【社会】楽天、出店企業に顧客情報(メアド/カード番号含)を1件10円で提供…過去に問題になった後も継続

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
インターネットのショッピングサイト「楽天市場」を運営する楽天(東京都品川区)が、
東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号と
メールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。

楽天は「個人データ提供は規約で説明しており問題ない」としているが、同社は2005年に
顧客情報が大量に流出した事件を受け、カード番号とメールアドレスを企業に提供しない方針を
発表しており、利用者から「約束違反」「情報流出が不安」などの声が出ている。
楽天では05年7月、楽天市場への出店企業の元社員がクレジットカード番号など
約3万6000件の個人情報を盗み出す事件が発覚。このため、それまで企業側に提供していた
カード番号とメールアドレスの提供をやめ、商品発送に必要な「住所」「氏名」
「電話番号」に限定する方針を打ち出した。
ところが、この方針表明後も、一部の企業には例外として、顧客などのカード番号や
メールアドレスを提供。楽天によると、カード番号とメールアドレスは、氏名や住所、
電話番号と一緒にファイル形式で提供されていた。提供情報には、その企業の商品を
購入した顧客だけでなく、商品の問い合わせをした人やプレゼントなどに応募した人の
情報も含まれているという。

楽天では、「提供先は、月間注文数が1000件以上にのぼるなど一定の条件を満たした企業に限り、
社内で審査して選んでいる」と説明するが、提供相手や提供件数は「教えられない」としている。
(後略)

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/06/05[14:41] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:45:10 ID:oUoEfdDF0
2getだったら今日セックルするよ
3名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:45:27 ID:p+Xj8yKl0
みーきみきみーきみーきたにです♪
4名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:06 ID:4DpCpY0o0
そうじゃないとあんなに糞メール来るわけない
5名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:06 ID:L+09jfLa0
メイドと聞いて飛んできました!
6名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:38 ID:lZYgjsgGi
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    東京都在住  のエロゲファンに告ぐ

自民党・公明党が今回、エロゲ規制に本格的に乗り出したことは
もはや周知であると思う。
国会はどうやら政権を手放したくない与党(自民公明)は
徹底的に先延ばしして8月くらいまで国会を延長するらしい。
しかし東京都在住のエロゲファンにはその前にその規制推進派
自民公明に一矢報いる機会がある。
それが7月に行われる 
    東京都都議選(7月3日告示、12日投票)

である。ここで必ず選挙へ行って 「自民 公明」以外の党に票を投じ
その意思を先ず規制推進派である 自民党公明党の カス与党政権に
突きつけてやろう。
都議選には絶対に与党候補にだけは入れるな。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
7名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:47 ID:waOshPa9O
楽天\(^o^)/オワタ

楽天カードでエロ買いまくってるんだけど、さすがに購入履歴までは分からないですよね?
8名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:58 ID:eHHP3vEn0
イーバンクもこれからは楽天銀行だし情報売られちゃうの?
9名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:47:16 ID:3bebM/xn0
さあみんなで署名しよう
10名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:47:27 ID:btBpeSHL0
これは死亡フラグだな。
11名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:47:28 ID:a4D23mPP0
>>1
スレ立て、ありがとうございました
12名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:06 ID:diN3HZGpO
嘘つき最低企業。コンプライアンスを無視ですか、さすが拝金主義。
13名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:27 ID:fenkuyFJ0
「わかった記事」はどうでもいいよ 
14名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:34 ID:B0NjYM7i0
いきなりカニは好きですか?ってメールが来て
勝手に商品届いてカードから引き落とされてたら笑えるなw
15名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:10 ID:/ikSJCx/0
GIGAZINE大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@九周年:2009/06/05(金) 14:50:27 ID:q1+qGXhd0
楽天銀行もこの道を進むのか?
17名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:32 ID:GZETprb70
あれれ。そんなのありかよ。
18名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:40 ID:VNrxNScd0
ウリナラは朝鮮人には逆らえないニダ
19名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:51:31 ID:5F5sLxKaO
あれ?
こないだは顧客情報の提供自体を否定してなかったっけ?
20名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:51:47 ID:aSo0Bavw0
これは、客が譲渡を了承してなかったら、明白にアウトだろ

昔、TSUTAYAがニッセンに会員名簿売ってたけど、あれは個人情報
保護法成立以前だったからなぁ
21名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:52:39 ID:WMSM5Wvk0
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
22名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:53:47 ID:jhOfsnNR0
確定か
逝け楽天
23名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:53:47 ID:GPdfOG8j0
【女】男は結婚するな prat258 【無用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1244035749/
24名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:53:51 ID:GDE+MIH3O
GIGAZINEだけが孤軍奮闘な今までじゃなくて、新聞社が乗り出してくるとなると話が違うな。
25名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:54:29 ID:0JlQ4yd6O
1件10円は2005年から継続? 継続してた?
26名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:54:46 ID:KS18p2l/0
GIGAZINEの捏造と言ってた連中は、今度は読売が捏造って言い出すのか?
27名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:43 ID:8AY6aZdR0
【金融】イーバンク銀行→楽天銀行 商号を変更★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244121443/
28名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:56:42 ID:DZdSKABz0
シエナビューティーに渡した個人情報の全容解明されんのか?
29名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:57:19 ID:ayY+enV5O
まさかのGIGAZINE大勝利
30名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:57:58 ID:93vhjuGK0
GIGAZINEの飛ばし記事云々で大騒ぎしていた工作員はどこいったのかな?
読売にも同じようにいってみろよ。結局全部本当じゃんかよ。

スパム業者に楽天登録情報が漏洩か?★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1243504919/l50
31名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:22 ID:xa3TQxGt0
>>20
CCCは元々それが売りだったからな
社長が各地で講演やって自慢してた
32名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:37 ID:a8ZewkJD0
新聞なんて信用できん なんて言ってなかった?
33名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:51 ID:9LSUK3yG0
>>807
東京名器使えよ・・・
34名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:59:15 ID:A+8G0DoR0
思わぬ読売の援護射撃だな。
35名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:59:41 ID:3axC1jso0
クレジットカード番号は危険すぎるだろ
36名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:35 ID:qRzHWEU30
楽天でクレカは二度と使うな
37名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:46 ID:8AY6aZdR0
>>20
ツタヤはおk (CCCがDM発送代行する形になるが)
Tポイントの規約に書いてある
http://www.ccc.co.jp/member/agreement/index.html#agreement04

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、「お客様登録申込書」に記載された事項(お名前・性別・生年月日・連絡先としての電話番号・現住所、
その他所定の事項)、ポイントプログラム参加企業にて会員証を利用された履歴等の個人情報(以下、「会員の個人情報」といいます。)
及び別途会員の同意に基づき提供いただいた電子メールアドレスを、必要な保護措置を講じた上で収集し、
下記各目的のために下記共同利用者と共同して利用させていただきます。
尚、「お客様登録申込書」のすべての項目にご記入いただくこと及び本項の記載内容にご同意いただけない場合は入会をお断り
することや退会の手続きをとらせていただくことがございます。

(2)
利用目的
・会員に対して、電子メールを含む各種通知手段によって、会員のライフスタイル分析をもとに、
又はカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が適切と判断した企業の様々な商品情報やサービス情報その他の営業案内又は情報提供すること
共同利用者の範囲
・カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の連結対象会社及び持分法適用会社
・TSUTAYAフランチャイズチェーン加盟店
共同して利用される会員の個人情報の項目
・「お客様登録申込書」記載事項(本規約第6項に基づく変更の申出の内容を含みます。)
・TSUTAYAフランチャイズチェーン加盟店における利用の履歴
・ポイントプログラム参加企業における利用の履歴
・会員証の利用停止状況その他本規約第11項に記載する事項
・ポイントの付与又は使用等に関する情報
38名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:55 ID:HIpctWz00
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
39名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:01:30 ID:93vhjuGK0
楽天が個人情報を売ったシエナビューティはすでに経済産業省から指導を受けてる。
そのシエナから悪徳出会い系ユビキタス銀河に個人情報が渡り、現在被害者拡大中。
40名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:01:34 ID:qE5Ee9uNO
>>20
うわ! 創価企業ってとことん腐ってんだね。
やっぱり避けるようにしないと。
41名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:02:12 ID:G5APPMvw0
注文が1日30件そこらしか来ないショップってそんなないだろ?
業務用機材とか高い物じゃない限りそれだけしか来なかったら
あまり採算取れないような気がするけど・・・
42名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:02:30 ID:3axC1jso0
>>31
どんなビデオ借りたかとかの情報も売ってたからな。
43名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:02:32 ID:Z9e47ZpiO
三木谷は悪質だなぁ
逮捕!
三木谷は悪質だなぁ
逮捕!

三木谷は悪質だなぁ
逮捕!
44名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:49 ID:szGYP+r20
>>42
うわっ最悪だな
ツタヤで借りてなくてよかった・・・
45名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:04:13 ID:2RmU7bKW0
おいおい
俺は楽天でクレジットカード使ってるよ。
マジ涙目w

どうしたらよいの??
警察に行った方がいいの?
それとも弁護士のとこ??

俺の個人情報大丈夫なのかよ??
46名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:04:57 ID:6tQQmOwhO
本当だったのかよ
なんだったんだ 飛ばし記事飛ばし記事いってたやつらは
47名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:05:15 ID:VqXgheRGO
創価創価
48名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:05:23 ID:93vhjuGK0
工作員が現在協議中
相手が読売だけに迂闊に活動できない模様
49名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:06:00 ID:go/25IwW0
読売ソースじゃ楽天も逃げ切れないな
50名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:06:06 ID:xa3TQxGt0
>>45
不正使用がないと警察も何も動かないよ
つーかこのご時世だから個人情報なんて守られてると思ってないけど
51名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:06:30 ID:VfC0NxYR0
実名入り迷惑メールとどいた
はやく調査しろボケ
52名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:06:48 ID:3axC1jso0
宿敵TBSもニュースでガンガンやるだろうな。
53名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:08 ID:qE5Ee9uNO
急いで楽天銀行も解約しないとやばいかな?
すでに手遅れかな…
54名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:08 ID:ELCOONl50
>>7
購入履歴の明細もDLできるよ
過去5年間しかないけどね
55名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:08 ID:8AY6aZdR0
>>42
規約に書いてあるもん

普通の会員カードは「個人を特定しない形で統計的に使用する」と書いてあるが
CCCは「各社の購買データを統合分析して共有する」って思いっきり宣言してあるからw

ツタヤで何借りて、ファミマで何買って、ガソリンこれくらい入れるから外出は大目で、ファミレスの金額見ると彼女持ちだな
よし、男性エステのDM送ろう みたいになる ←実際送ってきた。

購買データがどこまでしらないが、買った店舗や時間まで分かってたら生活パターンが丸裸になるw
56名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:16 ID:w//X8VwZ0
重複してんのか。前の時、楽天工作員が言ってたのと全然違うじゃん。
クレカ番号は絶対ありえないとかいってただろうがよ。

あいつら本当に大嘘つきだな。
57名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:01 ID:/YRIsFYC0
誰かと思ったら>>1
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243992915/
でひどいスレタイつけてボコボコに批判されてる記者じゃないか。
あっち早く謝れよ。
58名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:02 ID:No1/CKui0
キタ━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━ !!!!!

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090602/crm0906021639032-n1.htm
シエナ・ビューティーに楽天の個人情報が渡った経緯を
とっとと説明しろよ三木谷。
実名入りの出会い系スパムが1日20〜30通も届くんだぞ。
どうやって責任とるつもりなんだ。
59名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:13 ID:DZdSKABz0
楽天アカウントのアドレスで来る詐欺メールがけっこうな量で出回ってんだよな。こりゃ楽天飛ぶんじゃねーか?
60名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:22 ID:N2fT/4zQ0
こんな会社が銀行かよ
61名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:26 ID:2RmU7bKW0
>>50

クレジットカードの番号変えるのって
お金掛かるの???
再発行と同じでお金掛かるよね??
損害発生じゃないかよw
はーマジ心配。
62名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:27 ID:GIhxkRq1O
前はよく利用してたけど、
今はマイナスイメージしか無い
イーバンクも解約する
63名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:31 ID:xa3TQxGt0
楽○が反撃
読○新聞は思いやりマインドに欠ける、北朝鮮(ry
64名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:44 ID:K4twnyzu0
楽天=創価でいいの?
65名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:06 ID:oR5Z0Qkl0
>>39
楽天使ってても、そのお店で買い物してなかったら、
クレジットカードの番号は大丈夫?
66名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:23 ID:Da24StV60
ひでえ
67名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:45 ID:UvAPbrmJ0
おい、ギガジンに噛みついた糞ガジェット通信はどうなったんだ?
68名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:59 ID:/ikSJCx/0
クレカの番号は絶対に無いって言ってた連中涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:08 ID:6Wa+2tLq0
嘘ついてんのに
開き直りかよ
頭大丈夫か
楽天
70名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:31 ID:pxzWUFnFO
>>45
個人情報はまあ楽天うんぬんより
まずは守られないものだから諦めろw
例えば、携帯の契約データが漏れる有様なんだし。


クレカうんぬんは楽天で変な店で買い物しなかったかどうか、
楽天本社から引き抜かれて売られないことを願うしかない。
71名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:33 ID:8AY6aZdR0
>>61
かかるよ

今、イーバンクマネーカードの不正使用問題(番号と期限が推測できるらしい)が出てる
【VISAデビ】イーバンクマネーカード41枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1242122414/
※昨日からのレスは「楽天銀行嫌だ」ばっかりなので、最初の方から読んでくれ
72名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:57 ID:xa3TQxGt0
>>58
シエナビューティーってやたら縦に長い変なメール送ってくるところか
解除しても延々くるからおかしいと思ってたが、ショップメルマガじゃなくて単なるSPAMだったのかよ
畜生6万ポイント使い切ってアカウント抹消だな
73名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:11:23 ID:EuqfhPrFO
楽天って京都より民度低いな
74名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:11:37 ID:ELCOONl50
>>65
いや、楽天で一度でもクレカ使ったり登録したら楽天側からクレカ番号がシエナビューティに渡ってて
出会い系にばらまかれてるから今すぐカード変えた方が良いよ

後、毎月の明細は常にチェックすること
75名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:11:40 ID:peMdR9Jc0
>>45
取り合えずオチケツ。

まず、カードの使用履歴に注意しておけ。
カード会社のネット会員になったり、月末に送られてくる通知書を見れば分かる。
そこで身に覚えの無い買い物があったら、即カード会社に連絡して
カード停止。番号変更すれ。
たいがい保険があるから、ちゃんとカード会社と話しをつければ
身に覚えの無い分の請求は取られることはない。

それから警察とか弁護士だ。実害ないのに、警察とか弁護士が動くわけない。
どうしても不安なら、先にカード停止と番号変更だけでもしとけ。
76名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:12:27 ID:a6BDZOfq0
楽天層化層化楽天
77名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:03 ID:3axC1jso0
>>55
昔は特定できるような状態で売ってたんだぜw
当時は画期的な儲け方だった。
78名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:19 ID:9UsGlegC0
客の個人情報売って儲けてたのか
79名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:42 ID:jDQxBphN0

 ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
.         |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
.(___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し
80名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:44 ID:6Wa+2tLq0
金も取って
なんだよこいつら
81名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:46 ID:VaMxfpxwO
楽天終わったな
82名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:14:13 ID:pJGO5PewO
まあジョーシンならいいや
会員だから個人情報知ってるし
83名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:14:33 ID:2RmU7bKW0
>>75

あんがと。
カードを取り合えず停止する。

誰だよクレカの番号はありえないなんて
思いっきり嘘言ってた工作員。
84名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:13 ID:oR5Z0Qkl0
>>74
マジですか?
身に覚えの無い請求が来ても、クレカ会社に電話すれば大丈夫だよね?
まぁ、ネット用のクレカは基本20万円までしか使えないの使ってるから、
安心て言ったら安心だけど。
85名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:55 ID:ctGpdTXZ0
楽天専用のメアド rakuten******@*****.jp に5月4日から
突然ユビキタス銀河とかゆう大手出会い系のスパム来たよ
楽天で使ってる偽名の名前入りで招待されて怖いからサイト見に行ったら
ID作られてて実住所まで登録されてたのに
この報道があった先週になって突然ID消されてたよ
加藤鷹ネットとかLOVE2とかホストのユウキですとか…etc
86名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:16:33 ID:xa3TQxGt0
>>83
マジで止めるの?
俺なんて複数のカードを何年も使ってるからわざわざ止めないよ
暗証番号が漏れてないのなら、事故が起きてからでいいと思うがな
87名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:16:41 ID:No1/CKui0
>>72
迷惑メールデータベース@【siena-beauty.com】
http://spam-db.jp/bin/bld.php?link=siena-beauty.com

実名入り出会い系スパムが届き始めたのは5/3だという人が
圧倒的に多いが、それ以前(2月頃)から届いている人もいる。

今回の被害者に共通しているのは、スパムが届き始める前に
利用したこともないsiena-beauty.comからメールが届いているということ。
88秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/06/05(金) 15:17:05 ID:JhvsbnJV0
('A`)q□  結局GIGAZINE大勝利なのかね?W
(へへ
89名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:18 ID:/yTZb/az0
どこの店舗に教えてるのか公表するのがスジなんじゃねえの?
おかしいだろ楽天
90名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:20 ID:2RmU7bKW0
>>74

おいおい
マジで不安にさせないでクレヨンしんちゃん。
マジ今から電話してクレカの番号変えるか停止する。
91名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:40 ID:eHHP3vEn0
>>55
Tポイント怖いっす><
92名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:51 ID:szGYP+r20
えーっ、楽天てクレカの番号も流出させてるの?

93名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:58 ID:w//X8VwZ0
ネット通販の最大手のクセにこのモラルのなさときたら。
さすがにクレカ番号はないのかなーと思ってた。
だって、あまりにも常識外れにヤバすぎるだろ。
だから、ギガジンのには一部飛ばしがあるのかなーと。
でも、それって楽天工作員に騙されてたってことよね。

楽天みたいなのは、いますぐ消えてなくなれ。
94名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:14 ID:2/H3TD4T0


34 名前: 菜の花(関西地方)[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 15:02:51.90 ID:XK4lI+qG
この記事書いたバカ出てこいよ
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

 
95名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:15 ID:jK9VphR50
おい・・・5/28楽天市場からのお知らせは何だったんだ・・・
96名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:21 ID:FROc23PT0
懸賞応募してたら迷惑メール増えたのはこれが原因か
97名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:54 ID:l9EUshA60
楽天つぶれないかなー
98名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:19:07 ID:No1/CKui0
★楽天市場 問い合わせフォーム★

【楽天市場】ヘルプページ http://www.rakuten.co.jp/com/faq/ から

「個人情報保護方針について」をクリック

「お問い合わせ内容」のいちばん上をクリック

「解決しないので問い合わせる」をクリック

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

★★★連絡先一覧★★★

迷惑メール相談センター|(財)日本データ通信協会
http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html

迷惑メール調査最前線!|(財)日本産業協会
http://www.nissankyo.or.jp/mail/index/index.html

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
99名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:19:10 ID:xa3TQxGt0
>>96
何万ポイント山分けって奴はメール配信が前提になってるから、こまめに解除しないと大変だぞ
懸賞ってなんのことだ?
100名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:15 ID:93vhjuGK0
巨悪の味方ガジェット通信(笑)
101名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:26 ID:ctGpdTXZ0
出会い系スパムを流した出会い系の関連会社で
ヤフーとかではシエナビューティーという社名で美容系商品を売ってる店が
楽天ではシエナという名前で今年4月にOPENした
ここがOPENした直後にスパムが来ているのだが
なぜかOPENしたばかりのシエナ楽天店舗の改装中でHPが見れない
http://www.rakuten.co.jp/sienabeauty/kaiso.html
やっぱ確実にここだ

102名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:51 ID:Z9e47ZpiO
堀江も三木谷も結局
犯罪者か。
103名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:21:04 ID:HZYrPM3Q0
規約って破るためにあるんですね
104名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:21:17 ID:/Y6fHC640
切込隊長という男がgigazineを批判中(ほかにも複数のgigazine批判エントリーが過去に)
ところが、この切込隊長自身が、さまざまな誤報、怪文書の発信源となっていた。
切込隊長によるgigazine批判のほんの一例
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/gigazine7-4363.html
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/gigazine-9503.html

切込隊長の誤報のほんの一例

@板倉雄一郎氏をまったく根拠のないでたらめで誹謗中傷

>連載をこなすために、ネット上のいんちき情報をかき集め、
>原稿料をもらいながら、大衆紙にいんちき情報を発表するという結果に
>なっている
http://fusoshatokiri.seesaa.net/article/3738692.html
A
ベネッセ(福武書店)の架空のリサーチデータを用いてソニーを攻撃
http://blog.goo.ne.jp/catchme_2005/e/08ac9fba1c734696ee89ab3e25ef53ed

B木村剛氏を誹謗中傷 ブログの内容を削除して知らんふり。
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_28.html

Cソースを示さずに粉飾国家中国を粉飾作家が批判
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50162467.html

切込隊長こと山本一郎氏は、デル株を$2.40では買えなかった!
http://www.geocities.jp/kirikomi1973/Dell/index.html
http://www.asyura2.com/2002/bd18/msg/213.html
105名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:21:25 ID:LR7Z1RSt0
ミキダニてめぇどう落とし前付けるつもりだ?
徹底的に追い込みかけてやるからな
106名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:21:45 ID:HFcXRDbv0
まじか・・
楽天相当悪質だなw
107名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:05 ID:ThpEgdTfP
楽天(火消しは成功したはず・・・)
108名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:36 ID:JhnKquRs0
まさかのGIGAZINE大勝利?
109名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:23:04 ID:hVfTDPCi0
楽天で一回買い物したら
毎日メールが来やがる
110名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:23:37 ID:u8zPbRWi0
火消しは成功か・・・・たいして騒いでないよな。
テレビのニュースで出たらまた変わるかな。

とりあえずユーザーとしては謝罪と賠償を
111名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:23:37 ID:Z9e47ZpiO
ソフトバンクの突然死が先か?
楽天の突然死が先か?
112名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:04 ID:pxzWUFnFO
>>96
但し書きがあるけど、懸賞に応募すると、
自動的にそれを主催した店のメルマガ登録されるから
普通は避ける人がおおい。やっば、そういう人集めしているのは怖いからね。
113名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:15 ID:93vhjuGK0
>>108
GIGAZINEが記事にした頃にはすでに被害者がお買い物板で騒いでたから
あれを飛ばしとかいってたガジェット通信だの切込山本だのはアホ
114名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:38 ID:Gd9aLp5sO
旦那が洋服や小物、本に子供用品を楽天で買うようになって、便利だなぁなんて思っていたけど…
めちゃくちゃ危険な買い物していたってことだね。
カードの利用明細書は細かくチェックしなくちゃ。
楽天で買い物もやめさせようかな。
115名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:10 ID:ELCOONl50
>>86
暗証番号なくてもカード番号分かれば買い物できるよ
だからちゃんと支払い明細チェックする人で、なおかつ住友VISAみたいにちゃんとしたカードならいいけど
明細あんまりみない人や流通系や信販系の小さいカード会社(こういうところは覚えがないと電話してもなかなか取り合わない)
を使ってる人はいっそカード停止したり変えたほうがいいです
116名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:15 ID:w//X8VwZ0
まあ、これではっきりしたのは、知りうるありとあらゆる個人情報のすべてを、
楽天が不正に流用してるってことだな。
クレカ番号でさえ漏らすんだから、もうなんでも有りだろ。
117名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:53 ID:u8zPbRWi0
>>111
2ち○○○○の閉鎖が最初に来るだろう
118名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:26:01 ID:cK9bKTd20
これは大問題だろう。
下手したら本当に楽天終了。
119名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:26:37 ID:LR7Z1RSt0
イーバンクも解約推奨
資産状況まで垂れ流しにされたらたまったもんじゃねぇよw

ぶっ潰れたとしても自業自得
120名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:27:02 ID:ZaVCC7gx0
楽天に新しいクレジットカード無償で送ってもらおう
もちろん商品券もつけてね♪
121名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:27:34 ID:8AY6aZdR0
>>115
ごく一部の店舗はカード番号(16桁)+期限 の他に、カード裏面の番号(3+4桁)要求するよな

普通は16桁と期限があれば買えちゃうから怖い
122名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:19 ID:xa3TQxGt0
>>115
暗証番号の話をわかってないみたいだね
暗証番号を使われた場合、カード会社の保険が適用されないって知ってる?

123名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:22 ID:87ZdgReR0
>>109
購入の確認の画面の下のほうにチェックボックスがあって
店とショッピングのカテゴリー商品やら複数のメール確認の
があるからなあ。
124名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:29:16 ID:b1P3Clve0
カード番号変えたらいいの
125名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:29:23 ID:wwAEf9Qt0
>>123
俺毎回それ全部外して注文するにも関わらず、楽天メルマガだの
なんとかニュースだのが届くので、うざくて、楽天メアドを受信拒否
設定にした。
(注文した時だけ一時的に受け入れ)
126名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:25 ID:AZ3DiAEf0
>最後に、今回の飛ばし記事を読んだ各サイトの反応を紹介します。
>詳しい数や内容を調べたわけではなく、ぱっと見での判断なので間違っている部分もあるかもしれませんが、そこはご愛敬。

>2ちゃんねるニュース速報+

>最初から最後まで終始楽天叩き。さすがいつも見えない敵と戦っているだけあります。
>楽天が声明を出したあと新しいスレッドは立たなくなりましたが、スレッドタイトルだけ読んで脊髄反射の率が高すぎます。
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html
127名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:37 ID:ctGpdTXZ0
マリアデュバルという霊能者からマレーシアだかシンガポールのエアメールで
幸せになる護符をやるから7000円振り込めってゆう手紙が郵送で来たよ
楽天でしか使ってない偽名宛でね

128名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:39 ID:peMdR9Jc0
>>86
実わ、ICチップなんかの暗証番号付きのカードでも、
お店側でリードするとき、任意でキャンセル可能なんだわ。

常連の店で、何度か暗証番号入力をキャンセルしたことある。
129名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:48 ID:0JlQ4yd6O
>>87
検索したらブラックメールに指定されてる
130名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:53 ID:8AY6aZdR0
>>122
クレカって暗証番号使うか?

