【教育】英語の筆記体がいつの間にかレアな存在に…「もう中学校では教えていない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
先日、「今の中学生は学校で筆記体を教わらないから書けない」という話を聞いた。「えーそうなの?」と、
その場にいた高校生と中学生の子どもがいる知人に訊ねてみたら、「上の子は書けないね〜。
下の子はノートをはやく書きたいからって独学で覚えたみたいだけど」という。

自分が中学生の頃は“筆記体のテスト”があったような気がするし、「スラスラと筆記体で文字が書けたら、
なんだか外国の女の子みたいで格好いい!」という、今思うと恥ずかしくなるような理由で、
4本の線が入った英語用ノートを使って熱心に筆記体を練習したものだったが……。
いつから学校で筆記体を教えなくなったのだろう?

文部科学省に問い合わせてみたところ、「筆記体は、平成10年に改訂された学習指導要領から
『教えることができる』という記述に変わり、必須ではなくなりました」とのこと。授業時間が
減ったことなどによる負担を考慮して、というのが理由らしいが、やっぱり現場でも
「教えることができる」=「教えなくてもOK」=「教えない」ってことになっているのだろうか? 

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1239953758916.html
2009/04/27(月) 17:27:59
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240820879/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/04/27(月) 21:40:35 ID:???0
公立中学校で英語を教えている先生に話を聞いてみた。
「私は教えていないです。よって現在、私の学校ではほとんどの生徒が筆記体を書けません。
とはいえ生徒は何故か筆記体に憧れて書きたがるので、名前くらいは教えたりもしていますね。
積極的に『覚えたい!』と言ってきた生徒には、昔の教材をコピーしてあげたりもしますが、
時々黒板にばーっと筆記体を書くとわーっと声があがるくらい、筆記体はレアな存在になっています。
授業ではコミュニケーションを重視しているのと、海外では筆記体を実際に使用している人が
少ないこともあって、私は教えていないんですよ」

なるほど。たしかに、海外で出逢う文字が美しい筆記体だったことは実際一度もない。
個人的所感では、英語圏に限らず、アルファベットはブロック体を独自に崩して
書いている人が多い気がする。海外のカフェの黒板に“筆記体風”に書かれた
「本日のオススメメニュー」など、全く読むことができなくて、常に質問してしまうし……。

そういえば以前アメリカに住んでいた友人も、「お年寄りは筆記体を使っているけど、
若い人はみんな使わないよ。パソコンで打つ機会が増えたから書かなくなったんじゃない?」と言っていた。

そんなこんなでいつの間にかレアな存在になっていた筆記体。
筆記体愛好者としては少々淋しいけれど、これもまた時代の流れなのかもしれません。
(磯谷佳江/studio woofoo) (おわり)
3名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:40:59 ID:wQZCrgPD0
だって外人使ってねーし
4名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:41:19 ID:uxht3PCkO
読みにくいし
5名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:41:26 ID:bP31f0DE0
やあ、僕は富竹。
6名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:42:05 ID:mXsdgply0
習ったけど読めるか自信ないわ
7名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:42:26 ID:6uK/2LTp0
アメリカ人も筆記体を使わないからな。
これはまあ英語教育の進歩といっていい。
8名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:43:11 ID:Mra56ZIC0
ヒッキー隊と言われてもなぁ
9名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:43:16 ID:gbtdkbvOP
外人も筆記体は嫌がります。実話。
10 ◆C.Hou68... :2009/04/27(月) 21:43:22 ID:9Yaee9iD0
外人は筆記体が主流って聞いて習ったのに・・・
11名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:43:27 ID:ao68icTiP
ヒッキーの筆記体
12名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:43:56 ID:/VunPPJxi
むかしテストに筆記体で回答したらラクガキすんなってせんせいに怒られたな
13名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:44:01 ID:ZMcU2pNB0
1990年の英語教育の時点で、既に必須科目じゃなかったのに、今さらなぜこんな記事が
驚きでもなんでもないだろ
14名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:44:12 ID:p1ovi3PL0
PCで使わないからかな?
15名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:44:13 ID:+kN8aTSz0
>>7
嘘付けボケが
16名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:44:16 ID:1615Bo3n0
筆記体で書かれた文章なんてアラビア語しか見たこと無いわ
17名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:44:49 ID:MgKzc8yw0
Coca-Colaとか
18名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:45:09 ID:hGhj2hjZ0
同じアルファベットなのに、英語と独語の筆記体はなぜ違う?
19名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:45:49 ID:DizfG4Cm0
読めるけど書けんな
20名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:45:57 ID:+nO1GfSPO
外人も筆記体使わないね。
大文字小文字ゴチャゴチャ書く奴もいるし。
21名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:45:57 ID:TV41jVV2O
手書きの必要が減ったからしかたない
22名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:46:09 ID:oQ7UI47A0
アメリカ人は発音記号すら知らない
23名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:46:11 ID:0VtD58TE0
久しぶりに書いてみたら大文字のQとZの筆記体が思い出せなかった
24名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:46:31 ID:j5s7unARP
中一の夏休みの宿題で毎日書いてたのは何だったんだw
嫌が応にも覚えたから、今でも書ける
25名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:46:32 ID:gx/4RjJa0
なんだ、この人が筆記体を書けることを自慢しているだけなんだ。オレは
社会人になって恥ずかしいから筆記体は書かないようにしている
26名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:46:35 ID:aU6cEzro0
かっこつけて、クレカの署名を筆記体で書いたやつ、素直に手挙げろ

27名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:46:37 ID:EDUop+ba0
>>2
>パソコンで打つ機会が増えたから書かなくなったんじゃない?」と言っていた。
タイプライターだろう。

80年代でも、若いアメリカ人は日本人の書く筆記体に四苦八苦してたw
28名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:47:19 ID:xGPDfhoFO
学生時代は筆記体でサインの練習をしていた
29名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:47:34 ID:5q7DJXw10
高校の英表の先生が筆記体使って板書するもんで
ノート取れずに困ったことを思い出したわ
30名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:48:15 ID:M+bYrtl+O
契約書とか特許のサインどうすんだよ
31世界童貞:2009/04/27(月) 21:48:29 ID:iy5m42oh0
講義で板書を筆記体で書いたら学生が読めないという。
ゆとり教育で頭が気の毒になったのかと思ってた。
習ってなかったのか・・・。筆記体くらい教えておいてくれよ。
32名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:48:43 ID:lU/yp5f60
>26
色々海外行ったけど、俺は常に漢字でサインしてた
だから筆記体使ったことない
33名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:48:45 ID:Jd1p4/2qP
筆記体は苦手で苦労したなぁ・・・

確かに、大人になっても筆記体が役に立ったことはないな。
そもそもペンで書くのサインくらいだしなぁ。
34名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:49:18 ID:+D0G43i70
まあな、機会が少ないのと個人差が大きいから、他人の筆記体は読むのがつらいわw
35名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:49:32 ID:bj6Rc+38O
上手な筆記体は綺麗。
36名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:49:44 ID:r0ih9eSJ0
日本も、行書体使わない人増えたし。
37名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:49:47 ID:Ph5bBheRO
>>20
日本語の草書みたいな物なのかな。
書道やってないと書けないし読めない。
38名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:50:07 ID:m+5mENTNO
なんだと!
当時の俺の苦労を返せ
39名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:50:20 ID:6QXA5Vxl0
習ったけど。書き方が荒いと減点されるのでブロック体のようにゆっくりかっちり書いてた。
40名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:50:21 ID:Vp/3oY8/O
>>23
俺もだ。大文字で書けないのがいくつかある
41名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:50:23 ID:WXFm5AuhO
「お前、筆記体書けるんだ!すげぇ」
ってアメリカンに言われた1985年。
42名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:50:51 ID:2vJhXr5Z0
ちゃんと勉強したから他人が書いた筆記体を読むことはできると思うけど、
俺が書いた筆記体を本当に人が読解できるかは自身ねー。独学だし。
43名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:51:04 ID:wms2mhLJ0
教科書の活字じゃない
他人が書いた筆記体は読めない・・・
教科書の活字でも大文字の筆記体は読めないそして書けない・・・
44名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:51:29 ID:YCwXiH1f0
俺筆記体は得意だった。むしろ日本語書くのが苦手で下手なんだよな〜。筆記体はごまかせるからな。
おっとちゃんと後で読んでも大丈夫だぞ。
45名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:51:35 ID:ZgXBjbrG0
>>22
発音記号にも色々ある
46名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:51:35 ID:Q702wi/BO
まずネイティブですらほとんど書けないよ
47名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:51:48 ID://Q0mxUp0
筆記体の授業で時間を取られたせいで、未だに英語が苦手だぞ!
文部科学省は賠償汁!

あ・・・補講で賠償は要らないから
48名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:51:56 ID:+qVHI0RaO
試験とかはブロックの方がいいかもね
49名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:52:09 ID:jO4Fr+tMO
>>31
学生は筆記体がわからないから筆記体は使わないでとあらかじめ教えられた俺の大勝利wwwwww






内容が難しすぎて学生は誰も理解できなかったけどな(´・ω・`)
50名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:52:14 ID:O3d57a9x0
急いで書き取る時は筆記体は便利だけど、
後から見ると、ぐちゃぐちゃで何が書いてあるか自分でさえ、わからんw

普通に私立の学校は教えてるから問題ないだろ
51名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:52:33 ID:7UyGdgIt0
小学生の頃通っていた英語塾では高校以降は筆記体が読み書きできないとお話になりません
と言って、宿題などは全て筆記体で提出してたんだけどな
でも大人になった今使うかといわれると使わない
52名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:52:34 ID:mXsdgply0
草書書きも読めないからな
何が書いてあるか分からんけど達筆だ、とか言うのもいるけど
なんじゃそりゃって思うわ
53名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:52:44 ID:nBFP9Qhx0
英語ユーザーは、スペルいい加減らしいし。
54名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:52:51 ID:/4eCB64B0
筆記体教わってないっていうこと知って、素でびっくりした

板書も筆記体だったしなぁ > おっさん
55名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:52:53 ID:BiS8nanT0
日本語でも年配の人が書く達筆すぎる行書とか読めないもんなぁ
56名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:52:53 ID:t60i6Y2q0
要は日本語の崩した草書みたいなやつだろ
日本語でも使わねーしな
57世界童貞:2009/04/27(月) 21:53:16 ID:iy5m42oh0
英語の筆記体よりも日本語の速記を習いたかったな。
メモとるの早くなるんでしょ?
58名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:53:20 ID:HwSYkNNOO
日本語の筆記体かいてるぞ
59名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:53:46 ID:O/RVMY9m0
高校の英語テストで答え全部筆記体で書いてた女がいたな
60名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:53:49 ID:8V3g9XWJO
パソコンで使われないから、学校で教えないんだよね。
61名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:53:58 ID:FZWG/x8f0
結構ショック受けるわこれw
あんなに必死になって覚えたのに!!
62名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:53:58 ID:qstMjose0
俺も昔、習った直後は筆記体で書いてたけど、
後でノートを見返したら何書いてるか分からなくてやめたw
63名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:54:05 ID:2vJhXr5Z0
>>48
試験で筆記体使ったら綴りごまかしてるって思われそうで
怖いから使わなかったなー。
64名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:54:29 ID:7xTe+zos0
俺の六年間は無意味だったのか。
65名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:54:34 ID:/u2pMOSt0
俺のような悪筆の人間のお陰だな。
66名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:54:42 ID:Ph5bBheRO
カリグラフィーといったっけ?
筆記体は、カードや看板のようなデザイン重視の物だけないんだろうな。
67名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:55:15 ID:8M2JPiZU0
高校一年の頃、年老いた英語教師に「お前の筆記体はキモい」と言われたので
悔しいので全テストで95点以上を取り(本当は100点取りたかったが・・・)、
三学期の最後のテストだけ白紙で出して

「おまえのせいで授業がクソつまらなかった」

と大きく書いて提出したら停学食らった。
いい思い出だなぁ。
68名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:55:23 ID:xn0wdHePO
日本人だって日本語を発音記号で書かれたら読めんだろ。
英語や独語じゃ見慣れん音素があるからね。
69世界童貞:2009/04/27(月) 21:55:38 ID:iy5m42oh0
ヨーロッパの人が書くアルファベットってアメリカ人と違うよね。
あれはなに?

>>58
節子それ、筆記体ちゃう。ミミズがほうてるだけや
70名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:55:48 ID:IfijUAkt0
まあ、筆記体なんて独学で余裕で覚えれたけどな

筆記体は慣れると便利
慣れて困るのは、ヒッキーだい(`;ω;´)
71名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:56:11 ID:9R+qlBmt0

マジで?ゆとりどもは筆記体書けないの?

バカ丸出しだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:56:30 ID:ZRH6rd4+0
使わないって言えばそうだなぁ
ミーティングなんかも筆記体で書かないし
73名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:56:44 ID:zJzmApcN0
中学の時に筆記体で書いてたらブロック体で書く同級生より
書くのが遅くて「意味ねーw」とバカにされた
74名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:56:49 ID:9nGsgzZ50
外国と仕事してたけど筆記体は皆つかってない

でも自分のサインくらいはかけないとまずいとおも
75名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:56:54 ID:2NYwzH0F0
逆に戦前の手紙や行政書類の記入欄なんかはほとんど筆記体で書かれていて
解読が楽しいな
76名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:00 ID:USC6Xc5rO
教授が筆記体で書くからみんな読めなくて困ってる@大学三年
77名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:06 ID:DGGPNuIP0
でもさ、筆記体ってオシャレだよね。
我ながらすごい頭悪そうなレスしてるなとは思うけど。
78名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:12 ID:EDUop+ba0
>>69
意味が分からん・・・
ドイツ語と英語のアルファベットは同じわけじゃないぞ?
79名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:23 ID:77p/92jI0
普通に筆記体使ってるがな

つか、いちいちブロック体なんか、面倒で書けないよ
80名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:27 ID:WZgtFFGvO
俺23
習わなかった
読めないしもちろん書けない
恥ずかしい…
81名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:50 ID:/D7MDHTx0
英米の映画やドラマに出てくる手書き文字は、ほとんどブロック体かイタリック体だなあ。
ただし1950年代以前の古い映画で、
手紙や日記などが映ったシーンでは、綺麗な筆記体で書かれていたりすることもある。

あと、古い映画の冒頭で流れる字幕(タイトル、スタッフ、出演者などの文字)が、流れるような筆記体になっている事もあったり。
82名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:51 ID:cbHIxwYGi
筆記体書ける俺ってかっこえーー
83名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:56 ID:DOBe9c170
筆記体なんて習ってねぇよ、夏
84名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:57:59 ID:stlFs+wu0
>>48
長文かかないといけない時はブロック体だと時間かかって
困らない?
85名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:00 ID:yyAtyC+dO
旧プログレスは一ページ丸々筆記体で書いてあるところとかあったんだがなあ。 
今はプログレス使ってる学校も減ってるらしい。
86名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:02 ID:ceR5b41r0
大丈夫、筆記体が読めないんじゃなくて
英語が読めないだけだ
87名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:08 ID:qdut5ylH0
まあ、日本で言えば、草書体でビジネス文書書かないのと同じだ。
江戸の崩し文字読めないし、明治人(母方の爺さん)の書いた鉛筆書きもかなり読めない。

88名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:11 ID:/G7SIZ+10
中学で夏休みに筆記体集中講座があった
89名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:15 ID:voBT2kIsO
筆記体のほうが考えるから遅くなるんだよな
自作の筆記体だと早いけど他の人が読めないだけでなく自分も読みにくい罠
90名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:15 ID:wD3RqM3F0
署名は筆記体で書かなくちゃいけないんだぜ。
書く必要があったんだけど、どうがんばってもキレイには書けなかったんだぜ。

筆記体はスラスラ書けないとカッコよくならないんだけど、
署名のためにちょっと練習したぐらいでスラスラ書けるはずもなく、
どうしてもミミズがのたくった字になっちまうんだぜ orz
91名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:26 ID:1e6vKIJi0
小文字のLとQとTだけ筆記体で書くオレ。
92名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:29 ID:2j5RsnmrO
英語の筆記体はなあ、日本語でいえば毛筆の行書みたいなポジションだ。
だから現代の英米人は使わない。
現代の英米人が使わないものは、大学の英文学科で扱えば十分。
93名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:34 ID:2vJhXr5Z0
>>77
字上手いやつが書けばブロック体でも十分おしゃれ。
逆もまたしかり。
94名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:43 ID:CohGS+lK0

筆記体どころかアルファベットも分らない俺は勝ち組。

95名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:46 ID:EDUop+ba0
>>80
いや、アメ人の23歳も同じだから、恥ずかしくないw
96名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:58:51 ID:iy5m42oh0
>>78
ドイツ語は知らないけど、イタリア語は普通のアルファベットで、
ツレのイタリア人は意味の分からん字を書いててワロタ。数字からして謎の形。
97名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:59:03 ID:Q8TnoyRg0
日本人が行書草書を使わないのといっしょ。
98名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:59:05 ID:FaKyvNf5O
fを筆記体で書くと気持ちいいよな
99名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:59:15 ID:Ph5bBheRO
筆記体のZをどうしてああ書くのか、未だに納得できない。
100名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:59:18 ID:ZMcU2pNB0
>>32
漢字が一番安全なんだよな
絶対まねできないしw
101名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:59:25 ID:FRWg8EdN0
えー。
アメリカでも殆ど使われてないし、逆に筆記体でスラスラ書いてやると
「オウ!」とかって凄く感心されるぞ。
増してや日本人の「書き英語」は古典みたいに変に格調高い文章だから、
英会話が拙くてアホ扱いされそうな時、筆談でビシッと書いてやると
態度が一変して面白いぞ。
102名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:59:35 ID:840IMmH3O
>>69 残念、それはプロテクトだよ。
103名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:00:04 ID:9R+qlBmt0

もしかして、ゆとりって日本語の草書体も読み書きできないのかな?

終わってるなwwwwwwwwwwwwww

原始人かよwww
104名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:00:09 ID:XhvnDidf0
大学1年目からだんだん使わなくなったな
あえて利点があるとすれば、クレカのサインに生かしやすいぐらいだなw
俺あんなのかけねーし。
105名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:00:20 ID:ZRH6rd4+0
>>90
署名はお手本のように綺麗に書いてはいけない
真似されやすいから

クレジットカードの署名なんてみんな読めないようなサイン書くよ
俺はそういう署名できないから、「これなら真似できねぇだろ!」って
海外でも漢字で書いてた
106名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:00:22 ID:t60i6Y2q0
zとかfとか紛らわしいよな、って書こうと思ったら俺字形忘れてた
やべえ

関係ないけど中学くらいの時に習字で篆書体かかされたけど面白かった
107名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:00:39 ID:K+yq+zsD0
アメリカ人も、あるレベル以上の教育受けてる人は普通に書ける。
108名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:00:46 ID:qC8cI+qa0
うちの会社にくるアメリカ人、筆記体なんて書かないな
ホワイトボードに書き込むときなぜかすべて大文字だ
109名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:00:51 ID:YzTe3JwpO
大文字Gがわからんままそだった
110名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:00:59 ID:EDUop+ba0
>>100
香港人に「子供の字w」と言われた俺に謝れw
111名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:01:10 ID:BcOXHFLVO
>>62
俺がいるwwwwww
自慢気に筆記体でサラサラノートとってて
テスト前にノート見返したらなんぞこの古代文字
ってくらい判別不可能だったぉ(^ω^;)
112名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:01:36 ID:zJzmApcN0
メールが普及しちゃったから
手書きで海外の子と文通なんて
もう誰もやらんのだろうな
113名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:01:43 ID:Ec5ac0Dv0
>>100
ひらがなの方が安全に決まってるだろ
114 ◆GacHaPR1Us :2009/04/27(月) 22:01:44 ID:wMCqaMix0
>>18
指の本数が違うんじゃない_
115名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:02:09 ID:XKLXdVMn0
薬学部の授業で化合物名を英語で筆記体使って黒板に書く先生がいるが
読めないし写せねぇ
116名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:02:22 ID:ojIfeQaE0
なんでもいいけど
大学まで出て片言も英語しゃべれないんだけど
117名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:02:24 ID:DOBe9c170
>>91
あるある
118名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:02:26 ID:4wIn7GVG0
英語でメモ取る時とかスピード要求される時
ネイティブの人が使ってるんだろうなとか思ってたが
使われてないのか

なんか物理数学とかで変数のアルファベットでまぎらわしいの使うとき
なんとなく筆記体で書いてしまうな。
119名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:02:31 ID:b+NlkDmX0
筆記体使う奴はうざがられるからやめた方がいいよ
つーか読む人のこと考えたら普通使わない
あんなのオナニーだよ
120名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:02:56 ID:9R+qlBmt0
>>115
先生wwwそれはアカンやろwww
121名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:03:04 ID:0CpKeCmC0
外人が「使わね〜」って言うもんな。
サイン以外は、使わない。
日本で言うところの習字みたいな位置づけ
って聞いたが。
122名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:03:06 ID:wD3RqM3F0
>>105
でも適当に書いたら二度と同じサインは書けないような気がするんだぜw
123名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:03:16 ID:daCOHHd40
自分のノートが読めなくなるから筆記対はやめたほうがいい
テストのときのごまかしで使うのはは通用しないぞ
124名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:03:22 ID:iy5m42oh0
数学でlimて書くときは筆記体のやついるだろ?
125名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:03:27 ID:ArTNMWHNO
パソコンが当たり前になったからな。必要なくなってるんだろ。
126名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:03:28 ID:PiMjN+fb0
英語早く書くなら筆記体必須じゃね?
今のやつらは普通の英語で一画一画丁寧に書いてるのか?
127名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:03:40 ID:p189QpTc0
日本でも昔の文字はミミズがはってるような字かいてるじゃない
あんなの読むの無理だしね
あれって全部仮名なのかな
漢字であれだけ崩したらもはや識別不可能だよな
128名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:03:40 ID:nBGfZ0Zf0
なんかこう、イライラするんだよね。
つなげて書いてると。逸脱が許されないっていうか。
中学のとき宿題で五線譜みたいなノートに何十回も書かされたの思い出す。
129名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:03:45 ID:j5s7unAR0
>>100
漢字は意外と真似しやすい
直線ばっかりだからね
ひらがなの微妙な曲線がまねしにくいらしいよ
130名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:04:01 ID:TZXTkNL00
外人ですら読めないって聞いたが
131名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:04:10 ID:FRWg8EdN0
>>118
塩素の「Cl」なんかは、エルだけ筆記体で書いたりしてたな
132名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:04:26 ID:ZRH6rd4+0
>>122
そそ、だから「読みにくいけど自分は再現できる」署名が要るのさ
芸能人のサインみたいなもんだ
133名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:04:48 ID:zJzmApcN0
>>124
俺だ
134名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:04:49 ID:xn0wdHePO
俺なんか日本語も筆記体だぜ?
無論草書でも、ましてや速記でもない。
後から見て判別出来ないあたりも筆記体。
135名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:04:50 ID:CWgiHkalP
筆記体自体は別にそこまで必要ないからいいじゃん
読めなくて後で困るならそりゃ本人の問題って事だし
覚えるまでもなく簡単に習得できるし
136名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:05:02 ID:ZnqAOmiFO
ゆとり教育の旗振りをした人は今エリート養成学園の理事なんだそうだ
なんだそりゃ
137名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:05:02 ID:Ec5ac0Dv0
>>129
それ以前に中国人がいるわけだが
138名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:05:05 ID:FuU0eWIy0
筆記体の方が綴りを手に覚えさせやすい。
139名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:05:12 ID:WgMGFcvn0
中学のとき、クラスに、めっちゃ筆記体の上手いやつがいた。
先生がわざわざ話題にして褒めるくらいだった。
・・・でもそいつ、肝心の英語は、さっぱりだったんだ。いつも十数点とか。
彼は今、何してんだろうなぁ。
140名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:05:12 ID:/4eCB64B0
お洒落とかお洒落じゃない抜きに、早く書くのは慣れれば筆記体の方が断然早い

