【技術】 全く新しい航空理論で「宙に浮く飛行艇」、栃木のベンチャーが発明…「どういうトリックだ?」と疑う専門家も(動画あり)★4
ねしたぐば
3 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:11:45 ID:HsDXxzm+0
空中で静止している画像がないのは何故?
5 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:12:55 ID:O9JQg4DB0
まだ続くのかこれ
マシーネンクリーガー
ビジネスアイはネラ釣ってアクセス数稼げればどんな糞だっていいんだろうなw
広告商売というのはそういうものだ
12 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:20:13 ID:bnC3hEPE0
これただのラジコン飛行機。既出。
14 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:21:33 ID:1ycrpV9O0
す ご い じ ゃ ん ! ! ! !
15 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:21:50 ID:TyQeMDj4O
ミスターサタンみたいな
専門家だな…
16 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:22:25 ID:19A9cbRI0
飛び立つときに、プロペラがブーーーン!!って、まわってるじゃん!!
なんだこれ???UFOにもプロペラがついてるって、いいたいの??
ナウシカに出てくるナウシカの乗った乗り物
あれどこにいったんだ、前テレビで見たのに
18 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:22:50 ID:bnC3hEPE0
>>13 読んでも無駄。前スレで散々論破。
動画まである。
19 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:23:01 ID:L/jQdnz2O
俺が批判したいのはばか太だ
20 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:24:01 ID:7urW3qkf0
21 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:24:58 ID:/250kpHW0
防衛省に売り込めよ
って重工系が潰すかw
22 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:25:08 ID:Amt0W/x00
>>11 弁理士は提出書類の作成する能力があるだけで、別に航空理論や流体力学の専門家じゃないから太鼓判押してようがなんの意味もねーよw
一方日本では
全く新しい経済理論で「宙に浮く年金」が大騒ぎに
「人はなぜエセ科学に騙されるのか」
著:カール セーガン(新潮文庫)
願望と事実を取り違えてはいけない。
25 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:27:41 ID:FJxOvDs50
このスレが4まで続いてたことに驚いたw
26 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:27:44 ID:7urW3qkf0
飛行艇って人が乗れないじゃん、これ・・・
28 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:28:28 ID:e5Hk4UaD0
揚力はなんでもいいけど,大型化はできるんかな。
ふしぎエネルギーで飛ぶんだよ。
30 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:29:37 ID:bnC3hEPE0
>>26 プロペラ付ければ洗濯板だって飛ぶんだぜ。
コウモリ傘も衆目の前で飛ばしたし。
あれは、揚力でトンでないな。
まだ続いてんのかこのスレw
ID:7urW3qkf0 はレス乞食か?w
32 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:30:36 ID:UxaK/KuO0
33 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:31:37 ID:7urW3qkf0
>>30 動画全部見たか?
自由自在に操縦可能というのが条件だぜ。
プロペラ付きの洗濯板が強風時に操縦可能か?
34 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:31:58 ID:Amt0W/x00
>>30 だよね
プロペラの推力で軽い機体を飛ばしてるだけ
別にあのおっさんのプロペラじゃなくても、模型屋のプロペラでも十分同じことができる
現にあの機体は、きちんと揚力発生したりするように設計したわけじゃなくて、おっさんが感覚で削りだしただけだって書いてあるじゃんw
35 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:32:05 ID:bnC3hEPE0
>>32 それは翼面積からしてあり得ない。
高速で落下しながら飛ぶならあり得るが。
ヘリコプターでいいじゃんw
37 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:32:45 ID:mx+cGkMX0
ヘリコプターだって翼がなくて,垂直上昇し,空中停止もできる。
どうってことない。
38 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:33:48 ID:bnC3hEPE0
>>33 この飛行機も強風下では無理だよ。
洗濯板は自由に飛んだよ。ラジコン大会利根河川敷で開催したところで飛ばしましたよ。
うちのクラブのおじさんが。当然方向だとかつけたけど。
39 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:35:30 ID:Amt0W/x00
>>38 洗濯板やまな板の方があのおっさんが感覚で削り出した機体よりも、きっちり揚力を発生させられるしね
まだこのオモチャの話題でひっぱるのかよ
実用化なんてできないのわかりきってるだろw
42 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:36:17 ID:hC26OZP50
>>11 長くて読むのがメンドイので誰かミノフスキー理論に置き換えて話してくれ。
43 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:36:27 ID:YHYvz34m0
今北俺がソースも何も見ずにツッコミを入れてみる
ただのラジコン飛行船じゃねーの?
>>37 ヘリコプターは翼が回転している。
日本語名称で回転翼機という。
まあ、いいたいことは分かるが。
動画みてもピンとこないが
ゴリアテみたいにトロイ回転でも飛べる様なモノが出来るのか?
どうせ発砲スチロールだから飛ばせるんだろ
構造体が金属でも浮かなきゃあんま意味がない
48 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:38:00 ID:7urW3qkf0
49 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:38:27 ID:AtD0GBds0
>>11 >国際弁護士、弁理士
ラジコンについては素人。
この三胴型のフライングボート、ちょっと前に、ずいぶん出回ってたろ。
二つのゲタ(フロート)がついた飛行艇をデフォルメして、発泡スチール化
させると、おのずと、あの形にいきつく。
新しい発想・発明が何一つない、旧式のラジコン模型で、何を狙っているのやらwww
推力の重量比からしたら
とばない訳ないんだろ?
('A`)q□ グローバルエナジーにそこはかとなくry
(へへ
52 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:38:44 ID:0mj2cuAJ0
フラップ全力で効かして飛んでるみたいなものだろ
停止じゃなく失速寸前なだけ
1万もあれは同じような動きするの作れる
軽い機体でそこそこのパワーさえあればいいだけだし
53 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:38:53 ID:VUm4jLjQO
動力は飛空石なんだろ?
54 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:39:07 ID:VrcdaGgp0
カラスの声が哀愁を誘うなw
55 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:39:42 ID:Bptj17oK0
進行方向に対してAOA(Angle of Attack)さえとれば揚力は発生するわけで。
>>46 ゴリアテってでっかい気球かと思ってたんだけど、
あれ中身詰まってるの?
57 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:40:56 ID:bnC3hEPE0
7urW3qkf0
7urW3qkf0
7urW3qkf0
7urW3qkf0
7urW3qkf0
7urW3qkf0
擁護はこいつだけか
擁護1人だけとか社員乙すぎる
60 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:42:40 ID:Zxxic4jVO
で、結論は出たの?トリックか否か
61 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:42:44 ID:7urW3qkf0
62 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:43:13 ID:BlCoFM/b0
ミスターサタン
63 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:43:19 ID:w9aNQz5c0
64 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:43:47 ID:2KWmFrdgO
「全く新しい航空理論」のヘリマダ-?(・∀・)っ/凵チンチン
効率いいんだろ?
65 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:44:06 ID:HBFBHj0k0
機体がふわ丸で出来てるんだろ?
だからちょっとしたプロペラで飛ぶんだ。分かるよ。
66 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:44:38 ID:s4Z/lMam0
ソヴィエト連邦でさんざんやったエクラノプランのうちのヴァルティーニみたいな感じだな
>>56 硬式飛行船だから内部の殆どガスかなんかだろ
それにしても10基近くの大砲や兵員300人乗せて龍の巣突入出来たりする飛行船は
今の技術でも不可能だなw
>>60 トリックも何も、動画見る限りでは、飛んで当り前のものが
当たり前に飛んでるだけなんじゃないの…
いかにも飛びそうな形してんじゃんw
('A`)q□ これ、プロペラで尾翼に風を当てて揚力を得てるだけじゃないかね。
(へへ 機体の前部が軽くて、重心が後ろにかかって・・・
70 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:46:00 ID:4i3DYkbX0
これは乗り物にはならんな。安定しないし。
気体を機体で掴むんだから風の変化に逆らわないって事で、
変則的な動きになる。
機体を安定しようとすると風が掴めず飛べない。
ジェットコースターより酔うだろ。
71 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:46:15 ID:Bptj17oK0
72 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:46:43 ID:bnC3hEPE0
>>61 答えられないのか。話にならん。
機体全体が翼の形してる飛行機って強風のとき飛ばして、空中停止させて遊ぶんだぜ。
73 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:47:26 ID:AtD0GBds0
>>48 ID:7urW3qkf0
会社の人かい?
軽い発泡スチロールにリポ電池を積んで、強力なブラシレスでペラを回せば、
少しくらい風をあっても飛ぶよ。
だから、何だっつーの?
あの機体をジュラルミンやグラスファイバーで作り、エンジンと燃料を積んで
人が操縦したら、飛ばないよ。
必死にエンジン回しても、一瞬、水面から数センチ離れることもないだろ。
サンダーバード2号の、リフティングボディとは、また違う理論なのかw?
75 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:48:41 ID:i1gPPAf10
なんでこんな普通のラジコンスレが4までいってんの?
こんなのにときめいちゃうバカがそれほど多いってことか。
社名がいかにも怪しいよなw
スチロールの機体だったら適当なエンジンつければ
どんな形でも飛ぶだろ
77 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:49:04 ID:s4Z/lMam0
>>61 そのページに誘導しようと必死ですねwww
釣りも飽きてこないか?
79 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:49:15 ID:7urW3qkf0
機体が軽いから浮くという批判があるけど、夏の実験で
有人飛行が予定されているそうだよ。
80 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:49:18 ID:Amt0W/x00
気体を掴むとかわけわからんこと言い出すからおかしなことになるわけで、単に「ウチのペラは高効率でいい推力が得られますよ」だけで済む話w
こんなん、海外で認められなきゃ・・・・なんて言ってないで
鳥人間コンテストに出れば良いじゃん!
ちゃんと飛ぶなら一発で認められるぜ。
82 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:49:46 ID:BOmScQ8v0
ただのラジコン飛行機だと思うが……
凄いと感じる人が不憫でならない
83 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:50:05 ID:Bptj17oK0
84 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:50:19 ID:ug2d6royO
記事も本体も怪しさ満点ですう
確かに浮力が得られるようなスピードじゃないから最初はヘリウムで浮いてるのかと思ったが
どうもそれなりの重量がありそうだな
87 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:51:14 ID:VrcdaGgp0
似非科学
永久機関に民主党が協力と同じにおい
88 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:52:09 ID:jBsNY2sZ0
>>80 アスペにはそう言わないと分からないかもね。
89 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:52:49 ID:i1gPPAf10
これを不思議に思っちゃうやつは、つべで
空飛ぶ芝刈り機
空飛ぶトラック型ラジコン
空飛ぶまな板
なんかの動画を見てこいよ。
なんの不思議もなくなるから。
これは軽い機体に対して異常に大きな推力のプロペラ積んでるからできることであって
金属で同じものを作っても絶対飛ばない。
90 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:53:12 ID:kH1o1T5V0
プロペラが起こす風を水平尾翼に当て、その尾翼の後縁を上げておけば、前方へ進む力と機首上げの力を得る。
その状態で助走すると、機体の形状と姿勢により揚力が生まれ、軽いので簡単に浮いて前進する。
低速になるほど迎角を大きくすれば飛ぶ。
何も目新しいことはないと思うけど?
91 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:53:43 ID:7urW3qkf0
94 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:55:24 ID:bbPPaT4U0
すげえええええええええええ
95 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:55:26 ID:Bptj17oK0
>>87 謝罪と賠償を要求する
↓
謝罪と賠償する
↓
誠意が足りないと謝罪と賠償を要求する
※一番上に戻る
これも永久機関ですか?
97 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:56:05 ID:s4Z/lMam0
>>89 重くなったら推力を上げればいい。
ソヴィエトでは、金属の機体にジェットエンジンを何発も積んで飛ばしたよw
98 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:56:08 ID:7urW3qkf0
>>93 開発者に聞くのが一番じゃないか?
開発者以上の回答者がいるとでも。
>>98 君は、どう違うかを知ってるんだろ?
だから説明してくれよ。
なんで説明してくれないんだ?w
102 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:57:53 ID:GD88tISB0
最初は何でもインチキだの何だの難癖を付けるものなんだよ。
103 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:58:19 ID:GxoT3snD0
社員必死だなwwwwwこのスレ
104 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:58:35 ID:1FhB703q0
>同社は実は、回転時に発生する負のトルクがなく、
微風時から回転し騒音もない「ベルシオン式風車」で
知名度を上げつつある。
動画では肝心の風車が回転していないぞw
それなりにデカイもんだと空気抵抗も大きいから金属でもいけないのか?
106 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:59:11 ID:uO/J7b7U0
ベルシオン風車の方もインチキなのかな?
通常の風車よりも発電効率が良いとかって事も無いの?
107 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:59:30 ID:Bptj17oK0
>>98 お前は
>>91で
>親切丁寧に教えてくれるよ
と書いた。
親切丁寧に教えてもらった結果、お前は納得したのか?
ならば、既存のリフティングボディ機とどう異なるのかを説明できるはずだろ。
108 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:59:39 ID:XuLzb3lw0
夢が広がりんぐ
109 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 14:59:56 ID:7urW3qkf0
動画見たがエンジン音うるさすぎ
>>67 ゴリアテは暴風域を突破したのではなく、上から進入した。
>>109 お前は質問して答えて貰ったんだろうな?w
113 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:00:48 ID:ZLmMFR0E0
_,..............._,.......
,ノ⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒ヽ_
_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
_ノ:::::::::::::::;ヘ::::::::::ノ⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::::::/  ̄ , ‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(:::::::::::::/ヽj _/ -‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::) |
):::::::::ヾllli_、_,;iiiillllllllli <::::::;へ:::::::::::::::::( | トリックだ!
(::::::::::::/`i´ ,└=゚'┘ |::::| 6 |:::::::::::::::::::} <
`〜、 ゝ| _コ、_、 /|::::| ソ/::::::::::;〜" | トリックに決まっている!
ヾ|||ll|||||||||||l〉| 三ー'〜〜" |
|||:二三|||| l ,三 ヽ、 \______________
|l ⌒ ||| :// ヽ=、-、_
|l、:( : : ||/ / ヽ, |  ̄\
/  ̄ / ノ / \
>>109 >>開発者、広報担当者に代わって俺が答えるなんてさしでがましいことはできないな。
ぷっ(笑)
>両サイドの胴体で空気を逃がさないように空気抵抗を作り“抵抗の反作用で浮く”
認めるも認めないも、これって普通に落下傘でね?
抵抗つくる部分が傘の形してない、ってだけで。
116 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:01:43 ID:AtD0GBds0
79
>有人飛行が予定されているそうだよ
夏に実験するとしたら、もう実機が完成していないと変。
試験飛行の前にも、様々なテストが必要なことくらい、素人だってわかるだろ。
そういう、ありもしない話を持ち出して、貴社は何を狙っているのか?
117 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:01:48 ID:CiCATmkV0
記事が少々煽りすぎなきがするけど
あの大きさの船をあのモーターで飛ばせるのは凄いんじゃないの?
会社のメインも羽みたいだし少ない動力で大きな浮力を得られるなら
かなりの発明かと思うが
118 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:02:15 ID:GxoT3snD0
>>109 お前社員でしょ?
バレバレなんだからちゃんと解説してくれよ
119 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:02:19 ID:bnC3hEPE0
>>113 トリックじゃねぇよ。プロペラつければなんだって普通に飛ぶんだよ。
120 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:02:24 ID:4WKyutUd0
この乗り物について一晩中寝ないで考えた
つまりマグロが空を飛ぶんだな
121 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:03:08 ID:b/weMwfN0
122 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:04:09 ID:6U3+QQ1o0
100年先の夏なんだろ
123 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:04:41 ID:cQFdIsd00
>>115 youtubeに芝刈り機がプロペラとモーターで空を自在に舞う動画がUPされとるよ。
124 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:04:54 ID:Dvwzmyp30
>>104 説明文がいちいち似非科学っぽい。
回転時に発生する負のトルクって何だよ。軸の摩擦によるトルクか?
摩擦が小さいから微風時から回転し騒音がないってこと?
当たり前だからそれはないよな
これも一応気圧差を利用した浮力でしょ
気圧差の作り方がより直接的なだけで
126 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:05:05 ID:Bptj17oK0
>>109 そもそもお前はベルヌーイの定理やコアンダ効果について知ったうえで質問し回答をもらったのか?
どうなんだ?
TASとIASの区別はついているのか?
>>117 いや、ごく普通。
既存の理論・技術で既に実現されている。
なんら真新しい事ではない。
127 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:05:15 ID:wj6QDZah0
薄暮っていうの?きれいだなあ
山のラインに見覚えが・・・たぶんここは大平町あたりで
うしろの山は岩船山〜大平山の峰だな
>>117 それを証明するデータを公表してないからね。
プロペラが肝なのなら、それ以外の構成を公表すればいい。
モーター、バッテリー、期待の設計図など。
それでこんな記事を書いてちゃ、疑われて当然。
130 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:06:12 ID:GxoT3snD0
>>117 動画を見る限りあのモーターは高出力だね
半年ぐらい前に水だけで動く電気自動車ってのもあったな
その後音沙汰ないけどw
132 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:06:58 ID:AE9VeOuE0
実際の大きさでどんなふうに飛ぶか、やってほしい
133 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:07:21 ID:Bptj17oK0
ぶっちゃけ詐欺だろ、これ。
もし詐欺じゃなかったら俺が実験機のパイロットに志願してやるよ。
134 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:07:33 ID:bnC3hEPE0
>>129 それをプロペラにすれば余裕じゃない。もちろん翼つけますが。
135 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:07:36 ID:AjxDjKx20
まだやってんのかよw
と思ったら、何か必死なIDがいらっしゃるのか
136 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:08:21 ID:fJKMFKfJ0
>例えば、水泳は水をつかんで後方へ押しやる時の反作用で体を前へ進める。空気中も同じ。
ふむふむ
中学のときプールでさ、片足を水面に踏み込んで沈む前に素早くもう一方の足を水面に踏み込んで水面歩行実験やったろ?
そりゃもう女子も巻き込んでクラス中で取り組んださ
で、結論は水銀プールなら比重の関係で成功するんじゃないかって。
実証は失敗したが今でも仮説は間違ってないと俺は信じてる。
こいつらはその先を行ってやがる
俺達が生きている間に空中歩行も実現するかもしれないな
137 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:08:25 ID:Dvwzmyp30
発明品がちゃんと動くものだとしても
それを説明する「理論」はでたらめくさい。
高校レベルの物理の知識すら持ってるかどうか怪しい。
138 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:08:29 ID:q8nCdm7D0
発砲スチロールの機体をプロペラで飛ばしてるだけじゃん
回転数上げれば垂直上昇だってできるんじゃねえのww
>>131 あっちは、これ以上に、よくもまああんなの記事にできたと思うわ。
ちなみに、そこのホームページは閉鎖されていたw
140 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:09:41 ID:7urW3qkf0
空飛ぶ芝刈り機を信じてる奴のが馬鹿だろwww
あれは普通の芝刈り機じゃなくていたるところに翼の代用品が作りこんである
形が芝刈り機なだけで芝刈り機じゃないw
142 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:10:20 ID:bnC3hEPE0
付けているエンジンは2サイクル。
OSの60で充分だろう。
143 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:10:22 ID:AtD0GBds0
>>130 近頃は、すごく強力なブラシレスモーターを各模型屋が出してる。
あの妙な会社が開発したわけじゃない。
たぶん2万円くらいで、おもちゃ屋から通販により購入したと思われ。
144 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:10:40 ID:GxoT3snD0
>>128 この記事よく読むと、胴体がメインだね
ペラは単なる市販品だよ
145 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:11:36 ID:GxoT3snD0
俺を浮かしてくれ
149 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:13:02 ID:Amt0W/x00
>>124 負のトルクってフリクション・ロスのことかなとも思ったりしてるが、フリクション・ロスの研究なんてF1エンジンなんかじゃこのおっさんのはるか先を行ってるし
150 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:13:16 ID:AjxDjKx20
>>144 風車の発電を逆説的に説明とかで、
このボート作ったみたいだし、
水力のプロペラもそれにすればいいのにね
一過した釣り体勢は嫌いじゃないw
152 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:13:35 ID:7urW3qkf0
「三式指揮連絡機(日本)」
「Fi 156 シュトルヒ(ドイツ)」
この飛行機は、カタログ性能では50m以下の離陸距離で飛ぶことができ、20mの滑走路があれば着陸てきる。
そして向かい風の中で空中停止も可能。
だこれはカタログデータで、実際ガケの張り出しに着陸と離陸が出来る。
これは半世紀も以前に実用化され、しかも人が乗ることがてぎる実用機。
だからSTOL性能だの、固定翼機でホバリングていどは何の優位性にはならない。
プロペラの効率化ならもっといいアピールしなきゃな。
>>144 じゃあそれ以外の部分を公表して信頼性を上げないとねぇ。
156 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:14:44 ID:cQFdIsd00
>>141 そのとおり。「代用品」を目立たないように仕込むだけでも
ラジコンは飛ぶんだよ。モーター出力さえ十分ならば。
>1の会社が誇らしげに公表している動画だけでは、>1の「航空理論」とやらが
本当に画期的なものかどうかなんて全然判断できない。
そして全然判断材料にならない情報しか流そうとしない>1の会社はペテンの可能性が高い。
小学生にも分かる理屈だよね?
