【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」と詠んだのは俵万智さんである。
 とりかえしのつかない第一歩を踏み出したようなネーミングが氾濫していると感じているのは私だけではないようだ。

 「週刊文春」には、「先生が名前を呼べない子供たち」という特集が組まれていた。
 一度では、読めない名前が増えてきた。その名付けの変化は、ここ10年劇的だと言うのだ。

 その記事の中で、個人的に気になった子供の名前ベスト5は、こんなところ・・・。
【男の子の名前】和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん
【女の子の名前】愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん

 「名前ランキング2008」には、さらに、こんな名前も紹介されている。奏人→タクト、光舞→テルマ、
 月→ライト、獅人→レオト、大虎→タイガ、星穏→シオン、遥空→ハルク、琉煌→ルキヤ、怜音→レイン、
 瑠楓→ルカ、望来→ミライ、伶音→レノン、來夢→ラム、心暖→シノン、煌羅→キラ・・・きりがない。何でもありだ。
 珍しい名前ををみんなで評価するサイト「DQNネーム」には、4月20日に、こんな名前が新しく
 登録された。流楽→るんら、愛々→なな、桜心→ももね、詩映愛→しえら、洛→りいち、美心菜→みふぁな、
 翔飛→しょう、肇陽→はっぴ、綺麗麗→きらら、宙大→ゆうだい・・・。

 その昔、子供の名前につけたい漢字の意味や読みには、「こんな人になってほしい」という想いが
 託されていた。だから、幸・豊・仁・義・礼・智・信・直・博・貴・真・優・秀・良・和・美・清などが使用されていた。
 親なら誰もが願う、子供達への想いが同じだったから、よく似た名前も多かった。(>>2-10につづく)
 http://www.insightnow.jp/article/3263  

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240395740/
2名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:12:52 ID:4+d7wEd00
2
3名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:13:40 ID:RsDdGjLI0
新斗
4☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/23(木) 07:14:07 ID:???O
>>1のつづき)
 そして、時代は変わった。個性が重視され、価値の多様性を認めなくてはいけない。
 翼・翔・颯・陽・菜・葵・桜・望・優・彩・凛などなど、画数の多い判読の難しい漢字が使われるようになった。

 週刊文春の記事には、この状況を危惧する加藤卓也弁護士のコメントが記載されている。
 『名前は、その人物が社会で認識されるための符牒です。他人が読めない名前には社会性がありません』と

 西沢助教授は、セラピストとしての豊富な実務経験を基に講演した。その中で、西沢助教授は「凝った名前
 には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と指摘し、子育てがうまくいかないと、怒りが子供に向けられ
 がちな背景を説明。
 さらに「凝った名前に横やりを入れる人が周囲におらず、虐待のストッパー(歯止め役)がいないことの現れ」
 などと実例を交えながら説明した。また「最近は、まるで暴走族のチーム名のような当て字の名も多いが、
 名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」と話した。

 少し暴論の気もするが。一理は、ある。子供の未来に託すことは、社会性よりも、個性。
 「自分らしく生きて欲しい」という想いが、「読めない名前」の源泉。
 「自分らしく生きて欲しい」の裏側には、「自分らしく生きることができなかった自分」「自分らしく生きる
 ことを許さなかった親への反発」がある。

 だから、子育てがうまく行かなかった時、歯止めがない。ストレスが、その名を付けた我が子に向かう。
 結婚すること。子供が生まれること。それは、自分らしい暮らしを延長することではない。むしろ、社会を
 受け入れること。客観的に言えば、自分の暮らしの中に、他人を入れること。「自分らしく生きる」ことを
 少しあきらめることでもある。
 そうして生まれてきた子供の名前には、「自分らしく生きる」ことを託すのではなく、一刻も早く、
 広く社会に認められる人間になれと託すのが全うではないかと考える。

 名前は、みんなに読まれて、みんなに呼ばれて、そのヒトになっていく。
 読みやすく 覚えやすくて 感じよく 平凡すぎず 非凡すぎぬ名が一番。俵万智さんの言うとおりである。
 (以上、一部略)
5名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:15:14 ID:wVGp1RrC0
ペットの名前だな
6名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:19:58 ID:IstKiprzO
ばぐ太アシュリーの次スレも立ててくれよ。
7名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:19:59 ID:VI+HWCSu0
子供は親を選べないからな、子供が可哀相すぎる
これは、もう幼児虐待で逮捕するべきだ
8名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:24:38 ID:2ccQtTtsO
呼べばステキな名前と気付いた〜♪

地味な名前の方が今は目立つかもね。
9名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:28:03 ID:64bCDhjA0
金融関係ではDQNな名前の方は審査が厳しくなるって話を聞いた事がある。
家族揃ってクレーマー率が高く、非常識で都合が悪くなると逃げられるそうです。
10名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:28:50 ID:s6yQpGee0
AV並だな
11名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:30:51 ID:FfMH8zuu0
万子ちゃんは?ハァハァ
12名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:34:20 ID:1v+6uuDfO
「名は体を表す」

どうか名前負けしないよう子供には頑張ってほしいものだ

「てぃあら」 どうかブスにはならないように
13名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:36:05 ID:+0AogTGyO
動物病院で受付表に書いてある名前見ると、まだペットのほうが人間らしい名前つけられてるわ
14名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:37:21 ID:R+z1wgdPO
逞しいナイスガイに育ったらっきい君に、「らっきい、ご飯よ〜」
と呼び掛ける状況とか、考えると楽しいなw
15名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:38:24 ID:6wrV0aDC0
DQNは子供作るな
16名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:45:34 ID:idcCzH2i0
>>6
そういやアシュリーって男女両方に使うよね。
もともと苗字だったらしいが。
17名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:47:07 ID:FtPcoexvO
>>14
ラッキーの葬式の方が困る。悲しいのかラッキーなのか。
それにしても、担任以外の教師は名前まで覚えてくれないから
いちいちみんなの前で読みを聞かれて、その度に誰かがバカにして…、
ってパターンが目に浮かぶ。
悲惨だな。
18名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:50:44 ID:iw0knwPIO
だがDQNに限って早婚子沢山という事実
DQNネームが増えるのは当然の流れ
19名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:51:03 ID:01uiJ/S4O
陸海空と書いて、『りくみ』
なんら不自然ではないかもしれないが、
「オマエは自衛隊か!?」と
ツッコミをいれてしまった
20名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:53:15 ID:pEdYYlzRO
>>19
不思議すぎるだろう
陸海空でりくみて
21名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:53:58 ID:0gzJDezf0
子供がアレだと、ばかえるとか変なあだ名が付けられるぞ
22名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:54:37 ID:spve/nmQ0
>・「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」と詠んだのは俵万智さんである。

当時のこと考えると多分、名付けにちょっと刺激を加えた表現にしただけなんだと思うが
まさか今にぴったりな内容になるとはな・・・
23名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:55:11 ID:aM6ccuz30
>>16
最初に思うのは男だよ>アシュリー
24名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:55:44 ID:l95zlRZM0
親が馬鹿なんだろ。脳みそが千葉真一www
25名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:59:05 ID:6Dr7a5sO0
名前でしか個性を示しえないアホ家族の証明
通名より、わかりやすい
26名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:59:17 ID:URRhBPkx0
あるとおもったが
宇宙→そら、ってのはないんだな
27名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:00:14 ID:tixt9Av10
昔の名前つける本にこういうのすでに載ってたからなw
28名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:00:32 ID:N6+R41rpO
的場浩司の娘の名前は女房の命名なんだってね
悪いけど頭沸いてる奥さんなんだな
29名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:00:38 ID:i0oAZVTjO
>>19
空はどこに消えたんだ?
30名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:04:26 ID:Kvf6KdW9O
育児雑誌もDQNネーム氾濫の一因になってる。特にDQNネーム御用達のたまひよなんて酷い。たまひよから出てる名付け辞典なんてDQNネームつけろとばかりの内容だから。
31名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:06:53 ID:20JrQnf/0
楽々流(らんらんる)ちゃん
32名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:08:52 ID:66e6aCHz0
>>19
陸空海の間違いでは?
33名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:12:33 ID:Bj7eOp250
普通に在日が当て字で名前付けてるんじゃないのwwww
日本人で子供にこんな名前つける奴はいない・・・というかこんな名前つけたら同級生に虐められるの分かるだろww
34名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:17:21 ID:dvb1w7990
本当にDQN親が増えたな。こんなやつらが飽きて捨てたり虐待するんだろうなあ
35名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:17:40 ID:/R3DsdE20
別にいいとおもうけどなぁ。
昔からよく使われる名前をつけなきゃい理由がわからないなぁ。
36名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:17:53 ID:31K8Abwv0
>>13
うちの猫の名前は「ネズミ」です。
動物病院でネズミちゃんと言われると。。。
37名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:18:18 ID:3jvAmMguO
閻魔大王ってのがいたな
あとラムしゃたいん君もあたよ
このくにひおわり
38名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:19:56 ID:SNLzoDgOO
自宅警備員→まもる
( ̄▽ ̄;)
39名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:19:59 ID:7YuK2OO40
>>35
よく使われる名前でなくても良いけどマトモ素直に読める名前つけてやれって事だろ
とんちクイズじゃないんだから
40名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:20:36 ID:szRpTr41O
珍走族のチーム名みたいでワロタ
41名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:23:55 ID:31K8Abwv0
いろんな大学、短大で講師をしている人が言ってな。
アホ学校ほど、珍妙な名前の学生が多いと。
名簿みるだけでどのレベルの学校か想像出来るらしい。
42名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:24:34 ID:KyrM8gTZ0
親は子供が大人になるまで、○○ちゃんのお父さん・お母さんと
呼ばれるわけだが俺だったら耐えられないね。
それから「○○ちゃんが迷子センターで保護されております」とか
放送されるわけだろ?
聞いた人がプッとかヒソヒソ言うし、小っ恥ずかしいわ。
43名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:24:38 ID:Oagr6dgK0
>>35
女の子に吾郎とか賢一郎でもいいのか
金星(まあず)ちゃんでもかまわないんだよな
44名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:26:13 ID:oWoTTGIZ0
自分の子供は主人公であって欲しいと願う親心かな?
漫画やアニメ・ゲームキャラみたいでカッコイイから?
45名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:26:41 ID:522bIVrt0
別に親のものなんだからどんな名前付けたって構いやしねぇよ
46名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:27:28 ID:5UOJS+pIO
もうすでに、うみねこ名を付けてる奴居るんだろうな。

俺だったら、くらうすがいいな
47名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:28:00 ID:TbZlOI/C0
主人公になれるのは極一握りの人で
その他は脇役なのにな!
48名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:28:35 ID:fC2rjS3jO
煮物ちゃんだけはガチで不憫だ
49名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:28:44 ID:/RkKWM+WO
だがよく考えて欲しい
これらの名前は少なくとも二人で考えてコレなんだぜ。
「ピカチュウってよくね?」
「猛烈大賛成っ!」
日常会話が想像できねえよ
50名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:28:57 ID:HogsNpdsO
天使(ミカエル)て!
51名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:29:03 ID:7YPNP+eH0
360 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 02:43:28 ID:CCS6shjA0

森鴎外が名付けた
子供と孫の名前も読みにくい。



於菟(おっと)
茉莉(まり)
杏奴(あんぬ)
不律(ふりっつ)
類(るい)


真章(まっくす)
富(とむ)
礼於(れお)
樊須(はんす)
常治(じょうじ)

717 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 03:25:17 ID:OydQafxE0
>>662
外国を意識するなら英語のニックネームと同じ音が含まれているのがいいよ
ジョウイチロウとかトミオとかハルオとかベンゾウとか
ジョー、トミー、ハル、ベン、とかどうよ?
52名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:29:15 ID:4sMgORTlO
デタラメな名前はデタラメ人間になるな
53名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:29:18 ID:xlIi3dH8O
犬か猫の名前だろコレ
54名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:30:10 ID:s/A0l+l8O
以前、こども会の役員させられたんだが、名簿作るとき、本当に迷惑w
「どうやって変換すんだ!ボケ!」て、一人でキレ捲りだったよw
55名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:30:34 ID:T4QAEthMO
小学校将棋大会の上位入賞者の名前は普通だった
裕哉
真治
健太郎
etc.

知的レベルが窺い知れるってこと
56名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:30:45 ID:J9hHPf+6O
ペットでもミカエルなんてつけねぇよwwwwww
57名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:31:04 ID:7YuK2OO40
まあでもピカチュウはまだ良い
字が光宙だから、いざとなれば読み方をみつひろとでも変えちゃえばいい
58名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:31:17 ID:Oagr6dgK0
>>45
>別に親のものなんだからどんな名前付けたって構いやしねぇよ

子供は親の所有物じゃないよ
59名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:32:02 ID:bJIBHZ9X0
小さいウチは可愛い名前かもしれないが
大人でDQNネームはちょっと・・・
40過ぎたオッサン顔でミカエルくんはダメポ
麗花って名前で不細工と同じレベルで正直しんどい
60名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:32:29 ID:8oxl/u+U0
ラッキー田中にサーファー鈴木、ワーゲン佐藤

61名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:32:45 ID:G+qlZIc0O
犬や猫につけるような名前だな

俺は85年生まれだが、
ゆうすけ、ゆうき
が結構多いな。
62名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:32:46 ID:2J/CvfxbO
俺、清水哲也ってありふれた名前なんだけど未だに
【マグロ哲】
って言われて困る

DQN名も辛いが、漫画とかの変なキャラクターと被る名前も考えて子供には名前付けないとな


63名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:33:21 ID:aubHCTAfO
みかえるとか名前つけられたら自殺するだろw
64名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:33:43 ID:sEk1gUbw0
昔ヨメウリの始めてのお使いで、マリンとヨットというDQNネームの兄弟があったな
65名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:34:18 ID:EdDlq8g2O
子供なんて親の手足よ
だから子供の名前ぐらい、格好良いにしても良いだな
66名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:34:23 ID:EAKedRCsO
恥ずかしいな 子供の身にもなってやれよバカ親よ
67名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:35:10 ID:sf/1SyeUO
自分がこんな名前つけられたら耐えきれない
68名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:35:32 ID:/xp0k1sb0
子供のうちはいいよ
中学ぐらいになったらたぶん本人が気づく
社会に出たとき絶望する
でも同世代に同じような名前が居て安心する

こんなところか
69名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:37:08 ID:lDP77TFN0
同じクラスに天使(みかえる)と流死腐阿がいたら嬉しいな
70名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:37:09 ID:orvfWdAYO
>>45
じゃあお前は親の所有物なんだな?
71名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:37:16 ID:R6eLRz1o0
今はせいぜいパチンコ放置されて死ぬぐらいだから
まだ悲惨なだけで終わるけど、きっと今後がひどいよ
天使(みかえる)ちゃんが強盗して逮捕とかシャレにならんだろ
72名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:37:24 ID:XniDUY3/0
DQNネームのサイト、明らかに創作のネタが混入されまくってるから萎える
73名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:37:41 ID:5G0pFYXyO
じゆうひこに痺れた

74名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:38:39 ID:Oagr6dgK0
>>65
その手足にボコられる親、結構いるんだよな
75名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:39:28 ID:enyOK5tg0
日本人も通名を使う時代がきてしまうのか!!
76名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:39:50 ID:IRUt/0SNO
漢字を外国語で読ませるのが痛い
77名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:41:15 ID:auHR1cIBO
華子(はなこ)くらいがカワイイ
78名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:42:37 ID:AIj/XAB+0
まぁ、当て字でも読めるならまだいいけどな・・・
外人さんが帰化で付けるみたいなw

天使と書いてみかえるとか月でライトなんてのは
法律で禁止すべき
79名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:43:27 ID:/9jSEVe/O
>>78
戸籍に読みは記録されない
80名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:43:42 ID:KyrM8gTZ0
正男とか明博とかは日本にいないのか
81名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:44:56 ID:AIj/XAB+0
正日とかいてジョンイルとかありえない
82名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:45:13 ID:UcA3lgg0O
とりあえず、

・一発で読めない名前
・漢字と関連が無さ過ぎる名前
・漢字の読みが英訳されている名前
・暴走族みたいな当て字の名前
・飲食物の名前
・声に出したときマヌケな名前
・有名なアニメ・漫画キャラの名前
・親の無知(無恥)による名前

は消えれば良いのに
83名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:45:22 ID:ObV/9W4gO
中学生になったら英語のつづりをどうするかの問題が出てくるんだな。
84名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:45:27 ID:cwmCkhnAO
どっかのコスプレ店員みたいだなw
85名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:47:35 ID:Oagr6dgK0
>>82
子供の名簿を見れば一発でDQN親がわかるって利点もあるかもw
86名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:48:05 ID:idcCzH2i0
>>23
「風とともに去りぬ」を映画館でみた世代だな
87名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:50:23 ID:ObV/9W4gO
英語のつづりといえば早見優はYouだったな。
本人嫌がってたみたいで後にYuになったが。
88名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:50:24 ID:rx6xNZ8FO
>>75
戦前まではそうだったろ。
名前なんて、人生の転機に自分でつけたり上司につけられたり。
平安時代なら、本名が知れ渡ると政敵に呪い殺されるかもしれないから、簡単に他人に本名教えたりしなかったし。
89名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:51:49 ID:fbP+ySPHO
生まれた時からハンディ背負わせる親て・・・。
可哀想だな。
90名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:52:57 ID:wRlctN9B0
DQNの子供の名前は恐ろしいほど難しい字
まず親のおまえが読めなかっただろって言いたい
馬鹿のコンプレックスの裏返し
お前に似て馬鹿なんだから少しでも字画減らしてやれ
91名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:53:00 ID:hbtKbF2Q0
>>51
森鴎外は元来医者でドイツに留学もしてたしドイツ名を子供や孫につけるのは
まあ 理解できないこともないがな
92名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:53:16 ID:+xalqk8xO
おばあちゃんになってもOKな名前にしてあげて
93名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:53:39 ID:+AZdbiwc0
ミカエルだったら大天使って書かなきゃ
あとガブリエルって読ませるのも有りかな
94名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:53:46 ID:ndI80fuD0
〜名前をつけられた子供が被害にあった例〜

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
桜南(おうな)・・・生後9ヶ月で母親に刺殺される。母もその後自殺。
95名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:54:24 ID:lWzffVhK0
>>92
そのころには回りも変な名前ばかりでしょ
さーふぁーじいちゃん、はあとばあちゃん
96名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:56:03 ID:1VKQ3nVz0
もし自分がDQNネームで生まれていたら
小学一年生の段階で自殺する自信がある
97名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:56:09 ID:UzQKQF/J0
俺のフルネーム、古泉一樹というんだ・・・
98名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:56:58 ID:Oagr6dgK0
>>91
本名の林太郎って名前を覚えてもらえなかったりとかで苦労したんだっけ?
99名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:57:09 ID:t4dSRQtf0
ついこのあいだ仕事で、詳しく言うとアレだが
世間的には「超進学校」の中でもさらにある頭脳系の特技を持ってる高校生が
集まるイベントに関わった
全員10代半ばだが、ほとんどの奴がある意味昭和の匂いのする名前だったぞ
何となくわかった気がした
100名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:57:11 ID:xlIi3dH8O
ラッキーさんの葬式とかどんな顔して出たらいいのよ
101名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:57:49 ID:6VstlHcnO

おい、SMAPの草なぎ
公然猥褻で捕まったぞw
102名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:58:03 ID:ndI80fuD0
〜名前をつけられた子供が被害にあった例2〜

悠愛(ゆめ)・・・母親に抱かれ階段を下りている途中で吹抜から落下し死亡
萩乃(しゅうだい)・・・道路で遊んでいたところ、坂の上に停車したトラックが下ってきて轢かれる
未来(みらい)・・・自宅の風呂で水死。
飛向(ひなた)・・・祖母と乳母車で散歩中、大型トラックにはねられる。祖母死亡。
一沙(いっさ)・・・マンション9階の自宅ベランダから落下。
          奇跡的に助かるも1ヵ月後自宅でリュックの紐を首に巻きつけ死亡。
美郁(はるか)・・・母親に絞殺される。
月輝(るき)登生(とうい)・・・母親が運転する車が事故。
魁利(かいと)・・・横断歩道を友達と渡っていたところをはねられる。死亡。
来夢(くるむ)・・・土手で遊んでいて、あやまって川に転落。死亡。
瑠菜・麻鈴・・・両親と交差点で信号待ちをしているところに乗用車が突っ込む。
瑞月(みづき)麻琳(まりん)・・・母親の運転する車が高速道でスピン。車外に放り出される。
琉華(るか)凱瑛(がいあ)・・・父の経営するレストランから出火。
知星(ちせ)・・・市道を渡ろうとしたところを車にはねられる。死亡。
輝石(きせき)・・・川で遊んでいたところ、滝つぼに落ち死亡。
憂寿(ゆうと)・・・父親に床に投げつけられ死亡。
偉士(いつと)・・・無認可保育所でうつぶせ寝をしていて死亡。
赦渚(せり)天紫(てんし)・・・父親の運転する車が海に転落。死亡。
翔斗(しょうと)・・・家の近くの水路に落ち、水死。
涼樹(りょうき)・・・川遊びをしていて流され、水死。
心太(こた)・・・父親の友人の運転する車が覆面パトカーから追跡され衝突事故。
京誠(きよまさ)・・・学校の屋上の明かりとりの窓に乗ったところ、割れて落下。
礼騎・・・父親と行った自動車販売店で車にひかれ、死亡。
陽昇(はると)・・・立ち入り禁止の池で友達と遊んでいて水死。
更紗(さらさ)飛空(とあ)・・・父親の運転する車が事故。
微生(ミウ)・・・交差点でタンクローリーにひかれ死亡。
玲緒(れお)瑠希也(るきや)こころ・・・増水した川に流され死亡。
洸貴(こうき)歩夢(あゆむ)・・・自宅近くの池で水死。
103名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:58:35 ID:jhPT1VwB0
草薙タイフォ?
どういうことよw
104名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:59:01 ID:x21WsSEHO
DQNネームを見聞きするだけで殺意を覚えるのはオレだけか?
もちろん親にだが
105名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:59:17 ID:GtDc17Oj0
106名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:59:16 ID:egSYMgmb0
ミカエル=マイケル=天使???
107名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:59:25 ID:fZtsONIaO
あんま強烈な名前つけると名前負けするってこと知らないのかね?
108名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:59:51 ID:Rmv6yeAW0
とりかえしがつかないとは的確な表現だな
109名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:00:29 ID:7YuK2OO40
>>91
鴎外は音の他にもいろいろ意味をぶち込んだネーミングだっていうから
例の一覧表のちたるとぴいたみたいな、
頭いいひとが考えすぎて行き過ぎちゃったハシリな気がする
110名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:00:53 ID:UkVcBoQQO
姪っ子三才 百璃(ゆり)

