【政治】公明党からも「国立メディア芸術総合センター(アニメの殿堂)」に批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
245名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:58:29 ID:5W9wqlpg0

サマヨイザクラでは集団ストーカーの主婦3名が殺害されていて、
真犯人はパーカーを着ているよね。

蟹江の事件の犯人はサマヨイザクラの模倣犯じゃないかな?
警察はサマヨイザクラを読まないと、何も見えてこないんじゃないかな?

矢野氏が最近出版した本(文庫本)に創価学会がつきまとい行為をしていると
書いてあるよ。

蟹江の事件の登場人物が全員創価で、事件を内々に処理しようとしたと推測すると
全て説明できないかな?アリバイの証言者も警官も創価なのか?

ソース:
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

行徳 創価 集団ストーカー の検索結果 約 1,560 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
グッドウィル 創価 の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

創価 F票 の検索結果 約 6,120 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
行徳 集団ストーカー の検索結果 約 9,870 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
創価 フレンド票 の検索結果 約 12,200 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
創価 神崎武法 の検索結果 約 36,400 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
創価 浜四津敏子 の検索結果 約 53,500 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
創価 勇者 の検索結果 約 159,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
創価 集団ストーカー の検索結果 約 192,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
グッドウィル 創価 の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
創価 選挙違反 の検索結果 約 337,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
創価 住民票 の検索結果 約 641,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
246名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:02:45 ID:5W9wqlpg0

蟹江の事件の登場人物が全員創価で、事件を内々に処理しようとしたと推測すると
全て説明できないかな?アリバイを証言している人も警官も創価学会信者かも?


【創価学会幹部が起こした事件】その1 
(ソースは 『創価学会・公明党の犯罪白書』著者:山崎正友 
              出版社:第三書館  ISBN4-8074-0115-7 定価:500円)

↓創価学会幹部が起こした事件は多いよ。

船橋市幼児バラバラ殺人事件 ←千葉県船橋市 阿部
婦人部幹部(地区担) 1730万円詐欺・窃盗事件
壮年部活動家(郵便局長) 郵便貯金詐欺事件
男子部活動家・銀行強盗事件
サラ金侵入放火事件 ←千葉県市川市 宮島
大石寺内の売店主・手形詐欺事件
サラ金苦・友人母子殺害事件
覚醒剤大量密輸事件
連続ガムテープ暴行事件(現役大B長が32件の強盗強姦 高木)
三角関係殺人事件
金の延べ板盗難事件(同和鉱業小板鉱業所 昭和57年 3000万円相当の
 金の延べ板を盗み出し売りさばいていた犯人グループは全員が学会員だった。)

247名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:07:09 ID:5W9wqlpg0

蟹江の事件の登場人物が全員創価で、事件を内々に処理しようとしたと推測すると
全て説明できないかな?アリバイを証言している人も警官も創価学会信者かも?

【創価学会幹部が起こした事件】その2 
(ソースは 『創価学会・公明党の犯罪白書』著者:山崎正友 
              出版社:第三書館  ISBN4-8074-0115-7 定価:500円)


↓創価学会幹部が起こした事件は多いよ。

千葉判事補・女子高生連れ込み事件
女子銀行員暴行殺人事件
中学教師ポルノ事件
大石寺売店主花札トバク事件
不倫妻と愛人共謀殺人事件(昭和63年 千葉県大原町 地区幹部 笠江)
座談会場殺人事件(昭和42年10月2日 愛媛県新居浜市 
 座談会開催中、青年部員・神野忠信に刺殺されたのは西の土井地区部長。
 神野は10年ほど服役後出所。再び学会活動に従事したが、高知県の選挙の
 応援の帰途、車ごと谷に転落して死亡した。)
川崎・連続放火事件(昭和57年2月頃から58年1月にかけて30件の連続放火
 犯人は本部壮年部長の息子で青年部員の尼野聖次。)

248名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:10:12 ID:5W9wqlpg0

蟹江の事件の登場人物が全員創価で、事件を内々に処理しようとしたと推測すると
全て説明できないかな?アリバイを証言している人も警官も創価学会信者かも?