実店舗でデビットなら押すけどさ
131名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:29 ID:No1/CKui0
225 おかいものさん 2009/06/03(水) 13:37:14
今、総務省管轄の相談先に電話で
「楽天に登録した登録名登録アドレスに大量の登録名入りの迷惑メールが来て困る。
楽天から個人情報が漏れたとしか思えない。
カード情報も含まれ不安だが、
楽天に問い合わせても何の返答ももらえなくて困ってる」と相談した。
即座に「楽天さんが会員の個人情報を一般に販売していたことが判明しており、その影響かと思われる。
カード情報の件などは消費者センターへの相談をすすめる」と
言われたよ。



総務省管轄の出先機関が事態を把握してるのに、
なんで楽天は野放しにされてんだ?
総務省も経済産業省もなにやってんだよ・・・・・・・・・・
132名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:46 ID:a6BDZOfq0
層化楽天楽天層化
133名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:48 ID:b0qZosb00
マジかよ。

俺は2年位、プラチナ会員なんだが、これが本当で常態化してるなら、一切、楽天で買い物するの止めるぞ。
134名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:32:06 ID:vDG+0Wee0
楽天で買い物したとき迂闊にもメルマガのチェックを外し忘れて
ショップとか関連分野とかのメルマガ来たときは
メルマガサイトに入って一からチェック外す作業がメンドイよな。
いつもは外して数日はメルマガ届いてたけど(おそらく意図的な伸ばし)
この第一報が出た時にもメルマガのチェックを外した。
そしたらその日からメルマガがピタっと止まった。
明らかに問題が発覚したための措置に感じたわ。
カード決済してたけど危険度があると思ってイーバンクから振り込んできたけど
親会社になりやがってからはもう俺の情報握られっぱなしとか思った。
135名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:32:31 ID:wwAEf9Qt0
>>133
俺一時期ゴールドでしたがばかばかしくてやめました。
136名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:03 ID:b1P3Clve0
誰か教えて

カード会社に止めてもらえばいいの?
137名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:29 ID:ELCOONl50
>>122
不正使用保険自体、入ってないカード会社があるから言ってるんですが・・・
またあまりに使用が多いとペナルティがあるから極力、不正使用と使用者から連絡あっても取り合わないカード会社もある
それとネットショッピングの場合は大抵、暗証番号って例外規定でしょ

そりゃみんながみんなアメックスやダイナースや住友VISAみたいなしっかりした対応するところのカードホルダーならいいけど
楽天カードとか怪しげな信販系、流通系カードの人のほうが多いからリスクは説明しないとね

あなたは詳しいから身を守れるだろうけど、他の人はそうじゃないでしょ
138名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:45 ID:wwAEf9Qt0
>>134
マイラクテンとかいうのにログインすると、メールマガジンの
登録・変更っていうのがあるからそこに入ると、チェックリストが
出てくる
そこで一番下まで行くと、一括登録解除ってのができるよ
俺何度もやった。

ええ、登録解除しても一定時間経つと、またいつの間にか登録
されてるからなんですがね。
139名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:47 ID:/yTZb/az0
>>128
俺も暗証番号入力はやらない
140名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:53 ID:+EAsCvyH0
イーバンク口座持ってるからやばいな
今のうちに解約しとくか
141名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:55 ID:u8zPbRWi0
>>136
ttps://e-navi.rakuten-kc.co.jp/login/show
ここで明細みて不正使用されてるようなら連絡しろよ
142名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:03 ID:peMdR9Jc0
>>136
>>75 を読め。
143名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:09 ID:yrgTz6R20
がーん、当分の間、楽天利用するのやめよ
144名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:55 ID:LR7Z1RSt0
>>143
永久に利用しんなw

禿ショッピングの方は大丈夫だろうな
145名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:03 ID:rXg/gkvi0
>クレジットカード番号 10円

俺オワタ orz
146名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:21 ID:93vhjuGK0
>>126
ガジェット通信の間抜けっぷり全開だなw
147名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:23 ID:/Y6fHC640
>>126そこはフリージャーナリストの篠原修司の「個人ニュース」サイトだからね。
ガジェット通信とかロケットニュースとかgigazineは複数の人が関わってるけど。
いわゆるニュースを装ったブログサイトみたいなもん。
今回、gigazineを攻撃して楽天を擁護してたのはデジタルマガジンとさまざまな嘘をつき続けてるといわれ炎上し続ける切込隊長
ぐらいのもんでしょ。
148名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:33 ID:wwAEf9Qt0
>>140
イーバンクもな。
入金出金がすべて有料ってどういうことだよ…
149名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:51 ID:b1P3Clve0
>>141
>>142
本当にありがとう 
150名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:55 ID:9ugPZfo20
肉を床に叩いてる焼肉屋並にうそをつくね。楽天。
151名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:59 ID:/yTZb/az0
□ 2009年05月28日



【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、
全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。

152名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:04 ID:nc2fKaoxO
(´・ω・`)どおりで
俺も楽天で買い物したら翌日何故かいつの間にやらウチの台所に侵入していた三木谷がチンポの皮を剥いたり戻したり剥いたり戻したり剥いたり戻したり剥いたり戻したり剥いたり戻したり剥いたり戻したりしてたからびっくりしたんだ
153名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:22 ID:kzFb1oVR0
楽天でカード使い出したらやらたら金貸しメールがくると思ったら
こういう仕掛けか、糞すぎ
154名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:37 ID:m/8hfZy1O
遂に一般紙に出ちゃったかw
155名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:40 ID:czqXRO+/0
katoutaka.netから実名入りのメールが来るのはこのせいか。
楽天の馬鹿野郎。腹が立ってしょうがない。
156名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:02 ID:wwAEf9Qt0
>>151
>当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので

数年前個人情報をカード情報含み数万件単位で流出させた件は
もうなかったことになってるんですね…
157名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:10 ID:w//X8VwZ0
まだ、火消し工作員もきてないし、無駄に煽る要員もいない。
これほどの大事にしては静か過ぎる。不気味だ。
2chでこういう状況ってのは本格的にガチヤバイな。
158名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:30 ID:PmR7aVbc0





     何だ自民の味方ゴミウリか




159名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:38:22 ID:ctGpdTXZ0
今回の件は4月下旬頃からkatoutaka.netとlove2とホストのユウキからスパム来た人が被害者で
それ以外の人はたぶん関係無い
懸賞に応募したりポイント山分けにエントリーしたり店のメルマガのチェック外し忘れたり
そうゆうのはここでは関係ないから書かなくていいよ
160名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:38:34 ID:93vhjuGK0
工作員の登場が遅すぎるってことはもっとヤバイ話が隠されてんじゃね?
161名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:30 ID:0MFpvl2GP
【金融】イーバンク銀行→楽天銀行 商号を変更★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244121443/
162名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:32 ID:czqXRO+/0
>>159
それ全部来たよ
163名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:52 ID:K1PbQz6F0
yahoobbは500円払った

楽天はいくら払ってくれるのかね?
まさか楽天で使えるお買い物ポイントで済ます気じゃないだろうね?


10万人x500円→5000万

もっともっと!
164名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:40:46 ID:wwAEf9Qt0
>>157
冤罪事件の方に注目いってるからだろ
こう言ってはなんだが、あの事件の方がよっぽど深刻。
165名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:17 ID:4egmXPS60
あれれー?「事実ではない」って言ってなかったっけ?
166名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:31 ID:S4SW4A7w0
なんかギガジンに脊髄反射して噛みついたブログニュースあったよな
少し考えればどこが問題か分かるのに
167名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:56 ID:93vhjuGK0
>>159
それが悪名高いユビキタス銀河ね。業者名は違うけど全部一緒
katoutaka.net以外にもmelkoiってとこからもそのうち届くはず
168名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:42:09 ID:G0mFq93J0
スパム大杉で、どれが楽天経由だったかわかりません ><
多分来てたと思うがw
169名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:42:10 ID:ISJHOzak0
代引きで購入して良かった

クレジット番号含む個人情報が10円?
潰れろ!

もし悪用されたら責任獲れるんだろうな
170名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:03 ID:0JlQ4yd6O
>>159
マガのチェックを丁寧に外したって来るんだよ
懸賞も何もやってなくて
ただただ一度買い物しただけでスパムの嵐だ

普通に利用してこれだぞ?疑われて当然だよな
171名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:23 ID:pYcZAwtt0
よく分からない俺に、誰かガンダムに例えて教えてくれ
172名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:25 ID:u8zPbRWi0
>>163
一万ポイントくらいくれたら考えてやってもいいかな。
173名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:26 ID:xDjhYDyI0
登録者の承諾なしに個人情報を売ることは個人情報保護法には引っかからないのか?
174名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:39 ID:b0qZosb00
そもそも、ネット通販はセキュリティーが心配だから、あまり利用がなかった。
その不信感をSSLとかが払拭して、パスワードとかも銀行とかはスパイ対策して打ち込む。
そういう努力の結果、ネット通販は認められ、でかくなったわけだろ。
なのに、裏で流してたら、意味がない。
ネットなんて相手の顔すら見えず、元々信用がなくて楽天は実態すらがないんだから、信用なんてすぐなくす。
楽天がいくら巨大でもスグ、潰れるよ。
175名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:44:11 ID:J2XIl2dw0
店側には個人情報を渡してもいいが
楽天側には個人情報を渡さないで買い物できる?
176名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:44:53 ID:ctGpdTXZ0
>>170
それはメルマガでスパムではないし情報漏洩でのスパムではないから
ここでは関係ないって
どうも店舗メルマガとスパムの違いがわからない人が多いな
177名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:45:50 ID:0JlQ4yd6O
>>175
実際に店へ足を運んで買い物するしかないな
178名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:22 ID:DZdSKABz0
まず何件個人情報を出したのか楽天は数を出さんと。あとその情報の項目と。
179名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:33 ID:hV+JwMAc0
一般のネット取引。
直接店舗にメールを送付して買い物する。
ttp://image.blog.livedoor.jp/zarutoro/imgs/7/c/7ca8a290.jpg
楽天は直接店舗にメールを送付しないので、安全に買い物が出来ると説明していた。
ttp://image.blog.livedoor.jp/zarutoro/imgs/5/0/509f9af1.jpg
ところが実際には一部店舗にメールアドレスを提供、データのダウンロードに対価も取っていた。
ttp://image.blog.livedoor.jp/zarutoro/imgs/4/a/4a667cfd.jpg
180名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:49 ID:8AY6aZdR0
>>172
裁判起こせば1万円は固い。(判例があるらしい)
しかし裁判やらなかったり、500円の金券を返送しなかったら「示談した」と見なされて終わる。

一番怖いのは、勝手にお詫びポイント付与されて幕引きされること。
ポイントって受け取り拒否できたっけ?
181名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:28 ID:u8zPbRWi0
>>177
電話で直接通販すればいいんじゃないの?
もしかして楽天経由より安く買えるかもしれない。

>>180
ポイント使う拒否はできても受け取り拒否はできないと思う。
182名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:31 ID:0JlQ4yd6O
>>176
店舗のマガも頼んじゃいない

とにかく楽天では利用しない
183名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:49:33 ID:cK9bKTd20
テレビで大々的に報じて欲しい。
184名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:11 ID:JL9mqw7C0
業者に流れた個人情報は3月頃のだと思う
引越しプロバイダ乗り換えをしたんだけど
旧プロバイダの楽天専用メアド→実名・旧居住地入りスパム来まくり
新プロバイダの楽天専用メアド→スパム無し
185名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:20 ID:S4SW4A7w0
>>126
ここか、何というシャドウボクシングなコメント
186名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:30 ID:xa3TQxGt0
しかし楽天もヤフーも使わないと、ものによっては年間数万以上損する事になるぞ
187名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:36 ID:Tl17c6Om0
Yahoo!ショッピングは大丈夫なのか?
188名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:54 ID:xT6zK9z/0
糞天キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
189名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:59 ID:w//X8VwZ0
「楽天が叩かれるのは利権がらみの陰謀だ!!」そういうの一杯いたよね。
前の時はワラワラいただろ。あいつらどこに行ったんだろうなーw

陰謀どころか、この記事が本当ならギタギタのフルボッコされて当然だろう。
むしろ、こんなブラックがいままで放置されてきたことが、
利権によって楽天が守られてきたんだと陰謀論ぶちあげたいぞ。
190名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:51:29 ID:uEW8k3eB0
楽天BOOKSでカード使ってたけど、そっちはどんな使用をされてるんだろう?
191名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:33 ID:p7QkDPDX0
逮捕まだー?
192名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:05 ID:cEFlj3pW0
5/3からエロメールの嵐。
何とかしろよバカ天。
バカ天利用して4年になるけど
今までPCには来なかったんだけどな。
ただ1年に何店舗か見た事もないバカ天の
出店店舗からメールが来た程度だったのに。
193名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:45 ID:No1/CKui0
出会い系スパムの先駆けとなったシエナ・ビューティーに関して。

「スパムを送りつけてくるような会社(シエナ・ビューティー)を
なぜ楽天市場は加盟させ、堂々と運営させているのか?」
に対する楽天市場の返答。
---------------------------------------------------------------------------
ご案内 (**) - 2009年**月**日
****様

楽天市場お客様担当でございます。

楽天市場に出店している店舗に対しましては、お客様に信頼いただける店舗運営のために
弊社で様々な規約を設けており、事前に必ず同意のうえ出店する運びとなっております。

また、ご利用いただいた店舗と連絡が取れない場合や、店舗の対応に関してお客様から
ご意見を頂戴した際には、こちらでも状況を確認すると共に適宜コンサルティングを
いたしております。

この度の件に関しましても、状況を確認させていただきたく存じますので、
お手数ではございますが、以下の情報をお知らせいただきますようお願いいたします。

■店舗からのメールが届くメールアドレス

※店舗からのメール本文を貼り付けてください。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。
194名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:55:29 ID:vDG+0Wee0
俺の注文内容だけど・・・

注文ボタン押した



【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)  ←※この時点でccで購入ショップに送信されているぞ!!
---------------------------------------------------------------------
本メールはお客様のご注文情報が楽天市場のサーバに到達した時点で送信
される、自動配信メールです。ショップからの確認の連絡、または商品の発送
をもって売買契約成立となります。
---------------------------------------------------------------------



[4****8-1]ご注文内容の確認【××××××××××ストア】  ←購入ショップからの直接メール!!
○○ ○○ 様
こんにちは!××××××××××ストアです。
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
195名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:42 ID:cIib5YKIO
これは犯罪行為ではないの?
196名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:20 ID:hLytrFUe0
売ってない と言ってたのに 売ってた。

これだけでも大嘘つき企業って事じゃ〜ん。
197名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:05 ID:0JlQ4yd6O
>>194
同じだ
198名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:02:43 ID:fgvALDuU0
商品の問い合わせをしただけで
クレジットカードの番号を店に売られるのって、
どう考えても個人情報売買だよな
199名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:04:18 ID:HIpctWz00
なんで楽天すぐ嘘つくん??
200名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:30 ID:50o3EFHO0
イーバンク銀行解約した
201名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:35 ID:dK1/sFwI0
楽天での買い物多いからって楽天カード作った俺涙目www

今の所実名入りスパムは来てないし、
明細見ても不正利用は無いけど、解約すっか、もう。
202名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:29 ID:0JlQ4yd6O
とにかく架空請求に落としたい出会い系スパムほどウザイものは無いな

いくら釣ろうが架空は架空だ
何か徳で送り付けるのか意味わかんね
203名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:32 ID:czqXRO+/0
カード番号まで売るとは悪質
204名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:07:29 ID:HawqKnOn0
楽天をつぶそうとする国策記事ではないか・・・・・・
205名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:07:46 ID:haFugHCjO
楽天の流出スレが下がってきたらまた大量のスパムメール来るようになったわ。どうなってるの?
206名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:50 ID:0JlQ4yd6O
>>205
ほっといてもメアドを変えないかぎり最低一年間は続くぞ
207名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:06 ID:haFugHCjO
このくそメールの嵐は異常。
208名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:17 ID:iHWdTsp70
GIGAZINEの記事タイトルはともかく
内容は事実(しかも楽天に出店してるとこならみんな知ってる)だったからな。
よくがんばった。 
209名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:21 ID:6vsVgbLH0


   あれ?

   認めたの?

210名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:30 ID:4JMEmNbF0
2ちゃんねるニュース速報+

 最初から最後まで終始楽天叩き。さすがいつも見えない敵と戦っているだけあります。
楽天が声明を出したあと新しいスレッドは立たなくなりましたが、スレッドタイトルだけ読んで脊髄反射の率が高すぎます。
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html
211名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:46 ID:VfC0NxYR0
らいおんはーと1時間毎で送ってきやがる
もう止めたけど、メアドが実名入りで漏れたままってのがなあ。
212名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:23 ID:8FGlc3qk0
楽天対応が早いなw
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
213名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:30 ID:d8SF7zLB0
> 提供相手や提供件数は「教えられない」としている。
1件12円でいいよ。おしえてよ。
214名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:37 ID:b1P3Clve0
楽天で買い物するようになってからパソがおかしくなって
調べたらスパム12個 初心者には怖いです
215名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:41 ID:5ehdRapS0
楽天潰れていいよ。
216名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:48 ID:OqQz7NFn0
これはひどい。三木谷どうすんの?死ぬの?
217名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:13:56 ID:G0mFq93J0
シエナ・ビューティーとか言うスパムが来てたんだが、楽天経由だったのかw
218名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:00 ID:cK9bKTd20
GIGAZINEが記事にしたときは否定したよね。
嘘ついた事も楽天の立場を更に悪くしてるな。
219名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:01 ID:9JDBDUMK0
ギガジン勝利ってこと?
220名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:57 ID:qIbrKR3d0
>>212
カード番号提供は9社か
221名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:15:10 ID:nEaN/7OC0
ニュースサイトを名乗るなら、飛ばし記事を書いたことへの
反応は早い方が良いと僕は思います。(c)篠原 修司
222名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:15:57 ID:czqXRO+/0
カード情報知ってんだから、悪徳業者が勝手にクレカに架空請求できるよね。
めちゃ気分悪ぃ。
こっちは名前入りメールまで届いて迷惑してるんだから、弁償しろ!
223名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:31 ID:0JlQ4yd6O
>>212
だが訴えようとはしないのな
出来ないんだろw
224名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:38 ID:TTe4pKG90
やっぱ、成長にコンプラが伴ってないんだろうな。
日本の大手はコンプラ最優先だけど。
経営者の責任だと思うよ。これが事実だとすれば。
こんなことを続けていながら拡大できるほど、日本は甘くない。
225名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:51 ID:WWVBhHYF0
こんなこともあろうかとエログッズを買わないでおいた!
226名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:17:02 ID:p7QkDPDX0
>>193

こーーーれーーーーはーーーwww

スパムが10倍になるのですね、わかります。
227名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:17:13 ID:haFugHCjO
次々と新しいお知らせが(笑)たいへんだなー
228名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:17:19 ID:GxAcCbM40
□ 2009年06月05日

読売新聞の記事に関しまして
本日の読売新聞に、「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。

上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごのステップで、
「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。
 (http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html)」
というお断りをさせて頂いた上で、店舗様において独自に決済を行っております。
 尚、例外となっている取引先9社に関しては、
上場企業などでやむを得ない事情のある企業と当該情報の取り扱い等に関し、覚書を交わした上で、
非常に限定的かつ厳格に行っており、セキュリティーに関しては細心の注意を払っております。

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、上述のようなご説明をさせて頂きましたが、
このような消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事を掲載されたことは大変残念であり、誠に遺憾です。
229名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:18:05 ID:NU5996/d0
>メールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。

おれはもっと前から知ってた
そして三木谷オワタ
230名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:18:12 ID:w//X8VwZ0
楽天、逆ギレかよ。

細心の注意をもって個人情報を不正使用しています。

要するにそう言ってるんだな。
大嘘ついた次は、とんでもない開き直りですかwww死ねよ。
231名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:18:26 ID:RdMlkdlVO
酷いなー。
ネコの餌しか買ってないから良かったものの…。
232名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:18:34 ID:CZqsoq5N0
退会手続きとメルマガ配信停止の手続きを済ませた
二度と使わないからな、くそ楽天
今からイーバンクも解約してジャパンネットに変える
233名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:19:03 ID:AZ3DiAEf0
記者の個人名晒しかw
やるな楽天wキングオブカスw
234名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:19:09 ID:fgvALDuU0
>>212
カード番号提供は9社か

この9社に問い合わせた事がある人は、買い物/決済をしていないのに
クレジットカードの番号や住所、電話番号までも売られたってことだよね?
235名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:19:26 ID:K1PbQz6F0
GIGAZINEに謝らないといけない人間が大勢いるなw
236名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:19:30 ID:OqQz7NFn0
ズサンすぎるだろうが。もう二度と楽天では何も買わないよ
さっさと潰れろ糞会社が
237名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:19:35 ID:No1/CKui0
楽天に出店しているショップからの情報。

なんと、ポイントオークション(入札すると楽天ポイントがもらえる)に入札
しただけで会員のクレジット情報以外は見られるそうです。

324 おかいものさん sage 2009/06/03(水) 21:29:08
>>318
クジはメルアドすら見えない
R-Mailの数がふえるだけで
本当に配信しているかも怪しい
エキスプレスサービスをしていると
メール送るのに月10万円と一通につき0.3円掛かるのでかなり厳しいです
ボイントオークションは入札者一覧でクレジット情報以外は見られる
238名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:19:37 ID:1cSb7K3f0
氏名住所はともかく
クレカ番号はマズイだろ
何考えてるの?
239名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:19:42 ID:eQy1T73Y0
イーバンク銀行の口座持ってる・・・
解約しても個人情報消えないし最悪だ
潰れろよ糞楽天
240名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:20:15 ID:cK9bKTd20
個人情報を勝手に商品にしてたって事だよね。
楽天どう対応する気だろう。
241名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:20:27 ID:++wcAN8a0

「買い物かごのステップで、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております」
てなんだ? 例外的に扱っている理由を顧客に示したか?
例外的な扱いだと顧客に説明したか?
ステップでとはなんだ?普通は買い物を終えた後でクレジット番号の開示をするだろ?
なにか、買い物の最中にクレジットを開示させているのか?
それでなにか、
結局買い物をした顧客はもちろん買い物を途中でやめた顧客のクレジット情報まで売っているのか?
人のふんどしで飯を食うなよ
すべてのからくりを知って承認する顧客がいるとでも


242名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:21:06 ID:vDG+0Wee0
>>232
俺もそのふたつのネットバンク持ってて
簡単なイーバンク使ってたんだ。
俺にジャパンネットのトークンの使い方から教えれ。
243名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:21:11 ID:RdMlkdlVO
>>232

あ、私も退会しよ。かかわり合いたくないわ、こんな会社。
重くても自力でネコのゴハンを買いに行ったほうがマシ!

ムカつくよ楽天。
二度と信用しないからね〜!
244名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:21:17 ID:WWVBhHYF0
最初にこのネタが出たときと、楽天の説明が随分と変わっている気がするが、
誰かまとめサイトとか知らない?
245名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:21:46 ID:CZqsoq5N0
>katoutaka.net

ここから登録名が「件名」に書かれたメールが届いた
しね
246名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:22:18 ID:aPpifiXp0
「クレジットカード情報がショップに渡る事はありません」
って買い物する時にいつも書いてあったような気が・・・

完全に嘘ついてたな
247名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:22:31 ID:BHZ1eHIwO
この際、メアド住所氏名はどうでもいい

購入履歴は洩れているのか?
それが問題だ


もし洩れてたら
社会的に俺は死ぬ
さようなら
248名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:22:53 ID:9ksRAu6pO
ギガジンが嘘書いたことは無いはず
249名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:23:01 ID:XzaluDJ2O
あらら?
「全くの事実誤認」じゃなかったんだw
250名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:23:16 ID:+HjmjWCw0
店が暴力団のフロント企業だったらどうするんだ?
251名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:23:21 ID:ThpEgdTfP
>>212
読売の記者名まで出すとか、必死すぎる
252名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:23:36 ID:+jD7XG590
まさかのgigazine逆転勝利
253名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:23:52 ID:/XGbxwIO0
>>247
わらえるww

楽天、やっぱり悪事が出たかw やってると思った。
254名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:24:48 ID:Ssw+z7Tx0
クレカ情報はやばすぎだろ
何考えてんだ
255名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:24:48 ID:OqQz7NFn0
ミスリーディングな記事www楽天必死だなwww
256名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:26:16 ID:K1PbQz6F0
よし!!
お詫びのポイントに備えて家族のアカウント作りに励もう!!
どうせもう抜かれている個人情報だ!
先行投資先行投資
257名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:26:18 ID:/Bhxxb7o0
>>14
俺の所も北国のナントカって店舗からのメールがメルボム並みの量で投下されたw
258名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:26:24 ID:cKm4qe9EO
本当に銀行業務やるの?
259名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:26:25 ID:CZqsoq5N0
260名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:26:41 ID:w//X8VwZ0
>>247
購入履歴なんて、もしじゃなく100%漏れているに決まってるだろw

でも、生きろ。
261名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:27:46 ID:IILMl45v0
クレジットカードについてだけ、いいわけのニュースリリースが来た。
読売新聞の記者の実名を晒しあげた上でww

で、メールアドレス開示とかはどうなっているのかな?

