【裁判】泥酔した学生を下車させたら河原に落ちて凍死…タクシー運転手に4100万円の賠償命令-松山地裁★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
松山市の山中で07年12月、愛媛大学医学部の男子学生(当時23)が凍死したのは、
個人タクシーの運転手(64)が泥酔した学生を現場付近に降車させたためだとして、
遺族が運転手に慰謝料など5千万円を求めた訴訟の判決が24日、松山地裁であった。
武田義徳裁判官は「最寄りの警察署などに降車させるべきだった」として
安全配慮義務違反を認め、約4100万円の支払いを命じた。

判決によると、学生は07年12月21日夜、松山市内で友人らと酒を飲み、翌22日未明、
帰宅するため1人でタクシーに乗った。運転手は松山市玉谷町の国道で降車させ、
学生は歩いて帰る途中、石手川の河原に転落して凍死した。

武田裁判官は「学生が泥酔状態でタクシーに乗車してから降車まで20分しかたっておらず、
降車時は酔っていると感じなかったとする運転手の供述は信用できない」とした上で、
「運転手は現場付近の地理に詳しく、泥酔した学生を降車させれば、
転落や凍死の危険性があることは明らかだった」と結論づけた。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK200903250117.html
2009/03/26(木) 00:26:20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237994780/l50
2名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:43:45 ID:cjDFG/AU0
「2ちゃんねるのような
匿名掲示板で何の根拠もない、
一方的な虚偽を並べて
鬱憤を発散しているだけの
精 神 的 小 児 病 患 者 たち」

ブログ「吉祥寺の森から」

2ch「有名ブログ【随想 吉祥寺の森から】その5」も参照
3名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:44:04 ID:hwzlKqEL0
は?自己責任だろ・・・
4名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:44:53 ID:Ewz6spr80
玄関で降ろした客が玄関の段差につまずいて転倒し、そのまま凍死
運転手は中に入って布団を敷いて寝かしつける義務があった
5名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:45:22 ID:gLdxNLD40
飲酒したらタクシーは乗車拒否発令か

こりゃ居酒屋も潰れるね
6名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:45:24 ID:boiqOSI0O
そもそも泥酔する程、呑む馬鹿が悪い
7名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:46:38 ID:TCo0W9fOO
もうやだこの国
8名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:46:53 ID:ZNEVp/xh0
どっちもどっち
運転手だけに過失を求めるのはひどいな
訴える方がどうかしてる
9名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:46:58 ID:eAtYTmVS0
これ、タクシーを電車に置き換えたらどうね
10名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:47:17 ID:HCPY7dbz0
>>4
正直、玄関入るまで見てないといけないと言い出すかもしれない
11名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:48:03 ID:pF+wAoGO0
>>10
空き巣の下見と思われたり
女性客から苦情殺到・・・
12名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:48:04 ID:5I3XrI7p0
無茶すぎるwww
13名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:48:13 ID:u5ftojDnO
>>6
超同意。酒の分量なんか自分で考えるもんなんだからこいつは自己責任だ。
14名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:48:37 ID:B1/LFNhd0
深夜に泥酔してタクシーに乗れば親孝行できるな
15名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:49:00 ID:gLdxNLD40
そのうちに、野菜を作って卸した農家は、消費者の家に行き
調理まで管理しないと埋けなくなるだろうね
16名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:49:53 ID:hsiqvFS80
これはないわー

三審制だからって地裁が狂っていていい訳じゃないだろうに
17名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:51:01 ID:vdfepr1o0
タクシーもボイスレコーダーつけたらいいんじゃないか
18名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:51:06 ID:eAtYTmVS0
高裁での逆転裁判への演出が地裁の仕事なんじゃないの?
判決文、劇的ビフォーアフター!高裁の中の人の仕事に潤いを的な
19名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:51:38 ID:uwmhEOjA0
子が子なら親も親
20名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:51:41 ID:6sZ+HTIN0
医者だって故意の医療ミスじゃないのに賠償金支払ってるじゃん
金持ちには厳しい国だね
21名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:51:55 ID:YVBVSz+q0
タクシーの運ちゃんは子守りじゃないんだからさぁー
22名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:52:09 ID:Q+OthDUN0
>>17
カメラ付いてるタクシーあるな
23名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:52:15 ID:DdT1Q6+M0
> 999 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 02:49:31 ID:piniVtNqO
> ひでぇなこれ
> ここで降ろせって客を別の所まで連れてったら旅客運送法違反じゃねぇのか?
> 加えて下手したら客に拉致・監禁で訴えられるんじゃない?

