【政治】 「リニア、1県1駅…それで事業が進むのか!」 長野県知事が疑問呈する★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「それで事業が進むのか!」リニア1県1駅構想で長野県知事

・長野県の村井仁知事は10日の記者会見で、リニア中央新幹線の駅を1県に1駅ずつ設置するとの
 松本正之JR東海社長の発言について「中間地点の駅は経営的に大してプラスにならないと
 みているのは理解できるが、それで事業が進むのだろうか」と疑問を呈した。

 リニア中央新幹線をめぐってはJR東海が直線ルートで進める方針なのに対し、長野県は
 諏訪地方を通過する迂回(うかい)ルートを主張し、県内に複数駅の設置を求めている。

 また村井知事は北陸新幹線の長野以北延伸に伴う並行在来線(長野−妙高高原)の経営に
 ついて「別会社を建てるのではなく、しなの鉄道が担うのではないだろうか」との見解を示した。

 しなの鉄道は長野新幹線開業に伴い、JR東日本から信越本線軽井沢−篠ノ井間を引き継いだ
 第三セクター。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090610/lcl0906101649000-n1.htm

※元ニューススレ
・【社会】 「リニア中央新幹線は、1県1駅」 JR東海、正式に表明★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244515318/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244633851/
2名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:48:07 ID:mlLmkX3a0
進む。
3名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:49:57 ID:QgpqPWmJ0
女々しい
4名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:50:03 ID:W9iAzLWYO
長野県さんは口を挟まないで下さい
5名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:50:12 ID:IBe/4fSZ0
しつこい
6名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:50:46 ID:nFsJO+2z0
むしろ加速するな。
7名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:51:48 ID:ts7WSBOR0
そろそろ検察がアップを始めそうだなw
8名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:52:07 ID:bZpNpkod0
長野とか、1駅すら設置する必要ねーだろw
9名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:53:34 ID:g+i1Fo290
 正直、東京〜大阪間だけでもいい。
10名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:54:04 ID:AKalTi9iO
東京発中央東線・中央西線経由名古屋行の
直通特急走らしたらどうかな?
列車名は「リニア」で
11名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:54:50 ID:Q9f46k2xO
もう長野滅んでいいよマジで
観光地とか避暑地とか気取ってる割に何もないとこだし
12名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:55:50 ID:HVDIE2jU0
なんで複数必要なんだよ。
お前らの利権的必要性だけじゃねーか糞が。
13名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:55:53 ID:pATT+ahz0
オラオラ長野県民の謝罪はまだかよ
14名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:55:55 ID:Ai4nzdV30
神奈川にも必要ないだろ。品川から乗ればいいんだし。
15名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:56:56 ID:QTkrL9iGO
信濃の国とかローカルな歌で学校で洗脳教育をする県は滅んでいいから
16名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:57:54 ID:I5JqVpRvO
いっそ長野迂回ルートだな。
これしかない
17名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:58:06 ID:WFUlzzmg0
大阪まで通るまで開通しないでいいよ、そして名古屋も飛ばしてくれ。
18名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:58:17 ID:tKVhXhDPP
まーた長チョンの駄々が始まった
19名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:59:00 ID:cCiy+CtX0
>>1
お前んとこの町おこしの事業じゃないんだよw
20名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:00:03 ID:I5JqVpRvO
>>13
謝ってやってもいいが
その前に君はどこの県民なのか聞かないとな
21名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:05:39 ID:y12mwnZa0
>>17
東京-名古屋まで作って一段落って予定なんだから営業開始できなくて大赤字になるわwww
22名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:06:15 ID:yhAeiPf+0
>>2が全てだな
23名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:07:23 ID:e2qLc3AW0
長野さーんw

残念ながらお呼びでないですw
24名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:08:15 ID:euFkkfj20
少なくとも長野は不要だろ
25名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:08:47 ID:r4Fq8ClO0
長野通らないルートでいいよもう
26名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:09:13 ID:5+QS38G60
リニア、1県1駅…それで列車が進むのか!
27名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:09:31 ID:bVwdx62pO
この知事も迂回させると土地転がしで金が入る奴?
28名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:10:27 ID:pni+QRKkO
一県十駅とかだったらリニアの意味がないな
29名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:11:19 ID:rlEntjHRO
長野()笑
30名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:11:53 ID:/eTntvMN0
>>20
自県が叩かれまくってるから、闇雲に他県を叩く疑心暗鬼の長野人らしいレスだwwwwwwwwwww
31名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:12:20 ID:Tiq9Rt2I0
つーか西松絡みで検察に調べられていた自分の秘書を自殺に追い込んでおいて
まだ知事やってたんだw

長野ってホント魔窟と言うか、日本の恥部だよなw
32名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:12:23 ID:1+FUNJMG0
土建屋からつつかれてんのかw
33名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:12:58 ID:phSFSp1J0
長野ってどこ? 東京と大阪の間にあるの?
ないよね。
34名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:13:15 ID:Vk3KI+ZG0
村井「あれ?あの人の結婚式って俺、招待されてないけど良いの?」
もう世間知らずな田舎のオッサン丸出しです
35名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:13:21 ID:qGIdj8ms0
リニアが遅れているのは長野のせい

という世論をうまくつくりながら
この知事の退任待ちだな

リニアは俺が小さい時から「夢のでんしゃ」だったので
じっくり、まっすぐとした線路をひいてほしい
36名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:14:19 ID:3uY2FaI70
事業が進むの進まないのは、長野県知事ごときが口を出す問題じゃない。

いつから長野県知事ごときが、鉄道経営について、でかい口がきけるようになったんだ?
37名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:16:11 ID:nZZD/c3+O
いい加減にしろよ
元長野県民として恥ずかしいわ
38名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:20:06 ID:zrCxDVEz0
JRもさ、長野がうざいから長野を迂回する東海ルートに変更を検討するって言えば
大慌てで頭下げに来るだろ
39名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:20:14 ID:ro+eGE9S0
命張って抗議してみろよ村井
40名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:22:07 ID:Tiq9Rt2I0
つーか長野県民以外は一駅も必要じゃねえって思ってるぞw
41名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:22:31 ID:6iwzYVN/0
前スレで関西人がどうとか言ってた人は早くしねばいいのに
このバカ知事と一緒に
42名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:22:57 ID:coG1l507O
そうだ!そうだ!俺も長野県民だが
リニアなんかいらんと思う
村井はいらんわ康夫ちゃんの方がマシだったかも
43名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:23:54 ID:NxBWc56+O
マジ長野知事うざすぎる。複数駅をもうけてしまったらリニアの意味ナイやん。アフォすぎ。
44名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:24:33 ID:LUB0ZZ0L0
恫喝
45名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:24:35 ID:v7lOMDUz0
進まない。

1県0.5駅くらいがちょうどいい。
46名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:24:57 ID:ijXMseQ10
もう徹底的に長野を避けるルートにしてくれ。
47名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:25:04 ID:QfRMw0l1O
おい、いい加減誰か教えてやれよ。「長野の中に沢山駅を作って便利にするのは
JR信州や『長野鉄道』みたいな民鉄作ってやれ、新幹線やリニアはそーいう用途の
ものじゃない」って。
48名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:26:47 ID:NxBWc56+O
>>47同意!
49名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:28:20 ID:3ujJ1ND10
知事に当選した時のこの板での持ち上げられっぷりからすると、
時代も変わったもんだ。
50名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:30:15 ID:b1/KHZII0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

毎日新聞変態記事騒動1周年記念デモ
日本国民は変態毎日の悪行を決して忘れない!
【日時】6月21日(日)集合14:30 出発15:00
【集合場所】宮下公園
JR渋谷駅下車 東口・ハチ公改札口 徒歩5分
【その他】雨天決行

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7229961
http://www.youtube.com/watch?v=fuw50PgPBoI

第一弾1周年記念6.8毎日新聞社前抗議模様
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7287702
http://www.youtube.com/watch?v=U2nwFJTVWw0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※民主党公認候補(衆議院/新人/長野県4区) 矢崎公二
『WaiWai』コラムを担当した東京本社デジタルメディア局プロデューサー
51名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:30:20 ID:qepgSUG60
リニア乗る人は長野に用事ないしw
52名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:31:18 ID:RT1INhHT0
長野って何様のつもりなんだ?
53名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:32:05 ID:Ai4nzdV30
名古屋ってこの国にとってなんなんですかね?
みなさん東京に通勤したいんですかね?
54名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:33:07 ID:DMBmml/S0
村井リコール投票、土建族首切りに行こう!
55名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:33:25 ID:if5v+R7x0
これはJR東海の説明の仕方が甘すぎだよ。
1県1駅「以上見込み」って言っておいて、
長野県なんて適当にあしらってれば良かったんだよ。
56名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:33:28 ID:ydXUAoyfO
長野迂回ルートでなんか問題あるの?

いやマジで判らんのだが。
57名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:35:13 ID:O48/WtebO
>>11
何もないから価値があんだろヴォケ
何でもあるのがいいなら東京にでも住め
いいか?長野ってのはな、友達と久しぶり久しぶりに会うってのに
待ち合わせをする店も無いんだよ
おまえそこんとこわかってるか?
久しぶりに田舎に帰っても三日で飽きちゃうんだよ?そのくらい何もないから、な。
リニアの駅くらい作ってくれよ!
58名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:38:00 ID:Tiq9Rt2I0
>>56
迂回=距離が伸びると工事費がかさむだろ。

つくづく日本に長野と静岡は必要ネエな、お前ら無駄に長いんだよw
59名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:38:53 ID:ydXUAoyfO
>>57
何もないからいいのに、リニアなんかあったら興醒め。
60名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:40:05 ID:IBe/4fSZ0
迂回ルートだとノンストップでも所要時間を10分以上ロスする
61名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:40:17 ID:3UkrWi5X0



>村井仁知事


【朝鮮人に多い苗字の特徴】

※四季や色や方位が入る場合が多い。
<例>
「春」「夏」「秋」「冬」
「赤」「青」「白」「黒」
「東」「西」「南」「北」


※日本で格式のある漢字、朝鮮に縁のある漢字が入る場合が多い。
<例> 「松」「藤」「江」「三」「金」「張」「柳」

※または、「木村=キム(金)ら」といった“当て字”をつかう場合も多い。

※「山本」「中田」といった姓もチョンに多い。

※又は姓でなく“名前”に「哲」「勲」「仁」「成」などを入れる事が多い。


62名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:41:49 ID:n5Lxk5US0
足を引っ張ります宣言?
63名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:42:49 ID:ILpUpB+h0
だから最近のじじいってのはこのくらいモラルがね〜んだよ

戦後のマスコミ操作のせいか本当に自己中な奴しかいねぇ
64名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:44:03 ID:DMBmml/S0
>>56
2000円の運賃上昇
10分の時間ロス

>>58
工事費がかさむのは、土建屋思考じゃ最高に幸せ♪村井&土建役人と思えw
65名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:44:51 ID:5vTXtmzG0
東京ー名古屋だけでいいのに。
66名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:45:39 ID:O48/WtebO
>>59
まぁでも本当に何もないナ…
消防の頃には寿司屋も割烹も喫茶店も焼肉屋もあった普通の町が
今はセブンイレブン一軒だけとか、泣くよ?

だからリニアの駅くれ!
67名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:49:39 ID:ydXUAoyfO
>>66
第三セクターを長野リニア鉄道とかに改名すればいいよ。
軽井沢以外は何にもなくて良い。

いや、諏訪ルートじゃなくて、『長野を迂回』するルートね。
68名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:52:31 ID:UKv+35FA0
(他スレ転載)
リニアが南アルプス貫通のCルートなら、駅の整備費を除く5.1兆円の全額をJR東海が自己負担すると公表済み。
これまでの調査で、南アルプスのトンネル整備についても技術的に可能との結果も出ており、Cルートが一番安く整備できる。
長野が主張するBルートだと50〜60kmほど路線長が延び、さらに0.7〜1兆円程度の整備費上積みが必要となるが、
東海はCルートでの整備が財務的にも限界だと言っている。
となると、Bルートで整備する(ルート選定も含め、主導権を国が取る)場合の整備費負担のスキームは、
現在国主導で行われている整備新幹線のものと同様、事業者、国、沿線自治体(県)が1/3ずつの負担になる。
東海、国、沿線自治体の全県合計(県内路線距離の比で案分)でそれぞれ2兆円前後。
国負担の2兆円は当然国税から支出されるし、長野以外の沿線都県である東京、神奈川、山梨、岐阜、愛知の自治体負担金も
やはり自治体の税収=都民、県民からの税収で支払われる。
これは東海主導のCルートなら支払わなくてもいいカネ。
そして、ここでさらなる問題発生。
Bルートになった場合、品川−諏訪−名古屋の路線距離330〜340kmの25〜30%が長野県内となり、
沿線自治体負担金2兆円のうち、長野県が5000〜6000億円を負担することになるが、
そもそも長野県はオリンピック後のインフラ維持、北陸新幹線の負担金などで財政危機状態であり、
更に年数百億円を支出する事は到底無理。
となると、国が地方交付税交付金で長野県を救済するほか無くなる。原資は当然国税である。
長野県の身の程をわきまえない、無分別なわがままのせいで、沿線住民や利用者だけでなく、
日本国民全体が余計な負担を強いられようとしている。
長野県はもっと糾弾されて然るべき。
69名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:52:41 ID:W4NASc8y0
つまりどういうことです?
70名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:52:50 ID:IulocCrW0
知事のおかげで県民性まで疑われちゃうw
71名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:54:19 ID:LUB0ZZ0L0
橋下知事ですら「リニアを大阪に通せ」とは言っていない
72名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:54:21 ID:rTPcE4OXO
>>66
JR東海が指定した場所に地元全額負担が条件ですよ
73名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:55:06 ID:UKv+35FA0
長野県は、乞食行為をするな ということね
74名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:55:30 ID:Tiq9Rt2I0
まああれだ、駅を10個くらい長野の金で造らせて、運用する時に全部スルーすればいいじゃないw
75名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:55:56 ID:ubzkpycN0
こうやって長野県民の肩身狭くして
選挙で落ちるほうに持って行くのが民主主義だね
76名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:56:03 ID:NgQRdMxK0
リニアとかもうええやろ
77名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:57:07 ID:rpi8gDHp0
国交省に鳩(弟)持ってこようよ
きっと色々うまく行くよ
78名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:58:01 ID:oTTxnkac0
バカ知事はもう黙っててくれないかな?
コイツが話す度に長野県民が白い目に晒される

土木やりたいんなら松本の19号バイパス作るとかそっちに金をかけてくれ
県下2番目の都市であの渋滞はねーよ
79名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:58:26 ID:Vk3KI+ZG0
>>57
ヨハン・リーベルトが言う所の『終わりの景色』ってやつ?
80名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:59:36 ID:fwET7Idx0
梅田−名古屋−品川
でいいと思う
81名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:01:01 ID:Vk3KI+ZG0
馬鹿はリニアが大好き。
千葉の森田といい、長野の村井といい・・・
82名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:01:45 ID:O48/WtebO
>>67
むしろ軽井沢にはいらん

「軽井沢シンドローム」の頃は良かった…

でも実際に諏訪ルートで諏訪にリニアの駅が出来たら東日本の立場は?
で、あずさ廃止→篠ノ井線も第三セクとかになるんじゃないか?
新幹線が出来てから上田→松本とかは時間がかかるし、県内の移動は還って不便なんだよな〜
83名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:03:50 ID:YUev5pGkO
じゃあ、長野だけ無しで
84名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:04:15 ID:9Kyj94gD0
★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/

【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239907480/

85名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:05:10 ID:rTPcE4OXO
>>81
神奈川の松沢もな
(森田は松沢の妄想にとびついた)
86名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:05:26 ID:rS0Trgse0
面倒臭えから迂回しちゃえよ。
87名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:05:33 ID:O48/WtebO
>>79
のんびり過ごすにはまぁ…
88名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:05:51 ID:NgQRdMxK0
山手線でもリニアにしとけ
89名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:06:50 ID:xRk7GSOh0
国民感情的に考えて
直線ルート>>>>長野回避北陸迂回ルート(実際ないけど)>>>>>>>>>>>>>>長野迂回ルート
90名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:06:51 ID:wCj3uKrQ0
高速走行中のリニアに飛び乗ったり飛び降りたりする技術を開発するんだ通過県の住民!
91名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:07:51 ID:1jA28uX60
諏訪どころか長野を通らないルートにしようとすると、
甲府から名古屋まで南側に迂回することになる。
当然建設費がかかり、運賃が上乗せされ、
しかも途中駅の乗降による収入も見込めない。
静岡で地震が発生したときに東海道新幹線とリニアが同時にアウト。

長野が思う通りにならないからといってさらに不利な選択をするほど、
JR東海ってお馬鹿さんの集まりではないと思うけどねえ。
92名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:08:06 ID:ydXUAoyfO
>>82
いや、軽井沢で買い物できないと別荘行ったとき不便だから困る。

うん、逆に通ったら通ったで問題があると思うんで、長野は避けたらいいんじゃないかと。
93名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:08:38 ID:Vk3KI+ZG0
>>88
都営大江戸線ってリニアなんだよ。
94名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:10:27 ID:1jA28uX60
>>92
ちょ〜〜〜〜お前、別荘なんか持って無いくせに何言ってるのwwwwwww
95名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:10:30 ID:VguZB2w90
>>18
何が自分に取って損か得かもわからないから、ニートやってるんだろ。
その程度の判断能力しかない連中だから別に不思議じゃない。
96名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:10:58 ID:0OGLbysHO
秘書が電信柱で首吊り自殺だっけ?
マフィアの制裁かよ。ポケットに石入ってたんじゃねーか?
97名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:13:07 ID:wCj3uKrQ0
俺のコペルニクス的発想は無視かよおまいら
500km/hで移動するホームを開発すれば万事解決だろ?
98名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:13:14 ID:fP75LDdc0
ちょw
99名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:13:28 ID:NgQRdMxK0
>>93
へー
でも引っ張ってるだけか
100名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:13:34 ID:VguZB2w90
誤爆した・・・

長野県民は、頭下げて康夫に戻ってきてもらえw
101名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:13:52 ID:Vk3KI+ZG0
>>96
村井がここまでこだわるのは、朝起きたらベッドに馬の首が入ってたからなのか!
102名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:15:46 ID:O48/WtebO
>>92
軽井沢じゃ管理大変だろ?
白馬とか安曇野のほうがいいYo
103名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:16:55 ID:9Kyj94gD0
>>96
村井知事懐刀、県参事が原因不明の自殺!
ttp://blog.livedoor.jp/tuigeki/archives/52285890.html

右近参事の自殺が再浮上
ttp://bn.mini.mag2.com/backno/bodyView.do?issueId=20090307051120M0082677000
104名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:17:08 ID:XD2SOt5Z0
>>71
そりゃ終点だからなw
105名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:18:06 ID:FO5Dtv9hO
品川→長野市→名古屋市→新大阪


これがリニアの理想型だよね
山梨とか岐阜とかの糞田舎に駅は必要ないよ
中核都市を結ぶのがリニアの理想型
106名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:20:29 ID:UKv+35FA0
>>91
そもそも、東京・名古屋・大阪以外は全部政治駅。
政治駅からの収入は見込み無し。
理想は政治駅無しだが、通過される自治体の希望も許容の範囲で叶えることになった。
だから無人地帯を通過することは不利ではない。
長野県内通過困難なら少し南にずらして作る可能性もある。
http://chizuz.com/map/map39803.html
107名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:20:57 ID:jazhrHVd0
福岡ドーム 原爆ドーム 大阪ドーム ナゴヤドーム 品川

駅はこれだけでいいだろ
108名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:21:54 ID:mgzf5RQw0
寧ろ遠回りの長野が邪魔
長野県民もいい加減ムカつくだろ
109名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:22:54 ID:ydXUAoyfO
>>102
曾祖父の代からのもんで、今の名義は親なんですよ。
俺自身は甲斐性無しw

なので、近場で買い物できないと困る。

リニアはいろいろ見てみたがゴネるヤツさえいなきゃCルート以外は不要だよね。
110名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:23:30 ID:Q+iD36pv0
長野自体がなくても構わんしな
111名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:24:50 ID:FO5Dtv9hO
>>107
福岡とか広島なんて無関係な田舎を持ち出すなよ、カッペw

112名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:28:56 ID:TnxAIO9LO
>>57
県内を良く見てくれ
長野は速すぎる列車できてから街は廃れぎみ
上田も同じ
佐久平は街が一つ出来て周辺と小諸が瀕死
軽井沢は品の無い奴等が集まるようになった

113名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:29:56 ID:O48/WtebO
>>110
長野が無くなると六甲のおいしい水とか、各地の名水が飲めなくなりますよ(秘)
114名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:30:11 ID:3i79Q4L1O
よく分からないけど、何でここまでスレ伸びる?
115名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:33:49 ID:1jA28uX60
>>114
鉄オタは基地外が多いから
116名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:37:26 ID:L+Ok9Tcr0
もう長野は勝手に山手線みたいな周回リニアつくりゃいいじゃん
一駅だけリニア本線に乗り換え出来るように接続しておいて
117名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:43:25 ID:QrL5b1000
>>105
長野も岐阜とか山梨とかの糞田舎と同じだろがw

だからJRは直線ルートを主張してるんだろw
118名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:46:09 ID:O48/WtebO
>>112
それはそうだな、だから県民はリニアなんかいらないと思うだろ?
山梨に駅が出来なければな。
諏訪、飯田にしてみれば動脈をぶった切られるのと一緒だぞ?
要するに「ちゃんと話しにこい」って言ってんのよ、知事は。
119名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:47:19 ID:9jO6zif1O
桃鉄にも文句つけそう
120名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:47:51 ID:/fi1isdH0
知事や裏金、リニアに関する長野県への質問、ご意見はこちらへ
昨年8月来「知事」項目の更新が停止してる胡散臭さはありますが
県としての見解がキチンと公開される画期的なシステムです
長野県バカ役人の回答がほとんどコピペなのはご愛嬌ってことでw

長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
121名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:48:37 ID:/T6H33Pc0
経営的じゃなくてエネルギーコストとスピード的にだろうに、
一県一駅でも多いんじゃないか
122名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:57:17 ID:9C6YYqOy0
なんと非難されようが、自分の県の利益は絶対譲らない
まさに知事の鏡のような人だと思うんだが・・・
123名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:01:14 ID:3CUYsHwt0
スレ違い
124名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:08:38 ID:+u0E4Ahw0
信州にリニアは似合わない。
125名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:09:52 ID:xRk7GSOh0
俺が長野県民だったらやめてくれと思うけどなぁ
さすがに全国規模で影響出る問題だからね
長野県民の総意としてのこれならその点については問題なかろうもん
126名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:09:57 ID:/eTntvMN0
>>118
ただの嫉妬でそこまで狂えるのか

