【技術】 全く新しい航空理論で「宙に浮く飛行艇」、栃木のベンチャーが発明…「どういうトリックだ?」と疑う専門家も(動画あり)★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:35:12 ID:ihndjHCz0
>>945
ペラだけわかっても仕方ないだろうと。
本とに16kgある前提としても単発で8kgありゃ真上に浮くんだから無理な数字じゃないんじゃね?
16kgのは垂直上昇もテールスライドもしてないから、推力比1を切っても飛ぶくらいはしそうだし。
953名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:35:29 ID:7JnXnTrY0
>>1
のどかだなー
954名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:35:56 ID:wV0BXieG0
>「どういうトリックを使っているのか」と声を荒げた。

専門家ならおまえが見つけ出せよ
955名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:37:16 ID:MgaIv6gq0
毎日の電磁力もそうだけど大上段に振りかぶった論説がうざい。
こういう大風呂敷広げた姿勢でないと駄目、何もやらせない
つーんなら、もう俺には人間的に無理。
嘘は付けない。
956名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:37:48 ID:JqlcBddV0
>>942
わりぃ、refererでも見てるのかな。
>704から辿ってくれ。
957名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:43:19 ID:HCe0JsjX0
>854
プロペラのトルク対策なんて幾らでも出来る。実機で示そうか、ちなみに全部60年前の第二次大戦機。

1.垂直尾翼を予めトルクをうち消す方向にオフセット(斜めに偏らせる)【ノースアメリカンP-51】
2.垂直尾翼を機体中心線で左右で厚みを変える【メッサーシュミットBf-109】
3.主翼の長さを左右で変える、又は左右で主翼面積を変える【マッキMc.202】
4.コントラ(二重反転式)プロペラでトルクそのものを相殺する【スピットファイアMk21/22】
5.エンジンそのものをオフセットした状態で搭載する【グラマンF8Fベアキャット】

ラジコンなんかで行うのは5.が多い。特にこの場合のオフセットをサイド・スラストとダウンスラストと呼ぶ。
それから、「〜空気を掴むってか、、層流制御の事?境界線制御の事?まるっきり意味が判らないよ。

958名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:44:50 ID:aTxdGQzgP
http://www.youtube.com/watch?v=P741BOhQAwI
これ持ってるけど良く飛ぶよ

翼面荷重と大気速度のバランスが取れていれば
どんな物でも飛ぶからw
959名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:46:14 ID:xH3c7l6m0
960名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:50:07 ID:ihndjHCz0
>>957
これは双発だからもっと簡単
961名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:50:29 ID:AEPKiO1g0
外側に逃げる空気も羽根でとらえて揚力にしたのか、ふーん
962名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:50:34 ID:aTxdGQzgP
>>957
難しい事言ってるようだけど、
エルロン知らないの?(汗
963名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:50:43 ID:MgaIv6gq0
結局、誰かがこれに莫大な投資して実らなかったら、
俺みたいな奴も一緒くたな扱い受けて嘘臭い扱い受け
続けるんだよな…。
やりづれぇ。
964名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:51:38 ID:bfK9JlP/0
ハッポウシチロールで軽いから、飛んでるだけじゃんww
何が凄いんだよwwwwwwww
965名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:53:40 ID:Mp91lqnp0
まったく関係ない話だが、
どうしてブーメランは戻ってくるんだ?
ここで議論してる香具師なら説明できるでしょ

966名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:55:47 ID:D0qethxDO
>>952
そりゃ8kgのちゃんとした機体が飛ばせるだけだよ
垂直に浮くワケじゃない
967名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:57:05 ID:MgaIv6gq0
>>965
それこそ論文でも読んでろよ。
2chでてっとり早く疑問解決なんて都合良すぎだろ。
968名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:57:30 ID:aTxdGQzgP
>>965
回転させて投げるだろ?
例えば左回転させながら投げると、ブーメランの右側の翼は
回転しているから大気速度があがり左側より揚力が強くなる
そうなると左に巻き込もうとするわけ。

↑この原理を良く考えながら、微妙に斜めにした角度で投げるとどうなると思う?
遠心力と重力と、ブーメランの揚力、それぞれが吊りあうと、
円運動になって戻ってくる。 わかった?
969名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:57:45 ID:Y3Kjbi370
これは重量が比較的軽くてすむ模型段階の話でしょ。
もしも有人で実用化できたとしても、エネルギー効率の悪いものとなりそう。
垂直上昇も静止も既にヘリで実現してるしね。
970名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:58:52 ID:ihndjHCz0
>>966
推力が8kgで総重量が8kgなら垂直に浮くじゃん。
上昇はしてかないが。
971名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 04:59:35 ID:8kUxR2gEO
推力と重量千倍にして比重同じなら飛ぶのか?
972名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:00:22 ID:aTxdGQzgP
ちなみにID:MgaIv6gq0さんよ
飛行機もヘリもベルヌーイの定理で飛んでるわけじゃないぜ。
そりゃウン十年前の妄想だ。

重い空気の反発と、ほんの僅かなコアンダ効果で飛んでいる。
973名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:02:16 ID:ihndjHCz0
>>971
重量が千倍になった時に千倍の推力が出てるならな。
974名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:02:47 ID:rAEiYy820
>>946
有人飛行は無理でも無人飛行は出来そうだな。
まさに今の時代のニーズには合致している。

