【フランス】パリっ子に人気のサンタンヌ通り"日本食街"出店規制の動き アジア系集中、住民が懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 日本食レストランなどアジア系店舗の集中が進むパリ中心部のサンタンヌ通り
一帯で「なじみのパン屋や肉屋が消えてしまう」と懸念する住民約200人が、
出店規制を求める嘆願書を市議会に提出、実態調査の実施がこのほど決まった。
欧州有数の「日本食街」として知られる同地区だが、新たなレストラン開店が
難しくなる恐れもある。
 日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、フランスでは1980年代にパリに
50店ある程度だった日本料理店がすしブームに乗って90年代後半から急増。
今や約1000店に達した。
 大半はすしと焼き鳥を組み合わせた中国・アジア系店だが、サンタンヌ通り
付近は「本物」のラーメンやうどん、お好み焼きの店など20以上が軒を連ね、
パリっ子にも人気がある。
 ラーメン店「ひぐま」の経営者、平田建洲さん(64)は「お客さんの95%は
フランス人。いろんな日本料理店がそろうこの通りへ来るのを皆が楽しみにして
いるのに、一方的過ぎる」と規制への動きを批判した。
 住民のロマン・アトグさん(41)も「誰が多過ぎるなどと言うのか。
日本料理店が多いのは便利で結構」と話していた。

時事通信社 2009/05/03-15:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009050300099
2名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:23:08 ID:Sj46Z7sk0
あなたのおっしゃるアジアってどこの国のとこかしら?
3名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:23:32 ID:IdMqnOnB0
>住民のロマン・アトグさん(41)も「誰が多過ぎるなどと言うのか。 日本料理店が多いのは便利で結構」と話していた。 

偽者の「ザパニーズ料理」をだす朝鮮人の陰謀
4名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:23:42 ID:jL5V+I/c0
スシポリスで取り締まれ
5名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:24:01 ID:UKWG9HgP0
「ひぐま」の経営者、平田建洲さん(64)
6名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:24:33 ID:7E+RNHT40
定着させるためには分散すりゃ良いけど、大抵分散すると質が落ちるよな
ラーメンでも何でも
7名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:25:57 ID:Fy9TMO4H0
いったいその内日本人の割合はどれくらいなんだろうか?
どうせほとんどが中国人とチョン経営だろうな
8名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:26:11 ID:hD7qFQUuP
中韓はプライドってものが無いのかねぇ…
日帝日帝騒いでるくせにパリでは「イラッチャイメセー」とか言ってんだろ
9名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:26:26 ID:OEt1rpXk0
特亜系と書け
10名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:26:32 ID:ulm6ngDFO
ひぐま、経営快調!
11名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:27:15 ID:kqJDSV040
日本人は少なそうだな
12名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:27:52 ID:pKdKRV1s0
どうせ店主は韓国人のエセ日本料理だろ
規制してOKだよ
13名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:29:12 ID:fgItcCi40
>7
>サンタンヌ通り
>付近は「本物」のラーメンやうどん、お好み焼きの店など20以上が軒を連ね
とあるので日本人の店が20件ほどなのではないか。
14名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:31:13 ID:A7CbpTnm0
980店はチョンとシナの店か。
盗人猛々しいな。
日本料理のパテント払え。
15名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:31:15 ID:N2N5Cb7B0
>大半はすしと焼き鳥を組み合わせた中国・アジア系店だが

お約束とはいえワラタw
16名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:31:28 ID:ByQKu3gY0
>>13
どんだけ体を張ったギャグだよ
17名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:32:22 ID:iGnEMYH50
生粋の日本人経営者の出店のみ許可すればいい
衛生状態も検査した方がいいし
18名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:33:19 ID:3EQrujZF0
日本政府が格付けするとか言うあれやれば良いだろ
そうすればインチキ日本食店は駆逐されるし現地の人も無駄な出店が無くなって良いと思うけどな
19名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:33:40 ID:5LzVbGrxO
パリで焼鳥屋に入ったが、そこは本物だった。
店員全員日本人で。
ヨーロッパも端に行くとなんちゃってアジアン料理になる。
パリあたりには本物があってほしい。
20名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:34:21 ID:iHhnjpQ50
>>13
ラーメン店「ひぐま」の経営者、平田建洲さん(64)
なんとなく中国人っぽい名前じゃない?
本当に日本人だったら失礼>平田さん
21名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:34:30 ID:ZRbh9PQGO
>>15
体に善いお茶を吹き出したわw
22名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:34:57 ID:dIcKtHKP0
チーノとジャップとキムチグークは世界中で嫌がられてる

とくにアメリカではチーノやジャップやキムチグークが町に引っ越してくると、
嫌がって引越しして逃げ出す

というか、東洋人に住みつかれると住宅の価値が下がるので、
早めに売って逃げ出す

そういうことも知らない無神経ななジャップが名誉白人のつもりで
今日も白人住宅地に住み着く

アメリカが人種階級制度国家で、
東洋人は東洋人居住区にしか住んではいけないということをいい加減に学べ

チーノとキムチグークはそれをわきまえてチーノ居住区や韓国人居住区に住んでるが、
なぜかジャップだけ名誉白人のつもりでいるから白人から嫌われている
23名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:35:43 ID:yF14IoyAO
この通りの日本食に修学旅行で行ったけど微妙な味だった
24名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:36:32 ID:A7EcOvaC0
大半がザパニーズ料理店・・・( ゚д゚)


>規制

どうぞどうぞ
25名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:36:44 ID:eCyf5cZ3O
>>18
日本人も現地の人にしてみればインチキ中華やインチキイタリアを作ってる(うまいまずいは別にして)わけで、制限はふさわしくないと思うが
ムカつくのは小日本だの言ってる奴が日本料理を作っているということ。
26名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:36:44 ID:QENqG82a0
まぁ日本人が経営してないんだし撤去してしまえ!
27名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:36:59 ID:kqJDSV040
>>22
内容が矛盾してるようだが。
28名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:37:01 ID:82+XcRQw0
だから欧米人は韓国人も中国人も日本人も区別つかねーっつのw
みんなイエローの極東アジア人だ
29名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:37:02 ID:dmoIk8PG0
これ集まった理由があったんじゃなかったっけ
中華街や朝鮮と違った理由だったような希ガス
30名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:37:08 ID:xczyi6Eb0
どんどんやってください。
まったく問題なし。

日本がやるときに、いいお手本になる
31名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:37:22 ID:KAVyC6ne0
なりすまし多いからなあ
海外でも日本国内でも

その割りに民族意識が高いという矛盾
32名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:38:09 ID:TeKAR1w30
ほとんど中国系とチョン系じゃねーの?
顔が似てるからって、日本人のフリしよるw
33名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:38:38 ID:pYwNhTOl0
食もアニメも日本ファンが急増してるな
34名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:38:39 ID:a7V+PwNp0
まあフランス文化を守りたい気持ちはわかる
最近のフランス人は不景気のせいかプライドが低すぎる
35名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:38:53 ID:2HXTBrBx0
>>22
チョン警報発令W
36名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:38:55 ID:6Ja/7qYU0
奴らは寿司が健康食だと思ってる。
「これがカラダにいいのよね!」って醤油をベチャベチャ付けながら食ってたよw
37名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:39:02 ID:OXreu5KpO
>>22
お前何人?www



つまんね
38名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:39:13 ID:J4U8OwqO0
日本人経営の店なんて数店舗しかないだろうな
39名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:39:25 ID:v3jm3S970
【イタリア】日本料理ブーム到来!経営不振で中華から衣替え相次ぐ 中国人料理人が続々と日本料理修行開始
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231817208/
40名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:39:28 ID:5+Ri8AnB0
フランスなら元々美味しい店がありそうなのに。
10年ほど前にイギリス滞在したときは口に合う店がマックとラーメン屋くらいしかなくて困った。
41名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:39:45 ID:VCjoPOVq0
> 大半はすしと焼き鳥を組み合わせた中国・アジア系店だが、
42名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:40:27 ID:xqhl6h+g0
行った事あるけどそんなに問題なのかな
ちょっと狭い感じの所でごちゃごちゃした感じはあるけど
モンマルトルから降りて行った通りの方が別の意味でひどいだろ
43名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:41:25 ID:TeKAR1w30
>>22 最後の2行だけ言いたかったんだろ?w
44名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:41:38 ID:v3jm3S970
>パリの日本飲食店に行けば、寿司、刺し身、焼き鳥などメニューがたくさんある。
>このため日本でもそうだと思っていたが、私が行った飲食店はほとんど寿司店、
>刺し身店、焼き鳥店、うどん店など専門店に細分化されていた。
>非常に印象的だった。


ミシュラン・ガイド社長ジャン・リュック・ナレ
45名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:41:45 ID:S+H3pDbGO
まったくフランス人ってヤツは理屈っぽいなw
46名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:41:46 ID:Bfy6xsQE0
そもそも日本料理店が集まったからといって、「なじみの店」が無くなる訳ないだろ
なじみというからには地域住民が足繁く通ってるんだろうし潰れる理由がない
無くなったのならその程度だったって事だろ
47名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:43:12 ID:J1AZd9KCO
やってほしい。
経営してるのがチュンチョンなのに、和食が反感買うなんてふざけてるし、
地元の人にも申し訳ない。
日本でもウザい韓国料理屋締め出してほしいくらい
48名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:43:27 ID:nYYcmOWc0
フランスは日本通も多いって聞いてるんだけど、そこんとこどうなのさ?
49名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:43:40 ID:iHhnjpQ50
確かにアジア人が押し寄せてきたらウザイのは分かる
50名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:43:43 ID:OlwfuEBxP
別にうまけりゃどこの国の人間がやってもいいと思うが。
日本のフランス料理店だってほとんど日本人シェフ+日本人経営だし。

ただ、焼き鳥を出す寿司屋がうまいとは思えない・・・
51名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:44:21 ID:zu/JIO5L0
日本食街といいつつ、その実態はほとんど中華街だろw
中華がだめなら日本食でまた顰蹙かって、まったく迷惑な奴らだ
52名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:44:43 ID:MXpvseXB0
フランスに日本食なんていらないよ
フランス人もフランス料理くいなよ
53名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:44:52 ID:UTvUTtIaP
またエセ日本人の仕業か
54名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:45:08 ID:dIcKtHKP0
http://www.youtube.com/watch?v=_QEv1bIFBBQ
↑松井もニューヨークに住んで、ジャップはジャップで
より固まって住まなければいけないってことを
だいたいわかってきたみたいねww

55名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:45:36 ID:5+Ri8AnB0
>>22
日経移民が長い時間をかけて現地に貢献し溶け込んだコミュニティに
チョンが日本人の振りをして割り込んできてワガママし放題、
現地の習慣に合わせることなく自分流であつかましくキムチ臭を振りまいて
せっかくのコミュニティをぶち壊している。
56名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:45:40 ID:v3jm3S970
中国で中国人が中国人相手に
韓国で韓国人が韓国人相手に
日本料理やそれのアレンジを遣ってる分にそれですんでも


外国で特亜の癖に、日本人の振りして日本料理出してりゃ問題
っつーか実際に現地で社会問題になってるし
57名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:46:23 ID:VNvjMI5s0
パリに旅行に行った時「ひぐま」でラーメン食ってきた。
酷いラーメンを期待していたのだが、普通に美味しくてちょっとガッカリだった。
すげー混んでた。店主は見た目は日本人ぽかったけどな。

>>42
>モンマルトルから降りて行った通りの方が別の意味でひどいだろ
添乗員さんはパリの歌舞伎町って言ってたw
58名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:46:53 ID:N5i6EKsm0
肉の食い方については日本はフランスには及びもつかないのさ
59名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:47:00 ID:iHhnjpQ50
>>48
極々一部の人間にだけ
大抵のフランス人は日本に興味ない
60名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:47:17 ID:dIcKtHKP0
>>55
そうかもしれんが、白人からしたら東洋人はみんな一緒で区別がないって
これだけはどうしようもない
61名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:48:43 ID:leMYam2K0
いまこそ「寿司ポリス」が説得力を持つとき。話を聞いてもらえるのは今。
62名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:48:57 ID:raReaGZN0
>>25
小日本って何?どこがむかつくんだ?小女子とかけてるのか?うまいのか?
63名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:49:19 ID:+XvkqS89O
華僑経営のエセ日本料理屋だろ?
64名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:49:24 ID:AlVUrnYZO
なぜかキムチが出てくるんだろどーせ
65名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:49:37 ID:v3jm3S970
金儲けの為に反日の癖に、日本が築いたブランドのノレンを勝手に使って
しかもブランドを傷つけてる
66名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:50:03 ID:btylKIe+0
建洲
????????????
67名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:50:13 ID:L1J0uDNF0
賛成
どうせ日本人経営者なんて居ないんだから
68名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:50:15 ID:Tx6eyaB30
規制賛成。スシは輸出するな。日本の分がなくなる
69名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:50:28 ID:iM/ttu7QO
まーた日本人か
昔から世界に迷惑しかかけてないなorz
アジアだけでなく、フランスからも嫌われる民族(笑)
70名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:50:54 ID:aejVpjGT0
あれ?特亜だと見破られてハブられてんのってフランスのだっけ
71名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:03 ID:MXpvseXB0
サンタンヌ通りをストリートビューで見てみたが
これはひどいなw
もはやフランスの雰囲気がゼロw
72名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:11 ID:Tx/QbTlB0
またチョンの仕業か!
73名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:20 ID:9kwzB/Qq0
イギリスでNihon ryori 店に入ってお好み焼き頼んだらチゲが出てきたw
74名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:24 ID:vF/yL/Sp0
オペラ座とルーブルの中間あたりで旅行代理店や運送会社の出張所が集中する一角だから需要と供給が一致してるだけだろ
まあ他所者が一番多い分、排外的現地人が一番湧きやすい一角でもあるけどなw
75名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:39 ID:kAlsNsA10
>今や約1000店に達した。
>付近は「本物」のラーメンやうどん、お好み焼きの店など20以上が軒を連ね、

1000店もあるのに本物は20店程度とかないわ
ザパニーズ多すぎだろ
76名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:53 ID:FzrgQdSB0
ザパニーズ経営の日本料理店はいくらでも規制してくれ
77名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:51:57 ID:580bcb980
看板だけで日本人は居ないんだろ
78名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:52:07 ID:itud6gp50
これ、3月末ごろ現地で報道された記事じゃないか!
要するに近所にルーブルやオペラ座のあるようなパリの超一等地で
日本人街ができるとパリのイメージと大きくずれるので、観光に来た
外国人が「ここは東京か?」と苦情を言っていことや、あの近辺に
パン屋やカフェが経営不振で放逐されて日本料理店になってしまい、
近辺のフランス人たちが、「毎日日本料理を食うわけにも行かないし」
と、生活する上で困っているんだよね。
79名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:52:19 ID:BUlCXxRt0
日本人モドキのシナ・チョンどもが現地で迷惑かけまくって
地元人たちから猛反発くらったってのが真相だろう。

日本料理だけでなく、日本人そのものに対する風評被害による損害は計り知れない。
在日どもの命をもって償わせる他無い。
80名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:52:50 ID:UyUuTlh20
日本人も中国人も、所詮アジア人。
81名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:52:57 ID:euNUgQ93O
>>69
お前と同じ、自称日本人なwww
82名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:53:12 ID:mE/uO7KfO
日本食。造っているのは中国人。歌麿です。
83名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:53:26 ID:b2EZyGn70
>>44
さすがグルメット。本質を一発で見抜くんだなあ。
84名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:53:29 ID:rv9twbhc0
 問題は景観と高齢化。毒々しい看板はパリの景観を壊す。高齢化とはオペラの界隈も
フランス人が住んでいるが、お年寄りが多い。そうするとパン屋とかカフェが
アジア食堂になると遠くまで買いに行かなくてはいけない。まあ、パン屋の仕事もきついので
なり手がなく閉店という例もあるが。
85名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:53:41 ID:m7ovld4K0
日本人がやるならいいけど、どうせシナチョンだろ。
86名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:53:46 ID:9HD+eBNQ0
全部日本人がやってる店ならまだしもモドキのせいで結局日本のせいに落ち着くのは腑に落ちない
87名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:53:54 ID:EvQuF6VH0
現地の声を聞いたほうがいい。
魚は漁で獲るから、寿司ブームはそろそろお開きにした方がいいです。
88名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:54:20 ID:+K85fFo70
アジアを代表して迷惑をかけていることを謝罪したい。
中国だ韓国だと言っても白人から見ればすべてひっくるめて黄禍なんだよな。
あと四半世紀して日本のサブカルに啓蒙された連中が社会の中核にならんと改善は見られないだろう。
89名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:54:54 ID:wZdZS2WXP
カタコトの日本語喋る日本料理店のことだろ?
90名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:55:17 ID:gcu5YFf/0
まぁ、日本食ブームで商売してる似非日本人も多いだろう

中国人や韓国人が日本人に成りすまして商売やってると思う
91名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:55:24 ID:aPRu+P+k0
規制を求める嘆願書を出した住民側の主張は取材しないのな。
そっちの取材をしっかりしてから記事かけよ。
取材しない(できない)なら規制嘆願書提出という事実を書くだけにしとけ。
一方的な視点に立った批判だけを載せるんじゃねーよ。
92名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:55:27 ID:yWNYo75r0
調子のんなよ
93名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:55:29 ID:i4ylL3gf0
規制はした方がいいんじゃねーか。
パリらしさを維持しようということでしょ。
もっともな政策だと思う。
94名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:55:32 ID:ygIYiP9I0
ゴキブリのように集まった支那チョンが何かやらかしたか
95名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:55:33 ID:dh2eOC8pO
>>62
紀伊半島のことじゃね?>小日本

トルコの辺りを小アジアと言うように。
96名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:55:48 ID:5P9vZ7IX0
名誉白人てなんだよキモイ語呂だなぁ
97名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:09 ID:Gj+sK7D+0
千店中、日本人が出してる店は20店てことかよwこれは規制というか日本人以外は偽物なんだから
追い出していいよw
98名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:19 ID:7a0lU/740
日本人ってのは街の景観をぶち壊すことにかけては天才的だからな
99名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:27 ID:sxa0ofvi0
>>1
>大半はすしと焼き鳥を組み合わせた中国・アジア系店
まあ仕方ないな。きゃつらは何処の国でも嫌われるミンジョクニダ。
ホンモノ志向の店なら素直に他所の土地に行くべし。
100名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:34 ID:Grkl4/SB0
パリはパリのよさがあるから雑食街みたいなのを別に作れよ。
101名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:35 ID:wGqQP0YI0
政府が認定した店のみ出店ってことにすればいいよ。
9割は偽日本食店なんだからな。
102名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:43 ID:7nxvf8dB0
なぜねらーは外国人が作る日本料理を認めないのだろうか?
嫌韓からきているのだろうが、日本人が作る中華やイタリア料理は最悪とでも思っているのだろうか?
103名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:56:59 ID:i8K2Mer30
こういう動きが文化を守ってるのかもね

日本は全部上書きしちゃったからなあ
104名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:57:40 ID:gUXSMraq0
総菜屋と弁当屋とカフェテリアを一緒にやってるような店で
カウンターに座ったパリジャンが箸で弁当つついてるのは面白い風景だった
ラーメン屋にも入ったが、コップの縁に猛烈に埃がこびりついてたから二度と行ってない
105名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:57:43 ID:8hoXizNT0
日本的接客の「ヘイ らっしゃい!」「あざーっしたーっ!」も雰囲気ぶち壊しそうだな
106名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:57:55 ID:Ssj8MxJN0
イメージ的には日本の街というよりは大阪の街なんだろな
そんなの近所に出来たら確かに嫌だ
107名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:57:57 ID:S+H3pDbGO
寿司や焼き鳥を一緒に出す店がフランスパンも売ればいい
108名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:58:40 ID:Gj+sK7D+0
>>98
それは有るな・・・。あと和食は臭いがきつい、街全体が臭くなる。20店の日本人経営だけなら
雰囲気は壊さないだろう。千店は多すぎ。
109名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:58:45 ID:so4ADxCx0
>>78
他国の飲食店の出店を規制したところでパン屋やカフェの経営が上向くとも思えないけどねえ。
110名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:58:48 ID:dxcpHBZy0
>>25
日本人が中華やイタリアン作ってるのは日本国内だろ
海外で中国人や韓国人が日本人のふりをしてダシもとらない日本料理を出すのとは
全然意味が違う
111名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:58:52 ID:RkBWFzHf0
>>59
ただ、フランスでドラゴンボールの視聴率が80%を超えたってのは事実・・・
112名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:59:11 ID:ekmrUB6l0
>>102
一度、食ってみれば分かるよ。
魚を切ったものが刺身で、それを酢飯に乗せれば寿司になると思ってる奴が造った日本食を。
113名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:59:24 ID:sxa0ofvi0
>>102
>嫌韓からきているのだろうが
よくわかってんじゃん。特亜以外なら拒否反応も少ないと思うよw
114名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:59:38 ID:kAlsNsA10
>>102
ブームに乗って日本食と言い意味不明な料理をだして、日本が本物を認定しようとしたら反発するからだろ
日本料理の修業も何もしていない癖に認めろとか頭おかしいんじゃね?
115名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:59:57 ID:I70nV5Hz0
日本人じゃないのが作ってるのは日本料理じゃないってことで規制すれば問題解決。
116名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 16:59:58 ID:Kepdz4oMO
>>82ー85
ラーメンは中華料理

そして日本人の作るラーメンは中華料理もどき。
117名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:00:00 ID:itud6gp50
>>85
パリはチョンはきわめて少数派。
でも13区を中心にシナ人が凄い多い。
勿論パリの日本料理屋の8割が中国系。
ただしフランスの中国人はインドシナ(特にベトナム。あとはカンボジア・ラオス)
の東南アジアの華僑なんだよね。
だから2chのみんなが嫌う中国本土のシナ人と違って洗練度は高いし、上品な
インテリも多い。
118名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:00:01 ID:x1k5CH/y0
>>88
日本を代表してとか何とか言って中韓に謝罪旅行に行く人と変わらんよ
無関係なはずなのに何をもって代表なのか知らないけど
そんなことしてんの日本人だけじゃねぇの
119名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:00:01 ID:tYpwyAHv0
>>2 中国とそこからうんこのようにぶら下がってる中途半端な国のことです。
120名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:00:06 ID:uCeeLNGt0
たしか日本人が経営してる店が多い場所をピンポイントで規制するんだよな。
121名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:00:11 ID:6PyK5bpt0
札幌ラーメン横丁の「ひぐま」ラーメンは今ひとつの味だったけど、
(すみれとかが混んでて入れないので待たないところで入った。)
パリの「ひぐま」は美味しいのか。
122名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:00:30 ID:spocYWPa0
まぁ日本でも近所に急に欧米人が集まりだしたらちょっと怖いし分からなくもないが。
123名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:00:57 ID:1r4wHe8P0
だから寿司ポリス制度は必要なんだよ。
124名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:00:58 ID:Al1aIbhh0
>>102
日本人のフリして日本料理屋やってるのが気に入らないんだよ
ちゃんと修行経験と実力があって国籍偽らずに日本料理屋
やってるなら文句言わんよ
125名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:01:24 ID:pWQEOnex0
>>22
アメリカの金持ちエリアには中国人、インド人多いぞ。大丈夫でちゅか。
126名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:01:37 ID:oydtB/DkO
自国の文化を守ろうとするだけ立派じゃないか。
127名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:01:39 ID:sxa0ofvi0
>>112
特亜レストランのその辺のデタラメパクリ加減はどうにかならんかな。まじめに修行してから出店とかならマシなんだろうに。
128名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:02:17 ID:iQnen2Yn0
なんちゃって日本人の反日特亜人か
129名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:02:22 ID:pWQEOnex0
>>102
うまいのはないんだよ。極上クラスでコンビニ弁当レベル。
130名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:02:29 ID:N5i6EKsm0
>>111
視聴率の調査方法が日本とは違うんだろ
フランスでは視聴率90%とか70%とかザラだしね
131名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:02:29 ID:b2EZyGn70
ラーメンひぐま
http://www.chibaraumen.com/box/paris/higuma.html

「イラタイマセー」との声、しかし明らかに日本人。おそらくパリ在住歴
うん十年という方なのだろう。厨房にはアラブ系と思われる人が。
「ここは禁煙、奥は喫煙デスケド」と言われ、奥へ通して貰った。

メニューは味噌ラーメンの他に塩・醤油と3ラインを揃え、なおかつカ
レーライスにカツ丼に…。もちろん味噌ラーメンを注文する。そして程
なくして出てきたラーメンは確かに味噌ラーメンそのものである。おそ
るおそるレンゲを持ちスープを啜ってみる。すると思ったよりも濃厚な
しっかりとした味噌スープが直撃した。をを、これはこれは、と思いつ
つ麺に口を付ける。ん?どうにもぐんにゃりとしたぶんにょりとしたへ
んにゃりとした(笑)。麺の色もちょっと日本と違うんだよなぁ。具は味
のしないチャーシューと妙に味の濃いメンマ、そしてネギとなぜかキャ
ベツが刻まれていた。
132名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:02:33 ID:dIcKtHKP0

イメージ的には日本の街というより

東京的接客の「ヘイ らっしゃい!」「あざーっしたーっ!」って大声をだすんやろうな

おまけに東京人丸出しにそばをズルズルと大きな音を立てて食べるんやろうな

そんなの近所に出来たら確かに嫌やわ
133名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:02:42 ID:lRrpemn20
寿司モドキに焼き鳥モドキに白ご飯サービスとかふざけてるとしか言いようがないメニューw
そんな滅茶苦茶なものはなくなったほうがいい。
134名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:03:08 ID:Gj+sK7D+0
>>104
中華がずっと昔からあるからな、箸くらい使えるよ。
135名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:03:12 ID:i4ylL3gf0
つーかさ、レスする中国人や韓国人は、その旨明らかにしたらどうよ?
なんで、日本人の振りをするの?
意味がわかんねーんだけど。
136名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:03:15 ID:f81P1UKBO
>>102
嫌韓関係ない。

勘違いした日本食な上、糞 ま ず い から認めてないんだよ。
あれは許容範囲越えてる、怒っていい。
137名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:03:23 ID:1q3A4XyRP
>>102
>日本人が作る中華やイタリア料理は最悪とでも思っているのだろうか?

どこかの国で日本人がイタリア料理と称してナポリタンを出したり、
どこかの国で日本人が中国料理と称して天津飯を出せば怒られて当然。
138名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:03:27 ID:vNAkZb0yO
衛生観念も無い、店の見た目は原色使いただ派手なだけ、一歩表に出れば不法入国者がホームレスになり闊歩する。

そんな特ア人
139名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:03:55 ID:Y+VTfzWBO
>>122
単純に従来の個人商店が大手に押されて焦ってる、日本でもよく見られる構図のような気がする。
140名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:04:37 ID:OblWwqJpO
100年かけたイメージが崩れるだろ
141名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:04:41 ID:gcu5YFf/0
>>102
実際日本で流通してる日本人が作るイタリア料理なんか最悪だろにw

イタリア人は日本で流行ってるロングパスタなんざ滅多に食わんわw
数日前のめちゃ池でも「鯛のコンフィ」が出てたが
コンフィに魚なんか使わんし

クスクスもビステッカも知らん輩がイタリア料理の名前騙ってパスタやピザで
商売してるだけじゃねーかw
142名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:04:53 ID:v3jm3S970
好い加減に誤魔化すのを止めめ馬鹿ども!!!!!!!!!