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
262名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:27:54 ID:6vsVgbLH0
>>228

「上場企業」とか「覚書」とかいってるけど

結局公開先全部を公に出来ない限り、何も問題は解決してないだろ。

しかも、セキュリティー上の安全をうたって散々集客したんだから、

この公に出来ない例外を公表しないというのは、

ユーザーに対する違反行為だろ。

263名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:27:57 ID:ctGpdTXZ0
イーバンクが楽天銀行になんてなったら年収や預金額まで流すつもりだろ
264名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:28:13 ID:D55vZ2EJ0
まず、2005年7月に楽天市場で大規模な個人情報流出事件が発生しており、
その際に各種個人情報・メールアドレス・クレジットカード番号などが流出しています。

2005年7月23日
楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について
【2】これまでに判明した事実
1.現段階で個人情報の流出が確認されたのは123件です。
2.流出した内容は、お客様の住所、氏名、電話番号、購入商品、生年月日、クレジットカード番号です。

最初は123件だったものが、その5日後には2倍以上の284件に増えます。

2005年7月28日
楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について(続報)
本日午前7時現在、本件に関し確認できた個人情報の流出件数は161件増えて、284件でございます。

さらに8月になって、284件から一気に100倍以上の3万6239件に増えます。

2005年8月6日
楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について(続報)
本日(午後10時)現在、本件に関して流出確認できた個人情報の累計は、
当該店舗のこれまでの受注件数である約 94,000件の内36,239件で、内クレジットカード番号が含まれる件数は、
当該店舗でこれまでに利用され、注意喚起のご連絡をさせていただいたカード所有者のクレジットカード数
約21,000件の内10,026件です。カード会社各社では、監視(モニタリング)を継続しております。

つまり、123件→284件→3万6239件というようになったわけです。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/

______________________________________________

今回も、9社から数万社に増えるんだろうなw
265名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:28:57 ID:Ue3PCD3k0
■宇治市:氏名と住所がセットで漏洩
1件につき 1 万 5,000 円の賠償額

■Yahoo!BB(BB テクノロジー):会員情報漏洩事件
大阪地裁が 1 人当たり 6,000 円(慰謝料 5,000 円、弁護士費用1,000 円)の支払いを命じました。

■TBC:氏名、住所に加え、スリーサイズなどの身体情報が漏洩
1 件につき 3 万 3 千円の賠償額

さてさて、悪天はいくら払ってくれますかなw

266名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:29:51 ID:RjOqgj4eO
VISAのゴールドカードだけど、理由を言って停止してもらった。
今のところ悪用はないようだけど。
267名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:30:07 ID:fgvALDuU0
>>241
例外は機密事項w
268名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:30:09 ID:+Yz8jxGY0
>>263
十分あり得るから怖い
269名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:30:20 ID:vDG+0Wee0
■禁止事項
http://www.rakuten.co.jp/doc/info/rule/shopping.html
楽天市場でのお買い物に際して、次の各号の行為を行うことを禁止いたします。
万一、これらに違反された場合、当社はお客様による楽天市場でのお買い物を停止したり、
以後のお買い物をお断りすることがあります。また、お客様の違反行為により当社に損害が生じた場合は、
その損害を賠償する責任を負うものとします。
(1) 当社、他のお客様、ショップその他の第三者の権利、利益、名誉等を損ねること
(2) 当初より支払う意思がないにもかかわらず注文するなど真に購入する意思なく商品を注文すること、
   他人になりすまして注文を行うこと、虚偽の情報を入力すること、その他の不正行為を行うこと
(3) 法令に違反すること
(4) 当社が定める各種規約に違反すること



これに鏡置きたいんだけど。
270名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:30:46 ID:No1/CKui0
イーバンクも乗っ取って個人情報収集wwwwwwwwwwwwww
片っ端から出会い系業者に流して三木谷ボロ儲けw





そんなことさせるかボケ
271名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:31:06 ID:VKCQo8ZI0
お前らちゃんとgigazineに謝れよな
272名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:32:24 ID:6bfeMMiC0
イーバンク銀行が楽天銀行に変わるらしいから解約したぞ
お前らも早めに解約しろよ個人情報売られるかもしれんからな
273名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:32:26 ID:WWVBhHYF0
>>266
そういうときは、ビザに対して、ビザから楽天にクレームを出させて、
楽天が何の対応もしていないと認められる場合には
クレジットカードの契約を停止すると申し向けてみるとよい。
274名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:32:41 ID:LfncWTYZ0



裏切られた!


275名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:32:47 ID:57o/77ub0
退会してきた。はー、すっきり!
276名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:33:12 ID:I+7Lg7KDO
ぎがじんよく耐えた!
正義は勝つものだなぁ
277名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:34:07 ID:w//X8VwZ0
>>262
上場企業とか覚書とか、そんなもの一切顧客に無関係だよな。
それを勝手な論理で限定的で厳正だのセキュリティーに細心の注意だの偉そうに。
明確に裏切り行為だろ。盗人猛々しいとはこのことか。
278名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:34:37 ID:sc78VSeg0
なんか偉そうに飛ばしだとかぶってるblogなかったっけ?
279名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:35:06 ID:bz0Lohm5O
北朝鮮のミサイルと一緒だよ わあわあいっておわり
280名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:36:44 ID:qIbrKR3d0
281名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:37:06 ID:Iuax+UlG0
>>265
ミキダニ 「楽天ポイント500点でどうでしょう?」 ドン!
282名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:37:33 ID:ZdCKqZUhO
俺新聞屋で働いてんだが、とりあえず河村記者頑張れ。
俺は全力で配達するぜ!
283名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:38:16 ID:Gd9aLp5sO
楽天カードも使わない方がいいってこと?
284名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:38:40 ID:2RmU7bKW0
>>266

俺もVISAのゴールドw
電話かけてクレカの番号の変更について聞いたら
お金は掛からないみたい
ちょっと様子みて変えるかどうか判断するw
285名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:38:43 ID:/Y6fHC640
      嘘だらけの楽天

2005年楽天クレジットカード番号流出事件の驚愕の全容


 05年7月23日
  1.現段階で個人情報の流出が確認されたのは123件です

 05年7月28日
  本件に関し確認できた個人情報の流出件数は161件増えて、284件でございます。

 05年8月6日
  流出確認できた個人情報の累計は、受注件数である約 94,000件の内36,239件で、
  内クレジットカード番号が含まれる件数は10,026件
 gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/


楽天が社員にノルマを課して工作活動

http://d.hatena.ne.jp/hennews/20090228/1235798810
286名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:39:14 ID:vDG+0Wee0
えーっと、いくら楽天嫌いでもこの件と読売新聞の購読は別だからな!
新聞拡張団送り込むのはナシで!!
287名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:39:30 ID:WPog6jK+O
やっぱり誤魔化していたか。
企業としては糞モラル。
解約してくる。
288名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:40:46 ID:CdPtQwA+0
GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

楽天に直撃インタビュー! GIGAZINEの「個人情報1件10円販売」報道によるユーザーの疑問とその答えを聞いた |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html

何がGIGAZINEをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くGIGAZINEの反論 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-are-you-ok.html

デジタルマガジン敗北の歴史w
ttp://digimaga.net/?s=gigazine

何がデジタルマガジンをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くデジマガの反論
289名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:41:01 ID:rZjP6RMLO
情報流出に対する慰謝料払えよ!最低でも一万払え!
イーバン解約しなきゃだな
ヤフオク引き落としをイーバンに設定してるからそれも変更しなければ
手間かけさせんなよ!
290名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:44:19 ID:WPog6jK+O
社員乙!
が沢山ギガジンを攻めていたけど、結局黒いのは楽天じゃないか。
291名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:44:22 ID:100kaeQBO
名前とメアドが流出したのはこれが原因か。
出会い系メールがウゼェ
292名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:44:38 ID:w//X8VwZ0
どうせ例外となってる9社(というか、楽天が何の根拠もなく勝手に例外にしてるわけだが)
ってのも、大嘘なんだろ。本当はもっとダダ漏れなんだろ。

誰が楽天の発表をハイそうですかと信用すんだよ。
293名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:45:22 ID:/Y6fHC640
楽天、楽天社員にノルマを課して工作活動

「お願い!これに署名して!!ノルマなんだ!3秒で終わるから!!」





http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090312/1013080/
送り主はA美の友人B子。B子の勤務先は楽天です。署名を求められたのは「一般用医薬品のネット販売規制に反対するための署名」。インターネット上で「署名」ボタンをクリックすれば、「ネット規制反対」に一票投じられるというものです。
294名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:46:28 ID:CdPtQwA+0
>>290
そもそも工作員が暗躍しているケースの疑惑は、いつもクロなんだよなw

工作員を大量動員している某カルトなんて真っ黒www
295名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:46:33 ID:jUzVedbCO
審査している割には俺のとこに偽懸賞メールと出会い系のメールきてたけど。

審査なんてしてねーだろ。
296名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:47:31 ID:b1P3Clve0
カード番号変更手続きした
お金かかるけどそれでもいい
このお金楽天に請求したいくらい
理不尽やわ
297名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:49:07 ID:RiTlhhtM0
GIGAZINE大勝利wwwww
楽天涙目wwwwwww
298名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:49:07 ID:4d4kqN2s0
フォーブス日本版7月号日本の億万長者ランキングベスト10

1位  柳井正一族(ファーストリテイリング会長兼社長)6000億円
2位  毒島邦雄一族(SANKYO名誉会長)     5200億円
3位  山内溥(任天堂相談役)            4500億円
4位  森章一族(森トラスト社長)          4200億円
5位  糸山英太郎(新日本観光社主)         3700億円
5位  孫正義(ソフトバンク社長)          3700億円
7位  佐治信忠一族(サントリー会長兼社長)     3500億円
8位  三木谷浩史(楽天会長兼社長)         3400億円
9位  滝崎武光(キーエンス会長)          2500億円
10位  伊藤雅俊(イトーヨーカ堂創業者)       2200億円
299名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:49:12 ID:WPog6jK+O
こんなに黒い企業とは思わなかった…
300名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:49:40 ID:fAmpGMkD0
俺に来た返信メール。個人名入ったスパム届くようになってウザイんだよなぁ・・・

お問い合わせの件で、ご心配をおかけしております。
現在、お客様の個人情報が流出したとの事実は確認されておりません。

誠に恐れ入りますが、楽天市場以外から送信されているメールに関しましては、
弊社では詳細をわかりかねますことを何とぞご了承ください。

この度、「Gigazine」で掲載されておりました「楽天、利用者の
メールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」は
全くの事実誤認でございます。

弊社システムで、取引が発生した受注情報についてCSVダウンロードを
行なう事が可能となりますが、CSVダウンロードが可能なデータは
「各ショップで取引のあったお客さまの受注情報」となります。
システムの都合上、CSV ファイルの1行目に見出しとして「メールアド
レス」や「クレジットカード番号」という文字列が表示されますが、
データは空欄になっており、ショップには提供されません。

「Gigazine」では、「個人情報を1件10円でダウンロードできる」と
掲載されておりますが、CSVダウンロードの料金は
「各ショップで取引のあったお客さまの受注情報を取得するための
システム利用料」としての料金であり、他社ショップのデータを
ダウンロードするなど、個人情報を入手する為の料金ではございません。

また、CSVダウンロードには、一定の基準や誓約書の提出が必要となり
ダウンロード後は誓約書に沿った取り扱いをお願いしております。

弊社は楽天の個人情報保護方針にもとづいて
個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、
お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。
301名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:49:49 ID:vDG+0Wee0
【Sp****1 楽天市場店】最大75%OFF!J**SP***S びっくりワゴンセール開催中!!
┏ Sp***s1 楽天市場店 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

┃ スポーツ用品専門ショップ Sp**** 楽天市場店
┃…………………………………………………………………………………
┃                http://www.rakuten.ne.jp/***/***/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、今までに「****ts1 楽天市場店」を
ご利用いただいた方 及び ご登録頂いた方にお送りしております。



注文したことねーしw
もしかしたら別件注文時、デフォでメルマガ項目チェック済みのひっかけ登録だったのかな。
302名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:50:17 ID:XzaluDJ2O
名前出されたジョーシンはいい迷惑だな。
阪神のスポンサーだからわざと名前出したのか?
公開するなら全部公開しろよ。
自分が買い物した店が含まれてるか検討出来ないじゃないか。
303名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:51:31 ID:URdLdrot0
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    (・), 、(・)  |    |   <・>, <・>   |     .|  《・》 《・》  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済                           逮捕済
  ご協力有り難うございます              ご協力有り難うございます
304名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:51:39 ID:gJmE+PXF0
すごい勢いで何が問題なのかわからないんだが・・・

店に個人情報がいくのは当たり前じゃないの?だって発送してもらうじゃん
305名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:52:24 ID:vHs9UZ6z0
一生、いやあなたが亡くなった後もスパムメールが送りつけられるのです。
ゴミメールの山に墓標が埋もれていくのですよ。
306名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:52:44 ID:f+Kal8fk0
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

楽天市場からのお知らせ

□ 2009年06月05日



読売新聞の記事に関しまして
本日の読売新聞に、「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。

上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごのステップで、
「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。 
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html)」というお断りをさせて頂いた上で、
店舗様において独自に決済を行っております。
 尚、例外となっている取引先9社に関しては、上場企業などでやむを得ない事情のある企業と当該情報の取り扱い等に関し、
覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており、セキュリティーに関しては細心の注意を払っております。

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、上述のようなご説明をさせて頂きましたが、
このような消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事を掲載されたことは大変残念であり、誠に遺憾です。
307名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:53:27 ID:gF+k5R6V0
>>304
お前、情弱通り越して脳弱だぞ
308名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:53:33 ID:cKm4qe9EO
イーバンクの口座どうしよ

デビッドは使用停止にしたけど
309名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:54:50 ID:RdMlkdlVO
>>304
っブラックブラックガム
310名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:55:00 ID:5dGtIjMJ0
さーて責任者逮捕まだかな
311名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:55:10 ID:Ey+Wdu5D0
>数えられない

hello? hello?
312名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:55:17 ID:WPog6jK+O
抽選に応募した人の個人情報が抽選以外の目的でその個人情報が取引される意味が分からない。
313名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:55:28 ID:z6btdCx30
GIGAZINEごめんよ
完璧飛ばしだと思ってたよw
314名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:55:46 ID:5ehdRapS0
>>280
飛ばし記事と書いてた記事が飛ばし記事だった
315名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:55:49 ID:hecvkIeI0
結局クレジットカードの番号を売ってたってこと?
316名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:56:42 ID:qmuWCnBXO
楽天市場で毎月高額の買い物し続けているけど
スパムなんて一度も届いたことがない。
届く人と届かない人の違いは一体なんだろう。
利用店とか?
317名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:56:50 ID:ndDDmOwuO
毎日、狂ったように届くスパムメールは、楽天のせいなの?

318m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/06/05(金) 16:57:02 ID:c1Sz910/0

>>308

もう遅いよ。お前の利用記録なんか全て転売済みだ。

クレジットカードなんて作ってたらもう目も当てられない。

こんな会社利用するほうがいけないんだよ、マジで。
319名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:50 ID:IgydCYBzO
やっぱ本当だったか
320名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:58:05 ID:WPog6jK+O
>>306
現に迷惑メールが来ている人からすれば楽天がミスリーディングだと読売を非難する神経が分からん。
なんて企業だ。
321名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:58:22 ID:jXHmTZD+0
>>312
当選しなかった分は、商品発送に必要な情報とは言えないからな。
詐欺にかかりやすいカモ一覧表として、売られているんだろうw
322名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:58:55 ID:/PIvGINNO
明日楽天ショッピングに申し込もうと思っていたんだが止めた方がいいな。他にお勧めのモール?ってどこなの?
323名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:59:17 ID:1QSFr/Ee0
一番大事なのは 売却していたことについて

うそをついていたということ。 

ネット取引で一番してはいけない情報漏えい 信用。

故意にしていた、またうそを言っていた。悪質

あと関係機関とマスコミがどの程度報道するか?
324名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:59:50 ID:h5KdGm3e0
>>313
これだけ証拠を並べられても飛ばし記事だと思う、思い込むその思考は停止状態に等しい。

人間として日常生活は送れるものの、事実上の脳死状態ではないか?
325名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:00:06 ID:5lSeBPGd0
イーバンク解約した方が良いな・・・
326名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:00:29 ID:evXaYvye0
カード情報もか?
楽天にカード教えたら全額引き出される恐れあるのか?
327名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:00:30 ID:apsNdKktO
マジ?
初めて知った。ショック。
イーバンクも、もう解約すっかな。
328名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:00:51 ID:Xxs3DlRN0
個人情報を売っていたんだね・・。
売らないって言ってたくせに
329名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:01:20 ID:GZTVcz0B0
>>320
しかも記者の個人名をあげて叩くとは、とても上場企業の対応とは思えない
330名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:01:32 ID:SI25xIVG0
>>306
ちゃんとお断りしてるじゃん
楽天のかちだな
331名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:01:41 ID:KxTSSEGm0


よし、これから楽天利用すっか。

過去の無数の屍を糧に優良企業になるだろう
屍さん、ガンバレよw
332名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:02:09 ID:HuFYsfOT0
やっぱメールだけじゃなく、クレカの情報も売ってたのか。
333名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:02:12 ID:LuVw9K91O
カード番号と名前がわかればカード使えちゃうんじゃないの?
大問題だろこれ。
334名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:02:53 ID:evXaYvye0
イーバンクやべええ、

引き出される前に逃げよう
335名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:02:55 ID:a6BDZOfq0
そうかそうか
336名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:03:34 ID:Q4xB2ej1O
責任者を刑事告訴しないといけない事態かもな
337名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:03:37 ID:Xxs3DlRN0
>>312
たとえばそれが競馬関係の抽選だったとする。
するとこの人物はギャンブルにたいして許容量が大きいとされる。
さらにそこから金を必要としているとも類推される。
さらに、ギャンブルなんかに手をだしているから脳が弱いんで
インチキ商法に引っかかりやすいと思われる。

かくしてこの手のものから山のような誘いのスパムや電話が・・
338名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:03:41 ID:XTFEHPJU0
楽天とヤフー止めたら 静かだな〜
他のモールやらオークションなんかも危ないな
やらないほうが良い
メアド販売も判らない訳ではないが
必須項目でも有るまい
届け先の住所氏名に留めてほしいね
メアド変更で500円取られたわ
339名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:03:42 ID:WPog6jK+O
>>322
やめときな。改善すると言って裏でコソコソやり続けて全然反省すらしていない企業だよ。
しかも重要な部分は説明責任を利用者に開示していない。
340名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:03:52 ID:WWw684zu0
そもそも楽天安くないし終わりに近いかも
341名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:04:09 ID:cKm4qe9EO
イーバンクの口座はビッグ専用だし楽天とは関わりない人生送ってたから利用履歴ないし関係ないけど訳の判らんからメールが来はじめたら即解約するわ
342名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:04:09 ID:DaEON9lS0
>>61
お金かかるとか心配してないで
さっさと変えたほうがいいと思うよ。マジで
343名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:04:13 ID:ELCgPTGv0
あーあごみうりソースまでついちゃって学会企業ざまあ
344名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:05:12 ID:/Y6fHC640
飛ばし記事と書いた飛ばし記事が飛ばされる記事まだー???
345名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:05:39 ID:Ifk5yQOvO
カード情報売るのはヤバいわ
346名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:07:20 ID:ELCOONl50
>>315
そうですね
347名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:07:32 ID:do4TZV8W0
楽天なんかで何も買ってはいけません。
348名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:07:44 ID:T7Wv58Ql0
規約に書いてあるからokってのも、どうかと思うけどな・・・。
実際ツタヤとか裁判したらどうなるんだろうな?
349名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:07:52 ID:KxTSSEGm0


クレカの番号だけでその道のプロはハックできちゃうんじゃないの?
350名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:08:13 ID:Q4xB2ej1O
楽天カードとイーバンクを解約しますた。漏洩企業は要らん。
351名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:08:14 ID:RrVB9jUAO
通販利用者が一番気にするところを商売にしているとは最低だな。
352名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:09:15 ID:OKq1KA2q0
>>348
「売った」時点でアウトじゃね。
確か個人情報保護法は売買禁止だった気が。
353名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:10:27 ID:Ua87TzHe0
GIGAZINE大勝利wwwwww
354名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:10:35 ID:/Y6fHC640
個人情報をを当社の契約に基づき提供することがあります。
って規約に書いておけば、世界中どこの企業にでも個人情報売れるじゃん。
法律を無効にする契約なんて笑っちゃう。
355名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:10:41 ID:b1P3Clve0
カード番号変更はお金かかるけど
安心には変えられないよ
楽天 消費者の信頼裏切って商売が成り立つの
356名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:10:58 ID:ELCOONl50
>>322
楽天はやめといたほうがいい

ソニーパレットかアマゾンがいいんじゃない?
http://www.jp.sonystyle.com/Sonypoint/Mall/index.html
357名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:11:10 ID:WPog6jK+O
ネット売買は顔が見えないだけに個人情報管理はかなり重要なことなのに意図的に漏洩させるとは何事だ!
358名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:12:26 ID:Sd/meizc0
お詫びで5000ポイントぐらいくれるだろうから
それを使ってから解約だな
359名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:12:28 ID:hecvkIeI0
>>346
マジかよ〜
購入履歴もダウンロードできるの?
じゃあ例えばエロDVDとか買ったら、そのタイトルもダウンロードされるのか・・・
360名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:12:39 ID:DaEON9lS0
そりゃこんなけ会員がいれば情報売ったらひと儲けできるよね。楽天って最低だね
361名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:13:17 ID:SI25xIVG0
ちゃんとかいてあるじゃん
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
362名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:13:20 ID:KxTSSEGm0


購入履歴とかnyで放流されてもおかしない頃だな。
363名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:13:55 ID:DYqfyVgN0
そういやamazonの「欲しいものリスト」の件って一体どうなったの?
364名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:14:06 ID:cKm4qe9EO
ネットで利用するカードは枠絞ってキャッシングやローンできないようにしてるけど
数年に1回変えた方が良さげだな
365名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:14:08 ID:pU1JqEK80
カード情報はまぁ、フォーマットに枠が残ってただけで出さないと信じてたが
ホントに出してるとはびっくりだわw

ってかカード情報なんて決済代行入れてるんだから店舗には100%必要ないだろ?
366名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:14:08 ID:xa3TQxGt0



読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、
上述のようなご説明をさせて頂きましたが、
このような消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事を掲載されたことは大変残念であり、誠に遺憾です。


m9(^Д^)プギャー


367名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:14:19 ID:LIeCHoRE0
情報流出が不安でネットの買い物では絶対にクレジット決済をしなかった
振込とか代引きとか不便だったけど
368名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:14:46 ID:CZqsoq5N0
たった一回買い物をしただけで下のメアドから洪水のようにメールが来たわけだが
キッチンとかグルメとか、はあ?の世界
おれにどうしろとw


[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
369名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:14:59 ID:OKq1KA2q0
>>361
どこにも「1件10円で売ります」とは書いてない。
370名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:15:23 ID:gJmE+PXF0
えーと

おまえらは、楽天にのみクレカとメアドを教えたのに
楽天に出店してる店(買い物した店)に、おまえらに断りなく知らせるどころか売ってることが問題とな?

買い物してない店に売ってるわけじゃないんでしょ?
371名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:15:41 ID:WZrm+ysR0
>>361
それ、2006年9月まで
372名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:15:51 ID:qIbrKR3d0
>>368
それはメルマガ解除してないだけだから
今回の騒動とは関係ないよ
373名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:17:06 ID:ysIWEWxx0
>>370
いや、SSLとかで、直接はクレカ情報行きませんよ、
ってんで安心して通販できるようになったんだけど、
そこから先にまた漏れてたらやっぱり変だなって話になるじゃん
374名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:17:08 ID:jXHmTZD+0
>>361
クレジットカード決済に以下の情報が必要なの?
で、そのリンク先のどこに、その情報も流しますって、書いてるの?

>商品の問い合わせをした人やプレゼントなどに応募した人の
>情報も含まれているという。
375名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:17:29 ID:KxTSSEGm0

店からしたら当然かも。与信行為になるんだから。
ここで怒ってるヤツがおかしいな
376名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:17:30 ID:WZrm+ysR0
>>370
楽天さんは、メアドとかクレカ番号とかは安全のために各店舗には渡しません!
といってたんですよ。
377名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:17:31 ID:/wQQ1lRM0
>>370
>提供情報には、その企業の商品を
>購入した顧客だけでなく、商品の問い合わせをした人やプレゼントなどに応募した人の
>情報も含まれているという。
378名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:17:56 ID:lARy2bzrO
薬のネット販売は禁止で良いな

プライバシーだだ漏れじゃん
379名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:18:10 ID:CZqsoq5N0
>>372
メルマガに登録した覚えはないよ
380名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:18:53 ID:A5LFh8cv0
>>370
>買い物してない店に売ってるわけじゃないんでしょ?