さすがに40代で産んだだけあってセンスはマトモだった。GJ姉
111名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:00:57 ID:enyOK5tg0
>>88
戦前までの話は、俺も一人の日本人として良くわかる。
しかし、今は現代だ。
いわゆるDQNネームは呪いも政治も差別も関係ないんだ。
112名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:01:02 ID:OHSKOUtC0
子供の名前を聞いたら、関わってはいけない家庭だと判別できるのが唯一のメリット
113名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:01:18 ID:/xp0k1sb0
母が草薙ファンで剛って名前のヤツざまぁ
114名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:01:45 ID:fZtsONIaO
>>51
まりとるいはありじゃね?
115名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:01:50 ID:t4dSRQtf0
森鴎外の子供とか、いわゆる昔の珍名は「教養がないと読めない」名前だった
今の珍名は逆で、教養があると読めない。
116名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:02:05 ID:4CCwNN3N0
ダンス教室の先生の子供
男 羅典くん(ラテン)
女 三芭ちゃん (サンバ)
117名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:02:05 ID:ObV/9W4gO
政治家って訓読みの名前を音読みに変えてたりしない?
118名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:02:15 ID:ndI80fuD0
航空機マニアであることから、息子をジェット(Jett)と名付けた。
このジェットはバハマ滞在中の2009年1月2日に浴室で倒れ、同日死亡が確認された。
没年齢16。

また、塩漬け缶詰(スパム:SPAM)の熱狂的なファンで、娘に命名しようとしたこともあるが
実現せず、エラと命名された。

ジョン・トラボルタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%BF
119名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:02:28 ID:Sb8DxCE/0
剛って名前はもう使えないなw
120名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:03:26 ID:SA2ob/3e0
まだピカチュウスレが続いてたか。
いまごろ10歳程度だよな。もうタバコに手を出したかな。
121名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:03:30 ID:jhPT1VwB0
>>117
漢字をひらがなにしたりもするよね
覚えやすいようにしてるらしいけど
122名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:03:32 ID:UcA3lgg0O
せかーいにひーとつだーけのはーなー、とか個性や個が大事って言われるようになったけど
DQNネームつける親は個性と非常識を履き違えてる
123名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:04:05 ID:MxhriCUX0
とても不幸なことがあって慰めようとして呼びかける
「…らっきー…」
124名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:04:30 ID:aIbLKTaLO
はづき
こじろう
めい




うちの近所の犬(秋田、紀州、柴)の名前
最近犬の名前の方がまともだ
125名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:04:39 ID:R+z1wgdPO
>>102
一見無関係に見えるが、
・親の管理が出来ていない
・親の暴力
に起因するのが多いな。
126名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:05:01 ID:sz+e8hQHO
こないだ職場に「じゅえる」ちゃんが来た。小学生くらいだったかな。
「こな」ちゃんもいた。1番強烈だったのが「ニコるん」ちゃん。
歳食ったらニコるんばあちゃんて呼ばれると思う。
127名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:05:41 ID:ecUgK99FO
>>106
大天使ミカエルだろ。
天使の中で1番偉い地位にいる。
クリスチャンには常識
128名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:05:50 ID:sEk1gUbw0
>>125
子供をもの扱いして名付けるようなおやだしな
129名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:05:56 ID:zCRswl4L0
よくこんなの役所が通したな
130名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:07:04 ID:sEk1gUbw0
ミカエルにするなら、舞蹴(マイケル)にしたらよかったのにね
131名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:07:43 ID:idcCzH2i0
>>117
有職(ゆうそく)読みってやつね。

伊藤博文の「ひろぶみ」を「はくぶん」とか
菊池寛の「ひろし」を「かん」とか
名前を直接呼ぶのがはばかれる場合
そういう呼び方をした。
132名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:08:25 ID:aIbLKTaLO
これからの坊さんや葬儀屋は大変だな
「めけめけ王子三世」のコピペみたいな話が人間の葬式でありうるわけだし
133名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:08:38 ID:ecUgK99FO
妙ちくりんな名前だと、採用試験で落とす企業がある(特に大企業)。
これ常識な。
そういう名前をつけるのはDQN親だろうし、躾がなってないだろうということで。
134名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:09:11 ID:LSYOXpIDO
昨日日テレの天気予報の後ろに居た親が持ってた子供の名前を書いたパネル…
殆どがDQNネームで引いた。まともなのが健太郎?だったかな。
末恐ろしい…
135名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:10:49 ID:8/zdm2ZBP
DQN名だと親の教養の無さがモロに出てるイメージw
136名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:13:07 ID:tdY9w7v70
長男は武蔵
次男は小次郎
137名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:14:38 ID:MjJK6x0r0
愛声ってエロすぎだろ!
138名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:15:20 ID:EP+KFUrS0
とりかえしのつかない、と思っていること自体が先入観。
139名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:16:18 ID:8Kiqt1uW0
140名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:16:49 ID:xoe/eP2FO
わかりやすいモンペフィルタになっていいんじゃね
DQN名つけられて就職やらで足引っ張られる子供は
いい迷惑だろうが
141名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:19:00 ID:sxbe7apy0
最近子供が入園したけど、名簿にDQN名を見つけると同時に
その親とは関わらないようにしようと自衛するようになった。
142名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:19:54 ID:2ccQtTtsO
ハズカシ〜〜〜ww
夜露四苦レベルじゃんww
143名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:23:01 ID:1u/JGXocO
127
大天使は天使の上。課長クラス。
一番偉いのは熾天使。
144名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:26:06 ID:4c+e1Iag0
>>100

神妙な顔で「故人池田ラッキーは生前・・・」とか言われたらw
145名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:26:21 ID:mumV4BeO0
>>133
流石に名前だけで即不採用は無いと思うけど、
同レベルの候補者が出たときの、判断材料には使われそう。

いや、ネタとして採用される可能性も(w
146名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:27:58 ID:MYsj8GvQ0
ゆとり教育マンセー
愚民化大成功!
147名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:28:12 ID:A1jwhugv0
恐ろしい勢いでDQNが繁殖してるんだな。
148名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:28:43 ID:3QE5htbt0
産院で同時期に子供産んだお母さん方が、揃いも揃ってみんな変な名前付けてたから、
ウチはそれに反発するように「日本人らしい名前」に拘って、名前を付けた。

幼稚園に入れたら、周囲みんな変な名前だから
返ってうちの子が他の子供たちに「へんななまえー」と言われてる……
149名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:29:30 ID:xmg9iLEl0
歳をとってもその名前を背負わなければいけない。改名は面倒だし金もかかる。
子どものときは可愛い名前でも大人になれば恥ずかしくて名乗れなくなりそうだ
子どもは成長する生き物だってこと忘れてんじゃねーのwww
150名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:31:09 ID:UcA3lgg0O
>>149
まず人間の子供と認識してるか怪しいぞw
犬猫ペットかアクセサリー感覚
151名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:31:45 ID:SVvc+McIO
小宇宙(コスモ)くん
152名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:32:15 ID:7YuK2OO40
>>148
親も名前もDQNなら育ちもDQNっていう見事な見本ですな
お子さんは可哀想だけど
その分親御さんがいっぱいほめてあげて
153名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:33:51 ID:SA2ob/3e0
dqn名の子供の親がもうちょっと賢ければ、産まれてもないような存在なんだろうなー
154名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:35:43 ID:t4dSRQtf0
>>148
うちも嫁が産院で1ヶ月健診行って
「どんな名前つけたの」って聞かれて答えたら(子はかなり普通の名前)
看護師や入院中の母親たちに「ええーっ?!」って盛大に吹かれたらしい
155名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:36:21 ID:ecUgK99FO
>>145
知人が大企業の人事担当です。
書類選考のとき、学歴や経歴、資格を見てふるいにかけるのと同様
変な名前も落とす材料にするそうです。
156名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:36:26 ID:ZhuBt3B7O
強敵(とも)君
157名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:37:04 ID:MjJK6x0r0
でもこの子らが大人になる頃には普通になっちゃうのかな〜。
今、トメとかマサとかがお婆ちゃんぽい名前に感じるように・・・。

でも確実にこの子たちが大人になるころ、DQNの割合は今より多くなってそうな
気はする。

名前は簡単に改名できないが、せめて教育だけはしっかり協調性のある
いい子に育ててください。
158名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:39:02 ID:SA2ob/3e0
>>154
自分も誰かに子供が産まれたらどんなに面白い名付けをするかワクテカで待つと思うw
すまん。
159名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:39:50 ID:Oagr6dgK0
DQNな親って戸籍上の名前も簡単に変えられるって思っていそう
160名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:40:08 ID:OwZCx2Q90
赤ちゃんの名前の傾向を見ても90年代末以降は今と大体一緒だが、90年代初めとは隔たりがある。
90年代初頭生まれでは、減ったとはいえ「〜子」の名前もまだそれなりにいるし、
それも久美子とか裕子とか智子といった、昭和の匂いのする名前の子もまだいる。
まして>>1で挙げられてるような読みにくい変な名前など、90年代初頭生まれでさえまだいない。
だが、98年生まれ(平成二桁)以降になると久美子とか裕子といった昭和的な名前は完全になくなり、
代わって>>1で挙げられてるようなDQNネームが一般化するようになる。
161名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:40:56 ID:gqYnJ1uw0
これアニメの影響だろ
キモオタが見るようなアニメの主人公にこういう名前ついてそうだもん
162名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:44:24 ID:rkqeEmEeO
らっきいクンって(笑)
163名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:44:26 ID:t4dSRQtf0
>>158
「おじいちゃんみたい〜」「ほんとに?!いいの?!」か言われたらしいよorz
確かに自分たちや、何なら自分の親世代でも通用するオーソドックスな名前だけどさ
164名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:45:17 ID:l3zl56ffO
一生もんだからな。
恥ずかしい名前は可哀想。
165名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:46:21 ID:0J7udohV0
じゃあ、ピチューはどう書くよ?
166名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:48:42 ID:yQ4PO6l0O
せめて一発で読める名前にしろ
167名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:49:30 ID:D4N0zXEB0
大人になる頃には嫌なら改名するのが一般化するさ
168名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:50:01 ID:WHt8Us7yO
>>163 DQNが何言おうが気にすんな。
鷲音(じゅのん)とか、普通読めないような名付けは親を疑うぞ。
169名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:51:01 ID:Er4uxKDa0
森鴎外んちの子の名前がコピペで出るけど
おっとーとかふりっつは
たしか正式には「おと」「ふりつ」じゃないっけ。
字と読みの関係もいまのDQNのと比べたら全然マトモ。
森さんちみたいに学と名声があるお家なら良いけど
低学歴下流家庭が同じことやろうとすると
センスのなさが露呈したりする。
これは偏見のフィルターのせいじゃないね。
「なんか違う」ってのがじわりと滲み出てくるんだよ。
170名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:51:40 ID:a/sLG9G00
暴走族を珍走団って馬鹿にしながら、みんなシンパシー感じていたって事なのかね
子供の名前くらい当て字にすんなよ、恥ずかしい。読めないような名前付ける親って
たいがい低学歴なんだよな
171名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:51:44 ID:WVXoi+EI0
>>165
DQNameネタチックだが
「小光中」でいいんじゃね?

すまん、あまり思いつかなかった
172名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:52:13 ID:KAXgyg+10
みかえるは、みかえで切って置けば
それっぽい名前にならないか
173名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:54:39 ID:EhbrnYyzO
DQNネームの何人が無事に成人できるか予想出来る奴いますか?
174名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:55:12 ID:KAXgyg+10
天使でみかえるって想定すらできないなw
175名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:55:44 ID:L7tYxpM0O
平仮名で女なら通用する
176名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:56:05 ID:0J7udohV0
>>171
だろ?
おれも昨日から悩んでる
177名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:56:45 ID:Er4uxKDa0
>>148,154
それ地域性もあるのかねぇ。
自分はけっこう大きめの総合病院で産んだけど、
日本人のお母さんの名付け、普通なほうが多かったよ。
ちょっと変わってるなって思ったの一人だけだった。
普通のお母さんとしか会話してないからか?
178名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:57:23 ID:5vJj9vNB0
俺の名も正確に読んでもらえないが、ここまで突拍子じゃないな
つうかリア厨や腐女子のペンネームだろ、これじゃw
179名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:58:23 ID:ZRVFjqi10
和源→わーげん、天使→みかえる等がバカっぽいのはよくわかった。

じゃあ、当て字じゃなくて正式にということで、きちんと横文字で
KevinとかJean-Jacquesとかつけてもいいのかな。
もちろん両親純日本人で。
180名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:00:01 ID:TbC8+TEcO
母親は間違いなくキティちゃんのサンダル愛用
181名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:01:41 ID:ON5mgEAjO
KAORI→ケィオリィ
182名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:02:23 ID:SA2ob/3e0
>>176
名付けしたいのか?
参考に台湾漢字(だと思う)
皮丘 と 皮(上下)丘(ピチューとピカチュウ)
http://www.ctv.tw/ctv_entertainment/entertainment_3/9404_1/02-3.gif
183名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:02:44 ID:SWxTx7GZO
最近ホストかキャバ嬢みたいな名前が増えてるよ 子供のうちならまだまし歳取ると親を恨むな確実に…
184名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:03:40 ID:9VhzTCU30
全裸(つよし)
185名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:03:53 ID:DZdGfdDQ0
>>179
ローマ字で役所の届けとか出来るの?
186名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:04:11 ID:n3bg8s5yO
百歩譲って子供時代は良しとしよう
これが社会に出たときや老人になったときつけられた方は堪ったもんじゃないな
それとも出世魚みたいに名前を変えて逝くのか?
187名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:04:15 ID:I0KRXQhD0
恥子ってのは悲惨だったな
しかも親が聡子と間違えたってのが・・・

恥ずかしすぎて死ぬ
188名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:06:53 ID:vYZfiyONO
役所が受理しなければ良い

馬鹿に人権は無い
189名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:07:12 ID:oZniDk7ZO
>>179
ひらがな、カタカナ、漢字しか使えないからだめ。
ひらがなで「たろう」の表記を「ぴかちゅう」と読ませる事も可能
190名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:07:18 ID:KAXgyg+10
岡さんちの沙風ちゃん
191名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:07:33 ID:n3bg8s5yO
音読み訓読みのどちらかしか認めないようにしろよ
重箱読みも禁止
192名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:07:49 ID:KAXgyg+10
>>189
光厨か
193名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:08:14 ID:3a5PWdyGO
スイスちゃんとベルリン君という子がいた

確か純日本人
194名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:08:47 ID:643lvHcfO
>>121
投票時にバカでも書ける様にって思ってんだよ、きっと
195名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:09:23 ID:CSOJNa/xO
観鈴ちん。これ最強。
196名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:10:11 ID:5srvsinz0
オレのまわりは、○一朗や○太郎とした親が多い
197名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:10:29 ID:969euLrkO
両親は、そろって上下スウェットでキティちゃんのサンダル履いて
ジャスコうろうろしてそう
198名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:11:21 ID:hEczbzZwO
裸舞(つよし)
199名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:12:15 ID:BBz70qKhO
一発で読めんからって短絡的にDQNネームにはしないでほしい
本来の読み方に存在しないようなのは論外だけど
200名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:12:27 ID:Rl82ts9B0
酔った親が公太郎を雑に書いて提出し、ハム太郎で受理された話はやっぱりネタなのか?
201名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:12:33 ID:SA2ob/3e0
>>194
まじで読めない字の票の取り合いするからな
例えば”光岡○○”と”××みつお”で、「みつ」って読めるような字が書いてあったら(しかもそれだけしか書いてない)、
××みつおが「俺の票だ!」って主張すんの。
202名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:15:37 ID:0J7udohV0
>>182
別に名づけしたいわけじゃないよw
ただ、ピカチュウ(光宙)は、らしい当て字になってるけど、
ピチューはさすがに出せないだろ? と、思っただけ。

※「らしい当て字」には、語弊があるかもしれんが、アホな発想って
 客観的に面白いとは思う。人の名にするのはもちろん論外
203名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:16:40 ID:YtivwKBs0

欧米蚊!!なんとかJr.エンジェル・・・
日本も追いついてきたな^^
204名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:21:03 ID:NLgNl0i30
悪魔クン
どうなたっけ?
205名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:21:34 ID:kEHkwGA60
兼好法師は子供の名前は簡単なものでいい、変わった名前をつけて目立たせようとするのは厭らしい、
と大昔にすでにいっとるな。珍しいことや異説を好むのは知識や考えの浅い人だとも。
まさに。
206名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:21:36 ID:KeDTlJ+R0
月→ライト
207名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:23:04 ID:PsAcMUt50
留留家とか苦闘流
とかつけるDQN親はいねえのかよ
208名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:24:01 ID:mvE8+x1tO
>>200
しょこたん
209名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:26:29 ID:Rl82ts9B0
宝如 ポニョ

だれかやったらしい
210名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:26:49 ID:fh1K5pnO0


〆子

211名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:27:29 ID:BA+Ko2dB0
就職時に書類でハネられるの必至。
親はクズでろくな躾もしてない、子供の頃からいじめられ性格悪い、の可能性高すぎ。
212名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:28:09 ID:ZRVFjqi10
179>>189 ありがとうございます。例もよくわかりました。
213名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:28:56 ID:pSGAHHf4O
>>209
坊さんみてえな名前だ
214名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:32:37 ID:tOpwh8yHO
小学校教師の親戚が言うには、問題のある家庭はDQNネームとランドセルの色である程度分かるとのことだ。
215名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:33:08 ID:SA2ob/3e0
>>211
結局学歴じゃないのか?クズ親の元で育つこと(学歴を手に入れること)自体大変だが。
まぁ、同じような学歴同士就職活動で争うだろうからその辺は不利だろうが。

三流学生ばかり集まるところに二流学生(dqn名)が行けばそこそこ通るだろ。
216名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:35:26 ID:Er4uxKDa0
>>214
良いお家の子は
ランドセル何色か持ってるな。

それもどうよって思うんだが…。
217名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:36:53 ID:kkeWzb8D0
瑠楓→ルカ

これ普通じゃね?
218名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:39:38 ID:M9qmVT03O
千擦と書いてすすむと読むよりは難解な話じゃねえわな
219名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:44:22 ID:udjqcD7N0
使徒(ラミエル)
220名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:44:47 ID:SA2ob/3e0
>>217
ふう【×楓】
「ふう」を大辞林でも検索する

[人名用漢字] [音]フウ(漢) [訓]かつら かえで おかつら
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A5%93&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=18159121100100

どうやったら楓がカ(ka)になるのかな
普通の範囲じゃないわな。豚切り読みだろうが。
第一その字を使うべくなんか意味あんのかと。
221名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:45:59 ID:WvMMf9QqO
朝鮮人 れっとうみんじょく
222名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:46:49 ID:KqpBR6YKO
男だったら慎二
女だったら零
と名付ける
223名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:51:41 ID:xu/RHaff0
自分の名前がベタな上に若干生まれた季節と合わない名前なんで
なんかどんくさい自分の性格みたいだって思って
かっこいい、かわいい名前の子がうらやましくなる時あるよ
でも親が画数判断の本で勉強して優しい子に育ってくれるようにつけたって言ってて
それはすごい感謝してる

「名前なんて適当でいいじゃん、かっこいいからなんとなくつけた」というんでも
大事に育ててれば
それはそれで良い意味で枠に縛られず自由に生きれる子を育てるかもしれん

ただ運勢や周囲からのイメージもあるから
あえて悪い字や読み方を選ぶのはまずいんじゃないの?とは思う
あんまり変わった名前は子供の意志関係無しに子供を引っ張り回してしまう恐れがあるし
224名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:53:51 ID:vYZfiyONO
とにかく馬鹿に理屈など必要ない
命名権を奪えば良い
225名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:55:07 ID:k95SLL8Ai
>>1こそ人の名前を尊重しない宣言だろうコレ
226名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:55:13 ID:Jl8nlJuMO
>>217 オタク臭い
227名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:02:52 ID:KPlfMLlL0
漢字で「太郎」と書いて「ケンイチ」と読ませるのは認められるだろうか?

・・・いや>>1を見てなんとなく思っただけw
228名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:04:20 ID:VtSBnBGs0
ミカエル
マイケル
ミハイル
ミシェル
229名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:05:11 ID:oTg12+h80
右翼(らいと)
左翼(れふと)
230名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:06:04 ID:bVaxAwuMO
うちのいとこの息子がDQNネームなんだが未だに名前が覚えられないので
一度も誕生日のお祝いを送ってない。
231名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:11:57 ID:2XtTxw5P0
QMAのエフェクトで困るんで
あまり捻った読み方はやめてほしい
232名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:12:13 ID:gouTXsGo0
>>228
ミケーレ
ミゲル
233名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:15:50 ID:+rOg6y64O
自分、ヲタクなので、子供を産んだら、絶対にアニメやゲームからの名前を絡んでしまいそう…。www
234名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:16:16 ID:PJ10VFUqO
>>229
一卵性の双子ならワロス
235名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:16:42 ID:SNycigIx0
>>1
基地外すぎるだろ…
236名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:16:53 ID:aliApNUb0
天使(みかえる)なんて役所も受理するなよ。
普通に片仮名でマイケルって付けなさいって指導すればいい。
237名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:19:00 ID:c1GKo8E70
「純次」とかそんな名前の人で
外国人に「J」って呼ばれてる人がいた

海外でも通じるようになんて変な気をつかわなくても
適当にあだ名つけて呼ぶよ
238名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:19:13 ID:PN5HtAV+0
>>228
ミカエル
マイケル
ミハイル
ミシェル
ミエハル
239名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:20:31 ID:dTfkyTOd0
変な名前付けたら成人する前に自殺するんじゃねーか?
240名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:20:50 ID:IdNMxpWG0
どうでもいいが三菱東京UFJ銀行は早く名前変えろよ
どんだけ記入するのに手間かけさせるんだよ
241名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:21:56 ID:/IWG4Mpf0
DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
http://dqname.jp/
242名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:22:07 ID:Hp6JRZ27O
娘のクラスにほわ♀って名前がいるけど…
243名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:22:52 ID:0FlUijlz0
>>26
宇宙で「そら」は結構いますよ

漢字で英語読みさせている新入生の多いこと多いこと・・・
そんな親ばかりのPTAなんて嫌すぎる・・・。お宅のお子さん、日本人にしか見えないお顔なんですが?