これはチャイナタウンが出来て街が乗っ取られるのと同じだ!!!!!!!
143名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:05:14 ID:R6PETMO+0
地元の景観を守るのは大事だから、これは仕方ないな
郊外にひっそり日本食街作ってるのなら問題無いんだろうけど
144名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:05:21 ID:wZdZS2WXP
SV見たけどサンタンヌ通りすごいなw
外観が石質の建物のところの1F部分を全然違う色にしたり
違う材質にしたりしてめさくさな店舗にしてる。
日本の店舗の作り方にそっくりだ
こりゃあ日本企業もいってるぽいな

日本のセンスの無さは異常だからな
145名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:05:41 ID:1q3A4XyRP
>>141
クスクスはチュニジアの食い物だが。
146名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:05:42 ID:itud6gp50
>>110
世界各国の厨房で、本場で修行した日本人がフレンチやイタリアンを
作っている。
中には最高級レストランの総料理長が日本人だったりする。
でも韓国人は料理人の地位が低いし、情熱が無いので仏・伊まで逝って
修行しない。
中国人料理人は中華の基礎はしっかりしているけど、中華が最高の料理
と思っているので、他国の料理は習わなくてもできると思っているから
きちんと修業せずに厨房に立ったり、他国の料理店を開業する。
147名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:05:49 ID:Jzn7qL1cO
日本人(帰化含まず)のやってる日本料理店を教えてください
148名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:06:10 ID:7nxvf8dB0
>>136
うまければいいのか?

>>137
日本のカレー料理にインド人は激怒しているという話を聞いたなあ。
149名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:06:56 ID:Fy9TMO4H0
>>102
ちゃんと修業してるかどうかだろ
奴らはロクに日本料理の修業をせずに似非日本食レストランやってるから問題なんだろ
150名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:07:15 ID:dtFD+PY8O
ジェトロが正規の日本料理店決めようとしたのは正しかったって事じゃね?
さんざん反対されてなかったけ?
ちゃんとやればなんちゃってな店なくして危惧する必要もなくなるさ
151名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:07:44 ID:dIcKtHKP0

そもそも日本でもラーメン屋でいきなり数人の東京人のリーマン集団が入ってきて、

大声の耳障りな東京弁でぺちゃくちゃしゃべりながらいっせいに

ズルズルズルー!ズボー!ババババッババーと大音たてて食べられた日には

逃げ出したくなるもんな

152名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:07:44 ID:S+H3pDbGO
味で勝負するのが料理人の指名
なんちゃって日本料理に駆逐されるのならそれまでって事じゃん
153名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:07:50 ID:v3jm3S970
特アが反対しただけだろ
154名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:08:10 ID:ekmrUB6l0
>>148
>日本のカレー料理にインド人は激怒しているという話を聞いたなあ。
何処で?誰に?

普通のインド人は、あれの原型がインドのカレーだなんて気付かんわなw
155名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:08:32 ID:f81P1UKBO
>>141
先週のゴチの料理人はイタリア人じゃなかったか…?
156名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:08:40 ID:9FjNr5QQ0
日本人でミシュランガイドの「日本料理店版」みたいの
作れよ、別に星つけるだけなら排斥とまで言われないだろう
157名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:08:44 ID:w5Q3iI7z0
松岡元農相は日本食認証によって、中国や韓国によるニセ日本料理から、日本の食材・食文化を守り、
日本産の魚介や野菜などの販路拡大に繋げようとしていたけど、色々叩かれて自殺したので実現せずじまい。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=site%3Awww.maff.go.jp+%E6%9D%BE%E5%B2%A1+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F+%E8%BC%B8%E5%87%BA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

「日本食認証制度は身勝手。」…東京新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173935839/
日本食認定…もし中国政府が中華料理にクレームつけたら…中日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173932820/
「ウソ日本食蔓延で認証制度? センス悪すぎ」…東京新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170521547/
「日本政府による日本料理店選別…本当にそんな制度は必要なのか」…毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168691916/
寿司ポリスは「よき愚鈍さ」でニセ日本食を見逃してはどうか…朝日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171881415/
【日本の国粋主義復活だ】日本食指定、賛否両論…TBS
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169603882/
「どこでも味が同じではつまらない。その土地に合わせた和食を楽しめばよい」…中日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179328050/

偽日本料理店が問題に…「お薦めをたのむとほとんどが韓国料理」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163517187/
日本食認証…韓国人経営者打撃「すし警察だ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165101626/
農水省、海外の日本食店を認証に…経営者の殆どが中国や韓国系
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170404198/
「寿司や刺身は韓国・中国起源。」 米で反発の声
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173893545/
ワシントン桜祭りで寿司と日本酒の試食行事…韓国系会社が主導
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176025266/
統一教会・文鮮明氏「全米・寿司ビジネス」で剛腕…霊感商法の次はマグロを買い占め?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204467964/
158名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:08:47 ID:OblWwqJpO
しかし中国人も情けないよな
歴史が泣くぞ
159名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:09:08 ID:Gj+sK7D+0
>>144
街が汚れるよな、日本人街が出来ると。
160名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:09:09 ID:3kBQt4S3O
>>102
クリームチーズにオレンジジャムを添えたものを素飯で巻いて、
そこにトビコをまぶしたものを日本食と認められるか?
しかもソフトクリームみたいにてんこ盛りのわさび醤油で食うんだぜ。
161名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:09:18 ID:iHhnjpQ50
つか、ラーメンって日本料理?
どう考えても、中華でしょ
162名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:09:31 ID:gcu5YFf/0
>>145
シシリアの一部地域では郷土料理だよ
163名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:09:49 ID:pWQEOnex0
日本人経営でもラーメンは不味いの多いからな。ほんと。
インスタントラーメンに適当に具を入れたやつが7ドルで出てきたときはずっこけた。
でもまだマシ。

ロスのミカドとかいうふざけた日本食チェーンは、ラーメンのめんがうどんだった。
しかもラーメンの汁の味は、うどんの汁の味がして、それにオイルを混ぜただけ
というおまえ、うどんに油いれただけだろ!!w という感じだった。(メニューに
うどんがある)

それも8ドルくらいしたような。店員が日本人だったから思わず、「あんたもこ
れ、おかしいと思うだろ?」っていいたくなった。
164名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:10:17 ID:kAlsNsA10
>>148
>日本のカレー料理にインド人は激怒しているという話を聞いたなあ。

お前さカレーとか世界各国で派生してるの知ってる?
嘘をつくぐらいならレスするなよ
165名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:10:20 ID:+cgfZvU40
×パリっ子
○ブリっ子
166名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:10:30 ID:WBtQseCu0
池袋の中華街構想とはちがうぞ、パリはヤクザは絡んでない
167名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:10:46 ID:ekmrUB6l0
>>163
>ミカド
どう考えても、経営者は朝鮮人だろw
168名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:10:46 ID:M7eJZRGXO
これがふつうの反応だろ
169名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:10:48 ID:dl+OlVBn0
ザパニーズか
170名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:11:13 ID:N8PbhYIs0
チャイニーズとコリアンがなんちゃって日本料理店を出し過ぎるからな。
衛生状態も味も糞なのに日本にタダ乗りしてイイ迷惑。
食中毒出しても平気だから怖いよな。
中華も衛生状態を指摘して閉店相次いだんだが、
そっくり日本食店に変わるとは何かの罰ゲームか?!
171名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:11:17 ID:zbUrosqm0
>>144
日本はなぜか建物に関しては超個人主義で、京都でさえ景観統一されてない部分も多いしな
172名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:12:09 ID:7nxvf8dB0
>>160
各国料理を日本風にアレンジするは?
うまければいいのかもしれないが。
173名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:12:25 ID:vNAkZb0yO
>>157
特アの為に『辞めろ!糞日本人!』って騒いでたダケだな。
174名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:12:33 ID:+k2lqx+FO
リトル東京が韓国人に乗っ取られた事を考えれば、

おそらく日本人はいまい。
175名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:12:59 ID:pM2xZ02NP
日本食街≠日本人街
176名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:13:05 ID:f81P1UKBO
>>148
いいんじゃない?
ちゃんと勉強、修行して、
日本人のふりせずに美味いもん出してりゃここまで嫌われてないよ。
177名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:13:05 ID:pWQEOnex0
日本人が作った外国料理で不味いものって、あんま思いつかないな。
メキシカンは本場はうまいが、そもそも日本にないしな。ほとんど。
スーパーにあるキムチは不味い。うまみがぜんぜんない。
あれは本場の方が100倍うまい。
178名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:13:07 ID:6tBgYKL6O
ザパニーズがいっぱいww
179名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:13:16 ID:de3Vj7fvO
しかし、本当かな。んなアナルの穴の小さなもんじゃねえだろ。パリは歴史があるから知恵もあるはずだ。
180名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:13:20 ID:dIcKtHKP0

そもそも日本でもラーメン屋でいきなり数人の東京人のリーマン集団が入ってきて、

大声の耳障りな東京弁でぺちゃくちゃしゃべりながらいっせいに

ズルズルズルー!ズボー!ババババッババーと大音たてて食べられた日には

逃げ出したくなるもんな








それをパリでやられたら・・・・・・・・・・><

日本人がそんな下品な民族に思われたら・・・・・・・・><

お願いやから、東京人にパスポートを発行する際、

音を立てないで食べる訓練を受けた証明がない限り与えないでほしい
181名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:13:24 ID:fV1iPrEh0
>>163
それ日本人経営じゃねぇから
182名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:13:37 ID:mLWdelVX0
コリアンは焼肉店開いた方が良いと思うんだが…なんで日本料理?
183名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:01 ID:HoAPvPzPO
>>159
そうだな
街が汚れるよな
こんな集団がいると

http://img2.gazo-ch.net/bbs/2/img/200811/215939.jpg
184名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:03 ID:p4EFX+KAO
シナチョン経営多数ですね
185名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:05 ID:/lRkVs4N0
あなたのおっしゃるアジアって(略
186名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:06 ID:DOLfgUxN0
>>132
音をやたらたてるのって関西人のイメージ
関西芸人の食い方って汚いし時々ネタにもされるよね・・・・
187名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:08 ID:KvcNKvov0
サンタンヌ通りの写真
http://kazuhama.iza.ne.jp/blog/entry/883303/


でも、写真より「伝統的な通り」の名前が気になる

もしかして規制派はそれを復活させたいのか
188名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:10 ID:b2EZyGn70
パリ 日本人街 日本食
http://www.asahi-net.or.jp/~qy4k-nrt/paris/ramen/nihonnjinngai.htm
店名: ラーメン ひぐま
http://www.asahi-net.or.jp/~qy4k-nrt/paris/ramen/higuma-kimuchi.jpg
キムチラーメン
日本人街中心にある店 大きな丸テーブルがあるのでグループで行くのに適しています
------------------------------------------
ぼんやりパリ生活 - ラーメン食べ歩き篇 - masken.jp
http://masken.jp/archives/000194.html
http://masken.jp/media/diary/20061121_02_higuma.jpg
まず一軒目は「ラーメンひぐま」。しょうゆラーメンと半チャーハンを注文。
味は高速道路のサービスエリア+αレベルか。パリだから仕方ないのか!?
------------------------------------------
Boochanの宝探し : ラーメンはパリジャンフード
http://tipmix.exblog.jp/5980347/
ただ個人的には、老舗「ラーメンひぐま」をNO1ショップに"認定"。
味噌の味加減が好み。同店は、ルーブル美術館近くに2号店をオープン。
隣りで寿司ショップも展開しているところからして、ずいぶんお稼ぎになら
れたよう。「よかったですね〜、日本人の誇り!」。心から拍手を送りたい。
なぜなら、それにはワケがある。この「ラーメンひぐま」のご主人。実は、
一流大学を卒業後、仕事の関係でパリへ。しかし、美味しいラーメンがない。
そこで、納得のいく味を求め立ち上がった。当時は、ラーメン用の麺など存
在しない。あちらこちらあたり、奮闘されたとか。スタッフ教育も楽でなかっ
たはず。店を確立するまでに、どれほどの苦労があったことか!?
こちらは、「ラーメンひぐま」2号店の「味噌ラーメン」。パリでこのクオリティ
をいただけるなら、申し分なし。麺もかために仕上がってます。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/27/09/e0099409_12531146.jpg
189名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:22 ID:N8PbhYIs0
>>174
米国のジャパンモールに日本人経営の店は無い。
日本人を見るや嫌な顔で追っ払われるのは酷い。
190名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:14:38 ID:pWQEOnex0
>>144
SVって何?
191名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:15:18 ID:DPheFyPp0
>>149
>ちゃんと修業してるかどうかだろ
そう思う。お寿司なんかはせめて日本人の衛生観念がないと
怖くて食べる気がしないよ(日本のお寿司屋さんが実際どうだか
しらないけどさ)。「こんなの客に出せるか〜」みたいな
メンタリティーってなんちゃって和食をやっている中韓にないじゃん。

ご飯の部分も握ればいいと思ってギューギューやるから
まるでおにぎりみたいになってたり、すし飯にさえなっていなくて
普通のご飯だったりw
192名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:15:25 ID:itud6gp50
>>147
パリなら老舗の衣川。
でも1996年に逝ったとき、スダチの代わりにレモンを使ったポン酢を
出したので私は嫌いだが。
>>150
マスゴミは帰化したシナチョンの巣窟。
>>164
インド人にハウスバーモントカレー食わせたら「こんなんカレーとちゃうわ!」
と激怒した。
>>162
シシリアは北アフリカに攻められたり、スペイン領土だった時代もある。
ゆえにシシリア料理は日本の沖縄料理のポジションで、系統が本土とぜんぜん違う。
193名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:15:38 ID:Rh3gfD9TO
>>8
金の為ならプライド捨てる民族だからなw
194名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:15:47 ID:MjDrL1vS0

これって
スシポリスを日本のマスゴミが潰したからだよ。

そのため規制をフランスが行うだけ。

 
195名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:15:47 ID:+k2lqx+FO
韓国料理は論外、
中華は厨房ならぬ
調理場の衛生管理ができていないと海外で叩かれたんだろ?

中国人韓国人が料理するのなら、何も変わらない訳だが
196名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:15:53 ID:ekmrUB6l0
>>182
焼肉と鮨を同じ店で売るのは定番だろ。
看板も、KOREAN BBQじゃなくてYAKINIKUでw
197名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:15:58 ID:FzrgQdSB0
フランス人が日本で修行して日本料理店出せばいいのに。
198名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:16:26 ID:vVSlIcdD0
中央日報
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113311

>20年前から日本の書店や旅行会社、飲食店が多い場所だったが、05年以降急増している。 最近は近隣の道にまで広がっている。
>パリでは寿司ブームもあって現在500−600店の日本飲食店が盛況中だ。 このうち80%以上は中国人が運営している。
>日本料理の人気が高まると、中国人がわれ先にと日本飲食店を出したのだ。

「80%以上は中国人が運営」ですと。
199名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:16:27 ID:bhFZ7/Vo0
ラーメン店「ひぐま」の経営者、平田建洲さん(64)

日本人?
200名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:16:31 ID:7nxvf8dB0
>>164
世界各国ってどこよ?
もともとインド周辺の料理じゃないのか?

>>177
本場のキムチには寄生虫がいそうで、自分は絶対に食べたくない。


MALTAがアメリカにいるときに、日本のテレビ局が取材に来て(MALTAを取材しに来たのではない)
「本場のジャズメンの中に日本人がいるのは変なので、
撮影中は外れてくれます?」
と頼まれたという話を思い出した。
201名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:16:33 ID:pWQEOnex0
>>181
あ、そうなん。店員が全員日本人だったから50パーくらいの可能性で日系かと思ってた。
まぁ、日本人経営でも不味いところ多い。
202名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:16:43 ID:cgNELN7D0
>平田建州。一九四四年生まれ東大法学部卒、
五十五歳。十一年前、四十四歳でJR東海副営業本部長で突如脱サラ、脱日本に踏み切った。
「パリでラーメン屋を開く」といっても、同僚も先輩も真面目にとりあってくれない。思案の末、
「女房の実家の不動産会社の跡継ぎをする」といって、JRに渋々納得してもらった。
それから十一年、彼の店「ひぐま」は、パリで最も安く、最ももうかっている店との評判をとった。

東大かよ!
203名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:16:56 ID:PEZJKkTr0
偽日本食料理屋ってコリアン多いもんな〜
204名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:00 ID:qgwCHZSW0
>>25
日本人の外国料理店は、日本人に食わせるためにあるからな。
フランス人やイタリア人のふりはしないんだぜ、日本人なら。
205名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:00 ID:dIcKtHKP0
>>186
畿内人は子供のときから食事中に音を立ててはいけない、
口の中に食べ物を含んだまましゃべってはいけないときつく親からしつけられてます


ところが、


東京へ行くと、そば(ラーメン)は音を立てて、
麺と一緒にスープも吸い込んで一気に食べないといけないとかで、
カルチャーショックですね
206名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:01 ID:3F6SCJt60




アメリカのフュージョン韓国料理店 モモフク・サム・バー
ちなみにモモフクとはインスタントラーメンを発明した日本人(百福さんの名前
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94300&servcode=400§code=410&p_no=&comment_gr=article_94300&pn=3




207名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:13 ID:XvrtkRSK0
日本人のふりするザパニーズはどこの国でも迷惑掛けてんな
208名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:14 ID:D5wmInAFO
韓国人て、餓鬼だからね。

既に下地が出来てるもの、何々ツクールてソフト使わなきゃ何も作れやしない。
209名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:18 ID:Ahoz0tX60
パリの和食もどき屋で食ったとき焼き魚は割りとうまいと思った。
味噌汁は何か甘くて、間違ったもの加えてるとの印象。
味の素入れすぎか砂糖でも入れてるのか。
210名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:26 ID:8Esa7eHS0
エセ日本人の粗悪な日本食のせいで本物までもが追いやられる悲劇
211名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:49 ID:bQAtMR470
パリ市民が日本料理店街拡張防止運動 店の80%以上は中国人が経営

 25日午後1時ごろ、フランス・パリ都心のサンタンヌ(Sainte−Anne)。 日本ラーメン専門店
「ひぐま」の前には約10人の列ができていた。 この列は午後2時過ぎまで続いた。 付近にある
他のラーメン店やうどん店も同じだった。

この一帯には日本飲食店が50店以上もあり、どの店も空席を見つけるのが難しいほどだ。
特にパリの真ん中であるオペラ・ガルニエ〜ルーブル博物館前のサンタンヌ通りは、この数年
間「ニッポン区域」と呼ばれるほど日本飲食店が集まってきている。 20年前から日本の書店や
旅行会社、飲食店が多い場所だったが、05年以降急増している。 最近は近隣の道にまで広が
っている。

パリでは寿司ブームもあって現在500−600店の日本飲食店が盛況中だ。 このうち80%以
上は中国人が運営している。 日本料理の人気が高まると、中国人がわれ先にと日本飲食店を
出したのだ。 このため日本人経営者は中国式の日本料理店と区別するため、オペラ近隣に集
まり、メニューも日本語で出している。 こうした中、一部のパリ市民が「東京なのかパリなのか分
からない」として不満を表し始めたのだ。

最近は近隣の商人と住民を中心に署名運動まで行われている。 この一帯からカフェ・クリー
ニング店・パン店・たばこ店が消え、その場所に日本料理店が入ってくるため、不便が生じてい
るということだ。

市民200人余りが「このままだとこの街でバゲット一つを買うために30分以上も歩かなけれ
ばならなくなる」と言って署名し、パリ市に請願書を出した。 パリ市は検討作業に入った。
市は一つの地域に過度に特定分野の業者が多い場合、市民の便宜のために制限できる。

パリ13区のチャイナタウンには中国飲食店が密集しているが、ここは都心でないため大きな
反発はない。 一部のパリ市民は「パンを買いに行くのが不便だ」と主張しているが、実際には
パリの真ん中のオペラ〜ルーブルに日本料理店街をつくるべきでないという思いが働いている
とみられる。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113311&servcode=100§code=120
212名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:56 ID:vxB7xBRP0
悪貨は良貨を駆逐するだよなあ
213名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:17:57 ID:TuVBY0BY0
>>19
モンパルナス駅近くの日本料理鳥兆のこと?
行ったことあるけどおいしかったな。

2件隣は怪しい回転寿司屋だったがw

熱いものが食えないフランス人は味噌汁をフーフー吹いて
冷やしてるのが笑ってしまったw
214名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:18:00 ID:S+SeMNmO0
「まずいッ!オーナーを呼べっ!」
215名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:18:15 ID:Gj+sK7D+0
>>180
食べ方もだけど、東京弁て恐ろしいほど下品だよな。
216名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:18:29 ID:XH8sgyBA0
フランスは食の値段によって美味さが違ってくるんだよ
観光客が大衆店で食べ、口をそろえてフランス料理はマズいとぬかす
安価で均等な美味しさを提供できるのはアジア食やイタリアンだけ
だが待って欲しい
ジャンクフードのラーメン食べてたらフランス人が愚民化する
底辺だけ食して欲しい。
217名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:18:32 ID:fV1iPrEh0
>>201
その店員が日本人でも日系でもないから
218名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:18:50 ID:+k2lqx+FO
>>194
日本のマスゴミは朝鮮人の集まりだからな。

文化破壊や売春を流行らせたのもこいつら
219名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:18:52 ID:XjeDiXt10
日本人が調理してる店なんか10店中1店もない。豆知識な。
220名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:18:55 ID:QjdRA7h80
食物屋に限っては中国と朝鮮は分けて考えたほうがいい。

多くの中国人の男は幼い頃から料理を叩き込まれるから素人でも料理の基礎ができてるし、
そもそもチャイニーズは世界で通用するブランドだからザパニーズを騙る必要はない。

騙ってるのは朝鮮人だよ。記事は意図的に中朝を混同した上に、朝鮮を隠してるけどね。
221名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:18:55 ID:36qs7R5u0
>>197
まぁ、それが本当は一番いいんだよなぁ。

日本のフランス料理だって、そうやって定着したんだし。
222名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:19:02 ID:gMJf7FT90
出店してるのが日本人だけならば、よかれ悪しかれ調整できるんだろうけど、
シナチョンがほとんどだとすると地元の生活や文化に配慮するなんて不可能だから、
法で規制されて排除されない限りこの問題は解決しないだろうな。
223名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:19:27 ID:DOLfgUxN0
>>192
ゲルマン色も濃いしね>シシリ
224名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:19:45 ID:CpfpSyrH0
>>160
なにそれw
どこで食べて来たんですか?
225名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:20:00 ID:k+kUyMLo0
まあ、住民が不安じゃしょうがない。

俺らだって、これから中国人や韓国人追い出すわけだし、そのへんは理解を示そう。
226名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:20:13 ID:6pNl2wkn0
海外でジャパンエキスポとかいくと入り口付近で必ず
ハン流整形顔のプロマイドを売ってるテントがあるからねw
227名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:20:25 ID:IU2rmDXs0
パリで日本食だそうなんてのは、真っ当な調理人じゃないから、これは賛成だな。
まずい日本食を広めてほしくない。
228名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:20:26 ID:RoRei53H0
(<ヽ`∀´> なじみのパン屋や肉屋が消えてしまう) * 200

ですよねー
229名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:20:29 ID:dtFD+PY8O
>>180
必死だな
230名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:20:42 ID:pWQEOnex0
>>217
どっちでもいいけど、何人のオーナーか知ってるん?自信たっぷりみたいだけど。
231名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:21:09 ID:5KGdUumI0
>>205
ソバ類は例外。
つうか畿内人はソバをすすらず食うんだ。
モソモソ食いかな?
232名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:21:46 ID:4E9IOmyR0
そもそも日本人でも海外に店出すやつの大半は素人に毛が生えた程度だろ
233名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:21:55 ID:nFRJYO4i0
> 今や約1000店に達した。
> 「本物」のラーメンやうどん、お好み焼きの店など20以上

ワロタ
234名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:22:08 ID:fV1iPrEh0
>>230
海外で不味い日本料理を出してる店は
経営者も店員も中国人か朝鮮人ということになっている
これは否定することができない事実
235名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:22:16 ID:vVSlIcdD0
ID:dIcKtHKP0 大人気だな
ラーメンは音を立てて食うのがマナーだから勘違いしないように。
236名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:22:28 ID:tvEKoS+F0
ストリートビューで見てきたけどあれはちょっと酷いよね。
現地の住人だったら自分も嫌だなと思う。

パリも京都みたいに景観のガイドラインをもっと厳しくすればいいのに。


ただ正直な話お店の外観のディテールが…
なんというか日本人の感覚じゃないお店が多いような気がするのは
気のせいか?看板の書体の選び方とか。
237名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:22:29 ID:k4JxL40E0
支那人はプライドが無いな。
238名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:01 ID:9jZ7qtOb0
>>154
インドにもYOSHIKIみたいなのがいたんだろう
239名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:17 ID:vNAkZb0yO
フランスのJAPANエキスポで、当たり前に『お前らよりスペース寄越せ、漫画じゃないマンファだ!』って怒鳴り散らす韓国人
240名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:23 ID:XH8sgyBA0
日本国内のラーメン店の9割は在日朝鮮人だけどな。
241名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:29 ID:iHhnjpQ50
ラーメンを日本食って・・・しかもひぐまってとこのラーメンにはキムチ
乗ってるじゃんかよ・・・

韓国人が寿司は韓国料理とか言ってるのと同じレベルじゃねーか・・・
242名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:42 ID:ekmrUB6l0
>>231
2ちゃん見てると少なくないみたいだぞ>モソモソ食い
現実社会では観た事ないけどなw
243名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:41 ID:yLcMDB4X0
銀の箸とキムチが出てきたらまちがいない
244名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:42 ID:usoBqoM90
どうせザパニーズだから、どんどん規制してもらっておk。

本物の日本料理店だけ残ればいい。
245名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:50 ID:dIcKtHKP0
>>231
そもそも真性畿内人は韓国人みたいに茶碗を置いて食べる
茶碗をもってシナ人やベトナム人みたいにがつがつ食べるのは東京人

ま、畿内はやっぱり朝鮮半島風なのかもね
246名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:59 ID:uKZOgQdGO
>>215
そうそう。俺は標準語と東京弁は似て非なる物だと思ってる。
NHKは嫌いだが、アナウンサーはきちんと標準語を使いこなしている。
東京であんな風なしゃべり方する人間はほとんどいない。
247名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:23:59 ID:7nxvf8dB0
サンタンヌ通りの写真を見ると、規制されても仕方ない気がすんね。
もともとはゲイストリートだったそうだが、日本人街ができたことによりなくなったそうで。
日本料理店ばかりのような印象を受けるが、実際は日系のデパートや銀行、日本人向けの書店などが
左記に出店しているそうじゃないか。
248名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:24:00 ID:OblWwqJpO
中韓は日本のただ乗りをこれからもするんだろ
ちょっとは感謝しる
249名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:24:23 ID:pWQEOnex0
>>234
www ただの妄想か。相手して損した。
250名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:24:26 ID:PEZJKkTr0
>>238
辛過ぎるカレーをお出しするなと言ったはずだぞ!
251名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:24:30 ID:k+kUyMLo0
>>238
いや、普通のインド人は、マサラと日本のカレーはちゃんと区別できてるんで、ただの
妄想だろう。
252名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:24:39 ID:honh5r8G0
はっきり言ってコリアンがいい加減な人種だから、海外のエセ料理店に嫌悪してると思うよ
中国は国で料理人を管理してるし、国民も料理の奥深さを知ってるだろうけど
コリアンは料理という概念がまず無い、今、中華料理が不潔だなんだ人気低迷
しているのはコリアンのエセ中華料理の所為だろうね。いずれ日本料理も同じ評価が下るだろう
253名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:24:45 ID:uCeeLNGt0
>>190
Googleのストリートビューかなあ?
254名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:24:48 ID:i4ylL3gf0
パリの街を歩くためには、「おお、シャンゼリゼ」をフランス語で歌えないと駄目って聞いたんですけど、本当ですか?
あと、「枯れ葉」をフランス語で歌えることも必修とか。
255名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:25:10 ID:fV1iPrEh0
>>249
あらら、逃げたか
256名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:25:22 ID:+k2lqx+FO
中国人の特に華僑は、
学がない奴には3つの刃を極める事の大切さを教えている。

服飾、料理、床屋のどれかを極めれば世界中どこでも生活できると。

韓国人は日本人を騙れ?だっけ?
韓国人と中国人は根本的に違う
257名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:25:29 ID:wZdZS2WXP
>>171
日本も昔は統一した建物だったんだろう
建物もその時代の流行りの建築があると思うが
地震国&木材文化だからすぐ建て替え風土なんだろうけど
明治以降人の行き来が盛んになって
その土地の流行りとかが薄れてきたんじゃないかと思う
ある時からその土地の昔からの建築とは違うの建てだしたら
じゃぁ俺も俺も。ってなるのも日本人の性格があると思う

>>190
グーグルのストリートビュー
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&sa=N&tab=Tl&q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8C%E9%80%9A%E3%82%8A
258名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:25:48 ID:kNUCwmN9P
他所様のところではお行儀良くね
259名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:26:08 ID:1JBN7k190
世界のゴミっぷりをパリでも発揮してるな
260名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:26:51 ID:PEZJKkTr0
>>254
ウィ シュルヴプレ
261名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:27:00 ID:dIcKtHKP0
http://www.youtube.com/watch?v=Y1j9pR2iIwI
↑これが東京人の食べ方w

言っとくけど、この永谷園のCM、あまりにも下品で汚らしい食べ方で
カルチャーショックで大顰蹙をかい、近畿では放送禁止(放送自粛)になったwwww
262名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:27:01 ID:eHtxY7pa0
日本人は自分を名誉白人とでも思っているようだが、
見た目は区別が付かないアジア人にすぎない。
中国人や韓国人を民族的に貶めて宣伝すれば、
それがアジア人の否定的な評価としてブーメランになるだけ。

また日本人が作るものだけが日本食だという傲りがあるが、
日本人の作るカレーは本場のインド料理にあらず、
中国でさえ日本の中華料理店を規制しようとしないのに、
スシポリスは馬鹿げた考え方。
263名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:27:25 ID:bPc7lY2s0
日本人の板前なら路地裏の店でも繁盛するよ
264名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:27:39 ID:25wGwIGT0
>ラーメン店「ひぐま」の経営者、平田建洲さん

とりあえず名前の『建洲』でググったら3人出てきたけどどうしようか?
薛建洲
張建洲
陈建洲
265名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:27:44 ID:iHhnjpQ50
中国人は日本のラーメンを偽者と思ってるんだろうね
266名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:27:59 ID:QbY9YCZv0
イギリス人が、日本のカレーをレポート
http://www.youtube.com/watch?v=pns-_DS724Y

「日本のカレーはカレーの味がしない。
甘いミートソースみたい」
と言ってる
267名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:28:18 ID:R1GHx3FC0
>>141
コンフィってフレンチじゃなかったっけ?
肉が多いかもだが、今は魚もあるよ。実際、食ってたものw
あとロングパスタも日本で別に「流行って」なんかいないと思うが。
しかも今どきクスクスとか知らない奴いるの?
だいたいどこでも手に入るよね?

