【山梨】信玄公祭り、米ABCテレビが取材 きっかけはYouTube 県担当者「インターネットの力はすごい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 山梨の英雄、武田信玄にちなんだ「信玄公祭り」。今年は、米国3大ネットワークのひとつ、
ABCテレビの番組が、スタッフ約50人を引き連れてロケに訪れた。

 県の担当者が、動画サイト・ユーチューブに昨年の祭りの様子を投稿したところ、それを
地球の裏側で見た番組関係者から、撮影の協力依頼があった。県の担当者は「インターネットの
力はすごい」。

 番組では、素人の米国人が賞金を目指してゲームに挑む。初来日の3人の出演者は、
甲府市古府中町の武田神社で、殺陣などの体験に大興奮しつつ、肝心の信玄については
「アイ・ドント・ノー」。ネットの力をもってしても、信玄公の威光までは伝わらなかったようだ。

     ◇

 甲府市で11日、恒例の「信玄公祭り」があり、信玄公と重臣24将の武者軍団が行進する
最大のイベント、「甲州軍団出陣」に約1500人が参加した。祭りは今年で39回目。柔道家の
山下泰裕さんが信玄公に扮した。

 甲冑(かっちゅう)や着物姿で参加した人々は、JR甲府駅南口で出陣式を行い、気勢を
上げた。約2時間をかけて、甲府市中心部を歩き、沿道には多くの観客が詰めかけた。

asahi.com 2009年4月12日9時52分
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY200904120038.html

▽夕方から、騎馬武者の行進が始まった(画像)
http://www.asahi.com/national/update/0412/images/TKY200904120041.jpg
2名将ヨシイエ:2009/04/12(日) 10:33:44 ID:R1VmbN0h0
バーカ
3名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:33:44 ID:TMiEZJue0
ほんで肝心のゲームの内容はなんなのよ
4名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:34:09 ID:9bBa4Acyi
2だと思います。
5名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:34:40 ID:WIoAcsup0
サムライイェーイ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=QG-IFIcchGI
6名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:35:22 ID:uNp6hUvf0
ンで、元のつべの動画のurlは?
7名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:35:22 ID:kvhtPOKxO
つうか山下さん、そんなことしてる場合かよ
8名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:35:53 ID:ac/R8TQ80
これはひどいネットの闇ですね、朝日さん
9名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:36:11 ID:4Mwo3OU1O
50人もか。本格的だな。
10名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:37:15 ID:qMscDeJd0
よく見たら朝日放送
11名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:39:09 ID:EkTDm4Zf0
祭りのゲームって
甲斐の雑兵に成りきった参加者が鎧着たまま越後の春日山への一番槍を目指して
行軍する徹夜の地獄マラソンってマジ!?
12名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:39:22 ID:GSj8wT1L0
>素人の米国人が賞金を目指してゲームに挑む

これあれだよ
アメリカでは、風雲タケシ城が最近再放送されていて、
すごい人気なんだ

それの影響だぜwww
13名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:39:54 ID:ur02BBKc0
中田ヒデはこれ知ってたからこの祭りに乗っかったのか
14名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:40:04 ID:hD7xirFx0
拍子抜けだったんじゃないかと逆に心配だわw
15名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:40:36 ID:gOzffxqX0
.       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,
    l;゙、',.::l;;;i      r   ヽ.   l,
    l;;;;`‐;;;;;ヽ   . './'ー'''ー‐' ',  l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l  '';;;;;;;;;;;;;;'         ,イ l'''  l `
:.:.:.:| ','、  '''''''''   , ‐---,ェr'".l.|  |  |
:.:.:.:|  ゙、゙、       `''''''''"",ノ l l  .|  |
:.:.:.:.|  ヽヽ     `'---‐'" .//  !  |
16名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:40:53 ID:RuCDlVbuO
アメちゃんはガクちゃん期待してただろに山下って(爆)
17名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:41:32 ID:N9QXjlz40
番組の企画に利用されたってことだろ?
18名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:41:37 ID:9CAaeTAd0
朝日のことだから、外人を入れて日本の祭を破壊したいんだろう
19名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:41:51 ID:TG5pTDsb0
20名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:43:34 ID:LUtsmEbk0
>>17
いいえ、まわりまわってこのスレが祭りの宣伝に利用されているわけです、
21名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:43:35 ID:fBKDDgJVO
>>1

最後の一行ワロタ
22名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:43:48 ID:uNp6hUvf0
>>15
京極はん?
23名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:04 ID:jrtvEnfw0
なんなのかサッパリわからん

なんかさ、京都の祇園祭りもそうだけど
コンクリの道路とかビルとか、ちょっと残念だよね
24名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:28 ID:Aj/hQfiR0
カピパラ
25名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:34 ID:N9QXjlz40
>>19
http://www.youtube.com/watch?v=dKqlEshd97A
こっちかも。
公式って書いてある。
26名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:44:50 ID:gVpS35Br0
山下泰裕ってこんなとこで何やってんだ
27名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:46:02 ID:GSj8wT1L0
>>18
40年足らずの歴史しかない「祭り」なのに、
ちょろっと外国人が入ったくらいで何が破壊だよwww

これだから田舎者のネトウヨは困る
28名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:46:34 ID:LyNq8dHzO
戦国ランス、貝の守りが堅すぎw
逆に山県のてばさきで足軽潰されるwww
29名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:46:45 ID:Lo4ruNu30
>>19
BGMがダサすぎ
30名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:46:46 ID:oxsFZM8zP
おやかたさま
31名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:47:58 ID:2lwazLBg0
>地球の裏側

昔からこの表現には違和感を感じる
32名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:48:35 ID:fkwcJJWo0
武者震いがするのう!
33名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:51:05 ID:k+K6MqCV0
>>19
Japan's largest Samurai Festibal

自分でゆーな
34名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:53:45 ID:Ny2OV/C20
おやかたさまぁああああああああああああああああ
35名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:55:01 ID:ndSp/gnN0
幸村黙れw
36名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:55:28 ID:jDNeqcGO0
外国に紹介して欲しくない恥ずかしいお祭りってあるよね。
37名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:55:55 ID:FT/yK8NBO
やっぱ風鈴火山のガクトの影響もあるんだろうな。
38名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:56:38 ID:oJCFt0220
武田の騎馬隊カッコイイ!
39アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/04/12(日) 10:56:48 ID:AtRMNC+j0 BE:441536257-2BP(246)
いたがきいいいいいいいいいいいいい
40名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:57:21 ID:vJsUsMiJ0
いいねいいねぇ
これからは外貨は観光客から稼ごう
41名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:57:37 ID:D1cRdoIh0
山梨県民の武田信玄信仰は異常
まあほかに偉人がいないからねwww
42名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:57:57 ID:Dwn5cdWZ0
>>36
あるけど、気にしないでいいんじゃねーの。
いろんな祭りが残っていくことが重要だよね。
43名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 10:58:40 ID:y2j0u/P50
あーゆーれでぃ?
いやっはああああああああああああああああ
44名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:00:26 ID:9OXtIIFIO
>>41
つ金丸信
45名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:00:34 ID:bURCn6At0
甲府に来てがっかりだろうな。城下町としての建物も無いし。
46名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:00:37 ID:F7v4V0LZ0
>ネットの力をもってしても、信玄公の威光までは伝わらなかったようだ。
この一文は不要。文字数を無駄にするだけ。

それにしても酷い記事だな。
スレタイから海外メディアが信玄公祭りを取材したという記事かと思ったら、
実際には海外テレビ局が番組のロケを行ったという話であり、信玄公祭りとは
特に関係がない。

素人じゃあるまいし、何に主眼を置くかくらい考えてから書けよ。
あさひはほんとうにばかだな。
47名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:01:59 ID:N4OuTQhv0
スコーピオ!
マイロード!
48名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:36 ID:9Ow0QyDh0
●ドイツの武田信玄ファンクラブ
http://www.samurai.de/Samurai.de%20Final%20ENG/event_1.html

鎧兜・着物は、自分たちの手作り。
資料を集めて、くさりかたびらなんかも本当に鎖を1個づつ編んで作ってた。
着物は奥さんが縫っていた。

野外イベント
http://www.samurai.de/Samurai.de%20Final%20ENG/umgebung_2.html
http://www.samurai.de/Samurai.de%20Final%20ENG/galerie_1.html

むこうのマスコミでの紹介
http://www.samurai.de/Samurai.de%20Final%20ENG/event_6.html
信玄に興味を持ったのは、黒澤の「影武者」を見たからだそうだ。
49名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:37 ID:seGdCn3r0
>>45 躑躅ヶ崎館を復活させてほしい。どうせ無駄な税金使うなら
50名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:49 ID:Ny2OV/C20
51名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:03:57 ID:DhwSkVxQO
>>44
どっちにもいえるのは公共事業をばんばんやったってことだなw
52名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:06:54 ID:JJVCs6MU0
真田幸村「親方様が世界的に認められた!」
53名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:08:45 ID:dW3I/JMb0
>>44
情け無す・・・
54名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:09:06 ID:knLsdr+50
武田信玄は有名なゲイだったって知ってる?
男へのラブレターやいろんな文献にも記載されている。
55名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:10:07 ID:fVrmvWbq0
4chではOYAKATA−SAMAが流行になりつつある
56名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:10:15 ID:k8etO7QT0
>48