商品について問い合わせをしただけ=実際には買い物をしてない店
381名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:18:58 ID:IILMl45v0
>>379
購入時にどっかにメルマガ登録の断り書きがあるんだ。
382名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:19:16 ID:CZqsoq5N0
【退会確認メール】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【楽●天】楽天会員の退会が完了しました!
https://member.id.rakuten.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[----------------] 様

これまで楽天会員にご登録いただき、誠にありがとうございました。
このメールは楽天会員の退会完了時に確認のため送信させていただいて
おります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■退会が完了したユーザID
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユーザID:[----------------]
上記ユーザIDの退会手続きが完了しました。
今後、楽天にお問い合わせいただく際に、ユーザIDとメールアドレスを
お尋ねすることがございますので、念のためこのメールは大切に保存し
ていただけますよう、お願いいたします。

────────────────────────────────
383名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:19:17 ID:eHHP3vEn0
地味に読売の記者名晒してるあたりが楽天ってちっちゃいな
384名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:20:01 ID:/Y6fHC640
>>380プレゼント応募もだよね。
個人情報一件10円で買えるなら架空のプレゼントでもなんでもでっちあげれるよね。
385名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:20:26 ID:SI25xIVG0
>>>371 しらない
>>261のリンク先のところで
楽天がここのページ紹介してたからここにのっけただけ
386名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:21:18 ID:VtNi37e00
>>382
データは残るのかなw
387名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:21:32 ID:csgBloBV0
恐ろしい会社だな。
個人情報売ったら問題になることぐらい、今どき小学生でも知ってるぞ?
金の亡者め。
388名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:21:39 ID:DaEON9lS0
>>368
全部楽天のメルマガじゃん
いま問題になってるのは
それ以外の迷惑ぅめメールルだろ

購入時最後の画面の下の方にメルマガ購読可否のチェックボックスがある。
それは、初期値がチェック有りになってるからメルマガ不要なら外さなくてはならない
おれは面倒だから、メルマガのアドレスは迷惑ぅメメルーに設定あぢ亜大よ」
389名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:22:24 ID:jXHmTZD+0
>>385
じゃあ、
>ちゃんとかいてあるじゃん
とか書くなよ、池沼。
390名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:22:28 ID:gJmE+PXF0
>>384
A店舗で購入した顧客Xさんの情報を、Bさんと何の関係もないB店舗にも
売ってるの?
391名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:23:49 ID:ka5aQV8jO
この問題はどうでもいいけどスパイウェアとか迷惑メールの件を説明してほしい
392名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:24:12 ID:1cSb7K3f0
記者名晒してる意味がわからんw
さすが個人名を件名に出して
メルマガ送ってくる会社だけはあるなw
393名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:24:31 ID:sE8w6+1d0
やっぱやってたのか
こないだは否定してたジャン
どういうことだー
394名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:24:36 ID:CZqsoq5N0
要するに楽天モール内に出店・提携してる店/会社に
各会員の承諾なしに個人情報を有料でダウンロードさせてるわけだろ
責任とれよ三木谷
395名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:24:58 ID:ELCOONl50
>>390
そうですよ

さらにはB店舗がプレゼント企画して応募した人の個人情報もB店どころかA店やC店にも販売しています
396名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:25:34 ID:aPpifiXp0
何があっても絶対に三木谷は謝らない

いつもの事だけど
397名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:26:00 ID:ggiQyx+10
はぁ?カードの番号は何のために渡す訳?
不正使用させるため?
398名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:26:07 ID:ctGpdTXZ0
もうメルマガとスパムの違いがわからない初心者はどっか池よ
話がごちゃごちゃになる

399名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:26:19 ID:VtNi37e00
>>395
それがマジなら最低だわ
400名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:26:53 ID:RjOqgj4eO
>>284
替えちゃいなよ。何のために高い会費払ってんのw
一々不正使用がないかチェックしたくない。モバイルスイカやitunesは他のVISAカードに設定し直したよ。
通常は新カードが届くのは2、3日後だけど今日は金曜日だからもう少しかかるって言われた。
401名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:26:55 ID:DaEON9lS0
釣られたかも
402名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:27:00 ID:WPog6jK+O
たしかに記者名出している。
個人情報情報漏洩しておきながらさりげないな楽天。
403名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:27:10 ID:t+qMKiVq0
先週イーバンク開設して今日カードや書類が届いたオレに謝れ(つд<)
404名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:27:25 ID:A5LFh8cv0
>>384
プレゼントは当選した際の発送に住所いるだろうし、
そもそもDM送りつけ&情報収集の罠としか思えないし
応募しなければいいだけの事なんだけど・・

商品について問い合わせしただけで住所・氏名・クレカ情報を売られるのは、
商品を手にとって選べない通販店としては致命的だと思う。
405名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:27:53 ID:CZqsoq5N0
有料でダウンロードた会社は元を取るために
さらに別の会社に個人情報を売る→怪しいスパムメールが届く

おれのところにもカトウタカネット?から
ボイスメッセージ付きの怪しいメールが来たよ
406名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:28:24 ID:AyF/k3E60
>>397
上新のように大量処理の場合は自社処理の方が手数料が安くてすむ
407名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:29:03 ID:xa3TQxGt0
最後のパレード
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_213310_13120644_0/




楽天&某中村VS読売新聞の全面戦争か

思いやりマインドが欠けてるな
408名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:29:41 ID:CZqsoq5N0
409名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:30:00 ID:gJmE+PXF0
>>395
顧客Xさんの情報を、Xさんと何の関係もない ○

ども、それが事実ならばこれは大変なことですよね。ちょっと日本人の想定の範囲を
越えていて、耳を疑ってしまいますね。
410名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:30:50 ID:zs0mmA1E0
これは凄い。
適当に出店して個人情報入手して
あとは架空請求なりオレオレ詐欺なりやり放題。
411名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:31:32 ID:rlrwCvBa0
>>382
>今後、楽天にお問い合わせいただく際に、ユーザIDとメールアドレスを
お尋ねすることがございます

退会した意味無い(笑)
412名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:31:49 ID:ctGpdTXZ0
>>410
それを実際にやってたのがシエナビューティーね
楽天ではシエナという名前で4月にオープンしたがこの騒動中にHP閉鎖
413名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:31:51 ID:5QEMFuQh0
結局、GIGAZINEが正解だったってこと?

楽天で店出してるヤシが延々と語っていたが・・・・・
414名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:32:16 ID:saHUPv7L0
記者を名指しで批判している件
415名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:32:44 ID:UbA77ZvI0
>>406
それなら、ジョーシンがクレジットカードの決済処理をしている旨はっきり分かるようにしたうえで、楽天はクレジットカード情報を取得してはならない。
416名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:32:54 ID:Sd/meizc0
★3まで行くな
417名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:33:19 ID:OqQz7NFn0
恐ろしいな。これは層化とかオレオレ詐欺グループ=ヤクザが関与してるのか?
418名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:33:53 ID:E8qDPeZGP
>>413
ギガジンは一部正しくて、一部間違っていた。
もーちょっと最初からちゃんと書けばよかったんだろうけどね。
419名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:34:26 ID:h5KdGm3e0
>一方、利用者の間では「個人情報が漏れているのでは」との不安も出ている。
>千葉県内に住む男性会社員(32)によると、楽天市場だけで使っていたアドレスに、
>あて名に会社員の本名が記された迷惑メールが大量に届いているという。

>楽天広報室は、「出店者に提供したアドレスが流用されたという事実は確認していない。
>迷惑メールがなぜ届いているかについては調査中」としている。

白々しいにも程がある。
420名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:34:30 ID:jXHmTZD+0
>楽天では、「提供先は、月間注文数が1000件以上にのぼるなど一定の条件を満たした企業に限り、
>社内で審査して選んでいる」と説明するが、提供相手や提供件数は「教えられない」としている。

提供する条件は俺様ルールで決めるし、誰に提供したかも、お前らには教えてやらねーよw
ってことか。
421名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:34:59 ID:cMm5fiwq0
>>415
ちゃんと書いてあったよ。
422名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:35:58 ID:WZrm+ysR0
>>421
どこに?
423名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:37:09 ID:0oCrkwmT0
2万円くらい現金でくれたら許してあげなくもないかもしれない
424名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:37:47 ID:WPog6jK+O
>>420

個人情報は俺のもの。ガタガタ言わせないぜ
影響力のある人間がガタガタ言うなら名指しで批判してやるよ
というような対応だよな、楽天。
425名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:39:04 ID:b1P3Clve0
つかさ法律厳守してないでしょ
俺様ルールが法律に勝てるとでも?
楽天さん それが聞きたい
426名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:39:29 ID:3HxLO0VO0
ねーよw
427名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:39:59 ID:vEwyO2GNO
楽天でカード決済すると、注文受付の画面に
『次回の注文に便利なようにカード番号を登録します』
って、勝手にチェックが入るような仕様になっている。
急いでいる人やセッカチな人は、そのチェックを外さないで次画面にしちゃうから気をつけないと。
しかし、カード番号の登録なんて大事な情報なのに、本人が選択するんじゃなくて自動でチェックが入るって確信犯だよな!
428名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:40:14 ID:3N5yIu090
>>382
>今後、楽天にお問い合わせいただく際に、ユーザIDとメールアドレスを
お尋ねすることがございます

仮に退会しても個人情報は永久に削除されないままということかorz
クレカの番号を変えるしか手はないな
429名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:40:43 ID:Xxs3DlRN0
法律とか規約とかさ、それをふりかざさなければならなくなったら
楽天の負けなんだよ。
客は法律とか規約なんかより、「薄気味悪い」と思ったら
楽天では買い物しなくなる。
430名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:42:53 ID:5QEMFuQh0
>>418
元はスパムメールの発展記事じゃないの?
推測も交ざってたらしいが。

飛ばし記事じゃなかったな
431名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:43:11 ID:s+g3RLGJ0
GIGAZINE大勝利
432名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:43:35 ID:weSpwuKhP
デジタルマガジンどうするのかなwwwwwww
433名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:44:35 ID:E8qDPeZGP
まだわからんよこれからの展開はw
434名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:47:57 ID:rlrwCvBa0
GIGAZINEには、楽天システムにアクセス出来る内通者がいて正しい情報
デジタルマガジンは、ただの勝手な妄想乙
お金貰ったのかな?
435名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:47:59 ID:5QEMFuQh0
GIGAZINEの時のまとめ漁ってみた

前スレより
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/503
503 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2009/05/28(木) 10:14:10 ID:LfljxwIj0
・個人情報を販売→ギガジンの書き方が悪い。各ショップの受注情報だけで取引のない会員の情報は入手不可。
・メアドをショップに提供→これ自体は法的問題なし。YahooやAmazonでもやってる。
・楽天はメアド渡さないと言ってた→これは楽天が嘘つき。
・1件10円→情報料ではない。他社なら追加料金取らずに出すレベルの物でショップから搾取してるだけ。
・スパム→どこかで流出してるかも知れんがCSV販売との関係は立証できない。
・クレカ番号→流出したかどうかも含め不明
436名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:53:44 ID:UgXna8oP0
ところでなぜカード番号情報を提供するの?
受け取った企業は何に使うの?
437名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:58:14 ID:3N5yIu090
こんなリスクを負ってまで楽天に登録しておくバカはいないだろ
438名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:58:23 ID:E8qDPeZGP
>>436
受注から決済、商品配送まで総合的な仕組みを自社でもってるから。
それぐらいの大企業がカード情報の提供を受けていた。

それぐらいちゃんと書け読売の馬鹿記者。
439名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:58:29 ID:1u+ubY9F0
>>436
今受け取ってる企業は自社で決済してるところ
カードが楽天決済か自社決済かどうかは書いてある
440名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:00:37 ID:3N5yIu090
カード情報から分かることを想像したら恐怖だな
441名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:00:59 ID:E6erxAR00
2009年2月。
ついに実名(楽天登録名)入りのメールが届き始める


これまでの楽天流出疑惑の迷惑メールは専用アドレス宛てだったことや優
秀なgoogle spamフィルタのおかげもあり、にがにがしく思いながらもその
一方では、まあ仕方がないかと我慢できる範囲であった。

ところが2009/2月に入って事態が悪化した。名指し(楽天登録名入り)の
spamが来るようになったのだ。

http://d.hatena.ne.jp/napsucks/20090528/1243441104
442名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:02:26 ID:0oCrkwmT0
ちゃんとしてる企業なら名前出しても平気じゃない?
ジョーシン以外どこよ?
名前すら出せないのか。
443名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:03:59 ID:rlrwCvBa0
楽天ショップの発送作業をする人は、個人情報に一番簡単に触れられます
でも、一番セキュリティー意識と時給の低い人達です。
444名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:04:08 ID:1u+ubY9F0
>>442
「当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け」で検索すればOK
445名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:04:08 ID:HIpctWz00
提供先何で教えてくれないの??
446名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:05:27 ID:3LSsDrDi0
GIGAZINEの信用度が上がって一人勝ち状態じゃん
447名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:06:10 ID:E8qDPeZGP
>>442
この段階で名前出して、その企業のイメージがアップするとでも?
ジョーシンはこれでどうでもいいイメージダウン食らってるのわかる?
448名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:07:21 ID:GxAcCbM40
>>442

ジェイステ
トイザらス
ベルーナ
ムトウ
ECカレント
ジェイビーシーシー・テクニカル・サービス
イーベスト
449名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:08:00 ID:lARy2bzrO
ドラッグストアなどで買うには抵抗があるようなものでも
楽天で買えばもっと恥ずかしい目に遭わせてくれます
450名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:09:57 ID:s1dTVar7O
楽天で買い物してから最近実名で出会い系からメールが来る…先日は未払い金520万払え。だって(笑)
楽天以外で買い物してないから、楽天以外考えられない…
楽天を取り締まってくれ
451名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:10:34 ID:0oCrkwmT0
>>447
は?イメージアップするなんて書いてないがw

>>448
あんがと、胡散臭いから最初っから全部書き出せばいいのに。
452名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:12:16 ID:e7H3vANC0
隊長が何か書いてるざんす
453名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:13:10 ID:WZrm+ysR0
>>438-439
でもさ、それって、楽天のリリースだと、2006/09までの暫定措置だぜ?

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html

>楽天市場では、お客様の利便性を配慮した、
>一層セキュリティ度の高いサービスの構築を目指しており、
>現段階において新顧客情報管理体制の完全導入(
>クレジットカード決済)については2006年9月末頃の対応を予定しております。
454名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:13:26 ID:72Gh4GbJ0
【GIGAZINE大勝利】 楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で 読売新聞報じる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244181336/l50

872 名前: 節分草(宮城県) [sage] 投稿日: 2009/06/05(金) 18:05:17.20 ID:H1Nzvzh3
じゃあ客観的な必死さを示してやろう

【GIGAZINE大勝利】 楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で 読売新聞報じる
集計期間 2009/06/05 14:55:36 〜 2009/06/05 18:04:43
総レス数 871 - 6624 レス/日 - 総ID数 404 - 単発率 30 %
投稿元 PC 0 - 携帯 0 - P2 0 - iPhone 0 - 不明 871

ポイント / レス / 与アンカー / 被アンカー / レス間隔 / ID / 備考

246299 pts 44 回 36 回 26 回 154 秒 ID:fng1gKQf
16056 pts 20 回 18 回 12 回 314 秒 ID:JuHmgKKe
7423 pts 14 回 12 回 09 回 249 秒 ID:bWkbDLne
6399 pts 30 回 14 回 07 回 328 秒 ID:4NqhOiJ4
2204 pts 14 回 07 回 07 回 222 秒 ID:wJ1+dMdz
1081 pts 12 回 04 回 06 回 178 秒 ID:uLrSaxWu
1031 pts 11 回 11 回 04 回 704 秒 ID:XMWeMV0N
378 pts 06 回 05 回 01 回 238 秒 ID:mlI6r3ry
345 pts 10 回 03 回 08 回 867 秒 ID:yPqBvxh5
257 pts 09 回 03 回 01 回 314 秒 ID:X7L6iV83

名前: サルトリイバラ(三重県) 投稿日: 2009/06/05(金) ID:fng1gKQf
455名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:13:48 ID:b1P3Clve0
トイザらス買い物も問い合わせもしてないのに
メールがすごい来てておかしいとは思った 

456名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:13:56 ID:3N5yIu090
>ジェイビーシーシー・テクニカル・サービス

なるほど
457名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:15:18 ID:7b5pD/dK0
やっぱりやってたんだ
458名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:15:23 ID:ANfaLYEi0
>>452
ユビキタス銀河名指しだったな
まぁ多分正しいけど
459名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:15:47 ID:qIbrKR3d0
460名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:17:34 ID:qJH+i5/2O
>>450俺とまったく同じだ・・・
461名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:18:29 ID:Xxs3DlRN0
釜吉がいるな
462名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:20:20 ID:bcOcRo2/0
反省の色も見せないし、ひでぇ会社だな。楽天は
463名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:20:53 ID:hXMQoiH70
円天とどっち酷い?
464名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:21:04 ID:jXHmTZD+0
>>453
予定は未定なんだろw
465名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:22:13 ID:3LSsDrDi0
>2009年06月05日

>読売新聞の記事に関しまして

>本日の読売新聞に、「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。
>上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごのステップで、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。 
>詳しくはこちら。(http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html)」というお断りをさせて頂いた上で、店舗様において独自に決済を行っております。
> 尚、例外となっている取引先9社に関しては、上場企業などでやむを得ない事情のある企業と当該情報の取り扱い等に関し、覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており、セキュリティーに関しては細心の注意を払っております。
>読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、上述のようなご説明をさせて頂きましたが、このような消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事を掲載されたことは大変残念であり、誠に遺憾です。

あくまで自分たちは悪くないと主張しています
466名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:22:21 ID:w0TQenSX0
カード情報もかよ。
どこまで悪質なんだ……。
467名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:23:46 ID:xXMs4rRF0
顔真っ赤にしてGIGAZINE煽ってたさらしるは何てコメントするんだろ
468名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:25:47 ID:A5D748N80
迷惑メールの他に資格商法の電話も2ヵ所から来た。
念のため楽天用に読み仮名変えておいた(○紀…○のりをあり得ない○かずに)
○かずさんいらっしゃいますか?の電話は絶対漏れたやつだと思う。
469名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:27:16 ID:jy4fbf+v0
問題は楽天や楽天店舗からのメルマガじゃないんだよ
楽天に登録したメアドへ、楽天に登録した名前や住所まで記載された
出会い系だの胡散臭いスパムが届くってのが問題なんだよ
470名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:28:18 ID:YyEBcS1k0
471名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:29:31 ID:3EeZMe6q0
メアドも嫌だけど、カード情報売ってたってありえない
472名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:30:59 ID:ExKk9+DzO
あれ?
これって否定してたんじゃねぇの?。
473名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:31:26 ID:dnYZA1COO
ひでぇ…
474名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:33:19 ID:b1P3Clve0

280 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:47:49 ID:IftOXrq70
693 名前: シロウマアサツキ(静岡県)[] 投稿日:2009/06/05(金) 17:18:10.82 ID:MiLqW2Mf
とりあえず魚拓は取った

株式会社ベルーナ
http://www.rakuten.co.jp/bellunafoods/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s03.megalodon.jp/2009-0605-1714-10/www.rakuten.co.jp/bellunafoods/info.html
ECカレント
http://www.rakuten.co.jp/ec-current/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s01.megalodon.jp/2009-0605-1713-36/www.rakuten.co.jp/ec-current/info.html
株式会社イーベスト
http://www.rakuten.co.jp/ebest-dvd/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s01.megalodon.jp/2009-0605-1712-50/www.rakuten.co.jp/ebest-dvd/info.html
株式会社ジェイビーシーシー・テクニカル・サービス
http://www.rakuten.co.jp/j-st/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s03.megalodon.jp/2009-0605-1717-01/www.rakuten.co.jp/j-st/info.html
株式会社ムトウ
http://www.rakuten.co.jp/mutow/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s01.megalodon.jp/2009-0605-1715-58/www.rakuten.co.jp/mutow/info.html
475名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:33:34 ID:MkW58iKT0
こんな企業がイーバンク買収して銀行始めんのかよwwww

まさに世もまつだなw
476名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:33:55 ID:OKl4Ij1H0
世も末だな
477名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:35:27 ID:qAywL1L70
金融庁は銀行免許停止するべきだろ。常識的に考えて。

クレジットカード番号に続いて、銀行口座も売られるかもな。
478名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:37:07 ID:tzep5tWo0
この開きなおりっぷりはすげー
479名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:37:16 ID:qzbui1RgO
自分のところにも楽天専用のメアドに楽天に登録している名前で出会い系スパム着たわ。

らいおんはーとやピュア恋とかいろいろな出会い系詐偽からで、流出先は楽天以外考えられない。
480名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:37:22 ID:pHNuPKCt0
楽天いい加減にしろや!!!!!
481名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:37:24 ID:QOmjawZt0
最悪
もう楽天使うことはない
482名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:37:50 ID:bxgUG8sJ0
代わりにどこ使おうかな・・
483名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:39:33 ID:bgDZMkLR0
いくら2ちゃんだからってこんな馬鹿ばっかなのおかしいとおもわないか?
この騒動はマジでリアル店舗のネット潰しだろ
http://diamond.jp/series/yamazaki/10072/
484名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:39:47 ID:XWSsOVXnO
サイテーだな。
潰れちまえよ、こんなクソ会社。
485名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:40:01 ID:qAywL1L70
はいはい、どこの工作員だったかな?
朝日?
486名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:43:21 ID:epXe+o9m0
なぜ大切な個人情報を売って儲けるの?
出店企業が信用できるの?
487名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:45:00 ID:KOXlYUBv0
これ個人情報保護法違反だろ。
なんで三木谷を逮捕しないの?
488名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:45:23 ID:ExKk9+DzO
こういうのって、業務停止とか制裁はないの?。
ISOとかプライバシーマーク持ってんだよね?。
489名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:45:58 ID:jy4fbf+v0
>>479
そんな貴方様を、こちらのスレでお待ちしています

スパム業者に楽天登録情報が漏洩か?★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1243504919/
490名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:46:18 ID:vhlIptdAO
やっぱり個人情報を売ってたのか
491名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:46:34 ID:OqQz7NFn0
まず被害者の救済だろうな
当然楽天へのペナルティはあるでしょう
492名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:46:40 ID:3EeZMe6q0
本当最悪!ふざけんなよ
493名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:47:01 ID:Bf5TUjeF0
>450
漏れも!
494名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:47:09 ID:Ktq2naBZ0
楽天嫌いなので楽天関連で買った事無いわ
良かった
495名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:47:20 ID:k7VjvGnp0
>487
個人情報保護法に、罰則はない。
496名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:47:58 ID:eQy1T73Y0
イーバンクの入出金履歴も全部売られるんだろうな

ギャンブルに幾らつぎ込んだかも全て分かるから
そのうち予想屋のスパムメールが来るようになるかもな

下手すりゃイーバンク口座開設のときに登録された住所と電話番号を元に
ダイレクトメールや勧誘電話も来そうだ

最悪・・・
497名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:48:52 ID:Lr9SiOyJ0
ミキタニとナベツネって仲良しだったのに読売に書かれるとはw
498名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:49:01 ID:4nLBoath0
楽天のカードって明細封書でこないんだよな?
e-naviに同意させたのはこれを見越してのことだったのか
499名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:49:05 ID:yYv75r8E0
395 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:24:58 ID:ELCOONl50
>>390
そうですよ

さらにはB店舗がプレゼント企画して応募した人の個人情報もB店どころかA店やC店にも販売しています
500名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:49:50 ID:vKqeTmd20
クレジットカード番号wwwwwww
やっちゃったね楽天wwwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:51:06 ID:saHUPv7L0
>>495
嘘つくなよ
502名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:52:13 ID:WWVBhHYF0
そろそろ fusiana様に引っ掛かったヤツがいるんでない?
503名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:53:02 ID:vKqeTmd20
>>496
DMや勧誘電話なんか屁でもないが
自宅に得体の知れない奴が尋ねてくるのはヤバイってwwwwwwwww
504名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:54:02 ID:epXe+o9m0
消費者庁に期待したいw
505名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:54:12 ID:yrFnbgcbO
まじ?
クレジット番号が他に漏れることは一切ありません!
って書いてあったけど
最悪
506名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:55:22 ID:EtIMlzX20
今、全メール配信停止手続き、退会手続き完了。
楽天はユーザーに身の潔白のメールひとつでもよこせば
また可愛いげあったんだが、もう二度と関わり合うこともないだろう。
一度失った信用は大きい。
507名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:57:37 ID:q01DjvZw0
これは犯罪だろ
508名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:57:51 ID:ZnUsPHIhO
朝日や毎日じゃなければ信じる俺。
509名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:59:32 ID:NoBD+lW20
で個人情報を登録者にことわらずに売買していいわけ?落天さんw
510名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:00:44 ID:haFugHCjO
加盟店にも次から次へ色んな名目料取り始めたけど、個人へもETCカード年会費、カード明細書送付料とかこっそり取りはじめる。
511名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:02:49 ID:MuEinL9J0
ギガジンで出された時に大人しく謝罪しちゃうべきだったな。
512名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:03:19 ID:3N5yIu090
>>496
おれのとこには競艇と競馬の開催情報メールが届くようになった
心当たり:イーバンクで1回だけtoto買ったことがある
513ぴぴ:2009/06/05(金) 19:03:45 ID:OeFbB+kB0
514名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:03:50 ID:ugCyG06QO
個人情報保護法に罰則ないからだよ
有っても困るがな
515名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:03:55 ID:YDPx8jz70
楽天が終わる瞬間
516名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:04:25 ID:3N5yIu090
>>514
転売したら罰せられるはず
517名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:04:48 ID:9wYpYcIg0
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
518名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:05:03 ID:gYpXFhuI0
さて、取り上げるニュース番組が出てくるかどうか
ブラック同士でアシストしそうな気も
519名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:05:43 ID:bqJHWGSuO
盛り上げよう!
520名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:06:15 ID:rQxZalHr0
客が取引した店に提供した個人情報とはべつに楽天自体から登録した客の個人情報
ダウンロードできるってことか
521ぴぴ:2009/06/05(金) 19:06:29 ID:OeFbB+kB0
http://www.nandemo-best10.com/f_money-bank/z183.html