親からつけられた名前が嫌で嫌で大人になってから改名した友人がいる。(平凡な「子」のつく名前。)
でも、改名後がマリア(正しくは漢字)だったw  望んでこういう名前になりたい人もいたんだなとw
まあでも・・・マリアが普通に見えてきた・・・
244名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:24:10 ID:7e1gZ1F2O
ウチの親がこんなアホ親じゃなくて、心底よかったと思うわ
245名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:24:32 ID:3EKg1b89O
DQNネームのサイトはソース無しだろ
246名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:25:26 ID:awfQX3NoO
昔、地元の暴走族に百駄流虎(ヒャダルコ)ってチームがいたんだが、メンバー大半が一斉取締りで警察に捕まって人数が激減。
しばらくして魔百怒(マヒャド)って新チームを4人で立ち上げたが即効で検挙されて解散したwwww














そこで新メンバーとして特効旗を掲げてた係が俺です。子供には『静香』とつけました。。。
247名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:26:54 ID:4FJrsmdh0
悪魔くんはダメでも天使はいいのか
248名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:30:08 ID:Oagr6dgK0
>>246
にぎやかなお子さんですか
いとこがそうだったのもで
249名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:31:00 ID:N8saTVh00
これ、単純に名前だけの問題じゃないだろ
音読みでも訓読みでも読めない名前なんて、日本語崩壊じゃないか
そういう方向に持って行きたい連中が率先して
付けてるんじゃないかと疑いたくなる
250名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:31:23 ID:RklSRXUUO
しかし【のび太】って付けるのも酷いな…
251名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:34:03 ID:fILwlgjc0
天使は美人ならまだいい。ブスだと悲惨w
252名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:34:47 ID:+lV1C2Qv0
>>246
子供の名前にどうぞ
光宙→ピカチュウ
琉煌→ルキヤ
253名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:35:08 ID:TlPYATZw0
楽 かぐら
雅 みやび
弦 げん
鼓 つづみ
舞 まい

こんな一男四女であれば、あるいは。
254名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:35:23 ID:GOfyNkhyO
DQN死ね
小難しく言わなくとも、要するに自意識肥大なんだよな
同時に、流行り名前つける親も馬鹿だと思う
鈴木翔太、佐藤大輝、高橋翔、田中健太、君らです
平凡な名字のくせに、子供に流行り名前つけるから
君の子供、複数いる鈴木や翔太と識別のために
まったく名前で呼ばれず、変なあだ名で呼ばれてますから
君の子供、一生、ろくに名前呼ばれないかも
255名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:36:46 ID:aliApNUb0
蔵馬(ぞーま)
256名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:37:01 ID:7symgOTO0
そういやDQNネームのセンスって、オタクセンスと似たものがあるな
257名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:37:12 ID:B0DDDATK0
もう、通常の読み方以外は禁止にしろよ。
子供も可哀想だが、何より周囲が迷惑だ。
258名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:37:43 ID:H1VXrUYtO
てかこれDQNネームなの?
なんかアニメキャラの名前とかも多いけど
259名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:38:04 ID:oN3pLL6t0
ペットの名前の方がはるかにマシだったりして。
260名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:38:52 ID:uaRQJy3S0
>>252
ポッチャマはないの?
261名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:39:59 ID:2ccQtTtsO
隣の犬は、ももこ。
犬の方がマシ。
262名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:40:00 ID:+6fGhiwq0
昭和50年代に8人兄弟の末っ子に生まれ【留吉】と名づけられた俺は・・・
263名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:40:01 ID:TlPYATZw0
折張根 おりはるこん
264名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:40:16 ID:/p8egLGOO
ダサくても日本人とわかる名前が良いと思う。
昔の人らはジョニーとかジョンとかダサいあだ名つけて呼びあってたらしいけど、本名だったらあだ名の比ではないカッコ悪さになる。
265名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:41:48 ID:tF02ihkG0
>>258
アニメの名前を現実の娘や息子に付ける次点でDQNだろ。
人間として低レベルならヲタでもリア充でもDQNだ。
266名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:42:01 ID:6ZQxJUbK0
春日(はるひ)、はないのか
267名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:42:10 ID:Oagr6dgK0
>>259
しじみ&うに のほうがマシかw
268名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:42:11 ID:PN5HtAV+0
>>262
産んでくれただけありがたいと思わなきゃ
親は絶対、当時堕ろすかどうか相談してるはず
269名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:42:20 ID:DVRRLJQEO
雲虎卍
うんこまん
270名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:42:38 ID:uaRQJy3S0
おまえらの名前も親が考えに考えて付けてくれた
贈り物なんだよな・・・

で、おまえらは何でニートしてるの?
親に申し訳ないと思わないの?
271名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:42:44 ID:xu/RHaff0
>>233
これから一生、「(少なくとも当時は)いい名前を選んだ!」という誇りを持って
子供の名前を呼ぶときにはキャラへでなく、子供自身への愛情を持って名前を呼べるんなら
それでもいいんじゃないかなと思う
後で恥ずかしくなって子供の名前も呼べなくなるかもというならやめたほうが良いと思う
>>247
海外でも天使の名前は結構メジャーだからそう悪くはないのかも
魔除けにあえて逆の意味で付けるとしても悪魔はちょっとイメージ悪すぎるような
というかその子供が実際に暮らすであろう社会に
あえて逆の名前をつける風習がほとんどないので良くない印象をもたれそう
名前自体第一印象になるから周囲のイメージも結構大事じゃないかな?
今思えば悪魔ちゃん事件は他人が決めた名前に周囲がそこまで干渉するか?とも思うけど
272名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:43:17 ID:VxsNonG40
>>259
公園でマロンだかココアだかって、自分のペットの名前呼んだら
「はーい」と返事して幼女が走ってきたという笑えない話があったなあ
273名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:43:40 ID:nsatUCbK0
2000年前もおかしな名前だらけだぞ
274名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:43:44 ID:xt6SJ1RnO
犬猫じゃねぇんだから!
275名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:45:46 ID:yE1zb8t90
ペット感覚で子供の名前付けてんのか。
最近の若い親の脳軟化の進行状況激しいな。
276名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:46:11 ID:H1VXrUYtO
>>265
そうなのか
俺の古い感性では翔とか竜とか使ってるのがDQNネームであって、
アニメキャラの名前とかになるともうDQNとかそれ以前に単なるキモい名前って感じなので
277名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:46:16 ID:tF02ihkG0
というか、アニメの名前でも世間一般で使われるものなら問題ないだろ。
春日(ハルヒ)のように。

木四(キョン)とかだったら異常だけど。
278名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:47:36 ID:l4f+RStfO
本当に子供がかわいそう
光に宙で
「ピカチュウ」って子供がいたよ
芽に照で
「メーテル」も
亜に夢に露
「アムロ」もいるし
もちろん亜斗夢(アトム)も知ってる…
自分の子供じゃないからいいけど…痛すぎる
279名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:49:35 ID:IdNMxpWG0
最低条件として男女の性別がつく名前
280名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:49:35 ID:QODvIreI0
友達の弟で宇宙(コスモ)ってやつがいた。
281名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:50:35 ID:2SGra3IvO
>>9
なるほどね
282名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:50:47 ID:SA2ob/3e0
>>278
ネタサイトとかじゃなくて、現実に見かけたのか?
まぁ、なんだ
283名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:50:46 ID:GOfyNkhyO
ヤンキーネームはDQNネームのカテゴリーに内包される
15歳で「はるひ」という男が実在するが、微妙だ
284名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:50:49 ID:hwZwVM4g0
有希(みのり)
285名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:53:01 ID:C8s2AoEl0
氏族制度を復活させるべきだな
分からない奴は全員ポチでいいよw
286名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:53:03 ID:Hls/7t9HO
中学ん時、半左衛門てこがいていじめられてたけど内心すげーカッコいいと思ってた。あいつ元気かなぁ…
287名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:54:17 ID:dvM+iaX/0
子供にもモラルがあるからな 中学生くらいになったらキツいだろう
悪魔ちゃんとかは読めるだけまだマシな方だ
288名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:54:39 ID:tF02ihkG0
>>286
俺の小学校の時は重三郎ってのがいたぞ。
カッコ悪かったけど。
289名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:54:57 ID:l4f+RStfO
>282
そう。現実
名前を呼はないといけないがわの辛さも理解頂きたい
うちの子供じゃないけど…
でもかわいそう

290名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:55:02 ID:6RAL5p87O
ピカチュウとかださいよね
子供のうちは恥ずかしくないだろうけど思春期以降悲惨すぎるw
291名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:55:02 ID:Ed6ol3EV0
>>278
あの出席コピペそのものがいるんだw
かわいそうだけどそれにふさわしいクソガキに育つだろうね。
しんじられない。息子をサトシにしてペットをピカチュウにすればいいのに。
292名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:55:08 ID:gz6L4qYH0
日系ブラジル人の名前の方がまともだなww
293名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:56:31 ID:K9b6Nb8H0
>>291
親自身がいつまでもサトシのつもりなんだよ…
294名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:58:52 ID:2ccQtTtsO
子供のクラスで頭いい子、ちゃんとした子はみんな普通の名前
名前はその家庭を映すもんだよなあ
295名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:59:13 ID:gwQrlPjW0
DQNネームをつける親は、古典落語の時代からいてだな。
DQNネームの子供は古典落語の次代から早死にするんだ。

じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつ
296名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:59:31 ID:gouTXsGo0
ああ、25歳のアムロ君はダンス教室にいたな。
将来欝になるんじゃないかと思っていたが、しばらくして来なくなった。
297名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:00:45 ID:uaRQJy3S0
おまえらがニートやるってわかってたら犬猫の
名前つけられたろうなw
298名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:02:06 ID:V42xn/SY0
>>51
さすがドイツ医学にかぶれて脚気患者を大量発生・死亡させた稀代のDQN
299名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:04:49 ID:PN5HtAV+0
>>297
ハウス
300名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:08:32 ID:M9qmVT03O
何も考えてねえ馬鹿が夜通し考えて付けた名前なんだから多少のファンタジーは大目に見とけよ
こういう馬鹿が子々孫々声がでけぇだけでのしあがってくこの国のシステムを変えなきゃな
301名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:09:45 ID:TvWILVeq0
甲子園球場にでも集めて、遊戯王みたいなゲームやりゃいいじゃん。
302名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:10:29 ID:gz6L4qYH0
>>300
DQNネームのクソ餓鬼は公共の場でも声がでかいので
そのまま大人になると声のでかさで我を通そうとするキチガイになる
303名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:11:31 ID:OK5vlWc2O
きゃぷちゃい君とか煮物ちゃんとか、就職に不利すぎる。
304名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:12:50 ID:kLxauRflO
知り合いの娘さんは千代(ちよ)ちゃんに決まったらしい
305名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:13:42 ID:S2eoBtcd0
事故や、凶悪犯罪の被害者、加害者におかしな名前のやつが多いと思うが、
気のせいだろうか?
306名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:16:21 ID:/Mm9pdOk0
読みを当て字にするの禁止しろよ
307名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:17:18 ID:NcEa1wIj0
むしろこの手の名前が増えて、いわゆる普通の名前が珍しくなるんじゃない?
DQNネームはいじめられるぞと思ったけど、みんなDQNネームなら(ry
せめて読める名前をつけるべきだと思うけどね。
308名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:17:45 ID:S+EvL6Ty0
           ,.-‐───-、、,
        ,r'"´ , ;:, ;: ,:;, ;:, :,;:;:;:;;\
       /      ; .; .:.:; .; .; .;: ;;:::ヾ
       /         .; ;: ;:;: :; :; :;:;:;:;:゙,
     / ,,..__  ,, ...      .: .: .: .: ;; ;:;;;!
    l ,,,,_  -ーー─ - 、、 .: .:. :; ; :; ;:;|
    ,'     '"´ ̄  ̄ ``'''  . :.: :.::;::;:;;;;!
    j、、、,,  、,,、zニニ'''ー-,、       _,,, ィ⌒ヽ 
   r'⌒ヾー.イYニ、ヽ、,,、、z=='''"´  .:;;< 7 〉
   {{`=ン}='リr゙ー'-`i|"´    .:.:.:.::::j_ソ/ /
    >‐ イ   ヾ_,,ノ    .:.:.:::::.:.:ーイソ
    i  il   ,,,.;;:;;:.: .、   .:.:.:::::::::/^Y´
     \ゞ=''iiiii!!!!!:; ;:`ヾ  .:.:.:.:./ .:.:::!
      V>---‐ ''"⌒ヾ!.:.:.:./ .:.:.:.:.:.| ̄`¨`ー-
      ゙,`二ニニ´  /.::/ .:.:.:.:.:.:.:./\
      ハ      ノ/ .:.:.:.:.:::::::/  \
     / >---‐''"´ .:.:.:.:.:::::::::::/    \
    /  /:.:.:.:.  .:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::/      /\
 ,/   /.:.:.: . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::/      /
     /.:.:.:...:.::::::::::::::::::::::::::::::::::/      / /
     /:.:.:...:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::/      / /

和源 Wa Gen (780〜893?)
平安後期の宗教家 和源大師とも言う。
阿附願山 経路院を経て、孤過院の山首となる。従2位(遺贈)
‘孤意素螺‘、‘堵機癒祖往生記‘を記す。
‘堵機癒祖往生記‘は1920年に米国の歴史家H・ロムッテローにより
‘わが師沙風の思い出‘(Memorys of my teacher - Story about Surfer)
として英訳され、海外での平安仏教研究に欠かせない資料となった。
309名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:20:34 ID:zdDRizQzO
草剪剛←よめるかな?
310名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:21:04 ID:gwQrlPjW0
>>309
ぬぎ?
311名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:22:56 ID:zdDRizQzO
>>310
でんぐりがえり
312名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:25:07 ID:2FruGjve0
そもそも「卑弥呼」が当て字だったからなあ。

むしろこれはウヨの好きな伝統に則っていると言うべき
313名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:25:32 ID:QdvXhRjvP
須斗零兎
佳亜武
士愉宇斗
諏羅以駄
伸伽亜
鳳駒
314名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:27:16 ID:F99hdq13O
南斗聖拳みたいな名前ばかりだな
315名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:27:55 ID:AOi769Wh0
ほとんどペット感覚で名前付けてるな。
316名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:33:13 ID:CN8OTYEIO
もうすぐ産まれるから、名付け本読んでるんだけど(名前が載ってるのじゃなく、名付けとは何か。みたいな本)

それには
「名前は自分だけの物ではなく他人・社会の物でもある。

自分の顔も知らないDM送り付ける会社の人間から、親友恋人。
たくさんの他人が、自分の名前を呼んだり使ったりする。
だから読めない名前は、人に迷惑をだかけてる」だそうです。

子供に、人に迷惑かけるなと躾しなきゃならない親が、率先して迷惑かけてるわけだね。
317名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:34:38 ID:O++xvhysO
子供できたら堕天使(ルシファー)ってつけるわ
318名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:36:18 ID:Gsc91GgTO
こないだ犬の散歩してたら
女の子が寄ってきて
「かわいい!何て名前?」と聞かれた
「ココアだよ」と答えたら
「えー!?ココちゃんと一緒だー」と喜んでいたorz
319名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:36:36 ID:IdNMxpWG0
新野新
320名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:39:53 ID:A/uakSI/0
天使でみかえるなんて読ませたら
四大天使の残り3人の立場が無くなるだろ
321名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:41:09 ID:KNMhMQQH0
男は黙って 一郎
322名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:41:14 ID:zTheswwJO
大根(おおね)さんちの姉妹が

サラダ ちゃんと
マリネ ちゃんだった時は笑えなかった
323名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:45:15 ID:uqm+Ppfy0
頭悪そうな名前ばっかりだな
324名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:46:25 ID:01aUxiyG0
>>187
読み間違いがそのまま付けられてる奴たまにいるな
あれはかなり悲惨
325名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:50:51 ID:ugpIJmj40
知り合いの子供

長女:果奈(はてな)=?=疑問
長男:解(かい)=!=解決

マジでそういう意味で付けたんだとさ
326名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:54:22 ID:ele/MQYFO
両親は30過ぎてだんだん老けてきた天使(みかえる)君を変わらず愛し続けられるのかねぇ
327名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:54:46 ID:0Z/+70nC0
ディズニーランドにて、幼児が一人で歩いていた。なんかDQNな髪型にされた幼児。
遠くの方から「みっくん。ほら、みっくん。危ないから戻ってらっしゃい」と声が。
想像通り、親もDQNだ。声かけるだけで動こうとしないダメダメ子育ての典型例。

で、何度声をかけても幼児は戻らない。業を煮やした親が
「こら!みっきー!!」

甲子園球児にもいたな。“みつき”てのが。
328名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:54:55 ID:TM9Q9Cfv0
>>325
親は子供を探偵にでもしたいのか
329名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:57:00 ID:EnQclVJ00
海苔巻煎餅さんの作ったロボットの女の子が霰(あられ)というセンスは輝いていたな。
則巻千兵衛かな。
330名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:57:14 ID:q52tDt9dO
子供になんでこんな変な名前にしたのと泣かれたときは後悔で死にそうになった。ごめんよ難しい漢字つかえばカッコイイと思ってたんだ。
331名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:58:03 ID:Oagr6dgK0
>>327
何度注意されてもわからないヤツが親になるとこの有様w
332名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:58:09 ID:U2JHpLzz0
どれも虚栄心の塊みたいな名前だな。↓こいつ見習えよwww


鈴木一朗さん(35歳、アメリカ在住)


333名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:59:20 ID:0Z/+70nC0
連投。

“キラ”という名前を最近聞いた事がある。
綺羅とか書くのだろうか。

思ったのが、海外旅行大丈夫なのか。この名前は。

キラ:My name is キラ.
外人:Oh my God!! You are a killer!!!

FBIに連れて行かれる展開キボン。
334名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:59:21 ID:Ee+WkL460
親の客の子供が「実愛」で「みりあ」って名前らしい。
「愛」で「あ」も苦しいが、「り」はどこから来たんだよ…
335名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:58:54 ID:tRRMWTN20
DQN過ぎる名前はみんな却下しろよ
太郎、花子に強制的に変更してやれ
336名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:59:49 ID:EnQclVJ00
>>325
うちの子は「○○か」と「か○○」だが、しりとりになっている。
3人目もしりとりの予定だったが、2人で終わった。
337名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:01:08 ID:OEJ5965j0
友達が山本某のマンガの大ファンで女の子ができたとき
「ひなこ」と名付けた時はかなり引いたわ
338名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:04:22 ID:ITnowWDu0
教員としては,全然読めないのと男女の区別がつかないのは控えたほうがいいと思うね

あと,馬鹿学校だとDQN名が増えるって話あるけど,馬鹿学校でも金持ちの子が多く来
てるような学校だと意外と地味な名前を見る気がする.
339名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:07:08 ID:EnQclVJ00
名前の変更は法的にできるらしいが、>>1のものは無理だろうね。
その名前で生活上、何らかの支障がないかぎり。

「田中角栄」という名の子供の裁判はどうなったっけ?
340名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:10:31 ID:Oagr6dgK0
>>339
田中角栄逮捕後、家裁にかなりの「角栄」さんが変更の申し立て
ほとんど認められたみたいだよ
341名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:10:50 ID:ele/MQYFO
>>333
I am KILLERならともかくMy name is〜なら名前ってわかるだろw
342名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:11:54 ID:01aUxiyG0
とにかく画数が多い漢字、複雑な漢字であればいいと思っているのか
偏を付けて読み方変わったのに、偏を付ける前の読みのままっていう奴最近多いぞ
343名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:12:15 ID:EnQclVJ00
>>339 自己レス
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215214512
これによれば、田中角栄は認められたとのこと。

「腰 巻子」も認められた例。結婚してそうなってしまったから。
344名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:12:47 ID:d1UiDVO40
>>333
英語圏にはKillerという姓があるとか。
345名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:20:24 ID:6+yemp9N0
「ヤバイ経済学」って本2100円もするのかよ

第6章 完璧な子育て、その2?
あるいは、ロシャンダは他の名前でもやっぱり甘い香り?

ってところを読みたいんだけど、図書館に行ってくるよ。
346名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:21:27 ID:Cr/TURr4O
大天使(めたとろん)
347名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:25:38 ID:rxkyXP0WO
閣下(でーもんこぐれ)
348名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:30:07 ID:J8gTL+cgP
224:名無しさん@九周年 :2009/04/21(火) 21:57:31 ID:nKDMco3t0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
349名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:36:11 ID:A/uakSI/0
>>339
本人の精神上の苦痛でも周りが納得出来る理由があれば大丈夫みたいよ。

父が付けた名前だったらしいけど、離婚後その父親が犯罪犯してしまったことで
その名前が苦痛ってことで読みは同じだけど漢字を変えた知り合いがいる
350名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:42:46 ID:30V1P0E40
任侠と書いてにんぎょと読む!
351名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:49:38 ID:9slLmhTBO
息子に北斗(ほくと)
娘に南十字(なとな)

と名付けたオタク商売をしてる人がいる
352名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:58:18 ID:X4kzpOPnO
>>348
wwwww
353名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:04:59 ID:etEsb4BtO
斬鉄剣(オーディン

354名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:06:51 ID:pYp6QXU50
>1
じゅりあなちゃんだけ昭和っぽい
族の当て字みたいw
355名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:11:17 ID:uu6Tk7cC0
変な名前の子は早死にするって説もわからないでもない
名付けの時点でここまで不注意極まりない親じゃ、常に命の危機にさらされてる
だろうし

楽で(ろろ)だか(のの)って読ませる名前の2歳児を小火でパニくった母が、集合
住宅の4階だか5階から放り投げ死なせるなんて事件もあるくらだし、親自ら死亡
に至る状況に加担してるくらいだもんな
356名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:15:40 ID:SA2ob/3e0
>>355
まぁ、簡単に言うと
ばか
ってことだな
357名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:15:48 ID:ezbBjfGq0
改名について
ttp://www.s-kougen.com/qa3.htm
358名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:19:39 ID:UTZlSjYVO
>>350
漁人乙
359名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:22:47 ID:nTnnVKQq0
結局名付けなんてセンスなんだよな。センスのない奴にどこがどう良くないのか説明しても無駄
例えば「たかひろ」っていう名前の良さをセンスのない親に力説しても絶対に理解できない
今流行りの「ふうと」とか「かのん」等の名前のセンスの悪さを力説してもこれまた理解できない
360名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:24:42 ID:ZMNFoEOU0
薔薇美(あふろでぃーて)ちゃん


361名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:24:54 ID:/aPvZdMpO
心太=しんた
とかな
362名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:25:45 ID:afwnUEu50
虹(ラルク)
363名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:26:59 ID:ezbBjfGq0
>>82
>・飲食物の名前

かりん、いね、よね、むぎ、ゆずはいいでしょうか?



