【マスコミ】ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授、与謝野財務相との対談で政府の景気対策に辛口の評価もしたと朝日新聞★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
ノーベル賞経済学者で米プリンストン大のポール・クルーグマン教授と与謝野財務・金融・経済財政相が
対談した。クルーグマン氏は定額給付金の支給について「0点だ」と指摘するなど、
日本政府の景気対策に辛口の評価もした。
フジテレビの報道番組が24日放映した。両氏は世界的な不況を克服するための各国政府による
財政出動の必要性では一致。15兆円規模の日本の経済危機対策について与謝野氏は
「どうせ金を使うなら人々が驚くぐらいの額を、という考え方だ」と説明。
「来年春には日本経済はプラス成長になっていると思う」と話した。
これに対してクルーグマン氏は「もっと積極性がほしい」と指摘。日本の景気回復の
時期については「患者は最悪の状況を脱したと思うが、いつ退院できるかはわからない。
5年かも10年かもしれない」と厳しい見方を示した。
2兆円の定額給付金については「他の国で失敗している。米国では歴史的にみて給付金は使われず、
ほとんど貯金される」と批判。省エネ家電への買い替えを優遇するエコポイント制度に
対しては「評価は保留。現時点でポイントが何に使えるかわからないのに、ポイントが
与えられる理由がよくわからない」とした。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/update/0524/TKY200905240130.html
■前スレ(1の立った日時 05/25(月) 00:59:43)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243225362/
2名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:25:01 ID:OhmqC/8h0
222
3名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:25:34 ID:+ljE/Geu0
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなーなんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
4名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:25:37 ID:MMEvfnvDO
5
5名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:30:23 ID:XMnXSnww0
ノーベル賞の品格も地に落ちたもんだな
6名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:38:25 ID:H8qnFWAn0
どんなテーマ・結論であろうが大事なのはただ一点

 朝  日  新  聞  

7名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:40:39 ID:hYAUFP8R0
とりあえず「ノーベル経済学賞」とかいうパチモンはやめろ
そもそも後付けだし、役に立つ経済学者なんてほとんどいないじゃないか
8名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:41:04 ID:xssLRONx0
>定額給付金
9名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:41:07 ID:Qb309/QiP
でもクルーグマンは間違いをきちんと認めるタイプ
私が間違っていたと認められる経済学者はそう多くないぞ

とにかくデフレで消費税上げるとか言ってる与謝野をどうにかしろ
10名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:45:10 ID:fOGGLz2UO
麻生は経済とくいそうだけどな
11名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:49:53 ID:olNs7NrIO
定額給付金なんてお年玉みたいなものだから有り難みはすぐ忘れるよ
金融危機を理由にしてサラリーマンの所得税を1割減らして
農家に所得保障してゼロ金利政策に戻せば
支持率アップ間違い無しなのに何で実行しないのか不思議でならないんだが
今必要なのは裁判員制度より目安箱だろ
12名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:55:02 ID:fOGGLz2UO
財源はどうするんだよ
13名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:55:34 ID:sreGEMz60
言ってる事は分かるが、その前にオバマや米国の議員に言うべきだ・・・
14名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:00:15 ID:fOGGLz2UO
アメリカって日本の十年前をいってるの?って感じだな
15名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:03:18 ID:yoLIhBZI0

グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる


ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派

民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数


民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック



16名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:03:25 ID:H8qnFWAn0
意外と ハチミツきんかんのど飴の会社の人じゃね?
17名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:05:56 ID:olNs7NrIO
財源なくても定額給付金ならいいのか?
小渕さんの時代の減税による景気対策の方がはるかに効果あったな
18名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:08:03 ID:8yJffMos0
こいつは何?日本でいう竹中みたいなやつ?
19名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:08:52 ID:fOGGLz2UO
根拠は何なん?
20名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:11:20 ID:JI2XXHKpO
批判しか記事にしない。評価する意見は無視がアサヒです。
21名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:12:11 ID:fOGGLz2UO
こいつはもともと日本をめったたきしていたが、自分の間違いは認めるようなやつだ
22名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:16:14 ID:74Zhz8SE0
ノーベル賞経済学者(笑)
23名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:25:17 ID:H8qnFWAn0
マーベル賞経済学者  なら一度見てみたいもんだ
24名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:28:51 ID:ww7sa1Fs0
日本の点数つけてる場合じゃないよ、教授。
この不況のアメリカを建て直すような景気対策を提示して、アメリカが本当に不況から脱出したら
参考にさせていただくよ。

この大不況でよその国の景気対策を批判とは、余裕w
マスコミはそんなにまでして「定額給付金」を批判したいんだね。
25名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:31:14 ID:JU8r/e6Y0
>>18
どちらかというと森永
26名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:32:20 ID:rGbxxEvq0
こういう肩書きのある人の話を鵜呑みにするのは韓国も日本も変わらんな
27名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:32:30 ID:3PxgkTeN0
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  なぜここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ 自民・カルト集団・朝日・毎日・NHK
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
28名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:36:33 ID:3eHui3fCO
アカヒは本当に批判しかできないなw

俺はこれをテレビで見たが
クルーグマン「日本政府の方向性には概ね賛成」「財政出動をもっと拡大すべき」

これはスルーですかwww
拡大したらしたでどうせアカヒは
「無駄遣いだ」
とか言うんだろうがwww
29名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:38:51 ID:E814LEPi0
給付金は以外とちゃんと消費に使っている人が多いんじゃないのか?
寧ろ「アメリカ人ならそれを貯金に回すだろう」というのがあり得ない話に思えるのだが。
30名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:47:00 ID:xdes3bhg0
経済学者の研究って不特定因子が多すぎるんじゃないの?
一定の条件のもとでのみ発動とかが限界じゃね?