清き一票を 楽天銀行(^▽^)
522名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:06:51 ID:o69BocnIO
大問題でしょ。なぜ全国のトップニュースにならないの?報道した読売新聞えらい!
523名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:07:20 ID:gu9Z8oqdO
524名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:07:43 ID:/kTN/pQr0
ギガジンって未だに個人でやってんの?
だとしたら個人が企業に勝利した瞬間だな
なかなかやるな
記事つまんなくてギガジン自体は最近全然みなくなったけど。
525名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:07:46 ID:SqS1+V4B0
ひでえな
とりあえず誰か告発してくれ
告発は誰でも出来るぞ
526名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:07:56 ID:YLjqBXWk0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \     企業とは覚書してるから大丈夫
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
527名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:08:10 ID:GK4CylOj0
事実だったのか
もう楽天も終わりだな
退会するわ
528名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:08:11 ID:bqJHWGSuO
こんないい加減な会社が金融機関やっていいのか?
529名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:08:51 ID:gYpXFhuI0
>>522
普通に考えれば全国ニュースのトップに来るレベルの事件だよねえw
日本のマスコミは普通じゃないからスルーするのも自然ではあるんだけど
530名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:09:29 ID:S61mJinP0
カ、カード番号だと・・・?
楽天は頭が行かれてるのか
絶対にここは利用するのやめるわ
531名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:10:11 ID:X+xfDGvy0
よみうりテレビ系のニュースZEROでどのくらい大きく取り扱うかだな。

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者は左遷だな。
始末書や辞表の書き方を勉強しておけよ。
532名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:11:33 ID:3CqG+AxZ0
カード番号はぜったいにダメだろ。

つーか、SSLなんちゃらを使用してますので安心です〜みたいなこと
書いてないか? あれ嘘だったってこと??
533名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:11:43 ID:4wh5AP+nO
楽天ともあろうものが、こんな事をするとはねぇ…

二度と買い物しません
楽天トラベルも解約します
534名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:12:16 ID:2HNHoGRo0
ついに自供したかw 
535名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:13:23 ID:k1TJr63s0
10円というのがよく分からん。
情報料として取ってるということなのかね。
それとも単に手数料として取ってるのか。
前者なら勝手に人の個人情報を金に変えてるということだよな。
イーバンクも名前がださくなるということだしやめたいけど、楽天一切使わないという
のも不便なんだよなあ。むかつくのう
536名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:13:37 ID:3N5yIu090
【個人情報保護法の罰則規定】 抜粋

(1)5000件以上の個人情報を売買すると抵触する。
第三者提供は本人の同意を取っていれば、個人情報保護法には違反しません。
(個人情報保護法23条)
本人の同意なく、第三者提供をすれば、個人情報保護法違反になりますが、 ←★
罰則は存在しません。
ただし、本人からは民法709条の不法行為の損害賠償請求をされる可能性はある。←★
537名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:13:45 ID:wZ5u04WM0
楽天で買物をするとき、メールなどよこして欲しくないときは一々チェックを外さなくちゃならない
品のないやり方だといつも思う
騙しで送ってきたメールなど、反感を買うだけだと思うんだが
538名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:14:03 ID:t4vL4QJu0
すげぇムカつく
539名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:14:12 ID:QvINHGbM0
2009年06月05日

読売新聞の記事に関しまして
本日の読売新聞に、「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。

上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごのステップで、
「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。 
詳しくはこちら。(http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html)」
というお断りをさせて頂いた上で、店舗様において独自に決済を行っております。
 尚、例外となっている取引先9社に関しては、上場企業などでやむを得ない事情のある企業と
当該情報の取り扱い等に関し、覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており、セキュリティー
に関しては細心の注意を払っております。

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、上述のようなご説明をさせて頂きましたが、
このような消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事を掲載されたことは大変残念であり、誠に遺憾です。
540名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:14:26 ID:k7VjvGnp0
ナベツネと三木谷は仲良しのはず。
出来レースなのか、記者の先走りなのか、知らんけど。
541名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:14:46 ID:Lqfu/UXU0
>>498
e-navi入会をずっと拒んでたのにしつこくメールが来ました。挙げ句の果てに
郵送は有料だって。3年2ヶ月プラチナ会員だけど月に1度のクレカ利用チェックが
出来なくなった。
ETCカードだって「年会費無料」が有料になったし、やり方が汚いよ。
スパムメールも主に出会い系からたくさん来ました。CATVメアド3種類のうち
楽天でも使ってるメアドにだけ来るんです。ノートンで一括削除するので
残していませんが。

どういう対応をしようか悩みます。
そういえば「楽天銀行」「マイワン」もあったわ。解約するべきかなぁ。

とにかく真実をはっきりさせて欲しいです。困ったものです。
542名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:15:03 ID:QOoS17gv0
>>532

SSLは通信経路の暗号化。相手がバラす気満々なら何の意味も無いよ。
543名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:15:32 ID:Q/FiZAMm0
まさかのgigazine大勝利かw
楽天個人情報保護法違反でオワッタナ…
544名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:16:08 ID:m1DY5/lSO
息を吐くように嘘を吐く三木谷
545名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:17:33 ID:8hHRik70O
ギガジン勝ったか
546名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:17:51 ID:YLOvTRXM0
金になることは何でもする、金取ったもん勝ちな企業体質なんだろうね・・
547名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:18:04 ID:jsrLfecW0
その企業で買い物したりメール登録したりプレゼント応募したりした人だけ送ってるんでしょ?
ようするに楽天が代行した客の一覧を送ってるわけで
信頼出来る企業なら別に何も問題なくね?楽天通さずに買ったのと同じ状態じゃん

全然別の企業で買い物したのを送られてたら問題だけどさ
ヒステリック過ぎだろw
548名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:18:59 ID:ctGpdTXZ0
>>547
おまえすごい馬鹿?
549名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:19:04 ID:Ml1upoi10
クレカ情報売るなんて犯罪者そのものだろ
さっさと三木谷を逮捕しろよ!
550名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:20:24 ID:qzbui1RgO
楽天がシエナビューティに売った個人情報がスパム業者893のシノギに使われたってこと?
551名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:20:26 ID:jsrLfecW0
>>548
ん?お前の方がキチガイじゃね?
552.東京の住環境は最高です。 :2009/06/05(金) 19:20:27 ID:JtTVomeo0
東京の住環境は最高です。

有名大学に入るとレイプサークルに陵辱され
東京女子医大では医者に睡眠薬打たれレイプされ
地下鉄に乗ろうとすると駅で駅員にレイプされそうになり
女児は「唾くれおじさん」に追いかけ回され
女児がスーパーのトイレに入ったら個室に男がよじ登ってきて暴行され
そして、渋谷を歩いてる十代の17人に1人が性病経験者。

世田谷の住宅街では主婦ら2万人が覚せい剤を買おうと行列
新宿歌舞伎町では放火で44人が殺され
銀座を歩いてたら拉致られ強姦され隣県に捨てられ
八王子の駅ビルでは包丁振り回す男に切りつけられ
戸越銀座では包丁振り回す高校生に切りつけられ
松濤のスパは突然大爆発して女性従業員が木っ端微塵にされ
キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員にレイプされ
池袋サンシャインシティでも女性が次々とレイプされ
じゃあ六本木なら安心かと、ヒルズに行くと子供が回転扉に押し潰され
やっぱお台場が無難だろと、ジョイポリス行くと転落死させられて
銀座の寿司割烹で食事でも、と思ったら産地偽装ウナギを食わされ
叙々苑で焼肉でも、と思ったら7割以上が雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘つかれ
ミシュランガイド東京に載ってる店なら大丈夫だろと、東京ヒルトンホテル行くと
産地偽装のステーキ肉を食わされ、偽装の無農薬野菜食わされる。

せめて東京の伝統行事でもと、三社祭いくと、そこはヤクザの大展覧会だし
タクシー乗ったら運転手が「乗り逃げ対策です」とか言って催涙ガス装備してるし
電車乗ったら痴漢に遭うし、目が合っただけで殴り殺されてる人がいるし
いつのまにか財布はスリに盗られてるし
振り込め詐欺の犯人が街中にうろついてるし
税金で作った新銀行には非難囂々、今日もどこかでバラバラ殺人
身元不明遺体が年間300体以上・・・
553名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:20:36 ID:8DUgOr0D0
>提供情報には、その企業の商品を購入した顧客だけでなく、
商品の問い合わせをした人やプレゼントなどに応募した人の情報も含まれているという。

↑この情報を流すことに同意した覚えはない!!!

(後略)の部分にも注意。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000623-yom-soci
 一方、利用者の間では「個人情報が漏れているのでは」との不安も出ている。
千葉県内に住む男性会社員(32)によると、楽天市場だけで使っていたアドレスに、
あて名に会社員の本名が記された迷惑メールが大量に届いているという。

 楽天広報室は、「出店者に提供したアドレスが流用されたという事実は確認していない。
迷惑メールがなぜ届いているかについては調査中」としている。

最終更新:6月5日14時31分
554名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:20:51 ID:3N5yIu090
>>547
おまえはスレをじっくり読み直せ
555名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:21:01 ID:jy4fbf+v0
>>547
スレを読み直せウンコ
556名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:21:32 ID:w//X8VwZ0
>>547
おまえは「あいつは口が堅くて、絶対信用できるから」という勝手な判断で、
他人の秘密を本人の了承もなくペラペラ喋るのかと・・・
557名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:22:00 ID:asaiRvg30
全然スレの勢いがふえないけど
やっぱりこの板って学会員が多いってことかね
都合の悪い内容にはスルー?
558名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:22:14 ID:YLjqBXWk0
プレゼント応募しただけでクレカ番号までわたされるのかよw
559名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:22:37 ID:5Ac3K1qJO
>>551
工作員さん乙です
560名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:22:48 ID:SqS1+V4B0
クレジットカード解約するは
今頃中国で偽造カード作られているぞ
561名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:23:06 ID:3N5yIu090
>スレの勢いがふえないけど
日本語でおk
562名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:23:13 ID:jsrLfecW0
>>554
スレ読んでも妄想で過剰反応してギャーギャー言ってる奴や
この件とは別件の情報流出で騒いでる奴しか居ないけど?
むしろ>>1の件じゃない別件の方が問題だろうに…
563名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:23:28 ID:X+xfDGvy0
読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者がバカで間違った記事を
垂れ流しただけで、読売新聞とは喧嘩しません宣言だな。

しかし、こんな楽天のような企業が銀行をやっていいのかよ。
金融庁は、認めるなよ。
564名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:23:49 ID:3EeZMe6q0
プレゼント応募しちゃったの何店舗かあるよ
タダより高いものはないって言うけど、本当自分あほだ
こんな事があるなんて
565名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:24:17 ID:Qgrq/+C+O
>>547
アホすぎwww
566名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:24:31 ID:jsrLfecW0
>>559
速攻認定かよw
勝手に妄想の世界で生きてくださいなw
567名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:25:20 ID:dexrw+0U0

楽天の家宅捜査と

ミキタニのたいーふぉは明日ぐらい?


これ薬事法でミキタニが
ゴネタ時に影の人物の心証を悪くした報いだろw


568名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:25:23 ID:haFugHCjO
楽天のミキダニってここまでやるのかよってくらいお金に貪欲。あまり酷いとグッドウィル、ノバの社長みたいになるよ。マジで。
569名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:25:24 ID:jsrLfecW0
>>565
いやお前の方がアホだ
570名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:25:53 ID:LTv/C+O/0
俺はこの件が解決するまでは退会しないよ。
だって今の時点で個人情報がどんな悪徳業者に渡っているか解らないんだよ。
とりあえずアドを変えたりして実験して、また来る場合は強く訴える事が出来るからな。
訴える場合は1000万以上は請求するつもり、だって自分の個人情報が一生
悪徳業者の中を行き来するんだぜ、生きてる間はず〜と不安な日々を送る事を
想像するだけでも嫌になるわ。
571名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:25:56 ID:kMF08orf0
これでカード悪用されたら楽天に賠償請求できるの?
572名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:27:39 ID:/YRIsFYC0
>>531
だな。

とりあえずニュースZEROにしっかり報道してくれとメールするにはこれがフォーム。

http://www.ntv.co.jp/zero/mail/
573ぴぴ:2009/06/05(金) 19:27:46 ID:OeFbB+kB0
(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
お祭りでしゅ(^▽^)
574名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:27:48 ID:yrgTz6R20
しかし、楽天内部で処理してカード番号は加盟店舗にはわからに仕組みなのかと
思ってたよ。それが加盟店舗と直接契約のカード会社に投げるために、承諾もなく
渡してたなんてあり得ない糞会社だな。みきたにを見損なったよ。
575名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:27:54 ID:bgDZMkLR0
ネット通販は一般的に受注者が顧客のメールアドレスを知る
クレカ番号は、導入に数百万から数千万かかるシステムを導入しない限り
生で扱うことになる
楽天の場合、独自決済(クレカ会社による審査済)か大手にかぎっているから
一般的なネット通販よりも安全だといえる
よってGIGAGINEと読売は飛ばし記事

2ちゃんでひねりのない大量の誹謗中傷=工作
http://diamond.jp/series/yamazaki/10072/
576名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:28:10 ID:MqkWG5M7O
三木谷の一番大切な人が自殺しますように。
577名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:28:33 ID:a21+KSAn0
ためしに楽天のジョーシンで買い物手続きやってみたら

「 ※クレジットカード番号がショップに渡ることはありません。 」 って出てるんだがwww
578名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:30:15 ID:bgDZMkLR0
>>577
そこは店が番号わからないようなシステム導入してんじゃね?
579名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:30:28 ID:3N5yIu090
>>547
頭の悪い工作員乙
580名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:30:57 ID:jsrLfecW0
>>556
やっぱ妄想が激しくなってるだけじゃね?
上新のを楽天通して購入した→上新がウチの顧客情報くれって言ってるだけじゃん
それなら直接上新で買った場合と同じだろうに
ちなみにカード番号は伏せられてるらしいぞ?
マスゴミの飛ばし記事とそれに釣られるアホどもにしか見えん
581名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:32:18 ID:3N5yIu090
ID:jsrLfecW0
582名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:32:20 ID:WZrm+ysR0
>>580
残念!伏せてません。
583名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:32:50 ID:b1P3Clve0
>>575
あのさ どう見てもあんたの方が工作に見えるけど
なんでだろ 
584名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:32:51 ID:jsrLfecW0
>>579
いやもういいよw
ニュー速+が本当に馬鹿ばかりなのはよく解ってるからw
頑張れよ!
585名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:33:08 ID:ctGpdTXZ0
ID:jsrLfecW0 は三木谷だってことはわかった
とりあえず土下座しろ
586名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:33:50 ID:w//X8VwZ0
>>578
それだったら余計悪質で笑うな。
人目につく表の玄関だけ厳重なふりして、
裏口から結局ダダ漏れなんだから。
587名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:33:51 ID:bgDZMkLR0
>>583
しらんよ
俺のいってることに間違いがあれば教えてくれ
588名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:33:52 ID:gYpXFhuI0
>>584
鏡見なさいよw
589名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:34:03 ID:XdKro5ebO
>>382
退会したけど、そんなメール来なかったぞ。
まあどうでもいいや、二度と楽天利用しない。
590名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:34:50 ID:8sSvzBQ60
読売新聞の夕刊トップにもデカデカ載ってるな

読売オンラインになかった専門家のコメントが載ってる

「法律の趣旨に反す」
堀部政男・一橋大名誉教授(情報法)の話
「規約に断り書きがあるとはいえ、楽天は一度は店舗へ提供しないと
発表しており、利用者への十分な説明努力を求める個人情報保護法の
ガイドラインに反する。今後は、サイト上で情報提供しているかどうか
利用者に確認するなど、取り扱いについて同意を得る仕組みを作って
いくべきだ」

完全に違反じゃねーか
591名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:35:10 ID:jsrLfecW0
>>582
いや伏せてるよ?
592名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:36:13 ID:b1P3Clve0
>>587
私に断りもなくカード番号を教えたらだめしょ
簡単な事もわからないのぉ
593名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:36:13 ID:a21+KSAn0
>>580
>カード情報などの提供を受けていた上新電機では「自社でカード決済をした方が手数料などの面で
有利なため購入している。情報は厳重に管理しており、転売は絶対にしていない」としている。

>>1のリンク先な
594名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:36:30 ID:vKqeTmd20
>>584
「馬鹿」を決め台詞に使うな馬鹿wwwwwwwwwww
595名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:36:32 ID:3N5yIu090
>>589
ケータイだからじゃね?
まあ、しらないが


■堀部政男・一橋大名誉教授(情報法)の話
「規約に断り書きがあるとはいえ、楽天は一度は店舗へ提供しないと
発表しており、利用者への十分な説明努力を求める個人情報保護法の
ガイドラインに反する。今後は、サイト上で情報提供しているかどうか
利用者に確認するなど、取り扱いについて同意を得る仕組みを作って
いくべきだ」
596名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:36:34 ID:5QEMFuQh0
出店側もグルの可能性もあるな
597名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:36:46 ID:jy4fbf+v0
まだいたのかwいいから涙拭けよ
ID:jsrLfecW0
598.東京の住環境は最高です。 :2009/06/05(金) 19:36:47 ID:JtTVomeo0
東京の住環境は最高です。

有名大学に入るとレイプサークルに陵辱され
東京女子医大では医者に睡眠薬打たれレイプされ
地下鉄に乗ろうとすると駅で駅員にレイプされそうになり
女児は「唾くれおじさん」に追いかけ回され
女児がスーパーのトイレに入ったら個室に男がよじ登ってきて暴行され
そして、渋谷を歩いてる十代の17人に1人が性病経験者。

世田谷の住宅街では主婦ら2万人が覚せい剤を買おうと行列
新宿歌舞伎町では放火で44人が殺され
銀座を歩いてたら拉致られ強姦され隣県に捨てられ
八王子の駅ビルでは包丁振り回す男に切りつけられ
戸越銀座では包丁振り回す高校生に切りつけられ
松濤のスパは突然大爆発して女性従業員が木っ端微塵にされ
キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員にレイプされ
池袋サンシャインシティでも女性が次々とレイプされ
じゃあ六本木なら安心かと、ヒルズに行くと子供が回転扉に押し潰され
やっぱお台場が無難だろと、ジョイポリス行くと転落死させられて
銀座の寿司割烹で食事でも、と思ったら産地偽装ウナギを食わされ
叙々苑で焼肉でも、と思ったら7割以上が雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘つかれ
ミシュランガイド東京に載ってる店なら大丈夫だろと、東京ヒルトンホテル行くと
産地偽装のステーキ肉を食わされ、偽装の無農薬野菜食わされる。

せめて東京の伝統行事でもと、三社祭いくと、そこはヤクザの大展覧会だし
タクシー乗ったら運転手が「乗り逃げ対策です」とか言って催涙ガス装備してるし
電車乗ったら痴漢に遭うし、目が合っただけで殴り殺されてる人がいるし
いつのまにか財布はスリに盗られてるし
振り込め詐欺の犯人が街中にうろついてるし
税金で作った新銀行には非難囂々、今日もどこかでバラバラ殺人
身元不明遺体が年間300体以上・・
599名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:39:29 ID:A5LFh8cv0
個人情報保護法に罰則ないのか、ザルすぎw

>>496
それはいくら何でもやばすぎ
600名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:40:24 ID:8pp5e9XR0
クレカ番号に関しては転売のリスクが高すぎるから怪しいとこには売らんよ
カード番号変えるとか言ってる奴は安心しる
まあメアド転売は真っ黒だけどな
601名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:40:53 ID:dbaCtiOtO
>>570
自分もしません。
ただ、カード情報だけは削除してカード番号変更した。
カード会社に理由きかれたから
「楽天に登録してたカードなんですが、情報が漏れているので念のため変えたい」と
キッパリ伝えたよ。
602名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:41:00 ID:u8vTyfXr0
>>591
伏せてねぇよw

楽天関係者で、この日本語の通じなさ加減…
おまえセギノールか!
603名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:41:35 ID:LAkwIjPuO
>>513
ぴぴるんだW
604名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:41:45 ID:bgDZMkLR0
>>592
真性なの?
独自決済店はサイトで公示してるだろ
ほかは「上場企業などでやむを得ない事情のある企業」
つまりはキャンセルなどの問い合わせ時に限っているのだろう
要するに取引に必要な範囲で規約通りだ
605名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:42:40 ID:jXHmTZD+0
>>591
一部の楽天市場の企業においてクレジットカード決済出来ない。

一定の条件を満たした企業に関しては、クレジットカード情報を教え、
クレジットカード決済出来るようにする

ってことだろ。

カード番号を伏せたまま、クレジットカード決済できるものなのか?
606名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:42:47 ID:jsrLfecW0
>>597
脳で何も考えずマスゴミに流されまくる自分を反省しろよ…
607名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:43:08 ID:b1P3Clve0
>>600
怪しいとか怪しくないとか関係ないしょ
そもそも信用をそこなう行為しょ

カード停止と番号変更したのよ
楽天は客に迷惑な事してる自覚はなさそうね
608名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:43:10 ID:3N5yIu090
楽天の基地外工作員が沸いてるな
609名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:43:56 ID:5QEMFuQh0
飛ばし記事って書き込みしてる人に聞きたい

何で楽天は信頼と名誉に関わるのに法的手段に訴えないの?
HP上の釈明だけなの?
610名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:44:28 ID:3N5yIu090
>>604
で、懸賞応募時の情報についてはどう説明するんだ?
611名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:44:33 ID:1cSb7K3f0
楽天社員は残業で工作か
612名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:44:58 ID:HT0acKfy0
イーバンク銀行からメルマガがきた



◆編集後記◆

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

今更ながらスペースオペラ(アニメ)の「銀河英雄伝説」に夢中です。

以前からその存在を知ってはいたものの、「宇宙戦闘モノはヤマトが最上」な
私としてはなんとなく「違うな。。。」との理由で見たことがなかったのです
けど「タイタニア」を見てから考え方が一変。「スペースオペラ万歳!」とな
った次第です。

「ロボット」も「プロトンミサイル」も「(当たり前のように同じ言葉を話す)
異星人」も出てきませんけど、それゆえ「現実味」があったりします。

未知の敵が現れる⇒敵の凄い兵器で初戦は苦戦⇒技師長頑張る⇒対応策が見つ
かり形勢は逆転(テストなんかしているヒマはない)⇒必殺の○動砲で大逆転
(どんな大艦隊も一撃)⇒地球は救われる、というパターンに昔はワクワクし
ていましたが、今思えば結構単純なストーリーなんですよね。

故に人間関係が複雑に入り組む「スペースオペラ(凄い分野だ。。。)」が面
白い。ちなみに私は帝国ファンです。共和国側のシーンは戦闘以外全部飛ばし
ます。

本気でDVDBOX(46枚組みで20万円くらいするけど。。。)を買おうかと
悩む今日この頃です。(K)

解約決定w
613名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:45:32 ID:jsrLfecW0
>>609
そりゃ悪いことしてるって自覚があるからだろw
ここの一部の馬鹿がヒステリックにギャーギャー言ってるレベルの事はしてないけどな
614ぴぴ:2009/06/05(金) 19:45:50 ID:OeFbB+kB0
>>603
そうなのでしゅ(^▽^)
615名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:46:22 ID:b1P3Clve0
>>607
なぜ?そんなに楽天庇う理由が知りたい
自分としては薄気味悪い行為だと思うよ

他の人達も見てて似たような意見が多いと思う
616名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:46:34 ID:jwwGaNUm0
巨大な名簿屋かぁ
617名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:46:48 ID:S+MxGr5F0
楽天しんどけ、ボケ
618名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:46:52 ID:bgDZMkLR0
>>610
懸賞?
よく知らないけど懸賞に応募ってことは元々
メアドと住所渡ってるんじゃね?
それをあとから確認できるというのが問題になるのか?
619名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:47:19 ID:K1PbQz6F0
恥ずかしいモノを買ってた奴は終わったなw
620名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:48:30 ID:b1P3Clve0
ゴメ 間違えた

>>615
 は
>>604
621名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:49:23 ID:hp9y82/c0
私はGIGAZINEが正しいと知ってました。
622名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:49:46 ID:a21+KSAn0
>>610
まぁ懸賞応募については当然記載されてると思うけどな
623名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:49:46 ID:9/tjMEf3O
>>18
そういえば、

