【社会】練習中の競輪選手と男性が自転車同士で衝突 男性重傷…静岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
競輪選手と男性が自転車同士で衝突 静岡<4/6 14:28>

 6日朝早く、静岡市で練習中の競輪選手と男性が自転車同士で衝突する事故があり、
男性が重傷を負った。

 事故があったのは、静岡市駿河区の国道150号の交差点。警察の調べによると、
6日午前5時ごろ、競輪・石橋慎太郎選手(26)の自転車と近くに住む川島茂さん(83)の
自転車が出合い頭に衝突した。この事故で、川島さんが頭を打って重傷を負った。
現場は見通しの良い交差点で、警察はどちらかが信号を無視した可能性があるとみて
事故の原因を調べている。

 石橋さんはS級1班に所属するトップクラスの競輪選手で、朝の練習中の事故だった。

日テレNEWS24
http://www.ntv.co.jp/news/132558.html
2名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:32:24 ID:qlxwRNHC0
あうあうでちゅ
3名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:32:39 ID:l9K2/jZz0
よくタイヤ引っ張ってるね
4名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:32:43 ID:l9AcKOVH0
選手がスピード違反だったのは確実
5名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:34:42 ID:Vo6VEAEO0
>>4
免停確実
6名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:34:53 ID:jba5j4RV0
またボケ老人の信号無視か・・・(#゚Д゚)
7名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:34:57 ID:9Z8B9qZMO
一般道でロードレーサーとかいい加減にしろよ
危なくてしかたないわ
8名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:35:00 ID:bkOq/IsZO
八百屋さんのチャリとバチ合ったんですか?
9名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:35:07 ID:c9id2ZxU0
>>4
軽車両の速度制限って何キロなの?
あと、不謹慎だがS班の渡辺や新田でなくって良かったと思ってしまった。
10名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:35:40 ID:qbwqwdyF0
公道でロードレーサー乗ってる奴はほぼ信号無視する
この競輪選手は知らんが
11名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:36:17 ID:e/eJtO8v0
競輪だからピストじゃないの?
12名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:36:32 ID:fz1/ETfS0
競輪選手って公道で練習していいの?
13名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:37:11 ID:V2dlZhal0
どうせピストでブレーキついてねーんだろ・・・

整備不良も追加だな。
14名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:37:31 ID:J75W4CHg0
前見て漕げよ
15名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:38:03 ID:V4xWX9iG0
静岡市民だが

チンピラ競輪選手が公道で練習して危険です

こいつら死ねよ

チンピラ競輪選手よ

死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
16名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:38:15 ID:EPH2UMq9O
83歳じゃ蛇行運転してただろうから…
爺が自転車乗っちゃいかんだろ
17名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:39:03 ID:R/aI7O2d0
>>9
原チャと一緒
18名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:39:21 ID:plJcWGp40
俺の普段乗ってる自転車もブレーキついてないや
19名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:39:23 ID:AIk3t2s40
>>12
よくいるよ
俺も自転車で追走しようとしたらあっさりちぎられたことある
20名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:39:54 ID:2lD5l2O60
以前も駐車車両にぶつかって死んだ事故があったが、この手のロードレーサー
を公道で走らせるのは規制すべきだ。
向こうからぶつかってくる分こんにゃくぜりーより遥かに危険だ
21名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:40:51 ID:Y71ORARr0
また慎太郎か
22名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:41:35 ID:MUTpYjfcO
競輪選手の公道練習用がノーブレな訳ない
23名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:41:35 ID:AGaF+Z5Gi
>>17
嘘つくなw
法定速度と同じだ。
24名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:41:57 ID:OMs+SFm+0
軽車両の百パーセント人力に関しては、実質何キロ出しても桶みたいなもんらしいな
競輪選手だけじゃない。素人のクロスでも飛ばしてるの居るけど危ないよ
25名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:44:26 ID:xNN1yQEUO
駿河区のどこらへんだろう?
26名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:45:16 ID:hA4tZtxaP
自転車専用道路走れよ
27名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:45:19 ID:MUTpYjfcO
>>17
自転車固有の法定速度はない
制限速度のある道路は標識に従い、ないとこは無制限(自動車は60)
でも40で単独巡行できたらプロトップクラスだから関係ない
28名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:46:11 ID:M8KmMVRo0
>>24
ソースは?????????????????????????
29名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:46:24 ID:Wh7nQOqV0
国道を猛スピードで爆走してるバカをたまに見かける。
あいつら移動手段としてじゃなくて、
走る事自体が目的なんだよね。
危ないから公道はしるなよ。
雑踏の中で剣道とか野球の練習してる奴いないだろ。
練習は専用のところでやれ。
何考えてるんだ。
30名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:46:58 ID:/X7JqstJO
バカ野郎テメーら選手叩きしてんじゃねぇぞ!!
練習する場(ロード)がなくなりゃ選手のレベルが下がるだろーがー。
競輪ド素人はレスしてんじゃねぇよスッ込んでろカスども。
31名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:48:05 ID:Zi8C+1t30
競輪選手だけじゃないかもしれないが、公道で平気でチャリ流している
奴ら鬱陶しくてたまらない
追い抜くときも、気を使うし、危ないってものじゃない
練習のためとか言い訳あるだろうが、だったら車が滅多に通らない田舎道や
山道でやれっつーの
32名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:48:15 ID:u0PnL8VmO
昔、早朝に公道を凄い
速さで走って練習してるのを見たことがある。
ブレーキが無いから危ないと思った時、横路から車が出て来たら、ウイリーで前輪持ち上げてその場でスックと立って止まったのには驚いた。
33名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:48:16 ID:T/8NgYuhO
庭でやれ
34名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:49:27 ID:6tS2u3410
どう考えても83の年寄りに問題がありそうだろw
35名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:49:51 ID:qbwqwdyF0
需要の無い空港とか開放してやればいいのに
36名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:51:12 ID:BwFWuGom0
石原慎太郎
37名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:52:16 ID:sur7RyAr0
ロードレーサーで公道で本気練習してるやつらうざい
一人でもうざいのに、大学のチームとかで団体で高速で無茶な走りされてると怒鳴りたくなる
せめて信号はじめ交通ルールぐらいは守れよ
38名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:52:44 ID:sHM6SD9g0
>>30

レベル云々の前にまず一般人に迷惑をかけないことが第一でしょう
そのために高額の賞金もいただいているんですから
ただ単純に練習するところがないよっていうのは言い訳にもなりません
39名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:54:36 ID:I7dilwBh0
ボクサーの拳が凶器なのと同様に
競輪選手の自転車は凶器
40名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:54:51 ID:CeQ8TAX0O
オレも静岡在住だが、ロードレーサー乗りのマナーの悪さには辟易。
信号無視は当たり前、クルマの間を無理にすり抜けて横断、自動車専用道を我が物顔で走り回るなど無法の限り。
コイツラはしょっちゅう事故起こしてるけど正直、ザマ〜ミロとしか思わん。
41名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:56:13 ID:jqkGxkza0
MI2か
42名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:57:13 ID:jEe+k4Jh0
83で自転車乗るな、死ねじじい
43名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 16:57:15 ID:epCwDjDXO
競輪選手たちが賞金からナンボかずつ出し合ったら長居競技場くらいたてれそう
44名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:00:38 ID:Vo6VEAEO0
>>30
何か勘違いしている。
勘違いでなければ気違いである。
たかが走るだけしか能のない駄馬が何ほざいていやがる? ん?
一人前の口たたくなっ!
45 :2009/04/06(月) 17:01:22 ID:eOzGp4Hu0
お年寄りの方は本当にお気の毒。回復してほしい。
練習するなら人気のないところにしないとな。静岡は田舎で練習できる街道があると思ったんだけど。
46名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:01:27 ID:UUF02x4M0
おまえらホントに意味もなくチャリとバイク嫌いだなw
47名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:02:03 ID:5MuhXmcX0
競輪選手がよく公道で練習してるけど
スピードも違反してるだろうけど
自転車そのものも違反じゃないのか

ライトもブレーキも反射板もないが
昼間ならいいのか?
48名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:03:30 ID:wFGyzjbP0
取りあえずロードレーサーとピストの区別ぐらい付けてから書き込めな。
あと、スピードについては速度制限守ってるヤツだけ文句言ってよし。
49名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:03:59 ID:eTvm1set0
>>40
そういう馬鹿どもは、自転車乗りとしても迷惑。
50名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:04:09 ID:5UM5IXza0
この手の自転車乗ってるヤシが平気で信号無視してるのよくみかける。
51名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:04:29 ID:DjmQ9rMK0
競輪の自転車は、ハンドブレーキ無しだろ
フライホイールも
52名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:04:42 ID:iakzQRaB0
150号じゃあ仕方ないな
53名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:04:50 ID:OO27TQzgO
年寄りって、あり得ない動き方をするよな
車を運転していてつくづく感じる
54名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:05:14 ID:dMce6L+p0
レース用のはともかく、練習用のはブレーキ付いてるだろ。
55名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:05:39 ID:W5lLoYVXO
>>48
どっちもアホみたく飛ばしてて危ないから一緒
56名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:05:39 ID:QslOAzdd0
じじい邪魔なんだよ
57名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:06:02 ID:+z8Y4S9q0
ブレーキなし 問題なし
58名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:06:44 ID:ZX5TNuIO0
>>55
お前は制限速度守ってんの?w
59名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:07:23 ID:utx9RHsF0
自転車は軽車両なんだから公道を走って当たり前。
車道左側を走行すべしで、交通法規に則って運転すれば問題ないだろ。
制限速度は四輪車と同じなんだし。
軽車両の特権として一方通行に入れるとか走行可能な歩道あるのが現状。
60名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:08:56 ID:zuDGONv9O
>>47
早い話が暇な警察官じゃないと捕まえないよ。
切符を切られたの見た事あるけど、場所はわきまえては欲しいね
61名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:09:10 ID:nAEpc+KA0
石橋のダッシュは半端ないからな
しかし、今急上昇中の石橋がG戦線離脱するのは
さびしいな
62名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:09:24 ID:W5lLoYVXO
>>58
チャリ乗らん
63名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:09:54 ID:CeQ8TAX0O
年寄り子供が不測の動きをするのは当たり前。
それに対応する余裕を持てないなら公道で暴走するな。
一般道で余裕のないギリギリの高速暴走なんて迷惑すぎる。
64名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:10:10 ID:u8VgzQK40
>>7
ロードじゃなくてピストだろ
65名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:10:13 ID:ZX5TNuIO0
>>62
車で制限速度守ってるの?渋滞以外でそんな奴殆ど見たこと無いが。
66名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:13:20 ID:IyvzhLuk0
競輪選手こそ謙虚に走れ
このクソバカめが
67名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:13:48 ID:eEk76qxb0
自転車の制限速度が法律で定められてないのが
一番悪い。

原付が制限速度30キロなんだから
自転車はこの速度(30キロ)以下に制限速度を定めるべき。
68名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:15:59 ID:V2dlZhal0
>>67
ねこ大好き?
69名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:16:11 ID:ZX5TNuIO0
>>67
原付で30q/h制限守っている奴も皆無だなw
70名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:19:30 ID:O4+c26/W0
音も立てずにライトも点けない。
これで猛スピードで走ってるんだから大迷惑。

競輪のほうが死ねばよかったのになあ、心からそう思う。
71名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:20:42 ID:F2bpF6SBP
バイク乗っていて先頭で信号待ちするときは、
路側帯側先頭の自動車近くに寄って
自転車先頭に出られないように塞ぐように停車するようにしてます。
72名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:20:50 ID:rYxuubcO0
信号無視するわ、クルマの間をすり抜けるわ、
ムチャクチャな無法運転の暴走自転車を警察は取り締まれよ。

取り締まるのはクルマだけかよ!ふざけんな!
73名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:23:59 ID:W5lLoYVXO
仮に車や原付にどんな無法な奴がいたとしても自転車スポーツやってる奴が
ルールやマナー無視でいいという話にはならない

ここで自転車乗りで書き込んでる奴、少し大人になれ
74名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:24:50 ID:PIApjYvM0
信号待ちで自転車やバイク、原付の横に車付けるのも違反だけどな。
75名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:26:14 ID:BIpw8zm9O
>>69 前かなり体が疲れてる時、30キロ以内で原付走らしてたら、あまりに速度遅いからって警察に止められた時あったよw
76名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:26:53 ID:6mkEpbij0
石原慎太郎かと思った
77名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:27:05 ID:ihpQjdje0
>>1
すみません、意味が分からない質問になっちゃうんですが僕の自転車のエンジンブレーキって交換できるんでしょうか?
ブレンボか曙が凄いよく聞くよって言われました。
78名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:27:37 ID:PIApjYvM0
>>73
無法者を叩くなら、法を守って安全運転してないとな。
「俺様はスピード違反OKで、自転車や原付は公道に出るな。」
ってのは説得力がないぜ。
79名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:28:44 ID:6OS2zYpi0
>>77
フリーハブから固定ハブにすればエンジンブレーキが付きますよ。
80名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:28:58 ID:W5lLoYVXO
>>78
してないがなにか?
81名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:29:13 ID:5UF/IoE6O
交差点の右折信号点灯中に斜め横断する自転車は
接触事故を起こしてしまえと思う
82名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:29:58 ID:lubzoF7e0
83名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:30:20 ID:PIApjYvM0
>>80
安全運転してないの?そりゃ問題だ。
スピード違反してないの?それは素晴らしい。
84名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:30:31 ID:0WuttVAv0
行動で練習する馬鹿が多いからな。
交通法規完全無視。
ギャンブルの駒だからゴミクズ同然なんだけど、一般人を巻き込むなよな。
85名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:31:41 ID:xmBvh3g4O
爺さんの方が悪いと警察が認定しても、競輪の胴元から処分されるのはガチだな。
86名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:34:48 ID:mb67o+KC0
自転車の法定速度決めろよ。
15km/hでじゅうぶんだろ。
87名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:35:21 ID:VES5+VIUO
自転車の交通違反もどんどん取り締まりした方が事故は減るだろう
88名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:35:39 ID:rx7iCuoLO
民事では自転車が時速30km以上で走行した際の事故は、
過失割合がかなり加算されたはず。

競輪選手のチャリが時速30km以上出してたら
じじいが信号無視だろうが競輪選手の過失が大きくなるんじゃないか?

じじいも時速30km以上出してたんなら別だが。
89名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:35:56 ID:+yv8wCpF0
自転車が歩道を走らざるを得ない状況があるのは分かるけど
歩道での速度制限とかちゃんとあったっけ?
90名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:37:06 ID:pk0vATF90
近くで走ってるプロはブレーキを取り付けて公道走ってるけどな。
競輪の協会みたいなのでそういう規定あるんじゃないの?
91名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:38:00 ID:6OS2zYpi0
>>89
チャリで歩道を走る場合は徐行。道路交通法で言う徐行とは「歩く速度」。車でもそんな速度で
徐行するヤツはいないがな。
92名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:38:05 ID:Er0jY8gw0
>>88
80代ではないが、見た目50代ぐらいのおっさんにぶち抜かれた時は凹んだぜ。
あれは30キロ以上出てた。

>>89
徐行
93名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:38:45 ID:rx7iCuoLO
>>89
自転車は軽車両だから自転車通行可能な歩道以外は走行禁止。
通行可能な場合でも徐行運転。
基本的には車道の左側走行だよ。
94名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:39:06 ID:iakzQRaB0
>>77
カンパグニューロにしなさい
95名誉会長 ◆ZlpYlAiKpY :2009/04/06(月) 17:39:12 ID:pq6DxCedO
>>90
ノンブレーキで走行する事は法律で禁止されています。

以下素人の書き込み禁止
96名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:39:25 ID:l9K2/jZz0
競輪選手は最速30キロで走れる
97名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:39:51 ID:pk0vATF90
徐行は「すぐ止まれる速度」だよ。おおむね10km/h程度とみなされてる。
98名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:39:55 ID:dOclZ0Nxi
15キロだとおばちゃんはフラついて
逆に危ない気がするw
99名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:40:55 ID:pk0vATF90
>>95
当たり前だろなに言ってんだ・・。
競輪の自転車だからブレーキがついてないだろって書き込みあったから言ってるのに。
100名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:40:56 ID:nCjx69Ms0
自転車の死亡事故ってヘルメットかぶってたらかなり減らせると思うんですけど。
オーストラリアのように義務化して欲しい。
101名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:45:54 ID:mFJ6fulm0
>>96
アマチュアで競技登録する人の規準が時速60`。
その上澄みが競輪選手だから、押して知るべし。

ちなみに本気を出せば、国道バイパスでバイクを煽れる程。
某選手はそのまま競って、バイクを飛ばしたという話は割と普通。
102名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:47:02 ID:+yv8wCpF0
>>91
そっか徐行があったか
自転車はブレーキが弱そうでスピード出すの怖いな
103名誉会長 ◆ZlpYlAiKpY :2009/04/06(月) 17:49:36 ID:pq6DxCedO
>>99
アホ?お前が言う競輪協会(JKA?w日本競輪選手会?w)の規定じゃなくて法律で禁止されているという事を言いたかったんだが。
お前が言う競輪協会(以下略www)が競輪選手のプライベートに踏み込んで練習を規制する事はねぇよw
104名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:52:42 ID:SNSur+9b0
車道を走る自転車、特にスポーツタイプの乗ってるやつは平気で信号無視するからな
左側に道路が分岐してなきゃ構わず突っ切っるやつ多すぎ
105名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:53:58 ID:Er0jY8gw0
ママチャリの方が普通に無視してないか?
車乗りには歩道が見えてないのだろうが。
106名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:55:26 ID:DkOB3r+70
前も自転車部だかの部活中の生徒が、
路駐の車に前も見ずに突っ込んで死んでたよね
107名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:56:24 ID:mFJ6fulm0
>>1
> S級1班

つまり、エリートスター選手って事。
ちなみに上に、超エリートスターグレードのSSっていうのが新設された。

【ゴルゴの】石橋慎太郎【後輩】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1211659118/l50


108名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 17:57:44 ID:xLp/BUlY0
何で都知事スレ貼ってるのかとオモタw
109名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:00:11 ID:wOt1XD720
車道走ってる自転車が邪魔過ぎる
110名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:01:49 ID:TsvegbmZ0
ヘルメットの義務付け大賛成。
ママチャリ激減は必至。

しかし、軽車両(自転車)の法規制ってほとんど
遵守されてないし、取り締まりもない。
政治資金規制法が云々とどっこいどっこい。
この国民にしてこの政治家あり。
あの子供2人乗せなんてグレーゾーンのまま放置じゃんじか。
111名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:04:29 ID:0jU2wduWO
>>96 中野が時速70km出せたらすいよ
112名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:06:07 ID:6BEB6owv0
>>88

道交法や政令で自転車すなわち軽車両に速度制限は規定されていない。
但し車両であることには変わらないので、
標識その他で規定されている車両の速度に従わなくてはならない。

歩道上の通行許可場所や交差点付近等注意しなくてはならない所など、
特段の注意義務が発生している箇所を除いて、
単に「30km/h以上だから」で過失割合が変わるとは思えないのですが、
wikipediaを見ると民事上の過失割合で加算要素となっている…
113名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:06:27 ID:drvSXl3+0
>>110
だって、警官が歩道で並走とか普通にやってんだぜ。
114名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:07:01 ID:HH3t1Szc0
>>110
競輪選手は数万円する上等なの被ってるだろ。

ちなみに競輪選手引っ掛けると賠償金が数億円になるんだってね。
115名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:07:41 ID:6DU4MA2xO
一度山崎の自転車に乗ってみたいがかなり重そうだ。
116名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:07:53 ID:l9K2/jZz0
中野さんはヅラかぶってたよね
117名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:10:05 ID:drvSXl3+0
>>114
メットなんてそんな変わらんだろ。
あの、のっぺりしたヘルメットなら数千じゃねーの?
118名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:10:29 ID:CRUi+NUCO
>>116
メットです
119名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:10:49 ID:iakzQRaB0
今ニュースでやってた。
東照宮の入り口の交差点だぬ
120名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:14:09 ID:mFJ6fulm0
>>111
中野浩一は世界的なスーパースター。

1分間に240回転出来るってトクホンダッシュでCMやってたぐらいだから、
ギヤ倍率と27インチの車輪周を掛ければ、可能スピードが出せるw

ちなみに競輪場のコーナーはカントって勾配が付いてるけど、
時速60キロで斜面に垂直になるように、どこも設計されている。

つまり、それが最低規準って事。
121名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:14:13 ID:CpSkMd700
自転車好きな奴ってキモい格好して嵌ってる奴でも信号無視するのな。
122名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:14:59 ID:+FQN9HtA0
いつか青信号の横断歩道渡ろうとしたら
物凄い勢いで目の前を自転車が通り過ぎて行った
あぶねーよ
123名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:16:31 ID:AzO8CvQCO
路上で練習するのは道路の目的外使用になるだろ。死刑でおk
124名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:16:46 ID:CpSkMd700
>>34
83のジジイが急に飛び出すとか考えにくい。
125名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:18:40 ID:HH3t1Szc0
>>117
ピンキリ。
自転車趣味で数万ははした金。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/301_all.html
126名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:18:52 ID:/X7JqstJO
>>84選手を侮辱してるようだがテメーがカスだろ

事故を起こしたのは選手にも当然責任があるだろうけど、競輪選手であればロードでの走りや事故にはすごく気を使っているとおもうぜ。
何故なら一人事故を起こせばすべての選手が非難される(同一視)可能性があるからみんなに(他の選手)迷惑が掛かるからな。
選手であれば当然そこんとこ分かってるはずだよ。
127名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:20:39 ID:hTU7sCGt0
>>125
それロード用かMTB用だろ?