今までのノーベル賞受賞者でまともなのってどれぐらいの割合でいるの?
31名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:01:28 ID:CUSrlHWm0
経済は非線形動的おまけに無限の因子
予測なんか出来るわけないですね
アナリスト・各国中央銀行財務省おもしろいくらいはずれますね
門外漢の与謝野先生に講釈してもね
32名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:05:28 ID:hzXNOwLd0
経済物理学者がこの不況を生み出したわけだが・・・・・・・・
33名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:08:17 ID:3uNgvrbA0
効果が無いのは前例ではっきりしている。
それでもするなら額が少なすぎ。
世界的な経済学者と経済のプロの自民の大臣と世間はどっちを信じるか。

外国の格付け会社は今となっては信用はあんまりないが、影響力はあった。
日本の評価を低く見すぎと与党が言っていたとき、その対策もするべきだった。

34名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:14:44 ID:SMMLNBxl0
青島幸男と思ったら与謝野大臣だった
35名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:17:13 ID:kTWV9xgJO
経済学者や金融工学云々言ってた奴らはこれから一生信じねぇ
36名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:20:51 ID:dPwHC+oxO
もはや日本に自民党は不要だよ。
企業優遇、老人優遇、官僚、公務員優遇で、
若者は奴隷!
どんだけ日本をめちゃくちゃにしたんだ!
37名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:21:24 ID:HzUK4l3+0
>>3に全米が泣いた
38名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:24:08 ID:3PxgkTeN0
NHK・朝日・毎日・自民・カルト集団が絶対知られたくない人物と過去

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E9%87%8E%E9%87%8D%E9%9B%84
ダウ3000
日経38000円  日本借金50兆 消費税0%

売国政治家を見つけると怒鳴りに行く
売国官僚はボコボコにされたとか

永野重雄 新日鉄元会長
兄は政治家(運輸大臣他)・実業家で政界との橋渡し役をした永野護、
弟・四男永野俊雄は五洋建設会長、
弟・五男伍堂輝雄は、海軍中将、商工大臣などを務めた伍堂卓雄の養子となり日本航空会長などを務め、
弟・六男永野鎮雄は参議院議員、
弟・七男永野治は国産ジェットエンジンの開発で知られ石川島播磨重工会長となった。また、
護の子、永野厳雄は広島県知事、永野健は三菱マテリアル社長及び日経連会長になるなど、揃って政経財界で活躍し、
永野六兄弟、永野一家などと呼ばれ、日本最大・最強の閨閥地図を作り上げた、とも言われた。

15年で日本最大・最強の閨閥地図を崩壊させた結果
NHK・朝日・毎日・自民・カルト集団の置き土産
          ↓

日経9000円台 日本の借金1150兆 消費税5%→大増税?

内需拡大を無視・医療問題・介護問題
派遣切り・自殺者3万人越え・竹島問題
ガス田問題 ・NHK問題・闇金・サラ金
売国政治家多数・テポドン乱射・拉致問題
少子化問題・年金崩壊・北方領土問題
キャノンの正社員が立たされて仕事
歩くとブザーが鳴る
39名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:25:21 ID:dzPNj3VB0
>>36
悔しかったら頑張れよバカサヨ
40名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:29:51 ID:/NkqN1VZP
>>1
批判だけ?評価は無し?
41名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:33:10 ID:58o2QU/70
経済学者www
それも金融崩壊したアメリカのwwwwwwwwww

42名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:40:06 ID:lf8+cJRW0
精神科医が異常犯罪者を完治させられないように
経済学者も経済をコントロール出来ない
43名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:45:39 ID:R7jfyH5T0
>>42
コントロールどころか、足を引っ張ってるだけだろ、自称評論家の森永は特に。
この10年であのバカがTVや自書で主導してきたものは

*サラリーマンには年収300万も与えておけば生活可能
*何が何でも節約、内需?なにそれ?おいしいの?

この2点だけ。
44名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:53:15 ID:RHDqFtou0
ノーベル賞と一口に言ってもな…文学賞と平和賞と経済学賞は意味ないからな。
他の賞の価値を落とさないためにも、ノーベル財団はこれらの賞を止めれば良いのに。
45名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:54:50 ID:zt+aduTK0
ノーベル経済学賞受賞者www

【マイロン・ショールズ】
1997年にブラック-ショールズ方程式を理論面から完成させたロバート・マートンとともに、「ノーベル経済学賞を受賞」。
その直後の1998年、この2人が経営陣に名を連ねた巨大ヘッジファンドLTCM(Long Term Capital Management)が
空前の損失を出して倒産するという皮肉な経験をしている。

さらに2008年、新たに自身が設立したヘッジファンドであるプラチナム・グローブ・コンティンジェント・マスター・ファンドが
一年間に38%の損失を出し解約を停止、LTCMに続く2度目のファンド運用失敗となった。
46名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:57:07 ID:of7B29n30
今更・・・そもそも派遣を合法化して時点で日本は終わったと思った。
要するに日本はもう二度と立ち直る事は不可能と言う事だよ。
今の政治体制の利権政治が終わらない限りな
47名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:07:01 ID:3LtSs2Kw0
一方アメリカはバイアメリカンなるアホな事をやってますw
48名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:07:54 ID:4WTcESM40
どん底での経済政策に関しては日本のほうが10年は先行っているだろ。
49名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:24:07 ID:Z3SRewNY0
本国で人気が落ちたからって日本に出稼ぎに来るのは
ブルーマンだけで良いw
50名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:19:36 ID:h5dS9xUm0
ノーベル賞と無縁なカルト信者が暴れてるwwwwww
哀れだな
51名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:32:51 ID:gemKXcvf0

グーグルマンのプラス評価の方もちゃんと報道しろよ!
52名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:40:01 ID:KHe1T0tr0
何がノーベル賞だよw
馬鹿のアメ公のせいで大不況になったんじゃねえかwww
53名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:41:23 ID:1IG6fdBO0
なんでクルーグマンが提案していたインフレターゲットが全く触れられてないんだよ。
定額給付金の評価なんて一番どうでも良いのに!
インタゲ自体の評価は分かれるにしても一言も触れないってマスコミの知識水準はどれだけ低いんだ?
54名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:49:19 ID:IKHIdHRj0
クルーグマン、与謝野と対談したのかwww
給付金については、現行の内容について与謝野は反対意見述べてたんだけどなw
(所得制限設けるとか、っていうやつで財政出動を制限する等の施策を本流としてた)