157 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:15:06 ID:AtD0GBds0
ID:7urW3qkf0
よほどに沈静化してほしいようだな。
で、貴社は、こんなネタをサンケイの理科オンチ記者に売り込み、記事にさせて、
いったい何を狙っているの?
「昔からあるラジコンのおもちゃ」の話なんか、どうでもいい。
貴社の狙いに興味がある。
きっと、捜査当局も思いは同じだろう。
158 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:15:46 ID:YBN7yEG00
ホバリングしている時点で、プロペラの推力>自重で、空気の流れの効果もクソもないわな。
159 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:16:06 ID:CiCATmkV0
プロペラが凄いんじゃなくて羽の形がちょっと違うんじゃないかなぁ
>ベルシオン風車の特徴である、「少ない風でも回る」(空気を掴む技術)つまり、
それを揚力に置き換えれば、より低速でも浮く、同じ大きさの物ならばより重いものも浮くと言うことになります。
一般的な航空力学から一歩もはみ出ていないように見えるのは気のせい?
垂直上昇→水平飛行→垂直着陸の動画はないのですか?
161 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:17:53 ID:Bptj17oK0
>>159 それは「コアンダ効果」で説明可能。
既存の理論・技術だよ。
162 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:18:06 ID:7urW3qkf0
少数先鋭の7人体制だ。
それに、1億の資本金だぞ。
妙なベンチャーと一緒にすんな。
163 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:18:35 ID:T5U5sp2M0
>ベンチャー、グローバルエナジーが開発した。
典型的な出資金詐欺っぽい社名だな・・・
例えば下が膨らんで上が細い水滴のような形状の
上部から風を流すとラインにそって風は無理やり下部に押し込まれるから
浮力は生まれる
165 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:19:04 ID:bnC3hEPE0
166 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:19:09 ID:DJE7NhI/O
まあ、風力発電の「ベルシオン」は何となく凄いと思ふ。
素人目には画期的というかコロンブスの卵だよな。
このニュースは「ベルシオン」に使っている技術を些か使用して「ラジコン航空機を不思議な動きで飛ばした」ってだけのことで、それを誇大しているだけなんだが、、、、
まあ目くじら立て怒る程のことじゃない。
この会社が出資金詐欺会社じゃないことは確かだし、こんな報道で惑わされる投資家も居ないだろう。
まあ、惑わされるような投資家が居るとしても・・・それで風力発電ベルシオンが成功すれば日本人にとって悪いことじゃないと思うし。
思えば夢が有ったころのソニーだってホンダだって「新技術が成功したぉ!応援してくれぉ!」の繰り返しだったんだからさ。(笑)
さらに言えば、俺らだって子供ん時「お、これ新発見!特許取れるんじゃね?」と思ったこと有るだろ?
(蛇足だが、俺は小四の時オナニーの快楽を発見して特許取れるとワクテカした)
思い込みとガッカリ感が技術開発には大事なんだよ。
と長くなったが擁護。
ベルシオン!ガンガレ!
ゲームとかでもこういう形の飛行艇出てくるけど
どうやって浮いてんだろうと思う。
168 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:19:57 ID:D+JboEKj0
>>例えば、水泳は水をつかんで後方へ押しやる時の反作用で体を前へ進める。空気中も同じ。空中停止はさながら
>>立ち泳ぎだ。
水泳なら浮力あるからそうかもしれんが
この飛行艇はそのへんどうなん?
169 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:20:09 ID:4i3DYkbX0
>視察に訪れた航空理論のある専門家は目の前で見ていながら信用せず「どういうトリックを使っているのか」と
>声を荒げた。
専門家なのに仕組みが分からないってどういう事?
>>162 なんか本性が現れてきたような。
攻撃食らってバレるRPGモンスターかよ。
171 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:21:23 ID:bnC3hEPE0
>>168 空中停止なんて基本中の基本。
ラジコン飛行機初めて1年位でできなきゃぐず。
172 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:21:24 ID:asC8/oGz0
ヴォート XF5U フライングパンケーキというのが昔既にあってだな
173 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:21:44 ID:GxoT3snD0
>>162 2002年に資本金1億だから、もう無いんじゃね?
>>149 まさかとは思うが、回転翼の回転方向と逆に発生するトルクのことかな。。。。
角運動量の保存に喧嘩を売っている説
177 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:24:36 ID:ZfyM2utr0
いつもの出資金詐欺だろ
胴翼構造のSTOL機は60年も前に実用化されとる
>>156 だからこれ十分に滑空してないからその代用品さえ役に立たないだろww
179 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:25:59 ID:Dvwzmyp30
垂直軸型の風車って昔からあるけどどこが違うんだよ
こんなしょーもない模型飛行機に1億も掛けたのかwwwwww
>>166 いや、ソニーもホンダも新技術を本当に造り得た会社なんだが。
さらに理論だけのものを実用化、民営化した功績は、もの凄く大きい。
新技術なんかよりも大事なくらいだ。
ソニーIPL技術はその最たるもん。
これがなかったら携帯電話は全てアメリカのOEMになっていただろう。
比べるのもどうかなと思う。
182 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:27:04 ID:qH2Ngxk+0
発泡スチロールでできてるから軽いが、それでも空中を飛ぶには揚力が必要だ。動画を何度も見たがトリックではないと
思う。空気をつかむ・・よく分からんが、圧縮された空気の固まりが機体にくっついてるのか? 早く飛ぶ原理を理論化
してどれくらいの大きさ、重量の機体が飛べるのかが知りたいね。自衛隊の飛行艇(新明和工業 US-2) と同程度の
飛行艇ができたら素晴らしい。この模型からすると短い滑走距離、高い波をものともせず活動できると思う。日本の関係
者は疑って見向きもしないが、米国や支那は狙ってると思う。
>>162 社員でも何でもいいけど
お前の汚いののしり言葉のせいで
この会社の信用度も下がった。
>>182 じゃあ、アメリカやシナに買って貰えw
その代わり、それがウソだったら大変だぞ。
アメリカなら多額の賠償金、シナなら命すら・・・w
>>166 冷静に判断しろよw
飛行船はラジコンがあるし釣り確定だとして、今問題なのは風車の方。
それほど画期的な技術を日本人が開発したならなぜ名前が「ベルシオン」なんだ?
語源もさっぱり分からない謎の「ベルシオン」。開発理念が見えてこない
186 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:29:00 ID:7urW3qkf0
>>183 実は奴の狙いはそれだったんだよ!
な、ry
まだこのスレ続いてンのかよw
189 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:29:43 ID:bnC3hEPE0
>>182 これを飛行艇ぐらいに拡大して全備重量1トンぐらいならあり得るんじゃないの。
エンジン2000×4で。
190 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:30:04 ID:CiCATmkV0
>>166 が言いたいこと言ってくれたからあとはまかせた
>>186 逃げたwwwwwww
一貫した姿勢とか言って過剰評価してすまんかったなwwwwwwwwwwww
だから、グローバルエナジーは永久機関も発明してるって言ってんだろ!!!!!
こんな飛行機くらいなんでもないんだよ!!!!
193 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:30:24 ID:AjxDjKx20
>>166 良いバランスだと思います
PCからの書き込みがなければ沈静化するかと
194 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:30:36 ID:ZfyM2utr0
また毎日新聞が出資金詐欺グループの片棒担いでるのか?
フライングボディ構造なら芝刈り機でさえほとんど滑走なしで空飛べるぐらい相当使い古された枯れた技術なんだが
>>182 あのさぁロケットは別に揚力を使って飛んでるわけじゃないよ
196 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:31:08 ID:cQFdIsd00
>>182 >圧縮された空気の固まりが機体にくっついてるのか
つ「落下傘」
>>185 あ、「ベ」ルシオンだったのか。ペルシオンでググってゲーム関連のサイトばっかりひっかかってたわ
198 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:33:14 ID:AtD0GBds0
>>162 ID:7urW3qkf0
>航空理論のある専門家は目の前で見ていながら信用せず「どういうトリックを使っているのか」と
>声を荒げた。
この記述は、やばい。危なすぎる。
世界から問い合わせが殺到と、夏には実機で飛行予定という記述は、なおさらに、危ない。
もしも、どこからか出資金を、たとえ10円でも得ていたとしたら、アウトだね。
2ちゃんねらーを、甘くみない方がいいと思うよ。
もう、遅いかもしれないけど。
>>186 人を乗せて飛ぶくらいどうってことないから、掌を反すことはないが。
飛ぶなら出来る。
でも新理論なんだから、それを実証んとな。
あと優位性。
軽い、早い、安いなどなど何らかの優位性がないと、普通飛行機の完成。
200 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:34:45 ID:CiCATmkV0
201 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:36:32 ID:IzpwHRDW0
>視察に訪れた航空理論のある専門家は目の前で見ていながら信用せず「どういうトリックを使っているのか」と
>声を荒げた。
揚力については、現在専門家も良く分からないはずです。教科書によくのっている”ベルヌーイの原理”を適用するのは間違いだということが今では分っています。
つまり、「飛行機がなぜ飛ぶか?」は未だ未解明。
動画をみた限りではこの技術はすごいと思う。うかつに風洞実験なんか公開しようもんなら技術が盗用されてしまうんで現段階では(公開は)このへんが限界でしょう。
>>視察に訪れた航空理論のある専門家
問題はこの専門家だ誰かという事
名前が出たら仕事干されるだろうなw
203 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:36:54 ID:AjxDjKx20
まさか、こういう形状のラジコンがとっくに販売されてるって知らないで開発してたとか?
モーター等はラジコン用っぽいから、それはないかな
>>201 まぁ夏には人を乗せて飛ぶそうなので、楽しみにしてますよ(棒)
205 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:38:08 ID:cQFdIsd00
>>199 だなw
「まったく新しい理論」とか
「正統な航空理論を学んできた方は自己否定になるため信じないが(笑)」なんて
言えちゃうぐらいだから、よっぽど画期的で独創的な航空理論なのだろう(笑)
いったいどんな理論なのか知りたくてたまらないのに全然情報流してくれないんだよねw
206 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:38:10 ID:qBmPUT6q0
翼が付いてるから変な憶測を呼ぶ。
同じ構造の小さな物を付けて、それぞれの空気の掴み方を変えて自由に飛ばしてくれんかね?
無理かwww
207 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:38:17 ID:GxoT3snD0
プロペラついてんじゃん
何がUFOだよ
つーかこういうラジコンって売ってなかったか?
>>201 風洞実験www
そんなの誰もやってないって。フィーリングで作ってるだけ
>>168 航空理論の専門家といっても
航空力学とかじゃなくて思いっきり畑違いの奴とかだろ
もしくは、ただの航空雑誌の記者
211 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:39:51 ID:vRTO+fCb0
動画見たけど空中静止してないじゃん。
212 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:40:20 ID:4i3DYkbX0
≪外国企業が殺到中≫
鈴木氏は「最初開発したのはベルシオン式風車の方。従来の風車理論とは逆説の位置にあり、学界から批判された。
従来の風車は航空理論から生まれたもの。つまりベルシオン式風車の力学を証明するには、飛行艇の開発が必要だった。
逆説の正しさを証明したかったのだ」と語る。
飛行艇の情報はやがて口コミで伝わり、各国から視察や交渉申し込みが現在、殺到している。米、独、印、中、
東南アジアや中東諸国の企業や研究所、政府関係者だ。「知的財産権交渉が中心となるので、各国で知的財産権を
確立しておくことが課題。世界で500件以上を出願する予定で、著名な米国知財弁護士であるヘンリー幸田先生と相談し、
戦略的に進めている」とする。
一方、国内組の出足は遅い。鈴木氏は「権威も実績もないベンチャーが日本で認めてもらうには、海外で認めてもらうことから
始めなくてはいけないことが分かった。残念なことだが仕方ない」と、ため息をもらす。
「今夏、人が乗れるグラスファイバーかカーボン製の長さ5、6メートルの実機を作成し試験を許可してくれるどこかの湖上で
飛ばしたい」と鈴木氏。最初に乗って飛行するのは「もちろん自分だ。機体が大きくなるほど空気をつかめ、安定して飛べるはず」
と少しも恐れていない。
歴史上の大発明家と変わらぬ、旺盛な開拓者精神がそこにはある。(知財情報&戦略システム 中岡浩)
213 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:40:22 ID:cQFdIsd00
これ、他の航空方法と比べて低コストなんだよね
216 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:42:26 ID:EzHv6ZiFO
これホバークラフトと同じ原理じゃないの?
217 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:42:44 ID:AtD0GBds0
>>201 社員7人の侍のお一人の方でつね。
無理のある擁護、ご苦労様でつ。
>>203 あのビデオの巧みな操縦により、長年ラジコンを続けている爺、ラジコン界で
いう「ウザ爺」の一人であることは確定ずみ。
つまりは、フライングボードの普及を熟知している人物であり、あの三胴式のフライング
ボードが、はや多数作られていることもわかっていたということ。
たいしたタマですよ。
>>機体が大きくなるほど空気をつかめ、安定して飛べるはず
増大した機体重量に見合う推力を得る動力が無いため頓挫する予感w
風車でやめとけば良かったのにね
220 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:43:14 ID:DJE7NhI/O
>>177 だからさ。出資金詐欺ってのは出資金を募る側が最初から詐欺る意志を持ってないと成立しない訳。
それを証明するなんて出来ないだろ?
だからここでは結果として「出資金詐欺」と言われるように会社が将来転ぶかどうかを議論しよ〜よ。
そして潰れた方がいい会社かどうかの議論も。
俺、風力発電ベルシオンは悪くないと思うんだよ。
家庭における簡易発電のキモが蓄電池(開発)にあることを差し引いても、な。
この会社が成功したら疎ましく思うのは太陽光発電作ってる会社だとか電力会社だけだろ?
このベルシオン=風力発電機が成功して一般市民が困ることって何か、有・り・ま・す・か?
コンパクトだから格安で大量生産されるようになれば・・・そういう夢って必要だと思うんだよ。
繰り返すが出資金詐欺だとまで断じる場合、出資金を募る側に「詐欺る意志」があることを証明せにゃならん。
下手すりゃ刑法における名誉毀損もの。
だから冷静に議論して欲しいお。
素人の俺に風力発電のベルシオンの無意味さを説いてくれるんなら納得も出来るんだが。
221 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:43:19 ID:PhIAcLwk0
記事が無茶苦茶すぎる
従来のハイドロフォームラジコンより優れてる点を書いてくれれば分るかもなのに
燃費がいいとか、弱い動力でも飛べるとか
222 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:43:33 ID:4i3DYkbX0
>つまりベルシオン式風車の力学を証明するには、飛行艇の開発が必要だった。
は?
普通のプロペラとの発電量比較すれば良いだけじゃん。
>>214 全体翼の飛行機は燃費が悪すぎてどこも実用化できてない
謎のUFOよりも夕暮れの背景や鳥の鳴き声が風流だと感じてしまった
225 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:44:29 ID:Dvwzmyp30
226 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:44:35 ID:qb5r1vCjO
>>205 下手に情報流すとパクる民族とかいるからじゃない?
227 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:45:55 ID:AjxDjKx20
>>226 少なくとも本当に有益な理論ならこんな中途半端なところで発表しない
こうゆうのは必ず似非科学だとか批判が出るもんだけど
本当に画期的な発明なら頑張って欲しいね。
そして批判していた連中を見返して貰いたい。
231 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:48:23 ID:AjxDjKx20
>>229 似非じゃなくて既存だと言ってるんじゃね?
>>220 なんでベルシオン風車って普及しないんだろう。そんなに優れている物なら試験運用ぐらいやっているところ
ぽつぽつあってもおかしくないと思うんだけど。今エコが流行っているし。
電力会社のインボーってのは無しな。 輸入品とか縦型の小型風車は試験的に運用しているところ結構あるし
233 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:48:49 ID:9vZqgzqG0
まあ、実際に人が乗り込める重量にしちゃうと飛ばないだろうな
235 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:49:53 ID:8MCeeaA90
期待して動画みたけど、これって操作不能なんじゃね?
ビニール袋が風で飛ばされてるのを飛んだと言ってるようなものにしか見えなかった
よし、これで鳥人間コンテストに出場しようかな
237 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:50:11 ID:Bth6O3vJ0
>>1 空飛ぶ芝刈り機の動画と同じだろ
推力重量比が高ければ何でも飛ぶよ。1以上あれば揚力も要らない
>>229 似非科学じゃなくて普通に説明できることを新理論と大風呂敷を広げるから批判される
こういうのつくって飛ばしましたなら誰も批判しない
239 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:50:19 ID:6zn5EGEP0
てか、こいつらフリーエネルギー詐欺を仕掛けている団体ジャン。
先日毎日のクソ記者ひっかけたのに味占めて、メディアでの宣伝
に地から入れ始めたな。
ふー。日本が本当の科学の振興をしてこないからこんなのにだまされるんだ。
ったく。
240 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:50:35 ID:CiCATmkV0
>>226 その民族が本気ならメールで聞く事くらい当たり前にやるよ
243 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:52:12 ID:DJE7NhI/O
>>185 >それほど画期的な技術を日本人が開発したならなぜ名前が「ベルシオン」なんだ?
>語源もさっぱり分からない謎の「ベルシオン」。開発理念が見えてこない
ベル→鈴
シ→止
オン→音
ベルシオン→鈴の音さえしない、止める・・・って解りやすいネーミングじゃないのか?
静穏性を売りにした風力発電システムだし。
いや、ゴメン。
この解釈は間違っているかも知れないが。
ただ、こんな感じでネーミングしたなら極めて日本人的な名付け方だと思ふ。
>>229 理論は誰もが検証できて実証されることが最重要なんだよ。
だから“新”がついても、皆が理解できて納得できなければ駄目。
「分かる人にしか分からない」だの「信じたがらない人には分からない」などの説明しかしない人は、エセ科学といわれても仕方がない。
245 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:54:10 ID:ATBQpvzc0
詐欺の流れには2つあって、一つはできない事をできると言って騙すスタンダードな方法、
もう一つは、とっくにできているものを、それを知らない人に画期的なアイディアとして
売り込む方法だ。
これは後者に相当し、新聞が取り上げるような話題ではないと思う。
246 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:54:14 ID:qWEc7Bsc0
企業名にグローバルとかインターナショナルとか未来とか入れるところとの商売は絶対に避けろ、と死んだばっちゃが言ってた
247 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:54:25 ID:9TC9Y11+0
>>238 それをいったら、視察に訪れた航空理論のある専門家氏の立場はどうなるんだよw
>>247 それ、実在の人物かどうかもわからんしなぁ(笑)
250 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:56:29 ID:CiCATmkV0
251 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:56:43 ID:6zn5EGEP0
252 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:56:45 ID:AjxDjKx20
253 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:57:05 ID:kBSQ6PWG0
日本以外は注目していると聞くと、やはり日本は凄いんだな、この国に居られて良かったと
ホルホルしてしまう。
>>243 あなた、関係者フラグが立っていますよ。
>>247 航空の専門家
※理論分野以外の人
とかだろう
>>247 その「声を荒げた専門家」とは、社長さんにしか見えない、心優しい専門家だよ。
これはこの素材だから浮くんだろ
人乗せたりカメラ乗せたりするには無理があるきがする
258 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:58:05 ID:sIdoV42cO
いいな〜、このラジコン欲しい^^
259 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:58:51 ID:ATBQpvzc0
260 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:59:32 ID:DJE7NhI/O
261 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 15:59:38 ID:kBSQ6PWG0
262 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:00:50 ID:6zn5EGEP0
263 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:00:55 ID:qH2Ngxk+0
西沢潤一先生が特許申請した光ケーブルは、特許庁が光がケーブルの中を伝わるはずがないとして認めなかったな。
日本人は外国のものなら信用するが、国内の発明や発見には冷淡だ。OSのTRONもそうだ。この変な飛行機も国内では
認められないのかなぁ。シナに先を超されたらどうするんだ。
>>258 こんなデカイのどーすんだ!?^^
コレの元ネタのラジコンで良いじゃん。
265 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:01:50 ID:AjxDjKx20
実は航空理論とか関係なくて、
空間に立体画像を映し出す技術なんじゃない?
成功したら→新理論スゲェ日本ハジマタがんがれ!
失敗したら→やっぱ詐欺かよ工作員はどこいったw
で、どっちでもうめぇw
268 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:04:11 ID:AgsohR8B0
>>263 > この変な飛行機も国内では
別に変じゃないし。
269 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:04:16 ID:rHoiqdsRO
すごーい飛空挺!?
飛ぶの?マジ!?
271 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:05:05 ID:Dvwzmyp30
272 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:05:57 ID:CiCATmkV0
>>259 それも面白いな「つ」型の羽ってあたりが
273 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:07:19 ID:ETh7n/i30
エイプリルフールはもう終わってるぞ
274 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:08:02 ID:i9cX0uq80
ま、またグローバルエナジー??
