【話題】「煮物にうるさい男はマザコン」「パスタをズルズル吸ってる男は出世できない」 女が密かにチェックする男性の食事マナー★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
3月26日に配信した「女は運転マナーで男の○○を判断!」では多くのコメントをいただいた。その中で「運転マナーは本当に人格が分かる。
男女ともよく相手を見た方がいい。同じく分かるのが食事のとき。パスタの巻き方とかそういうんじゃなくて、店員に対する態度とか、
お金の出し方とか(以下略)」というコメントに筆者は至極納得。そこで「女性が気にする男性の食事マナーのポイントはどこか」を検証した。

ライブドアリサーチの「飲食店でのマナーの悪さに、いらっとしたことは?」というアンケート結果によると、「はい」が71%と、
約7割の人が不快な思いをしたことがあるという結果に。さらに「どんなことを不快に感じたか?」では「飲食店のスタッフに
対する態度が横柄」が60%ともっとも多く、次いで「食事マナーがおかしい」(49%)、以下「支払いをしぶる、など懐が狭い」(10.5%)、
「ワインなどのうんちくが長い」(7.4%)、「ファッションをTPOにあわせない」(4.2%)と続いた。

「お店のランクでも態度を変える男性は、人間として小さい証」と話すのは、美香子さん(36歳)。

「同期の男性のことなのですが、居酒屋のアルバイト店員には『空いたグラス全部下げて』など当然のようにタメ語を使って、
態度も横柄な感じ。だけど上司たちとちょっと高級なイタリアンに行くと、うって変わって店員に対して腰が低くなるんです。
気持ちはわかなくもないけれど、器の小さい男だなと思ってしまいますね。場所を問わず、
ジェンルマンに振舞うのが大人の男性というものではないでしょうか?」

由美さん(33歳)は、「居酒屋で女性店員にしつこくからんだり、つまらないおやじギャグを連発する男性に失望する」という。

2009年05月07日14時00分 / 提供:独女通信
http://news.livedoor.com/article/detail/4139915/
前スレ:★1の時刻 2009/05/08(金) 12:31:12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241781919/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/05/09(土) 00:06:18 ID:???0
「目の前に女性陣がいるというのに、『今の店員のコ、かわいい!』とウキウキしちゃう男性って、飲み会を開くと1人はいますよね。
まれに、店員さんをいろいろリサーチして『まだ19だって! うひゃひゃ』と報告してくる男性がいますが、
いったい私にどんなリアクションを期待しているのでしょうか。まったく同じ行動を女性がしたらどん引きするくせに。
幻滅するほどではないけど、女心に鈍感なんだと感じます」

雰囲気のくだけた大衆居酒屋は、時にその人の性格を裸にしてしまうことがある。
目の前の男性の本質をチェックするのに、居酒屋をリトマス試験紙にしてもよいかもしれない。

一方、レストランの席では軽口が災いの元になるケースも。
春江さん(37歳)は「『おいしくない』など味についてネガティブなことを言う男性」が苦手。

「せっかく入ったお店なのに失敗した気分になり、こちらのテンションが下がってしまいます。
嫌だと思ったなら黙って残せ! ですね。忙しい時間を割いてわざわざ出かけているのですから
お互いに言動は注意したいところ。『おいしくない』は空気が読めないことの裏返しではないでしょうか」

そして当然のことながら、レストランでは食事マナーも注目される。

>>3以降に続く
3名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:06:23 ID:ovezog250
2get
4名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:06:30 ID:yW1Vy7DMP
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-90
5出世ウホφ ★:2009/05/09(土) 00:06:33 ID:???0
「料理の価格がやや高めで、落ち着いた雰囲気のイタリアンに行った時、食事中にへんな音が聞こえてきたんです…」
とあきれ顔なのは陽子さん(34歳)。その奇妙な音は隣のテーブルからだった。

「2人組サラリーマンの1人が、パスタをものすごい勢いでズルズル吸っていたんですね。あまりに勢いよく吸うものだから、
頭が上下しているほど。しかも片手食い&猫背だし、一緒のテーブルについている男性が気の毒でした。
あそこまで食べ方が汚いと、はっきりいって出世できないと思います。だって私が上司なら絶対に接待や
会食の場には出せないなあ。たかが食事、されど食事。CMなどで男性タレントが豪快に食べている
映像をよく流していますが、実際は見ていて気持ちのいいものではありません」

レストランの食事マナーでは男性の社会性も垣間見れそうだ。
このほか「煮物の調理法にうるさい→その男が料理好きでなければ、マザコンを疑う」、
「いい年齢をしているのに箸が正しく持てない→超マイペース」、
「ワインを語らせると長い→要は自分に酔ってる自分大好き男」など、出るわ出るわ女たちのチェックの嵐。

一方で、30代男性からも「安いお店に連れて行くと、不満げな顔をする女はタカリ系。
男に貢いでもらって当然という節があるので要注意」というご意見もいただいたので、留意しておきたい。
 
最後に、男性のちょっとした振る舞いで母性本能をくすぐられることがあるという、前出の春江さんのエピソードを。

「ビシッとスーツを着ているのに、自分が大好物の海老をとっておいて、最後にパクッとおいしそうに食べている男性がいました。
仕事がデキそうな外見とは不似合いな幼い行動がなんだか可愛らしくて、胸をキュンとさせられましたね」

この男性は無意識であろうが、「食事中に見せる無邪気さ」は女性たちの恋愛テクニックとして使えるのではないかと思った次第。
今後、デートの折にでも「いちごは最後♪」を試していただきたい。(中沢夕美恵)(おわり)
6名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:06:46 ID:1Ot6qmIn0
童貞ホイホイ
7名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:07:36 ID:mEHfnTBHO
つーか、
8名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:07:59 ID:mouB4bYf0
売れ残りのたわごとか。
9名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:08:13 ID:vZEvagGp0
チェックできる立場になってから言えよw
10名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:08:42 ID:yW1Vy7DMP
>>4
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-287
11名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:08:44 ID:toqVq6hU0
モテ趣味よりも本当に好きな趣味を-恋愛のゲーム化に醒めた男
近頃「anan」をはじめとする女性雑誌が「いかにしてセックスしたがらない男をその気にさせるか」「どうやって
恋愛したがらない男を振り向かせるか」という、わりと切実な特集記事を組むケースが増えてきている。
晩婚化・非婚化現象はかなり以前から問題になっているが、メディアを見ているかぎりではどうやら最近は
女性のほうが恋愛やセックスに熱心な傾向があり、男性は一部の「モテ系」と、そうではない「非モテ系」に
二極分化しつつあるらしい。80年代後半、バブル経済華やかなりし時代に、恋愛は商品化されていった。
例えば、アベックが映画館で松任谷由美のテーマソングが流れるホイチョイ・プロダクションのトレンディ映画
「私をスキーに連れてって」を観て自分たちもスキーに行きたくなり、西武バスに乗って苗場のスキー場へ
行き、プリンスホテルに宿泊してスキーとセックスを満喫する・・・といったような「恋愛資本主義経済サイクル」
とも言うべき構造が確立されたのが、80年代後半だった。70年代初頭、恋愛とは貧乏で政治や社会に希望を
失った若者が絶望の果てに見出した閉塞的な世界だった。上村一夫の「同棲時代」こそが、当時の若者の
恋愛観を描き出していたといえる。しかし空前のバブル景気によって、恋愛もまた大量消費システムに
り込まれ、消費のための商品になったのだ。このバブル時代には「恋愛マニュアル雑誌」なるものが隆盛を
極めた。男性誌では「ホットドッグプレス」がその代表格だ。若者は、メディアから「女にモテるためには
こういう髪型をしてこういう服を着てこういう話題を身につけて・・・」といった一連の「恋愛のルール」を
刷り込まれ続けたのだ。「ナンパ」という言葉も発明された。恋愛はそれまで男女の偶然の出会いから始まる
「縁」「運命」と考えられていたが、「ナンパ」の勃興は、恋愛が一種の「ゲーム」になったことを意味する。
もともと「ナンパ」の語源は「硬派」に対する「軟派」で、女の尻を追い回す軽薄な男を意味していた。
つまりは侮蔑語だったのだが、80年代に入ると女を追い回す軟派=ナンパこそがスタンダードとなり
、逆に硬派の方が笑われる時代になったわけだ。
12名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:09:09 ID:mkE6XyvF0
>>8
売れ残りだからこそ煩くなる。
そこが自分を唯一主張できる場所だから。
若くチヤホヤされてればこんな事は正直どうでも良くなる。
13名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:09:24 ID:K+SEEDuW0
なげーよ
14名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:09:35 ID:K4GO2VH00
毎回思うが、毒女通信をソースにスレを立てるのはいかがなものか
15名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:09:38 ID:rD/lb7/Q0
まだやんのかよw
16名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:09:41 ID:O+3WjsR2O
俺の嫁さん
煮物とか作るのが嫌いでさ
たまに俺が煮物作るんだ。

もう…お袋は天国に逝ったけれど、子供の頃に食べたお袋の味を思い出しながら作っている。
たぶん…こんな味だったと思いながらね。
嫁さんは美味しいと言ってくれるが、俺は嫁さんに作って欲しいんだよ。
同じ味じゃなくて、嫁さんの味付けでさ。
嫁さん働いているから、なかなか難しいとは思うけど
いつか子供が出来た時に、お袋の味ってのを食べさせて欲しいんだ。

マザコンだと言われれば、確かにそうだろう。
子供ってのは誰だって…いつまでも母親に恋い焦がれるものだから。

(´・ω・`)y━・~
17名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:10:37 ID:DJdutA1P0
毒女通信
18名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:10:45 ID:PHv7nMq+0
上から目線で男を品定めする女は結婚できない。
19⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/05/09(土) 00:10:54 ID:toqVq6hU0
>>11のつづき
この80年代という時代に、ナンパや「軽薄短小」と呼ばれる一連の「恋愛資本主義文化」の裏側で密かに
誕生し、徐々に拡大していった勢力が「オタク」なのだ。お宅は一言でいうと「恋愛資本主義に組み込まれなかった
人々」と定義できるだろう。僕の一つ上の世代である評論家の岡田斗司夫氏がオタクの第一世代にあたる
のだが、この世代では「SF」がオタク文化の中心だった。その後「アニメ」そして「萌え」へとオタク文化の
メインストリームは変遷していくのだが、中心が変化しようがオタク文化に終始一貫して共通していることは、
オタクが80年代的「マニュアル恋愛文化」(僕はこれを旧来の「純愛」的な意味での恋愛と区別するために
「恋愛資本主義システム」と呼んでいる)に背を向け続けているということなのだ。オタクはマニュアルに
よって作られた恋愛ゲームに参加するために「モテ趣味」という与えられたルールを学習することよりも、
自分自身が本当に好きな趣味を満喫するというライフスタイルを選択したのである。そして、21世紀に
入った現在もなおオタク市場が拡大し続けているということは、マニュアル恋愛・ゲーム恋愛・・・つまり
恋愛資本主義システムの市場が縮小の一途を辿っているということを示している。オタク市場はつい
最近までニッチと思われていたが野村総研が市場規模の試算などを行うなどした結果、もはやニッチとは
呼べない巨大産業になっていることが明らかになった。その一方で非婚化の流れ、恋愛離れの流れが
止まらなくなっている。さらに、オタク文化の中でも二次元世界での脳内恋愛というべき「萌え」が
主流化してきたということは、何を意味するのだろうか?この問題を考察する際の手がかりは80年代から
現代にかけて信仰した「セックスと愛情の分裂」という現象にある。【本田透「萌える男」より抜粋】
20名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:10:54 ID:yW1Vy7DMP
>>4
       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ    いいかげんに、お前は不良と仲良くしろ。
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  さもないと、どうなっても知らないよ。
       | /     /    /  /   |           \     by 托卵を狙うカッペ女

ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう不条理な人間関係に巻き込まれる。
狂人扱いで、お金が稼げない大人になってしまう。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
21名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:11:10 ID:6kY9o370O
要するに自分好みの男なら何でもいいんだろ。ババどもは。
22ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/09(土) 00:11:14 ID:1Wsh5K650


     http://www.youtube.com/watch?v=PRv--a6dTvs


   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)
23名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:11:42 ID:n8+sDOvf0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
24名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:11:51 ID:uOUgvaDYO
前スレ>>980
ありがとう たぶんそうなんだろうな。

解ってるだけに他人に優しく思いやりを持ち続けることにするよ。
だけどたまにはズルズルしてもいいだろ?
なんか粋じゃないんだよ
漢らしくないと言うか
25名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:12:19 ID:8gAIwSEV0
日本の男が草食化して情けなくなったせいで女性が婚活を強いられてるんだよな。
遺伝子レベルで日本の男が劣化してるのも事実。
そのくせ日本は男尊女卑でロリコンマザコンHENTAIだらけ。世界中で笑われてる。
これじゃ逞しくてはっきり態度に示けど優しさもある韓流男子に大和撫子が流れるのはしかたない。
26名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:12:43 ID:FFy6oF1B0
どぐされまんこ
27⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/05/09(土) 00:13:03 ID:toqVq6hU0
>>19のつづき
もちろん僕が言っている「恋愛という商品」は、AVやキャバクラといった直接的な産業のことだけではなく、
80年代以後における通常の「恋愛」そのものを意味している。つまり、マニュアルに沿って自らをパッケージング
し、ファッションやモテ趣味といった恋愛スキルを習得した男女が、ルールに沿った恋愛を演じながら消費を
続ける・・・という一連の行動じたいが「商品化された恋愛」なのだ。80年代のテレクラの隆盛も、恋愛が
キャバクラやライト風俗の延長線上に位置する「商品」となったことを意味している。その結果どうなったか
というと、まず恋愛と売春の境界線が限りなくあいまいになった。さらに90年代に入ると「援助交際」という
言葉が発明された。援助交際とは、ありていに言えば「素人売春」のことである。しかし売春という言葉は
後ろ暗いので「援助交際」という呼び方を発明して、誰にでもやりやすいものに変えてみたというわけだ。
また恋愛の商品化によって「常に恋愛していなければならない」「いつもセックスしていなければならない」
という強迫観念が、人々、特に若い層に植え付けられていった。オタクが嘲笑の対象であり続けたのも、
オタクが恋愛資本主義のシステムに入っていないからだ。「恋愛は縁であり運命である」という考えは
廃れていき、恋愛はライトでお手軽な消費活動に変貌していった。その上恋愛を構成するセックスと愛情
という二つの要素が切り離されていったのだから、普通の女子高生が援助交際に走るという事例が
増加したのも当然といえば当然なのだ。高崎真規子の「少女たちはなぜHを急ぐのか」(NHK生活人新書)
によると、最近では未成年の援助交際は減少しているものの、恋愛やセックスの体験をはやく済ませてしまおう
という脅迫観念にはやはり根強いものがあり、「ヤラはた」という言葉まで作られているそうだ。「ヤラはた」とは
「セックスせずに(ヤラずに)二十歳を過ぎてしまう」ということを意味しており、若い女の子の間ではそれが
「恥」なのだという。【本田透「萌える男」より抜粋】
28名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:13:05 ID:yW1Vy7DMP
>>4
東京で学力の低い、偏差値50含むそれ以下の人が集まる共同体だ。
『女が邪悪な悪魔の東京の不良におもねり、同時に、お坊ちゃんへエッチなチョッカイを出す。』
こういう田舎女は、実現性は別にして、お坊ちゃんと結婚して、不倫で不良の子を産む気、満々だ。
こういう女はスカートをめくって、お坊ちゃんへ木綿の白いショーツを見せて、お坊ちゃんを追い掛け回す。
これをされると、被害者のお坊ちゃんのほうが不良や教授や上司にいじめられて追放される。
お坊ちゃんはストレスで体の具合が悪くなる。頭が回らなくなる。お金を稼げない大人になってしまう。

「不良はお坊ちゃまをいじめる。」、「不良の名前を出すと、お坊ちゃまは怖がる。恋愛どころじゃない。」
これは当たり前の東京の常識であり、生まれ育ちが東京なら中卒女へさえこの人間関係の説明は必要がない。
しかし、カッペ女は話し合いをしても、話が通じず、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
精神錯乱の後、女はお坊ちゃんのことをセクハラ、ストーカーと不良や教授や上司に誣告し、孤立させる。
坊ちゃんを孤立させて支配したいという女の思惑とは正反対の方向に人間関係はこじれ、
坊ちゃんは不良や教授や上司に 「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。
お坊ちゃんは共同体にとって重要人物ではなく、代わりはいくらでもいるので、やがて、お坊ちゃんは追放される。
中学生と高校生は、受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
29名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:13:27 ID:S3hzy8JC0
フランス宮廷料理専門の食堂、特に「一流」を気取った店での対応について。

・ワインの最終選択権は客にあります。お勧めを参考に選ぶと言うのが普通ですが、強制される謂われはありません。
 飲みたいワインが料理と合わないなどの理由で拒否されたなら、『二流店』です。気分が悪くなるだけなので帰りましょう。

・メニュー選びは楽しいものですが、お勧めを聞きましょう。意外な物を勧めてくる事があります。不味ければ、遠慮無く残しましょう。

・所詮は食堂、びくつく必要はありません。堂々としましょう。 給仕の分際で客に指示するなどもってのほかです。 勿論、常識の範囲内の話ですが。
30名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:13:52 ID:oN6P3dpQ0
俺は
パスタをスプーンに当てたフォークで
ぐるぐる巻く男って、出世できないと思う。

っていうか
エスカレーターで 左 側 に立つ男と
同じ香りがするw
31名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:14:20 ID:/BmFf7ox0
いるよな
パスタをわざわざスプーンを使って食う奴
32名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:14:21 ID:peHXQP9l0
煮物はともかく
パスタをズルズルは男の目線から見てもイヤだろ
33名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:15:19 ID:yW1Vy7DMP
>>4
お坊ちゃまと仲良くしたいのなら、
中間目標として 「お坊ちゃまのチンコのアカをなめ取る。」 に設定してみたらどう?
偏差値50から下の層の田舎者の女は、この中間目標を簡単にはクリアできない。
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
こういうタイプの田舎女は性器のアカなめ愛情表現に必ず失敗する。
田舎者の女は不良の存在をチラつかせるので、お坊ちゃまが逃げてしまう。
女が不良の名前を出すと、坊ちゃんは逃走モードへと頭のスイッチを切り替えてチンコを隠すからしゃぶれない。
「坊ちゃん、誤解よ。卑怯者の邪悪な悪魔不良は、実は仏様のように善人なのよ。」
と女が主張しているうちは、愛情表現作業には失敗するだろうね。
不良が裏でお坊ちゃまをいじめていることを、女が偶然見たとしても、女は認識できない。

「坊ちゃんのチンコしゃぶりチャレンジ」に建設的な失敗をしているうちに、
不良が裏でお坊ちゃまをいじめていることを、仮に認識できたら、
「お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚してゆく東京女方式」がベストだとわかるだろう。
一番いいのは結婚相手のお坊ちゃまに自分の処女膜を破かせることだが。
同時に、ベストだとわかっても、「アタシは東京女と同じ振る舞いはできない。」とも悟る。
卑怯者の邪悪な悪魔不良は、田舎者の女にとって切っても切れない縁の水と魚の関係であり、
干上がった池では魚が死んでしまうように、不良なしでは田舎者の女は生きてゆけない。
では、なぜ、田舎者の女はお坊ちゃまにエッチなチョッカイを出すのか?
それは、お坊ちゃまと結婚して、不倫で不良の子供を産みたいという、托卵狙いだからだ。
托卵狙いの女は不良と結婚したほうが建設的だ。

●東京女の場合
お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。
白鳥が湖で静かに浮かんでいる。ところが、水中では、白鳥はせわしなく足を動かしている。それと同じように、
表面上は 「告白待ち」 の姿勢だが、裏では男の社会的な都合を考慮して積極的に動いて信頼関係を作っている。
34⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/05/09(土) 00:15:37 ID:toqVq6hU0
>>27のつづき
にわかには信じがたいのだが「恋愛とは経済活動であり、自分の若い肉体は賞味期限のある商品である」
という思想が彼女たちにとっての「現実」となっているのであれば、ありえない話ではない。生鮮商品は
時間とともに価値を失っていくわけだから、鮮度の良いうちに売って消費してしまおうという発想は、商品
としては正しい。しかし萌える男である僕としては、こういう話を聞くと何ともいえない虚しい気分に陥ってしまう。
「魂」と呼ぶと宗教がかってしまうが、精神分析用語を使って「自我の支え」とか「アイデンティティ」と呼んでも
かまわない。ただ「魂」という言葉がもっとも一般的でわかりやすいので使っているわけだ。

●「恋愛偏差値」というパラメーター●
さてこうして80年代から現代にかけての恋愛の商品化の流れを俯瞰してみると、まるで誰もがお手軽に
コンビニでお弁当を買うような感覚で恋愛できる世界が実現しているかのように思える。ところが、実際には
そうではない。現実はまったく逆で、恋愛できる人間と恋愛できない人間の格差は、この20年の間に広がる
一方だった。マニュアル恋愛には一定のルールがあり、確固とした統一的な価値基準の体系がある。
そこでは男女ともに厳密なルールに沿って「恋愛偏差値」とでもいうべきパラメーターを持たされる。
このパラメーターが一定の数値を超えていれば恋愛できるが、足りなければ市場に参加できない。
大学入試センター試験のような一種の「足切り」が行われるわけだ。ゆえに、恋愛偏差値の低い男は
ライト風俗やAV、キャバクラなどで期間限定の「レンタル恋愛」という商品を購入することになる。
しかし、レンタル恋愛では僕が問題にした「魂」の飢えの充足、つまり精神的な癒しを得られるのだろうか?
やはり難しいといわなければならない。本来、恋愛が人間にとって必要とされているのは「愛情による
半永久的な癒し」を得られるからだと思う。もちろん現実には「永遠不滅の愛」などは存在しないが、
恋愛している間は、一瞬でもそういう幻想を抱いていられるのだ。それゆえに恋愛は必要とされてきた
わけだ。ことに宗教や政治の価値が低下した現代社会では、恋愛はそれらのシステムに代わって人間を
癒す重要なシステムとなっている。【本田透「萌える男」より抜粋】
35名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:15:38 ID:K4GO2VH00
36名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:16:17 ID:n8+sDOvf0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
37名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:16:21 ID:SA3NsknHO
叩いてる奴らは、女の食事もチェックしないわけか?

食事のマナーにはまず育ちが出るし、
結婚相手とは、毎日のように一緒に食事するんだから重要に決まってら。
楽しく食事が出来ない相手とは付き合わない方がいい。男女問わずね
38名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:16:26 ID:m1rdRigOO
>>29それはビストロだろ
39名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:17:00 ID:iMiA/ya+0
和風パスタ屋では、格好をつけて箸で食わせようとする店が多いよな
ああいう店ではすすらざるを得ないときがある。
フォークだせと
40名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:17:05 ID:pTe+OK+G0
>>32
本人は,普通のことだと思ってるんだよな。

親のしつけがなかったのだろう。
周りが言ってくれなかったのだろう。
彼も不幸なのだよ。

とはいえ。同僚が,ズルズルやってるのを注意する勇気もない私。
41名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:17:14 ID:lBl+5T910
>>30
物事をステレオタイプ化、マニュアル化、簡略化しすぎ。
エレベーターも、関東、関西、アメリカ、ヨーロッパ、

いろいろなスタイルがある。自分の信じているものを
絶対だと考えず他人の意見を柔軟に受け止める姿勢が
あなたの人生には必要です。
42⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/05/09(土) 00:17:45 ID:toqVq6hU0
>>34のつづき
男の二極化-萌えオタクの登場とDVの社会問題化

さて、キャラクターに萌える男が増殖する一方、正反対の方向、つまり「萌えない男」への道を進んでいる男性
も増えているようだ。男も女も80年代以降に進行した「恋愛の二極化」によって、恋愛する人間と恋愛しない
人間の二種類に極端化しているわけだが、概して恋愛市場で女性にモテるのは「萌えない男」だ。
萌える男は、よほど顔が良いとか金があるとかいったアドバンテージがないかぎり、「オタク」とか「キモイ」とか
言われて敬遠されることが多いようだ。それに対して、萌えない男はルックスや経済力がいまいちでもそれなりに
恋愛できる。ここでいう「萌えない男」とは「萌える男」の逆のタイプを意味する。萌える男は、「恋愛とは萌えて
忍ぶものなり」という受動的態度で女性に対しても一種フェミニスト的というか気弱な平和主義者だが、
萌えない男は「恋愛とはセックスなり、セックスとは恋愛なり」という能動的?態度で女性に接する。
能動的というと誉めているようだが、逆の面から見れば生身の女性をあまり大事に扱わない態度ともいえる。
たとえば僕のような萌える男は、本気で好きでもない女性とただセックスしたいからといって「好きだ」と嘘をついて
とりあえず付き合う、というような行動は決して取れない。相手を利用して騙すことになるからだ。しかし、
萌えない男は「セックスしたいので、別にすきでもないがとりあえず口説く」という行動原理で動いている。
萌える男は「本気」にならなければ、自分から女性を口説かない。「とりあえず」などということは、ありえないのだ。
しかも、女性からはたいてい敬遠される。ひるがえって萌えない男は、女と見れば口説く。しかも実は萌えない男
のほうが一見情熱的にみえるので女性に好かれる。【本田透「萌える男」より抜粋】
43名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:17:59 ID:c8vZF25RP
ニート鈴木がニコニコでマジオナニー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6925610
44名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:18:18 ID:RqrgnE4s0
>>40

腐れマンコが何か語ってるよw
45名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:18:19 ID:TEQliRuP0
バスタオルをズルズル吸う男かとオモタ
46名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:18:53 ID:mouB4bYf0
30過ぎの腐りかけのババアに男を選ぶ権利なんてありませんよ。
まともな男は20代の女を選びます。
パスタずるずるとか確かに酷いけど、お前が言うなと。
47名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:19:47 ID:mkE6XyvF0
>>37
マナーで育ちのよさ悪さを計るあたりで
結婚してもろくな結果が出ないのは明白かな、と。
自分の嗜好に完全合致しなければ駄目なんてのは
奇跡レベルの偶然でもない限り結婚できる可能性は皆無だろ。
48⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/05/09(土) 00:19:57 ID:toqVq6hU0
>>42のつづき
萌える男を非難する男たちは「萌える」という行動の持つ意味が理解できない。それは「萌える」能力が欠落
しているからであり、彼らは「脳内に別の現実世界を構築する」という想像力に欠けているのだ。さらに、「男は
女を口説いてセックスして恋愛するべきである」という社会通念を絶対的な真理だと信じ込んでいるのだ。
これは、ニートに対して「仕事をしない人間は悪だ」「人間が働かなくなると社会が衰退する」という理屈と
原則的には同じである。萌える男が社会から批判されるのは、つまり萌える男が「恋愛ニート」だからなのだ。

なぜ女はオタクを相手にしないのか-「恋愛資本主義市場」と「オタク市場」
「萌え〜」と口走る萌えオタクは、酒井順子の「負け犬の遠吠え」でも「恋愛対象外」の存在、ダメ男として槍玉に
あげられているわけだが、漫画家の倉田真由美が「SPA!」で連載している漫画「だめんず・うぉ〜か〜」でも、
オタクは「不可視」的な存在だ。存在というより存在そのものを抹殺されている。「だめんず・うぉ〜か〜」には
図のような「恋愛ピラミッド」が登場する。このピラミッドを、僕は「恋愛資本主義ピラミッド」と名づけている。
恋愛資本主義においては、女性はすべての男性を「商品」として値踏みする。男性は「容姿」「経済力」
「趣味」「性格」など、詳細な基準によって判定され、「恋愛偏差値」を算出される。この判定基準は、80年代
以降に発達した恋愛資本主義システムが作り上げた「恋愛マニュアル」とも呼ぶべき価値体系によって厳密に
規定されている。このルールはマスメディアを使ってシステムが作り上げた幻想にすぎないのだが、彼女達
「恋愛資本主義システム内部に生きる女性」にとっては、唯一絶対の真理なのだ。倉田真由美と斎藤孝の
共著「喫茶店で2時間もたない男とはつきあうな!」(集英社)では、女性が喫茶店を面接会場として使用し、
デート中に相手の男性を恋愛マニュアルのルールによって減点し、振り落としていく様が詳細に解説されている。
つまり恋愛資本主義システムとは、現実の世界を舞台にした「恋愛ゲーム」なのだ。【本田透「萌える男」より抜粋
49名無しさん@九周年(三河):2009/05/09(土) 00:20:01 ID:EYoY0PW90
なんかなー。
血液別性格とか星占いと同レベルの内容じゃないの?
このような浅はかな知識で言われても・・・。
まぁ、男女を問わず物事に流されやすい人の低レベルの内容だわな!
50名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:08 ID:bijmrzZg0
飯をちんたら食う奴に有能な奴はいない。
51名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:25 ID:SZU7tET40
ああ・・・ついうっかり、こんなスレ読んでしまった。orz
52名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:26 ID:pTe+OK+G0
むかし,グルメ番組があって,ジャーニーズJrが出てた
スパゲッティーを豪快に ズルズル ズルズル  ズルズル










スタッフでいいからさ。注意しようよ。真似するだろ。
教育上悪いよ・・・
53名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:29 ID:cg0p1zR00
>>45
スゲェ肺活量だな
54名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:43 ID:uOUgvaDYO
さすがにバスタオルは吸いたくても無理だw
55名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:05 ID:LdgvRIzH0
30代の女と20代前半の女は別物だよ。
話してみると30代の女の厚かましさがよく分かる。
独身、既婚関係ないよ。
男女平等、ジェンダーフリーを唱えつつ女性の権利を主張して、要は自分に都合のいいことしか認めない世代
56名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:20 ID:w25sXCWT0
なんでこんな糞記事が、6までのびてんの?