競輪用ってこんなんじゃね?
http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2008/02/060.jpg
128名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:21:15 ID:53bhUtFvO
薬師寺のドリームカークラブに出たことある人か
129名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:21:21 ID:RJ5JnYsoO
どうせジジイが逆走してたんだろ?
つか、お巡りでも自転車で右側走行してるご時世だからな。
130名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:22:22 ID:jFycWa210
こういう競技用自転車って泥除けが付いていないから水しぶきを巻き散らかすんだよな
雨の日に背広をドロだらけにされたぞ
131名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:22:28 ID:uwtXLtYmO
ところでおまいら
競輪のCMはなかなか面白いぞ
132名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:22:31 ID:mFJ6fulm0
>>121
それはへたれ選手です、笑ってやって下さいw

普通はスタンディングって言って、信号待ち中は足をつけないでその場でバランスをとり続けるもの。
それは、走行中危険だからすぐにペダルが外れないように、固定で縛り付けてあるから。

133名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:23:20 ID:HH3t1Szc0
>>127
路上練習でわざわざトラック用を被る必要ないでしょ?
快適、安全なものを選んでるはず。
134名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:24:28 ID:6BEB6owv0
競輪用の公認(通称玉ヘル)は12000円ぐらい。アライ製の。
ロード練であんな通気性の悪い&重いのは使わないと思うけど。
135名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:24:42 ID:8B2vpZZg0
ハンドブレーキなしのピスト乗りは事故って死んで欲しい
136名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:25:28 ID:hTU7sCGt0
>>132
ストップアンドゴーやった方が負荷が掛かるからな。
練習でやってるなら信号無視する意味はないな。
急いでる馬鹿かヘタレだろな。

>>133
そーなのかー。知らんかった。
137名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:26:44 ID:jtzG1A8+0
中野は自転車乗っていなくてもメットかぶっています。
138名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:26:47 ID:VES5+VIUO
自転車マナーは悪くなってるな
139名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:27:33 ID:h1Tc8EQa0
>>51
自転車にフライホイールが必要な理由を説明して欲しい。
140名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:28:01 ID:TPElo67x0
例えブレーキ無しのピストであろうとも、プロの競技選手が
おいそれと赤信号無視で突っ込んだとは思いにくい。
おそらく老人の側が無視してきたのだろうが、世論はそうは
思っちゃくれないだろうな・・・
141名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:29:33 ID:uOU1508l0
暗い時間帯の事故だし、どっちかが無灯火右側走行とかじゃねーの?
142名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:30:22 ID:aoxXZ8j/O
83歳?何もしなくても重症みたいなもんだろ
143名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:48:04 ID:mFJ6fulm0
自転車のポテンシャル舐めてる奴大杉だから、置いておきますね

自転車ギネス記録 最高スピード 268.831km/h
144名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:51:45 ID:mb67o+KC0
>>143
そのポテンシャルが何の規制もなしに公道でのさばってるのを危惧してるってのに
自転車海苔はこれだからダメなんだよ。
「車よりすげーぜ、バイクよりたけーぜ、へへん」って、ガキか?
公道は安全が第一だ。
145名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:52:17 ID:mKSCXih90
ロードバイクで下りでめいっぱい飛ばしても35キロが限界、体感速度の
割には意外とスピードは出ない、まして平地でピストならなおさらだ
たしかに信号やカーブがまったくない下りの直線道路なら60キロも
可能だろうがそんな環境は日本にはないし、30キロでカーブを曲がると
細いタイヤがGに負けてコースアウトして死ねるレベル、一般の人が
思っているほどスピードはでていない
146名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:53:10 ID:ZFrPCrsu0
>>13
いくらプロの競輪選手でも
ブレーキつけてないピストで公道走るバカはいないよ
147雷息子:2009/04/06(月) 18:53:24 ID:onmS3iAD0
Yahoo!ニュースによれば、ブレーキは装着されていたそうなので、
渋谷あたりのバカ固定乗りとは違う。ノーブレの整備不良ではない。
朝五時ならまだ暗いハズなので、どちらかがライトを付けていなかったとか、
前傾モガキで前見ていなかったとか、
ジジイがモーロクしていたとか、そんなところかな?
148名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:56:14 ID:6BEB6owv0
>>145
あんたギヤ比間違えてね?
149名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:57:41 ID:6ljHoXCx0
老人は車とかバイクにあっちから近寄ってくる障害物だよなw
150名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:57:50 ID:hTU7sCGt0
>>147
ノーブレーキピストの連中なら逃げてるだろうよ。
151名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:58:36 ID:mFJ6fulm0
>>144
自転車は数的に、圧倒的なマイナーで、
バイクや自動車から嫌がらせを受ける場合が絶対的に多い。

だから早朝とか、人通りのない場所や時間を選んで練習するのです。

そうじゃあない場合は、移動の手段だけだから、
神経すり減らして、肺汚しながら走ってるだけw
152名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 18:58:47 ID:Fwozz1xzO
おれ現役の選手だけど、前後ブレーキにライト、反射板装着してるよ!
153名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:00:18 ID:kjEWWTC00
信号以前に競輪選手ならスピード違反してるだろ
154名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:02:16 ID:mb67o+KC0
>>151
だから何?
今ここでギネスの最高速自慢するのと何の関係があるんだ?
「自転車のポテンシャル舐めんな」って?
どーせそうやって信号無視して暴走してんだろ?
155名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:02:36 ID:Fwozz1xzO
>>153
自転車にスピード違反はない!原動機付きではないからな!
156名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:02:50 ID:UE/7fWZH0
>>153
スピードは取られんだろう。
車とか普通に制限速度超えて走ってるが
交差点での事故でスピード違反取られたなんて聞いたこと無いだろう。
157名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:03:23 ID:e2bgcEvMi
出合い頭だからどちらかは逆走じゃないのか
自転車は車輛扱いだから原則車道左側走行だから
ジジババ、DQNが逆走したりしているが
あいつ等から反則金をバシッと取ればいい
158名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:05:14 ID:h1Tc8EQa0
>>143
そんな非現実的なシチュエーションでの記録を例に出されても・・・。
平地・風除けなしの記録はどうなんだ? 80km/hくらいだったっけか?
しかも巡航無理だろそれw
159名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:05:55 ID:cpSjbbeGO
秩父の山の方(ミューズパーク?があるほう)を母親と寺めぐりのため歩いていたら
後ろからきた自転車と、それに並走?する車に
追い越されざまに『邪魔だ退け!馬鹿野郎!』と怒鳴られた。
公道なのに。
事故って死ね、と思った


沖縄の読谷村の方に行ったときにも
レンタカーで移動中に同じような事が。
やはり、死ねばいいのに。と思った
160名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:06:29 ID:mFJ6fulm0
>>154
幅寄せしたりイジメル対象だって傲慢な連中で、
走行中に嫌がらせの仕返しされて顔無くした口だろw
161名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:07:10 ID:h1Tc8EQa0
>>145
都内でもそれなりの坂を下れば60km/hくらい足止めてても到達するが・・・。
30km/hでコーナリングしてアンダー出るのか? 重力が地球と違う星なのか?
162名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:08:16 ID:n6YOLAyfO
ニュース見たけど、現場はT字路で、お爺さんは横断歩道を渡ろうとしていて、競輪選手は路肩を走行していて出会い頭にぶつかったと思う。
多分横断歩道は青信号。
競輪選手側は赤だけどT(┣)字路なので左側路肩は横断歩道がない。
この場合、自転車側は信号無視してもいいの?
163名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:08:41 ID:h1Tc8EQa0
>>156
現場検証で車の損傷や人間のケガの具合で衝突した速度は割り出せるぞ。
不利になるのは民事での過失割合だな。
164名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:08:50 ID:QrqD5Jko0
交差点事故だからどっちかが一時停止義務違反だろ
ジジイがちゃんと一時停止とかしてるの見たことないから、ジジイは停止してないな
あとは競輪側に一時停止義務があったかどうかだが
練習コースは太い道選ぶから優先道路の可能性が高いと推測する
165名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:10:29 ID:jY5wLHDFO
短編小説で、自転車競技部の練習の話が出てくるの、何だっけ…?
確か高校生〜大学生あたりの年代の人物が主人公。
関西が舞台だったような気がする。
早朝の国道(?)で練習をする。
幽霊話がチョロッと絡んでたような?
中島らもor筒井康隆、そこいらへんの人だったと思う。

誰か教えて〜!
166名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:12:24 ID:lyXp1UPOO
競輪って最高で80km位出るんだっけ
167名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:14:12 ID:mb67o+KC0
>>160
さっぱり意味わかんねーよ、日本語も不自由なんだな。
俺は車乗ってるときは自転車なんて危ないものにはなるべく近付かんよ。
お前は暴走してんのは認めるわけだな?
168名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:15:27 ID:mFJ6fulm0
>>159
自転車競技ってなんだかんだで、年間車一台分くらいかかるのよw

つまり貧乏人がとっかかりにくい世界だから、
世間でいう勝ち組っていう層がメジャーなのは、昔からの伝統です。

で、ヘタに反論して実社会でしっぺ返しって話も多々あるから辛抱してねw
誰でも知ってるグループの会長とか総帥って、ゴロゴロしてるし、
そのご子息っていうのもご同様w

嫌なジャイアン・スネヲが多いのも事実だわw
169名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:17:38 ID:o2+2+TFw0
高校の自転車部が練習中、路駐の車に突っ込んで自爆死って事故もあったな
170名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:18:23 ID:nDXZtOXk0
>>163
違反は取られないよ
171名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:19:04 ID:BkYYBjWa0
>>168
自転車乙
172名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:19:22 ID:S3ejHUteO
>152
そんな当たり前のことを誇らしげに言うなアホ
173名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:21:49 ID:sY4NkY4oO
ジジイは急に出てくる。
商店街なんかで自転車に乗ってみたら分かる。
最近、スピードを出してる自転車をよく見るけどバカだと思うよ。
174名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:22:06 ID:J75W4CHg0
ジャイアン・スネヲの一方的知り合いなだけで
自分まで偉そうになっちゃう理由が知りたい。
175名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:22:11 ID:mb67o+KC0
ID:mFJ6fulm0みたいな馬鹿が公道で暴走できないように法整備を呼びかけるべきだな。
自転車に関して道路交通法は穴だらけ過ぎる。
規制が困る向きもあるだろうが、実際に>>1のような事故も発生しているんだ。
馬鹿自転車乗りの啓蒙という意味でも早急な法整備が必要だな。

行政に意見する窓口を探してみる。
176名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:25:14 ID:cLIYe6ra0
見出しで誰かと思ってスレ開いたら慎太郎かよwww

>>147
信号のあるようなところでもがきとかすんなwww
177名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:26:37 ID:kySbiRfe0
ロードレーサーだッ!  ウリィィ
        ∧∧
 []    /⌒(´∀)
 ‖___(_)∪ ∪
/ ̄/ __/ ̄丶(_)
L_L/EEE‖[二二[二]
〃・ヽEE‖〃 ̄ヽ ̄ヽ
|・○・|三‖|==|===|
丶・ノノ ̄丶_ノ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドグオォォォン!!
178名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:31:54 ID:mFJ6fulm0
>>167
もう時効だから言うけど、一番腹に据えかねた事件は、下り坂で有名な某観光地。
誰でも知ってるオープンの4駆外車に、右からも左からも抜かせないようにされたわけw
バックミラー見ながら笑ってたから、遊びのつもりだったんでしょうね。

ダッシュのポテンシャルも下りコーナーのポテンシャルも負けるわけなかったから、
追い越しざまに、そいつにスポーツ飲料ぶちまけちゃったw

その車の値段も知ってるし、本皮シートも大変だろうなと思いながら、自業自得w
けれど、コーナー2つもついてこれなかったよw

ちなみにフルレース仕様のバイクカメラでも下りはついてこれないからw
宇都宮で世界選手権があった時には、某メダル餅だという白バイ隊員が、
トロクて、とっぱなの女子にオカマ掘られたって話は、特に有名w
179名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:35:39 ID:h1Tc8EQa0
>>178
君がDQNなのはよくわかったよ・・・。
無駄なDQN武勇伝とかいらないからさ・・・。
180名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:37:29 ID:s6aNv3kk0
>>177
おしいw
181名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:37:56 ID:mFJ6fulm0
>>179
仲間内じゃあ、無茶をやらない温厚な紳士でとおってます。
182名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:39:23 ID:h1Tc8EQa0
>>181
仲間内で通ってても世間的に通ってないんじゃ意味ないな。
183名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:41:26 ID:QU4yvKNGO
年寄りはルールなんて守らない。
あいつらは悪魔だ。

年寄りの自転車に何度も轢き逃げされてるし、
電車、バスで身障者に席を譲れと強要してくるし、
優しい女子中高生が身障者に席を譲ってくれると、身障者を突き飛ばしながら横取りするし、
歩行喫煙禁止のところで歩きタバコをするし、
火の付いたタバコをところ構わず投げ捨てるし、
あいつらの悪行を挙げたらキリがない。
184名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:42:09 ID:cLIYe6ra0
>>182
全くその通りだなw
身内にとっていい人なんてのは人を判断するのに全くあてにならんw
185名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:43:52 ID:x94cPoco0
>>159
趣味でまったり自転車乗ってる俺もそいつ死ねばいいと思った
186名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:44:36 ID:aGb25MNk0
競輪場なんて日本中にあるのになんでわざわざ公道で練習するの?
187名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:46:22 ID:ValXSP/F0
83歳で自転車のじいさん
自転車は年齢制限ないか
おだいじに
188名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:50:59 ID:jtzG1A8+0
>>175
ケータイ女子高生自転車にも意見してくれ
189名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:53:08 ID:GP+naIlU0
もう自転車は禁止でいい
190名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:53:12 ID:mFJ6fulm0
>>182
自転車って見た目派手でチャラおに見られるけど、単なる自衛の保護色だからw
実際はストイックな根暗な人専用の競技です。

休みの日は夜明けから日暮れまで自転車乗ってるの普通だからw
それも一人だったり小人数だったりで、社交性はなし。

しかも集中力が切れる人は、若くして鬼籍逝きが当たり前。
これに耐えられる人が、いわゆる仲間内w
191名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 19:59:18 ID:sY4NkY4oO
>>159
車の運転手が自転車の人に怒鳴ったと思うけど…。
法律上は問題ないけど、車道を走る自転車は危険なんだよね。
192名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:02:20 ID:MaznV1IR0
>>178
日光いろは坂かな?
あそこは確かに4輪車は遅くてうっとうしいよね。
193名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:02:39 ID:J75W4CHg0
>>191
「後ろからきた自転車と、それに並走?する車」は
仲間同士で、公道を練習場として我が物顔で占領する悪い人。

>>159とご母堂は天下の往来を普通に歩いていた人。
194名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:03:11 ID:h1Tc8EQa0
>>186
競輪場では競輪やってて練習出来ないからじゃないかw
地区の学校のスポーツ大会で国立競技場借りたことないか?
先生が値段教えてくれたが、要は施設を使うと料金が発生するのが大人の世界だ。

俺は競輪の世界はよく知らんが、国内ラリーの練習も公道使ってやるからね。
夜の闇にまぎれて人のこないような山奥で走るんだよ。
競技自体も公道借り切ってやるんだけどね。
195名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:03:34 ID:h1Tc8EQa0
>>188
何故女子高生限定なの?
196名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:04:14 ID:MUTpYjfcO
>>191
それは車の勝手な意見だな
自転車から見れば車が危険。
法律守ってる自転車を大半がスピード違反常習の自動車が
「自転車があんなスピード出して危ない」
と良識ぶり文句いうおかしさ
197名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:04:37 ID:mFJ6fulm0
>>174
そのスポーツカーは、シートの色から堅さまでフルオーダーがデフォなのよw
で、納車に一年ぐらいかかってたという事実を知ってるって事でw
198名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:07:35 ID:h1Tc8EQa0
>>193
そうなの? 俺も>>191読んだ時に、自転車を抜こうとしてる車の奴が
叫んだのかと思ったけど、まあそれじゃ歩行者にまで聞こえないかもね。
ま、そういう輩は論外だが、極力空気読んで走るから道路の邪魔者だとか
危険だとか充分に分かってるんで走るなとは言わんでくれな?>>191
199名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:09:06 ID:mFJ6fulm0
>>192
バブルの頃は、みんな勘違いしてましたw
200名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:09:11 ID:h1Tc8EQa0
>>197
オープンの四駆の外車なんてジープくらいしか思いつかんが・・・。
フルオーダーだっけ? それに、もしかしたら中古かも知れないし。
201名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:19:28 ID:mFJ6fulm0
>>200
1万円のママチャリ海苔は、100万円の大衆車。
同じ比率で、
100万円の自転車海苔の自家用車もそれなりって事です。
シート皮を染める事から開始するメーカーもあるのよw
202名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:20:07 ID:hbs9I71p0
絶対に車道走ってる自転車が邪魔だとかほざくバカが出てきてるな
車の幅を半分にしてからそういうこと言え
203名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:20:20 ID:s6aNv3kk0
中国製の1万チャリはあぶねえぞ
204名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:21:30 ID:h1Tc8EQa0
>>201
だから車種教えてよw
高いからフルオーダーとかそういう話はしてないからw
205名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:27:09 ID:KbapZmsm0
練習で一般人に迷惑かけるのって
競輪くらいなんじゃないか?廃止でいいじゃん
206名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:35:12 ID:TDnNftx7O
>>166
風よけ有りかつ瞬間なら出るかも。
207名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:37:07 ID:h1Tc8EQa0
>>205
全てのギャンブルをこの世から抹消していいと思うよ、俺は。
208名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:39:39 ID:DbZ/iBJ70
競艇で例えると誰?
209名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:40:42 ID:s6aNv3kk0
>>207
株も先物も?
210名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:45:41 ID:h1Tc8EQa0
>>209
そういうのまで入れたら生きてる事自体がギャンブルなんだけどなw
んじゃ、トーシローは出来ないようにすればいいんじゃね?
そして、娯楽的なギャンブルは抹消してもいいんじゃね?
211名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 20:47:21 ID:h1Tc8EQa0
真面目にオープン四駆のスポーツカーが思いつかない・・・。
ランボルギーニ・ガヤルド・スパイダーか?
212名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:05:23 ID:x4XeCRm/0
この辺にプロはいないと思うからアマチュアだと思うが、
泥よけ付けてくれ、もしくは雨の日走るな
服汚されたの2度3度じゃないし
213名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:14:01 ID:Ls1eQT0Ri
フレーム70マン
ホイール40マン
コンポ30マン
ハンドル5マン
サドル3マン
タイヤ2マン
メーター5マン
工賃はサービス
214名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:18:15 ID:WayaX7EnO
>>208
石渡哲平
215名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:26:18 ID:iakzQRaB0
結婚はギャンブルです
216名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:27:11 ID:u622No8zO
何故公道で練習するの?
217名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:43:30 ID:cpSjbbeGO
>>191
車の助手席に側の人が、追い越しざまに
身を乗り出して振り返りながら叫んだんだよね
だから、間違いなくこちらに対しての怒号だった

死ねばいいのに
218名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:50:34 ID:h1Tc8EQa0
>>217
それじゃ自転車が相手の可能性も否定出来ないぞw
219名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:52:03 ID:iEo8iYpuO
競輪選手が公道で練習するなよ
このポケカス
220名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 21:56:07 ID:J75W4CHg0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313299768

知恵袋くらいなら工作しきれるみたいだけど
+だと見る人が多くてちょっと難しいな。
221名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:05:14 ID:7o8nzfTM0
競輪選手ってパワーあるからなぁ。
222名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:09:50 ID:v8mhVUtF0
>>1の動画で、軽ワゴンが道路でない部分を走っているわけだが。
この辺の地域は交通ルールなんてないのかモナ。
223名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:14:00 ID:tcUzrLxf0
>>222
駐車場に入ってるだけじゃん。
224名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:15:04 ID:VxQW4omL0
男性の方が重傷ってのがな。
いかに普段から選手が鍛えまくってるかわかる。
225名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:17:34 ID:+iuu45UO0
言いたいことは分かるが、どっちも男だぜ。
226名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:18:33 ID:RP6IG2P80
競輪知らないんだけど、JRAの騎手で言ったら誰くらいの人?
227名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:19:03 ID:dlBQDbfwO
朝の5時に爺は何の用事で自転車に?
228名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:22:12 ID:WLy9eOtd0
俺、6時前に出勤するんだがたまーに、競輪選手か?と思う人に
突然「おはようございます」とか挨拶されるんだよな
挨拶されること自体はすごく嬉しくて返すんだが、あれはいったい何者なんだろうか?
ロードタイプのやつで、服装もそれっぽいし…
けど、かなり年いっているような気がするんだよなー
ただの自転車好きのおじさんなんだろうか?w
229名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:31:24 ID:EqRbace60
道交法守ってる自動車なんてまるで見かけないんだが
230名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:32:08 ID:LQUvLkUJ0
>>227
じじいはやたらと朝早い
うちのじーさんなんか10時に始まる店に行くのに7時頃でかけてったよ
231名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 22:32:19 ID:p7m6GZ8ZO
>>228
ロードのアマチュアだろ
232名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:14:56 ID:+gNbYMle0
公道でやるからだな
233名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:16:16 ID:iakzQRaB0
>>227
現場の交差点は久能海岸沿い。
景色のいい散歩コース。
234名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 23:20:13 ID:aos59jQY0
じゃぁ、ランやジョギングやるやつも、トラックだけ走ればいい。ぐるぐると

AEDも備え付けであるだろうし
235名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 00:45:06 ID:nHFTyNke0
>>124
83にもなれば外界の刺激にはほとんど無頓着になる。
止まるべきところで止まらない。
236Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/04/07(火) 01:52:36 ID:+mXnHbXTO
>>206
その条件なら100km/hオーバーだよ
237名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 01:53:26 ID:d5K2CK3v0
選手が悪いに決まってる
238名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:11:01 ID:JRPeO3TL0
スポーツバイク舐めてるとホント怖いよ
素人で全く鍛えてない俺でも30kmで巡航できちゃうんだから
目測誤ると一気に目の前にってことになりうる
しかもしゃべってるjkの後ろを5分ぐらい併走したけど
全く気づかれんぐらい無音
239名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 02:29:31 ID:3J9wntUh0
>>238
自転車以外も含めて全く鍛えてないと、さすがに30q/h巡航は無理。
ちょっと前まで何かスポーツやってたとかなら有りだけどな。
240名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 07:26:44 ID:eDtxv5Ry0
爺さんが車道を右側通行して競輪選手からみて左側から突っ込んできたと思う。

ここでスポーツ自転車たたきをしている連中は、
1)自動車様々の自動車脳のDQN
2)ママチャリで車道を右側通行する馬鹿
のいずれか、もしくは両方だな。
241名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:07:37 ID:VexgDsF00
車道を逆走(右側通行)するバカはほんとに死んでくれ。
自転車乗ってても、車やバイク運転してても、逆走してくる
バカチャリはマジで突っ込みたくなる。
242名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:32:29 ID:LenieRmE0
>>238
ママチャリでもちゃんとチェーンに注油すればほぼ無音で走れるよ
243名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:45:04 ID:lbcIfW9E0
動画をみたところ、横断歩道を横断開始したところで真横からぶつかられたみたいだけどね
244名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:30:35 ID:RbVESohi0
>>168
車やバイク(当然エンジン付きのほうね)で競技することに比べれば、カスみたい
な金額だよ。
なにいきりたってんだかw

問題は、車やバイクで競技する人は基本それを公道に持ち出さないけど(どの世界
にもまれに既知害がいるのは認める)、自転車は平気で競技用車両で公道走ること
だね。
245麻生☆小太郎:2009/04/07(火) 11:32:56 ID:2TeFAnLx0
おまえら死ね^^無駄知識披露してんじゃねええええええwwwwwwwwwww
246名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:13 ID:V2z0TkGo0
競輪選手って確か上は年収2億円くらいで下が1000万円だったかな。3500人
くらいいるんだよね。50才を超えても選手でいられる。
博打の競輪はロードでやるんじゃないから練習も一般人から隔離された所で
やってほしい。
247名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:10 ID:N8lxdrCw0
>>224
競輪選手は女なの?
248名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:57 ID:N8lxdrCw0
>>228
通勤ローディだろ。昨今、健康のため自転車通勤者が増えてるぞ。
249名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:25 ID:N8lxdrCw0
>>244
そりゃ、車やバイクのレーサーにはナンバー付いてないけど、
競技用自転車と市販自転車に何ら違いはないし、そもそも
登録の必要もないしな。つっこみ所がおかしい。
250名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:04 ID:gLyDDSpH0
ジジイこれで死なないって・・・。
まさに高齢化社会の負。
251名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:05 ID:+NkEZMAqO
ローディの皆さんに質問
・片側2車線の幹線道路・車道の両端には自転車走行可の標識がついた歩道
・車道の信号は一般的な横に青黄赤とならんだ物
・歩道の信号は赤青の縦2段、「歩行者自転車専用」
・横断歩道の端には自転車横断帯があり




この交差点を通過するのに、「どの信号に従って」「どこをどのように」走りますか?
252名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:00 ID:nIoU7XpvO
>>228
オマエの父さんだよ。忘れたのか?
253名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:23 ID:ppprZkl00
>>244
貧乏な親子が自動車レースにはまっていく「カペッタ」ってコミックがある。
同じ人が書いた「シャカリキ」って自転車にはまっていくコミックもある。
金額だけなら、モトやオートがなるほどかかるだろう。

だけど根本的に違うのは、自転車はスポンサーなどつかないんだよw
しかもゴルフとも違って、レッスンで稼げなくてずーっと持ち出しだけなのよw
つまり貧乏人は、レースの記録ポイントも残せないって事なのw

実際自転車に、スポンサーロゴが貼ってあるか否かが一流の証でもある。
254名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:36 ID:YatWbe1TO
ピストか?
ブレーキはついてたんだろうな。
255名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:27 ID:EqTnSHsNO
チャリのじいさんは本当に危ない。
国道の横断歩道じゃない所も普通にヨロヨロ横断してくる。車普通にたくさん走ってるのに…
規制して欲しい。
256名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:18 ID:XvOh+RcM0
自転車に乗ってるやつは赤信号なんて無視するのが当たり前だからな
257名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:02 ID:lnjMELuIO
>>251
なに?左折巻き込みを誘発する糞法律を言ってるの?
車道走ってても自転車横断帯をわたらなきゃならないから
すこし左に曲がると、左折と勘違いした車に引っ掛けられると
258名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:09:24 ID:+NkEZMAqO
>>257

おしい。
「一瞬左折気味に自転車横断帯を渡る」までは正解だけど、「歩行者自転車専用信号に従う」 が抜けてる。

たしかにクソ法だが法は法。

俺自身がローディとしてこの法律は守れてないから、「法律論」でこのスレで自転車擁護するのは墓穴を掘るだけ。
259名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:17:00 ID:Ex0BhAJlO
博打の駒が事故ったのか
メシウマw
260名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:20:38 ID:mWx2qSnx0
テロ朝で多摩川の土手を暴走してるロードレーサーの件やってたな。
子供に激突したり、酷かった。

歩行者優先なのに。
261名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:21:26 ID:8BOhSiPyO
>>256
車が来てなきゃ当たり前だがな。
262名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:39:31 ID:+NkEZMAqO
>>261が信号無視するのを見て育った>>261の子供が、将来歩行者をひき殺して賠償でえらい目に合いますように
263名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:21:23 ID:N8lxdrCw0
>>253
プロとアマチュアごっちゃになってないか?
WRCって知ってる? アマでも参加出来るんだぜ?
264名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 14:22:49 ID:N8lxdrCw0
>>262
ひき殺して・・・って、>>261のガキに殺される人が可哀想じゃないの?
それは君かも知れないぞw
265名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 15:39:16 ID:vxX2CCle0
そういえばどっかの学校の自転車部で、
直線路の路肩に駐車している車に激突して死亡つうのがあったよな。
266名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 17:44:27 ID:Sic8wV7A0
>>71
ごめん
ロード乗りだけど信号待ちで車が並んでたらその後ろに並ぶようにしてるんだけど、
走る位置の都合上、バイクの左すり抜けできなくしてごめん

自転車だとバイクみたいに速くないからすり抜けして先頭に行っても抜かれるときのリスクが増えるだけだし('A`)
267名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:06:58 ID:N8lxdrCw0
>>266
原付より上のクラスなら右側からすりぬけてくだろ。
文句言うのは原付乗りだな。

まあ邪魔なのは確かだな。と言っても車の真後ろに並ぶのは避けたいしね。
青になってもすぐ動かないくらいめがっさ渋滞してるなら一番前に出るのもアリだが。
268名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:15:16 ID:JXw5b1imO
おれピスト乗りだけど幅寄せしてきたら怒鳴りつける!威勢のいいにーちゃんは停まって窓から顔出すから間髪入れずにぶん殴るよ!
鍵ぬいてドブに捨てたこともあるしな!