....なんか..すげえ..ww

世界には奇特な人がいるんだな〜
と思ったけど、日本のヲタはもっとおかしいか
57名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:10:17 ID:dZ3xva4H0
もっと大規模なのあったよな。広い土地使う奴。
ついでにそっちも取材すればいいのに。いつやってんのか知らんけど。
58名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:11:09 ID:26zZyWjDO
城の残ってない城下街
59名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:11:23 ID:rwTlgyyAO
小沢の子供も信玄の子孫だよねw
60名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:11:30 ID:GSj8wT1L0
>>54
あの時代は別に珍しくないだろ
というより、江戸時代末期以降まで武士のたしなみとして公然とあったぞ
61名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:12:10 ID:ZIT7Xv4T0
武田信玄って偉そうだけど、実際は塩分不足になって絶体絶命、
上杉謙信のオシッコ飲んで生き残ったという変態チキンでしょ?www
62名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:13:00 ID:Aj/hQfiR0
>>48
この人たち20年くらい前になるほどザワールドで見たけど、流石に年とったね。
あの番組で一人だけ日本に招待して信玄公ゆかりの地を案内するってのやったんだよなぁ。
63名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:13:38 ID:+kdUDWHQ0
>>58
死しても、徳川に恐れられた証拠だろ。
64名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:00 ID:tQGxOkby0
ドイツに信玄マニアいたなw
65名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:22 ID:9fLIcL9fO
>>56
日・独・仏は世界三大ヲタ産地w
66名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:15:45 ID:lqXh1e+b0
おやかたざう゛ぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ
67名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:16:29 ID:o38EaowdO
>>61
釣り針小さめ
68名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:17:12 ID:GSj8wT1L0
>>56
日本のことに興味を持つオタなんか、全体からすればほんとにごくわずかだぞw

その一部を取り上げて、「全米・ヨーロッパで日本の文化が人気ニダ」と
ホルホルしてるだけだ
69名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:17:51 ID:pS81CaY2O
一方、清正公のぼした祭りは朝鮮人によって廃止されました
70名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:18:15 ID:a+LBJAVJ0
命を預けあう信頼感からアッーに昇華されるんだろうなっていう説を考えた
71名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:18:31 ID:Ny2OV/C20
戦国始まったな
72名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:20:49 ID:Ny2OV/C20
中国では徳川家康が大ブームらしいからな
完全に戦国始まった
73名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:22:43 ID:gEgMj9zm0
abcは何でも取材するよ
オバマの演説を真似してyes we canって言ってるハゲ、デブ、ブス日本人を取材してた
74名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:23:47 ID:KkHV5+yM0
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
75名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:24:12 ID:e6fshrtkO
>>1
(画像)と称して月額使用料払わないと画像が見れない
携帯サイトを貼る奴はなんなんだよw
76名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:24:56 ID:mcz9BhDBO
ああこの祭り行きたかったんだよな
来年は必ずホテルとって行こうっと
77名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:25:20 ID:rF9Vjz0v0
はよう糞まみれになろうや
78名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:25:36 ID:TffKNRvWO
>>70
戦場に女がいないからだろ。
79名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:26:11 ID:GSj8wT1L0
>>73
abcはカーネルサンダース人形発見ニュースも放映してたぞ
確か
80名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:26:11 ID:bXK9c2zj0
異国のサブカルチャーってなんかおしゃれだもんね
81名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:10 ID:BKx1ROex0
>県担当者「インターネットの力はすごい」

そりゃ、偏向報道新聞に広告のせるより効果抜群だろーな。
タダだしw
82名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:29 ID:BSMTgMf/0
来週 4月19日 石和温泉でもお祭りがありますよ
『 川中島合戦戦国絵巻 - The Battle of KAWANAKAJIMA 』

それより、石和でコンパニオン遊びしたい
83名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:27:32 ID:Ny2OV/C20
日本の甲冑は問答無用でかっこいいからな
84名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:28:02 ID:ixppi0HG0
今年の上杉謙信祭りに、ガクトは出るの?
85名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:28:31 ID:26zZyWjDO
>>69
掛け声変わっただけじゃないの?
86名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:29:00 ID:zUe0TUzG0
おっやっかったっさま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
87名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:31:23 ID:CZrPJudbO
ネットの闇(笑)
88名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:32:51 ID:LnNQUSb90
そんなことより、信玄餅食おうぜ
89名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:33:13 ID:5oEeWO9X0
ロシア人も、なかなかだぞ。

ロシア人がリスペクトする武将(2)
「АРФЯ(封建時代の日本・再現協会)」
http://blog.goo.ne.jp/karategin/e/0d0388a0214f4c6dd29f39873e182324

↓「誤った戦国コスプレの例」
http://www.sengoku.ru/archive/reconstruction/boarddisgrace/index.htm


ロシア人がリスペクトする武将(3)
「お前らが一番”スゴい”と思うサムライを挙げよ」
http://blog.goo.ne.jp/karategin/e/ee4ea8cc4aa76fc8d1b784c5f6f16c9a
90名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:33:40 ID:e6fshrtkO
>>84
あんな小汚いザンバラ髪の上杉謙信があるもんか
地元では失笑もんだろうから絶対呼ばれないな
91名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:34:04 ID:rKV+UTB70
世界の果てまでイッテQの逆パターンだろ、ようするにw
92名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:35:02 ID:BKx1ROex0
>>87

新聞社からしたら闇だろうな。
お客様取られるんだからw
93名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:36:37 ID:w3Q937bAO
外国の馬を使って良いのだろうか?
94名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:38:11 ID:LnNQUSb90
上杉謙信って女性説もあるんだな(エロゲーじゃないぞ)
95名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:38:57 ID:3FjhBbYhO
信玄餅は容器が浅いからきな粉が溢れるんだよ
96名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:39:32 ID:SDGnoZ0AO
PS3のSIRENの再現でもやるのか?
97名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:39:46 ID:O4XqtMe00
よかったね
98名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:39:53 ID:pmNt2BS80
悪の枢軸 BK大阪 濱中(浜中)博久「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 

世界人類の敵 BK大阪 濱中(浜中)博久

悪の枢軸 パナソニック 松下電器門真の本社(最寄の駅は西三荘駅)


かえせ 民主・松岡参院議員よ

やみ年金 やみ給与 

民主党の松岡徹参院議員

しんぶん赤旗が怒ってるぞ

前歴は大阪市職員、大阪市議会議員ですか。
ほっかいどうは、ばいこくどう 
金平茂紀(TBSワシントン支局長):旭川市
香山リカ(精神科医、作家):小樽市
寺島実朗(TBSの番組審議委員 :雨竜郡沼田町
岩田公雄(よみうり放送解説委員:旭川市
坂秦和 (よみうり放送
反日反靖国の不動産業 毎日放送に コンプラインナスはあるの?
ちちんぷいぷい 批判が出来ない訳がある !
大阪市のウオーターフロント事業のUSJの1000億  !
USJスタジオ毎日放送が利用してる 大阪市の税金 間接利権だ!!




99名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:40:37 ID:ODdWY4Qz0
信玄公の威光って言ってもなあ
親兄弟をぬっ殺しただか幽閉しただか?
100名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:41:29 ID:GSj8wT1L0
>>94
ようエロゲマニアwww
101名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:41:43 ID:ID22yD8X0
>>41
まぁ、甲州財閥とかちょっと調べてみ。
102名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:42:02 ID:LnNQUSb90
>>95
ビニールの風呂敷が付いてるタイプのやつならこぼれないぜ
103名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:42:09 ID:H9A2O0Oa0
104名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:42:22 ID:T/NtFqex0
>>48
かつては「ガリア人」と呼ばれ 勇猛な戦士として有名だった
ドイツ人には日本の甲冑姿も良く似合う
105名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:43:19 ID:o4MeRVv/O
>>12
読んでて何となくたけし城イメージしてるんだなとはオモタ
106名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:44:36 ID:f2ZYUIWS0

武田信玄は英雄だが、山梨県からは金丸信という史上最低の金権政治家も
生まれているからな。
107名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:45:46 ID:24XVDLD10
>>36
>外国に紹介して欲しくない恥ずかしいお祭りってあるよね。
かなまら祭りの事か?
108名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:46:00 ID:mcz9BhDBO
>>12
昔の番組 今 むこうで やってんの?
109名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:46:00 ID:IoxnaUuRO
漫画、センゴクの武田家は格好よさは異常!


とくに馬場がサイコー!
110名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:46:17 ID:QzYJzT9v0
アメリカ人に取材されることがそんなにうれしいのか?