半世紀前ならともかくヨーロッパなんて数年単位で
住んだ、住んでる人なんて何万人、いやそれ以上の単位でいるのにさ。

中途半端な知識ひけらかして興奮してるあんたって、泥臭いw
268名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:28:17 ID:9jZ7qtOb0
18 :やめられない名無しさん:2007/10/02(火) 21:50:51 ID:6HF20LAS
    ■フランスの中華料理店は、こうして壊滅した

    フランス系のテレビ局のドキュメンタリー番組(ベルギーの仏語圏でも放映)で、
    パリの中華料理屋の厨房がいかに不潔で、いかに鮮度の低い食材を使った
    不衛生な料理を出しているのかテレビで全国放映された。

    中国人経営者は、ネズミの走り回る倉庫の床に冷凍肉の塊をそのまま置いたり、
    水洗トイレの水を使って乾物を洗ったり、もどしたり、
    ボロアパートの浴室の不衛生なバスタブで大量の中華スープを作っていた。

    それを見たフランス人視聴者たちは、あまりの汚さにドン引きしてトラウマになり、
    その番組の放送以降は、中華料理屋に行く者は誰もいなくなった。
    こうして、フランスとベルギーにある中華料理屋は閑古鳥が鳴き、
    経営不振で店を閉めるものが続出した。

    困った華僑たちは、フランスで盛んな日本文化ブームと日本料理の人気に目をつけた。
    中華料理店は、次々に日本料理店に改装された。
    いまパリの日本料理店600店のうち500店以上は中国人の経営である。

    何も知らずに日本人が経営してると思いこんで、
    川魚の刺身や怪しげな日本食もどきや、不衛生な寿司を高値で食わされる
    日本びいきのフランス人たちが気の毒でならない。
269名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:28:45 ID:ekmrUB6l0
>>262
その必死さの根源ってなにw
270名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:29:14 ID:dtFD+PY8O
>>211
こうなったら日本人がパン屋やるしかないな
日本のパンは意外にも外人に好評って聞いたしチャンスじゃね?
271名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:29:54 ID:08x44OZIO
カレー・マニアから言わせて貰うと、自分達マニアがカレーを食べに行くとは、則ちインド人が作る
本格的なインド料理店で、インド人シェフの作るインド料理やカレーを味わうということ。
またはそこから派生した、タイやインドネシア・パキスタン・ネパール料理の店に行くこと。
どちらも現地から来たあちらの方々が調理されています。

日本の大衆食堂のカレーやチェーン店のカレーは、自分達マニアはカレーとは思っていません。あれはライスカレーと言う和食。(笑)

100歩譲って、日本人が作るカレーで唯一マニアが認めているのは創作料理の「札幌スープカレー」。これはインド料理から派生したもの。
日本の一般のカレーとは香辛料(スパイス)の使い方や、味付けのベースが全く異なります。
272名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:30:40 ID:DOLfgUxN0
>>205
ソバは音をたてるというよりすするものだから
でも東京でこれみよがしに音たててうどんを「飲んで」るのは西日本出身者
クチャラーは大阪の人
と相場が決まっています
273名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:30:41 ID:SA7wZ76g0
中国・韓国系店がまた日本の足を引っ張ってるのか。
274名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:31:00 ID:uCeeLNGt0
>>244
残念ながら規制されるサンタンヌ通りに日本人経営の日本料理店が集まってる。
フランスで日本食ブームになり、中国人や韓国人経営の偽日本料理店が増え
危機感を持った日本人経営者が偽日本料理店と区別するためにパリ都心に集まった。
275名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:31:26 ID:vVSlIcdD0
>>268
近畿人なら食える。のかも。
276名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:31:38 ID:+AxgQ3OkO
シナ人が日本食店を出して住民と揉めてるんだろ?
シナ人だけ規制すれば問題は解決する
277名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:32:09 ID:33VQknbq0
本当に日本人が経営している店舗には行政からお墨付きの看板を掲げて
似非は排除でいいんじゃないかね?
278名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:32:14 ID:vNAkZb0yO
>>268
此は日本じゃ出来ないな、在日に握られてるマスゴミが黙殺するだろ。

金さえ積めば逆にブームを煽る位だし。
279名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:32:40 ID:OblWwqJpO
商売のやり方がうまいようで下手なんだよ
中韓は
魚をとりすぎて滅亡させそう
280名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:32:57 ID:vYadJ4sn0
池袋もなんとかしてくれ
281名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:33:25 ID:YgN+7IfEO
京子は健在け?
冷凍納豆が懐かしいだよ
282名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:33:36 ID:QbY9YCZv0
>>254
「おおシャンゼリゼ」は、もともとイギリスの「ウォータールー通り」という曲を
フランスでカバーしたもの
http://www.nicomimi.com/play/sm5777065
283名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:33:46 ID:k4JxL40E0
>>277
それをやろうと大臣が自殺しました。
284名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:33:50 ID:iHhnjpQ50
>>264
>>202の情報と合わせて考えると、在日中国人で日本企業に就職したが
人種差別に耐えられなくなり、パリに逃亡と推測
違かったらごめん>平田さん
285名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:33:59 ID:eHtxY7pa0
>>269
憎悪

心の広いイタリア人

【国際】ピザ祭、日本人が最優秀料理人賞…イタリア
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063763849/

レイシスト日本人

農林水産省が海外の日本食レストランを「正しい和食」と認証する制度、
いわゆる「ニセ日本食」を取り締まる”すしポリス”の登場に、
米国メディアが猛反発している。ワシントン・ポスト紙が「国粋主義の復活」と報じたほか、
ボイス・オブ・アメリカが「日本がスシ・ポリスを派遣する」と揶揄
ttp://www.j-cast.com/2006/12/17004369.html
286名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:34:01 ID:i4ylL3gf0
日本人が出してる和食の店だって、フランス人の好みに合うように味付けされてて、日本人からすればうまくないんじゃねーか?
そういうもんだろ。
287名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:34:29 ID:iMDu9GJM0
カオス馴れしてるアジアの感覚で店出したらそりゃ景観壊すだろうな
288名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:34:54 ID:TuVBY0BY0
>>262
チョンとシナは自分の国へ帰った方がいいよ
289名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:35:00 ID:XjeDiXt10
>>265
中国にラーメンという料理はない。
これは常識だから知っておきましょう。
290名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:35:15 ID:7nxvf8dB0
>>284
30年前は国鉄だろ…。外国人がどうやって国鉄に就職したんだよ。
291名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:35:28 ID:f81P1UKBO
>>271
釣りだろうけど…普通の日本人はインドのカレーと日本のカレーは違うって知ってるから…

大体日本にはインドからじゃなくイギリスからイギリス式カレー伝わってんだから
作り方とか違うの当たり前だろうに。
292名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:35:34 ID:Gj+sK7D+0
ああ、平田さんシナ系日本人ぽいな。
293名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:35:45 ID:k+kUyMLo0
>>285
それ、比較対象になってないだろw
チープな釣りだな。
294名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:35:46 ID:pWQEOnex0
>>286
というより、外国の日本料理屋は日本人経営でも微妙だぞ。だいたい
日本から来た奴は文句言う。高い、不味いと。まぁ、そういうやつも、偽者日本料理
食べた後だと黙るけどw
295名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:35:48 ID:7oLRZ35uO
なんちゃって和食ばっかり
中国人韓国人が、経営してるんだよ
296名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:35:55 ID:k4JxL40E0
>>285
日本人は他国まで行って全然関係無い国の料理店は出しませんが?
297名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:36:07 ID:YgN+7IfEO
≫141
クスクスがいつからイタリア料理になったのかと
298名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:36:07 ID:ekmrUB6l0
>>285
敵同士なんだから憎悪は歓迎だけど、まったく的外れなのがなぁ・・・
299名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:36:09 ID:DOLfgUxN0
>>289
あるんだけど別物だという事
300名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:37:00 ID:w5Q3iI7z0
>>157つづき
自殺した松岡元農相は、韓国が長年、竹島など日本海のEEZ近海を荒らしているのに対抗し、
戦後初めて国として竹島近海を含めた漁業政策でテコ入れしていた。

[07/05/23] 山陰沖に国の直轄で魚礁設置へ〜竹島周辺を含む日韓暫定漁業域が、韓国漁船に独占されている事への対策
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179849174/
>  松岡利勝農林水産相は二十二日の参院農林水産委員会で、二〇〇八年度に設置を目指す
> 国直轄の大型魚礁の場所について、山陰沖の排他的経済水域(EEZ)とする方針を正式に表明した。
>  松岡農相は「兵庫、鳥取、島根三県の沖合で第一号の魚礁を設置する」と明言。
> 魚礁は、近年漁獲量が落ち込んでいるアカガレイやズワイガニの産卵、育成の場の確保などが目的。
>
> 関連スレ 【日韓】EEZにズワイガニ保護礁・・・初の国直轄で漁場整備  韓国漁船の無秩序操業も一因
> http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166715168/

この頃、テレビがどうだったかと言うと「ナントカ還元水」や、自殺後は「バンソウコウ」の話題だらけ。
選挙で勝てば総理大臣になる小沢さんが、事務所費10億円で不動産を購入していたのはスルーでね。

ちなみに2009年になって、テレ朝が爆笑問題の番組内で「山陰沖魚礁設置」を賞賛していた。
(勿論、これが松岡の業績だとは一言も触れていません・・・)

■近未来×予測テレビ ジキル&ハイド 「海底探検スペシャル」 2009年2月15日
> 海の底に高層タワーを発見! <今や人工漁礁は国家事業に…>
> 兵庫県の沖合いで、人工漁礁を使ったある国家事業が始まっている。それは、【フロンティア漁場整備計画】。
> 特殊な形の魚礁で海底の水流に渦を起こしてプランクトンを沈殿させ、これまでズワイカニの漁場ではなかった
> 海域にズワイガニを呼び寄せるというもの。7年前に設置されたこの漁礁の周りには、今や沢山のズワイガニの姿が見られるように。
> この成功を受け、昨年10月には、兵庫県・但馬沖に新たに50を超えるカニ漁礁が設置された。
> 更に5年後には鳥取県・島根県と3県合同で21ヶ所に漁礁エリアを設置する予定。
> http://asahi.co.jp/kinmirai/hoso/090215.html
301名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:37:00 ID:7bzZi24M0
政府が日本食レストランに認定証を発行する云々っていう話は
どうなったのかね。このニュースみると理解できる
302名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:38:00 ID:k+kUyMLo0
>>265>>289
日式ラーメンとして、立派に中国全土を席巻しつつあるよw
303名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:38:02 ID:hn6yxHOZ0
偽物ばっかりだから出店規制大賛成
304名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:38:08 ID:+k2lqx+FO
>>271
あんた日本人?
インド→イギリス→日本海軍→洋食屋→家庭
と味を変えてきたのは日本人なら馬鹿でない限り判る。馬鹿でない限り。
大切な事なので2度書きました。
日本のカレーを、こんなもの本場インドのカレーじゃないと指摘している日本人がいたら厨房。

日本のカレーはインドが起源だが、
日本のカレーをインド料理として看板を出す馬鹿は日本にはいないぜ?

朝鮮人は日本料理として海外で偽料理を出すから問題なんだよ。
305名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:38:11 ID:oU4423E/0
いや、中華料理店やってる日本人もいるだろ…
306名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:38:39 ID:PiKdsqBd0
1月に二週間ほどパリに居た。この辺りはブックオフもあって日本と変らない感じ。
パリの中心部全体でも赤提灯が目印の日本料理店はよく目についた。
すごいことになってると感じたもんだ。
307名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:38:41 ID:iHhnjpQ50
>>289
なんて言うの?

カレーがロンドンで定着してるから、カレーはイギリス料理
っていてるようなもんだよな>ラーメンが日本料理って
308名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:39:01 ID:R7iYISnEP
韓国人がやってる偽物寿司屋だけは排除してOK
309名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:39:01 ID:b2EZyGn70
>>191
寿司屋の衛生の気の使い方はすごいよ。
ほんとは食品衛生法では素手で調理するのは法律違反なんだけど、お寿司屋さんだけは例外。
木のまな板も本当は使っちゃいけないんだけど、お寿司屋さんだけは許されてる。
ま、検査の時は形式上プラスチックまな板とビニール手袋を用意するらしいけど。
310名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:39:03 ID:rN+M3sEW0
>>285
なるほどね、確かにその土地の人が認めれば良いものだよな
自分の料理が全ての基準とかふざけてるな
311名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:39:09 ID:7a0lU/740
日本人ってのは自分達で京都とかの景観をぶち壊す民族だから
景観や自然環境よりも交通の便や商業主義を優先して自国を破壊しまくる民族だから
俺はそんな日本人の国民性が恥ずかしくて堪らないよ
どこに外国人に誇れる日本の風景があるんだ?たのむから他国を侵食するのはやめてくれ
312名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:39:13 ID:o71HkNsv0
良い事だ
容赦なく取り締まってくれ
313名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:39:43 ID:4sc+gB740
首相官邸から赤坂サカスまでの地域ももう韓国街になってるしなぁ
なんで奴ら群れるのか
314名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:39:47 ID:k4JxL40E0
>>305
日本人が日本でやる分には問題は無い。

違いが分からない?
315名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:40:09 ID:U6iGhDOg0
そうだね、どんどん規制すればいいと思うよ

日本人がわざわざ外国に行って店を開く場合、
その国の文化に憧れて行く場合が多いからなー

日本料理極めたかったら、日本にいたいだろうし
316名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:40:19 ID:79SfZWdVO
パリのアジア系経営者の日本料理は酷いよ
塩の湯にうどん入れて焼鳥のせた料理とか
そういうあやしいのが普通に出てくる
317名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:40:34 ID:ekmrUB6l0
>>305
一人や二人は居ると思うが、まだ会った事はないなw
競争相手の多いところで、日本人が中華の店を出すメリットがないからだと思うが。
318名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:40:36 ID:k+kUyMLo0
>>291
一応途中で、インド独立運動で亡命してきた人らの流れが加わってるので、インド式も
混じってるよ。
混ざる際に、明確にマサラとカレーの違いをインド人たちが理解していたからこそ、
受け入れられたんで、>>271が質の低い釣りであることに変わりはないけどね。
319名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:41:14 ID:08x44OZIO
>>291
まあ、とにかくナンを右手で千切って食べるマサラ料理やダル・チャンダラなどのカレー、
それとスパイスに漬け込み竃で蒸し焼きしたインドの料理は美味いよね。
本場のシェフが作るインド料理は、確かにはまる。(笑)
320名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:41:20 ID:kAlsNsA10
>>157
飲食店は移民が成り上がる常套手段だからなぁ
糞チョンやシナ人の権益を守ろうとする日本のマスゴミは異常
321名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:41:22 ID:svq+KWHw0
パリっ子だってねえ 寿司 食いねえ
322名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:41:33 ID:pWQEOnex0
>>309

>検査の時は形式上

へ〜。おもしろいね。本当は脱法行為なんだ。

323名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:41:48 ID:4p0Z/V880
フランスのB級グルメってどんなものなんだろ。
フランス料理といえばいい物しか思い浮かばない。
324名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:42:01 ID:HfcbKvCy0
フランスだとベトナム人あたりがやってる可能性がある
325名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:42:12 ID:mLWdelVX0
日本も規制やろうぜ  
326名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:42:30 ID:H63Va14r0
インドにカレーって料理はないんだよな。
マサラって言うし、カレー(カリ)って香辛料の総称
327名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:42:51 ID:b2EZyGn70
>>199
ググっても一見もヒットしないんだが・・・
名前は中国式。
薛建洲(シュエ・ジエンチョウ) とかいるよね。
328名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:42:53 ID:k+kUyMLo0
>>307
いや、ラーメンは作り方から何から離れすぎたんで、一度日式ラーメンって距離をおいて、
そこから日式を中華風にアレンジとか訳の分からない進化を続けてるw
329名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:42:54 ID:R7iYISnEP
>>307
いや、1行目と2行目に関連性がゼロだ

論理的思考、苦手?
330名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:43:18 ID:VtMTrJRo0
> ラーメン店「ひぐま」の経営者、平田建洲さん(64)は
平田建洲さん?日本人で建洲さん?ww
331名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:44:04 ID:+k2lqx+FO
>>305
元々二世三世やら中国帰りが料理屋を出していたのが始まり。
脈絡なく偽中華を出す場所は、まともな日本人が経営してはいまい。
悪い意味で士農工商以外の出身が多いはず。
332名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:44:19 ID:08x44OZIO
>>304
視点がずれてます。
自分は本格的なインド料理が好きです。それもインド・ネパー料理。
ルーツは関係なく、日本式のカレーはカレーだと思っていないだけ。
日本のカレーでも、中村屋のカレーは美味しいけどね。
333名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:44:23 ID:pWQEOnex0
うまけりゃいいんだけどな。日本のカレーはうますぎるし。米取りすぎて太る。
334名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:44:29 ID:PK/shF2P0
またザパニーズの仕業か
335名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:44:51 ID:tDgSf53U0
>>285
日本食認定制度は、イタリアが始めたイタリア料理認定制度を
まねたもの。
だいたいニセ日本料理を規制するんじゃなく、
「これは日本が認めた店です」とシールを発行するだけのなんでもない話。

日本にもイタリアに認定された店がある

http://www.colosseo.co.jp/
>コロッセオは98年に「RISTORANTE ITALIANO」を授かりました。
>リストランテイタリアーノとは、イタリア政府が
>海外の正統なイタリア料理店と認定するレストランに授ける称号です。

その日本人は、イタリアのちゃんとしたピザが作れるから
受賞できた。

外人も、日本での和食コンテストがあれば、受賞できるくらい
ちゃんとした日本食が作れるなら誰も文句は言わない。
336名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:45:05 ID:gcu5YFf/0
>>267
>肉が多いかもだが、今は魚もあるよ。実際、食ってたものw
昔は魚は使わなかったんだから、魚なんか使うのは邪道だろ

>あとロングパスタも日本で別に「流行って」なんかいないと思うが。
流行ってるからロングパスタが日本でのみ受け入れられてるんだろ?
同じパスタであるショートパスタメインを売りにして、全国的に成功してる店あるか?

>しかも今どきクスクスとか知らない奴いるの?
>だいたいどこでも手に入るよね?
クスクスは知らない人の方が多い
地方都市の食料品店とかレストランとか回ってみな

泥臭い論法持ち出してるのはそっちだろうに
あほか

こういうやつが食文化壊すんだよ
三倍増醸法が当たり前になった日本酒業界みたいに
337名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:45:18 ID:XjeDiXt10
>>307
料理自体が別物だし。そもそもラーメンなんて料理自体なかった。
魚介だしでスープ作ってかえしのしょうゆダレ入れてなんてプロセスは日本の発想。
存在しない中国のラーメンがあるというならその証拠を出してみて。
338名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:45:24 ID:VvGwR1Jo0
ま。それだけ人気という事だ。
339名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:45:54 ID:k+kUyMLo0
>>332
インド人がアレンジしたカレーだけが、正しいカレーっていいたいわけね。
実に、このスレらしい本質をついた意見だw
340名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:02 ID:iHhnjpQ50
>>329
単にアンカーつけ忘れ
俺のレス読めば流れが分かるよ
341名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:06 ID:PEZJKkTr0
>>332
印度印度うるせぇよw
342名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:09 ID:QjdRA7h80
>>262
ジェトロが考えた制度は、基準に達した店舗にステッカーを与える制度であって、
規制は全く考えてないんだが。
343名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:12 ID:S+SeMNmO0
>>279
どんな魚でもみんな同じ味にしちゃうしね
344名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:27 ID:XH8sgyBA0
>>305
三刀とは菜刀、剪刀、剃
中華料理屋、仕立て屋、理髪店を指す。
345名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:28 ID:qTw5R4i60
インド人より、イギリス人から言われる方がショックだったりして

>イギリス人が、日本のカレーをレポート
http://www.youtube.com/watch?v=pns-_DS724Y

>「日本のカレーはカレーの味がしない。
>甘いミートソースみたい」
>と言ってる
346名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:31 ID:YgN+7IfEO
>>323
ケバブ、クイック(マックみたいなハンバーガーチェーン)、ケバブ、ケバブ、ヒグマ

の順で俺は生きてた

2年で10kg肥えた
347名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:43 ID:08x44OZIO
>>326
ビンダルって豆を塩水に漬け込んだ、豆を使うカレーもありますが何か?
348名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:46:53 ID:pWQEOnex0
日本料理って繊細だから、不味いとほんとむかつくんだよな。しかも高いし。海外じゃ。
349名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:47:06 ID:b2EZyGn70
>>319
日本のカレーはご飯に合うようになってるよね。

ネパールとかインド人の店に行くとカレーとはナンで味わうものだなあと思う。
しかし何であんなばかでかい小麦粉を単に釜で焼いたもんを何枚も食べられるのか。
350名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:47:16 ID:kmZrSLjn0
特定しますた(`・ω・´)シ

ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8C%E9%80%9A%E3%82%
8A&ie=UTF8&ll=48.866578,2.335646&spn=0,359.980774&z=16&layer=c&cbll=48.866716,2.335715&panoid=1Vs0YVQ4xrsrZO6baH4wdA&cbp=12,115.12542741979793,,0,4.828813588794139
351名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:47:18 ID:kAlsNsA10
>>200
イギリスでは家庭料理として定着してるし、タイは白いカレーをUSJで食った事ある奴もいるんじゃね?
大体、日本に伝わったのはイギリスからだぜ?知らないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
352名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:47:52 ID:ekmrUB6l0
>>340
レスアンカーは、ちゃんと付いてるぞ?
どっちにしても、論理が繋がってないのが判るだけだがw
353名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:47:57 ID:fwN3RXv50
韓国人と中国人はプライドは無いのか?
自国の文化で勝負しろ
354名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:48:03 ID:sDsuSt5i0
>>261
IDがDICKの癖に偉そうなこと言わないの
355名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:48:18 ID:yWZZSMF90
最近ヨーロッパは反移民感情が強い。
フランスは北ヨーロッパよりは移民者らに寛大な国だったが最近移民者らの暴動が発生するなど反移民感情が強くなっている。
特に中国人の密入国者も増加していてアジア系が店舗を開店すればフランス生え抜きらの店舗が競争力を失うので経済的な観点で反感が高まっている。
356名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:48:22 ID:tecZc3F30
フランスではジェトロが箸のマークの日本食レストラン推奨制度やったね
357名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:48:22 ID:eHtxY7pa0
日本人が非難しない
インド政府に無許可で日本人シェフが作るインド料理

ttp://www.shokudoraku.com/shoku/toku/chef/032.asp?sduid=VRFKN2HE643C9JXM3NLG79SL080PDH3E
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/tandoor/pc/master.html

外国人差別の典型
358名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:48:48 ID:MweDiXR30
サンタンヌにある日本食店で日本人が経営してるのなんて半分ぐらいだろw
359名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:49:14 ID:dtFD+PY8O
>>339
インド人が日本風カレーにアレンジしちゃったらもう笑うしかないな
360名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:49:54 ID:XjeDiXt10
>>349
ナンは高級というか庶民のものじゃない。
庶民はフライパンで手軽にできるチャパティを食べるのさ。
361名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:50:10 ID:+k2lqx+FO
特アが世界中で日本人や日本の文化を騙らなければいい。


362名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:50:17 ID:iHhnjpQ50
>>337
いやさ、日本のとは味は違うけど
海外で中華料理に行ってもスープに麺が入って
肉団子や鳥肉のローストが乗った
ようなラーメンはあるでしょ
中華でなんという名称かは忘れたけど
363名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:50:43 ID:VvGwR1Jo0
食べ物スレは、アホホイホイだな。
364名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:51:42 ID:uCeeLNGt0
>>316
味噌を湯に溶かしただけの出汁の入ってない味噌汁や酢の入ってないシャリのスシとかあるよね。
365名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:51:43 ID:PEZJKkTr0
>>358
へぇ〜
サンタンタヌ有様だな
366名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:51:46 ID:DOLfgUxN0
>>261
見ればわかると思うけど東京というシチュエーションだと過程すると、一人暮らしの地方出身者という設定だよ
この手の下品な犬食いをするのは東京では関西出身者と相場が決まってる
昼食時に大阪の人と食事に一緒に行くのはマナーの悪い行為とみなされるよ
367名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:51:48 ID:ekmrUB6l0
>>357
お前、頭悪過ぎだろ・・・
日本人が日本で、日本人向けに何料理をどんな風に造ろうがかってだろw