それ判ってたんだろうか?クルーグマン
55名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:53:41 ID:dWbimkkP0
「財政政策の方向性は正しい」はどこに消えたの?
56名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:02 ID:7Df6KVdjO
くだらないとこばかり報道しないて、本題部分を報道しろよ。
57名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:12 ID:0fxgiewyO
自民党は新自由主義のトリクルダウン理論(現在は世界から机上の空論、間違いだったと認定されている)により、富裕層減税庶民増税と経営者優遇労働者低賃金政策を実施した。
さらに新自由主義は富裕層の利益を上げるため、不労所得増大のための過度の金融緩和、株価上昇のため労働者奴隷化を推進。
日本では自民党が戦後最大の景気回復と言いながら現実は従業員平均給与9年連続減、派遣法緩和で全労働者の1/3が非正規になった。
これは社会保障や年金の担い手が弱体化したことも意味する。

当然、日本の内需はボロボロになった。
当時、日本のGDPに占める個人消費の割合は6割だったが、今は5割そこそこにまで落ちた。
新自由主義の8年間で、しかも戦後最大の景気だとされていたのに、これほどの落ち込みはあまりに恐ろしい。
自民党の景気回復は庶民増税、労働者いじめによって企業利益を嵩上げし、狂った金融緩和も同時にやって、富裕層を儲けさせるためのインチキ株価誘導にすぎなかったのだ!

狂った金融緩和は市場のモラルハザードを招いた。
詐欺商品サブプライムローンで住宅バブルを演出し、貧民に本来の資産以上の狂った消費を横行させ、さらなる株高、資源高騰、やがて世界金融は崩壊した。
自民党は円キャリートレードを容認、金融立国と称してモラルハザードを招いた新自由主義各国に資金を与えた。
つまり世界不況は新自由主義のせい。
世界不況は自民党の責任。

不況を招いた自民党にまともな景気対策などできない。

農業振興対策は30億なのに、私の仕事館アニメ版建設に117億。
自民党はまじしね。

しかも土建バラマキは景気に効果がないと小渕が証明済みだ。

自民信者はガチでしね。

?
58名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:12:05 ID:djo9U8cA0
お勧めの経済学の教科書を教えろ。クルーグマン?マンキュー?スティグリッツ?
59名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:23 ID:yoLIhBZI0

グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる


ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派

民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数


民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック



60名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:01 ID:woCMygKoO
スレタイがゲンダイ風でワロタ
61名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:17:11 ID:h5jtfOtK0
昨日の昼のテレ朝、佐々木がうれしそうに読んでたな
よだれ流しそうなうれしがり方で少し怖いぐらいだった
62名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:24:34 ID:kvMIJbbF0
米クルーグマン教授:湾岸諸国はドル・ペッグ制で「不当な変動」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=azEnrO.k.qos

この記事見てクルーグマンが激しく劣化していると思った。
すでにUAEは統一通貨構想から離脱しているし、
ユーロバブルが弾けた今、ドルベック以外に何を選択するのかと。
バスケットだとドバイの再現が起こったら国として死亡しかねないのに。
理想論だけで国際政治力学を全く頭の中から外してる。
63名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:08 ID:DQidnCaD0
5 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 03:30:23 ID:XMnXSnww0
ノーベル賞の品格も地に落ちたもんだな
6 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 03:38:25 ID:H8qnFWAn0
どんなテーマ・結論であろうが大事なのはただ一点
 朝  日  新  聞  
10 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 03:45:10 ID:fOGGLz2UO
麻生は経済とくいそうだけどな
12 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 03:55:02 ID:fOGGLz2UO
財源はどうするんだよ
14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:00:15 ID:fOGGLz2UO
アメリカって日本の十年前をいってるの?って感じだな
16 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:03:25 ID:H8qnFWAn0
意外と ハチミツきんかんのど飴の会社の人じゃね?
18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:08:03 ID:8yJffMos0
こいつは何?日本でいう竹中みたいなやつ?
19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:08:52 ID:fOGGLz2UO
根拠は何なん?
20 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:11:20 ID:JI2XXHKpO
批判しか記事にしない。評価する意見は無視がアサヒです。
21 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:12:11 ID:fOGGLz2UO
こいつはもともと日本をめったたきしていたが、自分の間違いは認めるようなやつだ
22 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 04:16:14 ID:74Zhz8SE0
ノーベル賞経済学者(笑)
23 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:25:17 ID:H8qnFWAn0
マーベル賞経済学者  なら一度見てみたいもんだ
24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:28:51 ID:ww7sa1Fs0
日本の点数つけてる場合じゃないよ、教授。


