【企業】 "車が売れない" トヨタ、国内生産300万台割れへ…正社員の雇用に影響も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★トヨタ国内生産300万台割れへ、正社員の雇用に影響も

・トヨタ自動車の2009年度の国内生産台数が280万台前後になる見通しであることが20日、
 明らかになった。

 国内生産の300万台割れは1978年度(約289万台)以来31年ぶりだ。景気悪化を受けた
 世界的な新車販売不振で、ピーク時の07年度(約426万台)より3割以上落ち込む。トヨタは
 「国内生産300万台」を国内正社員の雇用維持に必要な水準と位置付けているだけに今後、
 正社員の雇用に影響が及ぶ可能性もある。

 09年度の海外生産台数は340万台前後と想定、国内・海外合計の世界生産台数は約620万台を
 見込んでいる。

 トヨタの1日当たりの国内生産台数は4月現在、約8000台と前年同月より半減している。在庫圧縮が
 進み、5月以降は1万台以上に回復する見通しだが、採算ラインとされる1万2000台への回復は
 10月以降にずれ込むと見られる。今秋以降も本格的な生産回復には至らず、来年3月も
 1万3000台程度にとどまると予想している。

 トヨタは5月以降、工場を休止する日を設けず、操業時間の短縮などで国内の減産体制を続ける考え。
 焦点となる正社員のリストラについて、トヨタ首脳は「将来の生産回復に備えて現時点では手を
 付けない」と強調する。しかし、300万台割れが長期化すれば国内生産体制の見直しを迫られ、
 正社員(約6万9000人)の雇用維持が困難になる懸念もある。他の自動車大手も09年度の
 国内生産台数が大きく落ち込む見通しだ。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090420-00001293-yom-bus_all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240279862/
2名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:45:32 ID:PSIu6Sff0


 あの国のあの法則 発動中 (´ω`)

3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:46:00 ID:s9abJ4mR0
車が売れないんじゃ無くって、たんに経営者が馬鹿で作りすぎてるだけ

経済関係者って日経や産経のマスコミやアナリストも馬鹿ばかり
市場予測なんて嘘ばかりなんだからwww
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:46:09 ID:rVol2nlH0
最近のTVの話題はホンダのハイブリッド一色
マスコミに圧力かけてたトヨタの馬鹿は干上がってしまえ
5名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:46:35 ID:omVYQJK20
それでも 公務員の給料は民間の2-3倍 ボーナス満額
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:47:01 ID:QimYjy9f0
>>1
 イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:47:20 ID:YBHuUwv70
給料を車で払えばいいんだ
8名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:47:38 ID:bFZ76r+U0
車作るために、車買えない人を量産した結果
9名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:47:41 ID:PqP9SlY20
今はむしろプリウス一色じゃん
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:47:53 ID:B9F7Fq7m0
>>1
ま、俺は2年ごとに買い替えてるけどね。
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:48:52 ID:1PFoq5/R0
そこそこ田舎だったけど収入が減りそうだったので車を2台とも手放した
とりあえず2年間我慢しようといって我慢してみたら
公共交通機関とレンタカーで十分だった
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:48:53 ID:WtPTLMO40
ロシア工場があるじゃないか
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:48:55 ID:Wysm1Suv0
某トヨタのトイレの壁に

「しこしこんどーむりやりおかすとりっぷりぷりおっぱいんぽこちんげーとぼーるんとうしょいしゅんやんおばさん」

と落書きしたのはボクです。
14名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:49:13 ID:feNe4F0I0


構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私に投票したのだから自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダ
15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:50:01 ID:FlM/cMRL0
潰れればいいのでは?w

今まで甘い汁を啜ってきたんだろ?ww
16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:51:31 ID:e+PTTkZj0
年収200万なら毎年新車買い換えれるはずなのにな
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:51:52 ID:ymbmt7pDO
エスティマ欲しいんだけど今なら値引きとかしてくれるのかな?
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:52:38 ID:Ooa4sx/t0
逝ってよし
19名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:55:05 ID:owION1wf0
>>17
その手の車は中古ならウンコ安いよ
20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:55:19 ID:bnV6/yV50
私たち、主婦で、ママで、女です!!
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:55:24 ID:9m/yZ2bAO
維持費やすかったら買うよ
なんなんだよ重量税て 人頭税かよ
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:55:35 ID:jdy7Vfql0
車酔いするので乗りません。
皆。電気自動車でるの待ってると思います。
23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:55:50 ID:ZMIiSz78O
潰れろ潰れろ潰れてしまえ
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:56:16 ID:PqP9SlY20
重量税って何に使われてるの??
道路建設???
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:56:36 ID:lT9OmABB0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:56:44 ID:Ooa4sx/t0
トヨタは癌で死ね基本
27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:57:14 ID:znUl8tK50
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作 経団連
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:57:17 ID:QimYjy9f0
>>24
道路族議員の報酬
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:57:30 ID:5plqkaY00
持ってるだけで目減りし、税金まで取られる超リスク資産
30名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:58:00 ID:3Zc7w6Kk0
これだけ税金取っていて駐車帯はろくに整備されてないわ
今まで高速は高いわ
一体何に金使ってたのかと言いたくなるわな
31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:58:00 ID:owION1wf0
ま、どうしても売りたきゃ逆の発想で車検の時とか、10年落ち以上の税金とか
ものすごい高額にしちゃえば、田舎とかで必須のところは買い換えずには
いられなくなる。批判はピークに達するだろうけど。
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:58:55 ID:vJV5I5a60
近所に金融車って紙がはってある中古車?屋があるんだけど
えらい激安
最近のベンツとかセルシオの走行距離ぜんぜん走ってないやつが
半端なく安いんだけど
あれはなに?
あれなら買いたいんだけど
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:59:28 ID:ttM702Qm0
長い目で見たら
派遣やパート等の非正規が増えたらおかしくなってくるわ
自民案の外人入れても本国に送金するだけじゃね?
サヨク連中は売国で一致してるし
もう日本オワットルわw
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:59:44 ID:5plqkaY00
>>31
それより古い車も含め2台3台持っていられる政策の方が賢い
車に直接課税するのはやめる事だな。
走ったぶんだけ課税する。
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:00:56 ID:v61hr+jD0
高速が無料化すれば、自動車買う人も増えると思うが。
オレは車もってないし、免許も失効させてしまったが、たとえば、温泉
に車で行こうとか、ちょっと里帰りしようと思っても、その度に1万円
かかると思ったら、車なんて買おうと思わないだろう。都内の移動に車は実質必要無いし。
なんでこんな簡単なことに気づかないかな?
「売れてる時でも高速は有料だった」って?
 だから、買ってみてあんまり必要無いことに気づいちゃったんだよ。
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:01:27 ID:+EeILTmG0
そりゃ売れないだろ
おまえんトコのえらいサンが派遣主導、生産拠点海外委託して日本人の平均収入を押し下げてるんだから。

金は天下の周りモノ、ってことだ
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:01:36 ID:EN/kTwQw0


マスゴミへの広告効果がほとんど無かったのも原因だろ。

さらに最近では反日報道してる番組スポンサーというだけで

商品が売れなくなりつつあることに早く気づけよ大企業は。

38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:01:58 ID:QTQ+Nv+40
トヨタ潰れれって言ってるやつさ

自動車産業が潰れたら日本の外貨獲得産業がズタボロになって
超円安になってしまってもいいのか?

お肉もエビもたべれなくなるぞ?
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:02:05 ID:PqP9SlY20
>>32
たぶん事故車
後ろと前を半分に切ってちょん切ってひっつけたやつとか
フレームにユガミがあるとか・・・
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:02:28 ID:DX+tWjxz0
いまだに80点主義の魅力のないデザインの車を作り続けている
事を反省しろ
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:02:31 ID:w2W8KvLg0
無料でもいらない! 駐車場ないし、あと税金と保険料がバカ高いから。
42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:02:54 ID:5plqkaY00
>>32
金融車は名変できないよ。
買っても売れない廃車にもできない。
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:03:50 ID:3DRfpBgnO
いらね
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:04:17 ID:VE1c43oE0
国内を重要視してなかったからだろ

外国で売れてたから、あまいんだよ
45名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:04:34 ID:jsLYekOiP
中流層が崩壊して低所得者層が増えたから車が売れないってんなら

所得高い人に、トヨタ車3〜4台購入することを義務づけたらいいんじゃね?
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:05:02 ID:NVyRyfRI0
>>35
高速なんてかんけーねー
47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:05:30 ID:38mqx9sF0
労働者に正当な賃金をやらないからこんな事になった
中間搾取して儲けた奴らが車1000台かえば良いと思うよ
奥谷くるま1000台かえよ
48名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:05:33 ID:w2W8KvLg0
年金の用途を車購入のみに限定すれば、いやでも売れるぞ。
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:07:08 ID:1ThrrZ+P0
               _.. .‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|` ___ __|:∠
  `''ー-.._.:::::;-‐、`リ─| -・=-H -・=-|:::`::-、
 =ニ二:::::::::::::::|       `ー─' |ー─'ヽ--─`
    ‐=.二;;;;;`‐t ヽ   . ,、__)   ノ|    
       ∧ |     ノ   ヽ   |     派遣工のみんな・・・オラに・・・
      /\\ヽ    ー‐=‐-  ノィ     ちょっとだけゲンキンを分けてくれ!
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.        /| て,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,)
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:07:14 ID:ru4BBbq/0
トヨタが重要視している中国で売ればいいじゃん
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:07:19 ID:KoHMViq40
義弟がトヨタ勤務だ。
トヨタがつぶれると、妹一家の生活が傾き、不治の病を患った可愛い姪っ子の命が危うい。
俺の出番だ。俺が妹と義弟にかわって姪っ子を育てよう。
よし俺あそこ行ってくる。なんだっけワーキングホリデー?ワーキングショップ?そんなの。
みんな!どこにあるか教えてくれ!
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:07:19 ID:hUc4ayiN0
免許取るのも金がかかり過ぎるしな。
53名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:07:43 ID:a/fsWinC0
1997年、消費税増税法人税減税を実行した年から新車販売がガクっと急激に落ちて、
いざなぎ景気越え(笑)なのに新車販売台数は回復しなかった
外需があるから何とか生き残れてたが実は100年に一度の危機を呼ぶほどのバブルによる消費だった
ここ十年の動きは明らかに経済界のトップに日本統治能力がなかったことを示している
老害ははやく退場しろ
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:08:18 ID:PqP9SlY20
今の若いやつらってなんで車に興味ないんだろう
便利なのに・・・
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:08:28 ID:j3ShCTQuO
>>34
俺もその方向がいいと思ってる。
あれだけ税金かけられたら、いくらバカでも目がとまるだろ。
それならまだガソリン税に全部集約したほうがマシなんじゃないか。
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:08:33 ID:bTdceixgO
トヨタ車のるやつは
キモい
57名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:09:15 ID:QljPGLa80
>所得高い人に、トヨタ車3〜4台購入することを義務づけたらいいんじゃね?

金持ちもあんまり車に興味もたなくなってきてるからなw
高所得者でも買出し用にプリウス一台あればそれでいいという人いっぱいいるよ。
58名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:11:40 ID:owION1wf0
>>34
まあ、俺も田舎もんで土地だけは腐るほどあるんで、それならいいけど
税金かからなくても修理代がバカにならないんでだめだな複数持ちは
59名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:11:46 ID:w2W8KvLg0
今の75歳以上は、戦前、戦中世代だから、金持ってるけど、
使わない。

今の、若者は金ないから使えない。

 
60名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:11:59 ID:Cva3f998O
大企業より大企業系労組(=サヨク、大企業正社員)が力を持ちすぎて、
給料を取りすぎてるのが悪いんだけどね。
TBSなんかをよく見てりゃわかる。
@TBSはサヨクが強い

A労組に逆らえない

B社員の給与が不当に高くなる

C下請けや制作に回す金が減る(格差広がる)

D良い番組が作れなくなる

E収益が減る

Fしかし労組に逆らえないから社員の給与を減らせない

C(以下、延々とループ)


こんなもんでしょ?サヨクなんて。偽弱者の味方(笑)
61名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:12:10 ID:QTQ+Nv+40
>>51
その、なんだワームホールってところに入ればいいとこいけるらしいぞ
62名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:12:12 ID:DemwRA+QO
お金無いから買える訳無いのにねw
本当に売れない理由が解らないの?
嘘でしょ?
63名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:12:28 ID:38mqx9sF0
「市場原理主義」っていうのが「真っ赤な嘘」だって さすがに皆気付き始めた。
「政府の役割と支出を最大限にカッとして、市場には一切介入せず
企業にたいして最大限優遇し、一般市民に対する福祉も最大限カットする」
 これが市場原理主義。
結果は独占企業のせいで市場が硬化し弊害が多くなりすぎて
独占禁止法を制定していったのと同じ経緯をたどった。
市場原理主義の行き着くさきは、NO1しか残らないということ。
勝った奴が全部とる。しかしその時点で自由市場は死ぬ。
ゲームの参加者がいない市場なんて成立しないからだ。
市場が機能しなければ経済は成長しない。国も滅びていく。
そして中米がまず左傾化した。欧州は随分昔から中道左派の社民主義が最大勢力だ。
アメリカも左傾化した。というよりもはや国民の殆どが貧民化して
「チャンスの国」というのが大嘘だと気付いたからだ。
大学の奨学金をもらってブランド私立大学にいっても
成功者あるいは上流にたどりつけるのは医者弁護士MBAといった
専門職のごく一部、殆ど全部のサラリーマンは貧民層へどんどん落ち込んでいっている。
これがアメリカの真実の姿だ。
アメリカでは3000万人が食料スタンプを国から貰わなければ
一週間で「餓死」する。これはアフリカ難民の話でも北朝鮮の話でもない。
チャンスと夢の国。自由の国。アメリカ合衆国の現在の姿だ。  
市場原理主義の行き着く先は、貧困化した国民の群れでしかない。
もはやアメリカ合衆国は南米化した。
64名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:12:28 ID:snpSq0pc0
早くトヨタ自動車潰れろよ
65名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:12:44 ID:2IZmkowN0
別に車が売れないからって餓死したり凍死したりしてないし
66名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:12:47 ID:Wysm1Suv0
>>32
借金のかたにとられてきた車とかが多い。
名義変更できないしナンバーも変更できない。
まぁなにかと曰くつきなんでやめといたほうがいい。
買ったら後々めんどうな事にもなりかねんし。
67名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:12:56 ID:5plqkaY00
>>55
その通り。
今の税収を全部ガソリン税に乗せちゃえばいい。
そうすれば車を所有する人も所有台数も増える。
整備の仕事も増えるわな。
68名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:13:39 ID:+GAgectQ0
F1でも初優勝したんだし、いい機会だからトヨタはもっと楽しい車作ってくれよ。
ミニバンとかおっチャン車だけじゃなくてさ。
69名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:14:30 ID:GXSHKA8P0
>>66
名義変更とか出来るのかな?
70名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:14:37 ID:dxp9iEdb0
>>54
便利なのと興味持つのはちょっと違うだろ
電子レンジに興味津々なヤツなんて、そんなにいないし
車は便利だけど、個人で所有する必要が無いんじゃないか?
ヘリコプターは便利だけど、買わないじゃん
71名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:15:05 ID:5plqkaY00
>>69
できないから金融車なんですよ
72名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:15:50 ID:SkXheIT30
従業員を大事にするのが日本企業のいいところだったのに
奥田や竹中の改革でそれが失われたからな
安定した雇用がない今車みたいな高級品が売れるわけがない
73名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:17:25 ID:owION1wf0
>>67
ガソリン代が倍になっただけで大騒ぎになったばっかりじゃないか
74名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:17:35 ID:PcjVVDyc0
>>71
出来るよ、面倒だし半年くらいかかるけどね
自分でもできるが司法書士に頼めばおk
75名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:17:42 ID:w2W8KvLg0
♪。。中央フリーウェイ。。。。♪
76名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:18:09 ID:2UED/XPW0
カネよこせ買ってやるよ12000ではどうにもならん
77名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:18:14 ID:kPg6Ig+C0
>>60
トヨタやキャノンが非正規雇用を増やしたのも、労働組合と全面対決する事態だけはどうしても避けたかったから
というのが定説。

この不景気で「正社員権益」は5年以内になくなると思う。
78名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:18:32 ID:sMAKWRoa0
クルマにしがみついてないで別の事業すればいいじゃない。
79名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:18:44 ID:QTQ+Nv+40
>>70
電子レンジに興味深々なヤツワロタwww

そんなやつがヤマダ電機に就職したら有頂天になるだろなw
80名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:19:04 ID:aggM4baw0
トヨタなんて買ってられない
81名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:19:12 ID:89mjlaMa0
話し変わるけど、高速料金1000円になったらGWはお出かけするの?
大渋滞に巻き込まれてガソリンだって大幅にかかるし、途中でおしっこしたくなったらどうするの?
82名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:19:18 ID:5plqkaY00
>>73
でも直接かかる税金分だから物凄く走行距離多い人以外からは文句無いでしょ。
たぶん50〜60円アップくらいですよ。
83名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:19:24 ID:rXcvFMtY0
カンバン方式で作ってるんだから作りすぎはないだろJK


84名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:19:25 ID:4cxt8OGv0
普段VW乗り。たまの点検や車検で代車にトヨタ車があてがわれることがあるが、
乗るたびに、「うわ、こんな車絶対買わねぇ〜よ」と思う。
VWが良いとは言わない。トヨタがくず。
トヨタ車以外に乗り慣れてる奴なら誰でも同じ感想を持つと思う。
85名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:20:08 ID:owION1wf0
>>82
ま、確かに自動車税とか重量税とか減ればね。 それもいいだろうね。
86名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:20:20 ID:edUUVyi20
まああくまで雇用の減少とか雇用停止とかでしょ?現在社員の人間はリストラとか無いんでしょ?
じゃあいいんじゃないの?大手さんは大手さんでよろしくやっててくれりゃ
87名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:21:06 ID:Bmi2t8FY0
>>84
どっちも乗ってないな。kwsk
88名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:21:34 ID:5plqkaY00
>>85
土地をもっておれば1人で2、3台持つ事もできるしね。
89名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:21:45 ID:KoHMViq40
車から面白さを徹底排除したのがトヨタ
供給飽和、経済不況になったら傾いて当たり前かもナ

>>61
相手してくれてありがとう!青春18切符で行ってくる
90名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:22:43 ID:tpIZNPqM0


利益率が高い商品って結局
客が安物に見合わない高いカネ払わされてるってことだよねwww
91名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:23:21 ID:QTQ+Nv+40
つーか国内の車のお得意様って一人一台の田舎だよな。

92名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:23:46 ID:vJV5I5a60
GWの高速道路は大変なことになると予想できる
関越の川越ICとか日曜の夕方ものすごい混んでるよ
今でさえあの混みようなんだからGWともなれば
とんでもないことになるのは妄想できる
93名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:24:51 ID:nwTM0AjQ0
先日トヨタのお店で営業マンに
[インサイトとプリウスで、迷ってるんですけど...インサイトのGは189万と
安いんですよねぇ........。]と聞いてみたら、

[インサイトのGは、安い分CDやオートエアコン、エアバッグもオプション
扱いですから、それらを全部付けてみると、プリウスと値段的には大差がない
ハズですよ!!プリウスは快適、安全装備が全部付いて、このお値段ですから
お客様!考えてみれば、どちらがお得か、解りますよね!?]

...と、熱く力説してたなぁ。
ちなみに、日産、ホンダ、スバル、三菱、ダイハツと回ったけど
お茶のひとつも出なかったのは、スバルとトヨタだけだったな。

日産が一番、接客態度が良かった。お茶やお菓子も、すぐ出て来たしw


94名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:25:06 ID:gS2yGuKsO
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン♪
95名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:25:37 ID:JJSmu2Ku0
>>77
トヨタの労組って、御用組合だろ?
連合自体、経団連の太鼓持ちだし。
96名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:25:47 ID:QTQ+Nv+40
>>84
そんな話は2chじゃよく聞くが、
じゃ、なんでトヨタは世界で一番売れてるんだ?

やっぱ壊れないのがいいのかな
97名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:25:50 ID:5plqkaY00
>>91
人数分普通車の税金払えないので大半は軽。
98名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:26:20 ID:kPg6Ig+C0
>>92
コミケ行くのに夜行バス利用してるから、コミケ期間の前後に当たらなきゃいいんだけど・・・

でもまあ、夜は空いてるからいいか
99名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:26:26 ID:snpSq0pc0
結婚もしない、家族もいない
家は賃貸、仕事は安定しないアルバイト暮らし
そんな人間が多いのに、車なんて必要ない!
トヨタ自動車の運命は決まったようなものだろうが
トヨタ自動車は崩壊する、5年後どれだけ変わってるか見ものだぜ
トヨタ自動車はもうつぶれること間違いなし
100名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:27:15 ID:PcjVVDyc0
>>93
もう日産にはお茶サービスくらいしか無いんだ、まじ潰れるかも
101名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:27:21 ID:2yDubHTR0
>>8
が、結論いったっぽいな
102名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:27:29 ID:68rsS/zC0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  国はトヨタちゃんを救うべき   
      /ヽ   ヽニニノ  /  愚民も協力しなさい
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
       (1932〜)
103名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:28:25 ID:QTQ+Nv+40
>>93
マツダも行ってあげてください・・・


by広島県民
104名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:28:28 ID:Mi0usrEp0
このまえ中学の同級生だったやつからトヨタの車買わないか?
って手紙がいきなり来てわろたww
ほとんど話したことすらないのに
販売店も必死なんだな
105名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:28:29 ID:jrpVkeMM0
いつかハリアーかIQを買うからね
愛知万博の一人乗りミニカーはいつ市販されるのかね
ドイツかイタリアあたりから部品の一部を輸入して
日本で組みたててブランド名も変えちゃえよ
エネループとかPSPみたいに販売戦略変えてさ
あるいはsmartとかminiみたいに
106名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:29:40 ID:dxp9iEdb0
>>93
お茶やお菓子が欲しいなら喫茶店に行けばいいのに
本屋に入ったら、席勧められて、お茶出されたりされたらやだろ
107名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:29:41 ID:PcjVVDyc0
>>96
殆どの人がゴルフに対して、何でこんなもんが300万もするんだアホじゃね
と思っているからです。
108名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:30:00 ID:4OGW/62jO
トヲタはもういいですょネ?
109名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:30:13 ID:2JYZyO750
>>96
信頼性は一番高いからな。長年の信頼性の上に成り立つブランド力。
例えばスズキは最近マシになってきたけど、トヨタの逆で
いまだに敬遠する人が多い。ダイハツにするってのが。

あと修理屋連中から言わせればVWなんて(他の外車も)腐った車。
信頼性という意味でね。
110名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:31:04 ID:kPg6Ig+C0
>>95
自民党と社会党が対立しあうように見えながら、裏では協力していた55年体制に酷似してるなあ・・・
111名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:31:51 ID:5plqkaY00
>>96
ドイツ車はしっかりメンテナンスする前提で乗る車
例えばブレーキタッチとか良いけどパッド・ローターなんかもガンガン減る。
ホイールもめちゃくちゃ汚れる。
タイミングベルトなんかも比較的早くダメになる
日本車はその2〜3倍は耐久あって低メンテナンスで乗れる車
112名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:32:55 ID:62C1GBpE0
独VWの前期、純利益は過去最高 競合大手、赤字転落の中で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090303AT2M0300O03032009.html
2008年12月期決算(速報値)の最終利益が 13.7%増の46億8800万ユーロ(約5700億円)と過去最高になったと発表した。
トヨタ自動車など競合大手が相次ぎ赤字に転落する中で増収増益を確保した。


トヨタ、2期連続営業赤字の公算 販売700万台割れへ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090412AT2D1100611042009.html
本業のもうけを示す連結営業損益が2期連続で赤字になる見通しだ。世界的な景気悪化で
自動車販売が低迷するうえ、円高で輸出採算も厳しく、赤字幅は5000億円超となる可能性もある


トヨタ<7203.T>、09年3月期営業損益予想は4500億円の赤字
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK023114920090206



2期合わせて1兆円近い超絶営業赤字の企業の製品なんて信頼性に欠けるから買いたくないよねw
113名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:33:09 ID:fAH/3lrS0
トヨタの奥田が格差社会を作ったので、車を買う若者はいなくなりました。
114名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:33:13 ID:vJV5I5a60
なんで国は法人税を下げないんだろう
法人税を下げればその分社員の給料に回るよな
トヨタなんか特別に法人税減税すればいいと思う
115名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:33:24 ID:V0CkSswx0
>>35
高速はちょっとでもイイから有料にしておくべきかと

完全無料になって珍走だらけになったら目も当てられんぜ
116名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:34:00 ID:jrpVkeMM0
まあ燃費と修理費用だよね
117名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:34:04 ID:Yr1+nLwU0
豊かな海を作るには 森を育てなければいけない
豊かなモータリーゼーション社会を作るには若者を育てなければいけない
トヨタは若者を消耗品として自分たちの収入の見返りに食いつぶした結果こうなった
118名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:35:20 ID:7RFIrmGEO
車産業も飽和状態に近づいてるとゆう事だ
新たな事業を探さないと生き残りは厳しいな
119名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:35:40 ID:qIzzfnN+0
これだけ普及して故障もしないのに売れるほうが不思議だろJK
120名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:36:03 ID:vJV5I5a60
カローラなんて3万キロぐらいオイル交換不要だよね
オイル交換なんてそもそも3年に一度ぐらいでしょ
121名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:36:24 ID:6elRpQyS0
自分で自分の首を絞めるようなことをやってた報い。
122名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:36:30 ID:kPg6Ig+C0
>>109
低価格車はインドや中国にこれから先食われていくだろうし、
かといって高級車路線では、たとえ「腐った車」だとしても、
欧米市場では肝心のブランド力でフェラーリやメルセデスベンツにかなわない。

高級車路線で狙える市場は、トヨタをありがたがってる第3世界の金持ちということになる。
123名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:36:39 ID:2dPV8Cn/O
最近やってる子供店長CMのあざとい感じが、実にトヨタらしいと思います。
124名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:37:23 ID:+uKy7ZsOO
>>1新型プリリスが予約絶好調じゃないのか
125名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:37:59 ID:V0CkSswx0
>>114
は?w

経団連はその代わり消費税up要求してますがナニカ?
126名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:38:21 ID:SkXheIT30
目先の利益に走った結果がこのざまだな
127名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:38:35 ID:qIzzfnN+0
ま、日本の携帯電話メーカーも付加価値に拘りすぎて
世界からは取り残されたわけだ
128名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:38:44 ID:PcjVVDyc0
>>112
トヨタはBIG3の処遇が決まるまでは赤字予想なんだよ
リストラが落ち着いてきたら奇跡の黒字回復が彼等のシナリオ
129名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:39:07 ID:kPg6Ig+C0
>>117
「聖域なき構造改革」を掲げた小泉・竹中コンビもさすがに連合と全面対決することはできなかったってこった。
130名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:39:09 ID:fsOqKQU70
次世代の客(若年者)を食い潰したら、そりゃこうなって当たり前だろ。
131名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:39:25 ID:qO3E3WIUO
>>114
1980年代後半から2000年代初頭まで、法人税は下がり続けてる。
消費税はその分上がってる。
労働者の実質賃金はあまり増えないで、企業の内部留保は増えている。
132名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:39:43 ID:62C1GBpE0
トヨタ、米国新車販売は34.4%減…1月実績
http://response.jp/issue/2009/0204/article119987_1.html

1月の欧州新車登録台数は前年比‐27%、9カ月連続の減少=ACEA
トヨタ自動車の登録台数は31%の落ち込みを記録。高級車レクサスは前年比半減した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK833296020090213

トヨタの2月米自動車販売、過去最大の40%減−現代自は減少に歯止め
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=a.rUhHqK3yao
世界最大手のトヨタが同40%減と、最も大幅な落ち込みを記録した。ホンダは38%減、日産自動車は37%減。
一方、ヒュンダイは1.5%減にとどまり、同社傘下の起亜自動車は0.4%増だった。

トヨタが同40%減
トヨタが同40%減

ヒュンダイは1.5%減
ヒュンダイは1.5%減

起亜自動車は0.4%増
起亜自動車は0.4%増


3月米自動車販売:軒並み大幅減も、市場予想ほど悪化せず
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7267:JP&sid=a74ioMvEOeao
トヨタは39%減、ホンダと日産自動車はそれぞれ36%、 38%減少した。
韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)は4.8%減、 同社傘下の起亜自動車は0.6%減。


没落する世界のトヨタwwww
133名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:40:30 ID:80hJadK8O
目の前にぶら下げてたニンジンが腐ったんだよ。
134名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:41:23 ID:SkXheIT30
>>125
http://color7171.blog.ocn.ne.jp/kotobatomono/2008/05/post_98dc.html

経団連は消費税還付で儲けようとしてる
社会保障の財源ってのは大嘘
135名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:42:21 ID:KGbsIdGi0
買いたくても買えない。派遣だし。
136名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:42:29 ID:kPg6Ig+C0
>>132
トヨタやキャノンみたいなブラック企業を、「反グローバリズムの旗手」として賞賛したマスコミもどうかしてる・・・

まあ、新聞もテレビも自分とこの正社員権益はどうしても守りたかったからなあ・・・
137名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:43:04 ID:w/SNAFzJ0
トヨタは一度解体したほうがいいヤクザ企業だし、秋葉事件のとき必死に関係消したいたからな
138名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:44:45 ID:/EsMDyDQ0
余計車が売れなくなるんですね。
139名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:45:06 ID:62C1GBpE0
>>131
トヨタの内部留保は、ほこりかぶった生産設備にばけてるよ
内部留保を吐き出すってことは、工場や設備を叩き売ることを意味する
没落する世界のトヨタの金庫は可哀想なことになってるw



『赤旗』や共産党議員は、雇用に関して「大手企業は内部留保が200兆円もあるのだから、それら
を吐き出せ」と主張しているが、会計上の概念であり、現金で溜めているわけではない。とくに大
手の製造業は莫大な設備投資が必要で、ほとんどは工場や生産設備、先行開発資金にと費やさ
れている。

 一例としてしょっちゅう『赤旗』に登場するトヨタを紹介したいが、たしかにバランスシート上は剰余
金が13兆円ほど存在するものの、キャッシュは1兆 7000億円。08年上期の最終赤字3500億円を
考えれば、とても余裕はない。おそらく共産主義的には「あれだけ儲かっているのだから、どこか
に隠しているはずだ!」と信じているのだろうが、封建時代の庄屋ならともかく、現代の大企業
はそういうことはしないし、ハードの製造業とは昔から莫大な設備投資を必要とするものだ(ちな
にトヨタの08年度予算における設備投資額は1兆4000億円)。
140名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:45:45 ID:NsUnaEKu0
               _.. .‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|` ___ __|:∠
  `''ー-.._.:::::;-‐、`リ─| -・=-H -・=-|:::`::-、
 =ニ二:::::::::::::::|       `ー─' |ー─'ヽ--─`
    ‐=.二;;;;;`‐t ヽ   . ,、__)   ノ|    
       ∧ |     ノ   ヽ   |     派遣工のみんな・・・オラに・・・
      /\\ヽ    ー‐=‐-  ノィ     ちょっとだけゲンキンを分けてくれ!
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.        /| て,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,)
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/
141名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:46:07 ID:vJV5I5a60
http://av.watch.impress.co.jp/docs/special/yajiuma/20090421_152777.html
アニメと一緒に筋トレするDVD
運動不足ぎみの人はいいかも
142名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:46:48 ID:8dRS+r9i0
税金掛かりすぎ
乗らなくても一ヶ月2万円は維持費にかかる。
143名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:46:57 ID:UR5EIFXQ0
>>29
これが全てだなw
みんなそれが分かって賢くなったんだよ。
この間車を買ったばかりのオレが言うんだから説得力倍増。
免許取り立てだから、買ってみたけど、次はもう要りません。
144名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:47:08 ID:JrxVg1q20
国滅びてトヨタ栄える
145名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:47:39 ID:2JYZyO750
>>120
それはない。
せめて5千くらいで変えてくれ。
エンジン焼き付いてしまうよ。

>>122
俺の話は現状の話だからね。
それに今後の事なんて想像でしかないよ。
トヨタが今後どう動くかにもよるだろうし予測でもない。

現状の話としては海外に流れる中古車でもトヨタ車がやっぱり人気。
それは圧倒的に故障しないから。そういうメーカーの信頼性ってやはり強い。
スズキは最近がんばってるんだけどな。
146名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:47:45 ID:NwgirDgu0

   おまいらに問う!!
駅前で車の無料配布してたらもらって帰るか?