第三国でだって、インド人を騙らなきゃ無問題。
368名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:51:53 ID:1q3A4XyRP
>>359
大なり小なり日本人向けにアレンジしているけどね > インド料理屋
369名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:52:12 ID:i4ylL3gf0
>>350
乙。
370名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:52:16 ID:rN+M3sEW0
日本に来た時に美味しいと思ってもらえれば
自分達が食べるわけじゃないし別にまずくて良いんじゃない
371名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:52:18 ID:U6iGhDOg0
たしかタージマハールだっけ?
インド最高評価の料理店の料理長は日本人
372名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:52:49 ID:tJMOSy5v0
変に集中されても困るわな
銀座に韓国料理店がひしめかれても気分よくない
373名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:52:59 ID:a9lPKrtw0
>>265
ニセモノというか、日本のラーメンは中華料理じゃない。
と区別してる。
上海が日本ラーメンブームだそうだが、看板には
「日式」ときっちり書いてる。


374名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:53:19 ID:iHhnjpQ50
>>352
2行目以降にレスを付けなかった意味だよ

375名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:53:34 ID:SxKLMmSd0
規制するのはあれだが、おいしい日本料理を海外で提供しているお店ぐらいは
国が認定ぐらいしてやってもいいかもね。
376名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:53:54 ID:Lh2ePAEKO
トルコ料理食べてみたい。

世界三大料理なのに、店を見たことがない。
377名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:53:56 ID:Yxu7qpRc0
町の景観をうまくブランディングするために、規制するのは悪くはないと思う。
日本もこれくらいやれるくらい土地の所有権は規制されるべきだと思う。
378名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:54:36 ID:bUigxj51O
>>357って、煽りにすらなってないけど、

...もしかして本物の馬鹿なの?死ぬの?
379名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:55:07 ID:ekmrUB6l0
>>375
外国で日本政府が「規制」なんてやれるわけないだろw
380名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:55:12 ID:k+kUyMLo0
>>376
秋葉原に行けば、嫌んなるくらいトルコ人がやってるケバブ屋があるよw
381名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:55:18 ID:eHtxY7pa0
ラーメンは日本が起源とか言ってる日本人www

>>367
アメリカでコリアンが何を作ろうと日本政府が口を出す事じゃないよね!
フランスで中国人が何を作ろうと日本人が口を出す事じゃないよね!
382名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:55:24 ID:pWQEOnex0
つーかインド料理と日本料理が同等か?レベルが違うと思うが。
383名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:55:49 ID:n+aS8yHT0
ほとんどが半島系じゃなかったっけ・・・?
日本からの正規出店はごく一部に限られてると聞いてるが・・・
384名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:55:51 ID:+k2lqx+FO
>>373
中国人からしてみれば、
日本のラーメンはカケうどんのような物だからな
385名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:56:13 ID:XjeDiXt10
>>376
いっぱいあるだろwww
ドネルケバブの屋台なら都内にいくらでも出てるぞw
もっとフォーマルな店も都内には軽く10はある。
386名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:56:27 ID:2k3BRoRiO
>>366
顔真っ赤だぞwww
387名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:57:13 ID:7lsZcvfn0
>>7
フランス全体だと数%
サンタンヌ通り付近だと半分以上
ほかの地域だと偽日本食と勘違いされるから中心街に日本人が集まった
388名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:57:30 ID:ekmrUB6l0
>>381
>アメリカでコリアンが何を作ろうと日本政府が口を出す事じゃないよね!
これはその通りだが

>フランスで中国人が何を作ろうと日本人が口を出す事じゃないよね!
これは違うだろ。
不味い飯はどこでも叩かれる。
389名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:57:32 ID:T1ZYeSCv0
この出店規制は大賛成だね
例え日本人だろうがなんだろうが外国人が大挙して店を出すなんてあってはならないよな

当然このスレにいるヤツラなら理解するよな?
390名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:58:06 ID:iHhnjpQ50
>>373
そりゃ、アレンジされて若干違うのは分かるけど
ラーメンを日本食と呼ぶのは変じゃない?
「そば」なら納得できるよ

ところで、アレンジされたイギリス式カレーは
イギリス人にとってはイギリス料理って認識なのかな?

ロンドンとかで見るカレー出すお店はインドテイストなのしか見たことないけど
391名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:58:08 ID:i3QpfJqI0
アイゴー!
ひどいニダ!
ウリ達日本人に対する差別ニダ!
謝罪と賠償を求めるニダ!
392名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:58:15 ID:k+kUyMLo0
>>381
キミ、スレを読み返したほうがいいw
今さっき出た話題で、上滑りしてるぜ、それ。
393名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:58:34 ID:uCeeLNGt0
>>375
政府認定ぐらいはやってほしいよね。
394名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:58:44 ID:dxcpHBZy0
>>381

日本人を装って日本料理を出して食中毒をおこしたりしてるから、日本の評判が悪化する
日本人が怒るのは当然の権利だし、日本政府がなんとかしようとするべきなのも当然の事
395名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:58:45 ID:9h90475Y0
日本でも規制してほしいわな
外国人出資の店
396名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:58:45 ID:7nxvf8dB0
>>367
日本料理屋を出している人たちが日本人を騙っているいるのだろうか?
>>357はインド人に文句言われているのに、問題ないわけないだろ…。
397名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:58:52 ID:kAlsNsA10
>>381
日本政府は認定制度として本物の店を選ぼうとしただけだし
ザパニーズが日本料理店と名乗ってゴミを出してるのを日本人が叩くのは当然だろ
398名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 17:59:31 ID:lzYhSZkL0
何故か中共の工作員によるコピペ爆撃が止むおまじない(鮮人・在日・売国奴には効き目無し)

六四天安門事件・天安門大屠殺
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's tanks killed many democratic citizen .
It was awesome and shocking !

文化大革命
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .
It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog !
Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .

人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan
399名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:00:27 ID:i4ylL3gf0
>>389
その国やその地域の人が判断すれば、いいんじゃねーの。
400名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:00:29 ID:yWZZSMF90
食べ物文化は他の国に伝えられればその国の人々の好みに特化する場合が多い。
自分たちの文化の特許権を主張すれば全世界から文化国粋主義という非難を受けることになる。
全世界の食べ物は販売される所の人々の好みに合うようにアレンジなる場合が大部分だ。
401名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:00:33 ID:pWQEOnex0
>>285
>国粋主義の復活
本当にこんなこと言ったのか?ワシントンポストが?w
アメリカ人がこんなひねくれた批判を思いつくとは思えん。普通の国は
国粋主義があって当たり前だし。

402名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:00:35 ID:eHtxY7pa0
>>394
食中毒を取り締まるのは現地の当局であって、
内政干渉や公権力の行使を外国でしたがる日本人は
コリアンを管理しないと気が済まない基地外民族。
403名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:00:47 ID:w+QvbBciO
これ逆の立場に立って考えみて
もし近所に韓国料理店ばかり出来て馴染みの店消えていったら
この人達と同じでやっぱり規制してほしいと思うだろうな
404名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:01:01 ID:k+kUyMLo0
>>390
ラーメンは、アヘン戦争から逃れてきた中国人が日本人向けにアレンジして派生した
別料理であり、ドイツ系移民がアメリカでホットドックを作ったのをドイツ料理と言わない
のと同じってことだよ。
405名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:01:14 ID:9h90475Y0
確かに韓国料理店の多い地域はコリアタウンになりやすい
日本もフランスを見習うべき
406名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:01:15 ID:YgN+7IfEO
>>346
つまりフリット、フリット、フリット、フリット、ヒグマ
ってことですね。
そりゃ太るわw
407名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:01:18 ID:+k2lqx+FO
朝鮮人は黙ってサムゲタンと犬の肉でも出していればいいんだよ。

世界中で犬の料理なんかほとんどないのだから
408名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:02:06 ID:nqtic4Yz0
認定制度は別にOkでしょ。
日本料理として日本人のお墨付きがあるのは別にOK。
日本人じゃないと認定受けられないとか
認定がないとお店出してはいけないのであれば問題あると思うけど。

外国で、日本人が固まってお店を出すとかいかんよ。
日本でだって、アメリカ人とかフランス人とかが近所に密集してすみだしたら怖いし。
郷に入っては郷に従えだよね。
409名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:02:28 ID:pWQEOnex0
>>376
三大料理って、他二つは? 日本と中華?フレンチは?
410名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:02:50 ID:PiKdsqBd0
>日本政府は認定制度として本物の店を選ぼうとしただけだし

それはあって良いと思うな。食べたくなっても怖くて入れない店が多いから、
日本人の舌に合う日本料理出すって認定なら、
外国人経営の店にもどんどん上げればいいし。
411名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:02:53 ID:6Ug+6qqP0
>>1
オペラ座の近くの通りかな?
あの辺り日本食は正直微妙な店が多いけど、結構美味しいコリアンがあるんだよな
パリの韓国人はいけすかない勘違い野郎が多い中、
いつ行っても満面の笑顔で迎えてくれる親切なおばちゃんがいて
嫌韓派のおいらも、あの店だけは渡仏すると足が向いてしまう
412名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:02:59 ID:ekmrUB6l0
>>396
>日本料理屋を出している人たちが日本人を騙っているいるのだろうか?
そういうことだ。
パリの道端で筆書きの書を売っていたネパール人らしき人たちが
俺が通り掛ると逃げたが、まぁ、偽ブランド商法だなw

>インド人に文句言われているのに、問題ないわけないだろ…。
なんの話?


413名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:03:07 ID:kmZrSLjn0
>>409
イムだろ。
JK。
414名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:03:27 ID:T1ZYeSCv0
>>403
そうすお全くその通り

朝鮮人や中国人が大挙して日本の飲食店でも開いてみろ。想像するだけでも寒気がする。
よってダブルスタンダードは良くないから当然日本人も外国に大挙おしかけて店を開く事には反対
415名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:03:51 ID:k+kUyMLo0
>>409
そそ。 普通は中華とフレンチ。
個人的にはイタリアンと日本だろと言いたいけどw
416名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:03:56 ID:tf9RrxKo0
【イタリア】中国系を狙った殺傷事件が頻発、1か月に7人が死傷[03/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238425509/l50
417名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:04:04 ID:bX3/9dRF0
フランスで1000店も日本人が経営してるはずがない
418名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:04:11 ID:X3tsmKod0
ま、スシなんて外人から見りゃメシ握って生魚乗っけてるだけだからな。
作ってるほうも食ってるほうもその程度の認識だろう。
シンプルだからこそやらなきゃいけない素材や味付けへの微妙なこだわりを
一緒に広められなかったのが痛い。
419名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:04:24 ID:CpfpSyrH0
>>409
フランス、中華、トルコなはず

トルコが自国をアピールするために、
世界三大料理は作られたって聞いた
420名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:04:36 ID:i4ylL3gf0
>>396
>>357がインド人に文句を言われているなんて、どこに書いてるの?
421名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:04:52 ID:+k2lqx+FO
>>409
日本料理は3大料理にかすりもしない。

422名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:04:53 ID:Lb+XxgpL0
>>409
イタリア料理をあげないとな!?
423名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:05:25 ID:6WuYVwAI0
インドが、日本で本物のインド料理を出す店を認証

中国が、日本で本物の中華料理を出す店を認証

まったく問題ない。
というか、むしろ大歓迎。やってほしい。
ナポリタンをイタリア料理だと思ってる日本人が恥をかくような
ことがなくなる。
424名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:05:56 ID:rrBnrgEM0
日本人だってピザ屋やハンバーガー屋をやっているんだから、
すしがピザ、ハンバーガーが焼き鳥に変わっただけだと思え良いじゃん。

国際食になっただけだよ。 アーバインらーめんもらーめんガールもある事だし。
フランス人も解っているんだと思うよ。日本国内だって、チョンの寿司屋なんてあるよ。
425名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:06:08 ID:iHhnjpQ50
>>404
ラーメンは日本に来た中国人が広めたってのは聞いたことあるけど
ホットドッグってドイツ系移民が作ったものなんだ。マメ知識だな。
う〜ん納得

まあ、日本でラーメン=中華とも思わないけど。
でも、ラーメン=日本食ってのはなんとく違和感があるな・・・
426名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:06:14 ID:lCXuy2jd0
>>381
修行して人様に出して恥かしくない物ならな
出来もしないで蓮っ葉な事してるからだろ
なんで一々人の嫌がる事を態々掏るのが判らん
427名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:06:33 ID:1q3A4XyRP
>>423
前者はスルーだろうが、後者は朝日新聞あたりが騒ぎそうな気がする。
在日経営の所もあるし。
428名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:06:58 ID:7a0lU/740
>>414
言っていることは分るが、そのケースは日本ではほとんど気になりませんよ
なぜなら日本人自身が、カレー屋だのラーメン屋だの焼肉屋だの、
多国籍で景観無視の店舗を建てまくって、ゴチャゴチャで下品極まりない街にしてますから
人種じゃなくて景観の問題ですから
429名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:07:30 ID:bUigxj51O
ID:eHtxY7pa0って極端に頭悪い事書き込み続けてるけど...
ひょっとして、例のディ◯ニーは集団IQ200、とかノミのキンタマ1/8、とか言ってた人だろうか...?

ってゆーか、思いやりマインド?
430名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:07:37 ID:2X29CMhl0
修行をまったくせずに、第三国で商売を始めるのは止めてほしいね
431名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:08:28 ID:EANAGZM70
×日本料理
◎偽日本料理
432名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:08:32 ID:Lb+XxgpL0
>>423
イタリアのカルボナーラは、生クリーム入れない。
イタリアのピザは、薄くてサクサク、あとシンプル。

豆知識な。
433名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:08:47 ID:7nxvf8dB0
>>415
日本料理は火を使わず生ものばかり出すので、
料理とは言えないと思っている人が多いんだそうな。
サンドイッチ程度と思われている。
東京が美食の街と言われているけど、世界中の料理が食べられるということが評価されているのであって
日本料理が評価されているわけじゃない。
434名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:08:56 ID:XsYL1bGM0
>>419
オスマントルコは、中東・北アフリカ・東ヨーロッパを支配した
世界帝国。あちこちのおいしいものが集められたろう。

そもそも西洋でフランス、東洋で中国を選ぶと、
間の中東から選ぶのがバランスが取れてる。

邱永漢は、
「フランス料理の調理法は、全部中華料理にある。
中華に真に対比できるのは、日本料理だ」
と言ってたな
435名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:09:03 ID:d1XZeoZ00
これ、偽者日本飲食店=中華街方式のマフィアなんじゃないの?
436名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:09:17 ID:+k2lqx+FO
偽ジャパニーズ
437名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:09:30 ID:Q9MTYT1Y0
アジア系と聞くだけでうんざりするなあ。
438名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:09:35 ID:bX3/9dRF0
>>432
ローマのピザはピザじゃないそうです
439名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:10:20 ID:1q3A4XyRP
>>424
ピザやハンバーガーは作り方を間違えてもマズいだけだが、
生食のスシなんかは命に関わる。

実際、ライギョの握りなんてトンデモ無い寿司を出したエセ日本料理屋もある。

寄生虫がいるから、素手で触るだけでも危険なのに。
440 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/03(日) 18:10:26 ID:9x939g+c0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
441名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:10:33 ID:PEZJKkTr0
>>432
ピッツァと書かないとこ見ると
お前もしや
442名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:10:42 ID:ekmrUB6l0
>>433
毎回、毎回、嘘つくだけで逃げ回るのって楽しいのか?
443名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:10:58 ID:jbNscqSP0
殆ど中国人の店だろ
444名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:11:15 ID:9LxZOi9A0
ちやんとできないんだから中国人と朝鮮人は
日本食禁止
445名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:11:24 ID:k+kUyMLo0
>>433
確かに、日本料理をやたら評価する人はベジタリアンだったりするわな。
446名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:11:25 ID:M95KSD7E0
日本食っていっても朝鮮人がやってる似非日本食だから潰してくれてかまわんよ
447名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:11:35 ID:rrBnrgEM0
>>439
それは、現地の保健所が取り締まる問題じゃん。w
448名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:12:01 ID:Lb+XxgpL0
>>441
ピッツァってキーボードで打ちにくいんだよw
449名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:12:08 ID:cRD6atr60
>>433
生ものばかりってお前日本人か?
450名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:12:22 ID:w0wJzlNg0
フランス人から見たら日本人が池袋の中国人みたいに映ってるんだろうね
451名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:13:02 ID:u7pcVD+N0
>>425
そば・うどん好きな日本人に合わせて汁につけるスタイルにしたんだってね。
452名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:13:03 ID:bX3/9dRF0
日本が本物認定しようとして潰されたからな
外国の方でやれるならやって下さいおねがいします
453名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:13:04 ID:kAlsNsA10
>>450
ザパニーズだけどな
454名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:13:17 ID:nqtic4Yz0
これ冷静に考えると難しいよな。
別に自由でいいだろ、とか日本でもやってんだろって気もするけど
たとえばコリアンが犬肉とかいれて日本食とか言われたら困るし

ラーメンとかお好み焼きって日本の食べものだけど日本料理ではないよね。
和食食いたいとかいってラメーン行かないだろうし。

こういう認定がどうとかに金使うなら
雑誌とか新聞とかに、日本食のこだわりなどを特集してもらうような
広報活動して、現地フランス人などが
コリアンやシナの人たちの店を、「こんなの日本料理じゃないじゃん」
って思わせないとだめだわ
455名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:13:25 ID:b2EZyGn70
>>414
開くのは勝手だろ。
無理矢理口に押し込んで食べさせてる訳じゃないし。
まずかったらつぶれるだけのこと。

ただ、大久保みたいに朝鮮人向けで日本人お断り、みたいな店が蔓延ると違和感があるよね。
日本人には出さないポシンタンとか、ビルの屋上で夜中に犬をバットで叩き殺してたりするから。
456名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:13:36 ID:iHhnjpQ50
ミートソースや焼肉・キムチも日本食認定でいいんじゃないかと思う
457名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:13:44 ID:V2w6xH8fO
なんちゃってを潰せばちょうどよくなったりして…
458名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:13:45 ID:T1ZYeSCv0
おまいら何か話があさっての方に行ってるな
おまいらアホ?

このパリっ子が問題視してるのは料理の質じゃなくて
外国人が通りを占拠してる事なんであって

当然、2chに普段いる奴らは外国人が大挙押し寄せてくる事については否定するよな?
よってこのパリっ子たちの主張に賛同するよな?
459名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:14:30 ID:+k2lqx+FO
>>440
朝鮮人必死だな。
通名使わずに本名を名乗れよ。
460名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:14:38 ID:vxB7xBRP0
>>445
ベジタリアンは日本食嫌うよ。
鰹出汁が駄目ってね。
461名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:14:38 ID:KXMLwbMY0
規制はかまわんだろ。
結局最後に残るのは本物だろ。
462名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:15:06 ID:RgwOn6NpO
>>433
世界的に認知された時期の問題だ。
中国は欧州の国々に負け続けて色んな国が入植したからな。
463名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:15:12 ID:PEZJKkTr0
>>448
だよな
もしやの後には特に意味はなかった
464名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:15:42 ID:M95KSD7E0
>>458
大抵ヨーロッパにいるのは中国人が多いよ 排除してくれて構わん
465名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:15:47 ID:EEehrxEQ0
この規制はいいと思う。
でもそもそも海外の日本の店って他のアジア系の店と違って
さほど1箇所に集まって固まっちゃうの少ないんだけどな。
466名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:16:05 ID:2KRi/vOZ0
>>451
中国の麺は、上にのってる具を食べるのがメインで
麺なんかほとんどどうでもいいと思ってるとか聞いた
467名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:16:24 ID:E1Y2wetuO
朝鮮人対策だな。頑張ってくれww
468名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:16:26 ID:LSzK0DOd0
シナや朝鮮人に利用されるくらいなら規制して欲しいな。
どうぞ規制してくれて一向に構わないよ>フランス人
469名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:16:47 ID:pWQEOnex0
トルコ料理って、アメリカでもほとんどみんな。ヨーロッパにあるかな?
そんなにたくさん。
470名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:16:55 ID:DwNyp3Aj0
>>461
そーとも限らんだろ。当地の人間にとっては
美味いか不味いかが問題なだけだろ。
471名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:17:03 ID:T1ZYeSCv0
もーむかつくな。ここの日本人はアホばっかりか?

この記事のパリっ子が問題にしてるのは日本人だろうが朝鮮人とか日本料理の質とかそんな事を問題視してるんじゃないの
このパリっ子が言わんとしてる事は分気分からん外国人が大挙して見せだしてる事について薄気味悪がってるんだよ

何でここの日本人はそんな単純な事も分からないんだろ?うん?
472名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:17:09 ID:i4ylL3gf0
>>458
あんたの理解は正しい。
うん、俺はこのパリっ子たちの主張に賛同するよ。
パリっ子たちが自由に決めればよい。
473名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:17:32 ID:vNAkZb0yO
在日ウザイな
474名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:18:28 ID:6W8jfRHD0
地元にしてみりゃそりゃそうだろうな

>大半はすしと焼き鳥を組み合わせた中国・アジア系店だが

これがいかん('A`)
475名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:18:52 ID:8xWZnA4M0
>>458
否定する意見はあんまり出てないだろう
でもって答えが出ているため語ることがないので
大挙して押し寄せてくる習性のある2国を叩いてるだけ
476名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:18:56 ID:bXbC2HV/0
>>458
だから、おれは賛成だとずっとレスしてる。

だいたい外国かぶれの日本人って、
「日本はだめ。それに比べてここでは」とか言いたがるやつが多い。
むこうで少しは差別されて思い知るといい。
477名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:19:04 ID:M95KSD7E0
>>471
なにムキになってんだお前はw
フランス人の好きなように排除でもなんでもすればいいだろ
478名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:19:25 ID:iHhnjpQ50
>>466
北京ダックとかのってたりするよね
ただ、本場の方が麺の種類は豊富だよね
刀で削ったり、手だけで細くしたりとか
479名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:19:40 ID:hepoi8050
10年くらい前までパリに住んでたけど
当時から日本人街のきざしはあった。
今はもっと増えてるんだろうね。

でも、サンタンヌってパン屋やクリーニング、
カフェってあったかな・・・??
あの当時から、あの通りって生活関係の零細商店と
縁が無かったと思うけど。
480名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:19:48 ID:bX3/9dRF0
ま、せいぜいフランス相手に頑張るこった特アさん
481名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:19:49 ID:DwNyp3Aj0
>>474
回転寿司と称して、プリンやらケーキやらが
回ってくるのはOKなのにかw?
482名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:20:05 ID:b2EZyGn70
>>471
なんでお前の思ってる方向に議論が進むことになってるんだ?
483名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:20:39 ID:i4ylL3gf0
>>474
>大半はすしと焼き鳥を組み合わせた中国・アジア系店だが

パリっ子の好みに合わせたものなら、いいんじゃねーか?
日本料理の店と言われると違和感を生じるが。w
484名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:21:02 ID:KXMLwbMY0
>>470
そーだよ。本物の日本人、本物の職人が作った料理が一番うまいに決まってる。
485名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:21:04 ID:eHtxY7pa0
英語では中華料理はChinese food
日本料理はJapanese food
カリフォルニアロールはJapanese food

http://www.youtube.com/watch?v=Nz9EAqTBrNw

日本人が作るものは何でもOK
外国人が作るものはけしからん
レイシスト日本人馬鹿丸出し
486名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:21:09 ID:3oE/4uNZO
まぁ許可を得て営業してる店を追い出すのは不当だと思うが、
今後の出店に関しては正当な理由があるなら規制があっても仕方がないだろう
487名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:21:18 ID:bUigxj51O
...つーか、本当は日本食って生水が飲める国でしか成り立たないのでは...?

後、基本的に「食材の味」という物があること自体知らないヨーロッパ人も多いらしいから、食材自体を重視する日本食が理解出来るようになるまであと200年はかかると予想。

何たってグルタミン酸を感じる味覚がある事自体、ごく最近まで認めなかったくらいだし(いわゆるうま味)。
488名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:21:21 ID:T1ZYeSCv0
>>475
何言ってるの。ニセ日本料理がどうのとか朝鮮人や中国人が日本料理の店をだしてるとかそんな話ばっかりじゃん。
そんな事はこのパリっ子にはどーでもいいんだよ

このパリっ子が主張してる事は日本人だろうが中国人だろうが大挙してパリの通りに店を出すな。薄気味悪いんだよって事だ

いーかげん理解しろよ
489名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:22:07 ID:pWQEOnex0
スレがカオス化してきたw とりあえず明日トルコ料理食べに行く。
490名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:22:46 ID:uKZOgQdGO
>>262
向こうの学の無い連中には、日本人と中国人の区別が無いよ。
イギリス人とフランス人は違うが、中国人、朝鮮人、日本人は同一カテゴリー。
また、日本語っていう言語も中国語の方言だと思ってる。
英語を話せないフランス人がいっぱいいるのに、日本人と中国人が英語で会話していると、「どうして中国語で話さないの?」
491名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:22:50 ID:ekmrUB6l0
>>485
お前も懲りん奴っちゃなw
六行くらい、嘘や偽りを混ぜずに書けんもんかな・・・
492名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:23:19 ID:DwNyp3Aj0
>>484
さぁなぁ。少なくとも外人の握った寿司を
食ったことがないのでなんとも言えんが、
日本人なら、何となくそー考えるのも
判らんでもない。仏人はどーか判らん。
493名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:24:06 ID:/DlrT+vb0
別に全面規制でいいんでない?
日本食が食いたかったら、旅行で日本に来いよ
本物の会席料理が食べれるぜ
494名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:24:18 ID:zJX1eIsi0
>>479

>>187 のリンク先にあるような、かつての雰囲気はあったの?
ていうかオカマ通りってどういうこと?
495名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:24:19 ID:i4ylL3gf0
>>485
お前ってさ、どこの国の人?
韓国人だったらさ、「キムチ」という名前で、中国人がわけのわからないものをフランス人に出してたら、怒らないわけ?
496名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:24:23 ID:iHhnjpQ50
Wikiのラーメンの項目は相当荒れた形跡があるな

ラーメンが日本起源ってのはちょっとビックリしたw

ラーメン業界が必死なのかなw
497名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:24:23 ID:px92cOju0
フランスって反日だからなw
498名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:24:47 ID:s8VHaRqR0
向こうって食べ物に直接触れて料理する場合、
例えば寿司とか手袋しないと嫌がるんじゃなかったっけ?
499名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:24:55 ID:/2E+F7Ab0
日本料理店の認証機関の話は消えたのか
ニダのパクリ日本料理店は認証しなければ解決する
500名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:25:24 ID:z8v037lsO
そいつら日本人じゃないんです(;ω;)だから関係ない日本人をさかうらみしないでね(;ω;)撃退頑張ってください(;ω;)
501名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:26:01 ID:6W8jfRHD0
>>483
合わせてそうなったんならいいけど…

人気で稼げそうなんで、それっぽいものを作ってみたアルニダ→店激増 な予感('A`)
502名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:26:06 ID:JEVtre1u0
>>418
まっ、素人はそう思うよな。
その考えのまま料理として出してる奴等が一番の問題なんだけどなw
本音としては自称日本料理店に出ていってほしいんだろw
503名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:26:16 ID:T1ZYeSCv0
だからなんで非日本人がエセ日本料理を出してる事に言及してるやつが多いの?