元々F22の形状は航空技術者達が理想に掲げた
旋回を実現するために突き詰められた形状だからな。
F22の鋭利すぎる旋回はパイロットに限界領域のGを与え、
これが有人戦闘機の限界という研究者もいる。
975名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:03:07 ID:D0qethxDO
>>970
それどのモーター?
976名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:04:30 ID:78JhNYKVO
推力8トンとかだと通常はジェットエンジンだな・・・。
977名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:04:39 ID:SXWE3sbu0
>>879

永久機関を売り出した会社と付き合ってたら、その教授もおしまいじゃないの?

http://blackshadow.seesaa.net/article/116023859.html
978名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:04:40 ID:oi8WNBX60
>>969
そこらのおっさんがやるから凄いし面白いんだろうに。
風船おじさんと一緒でホントにやれるのか傍観するには最高のネタじゃない。
きっと論理やら発明とやらにカチンときて叩きたいんだろうと思うけど。
979名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:04:44 ID:MgaIv6gq0
>>972
ヘリはそんな小難しい議論じゃねーよ。
扇風機と一緒。
扇風機がなんで吹っ飛んでいかないかって?
それは扇風機が重いからだよ。
980名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:05:53 ID:8kUxR2gEO
>>973
ヘリと比べて効率的に勝ってるのこれは?
981名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:05:57 ID:aTxdGQzgP
推力8キロで8キロの機体は浮かない(ホバリングも無理)よ。
経験的には130%ないとホバリングしない。
垂直上昇させるには150%は必要。



>>974
この手の機体は効率が悪いから、
UAVにするなら全翼にした方が良い。
動画みればわかるけど、かなりエレベータで吊ってるでしょ?
※機首あげて推力で無理やり飛ばしてる

もう少し翼面をなんとかしないとなー
982名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:06:05 ID:nzi3tytS0
>>979
布団は軽いから吹っ飛ぶんだよね
983名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:06:30 ID:Mp91lqnp0
>>968
おーなるほど・・
何となくだが理解した
サンキュウ^^;
984名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:06:50 ID:ihndjHCz0
>>975
???
推力が8kg出るモーターならなんだって同じじゃん
985名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:07:42 ID:MgaIv6gq0
というか扇風機を理解してないとは…。
986名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:07:42 ID:e8DgHvKj0
>>968
原理の説明を求めているのではなく、ブーメランは何の目的で戻ってくるのかが知りたいのです
987名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:07:46 ID:5dBiwtW9O
尊師は重いのに飛べたなんて凄い
988名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:08:19 ID:JqlcBddV0
>>965
フリスビー(フライングディスク)でも角度のつけ方では戻ってくるからそれと同じようなもんだと思っている。
989名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:08:24 ID:HCe0JsjX0
>972
コアンダ効果の事を言うのなら、プロペラ推力が直接的に主翼と尾翼に干渉しない形状の機体、
一番判りやすいのが「紅の豚」のポルコ・ロッソの愛機のように、主翼上面にブームでエンジンを
支えてる機体は、コアンダ効果を一切発生しない事になりますよ、矛盾に気が付きませんか?
990名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:08:50 ID:8kUxR2gEO
>>986
懐いているからだろ
991名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:08:59 ID:omETq9WT0
992名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:09:20 ID:9Wz6EAgX0
大雑把に言えば、飛行機型の風船だろw

別の言い方をすれば、熱を使わない熱気球ww


993名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:10:03 ID:wQ6pVjPIO
まぁ誰がなんと言おうと世界で初めて空を飛んだのは韓国人だからな
みんな!忘れるなよ☆
994名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:10:11 ID:Q2uJt1Ol0
サンダーバード3号の形状でも空を飛ぶ
995名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:10:11 ID:78JhNYKVO
作用反作用の法則
空気をある方向に出し、その反発力で飛ぶ
後は出力の問題だが
996名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:10:43 ID:V38GjYyr0
>>993
韓国人の祖先って鳥だったのね・・・クマー
997名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:11:29 ID:ihndjHCz0
>>980
効率も何もヘリと被る要素一つもないんだが。

>>981
それはロスを含めてだろ。
あくまで理屈の話。
実際に16kgの双発機はテールスライドしてない。
998名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:11:48 ID:JqlcBddV0
>>986
元々は狩猟用だから、戻ってくればラクだからだろ。
999名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:11:51 ID:aTxdGQzgP
>>989
コアンダ効果はどうしても発生してしまうだけで
飛行原理としては俺も認めてないよ だからそんな書き方してるでしょ?
9割9分空気の反力で飛んでいる。

あと、コアンダ効果は、プロペラ後流だけで発生するんじゃなくて、
普通に飛行すりゃ嫌でも発生してしまう。

ラジコンの板飛行機なら別だけどね。
実機に板飛行機なんてないから、どうしても発生してしまう。
1000名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 05:12:22 ID:d6rjvaiQ0
ベルヌーイ厨ってまだいたのな
>>1はそこですでに勘違いw
ベルヌーイなら水中でも成立するはず。
気圧差って・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。