯蓄する金すらない若者。
自分に投資する金すらないだろ、これでは。
781名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:15:09 ID:T/dKNf0rO
20代前半でマンションと9桁の預金を持ってる俺は勝ち組
782名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:16:40 ID:/jRZM2qhO
ネタだろ?
今年就職したばかりの俺ですら既に40万近く溜まったぞ
783名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:18:25 ID:i1IH21UE0
明日ころっと死ぬかもしれないのに貯金なんかできるかという信念の奴なら知っている。
784名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:19:22 ID:GhSzat2TO
>>781
やあ、兄さんじゃないか!久しぶりだなぁ!俺だよ、俺!
785名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:20:27 ID:h37ardX60
>>784
いやいや、俺が本当の弟だよ。
>>781
なあ兄さん。
786名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:20:46 ID:a/VWh4Ua0
32歳の高卒
年収500万位で貯金は700万、他に資産無し。実家暮らし。
ちょっと少ないのでダメかもしれんが、公務員だからまだマシかもしれない・・・。
787名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:21:31 ID:/jRZM2qhO
>>782は今年稼いだ分だけね
もとからの貯金を合わせると100万以上
これでも学生時代ろくにバイトしてなかったから、学生時代からしっかりバイトしてた奴なら
もっとたくさん持ってるんじゃないの
788名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:22:13 ID:Ep9wsG6Z0
>>781
兄さん会いたかったよ
789名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:22:34 ID:ZpLv0HlGO
>>782
俺は三年で200万貯めた
因みに手取り10万
790名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:22:56 ID:XOuvK4pd0
公務員どもに摂取される20代

デフレなのに税金が上がるのはおかしいだろ?
791名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:23:41 ID:slw+h1Ct0
大学卒、月給20〜23万だけど3年で500万貯めた
792名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:24:53 ID:pja4e8Z6O
>>787
大学時代から貯金してる奴って虚しいよな
793名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:25:55 ID:hlETRlVjO
>>792
大学生は貯金しとかないと就活できないぞ
794名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:27:07 ID:loofHQtkO
20代前半で預金200万以上の奴はフランス基準だとホームレスの奴か
友達いない奴だよw
795名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:27:25 ID:e5A4X/Hm0
28歳でやっと600万くらいかな

車は持たない主義

タバコにばっか目がいってるけど排気ガスって発ガン性高めるし
俺もともと肺が弱いから、生活上止むを得ない事情ならともかく
排気ガス撒き散らすもんに乗りたいとは基本的に思わない
796名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:27:27 ID:qw/h4NY1O
>782
実家暮らしか1人暮らし、社宅暮らしなどでかわるよ。

自分は実家暮らしだった時は貯金もできたけど、マンション借りてからは貯金できても1〜3万くらいだから貯金は増えない。寧ろ減る一方。

28歳貯金200万
797名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:27:36 ID:pja4e8Z6O
>>793
就活にそんな金かかったんか。頑張ったな
798名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:30:07 ID:xn0//86S0
この前冗談半分で
「俺の月給より年金のほうが多いね」
って親父に言ったら
「若いうちは金が無くて当たり前だ」って言われた><
799名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:30:36 ID:hlETRlVjO
>>797
俺はかかってないけど
新入社員に聞くところによると、地方学生じゃ30万は必要らしいしな
800名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:31:21 ID:ubpRTHCB0
>>794
>ホームレスの奴か
801名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:33:36 ID:loofHQtkO
>>800
フランス基準のホームレス=成人していてパラサイトしてる奴
802名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:34:20 ID:ZpLv0HlGO
>>800
貧乏なフランス人が嫉妬してるだけ
お前のかーちゃんデベソみたいな感じ
803名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:37:21 ID:sFDiI45ZO
>>732 30歳で子持ちでその額じゃ一生負け組だね。
804名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:39:33 ID:6uDycHpi0
単純に考えて
20歳、21歳、22歳は学生なんだから
それで3割くらい25万未満になる罠
浪人、留年、院なんかも考えると20代の4割くらい学生なんじゃね?
805名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:44:16 ID:OOtd3fng0
http://kyokyou.topcities.com/ ★最新まとめサイト
輪姦で逮捕されて その事実を認めても、
「試験カンニング並み」の学内処分で許されちゃう教育者育成機関は
世界中でここだけ! こんな国立大、見たことねぇ!どこの国だよw

                         2ちゃんねるにタレコミしとるん誰ぢゃヴォケ!
      ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. 殺すで!!
わしの紫綬褒章がぁ‐''"´     :      ``'‐.、 /   強姦されたアマなんぞどうでもええ!
    ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  教育就職どないしてくれるねん!!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、 
      /               .:                 ヽ. 
    ,i               :                i、   頭大丈夫かこいつらww
    .i    京都教育大      :               .i.       ∧_∧
   .i     事件対策室     :                .l   .  (´∀` )
   |                :                   |.     U U )
    |                     :                  |    (__(__つ:.... 
   `ー-、_            :             _,..-ー'' 
       ``‐-、._        :        _,,.;:-−''"´  
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´  
http://kyokyou.topcities.com/mixi/mixiid_10887126.html#natsumi_news
ネットで輪姦被害者を中傷する「なーつ」、自分が非難されるのは「人権侵害」と主張 ★NEW!!

