【社会】 "リニア、ルートにより工事費差6400億円"で、諏訪市長「差額、ずいぶん小さい」、伊那市長「差額はJRが負担を」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・JR東海がリニア中央新幹線計画で想定する3ルートの工事費や所要時間の試算を提示した18日、
 村井仁知事は「試算にすぎない」と静観する姿勢を示した。
 県が主張するBルート沿線の関係者からは積算根拠を疑問視する声などが上がる一方、飯伊地区では
 「Cルートの優位を示した」と歓迎の声も。今後、ルートをめぐる協議や、各地区での調整に影響を
 与えるとみられる。 

 「JRからよく説明を聞いて情報を共有するようにしようと言っているだけ。それ以上でも以下でもない」
 村井知事は18日の会見で、B、Cルートの工事費の6400億円という差額にも淡々とした口調を
 変えなかった。

 中間駅設置に加えて、Cルートによる早期開業を求める声が高まっている飯田市。今回の提示を、
 宮島八束飯田商工会議所会頭は「Cルートが『早くて安くできる』ことが、全国に発信できるのが
 喜ばしい。単純な比較であっても、誰もがその方が良いと思うのでは」と歓迎。

 Bルート沿線の関係者からは、一斉に反発の声が上がった。有賀昭彦諏訪商工会議所会頭は
 「工事費の積算根拠が分からない。Bルートもそんなにかかるのかという印象だ」と疑問視。
 「時間差もわずか7分ではないか」と、直線路線の優位性に首をかしげる。山田勝文諏訪市長は
 差額について「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」と受け止めた。

 小坂樫男伊那市長は「『距離が短く、早く行けるCルートが一番安い』と出してくると思っていた」と冷静。
 地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした。菅谷昭松本市長も
 「金額も考慮しないといけないのは確かだが、『お金がかかるからダメ』と言うわけにはいかない」と述べ
 Cルートへの世論誘導を狙うJRの思惑があるとの認識を示した。(抜粋)
 http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090619/CK2009061902000025.html

※元ニューススレ
・【社会】 リニア、長野が要望するルートなら「工事費が6400億円多くなる」…JR東海、試算を報告。ルート調整開始★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245363930/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245458915/
2名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:02:25 ID:vNnJJ10v0
長野県が払えよ
3名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:02:31 ID:P25kozEI0
まだやるのかw
4名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:03:29 ID:SMjjOq8Vi
ただ飽きれてしまった
5名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:04:41 ID:D9qlHgdp0
長野新幹線でのおいしい思いを、もう一度
6名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:05:09 ID:PoT2fz170
F-2のようにレイプされてできた子といわれないようにJRはがんばれ
長野のごね押しは腹立つ
7名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:05:25 ID:booYQVO60

遠回りする必要ないだろ?

諏訪に止めても誰も降りない悪寒!

8名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:05:39 ID:wR6q1pzP0
長野県のイメージダウンが銭換算で6400億円分で済めばいいけどな
9名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:05:58 ID:4mTmWn5p0
お前のポケットマネーではらっとけ
10名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:06:26 ID:jcKlUOFh0
>「Cルートの優位を示した」と歓迎の声も
諏訪、一大事!
11名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:06:50 ID:kKs31+H60
青木直人:日本人だけが気づいていない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7354739

青木直人:米中接近以来30年の現実 米中は喧嘩しない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7310254

青木直人:取材も報道もされない対中ODA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7328289

青木直人:加藤紘一の時代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7319261

青木直人:マスコミ報道を乗り越える情報を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7295991

青木直人:取材に7人で対応する国際協力銀行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7343190

青木直人:ヒョードルにドロップキックきめてみろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7339294

青木直人:掘れ掘れ詐欺
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7371724

青木直人:金正日の不在
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7300932
12名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:07:06 ID:cPxlLn3q0
もうネタとしか思えない
13名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:07:15 ID:vNnJJ10v0
>>8
長野県警が中国人自治区作ってから長野の評価は0

ただし善光寺だけは神 いや仏かw
14名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:07:19 ID:lu6F9/aI0
>>8
長野のイメージダウンは既に修復不可能です
15名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:07:53 ID:E4KggJEz0
はいはいリアルニートリアルニート
16名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:07:58 ID:ZCCykFRR0
あんまりゴネるとリニア自体が立ち消えになって
飯田や山梨の人間から恨まれるぞ
17名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:09:28 ID:4/TbrjGx0
総務省「岐阜、山梨、富山、静岡で分割占領を許可します」
18名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:10:28 ID:vNnJJ10v0
>>17
新潟に丸投げしてあげて

長野新潟だけで名乗ってる「信越」が消えちゃって新潟が宙に浮いちゃうw
19名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:11:20 ID:chEhgXWK0
> 時間差もわずか7分

あほか。40分の17.5%増しが47分。遅すぎだろ。
20名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:11:20 ID:booYQVO60

開業までオデは生きてないお

21名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:11:30 ID:/6tZhHba0
長野!いい加減にしろ!
自分の手前勝手で他都府県が迷惑するんだ。
どのみち長野の乗降者数なんてたかが知れている。
無用の長物を作らせることを民間会社に強要するな。
22名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:12:04 ID:OUZTHbK8O


長野県は一枚板ではない

飯田…直線ルートでOK

諏訪…迂回!絶対迂回!

伊那…迂回してほしいけど、そしたら駅は諏訪だから結局ダメじゃん…

松本…興味無いね

長野…ん?リニア?なにそれ?どこの県通るの?



23名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:12:05 ID:yfr7LUCd0
よくわかるリニアもんだい
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2009011505.jpg

長野を通らないDルートもあるよ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
24名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:12:25 ID:umkLeVjd0
リアルニートの俺参上!
25名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:13:55 ID:booYQVO60

リニアって冬場の積雪はどうすんのかな?

ラッセル車で除雪か? うぎゃあ

26名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:14:24 ID:Ebvv7yPz0
諏訪市って、6400億円の予算を組むのが簡単なんだねw
27名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:14:33 ID:h0yIEhvY0
JRはいつからCルートの工事を始めたいと思ってるの?
28名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:14:43 ID:J9l2vGOtO
お米やドングリばらまいてやると、
長野人は喜んで従う。
29名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:15:33 ID:DGpn/d/F0
長野に何の用があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:15:59 ID:RsQ7h6ST0
甲府→富士山→名古屋で観光客にも対応ってのがいいな
31名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:16:32 ID:vNnJJ10v0
>>25
ほとんど地下だから関係ない

それに浮いてるから多少の積雪問題ない(リニモもそう)
32名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:16:34 ID:9aOHcZc3P
長野は支線にしろ!
33名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:16:43 ID:UXN16uJ80
名古屋市民ですけど、名古屋スルーでいいですよ。
そしたら東京-大阪以外に停車する価値がない。
長野はグウの音もでまい。

34名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:17:29 ID:KJDmpebjP
>Cルートへの世論誘導を狙うJRの思惑があるとの認識を示した
おいおい、誘導するまでもなく、世論はCルートだろ。
35名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:17:53 ID:fazdTrvkO
>>30
富士山に作ったら世界遺産案は危うくなるだろうな。
36名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:18:09 ID:VOIvpQq30
飯田市に決めさせてみようぜw
普段から長野内でどういう扱いを受けていたから分かって笑えるからw
37名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:18:47 ID:1P++9Yi00
>時間差もわずか7分ではないか

7分遅くなって6000億余計に掛かる
全然ダメじゃんか
38名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:18:48 ID:rrsAb2hiO
あんな無茶苦茶なルート正気じゃねえよ
39名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:19:39 ID:Vpt8eI2rO
マジで長野県民が不幸になりますように
40名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:19:38 ID:ooe/+yAs0
人の金
人の金
民間は打ち出の小槌
感覚だから困ったもんだ
41名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:20:19 ID:lu6F9/aI0
つうか、JRが向こうから駅を作らせて下さいって言われるような市になれば良いだけだろ。
長野は他人に頼らず、自力で生きろよ
42名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:20:26 ID:nFyMyHOy0
ボケて10桁くらい勘違いしてんじゃねぇのか
43名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:20:50 ID:40dmrG6HO
わずか7分かどうかは、利用者が決めること
長野県民いい加減にしろ
44名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:21:06 ID:4Ml5PzW/0
キチガイ長野
45名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:21:27 ID:8/HNOrF70
もしかして中央道が諏訪まで迂回してるのも元々はリニアと同じ理由なのか?
東京に行くときいつも中央道か東名か迷うが・・・

どうせなら高速もCルートかDルートで作ってくれないかな・・・
リニアと高速を二重構造にすれば第二東名よりも早そうだし余程エコな気がするが・・・


無理だろうな・・・
46名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:21:45 ID:WNIJh7p20
長野疎開させろ

もういらんわ
47名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:21:46 ID:UCPeaa670
諏訪市や夕張市はリニア通らないんだから関係ないでしょ。話に入ってこないでよ
飯田市のどこら辺を通るかの話しようぜ
48名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:22:07 ID:i0JudMyL0
長野新幹線をリニアモーターカーにすればいいじゃないか。
改造している間は在来線で限度一杯のスピードで走ってもらえばいいんだし、
誰も困らないよ。
49名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:22:50 ID:W22UUFajO
>>33
名古屋はできると便利なんだよ、名古屋は。東京から出張が多い身としてはね。
50名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:23:06 ID:oMbK5POf0
>>13
善光寺周辺だけバチカンみたいに新県独立でもいい気がしてきた
51名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:23:08 ID:jNUb9Nlv0

さすがの俺達でも引くわ
        w_Ww_             _、 _            A_、_A
      .(; ^ω^)\        .(; ΦωΦ)\       .(; ・ω・)\
      | \ / \√|      | \ / \√|      | \ / \√|
      ( ヽ√| ` ̄       ( ヽ√| ` ̄        ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄           ノ>ノ  ̄            ノ>ノ  ̄
      レレ   ((           レレ   ((            レレ   ((
52名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:23:12 ID:dkdsd9I5O
同じ陸の孤島宮崎は 新幹線すらなくても 東国原を旗振り役にして頑張ってるのに 長野ときたら…。
53名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:23:23 ID:fazdTrvkO
>>33
ワロタが、残念だけどJR東海が名古屋をスルーは有り得ないな。

ところで、名古屋と言っても駅はどこに出来るんだろうか?まさか今の名古屋駅に直結とはいかないだろう。
予定図によるといずれのルートでも名古屋より若干北寄りになっているように見えるけど、小田井とか枇杷島あたりになるんだろうか。
54名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:23:27 ID:RgQVgQc70
しかしあんなに大回りするのに7分しか違わないのか
本当なのかこれ
55名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:23:35 ID:hI+QNkLv0
松本・諏訪・伊那は信州信濃の3バカ大将。
そんなDQNだらけの魔界へあなたは行きたいですか。
そんなDQNどもとリニアで相席になりたいですか。
56名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:24:30 ID:4/TbrjGx0
まぐれでいいから島根にも来て欲しいです
57名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:24:52 ID:lu6F9/aI0
>>53
名古屋駅の地下深く
58名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:25:26 ID:vNnJJ10v0
>>50
http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/kokko/img/p-tihoujiti2100615_large.jpg

これ、新通貨にしようw
現在の長野→信州 ※康夫も主張してたし
善光寺県(仮)→長野
59名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:26:42 ID:h0yIEhvY0
>>45
google mapあたりで航空写真見てみればはっきりわかるけど、まっすぐ行ったらたかいたかい山がそびえてるんすよ。

>>54
そんなもんじゃないかな。
駅が増える訳ではないから。
60名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:26:44 ID:GSYAqEgn0
>>53
直下直結
61名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:27:34 ID:vNnJJ10v0
>>54
通過列車で計算したんじゃない?

列車が時間食うのは停車のための減速、発射時の加速だから
62名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:27:41 ID:WTnIo8fP0
>>22
この先ももめつづけるのはバカバカしいから、
どうしても駅作るなら伊那と飯田の中間を通して駅を作れば二つの地域が賛同してこれで解決。
これならCルートと開発費もほとんど変わらん。

諏訪だけが問題なのでこれは中央線を新幹線化するかなにかで納得させる。

このままグダグダ問題が解決しないなら長野には駅を作らないか、長野県を通さない。

これくらいしか解決策はないだろ。
63名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:27:57 ID:P96T5sK80
>>56
DAIGOが山陰新幹線作ってくれるからそれでいいだろ
64名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:28:01 ID:PKHVbFkX0

A「Cルート?冗談じゃありません。現状でリニアの性能はBルートで100パーセント出せます」
B「6400億円余計にかかるが」
A「差額なんて飾りです。他県民にはそれがわからんのですよ」


65名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:28:04 ID:D9qlHgdp0
峰 竜太(みね りゅうた)は日本の俳優、タレント、司会者。長野県下伊那郡下條村出身。

峰でさえ、Cルートって、担当番組で言っていたぞ
66名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:28:20 ID:G8c3Wds8O
6400億もの金額を小さい差額だと言うなら長野が払えばいい。
67名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:29:09 ID:Uz0joLqwO
直行ルート以外を選んだら、社長は株主総会でクビにされるか、株主代表訴訟喰らうだろうな!!
諏訪のトンマは、その辺がわかって無い!
直行ルートを要求する社長以外は株主総会で信任されないぞ?

長野が一兆円を負担し、乗客が一定数を下回ったら保証金を毎年一千億円負担して、運賃値引きしない限り赤字になるからな。
68名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:29:30 ID:NjygB5XQO
もう長野スルーでいいじゃん。
この基地外逝ってしまえよ。
ダム論争の時から民度低すぎる。
69名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:29:41 ID:fazdTrvkO
>>57
俺もそう思った…というかそうであればなぁと思っているけど、さすがに乗り換えの利便性とか考慮するとある程度浅い地下にならざるを得ないと思うんだぜ。
あと名古屋駅の地下街&地下鉄のさらに下を工事するとなるとどんな大工事になるやら…でもJR東海ならやってのけるかもね。
70名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:30:24 ID:opd3ncvA0
>>諏訪市長「差額、ずいぶん小さい」

じゃ、諏訪市の負担な
71名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:30:30 ID:hI+QNkLv0
さあ長野県民は「どの酒この酒井の頭」か「オバステ正宗」か
「くろまつっ、せんじょーっ」を飲んで、酔いつぶれる時間だぞ。
72名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:30:34 ID:IB094lT00
長野県民に聞きたい。

日本の足を引っ張っている気持ちをどうぞ。

もし、長野知事が駄目すぎると思うのなら、抗議してほしい。
73名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:30:38 ID:btfOQmgT0
山田勝文はケツの穴が小さいな

6400億円ぽっちはらってやれよ
74名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:30:41 ID:/ZhZ4F/u0
リニアと日本海が近づくと、東京に侵略しやすいね。某国の人が。
75名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:30:51 ID:mqLuYEnT0
「しっなっのぉぉぉのくっにっはっ、〜」

もうドン引きましたよ。
76名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:31:13 ID:SX0c8C2K0
逆転の発想で
長野県庁らを飯田に遷都するのはどうだろうか
77名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:31:18 ID:lu6F9/aI0
>>69
名古屋駅じゃないと、乗り換えの便が悪いだろ
78名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:31:19 ID:tMAM0RJCO
差額は払うから来てくださいってのがせめてもの筋だろw
工事費も所要時間も増えるほうを選べ
その費用の負担もしろってめちゃくちゃだな

>>55
ノンストップという条件つきだけどな
79名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:31:21 ID:vNnJJ10v0
>>66
ふーん 小さい金額ねぇ


平成18年度決算
◆ 一般会計
歳入総額 8,497億 9,620万円(対前年度△190億3,521万円  △2.2%)


歳入の3/4か
9ヶ月間長野県は何もしないでいれば簡単に作れますねw
80名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:31:30 ID:VTm+UFqW0
甲府から長野へ向かう支線を長野県の自費で作ればいいのに
81名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:31:50 ID:CoWNN0Ad0
甲府から、一気に富士川沿いに南下して静岡に出て、第二東名の上空を通過するルートだと、
長野を無視できる。
82名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:32:09 ID:8MpSHh6TO
>>55
長野市民乙wwwwwwwwww
83名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:33:15 ID:AWRWDBBYO
長野は通さず
札幌―仙台―東京―名古屋―大阪―福岡
を通せば最高
84名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:33:18 ID:aeM8eph0O
完全に狂ってるな
85名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:33:26 ID:2dmG+arL0
よし分かった、愛知県の俺が折衷案を出すぞ

・リニアはJR東海の希望通りCルートで建設
・諏訪には愛知県からリニモを寄贈。

めでたしめでたし。
86名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:33:30 ID:r5ulW+nz0
普通、「そんな小さな額なら、わが県で負担しましょう」だよな。
なんで、「でもそれもJRが負担してねw」なんだよ。
まじで気ぃ狂ってるわ。
87名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:33:31 ID:JHcb1Uei0
>>81

そこ断層なんじゃない?だから東海もいやいや長野通過で避けてると思うのだが
88名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:33:44 ID:+4KCkmtaO
リニアいらなくね
89名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:33:56 ID:vNnJJ10v0
>>69
むしろ、大深度地下じゃないと地主の許可やらがめんどくさい

エレベーターも高速エレベーター入れれば済むし、中途半端なファッションワンもどさくさで改修するかもしれんしw


>>81
リニアのカーブは相当ゆるくしないと曲がれない
90名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:34:22 ID:FzgFMdWd0
長野ってアホすぎwww
91名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:34:24 ID:hz4aa+OxO
たしかに工事費なんて微々たるもんだろうよ
最大の利点を削るのに比べりゃな
92名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:34:37 ID:G024Xf6v0
Cルートで飯田駅ができても、飯田周辺の住民しか使いません。
リニア駅はあっても乗客は少なく、あまり意味はありません。


名古屋に行く場合。
【中央線】諏訪や松本→塩尻 5〜20分 塩尻→名古屋 2時間 合計2時間5〜20分
【リニア】諏訪松本→岡谷 10〜30分 岡谷→飯田 2時間 リニア 10〜15分 合計2時間20〜45分

在来線の中央線で特急でいったほうが早いので、リニアの負け。

東京へ行く場合。
【中央線】諏訪や松本→東京新宿 特急あずさで直通2時間30〜40分
【リニア】諏訪松本→岡谷 10〜30分 岡谷→飯田 2時間 リニア 25〜30分 合計2時間35〜3時間

在来線の中央線で特急でいったほうが早いので、リニアの負け。

※参考
長野駅→東京新宿 新幹線使用大宮経由 所要時間1時間45〜2時間。
93名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:34:53 ID:JSJDHzwRO
長野県迂回ルートでいいんじゃない?

南へずらして主要駅との乗り換え考えないと将来性ないかと
94名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:35:10 ID:66sdsm7o0
てか、あっちにリニアなんていらねーだろ
米でも運ぶ気か。
95名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:35:12 ID:hI+QNkLv0
>>82
残念でしたw
県外のよそ者です。
96名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:35:25 ID:+lgQpciz0
エゴでリニアを曲げようとする長野の産物は買いません
97名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:35:27 ID:GSYAqEgn0
>>69
乗り換え時間15分くらいなら大丈夫じゃね?
みたいなことを社長だか会長だかが言ってた。
98名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:35:55 ID:lpWCPJdc0
差額が小さいなら諏訪市長が払えよ。
99名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:36:10 ID:pkWXE9mx0
>伊那市長「差額はJRが負担を」

何言ってんのこの人
100名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:36:24 ID:0wxeOZBL0
まるで思考が、支那か半島人そのものだな。
まじ気持ち悪い。
101名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:36:30 ID:VTm+UFqW0
>>92
じゃあ飯田駅は要らないね
甲府の次は多治見でおk
102名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:36:47 ID:JHcb1Uei0
田中康夫がいなくなった途端長野はダメになったな。しかしあそこまで土建にこだわる県は珍しいな。他の土建しかないような
県も長野ほど卑しくないと思うのだが長野って土建屋がそんなに深刻なのか?詳しい方教えてください。イメージとしては温泉で
観光&諏訪あたりのIC工場に産業を特化すればそれなりにやっていけそうに見えるけど
103名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:36:48 ID:pK8t3krT0
  あの……諏訪市長さん、落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ欲と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろにいっぱい落ちていましたよ?
104名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:37:14 ID:S7CQ99UZ0
>>66
確かにそうだよなw

迂回で余計に掛かった費用はこちらが払いますんで、ぜひともこのルートで、っていうのならともかく
「ゴルァ!俺ん家の前に作れよ、わかってんだろな?他のルートは絶対許せねぇからな!」
「は?カネが余計に掛かる?そんなもん知ったこっちゃねーよ。微々たるもんだからおめーが払えよな」
って、もうむちゃくちゃ・・・
105名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:37:40 ID:G024Xf6v0
>>101
残念ながら、多治見もいらんのだw
甲府の次は、名古屋でおけ。
106名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:37:55 ID:vNnJJ10v0
>>98
諏訪市の歳入は180億

35年ローンでもまだ足りないw
(歳入の35.5年分)
107名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:38:06 ID:6lXpNoz50
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」としたヒヒヒヒ

ヒヒヒヒ

地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした
ヒヒヒ
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」としたヒヒ
108名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:38:26 ID:c8CWXs5+0
>>65
まともな人間は長野が異常なことに気付き、外へ出ようとする。
異常な人間は長野こそ正常だと思いこみ、外に出ようとは考えない。

長野県はキチガイの純粋培養状態。
109名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:38:32 ID:bGf6bUko0
リアル・ニートかと思った・・・
110名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:38:37 ID:riCewZVs0
そんなんよりも波動砲みたいなのを作って
東京から大阪まで飛ばせばいいだろ
111名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:38:59 ID:VTm+UFqW0
>>105
それを要ったら甲府も要らんだろ
東京の次は名古屋でおk
112名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:39:04 ID:5YDEWO/Y0
>>108
韓国みたいだなwww
113名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:39:17 ID:2dmG+arL0
飯田駅と三河安城駅は良い勝負が出来そうだなw
114名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:39:20 ID:JHcb1Uei0
>>97

新幹線のヨコにリニアの発着ホームを持ってくるくるんでない?今の九州新幹線みたいな方式で。
でないと飛行機との競争を考えたら
115名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:39:30 ID:fPWZ6PJg0
>>92
そもそも長野に停車する意味がないな。
もう長野に停車駅は不要。
116名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:39:50 ID:hI+QNkLv0
>>102
温泉や観光地も寂れているところが多いぞ。
スキー場もな。
あ、軽井沢は別だ。
あそこは県外資本がほとんどだから、
長野県ではない。
117名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:39:53 ID:yJNAEcOX0
>69

東海道新幹線と対面乗り換えくらいやらないと、飛行機に勝てないんじゃないか?
118名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:40:28 ID:IymzIkMW0
>>92
ああ、つまり飯田以外の長野県はリニアが無くても現状で必要充分な交通インフラをお持ちということだね。
飯田が自分らより利便性が良くなることは許せない、というわけか。
119名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:41:11 ID:vNnJJ10v0
>>113
三河安城なめるな!

こだまは止まるけど在来線快速は通過するんだぞ!  ※マジ
120名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:41:36 ID:JSJDHzwRO
企業にたかる市長がいると聞いてきましたが
121名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:41:39 ID:h0yIEhvY0
>>117
リニアの駅まで地下鉄引っ張って行けばいいんですよ。
122名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:41:56 ID:2dmG+arL0
>>118
>飯田が自分らより

普段から軽視していた地域だからな・・・。
123名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:42:01 ID:G024Xf6v0
>>111
山梨はリニアをずっとやってきたところだからな。
山梨にひとつはしょうがない。
東京→甲府→名古屋でおけ。

>>118
中央線高速化のほうがよっぽど望まれているので
リニア駅の代りにそれでおけ。
124名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:42:15 ID:hH6PiF/t0
差額はJRが負担w

キチガイだな
125名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:42:49 ID:yJNAEcOX0
>87

そんな急カーブは避けたいのでは?