57名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:23 ID:fJ7Zf57C0
>>36

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

58名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:37 ID:+vMhCzxsO
不細工な女性に限って男に対して注文が多いのはなぜ?
もう痛々しいとしか言えない。
59名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:39 ID:gspss2jl0
>>32
俺はべつに。

てかこんなにチェックしてグチグチいうってことは、その現場を見るまではちょっと意識して立ってことだろ?
肉食女子かそうでないかも、こういうところからすでに道が分かれてるんだろうね。
60名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:48 ID:PdURxlwD0
そういや熟年離婚ってどうなったんだろ?
一時期年金分割等、離婚が増えるとか言ってたけど、
あれから音沙汰ないな。
61名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:21:58 ID:H3aEvdyy0
箸の持ち方があれな男ってすごくバカっぽく感じるよなあ
62⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/05/09(土) 00:22:07 ID:toqVq6hU0
>>48のつづき
ゲームだから厳密なルールが定められており、しかもそのルールを作成している元締めは恋愛する当事者
ではなくマスメディア、というわけである。メディアが規定したルールに沿った恋愛というゲームを、生身の人間
たちが演じさせてくれているのだ。恋愛資本主義システムが問題になっているのはなぜなのだろうか?
まず、このシステムが多額の消費を要求するという点にある。恋愛資本主義システムは、金が潤沢にあり余って
いた80年代のバブル期であれば効率よく循環するシステムだが、可処分所得が減少の一途をたどっている時代
には、ふさわしくない。先ほど紹介したように、東京圏(東京だけではないが)の独身女性は恋愛対象・結婚対象
である独身男性に対して不当に高い収入を期待しすぎている。一定以上の消費能力がない男性は、恋愛資本主義
のピラミッドから排除されてしまうのだ。また「消費すべき趣味」が非常に限定されている。恋愛資本主義において
消費すべき趣味とは、ファッションや自動車、ブランド商品などだ。これらもすべてバブル時代に華やかなりし
産業であり、デフレ時代の趣味としてはふさわしくない。例えば恋愛資本主義バブルの象徴であった苗場の
スキー産業は90年代から衰退の一途を辿っており、回復の気配が見えないままになっている。80年代に
フェミニズムと空前のバブル景気がたまたま同時に勃興したため、フェミニズムがもたらした女性の
経済的・精神的自立の流れと、バブルに後押しされたあくなき消費活動への欲求とが不幸にも結びついてしまった
のが、「恋愛資本主義」システムの肥大化の元仁なのではないだろうか。フェミニズムは歴史的な必然で登場した
思想だったが、それがたまたまバブル経済と結びついた時に現代の負け犬問題・非婚化問題の種が
撒かれてしまっていたのだと思う。
63名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:22:35 ID:lBl+5T910
大体ズルズルして欲しくなければ
相手に言えばいいだけじゃん。
注意して直らないようなら諦めるのもいいけど

ズルズルした程度で幻滅する人間のチェックリストは長いだろうし
完璧な人間などいない。。
相手も完璧でないように自分も完璧ではない。
相手と共に自分も成長していけるようなのが真っ当な関係じゃないの?

自分は完璧に決まっています、相手も完璧じゃないとアウトです、
なんてのは狭量すぎる。
64名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:22:38 ID:Yps2qwUQ0
「支払いをしぶる、など懐が狭い」(10.5%)
これだよ…
65名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:22:44 ID:pTe+OK+G0
>>44
私 男だけどww
66名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:22:55 ID:nZOlLEQzO
つーか日本のマナーおかしいよ

1に出てくる糞女は知ったかやな
音を立てて…片手で…猫背…云々
確かにあまり音を立てるのはよくわないが
両手で食うの?
まさか、スプーンを使うの?
海外ではスプーンを使ってパスタを食べるのはガキが上手く食べられない時に使うの知らんのか?
あと、海外のレストランで他の日本人がワイングラスで
グラスを合わせて乾杯してた
あれは、軽くグラスを挙げて乾杯するもんや
見てて無知杉て嫁ハンと冷笑してた
67名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:23:25 ID:uOUgvaDYO
すまない オレが眼が覚める論破をしてくれと煽ったからかもしれぬ。
68名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:23:47 ID:PJ9In4fFO
うぜー印象操作世論誘導馬鹿なスイーツ(笑)
全員が全員そのマニュアル通りの人間ならどうするだ
69名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:24:06 ID:4Aw5rjah0
パスタは分かるが蕎麦とラーメンをずるずる音立てて食うな厨とは戦い続ける
70⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/05/09(土) 00:24:25 ID:toqVq6hU0
>>62のつづき
「オニババ化する女たち」にはうなずける
三砂ちづるの著書「オニババ化する女たち」(光文社新書)は、女性の負け犬化・非婚化に対するひとつのアンチテーゼだ。
内容は「女性は子供を生んで育てないと、オニババになる」という極端な話だが、萌える男の僕としてはうなずける
部分も多々ある。僕は今年で36歳だが思い起こせば同年代の独身女性と一緒にいて心が癒されたという記憶が
全くない。「喫茶店で2時間もたない男とはつきあうな!」的な厳しいチェックの視線にさらされ、オタク趣味を
咎められ、金を稼げと叱咤され、果ては役にも立たない陳腐な人生訓を長々と説教され・・・という経験を十数年も
積み重ねてくると、「恐ろしい」という感情ばかりが蓄積されていく。しかしながら、結婚して子供を育てている
年上の女性には、はるかに肝要な人が大勢いる。これはあくまでも僕の経験上の話だが、恋愛資本主義システム
の中で恋愛ゲームや結婚ゲームに勝利することに夢中になっている30代独身女性は、癒しや萌えとはもっとも遠い存在なのかもしれない。
萌える男をはじめとするオタクが恋愛資本主義社会で女性に相手にされない理由はいろいろある。ファッションに
投資しないので容姿だけで門前払いになってしまうというケースがもっとも多いが、それ以上にさまざまな要因が
あげられる。たとえば、恋愛資本主義の世界で推奨されている消費趣味と、萌えの世界で消費される趣味とが、
まったく重ならないのだ。萌える男がフィギュアやアニメのDVDや萌え漫画本をどれだけ消費したところで、
恋愛資本主義側で生きる女性が喜ぶはずがない。むしろ怒る。なぜなら恋愛資本主義のルールでは、男性は
自分のためではなく女性を喜ばせるために消費活動を行うものと定めされているからだ。
まさに映画「私をスキーに連れてって」のタイトルが示すとおり、恋愛資本主義社会では、男性とは女性に
消費生活の楽しみを与えるための下僕なのだ。【本田透「萌える男」より抜粋】
71名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:24:42 ID:KIrGlsLN0
30ババアから学ぶべきことなんてないですよ。
余計にモテなくなりますし、仕事もできなくなりますし、出世も当然無理になります。

営業上のマナーなんて取引相手次第で、下品な親父が相手なら気取っても仕方ないでしょう?
ウンコのように凝固まったババアの知識なんて必要ないです。
72名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:24:56 ID:S3hzy8JC0
>>38
日本語では「食堂」だな。
敢えて言うならビストロは「大衆食堂」か?

まぁ、飯屋の分際で、指示するなっての。 客の手助けをするのが給仕の役割であって、気分を買いするような行為は慎むべき。
それが出来ない店は二流、三流の評価でも仕方なかろう。
73名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:25:18 ID:4sYSEozS0
>>66
マナー以前にガラが悪い・・・
74名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:25:30 ID:3oEowr62O
>>16
オレも母親が逝ってしまってるから母親の味を思い出しながら作るよ。
確かにお袋の味がインスタント物みたいになる事だけは嫌だよね。
75名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:25:33 ID:5gCiuk2R0
こういうことは女から男だけじゃなくて、男から女でも当てはまるもんだよな。

実際、日本は「教育」でもう一度階層化されつつあるから、
「知識」の一部である「マナー」で、育ちを判断するのは間違っては居ないけれど
76名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:26:01 ID:esPbfj070
>>1
30婆にダメだしされてもね
あんたらは性欲、結婚対象から外れてるんだよね(冷笑w)
77⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/05/09(土) 00:26:34 ID:toqVq6hU0
>>70のつづき
ファッション、スキー、グルメ、自動車、マンションといった「モテ趣味」は、結局は「女にモテるための趣味」
なのだ。たとえば自動車趣味にしても、自動車そのもののマニア(車オタク)になってしまうと、とたんに女性に
敬遠される。オタク化した趣味は「自分自身のための消費」であって、女性のための消費ではないからだ。
にもかかわらず、萌える男は、自分自身のために消費する。すなわち、彼らは恋愛資本主義のルールと真っ向から
対立している存在なのだ。ゆえに、女性を喜ばせるサービス精神のない、自分勝手で失礼な男と思われる。
だから萌え趣味は、必要以上に批判され忌み嫌われるのだ。また萌え市場は恋愛資本主義市場そのものにとって
の敵とみなされるのだ。

「もうオタクと恋愛するしかない」---「脱オタク」ムーブメント
萌えオタクをダメ男と認定して恋愛対象から排除する、というのが2003年までの恋愛資本主義市場の一般的な
ルールだった。「負け犬の遠吠え」や「だめんず・うぉ〜か〜」は、そのルールに則って書かれたわけである。
しかし2004年に入ると、萌える男を恋愛資本主義のシステムにもう一度引き入れようという正反対の動きが
顕著になってきた。排除すれども嘲笑すれども、萌える男はそんな恋愛資本主義側の動向などお構いなしで、
その数は減るどころかむしろ増え続けている。そして、その間にも負け犬女性たちはどんどん高齢化していく。
萌える男は自ら望んで恋愛資本主義システムから逃散しているわけだから、そもそも負け犬女性たちに何を
言われても構わないのだ。そこで、恋愛資本主義システム側が一歩譲歩する形で、「オタク男に恋愛のルールを
教え込んで、恋愛のパートナーとして育て上げる」という新しいプログラムが作成された。それがインターネットの
匿名掲示板「2ちゃんねる」から誕生して100万部を超えるヒットとなった「電車男」(新潮社)なのだ。
78名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:26:51 ID:pTe+OK+G0
>>66
スプーン使ってパスタ食べる
グラスを合わせて音を立てて乾杯
これくらい。どうでも良い範囲のマナーだし。地域の観衆も違うしね。

デモ,音たててパスタをズルズル。これ最悪。白人社会ではあり得ないはなし。
79名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:27:07 ID:3J321pNY0
あのさ、電話でこのスレの話をしたらさ、
「僕は煮物にはうるさくないよ。
 パスタは箸で食べるよ。それでよかったら結婚して下さいw」
って言われてしまった。

いいのかな? いいのかな? ドキドキ。
80名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:27:53 ID:OIrzXb/Q0
大衆居酒屋に行ったら、それなりの空気感じてはじけろクソ女が
大衆居酒屋に全てを期待すんなウンコ女
81名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:28:34 ID:E2GwSZIS0
テレビで北川景子の飯の食い方が汚くてドン引きしたことがある
82名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:28:38 ID:BmSCI+mqO
イケメンは一度や二度ミスをしても大丈夫だが
ブサイクは一回のミスが命とり
それだけの違いだろ
83名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:28:41 ID:mkE6XyvF0
>>ID:toqVq6hU0
もう誰も見てないしウザいからやめてよ。
84名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:28:52 ID:lBl+5T910
>>72
飯屋の分際で、は言いすぎ。

相手も人間だし、こちらも人間。
こちらが金を払う側であろうと、人間に対して言っていけない言葉
というのはある。
あくまでこちらは店に対してプロだという敬意を払うべきだし
相手も勿論敬意というのは持つべき。

敬意というのは一方通行な物ではない。
85⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/05/09(土) 00:28:56 ID:toqVq6hU0
>>77のつづき
「電車男」は、掲示板で「電車男」という名前のオタク男が書き込んだリアルタイムの実話という設定になっている。
秋葉原に通う若いオタク青年が、エルメスというニックネームの(恋愛資本主義フォーマットを完備した)女性と
偶然知り合い、彼女と恋愛しようとする。だが、彼は恋愛のルールや常識をまったく知らない。たとえばどこで
食事をしてよいかわからないので、ネットの掲示板に、「めしどこかたのむ」という教えを乞う書き込みを行って
情報を得ていく、という筋立てとなる。こうして掲示板に集まっている毒男(独身男)たちにあれこれアドバイスを
貰ったりエールを送られたりして、最後にエルメスに告白して恋を実らせる・・・という感動的なストーリーだ。
しかしながら、作中では恋愛資本主義のルールと萌えオタクのルールが衝突することはない。終始一貫して
「恋愛資本主義のルールがより高等なルールであり、萌えオタクはひとつランクの低い存在である」という
不文律が貫かれている。何のスキルも持たない主人公が、周囲に応援されながら徐々に恋愛のスキルを
マスターしていき、最後には恋愛師匠と呼ぶべきエルメスに「よく頑張ったね」と祝福され、涙ながらに
恋愛資本主義の世界への参入を喜ぶという物語なのだ。「電車男」という物語の構造は、いってみれば、
一種の自己啓発セミナーに似ている。萌えオタクという間違った思想を否定し、恋愛資本主義という
素晴らしい思想を電車男に植え付けていくという物語構造になっているのだ。


    抜粋おわり
86名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:28:58 ID:U47y/azT0
気持ち悪いコピペをズルズル張ってるのも出世できないYO!
87名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:29:40 ID:rsPu7G0H0
「ビシッとスーツを着ているのに、自分が大好物の海老をとっておいて、最後にパクッとおいしそうに食べている男性がいました。
仕事がデキそうな外見とは不似合いな幼い行動がなんだか可愛らしくて、胸をキュンとさせられましたね」

何このキモイ感性は。

母性本能をくすぐられるときというのは
張りつめていた糸が切れて、呆然としてる男の人を見た時だよ。
何もできないのになんとかしなきゃ、って思わされる
88名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:30:23 ID:K4GO2VH00
>>83
俺は読んでる。
いまだにスイーツ(笑)とかアラフォー(笑)とか呼ばれてる連中が
マスゴミによってどうやって作られたかなかなか興味深い。
89名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:30:32 ID:gspss2jl0
ID:toqVq6hU0
なんか頑張ってるけどあんまり目新しいこと言ってないな。
90名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:30:32 ID:TJbwUijQO
俺もマナーが悪い女には苛々する、昔付き合ってた女がまともに箸もてなくて恥かいたこともあるし
食事のマナーは男女関係なく必要だろ、最低限の教養だ
91名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:31:34 ID:S3hzy8JC0
>>84
敬意を払うからこそ、自分の意見を押し通し、客を不愉快にするような店は行かない。
92名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:31:39 ID:q1Nd8QlS0
>>87
37歳が胸をキュンだからな。
正直こわくて近寄れないよ。
93名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:31:50 ID:m1rdRigOO
>>55それはどうかな。今やジェンダーフリー教育は日本に浸透しつつある。男が男らしく、女が女らしくなんて思想はない。現にその比率は先進諸国によりも低く、5割に満たない。
94名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:32:20 ID:bm+4aPz60
>>66
片手でっていうのは、
箸やフォークを持たない手をテーブルの下においたまま食べることでは?
最近の若い奴に多いよ。
昔は「左手をちゃんと出しなさい!」とかーちゃんに叱られたもんだが。
95名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:32:19 ID:2O7WufkX0
>>79
電話でそんな簡単に言うものかな
俺なんか面と向かって
「僕と結婚してください」って真剣に何度も・・

そりゃ、やめたほうがよかった例になりますが
96名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:32:25 ID:/Vx8Vb6l0
店員怒鳴り散らす方はアホウだが、
横柄な態度の店員は死んでいい。
97名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:33:16 ID:uOUgvaDYO
>>79
いいんじゃね?
煮物は頑張って作ると言えばいいし
スパゲティーは箸でもいいだろ。
オレはくるくるくるくるのがオレはどうしても嫌だ
人前ではなるべく控えているのでストレスの溜まる食い物窮まりない
嫁さんにせがまれない限りは漢食いはしない
98名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:34:10 ID:lBl+5T910
>>91
それでいいんじゃね?
相手も自分も不愉快になるようなことを続ける理由はない。
99名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:34:20 ID:H9rTFrdYO
てぃむぽのしゃぶりかたにもマナーがあるのか。マナーって相手を嫌な気分にさせないという事が重要なわけで、嘘マナーに目くじらたてることは逆にマナー違反だろ。
100名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:34:21 ID:jtYvXvK1P
ほんとこんなのを20後半〜30代のばばあが言ってると思うと腹が立つな
24歳までなら許すが。
101名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:34:31 ID:y2PpNEga0
>>79
2ch見ているような女を結婚相手に選ぶ男は見る目がないから
将来性がないと言える。 止めておいたほうが良いぞ。
102名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:34:40 ID:esPbfj070
>>91
ある一定の格以上のレストランだと必然的に「公共性」が付いてくるがな
そこで、客でごさーいワガママ聞けは第三者を不快にさせてることが分からない
さもしい人間だけどな
103名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:35:13 ID:4sYSEozS0
>>93
あおってるんじゃないが、
「現にその比率」って何の比率?
104名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:35:26 ID:TZ36C9Tp0
ジーンズの女はヤレる
105名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:35:34 ID:GyTAVhKIO
女性も、大声でくっちゃべりながら食事するのは、どうかと思うんだが…
106名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:35:41 ID:K4GO2VH00
>>93
広まってるのと正しいかは別。
マナーもそうだけど男が男らしくあるのは責任を持つためであり、
女が女らしくあるのは男に女性として見てもらうため

毒女通信で出てくるのは失敗作として良い例になってるんじゃないの?
107名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:35:47 ID:96ETO/Kf0
>>79
79がいいならいいと思う。おめでとう。幸せになってね。
108名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:35:59 ID:nZOlLEQzO
>>78スプーンを使って食べるあなたは小学生なんですね
子供は早く寝る時間ですよ
ワイングラスを音たてて乾杯したらグラス割れるよ
ワイングラスじたいそんなふうに使う構造にはなってないよ
109名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:35:59 ID:qONYdYsI0
こういう勘違いスイーツは地上から消滅しろ
110名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:35:59 ID:PdURxlwD0
食事のマナーなんて「いただきます」と「ごちそうさま」が言えるぐらいで
ちょうどいいんじゃね?
111名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:36:25 ID:Uuaky6ic0
>>1
>「お店のランクでも態度を変える男性は、人間として小さい証」と話すのは、美香子さん(36歳)。

らーめん屋「へい!いらっしゃいっ!」
らーめん屋「なんにしますか?」
理想の男性「シェフ、今日のお勧め何かな?」
らーめん屋「うちのチャーシュー、結構評判いいっすよ」
理想の男性「今日のチャーシューはどこの豚肉を使っているのかな?」
らーめん屋「いやぁ…いつもと同じっすよ」
理想の男性「それじゃ、ワインは…」
らーめん屋「すいません、ビールか日本酒しかないんですけど」

ばばあ、マンセー!w
112名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:36:43 ID:2O7WufkX0
>>110
ちゃんと松屋でね
113名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:36:45 ID:I0gYSalz0
>だって私が上司なら絶対に接待や会食の場には出せないなあ。

接待や会食の場と、友人と行くレストランを同一視する時点でアホ
オフィシャルでは「私」を、プライベートでは「俺」を使うだろ?
いつでもどこでも堅苦しい作法一辺倒なわけねーだろ
114名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:36:49 ID:S3hzy8JC0
>>98
そういうこと。
問題は、たまたま入った店がそういう店だった場合。
結局出てくるしかないんだよね。
115名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:36:55 ID:GAJuwkqXO
揚げ物にうるさい女はファザコン
116名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:37:00 ID:031+ewIYO
「料理の価格がやや高めで、落ち着いた雰囲気のイタリアンに行った時、食事中にへんな音が聞こえてきたんです…」
とあきれ顔なのは、すでに羊水が腐った売れ残りの陽子さん(34歳)。その奇妙な音は隣のテーブルからだった。
117名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:37:10 ID:3J321pNY0
>>95
やめたほうがよかった例になるかな?
でもやめる理由もないんだよね。
とか言ってる時点で自分で結論出しちゃってるね。

>>95 はいい男だね。
幸せになってね。
118名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:37:28 ID:oYt2PAdIO
そうして、だんだんと婆になってイキ遅れるのであるw
119名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:37:30 ID:lBl+5T910
まぁデートやビジネス用の食べ物は、選び方から工夫
だと思うけどね。

食べにくいもの、臭うもの、ガスが出るもの
この辺りを避けるのは無難。
箸を使うのが苦手なら箸を使う料理を避ける、っーのが当然の選択。
120名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:37:33 ID:HvvCzIQUO
懐が狭いが一割でもやっぱいるんだ
物乞いが指図するとは図々しい
お願いしろよ、まず飯行く前に
121名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:37:52 ID:KIrGlsLN0
で、おばちゃんたちは、どれくらい出世したんですかぁ?
122名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:39:15 ID:H01+auW0O
>>79
きゃーきゃーきゃーきゃー!
結婚おめでと(^^)/▽☆▽\(^^)
お幸せに☆彡
123名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:39:47 ID:P/vq8uvc0
つねにチンコをだして歩いている男は間違いなく「大物」
とか書いてあったら女は信じるのか?
124名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:39:58 ID:2O7WufkX0
>>117
やっぱ身なりは大切であります。
いくら情熱があっても、食事のマナーひとつ
ちゃんとできないのでは振られます。

このスレでマッチョな話をしている奴はウソです
125名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:40:09 ID:U47y/azT0
タイムセールで大安売りされてる女の言うことなんか気にしちゃあかんよ。
126名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:40:23 ID:K4GO2VH00
毎度貼られる年収1000万希望の画像とかこういう毒女通信の女とかも
バブルの時にマスゴミに植えつけられた価値観そのまま引きずってるんだな。

どうすんのよ、この不良債権
127名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:40:29 ID:59f8i13t0
>>8 はもっと評価されるべき
128名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:40:45 ID:xCSN87VPO
パスタをスプーンとフォークでキリキリ巻いて食べる
(・∀・)そんな男にはなりたくない
129名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:40:45 ID:4sYSEozS0
男女問わず、性格もよし頭もよしの友人で、
食事のマナーが悪い奴は一人としていない。
130名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:41:09 ID:lBl+5T910
>>115
そうだね。
たまたま入った店なら自分のリサーチ不足だったと
自分を戒めて出る。
一緒に言った相手が楽しんでいるようなら
その人を困らせたり不愉快にする権利はこちらにないので
頑張る。
131名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:41:19 ID:KIrGlsLN0
モテるマナーを知ってるおばちゃんたちが毒女通信とは?
132名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:41:41 ID:M5Mjh3yP0
女を相手にするってほんとめんどくさいね
そりゃ結婚なんてする気にならんわ
いちいちうるせえんだよな
133名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:42:19 ID:S3hzy8JC0
>>102
ちがう。
ワイン如きで、酒蔵の管理人が自分の意見以外を認めないと言う時点で、「おもてなし」の心が無い店なんだよ。
それは格とは関係なく、単なる店のマスターベーションに過ぎない。
あくまで給仕は「客に食事を楽しむ時間を提供する」のが仕事であって、自分の意見を押しつける仕事ではない。
134名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:42:31 ID:PHv7nMq+0
イケメンなら手づかみでパスタ食っても問題ないんだろ?
135名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:42:40 ID:esPbfj070
>>131
肉便器としてモテてるんじゃないの?
少なくても結婚相手からは外れるでしょ?
136名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:43:00 ID:pTe+OK+G0
サラリーマンから出世して社長になって人の食事はマナーが良い。
音を立てて食べるなんて,あり得ない。
一代で財を築いたワンマン社長。食事マナーが悪かったりする。
 くちゃくちゃ。 むしゃむしゃ。

結果出してるから,何も言えないが・・・  
137名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:43:01 ID:3J321pNY0
>>97
漢食いをせがむ嫁さんカワユス

>>101
それは相手より自分がもっと価値がないって事じゃないっすかw
うはw 自分よりポイント高い男つかまえた自分、勝ち組w

>>107
なんか男女の差違を語るスレで結ばれてしまって申し訳ないw
138名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:43:30 ID:NoIPAgxS0
>>108

こういう本場のこと知ってますみたいなアホにいじめらていたら
親切なイタリア人いわく
「そんなことはどうでもいいんじゃない?食べやすい方法で食べるのが一番」
と助け舟を出してくれましたよ

>>108
みたいな人は礼儀以前にもっとこういう大らかな
イタリア人の気質を学んでほしいよな
139名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:43:46 ID:tDwecHHg0
そもそもまともに料理できる女が少ない
140名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:44:30 ID:g6ZkFgzM0


自分ら棚に上げてエラそうに何様?
141名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:45:19 ID:dZ1cK0bE0
俺がチェックする食事マナー: 食事のあとにイスを戻すかどうか。
だいたい駄目だね。
142名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:45:20 ID:pTe+OK+G0
>>108
あらそうですかね。

うちの会社の欧州系外人,フォークとスプーン使ってスパゲティ食ってるけどw
乾杯するとき,グラス合わせるけどwwww

143名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:45:38 ID:K4GO2VH00
>>138
それイタリア語でなんて言うんだ?
イタリア人の気質は韓国人より酷くはないけど中二病だぜ
144名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:45:45 ID:vaawaMaj0
くちゃ食いの音が気になる人は自分も音立ててる率高いぞ
面白い心理だねえ
145名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:46:07 ID:9hA+GuzF0
みんなと一緒に食べるときはお行儀良くするけど、
二人で食べるときはズルズルすうよ
146名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:46:32 ID:3Z/tN+xM0
>由美さん(33歳)は、「居酒屋で女性店員にしつこくからんだり、つまらないおやじギャグを連発する男性に失望する」

こういう女って自分は同姓から好かれているとか思ってるんだろうけど

昨日のサプライズって読売の番組で
居酒屋の女店員はむしろ女の方がうざいんだって
あいつら見た目はきれいだが食べ物の片付け方最悪らしい
147名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:01 ID:bSWvmY3e0
受身の女と、勝ち組の男の作ったアンケートにすぎない。
このアンケートでつれるのを楽しんでいるだけだ。
でも、煮物の話は本当だな
148名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:12 ID:esPbfj070
>>133
ちがうね
店にも客層を選ぶ権利はある
店に相応しくない食べ方をする客層にはやんわりと言って
やり方を改めさせるか退店させるだろ

他の客まで不快にさせる権利は一組の客には無いよ
149名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:13 ID:wQE3tHlsO
※ただしイケメンは除く
150名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:17 ID:ybVgJhPn0
パスタなんぞ箸でずるずる食うわボケwww
151名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:47:42 ID:GG6m7Kik0
(33歳)、(36歳)。

152名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:48:08 ID:OM8itUH2O
料理は美味しく食べやすいように食べなきゃ作り手に失礼。
食べ方よりも熱々の中華を冷めるまでダラダラ食べる方が信じられない。
153名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:48:22 ID:O+3WjsR2O
>>74
男が作る料理と、女が作る料理は意味は違うよね。
男には無い温もりがあるんだよね。
レスくれて、ありがとう。
154名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:48:43 ID:oZAGIC9a0
逝き遅れがなんかほざいてるな
155名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:48:51 ID:b3YA/Fmh0
程度にもよるがイタリアで音立てて食うのは別に珍しくないぞ

スプーンで食うのも別に咎められるような程の事でもない
まあパスタといっても色々あるからこれは物にもよるけれども
156名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:49:05 ID:3Z/tN+xM0
男にも北斗神拳をきわめればぬくもりも持つことが可能
157名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:49:19 ID:+umeSiV+0
             ::::::::::   . 
      .      :::::::::         . 
    x,.   x,.   ::::::::    x,.   x,. 
              :::::::  .           . 
   x,.          ::::::    x,.   .      .: 
       .     ::::::             .:::: 
   .            :::::               .::: 
                :::::          .::: 
   x,.   x,.     ::::         .::: 
                 ::::         .::: 
   x,.         ::::       .:: 
               ::::      .:: 
             /) 
           ///) 
          /,.=゙''"/ 
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!! 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ 
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     | 
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / 
158名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:49:30 ID:LxAZzI9YO
この煮物は誰が作った!?
女将を呼べ!!
159名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:49:39 ID:SA3NsknHO
>>47
育ちの悪さが実際にでるんだからしょうがない。てかそういうのをまさに「育ち」って言うんだろ…
160名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:49:49 ID:uOUgvaDYO
>食べやすい方法が1番
それなら箸でずるずる喰わせてくれよwww
おかしいだろてめぇらのルールとかマナーでズルズル喰うと眉ひそめるくせしやがって
てめぇらのルールやマナーはただの感情論かと
161名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:50:14 ID:2O7WufkX0
いやしかし、年寄りの女と話をするのは面白いよ。
俺なんか、アパートの隣に住んでた80才のばあさんが
若い頃の話をして頬がポッと赤くなったのを見てそう
思った。 二度はごめんだが
162名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:50:19 ID:Y/cpbdIe0
>>140
>>何様?