まったくだ。運転手が勝手に「転落や凍死の危険性」を妄想して、客が指示したところで
降ろさなかったり、勝手に警察署へ連れて行く権利が保証されてない限りは無茶苦茶。
24名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:52:47 ID:l7jog6XL0
「信用できない」
「明らかだった」


もう暴力だなw
25名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:53:13 ID:KRN+R3XZ0
キチガイ判決ばかりだな
どうなってんだこの国は
26名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:53:50 ID:gAzWODFyO
そりゃ何にもない山道で放り出したらマズいだろ。
警察に連絡して対応してもらうべき
27名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:53:50 ID:eAtYTmVS0
泥酔者のフトコロから身分証を拝見して御自宅まで・・・なんてスリ行為そのもだろうしな。
28名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:53:55 ID:9tsB7heF0
地裁の裁判官はその辺のニートや引きこもりに任せた方がまともな判決出るんじゃないか?
29名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:54:13 ID:r2tIfDXh0
>降車時は酔っていると感じなかったとする運転手の供述は信用できない

泥酔していた客観的な証拠はあるのか?
無ければ運転手は無罪だろ
30名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:54:52 ID:dRTD95uI0
この武田義徳もこの前深夜バスで痴漢で捕まった判事みたいな末路であって欲しいわ。
「はぁ4100万円?馬鹿かwそんな金払えるわけないわwww」
って明るい運転手ならいいけど、そうでなければ家族の人生まで狂わされるぞ。
本人か子供が加藤みたいに・・・俺がこの運転手の子供なら絶対にこの裁判官に敵討ちだな。
31名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:54:58 ID:u5ftojDnO
医学部まで出した金を取るって感じなのかね。
32名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:55:22 ID:OcCw88t+0
>>20
深夜に働く64歳タクシー運転手は金持ちなのか
33名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:55:24 ID:2wafrpIV0
つまり、運転手は運転しながら客の酔い加減を即座に見抜かなけりゃならないって事か?
この青年が泥酔していたとしても、本人が望んだ場所に降ろすのが運転手だろ?
34名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:55:28 ID:ySzWcayR0
判決はともかく、遺族がアホだろw
35名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:56:08 ID:JkDNmTHK0
なんだそれ。

こりゃ酔ってたら乗車拒否していいんじゃね。
36名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:56:29 ID:Q+OthDUN0
>>33
眠ってたら分からない罠
37名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:56:45 ID:6sZ+HTIN0
>>32
金持ちからは取ってよくて低所得者からとらないんですか?
38名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:56:46 ID:nKf+7rOS0
遺族も裁判官もアホ

最大の被害者はタクシー会社が契約してる保険会社
39名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:56:48 ID:DdT1Q6+M0
「泥酔」を検査する権利も運転手に与えないとな
40名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:57:05 ID:scEDUr+10
逆に考えるんだw

この判決でタクシー運転手は泥酔者の対応を警察に丸投げ出来る様になったんだぞw
警察署までの運賃は警察から貰って、警察が泥酔者から請求する仕組みになるだろうな。

これはタクシー業界にとってある意味画期的な判例になるんじゃないかw
タクシー運転手が泥酔者と判断したら強制的に警察で降ろして引き取って貰えるんだからなww

タクシー協会はこの67歳運転手の賠償金を肩代わりしてもいいんじゃないかw
泥酔者の乗車拒否もしなくてよくなるんだぜwwwww
そのまま警察まで連れて行けばいいんだからさwwwwww
41名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:57:27 ID:QJPjmBzh0
信じられない判決。非常識としかいいようがない。