キチガイ連中
111名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:46:46 ID:GSj8wT1L0
112名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:47:04 ID:X8WIL8adO
信玄
金丸
中田ヒデ
113名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:50:04 ID:5oEeWO9X0
>>105

日本の何とかって番組を「Ninja Warrior」のタイトルでアメリカで放送して、
けっこう人気だったという話もある。そっちの影響かもしれん。

Ninja Warrior: The Fireman
http://www.youtube.com/watch?v=lJmCem8qbTE



114名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:51:14 ID:/y6Rb/Nq0
ドイツ人はガリア人じゃないよ
むしろフランス人だよ。
115名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:52:18 ID:/gHJiNF/0
>>104
ドイツはゲルマンだろ?
ガリアは狭義においては北イタリアを指し、広義では今のフランスにあたる地域を指す。
116名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:52:37 ID:QfAAiMp20
>>113
SASUKEかよwww
117名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:53:03 ID:5oEeWO9X0
>>116

それだ!
118名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:53:09 ID:DHzi2rG5O
50人て結構な数ですね。
でもあんまり沢山こられても何か嫌。

某有名チン○祭りに来てる外国人よく見ますが、
巨大なチン○にウケてるだけ。
119名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:53:18 ID:+zV6YeNt0
>>85
それ、掛け声が変わったってだけでも、すごい話です
120名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:55:06 ID:mcz9BhDBO
甲府 かなり 良い街だぞ。 石和は温泉沢山
121名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:55:34 ID:MhSNR1mt0
ミシャグジ様がアップを始めたようです。
122名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:56:13 ID:UAx861y20
たけし城パクったあれ?
123名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:57:58 ID:rUYTJ8T40
戦国武将らは為政者としての一面とともに殺戮集団・収奪集団としての一面も色濃い。
124名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:58:06 ID:Gk6sYRqD0
>>99
親兄弟はぬっ殺してないぞ。
親は追放しただけ。
ぬ殺したのhは息子
125名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:58:28 ID:ClvgorEJO
>>110
キチガイなのは、白丁と、それと同レベルの文化を学ばない日本人。ようはお前みたいな物言いをする奴。
126名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:58:31 ID:CCnnOmge0
マスコミより宣伝力あって吹いた
127名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:59:14 ID:b0UWHppb0
亀ちゃんは来ないの?
128名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 11:59:44 ID:QzYJzT9v0
>>113
なんだ?最後に忍者があっちむいてほいやって負けたほうが腕を
切られ、お互いに一礼しているシーン。そこまで日本人を馬鹿にする?
129名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:00:27 ID:bk9tSxtn0
ID:GSj8wT1L0
130名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:01:11 ID:o4MeRVv/O
アメリカ版サスケも
職業サスケみたいに本格的に鍛練してるヤツいるのかな?
あっちの人間の方がのめり込みそうな感じだけど
言い方悪いが全力でバカやるって感じ
131名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:02:04 ID:GSj8wT1L0
>>129
なんだお前

基地外?
132名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:02:29 ID:mcz9BhDBO
なんで たけし城 終わったんですか?
133名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:05:33 ID:cwaEBIPLO
>>124
親子関係は最悪だけど兄弟は仲がいいもんな
134名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:06:50 ID:yDaiAya30
山梨県はこんなことよりは山梨という名前のくせに山ばっかりとか
教師が日教組だらけなのを何とかするべき
135名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:07:35 ID:fp7m/Cm70
>>107
いいえ、YOSAKOIソーラン祭りです。
136名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:10:53 ID:sMzCKbwN0
137名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:12:19 ID:I/XEse9T0
そういえばデッカイ狼煙が上がってたな。
138名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:18:17 ID:dZ3xva4H0
>>48
すげえ!
海外で日本の侍好きな奴って映画ですら間違いだらけなのにドイツクオリティ高すぎるw
139名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:21:16 ID:/Xi8SqA70
上野の花見も外人が増えたと言ってたな。会社の人。
140名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:21:37 ID:mcz9BhDBO
俺 信玄祭 みたいな
141名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:23:12 ID:1v3a4PyI0
こういう時代にセンゴクやへうげものをゴールデンでアニメ化できずヤッターマンをアニメ化するのが
日本のテレビの限界
142名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:26:54 ID:OQytx45y0
このスレは山梨、長野県民と新潟県民の草刈場となります。
143名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:29:09 ID:T+1fnJKe0
どっかの県のヴァカな知事みたいに
無理なリニアの捻じ曲げはヤメレ
144名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:36:18 ID:mcz9BhDBO
山梨はすごく水が綺麗だぞ
145名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:38:29 ID:P9O/4qZB0
静岡の大御所花見行列には完敗っぽい、同日開催の岡崎の家康行列を思い出してしまったw
146名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:39:50 ID:89jmZKKy0
たしか川崎のチンポ祭りのときは
毎年、イギリスのBBCが取材にくるらしい
147名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:42:52 ID:5oEeWO9X0
もし山梨県出身者がいたら教えて欲しいんだけど、
山梨では、信玄公を尊敬するための特殊な教育や躾でもやってるんですか?

仕事関係に山梨県出身者(女性)がいるんだけど、武田信玄公への傾倒ぶりが半端じゃなくて、
「山梨出身者はみんなそうだ」って言ってたんだけど。
んで、おいらが「でも、武田信玄って・・・」って言ったら、「あん。呼び捨てはダメよ!」って可愛く怒ってました♪
148名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:45:06 ID:mcz9BhDBO
いま都会に住んでるが、いずれ山梨方面にすみたいんだよな。
149アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/04/12(日) 12:45:41 ID:AtRMNC+j0 BE:315383055-2BP(246)
>>58
人は石垣・人は城っていってたぐらいだしな。
150名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:47:20 ID:mcz9BhDBO
城を再現したら良いのでは。 当時のとおり完璧に。
151名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:52:34 ID:s1p23u2c0
信玄と真田幸村は時代かぶってないよね
152名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:53:55 ID:mcz9BhDBO
信玄もちはかなり美味い。
153名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:56:13 ID:uD2VAr1f0
信玄って甲斐に城は造らなかったんじゃなかったっけ
154名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:56:44 ID:omYkL2OY0
>>150
館跡(現武田神社)はあるが城は無い。 甲府にあるのは江戸時代の城
155名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 12:58:29 ID:6a9nhg2sO
シンゲンは多くの人民を殺害したジンケン侵害、今なら憲法違反
156名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:00:30 ID:TebWKQdk0
所詮アジアの未開の土人としての認識しか持たれてないんだよ日本は
文化的と見られてるのは韓国や中国
157名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:02:25 ID:4OGSokFf0
海外なのに妙にちゃんとした戦国RTSつくってるところあるよな
158名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:05:20 ID:Psrc5M6D0
>>110
嫌米厨、乙!
ウリは誇らしいニダ!、ホルホルホル・・・
159名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:07:10 ID:eFAR0FQX0
山梨県では「SINGEN KO festival」 と書いてるけど
フェスティバルじゃなくて、カーニバルだな。
160名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:08:50 ID:Psrc5M6D0
>>1
武田信玄の起源は、韓国ニダ!
信玄は新羅三郎の末裔ニダ!
161名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:09:07 ID:xdBV5LC40
よしよし今日もみんな龍造寺の話で盛り上がってるな
162アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/04/12(日) 13:10:38 ID:AtRMNC+j0 BE:151383762-2BP(246)
>>161
佐賀限定乙
163名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:11:24 ID:dSfTWcaH0
みんな、これをようつべになんかうpしちゃだめだぞ。
http://photozou.jp/photo/show/148096/18552630
164名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:11:32 ID:N4weHsq10
http://www.youtube.com/watch?v=cyS8o46zGY4&feature=related

こいつ等なんなの?
日本人?
舐めてね?
165名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:23:53 ID:KZyOhwfR0
エリザベス神輿スレと聞いて・・・・・・・・あれ?ここじゃない?
166名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:25:49 ID:ClvgorEJO
どんなに偉大な英雄でも、ホモの手紙なんか残しちゃったから威光半減だな。俺的に。
別の方向で支持層は広がるが。
そういう意味で凄いのは徳川家康。
負けてウンコを漏らすなどという最悪の事態を、逆に絵に書いて教訓にした。
多分、事実隠滅しようとすると、かえってヘタレ伝説になるから、晒せば逸話になる事を計算したんだろうと。
旧友から恋人に昔の恥ずかしいあだ名をバラされる前に、自分から古き良き思い出的に話しておく作戦と同じ。
167名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:26:53 ID:omYkL2OY0
>>151
信玄が没したのは1573年。 幸村が6歳の時だからたぶん会っていると思う。
幸村は9歳まで甲府の真田屋敷で過ごしたと言われている。
168名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:27:09 ID:DaKX7+cV0
ドイツ人て異様に日本戦国時代好きだよね
武田赤揃えの甲冑コスプレしてたり
ゲルマンて奴は・・・
169名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:29:34 ID:iGU1M+6L0
>>155
長文で何を意味不明なこと言ってんだ?
170名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:29:57 ID:LHlfZysRO
つーか日本人の俺でも信玄よく知らんよ
天下統一前に滅んでんのになんで英雄視されてんの?
あと伊達正宗とかも
171名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:33:38 ID:bjQHiqMy0
>>168
チュートン騎士団というのが・・・・・・
172名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:35:53 ID:Ug0qOAvG0
お前ら蘇民祭を広めようぜ
173名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:42:47 ID:mcz9BhDBO
信玄もち って海外で人気でるといいな 海外通販しないのかな
174名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:44:56 ID:fHYmvv8nO
サムライ・カーニバルとか思ってるんだろうな
175名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:46:08 ID:h0qKnKj0O
>166
あの家康は立派だったと思うが、
あの状況で後世の逸話狙いのはずもなし。
176名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:47:46 ID:S81kp9hK0
最近この手の祭り(武者行列等)も、自称歴史家や自称考証家の
素人ジジイどもに荒らされてるらしいな。