反省ゼロの学生「お肉K」(國貞陽平)、とうとうZAKZAKに単独記事 ★NEW!!
やめない被害者中傷、【また】書き込み 京教大、甘過ぎ 卒業後は教壇に (2009/06/27)
http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009062710_all.html
http://kyokyou.topcities.com/meatKunisada_watching.html
806名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:46:41 ID:rZBxW3XJ0
東京の一極集中を是正したいならパラサイト推奨しろよ
10万は余分に貯金出来るし悪くはないぞ
807名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:58:11 ID:TIMQkjcX0
一ヶ月に25万以上貯金してる俺勝ち組ですか
808名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:03:50 ID:3ns7o1xC0
>>807
可愛い彼女がいてそれだけ貯金できてれば勝ち組。
結婚した時点で負け組。
809名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:05:40 ID:QMFluRq20
貯金なんてないほうがいいよ なにかと
810名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:06:49 ID:G47Nksnq0
人生リセットする為に婚活がんばってる
もちろん貯金0
アホそうな女声かけてそれとなく親の職業とか聞いてみたりしてるんだけど
ろくな親いねえwww

期待できそうなら中だしするんだけど
811名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:07:52 ID:kIfN4gfE0
日本の金融資産の90%が50代以上が持ってるんだっけ?
違ったかもしれんけど。
812名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:15:03 ID:mdPw/yxs0
良い年で、貯金がゼロ円、すっからかん〜

813名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:17:17 ID:uIlmlEXl0
25で730万しかねーわ・・・・
もっと稼がんと
814名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:32:55 ID:oFH6oReb0
貯金オワタ\(^o^)/
でも自分の店持てたから幸せ
815名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:32:58 ID:+YFOvYES0
>>811
単純に、家を持っているだけ。
金回りが良い訳じゃないよ。
816名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:35:28 ID:3mWmp+hN0
>>814
何の店?
817名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:36:18 ID:AI4ixhT00
20代なんてそんなもんだろ。
その日暮らしの宵越しの金は持たねぇ・・・。
818名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:38:58 ID:tq/8Td810
まぁ学生が1〜2割居ると考えても酷い数字だよな
社会人なら最低100万は無いと急な時に困る
819名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:40:08 ID:2rnNDcMx0
>>815
家って金融資産じゃないべ。

 ちなみに、ウチは評価できるような固定資産、動産は一切ない貧乏家なので
金融資産=資産なんだけで分かりやすいんだけどさ。

 今年になって、ようやく債務超過から脱出したことが分かった。
ボーナスと給与も増えたし。

 んで、金融資産以外も含めて B/S で見たときの統計値って見てみたいもんだ。
30〜40代の代表値だと、超マイナスなんじゃなかろうか。
820名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:40:09 ID:wqbK+KBl0
こんなの見てると月15万貯金してる俺は勝ち組に見える不思議
実家暮らしだけどね
821名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:47:42 ID:rZBxW3XJ0
金融資産だと貯金、保険、株、投資信託などだな
保険なんかは積み上がっていくから高齢のがどうしても保有資産は増える
822名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:50:18 ID:qVGuBTor0
職の循環も金の循環も堰き止めて、過剰搾取し続けりゃこうなるわな。
823名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:53:20 ID:e8rNc9aeO
住民税決定通知見たけどこれじゃたまらんわ…
300万弱税金でもってかれとるやん
824名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:56:11 ID:pja4e8Z6O
>>823
4000万近く稼いでるんだから、文句言うなwwww
825名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:56:24 ID:T/dKNf0rO
>>784 >>785 >>788
よう、弟たち
FXで成功すればここまでなれるぞ
99%失敗するが
826名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:59:29 ID:ra1tG7Eo0
社会人3年目ですがようやく300万たまりました。
クルマを買う予定なので1ヵ月後には資産0円になりますが。。。
827名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:01:00 ID:hQNum+v00
オレも就職するまえはそんなもんだったよ。
828名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:07:35 ID:c/rg9FVI0
俺ヤバイ・・・
先っぽがいたくてたまらねえ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org174066.jpg
829名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:00:50 ID:iQVy8nHz0
>>826
最初は中古でそこそこ状態のいい安いのにしとけ。
100万もあれば買えるだろう。300万からゼロはありえない。
830名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:12:43 ID:6VVrRavY0
>>820
15万貯金したら今月の生活費5000円だぜ
831名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:12:58 ID:h37ardX60
>>825
('A`)
832名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:30:51 ID:X460miKk0
年収1000万は一律、50%OFFでいいんじゃないのかな。
年収2000万なら税金で、80%OFFくらいが丁度いい
感じだろうが。富の再分配が大事。
年収1億なら税金99%を掛ければいいだろうが
833名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:34:11 ID:IpkM8+CS0
俺無色だけど株で儲けて400万の預貯金があるぜ
834名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:40:45 ID:fH5KZBXU0
>>832
年収1000万 50% 残500万
年収2000万 80% 残400万
年収一億 99% 残1000万

なんかおかしくないか
835名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:48:34 ID:8lQWXbBh0
オレ、子供の頃から親父に「手に職を持て」と言われ今までそうしてきたつもりだけど、
株で儲けている連中の技術って何?って思うな。

ま、明かに勝ち組で満足できればいいんじゃね?今のうちは…
836名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:52:16 ID:skh4WhIf0
20代の貯めてるやつはどんどん金使えよ・・・
俺なんか世間に貢献しまくってマイナス150万だぞ
837名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:52:58 ID:RRESLqmo0
貧すれば鈍する
衣食足りて礼節を知る
838名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:55:24 ID:UuzoM69H0
金なんか全然無いぞ・・・。
毎年税金で4分の1ぐらい持ってかれる
正直働いてるのは、ばかばかしい