女性様です。
163名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:51:08 ID:m7+4QxSjO
つまり和食の料理人は全員マザコンだと言いたいのかね?
164名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:51:10 ID:pTe+OK+G0
>>155
欧州で音たてて食べたら、蛮人扱いだぞ。
そりゃまあ。日本でも,定食屋に行ったら クチャクチャ 食ってる奴はいるわな・・・

イタリアでも音食べてパスタ食べるのは、そのレベル階級とされるし,いるのはそのような定食屋
165名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:51:24 ID:2OyEk/Uc0
飯食った後は男のちん○ぽをジュボジュボ音立てて食べるのにね
166名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:52:23 ID:skr3osww0
パスタをフォークでくるくるしてからスプーンに乗せて
食う(女性に多い食い方)のも…マナー違反じゃなかったっけ?
167名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:52:40 ID:MPsGrU/hO
なんで支払いは男持ちなのが前提なん?
168名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:53:08 ID:5BV3cJIiO
ラザニア吸って食ってみろよ
169名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:53:18 ID:4sYSEozS0
♪食事とか、マナーをちゃんと教えててくれたパパママ、感謝♪

松浦亜弥「トロピカ〜ル恋して〜る」より

つんく♂ってホント分かってるよな
170名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:05 ID:ANbTaB/4O
巻いたパスタ作れば 小割そばみたいな
171名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:08 ID:3Z/tN+xM0
美女なのに 箸の持ち方 小学生

172名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:20 ID:FNQQJE/7O
>>165
それがあまり音がでません
173名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:21 ID:VoXJEQzr0
主観を垂れ流す行為が他人にどう思われるかも考えた方がいい。
まーそれは兎も角、とりあえず女のコのワガママに振り回されるのに疲れた orz...
やっぱ複数のコから選別していった方がいいかも知れんと思う今日この頃w
174名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:28 ID:H01+auW0O
昔の彼氏はイケメンでスタイルも良いけど
ご飯は器が1つ(丼ものとか)のものしか食べたがらなかった
だからいつもラーメン屋ばかりで、たま〜にオムライス屋に行くぐらいで、
イタリアンとかフレンチとか皆無

でもその頃は20代だしイケメンだからオッケーだった
30代の今はイケメンじゃなくてもいいから、マナーのわかるグルメな男が良いです
175名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:42 ID:YvG77OlTO
パスタ音たてて食うのは論外だろ
マナー悪いおっさんは男から見ても最悪
176名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:54:55 ID:K4GO2VH00
>>167
>11-85に書いてあるお

彼女じゃなくて単に女友達と飯食いに行くなら割り勘だな
177名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:55:00 ID:3MSm6fQhO
イケメンならスープを一気呑みとか牛丼を犬食いとか
許 す ん だ ろ ?
178名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:55:25 ID:OM8itUH2O
ミラノのレストランでTボーンステーキ頼んでナイフとフォークで食べてたら手掴みでかぶりつけって言われたなぁ。
179名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:55:30 ID:GWNItqP/O
俺のヨメはブスでアホでどーしよーもないが、肉じゃが食いたいっつったら勉強して作ってくれたし、仕事から帰ってきたら肩もんでくれるし、こっちが申し訳なくなるぐらいだぞ。

ロリコンとか何とかゴネてるアホは自己肯定したいだけだろ?私ってば御上品だから、とか何とか、自慰行為と何ら変わらんだろ。

どんな美人でも中身がこんなクソなら、今のブス嫁のが百万倍いいわ。
180名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:55:43 ID:b3YA/Fmh0
どうも実際に行った事も生活した事も無いらしき人が講釈垂れてる様なのは残念
181名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:55:48 ID:rsPu7G0H0
下品な女が語る下品な男についての下品な話題。

安っぽい世界だな。独女通信の世界観は。
182名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:57:11 ID:Z9kf4iYG0
食べようは人それぞれ様々あるだろうが
日本人がクチャラーなのはマナー違反
183名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:57:32 ID:LoHdG5d50
結婚できない女

まで四だ
184名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:58:23 ID:m1rdRigOO
あのなおまいら、スパゲッティをスプーン使うのは子供だけだぞwwwwwwwwwwww外国人に言わせると、「You are Babywwwwwwwwwwww」
185名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:58:35 ID:OM8itUH2O
基本は口を閉じて食べる。結構クチャクチャ口に物入れてからも口閉じない人いる気がする。
186名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:58:57 ID:7E0YQQwd0
あ〜、そう言えば、うどん、そば、ラーメンはれんげを使って食べるな。

最後のちゅるのところで、汁が飛び散るから。

パスタはフォークだけだけど。

スプーンを使うのは汁が飛び散らないようにするためです。
= 西洋の食事に慣れていない。
187名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:59:19 ID:KsR393xNO
スプーンでパスタは別にフォーマルではないがな。

むしろお子さん的な使用法だぞ。 大人がランチタイムにてれてれ食うときくらいには許容されるが、お堅い場ではやらないほうが無難だ
188名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:59:19 ID:cY3GjeQNO
ばばぁばあじゃねぇか
189名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:59:36 ID:pTe+OK+G0
>>180
白人系社会では,音たてて食べるのは徹底的に教育・躾されてるよ。
あり得ない話というか,心底から嫌悪感を感じるらしい・・・
知り合いにいるなら,聞いてみれば良いじゃん?
190名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:59:40 ID:+umeSiV+0
 マナーは際限ないからな・・・。俺はポール・ファッセルの『階級』っていう本を
読んで吹っ切れたわ。
(結論:どんなにマナーを完璧にしても貴族〔ホンマモノのな〕にはなれない。)
191名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:59:44 ID:H01+auW0O
>>185
若い子は口呼吸が多いらしいからしょうがないみたいだよ
192名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:59:54 ID:uOUgvaDYO
ほれw
なんか訳の解らんオレルール満載のこ洒落た食い物なだけだの

喰うだけストレス溜まるわw
193名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:00:08 ID:rsPu7G0H0
あ、良い言葉があったや。

「類は友を呼ぶ」

194名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:00:12 ID:HvvCzIQUO
>>153
あんたのおかんの愛情が温もりなんだよ
毒通の自分皇帝婆のばあい、温もりは無いから
195名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:00:50 ID:pCxopZ4R0
自分の主観の線引きで男みてるから行き遅れるんだなぁ。
うちの会社のねぇさんたちもこんな感じで自分でハードル高くして路頭に迷ってる。
196名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:01:29 ID:QAMBdIvq0
「煮物にうるさい男はマザコン」
「パスタをズルズル吸ってる男は出世できない」

 そんなこと言っているから行き遅れるんだよ。
197名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:01:42 ID:cg0p1zR00
>>148

>他の客まで不快にさせる権利は一組の客には無いよ

これはその通りだと思うが、赤ワインで魚料理食べるのが、
そんなに【他の客を不快にさせる】ことなのか?
198名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:01:55 ID:E1+/ncM+O
マナリアンきめえ
まぇガストで白御飯フォークの裏に乗せて食ってるスイーツ目撃したぜ
従業員も鼻水吹いて見てたし
199名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:02:23 ID:skr3osww0
つまり

…そんなにクチャクチャ、ズルズル音を立てるなんて下品な…
…あぁ…もうそんな音聞いたら…あぁ…もうグチョグチョに
なっちゃう…こんなに私を下品にさせて…嫌な男!

っていうツンデレ的な喜びの言葉ってことか…
200名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:02:38 ID:W7T7cQcb0
日本にはソバやラーメンがあるから、麺をすする文化があるが、
パスタをすするのはさすがに見苦しい。
ソバやラーメンをすすらずに食べるのは見苦しいが。粋がない。
201名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:03:22 ID:acO/4EbcO
噛みながら口を開ける人(くちゃくちゃ音立ててものを噛む)とか、
食事の最中に煙草吸う人とかよりずっといいよ。
202名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:03:29 ID:XU9DOc08O
おふくろの味を継承するという伝統が日本にもあってだな

そんな感じだよ
自己流でも温もりがあればいいよ
203名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:03:44 ID:NX8d1OKQ0
スイーツは妥協したがらないからな〜
その結果・・・
204名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:04:10 ID:M5Mjh3yP0
そういやフォークにくるくる巻いて食うなんて外国じゃしないって聞いたことあるけど
じゃあどうやって食うのが正解なんだろう
205名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:04:15 ID:w+hpAgkZ0
時間にルーズ、約束を守らない女は?
206名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:04:16 ID:Q/PQBpSA0
そもそもマザコンの何が悪いのだろうか
207名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:04:18 ID:m1rdRigOO
>>198ガストにマナーなんてありませんがなwwwwwwwwwwww
208名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:04:25 ID:hp2+nKT00
ぶっちゃけアルデンテなんてコシがピンピン残ってる麺は巻きにくい。
俺はしっかり茹でた奴が好きなんだ。

だから最近は生麺or平たい麺にしてる。巻きやすい。クリーム系だとなお良し!
209名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:04:29 ID:5/hOHgc20
飯ぐらいのんびり食いたい
誰かと食うのは嫌だ
緊張して味が分からなくなる
こういう記事読んでますますそんな風に思う
210名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:04:37 ID:U1I1RT4I0
議論も煮詰まって参りました
211名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:04:45 ID:eFuj/lkR0
煮物ってのは、出汁のとり方、具の切り方、味付けの仕方、
基本の技術が試されるメニューだな。
それに対する評価を拒否するって、料理の自信がありませんと、
そういっているに等しい。
まぁ、パスタをズルズル言うのは確かに汚いかもしれないが。
212名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:05:17 ID:3oy5z/530
伊丹監督のたんぽぽでレストランでの作法のシーンで外人が痛快にずるずる
パスタ食ってたの思い出したw
213名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:05:34 ID:K4GO2VH00
どーも、イタリアには画一的なマナーがないみたい
となると日本ルールでズルズル食べてもおkだな
しかし、そんな食い方したらソースが服に飛ぶと思うけど。
214名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:06:07 ID:esPbfj070
>>197
向こうは(あなたの言う給仕は)プロだよ
食材に合わないワインを提供して
負の噂を立てられるのが一番嫌だと思うよ
まして会食で相手のいる席なら・・・

あなた一人だけの時で気心知れてる店なら
その余興に店が付き合ってくれるかも知れないが
215名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:06:38 ID:uOUgvaDYO
>>204
だからちょびっと巻いて音を一切立てずに一口で喰う。
かなり労力がかかりストレスが溜まる
216名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:07:07 ID:PdURxlwD0
漫画の孤独のグルメを気取るわけじゃないが、
食べる時ぐらいは楽しみたいな。

マナーとかで監視されている気分じゃ飯喰っても
味がわからなくなるし。

まぁひとりで喰うのがベストだわな。
217名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:07:13 ID:pCxopZ4R0
煮物が好きなうちの旦那さんはひとりっこで確かにマザコンだけど
自分で煮物をつくるからおk。
218名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:07:16 ID:OW1K5/qA0
本場のルールに従うべきだからずるずるすっていいんだな
219名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:08:01 ID:2O7WufkX0
>>217
それはいい人だ
220名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:08:21 ID:E1+/ncM+O
あとな男はたいていマザコンだ
彼女や嫁と母ちゃんのどちらかの死を選べと言われたら
余裕で彼女や嫁には死んでもらうわ(笑)
マザコン上等何が悪い
221名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:08:22 ID:ISdPjscD0
くちゃくちゃ食うやつの言い訳スレへようこそ
222名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:08:42 ID:w+hpAgkZ0
>>217
おkってなんだよ最高じゃないか
223名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:09:45 ID:pTe+OK+G0
日本って,いつから くちゃくちゃ食うのが許されるようになったのか?
これが不思議だ

最近,大杉。若い女の子もクチャクチャ 
どうなってるんだ?
224名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:10:04 ID:jtYvXvK1P
スイーツは白人=貴族と思ってるから盲目的なこと言うんだよ・・・
これはたぶん年少期にみた少女漫画の影響じゃないかね
225名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:10:07 ID:skr3osww0
煮物にうるさくない男っても…味音痴がいいのか?
226名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:10 ID:4sYSEozS0
ようは郷に入れば郷にしたがえってことか

テーブルの上に直に食べかす捨てるのが普通の中国人さえ
日本人の麺をズルズルでかい音立てて食べるのには辟易してるのも中にはいる。
韓国ではご飯も汁物もお椀を持つのはマナー違反。

とはいえ西洋の常識がスタンダードみたいなとこあるから、
とにかく最低限、口を開けてクチャクチャ食べるのだけはやめろってことだろう。
(おどろくほど多いんだけどな、これ・・・・)
後の細かいことは実は案外どうでもいい。
227名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:23 ID:wcv4ZKYZO
大体は許せるけど、喋りながら食べててたまにこっちまでカスが(汁?ツバ)が飛んできて
あ、今とんだやつ私の右腕のシャツに着いた…とか思いながら相槌をうってます(泣)
228名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:24 ID:zAStDrowO
何でも美味しそうに食べてくれたら
それ見て幸せな気持ちにならないもんかなあ…

食べ方なんぞ二の次で良い。
「この料理美味い」って言ってもらえたら、彼氏が箸でパスタ食べようが
フォークの背にご飯盛ろうが、どんなランクの店でも一緒に食事してて楽しくなるよ。
229名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:25 ID:m1rdRigOO
>>215それは勝手にお前が思ってる事だろ。労力でもなんでもない。
230名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:42 ID:OM8itUH2O
いつも思うんだけどこういうマナーって先に決めたもん勝ちみたいで納得いかない。
時代時代で多数決でも取れば良いのに。
231名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:53 ID:r5AVs237O
肘ついて携帯いじりながら煙草吸って食う奴。
マナー以前の問題かと。マック辺りでよく見る。
232名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:11:58 ID:lkCQ1pye0
「煮物の調理法にうるさい→その男が料理好きでなければ、マザコンを疑う」
煮物の味に拘るって事はその男の家庭では少なくともきちんと調理したモノ
食べて証拠だろ。
料理もろくに出来ない女の言いがかりにしか見えないな
233名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:12:11 ID:x6P5iC2Q0
そんな男は何処にでもいる。
単なる決め付け。
そんなこと言ってるバカ女が、たまたまダメ男にしか相手にされなかっただけのこと。
234名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:12:24 ID:2O7WufkX0
大根ひとつ煮るにしても、ただ長時間煮ていればいいわけでなく、
いったん火を止めるのが味のしみ込むコツではあるが、かといって
芯まで味がつけばいいかというと、それもしょっぱくなるわけで・・・
235名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:12:35 ID:hp2+nKT00
>>223
テレビの影響っていいたいが実際は核家族と共働きの影響だろうな。箸の持ち方も適当。

芸能人ってまともに持てる人のほうが少ない気がする。見ていてほんとに見苦しい。
236名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:12:57 ID:K4GO2VH00
>>220
女の言うマザコンって嫉妬だぞ
20歳以上歳の離れた自分の母親なのにやきもちを焼くんだ。
237名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:12:59 ID:/kLo8wf9O
 /H\
(#0M0)
238名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:13:01 ID:m9gnZUFu0
>さらに「どんなことを不快に感じたか?」では「飲食店のスタッフに
>対する態度が横柄」が60%ともっとも多く、

この前の車の運転もそうだったが意外と鋭いとこ突いてくるw
が、こいつらに言われるとムカツクのは何故だw
239名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:13:21 ID:wQE3tHlsO
>>179
イイハナシダナー
240名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:13:21 ID:PdURxlwD0
>>223
花粉アレルギーとかで鼻がつまっているからとか?
食べながら鼻呼吸できないと口呼吸になるから
噛む際にそれで口が開いてしまうとかだったり。
241名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:13:51 ID:BhesvScH0
>>66
左手をテーブルの下に置いて、皿に口つけるくらいの勢いで背を曲げる姿ってとても上品ですよね。
242名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:14:02 ID:PHv7nMq+0
>>231
多分それはマックだからだと思う。
243コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/05/09(土) 01:14:09 ID:L51jhtyF0 BE:255555465-2BP(34)
自分的には、パスタはもちろん、ラーメン、そば、何でもズルズル音を立てるのは生理的にNG。

あと、パスタを喰うのにスプーンを使うのもNG。
244名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:14:13 ID:pTe+OK+G0
>>226
どうも,韓国の食文化では クチャクチャ 食うのは普通らしいorz
245名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:15:41 ID:88nYiGL2O
出世できない云々の前に、パスタをラーメンの如くズルズル啜って食う奴は品の無い馬鹿
246名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:15:50 ID:SA3NsknHO
>>220
その二択なら俺は断然、親に死んで貰うな。
俺もマザコンだが、マザコンなんざ余裕で上回って、親より大事だと思える女だからこそ嫁にしたんだし。
247名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:00 ID:E1+/ncM+O
>>243
だよな
パスタは箸に決まっとる
248名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:27 ID:ySow2Agu0
>104
ほう。根拠が聞きたいものだ。
249名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:31 ID:+umeSiV+0
>>243
 でも、残ったソースはスプーンですくって食べたい。
250名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:31 ID:uOUgvaDYO
麺類だろ?あれ?
チガウノカ?あぁん?

麺類なら麺類らしくズズッズハズハ吸いたくなるだろ?w

自分で言ってて恥ずかしくなってきたから
やめるおw
251名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:52 ID:K4GO2VH00
>>241
ソースが飛ぶのを口と食器の距離を短くして避けてるわけかwww
事情はわかるがやっぱみっともないな。
252名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:57 ID:0FOE4OQEO
蕎麦とかは音をたてて食べないとマナー違反だろ
253名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:17:05 ID:HjAwvjjaO
>>1
俺もジェンルマンとして振る舞うことにするよw
254名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:17:24 ID:imbhE9090
お高く止まるつもりはぜんぜんないけど
あまりにも話題の次元が低すぎる
255名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:17:58 ID:m1rdRigOO
おい、女子諸姉。男の8割は潜在的マザコンだぞ。日本は低いほうだ。
256名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:18:11 ID:OYdE6lx+0
※ただしイケメンは例外
257名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:18:21 ID:Q41jcoI60
>>233
結局はそうなんだよね
女だけとはもちろん言わないけど、こういう決め付けで判断する人ってのは
そういう人にしか相手いしてもらえないような女
不思議なのは、こういうことを平気で言う女性の場合は
なぜか自分がダメ女だからってことに気付かないで男のせいとしてしまうことだよな
258名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:18:28 ID:GN7Diy8D0
母親(家族)を大切にするのはよいこと。
母親「だけ」だと困るけどね。

煮物はともかく、パスタをすするのは見苦しい。
259名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:18:43 ID:wj1gKJ/p0
> 「飲食店のスタッフに対する態度が横柄」

これはサービス系全般にあてはまるなぁ。

サービス受ける立場になった時とか、そこでトラブルが発生した時とか、
基本的に客のほうが立場は上なのだけど、そういう時の振る舞いに
その人間の本質が出るよね。
そういう時に横柄な奴や汚い言葉を吐く奴は、人格の根っこが下品だわ。
260名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:18:45 ID:WbdyjE/k0
なんでこういう記事って煮物にこだわるの
261名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:18:48 ID:XnyoLS+m0
「支払をしぶる。懐が狭い。」−ーー−ーー

これが、たった1割だった!とは。(別にこっちは奢られる側じゃないからな)

なんだ細かい事いうやつなんて・・

     ほとんどいなかった…という事かあーー



Achは特殊すぎる−ーー



262名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:19:27 ID:MPsGrU/hO
>>198
えっ?なにかおかしいのか?
フォークとナイフがでてきたらその食べ方しかしらないんだが
263名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:19:27 ID:UM81EMjs0
ミルキーでなく煮物がママの味
264名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:19:47 ID:OsAcbPuN0
蕎麦やうどん、ラーメンなどはOKではないのか。
自分もパスタずるずる吸い込まれたら嫌だ。
犬食いも嫌だし、クチャラーとは一緒に食事したくない。
そういうのは、自分のゆきつけの店には連れて行かない。
265名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:19:50 ID:dk5OoyUJO
>>223
逆だよ。戦後になって洋風マナー(それもアメリカの改訂版)が
流れてきて、ペチャクチャが
悪いマナーとして捉えられるようになった。
落語家とか食べる音で美味しさや物体を表す芸というのは
江戸時代からある。
テーブル、皿、ナイフも、音をたてないとか
食べる音とか、神経質に聞こえるようになっただけ。
そういう意味でアメリカマナーがなってない奴らは田舎者かもしれんが
日本人としては別に間違えてない。
266名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:19:58 ID:PdURxlwD0
蕎麦を音たててすするのは鼻の奥で蕎麦の香りを楽しむために
やるものだとおもうけど。
蕎麦をあまり噛まずに飲むのは蕎麦の咽喉ごしと楽しむためだとか。
蕎麦汁もそれほどつけずにちょっと蕎麦の先を濡らす程度が
ちょうどいいとか。
267コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/05/09(土) 01:20:02 ID:L51jhtyF0 BE:230000639-2BP(34)
>>247
確かに家の場合は箸。
カプリチョーザとかプロントなどで食す時はフォークオンリーが流儀だと思う。
268名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:20:09 ID:I+VN9OAOO
マザコンやら親の悪口言ってるヤツに限って
自分のガキが冷たかったり反抗的な態度とると
ギャーギャー言うんだよ。
自分は最高のスイーツ様。
269名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:20:20 ID:UQsdyLtA0
ま、いいんじゃね?
そんな男と飯食いに行ってる時点でレベルが一緒って気もするケドナー
270名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:20:26 ID:pTe+OK+G0
>>250
日本にはズルズル文化があるから,やりたければやればいいけど
周りには,無茶苦茶嫌悪感を持って視線を傾けてる人がいるのも事実だね
271名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:20:37 ID:BhesvScH0
>>243
スプーンつかうとフォークで適量だけ巻き取れたりして便利じゃね?
272名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:21:30 ID:OM8itUH2O
>>246
母親が夏川結衣似なら恋人には気持良く死んで頂きます。
273名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:21:45 ID:Q3Zy83LFO
私女だけど、私が作った料理をウマイウマイと言いながらガツガツ食べてくれる姿にこの上ない幸せを感じるわ。
もっともっと頑張ろうと思うし、外食しても私と食べる事を喜んでくれたらそれで幸せだわ。
274名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:21:57 ID:5/hOHgc20
煮物食うにも色々ルールがあるのかね
食欲失せてくるけど
食事楽しめる人は俺的にかなり偉いよ
275名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:22:30 ID:H01+auW0O
私の周りには
『煮物?別に食いたくない』
『焼肉♪中華♪寿司♪』
ってのばかりだ…
煮物好き男カモーン
276コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/05/09(土) 01:22:39 ID:L51jhtyF0 BE:357777476-2BP(34)
>>249
その位(スープ)なら構わないけど、
スプーンでクルクルするのは許せない。

少なくとも男がやったらあかん。
277名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:22:45 ID:Pg/DM2HL0
由美さん(33歳)のパンティのにおいかぎたい
278名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:23:05 ID:Q41jcoI60
>>246
どっちにしろ、「断然こっち」と言えるお前が怖いわ
279名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:23:34 ID:pTe+OK+G0
>>265
当時は,階級社会だからなあ
下層社会の食事文化だべ
280名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:23:50 ID:m1rdRigOO
カプリチョーザ、プロントを接待に使うかよ。

281名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:23:52 ID:1+hyCQJE0
>>1の内容に批判はあれど、言わんとしてることは皆理解できることだあな
汚い食べ方する人間は見てて不愉快だろ
汚いと思うその基準は人それぞれだけど
282名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:23:54 ID:azCVrAnm0
スパゲティー上手に食べるのって
なにげに難しい
283名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:23:56 ID:4sYSEozS0
>>255
イタリア人とかアメリカ人とか普通にママの味は最高だっていってたぜw
284名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:23:58 ID:zMELOf7p0
凄く…フェミ記事です… 本当にありがとうございぱすた
285名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:24:01 ID:gtV7Z/1q0
パスタをずるずる吸って食べるのは問題ない

問題なのはTPOをわきまえない精神
時にはパスタをフォークに巻いて食べないといけない時もある
自分を押し殺し我慢する時もある

そういうこと どこまでも我を通す奴は組織では上にはいけない出世できない

パスタをどう食おうが知ったこっちゃない 黙ってろ
こういう人は出世できない  が独立するといいかも
286名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:24:01 ID:OM8itUH2O
ズルズル食いよりも食べ物残す奴の方が出世しない。
287名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:24:04 ID:/kLo8wf9O
|
|        /|  |ヽ
|       / |  |:::ヽ
|      / / /⌒ ヽヽヽ
|     /  < | ο | >::::ヽ
|     ヽヽ:⌒:: | /⌒:: /
|     ヽヽ:::ノ ¥::::ノ/
|      \∧ M ∧/
|     // _ヽ::W::/ \
|  __/_::ヽ__彡ミヽヘ
|\:::::::\/━━─┐彡::::::::
|ヽ\:::::::ヽ ::::::::::::::::::》《  ::::
| \ \::| ::::::::::::: /::::\:::::::
|/>/::ノ: :::::::::::::::/::::: :::\::
|/::\:::::::>::::::::::/ :::::::::::::>::
|ゝゝゝゝ\:::::\:::\::::::::::/::
||::::::::/ \::\::::::\::\/::ヽ:

288名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:24:13 ID:pTL89ItOO
蕎麦は音をたてて食べるものって東京の友人が言ってたけどなぁ。パスタもスープパスタなら、スプーンを使って食べるのが上品と本に書いてましたが、食べ方もそれぞれですからねぇ。
289名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:24:28 ID:OsAcbPuN0
>262
普通に、フォークを利き手に持ち替えてすくえばよろし。
左手に持ったままでも、上に返して、フォークの腹側にナイフで飯を寄せるように乗せてもよし。
外人さんも、背中に乗せたりしないよ。あれは日本で発達した芸当らしいw

蛇足だが、煮物に郷愁を感じる男は、高確率でプリンとオムライスも好きだと思うw
290名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:24:55 ID:hp2+nKT00
パスタのソースをパンにつけて食うのは有りなのか?行儀悪そうだけど。
291名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:25:17 ID:n4nC4HLC0
食事のマナーとか人間的な部分ならまだ可愛いわ。
男⇒女の評価ってヤれる(抜ける)か否かだし。
人柄の良し悪しとか、仕事の出来不出来とかは精々誤差の範囲。

女が聴いてないと思って男同士(非DQN)でしてる会話聞くことが度々あったが、男性不信通り越して人間不信になりそうな
勢い。
相手がスイーツ(笑)だからといって叩く前に、少しはご同輩が異性をどういう基準で評価してるか見てみればいい。

ついでにマザコンとペドは死ね。
292名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:25:48 ID:BhesvScH0
出世だのなんだのってのに結びつけるとこがまずダメだろう
行儀悪いとは思うけど、行儀悪いからってそいつを全否定する近視眼がいかんのだ
293名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:26:10 ID:sUGwenN10
不作法な俺だけど、御茶席、御茶事によばれた事がある
見事に恥かいた

いや、恥じゃあ無いんだよね
マナー、作法、以前の問題だった 料理にマザコン? 解らない
294名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:26:23 ID:m1rdRigOO
>>290それは構わない。
295名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:26:32 ID:zE1SSpMF0
脊髄反射で

パスタをずるずるはみっともないから止めるべし
296コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/05/09(土) 01:26:54 ID:L51jhtyF0 BE:459999296-2BP(34)
>>271
スプーンを使うのは野暮で、江戸的にはNG。

コアセルペートの「のゆるせない話」その一。
297名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:26:54 ID:86bCeaHt0
ランチタイムに行く店でいつも鉢合わせるオヤジがいるんだけど
ご飯からなにから全部すすって食べるんだよね・・・その音を聞くたびに背筋が寒くなる。
食事中に音を立てる人は、そのしつけができなかった親も同じことするんだろうね。
そんな家には絶対嫁ぎたくない・・・
298名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:26:58 ID:BVPFKOnS0
中田氏した後、お掃除フェラを強制するのは?
299名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:27:00 ID:pTe+OK+G0
>>286
中国人は,礼儀として食べ物を残すよね
全部食べると「ゴラァ 足りないわ」て意味らしい。
食文化は難しいな
300名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:27:17 ID:XwE8oS7Y0
煮物にうるさいって、ひどい煮物出されたらそりゃ一言言いたくなるだろ。
301名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:27:33 ID:tAVRHda4O
パスタはフォークでくるくる丸めて
お口に入れたら音はしない
でも、王さんの娘ほどうるさくない
(○+'`Pp⌒☆+
302名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:27:42 ID:m/fdKstT0
煮物なんて選択肢に無いんだよなぁ
他の奴が頼んだら1口貰うとかその程度
303名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:28:07 ID:zMELOf7p0
でも落語家は美味しそうにズルズルすするよね あれ聴くとたまらなく腹減る
304名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:28:07 ID:OsAcbPuN0
>290
フランス料理のソースと同じで、ビストロ(トラットリア)レベルの店はオケ。
むしろ「美味しかったよ」というサインとして喜ばれる、という話もある。
正餐なら不可。
305名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:28:16 ID:Eh8GEYWZ0
なんか女って自分に甘いくせに、相手には超きびしいね。
たまに飯の食い方、ロバみたいな女いてるぞ。
つけまつげにマスカラたっぷりのドデカ目で上目遣いしながら、
飯をモソモソ食って、バカ丸出しの会話してさ。
それで可愛いつもりか!
ネイルも山盛りのコテコテ。あんなバイ菌の温床みたいな指が
綺麗なわけないっつうの。Hする気もうせるわ。
萎える萎える。
男のことマザコンだとか言うくせに、自分がママ離れできてない
ことに気づけよ。
母娘のねちっこいのん最近どんだけ多いねん。
いい年して、いまだにママにパンツ洗ってもらってる女、キモいって!
人の批評する前に、お前は何点なんじゃ!
まず自分の身なりを先に正せ。お前ら女は完璧なんか?!
306名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:28:21 ID:eaDFz3GE0
相手にされない女の愚痴ですね。わかります。
307名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:29:44 ID:KsR393xNO
「煮物は作りたくない、料理して批評をされるのはいや、お行儀よく外食したいの」(スイーツ)
308名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:30:18 ID:XnyoLS+m0
もう、なんていうかね・・女が密かにオトコを観察している場合のスレッドだが,

それはまあ、アレなワケだが・・

だが,仲間内でラーメン,そばをズルズルすすろうが

何杯喰おうが、音が店で大反響、響きわたって地鳴りがしようが

どうでもいいとーーーーーー思うよ。



309名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:30:23 ID:hp2+nKT00
>>294,304
サンクス。タメになった。
310名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:30:24 ID:KgP4zH9+0
漏れは煮物結構うるさいよ、確かに母親のも好きだ。
ただな食べたきゃ自分で作る、基本。
料理もろくしたことないような中年女なんざ
当てにするかって、アフォじゃねえのか?