42名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:57:46 ID:N5demxsj0
>>20
「故意の医療ミス」ってのが有り得るの?医療犯罪?
43名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:57:56 ID:7tcaQUCp0
>>26
それこそ自己責任。パワハラでもセクハラでも、優位な立場を利用して強制したわけでもなく、
客の求めに従って要求を果たしただけ。その過程で過失もない。
家まで無事につけるかまで責任持つなんて狂ってる。
44名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:58:16 ID:yax5Tmgg0
9 :学籍番号:774 氏名:_____[]:2008/07/05(土) 21:34:08 ID:1Yu+LldO
 愛媛大の男子学生が昨年12月、松山市内の河原に転落し凍死した事故で、
泥酔状態の学生を路上に放置し安全配慮義務を怠ったとして、
両親が4日までに、個人タクシー運転手の男性に慰謝料など5000万円の支払いを求め松山地裁に提訴。
第1回口頭弁論が同日開かれ、
被告側は「学生自身に安全保持義務があり、運転手に違法性はない」として全面的に争う姿勢を示した。
 訴状によると、愛媛大医学部5回生だった男子学生=当時(23)=は2007年12月21日夜、
松山市内で友人らと飲酒し泥酔。22日午前1時ごろ、帰宅のためタクシーに乗車し、自宅方面の住所を告げた。
運転手は約20分後、同市玉谷町の国道317号で停車。降りた男子学生は歩いて約200メートル引き返し、
ガードレールの切れ目から石手川の河原に転落。頸椎を損傷し、午前5時ごろ凍死した。
 原告側は「断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所に
泥酔状態の乗客を漫然と降車させた運転手には安全配慮義務違反がある」と主張。
 被告側は「計8回、男子学生に行き先を聞いたが、すべて直進との返答だった。
降車時も『ここで降ろせ』という指示に従い、正常に歩き出したのを確認した」とし、違法性はないと反論している。

>約70センチの低いガードレール
45名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:58:26 ID:Ewz6spr80
女性客「ここで降ろしてください」
運転手「ここは危険だから降ろさないよw」

拉致監禁
46名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:58:55 ID:FAY1uC4e0
記事の文面のみだとトンデモ判決なんだけど

でも供述が信用できないって理由で判決を下してるなら、
疑わせるに足る何らかの反証が存在するんじゃないかな
47名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:59:23 ID:aNZ3tFlN0
酔いが醒めるまでタクシーにいたら料金メーターが大変なことになるぞ
48名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:59:26 ID:ySzWcayR0
ちょっと待て
明らかに民家のない、山中で降ろせと言われて降ろしてしまったような感じがするけど
このソースだけでは詳しくわからんが山中となってるのが気になる
49名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:59:32 ID:zU0ZhIU70
そこまで責任もたせるのは余りにも酷だろ
50名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 02:59:52 ID:uwmhEOjA0
武田義徳裁判官は「最寄りの警察署などに降車させるべきだった」

最寄りの警察署って松山市内ですか?
51名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:00:02 ID:hsiqvFS80
裁判官は自分の判決に責任持つべき
上級審で判決が覆ったり
関係した犯罪者が再犯を犯したら責任取るべきだろ

他の業種に責任を強く求める判決をだす以上
自分らはもっと厳しく律するべきだろ
52名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:00:04 ID:4y7hG0DH0
>>38
こういうケースでも保険でまかなえるのけ?
会社じゃなくて直接本人に支払命令が出てるから難しいんじゃないの。
53名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:00:24 ID:2wafrpIV0
泥酔していたとしても、黙って乗ってきて行き先を告げただけじゃ解らねえよなぁ?
54名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:00:24 ID:OcCw88t+0
>>37
ごめん君は少しズレているようだ。国の話をしてるし
俺は金持ちの部分にだけ反応しただけだから
55名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:00:54 ID:7LPrAISX0
凍死って比較的気持ちよく死ねるらしいね。
今回の判決を利用したら酔いながら凍死で気持ちよく自殺して賠償金も取れるわけですね
56名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:01:01 ID:rSFU5MW70
>>44
ちゃんと歩いてるの確認したんなら
運転手に非がないのは明らかじゃない?
57名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:01:24 ID:xolJPAfT0
近くに川とか池とか崖とかあるバス停で酔っ払い降ろせなくなるな、バスの運ちゃん。