そんな事はこのパリっ子にはどーでもいいんだよ。
このパリっ子たちは薄気味悪いアジア人(日本人も含む)の店がたくさんある事を問題視してる訳であって
エセ日本料理だとか中国人や朝鮮人が日本料理を作ってる事についてなんて関心外なんだよ
504名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:27:05 ID:pWQEOnex0
近所に外人がたくさん引っ越してきたらいやだけど、外国には日本人をたくさん
受け入れて欲しいと思う。フランスなんて移民だらけなんだからいまさらつべこべww
505名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:27:34 ID:ekmrUB6l0
>>503
そんなことに、俺らは関心がないんだよ。
506名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:27:39 ID:WHLL2fdr0
日本食の顔をして中華街を増やしているようなもんか・・・
507名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:27:42 ID:bUigxj51O
>>498
なんかゴム手袋をして調理してるとか聞いた。
508名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:27:53 ID:CiU5WQeV0
日本料理店規制したら、翌日から中華料理店に変わりそうだな。
509名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:28:05 ID:6PwiPIGG0
まあ良いんじゃないかな
偽だろうと本物だろうと。
あんま日本食は海外で出店されないほうがイイよ。
どうせ日本のクオリティで日本食出せないんだから。
日本は日本文化を出し惜しみしてレア度を誇ったほうが良いんじゃないかな

ぶっちゃけ鎖国しt
510名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:28:19 ID:M95KSD7E0
>>498
あいつらは日本のすし屋の衛生観念なんてないから手袋で正解
つーか、欧州に旅行行ったとき学生みたいなアルバイトが寿司を作ってたぞ。不味いわけだと思ったよ。
511名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:28:37 ID:XjeDiXt10
>>496
お前の主張は「ナポリタンはイタリア料理だ。日本人は認めろ」と言うのと同じ。
いい加減気づきなさい。
512名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:28:46 ID:PEZJKkTr0
ずいぶんと日本語の達者なおフランス人がいるなw
513名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:28:58 ID:FmIM/nWW0
カレーライスはイギリス料理
ナポリタン、冷やし中華、ラーメンは日本の料理
514名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:29:05 ID:KXMLwbMY0
>>504
移民だらけだからキレてるんだろ
515名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:29:21 ID:tnrHQiIXO
日本食街作っても住みに集まるのはうさん臭いのとエラはった釣り目のパチ物民族だもんな
516名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:29:22 ID:UrGRHh7+O
>>503
そんなことはお前じゃなくてもわかってるってw
だから、それ以外の話で盛り上がってんでしょーが。
517名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:29:25 ID:5WkKoV8fO
サムライジャックがくるね
518名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:29:37 ID:jZ0wJY4h0


              .:::::::;'                       ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                 i::::::::
            :::                                  :::
  '  ― ―‐ --  」                        L_:::::
                       あれ?フランスさん…                  ̄ ̄ ̄
            __,. -┐                 
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                       /::::::::   ´` '
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |友 愛 |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  // ""´ ⌒\ )`、 \
              /    ,.∩     .i /  \ 鳩 /  i ). `、 \∩
          /     , ' l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ   \   `ーu'  /   /  j    \
    /      , '      \   ̄           ̄   / `、   \
  ./       , '           \              /   `、   \
519名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:29:53 ID:5d5QWmz70
日本食街なのに日本人経営の店2%かよw
520名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:30:14 ID:T1ZYeSCv0
だから何度言わせれば・・・

何でオマエラは日本料理の認証だとか中国人や朝鮮人は日本料理を作るなとか本質とはかけ離れた議論をしてるの?
このパリっ子が言ってることが全く関係の無い意味の無い議論してなにが面白いの?うん?
521名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:30:18 ID:CtkSzySd0
落ち着いた雰囲気の街並みにパチンコ屋が乱立しだしたような感覚だろ
522名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:30:32 ID:85S3ZccEO
>>500
激しく同意(;ω;)
523名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:30:42 ID:eHtxY7pa0
>>495
地球市民である俺はそんな細かいことに目くじらは立てない。
でも日本のキムチはキムチじゃないね。甘過ぎ。
524名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:30:55 ID:8xWZnA4M0
個人的には日本料理屋で外国人にマグロを食わせるくらいなら
俺に安く売ってくれよと思う
525名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:31:06 ID:DwNyp3Aj0
>>520
そもそも2chは議論なんぞする場じゃねーしw
526名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:31:22 ID:sk0/65ioO
ヨーロッパの和食店は殆ど中国人か韓国人
これは規制すべきですね
日本人はマナーいいから出店し易いだろ
527名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:31:36 ID:bo4gs8mj0
ID:T1ZYeSCv0
ID:T1ZYeSCv0

389 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/03(日) 17:57:32 ID:T1ZYeSCv0
この出店規制は大賛成だね
例え日本人だろうがなんだろうが外国人が大挙して店を出すなんてあってはならないよな

当然このスレにいるヤツラなら理解するよな?

414 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/03(日) 18:03:27 ID:T1ZYeSCv0
>>403
そうすお全くその通り

朝鮮人や中国人が大挙して日本の飲食店でも開いてみろ。想像するだけでも寒気がする。
よってダブルスタンダードは良くないから当然日本人も外国に大挙おしかけて店を開く事には反対

458 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/03(日) 18:13:45 ID:T1ZYeSCv0
おまいら何か話があさっての方に行ってるな
おまいらアホ?

このパリっ子が問題視してるのは料理の質じゃなくて
外国人が通りを占拠してる事なんであって

当然、2chに普段いる奴らは外国人が大挙押し寄せてくる事については否定するよな?
よってこのパリっ子たちの主張に賛同するよな?
528名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:31:50 ID:fKDwb5eC0
アジア系がよりつくと下品になるからな
ヨーロッパ文化には合わない
529名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:31:53 ID:08x44OZIO
カレーマニアにとっては、「お前、本当に日本人か?」と人から言われる事は褒め言葉の一つ。
本場のシェフが作る本格的インド料理食べ歩いてると、タイやスリランカのトマトベースに日本の塩辛みたいな、
魚醤とビッキーヌをぶち込んだ痛め物やスープも平気で食べられるし、一般的な日本人は食べられないような
激辛料理も自然に平気になる。スパイスで蒸せる事もない。

余談だが世界で広く使われている、トマトケチャップのルーツはタイのフルーツや野菜を使うタイプの魚醤だとか。
あれはトマトと魚の塩漬を寝かして作る、タイの独自の調味料。
その本物を平気で食べた日本人は、あまりいないだろうなあ。
530名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:32:04 ID:bo4gs8mj0
ID:T1ZYeSCv0

471 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/03(日) 18:17:03 ID:T1ZYeSCv0
もーむかつくな。ここの日本人はアホばっかりか?

この記事のパリっ子が問題にしてるのは日本人だろうが朝鮮人とか日本料理の質とかそんな事を問題視してるんじゃないの
このパリっ子が言わんとしてる事は分気分からん外国人が大挙して見せだしてる事について薄気味悪がってるんだよ

何でここの日本人はそんな単純な事も分からないんだろ?うん?

488 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/03(日) 18:21:21 ID:T1ZYeSCv0
>>475
何言ってるの。ニセ日本料理がどうのとか朝鮮人や中国人が日本料理の店をだしてるとかそんな話ばっかりじゃん。
そんな事はこのパリっ子にはどーでもいいんだよ

このパリっ子が主張してる事は日本人だろうが中国人だろうが大挙してパリの通りに店を出すな。薄気味悪いんだよって事だ

いーかげん理解しろよ

503 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/03(日) 18:26:16 ID:T1ZYeSCv0
だからなんで非日本人がエセ日本料理を出してる事に言及してるやつが多いの?

そんな事はこのパリっ子にはどーでもいいんだよ。
このパリっ子たちは薄気味悪いアジア人(日本人も含む)の店がたくさんある事を問題視してる訳であって
エセ日本料理だとか中国人や朝鮮人が日本料理を作ってる事についてなんて関心外なんだよ

520 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/03(日) 18:30:14 ID:T1ZYeSCv0
だから何度言わせれば・・・

何でオマエラは日本料理の認証だとか中国人や朝鮮人は日本料理を作るなとか本質とはかけ離れた議論をしてるの?
このパリっ子が言ってることが全く関係の無い意味の無い議論してなにが面白いの?うん?
531名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:32:05 ID:i4ylL3gf0
>>520
絡む奴がいれば、反論するというのもわかるぞ。
認証制度を持ち出して、日本人は差別主義者だと言われれば、「そうではない。」と言いたくなるだろ?
532名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:32:09 ID:aJ89pi/t0
俺の町の商店街がチョンとチャンコロの店ばかりになれば不快だし
やむをえないな
533名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:32:37 ID:IlRa5n1kP
ま、何処の国でも同じようなもんだろ
どうやってもそこでは外国人
534名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:32:41 ID:yWZZSMF90
ヨーロッパ社会で最近の日本アニメーション マニアを除いては東アジア諸国を区分することはできない場合が大部分だ。
おおむね東アジア人は中国人で認知される場合が多い。
最も人気がある日本の忍者アニメーションにも中華風武術を駆使したりブルース・リーを連想させるキャラクターが多数登場する。
武術マニアが多いフランスでは中国武術も人気が高い。
ヨーロッパで一番最初に認知された国は中国であるから中国の認知度が最も高いのは事実だ。
535名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:32:56 ID:5d5QWmz70
>>520
だって日本人の店、2%なんだぜ?
規制されようがされまいが、日本人には殆ど無関係じゃん。
536名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:33:06 ID:Z5Z9yYNy0
フランス人の好きにすれば良いんじゃない
537名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:33:12 ID:xs0522+B0
規制してください
ザパニーズレストランは潰してOK
538名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:33:20 ID:cAOhfoX40
>>513
イギリス人からも、日本のカレーは違うと言われてるんだが
539名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:33:25 ID:M95KSD7E0
T1ZYeSCv0
こいつ何が言いたいのかさっぱりだったが、やっとわかった。
ようするにチョンが日本人ズラして海外では似非日本料理つくってるのが恥ずかしいわけだ。
で、そんなことこの規制の話とは関係ないといいたいわけだ。




あのな、アメリカ行って日本食屋に入ったら、お前の民族が「いらっしゃいませ↑」とかバカなアクセントで日本人きどってたよw
味噌汁に蓮華がぶっこまれてて笑いをこらえるのが大変だったなwwww



540名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:33:31 ID:p4YzICe3O
なに?
またイエローモンキーが白人にいじめられて涙目で敗走してるの?
541名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:34:03 ID:T1ZYeSCv0
ダメだこりゃww

ここの連中 本質とは180度かけ離れたこのスレに全く関係の無い議論してる
雑談スレじゃねーんだから。何のためにスレがあるのかとw
542名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:34:17 ID:ekmrUB6l0
>>538
というか、イギリスにインドと日本以外のカレーは有るのかw
543名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:34:20 ID:4wAzb/7bO
>>523
地球市ってどこの国の都市?
544名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:34:35 ID:m7/Zrdad0
日本人じゃない人の日本食街はダメだし,日本人でも修行10年してないとダメってなったら
偽の証明書を発行しまくる中国人と朝鮮人しかいなくなるだろうな。10年修行したら
外国に行って料理する必要性ないだろうから。
545名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:35:10 ID:IlRa5n1kP
>>541
雑談の為にあるんだろ、2chだぜ?
546名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:35:37 ID:9h90475Y0
お前の住んでる町が池袋みたいになったら嫌だろってことだろ?
その点ではフランス人に同意する
547名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:35:46 ID:UFOe6SxE0
>>523
昔、韓国から、
「日本のキムチはキムチじゃない。
名前を変えるべき」
と文句言われて、日本のキムチ業界が反発したことがあったんだよな。

その後、寄生虫問題で、「日本のキムチは国産」をうたう羽目に。
その時、名前を変えてればよかったのに。

今からでも遅くないぞ
548名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:35:56 ID:eHtxY7pa0
パリっ子に差別されて狼狽える日本人ワロス
549名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:36:13 ID:i4ylL3gf0
>>541
お前は具体的に何の話をしたいんだよ?
お前のレスは、文句を言ってるだけじゃねーの?ww
550名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:36:17 ID:Mxhvc4ag0
本物の日本食以外は全部駆逐しておk
551名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:36:23 ID:QjdRA7h80
カレーと言えばこれ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3823629
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者
552名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:36:57 ID:gX0bAgrS0
ラーメン屋の店主が中国人だったら、本格ラーメンじゃんw
553名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:37:10 ID:clQAu2nM0
> 大半はすしと焼き鳥を組み合わせた中国・アジア系店だが、



           ∧_∧ 。oO( ストーカー・・・・・・ )
          (l|l ´Д`)
          ⊂    つ
           (  ヽノ
           し\__)
554名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:37:18 ID:pWQEOnex0
いや。このスレは海外の日本人経営の日本料理屋幻想は強すぎる。
海外にいったことないやつに限って。もちろん、それでも偽日本料理屋
よりはマシだけど、しかしせいぜい学食レベル。値段は学食の3〜5倍くらい
するが。日本国内では通用しない日本人の手抜き料理屋も多いことは知っておけ。
555名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:37:21 ID:C6yK3W+eP
日本人は他国の食文化を歪めるモンスター
世界から嫌われて当然だな。パリまで行って土下座して謝罪すべき
556名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:37:23 ID:XACzXHysO
確かにパリにいってアジア系料理店がたくさんあったら興ざめだな
観光地だから規制かけて当然
557名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:37:47 ID:ekmrUB6l0
>>548
日本人は差別されないから狼狽えないw
その国の主権者が望む方向でやれば良い。
558名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:37:47 ID:3fVuegO30
そういえば日本にも中国人にのっとられた街があったなぁ〜

池袋だっけ?怖いねぇ
559名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:37:56 ID:Xm/5bRld0
このニュース、デジャブだな
560名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:38:24 ID:SAcmAf0UO
中国人がやってる日本食レストランを排除すれば良いだけの話
561名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:38:30 ID:FmIM/nWW0
「ラーメン」という名前の由来は中国のどこかの地方の麺(=小麦粉)料理の名前
それを中国風そばの名前に付けて流行らしたのは戦後満州から引き上げてきた人

漫画「巨人の星」に
台湾キャンプに行った星飛雄馬が屋台のラーメン屋に入って注文しようとしたら
日本語が話せる屋台の親父に「ラーメン」という言葉が通じなくて
「支那そば」と言ったら通じたというエピソードが出てくる
562名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:38:37 ID:PEZJKkTr0
>>541
なんだ釣りか
563名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:38:45 ID:9h90475Y0
京都のパチンコ屋規制と何ら変わらん
564名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:38:48 ID:fEgfeTLF0
ひぐまって北海道のひぐまラーメン?
565名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:39:11 ID:YE8yatge0
元凶は朝鮮人だろ
566名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:39:14 ID:6q0eS1yF0
ちょっとぐらい規制されろよ。
日本食が食いたかったら、戻ってこい。

世界でこういう動きが広がると、日本も中華街を規制する良い言い訳が出来る。
567名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:39:17 ID:T1ZYeSCv0
>>554
だからなんど言わせれば
そんな事はこのスレでは関係ねーだろ

パリっ子が言いたいのは外国人が大挙おしかけて店作るなって事なんだよ
いい加減理解しろよ
568名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:39:26 ID:5e64Xxtm0
>>542
インド人が日本のカレーは違うと言ったいう書き込みに
日本のカレーはイギリス式だからと反論してるんだよ
569名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:39:44 ID:oQ8SrqHX0
>>558
新宿ならコリアンにのっとられてたような
570名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:40:07 ID:24xeEa0g0
ひぐまって、オペラの近くのとこかな?
夜9時過ぎにメシ処探して歩いていたとき、
味噌ラーメンが10ユーロ(当時1ユーロ=160円)とかで萎えた
571名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:40:46 ID:pleNoBYz0
まぁ日本料理屋ならいいんだろうが、犬肉を出す韓国料理屋や、赤ちゃんを食わせる中華料理屋は
出店規制すべきでは?
572名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:41:18 ID:0ZbdRVNlO
フランスって韓国に勝てるくらい愛国心の強い国だからなあ。
テレビで流す音楽は7割以上は自国のものにしろとかまで細かく法律で決まっている。
573名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:41:20 ID:ekmrUB6l0
>>568
で、イギリスカレーなど観たことも無いが
食ったことのあるイギリス人は居るのか?と問うてる。
574名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:41:32 ID:zFEvGsLt0
>>547
もしやるんだったら、「朝鮮風辛味漬」ぐらいの名称になるんかな?日本のキムチ。
別に名前変えてもいいよな。
日本のは日本風にアレンジしてあるから本場モノとは別物ってものが多いからねぇ。

ただ、どんな名前に変えても本場より旨くなったら、キムチが「朝鮮風辛味漬」の味になるんだろうなw。
んで起源主張されるパターンと。
575名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:41:40 ID:8t5Za2vfO
ひぐまはくそまずかった
パリっ子にあんなものをラーメンと思われるのかとがっかりした
576名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:41:52 ID:PiKdsqBd0
>>556
すでに沢山あるよ。
577名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:42:15 ID:QNcqFJg90
>>543
> 地球市ってどこの国の都市?

地球市は、『逆転世界』というSFに出てくる可動要塞の名前だよ。
578名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:42:17 ID:pHxQfR130
>>567
パリっ子でもなんでもないお前みたいな引きこもり出っ歯が
パリっ子の心情を解説してる様が滑稽で笑える
579名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:42:18 ID:ZtTlE/FN0
日本人きどりの韓国人、中国人
そのくせ反日なのは、理解不能
580名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:42:23 ID:XYfpDP+n0
外国で日本食レストランやってる連中って8割が特亜の非日本人
汚い、不味い、対応悪いで日本人の評判落としまくり。
いい加減規制すべきだ。
581名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:42:50 ID:6TZBD+3o0
>>573
イギリス人が、日本のカレーをレポート
http://www.youtube.com/watch?v=pns-_DS724Y

「日本のカレーはカレーの味がしない。
甘いミートソースみたい」
と言ってる
582名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:42:52 ID:6y4VP9bu0
フランスなんてのは普通のレストラン入ったら
すごくまずいぞ
イタリアも同じ
日本は外食チェーンがよくできている
583名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:43:23 ID:MNqEr8nu0
特アが日本に関わるからこうなる。
日本政府は認定証出せよ。
584名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:43:45 ID:i4ylL3gf0
>>574
日本風キムチでいいんじゃねーの?
日本人の味覚に合わせるとキムチはこうなりますってだけでしょ?
585名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:43:57 ID:ekmrUB6l0
>>581
日本のカレーではなく、イギリスのカレーをだなぁ・・・
586名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:44:26 ID:vNAkZb0yO
>>566
マスゴミが日本人ごときが!許さないと喚き始める
587名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:44:35 ID:W0VDQgZW0
>>573
イギリス・カレーなど存在しない。
日本のカレーは、イギリスが元でインドとは違うという話はウソってこと?
588名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:45:18 ID:N32B4Fni0
規制とかすしポリスはいらないけどさ、

日本食認定マークみたいのを作って、

そのマークを取っていることによるメリットを大きくさせていって、
そのマークを取れない偽物店が儲からない・淘汰されていくように
していけばいいと思う。

で、
・「主任料理人は日本で4年以上料理人として働いていたことがある」
(主任料理人は、週25時間以上は厨房勤務していること)
・「(日本の)調理士免許を持っている料理人が全体の2割以上勤務している」
とかでうまく選別して、それを満たしていたら日本食認定マークを掲げていいですよと。

そして認定マーク取得店は、現地語のWEBページで一覧紹介してあげるような
仕組みを米・加・英・露・豪・瑞・EU(独仏西伊白蘭葡)ぐらいを対象に作ればいいじゃないかな。
WEBページさえきちんとメンテ出来れば、後は勝手に現地のグルナビ相当やら、内外の旅行会社やら、
現地日本人社会やらがリンクしまくってくれると思う。
そうなると、認定マークのないなんちゃって日本料理店は偽装するメリットがなくなって、
普通の無国籍アジアンレストランに推移していくんじゃなかろうかと・・・
589名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:46:22 ID:IlRa5n1kP
>>582
イタリア人がサイゼリアの料理はかなり本物に近いし美味しいとテレビで言ってたな
もちろん、一部の料理は「これは無い」と言ってたけど
590名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:46:30 ID:Al1aIbhh0
>ラーメン店「ひぐま」の経営者、平田建洲さん(64)は「お客さんの95%は
>フランス人。

lpれ要するに日本人からしたらまずい店ってことだよな
591名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:46:51 ID:M95KSD7E0
>>588
それ前にやろうとして、じゃあ日本の中華料理屋はどうなんだとか、判断するやつが賄賂もらったら利権ができるとか
色々問題があげられてたな
592名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:46:53 ID:ekmrUB6l0
>>584
朝鮮漬の話じゃないのか?

>>587
そうまでは思わんが、観た事がないから現存しないんじゃないかな?と。
で、食ったことのあるイギリス人は居るのか?と。
593名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:00 ID:Sj46Z7sk0
>>588
何年働いたらシールもらえるじゃ、
それこそ連中がうまく利用するよ。

日本がやろうとしていた認証は
その店に食べに行って、出してる料理で判定
594名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:05 ID:lzYhSZkL0
>>485
おまえこそが、日本人を差別するレイシストだよ
595名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:25 ID:p4YzICe3O
んでサッカー代表の黒人の数は規制しないの?
テニスもフランス人はアフリカ人ばかりだけど
596名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:33 ID:UrGRHh7+O
>>584
「朝鮮漬け」って名前で売られてるのあるよね。
韓国のキムチより汁気が多いかんじの。
597名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:43 ID:Hkc8DPy20
シナチョンが集った結果か
奴らが来るとロクな事が起こらないな
598名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:49 ID:hepoi8050
>>494
あのリンク先にあるような「かつての雰囲気」って
猥雑な雰囲気ってことかね。
だったら、私の居た当時は多少だけどあった。

お釜通りっていう呼び方は知らないけど
売春婦のお姉さんもたまにうろついてたし、
外からは判らないけど労働者階級向けっぽい胡散臭いバーも
あったよ。お触りOKみたいなとこ。
サンドニ程ではないけど、元々健全な住宅地ではない。
599名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:54 ID:tkBwbTnIO
>>581
そういえばHUBにイギリス風カレーがあったな
食ったら普通のカレーだったけどw
600名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:55 ID:/JbSvLT50
別に
インド人がフレンチだそうが
タイ人がイタリアンだそうが
どうでもいいんだけど
姿が似ていることを利用してあきらかに”私は日本人です”って雰囲気を出して
日本の成功している事業に対して便乗してくるという事に対して腹が立つんだよ
別にチョン、チャンが海外で日本料理だすことには文句はないが日本人のフリするのは止めてほしいものだ
601名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:48:33 ID:dakqQ4zu0
確かにチョンチャン系の店増えたかな?
でも端っこの方とか裏路地のところとか。

それでもNYやロンドンに比べたら味は全然まともだし日系人のが全然多いぞ。
602名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:24 ID:eHtxY7pa0
>>588
偽物って言うのは、お前ら日本人が偽物と思ってるだけで、
そんなもんは食べる人が美味いと思ってりゃ大きなお世話だろ?
中国の役人が中華料理店にやってきて、「これは偽物アル。取り締まるアルヨ」
なんて言うのを認めるのか?
603名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:24 ID:NBicAAuC0
日本食街なのにアジア系が集中とはコリアいかに
604名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:28 ID:yWZZSMF90
まず現地に住んでいる東アジア人はムスリム移民者よりも無視されている場合が多いのは事実だ。
貧しい中国人密入国者のイメージが固定化されて,悪いイメージを作っている。
おおむねアジア人を区別することはできないヨーロッパ人はアジア人を無視する場合が多い。
日本人が優遇されるのは多分出入国手続きと考える。
入国後には普通のアジア人取り扱いであることだ。
しかしアジアで米国とヨーロッパにノービザで入国することができるのは韓国人も同じだ。


605名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:39 ID:+k2lqx+FO
特アは居酒屋の料理と日本料理の区別がつかない
606名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:58 ID:Y7o9wzMA0
規制してくれ。たぶんチョンだろ。
607名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:50:02 ID:M95KSD7E0
逆に考えればいいと思うけど。
海外の日本料理屋は不味い。なぜなら日本人がやってないから。ていうことをネットでガンガン流して広めればいい。
そうすると本当にうまい店しかいかなくなるし、本当の日本料理が食いたければ日本に旅行に来る人も多くなる。
608名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:50:08 ID:JEVtre1u0
>>588
本物の日本料理店というのはパリ市民には歓迎されてるみたいだから、
今のままでよいんじゃね?
日本人が決めるんじゃなくてお客が決めることだから。
609名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:50:10 ID:coTIKqLS0
認定制の純日本食マップを作ればいい
610名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:50:11 ID:ctEmNpHG0
>>547
朝鮮漬けでいいじゃん
611名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:50:58 ID:J22wZook0
以前テレビで見た海外出店した日本人も、国内では料理人と呼べるほどの人じゃなかった。
経験があるわけでもなく、なんか日本ブームだし脱サラや趣味が昂じて店出しました程度の。
612名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:51:02 ID:vNAkZb0yO
>>588
大丈夫、模倣を作る奴等が出て来るだけ、確実に。
613名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:51:53 ID:Oh+f63Pp0
飲食店なんて旨い店やコスパが良い店が生き残るだけのことだろ。
経営者がどうこうとか余計な世話だ。
614名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:00 ID:ekmrUB6l0
>>602
>「これは偽物アル。取り締まるアルヨ」
これは、さすがの共産党でも無理。

この店は、共産党が認めた「優良中華料理店アルヨ」までだなw
当然、こんなことは中国人の自由。
615名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:06 ID:piMDYXPVO
日本食店は日本人しか経営出来ないようにすればおk
616名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:34 ID:7CTR7p2G0
焼き肉と寿司を一緒に出すようななんちゃって日本料理屋は止めて欲しい
617名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:38 ID:em2t40ch0
>>1
大半がチョンの偽なんだからいいんじゃね?
618名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:00 ID:M95KSD7E0
>>602
とりあえずお前は何で居るの?母国に帰ってくれないかな、キムチくさいから。
619名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:02 ID:SeReN8CU0
豚白人共は肉と油だけ食って入ればいいのにな。
一昔前なんか生魚食う日本人を野蛮人って馬鹿に
していたんだから。
豚白人の毛深い手で握るすしでも食っていろ。
620名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:17 ID:ByFPvx/0O
>>596
元来日本人はキムチのことを朝鮮漬けと言ってたが、いつもの南朝鮮人が差別用語としたから今はキムチと言われている 
死ね朝鮮人
621名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:34 ID:+k2lqx+FO
>>602
ケースバイケースだろ。
中国人より台湾人やら香港人の方がまともな食い物を作るしな。

