【社会】加古川市民病院の医療過誤敗訴判決 ネット上で判決に対する批判噴出 公正な議論求める声明を出す…兵庫医療問題研究会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
■ネット上で判決批判 加古川市民病院、医療過誤敗訴 

 兵庫県内の弁護士でつくる兵庫医療問題研究会は二十四日、二〇〇七年四月にあった
医療過誤訴訟の神戸地裁判決をめぐり、「インターネットのブログ上に、医師を名乗る
匿名の利用者らから誤った書き込みが相次いでいる」として、公正な議論を求める声明
を出した。

 同研究会によると、この訴訟は、加古川市民病院(加古川市)が、心筋梗塞(こうそく)
の救急患者に適切な対応をせずに死亡させたとして、遺族が損害賠償を求め、病院側の
転送義務が争点になった。

 判決は医師の過失を認め、「早期に転送すれば救命可能性があった」とし、病院側が敗訴
した。ところがその後、複数のブログでこの判決に対する批判が噴出。「転送要請をほかの
病院に断られているうちに、容体が悪化した」など裁判所の認定と違う内容や、原告を中傷
する書き込みが相次いだという。

 声明では「裏付けもせず、非難中傷を発信することは、患者家族の名誉を侵害する」と
指摘。同会代表の泉公一弁護士は「医療側と患者側の対立は、医療の安全に向けての議論
を妨げる」と、冷静な対応を呼びかけた。

▽神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001856456.shtml
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240463392/476
2名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:15:44 ID:ITSXk2lJ0
2
3名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:20:11 ID:uri40nts0
>>1
>医療側と患者側の対立は、医療の安全に向けての議論を妨げる
それを煽ってるのがオマエラ弁護士だろうがw
4名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:20:16 ID:Jid2j4yj0
   ,ー./ハ,\       ( / ⌒ヽ          /   ,、|,、
   〈:://二§\      ノノ   ノ      (´´;;/    (f⌒i
  /ヽ  ヽ ヽ\    (ノ  /ノ  ≡≡≡ /      U .j.|
  |:: |::..  |  | \  ノ ノノ ≡≡≡≡/ |    サア… イコウカ…
.  |:: |:::.   |  |   \(ノノ     (´/ .| |        UJ
  |: 〉::   | / |    \∧∧∧∧/   | |/
.  |:: |::   l  |    <    首  > _|, '|
.  |:: |____∧_,|    < 予 吊  >  | |   _  __-__-__-__ _
  (((〈::: _ /  /)    <    り  >  _| /_/ ━ ━ ━ ━
──────────< 感 ス >───────────
   ||     ⊂⊃    <    レ > ∧||∧
   ||    ∧ ∧    < !!!! の. >(  ⌒/
   ||    (  ⌒ ヽ   /∨∨∨∨\ ∪ / / ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ /    ||     \   /  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V /   ノ⌒||^ヽ     \ ∪∪   ∧ ∧,〜
 ∪  ノ  フワーリ/  彡/‖ ̄ ヽ      \     ( (⌒ ̄ `ヽ
  ∪∪    /     | |`====′      \     \  \ `
        /       | |__|        \  /∠_,ノ  _
5名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:21:28 ID:vBXDiof70
細かい内容がわからないからなんともいえんね
6名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:21:59 ID:jIcZXGy30
詭弁護士
7名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:23:59 ID:LVMV/Dci0
北大医出身の医者のブログより

 アメリカの医学部の有名どころはみんな私立である。
 ハーバード、ジョンホプキンス、スタンフォード、デューク、etc
 フランスでもドイツ(ドイツには私立の医学部は一つもない)でも、
 医学部に入学した学生の3分の1くらいしか医者になれない。残り3分の2は、厳しい試験でどんどん脱落してゆくからである。
 アメリカでも同じ。私立だろうが公立だろうが、試験の成績が悪ければ、情け容赦なく落第になり放校になる。
 だから、能力のない人間は決して医者になることはできない。
 たとえ医者になれたとしても、厳しい審査が一生続く。ちょっとでも医療ミスが疑われれば、
 地区の監督委員会から呼び出し状が送られてくる。厳しい審査が行われ、
 もし過失があれば処分され、その記録は実名で図書館に残される。だから、処分された医師の名前は簡単に市民に知られてしまう。
 確か、アメリカでは毎年、医師免許を剥奪される医者の数が100人を越えているはずである。半年とか一年とかいった
 “期間限定の”医師免許剥奪なら数百人は下らないだろう。ところが日本では、
 どんなにヒドイ医療ミスをやろうが、決して医師免許を剥奪されることはない。
 昔は、奥さんを殺した医者すら医師免許を剥奪されなかった――免許停止何年とかいった処分だった。
 それどころか日本の場合には、医師免許の更新制度すらない。
 一旦医師免許を取ってしまえば、●●のやり放題である

ttp://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200811250000/
8名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:24:14 ID:ijskENkZ0
病院側が不正とかしないと思ったら大間違いだからな。
結構カルテ改ざんとか情報隠しとかする。
9名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:26:34 ID:Onkzh24rO
兵庫県なんか面倒だから、医者も他県に移ればいいよ。
岡山県にきんちゃい。
10名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:29:55 ID:8Ilrenm40
やっぱり腐れ医者の工作ってあったのか
11名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:30:44 ID:hJgxWQq0O
医療訴訟に関しては弁護士も裁判官も臨床経験がある人だけがやればいい
12名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:33:59 ID:U5QSl3hD0
>>7
はいはい、全部アメ公が偉いです。
国民の半分が無保険で、金持ちしか医療を受けられないのもアメ公の特徴ですね。

はやく日本もアメ公のような国になるといいなwww
13名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:37:05 ID:TW3+Vidy0
いいからはやく医療崩壊しろよ
14マッチョサイエンティスト:2009/04/25(土) 18:40:40 ID:KlqOcZvA0 BE:93168386-2BP(1000)
>裁判所の認定と違う内容

裁判所の認定が間違ってるんだろjk
15名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:41:23 ID:goDjb1Ei0
兵庫県 兵庫医療問題研究会
受付時間:月・水・金曜日 午後1時〜4時30分 (078)361−8201
http://www3.ocn.ne.jp/~mmic/00701madoguti.htm
16名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:43:33 ID:goDjb1Ei0
裁判所の認定が間違ってるのに言論統制せよとは、
ファッショ(=全体主義)ではないかな?
言論の自由を認めた日本国憲法と民主主義に反する。
17名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:53:11 ID:2YW4LlBy0
ああ・・・。
なんかズレてること言ってると思ったら、
「弁護士主体の」医療問題研究委員会か。

以前に医療バッシングを毎日新聞の青木絵美を使って煽った結果、
奈良周産期医療崩壊を引き起こし、子飼いのマスゴミが殲滅されたものな。

そりゃ、危機感もってネット論調ぶっつぶしにくるわ。
18名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:57:53 ID:2SOGKx0H0
たしかに判決文の全文を読んで書き込みしている医師はすくない。
ただ、その場合でもマスコミの報道の仕方が問題になる。微妙な問題の判決は全文掲載すべきで
かってに記者が抜粋すべきではない。

しかし、この判決は判決文全文よんでも、通常の医療慣習からすると
とんでも判決の一つだと、おれは思うぞ。
19名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:06 ID:TVhXhF0l0
まあ、嘘や中傷はいかんわな。
20名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:16 ID:sx62F5UE0
なんだかよく分からないが
責任転嫁被害妄想家族が悪い
感情的にならざるをえないのは分かるが
近頃の日本人は自分でリスクを取らず他人に放り投げる大陸思考が蔓延している
21名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:26:29 ID:G3MPdDH70
そもそも何が悪いって、心筋梗塞を起こすような生活習慣じゃね?
メタボって言葉が昔もあればよかったのにね
22名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:31:40 ID:8tFulVXlO

「医者を名乗る」ってとこがミソだな。
匿名のネット社会(笑)って便利だね。






自演☆乙
23名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:51:26 ID:2SOGKx0H0
しかし、ネット上で反論すればよかろうに、なぜ誰も法曹界はこの加古川訴訟に関して
ネット上で正当性を訴えないんだ?
24名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:56:25 ID:defyxNjF0
まあここに関する情報を飛ばしまくってた某ブログの医師は
病院名本名全部出してるし別に匿名でもないが
25名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:58:38 ID:S4iIhV5H0
加古川心筋梗塞賠償訴訟
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070423
26名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:59:59 ID:/w8W8/W80
何がどうなのが問題なんだ?
27名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:02:48 ID:3C1FQX9G0
いやー。この判決文を,今斜め読みしてみましたけれど,すごいですね。
原告(患者遺族)の全面勝訴ですよ。
28名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:04:35 ID:g3zSDwe20
>>26
この判決のおかげで、
救急は診れない、受けられない病院が急増しました。
全国にこの判決のショックは波及しています。

そして、この判決の医療レベルを達成するのは人間では不可能です。
阿弥陀様や御陀仏様にまかせるしかない。
29名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:08:11 ID:cnft+Qds0
>>1
>>判決は医師の過失を認め、「早期に転送すれば救命可能性があった」

>>「転送要請をほかの病院に断られているうちに、容体が悪化した」
>>など裁判所の認定と違う内容

いったい事実はどうで、裁判所はどう判定したの?
さっぱり分からん。

転送しないといけないほど重症だったのに、
転送の手続きもしないで様子見てたの?