オマエラ必死すぎwww
64名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:49:24 ID:Su8VyEW/0
>>63
下等民族ジャップの卑しさがにじみ出ているなwwwwwwwwwwww
65名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:50:50 ID:DQidnCaD0
★補正予算の2割が天下り法人に 2兆8500億円、民主指摘
政府が国会に提出した2009年度補正予算案の総額14兆7千億円のうち、
2割近くの2兆8500億円余りが国家公務員OBの天下り先になっている法人に支出されることが、
民主党の資料請求に対する政府の回答で分かった。
民主党は中央省庁所管の法人から業界団体やファミリー企業に資金が流れる可能性があると指摘。
民間の国内需要の自律的な回復を促すとした補正予算案の効果に疑問があるとして、今後の国会審議で追及する。
民主党が政府提出の資料を集計したところ、補正予算案は住宅・不動産事業者に資金支援を行う住宅金融支援機構など、
天下り先となっている49の独立行政法人に計1兆5610億円を支出することが判明した。
同様に、雇用対策を実施する中央職業能力開発協会など天下り先の公益法人にも、
計1兆2944億円を支出することになっていた。
同党のまとめによると、49の独立行政法人には、昨年4月現在で計389人の国家公務員OBが在籍。
公益法人にも集計可能な分だけで170人を超える国家公務員OBが再就職している。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009050890092304.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009050890092304.html
やっぱり、自民党ではダメだな。自民党は、既存の枠組みを壊そうとしない。
税金を限りなく無駄遣いする「政官業」癒着の構造=「泥棒国家システム」を壊すことはできない。
「官僚主権国家」体制を壊すことができない。
66名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:58:16 ID:DQidnCaD0
【政治】 町村官房長官「株安は海外要因。日本経済の実態と関係あるかといえば、関係がないなという印象」 株価水準にはノーコメント★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200104208/l50
【政治】 福田首相「日本経済、全般的には底堅いと思っている」 新たな株価対策否定★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200986819/l50
【総裁選】「ハチが刺した程度で限定的」…与謝野馨経済財政担当相、リーマン破綻の日本経済への影響について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221689687/l50
【政治】 大田経財相「今の時点で景気対策は考えず、株価下落を注意深くウオッチしていく」と強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200965967/l50
【経済】大田担当相「景気はギリギリ踏ん張っている」「米経済持ち直せば日本経済も回復してくる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216050896/l50
【政治】 高村外相「世界同時株安だから国際的な検討も必要だ。米国発だから米国が問題をなんとかしてもらわないといけない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200966155/l50
【政治】日本経済、そんなに大変じゃない〜深刻に受け止める必要はない 民主党は、不信じゃなくて不安 麻生首相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234124220/l50

日本は先進国中、最悪の経済悪化を突き進んでいる。
麻生は福井の講演で「アメリカに比べれば全然たいした事無い」と発言したが、
現実はアメリカの2倍のスピードで景気が悪化している。

IMF、今年の日本の経済成長率をマイナス6.2%に下方修正
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK844706720090422
09年1―3月期GDP、15.2%減、過去最大の減少幅、内閣府
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090520/154027/
9月の倒産負債総額は前年比11倍・5兆3625億円、戦後2番目
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34173320081008
【調査】上場企業の倒産、戦後最悪の45件 不動産関連、半数以上に[09/04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238822470/l50
67名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:00:25 ID:DQidnCaD0
40 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/05/23(土) 09:38:28 ID:Fryi5T6H
*民主党のことが大っ嫌いな朝日新聞、本日の紙面*
紙面の1面から最終の社会面まで、ありとあらゆる記事の見出しに。w

それを全部拾って、ここに晒してみましょう!。
まるで2チャンにおける酷士の落書き・書き逃げと見紛うばかりの 
その朝日のあまりの劣化ぶりを どうぞ皆様全員で嘲笑してお愉しみ下さい!

1面(トップ) 「『小沢依存』脱却なるか」

3面  「鳩山民主、多難の船出」 「総選挙向け『挙党』強調」 「役員人事 『院政』恐れる声」 
     「信頼回復 民意とズレ懸念」 「内政は『小沢踏襲』鮮明」

社説  「財源論議を逃げるな」 「現実主義が試される」 「小沢時代から脱皮を」

4面(政治) 「『脱小沢、命がけで』邦夫氏がエール」 「与党、『傀儡』攻勢へ」 「頭代えても通じない」 
        「『献金決着を』野党から批判」 「『政策示して』 経済界が注文」

9面(オピニオン) 「小沢氏が影響力保ち荒行も」(御厨 貴)

33面(多摩) 「民主代表選 また世襲 イメージ薄い」 「20代、鳩山氏に辛口」 「各党見方 清新さ感じない」

よくもまぁ・・・・・これだけ「負の」見出しつけられますなぁ。
呆れるというか、
逆にここまでやる「反小沢・反民主・反政権交代」鮮明な政治姿勢に感心してしまいますわ。w
68名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:01:25 ID:rlFU7gjk0
層化信者可哀想・・・・
69名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:01:42 ID:UUxaDl8I0
ノーベル経済学賞と平和賞のうさんくささは異常
70名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:02:56 ID:R1vz5LW40

そこらの床屋のおっさんでも言いそうな床屋談義レベルの意見を、
ノーベル賞経済学者を出せばニュースになると思っているの、アサヒさん?www
71名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:04:24 ID:DQidnCaD0

創 価 に 支 持 者 名 簿 を 渡 す 自 民 党

2007年 参院選の記事 2000人分の名簿提出
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/kikaku/056/2.htm
http://backupurl.com/cache/9aa5x7.html (Shift-JIS)

2005年 衆院選の記事 1万1500人分の名簿提出
http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509080102.html
http://s04.megalodon.jp/2009-0516-1236-55/www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509080102.html

2004年 参院選の記事 計3万人分の名簿提出
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2004/feature/fe1104.htm
http://backupurl.com/cache/2a2tsz.html (Shift-JIS)
72名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:04:49 ID:aHAYIWT50
学習院中等科の黒埼君、佳子様の件で宮内庁がお呼びです。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243283561/


学習院初等科の同級生がmixiの佳子様コミュに佳子様のプライベートの写メをアップした模様

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33808765&comm_id=1289700
73名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:05:35 ID:V6ZoCNRNO
アカピは斜め下にしか記事書けないからなあwwwww
74名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:06:17 ID:g/GppqCF0
また春デブリの情報隠蔽が始まったw

>「定額給付金は0点だ」

【社会】 「定額給付金は0点だ」 ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授が日本の景気対策に厳しい評価★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243225362/
75名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:06:49 ID:DQidnCaD0

【社会】独立行政法人・公益法人etc…今年も天下りがいる団体に予算(3兆円弱)が流れ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241932724/