【創価学会幹部が起こした事件】その3 
(ソースは 『創価学会・公明党の犯罪白書』著者:山崎正友 
              出版社:第三書館  ISBN4-8074-0115-7 定価:500円)

↓創価学会幹部が起こした事件は多いよ。

浦和・連続放火事件
覚醒剤男・四人刺殺事件
覚醒剤男・ガソリンスタンド立てこもり事件
ブルートレイン酔っぱらい運転手事故

また、創価学会では、本部連絡局において学会員の犯罪を詳細に掌握しており、
池田大作に報告している。そして、"創価学会員の犯罪"であることを隠すため、
いろいろと手を打っている。少し古いが、昭和49年に本部連絡局がとりまとめた
報告書「犯罪者リスト」によれば、学会員による殺人、暴行、不法監禁、ひき逃げ
等の各種犯罪が、昭和45年には39件、同46年には23件、同47年には69件、同48年
には64件発生した事が記録されている。
 もちろん、創価学会本部で掌握されない末端の、あまり熱心でない会員や、
その家族の犯罪は、その数倍、十数倍を数えるはずである。
(基本的に原文ママですが、漢数字をアラビア数字に置き換えました。)

249名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:27:48 ID:8pOOWid60
何かおかしい奴が湧いてるな
250名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:32:34 ID:g1cbuoDQO
オタク文化をぶっ壊そうとする国がそんなもん作るべきではないんだよ!!

もっと有効に使わんか!!
251名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:05:59 ID:FrH72TDE0
あげ
252名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:10:05 ID:R7J7ownkO
その裏では宗教アニメには力を入れます
253名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:14:03 ID:orSzbVGAO
ずっと更地だったところに半年前から何か建設されはじめて昨日、看板みたら そうか学会だった

はー、何がしたいんだか
254名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:15:32 ID:y+W6fqTt0
ゴタゴタ言う前にあおぞら家族の単行本出せよ。
それとも、ツッコミ所過積載の狂作品がまとまるのは自分たちでもイヤなのか。
255名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:23:26 ID:Z5x/Ns510
カルトは黙っとけ

地域振興券の反省でもしてろ
256名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:27:54 ID:40vaKvE80
そうかそうか
257名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:20:30 ID:8yFVQg0o0

> 「国立メディア芸術総合センター」

「現代視覚文化研究会」
と、名前だけ聞いてもなんのサークルだかすぐにはわからない、
みたいな感じだ。
258名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:39:49 ID:5L088Rhz0
>>257
ゲームとか体感するアート(?)とかあるから、
その辺を全部まとめた言葉を考えたっぽい
オタクとかサブカルとかポップカルチャーとかは使いにくかったんだろうなあ
259名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 02:57:40 ID:usVGT0NH0
台場にガンダム作っただけでもあんだけ人が来るのにw
260名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:01:50 ID:guG78hBA0
>>1
韓国さまから中止要請があったんですね。わかります。