木下ファミリー懲りないな・・・
275 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:08:43 ID:kBSQ6PWG0
要するに纏めるとベルシオン風車は、おっさんが勘で削りだしてる新しい風車ってコトでよいの?
276 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:09:15 ID:DJE7NhI/O
>>265 いや、俺はこのラジコン認めてないし(笑)。
記事も作り方が適当だし。
ただね、風力発電のベルシオンが面白いから擁護してるだけだよ。
>>262 年収1500万も貰うようなプロの記者と編集部でもその程度か…
頭が痛いね。
278 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:10:20 ID:O/c0OpcUO
動画見たら普通のラジコン飛行機だったw
280 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:13:17 ID:JJylykoM0
俺も新しい理論ですぐに女をいかす方法を発明した。
この理論を応用すれば、男手が必要な国に
いっぱい男の子を作ることができる。
さあ、国をあげて私に投資したまえ!!
281 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:13:32 ID:r+i7aDwg0
"飛行艇"の呼称に違和感
282 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:14:01 ID:sIdoV42cO
>>264 近所の原っぱで飛ばして遊ぶんだよっ!
それに全然デカくねーし^^
コミコミキットで\10kぐらいで出ないかな
283 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:14:04 ID:7urW3qkf0
>動画見たら普通のラジコン飛行機だったw
今年の夏に有人飛行だけどね。
有人飛行できたら全財産投資してやんよー
四月バカはもうおわったよな???
>>263 いーかー?このラジコンが叩かれてるのはちっとも画期的じゃないのに
画期的だの海外から大注目だの大法螺吹いてるところなんだ。
ぶっちゃけ西澤さんにお前の文は。
最後に『ナァァァウ!!』って叫びを入れれば専門家も納得したのになぁ
288 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:16:38 ID:O/c0OpcUO
>>232 多分、大型化に向かないてのが大きい。
風車の構造考えたら分かるが、あれはあの頃サイズだから行けるんであって
あれを大型化なんて剛性が決定的に足りない。
289 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:17:20 ID:ATBQpvzc0
典型的なパターンだが、「次の目標」が提示されるが実現が先延ばしになり、
出資者の疑心暗鬼が確信に変わったころにドロン
290 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:17:24 ID:bnC3hEPE0
>>283 期待してまつ。
必ず成功させてね。テストパイロットはあなた志願してね。
保険かけてから。
なんですごくないの? これで新飛行機つくれないのか? おしえてくれ得ろ意人
292 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:18:49 ID:yeCG9B4p0
>>288 だね。
従来よりも大きく数増やして回転数ふやしたら、
素材の強度とかの問題に確実にたどり着くからな。
293 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:19:03 ID:VZpdv4+cO
カラスがビビって騒いでる!爆
>>290 同意書があれば、別に保険なしでもいいだろ。自殺は犯罪ではないぞ。
>261
その手の単語を企業名やプロジェクト名に使うのはハッタリ効かせて誰かを騙したいやつか、まったく頭を使う気がない能無しのどちらか
どちらにしろ商売の相手には適してない
ってばっちゃが言ってた
296 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:20:13 ID:oGoOaSOTO
グローバルエナジーって出資者だか代表者が札付きの詐欺師って話だが
つい先日ニュースになった電磁力発電とかいう胡散臭いのにも噛んでるんだろ
297 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:20:15 ID:Dvwzmyp30
>>275 ちゃんとした技術者の部下が作ってるとか。
おっさんはよくわからないんで、適当にあるいはわざと新理論と言ってるとか。
>258
youtubeあたりでかなり前にこれと同じラジコンの動画見た
海外で数年前から普通に商品化されてるんじゃないか?
299 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:22:42 ID:7urW3qkf0
>「今夏、人が乗れるグラスファイバーかカーボン製の
>長さ5、6メートルの実機を作成し試験を許可してくれる
>どこかの湖上で飛ばしたい」と鈴木氏。最初に乗って飛行
>するのは「もちろん自分だ。機体が大きくなるほど空気を
>つかめ、安定して飛べるはず」と少しも恐れていない。
>>282 >それに全然デカくねーし^^
人の身長ぐらいあったと思うが、飛行機のラジコンとしては、珍しくないのか?
301 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:24:51 ID:kBSQ6PWG0
>>299 風船おじさん思い出して、心が痛くなった
302 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:25:08 ID:bnC3hEPE0
>>299 ながさ5、6mじゃ絶対に無理だよ。
死ぬ事さえできない。
>>299 許可が貰えればってのがミソだよなwww
>>299 自分は乗らなくて良い…と安心してるのかい?w
有人飛行に成功したら呼んでくれw
いや、実施したらでいいやw 呼んでくれw
許可が出なかったので延期しますに100メキシコペソ
306 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:28:19 ID:ATBQpvzc0
>>305 いや、「資金不足で、実験機が作成できない。誰か、出資してくれないだろうか?」
FRPやらカーボンでつくっても5〜6mとなるとかなりの重さになるんだけどね。
さらにガワだけで強度が足りるわけでもなくフレームもいるわけだし。
まず浮かないからその意味では安全だな。多分ただの滑走するプロペラボートどまり。
横転事故とかはあるかもしんないけどさw
309 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:33:36 ID:ilIQvfij0
はじめて見たけど、これ別に機体そのものじゃなくてプロペラが新理論って事なんでしょ?
風力を回転動力に変えるには確かに良さそうなんだけど、逆に力を加えて風を起こそうとするのは効率落とすんじゃないか?
テコの長いほうを力点にした時の短いほうへの作用は強いけど、短いほうを力点にした時の長いほうへの作用は弱いし効率悪いのと同じな気が。
機体そのものも、スチロールだから飛べるのであって、旅客や貨物が載る実機では飛べそうにないな。
311 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:41:55 ID:Dvwzmyp30
>>309 新技術ではあり得ても新理論ではないな。
細かいけどその辺の言葉の使い方の間違いが
インチキくさいって思わせる。
312 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:42:05 ID:c9GikXfv0
なにがすごいのか、動画を見てもわからん。
ラジコン飛行機となにがちがうんだ?
313 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:51:06 ID:nn4ZddJO0
弱い力で回る風車を逆に動力で回して強い推進力を得てるってことか?
だったら抵抗少なくして揚力も使えばもっと効率よくなるんじゃないの?
無理して揚力必要ないってるだけに見えるw
314 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:52:35 ID:gEG/8A+F0
動画観たけど、別にふつーじゃん。
浮いているわけでもないし(立ち泳ぎみたいなのなら
戦闘機のコブラ機動とかできる)、
失速時の迎え角が大きいだけ(三角翼でもそう)。
「抵抗の反作用で浮く」って、通常の航空機がなぜ飛ぶかで
ベルヌーイの定理よりそういう説明のしかたしたほうがいい、
というスレが航空板にあったなあ。
315 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:55:01 ID:+5CVt2wi0
麻原でも乗せとけよ
316 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:56:04 ID:iNsidg090
なぁ、俺これに似たラジコン持ってるんだが・・・
317 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:56:08 ID:i1gPPAf10
垂直軸型の風車って早稲田大学も研究開発してたじゃん。
どっかに納入したのが回らなくて損害賠償求められてたけどw
318 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:00:16 ID:D2/mn7N/0
写真のテスト機は3mなのに、実際飛ばしてるのはどう見ても
1m足らずなのも詐欺だよなw
大きいのはたぶん飛ばないんだろうなぁ
319 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:00:36 ID:H16FdyTU0
>>313 この風車がほんとに効率がいいならそうすりゃいいと思うんだけどな。
なぜかこの飛行艇は機体にその風車の理論を応用しているだけで
推力プロペラは普通のやつ。
320 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:05:12 ID:gAYeQCIr0
馬鹿だね〜
発泡スチロールだから可能だよ。
322 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:07:18 ID:i1gPPAf10
グローバルエナジーワロタww
なるほどー、かなり前から結構有名な詐欺会社なのね。
しかしこんなのがなんで存続していられるんだ?
お前が知らないノウハウがあるんだろw
324 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:10:44 ID:dh2G6G0u0
一応解説記事があったけど
http://shoden.ddo.jp/~globalenergy/bh2007.7.201.php 要するに両サイドついたサイドカーみたいな部分で下面の圧を高めるわけで
その底面のカタチを工夫して、比較的小さな機体で、比較的遅く飛んでも、
十分な揚力を確保できる、という代物で、
これは別に「全く新しい航空理論」でもなんでもない
だからといってトンデモや似非科学詐欺ではもちろんないけれど
「全く新しい」ということはない。
仮に「全く新しい」をつけたのが新聞社だとすれば新聞社がアホだし、
仮に会社側が「全く新しい」と新聞社に説明したのなら
ちょっと自大というか誇張というか、いくらか倫理的に真摯ではないなと思う。
そして「どういうトリックを使っているのか」と声を荒げたという専門家は専門家とは思えない
(まあ、何の”専門”なのかは書いてないから、別分野の専門家ってことはありえるが)
ちょっとした工夫で便利になったよ!的な商品を全く新しい技術と書いてるだけのこと。
嘘ではないしトンデモでもない、効率を高めたことは正当に評価すべきだけど
かといって全く新しいなんてことはない。
325 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:16:04 ID:D2/mn7N/0
>>324 効率が良くなったことも証明されてないわけだが
動画のサイズのラジコンならもっとヘンテコな形状でもちゃんと飛ぶよ
326 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:17:14 ID:dh2G6G0u0
327 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:18:48 ID:OVwwzbtA0
なんか別に普通に動力があって飛ぶだけだろ?
なんか永久機関とか極端な超技術的な勘違いして批判してるやつ多くないか?
328 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:21:43 ID:dh2G6G0u0
>>325 >動画のサイズのラジコンならもっとヘンテコな形状でもちゃんと飛ぶよ
いやまあ知ってるよ
幾つか持ってるし
正直この記事の自体はともかく、リンク先の試作機なら1kgないしなんとでもなるよね
まあ「効率よくした」っていうのは
「既存技術ではありえなかった効率改善」ではなくて
「あの翼面積のシンプルな飛行機型(真横に出したとして)よりは効率を改善した」
ってことで。
ごめんね。
だから完全なトンデモではない(水発電とかあの手の…)し、
第三者からの検証も可能なわけで、1技術として評価はできるよ、ということ。
ただ世界を変える新技術とも、飛躍的に発展する技術革命とも、「全く新しい理論」とも思わないけど。
超浮いてる!超浮いてる!
>>322 お前は
>>326のようなコピペをわざと見てないのか?
お前のような短絡的な思考と発言で迷惑するのは、普通に仕事してる
会社さんの方だぞ。
331 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:25:39 ID:kBSQ6PWG0
>>328 航空専門家も声を荒げるわけですね
>「どういう(金集めの)トリックを使っているのか」
>>328 人が乗れる機体をがんばって作ってるそうなので、ソレを見てから
判断しようとワシは思うわ。
確かに素材がスチロールでリフティングボディならあーいう挙動の飛行も
理解できんでもないが、まぁその程度のこと技術仕事してる奴なら
普通に思うわけで、そんな普通に思われることをこれみよがしに宣伝
したりせんとも思うので、何かあるんだろうと勝手に期待してる。
334 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:29:41 ID:y+ygfed70
335 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:29:52 ID:17EoiClX0
>>324 「機体前方から受けた空気を、流体力学を考慮した胴体左右のウィングレットで横に逃がすことなく圧縮させ、後方へ押し流す仕組みだ」
って、空中でどうやって圧縮が起こるんだww
F1とかのウィングカーでも、地面があって四方が覆われて、そこに空気が高速で押し込まれるから空気が圧縮されるんだけど
こんな下がだだっぴろげな空間上で圧縮が行われるとはw
336 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:30:40 ID:EIcp7qaj0
動画見たけどすごい期待外れだった
337 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:31:20 ID:Aqwl+zbFO
FFに登場するような飛空艇はいつになったらできるの?
338 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:31:22 ID:H16FdyTU0
>>333 技術を仕事にしてない人に普通に思わせないための宣伝なんじゃね?
339 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:36:06 ID:H16FdyTU0
>>335 気流が発生してるなら機体形状でそれなりに圧縮は出来るけどな。
でもこいつホバリングしちゃうんだよなw
ま、ホバリングって言うよりテイルスライドだけど。
340 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:36:16 ID:E2rJhbPV0
楽しみじゃんか。
空飛ぶ自家用車ぐらい2009年には余裕でできてると思ってた。
341 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:39:43 ID:HkKrCd4F0
要はこの飛行機って、「作用反作用の法則+コアンダ」で
浮いてますってのを実証したいだけの機体なんだろ?
なら相応にに評価しても良いけどな。
欧米じゃとっくにベルヌーイなんざ信じてる奴いないから。
日本の老害航空技術者や評論家だけだよ、未だにベルヌーイの定理を
拝み倒してるのって。
>>339 向かい風に上げ舵で止まってるように見えるだけだって。
動画見りゃわかると思うが、何回か出てくる「ホバリング」って毎回方向一緒でしょ?
んで着陸も同じ方向でやってるでしょ?
冒頭の風車勢いよく回ってるからけっこう風吹いてるぞ。
343 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:42:34 ID:mwI6MHK3O
ひぃいい!
とと、と…トリックに決まっている!バーハッハッハッハ!
344 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:47:45 ID:H16FdyTU0
>>342 この場合動いてようが止まってようが関係ないけどな。
風がない状態でやっても同じ状態になるよ。
機体が真上向いて落ちてこないんだから。
ラジコンでテイルスライドなんて当たり前の事。
345 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:49:21 ID:lAuLPcbd0
F-22だって空中で静止できる。推力重量比を考えたらラジコンなんて余裕だろう。
>>344 真上向けてホバリングしてる動画なんかあったっけか?
347 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:57:39 ID:H16FdyTU0
>>346 815gの機体ではほぼ真上向いてる。
てかさ、これ機体の理論の話なわけだから空中静止してすごい見たいな記事の書き方がおかしいんだよな。
記事に出てくるような変体機動をしてるのは815gの機体なんで
この記者実機の飛行を見てるんじゃなくて、動画見ただけで適当に書き飛ばしてるんじゃないかと思う。
>>340 外人がRX7のロータリーを二機使って自動車より二回りくらい大きい全翼機みたいな手作り飛行機作ってたな。
これはちゃんと人を乗せて飛んでたwww
349 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:00:21 ID:FN5Zd0j90
なんだ、プロペラが付いてるじゃん。
350 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:00:40 ID:kkUpb35Z0
これはすごい!!
351 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:01:24 ID:1xYteAvQ0
>>347 ああちっちゃい方か。
俺は16Kgの方の話してた。
354 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:06:21 ID:Bptj17oK0
355 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:06:32 ID:FN5Zd0j90
コンビニのビニール袋が空中を高速飛行してるけど、
これも全く新しい航空理論かも。
356 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:07:04 ID:PwEG1iGvO
これすげー!でもモザイクかけてないと海外勢にパクられるぞ
>「今夏、人が乗れるグラスファイバーかカーボン製の
>長さ5、6メートルの実機を作成し試験を許可してくれる
>どこかの湖上で飛ばしたい」と鈴木氏。最初に乗って飛行
>するのは「もちろん自分だ。機体が大きくなるほど空気を
>つかめ、安定して飛べるはず」と少しも恐れていない。
グラスファイバーかカーボン製か。
どれだけ軽量化できるかが勝負だな。
今年の夏、新型航空機の誕生だな。
358 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:12:14 ID:nJT7ZCO+0
こういうホラに騙されないようにするのが本来の教育でありリテラシ。
ゆとりはすぐ本気にするから困る。
359 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:13:47 ID:AjQ06kkK0
水素は燃えやすくて危険という理由から飛行船に窒素が使われるようになったのに
なぜまた水素をエネルギーにして自動車を道路走らせるなんてどういう事
361 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:15:31 ID:7urW3qkf0
飛行機タイプでホバリングできるところが
新しいんじゃない。違うの?
362 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:16:28 ID:KieOFJIp0
今時だっさいCGだな
河童のCGと宇宙船襲来のCG思い出したわw
363 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:17:36 ID:17EoiClX0
>>361 別にF22とかSu37とかでもできるよ
もっと変態的な動きするし
ミスターサタン「これはトリックだ!」
間違いなく
燃費はわるそう
366 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:23:30 ID:o7sGnCLf0
これ用はヘリじゃないの?
367 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:23:46 ID:7EelCtQL0
youtubeに類似のが山ほどあるじゃん・・発明とかよく言えるな
マシーネンクリーガーにこんなやつあったよね
369 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:27:28 ID:Uc05CjVc0
全ての発明や理論に言えるけど
先に学会で発表しないのはガセで間違いない
370 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:41:25 ID:7urW3qkf0
助走距離がほとんどないから類似のラジコンとは
まったく別物だろ。それと空中滞在時間も違うし。
助走距離がほとんどない?あれくらいの距離はラジコンなら当たり前なんだが。
372 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:51:10 ID:ZfyM2utr0
>>370 これと同じ同様の胴翼構造を持ってて人が乗れるV173(XF5U)はほぼ無滑走で離陸できますがなにか?
373 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:52:46 ID:aJsUchb/0
風上に向かうとホバーリングしているように見えるね。
垂直尾翼の形状を微調整してるみたいだけど
あんなフラフラして不安定だととても人が乗れるような感じはしないね。
思うに、サンダーバード2号の胴体翼と似ている(または同じ)発想じゃないのかな?
374 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:56:39 ID:iBPv2zq8O
燃費悪いので却下
両翼のタンクみたいななかで空気を圧縮したり膨張させたりしてんのかとwktkして見てみたら
ただ軽いだけじゃん
>352
341の主張が正しいと仮定して、航空機がベルヌーイの法則ではなく、作用反作用の法則で飛行してるなら
プロペラ後方に水平安定板が必要ないはずだもんねw 実はこれ、変な形状に惑わされ易いのだけれど、
空力的には完全なカナード翼だよ。リフティングボディーで揚力を発生させてるけど、それだけでは充分
ではなく、尾翼にも揚力を分担させてる。むしろ、この尾翼こそが本来の主翼と言っても過言ではないもん。
だから、動画を見れば判るけど、重心位置と空力的中心が機体の後方に偏っている。上昇しようとすると、
リフティングボディーが先端失速するから、必ず頭下げに入ってから再び上昇してるのが何よりの証だし。
ちょっとでも飛行機に興味があったり、ラジコン作ってる人は一発で見抜ける幼稚なペテンですよ。
縦型の風車ということで、まず思いつくのがシュナイダープロペラ。
これの利点は静粛性にすぐれ、どの方向にも推力得られること。
その利点を生かして船のプロペラとして使われている。
だが工業の常だが、利点は欠点にもつながる。
シュナイダーは効率という点で悪い。
でも特性をある程度維持しつつも効率を求めるというのは、悪い考えではない。
そのプロペラブレードの工夫の果てに、そのデモンストレーションとして分かりやすいラジコンをというのまでは理解できるが、なぜに飛行機なのか?
ふつう、まずは船だろう?
この飛行機が効率的なブレードの証明になるとはとても思えない。
それにブレード自体は普通のものだ。
ここで思いつくのが、シュナイダープロペラの大きな誤解として、流体を押し出すとか掴むように推進するという人がいる。
立ち泳ぎプロペラだと。
そして機体の説明を読むと、自社で開発したブレードの技術を表した機体構造で、それが特性だとも読める。
だが、機体の解説は、シュナイダープロペラの誤解した解説に非常によく似ている。
天然の勘違いか、夜郎自大なのか、それとも分かってやっているのか。
解説に学術用語っぽい造語を織り交ぜ、理論に権威があるかのような印象を与えて素人をだまそうとするのがエセ科学だ。
ちょっと前に水と空気だけで発電できますってうたい文句でマスコミに取り上げられていたネタがあったけど、解説になんだかそれっぽい科学用語らしきものを並べていただろ?
379 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:01:39 ID:H16FdyTU0
結局、この理論が正しいかどうか以前に今ある機体は
この理論が発揮してるであろう効果よりはるかに推力の方が大きいので議論するポイントすらないな。
もっと重くてでかい機体が出てこないとお話にならん。
380 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:13:52 ID:5yeli0e3O
理屈はいいから、トイザらスのトイラジぐらいの値段で売ってくれ。
長く遊べそう。
低速飛行が可能なリフティングボディだろ。もちろん高速飛行も可能だろう。
凄いじゃん。
>>379 結論は其れに尽きるよ。総重量も発表しない。エンジン出力も発表しないでは話に為らない。
超軽量の発泡スチロール製では話に為らない。詐欺師紛いだ。
383 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:27:26 ID:OknThAS10
これかなり低速じゃね?どう飛んでんだ!?
