【教育】英語の筆記体がいつの間にかレアな存在に…「もう中学校では教えていない」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:28:53 ID:qGfM6mhG0
筆記体使わないと基本英文700選暗記しづらいだろ
953名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:29:08 ID:5X/fygGgP
そういや、外人で筆記体使ってる奴っていないね。
954名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:29:59 ID:wCe0NMAdO
よく分からん立ち位置から威張り散らす奴っているよね。(゚д゚)ポカーンとなるしかない。
955名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:30:00 ID:SYm0yw3o0
>>950
しても問題なかろう。
あ、アルファベットの筆記体じゃないと駄目なんだっけw
956名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:30:06 ID:pnpNobvr0
私立の入試で筆記体に関する問題出題されたらどうする気だろw
塾に通わない子は負け組確定ですか?
957名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:30:10 ID:pOeHCHzNO
筆記体で書いた文なんて見たことないかも
958名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:30:19 ID:RH6pJ5DH0
>>950
え?もしかしてサインだけの話ですか?w
959名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:30:58 ID:4DloKdcj0
>953
契約書とかサインが入ってるけど、一応筆記体。
人により字形は異なるが。
ブロック体混じりの人もいる。
960名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:33:29 ID:lcK3+eAt0
筆記体覚えたけど
使った事無いな
961名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:33:53 ID:WSfFH/3P0
>>944
> 筆記体ってこうじゃなきゃいけないってのが無いから。
あるよ。自分勝手にブロック崩したからって筆記体とは言わない。
962名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:34:22 ID:H465PrJr0
このスレ読んで、英語の筆記体とやらを覚えてみようかなー?と思ったゆとり世代が
どれくらいるかわからんが、そんなに難しくないし独学でもできるので、是非、覚えてみるといい。

無駄な知識というのは結構、楽しいもんだぞ。
963名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:35:56 ID:lcK3+eAt0
学校だけじゃ覚えないだろ

塾でノート一冊
筆記体で埋めろとか言われて
覚えたような気がする。

漢字も似たような事やった
964名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:36:01 ID:11chQ3LhO
俺は筆記体書けるけど、その日の気分で使い分けるな
965名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:37:17 ID:RRZfAobK0
サイン、サインと言う奴がいるが、サインをノーマルな筆記体で書く方が危ないだろ。
日本人だったら、まだ自分の癖のある漢字で書いたほうが安全なんじゃないか?
966名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:38:31 ID:t0rWngv40
それよりも
日本語の筆記体を覚えたい。
速記するときに役に立つ
967名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:38:58 ID:wCe0NMAdO
まあ日本人のくそ真面目な筆記体は宜しくないかも
968名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:39:07 ID:gmYQ4RN6O
貞操帯
969名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:40:43 ID:g/mf5ShE0
海外のクリスマスカードって、綺麗な筆記体の飾り文字で書かれてるのが多いよね〜
970名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:43:10 ID:mBp2x7lX0
高一の英語教師がいきなり筆記体で授業始めるもんだから大変だったわ。中学まで全く読み書きできなかったのに
あのデブが
971名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:45:45 ID:4iazJxXeO
つーか手書きだと基本ブロック体で少しだけ筆記体がまざったような文がほとんどじゃないの?
語彙が豊富なら推測で読めるし、筆記体を知らなくても特に困らないと思うよ
972名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:47:16 ID:4DloKdcj0
>969
ttp://img08.shop-pro.jp/PA01036/427/product/8317564_o1.JPG
こういうのを使うとかっこうよく書けるよ。
使わないと目詰まりするので使い捨てのにするのが経済的。
973名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:48:10 ID:1SRWgTUWO
筆記体って字がある程度綺麗な奴のを見るとかっこいいし いいと思えるけど
字の汚い奴が書くと暗号になるから 使うのやめて欲しい
974名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:48:30 ID:g2IY7In8O
>>20
漢字は全然安全じゃないだろ寧ろ危険。
中国系や朝鮮・韓国系の人は漢字書けるから安全ではないんだよ
一番安全なのはひらがな
日本独自の文字であり、日本に来た外国人が最後まで苦労するのがひらがな
俺らは使い慣れているから単純で真似されやすいように見えるが
外国人からすると未知の記号に見えるし模写しにくいらしい
975名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:55:19 ID:H465PrJr0
>>974
知り会いのボリビア人は、読みにくいのは カタカナ>ひらがな と言ってたが、
書くのは別なんだろうか?まあ、そうかな。