けど、その間、状態は悪化してなかったのなら、
転送の必要はないよね。
30名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:08:43 ID:/w8W8/W80
>「転送要請をほかの病院に断られているうちに、容体が悪化した」など
裁判所の認定と違う内容や、原告を中傷する書き込み

裁判所の認定と違う内容を書くことは犯罪なのか?
中傷は犯罪かもしれんが具体的にどこのどれだ?

公正な議論てのはなんだ?
判決にあわせて現場は動くというのは分かるが、それに関して被告が何かいうのも筋違いだろ
31名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:10:08 ID:i1cV4/rU0
この判決の妥当性はともかくとして
ブログで患者を叩いたり中傷する自称医師が多いのは本当
ああいう奴らは名誉毀損で訴えれば良いんだよ
32名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:10:57 ID:2SOGKx0H0
議論したいなら2chに出てくればいいのに、ピックルぐらい雇ったらどうだ?
たらふく、医療訴訟おこさせて金もうけてるだろうに。
33名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:11:38 ID:g3zSDwe20
裁判所の認定と違う内容を書きまくっている「患者遺族」はいくらでもいるだろうが。
そちらにはなにもいわないのかよ。
34名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:12:57 ID:aM4T9udh0






日本におけるインターネットの世界では


医師になれなかった無職が医師を強く擁護する


という世界でも稀な珍現象が生じている






35名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:13:26 ID:2SOGKx0H0
>>31

じゃあ、報道しなければいいんじゃないか?
言論の自由はこの国から消えたのか?
判決に意見をいうだけならまったく問題ないだろうに。
36名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:16:08 ID:/w8W8/W80
この判決が出たから救急患者を準備のない機関がとりあえず受け入れることはできません

は、特に誹謗でも中傷でもないだろうが
具体的に中傷ってどんなんなんだろな
37名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:23:04 ID:b1pViqg0O
遺族の主張→訴え
病院側の主張→中傷
(病院や医師本人は守秘義務があるから、実際は関係者も紛れたネット上の議論になる)
38名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:26:19 ID:xt1oLKCM0
判決の通りに受け入れ出来ない施設では受け入れしません的なことを書いてるのが中傷なら
一体言論って何なんだろうな?
39名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:26:35 ID:2SOGKx0H0
弁護士は、がんがん訴訟に誘導したほうが儲かるからなあ?
今後は法科大学院出の弁護士が大量生産されて、経営も厳しくなるから、
弁護士の矜持もなにもなく、金儲けしてくるからなあ。

弁護士が増えれば医療訴訟が増える。これは
供給側誘発需要として他国でも実証されている。

で、裁判で負け続けると業界が生き残れないので、
医療が崩壊しようが、自分達の食い扶持のほうが重要と
考えている弁護士の多いこと多いこと。裁判官も検察も法曹の一族。
自分達の権益拡大にはなんでもやるわなあ。
40名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:26:51 ID:FUogvGYJO
何を主張したいの?わからないなぁ
とんでも判決なんて本の出版あるけど
当然訴訟してるんだろな?
判例遵守して受け入れ出来ませんってしてるんだから
何の文句があるんだか?
41名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:43:05 ID:rsDhaosx0
まあ、これからは医師の時間外勤務手当請求訴訟の
代理人をやるほうが儲かるんだけどな。

弁護士どもは三百代言を全うすればそれで十分だろ。


【裁判】医師の当直勤務は「時間外労働」 割増賃金支払い命じる判決 奈良
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240448592/
42名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:45:59 ID:g3zSDwe20
>>41
問題点は、医師が弁護士依頼しないことだな。
いくらなんでも依頼なしには弁護士も動けない。
43名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:11:12 ID:kU/HXoLA0
まあ2chを筆頭にキチガイとか工作員が好き勝手に嘘を書き込んでるから
こんなもの真にうけちゃいかんよw
44名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:22:56 ID:eEFZoUBPP
加古川市民病院か。内科がなくなってもうだめだな。
あと、若手の医師の一部には、見てやってんだぞ!という態度ととれるやつがいるな。
科を書きたいけど問題になりそうなのでやめとくが。
45名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:52:48 ID:2yjIsGRs0
>>42
確かに弁護士はいい商売だなあ
酔っ払いの釈明会見ごときにも同席して稼げるんだから
46名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:54:15 ID:p8hPmgOh0
裁判の認定と違う内容を書くのが本当に問題なら、
死刑囚が冤罪じゃないかとマスコミが報道するのも問題なんだろうねえ。
47名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:55 ID:g3zSDwe20
>>46
橋本弁護士と山口県の死刑囚の弁護士の話を思い出すと
なんというダブスタだ、とたしかに思う。
48名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 00:03:23 ID:Wp+HMQ7U0
>>34
いや、割りばし事件頃まででは2ちゃんでも圧倒的に医者叩きが優勢だったよ。
他のことではマスコミを疑う姿勢を身につけ始めていたネットも
医療問題に関しては報道鵜呑みだった。
当時は何をどういってもダメだと思ってたけど
隔世の感があります。

ネットが方向性を変え始めたあたりからも長くマスコミは
大野大淀とありえない捏造まがいの報道を続けて
情報収集能力の欠如と学習能力の低さを露呈したから
テレビしか見ない人には奇異にうつるかもね。
49名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 00:06:39 ID:Z8gzA9Nf0
教会が言ってることと違うことを言うな! っていう、中世のヨーロッパみたいだな。
50名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 00:08:29 ID:TcbLKuEL0
さあて、新型インフルエンザの大流行で、
医療従事者の大型退職が始まりますよ。

だれも、こんな患者達のために、自分の命をかけようなんて、
もう、思ってないから。救急は崩壊するな。たぶん。

半年もどこかにこもってたらワクチンできて助かるのに、
なぜに命をかけて糞のような文句しか言わない患者を
助けなければならん。

医師をたたき続け、医師のモチベーションを下げ続けた報いを
全国民が反省するときがきたようだな。
51名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 00:12:51 ID:sWaP6aazO
医者より弁護士の方が、資格試験の合格率が低い。
つまり、弁護士は頭が良くて、医者がバカなのは明らか。

医者の国家試験は、原付免許のテストと同レベルの高合格率。バカでも医者になれるから、ミスが多い、
弁護士は頭がいいから、ミスが少ない。

だから、医者が間違っているに決まってる。
医者は金持ちの人殺し。弁護士は正義の味方。当たり前。常識。アホか。
52名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 00:15:56 ID:r5uYU6aZ0
>>51
これからの医療は弁護士と裁判官がリードします。
その高らかな宣言が加古川判決なのです。
僕ら愚民医者はしっかりと従いますよ。
53名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:44:30 ID:yYYUqiSi0
この判決のせいで、兵庫県加古川エリアの医療崩壊が始まったんだよねー。
内科医師の大量退職で、加古川市民病院は崩壊の危機に瀕している。

いつもシワ寄せは地域の住民に来るんだよね。
賠償金目当てに、訴訟を起こすDQN患者がいるせいで。

54名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 02:16:52 ID:PSBigHqz0
つぶれればいいんだ
55名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 02:23:24 ID:vh7meUI10
キューバ並に医師の数を100人に一人くらいに
しちゃって、平均年収を一般公務員と同等にしち
まえw
特権階級でなくなって初めて医者の権利を守ろう
よという話ができると思われ。
56名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 02:28:28 ID:iSRWpeWJ0
医者にも患者にもいろんな奴がいるだろうに
57名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 03:28:22 ID:pg8mgNQ30
患者側弁護士ってこの>>1の弁護士?

公正な議論というなら公正な議論をする場を設けてほしい
みてみたい
58名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 04:19:03 ID:Ciftax3O0
中傷や事実と異なる点については指摘すりゃいいのだが
「早期に転送すれば救命可能性があった」
ので早期に転送できない機関は救急を受け付けない→救急崩壊
→原因はこの訴訟

というのは単なる事実だろな
判決の通りにしたらこうなってしまう

遺族弁護士裁判官も意見があるならいってみてほしい
59名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 04:27:35 ID:9SocBy5U0
大阪高裁の画期的な判決も、
忘れないであげてください・・・
60名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:01:46 ID:8PEjaju70
>>58
言えんだろwwwっwwwwww
自分が要求した物がこんな結果になるなんて考えてもなかったんじゃないか
61名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:05:39 ID:r5uYU6aZ0
医療崩壊は止めるものではなくて、楽しく眺めるものです。
だから、医者はそんなに批判していないよ。楽しんでいるよ。
62名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:06:03 ID:flXZYUt+O
加古川なんか病院無しでいいんじゃないか
DQNばかりだし
63名無し:2009/04/26(日) 08:44:07 ID:6DE3rmJHO
しんどい仕事ばかりさせて診療報酬は削りまくり早く退院させなきゃ金払わんと社保から脅され診療したら専門医以上の結果を求められ結果悪けりゃ訴訟とな。
64名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:48:05 ID:r5uYU6aZ0
>>63
それでも喜んで働く間抜けが多いからいいんじゃないの?
褒められるためなら何でもするような馬鹿がたくさんいる業界だし。
65名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 14:39:21 ID:Cfd3DqWT0
>>53
> この判決のせいで、兵庫県加古川エリアの医療崩壊が始まったんだよねー。
> 内科医師の大量退職で、加古川市民病院は崩壊の危機に瀕している。
>

循環器の医師は不在のままで、他の内科医は消化器系の5人のみか。


当院におきましては、平成18年8月20日付の医師の退職により、常勤の循環器医師が不在となります。

つきましては、当面の間、初診患者の診療の受付けを中止させていただきますとともに、現在通院中の患者様の診療は、当院の内科医師若しくは他院からの派遣医師によることとなります。