>92

諏訪駅の予想乗降客数で、6400億の投資が回収できるならJR東海も考えると思うよ。

126名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:42:53 ID:4/TbrjGx0
これがのちにいう「長野県戦争」のきっかけであった
127名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:43:16 ID:s0an8bpz0
恥ずかしい長野県民
128名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:43:29 ID:JHcb1Uei0
>>116

漬物とか1大産業になりそうなのにな。

>あ、軽井沢は別だ。
>あそこは県外資本がほとんどだから、

もも鉄でも軽井沢は簡単に手を出せなかったな周辺と比べても物件高すぎてw
諏訪もIC工場高すぎだったが
129名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:44:15 ID:KZOh+nLAO
長野が大阪や福岡を超える日は近そうだな。
大阪や福岡は個人レベルのキチガイが多くいるだけの集合体な感じだが、
長野からは、地域丸ごとのキチガイさを感じる。
130名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:45:26 ID:yoxKcmSfO
>>97
諏訪ルートの+7分がダメで乗り換えの15分がいい理由がわからん。
九州のつばめみたくトイ面に接続するべき。
131名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:45:37 ID:JHcb1Uei0
>>119

まだ三河安城は名古屋への新幹線通勤という需要がある。でもリニアできたら飯田も名古屋の通勤圏に
なりそうだな。
132名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:45:52 ID:mgOPHhXO0
峠封鎖して長野だけハブにしちゃえよ
133名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:45:53 ID:FWK2ueewi
>>105
甲府も要らねえだろ
134名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:46:06 ID:G024Xf6v0
飯田に駅はいらんのですよ。
飯田周辺の人間しか乗らないので、意味がない。
代りに中央線飯田線の高速化をやってもらえばみんな満足。
早いあずさにみんな満足。
駅はなくとも、リニアで土地は買ってもらえるので、土建屋も土地持ちも乗客もみんな大満足。
135名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:46:09 ID:/95ZHxON0
6400億+その区間維持費を全額長野が負担するっていう条件でも
俺がJRなら呑まないわ
東京ー大阪間の時間短縮がリニアの最大の意義なのに7分も遅らせるとか
有り得ない
136名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:46:12 ID:pK8t3krT0
>>118

そう!わかりやすいまとめですね。
長野、松本、諏訪は、
特急、新幹線、空の便、高速道路、よりどりみどりだよ。

飯田は高速道路しかない。
しかもガソリン代は、下道の迂回輸送のために他の地域より高いしね。
なのに今まで文句も言わず。
かわいそうですよ。

137名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:47:50 ID:GFqgzOMU0
長野がゴリ押ししてるルートの土地
誰が所有してるのか調べたら、きっと面白いんだろうなぁ
138名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:48:18 ID:Ebvv7yPz0
自分で払わなければ、
1兆円でも安いものだよなww

自分で払うなら、1000円でも高いw
139名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:48:29 ID:7hd8lZFyO
こいつら、国という立場で借金しまくってるから金銭感覚マヒしてるんだな。
140名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:48:40 ID:G024Xf6v0
一番いいのは、Bルートで
長野県に駅を作らないで、
JRに自費で中央線飯田線の高速化をやってもらうこと。
ついでに主要駅すべての再開発もやってもらえるとみんな喜ぶ。
乗れないけど、リニアは走っているので、リニアが見れて子どもも満足。
141名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:48:49 ID:Fd58WLFQ0
>>130
発想が逆じゃね?
過密地帯で乗り換え時間とかが掛かるからこそ、
少しでも無駄は省きたいんだよ。
142名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:49:46 ID:yJNAEcOX0
>134

だからー、長野県や山梨県の乗降客数なんてJR東海にとって意味がないんだってば。
地域振興が〜 っていうのであれば、陸の孤島の割に、諏訪なんかより人口が多い地域に
高速鉄道が通ることのほうが意味がある。

諏訪は、今でさえスーパーあずさで2時間足らずで新宿に出れるんだから、我慢しろよ。
我慢できないなら、中央東線の高速化に協力しろよ。
143名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:50:01 ID:2hfPTqEs0
40分は速過ぎだな。落ち着いて弁当も食っていられねえ
144名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:50:30 ID:hI+QNkLv0
急行「アルプス」グリーン車2両&ビュッフェ付き豪華12両編成や、
特急「あずさ」食堂車付きが行き交っていた頃が、黄金時代。
諏訪の中高年は当時の栄華wが忘れられないのだろう。
145名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:50:36 ID:r5ulW+nz0
長野って、昔から信州一国なのに、なんで域内でそんなに仲悪いのかね。
うちの県だって、旧国の寄せ集めだから一枚岩ではないけど、互いにそこまで仲悪くないよ。
やっぱ、自己中な土人ばっかだからかな。
146名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:51:00 ID:GIXRaM1nO
俺的にはどのルートを採用しようが奈良で停車する事の方が許せないんだが
なんで奈良ごときが確定されてんだよ

この問題を奈良県民がニヤニヤして語ってると思うとマジで死ねと思う
147名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:51:05 ID:11H3YXUeP
長野かすらず静岡縦断長野涙目ルートで良いよ
148名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:51:23 ID:LE8o5GNV0
長野うざすぎるぞ
149名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:52:00 ID:Ebvv7yPz0

駅が欲しいなら、
宇宙旅行の発着駅を長野に作ったらいいじゃん。
150名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:52:27 ID:yJNAEcOX0
>140

一番いいのは、Cルートで
長野県に駅を作らないで、
JRに自費で中央線飯田線の高速化をやってもらうこと。
ついでに主要駅すべての再開発もやってもらえるとみんな喜ぶ。
乗れないけど、リニアは走っているので、リニアが見れて子どもも満足。

の間違いじゃないのか?
151名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:54:05 ID:9uiTdtaB0
>>122
南信は気候のせいもあって温厚な人が多く、何かと北信の連中に利用されてしまう。
オリンピックも新幹線も全然関係無いのに県費として負担させられた。
長野県といってあの辺と一括りにしないで欲しい。
152名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:54:10 ID:Ebvv7yPz0
>>146
奈良漬けがあるからだろ。
野沢菜?はちょっとマイナーw
153名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:54:11 ID:hH6PiF/t0
長野は郷土愛が強いニダ!
長野県民は県歌が歌えるニダ!
リニア1県1駅は広い長野県には認められないニダ!
7万の人口の為にCルートを通すニダ!
数百万人の利便性と時間は無駄にしても知らないニダ!
Cルートでも当然建設費は全てJR持ちニダ!

【Cルートでリニア開通後】
リニア開通で若者が全て東京へ出てしまったニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!
騒音がひどすぎて生活に影響がある!謝罪と賠償を要求するニダ!

長野県・・
こいつらは韓国人か
154名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:54:50 ID:G024Xf6v0
>>150
Cルートじゃトンネルの中だから、外から子どもたちがみえないだろ。
かわいそうじゃんw

横を通るのに乗れない長野県民たちという絵がほしいw
155名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:55:13 ID:gmFGhxeUO
>>145
律令時代も分かれてたりする

戦国時代も地域で上が違った


一番の原因は廃藩置県のとき二つに分かれて
くっついた時の県庁問題
156名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:55:46 ID:489XOi/a0
東京−名古屋間
Aルート 334km 46分 5兆6300億円
Bルート 346km 47分 5兆7400億円
Cルート 286km 40分 5兆1000億円

      地下   地上
Bルート 248km 98km
Cルート 232km 54km

Cルート → Bルートだと
距離   21%増
時間   18%増
工事費 13%増
157名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:56:54 ID:QVZ8S9AH0
伊那の市長はJR負担=利用者負担って分かっていってんのか?
ようするに俺らの地域に利用者負担でリニア路線を作れって言ってると同じ
そりゃあ反発喰らうわ
158名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:56:56 ID:YUzqQ/Qs0
長野にリニアいらないでしょ?
馬鹿なの?
159名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:57:13 ID:RvKP4jKeO
高速鉄道の七分をたった七分と言ったり6400億円を僅かと言ってみたり・・・・
160名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:57:15 ID:G024Xf6v0
Aルートも捨てがたいんだよな。
木曽の絶景が、すごい速さで流れているってのも乙なもんだ。
飯田も伊那も涙目でわらえるしw
161名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:57:17 ID:oCw/DW1eO
↓穴掘りシモンが一言
162名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:57:19 ID:yJNAEcOX0
>154

飯田に行けば見れる。
リニアが南アルプスから発射されるように見えてカッコいいと思うぞ。
163名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:57:30 ID:r5ulW+nz0
>>155
なるほど。ありがと
164名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:58:02 ID:wpcU4Sq00
長野のイメージがどんどん悪くなるな…w
165名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:58:07 ID:Ebvv7yPz0
サッカーでの7分のロスタイムはでかい。
166名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:58:44 ID:cbJpfIps0
リニアほしいと寝言言ってる県民に代わって
すいません。リニアいらないです。
あずさもあるし新幹線もある。どんだけ金使えば気が済むんだろう。
リニアほしけりゃ自分たちで金工面しろ。
と言いたいです。

長野県民を嫌いにならないでくださいね。
一部の人がほしいと寝言言ってるだけだからねっ!
167名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:59:45 ID:4d2sk2+40
ふざくんな!バカ市長!
168名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:59:48 ID:YKpFu/xx0
>>166
この朝鮮人野郎が
169名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:00:08 ID:C5ww/Nu3O
>>67
だから、長野県が議決権行使するくらい株買えば良いのに…

ま、自前でリニア作る以上に費用かかるんだろうけどw
170名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:00:26 ID:QVZ8S9AH0
>>165
モレノ審判もびっくりw
171名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:00:29 ID:G024Xf6v0
>>162
いやいや、駅を作らないなら、飯田を通る必要もないんだよw