一文字づつ筆を上げなくていいから、その分早いんだろうな

きっと

但しフツーのアメリカ人に読ませるときは、ブロック体でないとダメだし、読めねぇとか言われるし
141名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:05:18 ID:iyuDjfqK0
本当になんだったんだろう、筆記体
受験勉強のとき邪魔だから、すぐに書くのやめた
142名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:05:35 ID:OKvCA8UG0
パスポートはどうすんの?
143名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:05:49 ID:2vJhXr5Z0
>>124
lim sin cos tan は筆記体がデフォだと信じて疑わなかったが…
教わった教師によって違いそうだな。
144名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:05:52 ID:Pdh7tY0mO
解剖学用語をラテン語でおぼえる時に筆記体で書きなぐってたな。
ブロック体だと大量の文字を書けない。
145名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:06:08 ID:RoVIn+11O
>>23
http://kjm.kir.jp/?p=215869
Zは自信ないけど、Qは確実にこれ。
146名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:06:23 ID:0ZcbWXwT0
>>105
俺も漢字、しかも行書で書いてる。
日本でもそう。
その方が速くかけるから。
一々、草書で書いていたら面倒くさくてしょうがない。
147名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:06:24 ID:2j5RsnmrO
20世紀中頃のcccpソ連公文書はキリル文字の筆記体だ
ロシア語を取ってるそこの君、試して見給え
148名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:06:24 ID:9R+qlBmt0

しかし教育って怖いね。

俺は筆記体使わずに英文書けって言われたら「拷問か!」って思ってしまうぞ。
149名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:07:04 ID:FRWg8EdN0
>>136
最初に手をつけてそれを広めた奴が、一番大儲けできる。
どっちも、殆ど注目されていないゼロの段階で手をつけている。
希有に有能な商売人なのだろう。
150名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:07:15 ID:p0cRa0GR0
私、筆記体しか書けない(在英経験あり)。
まーでも私がいたのは14年も前の話だからなー。

学校のノート全部筆記体だったので、いまでもブロック体がうまくかけない。
ブロック体で英単語書こうとして????とつまってしまい
空気中で一回筆記体で書いて「あーこういうスペルだった」ってしょっちゅうやってる。
151名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:07:24 ID:hJbJWcW10
あのさ気になってたんだけどさ
朝日が規制された時(3月末〜4月初め)、2NNの閲覧者がそれまでより2000人ぐらい減って、
その後解除されたらそれまでより2000人ぐらい増えてない?
規制前10時頃の閲覧者数って8000人ぐらいだったと思う。最近10000人超えとか普通じゃないか?
どういう事なんだろう。
152名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:07:31 ID:ZgXBjbrG0
>>137
中国の簡体字と日本の漢字、実際のとこ互換性はかなり低い
153名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:07:52 ID:iy5m42oh0
>>143

その辺の記号って、しまいに筆記体の形すら残らないよね・・・
sinとcosとtanなんてiの上の・とtの横棒で区別する感じ。
154名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:07:56 ID:SDxNW0GU0
>>146
そもそも横のサイン欄にどうやって草書書くんだろ・・・・
縦にして書く?w
155名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:07:58 ID:C0ZedIAk0
アメリカでも書類なんかに書き込むときは
わざわざ「活字体で」って
注意書きあるしな

最近は筆記体どころか
漢字が書けんよ
156名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:07:59 ID:v8dV9mBT0
>>141
俺もだ
独学で覚えたけど役に立たないことに気が付いたw
157名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:07:59 ID:XhvnDidf0
キリルの筆記体か
「ж」とかどうやって書いてるんだろうw
158名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:08:05 ID:Z1y7DCckO
採点のバイトしてるときに、調子に乗った厨房が筆記体で書いていることが稀にあったが
tの横の線を書き忘れていたとかのスペルミスがあって、×にしたことが何度かある
テストの答案で筆記体なんて書くなよと思った
見辛いし
159名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:08:18 ID:jzBvCAnGO
筆記体は本場でも友達同士が手紙のやりとりで使うくらいなものと英語ペラペラの先生が言ってたな。
正式な文書で筆記体はあり得るのか?と聞いたら有り得ないとのこと、無理に覚える意味はないな。
160名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:08:25 ID:u2gWaRAqO
イギリスに住んでた時、ほとんどの人はブロック体と筆記体混じりだったぞ。
自分が書ける必要は無いけど、読めないのは駄目だろ。
いちいち訊くアホを英語出来るとは言わない。
161名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:08:45 ID:15l9OGKtP
>>18
同じ漢字でも地域によって違うのと同じだと思えばいい
もっともドイツなんかそもそも字形が違うんだけどな

英語の筆記体なんてタイプライターが広がる前の時代の公文書作成の職業訓練か
上流の学校でしか教えてなかっただろうに、なんで日本で教えてたんだろ
162名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:08:57 ID:ZgXBjbrG0
>>148
そもそも長文を手書きで書かされること自体が、拷問に近い
言語にかかわらず
163名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:09:02 ID:sA+ERrol0
サインだけは筆記体で書けるようにしておいたほうがいいぞ
164名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:09:13 ID:2vJhXr5Z0
>>153
ぶっちゃけたまにlinとかsimになってた俺
165名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:09:25 ID:Ec5ac0Dv0
>>143
sin,cos,tanは筆記体で書くと覚えやすいって習った
166名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:10:23 ID:9R+qlBmt0
>>162

確かにwww今は日本語文章でもキーボードしか使ってないわwww
167名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:10:30 ID:p189QpTc0
サインは平仮名が一番安全とはよくきくね
中国人とか台湾人や韓国人は普通に漢字かくもんな
168名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:10:48 ID:FIDFyy2t0
とにかく筆記体で書きたがるのが中2の最初まで。
その後、筆記体とブロック体が混ざったのがカッコいいと思うようになる。
前に大文字Gの筆記体見たけど、分からなかった。
169名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:11:36 ID:Bj8V9j0+0
>>108
内の会社の本社様はシリコンバレーに有るが
やはりネイティブの人は筆記体どころか小文字も使わん奴が多い。
後母数が一人なのでソースとしては弱いが、有るネイティブに聞いたら
筆記体はメモに使うことがあっても人に見せる前提の文章には
使わないと言ってた。覚えてもあんまり意味無いよだって。
170名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:11:40 ID:V4WOGAD70
中学高校とろくに勉強してないから書けないしほとんど読めない
もっと真面目に勉強しときゃーよかった
171名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:11:40 ID:EDUop+ba0
>>167
韓国人は普通には無理w
中国人も、繁体字は読めても書けない。
172名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:11:41 ID:hGhj2hjZ0
実はオレ、カタカナは読めるが、書けるかどうか不安だ
173名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:11:47 ID:hJbJWcW10
>>151を書いた者だが・・・
相手にしてもらえない様なので他行きます。まじめに不思議なのだが、スレ違い失礼致しました。
174名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:11:55 ID:emzGjypl0
手で書くと何でも疲れる。
板書をノートにひたすら書き取るって、ある意味拷問だったな。
書いている最中に先生は消してしまうし。
今なんて、ホワイトボードをプリントアウトできるし、
175名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:12:05 ID:VQc+5F3V0
筆記体フォントってないのかな?
若しくは筆記体用のIMEみたいに
スペースで途切れない限りちゃんと繋がってくれるようなの
176名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:12:15 ID:xn0wdHePO
>>147
ロシア語のせいで、ラテン字を筆記体で書くとき何故かdをgにしたり
iをuにしたりするようになっちゃったから腹立つ。
177名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:12:28 ID:IU3VOGq70
そもそも現代の生活で、手書きで長い英文を書く機会なんかほぼ無いからな
もともとネイティブでさえ使ってなかった筆記体が、ますます使われなくなってる
178名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:12:35 ID:aEPCz2aMO
日本の英語教育は、新聞読めるが
会話は赤ちゃんレベルっつーキテレツな教育。
179名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:12:49 ID:5lHj2ffS0
筆記体を使うのは数学の文字式くらいになっちまったな。
180名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:12:52 ID:yVR0v0YK0
>>146
どうでもいいことかもしれんが、

>一々、草書で書いていたら面倒くさくてしょうがない。

ってのが意味不明だ。
楷書の間違いでは?
181名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:13:31 ID:JKiDq7WzO
>>160
日本語でいえば、平仮名とカタカナみたいなもんだろう。
活字だと、イタリック体とか。
字体をわざと変えることで、注意喚起させるみたいな。
182名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:14:13 ID:pzdRxwwI0
アメリカはsin,cos,tanの暗記に筆記体使わないな
分子の分母の順に読むからと思ってたけど
183名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:14:36 ID:MCRlKgj00
昔、どっかの国の文字は筆記体しかなくて、新聞も活字じゃなくて手書きになっているという話を聞いたが
今もその国は手書きの新聞のままなんだろうか。
184名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:14:51 ID:WJ4eAIbrO
書けないのはまだ理解できるが読めないって何なの
だから文系はダメって言われるんだよ
185名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:15:08 ID:sYAfVQhY0
なぜ筆記体を教えることになったのかは英語教育の謎です。初めから必要なかったんですよ。
186名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:15:17 ID:mYxKa1+S0
最近の若いやつは筆記体が書けない、読めない!
信じられん!
ちょっと勉強すりゃすぐ読み書きできるぞ。
ちなみにサインを漢字の草書で書くと、本物か偽物か、日本人以外には判別し難いので、お勧めでないらしいぞ。
187名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:15:41 ID:f82Rv7K/0
>>68
「ひ」「ふ」「ら行音」「う」とかは英語にない音だよね。
188名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:15:48 ID:bP1IVA7w0
最近こんな迷惑メールがくるようになった。

洗練された英文ライティングを実現!

英語わかんないので放置してるけど、いいかげんうざい。
189名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:15:48 ID:dfguyYOS0
アメリカ人ですら読めない書けないもん
教える意味なんて皆無だよな
190名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:16:03 ID:WZgtFFGvO
>>175
あるよ。いっぱい種類ある
フリーのもあるだろうな
ちょっと飾り文字みたいなのはMACにデフォで入ってたなあ
191名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:16:08 ID:emzGjypl0
>>175
Brush Script MT

ウィンドウズ標準である


つーか、大文字の筆記体忘れすぎワロタ
192名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:16:34 ID:IU3VOGq70
>>190
>ちょっと飾り文字みたいなのはMACにデフォで入ってたなあ
×MAC
○Mac
193名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:16:39 ID:l1ReEcWgO
>>178
同人誌の翻訳をやると自分の英語力の無さに悲しくなる。
「乾燥ワカメをもどす」の英訳に頭を抱えてしまう。
194名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:16:40 ID:15l9OGKtP
>>181
そういうことではないと思う
普通に楷書で書いてて草冠だけ草書になってるとかそんな感じだと思う
英語だとeとかs、t、lが前の字と繋がりやすいときに小文字の筆記体になってるとか
195名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:17:04 ID:NVXlCW5+0
日本人の草書体みたいなもんか?

てか、叩いてる奴居るけど、おまえらも日本語の崩し字読めないだろwwwwwwwww
平安とかのガチの原著な。
196名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:17:08 ID:EDUop+ba0
>>186
簡単だからといってハングルを習う奴は少ないだろ。
使い道が無いものは趣味の範囲であって学習じゃない。
197名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:17:18 ID:HRaXnzNRO
びっくりした
198名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:17:38 ID:FRWg8EdN0
アラビア語なんかは、あれは筆記体なのかどうか
199越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/04/27(月) 22:18:00 ID:qRZeJayL0
>>1

外人ですら使わんようになったんだから。別に良い。
好きにすれば
200名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:18:24 ID:+x+sKMCh0



お前ら中学の時自分の名前をサインっぽくするのに必死で筆記体で書いただろう




201名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:18:40 ID:xOWHu8y30
筆記鯛の大文字のGとか、社会でて一度も見たことねーよw
教えなくて正解だろ!
202名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:18:46 ID:XFBaSOcR0
>>195
平安時代つうか江戸時代後期〜明治初期ですらムリwwww
203名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:18:48 ID:nPyyBhRJ0
>>163
といって,海外のホテルで筆記体で書くと
「プリント ブリーズ」と言われるのが現実

204名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:18:52 ID:a3WtX91fO
自分は今年40のオサーンだが
中高6年間でとうとう「Q」の大文字の筆記体が覚えられず
大学受験の試験答案もブロック体で通したなあ。
後ろの席から回されてくる答案用紙が全部筆記体なんで
忸怩たるしたっけ。
でも大学受験は全勝したぞ。
205名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:19:04 ID:WJ4eAIbrO
>>189
アメリカ人の9割はバカって知ってるか?
バカと比べてどうすんの
206名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:19:11 ID:RoVIn+11O
>>175
欧文フォントならある。
"スクリプト体"でググると幸せになれるかも。
和文フォントなら筆まめとかを買えばついてくるかもしれない。
207名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:20:07 ID:iy5m42oh0
>>204
>「Q」の大文字
俺は○書いて〜をつけてるwww
208名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:20:26 ID:+4tYyq9y0
京大だが筆記体書けない
209名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:20:35 ID:EDUop+ba0
>>203
それはサインの処ではない。
210名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:20:41 ID:VfhSE5Wm0
>>163
署名は日本語で問題なし
211名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:20:56 ID:ZgXBjbrG0
>>205
そのレベルで使えないようなものなら、
日本の義務教育で教えても仕方なかろ。
212名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:21:05 ID:IU3VOGq70
>>204
試験答案はブロック体で書けよオッサン

>>205
日本人だって九割はバカだろw
213名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:21:06 ID:9R+qlBmt0

いや〜だけどこの情報は価値有るわ。

ゆとり世代に筆記体で書いた書類やメモとか渡しちゃダメだって事だな。
214名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:21:23 ID:i8iBsuT10
未だにUとVの違いがわからん。
215名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:21:27 ID:YN/tvZe9O
今ためした、小文字しか書けないのは何故?
216名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:21:37 ID:PzgdL4nY0
>>127 自分子供の頃、書道習って初段とったけど
草書や行書まではやらなかったので読めん。サーセンwwww
217名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:21:39 ID:6WsYLWxX0
筆記体と漢文は意味無いよね。
218名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:21:50 ID:iYRRqTxM0
>>212
よう、バカ
219名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:22:01 ID:emzGjypl0
220名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:22:15 ID:EDUop+ba0
>>213
アメリカ人やイギリス人にもなw
221名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:22:20 ID:ZgXBjbrG0
>>215
使用頻度が低いから、そもそも記憶に残らない。
TとかAとかIはわかるだろ?
222越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/04/27(月) 22:22:35 ID:qRZeJayL0
>>217

漢文は意味あるでしょ。内容に。

筆記体は意味無いけど
223名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:23:00 ID:l1ReEcWgO
224名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:23:16 ID:VQc+5F3V0
ちっとWORD立ち上げて弄ってみた



スゲー読み辛いw 普段のフォントサイズじゃ使い物にならないねぇ
上の方でも誰か言ってたけど筆記体って中一の夏休みを思い出すね
225名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:23:29 ID:9R+qlBmt0
>>217

オイオイオイオイw

筆記体も漢文も教養レベルだぜ。

社会に出たら思わぬところで恥かくぞ。

底辺で暮らすならそりゃ必要無いかも知れないが知的レベルの高い層で暮らしたいなら当たり前のように学習すべきだ。
226名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:23:40 ID:ZgXBjbrG0
>>222
他国の古語を教えることにどれくらい意味があるのかは、かなり謎だがね。
227名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:23:47 ID:uwA0dp52O
年寄り先生は筆記体使うのやめろ。
後ろの方で読めない奴があれ何て書いてあるのって大合唱になってうるさい
228名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:23:56 ID:NVXlCW5+0
筆記体は数学ではよく使うんだけどな。

bとか6と紛らわしくなるし。
中学校の教師が使ってるのがうつって依頼、ずっとbは筆記体で書いてるわ。
σまで混じるとカオスなことになってまうしな……。
229名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:24:00 ID:a5jIv9C6O
クレカ盗難の可能性もあるから、下手に英文サインするのは余計にリスクを増やすわけで。


外人には真似しにくい漢字サインのほうが若干まし
230名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:24:05 ID:WM244iEn0
アラビア語なんか筆記体しか無いんだぞ
231名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:24:15 ID:vIcS8jDH0
英語教師に黒板に書かれた英文を読むように言われたので
「筆記体読めないんで書き直して下さい」
と言ったら次から指されなくなった。
232名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:24:17 ID:xn0wdHePO
>>198
あんなアラビア語にも、普通に見る活字体とは別に筆記体(とは呼ばないが、
一種の手書き字体)があるんだぜ?
233名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:24:18 ID:Z1y7DCckO
>>204
答案用紙を筆記体で書くのが普通の時代があったのか…
234名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:24:39 ID:DGGPNuIP0
>>212
現代日本人といえども10/9がバカってとこまではいってないだろう
235名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:24:46 ID:Ec5ac0Dv0
>>225
教養がなさそうなレスしかしてないくせによく言うよ
236名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:25:05 ID:tZ7mec9b0
ゆとり1号の学生(現在21歳)だが、
こないだ筆記体で書いたら、同期から読めないと反応。
字が汚いていうのもあるが(生まれつき)、
英国の先生は、私の筆記体、読めているぞ。


ユーキャンでもいいからボールペン字、習字でも習おうかな。
237名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:25:11 ID:IN+b5DKvO
サインは筆記体でないのか?
238名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:25:30 ID:IU3VOGq70
>>213
ID: 9R+qlBmt0で抽出すると、発言履歴がなかなか面白いけど

君の英語力はどれぐらいなの?
239名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:25:31 ID:wU0Duzb50
線書いてからあとでまとめて点打つのがむかつく
240名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:25:38 ID:PzgdL4nY0
いまやイギリスも公立だと筆記体習わないんだってね
デザイン重視のグリーティングカードとか、ウェディング関連の印刷物
なんかでは見かけるけど。あとは昔の人の手紙等。
241名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:25:45 ID:Maz/YX390
読めたほうが得だけど、義務教育でやるほど重要なことでもないだろうね。
それより発音記号でもきちんと教えたほうが有意義だろう。
242越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/04/27(月) 22:25:52 ID:qRZeJayL0
>>226

他国の古語っつーか詩みたいなもんでしょ。
んなこといったら外国の文学はイランってことになるし。

だいたい、漢文ってあれは一種の日本語でしょ?

まあ、筆記体に意味があるのかは、かなり謎だけどさ。
243名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:25:57 ID:KdRqtWn20
筆記体ってホント無意味だよな。
まあ、教養として軽く教えるのは良いけどさ。
244名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:25:58 ID:XhvnDidf0
大文字Aは>>219みたいに小文字aのデカ版だったけど
Aっぽい書き方もあるよね。あっちがかっこよかったからだんだん変えていった記憶がある。
245名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:26:00 ID:LSb45BxN0
筆記体は普通のボールペンだと読みにくい。
万年筆みたいな強弱のつくペンだとメリハリついて読み易くなるけど。
246名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:26:18 ID:pOKt7bl3O
>>226
日本の古語だよ、昔は漢語で文を記録してたから
247名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:26:21 ID:EDUop+ba0
>>237
サインはサインである。
文字である必要すらない。
248名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:26:31 ID:jO4Fr+tMO
筆記体のX(エックス)とΧ(カイ)が区別できずある数式で悶絶した記憶がある。
249名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:26:31 ID:NVXlCW5+0
>>234
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
250名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:26:36 ID:S3PTNoKy0
外人が署名する時、筆記体で書くんじゃないの?

日本人でも海外旅行した時のホテル代の支払い等で

筆記体でサインしないの?
251名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:12 ID:Yo5vlI5b0
>>209
いやいや,プリント欄がない場合でも
署名欄下の余白にプリントで書いてくれと言われる。

面倒なので,もう活字体でしか書いてない
252名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:13 ID:FmH3NrwJ0
筆記体のほうが書くの遅い
253名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:20 ID:U6c9kCvj0
択一のテストには不向きだからね
点数をつける事が目的の教育なんかおかしい
254名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:21 ID:RoVIn+11O
>>214
基線について終わるのがuU
基線に下りないのがvV
255名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:32 ID:gyhjWFTP0
>>249
>>234は将来日本人になる大陸や半島の人も予め含んでおりますw
256名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:34 ID:QJfbPVQo0
メリケンに1年ほど住んで仕事もしてたが
筆記体には一度もお目にかかったことはないな
257名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:39 ID:9R+qlBmt0
>>235
こんなところで教養をひけらかす方が無教養ってもんだwww

教養ってのはな、ハッタリになるんだよ。

バカでも字が綺麗に書けたら食いはぐれはないって言われるのはそういう事だ。

漢詩のひとつも諳んじてみろ。

そりゃ充分ハッタリになるぜ。
258名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:39 ID:ZHClNXO+0
読みやすいとか読みにくいとか考えたこともなく
普通に筆記体で書いてたし、それで問題はなかった
薄給の採点バイトには、今思えば悪かったと思うけど
各学校の採点担当はまあ読めて当然だろう
259名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:40 ID:wU0Duzb50
つか日本人なら行書教えるべきだよな
260名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:46 ID:DDe3VVM20
 40ちょい過ぎの英語教師ですが、今の生徒は基本的に筆記体、読めません。
書けません。

 自分が中学に入ったときには、なるべく筆記体で書くように指導されてました。
筆記体の英習字コンテスト(この名前、いかにも日本らしい)も中学1年のときに
ありました。うちの祖母(今生きていれば、95歳)は、この英習字コンテストに
入賞経験があることを自慢してました。(笑)

 筆記体は速く書けるし、筆記体が書ければ、ブロック体は極めて簡単。

 ネイティブ連中が筆記体を使わないからといって、こちらがそれに合わせる
必要は全くない。筆記体は教え続けるべきです。(きっぱり!)
261名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:27:58 ID:Maz/YX390
>>237
サインは漢字or平仮名でしたほうが、偽造対策になって良い。
あとは一応、カッコしてアルファベットのブロック体で発音を書くぐらいでいい。
262名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:28:15 ID:ZgXBjbrG0
>>246
…そうか、そうだな

>>226 は撤回するよ(;´Д`)
263名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:28:29 ID:E5tctEoE0
そういや日本はなんで草書体の教育してこなかったんだろ
おかげで古文書よめねーよ
264名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:28:41 ID:BSrz6JoyP
英米人(の中流以下)は使わないだろ。

自分は三十路のおっさんだが、小学校からNHKで基礎英語始めた流れで
中一の1学期か、小テストで無意識に筆記体使ったら、英語教師にダメ出しされたなあ。
「まだ教えてないからダメ」だってさ。

いまは仕事で英文読み書きしていますが、手書きのときもブロック体です。

ただし、数字の7にはこだわりがある。
265名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:28:48 ID:Ec5ac0Dv0
>>263
読む必要ないけどな
266名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:28:56 ID:Wa/MxumEO
もう教えてないの!??
ちゃんと教えてあげなさいよ!
267名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:28:58 ID:EDUop+ba0
>>260
で、英会話は問題なく出来るんだろうな?w
268名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:29:08 ID:wI2RefWa0
>>260
あんたは生徒に何のために英語を教えてるんだい?
269名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:29:10 ID:a3WtX91fO
鰻屋の暖簾や看板は
「うふぎ」にしか見えないしなあ
270名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:29:16 ID:15l9OGKtP
271名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:29:46 ID:Yo5vlI5b0
>>250
外人のサインとは,筆記体ですらない。

筆記体をさらに自分なりに崩したような自分だけのゴチャゴチャ文字
誰にも読めないww
272名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:29:53 ID:P7hzK9+q0
仕事でアメリカ人が手帳にメモってるのをチラッと見たことがあるが、
筆記体じゃなかったな。
273名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:30:00 ID:/D7MDHTx0
検索してたら、面白そうなサイトを見つけた。

ecofonts.com
ttp://www.ecofonts.com/
Category: Handwritten
ttp://www.ecofonts.com/free-fonts-category/handwritten.aspx

下のページにある一番上の手書き文字なんかが、
いま使われている筆記用文字に近いんじゃないんだろうか。
ttp://www.ecofonts.com/free-fonts-category/handwritten.aspx?p=3
ブロック体を使っているけど、やや斜めに文字を書いて、筆記体のように繋げるような書き方。
274名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:30:14 ID:VfhSE5Wm0
>>259
行書は縦書きじゃないと意味ないし…
いまはほとんど横書きだからねー
275名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:30:38 ID:Maz/YX390
>>272
俺らがメモるときも、草書や行書じゃないのと一緒だよ。
276名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:30:52 ID:9R+qlBmt0
>>260が良い事言った!