あと個人的に許せないのは
かのん、このんのように
音を(のん)と読ませるやつ
364名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:27:58 ID:PN5HtAV+0
「星」と書いて「あっぷる」て・・
どんな環境で育つと星をあっぷると読む大人になるんだろう?
単純に興味ある
365名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:29:02 ID:3SBG1FKw0
元ネタが容易に想像できるのは勘弁してほしいな。
おっさんでも孔明とかはどうかと思うし
366名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:29:18 ID:hvhwm1WoO
全自動卵割機(マス夫
367名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:29:44 ID:3wwcwYvgO
鹿男(せんと)
368名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:31:48 ID:4BrHLAXdO
まぁ親からしたら赤の他人であるお前に言われる筋合いは無いと思ってるよ
放置しといてやればいいんじゃねえの
自己責任だろ
369名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:32:00 ID:KYOG8pz10
この子供が40代、50代になった時どう思うんだろうな。
子供や孫から馬鹿にされそうw
370名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:38:31 ID:0q+6c1w0O
うちの子の保育園に

風優(ふわり)

っている
371名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:40:01 ID:Vr4GI++U0
ドキュン親の元に生まれたばかりにw
372名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:40:12 ID:SQPifXFJ0
よく「外国でも通用するように」って
外人みたいな読み方もできる名前つける人いるけど
大丈夫 おまえの子供にそんな機会はこない
373名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:40:14 ID:rMeiTtO50
>359 :名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 21:00:34 ID:TbbCoHgQ0
>ノーベル賞受賞者の江崎玲於奈(レオナ)、
>森鴎外は子供に、真章(マックス)、富(トム)、礼於(レオ)、
>樊須(ハンス)、常治(ジョージ)、類(ルイ)、杏奴(アンヌ)と名づけた。

だってよ。まあ他人が口出してもしょうがない話。余計なお世話だろう。
374名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:40:35 ID:ezbBjfGq0
>>370
儚い名前だね。
人間的にもフワフワしてほしいからなんだろうか。
375名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:41:02 ID:tF02ihkG0
>>368
>>316
変な名前は社会全体が迷惑。
376名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:45:16 ID:g0+jh4V+0
哲人てつんど
兼人かねんど
とか、どうよって思ってたけど、次元が違いすぎるな。
377名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:45:24 ID:tF02ihkG0
>>372
海外でも通用する=外国風の名前 というのがそもそもバカの発想だしな。
日本人でも一朗や俊介という名前で普通に海外進出している。それは他の国でも同じ。
378生粋の鍵っ子:2009/04/23(木) 14:47:25 ID:CSOJNa/xO
よーしパパ、娘に、
観鈴


て名前を付けちゃうぞ。
379名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:48:24 ID:DqethLEZ0
海外で最もよく知られている名前の一つが「イチロー」
なのに・・・
380名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:49:27 ID:WlXSBIN+0
>>240
すげぇ解るwwww

ほんと、なんとかしてくれ
381名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:49:29 ID:ijDjT130O
>>372
>外人みたいな読み方もできる名前つける人いるけど

しかも最近は間違って「苗字」を名前に使っちゃったりするからな…
382名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:50:23 ID:g0+jh4V+0
>>379
ミフネ、クロサワ、キタノ、アンドー、ミヤケ、コシノとかな。
383名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:51:20 ID:+i6lVJr/0

タエちゃん、可愛いよ、タエちゃん






アリクイだけど
384名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:52:33 ID:fs2AvGqjO
>>355
じゅげむも子供溺れ死ぬしなw
385名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:52:54 ID:rvz53ilC0
瑠希椰(ルキヤ)とか名前付けても苗字が下呂とか御手洗とかだと

最強に悲惨
386名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:55:45 ID:ZfnRzhmC0
うちの親の名前の方がもっと酷いよ・・・
父親の名前出すたびいつもpgrされる・・・
387名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:56:43 ID:CTMgIr9q0
大学の同級生に 伊勢志摩男 という人がいました。
388名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:57:16 ID:sok/hAW/O
DQNネームは早死にの法則
389名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:58:09 ID:IMpYXr32O
虎子斗(トラスト)
信頼される人になって欲しいからと

馬鹿だろ
390名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:58:13 ID:3VfCb1F/0
なぜ名前は好きなように読ませて良いのですか?
それが間違っていると思います。
391名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:58:34 ID:ZfnRzhmC0
不謹慎だけど、幸麻呂ちゃんの名前は可哀想だと思った
392名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:00:38 ID:ezbBjfGq0
>>389
だったら信頼を「のぶより」と読ませた方がいいのに
マジで馬鹿としか言いようがない

日本語だせええってか
393名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:01:46 ID:DeaFJNIA0
穴留ちゃん
394名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:02:59 ID:rjg0IOMy0
逆にあなたたちが思うかわいい名前を教えてください。
395名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:04:08 ID:/mgCEGv20
満子
396名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:05:26 ID:PN5HtAV+0
>>394
ジャスミン
397名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:05:27 ID:emgC3meOO
>>392
のぶよりかっけぇな

今の流行りって葵とか桜とかなんだってな

一文字流行ってんの?
398名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:05:41 ID:fs2AvGqjO
>>394
華子。
399♪ギリヤーク尼崎♪:2009/04/23(木) 15:05:54 ID:mt6PAf+Q0
>>373
「樊須」は,孔子の弟子の一人で『論語』にも登場する人物の名.

ただし,孔子の弟子の中では才に乏しく,孔子の教へを理解してゐるとはいひがたい.
おまけに「樊須は小人だね」などと孔子に評されてゐるやうな人物だ.
ハンス君が,論語を読んだときにどんな顔をしたのか知りたいものだ.
400名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:05:57 ID:9GywcJYv0
剛ってどう?
401名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:06:55 ID:MLbMTzgV0


すごーーーーーーく素朴な疑問なんだが・・・

親が名前を決める時,

   「この子が成長した時,名前と子ども自身とのギャップが出るとしたら,どんなことが考えられるだろう?」

とか考えないのか・・・?

少しでも考えたら,>>1みたいなDQNネームはあり得ないように思うんだが・・・今の親はそれが「あり」なのかね・・・

402名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:06:59 ID:oTg12+h80
>>394
智子とか由美子とか
403名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:07:26 ID:YhXpO+mn0
>>333
そういう家庭で育った子の英語力だと My name is すら無理。

キラ:アイ・アム・ア・キラ!
外人:Oh, what the hell are you !!
404名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:09:22 ID:aufNziqmO
中には幼少期を最後に他人が名前で呼んでくれる事なく生涯を終えたりする奴が出てきたりして
405♪大磯の虎♪:2009/04/23(木) 15:11:04 ID:mt6PAf+Q0
女の子の名前で「とら」とか「うし」とか「くま」とかを復活させよう
406名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:12:05 ID:zGx7j/1Y0
>>266
その名前が普通に見えるから困る
407名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:13:02 ID:Oagr6dgK0
>>401
子供の将来を考えるってことがありえないのがDQN親
408名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:14:18 ID:tSqQfU4rO
全裸(つよし)
409名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:15:13 ID:J0adpdnSO
椎名林檎の息子の名前はソナタだと聞いた
410名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:15:53 ID:CSOJNa/xO
>>378
みんな早死にしそうな名前だなw
411名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:16:48 ID:ele/MQYFO
>>394
いくら可愛くてもそれが40、50過ぎたババァになることも想定した上で名付けるべきなのでお答えしかねます
412名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:17:08 ID:9nBofeQr0
読み方変えたれ、天使(ミカエル)→(アマジ)
413名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:18:13 ID:IBXIG3CxO
俺がネトゲでつける名前みたいだな
414名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:18:23 ID:ezbBjfGq0
>>394
なぜにそう挑戦状をたたきつけるのか
答えてほしい
415名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:19:19 ID:zGx7j/1Y0
混沌神(ナイアルラトホテップ)
416名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:19:21 ID:9nBofeQr0
いくら格好いい?名前を付けても、
苗字が「田中」とか「鈴木」とかだろwwwwwwww

滑稽w
417名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:19:32 ID:PN5HtAV+0
>>394
DQNネームはオカシイだろというスレで、「逆に」?
もしかしてあんた・・・
418名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:19:59 ID:6fJPG19d0
こいつらが老人になったときが滑稽だな
ミカエル(78)
419名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:20:20 ID:dQUTitE/0
散々・・・ちるちる
美散・・・みちる
420名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:20:27 ID:aufNziqmO
可愛いとかそう言う類の話じゃないだろw
421名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:20:54 ID:nTnnVKQq0
>>416
まさに伊藤マンショ状態www
422名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:21:41 ID:9nBofeQr0
>>373
レオナって男かよw
423名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:21:46 ID:IBXIG3CxO
山田ミカエル



滝川クリステルかよ
424名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:22:18 ID:Lja/btCkO
普通に
桜とか菊とか桃で良いじゃん。
うちの祖母なんて長女だから甲だよ?
425名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:23:41 ID:k2ZHxKbiO
>>416
DQNネームはそういうありふれた苗字の人に多い。
目立たない苗字にコンプレックス持ってる人は意外と多い。
426名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:23:48 ID:tdJxl39bO
ピカチュウは知能に障害抱えてる夫婦が付けたのだと妄想すると
切なくなるな…
427名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:23:51 ID:9nBofeQr0
>>394
涼子という名前でブサイクは未だに見たことない。

谷りょうこは、亮子な。
428名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:24:44 ID:J7NwOMJg0
怜音はいいと思うけどなぁ。
レオナは手塚治虫の漫画にも男キャラの名前で出てきたな。
429名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:24:50 ID:Er4uxKDa0
はあとちゃんとかミカエルちゃん、とかいう名前も
40代50代頃は恥ずかしいけど
80才くらいになると逆に可愛いかも。

でもソレ以前に
親は人前で子供の名前呼ぶの恥ずかしくならないのかね…?
430名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:25:02 ID:wtsfyVjoO
>>423
高校の先輩で下の名前がマウリシオって人がいたが、
外見からしてハーフだったんで気にならなかったな。

逆に、外見が純日本人だとさぞかし滑稽だろうw
431名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:25:24 ID:ezbBjfGq0
>>428
え?
432名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:25:35 ID:rFrlwkWE0
>>363
>音を(のん)と読ませるやつ

onのまえにnの音で終わる漢字が入れば
別に変ではないだろう?
433名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:26:12 ID:6fJPG19d0
>>424
でもその時代って甲はまだいいけど乙と丙と丁と戊生まれるごとに成績が下がってるみたいで切ないな
434名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:26:34 ID:iUMEFA/V0
【なんとか許せる】
宙大→ゆうだい、翔飛→しょう、愛々→なな

【キモイ・在日がつけた名前?】
奏人→タクト、光舞→テルマ、月→ライト、獅人→レオト、大虎→タイガ、星穏→シオン、
遥空→ハルク、琉煌→ルキヤ、怜音→レイン、瑠楓→ルカ、望来→ミライ、伶音→レノン、
來夢→ラム、心暖→シノン、煌羅→キラ、流楽→るんら、桜心→ももね、詩映愛→しえら、
洛→りいち、美心菜→みふぁな、肇陽→はっぴ、綺麗麗→きらら
435名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:27:37 ID:ULir6/bD0
監視・・・すきや
436名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:27:41 ID:ByOJ5ZKGO
ミカエルとか中学生かよw
437名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:28:04 ID:F0UG8hzf0
たぶんアニメの影響。
438名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:28:19 ID:9nBofeQr0
>>435
残業代不払・・・ゼンショー
439名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:28:30 ID:tTw7+8aIO
水銀燈
440名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:29:15 ID:J7NwOMJg0
>>431
それは俺に対する挑戦か?
怜音は有り有りだろ?w
441名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:29:35 ID:Lja/btCkO
>433
確か13人兄弟で、一番下の弟と
私の父は同じ年。
沢山産まれること前提に、
ネタに困らない名前つけるんじゃないかな。
442名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:29:44 ID:iAnwrVjLP
AV女優かよw
443青木勘右衛門☆藤原朝臣為時:2009/04/23(木) 15:29:45 ID:KJ5WqeGiO
仮に俺が子供つくったら、男なら「兼時」、女なら
「高子」と、すでに決められてる。
結婚できればの話だがな。
俺自身が考えた子供の名前は「葵(あおい)」って名だ。
444名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:29:48 ID:sok/hAW/O
>>363
観音様に謝れ
445名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:30:34 ID:zGx7j/1Y0
>>439
雛苺
446名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:31:29 ID:ezbBjfGq0
>>440
だったら怜でいいじゃん。
「れいね」や「れね」しか認めない。
447田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/04/23(木) 15:31:38 ID:pieLAOAUO
小田真理とか小俣薫くらいにしとこうぜ
448名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:32:10 ID:6fJPG19d0
幼稚園 「えーっと、みかえるです」
小学生 「天使って書いてミカエルって読みまーす」
中学生 「我が名は大天使ミカエル。愚民ども、我を敬え」
高校生 「あ、えっと…ミカエルです」
449名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:32:59 ID:Er4uxKDa0
>>424
音だけなら柴咲コウみたいでカワユス。

>>434
愛々がななになるのはなんで?
うちのバカエリだと な で愛が変換できない…。
450名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:33:18 ID:Lja/btCkO
bleachの作者の元には子供に一護とつけましたと
手紙が来るらしいな。まあ、読めるか。
451名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:33:26 ID:tF02ihkG0
>怜音
(゚Д゚)ハァ?
452名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:34:16 ID:/mgCEGv20
自分の職場に
曜 ひかり
って女の子いる
453名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:34:35 ID:J7NwOMJg0
>>446
伶音はレインと読まないとダメに決まってるだろ常考・・・。
将来の俺の娘の名前に口出すとは太い野郎だなっ!(プンプン
454名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:34:55 ID:idcCzH2i0
>>443
平安時代の藤原氏みたいな名前だな
455名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:34:58 ID:XJbsRmhyO
かわいそうにな…
普通に社会に出てる人達がこんな名前付けてるのかな
どうせでき婚のバカどもなんだろうな
456名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:35:15 ID:ezbBjfGq0
>>453
構った自分が馬鹿だった

だったら雨ちゃんとかでも命名していろ変態
457名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:35:27 ID:BdiwpsvUO
変な名前の子供は、お受験で面接官に落とされるから、子供の名前がDQN→親がDQN
458名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:35:42 ID:9nBofeQr0
俺、女の子が生まれたら「十兵衛」って名前にして、男勝りな感じで育てるんだ・・・。
459名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:37:07 ID:Er4uxKDa0
>>444
音がのんって読むのは
前の音が ん の時だけならアリっぽそう?
それか前の漢字が単漢字のときの読みの最後が ん のときとか
愛音であのんはダメそう。
安音であのん、あんのん、はセーフみたいな。
460名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:37:14 ID:Lja/btCkO
中には万葉仮名や中国の古典、祝詞とかからの
引用だったりするのもあるんじゃない?
461名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:37:43 ID:ezbBjfGq0
>>444
・かのん→KA‐NON

・かんのん→KAN-NON
N-Nが発音上リエゾンとなるので
音を「のん」と読んでもいいんだよ。

だから観音様はいいんだよね。

花音って少女マンガであったな
462名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:38:49 ID:unQl4KM60
親戚にDQN名がいるが
晒すと特定されそうなので怖くて出せない
463名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:38:50 ID:nEuY/5lI0
>>404

派遣していると名前でなく、「派遣さん」と呼ばれることが結構マジで多いよ。
人ではない、という意思の表れなんでしょうかね。

人に向かって「あなたのスペックが・・スペックが」という採用担当のことが
ちょっと可哀相な人に思えます。
464名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:38:54 ID:2wsv0WRT0
>>458
ハレンチ学園かい。

あれ、漫画版では十兵衛は死んでないんだっけか。
大半のキャラは、最後のハレンチ戦争で漫画中で殺されてるよね。
465名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:38:55 ID:idcCzH2i0
>>452
曜は星とか光るという意味をもつから
そう変でもないけど、まあ凝ってるよね

>>461
連声(れんじょう)ってやつだな
466名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:39:02 ID:J7NwOMJg0
だから伶音でレインと読ませなきゃ意味が無いだろ。
2ちゃんねらーの風上にも置けない平成生まれめ。
467名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:39:54 ID:tF02ihkG0
O「お」の前にN「ん」があれば「の」の発音になるってのは、
英語圏のような外国の話だろ。
日本でそんな発音法則があったか?

観音(KAN-NON)も厳密には違うからな。
468名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:41:09 ID:ezbBjfGq0
>>466
昭和のベビーブーマージュニアだが何か?
469名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:41:57 ID:zGx7j/1Y0
>>464
銀魂じゃね?

俺、娘が出来たら此方(こなた)って付けるんだ…
470名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:42:21 ID:tF02ihkG0
ID:J7NwOMJg0
わー!DQNがいるぞ!
471名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:42:22 ID:9nBofeQr0
>>464
その漫画読んだことないw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E5%AD%A6%E5%9C%92#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9
十兵衛(柳生みつ子)
柳生忍者一族の末裔の美少女。本作のヒロインで、第1部最終回では山岸とともに突撃して生死不明となるが、同じく生きていたことになった。

らしい。
472名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:42:30 ID:6fJPG19d0
こういう名前の男の子って髪染めててえりあし長いやつが多いという俺の偏見
473名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:44:06 ID:Lja/btCkO
>472
統計とっても、多分あってるぞ。
474名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:44:31 ID:9nBofeQr0
>>469
いや、知らんけどただカッコイイかなと思って・・・。
475名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:45:02 ID:wrs1T4z20
>>459
安音であのんはダメなんじゃない?
流れ上、怜音はれのんって読ませるのかと思った
476名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:46:10 ID:j6quqr9MO
どっかに内藤地平線(ホライゾン)っていないのかお?(^ω^ )
477名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:48:04 ID:fL1s+tEZ0
いい加減に戸籍法改正してやれよw
漢字は漢和辞典に載っている音、訓、熟字訓、人名訓の範囲で決めるぐらいにしてもらわんと
どうしてもDQN名にしたいならひらがなカタカナでやれw
478名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:51:05 ID:9dGr6+kUO
アホネームは反対だが、子供に罪はないんだから実名晒す>>1はサイテーだろう
479名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:52:24 ID:ULir6/bD0
好也・・・ゴキブリサラダ
480名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:52:29 ID:tF02ihkG0
ID:9dGr6+kUO
481名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:52:43 ID:wrs1T4z20
482名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:54:58 ID:6WYTIUM/0
ここでは「別にいいだろ」って言う意見の奴が結構いるんで驚く。

別にみんながみんな、昔からあるような○○子とかを付けろとは言わないが、
どう考えてもそうは読まない漢字を無理矢理な読み方させたり、ピカチュウとか
ペットにすら付けないような名前付けたりって、ふざけてるとしか思えないよ。
自分ならゲームでキャラクターに命名する時ですら、こんなふざけた名前は
ないわってのが多過ぎだ。

こう言う名前付ける親って、その子が成長した時のことなんか全く考えてないんだよな。
30とか40とかになって、ピカチュウさんだぜ?社会的信頼も得られないっつーの。

大昔の「悪魔ちゃん」事件みたく、役所でももうちょっと待った出したらいいのに。
483名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:55:57 ID:bU6qoIQn0

他人からすれば「え、そう読むのかよ」って時、若干イラッとくるんだよねw
文字と読み仮名を見てるだけでストレス溜まるし
DQNネームは他人からのストレスの対象にされやすい。
いつかの冬季五輪で 今井メロが転んだ時も、ざまぁwwwって思ったし
DQNネームの人が痛い目見てるとスッキリする

いや俺も悪気は無いけどそうなるんだからw
生理的にというか、まあどうしようもない。
484名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:56:25 ID:zGx7j/1Y0
ピカチュウはないわなwwwwwwwwwwww
485名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:57:42 ID:GbZ6LFJ20
希空(のあ)
486名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:57:59 ID:J7NwOMJg0
>>482
じゃあ俺も男の子が生まれたら古風に妹子で行くかっ。
487名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:58:58 ID:tF02ihkG0
ID:J7NwOMJg0
488名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:59:51 ID:SszcGFzyO
おれが採用担当なら履歴書だけで落とすな。自ら線引きしてくれるとは、ある意味楽かも。
489名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:00:24 ID:ele/MQYFO
優美清春香奈の出番はまだか
490名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:00:38 ID:J7NwOMJg0
でも考えてみたら昔ながらの名前でも酷いのはあるぞ。
英雄でヒデオとか二重の意味で酷いだろw
491名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:00:54 ID:qI/GhceE0
みかえるおじさん
492名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:00:56 ID:6WYTIUM/0
>>486
マジレスすると、1で列挙されてるDQネームよりはよっぽど趣があっていいと思う。
どうせネタで書いてるんだろうけどな。
493名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:03:21 ID:IdNMxpWG0
昔は珍名をつける親はどちらかというと上流に多かった
外来語をあてたり語呂合わせを使ったり
494名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:03:50 ID:9nBofeQr0
>>491
ミカエル☆お兄さん
495名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:03:59 ID:tF02ihkG0
ID:J7NwOMJg0
496名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:04:05 ID:Er4uxKDa0
>>490
むかし高橋英雄って教師がいたが、
自分でマイネームイズヒーローとか言ってたよ。
生徒は上の名前からハイブリって言ってたが。
校庭で猫飼ったりして他の先生に叱られたりとかしてたな。
497名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:04:42 ID:ezbBjfGq0
>>486
桃屋のCMでおなじみだった三木のり平は
本名が田沼 則子(たぬま ただし)