ただし!毎月の保険・税金・駐車場代は自分持ちだ!
毎月8万円だぞ。さあ、どうする!!
  無料ならもらって帰るか?
147名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:47:53 ID:snpSq0pc0
トヨタ自動車潰れるんだね
淘汰されるんだね
良かったよかった
これからは日本も平和になる
今まで汚い商売してきた付けが回ってきたんだよ
トヨタ自動車は
148名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:48:01 ID:kPg6Ig+C0
>>139
だから製造業は「安い労働力」を求めて世界を移動していく。
繊維業界を見れば、よくわかる。
149国家公務員 ◆WWGLcb4gXE :2009/04/21(火) 15:48:04 ID:+mKFm0Dy0

トヨタに頑張ってもらって、外貨を稼いで貰わなきゃ飢え死になるよ。

食料自給率39%しかないんだから・・・


外貨が枯渇したら、北朝鮮みたいに「偽ドル札」や長距離弾道ミサイルでも作るつもりか?(笑)





150名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:48:19 ID:qaJZOAPU0
めしうまなわだい
151名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:49:19 ID:QTQ+Nv+40
>>128
それが本当だったらトヨタ尊敬するわ
152名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:49:34 ID:6aqZpBZh0
トヨタは、潰したほうが日本のためあろう。出て行ってくれても構わない。
153名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:49:42 ID:Ghjmb4vK0
カンバン方式という名の下請け殺しを続けてきたツケ
ざまあとしてかいいようがねーよwww
154名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:50:15 ID:JJSmu2Ku0
>>98
コミケの時期って、大概、帰省ラッシュの逆行パターンじゃなかった?
155名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:50:20 ID:oCN0gpW40
軽自動車を優遇しすぎの税制にも問題があるが、
任意保険が高すぎる。
俺は、東京から30過ぎて田舎に帰ったけど、
20代で車を買ったら大変なことになってただろうな。
実際、知り合いの20代の連中は、
普通車を買ったけどいつの間にか軽に買い換えてた。
156名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:50:28 ID:qO3E3WIUO
>>139
確かに内部留保=貯蓄資産とかでない事は事実。
ただ経済白書とか見ると、企業の貯蓄もここしばらくは増加傾向にあったんだよね。
まあこの不況でそれも大分切り崩してるとは思うけど。
157名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:50:46 ID:bP+iicAw0
凄い縮小スパイラルに入ってきたな
158名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:51:11 ID:2JYZyO750
トヨタは本音ではざまぁと思うんが

日本の事を思うと潰れても困る。

トヨタに対する考えは微妙なんだよなぁ。
159名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:51:38 ID:SEFYjefU0
f1とかやってるからまだまだ大丈夫じゃねーの
160名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:51:40 ID:YoVJQFHI0
>>128 の言うとおり。
これは米車メーカー支援を最小限、もしくは拒否するため
すべて計画どうりなのです、いくらかは真実味を演出するため傷を作り出します。
161名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:51:46 ID:snpSq0pc0
トヨタ自動車なんか遅かれ早かれもう駄目だよ
図体がでかい恐竜ティラノザウルス見たいなもの
食うものがなくなり、地球は氷河期になり
死んでいく、この法則がトヨタ自動車に当てはまるよ
162名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:51:58 ID:dxp9iEdb0
>>145
焼き付かせたことあるかい?
粘度や不純物を比較しても3千キロと1万キロで
それほど違いはないよ
163名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:52:05 ID:/EsMDyDQ0
>>149
製造業が立ち行かなくなったら食料自給率が上がらざるを得なくなるよ。
他の産業が生まれるなら別だけど。
164名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:52:19 ID:SkXheIT30
>>149
日本の外需依存はマスコミが作った大嘘だぞ
165名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:52:27 ID:dCFXDAKIO
来月買ってやるよw
166名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:53:05 ID:Ab9NN9qf0
ベンツSよりもレクサスLSの方が乗り心地良さそう
  ↓
レクサスLSよりもヴェルファイアの方が乗り心地良さそう(2列目)
  ↓
でもヴェルファイア買ってもすぐ飽きるしレンタカーで良さそう  ←今ココ
  
167名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:53:12 ID:kPg6Ig+C0
>>149
この分だとどうせアメリカ戦争起こすだろうから、アメリカのケツにくっついて軍需産業が盛んになると思う

これから先の成長産業は介護福祉と農業を挙げる人が多いが、俺はそれに軍需産業を付け加えたい。
168国内市場が冷え込んだ原因:2009/04/21(火) 15:53:23 ID:Mr1eOF63O
大手企業は大事なことを三つ忘れている。
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-44.html
169名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:54:04 ID:WewshE2V0
いつも愚痴るのはトヨタだけど自社に問題があるとは考えないのか?
170名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:54:05 ID:HnWjZtsDO
法人税増税や派遣法廃止の議論が出るたびに日本から逃げる逃げると言ってた企業ですが、
いつまでたっても逃げないのはどうしてですか?
早く出ていって他の国の政府に助成金やら補助金をタカってください。
それがまともな一般的な日本人の切実な願いです。



171名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:54:12 ID:kPg6Ig+C0
>>154
痴呆なので冬込みのときは、帰省ラッシュの影響を受けかねない・・・
172名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:54:16 ID:9UyMeZnN0
自 己 責 任
173名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:54:42 ID:62C1GBpE0
フォルクスワーゲンの世界販売、08年は過去最多
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2009011212541c0
【ミュンヘン=後藤未知夫】欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が
11日発表した2008年の世界販売は、前年比0.6%増の623万台だった。新興国での販
売が好調で過去最多記録を更新した。


トヨタ09年度生産は620万台 2年で250万台減
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022701001148.html
4月以降も世界的な販売不振が続くとみているためで、過去最高だった07年度の約870万台
と比べると、わずか2年で3割近い約250万台が減る計算。

VWの第1四半期販売台数、トヨタ抜き首位となる見通し
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37565820090417
トヨタがこれまでに示している第1・四半期の出荷台数見通しは、前年比47%減の123万台。



世界一の座はVWに譲ることとなる
トヨタ車ですら同クラスのドイツ車と比べれば、乗り心地や品質はまだまだ格下なんだよね
174名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:55:16 ID:uCBCWoqWO
売れなくても潰れないし役員の給与も変らない。
売れない売れない言ってるだけで国が税金でなんとかするだろうし、
下っ端を切れば人件費は浮くからな。
175名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:55:29 ID:Wo0EqD0yO
6万9千人の貴族の為に、いったい何人の奴隷が涙を流したことだろう
因果応報だ、堕ちるところまで堕ちろ
176名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:56:12 ID:2iTMv0YfO
>>158
別に潰れても一般人にはたいした影響ないだろ
奴隷は没落しても奴隷
困るのは役人貴族と奴隷管理人
177名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:56:53 ID:2JYZyO750
>>162
修理屋で働いてますんで年に何回も。
車検から車検までオイル交換しない人は焼きつかせてしまうね。
エンジンだっていつまでも新車の状態じゃないよ。
オイルも食うようになるしね。
178名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:57:17 ID:W6jDuM9xO
あれ?プリウスでウハウハなんじゃないの?
179名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:57:28 ID:M+QLwejo0
一昔前にユーザー車検をしたことがある。
この車検がふざけてる。
ヘッドランプが点灯するか見る
腰の曲がらない検査官がホイールをバカ長いハンマーでコツンと軽く叩く
クラクションが鳴るか確認する
排気管にペニス棒突っ込んでCO2計測する
ハンドル左右に回して遊びをみる
下からホイールの内側叩いて終わり
天下り確保に、こんなアホらしい制度つくって税金がっぽり
車買う時には、何重にも課税されて
おまけにガソリン税にまた消費税がかかる二重取り
誰が車買う????

180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:57:36 ID:oCN0gpW40
トヨタは、軽自動車を出してないからな。
トヨタが政界に影響力がるように言われてるけど、
税体系とかで何らロビー活動をしてないのかね?
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:57:44 ID:fJiK6UdM0
>>5 あんたには関係ないから
182名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:58:00 ID:kr7FB3hp0
>>173
VWグループは、他国のメーカーいっぱい傘下に置いてるから強い。TOYOTAの傘下は日本メーカーのみ。
だめだこりゃ。
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:58:51 ID:UF6GaFDEO
はいはい売れない売れない。
売れないけど絶対に潰れない。
たくさんの人間を潰してきたから。
184名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:58:54 ID:/UhWDaOEO
トヨタに限らず欲しいと思わせるような国産車が無さすぎ。
どれもこれも、上着を一枚変えただけ。

レクサスなんて乗ったら趣味が悪い人確定だし。
まだクラウンの方に風格を感じる。
値段に見合わない安っぽいデザイン。
カッコイイって感じる連中は田舎ヤンキーだけだろ。

性能は間違い無いって思われているんだから、後は値段とデザイン。
やれば出来ると思うけどな。

今の金勘定しか頭に無い経営陣には無理かw
185名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:58:58 ID:5plqkaY00
とりあえず「持ってるだけ」なら税金かからないようにしろよ。
そしたら所有する事への不安が消えるからさ。
で、走ったら走った分税金取れ。
大排気量車、重い車は燃費悪いし、軽い車は燃費良い
そして走れば走っただけ課税される。受益者負担の原則に合致。
軽規格とか変な世界に通用しないカテゴリーは無くなり、燃費が良い車が売れる。
趣味の車、大排気量高級車もセカンドカーとして売れる。
これが最も公平だ。
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 15:58:59 ID:62C1GBpE0
>>170
日本から海外生産へとシフトする動きは去年のくれから猛烈なスピードで進んでるよw


主要企業の国内工場、閉鎖100カ所超 08年度下期、上期の4倍
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090418AT1D1701U17042009.html
電機や機械、食品など幅広い業種が不採算事業を縮小。中国など新興国を中心とする成長市場の開拓に軸足を移し、事業構造を転換する。
下期は計110カ所で上期の28カ所に比べ大幅に増えた。このうち09年1―3月は94カ所と全体の7割を占め、閉鎖の勢いは増している


パナソニック、液晶TVの中南米生産2.4倍 成長市場に照準
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090419AT1D1602118042009.html
メキシコの生産拠点に新たに中南米市場向け専用ラインを設置。ブラジルでも生産を拡大し
、中南米向けの現地生産台数を2009年度に45万台と前年度の2.4倍に増やす。
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:00:15 ID:s/tO+I5v0
日本は中国に負けた
188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:00:21 ID:Iv0EO7l20
これでやっと、当たり前のことに気付くんだろうな。
ぶっちゃけ、資本主義経済の真の勝者は「生かさず、殺さず」ができる者だよ。
今の経団連は、そういう点でアホすぎる。取り巻きもイエスマンばっかりなんだろうな。
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:00:38 ID:dxp9iEdb0
>>179
その検査自体の料金なんて、たいして取られてないぞ
車検費用のほとんどは、重量税と任意保険だ
自賠責保険加入者の任意保険免除が良いなぁ
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:00:55 ID:Ab9NN9qf0
今さ
遊びようのミニバンかバンが一台欲しい
候補は初代エルグランドかハイエースなんだが
コミコミ50万ぐらいで買えるんだよな

誰が新車でヴィッツとか買うかっての
200万ぐらいするじゃん

あの程度の性能で、な
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:02:17 ID:2ur+rLzQ0
>>139 >>149
議論なんてはなから通じない相手だよ。
日本を潰すためには日本の強みであるコアの部分、つまり外貨を稼ぐ国際優良企業
を攻撃する、これは日本敵視集団からすれば当然そういうことになるわけ。
昔からアカの反日極左は常にその時代の日本トップ級企業を攻撃してきた。
重工ビル爆破事件で関係のない一般市民まで巻き添えにしたこともあったね。
192名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:02:19 ID:2iTMv0YfO
奴隷を使って金儲けしてる企業にはどんなに上手いこと言われても絶対に関わらんことだな
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:02:27 ID:00UtIyfm0
>>188
生かさず殺さず=餓死しなければいい
というありがたいお言葉をいただいております。
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:02:54 ID:oCN0gpW40
生命保険と違って、任意保険ってぼりすぎなじゃいか?
生命保険だと死ぬリスクは高いけど、
車の任意保険だと交通事故の場合だけだし・・
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:01 ID:5plqkaY00
>>189
自賠責がカバーしない所をカバーするのが任意保険なので
自賠責云々は関係ないよ。自賠責には全員加入しているのが任意保険の大前提。
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:08 ID:tpIZNPqM0
>>147
衝撃緩衝材=国民は
まだたくさんあるから大丈夫だろ(笑)
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:49 ID:V0CkSswx0
>>134
なるほど

どこまで行っても悪党集団としか言いようねぇな
経団連はww
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:03:49 ID:H3PIUGuyO

国策企業のトヨタ様だから また 政府が助けるよ。
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:04:03 ID:62C1GBpE0
>>178
アメリカでのプリウスブームは終了しました
欧州ではプリウスなんて玩具呼ばわりされてるんだよね
今ありがたく買ってるのは日本人だけww


12月の米自動車販売は36%減、16年ぶり低水準−トヨタ37%減(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aPBTHneCuAU4&refer=jp_asia
ハイブリッド車「プリウス」の米国販売は45%減

トヨタ、米国新車販売は34.4%減…1月実績
http://response.jp/issue/2009/0204/article119987_1.html
『プリウス』は 31.4%減の8121台


トヨタ、米国新車販売は37.3%減…2月実績
http://response.jp/issue/2009/0306/article121391_1.html
『プリウス』は30.8%減の7232台

トヨタ、米国新車販売は36.6%減…3月実績
http://response.jp/issue/2009/0402/article122681_1.html
新型発売が間近の『プリウス』は55%減の8924台と、主力車種が伸び悩んだ。
200国家公務員 ◆WWGLcb4gXE :2009/04/21(火) 16:04:05 ID:+mKFm0Dy0

前期は800万台を売って、1兆円の純利益でしょ。

1兆円÷800万台≠12万円


トヨタの貯金箱に入るのは、1台平均、、12万円程度だ。

つまり、薄利多売ね。


レクサスなどの高級車ユーザー(富裕層)で稼いでるだけで、、、

小型車なんかボランティアやチャリテイーで作ってるんだよ。


トヨタに罵詈雑言を浴びせてる奴は、経済音痴、常識知らずのアホなんよwww


201名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:05:15 ID:dxp9iEdb0
>>185
ナンバー返しちゃえば税金取られないよ
車が必要な時は、レンタカー乗れば良いじゃないか
土地と金がある限り、未登録の車を買い続けるのも趣味的で良い
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:05:19 ID:4cxt8OGv0
>>96
安いからじゃないかな。
外車と同じ値段だったとしたら、今みたいに売れないでしょ?
同じ価値を持つなら同じ値段なら同じように売れるはずでしょ?

トヨタ車に乗って感じるのはいろいろあるが、一番は運転が楽しくないと言うこと。
(田舎者なので例えはあれだが)子供の頃帰り道サッカーボールを蹴りながら家まで帰ったりするじゃない。
それって、結構楽しいし、誰にやれといわれる訳でもなく自分からやっちゃうよね。
でも、トヨタ車って、まるでラグビーボール蹴ってるみたいなんだわ。
そんなもの、楽しい訳ない。蹴って帰れっていわれたら、もはや拷問だわ。

車好きな人が少なくなったっていわれているけど
もしトヨタ車乗ってたとしたら、そりゃ、運転いやだわ。疲れるもん。苦しいもん。
203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:05:42 ID:T9hPapE60
>>191
稼いだ外貨はほこりを被った機械に化けつつ、下請け孫受けまで圧迫された人件費は
外国人労働者を経由して海外に帰っていくのですね。
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:06:38 ID:Z/w9YIww0
>>142
携帯電話代に1万円、ネット接続に1万円、
ガソリン代に2万円から3万円、
高速道路代に1ヶ月2万円から3万円。
乗らなくても2万円。
毎月8万円から10万円は金がかかる。
そのほかに自動車は無料じゃないので、
ローンとかかかるから、毎月20万円ぐらいは自動車の費用と通信費がかかってるね。
205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:07:00 ID:nwTM0AjQ0
フォルクスワーゲンは、中国国内専売の高級車なんて販売してるんだな。

やっぱ、中国は儲かるんだな。

タイあたりだと、ミニクーパーのオープンカーが500万で販売されてるんだな。
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:07:09 ID:uv4bpUUeO
在庫の余りは原価ギリギリで社員に買わせば?
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:08:32 ID:VI1/A9nP0
トヨタが2期連続赤字で日経が上がるのは完全にイカサマ相場!

こんなボロクズ会社の株を年金で買い支える金があったら

常温核融合など未来型産業に転換する為に金を使え!バカ自民!!

なぁ〜にぃ〜がぁ〜政府保証枠50兆だよ!!!!麻生は気が狂ったのか!!!
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:09:12 ID:5plqkaY00
>>201
ナンバーなければ走れないではないか。
走れないと車は痛むし、所有する意味も薄い。
セカンドカー、サードカーとして時々でも走れるからこそ意味がある。
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:09:44 ID:62C1GBpE0
トヨタ:6年半ぶり社債2000億円は完売−手元流動性確保が目的(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=ad_dpqkAWpmg
社債発行に踏み切ったことについて、現在の手元資金が3兆円と08年3月末時点よりも減少
しており、流動性資金を確保することや将来の資金計画などを考えて社債発行に踏み切ったと語った。


トヨタ金融子会社、国際協力銀から1−3月期に融資受入れ−幹部(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=aHzIzMyS9hVo
 TFS米国部門のジョージ・ボースト最高経営責任者(CEO)は「資金調達コストの上昇はわれわれに打撃を与えた」と指摘した。



資金手当てに奔走する世界のトヨタw
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:09:46 ID:asdUbu5I0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  なんで車買わないの?
      /ヽ   ヽニニノ  /  あると便利でしょ。
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
       (1932〜4019)
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:10:20 ID:hVVMVnTg0
そりゃ、麻生は100年の一度の不況と水をぶっかけ・・・
トヨタは100年に一度と派遣切り・・・
実際に労働者の給与が下がる前に切りまくって、車が売れるわけねーだろw
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:10:50 ID:2iTMv0YfO
>>200
オメー相変わらず馬鹿だな
決算書まんま信じるなよ
二ダヤがオーナーの会社は海外コンサルとか宗教法人とかNPOとかを噛ませて色々調整やってんだよ
自動車の利益率半端ねーよ
213名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:11:08 ID:dxp9iEdb0
>>208
クローズドで走れ
トランポは借りれ
214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:11:26 ID:Z/w9YIww0
>>210
エラク長生きなんだね?
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:12:14 ID:TvvyPq+I0
車買わない若者が増えたって・・・
最近の若者は皆自転車通勤や電車通勤でもしてるの?
216名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:13:03 ID:5plqkaY00
>>213
そんなのできる人は金持ちだけ。

自動車税・重量税・自賠責
車を所有するだけで1mも動かさなくてもかかる税金
これはガソリン税に上乗せすべき。
持ってるだけなら金がかからず車検も自分でやれば数千円になる。
任せても2万くらい。(24ヶ月点検と車検だけで整備や部品交換があれば別)

所有する事への抵抗感が大幅に違うし、土地があれば数台持つ事もできる。
悲しい買い替えではなく、嬉しい買い足しもできる。
整備の仕事も増える。
以前なら毎年8万払うような大排気量車、キャンピングカーも持てる。
217名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:13:50 ID:wNxzxo9I0
オレが独裁者だったら甘い汁を吸いすぎた国会議員や経団連の糞どもを次から次に公開処刑してやるのだが。
218名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:14:56 ID:ymmYMixd0
物持ちがいいのは美徳だよね
俺が子供のころは大人が口をそろえて「もったいないオバケ」がくるぞって言ってたよ

車が売れない(笑)
219名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:15:17 ID:w2W8KvLg0
フォルクスワーゲンって、中国で作ってるの?
220名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:15:59 ID:sL7Hv8iR0
>>93
お茶やお菓子で車を選ぶのかよw
221名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:16:00 ID:5plqkaY00
>>218
車は物持ちが良いと重加算税を取られる。殆ど動かさない趣味の旧車でも。
222名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:16:23 ID:dxp9iEdb0
>>216
車4台所有する内3台の登録止めたら
一月に2回走りに行くくらいの金、捻出できるよ
223名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:17:01 ID:62C1GBpE0
東芝の自己資本比率8%台に、公的資金の活用を排除せず
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJAPAN-37561720090417
有利子負債は1兆8000億円(同1兆2610億円)になり、DEレシオは400%(同123%)に上昇する。
村岡専務は「自己資本の毀損(きそん)は十分に認識している。本来の利益の積み上げによる
自己資本の増加だけでなく、時間との関係もあるので、いろいろな資本政策を検討している」と述べた。


日立:公的資金の活用を検討、過去最大赤字で増資も選択肢(3)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=ayLNoSWtxr9s&refer=jp_stocks
最終赤字が7000億円と過去最大の損失になることを受け、公的資金活用など政府の支援制度の申請を検討していることを明らかにした。


トヨタも悲惨だけど東芝や日立はもっと悲惨なことになってるw
日本の中堅所得層は大打撃を受けてさらに車は売れなくなるだろう
日本は凄まじい勢いで没落の道を歩んでる。
224名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:17:01 ID:iA0P8tBB0
「業績が芳しくないから従業員減らすかも」ってだけの話に何熱くなっているんだ?
偉大なるトヨタの為に使えない社員はさようなら、人生もさようなら。
225名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:17:44 ID:Z/w9YIww0
>>93
>>220
昔はトヨタ店にいくと、
必ずコーヒーが出たとかあったんだけどな。
226名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:18:27 ID:5plqkaY00
>>222
バカですか?
本末転倒だろ。

今4台持てるような金持ちしか持てないではないか。
それに3台登録やめて不便な思いするよりは登録維持するでしょうが。
227名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:18:58 ID:2JYZyO750
>>216
税金高いんじゃぁ無くせボッタクリってんじゃなくて

ガソリンに乗せるってのは面白いね。
228名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:19:41 ID:dxp9iEdb0
>>225
20年前はパソコンショップでもコーヒーが出た
229名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:19:44 ID:4Mjqg/zq0
真のエコは車を作らないことだということにやっと気づいたかw
230名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:20:05 ID:vJV5I5a60
燃費を気にするならオートバイ買ったほうがよくないか
オートバイならリッター50キロとか当たり前だし
231名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:20:17 ID:Cva3f998O
>>156
ていうか、不況に耐えるために多少なりとも蓄財してるのに少し調子が良くなる度に吐き出したり
してたら不況のたびに大企業がバタバタ潰れるわけで、大企業から搾取するなんて自分の足を
食ってるようなものだ。
サヨクも「内部留保を吐き出して格差を解消しろ」なんて無理だとわかってて、格差の原因を全部
大企業に負わせるために暴論を承知でただ「言ってるだけ」なんだよな 。
きたねえ奴らだ…(#゚д゚)、ペッ!
232名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:21:20 ID:cA8cVcoU0
値段を半分にしたらいいんじゃね
233名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:22:06 ID:Lv75IhJK0
2000cc以上の車はアホがトヨタ車ばかり買うからホンダがミニバンメーカーになったと思うんだけど
234名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:22:13 ID:QTQ+Nv+40
>>200
お前が国家公務員ってところがシャクに触るが、
行ってる事は正しいとおもうぜ。

自動車産業って規模がでかいから楽して儲けてるように見えるが
けっこう薄利だよな。
235名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:22:28 ID:LBbfuRnT0
働かなくても社員食わせていけるんだろ?w
言うだけじゃなくやっていけばいいじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:22:32 ID:PcjVVDyc0
>>225
たぶんインサイトなんて名前だすから直ぐに冷やかしだとバレたんだろ
買う気もないのに来るなってことだ
237名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:22:44 ID:5plqkaY00
>>227
現実的な案だと思うよ。
とりあえず税収は減らないが、車は売れるようになる。複数台持つ人も増える。
車が増えればひょっとしたらガソリン販売量が増えるかも知れない。
238名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:23:14 ID:7E30FEyd0
糞ニートは気楽でいいよな
239名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:23:40 ID:dxp9iEdb0
>>226
同じ維持費で5台6台所有できるじゃないか
1台に年間維持費いくら掛かってる?
趣味の領域じゃなく、距離乗らないなら、レンタカーでかまわないと思う
240名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:24:08 ID:qrFTYy6n0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ぐだぐだ言ってねーでトヨタの車買えばいいんだよ、貧民ども
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
241名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:25:07 ID:5plqkaY00
>>239
バカとは話にならない
242名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:25:21 ID:dcMY6SqO0
トヨタは既に存在自体が国益に反するようになってきた。
243名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:25:31 ID:Jo7/e+1IO
デフレがこないね車は。
244名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:25:54 ID:nwTM0AjQ0
日産の、[おもてなしの心]を体感したよ。