知り合いは幅寄せしてきた車のナンバー控えて住所割り出してたからすごい!
269名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:20:58 ID:Opp+1fkAO
>>268
はいはい武勇伝乙
270名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 18:23:14 ID:JXw5b1imO
武勇伝!武勇伝!ででんでんでんででんでん!

レツゴー!
271名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:44:52 ID:tjlj/DM50
懐かしい
272名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:48:58 ID:qPoSDl9l0
>>243
横断歩道を渡ろうとしてた人は悪くないな。
273名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:50:42 ID:N8lxdrCw0
信号はあったのか、あったとしたら表示はどうだったかが
274名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 21:53:07 ID:8VKK+GQX0
自転車のプロですら、事故を起こしてしまうんだからな・・・。
こりゃ早急に自転車乗りの安全を確保するための法律を作ってあげないといけないな。
275名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:02:20 ID:tjlj/DM50
>>274
歩行者から車まで、守らない奴だらけなのに
法律なんかでなんとかなるのか?
276名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:05:51 ID:8VKK+GQX0
>275 やってみないと分からないだろうな。
277名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:10:47 ID:NJOy+NpE0
>>260
>>子供に激突したり、酷かった
子供の方がぶつかっていったとしか見えなかったんだが

高齢者の自転車(というか車両全般)は危険だから
キチンと制限して欲しいんだが
票に結びつくからまず規制はされないんだろうな
自動車すら最近やっとだし。
278名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:12:00 ID:o7jl1w7N0
ここで選手を批判してるヤツらは車の運転中も制限速度をきっちり守ってるんだろうな。
もしそうなら日本国民の鑑。守ってないのに言ってるだけなら半島の血が混ざってると自覚せよ。
279名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:13:19 ID:AhA7ZvKMO
野田せんせー!!
出番ですよ!
280名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:14:47 ID:NJOy+NpE0
>>258
歩行者自転車専用信号に従った方が安心な時もあるけどな
左折時に、オートバイ他の車両が走っていないという前提で
歩行者のみにしか注意を払わないDQN運転士が多いから

そういえば自転車専用信号っていうのも見たことあるわ
281名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:15:17 ID:Wpf9wEKDO
自転車規制が今はじまる
282名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:18:28 ID:zRoZF7eX0
プロ用自転車でも一般自転車を轢いてしまうことがあるんだな。
これは一刻も早くエアバッグとシートベルトの義務化が必要。
283名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:20:11 ID:48gW/3vR0
>>90
ブレーキの無い自転車を公道で走らせてはいけない。普通にブレーキ付けられる練習用フレームこさえるか
バンクで使うフレームにやや強引にブレーキ付けるかのどちらかはしなくてはいけない。

284名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:23:26 ID:DH9CtICC0
チャリを邪魔者扱いするのは、まず路駐をゼロにしてからだろ。
285名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:26:01 ID:zRoZF7eX0
これは路上駐車禁止法が必要だな。
286名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:29:08 ID:VIkIR04M0
ロードのまねしてるのか、最近ママチャリで車道走る奴が増えてて怖い。
こちらはもっと怖い。
287名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:32:06 ID:BGCOfNRR0
>>267
右からは違法。左からは合法の場合もある。
288名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:36:36 ID:SWVWFCw80
>>107
亀だが。
S1は約300人ぐらいいるが、石橋の2008年の獲得賞金は\4680万で全競輪選手中26位。
26/3500ということで、かなり上位の選手。
嫁とまだ赤ん坊ぐらいの子供がいる。
http://www.youtube.com/watch?v=bV6O_l51Ew8
289名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:40:57 ID:NJOy+NpE0
>>286
それが適法だったりするからな 道路政策の失敗がもろに出ている
というか子供乗せているのは歩道をゆっくり走れと言いたい。
290名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:41:08 ID:gX1BcbfG0
ち○んこ
291名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:42:45 ID:RBlWlL+nO
なんつーか、一般道で競輪の練習すんのやめてほしい
競輪税つかってトレセン作れよ
292名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:47:17 ID:qOPmD8DaO
関優勝はなんと言うか
293名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 22:54:13 ID:+ucbM5Y+O
>>291

> なんつーか、一般道で競輪の練習すんのやめてほしい
確かにそう思うよ
車のっててスゲー危ないと思うし
今回もスピード出してたんだろ
競輪選手はマナー悪いからな
294名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:10:13 ID:/JkanHauO
>>260
あんなインチキ番組ないわ。
徐行のロードレーサー右側面に、全く前を向かないで突っ込む子供。
当たったのはペダルの辺りで、恐らく子供は大して痛くなかったはず。
撮影スタッフが大袈裟に「大丈夫だった?今轢かれたでしょ」てな感じで訊いたから
はにかみながら「腰とね背中が(ry」。
スタジオに自転車の専門家よばないから、ピストとロードレーサーの区別も付かないし、
ロードレーサーは視界が狭いとか、全編通して偏見まみれだった。
295名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:46:29 ID:27kP9utv0
>>265
ほんとこの手のチャリは規制して欲しいよ。
設計的に見たらどう考えても30km/h越えて安全に走れるような
フレームとタイヤじゃないのに、これで混合交通の公道を走るんだからな。
包丁持ったきちがいが走り回っているのに近い。
296名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:46:35 ID:8BOhSiPyO
>>294
ああいう系の番組真に受けるのがアホなんだよな。
ここ〜ですよ?とかワケ分からんインタビューしてるし。
297名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:55:32 ID:KXty2a1r0
>>295
「この手のチャリ」ってのがロードレーサーのことなら
見た目は華奢だが100km/h超でもへっちゃらな構造だぞ
298名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:57:53 ID:zIdGgcWF0
競輪の自転車って頑丈なの?
299名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 23:59:29 ID:c/4/ZAeE0
中野浩一が「田舎で練習してるときに面白いからネズミ捕りやってるところをわざと通る」って
言ってたから、100は出るんだろうね。
300名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:01:03 ID:eyH6x9uY0
どうせボケじじいだろ
よそ見してふらふら運転するなよ
年寄りは歩けよ、良い運動だろ
301名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:02:55 ID:JXw5b1imO
おれは競輪選手でもピストに簡易ブレーキでは練習しない。
街道は人や車が少ない街道をロードレーサーで乗り込み、競輪場でスピード練習する。
当たり前のことだからな。
マナーを守って練習しなければプロとは言えない。
302名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:03:24 ID:gIPEW0bP0
>>32
車の人びっくりしただろうね。自分だったらひき殺していたかもって顔面蒼白になるよ
303名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:04:16 ID:8ESpTjM50
>>299
 246の梶ヶ谷付近の渋谷方面行の下り坂とかでは80くらいで走っても差が詰められない自転車をよく見るな
304名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:04:34 ID:0hnIhwd20
俺のチャリはえーみたいにオナってる糞チャリンカスはダンプに轢かれて肉片になれ
危なっかしくてしょうがねえんだよ
305名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:17:23 ID:5MzoF6Y90
信号無視したほうが悪い
306名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:19:01 ID:jAAecsla0
そりゃそうだな
多分競輪の方が黄色→赤でつっこんで、
その早さを認識できてない爺さん発進激突
307名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:20:48 ID:/DvlHmWG0
以前、止まってた車に突っ込んで死んだ中学生だったかいなかった?
車の持ち主が悪者にされてた気がしたけど
308名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:25:37 ID:TiM+SgCz0
>>307
千葉の京葉工業高校の自転車部の事故なら、車の運転手は駐車禁止についてのみ行政処分
死亡事故については、車の運転手、自転車部の顧問、死んだ高校生とも送検されたけど全員不起訴
309名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:40:59 ID:Uh1qdv8k0
310名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:42:53 ID:G24Bey970
>>306
うちの辺りじゃ信号守ってる爺さんとか見た事無いからなぁ・・
別に競輪を擁護するつもりもないけどね。
311名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 00:54:35 ID:XGd9L3LG0
>>309
今後 偏向報道の事例になるな 

>>310
年寄はしょうがないっちゃしょうがないというか
だからこそ規制が必要だと思うんだよな
双方慣れている路で油断があったのかもしれない
312名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:01:07 ID:5MzoF6Y90
年よりは道を横切る時振り返って背後から車が着てないか確認さえしない
313名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:09:34 ID:381stESi0
ピナレロ欲しい 70万円かあ
314名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:15:28 ID:jDMqgeRZ0
>>161
なぜ60キロ出せないのかというより貧弱なカンチブレーキでロックして
前転覚悟じゃなければ赤信号だらけの公道で路上駐車をよけながら走り
右に併走している車が走っている状態でオートバイが右スレスレのところを
ぶっちぎっていく道を30キロでコーナーを曲がるとアンダーがでると
いうことです
315名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:19:36 ID:Uh1qdv8k0
今のロードはキャリパーだよ
316名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:23:38 ID:Wltj8wxuO
>>298
頑丈と言うか何と言うか。
例えばフツーの自転車で、下り坂で40kmも出せば、ハンドルが振動しまくりで、かなり運転難しいけど、この手自転車だと全然平気で走れる。
317名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:28:15 ID:Swe3ea0x0
ロードレーサーの信号無視に1票
318名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:35:32 ID:JMGKBqKa0
自転車や歩行者やクルマやオートバイが馬鹿なのではない。
人間が馬鹿なだけだ。
馬鹿な人間は、歩いてようと何に乗ってようと、馬鹿なんだよ。
319名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:40:47 ID:XGd9L3LG0
>>318
でも馬鹿でも歩行者が一番の弱者だし
(一番考えていないのも歩行者だけどね)

交通弱者という考え方が 単に誰に非があるのかという発想だけで
語られてきたことで 歩行者自身の危険感知力というか
当たり前のマナーや振る舞いのような事も分からなくしてしまった
という気もするんだ。
で、そういった人が自動車や自転車に乗るという悪循環

320名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:48:25 ID:0b1hfgGpO
車道走るの怖いからスポーツサイクル以外は全歩道OKにしてほしい。
今のままだといつか車に傷つけて文句言われそう…。
321名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:51:23 ID:mjHxceumO
ロードレーサーにはブレーキが着いてないからアブナイよね
322名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 01:54:19 ID:BsP6XLahO
>>321
練習用にはしっかりついてるがな
323名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:02:28 ID:Uh1qdv8k0
歩行者を一番の弱者と言いながら、車やバイクでなく二番目の自転車に無理を強いるとかおまいら鬼畜
324名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:07:55 ID:Uw/jJnoKO
>>323
道交法に明記されてるのは歩行者だけ
325名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:40:17 ID:JMGKBqKa0
馬鹿を躾けるには、罰金と罰則しかない。
馬鹿にモラルは教え込めない。
326名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:43:25 ID:UxnCC33t0
爺さんもヘルメットかぶっとけば、怪我しないですんだかもしれないのにね。
327名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 02:43:57 ID:5+G/63cn0 BE:1573646966-2BP(0)
公道を走る競輪選手とか速すぎて怖い
328名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 06:44:12 ID:iDi6CKGC0
>>313
> ピナレロ欲しい 70万円かあ

プリンスですか。
329名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:25:04 ID:7HyAfUMR0
藁科街道を走ってる奴が150号線に出てくるなよ、海が見たかったのか。
330名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:40:41 ID:vLx7Atnv0
こういうのってほとんどの人が選手が事故起こした時
選手側は猛スピードだったんだろうとか競輪用の自転車乗ってたんじゃ
ないのかとか思われるんだろうけど実際選手がママチャリで練習してたって事は無いのかな?
それで爺さん側がドロップハンドルのウインカー付36段変速だったとか。
まぁ出会い頭なら仕方ないだろw
331名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 09:57:23 ID:u8jxHz/MO
ロードのブレーキは効かなくて怖い
DHの油圧ディスクに比べたら全く効かない
俺にロード怖くて乗れねー


マグラグスタフ欲しいなぁ
332名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:01:30 ID:aJPld1T90
>>330
いや83歳という時点でジイの方が悪い
333名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:03:39 ID:fs0VEPzsO
83歳で自転車か
334名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:09:21 ID:lp5AaYYi0
83歳で生きてること自体が犯罪だよ
335名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:09:54 ID:tCx8CSCjO
愛鷹運動公園の公道でもたまに練習してる人いるけど、下り坂なんてメチャ早だからクルマ乗ってても怖い。
336名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:46:43 ID:LqJNavbn0
スピード的に飛ばしてるオートバイの方がよっぽど危険なのに、
自転車がすごい危険みたいに思ってる人が多いのが不思議。
まあ道交法守ってないバカローディストが目立つのは遺憾ですがね。
337名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:49:35 ID:+LNJUs+00


年寄りの生活は毎日同じリズムの繰り返しだ、スピードも自転車ロボット
「ムラタセイサク君」並みであろうと容易に想像できる。

出合い頭に衝突って明らかに競輪選手がよそ見していたんだろう。
338名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 10:52:09 ID:wK1tyj2d0
自転車乗ってるやつは、
若者でもジジイでもほとんど信号無視する。
車道走ってて横断歩道が青になってもそのまま突っ込んでくる馬鹿が本当に多い。
ああいうやつらはさっさと自爆して死ねばいいのにと思う。
339名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:27:55 ID:eV5ZCK340
自転車で圧倒的にルール違反してるのは、ママチャリにのったババアとかOLとかあほづらしたリーマンだろ。
あいつら信号なんか見えてない。
340名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:28:29 ID:4c1clerY0
自動車は事故起こすから乗るのやめろよ
341名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:55:35 ID:mlECJo0b0
>>339
「何々に乗ってる奴がダメ」とかじゃないんだよ。
「ダメな奴は何に乗ってもダメ」なんだよ。
342名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 11:56:37 ID:NVA9RL+nO
80過ぎの爺さんが早朝に一人で自転車で出かけたら事故る事くらい容易に予見出来たはずだから
それを止めなかった家族には4100万円の賠償責任があるんじゃないか?
343名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:01:00 ID:kmea8RMmO
>>341
禿しく同意。
車だろうが歩行者だろうがDQNな挙動するだろうよ。
344名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:08:55 ID:f7r24WWrP
競輪選手って最速どれくらいだせるの?
345名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:10:09 ID:ARMA5uV20
>>341
何に乗ってもダメな奴もいれば、そうでない奴もいる
自転車だと車両側の赤信号を無視して横断歩道を横断してる歩行者の脇を
平気ですり抜けてく奴が自動車でも同じことをしてるとは思えない
346名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:10:22 ID:q/6vFk15O
地元です。
現場は海沿いの信号の少ない直線道路で以前から競輪選手や選手見習いのメッカでした。
単走だけでなく60キロぐらいで走る仲間の乗用車に追走なんて事もやってたので危ないなぁと感じてました。
信号無視が爺ちゃんだとしても猛スピードで走ってくる自転車はほとんどの人が想定外だと思うので石橋選手は精一杯償って欲しいです。
また今まで早朝に限ってたとはいえ公道で練習する事の危険性を理解し、自粛する事を願います。
最後に、ここの海岸は僕がファーストキスした場所です。
347名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:13:03 ID:3z4CttXb0

しかし競輪選手になった奴とかの精神構造わからんわ。
博打の駒だぜ? 漫画とか読んで騙されたとしか思えん。
348名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:18:08 ID:J16c6riJ0
>>346
最後の一行はイラネ
349名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:23:10 ID:UCF/m1Ud0
>>345
クルマは(できるだけ)法律違反しないよう気をつけて運転してても、
自転車に乗ったとたん、「ま、いいか」と緩い気持ちになる人は多いだろうね。

自転車の存在位置が、あまりにもなおざりにされてきた、道路行政のツケだわ。
350名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:42:14 ID:WzYACO2E0
>>321-322
知ったか奴同士でトンデモ会話交わすなw
>>341
すげ同意w
>>345
全く同じ状況で置き換えできなくても、想像力を持ってない奴、空間認識力に乏しい奴は
大抵どんな交通手段でも何らかの危険行為を『本人は気付かずに』してると思うよ
351名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:42:27 ID:UioR/faW0
年寄りの自転車は想像以上にあぶない
4年ぐらい前にばあさんのってる自転車の隣追い抜いただけで
びっくりして自分でハンドル取られてこけたから 
こっちがびっくりした(もちろん当たってない) 
本人大丈夫って言ってたけど大丈夫だったんだろうか?あの自転車お婆さん
352名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:46:58 ID:LqJNavbn0
もう自転車も免許制にしたらいいんだよ
法律守らない奴は免許取消し
353名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:50:21 ID:WzYACO2E0
ロードバイク乗りだが、鉄道と工場街の間の片側2車線道路をよく通る。
所謂工業道路と言う奴だが一車線の幅が広く路肩寄りを走る車が少なく前方が見やすいから。

日曜の朝、40km/hくらいで車の20mくらい斜め後ろを走ってたら
近くの駅から来る道路との交差点で、赤信号で停まっていた歩行者や自転車(ママチャリ)たちが
こっちをずっと見ていたにも拘らず、前の自動車が通過した途端に横断歩道渡りだした。
(勿論こちら側は青信号、歩行者信号の点滅すらなし)
自分の後ろに車がいないのは分かってたんで車道中央よりに避けたけど
それでも勢い良く漕ぎ出した男の自転車の前輪がわしの自転車のリアホイールにタッチ。

お互いコケはしなかったけど停まって、あんたらどこ見てんだ、信号無視スンナと言ったら
当たった奴のすぐ後ろ走ってたジジイが
自転車の癖に車と同じスピードで走ってるなんて思いもしなかった、危ないから辞めろ
と逆に説教してきやがったよ。
こちらは全く前の自動車と被らないでよく見えるようにちゃんと路肩寄りを走ってきて、
そのジジイは数秒近くこっちを見ていたのにも拘らず。

しかも残念ながらこういう経験は一度や二度じゃない。
自分もいつこんな事故の被害者になるかもしれないと気をつけて走ってはいるけど
歩行者や歩行者のつもりでいる自転車側の意識が変わらん限り防げないよね。

>>346
信号無視する歩行者や自転車の意識改革をしなきゃ、とは思わないの?
そういう速い自転車がいっぱい走って危ないと思ってるのに平気で信号無視するんですか?
スポーツ自転車乗りも注意すべきだとは思うけど
自分の安全は他人任せでやりたい放題、事故ったら相手に償えっておかしいでしょ。
354名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:56:58 ID:jAAecsla0
いっそもうベル鳴らし続けるしかない

歩道で歩行者にならしちゃダメみたいだが、
注意を促すためなら仕方があるめぇ
355名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 12:59:04 ID:UCF/m1Ud0
ロードバイク人口がもっともっと増えて、本来の法律通り車道をどんどん走れば、
皆の意識も変わってくるだろうね。
ただ、絶対数の増加にともなってマナーの悪いローディも今以上に増えるだろうから、
世間の目がそこにだけ集中しそうなのが難だが。
356名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:05:00 ID:q/6vFk15O
>>353 正しくて理想論なのはあなただと思う。

ただ何回も経験してるから分かってるでしょ?
ほとんどの人が自動車並で走る自転車を想定してない。
いくら説いてはその認識はなかなか変わらないと思うよ。
357名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:07:01 ID:Uh1qdv8k0
>>346
仲間の車に引いて貰ってる自転車は比較的安全
車も前方その他に注意してくれるから
この前の路中事故は引く車いないのに走ってた結果の追突だったじゃまいか

とりあえず、問題はここだな
>猛スピードで走ってくる自転車はほとんどの人が想定外だと思うので
40km/hすら猛スピード扱いされるとか、一度まともな自転車乗ってみろって言いたくなる
358名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:10:23 ID:XZDY/h7h0
>>30
パチンコで北チョンに金貢がせるよりは格段にましだから
こういう賭博脳も生暖かく見守るしかないな。
359名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:10:58 ID:pkHUN4lnO
自転車の速度制限すればいい時速15kmまで
360名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:11:37 ID:zIDWJvIe0
周回遅れだなw
361名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:17:53 ID:UCF/m1Ud0
自転車乗りのマナーを向上させる方法としては、
免許制は不可能だから、どんどん罰金を取るしかない。
中高生の違反は、学校に連絡し、自転車通学を停止させる。

自己抑制ができない以上、恐怖の統治しか方法がない。
ケモノをムチでしつけるのと同じ。
悲しいけど、堕落しきってるよね、自転車、特にママチャリは。

362名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:24:56 ID:q/6vFk15O
>40km/hすら猛スピード扱いされるとか、

そうだよ。


>一度まともな自転車乗ってみろって言いたくなる


そういう自己中感覚が良くないんだよDQN野郎。
このまま猛スピード自転車の事故が増えたらどうなるか考えてみろよ?
自転車にも速度規制が導入されるよ。
そして規制速度は間違いなく原付以下。
363名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:25:45 ID:Zg9wbngx0
>>361
ホームセンターで5000円も出せば完成車が買えるからね。
有難味も糞も無い。

ロードだとブレーキ代にすらならないね。

364名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:26:23 ID:UCF/m1Ud0
>>362
>そういう自己中感覚が良くないんだよDQN野郎。

その通り。
ママチャリしか知らないのもダメだし、
スピードの出るロードバイク至上主義もまた同じ。

政治と同じで、極左も極右も、結局は嫌われるだけ。
365名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:30:06 ID:Uh1qdv8k0
>>362
速度規制をするには搭乗者が速度を把握できなければならない
だから法律上使えるサイクルコンピュータ搭載の義務化が必須
できると思う?
366名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:30:23 ID:Zg9wbngx0
ロードレーサーの事故は増えんよ。
轢く方も轢かれるほうも最悪の結末が待ってるから。
細心の注意を払って乗ってる。

車のバンパーにちょっとかすっただけで全損。
15万〜青天井コースの保険沙汰。
367名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:40:04 ID:PXpYwNU70
ジジイの信号無視。
選手のスピード違反。
368名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:41:35 ID:q/6vFk15O
>>365 そうだな。明確な速度規制は無理だ。
法制化するとして「他者に危険を与えない速度で走らなければならない」ぐらいかな。

しかし悔しさが滲み出てるレスだよなwww
369名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:43:04 ID:eyzaFRpJO
ここ見て思ったけど
まだまだ日本は、一般人の自転車に対しての意識が遅れているなあ。
中朝並だよ。
370名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:44:30 ID:WzYACO2E0
名指しにするのも申し訳ないんですが、話の分かる人だろうと思うからこそ言わせて頂きますね。

>>356
だから想定するように教育するほうがいいのでは、ということです。
人間は成長できる生き物ですし。

自転車の速度云々以前に、歩行者もママチャリも交通の一員なんだ、という
自覚を持ってないのは致命的な問題なんだと思います。
車の『だろう運転』は危険ですが、歩行者やママチャリの『だろう歩行』も充分危険なんです。
しかも本人が被害を被る確立が限りなく大きい。

どうせ何かアクションを起こすなら、他を規制する自粛させるのではなく
お互いが気をつけて成熟した交通環境を作る努力をするほうがいいでしょう。
理想論といいますが、理想が無ければ成長は無いですよ。

実際、自分の地元(競輪選手は見ないが毎年ロードレースを近くでやっている)では
子供やじいちゃんばあちゃんでもロードバイク=ヘタすりゃ車より速いという認識はありますんで
>>353のような状況で地元で飛び出しされることは少ないです。
371名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:47:32 ID:LqJNavbn0
そりゃツールとか自転車の公道レースが大人気のヨーロッパと比べたらなあ・・・
でも都内じゃロードレーサーやクロスに乗る人増えてきたよ。
必死にこがずに軽く流すだけでも、渋滞&駐車場不足の都内じゃ、自転車の方が速くて便利なこと多いしね。

372名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:49:36 ID:2t/FLHJDO
ロード厨はとっとと巣に帰れよ
373名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:52:03 ID:lFI6DCuX0

せめて自転車保険ぐらいは早急に整備されるべきだわな、安価な強制保険。
374名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:55:03 ID:cjnU7gE90
>>211
萬田銀二がオープンのベンツ乗ってるよ。
375名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 13:59:03 ID:Jr0aFDTH0
ママチャリで一般人が30km/hで走行し続けるのは構造・空力的にムリだろ。
ロードレーサーとかを規制すればそれで済む話。
とはいえ速度に関係無しにDQNは満遍なく分布してるわけだが。
376名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:00:00 ID:hOyiCLxa0
「自転車の場合、速度が危険なわけではない」ってことですな
377名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:00:31 ID:UCF/m1Ud0
>>375
>ロードレーサーとかを規制すればそれで済む話

呆れ果てる……。
378名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:05:19 ID:q/6vFk15O
>>370 想定するように教育するのが理想だとは思うけど絶対数が少ない限り無理では?