患者様には、大変なご迷惑とご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

ttp://www.hospital-kakogawa.jp/etc/junkanki.htm
66名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:58:46 ID:H2MNNXmoO
加古川医療裁判。患者を批判などしてないぞ。
日曜日の時間外勤務で、この医師の対応以外には、他の2次救急でも出来ない。
それを過誤とした裁判官の判断が、全国の救急現場を混乱させ、多くの患者の権利と機会を奪うという現実をもたらした、と言っているだけだ。
医療裁判に関わる裁判官と弁護士は救急医療現場の困難な状況をもっと勉強しなければ始まらんだろう。異なるという認定事実があるなら具体的に研究会が、あげて批判したら良いではないか。
妥当な評価、判断をしていないから、多くの人々がこの判決が不当だと批判しているだけ。病院は控訴して何が正しいかを争うべきだった。
医療を知る者は、このおかしな判決をもたらした裁判官と弁護士の不見識を正当に批判している。
割り箸事件高裁や大野事件高裁のようなきちんとした仕事を司法はしてくれ。
67名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:30:37 ID:xVJtXV+a0
橋詰均裁判長って知ってる?
*tp://am*blo.jp/rocky-dog/entry-10149804203.html

かなり有名な裁判長らしい。
68名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:26:46 ID:nVcOScy50
>>1 「「医療側と患者側の対立は、医療の安全に向けての議論
を妨げる」
それやってるのお前らだろーが。人権ゴロめ。
69名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:37:51 ID:ORSZDX10O
※心筋梗塞は死ぬ病気です
助かったらありがたいと思ってください
間違っても生きて帰るのが当然だなんて勘違いしないように
(33歳・10年目・循環器専門医)
70名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:45:51 ID:jYFh2OGn0
とにかく、判決は遵守しなければならない。

休日・夜間に胸痛患者を受け入れてはいけない。


71名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:52:13 ID:r5uYU6aZ0
医者の仕事を一気に楽にしてくれた名判決だと思うけどね。
そもそも、当直だよ。救急患者を診る義務なんてないんだよ?
今までが異常でこの判決が正常です。
72名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:58:41 ID:XemdE84O0
患者にも司法にも医療行政にも問題があるのは当然だが、
この判決と医師不足を盾にして「救急受け入れ拒否!」と叫ぶ医療関係者を
見るとあまりいい気持ちはしないね。
まあ個人の自由だから好きにやって下さい。
73名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:14:05 ID:8PEjaju70
>>72
それなら自称熱血医師でも自分でやれば?
74名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:20:10 ID:7jsSAtW70
判決に背く医師をみると
いい気持ちがしないどころか訴えて賠償金とりたくなるのが弁護士なんだよ。

個人の自由ではなくて、
賠償義務を負う違法行為だってことなんだよ。
75名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:27:34 ID:XemdE84O0
>>73
「自分には出来もしない事を言うな!お前は口先だけだ」と言いたいの?

ハハハハハ!

まあ確かに「私は自称熱血医師だ」なんて恥ずかしくて人様に名乗れないね。
76名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:04:03 ID:vvOj19oz0
>>74 わかります。
弁護士や法律にすぐひれ伏す、紀元前以前の奴隷以下の動物がいるというスレはここですか!
さらにその下に、この裁判官と自称「いりょう」弁護士というゴミがいるらしいがwwwwwwwwww
77名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:08:13 ID:WN9aRArzO
ネットで誹謗中傷医者が大量逮捕フラグですね。

激務のはずの医者が真っ昼間からネットで医療ミス被害者や遺族を中傷できるのはなぜでしょうねぇw


78名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:13:11 ID:p1tUjLZB0
賠償金を勝ち取れば弁護士もそれなりに報酬が増える
ようは弁護士もサラリーマン、自分の給料を上げたいでしょ
だから弁護士も必死
79名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:13:38 ID:iTUH8Wzv0
>>74
弁護士だって敗訴したら判決後記者会見を開いて「判決にはとうてい承伏できない」とか
会見しているが、あれも違法行為ですか?
80名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:38:39 ID:z3eJhxJU0
血も涙もない判決というのは公正なのだろうか
81名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:38:45 ID:vvOj19oz0
>>77
国語能力、ゼロ以下ですね、僕チンは。77以外に遺族を中傷している人はいないでしょう。
僕チンは、乱立している法学校在籍の、コンプ君ですね、よ〜くわかりますよwww
論理力もなく、現実を適切に判断する能力もない、自称法律関係者は
世のため人のためにならない存在どころか、世の中を蝕む寄生虫以下の存在
なのですよ、自覚できるかな、僕チンは。
僕チンは真実を見る勇気を先ず、持たなくてはねwwwwww
ところで、僕チンは何才になったのかな〜wwww
82名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:49:00 ID:HF0aPGSV0
司法関係者・マスゴミ・警察関係者とその家族
の診療をお断りすると誓い
日々、実践しています
先日も、息子が読○新聞記者という名刺をもった
肺○んのババアが来たが
「当院では、ご期待に沿える医療のご提供はできかねます」
と宛先なしのテキトーな紹介状を持たして追い返した
83名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:54:54 ID:TcbLKuEL0
>>82

GJです。先生、お疲れ様です。
84名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:56:45 ID:Oo4i/TWm0
キチガイ医者どもネット工作いい加減にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:02:00 ID:Oo4i/TWm0
>>82
じゃあおまえは財産を分捕られても返還請求訴訟は却下な。
子供を交通事故で轢き殺されても犯人は無罪放免で損害賠償請求も却下な。
キチガイに襲撃されて110番しても出動要請は拒否な。
新聞社のニュースソースで議論しているこの掲示板も立入禁止な。
86名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:09:37 ID:XemdE84O0
転送の遅れで、原告に被害を与えて罰せられるのなら、
判決の遅れで、原告に被害を与えても罰せられるのが当然だと思うのだが。
87名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:14:56 ID:TcbLKuEL0
>>85

なにいってるんだ?
別に、丁寧に紹介状かいて、自分では適切な医療が提供できないからと、
他にいっていただいただけだろ。
マスコミとか法曹の求めるレベルの医療提供できないんだから、
まさに正しい対応だと思うが・・・?
何か問題でも?
88名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:18:04 ID:Oo4i/TWm0
>>87
日本の裁判所は医師の求める高度な裁判は提供できませんので訴訟は却下します。
89名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:28:58 ID:TcbLKuEL0
>>88

却下してねーから問題なんだろうが。
90名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:40:25 ID:FwECX10J0
>>1
>同会代表の泉公一弁護士は「医療側と患者側の対立は、医療の安全に向けての議論
>を妨げる」と、冷静な対応を呼びかけた。


焚きつけといて、批判されたら冷静に、だとよ。 ほんとうに腐ってるんだな。弁護士は。
91名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:42:56 ID:9ZNWgTX00
>判決は医師の過失を認め、「早期に転送すれば救命可能性があった」とし、病院側が敗訴

ここまで理解しといて、何を呆けてるんだこのあ法曹は。
救命の可能性はあっただろうけど、確証があったのか?脳梗塞だぞ?
人間死ぬときは死ぬ、結果論だけで医者に責任なすりつける最低の人間だ。

あ法曹は法律が万能でないことを知るべき。何様なんだ
92名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:50:59 ID:FwECX10J0
>>55
公務員並の勤務時間でそれなりに年収もらえれば、十分満足だ
93名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:56:26 ID:FwECX10J0
>>70

×休日・夜間に胸痛患者を受け入れてはいけない。
○休日・夜間に患者を受け入れてはいけない。
94名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:01:36 ID:FwECX10J0
おいらも明日から、ちゃんと判決を守って仕事します!! キリッ
95名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:14:18 ID:rS9fjodQ0
俺も明日から判例に基づいた防衛医療に励もうっと。

ていうか、弁護士が冷静な議論を、とは笑わせるね。
クライアントに有利になるよう、相手を貶めるのが仕事だろうに。
今、「医療崩壊」の著者、小松先生の「医療の限界」(新潮新書)読んでるけど
司法の仕組み変えないと、医療の総崩れは時間の問題だろうね。
96名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:17:58 ID:H7SzQVhy0
>>同会代表の泉公一弁護士は「医療側と患者側の対立は、医療の安全に向けての議論を妨げる」と、
>>冷静な対応を呼びかけた。

アンビュランス・チェイサーが何をwww
97名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:27 ID:r5uYU6aZ0
>>95
医療が総崩れしても困らない立場にいれば無問題。
98名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:09:13 ID:z3eJhxJU0
対立は別にしてないよな
普通に判決に従ってるだけか

医師らも確かに困ることにはなる
しかしお上には逆らえないから仕方がない
99名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:10:48 ID:r5uYU6aZ0
法治国家なんだから、法律に基づいた労働と診療をすべきだよね。
100名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:27:18 ID:g5qvRvrc0
まだ加古川市民病院ってあったんだw

まあ、記念碑のようなものだからな
101名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:30 ID:yR6CVyFT0
いくら偉そうなこと言っても、
医療ミスで医師免許はく奪される奴が一人もいない、インチキ状態の日本、
「医師を責めるな」なんて言い種が通用するわけがねえ。

インチキやってるのに信用されようとするのは詐欺師だぜ
102名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:02 ID:BB6Byva90
>>66
>裁判官と弁護士の不見識を正当に批判している。

弁護士は患者の代理人なんだから患者を批判しているのと同じだろ。
103名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:17 ID:z3eJhxJU0
患者を誹謗中傷するのはいかんが
患者が間違った主張をしたら批判するのはいかんの?