あと居酒屋とそれなりのホテルのレストランとかで
言葉遣い変えるのって普通だと思うしそれがマナーだろう。

由美さん(33歳)達って勘違い系だよなあ・・。
勘違いした独身中年女に一様に迎合するマスゴミって
バブルのころから全然成長しとらんのう。w
311名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:30:40 ID:zE1SSpMF0
>>303
そば?
そばはずるずるやるのがマナー
312名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:30:46 ID:m9gnZUFu0
基本すするってのは知恵なんだよ
高温な物を食するように出来る為の
日本人は欧米人より高温なもの食べれるってのなんかでやってたな
でも不快な人いるんなら避けるべきなんだろうな
313コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/05/09(土) 01:30:46 ID:L51jhtyF0 BE:340740285-2BP(34)
>>280
その昔、同僚(男)とカプリチョーザに夜行って2人でカルボナーラ頼んだら、
2人分が1つの皿で出てきた。男とパスタを分け合うのは敗北感満載。
314名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:30:46 ID:u87fwTLT0
別れた男で、ライスに塩コショウたっぷりかける人がいた。
自分のだけじゃなく、こうした方がいいよと私のにもワサワサかけ始める。
ライスに塩ってマナー的にどうなの?
315名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:31:02 ID:uOUgvaDYO
まぁ、なんだ
せがまれた時にしかやらないから
もしやったらそういう時なんで生暖かくみてやってくれw
316名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:31:04 ID:eFuj/lkR0
>>275
煮物大好きですが何か?
この時期は竹の子の煮物最高ですね。
317 ◆3SCUNPTlec :2009/05/09(土) 01:31:15 ID:4tC+fJp10 BE:2058712496-2BP(502)
パスタをずるずる食ってるやつを見ると不快なのに、
蕎麦やラーメンなら平気だから不思議だ。
318名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:31:20 ID:3oEowr62O
>>283
特にイタリアは100%って言っても過言ではないしな。
結婚しても同居が当たり前だし。
319名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:31:23 ID:/R8ifCD/0
さて、これから煮物の知識を仕入れ、音を立ててパスタを食う練習をするか
320名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:31:43 ID:f6Mlxj9N0
育ちの悪いネラーどもには痛い話題だな
321名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:31:54 ID:K4GO2VH00
>>291
恋愛対象の女性がいないとこでの評価は酷いなw
2chでも職場でも本人が聞いたらヒス起こしそうなくらい言ってる。
でも女の根拠のないレッテル張りとは違うからちゃんと聞いておいた方がいいぜ
322名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:32:28 ID:5/hOHgc20
>>314
それはそういう飯が好きな奴だったんだ
マナーはなんも関係ない
好きに食わせてやれ
323名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:32:32 ID:H01+auW0O
>>310
どんなお店でも店員さんに対してはいつでも敬語がいいよ

常連なら別だけど
324名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:32:42 ID:AvuI3zYLO
結局男どもはファビョッてね?
325名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:33:03 ID:pTe+OK+G0

永谷園のCMが元凶だなww

326名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:33:04 ID:CQAOMS3b0
テレビのタレントとかが、手皿をやってるのが気になってしょうがない。
やってる本人はお上品なつもりなんだろうけどさ。

手皿はマナー違反だ、って周知しとけ馬鹿マスゴミどもが。
327名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:33:26 ID:zE1SSpMF0
>>317
そんなのは基本だ

パスタはずるずるNG
そばはずるずるOK

味噌汁はすするのOK
スープはすするのNG

こんなの5歳くらいで躾けられる
あと、クチャラーと肘つい食う馬鹿は死刑
328名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:33:59 ID:86bCeaHt0
>>326
あの叶姉妹ですらやるよね。私も気になる。
329名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:34:09 ID:cg0p1zR00
>>297
>ご飯からなにから全部すすって食べるんだよね・

液体にとどまらず、ご飯(固体)もすするのか?
ご飯を箸で口の手前まで持っていって、そこで止め、
気流と共にご飯が飛んで口に入るのか?
330名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:34:12 ID:4sYSEozS0
>>291
「男⇒女の評価ってヤれる(抜ける)か否かだし。」

実はそうでもない。
男と付き合ったこと自体ないか、
ちゃんとした男と付き合ったことないかどっちかかと。。
331名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:34:34 ID:XU9DOc08O
筍の煮物も好きだなぁ。
アク抜きした筍にわかめと一緒に煮る。
332名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:34:45 ID:ybVgJhPn0
>>296
お前の事なんぞどうでもいい。
333名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:35:59 ID:I+VN9OAOO
岡田真澄だっけか、
パスタズルズル食べてたってチクられてたぜ。
どんなヤツだと顔見てやったら、ファンファンだったと。
でもそれはそれで格好良かったと言われてたが。
334名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:36:02 ID:hp2+nKT00
>>326
ほんとにたまに出てきてマナー教えるオバサンのための複線にしか見えん。

あのマナー特に冠婚葬祭教えるオバサンも大概いい加減だよな。
335名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:36:32 ID:uOUgvaDYO
>>329
すげぇなw そんなんできるなら嫁さんを爆笑させることができそうだ
336名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:36:57 ID:H01+auW0O
>>316
わわわ、たけのこの土佐煮食べたくなった
キチョメンハケーン
337名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:37:01 ID:n4nC4HLC0
前配置換えでしばらくの間はす向かいの席になったピザ。
缶コーヒー一口飲むたびに、飲み口に残った(溜まった)コーヒーをいちいちすする。3秒くらいすすってる。
んでもってピザだから、1日に缶コーヒー3本くらい飲む。数分おきにシーともズスーとも聞こえる不快な音を聞かされて
本気で発狂するかと思った。

>>314
テーブルに塩コショウ置いてる店で気にするほどのことでも無い。
ただの味覚障害。
塩分過剰摂取で生活習慣病まっしぐらだから別れて正解。
338名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:37:07 ID:zDX2kzYZ0
むしろカーチャンを大切にしてるなんて偉いじゃないか
339名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:37:16 ID:Z9ZwfZYk0
>>314
好みの問題でマナー云々じゃないな。
ふりかけご飯と同じだよ。

でも、どんな時でも塩コショウってのは味覚障害だと思うよ。
他人に強要するのもマナー違反だろう。
340名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:37:25 ID:W7T7cQcb0
>>270
パスタは元々ヨーロッパの食べ物だから、違いがあっても仕方がない。
341名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:37:35 ID:BhesvScH0
>>326
皿を手で持つことかと思ったら、
手を下に添えてメシを口に運ぶ行為だったのか。
服が汚れるくらいなら手を汚したいという意思の表れだな。
342名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:37:43 ID:GwfQjr9H0
女からの一方的でトップダウンな指示っていつまで続くの?
343名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:37:47 ID:pTe+OK+G0
>>327
最近は,そういう基本的な躾を受けてない人が多いんだよな・・・

知り合いでクチャラーがいるんだが,一度やんわりと注意したが機嫌を損ねた
本人は普通だと思ってるんだから仕方ないのかな

親の教育が分かるし,親の育ち方もわかるわw
344名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:37:53 ID:5/hOHgc20
マナー教室のおばさん勝手に発明したルール教えたりしてるからな
あれは性質悪いわ
345名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:38:27 ID:4WyF9ocSO
>>331
いいねー。
米糠で灰汁抜きをして。
米糠やお米の磨ぎ汁で灰汁抜きとか今の若者は知ってるのかね?
俺もまだ20代だけど。
346名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:38:28 ID:sUGwenN10
パスタでスプーンを使うのは、バンビーノ(子供)
なんだけど、どうでも良いんだよ、くだらない話題ね
347名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:39:16 ID:86bCeaHt0
>>329
ご飯は茶碗を口元まで持っていってすすりながら箸で口の中にかっ込む感じ。
ランチは日替わりメニュー一種類しかないから自分も同じもの食べてて、
すするものなんて何一つないのにいつもズルズルズルズル・・・って音が聞こえてくる><
348コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/05/09(土) 01:39:17 ID:L51jhtyF0 BE:102222926-2BP(34)
>>325
あれは小林製薬の一連のCMと並んで不快だったね。
349名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:39:33 ID:O+3WjsR2O
明日の晩御飯は大根と烏賊で作るか…。
たまには夫婦二人で手を繋いで買い物も良いか。
歩いて近くの西友だけどね。
俺は洒落た店で愛を語るより、こんな何気ない日常生活で愛を伝えたい。

嫁さんは愛しているなら鞄か財布買ってと五月蝿いがw
350名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:39:37 ID:KgP4zH9+0
>>323
ガヤガヤの居酒屋であんま敬語使うのは変だろうに。
ただしどんな店でも
サービスして貰った事に対して
お礼を言うのは基本なんですけどね、
>>1は基本その辺の抜け落ちが間抜けで
文句言ってる女性がどの程度かも知れるから笑えますね。
351名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:39:45 ID:+iCirTB0P
自宅やシェイキーズ、すたみな太郎の食べ放題ではパスタを音出して食べる。
352名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:39:51 ID:MtQwcQHJO
>>326
NHKのアナがそれやってすごい数のFAX→マナーの先生よんで1コーナー作ったたw
353名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:40:05 ID:VnE3bPzc0
こんな産業廃棄物以下のスレにレスして時間無駄にしてるアホのカズ↑
354名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:40:11 ID:zE1SSpMF0
>>343
クチャラーと肘付き食いだけは、見苦しくてしょうがない
特にクチャラーとは付き合わないようにしている

親も躾けられていないんだろうなあ
355名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:40:35 ID:u87fwTLT0
>>322
そうなのかw

ところで、なんでもすする人ってそういう食べ方しかできない病気(後遺症)の人もいるよ。
一見ではマナーのなってない人かもしれないけど、その人をよく知らない限り一概には言えない。
356名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:40:53 ID:ZuDHUG8HO
確かに食事マナーは大切だし、それで人間が計れるってのも理解出来るが


「煮物にうるさい男はマザコン」は意味が分からん。

美味い煮物食いたいのが、なんでマザコンになるのか。煮物=母の味、ってステレオタイプな考えをまずどうにかしたらどうか

京都人だからか知らんが、つゆや出汁、味付けにこだわるんだよ
357名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:40:58 ID:czYZU9wc0
どこでも敬語の俺は間違いなくジェンルマン
358名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:41:04 ID:poxkCsA6O
>>314
元彼もライスに塩かけてたw
結構いるんだね
359名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:41:06 ID:H01+auW0O
>>326
テレビなら
取り皿が無いのに立って食べるなんてシチュの場合は仕方ないかと
床とか服を汚すわけにいかないし
360名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:41:08 ID:GwfQjr9H0
>>326
うっかり手を汚したらどうするつもりなの?あれ。
361名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:41:23 ID:JQKOHZgY0
>>1
>「お店のランクでも態度を変える男性は、人間として小さい証」と話すのは、
>美香子さん(36歳)。

36でそんなこと言ってるから売れ残りなんだよwwって流れになってないのがおかしい、
+的に考えて
362名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:42:24 ID:4ZMaqOls0
ラーメンを噛み切って麺をスープに落とすのってどう思う?
363名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:42:45 ID:JQKOHZgY0
>>360
ペロリと舐めるんだろ。

中尾某とかハシの持ち方もひどい、俳優として積み上げたキャリアも台無しだ、
もうただのチンピラにしか見えん。
364名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:42:59 ID:kUpuuJXy0
こういう記事って必ず女性目線だよね。
女性だってマナーが完璧でもないし、男性側もチェックしてるのに・・・
男性目線の記事じゃツマラナイってことなんだろうね。
365名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:43:03 ID:TyYnTpkj0
>>343
ガムをクチャクチャいわせて食べてる馬鹿も多いよね。
366名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:43:07 ID:JQKOHZgY0
>>362
ドンアウト、一気に吸えよ。
367名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:43:20 ID:I+JOSCgO0
ふざけるなと言いたい
むしろ女のマナーの悪さが気になって仕方がないが・・・
育ちの悪さが滲み出る女には次回連絡しない

368名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:43:41 ID:JQKOHZgY0
>>359
座っててもやるよ
369名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:44:17 ID:I+VN9OAOO
クチャクチャはどうしようもないもんじゃねーの。
躾云々より。
370名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:44:38 ID:hp2+nKT00
>>362
見た目悪いだろうが、まんま一本の麺でできてるラーメンとかどうすんのw
371名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:44:42 ID:xIxKEurA0
スプーン使ってパスタ食うのと、どっちが評価されるのか
是非聞いてみたいなぁw
372名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:44:55 ID:5/hOHgc20
外人がどんぶり飯にしょうゆをダバダバ掛けて美味そうに食ってるのを
誰かエッセイに書いてたの読んだことがある
本人が美味いんなら問題ないんだろうぜ
373名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:44:58 ID:aSAoexkm0
食事のマナー悪いのは気になるだろ。男女問わず。
374名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:45:00 ID:mSr+vcc40
>>366
妙に麺が長くて処理に迷うことあるけどな
無理に頬張るのよりは良いと思うんだが
375コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/05/09(土) 01:45:02 ID:L51jhtyF0 BE:238518274-2BP(34)
>>362
個人的には口に入ったものを出さない限り噛み切るだけならセーフだけど。
ズルズル音を立てるよりは。

ウチの猫もまぐろを食べるときはそうしてる。
376名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:46:08 ID:ybVgJhPn0
>>362
どうでもいい。
他人の食い方にごちゃごちゃ言う馬鹿が一番のマナー違反。
377名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:47:25 ID:zE1SSpMF0
>>369
躾だよ
物を咀嚼するときは、口を閉じて咀嚼する

基本中の基本
378名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:47:32 ID:xIxKEurA0
>>362
グッチャグッチャ音するのはアウトだけど、その程度
気にしない。つーか一々見てない。
379名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:47:44 ID:m9gnZUFu0
>>371
そもそもスプーン使ってパスタ食べるのってマナー知らなかったアメリカ人が始めて
それ見た日本人がマネ始めたって話じゃなかったっけかw
380名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:47:53 ID:pTe+OK+G0
>>376
それ。

知り合いのクチャラーに注意したら,言われたww
381名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:48:01 ID:I+JOSCgO0
箸の持ち方がおかしい女が多すぎる・・・
話にならん

382名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:48:04 ID:1+hyCQJE0
韓国では汁モノはスプーン使うらしいね
ミソ汁をスプーンで飲んでて、そりゃねーよと思った

まあ自分は箸の持ち方メチャクチャですが・・・治したいけどメンドイ・・・
383名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:48:21 ID:PdURxlwD0
ラーメンにもマナーって・・・
ラーメンぐらい自由に喰わせてくれ。
384名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:48:43 ID:H01+auW0O
>>350
例え居酒屋でも常連じゃない店なら店員さんに対しては敬語がいいよ
それで嫌な思いする人はいないから

学生なら別に敬語使えなくてもかまわないけど
385名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:48:51 ID:MO1XtVXEO
グラスを下げてくれ。これが横柄なのか…


馬鹿な女だ食事のオーダー頼むのに土下座するんだろうな。
386名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:48:54 ID:GADRRIpQO
俺は食事についてクチャクチャ音を出すのと、犬食いだけは許せない。
分煙ならぬ分クチャがあっても良いと思う。
分けてくれるなら金払っても良いわ…
387名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:49:02 ID:sUGwenN10
関係ないけど
飯喰ってるビデオを逆回転で再生すると笑える
口から物が出る出るw
388名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:49:19 ID:MuamjcQ/0
「煮物にうるさい男はマザコン」
「パスタをズルズル吸ってる男は出世できない」
「辛さにこだわる男はジャワ原人」
389名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:49:26 ID:r2xZ3vnIO
>>375
> ウチの猫もまぐろを食べるときはそうしてる。

マグロうまいうまい
マグロうまいにゃ
って言うのはマナー違反どころか歓迎します
390名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:49:34 ID:mvm96NKxO
>>358
アメリカの格言?みたいなのに
「ライスは塩がなけりゃ食えない。それがどんなにいいライスでもだ」
みたいなのがあったよ
味覚がアメリカナイズされてるんじゃない?
391名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:49:37 ID:q1Nd8QlS0
つうか、パスタをズルズル吸うと色々飛び散って汚れない?
人に対してのマナーとかいうよりそっちの方が気になる
392名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:50:07 ID:TyYnTpkj0
>>381
禿同。
あとはお茶碗の持ち方。
393名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:50:09 ID:zE1SSpMF0
>>382
郷に入りては郷に従え

その国の中であれば、その国のマナーに従うべし
チョンが、日本の公共の場でその食い方をしたら、撃ち殺して良し
394名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:50:12 ID:4ZMaqOls0
ラーメン噛みきりはそれぞれみたいね
レスとん
ちょっと聞いてみたかっただけっす
395名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:50:47 ID:hp2+nKT00
>>390
つ おむすび
396名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:51:03 ID:ybVgJhPn0
>>380
だからなんだ?
お前は大好きな白人社会に行ってこいよ。
397名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:51:04 ID:djGT0VHS0
今付き合いだした20代後半の彼女、コップのウーロン茶とかズルズル音を立てて
すするんだよな、半生オムレツとかも。美人で頭はいいし性格もいいんだけど、
育ちが悪いのかな(親に今まで何も言われなかったの?)、って気になってる
398名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:51:09 ID:m1rdRigOO
接待でフランス料理、イタリア料理のコースをオーダーしている場合、

ホストはゲストよりも先に食す事!!これは覚えておいてね!
399名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:51:14 ID:JQKOHZgY0
アメリカ人は炊き立て御飯にブラウンシュガーとかやらかすから、
まさに味覚の野蛮人。
400名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:51:14 ID:GwfQjr9H0
ライスに塩かけるのって昔のファミレスがやってなかった?
401名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:51:19 ID:CQAOMS3b0
居酒屋とかで、残った料理をパックしてもらうってのはどうかな。
マナー違反ではないだろうけど、やっぱセコイとか思われるかな。

両親の躾の賜物か、食べ物を残すという行為がどうしても許容できないw
402名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:51:22 ID:3Z/tN+xM0
毒女通信のインタビューしている女は普通のOLではなく
六本木ヒルズ周辺の半径500メートルできいただけの
「私を見てないのは男が悪い」的なスイーツ企業家の女性とかで一般の女性ではない。
こういう勘違い高学歴・高所得のキャリアウーマンの視点で書かれる記事は
「女性さま雑誌」「アエラ女」と勝谷誠彦が命名しているw

厳密にいうと

 女が密かにチェックする男性の食事マナー ×
「六本木ヒルズや赤坂や表参道で私いいお嬢様OLなのよ!などの一部メディア業界周辺のスイーツ企業家やキャリアウーマン(笑)」の女が密かにチェックする男性の食事マナー ○

がただしい

極論:阪神ファンの女に聞けばこんな答え返ってこないだろw
403名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:52:07 ID:H01+auW0O
>>368
芸能人の場合、基本的に衣装がレンタルだろうから汚せないってのがあるのかも
と、思って気にしないけど、私は手皿をやらない
404名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:52:15 ID:JQKOHZgY0
>>397
一緒に焼き魚定食食って観察してみろ、性根がわかる。
405名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:52:19 ID:BhesvScH0
>>396
下品な人には下品な人が集う。
どうでもいいと思う人で周りを固めれば問題なしだ。
406名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:52:29 ID:fdUvJtU20
クチャラーの言い訳スレか
407名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:52:30 ID:4nnKGVGKO
店のランクで多少態度は変えるのは当然。
とはいえ横柄になるのはよくないってことだから、変ではないよな
408名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:52:37 ID:xolc/kRI0
煮物にうるさい男はマザコン
煮物を好きになるのはそれぞれ理由があるんですよw
パスタの食べ方も同じで固有の理由があるんでしょう
1,2回の出来事で結論を出すのはどんな場合も危険でしょうw
409名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:52:38 ID:pTe+OK+G0
>>396
クチャラーですか?  どんな心境ですか?
410名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:52:50 ID:zE1SSpMF0
>>400
昔のファイレスはやってたな
あれは、ライスが不味すぎて塩掛けないと食えないからだけど
411名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:52:53 ID:n4nC4HLC0
>>381
「ちゃんと箸持てない私可愛い!」って本気で思ってる勘違い女はかなり多い。
あと「好き嫌いが異常に多い私可愛い!」って本気で思ってる(ry

そしてその女が自分のタイプなら、「あばたもえくぼ」でそういう痛い勘違いを全肯定する男はもっと多い。
似たような事例に「自称霊感少女」「自称鬱」が挙げられる。
412名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:53:08 ID:xIxKEurA0
>>380
クチャラーってなんだ?くっちゃくっちゃ音たてて
食う奴のこと?そらDQNだw
413名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:53:29 ID:4sYSEozS0
>>397
ゆってやったほうがいい。
本人は案外気づいてないだけだと思う。

そこで相手が怒るようなら、それはそれで見限るべきかとw
414名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:54:14 ID:FeT1WQEv0
彼女のは全部奢ってるが

女友達とか同僚は自分の食った分払うやつにしてるわ

まぁ、結婚祝いとかなら奢るけどw
415名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:54:27 ID:PdURxlwD0
これなら下品な人間ぐらいと付き合うのがオレ的にはちょうどいいかな。
ラーメンでマナーとか言われたらさすがにヘコむわ。
416名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:54:31 ID:aSAoexkm0
>>385
よっぽど親しい人以外には丁寧な言葉遣いしたほうが無難だとは思うけどナ。
417名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:54:34 ID:3Z/tN+xM0
つまり阪神ファンの女性に聞いた場合
「なんでやねん!ジャニーズとかいらんねん!やっぱ男前はイケメン関本やでぇ!」
「ヨン様 キムタクいらんねん!関様やで」
になるだろうw

>>381
あの忍者が仲間に巻物を渡すような箸の持ち方どうにかならないのか!
418名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:54:42 ID:1+hyCQJE0
この手の食い物に関するのは難しい問題よななあ
頭じゃ他人の食べ方なんだからどうでもいいだろほっとけよと思うが、
生理的に受け付けなかったりするからなあ
419名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:55:13 ID:I+JOSCgO0
>>411
そりゃ救いようのないバカだな
人として恥ずかしい

420名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:55:18 ID:xIxKEurA0
>>413
> ゆってやったほうがいい。

良し判った。俺が言ってやる。
「ゆってやって」なんて日本語はねぇw
421名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:55:26 ID:CQAOMS3b0
>>393
朝鮮半島の人は、鰻重も渾然一体になるまでに完璧に混ぜ混ぜするとか。
あまり想像したくはないが。
422名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:55:29 ID:BhesvScH0
>>407
店のランクで態度変えるにせよ、変動幅は丁寧語〜敬語であるべきだろう。
タメ口は常連のみの特殊ケースだ。
423名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:55:54 ID:mSr+vcc40
>>404
口に入った小骨を手で取る人っているよなー
しかも後で手を洗わないw
俺には耐えられん
424名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:55:57 ID:zE1SSpMF0
>>385
グラスさげてくれませんか

普通の社会人であれば他人に横柄な態度は絶対に取らない
蛮族かお前は
425名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:55:59 ID:QCTfU1/I0
煮物すら下手だと料理全般が絶望的だな。
426名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:56:10 ID:vF958Y+30
白いごはんが供されたなら、香の物を一枚残しておき、
飯椀に湯を注ぎ、残った米粒をぬぐって飲み干し、
飯椀をきれいにし、懐紙で水分を拭き取る。

まあ、どのような食事(和洋中仏伊、エスニック・・・)に関わらず、
食前には「いただきます」で、食後には「ごちそうさまに」につきる。

食事ができたことと、
同席いただけた方々と
提供された料理や食材を作ってくれた人々と
食材そのものに感謝をすること、
それが、礼儀と作法ってもんだと思う。
427名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:56:13 ID:H01+auW0O
>>385
グラス下げてもらえますか?
でいいんじゃ?
グラスを下げていただいてもよろしいでしょうか?
まではいかなくても
428名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:56:13 ID:vgEnT4fB0
>>居酒屋のアルバイト店員には『空いたグラス全部下げて』など当然のようにタメ語を使って、 態度も横柄な感じ。だけど上司たちとちょっと高級なイタリアンに行くと、うって変わって店員に対して腰が低くなるんです。

どこが変なの?
429名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:57:11 ID:ybVgJhPn0
>>409
こっちに口から出たもの飛ばすとか、まだ食ってるのにタバコ吸いだすとか以外本当にどうでも良くない?
変な食い方してたとして、なんかお前の食ってるものの味変わるの?