例えば、俺は幹線道路を車で走ってて信号無視してくる自転車など想定してない。
ただ、通勤時間帯のとある高校の近く、ここは信号無視の可能性を考慮して走ってる。
それは何回も信号無視自転車を見てるからな訳で。

説いても無理な事はあるんじゃないかな?

ETCゲートでも前車が停止する事がありますよ〜といくら注意しても事故は起きる訳で。

あと自転車が、ウインカーやテールランプがありヘルメット着用義務もある原付以上のスピードで走るって事はなかなか世間じゃ受け入れられないんじゃないかな?
だからロードバイク側が正当性を主張するのに抵抗があるよ。
379名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:09:15 ID:/cp5IlPp0
83歳じゃ信号なんて見てないだろ
朝5時だぜ
380名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:09:51 ID:mNFHzGP20
>>337
ムラタセイサク君はピストだから、スタンディングも逆走もするよね
381名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:10:26 ID:STMI+aqC0
>>365

把握出来なきゃ規制出来ない根拠は無いね。

その論理だと軽車両には指定最高速度すら適用されない事になるな。
しかし軽車両でも指定最高速度を越えてはならないとされてるわけで。

要は軽車両ってのがママチャリとか大八車とかを想定してて
法自体がそのような高速での走行を想定していなかっただけの事。
粛々と規制すりゃ良い。
382名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:13:49 ID:8i/B5hqFO
>>375
つ時をかける少女
383名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:18:22 ID:hxub4Dpv0
静岡ローカルのニュースで両車両とも破損が無いので極めて低速でぶつかったようだって言ってた。
おじいちゃんがふらっとして体当たりしたんじゃないの?
384名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:22:59 ID:LqJNavbn0
>>383
軽く接触した程度なんだろうけど、ジジイだから受身もとれずに転倒して頭打ったんだろ
385名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:28:41 ID:v+jR2+MD0
地元なんかだと
歩行者用の信号が青→国道をチャリが横断
歩行者用の信号が赤→自動車用信号が青→路肩からチャリが車と一緒に疾走

信号がない場所でも、車が行き来してても平気で突っ込むジジババw
信号無視で轢かれた馬鹿は自業自得ってふうに法律を改正すればいいよ。
自分の無茶がそのまま自分に帰ってくるようになれば、いくらなんでも
あの馬鹿どもも少しは自重するだろうよ。
386名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:34:12 ID:q/6vFk15O
話が広がったけど今回のケースは、"プロの競輪選手"が"公道"で"練習中"に一般人に怪我させてしまったから競輪選手が非難されて当然だと思うよ。
387名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:37:32 ID:i5BCVFDy0
一般道でプロ選手が練習って、常識ないだろう・・・・事故ったら死ぬぞ?
388名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 14:40:13 ID:WzYACO2E0
>>371
乗るのはいいけど交通法規は守って欲しいね
>>370でウチの地元の事を書いたけど、近くを走るのは一流チームの選手が多くて
法規遵守でマナーもしっかりしてるので周囲の目も温かく、交通に溶け込んでる。
一緒に走る車もロードを信頼して、こちらが流れより遅い場合でも待つべきところでは待って
お互い様子見ながらいけるときにはうまく抜いていってくれる。

2chで大方の意見を占めるロード乗り=信号無視、マナー悪い が理解できなかったけど
昨年久しぶりに都内を走って理解したよ。
法律的にはともかく、ふらふら走って周りをはらはらさせる運転の人とかも多い。
周囲をイライラさせれば自分にも返ってくるということを理解してないんだろうなぁ。

>>378
いや、抵抗があっても法律上正当なわけです、相応の装備の自転車が60km/h出しても。
自転車もウィンカーの代わりにハンドサインを出す義務があり
尾灯のかわりに反射板をつける義務がありブレーキも基準があります。
ヘルメットに関しては法律ではないけどそのスピードで走ってる人はまず被ってるでしょ。
(自分はヘルメット被らない奴は弁護しないです、自らを保護装備を放棄したうえに
周囲にも『自分はスピード出してホンキで走ってますよ』とアピールする機会まで放棄してる。)

で、んとですね、絶対数は少ないわけではないんでしょう、少なくともあなたの地元の場合。
正当性という話に反論してしまったけど本来それはさておいて、でもいい話で、
まず歩行者が自分の身を守るためにやるべきことは他人へ何かを押し付けることではなく
自分たちがしっかり周囲を認識するように注意すべきでしょ、ということ。

自分の>>353の事故だって、書いたように信号無視した人たちは自分と車を何秒間も見てたのよね。
それは本人達も認めている。その間、車と自分の自転車との間隔は開かなかったわけで
つまり『この自転車は車と同じスピードで走っている』という事実も目にしている。
それでも『そうはいっても自転車だから』そんなはずはない、この隙に、と赤信号で横断してしまったわけ。
歩行者(と同じつもりでいるママチャリ)がその認識のままではロードが居なくたって事故は減らないでしょ
389名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:04:40 ID:hxub4Dpv0
海岸沿いの道をロードレーサーが走ってて、おじいちゃんが海と反対側の道から信号渡ってきて衝突。
交差点ではなく、おじいちゃん側から見るとT字路。
390名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:09:49 ID:q/6vFk15O
>>388 話ずれてないか?
あんたの主張は「速い自転車も居るって事を老人だろうが主婦だろうが認識しやがれスットコドッコイ」じゃなかった?

一般の歩行者や自転車のマナーを咎めるだけなら激同意だよ。


あとさ、法律上正当だからってのは言わないほうがいい。
たんに法整備が遅れてるだけだから。
391名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:14:42 ID:Uh1qdv8k0
故意に違う話題振ってみるけど、抜け道と称して生活道路を暴走する車って怖いよね
自転車でも車道の真ん中でせいぜい制限速度までじゃないと急な飛び出しには対処できないのに
なんであの図体あんな速度で走れるんだよ
392名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:23:18 ID:FO2oVoisO
>>388
残念だが諦めなさい
自転車は車格として原付の速度以下を想定されていて、社会もそうとして認識しています。
法が、周りの注意が、と嘆いても納得する人は少ないでしょう。
その法すら「そんな速度出す奴いないだろうから」という理由で設けていないだけで、実際貧弱な自転車がそのような速度で狭い日本の公道を走ることに適していません。

俺も二輪自動車乗ってるけど、今までの二輪乗りのイメージその他あるんで、他人にマナーや安全配慮を求めるのは諦めてるよ。
俺が正しくても危なけりゃ止まる。譲る。待つ。
意地通しても待ってるのは脳撒き散らした俺の死体だけだからね。
393名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:26:31 ID:UCF/m1Ud0
>>392
>俺も二輪自動車乗ってるけど、今までの二輪乗りのイメージその他あるんで、他人にマナーや安全配慮を求めるのは諦めてるよ。
>俺が正しくても危なけりゃ止まる。譲る。待つ。
>意地通しても待ってるのは脳撒き散らした俺の死体だけだからね。

現状の道路状況では、きわめて全うな、大人の判断だよね。
法律の理想論だけ掲げても、今はまだ機が熟してない。
394名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:29:38 ID:UCF/m1Ud0
移動手段としての公道でのロードバイク乗りは全く否定しないが、
目的として「高速を出すため」という馬鹿ローディは本当に迷惑きわまりない。
395名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:35:12 ID:2G9tjCBC0
久能街道で事故ったんでしょ。
一般的な町での自転車事故とは同列に語れないな。
久能街道
http://loogi.cocolog-nifty.com/blog/DSC01508.JPG
396名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:40:54 ID:WzYACO2E0
>>390
いや。まず第一は もっと周囲を正しく認識して行動してくれ だよ。

そこそこ他の交通が通る隙を縫って道路を渡るなら、ちゃんと周囲見て相手の速度認識もしないと
歩行者や自転車の場合、死ぬのは自分でしょう。
それが出来ないなら横断歩道を、信号があるならそれを守って渡ればいいこと。

>>392
いや、勿論>>353の場合も警戒してたから掠ったけどまともにぶつからなかったし
(そうじゃなきゃ10m前で飛び出されて転ばず避けられるわけないでしょ?)

避けしろがない状況の時は減速もするし譲りもするけど。
相手がロードに限った話じゃなくて、とにかく歩行者(ママチャリも同格扱いか?)でいるときに
まさしく傍若無人すぎる人が増えすぎてる。
マナーも配慮も、あなた自身がちゃんとしてるなら話を聞いてくれる人はいるでしょ。
無駄と思ってやらないよりは、話す機会のあった人だけでも伝えてみるほうがマシ。
397名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 15:58:12 ID:W3KK/ZFZ0
自転車屋がよく公道で勝手にレースやったりしてるが、あれはどうにかならんのか?
398名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:02:50 ID:YiTGQH440



【審議中】
         ブツブツ・・・    バカジャネ
  知らんがな  ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧プロ失格・・
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
     ざまぁ   ( .__ l) (l __ ) タイーホ
              `uロu'. `uロu'


399名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:12:00 ID:FO2oVoisO
>>396
そうそう。それそれ。
もう完全にじいさん:あんたの過失責任を10:0で話してるじゃないか。
傍若無人なのを認識しているのなら、何故せめて30kmに速度を落とさなかったのか。そもそも交差点侵入時は安全な速度に減速する義務が車両にはある。仮に30kmなら5、6mで停止出来たはず。
似たような事故でコケたことあるけど、とにかく速度が出る方、重たい方が余程じゃない限り泣きを見るんだよ。だから速度をもう10km落とせ。な。
それとも道行く人々に最近の通行人は〜と演説でもしてから走るかね?ある意味どいてくれるかもなw
400名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:14:35 ID:L6XDdu8D0
>>398
ただいまより車検を開始致します。
一列にお並びください。
401名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:25:59 ID:LcWvC8ip0
>>399
>交差点侵入時は安全な速度に減速する義務が車両にはある

それやってる自動車なんて見たことないんだが。
右左折はともかく、進入するだけで減速なんてしてたら、それだけで渋滞渋滞渋滞…。
402名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:39:23 ID:zLHE8VcoO
>>399
353はじいさんとは当たってないし避けられたも同じだろ。
なんでそんなに鼻息荒いんだよw
>>401
単にチャリ憎しで言ってるだけだろ。
知り合いの、ロードにぶちぬかれたちょっと賢い原付乗りと言うこと同じ。
403名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:41:56 ID:22ybKAej0
ところでこの爺さん生きてるの?
404名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:42:48 ID:LqJNavbn0
生活道路なら、優先権あっても交差点は進入速度落とすけど
>>395みたいな海沿いの幹線道路でT字路の度に減速する奴はいないわなあ
405名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:45:47 ID:PAbdAzoF0
ヘルメットの義務化だな。
そうすればババアの自転車もメットが嫌だから乗らないとか、違反で捕まるとかで正常化。
違法駐輪も減るだろうし、保険に関してもヘルメットして無いと駄目って事になる。
406名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:51:14 ID:iQrQlFHm0
こういう事故を機に競輪選手は自重すべき。
しかるべき場所で練習しろ。
プロじゃない奴らもだ。
407名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 16:59:30 ID:LqJNavbn0
ヘルメット義務化は賛成
今は一般人は誰もしてないから、メットしてるだけで本気で走ってる自転車マニアみたく見られて困惑する
クロスで軽く流したいだけなのに
408名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:08:45 ID:8pdwxpDD0
競輪選手は車道を前を観ずに走る習性がある
この事故もそのせいだろう
409名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:20:46 ID:RqmUXIcK0
>>408
それはない

いついかなる場合でも前は見てないと死ぬw

だから素人でも、まず首や僧坊筋から鍛えられていくもの
410名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:23:58 ID:dCMp7l5nO
競輪選手は道路で練習するな。
411名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:34:46 ID:AhD+6mTq0
原付よりプアなブレーキで60キロぐらいで走ってるのみると
アホとしかおもえん
412名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:46:16 ID:Zg9wbngx0
>>411
前後で20000円のブレーキだぜ?品質はブレンボレベル。
あとは車重が比べ物にならん。
原付→100` ロード9`以下 

下手に効き過ぎると一本背負いが待ってる。
413名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:46:38 ID:Mybp93mY0
引っ越しをきっかけにクルマの使用頻度が減ったため、
最近クロスバイクに乗り始めた、超いまどきの四十路オヤジだが、
公道をぶっとばすような真似はしない。(体力的にだろ、というツッコミなしねw)

ロードバイク関係のブログをぶらぶら覗いてると
「朝練してきました」だとか「今日はタイムが××秒」だとか、
そんな書き込みが多いんだよな。趣味で公道を練習場にする神経が、よくわからん。
天下の公道だってのに。
そして、このスレの事故はプロだわな。よけいに理解できない。練習場って、ないのか?
プロだろう?

自転車は高校生以来だけども、数十年ずっとクルマに乗ってきて、
交通マナーに気をつけるよう習慣づいてるから、自転車も安全には気を使ってるんだが、
公道をぶっとばしたがるローディってのは、クルマの免許を持ってないのかね・・・?



クルマ・自動二輪・自転車、これにすべて乗ってるバランス感覚のある人間が、
いちばん安全運転してるだろうな。
414名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:48:00 ID:SFjBdff70
S1の汁男かよ
415名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:49:00 ID:hOyiCLxa0
「自転車のブレーキは、原付や自動二輪・自動車に比べると貧弱である」
って思い込みに囚われてるひとって多いよなあ

世の中のママチャリに付いてるブレーキの貧弱さからすると
そんな誤解が蔓延しちゃうのもしょうがないのかもな

自転車屋って、まともなブレーキ付いた自転車を始めて買う人向けには
しつこいくらいにブレーキ握るときには気をつけろって教えるらしいな
ママチャリの感覚で握ると一瞬で前転するから
416名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:50:36 ID:J6WiNh570
歩行者にさえ迷惑掛けなければいくら公道走ってもいいんじゃない?
417名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:52:30 ID:Zg9wbngx0
>>415
一般人はこんな世界を知らんからなw
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/106_all.html
一番安いブレーキでもホームセンターの完成車と値段が変わらん。
またブレーキレバーが糞高かったりもする。
418名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:53:02 ID:J6WiNh570
危ないから公道走るなって理屈だと、車こそ公道走れないことになる。
419名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:55:20 ID:Mybp93mY0
>>418
「趣味で公道をぶっ飛ばす」という、なんてのかなー、その感覚が理解できんのだわ。
おれ、日本人的すぎる?
420名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:57:38 ID:Zg9wbngx0
>>418
特に路線バスな。キープレフトで走るから
遵法自転車とモロにラインが被る。
ハンドル横5cmを減速もせず追い越していくし。
421名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:57:50 ID:AhD+6mTq0
>>412
同じ速度なら原付より制動距離が短いってこと?

原付100キロ+人50キロ
ロード9キロ+人90キロ
こんなもの?

競輪選手は体重が重たい印象があるけど
422名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:58:00 ID:Uh1qdv8k0
趣味だろうがなんだろうが、安全に制限速度内でならいいんじゃね?

>>411
だからこそ安全には敏感になるんだよ
Vは未体験だけど、ヅラ使ってみる感じ60出せる道ならこれでも問題ない気がす
423名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 17:58:16 ID:Mybp93mY0
もっと謙虚にさ、
クルマも、自転車も、歩行者も、お互いに気を遣いながら、道路をつかうのが理想だよなあ…。
四十路にもなって理想論を語るほうが間違ってんのかね…。

日本人的な謙譲の美徳というか、モラル、マナー、ね。大切にしたいけどねえ。
424名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:00:04 ID:6xNeVBz/0
自転車は免許制度がないだけにやりたい放題だよなあ
最近おっさん連中がよくロードバイクに乗ってるけど
前かがみ過ぎて視野が狭いのに平気で走り抜けて行って歩行者としては怖い
425名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:04:58 ID:PM/dVj340
>>34
免許もってないだろw
枯葉マークテラヤバスは試験にすらでる程だぞ。
目の前で数件の事故、また事故寸前を目撃してきた経験で年寄りは本気で危ない。

「ゆっくり運転(自転車含む)してるから大丈夫」と言いながら信号無視・安全確認無しで普通に飛び出しやがる。
426名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:06:55 ID:Zg9wbngx0
>>421
そう、制動距離も破壊力も全然違うよ。
停まれないんじゃなくて6000円のタイヤが勿体無いから
極力急ブレーキを避けてるだけ。

あと超高級自転車の体重制限は70`前後だよ。
100g軽くする為にジャブジャブ金を突っ込む世界。
一番安上がりな体重から削るわなw
427名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:08:53 ID:ch55hD6W0
自転車にも年齢制限すべき。
それから足の届かない自転車に乗る事も禁止しろ。
428名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:13:35 ID:6U3sRSsH0
>>424
ロードバイク海苔は普通車道走っているだろう。
あまり歩行者とはコンタクトないはずだが。
429名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:15:53 ID:J6WiNh570
>423 車はものすごい凶器なんだよ。
こういうことは車に乗る我々こそが自覚しなくてはならない。

キチガイが短銃撃ちまくっても大抵2〜3人殺すのがやっとだけど、
車で人混み突っ込むと、5〜10人死ぬ。サブマシンガンかショットガンレベル。
その上、歩行者や自転車に比べて幅を取る、うるさい、排気ガスを出す。

最弱者(例えば盲人の歩行者)は自転車や車に謙虚になる必要なんて
これっぽっちもないし、車は、他人への大きくなればなるほど謙虚になら
なくてはならない。
430名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:20:50 ID:Uh1qdv8k0
>>427
両足べた付きする自転車だと膝とケツ壊す罠
431名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:24:06 ID:J6WiNh570
(一般的な交通ルールさえ守っていれば)

・歩行者が自転車に気を遣う必要は全くない。

 同様に

・自転車がクルマに気を遣う必要は全くない。




みんながこの秩序を遵守した方がむしろ安全。
432名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:24:55 ID:Zg9wbngx0
>>429
自転車の中でも一番気をつけなきゃならんのは
5000円程度の中華ママチャリ。

劣悪鉄フレームで20`を超える車重。
原価数百円の前後ブレーキキャリパー。
PL法どこ吹く風の各種の鋭利な突起物。

こいつがメール片手運転なんかで特攻してくるわけだ。
433名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:26:08 ID:K+q9mtPeO
>>410
おめーうぜーよカス!
434名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:28:25 ID:K+q9mtPeO
>>15
おまえがな(笑)
くたばれ!
435名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:35:18 ID:K+q9mtPeO
公道はだれのものではない。交通弱者をいたわれ。

競輪選手ひっかけたら人生ひっくりかえるよ!
436名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:39:09 ID:w1D4LbhqO
この競輪選手はなんで公道で練習してたの?
公道での練習は当たり前なもんなの?仮にもプロが?
437名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:41:42 ID:Zg9wbngx0
>>436
練習、通勤、サイクリング。どれもやるこた一緒だよ。
438名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:44:19 ID:6A+DtSJW0
日本自転車振興会、今年からJKAだが、利益の一部をもっと啓蒙活動に使ってほしいよ。
439名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:56:12 ID:FO2oVoisO
BMX超頑丈で楽しいよ。
440名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 18:57:48 ID:+8IBm5O9O
法律上は歩行者が上位にあるのに、実際は車最優先だから、中間の自転車が行き場をなくしてる。
警察は、この2、3年の議論で再確認した「自転車は車道へ」を徹底して、
更には車の規制を強めるべき。
車道削って自転車専用レーン作って、路駐や幅寄せは即実刑で良いよ。
441名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:02:01 ID:22ybKAej0
>>440
すばらし
俺中学の卒論で自転車に対するヨーロッパと日本の違い書いたんだがこれ見て貰いたいな
442名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:08:07 ID:f7r24WWrP
車道走れば今度は車にうざがられるし(*_*)
443名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:21:30 ID:6ToOIHhj0
>>295
千葉の事故は中国製のママチャリじゃないぞw
歩道を我が物顔で走るママチャリをなんとかしてくれ・・・。
通れる余裕もないのに「歩行者が避けるだろう」と
突っ込んでくるバカが多すぎる@中野区
444名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:22:09 ID:6ToOIHhj0
>>298
頑丈な訳なかろうが、スピード出して走るのには何も問題ない。
445名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:22:40 ID:6ToOIHhj0
>>301
結局、お前は何者だよw
446名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:25:22 ID:6ToOIHhj0
>>314
貧弱なカンチブレーキじゃロックしないよ。
公道には青信号や黄信号もあるよ。
ペダルが擦るまで倒せばいいんだよ。
GPライダーのライディングフォームを参考に。
447名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:26:10 ID:6ToOIHhj0
>>320
現行で、危険だと判断した場合は歩道走行可
448名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:27:26 ID:6ToOIHhj0
>>330
ママチャリじゃ練習にならないよ。ブレーキのついたピストか
シングルギアのロードレーサーだろう。
449名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:28:56 ID:6ToOIHhj0
>>336
バイクは加速して逃げられるが自転車では限界があるからな。
ノーサスの場合、路面の荒れにも弱いし。ついでに言えば
ミラーもブレーキランプもウィンカーもないから意思疎通が難しい。
450名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:30:10 ID:6ToOIHhj0
>>338
また歩行者もさ、「自転車は歩行者の仲間だから」と避けてあげちゃうからいかん。
「車両は赤信号で止まってろ」と断固道を譲らない配慮が必要だな。
451名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 19:44:07 ID:Zg9wbngx0
道路の中で、車道の路肩が一番条件が劣悪なんだよ。

路肩の白いコンクリートの部分、あそこは道じゃなくて雨水溝だからな。
んでその雨水溝の角の段差、その脇にはブレーキを無効化する白線。
土建トラックの荷台から零れ落ちた、番線や釘がゴロゴロ。
事故後のガラスの破片も散らばりっぱなし。

そして何より一番危ないのが、路上駐車と路線バス。
452名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:07:27 ID:Uh1qdv8k0
仕事用車両は融通してやれよ
453名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:27:25 ID:G1V1G+Lb0
>>452
結局そこなんだよ、自分も使うから気持ちは分かるんだけど
仕事用車両の全ての区別が付かないから
全部の車に対して業務用に配慮する≠スめに
車最優先の運用になる、今みたいに景気が悪いと特にそう

誰かが根本的に間違っているといわない限りはずっとこのまま。
454名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:29:15 ID:VK8BENhO0
競輪の練習なら専用のとこ借りてやれ馬鹿。
公園とか河原でクラブ振り回してる親父も論外な。
455名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:30:29 ID:6ToOIHhj0
>>453
配慮と言われても駅待ちのタクシーは本当に危険なんだけどねぇ・・・。
規制緩和の結果だから警察には責任ないんだけど・・・。
456名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:51:33 ID:SFjBdff70
自転車って本当に危ないんだよ、停車中の路線バスを車道の真ん中まで
飛び出して追い抜いてゆく、ろくに後ろも見ないで出てくるんで危ないんだよね
そんな時は僕も身の危険を感じるんで極至近でクラクションを鳴らして注意を
促すようにしているんだ、「ビクッ!!」となってふら付く姿が実に・・・。
457名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 20:53:26 ID:6ToOIHhj0
>>456
「自転車」が危ないんじゃなくて、「自転車をナメちぎって乗ってるバカが危ない」
のであるので間違えないようにね?
458名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:03:00 ID:G1V1G+Lb0
>>455
うちの近くの駅では定期的にタクシーをパトカーが追い払っている
かわいそうだけど 陸橋の上の駅で陸橋上に停車するもんだから
自転車どころか他のバスや車が通れなくなるからね

>>457
良く読むだ
459名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:04:51 ID:6ToOIHhj0
>>458
よく読むも何も、乗り物は人間が乗らないと動かないんだぜ?
460名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:08:42 ID:G1V1G+Lb0
>>459
>>458 の状況を思い浮かべるんじゃ
自転車が確認しない不注意(馬鹿)を付け加えることで
クラクションで自転車を脅かしてふらつかせるという
危険行為を正当化する

に対する反論を誘うという軽い煽りじゃ

461名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:39:43 ID:SFjBdff70
>自転車が確認しない不注意(馬鹿)を付け加えることで
不確認が危険な走行に至る元だろうに、付け加えるって何?