スバルの営業マンは、自己陶酔的に自社の車の素晴らしさを語っていたな。

トヨタが嫌いって訳じゃないけれど、入店したら..[いらっしゃいませ]ぐらい

言え。後、トヨタの営業マンは、人の容姿で判断して、接客態度を変えるな。

マツダには、行った事ないわ。スマン
245名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:26:02 ID:Ghjmb4vK0
乗らない買わないのが一番のエコwwwww
246名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:26:07 ID:7647E6lZO
持ってるだけで税金と車検で年間10万は高いよな。
ほとんど乗らないのに。
税金はガソリンに上乗せ賛成。
247名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:26:46 ID:KZBhgCoZ0
>>1
トヨタの経営者を有能だっていった馬鹿はどこの経済人だ?
有無を言わせぬ、期間工切り、派遣切り → 潜在的消費者・市場の放棄、だ。

首切られた本人はもとより、家族まで二度とトヨタ車なんて買うわけないだろ。
そうやって、自分の首絞めながら国内市場が広がらないと愚痴る。

それを、人は馬鹿という。
248名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:26:52 ID:LBbfuRnT0
街でもホンダの存在感が圧倒してるもんな
与太車なんてライバルはコクヨか?ってくらい事務用品くさい
249名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:27:16 ID:JbZZwejF0
セクハラ・パワハラ・窃盗してる奴からクビにしねぇーと怒るよwww
250名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:27:50 ID:g3o8aQgM0
251名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:28:58 ID:PcjVVDyc0
>>248
吹いたw、オマエどこの田舎者だよ
252名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:29:05 ID:r+nRlMlW0
トヨタにとっては国内市場が潰れようと無問題www
253名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:29:52 ID:VI1/A9nP0
>>252
北米市場も潰れました(涙)
254名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:29:56 ID:QTQ+Nv+40
つーか社会構造が自動車産業に頼りすぎてるだろ。
社会の構造を根底から変えないと未来が無い気がする。
255名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:30:18 ID:PqP9SlY20
名古屋はトヨタ車ばっかりだぞ
うぜぇえ
256国家公務員 ◆WWGLcb4gXE :2009/04/21(火) 16:30:31 ID:+mKFm0Dy0

あんたら、、能書き垂れてるけど・・・・

明日の08:50に「通関ベース貿易収支-3月(季調済) -2507億円 」出るよ。


外貨が無くなったら、、、江戸時代に逆戻り。  食料も買えず餓死だよ。

餓死したい?(笑)





http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html




257名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:30:44 ID:2ur+rLzQ0
>>223
ここで国際優良銘柄企業のトヨタやキャノンが倒れれば
日本経済はドミノ倒しで一気に貧困国家に落ちぶれる。
中国に丸のみされたり、パチ大富豪大資本家に次々と買い取られるという
反日極左にとっては長年の夢のような光景が実現するわな。
なるほど反日極左がますます日本主要企業への攻撃に力を入れるわけだ。
258名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:30:48 ID:dxp9iEdb0
>>246
車検なんて自分で検査できれば
税金と保険抜いたら
1回2千円もかからない
259名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:31:16 ID:yk7iKxJR0
民主党が政権を取ると、高速道路が無料になりますが
その分自動車税を物凄く上げるそうなので、車はさらに売れなくなります。
エコロジーですねw
260名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:31:42 ID:gJ0n68ab0
>>54
> 今の若いやつらってなんで車に興味ないんだろう
> 便利なのに・・・

正直、車欲しいけど保険やらガソリンやら駐車場費やらで
維持費がかかるから断念してる
土日くらいしか乗れないのに金かかりすぎ
261名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:33:00 ID:Cas5zNz70
48 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2009/04/21(火) 14:19:47
ttp://mat.blogdns.com/up/img/mat_419.jpg
ttp://mat.blogdns.com/up/img/mat_420.jpg
262名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:33:12 ID:VI1/A9nP0
とうとうきたか、最期の大暴落! (4月19日説、29日説が流れていたが、今日始まったようだ)

【【ニューヨーク20日時事】週明け20日のニューヨーク株式相場は、米銀大手バンク・オブ・アメリカが同日
公表した今年1〜3月期決算で、損失処理に備えた貸倒引当金がほぼ倍増するなど、先行き不安をあおる内容に
失望売りが殺到し、急落した。 優良株で構成するダウ工業株30種平均は全面安となり、
前週末終値比289.60ドル安の7841.73ドルで終了。下落幅は今年5番目の大きさだった。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は同64.86ポイント安の1608.21で引けた。】

          ●どうやらこれまでのようだな! 金融恐慌第二幕スタート! 衝撃期へ突入だ!!!
263名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:34:39 ID:BpGurO3o0
>>259

マジか?ほとんど目くらましだな。
264名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:35:29 ID:v4SziLLl0
トヨタを売国と言ってる奴らが売国な件
265名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:35:34 ID:g3o8aQgM0
張 富士夫(ちょう ふじお、1937年2月2日 - )は、日本の実業家。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%A4%AB
トヨタ自動車の現会長(前社長)、東海旅客鉄道、ソニーの社外取締役。
また日本経団連副会長、日本自動車工業会会長、道路システム高度化推進機構理事長、
財団法人高速道路調査会副会長、財務会計基準機構理事。政府の教育再生会議委員。日中経済協会会長。
しばしばJR東海の現会長・葛西敬之と並んで「名古屋のドン」と言われる。

パチンコhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3
1930年、風俗営業第1号店が名古屋で許可されパチンコ店が開店。
http://www.youtube.com/watch?v=HhHwnrlZRus
266名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:35:59 ID:H5PbJSLw0
埼玉から車をすてて池袋に引っ越しました。
トータルで埼玉時代より低コストです、。(改めて車の税金保険を月割で考えると凄いと思った)
源2もってるし、基本徒歩圏内で物欲食欲性欲すべて満たせます。

決め手はカーシェアリングが普及し始めたことでした。
いざとなれば車が気軽に使える環境があるのはありがたい。
267名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:36:06 ID:6AB/Bng30
これからは外国人労働者が買うに決まってんだろ
268名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:36:53 ID:VI1/A9nP0
【【ニューヨーク20日時事】米大手金融機関19社を対象に実施された特別検査の結果を一部ウェブサイトが入手し、
「16社が計算上は支払い不能状態に陥っている」と伝え、20日の米金融市場では株式相場が急落するなど混乱が
生じた。 「ターナー・ラジオ・ネットワーク」と呼ばれるウェブサイトが入手したという資料によると、

19社のうち上位5社が資本不足の状態で、事業継続能力に疑問が生じているほか、
1800社を超える中小金融機関が破綻(はたん)の恐れがあるという。 
ウェブサイトの内容は、英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)やロイター通信が一斉に報道し、
市場では不安が拡大。米銀バンク・オブ・アメリカの好決算にもかかわらず、金融株は大幅安となった。 

ロイター通信によると、米財務省の報道官は、ウェブサイトの内容について「まったく根拠がない。
特別検査はまだ完了していない」と強調しているという。】

● 日本政府が、これまでの年金資金以外に、50兆円の資金を投入して、
株価買い支えを行うと表明したことで、70兆円分の日本株を保有するヘッジファンドが色めき立っている。
これで多くの損失をカバーできると見て、市場評価よりも高くなった株、例えばソフトバンクや農林中金を、
政府の買い支えピークで、資金が尽きた頃を見計らって売り浴びせるわけだ。
これで外資ヘッジファンドは、日本国民の資金により、自分たちの損失をまるまる回復できることになり、
麻生政権に土下座して感謝の意を表明することになる。
実際には、「日本のバカどもが、我々を助けてくれる」と乾杯することだろう。
269名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:37:28 ID:qrFTYy6n0

         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  お前ら車も買えないの?どんだけ貧乏なの?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜200X)
270名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:37:53 ID:9LA1OgGi0
トヨタは国内市場なんてどうでもいいんじゃなかったの???
271名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:37:53 ID:CWxY5nwt0
不景気だから車が売れないだとか、赤字になると言うのはまったくの甘え。
努力が足りない。

200万円の車が売れないなら、100万円に値下げすればいいだけの話。
100万円で売れなければ50万円で。50万円なら途上国でも十分勝負できる。

極端な話、車検代より新車が安ければみんな新車を買う。その柔軟な発想がカイゼン。
そこまで努力して初めて不満を言っても許される。

トヨタの経営者はそれだけの努力をしているの? と私は聞きたい。
今のトヨタの不満はただの言い訳。甘え。

お客さんの前に行って堂々と200万円くださいと言えるだけの努力をしているの?
200万円と言うのはそれはもう大変な額。派遣社員が一生かかっても貯められない。

それに見合うだけの価値がないから車が売れない。簡単な話。つまりは努力不足。
もっと真剣に努力すれば車は必ず売れる。

為替だとか景気だとか政治のせいにするのは甘え。大人に成れていない証拠。
もっと必死で努力するべき。
272名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:38:39 ID:1/+FqWd50
金ありゃ買ってやるよ
300万よこせ
273名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:39:26 ID:5zCtrDHx0
年次法定点検で済ませるとかして、車検ってなくせないの?
274名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:39:58 ID:BpGurO3o0
海外に依存して自動車生産している限り、日本に未来はないだろうな。
275名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:40:58 ID:ZMIiSz78O
>>272
買うだけならいいが
ガス代だあ、駐車場代だあ、車検だあ
で毎月毎月の維持費はどうする


車なんてかうやつは馬鹿かセレブだけ
276国家公務員 ◆WWGLcb4gXE :2009/04/21(火) 16:41:33 ID:+mKFm0Dy0

ドル円の為替、、、現在、98円ギリギリw




http://www.gaitame.com/market/chart.html





277名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:41:56 ID:n2VLYhTt0
車が売れない?
じゃあどうして他社は黒字出してんだ!
100年に一度の不況?若者が車に興味がない?
言い訳をするな!言い訳を!
そんなものはお前らの甘えだろうが!
お前らの努力が足りないから赤が出るんだろうが!
カネを稼げないヤツはいつでも退場しろ!
代わりはいくらでもいるんだよ!

我々はこの10年間、ずっとこう言われ続けてきました。
奥田碩さんは、この思想を率先してください。
278名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:42:05 ID:Q0a54kKrO
うちは日本市場なんて気にも掛けてないから。
本当は日本から出ていきたいんだよ。
自民党が法人税引き下げて、消費税の一部を回して、トヨタ車買った人に20万の補助金出すって言うから仕方なく残ってるけど、
こんな負け組の雑魚しかいない国さっさと見捨てたいのが本音。
あ〜やだやだ
日本人とか死ねばいいのに(笑)
279名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:42:18 ID:u/V5QPMJO
車高すぎ
何百万とかあるわけないし払えない
レンタル制にしてクラウンクラスで、一年で一万くらいにしないと誰も乗らないだろ
280名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:42:43 ID:62C1GBpE0
日野自:前期純損益618億円の赤字−期末配当は見送り
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7205:JP&sid=a9TnCMXZpJaE
トラック販売の低迷に加え、繰延税金資産の一部を取り崩したことなどにより、前期(2009年3月
期)の純損益が618億円の赤字になったようだと発表した。従来予想は330億円の赤字だった


トヨタグループも悲惨なことになってるw
281名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:45:02 ID:OJcAuX/50
だから死んだフリしなくていいよトヨタは。
今まで散々しこたまボロ儲けしまくって、内部留保金がこれまた死ぬほどあるんだからな。
雇用制限やリストラを正当化する大義名分が欲しいから騒いでるとしか思えないわ。
282名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:45:45 ID:5plqkaY00
>>258
その税金をガソリン税に上乗せしろと言ってるんだろ池沼
283名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:46:00 ID:hOsQ3ENe0
売れない今じゃなく売れすぎていた今までが異常。こんな時代に車など買えん。

かといってここで車産業全体に踏ん張ってもらわないと、正社員だけじゃなく
下請けの中小企業までが全滅することになる・・・大変だ。
284名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:46:02 ID:4cxt8OGv0
昔の人は無理して車持ってた訳じゃないんだよな。
ケータイとPC関連(通信費プロバイダ費など)を合わせたら車の維持費くらいにはなるんだよね。
今の人たちはそっちに金を吸い取られてるだけ。有る意味かわいそうと思う。
285名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:46:07 ID:62C1GBpE0
フォルクスワーゲンの世界販売、08年は過去最多
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2009011212541c0
【ミュンヘン=後藤未知夫】欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が
11日発表した2008年の世界販売は、前年比0.6%増の623万台だった。新興国での販
売が好調で過去最多記録を更新した。


トヨタ09年度生産は620万台 2年で250万台減
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022701001148.html
4月以降も世界的な販売不振が続くとみているためで、過去最高だった07年度の約870万台
と比べると、わずか2年で3割近い約250万台が減る計算。

VWの第1四半期販売台数、トヨタ抜き首位となる見通し
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37565820090417
トヨタがこれまでに示している第1・四半期の出荷台数見通しは、前年比47%減の123万台。



日本車自体に魅力が無いのも大きな減員だろ
トヨタ車ですら同クラスのドイツ車と比べれば、乗り心地や品質はまだまだ格下なんだよね
違いのわかる高所得者層が軒並みドイツ車に乗っているのも当然のことだろう
286名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:46:26 ID:VssEPx680
車が売れないって…
新型プリウスの予約は7月までいっぱいらしいが?
287名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:46:27 ID:BpGurO3o0
この前、プリウス下さいって買いに行ったら、在庫ありませんって言われたぞ。

売る気が無いと思う。生産調整しまくりやがってさ。

288国家公務員 ◆WWGLcb4gXE :2009/04/21(火) 16:46:49 ID:+mKFm0Dy0
>>281

「内部留保」は、、、その大半が設備投資に使われてるから・・・・


現金で持ってないんだよ。




チミは中卒ですか?wwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


289名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:47:13 ID:O4eXSQy+0
金持ちほど外車が選択肢に入るのが皮肉だなw
290名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:47:18 ID:FEjqVizOO
自動車って世の乗り物の中で事故に会う確率がかなり高い方なんだよね。運転してても気が抜けない。

事故でそのまま逝ってしまうならともかく、中途半端に助かったり加害者になったりすると目も当てられん。

仕事で必要で無い限り需要なくなっていくものだと思うよ。
291名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:47:52 ID:Q0a54kKrO
不景気だから車が売れないだとか、赤字になると言うのはまったくの甘え。
努力が足りない。

200万円の車が売れないなら、100万円に値下げすればいいだけの話。
100万円で売れなければ50万円で。50万円なら途上国でも十分勝負できる。
極端な話、車検代より新車が安ければみんな新車を買う。その柔軟な発想がカイゼン。
そこまで努力して初めて不満を言っても許される。
トヨタの経営者はそれだけの努力をしているの? と私は聞きたい。
今のトヨタの不満はただの言い訳。甘え。

お客さんの前に行って堂々と200万円くださいと言えるだけの努力をしているの?
200万円と言うのはそれはもう大変な額。派遣社員が一生かかっても貯められない。
それに見合うだけの価値がないから車が売れない。簡単な話。つまりは努力不足。
もっと真剣に努力すれば車は必ず売れる。
為替だとか景気だとか政治のせいにするのは甘え。大人に成れていない証拠。
もっと必死で努力するべき。
292名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:48:13 ID:NBdhtl1vO
>>286
プリウス以外の車種がさっぱりなんだろ
293名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:48:48 ID:njP63pnZ0
>>284
車の維持費になるか?
両方合わせて一万円程度

294名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:49:01 ID:4pEXyk+UO
例え都会でも、移動手段というよりは、荷物を運ぶのに必要なんだよ。

荷物というのは、子どもも含まれます!

子どもいる家庭で車が無いと、まわりに白い目で見られてしまうからね。
ママ友とか電車の中とかでもね。

結局少子化が車買わないのを加速してるわね。
295名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:49:16 ID:PppPSiXk0
サイレントテロなんていっていた奴は死なばもろともなんだから
自動車産業が死ねば日本が死ぬぞっていわれても死ねば?俺もどうせ死ぬし〜って感じだろ
296名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:49:39 ID:A6kUZVjTO
モラルが欠けた企業、経営者は市場から追い出せばいい
297名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:49:45 ID:Uj56UXpo0
ハイブリッドはプリウスだけじゃないのになんでプリウスを売りつけよーとしてんだろ
あんなかっこわりー車乗りたくないな

もっとも他の車種も乗りたいって思える車無いけど・・・
298名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:49:47 ID:rSGiR99i0
トヨタは日本人の敵だから、二度とトヨタ車は買わない。
10兆円以上の内部留保があるのに、派遣、期間工をばっさりと首切り。
たった、数千億円で派遣や期間工の首切らなくて済むのに。

299名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:50:09 ID:ZMIiSz78O
>>284
車の維持費って、そんなに安いか?
プロバイダ+携帯なんて
せいぜい1万円だが

都会だと駐車場代だけで足がでるよ
300名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:50:27 ID:Z/w9YIww0
>>228
そういえば俺、東芝だったかNECだったかのパソコンショップで、
20年以上前にコーヒーをもらって飲んだわ。
25年ぐらいまえじゃなかったか?
301名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:50:34 ID:VI1/A9nP0

    |┃三  
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   やっとハンターハンターの最新刊が出たお!
    |┃  |r┬-|     |⌒) この不況の世の中の唯一の楽しみだお!!
    |┃   `ー'ォ     //  
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /   
    |┃ノ       /   減り続ける給料から、なんとか410円搾り出したお!!  
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )     例えば、こんな日本人を1000万人も作り出しておいて何が車が売れないだバーカ!
    |┃     (__)    
                   根本的に、構造的に売れるわけが無いんだよ!!!!
302名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:50:38 ID:LBbfuRnT0
>>295 そりゃそうだ
303名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:51:27 ID:dHpEpAni0
トヨタの正社員の給料を車で払えいい
毎月一台支給すれば売り上げ復活だな、最高だろw
304名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:52:13 ID:xMrcHTYLO
ガソリンは仕方ないにしても税金とか車検とか維持費高すぎ。
普通車から中古で20万の安い軽にしたけど、他の事にお金を使う事にしたら欲しい物がわりと買える事に気がついた。
レンタカーも使ってるけど軽は壊れたらまた買い替えればいいや
305名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:52:30 ID:dxp9iEdb0
>>282
ガソリン税に軽油引取税も含むとして
それやっちゃうと輸送費が上がって、かなりの物価上昇を伴ってしまい
景気悪化が進行するよ
306名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:52:40 ID:tDPEvqPc0
車が売れなさすぎってのは、なんか変
特にトヨタの売れ行きが急降下ってのは・・・

どっかでネガティブキャンペーンが張られてるんじゃない??
307名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:52:58 ID:L4F/lTmrO
おいトヨタ、車の価格を1台10万円にしたら買ってやる
308名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:53:31 ID:Z/w9YIww0
>>291
確かに25年〜30年ぐらい昔はサニーが78万円でカローラが80万円からだったな。
1979年から1984年ぐらいのころだったかな?

309名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:53:43 ID:QTQ+Nv+40
買うのに数百万
毎年維持に十万以上
5年で資産価値ゼロ
こんなモノって他に無いよな。
これをみんなが買わないといけないって思想が変なんだな。

しかし、カーシェアリングも普及する前に重税かけられそうだ。
310名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:53:46 ID:rSGiR99i0
その気になれば、レクサス×2台でもキャッシュで買える位の貯金はあるが、
トヨタ車だけは絶対に買わない。
ほんと、日本人の敵。
さっさと、国外に移転しろよ、トヨタ。
311名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:54:30 ID:yh0oVNOX0
トヨタ(城)はともかく、城下町の下請けは悲惨なことになってるんだろうな…。
312名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:54:39 ID:+CJo2zfc0

>これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理はどうお考えでしょうか。

志位委員長の代表質問 衆院本会議  2009年1月31日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-31/2009013104_01_0.html
http://jp.youtube.com/jcpmovie
 いま大企業がすすめている大量解雇は、やむを得ないものでは決してありま
せん。昨年末、共同通信社が、トヨタやキヤノンなど、日本を代表する大手製
造業十六社が、四万人を超える人員削減をすすめながら、この六年半で内部留
保――ため込み金を十七兆円から三十三兆六千億円へと過去最高にまで増やし
ている事実を報じました。このわずか0・4%を取り崩しただけで、四万人を
超える人員削減計画は撤回できます。だいたい、誰のおかげでこれだけのため
込み金が積み上がったのか。正社員を減らし、派遣や期間工に置き換え、それ
らの人々の血と汗と涙の上にため込んだお金ではありませんか。そのごく一部
を雇用を守るためにあてることは、企業の当然の社会的責任だと考えます。総
理の見解を問うものです。

 さらに、共同通信社の調査では、この不況下でも、大手十六社のうち五社が
株主への配当を増やし、五社は配当を維持しています。残る六社は未定で、配
当を減らす企業は一社もありません。大株主への配当を増やしながら、労働者
の首を切る。私は、これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理
はどうお考えでしょうか。
------

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg
313名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:55:02 ID:Y7NrFRs00
だから税金が高いって何度も言ってんだろうが!ボケが!
314名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:55:16 ID:Uj56UXpo0
>>311
景気がよくても悪くても下請けは悲惨だよ
315名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:55:16 ID:NBdhtl1vO
>>306
買いたくてもローン通らなくて買えないって人が増えたからね
316名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:55:33 ID:4sXTLLOY0
トヨタってアメリカとかヨーロッパじゃかなり評判いいよな。
車だけじゃなく企業全体の姿勢という面でも。
日本のネット界隈でのトヨタのイメージは最悪だけど
日本でもネットを除く一般層にはイメージいいのかな?

あとトヨタはアメリカ人に文句言われないように
アメリカでは非正規労働者に日本のそれの2倍もの給料払ってる
ってよく目にするけどこれって本当なの?
317名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:55:49 ID:HjoXJzWD0
何でトヨタって車のデザインが悪いの?何で車種別にエンブレム違うの??
318名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:55:56 ID:hOsQ3ENe0
>>285

VWはどれも糞みたいな乗り心地だぞwww故障率も日本車と比べ物にならん位高いしww
売れてるのはドイツがエコカーに助成金ばら撒いてるからだと思うよ。

日本車に魅力がないんじゃなくて、ただ単に車欲しがるやつが減った&不況のせいだろ。

319名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:56:01 ID:Fjzanh9qO
>>288
小学生並の文章力でも国家公務員になれるのか…
日本もおかしくなるはずだな。
わざわざコテハン付けて阿呆かこいつはw
320名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:57:30 ID:QTQ+Nv+40
>>319
あんなのが国家公務員してるんだから
日本の将来も知れたものってこった。
321名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:57:34 ID:Z/w9YIww0
>>309
最近は減価償却が少し伸びて、
6年か7年ぐらいにはなってるらしいね。
以前は5年で減価償却で査定がゼロだった。
でも、車の値段が300万円から1000万円になってしまったからな。
1000万円が6年から7年でゼロになるってちょっとハイリスクファンドと同じだな。
322名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:57:38 ID:wMx0Vh3jO
持ってるとそれだけで金掛かるし、いらんよな
323名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:57:40 ID:iRbbV8wJ0
よくこんな会社の車買う気になるなぁ
http://www.mynewsjapan.com/reports/420
324名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:57:57 ID:+CJo2zfc0

「戦後最長の景気拡大」 大企業は… 利益・配当は大幅増 給与は減少
「いざなぎ」「バブル」と様変わり  (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg

 内閣府は二十九日、有識者で構成する景気動向指数研究会(座長・吉川洋東
大大学院教授)を開き、二〇〇七年十月が今回の「景気拡大局面」の山で、翌
十一月から後退局面に入ったと判定しました。二〇〇二年二月から始まったと
される今回の「景気拡大局面」は五年九カ月継続したことになり、「戦後最
長」となります。今回の特徴は、大企業は史上空前のもうけをあげたものの、
庶民には「景気拡大」の実感がなく、貧困と格差が広がったことです。

 これまでの景気「拡大局面」では、「いざなぎ景気」(一九六五年十一月―七
〇年七月・四年九カ月継続)、「バブル景気」(八六年十二月―九一年二月・
四年三カ月継続)ともに、大企業がもうけを増やすのに応じて、従業員の給与
も増えました。

 しかし今回の「景気拡大局面」では、大企業(資本金十億円以上)は経常利
益をバブル期の二倍近くに増やしたのに、従業員給与はむしろ減らしています。
その一方で、株主への配当金は三倍近くにまで伸ばし、大企業が社内にためこ
んだお金(内部留保)は二百三十兆円までふくれあがりました。
325名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:58:03 ID:Uj56UXpo0
>>317
恐らくだけど、ワザとデザインを悪くしてんだと思う。
奇抜にすると一部しか買わないが、テキトーに悪いと何故か買うんじゃねーかな。
モーターショーなんかで出品されてる試作品なんか結構かっこいいの多いじゃんね。
あのまま出せばいいのにって思うが、市販される車は・・・・
326名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:58:32 ID:BpGurO3o0
トヨタ没落で、人材派遣業が潰れ始めているのはいいことだと思う
327名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:59:08 ID:0UNs6PGn0
プリウスなんていくら売れても大した利益にならんのだろ。

それよりも利益率の高いレクサスやクラウンが売れなくて困ってるんだよ。
328名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:59:14 ID:zJ9RSgswO
奥田が全ての元凶だよ
こいつのせいで、消費の循環が悪くなったからな
329名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:59:19 ID:rSGiR99i0
>>309
>買うのに数百万
>毎年維持に十万以上
>5年で資産価値ゼロ
>こんなモノって他に無いよな。

全くその通りだね。
だんだん、国民が気付いてきたんだろ。
今までが異常だったんだよ。
車を買うなんて、金をドブに捨てるようなもの。

330名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 16:59:22 ID:njP63pnZ0
>>315
購入する自動車を担保に購入資金を融資すれば良いんじゃね?
焦げ付いたら自動車を手放してチャラ

これなら貧乏人でも買えるよ!
331名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:00:09 ID:nIPWa8kHO
税金が高い。維持費が高いって言ってる奴は、
税金と維持費が幾ら掛かるか(掛かってるか)即答できないのなwww
332名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:00:16 ID:+CJo2zfc0

>「労働市場の規制緩和」の動きに反対し、宣言案から削除させたことにも言及


志位委員長がアルゼンチン大使と会談  「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-18/2009041802_03_1.html

 志位委員長は、中南米カリブ海諸国機構の創設の動きにも触れながら、先の
G20金融サミットで、同国のフェルナンデス大統領とブラジルのルラ大統領
らが共同して、「労働市場の規制緩和」の動きに反対し、宣言案から削除させ
たことにも言及。さらに、アルゼンチンが新自由主義と決別して、自主的、民
主的な国づくりを進め、政府が解雇をくいとめる仲介役を果たしていることな
どに注目していると述べました。

 大使は、G20にあたっては、この地域全体の声を反映させたと紹介し、
「雇用を守ることは国の最優先課題ですから」と応じました。
333名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:00:31 ID:pFeevL4a0
トヨタの車なんか要らないだけでしょ
334名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:01:39 ID:dHpEpAni0
中国で生産始めた時点でトヨタは選択、購入から外しました
335名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:02:04 ID:QTQ+Nv+40
>>326
そいえばトヨタより派遣会社のほうが叩かれるべきではあるな
なんもできないのに偉そうにしてるし。

テレビによく出演してる派遣会社の女社長なんて、気持ち悪くて直視できんw
あれと比べたらみずぽたんが可愛くてしかたないぜ。
336名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:02:07 ID:dxp9iEdb0
>>317
たぶん、大量に走ってるからそう見えるだけだよ
デザイン変更しないと新車が売れないから
行き詰まってるのは各社同じ
欧州車も、個性的って言えるような大衆車は無いよ
337名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:02:10 ID:NBdhtl1vO
>>330
なんという現代…
338名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:02:12 ID:tpIZNPqM0
339名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:02:28 ID:2JYZyO750
>>304
軽の車検なんて2万くらいだよ。他は重量税強制保険。
2年に一回の総点検・検査に2万は高いか?
340名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:02:35 ID:5plqkaY00
自動車税・重量税・自賠責
車を所有するだけで1mも動かさなくてもかかる税金
これはガソリン税に上乗せすべき。憶測では50〜60円増し、110円が160円になる程度だ。
大排気量車、重い車はそれなりにガス食うし、軽い車小排気量車は比較的ガス食わない。
走っただけ課税されるのも公平、走っただけ事故リスクが増えるので自賠責も公平。
持ってるだけなら金がかからず車検も自分でやれば数千円になる。
業者に任せても2万くらい。(24ヶ月点検と車検だけで整備や部品交換があれば別)

都会の駐車場難は解決できないが、
都会以外では所有する事への抵抗感が大幅に違うし、土地が広ければ数台持つ事もできる。
愛車と別れる悲しい買い替えではなく、嬉しい買い足しもできる。
車が売れ保有台数が増え整備の仕事も増える。
以前なら毎年8万払うような大排気量車、キャンピングカーもサラリーマンが持てる。
年数回しか乗らない旧車を大切にする文化も出る。
シーンで所有車の中から乗る車を選ぶ事ができる。

任意保険はドライバーズ保険、あるいは走行距離特約のような形で良い。
341名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:02:39 ID:s9PJ3gql0
税金がなぁ維持費がなぁ

342名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:02:52 ID:Cva3f998O
>>319
内部留保の実態なんかこれまで散々議論されてきて、内部留保のほとんどは流動資産ではないと

ほぼ結論が出ている事さえ知らない(か知らないフリをしている)事はさて置いて、せめて過去レス
読んで理解するなり反論するなりしてからそういうレスしたらどうですか?
343名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:03:04 ID:62C1GBpE0
トヨタ:業績の不振が増幅、米国で高級車レクサスの販売が急落
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=aCCanct2nHM0
レクサスのLSセダンやSCクーペが業績の不振を増幅させている。これら2車種の米国販売は
1−3月で前年同期比59%減となり、レクサスブランド全体(同36%減)の下げを主導。


メルセデスベンツ、AMG の世界販売は19%増…08年実績
BMWのMカーが前年比50%増、AMGが19%増とドイツ製ハイパフォーマンス車は世界中で人気。
地球規模の不況の影響をまったく受けていないのが、凄いところだ。
http://response.jp/issue/2009/0205/article120050_1.html


フェラーリ、過去最高の販売台数を記録…08年実績
http://response.jp/issue/2009/0213/article120459_1.html


レクサスブランドは崩壊したのに欧州高級車は好調を維持してる
時計やバックでもそうだけど日本人は高級ブランドをつくるのが苦手のようだね
344名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:03:36 ID:1SiyI+3l0
クラウンは五年で買い換えるので、五年もつ品質でいい。

奥田もバカだね、五年目でも価値があるから下取りで買い換えるのに、
下取りの価値なくなる品質では買わないではないか。

ドイツの高級車も経年で価値が落ちにくいので、高所得者層や、ヤーさんが買う。
345名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:04:54 ID:rSGiR99i0
俺は都会に住んでるから、駐車場代が三万円/月。
あほ臭くて、車捨てました。
346名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:05:01 ID:sfGLCHy10
>>291
その通り。トヨタの努力が足りない。売れないのはトヨタの自己責任。


>>295
サイレントテロは、沈黙の自爆テロだからな。
347名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:06:22 ID:tpIZNPqM0
エコエコ言いながら
金持ち1〜2人が移動するための
大排気量巨大空席空間輸送車を売りたくてしょーがないとか
そーいう欺瞞がもう足下見え見えだからじゃねwww
348名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:06:29 ID:yk7iKxJR0
>>345
俺はちょっと郊外。駐車場代は月1.5万。
都心に住めば倍かかるんだからと、車を二台に増やしましたw
349名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:06:39 ID:JF58ry3W0
売れる見込みが無ければ作らなければ良い
それで社員を養えなくなったら人員整理をすれば良い
そうしながらその企業相応の背丈になるのが市場原理
国は歳老いた巨人にエサを与えるより
新しく成長するものを見つけて、それにエサをやれ
350名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:06:43 ID:Uj56UXpo0
>>346
トヨタが努力すればする程、モロ下請けに跳ね返ってくるけどな。
351名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:07:02 ID:QQkPgrnwO
日本の企業はトヨタしかないのかねw
毎度毎度トヨタトヨタ
この企業は成功しかない企業なのか?失敗だって普通にするだろ
その失敗にいちいちなんで助け船ださなきゃならないのかね
そうじゃなくても赤字垂れ流しの道路行政にあぐら書いてる部分もあるのになんじゃらほい
352名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:07:18 ID:Q0a54kKrO
車はトータル=約40万の維持費が掛かる
(例題)20万で車買いました!