あいつらは広い見識で文献等を参照せず、狭い思い込みの浅知恵で
武具・衣装を出鱈目に着付けしやがるから、本当に性質が悪い。

祭りの実行委員会は、このような自称歴史家・考証家の自己満足に
引っ掛からないよう注意していただきたい。
177名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:49:23 ID:kYsg6+3o0
おっぱいポロリで数珠がもらえるんでしょ?
178名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:49:31 ID:ze52rL5q0
>ABCテレビの番組が、スタッフ約50人を引き連れて
ガチ取材、力入りすぎだろww
三大ネットワークの一角なのにww
179名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:50:03 ID:h0qKnKj0O
>167
幸村の名をだすと、本当の名は…と語るヲタを召還してしまいますぜ。
180名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:50:37 ID:3cWrChgeO
>>168
日本人の三国志好きとかわらんだろ
181名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:51:02 ID:/6x7mcfh0
>肝心の信玄については「アイ・ドント・ノー」

次は漫画とアニメで戦国武将と忍者を売り込むべきか( ・´ω・`)
182名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:52:05 ID:mcz9BhDBO
日本は有名人がいっぱいだな
183名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:52:16 ID:XxvuqMriO
照れちゃうな
184名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:52:57 ID:h9flOgm50
おやかたさまー( ´ω`)≡つ)`Д´)ブベッ
185名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:53:58 ID:bjQHiqMy0
>>176
考証も結構だが
侍役はもそっと胸張って堂々と歩いて欲しいな。

猫背でかったるそうにソボソボやられちゃブチ壊し。
186名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:56:30 ID:mcz9BhDBO
先週 武田神社行ったが 桜 すごかったぞ 建物と相性バッチリの 風景だったぞ
187名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:58:12 ID:ErbpQpk/O
>>170
日本には判官贔屓と言うものがあってだな。天下を取った者より
若くして、あるいは道半ばにして倒れた者の方が人気があるんだよ。
義経、信長、竜馬なんかもだな。「もしあの時死ななかったら〜」と想像する楽しみもあるしな。
188名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 13:58:16 ID:zUe0TUzG0
>>181
戦国BASARAがきっとやってくれる。
189名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:02:07 ID:LyNq8dHzO
赤備えくらいまでは説明すべきだな
190名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:03:12 ID:kqBES3lZ0
俺は軍師山本寛斎って知らなかったけど、さすがに武田信玄しらないのは日本人ではないだろう。
191名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:03:22 ID:Z/Y1AdZV0
NHKの大河は戦闘部分にもっと金を掛けるべきだろ
192名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:05:57 ID:EospjGE1O
>>191
話はいいし、役者も見た目がいいのに
まさに戦闘が残念なんだよな
193名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:06:10 ID:RP4md+/S0
ジャパニーズゲームショーだかを作ったのもABCだっけ
妙に金銭感覚が無いな
194名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:09:19 ID:QUZnY0oHQ
ジョン・ウーに大河を撮らせてみたい
195名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:09:24 ID:lG5mYF01O
>>171
AOCじゃ一番使えない鈍足のクソ歩兵だったな。
196名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:10:28 ID:kU8fSAlr0
\ やったぜ。 投稿者:変態糞土方(8月16日(水) /糞まみれで 投稿者:変態糞親父
糞\                            /先日、二回目になるが例の浮浪者の  
糞糞\昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさ/高架の下で道路からは見えないとこなんで、
糞糞糞\ (45歳)とわし(53歳)の3人で県北に/いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。 
糞糞糞糞\今日は明日が休みなんでコンビニ/しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると
糞糞糞糞糞\そこでしこたま酒を飲んでか ./お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが 
糞糞糞糞糞糞\3人でちんぽ舐めあいな /わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみ
糞糞糞糞糞糞糞\しばらくし∧∧∧∧∧/けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわし
糞糞糞糞糞糞糞糞\浮浪<     変  >ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、
糞糞糞糞糞糞糞.糞 \  <     態  >それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を  
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 <  の  糞  >もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら.
―――――――――――< 予   親 >――――――――――――――――――-.  
やりたい 投稿者:糞親父 <  感 父  >;;      , -────-
                <  !!      >     ./´            ` ヾ ああ^〜
糞まみれのプレーをやりた/ ∨∨∨∨∨ \;   /:                 ヽ  
ちんぽを尺八しながら顔 / 090-????-???? \;; /:::::::::               、ヽ  ああ^〜
もう考えただけでちんぽ /              \ ::::::::::.    ミ゙´`゙'゙'''シ  ,:ゞ'''"ミ l 
出来れば年配の親父 ./糞、ためて待つぜ。   \ ..::::::...  ,. -─- 、  , -─- 、|  ああ^〜
糞だらけになれるなら./                 \;,r'====i ...rェz、l⌒i  rェ; :: }^i 
一緒に変態の限りを/ はよう糞まみれになろうぜ  .\ ::` ヽ'....:'''ンノ __ヽ.:::'''"ソ、ノ 
けつの穴に入れた/                      \  ヽ::::; ,ノ r  ヽ. ̄ )  
197名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:15:32 ID:PPAG1vUM0
軍靴の音が
198名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:20:50 ID:6Rl6scHEO
>>191-192
戦闘シーンはかかる金の桁が違うんだよ(´・ω・`)
199名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:23:47 ID:RKCTSvEtO
よし、ハリウッドで映画化だな、主演は韓国系アメリカ人
200名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:24:17 ID:Z/Y1AdZV0
海外に売ることも考えてお金を注ぎこむんだジョー
201名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:26:20 ID:YWkzz+cgO
ちなみに信玄餅はビニールの風呂敷みたいなのに中身を出して
蜜をかけてたべるんだぜ
豆な
202名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:26:54 ID:F64gIyyU0
スゲー今年は
山下も中田もABCのスタッフも揃ってたのか
全然知らんかったw
203名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:32:02 ID:Uj4PrmCd0
>>198
韓国ドラマに割く予算があるなら大河にまわせよ
あと変なトレンディードラマみたいな髪型やめろ
204名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:33:27 ID:ZIT7Xv4T0
おいNHK、上杉謙信ですら「誰?」ってのが常識なのに直江ナンタラなんて屑、誰も知らんがな。
武田信玄ストリーでやり直せよ。去年の「篤姫」みたいに少女漫画的要素を入れないといかんだろから
武田信玄役を天海祐希か真矢みきでおながいします!
上杉謙信は箕輪箕輪はるか。
205名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:36:51 ID:qL8VuFUt0
>>163
K○K
206名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:38:49 ID:Q7xysQQN0
山梨県民って山に囲まれて隔てられてるから4グループに分かれるってきいたけどほんと?
207名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:41:37 ID:sfzgJzRq0
>>137
ちょwおまw
山火事がすごいんですけど
208名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:42:31 ID:bjQHiqMy0
>>204
やめろ基地外

本気にとられたらどーすんだ・・・・・ (´・ω・`)

209名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 14:46:25 ID:bjQHiqMy0
>>206
サイモンかよw
210名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:18:25 ID:PZAfiSM90
山梨なんて山に囲まれた田舎。ミネラルウォーターは日本の出荷量の半分以上を占めてるが、水だけは豊富ってことか。
ま、戦国時代も貧しく人口の少ない土地で、上杉・北条などとよく渡り合ってたな、と感心はする。
資源の殆ど無い日本が、世界の先進国であるのにちょっと似てはいるが、このお祭りはどうってことないニュースだわ。
211名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:21:24 ID:9AhPujai0
>>210
金山あっただろ。

ちなみに佐渡の金山が開発されたのは1601年というわけで、
佐渡の金山は謙信とは関係ない。そもそも領土でもなかったし。
212名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:22:02 ID:mcz9BhDBO
信玄は未来のために 温泉を栄えさせたんでしょ なんか観光ガイドでみたぞ

ちがってたらごめん
213名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:23:49 ID:J/58y566O
信玄餅食いたくなった。
214名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:28:03 ID:A2+YEMEQ0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1231871683/600-
661 :備えあれば憂い名無し:2009/03/10(火) 08:35:28 ID:4ECLZttZ0
>>648
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。

気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。

気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
http://antigangstalking.join-us.jp/AGSAS_GaslightingTheBook.htm

338 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 08:52:10 ID:EO+RP5Al
鍵屋のスレ、一時期こんなスレも見ていたよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1223826632/l50
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1208515039/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1235146170/l50
339 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 09:18:57 ID:EO+RP5Al
いつからいつまで田舎に帰るとか、留守にします、とか飛行場で公言する人って今時危険だね。

今まで何もなかったからってこれからも何もないとは限らないよ。

もっとも盗られる様な金目のものはないだろうけど↑カビ毒米ってのは健康を盗られるから飛行場にいけなくなるね。
215名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:30:13 ID:dey5tPDm0
重度のホモのこともちゃんと伝えろよ
216名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:30:27 ID:A2+YEMEQ0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1231871683/600-
343 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 22:27:33 ID:P+8CNMuw
>>341
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。

あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。

プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
344 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 22:41:05 ID:P+8CNMuw
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、

ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。

-----------------------------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
217名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:30:43 ID:GVKOa/zJ0
またネットの闇か
218名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:31:06 ID:J1otlbjq0
>>212
野戦病院、というか、戦傷者の治療のためという説がある。
219名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:31:57 ID:U/ot7/j2O
信玄はやっぱり津川雅彦かなぁ…
謙信は村上弘明で
220名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:32:21 ID:p47xwH0h0
まあ、毎年雨なんだけど
今年はギンギンにはれてよかった
221名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:35:03 ID:mcz9BhDBO
お菓子のなんとか ってあるんだろ。 見学して 袋つめして アウトレット品買えたり。
222名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:35:24 ID:Yb7mzSvH0
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し          __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
223名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:38:14 ID:aM1zOChE0
武田といえば、火の玉ボーイの山県昌景だろう
224名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:38:15 ID:VF9lYHNE0
ウッちゃんの世界の祭りに出かけていく番組と同じ構図かな。
あの番組は嫌いではない。
225名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:39:20 ID:mcz9BhDBO
>>222
面白いなあ
226名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:40:46 ID:+uBgLIKvO
山火事どうなってるん?
227名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:40:49 ID:hF1Q0geBO
>>206
国中(甲府市周辺)
峡北(北杜市周辺)
峡南(南巨摩郡)
峡東(笛吹市周辺)
郡内(富士吉田市)
228名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:41:00 ID:H/B4iZPV0
企業協賛が減って市町村やら青年会議所やら消防団やらからしか人を集められなくなってきたな
いつもなら協賛企業の試供品だらけになるぐらいだったのに今回どこも配ってなかったしよ
信玄や勘介もいつもならそこそこ名前の知れてる俳優なのに柔道の山下ってw 予算ねぇんだなぁ
229名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:42:36 ID:RKCTSvEtO
>>223
いやいや、お互いの隅々まで知りつくした高坂弾正だよ
230名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:43:36 ID:aM1zOChE0
高坂は戦での活躍が無いからな
231名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:46:18 ID:noQpNA4m0
ゆきむらあああああああああああああああ
232名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:46:43 ID:NApn5L2v0
武田の名前は茨城県のひたちなか市の地名からから来てる
233名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:47:07 ID:mcz9BhDBO
街でイケメン大会して優勝者が信玄役やるのもいいんじゃないかね。

ほうとうが美味しい信玄もちが美味しいぶどう なし 美味しい
イチゴ狩は彼女が喜ぶ
天然石沢山販売してるよな
234名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:47:48 ID:KdWN/x7m0
海外だと武者行列とか「歴史コスプレ」の祭り自体がありえないからな。
あっちの祭りは牛追いとかサンバカーニバルとか見物人参加型の祭りだし。
235名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:47:53 ID:bjQHiqMy0
>>233
観光課乙
236名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:48:20 ID:nLQbevj4O
>>228
優しげな顔の信玄だったんだなw
237名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:49:28 ID:1v3a4PyI0
>>203
日本より金かけたものを安く売ってくれるからな。日本はドラマの本数減らして再放送増やしてもいいから
良質のドラマに金かけるようにしないと駄目。あとテレビ局やらなんやらの中間搾取してる連中の
給料減らして制作に金かけさせないと
238名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:49:40 ID:4+QW4sRuO
内藤昌豊…
239名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:50:25 ID:gSID1DRHO
信玄もちと同じものを新潟では謙信もちと言って売っているよ
240名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:52:07 ID:RKCTSvEtO
>>230
まぁ、山県は家康を脱糞させた男だからな

でも高坂も退却は得意だったらしい、バックをとらせたら天下一品ということさ
241名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:52:15 ID:7bgD+hq80
イッテQで宮川が向こうの新聞に載るのと同じだな
242名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:52:22 ID:ypN7dQ9S0
まぁこの手のはだいたい、地元が期待するような報道のされ方はしないオチw
243名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:56:25 ID:aM1zOChE0
内藤さんは地味に名将
244名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 15:59:26 ID:mcz9BhDBO
俺 観光課じゃないぞ だけど 先週山梨行ってとても よい旅行だったから 頼まれれば その役目してもいいぞ 時給ちゃんとヨロ。

えと ツベはじめて見た。19の。 出店とかあれば もっといいなあ。
245名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:06:04 ID:pmSTiEVw0
>1 >肝心の信玄については「アイ・ドント・ノー」

無知な毛唐供に「ゴットファーザー」のコッポラ「スターウォーズ」のルーカスが資金援助した
黒澤明の「影武者」を見ろと言ってやれ
246名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:06:11 ID:icesSHLT0
山梨ってホモ多いんだな
247名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:07:32 ID:J1JQXWDr0
取材じゃなくて撮影ロケ

一体どういうドラマなんだろ
248名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:08:03 ID:YFWa3h5mO
大河はGackt主演で謙信やって欲しかったな
スケジュール的に無理なんだろうけど
249名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:15:02 ID:wmBpLpNV0
信玄公祭りは腐女子が応援してきた祭りなんだよ
250名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:17:27 ID:lMECzb6Y0
てかこれ、大将数人は馬ののって鎧かぶとつけるけど
あとは足軽の鎧の格好してただ街中を「えいえいおー」といって歩くだけの
つまらん祭りなんだがw
251名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:20:48 ID:zByJMf1OO
基本的に地元民は見になんかいかねーぞこんな祭w

よくもまぁ、来たもんだよw
252名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:22:40 ID:bjQHiqMy0
>>234
あるだろ歴史コスプレ
ヨーロッパでもアメリカでも
253名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:27:44 ID:mcz9BhDBO
ぜったい屋台とかあったらいいと思うぜ
254名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:30:25 ID:aM1zOChE0
太鼓はあるのか?
太鼓は絶対必要だろ
255名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:31:24 ID:O3j35znv0
外人の忍者とか好きな奴にはたまらんだろうな。
256名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:31:59 ID:+MAaIeYq0
>>234
南北戦争でもインディアン絡みでもコスプレしてるし、
ヨーロッパじゃ騎士の甲冑を着て馬に乗って対戦するなんてのもある。
どこでもある。
257名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:36:37 ID:hoKEqhnf0
>>234
バカか、あっちの方がはるかに本格的。

模擬戦闘までやってる
258名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:38:34 ID:SrQGlmuP0
信玄餅ってデパートで買える奴は(桔梗とかいう奴)は偽者なの?
他にも信玄餅があってサイトには他社のは信玄餅違うって書いてあったんだけど
259名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:40:57 ID:uzSqCvieO
日本各地、おもろい観光地や祭りは多々あるが、
海外じゃ無名なんだろな
国は今以上に宣伝しまくれよな
この国は観光立国になれると思うんだ
260名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:42:33 ID:PW9Eh/7S0
AVVV
261名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:43:28 ID:WO4sinXz0
>>108
テレビ局も儲からないから番組のアイデアとか番組そのものを売って稼いでるんでしょ
262名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:43:55 ID:mcz9BhDBO
城 再現したらいいのにな。
263名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:47:42 ID:BKO80fqN0
>>234
http://www.youtube.com/watch?v=G6gVwEm7H3U

日本でこんなのやってる?
264名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:52:08 ID:rFln3W6M0
265名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 16:56:28 ID:mcz9BhDBO
>>264
そ それは なんだ ? …
266名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:04:04 ID:mcz9BhDBO
なんか 青いぞ
俺の目がおかしいのかな
267名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:06:56 ID:NHNQ2vyl0
268名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:07:28 ID:m/xLKv6gO
真田太平記、再放送してくれないかなー
269名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:11:04 ID:wl4R7OfbO
何で日本は、素人参加の番組が少なくなったの?
270名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:12:56 ID:mJxsMFvU0
>>269
ちょっとした怪我や事故で訴えて巨額の賠償金を得ようとする訴訟ゴロみたいなやつらが増えてきたから
271名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:15:21 ID:wl4R7OfbO
なるほど。
クイズ番組なんかもタレントばっかでつまらんお。
272名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:15:23 ID:K2//LVHe0
>>269
単純に素人なんか、視聴者は見たくないから

ミリオネアやタイムショックも、最初は素人でやってたが
つまらなかったろ
273名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:17:28 ID:mcz9BhDBO
桃はうまそう
274名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:17:37 ID:qlkXDDZT0
>>237
安く?
相場の五倍のぼったくり値段で買わされてるっていう話だけど。
275名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:19:00 ID:Wb8f/RDJO
なんか文化祭レベルの甲冑に見えるんだけど
276名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:19:39 ID:U/ot7/j2O
>272
つ「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」
277名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:23:37 ID:pmSTiEVw0
>>263

歴史祭りで火縄銃は見たことあるお
278名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:33:00 ID:I875dpAu0
農村の水争い解決目的で、水を均等に分けるカラクリも作ったんだよな
大名の子として生まれなければ、生まれる時代を間違えたエンジニアとして名を残したかも
279名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:38:44 ID:uKBRXjGE0

策略は真田、実行部隊はオブ隊最強ってことでいい?