まぁ、素人だから分かる訳無いか
384 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:27:35 ID:Dvwzmyp30
新理論というのがまずあり得ない
386 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:35:28 ID:IQy1z46K0
>>380 普通にこれとおなじものがラジコンで売ってるぞ
低速飛行が可能なのは、普通の機体より揚力が大きいからだろうね。
新理論は大げさだけど、特徴は十分にある。実用性は知らね。
389 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:45:06 ID:E3BOguYr0
390 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:51:48 ID:2RobKI310
ここでやたら叩いてる奴らって
実はM重工とかの社員じゃね
391 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:54:00 ID:H16FdyTU0
>>390 つまり専門家が否定してるってわけだな。
392 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:54:09 ID:9KUiJDMd0
こういう似非科学製品って、理論とかが明かされる前に
なぜか半完成品が公開されるんだよなぁ
それも実験とはとても言えないやり方で
393 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:54:30 ID:sNlnNp0Z0
え〜!?俺もラジコンで遊びたいよおうーぅ!!
394 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:54:59 ID:rU8mh9RW0
395 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:55:45 ID:0M6b7ADc0
飛ぶ飛ぶサギだな
396 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:56:36 ID:2RobKI310
397 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:57:38 ID:AjxDjKx20
>>396 批判しようにも、その新理論とやらが全く不明なものだからな
というか、ラジコンに関しては、既存の理論で充分じゃね?ってことだろう
モノホンだったらとうの重工がヘッドハントしとるわw
399 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 19:59:46 ID:2RobKI310
まあ新理論はオーバーだが
理論詳細は特許受理前には公開できないだろ
信じられないと思うけど F-15 は型翼でも飛べるんだぜ?
401 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:01:37 ID:0M6b7ADc0
お前らよく考えろ
ラダーとエレベーターで制御してるんだぞ
新理論なんかないに決まってるだろ
402 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:01:58 ID:2RobKI310
あとラジコンだからというのは
まったく批判になってないからね
それ言うんだったら技研の心神ラジコン批判しろよと
404 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:03:18 ID:TYsv4CTk0
>>376 思うに、航空機とひとくくりにせず、プロペラ機と限定したほうがよくない?
ミサイルやロケットでも、ペットボトルロケットにしても
作用反作用で運動してるわけだからさ。
そもそも揚力というのは、重力に逆らって空中に浮上させる力という意味だろうし、
それが単一の作用によって起きているというのは誤解でしょう。
揚力が作用反作用による力と浮力(気圧差)の複数の効果だとして
結局は定量的にどちらが大きいのかということだと思うんだけど。
405 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:03:49 ID:AjxDjKx20
>>399 んじゃ、何の為のラジコンなんだろうね
それと見て解るような理論じゃないんだろうけど、
なら、既存の理論で説明出来るラジコンを飛ばす意味がない
>>400 エンジンの推力からすると、
ロケットみたく縦にして打ち上げもできるらしいね
406 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:05:19 ID:h+W1PQMJ0
リフティングボディは安定性が悪いから整流板代わりに三胴構造にしますたというだけだろ
ごくありふれた原始的な固定プロペラで推進力得て普通に揚力得ているだけ
既存の技術で説明できることを無知につけ込んで錯誤させて騙そうとしている典型的な詐欺師
407 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:05:57 ID:2RobKI310
408 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:06:12 ID:H16FdyTU0
>>402 心神は風洞やってるからなぁ。
これは風洞もやってないから機体が理論通りの効果を発揮してるか本人にすらわかってないだろ。
感で削りだしてるだけだし。
実際に飛んでるのは推力比の問題でこの理論関係ないしね。
409 :
踊るガニメデ星人:2009/04/02(木) 20:06:30 ID:1VdZppzv0
空を飛ぶなんて簡単さ、まず右足を上げて、それから右足が下がる
前に左足を上げればいいのさwww
410 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:07:23 ID:SnxQyIfT0
栃木ではよくあること
411 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:08:21 ID:AjxDjKx20
>>407 「だから」がどう繋がるのか解らんのだが
あと、別にラジコンを批判してる奴は居ないと思うぞ
トイザらスで売ってるじゃん!
と言ってるだけのこと
そこから新理論とやらは見えてきませんね
というお話
詐欺云々言ってる人も居るが、ごく一部じゃね?
単に軽いだけ。
発砲スチロールだろ。
413 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:10:11 ID:0M6b7ADc0
胴体自体の上面が湾曲していてベンチュリ効果を発揮できる
胴体同士をつなぐ架橋部分が翼そのものの形状をしている
プロペラが架橋部分上面の空気の流れを増速している
ゆえにこれは揚力で浮いている
414 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:10:15 ID:2RobKI310
>>408 実証というのは風車のね
風車の効率を飛行体という形で示す
とHPに書いてある
航空機は素人だと思うよ
415 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:10:32 ID:h+W1PQMJ0
永久磁力発電のときもそうだがいつからν速+は詐欺師のカモ探し板になりさがったんだ?
>>403 アメリカの農場の風車をその昔、このおっさんが発明したんじゃね?w
たくさんの研究機関が研究を行ってるのに
ただのベンチャーが先に理論を発見するなんて事は確実にない。
ベンチャーの役割は新しく見つかった理論や素材なんかを利用して稼ぐことだろ、
新しく見つけることじゃないよ。
418 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:13:05 ID:mEMks4hqO
例えば何の役に立つの
419 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:13:13 ID:h+W1PQMJ0
せめて最近トレンドの三日月/バナナ状プロペラとかにすればいいのにバカじゃねーの?
420 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:13:24 ID:QmaoxbQj0
>>376 動画観ると、実機で運用するとめっちゃ燃費悪そうですね。
羽田→関空に、10時間くらいかかりそうw
詳しく説明を読んでようやく意味が分かった。
プロペラの形状が従来のものに比べ独特で、効率がとてもいいってのが凄いわけだな。
だから小さなプロペラと普通のモーターで
十キロ以上もある飛行機を飛ばせるということが凄い
って言ってるような気がする。
飛行機やヘリコプターやラジコンに応用すれば、
小さなエンジンで低燃費で飛べるし、
発電も効率がいいし等々プロペラがついてるあらゆるものに応用が効くってことかな?
423 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:17:49 ID:9KUiJDMd0
この程度の形状で普通にはない効果が表れるんなら
とっくの昔に見つかってるだろ
理論なんか無くたって色々試しているうちに見つかるはず
あるいは鳥が飛ぶときにこういう形になるとか
424 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:18:36 ID:H16FdyTU0
>>422 おいおい全然わかってないじゃんw
その新プロペラの理論を機体に応用したもので
この機体に付いてるプロペラは通常の物。
425 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:19:30 ID:99RUBTEp0
ドイツすら殺到w涙目だなぁw
426 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:19:39 ID:AjxDjKx20
>>422 最初に動画を見て、皆思う事はそれだと思う
けれども、プロペラの形状は普通っぽいし、
HPの記述などからは、飛翔体本体の形状が、
その効率の良いというプロペラ形状の実証となってるらしい
427 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:20:36 ID:Ma1ub0Lw0
428 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:21:06 ID:2RobKI310
>>422 それでいいと思う
似非科学といってる奴は
「新理論」の飛行体というのに過剰に反応しすぎ
429 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:22:33 ID:k1WbSoIx0
こんなのに騙されるとは、+民ってバカばっかなんだな……。
このラジコン自体には何も目新しいところはなくて
ただの推力で飛んでるだけなのに。
430 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:22:46 ID:99RUBTEp0
>>426 最初みんなが否定してたのも事実
よく理解できてない人が多かったと思う
まぁ、航空技術が似非科学だってことが証明されたわけだ
>>422 詳しく読んだ上でその勘違いとか、やるじゃんYOU
432 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:24:20 ID:2RobKI310
これ、風船にプロペラつければ簡単に飛ぶんじゃないの?
人間を乗せるのは無理だろうけど
434 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:24:52 ID:EG5CDKDZ0
>>429 本物の負け組は他者の専門知識に嫉妬して否定してあるいは揚げ足取ってやり込めてちっぽけな自尊心を満足させたくなる生き物なんだよ
本人は何も誇れるものがないからな
ニートとはそういう生き物
435 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:25:30 ID:AjxDjKx20
なるほど、このIDセットか
436 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:25:31 ID:2mCq4MIK0
ちょっとヤフー知恵袋で聞いてくる
>>434 まともな科学の新発見スレは叩くやつなんかほとんど出ませんよ。
438 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:27:13 ID:UaSk9KyX0
439 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:27:31 ID:EG5CDKDZ0
>>437 必死に擁護しているヤツのことを言ったつもりだったんだ
言葉足りなくて済まない
440 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:27:39 ID:17EoiClX0
>>426 でも、その肝心の機体が、どうやらおっちゃんの勘で削り出されてるだけらしいんだよな〜w
441 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:28:58 ID:O2RQqYQ+0
リフティングボディっていうのとは違うの?
人を乗せられる強度と大きさを確保してこれなら確かに驚くには値するだろうけど・・・。
442 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:29:16 ID:0M6b7ADc0
>>422 >開発者の鈴木政彦会長は「空気をつかむ、という新しい考え方で飛んでいる。正統な航空理論を学んできた方は自己否定になるため信じないが」と笑う。
>“空気をつかむ”とは、両サイドの胴体で空気を逃がさないように空気抵抗を作り“抵抗の反作用で浮く”ことだという。
プロペラとか言ったら失礼じゃね?
443 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:30:34 ID:99RUBTEp0
>>440 勘に負ける理論wwww
どんだけ非効率な理論だったんだw
翼でかくする意味ないだろw
444 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:30:44 ID:UaSk9KyX0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1231871683/600- 343 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 22:27:33 ID:P+8CNMuw
>>341 メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
344 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 22:41:05 ID:P+8CNMuw
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
-----------------------------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
タイヨーアクロファイターみたい
>>417 JAXAとか三菱重工で研究やってたオッサンなら、
ベンチャー企業を起こして、そういう芸当をやっても不思議じゃないんだが、
逆テーパー翼の風車を発明したのは自分だと主張している電波なオッサンには、
確実に無理だな。
簡単に言えばこれが飛ぶのは「軽いから」です
449 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:34:46 ID:2RobKI310
新しい理論だ→すでにラジコン飛行機で販売されています
コノ形で飛ぶのがすごい→軽いから当然
プロペラが(ry→市販品です
研究者が(ry→誰よ?
451 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:36:19 ID:99RUBTEp0
>>450 どうラジオンと同じなんだよw
勘なのに理論が同じってw
馬鹿かw
452 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:36:33 ID:vFtqs5IQ0
>>442 翼端失速して揚力失なわないように翼の端っこに板を立てるのはナチスドイツの頃から既に行ってるわけで
今更というか、詐欺師無知すぐる
現在でも端をねじりさげて気流を内側に押し返すようにするのは枯れまくった技術っす
453 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:37:38 ID:0M6b7ADc0
でもこの飛行体は普通にかっこいい
宙返りとか空中戦とかできないの?
大型化すると軽くできなくて飛べなくなるはずだね
455 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:39:14 ID:99RUBTEp0
>>452 胴体で空気抵抗作って浮くって書いてあるぞw
適当なこといってんじゃねーよw
456 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:40:16 ID:k1WbSoIx0
大型化して重くなっても
それ以上に推力のあるエンジンを積めば飛ぶよ^^
ただし効率が悪いけどね。
個人的には、中を空にしてヘリウムを充填して飛行船の一種に進んだ方がいいと思う
458 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:41:23 ID:99RUBTEp0
もう航空技術って言いながら似非科学使うのやめろよな
459 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:42:21 ID:vFtqs5IQ0
>>455 両脇のとかいてあるだろ
原理は全く同じですが何か?
460 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:42:21 ID:H16FdyTU0
461 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:42:35 ID:bnC3hEPE0
>>451 ラジオンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ていうか
社員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
462 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:43:26 ID:2RobKI310
463 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:43:34 ID:99RUBTEp0
>>459 胴体な胴体
翼なんてでてきてないぞw
どう同じなんだよw
464 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:45:04 ID:vFtqs5IQ0
465 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:45:33 ID:nWpxFUjv0
素人の感想。
凄い発明なんだろう。動画を見てもそこそこ凄いとは思った。
だけど一人乗りでも良いから自分で操縦出来る、
そのレベルまで開発してくれないとまだ「感動!!」とまではいかないです。
無駄なことしてるなぁ、とは失礼かな?w
今は発砲スチロールなんでしょ?簡単に浮くんじゃない?という少々興ざめ感。
人が乗るとなるともっと頑丈にしないと。当然重くなるだろうし。
免許とか要るのかな?当然要るよね。w
466 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:45:50 ID:H16FdyTU0
>>462 双発で機体重量が16kgだから十分軽いね。
余裕で推力比は1超え。
翼というより極端な流線形に近い物体だと
迎え角が非常に大きくなっても失速しないで揚力を生むから
これにより低速でも浮いていられるってことでしょ
468 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:48:30 ID:9KUiJDMd0
>>463 胴体や翼っていうのは人間が便宜的に区別してるだけで
どちらも流体の中にある物体だから同じように扱えるの
470 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:49:59 ID:bnC3hEPE0
>>462 ええっ
16kgの飛ばすの成功したの?見てないけど。
471 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:50:07 ID:lYi+Nhf40
リフティングボディだけの飛行体を作ってみましたって感じ?
473 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:51:09 ID:H16FdyTU0
>>470 一応自称16kgのが飛んでる。
前スレの真ん中あたりに張られてるのがそうらしい。
474 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:51:17 ID:DMPX4sYb0
ラジコンの飛行機できる奴なら
1万もあれば作れるね
飛行機で言えばフラップ全開で
パワーあるエンジン積んでるみたいなもの
ホバリングじゃなく失速寸前なだけww
475 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:51:56 ID:VsmVhLjyO
クリスタルの力
476 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:52:32 ID:bnC3hEPE0
動画のと16kgとでは形状が違うんだけど。
中心胴体と翼端胴体の隙間が長いのを飛ばしている。
477 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:52:49 ID:t0Tks5RQ0
実用可能までもってけんの?これ
478 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:53:06 ID:sWCwbHxZO
手っ取り早く言うと「でかい葉っぱ」
葉っぱが垂直落下しない理論と一緒
ただ、16キロでこれをやるのはすごい
479 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:53:16 ID:lYi+Nhf40
>>472 リフティングボディだけだと安定させるのに高度な計算と制御技術がいるんで
シロウトが適当に造ってもそこそこ安定する三胴構造でつくってみましたというだけ
重心の中央胴と左右の翼もってるのと構造的には同じ
技術的には南の島の土人がカヌー転覆しないようにアウトリーガーをつけましたという紀元前レベルの発送
480 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:53:54 ID:k1WbSoIx0
エンジンが強化されたF/A-18の最新型だって
異常な迎え角取ったまま飛べるんだぜ?
/→→→/
こんな感じでゆっくり平行移動できる。
むしろ真ん中の胴体が要らない気がするw
リフティングボディを横につなぐことで安定性を確保しましたってことか
482 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:55:00 ID:2NMr/Kl30
軽い機体だからこそ出来る荒業だな
483 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:55:35 ID:D9qroTRW0
くそわろたw
ちょっと前に九大名誉教授?が太鼓判押したとかいう永久機関もどきも大概だったが・・・これは輪を掛けてひどいなw
工学屋さんなら鼻で笑って終わりだろこれw
484 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:56:07 ID:H16FdyTU0
>>476 一応、飛んでる機体の動画は3種類あって
815g,4.5kg,16kgのがそれぞれ飛んでる。
ただ、何度か出てくるホバリングの話題は
本人がキャプションしてるのは815gの機体のみで
>>474の言う様な失速寸前の超低速飛行ではなく
所謂、テールスライドの状態。
485 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:57:45 ID:99RUBTEp0
どこに翼があるんだよ
486 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:59:05 ID:bnC3hEPE0
>>473 見た。結構翼面積ある。
ミルク缶を飛ばしたのを見た身としては当然飛ぶな。
487 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 20:59:34 ID:PN0Mpcx7O
ようは全体が翼のサンダーバード二号ね
488 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:00:55 ID:99RUBTEp0
489 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:01:01 ID:nt4CfuVrO
栃木のみんな
ごめんねごめんね〜
>422
プロペラの効率は、用途によってもの凄く変わるっていう大前提があるんだ。例えば、軽飛行機の
プロペラは、比較的小さな直径のものを浅いピッチ(ねじり角)で高回転数で回すほうが都合が良い。
これは、軽飛行機の最高速がせいぜい時速200キロ程度の低速域で使用するから。その一方で、
度々、日本へ偵察の為に領空侵犯してくるロシアのツポレフTu-95/142ベアと呼ばれる大型四発の
哨戒機は、プロペラ機ながら、時速900キロ以上で、ジャンボジェット並の速度が出る。このベアの
プロペラは、軽飛行機と逆に、大径のものを、深いピッチでゆっくりと回す。速く回すと、プロペラの
翼の先が音速を超えてしまうからだ。このように、同じ飛行機のプロペラでも、形は似ていても別物
になるんだ。だから、単にどの形状のものが優れているとは、一概に言い切れるものじゃないのさ。
492 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:03:28 ID:99RUBTEp0
航空技術だせえw
フライト兄弟だっけ?
494 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:05:39 ID:lYi+Nhf40
495 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:07:53 ID:99RUBTEp0
CGじゃねーかw
>>463 翼が無くても飛ぶよ、ロケット。何らかの方法で揚力を稼いでるんだろうが、
重量比の問題だ。
497 :
442:2009/04/02(木) 21:10:28 ID:0M6b7ADc0
>>442だ
すまん
プロペラは翼だった
プロペラのねじりは翼の湾曲で、翼の揚力と同じ原理で推進力を生み出すんだった
でもこの動画の飛行体は「両サイドの胴体で空気を逃がさないように“抵抗の反作用で」進むプロペラは使ってないからまあいいか
498 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:10:38 ID:5FZ+B6UJ0
逆テーパー風車なら昔からあるでよ。そろそろ見かけるんじゃね?
つ「矢車」
499 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:10:38 ID:Bu3KPR4q0
こっちもまだスレあげてんのか。
みんな好きだね、鮪三体号。
500 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:10:45 ID:e2FHAt1p0
たとえインチキだとしても、おもちゃとして欲しい
胴体の中央にプロペラがあり、
胴体の前半は「リフティングボディ機」、後半は「STOL機」になっている。
プロペラが吸い込む気流と、吐き出す後流で、上記2つに停止時から揚力を発生させてる。
実機の採用例は少ないが、ラジコンでは珍しくない。
502 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:13:33 ID:99RUBTEp0
STOL機ではないなぁ
503 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:13:36 ID:RaJBTbxJO
いや、だからヘリウム入りのボディと小型モーターだけだから
504 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/04/02(木) 21:13:52 ID:xYgEDiFV0
505 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:15:14 ID:zardYceO0
506 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:16:02 ID:99RUBTEp0
507 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:18:06 ID:niq8HtjwO
トンボのように飛行できる機械を作れ。
そうすれば、高速移動、空中静止も可能だ
508 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:18:19 ID:99RUBTEp0
航空力学おわりだな
あとはムキになるだけw
509 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:22:22 ID:V8j5c9mi0
またゼロ戦みたいな純国産戦闘機作ろうぜ。
アメリカなんとか説得して。
510 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:23:29 ID:QmaoxbQj0
2chの似非科学スレはおもしろい。
叩きまくられて反論するヤツが必ず“ニート”って言う。
どんだけステレオタイプなんだよw
511 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:23:30 ID:p2/aU/I80
これ仕事で配達中に見たよ・・・
512 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:24:05 ID:99RUBTEp0
>>509 在日なにいってんだw
また外国から馬鹿にされるぞw
513 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:25:18 ID:ngvuie8bO
俺もチンコの先から白いの飛ばせる
514 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/04/02(木) 21:25:30 ID:xYgEDiFV0
515 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:26:10 ID:1kx7LzgH0
パラシュートみたいな動きだった・・・
アメリカかどっかのラジコンでこんなのあった気がする
516 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:26:50 ID:kcmnJ1xV0
>>510 ちゅうかそのステレオタイプ通りのやつらばっかだろ
どっちもどっちで
>>507 俺はカナブンとかの甲虫系を作ってほしい。
ふつうのフォルクスワーゲンが、いきなり背中をガバっと
開いてブーンと飛んでいったらすげーぞw
519 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:31:01 ID:3ZRZikUfO
520 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:31:10 ID:99RUBTEp0
これをパクってやったニダって言うしかないなw
>>457 それなら布にマグネシウム塗料塗布して、中に水素いれたほうがいいだろ
522 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:31:29 ID:5FZ+B6UJ0
>>493の 3:30 と 5:00 あたりでホバリングが見れるね。
実機でも若干の向かい風でホバリングできるプロペラ機があり
山間部での人質救出作戦などに使われた実例がある。
525 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:34:43 ID:t/HunC6W0
うまく飛んでることは認める。
わざわざ変わったように作ったと思われるあの形、あの大きさ、あの重量にしてはよく飛んでる。
でも、別に変な形で飛ばしたってこと以外、なんてこともない。
まったく新しい航空理論?