漢字だってそうだよね!

支那が簡体字を使ってるからって俺たちも簡体字を使う必要は無いからね。

俺たちは古い漢字を使ってるおかげで支那の歴史書も普通に読めるが、今の支那人は読めないわけで。

わざわざ古の人々が伝えてくれている歴史の知恵を放棄するなんて馬鹿なことだ。
277名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:31:21 ID:jO4Fr+tMO
>>226
ハイデガーの存在と時間の原書を読む時に……。


せめてドイツ語訳くらいつけて欲しかった。
278名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:31:22 ID:NVXlCW5+0
>>263
やりたきゃ、国文行け。
ガチで泣きたくなるからorz

まずな……情報が一般化してない時代だから、個人の癖が酷いんだ……。
同じ「あ」でも、沢山の書き方があったりする。
279名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:31:35 ID:l1ReEcWgO
とりあえず>>223が読める奴いる?中学時代に古文の授業で変体仮名を
習った時に貰ったんだが。
280名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:31:41 ID:ZgXBjbrG0
>>276
日本も簡体字だぞ
簡略化方向が違うだけで
281名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:31:46 ID:tZ7mec9b0
>>223
清少納言の枕草子?
282名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:31:53 ID:BAV22Slm0
昔からずっと筆記体だったけど、ある時からブロック体に代わってしまった。
アメリカの大学出たけど、エッセイとかイン・クラスでない限りタイプ提出が基本だったからなぁ・・・。
283名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:31:56 ID:QJfbPVQo0
>>250
海外旅行した時のホテル代なんかの支払いのサインは大抵漢字だな

"Japanese letterでもいいか?"って聞いてからサインするが
大抵は「おー、それはもちろんokだよ。俺たちには真似できないからな」と
快くokしてくれる。物珍しいから見てみたいというのもあるんだろうな。
たまに、読めないからダメと言われることもあるが。
284名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:32:13 ID:PKQ05b/L0
大文字の GとS
285名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:32:21 ID:XhvnDidf0
>>269
そういう字があることすら教えてもらわなかったぜw
「だるま寿司」の「だ」とかな。
286名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:32:22 ID:emzGjypl0
(*´д`*)'`ァ'`ァ
287ちょっと一言:2009/04/27(月) 22:32:22 ID:Eenijbvg0

>>57
>英語の筆記体よりも日本語の速記を習いたかったな。
>メモとるの早くなるんでしょ?

 やめとけ。確かに書くのは速いが、あとで解読するのにすごい
時間がかかる。会話をリアルタイムで記述するために必要なだけ。
288名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:32:25 ID:6OnthB420
まず日本語の横書きの筆記体を教えるべきだろ
そしたら英語の筆記体も自然と必要になって身につくから
289名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:32:30 ID:15l9OGKtP
>>251
日本で言えばふりがなを振らされるのと一緒 普通のこと
290名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:32:39 ID:zcloQoJH0
筆記体も習ったけどなぜかブロック体使ってたな
読みにくそうだし
291名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:32:49 ID:Maz/YX390
英語の筆記体なんかより、日本語の草書とか行書を教えたほうが役に立つと思うぜ。
達筆なやつが書いた手紙が読めないで困ったことはお前らあるだろう?
英語で書かれた生の手紙を読む機会より、日本語で書かれた生の手紙を読む機会の方が多いと思う。

それに、少し古い時代の和書を読むときにも便利。
292名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:33:09 ID:YbG+OEUH0
筆記体を使わないということは、単語内の文字間スペースと
単語間のスペースの違いを常に意識してるってこと?
5 t h i n g s y o u n e e d t o k n o w a b o u t t h e o u t b r e a k
とはならず、ちゃんと
5 things you need to know about the outbreak
ってなるように

それって、えらく面倒くさいように思うんだが

ダーッと書き殴っても、単語の区切りが分かりやすいところがいいんだよ
とは言え、最近はタイプばっかで全然使ってないな
293名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:33:24 ID:P7hzK9+q0
確かに中学生の時は筆記体書けると英語が出来ますみたいに考えていたな。
今思えば恥ずかしいw
294名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:33:33 ID:FRWg8EdN0
>>269
「ぞむ」って何、 とかな
295名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:33:37 ID:dXNG221d0
リアルな話、俺もう筆記体書けないかも・・・
296名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:33:40 ID:jXa7yJA9O
筆記体のほうが単語覚えやすいのになぁ
勿体無い
297名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:33:54 ID:l1ReEcWgO
>>281
正解。江戸時代初期の本。「志ろくなりゆく山きは」とか読めれば解るよね。
298名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:33:56 ID:xOWHu8y30
英語の宿題で、ノート1ページ分単語の書き取りとりが出た時だけ筆記体使ってたな
ストローク大きくして書くと、スペース無駄使いできるから、早く宿題が済むんだよw
299名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:07 ID:b8jELshi0
当時は今は筆記体習わないんだーって思ったけどなんで今更って感じかな。
両方とも覚えさせるべきだと思うよ。

今回の指導要領改訂でもどっちでもおkだもんなぁ…。
300名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:25 ID:T5E0RmCd0
習ったけど正直大文字の筆記体はうろ覚え
九九も7の段があやしく古文はありおりはべりいまそがりしか覚えてない
歴史の年表はテスト後に全部忘れた
血液型の組み合わせだけはなぜかしっかり覚えてるが実生活で使うことない
なんかもっとこう、窮地に立たされてもなんとか生きていけるように、食べられるキノコとか食べられるフグの見分け方みたいなことを
小学校で教えるようにすればいいのにと思う
301名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:26 ID:9R+qlBmt0
>>278
毛筆やってたら国文行かなくても行書体草書体の読み書きができるようになるよ。

>>280
そうなの?
だって俺たち後漢書東夷伝とか魏志倭人伝読めるじゃん。
302名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:28 ID:3XdkYAiB0
数学で使うだろ、小文字はw
303名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:36 ID:IXaU/m1R0
筆記体、書けるけど読めないんだよ。
自分の書いた筆記体が。
304名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:41 ID:6NkdmVSE0
習ったはずなのにほとんど覚えてないな
まあ、人はおろか自分すら読めないから意味ないが
305名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:42 ID:xn0wdHePO
>>269
変体仮名は北海道名物木製百人一首で学ぶべし(`・ω・´)
306名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:44 ID:AdE8IPGE0
筆記体使えないと大学行ってから苦労するぞ。
ブロック体で書いてたら間に合わん。
307名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:46 ID:NVXlCW5+0
>>279
俺、だいたい読める。
……ただ、めんどくさいし、嫌い(ノ∀`) 
308名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:34:59 ID:SI4Pcjup0
俺大野なんだけど
アルファベットで書くと恰好悪くない?

OONO


OHNOだとOH!NO!って感嘆符入れたくなるし。
309名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:35:00 ID:mYxKa1+S0
サインは漢字or平仮名でしたほうが、偽造対策になって良い。
などと言っている奴がいるが、外国人には漢字or平仮名がわからないから、偽造されたとしてもバレにくいリスクがあるんだぞ。
310名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:35:01 ID:y628N8Y20
ぶっちゃけ外人の書いたもので筆記体は見たことがない
311名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:36:01 ID:FRWg8EdN0
312名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:36:10 ID:qzrvPK950
サインを書く時、名字の最初を筆記体。

クロネコヤマトがきたら筆記体でKawa
社用車のガソリンや洗車をした時に求められるサインも筆記体でKawa。
313名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:36:14 ID:jO4Fr+tMO
>>291
俺も達筆すぎて読めないと言われる。
書いた俺でも時々読めないから相当達筆なんだろう。
314名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:36:25 ID:lKWq7gka0
某御三家(中高一貫)に通ってますが、筆記体習ってます。
315名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:36:34 ID:bBwamOtY0
>>260
外国の言語を学ぶのに外国に合わせなくていいとか意味分からん
だから外国で通じず、受験にしか役に立たないんだよ
316名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:36:39 ID:OLdK1cBr0
かっこつけてカードのサイン筆記体にして大後悔したぜw
317名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:36:40 ID:S8myRZzK0
筆記体がどうも好きになれなくてずっとブロック体で書いてた。
教師には筆記体で書けと言われたけど。
318名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:36:42 ID:BAV22Slm0
>>163

つ〜か、サインというのは本人しか書けない代物だといういってみれば
本人確認なんだから、漢字だろうが、ミミズ文字だろうがなんだろうが、
書いてさえおけぱいいんだよ。

ただしName (Print)となっている場合には、明確に相手が読めないと
ならないからな。
319名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:36:51 ID:dIuV3ru20
>>308
大麻3P乙
320名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:37:00 ID:Sfwg3lBi0
筆記体はいまや英語母国語国でも「お習字」レベルの趣味的教養であって、
書けない・書かないヤツのほうが多いからなぁ。
日本人のほうが書かせると綺麗に書くって誉められるぐらい、
アルファベット国の奴らの書き文字は悪筆この上ない。
筆記体で書いても、肝心の読んで欲しい外国人達がそれを読めないので、
ブロック体で綺麗に記述するよう指導しとくのが、現実的。
321名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:37:04 ID:NVXlCW5+0
>>301
多分、おまいの想像しているのと全然違うと思うよ。
ガチで千年前とかのそのままの読むわけだし。
字母とかわかるカナー?

俺はその苦痛から、情報科学に溺れましたwww
322名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:37:10 ID:b9wtkQRmO
筆記体で書くと後でfとb、rとsの判別に困るんだよな
323名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:37:09 ID:Yo5vlI5b0
>>289
なるほど
324名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:37:41 ID:9R+qlBmt0
>>312
カワさんって漢字でどう書くの?
普通の川?河?皮?
325名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:38:05 ID:Maz/YX390
>>301
日本も漢字の簡略化はしてるけど、中国ほどじゃない。
今でも蘭亭序(353年に書かれた書物)とか、結構読めるしな。
簡体字だけしか知らないやつだとほとんど無理だろう。

↓ ここの下の方にある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%AD%E4%BA%AD%E5%BA%8F
326名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:38:09 ID:ZgQ0ALsX0
カナダの女に手紙を出したら(確か恋文)、

"Your writing is really good"

などといわれたもんだが。

高校の先生が英習字にうるさかった。お陰で結構いい思いをした。
俺は、日本の字は今一で反省してる。
きれいな字を書けると得をすることが多い。
327名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:38:11 ID:4hvycRxAO
>>310
そういやそうだな
328名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:38:24 ID:wI2RefWa0
なんで学習要領の話になると、「Aを習うくらいならBを習ったほうがマシ」
って、本来無関係のBを持ち出す人間が沸いてくるんだろ?
329名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:38:43 ID:LN6jRcJA0
中高時代は馬鹿みたいにスラスラ書けた記憶がある

今見たら・・・大文字の「G」を単体で瞬時に読めた自信が無いorz
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Cursive.svg
もう見たから、しばらくは忘れないと思うが
330名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:38:43 ID:ToNO1INK0
筆記体のgとqは紛らわしい。ブロック体でも紛らわしいけど。
331名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:38:45 ID:rXuRwu2m0
>>260
ネイティブが使わないなら、それはもう死字だ。
332名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:38:59 ID:EsAkXoQrO
筆記体、本当に使わねーよな。
いわんやパソコン時代のご時世では。
333名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:39:06 ID:pkm/N5dp0
筆記体で書いた方が遅くなる俺って…
334名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:39:06 ID:GOOS9mcb0
>>301
魏志倭人伝が読める?

2000年前からタイプスリップしてきた古代人はお前か?
335名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:39:09 ID:l1ReEcWgO
>>321
「か」が「加」だったり「可」だったりするからな。
336名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:39:16 ID:dIuV3ru20
>>326
そして実際に会ってみるとお前の顔とのギャップに悶絶するわけだな
337名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:39:45 ID:tZncxwYZ0
>>260
いいこと言いますね。現役教師の言葉は重みが違う。
今思えば、筆記体でどれだけ時間節約できたか知れない。

まあ大学生や社会人になって英語以外の外語を使う時に必須だったりするから、筆記体。
フランス語もロシア語もそうでした。英語の筆記体知らないと大変だろうな。
338名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:39:58 ID:VfhSE5Wm0
昔、Penmanship とかたっぷりやらされたけど
まったく役に立ってないな
339名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:40:14 ID:EpLakJXc0
>>2
> 授業ではコミュニケーションを重視しているのと、海外では筆記体を
> 実際に使用している人が少ない

> 個人的所感では、英語圏に限らず、アルファベットはブロック体を独自に
> 崩して書いている人が多い気がする

4月からNHKの語学講座でロシア語の勉強を始めたが, ロシアでは大人は
全員筆記体オンリーだよ。手書きでブロック体を書く人は文盲か幼児扱い。
「海外では」「英語圏に限らず」筆記体は使わない,などと、明らかに間違い。

つーか,西欧圏(英米仏独)でも,ちゃんとした教育を受けた人は,筆記体くらい
書けるだろ。
つきあう相手のレベルが低いだけなんじゃね〜の?
340名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:40:22 ID:dg56egk30
>>328
それは、
”いやむしろそれより” 君と呼称をつけております。
341名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:40:33 ID:ZgQ0ALsX0
>>336
ごめんね。

最初に会ったのは、パブだった。
342名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:41:12 ID:apko6kbaO
数学で教える罠
343名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:41:13 ID:Yo5vlI5b0
会議でメモとるときは,筆記体だなぁ
隣に座ってたアメ公はブロック体だったわw

ただ,筆記体の方が速く書けるのは事実
344名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:41:28 ID:hGhj2hjZ0
>>324
加和とか、加羽とあるだろ
345名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:41:32 ID:wHK2hx5l0
筆記体なんか習ったかなぁ・・・
つーか書くのも読むのも自信無いし
今となっては別に知らなくても問題ないしなぁ・・・
346名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:41:34 ID:jO4Fr+tMO
>>315
ドイツ語は国や地域によってはまじ死ねる。
標準のドイツ語で通せば大抵は通じるけど、たまに日常会話レベルですら通じない事があるのでドイツ語圏に行く際は要注意。
347名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:41:37 ID:FRWg8EdN0
ちょっと前に新聞で「県内の長寿者」ランキング表に2人くらいの名前で
変体仮名が使われてて、最初何が何だかわからんかった。
漢字らしくはないし平仮名でもない。しかも活字?でこんなの・・。
あの文字で戸籍とかに載ってるんだろなあ。
348名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:41:55 ID:EDUop+ba0
>>339
お前の文盲ぶりの凄さに驚いたw

>海外では筆記体を
こりゃ、英語の話だぞ。
349名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:41:59 ID:NVXlCW5+0
>>335
そのうえ、同じ漢字でも何パターンもあったりするからな('A`)
しかもたまに大きく外れて書くヤツがいる。
350名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:42:01 ID:ZgXBjbrG0
>>328
教育に使う時間は有限
351名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:42:06 ID:Woa2rzltO
>>308
表意文字的に考えてBigfieldとかにしろよ
352名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:42:21 ID:a3WtX91fO
万葉仮名が読めなくても
万葉集をテーマにした卒論かけて単位もらえてしまう今の教育は如何と思う。
いやおいらのことです
353名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:42:25 ID:9R+qlBmt0
>>334
http://inoues.net/study/asakura_2.jpg
普通に読めるだろ・・・。
354名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:42:29 ID:15l9OGKtP
>>310
何カ国の人の物を見たの?
フランス人がブロックで書いた手紙とかあったら見せて欲しい
355名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:42:44 ID:EhFVv1m4O
単語を覚えるのに、筆記体でないと不便なんじゃない?
356名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:43:09 ID:+4tYyq9y0
>>277
どういうスレの流れなのか全然読んでないけど、ハイデガーは別に古語というほどのものではないと思う
357名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:43:17 ID:E8tY8r1J0
頭文字がsだと何のために筆記体使うのか分らんくなる
358名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:43:24 ID:0CpKeCmC0
>>201
ビル・ゲイツのサイン、Gates の G が(当たり前だが)筆記体のG で、
それで見たのが、最初で最後。
359名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:43:35 ID:Maz/YX390
>>346
それがむしろ普通なんだけどね。どんな言語でも。
アメリカみたいに広大な国土で、あまり方言差が無いのが特殊。
英語だって発祥のUKじゃ方言差は凄まじいし、日本語だって方言の多様な言語だ。
中国語だって音声ベースじゃ方言間の意思疎通できないぐらいだしな。
360名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:43:38 ID:+LQC/XglO
確かにここまでPcが普及したら不要かもな
361名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:43:49 ID:PDRBAj2V0
おっさんの懐古主義スレか
362名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:04 ID:ByZq0UTqO
>>338
それのなぞる練習すらできなかった俺はアホすぎる。
363名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:05 ID:J+wShe6A0
自分のためのメモ用にはいいよな。>筆記体
他の人に見せる用ではない。
364名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:11 ID:Zhgd9JTFO
なんでこんなの今さらニュースになるの?
俺は今年で30になるが、すでに中学校では筆記体習ってなかったぞ
当然テストにも出なかった。
365名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:18 ID:Tw0+pmKR0
日本だって草書体は使わない
366名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:26 ID:JjUJvrQV0
先生が書けないかもな
367名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:30 ID:l1ReEcWgO
>>349
字典を開きながら何とか読めるくらいだからな。
368名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:31 ID:Sfwg3lBi0
>>339
英米については筆記体は絶滅危惧種だ。
使用頻度が低く、アジア圏が世界言語として選択する可能性が低い
仏露独の話を持ち出されても、現実的でないし、
実際世界の人がカタコトで会話する共通言語として、
もっとも習得が容易なのが英語であるというところは揺らがないだろう。
369名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:34 ID:sePslxQj0
>>297
やっぱり。
最初の「春はあけぼの」と読んだ時点で、まさかと思ったが。

でも、私一応理系の大学生だが、理系の単位落としすぎダメ人間orz
370名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:41 ID:QEEJzqGK0
筆記体もいいけど
掛け算九九を何個か忘れた奴挙手
371名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:42 ID:GOOS9mcb0
>>353
入試で漢語があったけど読めないや

読めなくていいし

おれ現代人だし
372名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:45 ID:NVXlCW5+0
>>346
国内でも方言のきつい地域にいったら意味不明なことあるけどなwwwww

>>353
これ、近代以降にかかれたやつだろ?
373名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:44:51 ID:TqPrqiHh0
高校でた段階で、どれだけの人間が外人と実際コミュニケーションとれるよ。
無理に決まってんだろハゲ
374名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:45:09 ID:eT2bfqcOO
夏休みにドリル的なのを宿題でやっただけだわ筆記体
筆記体かっけえ!と思って自分の名前だけは念入りに練習した
375名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:45:25 ID:6fvMq6/G0
今はパソコン入力だから、筆記体じゃなくても、書くの速いだろ。
頭で音読するのと同じ速度で書けるし。
376名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:45:48 ID:Maz/YX390
>>355
単語覚えるのと筆記体とにどういう関係があるんだ?