622名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:42 ID:9lK0dNb5O
世界で嫌われる日本人(笑)
623名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:45 ID:/JbSvLT50
>>615
日本料理を真剣に学びたい・広めたい・極めたいと思ってる優良な外人も
いるからそれはちょっとやりすぎだよ
624名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:00 ID:l7NBySk/0
ハングル喋ってる頬骨の高い釣り目の人たちがキムチ臭ムンムンで日本人を名乗ってませんか?
あいつらは害虫ですので、遠慮なく駆除してください
625名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:35 ID:cNPCc9Rp0
ミシュランガイドの日本版「ぶりじすとん」を作ってですね・・・
626名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:36 ID:Nf+3F+yv0
不法滞在者のアジトになりつつあったんだろうな
ロスの日本人街もチョンが割り込んできて酷いことになってるらしいし
627名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:39 ID:dq6xt4gbO
あのあたりに多いアジア人は植民地だった関係もあってベトナム人やラオス人だよ
628名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:59 ID:Q1msn23q0
池袋に中華街作るのもやめてくださいね
629名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:55:06 ID:i4ylL3gf0
>>602
上の方にレスがあったろ?
中国政府が中国料理と認証する制度を設けることには、日本人は反対しねーよ。
「取り締まる」とか、アホか。
頭がおかしいのか?
630名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:55:47 ID:eHtxY7pa0
>>621
人種じゃねえよ。
美味い店は美味い、まずい店はまずい。
それは食べる本人が決めること。
タイヤ屋が褒めた店をありがたがる日本人は他人の評価を気にしすぎ。
631名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:55:52 ID:M4+sVkvA0
どうせコレアが日本人の振りして出店したい!!ってゴネてるんだよ。
632名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:55:58 ID:4NP7Ljmz0
日本人から見て本物の日本食を認定する制度を実行すればいい。
スシポリスだ、差別だとか言っているのは、それで偽物がばれて
損害をこうむる韓国人や中国人経営のナンチャッテ日本食店の関係者。
633名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:56:01 ID:PuV/zLpi0
フランスのTVがパリのアジア系料理店の
衛生面の実態を暴いた番組。
http://video.google.com/videoplay?docid=5144263756919551599

5年ほど前にこの番組が、パリの中華料理屋の不衛生な状況を糾弾して、
フランス語圏では、物凄い反響があり、中華料理店が潰れまくったという経緯がある。
で、その後の状況を取材したレポート。

食事中に見るのは注意
634名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:56:01 ID:zFEvGsLt0
>>614
「ミシュランが認めた!」がアリなんだから、
「日本の○○(政府機関でも民間機関でも何でも可)が認めた!」もOKだよね。
今回の規制の話とは何の関連も無いが。
635名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:56:03 ID:Bxw1EYKK0
>>615
ヒント:国籍は日本だけど
636名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:56:05 ID:/LCr49rx0
>>22
おまえバカ白のあいのこハパだろどうせ。
紙ねばいいのに。
637名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:56:23 ID:Xm/5bRld0
>>268
 294 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/05/02(土) 11:17:10 ID:Ko+W9iaM
 フランスのTVで放送されたもの見つけました。
 Faut-il avoir peur des restaurants asiatiques
 http://video.google.com/videoplay?docid=5144263756919551599


 ソース読みづらいけど
 あたしだって★パリジェンヌ!?
 http://blog.livedoor.jp/atashi_parisienne/archives/65239837.html

638名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:56:43 ID:9nCOcPCD0
ミシュランに任せろ
ほとんどのこらないだろ
日本料理の店
639名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:56:56 ID:/JbSvLT50
>>625
それいいね!もしくは
「ジャパニーズウォーカー」作って店主と料理の紹介でもよさそうだ
640名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:57:05 ID:+k2lqx+FO
>>622
日本人を騙る朝鮮人を駆除しないから勘違いされる。

朝鮮は自国の文化すらないからな。
誇る以前にない。
641名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:57:20 ID:uNy5XFaBO
経営してるのは韓国人。作ってるのも韓国人。
日本人がオススメをくれと頼むとキムチが出てくる。
642名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:57:34 ID:+xdhlXau0
パリの来々軒でラーメンを食うムッシュ酒井を見た
643名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:58:27 ID:i4ylL3gf0
>>604
あんたのレスに変なことは書いてないと思うが、何が言いたいんだ?
日本人は東アジアの評判を落とす中国人を殴ってやれということか?w
644名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:58:41 ID:wfV+0U/i0
なじみのパン屋や肉屋が消えるのは困るだろうね。
今まで建ってた店を撤去しろって言ってるわけじゃなくて、
規制して欲しいって言ってるだけだからいいんじゃないの?
645名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:59:10 ID:7nxvf8dB0
>>608
今回のそれは景観の問題だから、
日本人かどうかは関係ない。
646名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:59:18 ID:i22iXt0E0
日本・中国・朝鮮・インドをまとめてアジアと呼ばれてもな
647名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:59:52 ID:WZzERbuy0
日本食といいながらキムチを出す店だけは出店させないでください。
648494:2009/05/03(日) 19:00:22 ID:CmecTuuC0
>>598
さんくす。
じゃあ和食店は、町の浄化に役立ったりしたのかな。
それが猥雑好きの反発をかったりして。

そういや深夜の路上ミュージシャンも、いると治安がよくなると
歓迎してる商店街があったな
649名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:00:28 ID:OblWwqJpO
なぜか日本料理をくさすレスがあるんだ?
中国は韓国料理、韓国は中国料理作ってろ
650名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:01:35 ID:RP7WxMw20

一回、全部アジアン街は清掃したほうがいいよ。

なんで自国で頑張らないんだろう。
651名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:01:49 ID:ekmrUB6l0
>>649
どちらも安値でしか売れない。
それが、彼らが日本食を騙る理由。
652名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:02:06 ID:NVoK7pLo0
エセ日本料理店が蔓延ってるって話だよな
中国人朝鮮人が日本人を騙って
653名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:02:15 ID:p5Y/b96k0
>>543
ネットゲームの世界にあるんだよ。サーバーは韓国だけどね
654名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:02:34 ID:zFEvGsLt0
>>645
確かに、自分の住んでる町に朝鮮の食べもん屋が必要以上にガツガツできたら嫌だわな。
自分の街じゃなくても、例えば対馬とかがそうなったらやっぱり良い気はしない。
対馬はもうやられてるけどな。
655名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:02:48 ID:vNAkZb0yO
で、最終的に中国人韓国人が言うんだろ?『日本食を流行らせた日本が悪い』って
656名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:03:11 ID:4VD6dFAKO
チャンチョンの作った料理は食べたくない。なんか衛生面的に。つか生理的に無理。日本人には特になんかしそうだし。
657名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:03:36 ID:mRzoiUvR0
ってかパリ、特にイル・デ・フランスのすし屋はほとんど中国人が経営してんのよ。行ったことあるヤツしかわかんないだろうけど。
食後あいつらに「お会計!」とかいっても通じないから。「マイタン」って言わないとお会計してくれないよ。
本物の日本すし屋は数えるくらいしかないんじゃないかな。
ま、うちらが<本物の>フランス料理を食べる機会があんま無いように、
フランス人も築地にあるような<本場の>スシを食べることもあんま無いだろうから、規制しようがしまいがあんま問題ないかと。
658名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:03:43 ID:jL5V+I/c0
アジアと特亜は違うと広まればいいんだけどな
659名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:04:22 ID:jP/mkwWe0
ふぅ〜ん
660名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:04:48 ID:TXS6jA6/O
>>602
偽物は偽物。
刺身なんかは衛生概念がないやつが作れば健康被害が出る。
それは日本食が危険と言う風評被害を呼ぶ。
基本を押さえた上でそれを越えれば良い。
基本のハードルを越えられない奴等が反対するんだな。
661名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:04:49 ID:ahoy0S7+0
【フランス】中華料理は不衛生!?国営放送の報道に業界中国人が抗議文 [05/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241234714/

パリの有名な中華料理店「禅庄花園」のオーナー、陳世明氏は
日刊紙「フィガロ」に「中華料理、フランス料理、ともに人々に敬われる伝統料理」と
題した文章を発表。
仏国営放送「フランス2」が行った中華料理に対する偏向報道を非難した。

「フランス2」の番組スタッフは同レストランに取材の申し込みをしながら、
何の連絡もないまま当日の取材をすっぽかし、
その後レストランの方から番組スタッフに電話をすると「撮影する時間がない」
と断ったという。

だが「フランス2」の制作したアジア料理をテーマとした番組は
中華料理だけをとり上げて、「パリにある100軒もの中華料理レストランで
同番組の取材に応じた店は一軒もなかった」と報道。

さらに闇の食品加工場を紹介し、中華料理レストランで売られている80%の食品が
衛生基準をクリアしていないと報じた。
662名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:05:02 ID:K6X0tidsO
気持ちは分かるししゃーないな
だがエセがだな…
663名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:05:14 ID:NFVsL47BO
中国朝鮮の連中が日本食ブームに乗っかり店を乱立→困った日本人料理人が特亜人と区別を付けるためサンタンヌ通りに集まる→サンタンヌ通り日本人大杉!パリ市民の不満高まる
664名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:06:15 ID:OblWwqJpO
俺だったら韓国料理するけどな
肉焼いて食えばいいだけだし、衛生的だろ
665名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:06:31 ID:6qfGT5KoO
またキムチキムチ言ってんのかよ。
それ系の話題引っ張ってくんの好きだな。
もうストーカーレベルだぞ。
666名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:06:32 ID:eHtxY7pa0
>>652
何で日本人は日本人が作るものだけが日本料理って決めつけてるのかな?
日本食ブーム万歳!って喜べよ。
キッコーマンなど日本のメーカーもうはうはだぞ?
営業益の6割が海外。
ttp://www.kikkoman.co.jp/finance/shiryokan/highlight/kaigai/index.html

でも海苔は韓国海苔でよろしく。
667名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:06:35 ID:Nf+3F+yv0
>>656
韓国で残飯使いまわし禁止したら
外食団体の反発を受けて3回まではセーフになったんだよなw
668名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:07:32 ID:b7egtgSL0
ザパニーズを規制する素晴らしいシステムがあったのに、潰されちゃったんだよな。
669名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:07:54 ID:n+aS8yHT0
>>664
食中毒の原因の毒素は加熱では消えない

政府のライセンス制にしてしまえば一挙解決なのにな
670名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:08:30 ID:M95KSD7E0
日本人がやってるまともな日本料理屋も値段がクソ高いし、ホントもう潰してくれて構わない
671名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:10:37 ID:Z/dA8w+s0
完璧な差別じゃん。日本でフランスの会社を排斥してやりゃいい
672名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:10:39 ID:yiC7tXsF0
◆NHK番組(NHKスペシャル シリーズ・ JAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』第2回『天皇と憲法』 )◆
NHKサイト   http://www.nhk.or.jp/japan/   まとめ http://wiki.livedoor.jp/kyotres/

◇【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【日台戦争・人間動物園】
出演者には濱崎憲一ディレクターより、視聴者の皆様にお褒めの言葉を持って迎えられたと返答
■ YOUTUBE     http://www.youtube.com/watch?v=9lO3fbu508A
◇【NHKの認識・返答】「公開討論会」の要請には必要なし、応じかねます。【だまって見とけ(*゚д゚)、ペッ】
日本李登輝友の会からの「公開討論会の開催と登壇の要請」を拒絶 エグゼクティブ・プロデューサー 河野伸洋 2009.4.28
私たちは番組内容が偏向していたり、事実関係に間違いがあるとは考えていません。
http://www.ritouki.jp/2009NHK.html


===公開討論・公開検証法の要求を=============================
◇NHKも、BPOも、視聴者の皆様からの意見は効果が薄いようです。
NHK番組改変問題「自主・自律危うくする」BPO意見 朝日2009年4月28日19時48分

@偏向だけの追及なら史観の相違で逃げられる ANHK、BPOへのクレーム“だけ”なら無視してOK
B受信料解約“だけ”を叫ぶならいつもの抗議 C謝罪だけなら構造は変わらず D解体、解体とさけんでも実現性は低いです

捏造、偏向編集、人権侵害までセットのせっかくのフルコースです、 今回は政治家を応援してもよろしいのでは?
偏向マスコミを全て追い詰める良い機会をNHKは提供して下さいました。

多くの取材・報道対象者の政治家、一般市民が捏造・偏向編集による人権侵害に苦しんでまいりました。
知る権利、言論の自由、民主的な精神に乗っ取り、ぜひとも編集元のマスターテープの保管義務と
問題発生時に中立の第三者機関への上位意見数によってそのテープを万人に示し公開検証を行い、
必要に応じ当事者と公開討論できる法制度を!!

自由民主党                ●http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
首相官邸ホームページご意見募集      ●http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
673名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:10:52 ID:ekmrUB6l0
>>666
偽物店があまりにも酷いからだろw
これらが足を引っ張らなければ、もっと早くブームが来たかもな。
674名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:11:21 ID:yWZZSMF90
日本人はヨーロッパを憧れるのを止めることが良い。
漠然とヨーロッパは人権が尊重される先進国だと考える人が多いようだ。
事実ヨーロッパの国家らは有色人種が生きやすい所でない。
特にスイスなどの北ヨーロッパ国家を憧れる日本人が多いがそちらは今ネオナチズムが増加している。
675名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:11:22 ID:lyOtyNa50
676名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:11:44 ID:4VD6dFAKO
>>667
イ〜ヤ〜〜っ!!無理無理絶対無理気持ち悪い!! 特アに旅行行く奴の気が知れない!でも日本も最近そんな店ありそうだよね…
677名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:11:50 ID:Xm/5bRld0
お前らはこの話しのポイントを忘れているな

海外での日本料理のイメージが落ちる → 日本人がマグロ独占
いい事じゃん

本物の日本人経営の日本料理店だったら実力で生き残れるから無問題だと思う
678名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:11:57 ID:JEVtre1u0
>>645
景観を悪くしてる張本人が中国人や韓国人なんだから、
日本人かそうじゃないかは大いに関係がある。
679名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:12:59 ID:ekmrUB6l0
>>674
日本語が稚拙なのは構わないが、対話が出来ない内は読むだけにした方がいい。
680名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:13:09 ID:M95KSD7E0
ニコ動でフランスの日本アニメファンの女の子が、初めて日本料理を食べに家族と食事に行く動画を見たんだけど、
どう見てもバッタモンのお寿司を食ってんのww もう悲しくて「それ日本料理ちがう」とつっこんだわw
681名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:13:36 ID:aJkCAIcIO
>>4
ニダポリスことマスゴミと民主党に呪い殺された松岡農相を思い出すな
682名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:13:44 ID:OblWwqJpO
ヨーロッパに憧れる奴はすでに少数だ
すかした奴だけ
アジアに目がむいているよ
683名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:15:05 ID:4NP7Ljmz0
アメリカの日本料理屋に入ってびっくり。店の表だけは日本風に飾ってあるが
出される料理はとんでもない”日本食”のオンパレード。そんな店がものすごく
たくさんある。経営しているのはとにかく金が儲けたい韓国人や中国人。
こいつら金のためなら何でもやるよ。
684名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:15:17 ID:X8d5j5afO
>>667
すげぇ
さすがは劣等種wwww
685名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:15:26 ID:14eLy0L30
>>600
日本だってパキスタン人やスリランカ人がインド料理屋をしてるぞ
686名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:15:50 ID:Z/dA8w+s0
米国人と欧州人。どちらが差別的かと言えば欧州人のが圧倒的に差別的。
特にフランスとイタリアは今でも差別を平然とする。

687名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:16:19 ID:c2xvpMyKO
ようするに、フランス人は自国料理を流行らすことができないので
議員に泣き付いて規制してもらおうとする、
情けない醜態を曝そうとしているところなのですね。
688名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:16:41 ID:OfuHCiNEO
個人的には中国人だろうが韓国人だろうがちゃんとした日本料理店で修行して一定水準以上の技量を持っていれば問題ないと思うけどな
689名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:16:46 ID:KC47VaLz0
>>376
大久保にあるとこいいよ。小さい店だけど。
ランチ喰ったけどわりかしリーズナブル。
イスケンデルケバブ旨かった。
690名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:16:57 ID:gjlObRbK0
キモイ特ア人のせいで日本人が被害を・・・・・

691名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:17:17 ID:GcELJ6w/O
>>1

日本も見習うべきだ!!

692名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:17:22 ID:eHtxY7pa0
>>678
日本人は景観に気を遣わない。
漫画家が紅白の家を建てて訴訟になってたが、無罪だっただろ?
東京のごちゃ混ぜで看板がありまくりの町並みなんて芸術価値ゼロ。

何でヨーロッパの町並みが綺麗なのかと言えば、
法規制がしっかりしてるから

>わが国の都市は、諸外国の都市と比較して街並みが「醜い」といわれる
ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0439.pdf
693名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:17:25 ID:Feu+uW28O
ブランド品やらワインやら買いあさってフランス経済に貢献してんのに
偽物製造してバラまいてる犯罪者といっしょくたの涙目(ρ_;)
694名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:17:45 ID:ekmrUB6l0
>>685
それをインド人が怒るのは当然だろ?
でも、ウチの近くのネパール人経営のカレー屋はインド料理の看板は出してないな。
695名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:17:45 ID:7a0lU/740
実際日本でもね、洒落たフレンチやイタリアンの店が出来ることは歓迎するし目を引くが、
ラーメン屋や焼肉屋、カレー店、その他モロモロのチェーン店の下品な店構えには引くわけよ
アジアってのは基本的に下品なんだよ
歴史あるヨーロッパの町並みにあっていいもんじゃない
696名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:17:47 ID:7ASxs1H20
自国に誇り持ってんならナンチャッテ日本食レストランじゃなく
韓国料理店とか中華料理店とか出せば良いのになんでワザワザ
日本料理店出すのかねー?w
697名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:17:52 ID:M95KSD7E0
>>686
スペインもひどかった
698名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:17:58 ID:V6n2XX4YP
>>688
そうじゃないのが氾濫してそうではあるけどね。
699名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:18:13 ID:6q0eS1yF0
その国の独自性を失うような異文化コミュニティは、制限されて当然だよ。
700名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:18:17 ID:EYbYIftU0
紹介されてる日本料理がどれも素人が作れるような物ばかりっつうのもあれだな。
だいたい日本人でも普段日本料理って食ってないしな。味噌汁くらいか?
701名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:18:32 ID:wxnk06KlO
>>677
本物の日本料理のスタンダードが判らない国で

勝手に日本料理と称して

刺身にキムチ

炊き合わせにキムチ

なんでもキムチキムチキムチキムチキムチ

と日本料理の改ざんと侵略を勝手にしている民族が問題
702名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:18:48 ID:Nw3oo3Zv0
外国の日本食店は バ カ ち ヨ ン 店舗ばっかりです。
703名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:19:35 ID:FHsN2LN+O
まあ出店規制したい気持ちも解らんじゃないな
池袋に中華街をとか聞いた時、不愉快だったしな
それに日本食と称してチョンや支那畜が営業してるとも言うし、ある程度の規制はやむを得ないのでは?
まあそれで日本人が追い出されるんじゃ文句のひとつも言いたくなるが
704名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:19:59 ID:Xm/5bRld0
>>381
別に口を出す事はないね

寿司ポリスは認証制だから、賞状みたいなもん
申請して審査して合格したらステッカーだか何だかを交付するってだけの話し

そもそも申請する必要もないし、不合格でも営業差し止められるわけでもない
好きに営業すればいいんでないか
705名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:21:08 ID:Z/dA8w+s0
他国食が入って来ると駆逐されるような食文化が世界三大料理??
他国食が入って来ると駆逐されるような食文化が世界三大料理??
他国食が入って来ると駆逐されるような食文化が世界三大料理??
他国食が入って来ると駆逐されるような食文化が世界三大料理??
他国食が入って来ると駆逐されるような食文化が世界三大料理??
他国食が入って来ると駆逐されるような食文化が世界三大料理??


フランス料理(失笑もん)
706名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:21:29 ID:S4FZ/Nop0
いいじゃん。
日本橋とか日本大通とかも
フランス料理屋禁止しろよw

707名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:21:29 ID:i4ylL3gf0
>>674
お前は勘違いをしている。

>漠然とヨーロッパは人権が尊重される先進国だと考える人が多いようだ。
ここは、そうかもしれん。

しかし、日本人は、ヨーロッパのそういう「制度」を「日本」に取り入れたいと思うだけで、
それが、ヨーロッパで生活したいということの理由となるわけではない。
日本で生活することを前提に、ヨーロッパの制度そのもに憧れを持っているという方が正確。
実際には、ヨーロッパで生活したいなんて、俺は思わんな。
生活するなら、東南アジアの方がいいんじゃねーかと思う。

>事実ヨーロッパの国家らは有色人種が生きやすい所でない。
ヨーロッパで生活したいと考えている人は、そうしたことぐらい理解してると思うぞ。
708名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:22:03 ID:J6n/QFKmP
パン屋や肉屋が消えるのは困るな
問題はパン屋や肉屋が消えるのは店の営業不振であって日本食レストランの出店とはあまり関係のないことだが
709名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:22:08 ID:pWQEOnex0
とにかく、アメリカ人と日本人は頭でっかちで細かい。スペイン人がいい。
710名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:22:25 ID:iqndYZJp0
>>688
同意。問題なのは日本人装って、日本ブランドにおんぶにだっこでばったもん
売りつけてるやつ。
711名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:22:33 ID:Xm/5bRld0
>>701
俺は評判より実利を取るぞw
マグロ食えなくなったら困るもん

うまいもんは日本人で独占すればいいのだ
712名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:23:30 ID:pB4267ds0
>>696
中華料理屋は確か調理場の不潔すぎる映像流れて廃れた
韓国料理屋は知名度ゼロ
よって健康、清潔のイメージが強い日本料理に寄生してる
713名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:24:15 ID:RfKePmbY0
日本食つっても中身は中国人が99%だ
むしろ規制された方がいい
714名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:25:01 ID:sdh4qkio0
偽装日本食だろ

ぜんぶつぶしてしまえよ
どうせ小汚いアジア人がやってんだろ
715名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:25:19 ID:mK9/X5qQO
これは当然
716名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:25:50 ID:rMI87w+p0
日本食街なのに日本人がいない不思議。
717名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:26:31 ID:o5jcQhFa0
>>703
単に治安の問題だろ
横浜中華街も周りのマンションや民家は高い塀で囲ってあるしちょっと外れると夜歩きたくない
718名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:26:32 ID:j2y/aWAuP
>>271
日本のインドカレー屋はインド人かパキスタン人がやってるからね。
日本人の作るカレー屋って洋食屋さんの一メニューじゃん。
朝鮮人はバカだからすぐにそれっぽいカレーを引き合いにだして、
インド人が怒ってるとか、そういうよねw
ココイチのカレーが誰もインド料理とは思ってないっつーの。
インド人がさも経営しているように見せてますか?wって。
719名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:26:48 ID:QjdRA7h80
>>614, >>629 中国は調理師の階級があるね。特級厨師の制度はなくなったみたいだけど。
720名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:27:11 ID:dIcKtHKP0
>>272
たしかに大阪にもクチャラーがいることは確かですが、
大阪も地方出身者の溜まり場で、浜田雅トシみたいなクチャラーなやつは鹿児島人です

>>366
地方出身者やとしても東京人とみなされます




ところで、すし屋ですしを食ってたら、これまた数人の東京人のリーマン集団がやってきて、
大きな声の耳障りな東京弁で会社の人間関係のことをぎゃーぎゃーしゃべりながら
なんとすしを手づかみにし、うまいこと裏返してしょうゆをつけてそのままほうばり、周りは唖然ww


アレを海外でやると回りはもっと唖然ww

お箸を使ってください! ><
721名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:27:38 ID:4NP7Ljmz0
日本食認定制度をやろうとすると、韓国人経営のなんちゃって日本食店とかが
スシポリス反対!などと大騒ぎする。だがポリスという言葉を使って処罰とか
規制のイメージをもぐりこませるのは巧妙なイメージ操作。

実際にはこの制度は704も言うように賞状をあげるだけで、認定されなかった店になんら罰則が
あるわけでも何でもない。外国政府である日本が他国の料理店に罰則が下せるわけが無い。
722名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:28:26 ID:M95KSD7E0
>>713
俺の印象では、似非日本食を出す日本料理店を営んでいるのは朝鮮人が多い。
なぜなら中国人は中華街で中華料理を出せばいいから。コミュニティの力も大きいしね。
朝鮮人は多いんだけど、朝鮮料理ってのがないわけ。朝鮮料理なんて最近出してきてるけど、いつものアレだしね。
するとヘルシーだということで人気のある日本料理をやるしかないわけよ。
723名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:28:40 ID:pWQEOnex0
>>720
外人も手づかみで食べるし。
724名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:28:54 ID:Z/dA8w+s0
フランス人のこういった内向き差別は今に始まった話しじゃない


フランスで日本アニメが禁止に・・・?
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-869.html

ロワイヤル氏。かつて、テレビ番組が子供に与える影響を指摘した著書の中で、
日本のアニメを「暴力的」「女性蔑視」と批判した。しかしフランスでは今、日本アニメが大
人気だ。記者が暮らしていたパリの隣家の小学生の男の子はアニメ化もされたマンガ
「遊戯王」などのグッズ集めに熱中していた。ロワイヤル氏が大統領になれば、子供たち
を魅了する日本アニメが締め出されるかも知れない−。アニメファンの間では、そう心配
する声も。
725名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:30:03 ID:ekmrUB6l0
>>720
>お箸を使ってください! ><
店の主人に怒られるし、そんなみっともないことは出来ないw
726名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:30:56 ID:sdh4qkio0
>>718
そうそう
それに日本のカレーは、英国経由だしねえ。

あと、日本のレトルトカレーが美味しいってんで日本に旅行に来ていた
インド人が大量買いしてるとこをテレビで見た。
727名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:31:13 ID:dOKocqok0
ググルマップおもしれー。



いまサンタンヌ通り見てたら、すぐに Restaurant japonais が見つかったよ

「来々軒」




Zapaneeeeeeeeeeeeese !
728名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:31:36 ID:SJLGLI7LO
日本食街の大半が中国系アジア食なら規制してもらって大歓迎だろ
729名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:31:48 ID:JEVtre1u0
>>692
3キロくらい離れた近隣住民の話か?

この記事を読む限りでは肉屋とかパン屋がなくなるから、
俺たちが不便になるじゃねーかという住民が行政に訴えたということ。
景観は関係ない。
730名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:32:08 ID:iL8snQS60
日本でも糞在日の、訳分からん無国籍料理店多いじゃん


チョン氏ね
731名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:33:41 ID:+xdhlXau0
>>727
来々は日本人だったと思うが
732名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:33:43 ID:pWQEOnex0
ただのチョン叩きしたいだけのアホウヨはキモイ。
733名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:34:54 ID:Z/dA8w+s0
フランスは日本人差別が激しいとききましたが
ほんとですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113241871

日本人と言うよりもアジア人に対する偏見と差別は相当根強く残っていますよ!

私はフランスの田舎町の小さなホテルでオーナーや従業員からチャイニーズと
呼ばれて抗議したら、日本人も中国の一部じゃないのかと言われましたね!
フランスには難民でやって来たベトナム系の人たちがいるんですが、彼らも
相当差別されて、多くが差別のないアメリカに渡って行きました。

ヨーロッパ人はアメリカ人ほどアジア系や日本人とは馴染みがないのです。

だから当然日本人も好奇心の目で見られるという事です。

まあ私が知っている限り、ヨーロッパで親日的な国民はオランダ人だけですね!
後はドイツ人も日本人には親近感を抱いているようです。

フランスは論外です!