マジで韓国人だな、お前ら長野県民てさ
127名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:10:55 ID:uMSoUSAU0
ぶっちゃけ東京ー大阪以外駅は要らないんじゃ、、
128名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:11:52 ID:cNYVpqXoO
長野にリニアとまったら、のぞみと一緒やん
129名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:19:34 ID:khHyFuZuO
>>122
だからと言って他人や国の利益を損なうことを善とすれば、やってる事は中国人や韓国人と変わらん。
130名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:20:09 ID:O48/WtebO
>>126
絡むなボケ、俺は目黒区民だ
だいたい嫉妬とは何だ?
山梨までリニアが出来て乗車率の落ちた特急あずさを
東日本が赤字撒き散らせながら今まで通り動かし続ける訳がないだろ

長野を通すのに、長野に不利になる条件なんか飲むバカはいない
だったら他のルートでどうぞ。
131名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:23:43 ID:TG1VAZ32O
リニア開通時の初乗り客には、宮崎県のマンゴーを配れよ。
この意味、鉄オタには分かると思うが。
132名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:23:56 ID:e3+lbp3DO
>>118
山梨に駅が出来ることへの嫉妬?
それだけの理由で県の総意として長野にも駅を複数作れ!って騒いでんのか?
133名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:25:55 ID:O48/WtebO
>>132
文盲は死ねばいいと思う
134名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:27:52 ID:aL3s5chR0
JR東海の事業だろ。
長野県は文句あるなら駅の設置も辞退すればいい。
さもなければ負担金全額引き受けるとかね。

ゴネ得が簡単に通ると思うな。
135名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:27:51 ID:e3+lbp3DO
なんでこいつ必死なんだろか
136名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:33:34 ID:9KZgA65WO
若い女性がほとんど東京に行ってしまい、長野県には結婚適齢期の女性などいない。
長野県民に嫁ぐ女は今や外国人しかいない。
いつしか長野県は日本では無くなってしまった。
137長野県民:2009/06/11(木) 04:34:05 ID:Vdexj0x00
うちのバカがすまん。次は落選させますんでw
138名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:34:31 ID:YTr8Y58qO
リニアなんかより中央東線に必死になれよ
139名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:36:55 ID:H0JdEHz40
は?
140名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:39:26 ID:oEXy90dPO
そんなに急いでどこ行くの?
141名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:41:51 ID:Offfp/A00
村井が自前で県内に50駅あるリニア作っちゃえば良いじゃない
142名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:42:23 ID:e3+lbp3DO
山梨に駅が出来る不満から、それに嫉妬して諏訪含めた複数の駅建設でなければ納得できないってだけか…

韓国と同レベルじゃんか
143名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:42:25 ID:eESlisHo0
長野だけ駅を作らない
144名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:47:11 ID:c9iOrm+p0
速さとか静かさとかアピールしたいし駅少なめでいいじゃん
そこからどうやって客を呼び込むかが各自治体の腕の見せどころでしょ
145名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:48:45 ID:Tj/wUTtT0
飯田線なみに駅を作り各駅停車にすればイイジャン
誰も乗らないからw
146名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:49:15 ID:O48/WtebO
>>142
不満や嫉妬?
何言ってんだコイツ、猿はオナニーでもしとれ
地元の利益を守のがは正当な行為だよ、只でさえ山梨、長野両県は関西圏に出るのが不便
ただし、しなのがある点で若干長野が有利だ。
リニアが山梨に出来れば企業や人口まで吸い取られる可能性があるのに
「どーぞどーぞw」とか言うアホはいないだろ
147名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:51:28 ID:KCXAyIgMO
リニアの意味ねーだろ
こういうバカが知事やる土地柄なのか?長野って
148名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:52:43 ID:ro+eGE9S0
岐阜、何とか言ってやれ
149名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:52:57 ID:qrOxlxblO
駅作ってハコモノ業者にいい顔見せたいんでしょ。
1日一本だけ止まるようにしてやれば黙るな。
150名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:54:55 ID:Offfp/A00
>>149
1年間に1本だよね
もちろん駅の建設経費は長野県負担で
151名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:55:00 ID:fTKLBySH0
ドカタ知事は日本経済の敵
152名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:55:19 ID:qrOxlxblO
駅だけ県の費用で作らせれば?
停まるか否かはJRが決めればいい。
153名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:56:43 ID:e3+lbp3DO
だからそれが嫉妬なのに…

何故に長野県人は自分を目黒区民と言ってまで馬鹿な擁護するんだろ
マジ韓国人だ
154名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:00:54 ID:FO5Dtv9hO
関東の中心=東京

北陸の中心=長野

東海の中心=愛知

近畿の中心=大阪

事実から目を背けるなよw嫉妬に狂う田舎者
155名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:02:00 ID:RTlBW1dG0
は?
156名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:02:48 ID:GM39PpGQ0
>>152
それで諏訪に駅を作ればいいんだけど、道の駅だな。
157名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:04:58 ID:qrOxlxblO
見境いがなくなっているな。

バランス感覚がないよ、政治家としてはな。
田舎の爺さんが寝言言うとるがな。
158名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:05:15 ID:O48/WtebO
>>153
嫉妬←辞書で調べろよw

損失だろ、これだから朝鮮人はw

159名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:07:54 ID:9C6YYqOy0
田舎モンは駅とか空港とかにすごく憧れるんだよ
自分も田舎モンだから、すごく理解できる。
「駅さえあれば」「空港さえできれば」って思うもんなの
それさえあれば郷土が発展するようなするような気になる

だから、この知事は俺は田舎もんとして評価できる
さすが知事に選ばれるだけの人物だと言える
160名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:10:30 ID:HQoH6RvA0


リニアを人質に取るのかよ
、静 岡 ル ー ト に し て 長 野 を ハ ブ け!


長 野 へ の 交 付 金 を 全 削 除 汁

161名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:11:07 ID:9/tCLgC2P
よし、例外として長野は駅無しにするか。
162名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:12:40 ID:qrOxlxblO
>>159
いや、そんな評価イラネ。
費用と維持費、県が負担しろよ。
スケートリンクはどうなった?
163名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:12:57 ID:/Is6Z0TeO
長野は長野でも
確か飯田は考え方が大分違うよな
164名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:13:23 ID:LLV1JAFI0
>>161
静岡通して長野通さなければ駅の必要もない
165名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:15:13 ID:O48/WtebO
>>164
そうしろそうしろ。
166名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:15:33 ID:BvBLwpYK0
十分だろ?
ターミナルにいかに早く着くかが大事なんだよ。
167名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:15:52 ID:e3+lbp3DO
我を押し通そうとする長野韓国人キモい

馬鹿すぎて話にならん
168名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:18:46 ID:VWexEAap0
邪魔する気まんまんですw
169名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:23:08 ID:rapT3ri10
JR東海が「ぜひ諏訪を通させて下さい!」ってお願いに来る様な県にしてみせろ。
170名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:24:56 ID:oIIs9pVGO

長野に日本中が泣いた

171名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:26:10 ID:Mx1Pk4K60
よっぽど土建屋や地主にせっつかれてるんだな、この知事
172名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:26:31 ID:e3+lbp3DO
>>165
お前は盗みが見つかって言い訳したけど相手にされなくてファビョりだした田舎の小学校高学年て感じだな
173名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:27:31 ID:9C6YYqOy0
既に何でもある東京や大阪のような都会の人間には
田舎モンの心理は理解できないんだろうな
それも理解できる

でも田舎としたら必死だよ
駅ができるかどうかは、郷土の未来が掛かっていると言っても
過言じゃないだろう
174名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:29:10 ID:UNu9/uQXO
>>1 一県一駅なんて多すぎるって発言かと思ったら長野に何駅も?
…東京都や大阪ですら一駅なんでしょ?
馬鹿ですか。
175名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:29:33 ID:AvtRB0oW0
懲罰として長野に駅など作らなければいい
176名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:30:07 ID:qrOxlxblO
哀れな知事さん。
他力本願なのに脅すから滑稽なんだよ。
177名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:30:23 ID:e3+lbp3DO
長野県には新幹線も高速道路も空港もありますね

なのに田舎だけど
178名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:32:00 ID:AVZMOX+B0
いいからしゃぶれ
179名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:32:12 ID:ePwkJjCS0
途中駅は少ないほうが速度が速くなるのでメリットがある。
駅は末端の東京・大阪だけで十分。
名古屋ぐらいなら入れてもいいが。
180名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:32:16 ID:O48/WtebO
>>165
猿は黙れ
181名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:32:26 ID:kW4s4be1O
ひたすらうぜえwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:32:56 ID:drn6hR9a0
うん。長野みたいな県には必要ないよね。
183名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:33:26 ID:HU9Vx1TF0
何度もいうけど大阪は関係ない
184名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:33:32 ID:z+bQZ79q0
>>135
6 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/01/30(金) 11:44:20 ID:qPqQNnA50
他スレ転載
>69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/01/11(日) 08:11:22 0
>現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから。
>県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
>その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
>このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
>利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話でしょ。

>368 :名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:14 ID:BayNyPZV0
>これまでのまとめ
>・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
>・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
>・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
>・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富

バカ県では、リニアは乗り物でなく、金稼ぎの道具。
現知事が地元金融と裏公約したことから、
地上げ先行投資しまくったらしく、
とにかくBルートにしないと自滅するしか無い模様。
現長野県知事と子分は全員心中の危機。
185名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:33:44 ID:vfjyMllb0
さよなら ばいばい 長野
186名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:34:21 ID:e3+lbp3DO
>>180
反省したか
187名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:35:11 ID:ePwkJjCS0
各駅で長野県一周するリニアでも作ればいいじゃない。自前で。
188名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:35:23 ID:RNYYvmfH0
スレ違い
189名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:36:26 ID:d9cvUPY3O
大都市だけ繋げは良いじゃん
長野はいらん
190名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:36:44 ID:UNu9/uQXO
>>57 リニアの駅を複数作る金があれば、もっと効果的な施設作れるだろ。
それとか、長野の駅は無くしてリニアが走るのを見れる丘をデートスポットに。
191名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:37:01 ID:7M9RvA7h0
うちの土建屋ずぶずぶ知事がいつもスミマセン
192名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:37:15 ID:s2TbnVPc0
長野ばっか注目集まってるが、岐阜ももっといらないだろ
193名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:38:15 ID:ePwkJjCS0
165* 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/06/11(木) 05:15:13 ID:O48/WtebO (13)
>>164
そうしろそうしろ。

180* 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/06/11(木) 05:32:16 ID:O48/WtebO (13)
>>165
猿は黙れ
194名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:38:25 ID:vfjyMllb0
無駄に長生き老人が多い県は破滅するな。
195名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:38:55 ID:HU9Vx1TF0
長野以外は1駅なのに長野だけ2駅要求してるのが問題なんだろ
196名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:39:15 ID:O48/WtebO
>>186
眠い
197名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:40:20 ID:L5TG78+qO
30年間くらいリニア誘致活動しておいて
何にもしてない飯田にリニア取られたらそりゃ腹立つだろなあ
「青森に新幹線を!」って活動もたぶん30年くらいはやってるよね
ミニ新幹線案も蹴っ飛ばすわもうすぐ悲願達成するからいいけど
198名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:40:39 ID:MfywK6ie0
各駅停車みたいにするなら、特急でも走らせておきゃいいじゃん
199名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:43:05 ID:GM39PpGQ0
以前この板で教えてもらったんだけど世の中には恐ろしい話があって、
某モノレールは在来線と乗り換えやすくするため駅をまたいで
在来線駅の横にモノレール駅を作ろうとしたら
客が簡単に乗り換えちゃったら駅前商店街に人が来ないじゃないかと駅北商店街が騒いだので
モノレール駅を駅の北に移すことにしたら、今度は駅南商店街が騒ぎ始めたから駅南にも駅を作り
結局南駅に停車してJRの駅上を通過して北駅に停車するという
200名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:43:38 ID:UNu9/uQXO
>>91 そうだね。長野に何駅も必要だと思うお馬鹿さんはいないよね。
201名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:45:03 ID:VJa5U77KO

自分のことしか考えない恥ずかしい県、長野県。
202ミキティ:2009/06/11(木) 05:45:08 ID:sBqQbH/00

  東 |.                           ./  東京さえ繁栄すればそれでいい。       
∧ 京 |        ∧_∧    / \    ∧_∧ < 地方の人間なんて全員死ねばいいんだよ。
事 に  >     <丶`∀´>-( `ハ´ )- .<`∀´丶>ヽ \______________
大 .も |    (__) フジ  (_)| NHK. |(_)| TBS (__)..  /             <地域争い+反郷>
主. っ |     |  テレビ │ .|     |... |.∧_∧ |.  | ああ、今度もまた
義 .と |     | |      | .| ∧_∧__ (@∀@-)| < 大阪の人格攻撃でいこうじゃないか
+ 人 |     | |...∧_∧ ./(´・ω・`)_´..朝  (__)  | 関西のイメージを低下させてしまえば
中 .を |     ヽ_( -●∀ )∪ 東京 ヽ/ 日/  /   | もう無問題。東京に人が集まるのは必至さ。
華 集 |     (_/    \ __|___.(⌒\__/  /    \_________________
思 め |      |   日 、 \    ~\_____ノ     /            <隠蔽工作+利益誘導>
想 .る |   ____.|   テ |ヽ、二⌒)      \   < 東京くんは大丈夫だよ、安心したまえ。
∨ .ニ.|   |\ .|   レ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   | 事件が増えようとも、インフルが蔓延しようとも
  ダ /     |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||....   | 僕達キー局連合がしっかりガードしてるからさ!
        ____∧____________________________________________________________
        |                                 <東京一極集中政策+ネット工作>
        |  政府も君の後押しをしてるし、ネットの意見や世論も大丈夫さ。
        |  バカみたいに東京に人が集まってきてるし、世論も東京を擁護し始める人で溢れてるさ!

203名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:45:31 ID:O48/WtebO
>>200
明科
西条
坂北
聖高原


これだけは譲れん
204名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:45:35 ID:MenHnWL30
長野県知事の言い分は、JRは公的交通機関なんだから利益ばかり見てんじゃねえよって事だな
でもそれなら民営化するなって話だ
205名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:47:08 ID:UNu9/uQXO
>>97 じゃ、長野はそれで
206名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:48:10 ID:GM39PpGQ0
>>204
民間企業だから好きにしていいけど、こちらの意を酌まないと事業を妨害するよ?と言ってるように見えるけど…
207名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:48:11 ID:ePwkJjCS0
トロッコ列車でも走らせとけ
208名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:48:48 ID:Mx1Pk4K60
>>199
ごねた人達可哀想な賜物
209名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:50:28 ID:ePwkJjCS0
>>106
これでまったく問題ないように思えるが。
210名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:50:39 ID:vfjyMllb0
>>206
日本の敵かw
211名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:51:35 ID:to//qfpCO
>>1
村井知事は正しい。
長野に駅はいらないよな。
212名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:51:56 ID:8t2EERC00
スレ違い
213名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:52:02 ID:/nzciQWH0
一往復すると4000円余分にかかる。
年5回往復すると2万円本来必要ないお金かかるんだけど、なんで長野のために
こんな余計な金負担しなきゃならない?
214名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:52:30 ID:UYIu4+ff0
>>57
仲間内で自転車でリニアの駅まで小旅行気分でゆっくり行けば2日くらい潰せるだろ。
案外、道中で今まで自分が知らなかった新しい長野の一面を見たりしてもっと長野が好きになるかもしれない。
215名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:53:48 ID:iyoDX+Kr0
産業が発展してない県に、最新の技術のリニア駅を導入してメリットあるか?
216名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:54:40 ID:LWzg1+Aq0
また長野か・・・。長野の人って、こういう人ばかりだよね。
俺の経験上では、長野出身者は周りの人の気持ちを考えない。
217名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:57:43 ID:MK0mPwwgO
>>199
あー、中央線沿線のモノレールね。
結局北も南もデッキで結ばれてるから商店街なんか見向きもしない。急ぐ人はみんな黙々と歩く。
乗り換え客は無駄に歩かされるだけ。
218名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:58:36 ID:cuUeKL9C0
正直リニアは北海道〜青森間で営業すれば採算取れるんだよ
長野県なんて線路一本通す必要もない
219名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:59:24 ID:qrOxlxblO
>>199
立川?
220名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:00:11 ID:txmbOZL9P
そもそも何でそんなに諏訪にこだわってるの?
221名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:02:55 ID:2lPjwicDO
土建屋からのバックが全て
222名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:05:25 ID:FjcnxNz50
長野県が県民税で全額負担して迂回ルートと好きなだけ駅作って
1日1往復位各駅停車を通してあげればいいんじゃない?
223名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:07:47 ID:/jMxatUcO
自分の知り合いに諏訪出身の女がいるけど、KYな人間だな。
長野人間って、もしかして自分たちは日本の中心に住んでいる人間とか、変な中華思想のような考えを持っているのか?
224名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:10:55 ID:u32dyhQ50
長野うんこ県にリニアは必要ございません。
なぜなら県民が低所得過ぎて、
乗るお金が無いからですwww
225名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:12:05 ID:O48/WtebO
>>220
飯田に停車駅を作っても長野には何のメリットも無い
駒ケ根から南はもはや見捨てられた地域、田中が2期目をやれなかったのも
南信重視の姿勢に県民がそっぽを向いたから
とすると、諏訪まで持って来るルートで主張するのが現実的
複数作れって言ってるのは飯田市イラネ、とは言えないから
226名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:13:47 ID:om/815w40
神奈川県民だけど、神奈川県に駅いらないとおもう。
新幹線あるし。
リニアできれば品川から乗るよ。

正直 

品川 − 甲府 − 飯田 − 名古屋 (− 奈良 − 大阪)

くらいでいいと思う。
227名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:14:07 ID:ZdgkBvOr0
ほしゅほしゅ
228名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:15:04 ID:nWCceNEi0
各県停車のリニアなんてのらねーよw
のぞみで充分
229名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:15:12 ID:eVIoTe8l0
>>32
どっちかというと不動産投資している地元地銀だろ
230名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:16:22 ID:sYk787YP0
カス県民の猿知事がまた騒いでるのか。
長野とか日本地図から抹消しろよ。
231名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:17:15 ID:nm/EAtAT0
長野県民は取り敢えず俺達に謝れよ
232名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:18:06 ID:QHQ+3amUO
だから長野県内は2ルート作ればいいんだよ。ただし諏訪ルートは長野県が全額建設費負担すること。
233名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:18:17 ID:AmYa6tYE0
長野がだんだん嫌いになって来た
234名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:18:31 ID:NL5z7RPb0
まったくそのとおり。1県1駅なんて多すぎ。

長野には1駅も要らない。
235名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:19:35 ID:CL2N5AxB0
JR東海の社長さん、自社のHPでアンケートとってみてごらんなさい。
海岸線にするか山周りにするか、直通にするか、中停車にするか
236名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:21:10 ID:jhgyonYPO
>>226
県西なめてんのかコラ
237名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:21:57 ID:/3p1PlLYO
東京⇔大阪できたら停車駅なくてもイケる
238名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:23:09 ID:UNu9/uQXO
>>203 それぞれなんか他県から行きたくなるウリはあるの?全然知らない地名なんだけど
239名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:24:36 ID:J8wQFSW50
ライバルは航空機と言う時代だからなあ。
一県にづつ停まってくれるだけでも有難いかなあ。
空港が各県に無くても、国内移動には困らん。
240名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:27:21 ID:I4oEk1c+O
つうか長野には一駅も要らんだろwwww

土人が生意気
241名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:29:19 ID:SwhegbBiO
長野のわがままっぷりを知り合いにも言ってくれ
242名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:29:32 ID:OEegs8o7O
長野、オリンピックの思い出の中でそっとしていてくれ・・・
243名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:29:46 ID:4PYoZQI1O
そこまでしてリニア欲しいか?
やっぱり利権なんだろうな。
244名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:29:54 ID:CisraCE10
県営鉄道でも作ればー?
245名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:31:08 ID:zQBkguCM0
もうさ
北海道⇔仙台⇔東京⇔大阪⇔広島⇔博多⇔鹿児島
ぐらいでいいんじゃない?
246名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:32:17 ID:aDbb20vt0
またそういうことを
247名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:33:11 ID:O48/WtebO
>>238
まったくないよw
何もないからいい
248名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:42:17 ID:Lr+elm9u0
県民の大半はどうでもよくて利権屋がゴネる
249名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:42:31 ID:mMJJ9JF60
ちょw
250名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:54:59 ID:d+akhDGc0
1県1駅も必要ないから、起点と終点だけでいいって意味だろ?w
251名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:55:13 ID:q5CDi2ZZ0
橋下を見て単純に強気にがめつくやれば支持して貰えるとでも思ったのかな。
252名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:56:45 ID:zQBkguCM0
何もないから良いってのが売りなら
リニアの駅なんてとんでもないな
その売りすらなくなってしまうわ
253名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:56:46 ID:6/XLnizV0

俺が邪魔してやる!ってことですねw
長野県って最低だな。
北陸新幹線wが通ってるからいいじゃないか、強欲な連中だ。
254名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:57:22 ID:1BvKPfZiO
単に献金分の仕事しているだけだよ
255名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:58:36 ID:2haL4idl0
俺いいこと考えたんだけど長野県を昔みたいに2つに分ければ2駅作れるだろ
長野中心と松本中心、駅は長野と松本で、はいはいこれで解決

品川 橋本 甲府 長野 松本 中津川 名古屋
256名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:04:00 ID:qrOxlxblO
オリンピック景気よもう一度!
ていうことだな。しかも私企業にたかるな。自前で金を用意するんだろな。
257名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:04:38 ID:+CANgrhn0
岐阜県に住んでるけど東京山梨愛知だけで」十分だとオモ
258名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:05:18 ID:hesKDybD0
>>248
どうでもいいと思ってる県民が馬鹿なだけ
実際、諏訪や飯田の人たちは「どうでもいい」なんて考えてはいないよ
長野新幹線の恩恵があった地域の人たち、新幹線のおかげで不便になった
地域の人たち、長野は広いから考え方も様々。

259名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:06:26 ID:qrOxlxblO
東京 豊田 福岡でいい。
大阪?イラネ。
260名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:06:44 ID:ImDCcCdc0
南側に迂回とか

「国鉄」はやるよ

新青森駅を見てみ
261名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:06:55 ID:HQoH6RvA0
リニアを人質に取るのかよ
、静 岡 ル ー ト に し て 長 野 を ハ ブ け!