いや102はそれが悪いとはいってはいないが
104名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:47 ID:r5uYU6aZ0
>>101
責めるなとは言ってませんよ。ドンドンせめてください。医師免許の剥奪もドンドンやってください。
個人的には割り箸事件、大野病院、大淀病院、加古川病院事件はいずれも免許剥奪がのぞましいと思います。
105名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:52 ID:g5qvRvrc0
>>104
そんな世界も見てみたいw

しかしここ10年で一気に日本人の民度は下がりましたなー。
なんでだろ?
106名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:32 ID:ADQ37Hyw0
対立させている弁護士が良く言うよなぁ
107名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:59 ID:XemdE84O0
医者だって弁護士だって人間だ。家族を路頭に迷わせる訳にはいかない。
良心の呵責に悩みながら仕事する事だって当然あるだろう。

彼らの行為を防衛医療だ。理不尽な損害賠償請求だと一概に責めるつもりは無い。

患者だってもちろん人間なわけで、医療を受ける権利と機会が、
英国みたいに失われても困るし、米国みたいに医療費が高騰しすぎても困る。

結論としてはイタリアみたいに医者をどんどん増やせばよい。弁護士も
今のペースでどんどん増やしていけばいい。歯医者なみに増やせばよい。

国や患者が防衛対策を行うのは当然の権利。責められる筋合いは全くない。
108名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:23 ID:dIlxmK+jO
ま た 兵 庫 県 か

♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ ♪
〉 と ノ )))
(__ノ^(__)



∧,_∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ ノ ⊂ ) ))
(( ( ヽつ 〈
(_)゛ヽ,)
109名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:40:40 ID:AfK+GXov0
福島とか奈良の医者を誹謗中傷しまくってる家族とかマスゴミはいいのかよ
110名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 05:05:29 ID:yGc3475XO
>>102
阿法のグズですね。患者と便護士が同じなはずねえだろ、阿呆!
頭大丈夫か、コンプくんは。はよう司亡試験に取り組まんと、脇目もふらずに。
何浪してんの、自分の現実を直視しなさいwwwwwwww必死こいてなる目標が寄生虫なんだからテラ笑わすwww
111名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:27:34 ID:xQoOX+UI0
理由がどうであれ誹謗中傷はダメだが、この判決のおかげで救急車の受け入れを
断る病院が続出したのは事実だと思うぞ。
おそらく10年前なら新聞の片隅に記事がチラっと載って、すぐに人々の記憶から消えて
いったろうが、現代のようなネット時代では、すぐに記事はコピペされリアルタイムに
全国に伝わるし、医者の密度の高い掲示板に載せられることになる。
たかが地方の小さな訴訟だから、少しぐらい手心加えても構わないだろうというノリで
やると日本全体の医療システムを止めかねないという認識は法曹連中にも必要だろう。

とはいうものの、弁護士連中が>>1みたいな宣言をした以上は、ブログでは判決文を
読み込んで書かないと警告文書が送りつけられるということになるだろうな。
事実と違う文章内容が載っていて、撤回しなければ民事訴訟を起こしますみたいな。
各ブロガーは注意する必要があろう。

でもその割りに医療者を糞みそに書いた素人ブログ記事はそのままになるんだろうな。
この辺りが不公平というか片手落ちというか、しっくりこないね。
112名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:25:16 ID:uOQ30ZPa0
>>111
それは奴らにとってさわられたくない部分だからだろう
113名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:47:08 ID:gh5DrguvO
医者になりたいがなれない医者未満が騒いでるに違いない
医者気分を満喫だな
114名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:53:20 ID:F3cD5ol60
>>111
医療者をクソミソに書いた素人ブログに民事訴訟を起こすのは患者側じゃなくて医者側の仕事だろ。
民事訴訟の意味わかってんのか?
115名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:08:43 ID:6hhIASt9O
判決に従って受け入れ出来ないと言えば批判され、
無理に受け入れれば億単位の訴訟を起こされる。
判決に従った結果、医療崩壊が加速しているのは事実なのに、中傷ってどういうこと?
116名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:09:11 ID:UjZCPmIx0
中傷というのが具体的にどんなのかはわからんが
患者を批判することは一切書くなというのはなしだろう

また裁判所の認定と違う内容を一切ネットには書くなというのは
暴論もいいところである
117名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:10:28 ID:c/9XlU1P0
 裁判所の認定した事実と違うというか被告側も主張していない"事実"が書かれていて問題になったわけだが
118名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:14:28 ID:0UOfI8yI0
tp://ssd.dyndns.info/Diary/?p=3845
医師側リアクション
119名無し:2009/04/27(月) 08:20:27 ID:dvKm2N7mO
薬はある、人もいる。しかし当直医が専門医以上の治療をしなければいけないし結果が悪かったり症状が悪化して死んだら訴えられて負けるなら手が出せない。血栓が溶けて遠位で再梗塞したり弱くなった血管が破綻したらバイパスオペがその場で必要だからリスクは大きい。
120名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:22:43 ID:6SVuqa360
中傷なんぞしなくてもこの判決どおりにやれば医療は出来ないので
救急を辞退しますとだけ言えば誰も非難できる余地はないのだが
わざわざ患者の中傷やら元が取れない「真偽の確認できない噂レベルの事実」を
ネットでばらまいているネット医師の一部は馬鹿だ、とは確かに思う
121名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:26:14 ID:xmY89tIa0
とりあえず、医者は弁護士と裁判官はもう診察しないでおk
122名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:28:46 ID:DKLZWI35O
民事の判例は、医療の水準や方向を決めるものではないんだと、医師側の弁護士が話していた。
123名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:40:46 ID:zcE+NNTZ0
>>122

それはそうなんだが、同じレベルのことをすれば、訴訟で負ける可能性がある
グレーゾーンであることは間違いないわけで(黒でないというだけで)、
なぜ、そんな医療をしなければならないのか、となるわなあ。

ちゃんとリスクマネージメントするのは、病院としても一労働者としての医師も
この時代では、最低限の能力だろう。
124名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:42:13 ID:xQoOX+UI0
>>122
>民事の判例は、医療の水準や方向を決めるものではないんだと、医師側の弁護士が話していた。

たしかにそうだよ。民事の判例なんて、その事例の条件で刻々と変わっていくものだけど
だからと言って世の中に影響を与えないというわけではない。

その弁護士さんは「嘘は言ってないけれど、全てを話したわけではない」という法曹特有の言い回しだね。
125名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:07:32 ID:pIXRz+bIO
>>122

> 民事の判例は、医療の水準や方向を決めるものではないんだと、医師側の弁護士が話していた。


単なる言い訳だ。
刑事事件にはいずれ波及する
126名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:16:38 ID:nmFmB/H2O
この弁護士共は割りばし親の本には何も言わんのか?
こっちのほうがひどい中傷だろうに
127名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:19:52 ID:qv4aeIyp0
この裁判で負けたのって病院側が悪い可能性も普通にあるんだよな。

俺(素人の一サラリーマン)は治療については問題ないと思うんだけど
裁判の時に病院側が本気で責任が無いことを証明しにきてるのか
それとも保険からでるから裁判は手続きで負けてもいいやって
言う感じで裁判に臨んだのか、その辺が不明。

ちゃんとした治療してても、裁判のときに被告が負けに来てたら
裁判は勝てないと思うんだよね。法律に詳しい人は裁判記録から
病院側が裁判で勝ちに来てるか、負けに来てるかって判らない?

控訴してなかった気がするし、病院が勝ちに来てたのか正直引っかかってる。
128名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:27:07 ID:d7ygJTUS0
>>114

そうそう、そうやって福島や奈良の先生たちは訴えるべきなんだけど
そしたらマスゴミが『「被害者」遺族を訴えるなんて図々しい!!』
みたいに叩くのは馬鹿でも分かるだろ
マスゴミが「被害者?」遺族に偏った報道する限り医者側は訴訟できないんだよ
129名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:28:17 ID:F/BXyznY0
中傷ならば問題はある
だがネットで判決に対する討論をするなというわけにはいかないだろう
これほど大きな影響力を持つに至った判決なのだ


議論を「原告の名誉」とかで封じ込めるというやり方は到底許容しかねる
130名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:30:51 ID:rgP+YzVq0
一部のブログに問題ありなら、そのブログに内容証明付きの
抗議書を郵送すれば済む話なのに、わざわざ声明文を出すのは
なんか奇妙だね。
131名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:27 ID:ypB83vFF0
言論統制ですか?