一人暮らしとか実際無理
839うんピー ◆UNKO/CECm2 :2009/06/27(土) 22:56:48 ID:5Sy+Grfm0

>>17
やたらとブランド物とか身につけている女と結婚したんじゃね?
ならば自業自得だな・・・
840名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:01:48 ID:BDowl18PO
あー…

贅沢辞めて勉強とかに金と時間を使うようにしようかな…
841名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:02:46 ID:e8rNc9aeO
>>824
働いたことあります?
842名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:04:40 ID:6VVrRavY0
株で儲けている連中には株で儲ける技術がある
今は良い時代だよ
宝くじや馬券を当てる運でも美しいだけでも試験勉強に強いだけでも何百種類もあるスポーツのどれか一つ出来るだけでも
株や証券で儲けるだけでも親が金持ってるだけでもなんでもつい数十年前には想像も出来なかった贅沢な暮らしが出来るし
843名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:06:23 ID:JtRe715wO
院生の俺なんか資産9万で奨学金300万借り…オワタ
844名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:07:58 ID:qr8oGrC10
実家に暮らしてたら30までに1000万は貯まるだろ
845名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:10:47 ID:G8jbkJJzO
20代って学生や社会人なりたてのやつも多いしこんなもんなんじゃ?
846名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:12:28 ID:As9ZV2IZ0
30代のほうが気になるな
847名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:14:55 ID:HVPKUmkKO
会社員なのか学生なのか無職フリーターの類なのかきっちり分けろよ。20代で大きくくくってもしょうがないだろ。
848名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:21:18 ID:fow68eZs0
50歳までに1,5億貯めて引退することを目標にしている
もちろん結婚はする気はない
引退後は趣味のラジコンに金を費やすつもり
849名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:25:12 ID:S8LEowJb0
>>834
確かに何かおかしいな
850名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:32:14 ID:k9o8Q25fO
まあ20代の四割だから20〜24歳が25万以下
ならあまり不思議には思わないな
851名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:32:58 ID:WYdWwHA10
>>848
どうでもいいが国債返還のために
程度はわからんがインフレ起こすのは確実だぜ
852名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:34:15 ID:IXQeyNdZO
みんな無駄遣いしすぎだろ。俺は家賃8万だけど一ヶ月15万くらいしかかからないから30歳で1775万貯金あるよ。
853名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:37:49 ID:y4ysGRz20
20代に資産を求める方がどうかしてるよなw
854名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:40:37 ID:wzsJ96sxO
みんな普段コンビニとかでのしょーもない買い食いとかタバコ代とか月いくら使ってるのか把握出来てるんかな。
855名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:47:20 ID:wS3v89WS0
>>852
俺も30歳の時そのくらいあったがワープアになっちゃったのでジワジワ減って1300万くらい。
いまは何とか減らない感じだが増えることもない。
結婚できねーよ・・・
転職したいけどもう30代後半だからなかなか難しい。
唯一の救いは土地、家があることだけ。
856名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:48:11 ID:m8vb6gsy0
酒もタバコもギャンブルもやらないが金がない
独立資金が底をついた。仕事はない。
売り掛けの回収は2ヶ月先。

だれかたいらのまさカード使ってくれ
857名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:51:51 ID:IeFPTSjoO
>>852
アパート変えろや
858名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:52:52 ID:y4ysGRz20
堅実な20代を送ってた奴結構多いんだな
俺なんか貯まったらすぐ社会に還元してたわ
859名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:53:16 ID:y4+mk6dk0
>>42
そのスペックで生命保険に加入する意味が分からん
860名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:53:35 ID:rfq+Ty5U0
金持ちも いずれ 死ぬ。
貧乏人も いずれ 死ぬ。

あれ?みんな いずれ 死ぬじゃん!
861名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:55:23 ID:isRhszD20
ずっとお年玉使わずに成人を迎えた時には

すでに100万超えてたな おれ (´・ω・`)
862名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:55:24 ID:ACJ7Da/MO
金はある時に使え
急に死んでも未練のこさないように
863名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:56:52 ID:lHupLQq/0
>>860
これは重要な点で、どちらも所有している物は全部失う。
つまり、金持ちほど失うものが大きいことになる。

なにしろ、あの世から「自分の口座」から金を引き出した人間は
ひとりもいないようなんで
864名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:58:15 ID:eOxodQGf0
来月でやっと貯金25マソを超えるよ(´・ω・‘)
865名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:01:05 ID:1iCXVTF/O
29歳で貯金200万。
ちょっとやばいと思いだしてきた。

ちなみに、いままでのお金は車につぎこんできた。
7年で約800万くらい…

でもよく考えれば真面目に貯金すれば1000万になってたんだなあ…
866名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:01:07 ID:nQEKPWGy0
子供がいる家庭はいろいろと優遇されているが
貯金無しで働けない爺さん婆さんがいる家庭は優遇されないよね。

マジで死にそうだよ。
867名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:03:17 ID:cqru4Sqo0
ボーナスは80%貯金に回して給料から天引きで会社で
積み立てしてたから30歳の時に2000万あったな。
あの金どこに消えたんだろう、なんでいまこんなに貧乏なんだw
868名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:04:47 ID:ghCydqCV0
団塊がたんまり金を貯め込んでいて、しかも核家族主義だから子供たちを
外に出してしまう。 それで、若者は貯金に走るか、または貧乏になるしかない。

だから、団塊ジュニアは実家に引きこもって、親に金を使わせるようにしないと
景気がよくならない。 もちろん、景気が悪ければまじめに働く人の給料も悪い
869名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:05:47 ID:OrOZ/GQ9O
28歳♂
上京して一人暮らし