  三
  木
  谷

って、完全シンメトリーだよな。(笑)
624名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:50:43 ID:G0gLeg/80
マズイな・・・不倫のホテルを楽天トラベルで予約した・・・
625名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:51:02 ID:XdpBO2hLO
売るなよ
626名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:51:23 ID:mMju1M/k0
スパム業者に楽天登録情報が漏洩か?★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1243504919/l50
627名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:51:28 ID:ZwMTZDAq0
えーっと、そうえいば、むかし円天というのが(以下略)
628名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:52:23 ID:mPwBiM//0
オナホールとかへんな抱き枕とか買わなくて良かったぁ・・・w
629名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:55:56 ID:bgDZMkLR0
>>620
別にかばってるつもりはないけどな
楽天に汚点があるとすれば「安全ですよ〜」って強調しすぎなところ
スパムも実際にあるのだろう、それを認めないし
メアド渡してるのに渡してないというのはダメ

けどスパム問題は楽天にかぎらないだろうし
情報漏洩のリスクに関していえば
他の一般的なネット通販とかわらないか楽天のほうがやや安全だろう
比較でものをかんがえろってこった
630名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:57:56 ID:b1P3Clve0
>>629
完璧に庇ってるじゃん
楽天が安全なんて  プッです
631名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:58:14 ID:aPpifiXp0
プラチナ会員の俺
使ってないけど楽天カードを持っている俺
残高0だけどイーバンク口座を持っている俺
楽天では別のメインのカードを使ってた俺
涙目
632名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:01:03 ID:WZrm+ysR0
>>606
残念ですが、楽天様が提供しているといってるんです。
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

>上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、
>お客様が購入されます買い物かごのステップで、
>「例外的にクレジット番号の開示を受け、
>独自に決済処理を行っております。 
>詳しくはこちら。
>(http://www.rakuten.co.jp/com/faq /information/20050916.html)」
>というお断りをさせて頂いた上で、店舗様において独自に決済を行っております。

で、先に言っておくけど、
>(http://www.rakuten.co.jp/com/faq /information/20050916.html)」
は2006年9月までの暫定措置ですよ!
としか書いてないw
633名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:03:45 ID:nzHN4kd10
 これやられたら もう信用はできんよ
ましてや銀行なんてなんの冗談 終了だよ
634名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:08:12 ID:/Y6fHC640
切込隊長という男がgigazineを批判中(ほかにも複数のgigazine批判エントリーが過去に)
ところが、この切込隊長自身が、さまざまな誤報、怪文書の発信源となっていた。
切込隊長によるgigazine批判のほんの一例
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/gigazine7-4363.html
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/gigazine-9503.html

切込隊長の誤報のほんの一例

@板倉雄一郎氏をまったく根拠のないでたらめで誹謗中傷

>連載をこなすために、ネット上のいんちき情報をかき集め、
>原稿料をもらいながら、大衆紙にいんちき情報を発表するという結果に
>なっている
http://fusoshatokiri.seesaa.net/article/3738692.html
A
ベネッセ(福武書店)の架空のリサーチデータを用いてソニーを攻撃
http://blog.goo.ne.jp/catchme_2005/e/08ac9fba1c734696ee89ab3e25ef53ed

B木村剛氏を誹謗中傷 ブログの内容を削除して知らんふり。
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_28.html

Cソースを示さずに粉飾国家中国を粉飾作家が批判
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50162467.html

切込隊長こと山本一郎氏は、デル株を$2.40では買えなかった!
http://www.geocities.jp/kirikomi1973/Dell/index.html
http://www.asyura2.com/2002/bd18/msg/213.html
635名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:13:02 ID:yYv75r8E0
個人情報保護法は、情報の取り扱い事業者は、本人の同意を得ずに第三者に提供してはならないと定めている。楽天では、サイト上にある「個人情報保護方針」の中で、「取引に必要な範囲で、
個人データをサービス提供者に提供する」と記載しており、楽天広報室は「問題ない」としている。しかし、05年の公式発表で提供しないことを表明していることなどから、経済産業省情報経済課は「誤解を与えるような情報の取り扱いは避けるべきだ」としている。


総務省も動き出した!
636名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:16:12 ID:yYv75r8E0
まちがい。
経産省ね。
637名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:18:28 ID:ctGpdTXZ0
>>612
これイーバンクのメルマガなの?
メルマガに担当者が個人的な趣味の話書いてばら撒いてんの?
馬鹿なの?死ぬの?
638名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:21:35 ID:LSL3rB970
勝手にメルマガ登録されてたり(身に覚えがない)
旦那名義のポイント使ってで女性物を買い物したら
エロスパムが来てびっくり

気持ち悪いからもうつかわない
639名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:24:50 ID:q/Fs80PwO
こわいからカード会社に連絡して再発行してもらうことにした。
担当の人も驚いてた。手数料はかかっちゃうけど、至急送りますねって。
使用歴とかも調べてくれて親切だった。
楽天の話しは知らなかったらしい。
640名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:26:17 ID:vm6IHFR10
クレカは不正利用を全て保証してくれるという事はないので変えといた方が無難
641名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:28:15 ID:U1qlr1Tt0
なんか大問題なのにスレの勢いがたいしたことないのは不思議
642名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:29:09 ID:NFaDz6I50
おい、楽天ナメテんじゃねーよ。
どうにかして、楽天に天誅くらわしてーんだけど。
苦情の窓口は???
643名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:29:09 ID:CYsnexGs0
>>641
GIGAZINの第一報で2ちゃん的には既知の話だから
644名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:30:08 ID:vm6IHFR10
050のIP電話から電話がかかってくるんだけどふざけんな
645名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:32:22 ID:gYpXFhuI0
>>641
マスコミが鉄のスルーしてるから、まだ知らない人多いんじゃないの
646名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:34:28 ID:U1qlr1Tt0
>>643
うーん・・ギガジンだけならネットユーザーが飛ばしだとか
思われたりするんだろうが、腐っても一般紙がドカンと書いたのにねえ
647名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:35:55 ID:5tvpr3/30
どこに提供したかも教えられないって何だよ
教えられないばっかりで信用できるか?
648名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:37:48 ID:3N5yIu090
>山本一郎
これは2ちゃんのあれか?
649名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:38:19 ID:U1qlr1Tt0
ちょっと変な日本語になってしもうた

>>645
読売以外がスルーする理由ってなんだろ?
なにがしかの利害関係があるんかな
650名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:39:16 ID:jsrLfecW0
>>645

お前も読売のニュースで知ったんじゃないの?
どこが鉄のスルーなんだか…
651名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:39:58 ID:vm6IHFR10
調べてるんじゃね?ギガの記事そのまま書くわけにもいかんだろうし。
652名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:40:00 ID:0SPsdm+W0
>>641
GIGAZINEの第一報で11スレくらいまで行って、第二報では4スレくらいまで行ったよ
653名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:41:12 ID:8sSvzBQ60
読売のリアル新聞にも一面トップで載ってるからな
654名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:41:52 ID:HZoo4RCN0
>>28
それそれ!
うちにもきてたぞ!
655名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:42:11 ID:rn3jJuvB0
スレが伸びるのはええっ!って時。今回はハイハイやっぱりね
656名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:42:26 ID:ApqRrs890
どうした楽天、なにか与党の気に食わないような地雷を踏んだのか?
657名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:42:43 ID:xIGSOJU30
>>641
飛ばしだということが明らかになってるからな
近いうちに読売が謝罪することになるよ、間違いなく
658名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:44:30 ID:GZTVcz0B0
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    (・), 、(・)  |    |   <・>, <・>   |     .|  《・》 《・》  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済                           逮捕済
  ご協力有り難うございます              ご協力有り難うございます
659名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:44:33 ID:wbrnFCou0
さすがにネット以外に腐ってても新聞(マスゴミ)にでちまったからなあ・・・
しかも部数もそこそこのゴミ売り
660名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:45:04 ID:i/r3fmiN0
楽天の嘘つき!!!
661名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:45:08 ID:SWZfVs9/0
おいおい
662名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:45:28 ID:vm6IHFR10
>>657
金曜の夜なのにごくろうさまです
663名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:45:29 ID:dbaCtiOtO
>>657
その前に楽天が、
楽天登録名入り迷惑メールの件で、会員に謝罪するべきでしょう。会員からの問い合わせにはのらりくらり逃げて、
おかしな弁明するのは受け入れがたいよ。
664名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:47:57 ID:NoBD+lW20
ネット名簿屋www
665名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:49:23 ID:+5t8w5310
楽天用は自ドメインで「rakuten@・・・」
もちろん楽天以外では一切使わない。
というか、サーバでgmailに転送しているからアカウント自体メールソフトに入ってない。
もし、このアドレスにspamが来たら確実に楽天からの漏洩だ。
666名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:49:53 ID:SWZfVs9/0
GIGAZINEを叩いてた、著名ブロガ―の方々はどーコメントなさるのかねぇ
プププ

デジタルマガジンとかwww
667名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:55:41 ID:xIGSOJU30
>>662
メアド、カード情報の公開・非公開に関わらず1件10円掛かるんだから、情報料の対価ではあり得ない
単なる注文データ一括ダウンロードサービスの利用料なんだよ
記事書いた奴が理解出来ずに飛ばしちゃったんだろうね

>>663
それについては俺が全く確認出来てないから何とも言えんわ
ちゃんと確実な証拠揃ってるなら裁判沙汰にすりゃ良いんじゃないの
668名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:59:43 ID:yYv75r8E0
山本一郎とかwww
669名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:00:23 ID:8SYF2Up+0
670名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:01:02 ID:Plwob91q0
>>667
>公開・非公開に関わらず

これどういう意味?
671名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:01:04 ID:LBIzSTL60
俺の名前が書かれた迷惑メールが届いたのは楽天のせいだったのか。
最初に見た時はびっくりしたよ、○○○○(おれの名前)さんに資産を捧げます、
あなたに一生尽くしたいです。とか書かれてた。
何で迷惑メールの奴等が俺の名前知ってるんだよ、ふざけんなよと思ってたらこれだよ。
楽天は俺に慰謝料払え。

672名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:01:24 ID:I+DyABcaO
カード番号はまずいだろ
673名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:02:02 ID:WZrm+ysR0
>>667
楽天が「メアドもクレカも公開しませんよ!」っていってるのに
公開したから「ウソツキ!」っていわれてるんじゃん
674名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:03:10 ID:OtKPHpPd0
メアドはまぁ仕方ない部分もあるんだろうけど
いくら審査してるとはいえカード番号は見せないっていったじゃないですか
675名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:04:07 ID:Dp4fYQlv0
676名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:07:04 ID:mbblL1A5i
カード番号はマジで止めて!!!!!!
677名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:07:41 ID:k7ksdgvZ0
実名スパムの件どーにかしろ
678名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:07:53 ID:xIGSOJU30
>>670
CSVダウンロードサービスでは審査に通った店舗にのみメアドやカード情報が公開される
要するにメアドやカード情報が見れない店舗でも1件10円掛かるんだよ
これで情報を10円で売ってると言い張るのはちょっと頭がおかしい
679名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:10:13 ID:Plwob91q0
>>678
>>1の読売の記事はCSVダウンロードサービスについてじゃなく
例外9社に対してアドレスやカード情報が渡っていたことを指摘する記事じゃん。
680名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:10:31 ID:tK3oPMmk0
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    ■■■  |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済                           逮捕済
  ご協力有り難うございます              ご協力有り難うございます
681名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:11:20 ID:WZrm+ysR0
>>678
>審査に通った店舗にのみメアドやカード情報が公開される

だから、これがアウトなんだってw
682名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:13:20 ID:xIGSOJU30
>>674
ちょっと違う
カード情報は一部店舗以外には非公開にしました、その内全店舗公開しないようにする予定です
→結局出来なかったのか放置、という流れ
一応公開される店舗には、楽天から提供されてるとちゃんと明記されてる
683名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:15:58 ID:xIGSOJU30
>>679
1件10円で提供してるって書いてあるだろ
684名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:16:18 ID:jy4fbf+v0
>>641
スレ重複してるからってのもある

【ネット】 楽天、出店企業に「クレジットカード番号」「メールアドレス」などの顧客情報1件10円で提供…提供先「転売はしてない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244180947/
685名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:17:01 ID:weSpwuKhP
あえてジョ−シンで買い物したがクレカは渡らないって出たぞ
686名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:17:52 ID:WZrm+ysR0
>>682
>カード情報は一部店舗以外には非公開にしました、その内全店舗公開しないようにする予定です
>→結局出来なかったのか放置、という流れ

この件で「できなかったごめん!」とかいってたっけ?

>>683
イミフ
687名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:20:10 ID:xIGSOJU30
>>685
いつ買ったの?
http://web.archive.org/web/*/http://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html

ずっと

> 当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
> 独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。

って書いてあるけど
688名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:20:34 ID:czqXRO+/0
河村記者頑張れ!
689名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:22:21 ID:O69ux0HZ0

楽天で買い物したこと無い俺、勝ち組www
690名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:23:12 ID:pwODS4P2O
携帯からすみません。
とりあえず、カード利用履歴が正しいかを確認して、
間違っていなければカードを解約すればいいですよね?
産後でまともにパソコンをする時間がないからどうしよう…。
恨むよ楽天…
691名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:25:25 ID:weSpwuKhP
>>687
上新で買い物進めてみたら
※クレジットカード番号がショップに渡ることはありません。

って出るぞ。
692名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:26:17 ID:4N/th5eRO
前に流出させた時は逆手に取って
謝るどころか儲ける事に成功したよね
693名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:27:24 ID:siuA6K5dO
何この犯罪幇助企業

まあ社長の顔からしてインチキくせぇもんな
694名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:27:48 ID:3N5yIu090
140 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/05(金) 21:18:17 ID:dwX4oBit0
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060501000814.html
共同通信も出ました
695名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:28:06 ID:xIGSOJU30
>>686
だから放置してるつってんだろが
それはそれで問題だが、公開していないと名言していたわけではない

1件10円というのはCSVダウンロードサービスの利用手数料
どう見てもそれで提供してる事を問題にしてる記事だろ、頭悪いのか?
696名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:28:37 ID:3N5yIu090
697名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:28:43 ID:EH9SP41RO
ところでなんでばれたんだ??
698名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:28:59 ID:S2mtVZzJ0
お詫びに楽天ポイントでは許せん。
699名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:29:08 ID:weSpwuKhP
ジョーシンに渡ってるのか渡ってねーのかどっちなんだよ・・・
700名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:29:31 ID:3N5yIu090
>CSVダウンロードサービス

この内容が問題なんだろ
工作員は池沼か?
701名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:30:00 ID:rndxXv/u0
702名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:31:22 ID:xIGSOJU30
>>691
ああ、ほんとだなw
今回の件で暫定的にそういう対応にしたのかね
前からだとしたらちょっと問題だな

その後に
> 備考:当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
> 独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。
って書いてあるからどっちだよって感じだが
703名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:31:38 ID:EH9SP41RO
ヤホーも怪しいよな
704名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:33:09 ID:Njo3YRKU0
ミキタニ ザマー
705名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:33:28 ID:3N5yIu090
ヤフーはまだトップに載ってないが一ヘッドラインサービスに出てる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl
706名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:34:22 ID:lMFJaQoD0
まあ通販で信用失っちゃ終わりでしょ
707名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:37:14 ID:LJjuyW2m0
楽天マスク騒動も結局、得したのは自分の事しか考えない楽天でした。
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_231528_10034589_0/
708名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:38:53 ID:CkxGU96V0
社長は楽天市場の役割は終ったことぐらい十分に知っている
知らないのは引き際が肝心と言う事だけだね
709名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:39:33 ID:cNbMrp0SO
あら。本格的に叩かれだしてるのね
710寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/05(金) 21:44:51 ID:GpS0dk+p0

<font size="-1">読売新聞の記事に関しまして</font>

フォント大きくしたの?w
711名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:44:58 ID:5tvpr3/30
手数料名目なら構わないって頭おかしいだろ
脳髄まで楽天思考だな
712名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:45:00 ID:/IKm3kY10
楽天税は10パーセントらしい
とりすぎだな
713名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:47:21 ID:LJjuyW2m0
digimaga(twitter)

http://twitter.com/digimaga
もちろん僕も突撃されて涙目です。
でもGigazineの1件10円販売は飛ばしだからここは訂正しない(というよりその必要がない)
714名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:48:09 ID:kb3Mcn/q0
上新電機...独自でカード決済してまっせ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html

            ↓

楽天...2006年2月までの暫定処置です。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

            ↓

楽天...新顧客情報管理体制導入につき2006年9月まで延長します。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html

            ↓
実はその後も何の説明もなく現在まで店舗に顧客情報を提供中。
715名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:49:00 ID:ApIcCx5x0
>>570
水を差して悪いが、楽天は最高裁まで争うよ

個人で最高裁まで、持ちこたえられるかい?

損害賠償も、そんな額でないよ

裁判で勝ったとしても何十万ぐらい

個人は弱いんだよ 裁判では
716名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:49:52 ID:uXiobjpb0
楽天のトップに読売の件が書いてあるが、
その引用リンク先の定款を根拠にしてるんだけど。

2006年2月までの暫定措置って思いっきり書いてあるんだが。
暫定じゃねぇじゃんかよ。
717名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:52:31 ID:AoCQda7u0
>>716
ぼろが出たね 楽天

しかもそこを消したら隠蔽とかなるんだろうね

さっさと社長が謝罪すればいいのに
718寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/05(金) 21:53:27 ID:GpS0dk+p0

これ以上の被害を防ぎたかったら、行動するんだな。
実名実住所カード番号なんざ登録するもんじゃないよ。
719名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:54:09 ID:SXgw8oE50
>1
>プレゼントなどに応募した人の情報も含まれているという。
そういえばポイント山分けキャンペーンに応募してから、同じネットショップから毎回違うアドレスでダイレクトメールが届くようになったな。
720名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:54:21 ID:aGxlTJH20
ワロタw

結局GIGAZINEの書いてた通りかよw
これまでグダグダ反論してたのは何だったんだwww
721名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:54:25 ID:EH9SP41RO
三木谷はノーコメントなの?

楽天の中でクレカだと個人情報防ぎきれないという理由でクレカ対応一切しない会社もあるけどね。
722名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:55:49 ID:LJjuyW2m0
楽天...2006年2月までの暫定処置です。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
            ↓
楽天...新顧客情報管理体制導入につき2006年9月まで延長します。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
            ↓
実はその後も何の説明もなく現在まで店舗に顧客情報を提供中。

上新電機...独自でカード決済してまっせ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html

ちなみにメールアドレスは2005/9の時点でユーザ向けの「一切店舗に
わたりません」発表は表面上だけアピールで騙す気満々でしたw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151
723名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:57:55 ID:U1qlr1Tt0
GIGAZINEのあと追いで報道するメジャーマスゴミって・・(´・ω・`)
724名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:58:08 ID:Nu0tW+BV0
これクレカ使用メインで楽天利用している人が
狙い打ちというか、大量に個人情報が漏れたの?
725名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:58:27 ID:kb3Mcn/q0
楽天利用者なら分かってると思うが

楽天本部が売れて手数料さえ入ればいい、という方針だから
月間注文数が多い=信頼のおける店、では決してないからなw
726名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:00:13 ID:5QEMFuQh0
GIGAZINEの時に正直に謝っとけば良かったのになwwwwwwwww
727名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:00:13 ID:weSpwuKhP
>>722
今もまだ
※クレジットカード番号がショップに渡ることはありません。
ってジョーシンの会計で出るからなーw
728名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:02:07 ID:EH9SP41RO
楽天は僧蚊企業だっけ?だとしたらガクブルだ
729名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:03:39 ID:NoBD+lW20
落天にいわせるとリアル名簿業者は買うやつに電子ファイルのコピーやら
名簿の印刷用やらの手数料をとってデータ0円で渡せば問題なしと言ってるのかな?w
本人に断らずにw
730名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:04:52 ID:LJjuyW2m0
デジマガが反撃の準備に入った模様です。
http://digimaga.net/2009/06/attitude-for-rakuten-vs-gigazine.html
731名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:11:32 ID:c0GMNjYKO
やっぱりクレジットカード情報も売ってました!\(^o^)/
732名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:12:54 ID:xIGSOJU30
>>724
「漏れた」という認識は明らかに間違い
クレカ情報渡してますよと明記されてる一部店舗にのみクレカ情報が渡されていた(当たり前)

恐らく手違いだろうが、渡してますよという表記は有るが、
> ※クレジットカード番号がショップに渡ることはありません。
と併記されている店舗が有ったりと、杜撰な問題は有るみたいだけどね

あと渡さないと言っていたメアドが実際は渡されていたのは問題だな
つってもネット通販でメアドを渡すなんてごく当たり前だし、渡さないとか
余計な事を言わなければそもそも問題にならなかっただろうにな
733名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:14:07 ID:/Y6fHC640
お買い物をしてないお客様、懸賞や商品の問い合わせをした人の情報まで自由に楽天が渡していいことに、
定款で仮になってるとしたら、強行法規違反だと思うけど。
自由に個人情報を楽天の裁量で渡していいって意味になっちゃって、
それじゃ法律が意味をなさない。
734名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:14:11 ID:RfDSrNQP0
もし誤報だったとしても、ホームページで個人を名指しして批判する企業なんて最悪だな
735名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:16:03 ID:LIqSkHIi0
>同社は2005年に顧客情報が大量に流出した事件を受け、
>カード番号とメールアドレスを企業に提供しない方針を発表しており、

4、5年くらい前で過去に1度だけのことだけど、
楽天でカードで購入した商品と一緒にクレジットカードの利用明細が入ってたことがある。
カード番号全桁・有効期限・カード名義全て手書きで専門用紙(複写式)に書かれていた。
流出以前に店にカード番号垂れ流しでゾッとした。
その楽天の店で使ったクレカは不正利用が怖くて解約した。
736名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:17:01 ID:Plwob91q0
>>732
で、やっぱり読売は間違いなく謝罪することになるの?

>>641
>飛ばしだということが明らかになってるからな
>近いうちに読売が謝罪することになるよ、間違いなく
737名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:17:54 ID:kb3Mcn/q0
1件/10円はシステム利用料なので
顧客情報は売ってません!

  /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
 ヽ/    \, ,/  i ノ
  |    <・>, <・>  |
  | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|   これで押し切ることに決めた!
  ヽ   ト=ニ=ァ   /
   \.  `ニニ´  /
     ` ┻━┻'
738名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:19:05 ID:xIGSOJU30
>>736
そりゃ1件10円で販売してるというのは明らかに重大な事実誤認だからな
当然謝罪することになるだろうよ
739名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:19:41 ID:5QEMFuQh0
>>736
文屋なんて訴えられて負けても謝罪なんかしないよw
それっぽく書いてるだけ
740名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:20:16 ID:LJjuyW2m0
ちなみに、メールアドレスは2005/9の時点でユーザ向けの発表
「一切店舗にわたりません」は表面上だけのアピールで店舗向
けには「メールアドレス見えるんでw」とユーザーを騙す気満々
でしたとさw こりゃクレカ情報の発表も怪しいものです。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151
741名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:20:36 ID:/Y6fHC640
742名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:21:28 ID:qfblNO7t0
ギガジン叩いてたブログの反応が見ものw
743名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:21:50 ID:xIGSOJU30
>>740
クレカ情報は見られないと散々出店者が証言してるよ
744名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:22:43 ID:/YRIsFYC0
>>733
超法規的企業。。。
745名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:22:57 ID:E8qDPeZGP
無関係な販売店も、1件10円の金さえ払えばカード情報を手に入れられると
ギガジンはいってるんだが、この真偽は?
746名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:23:22 ID:NK0xcmtzO
>楽天では、「提供先は、月間注文数が1000件以上にのぼるなど一定の条件を満たした企業に限り、社内で審査して選んでいる」と説明する

俺は出会い系スパム中心なんだが。
最近減ったが
747名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:24:45 ID:Fxgmcov40
楽天からのメールは件名に個人名入れやがるし なんのためのIDだとおもとんjy!!
748名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:24:53 ID:5QEMFuQh0
小規模な店舗はクレカ情報は教えないけど
大規模な店舗はクレカ情報を1軒10円で売るよってみてとれる
749名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:25:35 ID:aK/eGS6X0
楽天社員のクレジットカード情報をネット上で取引してもおkて事?
750名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:25:56 ID:gN2/YX510
俺らの個人情報を餌にして企業誘致してたってことか
751名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:26:02 ID:/Y6fHC640
↓これが真実だとしたら、 「9社」ってのが嘘っぽい気がする。 注文件数1000件なんて9社だけのはずないでしょ。1日33件以下しか注文がこない弱小ショップばかりじゃない。


>
>「提供先は、月間注文数が1000件以上にのぼるなど一定の条件を満たした企業に限り
752名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:26:07 ID:xIGSOJU30
>>745
偽、というか、そもそもGIGAZINEはそんな事書いてないよ
そうミスリードさせる意図はありありだけどね
753名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:26:29 ID:LJjuyW2m0
>>743
一部の企業にはユーザに内緒で見せている事は楽天も認めてるし。
そう言った行為に経済産業省情報経済課の担当者は「個人情報の
取り扱いは、誤解を受けないよう消費者目線で説明すべきだ」と話し
ているそうです。
754ぴぴ:2009/06/05(金) 22:26:39 ID:ZuZJE1oE0
楽天銀行がランクインしましたでしゅ。
http://www.nandemo-best10.com/f_money-bank/z183.html
755名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:27:20 ID:7fTASmZx0
これは医薬品のネット販売でお上にたてついた楽天への報復だなw

まあこんな奴信用して実名・住所晒してネット署名した奴はご愁傷様w
756名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:27:39 ID:kCJKIkLK0
情報の横流しとかアウトだろ
757名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:27:59 ID:tuPofrpO0
楽天に限らずネット通販なんて信用にたり得るとこなんか無いよ。
適度に距離を取って付き合うのが正解。
他も裏で何やってるかわかったもんじゃねえし。
758名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:28:22 ID:ZhYTzodt0
>>741
楽天やべぇwww
759名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:28:24 ID:5QEMFuQh0
楽天が法的手段に訴えないのは、もっと出てくるから?
叩けば埃が大量にでそうね
760名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:28:33 ID:5pwwjdjk0
10円で名簿を誰にでも売ってると思っていたが、そうではなかったのか。
なら一体、
何を騒いでいるんだ?
761名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:30:03 ID:eOE4cU6r0
>>760
理解出来ない低能が飛ばし記事を書いて、理解できない馬鹿が騒いでるだけw
762名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:33:15 ID:E8qDPeZGP
>>752
2回目の記事をよく読んでごらん。
763名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:33:24 ID:uFnO8ihiO
楽天は嫌い
764名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:34:13 ID:WZrm+ysR0
ID:xIGSOJU30がおもしろい
765名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:34:15 ID:TwPk4yre0
GIGAZINE大勝利
766名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:35:36 ID:5QEMFuQh0
組織ぐるみで情報漏洩やってて一社員に責任を押し付けると予想するw
767ぴぴ:2009/06/05(金) 22:35:55 ID:ZuZJE1oE0
楽天銀行がランクインしましたでしゅ。
http://www.nandemo-best10.com/f_money-bank/z183.html
768名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:36:02 ID:Plwob91q0
ジョーシンもコメント。

楽天市場Joshin web 店ご利用のお客様へ

弊社は、楽天市場Joshin web 店でご注文いただいた商品の決済、及び、配送業務を
円滑に行うために必要な情報の提供を楽天株式会社様より受けております。
弊社が、楽天株式会社様よりお預かりしています、これら個人情報につきましては上記
目的以外に使用することはございません。
なお、弊社はプライバシーマーク認定企業であり、個人情報の管理には厳正を期して
おります。

http://www.joshin.co.jp/joshintop/news_pdf/20090605194429.pdf
769名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:36:43 ID:LIeCHoRE0
車どころか免許も持っていないのに自動車保険のメルマガがくる
発信元は楽天トラベル
770名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:37:25 ID:v8ikLnsf0
楽天の工作員がいそう
771名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:39:53 ID:wyC1pxs+O
この問題、2ちゃんには前から出てたね。KCカード解約したw。電話で番号を押していくだけで簡単カンタン。
最近名前入りの迷惑メールが大量に来てて、気持ち悪い
楽天が犯人の可能性大
772名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:40:29 ID:xIGSOJU30
>>762
長すぎて全部読む気にならんが、ざっと見た感じ見当たらなかったわ
面倒だから引用してくれよ
773名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:42:21 ID:E8qDPeZGP
>>772
13回も書き込んでるうちには、全部読めるだろうに。
774名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:42:41 ID:On+OIpkS0
>>770
そりゃ必死だろうよw
775名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:42:44 ID:kCJKIkLK0
>>768
チョン企業は無法状態だな
情報受け取ってるてことだけでも問題なのになにいってんだ
常識的にそんなの信用されるはずないだろ
776名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:43:28 ID:5QEMFuQh0
ところで楽天はスパムメールに対しては釈明してないんだね
777名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:43:40 ID:/Y6fHC640
上新電機だけ名指しされて、指名された。
残り8社は?