判決に異議を唱えて何がいけないの?
一介のドロッポ医師だがありえない判決だと思ったぞ
君が代訴訟とかではある一部の団体が不当判決とか言ってるのは無視ですか?
132名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:48:44 ID:7WdAnrbx0
俺は別に非難しない。
救急医療にかかわるような奴が愚かだと感じるだけ。
結果が悪ければ違法になるような国で救急をやるのがどれだけあぶないか
理解できないような危機管理能力の欠如を気の毒に思う。
133名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:05 ID:F/BXyznY0
「この判決が出たので救急を安易に受け入れられません」は
確かに批判ではないわな

134名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:06:39 ID:wl1nNBSl0
>>9

県北出身だな
135名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:09 ID:T6MRpFWT0
>>132
同意。感謝こそすれ、非難など論外だと思う。
実に味わいのある名判決だと思う。
136名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:22:41 ID:ENyy7PU+P
>>127
転送決定までの70分間の間に5つの病院に転送依頼をかけていた点について、
病院側はカルテへの不記載から事実認定を断念している
結果、裁判上では空白となったこの70分を以て、病院側の過失認定が為されている

これが病院側が意図したものかは判らないが、病院側が諦めたことに依って、
決定的に不利になったことは間違いない
137名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:30:49 ID:Vpvjgma40
かけられた病院には記録は?
通話記録は?
138名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:32:07 ID:T6MRpFWT0
>>137
そんなことどうでもいいんだよ。
結果として、医者がハッピーな判決が出たんだから、病院側弁護士GJなんだよ。
139名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:39:39 ID:rgP+YzVq0
>>136
それで>>1
>。「転送要請をほかの病院に断られているうちに、容体が悪化した」など裁判所の認定と違う内容や

このくだりが出てくるわけか。
つまり不記載が本当かどうかは別として病院はその点を争うのを断念した。
従って転院要請をしなかったということに裁判所は認定したのに、どこぞの
ブログは転院要請していたと書いたから、弁護士がそういう事実はなかったと
声明を出したと。

裁判で明らかにならなかったものを事実と違うというのはなんだかなあ。
どっちが本当か分からんね。
でも、十分な治療ができないと思われるときは救急車を受け入れるべきではないと
裁判所がおっしゃったというのは変わらないかな。
140名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:41:35 ID:gOGabDnd0
>>137
まーね
医師らも自分らの家族が事故った時の覚悟もしてるわけだし
141名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:49:29 ID:dU3jPP4zO
弁護士さんたちは
仕事で言ってるのか?
仕事の為に言ってるのか?
どっちなんだろね
142名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:51:31 ID:UT9SgviR0
604 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 17:31:36 ID:nc3J+R9/0
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070423
ここがソースなのが多いな

http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-entry-180.html
http://blogs.yahoo.co.jp/bluesky822jp/49269391.html

http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-379.html
最後のはさすがに訴えられるかもなw
143名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:35:52 ID:rgP+YzVq0
将来、このスレッドがログ保存請求がどこかから出された時のために
僕の心の真実を書き残しておきます。

>>142のリンク先を読みました。
たしかにこれは名判決です。
非の打ち所がありません。
これで原告の弁護士が声明出すのは当然です。
全国の救急にたずさわる医師はこの判決を最大限に尊重し、患者の不利益を
生むようないいかげんな医療をしないよう心に誓って下さるようお願いします。
日本の医師の人々は司法のお世話にならないよう頑張っていって下さい。

144127:2009/04/27(月) 13:02:59 ID:qv4aeIyp0
>>136
感謝します。
病院が本気で戦えば病院勝訴になるべき裁判だとは思うんですけどね。
裁判官がだめなのか、病院側の裁判戦術がダメなのか・・・・

原告側の弁護士は良い仕事したってことなんでしょうね。
負けて当然の裁判を勝ちにしたんですから。
145名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:22:11 ID:T6MRpFWT0
>>144
なんどもいうが、被告弁護士がGJだったんだよ。
この判決のおかげで深夜の奴隷労働から解放された医師がどれだけいるか、君は考えないのか?
そもそも労働基準法違反なんだよ。無理に無理を重ねたシステムを否定してくれた最高の判決なんだよ。
146名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:30:51 ID:bTH/fI5L0
ところで病院側の弁護士って誰だったん?
147名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:44:15 ID:xNE0GDJ/0
医者の言うことに間違いないだろ
148名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:53:55 ID:NwvVxHmu0
>>145
同意
病院がムダな義務感から無茶な患者を受け入れなくなった
no doctor no errorだもん
このお医者さんには気の毒だけど、日本の医療健全化のためには避けて通れないよね

もっと愚民と変な正義感もった勤務医が死にますように
149名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:03:05 ID:ENyy7PU+P
>>145
奈良県立奈良病院の件と勘違いしていませんか?
150名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:04:11 ID:UT9SgviR0
>>149
だな
151名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:06:17 ID:RZiLuR6k0
加古川心筋梗塞裁判

盛り上がれ!盛り上げれ!

神戸新聞、取材すれば取材するほど、ネットの正しさが立証されるかもしれんぞw
152名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:12:33 ID:nmFmB/H2O
>>144
裁判長の橋詰均が一番問題だろ

いろんなトンデモ判決だす人だからな

市が控訴しなかったのがいたい
153名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:14:24 ID:NwvVxHmu0
>>149
転送に手間取った時点で訴訟に負けるなら、最初から受け入れないのがリスク管理
専門医が以内のに受け入れたら駄目、から一歩進んだ画期的な判決と言わざるを得ない
154名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:23:19 ID:RZiLuR6k0
「早期に転送すれば救命可能性があった」
これで現場は十分空気読むよ.
細かいことはいいんだよ.
この判決みたら危ない患者は最初から見ないという結論になるんだよ.
155名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:54:07 ID:X5AZqPus0
この心筋梗塞の患者死ねよって思って70分間放置したわけなら有罪だけど
そうじゃないなら無罪にしてあげたいよな
156名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:54:36 ID:Q0OKiBmIP
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 救急診たら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   裁判で負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  2ちゃんねる医師(34・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
157名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:18:23 ID:PCPJWlkS0
主訴腹痛で心筋梗塞があるそうですね。
腹痛の急患も診ないほうが良いですね。
158名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:21:34 ID:qSZSxXfV0
>>29
つか、この人歩いて受付に来た人でしょ。
それが一時間ちょっとで死亡。
あっという間に悪くなってきたでええんでね?
159名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:51:29 ID:qLyfVICdO
大野も割り箸も無罪になったからな。
このままだと医者や病院や国から金ふんだくる事ができなくなるから必死なんだな。

大体大淀の遺族側の弁護士なんか家族がマスコミにカルテ渡した癖に
遺族がカルテを入手したのは最近だとか
嘘ばっか言ってんじゃん。こう言うのは信用ならねぇ。

医療裁判の遺族皆が皆気の毒な人とは限らない。
160名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:00:45 ID:T6MRpFWT0
>>149
同じようなもんだ。日曜日に徒歩だっけ?
当直医はもともと外来患者なんて診る義務なんてないし。
161名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:03:37 ID:T6MRpFWT0
>>157
歯が痛い。肩が痛い。右胸が痛い。左腕がだるい。胃が痛い。息が苦しい。なんとなくだるい。
すべて心筋梗塞の可能性があります。
診てはいけません。3次救急を紹介しましょう。
162名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:16:35 ID:ENyy7PU+P
>>160
はぁ、、同じに見えますか
まあ、同じに見えるということであれば、別に無理に訂正するつもりは無いので構いませんが
163名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:21:02 ID:kXxDk/wS0
>>1
加古川市民病院の判決で
「受け入れたら助けられなければ金払え」
という結果になったのは変わらんだろ。

結果、救急病院は少しでも専門外やリスクの高い患者を断るようになってしまった。
164名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:24:08 ID:PYtx4d2NO
痴裁ごときの認定を金科玉条にされても
165名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:27:16 ID:T6MRpFWT0
>>162
馬鹿な俺に解説ヨロシク。
166名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 18:17:43 ID:YkIrUvBI0
>>159
遺族が気の毒なケースはほとんどの場合、病院がさっさと和解に持ち込むのでほとんど裁判にならない。
167名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 18:30:13 ID:xNE0GDJ/0
死体換金業者が何か喚いてるな
168名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:00:07 ID:uOQ30ZPa0
>>164
これまでの判例を一応とはいえ踏むってのが法曹のやり方なんだから
これで判決確定されたんだからそれが痴裁であろうと金科玉条だと思うよ
169名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:29:16 ID:zcE+NNTZ0
加古川って都市が兵庫にあるって、この事件ではじめてしったよ。

加古川の町おこしに使えるんじゃないか?
すくなくとも名前は売れた。医療従事者には。
170名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:33:46 ID:uOQ30ZPa0
171名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:40:43 ID:qLyfVICdO
マスコミの取材には
「医者は妻を放置していた」

「患者を大切にする医師になって」

「病院にウソをつかれ隠蔽され、追い込まれて行く」

「うまくいって当たり前でひとつ間違えれば叩かれる
これを理不尽におもってはいけないと思うのです。
それはどんな職業でも当然のことなのです。」

と、涙ながらに答えるがその裏では↓

>9月2日、高崎家にお悔やみの訪問をしたが、8月22日とは一転した調子で「子供の養育費が必要」
「事故として認めろ」「全財産を使ってでも裁判に勝つ」「病院を麻痺させるようにしてやる」
「晋輔は自殺しかねない」「子供に何かあったらただでは済まない」と言われ、胸ぐらを掴まれた。

>9月21日に高崎氏一家も加えて説明を行ったが、大荒れになった。憲治氏は大声でまくし立て、
事務長の机の上に腰掛けて鼻をつき合わせるようにして話した。N氏(元看護部長)も同調して私
(管理人注:産科医のこと)を責め、逆に内科医には感謝した。
 脳外科医が(管理人注:どこの、という記載はなかったので大淀病院常勤医か国循主治医かその
ほかの医師かは正確には同定不可能)動静脈奇形の可能性もあるといった旨話すと怒り出して、そ
の後は何を説明しても否定、拒否した。冷静な話し合いは不可能だった。