俺、お前さんより単語知ってる自信あるけど(Newsweekクラスなら辞書ほとんど無しで読めるぐらい)
単語覚える時に筆記体なんか使わんぞ(筆記体も書けるけど)。
単語は文章で何度も出会うと自然に覚える。何度も出会うために大量に文章を読む。それだけだ。
377名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:46:30 ID:hGn8oroq0
>>260
パソコンの普及した現代において
パソコン上で英語の筆記体は滅多に見ないんだがw
よって筆記体は原則不要だろ
むしろ書類を見た(確認した)際のサインに自筆で筆記体が必要な程度
学校はむしろ書類等の確認後に自著としてサインの筆記体のルールを徹底して教えるべき
ひどいのはパソコンでサインしてるから実際自分が確認してないで
パソコン文字で書類に名前を書いたつもりのバカが多いのが問題なんだがw
378名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:46:34 ID:BSrz6JoyP
このご時世に、草書体(および旧かなづかひ)を書くのは90越えのばーちゃんだけだし。
大臣でもないから花押なんて必要ないし。

それを考えると中流以下の一般人にはあんまし必要ないよね。
(外資にいたころ、個人識別のサイン用に日本の印鑑+名前の筆記体を登録したことはあるが)

ドイツ語にはあまり詳しくないが、40年前の本なんか読めませんよ。
英語の活字とも違うし、手書きの筆記体も異なる。
そんなんじゃ通用しない時代になった。
379名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:46:48 ID:AIuvbjlN0
ゆとりの一環かと思ってた時期もあったけど
やっぱ実用性だよね
ネイティブの講師も読みやすさと正確さからか
AやEとかをわざと大文字にしてる気がする
頭を大文字とかは前提だからそこは無視なのかもね
けど筆記体だろうがブロック体だろうが
ネイティブの文字は全体的に汚い
380名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:46:54 ID:R1nfv6eE0
一時期流行っていたギャル文字とか言うのはまだ続いてるの?
381名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:47:23 ID:rmssm9jh0
ハングルを筆記体で書いたら、
ほんとにミミズが這っているように見える
382名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:47:23 ID:PzgdL4nY0
>>270 あまり斜めってなくてかわいいなぁ
手書きってエコだよね

英米は現在、左利きをそのまま使う人が多いのも理由の一つかな
383名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:47:24 ID:Cly7qCOEO
俺は元々レタリングやデザインに興味があったんで、
授業では一単位くらいしか習わなかったが自分で憶ぼえたぞ。

行書と言っていいくらいのブロックと筆記の中間みたいな書体から、
普通に筆記体と、カリグラフ並の細い線だけ(シャーペン書き)のデザイン書体まで、色々と書けるぞ。

仕事のメモなんかも、大文字だけでも髭の多い筆記体(細線カリグラフ)で書くと、若い女子社員が寄ってくるぞ。

お前らも筆記体を身に付けてみれ
384名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:47:40 ID:GOOS9mcb0
>>376
あるよ

筆記体の方が単語の形がイメージに残る
385名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:48:03 ID:qstMjose0
>>347
これか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E6%B0%91%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%8F%B0%E5%B8%B3%E5%8F%8E%E9%8C%B2%E5%A4%89%E4%BD%93%E4%BB%AE%E5%90%8D

変体仮名は前から知ってたが、まさか住民票で使用できる仮名があるとは思わなかった。
386名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:48:11 ID:KpzExK8+0
ところでよ、アルファベット圏の人たちって
書類にサインするときにブロック体だと恥ずかしいの?
387名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:48:43 ID:Maz/YX390
>>384
そりゃお前さんだけだろ。俺はブロック体の方がイメージに残る。
388名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:48:50 ID:CWgiHkal0
「野球とは」が今年の野球のテーマなんだが、その公式サイトに行くと全選手の「野球とは」が見れる
外人選手もベースボール イズ ライフとか、パッションとか色々書いてる
でも外人の書く英語ってヘタクソなのな、んで筆記体じゃないのも多い

筆記体風な独自文字を書く選手もいる
そういう選手はサインみたいな書き方で英語書いてる

フォーマルな筆記体ってのは、今は使われないんだと思う
389名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:48:55 ID:P7hzK9+q0
>>384
無いと思うw
390名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:49:00 ID:GSQD8pD30
>>376
ちょっといわせてくれ
お前さんの話は大人になってからの話であって
高校生のようにテストでとにかく点数がいる
またはつづりが間違うたびに再テストを欲求される環境のときには
単語をヒッキ体でも書いて覚える事は
現実的な手段としてある
391名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:49:11 ID:3lfIle610
中学入ったのは10年程前だから習わなかったけど、同級生で筆記体使ってるやつが多くてビビッた
浪人して予備校行ったとき、英語の講師の一人が筆記体で授業するもんで板書がほとんどわからなかった
高校のときは、授業は切るか漫画読むか寝るかしかしてなかったからどうだったか知らん
392名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:49:21 ID:KUbn0awo0
例えば、立場を入れ替えてみる。
日本語に速記向けの簡易字体があったとして、
外人が中学・高校でそれを修めて使ったとする。

読めそうもないもんな。
393名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:49:30 ID:E/T9Z/W+0
ゆとり世代に秘密にしておきたい文書は筆記体で書いておけばいいんだ。

しかし俺は低レベル中学校だったが、中1の1学期までにほぼ全員書けたよ。
筆記体覚えたからといって人生台無しとか収入半減なんて事はない。
たかだか1、2時間勉強時間が増えるだけ。
使用する字体は状況に応じて使い分ければいい。
筆記体はパソコンと同程度の速さで書けるし、手も疲れにくいから重宝するよ。

年寄り教師も無理してゆとりに媚売らずに筆記体使え。
394名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:49:45 ID:a8s6yBAW0
世も末だ・・これはw
395名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:49:46 ID:Tw0+pmKR0
>>308
化学記号かとオモタ
396名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:50:02 ID:a3WtX91fO
う ふ ぎ

や ぬ゛蕎 麦
397名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:50:04 ID:GOOS9mcb0
>>386
アメリカ人はふつう筆記体かけない

博士号持ちの人たちでもそう

アメリカに出張にいって筆記体でメモ取ってると

ものすごい教養ある人みたいな扱いされる
398名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:50:16 ID:agbll9Xo0
>>379
エンジェルスのユニフォームの胸文字も筆記体で書いて歩けど、頭文字のAだけは
ブロック体で書いてあるもんね。
昔はなんで?と思ったけど、あれが普通なんだよな、アメリカでは。
399名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:50:40 ID:C/naIbN1O
最近アメリカでも若い世代は書けなかったりする
400名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:51:17 ID:C89zirKH0
やばい俺厨房のころから筆記体しか使ってねえw
受験とかレポートでも全部筆記体だったけど文句言われたことなかったんだが。
ブロック体で書くと倍以上時間がかかるのでいまさらやめるのも難しい。
401名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:51:46 ID:Woa2rzltO
>>386
ブロックだと真似しやすい
ハンコの代わりみたいなもんなんで、オリジナリティだしやすい筆記体。
早いしね
402名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:52:31 ID:/Du+EHABO
中学校で筆記体習ったけど、結局自分の書きやすい形に落ち着いた
周囲で見ると、日常的にアルファベット書いてるやつほど、
外人みたいな独自アルファベットになってる
むしろぜんぜん書いてないやつに限って、めちゃくちゃきれいな筆記体で書く
403名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:52:35 ID:DpCqc/dTO
アレ万年筆使う為のテクだろ?
適当に言ってるけど多分間違ってないよな?

俺は習った世代だけど今仕事でちょっと走り書きとか、思い出しながら筆記体使うよりブロック体で書くのが普通に早いしな。

てかニュースが古いだけで結構前から言われてたし。
今の俺は既に大文字小文字の書き分けも怪しいけどな。
404名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:53:04 ID:ByaUM+P6O
大学の試験に筆記体でもいいのかな?
ブロックだとスピード落ちるんだよね
405名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:53:25 ID:mfqSPUSS0
書けないの解るとしても、読めないほど差がある文字はそんなにないと思うが。
406名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:53:26 ID:lH+D9XKM0
向うの署名とか筆記体わかってても読めん
407名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:53:34 ID:FIVzHfcc0
中学校で筆記体の練習をしっかりしたおかげで、外国に来た今もきれいに書ける。
外人の同僚から清書を頼まれたり。
外国でも低学歴の書いた文はすごく読みにくい。ブロック体と混ざってたり。

反対に、ブロック体で書くのは苦痛。
408名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:54:04 ID:MOEIemM6O
39の親父だが、筆記体なんかちゃんと習っていない。
受験でも書ける必要なかったぞ。
409名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:54:10 ID:agbll9Xo0
>>401
筆記体だと真似するにしても、壁に他人のサイン投影してなぞる練習しないと
いけないもんね
410名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:54:14 ID:Yo5vlI5b0
>>386
まあ,日本でいうと,印鑑おすときに実印で押すかシャチハタで押すか
みたいな感じかな?

ブロックのサインは,見たことがない。
ちなみにサインは筆記体でもないよ。筆記体を参考にした崩れ文字・省略文字だね
411名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:54:17 ID:Sfwg3lBi0
試験は時間がかかってもブロックで書いたほうが無難だと思うが。
筆記体は見分けが難しい文字があり、
綴りミスを減点されるような類のテストでは危険だ。
412名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:54:21 ID:2jTpNlN30
筆記体の Z が書けません orz
413名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:54:32 ID:bBwamOtY0
アメリカ人、イギリス人も理解出来ない英語の筆記体を使い
虚栄心を満たしてればそれでいいじゃない

何の為に英語学んだんだって言いたいがな
414名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:54:38 ID:Maz/YX390
試験ではブロック体で書けよ。

国語の試験でも楷書で書くだろ。
415名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:54:52 ID:8GEQhxwf0
馬鹿教師どものおかげで、日本の教育は滅茶苦茶だ
3年に1回ごと教員免許試験を実施させて
ダメ教師はドンドン落とすといい
416名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:55:15 ID:SgQ54vuUO
昔、ロスで駐車違反したときに、
日本語だけしゃべっていたら
帰らせてもらった。

その話を知り合いに話したら、
知り合いも駐車違反して日本語だけ話していたが
その警官日本語しゃべれたらしく
捕まってしまったwww
417名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:55:50 ID:Oh2+8TNM0
中学の時の授業中とかテスト問題が、全部筆記体で書かれてたせいか
だいたい筆記体を使って書く癖が付いてる。

でも、ちょっとメモる時なんかは、たまに混じっておかしな事になってる。
418名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:55:51 ID:lDLY9DSk0
おれも筆記体は小学生のときに中卒のおやじに数分教えてもらっただけだがスラスラ書けるわ。おやじは英語なんぞ勉強したことはないだろうが、なぜか達筆だ。
419名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:55:55 ID:C89zirKH0
筆記体でZとYは混同して見分けにくいことはあるね
420名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:55:59 ID:xkUCDPC90
英語の筆記体なんぞ、必要ないわ。くだらん。表現の道具でしかないわけであるから
必要なら、都度覚えれば良い。くだらん。
421名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:55:59 ID:BgQLk7YFO
俺のルームメイトも、最初の頃
俺のノート見てびっくりしてたなあ、ポルトガル人だけど。

リスボン大在学中
422名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:56:05 ID:LK2jpiiX0
習ったけど、結局最後まで使えなかった
423名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:56:07 ID:ByaUM+P6O
>>411
そうか…京大英語で英作に時間使いたくないから筆記体で済まそうと思っているのだが
424名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:56:23 ID:HM7haZ7dO
筆記体は左利きにとってどうでもいい存在
425名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:56:26 ID:isufnbb0O
外人が筆記体使ってるのみたことない。
426名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:56:33 ID:hGn8oroq0
>>406
署名なんて第三者が読めなくても
書いた本人が書類に目を通した証明になればおKじゃね?
むしろサインの欄をパソコン文字で書いた物は
本当に担当が確認したかどうかは第三者には全然解らないじゃん
427名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:56:39 ID:FrcNDfpA0
アメ駐在時の感想。

アメ人の筆記文字は筆記体だろうとブロック体だろうと読むのに苦労する。
数字の4と6の識別も難しい。6が4に見える。
428名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:56:57 ID:VQc+5F3V0
つうかアメリカ人自体が語学に対してコンプレックス抱いてるってケースが結構ある希ガス
429名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:56:59 ID:OsKMrxNl0
ひっきたい
って英語でなんていうの?
430名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:57:04 ID:jmAaO2Pp0
留学中に筆記体でかいたノート貸したらネイティヴ方達から
「字がきれい!うちの婆ちゃんみたい!」
と絶賛された遠い思ひで。
431名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:57:19 ID:xn0wdHePO
筆記体のZなんてZっぽく書けばいいじゃない。独語も仏語もそうだし。
432名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:57:29 ID:+x+sKMCh0
>>260



 いままで自分のしてたことが否定されるのが悔しくてたまらないんですね

わかります


涙拭けよ
それともエイゲレス人アメ公と何から何まで一緒じゃないと気に食わないただの西洋かぶれのジジイですか?
433名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:58:19 ID:xkUCDPC90
>>427
ポルトガルで何勉強してんの?ポルトの試合とか見にいくの?
指宿くんとか知ってる?サッカーだけど。

なんで、びっくりしてんの?
434名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:58:35 ID:P7hzK9+q0
>>404
受験では使わない方がいいんじゃ・・・
学校で習おうが習わないが、高校生の筆記体なんて結局自己流でしょ
ちょっと曖昧なところがあったら減点されかねないぞ。
435名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:58:35 ID:Maz/YX390
日本に来たカタコトの外人が草行書で書けるようなもんだろうなあ。
凄いというのが半分、そんなことより日常会話しっかりやれと思うのが半分なのが正直なところ。
436名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:58:40 ID:KyDfcpRmO
厨房の頃夏休みに必死になって覚えた。モテたい気持ちだけがあったな。んで、休み明けに、好きだった娘にへーすごいね。それだけ。あと進展茄子。
ただ、去年同窓会でたまたま会って程よく酒入って昔話してたら、筆記体の話。すごかったねと。あのとき次のこと考えてたんだけど、冷たかったと言ったら、だって別の娘が好きだって噂だったと。
くそ、すれ違いだったか。でも携帯番号教えてくれたがな。
お互い家族持ちで、あとはまあ想像してくれ。
筆記体なんか要らねぇかどうかと言えば、たぶんメモ書きするにはいいんじゃねえかな。あと、スペル覚えるくらいか。
437名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:58:42 ID:IYxhZQ3R0
なんか都市伝説的に使うか使わないか不明なものを国を挙げて使うと信じて覚えさせられた俺らって間抜けでかわいいな。
438名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:58:44 ID:Yo5vlI5b0
>>429
アルクれ
439名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:58:51 ID:wOvsSdgi0
外人の文字はアルファベットより数字が判読不可
しかもアメリカ人とフランス人と違う
440名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:59:21 ID:H8ciobA2O
英語を書いて覚えたりしないのか
441名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:59:41 ID:FIVzHfcc0
>>376
> 単語は文章で何度も出会うと自然に覚える。何度も出会うために大量に文章を読む。それだけだ。

はげ上がるほど同意。
最近、ようやく雑誌・新聞を読むようにしてる段階だけど。
初めは雑談に入っていったりして、スピードに耳を慣らすようにしてたけど、
表現に慣れるために何度も同じ表現を使うようにするのは限界だった。
442名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:59:56 ID:SLvLueQK0
オレはモテる為に筆記体を覚えた。
女が見てるトコでは筆記体で書くんだよ。
そした女はもうメロメロ
443名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:00:17 ID:sgMBR9Lh0
筆記体に書き順がる(あった)覚えがあるがそういえばなんか変だ
444名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:00:19 ID:PzgdL4nY0
>>429 cursive

単に手書きだと handwriting

参考
http://www.drawyourworld.com/dnealian.html
445名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:00:31 ID:WRU+TNfP0
筆記体なんて必要ないよ
手書きのメモもブロック体できちんと書いた方がいい
446名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:00:42 ID:77S5P3QV0
へー、びっくり。
なんか書き方帳みたいなのやらされたなあ。線が4本ひいてあるやつ。

ゆとりバンザイですな……
447名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:01:00 ID:ZHClNXO+0
筆記体も読めないで減点するような大学こっちからお断りだ

筆記体書いて入って、卒業した後だから言えるんだけど
448名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:01:02 ID:Yo5vlI5b0
>>439
欧米系の数字は,慣れるまで大変だけど
1と7の違いを明白にしてる点など合理的だべ
449名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:01:06 ID:pyXor+nRO
左利きの俺は筆記体で書けないから使わない。
お手本みたく書こうとするとペンが止まるんだよね
450名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:01:10 ID:hGn8oroq0
>>442
筆記体かけても
「筆」おろしはまだなんだろ?w
451名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:01:33 ID:OsKMrxNl0
>>444
cursiveってcursor(カーソル)と関係あることば?
452名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:01:35 ID:hboC7UmT0
これマジっすかあ!?
学生の頃ノートも筆記体でとってたおれ涙目…。
453名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:02:04 ID:ByaUM+P6O
>>434
ありがとう。参考になった
454名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:02:58 ID:FIVzHfcc0
>>410
ブロックのサインは子供のに多いよ。
自分の名前の周りにグルグル書いて、独特の飾りをつける感じ。
常に現金取引してるレベルだと、サインが進化していかないしね。
455名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:03:04 ID:PzgdL4nY0
>>451 知らん。興味あったら調べてみたら?
456名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:03:50 ID:d1+sva2MO
筆記体禁止の学校があったりする昭和56年生

厨房の暇な時期に練習しときゃよかった…
457名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:04:16 ID:eTemp9bu0
まぁ教えなくてもいいけど、知らないより知っているほうが良い。その程度。
それよりも、ロクに外人と話もできん英語教師が殆どってのはホントか?
英語云々ってレベル以前の問題だろ。
そんな奴が教師とは、なんつーか・・・
458名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:04:27 ID:903VjzQC0
アメリカから来た手書きのデータとか全然読めねえw
筆記体でも、ブロック体でもないなぞのぐにょぐにょ。
数字と文字の違いもわからねえw

あいつらの中では区別もついて読めてるんだろうなあ。
459名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:04:56 ID:9RHPrQkf0
筆記体
読めない…
460名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:04:58 ID:a3WtX91fO
日本語の旧仮名遣いは行書草書にして
見た目も美しくなる作りになっている。
横書きのweb文書で旧仮名を使用するのはまったくオコの沙汰だ。
461名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:05:03 ID:Maz/YX390
>>451
Etymology(語源)を調べたいときは、それなりにまともな辞書を引くべし。

cursive adj.
[French or Medieval Latin; French cursif, from Medieval Latin cursivus,
literally, running, from Latin cursus, past participle of currere to run]

cursor n.
[Latin, runner, from currere]

これはMerriam Webster Collegiate Dictionaryという有名な辞書からの語源箇所だけの抜粋。
どうやら両者とも「走る」という意味の語源から派生している点で共通するみたい。
(和英ならジーニアスとかでも語源について書かれているよ)
462名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:05:06 ID:FIVzHfcc0
>>433
筆記体を書けるのはよほどしっかりした教育を受けてきた
外国ではそんな認識。
463名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:05:09 ID:F2ER5G7l0
いつの間も何も随分前だな
お達しがあったんだろ
464名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:05:38 ID:iblXunnh0
>>85
妹が雙葉だから見せてもらったけどプログレス糞すぎるだろ
465名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:06:09 ID:2G7q4mFnO
筆記体で、綺麗にアルバムの名前書いてアメリカ人に渡したら、
大学教授みたいだって笑われたw
466名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:06:45 ID:BSrz6JoyP
小文字rの筆記体。

ガッコで習うのはлみたいのだが、実際の英米人が書いてるのはrにより近い。
そんで、rっぽく(左側を強調して)書いてたら、「これR?」なんて訊かれるものだから
どうでもよくなった。
467名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:07:02 ID:IWCiGF8L0
マジかよ
確かにブロック体のほうがノート写すとき読みやすかったが、書くの大変そうだな・・・
468名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:07:02 ID:d1+sva2M0
筆記体の方がスペルを覚えやすいというレスを幾つか見たんだけど、やっぱそうなの?

>>188
ちょっと前までバカスカ来たけど、最近ぱったり見なくなった。
469名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:08:12 ID:Yo5vlI5b0
>>462
微分積分もな。
日本の高校では
大学の専門課程の勉強するのかと驚かれた
470名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:08:24 ID:caT1cBzl0
 俺らおやぢ世代だって草書体をすらすら読めないぞ
471名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:08:28 ID:Maz/YX390
>>468
そういう人もいるというだけだろう。

俺からすりゃ「紙の辞書の方が覚えやすい」「筆記体の方が覚えやすい」なんてまやかしだ。
そんなこと言ってるやつで、まともに語彙力あるやつ見たこと無い。
472名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:08:28 ID:dXmeql4I0
英語国ではブロック体は小学1,2年で書くだけ。
それ以後は筆記体で書くのが基本。

筆記体を教えない英語教育はありえん。
日本も地に落ちたな。
473名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:08:49 ID:3Hhf8tRt0
アルファベットの筆記体は文脈から何とかなる場合が多い。

むしろ、数字の方が苦労する。
474名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:08:59 ID:VEx/P+ayO
筆記体ほとんど書けないし、書く気もないけど、
数学の時(sin、cosなど)だけは筆記体だな
475名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:09:13 ID:3QBWO7uw0
長文を思いつきのままスラスラ書けるような人や
そういう人と付き合いがある人なら必要だけど日本じゃいらないよ
476名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:09:31 ID:tzw20SPr0
40過ぎのオッサンだが、
中学時代半分以上の生徒は筆記体だったように思う。
板書も筆記体で書く英語教師が多かった。
個人的にはZと小文字のPとQがなんか嫌だったので使わなかった。
477名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:09:39 ID:GWOMNnt00
英米でも使われてないなんて今はじめて知った

外人が草書体で書いててもいいお
478名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:09:44 ID:Woa2rzltO
まあ、ほとんどの奴そうだと思うが、筆記体について長々と教えてもらったりなんてしてないよな。
アルファベットの表記にはブロック体と筆記体があります。
それぞれこんな感じですよ。ってくらい。
こんなのは趣味みたいなもんだ。教えてないから読めないってのも乱暴
479名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:09:48 ID:mYxKa1+S0
ここまでゆとりが進んでいるとは...。
480名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:10:14 ID:xn0wdHePO
>>472
スレの流れに真っ向から挑戦する意見キター
481名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:10:20 ID:f8YSvjbB0
俺は数学科だったから筆記体がかけないなんて信じられん
482名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:10:34 ID:KpzExK8+0
>>468 書き取り練習は筆記体でしかしたことないな。
慣れるとブロックよりずっと速くお手軽に書けると思うから効率いいんじゃね?

あと>>386にレスしてくれた人たちありがとな
483名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:10:48 ID:Maz/YX390
>>464
プログレスはいい教科書だろ。
484名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:10:57 ID:QImUAlz50
電子メールで無く普通の手紙でやり取りでは、ほとんどが筆記体だぞ
崩れすぎて読めないのも多いが、知ってないと困るんじゃね?

国内に引きこもってるなら別にいいけどさ
485名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:11:06 ID:EDUop+ba0
>>472
どこの英語国なんだ?
シンガポール辺りはそんな感じか・・・
486名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:11:23 ID:1H9xgyc10
中学時代、筆記体に費やした時間を返せ!
・・・と思ったが、習っているはずの世代なのに書けないのも
恥ずかしいか
487名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:11:26 ID:wOvsSdgi0
外人の文字はアルファベットより数字が判読不可
しかもアメリカ人とフランス人と違う
488名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:11:34 ID:hGn8oroq0
>>472
日本の英語教育は「受験英語」前提だから
筆記体不要は当然の帰結
英語をやりたい奴がミッション系の大学の英米学科で個人的に覚えれば良い話
489名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:11:45 ID:s0q9GZJa0
中二のときに習ったな。一年間は解答は筆記体限定だったから、
全員必死で覚えたよ。
490名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:11:45 ID:l3MeyaJWO
読めないから困るんだが...
491名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:11:49 ID:VQc+5F3V0
>>473
俺も力学計算書き殴ったメモパッドがPDFで送られてくる度に泣きたくなるw
492名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:07 ID:P7hzK9+q0
>>482
たぶん、デキる人たちは書き取り練習などしない。
493名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:24 ID:YbG+OEUH0
>>468
書くのが楽だから、反復し易いって意味でしょ
494名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:27 ID:AAS/YnKj0
今の20代くらいまでは教わっていないんじゃない?
495名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:27 ID:igGp2KLnO
筆記体だとスペルを誤魔化す奴がいるから採点が大変

受験英語ならブロック体でいい
496名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:28 ID:aBnYVFof0
確か、高校では筆記体を使う先生もいるから覚えたほうがいいって
覚えさせられた気がする。
497名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:42 ID:ohq4jWPG0
今時、手書きをする事なんて殆どないから
無くてもいいけどさ。

そんなに、難しいもんでもないんだし
2~3時間で覚えられる程度のもんだから、それくらいやれよw
498名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:48 ID:lNZYTqd20
仮定法で挫折したの思い出した
499名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:58 ID:Maz/YX390
>>484
そもそも、今や日本人同士ですら手書きの手紙なんてほとんど書かないのに・・・
外国で手紙を書くことなんて、大半の人は機会がないんだし知らなくていいよ
500名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:13:00 ID:FJ0YG0Yg0
これぞ驚愕の事実。
中学での試験ですら、筆記体で当たり前だったのに。
ブロックし書けないなんて、どこの池沼かと思われかねなかったのに。

そもそもブロック体なんて、あんな面倒くさいもん、書けるか?逆に。
501名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:13:13 ID:Sfwg3lBi0
おかしいな、カナダもアメリカもそんな国じゃないが。
502名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:13:14 ID:/GIFw8RqO
英語圏の文字ありえんくらい汚い
外資系なんで仕事であやつらが書いたのを判別するのだが
特に数字が読めん。数字が重要なのに。何考えてんだ。
111がくっついたuuにしか見えんかったときはドツキたくなった。
503名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:13:25 ID:DpCqc/dTO
タクシードライバーでデニーロが覚悟決めた時のジョディーへの手紙(つーか書き置き)は
全部大文字ブロック体だったと思う。
504名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:13:41 ID:8LvdDJn4O
おお懐かしい筆記体…
多分今書けないな
505名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:13:55 ID:UXtScoAs0
へー
初めて知った
506名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:14:07 ID:PzgdL4nY0
プリントアウトがない時代、手紙なんかを装飾的にきれいに書くためのもの
という印象だったな>筆記体
英語の勉強はブロック体でも別に問題ないよ
自分は、自分のノートを見返したときにブロック体のほうが好きだから
筆記体は趣味的に使う程度

「左利きを直したほうが、中学の筆記体に便利」と主張する母親には
海外で左利きは今直さないよって言っといた
507名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:14:15 ID:vGO6pcIs0
えー、そうなのか。俺は筆記体でしかかかないわ。文の最初だけブロック。
508名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:14:19 ID:KJ+/10S60
小文字のrと大文字のGSLFQTZだな
あと4分休符
509名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:14:25 ID:VEx/P+ayO
どうにか読めはするが書けはしない
510名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:14:37 ID:EbvO0bpaO
習ったぞ@26歳
511名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:14:38 ID:keL9q3Iz0
ゆとりwww
512名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:15:01 ID:o/WY7eRNO
筆記体どころか、職場の外人は文章の8割が大文字。
513名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:15:28 ID:s1Roumjw0
>>100
漢字の区別ができないんじゃないの?