734名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:35:00 ID:RblGOVXbO
>>720
バカ?
寿司は手づかみでOK
735名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:35:23 ID:honh5r8G0
コリアンが特異な人種と認めないバカ発見
736踊れコリア:2009/05/03(日) 19:36:31 ID:iL8snQS60
嫌いなんデスよ。
だいっ嫌いなんですよ。
日本から叩き出してやる。
ええ?チョンが‥
737名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:38:09 ID:Lkn+7oGwO
実際ほとんど中国人や韓国人が経営してるナンチャッテ日本料理店だろ、無くなった方がスッキリするわ
738名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:38:24 ID:eHtxY7pa0
>>721
最初に役人どもが言い出したのは、
偽物がけしからん、衛生面が問題だ、外国人と日本人を区別しろ、
そういう発想から来てるから。

☆ 現在、日系人が経営する「高級店」と非日系人が経営する「大衆店」に二極化しており、特に
「大衆店」の場合、中華レストランなどから日本食ブームに便乗して業態変換する経営者が多
い。また、衛生管理面や食材の使用方法、調理方法が誤った手法で行われ、これが現地フラ
ンス人に「日本食」として認識されつつある。
ttp://www.maff.go.jp/gaisyoku/kaigai/conference/01/data03.pdf

衛生管理は現地の法律と当局が管理すべきで、
日本人がポリスをやるのは越権行為。
だいたい、日本食って味噌も醤油も大陸由来で、
日本起源じゃないだろ。
739名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:38:46 ID:NKrqXApD0
740名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:39:00 ID:6kkO3P6I0
シナとかちょんは認定証なんか簡単に偽造するから
そんなの発行しても意味無いな。
741名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:39:49 ID:RfKePmbY0
中身は中国人だから、パンダ大好きサルコジちゃんが許してくれるよ
742名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:40:20 ID:X4dYp8F10
>>733
オランダはあそこらじゃ、一番反日の国じゃねーか。
743名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:40:27 ID:eWN8TfHZ0
かまわんwwwwwつwwぶwwせwwwwwwwwww
744名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:40:47 ID:ekmrUB6l0
>>738
>衛生管理は現地の法律と当局が管理すべきで
だからぁ、こんな内政干渉は中国でも出来んっての。
745名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:40:49 ID:pB4267ds0
ここの日本料理店は日本人が経営してる、ここの経営者はフランス人、ここの経営者は特亜人
みたいなHPでも開けばいいんじゃね?
746名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:40:59 ID:KXMLwbMY0
別に規制はかまわん。フランスでフランス料理屋出してる日本人もいるし
747名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:41:28 ID:XF/yhPEZ0
日本食といっても日本人がやってない店が多い・・・
748名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:41:53 ID:sdh4qkio0
>>733
なんか三国人の創作みたい
チャイニーズといわれて抗議するか普通
そんで、日本は中国の一部云々、なんてフランスほどの国なら
そんなことはありえないと分かるはず。
いるんだよねえ、日本人はアジア人として同じ差別をウケテイルニダ
とか煽る奴らが、2ちゃんも多い多い、三国人の巣窟ですから。
749名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:42:07 ID:ibiiTz1o0
>>733
ぶっちゃけオランダも親日じゃねえよな
750名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:42:36 ID:tmnTv0670
ブリジット・バルドーだっけ
文化の独自性が損なわれるから外人出てけみたいなこと言ってた人
751名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:42:41 ID:c2cUFFym0
日本人街にあとから朝鮮系や中国系が臆面もなくやってくるんだろう。
アメリカのリトルトーキョーもチョンがやってきたし。
仕方ないんじゃないの。フランス人に外見で日本人と特亜の区別が
つくとは思えん。
これはフランスを責めれないよ。
752名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:42:50 ID:bbyg8agV0
ストリートビューみてみたけど
たしかにあれはやばいな
ひらがな、漢字が多すぎ
住民が懸念すうのも納得だわ
753名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:43:50 ID:SNp1/lF+0
>>738
醤油は日本だよ。
味噌だってドングリの味噌は縄文時代にあったしね。

日本料理は生の魚を扱うんだけど?
魚の捌き方もなってない、ちゃんとした寿司の作り方も
分からない店にあなた入りたい?
生だからこそ、食中毒になったら日本の寿司のイメージが
がた落ちになるでしょう?
754名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:43:57 ID:Fvx/PpDn0
>>745
本当に日本人が経営してる店が主導してそういうの作るだけでも変わるだろうな
で、そういう店で食えば日本料理と似非日本料理の違いも解るんじゃなかろうか
755名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:44:40 ID:kO/65CA10
>>748
フランスに留学してた加藤紀子も
相当な虐めと差別にあったらしいし
(本に書いてる)
あるんでしょ

756名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:44:54 ID:0oxgX/VH0
過ぎたるは及ばざるがごとし
757名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:44:54 ID:8eZiuhkT0
サンタンヌ通りか。なつかしいな。
あの辺は日本人の店が多いが、それ以上に中国や朝鮮のナンチャッテ日本レストが多い
から、完全な飽和状態に陥っている。しかもあの辺ってオペラに近いのに住宅街なんだよ。
だから、日本食レストランに押されてパン屋や雑貨屋が離れてしまうのも、住人にとっては
確かに迷惑なんだよな。
758名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:45:25 ID:RfKePmbY0
親日も何も、最近になって急増しているアニメ漫画ファン以外は日中韓の区別ができない
ファン層は例外なく親日
759名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:45:32 ID:dOKocqok0
>>731
そうなん? どーゆーセンスよ?
760名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:45:34 ID:SPikW5u90
全部潰しておk
761名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:45:43 ID:bSocYdoLO
中華やフレンチ、イタリアンみたいな感じで日本食が定着してんのか、すげーなどんどん作ってもらって独自に進化させてもらえれば
762名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:46:46 ID:i4ylL3gf0
>>748
ちょっと古いやつだからな。
あと、フランスの田舎に行けば、「日本は中国の一部云々」というのもありえるんじゃねーか?

そんな、ヨーロッパの人間も頭がいいわけじゃねーから。
763名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:47:07 ID:eHtxY7pa0
>>749
インドネシアを日本に盗られたから根に持ってる。
白馬事件では日本兵にレイプされたし。
日本の自業自得なんだけどな。
764名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:47:29 ID:ACDABBPr0
>>1
諦めろ
アメリカのリトルトーキョーも
ロスの日本人街も
奴らがきて治安が悪化した
最早規定路線
765名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:47:42 ID:h2QGLPDS0
>>5
京大出の中国人だったはず
766名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:47:54 ID:SNp1/lF+0
>>733
フランスは中国人が一番嫌いだから、アジア人が同じだと思われてるだけ。
フランス政府は中国開催のオリンピックに反対だったから(チベットトルキスタン人虐殺問題)、
その問題でフランスに住んでる大勢の中国人が、フランスのスーパーで大暴れしてた。
それと、フランスの道を占領してフランス国旗に「ナチ」とか書いてデモしたりね。

オランダは、日本のせいで植民地を失ったから恨んでるだけ。
767名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:47:59 ID:3NVgrS7W0
>>25
制限なんかする必要ないじゃん。
ちゃんとした店には「この店は日本人から見ても日本料理と認められる品を出しています」って太鼓判をおせばいいだけ。
まあ、ロビー活動やトラップ、マネーで骨抜きになった時が危険だが。
スシポリス(笑)の時もこの板でも反対レスの方が遙かに多かったし。
768名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:49:03 ID:sdh4qkio0
>>755
左翼は差別ニダ、という病気でもあるのかなあ。
加藤姓には帰化人が多いからねえ。
769名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:49:05 ID:FsNO+GqTO
日本人が中国人を追い出そうとするのと一緒だな。池袋。
770名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:49:10 ID:fVt07q120
寿司なんて元々立ち食いが基本だろうし別にどうでも良いんだが
まともな日本食を作ってる職人からすれば
アジア系で括られるのは迷惑な事なんだろうな
まあ現地へ行けばグルメガイド位はありそうだが
771名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:49:21 ID:sFtkrPMY0
>>748
マスゴミが出さないだけで、
欧州の階級差別と人種差別は結構酷いよ。

あえて意地悪するんじゃなくて、
それが当たり前になってるから、
自然に差別が行われてる。
772名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:49:31 ID:c2cUFFym0
>>748
逆に、日本人の作ったもので自慢するチョンやチンクもいる。
YOUTUBEでdeathnoteのアニメを「これの製作者は韓国人だ」といって即
その場にいた日本人からソース付きで非難されたり、
黒人が「中国人はアメリカから出てけよ」といったら中国人が「ならアジア人の
アニメとか見るなよ(お前の国のものじゃないんだけど)」って返したり、
普段日本に難癖つけてるわりによく擬態したり同化したりする。
恥って言葉はないのかと。
773名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:49:46 ID:X3A0Gy66O
ニダとアルを営業禁止にすればいい
774名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:50:01 ID:AzFqxk0RO
なんとか街はきらいだから
好きにせい
775名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:50:25 ID:rA16F7U30
>中国・アジア系店だが

”アジア”だなんてボカさずに”韓国”と言えよ。
776名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:50:42 ID:honh5r8G0
日本人だって、中国人とコリアンは見た目区別出来ないけど、
コリアンの異常性は日本国民全員知ってるだろ?コリアンと思って避けていても
中国人と分かれば仲良くするしな
777名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:51:01 ID:cemAU6qt0
日本人が他国の料理を作る→その料理への情熱、愛、尊敬
特亜が作る→ブランド力、金、日本食のイメージダウン戦略
778名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:51:11 ID:h2QGLPDS0
>>766
パリで中国祭とかやってるぞ

>>759
パリに住む日本人のセンスだもの
たぶん、もうフランス人にその店売ってるんじゃないかな
もしくは娘に店まかせて、両親は身引いてるはず
779名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:51:48 ID:RfKePmbY0
外国ネタになるとキムチ臭い知ったかぶりが現われる法則
好感度調査は右翼組織の陰謀だったのか
780名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:52:12 ID:SNp1/lF+0
>>763
その植民地支配は一切謝罪も賠償もしてませんよね。
日本はしたし、一部の兵がやった事もちゃんと処分されましたから。
戦争ではそういう事件は当たり前ですよ?
日本人だってアメリカ人や朝鮮人にレイプされて堕胎するもぐりの
医者が大忙しだったそうですから。
それに、韓国軍もベトナム人をレイプして混血児が数万もいるんですよね。
それでも謝罪賠償無し。
それに引き換え、日本は軍規が厳しいからちゃんと兵は処分されてます。
781名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:52:16 ID:i4ylL3gf0
>>776
ハイハイ。ww
最後の部分は納得できねーな。ww
782名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:52:31 ID:GJGLykd1O
粗暴な中国人と強姦魔の朝鮮人のせいでアジアいっしょくたにされているきらいがあるな
783名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:52:48 ID:kO/65CA10
http://www.guiloguilo.com/

ここだけは残してほしい
784名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:53:14 ID:JEVtre1u0
イギリスは戦争に負けてないからそのまま残ってそうだけど、
フランスはそんなにひどいのかな?
その人個人が底意地が悪い奴というだけじゃないか?
785名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:53:57 ID:4/Ha/+wZ0
キムチ臭い工作員湧いてきてるな
786名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:54:26 ID:z6itZuYyO
日本人店主:住民が迷惑してるなら店畳みます
朝鮮人店主:日本料理の素晴らしさが分かってないニダ!規制はおかしいニダ!
787名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:54:42 ID:DpN9BmKN0
>>776
俺の人生で半島人と中国人を分別できなかったことは一度たりとも無い。
788名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:55:22 ID:uSj1mVG5O
ヒグマは創価
789名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:55:25 ID:w2W4kRbYO
最近パリ行ったけど
俺が入った店はほとんどが中韓あたりのエセ日本料理店だったよ

焼き鳥の店は俺が日本人だとわかると露骨に嫌そうな視線向けてきてた。日本料理を掲げてるくせに
790名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:55:35 ID:Z/dA8w+s0
ジャン=マリー・ル・ペン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%B3


人種差別主義者が大統領選で決選投票まで残るような国。それがフランス
791名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:56:02 ID:ibiiTz1o0
>>763
白馬はどこぞの国の人たちと日本神聖教が沸いて荒れるワードなので伏せてください><
792名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:56:04 ID:NFVsL47BO
"パスポート 日本"で検索するといかに日本が凄いか分かるよ
793名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:56:11 ID:gPyTSwjxP
JETROのお墨付き店以外は締め出してしまえば大分すっきりするだろうな
794名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:56:11 ID:RfKePmbY0
嘘こき反日君を論破している間にスレが終わってしまう
キムチパンダがいると雑談も満足にできない
空気を読め
795名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:56:19 ID:dOKocqok0
>>731
調べた。有名な店なんだな。

でもさ、確かにリアル日本食レストランではあるけれど、
やっぱり Restaurant japonais は違うんじゃないか?
まあ日本式ラーメン屋なんだけどさ。
796名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:56:49 ID:rA16F7U30
>>784
まあ中国人が嫌われてるだけだろうな。
移民問題で揉めてる中で、未だに移民を輸出してるのは中国だけだし。
植民地から流入してきた移民とは訳が違うからな。
そりゃフランス人からすれば、「なんで中国人が来るんだ?」って思うでしょ。

それでトラブルがあったらアジア人がどうのとか、日本がどうのとか中国人は騒ぎ出す。
そりゃ日本も一緒に見られちゃうよな。
797名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:57:27 ID:ekmrUB6l0
>>789
>焼き鳥の店は俺が日本人だとわかると露骨に嫌そうな視線向けてきてた。
これはしょうがない。
偽物なのがバレちゃうからなw

一方、国籍が何処でも、ちゃんとした日本料理を出してる店でそんなことは無い。
798名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:57:29 ID:AzFqxk0RO
2CHではフランス嫌われててやたらドイツがもちあげられるが
俺と俺のまわりの経験じゃ逆だったな
799名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:58:29 ID:c2cUFFym0
よく、白人のせいだ、欧米のせいだ、ユダヤのせいだと話題がそれるけど、
日本で直接的に悪さしてるか利得を得てる外国人はほとんどのケースで
朝鮮系か中国系だから。
こいつらは最近になるまでバッシングされずに甘やかされてきたんだから、
これからは徹底的に叩かれないといけない。
800名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:58:31 ID:+k2lqx+FO
>>776
プロパガンダと知っていて暴れるのが中国人

自ら発したプロパガンダと事実の区別も付かない馬鹿が朝鮮韓国人

韓国の大統領が自国の歴史すらわからないから本当に馬鹿げている。
801名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:58:42 ID:lh3RaxcEO
日本料理として韓国の料理を出してる日本人がいるんだぞ!
それで世界に日本料理として店をだしてる!そいつと対決だ!
って韓国ドラマを最近見た。
ドラマの中の日本人役の日本語がヨン様みたいで面白かった
802名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:59:01 ID:kO/65CA10
日本に長年住んでるフランス人は皆良い人だよw
日本人みたいになっちゃうからね・・・
803名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:59:09 ID:nuNby1Cu0
まーたチョン人か
昔から世界に迷惑しかかけてないなorz
アジアだけでなく、フランスからも嫌われる民族(笑)
ヴァージニアの大虐殺 W
東京鶯谷のチョンメス慰安婦 W
804名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:59:17 ID:V5RWNvCN0
パリの日本食店のほとんどが中国人と韓国人が経営してる
というか、日本食でなく偽日本食だがね

最近は本物の日本人が店を出し始めたのに、そのとたんにこの規制
805名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:59:19 ID:QZMdDvnp0
インチキ日本食店ってのは、スタミナ太郎みたいな店のイメージでOKなのか?

焼き鳥と寿司が同居とか、そんなイメージしかわかないんだが・・・
806名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 19:59:31 ID:SNp1/lF+0
中国人なんてアフリカでもイタリアでも暴動が起きてたでしょ。
807名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:00:00 ID:OLaho3W70

パリの寿司屋(店員全員日本人じゃなかった)で食べた
ちらしのサーモンが生臭すぎて、あれ以来生サーモンが食べられなくなった…

フランス人は魚の匂いとか気にならないのかね?
808名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:02:00 ID:dOKocqok0
>>778がこういう解釈でいいのか自信ないけど)
外国のおしゃれな町に、「来々軒」とか作って「どうよ?」ってセンスが不愉快。
はっきり言って非・日本人的だと思う。いやらしい。ラーメン1500円とか書いてあったし。
809名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:02:04 ID:Lf2n8FMW0
昔は、中華が料理街を作り、日本は学校を作り、朝鮮はスラムを作るってなもんだったのに
時代は変わったなぁ
810名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:02:17 ID:kcZb1ue0O
空気読めないよね。浅草なんかに韓国人の店ばっかりあったら嫌じゃん
自分たちの事ばかりでパリの街並みなんか無視
811名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:02:26 ID:c2cUFFym0
だいたい、比較的金持ちな欧米人でわざわざ日本に興味持って、
興味持つだけならまだわかるけどそのうえ日本で悪さしようと企む
人間なんて多いと思うか?恵まれてる連中は外国に視線を向けない。

それより、隣国で貧乏な中国人や朝鮮人のほうが圧倒的に「隣に裕福な
国があるから、犯罪でも何でもして金を奪ってやりたい」って考えるの
が普通だろ。食うにも困ってる連中は多いんだし。
812名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:02:28 ID:i4ylL3gf0
>>802
>日本人みたいになっちゃうからね・・・
それはそれでいいことなのかどうか、微妙だな。ww
フランスに帰ると苦労するだろ。w
813名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:02:30 ID:5MAlMzwn0
それより、日本人と中韓人の区別が出来るように成れよw
814名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:02:40 ID:rA16F7U30
>>799
戦前の黄禍論だって多すぎる中国人移民が発端だったのに、
いつの間にか日本人がターゲットに摺り替えられたからな。

そろそろ世界も気がついて良い筈。
815名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:02:44 ID:sdh4qkio0
>>772
日本人の働きを、シナチョンの働きのようになっているわけだね
あと、すげー綺麗な日本人アイドルとかにやたら

アジアン

という言葉を使いたがる連中がアメリカとかに多いね。
日本人じゃなくて、アジアン、と言いたがるとこに、三国人の感情が
あらわれていると思う
816名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:04:50 ID:kcZb1ue0O
>>11
前見たニュースでは、日本人以外のアジア人が日本食やるのが多く、本物と差を付けたい日本人経営者がパリの中心街に出てきちゃったんだよ
817名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:05:04 ID:yBuKT3TJ0
最近どのスレ見ても すぐにチョウセンヒトモドキの話になるなw
まぁ規制してもいいんでないの?
818名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:05:35 ID:+k2lqx+FO
>>810
既に浅草の飲み屋はハングルだらけです。

たぶん昔から朝鮮人がやっていてカミングアウトしやがったのかと

寅さんがやる仕事も。本当は日本人はやらない
朝鮮人の仕事だからな。
819名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:05:48 ID:tM5601mz0
サンタンヌ通りの「こんにちは寿司」
ストリートビューの撮影状況のせいなのか、
看板の文字間などが、残念な外観になっている。
しかしこのセンスはいかにもあっちの国の人経営っぽい。

ttp://maps.google.co.jp/maps?utm_source=ja-wh
820名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:06:52 ID:rA16F7U30
>>818
近所には「江戸っ子韓国料理」なんて変な店があるぜw
821名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:07:15 ID:5LKSU25G0
>住民のロマン・アトグさん(41)

誰?
822名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:07:27 ID:Y0JkYcrU0
なんで韓国が叩かれてるんだ?日本食だから日本が叩かれてるんだろ?
ネトウヨの目には日本食街が韓国食害に見えてるのか?
823名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:07:39 ID:ekmrUB6l0
>>818
>寅さんがやる仕事も。本当は日本人はやらない
おいおい、俺も学生の時バイトでやってたぞw

あっ、そういや雇い主は○山性だったな・・・
824名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:07:41 ID:honh5r8G0
>>815
たしかにようつべで忍者、侍、日本人のビデオクリップなどでkoreanと言う文字が
よく踊ってるね
825名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:07:58 ID:ibiiTz1o0
>>815
いや、アニメに関しては結構な数の作品がマンパワー必要な場所を中国に投げてるからいいんじゃね
奴ら使わないと制作費不足で企画倒れだよ多分
826名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:08:13 ID:btylKIe+0
パスポートだけど、
帰化人やハーフ・クォーターのパスポートは、一目で判るように
色を変えてくれないかな〜。
口実は、偽造パスポートと間違われないようにという配慮でいいだろ。
827名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:08:26 ID:kO/65CA10
やっぱ「枝魯枝魯 パリ店」でしょ

最高だよ
828名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:09:09 ID:OfuHCiNEO
日本料理や寿司なんて一人前になるには半端ない時間かかるしラーメンなんて美味い店は日本ですら希少
海外に本物の美味い店なんて極少数だろう
そもそもラーメンのスープなんてトンコツと味噌除けば殆ど魚貝系なんだが外人の口に合うのか?
829名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:09:14 ID:lqPefZtZ0
どうせ日本食レストラン系もほとんど日系人じゃないんだろw
関係のない日本じゃなく、中韓でニュースにしてやれよw
830名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:09:22 ID:kcZb1ue0O
>>818
なんでハングルで店出すの?韓国料理の店?死んで欲しい
831名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:12:34 ID:L68G6ds+0
支那畜生やチョンの経営している「エセ和食 エセラーメン エセ寿司店」を対象に
叩き潰してやればいいだろ 生粋日本人の経営してる所だけ残してほしいよ。
832名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:13:04 ID:eHtxY7pa0
>>830
滅茶苦茶だな…
日本で英語やフランス語の看板なんてざらだろ。

フランスの日本人もこんな感じで嫌われてるんだろうなあ。
833名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:13:14 ID:4CfWz98n0
>>825
自動車の部品造ってる中小企業が
自分の会社で車造ってるとは言わない。

極一部をのぞいてクォリティもへったくれもないもの出してくるんだから
あんなのはただの労働者。
834名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:13:30 ID:AoQ/Bdxo0
11 :Ψ:2009/05/03(日) 19:59:52 ID:WpadpoMX0
267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 14:57:17
天正15年(1587年)6月18日、豊臣秀吉は宣教師追放令を発布した。
その一条の中に、ポルトガル商人による日本人奴隷の売買を厳しく禁じた規定がある。
日本での鎖国体制確立への第一歩は、奴隷貿易の問題に直接結びついていたことがわかる。

「大唐、南蛮、高麗え日本仁(日本人)を売遣候事曲事(くせごと = 犯罪)。付(つけたり)、
日本におゐて人之売買停止之事。右之条々、堅く停止せられおはんぬ、若違犯之族之あらば、
忽厳科に処せらるべき者也。」(伊勢神宮文庫所蔵「御朱印師職古格」)

日本人を奴隷として輸出する動きは、ポルトガル人がはじめて種子島に漂着した1540年代の終わり頃から、
早くもはじまったと考えられている。16世紀の後半には、ポルトガル本国や南米アルゼンチンにまでも、
日本人は送られるようになり、1582年(天正10年)ローマに派遣された有名な少年使節団の一行も、
世界各地で多数の日本人が奴隷の身分に置かれている事実を目撃して驚愕している。


268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 18:56:19
>>267
初めて聞いたな。
日本の歴史で封印されてるってこと? 


12 :Ψ:2009/05/03(日) 20:05:32 ID:0hgsFFqk0
>>11
高山正之の著書読んでれば常識だけど
835名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:13:37 ID:sdh4qkio0
>>824
そうそう、日本の優れた部分を、アジアン、という劣等な言葉で
まとめたい、というような感情が出ている。
プロフィールみると、アメリカ、となっていることが多いが、実質
中国人朝鮮人がほとんどだろう。
だってタイトルに、ジャパニーズと入っているのに、わざわざコメントで
アジアンなんて入れてくるんだから。
とくに綺麗な日本人女性の動画に多い。
あと、大日本帝国の動画とかにも、感情的なコメントもあるね、ジャップ云々と。
836名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:13:42 ID:Y/AO8uMb0
>>828
横浜フリューゲルスにいたモネールは、
アルゼンチンに帰った後でも、
ラーメンを食べるために日本に来ていた。
837名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:13:49 ID:+k2lqx+FO
>>830
いや、だから居酒屋。
チヂミとかキムチとかは出していると思う。
しかも、ハングルの看板が少なくないのがね、、、
文句があるなら、
花屋敷あたりをうろついて、店主を捕まえてくれよ。

838名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:13:54 ID:4VD6dFAKO
>>830
最近駅とかでもハングル表示とか多いよね街中とか、なんでそこまでサービスしなきゃならんの?て思う。はっきり言ってやっぱり気持ち悪い。
839名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:14:19 ID:IJ/rX+UuO
地元民に迷惑はかけちゃいかんって…
840名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:14:40 ID:kcZb1ue0O
>>831
日本人経営者がエセ日本料理(中国系)の店と差着ける為にパリの中心街に出てきちゃったんだよ 馬鹿なんだよ
841名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:15:10 ID:5KTB4hKSO
>>748
日本ほど、海外の地理歴史を教育する国はない。
フランス人の誰もが日中韓の区別できるわけなし。
842名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:15:17 ID:eHtxY7pa0
>>826
そんなに人種差別が好きなら日本から出て行け!