>>166
リニアいらないって、リニアを必要としているのは、東京名古屋の人たちだよw
リニアいらないと長野県がいったら、困るのはその人たち。
172名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:00:46 ID:gkUnEEnn0
>>92
なるほど、じゃあ長野は駅なしで
173名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:01:14 ID:1GYt0U9KO
北朝鮮よ、長野にミサイル打ち込んでくれ
174名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:01:45 ID:wpcU4Sq00
>>171
新幹線で行けばいい話し…行楽でしか長野なんていかんぞ…
175名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:01:50 ID:489XOi/a0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090618-OYT8T00950.htm
地域によって立場が異なる県内関係者は、
「差額に国費を」「一歩前進」と、それぞれの感想を述べた。
~~~~~~~~~~~~~~~~

「差額に国費を」

「差額に国費を」

「差額に国費を」
176名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:02:17 ID:yUy74TG40
長野の土民どもは、後期の医療費を負担するだけで精一杯のはずだが、
リニアにカネ使う余裕なんてあるのか?
口は出すがカネを出さない典型だな
177名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:02:28 ID:nM4p0/fD0
>>137
そういえば、びわこ栗東って新駅推進の前知事の土地だったんだっけ?
178名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:03:26 ID:QVZ8S9AH0
>>175
JR負担だといったりあげくのはてに国費だせとか・・・
ありえんわ、マジ
179名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:03:28 ID:G024Xf6v0
>>174
そうじゃなくて、長野を通るしかないので、長野がリニアはいらない運動でもしたら
困るのは首都圏名古屋の人たちなの。
その人たちを運ぶために、新幹線より高速で、バイパスとなるものがほしいんだから。
180名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:03:28 ID:hanLMDdQO
>>17
要りません@静岡
181名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:03:29 ID:1X43rO2L0
>>173

ミサイルが勿体ない
182名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:03:37 ID:YiqemhrOO
伊那市長はバカだなぁ。
見せしめに7分掛かかる長野を迂回するルートを採用してくれ。
183名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:03:51 ID:9vyV9aAN0
金主に工事費と土地で稼がせたいからって無茶苦茶言いすぎだ
184名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:04:20 ID:Dn1TU+qU0
スレタイが「リアル、ニート」に見えた。
185名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:05:15 ID:Ebvv7yPz0
長野で販売するカップラーメンは今後全部7分にするべき。
7分の苦痛を思い知れw
186名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:05:32 ID:e8UYHtyW0
JR負担しろってことは、リニアの利用者が負担するわけだ。
通りたくもない伊那まで遠回りさせられたあげく、その料金も
負担するってどんな罰ゲームだよ。長野氏ね。
187白鳥丸:2009/06/20(土) 19:05:32 ID:afCuFq8SO
ぃわゆる諏訪ルートは谷間を通すルートです。
直線ルートと違ってトンネルを掘らずに済むのに、コストが6400億円増えます。
信じられません。
188名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:06:14 ID:wpcU4Sq00
>>179
何意味不明なこといってんの?w
今度は長野県の敷地通るなってこと?拒否権でもあんのかい?w
長野の人って考えることすげーな
189名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:06:23 ID:ThiGVawNO
長野県は迂回で。
190名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:06:27 ID:489XOi/a0
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200906/CK2009061902100006.html
経済効果の面からも南ア貫通ルートは優位に立つ。三菱UFJリサーチ&コンサルティング
の試算では、東京−名古屋間のリニア新幹線が南ア貫通ルートで開通した場合、

経済効果は50年間で10・7兆円に上る。だが、迂回ルートなら効果は約2兆円減る計算だ。
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

迂回ルートなら経済効果は約2兆円減る計算だ。

迂回ルートなら経済効果は約2兆円減る計算だ。

迂回ルートなら経済効果は約2兆円減る計算だ。
191名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:06:28 ID:vfP9LiMVO
アンチ長野キャンペーンだな。長野の観光地ボイコット、長野の生産品のボイコット。長野県人の採用拒否。
192名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:06:34 ID:cZsbBW2B0
身の丈に合わないオリンピックや新幹線で感覚が壊れてしまってるのかな。

長野県は風紀を正すためソープを全廃したらアングラ売春が栄えてしまい、
HIV発生率が異様に高くなってしまった県。
193名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:06:59 ID:hI+QNkLv0
>>187
おまる船乙
194名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:07:26 ID:mtGBKG+l0
わかったから一つ空港作ってやれ
もう、それでいいだろ
195名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:07:29 ID:Fd58WLFQ0
>>187
>>156
距離+21%
費用+13%
196名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:07:48 ID:cbJpfIps0
長野避けてのルートは出来ないものかな?
ただでさえ財政厳しいのにw

長野は頑固者が多い・・・。
197名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:07:48 ID:yJNAEcOX0
>166

大八廻り、複線化できない中央東線、中央東線の高速化費用の負担差ポタージュ 
そんなことやってる地域にリニアなんかひいたら、
敷設後も揉めるぞ。

>171

長大トンネルの先であれば、退避施設としての駅が必要になる。

>187

橋梁費、土地収用費用、単純に距離が長い が原因。
198名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:07:57 ID:hOM7mLIJ0
JRの負担 = 乗客の負担 

なんで,長野県の都合で長野で降りる必要の無い人間までが差額を負担しなきゃならないんだ。
199名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:08:00 ID:JYcqpM5a0
6400億がずいぶん少ないというのなら、長野県の金で支線を長野まで引けば良いんじゃね?
イニシャルコストがクリアできても、ランニングコストも増えて利用者が上乗せで払うことになる
のがわかってるのだろうか?
200名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:08:12 ID:lu6F9/aI0
>>101
つうか、多治見は千佳杉じゃないか?
せめて、中津川位だろ
201名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:08:37 ID:G024Xf6v0
>>188
あんたが新幹線で行けばいいなんて
ずれたことをいっているからでしょうがw
新幹線より早いものがほしいので、新幹線でいけばいいなんていうのは、アホ。

リニアに反対運動でもされて、用地買収に反対されたら
かなり苦しくなるよ。
202長野人:2009/06/20(土) 19:09:13 ID:/VnnjcWx0
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/  差額はずいぶん小さい
      ( 二二二つ / と)  試算にすぎない
      |    /  /  /   差額はJRが負担するのが当然
       |      ̄| ̄
     ※イメージです。
203名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:09:13 ID:2INV0w6o0
何でこんな馬鹿市長選んでるの?
馬鹿を選ぶ奴は馬鹿だよ
204名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:09:49 ID:JLMEwzdHO
リアルニート
205名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:10:10 ID:kr1KkcCAO
リアルニート
206名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:10:13 ID:IUx4sxin0
以下リアルニート禁止
207名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:10:39 ID:PZjwDuxQ0
6400億円を随分小さいとか言うのってどうなんですかね。
長野県の予算を同じ位無駄使いしてたら議会や県民から絶対つるし上げられると思うんですが。
208名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:10:52 ID:W+pn9cH+0
将来差額一兆円超になるかもね。

予算は増えてくるからね。

長野は、自分たちのわがままで押し切ろうとするな。
209名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:10:54 ID:Vnpqs2HI0
県民はそろそろ恥ずかしいから止めた方がいいんじゃね?
210名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:11:13 ID:0CGu6uck0
もし、万が一、Bルートになるのなら、長野県内の駅は諏訪だけにして、
諏訪で乗り降りする人は、一律割引料金にしてください。



特別割引料金で、10万円ね。
6400億円が安いと思うなら、たいした額じゃないよね。
211名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:11:18 ID:nM4p0/fD0
>>201
長野なんて地上出ないんじゃね?

国の許可があれば大深度地下は自由に掘れる
212名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:11:22 ID:orChzPH10
いくら、国の影響を受ける会社とはいえ、一民間企業なんだから
明らかに我田引鉄しか考えられないルートで6400億の追加負担が出るとなれば、
株主だって黙っちゃいないと思うぞ?

1駅も作らないわけじゃないのに、そこまで県がこだわる理由が理解できない。
地元の市とかはともかくね。
213名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:11:31 ID:yoxKcmSfO
別にCでもいいけど地質遺産の問題はどうクリアすんの?
あと長野は“飯田のために”県営?の公園を作るって話だ。
もちろんリニア予定地のド真ん中にな。
地権者が誰か知らんけど代執行されたらアウツだぜ?

214名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:11:54 ID:cz6hg8/O0
NA・ME・N・NA☆
215名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:12:05 ID:489XOi/a0
>>187
Bルートの方がトンネルも16km多くなるらしい

      地下   地上
Bルート 248km 98km
Cルート 232km 54km
216名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:12:12 ID:gLd8dGurO
6400億といったら一企業が作り出せる金じゃねえぞ。
大企業でも6400億出資しろと言われたら社運を賭けないとならないだろ。
217名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:12:15 ID:wpcU4Sq00
ID:G024Xf6v0
きめええwwww
買収拒否運動でもさっさとやっとけよwww
218名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:12:26 ID:mIwufedh0
リアルニートに見えた
219名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:12:30 ID:I73lpze50
>>175
今の県知事やらの体質がこれだからな、終わってる
220名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:13:00 ID:yJNAEcOX0
>201

諏訪ルートにしたら反対運動が起こらないとでも思いで?
人がいる分、Cルートより難しいぞ。
221名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:13:18 ID:W+pn9cH+0
>>201
>リニアに反対運動でもされて、用地買収に反対されたら
>かなり苦しくなるよ。

地下を通せばよいのでは。
222名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:13:24 ID:hI+QNkLv0
何年か前に松本郊外の店へ入ったら、
いきなり「何しに来た」と睨まれた。
コーラとガムを買ったら、
「それだけか」とまた睨まれた。
そういえば、頭を下げてご機嫌伺いしないと
説教されてまともなものを出してもらえない
食堂なんてのも、あるらしいな。
223名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:13:39 ID:hanLMDdQO
>>169
> だから、長野県が議決権行使するくらい株買えば良いのに…
うちに塩漬がひとつあるから、120マソで買ってくれないかな?
224名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:14:13 ID:YXFvhAnm0
長野通らないルートで作れないの?
ずっと山の中通るルートになるから無理なのかな。
225名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:14:17 ID:Ebvv7yPz0
>>216
それに、今回の6400臆は完全に元を取れなさそうだからなぁw

226名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:14:23 ID:cbJpfIps0
長野を通らないルートは?
227名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:14:29 ID:Fd58WLFQ0
>>201
もしそれで頓挫するような事になったら、
長野県は一大事業を自分らの我が儘で潰した、と歴史に残るね。

それはそれで面白いなw
228名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:14:36 ID:sQa0jpVhO
市長と知事、リコールされないかな
229名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:14:43 ID:489XOi/a0
ザ・長野県のお偉いさん語録

村井知事    「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが結構多い。宇宙の果てのことよりも土の中のことの方がはるかにわかりにくい」
村井知事    「試算にすぎない」
村井知事    「JRからよく説明を聞いて情報を共有するようにしようと言っているだけ。それ以上でも以下でもない」
長野県      「JRの試算が絶対ではない」
長野県      「「輸送需要量」では県の中心を通るBルートの方が県内からの利用者が多くBがCを上回る優位性を示す」
諏訪市長    「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」
原村商工会長 「(Bルート実現の)推進運動がしやすくなる」
伊那市長    「試算は根拠が不明」
伊那市長    「差額はJRが負担するのが当然」
松本市長    「金額も考慮しないといけないのは確かだが、『お金がかかるからダメ』と言うわけにはいかない」
諏訪県議    「「県全体から見ればB。もう一度、県として一本化する必要がある」」
伊那国議    「Bルートを検討するなら、複数駅を設置した場合のデータも算出してほしい」
諏訪商工会頭 「工事費の積算根拠が分からない。Bルートもそんなにかかるのかという印象だ」
諏訪商工会頭 「時間差もわずか7分ではないか」
県内関係者   「差額に国費を」
230名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:09 ID:yJNAEcOX0
>213

Cルートってそんな正確にルート決まってるのか?
231名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:12 ID:nM4p0/fD0
>>213
行政が嫌がらせ目的でそういうの作っても裁判で負ける

風俗店の開店を阻止するために公園を作った(公園から一定距離はそういう店作れない)例で、行政が負けたw
232名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:19 ID:lu6F9/aI0
>>213
地質調査をしてCで行けるから自費でやるって決めてんだが
233名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:21 ID:/kixD4lu0
6400億が小さいってどんな感覚だw
234名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:26 ID:ZmieEjY50
日に日に長野死ねの声が高まってくれればいいんだがな…
最早狂気の沙汰だ
235名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:30 ID:JHcb1Uei0
>>145

山間部ごとに集落を形成してたんです信濃の国は。だから地域間で仲間割れするのは当たり前。
それゆえに戦国時代には1国支配の戦国大名が長野からは出なかった理由
236名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:32 ID:tjjdZUycO
もうこうなったら長野を徹底的にスルーする路線にしちゃえよ!
東京大阪間を最短で結ぶのが主目的なんだから
長野はお呼びじゃないんだよ
237名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:33 ID:08NAMrLWO
長野産の不買運動始めないか?
238名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:56 ID:G024Xf6v0
>>217
新幹線より高速で、バイパスの機能をもったものがほしいのに
「新幹線でいけばいい話し」ってのはちょっと、ねえww

>>220
話がわかってねえな。
「長野県民がリニアはいらないと言い出したら」という話だっての。
よく読んでからレスしろ。

>>221
南アルプスにトンネルほったら、伊那谷のどっかで必ず出ちゃうよw
239名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:16:05 ID:VGuupdV0O
長野県が我が儘すぎる
国をあげたプロジェクトを町おこしに使うなボケ
240名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:16:29 ID:wpcU4Sq00
>>201
おまいら長野の人が新幹線で名古屋、東京行けばいいだけの話だろwww
名古屋、東京の人は長野に行くのに早さなんて求めてねーんだよ
母数考えれば普通に分かるだろ
241名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:16:59 ID:FstHUNDs0
242名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:17:29 ID:3Mb5Kc3H0
>>222
俺も松本では変な目にあった
松本城観光してて城の外で「どこのもんだ?」ってみやげ屋のおやじに言われたんで
「東京から観光に来たんです」って答えたら「東京の連中は金持ってるから
いっぱい買ってけ、買わないと承知しないからな」って半ば恫喝みたいな感じで
しつこくみやげ品勧められて妻ともども怖かった…あんなとこ初めて
243名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:18:14 ID:UCPeaa670
何でいつまでも諏訪が出てくるんだよ。6400億なんて企業に出せるわけないし
国がリニア曲げるのに6400億出すなんて言ったら国民が黙っていないよ。諏訪なんてもう絶望的だって
244名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:18:23 ID:JHcb1Uei0
>>231

トルコ風呂事件とかいう行政訴訟だなw大学で学んだ
245名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:18:28 ID:GBXiuSxj0
>>1
ほとんどかわらないならおまえのとこの財政全部出せボケ
246名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:18:28 ID:/kixD4lu0
>>201が本当に長野県人だったらとんでもないカス野郎だな
247名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:18:47 ID:G024Xf6v0
>>240
リニアの建設予定ルートに、新幹線はないんだがwww

長野に行くためじゃなくて、東京名古屋の人が、東京名古屋にいくために速さを求めているの。
それには、長野を通るしかないの。
新幹線でいけばいいという話ではないの。わかった?
248名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:19:06 ID:Fd58WLFQ0
>>213
長野に地質遺産なんぞあるのか?
聞いた事無いんだが。
249名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:19:12 ID:vfP9LiMVO
長野県人は家でわらじでも編んでろ。ボケ!
250名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:19:16 ID:VcIylns+0
ここ+だよな?
251名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:19:24 ID:wpcU4Sq00
>>246
どうせ釣りだろうけど面白いからからかってやろうぜ
ふしあなさんやってほしいもんだなwww
252名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:20:12 ID:OByBKnOa0
>>237
一部の人はすでに始めてる
まだリストがコピペされるレベルにはなってないけどね
253名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:20:18 ID:orChzPH10
>>248
おそらく、中央構造線のことなんでは。
254名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:20:40 ID:JHcb1Uei0
>>243

さすがの土建屋系の国会議員もこの長野の醜態ぶりには引いてるみたいだなw国がやる事業なら口出しはできたが
純粋な民間企業がやるとなれば手出しが簡単に出来ん。まして相手がJR東海ならなおさら。
255名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:21:16 ID:VGuupdV0O
>>253
フォッサマグナか
256名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:21:23 ID:mrOk8O4QO
額の問題じゃねーんだよ、せっかく最短ルートで短縮出来るのに、わさわざ迂回して七分長くするその価値観を全否定する。
257名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:21:42 ID:Yk1ct2wgO
>諏訪市長「差額、ずいぶん小さい」、伊那市長「差額はJRが負担を」
「ずいぶん小さい」差額は諏訪市が負担すりゃいいだろ。
258名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:21:44 ID:hanLMDdQO
もう東海道新幹線の下の大深度地下を掘った方がいい。
259名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:21:54 ID:I73lpze50
>>252
企業リストは結構張られているから困る。
知事や一部の関係者、諏訪の糞達のせいで長野県全体だけではなく国にまで迷惑をかけてやがる。
260名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:22:11 ID:tDNo2Wcq0
金の亡者共うぜー

まとめて埋めて殺せ
261名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:22:25 ID:bg2Mu2zIO
田中はなぜ落ちたのか
262名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:22:45 ID:cz6hg8/O0
タケミナカタの呪いじゃ!
タケミナカタの祭祀を疎かにするから、長野の人の心が荒んでしまった!
263名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:22:58 ID:G024Xf6v0
>>251
君はからかえるだけの知識がなさそうだけどw
東京名古屋間の人間の輸送のために、速さを求めていて
さらに東海道新幹線のバイパス機能がほしいのでリニアを甲府長野岐阜に通そうとしているのに
「新幹線を使えばいい話し」ってのは、まずいっしょww
264名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:23:05 ID:nM4p0/fD0
>>258
新幹線のカーブは急すぎてリニアのスピードでは曲がれないんです
                                   byJR東海広報 谷さん
265名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:23:16 ID:I73lpze50
>>261
田中をびびらせるためにわざと村井にいれた頭の悪い馬鹿の責任もある
266名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:23:19 ID:XMv5smjs0
素朴な疑問
リニアモーターカー路線に「新幹線」とはこれいかに?
267名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:23:41 ID:v+tuMqMiO
>>240
新幹線に乗ればいいじゃん。リニアはリニアで別の使い方がある。その可能性を考えればいい。 
通るのと通らないのとでは全然違う。東京や大阪の人は傲慢過ぎる。長野がリニアを「通させて」あげなかったらそれでおしまいなんだよ? 
土地を手放し、通させてあげるんだからそれなりの配慮は必要だ。
268名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:24:10 ID:2gE2pKV60
そんなにリニアが必要なら、独自に松本から長野まででも、長野リニアとか作れば良いじゃない。
もちろん、長野県の単体事業としてね。県民1人あたり100万円も出せばできるんじゃない?
269名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:24:12 ID:hI+QNkLv0
>>242
「どこのもんだ?」にどう答えるかで、サービスが大違い。
これは松本に限らずあちこちで嫌というほど目にした光景。
あの排他主義を直さない限り、観光地としての魅力は半減だよな。
270名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:24:14 ID:RenuSVga0
これは…頭がくらくらするような与太話だわ

差額地元負担って言うならまだ発言する資格もあるだろうけど、
民間企業負担って、恥を知りなさいよほんとに。
271名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:24:36 ID:T0DUwwwP0
Bルートにしろ、Cルートにしろ、
駅は、飯田市なのかな。
272名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:24:46 ID:VGuupdV0O
>>258
最短ルートにならないから無意味
273名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:24:51 ID:JHcb1Uei0
>>261

思いつき人事を連発しちゃったから。2期目までは世論や長野の一部の経済界の支持を得てたんだけど
コロコロ政策変えるもんだから支持者が離反してしまったの。特に県なんてそれなりに康夫は抑えてたんだけど
人事を思いつきでやって変えてたもんだから最後には職員まで敵に回した。
274名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:24:55 ID:RKodV/jG0
ゴタゴタ言うなら長野県は迂回な
東海道新幹線に並走で良いよ
驚異的に安上がり
275名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:25:14 ID:nM4p0/fD0
>>266
【新】しい【幹線】鉄道 だから略して新幹線

まぁ、その理屈なら「新新幹線」じゃないとおかしいけどキニスルナ
276名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:25:26 ID:+wLe6bNW0
キチガイ県民が勝手にリニア新線を営業しろ!!!
277名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:25:29 ID:PznON364O
長野にとまる時間が無駄

ここのクソ知事は自分の成果にしたいんだな

マスゴミに流されてクソ知事に投票した有権者の責任でもある
278名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:25:38 ID:wpcU4Sq00
ID:G024Xf6v0が携帯で必死に打ったID:v+tuMqMiOが来ましたよみなさんwwwww
279名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:25:46 ID:cbJpfIps0
松本は怖いよ。
車のマナー悪いしさ。人柄も悪い。
去年諏訪湖の花火の帰り松本ナンバーの車に
煽られました。
怖かったよ、もう松本には行かない。
280名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:26:02 ID:ZmieEjY50
>>267
土民の分際で大都市に楯突こうって態度がまずうぜぇ。
死ねよ。
281名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:26:18 ID:4Lb4wQnh0
これはひどいw
282名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:26:21 ID:dHiSCtgN0
当初、Cルートは技術的に無理だったのでBルートの予定だった

Bルート開発となればその近辺の土建屋には未曾有の超大口注文が入ることとなる

皮算用で色々話を進めてしまった

今さら「Bルートの話はなしよ」とか言われても引き返せないところまできている

って感じなのか?
283名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:26:36 ID:Fd58WLFQ0
>>266
新幹線ってのはJRが運営する高速鉄道網やそのシステムの名前。
車両の形式は関係ない。
つまりリニアモーターカーを使った新幹線、というのは矛盾しない。

>>267
一駅あれば十分だろ。
284名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:26:54 ID:yJNAEcOX0
>247
>267

本気でJR東海、リニア計画撤回するかもね。


285名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:27:00 ID:JHcb1Uei0
>>267

「長野県がごねるので計画を中止します」といえばOK。長野は山梨や愛知から袋叩きにあうだろうけど
それも自己責任
286中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/06/20(土) 19:27:10 ID:sjqpsDGbO
>>267の発言読んでたら、リニアは東京発飯田止まりでいいんじゃね?と思えてきた
287名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:27:37 ID:t0naMVMIO
まさか長野が我が犬阪民国を抜きよるとは
288名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:27:49 ID:2INV0w6o0
諏訪が6400億円ぽんと出して、そのあと50年ローンで2兆円出さなきゃむりだ
流石に50年たてば原価滅却してるから許してやろう
諏訪市民が大体5万人wだから、1人当たり5000万円も出せば大丈夫だろう
289名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:28:06 ID:rrsAb2hiO
つうかリニアの最大の目的は東京大阪間を最短で結ぶ事だろ
こんな回り道無駄でしかないだろ
290名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:28:15 ID:tDNo2Wcq0
長野県民1人あたり29万6000円の負担か

バカスwwwww
291名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:28:53 ID:VGuupdV0O
>>266
新幹線=新しい幹線鉄道

東海道新幹線に代わる新しい幹線鉄道を作ろうとしているから間違いではない
292名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:28:54 ID:yfr7LUCd0
長野を通らないDルートでいいよ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif

よくわかるリニアもんだい
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2009011505.jpg
293名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:02 ID:juBTNJCy0
陛下の静養先の軽井沢と、善光寺以外何の価値も無いのに調子のんなよ
294名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:08 ID:G024Xf6v0
長野に駅を作らないのが一番すっきりするんだよ。
東京→甲府→名古屋。
こんだけでいい。
一駅とかいうと、遺恨が残る。
295名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:24 ID:wpcU4Sq00
大体駅がいっぱいほしいなら、自前でリニア路線を、Cルートの駅から乗り換え線つくれよwwww
296名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:38 ID:yJNAEcOX0
>285

東海にしてみれば、東海道新幹線の耐震補修期間を稼げるルートがあれば良いのだから、本当は別に
中央新幹線ルートにこだわる必要はないんだよね。
297名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:41 ID:nM4p0/fD0
>>267
岐阜も新幹線の時似たようなこと言ってたな
「岐阜(市)に駅を作らないなら新幹線は岐阜県通させん」って具合でw
しかし国鉄側は岐阜市を通す気は全くない(地図で見てもらうと分かるが、岐阜市を通ると直角で曲がる上大幅なロスになる)

駅が欲しい岐阜県と岐阜市に駅作りたくない国鉄。
大野ばんぼくが「岐阜県に1個駅作ればそれでいいよな?」と岐阜県を説得
(実は国鉄側も岐阜県に駅作る気はあった。)
それで岐阜羽島ができた。

もし岐阜羽島がなかったら、東海道新幹線は直角カーブ曲がるために相当なロスが出てるはずw
298名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:29:54 ID:ZmieEjY50
>>288
将来の高速化断念に対する補償を忘れてるぞ。
あの急カーブじゃ確実に将来アキレス腱になる。
299名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:30:05 ID:I73lpze50
>>293
しかも、リニアを通してもそこへはすぐにはいかれないという
300名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:30:05 ID:x4czhRsI0
長野の県立公園の為、Cルートできず。
涙目wwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:30:12 ID:LuwlYwTAO
>>282
Cルートになったら、ぶら下がったりぶら下げられたりする方々が出てくるんだろうね。
表:リニアに人間的ゆとりを!
裏:俺の財布と余命にゆとりを!!
302名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:30:17 ID:Y3g+jjtUO
長野県は廃止でいいよ
303名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:30:25 ID:v+tuMqMiO
長野県にお願いします、と頭を下げる立場なのは理解してもらわないと。 
ここでもごちゃごちゃ言う奴が多いが、ちょっと立ち寄って蕎麦でも食べてみろ。美味いぞ?何しろ水がいいから。 
普段、空気の汚れた東京や大阪であくせく働いているんだから、たまのリニア利用時には長野で一息つくのも悪くないよ? 
交通機関が東京や大阪のためだけにあると思い込むのは傲慢すぎる。
304名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:31:01 ID:J9YjoJaaO
>>282
+市長や知事が親族名義で用地買いあさり
305名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:31:05 ID:tjjdZUycO
長野の駅も白紙に戻そう。東京と名古屋と大阪のみでいいじゃん。
306名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:31:31 ID:wv5xffA60
長野県のせいで建設中止ですね。わかりますwww
307名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:31:38 ID:cbJpfIps0
>>292
うんDルートでいいと思うよ。
長野スルーでおk
308名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:31:47 ID:mrOk8O4QO
これはすごい寄り道だろ、関空〜上海間にソウルに寄れってなもん
309名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:32:04 ID:VGuupdV0O
>>303
実にくだらない
310名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:32:31 ID:FSMykeF20
長野ルートをやめて静岡ルートにならんの?
311名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:32:41 ID:I73lpze50
長野県の癌のひとつ
ID:v+tuMqMiO
312名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:32:59 ID:VLF2wXRM0
>>303
あほか。そういうことは中央線でやれ。
313中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/06/20(土) 19:33:04 ID:sjqpsDGbO
>>303
ふざけんな。1回だけ伊那に行ったことあるが
あんな養命酒と寒天とカツ丼しかない所誰が行くか
314名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:33:07 ID:yJNAEcOX0
>293

北アルプスと中央アルプスと南アルプスに謝れ。

>300

いや、そんなに正確なルート決まってないだろ。
それとも県立公園ってそんなに広いのか?

>303

蕎麦なら戸隠とか安曇野か。諏訪には関係ないんじゃないか?
315名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:33:33 ID:rM5kKhIY0
なんでごねてる側が「お前が金を出せ」と言ってるのか。
316名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:33:35 ID:wpcU4Sq00
必死に携帯ID:v+tuMqMiOでがんばってます
みんな応援してあげましょう^^
317名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:33:53 ID:nM4p0/fD0
>>310
静岡もなにかとうるさい
(のぞみ止めないなら新幹線通行税取るぞ! って脅してた時期もある)

それに、来るべき倒壊地震や富士山噴火の時に寸断される恐れがある
318名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:34:03 ID:hI+QNkLv0
>>303
その蕎麦に使われているそば粉の何割が長野県産?
戸隠や木曽の開田高原以外の場所では、中国産が多いんじゃなかったかな?
それに、諏訪辺りの水は決してよくないぞ。
319名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:34:26 ID:H/4GO3k1O
早さを求められるリニアで距離延ばしてどうすんの?と思うんだが。
320名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:34:52 ID:yfr7LUCd0
