【東京】首都高でベンツ炎上(画像あり)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
4日午後6時すぎ、首都高速5号線上り・板橋本町の入り口付近で、FNNのカメラが車両火災の様子をとらえた。
炎上したのは、シルバーのメルセデス・ベンツで、フロントガラスが砕け、車内からは炎が立ち上っていた。
車の運転手は自力で脱出し、けが人はいないという。
午後6時55分現在も消火活動が行われているということだが、警視庁などによると、
炎上の原因は、車の故障によるものとみられている。

FNN:リンク先に動画 (05/04 19:43) 首都高速5号線上り・板橋本町の入り口付近でベンツが炎上 車の故障が原因か
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154457.html
画像
http://ca.c.yimg.jp/news/1241434101/img.news.yahoo.co.jp/images/20090504/fnn/20090504-00000457-fnn-soci-thumb-000.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1241430874791.jpg
2009/05/04(月) 20:14:17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241435657/l50
2名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:50 ID:2RFXGmGJ0
次スレはやっw
3名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:54 ID:XHP6Dz5T0
4名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:55 ID:Winm/9tP0
MOTTAINAI
5名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:39 ID:ioJUA7PU0
メシウマwwww
6名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:03 ID:uiGmbnV80
なぜこの時期に・・・こk
7名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:16 ID:UGkCay+C0
なんで2スレ目wっww
人の不幸は蜜の味ってか?
8名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:26 ID:5xk+e64r0
これで渋滞sてたのか!
わしゃ知らんけど
9名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:49 ID:RjmEY9Pw0
パンツ炎上
10名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:57 ID:stwn4GtbO
メシウマですよね?
11名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:02 ID:CXq4jgVx0


980 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/04(月) 23:30:22 ID:Een77Idj0
ハリヤーの炎上のときは死人がでたよな、確か。

http://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/50311571.html


国産信者っていうかネタミ野郎にはこういうニュースは忘れ去りたいんだろうけど。

<トヨタの宣伝費って凄いんだなあw
12名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:06 ID:vsWfH1nAP
>>1
はえーよw
13名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:09 ID:oQeT9TCs0
まさか究極の勝ち組のメルツェデスじゃあるまいな?

■究極の勝ち組

慶應義塾大学卒
身長180センチ
中央官庁に勤務する国家公務員
スポーツ万能(親戚にプロ野球選手)
東京都在住
趣味は手料理(プロ級の腕前)
愛車はメルツェデス・ベンツ
嫁はJPモルガン出身
セレブ医者を始め、政財界VIPに知人多し
色白の美青年

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=425662
14名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:32 ID:A8/97/rb0
ロケットエンジンみたいだw
速そうだな
15名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:47 ID:VljV/AP30
べんつぼ
16名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:58 ID:WB4ix7wH0
ランボルギーニ・ディアブロ、驚愕のボロさw

ディアブロメンテナンス記
http://www.takkun.net/diablo-000.htm
17名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:18 ID:OWfLdbzy0
【不謹慎】事故画像・動画等から車種を特定するスレ4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234801120/
18名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:22 ID:tc80em/fO
一枚目が映画のワンシーンにしか見えん
19名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:32 ID:dRkqk8LT0
まさに走る棺桶
20名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:35 ID:g8YX/QTp0
オナラしたなw
21名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:43 ID:Zkfvc1cPO
衝突に安全でも燃える車はいらねーな 中古DQNのベンツも燃えるなら大歓迎www
22名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:56 ID:vX5nOj000
前スレ1000とってしまった
23名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:58 ID:pNjLxYtb0
>>1
これFNNのクルマも、路肩駐車して撮影してないか?
24名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:10 ID:Z+OPn1o30
もうそのベンツは捨て置け
25名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:18 ID:WUI1xZvl0
今日のメシウマはここですか?
26名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:52 ID:vsWfH1nAP
この程度だったら気にせず走り続けるべきだよな
どうってことない
27名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:56 ID:q8pssVZ50
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241435657/670

670 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/04(月) 21:53:50 ID:1taUVo9x0
>>662
技術力が無いのか変なプライドかは知らんけど、
右ハンドルすら出せないようなベンツでは、一生無理でしょ。

-------------------------------------------------------------------------------------

メーカーが右ハンドルを出さないのではない。日本人が左ハンドルを好んで買っているだけだ。
S600やSL500、ゲレンレヴァーゲンなどは、日本向けは全て左ハンドルだが、メーカーでは
ちゃんと右ハンドルも作っている。作っているのに、日本では売られないw

ちなみにS600などのV12気筒モデルは、「特別感」「他グレードとの差別化」を演出するために
わざと左だけにしているのだ。ウソだと思ったら、ヤナセに言って営業マンに効いて味噌。
つまりは見栄っ張りのDQN顧客に合わせてるw 所詮、その程度の話なんだな。

(ちなみに東京都庁や京都府警は、S600の現行型を要人警護用車両として導入しているが、
すべて右ハンドルだ。販売店の馬鹿なマーケティングなんか聞いていないわけだな)
28名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:07 ID:Rxn9j5dK0
綺麗な燃え方だ、さすがベンツww
29名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:07 ID:XHP6Dz5T0
おれのはEクラスだが、ガソリンタンクのリコールは無理に満タンにガソリン入れてると
プラスチックパーツが変形するだか腐食するだかでのパーツ交換だったな
ちなみにその修理受けた後、2ヶ月くらいで何故かフュエルポンプがぶっ壊れて
路上で立ち往生した
因果関係はわからん

CLSは4ドアクーペってコンセプトでデザインカッコイイんだが
後部座席もバケット型で完全4人乗り
あのデカさで
好きだけどやっぱ実用考えるとEクラスになっちゃうな
30名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:12 ID:lEmnNZ6FO
このベンツ、ちょっと前にニュースに出てた中国製?
31名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:13 ID:Gx8orThf0
メシウマでございます。
32名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:03 ID:PKL0Xzjm0
どんな故障をすると、こんな燃え方をするんだ。わからん。
33名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:32 ID:Ik2LGC+LO
エンスー雑誌とかのはガチガチだった旧規制がいいのかいかんのか
わからないから嫌いだ

やたらと改造とか弄ぶとか好むようだから旧規制は嫌ってるようだが
それ並に弄り倒してるからなw
34名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:28 ID:RUX9G1Jk0
これは何かの合図じゃないのか?
35名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:40 ID:MfyTVM2m0
>>29
ん?
自分語り終わった?
36名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:51 ID:VSc6PO280
ペンツなんじゃないの?
37名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:55 ID:skjHecCl0
ハードラックとダンスっちまったんだな
38名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:08 ID:Yf4E9R4D0
未来に帰れそうだな!
39名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:15 ID:PSX1z/NTO
エグゾーダスを使っただけだろ
40名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:17 ID:n0LVq4JvO
これ新型じゃないか、やっぱ外車って怖いな

中古だったらなおさら命を賭けた博打だなw

外車なんて中古でも買えない俺様は、一発逆転の勝ち組になったって事で理解していいな?
41名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:21 ID:5Q1fUoBK0
ニホン人ってほんといいお客さんだろうね
42名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:29 ID:4+1Y3jT70
>>32
オーバーヒート??
43名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:33 ID:zCJIDYnUO
マジレスすると、サンルーフのモーター。閉まっているのにモーターが周り続け、熱を持って発火。
44名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:34 ID:aNSzdXXn0
ベンツの丈夫さを見よ!
http://www.youtube.com/watch?v=CdgjB1z_1ns
45名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:06 ID:v390AiBmO
改造ベンツ
46名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:19 ID:JX2NsdD60
このベンツどいつんだ?
47名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:30 ID:i/CzVBYI0
貴重なベンツが
48名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:52 ID:mHo7Tj5fO
>>29
エンジンかける前に、オンの位置で暫くまつ(五秒位)燃圧掛かってからエンジンかける。
これでポンプの寿命が変わってくるよ。
49名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:02 ID:H3ot15CN0
金持ちってベンツ何台も持ってんだろ
50名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:07 ID:sccnJdb30
帰省ラッシュか
俺の股間は射精ラッシュだ
51名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:19 ID:W/PsbXKB0
ベンツってヤクザの車なんだろ?

俺はレクサスだから
52名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:21 ID:F1hAyAB40
>>43
ガソリンに火がつかんと、こんなにメラメラとは燃えんだろ。
燃料系からの出火で間違いない。
屋根に火が来てるから、単純にサンルーフからの出火と連想したんだろうがw
53名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:26 ID:q8pssVZ50
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241435657/734

>>719
でも未だにATのセレクターレバーは左ハンドル仕様だし
ウィンカーレバーは左でしょ
しっかり対応してるとは言い難いよ

-------------------------------------------------------------------------------------

確かにメルセデスベンツにはそういう車種も多かったけど、最近のモデルでは改善されている。
新型Cクラスは、きちんと右ハンドル仕様だ。位置も表示も日本車ばりに直されている。
なおBMWは、このあたりは徹底して右ハンドル仕様を作り込んでいるぞ。

ウィンカーレバーが左なのは、ISOで決まってるんだし仕方ないだろう。
あれは、慣れさえすれば何てこと無いよ。
54名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:27 ID:XHP6Dz5T0
>>35
おれクルマじゃないよ
55名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:36 ID:M73i1VjW0







56名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:18 ID:bqhGUAnu0
普通に燃えるし、
グチャグチャに潰れるし、
製造はアフリカとかで作らせてるし
デザインも普通で何の面白みもないし
もう単なるブランドでボッタくられて買ってるだけなんだよな
57名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:13 ID:GxlVLtxO0
古典的な燃え方というか、映画的というか、漫画的というか
本当にこういう燃え方が出来るものなんだ…。
58名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:19 ID:Ik2LGC+LO
室内じゃないかなこれは
タバコ不始末とかルーフ故障とかだと思うぜ
59名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:45 ID:makbol5MO
しっかりメンテしてなきゃ乗ってられない車だもんな
車体よりメンテのが金かかる
60名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:59 ID:J6CgjPn7O
クラッチバーストなの?死ぬの?
61名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:03 ID:SrUx37VA0
クライスラーの呪いなんじゃないか?
62名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:05 ID:XHP6Dz5T0
>>48
おっ!
クルマの負担かかトコ気を使って乗ってるつもりだったが
フュエルポンプまで使い方で寿命変わるなんて初めて聞いた知らなかった
レスd以後気をつけてみます
63名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:15 ID:M73i1VjW0
>>56
南アフリカ産はWDCで始まるやつだけww

WDDやWDBで始まるやつはドイツだよwww
64名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:41 ID:1yfs23l1O
タンクローリーの呪いだ…
65名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:49 ID:qUMwS75j0
BM海苔だが、絶対にベンツは乗れないな。
66名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:36 ID:9+uusmGs0
彡´^?益^?`)ミy━~ メルツェデス
67名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:25 ID:SNbPJW340
まっちゃん死んだの?

68名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:01 ID:XHP6Dz5T0
>>44
なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww何やってるんだwwwwwwwwww
怖ええええよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下半身ちぎれても追ってくるターミネーターかよwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:21 ID:2fTH/fJ50
いきって言うときはメルツェデスと言おう
70名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:41 ID:Zax50iuX0
>>48
そんなセコいことするのなら、最初から軽にでも乗っておけ。
71名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:44 ID:9+uusmGs0
彡´^?益^?`)ミy━~ メルツェデス!
72名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:04 ID:M73i1VjW0
それにしても近所なのに全然気がつかなかった・・・


orz
73名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:31 ID:5Q1fUoBK0
高級ではなく高価格車
74名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:44 ID:HFFWiGji0
ベンツは頑丈なんだがパーツが高い納品に時間がかかるで・・・
75名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:19 ID:MvIIO9810
>>1
車両火災は、国産車でも日常的に起こってるんだけどね。
ただし原因は、ほとんどがユーザーが電装をいじったことだけど。
76名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:32 ID:I8cb1XUAO
あーこれか箱崎から熊野町まで渋滞してた原因は。
銀座回りで4号線に入ったからそんなに迷惑しなかったけど。
77名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:41 ID:OXtyhCRR0
メルセEと日産シーマで迷ってたが、やっぱシーマにしとく事を決意
78名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:45 ID:Xb8p/45nP
>>77
素直にレクサスにしておけ
79名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:20 ID:SNbPJW340
>>44
犯罪者気持ち悪い
80名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:57 ID:Ka5MzcNd0
>>27
ジャガーを左ハンドルにして乗ってるやつがいるんだが、あれは何なんだろうな
81名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:07 ID:8lPsoTev0
>>53
>なおBMWは、このあたりは徹底して右ハンドル仕様を作り込んでいるぞ。

それは嘘
ドライバー席を考慮してバッテリーの場所まで変えてくるメーカーが
日本使用で右尻下がりの車を「性能上問題なし」と売ってるとは到底考えられない

ハンドルの位置とかはずいぶんまともになったけどね
82名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:07 ID:Sr6royu60
>>70
クルマ好きで大切に乗るのは別にセコくないだろ
パワステハンドルの据え切りでのポンプへの負担や
ギアの扱いとかちょっとクルマ好きだったら普通にやってる
故障が少ない方がいいに決まってるだろ


>>72
おれも8時前に家についたらナビの大和町交差点の真上に
通行止めマーク出てて何かと思ったが
一見どこも平和な日常で、このスレ見るまで気づかなかった
83名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:13 ID:pBmrcIyt0
>>78
レクサスってお前頭大丈夫か?
84名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:25 ID:mpXkfyQ70
高い買い物はこわいね
85名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:49 ID:UFcaUlimO
>>70
ほんと国産は壊れない不思議。

エンジンもいきなりかけても、ATガチャガチャやっても壊れない。
86名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:00 ID:CSKJbAKl0
何この燃え方
ベンツの上位クラスってエンジン後ろ付いてるの
87名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:02 ID:8tcl2g3v0
>>82
土禁にしてスリッパでも履いてろ
88名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:46 ID:U3SO/E/T0
1枚目の写真が合成写真みたいだ
89名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:49 ID:mPA4A5B80
>>78レクサスだけは恥ずかしくて嫌です
90名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:57 ID:Sr6royu60
>>87
マットにメカはありませんが
馬鹿?
それともおまえエンジンオイルの交換もしないで買い物でクルマ乗り倒して酷使して
壊れたらディーラーに怒鳴り込む痴呆症みたいなおばさん?
91名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:32 ID:Hbw0xTAx0
ほのぼのしました。
92名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:32 ID:ECP5WDXr0
ベンツ=高品質と思い込んでる情弱が
2ちゃんにいることに驚き
車の欠陥・開発能力の低さを
日本の気候の所為にする駄目メーカーなのに
93名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:54 ID:ddiFSgcn0
              ''''''       -――――-  _、_   
      ..,,,,,,,!!!!!!!ii;;;,,,..        (    15  /( ,_ノ` ) 
.=  ... ".','>!!''':::::::::::::''!=| ̄| ̄ ̄ ̄''\ \  / /   n  ̄ ̄\  .  、
. '''''  ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=|_| |⌒-―⌒  ) (   ̄ ̄(  ) 俺  .\'  
   .. ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=| ̄| |_/―--'' ̄    ̄ ̄ ̄    達  ./ `
'''  ... ..,,,>ii;;;;::::::::::::,,;:'='|_|______________/  , 
      ".''iiiiiiii;;;=''''''    ==   '''   ゛゛゛
      ......  = ゴォォォォォォォォォォ!!!!!
94名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:17 ID:q8pssVZ50
>>81
それは15年前(5シリーズで言うE34まで)の話だ。
現行型は右下がりかな?現行型モデルのバッテリはどこに入っているかな?

大昔のネタを今もそうであるかのように書き込むのはマズイんじゃないか?
95名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:18 ID:+uZjhytJ0
>>90
>マットにメカはありませんが

フロアマットの重要性を知らないのか?
下手な後付のフロアマットだと、走行中にズレてきてペダルに引っかかり、事故の元になることがある。
一部のイタリア車では、純正のマットがそうだw

煽るのなら、もっとクルマの知識をつけてからにしておけ、坊主。
96名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:45 ID:cnRB0jvG0
     ::|     从
     ::|     从从 
     ::|    从从从
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |   
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./     
     ::|  ';:::::┌===┐./          日本の首都は私が守る     
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
97名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:51 ID:Tg91e/h/O
>>84
高いのは燃えるから買うなよ。
98名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:00 ID:C8zs7fF/0
君の頭、ネグセですベンツだね。
99名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:05 ID:IntPrtWS0
>>90
いまどきのクルマは、長期間オイル交換する必要ないよ。
ベンツやBMWは特にそう。
100名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:11 ID:GI0FZGV50
ううっ!なんか面白いダジャレを考えつきそうなんだが・・・、
考えつきそうなんだが喉まで出かかってて出て来ない!!(泣
101名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:49 ID:PD1k7bAcP
レクサスにも乗れない貧乏人が必死にレクサス叩きか
貧乏人の僻みもどうしようもねーなwww
102名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:06 ID:tgYAoI5D0
この5号線で事故が多いのは熊野神社の結界を高速道路が壊したからだと
ウチの爺さんが言っていた。
熊野神社は江戸城の北西10時10分から江戸城大手門に向かって作られている。
将門の首塚のところだ。

昔から熊野神社の前に神社より高いものは建てるなと言われていたけど
東京オリンピックの時に建ってしまい、それから何かとこの辺りでは
不可解な事ばかり起きている。
103名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:23 ID:WblgP3P+O
ベンツってよく道路脇で故障して停まってるよな
よく煙吹いてる
特に高速で多く見掛ける
BMWは高速でオイル撒き散らしながら走ってる
後、しょっちゅう事故してるの見る
104名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:37 ID:4zbyn28Ci
うちの会社の社長が現行S500乗ってたけど、先日LS600に乗り換えた。
思ってたよりかなりいいよLS。個人的にBM最強だがな。
105名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:45 ID:mFN7Cs13O
ベンツとBMWはよく高速でぶっこわれてハザードつけてるよな

106名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:56 ID:/K0xCoyA0
糞ワロタ ベンツ的にはえらいコマーシャルになっちまったねwww
さらにBM勢の勝ちになるわけだw
107名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:22 ID:kI4+GEl80
>>80
世の中には左ハンドルではないと「ガイシャらしくない」と考える連中が居る。
チンピラやヤクザ、DQN層は左ハンドルを好むが、それはこれが理由だ。

また、同じように「左ハンドルになれてしまって今更右に乗れない」という連中も居る。
ジジババで左ハンドル車にコーナーポール(ヘタクソ棒)つけて乗ってるのはそういう手合い。

もちろん、ジャガーがイギリス車だとかそういうのは全く関係ないと思っている連中だw
108名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:35 ID:B/GUE5D/O
新車購入後に短期間で何回も故障するわヤナセの対応の悪さは酷すぎる等で二度とベンツには乗らない。
109名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:51 ID:Dh46BdZX0
またきちょベン
110名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:11 ID:UFcaUlimO
>>95
フロアマットは、雨の日靴の裏拭く為の物だわな。
111名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:37 ID:Tg91e/h/O
>>90
クルマなんて使い捨てだろ?
労働者と同じく生かさず殺さずでOK。
112名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:48 ID:khzQAejx0
>>103
BMWはクランクエンドのオイルシールがPTFEだからなのかね
113名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:30 ID:/K0xCoyA0
>>107
今時 ベンツなんて有り難がって乗ってるやくざなど
どこの田舎者って感じだよ
今時はハマーなんかを改造したものとか乗ってるよ
114名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:33 ID:+d3NCRfU0
>>78
社員とわかるように赤くしておきますね
115名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:53 ID:jmWXa8aq0
レクサスなんかに乗れなくても結構です。
ハイブリッドのモータでパワーアップなんて騒いでる馬鹿ブランドはレクサスだけです。
116名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:10 ID:DgmybTaP0
この前借りたE46M3の右Hは確かに右に傾いてる気がす
たしかバッテリーは右後ろだったかな
117名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:44 ID:4zbyn28Ci
>>113
今更ハマーは古いな
一時のブームだったよ
118名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:56 ID:Sr6royu60
>>95
それと土足禁止となんか関係があるのか?
マットがズレるクルマを知らなければクルマの知識がない?
ってかおれはクルマの故障が出にくい扱い方の話してただけで
おまえみたいにエンスー気取ってるつもりはありませんが?
キモイヤツにからまれたなーw
119名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:59 ID:3ojgsdBo0
>>118
シートにレースのカバーでもかけてろカス
120名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:23 ID:Q0LYkD3H0
ベンツの事故ってこれか

http://www.youtube.com/watch?v=hlK07TPfXhM&e
121名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:35 ID:Sr6royu60
>>119
はいはい敗北宣言かw

おまえはレザーシートにレースのカバーかけて乗るタイプ?プゲラw
122名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:35 ID:qCCokd3OO
>>103
日本車以外は、寒い国で造られてるからだよ。
暑さより、寒冷対策が中心だからね。
外車は、ヒーターの効くが凄いし。
123名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:53 ID:hUGRlAfq0
中国製の部品つかってるベンツなんて
超高級棺おけでしかないことが証明されましたwwwwwwwwwwww


メシウマwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:17 ID:nhcxamfH0
またベンツwww
125名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:18 ID:R15ztlV20
>>118
暖機運転も重要だよね。
エンジンかけてすぐ走り出すやつがいるが、あんなのは本当に車を大切にしないバカだよ。
最低、5分間は暖機運転をしなければいけない。
水温計の針が、真ん中を指したら発進だね。
それが、車に対する愛情ってもんさ。
126名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:34 ID:/K0xCoyA0
>>117
流行と言うより 命を守る改造とかの面で
SUVはちょうどいいらしいよ

話し変わるが 土禁なんて奴まだいるの?w
127名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:22 ID:MFBbzUPkO
外車で散々故障に悩まされた俺からみんなへのアドバイス。





国産車に乗れ。
128名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:24 ID:XsQb1AF30
>>121
自分は何も言い返せないけど「俺の勝ち」とか言ってればそれが事実になると思ってるのか?