24歳で就職
1年目 280万
2年目 450万
3年目 480万
4年目 460万

そんな俺の貯金は17万だ。
来週ボーナスが入るので一時的に60万ほどになるが、
次のボーナスまでに少し使ってしまうんだよなorz
870名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:10:10 ID:6/uzVX/n0
>>869
無駄使いしすぎ
871名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:10:36 ID:OrOZ/GQ9O
関東で一人暮らしだとたまらないよ。。。
872名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:11:25 ID:p79A6f2k0
20代の頃って

仕送りで年360万もらって
医局のバイト(週2日)で年300万はもらって

全部 飲み代と沖縄のダイビングに使っていたな
873名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:13:01 ID:OrOZ/GQ9O
>>870
個人的には無駄遣いはしてないつもり。。。
家賃9万で生活かつかつなんですよ。。。
服だって年一回位しかかわない。

東京の実家住まいが一番お金たまるよね。

874名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:13:53 ID:nC7yKBmw0
32歳独身一人暮らし男だけど、貯蓄2700万円あるお。

100万未満とか許されるのは社会人2年目までだと思うんだが・・。
875名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:17:50 ID:W8O0TtSa0
試しに2、3ヶ月家計簿つけてみるといい。
知らず知らずのうちに使ってる細かい出費でも合計すると驚くほどの額になる。

何でカネが貯まらないのか?なんて頭の中でデカい出費分だけ計算しても無駄。
記憶して無い細かい出費で貯金は削られていく。
876名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:18:39 ID:OrOZ/GQ9O
>>874
一人暮らしですか?
お金のため方教えて下さい!!
877名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:21:56 ID:nxrpp4CIO
25の時事業始めて28でピーク3500万まで貯まったが
36の今は1700万になっちゃった。
あの時不動産でも買っときゃよかった。
当時は『20台で3500あれば億なんてすぐだろう』とたかをくくっていた。
878名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:22:22 ID:9bTsvs8hO
>>866
扶養に取れるがな
879名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:22:51 ID:c9tHnI+30
無職ならともかく、定職についていてこの少なさはおかしい
880名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:23:21 ID:OrOZ/GQ9O
簡単にですが家計簿は付けています。
毎日晩酌をやめれば月15000円は浮くのですが。。。

社会人になってからの大きな買い物は
引っ越し50万
テレビ15万


今から財形申し込みます!
881名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:23:39 ID:SF2Bth9zO
29歳年収630万貯金400万しかないわ
20代後半で貯金200万以下って大変じゃね
結婚できんの?
882名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:24:59 ID:4/0qOBJ3O
東京で賃貸暮らししてたら金なんか貯まるわけがない
883名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:25:06 ID:yXcp1cMa0
25万とかさ、リストラされたらどうすんの?
失業保険だけじゃ生活できないだろ。
仕事を失いでもしたら、生活が即崩壊するぞ。
884名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:25:13 ID:N45Xi/i80
20代なんてこんなものでしょ
6割は金貯めてるってことだからむしろ堅実
885名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:26:59 ID:ghCydqCV0
>>883
その若さなら、ヤバい時は親に仕送りさせろ。
親は金もってて、使わないから経済がこんなに停滞してる。

その金を社会に還流させるいいチャンス
886名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:27:56 ID:yXcp1cMa0
>>882
1ヶ月1万円でも貯金してれば5年で60万ですよ。
支出を見直せば捻出できるだろ。
言い訳するな田舎者。
887名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:34:45 ID:wmsmVRHR0
>>886
でもさ、それくらいの貯金って無駄遣いしなくても出ていくんだよ
電化製品が壊れたり、冠婚葬祭でててったり、社会人として普通に
贅沢しないで生きてくだけで金がでていく

そういう支出に備えた貯蓄と、実質使わないのこしておくだけの
貯蓄と分けてしないと…
888名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:39:32 ID:ghCydqCV0
>>887
冠婚葬祭は要らない。 いや、本当に必要ない。
まずいと思われるかもしれないけど、きちんと断ることもできるから。

逆に言うと、そんなつきあいに金を使ったところで、あなたが困った
時に助けてくれる人(金を出してくれる人)はいませんから。
889名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:39:59 ID:AZz3IRGw0
貯金してる人は洋服とか交際費とか使わないの?
貯金をすることでのモチベーションをどこに持っていってるのか
参考に教えてほしい。
890名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:42:22 ID:+j9lTC27O
捨て金は使わないんだよ。
使う時は使う
891名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:44:02 ID:B/gmeXBT0
若いうちの貯金なんて実家パラサイト、友人なし、恋人なし、仕事以外引きこもりみたいな人生落伍者最強だからな。
2chネラは得意じゃネエの?w
892名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:47:03 ID:7Z2yCYOM0
まあ、20代男で必死こいて貯金していたら、そいつは本物の屑だけどな。
そういう雑魚どもは、例外なく、同僚が主力になる35から45くらいで職場を追い出される。
20代独身者なら、毎月給料日から何日かですっからかんになっとけ。20年後30年後に思い出して笑えるから。
893名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:53:50 ID:57ApNlqa0
この手のスレのプロ固定の特徴。
やばげな金無しレスが入ると馬鹿みたいな金額カキコと年収レスをだしてレスを加速させ
飛ばさせる。適当に交互に入れてガス抜き。
894名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:54:27 ID:nC7yKBmw0
>>876
べっ、別に節約とかしてるわけでなく、
自炊も全くしないし家賃も9万くらいだし、
服とかにも人並み以上には金をかけてますが。