自治体がゴネて建設に応じないとか言い出す恐れがあるから、
↓長野を通らないDルートのほうがいいよな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif

JR東海は真面目に検討するべきだよ
321名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:34:57 ID:C7EHebPW0
>>297
無駄だよな。
新幹線なんて東京ー名古屋ー大阪でいいと思うよ。
322名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:35:01 ID:dHiSCtgN0
>>304
それって、マジで?それとも「常識的に考えてその程度のことはしてるはず・・・」という推測?
323名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:35:18 ID:GSYAqEgn0
>>303
そういうときは、休みを取ってゆっくりあずさで行くから。
わざわざ長野に行って蕎麦だけ食べてまた仕事とか、そんな慌ただしいことしない。
324名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:35:42 ID:Fd58WLFQ0
>>303
その程度なら中央本線と長野行新幹線で十分だわ。
325名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:35:48 ID:elHLcAPKO
>>261
記者クラブを廃止したからマスコミに総スカンされた上に破壊工作された。
国政と同じく地方も、真剣に公務員制度改革とマスコミ改革を打ち出すと、途端に自爆テロとボイコットなどの破壊工作が始まる。
326名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:36:01 ID:hanLMDdQO
>>303
> 交通機関が東京や大阪のためだけにあると思い込むのは傲慢すぎる。

東京、大阪のためでなく、日本経済全体のためだよ。
327中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/06/20(土) 19:36:03 ID:sjqpsDGbO
>>316
もし万が一ここで奇跡的に2ちゃんねらー全員を論破できたとしても
そのことがJR東海に何らかの影響を及ぼすことなんか有り得ないのにね……w
328名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:36:07 ID:VGR2wKCBO
飯田を中心にした開発とか、中央道〜長野道を活用した産業振興とか、地上げであぶく銭つかむ前に、将来を見据えたコンセプトづくりが必要だろ。
329名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:36:19 ID:gXx173uJO
差が少ないなら全額長野愚民が払えバーカ
330名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:36:20 ID:/kixD4lu0
あぁ〜名古屋にリニア通すために長野通らなきゃならんのか
めんどくせーな
331名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:36:23 ID:wpcU4Sq00
速さのためにリニアにわざわざ高い金出して乗るんだろうに、長野で一息つくとかねーわ
332名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:36:29 ID:LRO3YfQo0
長野県を通すなら云々言ってるけど
現地の飯田市長はCでいいから速く着工しろってよ

そんなもんよ
333名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:37:02 ID:yfr7LUCd0
>>317
長野を通らないこのDルートは中心部が外れすぎてるから
駅作っても無意味だから作らなくていいよ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
334名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:37:13 ID:JHcb1Uei0
>>320

静岡にはのぞみの静岡・浜松停車の増便を提案したらすんなり賛成しそうだな
335名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:38:24 ID:45Im+r/p0
長野オリンピックの時の公共事業特需で沸いて。
逆に若い人たちはみんないなくなった。

あたりまえだよね。恥だもの。親の背中みてたら逃げ出したくもなるよ。
336名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:38:28 ID:WWLUCvyb0
JR東海がリップサービスで「長野のルートもあります」って言っただけなのにね
何真面目に捉えてんだよ田舎者がw
337名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:38:42 ID:tjjdZUycO
長野県民はそろそろこの市長をとめたほうがいいんでないか
不買運動とかは可哀想。
長野徹底スルー路線で最短にして、そうすりゃ通してくださいなんて
お願いする必要もないわけ。
338名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:38:43 ID:VGuupdV0O
日本の為のプロジェクトを邪魔するなら、もはや長野県は日本じゃないな
339名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:38:45 ID:Fd58WLFQ0
>>334
それはほぼ決まってるよ。
元々、中央新幹線が出来たら東海道新幹線は停車駅増やす予定。
340名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:39:15 ID:cbJpfIps0
6400億円が小さいだと?
大きい額じゃねーか。
ふざけんなよ。諏訪市長名考え直せ!
341名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:39:49 ID:b/07EPNy0
リアルニートに反応してしまったorz
342名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:39:50 ID:v+tuMqMiO
>>326
経済のみで語るべき問題じゃないよ。心のゆとりとか人間力みたいなものも今の時代には必要だ。 
たかが10分ぐらいなんてことはない。一時間遅れるわけでもない。 
6400億円なら国民一人一人で少しずつ負担するか、リニア税を掛ければなんとかなかる。
343名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:40:16 ID:JHcb1Uei0
>>339

なら静岡は簡単に陥落しそうだなwそもそも浜松あたりは工場多いから
停車の新幹線増やしてもらわないと出張しにくいしな
344名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:40:34 ID:QlYnkz1E0
>>1
JRだけじゃなく
お前ら以外の人間は全員Cだってのw
345名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:40:34 ID:1Ejgk0oF0
リアルニートのスレに見えた。
ここなら安心できると思ったのにちくしょ〜おぼえてろ〜
346名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:40:45 ID:5uT5Yh6G0
10年ぶりに長野のど田舎が全国の注目を集めたと思ったら、また土建屋関連かよ
347名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:40:52 ID:hanLMDdQO
>>308
いやいや、北京―上海のリニアがチベットを迂回するようなもの。
348名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:41:00 ID:pK8t3krT0
もっとスレを上げてください!

晒してください!
349名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:41:21 ID:MHNFKi8R0
静岡県民は高みの見物だよ
どのルートになろうが新幹線停車数が増えるから

リニア消滅の事態だけはやめてくれと願ってるはず
350名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:41:31 ID:rG1Qe/5d0
走る距離が増えると、当然運賃も増える。
この運賃はユーザ負担だ。
時間分の保証金と運賃の保証金を長野県が全て出すなら、
100歩譲ってBルートとかにしても良いよ。
351名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:41:34 ID:Fd58WLFQ0
>>343
そう、東海道新幹線沿いの都市にも利益になるんだよね、中央新幹線は。

それがどっかの馬鹿がごねる所為で…
352名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:42:04 ID:ZmieEjY50
>>333
そうするとまた静岡のバカが通過税とか言い始めるだろ。
飯田線身延線辺りで接続だけしてやったら、とりあえず連絡には使えるとは思う。

まぁ絶対無いとは思うが、静岡ルートやってとばっちり食らうのは岐阜だなw
中津川辺りは長野のせいで頓挫したら殺意抱くんじゃね?ww
353名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:42:07 ID:wpcU4Sq00
上のほうのレス
>諏訪市の歳入は180億
これには噴いたわwwwwwwwwwwww
354名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:42:11 ID:zqx27j6bO
長野県民と恥ずかしい限りです
355名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:42:36 ID:UCPeaa670
JR東海自身がCルート、一県一駅がいいと言ってるんだからそれで確定だわな。
JRの言うことに文句言ってる奴は非難している長野県民と変わりません。
356名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:42:40 ID:QlYnkz1E0
Cルートの土地の部分を強制的に静岡か山梨に含められないものか。
357名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:42:44 ID:iiW32Kvt0
長野に1駅できるだけでも、画期的というかありがたい話だろ。
スピードを考えれば、本当は長野に駅はいらないし。
358名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:42:50 ID:yJNAEcOX0
>342

すごいな。
それで得するの、諏訪地域だけだろ?
359名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:42:56 ID:JHcb1Uei0
>>342

長野県だけでやれ>リニア税

>>347

中国でさえ「新幹線の駅は絶対に各省1駅だけアル」と言い切ってるのにな。地域エゴが日本よりも強いはずなのに。
長野は中国以下ということか
360名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:43:38 ID:U1DeN97X0
Bルート予定地の地主って分からないのかな?
もしその地主が知事や市長の親族・関係者ならかなり面白いんだが。
マスゴミはこういう事をしっかり調べろよ。
361名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:43:47 ID:VGuupdV0O
>>342
バカも休み休み言え
たかが数分間縮める為に新幹線でさえJRが多くの時間と多額の費用をかけているのに
362名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:43:52 ID:v+tuMqMiO
逆に質問だが、そんなに急いでどうするの?たかが10分で何が変わる? 
363名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:44:02 ID:ZVoNJzpw0
ちょww長野www
長野県が相応の負担すると提示して、
迂回ルートの国民へのメリットを説いて懇願するならまだしも・・・
長野やべえww
364名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:44:08 ID:hTj+QuO9O
>>342
リニアにゆとりなんてもとめてるわけないだろ。あほか
365名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:44:11 ID:rvspcAEKO
長野のために交通機関があると考えるなら、思い上がりも甚だしい。
366名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:44:14 ID:hI+QNkLv0
>>342
心のゆとりとか人間力とやらのためには、
所要時間を短くするほうが効果的だと思うが。
まあ、日時計とかお寺の鐘で時刻を知る生活ならば、
7分は「たかが」なのかもしれないな。
367名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:44:18 ID:cbJpfIps0
別に交通に困ってねえだろ長野は。
新幹線もあるしJRもある、あと何がほしいんだよ!
贅沢は敵だぞ
368名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:44:26 ID:QlYnkz1E0
>>362
6400億円は変わるんじゃない?
369名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:44:52 ID:RgQVgQc70
しかしあの迂回ルートで7分なら東京から名古屋まで
まっすぐ行っても20分ぐらいなんじゃないのか
370名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:44:57 ID:LRO3YfQo0
>>342
>心のゆとりとか人間力みたいなものも今の時代には必要だ。

鈍行でいいだろ
なんでリニアでやるんだよ

フォーミュラカーでスーパーに買い物に行くのかテメーは
371名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:45:30 ID:PAqs77je0
なんで長野のためにワザワザ遠回りせにゃならんのよ?
372名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:45:34 ID:ZmieEjY50
>>360
癒着と裏金で食ってる県のカスゴミクズがんな事するかよw

どっかのブログでBルート予定地の登記一覧とか上がったら面白いんだけどな
暇なブロガーがやってくれないかな
373名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:46:15 ID:3bJJkXYH0
6400億を安いといえる市長さんは凄いな〜お前らの市の税収いくらやねんw
お前らで払ってみろよ絶対に無理だからw
374名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:46:23 ID:LuwlYwTAO
>>342
お前さあ、面白いと思ってやってるの?
よし、こう書いたらレスを一杯もらえるぞ〜などと心踊らせてるの?
誰よりも愛深き故に悲しい男なの?
375名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:46:34 ID:WTnIo8fP0
長野を通さないとすると、甲府から身延線に沿って静岡まで出すルートになるな。
ここで言われてるDルートとやらは現地の地形をみれば現実的じゃない。

静岡北部の南アルプス南端部はそれこそ険しい山でリニアを通すには相当な工事が必要。
長野南部の伊那谷は、谷と言っても平地に近い部分もあって、伊那から飯田くらいまでの間なら比較的
東西に路線を走らせやすい。
静岡北部は本当に山が険しい。

これらをすべて避けるなら、甲府から南に行って清水経由で名古屋まで行くほうがいい。
まあ、ここで静岡に駅を作るかどうかという議論が新しくできるだろうけど。



376名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:46:46 ID:cBbRcBoZ0
利用者側にとっても営業キロ数延びると利用料でかかってくるんだよね。
消費者の立場からも断固反対だわ。
377名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:46:58 ID:wpcU4Sq00
>>362
諏訪にはリニア作れっていいながら、リニアの存在意義否定したwwwwwwwwwwwwwwww
ワラタwwwwwwwwww
378名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:47:08 ID:VGuupdV0O
>>362
だったら長野行新幹線なんか作らずに特急「あさま」で我慢しろよ
横川のホームで峠の釜飯でも買ってろボケ
379名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:47:12 ID:ZVoNJzpw0
>>362
どこのニートだw家を出ろw
鉄道業界は秒刻みの短縮に努力してる
10分がビジネスマンには重要
380名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:47:42 ID:yJNAEcOX0
>362

・その一編成に700人乗ってたら、700×10分 = 117時間になる。
・所要時間が2割増えるってことは、同じ運行期間に2割修理期間が増える。
・電気代も2割多くかかる。
・ダイヤによっては、何編成か多く必要になるだろうね。
・人員の増強も必要。
・朝なら、あと10分長く寝たいことあるだろ?
381名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:47:46 ID:JHcb1Uei0
>>351

あの辺りは移動の手段がハイウエイバスしかないからリニア出来てのぞみが浜松に停車してくれた
ほうが確実に集客を見込めるわけで。

>>352

静岡はのぞみ停車増便でかなり満足してるようで。静岡の連中からすればハイウェイバスしか有力な移動手段が
ない現状がのぞみの停車が増えたらかなりラクになるわけで

>>375

それなら浜松にリニアの駅設けてくれたらOK。東京から工場への出張がラクになる。
382名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:48:25 ID:VLF2wXRM0
>>375

静岡には空港があるからリニアの駅はイランだろうwwwww 

長野はマジキチだが静岡もアホだから駅は要らないよ。
383名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:48:45 ID:yoxKcmSfO
>>326
ホントにCルートで日本の経済は回復するの?
それならいいんだけど、蓋を開けたら経済は低迷したまま自殺者数は横ばい
結局は速さ見せつけるだけで、JR東海のオナニーショーでしたってオチじゃねえ?
もっと説得力が欲しいんだよね。
直線にすれば外国人の排斥や左巻きを粛清できる、ってなら賛成してやんよ。


384名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:49:15 ID:Ec5h59IVP
Cルートをすすめている人は、長野が土地を渡さなかったら開通できないってことをわかっているのか?
わざわざ長野に土地を頂くという感謝の気持ちが、君達のような教養のない人間にはわからんのだろうな。
いわゆる教養のある人は、今回のBルートをすすめている人が私の周りにも多い。
しかもそういう人は人間的にも幅が広い。
385名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:49:30 ID:U1DeN97X0
>>383
長野県の自殺者数は増えるw
386名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:02 ID:hH6PiF/t0
>>362
航空業界と勝負してるのに急がないでどうする
387白鳥丸 ◆??? :2009/06/20(土) 19:50:10 ID:afCuFq8SO
皆さんの説明で諏訪ルートのコストの話はよくわかりました

飯田と諏訪湖を結ぶ特急が新設されれば私はそれでいいです
388名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:22 ID:LRO3YfQo0
>>383
CをBに変えてそのまま返すよw
389名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:28 ID:mrOk8O4QO
七分という時間をこれから仮に三十年全便合計したら膨大な時間の浪費となる←ココ大事
390名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:30 ID:bIr2VPex0
>>383
・民間企業が自社の利益を投資して作るものなのだから、日本の景気うんぬんではなく自社の利益が増えることが第一。
 自社の事業によって自社の利益を増やす行為なのだから、オナニーでもなんら問題はない。
・民間企業が自社の利益を投資して作るものにおまえの賛成が必要なのか?
391ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/06/20(土) 19:50:35 ID:xF/cucoIO
ミ、、゚A゚)ρ北京オリンピックの時といい、リニアの件といい、長野うぜぇ^ω^
392名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:37 ID:nM4p0/fD0
>>384
その前に
日 本 の 土 地 なんですけどw


いざとなれば国が長野県からタダ同然で買収するだろw
393名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:40 ID:cBbRcBoZ0
>>384
ん?
長野県が県保有地を無償譲渡するの?
394名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:40 ID:yJNAEcOX0
>384

君らの馬鹿にしている飯田の土地なんですけどね。
395名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:44 ID:Uz0joLqwO
ま、長野県民が地域別にエゴが凄いのは理由があるぞ?
元々、民族が違うからな。その上同族でも峠の反対側とは仲が悪い。で
北部から西部にかけては安曇族のテリトリー
諏訪湖周辺部が出雲族居留地
東部から東南山岳部が阿智族のテリトリー
南西部が木曾系諸族(早期にヤマトと混血)
まとまって行動できたのが、初期のヤマトの侵攻で各個撃破喰らってから
偶々戦争難民の武装した出雲族が交易のツテで辿り着き
絶滅を避けるため、三民族連合を組みヤマト相手に全面戦争を戦った時だけだからな。
結果?停戦協定して指揮官の武以下一部が諏訪湖周辺部に神として幽閉された以外
誰も処刑されず軍団は武装したまま故郷に帰還した。
ヤマト相手に負けなかった、唯一の異民族地域。

そんな所だから、交渉事は先ず限界までふっかける!
今回も、そうだ。。。
396名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:50 ID:joXyfkBR0
車で行くから良いって
397名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:50 ID:hanLMDdQO
>>375
> まあ、ここで静岡に駅を作るかどうかという議論が新しくできるだろうけど。
そうなったら、静岡空港下に駅を作れ、と静岡県知事がごねて全国から批判を受けるかもしれないが。
398名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:51:06 ID:JHcb1Uei0
>>379

10分違って乗り換えが出来ず次の電車まで1時間なんてのはよくあるからな。
ビジネスマンには10分でも大事。

>>383

長野には関係ないよ

>>384

長野迂回するんでいいです。代わりに静岡通過するんで
399名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:51:19 ID:ZVoNJzpw0
黄金の観光ルートできないかね
成田空港→ディズニーランド→東京→リニア(長野素通り)→大阪→京都
→新幹線→羽田(成田)
みたいな
400名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:51:43 ID:U1DeN97X0
>>384
国が強制的に買ってJRに譲るだけ。
国には逆らえんよ。
401名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:52:06 ID:LuwlYwTAO
>>387
大したことのない6400億で県営リニア(飯田―長野)でも作ればいいんでね?
402名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:52:08 ID:hI+QNkLv0
>>384
長野県で「教養のある人」とは、信州大学卒のお山の大将と公務員様と
県会議員様と県知事様と市長様、なんだろw
403名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:52:30 ID:Vi6BX92XO
武田信玄の末裔にもういっかい諏訪〜高遠を火の海にしてもらおうぜ。
404名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:53:19 ID:JHcb1Uei0
>>400

国としてはJRがヘソ曲げて計画中止されたら大事だからな。長野以外の土建屋の議員が長野のを抑え込んでも東海に土地を渡す
でしょ。
405名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:53:37 ID:3bJJkXYH0
そもそも長野に急いで仕事に行くとか長野から急いで東京や大阪に行くとか無いだろw
長野ってなんだよw
新幹線駅で滅多に止まらない通過駅みたいな存在になるだけだろ
406名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:54:22 ID:OrUYuTec0
リアルニートに見えたのは俺だけじゃあるまい。
407名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:54:33 ID:VLF2wXRM0
>>385
いいことじゃん。
408名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:55:07 ID:+C7ZhrgeO
長野県民にはがっかりだ。爺さんが好きで集めてた松本民芸家具を窓から放り投げてやる
409名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:55:19 ID:cBbRcBoZ0
>>405
万一事故が起こった時の退避溶液としてなら意味があるかも。
一日上り下り一編成だけでいいよね。
410名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:55:41 ID:LuwlYwTAO
だから自治権を剥奪して山梨、新潟、群馬、富山、岐阜、静岡、愛知各県に
植民地統治させれば解決
411名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:56:18 ID:JHcb1Uei0
>>403

なんか昔から戦国武将は信濃にはかかわりたくないヤツ多いぞwなんかあそこに関わったらロクなことはない。
武田は信濃に関わりすぎて甲斐が疲弊して信長に滅ぼされるし、謙信も川中島に関わりすぎて北条の攻撃が思うようにできず、
信長は信濃を手に入れた途端本能寺の変、家康は手を出して真田にボロマケとあまりいいことないw
412名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:56:25 ID:hanLMDdQO
>>395
昔、長野市と松本市がケンカして、長野県議会で南北分裂が決議されそうになった。
この時、議場で傍聴していた住民が「信濃の国」を合唱し、それを聴いた議員たちが感動して決議を取りやめた、というエピソードがある。
あのとき分裂してれば、こんな騒ぎにならなかったかもね。
413名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:56:32 ID:ZVoNJzpw0
長野だけ昭和と変わらないのでは
新幹線路線を地元に引っ張ってきたら英雄みたいな
414名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:56:42 ID:/fOLVSHl0
地方分権を進めたら、長野県みたいなわがままを言う連中が増えるだけだな。
415名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:56:42 ID:VLF2wXRM0

というか、実際長野の借金ってどれぐらいあるんだ?

もしかして夕張みたいになったら面白いんだがwwwwwwwwwwwww
416名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:56:44 ID:xQGLgO770
わずか7分とはいうが毎回7分違うと一日あたりに2、3本差が出てくるだろ
これは乗客数や売上的にもかなりの差じゃないのか?
417名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:57:13 ID:4kZgHp4n0
市長のポケットマネーで余裕だろ。
差額の6400億の他に迂回ルートで遅くなる分、恒久的な損失もあわせて最低1兆円以上は
長野県に請求してもいいよ。これは長野県民以外の国民が許可する。
418名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:57:16 ID:yfr7LUCd0

JR東海は、まじめにDルートを検討するべきだ!

↓Dルート
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
419名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:57:33 ID:PiEVxhRbO
駅に到着したのに
7分間ドアが
開かなかったら
嫌だよね。
420名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:57:33 ID:ZmieEjY50
>>411
何その鬼門ww
421名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:58:26 ID:yJNAEcOX0
>411
そういえば木曽義仲ってのもいましたね。


>416
売り上げよりランニングコストの問題かと。
422名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:58:33 ID:wpcU4Sq00
>>415
長野県の借金時計
1兆4800億とかなってんな
ttp://www.geocities.jp/mkqdj167/nagano.htm
423名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:58:44 ID:nM4p0/fD0
424名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:59:02 ID:TLnSq6gd0
神様 仏様 長野様
425名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:59:01 ID:XrNFYh6C0
>>416
将来的にリニアを大阪まで延伸した時、ここで7分も伸びることになると1時間で行けるはずが1時間7分になる
新幹線の2時間30分で7分なら大したこともないが、1時間に対しての7分は十分でかい
426名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:59:11 ID:FMlaGpD/0
>>411
何そのサゲ県
427名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:59:33 ID:hI+QNkLv0
>>411>>420
ああ、そういえば俺も松本と白馬へ彼女と旅行したら3ヵ月後に別れたな。
428名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:59:44 ID:BOFVY5M70
>>402
長野で信大はカス扱いだぜw
429名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:00:13 ID:WTnIo8fP0
JR東海がどの程度現実的にリニア建設を進めているのか知らんが、
現実的に考えれば飯田より少し北に路線を通して駅を作り、伊那周辺の
地域を納得させて妥協策を取るしかないだろ。
諏訪はともかく、長野南部が大体において納得するような結果になればいいわけで。

おれは伊那、飯田の中間地点を通すというこのCルート改がいいと思うがな。

それが通らないなら本当に長野は通さずに甲府から静岡に南下させるしかない。
東海道までいかなくても静岡北部の山岳地帯が切れたあたりの平地を通せば
トンネルそんなに作らなくて済んでいいんじゃないかとも思うが、
逆に土地の買収が大変なのかな?

まあ、主要幹線は東海道にあるのがいいとは思う。

430名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:00:49 ID:wpcU4Sq00
>>423
この予測って甘すぎじゃね?wwww
ありえねーだろwwww
431名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:00:52 ID:PR82R8xg0
>>428
長野で信大は東大扱いだぞw
432名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:00:54 ID:y5HYexLd0
日本的産業をよく表してるな
どんなにいい技術を開発しても周りの奴らがよってたかって
俺の成果もいれろと言い出してくだらない凡庸な製品にしてしまう
なんでも下手な考えと話し合い、リーダーなき悪い意味の民主主義
433名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:01:07 ID:JanBWrPP0
信州の実家へ帰らせていただきます。
434名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:01:34 ID:BOFVY5M70
長野北信の武将は相当だけどな。
高梨村上真田望月海野とか。
中信は小笠原に諏訪とかカスばっかw
435名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:01:39 ID:Vp/4T2Ez0
>>23
じゃあそのDルートがいいよ、いっそ長野なんて通らないほうがいい。
436名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:01:44 ID:mxHoDNPA0
そういえば昨年からやってる、南アルプスの掘削調査の結果はどうなったんだ?

CルートのGOサインはそろそろ出るんじゃね?
437名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:01:50 ID:hI+QNkLv0
>>428
長野高校では、だろw
438名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:02:34 ID:gcTsI8180
言い尽くされているだろうが、
せっかくのリニアで迂回ルートを作って時間ロスを起こすってバカかアホかと。

費用以前の話でこの連中は基地外としかいいようがない。恥をしれ!
439名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:03:03 ID:BOFVY5M70
>>431
ねーよw
信大じゃ八十二にも入れないわ。長野も深志も信大は落ちこぼれしか行かないね
440名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:03:05 ID:xQGLgO770
ゆとりが必要な長野には駅いらんだろ
441名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:03:11 ID:Ool/BzQG0
リニアなんて不良債権化するかもしれんのに。
好きだな、長野は不良債権が。
442白鳥丸:2009/06/20(土) 20:03:25 ID:afCuFq8SO
>>401
塩尻から長野までは特急があるからほっとけばいいと思います。
443名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:03:37 ID:JHcb1Uei0
>>420

ほんとの話w武田信玄なんて信濃には関わらず最初から飯田だけ抑えてあとは尾張でも攻めてたら早く上洛できたし、
謙信は信濃無視してたらさっさと北条滅ぼせたし、信長も信濃攻撃しなければ明智光秀折檻せず本能寺の変はなかったし、
家康も信濃に手を出さなかったから死ぬまで真田に追いかけ回されることもなかったw

みんな信濃に手を出した時点で運が激減してるw

>>421

諏訪氏というのもいた。
444名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:03:55 ID:9rgPaqcp0
もう長野分割して北長野と南長野にして
南長野県だけ総務省直轄にしろww
445名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:04:15 ID:mxHoDNPA0
>>435
Dルートには問題山積で却下されたと何度言えば・・・
446名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:04:20 ID:8rXhZpHy0
昔から長野市と松本市は犬猿の仲なのは有名
447名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:04:22 ID:UTWAEo9uO
>>428
医学部は別格だけどな。
448名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:04:38 ID:yJNAEcOX0
>434

海津城主高坂弾正って方もいらっしゃいましたね。
449名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:04:57 ID:yfr7LUCd0
>>445

こんな話もありますね。

>・工事用の通路は大井川支流寸又峡を除いて林道相当有りなので拡幅して使えれば意外と調査が早くできそう。
>・ほぼ無人地帯のため、工事の作業基地として平地の造成、工事電力経路の確保。
>・開業後は甲府付近名古屋間の保線基地と非常保安駅相当の施設をどうするか。
>・その他はCルートとほとんど変わらないのではと。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
450名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:05:37 ID:PeL5xHzJ0
リアルニートに見えた人って多いんだね。
451名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:06:12 ID:epQGTAP50
朝鮮みたい。
452名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:06:12 ID:v+tuMqMiO
たかが10分遅れても新幹線より早いからいいじゃないか。 
贅沢過ぎると思わないのか? 
453名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:06:56 ID:LICDesQW0
Cルート着工で南アルプス開発禁止させるとか恫喝してるし
どんだけBの土地買い占めたんだよ

「リニア成金インサイダー確定だとニヤニヤしていたらヤフオクティッシュになっていたッ!」
454名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:06:59 ID:7r26r4Td0
Dルートでいいよ
455名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:07:04 ID:yoxKcmSfO
>>390
そもそも、おまえの観測やCルート推進もイラネって話になる。



456名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:07:19 ID:PAqs77je0
逆にここまでくると時間短縮なんてどうでもよくて、単に長野を通すこと自体にムカつくようになった

長野は日本から出て行け!マジで!!
457名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:07:29 ID:LRO3YfQo0
>>452
良くないから貴方に23件もレスが付いてるんですよ
458名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:07:44 ID:ZHQvTOiQ0
>>422
一人当たりだと大阪より7万円も多いんだな。
大阪は借金の額は大きいけど返済能力も大きいけど、長野はどうなんだろう?
459名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:07:47 ID:cBbRcBoZ0
>木曽谷ルートが334キロで46分、伊那谷ルートが346キロで47分、南アルプスルートが286キロで40分

これを元にすると、品川ー名古屋間の運賃は
A木曽谷ルート 46分間 ¥5460
B伊那谷ルート 47分間 ¥5780
C南アルルート 40分間 ¥4940
各々別途リニア特急券が必要と思われ…
長野県が一編成辺り1000人分の差額をJRに納めて顧客に還元するってのなら考えなくもない。
460名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:07:48 ID:U1DeN97X0
>>431
これ思い出したw

お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
461名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:07:52 ID:hI+QNkLv0
>>452
リニアが諏訪を通らなくても「あずさ」があるからいいじゃないか。 
贅沢過ぎると思わないのか? 
462名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:07:57 ID:yJNAEcOX0
>452

もう一回貼るけど

・その一編成に700人乗ってたら、700×10分 = 117時間になる。
・所要時間が2割増えるってことは、同じ運行期間に2割修理期間が増える。
・電気代も2割多くかかる。
・ダイヤによっては、何編成か多く必要になるだろうね。
・人員の増強も必要。
・朝なら、あと10分長く寝たいことあるだろ?
463名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:09:14 ID:7r26r4Td0
じゃあ東京-甲府、 名古屋-大阪の2区間を先につくって、開業すればいい。
甲府-名古屋間はアホな知事が死んでから着工すればいい
464名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:11:04 ID:GP5hbUPV0
甲府の実験線ルートも出来れば使ってほしくない。金丸がむかつくから。よってEルートをだれか提案してくれ
465名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:11:22 ID:hOuj6xqO0
・リニアの駅は飯田市にだけつくる。
・駅名はリニア諏訪飯田駅とする。
・駅周辺の土地の一部を諏訪市に編入する
っておとしどころはどう?
466名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:11:24 ID:o+e1OiDw0