280名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:40:23 ID:8Qy1Rgtj0
>>75
PCで見れば?w
281名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:43:40 ID:DwBniToh0
もっと忠実に再現せーや
日本人はもっと田吾作っぽくあらんといけんが。
馬もロバみたいに小さくて足が短い日本馬しかない。
ったく、かっこばっかりつけよる。 誇りがありゃありのままにやるわい
282名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:45:31 ID:mcz9BhDBO
画像の青い食べ物なんだよー!
283名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:47:16 ID:er35wU/v0
こういう時代行列見に行くと腰元や打掛姿のお姫様・奥方にハァハァしてしまう。
284名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:52:15 ID:xKyhAnd90
さすが、信玄公。派手にやってるなあ。
うちの市でも細々と武者行列をやってるけど、市からの補助が打ち切られて存続の危機だ。
285名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 17:54:32 ID:rs5KIS4H0
アメ公の大統領とかを

なんで日本の教科書に乗っけてんの?

どうでもいいだろw

これは以外に知られていないが
自虐史観の一種なんだよね
286名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:05:03 ID:I/95gxZT0
昨日はミス宝石のコンテストもあったね。
みんなナイスバディ(*´Д`)ハァハァ
287名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:10:51 ID:ZIT7Xv4T0
実は武田勝頼の方が実力は上。
勝頼は死なず、大陸に渡り後のチンギス・ハーンとなった。
288名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:12:40 ID:Q5Tp/3pc0
いや、それは俺の頼朝
289名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:12:58 ID:tzwvZq8v0
武者行列やる位なら、相馬の野馬追いでも真似した方がまし。
290名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:18:54 ID:JZwUsoyR0
で、こ、コッペパンは釣れたの?
291名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:30:37 ID:2J1d1jFf0
外国で最も信玄マニアなのは、カナダのゲーム会社だと思われる。
日本の会社すら出さない武田家戦国物を、いまだにシリーズ化してリリースし続ける。
292名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:40:54 ID:Wo4QHRz90
>>240
なんせ異名は「逃げの弾正」だからな
293名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:47:35 ID:J9RohcXK0
越後のバトルマニア絡まれて浪費と気づいて、麻呂無き後の駿河に攻め入るけど
同盟してた相模のとっつぁんにキレられて、やっとこさ三河のタヌキを脱糞させたら
長年の無理が祟って逝ってしまわれた日本一の名将ですがなにか?
294名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:47:53 ID:F64gIyyU0
五月に千住さんのコンサートが甲府であるらしいけど毎年この祭のイベントとして
演奏会やればいいのにな。縁あってあれほどの名曲を風林火山で作曲してくれたんだし
295名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:52:57 ID:UhU4JlN/0
そのうち、らき☆すた神社のお祭りにも海外から取材が来るな。
296名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:55:03 ID:DxvHSI3A0
武田信玄の「武田家」って何?食べれるの?

・四方を強敵に囲まれつつも勢力を拡大してしまった家
・山奥の貧しい土地を徹底的に搾取するシステムでありえない強軍を作った
・金山採掘に力を入れ、日本で初めて金貨を流通させた家
・風林火山&武田騎馬隊は説明するまでもなく有名
・川の氾濫対策に信玄堤を築くなど内政治水もバッチリできてしまう困った家
・「人は石垣・人は城」
 人材を大事にし、育成や教育に力を入れたため部下は一人で戦どころか
 築城から外交までできてしまう化け物揃い
・上杉謙信などに局地戦に敗れたとしても逆に支配域を確立&拡大してる
 戦争に負けても中身で勝っている恐ろしい家
・とにかく信玄には智謀で勝てないので周辺諸国に恐れられた
 織田信長ですら贈り物攻勢するほど恐れていた
・滅亡後の遺臣は徳川に組み込まれた(徳川家の敗北は武田と真田のみ)
 武田の甲州騎馬軍団は、徳川の赤備え騎馬隊として天下統一に大いに役立った
297名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 18:59:41 ID:lRPyCyTE0
スタッフ50人てどんだけ大名行列なんだよ!
298名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:02:53 ID:dbk6WWab0
こういうのは左翼の方々は反対しないの?

軍靴の音がするとかいって。
299名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:07:47 ID:xJkqlQ6wO
>>286
一人が物凄いタイプ(・ω・)!!
300名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:32:28 ID:92jpvRMq0
>>296
スイーツ向け。江戸時代から作られた話が多い。
最近の研究だとだいぶイメージが違う
301名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:52:58 ID:KdWN/x7m0
>>263
その程度の祭りなら日本でもやってる。
ていうか規模なら日本の方が遥かに本格的。

http://www.youtube.com/watch?v=VVex1bKF0y8&feature=related
302名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 19:58:34 ID:aoMc1twr0
がっくんが出たの何祭りだったかな
糞暑いのに鎧着てたけど涼しげで良かったよ
303名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:05:00 ID:XA1n8qfw0
>>300
甲陽軍艦は、ちと歴史資料という点からは。。。ねw

まぁ日本最古のコスプレ祭ですw>信玄公祭
ユタ州と姉妹提携にあるので、毎年米人たくさんくるのに
知らない人多いのは、やっぱ、米国は広いっつーことかしらね。。。
304名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:07:28 ID:3Ov4hiy+0
>>1
意味がわからねーんだよ
305名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:08:07 ID:XA1n8qfw0
>>258
桔梗信玄餅と、金精軒信玄餅の二種類があります。。。
(昔商標権争いしまして)
306名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:09:47 ID:tLVFS99w0
>>301
海外だと武者行列とか「歴史コスプレ」の祭り自体がありえない。
あっちの祭りは牛追いとかサンバカーニバルとか見物人参加型の祭りだし。
307名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:15:18 ID:IJd/r0FN0
たけし城をパクってるって、TBSが米ABCを訴えたよな。
一体どうなったんだろう。
308名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:38:49 ID:K4PpoVt40
眼鏡をかけた武者を見ると萎えるのは俺だけか
309名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:41:40 ID:6tMi1Fnw0
これって武田の治世でやったら磔もんだよな。
310名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:41:55 ID:hmLQiG2I0
この頃アメリカまだ蛮族の未開の地だったからね
311名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:48:00 ID:/urle7Dj0
>>89
3番目最高だなwww
312名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 20:57:02 ID:wfCo+nQM0
【ゴールデン武田レス】
  ∩ ・∀・)∩∩´┏┓`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。(-゚∀゚)
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
313名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:04:10 ID:hmLQiG2I0
>>300
イチローコピペを300年後に読むようなものか
314名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:38:39 ID:qCbX1Jkv0
うおっまぶし
315名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:41:08 ID:j0kADuda0
             __∠r―` 、、
         _. -7,/,,;;,Y:⌒Vヽ丶、
       _. ->ーfY,;`て::ム:;;;;; j:ヽ{、ヽ丶
      f く{:...:f=イーく:../;;,゙ヽく ,;;j ;;,,< >イ
      |、 丶、}、__j、ハ ;;_人 ;;;, }->'´_ノ
       |丶、 丶、j'',;; .:i! ;;;.. j>'´ ,.::´:::j
       |:::::::>_.、 <-'ゝ,/ , .::´__:::::::|
       |:::{{´  ヽ>、   /:/´   }}:::j
       ヽjj    }:::::::::` ´::::::i{   ゝ'
              ii:::::::: : :::::::j
             ` ー ┴ '"
316名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:42:53 ID:XSEiwjJJO
>>306
ドイツかどっかで普通に日本の武者行列みたいのやってたぞ
317名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 21:44:00 ID:7bgD+hq80
ウルトラクイズの罰ゲームで闘牛やるようなものだろ
318名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:17:15 ID:UNKd/LyT0
>>306
適当に嘘かくなよ。
欧州じゃよくやってる。
歴史の浅いアメリカはともかくな。
319名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:20:59 ID:hAPC/j870
>>19
自衛隊がパレードするとふぁびょる左翼がこういうの何もいわんのな
320名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:27:27 ID:gOHZrK3i0
海外での武田人気は異常
黒澤の影武者の影響なんかな
大河ドラマも結構見てるらしい
風林火山で信玄やった市川亀治郎がロンドン公演やった時は、「タイガ!」「シンゲン!」とイギリス人に声かけられたらしいし
321名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:31:58 ID:RKCTSvEtO
>>308
明智光秀なんかは眼鏡使っていたとか

後、家康が愛用していた眼鏡ならみたことある、まぁ今の眼鏡と全然違うし戦で使用することはないだろうが
322名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:32:04 ID:2MTFgcmX0
だから真田幸村なんて武将はいないと・・・
323名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:40:05 ID:mcz9BhDBO
信玄のドラマ って あったのか?
324名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:44:06 ID:6bCjSrUii
ウソるるぶのネタじゃなかったのか
325名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:46:00 ID:0SuN27N/0
秋田知事になった佐竹家と武田家は兄弟の関係
新羅三郎義光の子孫
326名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:47:41 ID:BiLCooyJO
バサラとか無双のおかげで
真田の六文銭を見ただけで
反応する海外オタクとかいるけどね。
一番反応がでかいのは
かなまら祭り、田県祭りあたりかな?
327名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:49:59 ID:BiLCooyJO
>325
新羅大明神→新羅三郎→ウリナラ起源

絶対やるだろうな。新羅三郎は既にウリナラ同胞扱いだし。
328名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:50:12 ID:XUSejaFq0
>>316
そのドイツ人の武田信玄好きのチーム
甲冑とか全部手作りしてるってTVでやってた
329名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:56:21 ID:9hpJgd3s0




風林火山!