・駐車場・・1万5000×12=18万円
・ガソリン代・・5000円×12=6万円
・税金・・5万円
・車検(2年で10万円として)・・年5万円
・その他、事故、保険料、メンテ代(タイヤ等)で年5万
トータル=約40万の維持費が掛かる(これでも安い方)
年収400万の地方民ならそれだけで、年収350万まで生活レベルが落ちる。
いや、純利益からのマイナスだから、体感はもっと切迫する。
車を持つのは自殺行為。
353名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:07:19 ID:yh0oVNOX0
外車は意匠、こだわりがあるものが多い。
モデルチェンジを経てもある部分は不変だったりする。(例:BMW=キドニーグリル)
対して日本車はモデルチェンジするとまるっきり違う車になってしまう。

これって、きっと買い替えを促すためだよね。
こんなデザインの古い車じゃ乗ってられないっていう感じで買い換えさせる。
一定の時間経つと壊れるのに近い。(例:○○ータイマー)
354名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:07:49 ID:nyakIClhO
三河が日本を食い潰す。
355名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:07:52 ID:2JYZyO750
>>350
それは下請けの努力だからなぁ・・・
356名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:08:19 ID:sfGLCHy10
>>350
ネタにマジレスかよ。


「車が売れなくて餓死した社員はいない」

こっちのほうがいいかな。
357名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:08:23 ID:AP8TQxld0
車が売れないと空気がうまいな
358名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:08:25 ID:mUWAMpXP0
日本でトヨタを買うのは主に中流層なんだよ
本当の金持ちはベンツ買うし、底辺は車買えない
そして今、中流層の多くが中の下の層に移行してるんだよね
中の下の層は車は買えるけどトヨタの新車は買えない
買うのは中古車か軽自動車
長い目で見てもトヨタは方向転換しないと厳しいと思うね
359名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:08:25 ID:86uXm9ji0
いまさっきまでボロ儲けしてたトヨタ
まだまだお金あるのに
煽るよね
360名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:08:51 ID:rSGiR99i0
>>347
確かに、ニセエコだね。
偽善エコとでも言うのかな。
トヨタの体質と言い、車業界は偽善者の塊。
361名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:08:54 ID:62C1GBpE0
スタッフサービス、従業員をピークの半数に 今期、1300人削減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090417AT1D1605716042009.html

フルキャスト<4848.T>:3月中間期を下方修正、「派遣切り」で赤字拡大
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK025396420090309

リコーやトヨタ系、製造派遣を原則ゼロ 直接雇用にシフト
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090317AT1D040BE16032009.html
 リコーとトヨタ自動車系の主要企業はそれぞれ、製造現場の派遣社員を原則ゼロにする。


ラディアHD、製造業派遣から撤退=4500人削減へ☆差替
3月2日20時1分配信 時事通信
人材派遣大手ラディアホールディングス <4723> (旧グッドウィル・グループ)は2日、製造業派遣
子会社プレミアライン(東京)を売却し、6月末をめどに同事業から撤退すると発表した。



トヨタの没落で奴隷屋も没落していくのは朗報だね
362名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:11:40 ID:7647E6lZO
家も車も税金が高すぎる。何とかせい!
363名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:11:49 ID:SlYxpY510
これから数が多い高齢者が処分したクルマが中古市場にドッと流れるからなあ。
とりあえずクルマが必要な人は安い中古車乗り継げばいいんじゃないかと。
364名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:11:58 ID:BpGurO3o0
日本の期間工だけが、最低賃金で労働してくれる。

海外は、日本の派遣の倍近い金額で働いているみたいだぜ。羨ましい。

派遣会社は一人50万のうち、半分頂いているみたいだぜ。

凄いピンはねだよね。
365名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:12:17 ID:2JYZyO750
>>358
すばらしい指摘だ。
366名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:12:45 ID:RyWY73SZ0
車とか使えんからな。
大体、田舎ならともかくある程度の都会なら電車通勤じゃないと
あっという間に渋滞にまき込まれて上司に石の灰皿でぶん殴られるからな。

大体、営業ならともかく事務職や技術職なら保守員くらいだろ。
車使うのって。
367名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:12:50 ID:dHpEpAni0
ヨタがもう少し人を大切にしておけば
車が売れない時代でも多少は違ったかもしれないw
368名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:13:09 ID:dxp9iEdb0
>>352
車の代替経費を見積もってないぞ
369名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:13:17 ID:XKDSSr010
パチンカス
370名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:13:55 ID:3yGXDCM40
電気自動車の時代になったら、カーシェアリングが主流になる。
だから大衆の中ではマイカーという概念がなくなる。
田舎でもセカンドカーという概念がなくなる。
371名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:14:04 ID:yk7iKxJR0
>>353
俺も国産車のそういうトコは大嫌いだ。
一目で何って分かるデザインって凄く大事だと思うし、
だからこそ古くなっても大事に乗りたいって思えるんだと思う。

トヨタにはそういうのが無い。
372名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:14:04 ID:3k6A4kjV0
>>352
あんたが貧乏で車を買えないってことはよく分かったw
373名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:14:14 ID:j3ShCTQu0
他の企業ならいざ知らず、トヨタみたいなところが人件費ケチったら、影響範囲が膨大すぎるよ。
自分のやったことが、自分に帰ってきただけ。流動性の悪化って怖いよな。
374名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:14:22 ID:rSGiR99i0
昔、新卒の頃トヨタの面接を受けた。
面接官(複数)がなんか、嫌な感じの奴だったので内定を辞退した。
行かなくて正解だったな。
もう車は斜陽産業だろ。
375名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:14:26 ID:sfGLCHy10
>>364
倍じゃないよ。

三倍w
376名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:15:04 ID:xCavWWUL0
車会社のトップが経済を分かってなかった証拠だよ
車を作っている関連の人らでも車が買えないっていう状況を作れば
こうなるのは当たり前だよ
377名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:15:08 ID:Uj56UXpo0
>>371
いや、、トヨタも全くわからんぞ・・・あんだけ車種あんのに見分けがつかんw
378名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:15:39 ID:5i/DSjQy0
自分の会社の社員にちゃんと自社製品使わせろ。
糞盗用多め。
379名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:16:37 ID:yk7iKxJR0
>>377
俺、トヨタの車って全部ヴィッツに見えるよw
380名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:17:20 ID:tpIZNPqM0
ヴェルファイア一家3人抹殺事件とかも印象悪かったよなー
381名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:17:38 ID:PScw0ywk0
お前らバカなの?

 なんで折口に 「賞」出した 「赤十字」 に「献血」するの?


「折口」(グッドウィル)に「派遣」で 「生き血」 を吸い取られたのに  マゾなの?


折口雅博  >日本赤十字社社長表彰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E5%8F%A3%E9%9B%85%E5%8D%9A
382名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:17:38 ID:FBDPX0+l0
補助金を催促しているだけだよ。
自動車各社はもともと国内で商売していたわけではないからな。
図々しい話ではある。
383名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:17:41 ID:Rg8A8IMYO
先頭を切って人員削減して日本経済に冷水を浴びせかけた。
風が吹けば桶屋が儲かる。
の真逆。
384名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:18:13 ID:V+6ntKpP0
>>358
まんま欧州製兵器だなw
385名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:19:54 ID:wO6maGJn0
不景気を理由に業績が悪化したというのは甘え
自己責任だと思われる
欲しいと思わせるものは今でも売れてるよ
386名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:20:48 ID:kPg6Ig+C0
>>374
低価格車はインドや中国のメーカーに押されっぱなしで、
かといって高級車は欧米のブランドに比べると、インパクトがイマイチ
387名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:20:58 ID:Q0a54kKrO
この記事は
「トヨタ車売れないと君たちの雇用無くなっちゃうよ〜?」
「いいの〜?ん〜?」
「税金使ってもっともっとトヨタを援助するべきじゃないの〜?ん〜?」
って事
388名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:21:35 ID:5H+pieNX0
>>261
これ何
389名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:21:45 ID:JKsTHmB2O
>>364正社員だと新人で年収300万から500万ぐらいだけど年金や保険の負担があるからね。派遣なら600万ぐらい払ってもそういう負担が無いからね。
390名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:22:02 ID:XyaApqE40
はっきり言って駐車違反取締りを民間に委託してから
ものすごく車が不便なものになった。

コンビニで買い物してるだけで切られたし・・・
駐停車禁止区域ならまだしも駐車禁止区域で10分で切符切るのは
やりすぎだと。

調剤薬局で薬買ってたじいちゃんの車も容赦なく取締りしてた。
ありゃさすがにひどいわ。

不便なものは売れんよ。
391名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:22:05 ID:xCavWWUL0
>>358
レクサスがひどい有様だもんね
トヨタは所詮トヨタだもの
金持ちは、ベンツやBMWやフェラーリなどを買うわな
>>378
お前は中国車の衝突安全性試験を知らないのか?
ひどいものだぜ
★0っていう前代未聞の結果を残したからな
392名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:22:29 ID:cM6ve7My0
売れると思っていたのか!!?
393名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:22:37 ID:kPg6Ig+C0
>>388
交通事故の轢死体

グロ注意!
394名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:23:22 ID:hNcXFouK0
>>388
mat.blogdns NGワード推奨
395名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:23:34 ID:wO6maGJn0
×売れない
○売らない
努力不足
396名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:23:36 ID:5H+pieNX0
>>393
サンクス。
今、見ちゃいましたorz
397名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:23:36 ID:iYalUzjk0
>>385
どっかで聞いたことあるセリフそのまんまだよな
398名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:23:37 ID:Zx+bduAr0
もうプリウス専門会社にしちゃえよ
399名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:23:56 ID:kPg6Ig+C0
>>389
もう雇用の流動化しかないな・・・

切りたい奴はさっさと雇用主が切れるようにするという風にしないと
400名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:24:36 ID:GZf/m/Lw0
トヨタの社員は、
「トヨタマン」
とか言って、
勘違いの天狗様たちだから、
そんなヤツらには、1匹残らず
どんどん天誅が下されて
いけばいい。


401名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:25:06 ID:g0SHtDOCO
売れないのは営業努力が足りないから
全ては自己責任
402名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:26:46 ID:92kx5avZ0
昨夜のどこかのTVニュースで、中国の景気回復のお陰で
九州のレクサス工場は稼働率アップで2直体制へ戻るって
言ってたけどどうなん?
403名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:26:58 ID:5Pe54KSq0
トヨタが不振だと日本が潰れてしまうよ。
みんなでトヨタを助けよう。
トヨタさえ儲かれば何もかもうまくいく。
404名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:27:06 ID:kPg6Ig+C0
405三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/04/21(火) 17:27:06 ID:/3wvUxEkO
>>387
まさにそんな感じだろうな。中小企業さんが困るんじゃないの〜?って感じ。人質と変わらん。


トヨタみたいな内部留保でブクブク太ってる企業よりも中小企業に直接支援すべきだろ。手間は掛かるだろうが、奴らを儲けさせても末端まで回す気が無いのは前回の好景気で明白になったから。
406名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:27:33 ID:a4zs0VQD0
今までが異常なんだよ

これからは中古車を売れば良いんだよ
407名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:27:38 ID:xCavWWUL0
確かに、企業の甘えとしか思えない
プリウス(3代目)は想定300万近かったものが205万で売れてしまうだろ
結局、もともと格安で売れるのに恐ろしいほどの利潤をつけて売っていたのが事実だろ

この不況下でどんどん値上がりしたのは車位なものだろ
408名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:28:41 ID:62C1GBpE0
上海モーターショー、入り混じる中国発の期待と脅威
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK844377320090421
GMの中国でのパートナーである上海汽車(SAIC)は、独自ブランドの乗用車販売台数が2009
年1─3月は4倍に増えたとしている。電池メーカー比亜迪(BYD)(1211.HK: 株価, 企業情報, レポ
ート)傘下の比亜迪汽車(BYDオート)は、2009年の目標販売台数を前年比倍増の約40万台としている。



中国メーカーの躍進が凄まじいんだよね
始めはコピーからはじめて、だんだん技術力もつけてくるようになる
先進国の製造業は必ず廃れていく運命にあるので、トヨタもその時期にさしかかっているのかもしれんね
409名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:28:54 ID:JldgdycL0
全部中国にでも売っ払って
ベンツでも買収するんだな
410名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:29:28 ID:qg7wJRPT0
そりゃ、これだけ非正規社員を増やして車を所有できない層を増やせばなあ…。
トヨタの社員には目に映らないかもしれないが、年配層より若い世代ほど占める割合が高いぞ。
これが一昔前ならば、車に給料の大半をつぎ込む車好きがかなり存在したけど、
今は、ほかに楽しむ選択肢が増えたからな。
411名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:30:26 ID:p9OT9Jm2O
>>402
半年後にはまた1勤体制になるから安心しれ。
412名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:30:28 ID:2d3Tx1o80
自分が作ってる製品を経済的理由で買えない人たち

プランテーションの農民かよ
413名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:30:43 ID:92kx5avZ0
>>403
トヨタが日本経済の屋台骨を支えてるっていうのは真実。
でもトヨタ車はつまんねーから漏れは乗らん。
414名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:31:01 ID:wO6maGJn0
>>403
アメリカがGMちゃんを救う会をやらなければ
トヨタは優位に立つんじゃない?w
415名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:31:07 ID:U48YBxY10
車が少なくなるって環境が良くなり良い事だと思うのだが
テレビでも誰もその点言わないな
416名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:31:15 ID:Q0a54kKrO
>>403
> トヨタが不振だと日本が潰れてしまうよ。
> みんなでトヨタを助けよう。
> トヨタさえ儲かれば何もかもうまくいく。

竹中とかが本気で言いそうだから困る。
417名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:31:40 ID:NE0bU5GF0
10年前トヨタ熱すごかったよね
称えよトヨタみたいな
418名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:31:56 ID:kPg6Ig+C0
>>406
キューバなんか、60年代のアメ車がいまだ現役w

ttp://blog-imgs-18.fc2.com/m/o/t/mota2008/AP000.jpg
419名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:32:38 ID:2d3Tx1o80
>>38
今だって食えねーし別に
420名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:32:43 ID:g9zxSktwO
ISFを250万以下で売り出したらワシ買うゾ!
6MTでな
421名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:32:56 ID:czS2gnTK0
>>417
トヨタ方式を見習えとかで、どっかの市役所や郵便局まで見学しに行ってたらしいからなww
422名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:32:59 ID:hNqeJyDc0
プリウス乗ってる人と詐欺にあってる人とを同視してしまう。
423名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:33:37 ID:2JYZyO750
国内事情で言えば>>358が一番的確かな。

セダン→軽への買い替えばかり

トヨタを支えていた層が貧乏になり軽や中古車に走ってる。
「トヨタの車に欲しいのがない」ってのは少数で
それ以前に金がない。地方経済の要の土建屋がボロボロw
424名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:34:05 ID:3tP2xQj40
トヨタは車が売れなくなったら、航空機産業やロボット産業に移行していくんじゃ。
最低限の車はハイブリットのみで。
425名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:34:51 ID:6vbXDCjW0
>>32
友人に頼まれてそいつから借りた車で赤坂に荷物を届けに行ったのだが、
二重橋の交差点とこで信号待ちしてたらさっきからやたらこっちを見てた
隣の車の奴が降りてきて、「それは俺の車だ返せ」とか言ってくんの。

面倒だったが相手にしてやったら、どうやら借金のカタに金融屋に抑えられた
車だったみたいで、車検証の使用者も免許証と合致してたw

つうか友人も金融車なんて乗ってんなっつーのw
426名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:35:16 ID:kPg6Ig+C0
>>417
「年功序列は廃止するが終身雇用は維持」なんてことは、正社員の既得権益守るために言ってたんだがね・・・

正社員の尻拭いをさせられたのが、派遣労働者
427名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:35:17 ID:kcTk53C7O
あれ?マスゴミが必死に宣伝してるプリウスは売れてないのかw
428名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:35:23 ID:DsEh1a8xO
維持費払うと貯金が出来なくなるんだが…
429名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:35:40 ID:wO6maGJn0
トヨタが儲かろうが不振になろうがそれほど興味ないな

でもあの曲線ばかりのダサいデザインは鋭さがなく俺は好きじゃない
デザインだけでなく全体的に鋭さがないんだから引き付ける魅力はなく
いろんな点で二極化した今売れると思えない
430名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:36:07 ID:ns6JLXQi0
>>8
終了っ!
431名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:36:11 ID:+fzK/aqqO
企業努力でなんとかしたら?
国が補助してくれとか、自己責任はどうした?
今求められてるのは自己責任により必要ない業界は淘汰される事である
432名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:36:41 ID:YhILegk10
>>422 国税を補助金として投入する事が実施されるようだから
見て笑ってる方も無傷ではないよ。
433名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:36:57 ID:UbvSW1fVO
日本に還元しないトヨタなんかいらんわ
434名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:37:37 ID:2d3Tx1o80
>>424
アメリカの自動車会社は業態移行できずにああなっているが。
435名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:37:38 ID:HmPwndQI0
車そのものの魅力云々よりも、維持費が高いから手放した。
維持費そのものを低負担にすれば、購買数回復の一助になるはず。
ただでさえ税金が高いのに、2年ごとの車検とか、えー加減してくれ。
436名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:37:43 ID:Q0a54kKrO
【トヨタちゃんを救う会】
「あなたの200万で救える企業があります。」
「なんとかしてあげたい」
437名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:38:08 ID:0BxQGvgg0
これでトヨタは、今以上に得意の原価の低減をするわけですね
結局、信頼性の低い、安物車を作り出さざるを得なくなる

自分の生み出した価値観を変られないで滅びるのは
イギリス車、アメ車と一緒
そして、チョン車や支那車に追い越される。
438名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:38:31 ID:bRzpepSs0
日産が身売りしたときの状況なんて、とうに通過してるなぁ・・・
どこか大資本がトヨタまるごと買わないとダメなとこまで来てる(´д`;)
439名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:39:20 ID:dxp9iEdb0
>>415
自家用車は必需品ではなく贅沢品
贅沢品が経済成長を支えるからね
お金を持ってる人が贅沢すると
貧乏人の生活が楽になる
440名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:39:23 ID:YhILegk10
>>438 それは違うと思うけどね。

441名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:40:06 ID:BpGurO3o0
トヨタが潰れても、実は日本経済に大した影響ない気がする。

全然、経済に還元していないし。

派遣は困るだろうけどな。
442名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:40:13 ID:l/pDuNyI0
トヨタは創業時の原点に返って
織機・編機やミシンに力を入れる方がよい
443名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:40:16 ID:kPg6Ig+C0
>>429
「鋭いデザイン」の車をトヨタは、「ガソリンばかり食いまくる」といって馬鹿にしてたんだけどなw
効率優先のデザインじゃ、高級車市場じゃ相手にされない。

「鋭いデザイン」の車の代名詞
ttp://www.carmyspacelayout.com/images/backgrounds/cadillac-0006.jpg
444名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:40:20 ID:2d3Tx1o80
>>358
でも海外の有望な市場をメインに据えるんじゃなかったっけ?

うちもトヨタからダイハツに変えました。
トヨタの新車は高くて買えません。
そして両親は免許持ってるがおれは免許も持ってない。
445名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:40:45 ID:gMOB2RMC0
>>1
販売店の偉い人とか部長クラスはかなり大変?
446名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:41:00 ID:/FedDi5N0
サイレントテロが成功中なのか…
447名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:41:11 ID:nYUnybXbO
トヨタは甘えるなよ。
気持ち悪い。
448名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:41:19 ID:On3m9G0oO
非正規が9月末までいるから
いなくなった10月から本格的につくるって事だろ



449名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:41:23 ID:SIBumGcf0
>>371
あるだろボケ
トヨタは日本で始めてのミッドシップだしたんだよ
MR−2ははっきりわかるだろ
お前の目は腐ってるな
それとも知らないだけの情弱だった?

450名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:41:38 ID:kPg6Ig+C0
>>442
中国やインドの土壇場ですが、何か?
451名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:41:59 ID:Wzttja8wO
車なんかありゃなんでもいいってのに気がついてないトヨタは終わってるw


452名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:42:08 ID:PcjVVDyc0
>>438
残念だがトヨタはまだ全然余裕、他社の心配でもしてろ
453名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:42:10 ID:+lH5SHK00
アホな重量税廃止したら買ってやるよ
454名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:43:03 ID:GbLfEcQA0
トヨタでさえ、〜90年代まで、オッ!と思う車を発売していたのにな
今じゃ、どこのメーカーも箱型の荷車ばっかでツマンネェよ
455名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:43:31 ID:G1sw5pz60
>>443
自動車のお化け
456名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:44:11 ID:g8EPKTbf0
>>443
この時代のブヨブヨサスは間違いなく乗り物酔いするw
457名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:44:21 ID:xCavWWUL0
>>451
今の若い世代は車なんかなくても便利ないい場所に住んだ方が経済的だという事実に気がついたからね
車の必要性すら否定されつつあるわな
458名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:44:25 ID:YhILegk10
>>454 ずっと前は今よりももっと
金太郎飴デザインと言われてたはず。
459名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:45:20 ID:rSGiR99i0
トヨタが潰れたら、排気ガスが少なくなって環境に優しくなるから、
良いじゃん。
まさにエコだよ。
460名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:46:28 ID:GbLfEcQA0
スニーカーでも製造したら?トヨタさんよぉ
グローバルな競争社会は柔軟な対応をしなきゃ生き残れないんだろ?
461名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:46:35 ID:T8RCFSxD0
車の維持費が高いからと言っても、鉄道、飛行機の運賃も高い。
高いのしか選べない。
どうしてこの国の交通費は高いのだろうか?
462名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:47:16 ID:LkJliIYzO
>>449
MR系もセリカもスープラもソアラ(レクサスに移行したが名前は)も無くなったんだが?
463名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:47:23 ID:WO7XUBF/O
前スレ>>803
>  なんで?遺伝子に毒を組み込んだ食料を食べたい奴なんているの?
>  その前に、世界大恐慌で自由貿易が後退するんだから否が応でも自給を迫られるだろ!

1年前に穀物価格が高騰してたろ?
あの頃ですら国産の小麦なんかは割高だったんだが。
増産は必要だが、穀物は完全自給できるという楽観論に基づいて、他の産業を語るのはさすがに危険。

> 何で動いているのか?→コレを常温核融合で動かすんだよ!漁船も動きますよ!

むちゃ言うなw
どれだけ実用化までどれだけ金と時間がかかるんだよ。

> 自然農法では土が元素転換して作物ができるんだから肥料はいらないの!
> 窒素・リン酸・カリウムなどの肥料を撒かないと害虫が発生しないの!だから農薬もいらないの!