永田と水田とか、区別不能だろ。
514名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:15:32 ID:wtjUKAvMO
ロシア語は筆記体がメインらしい。
つか、あれは最低イタリック体にしないととてもじゃないが長文とか書けないんだがな。
ちなみにロシア語は大学(ロシア語1でギリ単位C判定)でかじった位の人です。
515名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:15:33 ID:vX4Ih6J6O
いまどき筆記体で普通に書いてたり、書けないやつを笑ってるやつは
わざわざ自分の英語力の低さを大アピールしてしまってることに気付いてないんだよなー。

日常的に英語に触れていれば
筆記体は古臭い、ダサくて使えないってセンスや常識が体に染み込んでるはずだもの。

あまつさえ、今時のネイティブがどんな文字書いてるかすら知らない英語学習者や英語教師はマジやばい。
言っとくがブロック体でもないからな。
516名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:16:09 ID:mgTCNavg0
少なくとも無教養のアメリカ人は筆記体を使わないし、読めない
517名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:16:14 ID:L/KG9qvIO
書きやすいように書くが一番よ
日本語も英語もロシア語も、山のように書いてたらすっかり独自の行書体が出来てしまった…
今はPCあって便利だ
518名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:16:35 ID:gfwQ1NVo0
外人、使ってないじゃん。
519名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:16:49 ID:M+7MJF+jO
数学の時bとか6と紛らわしいし筆記体で書けって言われて数学によく出てくるのだけ覚えた
520名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:16:50 ID:Maz/YX390
試験では特に断り書きがなけりゃ、ブロック体で書くべきだろ。

国語の試験で「楷書書くの時間かかってダルい。草書でいいだろ。」とか許されないだろ。
それと同じで、英語の試験でも筆記体で書いてたら全バツにされても文句は言えない。

もちろん、学校の定期テストなどで、筆記体が許されているor推奨されている場合は別だがな。
521名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:16:51 ID:P7hzK9+q0
>>507
俺もそうだわ。
ただし、小文字でもbとかrとかはブロックぽい感じ。
522名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:16:59 ID:igGp2KLnO
使わせたいなら筆記体を標準フォントに入れとけよ

日本語も楷書隷書草書とあるけど草書なんて読めないし
523名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:17:02 ID:FIVzHfcc0
>>469
大学出ばかりかこちらの教師はレベル低すぎ。微分のコンセプトからして理解してない。
そのくせ「○○大学出の〜」とか自慢したがるから始末に負えん。
524名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:17:17 ID:sYJonlum0
俺は筆記体どころかブラックレターでも読めるぜ。
525名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:17:48 ID:+Kci7NOd0
中学1年の時に筆記体教えられてから授業はずっと筆記体だったが
友達が外国でも筆記体なんて使わんぞって教えられてから
ブロック体しか使わなかった
526名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:17:51 ID:EhFVv1m4O
中学の時、書道コンクールみたいな筆記体のコンクールがあった。
遠い昭和のはなし。
527名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:17:55 ID:LlkC7Dlv0
筆記体は書く人間の癖が強すぎて文字としては現代において欠陥品でしかない

ブロック体で丁寧に書くのの、何が嫌なんだ
そりゃqやf,t,iとかが筆記体に近い形になるくらいならあるだろうが、わざわざ「絵」にする必要はない
528名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:18:06 ID:OsPyIs/R0
まじかよw
529名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:18:11 ID:E+Jh1Gtk0
昔のTBSのマーク見ても、今の若い奴は読めない、ということだな
530名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:18:26 ID:HT3pBocF0
筆記体、覚えてるけど左利きだと超書きづらい。日本語(漢字)より難しい。
あれネイティブの左利きはどうやってんだろう
531名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:18:38 ID:VQc+5F3V0
でも読めないのは色々厳しいだろw
CDやDVDのジャケットのタイトルとか
ネオンサインだってそうだし
532名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:18:45 ID:JJPigw7A0
フォントはComic Sans MS。これ。
ただし頭悪いと思われる諸刃の剣。
533名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:19:01 ID:kdgcu3tmO
I HAVE BEEN HOMOSEXUAL SINCE LAST NIGHT.
534名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:19:28 ID:LYsGwNwl0
教えてくれなかったから自分で覚えたけど
いざ外国行ってみたら誰も使ってねぇwwww
少なくとも生活の中ではな。
535名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:19:35 ID:aXHZIiKk0
35年生きてきて自分で書く「S」の筆記体の字に満足できない
何度書いても流れるような美しい「S」が書けない
536名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:19:46 ID:tAK6+QxvO
おばあちゃんからくる年賀状が読めません><なんか文字繋がってるし
537名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:19:49 ID:nPYYN67fO
>>530
書かない
538名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:19:50 ID:dg56egk30
40歳の今まで全く知らなかった情報。
539名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:20:09 ID:ash98l610
>>458
イギリス人相手に書類のやりとりすること多いんだが、ブロック体のtとrの区別が苦手。
本文はプリントアウトなんだけど、引っ付いているメモが判読不能なこと多いw

そういう時は日本人に分かり易い書き方をするイギリス人に聞いたら殆どは解読してく
れるんだけど、たまにその人でも判読できないことある。結局は単に字が汚いだけだっ
たんだけどw

でも筆記体で書いてくる人はいないなぁ。長い文章以外はブロック体で書くのが普通で、
現在では長い文章はパソコンで作成するのが普通なんで、今では筆記体を使う機会な
んて殆どないんだろな。
540名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:20:10 ID:Maz/YX390
>>531
日本だって街の暖簾や看板で結構、草書や行書、変体仮名あるんだけどな。
読めなくて困るってわけでもなかろう。それと同じだよ。
541名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:20:15 ID:hGn8oroq0
>>515
そうそう、筆記体が書ける事を自慢してる奴は
東海道本線が重要だから東京〜神戸の各駅をソラで言えると自慢してる程度の話
良く東海道新幹線を利用するサラリーマンだって
東京〜新神戸をソラで言える人は少ないのにな
普通の一般人はのぞみの停車駅東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸
を知ってれば十分なのと一緒なんだよね
542名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:20:56 ID:DpCqc/dTO
>>512
そんなもんだと思って適当に全部大文字の英文メール送ったら、ちゃんと大小文字書き分けた返事が来たw
543名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:20:59 ID:XhvnDidf0
>>532
昔から
Welcome to my homepage!
の定番だったなw
544名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:21:02 ID:Nzn/BRHk0
aとg(重力加速度を除く)だけ活字体っぽく書いて、
あとはブロック体を崩して書いてんな
545名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:21:05 ID:N5AlTBB8O
α、β、γ…は筆記体?それとも、ブロック体?
546名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:21:15 ID:8V3g9XWJO
塾でも教えてないし。
547名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:22:16 ID:ij544JV20
そんなことより、日本の英語をだめにしている日本式学習法をやめろ。
お前たちは、失敗した ウン十年間進歩の無いことをやってきたわけだ。
なぜ、失敗者から学ばなくてはならないのだ

成功者から学ぼうぜ
先進国では、学校教育を受ければ基本的に外国語はマスターできる。
日本で英語を話せるものも外国式学習法でマスターしたものと思う。

ったく、保身のために蘭学を認めない漢学ジジイのせいで日本の進歩が阻害されたのと同じだな 凸
548名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:22:31 ID:Yo5vlI5b0
>>530
おれ左利きだけど普通に筆記体書くよ
549名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:22:36 ID:1jwFLJaW0
筆記体の速記性とブロック体の可読性を両立させようとして、二つをごっちゃにしたような良くわからない字体を使っていた。今もだが。
英語教師には「それっぽいね。」とか言われてなんのこっちゃと思ってたんだけど、
ある日ネイティブな人の書いた手紙を目にする機会があって、俺は理解した。
その手紙に踊っていたのが俺が普段使っていた字体そのものだったから。
なんかもう、適当でいいんだよ。
早くて、且つ読めりゃあ、それでいいんだよ。
550名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:22:37 ID:9qWyyiNW0
いつの時代の話してるんだよ。
俺30だけどそのころにはもう筆記体なんて教えてなかったぞ。
551名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:22:48 ID:GHbdvu900
>>545
大文字はブロック体しか見たことないよな。
552名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:23:45 ID:wiuhBdKxO
>>522
行書も体によっちゃ読めんものもある。
西東書房の五体字類の本みればわかるが…
ちなみに書道やってる人間で上記の本をしらないのはニワカ
553名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:23:52 ID:JJPigw7A0
ギリシア人は今でも石版にしか書かないから
筆記体は存在しない
554名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:23:54 ID:fWIhdlMy0
美術の授業で覚えさせられた
少なくとも自分の名前は書けるようにさせられた
今ペン字やってるけど草書体わけわからんお
555名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:24:05 ID:ByaUM+P6O
>>545
楷書じゃないか?
556名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:24:14 ID:OnItByEh0
>>466
たしかにこれは過去の遺物だな
半分のrってやつね。wikipediaにはでてる。

サインは漢字で書くよりローマ字の方がいいよ
アルファベット圏の人が読める方が結局は混乱が起きにくい
日本人の名字なんてすらすら書けないから。Itoなんて簡単なのは別だけど
557名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:24:15 ID:hGn8oroq0
>>551
東海道新幹線等の車内電光掲示板の英語は全部ブロック体だよね
558名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:24:40 ID:jJ4rfD6mP
>>530
でもあれだよ。
左利きだと、アラビア語で手紙書くときには便利。
559名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:24:50 ID:vgOEsoDC0
>>9-10
どっちがホントだよw
560名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:24:53 ID:xn0wdHePO
>>514
小文字の存在意義がないよね。
てかlとmの筆記体が微妙に分からん。
561名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:09 ID:FIVzHfcc0
>>527
そもそも中学校で使ってる教科書の筆記体が、どこまで標準化されたものか疑問。
とりあえず外国で同僚はほとんどが読めるから、欠陥品ではない。
その中で小文字のzやq、大文字のZやF,G,I,Q,Sは読みにくいらしい。
562名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:13 ID:qR0OEXYXO
筆記体ってわざわざ学校が教えるモノだったの?
驚きだw

別に教えなくても良いんじゃない?読めなくても、文脈から考えれば単語わかるし
その内自然に身につく
563名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:14 ID:a0jZ4DzFO
学校の先生(3割外国人)が遣うから筆記体は小学校で習ったなぁ…

>>540
中途半端に読めないと悔しくね?
読めて書けるようになったらイライラが消えたわ
564名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:25 ID:fAua6TL10
中学生の頃、英単語のスペルは筆記体で書いて、手で憶えたもんだ。
高校以降は、目で憶えたがな。
565名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:27 ID:xWoqgcgW0
署名について一言

署名(Signature)欄は、印(しるし)を書く。筆記体である必要はなく、そもそも読める必要すらない。
名前(Name)欄は、誰でも読めるように書く。

日本で署名にもっとも近いイメージなのは『花押』
566名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:32 ID:FJ0YG0Yg0
ロック好きだけど、歌詞カードなんかにはたまに筆記体であったけどなあ。
誰だったっけ。80年代のアーティストだけど。
確かに読みつらいけどw

フィルコリンズのバットシリアスリーだったっけ・・?
あれは確か90年代の作品なんだけどな。
567名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:40 ID:ohq4jWPG0
まあ英語のの筆記体よりも、

日本語毛筆の繋がった書体
アレを書道で教えて欲しかったな

巻物に書いてみたかったわ
568名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:53 ID:Maz/YX390
筆記体なんかよりルーン文字と古英語を教えろよ。英語の勉強にはそっちのほうがいいぜ。
現代英語でthで表す音に、きちんと独立した専用の文字があったこととか、発音の勉強にもなる。
569名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:53 ID:1CXtK3TvO
ってか筆記体しか書けなくなったよw
必須じゃないなんて衝撃
外人さんが使わないってのも驚き
570名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:26:00 ID:a/h3cwvzO
中学では習わなかったが、高校になって英語教師が筆記体で書くもんだから仕方なく覚えた
571名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:26:40 ID:P7hzK9+q0
>>549
同意。
英語使いまくってると、よく分からん字体になってくるわな。
特にネイティブと仕事をしてると。
筆記体だかブロック体だか混在したような形w
572名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:26:55 ID:dIuV3ru20
>>461
そういえばイタリア語でCorsoは「走る男」という意味だ。確か。
573名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:27:31 ID:wy8uObnJ0
>>559
アメリカにすんでたけど筆記体書く人いなかったわ
574名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:28:08 ID:g5olqnHa0
この記事見て中学校の頃の英語のノートを引っ張り出したら
証券用インクを入れた万年筆で書かれた筆記体が並んでいた(´・ω・`)
英語の成績はよくなかったが書くのは好きだったなぁ・・・
575名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:28:14 ID:rBW/xIi7O
きれいに筆記体を書くと超遅いよな。
576名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:28:24 ID:nlifx+vUO
俺も中1にちょっとやったくらいでほとんど習わなかったな。
ちなみに今俺20歳、だから7年前かな。
577名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:28:27 ID:4SYxU7ve0
日記をサラサラ書くときには速度の都合で筆記体。
私的なお手紙書くときは装飾気味の筆記体。
578名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:28:57 ID:LK2jpiiX0
語学研修に行った時、先生の板書と欧米圏の生徒のノートを取る早さには
驚いた。印刷物の文字しか見慣れていないと、授業についていく前に
字を読んで推測してるだけで時間がきてしまう。
ブロック体だけで早く書ける人はいいけど、筆記体知ってた方が
速記がわりになると思った。
579名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:29:02 ID:AZ6b0tcU0
結局暗記のみの教育がゆとり教育なんだな。
対話能力とか理由つけても、
論理的思考できなければ、対話の意味が無い。

完全に嵌められたよ、日本は。
580名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:29:42 ID:VQc+5F3V0
>>540
「うふぎ」とか可愛すぎる
581名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:29:48 ID:9mPVpXfN0
ブロック体なんてまどろっこしい
筆記体も書けない読めないゆとりは怖い
582名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:29:56 ID:6aVS18gh0
自分の名前を筆記体で書いた時にダサかったから辞めたって人は多い
583名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:29:56 ID:OnItByEh0
別に書けなくてもいいとは思うけど、読めることは必要
584名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:30:10 ID:8rqQ0H5y0
俺の頃は、英語のテストも筆記体で書かなかったら問題自体は正解でも減点されるのが当たり前だったものだが。

これも時代なのか。
585名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:30:13 ID:a0jZ4DzFO
>>545
ギリシャ文字に筆記体とかあるのか…?
586名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:30:17 ID:VfhSE5Wm0
>>568
そんな時間があるなら語彙を増やしたほうがいいだろjk
587名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:30:19 ID:GoF5g2d90
大学生の頃から使わなくなったな
日本人の先生しか使っていなかったし
30年前の話ですが
588名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:30:40 ID:7hImZ0AE0
大文字だけブロック体で書いて
小文字は筆記体で書いていたらすごく怒られた。
今思えばあいつらユーロ人教授は
筆記体が苦手だったんだなw

しかし冗談無しで筆記体が読めないって事は
昔の米映画を朝鮮字幕で観るようなものじゃないのかwww


589名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:30:50 ID:Cly7qCOEO
>>530
どうしても書きたいなら、左斜めに傾けた文字で書けばいいよ。
通常の右斜め///とは反対\\\に傾けた文字で。
>>545
まあブロックだろうな。ブロックと筆記の中間か。
普通に筆記体もあるよ。
ギリシャ語を勉強するでもない限りは不要だろうけど。

590名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:30:54 ID:CdG6kcOs0
映画 ハリーポッターの中てばハリーが筆記体使って書くしーんがあるよね。
591名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:30:55 ID:v+63cYrm0
筆記体で書いてる奴は中二病とみなす。
592名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:31:01 ID:l1PZ9xP80
というか、アメリカ人やイギリス人は筆記体って使っているのかな?
593名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:32:03 ID:vgOEsoDC0
>>573
世界名作劇場とかでヒロインが書いてた手紙(赤毛のアンとかあしながおじさん)は筆記体だったような気がするけど
実際はブロック体なんですね。
594名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:32:09 ID:lSRVJHlC0
学校で筆記体を習った世代だけど、自分でも後で見ると非常にわかりにくいので、
高校2年くらいからあえてブロック体で書くようになったね。
大学の英語の授業でも、学生が問題を板書する時、ブロック体が多数派で
先生が「最近の学生は筆記体を使わないね」と言っていたのを思い出す。
595名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:32:39 ID:KvubcsW+O
中学のときは筆記体オンリーだったけど、今はチャンポンだな。
596名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:32:46 ID:hNOFvZmiO
書道で仮名ならってたけど、最近横書きでも仮名っぽく書けるようになった。
597名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:33:05 ID:Maz/YX390
>>593
いつの時代の物語か知らないけど、19世紀〜20世紀前半なら筆記体もまだ普通だったんじゃない?
598名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:33:21 ID:/zHLz5b10
そういえば外国人の先生とか外国からの生徒とかで筆記体書いてるの見たこと無いな
ブロック体、その上汚くて読みづらい。
日本人の書くブロック体は印刷されたみたいだ!って驚かれるなんてよく聞くような
599名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:33:24 ID:E+Jh1Gtk0
まあいいか
筆記体だと、e(イー)とl(エル)の区別付きにくかったから
600名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:33:31 ID:v+63cYrm0
>>592
署名してる時ぐらいしか見ないなあ。
関係ないけど、ダイアナさんの文字ってちょっと変態少女文字っぽいね。
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44302000/gif/_44302228_diana_letter02_p01.gif
601名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:33:40 ID:4ol+3kj7O
時代が変わった? 学生だったとき、ラジオのDJを聴いて洋楽のタイトル等を筆記体でメモってた。(小林克也、糸居五郎のDJ)
602名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:34:09 ID:fAua6TL10
筆記体が書けると、ひらかな、カタカナに加え、1千種類以上もの漢字を書ける
我々日本人の能力の高さを、低脳のアメリカ人どもに思い知らせてやれるけどな。
そんなに苦労しなくても憶えられるし。
でも、アメリカ人が読めないんじゃ意味ないなw
603名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:34:20 ID:FJ0YG0Yg0
でも手持ちのCDとか手にとって見ると、筆記体表記は結構あるけどな。
breatheなんてグループの名前とか。
steve winwoodのback in the high lie again なんて裏表が筆記体だし。
604名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:34:39 ID:0aV9WCkMO
>>582
あるあるwwwwww
海外でもサインは日本語でした方がいいらしいよね。
605名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:34:53 ID:PzgdL4nY0
>>590 ハリポタは羽根とインク、羊皮紙の世界だからね
筆記体のほうがそれっぽい
606名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:35:03 ID:QEEJzqGK0
おいお前ら!

筆記体はいいから掛け算九九を全部言ってみろ!

七の段とかうっかりちょっと忘れてたりしない?
607名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:35:03 ID:fWIhdlMy0
そういえば50歳くらいのおばはんはブロック体習わなかったから書けないって言ってたな
だからいつも筆記体だった
国語の先生だけど
608名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:35:05 ID:PPK1HTd30
>>582
大文字Iの醜さは異常。
609名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:35:05 ID:GHbdvu900
>>600
子とか了とか書いてあるじょ。
610名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:35:24 ID:OCcrPEHxO
筆記体のせいで英語の成績がた落ちしたんだよな。

そもそも授業で何のために筆記体を使う必要あったんやろ。
611名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:35:32 ID:e5b6CTXe0
>海外では筆記体を実際に使用している人が少ない


これが本当なら別に良いね
612名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:36:02 ID:HfVyG1bCO
元々ブロック体と筆記体をまぜて書く癖があったから、板書の時は
笑われたな
気にしてないけど

中高時代、同じ年齢や20代ぐらいのアメリカ人の字の汚なさには驚いた

小学校低学年男子みたいな感じだよね

筆記体で書いて見せると、きれいだって面白がってくれたな
613名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:36:16 ID:vgOEsoDC0
でもやっぱりメリークリスマスは筆記体で書きたいものですねw
614名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:36:27 ID:nXi/gDhkP
DQNな中学を卒業してしまうと、高校で苦労するよな
6年制一貫教育の学校が人気なのもわかる気がした。
615名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:36:33 ID:8mLGRK3XO
向こうの人たちが書く活字体と筆記体の中間のような字体
見栄えはよくないのだがこれが書きやすい
616名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:36:37 ID:8V3g9XWJO
先生が作成する宿題のテスト問題で、デシリットルやセンチが筆記体って、今の教師はわかってないね。
塾ではとっくにやってないのに、自分等が習ったからって、知らないっての。
617名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:36:52 ID:xpYm5zMw0
>>604
初めて海外で泊まったときに日本語でおkって言われたから
それ以来ずっと日本語でサインしてるわ
618名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:37:00 ID:nbX95ppt0
欧米では筆記体は誤読の原因になるので使わないのが常識。
ただし活字体でも外人の字は滅茶苦茶汚いので日本人には判読できないことが多い。
ほんと異常な下手さ。
619名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:37:22 ID:LlkC7Dlv0
>>603
あれは デザイン だから
620名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:37:42 ID:IugQB3Wb0
下手な奴の筆記体はロンゴロンゴと呼ばれていた
621名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:37:43 ID:WVAF6Plf0
Cがよく「し」になってたな
622名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:37:44 ID:EDUop+ba0
>>593
昔は上手に筆記体を書けない人は教養の無い人、だったのが
今は特に教養の有る人の中に書く人が居るって感じだろ。

623名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:37:47 ID:eP3lO0+P0
英語は、綴り方と読み方をちっとは近づけたらどうなんだ。

独語みたいにさ。
624名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:37:58 ID:Tqic0OnO0
>>530
指が手首に届くくらい、思いっきり掌を畳みこんで、ペン先が左から右へ
(というか、下から上へ)動くように持って、
かつ紙を逆時計回りに45度傾けてサインしてるの見たことある

自分も左利きなので、筆記体なのに「直立」か、そっくり返るし
万年筆の時はやっぱり変な持ち方しないと書けないw
625名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:38:01 ID:Cly7qCOEO
>>560
最初の小さな山を書く。
ヘΛ、ヘΛΛみたいな感じで。
626名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:38:03 ID:FOvtPlQp0
いろんな場面で英文でメモとる必要がある理系にとっては、筆記体はすごく重宝する。
627名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:38:05 ID:lSRVJHlC0
ちなみにブッロク体で書くというのは英語で"print"だ。