お前もう不特定多数の人間と食事するなよ。
430名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:57:11 ID:Z9kf4iYG0
>>425
そういう危険性が高そうに思うわな
431名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:57:43 ID:4nnKGVGKO
>>422
だから変ではないと書いたんだが
432名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:57:55 ID:BhesvScH0
>>428
「グラス下げてください」でへりくだっているように聞こえるなら変に感じるだろう。

マナーは万人に遍く適用されるべきものではない。
433名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:58:24 ID:n/pRYPaM0
パスタズルズルは確かに得意先との食事には行かせられんわ
あとクチャラー
434名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:58:26 ID:WMT9f0JwO
スイーツ女は「自分たちは男を選ぶ権利」を有している、と勘違いしてるな
可愛い女の子はいちいち男の価値基準なんて考えてないと思う
電車内で偉そうに男性論語ってるスイーツって決まって息が臭いんだよな(笑)
435名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:58:33 ID:FeT1WQEv0
俺が見た中で1番酷かったのは酒癖悪い人

B'zの稲葉に似てイケメン好感度↑だったのに

絡み酒でみんな引いてたwwwwwwwww

男にはクチャ食い指摘で絡むは

女にはつまらねえ話だな!とか、気配りもできねぇの?とか絡んでた。

皆さん、酒癖にはご注意を。
436名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:58:56 ID:1+hyCQJE0
>>428
相手によって態度が変わるのが変ってことでしょ
人間、生き物としては当然の行動だけど、
それを第三者にマジマジと見られてるとあまりいい印象は持たれないんじゃない?
437名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:58:57 ID:zE1SSpMF0
>>428
他人にタメ語

ありえないだろう?普通に
もし、それが変でないと感じたら社会にでるのは止めたほうが良い
438名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:59:03 ID:H01+auW0O
>>401
今そういうの流行ってて、テイクアウト専用の容器とか売ってるから問題無いというか、エコだから良い行為かと
439名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:59:06 ID:JQKOHZgY0
>>429
目の前で変な食いかたされると、メシが不味くなる。
440名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:59:09 ID:/R8ifCD/0
>>418
生理的に受け付けないような奴と付き合う必要はない

仕事上止むを得ないってんなら、付き合いを最小限にしときゃ良いだけ
441名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:59:20 ID:QCTfU1/I0
>>429
咀嚼中の食い物見せんな。
442名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:59:34 ID:m1rdRigOO
>>426三食三度、それをしているのですか?
443名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:59:57 ID:pTe+OK+G0
>>420
言う を ゆう という方言はあると ゆってやる
444名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:00:29 ID:ybVgJhPn0
>>405
いちいちくだらない皮肉言ってくる程度のお前が、上品だとはとても思えないねw
445名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:00:36 ID:3Z/tN+xM0
>>420


オレ神戸で神戸でよくきくぞその言葉
神戸のおばちゃんがやたら使う
「それなにしとん! そこごみ捨てたらあかんってオッサンにちゃんとゆったらな」
ってよくきいたことあるし

藤原紀香もつかうぞ
446名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:00:38 ID:H01+auW0O
や、でも、
普段から口呼吸の子はクチャラーでもしょうがないよ
食事中に窒息されては困るw
447名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:00:44 ID:L1EvdgRO0
煮物嫌いだし、パスタはすすらないし、店員にも低姿勢で接するが、全くもてません
448名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:01:17 ID:9NfcswW20
なんか無根拠な決めつけぶりが、八つ墓村で迷信を頑迷に信じる因業ババアみたいなモノ言いでこまるな。
本人は観察してるつもりで、周囲にババアぶりを観察されてることに気付かないんだろか。
449名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:01:51 ID:KgP4zH9+0
定食屋にそんな難しいマナーなんてないと思うけど
目の前でクチャクチャやられたら嫌っちゃあ嫌だもんね、
その辺は難しいと思います。

ただ基本的にこの記事>>1
さえない中年毒女のいいがかりだ。w
450名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:01:57 ID:BhesvScH0
>>436
態度変えるから、ではなく、タメ口使ってもいい店があると思ってたところが嫌だったんじゃないの?実際。

居酒屋で小声で敬語で注文しても誰も聞いちゃくれないし、
高級店で大声で出したら顰蹙買うのは当然。
どこでも態度変えずに通せるかなあ?
451名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:02:31 ID:+YJejOzYO
最近「そうゆう」「ゆって」の表記があまりにも多いので
新しく認められた表記なのかと思った。自分が古いだけかとw
452名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:02:42 ID:pTeOZEJxO
永谷園のCMは、確かに気持ち悪いわ、犬食い助長してる。
453名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:02:46 ID:pTe+OK+G0
>>429
迷惑をかけなければ知ったこちゃないんだが
クチャクチャ は音で聞こえるだけに・・・
無茶苦茶嫌悪感を持って見守ってる人が周辺にいることを忘れないで欲しいww

454名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:02:57 ID:xIxKEurA0
>>443
>>445
残念。話し言葉と書き言葉は違うw
455名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:03:07 ID:pmomngbH0
ただのクチャラーではなく、
「あうあう」と発音しながら咀嚼する新入社員がいたのには
センスオブワンダーだった。
地方とはいえ、公立大を主席で卒業したらしいのだが。
456名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:03:12 ID:ybVgJhPn0
>>439
ああ、そうですか、壁でも見て飯食えば?

>>441
いちいち人が食ってる姿ジロジロ見てるんですか。
大変気持ち悪いですね。
457名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:03:18 ID:1+hyCQJE0
>>440
まーそーだけど
可愛い女の子が汚い食い方してたら引くというか、寂しいよなあ

ちょっと話違うが、可愛い女の子のマン臭がヤバいと、これも引くというかかなり寂しい
458名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:03:24 ID:L1EvdgRO0
>>448
20代ぐらいでもこういうのチェックしてるよ
10代は知らないけど


まぁ、女なんて何歳でもそう変わらん
459名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:03:56 ID:xolc/kRI0
食物かんでるときピチャとか音がするのいやだな
噛むときは無音で
460名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:04:14 ID:zE1SSpMF0
>>447
煮物に低姿勢で、パスタが嫌いで、店員をすすれば、かなりもてるよ


>>455
学歴はマナーとまったく関係ないし
461名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:04:16 ID:CQAOMS3b0
>>438
いいことだとは思うけど、やっぱり良い印象は受けない人も多いんじゃないかな、と気になって。
こういう事が普通になれば良いんだけどねぇ。
462名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:04:29 ID:n4nC4HLC0
>>437
昔居酒屋でバイトしてたけど、20代後半〜の客だと「グラス下げてー」は普通。
流石に酒覚えたてのガキがタメ語使うとイラっとするが。
自主的に空きグラス集めてくれる人もいれば、何もしないどころか空きグラス取る手を邪魔そうに見る人もいる。
同じタメ語でも、字面や言い回しで受け取る側の印象は180度変わる。
463名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:04:59 ID:BhesvScH0
>>456
嫌なら見るな(笑)
マナーについて指摘することが恥とされる社会で本当によかった。
464名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:05:01 ID:ir4dGugN0
食事なんて相手が気分悪くならない程度にして
おいしく食べれたらいいと思うんだけどな
自分は大して気にならないほうだけど
465名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:05:44 ID:QCTfU1/I0
>>447
好き嫌いあるのと低姿勢だからモテないんだろうな。
466名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:05:54 ID:7K6yfKwU0
>>452
あの宣伝思い出していまだに気持ち悪い。

イケメンの男が茶漬けを食っていたと思うが、その顔なんかは覚えていないで
ただひたすらあの音を立てて茶漬けをかきこむ汚い音だけが残っている。
467名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:06:01 ID:lAos2YAa0
記事はどうでもいいんだけど、
弁当を買うときに煮物が美味い所は大体当たりだな。
大抵は飯も美味い。
468名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:06:37 ID:4ptkMPIZ0
>>421
 韓国料理のピビンバを食べなれていない日本人は
上の具を全部食べてから残ったご飯を食べている人が多かったとか。
469名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:06:39 ID:JQKOHZgY0
永谷園のCMは犬食いではないのだが、助長とはどういうことだ。
470名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:06:48 ID:3Z/tN+xM0
>>454
神戸のDQNは甘くないw 話し言葉でメールだぜ
おかげでわけわからん
471名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:07:19 ID:IJY3W2gMO
>>1
うっせーババァ黙れ
472名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:07:26 ID:zE1SSpMF0
>>456
こういう馬鹿が少数派な日本で本当によかった

朝鮮とか中国は、クチャクチャやるのが普通なんだろ
473名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:07:26 ID:rCNSkZH30
どんなに美人でも、食べ方が汚いと百年の恋も一気に冷めるわ

しかし最近は、目が点になるような箸の持ち方をする奴が増えているよな
今時の親って、なんで子供に箸の躾をしないんだろうか
一昔前は「お里が知れる」と言われたもんだがねぇ・・・
474名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:07:43 ID:TyYnTpkj0
>>463
しょうがない。>>456は三国人の思考回路なんだから。
475名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:08:04 ID:JQKOHZgY0
>>468
それはないわ、カレーの要領でちょっとづつ混ぜるのが自然だ、
どんな日本人だそれは。
476名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:08:05 ID:Cw5nmx720
>>423
俺は魚の小骨は噛み砕けとガキの頃親父によく言われたな
魚食べるのが苦手な奴は小骨を気にしすぎてると思う
477名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:08:30 ID:xIxKEurA0
>>470
間違って流通してるだけで、それが正しいわけではない。
但し今後正しくなる可能性がないわけではない。
478名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:08:41 ID:42LeA48E0
粗探しを声高に唱えて行き遅れにならないでねとしか言えんわ・・・
479名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:09:16 ID:1+hyCQJE0
>>475
ビビンバって最初に全部まぜんじゃね?
そんでもってオコゲを作って食うと
ちょっとずつってそれ間違った食べ方じゃね?
480名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:09:44 ID:QCTfU1/I0
>>456
こっちの視界に入るな。食ってる最中にバカのように口開けんな。
お前みたいなのは、外でメシなんて食わず、飢えて氏ね。
481名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:09:46 ID:pTe+OK+G0
>>456
自分自身はいいから,子供がいたら,
「くちゃくちゃ食べるは,コラーーーー」て躾してね  ハート
それが子供のため
482名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:10:02 ID:4sYSEozS0
>>454
413だけど
PC上でも、チャットは口語調でオーケーかとは思うがな、
ま、別にかまわないんだけどなw

>445 正解、俺は関西人だよ。
483名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:10:19 ID:84VzV+p10
別に男の友人関係でもこいつとは距離を置こうなんて考えるきっかけになったりすることだし、良いんじゃないの。
ただ、男同士は礼儀や気配りが全てだが(信頼できるかどうかが全てだし)
女はお喋りして楽しいとかそういうのを求めてる人達も多い気がするが、そんなこともないの?
484名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:10:33 ID:JsVUJLG+0
485名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:10:49 ID:GpKZ+/nlO
>>475
ぐちゃぐちゃに最初に混ぜるのが普通だよw
てかそうしなきゃコチュジャンが混ざらないだろ。
486名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:10:51 ID:m1rdRigOO
>>473気をつけていないと、そこまで躾ないだろうね。まぁそこで程度が知れるのだが
487名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:11:20 ID:hp2+nKT00
韓国といえば焼肉。肉をハサミで切るのは駄目だ。
嫌悪感がすごい。
488名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:11:40 ID:zE1SSpMF0
>>475
最初に全部混ぜるのが基本
489名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:11:41 ID:86bCeaHt0
>>461
折に詰めてもらうのは高級店ほどよくあるんじゃないかなぁ。
ものによっては衛生的な問題で持ち帰りできないこともあるかもしれないけど。
昔、某芸能人カップル(女はお嬢様育ち、男はたぶん中流家庭)がフランス料理を食べに行って
女のほうが残った料理を折に詰めてほしいとお店に頼んだところ、
男が「そんな恥ずかしいことはやめろ」みたいに言ったらしいよw
むしろ男のほうが無知で恥晒しw
490名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:11:55 ID:42LeA48E0
野菜をさばいて煮物を作れるのかがまず疑問だわ・・・
491名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:11:59 ID:xIxKEurA0
>>482
あぁあっちの国の人かw
納得した。好きに使ってくれww
492名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:12:03 ID:TyYnTpkj0
>>423
爪楊枝を使う時に、シーシーいってる人間もいるな。
黙って使えよ。しかも使う時は、手で口元を隠して使えよな。
493名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:12:17 ID:H01+auW0O
>>461
親しい人と一緒の時は全然オッケーと思うけど、
あまり知らない人とだと、
『生活に困ってるのかな…』
とか余計な心配される場合もあるかもw

でもエコも浸透してきてるから、その内きっと普通になるよ!
494名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:13:19 ID:m9gnZUFu0
>>479
料理を目で楽しむとこあるからだろうな
ちらし寿司混ぜて食わないのと一緒だな
495名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:13:49 ID:ybVgJhPn0
>>480
おやおや、飯の食い方程度で氏ねですか。
本当に下品な人とはあなたみたいな人の事ですねえ…
496名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:13:49 ID:ZH2Rb9S+O
悪いところだけを見て、機会や強みに焦点を当てない。

成功しない人達の共通性ですな
497名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:13:59 ID:CQAOMS3b0
>>479
ビビンパはそれでもいいよ。
でも鰻とか親子丼をまぜまぜするのはやめて。

カレーも最初から全部混ぜるのは許せん。
498名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:02 ID:4sYSEozS0
>>482
東京暮らしもかなり長いんだけどなw
499名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:04 ID:pTe+OK+G0
>>473
ほんと,食べ方見てると「お里が知れてる」て感じなんだよな・・
500名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:16 ID:/cqP6uXf0
>>1

「過去の話を持ち出す男性は、人間として小さい証」と話すのは、美香子さん(36歳)

由美さん(33歳)は、「女の子は淋しがりやだから小さな浮気は許してほしい、男の浮気はダメっ!絶対!×」
501名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:20 ID:n4nC4HLC0
>>473
多分核家族が増えたから。
昔は子供の箸の持ち方は、姑の嫁いびりの常套手段だった。
今はじじばば別居でしょっちゅう注意されることも無く、また少子化でじじばばも孫を甘やかしすぎるから誰も矯正しない。

また厨二病的思考で敢えて間違った箸の持ち方し続けてる奴がこれまた多い。
他人に注意されると、それこそ「またマナー厨が連れたwww」みたいな態度になる奴とか…。
502名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:45 ID:Kc5EACcB0
女も結婚して男の子生んだら考え方も代わるよ
母親は息子にはマザコンであってほしいのさw
503名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:48 ID:JQKOHZgY0
>>485
朝鮮料理の作法なんて知るかよ、グチャグチャにしたら不味そうだから絶対やらねえ。
カネ出してオーダーしたものを自分の手でゴミにするとか嫌だね。
504名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:14:55 ID:m1rdRigOO
ビビンバに目で楽しむ要素は皆無
505名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:15:09 ID:vF958Y+30
>>442

懐紙を持参していく食事の場では、いつも実行してる。
これまで同席させていただいた先輩方々の、模倣です。若輩者なので・・・。

でも、一人でキッチン南海やマクドナルドや吉野家などで昼食を食べるときにも、
食前には小声で「いただきます」だし、
店を出るときには大声で「ごちそうさまに」って言います。

やっぱり肝心なところは、
食事ができたことと、
提供された料理や食材を作ってくれた人々と
食材そのものに感謝をすること、
それが、礼儀と作法ってもんだと思う。
506名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:15:15 ID:QCTfU1/I0
>>487
おそらく戦後からだろうけどね、韓国の焼肉って。
あの国に食文化とかがあったとは思えない。歴史的、属国的に。
507名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:16:00 ID:WMT9f0JwO
きめぇー安物のビッチどもだな

おい、由美!ジェントルマンって・・お前は西洋被れか!!それにテメェは何をガキに嫉妬してんだよ!?お前は若い子に負けて悔しいだけだろ!家でダイエットコーラでも飲んでろ!ブス

おい、春江テメェ何が“胸キュン”だよ。良い歳こいて。テメェはショタコンか!?ブスが

おい、陽子・・・まあパスタをズルズル吸うのは確かにキモいな。分かる、、だがな、言わせてもらおう
パスタっちゅうのは中国から麺が伝わってできた物なんだ。つまりな麺の正統な食し方は中国流なんだよ。だが、中国はズルズル吸ってるだろ?本当はズルズル吸うのが正しい
断面的なマナーじゃなくて少しは知識・教養を身に付けろ!ブス

頭の悪いバブル世代スイーツへの説教終わり!寝る
508名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:16:13 ID:42LeA48E0
>>502
そうだよな〜
見てるとそんな感じがするわ
509名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:16:22 ID:BhesvScH0
見て見ぬフリをしてくれた周囲の温情なんてカケラも伝わらないということがよくお分かりいただけたと思います。
誰とは申しませんが。
510名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:16:28 ID:1+hyCQJE0
>497
ビビンバはそれが一番おいしい食べ方ってことでしょ

まぜるのは韓国やらはそういう文化なのかね?
あと、彼らはケータイでしゃべりながらメシ食ったりするね。クチャ食いっての?
俺の知ってる韓国人だけなのかもしれないけど
511名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:16:30 ID:GpKZ+/nlO
>>473
団塊がもうDQN第一世代だからJrに握り箸がどっと増えて、その子供と来たら推して知るべしw家族揃って握り箸なんて近頃珍しくない。俺的には箸が持てない奴は日本人と認めたくない。
512名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:16:34 ID:/qt6C6L/0
メニューにない品ばかりを頼む奴がいる
しかも激安チェーン店の居酒屋で
「はじかみあります?」とか
毎回バイトの子に「は?」って聞きなおされ
「は・じ・か・み、わからないなら中の人に聞いてきて」

メニューの中にあるものから選べよ、めんどくさい
513名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:17:52 ID:vJ+bvsFs0
男にうるさい女は唯のドグサレ
514名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:17:54 ID:CQAOMS3b0
>>489
>>493
そうか、ありがとう。
普通になるように、漏れが率先して実行するかなw
515名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:18:02 ID:7O/xUsJT0
こんなもんパスタ(笑う)の一言で終わるスレだろ
516名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:18:03 ID:JQKOHZgY0
>>510
何でも混ぜるね。

湯がいたホウレンソウにカツオブシかけたものに、
醤油ぶっ掛けてハシでグチャグチャに混ぜやがったね。
517名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:18:04 ID:QCTfU1/I0
>>495
お前みたいなのはメシの食い方以前だろw
518名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:18:18 ID:xIxKEurA0
>>512
ちなみに、どっちだされたら満足なの?
519名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:18:22 ID:42LeA48E0
>>511
んでお前は何世代なんだ?
520名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:18:24 ID:5JbUD8hu0
喫茶店のミートスパはズルズルいわせてたべた方が旨いに決まったるだろ
521名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:18:29 ID:PCxftOvaO
>>485
コチュジャンは海鮮丼に付いてるわさびの要領で
ちょっとづつ箸でつまんでいくのが基本だろ
522名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:18:59 ID:KgP4zH9+0
>>505
禅寺のお坊さん思い出したよ。
523名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:19:16 ID:9NfcswW20
>>500
もう年齢的にカヤの外だから、言いたい放題だわな。
524名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:19:27 ID:t90JT+a40
ハイハイワロスワロス
きいたことねーよ
525名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:19:44 ID:PdURxlwD0
まさかとはおもうが塩天丼も混ぜずにそのまま食べているってことはないよな?
526名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:19:44 ID:XnyoLS+m0
あー、ここはマナーについて、色々上がってきているんだけどさ・・

ちょっと、昔懐かしい親の言葉が、ポツポツでてきているなあ。

ま、流れからややそれるが・・「出されたものは、残さず食べろ」

「くちゃくちゃ噛んで、犬食いをするな」「食卓で両肘ついて、食べるな」

「食べ物が口に入っている間は、しゃべるんじゃない」「箸をなめたり、箸で

 ものをさしたり、迷い箸をするんじゃない」「おコメは字の通り、八十八回良く噛んで

 感謝しながら食べろ」・・・色々あったなあー・・この延長で思い出すと、

 物はまたいで通るな、食べ物をまたいで通るとは無作法な・・とか

 親や目上に口答えするんじゃない・・とか

 理屈は自分が一人前に成ってから言え・・とか

 人と人とはゆずりあい・・とか

 あー・・・・なんというか、昭和の香りがするなあー

 なつかしいかな・・
527名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:19:50 ID:3x59eLTp0
>「煮物にうるさい男はマザコン」「パスタをズルズル吸ってる男は出世できない」 女が密かにチェックする男性の食事マナー

女ってよっぽど暇なんだなw
528名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:20:00 ID:V3fz5qvp0
事情は良く分からんが、煮物すらまともに作れないくせに、いっちょ前に結婚しようとしてるわけ?

今時、ンなもん男でも楽々作る時代だってのに。
喪女って普段なに食っんだ?
529名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:20:42 ID:ySFu47L10
>>507
本田昌毅 乙

でも、ソバをズルズル喰うのは女性の目から見て、やっぱキモイです。(><)
530名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:20:49 ID:42LeA48E0
ウチの姉ちゃんは結婚するまで洗濯時の柔軟剤の存在すら知らなかったぞ
俺が教えてあげたけど
531名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:20:50 ID:1+hyCQJE0
>>516
味噌汁にラーメン用の揚げ玉入れてスプーンで食ってるの見たときにゃ引いたなあ

すげえいいヤツなんだけどさw
532名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:21:16 ID:zE1SSpMF0
>>511
団塊くらいが一番マナーがやばい
団塊の子供時代は飯食うのが精一杯でマナー云々はないのではないだろうか

俺の感覚では、団塊−>団塊Jr−>団塊JrJr
これがDQNの系譜
533名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:21:34 ID:9SpKu6Yz0
>>528
高齢独身の女って、大抵寄生していて上げ膳据え膳じゃないのか?
534名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:21:35 ID:m1rdRigOO
>>505そうか。私も「頂きます」「ごちそうさまでした」は必ず言いますね。
535名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:21:47 ID:pTe+OK+G0
>>514
中華料理店なら,余ったのを持ち帰りは普通のことだよ。
パック代とられるけど。

最近は,他の店でもできるとこ多い。
生ものは,衛生上駄目ですと拒否されるけどね
536名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:21:58 ID:mSr+vcc40
しかし何だかんだで勉強になったな
どの程度マナーに気をつければ問題ないのかって曖昧だよね
537名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:09 ID:86bCeaHt0
茶わん蒸しはひと混ぜしてから食べるのが正しいらしいけど上から食べちゃう
538名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:16 ID:4Si2ddQYO
うちの母親は昔から、漬物食わない奴は出世しないとかほざいてるわ。
結局金のことしか考えてないって事だな。
539名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:20 ID:QCTfU1/I0
>>523
後輩の彼氏にダメ出ししたいんだろうな。
540名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:38 ID:GKudISZe0
パスタの食い方だけで出世出来るかどうか判るのか ふーん
男にも選ぶ権利がある、オカルトほざく女は捨ておけ
541名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:47 ID:u/nBQE0F0
おごりだとわかっていて自分から注文したものを残す女(残すのがマナーなのは中国だけ)
茶碗に飯粒を残す女

だいたいバイトの店員に横柄な態度を取るなんてさいていだろ。
接客がなってないときに店長にクレームするのはOKだが。
安い飲食店で店員に悪い態度取ったら食い物に何入れられるかわかったもんじゃないぞ。
542名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:51 ID:/qt6C6L/0
>>518
え?どっちって?
543名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:57 ID:GCThipV70
また毒女通信か。毎回ネタが尽きねーなw

一度はてめえの顔を鏡で映してからモノ申せよ
544名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:59 ID:42LeA48E0
>>539
リアルすぎw
545名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:22:59 ID:JQKOHZgY0
>>525
なにそれ、そんな天丼は知らんが、混ぜるわけないじゃん。
546名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:23:16 ID:QCFoj6h90
スパゲティをスプーン使う女は嫌だ。

スープスパならまだしも、スプーンを使って丸めるのが
正しいと思ってるスイーツは微妙。
547名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:23:29 ID:H01+auW0O
30代のグルメな男は圧倒的に服のセンスが微妙なメタボが多いんです
でもおいしいお店をたくさん知ってるんです
そして店員さんにもゲストにも愛想良く素晴らしいんです
でも服のセンスが微妙なメタボなんです
だけど一緒にご飯して不快になる事は一切無いんです

けど彼氏にした事はないな…結婚相手には良い気がする
548名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:23:40 ID:JQKOHZgY0
>>537
混ぜないよ
549名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:24:00 ID:d9649RiZ0
チソコをジュルジュル吸ってる女は出世できる!
550名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:24:15 ID:NRuFnzaL0
>2人組サラリーマンの1人が、パスタをものすごい勢いでズルズル吸っていたんですね

これで女がスプーンを使って間抜けに食べてたら笑うなぁ
551名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:24:35 ID:vB7+6o6lO
>>1
ゆとりは口だけは一人前だな
552名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:24:52 ID:1/iacMh50
>>536
でも日本女はパスタ食うのにスプーン使ったほうが良いと思うわ
口も小さいし、口の周り汚してその都度ナプキンで拭いて食うとかありえん
それに食ってる姿勢が犬食いみたいで下品極まりないからな
553名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:25:04 ID:86bCeaHt0
>>541
私が知ってる限りではイギリスも残すのがマナーだよ
食べきれないほど注文して残すのと、マナーとして一口でも残すのとは意味が違う
554名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:25:11 ID:JbsgzkBG0
>>1
プロファイ気取りかよw
食事のマナーがなってないのは、女も同じだろw
統計でも取ったんか?じゃ俺もプロファイしますw

>「煮物の調理法にうるさい→その男が料理好きでなければ、マザコンを疑う」
→自分の調理・味付け方法が完璧で非の打ち所が無いと思い込んでる、自意識過剰のDQN女

>「いい年齢をしているのに箸が正しく持てない→超マイペース」
→いい年齢をしているのに、和食はみそ汁から食べるというマナーを知らない、超マイペースDQN女

>「ワインを語らせると長い→要は自分に酔ってる自分大好き男」
→一般的な教養や国語読解力、文章理解力が欠如しており、ワインに関することを話されてもスイーツ脳のため、ケータイ小説しか理解できない「腹に入れれば、なんでも同じ」思考の低脳DQN女
555名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:25:24 ID:zXMvM6fxO
>>529
蕎麦はそういう食い物だ
東京来て老舗蕎麦屋でそんなこと言ったらフルボッコされても文句言えない
粋な爺さん連中に説教されたらいいさ
556名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:25:25 ID:u/nBQE0F0
あと血液型性格判断をマジで語る女。
こんなもん余興で話すもんだろ。まじで信じてるんなら終わってる。
557名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:25:26 ID:LXAYho3bO
マナーよりマネー
※但しイケメンは除く
558名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:25:35 ID:KgP4zH9+0
>>529
蕎麦は音を立てて食べるのがマナーなんじゃないでしょうか
それは少しきつい気がします。


まあ相手に気遣いするのが基本であって
チェックして優越感に浸るのはアフォだな。>>1
559名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:25:35 ID:xIxKEurA0
>>542
え?まさかソレ知らんで書いてたのか?
ネットでも調べりゃ判るだろうから、調べてみ。
つか、知らないで書いたなら、他人のこと
どうこう言える立場にないぞ。
560名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:26:01 ID:mSr+vcc40
>>550
風刺画のようだw
561名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:26:01 ID:n4nC4HLC0
>>512
激安チェーンの居酒屋でカクテルの種類が少ないと大げさに嘆いた挙句、聞いてもない薀蓄たれる奴とかな。

>>536
女は欠点一つ無い奴相手でも愚痴らずにはいられない習性だから、全部まともにとらえる必要は無い。
母系集団で生活してた頃の本能で、ささいな事でも負の情報を常にメスの間で共有し共感しておくことで、危険が迫った
際にすばやく群全体に情報が伝わるネットワークを維持しようとした名残。
562名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:26:29 ID:PdURxlwD0
>>545
いや、普通の天丼はたれを使ってそのまま食べるが
塩天丼はたれとかなにもなく、ご飯にかき揚げがのっているだけ。
塩をふりかけてかき揚げとご飯をまぜて食べるということを聞いたことがある。

一回天ぷら屋でやってみたが、かき揚げの油とご飯がほどよく混ざり合って
うまかった。
563名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:27:09 ID:JQKOHZgY0
>>542
「おてもと」って意味わかるか?
564名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:27:25 ID:vTFvwidAO
クチャラーは嫌いな奴には心の底から嫌われて人格まで疑われるから
知らずのうちに縁故を失っていたりする
565名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:27:40 ID:yfumKqDQ0
パスタを食べるときにスプーンの上で巻き取るのは、フォークをうまく使えない子供がする行為
大人がするとイタリアでは笑い物です
音を立ててすするのは論外
そばやラーメンじゃないんだからさ
566名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:27:46 ID:42LeA48E0
>>556
50代独身がマジ語りしてドン引きした
567名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:27:56 ID:aSAoexkm0
>>541
残すのがマナーって国は世界中に結構あるらしいけどな。
アジアもそうだけど、中東やヨーロッパでも国によってまちまちだそうだ。
568名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:28:01 ID:1Jb4imORO
パスタをすする奴は出世出来ない。
何故なら、上司と食べに行ったら間違いなく好感度が下がる。
パスタはスプーンの上で巻いて食べるもの。すする男はワイルドなんて言うのはスイーツ(笑)だけ。
569名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:00 ID:0ovxYwmc0
チェーン店では、そこのマニュアルに乗っかるのが大人のマナー。
メニューに載ってないものを頼むなんぞもってのほか。

イレギュラーなことをしたい奴は、どうぞ個人経営の居酒屋でも行ってくれ。
570名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:29 ID:7lLunO7M0

食べてる最中に視界に入るところで楊枝使ってるのが
居ると吐き気がする。
571名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:35 ID:9KkCBCIN0
一部の馬鹿女を全ての女の代表みたいに扱うのが悪い
572名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:43 ID:GpKZ+/nlO
>>521
てことはビビンパを箸で食うのか?www
変な奴www
573名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:43 ID:QCFoj6h90
>>568
釣り針が大きすぎて口に入りませんwww
574名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:43 ID:m1rdRigOO
スパゲッティにスプーンを使うのは子供だけだぞwwwwwwww
575名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:53 ID:/qt6C6L/0
>>559
私の書いた文章の中にどっち?とか聞かれるような二つのものは出てこないんだけど?
576名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:56 ID:kNWtCriR0
スィーツ(笑)脳としかいいようがないな
周囲に流され自分のない哀れな人々
577名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:29:57 ID:pTe+OK+G0
>>529
蕎麦をズルズルは文化なのである程度の音なら許される
ずるぅぅぅぅぅぅずるぅぅぅぅぅぅぅで、ひどい音なら嫌悪感を覚えても仕方がないけど・・
578名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:30:13 ID:mS7H5tKZO
他はどうでもいいがクチャラーだけは我慢できん
口閉じて食べろよ
579名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:30:41 ID:/R8ifCD/0
>>568
>パスタはスプーンの上で巻いて食べるもの

んなわけねーだろカス
580名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:30:45 ID:S7wzqr0mO
>>520
そう思うけど、白系の服着てる時はとても危険です。
581名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:30:49 ID:H01+auW0O
スプーンばかり言われるけど、皿にフォークの先くっつけてくるくるするのもお子様だし、音が立つからアウアウだよ
582名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:30:49 ID:uOUgvaDYO
ズルズル喰うと本田扱いw
583名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:30:57 ID:xIxKEurA0
>>575
いや判った。もう黙っておけ。
これ以上は恥晒すだけだぞ。
584名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:31:10 ID:JQKOHZgY0
>>575
「はじかみ」って料理の名前じゃないぞ
585名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:31:17 ID:a11hIpew0
そばをすすれないヤツは日本人じゃねえな
キモイとか。

あんなもん豪快にすすって
2〜3分で食うもんだろ
586名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:31:26 ID:I+VN9OAOO
全ての食いもんを音立てず食える、猛者の集いか?
587名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:31:53 ID:0feHuYo50
何をほざくのも勝手だが、こういうババアどもは結婚したいとか言うなよ?
588名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:31:56 ID:3x59eLTp0
>>568
いや、スプーン使ってクルクルするのは子供の食い方です ;)
後半の具とかをスプーン使って食うのはおk。
589名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:32:08 ID:2Dx/ais10
どうでもいい女性には、どうでもいい態度になってしまう
実に申し訳ない
590名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:32:08 ID:pTe+OK+G0
>>574
スパゲッティー注文したら
箸が出てくる日本なんだから、どうでも良いよww
591名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:32:24 ID:BhesvScH0
音の立て方がわかりません。
水泳の息継ぎみたいに思い切り吸い込めばいいのかしら。
592名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:32:26 ID:nVV35/2FO
>>576
店員に横柄な態度を取るのを「流されない俺かっこいい」とでも思ってるのかね
593名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:32:32 ID:1/iacMh50
少なくとも数種類くらい食い方出きるようにしておけって
アホみたいに拘る奴ってTPOとか関係ないから一つのやり方で押し通す
594名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:32:56 ID:42LeA48E0
>>586
らしいですw
20歳過ぎて洗濯には柔軟剤が必要なのは覚えておくようにね
595名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:33:14 ID:JQKOHZgY0
フォークとスプーンでスパゲティは子供とか関係なく、好みの問題だから。

許せないという人は絶対に許せないし
それがオシャレと思い込んでる人もいるし

それで問題ない。
596名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:33:40 ID:adH/fi200
ネトウヨとスイーツが自慢する日本食に煮物は含まれてないからな
597名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:33:43 ID:m1rdRigOO
>>581皿に対して直角に立てる奴いるよなwwww
598名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:33:54 ID:XnyoLS+m0
まあ、500以上あるレスの中には・・以前はよく目上や親が言ってたことが

カタチを変えて、書き込まれていて・・ちょっと色々思い出してしまったよ。

まあ、2chはすぐむかついて、たたき合いになるんだが(笑)

つーか、女たたきの暴言、頻発にになるからねー(あ、気を悪くするなって!)