>10月10日は前回の話し合いのこともあり弁護士に入ってもらうことになった。が、最終的に全国報
道されてしまう。

>事務長の机の上に腰を掛けて鼻を付き合わせるように

こんな遺族の弁護するのも大変ですね。
あ、これも誹謗中傷なんですかね。
裁判所に提出された「事実」なんですけども。
172名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:41:01 ID:T6MRpFWT0
消防隊はなんでもかんでも運ばないと賠償命令だから搬送しようとする。
医者は専門外を受けると賠償命令だから受けない。
これからが実に楽しい。そもそも救急じたいをやらない医師が増えているからマジで楽しみ。
173名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:43:06 ID:37Msl5tk0
>>171
>こんな遺族の弁護するのも大変ですね。
むしろ、似非人権派弁護士が、一生懸命煽り倒しているんでは無いかと。
174名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:58:35 ID:SDI8UnPp0
>>170
オレも吹いたww

>奈良県大淀
>「すぐに救急搬送していれば、重篤にならなかった可能性が高い」
>計約1億4000万円の支払いを命じた。
>奈良県警橿原署の駐車場から救急搬送されずに
>顔から血を流し、酔った状態で同署員に保護された

救急隊と警察署と患者側でどういうやり取りがあったかはわからんが
ツッコミどころが多すぎて、数え役満どころの話ではないなwww
175名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:17:19 ID:uOQ30ZPa0
>>174
しかも話は聖地、奈良大淀
176名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:19:38 ID:jm9PZK940
重症受けたら裁判で損害賠償。
うちで診れるくらいの軽症なら朝まで待っても大丈夫。
だから受けない。
177名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:33:53 ID:cTru0ij60
ネット上では〜
波紋が広がっている
影響が懸念される

便利な言葉だな。
素直に自社の意見として書けよ。
178名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:36:56 ID:LNLkQl7e0
奈良ってホントにグズでダメなところだなあwwwwwwww


聖地すぐる
179名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:55:15 ID:w+2h5nZ40
うまくいってあたりまえで一つ間違えるば、たたかれる。
これを理不尽に考えてはいけないと思うのです。
これはどんな職業でも当たり前のことなのです。

奈良女子大6月6日の講義の資料
http://kurim.cc.nara-wu.ac.jp/main/learning/intro/070606.pdf

180名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:01:36 ID:T6MRpFWT0
>>179
だから彼は自宅警備に従事していたんです。
賢いわ。
181名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:03:03 ID:w+2h5nZ40
今は講演家に転職してるかな。
182名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:15:03 ID:uOQ30ZPa0
>170の記事のスレがたったらしげ 

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240832058/l50 
183名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:43:40 ID:pS+KMF1O0
これさ、どう読んでも
「ちゃんと措置ができそうにないなら絶対に受け入れるな、いままで以上に受け入れの判断は厳しくしろ」
としか読めないんだがw

医療崩壊は着実に進んでるんですね
184名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:52:12 ID:T6MRpFWT0
>>183
これに文句をいう熱血馬鹿医者が多数いることに驚くよ。
185名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:46 ID:dGLeH3W30
>>183>>184
非専門医が理由の救急拒否はすでに認められて・定着していると思っていたのですが。
医者じゃなく、救急隊・救急網が病院を探す事になっているから専門の医者を探して
もらいましょう。
下手にかかわって訴えられる事例はあっても、断って訴えられた事例は無い。
正確には救急告示しているのに受け付けない病院が訴えられます。
まして非勤務で宿直している病院がほとんどなんだし。寝ていて当然。
医者は職務をこなせばOKです。
186名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:28:22 ID:JGJA4O/fO
あれ?
平日じゃなかったとか、
探したけど間に合わなかったとか、
ど田舎だったとか
とかとかは間違いだったの?
187名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:36:13 ID:bQhSjidN0
この裁判官って例の神戸地裁のいわくつきのあいつだろ
188名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:44:52 ID:JGJA4O/fO
こりゃ、どーなんだよ?
189名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:55:21 ID:pS+KMF1O0
どう読んでも
医者を保護するという判決だな

救急いやなら やらなきゃいいんだよ。
医者からみれば やることの利益と不利益を勘案したらどう考えても後者のほうが多いのが現状だろ 
素人目からみてもそうおもうよ。

190名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:57:46 ID:T6MRpFWT0
>>189
だよね。でもね、この業界は褒められたがりのナルシストがむちゃくちゃに多くてね。
医療が出来なくなると言って怒る奴の多いこと。。。。
191名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:58:48 ID:jm9PZK940
これも▲先生のところに送ればよかったんだよね。
192名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:59:42 ID:pS+KMF1O0
>>184
文句いってる医者が馬鹿かどうかは知らんが
めぐりめぐってこの判決が医者の訴訟リスクを軽減させることになるのは
間違いない。銃口の前に立たなければ銃弾を食らうことはないってね。

病院側が受け入れを断れる理由を司法が補強してくれたんだから。


193名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:03:54 ID:Otye1qMZ0
ただ、医者にとっては利益になるだろうが
医療を受けるものにとっては不利益であるのは間違いない

ただ、それは仕方ない。医者という人々をないがしろにしてきたツケが回ってきたのだ。
医者というものに「物理的に無理」なことを言っても仕方ないことに
気づけなかった人々の負け
194名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:07:28 ID:Otye1qMZ0
米国の医療訴訟の事例何件かみたけど
「物理的に無理なこと」をできなかったことに対して過誤を認める判決は
あまりみないね



195名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:13:25 ID:Otye1qMZ0
アメリカの場合、
医療訴訟でつみかさなった判例が膨大で
なにをしたらミスととられるか、なにをしなかったらミスととられるかが、かなり体系的に明らかになってるんだって。
じゃあ、すでにわかってる「しちゃいけないこと」「しなければならないこと」を機械的に励行していけば
逆に訴訟などはかわしやすいみたいだね

そのかわり過剰医療が常態化してるようだ。


196名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:18:26 ID:+A7dY3fx0
匿名の書き込みに何の価値があるというのやら

韓国人じゃあるまいし
197名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:21:11 ID:Otye1qMZ0
「弁護士は法律を守るのが使命であって社会秩序を守るのは使命のリストには入ってない。
法律を守った結果、社会秩序を守ることにつながる。なんておろかな考えは持たないことだ。」

って弁護士のおじさんがいってた。





198名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:11:22 ID:7Kio94OR0
>>遺族側は、重症の心筋梗塞には管状の「カテーテル」を挿入する治療法が欠かせないと指摘。この治療ができない同病院は、ほかの医療機関へ男性を速やかに転送すべきだったのに、その義務を怠った-と主張した。
>>判決は、患者側の主張を全面的に認め、訴額全額の支払いを命じた。病院側は控訴しなかった。

やはり最初から専門の病院に行くように指示する必要があったと思われる。
胸痛は循環器内科がまずは見るべきでしょう。
また休日の宿直は待機に徹しましょう。外来見る必要ありません。
見る場合は自らのリスクで。
199名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:17:24 ID:DXsgGFLJ0
 確かに、カキコミだけでは、医者かどうかわからんからなあ。
200名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:17:53 ID:CI5sbVswO
一般論として、医療機関は過失を認めている場合や裁判で勝ち目がないと判断すれば示談に持ち込む。
201名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:18:26 ID:K4J37hac0
内容を判断できる人にはすぐにわかるんだけどね。
202名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:24:20 ID:7Kio94OR0
>>200
判決を否定しているわけじゃないと思うよ。法は法。
しかし、現状の運用を否定するわけだから、日本に良きサマリア人が居なくなる。
つまり、救急車は専門以外の医者に患者を引き渡せなくなってしまってしまう。
一方で初期治療を非専門でも受けろと言い、非専門でこのような結果・・・。
元々救急を診る必要も無い宿直が善意でドボン。
203名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:27:08 ID:7Kio94OR0
この人は自動車で来たわけですが・・・。
胸痛と知れば救急車を病院が呼べばよかったということになりますね。
それが一番早い転送方法。
病院に来られると病院の医者が汗汗電話で探す羽目になる。
救急車なら司令室がやってくれるので早い・
204名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:28:58 ID:nEc4HwMXO
この裁判から次々と判例を守った事による受け入れ拒否が頻発して
弁護士たちは自分達に火の粉が降りかかるまえになんとかしようと思ったみたい
だがその行動が返って自分達の責任を自覚しているようなもんだ。
実際この遺族は有難うございました。って帰って行ったのに、誰かが焚き付けないと
裁判にならねぇじゃないか。クズ弁護士め。これからは理不尽な裁判起こした遺族の
弁護士の名前もよ〜く覚えておく必要があるな。
205名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:30:45 ID:Z6eLOKrE0
>>203
結局死ぬのは変わらんと思うぞ。
加古川の件は医者が割と早く心筋梗塞と診断していてアレだから。
救急隊の方が医者よりも早く受け入れ病院を見つけられるはずがない。
206名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:01:42 ID:wDLp7P7SP
>>200
保険会社が医者に過誤なしと認定した結果、保険金を出してもらうためには
裁判で医者の過誤を認定してもらう必要があったんだよ
207名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:24:05 ID:dFOtSoRkP
>>199
俺なんて患者の立場だって言ってるのに、何度も医師認定されたよ。
そこまで偏差値高くねーよw
208名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:39:24 ID:Hg7jguJn0
>>203
時間外なのに、電話もせず病院に来たってことなのか。
普通、先に電話して「こういう症状なんですが見てもらえますか?」って電話すんじゃないのか?
必死に病院に行っても、その症状を見れる医者がいないと意味ないだろう。
電話する余裕がないなら救急車呼ぶべきだし。
209名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:39:33 ID:tZXzwJUy0
たまに裏情報とか自分のブログに書かれた匿名書き込みを元に
あの判決はどうたらこうたら言ってる馬鹿は確かにいるな