屑が
129名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:29 ID:kI4+GEl80
>>99
あれは種明かしするとオイルの量が多いだけ。
2000ccクラスの日本車は4リットルのオイル量が普通。
これがメルセデスベンツやBMWになると、同じクラスで5.5〜6リットルほど
入れる必要がある。(日本車ならセルシオくらいじゃないとそんなに入れない)
しかもロングライフの用件を満たした高価なオイルを入れる必要もある。

ロングライフなのは当たり前だよ。
130名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:45 ID:+d3NCRfU0
>>125
ぎくっ
131名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:59 ID:8lPsoTev0
>>94
おいおいwその程度をマズイというなら「E34まで」というのももっと「マズイ」んじゃないの?
俺の知ってる限りでは46位まではそうなはずなんだけどねー・・・

現行M5とかは右でも本当によくできてる。
でも現行M3のデモ車の右は乗ったけどなんかイマイチだった
もっと言えばメーカー自体「数値にはしていないが」右ハンと左ハンじゃエキマニ形状も違ってるし
乗れば分かるが「トルクの出方も」微妙に違ってるわな。
どっちが好みかとか屁理屈は俺は評論家でもないのでパスするが「少なくとも同等」ではない。

とはいいながら俺は右乗ってますけどね。別に左信仰じゃないし。
132名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:21 ID:UFcaUlimO
>>125
冷却水にウオッカでも入れとけ。
どんだけ極寒なんだよw
133名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:27 ID:HjluKMS10
結局デザインだけのくるまってことだろw
134名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:13 ID:4NGh3X9Z0
この間も高速で立ち往生してるベンツみたぞ
ドイツ車は日本の高速と相性悪いのか?
135名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:27 ID:khzQAejx0
>>129
ほとんどオイルが入って無い状態でも普通に走るカブ最高ってことですね
136名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:49 ID:kI4+GEl80
>>113
いやいやベンツじゃなくて左ハンドルの話なw

最近は、日本車に乗るヤクザが多くなったようにも思う。
クラウン、セルシオ、レクサスLS、センチュリー。

数年前に都内で暗殺された暴力団幹部もセンチュリーだった。

何かで読んだが暴力団は「肩肘張れて、安全・高性能」な車を選ぶという。
かつてはアメ車、それからドイツ車で、今は日本車(国産車)がその地位を得たと言うことか。
137名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:27 ID:Sr6royu60
>>103
聞いた話だがメルセデスの5g超えは都内の過酷な環境で故障なしで乗れるほど
十分には熱対策しきれてない、って聞いた
63AMGとか55とかなるとプラやゴムのパーツが溶けたりとにかく故障多いとか
金湯水のように使えるヤツしか乗れないクルマみたい
138名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:28 ID:/K0xCoyA0
>>125
停車したままの暖機運転は 逆にパーツを痛める原因になる
本来は走りながらやるのが普通
139名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:03 ID:+7Ez1rfxO
外車と国産のとで内循環のしくみは違うんだろか?
外車で内循環で乗るとすぐに頭痛する
140名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:33 ID:9XJ7YfrE0
>>125
30秒
141名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:46 ID:L4iPsYzdi
俺自身が前に2003年式G500乗ってたけど、シートと窓が動かなくなる故障に悩まされまくったな。
220も酷かったけど。

>>126
ハマーH2乗った事何度もあるけど、頑丈そうに見えるだけで、実際はやわいよ。
インパネ周りやシフトノブ周りは指で軽く押すだけで凹むから。故障も多かった…
塗装なんか20年前の日本車並だし。
まぁ、あのデカさと見た目で当時は格好よかったけど。
142名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:50 ID:qCCokd3OO
>>125
今時は、1分も要らないよ。
エンジンだけ暖めても、駆動系は暖まらないからね。
最初の500m位を、大人しく走れば良いよ。
143名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:53 ID:n/lsq/9Q0
えらいシュールな写真やな
144名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:03 ID:hIve7+XB0
ベンツってハンドルが取れたり車輪が吹っ飛ぶイメージが・・
145名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:18 ID:UFcaUlimO
>>139
それ多分だけど、
車体が小刻みにブルブルしてるからだと思う。
振動からジャマイカ?
タイヤノイズ?

シラネ
146名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:23 ID:lv3aVMm/O
ドイツ車やイギリス車は暑い日に走ったら小まめにボンネット開けて熱逃がしてやるだけでもだいぶ故障頻度減るよ。
寒い国の車の故障って大概は熱害が原因だから。
@某外車ディーラー整備士
147名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:48 ID:kI4+GEl80
>>131
現行型が良くできてるのなら、別に良いんじゃないか?
中古でいまさらE46を買うことも無いだろうし。

M3に関しては、「右だから」なんかイマイチだったのかM3自体がそうなのか
切り分けないと駄目だろう。
トルクの出方だって、単なる個体差じゃないのか?
148名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:44 ID:XWnq39am0
ドアミラーの周りの炎がCGっぽいなw きれいに囲んでる
149名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:01 ID:/jAMDH5C0
ベンツの事故とかあんまお目にかかったことがない
150名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:06 ID:baY9lyiq0
まるでテロ攻撃だなw どこの中東だよ
151名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:14 ID:7h+O0+cW0
>>125
俺の車のマニュアルには暖機運転必要なしって書いてあるぞ
152名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:25 ID:oAYVNZVZO
命に関わる車をベンツだからとか外車だからとかで、よくそんな適当な理由で選べるな
まぁオレは選ぶ余裕もなく軽自動車ですが
153名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:39 ID:kpGsYGvo0
誰だよ、こんなところでメルセデスに給油しようとした奴。
ピットクルーのヘルメットまで燃えるんだからやめろよな。
154名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:49 ID:4CyndjTV0
西部警察のロケじゃね?
155名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:00 ID:x9WnklehO
外車の右ハンドル車はアクセルブレーキの位置に違和感があるんだよな。

プジョーなんか特に
156名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:17 ID:Y08CklBs0
ベンツ乗ってる人いる?

なんでいっつも飛ばしてるの?
157名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:26 ID:UFcaUlimO
>>146
エンジン停止後に、ラジエターフィンが回る事は本国じゃ当り前なの?

あれは亜熱帯仕様?
158名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:32 ID:Sr6royu60
>>125
エンジンは随分乱暴に扱ってもどうってことないらしいけど
ミッション系は10年乗るとその辺影響大きいらしいね
おれは停車暖気はしないけど走り出しはしばらく急加速はしないようにしてる

>>128
おまえさっきから単発IDで何なの?
ってかおれがメルセデス乗ってるっつっただけでヒガミかなんか知らんが
気持ち悪くからんできて
あげくにクルマの知識〜とか抜かして的外れなレス連発してきてるのおまえだよ?
おまえが何もおれと議論してないで煽ってるだけだろが
脳タリンはオナニーでもして寝ろよ気持ち悪いんだよ
159名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:19 ID:C3N9wbWZ0
>>158
勝手に誤読して勝手に喧嘩腰になってほんとにキモチ悪い人がいるな
統合失調症かしら 
お大事に
160名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:32 ID:kzFBKmBgO
W140を想像したけど新しいじゃん。
保証期間だろうけど、こういう場合はどうなるの?
161名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:29:41 ID:EJxfOMQo0
元チェッカーズのフミヤのベンツも首都高で燃えたことあったね
162名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:00 ID:UwVvqVRp0
>>158
出た単発ww
163名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:28 ID:zMbBnOZk0
ID:Sr6royu60は相手の言い分を逆手に取ってやり込めてる“つもり”に
なってるが相手の言い分をとっくに逸脱して引っ込みがつかなく
なってるなw
164名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:32 ID:CPuWDmma0
ここ、通りたくねーなーw
165名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:30:47 ID:itrT19uCO
ヤベーンツ!!
166名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:08 ID:/jAMDH5C0
>>158
お前キモいな
167名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:08 ID:x9WnklehO
ベンツといえばルマンをリアルタイムで見て衝撃を受けたな…
168名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:10 ID:XWnq39am0
ロケかと思っちゃうな
169名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:12 ID:yZag4D2E0
>>137
こんな所に居ないで早く病院行った方がいいぞ。治ると良いな。
170名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:18 ID:zX0k5mdu0
チョソ?
171名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:24 ID:qYGVAzCmi
>>152
安全性を選ぶなら国産一択だよ。
現行ランクルとLSなんか凄いだろな。
172名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:40 ID:A4uQPy5Y0
>>158
お前の粘着&決めつけ具合が恐ろしいわ・・・
全部都合良く同一人物だと決めつけ、理論では何一つ刃向かえないゴミが何やってんだか。
173名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:44 ID:i1COOSGe0
メガライナーも日本に来た4台中2台燃えたしドイツ製品なんぞ所詮この程度だよw
174名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:53 ID:8lPsoTev0
>>147
46が好きで3台乗り継いでる俺に謝れ

多分次も46買っちゃう・・・335もV8M3も乗ったけどつまらんかった。
絶対的に速いしシャシーも大進化してるから完成度からしたらもう絶対90なんだけどね(´・ω・`)
175名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:31:54 ID:hUGRlAfq0
ベンツに乗ってるのって今時ヤクザかチョンしかいないんだよな
176名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:04 ID:/K0xCoyA0
>>164
いつ ボーンっていってもおかしくない状況だからな
ほんと何事もなくてヨカタ
177名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:09 ID:F0MK9jGyP

   .',ゞY'レ;=:_、    燃えたよ・・・
  〃     \_
 / ,  从_r;、   ヾ、    燃え尽きたよ・・・
 レ'/ /'ン .`,;^ヽ.ゞソ\
  /,.イレ-'、_/、,, 、、 ,. ヾ、
 ´ ト i、ヾ ; ミ,,  _〃"、.i   真っ白にな・・・
   l "、i, ミ.、 :.,  ,, ;.`i.  ;'|
178名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:33 ID:k4HbYldUO
中古車の方が、中古女よりもまだ扱い易いと思う
179名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:32:48 ID:AB0xbt+j0
DQNカー炎上かwww
180名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:04 ID:9FrVn3iXO
嫉妬って嫌だね。
ベンツぐらい買えば良いじゃん。
181名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:33:20 ID:o+e8bBoM0
暖機運転は必要。ただし車種によって必要な暖機時間は異なる。
最近の高精度なエンジンは5分以上暖機するとかえって痛むものが多い。
スキマの緩い昔の車は最低5分はほしい。

暖機せずにいきなりエンジンふかして発進はメーカーが一番望むこと。
なぜかはよく考えればわかるw
182名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:08 ID:kpGsYGvo0
ところで、何で屋根が燃えてるの?
燃えるならガソリンタンクかエンジンじゃないの?
183名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:11 ID:8aTcRKdH0
どこでキャンプファイヤーやってんですか
184名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:35 ID:+d3NCRfU0
>>178
中古女の廃車料はたこうおます
185名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:24 ID:khzQAejx0
ベンツにファイヤーパターンは似合わない事だけはわかった
やっぱり燃やすならアメ車の旧車だな
186名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:44 ID:8ILXMhyL0
ベンツ丸つぶれ
187名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:35:48 ID:/K0xCoyA0
>>180
ベンツ買う予算だすなら
迷わず国産の車買うな
188名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:03 ID:DzEzSaug0
>48
うちのは鍵をすぐにひねった時と電源オンでちょい待ってからと
エンジンのかかり違うなと思ってたんだわ
謎がとけた
189名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:09 ID:Sr6royu60
>>172

>>70
>>87
>>95
>>119
これ全部別人かwwwwwwww
メルセデスの話にどんだけムカついてんだよwwwwww

クルマの話したいだけなんだがな

>>163
別に引っ込もうとも思ってないけど
190名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:11 ID:Q/Y5aW+20
>>1
このウィンカーのタイプってまだ1年も経ってない奴じゃんw
燃えるのはやすぎだろ・・・
191名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:22 ID:hUGRlAfq0
>>179
そうそう、いまやDQNカーなんだよ
運転荒いし近寄りたくない
故障多いのも最悪だな
192名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:55 ID:Uu/5wt130
>>189
こいつみたいな感情論者は、自分のブログでも書いて泣いてろ。
193名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:15 ID:7Wkg6NBM0
ベンツなんか乗ってんのはヤクザだろw
194名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:22 ID:mkIuULlm0
>>189
反論できませんって言えよ
195名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:49 ID:k4HbYldUO
>>180
同和関係者とか思われたくないから
そんな田舎DQNみたいにローン組んでまで買う物とは思えないよ

下取りに出しても二束三文じゃないか
それだけ値打ちが無いって事に気づかないの?
196名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:52 ID:SE1q4Lwq0
ベンツが逆走して軽自動車と正面衝突したら
軽自動車の乗員が全員死亡で
ベンツはフロントがちょっと壊れただけだった
197名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:15 ID:xov7wjPL0
ID:Sr6royu60
具体的な指摘は一切無しですかw

低脳にもほどがあるぞ。
煽るなら煽るなりの教養を身につけてから書き込めサル
198名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:25 ID:N9bRiRSS0
スプラッシュで充分
199名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:27 ID:8hbEiYpz0
ID:Sr6royu60はもう少しスルースキルを覚えたほうが良い。板が荒れる。
と、くだらないギャグをスルーされた自分がフォローしてみるwww
200名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:39 ID:Sr6royu60
>>190
ホントだ
ウインカーとあとサイドミラーが最新型
最近見るようになったよね
納車3ヶ月以内って感じ?

>>194
いや、普通にいなしてるでしょ
201名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:38:55 ID:S24s6t2Y0
>>189
負け犬がまたレスつけてきたのかw
自分が敗北宣言したのを忘れたのかクズw
202名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:39:40 ID:yTTZpt+H0
>>200
もう低レベルな煽りしか出来なくなって、
いよいよ追い詰められちゃった感があるね。
203名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:02 ID:itrT19uCO
便通が良くなりますように(;´д`)
204名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:05 ID:8fDGV3Tr0
>>189
オールトヨタネットワーク分科会が存続の危機なんだろ

察してやれよw
205名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:07 ID:oXmlCFF00
ホント欧州車は日本の渋滞に弱いな
206名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:29 ID:KDg/+WbZ0
>>193
最近の金あるヤクザはベンツ乗らないよ。ダサいから。
地方は知らないけどさ。
カイエンやX5のいじったヤツや、フェラーリ、マセラティ、なんか結構いる。
ポルシェは人気無いけどね。
207名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:57 ID:1HqU9m1G0
以前ドイツ車ばかり乗っていて故障の多さで国産に変えたけど
今でも駄目なの?

メルセデスもアウディもハイドロ系とかオイル漏れまくりだったしww
208名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:09 ID:Sr6royu60
>>201
うーん一人の基地害に目をつけられたようにしか見えんw

>>199
よく解らんのでガンバッテスルーしてみる
209名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:21 ID:RhWfu2aL0
それにしてもベンツの事故による炎上て多いね。
210名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:24 ID:tkm9OzdN0
この車、ABC装着車かな?
211名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:29 ID:Q/Y5aW+20
SMAPの中居もCLS乗ってるね
212名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:58 ID:lJ+8djUZ0
>>208
妄想に逃げることしかできないのかこの無職はw

やっぱりな、という感じですなw
何度も言うが、願望だけでものを言うのは、やめようなw
負け犬の遠吠えも、たいがいにしようなw
213名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:42:21 ID:/K0xCoyA0
んなもん 海外いきゃあのカローラだって
ベンツみたいなもんだ 
214名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:04 ID:rgDLjlHC0
>>208
と、必死に虚勢を貼ってる負け犬w

何も反論できなかったしこれからもできない真の敗者
嫌と言うほど自ら証明して相手にストレス解消の機械を与えてるだけの劣ったサンドバッグw
215名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:14 ID:k4HbYldUO
なあ、おまえら
ベンツ乗りの人って高い金を出して車で自己主張しているんだから

少しは哀悼の意を持った書き込みをした方がいいと思うぞ

それが日本人の優しさってもんだろ?

本心じゃなくても、気の利いたお世辞を少し書き加えれば角が立たず穏やかになると思うんだが
216名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:25 ID:8hbEiYpz0
太く短いドイツ
長く細い日本
どちらがお好み?
217名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:44 ID:tkm9OzdN0
>>209
科捜研に勤める知人曰く、別にベンツだけ多いわけじゃないらしいよ
国産もガンガン燃えてるらしいし
218名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:43:55 ID:KDg/+WbZ0
>>213
海外いったらタクシーが現行Eクラスだらけでビビるだろ。
特にアメリカ都心とEU圏
219名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:04 ID:iRVFx/J50
ヨンコイチですか?
220名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:05 ID:GLCkxbwf0
画像、カッコいいな!
そのまま走り続けろw

てか燃えてる現場生で3回見たがどれもドイツ車。
ポルシェとベンツ2台だ。
221名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:09 ID:E25sQcawO
故障で何故に屋根が燃えてるねん。
ボンネットから火噴き出したのけ?
222名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:17 ID:Vzt+eFcyO
>>211
シーマはもう売ったの?
223名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:44:40 ID:J+p+eOdA0
整備不良か、整備にも出費が大きくて
整備しないと燃えるなんて怖いなw
224名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:45:35 ID:o7McusqoO
エンジンルームじゃないのな
燃料タンクから出火?F1でもあるまいに
タバコの火が荷物に移ったとかかな?
225名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:10 ID:Q/Y5aW+20
>>222
どうなんだろ、ゴウダとドライブしてた写真が週刊誌に載ってた
黒のCLS500で、でもチビだからあまり似合ってなかったw
226名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:19 ID:auVHLI8BO
それにしても最近の池袋線は呪われてるとしか思えんな
227名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:25 ID:2hQTB+CBO
>>169
横レスだが、病院へ行くのはおまえの方っぽいぞ?

うちの会社の社長はSLRマクラーレンに乗ってたけど、
本当に7千万円の車かと思うほどよく壊れてた。
社長もブチギレて去年中に売ったけど、見栄で乗る車が
「調子が悪くて」では見栄もクソもねーからなぁ。
228名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:35 ID:KDg/+WbZ0
>>207
知り合いがアウディのQ7乗ってるが故障は聞かないなぁ
つーかあれ超カッコいいわ
229名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:50 ID:UFcaUlimO
>>218
タクシーは研究材料な。
だからEクラスは、かなり研究して造ってると思う。

しかし燃える時もある車だもの。

みつを
230名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:54 ID:Sr6royu60
>>207
アウディのオイル漏れは伝統だったのか

メルセデスは電気系が不安定っつーか故障診断とか時々無い故障拾ったりするけど
決定的故障は割と少ないと思うよ
実用レベル

>>1の発火原因は知らんが

>>220
ポルシェはおれも発火の瞬間見た
首都高で壁に刺さってすぐ発火
ガソリンタンクの位置のせいもあると思うけど

231名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:01 ID:93MJSyot0
>>230
反論できないからって
八つ当たりするなよ、ノータリン。
頭に入っているのは出来の悪い豆腐か?
出直してこい、負け犬さんww
232名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:12 ID:XWnq39am0
2スレもいくほどの事なのかなぁ。乗ってた人がタレントさんだったとか
233名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:29 ID:rdkgyrla0
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234409116/l50
234名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:51 ID:8hbEiYpz0
CLSクラスの大排気量車は、フルチューンしたスープラ、もしくはフェラーリみたいなもんでしょ?
普通に渋滞の中を街乗りで使うこと自体に無理があるような気が…。
235名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:01 ID:kpGsYGvo0
>>220
俺も燃えてる現場大晦日の東名高速下りで見たこと有る。
何が燃えていたかは知らんけど。
236名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:29 ID:8fDGV3Tr0
>>231
単発低脳工作員らしい罵倒だなw
237名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:49:37 ID:KDg/+WbZ0
>>227
ベントレーのコンチネンタルGTも酷いよ。うちの会社の社長が乗ってたけど、細かい故障が多いとボヤいてたもん。
高いから壊れないとか無いんだよな。
238名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:43 ID:W34lV2l4O
前に普通の道路でフォルクスワーゲンが燃えてるのみたことある。
どっかぶつかったって感じではなかった。
こわいね。
運転手だけならすぐ逃げられるかもだけど、
後ろにチャイルドシートで子供のっけたりしてたら時間かかりそうだし。
239名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:44 ID:Xsm58KYY0
ベンツって構造上止まるときはエンジン切らなきゃならんのかな?
冷却できてないのかも
240名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:45 ID:Sr6royu60
>>227
SLRマクラーレン・・・・・・・・フェラーリと一緒なんだな
ホントに欲しいのはあのエクステリアでそんなに速くなくていいから
壊れないでデートカーに使えるクルマってことだな

それってミツオカオロチ・・・・・・・・・orz
241名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:03 ID:+7Ez1rfxO
ベンベはビーエムに呼び方変わったが
ベンツはベンツのままだな
メルセデスも定着しないし
242名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:06 ID:LcSN2zRI0
>>240
ゆとり脳って、ホントにサルと同じなんだなwww
「閃く」や「悟る」事が出来ないのだから、当然といえば当然かwwwww
言われた事や習った事しか出来ない生ゴミwwwwwww
243名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:14 ID:s+GZeUrR0
>炎上の原因は、車の故障によるものとみられている。