本人が無学無知で、理論を知らないだけで、「全く新しい」と言い切ってるところがすばらしいw
風に流されて、行かないで〜♪
527 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:42:59 ID:9Go+oc7A0
誰かまとめてくれないか??
なんか滅茶苦茶軽い素材でラジコンを飛ばしてるだけにしか見えないんだけど
重心の取り方は妙に上手いかんじはするんだけどさ
逆噴射ー!
529 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 21:48:18 ID:99RUBTEp0
ドイツ涙目w
531 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:01:58 ID:99RUBTEp0
>>530 ラジコンじゃないのが昔あったなw
ふりーw
グローバルエナジーの特許は、これだけ。
最初の1つは、発電機の土台に関するもの、後の2つは、
オネアミスの翼に出てくる戦闘機のプロペラのように、
羽が曲がっているもの。
1. 特許4191405 動力用風車の設置方法並びに風力発電機の設置方法
2. 特許4173773 回転車の羽根並びに回転車
3. 特許4173727 風車の受風羽根
やはり、逆テーパーの羽そのもので特許になるわけがない。
特許申請した際に、逆テーパーの羽そのものは、既に発明されていると、
弁理士や特許庁の審査官に指摘されているはずなんだが、
なぜか、幸田シャーミンかなんだかの記事には、
逆テーパーの羽が画期的であるかのように書かれている。
おそらく、2と3の発明を画期的なものだと考えて、
大学の先生に評価してもらったら、大学の先生から、
「逆テーパの効果」で低速域で性能が良くなっていると言われて、
それが一人歩きしたんだろう。
で、おかしくなった、と。
見た感じのインパクトとしては、ベルシオン飛行艇よりもメカトンボの勝ちだな。
534 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:05:40 ID:7urW3qkf0
>ここでやたら叩いてる奴らって
>実はM重工とかの社員じゃね
そうだな。似たような会社名と誤解して叩いている奴もいるし、
ラジコンだからできるとか、新しい技術じゃないとか。
これが飛んだら何かまずいわけ?
オッサンが夏にする、有人飛行が成功したら
もうラジコンレベルじゃないし、批判できないんじゃないか?
そもそも揚力がラジコンのあれとかけ離れているだろ。
535 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:06:01 ID:99RUBTEp0
逆テーパーwwww
ドイツ涙目w
職人の勘で削り出す前に流体計算した方が楽そう。
理論うんぬん言いたいならそういう作業は必要。
左右のボディを翼にした場合と比べて揚力はどれくらい向上するかくらい簡単に計算できる。
537 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:10:08 ID:lPuo+YrnO
鳥人間コンテスト
538 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:10:36 ID:t/HunC6W0
>>534 >これが飛んだら何かまずいわけ?
いやいや、全くもってまずくもなんともないよ。
素直にがんばったと認める。
>オッサンが夏にする、有人飛行が成功したら
>もうラジコンレベルじゃないし、批判できないんじゃないか?
だからね、別に全く新しい航空理論?とやらで飛んでるわけじゃないから。
もし有人飛行できらた、それはすごいと思うよ。
こんなもんに乗る勇気にw
539 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:11:42 ID:QmaoxbQj0
>>493 関連動画じゃスクールバスもホバリングしてるしw
540 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:13:11 ID:s10EVk500
541 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:13:58 ID:99RUBTEp0
認められるところとに技術がいくだけだなw
日帝わろすw
542 :
539:2009/04/02(木) 22:14:27 ID:QmaoxbQj0
543 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:17:46 ID:7urW3qkf0
>正統な航空理論を学んできた方は
>自己否定になるため信じないが」と笑う。
なかなかのオッサンだなw
544 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:21:43 ID:99RUBTEp0
>国内組の出足は遅い
545 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:22:08 ID:FmLdyl4c0
この記事書いた人と記事に出て来る専門家に、HydroFoam系の
ラジコン見せて感想を聞きたい。
546 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:23:31 ID:GWg/mKlt0
俺は文系なので理論的なことはさっぱりわからんが
少なくとも応用範囲の非常に広い日本初の新しい技術の「可能性」はあるわけだろ
温かく見守ればいいんじゃないのか
批判も建設的なものなら、会社の方も歓迎するだろうし
会社や個人を侮辱したり貶めたりするカキコは慎むべきだろうな
2ちゃんだからというのを差し引いても
547 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:24:58 ID:99RUBTEp0
風車は見て楽しむものだな
>>546 よく、理系と文系の2つに分けて考える奴がいるけど、2つに分けるのはよくないだろ。
体育会系もいるんだから。
549 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:25:55 ID:45OeAvYU0
>>500 買えよ。似たようなおもちゃいくらでもあるだろ
550 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:26:27 ID:Dvwzmyp30
航空理論って何だよって小一時間問い詰めたい
551 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:27:22 ID:7urW3qkf0
>この記事書いた人と記事に出て来る専門家に、HydroFoam系の
>ラジコン見せて感想を聞きたい。
会社の人も、それは十分知っていると思うよ。
それとは違う技術だから有人飛行に挑戦するんだろ。
この突っ込みは誰もがするし。
552 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:28:03 ID:QmaoxbQj0
かなり運べる容量増えそうじゃん。
もっと幅広になったら輸出のモデルが劇的に変化しそうだな。
554 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:28:27 ID:zeWI/D490
これがジンジャーと呼ばれていたやつだな。
555 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:29:28 ID:TY0C5JCt0
要はベルシオン式風車ってのが従来型の方式の風車を回せないくらいの
力の弱い風でも、ちゃんと回って発電できるくらいに効率が良いから
逆にプロペラにしたら従来型のプロペラと違って効率が良くって
低い回転数でも同じ力が出せて飛行機を飛ばせましたってだけだろ?
556 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:31:24 ID:99RUBTEp0
>>555 学会は否定してたらしいからな
どんな学会だよってw
557 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:32:27 ID:9xf0Hhz80
>航空理論のある専門家
トリックだと怒るよりも面白がった方が人間としては出来ている方なんだがなあ
彼らは後にスーパーXを作る事になる。
技術の進歩SUGEEEEEEE!
あんな軽量強力なモーターが出来てたなんて
もっと小型化してロボットサッカーとかの機体も小さくならんかな
ちゃんと国際出願もしてるな
胡散臭いことには変わらんがw
561 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:36:01 ID:Wt8n24fr0
>>1 御託はいいから、人間が乗って空飛ぶやつをさっさと作れよ。
562 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:37:02 ID:1sIMkQW/O
栃木はガッツ石松だけじゃないってところを見せたなo(^-^)o
563 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:37:20 ID:ozLiCTLx0
これマイナスイオンで飛んでるんだろ。
564 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:37:22 ID:99RUBTEp0
>>561 ちょっと歩くだけでも30分はかかるぞw
566 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:39:04 ID:mRUMGaCo0
専門家を匿名で報道したら専門家である意味がない。
このグローバルエナジーの会社は、健康食品を販売してる会社の社長と同一人物。
なぜ健康食品の会社が風車や飛行機を作るのか。
ラジコンを飛ばすレベルでしかない会社が、なぜ、ニュースになってるのか。
ちっともわかりません。
とり人間コンテストでは、ちゃんと人が乗って飛ぶレベルの「形」を見せてくれるけど、
この会社はまだ「形」すら見えない。
567 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:39:14 ID:zeWI/D490
これは空間軸を積分する原理で飛んでるよ。
.asahi-net.or.jp のアク禁解除為って無いな。
569 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:41:57 ID:99RUBTEp0
>>566 仕事しないでどうやって生活するんだよw
ラジコンを飛ばすレベルじゃないからニュースになってるんだろ
単に変わった形のラジコン飛行機としか思えないのだが
571 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:42:29 ID:7urW3qkf0
ここで斜に構えながら批判しているクールな俺ってカコイイと思っている
そこのあなた。
572 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:43:05 ID:CpWQO/WE0
シドが作ったのか
573 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:43:50 ID:SdqkR9qM0
574 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:45:18 ID:mRUMGaCo0
このニュースには「すごいです」という結論だけ書いてあって、
「どうしてすごいのか」というソースが抜けてる。
新聞記者としては失格だね。
たとえ真実であれ、詐欺であれ、辞表は書くべき。
専門家よりも頭がいいと主張する非専門家が現れたときは要注意です。
専門家より頭がいい人は専門家の中からしか現れません。
575 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:45:40 ID:99RUBTEp0
地面方向の風を逃がさないらしい
576 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:46:41 ID:FcxoNREP0
ようつべに同じ様な飛翔体がテンコ盛りであるけど、なんなのよ。
お前ら程度の奴等がもっともらしく批判とか解説してんなよww
身の程わきまえてスゲーって言ってろ
578 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:48:28 ID:99RUBTEp0
同じに見えて違うんじゃね
地面効果も使えそうな形してるね。
揚力が十分なら、地面効果フラップつけて非力なモーターでも飛ぶ機体をつくることは出来る可能性はあるかなあ。
肝心の揚力を予想出来るデータが何も無いから何とも言えないけど。
580 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:48:50 ID:ac5biqYr0
>>571 ここで斜に構えながら批判しているクールな俺ってカコイイと思っている奴を批判して俺ってカコイイと思っている
そこのあなた。
口に出した時点で同類ですよ
581 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:50:00 ID:0sewgstZO
ヘリウムガス使ってんだろ
バレバレだってのW
小型強力モーターとベルシオン式風車の原理を組み合わせた全く新しい航空理論
583 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:50:06 ID:7urW3qkf0
584 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:50:40 ID:Io/sw1mOO
全然浮いてないしw
585 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:50:58 ID:l9ZPhHPR0
あれだろ。プラズマ使ってんだろ。電波法違反になるんじゃね?
586 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:51:33 ID:99RUBTEp0
飛行機も浮いてないぞw
587 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:51:52 ID:mRUMGaCo0
特許の見方を知らない人が多いけど、
みなし取下だらけになってる場合は要注意。
特許は出願と、審査の申請を行わないといけないけど、
出願だけして、審査を申請しない人がいる。
これがみなし取下。
出願したという実績だけできるわけ。
レスこじきが二人ぐらいいるな
あんまり構ってもらえてないみたいだけど
589 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:52:33 ID:TY0C5JCt0
>通常の航空理論は機体に備わった両翼の上下間で、機体が直進滑走する際に発生する気圧差により
揚力を発生させ、空中へ舞い上がる方式であるからだ。
つまりいわゆる学者バカには、その辺のラジコンのフライングボートも理解不能ってこったな
>正統な航空理論を学んできた方は自己否定になるため信じないが」
つまりこの社長のエライところは、誰かが書いてたが「実機の採用例は
少ないが、ラジコンでは珍しくない。 」ということを学者バカが知らないって
ところに目を付けたところだな。
学者の反応→通常の航空理論は機体に備わった両翼の上下間で、機体が直進滑走する際に発生する気圧差により
揚力を発生させ、空中へ舞い上がるものである。よってそれ以外の形状の飛行物体は何かインチキなトリックが
あるに違いない
たぶん日本の学者さんはF22ラプターやF117の形状でどうやって飛ぶことが出来るのか理解できないはず
590 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:53:22 ID:OQnJMKT+0
発泡の機体にプロペラ付けりゃあ、NCC-1701エンタープライズの形してても飛ぶよな。
動画見たけどどうすごいのかようわからん。
単なる軽いハッポウスチロールの模型がプロペラで飛んでるとしかみえない。
だれか凄さをわかりやすく教えてくれ
592 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:54:31 ID:99RUBTEp0
揚力ってw上からの風がどうするんだよw
ドイツ涙目ってことだよ
593 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:55:17 ID:1kx7LzgH0
>>589 どう考えてもBかAなのにF-117ってのが理解できない
594 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:55:25 ID:TY0C5JCt0
>>576 日本の学者はそれを見て翼も無いのに何かトリックがあるに違いないって反応するんだろうな
これは「ふわふわ」だな、きっと
「ふわふわの泉」を読めばわかる
596 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:56:59 ID:99RUBTEp0
よく見たらこれ
下からの風も受けないのかもしれない
597 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:57:48 ID:ozLiCTLx0
598 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:58:53 ID:hmtYuM340
>空中停止。そのままゆっくり下降して着陸できる
これが凄いんだろうな、うん
どう考えても実用性が無い・・・
人を乗せては100%無理
600 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 22:59:12 ID:99RUBTEp0
601 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:00:02 ID:l9ZPhHPR0
簡単なのは、中にヘリウムガス入りの風船を忍ばせておいて、
それを圧縮したり拡張したりする装置が内臓されている。
漏れは画像をみていないが、ボディに細かい穴が開いているはずだ。
602 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:00:31 ID:TY0C5JCt0
>>593 F-117も正統な航空力学からすると邪道なそうな。
ステルス優先の設計だからコンピュータ制御切るとまともに飛べずに落っこちるらしいし
まあコンピュータ制御で力技で飛んでる訳だから正統派からすると
そうなんだろということで書いたワケ
603 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:00:58 ID:mRUMGaCo0
偉大な発明は一流企業か大学の研究室から出てくるのが、
現代の普通で、
もしも違う場所からでてきたら、その発明を一流大学にもちこんで検証しないといけないんだよね。
ところが、そこに面白い奇妙な言葉がでてくる。
「専門家にも理解できない新しいテクノロジー」
「専門家を超えた」
そんなキーワードがでてきたら、検証可能性そのものを否定してるでしょ。
検証されるようなことを拒否してるものを、
公共のメディアに報道してどうする。
担当記者は辞表かくべきだとおもうよ。
604 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:02:07 ID:99RUBTEp0
学会に否定されても飛んでるんだぞ
ドイツ涙目だろ
606 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:03:23 ID:T1Btz+H30
ぐろーばるえなじーw
海外では幼児用のラジコンと同じものを作って、新しい理論で飛ぶ…
どこが、どう新しい理論なのかさっぱり判らん
っつうか、最初に作った玩具会社には許可もらってるんだろうな?
607 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:04:25 ID:99RUBTEp0
608 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:05:09 ID:y+CYEn0w0
上空ぶいるとき左右の胴体みたいな箇所で
ダクトファンが回ってるじゃん。アホか
609 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:05:21 ID:l9ZPhHPR0
>>601 圧縮や拡張する装置はモーター駆動だと重いから、電熱系だろうな。
きっと熱に強い風船を使っているに違いない。
610 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:05:54 ID:1kx7LzgH0
611 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:06:15 ID:AFpOpGih0
612 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:06:52 ID:QmaoxbQj0
>>574 >このニュースには「すごいです」という結論だけ書いてあって、
>「どうしてすごいのか」というソースが抜けてる。
ワロタ
>>1には
>見た者誰もがUFOの実在を信用するようになる
とまで。
U.F.O.の実在って、最初から実在してるよなぁ。国籍不明機とかなんだから。
613 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:06:57 ID:99RUBTEp0
>>608 なにいってんだよ
翼で受けた揚力がないと飛ばないんだぞ
614 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:08:38 ID:FJ/pMJpO0
エープリルフール
615 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:09:22 ID:TY0C5JCt0
>>591 日本の専門家に見てもらったら、そいつが翼も無いのに飛ぶのはおかしい
何かトリックやってんだろうって反応したからなんだろうな
でも、鳥人間コンテストで日本の大学の専門家が設計した有人機が
発進直後に胴体が折れて湖に突っ込んだり、飛んでる途中で翼がぽっきり
折れたりしてボロボロ落っこちるのを見慣れてるんで日本の専門家ってのも
かなり怪しい存在だぞw
まあ国の航空産業がアレなんでアメに比べるとかなり遅れてるのは確か
だろうね。
616 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:10:29 ID:mRUMGaCo0
617 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:10:49 ID:0WwOx8ge0
名誉毀損ですね。
あなた、たいへんなことをしてしまいましたよ。
>>555 ざっと
>>1のリンク見た感想だが、プロペラじゃないな。
高効率の風力発電の風車を作ってる所で、風洞実験して羽の開発やってるみたい。
開発した羽が高効率で空気を掴む、それを証明したかったという所なんじゃないだろうか。
映像見た感じ、フロペラ部の開口から下側に空気を噴出して反動で浮くという事な感じ。
後縁フラップも流気を下に噴出するのを調整する為に使ってる?
夏に実機飛ばすって言ってるんだからそれ待ち、
一人乗りで一般商品化したら楽しい娯楽が増えて嬉しいけどなぁ。
形状を工夫して現在の航空理論を超えた高効率で空気を掴む、そこらへんの真偽は別として
高効率で空気を掴んで下に噴出してるから浮くんですよ、というコンセプトと理解した。
620 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:12:55 ID:C/8IHQC40
>たぶん日本の学者さんはF22ラプターやF117の形状でどうやって飛ぶことが出来るのか理解できないはず
アホ発見w
UFOと同じ原理で飛んでるに決まってるだろJK
621 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:14:13 ID:5FZ+B6UJ0
>>615 紙飛行機作って飛ばしたら学校で一番!ってやつをどんどんスカウトして
一人前の技術者になるまで叩き上げればいいと思うんだけどな
622 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:15:44 ID:7urW3qkf0
>>619 納得のいく説明ですね。
非常に分りやすいです。
623 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:15:52 ID:QJLS8Nmw0
グローバルサイコウナジー
624 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:16:39 ID:ozLiCTLx0
こんなのより、駅前でたまにやってる飛び跳ねてる紙人形の方が
ずっとすごいだろ。
プロペラもないのに跳ねるんだぜ?
あれ大型化したら人間も飛ばせると思う。
625 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:16:49 ID:99RUBTEp0
下に曲がってるからこの形だと浮かない限り飛ばないもんなw
626 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:18:02 ID:uWZEwx8H0
>>620 馬鹿はお前だ
あれは胴体下のミノフスキー粒子を利用して飛んでいるのだ
ID:7urW3qkf0が必死すぎて可哀想になってくるwwwwwww
>>615 理論展開が破綻してるから突っ込むきがしないが
一つだけ
鳥人間は極限まで軽量化な上に手作りしてるからああなるだけで
鳥人間の企画で専門家否定してたら話にならない
629 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:19:23 ID:TY0C5JCt0
>>620 余裕のあるエンジン推力と進歩したコンピュータソフトウェアのおかげによる
フライ・バイ・ワイヤ・システムの実用化によって力技で操縦安定性の確保を行っている。
ソフト使わんと飛べませんw
630 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:20:45 ID:PNUum895O
気体入れてるんだって
631 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:20:57 ID:1kx7LzgH0
633 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:22:42 ID:mRUMGaCo0
遅ればせながらビデオを見てきた。
すげーじゃん。
思うにあれだ。
ベルシオン風車ってのがえらいんだな。
なんとなく思うに、逆テーパーも偉いかも知れんがそれより厚翼が偉い気がする。
かのゲッチンゲン大学の中の人が言ってたように、厚翼は翼面上の
気流の剥離が少なく、大迎角でも失速しにくい。だから微風速でも
うまいこと回ると。
それが飛行艇の大迎角でも失速しないとこにつながってるのかな。
んでもってもうひとつは翼端の振り下げ。
ウイングレットの亜流なんかもしれんが、あれがまた翼端失速を
防いでいるのかと。まさに「「空気をつかむ、考え方」だね。
「比推力があれば何でもできる」という批判は、ライト兄弟から訴訟され
たカーチスが、「Any board will do!」と言ったとかなんとかいう伝説に
通じるもんがあるな。
636 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:24:23 ID:99RUBTEp0
637 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:25:44 ID:5FZ+B6UJ0
>>633 B-52で我慢してくれ。サイズ的には変わらん。
638 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:25:57 ID:0hD7kliNO
このスレまだ続いてるの?ゆとり産経も罪作りだなあw
トリックとかインチキとかw
こんなのただのハンドパワーの一種だろ
640 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:26:53 ID:mm9yzbB20
ライト兄妹の偉業も最初は誰も理解できなかった。
だが今では世界中の空を彼らの発明品が飛んでる。
>>639 そもそも、この専門家が存在してるというところがトリックなのかもしれない
(それも考えずに日本の専門家全否定してる奴もいるけど
642 :
祟教魔光:2009/04/02(木) 23:27:59 ID:5FZ+B6UJ0
644 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:30:46 ID:TY0C5JCt0
>>628 俺が言いたいのは、番組で○○大学の航空力学の権威が計算して設計して
実機を組み立てて、その機体で何度も運動場で滑走の練習や機体テスト
をやってる過程の映像をさんざん見せておいて
本番でイザ発進!ポッキリ!どぼんっ!墜落って何なのよwってこと
何分の一かの模型を作って飛ばして構造計算正しいか確認するとか
やってたの?ってこと
計算するのは専門家だけれども机上の空論で私実機作れませんじゃ話にならん
だろうってこと(ちゃんと作れてる大学は毎度毎度ちゃんとしたもん
作ってきてるんだけど)
645 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:30:52 ID:ozLiCTLx0
647 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:33:43 ID:fb65oBOv0
>>ライト兄妹
妹萌えwww
648 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:34:32 ID:1kx7LzgH0
649 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:34:51 ID:5FZ+B6UJ0
「お兄ちゃん・・・私の分まで飛んで・・・ガクッ」
オーヴィル飛んじゃうっ!てか、やかましいわwwwww
プロペラは推進式
左右のマグロの中にヘリウム
中央胴体両脇の激しく落ち込んだ部分でコアンダ効果を発生?