だが、懐かしいような言葉も出てきたなーーー

「腹八分目」は良く聞くけど、「ものをまたいで通るな、食べ物またぐな」

とかも思い出しそうだね。ついでに・・・・

 孝行したいときは親はこの世にいない

 いつまでもあると思うな親と金

 怠け者の はれの日働き? ・・・・だったか

 色々あるなあ、多少耳が痛いが・・(笑)

599名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:34:00 ID:CQAOMS3b0
>>577
蕎麦とか麺類は、一口分だけ口に入れて噛み切るくらいなら、思いっきりすすってくれって思うわ。
その音の出し方にも「品」みたいなもんはあるとは思うが。
600名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:34:11 ID:vF958Y+30
>568
上司が、もしフォークだけでパスタを上手に食べていたなら、
「おれ、スプーン使わないと食べられないんすよ。使っても良いっすか?」
って堂々と言うことができる奴が、仕事ができて、どんどん出世していく。


601名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:34:23 ID:pTe+OK+G0
>>581
食器同士が当たる音,食器とフォーク・スプーンか当たる音は
ヨーロッパでも許されてる。
602名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:34:40 ID:0dCltBGwO
パスタなんてどうでもいい。
ちょっと手をつけて残すヤツが最悪。
失礼すぎる。

クチャ音もイヤだが、口開けて噛むのも気持ち悪い。
飲み込む前にしゃべり出したり。
603名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:35:18 ID:H01+auW0O
>>594
アトピーとかアレルギーの人に柔軟剤がいけない事も覚えておいてね!
604名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:35:24 ID:YDgynx9+0
女は品定めするし、男も品定めする。
それは生物学上、当たり前の事。

が、敢えてそれを公にて論じるから批判を招く。

言論の自由による弊害と言った所か。
黙して語らず。言わぬが華。
605名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:35:27 ID:1/iacMh50
>>595
同意、この手のスレって馬鹿みたいに本場イタリアでは〜とかアホガ同じレス繰り返すよな
スプーン使うのは子供だけ!とか今の事情とか知らん奴が多いんだよな
実際、イタリアなんて行ったことも無いやつらがネットや聞いた話で通ぶってるんだし
606名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:35:29 ID:6+TtLUJU0
今ほど分煙が盛んでなかった昔
バイトの休憩室でみんなでお昼食べてたら
食べ残した巻き寿司のパックを灰皿代わりにして
煙草吸いだした香具師がいた
もう食わないからいいんだよ」
とか言って残った寿司は灰かぶっちゃって
なんかいやーな気分になった
607名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:35:45 ID:0ovxYwmc0
>>595
だな。
「スプーン使うのは子供だけ」とか、
顔真っ赤にして言うほどのことじゃないな。

そもそも昔は手で食ってたんだから、
それをいうなら手で食うのが正しいってことになる。
608名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:36:00 ID:GpKZ+/nlO
蕎麦をズルズル派手な音立てて食うのは田舎から出て来た奴だけ。何故ならそんな食い方して洋服を汚さぬわけがないから。浅草生まれの俺が断言する。
609名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:36:08 ID:QCFoj6h90
いや、むしろそばは音を立てるというか
すするのが基本だと思うけどな。
んで、箸に取る量も考えて少なめに取った方が食べやすい。

特に盛りやざるの場合は、割り下とそばを一緒に
口に含むために空気と一緒にすすって香りを楽しむみたいな。
口元でチュルチュルと割り下を全て落としながら食べたら
そばの味は分かっても割り下の出汁の味と香りが十分に味わえない。
610名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:36:12 ID:/qt6C6L/0
>>583
>>584
いや、つまみとして食べるんだよ?知らないのはあなただからw

611名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:36:40 ID:m9gnZUFu0
なんつーか安っぽいナポリタンをガツガツ食いたいときあるよな
焼きそばに近い感覚で食ってるっつーか音立てないでお上品に食べるのがもどかしいかもw
612名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:37:03 ID:JQKOHZgY0
イタリア人とか、メシのあとでガンガンタバコ吸ってるよ。
613名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:37:11 ID:BhesvScH0
>>604
男が異性を品定めするのは下品
らしい
614名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:37:48 ID:8pzm85400
>>550
この前、やたら気取った仕草で
スパゲティをスプーンとフォークで食う女を見たとき
なかなか形容する言葉が見つからなかったんだけど

…「間抜け」はまさに相応しい表現だ。すばらしい。
615名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:38:05 ID:l4OHV+1/P
>>588
プッ
616名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:38:11 ID:q1Nd8QlS0
>>583
>>575
横からなんだが、はじかみってあの赤いやつの認識なんだが
他になんかあるの?
617名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:38:15 ID:JQKOHZgY0
>>610
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
618名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:38:33 ID:n4nC4HLC0
「スプーン使うのはガキ」っていいつつYシャツにソース撒き散らしながらフォークだけでスパゲティ食う奴が出てきそうだなw
そういう奴に限って「じゃぁカレーは手で食べないと」っていうとものすごい嫌な顔する。
619名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:38:39 ID:QCFoj6h90
>>608
そば猪口も持たずに食えばそうなるな。

茶碗を持ってご飯を食べないタイプなんだろう。
620名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:39:13 ID:zE1SSpMF0
俺も初耳なんで調べてみた

はじかみ
・生姜
・山椒

ツマミとして、頼むとしたら生姜になるか?
621名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:39:22 ID:H01+auW0O
>>601
それは不可抗力で当たる音でしょ

パスタはフォークの先を皿にあてなくてもくるくる巻けるから
巻く時は音を出さないのが正解
乾杯でグラスとグラスをくっつけないのと一緒
622名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:39:44 ID:JQKOHZgY0
>>616
あの赤いのも「はじかみ」だが、山椒のことも「はじかみ」という、
決して料理の名前ではない、言うなればスパイスの名称だ。
623名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:39:50 ID:TnbyvJldO
売れ残りババアの戯言とかって雰囲気ですが…
猫背片手食べの犬食いスタイルでパスタをズルズル食べられたら嫌だ。
煮物にうるさいのも、自分で作れば?って感じ。
非のない店員に横柄な態度は器が小さい。
可愛い店員がいてはしゃぐ気持ちはわかるけど、それを女性の前でふれまわるのは品がない。
ワインの蘊蓄は、ワイン好き同士や少しなら楽しいけど延々語られたらウザイ。

今回の記事は共感出来る所が多かったな。
いい歳した女が少女漫画よろしく胸キュンとか言ってるのには引いたけど。
624名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:39:54 ID:YZl3FPAAO
>>604
実際、、その通りだと思います。
625名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:39:57 ID:k0vwSyAA0
>>595
スパゲティ屋(パスタではないw)で働いていた事があるのですが、
スプーン使ってソースも残さず完食していただいたときは
いつも嬉しく思ってましたよ
626名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:39:57 ID:AsVGcUmu0
パスタをフォークで食う非効率さがどうにもかなわん
箸がないならトングでもいいから持ってこいって言いたくなる
627名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:40:01 ID:vF958Y+30
はじかみは 谷中生姜の酢漬けで 今が旬
焼き魚の付け合わせとして供されることが多い
いわゆる 箸休め
628名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:40:28 ID:Oz20C99L0
女ってなんでマザコンがきらいなの?
母ちゃんにまで嫉妬しちゃうの?
親と良い関係だなんて羨ましいんだが
629名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:40:43 ID:JQKOHZgY0
物知りが多いようだから教えてくれ、蕎麦湯の正式な作法がわからねえ。

あれはどのタイミングでどう飲むのが正式なんだ?
630名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:41:06 ID:42LeA48E0
>>604
男は品定めしたらいけないらしいですよ
>>623
ババア、横柄だなw
631名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:41:23 ID:rnB8v8j40
料理も満足に作れない女
ざるソバを啜るだけで婚約を解消する高齢毒女
632名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:41:26 ID:pTeOZEJxO
>>577
うむ、蕎麦の食い方は結構むずかしい、江戸っ子はつゆにどっぷり浸けない、すすったらクチャクチャ噛まずにすぐに飲みこむ、粋とゆうのは難しい。
633名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:41:29 ID:BhesvScH0
>>628
ダンナの実家と付き合いたくないからじゃねーの
634名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:41:43 ID:/qt6C6L/0
>>617
いいえ、ギャグではございません
そいつは真面目につまみとしてはじかみを注文します
激安居酒屋で出てきたことはないけれど
635名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:42:04 ID:PdURxlwD0
>>611
まぁマナーも店によりけりかもしれないね。
喫茶店のナポリタンとか箸でだされるときがあるから
そういうところではガツガツやっていいし、
レストランとかのマナーにきびしい客層がいる店には
音をたてずに喰うとか。

ここでマナーを気にしているひとはちょっとこわいわ。
これじゃ店の中でしゃべることもできなくなりそうだわ。
636名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:42:12 ID:GpKZ+/nlO
>>619
いるんだよ通ぶる田舎者がw片手で新聞読みながら犬食いでズルズルッ!てww
637名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:42:14 ID:m1rdRigOO
>>605>>607あんたら出世できないよ
638名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:42:34 ID:1/iacMh50
>>618
実際、フォークだけで食ってるイタリア人とかもボロボロこぼしたりしてるよ
テーブルクロスなんて、汚してなんぼくらいのつもりだし
日本じゃ店側の気構えとして、そういう所も少ないんじゃね?
汚さないように食うにはスプーンは便利だし、イタリアでもスプーンが便利だから
地味にスプーン使う奴が増えてきてるよ。
639名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:42:37 ID:RDcRp9eP0
なにも足さない
なにも引かない
なにもわからない
640名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:42:41 ID:ZMwNcUgn0
基本的にこのチェックをしてるババアと食事に行くことなんて
絶対にあり得ないので無問題
641名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:42:46 ID:OsRpqqGV0
>>628
男=自立心があって黙って俺についてこい見たいな理想像
だからねえ

だから何かにつけ「うちのおふくろが…」とか
結婚して姑がいちいち口出しするのに対して何も言えないとかいうのを見ると
嫌なんだと思う。
642名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:42:48 ID:9SpKu6Yz0
>>628
自分のみに尽くせ、という意味だと思っている。
643名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:42:59 ID:mSr+vcc40
>>611
あるあるw
安っぽいナポリタンをマナーに気をつけて食う状況はそもそもあり得ないと思うがw
644名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:43:24 ID:ZF29FaE+0
だよなぁ、洋食屋でも俺ははしでくうなぁ。サラダもはし。
フォークとかあり得ないw
645名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:43:28 ID:42LeA48E0
>>603
は?
それぐらい知っているが
646名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:43:32 ID:My2pmKOb0
こんなんばっかり女、最悪うぜぇ大嫌い
647名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:43:45 ID:vF958Y+30
>>629
そばを喰い終わったあとの 蕎麦ちょくに残ったつゆを割ってのむ
そば湯を楽しむために、そばつゆは全部使わず残しておくのが 自己流楽しみ方
最後の最後は、そば湯だけをいただく
648名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:43:46 ID:rCNSkZH30
>>622
それはそうなんだが、昨今は「はじかみ」と言えば
葉しょうがの甘酢漬が一般的だろ
そんな事で、ネチネチいじめなさんな
649名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:43:51 ID:pTe+OK+G0
>>621
イタリアだけの話でなく
例えば,ナイフで切るときなんかは音が出るわけで
あるいは,ナイフ・フォークを皿に置くときにでるわけで

基本的に,食器同士の音はOK。クチャクチャ・ズルズルは絶対に禁止だけど
650名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:43:52 ID:NhuYhkuQ0
>>632
俺は今まで寿司を食べるときネタに醤油をつけてたんだが、粋なのはシャリに醤油をつけて
食べる人らしい。

どうすればいいのかわかんないよママン
651名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:43:53 ID:90ZuRLg90
スパゲティをフォークとスプーンの二刀流で食べるのってどうよ?
おれはフォーク一本で食べるけどな。
(アメリカ人はまずナイフで全部切る)
652名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:44:02 ID:g34yzXPx0
昨年年収1800万

パスタをズルズル吸うのやめたら3000万超えますか?
653名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:44:14 ID:CQAOMS3b0
>>629
蕎麦を食べ終わって、残った蕎麦汁に入れて飲むんじゃないのかな。
・・・違うのかな。
654名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:44:25 ID:8zcxQ8cQ0
AならばB、結論ありき、何故そうなのか論理的に説明しない
655名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:44:37 ID:XBT7gF5b0
な、ばかな・・・笑う
656名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:44:59 ID:OsRpqqGV0
>>631
ざるそばを思いきりすする姿を見るだけでなんだか幸せになるけどなあ
食べるって生命維持の活動の一つ。
蕎麦ってすするもんだと思うし。
でも行儀悪い杉だと引く。

>>653
自分もそういうことする。
657名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:45:09 ID:ZxiUGR6d0
腐った羊水祭りときいて飛んできました
658名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:45:22 ID:0ovxYwmc0
>>637
出世してる人でも、スプーンを使ってパスタ食べる人は普通にいると思うが。
659名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:45:25 ID:zXMvM6fxO
>>426
お前笑われてるから…
吸い物椀は懐紙で拭うが飯椀はしないんだよ
知ったか恥ずかしいよ
660名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:45:28 ID:1/iacMh50
>>637
俺は経営者だから出世も何も関係ないがな
で?お前は出世できたのか?
661名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:45:31 ID:H01+auW0O
>>629
そば完食した後に出してもらって、
そのまま飲んでも、残ったそばつゆ、わさび、ねぎ、ゴマなどを入れて飲んでも良い

でも正式かは知らないごめん
でもお蕎麦屋さんで教わった
662名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:45:32 ID:uOUgvaDYO
東京に親類が居てそちらにやっかいになった時に
蕎麦一緒に食べる機会があり

親類『気持ちいい位勢いがあっていいな 粋だ』

オレ『パスタでもやるおw』

親類『......』
663名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:45:38 ID:42LeA48E0
>>628
その癖自分の子供はどうみてもマザコンに育ててるからなあ・・・
664名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:46:02 ID:pTe+OK+G0
>>650
そもそも手掴みで食べてるか?
665名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:46:07 ID:n4nC4HLC0
>>628
本物のマザコン知らないのは幸せなことだ。
母親と仲良しとかそういう次元じゃないから。

>>630
むしろ逆だけどな。
女が男を品定めしてるのを男はこうやって茶化してあれこれ文句言えるけど、女は男の品定めに一喜一憂した挙句
まぶたにメス入れたり乳や鼻にシリコンいれちゃうんだぜ?
素人女に「AV女優以下」って平然と言い放つ男がどれだけ多いことか。
666名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:46:07 ID:BhesvScH0
お茶とかお冷みたいなポットだったので湯のみに注いだら蕎麦湯だった時の衝撃

高田屋め
667名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:46:12 ID:QCFoj6h90
>>636
朝鮮では茶碗持って食べるのは乞食の食い方らしい。
正しい食べ方は、床に及びテーブルに茶碗を置いて
日本で言う犬食い状態で猫背で食べるのが正しいんだとか。
最も近い国で日本とは真逆の作法ってのがまた面白い。

ってか、自分で書いてて「猫背で犬食い」って変な感じだけど…w
668名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:46:26 ID:zE1SSpMF0
>>653
普通にそう

蕎麦湯のみに、薬味を入れて飲むってのもあり
669名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:46:40 ID:+CnSv8xL0
582 名前: 近畿人 投稿日: 2009/05/08(金) 18:22:11 ID:ZXg9foSE IP: 58-188-252-126.eonet.ne.jp

猫カフェの「猫ぱんち」に行って来たので感想。
14:00迄に入店なら¥800なのに¥1000請求される。
家族連れが全部の猫を集めて独占、子供が猫を追い掛け回す。
嫌がって逃げ出す猫を連れ戻す母親。
正直言って期待外れもいい所でした。残念です


兵庫の猫カフェについての件や
670名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:46:47 ID:z8NjISiYO
明日はスパゲティー食べに行きたい
671名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:46:51 ID:JbsgzkBG0
>>629
俺が食いに行ってるそば屋は、最後の方にそば湯を持ってきてくれる
最後でいーんじゃね?

>>654
× 説明しない
○ 説明できる知能が備わっていない
672名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:47:02 ID:CQAOMS3b0
>>656
>ざるそばを思いきりすする姿を見るだけでなんだか幸せになるけどなあ

ですよねー。
ヘンにお上品ぶってるより、美味しそうに食べる人のほうが好感持てるわ。

673名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:47:20 ID:OsRpqqGV0
>>663
女性の男性に対する「私のことだけ見て!」と言う独占欲が
子供を育てるうえで結びついてくるからかも。
674名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:47:23 ID:bz1ljgXP0
スイーツ(笑)は自分よりすぐれている女にもうざいチェックするんだよー
675名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:47:41 ID:NhuYhkuQ0
>>664
いや箸だw
やっぱ手で食べた方がいいのかな?
676名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:47:45 ID:ixuU/SP70
俺から見たら男だろうが女だろうが大概おかしいけど
クチャクチャ言わせないとか箸の持ち方とか茶碗やお椀の持ち方とか
女でも大抵は出来てない
>>1みたいなアンケートはチャンチャラおかしいな
マナーとかの前に作法を学ぶべき
677名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:48:03 ID:H01+auW0O
>>645
なら絶対に必要じゃないよね〜
アトピーとか皮膚病じゃなくても、肌の健康の為に柔軟剤使わない人はたくさんいます
678名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:48:21 ID:TnbyvJldO
>>630
ババアじゃないんだけど、この記事はあるあるwって思うところなかった?
パスタ犬食いとか嫌すぎる。
みんなは平気なの?
679名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:48:42 ID:zXMvM6fxO
>>608
浅草生まれの俺の爺さんに喧嘩売るいいぐさだな
浅草生まれで蕎麦一つ汁飛ばさず食えないのかよ
大量に蕎麦汁付けて食うからだろ
680名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:48:55 ID:pTe+OK+G0
>>652
一代で財を築いてワンマン社長にはズルズルクチャクチャいるよ。
気にするな。









子供が生まれたら,躾はしようね
   子供『くちゃくちゃ』    親「ゴラァァァァァァァ」
681名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:48:59 ID:9NfcswW20
>>629
ざる蕎麦を食い終わった後に、付け汁を薄めて飲む為のもんだと思ってたけど・・・・それ以外に何が?
俺は唐辛子も入れるけど。
682名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:49:02 ID:42LeA48E0
>>665
そんなのいねえよw
>>素人女に「AV女優以下」って平然と言い放つ男がどれだけ多いことか
683名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:49:17 ID:d9649RiZ0
>>2
2モノにうるさい男はマザコンだそうだ
684名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:49:30 ID:pmomngbH0
>>667
むこうは金属食器の文化だからね。
熱いもの入れたら持てないってのもある。

タイとかも汁入り麺を箸でたべるが、やっぱり犬食いに近いんだよね。
685名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:50:02 ID:ZxiUGR6d0
煮物つくれないだけだろーが
686名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:50:12 ID:cB7AQHXz0
>>678
人が食うところわざわざ覗かないし
687名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:50:40 ID:1/iacMh50
>>678
犬食いは無いよな。
食うときは姿勢も含めてだから
フォークだけで食う自分偉い!と自分で出来てると思ってる馬鹿もかなり多いだろうよ。
醜いさまでフォークだけでくってればな
結局、フォークの使い方も出来ないから姿勢が悪くなる。
688名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:50:44 ID:GpKZ+/nlO
>>653
それでいいんだよ。
オレん家の近くに亡き円生師匠が住んでたが、彼は蕎麦を先に食い、汁を肴に酒を飲んでたが、そりゃ品のいい食い方で基本丸呑みだったね。俺的にも蕎麦はあまり噛まないで喉越しを味わうのが好き。
689名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:50:58 ID:u/nBQE0F0
イギリスの宮中礼法にすぎないのに、ナイフは右・フォークは左に拘るやつとか、
フォークの背に食べ物を乗っけるやつ。なんとかしろ。
690名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:50:58 ID:QOvF5zoSO
パスタ食う時スプン使ってもいいよな?
691名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:51:00 ID:bz1ljgXP0
>>675
素手で食べるのは、すし屋の屋台が銭湯の出口に合ったときの名残なので
必ず素手で食べないといけないわけではないお
692名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:51:03 ID:l4OHV+1/P
>>608
カッコイーw
693名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:51:12 ID:42LeA48E0
>>677
「絶対に」と俺はカキコしたか?
姉ちゃん家族もアトピー、アレルギー持ちいないが
いいかげんウザい
694名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:51:25 ID:pTWBQhHV0
>>2-1000

>>1の記事を別の意味で信じた人、

「逆スーツ脳」の可能性があります。

逆スイーツ脳
・全ての女がスイーツに見える。子供、老人、自分の母親まで。
・パスタ、ランチなどの言葉を発しただけで女を見下す。スタバに行くだけでスイーツ認定。
・男で美容院も当然スイーツと同等。お洒落=スイーツとの固定観念。
・巷で流行しているものを全て馬鹿にしてかかる。要は流行についていけない劣等感の裏返し。
・そのくせオタク界の流行には敏感。新型ゲーム機を発売日に並んで買う。本棚には
埃をかぶった「萌え単」。
・「女はスイーツだから…」と自分に言い聞かせ、童貞の劣等感を優越感に脳内変換。
・ネットではスイーツ批判の急先鋒。だがリアルではスイーツを前にオドオド。
・学生時代クラスのお洒落でイケてる女子グループにひそか憧れを抱いていたが、
陰で「オタクきもい」と嘲笑にされていることを知り憎悪を抱く。
・世の中の女全てに無差別に恨みを持っており一歩間違えれば犯罪予備軍。
・キモヲタ童貞「スイーツ(笑)」←(笑)
・かつて、イケてる奴を装おうとズボンを「パンツ」と言ってみたが、「パンツ?下着?発音ちがくね?」と
馬鹿にされた経験。「もうこの手の言葉は使わない」と固く決意。

695名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:51:25 ID:DVeKOcJU0
こういう男女間の否定合戦を回避するために日本人はHENTAI分野を開拓したのにね
696名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:51:44 ID:TnbyvJldO
既出だけどはじかみは生姜と山椒の2種類ある…
が、普通に考えれば生姜の方を指しているってすぐにわかるのに、あえて意地の悪い聞き方するのはまさしく嫌な食事相手の見本だろう。
697名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:51:55 ID:QCFoj6h90
>>675
お店によるんじゃないの?

店によっては手を拭く用のおしぼりとは
別のおしぼりを出されるし、そうじゃないところも。

別にお箸で食べてもいいと思う。
698名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:52:10 ID:QVskiOJaO
>66 つーかって日本語じゃない言葉使うあなたに言う権利ないね 隣のカップルがグラス音たてて乾杯は たしかに 世界的な一流レストランではタブーだが あんたの行く店は三流以下の偽レストランで安いグラスだからいいんだよ 笑
699名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:52:13 ID:0ovxYwmc0
>>689
フォークの背に乗っける奴って、実際に見たことないわw
本当にいるのか、そんな奴。
700名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:52:30 ID:0feHuYo50
ID:GpKZ+/nlO

やだ、どうしよう、中二病見ちゃった。キモチワルイ…。
701名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:52:53 ID:SKpy/vMrO
まあ和食やラーメン以外の料理で麺や汁を音立てて食ってたり
いい年こいた大人が箸持ててないの見ると確かに不快だわ。

でも、それと出世云々は関係ないと思うよ
702名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:53:16 ID:uOUgvaDYO
寿司は色々種類があるから箸もありだとおもうぞ

海鮮ちらしなんかを手づかみでいくのか?
オレは生きてる内に人前でやってみたいがのw
703名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:53:23 ID:SoGhvOwv0
まさか蕎麦をわざと音を立ててすすってるアホはいないよね?
704名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:53:32 ID:JQKOHZgY0
>>684
朝鮮は元々陶器だよ、金属食器が大々的に普及したのは最近だ、ハシまでステンレス。

その理由は「ピカピカしてカッコイイ」だぞ、もうイミフ。
705名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:53:41 ID:pTe+OK+G0
>>667
韓国は
ヒザたてて,犬食いが食文化なんだよな
骨などの食ったかすは,床に捨てる。それも食文化なんだよな


子供の頃,ヒザたてて食べてたら親から「朝鮮人か!コラ!!」と怒られたものだ
706名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:53:47 ID:zItq9XxO0
「パスタを〜スプーン」はAchの永遠のテーマだなw
707名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:54:03 ID:m9gnZUFu0
>>672
だよなw「こいつ美味そうに食うなぁw」って感じでw
ただクチャクチャもたまーにとんでもない人見るときあるから怒るのわからないでもないけど
708名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:54:03 ID:DVeKOcJU0
こういうフェミニ思想のキチガイと関わると
気分を害するだけだよ
相手せずに、放置するが吉
女性はこんな奴ばかりじゃない
709名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:54:19 ID:aSAoexkm0
>>675
カウンターであれば、つけ台に直接置かれるものは手で、
ゲタに乗せて出されるものは箸で、というのがマナーと聞いた事があるな。
710名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:54:19 ID:MwsZzQbA0
いい加減、女も「自分が選ばれない理由」を真剣に考えてみてはどうなんだろう?