>クラクションで自転車を脅かしてふらつかせるという
>危険行為を正当化する
危険だからクラクションを鳴らすと書いてあるが読解力ゼロね
想像力は旺盛なようですが。

都合の悪いことは不注意で、クラクションは危険行為ってどんだけご都合主義よ
まずは自分らが周りに迷惑をかけている場面があることを知らないと駄目だね。
462名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:41:26 ID:8zZufAOU0
なんか競輪公道練習否定工作員がわいてきたなあ。

 久能街道のあの辺では昔から練習で爆走しているのはよく見た。
 あそこは自分の朝練では休憩&折り返しポイントだったのだ。
 無信号区間の東の端だからな。

 あの信号を無視しているのは見たこと無いなあ。 150号には
 平行して古い生活道路があるので地元の人は日常そっちに行くし、
 83歳のじいさんがフラフラ出てきたんじゃあないかなあ。
 
 あんな言われようするようじゃあ
 自転車にもドライブレコーダーつける時代になっちゃったのかな。
463名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:47:44 ID:RZL9Zdg80
制動力に圧倒的な差があるとはいえ、重量と速度を考えたら競輪選手とて知れたもの。
それを云々するなら、自動車全般をどうするかの論議の方が先だ。
464名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:50:53 ID:Zg9wbngx0
実は爺さんもロード乗りだったりしてw

一昨年だかカフェレーサーに乗った100歳近そうな爺さんを見たな。
正面を全く見ずに魚雷みたいな動きをしてたなw
465名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:56:23 ID:G1V1G+Lb0
>>461
http://9199.jp/wiki/%8Cx%93J/

軽い気持ちで煽ったくせに顔真っ赤にスンナW
466名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:58:16 ID:FThgyBgE0
>>10
確かに信号無視してるの多いな。
でも、ちゃんと安全確認はしてるからまだマシ。

じじいやガキや女の子は左右も見ずに飛び出すから恐ろしい。
467名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 21:58:45 ID:J1XqXALD0
まぁS級の選手なら、なにやっても許されると思うけどね・・・
468名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:00:58 ID:FThgyBgE0
>>320
歩道走るなら10キロ以下で走れよ。
歩道の上で歩行者はねて殺したらお前の人生も終わるぞ。
469名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:02:40 ID:SFjBdff70
>>465
危険な場合に使用するのに何か問題でも?
あー、悔しかったのですね。わかります。
470名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:03:41 ID:0J6ylozb0
マスコミが自転車は車道を走るって連呼し始めて
車道を走ってる自転車が増えたが
半分くらいは車道を逆走してる
あいつらのせいで原付乗るのが恐い
471名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:03:51 ID:FThgyBgE0
>>324
道路交通法のどこに明記されているんだ?
472名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:03:56 ID:G1V1G+Lb0
>>461
それと停車中のバスを大きく廻って追い越すのは
車両なら当たり前。

当たり前の行為に注意と称して
>>そんな時は僕も身の危険を感じるんで極至近でクラクションを鳴らして注意を
>>促すようにしているんだ、「ビクッ!!」となってふら付く姿が実に・・・。
を行うのが危険行為であることが分からないなら
歩道でチャリチャリ ベル鳴らして歩行者を追い立てる糞と頭の中は同じだな
事故起こして被害者が出る前に運転免許証返上せい
473名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:07:57 ID:exMnbzaQO
もがきは車もろくに通らない山道でやってくださいね
474名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:10:05 ID:GBef3ihOO
>>470
別にこっちはかなり歩道側走ってるからな
原付なら車道側にかなり寄って走ればいいじゃん
475名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:12:32 ID:GBef3ihOO
>>468
10キロ以下じゃ自転車に乗ってる意味が無い。
歩行者が軽く走ってるスピードと一緒じゃねーか。
476名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:16:17 ID:SFjBdff70
>>472

一行目からまったくの出鱈目です。

原則として、自転車はバスの後ろで一旦停止し、バスが発進するまで待機
もしくは自転車から降りて歩道を通行して迂回する。

本当に馬鹿だなぁ、こっちが恥ずかしいよ。
477名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:22:50 ID:G1V1G+Lb0
>>476
後付で状況追加するなよW 原則だろ
いつのまにか歩道も追加されたんかいW
後付後付でいきゃあ 出鱈目扱いにして
最終的jにはつじつまが合うってか?

で、勝手に危険行為とと称して
>>そんな時は僕も身の危険を感じるんで極至近でクラクションを鳴らして注意を
>>促すようにしているんだ、「ビクッ!!」となってふら付く姿が実に・・・。
がを行うことが是なのかね?

恥ずかしくなるからもう書くなよWWWW
478名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:29:55 ID:SFjBdff70
>>477
>停車中のバスを大きく廻って追い越すのは車両なら当たり前。

どーこーがー当たり前なんですかねー?
都合が悪いからって矛先を必死で変えないでくださいよ(笑
479名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:32:54 ID:0J6ylozb0
>>474
お前ばかか?
逆走は交通違反だろw
寄るとか寄らないの問題じゃないし
480名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:33:21 ID:G1V1G+Lb0
>>476
あくまで自転車が停車しているバスを大きく迂回して
追い越すという状況だけだからね あなたが説明したのは。
>>ろくに後ろも見ないで〜
これを見る限り、まともなドライバーなら自転車の後続であることを
思い浮かべるだろうから、実は対向でしたとか言うのも当然無しな

狭い路の対向で、反対車線を碌に確認せずに自転車が飛びこんでくれば
俺でもクラクション鳴らすけどな、ブレーキと一緒に後続車両が
詰めていないことを願いながら
481名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:34:49 ID:JF7h9QuF0
プロはスピードの次元が違うからな。
482名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:37:30 ID:G1V1G+Lb0
>>478
> >>477
> >停車中のバスを大きく廻って追い越すのは車両なら当たり前。
>
> どーこーがー当たり前なんですかねー?
> 都合が悪いからって矛先を必死で変えないでくださいよ(笑
・・・・・・・・・つ鏡
483名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:40:03 ID:SFjBdff70
>>480
全然説明になってない、アンタの推測や憶測はどーでもいい

>停車中のバスを大きく廻って追い越すのは車両なら当たり前。

アンタの正当性を証明するソースを出してくださいよ。

>最終的jにはつじつまが合うってか?
     ↑
タイプミスするほど慌てないでいいよ(激笑
484名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:44:08 ID:FThgyBgE0
>>475
だったら車道を走れ
485名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:47:02 ID:a716tmhKO
千葉県の国道464を爆走してる自転車も超迷惑 あいつら全員車に引かれて死ね
486名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:48:30 ID:FThgyBgE0
>>456
おまえさんは自転車の後ろを走ってたんだよな?

で、バスを追い越す自転車が危ないって、どーゆうこと?
お前さんが追い越しをかけてる自転車を更に追い越そうとしてるから危ないんじゃないのか?
二重追い越しは駄目だぜ。
487名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:49:28 ID:D/m4mwnF0
自転車海苔のウザイこと
488名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:50:04 ID:aNBtj3zs0
止まっているバス(つーか他の車も)はただの障害物だ。
歩行者でも場合によっては車道に出てよけていいと法律で明記されている。
489名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:52:02 ID:Zg9wbngx0
バスの場合、時間調整で長時間停車したりするからな。
あとバスの乗降待機の客で歩道が塞がっている事が多い。
490名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 22:57:20 ID:G1V1G+Lb0
>>483
今度は荒さがしでっか・・・・・・

車道を走る自転車が停車中のバスを
大きく迂回(安全を確保するため)のが当たり前じゃないってさ
本当にドライバー?
なるべくバスドライバーには自転車は自分の姿を認識させないといけないし
追い抜きはじめた所でバスが発進するかもしれないことを考慮せんといかんのよ?

まあ >>456 が事実なら後続で車を運転しているあんたは
前方を走行する自転車が停車中のバスを迂回するさい あるいは追い越し後に
>>そんな時は僕も身の危険を感じるんで極至近でクラクションを鳴らして注意を
>>促すようにしているんだ、「ビクッ!!」となってふら付く姿が実に・・・。
という超危険行為し、事故を誘発していると読むしかないという辺りで
当たり前のドライバーなら嘘八百とも思うものなんだがねえ。
491名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:00:51 ID:FThgyBgE0
ID:SFjBdff70の申し開きが聞きたい。
492名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:06:20 ID:imXsFkEU0
二人称「あんた」を使う人って大体しょっぱい
493名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:07:46 ID:SFjBdff70
>>490
予想通りの苦しいコメント、根拠を全く示さずに意見を延べる
同じような事をグドグドと書き連ねても中身が何にもない。

つまんないなぁ、早くソースを出してくださいよ、ウンザリ。

494名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:12:27 ID:G1V1G+Lb0
>>492
それは認めないでもない・・・・・・・・

495名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:12:34 ID:v+jR2+MD0
>486
バカ?免許も持てない年のガキ?www
左の路肩の前方をちょろちょろ走ってたチャリが
バスが止まっているからと「車に乗っているのと同じ気分で」追い越し車線
なんぞに侵入してきたら、普通は即時クラクションでブレーキだろうがよ。
もし対向に飛び出しているのだとしたらもっと洒落にならないぞ?

あんたが必死に噛みついている相手も、その他の人も状況としては↑を
想定していると思うんだが、他にとりようがあるのか?
496名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:14:40 ID:aNBtj3zs0
>>492
あんた、あの子のなんなのさ?
497名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:15:52 ID:W09O1tSz0
> 普通は即時クラクションでブレーキだろうがよ。

普通ではないね。
そのくらい予測するものできないなら、クルマを運転する資格無し。
498名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:20:42 ID:G1V1G+Lb0
>>493
皆 君の申し開きを待っているから
言い訳思いつかないならママにキスもらって寝なさい

>>495
うん、片側2車線以上の道路で、ドライバーが右側車線を走っている時に
左側車線の自転車が自分の走行車線に飛び出してきたのならという状況やな
それは怖い 思わずブレーキ踏むしクラクション鳴らすかも

でも>>456の問題はちょっと違うんだよな
499名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:23:50 ID:G1V1G+Lb0
>>495
>>497の言う様に自転車意識できれば速度を落とす方を選ぶけど
でも唐突ってあるからなあ
500名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:27:21 ID:HlEJjpiv0
>>495
前にいる自転車の動きすら予測できんアホが公道走るなよ
501名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:28:13 ID:22ybKAej0
これ見てると自動車の邪魔したくなる
502名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:30:09 ID:FThgyBgE0
>>495
おいおい、自転車も同じ車線を走ってる車両だぜ。
おまえさんより前方を走ってるんだから、とうぜん先に追い越すだろ。
なぜ、自転車は止まらなくちゃいけないと考えるんだ?

まさか自転車は歩行者の延長だなんて思ってないよな?
503名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:32:07 ID:SFjBdff70
>>498
いつの間にやら立場が逆転なの?あれれ見苦しいなぁ
>皆 君の申し開きを待っているから
皆って誰よ、アンタ、一人じゃなーんにも出来ない人っぽいね。

二重追い越しも知らない馬鹿が味方ねぇ・・・。
504名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:32:57 ID:22ybKAej0
自転車=ママチャリとしかおもってないんだよ
505名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:34:04 ID:l69k+qJG0
>>498
>うん、片側2車線以上の道路で、ドライバーが右側車線を走っている時に
>左側車線の自転車が自分の走行車線に飛び出してきたのならという状況やな
>それは怖い 思わずブレーキ踏むしクラクション鳴らすかも

自転車が走行車線に膨らむのは当たり前なんだが…。
それは後ろを走ってるクルマが予測できないほうが悪い。

ただし、停留所のバスを追い越す際は、自転車も、
バスの客が陰から飛び出して来ないか充分に注意する必要がある。
クルマを運転してるときと同じだ。
506名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:36:37 ID:FThgyBgE0
>>503
バスが停留所で停車していたんだよな。
その後ろから自転車が追い越す。
そのまた後ろをアンタが車で走ってるわけだ。
どうして自転車にいったん停止する義務があるんだ?

自転車が追い越しをかけたなら、アンタには前方の(軽)車両が追い越すのを待つ義務があるんだが…
507名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:37:38 ID:G1V1G+Lb0
>>502
車両と思っていないからというのはあるかもね
オートバイなら又違う話になるか 速度差もあまり無いから

まあ、とりあえず >>456 の
>>極至近でクラクションを鳴らして注意を
>>促すようにしているんだ、「ビクッ!!」となってふら付く姿が実に・・・。
という危険行為に関する申し開きを待ちましょ
なにか遠いところで吼えているけど そういうのはスルーで
508名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:37:45 ID:dLCULRnS0
だから障害物である停車中のバスをよけただけで追い越しですらない。
509名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:39:27 ID:SFjBdff70
>>506
「二重追い越し」というのは,前の車が「自動車」を追い越そうとしているときに
追い越すことである.

「自動車」には「原付」や「軽車両」は含まれないということが重要

馬鹿は消えてくれ疲れる。
510名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:40:58 ID:FThgyBgE0
>>508
追い越しだろうが障害物をよけたのだろうがどちらでもいい。
なぜ自転車はいったん止まる義務があって車にはその義務がないといえるのか?
そのような判断を下す道路交通法の根拠が知りたいんだよね。
511名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:41:27 ID:GBef3ihOO
>>479
違反だろうが違反じゃなかろうが、実際は自転車で逆走なんて普通にやるレベルのことなんだからな。
現実に即した話をしようや。
512名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:42:03 ID:dLCULRnS0
>>510
俺は自転車が止まる義務があると言った覚えはないぞ?
ID:SFjBdff70が勝手にそう思ってるだけだろ。>>476
513名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:42:44 ID:G1V1G+Lb0
>>505
自分も当たり前だと思っているんだけど・・・・・
乗用車でもいきなりドアを開くことがあるから大きく廻るよね

ただ自転車に対する車両としての認識が無いと唐突感が強いというか
無意識だったりするから(自分も昔はそうだったし)
なので同意したのよ
514名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:43:20 ID:Zg9wbngx0
なんにせよロードレーサーは軽く引っ掛けただけで全損だよ。
アルミ製だから板金も矯正も出来ないからね。曲がったら終わり。
たとえコケなくても物損15万〜を覚悟しておくように。

もしコケた場合は頭からすっ飛んでいくから
人身事故フルセットを覚悟して置くように。
職業ドライバー、公務員はクビだね。
515名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:43:29 ID:XQOEHZFUO
久能海岸沿いは真っ直ぐで信号も少ないから走りやすいんだな

よくぶっとばしてるチャリみかけたが、練習だったのか
516名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:44:02 ID:FThgyBgE0
>>509
原付も軽車両も自動車も車両。
アンタの弁解は意味をなしてない。

そもそも議論の最中に
>馬鹿
だとか
>バカ?免許も持てない年のガキ?www
なんて書く奴は最初から白旗振ってるのと同じだけどなw
517名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:45:02 ID:dLCULRnS0
ぶっちゃけ両者とも合っている部分と間違っている部分が混在しているから話がかみ合わない。。
518名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:45:21 ID:iTUCslf80
競輪選手が交差点を信号無視するとも思えないけどな。
519名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:45:44 ID:G1V1G+Lb0
>>511
現実に逆送は危ないから 無くすようにしないと
最近は可能であれば注意してるけど
皆無視するか舌打ちするのよねえ
520名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:48:06 ID:+5kD3g540
やっと追いついた。 ID:SFjBdff70は面白い子だねえwみんな楽しんでるなあw
521名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:49:14 ID:FThgyBgE0
>>514
最近はロードバイクのブームでカーボンのフレームやホイールが当たり前になってる。
50万のフレームが普通に走ってると聞く。
全損だと100万ぐらいかかるケースもあるんじゃない?

どっちみと保険屋がちょっと驚くだけだけどさ。
522名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:49:25 ID:Zg9wbngx0
国道1号線都市部ど真ん中でも歩道が消滅する区間があるからねぇ。
大阪と京都の県境とか。逆走するなってのが無理。
523名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:50:35 ID:AEm3XKL+O
ロード乗りは信号無視が当たり前
警察は厳しく取り締まれ
524名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:50:41 ID:BjuyLcnG0
ローディの自己中心さには辟易する
あれは一種の朝鮮人
525名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:50:48 ID:GZwq+aaXO
競輪選手は人間的に屑が多いです。



アスリートが転職しますけど軽蔑します
526名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:51:32 ID:SFjBdff70
>>517
車道の通行について
後ろから走ってくる車に迷惑をかけるような急な進路変更をしてはいけません
つ5万円以下の罰金
527名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:52:55 ID:vMQuOcFqO
石橋最近調子良かったのに

残念だな
528名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:53:32 ID:xksxIQfO0
久能山東照宮の前の交差点か・・・
どっちの信号が青だったのか・・・
529名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:53:46 ID:vRIbQMmT0
>>514
だから何よ?誰に言ってんだ?
車乗るヤツは歩行者チャリには気を付けんの当たり前だろが。
あいつら無灯火、逆走当たり前で迷惑なんだよ。当然の権利の様に車道走ってるヤツ
歩道が広いなら歩道走れっつの。
530名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:54:38 ID:G1V1G+Lb0
>>522
基本的に軽車両はいずれ消滅するという認識だったのかも
自転車ブームは国交省も警察も想定外だったんだろうね
531名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:54:59 ID:JZTPJq6G0
>>526
進路変更とは見なされません。
そもそもバスが止まっているのは明白だから。
それじゃ乗用車乗っているおまえも止まれよ。
532名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:55:49 ID:Zg9wbngx0
>>521
だから無保険のDQNなんかが相手だと大変だよ。
ドンキで売ってる3万円ルック車だと思って無茶してくるからw
事故後は当たり屋呼ばわりして大暴れw
533名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:56:22 ID:FThgyBgE0
>>529
無灯火逆走はいけない。
迷惑極まりないからバシバシ取り締まるべきだね。

でも自転車は車道を走るのが本来正しい。
「当然の権利のように」と書いてるが本当に当然の権利なんだよね。
534名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:56:33 ID:wpaCP96C0
俺もロード乗るけど、レーパン履いてロードやピストに乗ると人格がおかしくなるのか
人格のおかしいやつがそういう道にハマるのか
いつも考えさせられる

ロードでものんびり普通の自転車感覚で交通ルール守って走るのは楽しいんだけどな。
はっきり言って至福だ。
でも基地外が多すぎて肩身が狭い
535名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:57:53 ID:+5kD3g540
ID変わるぎりぎりで>>531がとどめを刺したな
536名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:59:46 ID:FThgyBgE0
話を振り出しに戻すけど、自転車同士や自転車で歩行者をはねちゃって相手が死ぬと大変だよなぁ。
保険に入ってる奴なんかまだまだ少ないだろうし。
競輪選手はどうなってるんだろうね?
537名無しさん@九周年:2009/04/08(水) 23:59:47 ID:SFjBdff70
>>535
悔しいのか(笑
538名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:02:19 ID:FThgyBgE0
いつまで鏡に向かって吠えてるかねぇw
539名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:04:14 ID:rd8re6cL0
>>536
さすがに保険は入っているのでは?
540名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:06:24 ID:vRIbQMmT0
>>533
おれはチャリ乗る時は出来れば歩道走りたいタイプ。
折りたたみのスピード出ないの乗ってるし、当然の権利だろうが自分の身は自分で守りたい。
勿論歩行者優先で、臨機応変に車道も走るが。

あと無灯火逆走は危ないが取り締まる必要なし。迷惑だがチャリなんてそんなモノだと思ってる。
もうね、酒タバコ駐禁とかこの不況の御時勢に締め付けばっかでうんざりだ。矛盾してるかも知れんがw
541名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:08:32 ID:xbJHPlrr0
>>536
その手の心配はママチャリの方が大きいかも。
中華サイクルのハンドル廻りなんか釘バットみたいなもん。
当然PL保険なんぞ未加入。

ロードの場合はハンドル幅が肩幅よりずっと狭いから
ショルダータックルみたいな形になる。
542名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:12:07 ID:rd8re6cL0
>>540
十分な広さの自転車専用道が
せめて幹線道路だけでも出来ればね
歩道に色分け見たことあるけど
無視している人が殆どだし
543名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:12:56 ID:P9Tv+WfB0
>>540
さすがに支離滅裂すぎだろう

>>541
いや出てるスピードが違いすぎるから
ロードの方が危険だろう
まあ一番危ないのは最近増えた電動かもしれんが
あれは質量が大きい上に運動神経も危うい人が歩道爆走してるから
544名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:17:17 ID:JbvzKldB0
>>540
車と自転車の事故が一番起きやすいのが、歩道から車道に飛び出すときだぜ。
気を付けた方がいい。
歩道は時速10キロまでな。
でないと、じいさんばあさん(に限らず)はねて殺しちゃったときに賠償金で君の人生も終わるよ。


>迷惑だがチャリなんてそんなモノだと思ってる。

いやいや、ダメなものはダメでしょ。
車両であるかぎり厳守すべきところはあるよ。
最低限のルールも守れないなら車道も歩道も走っちゃいけない。

一時停止を守らなかった自転車をクルマが運悪くはねちゃった事故があるとする。
どういう訳か自転車の違反はほとんど考慮されず、クルマ側に大部分の過失が科せられるのが現状だけど
それって間違ってると思う。
応分の責任を負担しないなら道路を走る権利も無い。
545名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:21:00 ID:FDWXhdOuO
>>540
同意。
つか逆走も無灯火も大して危なくない。
法律違反だからって騒いでるのが多いんだろうが。
546名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:22:18 ID:JbvzKldB0
いやいや、違反だからやめろと言ってるのではなく、マジで危ないから。
547名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:23:20 ID:P9Tv+WfB0
釣りだろうが、
逆走も無灯火もやってる本人はあまり危険を感じないのは事実だろうな
しかし、周囲、とりわけすれ違う人や車や自転車にとっては脅威
一番悪質な走り方の一つだと自覚した方がいい
548名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:44:13 ID:Q2Kdqpcw0
>>476

ええええええええええええええ?
どこにそんな根拠が。

バスが停車し、後続の自転車が避けるため
中央寄りに出てくるのを後ろから見ていてクラクション鳴らして
威嚇する余裕が有るのなら行かせりゃいいじゃん。

もちろん自転車が後方確認してスピード差やタイミングを
慮ってくれるのがお互いのベストだけど、現状そうでない人も多いので、
後続が、特に強者である車が気をつけつつ配慮してやるのが
大人ってもんだろ。

あんたどうせ、スモークのベンツとかだったら鳴らさないんだろ?
549名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:47:02 ID:9Jy4BLxEO
>>547
まんま競輪とかロードにもあてはまる話だな
550名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:47:03 ID:pSi2hrl5O
>>540
お待ちさんは公道に出ない方が良いな。
可能ならば私道だけで自転車乗ってくれ。公道には出るな、公道には。
551名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:48:08 ID:QDjf0gO60
時々車道を走っているだけで威嚇してくる四輪がいるが、
速攻で追跡して徹底的にいやらしく合法的な範囲で進路妨害をすることにしている
たまに凄い渋滞になるが知ったことではない
552名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:55:50 ID:d/ZehApz0
>>544
怖いから気をつけるに決まってるっしょ?
大体歩道の真ん中に電柱が平気で立ってる地域に住んでるから、歩道を歩くのも一苦労さ。
ただ聞いてるとダメだダメだで、そんなら免許制にするしかない。徹底的に厳しく出来ると思う?
メ言ったってみんな乗っちゃうんだから、それをどうするつもりなの?
あと君の人生終わるよ、っって言ったってそんなの車乗るヤツなら人なんか轢きたくないに決まってる。何言ってんだ!