長 野 へ の 交 付 金 を 全 削 除 汁

262名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:07:25 ID:orXNUMw50
もう長野県の間は大深度地下を通してやれよ
263名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:10:10 ID:g+i1Fo290
 JRの料金は走行距離に応じるんだから、迂回したらその分の料金は利用者負担になるだろ。
長野がリニア廃線になるまで差額負担するか?
264名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:10:28 ID:tvgkPPll0
普通に考えて何もないところにすごく魅力のある地域にすぐいける鉄道の駅ができたら
みんな魅力のある地域にいってしまって地元過疎化すると思うよ
265名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:11:29 ID:ZfSmQL2w0
長野よ…

お前が言うな
266名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:12:35 ID:ZKYHDr130
もうさ、静岡ルートにしようぜ。静岡に2駅作っても長野通すよりマシだろ。
267名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:13:47 ID:64pe4twh0
長野県民は田中を捨ててこんな馬鹿を選んだんですよ。
268名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:14:10 ID:SES7pWxu0
そもそもリニアに乗ろうとする人間が長野で降りるとでも思っているのか?
269名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:16:32 ID:O48/WtebO
>>264
魅力のある地域ってどこだよ
270名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:16:47 ID:VUlIw1NB0
速さが売りなのに大幅に遠回りさせて止める場所を増やすとかバカなんじゃないのかと。
1県1駅でも多すぎるぐらいだよ。1地方1駅で充分。
271名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:17:25 ID:rYGBgGpUO
ナガノハトオリマセン
272名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:18:28 ID:pRDSd4HsO
静岡こそいらない!長野もね。
273名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:18:30 ID:tvgkPPll0
>>269
長野に比べたら東京も名古屋もはるかに魅力的だろ
将来的には大阪もつながる
長野なんか吸われまくっちゃうよ
274名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:18:46 ID:z+bQZ79q0
>>269
名古屋はええよ やっとかめ
275名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:19:17 ID:RbZ2mpk8O
また地域叩きか東京いい加減にしろよ
276名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:19:25 ID:L5TG78+qO
岐阜長野山梨で大合併して真・長野県にすると
あら不思議 長野にリニア駅が3つも!
もちろん諏訪・伊那谷ルートは通りませんよ(o~-')b
277名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:20:02 ID:eeuAXbTXO
乞食知事が恫喝か?
278名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:21:31 ID:rhFXuzzZO
北陸新幹線も長野経由じゃなくて新潟経由で十分
越後湯沢から線ひっぱってくれ
279名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:21:59 ID:hMYSW/khO
長野県っていろんな意味で哀れだよなぁ。
280名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:22:12 ID:rYGBgGpUO
>>27
ゼッタイソウダ
281名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:22:22 ID:/VvmWIPkO
長野に2つ以上も駅を作る理由がわからない

南北縦断ならまだしも
東西横断なんだろ?
282名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:22:34 ID:yFXLk6rb0
長野って空港あるの?
283名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:23:28 ID:RMP08OnKQ
不買しようと思うんだけど何か効果的なのある?

エプソンプリンタの替えインクを純正から非純正にする
ことぐらいしか思いつかん
284名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:24:00 ID:QghfeVL50
村井の嫌がらせで長野の駅は白馬村
285名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:24:06 ID:O48/WtebO
>>273
もう吸われまくって出がらし状態なんだけど?
吸われた人達を呼び返したいならリニアしかないよ

長野のハロワに行ってみなよ、名古屋とか東京の仕事しかないから

これからは首都圏を通勤圏に狙うしかない
286名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:24:52 ID:43qx6CTW0
事業者の方が知事なんかよりよっぽど細かい試算を出してるに決まってるだろ。
287名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:25:17 ID:Mx1Pk4K60
馬鹿ながの?しなの?
288名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:25:43 ID:tvgkPPll0
>>285
あまい
更に吸われる
289名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:26:09 ID:+AHVqfMjO
長野県があってこそのリニア。長野無くしてリニア無し。
それほどまでに、長野とリニア計画は切っても切れない関係なのだ。
東京と名古屋の身勝手で高慢な直線ルート推進は不愉快だが、他の地方民の嫉妬は歓迎する。
今後も長野を避けるルートを声高に叫び、長野県民一同を笑わせてくれ。

290名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:27:28 ID:HfVTFlur0
長野はトンネルだけでいい。土人にリニアはぜいたく品。
291名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:27:34 ID:Q//FxlTm0
長野県知事もこれで支持率上がると思ってんの?
長野県民が馬鹿なの?知事が馬鹿なの?教えてエロい人。
292名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:28:48 ID:O48/WtebO
>>288
爺婆でも吸うのか?
293名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:28:53 ID:yFXLk6rb0
>>289
笑ってるつもりが自分の方が周りから笑われているパターンですね
わかります
294名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:29:36 ID:QghfeVL50
>>287
                 , -'";;;;;:::::::::::::::::::::::::::ヽ、
               , -'";;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ さすがケンブリッジだ!
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
            /;;,!,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
             {;;;;;| ゝ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,::::::_::::::::::::::::::::::::ヽ
            ヽ;;ヽ. ,-、ー‐ 、;;;;;i´ `ヽ:::::::::::::::::/,., -'"
                  ゞヽ, /~_ _,.-''"ヽ ~) |::::. _r-'゙/ , -'
                fヾ,、)      /`'''´ ∠ィ´::::::::::
                ゝ'      ヾ.   /´:::::::::'"´
                 ! ,   ,、    |.  /;;;;;::::::::::::::::::::
                  `ヽ/,'     ノ ,l;;;;;;;;:::::::::::::::::::
                    く    ',r'7.|;;;;;;;;;,,::::::::::::::::
                      ヽ.,.-'" '-l;;;;;;;;;;;;;;;;,,:::::::::
                          /ヽ;;;;;;;;;;;;,,,::::::::
                          /   \;;;;;;;;;;;;,,
.ヽ、                    _,. -'"´/    ヽ;;;;;;;;;;;,
   `ヽ.        ___   _r´;;;;;;;;;;;;;;;;;/       ヽ;;;;;;;
     `ヽ 、, ,r-'"´     ̄| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      .  〉;;;;
、        r' ,r'7~て)  .r-───‐ヶ;;;`´~`'>--‐ '";;;
.`ヽ、     `´ r亠ヾ, ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ`~''ヽ、, ,r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   `ヽ,     `'ー‐ヽ:::.... ,, -'"´~    i' l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
295名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:31:34 ID:bezOBfoS0
「諏訪に駅作るって言ってよー、でないとおれ諏訪湖に浮いちゃう」

こうですか、わかりません><
296名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:31:55 ID:43qx6CTW0
>>287
>>10以内に出せば人気者だったのにな
297名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:32:05 ID:tvgkPPll0
>>292
なにもかもだ
298名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:32:17 ID:/QPqjv3C0
>>289
いや笑われてるのお前等だから。
つ〜か、リニアできなくなったらマジ長野のせいだから。
299名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:32:39 ID:hesKDybD0
>>293
何を言おうが勝手だが現実は現実
厭なら長野を迂回すればいいだけでしょ
東海のやり方が通用すると思ったら大間違い
300名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:36:55 ID:3wZ3q6DHO
許すな!ゴネ得
301名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:40:53 ID:RbZ2mpk8O
大阪だけどリニア絶対いらない
あれは東京がストローするためのもんだろ
新幹線でだって充分吸われて出涸らしみたいになってる県あるのに
長野もリニア開通したらしたで後悔すると思うよ
302名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:42:24 ID:v2503vjN0
この地域エゴの権化知事は、なんとかならんのか・・・
303名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:42:52 ID:pRDSd4HsO
>>282
松本にあったような
304名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:43:13 ID:doGvT0Hu0
リニアの路線を外したとこに。
駅だけ作ればいいんじゃね?

JR東海も納得するだろう。
305名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:43:43 ID:O48/WtebO
>>297
田中靖夫を東京で見ていると彼の考えはよく理解できたよ、長野の人たちは嫌っていたけれどね

長野に帰りたい、仕事があれば長野で子育てしたい人は沢山いる

東京の給料で長野に暮らせるなら何も文句はない
家も土地も田畑も墓もすべてあるんだから
306名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:43:53 ID:XWxCnbUG0
ねえねえ
キミたちってリニア利用するような仕事なんてしてるように思えないんだけど
正直どこに駅が出来ようが関係ないんじゃねぇ
307名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:44:07 ID:HClNdHmf0
長野大ッ嫌い。
308名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:44:34 ID:X8+b2nROO
>>301
長野で商売をやっている人は後悔するかもしれないが
長野県知事とそれを支持してる方は後悔しない
309名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:45:24 ID:4iaGOm4/O
吸われてるのは専ら高速道路のせいでしょ。
高速道路は、犯罪者と産業廃棄物を地方に送り込むからね。
310名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:46:28 ID:/QPqjv3C0
>>306
>>68を読んでくれ。関係なくも無い。
311名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:46:37 ID:ZYaUnSvSO
長野は
県境に二つ造りましょう
312名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:47:46 ID:wJAs48mX0
長野ってこんな人達ばっかりなの?
国益よりもテメェの財布優先するような知事を選んだ県民性
313名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:48:17 ID:QXA8tDER0
お情けで一駅作ってやってるのに、まだ言うか
314名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:49:28 ID:Vi7Oc/Vn0
>>184
バカ県は自分らだけでバカの清算をして自滅するのがスジ
バカ県以外のまっとうな日本人を巻き込むな
315名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:50:04 ID:wWTDDDc5O
この知事は
田中を批判して土建屋の支援で当選した知事だからな
土建屋とずぶずぶなのは有名な話
316名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:50:55 ID:qS+dyOyA0
もう長野なんか通すなよ
317名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:51:22 ID:XxThS47y0
ってか中間駅いらんよね?
318名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:52:00 ID:Y2IJmyOLO
高速も長野のせいで大もめして開通。だから関越は当初予定より遠回り&料金高が新潟-東京間
新幹線も現在名称で長野が自己中発揮中

でリニアもかよw

腐りきってんな長野
319名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:52:09 ID:QUv0lb+ZO
もう長野通すなよ
320名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:52:09 ID:zQBkguCM0
そうか分かった
長野に2つでも3つでも作ればいいじゃないか
ただ本線と繋がらない独立線で長野県が自分の金で作ればだけどね
321名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:54:31 ID:hesKDybD0
>>312
倒壊が国益を優先する企業なのかどうか
国益とは何だ、長野を通さないのが国益優先というのであればであれば
長野をルートからはずせ。そして長野県民も国民です
むしろルートにかかってないのにワーワー馬鹿みたいに騒ぐ人たちは
国益の何がわかっているのか。
322名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:55:05 ID:2haL4idl0
でもさー、長野っていうとたまーに、数年に1回くらい行って
(タイムテーブル的に)善光寺ご開帳とか、諏訪大社行って
「くうきおいしーねー」「みどりきれいだねー」とか言う場所であって
毎日毎日日常的に強制的に連行されたりしたら気が狂うよな
323名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:57:13 ID:LxuMmlGLO
長野県が県民あげて邪魔しますよってこと?
324名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:59:03 ID:qrOxlxblO
長野知事は県益優先の恐喝。
屈するか長野避けるか、だな。
325名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:59:56 ID:RbZ2mpk8O
国益国益言ってるが 具体的には何だ?
全部東京のメリットだろ
リニアの目的は地場産業がまだまだ強い名古屋圏の人 物 カネを高速化して全部東京に集めること
東京名古屋間の途中駅は全部そのおまけ
だから大阪までは通さない
関西圏からは充分人も企業も吸ったからね
326名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:01:16 ID:qrOxlxblO
北のキムさんに似てね?
327名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:02:53 ID:XxThS47y0
ってかもう、いまの知事の任期切れまで待てばいいんじゃね?
328名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:02:53 ID:nDnsz5/30
もう飯田線みたいに駅いっぱいつくっちゃえよw
329名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:04:38 ID:GEx/7ZxPP
ルート案を提示する以前に東海はまず最初にやることがあるだろう?
中央東線、篠ノ井線をどうするんだよ
そこが曖昧だから話が進まないんであって、長野がごねている
って事じゃなぞ
長野通過で東日本路線現状維持ならば異論はない
330名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:04:59 ID:9Kyj94gD0
知事支持の土建屋さん、もう土地を買い占めちゃってるのかな?
331名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:05:40 ID:RWGhM+jEO
長野県知事の任期はいつまでだっけ?
332名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:07:50 ID:cPHVOVhF0
マスコミは知事周辺を調べろ。
絶対にBルートのリニア予定地を買い漁ってるぞ。
333名無しさん@九周年:2009/06/11(木) 08:08:18 ID:jH7drYq60
リニアの建設が遅れているのは長野の所為じゃないかと思う今日この頃

文句があるなら駅設置は無しの方向でww


334名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:10:08 ID:qS+dyOyA0
JR東海は長野通さないプランも出せばいい
335名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:10:27 ID:prJI7mGl0
全ての経費を長野が負担するならいいじゃねえの?
長野県は経済合理性無視してるんだから
事業全部を長野県に移管して、
JR東海は運営委託ってことにすればいい。
336名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:14:06 ID:PODCqOGE0
そうだ 長野は通さなくて良い。

民間企業の判断。
長野はJR不乗車キャンペーンでもやってください。
337名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:15:34 ID:Qv1rDwfT0
東京名古屋間まっすぐ引けば長野もわずかに引っかかるね
山の中だけどそこで良いでしょ?

まっすぐなら岐阜にも静岡にも引っかかりそう
338名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:16:25 ID:GEx/7ZxPP
>>335
その経済合理性とやらの根拠は?
長野無視で採算がとれるのならば他のルートで通せばいい
それだけのことだよ、それならば長野は固執しない

339名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:18:06 ID:prJI7mGl0
>>325
吸われた方が悪い。
仕事と魅力がないから吸われるんだよ。
吸える仕組みを作って吸い戻せ。
できねえなら文句言うな。
東京に意識なんてねえよ。
主体的に吸ってるわけじゃねえ。
340名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:20:42 ID:hbsiXtP5O
土建屋との繋がり関係かね。
田中さん時はこれで黒い繋がりも解消されるかと思ったのに。
341名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:21:31 ID:K2CqSnSx0
一理ある
342名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:21:40 ID:SwhegbBiO
>>333
そのとおりだし、これからもJR東海がルートを「自主的に」変更するまで工事の許可
をしなかったり、嫌がらせする可能性がある。

リニア開通が長野のせいで遅れるのは間違いない。
343名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:31:34 ID:RbZ2mpk8O
>>339
国(中央)が働きかけて東京に企業集めてるのも知らんのか
鉄道もメディアも全部東京に集めて情報統制
豚インフルのときはびびったね
次は北陸新幹線だっけ?
東京は怖いね
344名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:32:20 ID:wCNWt+7SP
Bルートだと、1兆円近く余計に費用がかかる。
この大半が、長野の土建屋と地主の懐にはいる事になる。そしてこの費用は
利用者が負担する事になる。
また迂回するため、東京-名古屋間を40分でつなぐところを、10分以上も
余計に時間がかかるようになる。

長野の土建屋や地主のために、日本は物凄い損失をこうむる事になる。
345名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:32:54 ID:Ew4CHfFA0
東京名古屋大阪だけでいいよ 他は必要ない。
346名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:33:31 ID:qCqfCKtnO
>>338
自分達の主張が通らないのならリニアを通さないと言ってるのが長野なんだが。
347名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:33:59 ID:pYHrtApmO
新幹線あるだろが
長野氏ね
348名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:35:29 ID:GEx/7ZxPP
>>339
「できねえなら文句言うな」?なら長野のやることにも口はさむな
文句があるなら東海に言え
長野には長野なりの考えがある
吸われたのは長野だけじやねーよ、それを取り返そうとしてるんだから
黙ってろ。
349名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:35:51 ID:prJI7mGl0
>>338
1 現行の新幹線と飛行機で東京長野間、又は大阪長野間の需要量と
東京大阪間、東京名古屋間、大阪名古屋間の需要量を調べる。
2 新幹線と飛行機からリニアに置き換わる可能性のある総人数を試算する。
3 1と2でどれだけの需要が発生するか試算する。
4 工費+保守費用をルート別に出す。
5 3と4でどのルートが最も費用対効果が高いか試算する。

お前がやってみろ。
どのデータもJR東海が持ってる。

JR東海は上場企業で営利団体なんだから、
経済合理性が低い選択をすれば株主から叩かれる。
株主は金を投資してるんだからシビアに計画を見てる。
株主の厳しい目に耐えられる計画を立てる=経済合理性が高い。

もし同じデータを使って違う結論が導き出せて、
かつそれが正しければ今度のJR東海の株主総会でひっくり返せよ。
他の株主も味方してくれるぞ。
350名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:37:09 ID:jyL1dqrD0
誰かこの馬鹿知事を黙らせろ
351名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:38:00 ID:GEx/7ZxPP
>>346
だから他のルートをさがせばいいでしょ
出来ないなら話し合いをしなさいって事
352名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:38:06 ID:H35q/sLQO
始発を東京駅にしてほしいとか、
神奈川駅は新横浜じゃなく橋本付近にしてほしいとか、
色々言いたいことはあるが…

長野迂回ルートにしてくれるならどっちもなくてもいいくらいだ!
353名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:38:21 ID:yDxd/NHGO
長野に一つも駅作らなくてもいいだろ。
354名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:38:28 ID:wWTDDDc5O
長野の土建屋も
すでに高値転売ねらって土地確保してしまってるから
あとには引けないんだよ
ゴネるほうも生活がかかってる
355名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:38:37 ID:tt8R9IH40
「(村井知事について)来年(県知事)選挙だから、パフォーマンスするのはしょうがない」
「(Bルートについて)長野県がJR東海や東日本とどう話をするかじゃないの」
「(県内に複数駅)知事の思いつきでしょ。諏訪は欲しいけど飯田はいらないとは言えない、選挙近いんだし」
「公の意向は重要だけど、長野の意向が中央や他の自治体の理解を得られるかは別問題」

・村井は来年夏に県知事選があるのでリニア問題を政治実績にしたい、だから必死
・JR東海も東日本もそれが分かってるので来年まで放置だろう(村井再選が不明確だから)
・県知事選終了後になんらかの政治的解決があるのではないか
・複数駅構想は思いつきレベルという認識でまともに受け止めてる人はいない
・長野県の意向は国土交通省や他のリニア関係自治体には全く説明されてないので支持されていない
356名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:38:40 ID:rzX+JFU70
もういいよ、長野は通過。
357名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:38:54 ID:prJI7mGl0
>>342
国が集める?
経済合理性がないなら企業なんて動かない。

親方日の丸で動く企業もいくらかあるだろう。
だがそれなら近畿で右往左往してるシャープや
横浜に移る日産も同じ。
魅力ある提案があるから動く。
国以上の提案があれば企業だって地方に行く。

当たり前。
358名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:39:48 ID:a1zmguHG0
長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
ttp://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
県外人でもOKみたいなんで、どんどん意見するこった。
ただし、罵倒するだけでは何にもならんぞ。
理路整然と、県にとってのBルートのデメリット
(ちょっとだけメリットも入れるのがこつ)、
Cルートのメリット(少しデメリットも書く)
をアピールしる。

県側の回答は20年前の決定事項をコピペしてくるので、
そういう回答ができないように書け。
359名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:40:00 ID:2S3SJYgIO
長野県を迂回するDルートの検討を始めるべき
360名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:40:45 ID:Vc756fvM0
リニアも本当はいらないけど
東海道新幹線が老朽化して代替線は必要だしなあ
361名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:40:48 ID:9pbFzX0sO
長野が駅近くに引っ越してこいよ
362名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:41:55 ID:RMP08OnKQ
>>321
「長野県民も国民です」キリッ



「だっておwww」バンバン

AA略
363名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:43:48 ID:2MWnsjAxO
むしろ長野通過
364名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:44:03 ID:hesKDybD0
>>362
ああ、おまえはチョンだからカウントしてねーよ
アホみたいなレスしてねーで空き缶集めでもして来い
365名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:44:25 ID:wJAs48mX0
思い切って東京から北に作る
366名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:47:53 ID:ml8UzrawO
長野を通すのやめよう。マジであの県は日本にいらない。
長野県民は恥を知れ。
367名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:48:17 ID:do9iFSvMO
多少通過すれば固定資産税なんかを毎年もらえるのと
完全無視でかすりもしないのとどちらがいい?
368名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:48:17 ID:iYQcvji30
まぁ基本的にJR東海は東京ー名古屋ー大阪だけ駅があればいいと思ってんじゃね?
別に新幹線がなくなるわけじゃないからそう困らないしな・・
369名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:49:28 ID:RbZ2mpk8O
>>357
誰にレスしてんの?
ファビョりすぎ
普段は地方叩きを連日連夜メディアで流してるくせに
自分が批判(といってもごく当たり前の主張なんだけど)には耐性ないんだね
リニアの件では中央の思い通りにならない長野批判するし
中華思想みたいで怖いね
国益を考えるなら中央のことだけじゃなくて日本全国各地方が共栄できることを考えたら?
東京は自分たちのことしか考えてないし
それが国益だと思ってるから改めたほうがいいよ
370名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:50:03 ID:fpRMWT0N0
【長野県知事選】敗れた田中康夫氏「改革をめざす者を排除し、ダムをつくって財政破綻するのを県民が選ぶなら仕方がない」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154968769/l50
【政治】 「罪をあばくのは、建設的でない」 村井・長野県知事、冬季五輪使途不明金疑惑の調査委解散へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160817125/l50
【長野】 「同情を覚える」長野村井知事 川上村副村長が部下に自民党比例候補への投票を働きかけ逮捕された事件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186137330/l50

【社会】 田中康夫前知事を事情聴取、書類送検へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172472225/l50
【社会】 「田中前知事の破棄指示はウソ」元県幹部が証言…長野
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172718975/l50