まあ、キャバクラとかタクシーはよほどのことがない限り
利用しないくらいですね。
895名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:59:28 ID:OrOZ/GQ9O
>>874
>>876
年収1000万位?
896名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:00:12 ID:B+0Sn4lJ0
897名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:01:36 ID:rq1sGbFnO
>>23
負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:04:48 ID:qEAJy7Os0
俺 旧帝卒(バイトは家庭教師) 外資系技術職で11年勤務
22歳(就職時) 貯金150万
25歳 貯金1000万突破
29歳 貯金3000万突破
33歳 貯金5000万突破 うつ病で退職 29歳の彼女と結婚
現在、34歳 貯金5300万+土地67坪 借金・ローン無し 引続き無職、病気療養中 娘誕生←今ココ
899名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:06:27 ID:9/kSdWyvO
ハタチでパチンコハマッテから貯金全然できない。 27才なったが常に50万行った事ない。 19才社会人一年半で100万余裕だった頃が懐かしい
900名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:06:52 ID:cD+wfqvP0
20代だろ?
貯金なくて普通じゃん。
10年前はどうなのよ?¥
昔も今も20代は金ないと思うぞ。
901名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:07:09 ID:Hmif1d+T0
手取り14万の家賃38000円一人暮らしで金溜まるわけがないさ
奨学金もちゃんと返さなきゃなんないし
902名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:07:27 ID:Y5E6qOObO
2,3ヶ月位前のニュースで、今の二十代は車乗らない酒飲まないアウトドアな趣味はしないで、堅実に貯蓄していると書かれていたが、そんな事ないんだな。この3点以外で、使ってるんだね。
903名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:09:23 ID:D0fdu4PDO
>>898
鬱病なのに子供作んなw
904名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:11:42 ID:G28Ro+J10
>>896
鶏のササミモモムネしか買わないオレにあやまれ
905名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:31:56 ID:qEAJy7Os0
>>903
毎日1〜3回のオナニーがうつ病になってからは2〜3週に1回になった(セックルもそれくらい)
パキシルのせいかもしれんが
忘れてたら普通に1ヶ月オナニーなしとかあるからな
906名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:47:47 ID:TE/6MOAy0
>>898
なんでそんなに金たまるんだ・・・
外資だから給料いいのか?
907名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:12:26 ID:89bP1T6zO
2007年10月に18000円で株をはじめて今212万円まできた!

何度も50万単位で跳ね返されてようやくだ。本来なら倍は行ってた。

てか金借りて180万でやってれば2億だったのに・・・と思うとむかついてくる
908名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:34:09 ID:yCU/jB0B0
>>907
きっと、最初から180万あったとしても無理だろ。
よほどの器量が無い限り、いいとこ、1千万ぐらいでは?
909名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:50:03 ID:NoLA0jo0O
なんだ、ここは?
サイレントテロ自慢スレか?
910名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:52:47 ID:Xw1fVjpL0
>>11
団塊ジュニアに関しては、自分達が好き勝手やって来たという理由ただ1点に過ぎない。
それ以降の世代に関しては経済動向が大きく作用している。
911名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:53:04 ID:r0XEupVV0
>>907

>金借りて180万でやってれば2億だったのに・・・と思うとむかついてくる

株うまくやってる人みんな言うけど、
あんまり高い利益ばかり考えないで
少なくても利益が出ればいいという考えで地道にやるのが良いと。
912名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:53:34 ID:8DAr9jUvO
>>909
自殺予備軍のサロン
913名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 03:06:15 ID:YeHKvaJr0
>902
いいところに住んで、じゃんじゃか携帯使ってるからね。
俺は、家は5万くらいで携帯1万くらい使ってるけど。
914名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 03:09:35 ID:YeHKvaJr0
>896
何で牛肉なんて食えるんだよ。
俺なんて、牛肉高いから
豚肉とか鶏肉しか食ってねーし。
肉がそもそも高いから、3パック100円の納豆でたくぱく質とってるんだけど。
915名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 03:36:30 ID:3qZQ0QSJ0
ちびちび貯金するくらいなら思い切っていろいろと挑戦したほうがトータルでは儲かるとおもうけどね
916名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 03:45:23 ID:oxbiBdNR0
>>13
> こうやって若者が革命を起こすのがこの世の常だったが、
> ゆとり世代の草食男子は怒ることもなく、同世代の空気を読み、ただただ従うのであった。

言えてる。
917名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 03:48:59 ID:0CpV2GlIO
これはヤバいwww
4割は何かあったらすぐ生ポのレベルw
918名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 03:51:27 ID:w2q1pKwm0
>>907
18000円→212万ってお前さん大勝利じゃねーか。
180万借りて・・・とか考えると1800万借りれば20億じゃねーか!とかキリが無くなるからやめとけw
919名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 03:53:38 ID:kGgwqx+J0
歳は26だが貯金は180万ぐらい
株の資産は950万ぐらい。
普通だろ。
920名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 03:58:14 ID:WBOXYEC30
自民党の若者搾取政策の結果が出たようだな。
921名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 04:01:45 ID:GaBpb9QqO
相変わらず嘘吐きが書き込んでるな
922名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 04:03:37 ID:WBOXYEC30
>>918
創価は市ね。

>>919
それが本当だとしたら普通じゃねえよ。
スレタイ読めないのか?
923名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 04:08:02 ID:F2FrjT9g0
>>875
基本だよな
924名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 05:00:43 ID:lydzvYLW0
正直、支出を見直すより収入をなんとかしたほうがいいと思うが。
世帯持ちなら嫁を働かせるとかね。