改造してたんだろうか・・・
244名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:26 ID:WFMByAlk0
>>1
かっけえ!!!
245名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:30 ID:5A/mXFZ50
一人で左ハンドルの車を運転する時って駐車券とかどうしてるの?
降りてるの?助手席に移動して取るの?
246名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:32 ID:lQbnTNRQO
>>224
単なるタバコ火災だったら笑える
それにしても画像カッコイイなw
247名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:43 ID:XduJtgzA0
見え張ってベンツなんか乗るから
248名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:51:48 ID:A6o7IEWY0
車両保険で新車GETで持ち主がメシウマ?
249名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:05 ID:+c/qJpKM0
>>245
宅八郎が持ってたようなマジックハンドを常備している
250名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:06 ID:GLCkxbwf0
ところで、ポルシェじゃあるまいしなんで後ろが燃えてるの?
251名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:52 ID:8fDGV3Tr0
>>243
そりゃあETCくらいはつけてるだろうな
252名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:52 ID:kI4+GEl80
>>210
これは違う。
253名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:32 ID:+7Ez1rfxO
左ハンドルて右折こわくないんだろうか
254名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:40 ID:o+e8bBoM0
ドイツ車は飛ばして冷却する前提があるので
バスからセダンまで日本ではよく萌えるようだ。

↑冗談だぞ
255名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:41 ID:Sr6royu60
>>234
乗ったことないから知らんが、CLSも3gクラスからある
3gだと実用範囲内かも知れない
256名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:53:47 ID:Xsm58KYY0
ベンツとかB系や在日系が使う車ってイメージあるから、
乗っている人同様に火病ったのだろう。
257名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:11 ID:Oso/XGt+0
>>233
GWにダムなんか行ってたまるか!
258名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:30 ID:GLCkxbwf0
電気火災かな?
259名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:54:43 ID:KPBBkst00
しかしベンツはよー燃えるな
bmwとか萌えてるの見た事無い

電装と燃料系がウンコなのか
260名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:05 ID:Q/Y5aW+20
ベンツ 炎上でぐぐったら加藤鷹が上位に来てた
http://www.narinari.com/Nd/2006126881.html
261名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:06 ID:fRN3GfjS0
内張りを燃えやすい素材に張り替えたらタバコの火が引火したとか?
262名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:17 ID:8hbEiYpz0
>>240
ミツオカオロチ
それは狼の皮を被った羊と呼ばれている伝説の車…
263名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:21 ID:WxkrtRgk0
バックトゥザフューチャーみたいでワロタ
264名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:35 ID:jwLhw0as0
ベンツ乗りって、人として下品な奴が多いよな。
265名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:55:43 ID:90HtUeb80
>>16 工業製品・・・だよね?
266名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:17 ID:KDg/+WbZ0
>>261
タバコの火ぐらいじゃ間違っても引火しないよ。
267名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:49 ID:6PcgKsW40
ベンツなんて殿様商売だろ
268名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:56:52 ID:Xsm58KYY0
これ、中国サイトの百度に伝わったら、
ドイツの評価で悪かったから、反撃するレベルの良く取れた写真です。
269名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:58:38 ID:kI4+GEl80
しかし、今回燃えたCLSって500かな?
ハンドルはどっちだ?映像からは左のようにも見えるが
270名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:03 ID:8hbEiYpz0
>>255
3gぐらいなら運用範囲内か。
実車はどれくらいだったんだろうか…。
271名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:35 ID:GLCkxbwf0
ポルシェは燃えてあたりまえだね、渋滞走る車ではありません。
ベンツはコンデンサとかが悪くて燃えるらしいと聞いた事がある。
272名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:59:56 ID:/K0xCoyA0
>>245
今は 左ハンドル用の発券機なんかもあるよ
273名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:42 ID:8hbEiYpz0
>>271
ポルシェは最近の水冷タイプはどうなんだろ?
274名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:01:55 ID:Sr6royu60
>>264
確かに朝鮮玉入れ屋やチンカスヤクザが多く買ってる実態はあるだろうな
でも都市部だと正統派金持ちも乗ってるだろドノーマルで
あと旧型も人気あるし
W124とか乗ってるのオシャレだと思う
275名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:23 ID:5PTjpT3p0
>>233
死人出てないからそのスレは関係ないだろ。
276名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:33 ID:lQbnTNRQO
>>252
GJ!!夜中に腹イテーwww
277名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:02:48 ID:kI4+GEl80
>>272
無い場所も多い。ってかない方が多いよ。
そういう場所には最初から左ハンドルでは行かないとか、助手席に誰かのせるとか
いろいろたいへんだ。(ばからしいよw)
278名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:03:48 ID:oK5zg5AR0
ベンツは水につかると電装系が日本車じゃ考えられない誤作動を起こすよ
足スペースなくなるほど勝手にシートが前にくるとか
やっぱ電装系のフェイルセーフ的な考えは日本車のほうが上なのかね(´ω`)
279名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:05 ID:GLCkxbwf0
>>273
さあ、俺が見たのは911だったな。
280名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:12 ID:Q/Y5aW+20
38秒あたりでナンバーが8181に見えるけど、ヤクザじゃねーの?
281名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:28 ID:K9wZsgqV0
CLSか?
282名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:39 ID:itrT19uCO
>>253
交差点内で対向の右折車がRVや大型車の場合前方の見通しが悪く、この瞬間は右ハンドルに憧れます。
283名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:54 ID:F8dnwbFA0
昔昔、藤井フミヤも首都高でベンツが燃えたって言ってた。
なんかあるんじゃない?
284名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:04:59 ID:oUdWajbR0
>>278
日本車は水につかっても平気なのか?w
285名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:08 ID:kI4+GEl80
>>276
ん?レスアンカー間違ってないか?
286名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:08 ID:5FPpZpx/O
ベンツは高速でよく燃えるよな
昔っから電気系統の設計に不備があるって言われてたしな
287名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:12 ID:VBdCPCB20
>>156
あとBM乗ってる奴な
走りが妙にテンぱってる。必死すぎてウザいわ
288名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:16 ID:Sr6royu60
>>245
一人の場合ドアあけて降りて券取りに行くよ
デニーズとか
人がいる料金所だとこっちも手を伸ばして向こうも手を出せば愛が通じ合う
じゃなくて金のヤリトリができる
289名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:05:46 ID:iuUTTIl60
>>16
『検』にコーヒー噴いたwww
290名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:24 ID:7CQQ3uEt0
>>228
Q5がオススメだお
291名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:06:47 ID:ZtWFK91d0
デザインも性能も日本車が一番優れているのになんでわざわざ外車なんか乗るのか
292名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:20 ID:oK5zg5AR0
>>284
じゃなくって誤作動起こすにしても足が抜けなくなるほどパワーシートが動くことってないでしょ
しかも運転席が
293名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:46 ID:K9wZsgqV0
>>278
今は電装系統も日本部品使ってるよ
294名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:14 ID:UFcaUlimO
ベンツてルームランプすら自分で交換出来ないよね。
DQNドレスアップ対策には良いけど、
夜中ベッドランプ切れたらどうするのかと。

やっぱ自分で多少消耗品交換位出来るなら、マーチかゴルフ2ディーゼル辺りだな。

295名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:16 ID:r9O982AgO
>>278
まじか。
車両火災なんてたいがい電装を勝手にいじった所から出てるんだと思ってたが。
確かにベンツだとあんまり自分でいじるのはごく一部の人だけか。
296名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:08:31 ID:T/QehvoP0
>>292
シートに押し潰されそうになった経験あんの?w
297名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:08 ID:zv+IHrAw0
ベンツを買って火の車
298名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:12 ID:iuUTTIl60
299名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:13 ID:6TkVlVXs0
車を買えない低所得者の妬みスレかwwww
300名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:20 ID:hQSETRgv0
故障で大炎上とかおかしいだろ
運転手の不始末と見た
301名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:24 ID:Sr6royu60
>>292
それって経験談?
水没したらベンツじゃなきゃ逃げられたはずなのにシートに押しつぶされて死ぬのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

確かにバッテリーを外した後の電装の挙動のおかしさは不気味だった>Eクラス
302名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:35 ID:hr5j3tC20
スティーブン・キングの小説っぽいなw
突然ドアが開いて張り倒されたりとかw
303名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:04 ID:tkm9OzdN0
>>252
そうか、じゃぁ原因が思いつかないな

304名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:11:14 ID:TLMOOQYb0
>>284
日本車は、水に浸かりながら橋の下くぐったり川渡ったりは別に問題ない
外車はこの程度でも電装系がイカれる
305名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:12:28 ID:Sr6royu60
>>304
日本車って普通のセダンでもそうなの?
ジムニーの動画の話をしているんじゃなくて?
306名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:04 ID:oK5zg5AR0
>>296
去年の集中豪雨のときにお世話になってる車屋さんがつぶされかけたみたい
引上げ作業中に窓とかシートが勝手に動いて大変だったって
実車のSクラスがまだ対応決まらずに敷地内においてあった
ステアリングコラム下とシートの隙間3センチくらいだったよ
307名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:26 ID:Q0LYkD3H0
高級ではなく高価格車
308名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:13:38 ID:aBBzOS0H0
>>284
エアインテークに掃除機のホース利用したシュノーケルつけてさ、
車屋根の上に吸気口出すだけでおk。
水深1mくらいの川わたれるよ。
1980年代のカローラ、サニーでも出来る。

というか、この性能があったからこそ、ロシアで中古日本車うれまくり。
309名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:34 ID:Xsm58KYY0
>>304
たぶんフェイルセーフの話だから、異常動作をせずに正常に壊れればそれで良いと思うけど
310名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:38 ID:dYRvi+ft0
トヨタのしわざ陰謀説はねーの?
311名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:54 ID:GLCkxbwf0
叔父の525iも電気系たいがい酷かったけどな。
燃料ポンプ何回直してますか?みたいな。
キャリアカーで運ばれて。
312名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:15:16 ID:fefxx89q0
つか車炎上の一番の原因は「たばこ」

それのちょっと電装品をいじるだけで簡単にショートします。
炎上のほとんどはユーザーのせいです。
313名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:41 ID:Sr6royu60
>>306
こんな面白い話が聞けるのも2chの醍醐味
初めて聞いたオモシレー
314名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:16:50 ID:oK5zg5AR0
>>301
車屋さんがロダに積もうとしてたら勝手に動いてはさまれたってw
水は腰くらいの高さだったみたい
ギアセレクタ?が電気式でロックが解除できなくって積み込みにえらい難儀したとも言ってた
315名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:17:04 ID:GLCkxbwf0
>>312
車にもヒューズってものがあるんだよ。
316名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:15 ID:5FPpZpx/O
昔っから電装トラブル聞くけど、ベンツはリコール隠ししてんのか?
317名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:19:35 ID:KPBBkst00
>>315
バイパスしたらアウトだ罠
318名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:16 ID:GLCkxbwf0
>>316
電装品テンコ盛りなのは日本向け仕様だけだっりね。
319名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:20:39 ID:dqpZ3hsBO
clkか
俺のと同型だったら明日ヤナセに電話してやろうと思ったのに
320名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:21:41 ID:Sr6royu60
>>314
それ怪我で賠償問題になりそうな不具合だな・・・・・・・・・・・・
メルセデスで水没の事故起こしたら水死以前にクルマに食われるのか・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。コワイ
321名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:29 ID:pewCIJvE0
単純にルームランプのショートだったら泣けるな。保険で同等の車戻るならいいけど。
322名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:22:51 ID:GLCkxbwf0
>>320
ご主人様、自分だけ逃げるなんて事しないよね?!
323名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:24:31 ID:R0UI1A3nO
エンジンルームから火が出たのかと思ったら、
上から火がついたような変な燃え方しているな。
324名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:25:00 ID:UFcaUlimO
>>320
正規店にはきちんと電気系解除する機械があるから大丈夫だよ。
この機械がなければ電気系は触れない。ルームランプの交換すらできん。

水没時は自己責任だろうけど。
325名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:22 ID:MwCHvUYJ0
サンルーフのモーターが回り続けて発火したというのが、
説得力があった。
326名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:26:43 ID:zM6AbQcT0
日本のベンツって南アフリカの クロンボが作ってるんだろう
燃えて当然。
327名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:46 ID:GLCkxbwf0
>>325
なるほど。
328名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:27:56 ID:Sr6royu60
>>322
そういう映画あったよね
329名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:05 ID:4Ea2qTKlP
有名な話だけどCLSは重量配分適正化のために
ルーフの中に燃料タンクが平べったく入っている
そして各種ハーネスもそこを通っている
それが発火して燃えたんだろ
330名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:28:49 ID:8hbEiYpz0
>>320
ヤンデレですね。わかります。
331名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:30:07 ID:GLCkxbwf0
>>329
嘘だろw
ルーフタンクあったら満タンにできないじゃん。
それともルーフに給油口あるのか?
332名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:32:54 ID:Sr6royu60
>>329
これマジ?そんな変なクルマなのかCLSって?
333名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:19 ID:bTaaGt6+0
ベンツは消火器を標準装備しているはずだが、助手席の下に
334名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:33:33 ID:GLCkxbwf0
なんかこんなページ見つけた。

メルセデス・ベンツ、燃料装置の不具合により「Eクラス」「CLSクラス」6万4550台をリコール
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071205/143663/?ref=RL2


不具合は、燃料タンクの樹脂製空気調整弁と樹脂製燃料フィルタの二つ。

(1)の改善個所説明図 (画像のクリックで拡大)(1)空気調整弁は材質が不適切なため、
過給油により調整弁が燃料に浸かると劣化が早まることがある。調整弁に亀裂が発生し、
燃料が漏れる恐れがある。対策として、全車両の調整弁を点検し、亀裂が発生していな
い場合は調整弁に補強用パイプを追加する。亀裂が発生している場合は燃料タンクを
対策品と交換する。

(2)の改善個所説明図 (画像のクリックで拡大)(2)燃料フィルタの不具合は、吐出パイプ
の耐久性が不十分なものがあり、燃料圧力によりパイプの劣化が早まることがある。
パイプが折損し、燃料が漏れる恐れがある。対策としてパイプが損傷していない場合は
補強用パイプを対策品と交換する。損傷している場合は燃料フィルタを対策品と交換する。
335名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:22 ID:ONgqq/9O0
ドイツ車は燃料系統が弱いって噂をよく聞くよな
336名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:26 ID:zMUDT/PyO
スイフトのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。スイフトは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。スイフトスポーツと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。速度にかんしては多分スイフトスポーツもスイフトも変わらないでしょ。
スイフトスポーツ乗ったことないから知らないけどタイヤが太いかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスイフトなんて買わないでしょ。
個人的にはスイフトでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでベンツを抜いた。
つまりはベンツですらスイフトには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
337名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:34:31 ID:v0JYEJXW0
ところでこの車はいったいいくらくらいする車なの?
338名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:35:21 ID:9bFR4Di40
有名な話だけどCLSは重量配分適正化のために
ルーフの中に燃料タンクが平べったく入っている


マジかよw
カーブの度にちゃぷんちゃぷんしそうだ
339名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:47 ID:GLCkxbwf0
>>337
890〜1500諭吉
340名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:36:53 ID:pwDz8euT0
どんなメルセデス乗ってるだよ
341名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:37:34 ID:SRkUvOy1O
ヒャッハー
342名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:38:41 ID:VBdCPCB20
中古で買ったDQNがリコール知らずに乗り回してたんだろう
外車じゃよくあるパターン
343名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:39:09 ID:SGnmD9CDO
他社のも
よう萌えるでよ
344名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:41:40 ID:Sr6royu60
>>342
いや、これ最近納車されたタイプ
ミラーの形とウィンカーパーツが最新型
345名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:43:21 ID:GLCkxbwf0
そいつはしゃれにならんな・・・ご愁傷様だ
346名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:47:21 ID:khzQAejx0
キャブレターからインジェクションに変わって車の火災って減ってるのに
違う場所からわざわざ発火させるなんて、ベンツって伝統を守り抜くメーカーなんだな
347名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:48:14 ID:GzMgtz/k0
なんで天板だけが燃えてんだ?
すごく不思議
348名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:50:05 ID:VBdCPCB20
>>344
中古車にパーツだけ最新式付けてるぜ
型が古く見えると新型にあった時見下されるからな
色が白はDQN率高し
349名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:51:02 ID:oqn0CHw90
>>348
セル塩にレクサスのフードマークつけてるようなものかw
350名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:54:48 ID:VEb+xeNT0
どうせ傲慢な割り込み危険運転して自爆したんだろ
351名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:56:15 ID:62DOIC1J0
>>329
そう
352名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:02:22 ID:oK5zg5AR0
一方ホンダは床下に燃料タンクを設置した
353名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:10:24 ID:6RV9PjC30
昔ベンツ乗ってた。900万円で買って3年後に500万円で売った。
3年で2万キロしか乗らなかった。1kmあたり200円。もちろん保険・ガソリン代・税金・駐車場代・高速代は別途。
燃費は6km/Lだったからガソリン代なんて1kmあたり20円程度と屁みたいに安い。
結局、1km移動するのに300円ほどかかっていた計算。
日帰りドライブで200km走ると6万円!
売るときに気づいて、あちこち走りまわらなかった自分に自己嫌悪した記憶がある。
高級車は金持ちの道楽なので、庶民は手を出さんほうがよい。
354名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:14:20 ID:+d3NCRfU0
>>329
うわぁ、夏の炎天下とかヤバス
355名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:14:21 ID:yLMZpBBk0
これほど堂々とメシウマできる題材も珍しい。
356長文すまん:2009/05/05(火) 02:15:37 ID:DC0sbt4u0
前スレ見てると外車擁護してるのってホントにいい国産車乗ってるのか疑わしい奴おおいよね
んでいい国産車っていうととたんにレクサスとかセルシオとかw
明らかに、いい車=金額とかって車を趣味じゃなくステータスとしてしか見てない奴

今の日産は好きじゃないがスカイラインは良い出来だし、ホンダを馬鹿にしてる奴は実際には
今のホンダのセダンとか乗ったことも無い奴だと思うし。アコードセダン乗ってみろ、半端じゃない
高速安定性だから。

BMのデザインを見てほとんどの人ががいいデザインだといいのが舶来文化への憧れなど、
外国の有名メーカーの高級スポーツセダンと言うだけでステータス感じてる証拠。
有名な話ではヨーロッパのモーターショーでスズキが隼を発表したとき入館者へのアンケート
では隼のあのデザインについては良いとかっこ悪いがホントに五分五分だった。
結果はヨーロッパ・アメリカともに大ヒット・・・・デザインなんてそんなもの。
手放しで外車がデザイン良いとか言ってるのは自分に色眼鏡かけてんのきずいてない馬鹿


357名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:16:15 ID:Map2HAIH0
日本の糞ドラマもベンツを炎上させるぐらいの予算を使えよな
358名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:17:18 ID:XYhEOHvE0
で?
359名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:17:45 ID:7f/7CxP80
ベンツ丈夫過ぎ。

数年前、彼女のベンツ(Cクラス)の運転席側のドアに、
脇見運転のBMWが思いっきりぶつかったんだが大破しなかった。
ドアの外側はベコベコだったけど、中は全く何ともなってなかったんだと。
現場検証の警察によると、普通の日本車(小型)なんかだったら潰れて横転するレベルの
当てられ方だったそうな。
事故った時の用心にと、彼女の親が丈夫な車に乗せていたのは正しい判断だったんだな。
それからしばらくして、ベンツ彼女には別件で振られたけどな!
360名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:19:17 ID:mffiiS8FO
>>356
割と良いこといってるけど
最後の『きずく』で台無しだ馬鹿野郎
361名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:19:59 ID:QMw8CjkQO
W220が欲しい
未だに憧れ
362名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:21:30 ID:PssmItJkO
ベンツ禁止するの?
363名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:25:30 ID:x7UDxmWB0
たしか名前は忘れたが芸能人が所有するフェラーリが炎上したよね。
364名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:25:46 ID:ftMxZE6/0
私も古いベンツを乗っていますが
一度、エンジンルームから煙が出ましたよ
365名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:29:27 ID:xvWNT/mrO
ベンツ爆発炎上といえば、
椎名林檎
366名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:31:03 ID:uCrTkyG7O
不況だと高級車が良く燃えるのはデフォ。
資金ぐりに困った成金が車両保険金でウマー
367名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:31:40 ID:mffiiS8FO
>>363
補足
石田純一だな。
買って一月くらいのフェラーリが煙吹いたんで
苦情いれたら
「お客様、フェラーリはF1で勝つために生まれた車で
当社の顧客はそれを応援するために車を買うのです」という
凄い言い訳されて納得して黙って帰ったとか
368名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:31:55 ID:Tg91e/h/O
名ばかり名車は危険だな。
369名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:34:38 ID:LvCCMWVP0

ところで

あんだけ小うるさかった、チーム6%どうしたんだよ。

景気のためなら、温暖化なんてどうでもいいか?

そもそも、温暖化特需ねらってたんだろ?