【社会】 長野県知事の元秘書が電柱にロープをかけ首つり自殺に、西松建設事件で参考人聴取数回した地検は「聴取の方法は適正だった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235609202/l50
【長野】 元公設秘書が電柱にロープで首つり自殺 村井仁知事周辺に西松建設から1000万円超の現金提供か? 東京地検に関係者供述
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235610864/l50
【政治】 西松建設からの献金疑惑で側近自殺、知事「責任問われると思わない」…長野
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236232482/l50
【西松事件】村井長野県知事の側近が自殺 住民グループが公開質問状を提出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239702151/l50
371名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:50:33 ID:zqEiYrC40
一々各県に止まってたんじゃ、リニアの速度生かせないんじゃねーの?
372名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:52:35 ID:0eYqLYjWO
どうせ長野に駅を作っても、誰も利用しないだろ。
373名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:52:48 ID:do9iFSvMO
>>369
作れば確実に繁栄するんだろ?
だから自分達で作れよ他のエリアには関係ないんだから
374名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:52:53 ID:TSSsqahj0
やっぱ長野の自分勝手は教育が悪い
高校で生徒会が制服を廃止してしまったんだぜ
自由の名の下に
375名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:55:07 ID:yEkGmuiV0
もういい加減にしろよ、長野県は
長野県知事が疑問を呈することに、疑問を呈するわ
376名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:55:09 ID:GEx/7ZxPP
>>374
お前みたいに制服でハアハアしてる変態には残念で仕方がないんだろうね
377名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:56:47 ID:TSSsqahj0
>>376
いやそれが今の生徒は面倒くさいので、ほとんど制服ライクな服装なんだってさ。w
シャツだけ替えればいいとかで。
378名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:57:06 ID:fpRMWT0N0
【地方自治】村井・長野県知事と部落解放同盟県連、4年ぶりの会談 [06/10/28]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162010183/l50
長野県で「『同和対策事業の見直し』も見直し」 同和事業再開へ解放連合と懇談
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170940854/l50


【選んだのは信濃の民】村井仁・長野県知事、3人目の「元秘書採用」を検討! 相次ぐ側近登用に強い反発も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164435070/l50
> 村井知事は24日の記者会見で、衆院議員時代の公設第一秘書だった右近謙一氏(57)を、
>県の任期付き職員などとして採用する考えがあるかどうか−との質問に「検討中だ」と述べ、
>前向きな姿勢を示した。起用する場合のポストは「その時に説明する」と述べるにとどまった。

【社会】 長野県知事の元秘書が電柱にロープをかけ首つり自殺に、西松建設事件で参考人聴取数回した地検は「聴取の方法は適正だった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235609202/l50
> 村井仁・長野県知事の元秘書で、24日に死亡した右近謙一・同県参事(59)が、
>東京地検特捜部の事情聴取を受けていたことが分かった。
379名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:57:16 ID:hesKDybD0
>>373
作れば繁栄ではなく作らなければ衰退
長野は毛細血管になり下がる
380名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:57:48 ID:OjjtnvV40
だまれ、長野の土人が
381名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:57:52 ID:prJI7mGl0
>>369
阿呆だな。

交通機関は魅力のない地域から魅力のある地域への吸い取り紙。
商店街が郊外店につぶされたのと同じ理由。
魅力がない町の交通利便性はリスクだって気付かないのか?
イニシャルの土地代と建設費用だけ入って、ランニングで吐き出す仕組み。
栃木だって湘南新宿ラインを通したら池袋に客取られただろう。

地域振興は自分たちで考えろ。
国や鉄道に投げるだけで何も考えないからますます荒廃する。
382358:2009/06/11(木) 08:59:15 ID:a1zmguHG0
長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
ttp://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/

Bルートのデメリット
・中央東線の減便もしくは第3セクター化
・諏訪地区への日帰り客増加による宿泊客の減少
・経路延長による建設費、維持費の増加
・伊那谷地区地上走行による環境破壊
・人工密集地区通過による土地買収問題
・伊那谷活断層縦断(Cなら横断ですむ)の危険性

20年前の県の決議(Bルート推進)に対して
・当時の技術では南アルプスをトンネルで通過できないという前提で、
 討議されていた。トンネル可能の前提で県として検討し直す必要がある
383名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:59:30 ID:Zz/cW+TY0
埼玉の秩父からガードレールもロクにない砂利道の三国峠通って長野に抜けると
きっかり県境でアスファルトになってて笑える
長野って、あんな山の上まで舗装するほど金に余裕あるの?
自販機一台のために電線通してるし
384名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:00:04 ID:RbZ2mpk8O
>>373
正直リニア引いても通った地方は繁栄しない
ただ吸われて衰退するだけ
だから長野がやろうとしてることは将来的には損が大きいな
俺がいいたいのはリニア自体いらないってこと
385名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:00:25 ID:WbUtgFtOO
>>374

> 自由の名の下に

行き着く先は、無政府状態のソマリアかw


さすが長野。秘書が自殺するような知事の県w
386名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:04:47 ID:RbZ2mpk8O
>>381
だから俺は最初からリニアには賛成してないが?
リニアは東京だけが得するストローだって何度も書いてるだろ
東京―名古屋間の開通は名古屋を吸うためだとも書いた
スレよく読めよ
387名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:04:48 ID:kB3gu+xH0
もう東京大阪間だけでいいよ
速さ活かせないし
388名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:05:39 ID:GEx/7ZxPP
>>385
で、あなたは何県人?
罵倒してやるから言ってみな?????
389名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:05:40 ID:XWOrQvxd0
1県1駅じゃ苦しいよね。
駅多すぎだから。
長野は無しにした方がいいね。
390名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:08:47 ID:rTPcE4OXO
>>329
影響が出ないルートにしたんですがね
391358:2009/06/11(木) 09:11:24 ID:a1zmguHG0
電(メール)凸先
諏訪湖温泉旅館組合
ttp://www.suwako-onsen.com/

諏訪商工会議所
ttp://www.suwacci.or.jp/

極悪人リスト
リニア中央エクスプレス建設促進諏訪地区期成同盟会役員
http://www.wide-suwa.net/suwakouiki/linear/sosiki.htm
→後藤茂之 衆議院議員
→吉田博美 参議院議員
392名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:12:38 ID:GEx/7ZxPP
>>390
長野通過したら影響出るでしょ・・・出まくりじゃん
あんたの家の庭掘るけどいいよね?  ってダメだよ
393名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:15:42 ID:vlGo3O8N0
長野県知事は商売を知らない馬鹿だな。

JR東海のご厚意により、せっかく1駅設置していただける事になったのに、
ここでゴネると全て失うかもよ。
394名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:16:08 ID:rTPcE4OXO
>>392
東日本が運営する在来線にだよ
395358:2009/06/11(木) 09:19:02 ID:a1zmguHG0
>>391
→吉田博美 参議院議員
ttp://www.yoshida-hiromi.com/
特にこいつは飯田地区からの選出のくせに
Bルートを推している。

切り崩すならこいつから。
396名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:19:27 ID:poewY4w7O
知事が田中のままだったらどうだったんだろ?
397358:2009/06/11(木) 09:21:22 ID:a1zmguHG0
>>396
奴は奴で売国奴だからな。ろくなことになってないだろう。

398名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:22:06 ID:zqEiYrC40
長野県民の親戚は「また余計なもん作ろうとして」ぐらいにしか思ってないらしいぞ。
399名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:22:29 ID:2haL4idl0
JR東が諏訪を複線にしようとしたのすら妨害したからな
スーパーあずさの時刻表を見てみると八王子と甲府くらいにしか止まらないあずさが
長野県に入ったとたんに富士見茅野下諏訪上諏訪岡谷塩尻松本だもんな
複線にしたら特急が止まらなくなるとか、死んでください、客が1日2000とかの富士見はしねよ
400名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:23:13 ID:do9iFSvMO
1日30万人が動く日本の大動脈が老朽化している
それをバックアップするんだから最初から長野なんか数に入ってない
それをわざわざ駅は一つ作って通過部分の固定資産税も払ってくれると言ってくれた形のに
最上級のバカだよな
401名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:24:23 ID:stY+rs4Z0
電車の話に入ってくるな山猿!
402358:2009/06/11(木) 09:24:35 ID:a1zmguHG0
>>398
県と言っても広うございます。
北部(リニア無関係)
中部(北部へのひがみのみ)
南部
 諏訪(自己中)
 伊那(日和見)
 飯田(いじめられっこ)

403名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:24:56 ID:PFqxJSFa0
山梨(武田ブー) 諏訪(諏訪氏) 飯田(高遠氏) 長野(上杉氏)

このあたりの歴史を踏まえて考えないと駄目だよ倒壊は
今でも長野は諏訪・松本とは仲が悪いし、戦国時代からいらない子だった
飯田は誰も相手にしてくれないもんね
もちろん山梨と諏訪地方は犬猿の仲。武田に占領されてた感がぬぐえない
し湖衣姫を取られた恨みは大きい
でもこれって長野だけではないでしょ、会津若松が戦後でさえどれだけ冷遇されてきたか・・
404名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:25:09 ID:pVz2HHE1O
ほんと長野はバカだな
405名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:26:17 ID:iP0ek6sgP
もう長野は分割解体でいいだろ
周辺県で併合してくれ
406名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:26:26 ID:SKu9rp2v0
何度も停車したら時間がかわらねえだろ
407名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:26:59 ID:xIAkFW/5O
子供の我が儘と一緒だな
408名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:27:08 ID:wY/dPu660
日本のためになんか些細な違法行為でも見つけて長野県知事を逮捕できないもんだろうか
409名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:28:00 ID:GEx/7ZxPP
>>394
在来線は山梨も通ってるけど?
410358:2009/06/11(木) 09:29:57 ID:a1zmguHG0
>>408
それがBESTだが、元公安委員長だから多分無理。
西松の件でも秘書が死んでるのに何も追求されてない。
411名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:31:34 ID:HT5s9ZUq0
もう長野は自腹でリニアを引けば良いじゃん。
それで100m間隔に一つくらいの駅を作れ。
412名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:35:37 ID:uphwZWw5O
糞長野には、り二アで十分だよ
413名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:36:16 ID:2haL4idl0
飯田線の駅間感覚だけは都会だよな
414名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:38:01 ID:/0YSSWqIO
静岡は空港つくってひいひいいってるから、静岡に金を流してあげようよ倒壊さん
415名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:38:45 ID:45a+FmqO0
諏訪あたりの中央線もJR東海管轄なら、
ゴネてゴネて最終的に中央線改良という妥協策を引き出すこともできるが、
あの辺はJR東だからな
東海相手にゴネたところで無駄無駄
416名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:38:54 ID:XWOrQvxd0
>>414
空港がますます要らなくなるw
417名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:39:12 ID:wlgjoG6t0
もう長野を通らないルートに変更したらいいんじゃないの?
418名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:39:56 ID:2haL4idl0
>415
ちがうちがう、東はやる気満々用地買収もしてんのに邪魔してるのが長野
419名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:42:02 ID:G+Q0yjEa0
すっこんでろ
420名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:42:58 ID:uyXkf9G40
迂回ルートの敷設や駅の設置もしなの鉄道が費用負担して
運営もすれば万事解決じゃないのか。
421名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:43:42 ID:fjgW+Rty0
176:名刺は切らしておりまして 2009/04/14(火) 22:10:37

【政治】横浜−羽田−成田リニア建設費、1兆3000億円 神奈川知事が構想発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239702496/

70万ミリガウスの電磁波は客席でどれだけ低減できるのかね
つーか誰が乗務するのよさ?ガンにならん?
3ミリガウスで小児白血病2倍だっけ。
(8)リニアモーターカー

リニアモーターカーの磁界は、床で最大600μT 〜4,000μT である。
モータ直下の5cm では最大70,000μT、15cm でも最大20,000μT の値が得られている。

車内床上(モータ直上) ・・・・max600μT (文献17)
車内床上(リアクトル直上)・・・・max4,000μT(文献17)
リニアモータ直下5cm ・・・・max70,000μT(文献17)
リニアモータ直下15cm ・・・・max20,000μT(文献17)

ドイツのリニアモーターカーでは電磁波の影響を懸念して軌道の両側に
300メートルの幅で防護地帯を設けることが必要とされています。
リニアモーターカーとは幅600メートルの鉄道なのです
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP324&q=%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2&meta=lr%3D&aq=f&oq=

422名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:44:28 ID:L5TG78+qO
>>267

> 長野県民は田中を捨ててこんな馬鹿を選んだんですよ。
423名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:44:29 ID:iwDGkNYRO
今世紀最高の鬱陶しさ
424名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:44:33 ID:PmtxiReO0
妨害宣言なんだろ。長野県の

まじで東京地検が知事と土建屋あたりに国策捜査しそうだ
425名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:44:58 ID:IQtJDX7C0
迂回ルートのどこがリニアだというんだ
426名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:46:49 ID:VoiCnDfGO
長野県は駄々っ子すぎだろ。
427名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:47:13 ID:45a+FmqO0
>>418
そーなのかー

>>424
いや、村井ならJR東海に県策捜査させるぐらいはやりかねん
428名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:49:23 ID:aIv+A0kR0
山梨から長野を通らないルートでやればいいんじゃね?
429名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:50:40 ID:Gugw+NdCO
長野県の県都が塩尻か岡谷、諏訪だったらこんな不幸は起きなかっただろうな。
なんせ長野市は北の端だし、松本より栄えてない。
松本や諏訪からは山を迂回しないと北にも南にもいけない。
南には栄えてる都市すらない。
交通がすべてに通じてるのが塩尻か岡谷、諏訪しかないからな。
そもそも飯田にしたのが間違い。
飯田をなくして諏訪だけにすればあとは在来線で全てに行けるんだからなぁ。
430名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:51:33 ID:PmtxiReO0
>>427
その後に国策捜査がはいって政策捜査の応酬

どっちが勝つか、パワーゲームの勝敗がみえているw
431名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:52:18 ID:d4oK0bqB0
甲信地方で暮らす、ちょっとシャイでふつうの人々は、
「どう考えてもウチの県に停車したところで・・・・・・」
と考えてるだろう。
432名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:53:03 ID:mc9D7MNg0
一県一駅どころか、東京と名古屋、大阪だけでいいだろ
停車時間食ったら、なんのためのリニアだかわからなくなる
433名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:55:04 ID:/RORXj8GO
長野を通らないルートでひとつ…
434名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:55:40 ID:qrqDBEB80
だから飯田に駅作って、名前は「新諏訪駅」でいいじゃね〜か。
もしくは駅のホームは飯田にあるけど、凄く長い地下トンネルで入口は諏訪にあるとかでもOK!
どうせ誰も乗り降りしないんだからw
435358:2009/06/11(木) 09:55:52 ID:a1zmguHG0
>>430
村井は元公安委員長だから、国側の捜査に介入できる(らしい)
例:秘書が死んでるのにお咎め無し。
436名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:58:54 ID:hnN6kyNvO
>>429
諏訪が東京名古屋の直線上にないのが悪い
諦めれ
437名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:59:06 ID:5i/eWO+jO
東京−山梨−名古屋が自然な流れ。

なんでわざわざ迂回しなきゃいけないんだよ。

社会的損失だろ。
438名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:00:37 ID:d4oK0bqB0
むりやり長野などの立場に立ってみれば、
疲弊した地域経済の活性化につながり得る、、、のだろうか?
大阪からでも東京からでもすぐ行ける、となれば、
企業誘致も多少はしやすくなる。か。

しかし企業誘致っつってもなあ。
そういう地方が誘致できるのは、せいぜい工場などで、
そんな人が移動しなくて済むだろうし。。
439名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:01:32 ID:b3IZE8gt0
ルート知らないんだけど、長野なんて止まるの?
長距離輸送の時間短縮なのに
頻繁に止まってたら意味ないじゃん

東京、名古屋、大阪、福岡でおk
後は新幹線使え
440名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:02:37 ID:dt5MhkqT0
長野県が自費で長野から松本通って諏訪まで新幹線伸ばせばいいじゃん
441名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:03:08 ID:rTPcE4OXO
>>439
名古屋以外の途中駅は一時間に一本程度だよ
442名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:04:11 ID:L13TwIS20
長野うぜえ
443名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:05:18 ID:Wtq11IB20
ハト「我々が政権を獲ったらBルートを推し進めます」
444名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:05:44 ID:wItaPYb/O
元々お前がうるさいのが発端のじゃねーか
445名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:06:23 ID:AyGKU75O0
東京−名古屋−大阪−神戸−岡山−広島−北九州−福岡

東京から南方面の駅なんてこれだけで充分だろ。
446名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:08:34 ID:do9iFSvMO
どうも神奈川は橋本が有力になったみたいだな
費用負担の話は多少揉めるだろうがこれに比べればかわいいもんだ
447名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:09:38 ID:+AHVqfMjO
ぜひとも、長野を通らないルートを新たに計画すればいいだろう。
リニア中央新幹線の計画では、【長野を通ってしまう】のだからな。
それならば、東海にリニア計画を白紙に戻せとの旨を、嘆願すべき。
東海への電凸でもリニア反対の署名活動でも、何でもやればいい。
さもなくば、リニアは長野県が美味しく頂きました、となってしまうだろう。
まぁ長野にとって、リニアごとき前菜でしかないのだがな。
とにかく、東海の計画を白紙に戻せるならやってみるがよい。お手並み拝見といこう。

448名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:09:59 ID:AyGKU75O0
>>446
あ、ヨコハマ忘れてたw
449名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:10:15 ID:W3+DHTAmO
>一県一駅で事業進むのか!

御大がいみじくも事業の進捗を気になさってるんだ、
ここは東京〜名古屋間をノンストップにすべきだよなwww
450名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:10:35 ID:2haL4idl0
東京−名古屋−大阪−福岡ーソウルーピョンヤンー北京ー上海ー香港

これで頼むわ
451名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:11:40 ID:rTPcE4OXO
>>448
品川でフォローできるからいらないよ
452名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:12:38 ID:B8mGD+180
長野は県内環状リニアを自費で作ればいい
453名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:12:56 ID:+8vcVX3GO
黙っとけ長野!
454名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:12:56 ID:QvIKyyMo0
目的地までの速度が売りのリニアを各駅停車っぽくしたら駄目だろ。
455名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:13:26 ID:eTCzcw040
リニア1県1駅でいいよ。




      − 糸冬 了 −
456名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:13:36 ID:od8fiSCF0
>>91
諏訪を通す位なら、日本海に迂回した方がまし。
457名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:13:38 ID:XWOrQvxd0
札幌-仙台-東京-名古屋-大阪-広島-福岡

これだけでいいな。
後は、各駅からの新幹線や特急との乗り継ぎダイヤを整備すれば
458名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:15:41 ID:AyGKU75O0
>>451
んじゃいっそ神戸も切って

東京−名古屋−大阪−岡山−広島−北九州−福岡

シンプルにこれで。
459名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:17:13 ID:iVx1ioW00
神奈川は知事が相模原市域と言ってるしね
460名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:18:07 ID:d4oK0bqB0
・わたくし村井は長野県のため!長野県のために!一生懸命仕事をしております!
 とアピール

・「え?1駅だけ?長野に停まるの1駅だけ?
  そうなると各方面を抑えるのに、色々必要なモノが出てきますなあ。
  いやいや、ワタシもそんなことしたくないんですけどね、
  あらゆる手段を使って、リニア計画を妨害しなけりゃならん立場になる。
  ま、1駅でもいいですが、お互い仲良くしたいもんですなー。」
 とナニカを要求

ゴネ得ゴネ得
461名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:20:13 ID:tt8R9IH40
>460
来年の県知事選で村井が再選できりゃ確実にその展開。
462名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:24:19 ID:+AHVqfMjO
長野がリニアを妨害しているとは人聞きが悪い。
東海が自らの計画に臆しているのが正解である。
そんな中で突如打ち出した1県1駅ルール。
知事が一言物申したくなるのも無理はないだろう。

463名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:24:42 ID:FKGCPKat0
北陸新幹線先に、つなげるまでどうにか建設を遅らせようと
必死なんだろうな
464名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:24:53 ID:+7xTFh9B0
そもそも一県一駅すらいらんだろ
仕方なく作ったとしても東京名古屋大阪以外の駅に止まるリニアは1日に2本程度で十分
そして飯田(長野)はむかつくから1日1本でいいや
465名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:26:02 ID:Re+0zAsu0
新幹線だけで十分。
リニア自体いらない。
466名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:26:06 ID:q8ezolBO0
長野に駅は全く必要ない。
無駄だわ。
467名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:27:46 ID:NZ/OcU8q0
長野に駅いらないとか言うなよ…

いらないのは駅ではなく長野県
468名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:28:01 ID:qrqDBEB80
>>462
妨害してるじゃん。諏
訪を通る案なんてもう無くなったんだと自覚しなよ。
長野の、諏訪のしかもほんの一部の地権者の為に、日本全国に迷惑かけんじゃね〜よ!
469名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:28:18 ID:clJy4//n0
ID:+AHVqfMjO

こんな人が長野県民なんですね。
わかりますw
470名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:28:35 ID:e0BunvH+0
>>458
だから中央リニアは東京〜名古屋だつってるだろ。なんで理解できないかな。
始発が東京、終点が名古屋!

つまりこうじゃないとおかしいだろが!