>>545
同意して貰って嬉しいけど、危なくて迷惑なんでそこんとこヨロシクw

553名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:57:02 ID:xs6bDhUd0
>>548
誰も威嚇なんかしてないし

>あんたどうせ、スモークのベンツとかだったら鳴らさないんだろ?
つい数日前にSクラスAMGが邪魔だったんで鳴らしましたよ。
554名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 00:59:51 ID:cgx24Yeb0
歩道がいいって言ってるやつのほとんどは
車道中心で走ったことがない気がする
一度車道に慣れると折り畳みだろうがママチャリだろうが、
できるだけ車道を走ろうとするようになる
車道の方が圧倒的に快適だから
ついでに歩道走りと逆走は関連性が高い

歩道中心に走る人間の多くが逆走をする
555名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:06:19 ID:fsE+LjmG0
路線バスを抜かして左に車線変更しようと思ってるときに、ものすごい加速で
追いついてきて左から抜かれたことがあった、抜いた途端に停留所で
停車、また追い越すそして抜かれる停留所停車追い越す抜かれるを6回
くらいループしてトラウマになった、それ以来路線バスを抜くことをやめたね、
ケツについて風除け代わりに使ってます
556名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:10:56 ID:BNNajKLW0
>>540
今度俺の前に逆走無灯火で出てきてくれよ
とりあえずその2点だけでも過失+2,3くらいはされるだろうから安く自転車を新品にできそうだ
ついでに酒飲んで携帯使いながら傘さし運転でもしてくれればなお良し
557名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:14:02 ID:d/ZehApz0
>>556
絶対おれの事誤解してるだろ?
おれは車も運転するから、逆走も無灯火もしないっつの。
558名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:19:14 ID:Q2Kdqpcw0
>>553

ではどうぞ思う存分クラクションを鳴らしてくださいな。
極至近で。

>>509

あなたこそ免許持ってるの? >>456の例だと二重追い越しだよ。
559名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:19:16 ID:rd8re6cL0
>>555
停留所の感覚が近い時ね
状況によっては
車でもうっかりすると嵌るから
560名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:21:53 ID:LER3QVdh0
>>555
どんだけ貧脚なんだよwww
即座に右から抜き返せよ。俺はそうしてるぞ。
路線バスなんて客乗せてるから所詮立場が弱い。
俺らの敵じゃねーしガツンと急ブレーキ踏ませちまえばそいつの始末書。
561名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:22:50 ID:BNNajKLW0
法律上がどうだろうと、実際二重追い越しって結構危ないよね
562名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:26:27 ID:meLNGFas0
自転車は免許制か強制保険加入義務付けか全面禁止かの3択しかないだろ
563名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:27:25 ID:rd8re6cL0
>>562
強制保険と灯火の確認のための登録は有りだと思う
564名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:35:06 ID:KAaw95BUO
やりたい放題だな
最近流行りか知らんけど鹿の角みたいなゴツいハンドルの
歩道も車道も暴走し放題バカチャリ規制しろw

565名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:38:02 ID:WUY2nMd10
止まっては走るを繰り返す路線バスって、平均するとちょうど
自転車とペースが同じくらいだったりするから本当に邪魔。
抜きつ抜かれつなんてやりたかないんだが。
566名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:40:52 ID:UxzYxNyW0
競輪廃止にすれば?競輪の選手ってアフォだから
歩道が片方しかない場合道路の方バイクと同じように走ってくるからな
この場合はヘルメットしてない男性が重症になってるし悲惨だな
567名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:46:07 ID:ecikWF6H0
ウォーキング大好きな人間からすると
自動車も自転車も全廃で問題ない
車輪全禁で丁度いい
568名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:48:30 ID:OkfhZiyCO
相手を避けられる速さで走れよ
嫌なら公道を走るな
569名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:51:36 ID:rd8re6cL0
厚生省のメタポ対策の為の
似非ウォーキング推奨が河川敷とかの事故の増加に繋がっているらしいが
ジョキングやサイクリングも一緒だからな
国交省や警察は相当恨んでいるだろう。
570名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:53:06 ID:BNNajKLW0
>>567
歩きだと日に100kmとか走れなくね?
571名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:53:15 ID:JbvzKldB0
>>566
おいおい、自転車は車道走行が基本なんだよ。
その程度の道路交通法も知らないなんて…今田耕治とオツムが同レベルってことだぞ
572名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:55:02 ID:rd8re6cL0
>>570
競歩で100qは無理じゃね
573名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:58:09 ID:d/ZehApz0
>>560
本当スピード凶チャリ乗りは鬼蓄っつーか頭足んねーなw
バスの運ちゃんの身になれよ。大変だと思うよ。急ブレーキ踏ませて乗客がケガしたら
運転手が始末書かも知れんが、自分のせいだって自覚も反省もないってんだから手に負えない。
出来る限り合流や発車のジャマしない様にはしてる。
574名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:58:10 ID:hwKaS21p0
>>567
自転車は最も効率的な移動手段らしい。
どんな素人でも一日100キロは走れる。
みんな馬鹿らしいからやらないだけで意外なほど簡単。
575名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 01:58:27 ID:xbJHPlrr0
自転車のメリットは足に全くダメージを蓄積させずに
大量にカロリーを消費できるところ。
576名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:00:48 ID:JbvzKldB0
大都市部はクルマを規制して自転車レーンを作るべきだ。
それによってメタボ問題も温暖化問題も解決。
577名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:05:02 ID:hwKaS21p0
うわ・・・自転車板から基○外が遠征してきてやがる。
とりあえずブレーキ無しのピストは氏
578名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:08:01 ID:xbJHPlrr0
>>576
50`も走れば一日分のカロリーが消費できるもんな。
食事制限と併用するとアホみたいに痩せていく。
579名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:08:31 ID:JbvzKldB0
>>552
罰則厳しくして取り締まれば無灯火も逆走も減るだろ。
全部なくならなくても大幅に減ればそれなりに安全性は増す。
飲酒運転も罰則が厳しくなってだいぶ減ったろ?

それにお前さんは逆走の危険性を甘く見過ぎてるよ。

こんな本を読んで勉強してごらんよ。
自転車の安全鉄則
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E9%89%84%E5%89%87-%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E7%96%8B%E7%94%B0-%E6%99%BA/dp/4022732474/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1239210363&sr=1-1



>あと君の人生終わるよ、っって言ったってそんなの車乗るヤツなら人なんか轢きたくないに決まってる。何言ってんだ!

分かってないなぁ。
クルマ乗ってるときの事故なら、保険かけとけば賠償金は出るだろ。
でも自転車で人を殺したらお金は出ないよ。
いきなりウン千万の借金を背負うんだぜ。
580名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:09:59 ID:BNNajKLW0
>>575
正直消費し過ぎるから困る
無補給だと40kmくらいでばてるとかほんと勘弁
581名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:11:33 ID:F1gPfKA70
チャリ男の言うことは非科学的な嘘ばかり
582名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:13:11 ID:rd8re6cL0
>>575
膝に優しいのは確かだね
乗り方悪ければ結局痛めるけど
それはどんなスポーツでも一緒だし
583名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:14:56 ID:xbJHPlrr0
>>581
これで消費カロリー計算してみ。
距離を稼ぐコツは川沿いを走ること。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/41/25.728&el=139/42/23.580&grp=route&scl=1000000
584名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:17:29 ID:F1gPfKA70
>>583
ウォーキングの消費カロリーと比べてどうするんだよ

一日分の消費カロリーは成人男性なら2000kcal前後だろ
50kmをどういう走りかたしたらそんなに消費できるんだ?
585名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:21:43 ID:d/ZehApz0
>>579
ああ、おれがチャリで人撥ね殺す設定なのねw・・・なんでやねん!
自転車好きみたいだけど自分の心配したら?おれチャリで飛ばしたりしないから。
586名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:22:26 ID:xbJHPlrr0
>>584
ヒント【体重】
587名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:26:53 ID:F1gPfKA70
>>586
体重が増えれば、基礎代謝も増えるわけだが

ついでに言うと俺もサイコンで毎日計算してる人間だから
ごまかしはきかんよ
588名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:29:26 ID:BNNajKLW0
>>584
50kmでは無理だろうけど、とりあえずまる1日100km超くらい走ってみ
589名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:29:40 ID:IzEZVORG0

【自転車乗りの】公道車道の走り方13【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235214252/ (自転車板)
590名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:29:56 ID:F1gPfKA70
このようにチャリヲタは虚言癖があまりにも酷いのが困る

嘘を指摘されると>>583のように嘘のサイトを持ち出して
嘘の上塗りをする
指摘されても悪びれない
そしてさらに嘘の上塗りをする

>>588
走ってんだよ馬鹿w
591名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 02:47:12 ID:BNNajKLW0
サイコンも消費カロリーを直接測定する物じゃないから、>583と大して変わらないと思うよ
多少補正は入るにしても
592名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:05:51 ID:dy45DSKR0
とりあえず車道をスポーツ車で走るならヘルメットかぶろうよ。
593名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 04:17:47 ID:wiG7wcBP0
プロの競輪選手が公道で練習するなよ
594名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 05:55:01 ID:/k4NI2Ec0
>>593
いや、たとえプロじゃなくてもやめて欲しい。
趣味を持つことはいいことだが、
周りに迷惑をかける趣味なんかやめてしまえ。
595名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 06:31:28 ID:g9vwzR6UO
ああ、無理無理。
競輪の選手と一緒に走った事あるけど、奴ら前みて走らないから、止まってる車にさえ平気でぶつかってブチ切れるぞw
596名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 08:12:36 ID:WMkhrJBwO
ピスト集団『MASH』ですら競輪選手はクレイジーだと言っているからな!

イッツクレイジーファンタスティック!
597名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 09:55:57 ID:0I38YGHX0
>>594
趣味で走ってても通勤や買い物で走ってても
ふらふら走ってる人は迷惑だし真っ直ぐ規則に則って走ってる人は迷惑じゃないお・・・
>>573
自分もスピード狂ロード乗りの類だと思うけど
自転車でも車でも他者に急ブレーキさせるような走りはしないよう気をつけてるお・・・
アクシデントでもないのにちゃんと危険予測行ってる人に急ブレーキさせる原因作るのは恥だお・・・

>>578
心拍計に数値出るけど相当の山道じゃなけりゃ50km走ったって1000kCalにもならないお・・・
ID:xbJHPlrr0 は0.1dオーバーの大きい人なのかお・・・
>>588
100kmって3時間ちょっと、街中でも4時間で走れるお・・・
300kmならコースによっては12時間くらい走るから一日って表現も使えるかもだお・・・
>>590
一部のチャリオタって言って欲しいお・・・
>>591
ちがうお・・・精度が悪くてタイヤも太くて抵抗の大きいうえメンテもしてないママチャリと
一度回せばいつまでも回ってる精度の高いホイールときれいなチェーンのロードじゃ
同じ人が乗っても倍以上数値違うはずだお・・・
>>583のサイトで想定してるのは軽快車か、いいとこ安クロス程度だお・・・

あ。ID:xbJHPlrr0 ID:BNNajKLW0が乗ってるのってママチャリか。なら納得だお!
598名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:00:19 ID:ipvQnwXI0
「〜してみろ」を「〜してみ」で切るやつはだいたいしょっぱい
599名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:16:22 ID:/k4NI2Ec0
>>597
事実迷惑を被ってる人間がこのスレだけでも結構いるわけだが。
俺が遭遇した奴の中には車に先導させて走ってる奴までいた。
あそこまで行くと本当に公道の私物化だよ。

大体自転車や自動車の運転がおぼつかないジジババでも
外に出るのは、生きていくための権利だ。
ジャマだとは思うが責める気はない。

だがテメーらはダメだ。
責められたくなければあんたがマナー向上に繋がる運動でもすればいい。
600名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:34:17 ID:TexS5Gru0
>>469
目の前に自転車が走ってる=危険なの?
601名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:35:26 ID:TexS5Gru0
>>475
じゃあ軽く走れよw
602名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:38:30 ID:TexS5Gru0
ID:v+jR2+MD0
こいつ最悪だなw 世間のちょっと性格の悪いドライバーは概ねこんな感じだろうなw
シート倒してふんぞり返ってクラウンかなんか転がしてるタイプw

同じ(とは思ってないけど)ドライバーとしても恥ずかしいし、自転車乗りとしては
大変な脅威だわ。自転車が車道を走るのは法律で認められてる正当な行為なのに
勝手に「邪魔者」にしてるんだよな。農家の軽トラだって遅いだろw 
同じように対応しろよw
603名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:41:29 ID:TexS5Gru0
まあ確かにドライバーの立場からしてみれば、ウィンカーもブレーキもミラーも
装備してない自転車が前を走ってると次の挙動が読みにくくて困るよな。
自転車側も唐突な動きをしないよう、なるべく手信号を出すようにするといい。
とは書いたが俺は出来てないけど。バスの後ろ? 勿論止まるよ。現状危険だもん。
604名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:42:52 ID:TexS5Gru0
>>511
やらない俺は普通じゃないのか。そうか。
免許持ってない人ほどするよな、逆走。
605名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:43:40 ID:TexS5Gru0
>>514
俺のクロモリロードばかにすんな><
今年納車したばかりの新車だぞ><
606名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:46:15 ID:TexS5Gru0
>>531
隣の車線で斜め前に車が走ってて、その前にバスが止まってたら
こっちに車線変更してくるかも、と予測するだろう。
勿論、お互いの位置によって出来ない場合もあるから、その場合
バスの後ろの車は止まる事になるかも知れない。
607名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:48:20 ID:TexS5Gru0
>>540
前半はまともなことを言ってるが、後半無茶苦茶なのは、

「俺も逆走も無灯火もするから見逃して」って事だろw
608名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:51:03 ID:TexS5Gru0
>>551
そういうことするなら当事者同士で別の場所でやってくんない?
回りに迷惑かけてる時点でお前もダメ人間だ。
609名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:52:01 ID:dy45DSKR0
>>605
ほう、何買ったの?コルナゴとかのイタ車?テスタッチとかの日本車?
Basso、JAMISとかの中国車?
610名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:52:17 ID:TexS5Gru0
>>554
歩道は逆走と言う概念がないから、車の流れと逆方向に走ってて
そのまま車道に出れば自然に逆走になる、と言う事だろ。
611名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:54:18 ID:TexS5Gru0
>>565
自分の立ち位置だけで気軽に「邪魔」とか言うな。
路線バス側だって「この自転車邪魔!」と絶対思ってる。
もっと謙虚になれ。
612名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:54:47 ID:TexS5Gru0
>>566
競輪選手が歩道を走ってたらもっと怖いんだが。
613名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:55:18 ID:TexS5Gru0
>>567
江戸時代に戻るのか。
614名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:55:57 ID:dy45DSKR0
>>606
>>531にそのレス付ける意味が分からない
ID:SFjBdff70だと勘違いされちゃうからヤメた方が良いよ
615名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:56:41 ID:ovm+d3Fi0

レス乞食の ID:TexS5Gru0は今お目ざめ、自室警備御苦労さま
616名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:58:07 ID:TexS5Gru0
>>597
「だお」はヤメロw
617名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:58:44 ID:99DkZ5wbO
ここのチャリerは車の免許持ってんだろうか
>>456は口は悪いがそれほど叩かれるような運転なのか?
自転車側は手信号で進路変更の合図をした後に進路変更をしたのか?
そもそも安全に進路変更が出来る車間距離はあったのか?
後方確認は行っていたのか?

自転車が悪くない、という材料は見当たらない。
618名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:59:05 ID:TexS5Gru0
>>609
パナソニックのオーダーの安物ですが><
全部で27万だよ><
619名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 10:59:24 ID:0I38YGHX0
>>599
具体的にどのレスか教えて欲しいお・・・
単にロードシェアという観念持つこともできずに自分のわがままで邪魔だって言ってるのを
迷惑なんて言葉に置き換えてる人は除外だお・・・

ちゃんとした監督さんは先導や追尾してても後ろに車がついたらすぐに選手置いて加速して
停車できる幅のあるところや脇道に入りこんで待ってるお・・・
それに先導するくらいならスピード錬だろうから道路の制限速くらいは出てるはずだお・・・
自転車単独だけど制限50kmの道の車道外側線の上を50kmで走ってたら
80km位で走ってきた車が邪魔だと怒鳴り散らしていったけどそんなのそっちが迷惑な人だお・・・

遅い車に追いついた自転車が『遅いなー』と思いつつ後ろについてただけってのもありうるお・・・
山道や田舎道なんかよくあるお・・・
それで抜いたら鬼のようにストレートで加速して無理やり抜ききらないうちにコーナーきて
急ブレーキしてコーナーで膨らんでガードレールとの間で磨り潰されそうになったりするんだお・・・

>>611
そういう人は車に乗ってるときは自転車邪魔と思う人だお・・・
他人のこと考えない人は何乗っても自分以外は邪魔で迷惑と言うんだお・・・
620名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:02:58 ID:0I38YGHX0
>>616
ごめんだお・・・皆自分の主張ばっかりでギスギスしてるから和ませたかったんだお・・・w
621名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:03:40 ID:TexS5Gru0
>>617
危険な動きをする自転車と言うのは後ろから見てれば分かること。
轢いたら車の負けなんだから、目の前に飛び出してくることも
折り込んでの予測運転を心がけないといけない。
相手は遅いだろうから、そのうち抜くチャンスがやってくる。
わざわざクラクション鳴らす事はない。いらんトラブルの元。
そういう自転車は、自転車乗ってても迷惑なのは一緒なのだよ。
車ほどスピード出せないから抜くに抜けないし。
だからと言ってベルチンチン鳴らして威嚇はしない、そういう事。

そうだなぁ、徘徊老人や乳幼児がうろうろしてるのと同じ認識でいるといい。
622名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:05:38 ID:TexS5Gru0
>>615
職場だが、待機中でヒマなんだよ。
623名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:07:26 ID:dy45DSKR0
>>617
>>456の行為は極至近でクラクションを鳴らしてびっくりさせて楽しんでるようにしか見えないんだよね。
エチケット違反って感じ。

都内を殆ど毎日自転車か自動車で移動してるよ。電車キライだから。
624名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:09:07 ID:0I38YGHX0
あ・・・
>それで抜いたら鬼のようにストレートで加速して無理やり抜ききらないうちにコーナーきて
>急ブレーキしてコーナーで膨らんでガードレールとの間で磨り潰されそうになったりするんだお・・・

これ、意味わかんない書き方しちゃったお ごめんお
遅いから車を抜いちゃったら、それまで制限速以下でとろ〜り走ってた車が急加速して
直線で抜き返しに掛かるんだけど抜ききれなくてコーナーで並んじゃって
自転車が磨り潰されそうになったことが何度もある って話だお・・・
625名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:12:26 ID:dy45DSKR0
>>624
自転車もなるべく制限速以下で走った方が安全だよ。
サイコン付いてるんでしょ?
626名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:15:32 ID:/k4NI2Ec0
>>619
分かりにくかったかな?
俺は>>594だからその件に関するレスね。

だから公道で練習すること自体が迷惑なんだって。
俺だってスポーツはやってたけど、しかるべき場所を借りる、
もしくは施設のある公園で練習してた。

あと>遅い車に追いついた自転車が〜ってのはない。
車は後ろのトランク開けて、自転車はピッタリくっついて走ってたから。
627名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:16:45 ID:0I38YGHX0
>>625
制限速以上出してるなんて言ってないお?
山道や田舎道を30km以下で走ってる車に遇ったことないかお?
628名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:16:54 ID:CQi6/OY50
>>623
極至近ってとり方一つじゃね、危なくもねーのに遠くからホーンを鳴らすババァもいるし
極至近にまで寄ってきて危ないので注意を促すために鳴らした、とも取れる。
極至近で鳴らされて不快な思いをした人なら悪意に取れるのかもな。
629名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:19:14 ID:dy45DSKR0
>>627
ああ、それなら抜くな。
そして確かにスピード上げてくる。なんでだろうなあ。
630名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:25:29 ID:TexS5Gru0
>>629
それ、自転車じゃなくて車で抜いても同じだよw
なめられたとでも思うのかどうか知らんが、奴らの思考回路はわからんw
631名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:32:12 ID:/k4NI2Ec0
>>624
横レスでスマンがその追い抜きの行為自体も迷惑。
左から抜いたにせよ、右から抜いたにせよね。
これは自転車に限った話じゃないが。

ちなみに怒鳴り散らしたドライバーや、急加速したドライバーを
肯定するつもりは無いよ。
632名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:46:34 ID:0I38YGHX0
>>626
何のスポーツやってたんだお?
ロードレースは施設って言ってもレース自体公道を閉鎖してやるのは普通だから難しいんだお・・・
それどID見れば>>594=>>599はわかるけど、このスレに結構いるって言うから
具体的にどのレスか教えて欲しいって言ったんだお・・・

レベルの低い馬鹿指導者が居るのは否定しないお
でもそんな奴ばっかりじゃないのもわかって欲しいお・・・
内部同士でも馬鹿には馬鹿はやめろって言ってるお
迷惑掛けない奴は目につかないからいても印象に残らないだけだと思うお・・・
みんなのマナー向上するように微力だけど頑張るお・・・

>>628
エチケット違反どころか実は法規違反行為だお
633名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:46:50 ID:JapAq2vy0
3人乗り自転車、容認=警察庁、安全確保を条件−夏にも発売
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bicycle_accident/?1239240873
634名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:49:13 ID:0I38YGHX0
>>631
なんでも迷惑っておかしいお・・・
50km制限の道でずっと30kmで走ってる車、追い越し禁止でもないのに抜かないのかお?