わたしたちの日本国憲法

第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、
人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
843名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:16:26 ID:c2cUFFym0
>>817
どのスレにも張り付いて自分の国に有利になるように誘導したくて
変な発言をするやつがいるから。
例えば「外国人参政権は認めるべきだろ」とか書かれたら、必然的にチョンや
シナの話にならざるを得ないよ。
844名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:17:02 ID:kcZb1ue0O
>>832
多すぎるしキモいし、繁殖してるし同胞呼び込むから嫌い いいイメージなんてないし
そう、フランスでもこんな感じで日本人が嫌われてるんだと思う
845名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:17:53 ID:sdh4qkio0
>>838

国土交通省のトップに、草加公明党のチョンがいままでなっていたからねえ。
北側なんて典型的なチョン顔でしょ
846名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:18:17 ID:zuSYjUnL0
チャンコロとチョンは自国の料理出してるやつ以外は追い出せ。
凄まじくすっきりするはず。
847名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:18:32 ID:B3zJ17Jt0
衛生上問題のありそうな寿司を出した店もあるみたいだし、規制は仕方ない罠
848名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:18:33 ID:/Md0TsbQ0
※パリの日本食レストランの9割が中国人経営の店です。
849名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:18:48 ID:+T8Cmv050
チャイニーズやコリアンて、

いつまで日本人の足引っ張れば気が済むんだろ・・。

永遠に粘着する気なんだろうか?
850名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:18:57 ID:7SroBRAT0
何で群れるのこいつら見苦しい
851名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:19:34 ID:xv2BoWnE0
日本人って何処にでもいるよね。
逆に日本人いないところを探す方が難しそうだな。
852名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:20:21 ID:whsT439o0
>>848
東京のフランスレストランの何割がフランス人経営の店なの?
853名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:20:22 ID:s8aVrNiN0
いや、これは日本食がどうこうではなく「一過性の流行の店」に古くからある
地元の商店が駆逐されるのが困ると言ってるんだろ?
854名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:20:38 ID:6N1M2XQKP
中国が「元」をアジア共通通貨とするべく、
アジア圏の各国へ働きかけを強化しているって、
本当ですか
855名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:20:38 ID:qAVhvqVTO
自慢の中華や韓国料理を出したらいいのに
856名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:20:59 ID:VkjnQw7U0
ガンガン規制しれ
857名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:21:02 ID:N6aQxKoa0
>>842
在日は日本人じゃないしw
858名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:21:27 ID:R5Ct2rKg0
海外まで行って日本食食いたいジャップにいい加減にしろってことだろ。

いい加減空気読めよ、ジャップは。
859名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:21:31 ID:cFhW156Q0
>>20
ひぐまのご主人は親切な日本人だったよ
働いているのは、日本人だけじゃなかったけど
フランス人が多いのは本当
860名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:21:34 ID:4VD6dFAKO
>>845
そうか〜。
公明党てなんで存在するんだろうね。
861名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:21:51 ID:lYq5oMwkP
もう諸手を挙げて賛成する。

サンタンヌ通りの自称日本食料理店の殆どは、
スシオーサカ、フジとか日本人の感性じゃあり得ないダサイ店名で
中国人、ベトナム人、韓国人経営の偽物ばかり。
衛生状態も悪そうな糞店ばかり。

だから、國虎屋だけ残してくれたら俺は満足。
862名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:22:01 ID:qyd6TO+6O
お前ら韓国だけ嫌いすぎだろwwwwwwwwwwワロタwwwww

バカのくせに偉そうに暴力だけ達者で理不尽なことばっかしてる韓国人を嫌いになるお前らの気持ちもわからんでもないが、もう許してやれよwwwwwwwwwwwwwww
863名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:22:12 ID:pWQEOnex0
というかチョン、シナ叩きの方がキモイ。中世の農民の鬱憤晴らしみたいで情けない。
864名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:22:15 ID:sdh4qkio0
>>849

一種の、プロパガンダなんだよ
日本の文化を、滅茶苦茶に世界に発信しながら金儲けできる、ということで
一石二鳥。
小汚い日本料理店の裏には、政治的な戦略があるんだろう。
アメリカではチョンがそれを大々的にやっているでしょ。
865名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:22:23 ID:+zBvDFlT0
そんなことより大久保をなんとかしてください。
866名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:22:36 ID:NFVsL47BO
>>835
ジャパンエクスポの動画コメントにフィリピン人が「アジアが有名になって嬉しい」って書いてたの見たことあるぞ
ちなみにエクスポ会場には大量の日の丸国旗がはためいてました
867 ◆C.Hou68... :2009/05/03(日) 20:22:38 ID:z1fPHvCk0
すしと焼き鳥って一緒に食いたくないなあ・・・
868名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:23:25 ID:irzIX/ZK0
それこそミシュランがパリにある日本料理店は
生粋の日本人経営の店か?証明でも出せば良いのに
869名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:23:47 ID:fViC53vg0
>>720
蕎麦は、すする際に音を出すのがマナー。
寿司は本来、素手で食べるもの。
むしろ箸の方が邪道。
870名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:23:47 ID:honh5r8G0
>>862
日本人は本来特定の人種を嫌うことは無いけど、
コリアンだけは嫌っていい理由が存分にあるwwwwwww
871名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:24:00 ID:eHtxY7pa0
>>857
帰化したら日本人なんだが。
天皇家の血もずっと遡れば朝鮮半島の人がいるし。
872名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:24:13 ID:+k2lqx+FO
在日は日本人じゃないどころじゃない。
海外で犯罪を犯せば本国の大使館すら動かないしな
馬鹿だから理解できていないようだが
873名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:24:36 ID:qHhHp83uO
店の外にあるメニューの写真みると偽物はすぐわかる。
変な取り合わせで盛り付けてるから。
そういう店で働いてる人って東南アジア系とかアラブ系までいたりするし。
「ひぐま」結構おいしい。あと名前忘れたけど、うどん屋さん良かったな。
874名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:25:00 ID:CpfpSyrH0
>>866
へぇー
アジア人として嬉しいっていう感覚が自分にはわからないなー
そういうもんかね
875名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:25:08 ID:rA16F7U30
>>870
現在進行形で日本に害を為そうとしてるからなぁ。
そりゃあ無差別に拉致され、核ミサイルで恫喝されれば嫌いにもなるわ。
876名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:25:09 ID:4PiTvISDO
>>852
日本国内で日本人相手にやってる分には問題ないだろ
しかもフランス人だと身分を偽ってるわけでもなく(そもそも誤魔化すのが無理だろうが)
修行もちゃんとした店がほとんどだ

『外国』で『修行もせず』『日本人のフリして』あまつさえ『日本料理以外で』日本料理店してるのが問題なんだろ
877名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:25:48 ID:Kb7GjYYl0
>>866
欧米ではまあアジアってくくる場合、日本は入ってないけどな

そのフィリピン人が勝手に思っているだけで
878名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:26:06 ID:7SroBRAT0
>>866
マニー・パッキャオは同じアジア人として誇らしいですとでも言っといて
879名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:26:12 ID:SxAMPsZR0
>>871
じゃあ日韓併合は何の問題も無いね
880名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:26:14 ID:WV9J/8T9O
>>842
フランスこそ法の下の平等の生みの親なんですよ。
しかし、アルジェリア人は病院にさえ行けません。
ガードマンが入れてくれないんです。
で、今回のサンタンヌ通りの問題は、偽日本料理屋が裏にいるのかなと。
中心街と言ったところで、シャンゼリゼの土産物屋だってシナがやってんじゃない。
違うだろ、サンタンヌにフランス人まで集まるようになって、
バスティーユ広場のプラネットSushiとかが困ってるわけでしょ?
おにぎりみたいな寿司を出したら、これは偽物だとか言われるようになって商売の邪魔だと思い出したんでしょ?
ニーハオ、サイチェン。
881名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:26:21 ID:z6itZuYyO
僕も理論物理学者の端くれですが物理学者程、戦争に貢献できる人種はいないと思います。
882名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:26:29 ID:gjlObRbK0
外国で悪さしたときは日本人のフリを韓国人w
883名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:26:40 ID:kcZb1ue0O
>>862
許してやれよってw叙々苑に不法滞在の韓国で借金して逃げてきただけの韓国人夫婦雇って、滞在資格やるだの、
不法入国のフィリピン人一味を援護してたの全部在日韓国人じゃないか。嫌われる事ばっかやって、何が許してやれだよ
884名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:26:52 ID:f6+kvUpYP
米の日本食屋は中国人がオーナーでブラジル人が寿司を握ってるのさ
885名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:27:07 ID:honh5r8G0
>>866
アジアンってどういう仲間意識なんだろうな
価値観は違うし、宗教も違うし
886名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:27:46 ID:yvmEMFtjO
チョンと支那がやる
偽日本料理(日本文化)

あれなんとかしないとな

偽がいつしか本物になってるケースも沢山あるし


887名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:28:10 ID:whsT439o0
>>872
趣旨そのものは同意するんだけど

あなたのレス趣旨はクオリティであって
自分が>>848に質問してるのは「国籍料理と同じ国籍の料理人の比率の問題なんですが。
888名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:28:17 ID:+k2lqx+FO
>>865
そもそもロッテの工場からして不法占拠ですから。
故にあの土地は売れません。
大久保の職安通りは朝鮮通りと呼ばれているらしいね?
あそこのスーパーが地元韓国人社会で一番力があるらしいぞ。
889名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:28:20 ID:1rkJS0bKO
要は見慣れない連中が増えて嫌なんだよ
気持ちは分かるな
俺だって周りシナチョン白人黒人だらけなら嫌だもの
890名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:28:35 ID:sdh4qkio0
>>866
だから、それが典型的な途上国の発想なんだよね。
アジアアジアって、ヨーロッパ人がつけた概念で、なに一緒くたになってんだか
こういうヨーロッパ人に作られた視点しかもてない時点で、フィリピン、中国、朝鮮
すべて劣等だよ
891名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:28:48 ID:eHtxY7pa0
>>879
統治の正統性じゃなくて、統治の内容が問題だった。
朝鮮半島の民衆が満足できなかった以上、
支配する側の日本人がどんな言い訳をしようと正当化できない。
892名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:04 ID:i4ylL3gf0
>>885
黄色人種という意識じゃねーか?
893名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:08 ID:fVKlLLm7O
>>777
君は偏り過ぎだwww

あっ、オレは純粋な日本人だが?
894名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:26 ID:rA16F7U30
>>891
あいつらが満足する事なんてあるのか?
895名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:48 ID:SxAMPsZR0
>>891
ぶっ殺せば良かったって事だね
896名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:30:03 ID:G3Q6A4sF0
>ラーメン店「ひぐま」

で、中の人が喧嘩別れして作った店が「きんたろう」。ヒグマを倒すってことで。

897名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:30:27 ID:whsT439o0
>>876だ 間違え。
898名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:32:10 ID:OI1dZkASO
海外の回転寿司屋とか日本人になり済ましたシナチョンばっかりだもんな。
899名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:32:25 ID:VT2nH6OnO
へえっ!
在日って海外で何かあっても、本国大使館は面倒みないの?
まあ兵役や納税の義務果たしてるか疑問だし。
900名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:32:34 ID:8dIu5wZ5O
>>868
自殺した松岡が日本食の認定しようとしたら、潰されたな
901名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:11 ID:i4ylL3gf0
>>891
日本が気に入らないなら、いつでも帰国すればいいと思うよ。
俺も在日韓国、朝鮮人についての日本の政策は失敗だったと思ってるしな。
日本政府よりも在日の側に責任はあると思っているけど。
902名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:14 ID:SxAMPsZR0
>>899
まず言葉が通じないので
903名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:18 ID:5MAlMzwn0
>>891
何やったって朝鮮人が満足することなんて永遠にないだろw 劣等感の塊なんだからw
904名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:43 ID:pVH/W0HX0
えせ日本食
905名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:44 ID:oMiqp13sO
で、その日本料理店のうちどれ程の数の店が日本人経営の店なんだろうね
906名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:34 ID:4VD6dFAKO
まぁとにかく地元の人達が困るんだったら控えるのが筋でしょう。
地元の人達迷惑かけちゃダメだね。
あとチャンチョン衛生面はきっちりしようよ。 
衛生面に気を使えないならいつまでたっても先進国とは言えないよ。
907名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:40 ID:kcZb1ue0O
>>891
金は出さない、借金あるから併合して貰った、教育が行き届いてないので頭が悪い。
そんな朝鮮人に対して朝鮮人が満足なんて一方的にしてもらおうなんて甘いんじゃないの?
アフリカで韓国人がハングル教えててるけど、数年後にハングル強要されたとアフリカ人が被害者面してくれたら嬉しい
しかし、日本が悪いとは思ってる
908名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:35:34 ID:b/8Za7Kd0
総ての民衆が満足してる国って何処にあるんだろうな、そんな下等な発想は犬でもしないだろ(嘲笑
909名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:35:39 ID:4PiTvISDO
>>897
国内で身内同士でやる分には国籍が同じかどうかは大した問題じゃない
パリでの中国人日本料理人の比率と
日本での日本人フランス料理人の比率ではそこから導かれる結果の意味が違いすぎる

つまり日本での比率を尋ねる質問自体がそもそも的外れだってこと
910名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:18 ID:VT2nH6OnO
寄生虫かよ。
911名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:21 ID:+k2lqx+FO
>>899
正確には、在日犯罪者を引き取らないし、
元から裏切り者の棄民は対応しない。

というだけ。
韓国政府も卑怯だよ
912名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:31 ID:qaCqljqd0
【レス抽出】
対象スレ:【フランス】パリっ子に人気のサンタンヌ通り"日本食街"出店規制の動き アジア系集中、住民が懸念
キーワード:サントアンヌ





抽出レス数:0

なんだと・・・
913名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:43 ID:qyd6TO+6O
>>878
ここまでくると、メイウェザーかマルガリートとの試合が見たいよな

>>871
帰化しても日本人じゃないだろwwwwwww
日本国籍取得者ってだけでwwww
914名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:44 ID:WEvEVhLk0
なんか予想通りの流れで噴いた。

単に、もといた住民が客取られて困るってだけの
話に、えんえんと特亜ネタのループ。

+民は、特亜が無いと生きていけないんだね。
915名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:12 ID:RBh/cBiA0
えせ日本食に駆逐されてしまうような、パン屋やカフェは潰れて当然のような。
イタ飯屋やフランス料理屋がいくら出来ようと、まともな寿司屋や蕎麦屋は潰
れねーよ。
916名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:28 ID:gjlObRbK0
日本人は台湾人、フィリピン人、タイ人、インド人、インドネシア人は好きだけど

特ア人なんて馬鹿にしてるのは事実だけどなw









それには正当な理由があるんだよね

捏造した歴史で一方的に日本を嫌ってる連中なんて
馬鹿にして当然だろうw
917名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:51 ID:sdh4qkio0
900 :名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:32:34 ID:8dIu5wZ5O
>>868
自殺した松岡が日本食の認定しようとしたら、潰されたな


海外の偽装日本食の裏には、やはり敵国の戦略があるんだろう
だからころされた。
918名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:38:04 ID:JEVtre1u0
たとえば在日がパリで窃盗をやったとかいう場合は、
日本大使館が窓口になるわけ?
919名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:03 ID:Lc690VIzO
規制は当たり前だろ
日本もパチンコ屋を規制すべきだ。
920名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:47 ID:p4YzICe3O
>>916
日本人ってカルデロン一家好きなの?
へえ
921名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:46 ID:whsT439o0
>>909

私はただ単純に比率を尋ねたのですが、知らないのであればそれで結構ですし
あなたが比率に意味づけなり基準を設けることには何も言ってませんよ?
922名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:17 ID:eLiVwHJX0
予想通りネトアサ大発生だな、気持ち悪い
923名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:17 ID:Sho1y0+OO
本物の日本料理屋が増えると、シナチョン経営の日本料理屋は困るもんな。
924名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:25 ID:q/B32d+Q0
アジアとひとくくりにされては困るな
925名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:41 ID:fViC53vg0
もう日本でも、いい加減に○○系日本人て言うようにすればいいのに。
中国系日本人、朝鮮系日本人、これでいいのに。
926名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:19 ID:eHtxY7pa0
>>913
「オバマはアメリカ人じゃねえよwww」
って言ってるのと同レベルだな。
国籍としての日本人と、ルーツとしてのアフリカ系、韓国系
すらわからんのか。
927名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:31 ID:i4ylL3gf0
>>918
在日がどちらの大使館に連絡を取るかによるんじゃねーの?
日本の大使館は、それを無視してもいい。韓国人を保護する義務なんてないからな。
でも、実際には、結構、保護してるみたいよ。
928名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:34 ID:kcZb1ue0O
フランスは早く日本人規制すべき
歴史ある国で観光客の目につくとこで、日本食レストランばかりなんてパリを訪れる多くの外国人もパリの雰囲気ぶち壊しだと思うだろうから
929名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:40 ID:z6itZuYyO
>>881
スマン誤爆
930名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:42 ID:itud6gp50
だーかーらー、パリは韓国人は超少数派。
パリの日本料理店の8割が中国系がオーナー、または料理長。
それも中国本土・台湾・香港ではなく、ベトナムから来た華僑がメイン。
フランスに逝ったこと無い人間が、憶測で嘘や憶測ばかりで書くなよ。
パリの日本料理店のオーナーは朝鮮人・韓国人なんて事実と違うこと書い
たら、捏造大好きで嘘つきな朝鮮・韓国人と、おまいらも同列の低次元な
人間になるぞ!
931名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:59 ID:V5RWNvCN0
>>842
私たちは韓国の法律を守ります!!
とか言ってる奴等に日本国憲法を適用してやる必要は無いがね
932名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:21 ID:sdh4qkio0
>>926
アメリカはもともと移民の国なので
日本のような歴史ある国とは違う。
933名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:26 ID:4PiTvISDO
>>921
なら比率を尋ねてどうするつもりだったの?
まともな言語学で考えるなら
『日本でもほとんど日本人がフランス料理やってるんだから一緒だろ』
って言う為の前フリという結論が導き出されるはずだけど
934名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:33 ID:AdsUMUDI0
ああいい傾向だわwどんどんやれや
どうせやってんのはチョン(似非日本人=朝鮮系日本人も含む)とチャンコロだしな
935名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:39 ID:ToNz3rZn0
>>928
おまえの意見なんか聞いてない。
936名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:13 ID:kkyi6cnO0
中国韓国人
937名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:41 ID:l9nWo6aN0
>>914
+民とかそういうまとめかたイラネ
938名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:22 ID:kO/65CA10
ぶっちゃけ日本人が

というより中国韓国系のアジア人があっちで評判悪くしたから

それと日本人経営の日本料理店は人気
939名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:48 ID:FIkVo0u10
50が1000店てどう見ても異常だな
偽寿司屋としか思えない
940名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:57 ID:b/8Za7Kd0
>>916
向うが涌いてこなければ三日で忘れるのになw
941名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:46:57 ID:EqxN5zECO
日本食とは似ても似つかぬ不衛生なゲテモノを出す中国人調理師が目に浮かぶw
942名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:46:58 ID:sdh4qkio0
俺がテレビを見たときは
経営者は中国人で、従業員がベトナム人の自称日本料理屋
中国とベトナムのコンビというものは、あきらかに共産党コンビ
あきらかに政治的な戦略だね。
943名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:08 ID:whsT439o0
>>933

数量的な差異を知ってればどれくらいなのか聞きたいという、それだけの単純な興味ですが。

言語学を持ち出すほど難解な事象じゃありませんし
そもそもあなたに聞いてるわけじゃないですので、そこまで入れ込まなくてもいいんですよ。
944名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:24 ID:kcZb1ue0O
>>925
普段はどうでもいいけど、偽物ブランドを韓国や中国から仕入れてきて日本で売ってる奴やなんかは、
その国との繋がりはある時は○○系と報道しない日本はクズだよね
945名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:46 ID:5KTB4hKSO
ここでシナチョンと一緒にするな、と言ってる人は
中南米、中東、アフリカ諸国の違いを理解してるのだろうか?
946名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:46 ID:itud6gp50
>>898
嘘書くなよ。
海外の回転寿司の最大手チェーンのYO寿司のオーナーはイギリス人(白人)。
日本発に海外回転寿司チェーン店のゲンキ寿司の社長も在日ではない。
あんまり嘘ばかり書きつづけていると、そのうち韓国人になるぞ。
947名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:48:34 ID:x8IbQqc60
すいません ここでとびっこ装着してる女の子がいると聞いて
トンデキマスタ
948名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:48:58 ID:4PiTvISDO
>>943
はいはい、そうですかそうですかwwwwww
小学生みたいな見苦しい言い訳するなよ
949名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:49:23 ID:btgzt823O
まあ中国人やチョンに囲まれてると
気味わるいのはわかる気がする。

950名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:49:38 ID:cz6pfLG00
>>942
ありえねー。
中国とベトナムは最も険悪な関係のはず。
951名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:04 ID:Zwu2weZN0
どうせアルカニダだろ?規制して良いよw
952名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:19 ID:5KTB4hKSO
>>942
ヨーロッパやアメリカにいるベトナム人の多くは、
ベトナム戦争終結後に共産党勢力から逃げてきた人たちだっての。
953名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:03 ID:WEvEVhLk0
>>946
特亜叩きオタクの夢を無残に壊すなよ。

コイツらにとっては、特亜と特亜人がみすぼらしくて
意地汚いことのを叩くのが生きがいなんだから。
別に>>898の脳内で、海外で回転寿司やってんのが
特亜人でも別にいいじゃない。

人の生きがいを奪うのは、良くないことだぞ。
954名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:22 ID:kcZb1ue0O
>>950
ありえるじゃん、中国系多いんだから 日韓市民団体みたいなもんだ
955名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:23 ID:JDwyN0EI0
>>852
現地人が出店するのはたんに現地人の料理人の多いのと、
現地人の舌に合わせられるといった必然性があるので分かるが、
現地の感覚も本場の日本料理も知らない人間が、わざわざ異国の地で出店する必然性はないでしょ。

日本でもイギリス人のフランス料理屋やイラン人のタイ料理屋は少ない。
大抵の場合、彼らは彼らの国の料理でし、彼らの国の人間として勝負をしている。

まあ、異国の地で必然性のない人間が日本料理を出すこと自体はどうでもいい。
ただ、日本人のフリをすることが問題だ。そいつがマイナス評価を受ければ寄生先にまで迷惑がかかるからね。
よく上記のふたつは混同される。
自国の料理で勝負できないのならば、せめて自国の人間として勝負しろよってこと。
956名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:26 ID:xP8cgkqCO
中国人と韓国人がやってる

ニセ日本料理屋を潰せよ。
957名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:45 ID:itud6gp50
>>942
パリの日本料理店は、おおむねそんな感じ。
中国人オーナーに、インドシナ(ベトナム・ラオス)のスタッフ。
日本人のスタッフがいない店には2度と逝きたくない。
958名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:25 ID:qyd6TO+6O
>>926
不当に歪めた事実の代償の話な

世の中には特別扱いが好きなヤツらがいるんだぞ?知らないのか?そいつら限定だ
959名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:25 ID:IcTItjR90
この通りにホームレスみたいな日本人がいてびっくりしたことがある
ガーッ!って叫んで威嚇してきた
960名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:29 ID:VZQxphYr0
>>945
余裕っすよ
浅黒いのが中南米
黒いのがアフリカ
ターバンが中東
961名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:36 ID:eHtxY7pa0
分かりやすく言えば、このスレで人種差別主義者が言ってるのは、

「日本でフランス料理はフランス人しか作っちゃ駄目、
後は全部偽物だ! イタリア人の店を潰せ!」

と同じ事。
962名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:27 ID:whsT439o0
>>955
大元の質問について数量や比率をご存知無い場合は無理にレスをつけなくても結構なんですが。

何か別の問題を語りたいというのでしたらお好きにどうぞ。
963名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:40 ID:Iq4VRF84O
日本人が1から作り上げてきたリトル東京にも、韓国人が大勢押し掛けてる。
964名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:16 ID:X7WUQs1h0
日本ブランドを大切にして、日本政府は証明書か合格証を出すべき
965名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:53 ID:eWBj2P3r0
今じゃアメリカでも
韓チョンがメキシコ料理屋を出してるんだぜ。
あいつらダニだろ。
966名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:07 ID:ekmrUB6l0
>>961
まぁ、基本はそうだが、ちゃんと修行した奴はなに人でも問題ないぞ。
要は日本料理が造れるのかどうかだ。
967名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:29 ID:+k2lqx+FO
>>961
逆に
イタリア人以外がイタリアンピザを作るな!
というのは一理あると思うけどな。
文化って簡単な物じゃない
968名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:41 ID:3ArUqvh30
969名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:50 ID:H1Hm3EEI0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
970名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:01 ID:i4ylL3gf0
>>961
お前からすれば、そう見えるんだろうな。
文化のない国の人には、文化を守るという意識が理解できないんだろうな。
971名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:58 ID:VZQxphYr0
>>961
違うだろハゲカスシネ
日本でフランス料理の修行をした事のない奴が
全然別物をフランス料理として出すのは止めろ
って言ってるんだろデブ
972名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:12 ID:SMJYy2040
実際は、海外で日本食だのスシだので店開いてるのは、殆どが中国人。
欧米人から見て見分けのつかない容姿で、信頼の高い日本人を名乗って中身は中国人。
規制されてもしょうがないね・・・
973名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:18 ID:4VD6dFAKO
>>963
チョンは苦労して何かを1から作りあげる努力をしないで不平不満ばかりたれてるからね。
そんなんじゃ未来永劫進歩がない卑しい横取り民族のままになっちゃうよ。
民族の誇りなんて永遠に生まれない。
974名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:44 ID:qiBoxshc0
パリジェンヌが紹介する日本料理
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6914901
975名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:23 ID:kcZb1ue0O
ここで問題なのは何人が何料理作ってるからじゃない。その国の文化象徴するような観光通りにまでわんさか空気読まずに異国の店(しかも一ヶ国だけに集中)出すことだ
それか中国人が経営してる日本料理と差を着ける為に場所を移動してきた日本人経営者だっつーの
976名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:50 ID:fhBM2xFq0
日帝に強制連行 → なぜか帰らない
日本軍に強制的に慰安婦 → なぜか朝鮮戦争時の国連軍でも慰安婦、世界中に朝鮮売春婦が現在進行形で進出中、売春やらせろデモ、
                    障害者のふりしてまでアメリカに売春遠征 → あのー、自発的というか売春が好きなだけなんじゃ?w
日帝が木を伐採して禿山 → なぜかいまだに禿山、独立後何年経ったのかとw 元から植林する習慣が無かっただけだろとw
日帝の呪いの杭 → それ、測量用の杭w
街の航空写真に浮かび上がる大日本の文字、風水の呪い → 朝鮮式ロールシャッハ?w
韓国式刺身も素晴らしい → それただの生魚のぶつ切り、というか刺身が野蛮とか馬鹿にしてなかった?w
韓国の惨い道路が広く素晴らしい道に・・・・ → (´・ω・`)ウンウン → ・・・なったのは朝鮮総督府のせいだ! → (;゚д゚)
977名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:04 ID:JEVtre1u0
>>961
罪を憎んで人を憎まず。
草g君の行為が最低だと言ってるわけです。
978名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:27 ID:WEvEVhLk0
>>972
そんな中国人見たことないが。

プライドの糞高いあの連中が、そんなことするわけないじゃん。
979名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:36 ID:1UW0WSqa0
市場原理にまかせておけ。
980名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:08 ID:JF+/ZQ4e0
シナ経営の日本食レストラン(苦笑)
981名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:22 ID:QwwK5gfWO
日本を知らないアジア人の店は日本政府が認証制度を作って規制すべきだ
982名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:30 ID:2Rb2rhpV0
シナチョンは嫌いです
983名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:51 ID:DrsLP4+kO
これは仕方ないね。
無理にコジらせるのは良くない。
地道な努力で信用を勝ち取るしかない。
984名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:04 ID:h+yf9PvJ0
外人に町を占領・侵食される怖さがあるんだろうな
あの辺日系の店ばっかだから
985名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:13 ID:4VD6dFAKO
とりあえず外国人はその国の人や地元の人を困らせてはいけないし迷惑かけちゃダメなのです。
それがマナーでしょ。
986名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:14 ID:hntK2icTO
おまいらだって池袋の中華街に反対してるくせに
987名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:45 ID:yLcMDB4X0
なりすましてるから問題
988名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:59 ID:JDwyN0EI0
>>962
別にあなた1人の知識を増やそうとは思っていないよ。
あるレスをネタにして、場のリソースが増えればいい。

まあ対話を求めているみたいなので、ムリヤリ質問っぽくすると、
自国の人間として勝負しない人間をどう思う?って感じ。
989名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:17 ID:ekmrUB6l0
>>986
これにも反対してないぞw
フランスのことはフランス人が決めれば良い。
990名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:33 ID:VVHrvqisO
>>986
だからこそ、パリでも反対しているんじゃない^^
991名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:36 ID:kO/65CA10
>>986
池袋の一等地は、ほとんど在日が持ってるよ。
残念なことに・・・
992名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:41 ID:HkPiyLaL0
別に料理って誰が作ったってよくねーか?
993名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:43 ID:jEYG+Y0Z0
>>930
それでまともな日本料理が出てくるの?
994名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:59 ID:Ygvc7K6Z0
和食ブームなのはいいけど、ブームってアンチ量産するし
ブームが過ぎた後が怖いな。
995名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:51 ID:ekmrUB6l0
>>992
誰が造っても良い。
造れない者が騙ってはいけないだけだw
996名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:07 ID:x9qJOuUj0
>>961
フランス料理が学びたくて現地のフランス人の店に弟子入り、
イタリア料理が学びたくて現地のイタリア人の店に弟子入り、
そんなきまじめな発想自体が日本人特有のモノだよ。
リスペクトし学ぼうという姿勢そのものが日本人らしさだよ。

今日本の寿司名店に弟子入りして修行してる中国人や朝鮮人がいるか?
997名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:52 ID:jEYG+Y0Z0
>>992
なりすまししなけりゃ問題ないけど、現実問題和食と言いつつとんでもない料理が出ると和食というもの自体へのイメージが悪くなる。
998名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:01 ID:BvENZT5X0
海外の中華料理屋はそんなにめちゃマズって話は聞かないのに、なんで
日本料理はダメなんだろうね? 日本料理はむずかしいのかな。
999名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:09 ID:kcZb1ue0O
>>986
正直、もういいだろ、止めてくれと思う。横浜、神戸、長崎に認められてる中華街があるのに。そこまでされるとウンザリ
イタリアでも嫌われてるじゃん。何ごとにも限度がある
1000名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:14 ID:whsT439o0
>>988
知らないのであれば結構です。 あとはお好きなように場を発展させてください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。