 東京−大阪−岡山−広島−北九州−福岡−名古屋
471名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:31:36 ID:2haL4idl0
俺山梨県甲府市民なんだけど値段が半額だから
あずさすらほとんど使わなくて高速バス
たぶんリニアが出来ても乗換駅までが大変だし
物めずらしさに1回乗って終わりだと思う

今の長野県を見てると、ウルティマオンラインにF5攻撃して
無理やりサーバー作らせたけどあまりの過疎に1ねんもたずにつぶれた
韓国での基地外連中が被って見える
472名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:31:58 ID:NZ/OcU8q0
さっきからどさくさにまぎれて福岡2駅にしてんじゃねーよwwww
473名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:33:26 ID:2Rpg2ncH0
なんで、こんなに諏訪にこだわるのかわからん。特急が通ってるんだからいいじゃん
474名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:34:03 ID:ODm/3gqF0
JR東海は長野なんかカス程度にしか思わないほど東海道新幹線でぼろ儲け&官僚的な会社だから
絶対この知事の言う事なんか聞かないだろうな
諏訪土地買い占めの話が本当ならご愁傷様ww
475名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:34:28 ID:LlE8LajZ0
リニア飯田駅に諏訪社の祠を奉っておけばおk。
476名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:34:57 ID:GpKx56aS0
東海道新幹線の上に高架橋を作り
そこをそってリニア新幹線を作った方が安上がりで
便利じゃないのか?
災害に備えって言ってるけど
遠回りして、普通の新幹線と時間帯変わらないってことになったら
利用価値ないぞ。
477名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:36:28 ID:yEkGmuiV0
長野県が諦める発表を早くしてくれ
478名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:38:28 ID:yUYMIYj6O
意表を付いて、北部と南部で分県発表を
479名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:39:26 ID:tLEjbKEa0
イヤマジで、中間駅なんぞ無理に作らない方が事業が進むダロ。
大丈夫か長野?
480名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:40:21 ID:mgP8oNLR0
>東海道新幹線の上に高架橋を作り
>そこをそってリニア新幹線を作った方が安上がりで
>便利じゃないのか?
東海大地震対策だからw
同じ場所に作っても意味ない
481名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:40:58 ID:i2X/S/1n0
>>439
一応、鼎駅〜毛賀駅(飯田線:JR東海)周辺が有力視されてまw
飯田界隈は、中央道との接続もよくて、JR東海の自前ローカル線
もあるので、関連施設(変電所等)も多く、リニア駅を作るには最適
地の一つであります。
482名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:41:17 ID:aTfNreDi0
松本以北は「まっすぐでいいんじゃね?」と思っています。
483名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:43:26 ID:XWOrQvxd0
長野と大阪を合併すればいいじゃないかな
484名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:43:28 ID:5g3vSmz70
この動画を見れば、長野にリニアを通すのがどれだけ日本全体の迷惑になるか分かる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7257092
485名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:44:08 ID:i2X/S/1n0
>>482
正直、松本界隈は、あずさ高速化してもらった方が、ありがたい印象w
486名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:44:32 ID:rBwAvygl0
とりあえず東京・名古屋・大阪だけでいいよなぁ。
せっかく高速が売りなんだから、大都市部間のアクセスの高速性に絞ってほしい。
他の地域は、リニアが停まる駅がある都市へのアクセスを充実させればいいんだし。
487名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:45:56 ID:4ZOJbJ/K0
人の乗降しない駅増やしても仕方がないし
488名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:46:01 ID:IekX1fgl0
1県1駅のリニア路線なんて世界中探しても1つも例がない。
JR東海の計画には明らかに無理がある。海外でも諏訪に駅を設置すべきという声が大多数だ。
489名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:46:34 ID:BDM24YLF0

南アルプス抜かないとR19に勝てない中央道
490名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:47:06 ID:ShxdXZfz0
長野うぜー
491名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:47:52 ID:iDKbgHOA0
いちいち駅で減速してたらもったいないので、
大都市に止まるだけでいいよ
492名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:48:21 ID:ZZMB742H0
もうJRは長野の路線をすべて第3セクターにしちゃえよ
493名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:48:41 ID:vC3h7zkxO
リニアが停まれば物好きな社長が工場とか作るかな?
494名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:48:57 ID:vTCSAdy3O
ワープ装置発明したら電車も飛行機も自動車もリニアも全部廃業
一家一台どこでもドアの時代がくる
495名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:49:03 ID:BDM24YLF0
>>485
あずさ高速化には中央東線の複線化が必要です
諏訪地区がゴネテ単線のままです、なので諏訪地区で特急が各駅停車ですどうにかしてください
496名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:49:39 ID:8hl4lV1gO
マジレスすると交通が便利になればなるほど田舎は廃れていくよ
海ほたるだかの千葉県がいい例
497名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:50:23 ID:KW8Mz7tdO
わかりやすい脅迫だな
498名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:50:24 ID:yNLtZlJD0
むしろ東京と名古屋と大阪にしか駅はいらん
499名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:51:16 ID:eja/iqnh0
>495
諏訪地区の本音は もう観光客イラネ だからな
500名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:53:18 ID:GpKx56aS0
>>480
リニアは東海道新幹線よりスピードアップして
目的地に早く着くのが目的で建設される、それが目的だよ
東海地震が起きると分かっているのなら
線路上の地震対策を強化するべきでしょう補強とか

地震て言うのは、一度起きた地域に二度の被害を起こすって言うのは少ないんだよ
人間の骨と一緒で一度折れたら、同じどころは折れない
地震でも同じじゃないのかな?一度土地が盛り上がって力が抜けた地域には同じ被害は出ない
まだ被害が出てない地域に地震が起きるってものだよ。
501名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:54:10 ID:vC3h7zkxO
>>498駅はいらない はいいけど実際駅の無い県を通過することに対しては 何かしら還元は必要だよね。
502名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:54:36 ID:AR043u9+0
また長野かw
余計なお世話だよね。JRの金でリニアを作るんだし。
他の自治体は何にも言ってないのに、本当にどこまでも恥さらしの県だ。
503名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:55:23 ID:y1noAyGj0
長野県区間限定で起動加速度500km/h/s、減速度500km/h/sなら複数駅設置でもよくね?
504名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:57:18 ID:CIcA1gYk0
あずさの高速化で十分だよ....県民として恥ずかしい
505名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:57:26 ID:AyGKU75O0
>>501
線路作る時に金が落ちてるだろ
506名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:57:34 ID:NZ/OcU8q0
>>500
新幹線が過密すぎて大掛かりな補修ができないので
そのためのバイパスという役割もリニアに求められてるらしいよ
507名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:57:53 ID:X0+VCF+f0
>>462
お前新聞購読してないだろ、情報に疎すぎる。
東海は政府が何もしないから自分の金で線路を引くと言っているんだよ。
長野知事なんぞが嘴挿む権利は無い。
508名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:58:34 ID:2KaZQtCc0
飛行機嫌いな俺としては
札幌ー仙台ー東京ー名古屋ー大阪ー福岡ー那覇
ってしてくれたら神
509名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:00:18 ID:lCSyW4zg0
白馬や野沢やらスキー場や温泉を千葉にもってこい
そしたら応援してやる
510名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:01:17 ID:yUYMIYj6O
>>500
補強にも限度があるし、やったからといって確実に被災免れる訳でもない。
実際被災して見た目何ともなさそうでも点検で数日は運休するし、ダブル
ネットワークとして別路線としてひいたほうがいい。
511名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:01:22 ID:cL8/3OwT0
長野はもう自前でリニア作れよw
512名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:01:47 ID:nvpsl2B+O
>>501

>>498駅はいらない はいいけど実際駅の無い県を通過することに対しては 何かしら還元は必要だよね。

何かしら‥とは?

513名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:02:18 ID:PewvTCZYO
>>508
福岡-那覇が洒落にならんほど厳しそうだw
514名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:02:25 ID:i2X/S/1n0
>>495
案がないわけじゃないどすw
一口のりますへ?

まぁ諏訪衆が、新幹線で調子付く佐久衆に据えかねて
リニア欲しがる気持ちもわかりんすが、ここは、大人
になって、一つ負けてみるんも手どすえぇw('∀`)
515名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:02:35 ID:sEemGUhU0
ただ遅らせたいだけ発言
516名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:02:47 ID:K5v/pTiL0
ますます長野が嫌いになり、山梨を好きになる俺
517名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:03:05 ID:vC3h7zkxO
>>505そんな一次的な収入じゃね。それに東京の土建屋が仕事牛耳るにきまってるだろ。


まぁルートを貸地として毎年ガッポリ儲けるって手もあるか。
518名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:03:36 ID:CF66OpXGO
>>488

どこの海外だよwwww
519名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:03:56 ID:oiCEvcXoO
長野がうるさいので
リニア計画を中止することにしました
と言えば状況は改善するのに…
その後の知事の運命なんかどうでもいい

長野の圧力に負けるな!
520名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:04:24 ID:+87Ex22D0
長野の皆さん、この知事の評判はどう?
前知事の康夫の方がよかった?
521名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:04:36 ID:GpKx56aS0
東海道新幹線の上に高架橋を作り、もちろん地震対策万全で
それができたら東京、大阪間30分は夢ではないかも
余計なトンネルや山を削らずに済むんだし
土地の買収もいらない、なんなら東京、大阪間はリニアに変えてもいいんじゃないかな
新幹線は新大阪から西方面はそのままにしていればいいし
そして問題の災害被害、江戸時代に大きな自信が過去に遭ったのなら
その地域は被害はあまり出ないと考えた方がいいな
国に踊らされてるだけ、近年神戸淡路大震災なんて誰も予想はしていなかったし
地震が起きる起きるって地域じゃなくて
地震の心配のない所が大きな被害を受けているし
一度土地が盛り上がって力を抜けたところは被害が出ないと思った方がいいな
何かの利権で、ウソを広めてるんでしょな
国の行政はそんなものだよ。
522名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:05:04 ID:e0HRCzOL0
長野は自分達で金出して県内を南北に走るリニアを作ればいいだろ。
金を出さずに口を出す基地外行動は慎め。
523名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:06:20 ID:fckEAtVY0
長野の土建屋を儲けさせる為だけに、余分に莫大なコストかけろって?

いつまで妨害し続けるんだよ、長野人。
524名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:07:02 ID:I/XPq2EmO
長野県民が約束します

コイツの再選は無い
525名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:07:13 ID:w5g8LIJ6O
長野がうざいから、長野だけ駅無しでいいよ。
526名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:07:20 ID:aIv+A0kR0
>>513
海の上にレールを敷けばいいじゃない
527名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:08:00 ID:YDrUlXtpO
長野スルーで建設しろ
528名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:08:13 ID:X0+VCF+f0
>>500
地震は周期的に起こるって事が知られているんだよ。
無知めが・・・
529名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:09:30 ID:GpKx56aS0
>>506上でも横でも下でもいいから
東海道新幹線に沿って作れば問題なしですな。
今日からでも建設は可能でしょ
長野とか山梨なんか通そうとするから問題が起きるわけだし
東海地震の心配ですが、あれは日本の官僚の大嘘です。
530名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:10:17 ID:vC3h7zkxO
>>523長野の土建屋が造れるのかな? 路線・駅・トンネルの大部分は大手じゃなきゃ造れないと思うんだが・・ どうなんだろう。
531名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:11:22 ID:DMBmml/S0
>>481
鼎〜毛賀を住宅密集地だから候補と言うのかもしれないが、
現実は農地だらけの何も無い所っぽいぞ


おっと一言、村井は東京に帰れ長野県人失格だw
532358:2009/06/11(木) 11:12:00 ID:a1zmguHG0
>>520
どっちもひどい。
533名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:12:01 ID:ZZMB742H0
無駄な道路もなんとかしろ、飯喬道路(三遠南信自動車道、飯田浜松)なんて作ってるが
全くもって無駄だよ。土建屋が儲けてるだけ。
534名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:13:43 ID:GpKx56aS0
まず東海大地震て言うのが眉つばでしょ
地震が起きるから長野に通す、逆でしょ
東海大地震じゃなく、内陸部の長野県が大地震にあうのではないでしょうか
建設業の利権とかが絡んでいるみたいですしね
初めっから大き嘘を言っておけば
国民が従うと思っていたのでしょう
535名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:13:43 ID:y3jlDpySO
長野県の財政は大丈夫なのか?オリンピックで莫大な借金を抱えたんじゃなかったっけ。違ってたらスマン
536名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:13:44 ID:vC3h7zkxO
>>529実際政治的な問題であって コスト的には山梨長野ぶち抜いた方が安いってことはないの?土地は安いでしょ
537名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:13:49 ID:ml8UzrawO
リニア、チベット、北陸新幹線…。ますます長野が嫌いになった。
538名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:13:55 ID:oiCEvcXoO
長野通らないルート案を発表するのもよさそうだ
で地元活性化を名目に県外の業者は受け付けなくすればいい

泣きついてくるだろう
539名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:14:21 ID:gPhqMAAH0
長野の迂回ルートが必要な理由をデータ付きで提示すればみんな納得するだろ。
ここまでゴネるなんて尋常じゃないぞ。迂回地の有力者からのプレッシャーがすごいんだろうな。

なんにしても長野の中の人が可哀想でござる。
540名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:14:26 ID:i2X/S/1n0
>>529
東海道新幹線の線形では、270kmがやっとなのです。
開通して40年前、構想中も含めると60年近い古い規格の路線です。
ゆえに、一度大規模な改修が必要な由。
リニア開発は、JR東海の悲願であると同時に、現行路線の代替バイパスの意味もありんす。
541名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:14:31 ID:eMsZken+O
>>524
再選てか、任期いっぱいで終わりでしょ
542名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:16:15 ID:tt8R9IH40
>530
村井知事と仲良しの西松建設があるジャマイカw
543名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:16:41 ID:P/Ppo3TN0
知事はしR倒壊が役所じゃなくて会社ということもわからんのか。
慈善事業やってんじゃないんだよ。相応のコストも負担しないくせに。

未だ我田引鉄に走るとは…
544名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:17:58 ID:vC3h7zkxO
>>542ありゃ、真っ黒ですねww
545名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:18:04 ID:GpKx56aS0
簡単な話、>>536
長野県、山梨県が国に金を俺たちにもっとくれと言ってるだけ
内陸部は産業が育ちにくいし、仕事もない
その分金をせびってるだけでしょ、うるさく言ってくるから
国は州制度にして黙らせようとしているし
いろんな利権が渦巻いているのは事実だ。
546名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:18:34 ID:2Rpg2ncH0
面倒だから、JR東海の社長が次の選挙で立候補しちゃえよ
547名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:19:45 ID:wqQTrAVSO
諏訪で迂回することで、大阪までの時間が伸びるだけでなく、運賃も1000円ぐらいあがるけどね
548名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:20:02 ID:i2X/S/1n0
>>531
まぁ無人駅群ですしねw(鼎駅は観光地ですが)
伊那八幡に、飯短があったりして、少し華やいだ香りがする位えすかねw('∀`)
549名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:20:35 ID:J4VpwXiEO
>>529
地図を見れば解るけど東海道新幹線が走ってるところには横にも下にも場所がない。
過疎地域は別だがな。
上部に増設するにも強度を上げる為に柱を太くするスペースもない。
あとは地下しかないな。

ま、昔は国営だったとは言え現在はそもそも民間企業に過ぎないのだから営業方針くらい任せてあげようや。
550名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:21:07 ID:vLDVY4xo0
ねらーはリニアが好きなのか長野が好きなのかわからんw
551名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:21:52 ID:Y6IUXm8F0
名古屋を飛ばせとか言っているやつって馬鹿なの?
東京名古屋間で営業開始をするのに名古屋を飛ばしてどこへ行くわけ?

大阪まで開業した暁には何本かは飛ばすべきだろうけど。
552名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:23:08 ID:i2X/S/1n0
>>545
リニアに関しては、山梨県は、持ち出しだけですw
今のところ。。。
(中央新幹線構想は、防衛的観点で戦前からあったりしますが)
553名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:23:09 ID:CfMpLJEH0
通過駅にして、停車すると見せかけて駅直前で急加速して通過させるべき
554名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:23:36 ID:vMJ3b042O
実際のところ一県一駅でも多過ぎだろ
長野の知事は、リニアが地上の飛行機だってことが理解出来ないのか
555名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:24:00 ID:NZ/OcU8q0
飯田に駅作って「新上諏訪駅」という名前にしたらどうだろうか
556名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:24:18 ID:vC3h7zkxO
>>545土地柄の事情とか利権(その県に還元されるかは?)とかあって当たり前だけどそー言うのは置いといて、
実際 山梨長野ぶち抜いた方が安いってことはないのかな?

557名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:24:51 ID:JErt/mGA0
出来上がってみたら、東京−名古屋間の時間がのぞみ並みだったら、
リニアの意味ないよなあ。

558名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:25:24 ID:DMBmml/S0
>>547
2000円の値上げだろ?

リニアCルート東京ー大阪間450km運賃16000円として諏訪迂回
値上げ1000円では出来ない。
559名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:25:39 ID:yHb01QVFO
>>554
一市一地方空港が過疎地の「最大限の」希望
560名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:26:07 ID:GpKx56aS0
>>549
地下で十分だな、地震とか、まぁ東海大地震てないと思ってるけど
地下なら被害は受けないし、土地代もいらない

深く掘る必要もないから、低料金で建設できるよね。

それならリニアで時速1000キロ出して、東京、大阪間10分だ
空気抵抗もあんまり考えなくていいし、地下なら文句は出ない
五月蠅いのは、金がもらえなかったたかり屋が五月蠅いだけだけど

561名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:26:50 ID:ws+aFAYCO
知事として地元へ利益誘導するのは当然ですが、すでに長野新幹線があり、迂回ルートを取らなくてはならない明確な理由がない状態では、長野県がわがままを言っているだけにしか見えません。
562名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:27:38 ID:yNLtZlJD0
>>559
しるか!
なんで1民間企業が自費で建設するリニアにそんなの考慮する必要があるんだ
そんなに希望があるなら県や市の金で新幹線でも空港でも造って東京なりもよりのリニアの駅に繋げて
県の金で運営すればいい
563名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:28:39 ID:4cbj4RcI0
リニアモーターカーといえば、宮崎あたりにも実験線なかったっけ
今、どうなってるんだろ...( = =) トオイメ
564名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:29:20 ID:t6P1aMQT0
一つの県に複数駅作ったらリニアの意味ねえ
新幹線でさえ要らない駅いっぱいあるってえのに
565名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:29:52 ID:tt8R9IH40
>544
一応西松は新幹線トンネルの実績もあるからね。鍋立山や飯山とか。
ちなみに、安中榛名駅建設したのも西松建設。

566名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:30:21 ID:i2X/S/1n0
>>563
東北大学のエアロトレイン(表面効果船の列車版)の実験場になっておりんすw
567名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:30:43 ID:GpKx56aS0
山梨のリニア線は廃止、実験だけの利用
あとは東海道新幹線に沿って地下を浅く掘る
今からでも建設可能ですね
がっかりするのは、長野県民と山梨県民、山には食べるものがないから
海沿いの県を脅しているだけです。
568名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:31:40 ID:vC3h7zkxO
実際 建設費考えたら
@直接ルート
A東海ルート
B諏訪ルート 却下


@とA コストはどっちがかかるの?
569名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:32:54 ID:JYT/XsqS0
康夫ちゃんもお手上げだわなw
570名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:33:45 ID:GpKx56aS0
長野県と山梨県の人間は相手にしない
シカトって言うことで、よろしいですよね
長野県と山梨県の言うことは相手にしない
リニアの代わりに、農業がしやすいように立派な用水路でОkかと
571名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:33:49 ID:FzUdTzksO
長野県と書いて「お荷物」と読む、これ豆な。
572名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:34:32 ID:i2X/S/1n0
>>567
JR東海に、これまでの費用全部おっかぶせて
社長涙目にしてもかまいませんが。。。
(まぁ負担するのは新幹線利用客でせうから)
573名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:35:01 ID:rzShgf9B0
つくりたきゃ勝手に作れよ、なんなんだ長野
574名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:36:08 ID:4cbj4RcI0
>>566
地道に、未来を見つめた仕事続けてるんだねぇ。知らなかったぜゴメンよ(/ー ̄;)シクシク
575名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:36:25 ID:GpKx56aS0
要するに、長野県山梨県は
東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府に
喧嘩を売ってるようですが、買わないようにしてください。
576名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:36:36 ID:oiCEvcXoO
山梨は電磁波の影響を10年も人体実験してたわけだから駅一つぐらいはいい

長野は東海の発表をうけて金になりそうになってからゴネてるのがムカつく
長野に駅は要らない
577名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:37:26 ID:VU13P2+G0
まだ言ってんのか、このオッサン
578名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:37:46 ID:P/Ppo3TN0
>>573
県営新幹線をつくればいいわなw
中古の300系でも払い下げてもらえばいい。
579名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:37:59 ID:2aB7MSRH0
長野県の知事ってなんで代々馬鹿なの?
580名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:38:27 ID:NvjuKfEp0
もうそろそろ長野回避ルートでも発表してくれよ、JR倒壊
581名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:39:54 ID:PV9FuXuy0
リニア早いんだろうなあ
(´∀`)

やっぱり途中で回転したりするわけ?(・ω・)


582名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:40:10 ID:t0xdWNarO
長野県はリニアいらない。
静岡を通りなさい。
583名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:42:01 ID:EIAoApLg0
>>581
計画が二転三転します
584名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:42:35 ID:xT3TzEu0O
1県1駅でも多い
いちいち止まってたら時間短縮のリニアの意味が無くなる
585名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:43:51 ID:17bqVLKYO
>>575
山梨巻き込むなよwwww
586名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:44:29 ID:j86ElKTY0
おかしな長野県人は村井だけだと思ってたけど、このスレ見てたら長野県民って大半が昭和脳なのが分かったわw
リニアを新幹線の延長で考えてるみたいだけど、あれ違うから、むしろ航空機だから。
長野が言ってるのって、東京−名古屋の飛行機に目的地に行く前に1回降りろってことだぞ。
じゃなきゃウチの上空は通過させんって、どんだけクロマニヨン?