Please print your name.
で「ブッロク体で名前を書いてください」
628名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:38:10 ID:ToNO1INK0
活字に慣れた現代人は、筆記体のグニャグニャした字を見るとイライラするらしい。
629名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:38:19 ID:dhc81gEZ0
あくまでおれの意見だけど、英語っていうのは文の構造が論理てき?に出来ているから
、スペルとか字体とか、単語そのものに執着する必要はないと思うよ。話すときはある程度正しい発音
が必要だけど、たとえ単語の一つや二つ聞き取れなくても、話している内容を総合して理解してくれるから。


630名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:38:25 ID:0aV9WCkMO
ビル・ゲイツのサインは日本の教科書であるような模範的な筆記体。
これ豆な。
631名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:38:39 ID:AGBQAXuuO
ブロック体で書くなんて、時間かかり過ぎ
632名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:38:56 ID:kScgpixnO
筆記体習ったし書いてたけど大学でネイティブの先生が
ブロック体で書いてたから自然にブロック体になった。
筆記体は速く書けるけどあとでノート見直すとき速く読めない…。
633名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:39:27 ID:DdADzJFt0
筆記体もうレアなのか・・・まだアンコモン位だとおもってたわ。
634ふりふり:2009/04/27(月) 23:39:40 ID:sHNQfzy50
筆記体は日本の草書体のようなもの

欧米諸国ではサインは大切
 
その人の教養レベルと言っても、たしなみ程度ものは表すものらしい

レベルの低い奴と思われないように、

サインは筆記体の方がいいと思うよ
635名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:40:00 ID:gTsV3w+S0
海外だと、ブロック体で、しかも全部大文字で書いている人も多い。
636名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:40:11 ID:LMk2X5LKO
英語を勉強したのは昭和時代だけど、確かに中1の一学期の時に筆記体を習った
けど外人が書く字体は文字を多少崩す事はあっても、あんな筆記体の様な書き方をしてないから
クラスの中で自分一人だけ筆記体を用いずにいたけど、先生は認めてくれた
637名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:40:12 ID:YbG+OEUH0
>>566
CDになる前のLPの時代って手書きで筆記体の
歌詞カードってたまにあったよな

あれを解読するには翻訳並みの労力を使ったわ
638名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:40:22 ID:Maz/YX390
>>629
>英語っていうのは文の構造が論理てき?に出来ているから

そりゃお前が論理的に英語を学んで、しかも論理的な部分しか知らないからだ。
同様に、日本語を学んだ外人も「日本語って非常に論理的ですね」と言う。

言語なんてどれも同じぐらい論理的で、同じぐらい非論理的なんだよ。
639名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:40:45 ID:CtMpqUtu0
昔はよく外人が路上でアクセサリー売ってて
1本の針金から客の名前を筆記体で作ったバッヂを売ってたな
名前を言うと目の前で針金とペンチ使って作っていってくれた
あれ見るの好きだったわ
640名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:40:54 ID:0zxWi2sq0
俺も筆記体使わなかったな
字が汚いから筆記体なんかで書くと自分でも読めなくなるw
641名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:41:06 ID:meVs7xkq0
筆記体は読めるが書けない
あんなぐにゃぐにゃした文字をキレイになんて無理
642名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:41:06 ID:xn0wdHePO
>>625
おおお。一応そう書いていたが、小さい山が冗長な気がして不安だったのよ。まじd
643名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:41:16 ID:MYm6WMdi0
>>578

 モールス通信試験(通信士)では、筆記体でないと、
書き取るにはかなりキツいスピード。(1分間100字ぐらい)

 つーことで、国家試験を受験してた頃に筆記体をまともに使えるようになったが、
今となっては高速ちょいメモ書き以外には使い道が無いのが正直なところ。

書いても読める人がいないから、速記みたいにブロック体に起こしなおさなくちゃ
ならないしね・・・。

644名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:41:45 ID:LlkC7Dlv0
>>634
漢字で書くから問題ない

毛唐はアルファベットが名前のツールだろうが、日本人は漢字とかなが名前のツールだ
645名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:41:49 ID:AFUXqH//0
>>1
手書きの手紙がなくなったから
646名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:42:19 ID:Kbd5miD4O
>>514
ロシア語のブロック体なんて、あんな宇宙文字書けません!
そんな私はロシア語学科卒業
647校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2009/04/27(月) 23:42:26 ID:QYEmS5vR0
20年ほど前、国道17号線脇の朝玉屋の壁面に、筆記体で「Tumbo」と書いてあった。
見間違いかと思って何度も見直したため、前の車に追突しそうになった。

近くまで来たら、カタカナの看板で「ジャンボ」。
…筆記体のJをどうしてもJと読めず、Tの筆記体にしちゃったんだね、無知なオーナーが。(看板屋は意見はしたんだろうが)

英語圏の人たちは普通に筆記体使うんだから、教えたほうがいいと思うけどな。
648名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:42:28 ID:8rqQ0H5y0
>>627
そこでちゃんとプリンタを用意するのがジャパニーヅクオリティ
649名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:42:36 ID:Maz/YX390
>>633
ああ、もう2000円ぐらいになってるよ。
650名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:42:45 ID:5UDcidJK0
ずさんな教育のアメリカに合わせる必要は無い。
筆記体は美しいと思います。
アメリカ人は一つの書体を自ら捨てるおろか者であります。
651名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:42:50 ID:E1Qy4Bth0
Qの大文字の筆記体が思い出せない……(´・ω・`)
652名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:43:09 ID:3Hhf8tRt0
海外だと全部大文字で書く人が多いような気がする。
あと、カードのサインって自国の文字を使わないか?
653名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:43:31 ID:CtMpqUtu0
じゃあ今は筆記体用のノートも売ってないのか
音楽の五線紙みたいので一本だけ色が違うやつ
654名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:43:32 ID:gTsV3w+S0
>>30

昔はUSの特許のサイン、漢字でOKだったんだけど、
この間、「漢字はダメ」って言われて、筆記体で書いた。

でも、パスポートのサインとかも漢字なんだよなぁ・・・。
655名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:43:35 ID:ktT0L5gH0
義務教育で教えなければならない内容ではあるまい。筆記体なんぞ使われる場面は少ないからな。
筆記体を教える時間を別の事に割り振った方が良いだろう。
656名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:43:40 ID:muhRuSLN0
小文字は全部覚えてるけど
大文字がところどころ覚えてない
657名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:02 ID:FJ0YG0Yg0
>>619
確かにそうかも。今見直してみたら、back in the high life again の
裏面に曲名が書いてあんるだけど、読みにくいw
take it as it comes なんか、itがどう読んでもiltとしか書いてないんだけど。
もしかしてitって、iltとか昔は書いてたの?
658名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:06 ID:qR0OEXYXO
>>592

ごめん、英語圏じゃないんだけど

母スペイン人、父フランス育ち
両親の向こうのお友達や親戚から手紙がたまに来るけど、めちゃくちゃ字綺麗で読みやすいよ
書きやすいように書いてるから、ブロック筆記混在だけど
なにこの修飾字!真似したい!みたいなの一杯ある
659名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:08 ID:KRHalvME0
アルファベット圏の筆記体も習字みたいな扱いになるのかね
660名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:14 ID:GfAx2ikd0
俺は小2の時から筆記体で練習してた。東大卒ではないけど。
661名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:21 ID:upoqPybN0
外人はびっくりするほど字が汚い
662名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:29 ID:S8+Je3oDO
よく医者が患者のカルテに色々書き込んでる時は筆記体だよね
663名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:32 ID:lSRVJHlC0
>>643
モールス符号の書き取りって、筆記体使うときでも1文字づつ切って書かないか?
ブッロク体より早いが、自分で書いていて、「こんなの筆記体ではない」と、
よく思った。その昔アマ無線で電信をムキになってやってた頃の話。
664名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:39 ID:wiuhBdKxO
>>634
たしなみで草書なんて使っても万人は読めねーよww
書道やってる人でも読めない奴ら多いって。
665名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:58 ID:Maz/YX390
筆記体なんかより、ト音記号とヘ音記号きちんと書けるのか?お前ら。
そっち書けたほうが教養あると見なされるらしいぜ?
上級者にはハ音記号とかあるらしいけどな。俺はまだマスターしてないが。

>>627
Can I use Canon?
666名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:45:05 ID:X0jJvM7m0
rとiとuが入り乱れて並ぶと、英語に親しんでないオレは読めないです

どうでも良いところで教養を主張しなくて良いから
宛名とか住所とか大事な内容とかは普通にブロック体でお願いします
てか英語圏の人?って筆記体どころかブロック体でも字が汚い人多いんだよな・・・・
もうPCだけで打ってくれ
667名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:45:07 ID:mfqSPUSS0
>>623
英語などのゲルマン系言語って、
もともとの口語にラテン語の文字を当ててるから
訳ワカメになってるんじゃなかったっけ。
668名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:45:29 ID:4SYxU7ve0
>>627
ブッロク体w
669名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:46:34 ID:OnItByEh0
>>667
活字が発明されたために、表記は固定化されたけど発音は変わってしまったのが
大きな原因。
670名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:46:42 ID:GHbdvu900
>>658
ブルジョワじゃの〜。父ちゃんは飛行機のパイロットで、
母ちゃんはファッションデザイナーじゃろ。
671ゆとりの理学生:2009/04/27(月) 23:46:48 ID:mT1bnSdL0
なんか、枕草子読んでいたら、久々に古典読みたくなった。

因みに、日本語は、同じ字でも、奏上用、家来用など字体がばらばらだから、
さらに難しいとか。

今、字体別の織田信長直筆の資料を探していたが、見つからなかった。
672名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:46:59 ID:Zoou2bPW0
むしろ、筆記体しかなくなっていく方が良かった気がするけど。
書くとき楽だし。
673名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:47:21 ID:KXO3maio0
自分で書いたのが読めないので使ってません。
漢字はどれだけ崩しても(自分で書いたやつなら)よめるんだけど。
674名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:47:39 ID:0aV9WCkMO
>>659
日本の書道は英語で、Japanese calligraphy
675名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:47:42 ID:7hImZ0AE0
>>639
原宿の今でいう竹下通り口のところだろ。
懐かしいねぇ(笑)
676名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:47:50 ID:+MF8GIWEO
自分以外には誰にも読めないってのは英語じゃ無く暗号だな
アインシュタインかよな
677名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:47:52 ID:xn0wdHePO
>>667
他のゲルマン語を巻き込まないでくだしあ(´・ω・`)
678名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:47:53 ID:8rqQ0H5y0
>>646
( ゚Д゚)
679名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:48:13 ID:fNdAIKtR0
アラビア語もヘブライ語みたいに子音ごとに分離しようぜ!

とか言語学者が発言したら
処刑宣告出されそう。
680名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:48:29 ID:WVAF6Plf0
外人の書く数字もおかしい
681名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:48:30 ID:D+hJeBpD0
外人の字ってホント汚くて、ブロック体でも読めなかったりするよな。
筆記体で書かれた日にゃ暗号だろ。筆記体が廃れるのも当然。
682名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:48:31 ID:5VkjjJEy0
>>635
昔は全部大文字で書くとだらし無い人とか
いい加減な人と言われたのにな
683名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:48:36 ID:yK3qAdtg0
昔筆記体を教えらるあたりの授業を病気入院で欠席して以来、完全に苦手として
いたんだが、今ではレア物になっていたのか。

学生の頃すでにそうなっていたら、今ほど英語に苦手意識を持つこともなかった
かもしれんな、、、
684名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:48:38 ID:Maz/YX390
>>667
いや、どの言語でも綴りと発音は年月とともに乖離していくものなんだよ。
綴り字が固定的であるのに対し、発音は常に変化するものだから。
日本語でも、「けふ」と書いて「きょう」とか読んでたわけで。

多くの言語ではそれを是正するために、中央政府などが主導して綴り字を改める。
英語ではそれが行われなかった。(やろうとはしてたこともあるみたいだが)

英語で綴り字と発音の乖離は、ずっと連続的に起きてきたが、
中でも最も有名なのは大母音推移(Great Vowel Shift)だね。
あれで母音の発音がめちゃくちゃになった。
685名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:48:44 ID:4SYxU7ve0
>>655
学校で教える必要はないだろうけど、自分で時間を作って
装飾ついてる筆記体に慣れておかないと
うっかり招待状をもらったときや
季節のカードを美しく書こうとしたときに困る。
686名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:48:48 ID:sPSHiC630
日本語でも行書体や草書体は読めない書けないのが普通だから
外国語の筆記体が読み書きできなくても仕方ないんじゃね?
687名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:49:38 ID:hGn8oroq0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240843597/
英語の筆記体が書けるかどうかよりリンク先の方がよほど重要じゃないか?
どうも豚インフルエンザの検査は任意で強行突破が可能なの方がヤバイだろ?jk
688名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:49:39 ID:0zxWi2sq0
でも人が読むものなら気を使ってブロック体で書くべきだよな
自分が楽でもほかの人が大変なんてろくでもない話だ
689名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:49:40 ID:VQc+5F3V0
なんか+で久々にまともなスレに立ち寄れた気がするよ
690名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:49:59 ID:8EKC9EIy0
うん。やっぱり、書を極める為には、

金に対する執着は捨てないとな…
691名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:50:00 ID:kWgD1ubV0
左利きで筆速がまるでない無意味な筆記体無理やり書いてたっけ

この記者は左利きの人間の存在は頭のすみもなさそうだ
692名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:51:03 ID:PwOWFBvD0
> とはいえ生徒は何故か筆記体に憧れて書きたがるので

折角生徒側に学習意欲があるのだから、損得は置いて教えれば良いのに。
693名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:51:05 ID:qQ1CHrtI0
はっきり言ってアルファベットの筆記体は
日本語の草書体並みに読めない
読めない文字は書くだけ無駄
しかしそれが母語の国だと読めるらしい
694名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:51:32 ID:XBHL4mNz0
>>690
芸術全般は基本的にそうだよ…
695ふりふり:2009/04/27(月) 23:51:42 ID:sHNQfzy50
ブロック体のサインは、教養が無いと思われがち

外国人でブロック体が多いのは当然、インテリが多いわけないから

696名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:52:01 ID:FJ0YG0Yg0
でもブロックしかないなら、韓国語とあんまり変わらないような気がするな。
あのカクカクの記号みたいな。
697名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:52:18 ID:MYm6WMdi0
>>663
モールス受信に限らず、1文字ずつ書いたら筆記体の意味なくね?
漏れ全部つなげて書いてたよ。

受信者としては、e,h,i,s,tが入り混じる単語が来たときに真価を発揮したように思う。

"sheets" とか100字/分で来ると辛い。ブロック体では厳しすぎる。


698名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:52:58 ID:M+7MJF+jO
>>616
デシリットルって何のためにあるんだろう?
699名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:53:24 ID:DRTZWYJk0
ジョン万次郎の美しい筆記体にあこがれたもんだったが
700名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:53:37 ID:qQ1CHrtI0
英語はまだいい
ベトナム語は発音記号がたくさん付く
それを間違えると意味が全然変わる
なのにみんな筆記体 しかも読めない
学校で何を教えているのかと思う
701名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:53:46 ID:kcDxxf/V0
筆記体は下手糞が書くと読みにくすぎ
下手糞はブロックで書け
702名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:54:28 ID:XZxEoPeN0
自分で書いたのも後で読み返せない字体なんて要らんわ
筆記隊(笑)
703名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:54:41 ID:PzgdL4nY0
>>639 うわ懐かしいw
子供の頃に市内の高校の学園祭で作ってもらったな

そういや小学校の算数のリットルとかセンチは今でも筆記体だね
数学で生き残るのかな
704名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:55:22 ID:OhZr+Ne20
今の米英では普段使わないのかもしれんけど
何かにサインする時は筆記体だよね?
705名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:55:36 ID:fNdAIKtR0
ヒンディー語のナーガリー文字とか格好は良いけど
物凄い書きにくい印象がする。
最後に横線をまとめてシャっと引くのだが
バランス感覚の悪い人がやったら、斜めの斜線になったりして
凄く汚い感じになりそう。
706名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:56:12 ID:bzt9CkbEO
ウズベキスタンのおばさん達は、それはそれは美しい筆記体のキリル文字を書く
キリル文字の筆記体ってすっげー難しいんだよ
旧ソ連の教育が行き届いていたのかな?
ふつーの主婦なのに、アッパッパ着て眉毛繋がってて前歯が金歯だったりするのに、
すっげー気品に溢れた繊細な字を書くのでビックリする
707名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:56:15 ID:V2DjXXDKO
スレタイで思い出したw
中学の英語であったよわけわからん文字かかされるの 15年位存在すら忘れてた
708名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:56:53 ID:xn0wdHePO
>>698
成長した子供達はデシリットルを思うにつけ、無意味の意味を噛み締めるのです。
そのためのデシリットルなのです。
709名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:57:28 ID:0aV9WCkMO
>>698
仏語圏では普通にdmとかdgとかつかうそうだ
710名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:57:29 ID:49m17cje0
>>691
オレは左利きだが、やはりブロック体で書くより早いから、重宝してたよ。
悪いが、単に君がぶきっちょなだけでは?
711名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:57:29 ID:YbG+OEUH0
たかだか26文字で、しかも原型が分かってるんだから
1日あれば、ど楽勝で覚えられることじゃん

で、一旦覚えれば一生便利なツールとして使い回せるんだから
英語教育でこれを教えないのは、むしろ虐待だろ
712名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:58:28 ID:lSRVJHlC0
>>697
その意味のないことをやっていたw
今気付いたけど、俺が筆記体で"h"と書くと、"h"か"b"か"l"か
区別がつかない。
713名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:58:32 ID:Qmsw1VZl0
つーか、あんなたった26文字なんて、教わらなくても
簡単に覚えられるだろ・・・。
714名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:59:13 ID:Maz/YX390
>>703
リットルは今や大文字でLと書くのが実社会では推奨されているからなあ。
ミリリットルもmLのように書く。例えば医療なんかじゃやこの記法が標準とされる。
wikipediaにこのあたりの経緯が書かれているね。本来は小文字が正しいらしいけど。

参考(テルモシリンジ20mL)
http://item.tech-jam.com/items/products_img/KN3316893.jpg
715名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:00:00 ID:wySsKe500
筆記体が書けない=ゆとり

これはいいリトマス試験紙だw
716名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:00:26 ID:uPRtO4Je0
大学の英文学科とか英語科ではもちろん筆記体使っているんだろうな。
717名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:00:29 ID:1eZsfcU50
筆記体の方が早く書けない?
718名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:00:31 ID:fNdAIKtR0
>>700
何で漢字廃止しちゃったんだろうね。>ベトナム
植民地下にあったから仕方ないといえばないけど。

アジア系の言語なのに
アルファベット使っていると、凄い無残な印象を受ける。
719名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:00:50 ID:V2DjXXDKO
無駄な事に労力かかせんじゃねえや!!!
全然役に立ってねえじゃねえか糞ったれがあ!!!!
成績悪かったからアホみたいに書かされたぞ!!!!
720コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/04/28(火) 00:00:56 ID:ig3rBR0x0 BE:536665897-2BP(34)
マークシート試験には出ないからね。
721名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:01:04 ID:lSRVJHlC0
>>713
確かにな。昔の英語の授業思い出しても、
中1の1学期の最初の1月でブロック体を教わり、
次の1月で筆記体を教わって、それで終わりだったような
気がする。
722名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:01:14 ID:b9SMNqN7P
http://kjm.kir.jp/pc/img/71961.jpg

英語の筆記体なんぞよりこっち読んだり書いたりする方が大変だよな。
723名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:02:18 ID:1tn1sd0K0
>722
ソバ屋の看板「きそば」も読めないしな
724名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:02:22 ID:kePIi95LO
書けるが読めねーよ
自分書いたのも読みづらい
725名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:02:27 ID:UuPxic0NO
読みにくいから書かない
726名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:02:36 ID:93OYBK/T0
米人をハイソとアホで区分するには、筆記体が書けるかどうかで
判断できる部分は大きい。

アホとドアホ区分は、小文字が書けるかどうかで。
727名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:02:39 ID:LIFPafMU0
十数年前中学生だったけどその頃も筆記体なんて教えてもらってない。
覚えたらかっこいいという一点で独自で覚えたけど。
筆記体の時間なんて授業でも受けないだろ元から。
728名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:02:51 ID:QM0ePjP20
>>706
日本だってお年を召した人は物凄い達筆な人多いじゃん
729名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:03:57 ID:nMPRWDT70
俺なんてカリグラフィーまでやって
無駄に英語がすげえ綺麗に書けるぞ。
書道やってるとアレはアレで楽しい。

アメリカ人が過剰に「君は一体何者だ」と反応してたのでやった甲斐はあった。
730名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:04:17 ID:/90F9Gqg0
>>728 日本のこれからの年寄りは第一次DQN世代だけどな……orz
731名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:04:22 ID:uPRtO4Je0
>>727
教師が筆記体で板書していなかったか?
732ふりふり:2009/04/28(火) 00:04:27 ID:sHNQfzy50
筆記体は日本の草書体のようなもの

欧米諸国ではサインは大切
 
その人の教養レベルと言っても、たしなみ程度ものは表すものらしい

レベルの低い奴と思われないように、

サインは筆記体の方がいいと思うよ

サインの意味はわかるかな、ゆとり君たちは

ま、ゆとりはゆとり君のせきにんじゃないしな

733名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:04:27 ID:Bfof8szW0
書けるけどブロック体の方が好きだから使わない
734名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:04:36 ID:lSRVJHlC0
>>727
世代が違うんだな。20数年前は筆記体も授業で教えていたんだ。
高校受験も筆記体で回答した。よく採点者は読めたもんだ。
735名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:04:50 ID:XzpopNWQ0
>>722
五体字類じゃねーか。
たしかに読むのは難しい。というかそういう崩した字を解読するために使われている辞書。
736名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:04:53 ID:uXVM1vZZ0
必修だっけ?
俺大学に入って「外国じゃ使わない」と知ってから
天邪鬼を起して覚えたようなイメージが・・・
737名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:04:58 ID:3uhOd6sQ0
英語とか心底どうでもいい
日本人ならもっと国語勉強しろ
738名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:05:42 ID:NevkJIfs0
>>722
高校の書道の時間にこれ使ったなあ。懐かしい。
739名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:05:44 ID:tkY1BXtyO
書くのより読む方が時間がかかるのが筆記体。
740名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:06:00 ID:/tf3HrOm0
あれだけ練習したのに!!