【政治】官僚の再就職を一元的に管理する「官民人材交流センター」が、38人の天下りを斡旋
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242103227/

【政治】天下り指定ポスト、338法人422ポストに 調査機関短かった3月調査時より増加 うち8法人に補正予算8千億流れることも判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242759758/

【政治】高速道路建設巡り、国幹会議に批判噴出 衆院予算委
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241795601/

【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240986049/
76名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:07:04 ID:WKtctt9Q0
おれたちのあそー0点で信者発狂w
けいざいのあそー(笑い
77名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:08:13 ID:zgxaceoIO
日本擁護には反論し、日本批判には同調する
ふむ、いつもの朝日だな
そして日本批判は、いつも饒舌だなwwwwwwwwwwww
78名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:09:15 ID:R1vz5LW40
>>76

こういう常駐チョン工作員はうざいね、どこにもいるが、
2チャンで働いてるの?www
79名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:09:35 ID:BcpInza70
アメリカ人が貯金てwwwwwwwwwww
80名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:55 ID:La6O/pvTO
無能自民迷走www
81名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:11:01 ID:DQidnCaD0
5 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 03:30:23 ID:XMnXSnww0
ノーベル賞の品格も地に落ちたもんだな
6 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 03:38:25 ID:H8qnFWAn0
どんなテーマ・結論であろうが大事なのはただ一点  朝  日  新  聞  
10 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 03:45:10 ID:fOGGLz2UO
麻生は経済とくいそうだけどな
14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:00:15 ID:fOGGLz2UO
アメリカって日本の十年前をいってるの?って感じだな
18 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:08:03 ID:8yJffMos0
こいつは何?日本でいう竹中みたいなやつ?
19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:08:52 ID:fOGGLz2UO
根拠は何なん?
20 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:11:20 ID:JI2XXHKpO
批判しか記事にしない。評価する意見は無視がアサヒです。
21 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:12:11 ID:fOGGLz2UO
こいつはもともと日本をめったたきしていたが、自分の間違いは認めるようなやつだ
22 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 04:16:14 ID:74Zhz8SE0
ノーベル賞経済学者(笑)
24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 04:28:51 ID:ww7sa1Fs0
日本の点数つけてる場合じゃないよ、教授。
69 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 09:01:42 ID:UUxaDl8I0
ノーベル経済学賞と平和賞のうさんくささは異常
70 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 09:02:56 ID:R1vz5LW40
そこらの床屋のおっさんでも言いそうな床屋談義レベルの意見を、
ノーベル賞経済学者を出せばニュースになると思っているの、アサヒさん?www
73 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 09:05:35 ID:V6ZoCNRNO
アカピは斜め下にしか記事書けないからなあwwwww
78 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/26(火) 09:09:15 ID:R1vz5LW40
>>76 こういう常駐チョン工作員はうざいね、どこにもいるが、2チャンで働いてるの?www

オマエラ必死すぎwww
82名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:12:05 ID:X5Lsh/XG0
民主政権になったときの国会がスゲー楽しみ
83名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:13:16 ID:S4v34gCX0
また10年後にごめんなさいするネタつくりかw クルーグマンw
84名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:13:39 ID:rb9JCsoGO
ナメた事してっから、糞赤字になるんだよw
さっさと潰れろや
85名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:14:08 ID:9VUF9h7ZP
>>77
おまえバカだろw

対談の要旨を掲載しただけだろw アホウ自民豚に都合が悪けりゃ
意味のないソース批判を繰り返すバカは氏ねよwww


86名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:15:05 ID:ysA/nA8iO
これ原文ではクルーグマン「やってみる価値はある」って言ってたのに、また継ぎはぎ報道してんの?
87名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:15:16 ID:v8CEZVh20
朝日新聞と吉本興業と大阪民国は
テロ団体と認定すべき。

日本の敵。核武装してます。


88名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:16:00 ID:Z3SRewNY0
>>82
今度はちゃんと国会に出席だけはするんだろうな?wwww
89名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:16:41 ID:sklAVZ0tO
経済学者(笑
90名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:18:26 ID:DUEJ9jG00
このクールグマンとか言う奴の発言を見るたびに思うんだが、
俺が経済学者になってたらノーベル賞3個くらい保持できそうだな。
91名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:19:41 ID:jnFKt8jiO
給付金はあれだけ批判してた。
しかしエコポイントは地デジテレビに配分が大きいから、批判しないマスゴミの方が腐ってると国民は思うけどな。
92名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:20:05 ID:X5Lsh/XG0
>>88
俺は自民支持。自民の質問に民主がどんな珍回答するか楽しみという意味で。
93名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:20:56 ID:GY/zbdWC0
アホの朝鮮カルト信者ウケルな
頭悪すぎる

腹イテェーーーーーーーーーw
94名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:22:10 ID:idbqiKX30
コピペ
与謝野-クルーグマン対談で政策面だけピックアップしてまとめてみた

クルーグマンの主張
・日本は利率はほぼ0にし続けるべきだったし、もっと財政の拡大をし続けるべきだった。
・物事は簡単ではないが、実現可能なインフレターゲティングがあればいい。
・インフレに対する恐怖はひどく強調されすぎている。
・定額給付金はあまり意味が無い
・過去に前例が無いレベルの金融政策を採るべき。ユーロに縛られてるドイツと違って、
 自分の判断で金融緩和できるのは日本の大きな利点


与謝野氏の主張
・私は日銀ではない(ので金融政策には口出しできない)
・日銀は我々の期待以上に非伝統的な政策を採っている
・財政出動の規模はGDPの3%、効果はGDPを2%くらい押し上げるだろう
・麻生総理はさらなる財政出動を指示している。一つ一つ「賢い支出」かどうかもチェックしている
・財政支出はすでに「多すぎる」と叩かれている