587名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:44:49 ID:5g3vSmz70
>>575
山梨は普通に直線の上だろが
588名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:46:06 ID:tx33zOGR0
ここに書いてる奴全員頭おかしい。
589名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:47:44 ID:QHQ+3amUO
1駅でも停めてもらって感謝するとこだろうに
590名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:48:48 ID:O6RVtnqZ0
元々、長野県には一駅も出来ない予定だった訳で。
591名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:48:56 ID:4cbj4RcI0
長野環状新幹線とか作ったらイイんだよね。1周1時間ぐらいで。
外回りと内回りがあって、一箇所リニアと接続してさ。
そうすれば、山手線つかって品川からリニア乗る東京の人と条件は同じさ。
長野は日本の中心&首都は長野へ!って言うなら、そのぐらい作らんとね。
592名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:49:01 ID:5g3vSmz70
>>586
違う、たぶん長野県民じゃないな。
わざと対立構造を作って得する連中だな。
もしかしたら日本人じゃないかもしれんね。

在日の可能性がとてつもなく高い。
593名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:49:54 ID:t0xdWNarO
わざわざ山だらけの長野県の端っこ通らないで、
ズバッと静岡通ればいいだろ。
東海地震とか後付けの屁理屈つけて正当化するなよ。
長野県はリニアなどいらない。
静岡を通れ。
594名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:51:19 ID:aDZ09K3K0
>>1
その通りだ!
リニアの特性生かすなら2県1駅がベスト
595名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:51:31 ID:vC3h7zkxO
と静岡を悪者に仕立てあげたいみたいです
596名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:53:42 ID:jdehYwDL0
山梨岐阜なんて停車せんでもいいから長野各市に駅つくれってのが奴らの本音
597名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:53:52 ID:vCRbIXsNO
お前…一駅も作る予定のなかった長野に駅ができて、感謝するとこだろ。

長野の友人は「村井は早く辞めてほしい」と言っていたが
598名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:54:26 ID:j86ElKTY0
東海からしてみれば、長野県なんか通したくないってのが本音。
東京から名古屋に直線引いたら、たまたま線上に長野が有ったってだけ。
599名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:54:45 ID:w+ph1io/0
長野を通るだけでも、ありがたいと思えよ。長野の乗降客なんか知れてるだろ。
村井はゴネるな
600名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:55:22 ID:IekX1fgl0
事故や故障があったとき近くに駅がないと乗客は助からないよ。
海外じゃその辺も考慮してどんな高速鉄道でもたくさん駅を作る。
30キロ毎に一駅作るのが一般的。リニアは乗客の安全をまったく考えてない。
601名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:55:41 ID:AyGKU75O0
一部がごねて大多数に不便や我慢を強いる政策はもうほんとウンザリ
602名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:57:00 ID:oAe+3wETO
そもそも迂回したらリニアじゃないだろ
603名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:57:07 ID:yNLtZlJD0
>>600
駅だけつくって災害、事故時以外は止まらないって事でいいなら駅くらいつくるよ
604名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:58:29 ID:t0xdWNarO
>>598
直線を引くと富士山に突き当たりますが?
605名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:59:03 ID:vC3h7zkxO
じっさい駅を造っても 高速バスの停留所のようになるよね。各駅リニア停車中に東名直接リニア通過みたいな
606名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:00:37 ID:ODRF08BZO
わがまま言わない方がいいのにな、わざわざ諏訪まで北上してスピード落ちなくて大事故でも起きたら、他の都道府県から村八分ですよ。
607名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:00:57 ID:KGuLApWM0
またやってるのか
608名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:02:24 ID:j86ElKTY0
>>604
幼稚なレスだなw
おまえは小学生か

この辺でもう一回ルートの確認しとけ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sinka/rinia.jpg
609名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:04:32 ID:GKlq/p8I0
長野は鬼門
610名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:05:13 ID:STMDvVi60
そんなにリニアに停まってほしいなら
品川→甲府→信濃境→富士見→茅野→上諏訪→下諏訪→岡谷→川岸→辰野→
→宮木→伊那新町→羽場→沢→伊那松島→木ノ下→北殿→田畑→伊那北→
→伊那市→下島→沢渡→赤木→宮田→大田切→駒ヶ根→小町屋→伊那福岡→
→田切→飯島→伊那本郷→七久保→高遠原→伊那田島→上片桐→伊那大島→
→山吹→下平→市田→下市田→元善光寺→伊那上郷→桜町→飯田→切石→鼎→
→下山村→伊那八幡→毛賀→駄科→時又→川路→天竜峡→千代→金野→唐笠→
→門島→田本→温田→為栗→平岡→鶯巣→伊那小沢→中井侍→名古屋

こうすれば長野県も喜ぶだろう
611名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:05:59 ID:1ly7yZlW0
長野リニアなんかよりも羽田〜練馬を環八沿いで結ぶ
エイトライナーを早く通せ!
小田急、京王、中央、西武線に行き辛久手堪らない
何百万人もが助かるし経済効果も大きいぞ!
612名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:06:26 ID:SwhegbBiO
長野は異常
613名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:07:34 ID:KGuLApWM0
>>608
話はわかるが、まぁ東京-名古屋の直線じゃないわな
614名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:07:39 ID:2CA64B2Q0
>>2で終了してたのか
615名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:07:42 ID:JrHSI1B10
>>610
各駅停車リニア名古屋行き
まもなく発車しますw
616名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:08:24 ID:45a+FmqO0
村井知事のご意向を汲んで、これでいいよ

新東南新新新品
名岐長諏甲相川
古阜野訪府模_
屋中___原_
_央_____
○―――――○1時間に8〜9本運転
○○○―○○○1時間に1本運転
___○――○早朝上り1本、深夜下り1本運転
617名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:09:03 ID:t0xdWNarO
>>608
Cルートは東京-名古屋を結ぶ直線ではないだろう。
直線ではない以上、長野県を通らなければならない理由にはならない。
静岡を通ればよい。
618名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:09:24 ID:2PWNRkKJO
だからリニアと従来の鉄道を一緒にするなと…
619名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:09:37 ID:Bx4AAbrQ0
リニア、新幹線スレでの長野株の暴落度は異常
620名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:09:44 ID:IekX1fgl0
長野県内で事故発生
      ↓
長野県消防に救助要請
      ↓
駅もないし山の中だから無理。自分で何とかして。
      ↓
東京から救助を呼ぶはめに・・・
      ↓
救助間に合わず乗客多数死亡
      ↓
   リニア終了

こうなるのが目に見える。
621名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:10:03 ID:2CA64B2Q0
>>610
こういうリニアを、長野が別途作ればいいと思う

信濃境→富士見→茅野→上諏訪→下諏訪→岡谷→川岸→辰野→
→宮木→伊那新町→羽場→沢→伊那松島→木ノ下→北殿→田畑→伊那北→
→伊那市→下島→沢渡→赤木→宮田→大田切→駒ヶ根→小町屋→伊那福岡→
→田切→飯島→伊那本郷→七久保→高遠原→伊那田島→上片桐→伊那大島→
→山吹→下平→市田→下市田→元善光寺→伊那上郷→桜町→飯田→切石→鼎→
→下山村→伊那八幡→毛賀→駄科→時又→川路→天竜峡→千代→金野→唐笠→
→門島→田本→温田→為栗→平岡→鶯巣→伊那小沢→中井侍
622名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:10:45 ID:pzd+XCcy0
もう長野県内ぐるぐる廻る環状リニアでも作ってやれよ。
623名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:12:11 ID:P/Ppo3TN0
>>610
飯田新幹線かよ!!

…旅情もヘッタクレもないなorz
624名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:13:05 ID:eVIoTe8l0
>>369
ほかの地域の人間がなんぜ長野のために乗車時間を無駄にしないといけないのだ?
地方のためというなら圧倒的に長野より人口の多いほかの地域に配慮しろ
625名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:13:34 ID:j86ElKTY0
IQが100を切ってる人達

ID:t0xdWNarO
ID:IekX1fgl0
村井知事

626名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:13:49 ID:45a+FmqO0
>>620
マジレスすると、津軽海峡線の海底駅がそういう役割だな
つまり臨時駅で充分と
627名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:14:14 ID:KGuLApWM0
>>617
静岡方面じゃあ実験線が使えないじゃないか
628名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:15:47 ID:ShxdXZfz0
>>575
滋賀も京都もルートじゃありませんが。
629名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:15:48 ID:7m+PvvTL0
>>627
金丸の子孫および実験線建設に関与した会社に建設費全額損害賠償請求しろ
630名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:16:05 ID:twqieNyT0
>>612

このスレが異常
倒壊社印 湧きまくりwwwww
631名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:16:17 ID:SraKwjlz0
東京から平塚あたりまでは既存新幹線の地下を使って、
そこから名古屋まで一直線というのがよいのではないか。
御殿場あたりに止めれば、神奈川、静岡、山梨の観光地も潤う。

東京−品川−新横浜−御殿場−名古屋
632名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:16:59 ID:aIv+A0kR0
>>608
そのルートだと、「名古屋」といいつつ実際は一宮のあたりになるんですかね?

一番初めは一宮〜♪ って言うしまあ問題はないか
633名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:18:13 ID:KGuLApWM0
>>620
駅以外に地下へ入る術が無いとでも思ってるおばかさぁんですか

>>629
なぜw
634名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:18:48 ID:VU13P2+G0
>>631
リスク分散のためにも、なるべく東海道新幹線から離したいから
635名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:19:10 ID:NR4eMWu/0
Bルートの用地を持ってる人間から、突き上げられてるんだろうな。
636名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:19:31 ID:nDGR+8uVO
実家が南木曾なんだけど実質、通勤・通学・買い物は岐阜県の中津川が中心。
長野県に停車駅は不要。

岐阜県の中津川辺りに一つあれば十分。

そもそも、陸の孤島・関東のオマケの山梨県を通過する時点でリニアなんかオhル
637名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:19:43 ID:QTkrL9iGO
>>630
草を生やしまくった顔が笑っていませんよ
638名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:20:45 ID:mFJUNJ190
今日の地元紙朝刊に連合発表の村井知事の支持率でてたけど、
24パーセントだってww知事でこんなに低いってww
たぶんぶっちぎりの最下位記録更新中だとおもうwwww
連合は民主支持だから村井支持じゃなかった気がするけど、
どこがやっても30パーセントは超えないでしょう。

華はないし、なんかブラックだしね、もうww
639名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:21:02 ID:y+rMfv3j0
土建屋から金でももらってんのか
640名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:21:12 ID:clJy4//n0

緊急停車用の駅でも作ってやったら?w
641名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:21:38 ID:KmetKCJs0
さすがにこれは長野県知事に苦情言った方が良いんじゃないの?
642名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:21:40 ID:rTPcE4OXO
>>632
既存の名古屋駅の地下深くを通すつもりだとさ
643名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:23:30 ID:twqieNyT0
>>637

倒壊社印wwww
2ちゃん昼飯食ってからにしろよwwww

644名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:23:58 ID:I/XPq2EmO
長野じゃねぇ
村井なんだ

つーか老害の独り言くらい大目に見てよ
結論は>>2「話は進む」でいいじゃないか
645名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:24:09 ID:1qt8WXHF0
>>1
いい加減ウザイな、もう長野は駅ゼロでいいよ
646名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:24:10 ID:3GSuQ22L0
Bルート利権知事まだ粘るのか
647名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:24:26 ID:STMDvVi60
長野県も長野に停まることによるメリットを宣伝しないとダメだろ

・今までモテない人生だったけどリニアに乗ったら翌日からモテまくりました
 もう人生ウハウハです(29歳男性)
・リニアに乗ったら運気上昇で見事宝くじ1等当選しました
 来月はエーゲ海でクルージング予定です(68歳男性)
・会社の経営危機がリニアに乗った翌日から急回復!来月には株式上場予定です(43歳男性)
・余命3ヶ月と診断されましたが、リニア車内で飲んだ諏訪湖の水を飲んだら
 全快しまた。まさにリニア様々です(50代女性)
・諏訪湖の水を飲んだら諦めていた頭髪がまた生えてきました(35歳男性)

これぐらい宣伝しろよ
648名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:26:08 ID:JrHSI1B10
長野岐阜の豪雪でリニア遅れまくりでしょ
649名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:26:20 ID:LlE8LajZ0
角を矯めて牛を殺す
650名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:26:56 ID:j86ElKTY0
>>647
どんなカルトだよww
651名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:27:12 ID:aIHIj3IA0
たとえば愛知の人間が豊田あたりへV字で降りて迂回しろと言い張ったら
それ聞いてどう思うか、どういうバカ県民でバカ知事だと自分も全国も思うか、
そんな客観性も皆無、最悪のバカ県民でバカ知事だと思われていることに気づけないバカ知事と。
652名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:28:07 ID:twqieNyT0
>>649

これって殺し予告????
653名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:28:42 ID:GpKx56aS0
カップラーメンは高いから
袋入りの≪七味スパイス付≫サッポロ一番みそラーメン食べます。
具はありません。
654名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:29:33 ID:a7RIhyIZ0
>>1
長野を通らないルートでおながします
655名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:30:47 ID:iXEmRaprO
>>647

まじかよ!

早く長野までだけでも開通させろよ!
656名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:30:55 ID:twqieNyT0
>>649

これって殺し予告????
657名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:31:17 ID:pzd+XCcy0
都市部の人間はいつまで田舎者の物乞いの犠牲になりつづけなきゃならんのだ?
658名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:31:58 ID:LyHCgqAVO
1県に1つの駅なんて多すぎる
東京と名古屋と大阪だけでいい
659名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:32:14 ID:ri+JzG9dO
>>1
ならてめーのお望みどおりになるだけの資金をてめーの懐からだせ
話はそれからだ
660名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:32:35 ID:GpKx56aS0
僕は三重県亀山市に住んでます。シャープの下請けで働いています。
リニア新幹線のポスターが飲食店に結構貼ってありますよ。
焼き肉食べに行ったら、亀山にリニア新幹線をと書いてあるポスターがはりつけてます
661名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:32:36 ID:X0+VCF+f0
>>604
アホ
662名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:33:20 ID:twqieNyT0
241 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/06/11(木) 06:29:19 ID: SwhegbBiO
長野のわがままっぷりを知り合いにも言ってくれ
342 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/06/11(木) 08:21:40 ID: SwhegbBiO
>>333
そのとおりだし、これからもJR東海がルートを「自主的に」変更するまで工事の許可
をしなかったり、嫌がらせする可能性がある。

リニア開通が長野のせいで遅れるのは間違いない。
612 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/06/11(木) 12:06:26 ID: SwhegbBiO
長野は異常
663名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:35:02 ID:GpKx56aS0
三重県亀山市では市ぐるみで盛り上がっていますよ。
県民市民の間では、リニア新幹線の開通を心待ちにしております。
夏にはリニア新幹線音頭を踊ります。
664名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:35:19 ID:uGSH3ZH6O
飯田でいいだよ
665名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:36:14 ID:CfJZ3NXRO
もう南アルプス南下して静岡県通れよ。
666名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:38:52 ID:LkL7/owl0
>>655
そんなことしたら後で「長野東海道リニアにしろ」と因縁つけられます
667名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:39:07 ID:X0+VCF+f0
>>628
京都はルートによっては引っかかる可能性有るぞ・・・
668名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:39:15 ID:lqdeL7AQ0
あずさをリニアに改名してやれ。
長野にはそれだけで十分。
669名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:39:26 ID:PFqxJSFa0
>>660
亀八の焼き肉食いてーyoヽ(`Д´)ノウワァァァン
670名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:40:16 ID:vC3h7zkxO
東京-甲府-中津川-名古屋

甲府、中津川は臨時駅でいいんでない?
671名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:41:08 ID:HDffC5V7O
ホントに馬鹿だな、おまえら。

長野県が同意しないと永久に着工許可降りないんだよ。長野県を説得するつもりの政党なんてないんだよ。
長野県にとっては10年延びようが100年延びようが痛くも痒くもないんだよ。
672名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:41:29 ID:O6RVtnqZ0
長野県の要望を聞いていたら、白馬村まで迂回する事になるぞ。
673名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:42:21 ID:SraKwjlz0
中央リニアには地震対策の意味もあるのか・・・。
とすれば、ここは地震対策も含めて中山道新幹線をつくるべき。
そうすれば下諏訪にも止まるし、長野県知事も喜ぶ。
674名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:42:55 ID:uOcQ66xn0
己に言われんでも事業は進むんだよ!!

己の利権しか考えてないんだな・・・この馬鹿知事は!!

長野なんかスルーしちゃえ
675名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:43:13 ID:bAH/UXbw0
もう中央線ルートあきらめて東海道線ルートにリニアつくらねぇ?
676名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:43:24 ID:O+2KOdUQ0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
677名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:44:48 ID:/36ZaHAn0
もう利権ぐだぐだ辞めてくれ・・。
678名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:45:54 ID:uOcQ66xn0
>>671
オマエこそ馬鹿だねぇ

長野が同意しないなら長野スルーすればいいだけの話
予定ルート見てたけど問題なさそうだし
静岡はJRよりだから仮に長野が圧力かけても無駄なはず

むしろそうなったら長野は疎外されてると感じて・・・哀れよなぁw
679名無しさん@八周年:2009/06/11(木) 12:46:14 ID:+fw5Lslk0
誰だよ・・・こんな知事選んだのは・・・
680名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:46:22 ID:yMrQWV+rO
進むだろうが
長野にまずリニアで行く需要がない
むしろ長野レベルじゃストロー効果で流失していく一方だろ
681名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:46:41 ID:PFqxJSFa0
>>671
馬鹿だからそんなことも解らないらしいよ、ただ長野叩いてれば満足なんだとさww
着工しなくても長野県と東日本は痛くも痒くも無いww
682名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:46:50 ID:3Q+YwzLsO
リニアが長野県民の為のインフラじゃないのは明白だ。
迂回なんかしたら日本全体の国益に影響するんだよ
ヤクザじゃあるまいし、こんなゴネ得もう許されないだろ
これ以上言うなら、もうJRも高速も国道も全部長野県内から撤退して廃止、迂回させようぜ。
683名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:47:03 ID:HDffC5V7O
国土交通省が出している絶対条件

地元自治体の同意
684名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:47:16 ID:VU13P2+G0
>>667
京都通る可能性ってどのくらいあるんだろうな
関西本線の横通すなら確実に入るけど
685名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:47:27 ID:ajO/T258O
もういい加減黙れ
長野県民はこんなの知事にしちゃいかんだろ
686名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:48:15 ID:j86ElKTY0
迂回じゃありません、速度超過による危険走行防止のためのシケインです。
安全が第一ですので事故に備えて30kmごとに駅を設置させます。キリッ

          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バン!バン!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
687名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:48:42 ID:GpKx56aS0
>>669
亀八食道、貼ってあるだろ。分かる人には分かるんだな。
来てね来てよねの宣伝が懐かしい
三重県民はリニア新幹線大歓迎です
早く開通してください。
688名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:49:08 ID:iP0ek6sgP
知事と繋がってる金融デペロッパーが
諏訪の土地を買い占めているらしい
当然背後に暴力団との繋がりもある

なので何としても土地利権の為に
諏訪ルートを主張しているのだとか

もし実現しなかった場合、
最悪知事は諏訪湖に沈められる、なので必死
689名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:49:17 ID:PCneVRajO
長野県民のためじゃないよな…
村井の利権保護のためだよな……

橋下みたいな知事が長野にもこねぇかなぁ……
690名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:49:41 ID:MLSrHaz9O
四国なんか新幹線も通ってないんだぜ
691名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:49:58 ID:IxSqBJlF0
まだやってんのか 長野諦めろwwww
692名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:50:16 ID:imzCGMAp0
超加速。
693名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:50:17 ID:Fnl7mqXz0
もう、長野を通らないように「迂回」して作れよw
694名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:50:36 ID:qrqDBEB80
>>688
ぶっちゃけ沈めちゃっていいよ。
その方が日本の未来の為だわw

諏訪ルート推進派はマジ死んでくれw
695名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:50:52 ID:JrHSI1B10
長野知事案ルートリニアだと新幹線と比べて
東京-大阪間早くなるのか?
696名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:51:04 ID:iB2BpVoK0
>>690
新幹線以前に電車が走ってないじゃん……
697名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:51:07 ID:Sdha4fEUP
西へ東へグネグネ曲がるルートでいいよ。
ただし、長野だけは外してね
698名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:51:12 ID:Gir+0y93O
またセイコーエプソンかよ
699名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:51:12 ID:HDffC5V7O
>>678
静岡を通ったら、もっと大回りになって時間掛かりすぎ

静岡通すとトンネルだらけで費用面でも絶望的
700名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:51:19 ID:Wfalh/qp0
長野には10mごとに駅作ってやれよ
701名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:51:39 ID:O6RVtnqZ0
ピコーンと、長野の部分だけテントみたいに北に上って南下するリニアって、
ある意味、シュールかも知れんよ。
702名無しさん@八周年:2009/06/11(木) 12:51:44 ID:+fw5Lslk0
>689
つ康夫ちゃん
703名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:51:47 ID:45a+FmqO0
せめて、諏訪からそのまま西側へ流すってんならまだ可愛げもあるが
そっから飯田方面にも行けとかどんだけ
704名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:52:20 ID:rTPcE4OXO
>>696
徳島県以外は電車走ってるよ
705名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:52:25 ID:IxSqBJlF0
先に駅作って待っとけ

迂回するから
706名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:52:38 ID:LqmpGHGk0
長野県知事

いいかげんうざいよ
707名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:52:58 ID:PFqxJSFa0
>>688
そういうのはちゃんとソースくれよなあ
708名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:53:29 ID:6gJ9ygTZO
>>683
地元の定義をどこに置くかだな。
県なのか、市区町村なのか、路線該当地区のみなのか。
709名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:53:30 ID:C4Zqo5AwO
長野は駅ゼロでOKってことか。
710名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:53:41 ID:GKlq/p8I0
>>688
知事一人で済むなら安い話だなw
711名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:53:54 ID:B1CGoYKDO
とにかく金かけんなよ
712名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:54:27 ID:eEUJv3bsO
>>699
諏訪も関係者達の買い占めた用地買収で高くつくんだぜ
713名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:54:48 ID:GpKx56aS0
リニアを長野県に通すと
三重県に到着するのが遅れるので
長野の開通は反対です。
714名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:55:07 ID:PFqxJSFa0
>>709
おkだけどびた一文もかすめさせねーよ?
715名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:55:34 ID:Rat14pEs0
長野県民の自分勝手さには、
ほとほと呆れるな。
716名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:55:38 ID:V6oUdMalO
しかし長野県民はよくもまぁこんなのを選んだものだ。
717名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:56:22 ID:p5MSBHii0
>>675
リニアーは正式には東海道新幹線バイパスなんだよ。
それじゃバイパスにはならんだろ。
718名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:56:48 ID:j86ElKTY0
おかしいなあ、長野県は教育県のはずなんだけどなあw
719名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:56:54 ID:eEUJv3bsO
>>716
そりゃ長野県民ですから(*・ω・)
720名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:57:33 ID:qrqDBEB80
飯田市の人たちは、村井と諏訪のアホどもの説得頑張らないと、
長野県完全スルーのD案が出てきちゃうぞ
721名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:57:35 ID:9veDb5mt0
長野県民へ何故こんな奴を知事に選んだのか聞きたい
722名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:57:41 ID:3hYJYx760
岡谷出身だけど、仮にリニアが来たとしても県外への流出が加速するだけだよ
道路はヒビだらけだし、若年層にとって何の魅力もないし
723名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:58:34 ID:vC3h7zkxO
>>671知事が替わればいいんじゃね? 話の解る知事に替われば。
724名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:59:09 ID:IxSqBJlF0
>>608
東海道新幹線の滋賀の影響力すごいな
725名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:59:14 ID:LlE8LajZ0
>>652,656
“角を矯めて牛を殺す”というのは牛の角を自分の気に入るような体裁にしようと
無理矢理矯正しようとして肝心な牛を殺してしまう行為。
長野県のやっていることそのもの。
726名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:02:25 ID:JrHSI1B10
>>724
滋賀じゃなくて当時の岐阜
の影響力がすごかったんだよ
名神高速だってそうだよ
727名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:04:45 ID:lHyXVBsKO
リニアなのに駅多過ぎで新幹線より遅くなったりして
もう長野通すの止めようよ。
728名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:06:01 ID:LlE8LajZ0
JR東海は粛々と各県との協議を行ない考えを交換すれば良い。
それでも長野県が頑な態度を取るならリニアはできない。
それでは他の都府県が黙っているわけが無い。
長野県の利己主義に批判が集中するだろ。
長野県はそういうのには耐えられないよ。
729名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:06:51 ID:qISLvNz20
おまえが黙ってれば音速で工事が進むよw
730名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:08:15 ID:nyh1QLdkO
>>727
あとさ、所得が低い田舎にリニア作っても利用者いない気がする。
新幹線でいうとグリーン車乗る層がターゲットだし
731名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:08:30 ID:V8SZ1yNv0
村井選んだ県民は馬鹿だよな。
732名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:08:52 ID:9veDb5mt0
何度読み返しても、長野県は迂回させて2〜3個駅を作らせないと邪魔するぞ宣言にしか見えないな
JR東海に対する威力業務妨害宣言にしか見えない
733名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:09:45 ID:45a+FmqO0
東海はCルートで行くって言ってるんだし、駅も各県1駅まで譲歩してるんだから、
現実的にはどう考えてもBルートにはならない
あとはどう落としどころを見つけるかだな