っていうか、一月1000件程度の注文が審査の条件なら、
楽天から個人情報を入手してるのは9社だけではないのでは?
778名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:44:02 ID:iuPTFuMd0
>>772
うわー何その横着
偉そうに何様?
779名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:44:32 ID:qIbrKR3d0
正直プライバシーマークってとってしまえばこっちのモノなんだよな
自動車免許と一緒。監査のときだけおとなしくしてればいいんだし
780名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:45:28 ID:xIGSOJU30
>>773
13回も書き込んでるから読めないんだよ
つーか引用くらいしろや
出来ないなら嘘だったと判断するからな
781名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:45:31 ID:g3RJ4iIoO
おいおい、こんな会社が銀行するのかよ…
782名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:46:03 ID:kCJKIkLK0
>>777
中国にも流してそうじゃない?
これとは違うけどヤフオクで不正利用されてるとか話題になってたこともあるし
完全に悪用されることわかっててながしてるよな
783名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:46:56 ID:weSpwuKhP
※クレジットカード番号がショップに渡ることはありません。

これ早くジョーシンの所だけでも消したほうがいいんじゃないの?wwwwwww
784名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:47:04 ID:Opx0Z0Rh0
これは主婦の怒りに火をつけたな
ポイント目当てで入会してる人が多いだろうし

そして、主婦を敵に回したところは、後でとんでもないことになる
785名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:47:10 ID:On+OIpkS0
>>780
別に誰も頼んでねーしw
何様ですかw
786名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:47:35 ID:/Y6fHC640
>>782上海問屋とか一月1000件こえてるだろうね、余裕で。
名前だけおもいついたから書いたが、中国企業じゃないかもしれないが。
787名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:47:54 ID:xIGSOJU30
>>777
月間注文数が1000件以上にのぼる「など」って書いてあるだろが
必要条件であって十分条件ではないことくらい分かるだろ
788名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:48:06 ID:/PIvGINNO
それでこの先どうなるの?
789名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:48:15 ID:5QEMFuQh0
そういえば、楽天のクレカ作ればポイント付くって宣伝してたな
790名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:48:37 ID:if9I+cha0
Pマークの審査受けたことある会社に」いるやつは知ってると思うが
あんなもんざるだろ。
審査に高額な金とって認定しているようなもんだ
791名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:49:32 ID:4GQa/VHa0
毎日新聞来た−!!

<楽天>客の個人情報を出店企業に有料提供
 インターネット上の仮想商店街「楽天市場」を運営する楽天が、利用客のクレジットカード番号やメールアドレスの個人情報を、一部の出店企業に有料で提供していたことが5日、分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000113-mai-soci
792名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:50:15 ID:gN2/YX510
火消しやってる社員も気の毒になぁ。
こんなブラックに企業にしか就職できないなんて。
心が痛まないからなんとも思わないし、疑問にも感じないのかな。
793名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:51:14 ID:kCJKIkLK0
営業許可取り消しレベルだと思うんだが
そこんとこどうなの消費者庁の野田ばばあ
794名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:51:43 ID:vbQyeOQm0
Pマーク取得事業所=審査時には情報が漏れないことを説明できる仕掛けを見せられる事業所。
ずっとそれを守るかどうかは事情による。
795名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:51:51 ID:Y815wY6v0
個人情報持って失踪したゆびほかよりはマシ…と信じたい

まだここが原因っぽい迷惑メールなんて来たことないし。
796名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:52:20 ID:weSpwuKhP
>>790
正にそのとおりだなぁ・・・
お漏らししたDNPがPマーク取りませんかって勧めてくるw
797名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:52:29 ID:U1qlr1Tt0
火消しさん、残業手当ちゃんと貰ってるのかな (´・ω・`)
798名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:52:29 ID:8CYEHumKO
楽天銀行からは高額預金者リストでも流れるのかな?
799名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:53:53 ID:Dp4fYQlv0
11時からのTVニュース、どこか報道するかな?
800名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:54:17 ID:KqFaZ5Xg0
明細書の郵送が有料になるとメールが来たので解約した。
他にも買い物時に巧妙にスパム送信に同意させる等、ついに我慢の限界に達したので
もう一生こことは関わらない事にした。
801名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:54:27 ID:iuPTFuMd0
>>797
ピックルでそ?夜間手当つくんじゃね?w
802名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:54:44 ID:kCJKIkLK0
銀行もたせちゃダメだろ
国はこのチョン企業をなんとかしろよ
803名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:55:20 ID:YTLBu06b0
ああ、もう読売ソースが出てきたら終わりッスよ。
楽天さん。馬の骨もわからない弱小ニュースサイトの言う事ですから
じゃあすまないでしょうよw
804名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:57:55 ID:bmR6bqqQ0
引き落としの金額をきっちり把握することだね

たかが100円でも不審な引き落としは
確認するべき。
805名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:58:02 ID:5QEMFuQh0
読売は全力で残り8社以上の企業調べてるでしょ?
その残り8社以上も名前が出るまで知らぬ存ぜぬを付き通すんだなw
806名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:59:37 ID:xIGSOJU30
おいおい、ID:E8qDPeZGPよ、全部読んでやったぞコラ
どこにも自店舗以外にクレカ情報渡してるなんか書かれて無いんだがどういうこった?
俺の貴重な時間無駄にさせやがって、絶対に許さんぞボケが
807名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:00:16 ID:BlX30WlEi
炎天
808名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:01:09 ID:Dp4fYQlv0
>805さん

 >474に出てるよ
809名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:01:25 ID:OtKPHpPd0
楽天と変なブログはもう諦めたら?
810名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:05:30 ID:QofP9rod0
Yahoo!ショッピング専用アドレスに
katoutakaとlove2メール来た
ってことは、Yahoo店と楽天店併設してるショップが怪しいってこと?
だと2店ほどに絞られるんだが
811名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:05:38 ID:Y4GepXx7O
クレジット番号知らずにどうやって店側は本人確認するの?
812名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:07:46 ID:qZHIvsQX0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244180947/
こっちのスレでこんなこと書かれてるね。
やっぱ大手はとことん厚遇されてんのかね?

>410 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:42:14 ID:idCQjvzKO
>楽天に出店してる店長だけど
>RMS内の利用履歴でもメアド見る事が出来るのは既出?
>一応受注情報ではドメイン以外隠しているけど、
>あれはポーズみたいなもんなのは明らか。

>むしろ10円でcsvデータ買わせたいという悪意すら感じる

>418 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:56:03 ID:idCQjvzKO
>>415
>いや、この程度は普通に出てる情報だからw
>こっちは弱小店舗だから普通にやってるけど、
>楽天の大規模店舗の優遇は半端じゃないから
>何があろうと不思議じゃないとは思ってるw
813名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:08:37 ID:MkJkOdbq0
楽天が総攻撃食らってるwwwwwwwwww
814名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:10:20 ID:Lqfu/UXU0
楽天リサーチなんかのアンケートも怪しいかも。
アンケートに答えた後日関係する企業からいきなり
メールが来たりした覚えがあるが、偶然か?

>800、
カードの利用明細すら送らないってナゼ?
確認しないで欲しいってこと?怖くて使えないね。
815名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:10:21 ID:wB/QH2MP0
読売の特ダネきたーーーーーーーーーーーーー
816名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:11:11 ID:wQ7Q2sL90
悪魔でも五人です
817名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:12:54 ID:I7PlSJGg0
2度あることは3度ある
改善宣言出しても信用するな
818名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:13:26 ID:5QEMFuQh0
>>808
ありがとう!
でも、これで全部とは信じられんw
819名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:15:15 ID:HIpctWz00
お上に逆らったからだ かわいそうに(笑)
820名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:15:19 ID:MkJkOdbq0
ジョーシンもなんで楽天経由の販売にだけカードデータの扱いについてコメントしないと
いけないんだって思ってるかもな。巻き添え食いたくないから、取引見直し考えてるかもw
821名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:18:21 ID:93vhjuGK0
おまえら争点はそこじゃないぞ
楽天の個人情報がなぜかシエナビューティ(インフルマスクに関するスパムで経済産業省から指導済)
に流れそこから悪徳出会い系業者ユビキタス銀河(katoutaka.netなど)に渡り実名スパムが楽天ユーザー
に届いてることだ。楽天はこの点について何も見解を出していない。
822名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:19:25 ID:Nu0tW+BV0
>>821
そのシエナなんとかを調べたら色々出てきそうだな。
823名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:21:37 ID:I7PlSJGg0
>非常に限定的かつ厳格に行っており、セキュリティーに関しては細心の注意を払っております。

それなのにスパムの嵐
さすが楽天、限定的かつ厳格だろうが細心の注意だろうが駄々漏れだぜ
824名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:21:51 ID:3ZZVcX9w0
>>820
自社のショッピングサイトでやっていける大手店舗は撤退するかもね。
楽天との間に何か縛りがあるかもしれないけど。
825名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:25:04 ID:Evdfkvv5O
もう永久に楽天で買い物をしてはならない。
826名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:27:43 ID:Y4GepXx7O
大手取引先には無料で提供してるよ
827名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:28:23 ID:OhwPG2CO0
いきなり楽天カードが届いて、勝手に楽天銀行が引き落とし口座になってて、楽天商店からカニが届くんですね。わかります。
828名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:28:24 ID:0LZDB1pgO
マスコミがもしこれを報道しなかったら自ら死亡宣告したようなもんだな…まあ前から本当にヤバいことにはスルーではあったがなwww
829名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:31:06 ID:iJO+L/W00
言い訳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://digimaga.net/2009/06/attitude-for-rakuten-vs-gigazine.html
830名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:31:52 ID:TL/2nGDr0
楽天市場の弁解の記事を見たんだが

新聞社の記者名まで出すのはどうかと・・・
831名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:33:53 ID:CPn9KHVj0
相変わらずスパムやってるのか
832名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:34:21 ID:MkJkOdbq0
>>288
最初しか見てなかったが、なんかギガジンとデジマガでこんなにバトルしてたんだなw 見た感じギガジンの内容は目の付け
どころはよかったが、問題点を絞りきれてないような感じだったが、読売・毎日参加で一気にユーザー視点が明確で分かりやすく
なった。スパム問題も光が見えてくたぞ。

833名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:35:39 ID:0LZDB1pgO
楽天なんかで買うよりやっぱり信用できる店に行って買うことだな…
834名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:37:46 ID:DDA4s6SM0
楽天は信用ならない。いったん撤退してやり直せ。
835名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:37:56 ID:pnwt4UvF0
GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

楽天に直撃インタビュー! GIGAZINEの「個人情報1件10円販売」報道によるユーザーの疑問とその答えを聞いた |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html

何がGIGAZINEをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くGIGAZINEの反論 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-are-you-ok.html

読売の「楽天が1件10円で情報提供」報道とGigazineの飛ばし記事指摘に対する見解 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/06/attitude-for-rakuten-vs-gigazine.html

デジタルマガジン敗北の歴史
http://digimaga.net/?s=gigazine

何がデジタルマガジンをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くデジマガの反論
836名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:39:22 ID:mHlyqeFU0
へーそんなにSPAM来るんだと思って
通販専用にしているYahooメールの迷惑メールフォルダ見てみたら
(普段はPOP受信なのでフィルタされている件数判らない)
数百件にもなってて吹いたわ
Yahoo shopと楽天両方に使ってるから、
どっちから漏れてたかは判らんが
837名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:41:07 ID:nHKox/hEO
朝日だけ記事にならないのは…圧力か?
838名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:44:59 ID:xIGSOJU30
>>829
何か微妙だな
法的には知らんが、内容的には販売も有償提供も同じ事だろうに
有償なのは情報ではなくシステム利用料であると十分反論出来るだろ
839名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:48:06 ID:IILMl45v0
>>829
自爆しているな。
なんか、ナカムーの電波新聞の主張と似ているものを受信した。
840名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:48:19 ID:93vhjuGK0
>>829
そこアクセスを稼ぎたいだけのアフィリサイトじゃんよ
ソースにならんよ
841名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:48:38 ID:I7sYHEAZ0
楽天が信用できる?お前らネット初心者かよ
楽天はシステムを貸してるだけで、

取引のトラブルは店舗任せ、最悪の場合買ったお客の自己責任、
客の苦情もシカトって前から知ってるだろうが!
842名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:49:04 ID:0MFpvl2GP
さがりすぎ
843名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:50:23 ID:utYb2lpq0
楽天潰れるの?
米はどこで買えばいいの?
844名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:50:28 ID:93vhjuGK0
とりあえず、この問題に火をつけたGIGAZINEはエライ
あれがなければ楽天は絶対しらばっくれてただろうからな
嫉妬してイチャモンつけてるデジマガなんて糞の役にも立ってないじゃん
845名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:50:52 ID:No1/CKui0
いやまじで集団訴訟もんだろこれは…
代々この土地に住んでるのに、住所が漏れたからって
そうそう引っ越せないよ。
そりゃ実名スパムなんてメアド変えれば来なくなるけどさ、
相手は893だろ?実際、架空請求も来つつあるじゃねーか…。
この先、どんな犯罪に巻き込まれるか分からんぞ。
楽天さん、どーしてくれんの?
846名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:52:47 ID:fbaimHN50
ネットで実物見ないで買い物とか怖すぎて絶対せん
847名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:55:48 ID:93vhjuGK0
とにかく、今回のスパム騒動はもれている規模がでかすぎて一店舗の仕業には思えない。
楽天本体にも犯人がいるはず。
848名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:57:00 ID:MkJkOdbq0
>>841
ネットヤクザがショバ代せしめてるみたいなもんか。あっでも、まだヤクザならトラブルの仲介することも
ありえるな。
849名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:59:33 ID:okexQ0gG0
>>40
【7月3日(日)東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると・・・GJQが出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
G.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
9.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
10.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
J.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
12.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
13.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
14.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
16.北野誠(自主無期限謹慎??、層化=バーニング)
17.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
Q.清水由貴子(介護疲れ自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216 ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ 宗教ロックに対する報復)←今ここ

★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
 http://www.youtube.com/watch?fmt=18&hl=en&v=_2nWtM5wqHI&gl=US
850名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:00:14 ID:L/PLgu+dO
携帯会員にも変なの届く可能性あるのか?
・突然大金が舞い込んだからアナタに50万振り込みたい
・〇ャニーズの仁ってわかる?俺と友達になって!
・仁のマネです、突然で迷惑かけたから50万受け取って
他にも小池、亀梨、中居と名乗るか大金あげます等々
いずれも微妙な迷惑Mailが大量に届きだした
しかも楽天のみに変えた名前漢字と性別で届く
男なのに女で登録したからジャニーズから来んのか?
死ぬほど迷惑だ
851名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:00:36 ID:80hen0S00
TSUTAYAも情報売ってそうだな。
852名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:03:14 ID:/YRIsFYC0
ケータイからキャンペーン応募して、メルマガ届くようになったのはまぁよくあることとして、
メルマガの店から何も買うものないから、解除しようと思って解除した。
ところがいつまでもメルマガが届く。店に直接文句言って止めさせたら翌日から出会い系スパムが
山盛り届くようになった。実名(下の名)入りのも。
だからクレーム入れた店を非常に疑っている。

スパム対策でケータイは指定受信にしてあるけど、もしこれ解除したら絶対スパムの嵐がまた始まる。
しかし迷惑メール業者捕まえるのに役立つのなら、いったん解除して届くスパムを片っ端から通報
したほうがいいのかどうか、迷っている。
853名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:03:25 ID:UWq/8IUO0
お前ら騙されるな。

1 きのこ記者φ ★ New! 2009/05/28(木) 16:14:39 ID:???
【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を
1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、
お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、
お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
関連スレ
【IT】楽天、利用者の個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明(GIGAZINE) [09/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243430719/

854名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:04:04 ID:CVSfYifi0
>>841
その通りなんだよな。
そのくせ、自分たちのシステムの欠陥に起因するシステム修正の
費用を店舗から取り立てるカス企業。

薬のネット販売規制に強硬に反対する一方で、薬事法違反のダイエット
役販売、偽ブランド販売は苦情を入れても「店に言え」
要するに自分の中を無責任無法地帯に仕立て上げ、高いショバ代が入る
ことしか頭にない

いわばネットヤクザ。
855名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:09:16 ID:sokLMh/P0
最低だな楽天・・
856名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:09:25 ID:A9H6bTbkO
>>850
自分は、携帯のみ。
楽天登録アドレスも携帯。
そこに登録名入りメールの嵐。エコやら出会いたいやらお金あげたいやら当選したやら、怒濤のメール。
しかも、友人家族以外には楽天にしか使ってないアドレス。
変えるの癪だし、とりあえずアドレス帳しか受信できなくしたけどね。
住所氏名電話番号、カード情報まで漏らされてるじゃ、変えなきゃな。
857名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:10:45 ID:Vqt6Lzbg0
もう使わない、買わない。後ろ髪、楽天トラベルのみ、残念。
858名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:11:17 ID:2SNQbqFm0
楽天に個人情報販売についての問い合わせをしたいのですが、ホームページには問い合わせ用の
メアドや電話番号がないようなのです。
誰か知りませんか?
859名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:14:17 ID:0+IhGccmO
>>850
自分も全く同じようなの最近きだした!
ドメイン拒否しても、すぐ違うドメインから似た次々来る。
拒否が15件突破したぜ。
860名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:18:40 ID:w26xZ+n6O
>>859
私は30件越した
てか楽天から漏れて迷惑メールきてたのか…orz
861名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:18:51 ID:A9H6bTbkO
>>859
すぐにドメイン拒否じゃ追いつかなくなるよ。
携帯のメールって、
受信するのに料金かかってなかったっけ?
一通数円でも、何百通だから大損害かも。
納得いかないよ。
862名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:20:19 ID:V+a5kmvQO
>>850そんな時は「上の名前は誰??どこの組?」って返信してあげなさい
863名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:22:28 ID:Puzs6C6Q0
とうとう日経も

楽天、顧客情報を出品企業に提供 1件10円でカード番号など
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090605AT1G0502205062009.html
864名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:23:15 ID:ER87Rojd0
日経にも出たとなると、来週の株価が楽しみだな
865名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:24:26 ID:YJEEeO8QO
自分も最近変なメール来てた。
仕事の昼休み終わってから帰るまでに60件以上来ててびっくり。
866名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:25:04 ID:pxKbXrdV0
□ 2009年06月05日

読売新聞の記事に関しまして
本日の読売新聞に、「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。

上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごのステップで、
「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。 詳しくはこちら。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html)」というお断りをさせて頂いた上で、
店舗様において独自に決済を行っております。
 尚、例外となっている取引先9社に関しては、上場企業などでやむを得ない事情のある企業と
当該情報の取り扱い等に関し、覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており、
セキュリティーに関しては細心の注意を払っております。

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、上述のようなご説明をさせて
頂きましたが、このようなあたかも楽天が顧客情報を有料で販売しているかのような見出しをつけ、
消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事を掲載されたことはまことに遺憾です。
--------------------------------------------------------------------------------

リンク先読むと2006/09には新顧客情報管理体制が完全導入されることになってるはずなのだが
この文面をそのまま受け取っても楽天の怠慢によって未だにカード情報が店舗側に流されている
ということになるのだが。
楽天のホームゲームとかでビラでも配ったら少しは慌てるかもね
867名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:26:17 ID:i1CwRYht0
>>715
裁判を起こされたら楽天の今回の事 広く世間に知れ
わたるし良いと思うよ

世間がどう判断するか見もの 

誰か裁判おこす人は勇気ある 応援するよ
868名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:26:35 ID:oIi0JXo9O
情報提供の問題とスパムの話がごっちゃになっていませんか
869名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:29:15 ID:qO5ed0hG0
>>863
共同通信をそのまま載せるかと思ったけど、共同をベースに書き直した記事だな。
日経が、スポンサー的に問題がある記事を載せるときには(共同)ってことにするんだけど、
載せたってことはそういうことか。

問題がないと日経が思っているなら、載せないという選択肢か、共同ってことにする選択肢をとるはず。
870名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:30:08 ID:AiIRhNDbO
数年前、楽天で買い物したことも登録したこともないのに携帯にメルマガが送られてきて、しょうがないからメルマガ解除手続きしたのに送られ続けてきてた

個人情報の取り扱いが適当だったからなのか?
871名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:31:10 ID:0+IhGccmO
>>860
最近携帯変えて、変えてからメールフィルタの前の設定忘れたんだ。
変えて1週間くらいできだした。


>>861
もともとパケ代、円換算したら1000万超えるから、パケホしてる。大丈夫だよー
前の具合のいいフィルタをイロイロ設定試し中。
872名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:32:42 ID:fpOEtvcD0
プレゼント応募しまくった・・・。
カードで買い物しまくった・・・。
カードの番号を楽天は無償で全員変えるべきだ。
医薬品署名してたのにお
873名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:33:34 ID:a6C054l+0
さらしるまた顔真っ赤にしてGIGAZINE叩きやってるな
ひっこみつかないんだろうな
874名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:34:56 ID:OrB0X2yy0
ジェイステ
すまいるキッチン
ベルーナグルメショッピング
イーベスト
ECカレント
トイザらス・ベビーザらス
い〜でじ
Joshin
ムトウ

の9社?
875名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:35:04 ID:9cI9Holq0
朝日です

楽天、クレジットカード番号を提供 一部出店企業に
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200906050419.html
876名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:36:17 ID:eNk/GbYIO
ふざけんな。
もう本当に楽天は使わない
877名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:37:03 ID:i1CwRYht0
>>874
トイザらス・ベビーザらス
い〜でじ

とくにこの二つはしつこい
878名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:37:18 ID:2SNQbqFm0
楽天のサイトには問い合わせ先が明記されていない。
実は楽天はブラック企業。
879名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:37:22 ID:RRziNLAI0
>>869
共同をベースにというか、問い合わせの電話だけ楽天広報にして記事を書いた感じ。
880名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:38:48 ID:IjLO+DK30
>>872
俺の知ってる店はどんなに応募してもプレゼントの当選者なんていないけどな。
おっと誰か来たようだ、、
881名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:40:30 ID:7ScfChSf0
ギガジンの記事には「「全くの事実誤認」
読売の記事には「ミスリーディング」

「事実ではない」とはひとことも言ってないところがミソw
882名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:41:04 ID:Gbd8c0BmO
楽天登録したら胡散臭い在宅ワークの業者から携帯に電話きた
潰れちゃえよ
883名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:41:22 ID:fpOEtvcD0
>>874
【通販】ムトウ、社名を『スクロールに変更--10/1付』 [06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243941795/
このムトウ???