ま、無駄な戯言だよね。うん、分かってるよ。

さ、明日は休みだし、一眼レフ持って遊びに行こっと。
711名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:54:26 ID:zE1SSpMF0
>>699
25年くらい前のファミレスにはいた、いっぱい

あれはなんだったんだろうか
712名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:54:32 ID:42LeA48E0
>>672
だよな
713名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:54:33 ID:bz1ljgXP0
ラーメンを蓮華に置いて一口ラーメンをつくるのはありなん?
714名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:54:51 ID:ZxiUGR6d0
くちゃくちゃは相手にを不快にさせるためのマナーである
715名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:55:00 ID:X2QDXc6MO
そば屋で日本酒?蕎麦焼酎?だかを飲むタイミングもわからん…
716名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:55:33 ID:hp2+nKT00
>>704
さらに元々は銀製で貴族が毒を見分けるため云々とか言ってるのを聞いたことがある。
717名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:55:46 ID:NhuYhkuQ0
>>705
俺の家もそうだったw
ガキの頃はマナーにうるさくてうざったいなと思ったけど今では感謝してるよ、両親には。
718名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:55:53 ID:NFkOtbQr0
>690
ペンネやニョッキはスプーンで良いと思う
719名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:02 ID:VjXlweax0
女はセックスできればいい
720名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:07 ID:k3jCJBAe0
講釈垂れ流して批判ばかりして誰からも相手にされなくなりゃいいよw
721名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:17 ID:H01+auW0O
>>693
必要の意味わかる?
必要ではないんだよ柔軟剤
柔軟剤はふわふわになるし良い香りだけど肌に良くないんだよ
だから皮膚が健康でもあえて使わない人がたくさんいるんだよ
722名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:18 ID:enfl0UlUO
>>678
何を食べるにしても猫背で食べるのは無いわ。
ちょうど良い分量を取れてないから、パスタがフォークから
こぼれそうになって皿に顔近づける事になるんだよね。
姿勢よく行儀よく食べて欲しい。少なくとも目の前では。

>>690
スプーン使おうがナイフで切ろうが目の前じゃなきゃ
いいけど、気取ってやってるのは滑稽に見えるよ。
723名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:26 ID:TnbyvJldO
>>686
食事相手がそうだったらどんな間柄でも恥ずかしいわ。
しかも他テーブルにまで聞こえるズルズル音だよ。。。

>>687
相手の品定めでなくても嫌になるよね。
友人とかなら絶対注意するわ。
見てるだけで食欲なくす。
724名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:28 ID:n4nC4HLC0
>>699
時期と地域にもよるんだろうが、家庭科の授業でテーブルマナー習ったときに教わった。
普段の生活で実践しだした奴はごく一握りだがw
団塊Jr以前だと特に家庭科=女、技術=男で授業が別れていて念入りにやったらしく、それくらいの歳の女は真にうけて
やってるのが結構いると聞いた。
725名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:34 ID:GpKZ+/nlO
>>703
粋を勘違いしてる田舎者が多い東京に爆音蕎麦野郎多過ぎw
726名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:46 ID:JQKOHZgY0
>>711
なんちゃって西洋かぶれです、社会の変わり目にはよくあること。
727名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:47 ID:Z9ZwfZYk0
>>713
昔は中国からの留学生だけがやってた。
日本人はそばとかうどんの感覚で食べるから
そういうレンゲの使い方はしないものだけど、
今は女がよくやってるから、文句は言われないだろう。

728名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:53 ID:ixuU/SP70
>>716
それは欧米の風習よね
729名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:56:56 ID:OsRpqqGV0
>>705
今は親自体が子供のうちに行儀教わらないで
怒らず育てられていた世代ばかりだから
何がマナーだか分からないって言う感じだなあ。
730名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:57:01 ID:pTe+OK+G0
>>704
箸が銀製なのは,
王宮で毒対策のなごり。 
毒が入ってると,銀が反応して曇るんだと。科学的に正しいのかは知らない
731名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:57:11 ID:QOvF5zoSO
>>710
鉄道かっ!?
732名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:57:15 ID:zE1SSpMF0
>>713
あれもパスタ+スプーンと同じでよろしくはないねえ
よろしくは無いが、ああしないと食えない女子供は致し方ないかも
733名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:57:18 ID:vF958Y+30
>>704
食器が銀器になったのは、毒で変色するから。
皇帝毒殺を防ぐ意味が大きい。

現在の ステン食器はその名残。
734名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:57:44 ID:m1rdRigOO
寿司の軍艦はガリに醤油を浸し、それをネタに浸けるんだぞ!勉強なったな!
735名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:57:55 ID:QCFoj6h90
>>713
ラーメンは別にどうでもいいんじゃないのw

でもまずはスープを一口飲めって押し付けて
客を追い出したりする店があるとかないとか。
九州(博多?)のとんこつラーメン屋の掲示板を見た気がする。
736名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:57:55 ID:42LeA48E0
自分が選ばれない理由
趣味がない、理不尽な後輩イジメ、粗探しとかを目の当たりにしてれば
男も女も寄らんでしょw
737名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:58:02 ID:JQKOHZgY0
>>716
でも純銀は高価だし磨り減るしで、代用がステンレス。
738名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:58:16 ID:J/05ijnK0
私が来たからもう大丈夫!
パスタをズルズルなんて私の先祖でもするわ!
739名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:58:21 ID:9NfcswW20
>>703
つうか、ちょろちょろ食ってたらそばが暴れてつゆが飛び散る。
740名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:58:56 ID:1/iacMh50
>>699>>711
普通にイギリスのマナーだろ。
フォークの背と腹を回転させたり持ち帰るのがマナー違反だから
肉を口に運ぶのと同じくフォークの背で付け合せのマメとかを食ったんだろ。
何度も既出だ。
米もマメと同じ扱いでそういう食い方になった。
別に食いづらいわけでも無いし、両方できればいいんじゃねえの?
フォークの背が使えない奴は不器用な奴も多くて開き直ったりするよな。
741名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:59:09 ID:JQKOHZgY0
>>728
朝鮮の昔の貴族はやってた、今じゃ想像も付かない話だが
742名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:59:19 ID:NhuYhkuQ0
>>691
>>697
>>709
やっぱ必ず素手ってわけじゃないんだ。良かったw
上司に鮨屋誘われたらマナーとか全然わかんないからガクブルだよw
743名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:59:35 ID:vF958Y+30
>>715
そんなもん 人の好き好き そのときの気分次第
まあ あては板わさがおすすめだけど・・・
744名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:59:37 ID:mSr+vcc40
スプーンでパスタとか一口ラーメンとか
食べやすくするための工夫くらいは別に良いと思う
派手に音を立てて食べる人は周囲の迷惑だから是が非でも駆逐したいがw
745名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:59:37 ID:bz1ljgXP0
昔アメリカにホームステイしたとき、そこの主人(ユダヤ系の産婦人科医)が
スパゲティーをフォークでぶつ切りしてから食べてたなぁ。

passoverの日に供されたマッツァボール(いわしのつみれみたいなもの)のスープが
美味だったのは良い思い出。
746名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:59:39 ID:7K6yfKwU0
らーめん番組のレポーターで女のレポーターが
音たてないように食べているのはムカつくな。
747名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:59:51 ID:FOLATmYx0
「男」っていう言い方が気持ち悪い
そんな相手と食事にいくはめにならない処世術くらい持てよ
どんな男にでもついていくなよ
自分の彼氏や旦那以外の食事を「密かに」チェックする理由もわからんわ
748名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:00:04 ID:NFkOtbQr0
>713
あれはスープと麺を同時に頂く美味しい食べ方なので推奨らしい

どのみち猫舌なんで、そうしないと食えないけどな
蕎麦もうどんもレンゲ無しじゃ熱くてくえねーよ
スパゲティも熱くて啜れない
749名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:00:11 ID:42LeA48E0
>>721
??
柔軟剤の存在すら知らなかった俺の姉に対して一言どうぞ
よくやったとか言うの?
750名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:00:14 ID:n4nC4HLC0
>>735
何か野沢菜か芥子菜食ったとか食わないとかいうコピペ思い出したw
751名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:00:43 ID:Nscu7ner0

こんなアンケートに答える女の人にマナーが備わっているとは思えない
752名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:00:51 ID:JQKOHZgY0
昔は行儀が悪いと「朝鮮人みたいな真似をするな!」って言われたもんですよ、
最近になってリアル朝鮮人をみて、うわぁ・・・と思ったさ、アレは本当だったんだって。
753名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:01:34 ID:enfl0UlUO
>>691
手が清潔な事が当然の前提になってるんだよね。
だから寿司を摘まんで食べるようになった。

>>713
それはいつもやる……。
始めにスープを一口、それから麺を食べてあとは具と交互。
だから両手は常に箸とレンゲ持ってる。

>>716
うん。どんどん劣化してった。
いつもあんなに起源起源起源言うくせにそういうところで無頓着すぎる。
754名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:01:36 ID:0ovxYwmc0
ラーメンやパスタや蕎麦なんて大衆食ぐらい
好きに食わせてやれよ。
正しいとか正しくないとか、結局主観の問題じゃん。
マナーと呼ぶのもおこがましい、単なる習慣レベルのことで
とやかく言うことじゃない。
755名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:01:37 ID:9NfcswW20
>>708
男女関係なく、単なる嫌な奴だよね。
一緒に食事に行っても他人の悪口ばかりで、周囲の他の客の気分まで不快にする。

それこそがオゲレツそのものだってのがわからないんだよね。
756名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:01:35 ID:/HBRBanj0
なんかココにも嫌われてるっぽい奴いるよねw
自分じゃないと思ってるんだろうけど
ぐちぐち薀蓄たれてる奴wwwww
757名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:02:19 ID:QVskiOJaO
上司以外で、相手が マナー知らずに間違ってたら 内心で悪口言ってないで 優しく教えてあげたりすればいいだろ。教えてあげないのは 優しさじゃない、優しさ皆無だろクソ婆
758名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:02:36 ID:JQKOHZgY0
>>748
舌先に熱に敏感な神経が集まっているので、舌先を(下の)前歯の裏にあて、
丸めるようにガードして、熱いのが直接(舌先に)当たらないようにし、
更に、空気を一緒に吸い込むようにして、冷ましながら飲む

試しにやってみろ、さっきも1人このスレで猫舌が治って喜んでたぞ。
759名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:02:39 ID:H01+auW0O
よく考えたら
スプーンパスタとか自分ではしないけど
相手がしててま気にならない
クチャラーもきっと口呼吸の人なんだと思って気にならない

でも店員さんに横柄なのはとてつもなく気になる
760名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:02:52 ID:zXMvM6fxO
しかし飯椀を懐紙で拭うと書いた知ったかには驚いた
すまし顔でずっとやってたんだろ?逆にもうみっともなくて…
761名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:02:56 ID:m1rdRigOO
>>740それは日本人だけだからwwwwwwwwwwww
762名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:03:01 ID:OsRpqqGV0
>>708
女でもフェミファシズムどっぷりの人とは付き合いきれない。
そういうの身勝手だと思うし、
性差別とかいう癖に結局人間差別してる。
763名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:03:25 ID:uOUgvaDYO
ズルズルというかズッズッ!じゃないと

ズルズルはおじいちゃんや落ち着いた親父さんだろ
爆音じゃなくて心地いい感じの勢いの吸い音あるだろ?
花粉症の時期は無理だけどな
ズッズッ!ずはぜばなたなあたぬ ゲボファ!?
ゲフンゲフンとなる
764名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:03:45 ID:GpKZ+/nlO
猫舌がマザコンてか過保護なのはガチ。ラーメン屋でふぅふぅしてる奴とか爆音蕎麦野郎と同じで大抵近眼デブw
765名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:03:59 ID:cB7AQHXz0
>>740
>別に食いづらいわけでも無いし、両方できればいいんじゃねえの?
>フォークの背が使えない奴は不器用な奴も多くて開き直ったりするよな。
たった二行で矛盾した
766名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:04:01 ID:FOLATmYx0
>>740
イギリスで「パンにしますかライスにしますか」って言われないから
豆でもサラダの具としてのライスでもない炊いた米は
普通に気取らずに食えばいいんじゃないかな
ここ、日本だし
と思うので20年くらい前にたかがファミレスで
そんなことしてるやつ見て思ってた
767名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:04:04 ID:QCTfU1/I0
>>725
永谷園のお茶漬けのCM後に、何でも音を立ててモノを食う学生が
増えたのと同じような現象だなぁ。
あの時は仕事で大学に行ってて、食堂をよく利用してたから余計に
気になった。教授や准教授も呆れてたよ。
768名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:04:13 ID:nq3RelldO
>>756
>「ワインなどのうんちくが長い」(7.4%)
だね
769名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:04:47 ID:DCgj4vN00
>由美さん(33歳)
770名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:04:54 ID:BhesvScH0
>>761
つまり、世界的な食事マナーの基準があって、日本人は逸脱しているとおっしゃるのですね。
771名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:05:09 ID:H01+auW0O
>>749
いあ、必要と書いてたから必要ではないと横レスしただけw

ネーチャンの肌の健康的には良いかと
ネーチャンの洗濯したタオルはゴワゴワだけどw
772名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:06:13 ID:NFkOtbQr0
>758
喉も熱いの苦手なんよ
熱いと飲み込むのも大変なんだ
773名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:06:39 ID:zE1SSpMF0
>>766
おそらく、一時期20〜30年くらい前に、
これがイギリスのマナー!みたいな感じで流行ったんだろうね

いまや、日本にそんなマナーないし
774名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:07:07 ID:enfl0UlUO
>>718
>ペンネやニョッキはスプーンで良いと思う

そういえばペンネとかマカロニの穴にフォークを通すのは大NGと聞いた事がある。
まあ、子供が遊んでるようにしか見えないし当然だろうけど。
775名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:07:11 ID:ddmObewq0
女なんかの視線を気にするのは器の小さい証拠

無視しろ!目じゃない!鼻もひっかけるな!
776名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:07:11 ID:I+VN9OAOO
>>749
事の発端のオラだが、柔軟剤あるあるでかぶせてきたようなもんで
そんなにキレるレスでもないぞ。
まあオラも柔軟剤なんぞ添加物みたいなもんと考えとるが。

喧嘩も馴れ合いだったらスマソ。
777名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:07:22 ID:1/iacMh50
>>761
馬鹿だな?
洋食に米と言う取り合わせ自体が日本人に合わせてだから。
平皿にライスで食うって言ったら当時は日本向きに食い方も考えなければならないだろ。
フォークの背から腹に替えないでどうやってライス食うんだ?
イギリスではマメは面倒でも背に乗せて食ってるんだよ。
イギリスじゃライスの食い方は同じだし、天皇もそういう食い方してるけど?
778名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:07:29 ID:m1rdRigOO
>>770違う違う。フォークの背を使う事さ。これは日本人発祥なのだよ。
779名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:07:34 ID:23KMaX/f0
ババアになんと思われようといいからw

なんでババア目線で男を断罪するんだ?アフォかと
25以下の子の意見なら聞く
780名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:07:55 ID:GpKZ+/nlO
>>763
ズルズルッ!「ぐはあ…」
ズルズルズルッ!「う〜ん…」
てな馬鹿が多いのが偽装東京もんのかっぺw
781名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:08:03 ID:QCFoj6h90
>>774
ガキの頃にポテコやとんがりコーンを指にはめて食べてた俺はNGだな。
782名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:08:05 ID:pTe+OK+G0
>>667
欧州系なら,皿は置いたまま,背筋はピンとしたまま
スプーンとフォークで飯を食べる
スープもこぼさず口まで運ぶ。練習のために,頭の上には本を置く。

こりゃ無理だし,不自然すぎて笑ったけどw
783名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:09:11 ID:42LeA48E0
パスタの食べ方品定めしてもしょうがない気もするけどな・・・
784名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:09:14 ID:JQKOHZgY0
イギリスはマナーとか以前に何食ってもマズイ。
紅茶と少々のお菓子だけって、本当だったのかよ。

空港で一番マシなのがマクドナルドとか、ないわー。
785名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:09:22 ID:TnbyvJldO
ラーメンやうどんはレンゲ使っちゃうなぁ。
食べ方が下手なんだろうけど器から直接ズルズルっと食べると、びちびちと汁がはねるんだよね。
服に飛ぶし、女性は化粧直しもあるからレンゲ使用してもいいんじゃないかと思う。
786名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:09:30 ID:cHtQ5nhM0
>>69
同意
ついでにうどんも追加で。

ソバ、ラーメン、うどんはずるずると音立てて食べるのがマナー
787名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:09:39 ID:OsRpqqGV0
ID:GpKZ+/nlO


浅草とかいちいち釣り餌用意して何が面白いの?
788名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:09:45 ID:PeOMgr8LO
私はまず箸の持ち方が間違っているので、他人様の食べ方をどうこう言える身分ではありません……
789名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:09:48 ID:FOLATmYx0
>>781
むしろとんがりコーンを指にはめないやつは信用できない
790名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:10:47 ID:9SpKu6Yz0
これが日本人だ

●とんがりコーンを指にはめる
●バームクーヘンをはがす
●扇風機の前であーーーって言う
●ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
●全校生徒の前でバンド演奏という妄想
●自分の写メを何度も撮って、自分が一番かっこよく写る角度を研究する
●歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
●焼きそばを作るつもりがラーメンになる
●自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
●鏡をみて、「俺イケメンかも」とか思うけど、
  それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む
●自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
●深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。
●街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い
  「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る
●部屋の電気のひもを使ってボクシング
791名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:10:51 ID:zE1SSpMF0
>>775
女の視線というより、人間の視線
男だろうが女だろうが、マナー違反はいかんよ

蛮族じゃないんだから

>>785
不器用だなあ
勢いつけないとすすれない人だろ、あんた
792名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:10:51 ID:DEbtn+rjO
>>771
日干しした後、半乾きの状態で乾燥機にかけるとフワフワになると何かで見たことあるよ。

うちは、柔軟剤ない上に乾燥機ないから、いつもゴワゴワタオル
793名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:10:51 ID:Z9ZwfZYk0
>>766
まあね。
ヨーロッパの米はインディカ米が殆どで
粘りのある日本の米とは違うんで、
スプーンの背に乗せる食べ方はそもそも不可能。
背中に乗せるのは日本のローカルマナーなんだよね。
794名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:11:06 ID:GpKZ+/nlO
>>787
江戸っ子の真似をする田舎者が大嫌いだからw
795名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:11:09 ID:JQKOHZgY0
>>789
そりゃすまんかった。

でもイチローも指にはめてないよな。
796名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:11:45 ID:3RteWudXP
まぁこういうこと言ってても、子宮がキュンとなれば
ゴリラ男に抱かれちゃうのが女ってもので、かわいいじゃないか。
797名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:11:49 ID:QVskiOJaO
鼻が悪い人はクチャラー 最初はイライラしてやめさせたかったが あれは無理 治らない ズルズルも 家族内で一人だけ 腹すかした時はうざいガッツリ食い あれも貧乏臭いな〜こいつ ってなる
798名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:12:09 ID:ZxiUGR6d0
25歳以下の女だけだよ
いいたいこといっていいの
799名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:12:10 ID:42LeA48E0
ワインのうんちく語る男ってまだいるんだな
800名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:12:33 ID:0ovxYwmc0
>>790
8個だったんだけど、どんなもんでしょ?
801名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:12:34 ID:LfoRXKIk0
女に媚びて生きるなんてくだらん
802名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:12:52 ID:/HBRBanj0
ID赤い奴は自分が食事のマナー以前に周りからウザがられてるかもしれないから気をつけてねw
803名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:12:56 ID:A1XfT85J0
料理のできる男と料理のできない女が言い争うスレですね
804名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:13:14 ID:TnbyvJldO
>>788
箸の持ち方矯正ツール?みたいなやつがよく売っているから、頑張って直してみては?
箸の持ち方はクチャラーの次位に気になる…
805名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:13:14 ID:DEbtn+rjO
レンゲ使わないけど、ズルズルできない。麺を吸えない。

箸で一口入れては、かみ切る。
綺麗な食べ方でないと自分でも思う。
806名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:13:36 ID:QCFoj6h90
>>790
ポッキーは舐めるより逆から食べてたな。

最後にチョコの付いてないプリッツ部分が残るのが残念で。
807名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:13:36 ID:m1rdRigOO
>>777そうか?フォークの背にライスをパンパン固めてるのは日本人だけだよ。天皇までは知らんが
808名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:14:11 ID:aPDtXCYa0
ちょっと高級なイタリアン

ここは笑うところだよな?
809名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:14:17 ID:FOLATmYx0
【誤】向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる

【正】中年以降、鉄壁のディフェンス能力が芽生える

あと、ビスコをクリームのあるほうとないほうに分けるよね
810名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:14:25 ID:42LeA48E0
そんなことよりしめじの石づきとってくれよ、おまいさん
811名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:14:35 ID:OsRpqqGV0
>>794
ふーん。
そういう都会人ぶりっこなあんたの人間性が大嫌いだ
812名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:14:40 ID:zXMvM6fxO
>>780
浅草のどこ生まれなんだよw
813名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:14:59 ID:3BxvOZA30
店員に対する態度は見ちゃうな。
友達でも横柄すぎると思ったら注意したりする。
俺が接客業やってるからってのもあるが。
814名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:15:00 ID:H01+auW0O
>>792
乾燥機!文明の利器ですな!
うちは健康無視でダウニー使っちゃってますw
815名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:15:10 ID:1/iacMh50
>>766
それは賛成するよ。合理的に奇麗に食べられればね。
今言ったのはマナーはマナーの話で言っただけだから。
パスタ程度の話で、本場がどうだからとか〜とかイタリアに言ったことも無いようなのが
禄にフォークも使えないくせに吠えてるのが滑稽でさ。
816名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:15:23 ID:7DjjXpYLO
>>740
俺、母親から仕込まれて今でもそうする…
あれはダメだったのかorz
817名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:16:30 ID:9vc1tXAJ0
煮物に嫌な思い出でもあるんだろうかw
たまに切る焼くしか出来ない女いるけどそれか?www
818名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:16:48 ID:42LeA48E0
>>817
それだよw
819名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:16:53 ID:bz1ljgXP0
>>790
深夜に不気味な声で笑っちゃっただろwwwwwwwww
820名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:17:02 ID:PeOMgr8LO
>>804
恥ずかしながら大人用の矯正箸買いました、ちょっと使って引き出しにしまったまま…。
やはり直すべきですよね?
菜箸も上手く使えなくてトングを愛用する有り様です……。
821名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:17:04 ID:AKwLHMgb0
おかず、サラダ、ごはん、味噌汁、漬物
一口に入るように少しずつ残して、
しかもそれぞれの量を絶妙なバランスに調節して
最後の一口を一番おいしい一口にする
こんな男はどうですか?・
822名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:17:07 ID:TnbyvJldO
>>790
かにぱんは分解して食べるよね。
足もいで1本ずつ食べる。
823名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:17:17 ID:ScYwMDQw0
くちゃくちゃずるずると音を立てないよりも
食事そのものに敬意を示さないやつは、最低だ

「いただきます・ごちそうさま」
なんでこの二言が言えないのか本当にわからん

煮物よりもカレーに拘る男(女)の方が多いと思うんだけどなあ
ナスはいれるかいれないか、海鮮か具をドロドロに煮詰めるか
真面目に考えて、日本人のカレーの食べ方って千差万別だと思うよ
824名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:17:28 ID:BhesvScH0
>>807
日本人だけだとダメなの?
825名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:17:40 ID:+e5h+Acl0
「支払いをしぶる、など懐が狭い」(10.5%)、

いつまでおごってもらえると思ってるんだ?w
826名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:17:41 ID:aL9UJ3NP0
煮物なんて誰でも作れると思うけど
827名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:18:00 ID:JQKOHZgY0
だいたいフォークの背にごはんてやりにくいだろ、ふつうにフォークで掬えばいいじゃない。

ところで金沢カレーはステンレスの皿にフォークと、よくわからない取り合わせだ、
皿は陶器で提供すべき。
828名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:18:11 ID:PdURxlwD0
そもそも蕎麦を啜るのはマナーとか関係なく
その食べ方がおいしいからだとおもうのだが。
829名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:18:12 ID:FOLATmYx0
>>822
やはりかにぱんは分解したほうが風味が増しますよね
830名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:18:45 ID:1/iacMh50
>>807 ライス程の粘着があれば固める必要は無いだろうよ。
>>816 俺はTPOで使い分ければいいんだと思うけどな。
フォークの使い方だろうがなんだろうが。ただ、姿勢が悪いのとクチャラーは嫌だな。
ソバは音立てるのは気にならないけど、通ぶって馬鹿みたいに音出して食う奴は嫌だ。
831名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:19:13 ID:FqQHwimA0
まあ賞味期限切れの女の断末魔の叫びというのは良くわかったわけだが・・・
人に愛されるよりチョッパリ首吊りする方が好きなのが理解できんね
832名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:19:31 ID:pTe+OK+G0
知り合いに、店員に対する態度か横柄なクチャラーがいる。

一度だけ,注意した。態度もくちゃくちゃについても。機嫌を損ねた。それから放置してる。
よほどの用事がなければ,一緒に食事をしないようにしてる。

子供の教育は,絶対にしっかりやろうと思った。
833名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:19:49 ID:m1rdRigOO
>>824ううん。駄目ではないよ。でも食べづらいでしょ?掬えばいいよ。
834名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:20:01 ID:aL9UJ3NP0
>>827
あんたしつこいね

金沢の人?
835名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:20:02 ID:f3h7CvS30
身分を弁えろよ乞食女w
836名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:20:10 ID:Frp59BG4O
俺は親が産まれてすぐに亡くなったからよく分からないんだが、
マザコンで何が気に食わんの、女は?
自分は親のこと「ママ」とか呼んでしょっちゅう連絡なんかしあってさ、
彼氏が親のこと大切にしてたら「引くわ〜」とか言っちゃうのって
凄い自分勝手過ぎると思うんだが。
837名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:20:17 ID:1gdHoi7TO
>>786
確かにそうだな。
パスタは音を立てずに食べるのがマナーだが、
蕎麦、うどん、ラーメンはむしろ音を立てて食べるのがマナー。
838名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:20:26 ID:JQKOHZgY0
ゴハンが皿で提供されてツールがナイフとフォークの状態。

「スプーンくれ」
「ハシくれ」

これで解決しないかしら、だめか?
839名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:20:49 ID:42LeA48E0
>>1
「居酒屋で女性店員にしつこくからんだり、つまらないおやじギャグを連発する男性」
ここらへんは反省しとけ
840名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:20:51 ID:aPDtXCYa0
>>827
カンカンカンカン耳障りで仕方ないな

テーブルマナーがなってねぇとゴーゴーカレーで隣の客を説教しちゃっ…













ねーよ
841名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:21:15 ID:uOUgvaDYO
おいしいのもあるんだが
麺類をみると
どうしてもズッズッ!逝きたくなる衝動にかられるんだ....
842名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:21:24 ID:H01+auW0O
男の好きなカレーのイメージ

・ビーフ
・辛口
・じゃがいも、ブロッコリー禁止
・ライスの上にフライドオニオン、レーズン、スライスアーモンド、フリーズドライパセリ禁止
843名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:21:35 ID:JQKOHZgY0
>>837
わざと音立てる必要ないし「音を立ててもいい」というだけ。
844名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:22:03 ID:uBqQvHgfO
あーこれわかるわ。言葉遣い汚い女とか最悪だよな。
あと料理できない女は存在価値ないから死んでいいよwww
845名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:22:21 ID:OsRpqqGV0
>>790
指折り数えたw
846名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:22:22 ID:Z9ZwfZYk0
>>838
日本なら多分解決する。
海外でも観光旅行程度なら何の問題も無い。
上流階級との正餐なんてまず普通の奴は体験しないしね。
847名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:22:41 ID:3gkAJXqX0
食い方で性格わかるよな
848名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:22:49 ID:BhesvScH0
>>827
インドカレー屋が原則的に金属容器使ってる影響かもしれん
849名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:22:59 ID:FOLATmYx0
>>836
マザコンが嫌なんじゃなくて
姑と実家が好きで嫁は俺の都合のいい女扱いだからじゃないの?
うちの旦那は無自覚にかなりのマザコンだけど
嫁と嫁がいる家が一番楽だーとか言ってる
特にマザコンが問題になってないよ
850名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:23:05 ID:JQKOHZgY0
>>840
音は立てないけど妙な違和感だ、皿とフォークが同じ素材って、
間違ってこすったらフォークが鉄の味するじゃん。
851名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:23:17 ID:XFNQFuSg0
852名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:23:29 ID:SoGhvOwv0
定食を残すやつが信じられん
体調が悪いならともかく
それを食いきったら胃が破裂して
死んでしまうのかと問いつめたい
853名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:23:44 ID:PdURxlwD0
オレの好きなカレー屋ベスト3
・まんてん
・カレーサンシャイン
・もうやん
854名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:24:26 ID:hp2+nKT00
>>852
そういうバカみたいな量の定食もあるよw
855名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:24:40 ID:TnbyvJldO
>>820
箸の持ち方って結構見られてるし、むしろチェックするつもりなくても目についちゃうからなぁ…
パスタのスプーン位は「おうちの違い」程度にしか思わないけど、箸は全国共通だから違うと目立つんだよね。
箸の持ち方も教わらなかったのかと言われてはご両親も可哀想なので、ちょっと面倒でも直してはどうでしょうか。
856名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:24:45 ID:OsRpqqGV0
>>832
それうちの親。
店員に横柄な口のきき方をするので
いつもはらはらする。
メニューを喋らずにコレと指図するのは何かなあ。
857名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:24:45 ID:mSr+vcc40
>>842
サフランライスのカレーが好きだな
858名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:24:48 ID:DEbtn+rjO
>>836
嫁姑問題が勃発した時に母親ばかりを盲目的に擁護されたら、悔しいからじゃない?
きちんと平等に、できれば、全面的に嫁(自分)の味方になって欲しいという我が儘が根底に
あると思われる
859名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:24:49 ID:IPZZC4uoO
ばか親が増えてるわけだ…
860名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:24:57 ID:m1rdRigOO
>>830>姿勢が悪いのは