自分は時速50kmで走れるんだお?
いつも車に追いついたらしばらくは後ろやたまに並んで様子見るお・・・
大抵はスピード上げるか、逆にどっちかあけて抜かせるなりするお
でも>>624で書いたような車はアピールしても無視するくせにこっちが抜いたら
抜き返してその後また30kmに戻るんだお?
635名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:49:23 ID:pcYsZ00O0
有名人なんだからスレタイに名前いれとけよ
636名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 11:58:21 ID:/k4NI2Ec0
>>632が自分は迷惑かけてないって自負があるのは構わんが、
ドライバーに怒鳴られたことがあるのは事実だろ?
少なくともそのドライバーにとってはジャマだったわけだ。

ルールを守ってるから自分は迷惑かけてない、ってのは間違ってるからな。
存在そのものが迷惑をかけてるってことは自覚すべき。
637名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:04:05 ID:CQi6/OY50
>>632
危険を感じてホーンを鳴らすのが法規違反とは目から鱗
638名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:05:11 ID:/k4NI2Ec0
>>634
連投でスマンが、そりゃろくでもない車に当たって
運が悪かったですね、としか言えん。
それで後ろについてずっと我慢してたなら文句言っていいと思うよ。
ただ追い抜いた時点でどっちもどっち。
左からの追い越しは論外だし、普通は右側を自転車が追い抜くなんて想定しない。
639名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:05:30 ID:CjPS5TO2O
>>634
まともな奴がいるのもまともな人間ならわかってるさ。
ここでは何が何でも街道練習やめさせたい奴とか自転車にスピード制限設けさせたい奴が
汚い口開けて待ってるから適当に切り上げたほうがいい。
640名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:06:01 ID:JapAq2vy0
華麗にスルー
641名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:07:29 ID:Eupns2mi0
>>637
そうか、一つ勉強になったな
これからはやるなよ


というかそういうレスを着けるってことは、それが違反だってことをマジで知らなかったのか?
642名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:09:00 ID:CQi6/OY50
>>641
じゃあなんでホーンは付いてんだ?
643名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:13:40 ID:dy45DSKR0
ID:/k4NI2Ec0が視界に入れたくない程自転車が嫌いだと言う事は判った。

>>638とかもうめちゃくちゃ感情論だよ。
644名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:15:10 ID:0I38YGHX0
>>636
他人を邪魔に感じるのと迷惑をかけられるのは違うお・・・
ちなみに軽車両が左から抜いてしまうのは追越にはならないんだお
もちろんできるだけやらないようにはしてるんだお

>>639
うん、わかったお・・・どっちにしても出る時間だお・・・
645名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:15:17 ID:CjPS5TO2O
>>636
邪魔と思ったら迷惑かけられたことになるのかw
自己中にも程があるぞ。
646名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:16:23 ID:HwMZO/Kh0
>>642
標識でたまに、「警笛鳴らせ」というのがあるからそのとき鳴らす。
ホーンを鳴らす余裕があるなら、ブレーキをかけるべき。
647名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:18:54 ID:CQi6/OY50
>>646
危険を感じてホーンを鳴らすのが法規違反って所を頼むよ。
648名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:21:54 ID:Eupns2mi0
>>647
道交法第54条の2
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。
ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

「ホーンを鳴らす以外の方法では危険を防止することが出来ない」と認められる時と、
「鳴らせと義務付けられている時」以外は、「鳴らしてはいけない」と明確に書かれている
単に「危険を感じた」ってだけでは条件を満たさないんで「鳴らしてはいけない」
649名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:23:03 ID:5t9ZSxUl0



ID:CQi6/OY50が昨日の ID:SFjBdff70だな。キチガイめ。
650名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:26:29 ID:CQi6/OY50
>>648
そうだよなぁ、よかった間違ってなかった。
651名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:29:02 ID:CjPS5TO2O
>>649
昨日より小物感がする。
652名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:29:39 ID:ndSbcHs90
ロード乗ってるのは格好みても判るけどナルシストが多いから
話がかみ合わなくて平行線なのはしょうがないな
653名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:37:19 ID:TexS5Gru0
>>650
で、>>456は「危険な状況」なの?
危険だとしたら、誰が危険なの?
654名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 12:38:02 ID:Eupns2mi0
>>648にどういう涙目レスを着けるか楽しみにしてたんだが
ちょっと予想外だったな

本気でバカなのか、それとも相手を苛つかせるための作戦の一環なのか判断に迷うところだ
655名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:00:55 ID:/k4NI2Ec0
>>652
この流れだと自演とか言われそうだが、
話が平行線になってきたからもうやめようかな、って思ってたとこ。

まぁロードレーサーとやらは公道で練習するのは
当然の権利、と思ってるわけだな。
俺は公道で練習するべきじゃない、ってのは当然の事だと思ってるから
一生話がかみ合うことは無いね。
656名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:10:37 ID:SqcQ6U9r0
>>599
単に自転車がすべて迷惑なだけだろ。
つまり自分ら以外はみんな迷惑とw
657名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:12:30 ID:CjPS5TO2O
>>652
実際道交法守ってやってるぶんには問題ないしな。
で、>>626で書いてたスポーツは何やってたんだ?
658名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:14:46 ID:SqcQ6U9r0
>>623
>エチケット違反って感じ。

いえいえ、明白な道路交通法違反ですから。
659名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:15:22 ID:CjPS5TO2O
すまんアンカー間違えた>>655あてだw
660名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:17:10 ID:TexS5Gru0
>>655
ロード乗ってるけど別にレースに出るわけじゃないから練習じゃないよ。
普通に移動手段なんだけど、それはどうなんだ?
661名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:18:15 ID:SqcQ6U9r0
>>655
論旨が理解できない。
もしかして趣味で自転車で走るのはいけないのか?
そんなバカな…
662名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:23:32 ID:8wa17Pal0
クロスのちょっといい奴乗ってるけど、別に趣味とかスポーツとかじゃなくて
単なる手軽でそこそこ高速な移動手段として乗ってるだけだわ
663名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:24:48 ID:5SFizgklO
アッー!
664名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:25:23 ID:TexS5Gru0
公道で練習してるロード乗りなんてロード人口の0.1%とかだろ。
大多数は俺みたいに成人病予防のために乗ってるおっさんのハズ。
665名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:35:25 ID:BNNajKLW0
道交法内なら趣味で走ったっていいと思うんだ

>>597
ママチャリだって100km/6hくらいで走れたぞ
666名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:45:41 ID:BFoj+oD80
>>165
中島らも 人体模型の夜 収録
健脚行―国道43号線の怪

http://www.amazon.co.jp/dp/4087484033
667名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 13:46:49 ID:7burKGwL0
競技場はプロ専用でアマは滅多に入れない件
それで人の少ない早朝、道路、信号のタイミングを計って練習しても
邪魔者扱いされて、横入り飛び出しされるんだよな・・・
668名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:00:56 ID:SqcQ6U9r0
>>638
そりゃ頭が悪いというか想像力が足りないというか…
あなたは公道走らない方がいいと思う。
多摩テックが閉園する前にかよってください。
669名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:47:42 ID:/k4NI2Ec0
>>661
趣味でも仕事でも構わんよ。
ただ場所を選べといってる。
迷惑って言い方がいかんかな。

えーっとね。
危ない。
670名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:49:36 ID:99DkZ5wbO
嫌な言い方だが
チャリが道路財源の収入に貢献していない以上、これからも自転車(ロードバイク)が市民権を得ることは難しいと思う。

>>668
サンキューハザード、サンキュークラクション、先に行けの合図等々、本来の目的外の機器の使用は一般化しており、
コミュニケーション手段として機能を果たしているため、警察もそれらを検挙することはない。

自分が突っ込んできてるのにクラクション鳴らすタクシー様とかを擁護する気はさらさらないが、
法律が、法律がとか言ってるのは何だか滑稽だよ。
自転車も今のところ「想定してないから」何も制限されてないだけで、普通に原付以下の扱いにいつなるかわからないよ。

あとあの異常な軽装が自動二輪乗りからすれば信じられない。
40kmで転倒しても全治2ヶ月くらったのに、50kmであの格好で転倒とか想像したくないわ;
自転車乗りは転倒した時は死ぬときみたいな感じなのか?
671名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:53:16 ID:/k4NI2Ec0
またまた連投すまんが。

>>660
別に構わんよ(我ながら偉そうだな)
他の自転車と同じように動いてるなら。
672名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 14:59:33 ID:SqcQ6U9r0
673名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:02:05 ID:1mDY7U890
>>617 お手数だが俺の >431 を論破して欲しい。431の論拠は>429とか。
674名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:04:09 ID:BNNajKLW0
車だろうが自転車だろうが急な車線変更の前には後方確認
675名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:05:53 ID:/k4NI2Ec0
>>673
何馬鹿なこと言ってるの?

とウチの嫁が申しております。
676名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:13:35 ID:99DkZ5wbO
>>672
その「自分は勉強してますよ」みたいな態度だと事故るよ
677名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:15:53 ID:1Y5GOOWk0
>>670
自転車は市民権を得ていないように読み取れるんfだが、本当にその意味で書いてるのかな?

実際には今のようにモータリゼーションが発達する以前から市民の乗りものであり、今でも大多数の市民が使っている乗りものなんだよね。
なんか的外れなレスで自分の無知と傲慢さを誤魔化そうとしてさらに墓穴を掘っているように見える。
678名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:18:35 ID:1Y5GOOWk0
>>676
自転車が必ず止まると思ってる人が事故を起こすからね。
679名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:22:52 ID:Eupns2mi0
>>670
「サンキュークラクション」みたいな、目的外での警音器の使用は昔と違って今は厳禁だぞ。
教習所でも免許の更新でもしつこく言われる。

20年くらい前は「ありがと」「ちょっと入れて」「いいよ」「ジャマだ」「どけ」の類の合図に普通に使われてたけれど、
本人はちょっとだけプッと鳴らすだけのつもりでも、それが連日連夜何万台も通るような幹線道路だと
全体では物凄い音量になってそれが朝から晩まで続いて騒音問題になったのがきっかけで、
明確に「やむを得ない場合以外は鳴らさないようにしましょう」って広報してそれを徹底させるようになった。

ちょっと昔のドラマとか映画とかで大きな通り沿いのシーンになると、
バックで延々と「プッップップー、パー、プーパー、ププッパー」って音が鳴ってたりするだろ?
今はそんなことないけど。過渡期には随分と強引な取り締まりがあったそうな。
680名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:24:25 ID:1Y5GOOWk0
>>617
進路変更の合図はしなくちゃいけない。
でも、元の書き込みには合図に関して何も触れてない。
だから白とも黒とも断定できない。
軽車両が乗降中のバスの右側を避けて通るのは何ら問題のない行為。
それさえも認識できないのはドライバーとして適性に欠けるといわざるを得ない。

さらに>>456はごく至近距離まで車を寄せてクラクションを鳴らして自転車を驚かせて
楽しんでいるのだから悪質なドライバーだな。
681名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:28:28 ID:1Y5GOOWk0
喫煙者の最大の敵は嫌煙者ではなく、人混みでもどこでもかまわずにタバコを吸い捨て散らかすDQN喫煙者。
ドライバーの最大の敵は自分勝手なDQNドライバー。
自転車乗りの最大の敵は法規を守らないDQN自転車乗り。
682名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:49:48 ID:vVEddE+T0
>>679
誰でも知っているその程度のことを大げさに書いてマジで笑える
683名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:54:32 ID:TexS5Gru0
>>671
つーか、普通はそういう走り方するんじゃない?
俺は車も乗ってるからどういう方に迷惑か分かるしね。
一部のちょっとがんばっちゃってる人が目立つのは仕方ないかもね。
それは別に自転車だけの話じゃないんだけど。
罰則はあるんだけど、まず検挙されないからと信号無視が目立つのも
心苦しいけど、同じ「自転車乗り」で括られてもなんだかなぁ、と。
我々皆、宇宙船地球号の乗組員じゃん。クサい言い方だとさ。
684名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:56:03 ID:TexS5Gru0
>>673
道交法に則れば、上の行の歩行者は自転車に気遣う必要は確かにないよ。
て言うか俺も全然気遣ってないよw

下の行は、お互い迷惑を掛けないと言うのが正しいよ。だから間違いだよ。
685名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:57:46 ID:TexS5Gru0
>>677
実際、車道上に置いてはまだまだ市民権を得ていないと思わされるよ。
未だに「自転車は歩道を走るもの」と思い込んでるドライバーがいる限り。
なので、俺の性格だとついつい堂々とじゃなくて卑屈になっちゃうんだな。
本来、自転車は車道を堂々と走るべき乗り物のハズだが・・・。
686名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:04:41 ID:1Y5GOOWk0
>>684
そうなの?
法規上は歩道上は歩行者優先なんだけど、問題ない場所でなら自転車が来たら避けるよ。
限られた歩道という資源を使うのだからお互い様の気持ちが無いとやってられないでしょ。
ホントは自転車は歩道じゃなくて車道を走るべきなんだけどね。

そして車道では自転車も自動車も互いに気を使わなくちゃいけない。

今の歪んだ交通行政の原因は自転車に乗らない人自転車を知らない人がすべてを決めているところにあると思う。
687名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:09:50 ID:ByqAcU8h0
 
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | 我々皆、宇宙船地球号の乗組員じゃん
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \     ∧_∧
||. .\\          \   ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)(目合わせるなって)∧_∧ 
.         _/   ヽ          \   (     ) (うわ、こっち見てるよ)

688名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:13:54 ID:1Y5GOOWk0
>>685
>未だに「自転車は歩道を走るもの」と思い込んでるドライバーがいる限り。

そいつは今田耕治レベルのオヴァカさん。
689名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:17:36 ID:t9DV7htZ0
自転車という大きな括りと車種であるロードバイクと
業種である競輪がごちゃ混ぜにしても
議論にならないような気がするが

690名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:20:12 ID:eEhYH6FC0
年寄りの動きは凄いぞ

周りを見ていないわ。いきなりはみ出すわ。
横断歩道なんて無視だわ。
691名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:23:03 ID:ud4syQEi0
爺→┠

   ↑
  競輪
692名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 16:35:47 ID:1mDY7U890
>>686 歩行者に優先権がある以上、避けてくれるとしてもそれは善意であって期待しちゃダメ。

更に言うと、歩行者側の「刹那的な善意」も考える必要がある。
避ける歩行者が増加すると、避けない歩行者(聴覚障害とか)の危険が増大する。
693名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:04:29 ID:TexS5Gru0
>>686
俺もど真ん中を通せんぼして歩いてるわけじゃないし、物理的に無理な所
以外では、無意識に自転車一台分くらいスペース空けて歩いてるよ。
それなのに後ろからチリチリベル鳴らすジジイとか、向かい側から2台
並走してるアホ共が来ても気分が乗らなきゃ避けてやんないよ、みたいな感じ。
694名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:08:25 ID:TexS5Gru0
>>692
刹那的っつーか、単にルールを知らないだけじゃない?
向こうも歩行者の延長みたいなもんだから避けてあげよう、みたいな。
人間同士ならお互い道を譲るのが普通だけど、相手が自転車ならあえてしない、
でいいと思う。スキマ見つけて安全に抜いてってくれみたいな。

困るのは保育園送り迎えのガキ搭載ママチャリかな。時間ギリギリなのか
知らんがスピード出して突っ込んできて絶対に避けないし、ぶつかってガキが
ケガでもしたらこっちが悪いことにされかねない。
695名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 17:44:28 ID:1Y5GOOWk0
ドライバーも自転車に乗ってる人もルールを知らないのが一番困ったことなんだよな。
696名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 18:21:59 ID:ByqAcU8h0

        _
       /ヽ /\ キリッ  ID:TexS5Gru0
     / (ー −)\  我々皆、宇宙船地球号の乗組員じゃん
     (   (_人_)  )  
     ノ   `-'  ヽ   
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )     腹痛ぇwwwwwwwwwww
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!

697名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 18:40:39 ID:xxe7FQmF0
別にロードでも10キロぐらいで走ってるのなら
急な事態にも反応できるしぶつかってもたいしたことないからいいけど
40キロとか50キロで走ってたら
急な事態には反応できないし
ぶつかった時には相手が今回みたいになるからな。
車と同じだよ。
698名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 18:42:38 ID:TexS5Gru0
>>697
そうだよ。バイクも車も一緒だよ。それで?
699名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 18:50:03 ID:1Y5GOOWk0
>>697
50キロなんか瞬間的にしか出せないよ。
もし連続1時間以上単独で50キロ出せるならすぐさま競技に参加するべき。
700名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:23:04 ID:dy45DSKR0
>>699
カンチェ、ライプハイマー、ザブリスキークラスだな
アルカンシェル争いが出来るw
701名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:24:07 ID:xbJHPlrr0
歩道を一番ゆっくり走れる乗り物もロードだったりする。
杖突いた爺さんや3歳児の徒歩(時速0.5km)にも合わせられるよ。

あと軽装が多いのは風の抵抗を減らす為。
ムササビみたいな服装だと体力の消耗が半端無い。
702名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:28:12 ID:4C7nc9DF0
>>699
40km〜45kmくらいなら余裕だろ。
50kmだってほんのちょっと下りになってるだけで軽くでる。
てか何言ってんだお前。何の話したいんだよ。
揚げ足とりたかったのか?

知識ないのに知ったかぶりとか
頭弱いのに揚げ足とってやろうとか
そういうのいらないから^^
703名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:30:45 ID:BNNajKLW0
>>701
せいぜい5km/hじゃねーか?
0.5は_
704名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:35:58 ID:dy45DSKR0
超低速で走行するにはリアブレーキ引きずりながらペダルにはトルク掛けなきゃならないし殆どトライアルだな
705名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 19:49:47 ID:TexS5Gru0
ロードが極低速で安定するなんてイメージないなぁ・・・。
706名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:08:42 ID:1Y5GOOWk0
スタンディングできる人なら極低速で走れるが、あんまり安定してるとは言えないねぇ。

>>702
そんなに顔真っ赤にしなくていいからw
巡行速談義は荒れるだけで何も生まない。
707名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:11:48 ID:1Y5GOOWk0
>>700
石畳の上をバイク担いで歩くカンチェラーラも哀愁が漂ってて渋かったね。
首にかけた切れたチェーンがちょっとアレだったが…
708名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:12:22 ID:4C7nc9DF0
>>706
顔真っ赤だぞ^^
しったかくん^^
709名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:14:41 ID:4C7nc9DF0
>>706

ごめん。
あんまり暇だったもんで
無知な奴煽ってみようと思ったんだが

賢者タイムになったらどうでもよくなった。
じゃノシ

by21歳童貞
710:2009/04/09(木) 20:16:28 ID:1Y5GOOWk0
鏡に向かって吠える犬w

45キロを単独で1時間続けられたら日本のトップにはなれるよ。
軽くできちゃう君には世界が待ってる!
是非ともグランツールの表彰台に上がる最初の日本人になってくれ給えww
711名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:19:04 ID:4C7nc9DF0
>>710
あとそう
>>697
のどこに一時間走るとかわけわからん条件があるのかが知りたい。
何の話?
712名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:25:34 ID:VQfMO++L0
年寄りは、自転車に限らず
触らぬ神に祟りなし。
避けた方がいいw
713名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:26:02 ID:BNNajKLW0
一瞬だけ40や50出たところで大して危険は無いです><
714名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:27:43 ID:DtLZNyYTO
昔取った杵柄でぶっ飛ばしてみたら地面に這いずってのた打ち回って苦しんだ。
肺に溜まったニコチンが一気に放出されたようだ。
致死量一歩手前位あったわ。
715名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:30:37 ID:36gNASRS0
結局どさくさに紛れて自転車うぜえって言う奴は
要は「俺の通行を邪魔する奴は全部うぜえ」って言ってるってことなんだよな

仮に自転車が車道からいなくなれば今度は原チャリ、次は軽自動車、最終的に自分以外の車ってところだろ
716名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:33:23 ID:BNNajKLW0
>>714
集合住宅で受動喫煙受けてるけど、ほんと怖いくらい循環器が冒されてるのがわかるぜ
すぐ息切れするし、体中に血が回ってないような感じがする

んで3時間くらい走ってるとかなり楽になるのな
717名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:36:49 ID:4C7nc9DF0
>>715
信号と曲がり道と上り坂と通行人がくるはず
718名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:37:52 ID:xbJHPlrr0
前後ブレーキ軽めに掛けて、42x14辺りで
ジンワリ漕げば行けないかな?→極低速

余談だけど日常的にロード乗ってると、
バイクの中型免許が拍子抜けするくらいに簡単に取れる。
719名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:52:29 ID:dy45DSKR0
>>718
一本橋ではトルクをかけながらリアブレーキを引き摺ってスタンディングで規定時間を稼ぐんだよな

逆に中型以上を乗ってるとロードの挙動制御にソコソコの予備知識を持って臨めるんだよね
720名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 20:58:58 ID:meLNGFas0
今日ちょっとクルマで外出してて気づいたんだけどさ、チャリンコって左折のときに目の前の信号が赤になっても止まらないで歩道入ったりするけど
通行区分は守らない・信号は守らないでヤバいでしょ。見通しの悪い曲がり角だと曲がった先に歩行者隠れてたらどうすんの?
721名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:41:57 ID:dy45DSKR0
それはもう個人の倫理観が生活態度に現れてるとしか言えないね
DQNは自転車乗っても自動車乗っても住宅街歩いててもDQN
722名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:47:23 ID:TexS5Gru0
>>715
その通りw
723名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 21:51:35 ID:ByqAcU8h0

   ID:TexS5Gru0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | 我々皆、宇宙船地球号の乗組員じゃん。クサい言い方だとさ。
ブーン` ‐-=-‐   
 〜・ (⊃⌒*⌒⊂)  ∧_∧
     /__ノωヽ__)  (    ) メタボハゲ
.________ /      ヽ喋るな口臭ぇ
||\          / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )お花畑 ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ  全開だな    \|  (    )加齢臭くせぇ
  |     ヽ           \/     ヽ. 体中臭ぇ、腐ってるんじゃね
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
724名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:02:11 ID:BNNajKLW0
お前がこのスレに対して持ってる心象ってそんな感じなのか
725名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:22:49 ID:xbJHPlrr0
車以上に貧富の差がはっきり出るもんな。
その辺気にしまくる奴に取っちゃ目障りな存在。
726名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 22:27:43 ID:nmv4kR/a0
>>721
車に乗っていてもDQNはDQNだな

大体こういった話題で車乗りが暴れるのは
自分のテリトリーが本来は 他の車両のためのものでもあることを
認めたくないがために 迷惑とか危険とか騒いでいるだけだからな。

自動車視点のルールだけが車道を支配していると思っている時点で
自己中DQN、信号無視ローディと同じレベル
歩きだろうが車両だろうが実は変わらない。
727名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 23:02:37 ID:dy45DSKR0
オートバイや自動車で街中運転するようになるとクルマ側の心理も分かるようになって
自転車乗る時も予め次の行動を察知させやすくする乗り方にはなるよね
前走ってるバスがウインカー出して路肩に寄って行ったらバスと十分な車間距離が有るうちに
グイッと顔を右後ろに向けてクルマがどれくらい後ろにいるかを目視すると同時にクルマに「俺はこのバス止まったら右から前に出るからねー」
って分からせて、左端から車線中央に寄って行ってバスとセンターラインに十分な間がある事を確認したら前に出る
後ろのクルマが近かったりバスとセンターラインの間にスペースが無い停留所だったら左に戻ってバスの後ろで待つ
センターライン越えてまでバスの前に出る気は無いや
728名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 01:04:32 ID:BRI/FPXV0
車道を走る自転車とバイクと自動車は全くの平等。基本的にこの大原則がわかってない人間が日本には多い。
交通ルールを守らなきゃいけないなんてことは全ての車両にいえることで、個別の問題。
自転車がルールを守った上で危険に晒されるのであれば、それは道路行政が悪い。
もっといえば日本中の自転車が正しく車道を走り出したら流通は混乱するだろう。
しかし、それもそうなってしまう道路行政が悪い。
729名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:21:50 ID:q8a5gYb70
>>728
歩道が1人分確保されてる道なんて限られてるからね。
自転車が走るように指導されてる場所は吹き溜まりの雨水溝だし。
等間隔で現れる排水溝の蓋の隙間はリムの幅と来たもんだ。
730名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:29:30 ID:U5cPlxog0
しかしスレタイは自転車同士で衝突なんだよね。意外とこの議論はなされてないべ?
ケイリン選手が83のじいさん撥ねてんだ。みんな気ぃつけてね。

そういや近所の幕張で、高校の自転車部のエースが路中車に激突死してんなー。
あれ現場みると路中よりどう考えてもチャリ側の自殺にしか思えん。
731名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:44:46 ID:BRI/FPXV0
自動車同士の衝突事故は連日のように報道されているわけで、自転車同士の衝突で死人が出たことの
珍しさがニュースを強く印象づけているだけだろう。
むしろこのようなニュースの与える衝撃が自転車の加害性の低さを逆説的に物語ってる。
あたりまえっちゃあたりまえの話だが。
732名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:47:28 ID:OEM/BvOb0
>>730
ありゃ若いからな
でも路中がなければあそこで氏ぬことなかっただろうことは明白じゃまいか
733名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 02:53:46 ID:+15OqKfHO
>>728
その平等とかのたまってるチャリンコが車道で石かなんかで勝手につまずいて勝手にスッコロンで
運悪くそのカスを轢いちゃったら車のせいになるんだぜ

だから俺はチャリンコ車道族みかける度にパッシングしまくり警笛鳴らしまくり罵声浴びせて走りさる
車道で練習中の競輪選手には「毎日おつかれさまです」って心の中でつぶやいて静かに横を通過
734名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:03:23 ID:OEM/BvOb0
>>733
何かおかしいの?
前の車が急ブレーキかけたときにカマ掘ってもその後続車が悪い事になるでしょ

凶器運転するからにはそれなりの覚悟もしてくれないと
735名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:11:55 ID:s90zH7Dg0
>>731
亡くなったの?>>1にはおじいさん重症って書いてるし
続報もどちらも自転車の破損が少なく超低速でぶつかったか
ほぼぶつからず停まれたけど転倒したので頭ぶつけたか、ってことが判ったってことだけで
亡くなったとは言ってなかったような

>>733
釣りなのはわかるけど

石なんかですっ転んだ自転車に乗ってた人を轢いちゃうってことは
避けられないくらいギリギリで後ろを走ってたってことでしょ?
後続車が悪いじゃん
736名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 03:16:31 ID:BRI/FPXV0
>>733
車道は様々な特性を持った各車両が平等に共有する空間だって意識を持ったほうが良いね。
つまり車による車道走行には君がいったようなリスクがあることを甘受するんだよ。
それが嫌なら車に乗らないという選択肢が用意されているよ。
もちろん自転車側にも、例えば、停車中の車にドアを開けられるかもといったようなリスクもある。
そのようなリスクに対処するのが嫌なら自転車に乗らないという選択肢がある。
737名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 04:04:41 ID:Yw25+DOOO
わざわざ辞めなくても歩道走りゃいいだろうが。
仮にすっころんでもどうということもないし。
738名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 06:12:04 ID:vu7tYlWu0
スポーツタイプに乗ってる連中って
そんなにマナー悪いかなあ?
ママチャリでやたらサドル下げてるDQNの方が
かなり迷惑な走り方の気がするけど。
739名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 07:46:55 ID:fmoQheGO0
>>738
公道で練習すること自体がマナー違反だとは思わんかね?
DQNにマナーを守れってこと事体は無理だし、その話はまた別。
740名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:22:04 ID:DLLqTMAT0
>>738
ナンバー外してライトとブレーキランプ、ウインカー壊れた原付が半ヘルで走ってる感じ

いくら注意を払っても、傍から見れば恐ろしく軽装備な人がそこそこのスピードで走ってるとしか見えない
しかも警告灯類が貧弱。リアに点滅灯付けてる車両もあるが、結局ブレーキランプの役割は果たせない。
741名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 08:25:28 ID:1J1SPQF20
自転車なんて生活道具でクロスバイク位を気軽に乗ってるぐらいが健康的
何事も極めすぎると世界が狭くなるし変な奴ばっかりになる、ここで書き込ん
でるおっさんや泣き言言ってる団地のガキとかキモすぎる。
742名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 09:17:48 ID:DPrvf12G0
>>738
ここで必死になってる内弁慶DQN様が叩きたいのがロード

一部には勿論法規を守らない奴も居るかもしれないが彼の論旨は
法律に則って走行しているロードは彼の脳内マナーに反するので存在を抹消するべき
ママチャリは道交法違反してもおk

というわけでまったく意味不明の既知外

>>739
何のスポーツをやってたんだい?
君は時速50km制限の道を50kmで走っていて、前に時速30kmで走っている車がいても
相手の迷惑になるから追越禁止区間でなくても絶対に抜かないんだよな?
このスレにスポーツサイクルに迷惑を掛けられてる人が結構いる、と
>>599で書いているが具体的にどのレスがそういう奴かレス番指定してくれないか?