クルーグマンの主張2
・日本の財政政策は正しい方向に向かっている。ただしもっと積極性が欲しい。
・賢いか賢くないかという問題ではなく、ともかくお金を使うべき。
・オバマ政権も財政出動が多すぎると叩かれているが、実際には全然足りていない。
95名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:22:37 ID:kDpf0C1CO
何この捏造翻訳
96名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:22:46 ID:60PFqefm0
事の後から出てきて無責任に発言するだけ

経済学者ってのはほんとに楽な仕事だな
97名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:25:01 ID:idbqiKX30
>>96
クルーグマンはサブプライム弾ける前から警告しまくってただろ。
完全に無視されてただけで。
98名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:30:14 ID:Z3SRewNY0
>>94
うむ、官僚(公務員)と学者(民間)の立場が鮮明ですね。
ひょっとするとクルーグマンは、給付金が創価の選挙資金源になっているという
実態を知っていての発言なのかも? だとしたら彼への見方を変えようと思う。
99名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:33:48 ID:TtEaQJQi0
創価学会に喧嘩売るとはいい度胸しているな
100名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:05 ID:eUTH0xM+0
なんだ朝鮮日報か
うんこ
101名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:42:23 ID:oPd6u3/4P
何を言っても嘘にしか聞こえないんですけど
102名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:39 ID:KMnMGuoz0
>>94
極めて常識的な対談に思えるのだが。
辛口批評ってのは、何処だい?
103名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:53 ID:jciu0gwM0
【社会】「定額給付金は0点だ」…ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授が日本の景気対策にコメント
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243180783/l50

              ┌─┐
               |0点 | 
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 阿呆太郎です
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´
104名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:45:26 ID:9VUF9h7ZP
スレですべき反論は、バカ麻生の「景気対策は無意味ではない」という
ことだが、ノーベル経済学者に反論できるはずもなくwww

実際に外需頼みで内需を潰した小泉ドアホ政権のせいで、世界で最悪の
不景気状態。

金融政策中心の緊縮財政から一転して、土方産業にテコ入れ、バラマキ、
あげく天下り特殊法人に数兆円注入しちゃっている無意味というか
国民の税金を懐にいれようとする天下り法人優遇の補正予算のことを
全く知らないバカしかいないwww
105名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:45:45 ID:idbqiKX30
>>101
つまり自民党の財政政策は方向性から間違っていて、金融政策としては利上げをすべき、という考えか。

そんな政党あったな、そういえば。
106名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:48:45 ID:DQidnCaD0
【政治】 町村官房長官「株安は海外要因。日本経済の実態と関係あるかといえば、関係がないなという印象」 株価水準にはノーコメント★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200104208/l50
【政治】 福田首相「日本経済、全般的には底堅いと思っている」 新たな株価対策否定★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200986819/l50
【総裁選】「ハチが刺した程度で限定的」…与謝野馨経済財政担当相、リーマン破綻の日本経済への影響について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221689687/l50
【政治】 大田経財相「今の時点で景気対策は考えず、株価下落を注意深くウオッチしていく」と強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200965967/l50
【経済】大田担当相「景気はギリギリ踏ん張っている」「米経済持ち直せば日本経済も回復してくる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216050896/l50
【政治】 高村外相「世界同時株安だから国際的な検討も必要だ。米国発だから米国が問題をなんとかしてもらわないといけない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200966155/l50
【政治】日本経済、そんなに大変じゃない〜深刻に受け止める必要はない 民主党は、不信じゃなくて不安 麻生首相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234124220/l50

日本は先進国中、最悪の経済悪化を突き進んでいる。
麻生は福井の講演で「アメリカに比べれば全然たいした事無い」と発言したが、
現実はアメリカの2倍のスピードで景気が悪化している。

IMF、今年の日本の経済成長率をマイナス6.2%に下方修正
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK844706720090422
09年1―3月期GDP、15.2%減、過去最大の減少幅、内閣府
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090520/154027/
9月の倒産負債総額は前年比11倍・5兆3625億円、戦後2番目
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34173320081008
【調査】上場企業の倒産、戦後最悪の45件 不動産関連、半数以上に[09/04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238822470/l50
107名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:38 ID:kIzGWItj0
<日本の政権交代の可能性>
・・驚きは、民主党の代表選挙後の世論調査である。
新聞の世論調査では、同党員の中でも、2対1の差で岡田克也氏を党首にしたかった模様だ。
鳩山由紀夫氏が選ばれれば、民主党支持率があまり上がらないと思うのは自然だが、実は同支持率は大きく上昇した。
「比例区投票ではどの党に入れますか」という質問に対し、民主党が4割以上、自民党が3割足らずという結果であった。
小沢一郎前代表の辞任直前には3割で拮抗していたので、この変化は大きい。
短期的に、民主党の党首選、その後の世論調査は投資家にとって、さほど大きな意味はないが、
世論調査をもとにした総選挙予想を計量モデルで計ると4割対3割という結果になり、差はかなり大きい。
筆者の計算方法では、今の世論調査結果を同モデルに入れると、民主党は232議席と単独過半数に近く、自民党は197議席である。
政権交代の可能性はかなりある、と言っていいだろう。by (ロバート フェルドマン モルガンスタンレー証券)
108名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:54 ID:DQidnCaD0
>>105
自民党の対策ではなく、省庁や支援団体の要望を集めた詰め合わせだ。
自民に経済の分かる奴などいない。