アホか。ますますしんどくめんどくさい作業に、どれだけの若者がついて来れるか。

だいたい、日本は平地が狭い。面積当たりの収量は落とせない。
464名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:47:42 ID:FxI3v6yC0
車はもう流行らないね
環境無視して一家に一台マイカーマイホームとか前世紀の遺物、というか昭和の発想
465名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:47:51 ID:2JYZyO750
>>458
WiLLってそれまでのデザインが若者向きでないから
売れなくなってきているって事で作られたんだっけ?
466名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:47:53 ID:xCavWWUL0
排気ガス云々は環境系団体の企業への嫌がらせだよ
地球温暖化は太陽のエネルギー変動のほうが圧倒的で
温暖化ガスの効果など微々たるものだっていう説が最近かなり強くなってきた

この胡散臭いエコ問題を逆手に取ってるのがトヨタだけどな
467名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:49:16 ID:joy2M7o70
内需完全無視が裏目に。

まぁ、しょうがないよね。
468名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:50:08 ID:kq1p1bSv0
トヨタwww
469名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:50:18 ID:YhILegk10
>>461 自転車にしたら。
それなりの都市近郊に住んでたら、それで十分だったりするよ。

ちなみにトヨタの自転車はダメなのばっかり。
ただしトヨタ本体で作ってる訳でもなんでもないだろうけどね。
しかし意図的にダメ自転車を出してるとしか思えないダメっぷり。
更に付け加えておくと自動車メーカーの名前の付いた名前貸し自転車は
どこも全部ダメではあるんだけど。
470名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:50:19 ID:lxYnNW1B0
なんでトヨタばっかりスレが立つんだろ
他のメーカーはどうなってんの?
471名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:50:28 ID:+CJo2zfc0

>「やめろといったのにまだ分からないのか」などと労働者の人格を否定する退職勧告


【赤旗】 遠隔地配転迫り退職誘導 パナソニツク1万5000人削減計画
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-21/2009042101_01_1.html

 国内十三工場の閉鎖を決めた電機大手のパナソニック・グループが、正社員
に遠隔地への配転を迫り、事実上の解雇に追い込もうとしている―日本共産党
の仁比聡平議員は、二十日の参院決算委員会でこの実態を示し、政府に対応を
求めました。

 仁比氏は、同グループの鳥栖市の別の工場では、宇都宮市や新潟県小千谷市
から合わせて八百五十人が配転させられる計画であることも紹介。「関連企業
内で雇用確保を図り、解雇回避の努力をするのは当然ではないか。多くの労働
者が無理な配転に応じられないことを見越した、体のいい解雇にほかならな
い」と批判しました。

 さらに仁比氏は、鳥栖市のある工場では、労働者の「選別リスト」をつくり、
「もう仕事はない」「やめろといったのにまだ分からないのか」などと労働者
の人格を否定する退職勧告が行われていることを示し、「労働者の声を受け止
めるのが政治の責任ではないか」とただしました。舛添厚労相は、「企業に社
会的責任を求めていく」と答えました。
472名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:50:36 ID:uVKBPOgJ0
プリ薄が売れてるんじゃねーの?
473名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:51:05 ID:doCYELkOO
>>8で解決
474名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:51:27 ID:bRzpepSs0
まだ入口なのに、もうピンチ状態って・・・これ悪い冗談だよな?
日本から自動車産業が消えることになりそうだぞw

まぁ、こんな小さな国に自動車メーカーが何社もある時点で超ヤバイわけだが(´д`;)
475名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:51:39 ID:LkJliIYzO
>>465
日産パイクカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WILL
476名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:52:40 ID:LiPp/i3F0
元は自由に交換できません。だから中国は刷り放題。
ヘリコプターで撒いてしまってインフレになったら政府が勝手に預金を封鎖してしまえばいい。
これは第二次世界大戦の時のドイツと同じだね。
実際それが可能な国ではあるけれど、そんなやばい方法に頼らなきゃー
いかんという世界経済は結構深刻だろ、とやはり思いますよね。

トヨタもキャノンも中国出て行って支払いは元です・・・・・
その元どうするんだ? 現地の従業員に給料とか払うってたって
限界があるしね。現地調達する部品があればそれで支払えばいいと
思うでしょ? 甘い!
それはドルで払えって・・・・むちゃくちゃですよね。
そう、むちゃくちゃです。だって中国ですから。

しかも日本企業の溜め込んだ元だけそのうち間違いなく封鎖されたります。
中国人に渡すなら10分の1だけ交換してあげる・・・・んなばかな!
って何回もやられてます。
それでも行くか・・・・・行くしかないか・・・・

477名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:52:41 ID:+CJo2zfc0
◆「派遣切り」くい止める道は Q&A◆  2月14日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
 いま「派遣切り」の被害にあっている労働者の大部分は、違法状態のもとで働かされた
あげくに解雇されているという実態があります。日本共産党の志位和夫委員長は四日、衆
院予算委員会で、違法の具体的事実を示して是正を迫り、舛添要一厚生労働大臣がこれを
認める重要な答弁をしました。この質問は、現行法のもとでも、たたかい方によっては
「派遣切り」を止める道を開くことができる有力な根拠を示しました。その内容をQ&A
で紹介します。

Q 派遣は大部分が違法状態にあるとは、どういうことでしょうか。
A 期間制限こえたら直接雇用義務

Q 「契約満了」で雇い止めされました。はじめ請負で二年、そのあと
  派遣になって二年でしたが、同じ製造メーカーでまったく同じ仕事
  でした。これは三年の期間制限をこえたことになるのか。
A 「偽装請負」も派遣期間に通算

Q 派遣で三年超える前に期間工になって、また派遣に戻るというのをくり
  返してきました。こういうケースは違法ですか。
A 制限のがれの「クーリング」は違法

Q 派遣で働いて、期間が三年に満たない場合は、あきらめなければならないか。
A 期間制限は「業務」に適用

Q 違法だと分かったらどうすればいいのか。
A 違法わかったら労働局に申告
----------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
478名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:53:03 ID:Q0a54kKrO
昔の企業は冷蔵庫を発明したり、テレビや洗濯機など
本当に「生活が便利になる」商品を生み出し
「その対価」で儲けたから、人々の尊敬を得ていた。
トヨタはなんだ?たいして変わらない
むしろ元々無い方がいい二酸化炭素排出量を売りにして、やってる事はただのピンハネ。
潰れた方が社会の為だろ?こんな企業。
479名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:53:52 ID:dxp9iEdb0
>>469
オマエが欲しいと思う車に興味有るんだ
トヨタより優れている点も併せて教えてくれ
480名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:54:06 ID:vNVpwRKAO
見ろ!90年代バブル暴走期のマツダ車のデザインを!
これがモダンカーデザインってもんだ!
売れた売れないは別だが・・・
トヨタにはない夢がある。
481名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:54:08 ID:mcLg6cBYO
乗用車なんて、雨風を防いで身の安全が保障されたらいいんだよ。

どこの 誰だ?
乗用車にステータスを植え付けたのは?

レクサスなんか買おうと思えば買えるけど、
大幅だから、面倒臭いんだよ。買い物は軽四に限る。
遠出は新幹線か飛行機だな。
482名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:54:18 ID:SIBumGcf0
>>462
449だが371で
>>デザインって凄く大事だと思うし、
だからこそ古くなっても大事に乗りたいって思えるんだと思う。

デザインで古くなっても大事に乗るって事でコメントしたんだが

483名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:54:32 ID:WO7XUBF/O
>>387
すでに日本の貿易収支は赤字定着寸前なんだよ。
トヨタはじめ輸出産業が崩れたら、資源や穀物を輸入する外貨が早晩底を突く。
当面は円安誘導するとかが必要だな。
484名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:55:55 ID:i+npoA0Z0
「キャノンの一眼レフカメラで不良事故多発」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240273748/l50

:名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 15:12:44 ID:1EpfO79C0
理由↓
958 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:13:24 ID:K7uv0ESS0
週刊東洋経済「日本製キヤノンがタイ製ニコンに屈する日」
大分キヤノンの2つの事業所では、作業者はマスクをしていない。それは
クリーンルーム内でも同じだという。キヤノン広報部は、「マスクをしなくても
品質にかかわりはないという判断をしている」と説明する一方、現場で働く30代
請負会社社員からは、「クリーンルームはホコリが多い。圧着時に大気中のホ
コリがモジュールに入り込んで不良になることは常にある」と食い違う意見が聞
こえてくる。大分事業所で働いていた20代女性に尋ねると、「蛍光灯の光で、
大気中にホコリが舞っているのが目に見えるときがある」という。
 クリーンルームに求められる清浄度の水準は、半導体、医薬品、食品など製
造するものの種類により様々だ。カメラの場合、半導体である、画像センサー
(CCD、CMOS)の製造工程を除き、それほど厳しいクリーン度を要求されてい
るわけではない。が、“ホコリが舞うクリーンルーム”というのはそもそもありえない。
・・・事件は安岐事業所のカメラ組み立て工程で発生した。請負会社の
作業者が火気厳禁の作業場でライターを使用したところ、揮発性の溶剤に引火。
火は一気に燃え広がった。現場で働いていた請負会社社員は、「カメラ外装の
プラスチックの傷を隠すために、ライターであぶる方法が非公式に共有されてい
た」と語る。
ttp://honwakananashi.at.webry.info/200904/article_12.html
485名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:56:02 ID:+lH5SHK00
ま、経団連が主導して、車買えない人を量産したからな
そもそも国内は捨ててるんだろ

で、海外もアボーンしておしまい。アホこの上ない。
経営層は米国のバカ消費が続くとでも錯覚したんだろうねぇ。
486名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:56:17 ID:xCavWWUL0
>>480
いまでもマツダはデザインは素晴らしいと思う
あとは内装とか地味な部分をもっと作りこめるだけの体力があれば…

487名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:56:41 ID:tkMw27yg0
1500ccクラス自家用車の年間維持費の一例

車両費用 20万 円 (160万円の車を8年償却で年間経費を見る)
自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
自賠責保険 18,980 円 (普通乗用車)
駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外:月1万6千円)
任意保険 15万 円(新規27歳未満、対人対物車両)
ガソリン代 13万 円 (1万キロ、13km/L、170円/Lとして)
消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
予備費 3万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計  822,380円/年

日本での車の維持費の高さは異常。そして世界一高い公務員・国会議員の給料へ。

http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/078/images/fig2.gif
488名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:57:06 ID:tF8ubgTFO
国内工場依存率が高いクルマに税金を優遇しろよ
外車や海外生産車は優遇から外せよ
489名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:57:06 ID:zyVBOjTl0
>>202
ラグビーボールワロタ。
確かに自分の思い通りの操作と異なる動作するからな。
ヨタのATとかCVTだとヨタアクセルだし、サスペンションのフワフワと
ステアリングから来る情報が全く感じられない所とか、もう無茶苦茶。

ヨタでも、商用のMTだと操作に対するレスポンスが結構まともだったり
するんだけどね。
490魚屋:2009/04/21(火) 17:57:25 ID:kHg5PSPmO
レクサスいらねーよなにがエコだ自転車でいいだろ!
491名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:58:01 ID:YhILegk10
>>465 あれは何かの流行で、異業種企業のコラボ企画とかの背景もあったんじゃなかったかな。
トヨタ車のデザインがちょっと変わってきたのは、一時期それまでの金太郎飴からの脱却を狙ってか
外国人デザイナーを積極採用し始めた当初くらいかな。露骨なパクリも中には含まれてて笑われてたりもしたが
変化の兆しは吉兆だとも捉えられてたと思う。
その後結局また長期的な展開の中で腐ってきてるとも言えるんだろうかね。
でもトヨタデザインの良し悪し以前に、今現在車が売れないという事については
デザイン問題よりずっと大きな問題が別にあると思うけどね。
492名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:58:03 ID:TKby7C7Z0
日本で車を所有して運転するのは事故った時のリスクが高すぎて怖い。
493sage:2009/04/21(火) 17:58:20 ID:zV/YHT5G0
トヨタの日本経済への貢献を無視してんじゃねーぞ
494名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:59:43 ID:Uk+PdakX0
>>38
米と魚があればいいよ
495名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 17:59:52 ID:kq1p1bSv0
>>483
円高にしといて外国から資源も食料も安く買えばいいだろ
ただの紙なんだし
そうして貿易赤字にしとけば勝手に円安になる
いちいち誘導しなくてもな
496名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:00:20 ID:jsAaJvdMO
輸出のし過ぎ
保護主義で解決
497名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:00:23 ID:JTFIvUm70
jk
トヨタ売れる車ない
日産三菱もないけど

本田と鈴木だけか
498名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:00:27 ID:65b3Wy/r0
>>494
油を輸入できないからコメも魚も全部人力輸送だなw
499名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:00:47 ID:gxQYQ8cHO
トヨタってゆーかトヨタ自動車関連企業がこれからの世界経済に必要なら活かせとけ必要なければ淘汰しろ 俺は関東自動車株式会社の正社員だ
500名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:01:11 ID:lyOJdMrm0
リコールにならない程度に壊れやすく造ればいいのに
501名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:01:23 ID:xCavWWUL0
>>499
トヨタの系列じゃないかww
502名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:01:30 ID:PScw0ywk0
>>478
>冷蔵庫を発明したり、テレビや洗濯機など
>本当に「生活が便利になる」商品を生み出し


米兵が帰国するとき「アメ横」で売りに出したそれらの機械を買ってきて、「分解」という、(いまのシナチクがやってるようなことを、)かっての日本人がやっていた
ってのが真実だがな。

檜山健一:日本に「ジーパン」を広げた人
503名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:01:41 ID:S1zMwMQw0
納入業者が自動車離れしてるのが痛い
今までみたく安価に仕入れられないし
技術力、品質がどんどん低下してくよ
結局、中国と同んなじようなクルマしかつくれなくなるわけだ
504名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:02:06 ID:mcLg6cBYO
俺が愛用してる 車を見て、俺の人間性を計るな!
505デパート:2009/04/21(火) 18:02:13 ID:hFTJLn8c0
506名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:02:18 ID:rSGiR99i0
内部留保が何10兆円もあるのに、税金を払いたくがない為に
今年度も赤字予想をしている、クソ企業。
それが、TOYOTA。

507名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:02:24 ID:YhILegk10
>>479 その元レスでは、トヨタの自転車が全滅だという話をしてるんだよ。
トヨタの(一応トヨタと名前が入ってる)自転車がどのようにダメかは、普通に見ればすぐに分かると思うよ。
それから以前のプジョーの一部を除き自動車メーカーの名前貸し自転車は、ほぼ全滅なのは常識だと思うけど。

508名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:03:08 ID:MSvOCTjB0
派遣ばっかり使って売れない車を量産した結果だろ?
賃金をむやみに抑えるのは、将来の車購入層から購入資金を奪うことだ。

大トヨタが望んだ結果じゃないか。
509名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:03:26 ID:2JYZyO750
>>491
そういやコラボしてたなぁ。

デザインがおっさんくさい車ばかりって言われてたのは憶えてる。
510名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:04:29 ID:LBbfuRnT0
車売るにはまず、ナンバープレートどうにかしないとな
大阪 とか あ とか  漢字やひらがな抜いてローマ字にして
デザインも考えないて
日本は車のデザインも彼のナンバープレートで台無しだからな
トヨタ車は特別に家畜0001とかでいいか
511名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:04:32 ID:j8MOFj+b0

石油枯渇まで約50年だ。石油は燃料だけではない。
石油がなければ、タイヤ・塗料なんかの材料はもとより
自動車を生産するために不可欠な工作機械なんかも成立が出来なくなる。

IMFによれば、20〜30年後には資源枯渇前の高騰で資源が使い難い材料となり、
世界経済は鈍化するとしている。道理である。

自動車産業など、人が放れて行ってる分野に国民からカネを集めて助ける構図だ。
どれほどの価値がある?
エコカーなどと言っても、数年で新車に乗り換えるのであれば、エコにならない。
自動車など、逆行した発想だ。
512名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:04:34 ID:sfGLCHy10
>>506
まあ、税金対策だわなw
513名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:04:57 ID:5lFhGYoL0
豊臣秀吉の子孫だと思う
豊田家は大変な名門家
514名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:05:17 ID:GXSHKA8P0
>>487
>ガソリン代 13万 円 (1万キロ、13km/L、170円/Lとして)

www
515名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:06:25 ID:PScw0ywk0

1964年まで、日本人は「海外旅行」に自由に行けなかったんだぞ

昔=(おまいらの大好きな)「団塊世代」並の生活に戻るだけw



>貿易為替の自由化に伴って、この年4月から海外旅行が自由化された。と言っても外貨の持ち出しは年間1人500ドルまでに制限されたから無条件だったわけではない。当時は1ドル=360円の固定相場だったから、1年間で18万円まで持ち出せた。

http://station50.biglobe.ne.jp/playback/1964/1964_07.html
516名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:06:37 ID:tkMw27yg0
>>514
ごめんね、調べたんだけど古いのしかなかったからw
言いたい事だけ伝わればいいかなと。
517名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:06:57 ID:q1G0Zg/S0
手取り17万
車の維持費が月4万だからなー
518名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:07:08 ID:kPg6Ig+C0
>>511
とうとう資本主義も終わりが近づいてるようだ・・・
519名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:07:09 ID:dxp9iEdb0
>>507
そりゃスマンかった
トヨタの自転車は乗ったこと無いから比較できないよ
520名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:07:14 ID:kq1p1bSv0
>>487
いろいろかかりますなあwww
521名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:07:20 ID:Fwcpjhyj0
>>481
>>どこの 誰だ?
>>乗用車にステータスを植え付けたのは?

車は元々貴族や金持ちが乗っていた馬車の延長線上にある
だからステータスともなるし趣味としてのレースも欧米を中心に盛ん
まあ今のセレブのステータスはプライベートジェットやクルーザーだが
522名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:07:21 ID:LkJliIYzO
>>486
90年代のマツダと日産のデザイン力は神
ただ、今の日産よりかなりマシだけどマツダの今のデザイン力は良いとは思わない
8とロードスターは歴代のアイコンの呪縛に囚われすぎ
523名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:07:30 ID:ssL+TWID0
ていうか、あんな高価な新車が年間280万台も売れるんだね。
そっちの方が驚きだ。
そんなに売れて採算が取れないなんて一体無駄な正社員何人雇ってるんだよ。
524名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:07:46 ID:4w9ZS82M0
ステイタス(笑)
525名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:09:07 ID:WO7XUBF/O
>>495
> 円高にしといて外国から資源も食料も安く買えばいいだろ

アホか。
外国の製品やサービスをより安く買える状態が続けば続くほど、日本の産業は壊滅していくぞ。

> そうして貿易赤字にしとけば勝手に円安になる
> いちいち誘導しなくてもな

その頃、日本企業に日本に戻ってくる体力があるかどうかだな。

一度潰れた企業も円安になったからと言って復活するわけではない。

円高による製造業壊滅後、資源も穀物も製造業もない状態で円安になれば、ジンバブエみたいになる。
526名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:09:19 ID:wO6maGJn0
鋭さ=こだわり
それがトヨタにはない分、今までは道具としてしか見ない
一般人層に受けたんだろう
まあオタに受ける製品は癖が強すぎるかもしれないけどw
527名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:09:26 ID:kq1p1bSv0
>>487
突っ込むのそこだけ?
528名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:09:52 ID:pVYknk1OO
売れなくなってもっと減ったほうがいいと思うよ

阿保な業者がどんどん淘汰されりゃいい
529名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:10:28 ID:VGW4akx+O
>>1
「南極で氷を売る」とか「土人に靴を売る」を読んで努力しろよw
530名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:10:30 ID:LBbfuRnT0
ヤングエグゼクティブ(笑)をターゲットにすれば(棒読み)
531名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:10:57 ID:PScw0ywk0
>>515
なんで「海外旅行」を「制限」するの?

【理由】? って人向け


日本経済の国際化
http://www.fujifilm.co.jp/history/dai3-01.html


2004年3月 外貨のはなし  「外貨割り当て」
http://www3.kcn.ne.jp/~naka/travel/taikenki-04.htm
532名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:11:13 ID:qrFTYy6n0
自動車評論家の徳大寺有恒は自分の甥の就職祝いに
新車をプレゼントしたのに、最近の若者は自分で車も買えない
などとほざいている
533名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:11:19 ID:ssL+TWID0
俺はスクーターにしか乗れないけど、別に不便は全く感じないけどな。
車って何が便利なの?
維持費もかかるし止めるところないし。
534名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:11:46 ID:FxI3v6yC0
>>487
免許取得費用ってのがまたけっこうな金額だと思うんだが
535名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:11:52 ID:egwlR94O0
そろそろ自動車以外の産業を造らなきゃッてことで
太陽光発電とか環境関連にお金を入れてるね。
農業、林業、介護もいいと思うよ。
536名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:11:54 ID:tiRfAR5g0
下請けへの費用や人件費を削って儲けた結果の需要減少だからな。
537名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:12:04 ID:HA3lNTm00
今までが出来過ぎだったんだろ。
538名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:12:28 ID:tpIZNPqM0
>>487
世帯あたり免許証所持者×交通カツアゲ協会の上納金もプラスしといてww
539名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:12:37 ID:sqvnaT5qO
>>1
だから環境問題に取り組んでいるなら、自転車を作れば良いだけの事です。
540名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:12:38 ID:SYBp3NVMO
280万台…1台150万なら4兆2千億円の売上だな…
イイんじゃないの?

541名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:12:55 ID:QY8Er4eU0
プリウス買ったけどリッター20キロ行かないよ
詐欺だろこれ
542名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:13:06 ID:YhILegk10
>>522 ニッサンは、ゴーンが来る前の危機時代のデザインは
迷走につぐ迷走で袋小路に入り込んだようなデザインが多くて、ヒドかったと思うよ。
一時期をもってして全てと言うのは間違いだと思うのだが、
とりあえず企業が危機的になるとデザインも迷走しまくるといった実例だとは思う。

543名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:13:23 ID:mcLg6cBYO
日本人の多くは、
「いつかはクラウン!」症候群 が、無意識に焼き付けられてるからね。
テレビ電波の 洗脳ってことだよ。
乗用車なんて、動けばいい。

どんな 車 を乗ってるか? で、人間性まで分かる訳ねぇーだろ!
544名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:13:25 ID:bRzpepSs0
300万台割れどころじゃ済まないだろ。
しかも 「増産に備えて」 ってなに夢見てるんだ?

今後、世界が求めるのは中国車だよ。
545名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:13:31 ID:PScw0ywk0
 「いまの日本が悪いのは」 「団塊が団塊が・・・」

ってろくに「本」すら読まず、「戦後」の日本歴史もろくに知らないのに、「団塊」「年寄」の悪口ばっかり言い過ぎ。
546名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:13:56 ID:YT+QOmbj0
今年新車買ったけど、トヨタはやめました。
547名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:14:03 ID:5+cwpiiIO
これからも悪化する一方なのは確実やん。
需要が大幅に減ってんだから。
俺も今から車を買い換えようなんてまず考えないなぁ
548名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:14:21 ID:kq1p1bSv0
昔の中国見習って皆自転車に乗ればいいんだよ
あっちが時代の最先端だったんだ、環境にやさしいし
549名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:14:33 ID:LBbfuRnT0
糞団塊と共に息を引き取るトヨタさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:15:18 ID:cr5uotlP0
何のビジョンも描かないで、経団連が利益優先に口出した結果がコレだ
売れなくてもしゃーねーだろ。
東京なんか賃貸の駐車場なんてほとんど無いよ、やっと見つかっても高い、少ないから高い。
分譲マンションだって無理だよ、一台しか分譲マンションにとめられないから
どうしても一台目は外車になる、高層マンションの金持ちたちは。
びんぼー臭いし、みっともないデザインのトヨタなど売れませんて
もう回復はしないだろ、馬鹿奥田
551名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:15:49 ID:ssL+TWID0
>>487
車の任意保険って年15万もかかるの?
俺は原付で年1万ほどだけど。
とても車はもてないな。
552名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:15:57 ID:2d3Tx1o80
>>534
20万は最低でもかかるもんなあ
553名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:16:41 ID:N5LCYUgP0
トヨタCMの3年おきにクルマを買い換えるとか
将来の設計が全くない、浪費家のバカだろwww
普通、そんなにしょっちゅうクルマ替えていると(俺って、おかしいかな?)とか
(さすがにお金は貯めないといけないかな?)と不安になってこないのかね。
というかあんな発想ではしっかりと若者世代をリサーチしてないだろwトヨタはw
554名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:16:43 ID:QY8Er4eU0
>>487
ガソリン代が凶悪すぎるw
555名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:17:37 ID:/03Ksnpt0
>>429
丸みのあるデザインは、衝突安全性で仕方ない面もある。
今は、歩行者とぶつかったときの安全性も求められるからね。
556名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:18:11 ID:zV/YHT5G0
ただの甘え。努力不足。自己責任。

557名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:18:59 ID:wO6maGJn0
>>555
なるほど、それはダサいとはいえ理にかなってる。理解した
558名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:19:05 ID:GXSHKA8P0
>>551
新規は2割り増しだからね
最終的に無事故で等級最高なら6-7万位かな
もちろん掛ける内容にもよるけど
559名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:19:19 ID:5+cwpiiIO
20年後の日本国民の平均年齢は60代だべ?
そんなん年金だって破綻するだろうし
日本人はこれからいっそう金を貯め込むだろう
560名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:19:34 ID:Ntck6ynxO
現役世代の購買力を落とした報いだな
自業自得としか言いようがない
561名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:19:41 ID:lxYnNW1B0
>>551
車種やら保険の範囲によって全然違う
562名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:21:25 ID:kQCLY5MZ0



     カ・イ・ゼ・ン




563名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:21:31 ID:7kPWfmfA0
>>555
カクカクシカジカは危険ということでよろしいか?
564名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:22:19 ID:S1zMwMQw0
安ければ中国その他の新興国がいくらでも買ってくれる
とにかく安いクルマをつくる方向でがんばるしかないな
565名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:22:20 ID:bRzpepSs0
>>487
任意保険と自賠責保険、この2重がけを解決するべきだな。

任意保険が必要ってことは、自賠責保険は役立たずってことだな。
どちらか片方かけてあればOKにしないと。
566名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:22:23 ID:rO9BcBZ8O
加藤大勝利
567名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:22:23 ID:ns6JLXQi0
>>191
議論が通じていないのはお前だろ?www
外需が消えた今、どうやって外貨を稼ぐんだよwwwww
568名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:22:24 ID:YhILegk10
>>534 各地の自動車学校も少子化でヤバいらしいね。
それから成人しても運転免許取得しないというような者も増えてるらしいし。

もしかして、違反点数を厳しくしてしまって
簡単に免許取り消しできるようにしてしまうのではないだろうか。
普通はそういう場合は元から運転技術があるので、
いきなり試験場で受けても再取得できることが多いのだが、
物凄く意地悪な難関試験にしてしまい、
自動車学校経由でなければ実質殆ど受からないようにしてしまうんじゃないだろうな。

自動車学校も警察利権のひとつなので、組んでグルになって対策立てると
そういう事にもなりかねないと思う。
569名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:22:43 ID:YhH4hkdW0
内部留保13兆円で世界最強企業と持て囃されましたが実情は不安定雇用者を奴隷扱いして貧乏人を大量生産し
内需を崩壊させた最凶企業ということでFA
570名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:22:48 ID:icNml9mK0
>>542
それでも日産のクーペデザインにハズレなしだろ
571名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:23:08 ID:4kTPKaWV0
■リコール王・トヨタ 口止め料の威力

熊本県警は7月11日、リコールを遅らせたことで5人に全治50日の重
症などを負わせる事故を発生させた業務上過失傷害の容疑で、トヨタ
自動車の部長クラス3人を書類送検した。トヨタ本社には、昨年8月に
家宅捜索も入っていたが、当時、この大ニュースについて、三菱(数年
前)の場合には写真付で報じたマスコミ各社は、トヨタの場合には、一
行も報じなかった。7月20日に国交省に提出された報告書ではクレーム
(不具合件数)隠しも明らかとなり、いよいよ三菱に似てきたトヨタ。しかし
マスコミは同社が放つ年1000億円超の広告宣伝費に懐柔され、死者が
出るまで追及しないつもりだ。

-------トヨタの広告費って、要するに、口止め料なんですね。
http://www.mynewsjapan.com/reports/410


トヨタ営業利益二兆円を支える「奴隷労働」!  