のりことしょっ中間違われていたそうだ。
498名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:06:14 ID:6fJPG19d0
>>490
ごめん、ちょっとなにが言いたいのか分からん
499名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:06:18 ID:bU6qoIQn0
そもそも1で列挙されてるヤツは、センスあるつもりで名付けてるんだろうけど
どれも全くセンスが感じられない。ださい。
響きが歪で、爽快感が無い。
DQNネーム付けるなら付けるで、人にストレス与える名前じゃなく
もっと耳&目を癒すような、心地よい名前を考えてみろと思う
500名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:06:47 ID:qI/GhceE0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |

        山田天使(やまだ みかえる) 2009〜20XX
501名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:08:04 ID:tsb5PKjM0
人に一発で読んでもらえない名前が
どんだけ苦痛かなぜDQN親はわからないのだろう

あと、面接で山田サーファーですって言われたら絶対落とすわ
502名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:09:14 ID:J7NwOMJg0
>>498
自分の子供に英雄とかありえんだろw
勇者って付けるみたいなもんだぞ?
しかもヒデオとか語感がひでーおw
全国の英雄さんには悪いが、一番恥ずかしい名前だよ。
503名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:09:47 ID:bU6qoIQn0

そして喉の奥に引っかかるようなストレスを与える原因は
やはりDQNネーム特有の"読めなさ"にあると私は分析する
504青木勘右衛門☆藤原朝臣為時:2009/04/23(木) 16:10:03 ID:KJ5WqeGiO
俺の7代先の常仲じいさまも十兵衛って名前だ
505名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:10:50 ID:IpLmDqha0
明輝 メーテルw
506名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:11:23 ID:ylm3595BO
>>241の名前って本当に受理されたものばかりなのかな
怖いな

宇宙(ひろし)はプロ野球選手にいたな
当て字でも連想できる日本語か、学術語みたいなものなら落ち着くんだけどな

伊東マンショとか原マルチーノ、千々石ミゲル思い出した
507名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:11:29 ID:6fJPG19d0
>>502
おまえなんかもう色々とすげえな!
508名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:11:48 ID:AuuYZda7O
友達なんて助六だぞ…
まだ高校生なのに…
509名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:12:03 ID:PN5HtAV+0
>>502
お前とは話が合うことは一生ないと確信できたw
510名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:13:11 ID:ezbBjfGq0
>>506
まちの広報誌や地方新聞を読めば分かると思う。
かわいい孫の写真を投稿する祖父母がいるが
なぜこの名前を許しのかと首をかしげたくなるのもあったし。
農村部は本当に酷い・・
511名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:13:50 ID:XrNM51B50
う〜ん男の子ならぁ出発と書いてオデッセイと読ませたいなw
512名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:14:49 ID:bU6qoIQn0
伶音(レイオン)と呼ばれ、ストレスの対象にされるからやめておけ
と今の内に言っておく
513名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:15:20 ID:J7NwOMJg0
>>507
無礼者め。お前が俺の子供に産まれていたら
次郎三郎と命名する刑に処すところだぞ・・・w
514名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:16:18 ID:ezbBjfGq0
>>512

ID:J7NwOMJg0はちょっと頭のネジがゆるんだ人だから
そっとしておきましょうよ。
515名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:16:18 ID:gT/PGXQn0
間違った読みを通させるな。
文化の破壊だ。
国がしっかりとしたガイドラインなどを策定し
役場に指導させたらいいのに。
まったく何やってるんだ、お役所は。
現在そのような根拠がないから、どうにもできないまま、
酷くなっている。
まったくおかしい。
昔から使われてきた正しい字体を
電算の都合で強制的に使用不可にしてるくせに。
516名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:16:25 ID:ylm3595BO
>>502
まーくんみたいに大将をひっくり返して将大とかは
いいアイディアだと思った
親御さんがどう付けたかは知らないけど
517名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:18:16 ID:J7NwOMJg0
名前なんてどーでもいいじゃねーか。
徳川家康だって次郎三郎と名乗ってたし。
一人で次郎三郎だぞ?シャムソーセージかよw
むしろ一郎お兄ちゃんはどこ行った?w
518名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:18:43 ID:hnT+wQu60
子の名前みただけで親の出身階層までわかるようになってきた。
ある意味ナチュラルに住み分けができるからいいんじゃないの?
519名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:18:47 ID:HZ9EQmOyO
天使(ラミエル)
じゃダメなのか?

天使(ガブリエル)
だっていいんだよな?
520名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:18:51 ID:tF02ihkG0
ID:J7NwOMJg0
521名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:24:24 ID:HAx+2++f0
暇なとき見てると笑えるぞ

ttp://dqname.jp/
522名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:24:59 ID:PN5HtAV+0
>>519
いちいち確認しなくても、もうなんだっていいんだよ
天使と書いて、「なみへい」だろうが「あんぱんまん」だろうが
523名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:25:00 ID:hxNymQK80
昔ゲーメストの投稿で「友人が子供の名前を春麗と舞から取って舞麗(まり)にした」って
内容のがあったが、他のに比べると普通もいいところだな
524名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:26:21 ID:CtG9wRv1O
知り合いの子が「いちご」って名前なんだが、大人になってから名乗る際の苦痛を思うと可哀想になる。
525名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:26:29 ID:4+d7wEd00
二郎三郎は元来、何某の次男坊んとこの三男って意味
526名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:26:59 ID:KqpBR6YKO
>>415
幻想水滸伝かw
527名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:27:56 ID:ylm3595BO
どんな読みでも、「天使」って単語使ったり、
天使のいろいろな名前使う時点で自分の中ではNG

日本人なら、尊い方と同じ名前を付けるのは遠慮するはずなのに
せめて一文字もらうとかさ
528名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:28:35 ID:EnQclVJ00
>>522
> 天使と書いて、「なみへい」だろうが「あんぱんまん」だろうが

そう。しかし限られた漢字以外だと、とたんに禁止される。
529名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:29:38 ID:6zVJPlYc0
>>499
お前が自分の名前じゃなく、人の名前でストレスを感じる理由が、全く
わからない。他人の事なんだから、別にいいだろ。

>>501
オレの名前もなかなか人から読んでもらえないが、苦痛なんかないぞ。
その時に、『○○です』って言えばいいだけだからな。

>>502
昔から、英雄って名前はよくあるんだが。そんな名前でも、お前は気に
入らないのか。
530名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:30:46 ID:ezbBjfGq0
>>529
DQNネームじゃない難読名の人と接することで
漢字の知らなかった読みを覚えるから
名主の人には申し訳ないんだが、ためにはなるわな。
531名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:30:54 ID:BezLZKyD0
こりゃ、本名でキャバ嬢やホストやれそうだなw
532名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:31:51 ID:qI/GhceE0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~ ■■■■■ )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |

      両親を殺害した 吉田天使(やまだ がぶりえる)容疑者(20)
533名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:33:20 ID:J7NwOMJg0
>>529
昔から有る名前でも昔から無くて
新たな造語として>>1の中に加えられてたらちょっと…って思うのはあるぞってこと。

光鼠でピカチューとか天皇でエンペラーとかでないならいいんじゃねってこと。
ハルクとかも無いがw
534名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:34:32 ID:DmCFqmWYO
ふぐり君とかあなるちゃん、あぬすちゃんはどんな人生を歩んでいくのだろうか。

ところで、悪魔君改めマーク君は元気なのかねー。
そろそろいい歳だと思うんだが。
535名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:34:47 ID:Z859m4TD0
>>510
なんか分かるわ。
周りは田んぼや畑ばっかりの農村に
妙にメルヘンでお城みたいな家が建ってたりするよな。
いわゆる「農協さん」的なセンスと趣味の。
536名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:36:14 ID:rzHAmDza0
せめてパソコンで変換位はできないと不便だな
537名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:37:23 ID:mjZT/nV2O
>>524
可愛いければまだ救われる名だ。
そうでなければ、可哀想で想像したくない。
538名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:38:05 ID:KqpBR6YKO
男の子だったら覚悟

女の子だったら散(はらら)

と名付ける。
539名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:38:14 ID:UhzwxnOX0
大人になったら自由に改名できるようにしよう
540名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:39:40 ID:AIj/XAB+0
自由でフリーダム君とか正義でジャスティス君ってのもあり?
541名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:39:49 ID:cBA7Co6eO
卒業式や、入社式、病院や公共の施設での呼び出しで爆笑されたり奇人な目で見られる事を考えた事が無いのかね名付けDQN親は…。

顔に愚か者と入れ墨彫ってるようなもんだよ。
親の思い入れより子供の人生考えてやれよ。
542名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:39:54 ID:Hrq4qJY0O
黄熊(ぷー)君

永久に就職できなさそうだ
543名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:40:19 ID:6zVJPlYc0
>>510
別にお前にいちいち断りを入れなくてもいいからだよ。今、○○右衛門みたいな
名前をつけるヤツがいないように、名前も時代と共に変化しても当然。そこの家の
自由。
544名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:40:34 ID:J7NwOMJg0
>>539
昔はそうだったじゃん。

>>540
まさよしのことかー!
545名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:41:37 ID:30V1P0E40
ここまで「さくら」なし
546名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:43:14 ID:PN5HtAV+0
>>540
名前を無理やり英語読みするのが職場でプチ流行ったな
正義も本来まさよしだけど、ジャスティスって呼ばれてたわ
今中(ナウ・センター)さん元気かな〜
547名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:43:32 ID:VfvfLG5mO
名字が珍しいうちの家は
親が「どんな名字にも合うように」
って基準で名前つけたんだぜ…
名前珍しいと小学生の頃なんか大変だよ…
いいこともそんなにないし
いらんとこで目立つのが嫌で嫌で…
548名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:44:40 ID:4ag3bOSp0
こんな名前だったら死にたくなるだろうなw
48歳 池田強運(いけだらっきい)

子供の将来は考えないのか?もはやギャグだろw
549名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:44:51 ID:ezbBjfGq0
>>535
生活環境が何もないのないないづくしだから
せめてどうしても目立とうとする精神があるからだろうね。
家、冠婚葬祭にも共通している。
市町村合併してからの広報誌を貰って
赤ちゃんの名前コーナーを見てそう思うようになった。
550名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:47:12 ID:30V1P0E40
もう飽きた
551名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:48:00 ID:6rRpRMoxO
大天使(メタトロン)
552名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:48:42 ID:IdNMxpWG0
零って子がいたけど珍名というほどではないか
親は出版社に勤務
553名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:50:04 ID:lxvwc7KmO
真修(ましゅう)ってどう?
これから生まれる子供につけようと思うんだが
554名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:51:33 ID:J7NwOMJg0
ま、白人被れでも日本の出生率の向上に貢献してるだけ
ここの酷使様よりはマシってことだな。
555名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:52:07 ID:PN5HtAV+0
>>553
知らねえよ

このスレで「これどう?」と聞いてくる名前のほとんどは
DQNまではいかないだろうけど読みづらく凝ってみますた感たっぷりでもう腹いっぱい
556名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:52:47 ID:4ag3bOSp0
>>553
摩周湖みたいに部屋から滅多に出てこない子供になりそうだな
557名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:55:01 ID:ezbBjfGq0
>>553
まさのぶ だろ

家でマシューって呼ばせるだけにとどめとけ。
558名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:56:48 ID:J7NwOMJg0
まぁ、漫画ですら満月でみつきと読ませて
あだ名でフルムーンだからな。最初から最後まで変身状態なのもいかがなものかとは思うが。
559名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:58:54 ID:TlPYATZw0
>532
吉田戦車とか船田戦闘機とかそういうテイストが。
560名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:59:39 ID:DmCFqmWYO
でも北斗って苗字で七星(ななせ)って名前は綺麗だと思った。
神拳君とか伝承者君とかにならなくてよかった。
561名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:00:22 ID:/pCBfDyuO
>>19
>陸海空と書いて、『りくみ』<
今更だが、それがあるなら「海兵(まりん)」もアリだな
562名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:00:34 ID:T7q3SjCJ0
自分は下の名前のふりがな4文字だけで特定される自信があるぜ!
563名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:01:02 ID:TlPYATZw0
>553
妹は真理羅(まりら)でヨロ。
564名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:02:14 ID:JxT6T7AC0
>>553
聖人名付けるってクリスチャン?
565名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:04:59 ID:qI/GhceE0
   ∧_∧
 ⊂< `∀´ > 恥ずかしい名前を流行らせて通名制度の印象を変えるニダ
   ヽ ⊂ )
    | (⌒) ダダッ
    レ' 三
566名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:07:48 ID:Er4uxKDa0
>>57
3,40代のころは辛いけど
おじいさんになったら様になりそうな名前だな。
赤毛のおんにゃのこを養育したりしてさ。
567名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:08:25 ID:u5WnTOJgO
霊夢って付けてる奴がいたなあ
そのうち魔理沙とか幽々子とか現れそう
568名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:09:51 ID:t4dSRQtf0
海外で通用する名前ってのは
聞いただけで「あこいつ多分日本人だな」
って分かってもらえるような名前のことを言うんだ

例: スズキイチロウさん(35歳アメリカ在住)
569名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:10:45 ID:hxNymQK80
弥流夫(やるお)
570名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:13:20 ID:JxT6T7AC0
>>568
呼びにくい場合はショートネーム付けるから気にしなくてもいいのに
ムダに海外風にする人多いよね
それも意味とか由来調べずに響きだけで付けてるからヘンチクリンになってる場合多い
571名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:13:24 ID:XrNM51B50
娘に、麻賀列都(マーガレット)
572名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:16:24 ID:Hrq4qJY0O
マーガリン?
573名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:16:55 ID:EIIOViMx0
ガガーリン?
574名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:16:57 ID:73CEVY9c0
>>453
お前みたいなDQNオタが日本をダメにするわけだよ
575名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:19:31 ID:+VRMLM+g0
特定されるから(というくらいトンデモ読み)書けないけど、
10年ぶりにあったら
「その名前で呼ばないでくれ、今は違う読みを名乗ってるんだ」
っていう知り合いがリアルにいる。
上の方で書かれてる
「光宙(ピカチュー)」→ミツヒロ ってレベル。
戸籍や住民票は読みがないけど、その他の身分証明では相当苦労したとのこと。
576名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:25:10 ID:bxRHtfJj0
テンプレに友達の子供の名前が3つもあったわ
一人は鑑別所だけどwwww
577名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:29:33 ID:U4YW4jB7O
梅宮アンナは顔があんなだからアンナでいいが、今の変な名前付けてる親って顔が山田花子だということに気付いてない…垢抜けない親が願望だけで付けた気がしてならん。
578名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:37:53 ID:+Mo4o6jmO
成人したら一度だけ改名できる資格試験とかあるといいんじゃない
それなりに難しいの漢字試験に受かれば改名できるとなったらみんな勉強するだろ
579名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:38:19 ID:qI/GhceE0

 ∬  ウェー、ハッハッハ 
  ∫    ∧_,._∧   通り名のウリたちに同情するチョッパリが増えて
   ~━⊂<. `∀´,>つ-、 謝罪と賠償が受けやすくなるニダ 
    ///  ./_/::::::/ 
    |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
  / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/| 
580名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:39:30 ID:zGx7j/1Y0
>>560
むしろなって世直ししてくれwwww
581名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:42:27 ID:J7NwOMJg0
だいたい二十年前からでも子供に聖矢とか名づける親はいた筈。
582名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:45:20 ID:LUcBuARM0
これはひでえ
583名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:49:29 ID:NtQErDfk0
笑う大天使
584名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:53:46 ID:kjA9OaP50
天皇家は、女子には、「子」がついてる。
女性は、子がいいらしい。
585名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:58:15 ID:tF02ihkG0
ID:J7NwOMJg0
586名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 17:59:42 ID:ezbBjfGq0
>>581
キャプテン翼が流行ってからは翼が流行して
中山美穂や木村拓哉がブレイクしたら、ミホやタクヤという子供が増えた。
587名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:01:06 ID:6+yemp9N0
中二ごろから二十歳過ぎるまで
大正の女流作家みたいな名前をつけた親を恨んで
源氏名みたいな友達を羨ましく思たけど
今は感謝でいっぱいだよ。

軍人みたいな名前の旦那と結婚して
もういつの時代の家族だかわけわかんね
588名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:02:53 ID:5wjiHrZb0
外国で通じる名前にしたけりゃイチローでいいじゃない
589名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:03:01 ID:9IxOZJWn0
>>581
そろそろ20歳くらいになっていると思うが、月刊ASCIIの読者で、子供に"あすき"って
名前付けてた人がいるはず。どんな漢字だったか忘れたけど。
590名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:03:57 ID:K63Hs1bYO
シド・ビシャス=宍戸菱康
591名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:06:12 ID:XDwQRzuD0
ソースの西沢教授ってDQN(ドキュン)を提唱したひとだっけ?
592名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:13:59 ID:drAIQETd0
キモイDQNたちが議論してるよ

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part103▲▽▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239247321/
593名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:15:34 ID:AA6IPIyL0
>>586

同級生にスポーツまるで駄目な大空翼くん(本名)がいたわ
594名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:18:18 ID:7HApbbBA0
役所で許可しなきゃいいだろ?
なんだよ 強運でらっきぃくんって。
よめねーだろ?
595名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:28:04 ID:N6+R41rpO
架空と現実の区別のできない馬鹿親が増えて来たんだな
596名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:31:06 ID:wtsfyVjoO
子供こそ災難だな。
597名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:31:53 ID:VoFZFhbK0
日本古来よりの名付け法ってのは、

・通称(通名)
・諱(いみな、元服名)

ってのがあって(実際は氏姓もある)、織田信長で例えると

織田 三郎 信長
↑   ↑   ↑
名字 通称  諱

となっていた。が、
明治時代に入って、諱と通称を併称することが公式に廃止された。
つまり戸籍に登録するので、どっちか1つを名付けよ、と。
名字+通称か、名字+諱か。

で、現代でもその習慣が伝統として続き、
例えば「一郎」「俊彦」「康介」とかの通称っぽい名前もあれば、
「和義」「貴明」「博之」のような諱の形式の名前もあり、両者とも一般的とされる。

何の悪意もないが、「康生」を「やすお」と読まず、「こうせい」と音読するのは、
古来よりの有職読み(ゆうそくよみ)と言われる習慣で、
尊敬の念を込めてその人を呼ぶときに用いたものである。
よって、自分の子にハナから有職読みを用いるのは、いくばくかの違和感が湧く。

多様な価値観を認めざるを得なくなった現代では、
誤った有職読みの使用どころの騒ぎではなく、
はっきりいって無秩序と言っていいだろう。

興味がある方は、ぜひ「諱」等でググって知識を得てほしい。
知識が無いばかりに、我が子にDQNネームを付けてしまわないために。
598名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:32:09 ID:pCKQjEvVO
うちの子に【蓮太郎】と名付けたら、いく先々の医者やじいちゃんやらに大絶賛されてる

そりゃこんだけ周りが狂ってればな
599名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:33:37 ID:tW0kfSIvO
雲古はいないのか
沈古 満子 筑美 課里
600名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:36:00 ID:E+lT/bMg0
DQN親は受け継がれたDQN遺伝子の子供にはせめて
名前からして世間に示しちゃイカンだろ
601名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:36:39 ID:bYEYvBD40
ペットに名前を付けているのと同じ感覚なんだろうな
バカだから、子供はペットじゃないという事が分からないんだろ
602名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:36:47 ID:Tdpxv8rUO
天使を[みかえる]と読ますなら、[どみにおん]でも[がぶりえる]でも[うりえる]でも[めたとろん]でも…読み方はOkなんだな。
603名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:38:01 ID:e4WedCtMO
同級生で翼って書いて「たすく」って奴がいた
母親に意味を聞いたら解らんって言われたらしい
604名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:39:06 ID:t4dSRQtf0
>>594
以前こんなニュースがあったぞ
ソースの北日本新聞はリンク切れだった。
立山町の対応は漢だったが世間的には批判の声も多かったのかな。


「稀星(きらら)ちゃん」は立山町は駄目でも富山市はOK−。今年二月に生まれた赤ちゃんの
 名前の読み方をめぐって、二つの自治体で出生届受理の判断が分かれていたことが十六日、
 分かった。
 名前の読み方に法的な制限はなく、受理の可否が各自治体任せになっている制度の
 あいまいさが表れた格好だ。

 両自治体の対応に戸惑う立山町の女性は今年二月、富山市内の病院で女児を出産。
 出生届を立山町に出したが、同町は「きらら」とは読めない、として受理しなかった。
 ところが、富山市内で生まれたので同じ日に富山市に届けてみると、受理された。
 (つづく)
605名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:39:56 ID:it/SYUF+O
星沙 で スターシヤ
正直ビックリした
あの子今はどうしているんだろうか
606名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:40:05 ID:N6+R41rpO
DQNネーム問題を大体的に取り上げるマスコミはおらんのか
607604つづき:2009/04/23(木) 18:41:28 ID:t4dSRQtf0
戸籍法は子どもの名前を「常用平易な文字を用いなければならない」とし、使用できる
文字を法務省令で常用漢字、人名用漢字、平仮名、片仮名としているが、読み方には
触れていない。

立山町住民環境課は「通常では読めず、再考してもらおうと『このままでは受理できない』との
趣旨を伝えた」と説明。一方、富山市市民課は「親が込めた名前への思いは大きく、よほど
特異でない限り、意向を尊重する」と言う。