単にすぐ搬送なんて出来ないのでこの判決を尊重するとしたら救急は受け入れられない
過労は医療ミスに繋がるから過剰労働は出来ない
残念だがこの判決がある以上あきらめてくれ、で充分だろうに
210名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:06:56 ID:7qLRMU4B0
とにかく、判決は遵守しなければならない。

休日・夜間に胸痛患者を受け入れてはいけない。
211名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:56:16 ID:KYePUtkv0
どっちにせよ、国民が医師のボランティア精神にただ乗りできた
時代は終わった。これからは払うべきものを払うことだな。
払えなければ自然死が待ってるだけだ。
212名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:56:56 ID:Hj9DAyhc0
【「医師の需給に関する検討会」報告書】  by 厚生(労働)省

(何年かおきに開かれて報告書が出されています)

・1986年 2025年には医師の1割が過剰になる。
      1995年を目途に医師の新規参入(医学部定員)を10%削減すべきだ。

・1994年 1998年から遅くとも2015年には、供給医師数が必要医師数を上回る。
      医学部定員の10%削減のために、関係者は最大限の努力をすべきだ。

・1998年 2017年頃から供給医師数が必要医師数を上回り、2020年には約6千人、
      2025年には薬1万4千人の医師が過剰になる。
      引き続き医学部定員削減に努力すべきだ。

・2006年 勤務時間を週48時間と仮定すれば、現状では9千人程度の医師が不足しているが、
      2022年には必要医師数が満たされる。 ←●これ、死ぬ間際の100歳の医者まで含めてるw

言うまでもなく、まず結論ありきの大本営発表ですね。
こんな嘘つき官庁に、医療行政をやらせて良いのでしょうか?
経団連、財政諮問会議、ネオリベ政治家の手下に過ぎない厚労省に。

[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 八四年に設置された「医師需給の検討会」は「将来の医師数過剰を防ぐために医師の新規参入削減が必要」
とする意見をまとめ、九五年には定員が約七千七百人まで減少した。政府は九七年六月の閣議決定で、
医学部定員の削減方針を確認、その後も定員は約七千七百人で推移している。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=441064033

ところで、97年6月の厚生大臣は?  → 小泉純一郎 (第2次橋本内閣) ヤッパリw
213名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:26:37 ID:q0eFJ/gY0
市場原理主義&スーパー訴訟社会のアメリカですら医療叩きはヤバい!!
って気付いたのにな・・。


http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0280.html

【米国の医療制度を改善するためには、高額な医療費の最大の原因のひとつに取り組まねばならない。
それは、医師や病院が不当に訴えられることを常に恐れていなければならないことである。
行き過ぎた訴訟のために、医療費全体が上昇し、優秀な医師が失なわれている。
ばかげた訴訟で病気が治ったことはない。私は、議会が医療責任改革法案を可決するよう求める。】

第43代 アメリカ合衆国大統領 ジョージ・W・ブッシュ
214名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:38:05 ID:q0eFJ/gY0
はいはい、さっさと国民皆保険制度廃止汁。

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

>>崎原宏理事長は「日本は皆保険制度で、誰もが医療を受けられるが、それが逆に『治療は受けて当たり前』の意識につながり、診察に対して感謝の気持ちがなくなっている気がする
215名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:12:26 ID:D4/9Pi1LO
無知な裁判官が医療崩壊を招いてるってまだ分からんのかね
216名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:12:57 ID:KYePUtkv0
泉公一弁護士でググると以下のようなものが出て来ました.
http://www3.ocn.ne.jp/~mmic/049ikennsyo.htm
兵庫医療問題研究会 (代表 泉公一弁護士)

看護師による内診に関する意見書ですが,産科医療の破壊を誘導しています.
彼の立ち位置がわかりますね.
217名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:58:58 ID:fQDTt9QL0
【広島】 「お前も今から病院送りにしてやる」 孫の診療を待たされた事に因縁を付け、病院事務員に暴行した暴力団組員ら3人を逮捕

1 :かしわ餅ρ ★:2009/04/28(火) 15:29:17 ID:???0
病院の夜間救急で診療の順番を早めるため受付事務員を暴行した
などとして、広島市の暴力団組長ら3人が逮捕されました。

 暴力行為等処罰に関する法律違反の疑いで逮捕されたのは、
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・
半田良博容疑者(52)と組員2人の合わせて3人です。

 警察によりますと、半田容疑者は去年10月、深夜、風邪を引いた
孫の4歳の男の子を連れ、中区の病院に行った際、受診待ちの患者が
5組いたのに腹を立て、34歳の受け付けの男性事務員に対し、
「いつまで待たせるつもりか。許さん、出て来い。お前も今から病院送りに
してやる」などと脅迫。組員2人を呼び出して、事務員を自分達の車に
押し込み暴行した疑いが持たれています。

 3人とも容疑を否認しているということです。

 ことし2月に病院側から被害届けを受けて警察が捜査していました。

http://news.rcc.jp/?i=ODUzNQ==a
218名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:21:17 ID:Hj9DAyhc0
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
広島市南区丹那町に住む指定暴力団共政会半田組の組長・半田良博容疑者(52)
219名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:49:25 ID:XJsHLV4/0
新型インフルエンザでも、受け入れ拒否が続出するんだろうなあ。

発熱外来か感染症指定医療機関にいってください、で、おわり。

で、そこは丸一日待ちがあたりまえ。っと。

法律まもってたら、そうなるな。
220名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:54:54 ID:skip/VLs0
匿名の書き込みだけでは、職業不詳だからなあ。

221名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:57:44 ID:K4J37hac0
俺は最高裁判所判事だよ。
222名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:06 ID:F9X+2cLBO
馬鹿な医者ばかり
223名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:44 ID:h7qY7uBY0
>>219
病院に医者がいるわけないだろ
医者は医者で自分と家族用のタミフルを貰ったら病院に来なくなるさ
電話すらつながらん病院もちらほら出てくるんじゃないかな、本格的にやばくなったら
224名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:24 ID:DeeIvCXlO
身勝手な人間は死滅するかもね。
225名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:30 ID:K4J37hac0
医者なんてダメだよ。これからは判事が世界を支配するんだよ。
226名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:23:47 ID:VIJiFn0Q0
宿直なのに患者を診たからね。
こりゃ医者の責任でしょ。
無理なら無理と言わないと。
そういえば愛育では無理と言っているのに都の保健局は辞めないでと言っていたが。
227名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:24:59 ID:TsyvEUVC0
弁護士ってやっぱり全体主義に走るよね
気持ち悪い
228名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:28:31 ID:ahUDX3GF0
>>227
法治国家なんだから弁護士と判事と検事が一番偉いんだよ。
ぼんくら国民は黙って従えよ。ぼんくらなんだからな。
229名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:43:47 ID:VIJiFn0Q0
いや、奈良の知事は確か法より条例の方が正しいと言っていたが。
あんな勢いで法廷に望むとは、どうなっているのだろうか。
こういうのは行政と司法でとことんつめて欲しいね。
230名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:09:14 ID:0/RpQe5a0
この裁判例のおかげで、堂々と時間外を断れるようになりました。
昔は、とりあえず診るだけ診て、手に負えなさそうなら救急搬送と習っていたが、
この事件のおかげで、時間外はスルーに方針がかわりましたから。名判決です。
231名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:13:00 ID:SIdCovUT0
裁判官は、自分達の給料に不満が有るとき、判決で不満を表す。
232名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:17:03 ID:B/VZnfD90
書き込んだのは、2ちゃんで賠償求める裁判を起こした奴をいつも
叩いている恐ろしく低脳な連中だろ。医者をかたるのなんか朝飯前。
233名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:54:52 ID:uGHI0Q+I0
>>232

そうか?かなりこのスレ書き込みは冷静だと思うけど。
なにか問題ある発言があるのかい?
234名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:42:38 ID:hTAVEwKdO
加古川心筋梗塞訴訟は鉄板のトンデモ判決でしょ、医者じゃなくても農業やっているこうめさんでも「こりゃヒドい」て分かるんだから

それと、判決批判したらどうしていけないのか、原告側だけじゃなく判決を下した裁判官や上告を断念した被告の病院側も批判しているのだが

トンデモで裁判を起こすのは勝手なんだが、トンデモに引きずられて判決を出した裁判官こそが批判の対象なんだが
235名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:45:03 ID:ubJFEm9i0
医者も医療関係素人の裁判官に裁かれたくはないだろうな
236名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:46:13 ID:ahUDX3GF0
>>235
昔はね。
今は大歓迎。仕事が楽になる判決が多くてありがたいかぎりです。
237名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:00:40 ID:PJlVP2cl0
日本の医師免許は受験者の3分の2は通ってしまうザル試験だしね
もっと選定厳しくしないと無能がドンドン送り込まれちまうよ
238名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:09:35 ID:yyTi+4Bf0
>>237
合格率は、90%だよw

239名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:20:52 ID:hTAVEwKdO
最近原告側全面棄却の判決が出ても、イレッサの副作用隠すためにモルヒネを無理やり使って死亡させたと上告したご遺族がいらっしゃいましたね

加古川市民病院もこのくらいの勢いで上告すれば良かったのに…

え、?名誉毀損じゃないかって?