「当たり屋」ならぬ「降ろされ屋」とか出てくるんじゃないか?
58名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:01:47 ID:r2tIfDXh0
こんなの泥酔してる奴が悪いに決まってるだろ
基地害司法は死ね
59名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:01:49 ID:6sZ+HTIN0
>>42
ミスどころか医療事故で払うって事はそれだけ責任を持たされてるって事だろ
タクシーの運転手には全く責任がないってのもおかしいだろ
人一人、家の近所でもない山道で川に滑り落ちて死んでるんだぞ
そこまで送っていった運ちゃんに全く責任がないってのはおかしい
金額は行き過ぎだと思うが
60名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:02:13 ID:e823odqt0
>>44
>断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所

誰だよ民家があるとか言ってた奴はw
61名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:02:41 ID:kbsPmacn0
大学生の言動は証拠がないだろうけど、
金は払ってるだろうからそれが大丈夫と思うに足る証拠にならないのかな
62名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:03:01 ID:GtPUJoCGO
学生は料金払ってたんだろうか?
払ってなかったら、運ちゃんが山奥で無理やり放り出したと裁判官が判断してもおかしくない気がする
63名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:03:06 ID:zU0ZhIU70
しかし、これは上級審で覆る可能性大なんじゃないの。
64名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:03:09 ID:Ewz6spr80
>泥酔状態の学生を路上に放置し安全配慮義務を怠ったとして

引き摺り下ろして放置したみたいな言い方
降りると意思表示して料金を払って二本の足で歩いていったのに
65名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:03:27 ID:wyoaJh1SO
タクシーの運転手の仕事は、金をもらい目的地まで安全に客をおくることであり、降車後は知ったこっちゃないだろ
そこまで面倒みなきゃならん意味が分からん。降車後の安全も考慮しないといけないなら追加料金をもらうべき
66名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:03:39 ID:Bp5Y4jqGO
酔ってる様子なんか十人十色だし。
運チャンが、そんなに酔ってるように見えなかったと言ってんだから
それを覆す証拠が無い限り、推定無罪だろ。
これで運チャン有罪なら、小沢も、自民の面々も
いや、議員全員が、秘書経由で儲けてるに決まってるから
逮捕・有罪にしなきゃ変だw
67名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:03:49 ID:DucOwW/F0
地裁ってこんな妙な判決ばっかなイメージあるけどなんで?
プロ市民のトンデモ訴訟もいっつも地裁では勝訴してたりするし
68名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:04:05 ID:ySzWcayR0
航空写真が見る限り民家はないね。この運転手も悪い気がするけど
69名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:04:05 ID:OcCw88t+0
>断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所
これは県を相手取って裁判のパターンじゃねーの?金より感情で訴えてんのか
70名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:04:41 ID:R0AhSLlI0
「大丈夫ですか?」「大丈夫」の会話が有れば十分
それ以上は運転手が干渉過剰だろ
71名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:04:41 ID:xniUnJTM0
スレタイ見て泥酔して眠った奴を路上に放置したのかと思ったけど、意識あって歩けてこれかよ
それでタクシーの運ちゃんに4100万は酷いだろ
72名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:04:44 ID:4y7hG0DH0
タクシーが悪いというなら、
酒出した店も悪いし、友人も悪いんじゃね?
タクシーの運ちゃんだけに責任を取らせるのはおかしいね。
73名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:04:46 ID:Q1FUGV1+0
ラーメン屋から退店して30分後に骨折したんですが、店を訴えてもいいでしょうか?
店主は現場付近の地理に詳しく店内で飲酒したオレが帰り道で転倒し骨折する危険性は明らかなのは解っていたでしょうし。
74名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:04:51 ID:dRTD95uI0
訴えるのなら道の管理者だろ?
75名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:04:54 ID:a2wV1RqjO
被害者は死んでよかったんだろうな
死んで親孝行できてよかったな
こんなのが医者になったら何するかわかんないし
76名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:04:59 ID:nc9Py31Y0
意識はあったのだから、これは事故だよ
77名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:05:03 ID:ofV/rBZY0
判決、無茶すぎ。