トヨタは2000年から3年間で30%のコストダウンをめざし、一兆円のコストダウン目標に7600億円のコストダウンを進めた。
そして2003年から2006年をめざして更に「総原価30%コストダウン」をめざしている。
このようなトヨタのコストダウン要求によってトヨタグループの下請はその時期は明確ではないが
トヨタに先行して非正規労働者を大々的に導入していたのであり、
これを合法化し大々的に導入するため法制上の労働市場規制緩和の担い手となったのがトヨタ出身経団連会長奥田であった。

そしてトヨタと日本の大企業のコストダウン要求は単なる非正規労働者の導入によって解決できるレベルではなかった。
下請企業はより安い外国人労働者を導入し、さらに次から次へと違法行為を積み重ねた。
そのことによって日本の労働市場は不法状態が構造化していった。
この規制緩和が偽装請負・違法派遣・偽装出向、残業割増・社会保健・年金未払い、
年次有給休暇未支給、労災隠し、賃金未払い、違法解雇等などを生み出した。
そればかりではない。
このトヨタ下請企業は現代日本型の強制労働にまで手を染めていた。
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/other/061108support.htm
572名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:23:33 ID:GgMB3RzH0
低所得者層は買えないし、金持ちはヨタなんてウンコ、只でも要らんっていうし。
しまむらみたいなマークつけただけで、高級車って名乗られてもw
まさに八歩ふさがりだなw
573名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:23:33 ID:hrTGXpJxO
>>553
知り合いの女で車検通したことない奴いるよ(親がトヨタ)
車が3年以上乗れない物だと思っていたらしい

親の洗脳オソロシス…
574名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:23:40 ID:DhRMRP+Q0
トヨタは中国人に土下座して車買ってもらうから大丈夫。

575名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:24:03 ID:kQCLY5MZ0
国内の購買力を下げ過ぎたんだよ

本来、外需がヤバい時に助けてくれるのは内需なのに、低賃金・不安定雇用で内需を痩細らせ過ぎた

正直、輸出主導型企業を支えるだけの余力が国民になくなってる

日本が先進国中、金融破綻の余波が一番少ないのに一番ダメージが大きいのはこれが原因
で、その原因を作ったのが奥田を始めとする経団連の馬鹿共と自公の利権議員共

根底から治さないと諸外国が立ち直っても未だに日本は金融危機の真っ只中って事になりかねない


ここ数年で、日本の労働者一人あたりの平均年収が100万円以上下がった

国内自動車の総販売台数が減るのは、当然のことだよ。
原因は、派遣の原則自由化。

自動車産業は、自分で自分の首を締めた。
576名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:24:41 ID:/chOHJKF0
パチ物で消費者をごまかし続けたツケでもあると思うな
売れそうな車じゃなくて買ってもらえそうな車を作れよ・・・
577名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:24:57 ID:zyVBOjTl0
>>565
任意保険の証書で自賠責免除ってやればいいのに。
自賠責入っていることが車検受けられる条件と言うの止める様に
出来ればな。
578名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:24:57 ID:qPQigF8M0
叔父がトヨタ販売勤めてるけど
うちの親も含めて親戚の車の買い替えや管理全部やってるからね
親戚だけで30〜40台くらい抱えてたんじゃないかな?
3月に退職(たぶんクビ)して今はヤナセだってさ
579名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:25:08 ID:rO9BcBZ8O
派遣がクルマを買うのは加藤になるのと同じ
580名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:25:28 ID:lxYnNW1B0
>>553
残価設定はトヨタだけの商法じゃないぞ
581名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:25:41 ID:+fnQHrtP0
都心で車所有、地方は一家に2〜3台

これが異常なだけ。
582名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:26:06 ID:wO6maGJn0
一つ言いたいのは車屋は車作りに専念しろと
選挙で選ばれた代表者でもない車屋が政治に口出しするな
583名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:26:48 ID:CWxY5nwt0
国内生産が減少するにしても、トヨタ社員が凍死したり餓死したりはしていない。
多少の不景気は社会の中で当然出てくるもので、あまりに売れない・買わないと言いたがるのがそもそもの間違いだ
584名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:27:49 ID:cr5uotlP0
15年後スズキに抜かれてんじゃないの
そんな気がする
585名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:27:53 ID:Fv0wHlVx0
エコ替えでロードレーサーに乗り換えました。
586名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:28:15 ID:zyVBOjTl0
>>581
都心でも、家族もちなら車あったほうが便利だべ。
小さいガキとか、足の不自由な老人居ればな。

田舎は、雪さえ降らなきゃ1-2台で十分かと。
587名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:28:19 ID:oRcXSOmvO
ハイエースやカローラの外観だけ代えたら売れる時代はおわたW
588名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:28:48 ID:hrTGXpJxO
日本中がタタ自動車だらけになって
トヨタが今のGMみたいな崖っぷちになるかもしれんね…
589名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:28:53 ID:9wRVgo7OO
TOYOTA頑張れ!!
おまえが頑張らないと本当に景気回復しねぇ
590名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:29:40 ID:VF//Z/2z0
資本主義が進むと強者に金が集まりすぎて
それによって崩壊するんだってよ
教科書どおりだな
591名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:29:44 ID:2ur+rLzQ0
>>582
選挙で選ばれていないテレビ屋が政治に口出ししてるわな。
> 【女子アナ】日テレ山本舞衣子アナウンサーが結婚 フジテレビ・ディレクターと
テレビ社員どうしの結婚なら合わせて年収3000万円
代表的製造業会社の平取レベル
592名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:29:55 ID:YhH4hkdW0
>>589
トヨタ工作員さん
乙かれさまです
593名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:29:59 ID:r7cpac8aO
都内で車買って保険金払って駐車場借りてとかやってたら
タクシーとかのる方が金かからんもんね
田舎なら必要だろうけど
594名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:30:50 ID:icNml9mK0
>>584
スズキはトップじゃないからいいんだよ
変態さのないスズキは最早スズキではない
今からでも遅くない、油冷エンジンを復活させるべき
595名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:31:19 ID:wO6maGJn0
>>591
マスゴミは完全な虚業だから衰退はもっと激しい
トヨタは気に入らないがマスゴミほどじゃないな
596名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:32:27 ID:5+cwpiiIO
うちの実家は都内で持ち家だからあれだが、
直ぐ近所の駐車場を借りるとしたら月8万だぜ。勿論1台分で

あほくさ
597名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:32:56 ID:UhzulMzp0
一時金0円にすりゃいいだけじゃん
598名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:33:09 ID:fsKO6WEi0
日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  自動車というものは、金持ちが買うものなんです
   | (     `ー─' |ー─'|  <  貧乏人は部屋の中でジッとしていれば良いんですよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  中国からの移民がいくらでも働いてくれるんで
      |      ノ   ヽ  |     |  私はちぃ〜とも困りませんから
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)
599名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:33:38 ID:ns6JLXQi0
どこだろう?悪評高い某掲示板かな?
そんな奴ら全員ぶっ殺してやるのに!!

とりあえず、俺を正社員にしてください
年収300万あれば結婚できます
そうしてくれれば某掲示板なんてぶっつぶして見せます
600名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:34:33 ID:jXjVLS8u0
夏頃にトヨタの車買おうと思ってたけど
こんな記事見たらポンコツ掴まれそうな気がしてきた
601名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:34:37 ID:zyVBOjTl0
>>587
ちゃうぞ。
ハイエースはFR/4WD。
乗用の「人間」貨物車はFF/4WD。

カローラは何でもカローラつうのがなw
602名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:34:50 ID:QTQ+Nv+40
>>476
ちょwそれ本気?
元やべぇwww
603名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:35:19 ID:j3dEZNh7O
>>1
売れなくしたのは、テメェー自身だろうが! 頭、大丈夫か?
604名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:35:48 ID:7kPWfmfA0
>>591
違うよ
政府のなんちゃら会議で直接口出ししてる奴らのことだよ
税制や社会保障などで言いたい放題
605名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:35:49 ID:n+GJw8Q+0
中国市場ではあのレクサスですら最盛期の7割にまで戻してるらしいじゃん。
日本で売れないのは…諦めれ
606名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:35:58 ID:x8NwVEme0
車はもう贅沢品だ
一人ならバイクに乗って家族なら電車で出かければいい
贅沢なんていらない
607名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:36:21 ID:Q2BpqcgO0
日本イラネとか言われておまいら涙目になるんじゃね?
608名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:36:25 ID:kq1p1bSv0
>>598
>       奥田碩(1932〜200X)

今年で死んじゃうの?
トヨタの生き地獄を見るために長生きしてもらわないと
609名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:37:04 ID:hrTGXpJxO
>>596
た、たけえ…

610名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:37:06 ID:nXCDhAchO
奥田が全部悪い
611名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:37:14 ID:vQmt88q1O
営業の下手な車屋が政治に口を出して、国民に嫌われるわけだ
612名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:37:27 ID:cr7naLo90
技術と信頼性あるんだったら、欧州車の下請け生産に特化
すりゃいいんじゃないの?
憧れのヨーロッパの高級車が割と庶民でも買い易くなるじゃん。
トヨタなんて中国逝けよ。
613名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:37:42 ID:S7WQLsaW0
一時金数百万円もらってたよな 相当ため込んだんだろうなぁw
614名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:37:52 ID:N5LCYUgP0
コピペでよく観るけど
今の経営者の名言?(迷言)と
先駆者の名言は根本的に違うよなあ。
今の経営者はほんの目先の利益追求に必死で卑屈だが、
先駆者たちは時代の流れのなかで今、自分の会社が社会の一つの器としてなかでどういう風に動けばいいかや
ゆるがない信念を語っているんだよな。
リーマンショックなど昨日までは価値があったものが、今日になれば借金の紙切れになる時代なのに
今の経営者はバカで学習能力がないの?自分が退職するまで小銭稼いでれば万々歳なの?会社を本当に愛していないの?
615名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:38:33 ID:WMqyQIZN0
てめーんとこでなんぼでも自家消費してりゃいいじゃねえか
全社員に3台くらいずつ買わせられんだろ
616名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:38:38 ID:PcKFX6/OO
売れないんじゃなく、買えないんじゃないのか。
なんか買わない奴が悪いとか思ってそうだな。
617名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:38:39 ID:hdKvi6kf0
公務員様をいじめた罰じゃ ざま〜みろ」
618名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:38:46 ID:EzisGZxOP
車会社と政府は完全に繋がってるから
景気が悪くなっても税金投入で潰れることはない

というのが今までの話
GMは倒産確定してるし日本が作った磐石の体制も
根本から覆されるだろうことは目に見えている
619名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:38:48 ID:HjoXJzWD0
トヨタって言うと、親方日の丸的安心感はあるけど、
車のデザインと走り魅力が無くて、金に汚く騙しがうまいというイメージがある。
620名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:39:02 ID:4CZEHX3MO
>>592

ニート乙。

俺は鉄鋼大手勤務(大卒管理職ルート)だが、トヨタ減産の煽りを食って、すげえ減益だ。
少なくとも、ものつくり現場は死んでるよ。
自動車産業に影響を喰らう産業が多いことぐらい知っとけ。

621名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:39:05 ID:kpD7kLBnO
人件費は抑えるべきだ
設備投資に金使ってほしいね
622名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:39:06 ID:zyVBOjTl0
>>608
今は少なくともヨタとの関わり無いから、死んだも同然。
つうか、リアルで消えてくれんかあの腐れ。
623名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:39:41 ID:oRcXSOmvO
>>601
へー。ありがと
624名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:40:48 ID:PcjVVDyc0
このままいくとオマイ等の大嫌いなトヨタが生き残って
他メーカーの幾つかが消滅しそうなんだが
625名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:40:58 ID:aEWMmvGu0
>>620
トヨタの減産で煽りって住友金属か川崎製鉄か?
626名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:41:01 ID:gxQYQ8cHO
>501そうだよトヨタグループだよ だから何? 保守的になるだけじゃ世の中変わらねえだろ?淘汰される必要があるなら淘汰しろと言ってんだよw 理解できねーやつはレスすんな
627名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:41:57 ID:siQJLuLR0
>>24
そう。
道路、車関連の税金のほとんどすべては
田中角栄が作った。
628名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:41:57 ID:t0Q5gIrc0
>>624

むしろ吸収合併してTOYOTAだけになったりして。
629名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:42:51 ID:9QllkOarO
購買力の無い国民は消費者として死んでいる
生かさず殺さずが出来ない支配階層は無能
630名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:43:16 ID:LkJliIYzO
>>620
北京オリンピックまでの鉄鋼狂乱でアホみたいに稼いだろ
利益を社内留保と株主配当に回して従業員に回さない親方にも文句言え
631名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:43:47 ID:wjq/+ejR0
ボーナスの代わりに現物支給でいいんじゃね?
え?もうやってる?
632名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:43:54 ID:YhH4hkdW0
>>620
韓国ポスコに移行したから?
633名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:44:06 ID:LBbfuRnT0
トヨタは団塊やバブル世代にしたらブランドだけど、これから社会を形成する世代には
S級戦犯だからな
634名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:44:16 ID:PcjVVDyc0
>>628
その可能性あるよ、ほんと
635名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:44:40 ID:oRcXSOmvO
破産工を増やし内需を減退させた自業自得。
636名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:45:44 ID:4ECpZwrM0
保険会社が車の乗る人が少なくなったから
保険料あげるんだってな。

もう車いらねぇ〜だろ
637名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:45:44 ID:MWzkw6cB0
まぁ、トヨタはつぶれないんだよなwぶっちゃけた話w
638名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:46:08 ID:Lv75IhJKO
できれば国産メーカーを購入したい
トヨタしか残ってなかったら
欲しい車種なさそうなので外車選ぶ
金なければ購入自体考慮する必要ない
ただそれだけ(´・ω・`)
639名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:46:22 ID:+lH5SHK00
人件費を削るということは将来の購買力を下げるということ
それで得た利益を株主に還元するということは強者にしか金がまわらないということ

まさに自滅

米国に汎用性の低い工場作ってたねぇ。もう昔のトヨタじゃないんだろうね。
640名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:46:51 ID:QTQ+Nv+40
ワールドカップでヒュンダイが日本市場に本気で参入してきた時は
「ヒュンダイw 日本で売れるわけねぇwww。在日専用車かw」
って思ってたけど、

近い未来、トヨタよりヒュンダイのほうが売れてるかもな。
正直車なんて動けばどうでもいい。

安全性うんぬん言うくらいなら乗らないのが一番だし。
641名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:48:30 ID:zyVBOjTl0
>>638
貧乏人ですから、ヨタの商用車を乗用登録出来るように
色々弄って乗りますよ。
ヨタしか残らない=軽自動車廃止って事だろうし。
642名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:48:39 ID:+9QpTJHMO
つか車安くしろよ。一台30万位で実は作れる癖に。営利主義だからだよクズ共。
今のガキ共はDQN以外本当に車に興味無いよ。
643名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:48:41 ID:NBdhtl1vO
>>622
まだ相談役として残っている
644名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:49:30 ID:yk7iKxJR0
たまには日産の事も思い出してやってください><;
645名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:49:32 ID:w1gaKBwnO
>>591
何!マイコゥが結婚するのか?
646名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:50:05 ID:rO9BcBZ8O
京都議定書達成は確実だから喜べよ
647名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:50:22 ID:PZW1sVFnO
さっそく法則発動か…
648名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:50:47 ID:JJSmu2Ku0
「日本の賃金は高い。中国並みに下げて、国際競争力を高めるべきだ!」by へーぞー(だったと思う)
その目標を目指していればこそ、自動車すら迂闊に買えない庶民が増えた。
小泉&竹中構造改革内閣を使って、自分で自分の首を絞めただけだろ。
649名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:51:26 ID:aN4OfawK0
 (´ω`)  (´ν`)  (´ξ`)  (´ω`)



650名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:51:49 ID:G1W4cGhV0
>646
バロスw
651名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:52:32 ID:n1wqodrm0
んで結局プリウスはさほど売れてねえの?
情報弱者の俺はプリウス様のお力でトヨタ万々歳だと思ってたんだが
しかもホンダのインサイトにぶつけてきてるじゃん?
まだまだトヨタは安泰ですと思ってる俺に真実を教えてくれよ
652名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:53:05 ID:JOgiCnrw0
しかし正社員に手をつけるとなると
トヨタ・ファミリーの鉄の結束にひびが入る可能性もあるな。
下請けいじめや期間工切りはしても、
正社員とディーラーだけはきっちり守ってきたんだから。
653名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:54:14 ID:QTQ+Nv+40
>>651
プリウスしか売れてないってのが現状なんじゃね?
しかもプリウスは他の車種に比べて増産が難しいし。
654名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:54:39 ID:2a41ndee0
トヨタは従来の雇用体系を破壊して、派遣を安くこき使って高級車をつくり、
それをアメリカに持っていって高く売るビジネスモデルを確立し、旺盛な設備投資を進めた。
昨年のリーマンショック以降、このビジネスモデルの前提がすべて崩壊してしまった。
頼みは内需なんだけど、日本人はもはやトヨタの高級車を買う余裕が無い。
トヨタは戦後最長の好景気で巨額の利益をあげたけど、その間、日本の庶民はどんどん貧乏になっていったからね。
結局、世界情勢が変わり、トヨタはいらない子になったってことでしょ。
655名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:55:51 ID:rO9BcBZ8O
ホンダの利益の90%はスーパーカブが稼いでいる
世界中で現地生産していて、世界中で利益出してる
656名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:55:54 ID:n1wqodrm0
>>653
だが40万値下げしても利益が出るような車だろ?
657名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:56:00 ID:kPg6Ig+C0
>>620
大卒管理職でも、出世の見込みのない奴は遅くとも40代で首だろ
658(´ω`) :2009/04/21(火) 18:56:04 ID:aN4OfawK0
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私に投票したのだから自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダ
659名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:56:05 ID:BNxqZfvb0
トヨタの社員ってメーカーの社員の事?
トヨタの販売店の社員もトヨタ正社員になるの?
660名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:56:39 ID:yKExfTr/O
これだけ不況だ不況だと宣伝した挙げ句に失業者増やして車が売れないとか我が儘過ぎるだろう
661名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:57:57 ID:NBdhtl1vO
>>659
販売店はメーカーから仕入れて消費者に販売
662名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:58:01 ID:zyVBOjTl0
>>653
プリウス、凄まじく増えたわ。カローラより見かけるような気がするよ。
あの不細工なデザイン。燃費以外何処がいいんだか。
663名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:58:23 ID:6EDKtR9I0
下層は買えないわ上流は外車が選択肢に入るわ
ボリューム層の中流ぶっ壊したら当然の結果
664名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:58:28 ID:xHIUyJTA0
ざっまあw
665名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:58:35 ID:A8/2tVi3O
ほんと、ヒルみたいな企業だな。
666名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:58:39 ID:kPg6Ig+C0
>>630
鉄鋼も中国やインドの新興国に押されて斜陽産業ですが
667松戸市のジャックバウアー:2009/04/21(火) 18:58:55 ID:j6ue7V3dO
トヨタはソニーのように衰退してくのか
668名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:59:18 ID:rO9BcBZ8O
マスゴミ恐慌だから、恨むなら、マスゴミを恨め
669名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 18:59:52 ID:BNxqZfvb0
>>661
販売ディーラーの社員ってトヨタ社員じゃないの?
670名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:00:27 ID:kPg6Ig+C0
>>668
マスコミつぶれてもネットがあるさw

671名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:00:28 ID:8+S6WUyo0
>>669
なわけないだろw
672名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:00:44 ID:HjoXJzWD0
何かトヨタ車ってノッペリしてて質感が低い感じがするんだよね。
673名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:01:19 ID:BNxqZfvb0
>>671
トヨタの社員じゃないってこと?
674名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:01:46 ID:hrTGXpJxO
俺もプリウスのデザイン嫌いだわ
初期の頃なんかマジで酷い
デザイナーも上層部も脳味噌腐ってると思ったもんだ
675名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:02:36 ID:qjSdSzKI0
そりゃ労働者を低賃金で酷使すりゃ車なんて誰も買わなくなるだろアホか
676名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:03:39 ID:UodAr7/O0
>>673 そもそも別会社じゃん。
677名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:05:12 ID:gOSmsV4HO
下請けや期間工がかわいそう(T_T)
678名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:05:16 ID:BNxqZfvb0
>>676
販売店とは別なのか。
販売店に勤めてる奴が俺はトヨタなんだ!っていばってたけど。
679名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:06:40 ID:8+S6WUyo0
>>673
トヨタは直接エンドユーザに車を売ってない。


というか、どの業種でもあんま多くないぞ。
680名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:06:46 ID:UlbzwHWlO
うちの近所のレクサス販売店、客入ってるの見た事ないんですけど
681名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:06:58 ID:AQ3e5Dpe0
車売れないんだったら
潜水艦や空母を作ればいいのに
682名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:07:06 ID:lC5Hft/x0
>>678
新聞配達、勧誘は新聞会社勤務とは言わないだろw
それと同じ
683名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:09:16 ID:UodAr7/O0
>>678 株式欄でも見れば分かるでしょ。
新聞取ってないなら、ネット検索でもいいけど。
最近見てないから、もしかしたら変わってるかもしれないが
販売の方は、東京トヨタ販売とかそういう名前で上場になってたんじゃなかったか。
だからそこらの地方の系列販売店が、上場してますというのも多分間違いだと思うけど。
684名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:10:01 ID:j3dEZNh7O
>>629
まさにそれに尽きるね。
685名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:13:26 ID:BUpAcvvr0
もうトヨタいらなくね?

環境性能に関しては、ハイブリッドならホンダがあるし、
電気自動車&水素自動車は、三菱がすでに実用試験に入っているし

只でさえそんなにいらなくなった自動車なんだから
686名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:14:15 ID:FBDPX0+l0
そういや中国は広いので、ヘリを売ればいいかもしれん
687名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:15:02 ID:2pXHCkXl0
車持っても1/1の置物だからなぁ・・・

レンタカーで十分
688名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:15:49 ID:tTiVWep40
>>620
横レスだが、そのトヨタの史上最高益構造の中で
内需が拡大しなかったのがこの体たらくの要因。
つまり自業自得。
689名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:16:53 ID:BEdmP8lQ0

給料減らす→車買えない。贅沢出来ない → 車売れない → 給料減らす

さすがトヨタ、馬鹿加減は他の追随を許さないwwww
690名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:36 ID:PluWFtVcO
下層でも5年に一度カローラを買い替えることができるぐらいの
所得水準に底上げしない限り、自動車業界の復活はありえない。
691名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:43 ID:U8oxj3YA0
これぞお得意の自己責任だろw
692名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:17:55 ID:ExbuBAb/0
2009年こそ、車を捨てます。 その5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232862559/

■クルマを捨てて歩く! (単行本)
杉田 聡 (著)

歩くと人間が変わる!! クルマのない生活は可能、人間らしい生き方が始まる。
クルマを捨てると、時間がふえる!お金がふえる!体力がついて健康になる!歩く楽しさと、
心身ともにリラックスする快適さを味わえるシンプルライフの提案。

「クルマを捨てる」とは、本当に気持ちのよいことです。私がクルマに乗らないのは、やせがまんからではありません。
なによりそうすることが楽しいから、クルマなしの生活がとても快適だから、そうしているのです。
クルマを捨てる気持ちよさは山ほどあって、一言でいうのは難しいですが、あえて一番は何かと聞かれたら、
「精神的にリラックスすること」かもしれません。クルマに乗らなければ、渋滞でイライライすることもなく、
駐車場探しの心配もなし。もちろん、交通事故の加害者になる恐れもなく、神経をする減らす運転のストレスなどとも無縁です。
「クルマに乗らないと、毎日がなんと気持ちよく過ぎていくことか!」

http://www.amazon.co.jp/dp/406272085X
693名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:18:38 ID:cvJ4L0+P0
車を捨てるメリット

・毎年数十万から100万円以上のコスト削減が出来、その分生活にゆとりが生まれる

・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間から開放される

・車を捨てることで生活の場を郊外から都心に移す事が出来、通勤時間を減少させ自分の時間を増やせる

・郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスから、街中の変化に富んだおしゃれなお店での買い物・食事へ生活の質をシフトする

・会社帰りの近所のお店での買い物が増え、週末をジャスコでつぶされることがなくなる

・海外旅行などにシフトし国内でも新幹線や送迎バスを利用し、飲酒制限や事故や運転ストレスとは無縁の休暇旅行

・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束から自由になれる

・違反点数の心配、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担の軽減

・運転することで生まれる肉体的・精神的ストレスがなくなる

・運転しないことで、帰りを待つ家族の不安が軽くなる

・車での移動中使えなかった時間が、読書・モバイル・睡眠などに使えるようになる

・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である

・他人の目のある公共交通の利用が増え、いつの間にか服装にも気を使いオシャレになる

・車を捨てれば温暖化ガスの家庭排出量の3割を減少させることが出来、事あるごとにそれを人に自慢できる

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232862559/
694名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:18:43 ID:3J1KVLgIO
焼き畑農法みたいに、その場しのぎで従業員=消費者=市場を焼き払ったんだから、その報いを受けろ
695名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:20:51 ID:4UdgWeUH0
新プリウスが予約絶好調で生産が追いつかないらしい。
今5万台待ちって言われた。
696名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:10 ID:uhFig4VUO
潰れろトヨタ 奥田は運良く引退しやがったな
697名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:22 ID:G1W4cGhV0
新自由主義万歳!
トヨタも自己責任でよろしく
698名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:21:46 ID:j3dEZNh7O
自分で格差を作ったんだから、これこそ正真正銘の・自・己・責・任・
699名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:22:16 ID:mRmTUR5m0
よしっ!トヨタの奥さんに、ういろうを作らせよう。
700名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:15 ID:2IZmkowN0
>>200
お前は心底アホだなあ(嘲笑)

例えば、俺が去年300万でレクサスを買うとするだろ。
その他生活費などで200万使うとするだろ。
で、俺の年収が手取りで400万だとするだろ。

そうすると俺の去年の家計は-100万になるわな。
お前の理屈だと、俺は働けば働くほどマイナスになってる。つまりボランティアで働いてるってことになるわな。

わかったか?バカ。
701名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:34 ID:Gkxc0hF8O
>>620
うちも一部上場企業だが自動車向けの機械がピタッと止まったせいで大幅減益な上にこの先の見通しもできない
トヨタなんぞ無くなれとか言ってる奴がいるが、なくなる影響をわからないのが不思議

他の産業なりが成長して自然になくなるならいいが、 いきなり潰れると日本の経済崩壊だよな
一部上場企業レベルでも半分以上連鎖倒産するはず
702名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:35 ID:FBDPX0+l0
ほっといても潰れないと思うが、欧州で貰っている雇用調整助成金を日本でも
欲しいのだろうな。
703名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:23:44 ID:lF7nDVNXO
>>687
そう言えば、カーシェアつーのも出て来たね。

そのためか、マツダレンタカーが買収されたそうだし。
704名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:27 ID:fUZXn4bs0
>>688
サラリーマンの所得はエア景気期間、右肩下がりだったからなぁ。
中小だと完全に右肩下がり。
要は中小からの搾取で成り立っていた景気だったと(ヨタだと有名な下請け半期5%値下げ)
んで、市中の金回りが悪くなってたところに金融バブル崩壊でトドメ。
消費者が企業に対して信用低下起こしてるから(消費しても賃金に反映されない)、消費せず貯蓄に走り
大企業は自らの取り分減らすのが嫌だからさらに賃金カット。

一台買うだけで年収クラスの散財+維持費を必要とするものをポンポン買う時代じゃなくなったんだよ
消費者の消費行動もカイゼンされてるってこった
705名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:34 ID:ZRRKS8ia0
>>681ホンダはもう航空機にいってるからな。
706名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:41 ID:QTQ+Nv+40
>>695
しかしプリウスそんなに売れてるんじゃ
日産、マツダ、三菱あたりはマジ悲惨な状況なんじゃね?