富山地方法務局は「読み方が適切ではない場合は受理すべきではないと、各市町村に助言
している」(戸籍課)が、強制力はなく、最終判断は各市町村長に委ねている。

女性は「親の現住所がある立山町で受理してほしかった。自治体ごとに判断が違うのは納得
できない」と話している。

>>603
翼で「たすく」は正しい、字義どおりの読みだぞ
大政翼賛会の翼だ、助ける支持するっていう意味だ
608名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:42:10 ID:Sd8prLAkO
読めないのは問題だな
せめて漢字からわかる読みにしてほしいもんだ

しかしこりゃ確実に小学校の「名前の由来」を聞く授業が無くなるなw
609名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:42:21 ID:bwMkGSHkO
馬鹿は無理して漢字使うな。ひらがなでおK。
610名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:43:25 ID:f3KsrRFDO
子供の名前はウェスカー
611名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:44:56 ID:drAIQETd0
でもDQN選別という意味ではわかりやすくていいよね
小学校とかで隔離クラス作りやすいし
612名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:45:01 ID:fcEET2+qO
>>603
それふつうじゃね?
俺の知り合いにも一人いる
613名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:45:17 ID:e2BDnDqJO
問題外のDQNネームはおいといて子供っぽい名前も多いんじゃないの?
614名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:47:09 ID:7XUqMtfpO
すっげw
こんなにスレ伸びてる
615名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:47:42 ID:Sd8prLAkO
「子供は成長しないでずっとこのままの姿でいてくれる!」
そう考えてる支配欲の強い馬鹿親が、こういう名前を付ける
616名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:48:10 ID:ezbBjfGq0
>>603
右翼と左翼がどうして翼の字を使うかわかると思う。

たすくは漢和辞典の人名使用可能の項目にある
617名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:50:19 ID:ezbBjfGq0
>>604
フジのニュースで母親がインタビューに顔伏せて応じていたが
娘にキララとつけるほどのセンスもなさそうな真面目そうで地味なおばさんだった。
なのにキレちゃって「子供には個性があるんです」と反論だったという。
こういう自由とか個性を履き違えた親って年齢問わずに多いんだろうな。
618名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:52:46 ID:NqiiRnmW0
タカラジェンヌとAV女優の名前は似ている。
絶対「おとめ」見てるよね?
619名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:52:55 ID:AA6IPIyL0
>>617
ああでも友達でいたよ
じいさんが変な名前で、その反動か息子(父)に普通な名前(一郎とか正夫とかそんなの)付けて、
さらにその反動で変な名前つけられちゃった奴
620名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:55:31 ID:N6+R41rpO
どうやっても読めない名前、食い物系の名前は法で禁止しろ
621名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:56:37 ID:gt7AanhL0
この西沢助教授ってのは誰?唐突に記事に出てきてるけど。
622名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:58:57 ID:PL/zJh3EO
ミカエルはマイケルじゃねーかよ・・・。
623名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 18:58:59 ID:/HB7z7n00
俺女の子が生まれたら「真」まことってつけたいんだけど
624名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:00:34 ID:7XUqMtfpO
>>623
そんなに気にならない
625名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:03:59 ID:hfiVRyqJ0
姪の子供名前は「大和」

すぐ撃沈するという家族も居たが
良い名前だと思う。
626名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:04:59 ID:cInBp9vJ0
>>623
女ならせめて仮名書きがいいと思う
親の思い入れより本人の不便が大きそうだ
627名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:08:04 ID:E+lT/bMg0
娘に妖精(ようせい)って付けてあとでブサイクだったり
もしも犯罪犯したら一体どうするつもりなんだろ
628名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:10:44 ID:wRlctN9B0
俺の子供はやっぱり 一 (はじめ)
かな
629名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:12:49 ID:jTZ5NJsIO
わだあきこ 取り返しがつかない
630名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:13:11 ID:GeXtEEAM0
大人になった時の事考えたれよ
…でも周り中がそうなら別に気にならないかね
631名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:13:18 ID:EiG8ZXVdO
>>627
ぜひ三十歳まで童貞で生きて欲しいな
632名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:13:58 ID:EnQclVJ00
「いちご」が痛いというか、つまり食べ物はすべてちょっと抵抗あるかもしれない。
実際に「アラレちゃん」はいそうにないし。

先日、テレビに和菓子3姉妹が出てきたが、あれはなぜかよかった。
633名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:14:06 ID:wkQdDWDr0
娘に澪という名前をつけたら色んな人に読めないと言われた
澪標って言葉、今は一般的でないのね
昔は学校で源氏物語をやるとき、便覧に載ってたりして目にしたんだけどなぁ
しくしく
634名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:14:07 ID:/nLcMvNHO
>>627
妖怪と呼ばれていじめられるな
635名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:15:14 ID:9Jx3zF5qO
俺、塾の講師してるんだが、一概に言えないかも知れないけど確かに変わった名前の子は、いくら教えても成績悪い。可哀想になるくらいに。そして、土建業の子供が多い。
636名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:15:58 ID:zGx7j/1Y0
>>627
妖精=美しいってイメージ自体が後付だから本来の意味的に考えると何所もおかしくない
637名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:18:21 ID:mYjW3IzKO
虎って字を入れられた子供がいたな。可愛そうに。その父親は真性のDQNだったから尚更。
638名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:19:01 ID:ezbBjfGq0
>>632
アレもどうかと思ったよ。
母親が嬉しそうに語る姿を見て自分は腹が立った。
639名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:22:10 ID:j4Cbi8OE0
ピカチュウって、子供をネズミと同等扱いしてるって事?
640名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:22:13 ID:cInBp9vJ0
>>636
その言い訳を娘は一生し続けなきゃならないのだとしたら不幸だよ
世間一般では妖精は美しいイメージの方が多数なのだから
641名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:24:50 ID:eAGQQQpx0
こないだエレカシ宮本をキレさせたバカDJの名前も
鈴木万由香ですずきまゆこ 
誰が読めるんだバカDQNめ
642名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:24:59 ID:l4f+RStfO
>426
普通の夫婦だったよ
一般的な

仕事上どうしてもたずさわるんだけど

長男が勝男
長女が若芽
ってのもありました…
やさしそうなご家族でしたが…
643名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:30:33 ID:70WZaEAnO
>>637
その子にも、虎という字にも罪は無いが、やはりDQNなイメージが付いちゃってるのがなあ。
虎とか竜とか強い生き物のイメージを子供に願う事自体は悪くないと思うのだが。
644名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:30:42 ID:xu/RHaff0
剛ってつけられたヘタレも
美子ってつけられたブサイクも
昔からいるけどね
645名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:34:23 ID:6zVJPlYc0
>>608
それは一体、どんな授業なんだ。ウチの小学校じゃ、そんなのなかったぞ。
646名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:35:47 ID:3h/ymcW80
長女は栄螺と名付けるべきだろう。
647名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:36:55 ID:hbgwqAYYO
>>635
名刺の交換とかしない人が付けそうだね
648名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:37:35 ID:ezbBjfGq0
>>645
社会の授業でないか?
名前じゃないけど、自分の生い立ちをまとめるって課題が出されたことあったよ。

食べ物や風で吹き飛ばされそうな名前をつけた親はどう子供に説明するんだろう。
649名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:39:08 ID:yIznC/cdO
逆に今は〜子という普通に読める名前なら昭和臭いといじめられるんじゃ?
650名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:40:36 ID:wkQdDWDr0
>>645
自分が子供の頃はあったな
今はないかもね
651名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:41:12 ID:SMNpbbKD0
>>618
宝塚は天然てか世間知らずだから名前考えましたって見たらエロい意味の
名前になってて駄目だしとか昔はあったとか。
652名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:42:01 ID:tQFbalmUO
そのヒロシとか名前つけると、DQNって言われそうですね
653名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:42:59 ID:N6+R41rpO
親の知性のかけらもないのがまるわかりな
DQNネームを付けられた奴は何やっても周りから馬鹿にされるんだろうね
654名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:43:18 ID:oWEQYIyv0
>>642
同じく携わってるが、スゴイのいたよ。
昇天で「のぼる」
・・誰か教えてやれよ、窓口のヤツとかさ〜
655名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:43:25 ID:j4Cbi8OE0
サトシ、だとどうだろう。DQN扱いされるのかな
656名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:44:52 ID:kjtPCC2I0
>>655
ポケモンのサトシはゲームデザイナーの本名から来てる名前
657名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:48:35 ID:QRX6XnQ50
天使って言ってもミカエルだったりウリエル、ガブリエル、ラファエル
ソロネ、ヴァーチャー、ドミニオン、パワーだったりいろいろ居るのに
先生もアレ?ミカエルくんだっけ?ウリエルくんだっけと混乱するっしょ
658名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:51:14 ID:3oL7kjig0
息子には「いえっさ」とでも名付けようか。
659名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:51:17 ID:By2xG8mg0
DQN名前は良いことだ
名前を見ただけで、どんな階層の人間か
判別がつくから

昔、武士と水飲み百姓の名前が全く違ったように
660名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:51:33 ID:rGqxZN3uO
磯野家の長女はサザエだが、ワカメにしたのはなぜだろう
661名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:53:40 ID:17pwHGQn0
勝男、若芽はそこまで変じゃない気がする
並ぶと連想するのもがあっても単独じゃ分からん
662名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:55:41 ID:gkCXQyZC0
最近は普通の真面目なサラリーマンが
「飛行太(びゅうた)」なんて名前をつけるんだぜ
663名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 19:57:41 ID:EIUItGwm0
テレビで「あずき」「きなこ」「もなか」の三姉妹というのを見たとき
どう見ても犬とかネコにつける名前じゃんと思った。
しかも本物は漢字の酷い当て字みたいな奴。
664名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:00:02 ID:ykcjuhze0
海外で通用うんぬんって言ってもパスポートには
MIKAERUとか表記されるのに
665名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:02:28 ID:Gyhsupzo0
いまどき「銀之丞」なんていうのはどうかな
666名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:03:26 ID:iAG9SmQUO
最近るろ剣のDVD見てスタッフコメントに
子供の名前、剣心にしたとかあって
さすがに少し引いたな
667名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:03:32 ID:N6+R41rpO
>>663
和菓子好きな母親のやつ?
いくら好きだからってそのまま子供に食べ物の名前付ける思考回路が解らない。
668名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:06:14 ID:x0TUE0f00
子供は親の遺伝子を受け継ぐんでしょうか?

私は、人に言っても恥ずかしく無いような学校を出ています。(夫も同学卒)
しかし、どうしても子供の成績が上がりません。
このままでは、社会に出ても底辺の暮らししか出来ず、私達まで回りに変な目で見られる事になりかねません。
最初は、教え方が悪いのだろうか?教える人の問題だろうか?など、考えていましたが
どれだけお金をかけて、塾や先生を変えても改善される気配がありません。
もしかしたら友達が問題かとも思い、今は親が許可した子供としか接触させていません。
それでも成績も上がらず、最近は本当に私たちの子供かも分からなくなる程です。
子供にもちゃんと言って聞かせていますが、理解出来ているかどうか…
両親共に優秀な遺伝子なので、遺伝子が子供に受け継がれているのであれば、こんな子供にはならないはずです。
どうすれば、優秀な遺伝子を残せるのでしょうか?

補足 やはり、自分の子供ですから不憫な思いはさせたくありませんし
私たちの子供なので、本質的には優秀な遺伝子を持ちあわせているはずです。
多少厳しいことを言ったかもしれませんが、この子の事を思えばこそと思っています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325482103

こんなアホがまだ居たんだねww
669名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:11:53 ID:KJ7+ZdfSO
周りには逆に古風な名前付けたいって思う人も増えてる
龍之介とか勘太など
670名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:14:02 ID:3oL7kjig0
>>668
俺は両親とも中卒で、親戚でも大学進学者は俺1人なのだが、
ちゃんと国公立に合格できた。

ちなみに親から「勉強しろ」と言われたことは一度もなかった。
勉強で悩んでいるそぶりを見せると、
母に「そんなに勉強が嫌なら働け」と言われた。

今や、まっとうな職業に就けています。
671名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:14:36 ID:Tdpxv8rUO
宮富麟ってどうだ?麟が使えないか‥。
672名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:16:55 ID:1Oqa85Xd0
>>348
そのコピペ大好きw
最初に考えたの誰だろ
673名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:17:16 ID:mnb14T0p0
>>9
住宅ローンでは家族にDQNネームがいたら審査に悪影響があるのは本当らしい
銀行のローン担当が言っていたが、子供がDQNネームで、さらに父親の職業がアレだと
何かと理由つけて事前審査で落とされる。
674名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:17:16 ID:17pwHGQn0
古過ぎて且つ百姓くさくないと返って気にならない
しかし三郎四郎とかいうつけかたは当時どう思われてたんだろう
手を抜きすぎじゃないかと・・・
675名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:19:50 ID:7hMnEh2mO
>>668
うわあ(:D)rz
676名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:20:23 ID:FqZzDsii0
たいがちゃんはありだろ・・・アニヲタより
677名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:20:35 ID:6n/Ag/BmO
>>665
雪乃丞がいいな
678名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:21:01 ID:izH6mh6pO
>>666
剣心のほうがましに思える
679名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:22:23 ID:syjBQOJeO
>>200
ネタじゃないかな
出生届は横書きだから役所の人が公をハムに見間違えることはないと思う
よほどの癖字でも何て書いてあるか確認するから、ハムに見えても公ですか?って聞いて確認するんじゃないのかな
ふりがながハムになってるならそりゃ最初からハムにする気満々なんだし
680名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:22:52 ID:2VYsT8ZS0
>>666
上のに比べれば剣心は随分マシだなwww
681名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:23:18 ID:PJLskZwy0
こういう悲劇を繰り返させない為に
妊娠は国家が管理し許可制にすべし。
学業偏差値40以下の歩く本能さんたちは
基本的に子作り禁止にするしかないね。
682名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:25:06 ID:lg44Ru640
ピカチュウ君は大きくなったら改名させてあげたいね。
どうだろう?「雷宙(らいちゅう)」君とかは。
683名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:26:45 ID:2VYsT8ZS0
>>682
親「大きくなったら可愛くなくなったな…」
684名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:28:43 ID:nm/ulMau0
分かりやすくてよいと思うんだが
685名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:32:24 ID:p2WiPF6b0
>>668
IDみてみたらネタなの明らかじゃん
686名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:33:49 ID:ele/MQYFO
物心つくまではピチューちゃんって呼ぶのか
687名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:35:58 ID:ryqaa/XQ0
美麓(ミロク)って名前の子に会った時はなんだか尊い気持ちになりますた。
688名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:39:54 ID:7UC6ihhz0
これらの名前は冗談じゃなくてマジなんだよな?
親は大丈夫か?
可哀そうな子供たち・・・。
689名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:40:12 ID:EG30W3Ef0
息子に球児って付ける野球親父も実在するんだぜ・・・
690名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:47:12 ID:ekebgD4w0
本スレ紹介

[育児] 子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart148
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240140517/

http://dqname.jp/
691名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:47:32 ID:ezbBjfGq0
>>668
これで釣り何回目だ?
692名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:51:34 ID:XRKl0DTk0
ミカエル(ヘブライ)
→ミッチェル(英)
→ミハイル(露)
→ミシェル(仏)

欧米ではよくある名前。欧米では、ね
693名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 20:54:27 ID:d1UiDVO40
>>674
昔は貧乏な上に、子供が5人以上もいるのは当たり前から、そんなに考えられないだろ。
ちなみに、戦前の男子の名前のトップは長らく「三郎」。
694名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:03:07 ID:1tJ77fZB0
>>643
虎次郎とかなあ。
695名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:04:18 ID:y4SPO+jG0
人事してるが、最近意外に若くしてデキ婚するような親の方が
子どもにまともな名前付けてる傾向がある気がする。
こないだ30代後半で第一子が生まれた従業員の子は「もえあ」
20代前半デキ婚カップルの子は「あかり」
一概には言えないけど。
696名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:04:36 ID:ZfIR5Qad0
>>94
名前って、恐ろしいな
697名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:06:21 ID:XsvScexn0
>>694
海外から名画を大量に持ち込みそうな名前だな。
698名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:20:16 ID:K4NrXcZB0
絶対防御と書いてアブソリュートディフェンダー
699名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:36:59 ID:7YuK2OO40
>>373
それ、孫が混じってる
鴎外の子は於菟、茉莉、不律、杏奴、類
ちなみに於菟は古い言葉で虎のこと
700名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:37:55 ID:Om7atKUE0
これほど便利なDQNフィルタは無いので、バカ共は誰憚る事無く珍名を付けて欲しい。
701名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:38:00 ID:JxT6T7AC0
>>694
囲碁の天才になりそうな名前
702名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:49:38 ID:FWG/Z9eX0
>>94
あれ?
「流」って字の入った名前なかったか? 河に流されて行方不明の子。
703名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:53:57 ID:vn8WnDWO0
うちの子の名前「風太」は許してくれ

犬だからwww
704ノンケケ ◆NaN/AwoGsk :2009/04/23(木) 21:55:18 ID:5JRcwP5QO
|ω・`)ココですか?
オリジナルDQNネームの発表会場は?

我道:ガロード
705名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:56:13 ID:2FruGjve0
俺の妹の名前「風子」は許してくれ


星を作ってくれるいい子だから
706名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:56:40 ID:n+zhESxcO
おまいらの名前はなんての?
707名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 21:58:17 ID:kdVg4Xk60
蛙の子は蛙っていうしどうせDQNに育つんだろ
一家殺害にでもあってくれ
708ノンケケ ◆NaN/AwoGsk :2009/04/23(木) 22:00:07 ID:5JRcwP5QO
>>94
|ω・`)龍櫻君なついな。麺子何してるのかな
709名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:02:47 ID:SXu6s9l2O
笛羅千代ちゃん
710名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:02:53 ID:fs2AvGqjO
>>706
711名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:04:15 ID:iclnc3KZ0
DQNネームだと読めなくていじめられ、物心ついた頃には恥ずかしい思いして、年取ったら涙目だろうな
712名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:05:27 ID:huRBf42v0
就職の面接とか考えただけで涙が出てくる
713名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:08:36 ID:nFO7kh+q0
本当にDQNネームの奴って存在するのか?
聞いたこと無い、絶対数万人に一人ってレベルだろ
俺の周りや子供は全員スタンダードな名前だ
714名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:10:47 ID:AJHsJXSW0
保護者としては、手軽かつかなり正確なDQNフィルター>名前
715名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:10:55 ID:dqEWfe7O0
俺さぁ
今日の未明に初めての子が生まれた
男の子だった
剛と名前つけるよ
読みはもちろんマッパ
716名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:12:18 ID:wS/iFib70
太郎(きんぐおぶかいざーえんぺらーごっどふぁーざー)
717名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:12:32 ID:M58HUNI90
 子供が親に反感を感じる瞬間
一位.名前を書くのが面倒と感じた時
718名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:16:31 ID:OlhgdPRbO
夢緒 むーちょ

実在するから悲しいよね
719名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:17:29 ID:Hs90GYyU0
ミカエルなんて海外では普通みたいだから、
そういう趣味・宗教の人なら別に良いんじゃね。
720名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:20:52 ID:OlhgdPRbO
>>598
絶賛てw
蓮とかちょっと前めちゃくちゃ流行ったし
721名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:21:17 ID:mtybqlHR0
20年後、DQNネームが普通になってたりしないことを祈る。
722名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:28:14 ID:OK5vlWc2O
>>719
ローマ字表記だからパスポートとかMIKAERUでしょ、外国行っても
変じゃん。
723名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:30:31 ID:+cineomuO
空歩でスカイウォーカー。
724名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:32:16 ID:pSe9YYJA0
>>1みたいな名前を付けるのはとてもいいことだと思うね。
素敵だろ? かわいいだろ?それになんと言っても・・・ 

一発で「あ〜 この子の親はDQNなんだ」って分かって付き合い方もそれなりにできてwwww
725名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:33:31 ID:x7pLlsCH0
>>43
遅レス申し訳ないが、金星なら「びいなす」ちゃんじゃないのか?
「まあず」ちゃんなら火星だ。
726名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:33:47 ID:J1TPlWx3O

昔、スライムってあだ名の奴がいたよ 苗字が須田で名前が確か…来夢
727名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:34:05 ID:m0U5ZMuC0
>>1
これ役所に受理されてんの??
>絆→はあとちゃん
これとかどう考えても読めないよね?通名??
728名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:34:57 ID:DY+313OX0
昔アニヲタだった姉が双子の娘につけたのが「美星」と「清音」
729名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:36:24 ID:hxNymQK80
>>725
だから変だ変だ言われてるんだろ
730名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:36:31 ID:F4Iw+6Tw0
いじめっ子に通常の3倍のスピードで廊下を引きずられていった沙亜君は元気にしているでしょうか
731名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:39:32 ID:Hs90GYyU0
>>722
言語によってつづりが異なることぐらいかまわないでしょう。
732名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:40:53 ID:ezbBjfGq0
>>727
読みは戸籍にのらないから
漢字だけ提出しても問題はない。

あんまりな漢字の名前で受理にためらった役所の職員にキレて
殴りかかったって親がいたとか
733名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:45:20 ID:qNc7sLrpO
昔…悪魔と名付けようとした親いたな
734名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:45:49 ID:Hs90GYyU0
>>724
のようなことを言うやつに限って、親が大学教授だとわかったりすると
その名前を素敵なものと感じたりするんだろうな。
735名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:47:43 ID:7bS59iu30
子供に拳士朗、由利亜なんて付けてる芸能人もいるがなw
名前は普通なのに、もの凄く香ばしい。

あとどこかで見たが、光虫と書いて(ぴかちゅう)とか、頭に虫わいてるとしか思えないw
736名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:49:25 ID:mtybqlHR0
>>728
定期的に新シリーズ(もしくはスピンアウト)が復活してそれが酷い出来だったらイヤだなw
737名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:51:31 ID:u1VKVedm0
簡単な名前が良いんだったら、みんな一子でいいんじゃね?
738名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:52:18 ID:tFDPNcII0
>>731
発音全然違うよ。
そもそも発音体系が全然違うんだから
ローマ字でmikaeruなんて書いたところで理解されない。