クソな連中がよ。

370名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:41:44 ID:6BS5thiz0
画像見て何故かルパン思い出した
371名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:43:17 ID:yZac8+bn0
ヤクザの車のベンツか・・・・・


俺はレクサスだな
372名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:48:53 ID:6RI9U0iiO
うちの父親のベンツ、突然ハンドルが重くなり、
そのまもなく後にはほとんど動かせないくらい重くなって、
必死の思いで路肩に寄せて、あとはJAF…
ってことがあった
俺は車に乗らないので、良く分からないが、
オイルが漏れていたか何かが原因だったらしい
ちなみに、去年替えたばっかりの新車で、
まだ半年くらいしか経っていないときの出来事
373名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:49:49 ID:GbsepPdm0
10年落ちのベンツって買ってよさげ?
230コンプレッサが120マソ。
374名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:54:00 ID:fRN3GfjS0
高くない?
375名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:54:13 ID:IyzKz0cN0
>>359
あなたももっと丈夫な車(彼女)に乗ったらいいさ。
376名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:09:26 ID:sulH/x2PO
>>373
C180コンプなら母親が6年のってるが、故障もなく順調
凄く乗りやすくて買ってすぐに気に入ったみたい

父親はエスティマ
じっちゃは軽トラとパジェロイオ
俺が一番好きなのは軽トラだ
だから軽トラにしとけ
ミッドシップとかかっけぇじゃん
377名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:27:22 ID:OmBXr0Oe0
以前東関道でキャビンまでクチャクチャ潰れたSクラス見た

ベンツは危険だと思った
378名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:28:56 ID:qwpflDHH0
燃え方ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:46:34 ID:makV4Bjh0
銀座で駐車してる車のほとんどが今やレクサスがほとんど、
380名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:49:55 ID:HYMggxEJ0
ベンツざまぁw
381名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:52:31 ID:uUVPeOy20
うきゃきゃーwww
ざまぁああああww
382名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:53:26 ID:h+KnbRB0O
>>1
くさいよね
383名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 03:54:47 ID:mAYKBLIy0
おれのベンツは燃えてなかったよ
384名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:03:55 ID:IaIznd1fO
ベンツ萌え
385名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:05:10 ID:7cg8BNF70
スレタイ見てやってきますた
凄いスレタイだなぁwww
386名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:05:57 ID:m5yFFeooO
オラのフルサイズの古いキャデラックは元気に動いてくれてるだよ( ^ω^)
387名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:12:17 ID:HbihPBvA0
まさに火の車
388名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:25:26 ID:zolOebPhO
フミヤの?
389名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:26:28 ID:Vc0smdWY0
ボンネットの隙間から火が出てるね。燃料パイプの破損又はホース抜けでボンネット内が
ガソリンだらけで走行風でガソリンがフロントグラス、屋根に飛び散って引火したって感じかな。
390名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:27:16 ID:8l1YwhtVO
外車だとフジテレビも遠慮なく放送するな。

これがレクサスなら絶対放送しない。
391名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:37:49 ID:p4vCFR6dO
CLSってEベースだからEオーナーも心配だね。
392名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:42:50 ID:mKf9iO8h0
これはドイツ製ではなさそうだな
393名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:58:34 ID:YQ6EGTsX0
こんな映像撮ってる暇があるんだったら消化活動手伝えよw
394名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:59:09 ID:Dg8A8p8H0
女を振り切ってベンシ乗りが酔っぱらって帰還W
盛り上がってるねぇ
インテRちゃん元気かな?
正直輸入車の場合マイナートラブルは若干あるけど、
総じて満足出来るだけの良さもあるよ。
こればっかりは所有しないとわからないと思うけどね。
日本車的労働車も良いんだけど、どうも辛気くさいじゃない。
ベンシも確かにアレなんだけど、腐ってもベンシってのは未だ健在かなあ。
日本車最高の与太車であれだからな。まぁ乗らないとわかりませんよ。
ではおやしみ〜
395名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:01:09 ID:/vLeNXo80
>>13

一瞬水嶋ヒロかと思った
396名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:01:21 ID:Dg8A8p8H0
>>391
CLsは結構フル装備なんで、初期モデルのトラブルの多さは有名ですよ。
eはもう少しシンプルなのでさほど心配ないかと。
397名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:02:10 ID:k5IJMtYZ0


ベンツ言うてもグレードや車種がいろいろある。

マスコミは、なぜ「ベンツ」で済まそうとするのか。
普通は「メルセデス・ベンツ社製四輪自動車、Eクラス320AMG」とかそこまで書かないといけない。

日本車だと、トヨタが炎上とか書かないだろ

必ずトヨタのビッツが炎上 とか書くだろ
398名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:04:20 ID:P9jRGgBpO
また板橋か
あそこらへんは呪われてる
399名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:04:55 ID:RwERgzkCO
ベンシだろ
400名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:08:31 ID:OWvwmuR90
>>394が輸入車の良さをわかっているとはとうてい思えない。
営業マンの口車やブランドイメージの幻想にころっとだまされるタイプ。
401名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:09:30 ID:bm1tPfFpO
現行モデルが炎上したら駄目だろw
402名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:10:54 ID:mAFwezca0
意外に燃えるんだなあこれがまた

特に中国生産になってからというもの
403名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:13:00 ID:vAIhIBOL0
ざまあwwwwww
404名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:13:57 ID:DzD1kMdnO
ちょっと前もタンクローリーが燃えた
流石地獄都市板橋
405名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:14:48 ID:OWvwmuR90
>>402
なってないよ
406名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:17:00 ID:Dg8A8p8H0
中国産って、c以下だけだろ?
最近は変わったのか?
clsは一応bシュットガルトだろ?グレードで違うのかよくしらbんが
407名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:18:58 ID:ZD0n1/ep0
次はウニモグのをよろしく
408名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:21:24 ID:0UUgx1X70
どうせ車両保険で新車になるのに・・・お前らエッタヒニンときたら・・・
409名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:24:12 ID:Dg8A8p8H0
今のベンシのV8はマジで良いよね。
スペックだけ揃えてもレクソスのV8が野菜ジュースなのがよくわかる。
410名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:24:14 ID:6aneAM/MO
1500万円くらいかな
411名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:27:30 ID:OWvwmuR90
>>406
シュットガルトという都市はない。シュトゥットガルトな。

中国製といえば、クライスラーと合弁していた頃に工場を造ったがたしかEクラスと商用車だけ
だったはず。しかも中国国内向けだよ。
中国製の欧州メーカー車で、いまのところ大々的に輸出されたのは、オーストラリア向けの
VWポロ(右ハンドル)だけだ。
412名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:28:35 ID:Dg8A8p8H0
>>411
フォローサン久志
酔っぱらいなので許してちょんまげ
413名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:30:00 ID:W/2DkDT40
今どきガソリンで走る車があったんだ
414名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:30:29 ID:FL+gM9Tf0
ベンツもBMWもほんとリコールかけないよな・・
うちの母さんベンツCクラス左乗ってるがCPUに不具合見つかったからサービスキャンペーン?とか言う名目でサービス入り
して、修理に2か月もかかった・・でもヤ○セの営業は頑としてリコールじゃないと言い張ってたなw
今のってるBMWに至っては外国でリコール対象になってても日本では対象外だったり、ASCに明らかな欠陥があっても
保証期間内に不具合出た分だけこっそり対策品に変えたりやり方が姑息だ・・
415名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:33:15 ID:LUWDAmV/0
外車ってよく燃えるよね
416名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:33:28 ID:OWvwmuR90
>>414
BMWに乗ってるのは誰?
417名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:33:37 ID:fRN3GfjS0
>>413
お前の車は軽油で走るのか?
418名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:35:36 ID:OWvwmuR90
>>417
LPGかもよw
419名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:35:46 ID:LUWDAmV/0
まあ、中華製だからなwて言うか中華製に数百万も払ってww
420名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:35:57 ID:FigelmNrO
ところでベンツAクラス買う奴ってなんなのかね
421名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:36:19 ID:98D0HqukO
画像吹いたじゃねーかwwwwwwww
422名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:36:23 ID:FL+gM9Tf0
>>416
423名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:37:10 ID:fKkvPhs60
最近のベンツはコンロ機能まで付いているのか。
424名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:37:38 ID:8mKEkx7TO
ベンツって田舎モノが好む車って良く聞くんだけど。
425名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:38:36 ID:OWvwmuR90
>>419
だから中国製じゃないってw
426名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:38:39 ID:Dg8A8p8H0
>>420
どう見てもベンシ乗りの奥さんなわけだが、外装デザインのマシなBやCを選ばないってことは
さして知るべしでしょうな。
427名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:38:58 ID:PA8O96lPO
うわー10年落ちのおんぼろベンツかと思いきや画像見たらこれ新型じゃん
CLS欲しかったからちょっとショック
428名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:39:04 ID:cZ7/nbal0
なるほどなー、ブツかっても安全、安心。
勝手に燃えるのはクルマ個々の問題、か。
さすがにドイツやね。
429名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:39:24 ID:k5IJMtYZ0
コラっぽい炎だ
430名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:40:27 ID:fKkvPhs60
>>424
BMやらベンツなんてのはコストパフォーマンスが悪い車に乗るてのは
小銭を持った元貧乏人か虚栄を張るのに必死かバカだけ。
田舎者でも知恵のある人は乗らない。
431名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:41:18 ID:Dg8A8p8H0
12気筒は以前からトラブル多いけどね。
確かにClsは問題だが日本車でも同じでしょうよ
432名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:43:28 ID:Dg8A8p8H0
>>430
また「馬鹿」ですかW
この手の車新車購入はほぼ全員経費であるからにして、
思い違いも甚だしいかと。
433名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:44:19 ID:ifPDOET+0
何でこんなことがニュースになるの?
ベンツ珍しいの?
しかも自己発火じゃん
なぜ日本の至る所で起こっていることがニュースになるんだよ!
434名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:45:47 ID:OWvwmuR90
>>431
酔っぱらってるとこ悪いが、なぜ貴殿は小文字と大文字を混ぜて使うの?
CLsなんて車種はないぞw 気になってしょうがないw

>>430
金持ちや会社経営者が税金対策にわざわざ高い車を買うってケースもあるけどね。
その場合は、バリューフォーマネーなんて二の次だし、みんなが乗ってる「ベンツ」でいいということもある。
435名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:46:15 ID:fKkvPhs60
>>432
今時、「全員経費ですから」だってwwww
燃費の悪い車を経費で買うんだってwwww
買う奴はやっぱりバカなんだwww
436名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:49:36 ID:OWvwmuR90
>>435
燃費で言ったら、SクラスもレクサスLSもBMW7も、同じ排気量で比べたら対して変らん。
そういやレクサスLSにはハイブリッドがあったっけ?
ともかく、「輸入車」=燃費が悪い、というのはちょっとばかり勉強が足らないね。
437名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:50:57 ID:Dg8A8p8H0
>>434
あーW素万個
自分でもわけわからん

>>435
インテにーさんよ、現実をしろうよ。
燃費だって排気量なりであって、蔑めるほどではないですよ。
438名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:51:35 ID:fKkvPhs60
>>436
ああ、ごめんごめん。必要な排気量だな。
あと、消耗品、パーツだなw
439名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:53:17 ID:0UUgx1X70
ミナミの萬田さんも初期のころはBMW乗ってたけどすぐにベンツになって、以降そのままベンツばっかだね。
やっぱ日本ではベンツ>>>>>>>>BMW>レクソスなのか
440名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:54:59 ID:em/DcnanO
ベンツとかフェラーリとかやたら燃えるイメージ
441名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:58:22 ID:OWvwmuR90
>>438
パーツも輸入車だからといって特別に高いと言うことはない。

あとメルセデスベンツなら「メルセデス・ケア」というのがあって、最初の車検までなら
オイル交換を含むメンテナンスや消耗品交換の費用を気にしなくて済む。
ま、それらは車両価格に最初から上乗せされてるだろ、というつっこみもあるかもしれんがw

最初の車検を通さずに買い換えてしまうお大尽には、都合が良いな。
442名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:05:20 ID:fKkvPhs60
>>441
今は安くなったんだ。
以前、友人のCクラスのATミッションが故障したらしいんだが、
ヤナセに持っていったら「90万以上、時間もかかる」と言われて怒っていたwww
443名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:12:15 ID:o7eiU8rV0
爆発して良い車
ベンツ、フェラーリ、ロールスロイス
貧乏人のひがみです
444名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:14:19 ID:ifPDOET+0
>>442
壊れた箇所にもよるからなー
安いとも高いとも言えん
90万自体が高いって意味じゃないよな?
300万のフェラーリが高いか安いかって話しな。
445エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/05/05(火) 06:17:40 ID:CS8CDJQFO
>>442
ヤナセで新車買ったか?
エンジンの調子がイマイチ悪かったから
修理頼んだら

エンジン載せ変えしてくれて
只だったよ
446名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:18:20 ID:FzWwoHDwO
たぶん原因はバッキュームポンプだろうな
頑張って新車で買ったベンツに乗ってるけど一回火災になりそうになった事がある
走ってたらやたら焦げ臭くなってディーラーもっていったらもう少しで火災になる所でしたよだって…

頭に来て製造元のダイムラークライスラーに電話したらあり得ない対応だった…

うちは火災になる車を作ってますってはっきりと開き直りやがった
火災で死んだらどうするんだって言ったらその時はまたその時でまた対応しますよだって…
偉そうにほどがある
どんな対応だ
最低なメーカーだしベンツは最低な車
今は買い取り安いから金が貯まるまでしばらく我慢して日本車かBM買う予定
447名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:22:44 ID:53nqcjpVO
ちょ〜しコイて
外車なんかに乗るから・・・。
448名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:24:26 ID:mxUxO8Sm0
クルマ屋は儲かる

ボッタクリでも許される風潮


紙やすりなんか、ホームセンター行けば10円で売ってるが
クルマ屋で買おうとすると1万円
449名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:24:57 ID:WDSbdT1pO
メシウマwwwwww
450名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:25:30 ID:Uh3C9ei0O
やっぱ車は国産な限る
451名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:26:45 ID:EGi4F7cRO
>>446
そのポンコツベンツが韓国では大人気wwww
452名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:29:33 ID:YFSuERaS0
屋根から燃えているように見えるが・・
本当に故障での火災か?
453名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:34:51 ID:4TPaoJJv0
ベンツ買ってる人の99%は中身みないで買ってるよね
下回りみるとボロボロなの多い
454名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:42:22 ID:pdD9yc4J0
>1
火が出てるところがおかしくないか
455名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:42:42 ID:tFN79tI10
ベンツって良く燃えるね
456名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:48:05 ID:pdD9yc4J0
>451
それベンツやあらへん
カンコクの国産車チェアマンやで
http://blog-imgs-24.fc2.com/z/r/s/zrsr/Ssangyongchairman.jpg
457名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:48:27 ID:7dhNSELYO
はいはいメシウマメシウマ
458名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:54:43 ID:M9YTENfbO
相変わらず安い車ですねw
459名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:57:20 ID:Ej2svALZO
自慢じゃないが車両が燃えた後、じゃなく燃え上がる瞬間を人生で2回見た
勿論2回ともベンツな…
旧旧Sクラスと旧Eクラスな‥
因みに事故で火災じゃなく
普通に走ってておかしいと思い止めたんだろうと思う
460名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:57:59 ID:TR02bTjv0
これはまるでベンツ社のこれからの未来を象徴しているかのようですね
461名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:58:19 ID:c9lM5Bcv0
ラジオの交通情報聞いてみ。車両火災なんてしょっちゅうだよ。
462名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:59:09 ID:7f/7CxP80
>>420
どうしてもベンツに乗りたい!でもC買える金は無い!
でもベンツ乗ってるって見栄を張りたい!

って人が買うんじゃないの?
とカーチャンが言ってた。
463名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:59:38 ID:8lPsoTev0
>>459
自殺で人間が燃え上がる瞬間を2回見た

に見えた
464名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:02:18 ID:khzQAejx0
自動車ジャーナリストが日本車は退屈だと表現するが、
なるほど、そう言うことだったのか
465名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:06:01 ID:l68j+5MR0
俺のベンツが火を噴くぜ
466名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:06:21 ID:CgggVA7IO
燃え上がる喜び

467名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:08:02 ID:VPFFT92FO
ベンツってシナで作ってるの?
468名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:13:31 ID:zg79+e8T0
災上か無か
469名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:17:49 ID:Gq1kqUyBO
外国では車は壊れて当たり前と言う考えなのだ!
壊れない日本車が珍しいのだ!
470名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:18:46 ID:quHyfherO
まさに火の車
471名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:23:06 ID:Hl9NVHMY0
>>461
年間400台くらいだった?外車だとメーカー名が報道されるんだよね。
472名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:25:44 ID:d0nXCaE40
>>420
初期型のコテンって転び方に萌えて、実は欲しいとおもってたりする
ただ好みが超絶マニュアル志向なので、結局買わないだろうな
オートマは怖くて乗れない
473名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:26:54 ID:v3NX5Wn/O
バスガス爆発

ベンツべ…バ…ボ…
474名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:27:04 ID:z8YUTitrO
タバコを投げ捨てたつもりが、スピードが出てたせいで風で巻き込んで室内に落ちて、
尚且つ巻き込んだ風で上手い具合に燻されて燃えたんだったら、ザマアでございます
475名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:41:56 ID:xUlGKxCq0
国産車も燃える事故はあるんだろーけど、やっぱ外車の方が燃えるイメージ
あるよね
476名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:46:10 ID:ngHaQMA40
アフリカ産のベンツじゃないの?
477名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:47:22 ID:Ny30hcZS0
昔バイトでベンツのカーステ交換したとき端子とか使われてなくて
配線が無造作に繋がれ、繋ぎ目にビニールテープ巻いてるだけだったのを見て驚愕したことがある
478名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:47:53 ID:ielyRpgdO
燃えろいい車
ツイスト
479名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:47:58 ID:DhhmOGuoP
Cはそれなりだが
BはAベースの日本流インスタント車じゃないか
B乗りは国産1Box並みの白痴車
480名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:49:05 ID:A6berk8/0
        ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ                  わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
481名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:59:23 ID:UjYZwYwk0
練馬ナンバーの81−81ってやーさんじゃね?
ヤクザ8とか1とか9とか好きだよね、8と1も足して9だし
482名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:59:44 ID:KlhgS/a90
>>444
どう考えても高いだろ。w
修理代90万円って、車両価格の何割なんだ?
483名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:01:05 ID:MMaogCPOO
>>476
いや、韓国産のベンツだろ
484名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:02:32 ID:S71pi78R0
さすがベンツ。燃え方が違う。こうですか?分かりません
485名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:05:17 ID:3hNcb+Bz0
1.8L+コンプレッサー
3.5L NA

さて中古はどちらが高いでしょうww
486名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:06:09 ID:ngHaQMA40
やっぱり99年のルマンだよな。
メルツェデスだと飛行もできちゃう。しかもデスなのに死人はでない。
http://www.youtube.com/watch?v=S-_-8iwSLo4
http://www.youtube.com/watch?v=4AIanNu7564&feature=related

あれから10年か…。
487名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:06:33 ID:1Sf7d/090
メルセデス・ベソシだった。
488名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:19:23 ID:s2fsthwmO
ブラバスロケットだったら涙目
489名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:31:47 ID:sulH/x2PO
>>397
ダイムラークライスラー社製だろ
メルセデスベンツはブランド名
490名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:37:14 ID:xoxIIcb/O
どこが原因だったんだろ?後ろから燃えてるよな
491名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:47:35 ID:T1Y7QpIH0
>>490
じゃ排気管の過熱か?
492名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:54:16 ID:HDfT47jFO
220の600ターボだけど、どこも壊れた事無い。
水温対策とかあるかな?
493名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:56:46 ID:mQPMXrFyO
CLSかよ。勿体無ぇ。
494名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:56:52 ID:Dm0qdpd2O
ベンツは高い割りに作りが…安物使いすぎ
495名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:58:02 ID:EltHM2vI0
リコール隠しか
496名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:03:55 ID:ei7hINX5O
でも、レクサス買うくらいのお金があるならベンツだよな。
497名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:07:57 ID:6LVLuWnk0
こういうのって、新車で買って炎上したりしたら、
メーカーからなんか貰えるの?
498名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:09:24 ID:lC1XJReHP
外車は昔から故障が多いんだけど、最近はブランドで乗る人だらけだから
メンテしない馬鹿多いからな。ざまぁとしかいえませんね

昨日今日と出歩いたけど・・・
とりあえずサンドラ事故おこしすぎ
499名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:16:22 ID:1keq8Qis0
>>143
楽器が燃えてる絵を思い出した
マグリットの
500名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:19:07 ID:aILEBt7ZO
安心の外車ってやっぱフォルクスワーゲン?
501名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:21:25 ID:eaOmOjYH0
俺のポルシェは動力がハイブリッドで88mm砲を装備している。
502名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:24:40 ID:JyU/Md7m0
ベンツとバイエルンモーターワークスがごっちゃになる
503名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:25:13 ID:Vs3Pd4l+0
>11

このベンツもトヨタ関連会社の部品を使ってたんだよ。
あと、>1は広告会社のやらせダロ。裏家業や役人共と絡みすぎだ
504名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:26:03 ID:878oyIyd0
誠、何を言うたんや
505名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:27:57 ID:JyU/Md7m0
「トヨタのイモビはドアに番号書いてあるから30分で解除できる」とか謝罪したの?
ドアぶちやぶってユニット引き出さないとできないのに
506名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:29:47 ID:o7McusqoO
昔、ビーエムの3シリーズ(E30)なんかは
リアガラスの熱線が過熱し過ぎてガラスが砕け散る
トラブル多発してたもんな
でもエンジンルーム以外が炎上とか、聞いた事無い
507名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:31:42 ID:U2ZkKsqz0
何この007の映画みたいな1コマ
東京でスパイ同士の熾烈な戦い?
508名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:32:31 ID:T1Y7QpIH0
まあ何だ、ベンツってかっこ悪いよな
509名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:32:44 ID:Kh7irF2wO
なんでこんなくだらない話題が伸びてるんだ…
510名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:34:15 ID:cN7E4kLSO
おいおい、マジかよ
俺も350だけどCLS乗ってるから不安になるぜ
一度エンジンかからなくなってメインCPU交換してるし
511名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:35:29 ID:AniDh7jOO
外車ってよく炎上してるよな。
512名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:42:19 ID:O8KieCk/O
ナビをB直で炎上(´・ω・`)
513名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:42:24 ID:3Zjx2HgGO
ステータスシンボルとしての車はベンツやBMWの外車が強いが性能や実用性は日本車が一番
514名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:43:24 ID:oSB2v0ND0
渋滞の上にベンツ炎上とかメシウマだな。
515名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:56:52 ID:5aaeezXPO
>>514 出かける事もなく、ベンツも買えない貧乏人乙
可愛い彼女に心配されながら武勇伝語ってるか
次はどの車買うか迷ってんじゃね
516山川智之:2009/05/05(火) 09:58:00 ID:DkOQudHr0
メシウマ
517名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:58:39 ID:HddTSwjY0 BE:156224423-2BP(1028)
814 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 17:19:32