そういえばご遺族様は名誉毀損されても、した事は一度も無いのでしたっけ
240名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:22:52 ID:ahUDX3GF0
>>237
その無能の受験者になるための医学部入試に落ちる奴が多いことはどういうことなの?
241名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:38:55 ID:tVQTY6yI0
>>240
受験資格すらもらえないほどの無能っていうだけだね
242名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:44:44 ID:ahUDX3GF0
>>241
お前、医学部に受かる自信があるのか?
すごいな。駿台で偏差値70はあるんだ?マジすごい。
243名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:48:30 ID:ZnnOrXV+0
原告側全面棄却の損害賠償請求裁判は、原告側が被告側に請求額の何割かの支払いを義務付けるべきだと思う。
244名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:09:32 ID:SEP8XCsl0
医者は国民の納めた保険料で食わせてもらってるくせにありえない高給盗り
医者の給料を下げるべき
245名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:18:26 ID:HdgnYcyNO
>>244
ああそうかい
246名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:33:06 ID:dszEX6pC0
ここで吠えてる医者ってそもそも救急診ようとしても診る能力のないヘボ内科医やマイナー科医
ばっかだろ。エリートの外科医や小児科医に笑われてますよ。
247名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:37:07 ID:WtnQEIak0
  国民平均年収 医師平均年収 年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円   4.4
日本       430万円    1200万円   2.8
イギリス     410万円    2200万円   5.4
オーストラリア  300万円    2131万円   6.9
オランダ     385万円    1839万円   4.8
アメリカ     495万円    2800万円   5.7
フランス     350万円    1219万円   3.5
カナダ      329万円    2020万円   6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルの人数など、医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師の海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を5割増しにしてもまだ平均以下。

ソース;
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/2008070301_04_0.html
http://www.med.or.jp/etc/iken/iken3.pdf#search='オーストラリア%20医師数%201000人当たり'
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
248名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:38:49 ID:1sNtzc4o0
>>244
自分の収入を上げようとは思わないで、他人の収入を下げたがる。

自分がミジメにならないか?
(あんたの知能じゃミジメって言葉はちょっと難しすぎるかな)
249名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:42:10 ID:hTAVEwKdO
エリートになりたくない、働いたら負けだと思う
250名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:01:22 ID:yyTi+4Bf0
確か、アメリカでは毎年、医師免許を剥奪される医者の数が100人を越えているはず
である。半年とか一年とかいった“期間限定の”医師免許剥奪なら数百人は下らない
だろう。ところが日本では、どんなにヒドイ医療ミスをやろうが、決して医師免許を剥奪
されることはない。昔は、奥さんを殺した医者すら医師免許を剥奪されなかった――
免許停止何年とかいった処分だった。

 それどころか日本の場合には、医師免許の更新制度すらない。
 一旦医師免許を取ってしまえば、●●のやり放題である。まして、自分の卒業大学
の附属病院に入り、大学の系列病院で“修行”して、自分の親のやっている病院で
死ぬまで働けば、一度も他の医者から批判されることなくヌクヌクと低レベルの医療
をやっていられる。これが日本の現状である。

 また、“大学病院”という言葉の持つ魔力によって無垢な国民を騙し、呆れるような
危険な“実験台手術”もしてしまう。東京医大の心臓手術、慈恵医大関連病院の泌
尿器科手術がその典型的なものだろう。

 ということで、
<バカは医者をやっていられないようにあらゆる手を打っているのがアメリカの医療界>

 ところが、
<バカでも医者をやっていられるようにあらゆる手を打っているのが日本の医療界>
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 なのである。

**tp://pla*a.rakut*n.co.jp/atsushimatsuura/diary/200811250000/
251名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:03:40 ID:SEP8XCsl0
今はネットの情報で自分の診断は自分でできるし薬も分かる
医者の価値なんて無いも同然。病院なんて医者の既得権益を守るためだけに存在してるんだよ。
自分でありとあらゆる薬が買える薬局さえあれば病院は全部潰していいよ
252名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:11:57 ID:bZt9NxvH0
>>251
手術や点滴が必要なときはどうすんの?
253名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:12:30 ID:dszEX6pC0
>>250
ってかMRIもなくC型肝炎ウイルスが知られてなかった時代の医師国家試験で取った医師免許が
いまだに有効とか信じられないよね。いくらなんでも10年に1回くらいは更新試験が必要。
254名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:18:16 ID:eoI5O5VV0
>>252
大きい公立病院だけは残して、手術だけやるんだよ。それだけなら医療費はあんましかからないはず。
255名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:20:50 ID:dszEX6pC0
そもそも医者の8割は手術なんかできやしないからw
256名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:23:04 ID:eoI5O5VV0
治療代なんて無料にしろよ
257名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:25:46 ID:yyTi+4Bf0
いくら何でも、更新試験くらいは、実施すべきだろう。>厚労省、日医
258名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:27:28 ID:JJABcbda0
>>256
消費税は20%+税率1.5倍とかになるだろうけどいいの?
259名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:31:08 ID:eoI5O5VV0
免許制を廃止したらいいじゃん
260名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:49:47 ID:1cmTTlRR0
この手のスレでは必ず本物の医者らしき人たちが登場して来て

「このド素人め!俺ら大変なんだ!安月給だ!救急拒否だ!」

こういったレスには皆飽き飽きしてるし、逆効果だと思うよ。
お医者さんってのは大変な職業だけど、それでも、まだまだ恵まれてる。
歯医者や弁護士の平均年収と比べてみるだけでも一目瞭然。

あなたたちが大変な仕事なのは分かってる。
だけど、来るべき超高齢化社会、これからの日本の医療を考えた時、
あなたたちはもっと他に言うべき事があるんじゃないですか?
261名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:51:48 ID:UoiQ57Jt0
歯医者なんかと比べるなよ
262名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:05:53 ID:dszEX6pC0
忙しい医者はたしかにいるが、それは医者のうちの1割かそこらなんだよ。
救急がたいへんだ、当直が大変だというが、そもそも医者の半分以上は内科医であり、
救急なんかやることは絶対にない。当直にしてもやるのは病院勤務の医者の一部だけで
ある。ごく一部の忙しい医者にもっと金を回すべきというのは正論だが、その財源は
残り9割のヒマな医者から分捕るべきなのである。
263名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:14:39 ID:9lLLt83l0
>>262

うそばっかりw
264名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:32:07 ID:WtnQEIak0
265名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:35:36 ID:WtnQEIak0
サミット6カ国の合計額より多い、日本の公共事業費tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p48.html
266名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:54:05 ID:jiQ5vzI60
違法だって言うなら法的手段に訴えればいいじゃない。
267名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:13:38 ID:RoJctQtX0
裁判なんかやるより逃げちまったほうが手っ取り早いし
268名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:23:20 ID:ahUDX3GF0
>>244
それは同意。
いい人材は低待遇によって確保する。
欧米では常識だ。日本は遅れている。
269名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:50:13 ID:WZHDPIo/0
>>268
そうかもね・・・ククク・・・
270名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:02:32 ID:noZWwIgf0
いい流れだw
271名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:21:05 ID:To9UCB7B0
>>262
当直は非勤務って知ってる?
働かない事として労基に届けてあるんだよ。
まあ、もうそんな幻想は終わったけど。
>>あなたたちはもっと他に言うべき事があるんじゃないですか
医者を雇え!!雇用縮小しすぎ。給料上乗せで逃げるな。
人を雇わなければ労働力の増大はなし。
272名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:24:47 ID:To9UCB7B0
>>救急拒否だ!
当直は非勤務でありますので、元々外来患者さんを診る必要はありません。
入院患者さんのために管理当直をしております。
「簡単な受付業務のみ」として業務命令を頂いております。
どこか医者の勤務している病院をお探しください。
273名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:16:40 ID:To9UCB7B0
>>あなたたちはもっと他に言うべき事があるんじゃないですか
法の下に平等・法遵守徹底をお願いします。
給料なんて公務員規定で十分でございます。
滋賀県では時間外交渉が月120時間(36協定特別交渉半年間)に「改善」されたと聞きます。
月160時間の正規労働時間に対して8割の時間外で「改善」でしょうか。
時間外も未払い(刑事敗訴)ならおよそ2倍の人員を縮小してきたということですね。

国民の皆様におかれましては、月80万も貰ったら、月350時間働いて
文句を言うなと言う非常識を疑っていただきたい。月に720時間しかございません。
この状況で月収が90万になってほしいなんて思う医者はいません。
出費を惜しむばかりに人員削減・時間外不払いの結果、医者が時間外労働を放棄しています。現場をやめています。不要な診療を拒否しています。
え?医者不足?
医者は毎年8000人生まれています。ちゃんと雇えば毎年増えます。ためしに滋賀県成人病センターは人員を「2倍公募」すればいい。 公募しないのは医者不足だからでしょうか。はて。
一人の医者に50人も60人も外来を担当させて、おかしいと思いませんか。
安上がりならなんでも良いのでしょうか。
入院患者15-20人なら外来終了後各患者にお会いするのは数分になります。いや二日に一回になります。
医者の雇用を怠ると結局患者にそのしわ寄せが回ってきます。
言いたいこと。法の遵守。
この訴訟で言えること。
救急は受けるべきではなかった(良きソマリア人)。
専門外は可能な限り迅速に紹介。
非勤務医しか居ない救急病院は指定返上すべき。患者の誤解を生む。
274名無しさん@九周年
>>260
つか、困るのは患者側じゃね?
医師に使命感強いるのは幼稚過ぎる。
俺は患者の立場だけどね、念のため。

それに年収で比べるの、意味無いよ。
ほとんどの医師は30歳過ぎるまでマトモな収入得られないし。
大卒でいきなり給与所得者になれるサラリーマンと一緒にはできんよ。