まあ、説明が付かないというほどのものでもない
652 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:39:19 ID:5FZ+B6UJ0
モンゴルフィエ姉弟
653 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:39:28 ID:1wbwP2CL0
これがスゴイって思える人は毎日楽しいだろうなぁ。
テレビは面白い番組とニュースを伝えてくれるし
町にはすばらしい新製品や刺激があふれている って思えるでしょ。きっと。
社員どうの言ってるヤツって、幼稚だと思う。
655 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:44:10 ID:1wbwP2CL0
>>644 最近見てないけど鳥人間コンテストって大学の航空力学の権威なんて参加してたっけ?
殆ど大学サークル程度だったと思うんだけど。
実況席に大学の先生はいたね、
あまりに酷い設計の機体は事前審査ではじくってのもやってた。
貧しい人間て、自分の狭い常識の範囲でしか物が見れないんだよね。
そういう人は人間関係も仕事も、たいていうまく行かない。
そしてもっと卑屈になる。
そういう視点の連中が多いのは、2chだからなのか?
それとも不景気だからなのか?
夢も希望も無い連中がこれ以上増えたら。
日本の将来が不安だよ。
657 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:47:38 ID:7urW3qkf0
>これがスゴイって思える人は毎日楽しいだろうなぁ。
人生をもっと楽しめよ。
658 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:51:44 ID:GoZaWuYf0
ライト兄妹・・・・
だから2chを止められないwww
>619
>フロペラ部の開口から下側に空気を噴出して反動で浮くという事な感じ。
>後縁フラップも流気を下に噴出するのを調整する為に使ってる?
これこそが、このスレでも幾度か登場している「コアンダ効果」ってやつなんだ。動力から発生する
気流の流れの一部を、フラップと呼ばれてる揚力増加装置の翼面の上下に当てる。そうする事で
推力の一部を揚力へと半ば強制的に変換させる仕組みになってる。ジェット・フラップという呼び方
もある。ちなみに、「コアンダ効果」は100年も前に確認されてるよ。日本の短距離離着陸実験機で
飛鳥というジェット機がジェット・フラップを装備しているし、アメリカの試作輸送機でも採用していた。
ともかく、目新しい理論ではい事は確かと言い切れるよ。
661 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:53:33 ID:dvXJ+IJe0
何が新しい航空理論だ!
実証されてもないだろ!動画もないだろ!
/ ̄ ̄\ 違うお!動画はたまたま無いだけだお!
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____世界的な国際弁護士、弁理士が
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\ 太鼓判を押しているよお!
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \
| ` ⌒´ノ |`'''| 煤@ヽ/ / そ / (__人__) ⌒ \
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| |
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\
.| / \ |) )
ヽ / \ >11 ,r' /
\ , '´ `' , /ー'′
\ ( ) /
\ \ / /
くわえタバコで模型作成とか、なめてんのかこのクズ
663 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:54:31 ID:99RUBTEp0
なんで声を荒げる必要があるの?
カルシウム足りてないの?
665 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:56:43 ID:99RUBTEp0
学会涙目の理論なのになw
>>663 横から言うのもなんだが、俺は楽しくて楽しくてたまらんw
>>659 100年前はねーだろとw
667 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:57:31 ID:dvXJ+IJe0
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ 動画があれば良いのか?
/ (__人__) \
| |::::::| | 自動車が、手のひらサイズのプロペラで
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i 空中を飛んでる動画ならあるぞ!
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: | そんなの珍しくもないだろ
. |::::::::::: | 常識的に考えて・・・
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
668 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:58:33 ID:nGamHyd60
どっちにせよwktkがとまらんわwwwwwwww
航空科学とか云々ぬかして考えてみろよ
何かワクワクしてくるだろ?wwww
669 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:58:55 ID:AgBJR6j20
>>657 白痴の快楽なんていらない。
得体の知れない屑爺ぃにカモられるよりは
痛くても現実を直視していた方がいい。
一番下にupされてるのが16キロのかな
671 :
名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 23:59:03 ID:99RUBTEp0
>>671 過去レスを読み返したんだが、ようするにドイツが逆テーパーなのん?
673 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:02:42 ID:7urW3qkf0
こんな技術当り前で目新しいもんじゃないという批判と、
これで有人飛行なんて絶対に無理という批判が
噛み合ってないように思えるがどうよ?
それぞれ別の批判グループかもしれないが。
674 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:03:01 ID:AgBJR6j20
スカンクワークス ジェットエンジン でぐぐってみた
> この機体を開発したロッキードの「スカンクワークス(開発グループの愛称)」の責任者は
> 「充分な推力のエンジンさえあれば、自由の女神でも飛ばしてみせる」と豪語したとか・・・。
このなんちゃら飛行艇も要するに軽い発泡スチロールの機体に対して十分な推力を用意しました、
ってことでしょ?
675 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:03:40 ID:1wbwP2CL0
>>666 コアンダ効果発見のきっかけとなった機体コアンダ1910がその名の通り1910年のモノだそうだが・・・
676 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:04:27 ID:5FZ+B6UJ0
問題はスピードとエネルギー効率だな
678 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:06:40 ID:I0zVLAJS0
ID:7urW3qkf0 の人生は楽しそうだね
>>675 うわわ、これはすまんかった。
てなわけでコアンダ1910をぐぐってみたら、こんな時代に
ジェット機を作ってたのね。すげー。
680 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:07:01 ID:wCBxLO3E0
681 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:08:16 ID:rkJaZB5/0
ラジコンとしてはいいかもな。
有人飛行するのなら安定性が課題。
683 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:09:20 ID:ihndjHCz0
>>659 胴体後部の形状ってモデルごとに全然違うんだけどね。
単発時代の機体はほとんどプロペラから発生する気流は尾翼に当たってない。
全てのモデルに共通して言えるのは単純に推力比が大きいから飛んでるってだけ。
684 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:09:46 ID:wCBxLO3E0
まぁフワフワな訳だが
685 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:09:59 ID:ePTFaY4M0
こんなもん3年ぐらい前に俺の入ってるラジコンのクラブで流行ったわ。
ホームセンターで買えるスチレンボードと梱包テープで簡単に作れるぞ。
俺も作ってハイペリオンのブラシレスとリポ3セルで飛ばしたわ。
ちなみにみんなすぐ飽きた(笑
>>619 >映像見た感じ、フロペラ部の開口から下側に空気を噴出して反動で浮くという事な感じ。
もしそんな仕掛けだったら、出来たとしても地上で180度前転。
688 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:14:47 ID:rkJaZB5/0
とにかく人が乗れるくらいの安定性が確保できれば大したもんだと思う。
フラフラ揺れてたら危なくて操れないもんな。
689 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:14:49 ID:xFkqVj+D0
>>668 ワクワクはするよ。
出資はしないけど。
>>685 どうのこうの、は大事だよな。うんうん。
風の強い日に発泡スチロールのかたまりが
大空を舞っていることがあるけど、あれも
新しい航空理論なのかね。
692 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:18:58 ID:0T27WUS7P
いいな。これ欲しい。
とりあえず、カメラを積んで飛ばして欲しい。
その次は、フェイズドアレイレーダー。
その次は、トマホーク。
手押しの草刈機が空飛んでる画像を思い出したよ。
アメリカで受注生産してるそうだ。
694 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:20:39 ID:I0zVLAJS0
>>691 もちろん新しい航空理論でワクワクします。
あと、弁護士が太鼓判なのとなんとかいうURLに質問すればいいんだそうですよ。
695 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:20:47 ID:rkJaZB5/0
中国から毎年何トンも岩(の小っこいの)が飛来するのも航空理論のおかげ・・カモ。
696 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:20:52 ID:NtinS7zF0
まな板のURL教えて。
プロペラでエンタープライズ飛ばしてたの見たことある。
あっちのほうがすげーよ。
699 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:23:05 ID:wuPIufCM0
>>659 ん?コアンダ効果って気流が翼面に沿って曲がることによる反作用で揚力が生まれるって
理屈じゃなかったっけ?
下向きに風を噴出することで揚力が得られるってことでなくて、曲げることによって
生じる反作用こそが本質だったような。
700 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:24:35 ID:BtAXC1xXO
この新しい航空理論があればイージス艦からB-52を飛び立たせる事も可能ですね。
701 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:25:49 ID:rkJaZB5/0
702 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:26:37 ID:1T0mEHD3O
良くわからんが、結局そのコリアンダ効果ってのでFAなの?
こりゃなんだ!?コリアンダ!!なんつってなー
703 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:27:53 ID:KyrePBY20
/ ̄ ̄\ 100年前のコアソダが(今頃)何かの役に立つ?
/ \
|:::::: | それはないだろ・・・
. |::::::::::: | 常識的に考えて・・・
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
704 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:28:13 ID:BUfkbZzy0
705 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:31:28 ID:I0zVLAJS0
>>702 審議中のAA貼っちゃうよ?なんつってなー
706 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:31:31 ID:ihndjHCz0
>>701 大昔、宇宙戦艦ヤマトを飛ばしてる人がいたような記憶が
これ、ただのホバークラフトの浮く版だろ
>>673 まず,理論自体は目新しくない。空気抵抗を利用して揚力得てるだけ。
有人飛行は,現実にやってるよ。
飛行機に乗ると,離着陸時にフラップ出してるだろ。
なんかビヨーーンと翼から出してるやつだよ。あれね。
あれは,空気抵抗で揚力を稼いでるわけ。
つまり,すでに君は乗っているw
709 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:35:45 ID:71OlMehN0
wikiから引用だがこういうのがある
確かライト兄弟は実験に成功したが、当初社会はこれを信用をしないばかりか
こぞって反発さえしていた。
サイエンティフィック・アメリカン、ニューヨークチューンズ、ニューヨーク・ヘラルド、
アメリカ合衆国陸軍、ジョン・ホプキンス大学の数学と天文学の教授サイモン・ニューカムなど
各大学の教授、その他アメリカの科学者は新聞等でライト兄弟の試みに
「機械が飛ぶことは科学的に不可能」という旨の記事やコメントを発表していた。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ライト兄弟
710 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:36:52 ID:EWRXp3Qb0
ところで、飛行機が浮くのは理論的に説明できていないらしいな
>>709 今回の批判の対象としてはだ
科学的に当たり前のことを,あたかも新理論のように宣伝してること
飛んだことを批判してないし,科学的に不可思議なんて言ってない
空気抵抗利用して揚力をえることは普通の理論
713 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:42:31 ID:rkJaZB5/0
記者が「理論」と「方法論」の違いを考えずに書いてるようにも見える
714 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:45:48 ID:qXUWOXV10
動画見ても凧飛んでるのと動き同じで
どう新しいのかわからん
715 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:51:33 ID:ihndjHCz0
>>712 単発機モデルで上空でパワーオフする動画があるけど
凄いスピードで降下してくる。
揚力はほとんど発生していないのがよくわかる。
無能記者には凄い機動をしてるように見えるのかもしれん。
716 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:54:20 ID:rkJaZB5/0
>>715 一度ロック岩崎の動画でも見ておけば驚かずに済んだかもね
717 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 00:56:16 ID:T+o46ozv0
こんなのより新しい理論で宙に浮いてる年金のほうがすごいね
719 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:01:16 ID:HyJvzo2I0
良スレ。
有人飛行で実用化されてる例
飛行機のフラップ
エンジン付きパラグライダー
⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\ /⌒ヽ// ―‐ 空も 飛べるはず ―‐
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡
\________________________________/
(⌒)
 ̄
O
。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>699 >コアンダ効果
あーなるほどな「噴出」されなくても
質量を持った流体を引き付けて曲げるだけでも反作用が生まれるね。
理解が深まったぜ
723 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:07:54 ID:KyrePBY20
|┃ __
|┃ ガラッ イ´ `ヽ
|┃ 三 / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ 三 | ///(__人__)/// | <
http://www.youtube.com/watch?v=g7f1feSjDks |┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/ \____________
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / 栃 木 \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | ■■ l/'⌒ヾ
|┃三 | ■■ |ヾ___ソ
|┃ / \ ■■/ l
724 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:10:32 ID:xFkqVj+D0
>>710 空気の力で鉄のかたまりが空を飛ぶ?馬鹿も休み休み言え。
単に抗力係数の大きな軽い機体をプロペラで浮揚させてるだけにしか見えないけど何がすごいの?
推力から揚力を発生させる"飛行機"とは違うかもしれないけど、全く新しい理論ではないよね。
726 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:11:11 ID:6P3Wu4UJ0
これって、凄いことに繋がる悪寒がする。
シロウトの悪寒だが。
727 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:13:07 ID:rkJaZB5/0
>>726 カルト宗教団体が信者騙す手法に良く似てるからね
テムレイだな
729 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:18:05 ID:bcyAsB6j0
730 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:20:40 ID:xC2XL77h0
多分、このオッサンが理論を本当には理解せずに
いろんなところで自信満々で語っちゃうもんだから
専門家が「プッwそんなんで飛ぶわけねーだろ」
って言ったのを脳内変換してるだけなんじゃね?
731 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:20:59 ID:ZXrO/X3q0
これはすごい。
732 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:22:28 ID:a6kJI2Fb0
発泡スチロールの機体じゃ説得力がなさ過ぎる
ちょっとまえの永久機関詐欺みたいだな
733 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:44:25 ID:mhjq/5lk0
スレ立った段階で詐欺失敗だよ
あきらめな
エビとかみたいにもっとちまちまやれば爺婆が引っかかったのに
734 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:49:17 ID:b+Ucbwat0
申し訳ないが”グローバルエナジー”って社名が胡散臭さ全開。
投資集めてトンズラしないことを祈る。
動画見たが…ひどいもんだな。ラジコンがフラフラ危なっかしく飛んでるだけ。
最後の着地なんて最悪。落下してバキッって音してるしwww
実寸で飛行機作ってあれだったら大破炎上&乗客全員死亡するわ。
ラジコンだから壊れないだけで。
普通のラジコンプロペラ機の着地のほうが音もなく1000倍スムーズ。安全。
人間を今の大きさのまま単純に10倍にしたら、重くて立っていられず
内蔵もつぶれて呼吸もまともに出来ず死ぬらしいが、この飛行機の場合も
同じだと思う。
まぁ、金余りの投資家さん達は頑張ってお金出して上げてください。
貧民の私には到底出せませんので。
735 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 01:54:44 ID:b+Ucbwat0
このスレ工作員大杉www
そんなに不安にならなくても、これにお金出すような人は2ちゃん見ない人だから、
頑張って書き込まなくて大丈夫だよ。
>>709なんて全然関係ないしなwww
「みんなに反対される=実は凄い発明」じゃねえよwww
詐欺とか円天スレに貼っても何の違和感もない詭弁。
>>735 そういっても,
マイナスイオンやゲルマニウム・ピップエレキバンくらいは家に有るんじゃね?
これはたぶんプロペラの下にある空洞と機体前方のスピードの出なさそうな形状がポイントなんだろうね。
あそこにプロペラからの空気が流れることによって、普通は滑るように飛ぶところを空気を掴むように飛ぶんだろう。具体的に言うと
プロペラが1の回転速度で廻ると機体は空気抵抗によりほぼ進まないかわりにプロペラ回転による送風によって機体周辺に発生する
空場?によって機体が浮く。プロペラが1以上の回転速度になると、ようやく前方に進むことができる。
つまり、実質的には空中静止している時はプロペラの力で浮いているということ。早い話がプロペラの大きさを好きにできるヘリコプターの変形型。
だけど、恐らく安定感はヘリとは比べるべくもないほど高いだろうね。何せ機体全体が流れる空気の層(空場?)に覆われているわけだから。
738 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:08:12 ID:mhjq/5lk0
>>736 そういう物はわずかな額の商品購入ですむ
新しい航空理論とかいうと出資詐欺になる
>>737 安定感?進んでる最中っはともかく、
ホバリングに関してはヘリの方が安定するだろ。
夜まで頑張りすぎwww
文章から電波飛んでますよwww
741 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:14:39 ID:ihndjHCz0
>>740 うん。
>>1の画像は16kgモデル。動画は4.5kgモデル。
16kgモデルの動画は前スレか前々スレにあった。
742 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:21:27 ID:ihndjHCz0
>>737 >>1の記事にある空中静止とはハリヤーの様な水平状態での静止ではなく
上向きになってる、所謂テールスライドの状態のことを指す見たいだよ。
815gの機体でわざわざテールスライド中の場面にホバリングとキャプションが入るから間違いないと思う。
743 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:23:28 ID:78JhNYKVO
啓蒙スレとしてはいいな、このスレ
744 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:23:41 ID:P5nv1N860
工作乙
こんなことを凄いことだと思わせてることが凄い
746 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:34:33 ID:oi8WNBX60
747 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:35:59 ID:RnpbKVXmO
反重力装置きたな
748 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:36:59 ID:NsqnbyZw0
>>742 完全な静止じゃないのかw
まあそれでも、動画を見てもわかるように超低速度でかなり上向きに安定した姿勢のまま昇っていくのは飛行機では
軽プロペラ機でしか無理だと思う。
あと、フライングボードってのがあるけど理屈では同じ類のものなのだろうね。ベルシオンはそれを理論的に構築し直した
結果できた代物なのだろう。そもそもフライングボード自体がおかしな存在だったんだ。
もしかしたらもの凄い面白いことになるかもしれない可能性を秘めてる。
749 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:40:33 ID:ihndjHCz0
>>748 いやいや、実機で出来るのは超ハイパワーな一部の戦闘機だけ。
ちょっと前まではF-15にしか出来ない技だった。
逆に模型飛行機なら普通に出来る。
重量/推力比の話で機体理論は全く関係ない。
ごく普通のラジコン飛行機の動きにしか見えんのだが…
751 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:45:01 ID:c/D7qdJT0
ラジコン飛行機って、面白そうは趣味だな…
753 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:49:26 ID:OVIthFU/0
変形ヘリ つーだけだろww
754 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:50:26 ID:Vc5ob98V0
グローバルエナジーとかト学会で常連すぎるだろ・・・
755 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:51:49 ID:NsqnbyZw0
>>749 そうなんだ。戦闘機だけだったんだ。
まあでも、すごい不安定っていう意見が多いけど逆にあれだけフラフラしながら細かい制御も無しに墜落せずに
飛んでいられるのはやっぱり空気を掴むかのように飛んでいるからだろう。それはさながら荒波に揺られながらも
沈没することのない船のごとく。
756 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:52:38 ID:MZMBtSQJ0
刑法246条(詐欺) 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
警視庁総合相談センター#9110
757 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 02:55:07 ID:Vc5ob98V0
インパクトでは芝刈り機にはかなわないな…
761 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:01:20 ID:pP0RVyFg0
これは普通にホンモノだろ
762 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:02:32 ID:ihndjHCz0
>>755 墜落もしないで飛んでいられるのは、軽い発泡スチロールの塊にハイパワーなモーターが付いてるから。
とりあえず安定しているのは、新しい航空理論があるにも関わらず感で削ったおっさんの加工技術のおかげで
バランスだけは取れているから。
実際にあのサイズで新しい航空理論を証明するなら飛ばしても無意味。
軽すぎるので理論がどうであれなんでも飛んでしまう。
ほんとに新理論を証明したいならあれを風洞に入れればいい話。
763 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:03:03 ID:MgaIv6gq0
ただのラジコンだったな。
何が凄いのかさっぱり。意味不明。
自分は騙されにくい人間だと思っていたが、
>>736のレス見るまで、エレキバンが疑似科学だって気がつかなかった
こええw
765 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:03:36 ID:k6PvbVO40
ううん・・・動画見たけど、俺の脳みそじゃ夕日がキレイだなーとか大自然いいなーとかしか理解できなかった
本番だとこのラジコンがエンジン無しで垂直に飛べたりするのか?
766 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:03:58 ID:pMBGNOcnO
ちかくマブチモーターで発泡スチロール飛ばすわ
成功には妬みがつきものだし、革新には既得権益の抵抗がつきものだからなあ
これからの日本を引っ張る技術だと思うからくだらない雑音に負けず頑張ってほしい
769 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:05:45 ID:xH3c7l6m0
おまいら、連中、積極的に広報攻勢かけてるぞ、世界に!!
「ベルシオン」や "Bellsion" でぐぐってみ。
これを否定しているのは恐らく朝鮮人
>>760 ラジコンの世界もすげぇな。こういうプロペラ付いてない奴って動力は何なの?