これは判る!!椅子、桟敷、立ち方、姿勢はかなり大事!
861名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:25:25 ID:FOLATmYx0
>>838
スプーンはご飯がひっつくなと思って思い出した
20年くらい前まで、カレーを頼むと水にスプーンが
つっこまれて出てきてたよね
サザエさんにもその描写はあるはず
862名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:25:51 ID:OS5NZ4uo0
test
863名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:25:55 ID:uOUgvaDYO
自然にどうしてもでてしまうものなら仕方ないだろw
864名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:26:10 ID:VjXlweax0
とんでもない箸の持ち方する女は流石に引くかも
865名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:26:15 ID:3BxvOZA30
>>856
親には気兼ねなく言おうぜw
866名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:26:19 ID:JQKOHZgY0
>>852
残したいなら残せばいいが、残し方一つにしてもキレイ汚いはあるので、
もうね百年の恋も冷めるような食い残しされると、殴っても良いかなって思う。

殴らないけど。
867名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:26:25 ID:zE1SSpMF0
>>856
身内くらい躾けろよ
868名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:26:30 ID:pid0VyTy0
男が、うるさく言わないと、まともに煮物も作れない女は能無し。
パスタを食う音で、男の値踏みをするような女はビョーキ。
869名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:26:34 ID:rVhJBf00O
秋刀魚がきれいに食えない奴は死ね
870名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:26:35 ID:H01+auW0O
女の言う『マザコン男嫌』はね
母親を大切にするって意味じゃないの

・料理が母親と同じ味付けじゃないと文句言う
・横柄な態度を取っても(母親のように)優しく応えてもえると思っている
・フェチ
871名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:27:08 ID:DhjNMhzu0
んで、人の短所ばっかり見ている女は縁遠いっていう調査はでたの?
872名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:27:25 ID:Frp59BG4O
>>849
俺の知り合いの家のお父さんは鹿児島出身で今は都会で働いてるが、
パスタをズズッと音たてまくってたけどな。

実家にはほとんど帰らんし、こんなしょうもない記事やなんかで
迷惑を被るのはいつも男だ。
873名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:27:51 ID:w1Cdy1S3O
食べながら口を開けない
箸を嘗めない
箸を人に向けない
箸で器を引き寄せない

これだけしなければ別に構わないな
食事が一緒に楽しめない人間とは長く付き合えないよね
874名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:28:36 ID:0ovxYwmc0
>>866
以前、定食の茶碗の中に食いかけのおかずと御飯を残した状態で
当たり前に席を立った女がいたが、あの時は唖然とした。
875名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:28:51 ID:I+VN9OAOO
>>863
どんな小さな音も許さんよ、ここの人らは。
876名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:29:17 ID:TnbyvJldO
>>829
そんで牛乳と一緒に食べるわけですよ。
877名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:30:01 ID:uOUgvaDYO
後、蕎麦喰う時に音立てると本田扱いになるのは
勘弁してwww

オレはパスタでもやるんだし、稀だが
878名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:30:03 ID:mcb3d+eJ0
平民の癖にマナーに精通している、マナーにこだわる男こそ
危険に決まってる。そんな奴選んだら地獄だぞw

いきおくれ女の男選びはいつも期待と現実が真逆だからうけるw
879名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:30:05 ID:BhesvScH0
>>875
「相手は極端な考えをしているに決まっている」
880名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:30:23 ID:42LeA48E0
>>870
実家に帰ると俺が作って母親と激論交わしている俺は異常なのかもな
カミサンの味覚には絶対服従でえす
881名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:30:35 ID:QCFoj6h90
中尾某とかはご飯食べるときに薀蓄語るけど
箸をろくに持てないのが気になるwww

食レポするような人はせめて箸くらい正しく使えるようになれと。
882名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:30:46 ID:Xug1ylKmO
一緒に暮らすなら
男は無頓着なぐらいのほうが絶対いい。
くちゃくちゃいわして食事してたら
自分の前は「私事」だからいいけど
「公」では止めたほうがウケいいよ、
ぐらいでいいかと。
母親と嫁の間で揺れ動く旦那のほうが
信頼できる。
育ててもらった人への情がきちんとあるって
男の人って優しい生き物だとつくづく思うわ。
あ、今日、「東京タワー」見たからとくにそういう気持ちなのか。
883名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:31:42 ID:iw4BXG3H0
店員にタメ口は男同士でもイヤ
884名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:31:48 ID:83DdIuzQO
>>856
俺メニュー表指して「これとこれお願いします」みたいに言うけどダメなんか?
料理名が長かったら面倒だし、店名の漢字が入ってたら間違って読むのもどうかと思うしな。
885名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:32:17 ID:H01+auW0O
>>857
勝手にプロファイリングして申し訳ありませんが
30代プチメタボ愛想良し接待良しのグルメさんと見た
886名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:32:55 ID:pTeOZEJxO
>>742
元々の江戸前寿司は、つめや煮きりをつけて出してくれる物だから、出されたらそのまま食べれば良し、醤油は客の好みだった、醤油はネタにつけようがシャリにつけようがどっちでも良い、ただどっぷり付けず、ちょいと付けて口に放り込む、それが粋。
887名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:33:04 ID:CoKJbr3EO
ようするに自分の事は気にしないが他人のマナーや音は気になるって事だろ
888名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:33:19 ID:vF958Y+30
>>860
脇をあけて肘を隣の奴にぶつけてくるのは
完全に御法度 というか 勘弁して欲しい
889名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:33:25 ID:mM6u1Rv90
飲食店でバイトしたことあるけど汚い食べ方する人は親も子も汚い
食べ終わったあとテーブルの上も床も食い散らかしてる
動物でももう少しキレイに食べるわ
家で毎回こんなに食い散らかされたら片付け大変だろうに・・・
890名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:34:04 ID:m1rdRigOO
>>881トオキのコブクンとかボコボコに叩かれてたねww
891名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:34:05 ID:zE1SSpMF0
>>889
マナーは遺伝するからな

DQNの子はDQN
892名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:34:15 ID:FOLATmYx0
>>882
箸や食べ方が家の中と外でわけられる男は少ないのじゃなかろうかと思う
友人の旦那が上にあった「これだけはやらないで」を全部やってくれたが
あれ、例えば上司がいたら直るのかっていうと直らないと思うわ
もう旦那込で会いたくない
893名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:34:15 ID:q1Nd8QlS0
パスタのズルズルは何も感じないが
くちゃくちゃは生理的に受け付けない。なんでだろうね。
894名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:34:43 ID:TnbyvJldO
せっかく煮物作っても、ダシはアレじゃなきゃ嫌だとか鶏肉は××産以外認めないとか文句ばかり言われたら嫌かもね。
マズイ煮物は論外だけど、ある程度は家庭の味というものがある。
以前友人宅でものすごく甘い味付けの煮物をご馳走になったけど、だからといって変なことは言わなかったしそれが普通だと思うんだけど。
895名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:34:59 ID:42LeA48E0
>>873
俺もがんばる
896名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:34:59 ID:BhesvScH0
>>887
他人のマナーが気になるから自分も気をつけようとは思う
実践できているかどうか認識するのは自分自身では限界があるな…
897名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:35:19 ID:tLF0EL3v0
パスタうまく食べれない男って本当に多い
何故かと思ったら男はあんまり食べにいかないらしいね
けど、社会人なんだしフランス料理のマナーじゃないけど
パスタ食べる練習くらいしたらどうかと思う
男って無駄にプライドだけ高い生き物の癖に抜けてる
898名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:35:30 ID:H01+auW0O
>>880
マザコンと言われた事はなさそう
899名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:35:52 ID:oZ9/KHnE0
この手のくだらんこと気にする奴は結婚できない
900名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:36:17 ID:Frp59BG4O
最近は女の方が態度悪いだろ。
学生なんか見ても男の方がおとなしく感じる。
料理作れない女多いしな。
最近の「日本人のモラルの低下」の要因の殆んどは女の態度の悪さ。
901名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:36:30 ID:mSr+vcc40
>>885
いえいえもうすぐ二十歳の人ですw
メタボでもないよw
902名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:36:40 ID:JQKOHZgY0
>>893
ズルズルは慣れてる音だから
クチャは不快な音だから。

目と耳が不自由でもない限り、視覚と聴覚を容赦なく刺激してくるのがクチャだ。
903名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:37:30 ID:zE1SSpMF0
>>887
人の振り見て我が振り直せ、ってね

マナーの第一歩ね
904名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:37:38 ID:CsJ7p28n0
>>1
三波春夫に文句言え
1円でも金を支払った人間は、店側から唯一絶対神として崇め奉られるのが当然との教えを広めた戦犯だからな
905名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:37:39 ID:FOLATmYx0
クチャの破壊力はすごいよね
電車で真後ろのやつが口開けてガム噛んでたら地獄
906名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:37:47 ID:42LeA48E0
実家に帰って締めの味噌汁作りの味付けで激論するのはウチぐらいなもんかなぁ
嫁さんは台所に入るなって事前に言ってるけどさ
907名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:38:15 ID:QlEEFQY7O
>>854
小さい子供なら仕方ないが、いい大人なら自分で食える量なんざ把握してるだろ
食いきれないと分かっていながら料理を頼む馬鹿がいるから腹が立つ
てめえで頼んでおいて「お腹いっぱーい」とかふざけんなよと
908名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:39:02 ID:w1Cdy1S3O
>>894
食べてどこの鶏肉か判るって凄いな
909名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:39:06 ID:TnbyvJldO
関係ないけどさだまさしの関白宣言を今日初めてマトモに聞いた。
あんなような男性はもう絶滅危惧種なんだろうか。
飯はうまくつくれいつも身綺麗にしておけ
だっけ
910名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:39:19 ID:83DdIuzQO
パスタ食うのに、うまいも下手もないだろ。
911名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:39:21 ID:1/iacMh50
クチャの破壊力も凄いけど
ブチキレそうになるのがクチャクチャ言いながらタンタン♪って舌鼓する奴ね。
なにその赤ちゃんみたいなタンタン♪って音?馬鹿なの?死ぬの?
912名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:39:30 ID:ScYwMDQw0
>>884
お願いしますってつけてる時点で十分いい方
飲食店で働いてたとき、団塊世代ぐらいのお客さんが「ん」とコーヒーを指差したときは一瞬返す言葉が見つからなかった
すぐにマニュアル対応したけどさw

913名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:40:03 ID:DEbtn+rjO
テレビで見たが、イタリア人は、パスタ食べる時はスプーンは使わなかった。
フォーク巻いて食べる人もいれば、ズルズル吸ってる人もいた。皿を持ってかきこんでる人
もいたような。
914名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:40:06 ID:mM6u1Rv90
>>907
定食ってだいたい内容決まってると思うんだけど?
915名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:40:29 ID:JQKOHZgY0
>>907
自分の食える量を把握してないアホなんてそこらじゅうにいますよ。

大食いの店に観光地気分で行って、オーダーだけしてほとんど残したりね。
916名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:40:30 ID:DfQpQQLY0
焼き魚が好きでよく食べるのだが、どうにも小骨が気になってしまう。
口元を手で覆ってこそっと小骨を取る時があるのだが、こういうのはダメなのか?
917名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:40:45 ID:BhesvScH0
>>907
「食べ切れそうなメニューがないので座って水飲んでます。どうぞごゆっくり」
ってじっとこっち見られるのって清清しい気分になりますね。
918名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:40:55 ID:H01+auW0O
>>901
スマンデスw
919名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:41:32 ID:MSGE/T+YO
サカキバラで有名になった格言あったよな。

深淵を覗き込むとき、あなたも深淵から覗き込まれてる

とか言う奴。

男にも値踏みされてる事実から目を逸らしてる女大杉。
920名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:41:41 ID:42LeA48E0
>>912
それは息子や娘がしつけるべきだろう
というかその注文方法が893としか思えない
921名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:41:45 ID:QG+kwA5m0
>>916
小骨なんて気にせず食えよ。
922名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:41:48 ID:CsJ7p28n0
>>913
それ厳密にいうと、ズルズル吸ってるんじゃなくて
舌に巻きつけて、巻き上げてるのだよ
あれは真似できない
923名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:41:58 ID:bz1ljgXP0
>>916
おk
924名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:42:09 ID:ZxiUGR6d0
イタリア料理ってそもそも高級でもなんでもないよね
貧乏人の食事
925名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:42:10 ID:TnbyvJldO
>>908
食べてもわからんくせに、蘊蓄だけは一丁前に話して他は全否定する人いるじゃん。
そんなイメージ。
うんまあ妄想なんだけどね。
926名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:42:15 ID:Z9ZwfZYk0
パスタって外で食べるものというより、自炊するもんじゃないの?
927名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:42:29 ID:Frp59BG4O
ソバが上手くズズッと食えないヤツに「パスタはこう食べるんだ」とか
指導されるいわれはない。

女はソバでもクッチャクッチャ汚らしく食べるヤツ多すぎ。
928名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:42:31 ID:mSr+vcc40
>>907
それより、適度な量にデザートが付いた「レディースセット」
とやらが許せないのだがw
929名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:42:34 ID:FOLATmYx0
>>922
なんか妖怪っぽいね
垢舐めとか
930名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:42:47 ID:epN/kS/KO
脳ミソカリカリ梅♀猿軍は相変わらずやな(´・ω・`)
人間まずは脳ミソや(´・ω・`)
猿を恥じるがよいぞ(´・ω・`)
931名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:43:08 ID:zE1SSpMF0
>>917
ご飯、半分にしてくださいとか
付け合せ一皿いりませんとか
いくらでも工夫できるだろ

ツレが残そうものなら、死んでも食えっていっちゃうね
残すなど、作った人のも食材にも失礼

死んでわびろ
932名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:43:12 ID:qWYW5GtL0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】「煮物にうるさい男はマザコン」「パスタをズルズル吸ってる男は出世できない」 女が密かにチェックする男性の食事マナー★6
キーワード:こぶ平 正蔵

抽出レス数:0

933名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:43:23 ID:R2gEi2fp0
パスタなんて庶民の食いもんだろ。
好きに食えばいい
934名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:44:01 ID:QCFoj6h90
クチャラーの代表的な芸能人は中山秀。

アイツはマジで不快。>>911の言う舌を鳴らすのもやるし。
クチャクチャ口をあけて食べて舌を鳴らしやがる。
935名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:44:06 ID:42LeA48E0
>>898
このままだと子供が生まれれば子供はマザコンになるだろうなとは危惧してる
婆ちゃんイジメの酷い親父になるわけだもの
936名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:44:18 ID:QCTfU1/I0
>>904
アレ、店側が持つ心構えというか、もてなしの心ってんなら問題無いんだけどね。
客側が持ち出して店に強要するのは、品性を疑うな。
937名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:44:27 ID:juK7CLY80
これチェックする必要もないんだよね
女性が相手にされていないってことだから
938名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:44:28 ID:q1Nd8QlS0
>>911
タンタン♪ってw
いまいちどんな状態なのか想像できんw
939名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:44:37 ID:TnbyvJldO
>>921
いやいやダメ!
それで喉につっかかって3日位イガイガしたまんまだった時あるよ!!
940名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:44:38 ID:H01+auW0O
少食女なら大勝軒は食べきれないよね
いつも同僚か彼氏に食べてもらう
941名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:45:00 ID:w1Cdy1S3O
>>913
イタリアではフォーク使い慣れてない子供がスプーン使ってパスタ食べるらしい
大人はフォークだけでうまく食べるってさ
942名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:45:10 ID:ZxiUGR6d0
>>933
貧乏人がはらいっぱいにするためのなんていうかな残飯だぞ
ありがたがって他人のパスタくう馬鹿なんて日本人くらい
失笑もんだよ
943名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:45:14 ID:ScYwMDQw0
>>930
(´・ω・`)を語尾につければすべてが許されると思ったら大間違いだぞ!
でもなんか怒る気がしなくなるんだよなぁ
944名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:45:29 ID:Ps17kbHJO
ジェノバで見たイタリア人の多くは、フォークの使い方はたしかに上手だったけど、
音はすごかった…日本人の俺は、むしろ静かなほうだった。
945名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:46:05 ID:igS72uTMO
>>913
イタリアではスプーンを使うのは子供だけ
イタリア人のマナーは悪いからな
946名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:46:13 ID:iw4BXG3H0
>>913
スプーンは不慣れな子供が補助的に使うらしい
947名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:46:16 ID:JQKOHZgY0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/110/746/html/t05.jpg.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/110/746/html/t06.jpg.html

観光気分でこれオーダーして完食するやつは半分もいない有名メニュー

みんな「自分だけは大丈夫」ってうぬぼれが強いようだ。
948名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:46:49 ID:3HZRMfHf0
自分が出来ないから言い訳「煮物にうるさい男はマザコン」してるのに
「パスタをズルズル吸ってる男は出世できない」 なんて言ってると
一生結婚出来ないな。30代だと容姿は劣化してきてるのに煮物位作れないと
花嫁修行してから出直してこいと逆に言われそうだとは思わなかったのだろうか?
949名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:47:24 ID:DEbtn+rjO
夜に友人などと酒を飲みながら、談話しながら食べると口に入る前にテーブルに落としてしま
うことが多くなる。カッコ悪い。
家では、そんなことないのに…注意力散漫になるんだろな。
950名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:47:25 ID:pLa79LhD0
出世云々はしらんけど、パスタをすする男はかんべん。
20年前ならまだしも、常識だろう、そんなマナー。
951名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:47:26 ID:83DdIuzQO
ああ。俺はそういう店員を機械か何かだと思ってる様な態度はしないぞ。

メニューを指す行為が店員にとって不快だったら考えて直さないとって思ったんだ。
952名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:47:34 ID:BhesvScH0
>>942
料理毎の発祥国マナーに合わせるべきってスタンスというわけですね。
953名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:47:42 ID:m9gnZUFu0
>>939
それを経て小骨危険地帯とか飲み込み方とか覚えてくわけだよ焼き魚はw
954名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:48:20 ID:36luQzwH0
自分的には、マナーがなってない奴よりも、
「型どおりにマナーだけは身につけて行儀よくしてはいるんだけど品がない奴」
の方が気になるな。
変に上品ぶって余計に下卑た感が強まってるタイプ・・・・畑中由利江みたいな。
ようつべで見かけて初めて知った女だが、こういうのがマナー講師とかしてるんだからもうね。
955名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:48:25 ID:m1rdRigOO
接待でフランス料理、イタリア料理のコースをオーダーしている場合、

ホストはゲストよりも先に食す事は忘れないでほしい。
956名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:48:49 ID:FOLATmYx0
>>948
だからって黙ったところで売れ残りには違いないけど
なんか気持ち悪いのは、自分の彼氏や旦那にはそうして欲しくないじゃなくて
男全般を観察してるところ
957名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:48:53 ID:ZShTbGpq0
人に点数付ける前に、自分の心配したらどうだ
958名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:48:57 ID:DfQpQQLY0
>>953
やべー、未だに把握しきれてねえ…orz
959名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:49:21 ID:a65CWMCm0
>>1由美さん(33歳)は、
「居酒屋で女性店員にしつこくからんだり、
つまらないおやじギャグを連発する男性に失望する」という。

ジャニーズが好きと言いながら男は顔じゃないとか言う奴には
ほんとヘドが出るけどな。
たいてい別の言い方で雰囲気が大切とか言い出すけど、
雰囲気ってのは見た目だろ。
960名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:50:07 ID:Frp59BG4O
>>950
日本だけの恥ずかしいルールね。
実際現地行ったらズルズルいわせてるから。
961名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:50:07 ID:42LeA48E0
焼き魚の小骨くらい憎悪せずに食べなさいって美味しいから
肉料理の方が食べやすいかもしれんが
962名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:51:27 ID:o6eh8x8tP
人それぞれの勝手だよ
とやかく言われる必要はない
男も女も。
963名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:51:43 ID:zE1SSpMF0
>>960
現地ではおもいっきりすすれば良い

日本の公共の場ではやめてくれ、見苦しい聞き苦しい、飯が不味くなる
自宅でならおもいっきりすすってくれ
964名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:51:49 ID:TnbyvJldO
美味しい煮物って、なんだかんだ母親の煮物なんだよね。
気合い入れて作ってみても、結局母親の煮物の方が美味しいなぁと思いながら食べる。
マザコンというかもう体に染み付いた味覚なんだよねー
965名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:52:08 ID:JQKOHZgY0
メザシの頭だけ取る
桜餅の葉っぱを取る
ミカンの房の皮を食べない

こういうのが、なんかイヤだね。
966名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:52:21 ID:RDcRp9eP0
俺イケメンだけど
パスタずるずる食うよ
967名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:52:26 ID:42LeA48E0
彼女の作った料理を美味しく食べなくてどうする
いや、実際不味いのもあるけどその時は次に一緒になって作ってそれとなく教えようや
968名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:53:05 ID:Oy2yitcP0
そりゃぁ男はマザコンだよ
何か問題でも?
969名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:53:33 ID:pLa79LhD0
>>960

そりゃ知ってるけど、現地じゃこうなんだ、っていうのはどうなんだ?

第一、ぐぁつぐぁつみたいな下品な食い方してるはぼちぼち見たが、すすって
るやつはそんないなかったぞ。食いたいように食えばいいとはいってたが。
現地の連中。
970名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:53:43 ID:Frp59BG4O
>>960
ソバをクッチャクッチャやるのも止めて欲しい。
女はこれが多すぎ。
飯が不味くなる。
自宅でもすんなと。
971名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:54:16 ID:BhesvScH0
日本の食事マナーはイタリアを基準とすべしってことでいいのかしら?
クチャラーを例外なく禁止しているようなので国ごとにマナーを変えろとは言ってないようだけど、
パスタについてはイタリア基準に従うべしと言う人が多いっぽいし。
972名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:54:27 ID:JQKOHZgY0
スプーン使っても使わなくても良いじゃねえか、インド式カレーだってスプーンで食うだろ。
973名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:54:46 ID:QCTfU1/I0
>>939
ご飯を噛まずに飲めばおk
974名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:54:54 ID:m1rdRigOO
そうだ!

女子諸姉に告ぐ。

日本男児の9割はマザコンである。

975名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:55:02 ID:FOLATmYx0
じゃあとりあえず、パスタとリゾットという炭水化物天国から
976名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:55:11 ID:pid0VyTy0
できない女の言い訳
・せっかく作ったのに!(ご苦労さん)
・好みの問題(他人の好みは、スルーですか?)
・実家と同じ味が良いなんてマザコン(じゃ日本人みなマザコン)

誰の為に料理してるの?自分のため?・・・だったら一人で食え。
もし相手の為に料理してるなら、相手の好みにも合わせなよ。それが、
料理ってものでしょう?

自分勝手にすきなもの作って、料理した気になっている女って、
下手な日曜大工で、粗大ゴミ作っちゃ男と、同じくらい迷惑でしかない。
977名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:55:16 ID:Oy2yitcP0
まぁ、実際は男のほうが女の食い方をチェックしてるけどな
育ちが分かるからな
978名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:55:28 ID:TnbyvJldO
>>965
すいません、それやります。
桜餅もあの葉のしょっぱさが甘さを引き立てるとわかっていても…家では甘い餅部分だけ食べます。
ミカンは白い筋のことかな?
979名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:56:16 ID:mSr+vcc40
ここの住人は良い人多いね
夜更かしして良かった

みんなおやすみ ノシ
980名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:56:25 ID:zE1SSpMF0
>>977
男も女も仕草、マナーですぐにお里が分かるからね
981名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:56:43 ID:DEbtn+rjO
>>964
幼い頃から慣れ親しんだ味だし、仕方ないよ。
料理作る嫁だって、実家の慣れ親しんだ味を作るのだから。


味が気にくわない時は、不味いや母さんの味は〜と言わずに、もう少し○○だったらいいなと
提言するとよいのでは?
そうすれば、角は立たないと思う。
982名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:57:07 ID:mM6u1Rv90
不味い時は作った女も不味いと思ってるはず
なのでおいしくないとかぐちぐち言われると「わかっとるわ!」とイラッとくる

宿題しなきゃ、と思ってる時に宿題しなさいとか言われると嫌だったように
983名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:57:19 ID:FOLATmYx0
女だろうが男だろうが
母だろうが父だろうが
作った人がえらいんだー
黙って食え
じゃなきゃ自分で作れ
984名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:57:31 ID:VUpn1IpL0
>>978

> ミカンは白い筋のことかな?
>

いや、袋でしょ。

俺、みかんの筋取ってたら、一緒に飯食ってた女友達に神経質な奴だといわれたことがある。
985名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:58:30 ID:1/iacMh50
>>971
>パスタについてはイタリア基準に従うべしと言う人が多いっぽいし。
俺は反対だな。と言うか。日本の店がイタリア風に食べても問題無いって形態にしづらいだろう?
テーブルクロスは汚してナンボみたいな食い方してさ。
イタリアでフォークだけで食ってる奴らってかなり周りをソースやらで汚してるよ。
986名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:58:43 ID:bz1ljgXP0
>>984
茨城某地域ではその白い筋を「ばか」と呼ぶんだぜ。

これ豆な
987名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:58:44 ID:Ps17kbHJO
30過ぎた女が、男に煮物の文句を言われるって、
どんだけ料理が下手なんだろ。
仕事1本で生きていくなら、料理が下手でもいいけど、
男が出世するかしないかまでチェックしてるってことは
いまだに結婚をあきらめてないんだろうし、

料理をきちんと勉強したほうがいいね。人を批判してる場合かと。
988名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:59:17 ID:zMELOf7p0
男も女も母親は基本的に大好きだろ? 例外もあるが。
マザコンとか言って否定してるのは愛されてなかったからなのか?

母親になったらきっと旦那に相手にされなくなるぞ。マザコンじゃない男選んだら
989名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:59:36 ID:5lqO/yGe0
クチャラー以外は程ほどにしときゃさほど迷惑でもなかろう
990名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:59:47 ID:igS72uTMO
スパゲティをパスタとレスしてるのは殆どスイーツ(笑)
だからこのスレは結果的にスイーツ(笑)の巣窟であった
991名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 03:59:58 ID:pLa79LhD0
>>972

インドカレー屋でスプーン出すとこあるか・・・?
フォークはよくみるけど。
992名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:00:14 ID:FOLATmYx0
>>981
それは違う
料理も医学と一緒で日々進歩してる
料理番組や料理コーナーやためしてガッテンなど
常に情報を仕入れるので
実家の味でもなくなってるし
5年前の私の味ですらない
993名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:00:17 ID:mM6u1Rv90
>>979
薀蓄ばっかりの嫌われてそうな人もいるけどw
994名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:00:27 ID:LiN2jTVpO
スパゲティをパスタとか呼ぶ奴は信用できない。
茶碗にご飯粒を残す女とはつきあわない。
995名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:00:31 ID:uBqQvHgfO
>>982
宿題ってwwwそれじゃ女はガキと一緒だって言ってるのと同じじゃねーかwww
996名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:00:39 ID:TnbyvJldO
>>973
パンもご飯も丸飲みしたけど駄目だったよorz
しばらくしたら気付いたらなかったけどね。

>>976
それは違うでしょ。
作ってもらったなら、それは感謝して食べるべき。
自分の勝手な好みを持ち出して、作った人を貶めるようなことはしてはならないよ。
997名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:00:45 ID:H01+auW0O
>>976
更に言い訳させてもらうと
・相手の為だけじゃなく、相手と自分の為に作っている
・相手の好みに合わせて料理する場合、作り慣れてないから失敗する可能性がある
・だから基本的には自分が普段作ってる味付けになる

そりゃ相手のカーチャンの味も作りたいけど、大概文句言われるから作る気失せる
998名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:00:57 ID:ybVgJhPn0
>>980
食い方程度で死ねとか、撃ち殺してよしとか抜かしてるお前が人様に何を言ってるの?
999名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:01:07 ID:zE1SSpMF0
1000本のパスタ
1000名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:01:34 ID:zMELOf7p0
女性のマナーを考えよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。