韓国マンガ博物館
http://www.youtube.com/watch?v=sgZJRB0CYHw

国家アニメ漫画産業発展(保定)基地は中国、
韓国から60億元(約900億円)が投資される大型プロジェクト。

観光客を集め、一年中盛大なイベントが行われている
「アジアのハリウッド」として発展することが期待されるとコメントした。
http://www.recordchina.co.jp/group/g25031.html
261名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:06:10 ID:t0iZY1bvO
池田犬作記念会館なら桶?
262名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:38:00 ID:FWHXtIogO
国会図書館の中身が漫画になるだけじゃないの?
等身大ガンダムなりに融資して、それを観光にくる外人旅行客から金せびり安く補助すりゃいいのに。
263名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:44:09 ID:Gy4jOoiY0
>>259
すっげぇ1/1ガンダムだからだよ
こんなハコものに人が来ないのはスレの人気自体が証明している
264名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:45:09 ID:guG78hBA0
>>262
あの実物大ガンダムは予想以上の集客効果があったね。
ああいう感じで楽しい施設を作って欲しいもんだよ。
265名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:53:20 ID:JCccRFsL0
芸術や文化にも公共投資するのはいいことなんじゃね?
(1930年代のアメリカのニューディールでもこれやって成功してる)
節約ばっかじゃあ、デフレから脱却できずにジリ貧だ
266名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:00:31 ID:Y8Cgj8cOO
>>260
うわ、マジでそれっぽいなwww
267名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:06:10 ID:ec6tFsaL0
層化が反対するってことはこれはいい政策なんだな。
国営マンガ喫茶?大いに結構。
集客効果が望めるならばそれはよし。
コンテンツ産業の強化の一端としてガンガンやれ
268名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:11:41 ID:Gy4jOoiY0
投資額の大半は土建。本当に文化に落ちる金は百分の一の一億くらいじゃね

そして消費税増税→消費不況が待っている
そうなったら漫画アニメなんて家計から真っ先に切り捨てられる
269名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:28:28 ID:JCccRFsL0
>>268

>本当に文化に落ちる金は百分の一の一億くらい

ソースあったら教えてほしい
あなたを批判したくて書いているのではないです
土建にしか金が回らないプロジェクトなら、オレも反対派になりたいからお願いします
270名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:42:43 ID:8s37zh6Y0
>>260
両方同時にやれば、相当のシナジーが見込めるだろうに
大作もしぶしぶ動くくらいだと、北かもしれん
つか、公明は寧ろやりたい側でしょ
政権にいるうちに形あるもんをしっかり残しとかんと、ノーベル賞コースの布石にならんから
その為にはいい加減なもんを作られると迷惑って事なんでしょう

>>265
あの後アメリカは圧倒的な国力を得るまでになったしな
大戦時なんか、世界でもぶっちぎりのGDPだったんだし
文化コンテンツをしっかりと持ち、各国が持ち味を見せてくのが大事
誰も使わん道路や箱もんになるくらいなら、まだ名前のある方がマシ

ていうか、明らかに前向きで神な案
日本だけじゃなく、欧米に中韓露全てにおいてGJ!になるからな
271名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:55:29 ID:JCccRFsL0
>>270

60年前のアメがやったのは、各地方都市での歴史編纂事業、演劇や音楽の振興などだった
ポイントは、中央ですでに名を成している学者やプロだけでなく、各地方都市の土地のセミプロやアマチュアにも金を落として、調査&書籍編集員、劇団員や楽団員として活動させたこと
戦後のエンターテイメント大国への基礎はここでつくられた

日本でもやれ!
どうせ国債発行して公共投資しなけりゃ、この不況は乗り切れない
まず、漫画&アニメでもいいじゃん
272名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:13:13 ID:Gy4jOoiY0
>>269
自分で調べたり考えたりってことしないで賛成反対言ってんのかお前
117億のうち土地30億・箱70億・設備17億って言われてて
しかも緊急経済対策としての今回きりの予算、あとは年間収入1.5億(役人見込み)
この数字が間違ってたとしても箱代が安く済むとも思えんし、人件費もばかにならん
これで産業強化だ?