この運転手さん、かわいそうだよ。
78名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:05:25 ID:NIR3Kyy80
>判決によると、学生は07年12月21日夜、松山市内で友人らと酒を飲み、翌22日未明、
>帰宅するため1人でタクシーに乗った。

あえて言うなら友人が悪いと思うけどね
友人なら送って行ってやれよと思うが

しかも友人だっておそらく医学部生だろ?
状態ぐらい分かると思うけどなぁ
79名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:05:44 ID:rH7xDmys0
>>23
降ろせって言われたところで降ろした
80名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:05:44 ID:HCPY7dbz0
すべては

「運ちゃんの証言は信用できない」


に尽きる。
証言しかないんだから、控訴しても勝てるか疑問
何言ったか知りたい
81名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:06:08 ID:2kfY0wSnO
警察が泥酔者を保護するのは仕事の範疇だから、
泥酔者がいたら、警察に通報すればいい。
拒否されたら警察署の前に放置し、もう一度通報しておく。
これで安全管理義務は警察に移行する。
警察は酔っ払いでも保護するのは義務だからな。
82名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:06:23 ID:5tPYqGEl0
今後、泥酔いのお客様は御乗車できません
83名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:06:24 ID:vc6QRadr0
これはない。どう考えても酔った奴の自己責任だろ
84名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:06:36 ID:6sZ+HTIN0
>>65
目的地まで着いてない
そもそも目的地を酔っ払いから聞かないってのがおかしい
そもそもまともに歩けないようなのを大丈夫と判断するのがおかしい
85名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:07:11 ID:2wafrpIV0
たぶんこの学生は在日なんじゃねえの?
86名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:07:17 ID:hsiqvFS80
>68
降ろせというのを降ろさないのはそれはそれで犯罪なわけだが
87名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:07:37 ID:W4TbXoGo0
泥酔した客を路上や河原に捨てて凍死かと思ったら、20 分も歩いて
テメェで勝手に河原に落ちたんかよ。
88名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:08:10 ID:hAe+Bih90
これがまかり通ったら酔っ払いは乗車拒否されてまた飲酒運転増えるんじゃね?
89名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:08:29 ID:uVtokS7AO
息子が泥酔して凍死したなんて、自分だったら絶対公表できない。
恥ずかしくてしょうがないよ。
90名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:08:29 ID:G1P1v2F40
まず一緒に酒を飲んだ友達が一緒にタクシーで送らなかったんだから
友達を訴えるのがスジじゃねーの?

タクシーの運転手は川の中に降ろしたわけじゃないよねぇ??

91名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:08:39 ID:In38XMZA0
えー嘘みたい。
たったこれだけ、これだけでタクシーのおっちゃん
訴えられたの、かわいそう。
酔ってタクシー乗る人なんてたくさんいるのに。
92名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:08:46 ID:yp+adM7H0
論点1:一体運転手はどこで学生を下ろしたのか?

地図を見ると確かに民家らしき建物もあることはあるけど、運転手はそこで下ろしたのか?
それとも本当の山道の中に置き去りにしたのか?

論点2:そもそも、運転手の言ってることは本当なのか?

運転手は「学生がここで下ろせといった」と主張しているが、裁判ではそれが認められなかった。
裁判官がアホなのか、それとも運転手の主張を疑わせるような何かがあったのか?