晩酌を辞めれば年10万節約できる、旅行に1回行かなきゃ20万節約できる、
○○しなきゃ××万円・・・ってそんな人生が楽しいとは到底思えない。
仕事をして金を稼ぐのも、全ては自分や家族の人生のため。
その人生を制限してまで金を貯めるのって本末転倒な気がする。
925名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 05:03:00 ID:w2q1pKwm0
>>924
もちろんその通りだ。でも現実問題として普通のリーマンが収入を増やすのと支出を減らすのではどちらが実践しやすいかと言えば支出を減らすことだ。
だから必然的に節約が先にきてしまうl
926名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 05:03:47 ID:YeHKvaJr0
月4回の風俗やめたら年60万浮きますわ。
927名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 05:07:57 ID:lydzvYLW0
>>925
嫁を働かせりゃいいだろ。
パートでも月10万は稼げるし、普通に働いていればもっと稼げる。

俺は結婚する時に嫁にフルタイムで働く事を約束させ、
子供が出来ても働き続けられるように公務員に転職させたよ。
場当たり的に支出を絞るなんて本末転倒な事をするより
先を見据えてこういう努力を前々からしておいたほうが遥かに有意義。

人生全体を俯瞰して、今何をするのがいいのか
将来のために今は何をすべきかを考えて行動しようよ。
場当たり的に判断すると不毛な行動が多くなる。
928名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 05:22:22 ID:P65bs0gbO
家賃9万は安いだろ。
929名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 05:31:32 ID:68F9qK2yO
>>927
はいはいそりゃよかったな
930名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 06:48:52 ID:rMOeWloH0
今の20代が金貯めてないのは、明らかにまずい。
昔の20代とは違う。
年金もらえないどころか、税金高騰にインフレ。
まぁ、円を貯めるというよりは、資産形成が肝心なんだけどね。
931名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 06:54:41 ID:YKDBr6GkO
パチンコに金使うからたまんねえんだろ。何でも国のせいにするな。甘えんじゃないよ。
932名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 06:58:04 ID:veWsdqDv0
今なら、400万円くらいしか貯金が無かった。
お互いの実家への挨拶・結納・結婚式・新婚旅行・アパート入居・家具一式などで、使い切った。
手元に残ったお金は、僅かな額だった。
933名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:01:18 ID:tvke5GNo0
何の冗談だ。 いくらなんでも数字の操作を感じる。 飢え死にするレベルだぞ?
934名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:02:31 ID:2Z1d2emr0
若者が金を使わないから不景気になっている。
っておっさんが言ってたよ!!
935名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:05:03 ID:YKDBr6GkO
ブサヨは怠け者を過剰に保護する。

気合いがたりないから金がないだけなのに。
936名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:05:13 ID:Rn0Gj6p5O
>>927
自分や家族の人生のために嫁を働かせてるって・・・。
嫁の人生を制限してまで金を貯めるのって本末転倒な気がする。
937名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:07:39 ID:SG5h1/z0O
公務員に転職とか嘘丸出し妄想ニート乙。フリーターが溢れてる今、
主婦のパートも激減ですが。
938名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:10:22 ID:a7AAdwUG0
老人が若者を搾取する世の中だから当然だろう
939名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:10:59 ID:sqQfG7h30
>>934
使おうにも金がないっての
老人こそ金使えよ老い先短いんだから
940名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:16:18 ID:xOXQrllC0
>>938
今ある財源は年寄りから搾取したものだが。貯金の取り崩し状態だな。
941名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:21:35 ID:Dcl0uXqH0
942名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:22:55 ID:HWyrwXePO
20代の頃、全財産4万円になんてことがあった、
それが今じゃ女房子持ちで住宅ローンが数千万、おれも落ちぶれたもんだ。
943名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:23:00 ID:wHOVMUMTO
俺26の時に680万円の貯金あったよ。
バブルで毎月ボーナスみたいだったけどな
でも、あんなに忙しいのはもうイヤだね
944名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:28:03 ID:Gdi0QH3ZO
35で貯金800万
親元なら倍は行ったかもしれないな
945名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:38:40 ID:nIaooaXS0
>>944
家族構成や借金によって大きく左右されるところじゃない?

家族もち、住居の安定もありで、850万なら十分だと思うけど
家族なし、住居の安定はなしで、850万なら不十分だと思う。
946名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:40:34 ID:ZX3iiD9s0
市場経済至上主義者が言う所の、米国並に賢い
消費者が日本にも育ってるんだな
日本の高齢者も若者を見習おうぜ。
947名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:43:32 ID:i5jAFMld0
平均給料
公務員  800万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw

平均ボーナス
公務員  180万円
中小企業  43万円
フリーター   0円 ←  もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w

平均年金
公務員   毎月32万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし ← 70歳になっても支給額なしw

公務員の今年の冬のボーナスは平均93万円です。財政が足りないので消費税上げます。(麻生より)
儲かってる企業に働くバイトは、社会悪なんだよ。 「正社員じゃないと、しっかり働きません」って自分で意志を示して、企業も「正社員にしないと、困る!」ってなるんだよ。