>>271
>セミプロやアマチュアにも金を落として
メディア芸術祭で大賞60万、優秀賞30万円だってさ
273名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:26:51 ID:5Hnf4aoN0
>「陳腐な展示館になるのではないか」

暗に「人間革命」を展示しろと
274名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:50:56 ID:rLjd/CxKP

【政治】国営マンガ喫茶に自民党からもノー 河野太郎氏らの無駄遣い撲滅PT、国立メディア芸術総合センターを「不要」と判断
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244450340/l50
【政治】 事業経費117億円 「アニメの殿堂」計画書再提出を文科省に指示 自民党・保利氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244612785/l50
【政治】公明党からも「国立メディア芸術総合センター(アニメの殿堂)」に批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245142081/l50

【社会】アニメーターの若手、平均年収100万円…産業の先行きが危ぶまれる現状
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242997108/l50
【調査】アニメーターの生活実態、20代で平均年収110万円、時給は動画298円…「予算握るテレビ局が動かないと構造変わらない」の声も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243777489/l50

【社会】年間利用料、設立わずか1年で半額! 見積もり甘い文科省 370億円を投入して整備した「ナショナルトレーニングセンター」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245234071/
275名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:09:19 ID:W/tJgDX90
文化のことなんて判っちゃいない国が金出すと言っているんだから、
利用して史料保存なり、文化的な刺激になるキュレーションなりすればいいのに。
実際、国立劇場やフィルムセンターの高評価は、国の計画以上のことを
やってのけたからでしょ。
民主には金を出す計画が無いんだから、自民政権最後の置き土産として、
国の金を上手く利用すればよろし。
276名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:13:46 ID:2xurLqaU0
>>275
>自民政権最後の置き土産として

残念ながら新政権発足後の減額補正予算により
この自公の遺産は潰される予定ですw
277名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:16:30 ID:4yKh8OL30
民主党と公明党が早くも連立を始めたわけだwww

反対するなら反対で良いんだけど、反対する以上どのようなものかは理解して反対してほしいわ。
278名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:18:54 ID:Ci/p+GN50
国がある限り閉鎖されない文化保存施設は絶対必要です。
どうも無駄の定義が判ってない方が多すぎます。
無駄を省くことと、公費削減は別のものです。
優先順位と無駄が区別されていないのが、無駄な議論の元となっています。
予算の組み方ではなく、使い方をもっと議論すべきだと思います。
279名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:21:43 ID:EWjaSxzRO
280名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:26:25 ID:a/zQNK2O0
凶悪似非宗教テロリスト集団公明党が反対してるのか。
これでハッキリした。
絶対に作るべきだな。
日本文化を保護する為に必要な箱モノ。
281名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:37:03 ID:kZJidwq90
で、産業推進プロジェクトチームはどうやって産業を盛り上げていくのか
その検討、実施成果を公表してるのか?
282名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:37:59 ID:kxJdUuJ6O
台場のガンダムは見に行くけど、あれが取り壊される事も無く、ずっと展示されているとしたら
はたして10年後にどんだけ人が集まるかな?
この箱モノもそんな感じに成るだろうよ
283名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:42:04 ID:W/tJgDX90
>>276
そうなると思っているよ。
つまり、フィルムセンターが出来るまでと同様、貴重な史料は失われ続ける。
何度同じことを繰り返すんだろうね。
284名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:43:09 ID:+71kCvuA0
マンション営業の勧誘電話でしつこく逆ギレするのは、被害者として警察沙汰にするため?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子(浜四津敏子)の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託し、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で、
証拠が残らないように嫌がらせを続け、その後「こういった電話は多いんですか」としらばっくれて、
カッとさせ、反撃の言葉を誘発させ、被害者面で警察沙汰にし、
示談でなんらかの契約(批判を禁ずる?)を結び、罰則付きの守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?
また、マスコミの中には契約により黙らされている人がいるのですか?
285名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:48:14 ID:WURoyr5G0
歌麿や北斎などの浮世絵も当時国内では今の漫画以下の扱い。
幕府にはいろいろ迫害され、庶民も一時のなぐさめの娯楽としていた。
しかし古新聞紙のように焼き物の梱包財として海を渡り、海外で評価を博した。
日本での扱いが変ったのは、海外で美術品としての評価と価値が上がってからであろう。
当然貴重なものは日本にあまり残っていない、むしろ海外に有る。
286名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:48:47 ID:4yKh8OL30
>>283
何年か後に原稿の流出とか、メディア芸術の衰退が問題になったとしたら
その時に民主党辺りが「どうして政府はもっと早く対策をとらなかったんだ!!!???」とか言うんだろうな
287名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:51:00 ID:Rd0qw87W0
F-22は1機220億円するそうだけど、その半分程度で建つ博物館にこんだけ粘着する
バカマスゴミと野党ってアホじゃないの? ブサヨらしくF-22なんかいらねえって言えばどうなの?
288名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:53:19 ID:VAz4inDw0
宗教が政治のみならず文化にまで口出しすんじゃねーよ
289名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:54:07 ID:rLjd/CxKP