三菱は起死回生の電気自動車があるけど、日産、マツダは打つ手無しなんじゃなかろうか。
業界のこと全く知らないけどw
707名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:42 ID:mDXqpD6/O
個人でリース契約できる俺は勝ち組w
708名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:24:53 ID:uVpekV860
トヨタ嫌われぶり半端ねえっすねww
「車が売れない」なんていわれてもお前が言うなと頭小突きたくなるわな。
709名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:25:13 ID:j3dEZNh7O
極端な、階層分離は、多くの企業にとって、マイナス要因なのに、労働コストを削減して、株主配当ばかりしてるから、こういうことになる、まさに因果応報、ブーメラン
710名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:16 ID:BEdmP8lQ0
従業員を苛めて、下請けを苛めて
コストカットした。

これがお前の望んだ世界なんだよ! 自業自得 好きな言葉だったんだろ?
711名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:17 ID:MWzkw6cB0
>>701
戦争が起きるよw 真面目な話w

まぁトヨタ倒産はありえないけど
712名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:42 ID:Rf8NmtBz0
会社が不調なのは経営陣が無能だからですw
713名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:48 ID:bcol8ktY0
メーカー側の問題もあるけど、維持費が高すぎるのは社会の構造の問題でしょうな。
車持ってるだけでケツの毛までむしられる感じだよ
714名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:49 ID:QTQ+Nv+40
>>700
何が言いたいのかよくわからないのだが…
715名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:53 ID:ZRRKS8ia0
>>708 ひそかに今年の鈴鹿F1がきになる。アンチトヨタがゲーフラいっぱい
だろうとw
716名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:26:56 ID:UbvSW1fVO
>>636
益々普通自動車離れが増えるなwww
717名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:15 ID:pmQxElX1O
>>669
確か東京トヨペットは直営だから社員だけど、
普通ディーラーは地場タクシー&バス屋や土建屋やってる豪族のお仕事ね。
社員はディーラーにはペコペコだよ。
そのペコペコする担当員が出世の最短コース。
718名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:27:16 ID:FBDPX0+l0
主要市場はアメリカ市場、中国市場、欧州市場、日本市場、このうち
拡大可能性があるのは中国市場だ。

だから中国の経済回復に賭けているわけだが、その賭けは恐らく負ける。
719名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:42 ID:BEdmP8lQ0

「みんな地球の為にエコ替えしようよ!」
720名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:28:58 ID:nwTM0AjQ0
日産に車を観に言って、日産の営業マンに...
[デュアリスって、ザックスのダンパーを使ってるから、欧州車並みの
乗り心地を堪能できるんですよね?]...と聞いたら

[いやぁ−、デュアリスは乗り心地がガチガチに硬いんですよねぇ−]
と、笑顔で言ってたので、

[あんた、どこの営業マンなんだよ?日産の車を売る気あんのか!?]
....と、優しく突っ込んでやったわ。
721名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:04 ID:kq1p1bSv0
車が売れないのは経営者と従業員が努力不足だからです
722名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:14 ID:tTiVWep40
>>701
まずはトヨタなんぞ亡くなれと言われるようになった理由をなんとかしないとな。
つまりそういうことだ。
723名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:25 ID:ngcvpdYK0
>>718
でも上のレスで中国市場かなり回復してるみたいな事が書かれてたみたいだね。
実際はどうなんだろう?
724名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:29:26 ID:bcol8ktY0
>>719
車売って台車かいました
725名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:30:26 ID:KCgXH9Sk0
派遣の付けを払わされる時が来たな糞経団連の某役員さん。
人を物扱いしてる筆頭の会社だからな。誰もトヨタの車なんか買いませんよ
726名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:31:22 ID:BEdmP8lQ0
>>722
そうそう。 日産やホンダはここまで嫌われていない。
明確な理由があるにもかかわらず目を背ける態度がまた・・・
727名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:00 ID:MWzkw6cB0
基本的にトヨタは車売りじゃなくて「移動手段用汎用機械」屋さんだから、あと50年経ってもつぶれはしない

ただ、「オイル系自動車」産業はあと15,6年だな
728名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:12 ID:aWFLseAT0
単にこれはトヨタが出したきびしめの指標だよ。
729名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:32:35 ID:WkMEZi150
中古のほうが安くて選択肢が多いからねぇ

経営者がなんぼもらってるか知らんが、
使う人の経済状況を無視した経営をすりゃ、当然こうなるわな
730名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:06 ID:aWFLseAT0
トヨタが自社で出したきびしめの予想にのっかかって
トヨタを批判している奴らはなんだよ。
トヨタはこれでかぶとをしめながら競争を続けるんだよ。
731名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:46 ID:AbKp3U2w0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
732名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:33:55 ID:aWFLseAT0
そもそも、トヨタは赤字になってないし。
バカはこれで溜飲を下した気分になってまたトヨタにまける、と。
733名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:25 ID:lJh+1CsX0
基本的にトヨタは生産者ではなく意地汚いアキンドに過ぎない。
734名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:38 ID:aWFLseAT0
基本的に予想なんてものは会社のさじ加減次第なんだよ。
735名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:50 ID:9ke6KS8s0
普通はテレビでもビデオでも5年は使うし、
下手すりゃ壊れるまで使う人も多い。

自動車なんて100万も200万もするようなもんを、
しかも維持費に50万とかかるものを、
3年とか5年とかで買い換えれるかってーの。

バカも休み休みに言えよw
736名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:51 ID:ji4mshAD0
>>732
赤字だろ!
737名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:55 ID:BNxqZfvb0
>>717
販売店はメーカーのお客って事?
738名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:57 ID:BEdmP8lQ0
身から出た錆
739名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:34:58 ID:KYkK3XzJ0
>>723
景気には波があるのは当たり前。
波はあるが、中国市場が拡大していくのは間違いない。
毎年、日本国内の高速道路の総延長に当たる7000kmを延長中なんだから。

ネトウヨは、毎年「中国は崩壊する」って言ってるじゃんw
北京オリンピックの前は、開会式までに中国は崩壊とか言ってたしw
740名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:04 ID:gVbsRQJB0
あれ?新型プリウスのオーダーがすごく入ってるんじゃないの?w
車なんて中古で十分。3年、5年落ちでも、普通の状態ならあと10年は使える。
741名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:19 ID:WkMEZi150
きびしめと言うが、金融恐慌がなければ今でも甘めに出してただろうよ
742名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:35:54 ID:sfg3LOrc0
オバマもブラックホールに資金は入れないって言ってるよ。
743名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:04 ID:bcol8ktY0
>>732
2ちゃんで論戦しかけたって、トヨタは一円の利益にもならんのだよ。

あんまり乗らない人にとっては単なる不良債権になってる現実をなんとかしないと。
維持費を補って余りあるメリットを提供したまえ
744名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:15 ID:aWFLseAT0
いずれにせよトヨタは赤字じゃないよ。
赤字になりようがないからな。
745名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:31 ID:aWFLseAT0
>>743
不良債権ってなんだ?
746名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:36:47 ID:8+S6WUyo0
>>737
そういうこと

というか、小売業をなんだとおもってるんだ? (;´Д`)
747名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:03 ID:aWFLseAT0
まあお前らはここ20年間批判ばかりしてきたんだろうが、
現実にトヨタの経営状況は悪くない。
748名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:10 ID:uVpekV860
>>701
嫌いな奴に「お前死ねよ」って言ってる程度のことにそんな真剣に考えんでも・・
いきなり潰れると日本の経済崩壊なのは同意するけど、肝心の豊田さんはどんだけ日本の事考えてるんだろうね。
徹底的コスト削減は一企業としては正しいんだろうけどさ。
749名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:12 ID:zyVBOjTl0
>>723
沿岸部はバブルが潰れたわけだが、大陸内部の方で
内需拡大政策している最中ですから。

ただな、中国で商売するにも、元を持ち帰れないって
話があるから、どうやって儲け取るのか気になるところ。
750名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:20 ID:fUZXn4bs0
>>726
個人的には、ヨタって初めからDQN層狙ってるだろって車種売ってるのも嫌な要素なんだよな
現行BBしかりヴェルファイアしかり。
バイク乗ってるとDQN行為しかけてくる8割超がヨタ車だし。
751名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:25 ID:C2W7zz2c0
>>744
わざと不況を煽って、人員削減や給与カット、下請けへの締め付けの口実にしてるよね。
752名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:37:39 ID:MWzkw6cB0
>>744
というかトヨタレベルの企業が短期的に赤字だろうが黒字だろうが何の意味があるのかと・・・・

傘下の町工場のワープアさん?w 頭の悪い書き込みみてるとw
753名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:28 ID:bcol8ktY0
>>745
例え話だよ。
利益を生み出していない資産って意味。

元から走行距離が少ない人にとっては、ハイブリッドのメリットは薄い。
754名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:38:49 ID:+x1dGtzO0
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
755名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:11 ID:BEdmP8lQ0
>>747
いわゆる死ぬ死ぬ詐欺ですね。 わかります。
756名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:24 ID:WO7XUBF/O
>>567
> 議論が通じていないのはお前だろ?www
> 外需が消えた今、どうやって外貨を稼ぐんだよwwwww

日本は資源や穀物を自給できない。
外貨を稼ぐというか、貿易黒字はできれば確保したいということ。
すでに日本の貿易収支は赤字定着寸前なんだよ。
757名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:39:35 ID:NupuiCaN0
そりゃ、一番車を買ってくれそうな、トヨタファンでもある首切った派遣が
もう2度とトヨタは買わないだろうからな。

3000人だっけ?切ったのって。
その家族や友達、知人も入れて20万人くらいか。
車必須の田舎出身者も多かっただろうしな。
田舎じゃ噂はすぐに広がる。

「あそこの息子さん、トヨタを切られたんだって」
「倒産しそうな車会社の車は買えない」
以下ループ。
758名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:31 ID:FBDPX0+l0
>>723
中国の巨大な財政出動のおかげで指数が上昇しているのは確かで、これゆえに
金融的にも実業的にも中国へ期待感が強いのだが、問題はこれが持続するか
どうかなんよ。

例えば鉄鋼だが、在庫の整理が進んだことから3月に増産に入った。
ところが需要が冷えていて、またしても在庫が積み上がったことで再び減産に
切り替えている

財政出動が在庫整理に役立った事は確かで、そのことが経済指標を好転させ
たのも確かだ。
つまり現在は財政出動というスターターモーターでエンジンを回している状態で、
エンジンが始動して自律回転をはじめないと、バッテリーが切れた段階で
回転は止まってしまう。

ここに例えばGMが倒産ということにでもなってショック第二波が来たら、
一発で腰折れするんじゃないか、という5月ショック説があるんよ。
759名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:40:59 ID:ji4mshAD0
>>756
>日本は資源や穀物を自給できない。

できるよ!常温核融合と自然農法で!
760名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:26 ID:aWFLseAT0
トヨタは赤字ではない。
批判したい奴は批判すればいいよ。
トヨタが赤字決算を出そうが出すまいが、
これからトヨタ車の世界シェアはますます拡大していくから。
761名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:41:42 ID:RxY6w8x/0
今こそ法人税を大減税して消費税を20%にしようじゃないかwwwwwwwww
762名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:06 ID:mT+vfoJPO
韋駄天スターレットやレビンの再販するなら買ってもいい
763名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:14 ID:BEdmP8lQ0
環境破壊をして、所得を削減して、政府から援助してもらおうと。

虫が良すぎませんか
764名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:42:47 ID:aWFLseAT0
トヨタは現実には1兆円以上の黒字。
765名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:08 ID:ji4mshAD0
>>758
それが5月17日頃なんですよね?
766名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:09 ID:aWFLseAT0
おそらく、トヨタは今年も1兆円以上の隠し黒字。
来年もそうだろう。
767名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:28 ID:GbLfEcQA0
>>760
いいからもう寝ろ、奥田・・・あしたも早いんだろ
768名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:42 ID:j3ShCTQu0
>>757
そういう愛着からベクトル反転した憎悪というのが、一番怖いと思うんだ。
嵐が過ぎ去って、ユーザーが新車買えるようになっても、「トヨタは避けよう」という
無意識が働くようになる。
769名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:43:59 ID:UUUSNJVE0
125ccのスクーターあれば十分。
770名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:01 ID:aWFLseAT0
>>767
奥田はこんなとこにこないよ。
771名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:02 ID:BNxqZfvb0
>>746
トヨタ中古車販売店だった。
これはメーカーの客じゃないよね。
772名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:15 ID:3auXNGHB0
まあ低所得者が増えて車買いたくても買えないしな。
自転車の方がエコとか言ってるやつも宝くじ当たれば速攻で
車買うだろうし。
日本の2倍売れている中国やアメリカに力を入れた方がいい。
773名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:23 ID:BEdmP8lQ0
ID:aWFLseAT0

なんでこいつ128秒規制かからないの?
774名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:44:30 ID:WkMEZi150
赤字じゃないなら、国から補助する必要ないね 

困ってる企業は他にもいっぱいいるし、そこにまわせば?
775名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:01 ID:aWFLseAT0
>>772
中国に物を売ってもしょうがない。
日本人に売らなきゃ。
日本人が豊かになれない。
776名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:11 ID:FBDPX0+l0
>>765
何日になるかな。引き金が引かれるのがそれくらいで、統計に出て来るのは
さらに2か月ほど先になると思う。
777名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:13 ID:aWFLseAT0
>>774
誰もトヨタを補助しないよ。
778名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:18 ID:ji4mshAD0
>>760
世界シェアってどこに市場があるんですか?
779名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:19 ID:RxY6w8x/0
>>20
禿藁wwwwwww
780名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:45:32 ID:aWFLseAT0
>>778
どこにでもあるだろ。
781名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:19 ID:zyVBOjTl0
>>759
自然農法じゃ、流通に流せるほど量産出来ねぇよ。
出来ても、現状の倍以上糞高い食材買う事になる。
ハウスものの野菜もNGとなって、外食も食品産業も壊滅w

常温核融合?何時実用になるんだよ。核融合さえ発電や産業で
実用となってないわ。
782名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:21 ID:aWFLseAT0
トヨタは勝ち組だよ。
見てればいいよ。
5月に新型プリウスが発売される。
あれが来年、再来年には年間100万台以上売れる
超ベストセラーになる。
783名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:34 ID:WO7XUBF/O
>>759
> できるよ!常温核融合と自然農法で!

いい加減妄想は止めろ。実用化の道筋を示せ。
784名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:46:56 ID:ALwqCBRL0
まず俵を首にしろよ。
785名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:07 ID:BEdmP8lQ0

環境破壊 環境破壊
786名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:18 ID:aWFLseAT0
日本人が自動車を買えばいい。
トヨタもプリウスの価格を大幅に引き下げた。
787名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:22 ID:VE1FAWW70
外人、雇いすぎたの、失敗だったね。
788名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:31 ID:ji4mshAD0
>>776
地獄の夏が始まりそうですね。
789名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:33 ID:RxY6w8x/0
>>38
いいよべつにwww
790名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:59 ID:hd1ES+dj0
んで、人員整理やら給与体系見直しやらで
更に自社の自動車の顧客を減らすわけだよなw
791名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:47:59 ID:GLnI5yqD0
>>764
トヨタは2期あわせて1兆円近い営業赤字観測だよ
VWこそが世界の自動車メーカーの覇者になるのにふさわしい車メーカーだよ



独VWの前期、純利益は過去最高 競合大手、赤字転落の中で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090303AT2M0300O03032009.html
2008年12月期決算(速報値)の最終利益が 13.7%増の46億8800万ユーロ(約5700億円)と過去最高になったと発表した。
トヨタ自動車など競合大手が相次ぎ赤字に転落する中で増収増益を確保した。


トヨタ、2期連続営業赤字の公算 販売700万台割れへ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090412AT2D1100611042009.html
本業のもうけを示す連結営業損益が2期連続で赤字になる見通しだ。世界的な景気悪化で
自動車販売が低迷するうえ、円高で輸出採算も厳しく、赤字幅は5000億円超となる可能性もある


トヨタ<7203.T>、09年3月期営業損益予想は4500億円の赤字
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK023114920090206
792名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:07 ID:S7rkk+YdO
プリウスが100万なら売れるだろうにな
100万以上は今のご時世きついだろ
793名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:09 ID:aWFLseAT0
>>788
お前だけ地獄を味わってればいいよ。
トヨタはプリウスの発売とともに大幅に業績が回復するだろうから。
794名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:14 ID:YFTNMBNj0
今までは維持費もこれぐらいかかっちゃうのは仕方ないって考えていたのが
こんなにかかるのはおかしいって思うようになって手放した

原付のリアキャリアに大型のボックス付ければ結構買い物なんかまかなえるし
当面はこれでいけそう
795名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:15 ID:UtBgLq6H0
>>1
だからなに? 同情して欲しいの? それ無理だから
特にトヨタ車は嫌いだから、車も嫌いだわ、会社も嫌い、トヨタ市を乗っ取ったのも嫌い
漏れの中で創価党とトヨタは同じであって、どっちもこの世からなくなればいいのにと真面目に願ってます
796名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:48:44 ID:aWFLseAT0
>>791
現実には黒字なんだよ。
わからないかな。
797名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:05 ID:GbLfEcQA0
グローバルな経済での戦いは、弱者は淘汰されて市場から消えるんでしょ
自己責任なんでしょ、トヨタさんよぉ・・・・アンタそう言っていたよな。
798名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:37 ID:aWFLseAT0
ただ、今は隠し黒字を積み上げてる段階だから、
これから黒字をかさ上げしたい年度にはいくらでも
黒字をかさ上げできるんだよな。
799名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:49:45 ID:WO7XUBF/O
しかし、輸出産業を叩いてるやつって本当に日本人か?

これだけ資源やエネルギー、食い物に不自由せずにいられるのは誰のおかげだと思ってんの?
800名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:04 ID:sfg3LOrc0
俺、上海に住んでるけど、新車売れてないっぽい。中古車の広告ばかり。
車買ってた層に金が回ってない。ホワイトカラーの9割が投資してた株価も低迷したまま。
マンションを投資で買った人も多いけど値下がりでも借金だけ残ってるし。
家賃も下落傾向、オフィス需要も低迷、少し高めの商品を売ってたお店も
閉店が目に見えて増えた。値段が高い店はガラガラのところが多い。
万博に向けて街中で公共工事やってるけど、万博前なのに活気が全然ない。
F1もチケット売れてないみたい。
みんなお金がなくなってきてるのに誰が車を買えるんだろう?っていう雰囲気。
あとはモーターショーでも見に行ってみるかな。
ショーの人の入り方で関心もわかる。
801名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:17 ID:aWFLseAT0
現実にトヨタが黒字っていう観念がわからないかな。
802名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:50:48 ID:ngcvpdYK0
>>749 >ただな、中国で商売するにも、元を持ち帰れないって
>話があるから、
その状態だとして、その制度下の中国に企業が軸足を大きく突っ込むと
株主から非難されるといった事態にはならないのかな?

例えばトヨタは米国でも上場してたはずだから、利益を実質換金できないような状態に置く
設備投資や企業戦略を行なう事については、相当の批判が出てきそうにも思うのだが。
リスク皆無ではないが、実は裏では話がついてるとかそういう事なのかな。
803名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:05 ID:aWFLseAT0
トヨタは新型プリウスで大幅に販売台数を拡大するよ。
804名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:09 ID:RhfObkRt0
こうゆう下地をつくったのは自分の会社だろうに
805名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:13 ID:nwTM0AjQ0
スバルや三菱から発売される、プラグインハイブリッドは、まだまだ値段が

高いから手が出ねぇんだよな...マツダの水素自動車は、まだ実用性に欠けるし。

インドの激安車、タタナノは、全幅が1500...デブには乗れない車だ。
806名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:33 ID:GbLfEcQA0
>>800
そういや、ガラガラだったよな・・・・中国グランプリ
807名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:45 ID:aWFLseAT0
お前ら本当にトヨタが赤字だと思ってるの?
808名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:51:56 ID:kq1p1bSv0
>>796
逆粉飾ですか?
それはそれで問題ですよ?
脱税ですから
809名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:06 ID:OD1LAiSDO
>796
解ってるよ。だから応援の意味も込めて、もっとスズキを買おう。
TOYOTAは日本人が買わなくても大丈夫だから
810名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:52:29 ID:1WjqdX3gO
若いやつらが車に興味を無くし、車好きが欲しいと思える車が無く
年寄りも金を使わない。日本だめじゃん。で、海外向けにシフトして
更に売れなくなる、と。
811名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:23 ID:GLnI5yqD0
トヨタ、米国新車販売は37.3%減…2月実績
http://response.jp/issue/2009/0306/article121391_1.html
レクサスブランドでは、『ES』が44.1%減の2575台、『IS』が42.7%減の2147台、『LS』が61.4%減の
700台と大幅な落ち込み。好調だった高級SUVの『LX570』も48.6%減の281台と不振が目立つ。


1月の欧州新車登録台数は前年比‐27%、9カ月連続の減少=ACEA
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK833296020090213
トヨタ自動車の登録台数は31%の落ち込みを記録。高級車レクサスは前年比半減した。
高級車レクサスは前年比半減した。
高級車レクサスは前年比半減した。
高級車レクサスは前年比半減した。

トヨタ、国内生産台数が64%減… 2月実績
http://response.jp/issue/2009/0324/article122134_1.html
国内販売は同32.5%減の9万9816台と低迷した。このうち、レクサスは同63.0%減の944台だった。

トヨタ、米国新車販売は36.6%減…3月実績
http://response.jp/issue/2009/0402/article122681_1.html
レクサスブランドでは、『ES』が44.3%減の3225台、『IS』が47.3%減の2432台、『LS』が58.3%減の852台と大幅な減少。

メルセデスベンツ、AMG の世界販売は19%増…08年実績
BMWのMカーが前年比50%増、AMGが19%増とドイツ製ハイパフォーマンス車は世界中で人気。地球規模の不況の影響をまったく受けていないのが、凄いところだ。
http://response.jp/issue/2009/0205/article120050_1.html

品質の差が出る高級車でドイツ勢に完敗
日本で一番いい人材がそろったトヨタ車ですらドイツ車には及ばないのだ
812名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:35 ID:ji4mshAD0
>>783
バカ麻生が、自動車みたいな20世紀型の産業の株価対策に使う埋蔵金50兆を

実用化に回せばいいじゃねーか!

年金を大量にぶち込んでも支えられずに今度は埋蔵金や借金してまで政府保証枠を

作るってんだぜ?バカな大企業は潰れれば市場から退場すればいいんだよ!

彼らがいつも言ってたことじゃねーか!株価対策はいずれ大増税となって国民に襲いかかる。

そうまでして、株価対策する意味がどこにある!

未来型の産業構造に急速に転換する必要がある!若い人や子供たちの未来のためにも!
813名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:37 ID:aWFLseAT0
>>808
もちろん問題だろうね。
トヨタは円安誘導もやってるだろうから。
国民は円高誘導と黒字隠しにたいして反対すべきだよ。
814名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:53:52 ID:qrFTYy6n0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ぷっ、車も買えないなんて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
815名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:33 ID:LLzIHAJm0
>>795
小母衣(こほろ)市だったのが豊田のごり押しで豊田市になったと記憶しています。
816名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:33 ID:TBMPQui60
自国民を蔑ろにしておいて何を今更
社稷を思う心なしってヤツだな
817名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:54:34 ID:kq1p1bSv0
801 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:50:17 ID:aWFLseAT0
現実にトヨタが黒字っていう観念がわからないかな。

803 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:51:05 ID:aWFLseAT0
トヨタは新型プリウスで大幅に販売台数を拡大するよ。

807 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:51:45 ID:aWFLseAT0
お前ら本当にトヨタが赤字だと思ってるの?

ちょwwwおまwwwなんでそんなに書き込み早いの?
818名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:00 ID:mT+vfoJPO
トヨタは環境破壊の代償を責任取れよ、地球温暖化になったら車とか言ってる問題じゃなくなる。
819名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:09 ID:sfg3LOrc0
ごめん。正確じゃなかった。
車の広告自体は増えてる。売れてないから。
ベンツとか、BMWとか上海大衆とか他のメーカも前はキャンペーンやってなかった
ような場所でも宣伝やってる。必死さが見える。
でも前なら黒山の人だかりができてた状況であまり人が集まってない。
各家庭に車が普及したわけでもないのに関心が下がってる。

820名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:11 ID:aWFLseAT0
>>811
まあドイツ車が云々言ってるけど、
日本車の年間販売台数は2200万台だから、
もうドイツ車とは全然規模が違う。
821名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:27 ID:pmQxElX1O
>>737
その通りさ。
代理店>エンドユーザ
822名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:28 ID:xGlAuDZo0
早くトヨタ潰れねーかなー
っていうか、日本に残ってるブラジリアンどもの帰国費用出すのって、どう考えてもトヨタだろ…
823名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:55:43 ID:FBDPX0+l0
>>805
試乗記によると60km/hまでは普通に加速するそうだが、そのあとがなかなか
加速しないそうだ。

イギリスに売るそうだからどれくらい受け入れられるかみものだな。
824名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:09 ID:OD1LAiSDO
>799
確か工業製品出荷額より、海外からの知財収入の方が多くなってるけどね。
825名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:23 ID:exZScNpdO
>>1
補助金で買える車売れ
826名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:27 ID:lsXCHJHq0
最近エコ替えのCMやんねーなぁ

827名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:56:51 ID:aWFLseAT0
新型プリウスはメチャクチャ売れるから、期待してろよ。
828名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:10 ID:WkMEZi150
どうでもいいけど、ネトアサ化してる人がいるような気がする
829名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:16 ID:xLpgwlS40
買わないことが一番のエコ
830名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:32 ID:QTQ+Nv+40
>>753
だよな。
ハイブリットって確かに優秀なんだろうけど、週末しかのらない家庭とかにはオーバースペックだよな。
ま、エコに貢献してるっていう心地よさがあるだろうけど。

実際活用すべきは毎日走ってる営業用車だろうな。
ハイエースとかプロボックスとか。
831名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:38 ID:RxY6w8x/0
レクサスを消費税20%で売ればいいよ」、奥田サンwwwwwwwwwww
832名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:57:43 ID:Ef21bKD60
>>823
あれほど乗るのが怖そうな車も珍しいと思う。
いくら安くてもアレだけはねえわwwwwww
833名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:16 ID:LLzIHAJm0
>>815
挙母(ころも)市の間違いでした。orz
834名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:36 ID:S7rkk+YdO
地球環境の事考えてんなら
国民にプリウスただで配れ
835名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:38 ID:BNxqZfvb0
>>821
じゃあ、トヨタ中古車ディーラーってどんな位置付けなの?
中古車だからメーカーのお客じゃないよね。
836名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:48 ID:kq1p1bSv0
>>830
大量浪費物である自動車に乗りながら、エコとかマジでバカだと思うんだが
837名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:58:52 ID:Dh+FC3oFO
>>8同意
アメリカの購買力だけを頼りに、経団連会長自ら内需を壊滅させた結果。
838名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:05 ID:3Pxspt5M0
プリウスが好調でも、同じトヨタ車のパイを食ってる可能性大だし
マークUとかミドルクラスからの乗換えだと、収益減じゃないのか?
新規獲得が難しい今、来年以降プリウスの販売実績が横ばいになるかどうか
839名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:26 ID:FBDPX0+l0
>>819
既存ローンの滞りなどは、まだ話題になってないかい?
840名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:54 ID:BfMTBGU80
>>810
興味を無くしたんじゃなくて金が無いから買えないの。
買えないと言うのが悔しくて興味がないとか言ってるだけ。
841名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:57 ID:aWFLseAT0
金、金っていってるけど、日本が円高にすればプリウスだって
150万くらいでかえるようになるよ。
1ドル=80円くらいの円高にすればいいんだ。
842名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 19:59:57 ID:Ef21bKD60
>>831
車に詳しくない成金と犯罪者しか買わない車だから消費税50%でいいだろ
843名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:05 ID:zyVBOjTl0
>>830
ヨタの名車つうか、良心ですからw
単に顧客が法人で、個人顧客みたいな手抜きが出来ないから、
誠実かつまともに作っているのだろうがな。
844名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:24 ID:WO7XUBF/O
>>812
> 未来型の産業構造に急速に転換する必要がある!若い人や子供たちの未来のためにも!

日本の全エネルギーを常温核融合で賄おうなんて、どれだけ途方もない話だ。

予算も相当だろうし、使える研究者がどれだけいるんだよ。できたとして何十年後の話だ。
お前の考え方を実現すれば、日本の経常収支はたちまち数十兆円の赤字になる。

研究の途中に日本は双子の赤字で破綻する。
845名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:31 ID:tTFhaZyU0
テスト
846名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:00:54 ID:GLnI5yqD0
>>820
VWが圧倒している
中国市場でもトヨタが前年比マイナスのなかVWは二桁プラスで爆売れしている


フォルクスワーゲンの世界販売、08年は過去最多
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2009011212541c0
【ミュンヘン=後藤未知夫】欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が
11日発表した2008年の世界販売は、前年比0.6%増の623万台だった。新興国での販
売が好調で過去最多記録を更新した。


トヨタ09年度生産は620万台 2年で250万台減
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022701001148.html
4月以降も世界的な販売不振が続くとみているためで、過去最高だった07年度の約870万台
と比べると、わずか2年で3割近い約250万台が減る計算。

VWの第1四半期販売台数、トヨタ抜き首位となる見通し
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37565820090417
トヨタがこれまでに示している第1・四半期の出荷台数見通しは、前年比47%減の123万台。
847名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:01 ID:t/yhpcqt0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉         派遣?期間工?
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|         努力不足、自己責任だよw
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!         
   | (     `ー─' |ー─'|       
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-

         ↓
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o |!
   | (     `ー─' |ー─'|  車が売れません!助けて下さい!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   国は補助金出してください!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /  n∩nn
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ n| | | | ii
848名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:06 ID:m945Rw1E0
そりゃあの会長が低所得層拡大を推進したのだからブーメランだろ
自業自得
849名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:20 ID:ngcvpdYK0
>>827 をい、そんなに宣伝して大丈夫か?
注文殺到で供給が追いつかず、また売り惜しみしてるとか非難されるかもしれないぞ。

ここは是非、トヨタのためにも

「プリウスは全然売れてないよ」とか

「プリウスは全然ダメだね」とか

「プリウスは買うと絶対に損!」とかくらいは言っておいた方がいいんじゃないのか。


 
  きっと売れすぎて困るくらい凄いんだろうから。

  
850名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:44 ID:gWfzBLh00
欲しいけど金がねーよ
トヨタが金貸くれるんなら
買うよ
851名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:56 ID:BNxqZfvb0
>>842
1ドル80円切った時って別に車は安くなかったよ?
852名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:01:59 ID:aWFLseAT0
>>846
>VWの第1四半期販売台数、トヨタ抜き首位となる見通し
これ、間違いだよ。
トヨタの販売台数は出荷台数とは違うし。
むしろ極端な出荷制限をやって4月からV字回復させようとしている。
853名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:12 ID:Ef21bKD60
>>846
最近のVWは興味をそそるのが結構多い。
854名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:22 ID:3Pxspt5M0
>>840
興味あるなら親のスネかじってでも買うと思うよ
買えないという憎さより、全然気にならない
855名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:36 ID:FBDPX0+l0
>>832
見た目50ccのミニカーだからな
856名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:42 ID:aWFLseAT0
>>851
まあ、最終的に国内メーカーも日本での販売価格を見直さざるを
得なくなるってことだよ。
857名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:02:55 ID:QZGMsENi0
自業自得だ車を所有できなくしたのは他ならぬ奥田会長その人なんだから
858名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:09 ID:bRzpepSs0
どう考えても国内の自動車製造は終わる。(終わった)
各メーカーともアジア諸国で生産に切り替えるだろ。

>>838
「トヨタの敵はトヨタ」 市場でも生産でも・・・な。
どんだけ売れてもシェアは伸びないし、市場は急速に縮小してる。
生産では、ある工場を存続させるために別の工場をつぶすだろう。
859名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:31 ID:30s64aAY0
ざまぁみろ以外何の感想も無いな
860名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:37 ID:H8oK+f1q0
今までが異常、これが普通
861名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:03:55 ID:aWFLseAT0
フォルクスワーゲンが1-3月にトヨタを抜くことはありえない。
販売台数を見てないのかな。
862名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:06 ID:OD1LAiSDO
>856
それ単なるデフレスパイラルじゃん
863名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:08 ID:ji4mshAD0
>>844
どっちにしても破綻するんだから将来の芽を残して破綻しろ!

破綻してもやれ!