こういう発想の人が英語風味DQNネームつけるんだろうか…
739名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:54:16 ID:Hs90GYyU0
>>738
相手の西洋人だって、日本人が自分らとは全然違う言語を使うことぐらい
理解できるだろ。日本語ではこう書くんだよ、と説明すれば充分だ。
740名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:54:52 ID:mcf2Oo0j0
「大規模な統計調査をすれば、DQNネームの子供は本当にDQNであるという
 傾向が証明できそうだ」
などと言う人。

「作文 OR 絵画 コンクール 入選」でぐぐって絶望すればいいと思うよ。
741名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:54:58 ID:6qrLePdKO
平成生まれなのに為五郎と名付けられた俺が来ましたよ
DQNネームの方がまだマシだよな・・・
742名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:57:52 ID:qNc7sLrpO
山咲トオルの本名の中沢惣八郎みたいだな
743名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 22:58:30 ID:7bS59iu30
昔、騎士と書いてナイトって男子が誘拐された事件あったよな。
744名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:00:05 ID:ytxSILBqO
神と書いてキリスト
745名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:00:18 ID:K+8AqZkT0
美蛙
746名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:02:26 ID:oEkrOoS4O
中学の同級に、タチバナミチコってこがいた。
立花満子。
リッパナマ…
747名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:03:27 ID:7YuK2OO40
>>740
それ場所や規模にもよるんじゃないかなあ
こないだ区報に小中学生のその手の入賞者一覧載ってたけど
頓狂な名前は一人も居らんかった

まあ、DQNだから名前出すの許可しなかったとかあるかもだけど
748名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:03:57 ID:adW/CYtA0
松本聖香……やすらかに

もっといい名前を付けられたら
749名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:05:46 ID:zy6J4+cVP
大阪・西淀川区で小学4年生の女の子が行方不明になっている事件で、
警察が女の子の母親ら3人から事情を聴いた結果、同居している男が「女の子の
遺体を奈良に埋めた」と供述しているということで、警察は死体遺棄の疑いで3人の
逮捕状を請求し容疑が固まりしだい逮捕する方針です。

この事件は、大阪・西淀川区千舟の小学4年生、松本聖香さん(9)の行方が
わからなくなっているものです。

同居の男、母親も虐待に参加、殺人、死体遺棄 でマンガン。
やっぱりねぇ・・・。
750名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:06:39 ID:ivwxE9XqO
あまり大層な名前つけるなよ、名前負けしたら可哀相だろ
751名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:06:45 ID:W9ozKbbY0
ミカエルは天使じゃなくて大天使だろ
752名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:07:29 ID:mcf2Oo0j0
>>747
いいからぐぐれ。

このスレで挙げらるような横綱級は少ない(そもそもそれは、稀にしか居ないだろう)
が、こじゃれた名前がその世代のスタンダードだということは判る。
753名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:17:21 ID:YHD8UhTX0
男の子女の子を想像して付けてるんだろうけど、
50、60のオッサンオバサン、爺さん婆さんになったときのことも考えてあげればいいのに。
754名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:20:05 ID:7OWpsuWh0
正しく読まれるのが稀な俺の名前はDQNネーム扱いかよ・・・
まあ、確かに親は決して学があるとは言えないけれど…。
755名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:20:44 ID:iu6X3OVp0
>753どうかな。よく年取ったころのこと考えろってえけどさ。そのころには
今の名前が古くさくなってるからあんまし気にすることないんじゃねえの?
今のジジババの名前だって命名されたときは流行の名前だったりするんだろ。
756名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:22:11 ID:ezbBjfGq0
>>755
みたいな意見の人多いよね
けれどその子供らが大きくなった時は日本のモラルがひっくり返っていると思う
757名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:23:50 ID:U7cWeXod0
野生生物は自分が毒を持っているとアピールするために派手な色彩の身体にしていることが多い。

学校の先生がDQN親の子供だと見抜くためにDQNネームはもっとわかりやすくすべき。
758名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:34:25 ID:aBZwDofj0
このスレ見てたら、友人の子の名前の留愛(ルナ)が普通に見える。
759名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:57:06 ID:xPBsD5jfO
ねぇよw
760名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 23:59:29 ID:gouTXsGo0
月(ルナ)ならわかるけど。
761名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:03:30 ID:adW/CYtA0
ドキュン名だ
762名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:07:30 ID:nCg9bbZvO
ミカエルにした見返りは地獄の人生だな
763名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:10:54 ID:/0ac5lYJ0
体重100キロのマリンちゃんを知っています
764名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:11:35 ID:E5lHlgwh0
天使でみかえるだとウリエルとかが怒るぞ
765名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:12:15 ID:aZHiAGgu0
昔子供の頃、「樹里(じゅり)」「愛菜(あいな)」といった同級生達を見て
それに比べて陽子という名前が平凡過ぎて嫌で
なんでもっとカワイイ名前にしてくれなかったの!と親に突っかかってしまった事がある。
ムシャクシャしてやった。
今は感謝している。
766名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:18:54 ID:DlidYfCQ0
>>765
陽子ちゃん、かわいい
DQN名じゃなくて良かったじゃないか
767名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:32:42 ID:coSVe2wIO
>>765は具志堅陽子
768名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:34:41 ID:xcSuf/FHO
ウチの娘の名前「桃色」でピンクちゃんだぜっ可愛いだろ





♀猫で今年5歳になるんだ
769名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:35:55 ID:u3IYa07n0
天使っていたら、これだろ。
ttp://www.lladro.co.jp/popular/01018235.html


770名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:47:00 ID:r0S4KN8d0
主税←何て読むかわかる?
771名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:49:06 ID:NrJRyhRY0
男で古風な名前だと「〜〜朗」「〜〜助」とかだけど
女だとどこまでが古風でアウトなのかわからない
772名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:56:22 ID:fRXf7Q1t0
>>770
古典的な名前にもそういうふうに「その漢字、そんな読み方あんのかw」という
パターンがあるんだから、今の難読名をDQNあつかいするやつは
「昔は良かった病」にかかっているのだと思う。
773名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:56:45 ID:GTIJE66x0
>>770
ちから

サッカー選手にいたような・・・
774名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:57:43 ID:vihTZ8tb0
おまいら、文春のヒマネタ (ネタが無いときの穴埋め用記事) ごときにご熱心だな。
775名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:58:42 ID:8VmJd/EW0
>>770
ちから
でも主水のほうが好き。

>>772
今のは当て字ですらないじゃん。
776名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 00:59:07 ID:3DSEt9cl0
>>756
ひっくり返らないよ。分別のある人は伝統的な名前を付ける。
明治の首相の博文、清隆なんて今でも十分使える。
それどころか1000年前の藤原氏の名前だって使えるものも多い。
777名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:01:50 ID:5wj45+r20
ハァハァ777ワニよっ〜〜ゲットワニ〜〜♪♪♪
778名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:03:20 ID:fRXf7Q1t0
>>776
>藤原氏の名前だって使えるものも多い

凄いセンスだな。
俺には、これの半分もムリだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B0%8F%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
779名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:03:57 ID:xcSuf/FHO
主税でちから…
一つ勉強になった!
780名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:04:21 ID:Nflns/r+O
らっきぃって犬の名前かよ
781名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:10:30 ID:pUzx5p7s0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいDQN親!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \ROMってんじゃねーぞ!
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
782名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:12:13 ID:tdOZ7oiu0
悪魔君もOK?
783名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:13:43 ID:56lJV3Sb0
>>771
「〜郎」は古風と言っていいかもしれないが、
「〜朗」は違うんじゃないか?
784名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:13:56 ID:5wj45+r20
沖縄の昔の人の名前など、サンラ〜、カマラ〜、とか
およそ日本人の常識いちだつしておるワニよ
785名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:14:08 ID:pUzx5p7s0
ユニクロ行ったら『ティアラー』って声が・・・
さぞ華やかな顔立ちかと思ってみたら、とんでもないチョン顔、
親は茶髪のピザだった・・・orz
786778:2009/04/24(金) 01:15:22 ID:fRXf7Q1t0
そもそも
 「わが一門にあらざれば人にあらず」
なんて言い放つ人に、良識なんかあるわけがない。
787名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:16:17 ID:E0UUCaqoO
>>782
今となれば古典かも
788名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:17:47 ID:IaUqQA/q0
>>765
樹里とかそれぐらいはオッケーだろ。

まあ子供に変な名前つける奴は、大概が低学歴で、公営住宅住まいである可能性が高い。
んで、子供の将来がどうなるかに思いをはせず、自分の欲望だけ押し付ける。
先のことが考えられない、他人の都合が考えられない、今現在の利己的欲求優先だから、低学歴低所得になる。

子殺しする母親や「内縁の夫」も大概低学歴で公営住宅住まい。
789名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:19:02 ID:R2CLgMXBO
DQNネーム付ける親って子育てナメてんだろ
790名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:19:49 ID:+oa0oUtE0
>>786
それ平家じゃね?
791名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:21:21 ID:Y+q+m+S+0
美男美女に育てばまあ何とか許容範囲だろうけどな。
ブサイクだったらDQNネームは悲惨だろうなあ。
792名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:22:09 ID:SjiF+ojQ0
>>789
「子育ては趣味」って位置づけの人もいるもんな
793名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:26:24 ID:fRXf7Q1t0
>>788
>子殺しする母親や「内縁の夫」も大概低学歴で公営住宅住まい

「事故や犯罪で死ぬ子供は、変わった名前が多い」ってか?
今の子供は、半分以上がそんな名前だというのが真相。
「聖香」ぐらい余裕。
>>740に書いてあるとおりぐぐって見ろってば。



>>790
  「この世をば我が世とぞ思う望月(もちづき)の
   かけたることもなしと思へば」
が、「平氏一門にあらざれば」の原点と言われている。
794名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:29:01 ID:bFoQmXlv0
仮に芸能人になるとしたら芸名の方が地味になりそうだな
795名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:31:46 ID:2BxhJOMfO
>>790 藤原さんやろ?
796名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:36:44 ID:5wj45+r20
>>788
ジュリ、という意味は沖縄で売春婦のことワニよ
797名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:37:17 ID:TGvcw55W0
いや、本当に親の知的水準や教養レベルと高い相関関係があるね。
あと、家柄もね。

DQNネームをつける親はやはり社会の底辺層と高い関連性
底辺層は底辺層を再生産する。



798名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:39:40 ID:hHdGdUza0
横山樹里ってバリボーラーがいたな
799名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:40:17 ID:IaUqQA/q0
>>797
そうそう。DQNネームつってもレベルの差がある。
そりゃ一般人でも少々バタ臭い名前つける奴もいるさ。

でも、>>1で出てくるクラスの弩級DQNネームをつけるのは、高確率でDQN。
800名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:41:03 ID:V2yB7tcnO
>>8
ここでその歌目にするとは
801名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:41:37 ID:0e3QNluQO
>>765
陽子は文句なしに良い名前だと思う。


俺も圭一郎って名前が昔は嫌だったが
今は感謝している。
802名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:42:23 ID:jJlDcn+iO
DQNネームは無論嫌だが太郎とか一郎もキツイな
803名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:44:44 ID:RzB05w6q0
>>801
それで「トニー」って読むんですよね?
804名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:47:30 ID:0e3QNluQO
>>803
元ネタがわからなくてごめんな
805名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:49:31 ID:5wj45+r20
敗戦後からどうしてもFRBユダヤ金融屋によって
金髪碧眼コンプレックスにされちょるワニから
どうしても欧米の感じの名前つけたがるワニよ
806名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:49:56 ID:F1EsaQiU0
怜音
これは安倍吉俊ファンの仕業ですね?
807名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:52:58 ID:13CyuTZf0
当時、二千翔は上手いと思ったがいまるは微妙だったな
男女逆の方が似合ってるって話も
808名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:57:28 ID:MjETPqmBO
DQNネームってただのアニヲタの親がつけてることも多そう

あと近所の海斗って名前の子は親は高卒だけど今年横国大入ったよ
809名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:58:05 ID:8KzsPt0JO
嫁さんになって欲しかった人の名字に、シンプルな漢字一文字の名前は結構似合うと思ってた。
自分の名前ならネタで押し通す程度の実力はあったし。
810名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 01:58:41 ID:FNN7bMEpO
私は●子だけど、子供のころは地味で嫌だった。
でも大人になったら、真面目に見られたり、
外国人に日本人らしい名前だとか誉められて
わりと得をしている気がします。
おばあさんになっても変じゃないしね。
811名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:01:56 ID:iyZCWIXdO
病院の受付やってるんだが。

この前「皇子」ってのがいて、さすがにぶっ飛んだ。
たいがいの変名は慣れたが、「皇子」と書いて「みこ」とは…。

恥を知れ恥を!!
812名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:02:21 ID:uKgKDQHq0
死ぬまで背負うもんだからな
子供の時の十数年の為だけに変な名前付けられてもな
813名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:10:38 ID:qxZXHdmuO BE:198751223-2BP(1)
そんなにミカエルにしたいなら片仮名にしろ
814名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:13:35 ID:6snfp6NOO
うちの息子は自由人と書いてフリードです
カッコイイでしょ?
815名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:14:02 ID:fRXf7Q1t0
作文や絵画で入賞した子供の名前。
 (むろん、オシャレな奴だけを拾ったのだが、
  こんなのがゴロゴロいるんだよ)

風羽 凜香 有梨亜 天海 明香里 果梨 瑠風
春風 莉央 阿紋 文香 由希帆 彩萌 来美
杏佳 麗音 滉太 浅里砂 滉平 夏葉 玖瑠美
穂野香 海来 路音 穂乃花 早耶野 純菜

親の不注意ゆえの事故とか、再婚がらみのトラブル等で死んだ子
たちと変わらないじゃないか。
今ぐぐった範囲には無かったが、「心太」「宇宙」「天使」も
あったはず。
816名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:14:31 ID:cLUEfH4JO
「恋空」ちゃん
「倖未」ちゃん
「帝亜良」ちゃん

バカスイーツ丸出し
読み方ティアラしかワカンネ
子どもが可哀想
817名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:14:59 ID:9sW/nAPS0
みかえるが将来僧侶になりたいとか言ったらどうするんだ。

山田みかえる僧侶
818名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:16:46 ID:A9/FYQNS0
                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   もういいや
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
819名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:21:44 ID:OpjitsYB0
チョウセンと漢字でかぶらない名前がいい
820名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:27:15 ID:0HxKCeXnO
>>814 そうゆう名前が残念なんじゃ!
821名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:28:24 ID:WCnjKkWpO
つーか、読めない奴が辞書で調べて練りだした名前なんだろ!?
もう名前見ただけで
「親はアホなんだなー」としか思えんよ
822名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:29:57 ID:+RmLXExp0
翠星石はさすがにいねーだろwと思い検索したらあったという現実…
823名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:31:46 ID:Q1KilafaO
人生25年。
変な名前でもないのに初対面の人に正しく名前を読まれた事が殆ど無い。
隆志(りゅうじ)なんだけど9割9分の人に、たかしって呼ばれる。
824名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:31:53 ID:cpNndd6eO
アホな名前だと就活で苦労しそう
825名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:31:56 ID:PvVaI2CC0
ぴかちゅう先輩、ピカチュウってなんですか?
826名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:32:11 ID:3DSEt9cl0
>>810
旧宮家とかは臣籍降下したあとでもやっぱり○子をよく使うようにしっかりした家柄は
DQNネームは使わないね。伝統的な日本人らしい名前を守ってる。
「子」で縛りがあった方が逆に学識やセンスが問われるしね。
827名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:32:45 ID:0MtiIW1eO
あたし文香なんだけど文香だめ?
確かにあんまりみない名前だけど
まさかDQNネームで候補に上がるとは思ってなかった・・
今まで笑ってたDQNネームの方々すいませんでした
828名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:33:27 ID:iyZCWIXdO
つか、変な当て字にしないで、かなでいいのにな。

的場浩司の娘は、カタカナでティアラだし。
829名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:35:12 ID:0MtiIW1eO
あ、>>827>>815を読んでです
830名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:35:22 ID:8VmJd/EW0
>>827
ふみかなら○
モカなら×
831名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:37:39 ID:DNyksOwKO
名前は、産まれて顔見てから考えた方がいいよ

名前負けしてるぶちゃいくちゃんだと哀れでならない
832名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:37:50 ID:fRdQ641S0
DQNもやはり3文字ばっかりなんだな
5文字で考えてみろよ
833名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:38:35 ID:IaUqQA/q0
>>827
いや全然ふつう
834名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:39:22 ID:Be1mEfJTO
>>827
ふみか
あやかならいい

以外ならまぁがんばれ
835名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:40:41 ID:KmDZ5cuWO
変な当て字は暴走族に多いな。

アホだから仕方ない
836名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:40:43 ID:DNyksOwKO
>>827
ふみえ、が普通にいるから
ふみか、も普通だよ
837名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:41:37 ID:bOfcEpQb0
漫画やゲームの名前よりも酷い名前多すぎでワロタw
838名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:44:59 ID:0MtiIW1eO
あ、成程。読み方ね。あたしはあやかです。
そうか。モカと読ませるツワモノがいるのか・・
839名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:47:02 ID:3DSEt9cl0
>>827
学習院女子部あがりの同級生にその名前いた。
とてもいい名前。
840名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:47:16 ID:0kVsVwE1O
子どもに洋風な名前つけるのも勝手だけど元ネタとか意味とか調べないのかなー、イメージ先行型が多杉
841名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 02:55:55 ID:4dP0vHW6O
だいぶ前だけど、天才ちびっこみ特集たいな番組で「心」(読み方はそのままこころ)って名前の女の子が出てた。
まぁ、変な名前だケドまだましかなって思ったら、その子の名字が黒田だった。ヘラヘラしながら自慢の娘を紹介してる両親はDQNじゃないがバカそうだった。
842名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:11:54 ID:pUzx5p7s0
天使羽=あもう
らしい

いかれてるわww
843名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:14:37 ID:EQAaTXW/0
サーファーwwwwwwww
ミカエルwwwwwww
844名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:15:12 ID:Yk78xd4v0
>>827
お香の種類だよね
手紙に忍ばせるやつ
845名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:15:59 ID:EkcRn+5u0
俺が中学のとき、友達の友達の担任女教師が自分の赤ちゃんに心って名づけてた。
これで「まなか」って読ませるらしい。
ものごとの中心→真ん中だから、そこからまなかって付けたらしいけど正直ねえわってみんな思ってたね…
DQNでもない真面目な人だったから衝撃度がスゴかったw
ふつうにDQNだわ。くたばれカス。
846名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:23:25 ID:+GdrD+8lO
暴走させて簡単に名前が変更できる制度が出来たら
事実上の通名制になる罠
847名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:26:12 ID:bOfcEpQb0
せめて音読み訓読みで読めない名前は認めないようにするべきなんじゃない?
848名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:26:47 ID:VahXbAV00
親は想像力なさ過ぎだろ。35歳ぐらいでミカエルとかおっさんが呼ばれてたらキモイ。
849名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:35:47 ID:sndLHvaIO
出産で入院中に知り合った人は、赤に「想」って付けて
「こころ」なんだって。
へー、これが今流行りのDQNネームか
と思った。だから「心」て書いて「こころ」ならまだ許せる。
850名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:45:02 ID:oIA/YzibO
昨日、「こすも」って
名前が書かれてる男の子をみかけた
851名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:45:49 ID:T1BA7OZC0
>>589
あだ名はあずにゃんで決まりだね
852名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 03:48:36 ID:56lJV3Sb0
>>841
黒田だとなんかマズイの?
853名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:13:11 ID:u7v+tnuh0
子供3人作って

〇〇 絵版 (長男又は初号機)
   夏利怨
   発進

さすがに役所は認めないだろうな。
            
         
854名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:13:45 ID:c352w/P2O
就職とか困るだろうな
将来おれが人を選ぶ立場になったらたぶん名前で落とす
855名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:14:03 ID:p0Cjvw45O
>>849
赤ちゃんの事を「赤」なんて言ってるアンタも、俺から言わせてもらえば同レベルだ。
胸糞悪いんだよ。
856名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:20:50 ID:7kodJDGZ0
これ悪魔ちゃんと同類じゃん。
今の親は何考えてるの?DQNネームつける親に生まれなかっただけでも幸せだ。
857名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:31:13 ID:PfudT3FG0
未来(フューチャー)ちゃん、二次元(バーチャル)ちゃんとかでてきそうでこわっww
858名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:38:04 ID:R6YnCuTB0
戦国ヲタの友人は息子に信繁って名前付けてた
859名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:40:21 ID:56lJV3Sb0
なんでバーチャルが二次元なんだよ。
860名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:40:47 ID:PA7Z0wkYO
野球好きだから
息子の名前を『甲子園』にした
ダンカンについて
861名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:48:20 ID:v7+IBB0F0
>>860
ダンカンの場合芸能人でそれが話のタネ=銭になるからいーんでない?
862名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 04:55:24 ID:JnnuP5KYO
逆に考えると、少子化に歯止めをかけているのがDQN夫婦って事だな。
863名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:02:03 ID:X3zHF2cr0
「彩」って名前で本当に良かった。
お父さんお母さんありがとう。
864名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:02:53 ID:4q9lDYlAP
まぁまた普通の名前に戻るだろ。
明治生まれの人って意外と奇抜な?名前多いじゃん。
その下の世代がほとんど○○子でしょ。

ヘンな名前で恥ずかしかったから自分の子供は普通の名前を。

その苦しみを知らない普通の名前世代がまたやらかす。

ヘンな名前でry

って形で歴史が繰り返されてるんじゃないかとw
865名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:08:54 ID:bOfcEpQb0
>>861
子供をメシの種にする親とか最低すぎるw
866名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:09:21 ID:CVOuZnke0
陽菜の陽ってチンコって意味もあるのに女の子の人気名一位とはwww
867名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:10:22 ID:sndLHvaIO
>>855は2ちゃん初心者かな?
他の板、例えば家庭板とか育児板とかではよく使われているよ。
868名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:14:41 ID:Yk78xd4v0
>>867
板方言よその板で使うな空気嫁ってのも2chの不文律みたいなモンだ
869名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:16:57 ID:56lJV3Sb0
>>868
昔からいるがそんな不文律は知らんな。
870名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:17:17 ID:X3IZ2zgFO
>>665