ECカレント、すまいるキッチン、からメール来てるわ俺のところも。
くじ引きした時に登録されたのかもしれないけど・・・。

>>880
当たりなしのクジなんてクジっていわねーよ(ノД`)ただのワンクリック登録じゃないか!w
884名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:41:39 ID:AQ9+2sWd0
885名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:41:44 ID:C28t47o8P
ギガジン叩いてた情弱はヤフー掲示板でも見てろや
886名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:42:24 ID:Xu2GUifr0
結局GIGAZINE大勝利か。
887名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:43:16 ID:0i2Gwb3b0
ずっとプラチナだけど、こういうのは許しがたい。
楽天は個人情報売ったこと謝罪しろよ!
888名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:44:03 ID:UWkN5+qMO
ものぐさな自分には便利だったけど、こういうのがあると恐いなぁ(´・ω・`)
889名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:45:06 ID:yel7wtbB0
楽天で嵐のCD買った翌日
出会い系のような妖しいメール
差出人名が松本潤と同じ「潤」で、誘い文句にメンバーが悩みを
聞いてくれない云々とw  マジで馬鹿みたいw
890名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:45:40 ID:ZWlPXD5i0
>>876
これまで利用していた事すら呆れて物も言えないがw
891名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:47:11 ID:Jq1vjrtb0
GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

楽天に直撃インタビュー! GIGAZINEの「個人情報1件10円販売」報道によるユーザーの疑問とその答えを聞いた |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html

何がGIGAZINEをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くGIGAZINEの反論 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-are-you-ok.html

読売の「楽天が1件10円で情報提供」報道とGigazineの飛ばし記事指摘に対する見解 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/06/attitude-for-rakuten-vs-gigazine.html

デジタルマガジン敗北の歴史
http://digimaga.net/?s=gigazine

何がデジタルマガジンをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くデジマガの反論


iPhone報道に続いて対GIGAZINE2連敗中のデジタルマガジン「GIGAZINEは"販売"で読売は"提供"だから別物」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244213217/
892名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:47:44 ID:cxR8XASIO
とうじ◯えん
千草◯芸
なんでこんなことするの…
893名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:48:56 ID:5nUNvoj/0
はじまったな

ああ
894名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:51:28 ID:yN3kxieaO
日経には「顧客が同意云々」とかふざけたけと抜かしてるな、楽転!
895名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:51:43 ID:+3lOqtb70
ワンツースリーフォー

楽天市場 腐った通販
楽天市場 最低の通販
何でもかんでも情報漏洩〜♪
楽天市場 汚ねえ通販
楽天市場 スパマーの手先
何でも勝手にクレカも流すぜ〜♪
楽天市場 バカの通販
楽天市場 コソコソすんじゃねぇ
オマンコ野郎 楽天市場〜♪ワー!

楽天市場 (楽天市場)腐った通販
楽天市場 (楽天市場)気持ち悪い三木谷
なんでもかんでも1件10円さ〜♪
楽天市場 (楽天市場)汚ねえ通販
楽天市場 (楽天市場)創価の手先
オマンコ野郎 楽天市場〜♪

馬鹿野郎〜!何が会員4000万人だ おらー
イーバンクインフォシーク おらー

オマンコ野郎 楽天市場ぉー
ざまぁみろい
896名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:52:02 ID:ENz8iWwE0
>>723
ギガジンのスクープということに触れてほしいのだよね。
ネットマスコミは大手マスコミと良好な関係を持つことを望んでいるだろうに。
897名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:53:31 ID:qYtgOX7Q0
で、勝手に出会い系とかに個人情報流出してくれちゃったのはどこなの?
898名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:53:36 ID:3woOx3PC0
>>879
問い合わせを広報にして、
記事を載せる判断をしたということ。
日経にとって楽天はアレな対象ということだ。
899名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:54:03 ID:yT9484Ij0
メディアスクラム誘発しちまったか。脇が甘かったな。

しかしGIGAZINEがきっかけとは大手メディアの連中も自らを情けないと思わんのかね。
900名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:54:05 ID:oIi0JXo9O
欠点があっても便利だから使うんだろうな
901名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:54:55 ID:GcTtDMEh0
なんとも皮肉な事件だよな。
購入した店に個人情報をわたすぶんには安心できるのに、
安心できない楽天に個人情報を握られて、「当社は万全の管理体制を敷いておりますのご安心ください」って
安心できねーよ
902名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:55:47 ID:WtsApdDUO
いまさらだけど退会するよ
こういう消費者軽視の企業に金入れたくない
903名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:56:12 ID:x2BCOQfCP
ギガジン叩いてた情弱=六本木ヒルズにいたりする
904名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:57:58 ID:3duEXkrK0
出る杭は打たれると言うが、やってることが悪どいから、ざまぁwという感想しか無いわ。
こんな企業が証券や銀行やってんだから世も末だな。

次は売国ソフトバンクの番ですね。
905名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:03:36 ID:xOCzlzvfO
>>845
架空請求来たよ。携帯にだけど
今日中にお支払い下さいという題名
906名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:04:04 ID:ENz8iWwE0
>>899
事実であれば、GIGAZINEに新聞協会賞をあげてほしいわ。
907名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:04:44 ID:mK0eN2T30
Gigazine 終わりだね。
908名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:07:00 ID:KqcKlwnw0
280 :名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:47:49 ID:IftOXrq70
693 名前: シロウマアサツキ(静岡県)[] 投稿日:2009/06/05(金) 17:18:10.82 ID:MiLqW2Mf
とりあえず魚拓は取った

株式会社ベルーナ
http://www.rakuten.co.jp/bellunafoods/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s03.megalodon.jp/2009-0605-1714-10/www.rakuten.co.jp/bellunafoods/info.html
ECカレント
http://www.rakuten.co.jp/ec-current/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s01.megalodon.jp/2009-0605-1713-36/www.rakuten.co.jp/ec-current/info.html
株式会社イーベスト
http://www.rakuten.co.jp/ebest-dvd/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s01.megalodon.jp/2009-0605-1712-50/www.rakuten.co.jp/ebest-dvd/info.html
株式会社ジェイビーシーシー・テクニカル・サービス
http://www.rakuten.co.jp/j-st/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s03.megalodon.jp/2009-0605-1717-01/www.rakuten.co.jp/j-st/info.html
株式会社ムトウ
http://www.rakuten.co.jp/mutow/info.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
http://s01.megalodon.jp/2009-0605-1715-58/www.rakuten.co.jp/mutow/info.html
909名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:09:10 ID:cxR8XASIO
>>897不確かではあるけど楽天本体からみたい
910名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:10:22 ID:0i2Gwb3b0
さて、実名で迷惑メールくるやつは
消費者センターにでも苦情いれとけ。
件数が多くなれば楽天も動かざる得なくなるから。
911名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:10:30 ID:yN3kxieaO
本来なら大手マスコミがギガジンに代わってスクープすべきなんだろうが、チョウチン記事ばかり書いてるからもはや記者の本能とか退化してるんだろうな。
912名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:11:24 ID:HYRANEsk0
>>909
それはまだ未確定
不用意に言わないほうがいい

下手うつと楽天側に利用される
913名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:12:03 ID:JPeSOoq70
大事にすべき事件が多すぎるな
914名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:15:48 ID:4DoCG+agP
メアドくらいは覚悟してたが、カード番号もとなるとなあ
915名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:17:11 ID:uunLyIN6O
俺が書いたとおりの問題になってやがるww

おいおい、法律勉強してる俺が書いてやる。


佐藤さんのメアドが
[email protected]
だったら個人データ
[email protected]
だったら個人情報

なの知ってんのか楽天法務部?



あと規約。オプトアウトの事言ってんだろうが売買とか適切な範囲越えてるだろ。あきらかに異常。




訴えたら普通に勝てる。


個人データを売買するなど一般常識からして予知できない。規約の明記不足。
だな。


楽天会員5年目の俺より。
916名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:21:18 ID:4xE/9DHU0
買い物した店にメアド知られるのは当たり前だよな?
クレカ番号も同様。
なにが問題?
917名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:23:03 ID:pmsEDIyG0
楽天に個人情報登録するやつがわるいんだよ
918名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:23:06 ID:yN3kxieaO
>905 個人情報を流用してもいいという規約があったとしてもそもそも違法ですよね?
919名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:23:27 ID:kbDuwQUj0
>>916
なんで当たり前なの?
920名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:26:02 ID:BQ7bZYYNP
現実のモールに入っている販売店で会員カード作ったら
モールに個人情報を提供するのか、販売店に提供するのか
どっち?
921名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:26:09 ID:4xE/9DHU0
>>916
ネットで買い物したとき、メアド入力するのが普通でしょうに。
クレカ決済もカード番号伝わってるよ?(SSLは通信の暗号化)
922名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:26:52 ID:ih76LumG0
>>916は火に油しか注げない工作員。
ごーぐるのストリートv−工作員とソックリ。
しょせん1レス10円バイトだろ。
923名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:27:15 ID:qjQDk306O
>>916
何のために楽天が間に入っているのか
924名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:27:42 ID:Nrb1OvtE0
>>916
基本的に問題ないが、一度小規模なショップから個人情報の
流出が有ったからショップには渡さないようになった
で、今回は大規模なショップには審査をした上で渡してるという話で、
やっぱり問題は無いわけだ
925名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:27:45 ID:4DoCG+agP
>>921
本人が入力しておらず、認識もしていないうちに相手に伝わってるのが異常なんだってことがわからないのか
すごいな
926名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:31:24 ID:mK0eN2T30
>>925
アホか?
ショップとメールで連絡しないのか?
927名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:32:41 ID:C28t47o8P
928名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:34:10 ID:ER87Rojd0
>>926
社員乙w
929名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:34:47 ID:n+O9CcQs0
楽天システム内の店長掲示板 RON会議(笑)での書き込み

時刻 : 2009/06/04 09:29
名前 : 匿名
メール: [email protected]
URL : http://www.rakuten.co.jp/
題  : Re: Re: Re: Re: Re: Re: これ、本当!?


以前、普通に1件100円で購入しましたけどね。300万で3万件。
重複や存在しないアドレスもあったので、先日届かないアドレス削除が実施されたとき、
ごそっと消えました。

楽天って、「おためごかし」って言葉がとても似合う企業だと思います。

----------------------------------------------------------------
身内(底辺ショップ)には、糞リストを売りつけて
スパム業者には、優良なリスト売りつけてるのかね〜(笑)
930名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:34:58 ID:OddTbKXOO
届いたMailのごく一部

徹平です☆さん[写真付き]からメールです。

【内容】
徹平だけで分かっちゃうかな?(^^ゞ歌に芝居に…今の僕ってどう思います?このままの路線で進んでいいのかなって…悩みです(-_-;

続きを見る方はこちら↓↓


数秒後


[徹平の管理人]さんからメールです。

【内容】
徹平の管理担当、日暮です。徹平から既に連絡は受けてますね?あなたにアドレスの件含めご相談を…謝礼も用意しております。

続きを見る方はこちら↓↓

悩んでたのか撤平…
931916:2009/06/06(土) 01:37:15 ID:4xE/9DHU0
>>923
そりゃあいろいろあるでしょう、たとえばセキュリティとか。
実際に個人商店みたいな小規模ショップの決済は
たしか楽天が代行してるんでしょ?

>>924
>大規模なショップには審査をした上で渡してる
それがなんで問題になんのよ
大規模ショップというならクレカ会社の審査も通るだろう
独自でクレカ決済できるような店に番号しられるなら問題ない
つまり大型ショップでクレカで買い物したときとリスク同じだから

>>925
だからクレカで買い物しているときはいつも店につたわってるって
932名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:38:10 ID:Nrb1OvtE0
>>927
ん、個人情報の取り扱いに関しての審査だろ、それが何か関係有んの?

>>931
いや、だから問題無いって言ってるんだってw
933名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:39:25 ID:4xE/9DHU0
>>932
あ、素で間違えたww
934名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:41:15 ID:mK0eN2T30
>>928
社員乙
935名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:41:58 ID:ER87Rojd0
ID:mK0eN2T30
ID:4xE/9DHU0
ID:Nrb1OvtE0

夜勤ですか?ご苦労様です
936名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:42:40 ID:4DoCG+agP
>>931
そりゃ、普通カードで買い物するときは入力するなりカードそのものを渡すなりするでしょ
それで番号伝わるのはいいよ。自分で渡してるんだから。
しかし、今回のはそうじゃないよね?
しかも記事だと一件十円で売ってるって話じゃない。
これが異常と感じないって言うなら完全に別の常識で生きてるようだな。
937名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:42:52 ID:PUaepzRFO
うっわ〜
楽天=創価工作員満載だな
今さら何言ったって無駄無駄。
938名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:44:03 ID:KtngfHe60
クレジットカードが楽天カードな時点で俺終わってる
939名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:44:49 ID:AQ9+2sWd0
「企業には渡さない」って言ってたのに「1件10円で渡してる」からダメなんだろ?
940名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:45:06 ID:BQ7bZYYNP
カードで不正決済された例ってまだ出てきてないんだけど
誰かされてないの?
されてないのになんで騒いでるの?
941名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:48:36 ID:ru5RaMM40
>>940
そういう問題じゃないんだ。使われなければ問題ないって言う話にはならん。
942名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:50:01 ID:ER87Rojd0
>>940
イーバンクで最近不正利用が相次いでる(直接の関係はないかもしれないけど)

問題なのは個人情報を”有料で提供していたこと”
不正利用とかでは問題になっていないよ
とはいっても4年前に流出したときは不正利用出てたけどね
943名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:50:16 ID:Nrb1OvtE0
>>936
カードが渡るショップに関しては一応ちゃんと明記されてる
メアドは断り無く渡されてるけど、俺はメアドなんか何とも思わんわ
944名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:50:55 ID:rGWEdvMF0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2009/05/28/ra01.jpg

('A`)これを出したのが5月28日
舌の根が乾かないうちにwww
945名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:51:14 ID:BQ7bZYYNP
決済画面で、カード情報が提供されてますと書いてあって
不正決済もなければ
あと何が問題なんだ?
946名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:52:48 ID:AQ9+2sWd0
>>945
決済画面ではカード情報が提供されてませんと書いてある
947名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:52:56 ID:ER87Rojd0
ID:mK0eN2T30
ID:4xE/9DHU0
ID:Nrb1OvtE0
ID:BQ7bZYYNP

社員どんだけ必死なんだよw
948名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:54:12 ID:/kXfrGWM0
>>946
追記されてるだろ
確認してみろ
949名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:55:36 ID:Nrb1OvtE0
>>945
まあシステム上のミスなんだろうけど、

> 備考:当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
> 独自に決済処理を行っております。

と共に

> ※クレジットカード番号がショップに渡ることはありません。

とも表示されちゃってるのは問題だなw
何でこれをすぐに直さないのか分からん
気付いてないだけなのかね
950名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:56:56 ID:x2BCOQfCP
>>945
対価を取ってる
951名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:58:02 ID:MFZVCNzf0
通販で信用なくしたらもうおしまい
特にカード情報の横流しなんてモラルの欠片もない
952名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:58:22 ID:/kXfrGWM0
>>950
手数料はすべて悪だとかそういう話?
953名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:58:50 ID:eyK+y5HrO
>>940
スパムでくる出会い系の迷メの架空請求にまだ引っ掛からないからじゃない?
954名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:59:33 ID:Ij+8DB1E0
>>951
横流し?
9社のうちどこかがカード情報を横流ししたわけ?
どこに?
955名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:00:16 ID:Nrb1OvtE0
>>950
メアド・クレカ情報への対価ではなく、システム利用への対価だよ
メアド・クレカ情報が公開されない店舗に対しても同額の1件10円が掛かるからね
956名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:00:41 ID:KqcKlwnw0
571 :名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:21:33 ID:jRbg5rJI0
■総務省がネット通販の広告メール送信会社に改善命令

 総務省は2日、特定電子メール法(特定電子メールの送信の適正化等に関する法律)に違反したとして、
美容関係製品やダイエット用サプリメントなどを販売するサイト「Siena Beauty」(シエナビューティー)の
広告メールを送信したHolyAce(ホリーエース、東京都渋谷区)に対し、改善を命じる措置命令を行った。
 同省の発表によると、同社は少なくとも昨年12月1日から今年5月25日までの間、当該サイトの広告メールを
相手の承諾を得ないで送信。メールの送信者の名称も正しく表示していなかった。
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1904

【楽天市場】siena
申し訳ございません。ただいま、店舗の改装中です。しばらくお待ち下さい
http://www.rakuten.co.jp/sienabeauty/kaiso.html

そりゃメールアドレスの提供先ショップを楽天が公開しないわけだw
思いっきり黒じゃねーかww
957名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:00:58 ID:x2BCOQfCP
>>952
お客さんは、楽天が対価を得るために個人情報を伝えているわけではない
買い物をするために伝えているもの
958名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:01:04 ID:BQ7bZYYNP
>>953
それなにか、カード情報と関係あるわけ?
959名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:02:23 ID:/kXfrGWM0
>>957
じゃあ、リアルの店舗でカード会社と店舗を結ぶ
NTTの回線も有料じゃいけないのか?
960名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:02:54 ID:7UwxuseO0
クレカ情報は確実に店舗に渡り 店舗が処理して居たはずだろ

961名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:03:30 ID:eyK+y5HrO
>>958
さあ、後払いだの登録に引っ掛かる人待ってるんじゃ?
名前も住所も知れてるんだから。
今は業者は手がこんでるからね?
962名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:04:04 ID:VFt0FeLW0
>>955
小売店が客に売るときに乗せるマージンも
販売手数料ってか?

それを売ってるというのだよ。
963名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:05:28 ID:Nrb1OvtE0
>>962
はい?
全く別次元の話なんですけど?
964名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:05:42 ID:6jkSzC0v0
>商品の問い合わせをした人やプレゼントなどに応募した人の
>情報も含まれているという

だだもれじゃねーかよwww
965名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:05:54 ID:/kXfrGWM0
>>962
じゃあNTTはどうなるんだよ
回線提供会社は情報を売ってるのか?
966名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:06:57 ID:6kN59tPM0
上新のケースは自分とこの客の名簿だけだが、実際問題になっている
実名入りスパムは利用店舗が一切関係なくもれているわけだから
楽天内部から名簿が持ち出されている可能性大。
967名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:07:03 ID:qqbKgJer0
社員とピックルが必死になってきたな
968名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:07:35 ID:ZWlPXD5i0
高額な費用で楽天に出店している企業は感覚が麻痺してるんだろうな。
その冷静な感覚を麻痺させるのが楽天の手法なのにな。
969名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:07:55 ID:ER87Rojd0
>>965
話題逸らしに必死ですね(笑)
NTT関係ないよ
970名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:08:01 ID:8ENOcwxe0
あの不自然に楽天を擁護する火消しレスの雨霰はなんだったのかとw
971名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:08:20 ID:9cI9Holq0
社員さん、こっちも心配したほうがいいのでは?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244187995/246
972名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:08:50 ID:eICTo6dP0
>>965
NTTの代理店や子会社から、フレッツだの光だのの勧誘電話がくるけどなw
非公開の電話番号で、これに勧誘電話してくるのは、上記のみ。
KDDIとか損とかが電話してくることはない不思議w
973名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:09:49 ID:Nrb1OvtE0
俺からすれば楽天叩きの方が余程不自然だけどねえ
競合他社の工作員でなければ、これだけ問題の本質を理解出来ない馬鹿が多いというのは信じられんわ
974名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:09:57 ID:VFt0FeLW0
>>965
利用者(この場合は店舗)が任意の情報をやり取りできるただの土管みたいな
システムだったら、そういった回線セールス的な言い訳はできるだろうね。
「提供者は中身が何か感知しません」みたいな。

でも楽天は個人情報という特定商品に、システム利用料を乗せていたわけで
それを世間様では販売というのです。
975名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:11:27 ID:8gzDso+d0
三井住友カードと楽天が提携解消したのもきな臭い。
楽天さんは、カード会社のホープ、三井住友カードをナメてたかな。
976名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:11:49 ID:owpocPwL0
>>974
へえ、楽天はカード情報をいちいち精査してたとかなの?
そりゃたいへんだ
977名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:12:18 ID:x2BCOQfCP
>>959
NTTは、店と顧客の間に入って顧客の個人情報を取得していない、なので個人情報で対価を取っていない。
楽天は、店と顧客の間に入って顧客の個人情報を取得している、個人情報で対価を取っている。
978名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:12:19 ID:ER87Rojd0
>>973
俺からすれば楽天擁護の方が余程不自然だけどねえ
楽天の工作員でなければ、これだけ問題の本質を理解出来ない馬鹿が多いというのは信じられんわ
979名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:13:05 ID:8ENOcwxe0
>>973
君のレスはわざと核心を避けてるの?
それとも素?

この報道に関連する法令の肝は
顧客の認識なんです。
顧客が自分の個人情報をどう扱われているか認識しやすくしてないといけない法令なんで。
980名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:13:28 ID:/zl9MWMqP
>>973
三木谷氏の奴隷?
それとも、楽天サイト作ってる飼い殺しweb屋?

 どっちなんですか。。。
981名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:13:33 ID:4xE/9DHU0
つうか10円取るのが悪どいってのは店にとってはそうかもしれないけど
ユーザーにとってはどうでもいい話では?
どうせすでに知られてるんだから

>>964
問い合わせるときも応募するときもメアド必要不可欠だろ
どうやって回答してもらったり、プレゼント貰うんだよw
もともと知られてる情報をcsvでダウンロードできることが問題?
982名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:14:07 ID:3duEXkrK0
さすがIT企業だな。工作員発生しまくりだ。
ただ、もう少し用語方法を勉強した方が良いな。
983名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:14:24 ID:EtQZqJU40
>>977
その定義はどこかの法律か省令かなにかにあるわけ?
984名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:15:44 ID:VFt0FeLW0
>>981
いや、もともと改善のために店舗には漏らさないよっていってたわけじゃん。
ヤフオクのエスクローみたいにね。

でも実際は違ってたわけで、そこを素直に認めずにグダグダごまかしてたこと、
しかも金を取っていたこと、
個人情報が流出してspamが多発してたこと
などがいろいろ入り混じってカオスなことになってる。
985名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:15:47 ID:Nrb1OvtE0
>>974
個人情報は無料で取得出来る
10円掛かるのはあくまで注文データを一括で取得するための大規模店舗向けサービスの手数料
986名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:16:09 ID:ru5RaMM40
クレジットが使える店ってのは、加盟店契約ってのを結ぶわけだ。
これのハードルは結構高い。当然だわな。悪用されたらたまらんから。

クレジットの決済を代わりにやる<>情報は渡さない。それが楽天だったはず。
楽天がリスク&責任を肩代わりする代わりにショバ代払えっていうシステム。

最初の頃は。

だから、楽天の店には、通常ならクレジットなんか使えないような店も入って
いる。

そこでだ。楽天のローカルルールで「クレジットカード情報を提供します」って
なると、加盟店契約との整合性はどうなるんだって話になる。
987名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:16:19 ID:cMd7XRsD0
俺の個人情報って削除依頼できるのかな・・・
楽天にはかかわりたくない
988名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:16:37 ID:rb4AgsWp0
>>978
楽天擁護じゃないだろ
認識が間違ってるから指摘しているだけ
989名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:17:26 ID:MFZVCNzf0
顧客の了解を得ないで得た情報は
情報の横流しとそしられても仕方ないですわ
990名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:17:58 ID:ER87Rojd0
>>985
>個人情報は無料で取得出来る

できません
一般店舗でもメアド情報などを受け取るのは有料です
991名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:18:21 ID:owpocPwL0
>>989
了解は得てるだろ
わかりづらいけどな
992名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:19:37 ID:Nrb1OvtE0
>>990
一般店舗はメアド情報は金を積んでも取得出来ないだろ
注文確認メールから全店舗無料で取得出来るけどさ
993名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:19:48 ID:8ENOcwxe0
>>985
で、楽天に自分の個人情報渡した顧客は、
自分の個人情報が他の企業への「有料情報提供サービス」のネタにされることを
認識していましたか?
994名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:20:31 ID:ER87Rojd0
>>991
「有料」で提供する了解は得てないよ
995名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:22:00 ID:rb4AgsWp0
>>993
他の企業、じゃなくて、購入店だろうに。
なんでそう恣意的表現を使うんだ?
996名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:22:47 ID:8ENOcwxe0
そういえばあの楽天擁護個人ニュースサイトの人、
お元気w
997名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:23:17 ID:Nrb1OvtE0
>>993
何でそんな事を認識する必要が有んの?
個人情報を売っているわけではなく、便利な機能を売ってるだけなんですけど
998名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:24:51 ID:VFt0FeLW0
>>997
その言い訳は通らない
999名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:24:55 ID:8ENOcwxe0
>>995
法令上は企業というよりも「他の法人」ですのでそれ言い訳になってない。
店舗?

馬鹿かお前はw

>>997
それが個人情報保護法だから
1000名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:26:16 ID:rb4AgsWp0
>>999
その会社には住所氏名電番が伝わってるんだけどな
それ以上、何を隠す必要があるんだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。