リニアは国全体の観点で大きなメリットがあるから、膠着してれば上のほうが放っておかないだろうし、
村井だって、上からアメとムチで責められればあっさり寝返るだろ
734名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:10:15 ID:vC3h7zkxO
>>730だからこそ直線ルートの東京-名古屋 臨時駅に中津川と飯田と甲府で。

735名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:12:13 ID:nyh1QLdkO
>>715
北陸新幹線の名称問題もそう。
長野県民はおかしいよ。栃木県だって東北新幹線が通ってるけど、文句いう奴はいない
736358:2009/06/11(木) 13:12:35 ID:a1zmguHG0
>>721
消去法
737名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:13:19 ID:sAvPPwsn0
>>728
総投資額5兆円超のビッグプロジェクトで、作れば確実に儲かる。
こういうのを作れば景気が良くなるんだよ。

政府が指導力を発揮して、長野県を抑えるべきだ。
今の政府には無理っぽいが。
738名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:15:12 ID:8bSJEdgBO
つまりレR倒壊が要求聞かないなら長野県内通行禁止になるんだろうか?。
739名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:15:44 ID:t0xdWNarO
>>730
>>所得が低い田舎にリニア作っても利用者いない気がする。
だーかーらー、わざわざ山梨・長野・岐阜の片田舎を通る意味あるの?
静岡を通りなさい。
神奈川・静岡・愛知を通れば誰も文句ないだろ。
740名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:17:02 ID:vC3h7zkxO
>>738知事が替われば問題ない
741名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:18:30 ID:r9MhKpsx0
確かに一駅もいらないもんな
742名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:18:34 ID:6HNiC3YO0
村井うぜーよ。
743名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:19:11 ID:twqieNyT0
>>678

新幹線で静岡がどれだけ叩かれたか......
おまえしらんだろ
静岡は叩かれるのに嫌気さしてるし
長野おこらせたら
もう

富山回りか、空飛ぶしかないんだよ
744名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:19:11 ID:H8kvyEhH0
>>739
山梨には実験線のお礼があるから駅は確定じゃね

>>740
長野県議がBルートで決議してるから知事だけ変わってもだめだw
745名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:19:45 ID:nyh1QLdkO
>>739
あ、そうか。神奈川通らないのかw
こりゃ横浜の拠点性が間違いなく落ちるね。
静岡もだが
746名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:19:49 ID:vC3h7zkxO
>>739コストが増大! 一番早い直線ルートじゃなきゃ意味無い。
東京-名古屋 ノンストップが基本だろ。
747名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:20:22 ID:VU13P2+G0
>>745
神奈川は通るぞ
748名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:20:52 ID:xXWPZ+3P0
村井は小沢と一緒に捕まっていろ
749名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:21:35 ID:q7R0gFG00
もう、長野通さないでいいよ
750名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:22:00 ID:prZsPKiJO
>>724
本来鈴鹿山脈をトンネルで抜ける計画だったが、
技術的な問題と、そのルートだと京都を通らない
(当時は初めての高速鉄道で成功は未知数であり、観光地を通るのも重要だった)
から関ヶ原周りに変更されたため。
で、関ヶ原の降雪に対応するため岐阜羽島と米原駅が必要となった。
751名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:22:13 ID:nyh1QLdkO
>>747
横浜も?
752名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:23:03 ID:a6c00WCp0
そもそも金丸時代に諏訪を通すルートで話がついてる
地権者云々なんて一昔前の話で、用地も長野県の人は
既に手放しちゃってるんだけどね
国土交通省が「地元と話し合え」と言っているのはそういう事
今になってルート変更の話を出してごねているのは倒壊なんですが・・・
753名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:24:26 ID:VU13P2+G0
>>751
横浜は通らんな
相模原市内、たぶん橋本か相模原のどっちか
754名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:25:16 ID:GpKx56aS0
これで三重県のも、それもリニア新幹線がこころよく開通するって思っていたのに
長野県がケチつけた感じがする。
三重県はJRも役立たずなのに
近鉄国家なんだぞ・
755名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:25:19 ID:NZ/OcU8q0
>>751
横浜は遠回りになるからない
だいたい現状品川まで15分(新横浜じゃなくて横浜ね)なんだからいらねー
756名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:25:57 ID:t0xdWNarO
>>746
話しがループするが、Cルートはそれほど直線ではない
757名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:26:52 ID:twqieNyT0
>>754

三重県っっw
外野wwwwwwwwwww
758名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:27:42 ID:GpKx56aS0
三重県民が新幹線乗ろうと思ったら
名古屋駅まで行かなければならないし
近鉄は便利だけど、やはり新幹線やリニアが欲しい
JRの特急南紀では役不足だよ
ディーゼルだし
759名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:28:20 ID:vC3h7zkxO
>>756富士山避けてるだけだべ?あと実験線使用もあるべ。
760名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:28:52 ID:+B+Gmt580
こんなバカを知事に選んだ長野県民はアホ
761名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:29:19 ID:4cbj4RcI0
横浜は、そもそも新幹線だって通ってないだろ
762名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:29:34 ID:JrHSI1B10
>>754
三重県が発展しないのは
さだめなんじゃよ
763名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:29:48 ID:5iI305R10
まあ村井は任期はあと一年と少しだし西松の件で次はねえしな
764名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:29:52 ID:W/JftIFFO
>>758
南紀が役不足ならドン行で十分ってことかw
765名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:30:13 ID:fI0g5byoO
長野県民の俺から言わすと南信には通してあげて!

新幹線通ってるの北信と東信だけだから


ぶっちゃけリニアよりも信越線何とかしてよ知事・・・
766名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:30:36 ID:CsjTqjEqO
もう一県十駅でいいんじゃね?
リニアの意味ないけどw
767名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:31:07 ID:yNLtZlJD0
>>758
死国に謝れ
768名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:31:28 ID:vQPuO5AR0
鉄オタ何とかしろよ
769名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:31:43 ID:JrHSI1B10
>>765
長野県民のわがまま発見しました!
770名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:32:22 ID:7yVY1riCO
東京と京都だけでいいよ。
771名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:33:00 ID:wAk0LZNW0
品川---名古屋---大阪でおk
772名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:33:18 ID:W/JftIFFO
停めまくるならリニアじゃなくてフツーの新幹線で十分なんじゃね?
773名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:34:12 ID:45a+FmqO0
>>769
さすがIDがJR
774名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:34:20 ID:IRjnGrWkO
もう東京名古屋大阪広島でいいよ。
新幹線もあるし。
775名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:36:29 ID:kIvxy4zV0
言ってる意味がよくわからん
他の県じゃなくてもっと長野に駅作れってことか?
776名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:36:58 ID:w5/lxpFD0
実験線沿線在住で消防のころにリニアに乗車したことあるんだけどすげえぞ
まずスピードがめちゃくちゃ速い、トンネルのオレンジの電気がつながって見える
速いから怖かったがそれほど振動はない
777名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:37:34 ID:uPm0ksqI0
リニアの話だとちゃんと知事に言ってやれ。
778名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:38:09 ID:Y2IJmyOL0
>>766
大江戸線みたなリニアでいいなら、意味なくもないけど。
779名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:38:34 ID:a6c00WCp0
>>770
教徒は用地買収の出来る望みすらないから、200年後とかになりそうだぞ
そもそも用地のめどが付いてるのは長野Bルートと、山梨のみ
南アルプスをぶち抜く事は地元の反対で不可能だ、木曽回りりも然り
長野に駅を作らないのなら実験線部分も放棄するか、富士山に穴を・・・
780名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:38:51 ID:tt8R9IH40
小坂一族が国土交通省とJR東海に「国鉄民営化反対の過去を謝罪しますのでどうぞリニアについてご配慮を」
って詫びるしかないなw
781名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:39:14 ID:+xsWR6w00
おねだりしか知らない知事だな。
782名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:39:33 ID:1IK9ru890
三重、奈良、大阪・・・・・
特殊市民が多い地域・・・・
783名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:39:41 ID:vC3h7zkxO
直線ルートなら東京-名古屋 間30分位かな? 駅2つ停まっても45分位か?
784名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:40:05 ID:JrHSI1B10
>>779
トンネル工事なら熊谷組におまかせだね
785名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:40:43 ID:Ea+dJwxe0
残り任期1年だろ。それまでほっとけば。
786名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:41:00 ID:aDZ09K3K0
基本は大阪ー東京のノンストップ
一日に一本の割合で大阪ー〇ー東京っと〇に止まればいいんじゃね?
787名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:41:19 ID:VU13P2+G0
>>782
来るスレ間違ってんぞ
788名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:42:13 ID:7ThofS/7O
長野は駅無しでいいよもう。
リニアも新幹線も。
線路は敷くけどなw
789野良猫:2009/06/11(木) 13:42:32 ID:b9ujVt/7O
いい加減黙れ
  ∧ ∧
  _、_
(ミ,_ノ` )y━・~~~
790名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:43:23 ID:oyeluhpC0
>>786
そりゃそうだが、うちには線路が通るだけかよ!と騒ぐから(まあ、それは理解できるがw)
1県1駅でってなってるのに、村井がごねてる。
791名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:44:00 ID:w5/lxpFD0
品川(確定)→橋本(神奈川に駅作るのか?)→甲府(実験線・金丸のお礼で確定)→飯田(お情けで確定)→中津川(どうも確定らしい)→名古屋(確定)

山梨なんか駅ができても止まらないんじゃね?とかいう議論してるのに長野ときたら・・・・
諏訪ルートでもいいけど駅は飯田にしか作りません、でいいんじゃね?
それか自治体の金で勝手に駅作ってもいいけど停車しないからwwwwってのもいいな
792名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:45:30 ID:O6RVtnqZ0
一番簡単なのは、駅だけつくってリニアの模型でも置いときゃ良い。
793名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:47:20 ID:prZsPKiJO
>>791
しかし長野は「大八廻り」から何も成長してないな。
今度は「村井廻り」かよ。
794名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:47:48 ID:8EHViwQx0
EUもこんな感じなのかねw
795名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:49:06 ID:Eqo3K8z90
どうしても長野を通過させないといけないの?
796名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:52:00 ID:BAbFLmBbO
長野通らないルートに変更すれば?と言いたいのだが、静岡も同じこと言いそう。
長野と静岡経由しないわけにいかないし、かなり辛いな
797名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:55:27 ID:iVx1ioW00
知事選、楽しみだな

長野県民の見識が問われる
798名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:59:38 ID:vC3h7zkxO
>>796なるほど。ここでも静岡に回せって書き込みあるくらいだしね。
799名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:02:01 ID:Rat14pEs0
なんかもう、長野通るんだったら、
遠回りでも富山に迂回する方がいいと思う。
滋賀がいい例だが、民度の低い県を通すと、
あとあと面倒な事になって、公共の為にならない。
東京-大阪を月1往復してるけど、長野を通らなくて済むのなら、
俺、遠回りでも我慢する。
800名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:02:21 ID:jd7mBcEm0
>>2
わずか18秒で結論が出るとは…
801名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:04:43 ID:aQL1NtFU0
静岡がごねるかな。
そもそも新幹線も静岡を無視しがちだし、ふーんぐらいのような気が。
802名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:05:40 ID:k91VSD3PO
長野は頭悪いのでしかね?東京ー名古屋間に長野を通る必要ないでしょ? 
803名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:07:04 ID:51IZWB3C0
村井はアホw
804名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:08:37 ID:JrHSI1B10
もう東京-山梨間でいいんんじゃね
805名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:09:59 ID:+nr7S6X2O
村井は"自民党議員に捜査は及ばない"漆間と公安繋がり
西松建設問題で謎の秘書自殺

真っ黒クロスケやね
806名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:10:32 ID:ePDc6gr80
ヤフーがおっている
807名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:11:11 ID:zUZNc7s/0
そもそも一私企業がやることに文句を付けること自体間違い。
オレがJRの社長なら長野県は通さないルートに変更の上、
JR自体も長野から撤退させる。
808名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:11:37 ID:h2OgYbrd0
東京-名古屋-大阪だけでいい
809名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:12:34 ID:w6gfmeyj0
長野にたくさん駅を作ってあげて、1日1本長野県内だけ往復する
ようにして、ふだんは列車を留めておくならいいと思う
810名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:13:43 ID:IekX1fgl0
村井さんはかつて国家公安委員長も務めた県民の誇りだからね。
清廉潔白な人柄で不正とは無縁。逮捕される知事を輩出するような県と一緒にしないでほしい。
リニア利権なるものも存在しない。村井さんはそういうのが一番嫌い。
諏訪駅は国家的見地からも必要性が証明されてるよ。諏訪駅は国益。
811名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:15:22 ID:X564FAa0O
>>810

ヒントくれ
812名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:17:23 ID:IHgUUVSS0
静岡ルートじゃだめなんか?別に長野行くのにリニア使いたいとは思わんぞ。
トヨタの本拠地通す方がいいじゃん。
813名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:21:11 ID:Wg91qdCy0
長野県の言うことに従わなければ建設に協力しないって意味だろ
要するにこれは脅迫だよ
814名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:22:47 ID:GKlq/p8I0
>>801
静岡に来た所で、静岡駅から車で3時間以上はかかりそうな場所通るし。。。
しかも途中の道路が崖崩れで半年通行止めとかありそう。
815名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:23:08 ID:Y3hYauF30
さすがに作るのJRだからいつまでもごねてるとルート自体失うんじゃないか。
816名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:23:12 ID:ls7AD1kP0
長野を大きく迂回するルートの主張を封じるための県一駅、地元負担だからなwww
817358:2009/06/11(木) 14:25:43 ID:a1zmguHG0
>>811
村井さんは
        不正     逮捕される知事
リニア利権な       村井さん
諏訪 は     か         れてるよ。
818名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:27:10 ID:2qnOOclH0
金銭政治家・小沢一郎の親分である金丸信の圧力で
甲府を通ることになっただけなのに
棚からぼた餅の長野県が勘違いして調子に乗ってる構図。
819名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:30:46 ID:Xao4+kNT0
突き詰めて考えれば東京と大阪の往復ルートを作ることが大事なんだから長野なんて無視すりゃいいんだよ
820名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:33:31 ID:NZ/OcU8q0
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/20080204/515737/
だいぶ前の記事だがトンネル反対派のコメントがひどいな

だいたい「自然を壊すな!そんなに急ぐなら飛行機乗れ!」

じゃあリニアより環境壊さない飛行機作ってよwwwwwwwwwww
821名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:34:04 ID:qrqDBEB80
南信地方が独立して静岡にくっつけば全て丸く収まる。
822名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:35:58 ID:X+Zhl1I70
どんだけ卑しいんだ、この利権馬鹿。
市ねよ。
823名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:36:52 ID:5F8oFoRk0
「長野リニア」を独自に引けばいいじゃないか。
824名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:40:07 ID:i2X/S/1n0
>>801
まぁ空港もできましたしねw('∀`)
リニアができて、東海道新幹線が補修・補強されれば
360km運転もできるようになるかもしれませんし。。。
825名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:42:25 ID:IxSqBJlF0
長野の県境に杭を打ち込んで海に沈めようぜ
826名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:46:45 ID:BNuRxlXh0
現在の東京-大阪間がリニアになることで
新幹線と比べてどれくらいの時間短縮になるん?
827名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:47:42 ID:Y6IUXm8F0
>>826
2時間半が1時間になるんでしょ。
828名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:52:47 ID:ziFZlely0
長野なんて、はなから相手にされてないんだよw
早く気づけバーかwwwwwwwww
829名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:57:17 ID:jO7eJgrj0
>>1
>それで事業が進むのか!

どゆこと?
830名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:59:13 ID:gSDTY7BC0
cizi=精神的非国民
831名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:01:25 ID:f7AQNKA4O
それを言うなら速さがウリのリニアに駅増やして速度落とさせる方が事業にならないと
なぜ気づかないのかこの知事は
832名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:02:47 ID:KW8Mz7tdO
>>829
諏訪に駅作ってボロ儲けさせなきゃ妨害するぞ、って事。
833名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:04:23 ID:eTqf/KbI0
>>829
脅してるんだよ。
迂回しろ、駅を複数作らせろだのアホだろ。あの県。
834名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:05:32 ID:ty7EiBos0
>>825
沈んだ後、魚が飛び出てくるんですね。
835名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:07:40 ID:rvFcKNrpO
先に対馬経由で釜山行きが開通する予感
836名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:07:56 ID:GpKx56aS0
長野県は近鉄にお任せ
近鉄特急アーバンライナーでいいだろ。
837名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:08:30 ID:Jj8CtY6dO
事業って、何の事業?
東京と名古屋をリニアで結んで東海道新幹線のバイパスを整備する
っていう事業なら、粛々と進みますが?
838名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:09:52 ID:aMDuWkxI0
長野県uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

もうね
福岡-大阪-東京-仙台-札幌
を超高速で結ぶだけで良いよ
福岡-大阪の間にどっかあってもいいけど
839名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:10:34 ID:mEdg7+r0O

ナガノケン ハ シネ。

ココマデ コクミン ヲ オコラセタ ツミ ハ オオキイ。

キサマ ハ ナガノ イガイ ノ ゼンコクミン ヲ オコラセタ。

スクナクトモ ワタシ ハ ナガノケン ト ナガノケンミン、ソシテ ナガノシュッシンシャ ヲ ハゲシク ゾウオ シ、ケイベツ スル。
840名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:12:09 ID:zPNNOUYFO
長野はいらないな
841名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:12:22 ID:wty66Ocl0
これは長野に沢山駅が出来ても
快速急行の類で一気にすっ飛ばされそうな悪寒ww
842名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:19:39 ID:j86ElKTY0
この件で村井と長野県は浮きまくってるな。

・・・リニアなだけに
843名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:21:41 ID:HDffC5V7O
国…リニア?作るんならJRが金出してねwww 通過する自治体と全て話付けてね
他の地方議員…リニア?そんなもん作るぐらいならおらが町に高速通せよ!新幹線作れよ!
東京・名古屋・大阪…リニア?票にならないから勝手に作ってね
左翼…リニア?ふざけるな!環境破壊だ!途中駅地元負担って結局血税使うじゃないか!地方苛めだ!


このように全然味方がいないJR不利
844名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:21:52 ID:ty7EiBos0
>>842
周りが全て反発してます。

・・・リニアだけに
845名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:23:50 ID:vC3h7zkxO
>>838理想はそれだとしたら ホント長野は辞めてくれ
846名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:27:54 ID:3wNnQi4V0
なにあの迂回ルートは。

ありえんだろ。
847名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:28:07 ID:wShQqyFJ0
>>810
暗号解読表が送られてきていないんだが
848名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:29:43 ID:ibd0egTE0
オレの希望

成田―品川―名古屋―京都―梅田―関空

これで文句ねーだろ?

849名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:29:54 ID:7zt7bzha0
来年の長野知事選はリニアルートが争点になりそうだな。
850名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:33:17 ID:Ifo7y4cBO
長野なんて通らなくていいよ
851名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:33:19 ID:Ho4UYAAa0
伊那谷を静岡に編入しちゃえば解決
852名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:37:29 ID:Sn2YLBEL0
工作員を使って鷹の巣があるので工事をヤメロとかゴネて工事進捗を遅らすってこと?
853名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:37:51 ID:fQpX7iW+O
田中康夫は何か言ってないの?
854名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:42:52 ID:qW+REVQU0
それぞれの県から予想旅客数とか出させたらどう?
そうすれば経営上ペイするかどうか明確になる。
馬鹿馬鹿しい政治論議だけは止めるべき。
855名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:43:18 ID:UsdtvvGi0
諏訪通した方がJRさんお得ですよ、って具体的に示せ、村井
あんな遠回りしてなにかJRや乗客にメリットがあるのか
856名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:46:16 ID:0AXx93F50
静岡とか長野はたかる事を考える前に
駅を作りたくなるような地元作りが先じゃないの?
857名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:46:22 ID:SHkFQoYz0
こういう領土問題は、
戦争で解決するしかないだろ。
858名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:46:48 ID:8YVZI9piO
東京→品川→名古屋→大阪でいーやん。
859名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:46:55 ID:xDWGllNZ0
いや、貫通ルートでいいでしょ。長野は飯田でいいじゃん。
何だよあの奇妙なルートのねじれ方は。
860名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:49:46 ID:8YVZI9piO
東京は始発。品川は成金。名古屋はトヨタ。大阪はヤクザ。長野は…
861名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:52:23 ID:SXCoq4XA0
長野に停車駅を作っても期待するほど客は降りないぞ。
ビジネスや観光で名古屋や大阪のように人が降りる要素がない。
そもそもリニアはスピードを売りにしているのに、
停車駅を増やせばそれだけスピードが落ちる。
リニア停車にこだわらず、新幹線・特急や在来線の本数を増便させた方が、
まだマシなような気がするが。地元の人も便利になるし。
862名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:53:11 ID:8o2YiruUO
松本駅に止まるんだよな?松本社長?