>>1は記者が悪いな。世紀の発明とか大袈裟に煽るからこんなにアンチを産んじゃって。
普通のラジコン好きの社長の趣味が高じて有人飛行に挑戦ってことなら
みんなワクテクして待ったと思うのにな。
風船おじさんなんかよりは実現可能そうじゃない。夢があるし。
パワーロスが大きすぎる。
773 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:09:34 ID:xH3c7l6m0
774 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:10:34 ID:ihndjHCz0
>773
おお、そりゃそうだな
775 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:12:06 ID:whqTgoDcO
776 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:13:56 ID:fw6i9wfO0
>>771 いえてる
でも、擁護者がどんな人かわからないからアンチが増えたんじゃないかな
だから擁護者がIPアドレスさらせばみんなも信じてくれるんじゃないだろうか
方法は簡単でレスつけるときに名前欄に
fusianasan
と入れるだけなんだ
正しいことを世界に広めようぜ
>>775 いや、こういう奴って他人を煽るだけ煽って、他人が
人生の金つぎ込んで破産しても、そんときゃ
知らん顔すんだろーな、ってね。
778 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:14:07 ID:pMBGNOcnO
779 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:14:27 ID:xH3c7l6m0
>>771 > ラジコンの世界もすげぇな。こういうプロペラ付いてない奴って動力は何なの?
これは普通にジェットエンジンだろう。実際には音がとてつもないはず。
780 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:15:40 ID:D0qethxDO
コレが凄いと思う人
詐欺とか宗教とかホント注意して下さい
オレオレ詐欺なんかナンで引っ掛るんだろうなぁ、と思うでしょ?
でもコレが凄いと思うんでしょ?
注意してもムリか・・・
ちゃんとした企業じゃんこれ
782 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:16:41 ID:78JhNYKVO
後はこれに木下式永久ジェネレータを付けたら完璧だなw
これを真に受けるか受けないかで
ある程度の科学に関するリテラシー能力が計れるかも
企業の面接なんかで使うと面白いかな
783 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:17:28 ID:pMoeXwvOO
今来たけどとりあえずガセニュースってことでいいんだな?
784 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:18:04 ID:fw6i9wfO0
どした?
何でIPアドレスさらさないんだ?
まさか嘘なの?
違うよね?
fusianasan
だよ
性格が捻じ曲がってる奴が一部アンチになってるが、普通に大発明かと
786 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:19:44 ID:SXWE3sbu0
>>776 おれのIP見てどうするw
>>779 模型の世界でもジェットエンジンとか使えるのか。すげぇな。
彼らも人が乗れるの作ってみたらいいのに。出来そうだよ。
kの企業のサイト内にある動画ほとんど見たが、面白いな、色々な意味で参考になるな。
企業をここまで持ってこれるだけでも相当努力と忍耐が居るぞ。
789 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:21:53 ID:ihndjHCz0
>>783 ガセかどうかと言うより、新しい航空理論ってのが今の所証明されてないってとこだな。
飛ばして遊んでるくらいならとっとと風洞入れりゃいいのにな。
元の風車の方はちゃんと風洞入れてる見たいだし。
飛行機の翼をリング状にした形のツバサをリングの内側から風送って揚力生んだりできないのかねぇ。
だれか、そういうの作ればいいのに・・・
791 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:22:24 ID:whqTgoDcO
>>777 俺は自ら何も造り出さないで批判(笑)だけしてるのもどうかと思うんだよな
世の中に可変ピッチプロペラが出た時だって相当胡散臭い目でみられてた
この飛行艇叩くのって、なんだかハレー彗星に空気を持っていかれるっ!って騒いだ人々と同じ目線に見えるんだ
同業他社の工作が酷すぎる件
ベンチャーに先を越されて悔しかったら新しい航空理論を発明してみろよ
> 視察に訪れた航空理論のある専門家は目の前で見ていながら信用せず「どういうトリックを使っているのか」と
これは何という名前のひとなのかな
794 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:23:57 ID:SXWE3sbu0
弁護士が太鼓判というけど、これでこの弁護士終わりだよ。バカ丸出し。
これ背負ってスカイダイビングしたらよくね?
796 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:24:45 ID:N1fNb2tL0
>>771 >有人飛行に挑戦ってことなら
>みんなワクテクして待ったと思うのにな。
>風船おじさんなんかよりは実現可能そうじゃない。夢があるし。
人間の重量を乗せるとなると、もう殆ど不可能にも思えるけどね。
夏くらいに有人実験と予定されてるようだが、それは失敗するか
もしくは何らかの言い訳つけて無限延期などされるはず。
同業他社って・・・ボーイングとかダグラス?
それともトミーとかバンダイ?
798 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:25:45 ID:whqTgoDcO
>>790 ちょっと違うけど実験機の飛鳥はそんな感じだったよ
799 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:25:47 ID:ihndjHCz0
>>791 >世の中に可変ピッチプロペラが出た時だって相当胡散臭い目でみられてた
これは初耳。ソース教えて。
構造が複雑で実用化に時間が掛かったのは事実だが理論が胡散臭い目で見られてたってのは知らなかったな。
800 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:25:47 ID:D0qethxDO
携帯だからよくわかんないけど
>>760はEDFじゃないかい?
ジェットはキィィィーンて鳴らしてナンボの道楽でしょ、今んトコ
801 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:26:32 ID:kcHcomrG0
弁護士がついている以上信憑性は高いといわざるを得ない
>>798 なるほど、エンジン排気を翼に送って揚力生んでるのね。
それなら、円盤の中央から外側に向けて風送って揚力生む飛行物体くらい軽いもんだと思うけどなぁ。
804 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:29:20 ID:fw6i9wfO0
>>781 ちゃんとした企業ならIPアドレスさらせる筈だよね?
そんなことじゃますます疑われちゃうよ
>>787 見れば書込み内容を信用できるじゃないか
見てどうするとか言って否定するなよな
>>796 ナウシカのメーベみたいにハングライダーの逆型にして、鳥人間コンテストに参加して欲しいな。
まぁ16kg動画も先月に撮られたものみたいだし、あと半年じゃ有人飛行まで持っていけないわな。
人が乗れる大きさで飛ばせたとしても、操作系の開発なんかまだこれからなんだろう?
有人をラジコンで飛ばしたらそれはそれで面白そうだけどw
806 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:30:33 ID:N1fNb2tL0
>>790 >リング状にした形のツバサをリングの内側から風送って揚力
それは別に風を送るといった動力伝達方法を取らないなら
普通にヘリコプターみたいなものではないの?
回転させない方式を取るという事?
しかしそれでは物凄く効率悪くて、ろくに浮かないかもよ。
807 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:30:50 ID:NsqnbyZw0
>>798 それの実験機がここから6キロ以内にあるw
どう見てもあの空気抵抗の大きい形状は、パワーロスってるだろ。
翼はあれだけの小さい重量で何倍もの重量の機体を浮かしている。
意味がわかんなかったら、勝手に遊んでてくれ。
809 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:33:08 ID:D0qethxDO
16kgのなんて飛んでないけどな
あのパワーソースじゃムリ
810 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:33:09 ID:jghhQnMC0
状況から見て本物であることはほぼ確定。猪木の胡散臭いエンジンとかとはモノが違いすぎるわこれは
811 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:33:25 ID:7dsxMjSJ0
紙飛行機を飛ばしてごらん。
仰角80度で失速したあと、地面すれすれで滑空するだろ?
あれを見て、人が乗った飛行機でもマネができると思うだろうか?
それと同じ。
あの発泡スチロールの固まりは、人を乗せてあんな飛び方はできない。
プロペラの動力部や強度からも無理。
ただ、あのままバンダイあたりが出せば、安全なラジコン玩具としては売れるかも知れない。
子供に夢は与えられそうだ。
おわり。
812 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:33:45 ID:F+5AWzE4O
メーヴェは飛んだからなぁ
しかしこないだの毎日といい今回のフジサンケイといい、
馬鹿マスコミだな…。
814 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:34:18 ID:EUMZFNGP0
空気を掴みきれず失速した政治家2人を思い出した。
815 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:34:22 ID:zQpkmg35O
プロペラぶん回したらどんな形してようが発泡スチロールくらい余裕で浮くんじゃないの?
816 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:35:02 ID:xH3c7l6m0
>>800 > 携帯だからよくわかんないけど
>>760はEDFじゃないかい?
EDF? ……電動ダクトつきファン……そんなものがあったのか〜!!
>>790 リング状の翼の全周にわたって風を送って揚力を生むってこと?
それじゃあらゆる方向に風を送ることになるから、
浮きはするだろうけど進まないよ。
一方だけ風を強くしてもいいけど逆側への風は単なる無駄でしょう。
片側にだけ風をおくるならただの翼でいいわけだし。
818 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:35:21 ID:D0qethxDO
擁護は独りでやってんの?
毎日お疲れさんw
819 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:36:11 ID:kcHcomrG0
今のうちに投資しておくか・・・
820 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:36:37 ID:ihndjHCz0
>>809 一応自称16kgのが飛んでる。
積んでるモーターの種類が不明ではあるが
双発で16kgなら余裕でしょ。
821 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:36:50 ID:7t8p0oi80
うるさいプロペラ音もベルシオン風車の技術を応用して静かになるさ・・・
俺はラジコンの方が先だと思うがね
>>11を読むと機体に見えるマグロ状の物体は揚力を発生させるためでなく、風車のナセルのように後部の翼へ通常より多くの空気を加速的にぶつけるためのもの、ということなんだな。
原理的にはフライングボートとは違う。
機体重量と推進力の差は
>>1の方が大きい。
にもかかわらずボートより低速で浮き上がる。
ということだな。
>>806 素人考えだけど、航空機の翼を前方の膨らんだ部分を内側に巻くようにリング状の円を作って
本来の翼が前方からの空気を受けるようにリング状にした翼の内側から送風して揚力は生めないのかな?ってこと。
まぁ、単に空飛ぶ円盤ってどういう構造なのかな?っていう妄想なんだ。
824 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:37:36 ID:whqTgoDcO
>>805 メーヴェはもう飛んでるよ
グライダータイプだけど
エンジン付きの方は国土交通省からストップ掛けられたw
飛鳥の考え方は短い滑走路でも離陸出来るようにしたもの
この飛行艇も後部の空力デバイスでそれをやってるっぽい
825 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:37:38 ID:NsqnbyZw0
>>820 どうでもいいけど、16キロをあれだけ軽がる持ち上げてるのか・・・。
826 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:37:46 ID:fw6i9wfO0
>>787 もちろん犯罪だった時の証拠保全の意味もある
だからこそ書き込み内容の信憑性を高めることになるし
>>813 記事というより広告じゃないか
な、こういう奴が出るんだよ
>>818 IPアドレスさえさらしとけば擁護者がバラバラで複数いることがわかる
827 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:38:07 ID:V5uqcH0UO
UFOだって!?のワクワク感返せ! カラスの鳴き声聞いてこっちが泣きたいわ
資本金一億円って普通にすごくね?
829 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:38:27 ID:78JhNYKVO
普通にリフティングボディだし
重さについても、当事者が語っているだけで
客観的に検証されている訳でもない
第三者が公開実験に立ち会い、検証されて初めて
語るに値するかどうかが定まるだろな
今のところはただのラジコンででしかない訳で
つか似たようなラジコンは昔からあるし
まぁ本当に人が乗れる実証機を作り、人を乗せて飛んだら
そんとき騒げばいいだろ
栃木県民だけどしらんかった!
831 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:38:40 ID:IWw2292/0
無知な俺に誰かやらしく説明して送れ。
強力なモーターで軽い機体を飛ばしてるだけ?
832 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:38:42 ID:XtVrOj9R0
動画を見る限り、軽い発砲スチロールみたいな機体に高速でまわるプロペラをつけて、
かつ、機体もしっかり揚力が起きるよう、羽になっている部分があるので、
飛んであたりまえ。
別になんら新しい航空理論ではない。
実際航空理論ってまだまともな理論じゃないらしいね
設計にしても適当に何種類も設計して一番安定してるのを使ってるだけだと聞いた
原理が解明されてないから計算で最適な形状を求めることが出来ないそうだ
834 :
822:2009/04/03(金) 03:39:32 ID:H95IcE130
ん? 間違えたw
>>1の機体の方が重量に対して推進力が小さくても低速で飛ぶ
という意味でした。
835 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:39:44 ID:Es46RGbY0
ノーベル賞キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
>>817 あぁ、進まないね。そうだそうだ。
でも、浮くなら浮くで玩具チックなものがあっても面白いと思うんだけどなぁ。
この粘着の叩きを見ると、いかに画期的な発明であるか分かるなぁ
838 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:40:13 ID:N1fNb2tL0
>>805 >ナウシカのメーベみたいにハングライダーの逆型にして
それについては、実物大実用可みたいなのを造ろうとしてた人が別に居たような・・・。
とりあえず今回のこれについてはちょっと無理そうにも思えるけどね。
>有人をラジコンで飛ばしたらそれはそれで面白そうだけどw
有人が危険性などから困難なようなら
人型人重量の物体(50kg程度でもいいや)を乗せて実際に飛ばしてみせてくれれば
凄い!と言ってもいいんだけどね。
>>833 だから、死ぬほど色んな機体形状が試されている事に思いが至らないのだろうか?
翼の上下の気圧差で浮くのって、従来の航空機と同じじゃん。
垂直にがーっと揚ってピタッと止まれるのかと思った。
メーヴェなんかより飛行ガメのほうがロマンを感じる
842 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:41:18 ID:XtVrOj9R0
>>833 原理なんかとっくに解明されてるよ >航空理論
ただ、空気は流体なので、方程式が非線形であって、
理想的な場合以外、解析的に解くのが困難なだけ。
デカイ計算機で数値シミュレーションやれば、ある程度の結果が出てくる。
最終確認は風洞実験とか。
843 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:42:31 ID:D0qethxDO
いやぁアレで16kgはないでしょ
あんなふうに軽々足で動かせないんジャマイカ
ちゃんとした飛行機の形してりゃ飛ぶかも16kg
イヤやっぱりあのパワーソースではムリ
嘘、大げさ、紛らわしい
のどれかに引っかかるならジャロに電話すべきだな。
845 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:42:42 ID:EUMZFNGP0
UFOでなくUSOのたぐいだろう。
846 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:42:45 ID:SXWE3sbu0
信じてるやつは今のうちに出資したら?
帰ってくる可能性のある消費貸借や社債じゃなくて
潰れたら1円も回収できない新株引き受けで。
847 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:43:07 ID:fw6i9wfO0
>>833 馬鹿野郎、全然擁護になってないじゃないか
そんなんじゃ適当なでまかせに見えちゃうじゃないか
伝聞書くな、確定した事実だけ書け
848 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:43:35 ID:NzQyNr8y0
849 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:43:54 ID:6EWwFDiz0
>>1 各国のスパイ特に中国は徹底的に気を付けた方がいい
>一方、国内組の出足は遅い。鈴木氏は「権威も実績もないベンチャーが日本で認めてもらうには、
>海外で認めてもらうことから始めなくてはいけないことが分かった。
何十年たっても「オリザニン」や「ニッポニウム」と同じ事の繰り返しだな
iPS細胞の中山先生が発表後すぐから危機感を募らせていたのが凄いわかる
本当にこの国はなさけない
大学とも共同研究やってるじゃんここ。ここで匿名で叩いてる奴って大学のプロの研究者より詳しいんだよね?
だったらぜひ実名を明かして啓蒙して欲しいな
前に進む仕事をするにはあの形状では前面東映面積が大きすぎて
不利だと直観的に解らないと駄目だね。センスねー。
そんな直観、学力関係ねーだろさ。
852 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:44:49 ID:7dsxMjSJ0
航空理論は、風洞内なら完結してる。
ただ、自然界では、パラメーター(風向・風力・気圧(気温)の
組み合わせが無限で、まさに風任せ。例:成田の事故
ゴルフのテクニックにたとえると、風洞がゴルフ練習場、外界がゴルフコース。
理屈をこねて無駄なので、いくつかのパターンをシミュレートして
最善のデータパターンを集約してるだけ。
853 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:45:44 ID:fw6i9wfO0
>>844 こいつらいつまでたってもIPアドレスさらさないんだ
スレが立てられなくなるまでさらさなかったら詐欺の可能性が高いから警察に相談した方がいいと思う
でも、いつアドレスさらすか分からないからまだ警察に相談しちゃ駄目だぞ
名誉毀損だぞ
854 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:46:02 ID:whqTgoDcO
>>832 トルクはどうする?
普通、作用反作用で機体は捻れるよ
軽けりゃ軽い程、浮いた途端に支点を失って失速、墜落だよ?
それがこれには見られない
空気を掴むってか支えられてる
翼が無いにも関わらず、だね
855 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:46:20 ID:NzQyNr8y0
>>849 >>850 バカと区別付かない釣りとかセンスねーな
社会の役に立てないくせにこんなこともできないのかよ
857 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:47:00 ID:EUMZFNGP0
栃木在住の宇宙人が1枚噛んでいる可能性は捨てきれない。
858 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:47:10 ID:N1fNb2tL0
>>851 >あの形状では前面東映面積が大きすぎて
確かにそうだな。特撮でも東映は東宝に劣ってたしね。
古典的な手法の出資詐欺というか投資詐欺の一種
田舎者が引っかかりそう
水自動車と同じ
860 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:49:41 ID:78JhNYKVO
ボディの重量に対して、推力が十分なら草刈り機だって飛ぶ時代
ましてマッハGO!GO!GO!みたいな機体だ
飛ぶのになんの問題もないな
>>850 具体的にどこの大学のナニ研究室の誰教授と共同研究やってんのさ
プロペラが生む推力が機体形状によって得られる揚力に変換され、
その揚力が機体重量を上回ればとりあえずは浮くだろうが、
プロペラをぶん回す動力が大幅にロスってりゃ、経済的に
従来の翼飛行機に取って代わる使い道が無いじゃないの。
大がかりにやるほど金銭的ダメージはでっかくなるよ。
そんなに効率的に優れてると思うなら、フジサンケイが金出して
航空機制作に参入すりゃいいんじゃね?
俺はノーサンキュー。
863 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:51:43 ID:SXWE3sbu0
【公開番号】特開2008−189032(P2008−189032A)
【発明者】
【氏名】鈴木 政彦
これかな。
>>1の映像と、発明の図面の形状も一致するし。
で、見てみると・・・主翼の上下圧力差で揚力を得るし、それが進行中ということ。主翼の形状が
なんか丸いとかそんんもん。発明には形状による効率は関係ない。
この形状でも飛んだよーってのと大差ない感じか。最もらしい効果書いとけばおk。それを特許庁は一々検証しない。
>>1の記事の「通常の航空理論は機体に備わった両翼の上下間で、機体が直進滑走する際に発生する
気圧差により揚力を発生させ、空中へ舞い上がる方式であるからだ。」は書いた馬鹿記者がアフォ。
ちゃんと読め。推進中の揚力得てるだろ、これも。
865 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:53:42 ID:whqTgoDcO
>>856 鳥人間 終っちゃったんだよね
鳥と言えば「なぜ翔び続ける事が出来るのか」も現代科学では解明されてないんだよな
>>861 話題となってる会社のブログくらい見ろよ
(社)日本機械学会論文集3月号B編の特集号に掲載予定
株式会社グローバルエナジー (2009年1月26日 10:18) | コメント(0) | トラックバック(0) | 学会発表
(社)日本機械学会『第13回動力・エネルギー技術シンポジウム』小特集号(NOTE原稿)に
足利工業大学との共同研究論文が掲載されることになりました。日本機械学会論文集2009年3月号B編の特集号にて発表いたします。
足利工業大の牛山って教授と協力関係らしいよ
Readで調べる限りまともな研究者だな
マグロが空飛んでるんだぞ
すごいことじゃないか
つまり、馬鹿記者がおもちゃで出資詐欺をしようとしている阿呆に担がれたって落ち?
869 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:55:47 ID:fw6i9wfO0
>>850 叩く連中は卑怯なんだから匿名でいいだろw
正しいことを言う擁護者こそIPアドレスさらそうよ
>>859 詐欺とかいうなよ
詐欺かどうかの判断はIPアドレス見てからにしよう
870 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:56:06 ID:KqDihojR0
>>863 それは動力に比して、機体が異常に軽いからなんじゃないの?
オモチャなら可能な原理だよ。オモチャでいいなら、輪ゴムの動力でも飛ばせるものを造れたりするもの。
>>865 鳥はいっつも羽ばたいてる訳じゃないよ。
一度、見えない位の上空まで舞う鳥を観察してみな?
そんな事したことないか?