Dルート工事用に大鉄井川線を延伸!!
467名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:11:51 ID:lMDDD6h20
他人の迷惑考えず自分勝手な事言って金はお前が払えとか老人ホームに行けよ
資金は私たちが捻出しますから何とぞ・・・って態度なら分かるけど何でこんな傲慢になれるの?
468名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:12:06 ID:MHNFKi8R0
>>452
利用者にとっては料金が増えるからいやーん
469名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:12:14 ID:v+tuMqMiO
>>462
> ・その一編成に700人乗ってたら、700×10分 = 117時間になる。

なんで掛け算するんだよ。一人一人時間は均質に流れていて無関係だろ? 
10分は10分でしかない。日々の生活の中で無駄な時間をなくせばいいだけ。
470名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:12:43 ID:xQGLgO770
今の老害知事の任期っていつまで?
471名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:13:17 ID:QlYnkz1E0
>>469
長野県人ってBルートだと東京、大阪まで何分短くなるの?
472名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:13:18 ID:GP5hbUPV0
アホ相手にするな
473名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:13:24 ID:XrNFYh6C0
>>469
じゃあ諏訪なんて僻地を遠回りする時間が一番無駄だからそれを無くせばいいな
無駄な時間を無くせばいいんだろ?
474名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:13:32 ID:LRO3YfQo0
>>469
経済効果ってそういう計算するんだよ。ボク?
475名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:13:38 ID:tT8fQOhK0

飯田下伊那の反応
  ↓
Cルート・一県一駅で決まりみたいだよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ∧_∧
 ( ´Д`)(    )<待望の飯田駅実現だね!うちもがんばろっと


長野県の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < Bルートじゃなきゃ、いっそのことリニアなんて作るな!
 ( 長野 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

松本人の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < せめて諏訪までこないと、こっちが全然おいしくないだろ!
 ( 松本 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

諏訪人の本性
  ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < 飯田のくせに、生意気なんだよ!
 ( 諏訪 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田
476名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:13:43 ID:hI+QNkLv0


ID:v+tuMqMiO の壊れっぷりが本格化してまいりました!!!


477名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:14:01 ID:Ool/BzQG0
会見で問題外といっていたな。
建設費だけではなく、運用でもコスト高だと。
只でさえ航空機と競合するのに
478名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:14:26 ID:JHcb1Uei0
戦国時代以降も

仙石家ー信州から国替え後仙石騒動で石高削減の憂き目
佐久間象山ー暗殺されますた
小笠原氏ー大坂夏の陣で当主が戦死
石川家ー改易
和宮ー若くして後家に

と関わるとロクなことはない。。。
479名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:14:49 ID:v+tuMqMiO
>>468
だから嫌なら新幹線に乗れば良いだけの話。 
もっと安いのがいいなら東海道線を使えば良いだけの話。高速バスもある。 
リニアと言う新しいものに乗るならそれだけの負担は仕方ない。違うか?
480名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:15:35 ID:UTWAEo9uO
伊那を通すってのはどうなん?
諏訪と飯田の間だし、開発費用も飯田通すのとほとんど変わらないと思うが。
これで長野県みんな納得するんじゃ?
481名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:15:42 ID:LRO3YfQo0
>>479
諏訪を回らなければもっと速くもっと安いんですが

邪魔してるのはだあれ?
482名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:15:46 ID:ULMqD4w30
10分遅れで一日の運行回数が減ったため経済的損失が・・・
483名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:15:51 ID:QlYnkz1E0
>>479
それは長野県人に言わないと
484名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:15:52 ID:cBbRcBoZ0
一時間片道5編成で計画って事は6-22位までの運行として150編成前後
800円×150編成×1000人=1億2千万
年間でたったの430億ちょっとだ。
長野県さんたったの6400億って言うなら、たった430億を毎年負担してくれますよね。
485名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:15:53 ID:t3y4m9tv0
>>452
工事費6400億円プラスの贅沢な路線にしろと言ってるのが長野だ
486名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:15:54 ID:bIr2VPex0
>>479
なんで頼んでもいない迂回の分まで負担せにゃいかんのよ
487名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:16:21 ID:nzGmwlea0
>JR東海は二〇二五年に開業した後、大阪まで延伸する構想。
>リニアの位置付けは東海道新幹線のバイパスと明確だ。
>これを一企業として建設する以上、工事費が一円でも安い方が
>良いのは道理だ。

>公共事業ならば、政治的な綱引きでルートや駅が決まる可能性
>もあるが、リニアはJR東海単独での事業。整備計画などで国
>の関与はあっても、基本はJR東海と沿線地域、利用者で、
>リニア効果を最大にする努力が必要となる。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009062002000042.html

どう見ても、長野は空気をよまな過ぎだろw
488名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:16:21 ID:nM4p0/fD0
>>478
長野は日本の中国かと思ったら、韓国だったのか(法則的に)
489名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:16:40 ID:yfr7LUCd0
>>479
そこで長野を迂回するDルートの登場です↓Dルート

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
490名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:16:51 ID:9rgPaqcp0
>>479
負担は当然として土人の巣を通過するだけで
遠いのと消耗分負担される増加分がおかしいっつってんだろうがww
491名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:17:06 ID:FSawNAz90
長野県が全額出せば

建設費も運用にかかる経費も
492名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:17:45 ID:BOFVY5M70
長野県人なんかに言ったってしょうがないだろw
まああの馬鹿知事を当選させた責任はとるべきだけどな
493名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:17:45 ID:XrNFYh6C0
>>477
飛行時間45分、乗り降り込みで1時間強ぐらいで東京大阪を結ぶ飛行に対抗するって意味が一番でかいからな
時間もコストも余計にかかるなんて、本来なら検討する必要すらないレベル
494名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:17:53 ID:2gE2pKV60
>>469
ア・・・・アホすぐる・・・・
495名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:18:05 ID:U1DeN97X0
>>479
10分という無駄な時間が無くなれば、ゆとりのある時間が生まれるなw
496名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:18:18 ID:J9YjoJaaO
長野が協力しないなら、長野を避けたルートでつくしかない
497名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:18:28 ID:JHcb1Uei0
>>488

そうそう関わるとロクなことがなく法則が発動されますw 
498名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:19:12 ID:QlYnkz1E0
長野県をなくして隣県に分割編入させれば問題解決するんじゃないの?
499名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:19:18 ID:tT8fQOhK0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
南信は北信に差別されてきたんだ
オリンピックで北信に加担した日本国民全員も同罪だ

その償いとしては、中央線特急や中央自動車道や国道バイパスや
松本空港や国費による諏訪湖の環境保全だけではまだまだ足りない
リニアも諏訪まで通すべき

これは日本国民の義務
従って工事費の差額を国民が負担するのは当然のこと
諏訪ルートで膨らむ運用コストをJRが負担するのは当然のこと

6400億円などずいぶん小さい額ではないか
日本国民は我々に6400億円を払い、南信に対して永遠に謝罪と賠償をすべき

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・) < Bルートじゃなきゃ、いっそのことリニアなんか作るんじゃねーよ!
 ( 諏訪 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田
 
500名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:19:37 ID:O5cRAfHB0
長野なんて一駅も止まらなくても、どうってことないだろ・
501名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:19:45 ID:PMd42J7+0
長野はマジでキチガイばっかりだな
502名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:20:00 ID:fpG3xLp+0
「リニアが出来る?1県1駅となると飯田市なのね。
じゃあ、長野全市町村で協力して
飯田への県内アクセスを充実させましょう!」

・・・ってな発想を持つ人は長野にはいないのか?
503名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:20:26 ID:a+FsHZgn0
ID:v+tuMqMiO、人気過ぎるだろ・・・
コイツのレス番、真っ赤なんだぜ・・・
504名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:21:59 ID:cBbRcBoZ0
>>479
利用者分の補填を長野がしてくれたら別に構わないよ
たったの430億ぐらいだ。
505名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:22:09 ID:afCuFq8SO
>>502
「じゃあ県庁を飯田に遷しましょう!」くらいすべき
506名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:22:24 ID:Ool/BzQG0
>>489
Cルートって、本来の新幹線のルートじゃね?弾丸鉄道とか言われていたときの。
507名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:22:47 ID:tT8fQOhK0

6400億円?大したことないじゃない
とっとと払えよ、JR

あと、諏訪地区の中央線複線化もやってね。公共交通機関なんだからさ
地元に用地代を貢いで、地元の要望通りに、JR全負担で鉄道を通すのがスジでしょ

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・) < JRが無理なら国費投入ね!おまいらヨロシク
 ( 諏訪 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

中央東線超高速化実現期成同盟会
 「中央東線の高速化に関する研究書」より
〜本来、鉄道の整備等は鉄道会社で行うべき業務でありますが、諏訪地域の単線区間解消に係る
 費用対効果を考えた場合、JR東日本がその投資額に見合うだけの利益を上げることができるかは
 微妙であります。
 国や地方自治体も、確実に利益が上回ると断言できない事業に対しては、私企業であるJR東日本に
 その業務をすべて負わせることはできません。

 そこで考えられるのが「上下分離・分割方式」、いわゆる受益者負担という考え方です。
 全国の事例を見ますと、自治体等の出資により鉄道の高速化事業を行った経過もありますので、
 単線区間の問題を諏訪地域だけの課題として捉えるのではなく、沿線地域あるいは長野県の問題として捉え、
 JR東日本との協議に基づいて地方自治体等も応分の負担を行っていくことを検討していく必要があるのでは
 ないでしょうか。

 鉄道は公共交通機関でありますが、JR東日本は私企業であるため、行政的な圧力や
 地元の一方的な要求だけを押し付けるだけでは、高速化や利便性の向上は図れないと考えられます。
 JR東日本に大きな負担を負わせることなく、中央東線の高速化をはじめとする沿線地域の利便性向
 上を図るためには、まず、JR東日本と良好な関係を築き、連携・協力していくことが必要です〜
508名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:22:51 ID:+lgQpciz0
もう長野の企業の製品は買いません
509名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:22:56 ID:Ool/BzQG0
>>504
年間?
510名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:23:15 ID:4kZgHp4n0
>>482
それが永遠に積算されるんだぜ。
損害額が天文学的数字になるなぁ。
511名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:23:30 ID:GSYAqEgn0
>>469
そういう考え方が出来ないところがリアルニート
512名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:23:41 ID:UfNenIwz0
マジなのか釣りなのか・・・
513名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:23:49 ID:8Y3MMPf70
>>474
交通機関の経済効果はそのような計算はしません。
それにあまりに漠然としすぎています。
利用する人間の年齢、性別、職業などは?
514名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:23:51 ID:hp2ORvUQO
>1
諏訪市 21年度予算 総額
で検索したら、一般会計180億円 特別会計足して300億円弱

諏訪市予算の20年分になるものを大した金額じゃないと言う諏訪市長。
515名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:24:33 ID:yoxKcmSfO
リニアスレって人気なのにまとめが無いんだね

516名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:24:38 ID:LsOJdmmk0
冬季五輪の不評、北京五輪聖火の悪態
迂回してもどうせまた日本の恥を露呈するさ。
ナガノだし。
517名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:25:08 ID:a+FsHZgn0
分かった、飯田、長野から独立しろ。
それで万事解決する。
518名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:25:13 ID:yUAI/1ybO
東海は長野に駅だけ作ってやればいいじゃん
トンネル工事や線路敷設とかは長野県持ちで東京まで頑張って掘ってくださいwww
519名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:26:25 ID:JR8LkYEk0
諏訪市長は6400億円をJR東海に支払え。
差額はずいぶん小さいんだろ?w
520名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:27:21 ID:PMd42J7+0
迂回による損失額を補填する為に長野新幹線廃止くらいで丁度良い

それでも小坂は諏訪にリニアがくるなら構わないとか言いそうだから困る
521名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:28:36 ID:wvChEy0j0
長野経由にして6400億の回収するには
何年かかるんだ?100年たっても無理だろw
522名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:28:40 ID:hOuj6xqO0
Cルートで1県1駅ならリニア静岡も当然できるんだよな
アクセスするのに山小屋2泊くらい必要だろうけど
523名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:29:07 ID:cBbRcBoZ0
>>509
もちろん年間。
全列車満席って強引な仮定でだけど簡単に試算してみた。
524名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:29:30 ID:pK8t3krT0
>>480

諏訪と違って、伊那も高速道路と在来の飯田線しかないからね。

鉄道で名古屋に出るには車で山を越えて木曽福島からしなのに乗るのが最短。
鉄道で東京に出るには、まず高速で岡谷まで出て、岡谷駅からあずさに乗るのが最短。

ただ、伊那のなかでも南よりの駒ヶ根市あたりに駅を設けないと、住民は恩恵薄いかも。
525名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:31:04 ID:+eyb1MIh0
ただでさえキチガイだらけのニュー速+の中でも、
政治ネタとリニアスレは特にキチガイ浴には最適だな。強烈に利いてくるぜ。
526名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:32:06 ID:pK8t3krT0
>>524・・・と、元諏訪住民、現伊那市民のオレが思う。

こっちに越してきた時、ほんとうに出張が不便でしょうがなかった。

諏訪はいいな。特急が通っていて・・・と思った。
527名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:32:10 ID:mzuF3Cfv0
長野県民って恥知らずの乞食ばっかりなんだなぁ
幸い人事部なので長野出身者はとことん干してやろう
528名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:32:17 ID:yfr7LUCd0
よくわかるリニアもんだい
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2009011505.jpg

長野を通らないDルートもあるよ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
529名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:32:22 ID:67cO1QKgO
>>493
長野の黒幕は航空関係もあるかもね
530名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:33:25 ID:xQ/qsk0qO
>>1
JRはごねてる奴等に乗降客の推移と経済効果の事細かい試算出させろよww

ホントにお前ら乗るんだな!?みたいな
531名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:33:35 ID:DoC83OLy0
長野県ってあほだねw
532名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:34:05 ID:s3yP38Fp0
おれ便利だし秋田県通そうぜ。遅れも1日未満で大したことない
533名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:34:06 ID:nvyho+5y0
もう長野を迂回してOKなレベル
534名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:34:21 ID:BOFVY5M70
>>527
なにその超絶ブラックw
535名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:35:43 ID:8a+TrG+xO
時間差7分?
これ、加減速時間を考慮してないよな?
てこたー、迂回区間に停車駅なしってことだよな?
停まりもしないのに無駄に迂回しろっていうの?
6400億もかけて、
余計な維持費増やして、
無意味に移動時間を増やして、
工期も無駄に伸ばして、
それでも迂回しろっていうの?

536名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:35:50 ID:V+ubylSM0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245477475/l50#tag863
政治】 "単純所持で処罰か" 児童ポルノ禁止法改正案、26日審議入り★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245389800/l50
【アメリカ】「猥褻な日本マンガ」+「ポルノ的創作物をEメール送信」で20年の収監 ”被害者のいない犯罪”の有罪判決に反対する判事も

■現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見
◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)

◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則。
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除。

・整理:
自民:単純所持規制○ 二次規制○
公明:単純所持規制○ 二次規制○

民主:単純所持規制× 二次規制×
社民:単純所持規制× 二次規制×
国民:単純所持規制× 二次規制×
共産:単純所持規制× 二次規制×

野党に頑張って貰わないと将来恐怖社会が来そうだ
537名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:36:16 ID:SWolOEyM0
6400億円が小さいなんていうバカはコイツか
http://www.city.suwa.lg.jp/www/mayor_index.jsp
538名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:36:22 ID:fazdTrvkO
>>89
>中途半端なファッションワン
ワロタwwww手をつけたくてうずうずしてそうだw

>>97
そういえば言っていたね。
まさかエレベーター・エスカレーターで15分という趣旨じゃないと思うけどw
まあやるとなったら意地でも名古屋駅直下に作りそうだと思えてきた。
539名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:37:47 ID:VYvUbRltO
スレタイでリアル、ニートかと
540名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:39:23 ID:fILeO17i0
差額で全都道府県にアニメ美術館が建てられるじゃないか。
541名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:39:26 ID:YzsGkCxj0
これって使う電気は60Hzですか?
542名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:40:15 ID:+YMXtHEk0
http://www.pref.nagano.jp/governor/index.htm#mail
ここから知事に意見を送れるよ。
543名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:40:31 ID:SWolOEyM0
諏訪市の予算総額は180億円しかないくせに
6400億円が小さいってどういう感覚だよ

小さいなら市の予算全額リニアに吐き出せよ
544名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:41:47 ID:V+d6BMtKO
民法にでてくる宇奈月温泉事件?を思い起こさせる強欲さだな。
545名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:42:02 ID:aadIxUzB0
リアルニートに強制労働させろ
546名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:44:47 ID:l0sXti/U0
リアルニートに見えた
547名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:45:54 ID:2bGRz0J20
JRが長野を無視できない、長野がこれだけ強弁できる根拠みたいなもんはあるの?
一県一駅とかそんなんがあったと思うけど、流石にこのケースはC案で文句無いと思うんだが。
548名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:45:57 ID:GqVWDk+Q0
チョン並の民度を誇る大阪民国人にこんな強力なライバルが居たなんて
549名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:46:19 ID:Uz0joLqwO
更にこの領域は、常に特別優遇を要求する。
租税負担は2割を上限とせよ!さもなくば一切統治に協力しないばかりか
徴税官は手段を問わず皆殺しにする。なんて。
森とか松平なんかそれで改易にされた。
今回の場合は、スピード感を最優先とする。
長野県内の駅には3、4番線のスペースは確保するから伊那でも諏訪でも好きに引きなさい!
但しJRは株主総会で経営陣が引きずり下ろされますから、長野県単独の事業でやってくれ。
ここらが、合意可能な落としどころだろう。
550名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:46:58 ID:cBbRcBoZ0
>>547
地元云々を持ってごねてれば折れるという平和市民的発想だけでしょ。
551名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:47:01 ID:2gE2pKV60
>>543
たぶん、1、2、3、いっぱい、もっといっぱい、すごくいっぱい
っていう数勘定しかできないんだよ。
552名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:47:09 ID:JreHnAdh0
長野県民は責任もってこの屑共を片付けろよ
終わるまで他県に出てくるな
553名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:47:30 ID:GL8mBwmF0
>>535
今の新幹線も、同じ路線上にのぞみとひかり・こだまの両方が走ってるけど、
東京〜大阪の所要時間っていえばデフォルトのぞみだろ。
あれと同じだと思え。

いや、もちろん迂回には反対。40分に対して7分ってのは十分大きい差。
諏訪が6400億だそうが長野が1兆だそうが反対。
554名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:48:11 ID:mxHoDNPA0
長野県、Cルートの迂回工事費の6400億円。
失った信用、プライスレスw
555名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:49:42 ID:V+d6BMtKO
>>548
ん?
大阪より民度が低い東京はどうなの?

556名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:51:11 ID:JanBWrPP0
上限いっぱいを吹っかけて、
諏訪ルートまで譲歩するということだろ?
何も言わないと飯田で決まりだろうからな。
557名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:52:36 ID:Ool/BzQG0
>>555
東京は大阪より民度は低くないよ。田舎物の集まりだけど。
558名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:53:34 ID:RqvtWRDr0
直線ルートとは別に脇線を長野県が作って運営すりゃいいじゃん。
建設費が安いなら自分の所で勝手にやってくれ。
559名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:53:44 ID:2gE2pKV60
>>556
北のやり方そっくりだなw
でも、下手をすると「だったら、長野を通らないDルートで」っていう最悪な
決定になりかねないっていうのも北そっくりだが・・・
560名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:54:11 ID:ot7J7a9F0
リニアの線路を作る時に長いトンネル掘るらしいけど、
立山連峰の下にも長いトンネルを掘って東京−富山を直接結ぶことはできないんだろうか。
越後湯沢経由の大回りだと辛い。
561名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:54:52 ID:LzYCa7lp0
>>553
諏訪には6400億どころか1000億だって無理
あんな田舎の過疎都市じゃ維持費すら捻出できんだろ
562名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:56:45 ID:U1DeN97X0
>>556
ふっかけすぎると新幹線の補修工事に方針が行っちゃうけどなw
563名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:57:08 ID:mzuF3Cfv0
山田勝文諏訪市長は差額について
「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」と受け止めた。

諏訪市
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=954
一般会計 182億円
全会計(一般会計・特別会計・企業会計)合計301億9,004万4千円
*〔平成19年度当初335億2,018万2千円に比べ、33億3,013万8千円、9.9%減


前年度比33億減の市町村の首長が
6400億円なんか屁でもないと言い放つとはなぁ
諏訪市民ってこんなクズばかりなんだなw
564名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:57:09 ID:v+tuMqMiO
>>543
国全体からしたら小さいだろう。
あと180億つったら田舎の都市よりは規模が大きいし、それこそアフリカの貧しい国の人からしたら大金だ。
565名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:57:23 ID:h5mvOJ2i0
107 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:38:06 ID:6lXpNoz50
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」としたヒヒヒヒ

ヒヒヒヒ

地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした
ヒヒヒ
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」としたヒヒ
566名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:58:00 ID:V+d6BMtKO
>>557
殺人・レイプ・強盗などの重大犯罪の発生率が東京の方が高いらしいが。
スリや万引きの発生率も大阪の何倍もあるぞ。

電車に並ばないのも実は東京の方が多いのばれてるよ?
567名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:59:09 ID:yfr7LUCd0
もう長野を経由しないDルートでいいよ

↓Dルート
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
568名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:59:38 ID:Ool/BzQG0
>>566
知らんカッタwww

ソースは?
569名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:00:59 ID:hp2ORvUQO
>564
だから身の程知らずだって言ってんのがわからないの?
570名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:01:17 ID:KR3WzsTk0
571名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:01:43 ID:2gE2pKV60
572名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:02:41 ID:LzYCa7lp0
>>564
なぜ国が出てくる?民間企業の事業だぞ?
573名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:02:49 ID:V+d6BMtKO
>>568
マスコミ板やテレビ番組板に「東京マスコミの偏向報道」に関するスレにゴロゴロある。
インフルに関してや、住みやすい街で東京より大阪が上だと報道しない姿勢みたら、印象操作してるの気付かないか?
574名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:02:56 ID:Uz0joLqwO
ま〜信濃の援軍要求を蹴って、兵士一人すら送って寄越さなかった東北の蝦夷は
信濃がヤマト相手に同盟組んでから、侵攻の妨げが無くなり
軍用馬と鉄が信濃で産出される事で、滅ぼされてしまったが。

しかしながら、今回の場合は強欲過ぎるぞ、首長の旦那。
どうしても曲がりくねったルートにしたいなら、JR株式の四割も所有してから言いなさいよ!
損失出したり、倒産したら株主責任取るコトになるからな!!
575名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:02:58 ID:nzGmwlea0
JR東海は完全に民間企業なんだから、サービスが低下し、
且つ6400億円の余分な出費というのは120%ないよ。

長野県民は6400億円の費用負担とリニア利用者とJR株主を
納得させる回答を出さないと無理なんじゃねえ?

民間企業なので政治でのごり押しは殆ど無意味みたいだし・・・
576名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:04:26 ID:bct/NH8NO
>>565

そいつはもう壊れてる。
長野県庁舎に置き去りにしろ。
577名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:05:44 ID:GL8mBwmF0
>あと180億つったら田舎の都市よりは規模が大きいし、

ワロタ
諏訪のアホどもにとっては諏訪は田舎じゃないらしい。

他所から見れば、贔屓目に見て、甲府なら田舎の都市で通っても、
諏訪だと田舎の街だろ。
578名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:07:07 ID:nzGmwlea0
もうな、Cルートで決まりだな。
後は長野県民がそれを受け入れ納得するだけ。
それでこの問題も終わりだよ。
579名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:07:07 ID:NzCjoWoh0
小さいんだったら自分が負担しろ
580名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:07:36 ID:2gE2pKV60
>568
犯罪率ワースト3
1. 大阪府(2453.8)
2. 京都府(2004.1)
3. 愛知県(1969.7)

大阪ぶっちぎりですw。
581名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:09:52 ID:NSC9ZlKjO
>>1
無茶苦茶なこと言ってるな。
582名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:11:08 ID:yoxKcmSfO
他県民のフリして飯田人がCルート推進を書き込んでたりして



583名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:12:42 ID:lH5WUJzi0
明日から長野県人を名乗るのやめようっと
584名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:12:52 ID:v+tuMqMiO
>>577
九州や四国だろ>田舎の街 
諏訪はアクセスさえよければ発展する。だからこそのリニア誘致なんだが。
585名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:13:00 ID:JanBWrPP0
諏訪ルートだと例えば固定資産税を半額にするとかの譲歩案を出してくる。
倒壊が乗り気なら株主に説明しやすいようにもう少し色を付けてやる。
その代わり地元企業を使うとか雇用を維持するとかの取引をする。
どんでん返しも有りうる。
586名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:14:49 ID:40dmrG6HO
長野のバカども、リニア迂回ルートの差額費用6400億円について「ずいぶん小さい」「JRが負担するのが当然」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1245401417/l50

【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239907480/l50

【リニアで】長野県【タカリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1228033191/l50

北陸新幹線の路線名に「長野」は残るのか? リニアに続く長野のゴネ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1242705951/l50

★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/l50
587名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:14:53 ID:lH7JgwsmP
"リアルニートにより工事費差6400億円"かとおもた
588名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:15:44 ID:V+d6BMtKO
>>580
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件


★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

警察庁:平成20年犯罪統計
www.e-stat.go.jp
589名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:15:45 ID:PeBvVMl50


>>1

差額が小さいというのなら
払ってやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:16:22 ID:Bt0wb4Nh0
>>584
は?
591名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:16:23 ID:uh2uIAIu0
Cルート決定して知事や市長や地権者どもが諏訪湖に浮かぶのはいつですか?
592名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:16:46 ID:BGIIsY7T0
もうさ、長野県は取りつぶして、4つに分割、それぞれ周辺の4県と合併させちまおうぜw
593名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:16:59 ID:iNIezzhy0
小さいんだったら諏訪市が負担しろ
594名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:17:52 ID:40dmrG6HO
今日電車に乗ってたら長野の批判してる会話が聞こえてきて、笑った。
595名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:19:18 ID:LzYCa7lp0
>>584
九州や四国のどこと比べてるんだ?諏訪はおもいっきり田舎だぞ
だいたいあんな山の中で何がどう発展するんだよ
596名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:19:42 ID:Ool/BzQG0
>>588
人口比で?
597名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:19:59 ID:4vpxen35O
間をとってEPSONに出させましょう
598名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:20:38 ID:Bt0wb4Nh0
つーか無理すぎでしょ

7分遅くなるけど6000億安く出来る、なら議論の余地があるが
遅くなって値段も高いってもうダメだろ普通
599名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:20:45 ID:hp2ORvUQO
>585
上から目線
600名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:20:54 ID:Ool/BzQG0
>>595