ひらがなは、曲線が多いので比較的覚えやすいが、カタカナは直線なので混乱すると。
日本人がハングルが同じ'に見えるようなもん?
976名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:55:53 ID:JlN6DWJh0
977名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:06:22 ID:g2IY7In8O
>>975
なんせ漢字はなんだかんだで結構早くから書けるようになるんだが
ひらがなはいつまでたっても写すだけでもマトモに書けるようにならない
カタカナも覚えの悪い文字だが、写し書くだけならひらがなほど苦労してる人少ないな
978名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:37:28 ID:vSz34luF0
アメリカで日本語勉強してるアメリカ人は草書体で書いてるのかな?
979名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:42:48 ID:mhg6/Q350
MacのPagesだとZapfinoって筆記体のフォントがあるけど
結構綺麗だよ。でもやっぱブロック体のがいいのかもしれんね。
980名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:49:39 ID:jKqmNmU10
オレ英語はブロック体とカタカナ体しか書けない。
981名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:50 ID:e0tsUYCg0
マジレスすると筆記体教えないなら英文タイプライターの使い方教えるべき
じゃないと意味無い
982名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:50 ID:JlN6DWJh0
>>978
草書体は既に古語の領域だし、筆記体とは少し事情が違うんでないか
983名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:56:58 ID:RRZfAobK0
>>982
筆記体もそういう草書体と同じ領域に移りつつあるということじゃないか?
984名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:01:16 ID:JlN6DWJh0
>>983
まだまだ違うね
草書体にとっての明治時代な感じ
もしかしたら、それより、まだマシかもしれない
小学校2年〜3年で習うみたいだから、あっち
985名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:07:32 ID:J8tjjrHD0
やりたいやつはやってもいいけど全員必修でやらせる必要は全く無い
986名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:24:00 ID:4RGn/QBC0
花押はどこで教えてくれまつか?
987名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:24:44 ID:uR0euX2XO
いま28歳だが、中学の授業でやらなかったぞ
「覚えたい人は勝手にどうぞ」とプリント渡されただけ
988名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:26:10 ID:9UtLbBIF0
80年代は女子の間で丸文字が流行ったなぁ。
私はぜんぜん書けなかったけど。
989名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:27:03 ID:HAUFD71a0
つか、筆記体にこだわるヤツって多いなあ。
ホント、頭でっかちの日本人らしくて面白いね。
どっちでもいいじゃん。読めなくても100%困らない。
ビジネス文書が筆記体でくるなんて、あり得ない。
990名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:27:42 ID:F2F1N+2Y0
>>20
そうらしいな
漢字は複雑そうに見えても直線の組み合わせで
海外なら書き順なんてどうでもいいが
ひらがなは曲線を含む一筆書きに近いから難しいらしい
991名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:28:10 ID:axh7/MJp0
私が知ってるアメリカ人は、筆記体じゃないんだろうけど
ナチュラルに筆記体なんじゃないかってくらいに汚い
992名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:35:32 ID:LQ8ycEjCO
中学ん時は、筆記体の方が書くのに時間掛かったよな?
993名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:37:40 ID:nOv/llhMO
話せれるなら筆記体書くのは簡単
994名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:39:44 ID:xW0ePm240
たしかに義務教育で教える必要はないな。
英語自体を教える必要がないのと同じ。

英語を教えておきながら、筆記体を教えないのはトンチンカンの極みとしか
言いようがない。
995名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:44:13 ID:gWZY1Fll0
英文は筆記体でしか書けない俺
996出世ウホφ ★:2009/04/28(火) 17:46:11 ID:???0
次スレ
【教育】英語の筆記体がいつの間にかレアな存在に…「もう中学校では教えていない」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240908345/l50
997名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:52:47 ID:RRZfAobK0
リットル文字
998名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:54:10 ID:4b816Es00
かけて損は無いと思うけど>筆記体

ブロック体、筆記体混ざってる人が多い気がする。
特に区別していないような。

とりあえず字がきたねーぞ>外国人
999名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:07:23 ID:SagM7jUV0
このクソ過疎スレめ!
1000名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:09:31 ID:SagM7jUV0
1000なら麻生が英語を流暢に話せるようになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。