うっかり部品を落として壊したり、客への料理を落としちゃったり、ミスしちゃったり、時々なまけてたり、重要な場面で店長呼んで逃げたり、工場の商品や食事をこっそり全部食ったり、
退職者が5人の翌日に30万の現金が消えてて特定できなかったり、(でも派遣だから訴えるまでできない)、
今日は仕事が忙しい!ってときに限って、忙しいのに安時給じゃ割りに合わないからって病気のフリして休んだり、残業をきっぱり断ったり、
忙しいときに是非入ってください。って社員に土下座されても、きっぱり、忙しいから入りませんって、急な仲間の休みにもシフトに入りらなかったり、

積み重ねが、企業をおびえさせ、企業を圧迫させるんだよ。バイトや派遣だけでは、店も工場もまわらない!!って状況にして、はじめて企業も態度を変えるんだ。
いつもは「派遣死ね、いい年してバカじゃね?40でクビきってトヨタ派遣工しか行けなくしてやるわ!!」って心で思ってる社員も工場長も、いざ困る!と、
「今日は人が足りないんだ。シフトが足りないんだ。頼む。今日、入ってくれない?」って頼んでくる。

「シフトに入ります」って言った、そこのバカなバイトや期間社員。人に「OOやれ!OOしっかりやれ!」なんて命令して、上に「アイツはOOができない」なんて、派遣、バイトのくせに偉そうにしてたな!!

君たちがクビになって困ってるのを見て、みんな、今、笑ってるんだよ。心の中でね。
948名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:57:06 ID:mJW0xA1L0
20代前半の学生なら預金25万円以下は当たり前では?
この調査は学生除いているの?
949名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:20:00 ID:WBOXYEC30
まあ、仕方がないよ。
おまえらが自民に入れたんだし。
自己責任つーのはそういう事だろ?
950名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:29:52 ID:a3vF26QcO
32才独身、月収手取り16万。こつこつ貯めた貯金、定期に1000万、普通口座で200万。
金は全く使う気がない。
おしゃれもしないし、女遊びもしないし、心惹かれる女の子との縁もない。性欲などエロ動画見てオナヌーしてれば解消できる。
楽しいのはたまに数少ない友人と酒を飲むのと、筋トレとネットサーフィン。
それなりに充実してる。
こんな僕は勝ち組ですか?負け組ですか?
951名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:35:49 ID:QNOhTSqcO
>>950
つまらん人だね
952名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:37:46 ID:0Og/mf+f0
土建屋自民党 潰れろ!
953名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:40:21 ID:HCLaU15o0
>>950
あんたは俺か。
だが俺は貯金700マンしかないがな。
954名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:50:02 ID:Ml+lgJR00
貧富は相対的なものだ。びんぼう人が増えるのは嬉しいことだ。
955名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:52:25 ID:D+yADxiMO
親が金持ちなおかげで預金1000万超えの20代ニートが来ましたよ。
フリーター時代も実家暮らしだったから給料約10万のうち2万前後は貯金してたけど
956名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:58:47 ID:HyDpg/4b0
相続税が何百万単位で辛いわ。
957名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:36:26 ID:a3vF26QcO
>>951
ありがとう。最大の賛辞だ。
小さな欲で大きな喜びを得られる「欲望の燃費がいい」人間目指してるんだ。
あんたがつまらないと思う生活を自分がすこぶる楽しいと思えてることを知って自信を持てたよ。
>>953
ナカーマ
958名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:40:00 ID:Sa5DCcNlO
>>957
まぁ幸せならいいが、女作って子孫残す気ないなら親不孝だがな。
959名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:40:21 ID:GE7iKuIz0
>>957

今の時代カネを持ってるやつが強い。勝ち組です。収入多くても其の分支出が多くなるから
年収1000万越えするやつほどヒーヒー言ってるのだし。マンションももっと安くなるから安いところを
買い叩けば「神」になれるあなたは
960名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:42:50 ID:cT7NnmmB0
>>950
俺発見 同じ状態で家買うのが夢だったが最近それもあやうい。
かといってつかいみちないから、貯めてる。仕事も毎日おそいしたまに家電とか買うぐらい。
961名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:49:52 ID:fntXssLs0
>>950
若い時にしかできない遊びってあるのに
馬鹿だなぁ
オナニーできなくなったら人生終了だろ
金は働けば稼げるが時間は戻ってこないよ
962名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:04:33 ID:EX1gAizhO
求人広告には時給は表記せず面談にて相談と記述

その割に全員630円昇給無し

入ったバイトは数日で居なくなってどうしていつも従業員不足なのか悩んでた店長がいた
963名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:07:07 ID:NoLA0jo0O
人の幸せはそれぞれ違うからいいのでは?
三百円しかないダメな四十代だけど確かに時間だけは帰ってこないね、昔に戻れれば・・・て思うわ
964名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:10:31 ID:h7ngVHu00
大学に奨学金借りて行くと、20代前半まではむしろ借金持ち
965名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:17:42 ID:r1k+3faSO
俺は>>951>>961がどんな現状で
人生をどんな風に謳歌してるのか知りたい。
966名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:22:48 ID:cpYQbFEx0
>>735
手取り15,6万だけど
年に30〜40万ぐらい貯金できてるぞ、
家計簿でもつけてお金の使い方見直してみたら?
967名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:26:19 ID:a3vF26QcO
結婚はするつもり。まぁ、できるかどーかわからんが(笑)
若いときしかできない遊びってのがわからないんだが、例えばどういうものがあるの?
968名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:28:36 ID:RyHbaDQE0
女、酒、博打

こんなんじゃね
969名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:29:28 ID:cNI+JYVX0
いま金持ってる年寄りだって、