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv

清水由貴子さんが自殺に追い込まれた原因は介護疲れではなくて
創価学会による嫌がらせだということが分かりました。
その証拠も見つかりました。

本人の肉声で創価学会による嫌がらせを受けていると
はっきりと述べられています。
とにかく聞いてください。
お願いします。
518名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:02:01 ID:+735m7kn0
ベンツもどうかと思うが、それ以上にレクサスは無いな。
519名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:13:46 ID:G+awidRN0
ユー、フィアットに買収してもらいなよ
520名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:16:53 ID:H5LkLi5j0
ファイヤー!
521名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:17:37 ID:aQwcxxSBO
これナンバープレート見えたよね?61-61とかだったかな?w

フジテレビのニュースでモザイク入ってない瞬間あって


そっちのほうがry
522名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:19:11 ID:sRr9HFh50
日本で左ハンドルって有り得ないだろ 不便極まりない
なんであんなもんわざわざ乗ってんのか不思議
イイ事なんて一つもないのに
523名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:27:04 ID:LT9EuIpV0
メルセデス海苔(ベンツ海苔でわない)にとって妬まれるのは至福のときです。
メルセデス乗ってると気をつけないとどうしても運転が横柄になる。
高速の合流車線とかでも普通に入っても道を譲られるしね。
ある意味楽なんだけど。
まぁでも一番の利点は女房以外の女乗っけるときかな。
「わぁベンツですかあとか外車ですかあ」とか言われて車内の会話が和やかになることかな。
充分不倫にも持っていけるファクターがある。車だけベンツでももちろんダメなんだけど。
524名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:28:02 ID:q+Va4rF+0
外車が燃えるのって大して珍しい事でもないんだけどね
525名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:30:43 ID:SftEuqIe0
火がついたときはおもいっきり加速して
風圧を利用して消化するんだwww
526名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:37:41 ID:2Ps67aja0
>>525
そういや北朝鮮の不審船の後部に火がついた時、全速力でバックして見事に火を消してたな
527名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:39:55 ID:TCcI1+IOO
>>522
そんだけ田舎者が多いってことだ(-.-;)y-~~~

もっと信じられないのは
ジャガーやアストンの左ハンドルだ!
バカで田舎者の極みだ。
528名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:43:03 ID:VxH3h6beO
フミヤの車だな
529名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:45:12 ID:+wxQfkxB0
なんだ便ツボか
530名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:46:27 ID:wcWyHbbZ0
これがプリウスとかだったらトヨタ車炎上とか報道するんだろかね
531名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:46:58 ID:TlE5p6+e0
セルロイド製のメルデセス・ベンシだった
532名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:53:19 ID:8lPsoTev0
時代も変わったよね・・・
俺が若い頃はベンツの右ハンやジャガーの左ハンプギャーどころか、
欧州車のアメ並ウインカーだってだけで査定暴落、誰も欲しがらなかったのに
(アメリカ並行はフルパワー出てないので本国モノが圧倒的にもてはやされた)
いまや欧州車をUSDM仕様にするとかがトレンドなんだもんな・・・
本国仕様新車並行なんてディーラー車と変わらない査定だった。

まあ時効だから言うが、アラブモノのシリンダー内砂だらけのボロボロ中古並行、
みたいなのでも
「本国仕様です!」で暴利ふっかかってた時代だったからなw

ええ、巷はUSDM流行りでも俺のは相変わらず欧州トレンド方面の懐古カスタムですよ・・・
533名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:53:44 ID:yCFKrHUs0
燃える男の
赤いトラクター
534名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:56:46 ID:aVDPZz/u0
>>530
過去に何度かトヨタ車は炎上しているが、マスコミはおとなしかったよ。
マスコミは三菱とか広告収入が低い企業を叩くから。
535名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:03:02 ID:s5g8ZhE20
火星人のトライポッドから攻撃を受けたような燃え方だな
536名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:41:03 ID:dokR5BOB0
ベンツが燃えてたのか
ちょうど高速のろうとしたら火事で入り口閉鎖
&下の道路も封鎖&強制迂回でえらい大変だった
537名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:42:39 ID:foDGkb05O
>>531
テスタオッサンドナイシテマンネン
538名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:43:31 ID:98P5IMba0
>>535
それで真相が分かったわ
539名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:45:46 ID:h8DjHVwQ0
おれのはポルシェ・ケイマン アニバーサリーモデルのブラック

おれの容姿にピッタシでモテて困るくらいだ
540名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:46:01 ID:GZWYFpWlO
保険がおりてウハウハ
541名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:48:48 ID:DlZAIY+O0
ドライバーが間違えて必殺技ボタンを押しただけだろ

ベンツクラスなら、必殺技、超必殺技、オリジナルコンボくらい搭載されてて当然
542名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:53:11 ID:ptQR7rhe0
>>527
オージーみたいに左ハンは整備不良で検挙すればいいのにね。

それにしても>>1の写真がこのaaにしかみえないのは俺だけだろうか。

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  まだだ!!まだいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
543名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:54:10 ID:8fDGV3Tr0

         )ソ)
       ッλ ノ(.,ノ)
     (゙ー ..::.::. . (
    (ソ  ,..∧;;;,;∧.. )ソ) フッフッフッ…
    ) .::';( ゚∀゚ );';: 明日はやってやるぜ…
   ソ .::;';';/  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
   ( ̄⊂人 //⌒   ノ   ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
544名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:55:29 ID:3qFVzRyUO
>531こち亀か
545名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:56:16 ID:Tz952Z2t0
まだ続いてんの?
おまえらベンツが燃えるのがそんなに楽しいのかw
546名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:58:46 ID:+GeCNZhE0
金持ちは死になさい
547名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:01:07 ID:FTggm12U0
ベンシ660cc 現代オリジナルエンジンですね
548名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:03:07 ID:oeLMhVXM0

【現代車】交通事故でヒュンダイ車がバラバラに … 中国ネチズンら、「韓国車の衝突安全性はゼロw」と嘲笑(写真あり)★2[04/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240752314/
(写真)
ttp://imgnews.naver.com/image/143/2009/04/26/090426ksk05.jpg

 
549名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:04:53 ID:s5g8ZhE20
この車のオーナーはまた高級車を買うだろうから
景気回復には貢献したかもしれんな
550名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:06:55 ID:Hl9NVHMY0
桁が違ってた。平成15年の車両火災は7366件、放火を除くと5413件ですた。
http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h16/h16/html/16111530.html

報道されたくないメーカーはマスコミにカネを払いましょう。
551名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:08:17 ID:tZp7bG6V0
「メシウマ」って2ちゃん用語の中では屈指の醜い言葉だと思う 語感が汚い
552名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:09:52 ID:ylUHKsVDO
燃えるベンツさんだな
553名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:11:55 ID:wXis8whZ0
ベンツ教徒だろ
554名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:11:56 ID:qpfLDc/YO
中古じゃないの?それできちんとメンテする金を惜しんだカネコマ見えっ張り。
555名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:16:48 ID:rxT6wCCB0
>107
でも左ハンドル運転しやすいんだよね
側溝とか確認しやすいから。
運転下手な自分には・・
556名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:19:07 ID:KPBBkst00
対面走行でオフセット衝突するより側溝に落ちた方がマシ
557名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:21:37 ID:A5g0m4DPO
おかずが一品足りなかったのでありがたい
558名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:24:11 ID:4iPXqxjYO
ゾフィーの頭思い出した
559名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:26:28 ID:Hl9NVHMY0
>>555
大抵の人は利き目が右目だから、左ハンドル車の方が全体を見渡しやすいそうだよ。
560名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:27:05 ID:r3PxRH5i0
レクサスLSと日野セレガ炎上
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/4420.html
561名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:28:18 ID:r3PxRH5i0
562名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:29:46 ID:8fDGV3Tr0
>>559
日本が右側通行なら異論はないんだがなあ
563名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:29:56 ID:Yh/FkwyOO
車は、ベンツ だが 火の車 ってか・・・
564名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:31:30 ID:7z5A5f23O
また藤井フミヤか
565名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:31:47 ID:uu+8gsOs0
つーかベンツなんか買う奴、ハゲだよ。

シーマ、プレジデントかLS、GS買うだろ普通
566名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:35:41 ID:8y+xgbez0
まぁ気温が高い日本の夏の渋滞は想定してないだろ?
と言ってた頃は大昔のベンツなんだけど。
567名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:40:26 ID:5y6xVKekO
>>566
まだ春
568名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:40:55 ID:s5g8ZhE20
ニュースでエジプトとか中東で元気に疾走する古いベンツを見ていると
やっぱ、温度よりも湿度が悪さをしているんじゃないの
569名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:42:56 ID:0m+oSxDs0
レジェンドはいい車だけどあんまし見かけない
570名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:44:22 ID:r4kKQrwQO
故障が原因でなのに何でエンジンではなく屋根が燃えてるんだ?
571名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:48:28 ID:8y+xgbez0
>>567
気温は夏みたいな物だよ暑いし

しかし故障車多かったみたいだな1000円渋滞で
火までは出てないがボンネットから蒸気吹いてた比較的新しい国産車は多かった様に思う
LLC漏れかなにか知らないけどw
572名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:57:09 ID:uu+8gsOs0
そもそもホンダの車は高級車ではないし成りえない。
ホンダマークが付いている時点で駄目といえば駄目だが、
ホンダの車は何故か5万キロくらいで異音というかうるさくなって使い物にならん。
造りこみが甘く、高級車に慣れていないからホンダの上級車は結局売れてない
573名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:57:42 ID:e00qFeJO0
日本人ってなんで自国の車をたたきまくるんだ?

それとも、日本人の振りした在日チョンか?
574名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:59:45 ID:lF5gZKhK0
チェック意外と忘れてるのがファンのヒューズ。
これ飛んでると渋滞の時ファン強制的に回って冷却してくれない。
575名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:00:57 ID:uu+8gsOs0
>>573
おいおいw
国産だからって、「良いもの」「悪いもの」の区別くらい付けようよ。
自国のものだから絶対主義になっちゃうと中国になっちまうぞ。
日本人の良さは自国だろうが何だろうが良いものは良いとする所にある。
(悪いものは悪いとするのも同様)

日本人だからと三菱自動車なんかを最高品質とは言わないし
本田の高級車は世界に誇れるとも言わないのさ
576名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:01:18 ID:8y+xgbez0
>>568
樹脂系パーツが弱い頃は有ったなドイツ車は
環境の為?とかでかウォーターポンプの羽根が樹脂製だとかw
エンジンは良いんだけどね。
577名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:01:20 ID:KPBBkst00
>>574
ファンが強制的に回っているのに冷却しないとはこれ如何に?

ファンが止まると冷却するのかwwwwww
578名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:03:33 ID:8coXGBTlO
この型は高いな
579名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:05:59 ID:GcnX2cWtO
知り合いのと似てて心配
580名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:06:12 ID:lF5gZKhK0
>>577
をが抜けただけだろ ガキみたいにうるせーな
581名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:08:20 ID:+d3NCRfU0
582名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:08:44 ID:h8DjHVwQ0
HONDAはNS-X Premiumの販売をいつ再開するんだよ?
583名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:09:22 ID:e00qFeJO0
>>575
お前にいいもの悪いものなんてわからないだろ。

国産車の批判していれば通だと思ってる低脳。
ベンツとか好きだろお前wwwww

乗ったこと無いくせにwwwwwwww
584名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:09:57 ID:ngHaQMA4O
3年ほど前だったかな。
関西の某市の真ん中でタワーパーキングに駐車中の発売間もない新車から発火。
中に止まっていた車数台が巻き添えで炎上。
消防車が何台も出動する大きな火事だった。
ドイツ本社から役員が飛んできて、何故か殆ど新聞記事にもならなかった。
585名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:10:37 ID:LAKuzieN0
1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
5,6,7,8 毎回 ビッグ キック Check yeah
夢に描いたショータイム デカイ理想は夢じゃない
スタート前の深呼吸 パイプショーでmaking making dream

跳ね上がれ舞い上がれ 魔法のジュータン ボードに変えて
フロント・バックとかっ飛ばす インディ・メソッド・720°
戦場・炎上・技・特上 燃えた瞳が物語る
強い味方がmellowな売り 夢に向かってフルパワー

あの頃夢見描いた世界は 今この手の中に
夢・感動・ファンタジー My dreamトリノオリンピック
586名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:14:03 ID:A7m/fCmI0
古い外車が首都高でエンストするのはもはや風物詩だけど
炎上までいくのは結構めずらしいな。
587名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:14:51 ID:IhsekTlAO
ベンツの車体の色は?
588名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:15:54 ID:KPBBkst00
>>580
そんな事を言ってるワケではない

通電でファンが止まるのか、非通電でファンが止まるのか
ファンが回転して冷却するのか、ファンが停止して冷却するのか

その辺の整理をするとよろし
589名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:16:45 ID:PPGMIriZO
シルバー
590名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:17:48 ID:DNL3DRf/O
ν速+に車メ板のキチガイ輸入車厨が出張か。
巣に帰れバーカ。
591名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:18:29 ID:fLiJxCBd0
>>101

でもお前は車の免許すら持ってない
592名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:18:45 ID:lQbnTNRQO
乗車13年目の軽自動車のほうが頑丈だったとはwww
無故障だぜ?
593名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:20:03 ID:8y+xgbez0
樹脂系のパーツの耐久は国産の方が上だとは思う。
ただミニバン貨物主体のセンスは嫌だなw
594名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:22:07 ID:IaIznd1fO
でも最近メルセデスに昔ほどオーラ的なものを感じなくなったな AMG系でもなんとも思わなくなった
フェラーリやらガヤルドあたりでかろうじてオーラを感じる程度
595名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:22:32 ID:JOvg6aCT0
>>581
574 :名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 12:59:45 ID:lF5gZKhK0
チェック意外と忘れてるのがファンのヒューズ。
これ飛んでると渋滞の時ファン強制的に回って冷却してくれない。

意外とチェックを忘れてるのが、ファンのヒューズ。
これが飛んでると、渋滞の時にファンが強制的に回って冷却するのをしてくれなくなる。

渋滞時の強制冷却が効かなくなる、でも良いかと思うが、文意としては↑みたいなことを
書きたかったんだと思う。
596名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:22:50 ID:sIX3WTYa0
緊急な用事もないのに、
高速道路の路肩に寄せて止まって撮影してもええのん?
しかも炎上してる車の近くで。
597名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:23:02 ID:uu+8gsOs0
>>583
俺はレガシィ2.0GT→フーガ→クラウンアスリート→現在現行シーマ
ですけど何か言いたいんですかね?
598名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:23:25 ID:fLiJxCBd0
やっぱ アウディが1番良い

599名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:23:27 ID:VZQW8eNl0
おい★2かよ
600名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:24:18 ID:8y+xgbez0
>>598
RS4の人?
601名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:24:35 ID:eh9OETsD0
フーガはシーマの後継車種かと思ったけど、最後が現行シーマ??
602名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:24:47 ID:3jkFbAyNO
>>597
乗ったことないわけだ
603名将ヨシイエ:2009/05/05(火) 13:25:43 ID:qFbGOHyJ0
モロにトヨタのネガキャンだろ

www
604名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:26:44 ID:2LLIdNBNO
。・゚・(ノД`)・゚・。<ざまああああああああああwwwwwwww
605名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:27:44 ID:8y+xgbez0
しかしこの写真エンジンルームからじゃないよな
車内から火が出てると言う事は
燃料タンクから気化ガス車内に漏れてた?ってこと?
606名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:32:18 ID:KBduDFvIO
堺市東区の岩根のベンツも燃え尽きろや
607名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:32:22 ID:/ACpp7yo0
>>595
クルマのことは詳しくないけど、ファンってバイクみたいにモーターで回ってるの?
エンジンからベルトで動力引っ張ってるのかと思ってた
608名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:32:53 ID:jP0TGsUg0
>>551
だから使うんだヨ
609名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:33:14 ID:C1bJonidO
ベンツに限らず輸入車って無駄に高いよね
しかも売る時の値下がりは早いし('A`)

国産四駆は値段も下がらないから売る時も助かる
610名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:34:35 ID:ZFzTIYqsO
20年前、
メルセデス560SELや
二年後の600SELは

お盆は渋滞でオーバーヒートした

今は安物プチメルセデスでもオーバーヒートしない
日本人が現地に行って日本気候向けに造っているから
611名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:36:00 ID:hXXqYezI0
CG?
612名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:36:40 ID:X+wFFj5hO
>>601
フーガはセドグロの後継
613名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:37:31 ID:JcTY6HKt0
614名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:38:53 ID:zjV1SSbR0
これ撮ってる奴が消火すればいいと思う
615名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:39:09 ID:UhLnpBP30
これ結構新しい車だよねぇ
こんなに新しい車でも燃えるんだ
616名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:39:23 ID:8y+xgbez0
>>609
何より維持費が高いのじゃない?
型式が古くなればなるほどね。


617名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:39:43 ID:Opo9HuQK0
つーか、ベンツで勝ち組ってどんだけ貧乏なんだよ。
618名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:40:38 ID:w/vTnI3X0
エンジンルームや排気系が火を出してるなら分りやすいんだが
画像だとタバコの投げ捨てで屋根だけが燃えてるように見えるw
619名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:41:06 ID:fLiJxCBd0
>>617
じゃあ お前の愛車はなに?
620名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:42:12 ID:JcTY6HKt0
電気系統
621名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:42:17 ID:oAYVNZVZO
>>594レンタル感が漂ってるけどな(笑)
622名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:42:19 ID:zjV1SSbR0
>>617
勝ち組とは思わないけど、ベンツとの遭遇率が高い地域は
地価も高いというイメージがあるな
623名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:43:38 ID:LJi9t1CPO
>>620

たぶんそれだ!
624名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:43:57 ID:rt1bnSGM0
>>598
Q5がオススメなり〜
625名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:44:47 ID:8y+xgbez0
>>622
まぁベンツのS乗ってても
公営やレオパレスは多々居るから
パチ屋の駐車場なんて客の高級車多いからなw
626名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:45:13 ID:RfhpWFh40
ワロス
627名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:46:02 ID:gM2P6FsLO
いままでAMGのE55やBMWのM3乗ってたけど
やっぱり品質、性能、ハンドリングでヒュンダイ・ソナタがいいよ

ソナタを買ってとても満足してるわ
628名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:48:39 ID:fLiJxCBd0
>>627
お前は カローラーに乗っておけ
629名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:50:36 ID:HjluKMS10
外車ってほんとにデザインだけだな。
630名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:52:17 ID:Ej2svALZO
燃えるぅ〜燃えるぅ〜よ
ベンツゥは燃えるぅ
よろ〜こび悲しみ繰り返〜し
631名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:54:00 ID:fLiJxCBd0
>>630
それ 中島みゆき
632名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:56:20 ID:sntClrS/0
>>555
狭い道で対向車とすれ違う時が怖い
普段は確かに楽だね
1人なら乗り降りも楽だし
633名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:58:32 ID:UBEpQlC0O
>>627
むっ!
く、くせぇ〜!
634名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:59:26 ID:Jy5cwE3c0
>>596
報道を名乗ると道交法より優先できる、ニュ−ス映像でよく見るでしょう
公務執行妨害でも報道が集団でやると許される
2ちゃんねるに投稿するから自分は報道人だと言っても通用するんじゃないか
635名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 13:59:37 ID:+ZRTT0yBO
年間何件車両火災が起きていると思ってる?
ベンツだからニュースになるだけ。お前等はマスコミに躍らされる典型的な猿だな。(笑) おまけにヒガミ根性丸だしの貧乏猿だろ(笑)
636名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:00:06 ID:reEUzafKO
綺麗な奴は高級車にあうけど
しかし!
おんぼろ軽でもカッコイイシブイおっさんがいる
セレブの俺でも憧れる人だ

まぁ車なんってのは乗って奴できまるからな

背伸びしないで自分にあう車探せ
637名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:00:48 ID:fLiJxCBd0
>>635
と自己紹介してます
638名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:06:09 ID:TN0FQ5kS0
たまに近所で見掛ける色も型も81-81も同じベンツがいるんだ。
小型犬を膝の上に乗せてカーブを対向車線はみだしで走り去って行くから、
またあいつだわって感じで印象に残ってる。
今後全く見掛けなくなったら同一車確定。
639名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:06:27 ID:CSVfD4oh0
ベンツって格好悪くなったね
640名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:07:18 ID:ec+RIJ78O
ざまあw飯うまだな〜
641名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:07:58 ID:rnVcgFv70
>>16
warosu
642名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:09:04 ID:ptQR7rhe0
>>574
メルセデスに乗る人とか、水温のチェックとかしなさそうだもんな。
同じトラブルにあっても、これがアルファロメオとかだと、炎上する前に気がつくんだと思う。

αとかいきなり水蒸気吹き出して止まったりするからドライバーの緊張感が違うw
643名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:09:12 ID:nZ8NV03xO
ベンツは可燃物と理解したw
644名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:12:52 ID:8fDGV3Tr0
>>607
大昔はそうだったな。今は電動ばかり
645名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:13:56 ID:ptQR7rhe0
>>613
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) 
 (/ 川口 /ノ   
   ̄TT ̄    
646名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:16:01 ID:0mrMFKsH0
>>635
そう言えば 近所のコンビニの駐車場で軽トラが燃えてニュースになってたな
647名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:17:34 ID:4Ea2qTKlP
屋根だけ燃えるなんておかしい
これは焼夷弾による狙撃だね
648名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:18:43 ID:reEUzafKO
麻生とか軽トラが似合いそうだな
タオル巻いて乗ってたらカッコよさそう
649名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:20:42 ID:6aZpYhAQO
クルァァ
650名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:20:54 ID:I09xwNli0
ベンツはわざわざベンツって書かれるんだな
651名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:27:01 ID:W1bXZm+QO
俺の母さんじゃないかと思って電話したら違った