【社会】「アニメ・マンガの殿堂(国立メディア芸術総合センター)」どう思う?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245032608/l50
> ただし、具体的な中身となると、ほとんど決まっていない。それというのも、
>政権の浮揚策として巨額の補正予算が組まれ、その中で「神風が吹いた」
>(文化庁幹部)ように突如認められた計画だからだ。肝心の展示内容もほぼ白紙。
>アニメやマンガ作品について、セル画、原画と合わせてアイデアがどのように
>形になっていくかを見せる。ゲームやメディアアートはCGなど先端テクノロジーを
>駆使し、来場者が五感で体験する作品を示したい――。今のところ、そんな
>「イメージ」にとどまる。
> オープン後、経済的にやっていけるかどうかも不透明だ。批判を受け、
>麻生首相は「管理運営はすべて民間に委託、財源は自己収入で」と答弁。
>塩谷文科相も「税金で赤字補填(ほてん)はしない」と言う。しかし、自己収入だけで
>成り立つ国立美術館や博物館はなく、国から交付金をもらっても足りないのが実情だ。
> 文化庁の試算によると、基本的な運営費は年間約3億5千万円。これに対し、
>収入の柱となる入場料収入の見込みは「1人250円、年間60万人で1億5千万円」。
>2億円の差額はイベントへの会場貸し出しやグッズ販売、館内スペースの
>命名権販売などで埋めるというが、具体的な調査でニーズをはかっているわけではない。
> 日本アニメーター・演出協会代表の芦田豊雄さんは「国がアニメに目を向けるのは
>歓迎する」としつつ、日本のアニメ界は低予算で制作会社もスタッフも疲弊し切っている、
>と指摘する。「このままでは質が下がりかねない。いい人材を得てこそ国際的なヒット作も
>生み出せる。むしろ、待遇改善などの環境整備に予算を使ってほしい」と訴える。
290名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:57:47 ID:4yKh8OL30
アニメーターの低収入を話題逸らしに使ってる人達が
必ずと言って良いほど、テレビ局や広告代理店の中間搾取には言及しない件
もうどんな人達が批判してるのか丸解りwwww
291名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:17:25 ID:7ChFERFKO
よし、予算を倍増して陳腐にならなくすればOK。


創価公明党は、メディアセンター作る金があるんなら、中国に円借款で日本の税金コソコソバラまきしたいんだろ?
292名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:30:24 ID:WF1HEvab0
ほしゅほしゅ
293名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:25:29 ID:a1gyTqR50
まともな運営をするなら作る価値がある
ただマンガを置いてるだけの箱なら作る価値なんかない
箱を作ったらマンガアニメ産業の保護になるわけではない
日本の産業としてアニメマンガをどう扱っていくかが大事

>>287
国防とこれは全く別問題
294名無しさん@十周年
>>272

予算詳細ありがとう

まだハコにしか予算がついてない状態なんだな
予算3倍にして、ソフトに関わってる人々の人件費を計上しないとダメだ
メディア芸術祭の大賞に60万って、何かの冗談だろ?って思うよな
名誉賞かよ
次回作の初動支援金を含めて2桁ほど金額が違うだろう