330名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:58:33 ID:4GcNOA3rO
>>327
今すぐ、つべで朝鮮忍者を見てこい
331名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 22:59:30 ID:NviGZE7O0
>>318
そうだな。
向こうじゃ個人レベルで甲冑着て戦うイベントなんかやってる奴もいるとか。
332名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:06:26 ID:f2as88A+0
>>284
未だに山梨で一番の有名人で、一番の観光資源だからな
信玄公と何の関係も無いお餅にまで信玄餅ってつけるくらい何も無いんだぜw
333名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:07:18 ID:i7aIzmr+0
戦国最強とか言われてるくせにあっけなく滅亡w
334名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:09:35 ID:SrQGlmuP0
>>305
ありがとう
金精軒の方は地元でしか買えないみたいで残念
335名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:21:42 ID:tp+b4JXC0
チーム武田
最後はラーメンで閉める
336名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:38:06 ID:/83xzZyW0
>>318
いや、アメリカこそ大規模にやってる

ゲティスバーグ戦
http://www.youtube.com/watch?v=wh_0mxGlyjM
337名無しさん@九周年:2009/04/12(日) 23:39:40 ID:XYWyIa7b0
海外で一番有名な戦国武将は、武田信玄

黒澤の影武者のおかげ

338名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:05:45 ID:CjXWA5S10
>>94
> 上杉謙信って女性説もあるんだな(エロゲーじゃないぞ)
>
死因が女性病と酷似した症状だから出た説ね
エロゲより遙か以前出た説
339名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:19:15 ID:E/wU0ND90
>>306
無知だな
340名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:23:32 ID:N19koK7e0
アメ公「コレがあのYOUメイナ、フーウンタケシジョーか!!!」
341名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 00:37:45 ID:4raNYvIK0
>>263
あるよ。模擬戦闘みたいなの。
名前なんだったっけかなぁ・・・。
342名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:12:40 ID:Hv2sqkNS0
毎年熱狂的な信玄マニアのドイツ人が来日して来るけど、
20年前甲冑着た外人が武田神社から現れた時はびっくりしたけど、
俺もナチス親衛隊の格好してたので彼の方もびっくりしてたなwww
343名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:17:18 ID:nhx1S+7NO
>県担当者「インターネットの力はすごい」

気付くの遅杉
344名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:21:37 ID:E/wU0ND90
>>342
ナチス親衛隊の格好して武田神社行くって、一体どういう状況?
345名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:25:06 ID:GYb9sjnBO
>343
でも、簡単に情報の海に消える映像の方が多いような。
346名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:27:11 ID:jDwlIqQp0
>>41

一応言っておくと阪急、東武、メトロこのあたりが山梨だったりする
347名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:28:59 ID:B+Sr6Wqd0
にゃー
348名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:29:33 ID:Hv2sqkNS0
>>344
山梨大学の学園祭恒例の仮装行列の帰りだったwww
アパートが武田通り沿いで武田神社100m手前に住んでた
349名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:31:04 ID:W+IADe2j0
>>348
ドイツなら刑務所行きだぞ。
よく大学が許可したな。
350名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:31:52 ID:ANP2uShi0
上杉の家来の子孫である俺がきましたよ
351名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:33:17 ID:+JDUAPg+0
太秦の映画村にでも連れてったほうが大喜びすんじゃね?
352名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:35:24 ID:SH2+yOAgO
>>349
ドイツじゃなくて日本の大学だからだろ
353名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:38:21 ID:/qxWJcnI0
>>94
馬に実は乗れなかったのは女性だからだという説だろ?

女性でも馬は乗るけどな・・・
354名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:44:49 ID:KgkI6NhM0
なんだよ、沖田総司はBカップみたいな感じはwww
355名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:45:20 ID:j6EMAdRa0
種子島の鉄砲祭りに負けないくらい火縄銃ぶっばなしたら観光客喜ぶだろう。
そんなに金は掛けられないかな。なんにしろいい加減ワンバターン化しているし
新しいイベント考えないとこのままジリ貧だと思う。
356名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:52:18 ID:Hv2sqkNS0
ドイツ人の熱狂的なファンでも武田二十四将にはなれんからなぁ…
二十四将やれるのは街の名士(警察、消防署長など)だけだからな
でも一回くらいは彼の尊敬する山本勘介やらせてあげたいなw
357名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:53:39 ID:KgkI6NhM0
っていうか騎馬隊ってほんとうにあったの?
358名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 01:59:31 ID:FiJ8oUiG0
>>179
信繁って言っちゃダメか・・・
359名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:20:13 ID:/+UskWy3P
こっぺぱん曲だったら、もっと映像が盛り上がるのに
360名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 02:41:17 ID:kTFVewHJ0
信玄はウリナラ起源とかいいだすんじゃないの?

清和源氏でしょ?

新羅三郎うんたらかんたらでさ。
361名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:21:56 ID:ErT/i0CH0
ウチの町にも取材に来てくれ
面白いぞ 消防団数人が 神輿も無しに
マトイだけで ワッショイ ピッピ♪と
町を練り歩いてる 通り掛かる
車の運転手も真横では目を合わそうとしない
珍しい祭りだ
362名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:27:32 ID:VHhCcnYjO
あーアメリカ人の好きそうな画だなw
京都の場合は軍人は行進しないもんね
363名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:32:05 ID:5lnLKNjVO
>361
他人の振りして日付変わったらどの町か教えて。北海道九州以外なら行くよ。
364名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:33:07 ID:aFpAVYSK0
ふざけんな勝頼公をあんな山の中まで追い込んで武田家を滅亡させたくせに!!

信玄で飯食ってんじゃねーよ
365名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:34:16 ID:dDZOS1xPO
ちんこ祭りには外人さんがいっぱい来てた
366名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:57:18 ID:rpAVEg++0
>>350
奇遇だな俺もだ
しかし俺の先祖は上杉を裏切ったww
367名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:59:25 ID:wFrB7lT/0
>>325
なに言ってるんだ
新羅三郎は、源氏の祖だぞ

武田や徳川など、源氏は渡来人の子孫
ウリの同朋ニダ
368名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 05:59:59 ID:iLlyza0e0
>>41
異常でもなんでもない。支配者が変わっても
徳政を行った為政者を時代が変わっても民は
忘れないってことだよ。
369名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:01:35 ID:wqNzI5LsO
インターネットの力は凄いだと?


そらそうよ
370名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:02:01 ID:ypLSHRvF0
>>357
移動:馬で
戦闘:下馬して徒歩で戦う
371名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:06:36 ID:rpAVEg++0
>>303
ユタじゃねーよアイオワ州だよ
どこにあるかは知らんが
372名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:08:43 ID:NM6MSdpMO
祭なんて夏と冬にビックサイト行くだけだしなぁ
373名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:13:08 ID:wFrB7lT/0
>>303
>祭りは今年で39回目
>まぁ日本最古のコスプレ祭ですw>信玄公祭
>まぁ日本最古のコスプレ祭ですw>信玄公祭
>まぁ日本最古のコスプレ祭ですw>信玄公祭

京都の時代祭は、1895年に始まってるのだが


どこの田舎者だよwwww
山猿はこれだからww
374名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:14:38 ID:OvHrRChuO
>>24
カピ様も来てたよ。
風林火山がやってた年に勘助の中の役者さんと一緒に。
375名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:21:54 ID:S43UFZerO
>>355
ガッくん率いる上杉軍に奇襲してもらって
一度滅亡するってのはどうだ?
376名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 06:24:48 ID:rpAVEg++0
>>148
山梨に住むとSuicaとか定期とかが要らなくなる
いやまじて
377名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:31:22 ID:ma4wJy6+0
コスプレなら當麻寺の練供養は1000年の歴史があるぞ
378名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 10:47:17 ID:ZTomBrdfO
信玄ハム祭り
379名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 11:57:39 ID:w4M9KpZW0
2008年デュッセルドルフの日本デーでの
ドイツ武田信玄ファンクラブ
http://www.youtube.com/watch?v=EtzTfNpoGG8

380名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:24:38 ID:N9dLSKsP0
  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■
二│|   -≧y ,_!|│二 │|.     ,,,    |│二 │| ';'___  _,,, リ|│二
  │|    y、ュヾ/|│   │|.  ,'"__"';,   |│   │|. トーj 'ーー r |│
  │|ゝ  T三ゝ/ .|│   │|.  Y'_、,_;   |│   │| ハノL ヽ,ノ.│|
二│|,. 'ー  ̄イ .,|│二 │|   人 _3ノ   ,|│二 │|   ヽ∀ /  |│二
  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■   
.    TORO MAN       AIR MAN       QUICK MAN