若いころは貧乏だったんだぜ
970名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:30:36 ID:OX4Q/+v10
>>964
昔は院に進むと、それが踏み倒せたってマジ?
971名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:32:10 ID:h7ngVHu00
>>970
昔は公務員になると踏み倒せたってのはマジ
今はそんなに甘くねーのよ・・・
972su ◆4CEimo5sKs :2009/06/28(日) 11:33:04 ID:IvGzGBWs0
"欲望の燃費がいい"みたいな自己欺瞞を言う人は昔からいるけどな。
そんな人間で>>950みたいな書き込みをしちゃうから、かまってチャンの甘ちゃんなんだろう。
貯金は異時点消費として主張できてこそ、かっこいいという当たり前のことすらわかってない。
973名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:35:56 ID:RyHbaDQE0
>>969
今の若い連中が金持ちになる率は年寄りのときより遥かに低いんだぜ
974名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:38:36 ID:Fq8YUHAAO
>>1
親が病気になったら
誰が面倒みるんだろ......親ノタレ死にだな
975名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:39:31 ID:giFao8hY0
仕事を3つ掛け持ちして週90時間労働、15年で1億貯めた。
彼女も友達もいない、酒タバコギャンブル車おしゃれ風俗全て無縁。
ボロアパート住まい。正月盆暮無し。結婚式は全て断る。
ただし情報収集、本代、勉強代には金は惜しまない。
食事もきちんとした物を適量食べ、サプリもきっちり飲む。
毎朝5時に起床して5km走り、週4日は筋トレ。
睡眠は5時間半熟睡のほかに、昼と夕方15分ずつ仮眠。
今、8,000万で土地購入済み。
ここに自分の店兼自宅兼マンションを来年建設予定。
976名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:42:47 ID:achqLqcBO
↑つまらん人生だな
977名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:42:51 ID:rE+kPHtEO
30だけど貯金90万くらいしかない…
978名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:44:20 ID:A1q9XGjt0
>>966
家計簿つけなくても、
毎月一定額(俺なら月給の1割)とボーナスの半分程度の天引き預金や強制的な貯金をしていれば
残った金で生活する癖が着く。

>>973
今の若い者は今でも親の世代より金持ちだよ。
979名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:45:15 ID:NGcKbFYW0
>>975
映画化決定!
980名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:46:48 ID:uagzHjWIO
25で普通50万、定期50、国債50万、投資信託現在の額100万(元は150万)

投資信託失敗\(^O^)/
981名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:46:53 ID:JKVqfD16O
マイナスの人、多いなあ
982名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:47:21 ID:Zbg0DPwA0
33歳独身貯金1300万
そろそろ嫁欲しい
983名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:49:59 ID:KHeFF3jm0
>>975
20代だとすると遅くとも15歳から働いていた計算になるけど?
984名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:51:20 ID:A8QPq6L0O
運用しまくってるから普通預金は20くらい
985名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:52:12 ID:giFao8hY0
今、38歳です。
29歳の頃は3,000万くらい。
986名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:58:23 ID:d2U5gVOA0
【音楽】故マイケルさんの父ジョセフ・ジャクソンさんがマイケルに代わって七月のロンドンコンサートに意欲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/

987名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 12:22:46 ID:9zCXKkuUO
俺24だけど生命保険に月4マソくらい入れて普通預金ない。いつ死んでも良いよ。
988名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 12:30:56 ID:/Gho4bRhP
30から貯金始めても職がちゃんとしてりゃ老後には十分間に合うよ
倒産とかリストラとかあったら大変だけどね
989名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:07:19 ID:xezewOwz0
国貞陽平 の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
国貞陽平 集団強姦 の検索結果 約 675 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
国貞陽平 強姦 の検索結果 約 655 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
国貞陽平 レイプ の検索結果 約 595 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)


國貞陽平  の検索結果 約 3,710 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
國貞陽平 集団強姦 の検索結果 約 975 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
國貞陽平 強姦 の検索結果 約 1,120 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
國貞陽平 レイプ の検索結果 約 934 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
990名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:07:53 ID:Qo/MOjwgO
>>950
なんという俺
23歳手取り15万で貯金200万だけど、金のかかる趣味はないし
酒、タバコ、ギャンブルもしないし、楽しみは月一で格安の風俗に行くことぐらいかな

学生の頃は準ヒキだったし、今の生活は自分なりにかなり充実していると思う
991名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:11:01 ID:J24uZZ2D0
この調査って学生含んでるのかな?
992名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:15:49 ID:shZAYnLO0
>>835
未来を読む技術、おいおいすげぇ能力じゃねーかw
993名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:21:03 ID:cgef+w9g0
30も後半で手取り2ヶ月分しか貯金してない俺は負け組か・・・
994名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:37:42 ID:etYGiWDD0
このスレにクーラー設置しておきますね

         r──────────┐
         | l王三王三王三王三l o==ニヽ
         | |王三王三王三王三|  .| //
         ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        / /  / / / /  / /
        / /  /  / /  / /  ソヨソヨ
995名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:55:58 ID:Z9f9UrBt0
よーし 1000取り合戦だ いくぞ!!
996名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:56:44 ID:5ZayT7FW0
いくらなんでも乞食過ぎる
997名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:57:21 ID:LpQzooIoO
貯金は今30万
998名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:58:38 ID:0G3TamvE0
金より、自分をどう生きているかが問題
999名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:58:45 ID:r0rXxfW00
1000なら日本破綻 失業率25%
1000名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:59:09 ID:zEMfnMLq0
>>941
焼肉の件は昨日書いたけど、クレラップ使うのってどうなのよ。
なんでもっと薄っぺらいパチもんラップ使わないのナマポの分際で。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。