よかったあ
652名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:28:12 ID:rzhrykeY0
燃える男の赤いトラクター
653名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:28:19 ID:b0Pwmn/t0
>>595
マニア同士はお互いの知識のさをはっきりしたいんだろ。
俺的には大体意味通じてればおkだけどね。
654名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:46:02 ID:reEUzafKO
農家系の家系はBM
商家系の家系はベンツ
って感じじゃね〜の

俺ん家は代々ベンツだから
いずれ乗り換えようっと思ってんのにこの有様かよ
655名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:49:12 ID:dbzVb4GZ0
CLS作っている シンデルフィンゲン工場は昨年末1ヶ月操業停止していたな。

従業員の嫌がらせじゃないのか
656名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:55:45 ID:lC1XJReHP
1000円効果がもっと出るのはお盆とかの夏かな
ノーメンテのサンドラがもっとやってくれる筈だ
657名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:01:58 ID:8y+xgbez0
>>654
郊外のベッドタウン化して住宅が増えて人口急増の元、田舎街の所は
軽トラに農協の帽子かぶる爺婆が最も¥持ちの富裕層。
メインは軽トラだけどBMやベンツはセカンドカー
658名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:04:05 ID:XpRZqQIE0
クルマの火災でよくあるのが,電子着火タイプの100円ライターが
車内に落ちていて,揺れた荷物やスライドさせたシートに着火ボタンが
押されて火がつく,というものらしい。

まあ,ベンツに乗るような人は100円ライターなんて使わないだろうけど,
車内の整理整頓は常に心がけておきたいところだ。
659名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:07:54 ID:8y+xgbez0
>>658
つか、夏の炎天下に100円ライター
車内ダッシュボードの上にでも置いてたら・・・
660名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:09:01 ID:sSory5tHO
俺のランチアデルタは
燃える前提で消火器をつんでいるw
661名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:09:16 ID:GXBUM11o0
バスにしろ、ドイツ車って燃える率高くない?
662名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:11:33 ID:ou2jBVqWO
ざまあw
663名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:11:34 ID:GR7JB8/HO
>>651
よかった よかった
664名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:12:09 ID:LNLt/jsA0
>>16
俺の車は3気筒12バルブ
665名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:21:28 ID:UFcaUlimO
>>657
その類いの人達は、車より、セールスマンに金出す感覚だからね。

セールスマンの人柄が良ければポルシェでも買うんでない?w
まぁ良い客だわな。
666名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:25:34 ID:16s4KLg60
>>1
死ねばよかったのに。
ベンツやBMW等、外車はマナーが悪いのが多い。
いきなりの路線変更や無謀な割り込み、まるで迷惑を考えない路駐etc...
俺は外車が割り込みしてこようとすると絶対譲ってやらない。いつも必死で
阻止してるよ。
667名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:27:42 ID:5wbcAg4NO
クルルァ
668名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:27:44 ID:1CfzIwh50
>>70
キチガイ
669名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 15:48:45 ID:rnVcgFv70
医者「検査の結果・・あなたは陽性です」
ぼく「えっ」
医者「非常に残念です」
ぼく「僕が妖精なんですか?」
医者「はい」
ぼく「びっくりだけど・・・嬉しいかも」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「皆にうつらないように、人と接するのを避けてください」
ぼく「他人の目に映っちゃだめなんですか?」
医者「目というより、体ですね」
ぼく「乗り移るってことですか」
医者「はい」
ぼく「妖精が」
医者「まあそうです」
ぼく「妖精が増えますね」
医者「はやく全滅させたいんですけどね」
ぼく「えっ」
医者「えっ」
ぼく「殺すんですか」
医者「世界中に広がってますから」
ぼく「この殺人鬼」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「まぁだいたいこのクスリ飲めば自然に死んでいくんですけどね」
ぼく「なにそれこわい」
医者「あなたも毎日飲んでくださいね」
ぼく「絶対嫌だ」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
670名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:01:06 ID:dDeY0LU/0

これか

【首都高でベンツ炎上】運転手「これで火の車ですよ」【ドイツ・シルバー色メルセデス・ベンツ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rongo/1239951922/
671名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:05:59 ID:3W3FsGxyi
俺もデルタだが消化システムをつけている
スイッチを押すと消化剤が噴霧される
予備で消化器も積んでいる
672名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:09:20 ID:41yGqYA10
>>446
まじで?
673名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:10:09 ID:kOu3zEkJO
ベンツはダメだなあ
674名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:12:27 ID:yCFKrHUs0
有名な評論家がメルッエデスとかいって褒めててもだめなんですか
675名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:17:31 ID:41yGqYA10
>>594
昔のってえぐかったよな、560SECベースのやつとか。
絶対ヤクザ!って思ったもん、ガキの頃さ。
676名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:20:22 ID:chCVDz/I0
>674
メルツェデス ベンツ 450 SEL6.9
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/tokudaiji/tokudaiji17.html

あの人の論評なんざ読むのであれば、大人しく2chにでも興じるほうがマシ。
677名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:20:28 ID:r4kKQrwQO
板橋本町付近て、トラック横転炎上があったよな。
あの辺はガクブルな何かがあるな。
678名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:21:43 ID:vY3ci6ME0
調子こいてベンシとか乗ってっからこうなるんだよ!
679名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:24:22 ID:ILgyERZI0
ちゃんと原因究明してほしいね。
680名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:29:07 ID:sSory5tHO
>>671いいなぁ〜消火システム

でもランチア乗りなんて、燃えたら燃えたで、
『これだからランチアは‥w』
て笑えるタイプでしょ?
681名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:37:36 ID:Xj0mxMai0
>>659
俺はリアルで爆発させたことあるなぁ、100円ライター。
車に戻ったら、ライターの破片が散らばりまくっていてコトを察した。

特にシートもこげてなかったし、ガラスに傷も付いてなかった。
また、他のインナーや小物も無事、なんも無くてよかったよ、ホント。

682名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:39:29 ID:U2ZkKsqz0
>>681
置いたままなのが子供とかじゃなくてよかったねw
683名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:44:36 ID:AN6tNeFIO
メルツェデツも古いやつなら100万もしないんだよな。
DQNが乗れるわけだよ
684名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:46:37 ID:h8DjHVwQ0
以前梁瀬がヤクザにはメルセデス売らんと言ってから
かなり経つけど、効果あったのかそういえばこんにちヤクザのイメージ無くなって気がするな
685名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:47:21 ID:EKljfnJk0
無理して高級車を買うから火の車になったんですね
686名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:51:10 ID:8y+xgbez0
>>681でしょ〜怖いよね

>>683
買うのは買えても維持出来ない。古い輸入車は¥掛かるよ。
余程その型式が好きとか拘りのあるマニヤでないと無理。

足代わりのつもりならローン組んででも国産買っておく方が無難。


687名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:52:22 ID:7kY+w32W0
家の近所のゴルフ場に向かってキャリアーがピカピカのベンツを載せて走っていくのを
よく見るが、あれって故障で動かなくなったやつの代車なのかな。サービスいいねw
688名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:56:49 ID:hlJDbL2t0
>>684
実はやくざに売りまくりだけどな。
いくら取り繕ってもヤナセは賤業

しかしこのベンツの炎上はクライスラーの呪いなんだろうな、いろんな意味で。
689名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:58:32 ID:DM1bIFzj0
知り合いの人が昔、高速でメルセデス乗って事故。
スピードの出し過ぎで側面にあたり脂肪。
ダイアナ妃といいスピード出し過ぎはいかんな。
690名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:23 ID:RwERgzkCO
フュラーリ!テスタオッサンドナイシテマンネン!!
691名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:16 ID:WKwimetC0
まあ高級車買える層は、一台ぐらい燃えてもすぐに次の車を買えるんだろう。
さすがにローンで買う様な車じゃないし。
692名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:22 ID:pDQp+XiC0
燃えるほとぉこのおお
あぁかいダイムラァァアァ
それがベンツーだぜぇえぇ
693名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:12 ID:sqLdRov30
このスレまだ続いてたのか。意外と伸びるんだな。
694名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:51 ID:zAeR2gjK0
なんか上から油を引いてから火を付けたような燃え方だな
695名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:20 ID:41yGqYA10
>>691
保険
696名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:34 ID:9IYC+Res0
>>522
>イイ事なんて一つもないのに

そんなことはない。周りからすれば、「馬鹿判別」の良い目印だ。
697名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:52 ID:l+U2eduiO
ベンツが 燃える事故って 多いな
698名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:14:35 ID:Ldg4zJA00
速度のってればタイムスリップできたのにな
699名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:16:30 ID:9IYC+Res0
>>555
車両間隔も満足に把握できないなら、車を降りたら?
ってかそんなことを理由にして左に乗ってるのが信じられない。右側は確認しないのか?
変な癖が付くだけだ。
右折や追い越しはもちろん、左折の時だって左ハンドルなら右より余計に確認する必要がある。
(ミラーだけで良く見える気になるが、極めて危険)
その辺、わかって乗ってるか?
700名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:35 ID:CBbhcYnD0
昔、チェッカーズのチビのベンツが燃えたよね。

   チビ
701名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:38 ID:9IYC+Res0
>>666
ちゃんとしたタイミングでウィンカー出してるなら譲れよ。
それでも無理矢理ブロックするとしたら、おまえのほうがマナーが悪くなるぞ。
702名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:24:41 ID:tgYAoI5D0
俺様は無理矢理割り込ませてもらうが、
ヲマイらに俺様の前は譲らない。

ていうDQNは足立ナンバーと多摩ナンバーの特性。
703名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:16:39 ID:b0Pwmn/t0
http://www.youtube.com/watch?v=s_gNpTPLltM

http://www.youtube.com/watch?v=CU2XkX-WCxQ

とか、どこのメーカーの車でも良くある事なんでしょ。
704名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:31 ID:ptQR7rhe0
>>102
俺はそういうのをあまり信じない方なんだけど、
確かに5号線の池袋付近はただならぬ嫌な雰囲気を感じるね。
705名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:47 ID:gRfA1/UR0
外車は起伏の激しい日本には合わないよ
海外で言えばRV車が必要なレベル
706名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:39 ID:sYGwjvrX0
国産が一番信頼できる。
707名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:30 ID:hlThdJuR0
書き込み内容から>>555がサイドミラーを見てない気がしてならない
708名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:50:27 ID:mS8yOv3PO
日本に輸入しているメルセデスの下っ腹を、パイプでつつくと穴が開く!
販売店が本社にクレーム出したら、バレましたか…またいな返答で、再輸入したのは開かなかったw
今から10年程前にあった本当のこと

709名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 19:00:25 ID:U2ZkKsqz0
>>708
錆びてたって事?
710名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:05:05 ID:Dl4jRT5y0
>>704
東北道でも事故の多いところは元は墓地だったとかが多い。
711名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:06:45 ID:A//8r314O
たかが炎上で★2とは…
712名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:21:43 ID:0cymiI+S0
画像見たけど、なんで天井から燃えてんの?
あとこれだけは言わせて・・・メシウマ〜
713名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:24:43 ID:MBUMG7oVO
このニュース見てから飯を食べればよかった
714名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:35:52 ID:gBg9n5bY0
>>16
面白いなあここ
715名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:42:12 ID:hc69igT30
便痛
716名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:42:36 ID:WD/0WnZX0
なんだろう・・・飯が旨い
717名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:45:41 ID:TkhSoYFiO
ベンツの価格は、どのくらい何だろう?
故障が、原因で火か出た場合は保険下りるのかな?
718名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:46:30 ID:MMmTWkNZ0 BE:1029513683-2BP(0)
ベンツってたまに炎上するよな。
719名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:46:44 ID:QIV6Ux0O0
ほう、 さすが新型機は違うねぇ。 燃え方も綺麗だぜ。
720名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:47:25 ID:H84p1aDPO
ごめん…ワラタwww
721名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:48:23 ID:xvEkRhXP0
さすが高級ポンコツw
722名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:49:00 ID:yvMQZ5mFO
GTAwwwwwwwww
723名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:52:22 ID:vHCkyWeS0
画像がルーフから炎に見えるが?
火炎瓶投げつけられたと思った。
724名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 20:53:02 ID:9VrJJkps0
>>559
ってことは、世界の3割が採用している「左側通行&右ハンドル」の組み合わせが
ベストってことか。
道路の真ん中に近い位置に利き目が来るわけだからな。
725名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:08:16 ID:kLN36bRw0
ドイツ車の欠陥率は異常。
VWは言わずもがな、それがBMWやメルセデスでもだ。
726名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:09:25 ID:gRfA1/UR0
ドイツ車が高品質ってもはや遙か過去の話
727名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:12:38 ID:kLN36bRw0
ドイツ車の渋滞の弱さは異常。
728名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:13:41 ID:L09AdTTK0
おまいらが外車に物凄いコンプレックスがあるのはよく解った
729名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:24:05 ID:UoiR1udL0
エンジンルームからは何も出てないのになんだろう?
730名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:31:40 ID:P4ZqWN0t0
停めてから一時間以上たって停止状態の車が炎上することってある?
731名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:33:25 ID:euSBIQpU0
>>728

本気で外車とか恥ずかしくて欲しくも乗りたくも無い
732名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:38:48 ID:gE1nzlhs0
こちらでは、ベンツ=ヤクザ車
733名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:44:28 ID:euSBIQpU0
大体高級車で

現行ベンツ=医者/ヤクザ  旧ベンツ=DQN
現行日産セダン=チンピラ/社長/ヤクザ 旧日産セダン=DQN
現行トヨタセダン=屁たれ/部長以下 旧トヨタセダン=DQN
現行レクサス=医者/社長/ヤクザ組長/DQN

と分かれてるからな。宜しくな
734名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:04:42 ID:dy7oNjxK0
DQNが中古の高級車に乗っていきがってるのは、
なんとなく哀れだよな。
せめて任意保険くらい入れよと忠告したい。
735名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:09:22 ID:k4HbYldUO
今時、ベンツなんて乗りたがるのは同和の人達ぐらいだろ?
736名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 22:31:25 ID:fD4C++/20
>>722
GTA4ってこんな燃え方してるよなw
737名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:34:25 ID:nXQOB0n20
>>733
つか寧ろDQNが現行多いけどね
国産にしろ輸入にしろ。
ガテン系か何か何処から金が沸いてるのか知らないけど
作業服で高級車乗り回してるのが多い。

パチ屋の駐車場とかも高級車だらけ、高級車乗ってるやつが
5万、10万目当てにパチ行くのも?だがw
738名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:51:57 ID:1gKhjpD60
現行にDQNだと?www ハァ??wwwww
馬鹿かお前は
739名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:54:07 ID:1gKhjpD60
ちなみに高級車=現金で買ってるとでも思ってんのか?馬鹿じゃねえの?
現行の500万以上の高級車の7割は法人。
法人経費購入。
いわゆる税金払うくらいなら車買ってやる!つう個人経営者。
個人経営の社長は楽しみのない奴も多く、土建屋とか居酒屋店主なんかは
パチョンしか趣味が無い馬鹿も多い。

まあ経営者の半数はワンマンのほとんどチンピラみたいなの多いから
DQNといえばDQNかもしれんがなwww
740名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:54:50 ID:1DW7msa60
くやしいのうw
741名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 00:59:03 ID:nXQOB0n20
>>739>個人経営者
そう言うのもいるのかも?だけど
それ何時の時代?バブル期の話では?
742名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:00:43 ID:BY7s7Gl+O
しかしCLS勿体ないなぁ
743名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:02:09 ID:YdtHv0bJ0
>>742
故車との最期のお別れです・・・
744名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:03:56 ID:w2GaiBEJO
外車の方がオイル管理とか国産より厳しいかな…?
745名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:04:49 ID:aar6jlXY0
人を押しのけて目の前に居れば蹴りいれるくらいの攻撃性がないと稼ぐ人間にはなれないって事なんだろ。
746名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:07:18 ID:1gKhjpD60
そういうことです。
747名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:08:46 ID:IHi04/YT0
エンジンや頑丈さを重視する人は外車を選ぶってこともあるんだから
ここまで叩くことか?
しかし世の中って不幸な貧乏人が多いんだな。
748名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:12:59 ID:nXQOB0n20
>>744
割と長持ちするでしょ
国産と違いオイル量も多いから
特にドイツ車はBM、ベンツ辺り。
749名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:14:05 ID:1gKhjpD60
>>747
そこが輸入車を逆に好む人の観点であって
普通の人は日本車の優秀さを良く知っているので、高級車を購入する時は
内装を含めて精巧で頑丈な国産車を選んでいます。
750名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:14:43 ID:y0rSwRQy0
> エンジンや頑丈さを重視する人は外車を選ぶってこともあるんだから

これって笑うとこ?
751名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:16:57 ID:1gKhjpD60
とりあえず笑わせてもらいましたがマジレス返しておきました。大人として。
752名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:21:37 ID:IHi04/YT0
>>750
まぁ自分の経験だけど
外車はアクセル踏んだ時の加速が素晴らしくいいぞ。
日本車(トヨタの割と高級なタイプだけど)では加速した時の
エンジン音がうるさいし、坂道では静止できないし、加速はスムーズじゃなかった。

頑丈さも外車の方が上だと思うが・・・
日本車ってベコベコじゃないか?
753名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:27:27 ID:IHi04/YT0
>>749
ベンツに対抗し得るくらいの頑丈な車は例えばセンチュリーとかか?
むしろ普通の人にはそっちの方が手が出ないんじゃないかw
754名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:40:38 ID:PX/cod+xO
ブルジョアめ。いい気味だ。
755名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:48:51 ID:j29+S7vq0
えっとー

AMGに乗ってるんだが、マジレス。

大排気量エンジンが日本の気候に合ってないのは事実。
寒暖差が激しい季節に故障が起きやすい。エアコンのホースの
カシメ付近に穴が空いたり、シール類がイカれておもらししたり。
この時点で、要は相対的には間違いなく壊れやすいってこと。
今まで乗ってた国産車が季節の変わり目なんて理屈でぶっ壊れたことはない。

んじゃぁポンコツかっていうと、あまりそうも思わない。
もう10万キロ近く走らせてすっかり過走行車になってしまったが、
いまでもさっくり250km/h巡航でき、ボディ剛性に何の劣化も不安も感じない。

あと金が湯水のように・・という話だが、ヤナセに修理に
出すのをやめて、評判のよい普通の車屋で修理させるようになってから、
維持費国産車と同じになってワロタ。
ただし、AMG独自品番のパーツだけは元々定価が高いのでこればっかりは諦めとる。

20台の車歴の中で、国産外車問わずどれも一長一短だったので、
速いセダンが欲しかったという点において、これはこれで満足。
カローラより間違いなく良いが、レクサスより良いかはわかんない。
エンブレムだけ周囲には評判は良い。


んで、今までの故障の履歴の中には、これ燃えなくて良かったな的な
レベルのもあったので、リスクはあると思う。

ただし、これまで自己所有の車で唯一炎上したことがあるのは日産車ww
756名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:52:27 ID:1gKhjpD60
>>752
確かにトヨタのエンジンフィールのタイムラグは感じる。
クラウン、IS、GS、LSどれも同じだ。
要するに通常噴射→直噴射切り替え機構がのっかっているせい。

日産のほうがタイムラグは無い。

>>753
いや、根本から間違ってて
最初からベンツに対抗する気が無いわけ。
ベンツを試乗すると確かに素晴らしい足回り、あれは国産ではなかなか無い。
しかもCクラスから素晴らしい。

が・・・・・・・・・・・・・・・・
ベンツを選択した場合まず内装から電装まで全てにおいて
国産のようにはいかないことを受け入れないといけないから、
例えば国内でどこでも簡単にパーツや対応品を見つけたりする事がなかなか出来ない
場面があるとか面倒なわけ。

とにかくサービスを受けるにも面倒。

日産だとスカイライン、フーガ、シーマあたりで十分満足できる
そういうのが現実。それは信じない!とベンツオーナーが言っても事実は事実。
普通の人がベンツを欲しがってる!だから手に入れた俺は偉い!とかそういう時代は
とっくに終わってるんだ。
757名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:55:25 ID:aar6jlXY0
>>750
定修や機能部品の時間管理をする限りに於いては丈夫。
パーツも長いこと出すしね。
メンテフリーで10年20万KMが標準の国産と、
交換部品を交換して機関もOH前提で20年位行けるし部品も出すベンツって事でしょう。
電装はシラネ、日本は高温多湿すぎるのも事実だし。
実際、海外行けばCはタクシーとしてガンガン酷使されてる。

あと、海外じゃ日本車は高い、Cとアテンザがそんなに変わらない筈
英国なんかだとインプやエボは1000万近いし。
日本内のヒエラルキーと海外でのヒエラルキーは微妙にずれてる。

758名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:55:43 ID:T+sNQTd10
>>755
ニッサンでも燃える車があったんだな。車種は何?
759名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 01:57:57 ID:T+sNQTd10
>>757
日本車は(ウイングロード)だと10万超えたあたりから足回りのヘタリが
物凄く気になる。
760名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:05:10 ID:H6QKk9d40
>>741

CLS350を「事業用」として、購入した個人事業者です。

私の場合、所得税+住民税+個人事業税の合計で、大体40%の税率になります。
車を買い、減価償却費や諸費用を経費に算入することにより、とんでもない
節税効果になるんですよ。ややこしいんで、減価償却費の詳細は説明しませんけど、
車両の価格×40%の税金を払わなくて良くなるんです。