  ■二二二二二■   □二二二二二□   ■二二二二二■
二│|ミミヽ  rz彡‐ |│二 |--、   ,.---│ 二 |||,,_   _,{|..||二
  │|tッ、,゙ ' r' rtッ_‐|│   |´-、-―-,--`ニ|    │||."゚'` {"゚`lリ |│
  │|ー'ノ  !、`ー ' |│   |ユ=|r==i´ r'iユ|    │|i.  ,__''_  ! .|│
二│| ,イ   'ヽ   . |│二 | ̄`/  i  ` |.  二.│| l\ ー .イ|、 .|│二
  ■二二二二二■   □二二二二二□   ■二二二二二■
    EIGYO MAN     .   Dr. MMR       NICE MAN

  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■
二│|‐""~~"゙  ィ'|│ 二 │|  __...___,.、|│二 │|、、,_  ニニ .,|│二
  │|ィ'(ツヽ  / .|│    |│べ◎:ヽ:::::ヽ|│   │| .._`ー   ‐'' |│
  │| ` ´  ヽィ.|│    |│》_〉_..ノ /フ':;|│   │|;ィェ、..   ,rェ|│
二│|     ノ  ヽ|│ 二 │| .  ̄"' -、.ャ':;|│二 │|..::'''ン  ...,..:::''|│二
  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■
   RAGAA MAN      FISH MAN    .    OKAYA MAN
381名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 18:37:16 ID:MOGwUbFe0
>>376
使えなくなるという意味?
382名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 19:02:03 ID:rpAVEg++0
>>381
電車が交通手段として使えない
盆地を中央線(と身延線)が突っ切ってるだけだからww
車がなきゃどうしようもない
383名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 20:42:02 ID:wIHm3aJ40
>>373
京都人はすぐ山猿とかいうから嫌い('A`)
そりゃ京都の時代祭には規模では負けるけど
それなりに由緒正しい祭ではあるのよ。

>武者行列
元々は、要害、湯村、南一条でやってた騎馬武者行列(武田二十四将列)が元。
1880年(明治13年)に、明治天皇より、三条夫人縁の地ということで太刀が寄進される。
大正天皇即位と共に、信玄を軍神として神社創建したのを記念に、信玄の命日4月12日
に大々的に祭事が行われるようになった。
1947年(昭和22年)に甲府市舞鶴城址祭と合体。1966年(昭和41年)に、市祭から
県祭に格上げされて、さらに大規模化し、現在に至る。
384名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:22:14 ID:oWCRBeDq0
侍を世界に知らしめた一番の功労者は黒沢明だよ。
なんつってもビジュアルの効果は絶大。
385名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:25:03 ID:pHUf8pij0
絶対にガッカリしたはず。
386名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:35:14 ID:pgqzZXfS0
武田って悪政で有名なのになんで北条より人気あるんかわかりません><
387名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:37:26 ID:cWA6BB3Y0

イソターネッシ
388名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 21:41:23 ID:EkYNHbdX0
>>36
> 外国に紹介して欲しくない恥ずかしいお祭りってあるよね。

 よ さ こ い ソ ー ラ ン で す ね !
389エデンの東北 ◆JXHtBnfGvQ :2009/04/13(月) 21:47:46 ID:/6/J+tuVO
>>368

全くだ。

政権が交代すると、新しい為政者にマンマと乗せられ、旧政権を全否定しないと気が済まないような、
低民度の連中とは違うというコトだろう。
390名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:01:47 ID:89sebQM40
>>389信玄万歳?
391名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:17:22 ID:3ISuAP/B0
>>386
徳川時代にイメージアップされたから。

旧臣がいっぱいいたし、家康が敗戦した相手だから
最強扱い
392エデンの東北 ◆JXHtBnfGvQ :2009/04/13(月) 22:21:06 ID:/6/J+tuVO
>>390

勿論そういう意味ではない。
ゼゼヒヒということだ。
393名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:22:02 ID:hD3uJvGEO
治水の話とか、軍事以外の功績を評価してあげよう。
394名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:28:08 ID:a2OLY9Ba0
>>367
徳川は偽新田源氏だろう
395名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:31:59 ID:R+aXTfoe0
>>379
ロルちゃんってだけで開始早々星5つつけてきた
396名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:34:12 ID:1f+QWIGMO
>>41

金丸しんを信奉するくらいの県だからな
397名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:35:54 ID:iva9CY5e0
仮装した武者が歩くだけで、何の抑揚も無い
博多どんたくと並ぶつまらない祭り
398名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:39:40 ID:3fZH4oDJ0
おんだ祭りなんて、外人好きそうなのにな

http://www.youtube.com/watch?v=YTD4l3hVFDM
399名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 22:45:49 ID:Exv1SGAD0
>>320

第4次川中島の戦いは、近代でも世界的に陸戦史の研究対象になっているから。
400名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:10:29 ID:DoI0oQLV0
>>353
>>>94
>馬に実は乗れなかったのは女性だからだという説だろ?
>
>女性でも馬は乗るけどな・・・

当時の日本のハーネスだと、デリケートゾーンにあたってしまうんでは?
401名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:34:45 ID:XoN13tGg0
>>36
よさこいSORANだけは、マジ北海道の学芸会か何かでやっててほしい。
外国人の目には触れないようにしてほしい。マジで。

欧米先進国には見られたくない。

まだ、でっかいマ〜ラ〜のが1000000倍マシ

402名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:37:09 ID:QypSf/aT0

信玄はガチホモだと教えてやれ
403名無しさん@九周年:2009/04/13(月) 23:50:44 ID:antbN30p0
お土産に戦国無双を持たせてやれ
404名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:04:27 ID:HKIHA0c70
絶対にがっかりしたと思う。

そんな大した祭りじゃないし。
寧ろくだらんつまらない祭り。

甲冑とかも何でだか知らないけど偽物くさい。
台湾映画あたりに出てくるものの方が高そう・・w
405名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 00:53:58 ID:mdHDTBI00
武田家末裔の私は興味ナッシングなのに、
皆さんは信玄君をほっとけないみたいですね。
406名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:02:11 ID:Af90Ery30
桃・ブドウ・ワイン・天然水・ウイスキー・リニアモーターカー
山梨で美味い物ってこれぐらい?
407名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:08:55 ID:jSOKoIAi0
>>406
ほうとう、馬刺し。。。
高原にいくと、アイスクリーム、ワイン牛。。。
日本酒で美味いのあったけど、銘は失念。
408名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:10:42 ID:h372rjvUO
山梨って、信玄と英寿くらいだよな。
409名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:12:57 ID:pyaemAIH0
>>405
よう新羅三郎の子孫w
410名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:13:54 ID:/7c28UMyO
>>401

最近あちこちが、〜よさこいみたいに模倣してるよな
なんで高知県の祭を各地がマネしなきゃならねーのかわからん

しかもよさこいなんてダセーったらありゃしねーし
411名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:15:01 ID:YzfbaK1+0
コンニチワ サムライ スシ ゲイシャ
412名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:15:40 ID:Af90Ery30
ほうとうかぁ。
馬刺しは良いなあ。長野のイメージが強いけど。
413名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:19:51 ID:tmbigG9rO
>>407

>>406
> ほうとう、馬刺し。。。
> 高原にいくと、アイスクリーム、ワイン牛。。。
> 日本酒で美味いのあったけど、銘は失念。
414名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:20:20 ID:+MbOhzsiO
>>407 日本酒は七賢か谷桜かな山梨なら
どっちもいいかんじ
415名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:24:41 ID:pyaemAIH0
馬刺しというけど、べつに山梨の馬というわけじゃないんだろ?
416名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 01:28:16 ID:t8tnutTa0
ぶっちゃけるとアメリカ大陸は日本から見て地球の裏側じゃないよ
417名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 02:58:35 ID:5+dQ2q7l0
>>403
戦国無双や戦国BASARAでの武田信玄のキャラデザには
県民が納得していない(そりゃもうビジュアル的にw)
だから最近の戦国武将ブームに乗り切れていない気がする
418名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 03:05:07 ID:pyaemAIH0
そういえば、いちいち「信玄公」「松陰先生」と
「公」や「先生」をつけないと
うるさい地域というのはあるからな
419名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 05:33:36 ID:nCi0n7Yn0
大河で中井貴一の武田信玄をやるとき、
歴史読本で山梨出身著名人たちの
コメントが載ってた。
そこで林真理子が、信玄は地元じゃ呼び捨てと書いたすぐあとに
郷土史研究家が、地元では絶対に呼び捨てにしないと書いてた
420名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 13:13:18 ID:7PA7+7sYO
地元だが行ったこと無いんだよな
421名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 14:51:30 ID:mJdgR2CX0
>>418

ハチ公とか北海道日公とか。
422名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 16:15:52 ID:5dqlz9yE0
山梨は果物が美味しいけど
普通の食事は微妙って聞いたなあ
423名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 17:57:33 ID:I5aAAcoqO
ほうとう好きだよ
424名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:00:52 ID:1vuXj5rN0
425名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 18:16:16 ID:5+dQ2q7l0
>>424
こんなおどろおどろしいもんじゃぞww
餅米じゃない餅にきな粉をかけて黒蜜で頂く・・・
おいしいです
426名無しさん@九周年:2009/04/14(火) 19:52:19 ID:rLt9+uae0
中田効果よりようつべ効果絶大ってことで
427名無しさん@九周年
>>422
山梨、長野の街道沿いの店は外れ多い
牛丼、ファミレス、回転寿司辺りで妥協する