諏訪は鄙びた観光地として良いところだよ。
601名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:22:02 ID:E7fsvZ0N0
(金額が)大した事無いなら自腹切れよ池沼がwww
602名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:22:57 ID:8B4D+Odb0
諏訪って、観光するようなところあったっけ?
603名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:24:39 ID:OCaWf6YhO
差額払うから、是非誘致して下さいって言うんならまだわかるが…

長野最悪だな
604名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:25:06 ID:EKikxAfL0
私長野県民だけど、リニア誘致より在来線をもっと充実させてほしい。
上諏訪駅や塩尻駅でいちいち10分以上も時間調節(特急待ち?)のために
止まるのはやめてくれ。
あと、30分に1本しか電車がないのも勘弁してください。
605名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:25:50 ID:mzuF3Cfv0
俺、神奈川県民だけどwowwowがリーガエスパニョーラ独占するから観戦できず腹が立ってる
神奈川県民地域振興のためにリーガエスパニョーラをただで見させろ
費用はWOWOWが持て
606名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:26:38 ID:Ool/BzQG0
>>602
諏訪大社ぐらいしかないのか好いんじゃないか。
607名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:26:38 ID:yfr7LUCd0
もう長野を通らないDルートに決定しようぜ?
↓Dルート
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
608名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:27:37 ID:+YMXtHEk0
Dルート糞ワロタwww
JRも長野がゴネてくる事を想定しているなw
609名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:27:53 ID:8B4D+Odb0
>>606
伊勢神宮とどっちがすごいの?
610名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:28:07 ID:Ool/BzQG0
名古屋を通らないで京都に直結しようぜ。途中に駅なしで・・・。
611名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:29:13 ID:PEOolA6QO
長野県民だけどホントリニアなんか話題に上がらないぞ
議会の頭カチカチ親父がぼやいてるだけ
伊那にじいちゃんばあちゃん家があるけど全くリニアの話なんかでないし
地元も迷惑なだけだわ
田中康夫も苦労しただろう
早く選挙権ほしいよ
612名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:29:35 ID:c2K/YgPmO
長野新幹線通して在来線を廃線する辺り、
長野県民は電車には鈍行や急行といった種類と役割を知らない様だな
613名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:29:43 ID:RcOkKo07O
頭おかしいのか?遠回りで6000億余計にかかって、差額はJRが負担するのが当然ってどういう理屈?
614名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:29:44 ID:V+d6BMtKO
>>580
東京が低いカラクリ

★刑法犯検挙件数

・2004年以降

東京:犯罪発生の通報があり、警察が受け付け捜査に入り犯罪と認めて初めて犯罪発生となる。
その他道府県:犯罪発生の通報があった段階で犯罪発生となる。

・2003年

東京都:85995(人口比でもワースト1)
愛知県:46468
大阪府:42137
神奈川:40019

www.npa.go.jp (28/49)


スレ違いなんでもう止めるわ。
615名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:30:16 ID:MJ5oaP7D0
自治体がヤクザwwwww
なんだこれ〜〜〜
616名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:30:24 ID:q/HRYcfqO
長野犬民って脳が腐ってるの?
617名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:30:43 ID:9rgPaqcp0
今だからわざわざド田舎の土人の話も聞いてるだけで

JRは別にリニア通さなくたっていいぐらいの話だぞ。

で、計画がなくなって困るのは長野土人とJRどっちだ?
それから長野は他の沿線や利用予定の面々からどう扱われるかもわかってんな?
618名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:30:56 ID:nzGmwlea0
6400億円の地元負担は長野には絶対に逆立ちしても無理。
愛知なら辛うじて可能かもしれない規模だが、住民の大反対で無理。
619名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:31:04 ID:ptXKx/Jz0
あーうぜ
あきらめろよ
620名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:31:53 ID:RFhWM5xV0
>>69
実はもうすでに名古屋駅の地下にリニア用のホームは出来ている。
セントラルタワーズを立てた際についでに掘ってしまったわけだ。
あとは大深度工法でリニアを引っ張ってくるだけ。
ただ地下の深いところにあるから、高架の新幹線への乗り換えは面倒だろうね。
621名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:32:13 ID:OCaWf6YhO
Dルート吹いたw
見事に長野回避してるな
622名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:33:28 ID:Ool/BzQG0
>>609
縄文時代から祭祀があるという話もあるしなあ。
623名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:33:34 ID:wtEUuFeD0
もう長野外しちゃえよw
624名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:34:59 ID:7r26r4Td0
Dルートでいいよ。マジで
625名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:35:03 ID:AU8iKvIM0
えっと
珍毎Webが沈黙しました


紙面では相変わらず電波飛ばしてるのに何故?
626名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:35:12 ID:Ool/BzQG0
>>616
犬に謝れ。
県民は兎も角、チビクロサンボ焚書事件などを見る限り官は最低だな。
627白鳥丸 ◆??? :2009/06/20(土) 21:35:16 ID:afCuFq8SO
長野県内でもBルートに対するアレは冷ややか。
Cルートを主張するだけで知事になれるかもしれないよ。
628名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:35:31 ID:PEOolA6QO
とにかくリニアなんかよりしなの鉄道の本数増やしてくれよ
629名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:35:51 ID:8rzSFhZT0
諏訪ってヤクザが大木に乗って崖から転がり落ちて虐殺する祭りをしてるとこかーw

誰がリニアに乗ってそんなん見に行くかwwwwww
630名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:36:42 ID:cBbRcBoZ0
いつぞやの時みたいに芸能人泡沫候補が降り立ちうっかり当選する未来が見える
631名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:37:09 ID:Ije5D5epO
海底を通せ
632名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:37:11 ID:3XEzG/Wa0
橋3つも作った四国の人間としては、「無駄だ!やめろ!」とはなかなか言いにくいな。
633名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:39:03 ID:AaPhYG0uO
こうなったら全都道府県にリニア開通させようぜ
ただし長野は除く
634名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:39:50 ID:cBbRcBoZ0
しまなみ海道が要らんな
どうせなら九州の方に通せばよかったのに
635名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:41:47 ID:ACV01y4l0
>>23
ああ。分かりやすい
636名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:41:48 ID:KkkJRM5+0
こんなにグダグダ言うのなら、長野に止まる必要ないんじゃね?
東京と名古屋をつなげることが目的なんだから、長野なんか最初から通過する所に過ぎない
637名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:42:12 ID:mw86C5XA0
なんでもイイのだが…

も ち ろ ん 三 重 に も 駅 は 作 っ て く れ る ん だ よ な ?
638名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:43:35 ID:xtz7UUlAO
地下に通そうぜ
639名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:44:33 ID:hhTkb0UH0
マジでDルートだめなの?
640名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:44:49 ID:ZFIb4dkX0
長野って何なの?
641名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:45:07 ID:cBbRcBoZ0
三重はリニア亀山駅が出来るんじゃないの?
そこからはワンマン電車の関西本線で三重主要都市へでいいじゃない
642名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:45:48 ID:Ool/BzQG0
>>629
普通の中央線でも2時間でいくしな
643名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:46:18 ID:+wkUXJMwO
迂回ルートは特急料金も跳ね上がる。
仮にCルートが運賃4940円、特急料金1万円として、
Bだと運賃5780円特急料金12500円くらいになる。

その差額を長野県は負担できるか?1人3300円1日10万人で年間1200億円くらいになるが。
毎年アニメ博物館が10個作れる金額を、長野県は利用者から搾取しようとしている!
建設費の問題もあるが、バカの所為で運賃が上がるのは許せない!
644名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:46:37 ID:OIHkS0Ko0
長野ってマジキチの巣窟なの????
645名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:48:51 ID:8rzSFhZT0
>>644
杉並区以上に地域エゴが酷い所です
646名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:49:17 ID:WTnIo8fP0
>>639
Dルートなんて実際に土地を見てみれば全然だめだってのがわかる。
村や町ですらほとんどない本当の山岳地帯。

それなら静岡の平野におろして東海道を進ませるほうがいい。

じゃなければ妥協策で諏訪と飯田の中間を通すくらいしか現実的な打開策はない。

だから東海道を通せよ、って思うけどな。
647名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:49:25 ID:z4TUU5XE0
リアル、ニートが…
648名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:49:28 ID:Ool/BzQG0
>>644
田中康夫が立ったときの前後の醜聞からして・・・。
他県では千葉の次に、アレだと思う。
649名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:50:07 ID:OZM46efbO
流石は自己チュー民の長野だわw
650名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:50:20 ID:QxnsWLWM0
リニアは要らないんじゃないか? 
という議論にはならないのか。

だいたい、長野のためのリニアでないことは確実。
651名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:50:53 ID:H0Q5zHS40
長野を通過しないDルートが必要なのでは?
652名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:51:31 ID:HIzD5Dmk0
村井と八十二銀行と地上げ屋が騒いでるだけじゃね?
他の長野県民にはなんかいいことあったっけ?
653名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:51:37 ID:5RtUspxkO
建設費だけじゃなく、運賃の差額も永遠に長野のアホ丸出し屑野郎は払うんだろうな。
出来なければ死ね。
654巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/20(土) 21:51:52 ID:a6VZ0EqPO
県営でリニア引けば良いぢゃんか?自力で鉄道も引けんてどんだけ土人なんだよこいつら。
655名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:52:09 ID:Ool/BzQG0
>>650
強引に新幹線を通したことでかえってアクセスが悪くなったしな。
その雪辱をなんとかという執念なのか、言うだけはただと思っているのか・・・。
656名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:52:19 ID:t2flVtmEO
>>629
バカすぎてワロタwww
657名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:53:10 ID:mxHoDNPA0
>>651
だからそれは無理だと何度...

自分で調べろ!
658名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:53:42 ID:8H84t2PB0
>伊那市長「差額はJRが負担を」

なに調子のいいこと言ってんだ?
バカじゃねえの?

だいたい伊那だか田舎だか知らねえけど、
そんな僻地を迂回したって、よその土地の人にはメリットなんか全然ねえんだよな。

もう議論は出尽くしている。
そんなにリニアに来てもらいたかったら、長野原人のカネで、
伊那経由の支線を建設しろ。
んで、JRに土下座して、1日に数本程度は迂回する列車を設定してもらえ。
659名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:53:54 ID:hhTkb0UH0
もう何でも良いから早くしてほしい

確定ルートは早く工事しようぜ
660名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:54:05 ID:mw86C5XA0
>>641
残念ながら三重ではJRはそれほどメジャーではないのだよ
地下鉄も無いしね
近鉄が一番メジャーで、その亀山には近鉄の駅が無い
661名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:54:20 ID:yoxKcmSfO
>>643
その点諏訪人はいいよね。
品川にも名古屋にも、全線利用者の約半額で行けるんだし。
それともリニアを一律料金にしてもらう?



662名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:54:23 ID:Ool/BzQG0
しかし、下手なリニア新幹線を作ると、航空機に食われてJR潰れるんじゃないのか?
国鉄の大赤字は、一説だと路線への政治介入のせいだという噂。
663名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:55:58 ID:yfr7LUCd0
>>657
無理だと判断されたのは、かなり前だったはずでは?
当時、Cルートも無理とされていたはずですが、今では可能となっています。

もう長野を通らないDルートを検討するべき

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
664名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:56:23 ID:qRGB1ftZ0
>>662
逆だ。
東京−大阪はドル箱路線。

航空業界の方が困るだろ。
665名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:57:17 ID:kySQ6pTB0
JRは長野なんか無視してとっとと作れよ。
リニア債発行してくれたら買うよ。
利回りは3年で5%ぐらいでどうよ?
それに完成直後の優先乗車券とか付けてくれ。
666巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/20(土) 21:58:03 ID:a6VZ0EqPO
>>657 日本海側を通れば良いんだよ、ダムだのリニアだのと長野は日本の歪んだ空間、ブラックホール。
667名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:58:27 ID:/7Re+lBr0
多分長野市に北陸新幹線が通ってなかったら、
諏訪、松本の連中はここまでゴネなかったと思う。
668名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:58:30 ID:OD/t4P53O
99%あり得ないけど万が一Bルートになって一県一駅原則をJRが貫いて
諏訪にしか駅できなかったら飯田周辺住人どうするの?
怒って愛知県入り?独立王国?
669名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:59:35 ID:Ool/BzQG0
>>668
言い出せんの春
670名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:00:17 ID:cBbRcBoZ0
>>660
JRで独占出来る所に作るメリットがあってもいい。
名古屋に出てから乗るか、何とかしてJR使って亀山にいくかは個々人での選択でいいっしょ。
671名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:00:20 ID:qgo0usS7O
伊那出身だが
伊那にリニアはないわ
672名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:00:33 ID:qRGB1ftZ0
>>665
>>リニア債

いいなそれ。
一般人に出来るのは株ぐらいしかないもんな。
673名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:01:05 ID:feu/jDVR0
>>663

Cルートはボーリング調査まで終わった正式なルート案。

チャネラーが地図の上に線引いただけのDルートなんて、
何の説得力もない。
674名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:01:24 ID:yoxKcmSfO
>>668
そこで伝家の宝刀『泣き寝入り』ですよ。



675名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:02:43 ID:EqLSQ5LY0
>山田勝文諏訪市長は差額について
>「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」と受け止めた。

山田勝文
偏差値40台の工学院大学卒業らしいです
676名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:03:09 ID:jcpBuCcZ0
>地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした。

なんで当然なのか、サッパリ分からん
677名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:03:56 ID:4wvgi8f90
こいつらが地元の利権がらみで動くのは分かるんだけど、
あまりにごね過ぎて、JR東海が「じゃあ長野なんて通さねーよ」とか言い出したらどうするんだ?
それとも絶対に長野をスルーするわけがないという自信でもあるのか?
678名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:04:20 ID:yfr7LUCd0
>>673
自治体がゴネてるルートも餅に書いた絵でしかありません。
林道も豊富ですので各種調査も比較的スムーズに終わると思いますよ?

やはりDルートでしょう。長野を迂回できます。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif

679名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:04:33 ID:cwAWEBw5O
駅を作らないか無停車なら長野のルートでもOK!
680名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:05:07 ID:QUOyu8fP0
>>675
長野での大学ランク

東大>信大>その他
681名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:06:35 ID:ZjgoKyuTO
6400億を小さい差と言っていいのはビルゲイツかバフェットくらいだろ
682名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:09:47 ID:qRGB1ftZ0
長野県の製品、企業

農産物など
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)

家電製品
 エプソンダイレクトのPC
 エプソンプリンター
 
工業製品
 セイコーの時計
 
酒類
 養命酒
 舞姫
 真澄
 神渡

水産物
 わかさぎ
 諏訪湖のうなぎ
 イナゴの佃煮
 ザザ虫の佃煮

その他食品
 野沢菜
 寒天パパ
683名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:10:55 ID:PR82R8xg0
長野県人は桁が億超えたら何が何だか分からないんだろ
684名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:11:36 ID:zPWsIfSL0
俺のリニアのイメージは、直進。
あと、デキッコナイス。
685名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:12:42 ID:qRGB1ftZ0
>>683
NHKのクローズアップ現代で言ってたな
大きい数字になると、とたんに想像できなくなるって
686名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:12:44 ID:feu/jDVR0
>>678
「餅に書いた絵」は、日本語として恥ずかしいよ。

それはそれとして、リニアには、
最急勾配:40‰ 
最小曲線半径:8000m

という制約事項があるから、ルート選びも簡単じゃないよ。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081208/528736/
687名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:13:01 ID:yoxKcmSfO
>>677
リニア中央新幹線は長野も通る計画だから、JR東海は長野スルーを宣言できない。
本当に嫌なら計画自体をご破算にして白紙からのやり直し。簡単そうで大変なこと。



688名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:13:48 ID:pudX5lCBO
長野の人はリアル気違い!
むかしスノーボードで住み込みしたけど経営者がわがままババアばっかりでワロタ
土日しか給料出さないとかありえない。
労働基準法違反です
689名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:14:25 ID:lg3XKYXm0
>>678
おれのコーヒー返せw
690巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/20(土) 22:15:48 ID:a6VZ0EqPO
>>679 本当は駅なんか如何でも良くてリニア線施設用地を買い上げて貰いたいだけだから。
691名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:16:03 ID:xipGAo0x0
>>678
餅に書いた絵www
思いっきりワロタ
692名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:16:28 ID:Ool/BzQG0
>>682
寒天パパは杏仁豆腐を通販で買ってる。
693名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:17:04 ID:yfr7LUCd0
>>686
長野の特産、「おやき」と「五平餅」に掛けて、餅に絵を描いた(長野にBルート)という皮肉を
言ったつもりだったのですが、つまらなかったらごめんなさいね。

>ルート選びも簡単じゃないよ。
そうですね。でも調査するだけしてみればいいと思いますよ?
だってBルートにしない限り、長野がゴネるんですから。
694名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:17:53 ID:OD/t4P53O
まあ本音は諏訪市長も伊那市長も違和感覚えながらもいまさら引けなくなってんだよなw
野球の審判と一緒
主張変えたら住人からめった打ちにされそうだしw
最終的には諦めるが、誘致活動にかかった費用を保証しろという話になって
JRが一部負担して決着するだろw
695名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:19:06 ID:WPVHIep80
さっさと諏訪湖に浮かべよ
696名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:19:22 ID:0midqu3VO
岐阜県民だが岐阜もいらん
名古屋だけで充分
697名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:19:33 ID:zPWsIfSL0
完成しても、空路が発展した後の青函トンネルみたいな存在にならないのかな。
698名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:19:40 ID:BKRWYSCD0
リアル、ニート×リニア、ルート
699名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:20:40 ID:G4X6aYV10
長野県議会、諏訪市、伊那市、諏訪商工会議所、伊那商工会議所 御中

中央新幹線のルートに関して、甚だ僭越ながら小生の意見を申し上げます。
そもそも鉄輪に対するリニアモーターカーの利点はその速度にあります。
時速五百km強の速度で運行すると、関東-中京間の移動距離は約40分、
関東-関西間は約1時間です。
1964年に開業した東海道新幹線は、翌年東京-大阪を3時間10分で結びました。
あれから40年、鉄道技術者のよる幾多の技術開発に支えられ、
現在東京-大阪は2時間半で結ばれています。
40年かけて40分の短縮。長野県の皆様は、「1分間」と「1分短縮」を
根本的にはき違えておられるのではないでしょうか。
無論、リニア敷設による景気の下支えの効果も多分にあるでしょう。
しかし、リニアのこの速さがあるからこそ、これが国を挙げての
事業として国民から理解を得られるのです。

長野県議会、商工会議所、及び自治体などの主張は、
一般的な国民の目線からしますと、疑いようのない我田引鉄です。
カネがものを言い私利私欲が横行する現代社会ではありますが、
自治体や公共団体ともあろうものが利己をむき出し、涎を垂らす行為は甚だ見苦しく、
世の理解を得るのは到底不可能です。
これ以上長野県の利己を追求すると、後々長野県の汚点となることは明白です。
現在長野県が露呈している極めて見苦しい物乞いは、
後世永劫日本で語り継がれていくでしょう。
カネを貪ることが人間としてどれほど浅ましいことか、まして自治体が
我利我利亡者に成り下がることが、どれほど醜いことであるか、
今一度客観的な視点から熟慮されることを強く望みます。

長野県議会や各自治体、商工会の皆様におかれましては、「日本の中の長野」という
客観的な視点を持たれることを切望してやみません。
どうか知性と品格のある自治体になってもらいたいと存じます。
700名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:21:43 ID:fb6y54HIO
6400億が小さいと思える感覚なら地方負担でもいいだろ。
701名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:22:29 ID:U1DeN97X0
なんでど田舎のちっぽけな経済効果の為に日本全体の経済効果を数兆円も減らさなきゃいけないんだ?
702名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:23:04 ID:qRGB1ftZ0

「本日は、リニア新幹線スワマガリ号にご乗車ありがとうございます。乗客の皆様にはご不便をおかけしております」
703名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:23:11 ID:TeMfJ7pe0
たのもしいなあwww
704名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:23:42 ID:I73lpze50
>>701
長野のトップにいるやつらが全員自分のことしか考えてないから
705名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:24:08 ID:9SHNVzuc0


    民主党→西松「献金しねぇと商売潰すぞ!」


    長野県→JR東海「迂回しねぇとリニア潰すぞ!」



2人はプリキュア
706名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:24:27 ID:feu/jDVR0
>>693

>、「おやき」と「五平餅」に掛けて
そこまでは、気付かん・・・。


>>697

なるよ。

JR東海は東海道新幹線の過密ダイヤを理由に、日本縦断新幹線
(北海道から九州まで乗り換えなしの新幹線を走らせる)や、新幹線貨物を
ことごとく断ってきた。

本音はどうかしらないけれど、一応リニアが通れば東海道新幹線に余裕が
できるので、こういう運行が始まるかもしれない。
707名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:25:14 ID:PR82R8xg0
昔、生活板に長野を叩くスレがあったけど、もう無いんだな
708巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/20(土) 22:25:36 ID:a6VZ0EqPO
CルートはJRで、Bルートの変な部分は長野県営の第三セクター方式で設置すりゃ良いぢゃん。

黒字予定路線なんだろ?
709名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:26:34 ID:ifg+hzRr0
長野県へ諏訪ルート実現へ向け、以下にみんなで応援メッセージをお願いします。
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm

長野県民としては、やはり長野は素晴らしさを体験してほしい。
今こそリニア諏訪ルート実現に向け決起しましょう!
これからの日本に必要なのは、ちょっとした「ゆとり」や「観光」です。

直線でそんなに目的地に急いでも意味がないと思います。
長野の素晴らしい景観をぜひ日本の皆さんに楽しんでほしい。
リニアは日本国民の財産のはずです。
私たち長野県の主張こそ、未来の日本に必要なビジョンです。

皆さんの応援をよろしくお願いします。
710名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:26:44 ID:WPVHIep80
そんなことより、俺んちの実家のある銚子までリニア引けよ

勿論、諏訪市の金でな
711名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:26:58 ID:cmjLJPUk0
民間企業がどういうルートで作ろうが勝手だろ
1円も出さないくせに無茶言うな
もう長野通るのやめたら?
静岡県民ですが通っても構いませんよ
712名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:28:02 ID:2YzMiVRE0
>>694
諏訪と伊那の「住民」は、全員「土建屋」と「八十二銀行」なんですか?
713名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:28:19 ID:hhTkb0UH0
>>708
神あらわる
714名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:29:37 ID:l4mUgMVj0
また松本サリン事件起きないかなwww
715名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:31:18 ID:3CTVbM/x0
考え方が民主議員と同じなんだよな。
理想だけで財源まったく無視
JRの金はどっからでてくると思ってるんだろう
716名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:33:05 ID:WTnIo8fP0
>>663
CルートとDルートはかなり地形が違うだろ。

Cルートの対象となってる長野南部の伊那谷は地上を走らせることが可能な平野に近い土地があるが、
Dルートの土地は本当に山谷が険しく小さな村すらない場所を通らなければならなくなる。

どれだけ非現実的なことか。

それなら身延線に沿って東海道近くの平野まで出るルートのほうがよほど現実的。

トンネルたくさん掘るのもコストがかかりすぎる。
717名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:33:11 ID:m0LEJbuH0
ここにリニアを通すということは、一生ゴネ厨と付き合うということに
なるから、JRはそこのところよく考えたほうがいい
718名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:33:36 ID:JHcb1Uei0
>>710

成田までなら引く価値があるな。
719名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:34:43 ID:40dmrG6HO
「わずか6400億か、国が出してやれ」



こんな長野県民は日本人の敵


720名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:36:25 ID:1SdaJ7bN0
>>1
リアル、ニートに見えた
笑えない
721名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:37:00 ID:VyclIHJSO
一番の解決策は工事中止
722名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:37:16 ID:7xLyN2wt0
6400億は諏訪市が出して下さい。
723名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:37:22 ID:cBbRcBoZ0
>>717
騒音がー
振動がー
保障保障

ですか。
724名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:37:39 ID:WFMTFXFp0


「時間差もわずか7分ではないか」 = 「時間差もわずか2割増しではないか」
725名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:37:50 ID:CZRgZb5A0
>>716
土地代と立退き・移転・既得権補償が高騰すれば
トンネルの方が安い場合もあるね。

特にゴネ行為の横行する地域ではw
726名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:40:39 ID:yfr7LUCd0
>>716
同じような物ですよ?
南アルプスをある程度トンネルでいかなければならないのは、
Cルートでも同じじゃないですか?
天竜川上流までくれば、そこから名古屋までいくのは
飯田から名古屋までも同じような地形ですよね?

まぁ、長野がゴネている限り、長野を通過するどんなルートも不可能なわけですが?

やはりDルートでしょう。長野を迂回できます。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif


727名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:41:44 ID:YNU4H0T90
リニア路線をぐんにゃり曲げさせた挙句に「費用はJRが」・・・

長野は日本の恥だー

長野県民でも普通の考えならリニアはCルートに決まりだろ
728名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:42:45 ID:kQUnIu500
時間差7分というのは、Bルート途中の駅に停まらないただ距離が伸びた分の時間差なんだろ?

途中一駅増えてそこに停まる列車があれば、その列車は停まるためのスピードダウン、
客の乗り降り、発車後の加速で時間を喰う。するとその後ろの列車は間隔を開けておく
かスピードを落として待たねばならない。
となると1時間あたりの本数を減らさざるを得ない。今の計画で1時間10本だっけ?
これを9本か8本に減らさないといけないだろう。

影響は大きいな。国益にかかわるレベル。
729名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:43:59 ID:hhTkb0UH0
東京−大阪 の二駅だけでいいのに

他はイラネ
730名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:44:48 ID:qRGB1ftZ0
飯田下伊那の反応
  ↓
Cルート・一県一駅で決まりみたいだよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ∧_∧
 ( ´Д`)(    )<待望の飯田駅実現だね!うちもがんばろっと


長野県の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < Bルートじゃなきゃ、いっそのことリニアなんて作るな!
 ( 長野 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

松本人の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < せめて諏訪までこないと、こっちが全然おいしくないだろ!
 ( 松本 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田

諏訪人の本性
  ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < 飯田のくせに、生意気なんだよ!
 ( 諏訪 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田
731名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:46:47 ID:ap3TAi3CO
キチガイ長野の人間は死んでしまえばいいのに
732名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:47:15 ID:uctdEeK2O
リニア自体必要無いが正しい
733エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/06/20(土) 22:47:49 ID:QnuIUCxE0
>>92
それってリニアのルートってより、飯田線の低スペックに問題があるんじゃない?
734名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:48:15 ID:yxwOne8I0
>>1
経済効果の面からも南ア貫通ルートは優位に立つ。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの試算では、
東京−名古屋間のリニア新幹線が南ア貫通ルートで開通した場合、経済効果は50年間で10・7兆円に上る。
だが、迂回ルートなら効果は約2兆円減る計算だ。

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200906/CK2009061902100006.html
735名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:49:24 ID:qRGB1ftZ0
公共交通機関なんだからさ
地元に用地代を貢いで、地元の要望通りに、JR全負担で鉄道を通すのがスジでしょ
まあ、6400億円なんて安いじゃん
とっとと払えよ、JR

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( 諏訪 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田・下伊那
736名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:50:33 ID:xoDiEheR0
しかし、東京ー名古屋ー大阪が一時間で結ばれたらどんな世界なんだろうな?
世界トップクラスの都市圏がさらに一つに結びつくのか
ぶっちぎりで世界最大の都市圏が生まれるな
737名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:50:48 ID:4kZgHp4n0
バスなど整備してやれば
伊那市〜恵那あたりくらいまでの人達が飯田駅を使うだろうけどな
738名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:53:27 ID:IbhL9yXW0
長野県を廃止すればいいんじゃね
739名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:53:31 ID:WTnIo8fP0
>>725>>726
甲府からずっと大深度地下を通すならそれもいい。
が、あんな山の中を地上と地下を交互に出し入れしつつ路線を通すとしたならそんなバカバカしいことはない。

あんなところ通すくらいなら身延線から平地に出して、平地を西へ、名古屋まで通したほうが現実的だよ。

ただし、ずっと大深度地下を通すということであればD案も賛同する。
740名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:54:21 ID:OSbFEzZB0
>>729
だったら他のどの自治体も金も出さなきゃ土地も提供しないでしょ
くだらんレスするまえに少しは考えろ池沼