つまり、4割引で車を買えるということに。CLSの4割引だから、大雑把に言って600万円。
バブル期でもなく、今の世でも高級車を買っている輩は、法人オーナーか個人事業者。
別に珍しい話ではないよ。あっ、それに車両の消費税だって控除できるんだよ。
761名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:08:16 ID:T+sNQTd10
>>760
今の時代だと車に回すより会社の設備投資などに回した方が良くない?
762名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:09:14 ID:j29+S7vq0
>>758

大昔の話だが、R31スカイライン。当時貧乏であまりメンテもしてなかったが、
ある日走行中匂うねぇと言ってたら、みるみる炎上。
検証の結果、タービン付近のホースの劣化による引火で、定期的に整備していれば
防げた事故です、的な判断となり、正直俺的にも以前から漏れがあって怪しいのは
気付いていたので終了。車種固有の問題ではないが、テキトーに扱えばどんな車でも
こういうのは色々あるとは思う。

乗り手のテキトーさへの許容範囲が、

 自国最新車>輸入最新車>自国型落ち>輸入型落ち・・

ってのがあると思うよ(2番目と3番目の順番は、輸入車のメーカーによって
ある程度入れ替わりがあるだろうが)

ドイツじゃベンシなんてタクシーでボコボコに使い倒されてるからね。
なんかカリーナみたいなヨタ車(たぶん)のタクシーにドイツで乗ったことが
あるが、運ちゃんは
「まともに走らない。狭い。故障しやすい。維持費高い。ベソシくれ」
と嘆いていた。当然、日本国内じゃ逆なわけだが。

763名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:17:57 ID:qicXzRNw0
>>760
俺のじーちゃんは街中の土地持ちだから、
家の間取り変えるのと、カーチャン用のおベンツ買うのに土地をちょっとだけ売って
現金でSクラス買ったよ。
じーちゃんの好きな言葉は「いつもニコニコ現金払い」
らしい。昔の人だからそうなのかもしれんが。
764名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:23:11 ID:pWUjJpVS0
燃えろ〜燃えろ燃えろ♪
燃えろ〜燃えろ燃えろ♪
燃えてなくなれ〜♪
765名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:26:54 ID:MLlTH0/fO
画像すげーw
このまま走ってほしいw
766名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:26:59 ID:8cJ+1jFlO
事故車のパーツ集めて作った10万とかの異常に安いベンツとかじゃないの?
767名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:28:32 ID:c7TIKz/P0
>>766
燃えろ!いい女
燃えろ!夏子wwwwwwwww
768名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:29:31 ID:H6QKk9d40
>>763

そーだね。君のじーちゃんみたいなホントの資産家は、節税なんて姑息なこと
言わないで、有り余るキャッシュで、ドーンと買うんだろうな。なるほどね・・・
世の中にはそんな方もたくさん居て、俺みたいな経費云々言ってるせせこましい奴らより
ホントの意味での、ディーラーから見れば「顧客様」なのかも。


769名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:34:06 ID:x1Wwxx3FO
安全性を考えて...とか、気取った事言って乗ってるけど
これのどこが安全なんだか
日本車の方が断然安心だけど
770名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:44:28 ID:y6WXoUk10
マットをサービスしろとか、
ガソリンは満タンにしとけとか、
ワックスも2度掛けしとけとか、
細かいことも言わないんだろうね。
771名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 02:54:28 ID:UJDd8WVy0
http://www.youtube.com/watch?v=ZBTxtt1VgDQ

これなんて滅茶苦茶安全性高めて頑丈に作ってあるのに
これだもん。
772名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:06:45 ID:Ho2Gq2HrO
>>762
もっと古くて恐縮だが、L14搭載のサニーエクセレントのキャブへ行く燃料ホースの劣化は早かった

屋内駐車場でガソリン臭いなと思ってボンネットを開けたら滴り落ちる燃料が!
幸い燃えなかったけど肝を冷やしたよ
773名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 03:34:32 ID:5JUm2oYk0
>>771
スレチになるが
http://www.youtube.com/watch?v=LNGqwzh-fSk&feature=related
硫黄島包囲の米軍大艦隊カラー映像が凄いのだが
774名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 05:19:05 ID:9BtrVtZH0
あー、そこのベンツ邪魔なんだよ
775名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 05:39:06 ID:yI6U+H61O
鷹さんのベンツも炎上してたぞ
776名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 05:40:32 ID:EEn1x8KE0
>>13
たしかに究極の勝ち組、結婚してるの?
777名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 06:06:17 ID:kgSGIDTs0
ベンツってなんで下から上までみんなベンツなの、小さいバイクに乗っていると
安物のベンツって態度がでかくて腹が立つ、上物のベンツは妙にマナーがよかったりするのに
安物のベンツはポンツとかパンツとかの名前にするべき
778名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 06:16:32 ID:U59JAk2Y0
また喫煙者かwww
779名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 06:50:11 ID:PHfQKGCe0
>>16
めっちゃくちゃ面白いけど
直してる人の技術がすごいね
780名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 06:54:42 ID:RiLEA2oe0
あーそーいや昨日事故見たわ 福岡で
直後らしくて警察もきてなかった
ビックスクータと観光バスと乗用車が絡んでる感じだったなぁ
一人地面に寝てた 死んで無いと重い大河・・・
781名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:46:53 ID:ufosJUxz0
>>779
むかーし、カーグラTVだったと思うけどランボの工場取材してて、最終工程に近いところで(モチロン塗装済み)
ドアの開閉の調整してたんだけどサンダーでギュイーンってw

余裕があって買う人は良いけど、「これに命かけてます」的な人が買うのはかわいそうだよな。
782名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:52:53 ID:VBmgdAp90
>>16
連休の最終日に2時間くらい
大笑いさせていただきました。
本当にありがとうございました。
783名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 15:16:23 ID:4VPSMnoe0
>>16
もうほとんどフルレストア状態だなwww
784名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 15:50:58 ID:PRo9CDB80
>>16
両面テープww
785名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:07:05 ID:pGhW9vHu0
>>737
それはただ単に車にカネをつぎ込んでるだけ。
ほかに趣味もないしカネもないからパチ屋に行く。

車は立派なのに住まいはボロイアパートというパターンだ。
786名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:10:33 ID:ujkwIDxkO
多額の賠償で一気に負け組へ。ざまあwwww
787名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:19:59 ID:6QnvAjH3O
うちの古ベンツ(新車で購入)w124もよく壊れる。
電気系だけじゃなく、AWDが何回もFRになったし。原因はわからない。
ベンツカリーナEDなんか新しいだろうに可哀想…。
燃えるのはみんな燃えるよね、トヨタでも三菱でも。
イタリア車なんか燃えてなんぼだし。
遠出に輸入車なんか怖くて使えないと思うんだが。
故障が少ない国産車が一番安全。
渋滞や郊外なんかで壊れたら、計画狂うからね。
788名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:21:11 ID:WpIRb/ft0
      @@@@@@@@
        @@@@@@@@@@    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       @@@@、,,__  _,,,  j   |  アンタ!今日は夜お勤めの日だよ!
      @@@@,、 _, ' '、_ }    |
      @@@ `´        `i <   8日間、風呂入ってないけど
      @@(6    ,(oo)、  }   |
       )    /-===-、 i    |  クンニ中に吐いたらタダじゃ済まないからなっ!
       ノ  、ヽ  ヽ こ ノノ    \______________
     /     ` ー-- '\,    
     /   ,     .    、 'i
    ./   r´    人.    ヽi
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚ .|.|
    |  /(       .з   .iノ
   _.しゝ ヽ_______,ノ
  _ノ_.ノ__.\.i,___,    ∞   _ノ
 |ヽ /_.__\ 'ヽ、     ./ |
 |# |ティッシュ| .  'ヽ、,_ノ  .i
  ヽ|++++|     ノ    i
    ̄ ̄ ̄i ̄    ./.    .|
        i    ノ ヽ   i
        |   /   .\  |、_
       ,/  /     ヽ、__つ
      .と__,,ノ
789名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:29:08 ID:SWxwde0z0
日本車と外車には一般人が思ってる以上に信頼性が違うんだよ
新車の外車は購入後数ヶ月は不具合を出し切る作業が必要なんだ
790名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:36:52 ID:JTmBa5z4O
ベンツも外れ引くとこうなる
791名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:41:22 ID:cOs4/Pe40
ベンツといっても、エンジンは発展途上国で組んでるし
電装品はイタリアなど人件費の安い国で作られてるので

クオリティはフィアットの小型車と同じですよ。(欧州車すべてに言えますが)

792名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:42:12 ID:KXkFjhMJ0
また五号線か
793名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 16:58:36 ID:NU5fhgTj0
>>16
すんげえなこれw
794名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 17:01:45 ID:RSIlz2IM0
>>789
ロイヤルエンフィールドって言うインドのバイクのことか?

工作精度が低いからしばらく走らせてアタリを付けた後、フルオーバーホールしたらまともに動くようになるってなw
795名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:16:38 ID:CWw06yxa0
就学旅行のバスで高速の上で
ペッシャンコになった派手な色の車があるなぁと
おもったら、カウンタックが押しつぶされていた跡だった
796名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:29:06 ID:tx8DDUjC0
カネもないのに中古ベンツ買って
定期的な点検を怠るとこうなる
797名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:33:45 ID:3V4rvz570
>>760
もっとわかりやすく説明してあげなよ。

ローンで買っても支払いと、税金がチャラになるってさ。
798名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:35:25 ID:3V4rvz570
>>768
うちも土地もちだが、
土地を切りうって、そんなもん買うのはどうかと思うぞ。

たとえ余っていてもうちは売らない。
799名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:41:06 ID:XcwWyWKHO
日本人なら日本車に乗れ!

この非国民がぁぁぁぁぁぁ!!!
800名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:42:14 ID:q7ig/iTkO
>>798
昔と違って土地の価値も下がってるからなあ…
801名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:42:40 ID:OR5IkL8j0
よく燃えてんじゃんw

メシウマwww
802名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:42:50 ID:EN6sx0n10
>>799
貧乏人かw
803名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:44:00 ID:dH225+8zO
そういえばホンダの新型インサイトも新車なのに1ヶ月でトラブったりしてるよな
リコールの可能性もあるらしいね
よく知らないけど
804名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:47:56 ID:EN6sx0n10
>>803
初耳w
805名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:48:11 ID:3V4rvz570
>>800
同じ賃料とれれば、利益は増えるわけなんだが。
806名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:50:30 ID:uw/2hDyrO
画像がみれません
807名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 19:51:04 ID:EN6sx0n10
>>739
経営者ってチンピラなのかw
808名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:06:42 ID:nXQOB0n20
>>798
つか郊外型のスーパーに土地貸すとかすれば?
結構良いよベンツS尻も夢じゃない
809名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:29:22 ID:WXy57FQ1P
有名な話だけど、最近のベンツにはソニータイマーのようなものが実装されている
今回は「燃える」コマンドが作動したのだろう
810名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:54:29 ID:D3FoIN0CO
以前、石原東京都知事の目の前で、ベンツのエンジンから火が出たってこともあったが… リコール隠しかな?
811名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:04:17 ID:QfK7zqJw0
右折でモタついてる左ハンドルの車がいたら、容赦なくクラクション鳴らすww
たとえ直進車が来てても。
んで慌てて飛び出て直進車からもクラクション浴びるとww
812名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:06:25 ID:zaQ9Ob/l0
車の故障なら仕方ない
運転手は死刑
813名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:08:10 ID:AGR8/zc40
>>807
ショップオーナーだろうと土建屋だろうとな・・・・・・・・・・・
まあ見方を変えれば、ソフトバンクのトップだろうが何だろうがもチンピラと言えるわな
814名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:17:52 ID:3XxXc4bQ0
ずいぶん前の話だが、俺の前を左ハンドルのベンツが走っていたんだ。
そのベンツの前を、バスがゆっくり走っていた。

ベンツは、車間距離を詰めてバスの後ろにピッタリと張り付いて走っていたのだが、
相当にイライラしているご様子。

と、思ったらいきなり反対車線に出て追い越そうとした。ところが、ちょうど対向車が来ていたのよん。
対向車は、正面衝突を避けようとして歩道に乗り上げて・・・そのまま走り去った。

あぁ良かった。あの対向車の腕が良くなかったら俺は絶対に事故に巻き込まれていたよ。
それにしても、前が全く見えない左ハンドルのくせに、いきなり対向車線に跳び出すベンツのアホめ、
日本では左ハンドル車を禁止したほうが良い。

それにしても歩道に人が居なくて良かったな。あれで歩道の人を跳ねてしまったら
ベンツは、そのまま走り去って、対向車の運転手は逮捕されただろう。
815名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:21:36 ID:QNCRhqWA0
それで今来て画像が見れないんだが

誰か再うpよろしく
816名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:22:53 ID:GqCOhPgE0
>>814
そのベンツを何故通報しない。
817名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:24:04 ID:GODakCY8O
ベンツは昔。
今はパナメーラでしょ。
818名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 21:36:27 ID:iqN4gqgz0
>>16 面白すぎるwww

ランボルギーニもこの人雇えば車の品質上がりまくるぜww
819名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 22:03:18 ID:gL6ADiXt0
モスクワに住むトルコ系人に日本でもベンツあるの?ときかれた
日本車の人気が高いモスクワで、性能のいい日本車があるのに
わざわざベンツみたいなバカ車に乗るやつはいないと思ってるみたい

ドイツにはトルコ系が多く、ドイツ車の馬鹿さ加減を良く知ってる
あんなもんに高い金払って乗るやつは・・・・・・

いい加減にドイツ車信仰やめたら?

実際、おれからしてもアホにしか見えないし


そもそもドイツ車とはいっても、主部品にはかなり日本製部品が使われているわけなんだが
820名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:02:02 ID:gL6ADiXt0

ベンツが同じクラスの日本車より安い、
すなわちヒュンダイみたいな存在なら買うやつの心理を理解できないでもないが、
反対に高いのにヒュンダイを買ってるようなもん

同じクラスなら確実にレクサスのほうがいい
821名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:07:02 ID:gL6ADiXt0

ドイツ車信者はドイツ車は長持ちするからいい・・とか言うだろう
しかし、車なん10年使い捨てなもん
次から次へと性能も燃費もいい新型が出てくるのに、
30年40年長持ちする車を造って売っても仕方ない

車なんてPCといっしょで、10年前の車なんて10年前のPCが価値がないのと同じ

30年40年持つ車を作ろうと思えば作れるよ、ただ日本のメーカーは作らないだけで
そんな車作っても意味ないから
822名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:09:29 ID:Uij5ksTK0
>>821
と言うよりね、保守さえすれば
日本車ってホント15年位もつんだよな

でもね、問題が有るんだよな

エンジンとかギアとかそう言った基本部分は良くてもさ
塗装が禿げてきたり、内装が色あせたり、革製品・布製品がぼろぼろになってきたり
この辺りで大体使えなくなってきてる
823名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:11:29 ID:pqjn+bTZ0


加藤鷹さんのベンツも炎上したよね?


824名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:12:11 ID:BNzneUOG0
825名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:13:58 ID:gL6ADiXt0
>>822
だから、30年もつベンツの高級塗装なんてしても意味ないからしないだけでしょ

車がただの消費商品なのが日本車で、車が不動産同様の財産なのがベンツやBMW

しかし、考えてみ、いまどき車が財産って、どこの発展途上国の貧乏人なんだよww

だからベンツやBMW乗ってるやつってどこか貧乏臭いんだよねww

前時代の貧乏臭がただよってるようなかんじでww
826名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:23:29 ID:0rBtVvuZO
日本車と同クラス同性能のベンツは
値段だけが約1.5倍とされてるから
日本車300万の車がベンツなら450万なわけだ。
450万で日本車買えばワンランク上が買える

という事実
827名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:25:29 ID:NRX4TvWuO
いや日本では普通に財産として考えられてるがw
君、頭大丈夫?
828名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:27:34 ID:3V4rvz570
>>808
スーパーもマンション貸してるよ。
ベンツはいいや・・・

散財するとまだ見ぬ孫以下に怒られるでし
829名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 23:59:14 ID:nXQOB0n20
>>821
まぁドイツ車信者でもないけど
乗ってみたいと言う奴もいるしそれは良いと思うけどな。
まぁ見栄で乗れるならそれはそれで良いし。妬んでもしょうがない。

国産は故障は少ないが面白みの無い車と言う理由を言う人も居る
人それぞれ。

>だからベンツやBMW乗ってるやつってどこか貧乏臭いんだよね

DQNが車にステイタス持つのは家電並の国産にも居るから
ミニバン貨物にステイタス持つのも居るくらいでw


830名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:05:13 ID:xOvZOXJA0
>>821
というか日本車もオイル交換とかをこまめにすれば何十年(というか何十万km)でも持つってきいたな。
まあそこまで持たさないとしても、たぶんすでに、日本車のほうが長持ちでも他のどの国の車よりも上だよ。
日本でぼろぼろになるまで使われたあと途上国にもってかれても故障が少ないと大人気の中古車たちが
それを証明している。ドイツ車ではそこまで持たないでしょ。

ただ、ほんとかどうかは知らんが、外車好きのやつが、外車は壊れてもいい部分がバンバン
新しいうちから壊れるだけで、クリティカルな故障は少なくちょっした修理を行っていけば長く使える。
が日本車はめったに壊れないが一回壊れたらそれがクリティカルで、どうしようもない、
ってパターンが多いとか言ってたな。具体例をあげてもらってないから、うさんくさい話だと
しか思わんかったが。
831名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:16:10 ID:8RVnyA/H0
832名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 00:24:42 ID:7FbEH0XNO
ベンツの高速バスも、日本で2台だか走行中に燃えたはず。
エンジン設計にミスがあるか、日本の高速と相性が悪いんじゃねえの?
833名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 01:58:18 ID:HqZi872y0
ベンツw
834名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 03:54:15 ID:mdK1qNQK0
>>796
燃えたのは最新の新車。
835名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 06:44:53 ID:4C8Db+qWO
>>796 H21年登録
S500。
836名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 06:46:25 ID:T0QDySLx0
GWはなんつーかとんでもなく下手な外車が多かったな
837名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 06:48:24 ID:wQuXidZR0
今年の2月に18年式のS600から LS600hに乗り換えたおれは勝ち組!
838名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 06:50:01 ID:ml91YFQS0
見栄張るのも命がけだな。
839名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 06:55:13 ID:Nue4h8UXO
>>827
資産にしては価値下落が激しすぎ。どう考えても耐久消費財
840名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:07:37 ID:njNjy8GOO
ヤナセの整備手数料と部品代金の上乗せは異常。
アウディはサービス良好だが、納車遅いしディーラーがあんまり無い。
レクサスは軽四で乗り着けても丁寧に説明してくれて試乗も高速道路まで使わせてくれるが、至れり尽くせりな車は逆に引く。
841名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:11:47 ID:86JgN7DzO
オレの愛車、ベクスター150が11万km走ってるがまだイケそーだぜ
さすが世界のSUZUKI
842名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:16:40 ID:MtDRj+Xd0
>>840
部品一つ取り付けるにも、チリ合わせを異常なほど念入りに行うからな。
クレーマーでもクレームを付ける余地が無いほどに。

あの値段は仕方ない。そこまで求めないのなら、町工場へってことだろ。
843名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:17:01 ID:Q+pzKEse0
国産に比べて、樹脂やゴム部品の塑性がよくない印象がある。

結線も雑。

乗り味や巡航性能は好ましいけど、あり得ないトラブルが続いたりして、結局手放してる。
844名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:24:59 ID:AQWYyLRTO
>>834-835
S?CLSに見えたけど。
845名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:27:14 ID:w2g0YNozO
>>841
ポルシェ?
846名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 07:30:53 ID:MtDRj+Xd0
>>843
それは南アフリカ製のヤツ???
847名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 08:35:35 ID:b28wNnjr0
100年も自動車作り続けてきて未だにこういうことになるのがわからない。
もう数え切れない改良をやり尽くした頃だろうに。
848名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 08:41:26 ID:qe0IBRQo0
>>847
家電製品ですら未だに事故が起きてるのに
それらより熱や湿気や振動が過酷な環境だからなぁ。
スペース的にも昔よりきついだろうし。
849名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 09:47:38 ID:6oBOdK730
高価な車を持ったら、維持費にも金を使うのが本物
ストップランプが点いたままとか、球切れの高級車見ると嗤ってしまう
850名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 09:55:03 ID:j4bRSdZyO
>>847
性能に問題があるって言いたいの?
851名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 09:58:38 ID:GvOuhGzm0
日本の様な高温多湿の環境にヨーロッパ車を持ってくれば火を見るより明らか。特に
イタ車。それに向こうは壊れたら直せばいいんだろぐらいの感覚だし。
852名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:00:47 ID:IOAyHjUb0
>>841

俺のポルシェベクスターは加速が遅く、ウエイトローラー変えたらソッコー逝ったwww

4stなのにエンジンオイル減るとは、此れ如何に?
853名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:09:20 ID:OL/1hiL80
ベンツのデザイン見ると日本人相手に商売するつもりがないって良くわかる部分がある。
ナンバー周り。形があってなくて無様だよ
854名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:25:03 ID:W6hITlE/0
だいたいドイツ人がアンケートで日本車の方が機械的にいいって言ってるわけで。
日本車に足りないのは統一感とかデザイン戦略だろ。
外車は車見た瞬間メーカーがわかるが、日本車はわからん。
855名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:26:43 ID:CjNMPqPl0
>>820
トヨタ社員乙w
856名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:28:27 ID:W6hITlE/0
俺もそう思うけどね。レクサスはちと恥ずかしいがw
857名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 10:55:44 ID:mhjvrOFY0
>>16
読むのに時間掛かるが勉強になるな。