> いまどき「銀之丞」なんていうのはどうかな

お前俺の親戚か?
871名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:17:18 ID:SwbQO9alO
>>864
確かに明治も変なDQN名が多いけど
今のバカ親よりも、よっぽど真剣に考えてつけたイメージがあるかな
872名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:19:35 ID:k8Yhtx/U0
>>867
他板の方言をここで得意気に説明するお前の方がよっぽど初心者だろうが!
隔離板から出てくんな腐れまんこwww
873名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:20:28 ID:ExKQjd+f0
この間テレビで「みりあ」(漢字忘れた)って名前の子を見た
クレイモアから取ったのかなと思ったw
ちょっとかっこいいから許す
874名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:26:28 ID:TM8lh48iO
衆愚の窮みだな。子供を玩具にしている態度がよく分かる。
875名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:31:35 ID:nav2ciVhO
あえて孝太郎とか龍之介とかのほうがよっぽどかっこいい
876名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:36:21 ID:CVOuZnke0
苗字が珍しいから名前はフツー。全体では派手な名前だったが親には感謝している
結婚予定の人は普通の苗字でよかったw
877名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:38:57 ID:hODf9LkY0
裏では「あの変な名前の人」で区別されるから読めなくても問題ない
特殊も度が過ぎるとそれだけで一括りにされる
878名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:50:09 ID:Nuh2v7sqO
漢字じゃないが、天体好きな親がつけた名前でアンドロメダっというのがある。
一種の虐待だと思ったな。
879名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:51:52 ID:I0nH5Z/m0
金玉子
880名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:53:09 ID:C3LulMJC0
なんだ?暴走族化が進んでるのか?
名前で家庭の程度が判別できるように、積極的に協力しているのか。
ご苦労な事だ。
881名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:53:10 ID:o5CsoeHQO
嫁はホストに、旦那はキャバで遊びまくっていた。
そういう夫婦は、DQNネーミング率が非常に高い。

ホストとキャバ嬢同志なら、暴走ネーム確定。
882名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:56:16 ID:ePogR7R6O
改名できるんだろ?
付けた名前を子に改名されるなんて糞親にとっては
良い仕打ちじゃないか

まぁ名前の通りのドキュンに育つんだろうが
883名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 05:58:04 ID:4zSzZC720
ジジババになったときのこと考えてんのかね?
病院じゃ基本フルネームでよぶからね・・・
すずきさーん。
すずきばぐたさーんww

すずきばぐた(65)
884名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:00:22 ID:hODf9LkY0
ミカエルみたいな名前にすると、キャッシュカードやクレジットカードに MIKAERU のように名前がローマ字で刻印されるのが一番苦痛だった
と30年前にDQNネーム付けられた友人が言ってた
885名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:06:41 ID:ZnlMKyed0
男は漢字1文字の訓読み系三音字(例:「進」「正」「実」「明」)が漢らしくてカッコいい。
女は「○子」「○○子」が伝統美のようで宜しい。ちょっとDQNぽい名前のオレの主観だが。
886名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:06:45 ID:j6gzVV9dO
名前で目立つのやだな
887名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:11:08 ID:krFDnjzSO
まあ顔次第だよな
かっこいいもしくは綺麗ならまあ何でも許されちゃうが

天使でシコメならイジメ確定だろ…
888名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:12:27 ID:OjAJu3GZO
私はあえて21世紀産まれの娘に京子とつけた、80になっても使う名前だし、読めやすく覚えて貰いやすいからね。

実際回りの人はすぐ覚えてくれるね
889名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:13:05 ID:d8CXrxoj0
つか、この子たちが大人になる世代ならそれが普通になってるよ。
だからそんなに問題はない。俺らが遅れてるとバカにされるだけ
890名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:15:04 ID:K3gLzjfi0
読めない名前なんて規制しろよ
891名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:16:49 ID:/1XAFoL3O
>怜音→レイン
どうみても記憶なんてただの記録です本当にありがとうございました
892名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:18:03 ID:yn1Ioih/O
昨日のテレ東に「じゆうひろ」って名前の男の子が出てた
自由樹と言う漢字だったような…
とにかくわけわかんね名前
893名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:18:09 ID:ae2e5YJ1O
『りる』って一般的にどうですかね?友人の三歳位の女の子なんですが?
最近感覚がマヒしてきた
894名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:21:09 ID:hODf9LkY0
>>893
五十音のケツの方の文字をふんだんに使う時点で想像つくだろ
895名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:21:17 ID:4RnVTmx+O
>>893
上海帰りですね。わかります。
896名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:22:28 ID:Mw+DWFNCO
悟空はアウト?セーフ?
897名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:22:45 ID:agzggwsl0
無理やり漢字にするならカタカナでいいと思うんだけどな
先生も読めるしね
898名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:22:47 ID:X8yO64jVO
侵略国籍法粉砕
899名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:30:05 ID:1yLbkW6i0
マリアだのユリアだのの名前でもバタ臭くて嫌いなのに、遥か上を行ってるな
どう考えても日本人にそんな名前似合わない
900名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:36:18 ID:ZMUNiXxEO
>>891
起立→怜音→怜音以外着席
901名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:40:20 ID:CVOuZnke0
一堂零
902名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:43:14 ID:ae2e5YJ1O
ルカ
男子五歳
903名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 06:52:02 ID:ZnlMKyed0
零子(れいこ)ばぁさん 昭和15年生まれの69歳。
ゼロ戦と同い年なんだってさ。
904名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:10:41 ID:IPaJ8KRY0
剛(シンゴー)
905名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:12:22 ID:hFRWnQWc0
長女・いいな
次女・あると
三女・こころ
って命名した知り合いならいるw
906名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:13:17 ID:Bq1KRSQTO
>>866

杉浦太陽って!
907名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:13:21 ID:0ZFTt0QP0
どこの図書館だよ
908名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:18:25 ID:uC4JRPUCO
>>903
2600年生まれだし
909名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:21:27 ID:MueYsLkRO
え、翔(しょう)ってダメなん
普通だと思うが…
910名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:22:46 ID:tFKtGpqi0
太陽と書いてイオタ

だめかな?
911名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:27:50 ID:mS65VzeN0
>>815
>風羽
フーバー?
912名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:28:02 ID:NzKM4jkw0
伊達政宗って名付けられたコピペ思い出した。
913名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:37:13 ID:LraewmXA0
幸満(ゆきまろ)ちゃんもひどかった。女の子に「まろ」をつけるなよ。
914名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:45:31 ID:9JY+rd+jO
俺:貴志
長女:智美
次女:律子

31歳、俺頑張ってます
915名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:48:20 ID:5KpwJOZg0
熟年離婚の理由のひとつに「名前で呼んでもらえなくなった」ってのがあった。
もし読めないから、読みにくいから名前を呼んでもらえないような子供時代を過ごしたとしたら、
それは残酷でさみしい。親が呼ぶからいい、といっても親が子より長生きするでなし。
916名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:53:13 ID:C8yEwZM2O
>>896悟飯よりはマシだ
917名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:53:51 ID:gV/G1ezBO
阪神の抑えピッチャーの 藤川球児 も大成したからいいものの、一歩間違えればかなりのDQNネームだと思う
918名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:57:59 ID:9RnmGNXa0
この前、弁当屋であからさまなDQNが「みかど〜」と自分の子供に大声で叫んでいたw
帝御門三門三角どれか知らんけど、頭悪い名前だな、と思ってしまった
919名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 07:58:40 ID:rMGKhrfuO
>>896
ジャニーズジュニアにいるぞ悟空

悟空の弟が悟天

悟飯はスルーされてる
920名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:01:03 ID:9+GDa1wj0
>>895
くそ、書かれてた
921名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:04:46 ID:IWE/es3hO
俺29歳
長女 明日香
長男 真司
次女 玲(れい)

最近になって突っ込まれる事が多くなった。
922名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:07:53 ID:kXVNiR6R0
>>921
ウソだろ?ウソと言ってくれ。
923名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:07:56 ID:MiON0Nds0
もう「一号機」「二号機」「三号機」でいいのでわwww
924名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:10:47 ID:OWAtnXyVO
いつまでも子供じゃないのにキャワユイ名前付けられて気の毒だ
925名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:11:17 ID:9RnmGNXa0
柏崎とかw
926名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:12:18 ID:WsoLx6XK0
大竹寛
927名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:12:21 ID:IWE/es3hO
>>922
真司までは普通につけたんだけど玲は友人にのせられてノリで。
928名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:13:48 ID:JVR9Vix4O
>>923
初号機って言わないと、ヲタが発狂するぞ?w
929名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:15:45 ID:DdhFJAQk0
子供の名前って親の教養がバレるよな

娑風(サーファー)君とか、クラスにいたらあの子と遊んじゃダメって言っちゃいそうw
930名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:17:00 ID:IQKjdjmz0
>>928
正しくはこうだ

長女:弐号機
長男:初号機
次女:零号機


わけわからんなw
931名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:18:13 ID:bgvQjORAO
日本民族が名付けたとは思えないネーミングですなw
932名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:23:22 ID:5hg9r5uzP
地味すぎる名前も、
将来子供が生活板の「ダサ名」スレの住人にならないかと
心配でorz

とりあえず、夫婦で話し合って
どうにかお互いに許容できる名前がそれだったんだが。

かえって、ジジババのほうが
「そんな地味な名前…」とがっかりしていた。
933名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:31:56 ID:S8orlG2X0
>>45
お前は自分の名前がピカチュウでもいいの?


>>845
不覚にもアリかな(ギリギリで)、とか思ってしまった…
934名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:40:07 ID:9+GDa1wj0
>>845
悪くはないけど、凝りすぎだよね
935名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:50 ID:q+NFrCJj0
>>934
過ぎたるは猶及ばざるが如しだな。
936名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:19 ID:h9ua9oGp0
近所のママ友が女児に「ちさこ」って名前つけてた(漢字は不明)
ひさしぶりに心が洗われた。
937名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:04 ID:MHRKzK4I0
月:ライト

こうですね
938名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:30:41 ID:EI/GPSGP0
「香」という字はいかんって前のスレで見たな。

聖香ちゃん・・・
939名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:07 ID:KNJvJn4v0
90年代初頭生まれ(今の高校生・大学生)でさえ、普通の家庭の子はまだまだまともな名前。
90年代初め頃で変わった名前を付けるのは、暴走族上がりの連中が世露死苦系の名前を付けるか、
なまじ高学歴な人(教師や学者など)が少々ひねったような名前を付けるようなケースしかなかった。
変名珍名やDQN名が普通の家庭にまで浸透するのは平成二桁、要するに90年代末以降になってから。
940名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:03 ID:PvVaI2CC0
美彩流
941名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:15 ID:4/BX4UpF0
「香」…直ぐに消える 神霊への捧げ物
「聖香」…神への捧げ物=生贄

長生きできません
942名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:52 ID:p6iARauM0
「幸」って字も、生贄の羊から来てるから良くないんだっけ
943名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:20 ID:DwQO86tgO
悠也【ゆうや】はDQN?
944名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:00:42 ID:u2P6RPEMO
>>943 普通だろ、普通すぎる、いい名前
友人のお隣りさんは「マリサ」っていう名前の子供がいると聞いたw
945名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:39 ID:a1MFkl2T0
カエラとかアンナとかローサとかセシルとかティナとか見て

かぁわうぃ〜〜

とか思ってハーフみたいな名前付けたがってんだろバカが
外人コンプか知らんけど外人が聞いたら爆笑いするぞ
爆笑じゃなくて爆笑いだよもう
946名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:04 ID:wiGV5pvdO
どれも犬みたいな名前だな。
947名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:29 ID:IS/VkBOFO
948名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:26 ID:o4s80iW60
>>942
というより、「幸子」が「ゆきこ」か「さちこ」か判らないから、自分的には×
949名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:21:39 ID:sYUwwG+0P
そんなに海外風の名前にしたいなら直美とでもつけておけばいいのに。
少なくともキリスト教・ユダヤ教系統(多分イスラムも)の国の人に通用する。
綴りもローマ字で問題ない。発音は多少変わるけど、訛りの範疇だし。
950名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:29:00 ID:vFQIWUD20
>>278
メーテルは確かにアレだけど
アトムは下條アトムがいるから違和感を感じないんだよな・・・

DQNネーム見すぎて慣れてきたのかな
951名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:42 ID:WtRHCjoG0
彩那(あやな)もイタnameだな
つばきあやな
が居るせいでな
952名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:02 ID:sYUwwG+0P
>>815
凜香 有梨亜 明香里 莉央 阿紋 文香 由希帆 来美
杏佳 滉太 滉平 夏葉 玖瑠美 穂野香  穂乃花 早耶野
このへんはセフセフだと思う。読みが
りんか ゆりあ あかり りお あもん ふみか ゆきほ くるみ
きょうか こうた こうへい なつは くるみ ほのか ほのか さやの
…であれば。でも早耶野は早耶乃とかにしてあげてほしかった。
この中でも特に滉太・滉平は文字の意味も含めて全然問題ないと思うんだが。

風羽…かざは、とかならセーフ気味な気がする。
天海は寺の跡継ぎ息子とかならギリギリセーフのようなそうでもないような。
果梨はかりん、ならまあ…でも120%果物だ。ひらがなにした方がマシだ。
浅里砂はありさなんだろうけどもうちょっと字を考えてやるべき。
瑠風 麗音 海来 路音 純菜 どう読めばいいんだ。
春風…駆逐艦なのか?
953名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:59 ID:EI/GPSGP0
>>949
洋子もな〜
954名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:06 ID:2z3xcf+u0
>>951
あやな って名前自体はよくあるし音も変じゃないけど
その字面はオタク臭い。
なぜ彩名や綾菜や文奈じゃないのw
955名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:12 ID:ZMG0c3Gb0
やたら漢字を駆使?していかにも外国人名にすることが何と言ってもイタ過ぎる

ココに尽きるよ
956名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:59 ID:2vrfekdP0
>>938
○香ってダメなの?
普通にいっぱいいそうだけど。


>>952
麗音(れおん) 海来(みく) 純菜(じゅんな) じゃないかな。
他は知らん。
957名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:09 ID:Tpdgb2r5O
一般的にはいいイメージの漢字の由来を掘り返して叩くやつは流石にヒドい
お前ただケチつけたいだけだろと
958名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:36 ID:/+X0cglNO
つうかアニメとか漫画のキャラの名前を安易に自分の子供に付ける親って何なんだ?
959名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:22 ID:sYUwwG+0P
>>956
ああそうなるのか。れおんは字面が女の子っぽいけど読みが男っぽく、
みくは字面が男の子っぽいけど読みが女っぽいんだな。
じゅんな…淳和しかうかばねえ。外人の名前でもジュンナとかないよな。

>>957
30年前の名付け本で既に「美」「幸」とかはアウアウ、って言われてたからメジャーな
話なのかと思ってた。美幸さん涙目だけど。
960名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:17 ID:4HHo+7htO
>>958
昔からこういうケースがあるが
・結婚がままごとレベルで夢見がちなため
子どもが親にとってのペットか玩具と扱われるための
安直な命名
・名前を考えすぎた親の最終手段

かなぁ。
961名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:34 ID:8i67H6wqO
勤務先に「精子」さんがいる…。
962名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:39 ID:sYUwwG+0P
>>958
キャラにもよるんじゃね?
「武(たけし)」ってつけてまさかジャイアンだとは思われないだろうし、
「惇(あつし)」ってつけてまさか夏侯惇萌えだとは思われるまい。
「静香(しずか)」でしずかちゃんに直結することもないだろうし、
「有希(ゆき)」で即長門だと思われることもないだろう。

でも「瑠衣図(るいず)」とか「蒼星石(らぴす)」とかつける奴がいたら腹を切って
死ぬべき。
963名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:52 ID:hODf9LkY0
「優」でいいのに、画数うんぬんで「憂」にされてしまった奴
964名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:45 ID:oymY2eVB0
お香はものによっちゃすぐには匂いがとれないから、
>>941はもはや言いがかりに近いレベルだな。
「香」という字には別に問題はないよ。

>>938とか>>941はDQN名とは正反対の方向で痛い。
965名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:45 ID:5wj45+r20
実はこの世は夢のような世界ワニから名前など
好きなようにつければいいだけワニよ
悪魔!とつけようが天使とつけようが
FRBユダヤ金融屋が金融引き締めして恐慌起こせば
都会の畑持たぬウサギ小屋に閉じ込められた
紙くず銭だけが頼りのゴイム達は
どんな名前だろうが貧困に陥り犯罪者は増えるワニ
名前も人生もすべて数百年前からFRBに操られておるワニ
966名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:22 ID:m+TyhGw20
子供の名前が原因で
子供そっちのけで親同士がハブりあったり喧嘩したりしたらたまらんなw
967名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:01 ID:L+2KAWAY0
こんな名前のヤツらと関わりたくねーなwww
もう人間じゃないwwww ペットwwww
968名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:04 ID:eupVQJ9p0
「菜月(なつき)」という名前だけど、変じゃないよね?
969名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:36 ID:DljGA/vH0
最近の名前は単純な漢字が多いな
名前の持つ意味もなんだか薄っぺらい
小学生でも意味の理解できる単語だらけだな
970名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:55 ID:eupVQJ9p0
>>969
じゃあお前の名前は何だよwww
単純な漢字じゃないというなら、
琉煌か?

獅人・星穏・遥空 怜音・瑠楓・煌羅かなw
971名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:12 ID:t+595Kog0
>>968
変じゃないけど、ギャルゲーマニアにはたまらん名前だなw
972名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:13 ID:EfsIQPp+0
字面は普通なんだけど「陸」という名前に、どうもDQN感を感じてしまう。
973名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:16:07 ID:eupVQJ9p0
>>971
何ギャルゲーって

似た名前があるの?
974名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:24:01 ID:sYUwwG+0P
>>973
ぐぐった。多分これじゃね?
ttp://august-soft.com/yoake/character.htm#NATSUKI
975名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:25:09 ID:nYqJSz+E0
>>875
「あえて古風」派も何気に多い。
まあ多少かぶっても、昔からある
読みやすい普通の名前だから、恥ではないが。
976名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:29:43 ID:nYqJSz+E0
ttp://www.iinamae.net/beboard/?mode=Comment&num=300

ネタだと思いたい。
輝星空(すたぁ)
月輝明(ついすた)ってなんだ。
977名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:29:53 ID:wVKifhck0
ここまでやっちゃったら、いっそカタカナにしたほうがいいだろ
惣流・アスカ・ラングレーみたいな
978名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:30:06 ID:eupVQJ9p0
>>974
そのサイト
あやしい絵があるのですが
979名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:32:58 ID:eupVQJ9p0
>>977
ところで、何で
惣流・ラングレー・アスカじゃないんだ?
980名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:55 ID:sYUwwG+0P
>>978
「夜明け前より瑠璃色な」というタイトルの18禁ギャルゲーのキャラクターで、
「高見沢菜月」という女の子がいるらしい。
で、そのゲームの公式サイトのキャラクター紹介ページを提示した。
まあ、18禁だからCGサンプルページとか行けば多少エロっぽい絵もあるだろうな。
981名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:20 ID:wVKifhck0
>>979
語呂かな?
982名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:10 ID:okbw/nEb0
樹里亜菜→じゅりあなちゃん
この子が柔道選手とかになったら面白いだろうなぁ
983名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:29 ID:eupVQJ9p0
ああ、数年前にキャベツって言われたアニメか。
>夜明け前より瑠璃色な

菜月っていたかな?
984名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:56 ID:xpLr7AmVO
想男子(ソーナンス)
985名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:20 ID:IQKjdjmz0
>>979
それを言うなら
アスカ・惣流・ラングレーでないか。
986名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:24 ID:D37OmnpRO
やっぱり「二成」(ふたなり)

に敵う名前はない
987名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:26 ID:4NJ3m3QD0
これこそ子供の人権云々言われてしかりじゃねw
988名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:36 ID:eupVQJ9p0
>>984
そーなんですか。わかりました。
でもエロはもうやめてください。
989名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:18 ID:sYUwwG+0P
>>988
CGサンプルページじはともかく、キャラ紹介ページには別にエロはないんだが…。
990名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:44 ID:IHc/2PW+0
後髪が長そうな名前ばかり
991名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:26 ID:ewWvoWu60
遥空→ハルク
の所でりんご酢吹いた。
992名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:17 ID:lzPjREvL0
1000ならゲパルト
993名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:59 ID:MiON0Nds0
そのうち、「八六(ハチロク)」や「七(セブン)」てのも現れるのかなw
994名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:01:51 ID:eupVQJ9p0
>18禁ギャルゲー
要するにエロゲーじゃん

そんなの紹介するなよ
995名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:33 ID:WZ44XOHaO
腐敗臭 ぞんび
996名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:03:37 ID:sYUwwG+0P
>>994
女子中学生かお前は。
そういう名前がギャルゲに出てくるのか?と聞いてたから
探して持ってきて怒られるとは思わなかった。
997名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:53 ID:ikLTveLfP
>>996
おまいには同情するよ。
998名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:01 ID:xpLr7AmVO
飛行猫(ひこにゃん)
999名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:17 ID:eupVQJ9p0
末尾がPって何だ

これだからオタはキモイ
1000名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:10:18 ID:I4APGIWm0
「【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★15」 書き込み数ランキング
【範囲:>>1>>999 計999レス 約676人 1.4レス/人】
. 1位 24 : ID:ezbBjfGq0 
. 2位 14 : ID:J7NwOMJg0 
. 3位 13 : ID:tF02ihkG0 
. 4位 11 : ID:Oagr6dgK0 
. 5位 10 : ID:PN5HtAV+0 
. 6位 . 9 : ID:SA2ob/3e0 ID:9nBofeQr0 ID:eupVQJ9p0 
. 9位 . 8 : ID:Er4uxKDa0 ID:sYUwwG+0P 
11位 . 7 : ID:t4dSRQtf0 ID:zGx7j/1Y0 
13位 . 6 : ID:7YuK2OO40 ID:6fJPG19d0 ID:EnQclVJ00 ID:N6+R41rpO 
17位 . 5 : ID:5wj45+r20 ID:IdNMxpWG0 ID:Lja/btCkO ID:qI/GhceE0 ID:idcCzH2i0 ID:fRXf7Q1t0 ID:ele/MQYFO 
(4レス以下省略)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。