今回の補正予算は、官僚に好き放題させるとこうなるという、良い見本だ。

歴代総理の中で最も官僚の言いなりの麻生が、この時期に総理の椅子に
しがみついてるのは、日本国民にとって不幸以外の何物でもない。
109名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:56 ID:glyDixtO0
日経の犬はどうでもいい
110名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:52:41 ID:fEGvPmdc0
>>13
本人もその気だったのに仲間に入れてもらえなかったんだよ
111名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:20 ID:idbqiKX30
>>104
バラマキたる財政政策はもっと積極的にやれと言ってるぞ。
お前クルーグマンが何を言ったか知らずに記事だけ読んで喜んでるのか?
112名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:00:12 ID:idbqiKX30
>>108
ほう、クルーグマンは官僚のいいなり予算を「方向性は間違っていない」と評価したというのかw
113名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:20 ID:Dt3TwZhC0
>>57
橋元リセッションでその論理は破綻したよ。
114名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:14:00 ID:idbqiKX30
クルーグマンの提唱する金融緩和も財政政策も両方否定してる人がなぜかクルーグマンの「批判」に乗っかって政府たたきしている不思議
115名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:45:46 ID:Ryz+n1kb0
よろこんでる左翼豚はみっともないから引っ込んでろよw
>>114が言ってるような状態だな
116名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:50:42 ID:Su8VyEW/0
無学の2ちゃんニートが何とわめこうが
説得力は皆無だなwwwww
さっさとクルーグマン様に土下座で詫びいれろ
117名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:56:21 ID:kvb4c01jO
>>112
そうだよ
この人ケインズ派だし
118S ◆KMyTcmL3ws :2009/05/26(火) 11:29:14 ID:/CZ6ykUO0

「0点だ」と言われようが、自民党にとり景気対策など最初からもうとう無く
選挙にむけた「自民党をよろしく」という国民に対するワイロでしかないのです。

119名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:02:07 ID:nVDgjx6AO
公金使って選挙買収
120名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:10:18 ID:/j3SQVNY0
制裁として、米国債を売却しろ
121名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:03:18 ID:DQidnCaD0
【政治】 町村官房長官「株安は海外要因。日本経済の実態と関係あるかといえば、関係がないなという印象」 株価水準にはノーコメント★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200104208/l50
【政治】 福田首相「日本経済、全般的には底堅いと思っている」 新たな株価対策否定★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200986819/l50
【総裁選】「ハチが刺した程度で限定的」…与謝野馨経済財政担当相、リーマン破綻の日本経済への影響について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221689687/l50
【政治】 大田経財相「今の時点で景気対策は考えず、株価下落を注意深くウオッチしていく」と強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200965967/l50
【経済】大田担当相「景気はギリギリ踏ん張っている」「米経済持ち直せば日本経済も回復してくる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216050896/l50
【政治】 高村外相「世界同時株安だから国際的な検討も必要だ。米国発だから米国が問題をなんとかしてもらわないといけない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200966155/l50
【政治】日本経済、そんなに大変じゃない〜深刻に受け止める必要はない 民主党は、不信じゃなくて不安 麻生首相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234124220/l50

日本は先進国中、最悪の経済悪化を突き進んでいる。
麻生は福井の講演で「アメリカに比べれば全然たいした事無い」と発言したが、
現実はアメリカの2倍のスピードで景気が悪化している。

IMF、今年の日本の経済成長率をマイナス6.2%に下方修正
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK844706720090422
09年1―3月期GDP、15.2%減、過去最大の減少幅、内閣府
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090520/154027/
9月の倒産負債総額は前年比11倍・5兆3625億円、戦後2番目
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34173320081008
【調査】上場企業の倒産、戦後最悪の45件 不動産関連、半数以上に[09/04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238822470/l50
122ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/05/26(火) 21:37:31 ID:D/edcfoG0
        クールグマン

           ○_○
        ⊂(・(ェ)・)つ-、 ロボコン0点クマ!
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
123名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:57:25 ID:zevduaB20
クルーグマンは一般にはブッシュ批判で有名だけど、そのうちの一つが金持ち減税批判。
だから減税と類似の給付金には我慢ならないんだろうね。現にアメリカでも、公共事業
なんかの方が乗数効果が高いんだと言って、オバマの減税プランを批判している。

ただその同じ論理で言うと、今補正予算で壮大な無駄遣いを展開しようとしている
麻生政権はむしろ支持できるんだよ。逆に政府の無駄遣い削減を財源にして、
家計の可処分所得を増やそうと訴えている日本の民主党の対案は、完全な否定対象となる。
面白いよね。

ちなみにエコポイントも「40点」という採点だったけど、あれは政府が直接を金を使わない以上、
減税と同じようなプランだと考えられるからだよ。100億円予算を確保したところで、
誰も買わなければ景気対策にならない、そういう困難を指摘している。
124名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:58:14 ID:10BuBK7M0
グーグルマン
125名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:12:49 ID:+ljE/Geu0
妊娠ポイントつけてくれれば
少子化対策も同時に解決して
ウマーではないか?
126名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:20:42 ID:zevduaB20
「政府の無駄遣いに対する批判が弱い」として、クルーグマンと反対に
減税の方を景気対策の中心にせよと訴えいる(一流の)経済学者も結構いる。
たとえばマンキューという、やはりノーベル賞クラスの国際的に著名な学者は、
そうした主張を展開して、ブログ等でクルーグマンと事ある毎に対立している。
そもそもマンキューはブッシュ政権で経済閣僚だったし。

ちなみにクルーグマンは国際貿易と経済地理でノーベル賞取ったけど、
専門がマクロ経済であるマンキューの方が、景気に関しては専門家かも知れない。

さて、そんなクルーグマンやマンキューだけど、2人が一致して支持する景気対策が実は存在する。
朝日はバカなのか官僚(特に日銀)に甘いからなのか、クルーグマン与謝野対談で
一番重要だったと思われるその政策を、完全に抜かして報道している。酷いもんだよ。

その対策とは何か、まあわかる人にはわかると思うけどインフレターゲット政策の事だね。
政府日銀が将来一定幅のプラスのインフレ率を目標として、金融緩和や財政支出を行う。
インフレ期待が持ち上がれば、負債が軽減し消費や設備投資が増えて景気は好転する。

このインフレターゲット政策を巡っては、昨年春の日銀総裁人事で、民主党が反対の立場を
とっている。一部には馬淵澄夫や小沢鋭仁のような理解ある議員もいるけど、党の方針として
インフレターゲット論者だからと伊藤隆敏氏を日銀総裁候補から外すように主張していた。
国会の議事録にも残ってるよ。社民や共産もほぼ同様。つまり、内外の一流の学者が
立場を超え支持する政策を、民主党を始めとするは真っ向から否定していたわけ。