Sの大文字とか書きにくいんだよっ!
741名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:06:52 ID:VUqeRuN60
>>732 じゃあ、そのレス英語でしてみなよ。もちろん俺も英語で返しますよ。

それにサインに関して言うと、常識的にはデザイン屋にお願いしたりとかするし、
単なる筆記体でないんだけど、アレ。あんたの教養レベルって恥ずかしすぎ。
742名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:07:00 ID:Ynrupjuy0
>>737
日本語を大事にするのは同意だが、ネットの9割以上は英語で書かれているし
英語はできたほうがいいよ。
743名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:07:00 ID:K+p2aFmM0
クレカのサインは漢字でした方がいいしな
744名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:07:26 ID:ZW0NBhjF0
昭和40年生まれだけど、ブロック文字で英語の試験に解答を書くなんて、
日本語を全部ひらがなで書くくらい、ありえないことだよ。
745名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:07:46 ID:U8Fh3ps70
>>692
授業時間が少ないから難しいだろうな。
本気出したときに使う比較的キレイな筆記体は希望者だけでおk

自分の書きやすさ重視の自己流崩し字・続け字は
素早く大量に筆記しまくればそのうち勝手に身に付くもので
教えようがない気がする。
746名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:07:53 ID:sfv7IIBR0
>>732
おまえ、ほんもののあいつらのサインしらんだろw
あれはすでに個人を特定するための絵記号だ文字じゃねえ
747名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:08:57 ID:HJXjZpqU0
まぁ実際ネイティブも使ってないからなぁ
覚えといても損はしないが、中学で教える必要は皆無に近い
日本語勉強するのに最初から草書覚えようとするもんだ
748名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:09:06 ID:uPRtO4Je0
>>744
近い年代だけど、教師は黒板に筆記体で書いていたような記憶がある。
筆記体が読めない奴は落ちこぼれる
749名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:09:17 ID:Ynrupjuy0
>>744
ほぼ同世代だが、大学受験の際俺の筆記体を読めるヤツはいないと確信して
入試問題は全部ブロック体で解答したな。
750名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:09:22 ID:NevkJIfs0
>>744
違うだろw ブロック体で解答を書くのは、日本語でいえばきちんとした楷書で解答を書くのと一緒。
誤読を防ぎたい場面ではそうするのが当たり前。
751名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:10:38 ID:QC1QuWiw0
ゑ?
ブロック体で授業をするのなんて中学1年の頃だけだろ
どんだけゆとってんだよwww
752名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:11:07 ID:sfv7IIBR0
>>743
スピード違反のチケットに漢字でサインしたら怒られたw
「じゃあサインしねーよ」って切れたら後日2枚郵送されてきた
753名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:11:10 ID:NOX3As850
タイプライタで印刷された英語ってブロック体でもlと1の見分けがつかなかったりする…
754名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:11:15 ID:LjcvS0ITO
>>732
草書は日本じゃなくて中国で生まれたんだよ
変体仮名のこと言いたいのか?
755名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:11:21 ID:U8Fh3ps70
>>746
花押かw
756自由ライオン ◆0ntu72HF3o :2009/04/28(火) 00:11:29 ID:mQMUq6ogO
日記を英語で付けてるから筆記体は書ける。外国に友人が居た頃、手紙でも筆記体を使った
757名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:11:56 ID:rtXPmBM7O
>>744
だからといって本番を筆記体で行くとなると不安だ
758名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:12:56 ID:zOfc8EpR0
>>744
確かに昔は筆記体だったな

しかし外国と付き合いのある今は筆記体なんて使わない
ってか外人の字汚すぎ

もう筆記体は使ってないよ
759名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:13:23 ID:ZW0NBhjF0
>>748
授業は間違いなく筆記体だったよね。

>>749
あれ、ブロック文字ねえ。どっちでもよかったのかなあ?
指定とかありましたっけ?

>>750
そういう考え方もありますね。
760名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:13:28 ID:t7IB97AEO
>>744より約一回り若いが中坊の時、英語の授業の最初の辺りにみっちりやらされたな。まあ、英語教育にやたら気合い入ってた学校だったしな。

今でも急いでたら筆記体で書く。
人に読ませる書類は読み間違えないよう、ブロック体にするが。
761名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:14:07 ID:1tn1sd0K0
>>726
じっさい米の官公庁のセクレタリーとか、めちゃめちゃ綺麗な筆記体かくよなぁ

行がずれたり斜めになったりもしてない。
762名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:14:11 ID:ltGM9yvA0
筆記体、すんごく楽
高校で学んだんだが、大学入試も勿論筆記
763名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:14:12 ID:nMPRWDT70
うおおおお高年齢ばかりなんだー
764名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:14:31 ID:uPRtO4Je0
>>749
中学の頃、学校や塾の先生からgとq、が紛らわしいとかよく注意された
765名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:14:39 ID:sfv7IIBR0
>>755
いやまじでそんなノリ
へんなムニャムニャ(←名前部分らしい)から線が延びてお花マークになって
「コレ私のサイン、かわいくね?」とか日常茶飯事w
766名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:14:48 ID:yzup3qXUO
外国人も使ってないのか。じゃあ教える意味ないね。
767名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:15:31 ID:4dZwvNjF0
正直、筆記体って読みにくいだろ……
768名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:16:23 ID:MQEvngQo0
未だに
・bとl
・lとe
・rとs
あたりの違いが解らない。
769名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:16:39 ID:zOfc8EpR0
>>763
アフォか そのくらいの世代が今のコンピュータの基礎を作ったんだよ
いまのお前らはその恩恵の上に載ってるだけだな
770名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:16:44 ID:JkSSrGwY0
活字全盛の世の中だから問題ないんだろうけど、なんだか寂しい話だな…
771名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:17:00 ID:bIzfYpgi0
>>741
ゆとり教育って、英語で、書けるのかと思って、辞書引いたらあった。

私のパスポートのサインは、漢字だが、字が汚いので、
10年後の更新には筆記体にしようと思う。

因みに、今日弗から¥へ両替した時に、サインは筆記体にした。
1000円の損失orz
772名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:17:01 ID:DylYrA9m0
ブロック体で書くなんて、小学校1年生だと思われるぞ。
悪いこと言わんから、大人は筆記体で書け。
773名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:17:21 ID:FHoW70940
キーボードでしか文章かかないからな。
筆記体はおろか、ひらがな、カタカナさえこれであってたっけ?てことがある。
774名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:17:51 ID:B/FGKAsPO
俺は筆記体で手紙を書くんだが、相手は「何コイツ、アホじゃねぇ」とか思ってんのかね。
言ってくれればいいのに。
775名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:18:27 ID:Tkye+YkQ0
外人はブロック体を続け字で書くのだ。だから読めないところが出てくるのだ。
数字の書き方も滅茶苦茶で、1と7、3と5、4と9など判別不能。
776名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:18:43 ID:TB5tF/4v0
筆記体だけど一文字たりとも繋がってないブロック体
777名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:19:31 ID:sfv7IIBR0
>>766
いや、自分が読むためのだけの速記体として
ノートやメモに使ってるよ
誰でも読める綺麗な筆記体は彼らでも書くのは手間みたいで
だったら、ブロック体でいいじゃんとばかりに
板書や、ミーティングのホワイトボードはブロックが多い
まー俺の超局地的なサンプリングだけど
778名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:19:35 ID:LIFPafMU0
>>731
してなかった。
常にブロック体。

定期試験のときブロック体と筆記体混ぜて
回答する生徒がいてしょっちゅうそのことを授業で区別しろと
注意を促してたのを思い出した。
779名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:20:20 ID:nMPRWDT70
>>769
正直そのレスは理解に苦しみます

いいよ俺筆記体なら小4で覚えたし
780名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:20:30 ID:QC1QuWiw0
やべぇ
ひょっとして俺たちってネイティブの奴等を凌駕してるんじゃないか?
外人が草書とかをすらすらと書いたり読んだりするとsugeeee!とか言ってる
奴がいるみたいに、俺たちもそう言われていたんだな。

なんか美少女フィギュアを初めて買った時に周囲に人がいないのを確認してから
ひっくり返してパンツを確認してみた時の気持ちを思い出した。
781名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:20:41 ID:g81SK8nP0
アメリカ人は筆記体なんて書かないよ。
スタンフォードとイェール、ハーバード出身のヤツらですら、
ブロック体。ってか酷いブロック体。全部、大文字だったりw
年寄りと英国の上流階級に位置する人たちは教養で書けるんだろうけどね。
因みに俺は、筆記体とブロック体がごちゃ混ぜw
782名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:20:46 ID:+ckqFlH+0
日本語で言ったら、草書体か
783名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:22:51 ID:33ZU05RV0
orとかve とかのつなぎ方いまいち分らなかった
784名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:23:19 ID:e+VpWG+c0
>>765 ケネディのサインだったかな
就任当初は筆記体だったのに、暗殺直前は変なムニャムニャになっていたのは
785名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:24:20 ID:+HgxCYPB0
逆に筆記体でしか書けない
786名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:24:24 ID:zOfc8EpR0
>>779
まあ一応答えてあげるけど
高年齢が多い→驚く→こうやっていま書き込んでるシステムを作ってきたのはその高年齢だよ

って教えてあげただけ

理解できなきゃそれで終了でいいよ
787名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:24:29 ID:FHoW70940
>>769
ノイマンさんあの世からお疲れ様です
788名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:24:35 ID:bqqXmu5B0
>>781
サインは筆記体だろw

まぁ、格差が凄いから、できない奴も多いってのは分かるがw
789名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:24:41 ID:c6fmc9Za0
草書体なめんな。
古文書とかになると「候」→「、」とかになってるから。くずし字ってレベルじゃねえぞ
790名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:25:10 ID:zgD6UVKF0
筆記体覚えていたけどスペルがすらすら出てこなくて結局書くの遅かった私。
791名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:26:06 ID:ltGM9yvA0
>>781
会話できればオケーなんだろ
792名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:26:08 ID:zQrrYNh0O
中1のとき1998年だったが習わなかったな。
793名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:26:22 ID:g81SK8nP0
>>788
そうだね。シグネチャーだけだね。
794名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:27:04 ID:LIFPafMU0
>>734
筆記体のために時間を割いてたら履修時間が足りなくなるんじゃないんですかね。
795名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:27:11 ID:U8Fh3ps70
>>772
子供っぽくならないためには
筆記体っていうかjoin up?
796名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:27:22 ID:3dm129KsO
英語のノートは全部筆記体で書いてたけどなぁ。
まったく意味はわかってなかったけど。
797名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:27:33 ID:NevkJIfs0
さあ 解読してみよ。これが本場の英語だよ。

Jues ev kersiv lehders iz inkriesinglie rehr dheze deiz.
Wie shud geht autev tieching it in Maendetorie Idukeishen.
798名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:27:38 ID:fN5Gx8650
ブロック体のdとbの違いすら分からないヤツもいるしな
まあ、筆記体は要らないんじゃね?

ttp://www.media-k.co.jp/jiten/img/hibe.jpg
799名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:27:45 ID:/sJIYf+cO
>>785
だよな
俺は英語全然ダメだけど、書けば筆記体
800名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:28:37 ID:NOX3As850
>>797
どこの国の言葉だよw
801名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:29:00 ID:6CyUiRs2O
あれ?
47年生まれだけど
学校は筆記体も両方使ってる感じだったな
高校のときホームステイ先のアメリカ人達は筆記体使ってたよ?
802名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:29:45 ID:apKM5lyw0
草書体の「藤」は読めないし書き順すらわからない。
筆記体を習った世代で、どうしてもFとTの大文字がわかりづらかったからそこだけブロック体にしたら
どっちかに統一しろ!と怒られて点数を減らされて、ブロック体だけで書いたら筆記体で書けと怒られて減らされた…
803名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:30:16 ID:FWAKvQqv0
てすと
804名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:31:18 ID:IOjtO1ADO
日本人で草書を読み書き出来る人が少ないのと同じようなもの?
さんずいとにすいの見分け付かないし


ちなみに、カードのサインは筆記体だと怪しい外人にコピーされやすいから
漢字で書いたほうがいいって聞いた。
805名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:31:29 ID:FocLq3qa0
>>778
受験対策としては筆記体は一切使わずブロック体のみの方がいいね。
汚い筆記体で書いたら文字が判別不能というこで減点されるんで、
よっぽど綺麗に書ける自信がある場合以外は、多少時間かかっても
ブロック体を使う方が無難。

綴りが怪しい単語だけ筆記体で誤魔化してる答案もあって笑えたw
806名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:32:42 ID:am26b1unO
>>804
カタカナ最強w
たぶん、日本人しか分からないw

807名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:32:59 ID:23zdsF06O
教科書通りの筆記で、
サイン書く日本人いるよなW
外人はひらがなの区別が出来ないらしいから、
クレカのサインは漢字とひらがながいいらしいね
808名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:33:06 ID:f8LlJC4w0
よく分からんが、筆記体というのは日本語だと草書みたいなもんだろ?
外国人だったら楷書が読み書きできたら上等で
草書まで覚えさせる必要ないだろ
809名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:33:42 ID:VNGozTFY0
"Please type your name here"

「いや、タイプとか持ってないんで、どうしたらいいっすか?」
810名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:33:43 ID:uXIZaHuiO
rの筆記体うまく書くコツ教えて
811名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:34:03 ID:DsNgVoYo0
そー言えば、ウチの会社でも、大卒の20代後半のヤツ等でも
筆記体の読み書き出来なかったな・・・
812名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:34:21 ID:Dnq/r7pw0
筆記体でないと、書くのに時間がかかるじゃんか。見苦しいし。
813名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:34:44 ID:U8Fh3ps70
>>808
日本語だと走り書きみたいなもん
814名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:34:50 ID:FB4EYUut0
筆記体の方が書くの早いけれど自分でも解読が難しい(´・ω・`)
815名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:34:56 ID:jpS5au2m0
筆記体が書けないで英語やっているって、どういうこと?
816名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:35:07 ID:pFnNONXl0
ここまで海綿体に関するレスなし
817名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:35:57 ID:NOX3As850
>>807
椙田ちよ
とか最強だな。ってか俺の死んじまった婆ちゃんの名前なんだけどな。
つか最近の女性に名がひらがなの人いないから寂しい…DQN名つけるくらいならひらがながいい。
818名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:36:00 ID:QC1QuWiw0
>>810
"ん"の文字を左下から書いてみろ
819名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:36:04 ID:WIb3VGbjO
>>804
漢字だと中国人にやられる
平仮名がベター
820名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:36:25 ID:IOjtO1ADO
>>794
でも3年間の授業で
毎時間 板書をブロック体で書き写す時間と
筆記体で書き写す時間の差を考えたら、
授業1コマを筆記体に費やしたほうがいいんじゃない?
821名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:36:27 ID:wCe0NMAdO
>>809
つレタリングシート
822名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:37:55 ID:8Rhj4Y540
小学生の頃に塾で習ってスゲーとはしゃいで喜んで使い
中学生の時は名前書くとき以外はほとんど使わず
高校生の今は筆記体など存在すら忘れておりました
823名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:38:02 ID:m8kURN3a0
英語学習に、耳にした英文をそのまま筆記する方法(ディクテーティング)があるが、
筆記体が出来ないとやってられないよ
824名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:38:13 ID:sfv7IIBR0
>>820
板書なんてケータイで撮ればいいじゃん
825名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:38:34 ID:kJwGlRph0
>>697
欧文モールスはタイプライターで実習してたな、大学の通信実技の講義。

なお、英文を書くときは筆記体じゃないと手間がかかっていやだったw
実際筆記体の方が楽だしね。
今でも会社の書類でシグネチャは英文で提出するものはあるが、筆記体で書いている。
826名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:38:46 ID:AbV2Vlt10
サインは筆記体なんだよな。うちの仕事も決裁はサインだから、筆記体必須。
827名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:39:16 ID:rrtYaMIJ0
研究の関係で18世紀あたりの英語書簡を読むことが多いけど、
流麗な達筆の魅力はすごいよ。読んでるうちに時間忘れる。
鵞ペンの使い方は今の英米人もほとんど習得してないし
あれを身につけられたら、とつくづく思う。
828名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:40:12 ID:Yv78xKI90
>>781
100年ぐらい昔の書簡なんか見ると、農家出身の一兵士やその妻とかでも、
みんな結構達筆な筆記体なんだよなぁ。

まぁ日本でも、草書ですらすら書けるのは、ほとんど年配者ぐらいだけどね。
829名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:40:47 ID:wCe0NMAdO
>>810
rの筆記体なんて普通にrっぽい字でええねん。あとzも。AGQとかも。
良い振りこいてからに。
830名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:41:10 ID:bIzfYpgi0
>>798
一瞬?だttが、Hideが、Hibeってww

>>797
そうそう、話し言葉になると、略すんだよね。
youをya(但し、dが前にあるとja)にしたり。
ほんと難しいよ Xー*
831名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:42:25 ID:HEYnXXQv0
俺の頃は英語の成績がいいやつは
たいてい筆記体使ってた。使ってないやつは
読めないだの、こんな字をテストで書いて正解なんて
卑怯だとか馬鹿なこと言ってたな。
832名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:42:30 ID:g81SK8nP0
>>828
まぁ、そういうことなんだろうね。
因みに、アメリカにも日本の表彰状やホテルの案内状を書いたりするような仕事がある。
833名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:42:42 ID:TQ6NpEoe0
筆記体って左利きだとなんか書きづらいんだよな
毛筆もそうだけど
834名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:42:59 ID:2OBCrIB10
>>828
100年前のアメリカだと字が書ける時点でそれなりの立場、という説は?
835名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:44:55 ID:23zdsF06O
なんか教諭、研究者、商社マンとか、
高学歴の多そうなスレだなw
836名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:45:11 ID:1Nu8uAUB0
大学入試では使わないからな
837名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:46:08 ID:m8kURN3a0
>>833
筆記体に限らず、アラビア語以外は、左利きの人間にとって筆記は面倒なのでは?
手にインクが付かないように気をつけながら書くのは大変そう
838名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:46:31 ID:mHlgzEXa0
以前、塾の授業でSin Cos Tanを筆記体で書いたら生徒全員が口開けてポカーンとしてた
839名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:46:36 ID:Otha3Oqv0
>>833
Oを時計回りに書いてしまうのは左利きの中でも俺だけ?
840名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:47:01 ID:V3rdy4HC0
授業で筆記体で書く教師・講師が多かったから
困らないように読めるようにはなったけど、書けるようにはならなかったな。
筆記体で書こうとするととぐちゃぐちゃして酷いことに。
841名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:47:12 ID:I9ziA980O
最近になって知ったんだが、向こうの人は筆記隊使わないのな…。
842名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:47:14 ID:YAvpjUYRO
アジアで一番美しいとされているのは日本語の草書だが
843名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:48:33 ID:/90F9Gqg0
>>818 筆記体は普通に書けるが、その方法だと巧く書けてクソワロタww
844名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:48:40 ID:TQ6NpEoe0
>>837
ブロック体などは普通に書きやすいよ。日本語なら縦書きの時なんか逆にインクを気にしなくていいしね
でもやっぱりあの繋げて書く感じだけは違和感あった
845名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:48:42 ID:oRIK7vznO
カールスバーグ
846名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:48:48 ID:2fUOnk5e0
けしからん!筆記体の練習に費やした時間を返せ
847名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:48:49 ID:Wrv7i7AI0
>>842
誰がどこで「日本語の草書がアジアで一番美しい」と言ったのか教えてくれたまえ
848名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:48:56 ID:Bfof8szW0
>>797
ドイツ語みたいだけと Wie と geht くらいしか憶えてないわ
849名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:49:37 ID:y7Caf6tV0
「綺麗な筆記体」でノートとってる同級生がいた。
850名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:50:06 ID:nH5akY+w0
今時、文字を書くのは学生くらいなんだから、筆記体くらい知識として教えてやってもいいんじゃないの?

まあ、覚えたところで単なるメモ書きくらいにしか使えないけどさ
851名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:50:15 ID:2ln8147P0
>>838

 きっと下手糞すぎたんだよ!
852名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:50:17 ID:du5n/ipI0
ま、ワープロの時代だし。
853名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:50:18 ID:LHNGk9650
昔(30年前)はノートも黒板も筆記体で書くのが普通だった。
そんな中、自分ひとり、筆記体だと後から読めないのでブロック体で書いてた。
筆記体を読みやすく書くよりブロック体で書いた方が速かったし。
854名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:50:32 ID:akYbPyS+0
日本で言う崩し字にあたるのかな?
でもあんな簡単なもん省く必要あんのか?
中学生の記憶力なら楽勝だろあんなん
855名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:50:38 ID:JkSSrGwY0
>>849
すまん、それを借りてた
856名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:50:48 ID:QgujdV6l0
筆記体だと自分の名前くらいしかさらっと書けない
857名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:50:55 ID:g81SK8nP0
>>838
筆記体も習ったけど英語では強制ではなかったけど、
数学に出てくるアルファベットは強制で筆記体で書かされたけどな?
そういうもんじゃないの?
進学校だったからかな?
858名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:51:12 ID:rGuZtLB50
>>797
読めません(><)
859名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:51:14 ID:H3KKB8xU0
子供が今年高校生になりました

筆記体で書いてなかった

こんなことになってたなんて
860名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:51:24 ID:NevkJIfs0
>>842
アジアで一番美しいとされるのは西夏文字です。

http://dsr.nii.ac.jp/rarebook/08/o/15.jpg
861名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:51:49 ID:vMQiLKi10
オーガスのエマーン文字を必死になって覚えたなw
862名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:51:55 ID:m8kURN3a0
>>844
基本的に文字って言うのはペンを引いて書くものだからね
左手で書く場合は逆にペンを押して書かないといけない
筆記体の場合は力加減を気をつけないとグチャグチャになりそうだ
863名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:51:59 ID:uXinUEwJP
俺も筆記体で書いてるが
外人に妙に感心された
「Oh…」とか
なんやねんw
864名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:52:30 ID:vycfQ6H70
まあブロック体でも崩して書いているうちに筆記体っぽくなるしな
ftの横棒もまとめて引くようになるし
865名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:52:35 ID:hmLOCYSH0
ドイツの若い人もひげ文字読み書きできないんだから、
日本人が英語の筆記体の読み書きできなくて何の問題があるのやら。
そんなもん練習するくらいなら理数科目と書道やれ。
866名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:52:59 ID:Wrv7i7AI0
>>797
lとrを間違えるような奴に「本場の英語」を語られたくないね
867名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:53:28 ID:V7q6HusQ0
まだ筆記体使う先生いるから
一応読めるように公立でも教えるべきだな
868名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:54:02 ID:jMrZg9ssO
格好良さを感じなかったから取り入れなかった
以上
869名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:54:48 ID:SYm0yw3o0
>>863
それで会話が片言だと、また驚かれるw
870名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:55:07 ID:/90F9Gqg0
>>855 俺もだ
871名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:55:16 ID:NevkJIfs0
>>866
ん?LとRで間違ってる箇所など無いと思うが。
間違いは確かにあるけどな。×lehders→○lehderzとか。
間違いはあと1箇所あるけど。
872名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:55:23 ID:akYbPyS+0
>>869
「Oh…」
873名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:56:29 ID:JkSSrGwY0
>>863
それは辺縁残存の法則というものでな
要は江戸っ子よりも東京周辺のお江戸文化に憧れる連中の方が大江戸には詳しいし五月蝿いんだな
874名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:56:45 ID:oED0RHtp0
筆記体は練習したんだが俺の場合は実用性が無くて使うのやめた。
同級生は読めない人多いし俺だけ筆記体なのも気取ってるみたいだしノートも貸せない。
でも高校でポスター作る時2回だけ役に立った。
書いたは良いけどあの学校のヤツの大部分が読めねーんだろうなと思うと微妙。
875名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:57:03 ID:rLFayHC2O
昔読んだ本で外人が必要以上に崩れた筆記体は気取ってるだけで読みにくいって言ってたなあ
876名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:57:08 ID:oRIK7vznO
本場の英語は
loveをlavとか書いてた
877名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:57:14 ID:vihNleXl0
>>17
そういやそうだな、ぺぷしは筆記体なのに
878名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:57:52 ID:dGKHoQZaO
英語なんて義務教育で教えなくてもマナーとか習字とかをきちんと教えればいい
879名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:58:03 ID:MwWibXsA0
筆記体って、昔のペンは紙に置きっ放しじゃないと書きづらかったから生まれたものだろ