741名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:54:26 ID:Tc+0Q3pW0
>>諏訪市長「差額、ずいぶん小さい」

なんかワロタw
742名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:56:53 ID:K8fzLPKL0
通行料として5000億ぐらい長野に払ってでもCルートにすべき。
743名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:57:23 ID:fazdTrvkO
>>736
都市圏が拡大するのもそうだけど、近郊がドアツードア感覚になるのも効果が期待できそう。
もし飯田や伊那に駅ができたら、それこそ名古屋まで10分ちょっとくらいになってしまう。
飯田や伊那の人たちは名古屋圏内という構図に変わっていくだろうな。
744名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:57:38 ID:feu/jDVR0
>>726
飯田はCルートを認めているんだし、南アルプスの東側は山梨県なので、
いくら諏訪が騒いでもCルート以外の選択はないでしょ?

745名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:58:06 ID:v+DzLsqu0
諏訪市長はそこまでいうなら手前ェントコで負担しろとw

諏訪市長は甘えんなと。
746名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:58:54 ID:WTnIo8fP0
>>726
おいおい、今気がついたが、天竜川上流って、そのまんんま諏訪湖じゃないか?
747名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:59:30 ID:ifg+hzRr0
長野県へ諏訪ルート実現へ向け、以下にみんなで応援メッセージをお願いします。
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm

長野県民としては、やはり長野は素晴らしさを体験してほしい。
今こそリニア諏訪ルート実現に向け決起しましょう!
これからの日本に必要なのは、ちょっとした「ゆとり」や「観光」です。

直線でそんなに目的地に急いでも意味がないと思います。
長野の素晴らしい景観をぜひ日本の皆さんに楽しんでほしい。
リニアは日本国民の財産のはずです。
私たち長野県の主張こそ、未来の日本に必要なビジョンです。

皆さんの応援をよろしくお願いします。
748名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:01:00 ID:yfr7LUCd0
7分間の大事さが理解できない人が一部にいますよね?
これみると7分て重要じゃないですか?

★東京〜大阪の運賃比較(2007年時点での比較)

■JR
のぞみ 所要時間 2:36 料金 \14050
リニア 所要時間 1:00 料金 \?????

■飛行機
正規料金 所要時間 1:05 料金 \20100
シャトル便割引(要往復購入) 所要時間 1:05 料金 \15300
特割1(要前日予約) 所要時間 1:05 料金 \10600-15600
749名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:01:26 ID:YWRnl/dnO
諏訪の妨害で未だに中央本線が単線なのに、まだリニアを求めるのか?w
750名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:01:39 ID:E7fsvZ0N0
我田引鉄? 自体はよくある話だが、この件って
「(リニアに)ゆとり」だの「差額は小さい(だけど自分は払わない)」だのといった発言の痛さが際立っているw
751名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:02:11 ID:bFhU1zaIO
>>747
ゆとりが大切なら、そもそもリニアが要らないじゃん
752名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:02:28 ID:/wH+rSN+0
>>747
このご時勢にゆとりとか長野は空気読め無さ杉w
753名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:02:32 ID:Z/gPRuJMO
差額が小さいなら諏訪市と伊那市が負担しろよ。
754名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:02:35 ID:XgfNKc9X0
諏訪きめえぇwwwwww
755名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:03:02 ID:0GtAz+Ce0
長野なんか行ったこと無い。
用は無い。
一分でも早く東京へ行きいたわ。
なんでわざわざ高い金出してリニア乗って長野に行かなきゃ何ないんだ。
アホだろ。
756名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:04:54 ID:v9PkY8Q20
>工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした
乞食根性丸出しだな。
757名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:06:41 ID:kAZl/d9sO
はやく工事はじめろよ
7分どころか何年とめてるつもりなんだよ
758名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:06:53 ID:waNUOBkz0
>>751
よく読んでご覧。
「長野は」素晴らしさを体験してほしいであって「長野の」ではない。
他の地域の人は不便になろうが料金が高くなろうがクソ食らえ。
つまり長野は大都市に簡単にいける素晴らしさを体験して欲しいって。
759名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:09:31 ID:OGFdkVZr0
いいなぁ。6400億円もポケットマネーで出すことの出来る市長は・・・・・。

つか、金どうこうより長野に魅力が無いから駅要らない。
わざわざリニアで行くようなところじゃない。

それにリニアを止めるようにしたら、泊まりの観光客(収入源)が今以上に減るんだけど・・・・。
商工会議所の会頭は判っているのかな?
760名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:11:04 ID:RiTccohV0
【レス抽出】キーワード: リアルニート
15 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 18:07:53 ID:E4KggJEz0
はいはいリアルニートリアルニート
24 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 18:12:25 ID:umkLeVjd0
リアルニートの俺参上!
204 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/20(土) 19:09:49 ID:JLMEwzdHO
リアルニート
205 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/20(土) 19:10:10 ID:kr1KkcCAO
リアルニート
206 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 19:10:13 ID:IUx4sxin0
以下リアルニート禁止
218 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 19:12:26 ID:mIwufedh0
リアルニートに見えた
341 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 19:39:49 ID:b/07EPNy0
リアルニートに反応してしまったorz
345 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/20(土) 19:40:34 ID:1Ejgk0oF0
リアルニートのスレに見えた。
ここなら安心できると思ったのにちくしょ〜おぼえてろ〜
406 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/20(土) 19:54:22 ID:OrUYuTec0
リアルニートに見えたのは俺だけじゃあるまい。
450 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/20(土) 20:05:37 ID:PeL5xHzJ0
リアルニートに見えた人って多いんだね。
511 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 20:23:30 ID:GSYAqEgn0
>>469
そういう考え方が出来ないところがリアルニート
545 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 20:42:02 ID:aadIxUzB0
リアルニートに強制労働させろ
546 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/20(土) 20:44:47 ID:l0sXti/U0
リアルニートに見えた
587 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 21:14:53 ID:lH7JgwsmP
"リアルニートにより工事費差6400億円"かとおもた
抽出レス数:14
761名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:11:34 ID:hH6PiF/t0
6400億は諏訪市の財政にとって安い金額らしい
762名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:13:20 ID:1gFErRaF0
この基地害長野県民がみんな死にますようにナムナム
763名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:14:05 ID:vclU8SwK0
A、Bルートを建設・運行したときに余分に出るCO2も半端な量ではないと思うな。
エコエコ騒いでる連中は、こうゆう部分にこそ突っ込めよ!
764名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:14:07 ID:aAlJlL0c0
>>748
>リニア 所要時間 1:00 
これ無理じゃないか?

東京-名古屋ノンストップで40分(Cルート)って試算だったろ?

765名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:14:21 ID:L62sBhQg0
長野と京都は日本から排除しろ
766名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:15:26 ID:JdGcPmIN0
>>746
>おいおい、今気がついたが、天竜川上流って、そのまんんま諏訪湖じゃないか?
水源が最も汚い、恥ずかしい水系
767名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:15:57 ID:abpKhG9S0
リニア新幹線って必要?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
リニア新幹線は諏訪回りルートにすべきか直線ルートにすべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=1
768名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:16:36 ID:40dmrG6HO
まだまだある長野県民の自己中心的な主張


北陸新幹線の名称を長野北陸新幹線にしろ


長野は北陸と対立するつもりはないらしいけど、よくもまあこんな名称を提案できるな
本当にあきれた奴らだ
769名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:16:56 ID:SvVMi5tF0
まぁリニア通ると思って土地買い漁っちゃったからな。
何言われようが、とにかくリニア通さなきゃってんで必死にもなるわなww
770名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:17:02 ID:+Kb8cZqhO
村井知事は試算にすぎないと静観の姿勢と言っておいて
内心かなり焦っているのだろうな
771名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:17:31 ID:I73lpze50
>>747
休日高速1000円に高速バスに新幹線、松本空港とそろってるくせに
772名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:17:37 ID:aAlJlL0c0
1県1駅もいらんと思う
773名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:18:04 ID:feu/jDVR0
>>743
ハードディスクをリニアを使ったメール便で送れば、
1TBのデータも1時間ちょっとで、大阪から東京に送れる。

これは、デジタルデータを使って仕事をしている人には
無茶苦茶朗報だと思う。

FTPで送れるのはせいぜい、数十GB程度。
しかも何時間もかかる。
774名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:18:49 ID:Qx/8JGtQ0
リアルニートにみえた
775名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:19:26 ID:0pQs/cwg0
長野の1市町村ってそんなに潤っているの?
6000億円がはした金???
金持ち長野サマが自力で作ればいいじゃん・・・・・・・・・・・。
776名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:20:15 ID:pDHwVsIw0
>>748
そうかくとものすごく説得力あるね
飛行機に勝つか負けるかっていう瀬戸際の数字だからね
JRの試算の時間は名古屋までたぶんノンストップだからね
777名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:20:24 ID:WTnIo8fP0
おまえらレスの流れに乗せられて単に長野たたきしてるだけのバカどもが多いが、実際そんなんばっかりじゃだめだろ。
長野を通さずに路線を通すとしたらD案なんて地理的に非現実的なもんじゃなく、甲府を南下させえて東海道付近まで
出すルートくらいしか作ることが出来ない。

そうでなければ東海道を走らせるほうがよほどいい。

そもそも何でどうしても山梨を通さなければならないのかわかってるのか?
すでに死んだ金丸信のエゴに過ぎないんだぞ、それで実験線ができただけの話だ。

実験線なんてたかが数キロに過ぎないし、そんなものは考えずに本来の国民の利益を考えてリニアは作るべきだ。

そうなると東海道に作るのが現実だ。

長野に通すなら諏訪と飯田の中間地点に作るとか、そういう方針でいいだろうが、飯田にせよどっちみち回り道なのは間違いない。
ただ、長野県の意向をある程度組むならそういう妥協策も仕方ない。


>>766
あの流域は諏訪湖を水源とはしてないよな。
中央アルプスや南アルプスを流れる支流がたくさんあるのでそれらを水源にしている。
だから水道水は総じてきれいらしい。
778名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:21:39 ID:pS9EiYeR0
有賀昭彦は「わずか7分」と。

1日39万人の利用者の7分なのだが。
諏訪市の総人口51,731人。
諏訪市の老若男女全ての人間が毎日50分間、タダ働きする事を受け入れるのか?
779名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:21:48 ID:I73lpze50
>>775
長野の知事を中心としたトップ連中と関係者が潤えば増税があってもまったく関係ないんです。
自分の懐からは一線もだしません。
780名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:21:59 ID:feu/jDVR0
>>763
距離だって伸びるから、使用する電力も当然増える。

エコの点から言っても、当然Cルート。
781名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:21:59 ID:yfr7LUCd0
>>764
東京かに新大阪まで、最も早く到着できると仮定して、
名古屋に停車するだけで1時間10分〜1時間20分前後の予定

それで長野経由で+数分が加算されたら、スペック的に飛行機と比較して
魅力が低減しますよね?

■JR
のぞみ 所要時間 2:36 料金 \14050
リニア 所要時間 1:10 料金 \????? ←Cルート 名古屋停車のみ

■飛行機
正規料金 所要時間 1:05 料金 \20100
シャトル便割引(要往復購入) 所要時間 1:05 料金 \15300
782名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:22:51 ID:XMnw5/EX0
もう長野は日本と思わないことにした。特定アジアの仲間入りおめでとう。

キタチョン
南チョン
シナ
ナガノ
オーストコリア
783名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:23:02 ID:40dmrG6HO
代表者の意見は、県民の意見を反映→長野県民は全員DQN

政治家が勝手にやってるだけ→そんな地域に住みたくない


(結論)
長野は、日本人が住むには不適当な地域
784名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:25:51 ID:feu/jDVR0
>>777
実験線は、すでに18.4kmあるし、東西に延長工事も始まっていて、
2013年には42.8kmとなる予定だよ。

それに東海道には最小曲線半径8000mを満たせる用地が、もう
残っていないだろ
785名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:27:59 ID:Qd/KsccZO
長野県を分割して愛知県、山梨県、静岡県、岐阜県、新潟県に組み込んでしまえばいい。
日本経済の足を引っ張る県なんかいらない。
786名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:29:34 ID:Jlr3Ku7v0
長野県民は、責任もってこのクズどもを処理してくれよ。

このままだと、長野県民全体がアフォだと全国的に思われてしまうぞ。
787名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:30:19 ID:hx3GeSptO
おいマジか、Cルートの予定地に県が公園作るってのは。



もう、県はどれだけ南信バカにすりゃ気がすむんだ?
いっそアレだ、飯田は静岡か愛知とでも合併しろよ。
788名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:30:57 ID:5fjnQRBi0
A-C全部作ればいいと思う。
でも、費用負担はABに関しては長野県と各市。
それとは別に往復の運行費用を毎日拠出。
その金額に応じて1日の本数が決まる。

789名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:31:39 ID:ZHQvTOiQ0
>>777
18.4kmもあるし、たとえ金丸信のエゴだとしても山梨県は134億円の無利子貸し付けと200億円の負担をしてる。
一円も出さずにルートを捻じ曲げようとしてる長野と一緒にするなよ。
790名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:31:43 ID:BcpGfRa6O
>>785
愛知だが引き取りはムリ
791名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:32:09 ID:0FzfyyzDP
長野を迂回するルートにした方がいい
792名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:32:25 ID:WTnIo8fP0
>>784
たった19キロ弱じゃないか。

東海道と言っても新幹線に沿って作れというわけじゃない。、
用地買収が容易な土地をつないでいけばいい。

そうでなければ大深度地下を名古屋まで続ける直線ルートだ。

もしそれもだめなら、おれが提案したCルートの改革案の
飯田、諏訪中間地点路線くらいしか、現実的に妥協できる案はないだろ。

ここまでこじれてるのにC案がそのまま通るのは不可能。
大筋でC案というのならわかる。
793名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:33:19 ID:HQ7wi35E0
「Bルートに変更しろ!」
「ついでの6400億円よこせ!」
大阪のヤクザでもここまで酷くない。
794名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:33:21 ID:pJCl0/KH0
試算にすぎない

長野にとって都合の悪いデータは見ないという事ですね
795名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:33:25 ID:hdpHPdOc0
伊奈市民、諏訪市民はクズだな
796名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:34:06 ID:cBbRcBoZ0
>>792
つまりごね得か
797名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:34:41 ID:E7fsvZ0N0
>>792
ここまでこじれてるって、一部の馬鹿があり得ない事言ってゴネてるだけだろ。
798名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:34:42 ID:WTnIo8fP0
>>789
どうしても長野を通せというなら長野県から2,300億円を出させればいいだけの話だ。

それでゴネたら長野を通さなければいい

その際にD案というのが非現実的だと言いたいだけだ。

ならば大深度地下でとおすべきだというのは前のスレでも述べたとおり。

現実を考えろ、といってるだけだ。
799名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:35:05 ID:MdencERx0
まともな頭がありゃBルートなんてありえない。
BルートのBは馬鹿のBか?
800名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:35:14 ID:mMj3a7inO
そういえば長野には携帯で2chanやりすぎた県職員がいたな。
土曜日の勤務、ご苦労さまですwww
801名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:36:28 ID:yfr7LUCd0
長野がゴネる限りリニアができないのなら、JR東海はDルートを考えるべきじゃね?
↓Dルート
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
802名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:36:40 ID:/6qoPjGq0
Aルートってどこなの?
803名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:37:45 ID:2YzMiVRE0
>>786
長野県民のほとんどがBルートと村井知事を支持しています。
804名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:38:23 ID:NrTxo3W50
痛いなあ、諏訪、伊那の両市長。
土人の総領丸出しな発言。

今度からは「酋長」という肩書きにすべき。
805名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:38:51 ID:WTnIo8fP0
>>797
じゃあこのまま平和裏に飯田に駅ができてめでたしめでたしになるのかいな?
本当にこのままの計画で大丈夫だと思うのか?
それでリニアは本当にできるのか?
このままだと長野県が納得しないだろう。

長野を通さないルートを選択するか、ある程度妥協して飯田よりは多少北方面に路線を通すしかあるまい。

806名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:39:04 ID:E0ZQLKEH0
遠回りさせた上その費用も負担しろって、
どんだけSなんだよ>長野県民
807名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:39:34 ID:t13cNYrBO
>>1
小さい額だと思うなら貴様が出せって話だな。
808名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:40:13 ID:WJ3f7UB1O
>>797
そのとおり
一部のバカがごり押し出来ると思い込んでる
809名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:40:39 ID:aAlJlL0c0
>>781
個人的には神奈川にも山梨にも長野のにも駅イラネって
思ってるよ

まぁ、のぞみ的な駅飛ばしのヤツは作るんだろうが
810名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:41:26 ID:PnNUuXYkO
迂回分の運賃は長野県持ち?
811名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:41:58 ID:Ool/BzQG0
>>804
酋長か。
言い得て妙だな
812名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:42:24 ID:pDHwVsIw0
長野県はJR東海をどういう会社か理解してないじゃないかな
名古屋の会社らしくトヨタのような恐ろしいほど合理的な会社だからな
鉄ヲタから魅力のない電車ばっかりといわれるくらい同じ車両が多い
(これは修理する時同じ車両が多いほうがコストが下げれるからというメリットがあるそうだ)
そして、1本当たりの車両の数を減らして、客に不快感を伴わせても
1時間当たりの発着本数を増やすことを重きをおいて、とことん合理化してる会社だからな

JR東海の最高権力者でもある葛西の決断次第だけどごねて折れる人じゃないと思う
813名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:42:48 ID:Ool/BzQG0
>>810
よく読めって
814名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:42:50 ID:eG3GfwVT0
こんな大チャンスに我が静岡県は何をやってんだ
長野県からリニアを奪い取れるかも知れないというのに
クソ空港の余波で今から県知事選挙だよ
815名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:43:55 ID:9G3h1tS/O
飯田可哀想。県内で嫌われているの?
816名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:43:56 ID:feu/jDVR0
>>792
東海道は昭和30年代でも用地取得が困難な場所で、用地取得費用の
高騰から新幹線計画を推進した十河(そごう)総裁は責任を取って辞任
している。

それでも、高速列車を走らせるのに満足な線形を取得できず、未だに
東海道新幹線は「線形が悪い、線形が悪い」と言われ続けている。

さらに、直線的で行こうとすると火山である富士山をまともに
突っ切らないとならなくなるよ。

別に飯田が賛成すれば、西側の用地取得は問題ないし、東は山梨なので
これも問題ない。県知事や予定地じゃない地域が何を言おうと、あまり関係が
無いと思う。

Cルートは地図を見れば見るほど、一番無難な案に見えるんだけどな。
817名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:44:13 ID:Ool/BzQG0
>>812
問題外とか言っていたな。
記者の質問を補強する形だが
818名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:44:14 ID:hp2ORvUQO
>805
飯田に駅ができるなら最終的には納得するだろ?
飯田って長野県じゃん。
819名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:44:26 ID:hx3GeSptO
>>805


(°Д°)ハァ?



ああ、県庁か土建屋の関係者か。大変だな。残業手当てつくのか?まさかサビ残で書き込んでんじゃ?W
820名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:45:14 ID:E0ZQLKEH0
>>812
>JR東海の最高権力者でもある葛西の決断次第だけどごねて折れる人じゃないと思う

政治が圧力かけなければな。
今は、自民党(民主党に変わるかもしれないけど)が
我田引鉄することが一番怖い。
821名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:45:34 ID:yfr7LUCd0
■JR
のぞみ 所要時間 2:36 料金 \14050
リニア 所要時間 1:10 料金 \????? ←Cルート 名古屋停車のみ

■飛行機
正規料金 所要時間 1:05 料金 \20100
シャトル便割引(要往復購入) 所要時間 1:05 料金 \15300
822名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:45:37 ID:mrOk8O4QO
もうコレ2ルート着工しかない、最短ルートと長野県ルート。当然後者は長野県が勝手に好きなようにやればいい。
823名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:48:02 ID:feu/jDVR0
>>812
すんません。ここがわかりません。

>1本当たりの車両の数を減らして、客に不快感を伴わせても
>1時間当たりの発着本数を増やすことを重きをおいて、とことん合理化

車両を減らして、発着本数を増やす方が人手がかかって、
非合理的な気がするのですが、10両を6両にして、1時間3本を
1時間5本にした方が合理化になるの?
824名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:48:06 ID:fB0Z6aZfP
これなんかより問題なのは【北海道新幹線】だ!!
赤字確実!! 流刑民を先祖にもつ北海道民に新幹線は必要ない!!!
825名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:48:24 ID:Qd/KsccZO
JR東海がリニア建設計画を白紙に戻せばいい。
「技術的には実現可能なリニアで、
着工さえすれば、将来的に東京大阪開を1時間台で結ぶことができますが、
長野県の同意が得られないためリニア建設は永久に凍結しました。
今後開発も研究も一切行ないません」って。

間違いなく、長野県民は日本で暮らせなくなるよ。
826名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:49:23 ID:4kZgHp4n0
土建屋だけじゃないぞ
支那野毎日新聞も工作してるぞ
827中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/06/20(土) 23:49:25 ID:pjWQ3pVU0
むかーし昔、東北新幹線の駅をめぐって激しく争った「西那須野」と「黒磯」という駅があったそうじゃ・・・・
828名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:49:49 ID:WTnIo8fP0
東海道というよりは、静岡北部だ。
おれの前スレを読んでくれ。

>>818
長野なんて通さなくてもいい。

>>819
おれは東海道、というより神奈川から静岡北部に通すべきとする人間だ。

、なんで東海道を通すという発想がこのスレに書き込んでる連中にないのかが不思議。
山梨に実験線があるというだけで、その他は山の地質調査とか、その程度しかなされていないのが今の状況。

東海道を通すという選択肢もあってしかるべき。

C案がそのまま長野に受け入れられればいいが、そうでないなら甲府から身延線に沿って静岡までおろすしかない、
というのを前のレスでも言っている。
829名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:49:57 ID:GL8mBwmF0
>>805
そんな妥協する位ならリニアなんぞいらん。
830名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:50:50 ID:hx3GeSptO
>>790


やっぱダメかW
831名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:51:15 ID:I73lpze50
>>803
してねーよ
832名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:52:39 ID:yfr7LUCd0
>>828
俺もDルートが良いと思う

↓Dルート
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
833名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:52:43 ID:Qd/KsccZO
>>805
妥協するくらいなら建設しない方がまし。
834名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:53:01 ID:WTnIo8fP0
>>819
あなたのレスを読み返してみたが、なんか失礼だな。
私の過去レスを読んでから反応していただきたい。
835名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:53:47 ID:feu/jDVR0
>>805

地図を見ていると、今の飯田駅よ南で天竜峡よりちょい北を通過させたい
らしい。それは、その位置が一番直線的だから。

少しでも北にあげようと思ったら最小曲線半径8000mでトンネル内から
カーブしないと無理で、そうすると等高線の混み具合から、40‰の
勾配ではすまない感じがする。
836名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:53:55 ID:Vxm5M3eS0
もう、東京〜名古屋間の着工はあきらめて、大阪〜名古屋間を先に作ったほうがいいような気が
してきた。
「長野のワガママのせいで、東海道新幹線は老朽化のためストップします」というオチで。

長野がBルートをあきらめるまで、東海は徹底交戦したほうがいい。
837名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:55:11 ID:yfr7LUCd0
>>836
CルートとBルートを退避させると、その間で妥協ルートが出来てしまう。
となれば、Cルートを死守するにはDルートを対案として考えるのが妥当だと思う。

長野がゴネる限りリニアができないのなら、JR東海はDルートを考えるべきじゃね?
↓Dルート
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
838名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:55:59 ID:hx3GeSptO
>>834


おまいよりは失礼でないW
839rip ◆x7rip/Hv3k :2009/06/20(土) 23:56:20 ID:lmtBylI40
ホントにバカだな、コイツら。

この程度の知能でも市長とかになれるの?
840名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:56:35 ID:fB0Z6aZfP
長野と新潟が無くなれば 日本はさっぱり すっきり♪

長野&新潟県民は金クレ金クレ の乞食

日本から出て行け!長野&新潟人
841名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:56:35 ID:dEIZR0mw0
もう、リニアは諦めて東海道新幹線をスラブ軌道化したほうが
良い様な気がする。
842名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:57:15 ID:WTnIo8fP0
>>835
あまり面倒くさいならやはり長野は通さずに山梨ー静岡ー愛知路線か、東海道路線のほうがいいと思う。
C路線でいいならそれでもいいけど、もめてるんでしょうが、長野県で?
843名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:57:30 ID:08K8qGbjO
長野のせいでリニア建設中止した時は、北陸新幹線を東海道新幹線の代替として使うべし
東京大阪をなるべく速く繋ぐために長野は全便通過でよろ
844名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:58:48 ID:yfr7LUCd0
2ch推奨ルートはDルートに決定しますた!!

↓Dルート
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
845名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:59:25 ID:WTnIo8fP0
>>838
了解しました。
では、どの点でどのように失礼か、失礼でないのか具体的に示していただけますでしょうか?
きちんと説明していただかなければなかなかお互いわかりませんので。
846名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:59:34 ID:j6een+aTO
長野がゴネる限りリニアはできない

長野はゴネるのを絶対に止めない

長野が無ければゴネることはできない

長野を消し去れば良い

長野を通さずCルート実現へ
847名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:59:44 ID:5ExLckkrO
長野いい加減にしろ!
848名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:00:13 ID:JdqBP1i8O
>>809
神奈川県民だが個人的には橋本に駅いらんと思ってる。
東京-名古屋-大阪間を早く結ぶことが第一目的なんだし。

リニア版のこだまみたいなのはあってもいいけど
橋本まで行く時間も加味すると、新横浜からのぞみに乗るのと大差なさそうだしなあ。
849名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:00:28 ID:a84WU25I0
>>823
たとえば新快速10両で適正ところを6両にすることで、ほかに4両の普通電車を走らせることができる
(乗る人は10両でも6両でも乗る人は乗るからね)
理由は東海道線はJR東海がはやく・安く・本数が多いという圧倒的な状況にあるんですよ
本数を短くする理由は、最低限の車両しか所有しない
それを最大限に活用するには、できるだけ短い長さで出来るだけ客を押しこんで運搬する
その理由は、運転手などの人件費よりも車両の価格って信じられないほど高いですよ
(1両億単位とかそういうレベルの話なんです)

これで分かってもらえたかな?
850名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:00:33 ID:e9zQTEiC0
伊那駅北口を諏訪に作ればいい
851名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:00:49 ID:t13cNYrBO
ルートとしては通るが、駅はない。

という妥協案でどうだ?w
852名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:01:06 ID:e/Pm9Ikx0
いや、いくら頭がおかしいといっても、さすがに自分たちが頓珍漢な主張してるな、と自覚してるだろうよ。

ただ、それでもこう言わざるを得ないんだろうな・・・今更・・・。
静岡県知事も同じだが、よっぽど精神構造が恥知らずにできてないと勤まらないよな。
853名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:01:20 ID:mOJkz54y0
JRも何かアクション起こせよ。マジに
854名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:02:00 ID:j8WqsQ/X0
鐘紡は3500億の債務超過で倒産。
6400億円が少ないなんて、JRを倒産させろとでもいうのか?
855名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:03:07 ID:Lljijt/jO
しかしまー、こんなに伸びるとは思わなかったな。
前から北信野郎と中信野郎は非常識で我田引水なタチだったがこれで天下に両方のバカッぷりをさらす事ができた。あーすっきりした。



くやしかったら北信野郎と中信野郎はもう少し自分の県にある市町村の名前くらい覚えろボケ。南信の市町村名いうと「それ長野県?」とか言いやがるDQN多数。
856名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:03:07 ID:T5xTrRziO
いかに政治家の金銭感覚がおかしいかがわかるな
857名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:03:39 ID:oCV3xLOF0
>>843
どうせまた長野がゴネるから、長野新幹線はこれから縮小廃止して、
越後湯沢〜米原を新幹線化した方がいい。

長野の中でうねりまくり・停まりまくりするくらいなら、
所要時間はたいして変わりないだろ。
858名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:04:19 ID:TpoioJfLO
>>851
それだと意味ないだろ
あんまりだよ

せめて通過中の飛び乗り乗車と飛び降り降車は認めるべき
859名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:05:33 ID:MMtzj9utP
迷惑なんだよ!糞長野!

長野のせいで株価下落するわ GDP減少するわ
860名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:06:21 ID:RZf9eqNC0
>>858
いや用地買収費用が転がり込んでくる
駅はなくても通るだけでいいヤツも多いはず
861名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:07:08 ID:ebKdagPY0
1.事実に対して仮定を持ち出す
「確かにCルートは安いが、もしトンネル工事で莫大な費用がかかったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、Bルートにほうが所要時間が短くなることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、諏訪市が大都会に発展しないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「日本国民全員がCルートで建設されることを望むわけがない」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、遠回りするスローライフを楽しむべきという考え方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、東海道新幹線はどうして岐阜羽島に駅があるのか知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「Cルートは、リニア新幹線が失敗に終わると都合の良い静岡県が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、たかが数十キロごときの迂回ルートにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「Cルートが合理的なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「A、B及びCのすべてのルートを建設すれば良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「Cルートが最も安上がりなんて、JR東海の発表を妄信する信者はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、どうやったらCルートが最も安上がりになるんだ?」