朝日がインフレターゲットについて何故か報道しなかったのは、そういう民主党のアキレス腱を
突いたせいかもしれない。経済学という権威からすれば、異常なのは民主党だって見方も出来る。
それに朝日自身もインフレターゲットや金融緩和を度々批判してきたしね。
127名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:37:34 ID:BHkXdUv30
アメリカの経済学者なんて信用できません。
こんな経済になったのは、アメリカの経済破綻が原因じゃないか。
128名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:14:13 ID:o5lQY3uY0
アメリカのことを決めるのは、こいつじゃなくて金玉男尺八
129名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:20:11 ID:chAE9TxQO
オレん家はちょうど冷蔵庫壊れたから、給付金でエコポイント付の冷蔵庫買えたから助かったよ
130名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:21:32 ID:odV5EvFb0
アサヒってなんでこう権威に弱いんだろう
131名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:21:41 ID:sb+Nm37tO
クルーグマンって国際金融論とかやってたら
様々な書籍にちょいちょい出てくる人だよね。
132名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:23:46 ID:V94MRxpT0
普段アメ公追従の批判はするくせに
こういうこと言われたときは「偉い学者に指摘されてる
日本の政治家ざまあwwww」みたいな態度しか取れない
朝日新聞って馬鹿なの?死ぬの?

都合のいいときだけ権威の乗った人の言葉使うんじゃなくて
てめーが語れよ、ボケナス朝日
133名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:27:32 ID:COeo3j/p0
クルーグマンの言うことを素直に聞いたら
民主党に政権取らせたら地獄行きって考えになるわけだけどな

まあ、無知を晒し続けていいやと思ってるお前らにはどうでもいいことだろうが。
134名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:41:25 ID:+/p3xyWH0
135名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:11:16 ID:NbMpafLD0
定額給付金なんかにするより、人間の資質があがる方法に使えよ。
入学試験なんかやってるんだから、公立の学校は授業料を免ずるとか、
奨学金の貸付分を徳政しちゃうとか、しろよ。
136名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:14:45 ID:L2Svz1LlO
批判ばっかりじゃつまらんぞ
137名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:18:27 ID:vWgX7Ui90
次の総選挙は、税金を詐取し浪費する『官僚と自公政権v.s.国民』の戦いである。

平成18年所得という古い話だが、最近A氏がこの所得に関して二重課税であるとの行政訴訟を起こしたので、報告する。
行政訴訟は市民が原告になり、国を被告として訴えるもの。
A氏が国を訴えた理由は、平成18年の税源移譲に絡み、平成18年所得に所得税と地方税の双方が課税されたからである。
しかもその証拠は、所得税法と地方税法の中に残されており、後年法律に明記された課税詐欺として著名になるだろうw
以下、その証拠。

1. 平成18年度、所得税から地方税への3兆円に及ぶ税源移譲があった。(総務省Web Site)
2. 平成18年所得税は税源移譲前の税率で課税された。(平成18年4月1日施行「所得税法等の一部を改正する等の法律」)
3. 平成19年度地方税(所得税相当分)は税源移譲後の税率で課税された。(地方税法35条及び314条の3)
4. 平成18年所得税と平成19年度地方税は、同じ平成18年所得を課税対象としている。(地方税法32条及び313条)

以上の事実から合理的な思考のできる人々は、容易に
「平成18年所得の税源移譲分に対して、平成18年所得税と平成19年度地方税(所得税相当分)が一緒に課税された」
事実を理解するだろう。
わかりやすくするために課税最低所得の税率変化を貼っておく。

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

平成18年の増加している5%が二重課税された分であり、課税詐欺と呼ばれるゆえんである。
行政訴訟の口頭弁論は5月29日にC地裁603法廷において開かれる。
傍聴を希望する人がいたら、先着10名さまに訴状と答弁書の反論のコピーをプレゼントするとA氏は言っている。
モミモミ椅子とかデタラメな予算の執行は批判されたが、徴税そのものにも不正のあったことを訴状は示している。
次の総選挙では、不正だらけの自民党・公明党には、絶対に投票してはいけない。
138名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:20:10 ID:L2Svz1LlO
政治活動ご苦労様です
139名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:12:59 ID:q+l1xLwAO
あせうの 15兆円も中国の真似だろ 中国では 成功したから
140名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:47:34 ID:+/p3xyWH0
>>135
そうだね
141名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:57:32 ID:NM6BZK13O
きょうはまともなカキコミ多いねw
世界恐慌を彼のせいにしてたアホはいなくなったようだ
悪いのは日銀に長期間異常な低金利を強いた自民党とハイレバ金融商品規制をしなかった米英
142名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:58:30 ID:/eNcLMAP0
【レス抽出】
対象スレ:【マスコミ】ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授、与謝野財務相との対談で政府の景気対策に辛口の評価もしたと朝日新聞★5
キーワード:グーグルマン

抽出レス数:2



( ´゚д゚`)

143名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:33:12 ID:gVCHwXnt0
詐欺師(先物屋)から金もらってる与謝野馨
144名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:39:19 ID:Kffa6vx90
>>141
そういう低レベルの釣りはどうかと思うよ?
145名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:39:44 ID:T1e6xyd+0
どうせ何年か後に間違いを認めてるだろ

後出しジャンケンが基本の経済学者が現在を語っても意味は無いだろ
146名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:56:01 ID:COeo3j/p0
知ったかぶって経済なんて〜とか言い出す連中が
こうも多いのはやっぱ不況が続いて不信が募ってるからなのかなあ。
147名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:48:34 ID:KR3y1LZS0
a
148名無しさん@九周年
ノーベル賞貰った輩のが正しいとでも思ってるのか!