>>858
大阪までは延びよ
品川―東京、何`で走ればいいんだよw
863名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:53:24 ID:KvAS+jzy0
東京-大阪ノンストップが理想
どうしても駅置くなら名古屋、京都以外一切不要
迂回とか論外だな
864名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:54:15 ID:jz/5mr8L0
長野オリンピックの件とか淫行が日本で唯一OKとかなにかとおかしな県だな
今回のはあわよくば土地事前買占めで大もうけ、最低でも最後までゴネ続けて裏金要求くらいだろ
865名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:55:01 ID:Z5DX2k1v0
まあ、本音を言うとリニアは停車駅が多かったら意味ないよな。
乗り降りだけで数分ロストするんだから。
866名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:55:49 ID:/ofAvWX90
長野を迂回するか通過でお願いします。
信濃ごときの農民が調子のりすぎワロスwwww
867名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:57:25 ID:1rMb2NvU0
東京-大都会政令指定都市岡山直行でいいだろ。
868名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:57:30 ID:YRmnOM/O0
JR東海としては儲かるか儲からないかの試算はしたうえでの発表だろうからねぇ。
長野県なりに建設費とかその後のランニングコスト、経済効果とかを試算して
Bルートの優位点を示せばいいのに。
感情論で主張しているとしかおもえなから笑われているのに。
869名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:00:52 ID:B1lAiv/20
>>868 Bルートの優位点

そんなものないから、ガキみたいにわめいている
870名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:03:48 ID:od8fiSCF0
>>847
>>817が解読に成功した。
871名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:04:05 ID:TFDnqOaHO
諏訪に来ても大したお店はないし、ただ、諏訪湖と山があるだけだよ。
諏訪につくる意味がわからない。
872名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:09:21 ID:i/i+05OjO
一県に一駅も要らない
てゆーか長野になんか止まらなくていい
むしろ長野なんか通らなくていい
873名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:10:16 ID:zUZNc7s/0
そもそも東京−名古屋−大阪をいかに早く移動するかということが目的なんだから、
他のところの意見を聞く必要はない。
長野の行為は国益に反する行為。
成田みたいになりそうだ。

国家反逆罪の創設が必要。
国益に反する行為をしたものは皆殺しでOK
874名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:15:57 ID:0UHSkc0J0
まあ、車じゃ逝けないのが北海道だから、

札幌〜仙台〜東京〜名古屋〜大阪〜広島〜福岡
で良いんじゃないか?500km/hが売りのリニアだもの、寄り道したけりゃ車を使えとさw
875名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:16:47 ID:R9Yyvscp0
>事業が進むのか!
村井よ、事業を停滞させてるのはお前だよな、ゲス野郎が
876名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:18:46 ID:C+8qRxzR0
>>874
そこまでやったら飛行機の国内便は大打撃だな。
運賃にもよるだろうが。
877名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:21:26 ID:mJKTkpqa0
おまえの知能が人並みかどうかのほうが疑問だハゲ
878名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:22:35 ID:i2X/S/1n0
>>871
御柱祭と、間欠泉くらいかいらねぇ。。。
湖の水質も、あんまり良くなかった印象w
879名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:22:50 ID:j86ElKTY0
>>876
どうしてもこだま化する前に500系乗りたくて、
東京から博多まで乗ったとき程後悔したときはなかった
やっぱり飛行機って大事だね。
880名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:24:38 ID:2aB7MSRH0
長野県てなに県にあんの?
881名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:25:01 ID:IxSqBJlF0
もう絶対に長野だけは通さないで欲しい
882名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:25:53 ID:ty7EiBos0
>>880
利県
883名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:26:37 ID:JgSaGlsS0
飛行機は直行の良さはあるけど、空港から帰社や帰宅を考えるとなあ。
リニア優勢のような気がするな。
884名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:29:12 ID:GHVVqtgb0
>>879
東京行き乗り換え無しだと長年500系一択だった俺に謝れ

・・・もう乗らなくて良いんだな。初めて知った。
885名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:30:33 ID:IxSqBJlF0
飛行機で何かあったら確実に死ぬけどいつも飛行機選んじゃう
886名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:31:12 ID:j86ElKTY0
>>883
空港までのアクセスがなあ。
品川だと羽田に京急一本で繋がるから・・・
はっ、やっぱりリニア始発は蒲田が!
887名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:33:49 ID:hHnl5Mvo0
長野スルーでよろ
東京−名古屋−大阪だけでおk
888名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:34:56 ID:MVwhT1o70
だって東京-大阪が1時間で新大阪に乗り入れだろ。
目的地にもよるがおそらく伊丹や関空の比じゃないよ。
行けるところならリニアで駄目なら飛行機ってなるんじゃないか。
889名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:40:20 ID:IxSqBJlF0
駅だけ作らせてあげろ
890名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:41:17 ID:KpXcgv630
長野に作る理由の方がわからん。
891名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:43:10 ID:vC3h7zkxO
>>888諏訪経由なら1時間20分くらいか?
892名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:43:40 ID:WJll4Vtj0
JRを再編成すべし
JR長距離鉄道(新幹線・リニア)JR北海道・JR東北・JR関東・JR東海
JR関西・JR四国・JR九州・JR貨物・JRバス・JR長野www
893名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:44:40 ID:IxSqBJlF0
長野が絡まなかったらもう出来上がってるところだ
894名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:45:01 ID:aDZ09K3K0
>>882
だれうま
895名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:46:12 ID:iB2BpVoK0
国土交通省が
『リニアの駅』
と言う名称の、道の駅を作れば万事解決
896名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:46:36 ID:m6ny5X0T0
おまえら糞田舎もん長野人のために
なんで日本国民が迂回せにゃならんのじゃ。
897名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:46:57 ID:sy46aYn70
駅の間隔が長い方がリニアの速さが生きるんじゃね?
898名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:48:21 ID:o+ZFg/Hs0
やっぱりいろいろ考えるとリニア早いな。
しかし、できあがる頃にはおれそろそろ隠居だよ。
899名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:48:29 ID:XzL9iNtlP
とりあえず直線で名古屋・大阪まで通して
長野にはあとから合流させるって言って
線路が通じてない駅何個かつくっときゃ納得してくれるんじゃね?
このままじゃ事業全くすすまんだろ
900名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:48:32 ID:j86ElKTY0
大分県で発覚した教員採用試験汚職に関連して、2008年7月16日の定例会見などで村井は、
長野県の県議会議員や国会議員などに採用試験の合否を事前に知らせていたことを認めた上に、
「まあこれは社会常識として、社会通念上許容されることではないかな、と私は思います。」
と、採用試験の口利きを容認したと受け取られかねない発言をしている。

凄いね、さすが教育県の知事のやることは違うなあ
901名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:48:40 ID:W7yOMs/R0
東海道新幹線の架線の下に穴掘って、リニアを敷けばいいじゃんね?
902名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:48:49 ID:IxSqBJlF0
東京から名古屋 名古屋から大阪を一直線に結ぼうよ
903名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:50:30 ID:HvCdUgvP0
東京-名古屋-大阪 の3駅あればいいよ
904名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:50:32 ID:ToaZrrszO
村井は馬鹿だなあ

長野県を分割すれば良いのにね。
諏訪県。飯田県。伊那県。塩尻県。千曲県。長野県
905名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:50:46 ID:hwSF3GOu0
てゆうかリニアって未来永劫、実験機だと思ってた。
莫大な電力必要だからペイしないんだって聞いたけどな。
906名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:50:47 ID:YL3PQNjpP
こんなうるせー事言うなら、いっそのこと長野迂回しちゃえばいいじゃん
907名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:50:57 ID:vC3h7zkxO
>>902ラスボスは富士山ですね
908名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:51:12 ID:rQSd1afHO
ドラフトで騒いでるやつだっけ?
ありゃとんでもない
909名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:51:33 ID:9MRuQu+SO
>>902
本来はそれでいいはず。長野猿がゴネてるから事業が進まんのだろうが。
910名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:52:31 ID:0UHSkc0J0
>>889
それだ。田舎の運行見ていて、たまにカルチャーショック受けるが、
3日に一回、一分停まれば良い感じだな。
911名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:52:38 ID:m6ny5X0T0
東京−大阪−博多

で十分だろ。
あとは新幹線で移動できる。
912名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:53:37 ID:mC5XzNaqO
リニアじゃなくてファンで浮いてジェットで推進する奴にしようぜ
その方が燃えるから
913名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:54:02 ID:9V2lbIRrO
長野県民です。
誰かこの知事止めて。
914名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:54:07 ID:8YVZI9piO
>>863
東京→大阪が理想だけど、ビジネスとしては名古屋トヨタが必要。京都や品川は新幹線あるからいらねーよ。長野は知らん。
915名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:54:13 ID:beTmlGBzO
仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
ぐらいで良いだろ
後は新幹線で刻めば
細かく止まってたらリニアとは言え速さが売りになると思えん
916名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:54:49 ID:Xg+mxlpX0
長野ってバカだよなぁ
新幹線で長野県民が吸い出された
教訓を何も学んでないのか。
高速交通網整備しても県民減る一方
ってぇのが分からないのか。
917名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:55:07 ID:qrqDBEB80
>>912
そら飛行機じゃんw
918名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:55:34 ID:LpdRf+U2O
0秒で加速減速できるとでも思ってんの?
919名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:55:45 ID:XzL9iNtlP
JRも有無を言わさず工事してしまったらいいのに・・・
920名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:55:51 ID:jz/5mr8L0
一駅一県ということは三重県にも作るのかな
ルート見ると我が家もバッチリはいってるんだけど
高額で土地買い取ってくれたらうれしい
921名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:56:03 ID:vC3h7zkxO
>>915今は東京-名古屋ルートの問題でつ
922名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:56:26 ID:gpk3mNFP0
>>875
別に急ぐ意味もないよ、どこにお金が有るのか、よく考えてみ?
倒壊がいくら頑張っても国の支援が無ければ完成は無理
今のところ土地買収の予定が立っているのは長野 山梨のみ
長野、山梨はリニア計画を実現するために長期に亘ってJR
を支援してきた、出身議員たちも「夢の計画」だったリニアを
実現するのに尽力してここまで来た。
民営化後に倒壊が「そんなの知りません」と言ったところで
通用するわけがない。
国が「地元と話し合いなさい」と言うのは理由があるんだよ
山梨実験線を見れば長野通す計画だったことなど馬鹿でも
解るはず、だったら当然駅を作る計画もあったとしてなにが
おかしいのか?
やれ高速化だ阪神地域と云々・・
長野 山梨が成し遂げてきた成果を甘受出来るんだ
20分程度のロスは我慢して当然。
923名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:56:32 ID:IxSqBJlF0
国民に意見聞いてみたら?
長野なんて言うやつは頭おかしいよ
924名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:57:16 ID:3Q+YwzLsO
長野県抜きで順調に進めるので、気にしないでいいよ知事。
925名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:57:54 ID:0UHSkc0J0
>>904
昔は南北分かれて居たんだっけ?信濃国は。
国が違っていたから、国民性も違っていたろうに。
ガタガタ揉める要因だなあ、地域性は。
県のそれも郡地域での綱引きなんだろうけど、
国策電車だから、主要都市間で良いとは思うが。山に路線引っ張るとコストも嵩む。
太平洋地域でGO。
926名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:00:50 ID:ILWTm0Uw0
よし、こうなったら都道府県間紛争しようぜ
927名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:01:53 ID:j86ElKTY0
田中前知事の政治姿勢を「独裁者だ」と選挙中から痛烈に批判し続け、当選後には田中の全政策を完全否定・完全清算することを宣言した。
田中が「開かれた県政を目指す」として県庁1階に移した“ガラス張り”知事室の廃止・「脱ダム宣言の取消」をし、脱ダム委員を追放した。
冬季五輪使途不明金疑惑の調査委員会を、「特定の個人、特定のグループの罪をあばくことは建設的でない」という理由で解散させる。
西松建設から政治資金パーティー券の代金を受け取っていたが、「政治資金規正法上、適切に処理している。返還すべきとは認識していない」として、
代金返還を否定している。東京地検特捜部による事情聴取が行われた直後に、側近であった元秘書右近謙一が不可解な自殺を遂げている。
928名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:02:28 ID:IxSqBJlF0
>「それで事業が進むのか!」

お前がガタガタ言ってなきゃもう完成してるよ
929名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:03:57 ID:0UHSkc0J0
>>915
後は、札幌、広島加える感じかなあ。主要都市一応は網羅する。
金と暇があれば、裏ルートにもう一本。
札幌〜新潟〜金沢〜島根〜鳥取〜福岡ルートw

長野は、あれ?
930名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:04:15 ID:N16oBCbHO
こういう事業はさ、外国が『えっ、こんな長距離をこんな短時間で!!俺の国なら○○市〜××市の距離をたった1時間で走破するってことじゃん!!さすがメイドインJAPAN!!』って驚くことに意味があるんだよ。
だから直線じゃなきゃ意味がないし、駅の数も最小値にしなければならない。
長野は黙ってろ。
931名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:05:12 ID:IxSqBJlF0
長野に迂回したら日本の恥
932名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:07:28 ID:qrOxlxblO
長野用リニアは営業用リニアと分けて作ってみたら?
933名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:07:52 ID:l1P+CFF/0
まあ、さっさと作っちまいたいよな。俺も乗りたいし。
2025年といってるけど、こういうものは遅れるの普通なんだろ?
ぼやぼやしてるとこっちが天寿を全うしてしまう。
934名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:07:57 ID:vC3h7zkxO
>>927グロ過ぎるw
935名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:08:14 ID:JD26X+o90
1県1駅とかふざけるな!!
駅は通過する県の面積比が妥当だよ。

とりあえず長野は3つでいいから。
936名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:10:23 ID:1rm5+1ylO
何を不買したら、長野にダメージを与えられるんだろう。
937名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:10:45 ID:Rhsgpx7q0
高速道路の例だけど、むりやり県庁所在市に引いた結果

http://map.livedoor.com/map/?ZM=8&MAP=E134.28.38.4N34.7.58.0
徳島自動車道をむりやり徳島市に導いた結果、永遠に交わることのない双曲線を描きました。
東のほうで現在連結高次を進めてるけど、
あほかと

なんか今の高速のルート上の土地をもったヒトが云々あるが、リニアの迂回ルートもにたようなものだろ
938名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:11:51 ID:r7UOtMFiO
Bルートなんか作ったら地図みるたびに長野が笑い物になるぞ
939名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:12:11 ID:odIRgwQq0
いい加減長野うぜーな
940名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:12:12 ID:Pm+FnDy90
東京まで1時間短縮できるより
御堂筋線のとなりの駅まで1秒で着くほうがうれしい。
御堂筋線をリニアにしろ。
どんな強烈なGにも耐えるから。
941名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:12:27 ID:iB2BpVoK0
>>935
長野駅(業務用)
新長野駅(臨時)
長野リニア駅(保守用引き込み線)

いらないお金がかかるのは変わらないな
942名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:13:59 ID:cFwcQfRk0
トンネル掘ってみたら工事が想像以上に難航。
結果山の中に急カーブができて速度をあげられなくなった上越新幹線
ってれいもあるから。
943名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:14:48 ID:j86ElKTY0
>>940
今里筋線はリニアなんだけどね
944名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:15:03 ID:IxSqBJlF0
長野通るくらいなら富士山の頂上まで登った方がマシ
945名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:15:44 ID:9veDb5mt0
迂回ルートの土地を買い占めた奴は死ねばいいと思うよ
ざまあーーーーーーーーーーーーーーーーw
946名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:18:01 ID:Xap1Wz2u0
面倒だから東京-大阪を最短ルートでいいだろ。
947名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:18:39 ID:4ElFDCp80
まじで長野にはむかついてくるな。
948名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:18:42 ID:IxSqBJlF0
949名無しさん@九周年:2009/06/11(木) 17:19:19 ID:L+CGtYw+0
>>945
このバカ知事が買い占めたんじゃねーの?ww
950名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:19:51 ID:2OGy9CZh0
さっさと南アルプストンネル掘っちゃえばいいのにw
951名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:22:27 ID:R9TiCdwv0
ぎりぎり静岡の県境を縫っていけないものか。
952名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:23:38 ID:kurw0kip0
すげぇ恫喝
953名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:23:50 ID:NvjuKfEp0
長野をルートから外せば驚くくらい事業が進む
954名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:25:05 ID:iB2BpVoK0
>>950
トンネルの中に駅を作って地下道で現長野駅と直接つなぐ
これなら良くね? ち ょ っ と 歩くけど
955名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:27:32 ID:HX1FY2P60
馬鹿丸出しルートだな。長野県民には反吐が出るぜ。
956名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:27:35 ID:wvQh9eNL0
もう見た目一つだけど内部で3つに別れてる駅作れよ
ちんたら停まってたら意味が無いだろ、しかも長野で
957名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:27:35 ID:XImRuClY0
>>1
長野そのものが日本のお荷物なのに
もう、うっとおしいから長野県なんて日本から無くしちまえ
958名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:28:59 ID:m6ny5X0T0
そんなにリニアが必要な自分たちの税金で作れよ
959名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:31:10 ID:0UHSkc0J0
>>953
長野って立地から言えば、関西・関東・中部圏、
更には北陸圏まで道が整備されれば良いような気もするがなあ。
わざわざ速度が売りの、超高速列車引っ張る意味が無い。

山くりぬいてコストUP、山に入って速度ダウン、鉄道会社には全く旨みが無いw
960名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:31:13 ID:G/jEFWLcO
裏の魂胆はわかりすぎるほどよくわかるのだが
建て前にしているロジックのほうがほとんど意味不明
961名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:34:34 ID:2OGy9CZh0
中央自動車道
長野自動車道
上信越自動車道
中部横断自動車道
信州松本空港
北陸新幹線
中央リニア新幹線

ほしがるね〜w

でも松本と高山(福井)を結ぶ中部縦貫道は観光客が飛騨に流れるから事業化する気ゼロwww
962名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:35:19 ID:+VwJL3Hc0
何でこいつこんなに必死なの?
駅三つ作らないと殺されるの??
963名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:37:14 ID:XgMqH6liO
長野以外の46都道府県に駅つくればいいと思われ
964名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:37:25 ID:ncLRK1UZ0
リニアは、出来れば東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、福岡のルートがほしい。

だから今回は東京と名古屋だけに駅があればいいや。
965名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:40:19 ID:IxSqBJlF0
長野なんか通って欲しくないのが国民の総意
966名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:40:57 ID:r7UOtMFiO
諏訪に駅作らないと死ぬの?
967名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:41:59 ID:tx33zOGR0
>>951
長野憎しでその案たびたび出てくるけど、県境は山ばっかだから。googleなりで確認してみ。
難工事で現実的な案じゃないと思うな。
968名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:43:42 ID:qrqDBEB80
>>966
村井は死ぬらしいなw
969名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:44:07 ID:z7ghFXHf0
速く動くもんに中間駅沢山造ったら意味無いじゃん
970名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:45:01 ID:IxSqBJlF0
俺奈良県民だけど時間短縮に通過されるのは大いに結構
駅?いりませんよ
971名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:45:06 ID:gpk3mNFP0
>>945
国策で買ったんだから損するのは納税者全員だba-kawww

地権者だの利権なんかとっくにねーよ!
ルート変えたい倒壊のほうが怪しいってわからんのか?
972名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:45:14 ID:zGWExaHf0
>>969
どうせ全部通過だから問題ない
ただ、ルート自体を曲げるのはいただけない
973名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:45:22 ID:HxWivqfLO
神奈川県民だけど神奈川にいらない。
リニアなんだから利便性を考えろよ、普通に品川に行くって。
京急で20分だし。

っていうさっさと不信任決議しろよな議会は。
長野のイメージが下がるだけだぜ?
974名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:46:24 ID:kurw0kip0
>>969
止まらなければどうということはない。
こだまみたいなのを1日1本通しておけばOK。
あとは全部通過で。
975名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:46:29 ID:qrqDBEB80
>>971
んな訳ね〜じゃん。諏訪通らなくて損するのはお前等山猿だけだよ。
976名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:47:30 ID:UkNQk03L0
そんなにほしいなら、自分らの金で支線ひけよw



977名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:48:11 ID:IxSqBJlF0
A列車で行こうだったら破産するわwwwwwww
978名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:48:40 ID:xXWPZ+3P0
ケチケチしないで100くらい駅作れよ。
979名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:48:41 ID:z+xM20xA0
長野県を解体すればよい
980名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:49:02 ID:gpk3mNFP0
>>975
通さなくていいから買わせた土地倒壊で買えばいいだろww
今の地権者は東京の企業がほとんどだからwww
981名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:49:32 ID:0UHSkc0J0
>>969
だよなあ。ライバルは航空機って時代なのにな。
極端な話、興行だけ見れば東京〜大阪間で採算合うんだろう。
全国短時間で動くなら、札幌〜福岡間の主要都市で十分だ。
山国へ高速列車通す無理難題はどーかなとは思う。

長野の地元の土建屋の総意なんだろうが、全国に土建屋沢山あるしなw
982名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:51:02 ID:VWhqmwse0
実際の所、長野に止まらなくともJRとすれば大勢に影響はないだろう。

こいつら自意識過剰の甘ったれ。
983名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:51:32 ID:i2X/S/1n0
>>959
長野のスキー場には、関西圏ナンバー多いですよw
984名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:53:22 ID:gpk3mNFP0
>>982
東日本は大喜びだろうな、そして長野(中信 北信)はそれ狙い
ごねてごねてごねまくってリニアが来ないのが最高
もちろん山梨実験線もあぼーんww
985名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:53:46 ID:IRgzHurQO
>>982
大勢に影響がないから停めればいい。
わたりやすい結論が出た。
986名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:54:22 ID:AT9uUres0
この県知事まじいらねぇ。
987名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:54:29 ID:IxSqBJlF0
988名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:54:57 ID:GodXHh6c0
長野は大多数日本人の邪魔をするウザい県であると
よくわかりました。

新幹線通してもらってるくせに、ホント図々しいわ。
989名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:55:30 ID:qrqDBEB80
どうでも良いから早く工事始めてくれ!
生きてる間に乗れなくなっちまうぜw
990名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:58:24 ID:L+uxwgRP0
静岡の土建屋空港

長野の乗客がいない駅

こいつら あほ県知事
991名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:05:59 ID:bhPwxgVm0
金に糸目付けなければ、大阪から毎日東京に出社して帰ることも可能なんだよな。
すげえことだ。
992名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:09:37 ID:j86ElKTY0
3つくらい駅作ってやろうよ。
100m置きに東飯田・飯田・西飯田。
993名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:16:25 ID:LlE8LajZ0
>>966
そうだな。工事用道路建設の段階から難工事になりそう。
994名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:18:35 ID:2lPjwicDO
おい検察働けやゴラァ!
電話してやる
995名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:21:38 ID:xbZKGd9V0
よーし 1000取り合戦だ いくぞ!!
996名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:22:36 ID:j86ElKTY0
1000なら、すわ大事!
997名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:23:21 ID:r7UOtMFiO
1000
998名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:24:03 ID:jjbHwIIvO
1000とくん
999名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:24:27 ID:C05qmOBs0
1000トリ
1000名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:24:30 ID:RMxVV/fs0
1000なら長野県は通らない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。