俺は有るぞ。
あれは上空に舞い上がる時、微妙に羽根の角度を調整しながら
殆どの時間、上昇気流に身を任せてくるくる円を描きながら高空まで昇る。
872 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:57:05 ID:EUMZFNGP0
資本金1億ならせめて機体は銀色に塗装したらどーなんだ。
ただの全翼機でもなんでもいいけど
重要なのは
現状の飛行機より燃費がいいかどうかで
燃費がいいなら十分実用化する価値がある
>>868 記事書いた馬鹿記者が、さも従来得てきたような揚力手段じゃないように、記事を書いてるのが糞。
発明者は、もしかしたらこの馬鹿記者にへんな記事書かれた被害者かもな。
特許明細読むと、ちゃんとそこまで画期的とか言ってないし。単に主翼の形状が違うよ〜とは言ってるけど
燃費がいいわけないじゃん。あんだけ盛大に音を撒き散らしているんだから。
俺も一応役に立ってるであろう発明した事有るけど、発明ってこんな物じゃないぞ…。
もっと大変。身体じゃなくて頭の労働が大変。
877 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 03:59:24 ID:D0qethxDO
詐欺かどうかはわからないけど
べつにたいしたモノじゃない事は確か
878 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:00:07 ID:fw6i9wfO0
>>866 馬鹿
掲載予定じゃ信用されないだろうが
信用させたいなら発表された後に論文のpdf貼れ
あー、もう、これじゃますます疑われちゃうよ
880 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:01:47 ID:EUMZFNGP0
「宙に浮く開発計画」。
881 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:02:56 ID:nkfiLccl0
この形状なら多分、超低速で浮きますよ〜って話でしょ?
機体下部の抵抗が大きすぎて大型化は無理そうだけど。
むしろマグロ100匹並べてパラグライダー状態にして無風で飛べばよかったのに。
背中にモーター駆動かなんかしょってさぁ。
そっちのほうが販売先つくれそうじゃん?
>>878 アホか。査読に通ったってことだろ。>掲載予定
ど素人かお前は
高卒か?
883 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:03:33 ID:SXWE3sbu0
>>866 だから?
その論文がこのおもちゃ関係なのか風車関係かも書いてないじゃないの。
ちなみに大学関係者が悪徳商法の片棒担いだケースは腐るほどあるぞ。
884 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:03:35 ID:78JhNYKVO
足利工業大学の牛山泉氏らしいな
自然エネルギーの研究をしているとか。調べたらベルシオン式の風車の効率の良さを検証してた
ただ、あくまでもベルシオン式風車での繋がりであって
この飛行機?には関与はしてないみたいだが
>鳥と言えば「なぜ翔び続ける事が出来るのか」も現代科学では解明されてないんだよな
とっくにされてる(=飛んでいる間、間断なく羽ばたき続けている訳ではない)。
されているにも関わらず、解明されていないと信じたい人はそれを受け入れないだけだ
886 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:04:53 ID:NzQyNr8y0
887 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:04:53 ID:vY9ZW9M3O
検証可能性ゼロってことでいいの?
研究者はそこまで経済的にシビアな事は言わない。
それがその地位に居る為の魅力でもある訳なんだけどさ。
研究で得られた新奇な事象、原理の解明ががビジネスとは結びつかない
ケースなんて当たり前、というか普通。
俺の学生-院時代の研究対象がまさにそれだからそういう側面は良く知ってる。
変形前は常磁性、変形後は強磁性という物質の原理解明。これ自体は凄い。
しかし現実的な応用に繋がる面は特になし。
889 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:05:22 ID:D0qethxDO
羽の先っちょ曲げただけのベルなんとかってのが
通常の羽より効率良いのだとしても
1.01倍とかそーゆーレベルだろ
強度を落としたリスクの方が圧倒的にデカくて
890 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:05:34 ID:fw6i9wfO0
>>879 頼むよ
ガチの◯◯がバックについてるなんて言葉使うなよ
ヤクザみたいに思われちゃうだろ
891 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:05:55 ID:ihndjHCz0
>>870 今時のモーターは単発で静止推力12.5kgのとかあるのあるからな。
双発で25kg、これの機体重量は自称16kg
推力比は1.56にもなる。
>>883 大学の学長で現役の研究者と
匿名で一切個人情報を明かさず発言の責任も一切取らないであろう お前
どっちを信用するのがまともな情報リテラシーかねえ
牛山泉とやらに、この記事送りつけてやればいいじゃんw
普通の人なら黙殺するだろうし、擁護してくれば同じ穴の狢ってことで。
>>843 ママちゃり寝かせておけば、足で蹴っても軽く動くんじゃね?
16kgっていうと今使ってるMacProぐらいか。
たしかに取手持って持ち上げると重いけど、あんだけの大きさがあれば蹴ったら動くな。
あの大きさで16kgってむしろ軽い方なんじゃないかな?
いや詐称かもわからんけど。
896 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:07:08 ID:MBG13hAB0
>>540 そうそう、これ思い出して探してた。
昔からある物だし、トリックだ何だ言う専門家の知識も怪しいよな。
897 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:07:13 ID:jHtAxGof0
>>863 なんだ、もう外国で販売されてんじゃん。
ありきたりの技術だったのかwww
898 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:07:44 ID:SXWE3sbu0
>>892 だから、その牛山先生がこのオモチャに関してなにか肯定的な発言をしたの?
そこの会社の別分野で共同研究したってだけで他の分野もお墨付きってわけ?
リテラシー(笑)
>>898 それだけの研究力があるってことだろこの研究所には
お前知能指数ゼロか?
学歴言ってみ
900 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:08:48 ID:78JhNYKVO
>>886 自然エネルギーの権威なのは間違いないだろうけど
それであればなおさら、牛山氏は畑違いのこういう話には関わらないだろうしね
むしろ、こんな風に牛山氏を出したら、却って彼にあらぬ迷惑がかかるだろな
研究者は何を研究対象にしてもいいだろ。
そこまでガタガタ言いたくない。
むしろ、それでこそどっかに当たりがあるかも知れないし
国や公的機関が金を払ってでも続けるべき研究、という気がする。
実利的側面が見込める研究ももちろん大事。
902 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:09:04 ID:fw6i9wfO0
>>882 それなら査読に通ったと書けばいいじゃん
予定があると書いておいて、変更になりましたでさんざん騙されてきてるんだから予定とか書いたら疑われるだろ
903 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:09:33 ID:7t8p0oi80
>>895 鉄100キロより綿100キロのほうが軽いんですね。
わかります。
>>892 たとえ大学の学長で現役の研究者だろうと
間違いは間違い
匿名で一切個人情報を明かさず発言の責任も一切取らないであろう人でも
正しいことは正しい
そしてお前
>>883が「そいつは信頼できても関わったのは風車事業で、この飛行艇に関わったということじゃないだろう」
と言いたいことが読めないの?
905 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:10:07 ID:Wga/gkCeO
(´・ω・)第四帝国の技術に日本も近づいたかと思ったのに。
906 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:10:33 ID:SXWE3sbu0
>>899 ただの三流法科大学院卒ですよ(笑)
理系の世界では学者と共同研究すりゃ学者並みの研究力(笑)があるということになるんですか。
知らなかったなあー
907 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:10:37 ID:whqTgoDcO
とにかく仕事とかなると研究とは話は別だからよ〜。
文章にすると微妙だけど、解るじゃん、ほらさ。
何でマスコミには違いが解んねーんだよ。
910 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:11:30 ID:D0qethxDO
会社名がうさんくさい・・・
>>902 「○○学会論文集査読突破!」なんて書く文化は学会にはねえの
「掲載予定」=査読通過なんだよど素人が
>>906 やはり 文 系 かw
しかも修士論文すら書かない 法務博士 様ですかw
それじゃあ学会発表もしたことがないでしょうなあ(微苦笑)
まして査読付論文などねーw
素人はすっこんでろよ
913 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:12:26 ID:D81awh+70
914 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:12:46 ID:fw6i9wfO0
つうかなんでIPアドレスさらさないんだ?
やっぱ詐欺なの?
915 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:13:20 ID:fPWBWdCo0
基本をおろそかにしてる学者が多いんだな
916 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:13:58 ID:MBG13hAB0
>>903 同じ重さなら体積の大きい方がその分空気を押しのける分だけ軽くなるはずだな。
浮力の説明出来る奴居ないの?気流なのか反重力なのか説明よろ
918 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:14:34 ID:7t8p0oi80
円天もそうだけれど大騒ぎすればバカが釣れる可能性は増える罠
919 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:15:40 ID:D0qethxDO
>>891 そりゃリポ10Sとか使ってだろ
ペラだって20インチとかじゃね?
反重力なんて、有り得ないと思っておけばいいよ。
少なくとも、あんな発泡樹脂が舞い上がっただけで反重力なんて言って恥をかかなくて済むからね。
921 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:16:05 ID:fw6i9wfO0
>>912 ところで論文の内容はなんなの?
全く新しい航空理論の信憑性について?
922 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:16:12 ID:SXWE3sbu0
>>912 へいへい素人は引っ込みますよ(笑)
論文内容も読まずに正しいとか言っちゃう学問分野があるとは思わなんだわ(笑)
924 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:17:07 ID:78JhNYKVO
>>907 あたかも自分がこの飛行機に賛同している、ととられる、という事
学者ってのは自分の畑違いの分野については
積極的に発言したり肯定したりはしないもの
牛山氏は自然エネルギーの権威だろうから
自然エネルギー、この場合なら風からエネルギーを取り出す時の
ベルシオン式風車の効率性については語るだろうが
その風車を応用した?飛行機については語らないだろうし
ましてや新しい航空理論なんかを語ったり肯定したりはしない
しかし、こうやって名を出されると
あたかも彼がこの飛行機を肯定しているかのように取られてしまう
それがあらぬ迷惑、という事
空気の通り道を囲むようにして後部翼にスムーズに流してるだけで、
後は単純に普通の飛行機と同じじゃないのコレ?
でっかくしても空中浮遊は無理じゃないかなぁ・・・
市販のラジコン飛行機でも空中浮遊は出来無くないから何とも言えないが
927 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:18:46 ID:D0qethxDO
>>917 風のある日にいろいろなモノが舞ってるのと同じ
上下の圧力差。
上の圧力が低くなり、下から圧力がかかるから上に浮く。
930 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:21:33 ID:ihndjHCz0
>>919 仕様は公表されてないから何使ってるのか知らん。
>>929 >>928で解り易く書いたぞ。
なんで検索も掛けないでえらそうなんだよ?お前。
むかつくな。
また2chに書き込むのやめよ。
932 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:23:07 ID:Ni8Xc+bt0
ぱくりだし、こんなん意味なしwww
933 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:24:38 ID:SXWE3sbu0
934 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:24:39 ID:VFPdxfse0
ラジコン飛行機って真上向いて静止とかできるからなぁ。
935 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:25:33 ID:NzQyNr8y0
936 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:25:38 ID:D0qethxDO
>>925 後部翼の揚力とか関係ない
アレは凧のシッポと同じ
ペラで推力得て軽い物体が舞い上がるだけ
>>934 つーかヘリコプターも空中で静止してる。
グローバルTPSか
概出かもしれんがYOUTUBEで検索してみ
サイコーに面白い!
問題:1の物体を宙に浮かせる浮力を得るには風速何メートル必要か
940 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:26:38 ID:Vc5ob98V0
グローバルエナジーでぐぐれば終わる話が、なんでこんな伸びてるの?
943 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:28:45 ID:aTxdGQzgP
ラジコンやってる者だけど、この手の飛行機は
かなり昔からあるよw
944 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:29:45 ID:7t8p0oi80
945 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:29:53 ID:D0qethxDO
946 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:31:37 ID:J+twTIMQ0
>>943 しかし、有人飛行みたいなのは
殆ど不可能といってもいいでしょう。
有り得ないと思うよねえ。
947 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:32:08 ID:78JhNYKVO
上下の圧力差がある、てのは
翼の上の空気の速度が翼の下の空気の速度より速くなる、という前提から
速くなれば、その分空気圧は低くなる
速くなるのは、翼にぶつかって上下に別れた時の空気が、翼の最後で必ず一緒になる、という前提で
翼の上部の経路が下部より若干長いため
必ず一緒になるには上部の速度が速くならなければならない、という考えかたがあるから
でも実際はそんなことはない
つか凧みたいな翼の上下の経路が変わらないのでも飛ぶし
空気に対する作用反作用の法則と
それが働くときの適正な迎え角が飛行機を飛ばす、と考えるのが妥当かな、と思う
948 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:32:57 ID:fw6i9wfO0
>>933 何だ、風車の形の話じゃないか
これならラジコンない方がよかったんじゃね?
>>938 >>944 どっちも面白いw
人が飛ぶことへのロマンと詐欺事件ではないかという疑惑の交錯した
このスレを象徴するような動画w
950 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:34:09 ID:7t8p0oi80
デッケー紙飛行機作ったらスゲー飛ぶんじゃね?
って実際1メートルの紙飛行機作ってもぜんぜん飛ばないとかそんなレベル。
951 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:35:03 ID:D0qethxDO
みんなもラジコン始めなよ
こんなの作ってもすぐ飽きちゃうだろうけど
とにかくメカが凄い事になってるんだって
952 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:35:12 ID:ihndjHCz0
>>945 ペラだけわかっても仕方ないだろうと。
本とに16kgある前提としても単発で8kgありゃ真上に浮くんだから無理な数字じゃないんじゃね?
16kgのは垂直上昇もテールスライドもしてないから、推力比1を切っても飛ぶくらいはしそうだし。
954 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:35:56 ID:wV0BXieG0
>「どういうトリックを使っているのか」と声を荒げた。
専門家ならおまえが見つけ出せよ
毎日の電磁力もそうだけど大上段に振りかぶった論説がうざい。
こういう大風呂敷広げた姿勢でないと駄目、何もやらせない
つーんなら、もう俺には人間的に無理。
嘘は付けない。
>>942 わりぃ、refererでも見てるのかな。
>704から辿ってくれ。
>854
プロペラのトルク対策なんて幾らでも出来る。実機で示そうか、ちなみに全部60年前の第二次大戦機。
1.垂直尾翼を予めトルクをうち消す方向にオフセット(斜めに偏らせる)【ノースアメリカンP-51】
2.垂直尾翼を機体中心線で左右で厚みを変える【メッサーシュミットBf-109】
3.主翼の長さを左右で変える、又は左右で主翼面積を変える【マッキMc.202】
4.コントラ(二重反転式)プロペラでトルクそのものを相殺する【スピットファイアMk21/22】
5.エンジンそのものをオフセットした状態で搭載する【グラマンF8Fベアキャット】
ラジコンなんかで行うのは5.が多い。特にこの場合のオフセットをサイド・スラストとダウンスラストと呼ぶ。
それから、「〜空気を掴むってか、、層流制御の事?境界線制御の事?まるっきり意味が判らないよ。
958 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:44:50 ID:aTxdGQzgP
959 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:46:14 ID:xH3c7l6m0
960 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:50:07 ID:ihndjHCz0
961 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:50:29 ID:AEPKiO1g0
外側に逃げる空気も羽根でとらえて揚力にしたのか、ふーん
962 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:50:34 ID:aTxdGQzgP
>>957 難しい事言ってるようだけど、
エルロン知らないの?(汗
結局、誰かがこれに莫大な投資して実らなかったら、
俺みたいな奴も一緒くたな扱い受けて嘘臭い扱い受け
続けるんだよな…。
やりづれぇ。
964 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:51:38 ID:bfK9JlP/0
ハッポウシチロールで軽いから、飛んでるだけじゃんww
何が凄いんだよwwwwwwww
965 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:53:40 ID:Mp91lqnp0
まったく関係ない話だが、
どうしてブーメランは戻ってくるんだ?
ここで議論してる香具師なら説明できるでしょ
966 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:55:47 ID:D0qethxDO
>>952 そりゃ8kgのちゃんとした機体が飛ばせるだけだよ
垂直に浮くワケじゃない
>>965 それこそ論文でも読んでろよ。
2chでてっとり早く疑問解決なんて都合良すぎだろ。
968 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:57:30 ID:aTxdGQzgP
>>965 回転させて投げるだろ?
例えば左回転させながら投げると、ブーメランの右側の翼は
回転しているから大気速度があがり左側より揚力が強くなる
そうなると左に巻き込もうとするわけ。
↑この原理を良く考えながら、微妙に斜めにした角度で投げるとどうなると思う?
遠心力と重力と、ブーメランの揚力、それぞれが吊りあうと、
円運動になって戻ってくる。 わかった?
969 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:57:45 ID:Y3Kjbi370
これは重量が比較的軽くてすむ模型段階の話でしょ。
もしも有人で実用化できたとしても、エネルギー効率の悪いものとなりそう。
垂直上昇も静止も既にヘリで実現してるしね。
970 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:58:52 ID:ihndjHCz0
>>966 推力が8kgで総重量が8kgなら垂直に浮くじゃん。
上昇はしてかないが。
推力と重量千倍にして比重同じなら飛ぶのか?
972 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:00:22 ID:aTxdGQzgP
ちなみにID:MgaIv6gq0さんよ
飛行機もヘリもベルヌーイの定理で飛んでるわけじゃないぜ。
そりゃウン十年前の妄想だ。
重い空気の反発と、ほんの僅かなコアンダ効果で飛んでいる。
973 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:02:16 ID:ihndjHCz0
>>971 重量が千倍になった時に千倍の推力が出てるならな。
>>946 有人飛行は無理でも無人飛行は出来そうだな。
まさに今の時代のニーズには合致している。
元々F22の形状は航空技術者達が理想に掲げた
旋回を実現するために突き詰められた形状だからな。
F22の鋭利すぎる旋回はパイロットに限界領域のGを与え、
これが有人戦闘機の限界という研究者もいる。
975 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:03:07 ID:D0qethxDO
976 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:04:30 ID:78JhNYKVO
推力8トンとかだと通常はジェットエンジンだな・・・。
977 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:04:39 ID:SXWE3sbu0
>>969 そこらのおっさんがやるから凄いし面白いんだろうに。
風船おじさんと一緒でホントにやれるのか傍観するには最高のネタじゃない。
きっと論理やら発明とやらにカチンときて叩きたいんだろうと思うけど。
>>972 ヘリはそんな小難しい議論じゃねーよ。
扇風機と一緒。
扇風機がなんで吹っ飛んでいかないかって?
それは扇風機が重いからだよ。
>>973 ヘリと比べて効率的に勝ってるのこれは?
981 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:05:57 ID:aTxdGQzgP
推力8キロで8キロの機体は浮かない(ホバリングも無理)よ。
経験的には130%ないとホバリングしない。
垂直上昇させるには150%は必要。
>>974 この手の機体は効率が悪いから、
UAVにするなら全翼にした方が良い。
動画みればわかるけど、かなりエレベータで吊ってるでしょ?
※機首あげて推力で無理やり飛ばしてる
もう少し翼面をなんとかしないとなー
983 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:06:30 ID:Mp91lqnp0
>>968 おーなるほど・・
何となくだが理解した
サンキュウ^^;
984 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:06:50 ID:ihndjHCz0
>>975 ???
推力が8kg出るモーターならなんだって同じじゃん
というか扇風機を理解してないとは…。
>>968 原理の説明を求めているのではなく、ブーメランは何の目的で戻ってくるのかが知りたいのです
987 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:07:46 ID:5dBiwtW9O
尊師は重いのに飛べたなんて凄い
>>965 フリスビー(フライングディスク)でも角度のつけ方では戻ってくるからそれと同じようなもんだと思っている。
>972
コアンダ効果の事を言うのなら、プロペラ推力が直接的に主翼と尾翼に干渉しない形状の機体、
一番判りやすいのが「紅の豚」のポルコ・ロッソの愛機のように、主翼上面にブームでエンジンを
支えてる機体は、コアンダ効果を一切発生しない事になりますよ、矛盾に気が付きませんか?
991 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:08:59 ID:omETq9WT0
992 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:09:20 ID:9Wz6EAgX0
大雑把に言えば、飛行機型の風船だろw
別の言い方をすれば、熱を使わない熱気球ww
993 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:10:03 ID:wQ6pVjPIO
まぁ誰がなんと言おうと世界で初めて空を飛んだのは韓国人だからな
みんな!忘れるなよ☆
サンダーバード3号の形状でも空を飛ぶ
995 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:10:11 ID:78JhNYKVO
作用反作用の法則
空気をある方向に出し、その反発力で飛ぶ
後は出力の問題だが
>>993 韓国人の祖先って鳥だったのね・・・クマー
997 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:11:29 ID:ihndjHCz0
>>980 効率も何もヘリと被る要素一つもないんだが。
>>981 それはロスを含めてだろ。
あくまで理屈の話。
実際に16kgの双発機はテールスライドしてない。
>>986 元々は狩猟用だから、戻ってくればラクだからだろ。
999 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:11:51 ID:aTxdGQzgP
>>989 コアンダ効果はどうしても発生してしまうだけで
飛行原理としては俺も認めてないよ だからそんな書き方してるでしょ?
9割9分空気の反力で飛んでいる。
あと、コアンダ効果は、プロペラ後流だけで発生するんじゃなくて、
普通に飛行すりゃ嫌でも発生してしまう。
ラジコンの板飛行機なら別だけどね。
実機に板飛行機なんてないから、どうしても発生してしまう。
1000 :
名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:12:22 ID:d6rjvaiQ0
ベルヌーイ厨ってまだいたのな
>>1はそこですでに勘違いw
ベルヌーイなら水中でも成立するはず。
気圧差って・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。