入試のこと考えたら、活字体がよい
それも、vとr とかを誤読されないように、直線と曲線をしっかり区別して
880名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:58:26 ID:50zQs/rl0
アメリカ人の中には、活字体でも判読不可能なやつがゴロゴロいる。
レポートなんかは、ほぼパソコンでタイプする。
手書きで提出なんてことをすると、「なんやこれ?!怒」で再提出。
881名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:59:26 ID:AJZmnRw/0
本場の日本語だって
「おまえら」を「ぽまいら」ってカクネー
882名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:59:29 ID:+Vk/Pd+w0
ハングルって草書とか筆記体に相当するものあるの?
883名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:00:39 ID:Ct4jJ/AZO
きれいな筆記体の外人なんて見たことないわ
884名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:01:11 ID:3p11W1jIO
筆記体習ったけど今もう読めない奴ばかりだし自慢してる
とか思われそうだからブロック体使うようになった
でも筆記体でないと単語が出てこない
885名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:01:25 ID:akYbPyS+0
>>876
それがさ
youtube見てたら幼女の映った家族ムービーに「lol」ってレスしてる奴がいてよ
全くロリコンはあれだから
886名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:01:33 ID:gjkHbuXX0
パソコンあるから、手紙とかじゃない限り筆記体なんてお目にかかることないしな。
887名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:01:53 ID:TB5tF/4v0
今まで知らなかったが、筆記体を書けるとか書けないとか言ってるその表現自体が新鮮だわ。
俺の時は書けて当たり前というか、教師が黒板に書く文字もテストの回答も全て筆記体だったからな。
どんなに英語の成績が悪いやつでも「筆記体が読めません書けません」というレベルは居なかった。

日本人の英語能力を削いで国際競争力を失わせようとする勢力が教育分野には大いに食い込んでる
とは思っていたが、ここまでとはな。
ここで「筆記体書けない」とか言ってるやつは、そういう(特定アジアに加担する)教育関係者に
“まんまとしてやられた” ということになるな。
888名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:02:51 ID:Tkye+YkQ0
ブロック体→書きにくい→続け字で書く→読みにくい→筆記体誕生→読みにくい→ブロック体に戻す
→書きにくい→続け字で書く→読みにくい→
              ↑今ここ。
889名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:02:54 ID:oRIK7vznO
そういえばヴェトナムもインドネシアもフィリピンもローマ字だな
890名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:03:08 ID:23zdsF06O
だいたい外人なんか
スペルもろくに書けないの多いじゃん
単語のスペルなら、
日本の中学生のほうがよっぽど書けるかも
891名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:04:03 ID:Bfof8szW0
邦楽の曲名で eazy→ez love→luv to→2 are→R you→U とか見るとなんかダサく感じる
892名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:04:52 ID:dqfPFqIT0
>>329
俺は大文字の「J」が懐かしく感じた。
893名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:04:54 ID:rFTgQc6D0
Kitamuraっていうカバン
894名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:05:08 ID:ROlNQkUJ0
「i」 と 「t」 で戻るのがウザかったっけ。

それで I T 革命って呼ぶんだな。
895名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:05:24 ID:VvDTUZma0
もう20年も前だが受験で筆記体を使うメリットを感じなくて使わなかったわ
日常でもそうならこういう流れは納得
興味があるやつは自然に覚えるでしょ
896名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:05:24 ID:Yv78xKI90
>>834
黒人やニューカマーの移民を除けば、20世紀初頭のアメリカって
世界で最も豊かで教育水準の高い地域だよ。

産業の機械化にいち早く取り組めたのも、文化の大衆化が進んだのも、全てはそのお陰。
897名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:06:30 ID:xNIJlU8kO
ブロック体のどこが悪いんだよ
外人の手紙なんて達筆過ぎて読めねえし個人差ありすぎ
898名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:06:46 ID:3UxeFEhe0
英語なんてOh my god!
Dammn!

くらいでいいだろ
あとはビッチとダムンとか言ってるだけだしあいつら
899名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:06:53 ID:1tn1sd0K0
>>882
古い記法とかはあったような。
900名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:07:58 ID:5wjo7/0K0
平成10年当時に中学生だったけど、確かに必修ではなかったな
自分は左利きだから筆記体は書きずらかったんでブロックオンリーだった
901名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:08:10 ID:rFTgQc6D0
小文字の d の筆記体が、英国人と米国人で違う
902名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:08:36 ID:ntkPtlUV0
>>890
文法も無茶苦茶だよな。日本はSVOをしっかり教えるから、
英語サイトの文を理解するのも苦労する。
特に南米系らしい人の書く英語は
903名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:09:57 ID:1g69VD4x0
外国に荷物送るときにも、筆記体で宛名を書くな、と注意書きされてるし。
904名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:10:49 ID:J3G/fdxE0
日本人なんだから草書を覚えさせよう。
905名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:11:22 ID:rFTgQc6D0
http://yajimamaimi.hp.infoseek.co.jp/volkischer_beohabater.htm
こういう文字は、筆記体で書けるカネ?
906名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:12:03 ID:SYRlo+MmO
海外からの手書きFAXって、字ぃキレイなの見たこと無かったな。
またそれを和訳しろとか言われても、スペルミスだらけで苛っとしたもんだった。
907名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:12:27 ID:m8kURN3a0
>>904
既に横書きで書く機会の多い現代では無意味な努力だ
908名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:13:13 ID:EdlO1B85O
子供ができる事があったら筆記体をおしえとこ。
909名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:13:16 ID:8ZAwHne+0
中学で1時間しか筆記体の授業やらなかったし、結局ブロック体で板書してた




それなのに高校にあがったら教師が筆記体で板書始めたときの恐怖感といったらなかったぞ



必死になって次の授業までに筆記体マスターしたぜ
910名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:13:30 ID:60/4lVuF0

そもそもPCがあるこのご時世に手で書く奴が居るのかと。 タイプライターというものがあってだなぁ・・・
911名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:13:52 ID:BdIFU+0cO
俺が厨1の頃は夏休みの課題で筆記体やらされて
以後、テストは全て筆記体で回答しないとNGだったな
今じゃ使ってないが
912名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:14:05 ID:G5AwI3Y80
高校あたりで逆に意識してブロック体書くようにきりかえたっけなあ
書きやすさより読みやすさが大切
913名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:14:12 ID:hG8FFpu00
言ってることがハングルしか読めない朝鮮人と一緒
(^o^)
914名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:14:12 ID:rFTgQc6D0
915名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:14:32 ID:/jW7CdgM0
筆記体ってアメリカ人も使ってないんじゃないの。
ってアメリカ人は読み書きができないか。
916名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:14:48 ID:w1GdrK4DO
>>797
どこの方言だ?
917名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:15:44 ID:/c9RvcBX0
漢字もそのうち、書きのテストがなくなって
読みと変換になっていくのだろうか。
918名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:16:47 ID:EdlO1B85O
筆記体系のフォントってきれいだよな
使わないけど何種類か入れてる
919名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:17:10 ID:Hr2BplB4O
と言う事は、あの4本線の筆記体専用ノートは売ってないのか?
920名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:17:26 ID:mHlgzEXa0
>>914
っぽいじゃなく、筆記体とブロック体が混ざっているんだが?
921名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:17:46 ID:hbCbZGMP0
アメリカとかでは習字とか書道の文化がないから
筆記体が廃れるのも仕方がない
漢字圏の国では当然文化としてあるので
英語の筆記体も書けるべし という思いがあったんだろう
デザインする人は筆記体は必須なように 文字に美しさを求めるかどうかの考えの違いかと思う
逆に習字したほうがいい 文化は大事にした方がいいよ と アメリカ人に言ってやればいいのに
922名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:18:08 ID:MJ9+yd4b0
中学を碌に行ってない俺は
筆記体とブロック体がごちゃ混ぜになってしまう。
923名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:18:25 ID:kC87g/Wl0
就職氷河期の30の僕でも書けるけど?
クレカのサインも普通に筆記体だし。

むしろなぜか意図的に日本人に英語を本気で教えてないのではないかと。


18年も高等教育(昔々)をほぼ無料で受けた人材が
海外へ流れるのを防ぐのが目的な気がします。

それに英語を日常的に使えるレベルになったら
日本人のビッチか日本語が話せるあやしい
アジアンしか選択肢が無くなるという事も無くなるからかな?



924名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:18:30 ID:xAy1DT0v0
筆記体好きだったななんか。早く書けるし
925名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:18:38 ID:ILgKnPLzO
書けるようになったら楽しいが、他人の筆記体は癖があって読みにくい
試験等では書かない方が良いかもな
926名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:19:03 ID:m8kURN3a0
>>916
ディングリッシュ(英語化したドイツ語)でないの?

>>910
聞き取りの練習や、単語の暗記をする時は、やはり実際に手で書かないと身に付かないよ
927名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:19:47 ID:oRIK7vznO
話が反れるがerの綴りがイギリスは逆と最近気付いた米center
英centre
928コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/04/28(火) 01:19:55 ID:ig3rBR0x0 BE:85185825-2BP(34)
数学の計算で、「t」や「s」をあえて筆記体で書いたりする。
「t」と「+」、「s」と「5」を間違わないように。
929名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:20:46 ID:L2F73Elf0
小文字のiとかtを手書きする時、
筆記体で左下から右上に書き始める人いるよな。
厨房のころからアレうざかったわw

あと似ている筆記体大文字は
FとT、GとS、UとV。
930名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:21:01 ID:rFTgQc6D0
>>797

? ? cursive is increasingly rare these days .
We should get autive teaching it in mediterrean education

OK ?
931名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:21:08 ID:s888xD6p0
筆記体を使うのは、書類にサインするときぐらいでしょ。
あと知的水準が高くて高学歴な人ぐらいかな。
932名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:21:35 ID:LTNoti8E0
試験等は筆記体で書いた。
英語教師にも「上手いね(はぁと」とか言われた。

が、自分で書いた筆記体を俺は読めなかった・・・
933名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:21:43 ID:0W53bLUh0
先日NHKのCOOLJAPANでやってたぞ
欧米ではそもそも日本の習字・ペン習字みたいに
字を綺麗に書こう、字が汚いのはマイナス、というコンセンサスは彼らの社会に無いんだと。
出演者のうるさいフランス女は"みんな同じなんて!(綺麗より)個性的に書く方が大事!"的なこと言ってた
ここらへんは日本の感覚とは違うねえ
934名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:21:49 ID:agYBBkLG0
択一試験以降の流れだな。
英作文は全て筆記体だったな。
935名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:21:52 ID:8+DP1XxY0
100過酷異常を旅してきた俺だが
せいぜい気取ったメニューとか看板とかに見るぐらいだな
実際に使う機会は会務と行っていいだろう
936名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:22:02 ID:NQC054QiO
中学の頃いかにも中学生らしい理由で独学で覚えたな
左利きだから速さもクソも無いけど
937名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:22:03 ID:ILgKnPLzO
>>928
9とqも間違えやすかったなw
懐かしい
938名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:22:51 ID:cz5M8h/Y0
>>887
別に古文書を読解するんじゃあるまいし、
世界的に使われなくなった書体を勉強することはないんだよ。
義務教育としては、時間の無駄だ。
例えば、米国人向けの初等日本語の教育で、
今時草書や連綿体を教えるか??それと同じ。
青蓮院流の連綿が読めて、江戸時代の古文書が読めたら
それは素晴らしいことであるのと同じで、知っていて損は無いが。

それよりも、手書きの書体と言ったら、
一般欧米人のあの芋虫か団子の行列のような手書き書体を
なんとか読めるようにするほうが、重要だろう。
つうか、あれは本当に読めない。ひどすぎる。
939名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:22:53 ID:tSZqUsEE0
うーん、俺の世代は全部筆記体だったな。
そこで俺は目立とうと思って活字体を使った。
活字体だとグラフィカルな特徴を出しやすいんだよな。

でも書くのがめどくせーんだよ。
940名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:23:10 ID:TiO9HJju0
俺、中学校平成元年入学(今32歳)だけど、>>1 >>2とまったく同じ理由で筆記体はやらなかったぞ。
AETはやっぱりへたくそなブロック体使ってたし。
いつの話だよ。
941名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:23:37 ID:z3NTk/YM0
外人の書く字ってものすごくテキトーだもんな。
大きく書けば大文字小さめに書けば小文字みたいな。
942名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:23:40 ID:OAGSThYo0
こうなるともうゆとりを通り越してゆたりだな。
943名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:24:16 ID:rFTgQc6D0
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tokyo-antique/cabinet/2040cu-f1.jpg
これくらいは書けたほうがいい

したがって、筆記体は教えるべき
944名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:24:47 ID:Xw2z9UZJ0
>>929
それくらいでウザイのか
自己中丸出しだなw
945名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:24:49 ID:FdWInW/40
>>933
そうなの?留学先で先生に字が綺麗だって誉められたし、
皆に見習えって言ってたけど。
946名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:25:40 ID:AMwn7IA/0
>>890とか>>902みたいなレスつけてる人は
「海外の英語教育では文法よりオーラル・コミュニケーションが重視される」
みたいな話を未だに信じてるんだろうな……
947名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:26:42 ID:JkSSrGwY0
>>943
この問題を個人レベルに還元すると書けないよりも読めないってのが不味い
それがとてもとても問題になるお話
948名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:27:28 ID:oRIK7vznO
>>933
でも見本となる活字があるんだから自分の書体の下手さくらいわかってるんじゃね?
949名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:29:14 ID:0zPIsIxdO
筆記体の授業なんてやらなかったなぁ
950名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:29:49 ID:HJXjZpqU0
位置づけとしては車のMT免許の話題にそっくりだと思った

・昔は習ってるのが当たり前だった
・今時殆どの人が使わないし使う必要も無い
・習得してないと馬鹿にする人が(特に高齢層に)いる
951名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:30:27 ID:HMPcsYpeO
>>938
> 一般欧米人のあの芋虫か団子の行列のような手書き書体を
> なんとか読めるようにするほうが、重要だろう。

ワロタw
あの気持ちの悪い丸文字は何なんだろうな
若い女だけかと思いきやオッサンも丸文字だし
952名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:31:23 ID:H5mWfIGR0
日本の行書も廃止すべきだ
953名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:31:54 ID:cz5M8h/Y0
>>933
西ヨーロッパやアメリカにも、昔はあったんだよ。
かつては、penmanshipといって、明確な書写教育もあった。
カリグラフィーという、一大「芸術ジャンル」もある。
ただ20世紀後半以降、すっかり廃れてしまった。
欧米のカリグラフィーと日本の書道では、愛好者の裾野の広さが全然違う。

「○○道」の威力というのは、日本文化にとって重要な役割を果たしていると思う。
書道とカリグラフィー、弓道とアーチェリー、剣道とフェンシング、
母国における「裾野の広さ」が全然違う。
954名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:32:20 ID:Zu2mQzqm0
今年は行ってきた新卒(アメリカ人)、自分用メモは筆記体だったな
955名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:32:23 ID:agYBBkLG0
「実用」一辺倒で「教養」は死んだな・・・・。
956名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:35:08 ID:agYBBkLG0
日記は筆記体で書くもんだよ人に見られてもわからないように。
鏡文字で書くとさらによし。
957名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:36:43 ID:/zPlL96F0
パスポートとかクレカのサインとかも、もう若い人は筆記体は使わず?
958名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:37:02 ID:ciGnzL540
筆記体は読めないから廃止してくれ
夏期講習とか行くと筆記体で授業する予備校講師がたまにいて
文字を推察するのが偉い大変だったよ
959名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:38:08 ID:agYBBkLG0
【教養】
一般に、独立した人間が持っているべきと考えられる一定レベルの様々な分野に
わたる知識や常識と、古典文学や芸術など質の高い文化に対する幅広い造詣が、
品位や人格および、物事に対する理解力や創造力に結びついている状態を指す。
960名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:38:48 ID:rFTgQc6D0
もしかして、いまの中学生は、これ読めないの?
http://www.legendsofamerica.com/photos-RMGS-product/Budweiser%20-%20Label.jpg
961名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:39:12 ID:IE9IraVMO
中学の三年間は、板書もノートも全部筆記体で書かされたよ。

筆記体の方が早いからって。

高校に入ってから、ブロック体で書いてる級友に出会った時は、新鮮な感じがした。


962名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:39:16 ID:SYm0yw3o0
>>959
すまん・・・俺、お茶もお花も駄目だわw
963名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:39:31 ID:K1DD2kPJ0
「こういう表記もある」ということを教える意味で、1週間ほどやって1回か2回
筆記体で試験をやる程度にはやっとくべき
それ以上はいらん
964名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:39:33 ID:eVWqTgq00
まさに厨ニな理由で覚えたけど、習いはしなかった20代前半
965名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:40:20 ID:TiO9HJju0
>>957
んなもん、漢字にきまってんだろ。
筆記体以前になんで母国語使わないんだよ。
966名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:40:32 ID:JQh+7wjRO
>>952
資格板でやってこいw
967名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:41:46 ID:wpFJ6cmR0
自分も学校では習わなかったけど練習したよ。何も役立ってないがw
968名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:42:10 ID:oRIK7vznO
>>958
逆です。筆記体読めないから覚えないとね。
知ってて損はない
969名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:42:12 ID:uaC7WcGg0
これはうれしい

しかし表札を英語の筆記体で書くのはマジやめろ。
ここはホントに日本かと思うわ。
970名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:42:31 ID:eVWqTgq00
サインを筆記体で書く奴は馬鹿だな。日本人の筆記体なんて教科書に載ってるような模範的なものだろうからサインの意味がないぞ。
971名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:42:43 ID:AMwn7IA/0
>>953
単純に日本の状況とは比べられんよ。
近現代の欧米のカリグラフィーは芸術というより印刷技術の発達と合わせて実用的な側面が強かったから、
ある程度アルファベットがプロファイルできるレベルにまで至ってしまうと
カリグラフィー(手で書く)の重要性は低くなった。
だがそれはタイポグラフィーの発達に繋がっている。
文字数の違いも関係してるだろうけど。
972名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:42:44 ID:j28NVLD40
韓国の過去の文献漢字だから読めません並に恥ずかしいから
筆記体は練習した方がいい
973名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:43:24 ID:wCe0NMAdO
東洋やイスラムに比べて、西洋のカリグラフィーはしょぼい、もとい地位が軽いイメージ。
974名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:43:32 ID:xvGvBDMA0
アメリカに行くと「日本人はきれいに揃った筆記体を書く」と思われている。
だから自分が左に傾いた書き崩したブロック体でぐしゃぐしゃっとメモを書くとがっかりされるw
975名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:43:37 ID:IV7bS7ePO
筆記体じゃないと書くの遅くて仕方なかったなあ
そんな俺は今でも筆記体派
976名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:44:53 ID:8zdt727EO
単語・熟語覚える時に書いて覚えたりしていたから、
ブロック体だと面倒になって筆記体使ったりはしていたな…

試験等の、他人にも何が書いてあるかわかる様にしなくてはならない時は
ブロック体で書いていたけど。
977名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:45:08 ID:eVWqTgq00
とりあえず古文漢文を廃止してからだな。ここは日本だという以前に今は21世紀だ。何かの役に立つなら歴史として勉強させてもいいが。
978名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:45:25 ID:agYBBkLG0
日本において筆記体と言えば通常はラテン文字のものを指し、
フォントとして「イタリック」「カッパープレート」「カーシヴ・スクリプト」
「ツァッフィーノ」などがある。

ラテン語を教養として学ばないからなあ公立出のアメさんは。
979名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:45:49 ID:+hCv/Z3J0
ゆとりはやっぱりゆとりの勉強しかしてないんだな…
980名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:46:25 ID:L2F73Elf0
>>952
行書はまだいいよ。
1文字に対する書き方だから。
問題は草書。
あれは縦書きで文字をつなげるんだけど
横書きが多くなった現代においても
草書で書くバカがいてウザかった。
ある日の職場での出来事だけど
書き文字のメチャクチャ汚い上司が
横書き草書の先輩が書いた張り紙を見て
誰だ?こんな汚い字で書いたヤツは?
って言ってたのには腹抱えて笑った。
どっちもどっちだったからw

981名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:48:08 ID:MQEvngQo0
ブロック体と漢字書ければ何の問題もないだろ。

パスポートも海外旅行も
漢字・かな・ブロック体のみでおk。

筆記体原理主義者は
上下関係でしか物事を見られないクズ。
982名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:48:10 ID:Qi7dJDLw0
>>977
漢文なんていらんけど、古文は必須だろ
983名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:48:17 ID:jXVZxNDa0
ベル打ちのほうがレアな存在
984名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:48:44 ID:xNIJlU8kO
一応自分の名前だけは筆記体で書ける
だが小文字のZ、てめーは何でこんな形になるんだよ
985出世ウホφ ★:2009/04/28(火) 01:48:50 ID:???0
次スレ
【教育】英語の筆記体がいつの間にかレアな存在に…「もう中学校では教えていない」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240850894/l50
986名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:49:10 ID:zFOu/SL60
絶対に筆記体くらい勉強させておいたほうがいい
アメリカは知らないけどイギリスじゃインテリ階級や大人は皆筆記体使うよ・・・
987名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:49:49 ID:AMwn7IA/0
>>978
ツァプフィーノ(Zapfino)以外はフォントじゃねーじゃん
988名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:50:14 ID:HMPcsYpeO
そんなに時間くうもんでもないし、見本をトレスして練習するだけっていう
バカでも簡単に出来る事なんだから授業でやっておいても損はないと思うがな
989名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:50:28 ID:/zPlL96F0
クレカのサインの筆記体、ちょっとだけ自分流のクセつけて書いてる。
漢字で書いてもいいんだけど、海外で使う時、ガイジンさんによっては、
判別できんNOっていう人もいるし。
990名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:50:29 ID:agYBBkLG0
愚民化政策の勝利
991名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:50:45 ID:wdZ1DHLo0
正直筆記体かけない・・・
992名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:51:07 ID:2WbCdL0y0
10年ほど前にアメリカの学校行ってたけど確かに名前書くときくらいしか筆記体は使わなかったな。
自分で書いた筆記体が後で読めないときもあったしなw
993名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:51:17 ID:SaDhzGK40
筆記体の前に多くの日本人はまともな英文を書けない読めない聞き取れない話せないわけでwww
筆記体なんて習ってる場合じゃないだろ英語難民がwwww
994名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:51:31 ID:MQEvngQo0
>>985


>>984
その怒りを抱えたままドイツ語のエスツェットの成り立ちを知ると
もはや笑いに変わる。
995名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:52:45 ID:agYBBkLG0
ユダヤは愚民化政策を行いアメリカの支配に成功した。
996名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:52:49 ID:ImwxgPx40
俺が高校の時通ってた塾の講師は
筆記体だったが、汚くて rとs qとjが判別が全くできなくて
イライラした
997名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:52:55 ID:cz5M8h/Y0
>>994
Frakturのsに笑うほうが先だろうw
998名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:53:38 ID:YvQNcQdl0
>>986
日本で習う筆記体じゃないけどな。筆記体とブロックの崩したのごちゃ混ぜに
した感じ。特にsなんて日本式の筆記体で書く奴見たことないわ。
999名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:53:39 ID:AMwn7IA/0
>>997
Frakturは基本的に何でも笑える
1000名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:53:57 ID:Yv78xKI90
>>965
漢字だと偽造し難いから一見安全に思えるけど、逆に適当に書いても欧米人には全く見抜けないので、
成りすましの被害に遭いやすいそうな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。