13.勝利宣言をする
「Bルートが最も優れている案であることは、すでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「迂回ルートと言っても、AルートとBルートがある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「Bルートで建設されない限り、日本経済に未来はない」
862名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:07:10 ID:c4PGFmpR0
長野県民だが飯田すら駅不要だと思ってる
どう考えても飯田程度の場所に駅作っても時間の無駄にしかならんからね
市長、知事も抵抗してもムダだと判ってるけど
支持団体から色々言われてしかたなくこういう馬鹿なこと言ってると思うよ
863名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:07:11 ID:BvZwKV5k0
長野県は昔から北高南低と言われるほどの北に厚遇の政策が続いている。
南北に長い上に県庁所在地の長野市は北に寄り過ぎているのが原因だ。

その長野市から見て最果ての地,しかもロクな産業の無い飯田下伊那地域のことなどまるで眼中にない。
おまけに関東志向な長野県の中において東海志向の飯田下伊那地域は県内でも異端視されており
それが今回のリニアの件で露骨にあらわれている。
864名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:08:11 ID:LzVZ202R0
DルートはDルートで、実験線の西側の部分にカーブができるし、将来時速700`運転をしよう
とするときに支障がでるような気がする。
ただ長野県が絶対Bルートを引っ込めなかった場合は、長野県迂回ルートとしてやむを得ない。

とりあえず、名古屋〜大阪を先に作ってしまったほうがいい。
高速道路も東名より先に名神ができたのだから。
あわよくば新神戸まで作って、山陽新幹線と対面乗り換えができるようにしてほしい。
865名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:08:20 ID:2qXwx0Sw0
もう完全に開き直ってるな。
もはやどんな根拠を示しても議論にならないんだろうな。
長野はほんとどうしようもないわ
866名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:08:22 ID:/HUn1A/p0
>>861
■新用語が誕生しました!■

ながの・る【長野る】
(動ラ五[四])
(1)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(2)全体の利益を無視して、自分の利益のためだけに行動したり、発言すること。
「堂々と―・る」「鉄道建設で―・るつもりか?」
(3)自分にとって都合の良い条件だけを主張すること。
「―・るのもいい加減にしろ」
867名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:08:31 ID:oCV3xLOF0
>>851
お前アホだろ。
あいつらが本気でリニアの乗降に期待してると思ってんのか?

一部の地元民は本気で乗りたいと思ってんのかもしれんが、
政治家ととりまきから見れば、

 用地買収→土木工事→騒音補償

これさえ実現されれば後はどうでもいいに決まってんだろが。
868名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:08:35 ID:nx6eGc9KO
日本国民と長野県民の最大公約数は計画の白紙化。
長野に通すならリニアいらねとする日本人と
飯田に駅作るならリニアいらねとする長野人。
いちおう意見は一致するんだしJR東海に嘆願してみれば?
そっから先はJR東海と長野県の勝負で。
互いにメンツを張ってんなら民意は立派な言い訳になるよ。



869名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:09:32 ID:7/8Krk7fO
ダムといいリニアといい長野の土建屋はクズ以下だ
870名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:09:56 ID:W8L8Dj6b0
てか、リニアなんて今さらやる必要あるの?
30年以上前からリニアリニアって言いながら、未だに
実現できてないしw
中国なんて既に客乗せて500キロ近いスピードで
走らせちゃってるよw
日本には新幹線技術しかないんだよ。
871名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:11:10 ID:cw8FkI7RO
あの無理な曲線の下には、知事や市長の縁故さんが名を列ねていらっしゃるのですかね。
872名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:11:21 ID:a0m4YIz30
リアルニート

抽出レス数:16

お前らと頭の中身一緒でがっかりだわw
873名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:11:31 ID:9C2/OtnJ0
>>848
橋本に建設予定なのか
それでも相模原・八王子・日野あたりがあるから、利用客はそこそこあるかな




874名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:11:40 ID:Rmdxs9Rn0
>>680
信大は医学部以外ねーよwww
レベルが低いのはみんな暗黙の了解で知ってるわ
875名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:12:04 ID:XaQX08EM0
リニア、ルート
 ↓
リアル(充)、ニート
876名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:14:02 ID:iYCfMbr1O
>>874
医学部も偏差値は低いよ。
877名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:14:14 ID:GC/nobg90
長野っていう田舎は滅べ
それが日本経済のためになります
878名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:14:22 ID:K+BLNBOw0
東海道新幹線に、何故、岐阜羽島駅があるか知っているか?
当時の運輸大臣が岐阜出身だったからだ。
岐阜羽島へとルートが迂回され、その為に東京・大阪間の所要時間が15分多く
なったし、岐阜羽島での雨や雪で新幹線に遅れが出やすくなった。
リニアってのは東日本の中心である首都東京と、西日本・近畿の中心都市大阪を
時間距離を短くして、シナジー効果を上げることを目的にした新線だ。
それなのに、長野の伊那などという、まったく無関係な場所を経由する意味はない。
東京・大阪の時間距離の最小化が最大の目的であり、それに少しでも逆行すること
は、まったくの無意味だ。
国家百年の大計をゴミの様な理由で捻じ曲げるな!!!!
879名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:14:49 ID:LvLz3qfsP
もうどうしようもねぇなwwwww
880名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:14:50 ID:LE6sWWJU0
>>842
災害対策の意味がある
近くに建設しすぎると一度の災害で両方とも長期不通になる可能性がある

加えて、途中駅の建設は最大輸送容量を圧迫する
各停と特急混在させると、特急のみの場合よりターミナル駅間の最大輸送量が落ちる

両方を解決するには、ある程新幹線から離して、可能な限り途中駅を少なくするしかない
881名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:16:18 ID:hn04wdk80
>>878
伊那ではなく飯田では?

東京からずっとトンネルで名古屋まで35分というのをキボンヌです。
882名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:16:29 ID:CP4Butb70
>>852
いや静岡空港は別に理にかなってるだろ
しかも静岡県内の問題だ
他県の奴らがどうこう言う資格は無い
しかしリニアのルートは日本全体にかかわる問題であり一緒にするな
883名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:16:48 ID:eTqKpWOPO
飯田に駅作る資金を県が渋りそうだな。
884名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:17:41 ID:GC/nobg90
地域経済活性化なんてどうでもいいんだよ
一極集中の何が悪い?
非常に効率的で良いじゃないか
むしろもっと人口過密で効率を求めるべき
長野?
なにそれこわい
885名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:18:25 ID:d4M8lv5fO
どこまでわがままなの長野は
長野に通せ! → だけど金は割り勘だぞ!
886名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:18:53 ID:Rmdxs9Rn0
>>883
その金を出すとすらいってなかったと思う
飯田は自前で駅作る方向でまとまってるだろ
確か募金みたいのもあったはず
887名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:19:18 ID:hT4Sr5qK0
>>870
上海リニア乗ったこと無い奴が何をえらそうに語ってやがるんだ。
888名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:19:25 ID:/HUn1A/p0
>>880

どう考えたって新幹線とDルートは十分に離れてるでしょう?
Cルートと比較してみたら雲泥の差ですよ?

↓Dルート
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
889名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:20:08 ID:hn04wdk80
>>884
まあ東京以外外国に割譲してもかまわないし。



とかいうやつは多そうだな。
890名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:20:59 ID:ZSITNS0X0
長野の県都にもリニアを!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1058736.jpg
891名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:21:54 ID:jYixLvaw0
6400億は、はっきり言ってJRが出すんじゃないからな。
土人の利用とその他の利用とどっちが多いと思うんだ。
誰がリニアまで使って諏訪なんぞいくか伊那なんぞこれで初めて聞いたわボケ
892名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:22:58 ID:Na7KrO4r0

ええかげんにせえや、この乞食どもが!!

恥を知れ、こども達が上京したら、いじめられるで!!!!!
893名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:23:03 ID:uTeX1LqmO
>>870
磁気浮上式鉄道の技術は純国産ですけど何か?


まあ、それは置いといて、長野県のやりたい放題にはほとほと呆れるわけだが。
もう東海道で良くないかとも思う。
894名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:23:13 ID:0X+DkDW7P
c以外無いだろ
895名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:23:26 ID:IaqA1v7C0
>>890
さすがにそれはないな
896名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:24:13 ID:32pUVrK80
差額が小さいなら長野が独自でリニア作ればいいだろ
本当クズ県
897名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:24:15 ID:1USd+V0L0
長野県民(松本近辺)だけど周りの感心薄いよ。
友人にこの話したら「へー、長野県にリニアが通るんだ。松本通るの?」だってさ。
「いや、伊那か飯田でもめてて長野県が全国的に批難を受けてんだけど」って言ったら
「ふーん、でも松本まで来ないんだったら関係ないよね。どうせ乗らないし。」だと。
まあそんなもんだよ。
898名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:24:25 ID:8kLP9nXY0
DなんてJRが諏訪ルートより嫌がるルートじゃん。可能性一切無いよ
899名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:24:45 ID:zwlERKbH0
さっさと多数決でも取ってしまえよ
AとかBのルートが誰からも支持される理想ルートならそこに決まりますよ
900名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:25:07 ID:Bp5kQvMM0
航空会社が長野を支援しているんじゃないかと勘ぐってしまうw
901名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:25:26 ID:a84WU25I0
JR側の妥協案はCルートで伊那に駅を作ってあげるくらいが最大の譲歩案だろうなぁ
902名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:25:34 ID:TpoioJfLO
長野県はナガノイドと共に地上から消え去るべき

長野全体を爆撃して大きな湖に変え水上リニアでCルート
903名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:25:43 ID:4hWnFhRt0
リニアの駅は、東京と名古屋と大阪の3駅で十分
それ以外は、新幹線使えばいいよ

リニア使ってまで地方行かないよな。
904名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:26:05 ID:9yNX7dYw0
上海トランスラピッド

>営業最高速度は430km/hである。運行時間は、6:45-21:30。
>但し、8:30-17:30以外の時間帯においては、最高速度を300km/hに落として運行されている。

中国でも騒音問題が…
905名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:26:15 ID:JhjYQSx60
伊那なら駒ヶ根のほうがまだましだろうなぁ
一応観光地だし
906名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:26:47 ID:/HUn1A/p0

長野がゴネる限りリニアが通らないならDルートしかないでしょう

↓Dルート
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1057182.gif
907名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:27:17 ID:2qXwx0Sw0
Bルートにすることのメリットゼロという状況で
ここまで堂々とエゴ剥き出しの駄々をこね続ける長野乞食の浅ましさには恐れ入る
908名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:27:34 ID:0X+DkDW7P
松本なんてダムに沈むレベル
909名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:27:48 ID:LzVZ202R0
>>899
その多数決のとり方は、国民全部の多数決な。
910名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:28:00 ID:wELQIHbN0
>>897
何故諏訪を伏せたし
911名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:28:44 ID:hn04wdk80
>>899
多数決とったらEルートとかが出てきそうだな。
912名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:28:56 ID:qhCTBJ5y0
>>906
工事費高くつくような…
913名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:29:49 ID:LE6sWWJU0
>>848
JR東海側は、東京と神奈川の都県境のあたりに一駅つくるつもり
これは純粋に採算上「儲かる」と判断しての事なので、地元が要求しなくても勝手に作る

>>873
橋本が一番確率が高いらしいが、相模原や町田よりとも言われているし、
都内側での建設の可能性も排除してない
ただあのあたりに一カ所駅作るってのだけがほぼ確定
914名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:30:38 ID:W1h6hzX40
迂回するなら名古屋まで来なくていいよ。

そのまま日本縦断してピョンヤンにでも行ってくれ。
915名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:30:41 ID:tkn/6DvmO
ファーストインパクトが起きてから考えよう
それからでも遅くないはず
916名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:31:05 ID:LrPw0E7B0
伊那市長はBルートにしろ、そして追加費用はJRで払ってねと言うことか・・。ふざけているのか?

東京から行く人にとれば一秒でも早く着いてほしいから迂回なんて無駄なものはやめるべきだしね。
917名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:31:16 ID:rm+kDe2aO
>>1
長野県と繋いだら長野県の風俗嬢や客などのHIVがさらに全国に広まるから駄目だ
918名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:31:44 ID:I4z58JK8I
常識的に考えて、C,D両方のルートを
作ればいいと思います。
919名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:31:53 ID:hn04wdk80
今や甲府ですら駅作って採算取れるかどうか微妙なくらいだからなあ。
神奈川に一つ、その次は名古屋でもいいくらいかも。
ルートはどこでもいいけど。
920名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:32:27 ID:TpoioJfLO
長野と岐阜って大きさも存在感も同程度で
よく位置関係がごっちゃになってたけど
この騒動で長野の位置完璧に覚えたよ

最悪のイメージと共に
921名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:32:53 ID:A1wacBM90
もういや田舎の人ってこれだから><
922名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:33:13 ID:u4xjbvlMO
お願いする立場だろうに何を勘違いしてるんだかw
相手は慈善事業やってんじゃないんだよ
この調子じゃ駅舎も自前で建てないつもりかも
自治体としての長野はマジで腐り果ててるな
一絡にして叩かれる県民に同情する
923名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:33:19 ID:HY4UjMSrO
石原都知事のコメントが聞きたい
924名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:33:21 ID:qhCTBJ5y0
中間駅は朝、昼、夕方の上下各1回ずつ止まればいいんじゃね?
駅員?
もち無人駅ということで
925名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:33:22 ID:JhjYQSx60
    .. |  
      |           __
     ├          ./|   | 
      |  ┌┐    / |   .|
      |  ││   ./ |___|    グラフで比較するとそれほど差はない
     ├  ││   / /   /    むしろBルートの方が多く感じられる
      |  ││   | ./  ./       (信濃毎日新聞発表)
      |  ││   |/ / 
      └─────────
      Bルート支持 Cルート支持
926名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:33:25 ID:LrPw0E7B0
長野がごねるのならDルートで長野を関与させなければいいな。
927名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:34:09 ID:NCIh0Gwp0
>>870
中国の常電導リニア程度の路線なら、資金次第で20年前にも出来たんだが。
1cmしか浮上せず時速430kmまで加速するのが精々の物と、10cm浮上して
路線次第で時速700km走行も可能な超電導リニアと比べるなよ。
928名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:16 ID:qGJ6K/eiO
こんな迂回線路にしたら、角榮新幹線ばりに後世にバカにされる。
929名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:23 ID:LE6sWWJU0
>>864
そもそもだな
JR東海はDルートなんて主張してない
Dルートって言ってるのはAやらBやら言ってる長野のアホどもと同じくN速+のアホ住人だけだw

大深度地下通さないなら地震の影響も富士山の噴火の影響ももろかぶりだろうが
そして大深度地下通すなら海側に迂回する意味がねえ
馬鹿は死ねよ
930名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:25 ID:mq4aCmb70
中央線(東海側)に新幹線走らせる妥協点ではだめ。(東北新幹線と同じ線路幅で)
それの方が客が集まるし。ただし、名古屋〜長野という短い路線だけど。
931名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:39 ID:qLgBpSmCO
>>913
海側は蚊帳の外な訳ね
東海道新幹線は、小田原は使いやすいが新横浜がなあ
932名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:39 ID:0eVXm8yQO
>>913
リニアより先に、西東京を縦断する路線が欲しい。
東武東上、西武池袋、西武新宿、JR中央、京王、小田急、東急東横、東急田園都市
を23区ぎりぎりあたりのラインで縦断してほしいな。
933名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:36:35 ID:JhjYQSx60
>>932
ぎりぎりじゃないけど
武蔵野線南武線が…
934名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:36:41 ID:qhCTBJ5y0
935名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:37:11 ID:/HUn1A/p0
>>929
>そして大深度地下通すなら海側に迂回する意味がねえ
長野を通らなくて済むという超絶メリットが理解できないあなたは、長野関係者ですね?
Dルートですと、長野には駅ができませんからね、よくわかります。
936名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:37:28 ID:lpXyeuZuO
なるほど田中康夫も大変だんたんたろうな
937名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:38:02 ID:5zV+Xm2g0
>>934
埼玉も長野と同じ程度だと今でも見られているから
なんら心配はいらないよw
今までと印象はかわらないw
938名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:38:40 ID:2qXwx0Sw0
長野県民はこのクズ政治家どもに対して
地元で批判の声を上げてないんだろうな。
まったくクズしか住んでない場所だ
939名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:38:58 ID:a84WU25I0
>>934
いや、普通に東海が引き受けると思うよ
東海の項目を見てみなよ
940名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:39:01 ID:y2XITx2H0
何ヶ月か前までのBルート派の論調は、「JRがBルートで行くって言ってた(嘘)のに翻した」とか
「長野県内関係者がBルートで合意してるからBルート」っていうものが多かったけど、
最近は、「BルートにしないとJRは余計な苦労を背負い込むことになるけどいいんだな?」
みたいなのが増えたね。
都合の悪いレスに反応しないのは以前から変わらないけど。
941名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:39:25 ID:Ie2tXshL0
"リニア、ルートにより工事費差6400億円"で、諏訪市長「差額、ずいぶん小さい」、伊那市長「差額はJRが負担を」




         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねー
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...        イ
942名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:39:58 ID:hn04wdk80
>>934
いや、埼玉は仕方ないのでは・・・
943名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:40:02 ID:6o25xR+f0
>>933
その二つが、癌なんだよw
ぶっちゃけ使えな…ry
944名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:40:13 ID:ogdls2Jc0
うーん、正直リニアってどうなの?
大量輸送に使えるの?単に人を東京大阪間で飛行機程度のスピードで移動させるのにここまででかい金使う意味ってあるのかな?

いっそのこと縦にのばして衛星軌道リニア線とか作ったらどうかな
945名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:41:35 ID:5zV+Xm2g0
Dルートといっているひとがいるが、
出されたのはABCの3案で、
Dなんていうのは、どこにもないんだが・・・。
Dルートって誰が考えたの?
どういうことでこういうコースになったの?
山岳地帯でかなり無理があると思うんだけど、
ボーリング調査の結果はどうだったの?
946名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:42:12 ID:CxtgMO4tO
早く到着しなければリニアの意味無いだろ。従って迂回ルートは無意味。
947名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:42:27 ID:u4xjbvlMO
7分って、ノンストップ前提での話かw
駅に停まるなら前後スピードダウンするし停車時間も要るだろう
県内に2駅欲しいなら尚更だわ
お前らのわがまま全部聞いてたら7分のロスで済まねんだよハゲ
948名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:42:41 ID:0eVXm8yQO
>>943
なんだよね。
しかも、縦断せず途中で止まってるし。
949名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:43:04 ID:LXBMAzzL0
リニア10年走らせても長野だけの利益で1億いかない。
950名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:43:43 ID:gPBEgZNPO
6400億円て………大して変わらない額なんですか。
そうですか。
じゃあ払ってよ。
長野県(笑)がw
951名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:43:47 ID:WXtting10
MSNチャットで長野市出身で性格悪いのいたからな。
ある意味CルートかBルートでもめるのは想定内だったけど。
やりすぎ。
JR東海はCルートでつくり、どうしてもBルートほしけりゃ長野県民の税金のみで第3セクターでやれ。


952名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:43:56 ID:v8lpIbo90
議論する意味あんの?
Cで決まりだろ

長野知事(=荒らし)が何か言って来てもスルーすればいいだけじゃん
953名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:43:57 ID:jYixLvaw0
>>944
長野で環状リニアつくっていつまでもまわってろ
954名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:44:22 ID:LrPw0E7B0
しまいには長野は自分たちの思い通りの数の駅が作れないから駅建設もJRが負担しろとか言い出しそうだな。
955名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:45:12 ID:vYzExJll0
>>1
迷惑の元凶は 居直りゴネ市長か。
再教育しても無理みたいだな。
どこかの将軍の収容所へ、お引き取り願いたいぞ。
956名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:45:16 ID:/HUn1A/p0
>>945
AもBもCも山岳じゃない?
957名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:45:19 ID:SWpjRQnu0
スレタイが「リアル・ニート」と読めた廃人が通りますよw
958名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:45:23 ID:CfYrQ9ky0
長野県はへんな組織が多いから過疎化スルーでオケー
人口がドンドン減っていくのにリニアで通勤なんかするかよバーカ
959名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:45:39 ID:LE6sWWJU0
>>935
大深度法の存在もしらないのかw
本格的にN速+はアホだらけらしいなw

なんでJR東海がバブル期に単独建設できなかったかわかるか?
バブルの頃のほうが資金調達力は上で、あのころも単独建設できる財力があったが、
大深度地下利用の法整備が追いついてなかったために、通過自治体の許認可が大量に必要だったんだよ
つまり、通過自治体の言いなりにならなきゃ建設できなくて、それは流石にバブルの頃の資金調達力でもまかなえなかった

それが法整備が整って、基本的に自治体が反対しようが大深度地下の利用は環境問題でもない限り簡単になった
ただ、法整備が整った時には、JR東海の資金調達能力が不況で減少していた

そして最近になって、大深度地下の掘削技術があがり、建設コストが下がってきたために
JR東海の単独建設が今になってようやく可能になったのでこの騒ぎだ

ちょっとは物を知れよアホが
960名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:45:58 ID:kp2M8RHc0
どうせ長野ルートは無理なんだし東京大阪以外のルートを考えよう
成田ルートと淡路島経由の香川ルートは現実的と思うんだが
961半沢深夜:2009/06/21(日) 00:46:11 ID:uupdE9+LO
中川村に駅作ってケロイド
962名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:46:14 ID:2qXwx0Sw0
長野は独立しろよ
鎖国でもしてゆとりに満ち溢れた土人生活でも送れ
963名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:46:22 ID:Cn32SxBc0
長野wwwwwwwwwwwwwwwwww
964名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:47:26 ID:K038BPF+O
マジで長野県民は日本から出て行けよ。こんな知事とか市長選ぶ奴らは、恥を知れ。
965名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:47:27 ID:FyyuJlAf0
 6400億円が安いとかありえん(笑)
966名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:47:43 ID:uML4p7aiO
JRも大変だ。乞食にたかられて

で、長野ってどこ?
967名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:47:52 ID:/HUn1A/p0
>>959
>大深度法の存在もしらないのかw
へー長野県下はすべて大深度の震度で通過するんですね?
じゃ、どのルートでも駅はいりませんね?
968名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:47:53 ID:LrPw0E7B0
まず最初に15分くらいでつく羽田から成田間にリニア作った方がいいんじゃないの。
969名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:48:09 ID:kp2M8RHc0
>>959
Dルートなんて2chねらーが勝手に言ってるだけのルートなわけで相手にするのも無駄かと・・・
970名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:48:22 ID:hn04wdk80
今の東海道新幹線とは離れた、北部の山沿いにリニアを通して新東海道線みたいなかんじにすることはできないのかな?

>>962
意外にそうしたら人口増えるかもね。
特に若年層は増えそう。
971名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:48:30 ID:BBD8bcYI0
最短ルートでいいよ。大都市を結ぶだけでいい。
972名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:48:32 ID:Lljijt/jO
>>940


おう、良く言ってくれた!!!!!
もっと言ってやってくれや。ほんと胸くそわりぃ。
973名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:48:32 ID:i0xLB8d80
小さい額だというから「なに、長野が出してやる」と言い出すかと思ったら
「JRが負担しろ」か

何の道理があって民間会社であるJRが長野に6400億余分に支払わないとならないんだろうか
伊那はJRを国鉄と勘違いしていないか?
伊那の発言は恐喝にも等しい。
民間企業に対して6400億長野に支払えとは。
974名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:48:38 ID:9omKjtlBO
つか、北にぐんにょり曲がってる
B、C案を主張してるやつは、頭おかしいだろ。
975名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:48:54 ID:jYixLvaw0
>>959
Dルートは当てこすり。やりゃいいじゃんってのは冷やかし。当然だろ。
土人がBAKAルートっつーからDOJINNUKIルートにしろって言ってるだけだ。
976名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:49:03 ID:qhCTBJ5y0
>>968
それやるんだったら羽田を国際空港化して
成田の機能を羽田に移せばおk
そうすれば所要時間0分で済む
977名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:49:41 ID:TpoioJfLO
長野が無ければ長野がゴネることもない

簡単な話なのに

まず長野を戦後からやり直して既得権益の再分配を行うべきだ

そのために私はこのケータイと100億で長野にアクシズを落とす

そして私は父ジオンのもとに召されるであろう。
978名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:49:50 ID:5zV+Xm2g0
>>956
えー、ABが山岳?
Aは国道沿いの木曽ルートでしょ?
Bも国道沿いの伊那飯田方面でしょ?
山間の谷間を抜けて行ったり、平地だったりのルートだよね。
Cは山脈ぶち抜きだけど、そこ以外はほとんど平地だね。

Dは青笹横切っていくんでしょ?
すげえところだよ。比べ物にならないよ、ABCとはまったく違う。
979名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:49:54 ID:LE6sWWJU0
>>944
俺らに意味があるかどかは根本的に関係なくなってる
JR東海が自社事業として意味を見出してる

公共事業じゃないんだよ
税補填なしで建設して勝手に採算とるって言ってんだから
980名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:50:45 ID:uHQ/IhMHO
そもそも、リニア自体いらない。
新幹線と飛行機で十分だ。
長野は新幹線が通っただけでも、ありがたいと思え
981名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:50:58 ID:F3B/OFN40
毎年180億円程度の予算の行政が
「6400億円」を「大したことない」て言えるそのド厚かましい根性が
982名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:51:14 ID:JmzU/NqL0
僅かな金額だと思うならポケットマネーから出しでほしいな
983名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:52:16 ID:/HUn1A/p0
>>978
>Cは山脈ぶち抜きだけど、そこ以外はほとんど平地だね。
Cだけ例外は認めてるのにDは認めないわけですね?
984名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:53:44 ID:qhCTBJ5y0
>>983
CとDでどれくらいトンネルの長さ違うの?
985名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:54:00 ID:0eVXm8yQO
便利になればなるほど「その出張は日帰りだろ」
と会社に詰め詰めのスケジュールを要求されるリーマンが増える。

>>1000ならリニア計画中止。
986名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:54:00 ID:LE6sWWJU0
>>967
そうだよ
まじめに途中駅ゼロをJR東海は検討していた

ただ、安全上の問題やメンテ上の必要で、地上との連絡口が何箇所かは必要で
どうせならついでにポーズだけの駅にしとくかってだけ
名古屋側一駅と東京側一駅は儲かるからつくるつもりらしいが、
それ以外は「駅」である必然性はないってのがJR東海の技術上の結論

ほんとに何も知らないのかよ
987名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:54:18 ID:hn04wdk80
>>983
Dてそもそも2ちゃんねらの想像上の生き物じゃねーの?
実現可能ならそれでもいいけど。

距離的にはいいよね。
988名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:54:31 ID:cRDucusC0
いっぺん東京都知事と大阪知事と長野県知事(諏訪市長)を対談させろよ。
解決するだろから。
989名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:54:33 ID:kp2M8RHc0
>>978
/HUn1A/p0は地理も地形も工法も何も知らないバカだから相手にしない方がいいよ
ただ単に日本地図見て長野を避けるルートを書いてるだけっぽい
地形とか一切無視で
990名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:54:38 ID:WXtting10
Cで長野では大深度地下で、諏訪・伊那市・長野県庁には文句言わせない。
山梨抜けたら山脈でトンネル、岐阜で地上に出るようにすればいいね。

>>959さん いい案だ。
991名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:55:01 ID:LE6sWWJU0
>>975
本気にしてる土人がいるからそれにレスしただけなんだが…
992名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:55:19 ID:5zV+Xm2g0
>>983
ちょっと、へんな風にとらないでよ。
山岳地帯走るのと山脈ぶち抜きはちがうって。
Cで南アルプスをぶち抜くけどその両方は平地だよ?
でも、Dは国道すら難しい青笹山から愛知までずっと山岳だよ?

で、ABCのどこがDと同じ山岳地帯なの?
993名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:55:44 ID:/HUn1A/p0
>>986
長野県に駅が必要か必要じゃないかどっちなんですか?
さっきから適当に知識をつなぎ合わせてるだけでしょ?

長野を通過しないDルートがベストです
JR東海はまじめに考える必要がありますね
994名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:56:31 ID:LzVZ202R0
1000なら長野県にテポドンが落ちる
995名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:57:02 ID:qhCTBJ5y0
995なら長野が崩壊し隣接県に分断統治される
996名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:57:19 ID:LE6sWWJU0
>>987
Dルートとしては存在してないし、15年以上前に検討からはずされてるが
海側ルートでガチガチの防災対策施した案ってのが存在した

むろん今ネタにしてるDルートとは何の関係もないけど
997名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:57:38 ID:lpXyeuZuO
リニア自体いらん
998名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:57:41 ID:+cJTq6/Z0
1000ならテポドンも長野を迂回する。
999名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:58:05 ID:2qXwx0Sw0
999なら長野にノドン落下
1000なら長野にテポドン落下
1000名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:58:17 ID:OjSe0x5K0
長野自体いらん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。