自動車の株価支えてクタバルよりマシだ!座して死を待つより前のめりで倒れてやる!
864名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:10 ID:lJh+1CsX0
トヨタ車に乗ればDQNと同一視されるのは必至。あんなものはタダでくれてもいらない。
865名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:33 ID:aWFLseAT0
アメリカでは販売台数が減ったけど、それでも30%。
アメリカ以外での落ち込みは大幅に低い。
866名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:43 ID:UArIOJar0
おれは車乗るけど、アメ車の古くてデカいのしか買わない。
エコとか考えた事も無いし、地球もオレが生きてる間だけもてばいいから。
867名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:53 ID:Ef21bKD60
今製造されてる車よりもバブル期の車のが造りがしっかりしてて良い。
今のはコスト削減ばかりでまともなのがない。
バブル期のが材料、部品等、惜しみなく投入されているので当然持ちも良い。
868名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:04:58 ID:ruqWzbJVO
軽でさえ、高くて買えないのに…
つか、最近の軽何?
軽のクセにバカ高ッ!
869名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:00 ID:aWFLseAT0
>>862
もちろんデフレだよ。
でもデフレが悪い訳ではない。
870名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:05:35 ID:aWFLseAT0
インフレにしたけりゃ政府紙幣の発行が必要になるわな。
871名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:15 ID:On3m9G0oO
トヨタは世界一になりたくなくて、生産と販売台数を操作した前歴がある
この手の数字はさじ加減一つでどうにでもなる


872名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:22 ID:zpEHOyLp0
使えなくなった重機ほど厄介なものもない
873名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:29 ID:BNxqZfvb0
バブル期のトヨタ車はヘッドライトが黄色になるのは何故?
874名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:29 ID:GLnI5yqD0
>>861
2月国内生産半減で勝負は決した
4月以降多少回復しても焼け石に水だよ
VWは第3世界でも小型車が爆売れしてトヨタのシェアを急速に奪っているよ

国内自動車生産、1月は4割減 輸出は6割減
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090227AT3K2700M27022009.html
1月の国内自動車生産は57万6539台となり、前年同月に比べて41.0%の大幅減となった。前年を下回るのは4カ月連続。減少率は2008年12月の25.2%から大幅に拡大し、単月ベースの過去最大を記録した。

自工会:2月の国内自動車生産は前年比56%減−下落率更新(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=avR4AZnqgdi4
2月の国内四輪車生産台数は、前 年同月に比べて56%減と4カ月連続して、下落率の記録を更新した。 また台数そのものは38年ぶりの低水準となった。

2月の自動車生産は各社軒並み激減−トヨタは世界生産53%減など
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7261:JP&sid=arzAGqgkWT0I
2月の世界生産は、トヨタ自 動車が前年同月比53%減、ホンダは同43%減、日産自動車が同51% 減などとなった。

トヨタ、国内生産台数が64%減… 2月実績
http://response.jp/issue/2009/0324/article122134_1.html
国内販売は同32.5%減の9万9816台と低迷した。
輸出はほぼ全地域向けで減少し、同68.5%減の7万2595台だった。
875名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:06:48 ID:zyVBOjTl0
>>853
新型のゴルフやシロッコ、カッコいいな。
876名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:30 ID:4UdgWeUH0
トヨタの肩もつわけじゃないが、日本人が車買わないんだから
日本を捨てて売れる市場に目を向けるのは当然のような気がする。
このスレでも車いらないってやつ大勢いるみたいだし。
現地生産現地販売のほうがいいよ。
877名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:37 ID:bRzpepSs0
>>865
販売店で買い取ったり、ひっしで数字を誤魔化しても 「1/3が消えた」 わけだ。
しかも北米市場で。

これ、とんでもない事なんだよ、自動車業界では。
878名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:46 ID:/xe/3RMj0
>>867
バブル期はもう20年ぐらい前だろ。
内装などの質感は良かったとしても、さすがに安全性が比べ物にならんよ。
879名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:07:49 ID:Ef21bKD60
>>866
おまいは俺か。
アメ車には乗ってないけど、
燃費悪い車とバイクに乗ってる。
その分税金納めてんだから文句言われる筋合いも無い。

政治家なんて一番エコから遠い存在。
880名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:01 ID:aWFLseAT0
>>874
871 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/21(火) 20:06:15 ID:On3m9G0oO
トヨタは世界一になりたくなくて、生産と販売台数を操作した前歴がある
この手の数字はさじ加減一つでどうにでもなる
881名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:12 ID:uVpekV860
>>840
でも買えない状況が長引くと本当に興味無くなるんだよ。そこまでの思い入れある人は別だろうけど。
882名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:30 ID:j3ShCTQu0
>>800
よく見たら、ニュース映像でも、
出品している車は映しても、見に来ている連中は映して無かったわ
納得できるような。
883名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:56 ID:OD1LAiSDO
>870
そんなの無理ね。
今現在ある1400兆円の金融資産溶かすだけだから。
884名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:08:58 ID:RKLY9Nd2O
>>873
安いプラスチックだから。
欧州車は硝子だったりするから、磨けばピカピカ
885名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:04 ID:NHRhM3xc0
経営陣が既に給付金ありきで語ってるところが終わってますね。
経営手腕を疑いますよ。これが世界のトヨタですか?一度倒産してしまえ・
886名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:09:51 ID:aWFLseAT0
まあいいよ。
5月になったらわかる。
お前ら2ちゃんねらーは成功者の嫉妬しかしないから
辛いだろうが、新型プリウスに群がる世界中の人の列が
テレビで連日報道されることになる。
お前らはそれを見て嫉妬で気が狂うだろうがな。
887名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:04 ID:hugeFHTi0
若者のトヨタ離れが深刻なんですね
わかります
888名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:14 ID:86PCsCCSO
中国で 一番売れてるのはワーゲンだろ 日本はしなだ ちょんだというのがいるから やがてドイツに抜かれるだろ
889名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:22 ID:Ef21bKD60
>>878
俺が言ってるのは故障が少なく長持ちって事。
890名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:27 ID:aWFLseAT0
>>883
いいや、デフレを解消するためのインフレ政策は
貨幣価値を毀損しない。
891名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:33 ID:H8oK+f1q0
乗らないと金が溜まるぞ〜、それで好きな事すればいい。

まあ車がないと不便な地域もあるけどな
892名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:45 ID:bRzpepSs0
>>876
ところが欧米の人件費は日本の3倍、ほとんど止まってる。
中国ぐらいかな・・・現地生産できるのはw
893名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:46 ID:qXNMWeNGO
>>876
最初から言ってたやんw
北米で売れてっから貧乏日本人なんてハナから相手にしてないwてw
北米で売れよ
遠慮すんな
日本にはヴィッツだけ置いといてくれw
894名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:10:57 ID:GLnI5yqD0
欧州新車販売、ドイツが補助金効果で39.9%増…3月実績
http://response.jp/issue/2009/0417/article123408_1.html
総販売台数は150万6249台で、前年同月比は9%減。
VWブランドが1.6%増の15万6907台
トヨタグループ(レクサスを含む)は、前年同月比11.9%減の8万0836台
ホンダが前年同月比15.5%減の3万5099台
日産が34.6%減の3万0841台


補助金政策で持ち直した欧州市場でもトヨタなどの日本勢は二桁減のまま
円高で価格訴求力を失った日本車は叩きのめされている
895名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:12 ID:joOO6lZN0
トヨタは自社で、二兆円くらいプールしてなかった?
896名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:15 ID:BNxqZfvb0
セラとかいう車ってもう売ってないの?
897名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:16 ID:aWFLseAT0
まあいいよ。
5月になったらわかる。
お前ら2ちゃんねらーは成功者の嫉妬しかしないから
辛いだろうが、新型プリウスに群がる世界中の人の列が
テレビで連日報道されることになる。
お前らはそれを見て嫉妬で気が狂うだろうがな。
898名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:24 ID:lrFuokltO
ただ乗りたい車がない。昔の車のが遊べたから今の車に魅力がない。税金上がろうとやはり昔の車がいい。
899名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:11:50 ID:aWFLseAT0
>>894
補助金は5月に日本も出すよ。
900名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:00 ID:QY8Er4eU0
トヨタは車作るのやめれ
901名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:01 ID:0PxcX9Zd0
BMWの真似して低空飛行のレクサスはどうすんの?
902名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:06 ID:aWFLseAT0
まあいいよ。
5月になったらわかる。
お前ら2ちゃんねらーは成功者の嫉妬しかしないから
辛いだろうが、新型プリウスに群がる世界中の人の列が
テレビで連日報道されることになる。
お前らはそれを見て嫉妬で気が狂うだろうがな。
903名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:30 ID:aWFLseAT0
まあいいよ。
5月になったらわかる。
お前ら2ちゃんねらーは成功者の嫉妬しかしないから
辛いだろうが、新型プリウスに群がる世界中の人の列が
テレビで連日報道されることになる。
お前らはそれを見て嫉妬で気が狂うだろうがな。
904名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:33 ID:m1FNmRp8O
>>873
ヒント
原材料に中国産使用
一級品ではなく二級品
905名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:12:39 ID:Ef21bKD60
ID:aWFLseAT0
は必死なヨタ社員なのか?

値下げ前に高いプリウス買った客に何もアナウンス無いの?
906名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:00 ID:rwPb1InW0
>>890
大本営発表すぐるw
907名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:04 ID:ji4mshAD0
>>890
時計泥棒みたいなこと言ってんじゃないよ!ハイパーインフレになるぞ!
908名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:13 ID:aWFLseAT0
俺トヨタ社員じゃないし。
2ちゃんねらーってうんざりするね。
909名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:26 ID:aWFLseAT0
>>906
別に間違ってないよ。
910名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:37 ID:aWFLseAT0
>>907
間違ってないっての。
911名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:49 ID:ic0l4Zox0
>>244
トヨタレンタカーなんかもそうだよな。
ビジネスマナーは徹底されてるみたいなんだけど、なんかね
前まで冗談半分でトヨタあらずんば人にあらずなんて書いてたけど
マジそんな風になってんじゃないの?トヨタはもうだめじゃね
912名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:54 ID:RGKGZ8Ts0
欲しいって思う車ねえもんなあ、今のトヨタには・・・
他のメーカーにも総じて言えるんだけどね
913名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:13:58 ID:aWFLseAT0
デフレを解消するための通貨供給は間違ってないよ。
914名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:20 ID:zyVBOjTl0
>>893
スターレットなら良いが、Vitzなんてイラネ。
あんなの乗るなら、コルト、Fit、スイフト・スプラッシュ、デミオ、ノート乗るわ。
マーチはなぁ、もっと軽くならんかねw
915名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:28 ID:If+AUEkmO
仕方ないよね。経団連が車が買えないワープアを作ったんだから。
あと内需切り捨て政策もね。
今消費税上げると余計に売れないよ。
法人税払うよりも損失はでかい。
916名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:30 ID:yk7iKxJR0
ID aWFLseAT0 は値下げ前にプリウスを買ってしまった負け組。
917名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:43 ID:PGBZgMyC0
補助金だしても、全部日本国内に還流するわけではなく、結局原材料費って形で、国外に出ていくんだよねー。
これはどの産業にもいえることだけど、サービス業とかにくらべれば、その割合わ大きいのさー。
918名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:54 ID:bRzpepSs0
902 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/04/21(火) 20:12:06 ID:aWFLseAT0
まあいいよ。
5月になったらわかる。
お前ら2ちゃんねらーは成功者の嫉妬しかしないから
辛いだろうが、新型プリウスに群がる世界中の人の列が
テレビで連日報道されることになる。
お前らはそれを見て嫉妬で気が狂うだろうがな。


903 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/04/21(火) 20:12:30 ID:aWFLseAT0
まあいいよ。
5月になったらわかる。
お前ら2ちゃんねらーは成功者の嫉妬しかしないから
辛いだろうが、新型プリウスに群がる世界中の人の列が
テレビで連日報道されることになる。
お前らはそれを見て嫉妬で気が狂うだろうがな。
919名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:56 ID:joOO6lZN0
>>908
その割には必死ですねw 工作員乙
920名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:56 ID:OD1LAiSDO
>890
紙幣価値がかわらんならやる必要は無いし
921名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:14:59 ID:mHDGZL/Q0
中国で売れてんだろ?
そっちでがんばれよ
922名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:02 ID:BNxqZfvb0
>>911
販売店の人間てアホが多いね。
923名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:11 ID:FKIWF5zo0
二台でも三台でも押し売れ
924名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:11 ID:tXvzpDX80
どう考えてもハイブリッドに固執したトヨタが悪い

日本市場をないがしろにした罰だ
925名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:22 ID:rwPb1InW0
>>909-910
>別に間違ってないよ。
>間違ってないっての。

妄想印象操作の必死さにわらたw
926名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:27 ID:sfg3LOrc0
>>839
既に住宅ローンの滞りなどはもうニュースにも出てると思うけど
個々の話は特に聞かない。そういう話って面子に関わるから
あまり話さないし。

実感としては、賃貸情報で家賃をかなり割り引いてもいいから○日までに
大至急貸したい!っていう前はあまり見なかった情報を見かけたりする。
たぶん、買った分譲マンションのローンの支払いが大変だからだと思うけど。

知人の会社でも、どうも中国人宛にクレジットカードの支払い催促の電話とかか
かってきたりしてるようだから支払い滞納は増えてるのかもね。

まあ、うちの大家さんも電気代滞納してたけどw
うちに取り立てに来たw
927名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:42 ID:WkMEZi150
>>897
で、いくらつぎ込んだの? 株。
928名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:46 ID:tspeQkE40
メルセデスベンツから中古のポルシェカイエンターボに乗り換えて見たけど
やっぱ違うよ。燃費なんてどうでもいい。
25万貰ってもプリ薄なんて乗りたくないね
929名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:51 ID:Ef21bKD60
>>911
下請けの末端の会社が自分とこの社員に対し
「ヨタ車以外は交通費半減」とか言っちゃうからなw
930名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:54 ID:UArIOJar0
どうしても日本車買えってんならスカイラインのケンメリ買う。
最近の国産車はまるっこくてカエルみたいでダセェ。
931名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:57 ID:WO7XUBF/O
>>863
> どっちにしても破綻するんだから将来の芽を残して破綻しろ!

ジンバブエ状態になったら研究できないどころか、研究者が流出し、成果も奪われる。
自然エネルギーの研究を進め、とりわけ原油とウランへの依存度を低めるのは当然だが。
途方もない時間を稼ぎ生活を維持するには、貿易黒字を確保する程度の輸出力は必要。
932名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:15:59 ID:aWFLseAT0
>>921
中国人と2ちゃんねらーは嫌い。
人間のクズだから。
933名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:15 ID:ji4mshAD0
909 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/04/21(火) 20:13:26 ID:aWFLseAT0
>>906                                         ↓
別に間違ってないよ。
910 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/04/21(火) 20:13:37 ID:aWFLseAT0
>>907                                         ↓
間違ってないっての。                              11秒?


                          早すぎる!世界新記録かよ!絶対工作員だな!
934名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:21 ID:yk7iKxJR0
>>928
いいなぁ、いつかポルシェ乗りたい
935名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:16:38 ID:kq1p1bSv0
ID:aWFLseAT0
おまwwwこのスレ終わらすつもりだろwww
10秒とかで書くな
936名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:46 ID:bRzpepSs0

ここらでハッキリ言わせてもらうわ。

IQ 出 し た 時 点 で オ ワ タ 。


937名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:46 ID:/xe/3RMj0
【自動車】なぜ冷めた?若者の「クルマ熱」 (ゲンダイ)[09/04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240292819/
938名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:53 ID:V3NmHUyK0
【経済】プリウスの生産計画拡大、「新型」予約2万台超で検討 エコカー減税や補助金が追い風に トヨタ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240016698/
939名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:17:52 ID:g5hxnItK0
前回の不況で日産が座間工場を閉鎖して従業員を解雇したとき日産は数千人の顧客を失ったとか言われたけど
あれから政界・財界のやってきたことは全就労者6000万人のうち3分の1非正規+低賃金労働者を大量に作って数千万人の顧客を失わせたからね
もうこの状況を改善するのは無理でしょ
940名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:01 ID:RGKGZ8Ts0
>>932
そんな2ちゃんに必死になって40以上のレスをしてるお前も立派な人間のクズwwwww
941名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:07 ID:86PCsCCSO
日本は車検制度もなんとかしないとな 維持費かかりすぎ 駐車代金だけで俺は 四万五千円払ってる。金持ち車ぐらい持ってるだろ エコカー補助してなんになる 麻生は、ほんとばか
942名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:11 ID:Ef21bKD60
>>935
ヨタは2ちゃんで大人気だからどうせすぐに次が立つよw
943名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:15 ID:OD1LAiSDO
>913
その政策は間違って無いよ。デフレ対策では。
ただ既存の金融資産がでかすぎてマイナス効果方が大きいと言ってるだけ。
944名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:18:23 ID:FBDPX0+l0
>>926
これは貸せるような状態ではなさそうだな。
アメリカ式の失業特約つきのオートローンなど論外だろうし。
945名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:00 ID:aWFLseAT0
>>943
金融資産が使用されない現状ではプラスの影響が大きい。
946名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:12 ID:BNxqZfvb0
車を買える人は買えばいいよね。
僕は自転車だけどね。
947名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:19:56 ID:sfg3LOrc0
>>846
VWっていうか、合弁の上海大衆じゃない?だとしたらわかる。
景気対策で国産系は中国政府が買ってるだろうから。
948名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:19 ID:ns6JLXQi0
>>793
>トヨタはプリウスの発売とともに大幅に業績が回復するだろうから

笑うとこですよねwww
949名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:41 ID:rwPb1InW0
>>945
>金融資産が使用されない現状では

国債相場の崩落をやりたいわけ?w
950名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:42 ID:FBDPX0+l0
>>930
だったら箱スカだろう

以前1000万円していたが、今はいくらだろうな
951名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:45 ID:RKLY9Nd2O
これだけ糞車つかまされて、未だにトヨタ信者いるからなw
日本人なら日本車乗れとかな。
日本仕様が一番低グレードなのに。
952名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:20:56 ID:WO7XUBF/O
>>943
円安に持っていくには、政府紙幣は良い手法。
デフレ退治ができないのに、インフレの心配しても仕方ない。
953名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:10 ID:GLnI5yqD0
いずれ日本で自動車生産することはなくなるだろう
大衆車は中国やタイ産、高級車はドイツ製と住み分けがすすむよ


日産、主力車「マーチ」生産をタイに全面移管
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090116AT1D150D215012009.html
 日産自動車は業績の悪化を受け、収益改善に向けたリストラに乗り出す。主力小型車「マーチ」
の生産をタイに全面移管して原価を3割削減、円高を活用して日本に輸入する。今後5年間の新型
車開発件数も2割削減、来年度の役員報酬も大幅に減らす方針だ。日本車メーカーで主力量販
車の生産を海外に全面移管するのは初めて。1ドル=90円前後の円高と世界的な販売不振を背
景に、事業構造を抜本的に転換する。

 日産は現在マーチを追浜工場(神奈川県横須賀市)で全量生産して国内専用車として年4万70
00台程度販売している。2010年の全面改良に合わせて国内生産を打ち切り、日本での販売分
は全量タイから輸入する。自動車業界では一部車種を海外から輸入するケースはあったが、
主力量販車の全面移管は例がない。
954名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:21:45 ID:rwPb1InW0
>>952
>デフレ退治ができないのに、インフレの心配しても仕方ない。

雇用破壊して不景気政策のおかげで心おきなくカネ刷れるってか?w
955名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:22:00 ID:bRzpepSs0
> トヨタIQ
> インテリジェンスな「プレミアム・コンパクト」

あれ乗ってる様はどう見てもインテリジェンスじゃないな・・・
別の意味でプレミアムだが。(プレミアム馬鹿)

デラでカタログもらうとこから羞恥プレイ開始。
956名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:22:38 ID:ji4mshAD0
>>931
別に常温核融合だけじゃないんだよ!

いろんな封印されている技術があるの!この際全部製品化してしまえばいいんだよ!

それで食べていける。政策金融で老人どもからもい一回お金を集めて日本の総力でやるんだ!

こんなもん縮小して生き残ろうとしているトヨタに未来なんかあるわけないよ!全部淘汰されるだろう!!!

脱石油・原発をはじめ新技術を握りつぶしているのがアメリカとその手先「自民党!」

先ずは政権交代がどうしても必要。後は走りながら考えるんだ!!!
957名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:22:38 ID:aWFLseAT0
>>949
お前のいってることは意味が通ってない。
958名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:22:42 ID:8tO0PQTL0
せめて自分のとこで働いてる奴には
車かえるだけの給料やれよ
959名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:23:41 ID:OD1LAiSDO
>945
その金融資産の大半が貯金でそれを銀行が運営してるのだが
960名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:23:45 ID:kq1p1bSv0
>>949
最近10年物が1.3から1.5に急上昇して既にヤバイ雰囲気だしてきてるけどね
961名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:23:47 ID:aWFLseAT0
トヨタはすごい会社。
新型プリウスは世界に革命を起こす。
962名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:24:08 ID:aVUL8AetO
少し痛い目に合えよ、人切り企業は。
963名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:24:16 ID:rwPb1InW0
>>957
>お前のいってることは意味が通ってない。

何の根拠もなく無能否定すれば引っ込むとでも思ってそうだなw
964名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:24:23 ID:aWFLseAT0
>>959
だから?
インフレで目減りさせればいいじゃん。
政府の金が増えて万々歳だ。
減税もできる。
965名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:24:40 ID:FBDPX0+l0
>>956
以前からずっと常温核融合に熱心に取り組んでいたのはトヨタだぞ。
アイシンだ。スターリングエンジンの開発もしていた。
966名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:24:50 ID:5Deg6E2JO
ヨタってヤマハからエンジン勝ってるんだよね
967名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:24:55 ID:BNxqZfvb0
工作員って会社の指示でやってるの?
968名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:24:56 ID:aWFLseAT0
デフレが進む→インフレにすればいい。
当然の結論だね。
969名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:25:14 ID:V3NmHUyK0
>>961
50万円程度で販売したら認めてやるよ
970名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:25:35 ID:00UtIyfm0
>>964
アホカw
971名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:25:46 ID:aWFLseAT0
インフレターゲットを0%にすればいいじゃん。
そこまでインフレがいやなら。
これでも相当の減税と国債発行抑制ができるよ。
972名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:26:00 ID:rwPb1InW0
>>960
そりゃ嫌だろう
価値の下がっていく国債抱えたままじっとしてるなんて
973名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:26:03 ID:Rk2g5ODw0
お前ら、ヨタ車がつまらんと良くいうが、MR2とセリカGTーFOUR乗ってみ?
スゲー楽しいから。
974名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:26:07 ID:vQmt88q1O
>926
ウチの近所ではマンションが軒並み値下がりしてるよ

1000万円値引きとかあるし、ローンで買ったやつ涙目だお
975名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:26:10 ID:xLpgwlS40
どれだけ安価にしたところでインドには勝てないよ
ナノが売り出されて起動に乗るのをまってるんだ
976名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:26:11 ID:aWFLseAT0
まあ国債を乱発すればいいんだけどね。
977名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:26:50 ID:B9sDe8C70
トヨタめ!!

よくも労働派遣法を規制緩和したな!!

トヨタの奥田がやったんだ!!

親子七代祟られろ!!
978名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:26:54 ID:aWFLseAT0
国債を乱発するか政府紙幣を発行しまくって超減税。
979名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:27:01 ID:GLnI5yqD0
トヨタの2月米自動車販売、過去最大の40%減−現代自は減少に歯止め
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=a.rUhHqK3yao
世界最大手のトヨタが同40%減と、最も大幅な落ち込みを記録した。ホンダは38%減、日産自動車は37%減。
一方、ヒュンダイは1.5%減にとどまり、同社傘下の起亜自動車は0.4%増だった。

トヨタが同40%減
トヨタが同40%減

ヒュンダイは1.5%減
ヒュンダイは1.5%減

起亜自動車は0.4%増
起亜自動車は0.4%増


3月米自動車販売:軒並み大幅減も、市場予想ほど悪化せず
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7267:JP&sid=a74ioMvEOeao
トヨタは39%減、ホンダと日産自動車はそれぞれ36%、 38%減少した。
韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)は4.8%減、 同社傘下の起亜自動車は0.6%減。



トヨタはいずれ現代にも屈服することになるよ
980名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:27:08 ID:rwPb1InW0
>>976
人件費が足りなくなってボーナス削られそうな国家公務ダニさんですねw
981名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:27:19 ID:aWFLseAT0
スーパー減税すれば日本の景気なんか一気にムチャクチャ良くなるよ。
982名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:27:22 ID:FBDPX0+l0
いやいや、さすがに革命は起きんわ。
983名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:27:35 ID:WO7XUBF/O
>>954
今のところ、ジンバブエみたいに産業がないわけじゃない。
モノの供給力がない状態で、通貨発行したらそりゃモノに対する通貨価値は下がるが、今の日本は完全に逆の状態だから。
モノとサービスの供給が過剰な日本で通貨供給を増やしても、ハイパーインフレにはならない。

もっとも、円安に持っていく付随効果の方が重要だが。
984名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:11 ID:aWFLseAT0
円高に持っていくほうが重要だよ。
円安にしてどうするんだ。
985名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:13 ID:yDvx2JhZ0
自業自得って言葉知ってる?
986名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:16 ID:Gfm5wQ8mO
社員の労働対価を撥ねて10兆溜め込んでおいて、金がないから人切る、
政府は支援すべき
ってアホか!

留保全部吐き出せ。
987名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:18 ID:OD1LAiSDO
>968
それが出来るのならとうの昔にやってるよ。
日本はそれは出来ない。それは君の大好きなTOYOTAの資産も減らす事になるんだよ
988名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:20 ID:lJh+1CsX0
>>977
奥田家が七代も続いては困る。
989名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:34 ID:6skZ4+Ep0
990名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:45 ID:yk7iKxJR0
>>973
だってそういう良い車全部切っちゃったじゃん。
ソアラだってレクサス(笑)だし〜。
991名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:48 ID:aWFLseAT0
>>979
トヨタはGMを潰した後は世界中の自動車会社を潰す予定だよ。
VWも現代も。
992名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:28:51 ID:sfg3LOrc0
>>944
でもね、無担保で貸しますとか、サラ金や闇金みたいな広告は出てるんだよね。
どうやって回収するのか知らないけど。
スタンダードチャータードとか有名な銀行の個人向けローンのでかい広告とかもあったし。
今はたぶん送信規制されたんだろうけど、金融危機後、一時期は
毎日、「○万元まですぐに貸します」みたいなショートメールが来てた。

まあ、中国政府も外国のアナリストやらも、中国経済はすぐ回復するって言ってるけど、
外需や、ホワイトカラーを雇って消費を支えていた外資の回復なしに、
中国経済の回復はないように思う。

農村で家電売るとか、需要発掘しようとしてるけど、外需、外資が不調で出稼ぎ
農民に仕事が無いのにそうそう需要が継続するとも思えないし。
ほんと、どうやって回ってるのか不思議な国だ。
993名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:29:07 ID:B9sDe8C70
>>973

嫌だ。

トヨタが嫌いだ。

トヨタなんか潰れろ!!
994名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:29:14 ID:zyVBOjTl0
>>973
現行で無いやん。
995名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:29:14 ID:Q0a54kKrO
盛者必衰
慢れるトヨタは久しからず
996名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:29:19 ID:rwPb1InW0
不景気だから車が売れないだとか、赤字になると言うのはまったくの甘え。
努力が足りない。
200万円の車が売れないなら、100万円に値下げすればいいだけの話。
100万円で売れなければ50万円で。50万円なら途上国でも十分勝負できる。
極端な話、車検代より新車が安ければみんな新車を買う。その柔軟な発想がカイゼン。
そこまで努力して初めて不満を言っても許される。
トヨタの経営者はそれだけの努力をしているの? と私は聞きたい。
今のトヨタの不満はただの言い訳。甘え。
お客さんの前に行って堂々と200万円くださいと言えるだけの努力をしているの?
200万円と言うのはそれはもう大変な額。派遣社員が一生かかっても貯められない。
それに見合うだけの価値がないから車が売れない。簡単な話。つまりは努力不足。
もっと真剣に努力すれば車は必ず売れる。
為替だとか景気だとか政治のせいにするのは甘え。大人に成れていない証拠。
もっと必死で努力するべき。
997名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:29:20 ID:aWFLseAT0
>>987
できるから政府が今政府紙幣の発行を検討してるんだろうが。
998名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:30:09 ID:6skZ4+Ep0
1000
999名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:30:19 ID:RxY6w8x/0
エコ換えぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwww

って最近CM見ないねwwwwww
1000名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 20:30:41 ID:i1v9fDBfO
ヴィッツクラスを税制上軽扱いにしたら売れるんじゃね

燃費も価格も軽より安上がりだし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。