こんな車買っちゃダメだっていう意味でwww
858名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:03:34 ID:MBUIGm5FO
出火原因判明したの?
遠出する前はメンテナンスとかしておいたほうがいいよね。
859名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:10:12 ID:uTUgUgoR0

ベンツやBMWの塗装が10年以上もつから良いって言うけど、

そもそも10年以上も同じ車を乗り続ける時点で貧乏人確定ですからwww

真性リッチクラスはそもそも10年以上も同じ車に乗りませんからww

真性リッチクラスは国産高級車を車検ごとに買い替えますから
一年ごとに買い換える人もいるぐらい

塗装が10年も持つ必要がないんですよww

860名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:20:20 ID:uTUgUgoR0
ポルシェが1700万円って、本当に笑わせるな
あんな車、300万円でもいらんわ
GTRのほうがずっといいわな

本当にドイツ車信者は笑わせてくれるwwww

だいたいからしいてベンツやBMWなんて時速200km以上で走れるように設計されてるため
構造を強くするために重くなってて、街中での取り回しや時速100km以下での走行では重すぎ

いったい日本で車乗るのに、どんだけ時速200km以上で走る機会があるのよ?
そもそもそれってサーキット以外では犯罪だし、日本国内での場合99.999999%は街中走行か
時速130km以下での走行だし、そんな乗りにくい車にわざわざ乗ってるとストレス溜まるだけ

真性リッチクラスは何事にも優雅さと楽チンさを求めるから、
とてもじゃないが、そんなドイツ車なんて想定外ですよww
861名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:23:27 ID:mhjvrOFY0
>>860
待て待て、欧州車をひいきする気など全く無いがGT-Rの車重は異常だろう
862名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:31:29 ID:uTUgUgoR0

しかし、真性リッチ優雅クラスがドイツ車を嫌う最も大きな理由はやはりこんな故障の多さだろう
ベンツやBMWだけじゃなく、ドイツ車ってVWやオペルの含めて日本車ではありえないような
思いがけない故障をする

電気系統がどうも弱いみたいで、ドイツ車乗りのやつが全員過去になんらか
日本車ではありえない思いがけない故障で悩まされてるよ

日本車なんて故障なんて無縁
少なくとも新車で買って最初の車検までに故障するなんてありえない

おれがまえに乗っていたホンダだが、10年乗ってって一度も故障なし
それが普通なのが日本車
863名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:37:03 ID:Qc6Itm4r0
まあ何だかんだ言って俺が乗ってるのもベンツだけどな




...トラックだけど。
864名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:39:27 ID:21sbBGSRO
>>851

ベンツ、BMWの日本のディーラーで売られてる物はヨーロッパで売られてる物とは仕様が違うから。
だから並行輸入車を買う時は注意しないと。
865名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:44:52 ID:LWGRReJu0
>>862
> 日本車なんて故障なんて無縁
> 少なくとも新車で買って最初の車検までに故障するなんてありえない

日本車を美化しすぎ。
ブレーキング時の異常な振動→新車保証の範囲で無償でブレーキassy交換
発進時のジャダ→無償で調整→再発→トランスミッション(CVT)assy交換

どちらも新車で買った初代フィットの初回車検以前、走行2万キロ弱の
トラブルです。

866名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:00:55 ID:zvW9bgD00
我が家のSLは東京に三台しかない特別車です
867名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:31:08 ID:OChPmQk/O
>>859
それすぐに金持つとベンツだのフェラーリだの言い出すアホだろ。

ステレオタイプにのせられ過ぎるのも困りもんだわねw
868名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:38:16 ID:uTUgUgoR0
>>865
初代フィットが初代フィアットにみえたw

フィアットなら納得いくはなしなんだがなw
869名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:57:27 ID:IawtiY3K0
外車乗りは消化器常備が当たり前だけどな。
870名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:29:38 ID:1ZEHQa5z0
>>865
同じくフィットだけど走行3万キロでハブベアリング壊れた
有償で修理した直後メーカーが不具合認めて無償修理扱いになって腹が立った
871名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:10:09 ID:w/QLO4Mb0
>>859
何だかんだ屁理屈言いながらドイツ車に妬むのはみっともないなw
国産が悪いとも言うつもりも無いが
>日本車なんて故障なんて無縁

熱くなって勢い余ってこういう無茶言うのもなぁw

真性リッチなら車如きでステイタスなんて持たない
寧ろ車なんて無理すれば誰でも買えるレベルだろ!
ERJ/CRJやヘリと言うならまだ説得力有ったのに。

君にはとても住めない高級住宅地行けば
現行も多いけど旧車の輸入車10年以上大事に綺麗に乗ってる人も多いんだけどね。
その古い輸入車維持する金で、君の家電車レベルなら買えるかも?だけど

872名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:10:30 ID:3AZOSAsH0
30代毒尾でセダンだとなんだろうね?
静かな車がいいんだけど。
873名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 08:54:18 ID:+olWyy2y0
>>871
どう見ても真正君のようなので放置の方向でw
874名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 08:59:03 ID:HkNcDMfeO
ドイツ車のどこがいのかわからん。




クルマはフランスに限る。
875名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 09:19:18 ID:KuBaUGny0
でもまぁV8・5000ccとか乗ったら国産車には戻れないのも確かだがな

高速であのバカでかい車体がグイグイ前に行く感覚はタマランわ
876名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 09:20:54 ID:1cbTcmWS0
町の仲間たちGJ
877名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 09:29:37 ID:SPS1REzCO
>>872
プレミオ/アリオン
シルフィ


あたりじゃないかな
878名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 09:56:55 ID:738kz3EYO
メシウマきますた
879名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:11:05 ID:KIoHc3z8O
Benz
880名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:39:48 ID:KIoHc3z8O
>>823
笑た
881名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:49:43 ID:0o85HM3qO
画像が見れない。何故?
圧力かけられた?
882名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:52:47 ID:Fgkjr9rZ0
つーかベンツってボンネット開けて止まってるの時々見るね
883名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:53:00 ID:WKsCXUDQ0
>>875
無駄使いもいい加減にしろw
884名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:59:38 ID:Dn7CYnywO
>>875
トラックでも乗ってろ
885名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:11:31 ID:Y1mpsuR80

車なんてただの道具
車がステイタスで、わざわざベンツに乗ってるようなやつ、
それも通称「高級住宅地」とかに住んでるやつって9割9分もともと貧乏臭い成金だわなww

だから見栄を張って自分を良く見せることに必死で、
外車とか高級住宅地、さらにブランド品にこだわるww

真性リッチクラスは車や家やブランド品をステイタスにしないよww
ただ使いやすいもんを買って使うだけ
もともと社会的地位二コンプレックスがないから、
とくに自分が金持ちやよく見せようとはしないわけww
そんなことするのは成金だけ、芸能人とかのなw

そういえば芸能人やプロ野球選手のベンツ・BMW率非常に高し
886名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:14:48 ID:o+2HhG6Z0
モノは所詮モノ。
棺おけに入ってしまえばただのゴミ。
だからこそ生きてる間には自分が気に入ったモノを所有したほうがいい。
他人の定規に縛られないプライスレスなモノを見つけたいものですなぁ。
887名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:17:47 ID:Y1mpsuR80
>>871
ということは、その高級住宅地とやらに住もうと思えば
車は長持ちするドイツ車にしてこまめに手入れして10年以上乗り続け節約しまくって
せこく金を貯めないといけないわけですねw

なんかあまりリッチなかんじがしないなぁw
888名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:24:15 ID:Y1mpsuR80
高級車なら馬鹿でかいベンツより小さめのレクサスや5ナンバーサイズの車のほうがいいな
日本の道狭いし、どこ行っても駐車場の一台分の幅も狭くてとめにくいし、
何とか駐車してもこんどはドア開けても狭くて出られなかったりでw
幅が1.8m以上ある車は乗りにくいよ、街中での取り回しだけで疲れるよ
高速は良いかもしれないけど
889名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:26:06 ID:5xH0MCXEO
ベンツは鎧をまとった子供
外は頑丈だけど中がモロイ
890名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:27:37 ID:7JWOmsXwO
やべー昼飯が美味いwwwwww
891名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:28:25 ID:270RCoIMO
ベンツの都市伝説なかった?故障だか全損すると、ベンツの会社がもう一台くれるみたいな感じの
892名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:28:35 ID:loWz22TX0
いままでずーっとベンツに乗ってたが、今はレクサスLS。
今どき外車がかっこいいって、どこの成金だよ
893名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:29:08 ID:0fjUpwLC0
>>871
俺のじいちゃんばあちゃんは松涛の高級住宅地住民だけど
外から見えるタイプの車庫って少ないから
実際にどういう車が多いのかわかんねーわ。
なんでよく知ってるの?セールスマン?何かのリサーチ職?
894名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:38:22 ID:perNUOrBO
>>893
ダメだってば
そんなに突っ込んだ話聞いたら可哀想だろ。
895名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:39:35 ID:nUzXgwMBO
>>887
ベンツやBMWの塗装が長持ちするって話は、
向こうでは日本人みたいに、コロコロ車買い替えたりする奴がいないから。

で、日本の真性リッチ?(笑)がどういう連中の事言ってんのか知らんが、
確かに高級住宅街とか見ても、国産高級車をコロコロ買い替えてる家なんかほとんど見ないな。
車を趣味的に捉えてる奴が目立つよ。ヴィンテージカーとかよく見かけるし。
896名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:37 ID:GHZzah9o0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です
897名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:56:17 ID:WKsCXUDQ0
>>896
スピード違反で捕まりたくないだけだよ。
事故らないように、気をつけて運転しろw
898名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:57:58 ID:1mX7L8FIO
>>893
シャッターが開いた隙に見るのが極意
899名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:00 ID:o+2HhG6Z0
>>897
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
900名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:29:12 ID:Y1mpsuR80
>>895
だからさ、欧米が金持ちって日本人の勝手な妄想
アメリカはバブリーで金持ちで、金持ちは車を2,3年で買い換えるが、
じつはヨーロッパは貧乏臭いよw

ヨーロッパの町並みを見ればわかるじゃん
どんだけ古臭いもんだらけかw

ヨーロッパは日本やアメリカみたいな消費大国社会じゃなく、
江戸時代的な何でも末永く使うてかんじの社会なw
901名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:34:17 ID:o+2HhG6Z0
>>900
実際欧州では現代が売れてるそうだね
902名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:44:13 ID:Y1mpsuR80
ヨーロッパではいまだにマニュアルミッションが主流らしいよ
日本ではまずありえないけど、ベンツがマニュアルミッションだったりする
あとやたらディーゼル車が多い
ベンツなのにけち臭いディーゼル車なw
903名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:47:00 ID:KaRKnetK0
>>896
良かったな。大事に乗れよ!
904名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:48:15 ID:o+2HhG6Z0
>>902
ディーゼルは熱効率が良いからね。
ル・マンやGTカーだってディーゼル車が優勝してたりするし。
905名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:49:34 ID:kmQiPNNu0
>>896


これまたなつかしいコピペ

釣られてるヤツ乙www
906名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:01:54 ID:nxefwYvU0
中古のボロいベンツか?
車検をちゃんと通すと50万くらいいくんだけど
中古で安いベンツ買うような奴らは車検にそんな出せないから
2年持てばいいほうだな。
どうせ中古で買うなら車検込20万くらいの
普通車買って2年ごとに乗り換えたほうが良いわ
907名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:31:31 ID:w/QLO4Mb0
>>895
アンタが輸入車や高級住宅地僻むのはよく判ったけど
ところで日本の真性リッチってどんなのよ?

908名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:34:44 ID:HZeqAPvCO
>>900
>ヨーロッパの町並みを見ればわかるじゃん
>どんだけ古臭いもんだらけかw

あのね、あれはわざわざ古いものを金かけて保存してんの。
909名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:36:14 ID:RrRN4sCB0
カイジ…
910名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:38:26 ID:5omOjvgK0
ずいぶんレクサス工作員が多いスレだなw
レクサスが日本で大失敗して店は閑古鳥だから仕方ないかw

そんなレクサス工作員達が逆上してファビョるLS460炎上動画
http://lexusenthusiast.com/2007/10/14/video-lexus-ls-460-on-fire/?model=sc
911907:2009/05/08(金) 13:38:39 ID:w/QLO4Mb0
>>900にアンカミス

スマソ>>895
912名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:40:21 ID:0gsx/D2UO
人は無事だったのなら言える。



炎上イ アーンド エキサイティング!
913名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:40:41 ID:RZfVbFUDO
>896
グレートティーチャー鬼塚?
914名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:43:55 ID:3Tm+vzUL0
915名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:15:12 ID:Y1mpsuR80
>>907
真性リッチクラスとは金持ちのふりをしないで自然体をしている
もちろん外車やブランド品を見せびらかすことはない
子供のころからリッチなので、むしろ庶民の暮らしてきなもんにあこがれる
車も小回りがよく使いやすいからと軽四に乗っていたりする

その高級住宅街って、家や土地はたいてい担保になってって、
いつ破産して差し押さえられるかわからないような連中だが、
真性リッチクラスは無借金で会社など経営してない資産家なので、
絶対に破産することがなく生涯安定している
いたってのんびりおおらかに生きてるクラス
916名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:20:01 ID:WKsCXUDQ0
>>915
よくわかった。
917名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:24:32 ID:1m+2CxGe0
>>915
おまえが真性リッチクラスじゃないことが
よくわかった。
918名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:43:51 ID:jSZ8qcgm0
>>66
なに、その顔文字ふざけてんの
919名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:46:53 ID:hL4bR73H0
自動車評論家みたいに日本車を叩いて外車を誉めれば違いの分る通な男
だと認められるけど、こういう場合どう言ったらいいんだろ?

ベンツの走りは燃え上がる様な熱い情熱と興奮を掻き立てる・・・う〜んやっぱ無理だわ
920名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:46:27 ID:3njduppK0
>>875
そういう感覚なら、それこそGT-Rが最高に近いと思われます。
また、スポーツカーでなくてもレクサスのLS600hとかも加速すごいらしいじゃない。
ハイブリッド(というかモーターのいきなり最大トルク)の加速はすごいらしいね。
燃費とかどうでもいいけど、それを味わいたいから次は俺はハイブリッド買うわ。
921名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:48:28 ID:3njduppK0
最高に近いってのは、ヴェイロンとかの別格は別としてねってことね。
さすがにヴェイロンなどの億超え車に関してはその凄さを認めざるをえないわ。
922名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:38:13 ID:z2MXvqSX0
加速だけなら、俺の腐れナナハンでも結構速いよ。
923名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:45:25 ID:w0uZ8fL70
>>915>車も小回りがよく使いやすいからと軽四に乗っていたりする

それはないわwとんだハイソサエティですねw
それなら専属の運転手のタクシーと契約してると言った方が良いなw
924名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:52:33 ID:L5bJBWpi0
>>923
同意。
「真の金持ちは軽自動車に乗ってたりする」とか言い出すやつって
いつまでたっても減らないよね。見栄とか関係なくても、安全性が劣る
軽自動車なんかに金持ちがのるかって。
もし、金持ちなのにほんとに軽に乗ってたら、そいつはただの馬鹿だわ。
925名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:57:28 ID:sFtsaTrVP
故障して炎上ってこわい車だな・・・

つーか、ひろゆきはたしか軽自動車乗りだったよな。
926名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:06:41 ID:GG6m7Kik0
3回目の車検見積もり、49万キター
そろそろ売っぱらうか。

927名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:09:16 ID:A6woQZo70
バーニング!!
928名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:53:45 ID:HwS9UYF90
本当の金持ちは本人が不慮の事故等で他界したら周りに与える影響も大きい
つまらない事で死ぬわけにはいかない。車検に100万かかろうが何とも
思わない。金銭感覚が身に付いた時から修理費用が数十万かかると思って
いるから尚更。全身PETを2〜3カ月に1回受けてれば長生きもするだろ?
要は大金を払ってリスクを減らす事が出来る人達なんだよ。
それから 本当の金持ちは銀行預金の利子だけで金持ちの生活が維持できる。
929TimeforMagic ◆vnAyL47Qck :2009/05/09(土) 09:54:36 ID:5xcrdW/W0
レクサス炎上って聞かないよね
930名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:04:32 ID:KS6lDK5T0
>>264
うるせー経費買いだ。こんなんじゃないと銀行金貸してくれないんだもん。
普段はキューブかバイクだぜ。
931名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:13:49 ID:KS6lDK5T0
>>915
ベンツ、ロレックス、ヴィトンetc
そういうのはわかりやすいね。節税、換金しやすい。

ベントレー、オーデマ、国内縫製etc
なんかの微妙にわかりにくいのが格上というのはわかる。
運転(加害者)リスクヘッジで小さい自動車で近所しか使わない、
遠距離は電車か飛行機というのが都会のメインストリーム層だな。
932TimeforMagic ◆vnAyL47Qck :2009/05/09(土) 10:27:53 ID:5xcrdW/W0
心財ともに豊かな人は生活スタイル全体にそれが現れるよね
高級なアイテムでもその人が使ってると普遍性が感じられる

残念ながらベンツ、ロレ、ヴィトンについては分不相応に使ってる人が多すぎ
もはや大衆向けブランドのイメージしかないね
見栄張りたがりの貧乏人がリセールを意識して買ってるイメージしかない
933名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:12 ID:+I6WFeR/O
ベントレーなんてフォルクスワーゲンの下じゃん
934名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:33:05 ID:U+gIsjNH0
>>932
ベンツはリセール悪いぞ。もちろんロレックスもビトンも売れると言うだけで勝った値段からすれば馬鹿みたいな値段でしか売れない。
まさに物知らずの貧乏ちゃんがさも知ったように書いた典型的な文だな。

リセールを気にするなら軽を買うべきだよ。
935名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:34:21 ID:730qMpE00
>>921
縁の無い奴に限ってうんちく言うよね。
936TimeforMagic ◆vnAyL47Qck :2009/05/09(土) 10:42:57 ID:5xcrdW/W0
>>934
リセールは抜きにしても大衆にとって分かりやすいアイテムであることは確かだね
デザイン度外視でブランド名だけで見栄を張れるみたいな
庶民が少し背伸びすれば手に届く価格だし

そういうの持ってる人ってたいてい1点豪華か数点豪華だから全体的なバランスを失してる
センスの点では自殺してる感じ
「頑張ったみたいだけどやっちゃったね」的な
937名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:49:52 ID:GUNeGhZOO
本物の金持ちは、運転手付きのマイバッハだろ?
938名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:26:49 ID:SaDkacmrO
レクサスに店舗や人件費でぼったくられるぐらいならベンツでぼったくられた方がまだまし
939名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:31:34 ID:7f1PW7wc0
だ〜か〜ら〜メルセデスじゃないってんだろうが、メルツェデスって言うんだよ!
そんな事も知らない田舎者が偉そうに車じゃないんだよ!
おいっお前、今ジャガーって言っただろ?バカじゃねーの?ジャグァって言うんだよww

って言ってる奴が乗ってる印象
940名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:37:28 ID:gWPdnra00
機械的、電気的には日本車が良い。
それは誰もが認める。ドイツ人も認めてる。
日本車に欠けるのは伝統や明確な主張やポリシー。
そういうのを求めないなら日本車が一番。
94110万個プレゼントスレッド書き込み可能にしる:2009/05/09(土) 11:40:07 ID:OHvQ6MvMO
CクラスやAクラスが出て
高額所得層のメルセデス離れが加速
942名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:41 ID:gWPdnra00
まあ日本車の中でもスカイラインはそういった物を比較的強く持ってる。
943名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:32 ID:JAleIr1nO
長谷部はきいている
944名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:27 ID:2JiBCZcp0
>>928
本当の金持ちなんか、おまえの知り合いにはいないんだろうなw
945名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:57 ID:gWPdnra00
成金趣味ってのは確かにある。
成金ではない金持ちは意外と慎ましい。
946名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:44:46 ID:btQXVWsR0
>>941
下から上まで何でみんなベンツにするんだろうね
名前換えればいいのにね
947名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:30 ID:FflRkMkd0
てか高級車って本来自分で運転するもんじゃなry
まぁベンツもドイツじゃ大衆車でBMもパリじゃタクシーだが
948名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:01:29 ID:L5bJBWpi0
>>931
>運転(加害者)リスクヘッジで小さい自動車で近所しか使わない、

無理ありすぎ。その理屈は、他人を殺すよりは自分が死ぬほうが良い!という理屈だぞ。
そんなやついても極々少数だろ。
だいたい他者へのリスクヘッジなら安全運転することでほぼ達成できるから、
大型車で頑丈な車でも心がけしだいで、加害者リスクは大幅に減らせる。
もらい事故によるこちらのダメージは安全運転してようが防げず、安全な車に
のることでしか被害者リスクは減らせないのとは大違い。
949名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:17:19 ID:2JiBCZcp0
>>948
保険会社の発表では、二輪車の対人賠償の請求は四輪に比べ格段に少ない
それは件数、金額、率、ともにだ。だからっておれはバイクは嫌いだ。

950名無しさん@九周年
>>949
とりあえず元レスも四輪の話だから、二輪は関係ないわけだが。
元レスが、「加害者リスクを減らすために二輪にのってる」ならあなたの書き込みもわかるが。

それと、948をもうすこし簡潔にかかせてもらうと、小さい自動車のほうが加害者リスクが
少ないのは事実だとしても、そんなことを気にする人間は安全運転すればそれですむ話。
しかし被害者リスクを気にする場合には安全運転だけでは限界がある。といいたいわけだ。

それに金持ちが自分の命を大切にするのは、言うまでもないことだから、加害者リスクを
減らすために被害者リスクの増大を招くような選択をする金持ちってのが、そもそも無理がある。