やる夫レーサーは他人にぶつけられた疑問には答えていったぞ?
自分で持ち出した内容なんだからちゃんと疑問は解消してくれよな、マナー違反で迷惑だぞ?
743名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:10:07 ID:zsn0EG4V0
>>740
自転車にブレーキランプ?

それはともかく、注意を払っても危険だと思うなら距離に余裕をもって回避する、
それでも運転できないと思うなら運転免許を返したほうがいいよ。
744名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:23:05 ID:zsn0EG4V0
>>742
やる夫レーサーwww なかなかいい奴のようだったなw

>>739は都合の悪い事を聞かれると話を逸らそうと次の話題を持ち出す。
しかし所詮既知外論理なので墓穴を掘るだけでそれにも突っ込まれ、
一旦引っ込んでID変るまで待つ。
さて、いよいよ逃げ場がなくなったが今度はキャラ変更でもしてくるのかなw

しかし、DQNにマナーを守れと言うのは無理、
だけど自分より立場弱そうな?ロードには法規の遵守如何に関わらず居丈高に無茶振り。
ジャイアンに苛められる鬱憤から他のガキいびるスネオかよw
745名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:28:55 ID:u+Nuo6lOO
>>743
そんな常識の常識を偉そうに言われてもな
ブレーキランプ(特に自動二輪)は「これから減速します」って意思表示も兼ねてんの
それがあるだけで後続の安心感は全然違うんだよ。
車乗らないならわからんかもしれんが。
746名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:52:11 ID:zuGz4ELv0
>>745
車間距離、ちゃんと取れよな。
特に二輪や自転車の場合、
何かの拍子で転倒することもあるんだから。
後ろにぴったり、つき過ぎw
747名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 15:54:33 ID:teg0u+N70
自転車危険!
748名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:19:10 ID:zsn0EG4V0
>>745
そんな時に車間あけることも出来ない、開けても自転車がいたら不安で運転できないから
道路から消えて欲しいと思うようなら運転免許持つ資格ないから免許返せ、
と、普通にそうやって自動車を運転してるからこそ言ってるんだろ。

そんなことも出来ない奴と一緒に道路走るんじゃこっちも怖いわw
749名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:25:07 ID:u+Nuo6lOO
建設的な安全策を提示したら免許返せと言われる
やはりチャリンカスとは分かり合えないようだ
750名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:32:37 ID:fodJWsBF0
市場に存在しない製品(自転車用のブレーキランプ)を義務づけしろとでも言いたげな書き込みが
「建設的な安全策」とは笑えるな
751名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:41:11 ID:2FMPNlq6O
車もロードも乗るが、両方の危険性が分かるから気をつけて乗ってるな。
ロードは目立つ分違反が記憶に残りやすいだけで、普通に主婦や学生ママチャリのが信号無視、逆送、並走してる気がするなぁ。
752名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:52:11 ID:zsn0EG4V0
>>749=740=739=599さんですか?
PC繋ぎ変えたり携帯と使い分けてまで、毎日ご苦労様です。
>>742さんが質問してますよわたしも知りたいです、答えないとマナー違反で迷惑ですよw

違うとしても、答えに詰まると無意味に汚い言葉で相手を罵って分かり合えないと逃げ口上。
まさしく負け犬の遠吠え・・・同類ですねw
>>745のどこか建設的な意見だとw

>>751
車にしか乗らんが免許持ってる限りあなたのように他の交通にも気を使うのが義務だろ
それにやっぱりママチャリの違反のほうが目につく。

ここで競輪やロードの選手の練習にやたら拘って悪意を抱いてるのは何か恨みがあるんだろ。
原付乗ってて抜かれたとかw或いは自身がロード乗りだが抜かれてばかりなのでむかつくから
自分以外、特にレースの練習してるような速いロードはいなくなれと思ってるとかwww
これまでの書込見てる限り、ヘタレの癖にプライドだけ高い悪質なスネオ系以外想像できないw
753名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 16:52:44 ID:yvzm7HB1O
信号無視したり一旦停止を無視する馬鹿チャリは死ねばいいよ
754名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:07:38 ID:cFeeqxbi0
右斜め後ろから至近距離で突然高音仕様のクラクションを連続でならされたら
びっくりして一瞬体が硬直し進路が乱れる、そのとき悪条件が
三つ重なれば転倒する
755名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:06 ID:fmoQheGO0
>>751
だからその話はまた別だって。

練習してる奴らは車道を走らなきゃ練習にないだろうから、
そもそも(公道で)練習するな。
移動で使ってる奴らも可能な限り歩道を走ってくれ。

法律で云々〜って話はパスな。
道路の整備状況を考えれば、行政にその気がないのは明白なので。
この件に関しては俺じゃなくて行政に言ってくれ。
756名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:08:20 ID:QJxaj77a0
>>750
自転車用のブレーキランプは存在する。
Zippo4WAYフラッシングブレーキランプでぐぐればおk
757名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 17:47:36 ID:dyt/uaSW0
>>755
それを言ったら移動や業務以外で、車に乗るな。
移動で使っているなら可能な限り乗車定員を満員にしろ。
758名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:03:43 ID:fmoQheGO0
>>757
まぁ極端なこというならそれが理想だろうな。
現実問題として無理だけど。
759名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:12:30 ID:NLOZ1LLE0
ま、自転車に限らず、
車も歩行者も…、自分以外は邪魔者だから
いない方がいいということなんだろうな。
正直な話w
760名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:13:11 ID:LFHWwAd4O
>755
道路の整備状況が悪いから車道を走るんだよ。

ちなみに、状況に合わせて自動車、自動二輪、ロードレーサー、ママチャリと乗り分けてる。
761名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:33:21 ID:+oqdFX+70
競技自転車の公道走行は規制すべきだと思うよ本当に。
普通のママチャリなら無法運転してても自動車が気をつければ回避できるくらいの速度なのに、
競技車の練習走行はこちらが安全運転してても回避できない速度で突っ込んできて、こちらが悪いと逆切れ。
必死で息切らせて走ってるから周りも見えない状態。
自転車も免許制にすべきだね、本当に。
762名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:37:02 ID:q5tOrlqK0
まずロードレーサーを街中の移動手段にすることが理解できん
練習するにも街中でやるよりも信号がすくなく車が少ない所の方が
練習になるんじゃないのか?
よく行く峠にも体揺らしながら上ってるのが邪魔だとは思うが
理解は出来るから文句言うつもりもないし。車持ってる奴は
周りの迷惑を減らすように場所を選んで練習してくれれば
良いんだけどな
763名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:39:22 ID:fmoQheGO0
>>760
だから可能な限り、って言ってるじゃん。
何が何でも歩道を走れ、とまでは言わないよ。

ただ他のチャリが歩道を走ってる(走れる)のに、
ロードのチャリじゃ通りにくいからって車道を走るのはナシな。
764名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 18:45:11 ID:+oqdFX+70
>>763
同感
おれなんて、5m横の土手にサイクリングロードがあったのに、
人が歩いてるから邪魔だったって、車道すり抜けしてきたチャリに突っ込まれたんよ
結局自分勝手なんですよ、ロードレーサー乗ってるやつなんて
765名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:08:13 ID:u+Nuo6lOO
自分勝手なのは自転車に限ったことじゃないけどさ、
わがままされちゃ困るから、各車格ごとに危険性を考慮された安全性を確保するための法律があるんだよね。
しかし現状自転車にだけ「想定していない」から作られていない。
制限されていないから、と原付以上に速度を出すのは、
「ここ禁煙じゃないから」と断りもなく喫煙しだす行為に等しいということを理解して欲しい。
766名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:16:48 ID:fodJWsBF0
ロード:歩道は走りにくいし危ないから、安全で快適な車道を走りたい
自動車:ロードに車道を走られるとジャマだし危ないから歩道を走って欲しい


両方とも、単に「自分がラクに走りやすい形」になって欲しいってだけの単なるエゴ、ワガママに過ぎない
同じワガママなら、そのどっちの言い分に理があるか(正当性があるか)を判断するのは法律しかない
というか法律ってそのためものもんだし

自動車に、自転車に対して「お前ジャマだから歩道行け」って言う資格は法律のどこ探しても無いけど
自転車に、「歩道は走りにくいから車道を走るぜ。自動車の都合なんか知ったことか」という資格はある
767名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:23:22 ID:MWfbpjav0
正直保険の掛かってない物体が公道を走るのは勘弁して欲しい
クルマをキズ付けたり歩行者をケガさせてもお金がないので弁償できませんとかバカかとアホかと
768名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:27:04 ID:CimiKIJY0
>>761
逆ギレと言うが、きちんと速度制限守っていての事だろうな。
詳しい状況が分からんから何とも言えんがお前の一方的言い分にしか見えん。
769名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:30:58 ID:o8LPnhic0
>>766
良く言われる「邪魔」ということなんだが、
「邪魔で危ない」というのは成り立たないんだよな。

邪魔って事はきちんと目に見えて、存在を認識できて、そこにいると分かっているのだからな。
安全距離を保ってなかったり、安全速度で走行していないか、「轢き殺したい」と言ってる精神異常者か。
いずれにしろ運転免許不適格だと思うな。
770名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:33:47 ID:u+Nuo6lOO
誰も走るなとは俺は言ってない
最低限原付以上の安全対策と装備をしっかりして走って欲しいだけ
コケたらミンチになるような格好でフラフラされるのが見てて心配なの。
ほんとどんなに気をつけても予想し得ない所でコケるから。

もみじおろしになると男でも泣きそうになるぞ。マジに。
771名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:42:29 ID:fnnwFNWF0
転けても轢かない距離を開ければ良いと思うよ。
772名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:47:14 ID:uOEaCzjd0
他人に気を付けて欲しいという前に
自分がきちんと安全運転しろ。その方が早く、すぐに出来るからな。
773名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 19:48:23 ID:u+Nuo6lOO
誰が轢くか
単独転倒でも全治3ヶ月クラスになるぞって話だ
774名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:07:44 ID:7f7uCcOY0
自業自得の事まで何で心配してるんだろうか。精神病の一種か?
775名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:17:49 ID:AD34o0w/0
>>728
>>733は論外として、やっぱり速い、デカい、重いクルマが強気な所はあるよ。
軽なんて煽られるわ合流ブロックされるわで可哀想よ><
でも自転車は更にそれ以下なんだよ・・・。結局道路も弱肉強食なのよ。
なんだろうなぁ、それが人間の性って奴なんだろうねぇ・・・。
776名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:18:25 ID:fmoQheGO0
>>765
俺も>>636でちょっと言ってるけど、法律を守ってるから
問題ない、ってのは、法律に違反しなければ何をやってもいい、
って言ってるのと同義なんだよな。

法律を守るってのは基本というか、前提であってその上でマナーがある。
上手く表現できんが、まぁそういことで。
777名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:20:02 ID:AD34o0w/0
>>732
そりゃ結果論でね・・・。全く前を見ないで走ってたってことじゃん。
たまたま当たったのがクルマだっただけで、飛び出してきた歩行者の
可能性だってあったわけで、人を轢き殺してた可能性もあったんだよ。
あくまで可能性の話でいけばそういうことになるわけで。
778名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:21:52 ID:AD34o0w/0
>>740
自転車の歴史知ってるか?
クルマが生まれる前から存在してたんだぜ?
779名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:25:24 ID:AD34o0w/0
>>755
法律うんぬんで語れないなら道交法に意味はないなw
無法地帯がお望みですかw 歩道走れって何の冗談なのかねw
歩道は歩行者の聖地だぜ? 自転車は追い出して欲しいくらいだ。
780名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:26:37 ID:AD34o0w/0
>>757
移動や業務以外の何の理由でクルマに乗るんだ?
趣味で乗ってる俺でも走れば移動するし・・・。
781名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:27:42 ID:+osKlK8m0
>>777
事故なんて大体が結果論だろうが。
前を見ないが事故の原因になることもあれば、路駐が事故の原因になることだって珍しくない。
782名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:29:33 ID:AD34o0w/0
>>761
無法ロードと遵法ロードを一緒くたにするなよ。
車だってDQNドライバーと遵法ドライバー一緒にされたくないだろ?
車立場からだとむしろママチャリの方が危険なんだけどな。
車道に出てこられると、速度差が大きいし乗ってる人間の技量も
申し訳ないが信用出来ない。歩道が混んでるからたまたま車道に
出てみました! みたいなのばっかり。
783名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:30:20 ID:AD34o0w/0
>>762
家から峠に行くのも公道を走っていかなきゃたどり着けないと思うぞw
784名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:30:42 ID:MIvzVMvg0
たった人間一人の移動で横幅で自転車やバイクの3倍のスペースを使うのは
無駄だし邪魔だというのは間違いないな。
785名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:32:04 ID:AD34o0w/0
>>763
何度も言うが、自転車は車道を走るもの。法律でそう決まってるから。

>>764
どこで何をしてたら「車道を走ってた」チャリに突っ込まれるんだ?
サイクリングロードって名前だけど基本的には散歩道だ。
サイクリングロード上の事故が問題になってるの知らないの?
786名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:36:42 ID:AD34o0w/0
>>781
だからこそ過失割合ってのを問われるわけで、車の方は結局、
駐車違反だけで不起訴になったけどね。
ぶつかった方も車だったらそれこそ前方不注意過ぎて叩かれまくりだろうな。
787名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 20:38:56 ID:fmoQheGO0
>>784
確かにね。
俺も電動自転車買って通勤に使おうかな、とも考えるけど
雨雪なんかを考えるとね・・・。

でもその話はスレチ。
788名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:00:46 ID:q5tOrlqK0
>>783
自転車は車に積めるんだぞ
789名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:05:02 ID:rcbu9Brl0
>>788
その自転車積んだ車の方が、自転車単体より邪魔なんだぜ
790名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 21:13:28 ID:tLnflT9A0
プロかどーかしらんが、競輪選手みたいな集団を国道で遭遇したんだが
よこ3列でフォーメーションを組んで走ったり、酷いときは
車の前でいきなり横にはみ出て追い越し合戦をしたりして
自動車が気を使っているのをいい事にやりたい放題。
どこのプロか大学のチームか知らんが最低最悪な連中だった
791名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:07:08 ID:AD34o0w/0
>>788
俺の車には自転車は積めないよ。厳密に言えばバラせば積めるが
そこまでする気はない。面倒で。と言ってトランポは欲しくないんだ。
792名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:09:02 ID:AD34o0w/0
>>790
そういうのは断固糾弾していいと思うぞ。練習は練習でも単独なら別にいい。
集団走行の練習はほとんど車の通らない場所探してやってくれって話になるわな。
793名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:24:25 ID:fmoQheGO0
単独の練習もほとんど車の通らない場所を探してやってくれ。
794名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:39:10 ID:AD34o0w/0
「練習」ってのがどういうのを想定してるかによるが、単に車道を30km/hくらいで
巡航してるだけなら全く問題はないだろう。
795名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 22:59:28 ID:q5tOrlqK0
>>791
キャリアなら関係ないだろ
軽のコペンでさえ自転車のせて走ってるのに
796名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:07:31 ID:1nwQ1lt80
ローディー叩かれすぎワロタ
自転車は車道の左側を走るものだってのがいまだ浸透してないのか・・・
本当に問題なのは無灯火、逆走、メール片手運転、歩道なのに爆走する自転車だろう
あいつらのせいで肩身が本当に狭い・・・
797名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:10:05 ID:DLLqTMAT0
かといって山道でロード走るとなると片側1車線道路ばかりで
ある程度車通りががあり、車としては対向車で追い越すに追い越せない状況になるとこれもまた邪魔扱い
まあ結局乙な乗り物ってことなので、出来れば諦めて下さい。
俺も自動二輪だけど、珍走やバカスクのせいで肩身が狭いのはもう了承しています。
だからもう幅寄せしてこようが割り込んでこようがクラクション鳴らされようが、素直に身を引くことにしている
798名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 23:33:09 ID:6yaMBNL80
幅寄せやクラクションで煽るのも、珍走やバカスクと同類だと分かってないからね。
799名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:06:47 ID:yuAyStxg0
>>797
つーかバイク避けのカマボコやキャッツアイで死ねるだろ。
800名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 01:08:15 ID:8F0E4YGV0
競輪選手は女性だったのか?
801名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 04:49:59 ID:vwr56BDD0
802名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 05:55:37 ID:s5p47Dlu0
>>745
バーカ
お前の目は節穴か?
エンジンの動きそのものが見えるだろ
クランク回してないときは加速はしないorブレーキを掛ける、とみるべき

それと縁石に転ぶとやばいよな
もうちょっと車道の中央側走らせてくれよ
803名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:18:14 ID:YNTG7utn0
自動車業界の政治献金やワイロの額を考えたら公道は自動車中心主義でしょうがない。
自転車が堂々と走りたいなら自動車業界以上にがんばるのが筋ってもんだ。
804名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 06:22:48 ID:C4o0frMZ0
>>802
何度言ってもだめだな
付けたほうがより安全じゃないかって話
「お前らが気をつければいいんだよ」って態度じゃいつまで経っても事故は減らんし
クラクション鳴らす奴は減らんよ
805rip ◆x7rip/Hv3k :2009/04/11(土) 07:03:01 ID:cDEtdYi50
競輪場で練習しろよ。

F1レーサーが公道で練習するか?
それと同じだ。
806名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 07:04:20 ID:OyQbIOA40
>>803
それも全く関係ないとは言わんが、
道路を新設、整備する場合、自転車は車道じゃなく、
歩道を走る前提で作ってるんだよね。
理由は明白で自転車が車道を走ると危ないから。
極端な話だが交通量が多い幹線道路の車道を
子供を乗せたママチャリが走ってたらバカかこいつ、って思うだろ?
だから今回の件に関しては法律の話は筋違い。
今の道路事情にそぐわないからね。
807名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:32:56 ID:2r8vD8Rr0
>>806

日本は法治国家ではないということですね。
808名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 08:44:07 ID:sgfRcMIzO
>>806
「歩道を走るのを前提にしてる」のソースは?
809名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 10:31:07 ID:gDwPDWbXO
>>806
自分の常識は法律に勝るということか。
あなたが神か
810名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:39:46 ID:2fz+mRwb0
スポーツ自転車のタイヤは7気圧だぞ石みたいに固いんだ、歩道を
走れなんて簡単に言ってくれるわ、歩道の5センチの段差でもすげえ衝撃で
ケツ痛めるしスポーク曲がる
811名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:47:21 ID:OyQbIOA40
>>807-809
釣り人や喫煙者の締め出しと同じで社会の趨勢って奴だ。
俺に文句言ったってどうしようもない。

全ての自転車が車道に出たら、どうなるか想像つくだろ?
自転車は車道を走るべき、ってのを厳密に適用したら
上に書いたような子連れチャリまで危険に晒すことになるぞ。
812名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 11:49:32 ID:OyQbIOA40
>>810
じゃあ乗るなよ。
813名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 14:30:46 ID:s5p47Dlu0
>>810
それお前にお肉が多いだけじゃまいか
814名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:06:30 ID:s0HLp0wi0
ロードレーサーのタイヤ、よく見てみな。細いだろ?
だから、スピードが出るんだけど、
石ころや歩道の段差で、タイヤ・チューブあるいは車輪が痛みやすいんだよ。
だから、車道を走る方がベターなの。
815名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:10:10 ID:C4o0frMZ0
自分の自転車>壁>安全性
816名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:16:08 ID:s5p47Dlu0
なら輸送業以外の車は走るなよ
車だって、自分の安全性>壁>他人の安全性、じゃないか
人のこと考えてるならあんな図体・速度で走ったりできない
817名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:36:25 ID:NsEfqLWf0
>>739
いや、練習だろうが趣味のサイクリングだろうが職業の自転車便だろうが車道を使うことに全然問題ない。
一番問題なのはお前のオツム。
818名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:38:43 ID:OyQbIOA40
>>816
その場合、間の壁は存在しない。
自分の安全性≧他人の安全性だ。
そこに壁を置くようであれば人間性に問題がある。
>>815は本来比較対象にすらならない。
819名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:41:39 ID:C4o0frMZ0
>>818
日本語読めるようになろうぜ
>>814は自転車が傷むから歩道走らないって言ってるからそう書いただけなんだが
というかなぜローダーはあの格好で車道を走ることが危険だということが理解できないのか
820名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:46:43 ID:gDwPDWbXO
車道が自転車にとった危険なのは自動車の無理解のせいなのに、なんで自転車を歩道に追い出すことになるんだ。
821名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:47:43 ID:9PR3FhU9O
にゃ
822名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:48:10 ID:2zIvxVBV0
>>820
日本語でおねがいします
823名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:48:42 ID:C4o0frMZ0
自動車が無理解

便利な言葉だなw
824名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:49:49 ID:JEoId6420
ロードレーサーだ!
825名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:52:00 ID:OyQbIOA40
>>819
ああ、スマン。
不等号を逆に読んでたわ。

そういう意味で本来なら比較すら
してはいけないってことで。
826名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 15:52:27 ID:NsEfqLWf0
>>804
自転車の事故なんてロード乗りよりもママチャリの方が多いんじゃね?
827名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:03:42 ID:yuAyStxg0
>>826
圧倒的にね。駅前公害も酷い。
安くなりすぎたせいで撤去されても痛くないし。
828名無しさん@九周年:2009/04/11(土) 16:12:51 ID:vwr56BDD0
だから私は20年前から主張している。
ママチャリは10万円以上にしろ、と。
10万円未満のママチャリは販売禁止にしろ、と。
829名無しさん@九周年
廃棄費として5000円から1万円くらいのデポジット取るだけで全部解決しそうな感じだが
それをすると1万円たらずの自転車が売れなくなるだろうから、
それを輸入販売している人達やその関係者さんたちが困るからな