この辺が分からんとコメントが難しいと思うんだが、学生を非難している連中は本当に分かってるのか?
93名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:09:03 ID:5tPYqGEl0
これ有罪なら
駅のホームから酔って落ちて死亡するのも
鉄道会社の責任だよな
94名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:09:25 ID:BZbqFACMO
この理屈だと、夜に凍死しそうなホームレスは一晩中無料で乗せてあげないといけないのか
95名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:09:25 ID:Lsx1EjGGO
こんなアホな判決もアレだけど
タクシーを訴えるキチガイ親もどうかと思うぞ
自分の躾と酒を恨め
96名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:09:28 ID:AfS/KTaK0
なんじゃこりゃふざけんな
97名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:09:52 ID:OcCw88t+0
>>85
実はこの国はお前以外みんな在日なんだ。だから寝てしまえよ
98名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:09:55 ID:kbsPmacn0
そんなところで酔っ払いを無理やり降ろすメリットってないだろ
降ろしたくなるような客ならそれこそ警察に行ってる
99名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:10:13 ID:A7Rqw7Mr0
運転手の証言しかないから証言の一貫性や人間性とかから信頼性をはかるしかないよね。
もしかしたら、運転手が降りてくれって言って降ろしたのかもしれないし、
乗客が本当に完全に素面に見える態度で毅然と降ろせと言ったのかもしれない。
裁判官には泥酔をわかってる上で危険なところに降ろしたととられたみたいだけど。
4100万はどうかとおもうけど、そんなへんなとこで降ろさなくてもとも思う。
情報量が少なくてなんともいえないな
100名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:10:30 ID:PFrsqaGu0
なんだこりゃ?w
だったら酒を飲ませた居酒屋が逮捕されるべきだろうw
101名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:10:42 ID:4y7hG0DH0
運ちゃんはベビーシッターではない。

客を目的地に運ぶことが仕事であって、
客が降りた後の事に責任はない。

警察署まで運ぶのが当然だなんてアホですかwww
どれだけ過保護に育ってきたんだよこの裁判官。やっぱ世間知らずなんだな。
102名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:10:57 ID:hsiqvFS80
>92
前後不覚になるほど泥酔する馬鹿がいちばん悪い
103名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:11:00 ID:TjVnJItw0
タクシーの運ちゃんが4100万稼ぐには何年かかるんだろ
刑務所に入った方がマシな気がするんだが
104名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:11:43 ID:WKIr+hYx0
どこで下ろしたかが問題なんじゃなくて、
「ここで下ろすことによって死ぬことが予見できたか」が争点(になるはず)なんだろ。
そんなん予見できるわけねーじゃん。
裁判官は気が狂ってんのか?
105名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:12:05 ID:bgx0HfKPO
>>武田義徳裁判官=真性ゆとり

でFA?
106名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:12:19 ID:Ewz6spr80
素直な運転手だったんだよ
客のいう事を聞かない選択肢なんて思いも及ばない
それでこの結果
107名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:12:26 ID:W4TbXoGo0
つうか愛媛か。愛媛の国道3桁台とかで真冬の夜中に下ろされたら
酔って無くても余裕で死ぬな。タクシーが悪いような気がしてきた。
108名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:13:16 ID:PFrsqaGu0
最近、推定無罪の原則がめちゃくちゃじゃないか?

無罪のソースを出せないなら有罪ってなってんじゃんw
2chでもここまで酷くないわw
109名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:13:57 ID:Bp5Y4jqGO
>>84
何回、行く先を聞いても「真っすぐ」
挙げ句「ここでいい」と降りて、ちゃんと料金払い
ちゃんと歩きだしたわけで。
この運チャンの言い分が真実なら、運チャンに非は無いように思えるが。
運チャンの言ってる事が真実では無い、とするなら
真実どうだったかを証明する義務は、原告に有るんじゃね?
その辺どうだったんだろう?
110名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:14:01 ID:WKIr+hYx0
>>107
愛媛の12月はそれほど寒くない。
凍死が予見できるわけなどない。
111名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:14:02 ID:FAY1uC4e0
これって被告が偽証していると裁判官が判断したが故の判決だから、
この場で供述が正しい事を前提として論ずるのは意味がないよ
112名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:14:15 ID:2XCKbJ3M0
タクシー運転手(男性)平均年収 325万円 (2003年3月末時点)
113名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:14:27 ID:OcCw88t+0
>>102
その馬鹿が死んじゃったから難しいんだ
114名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:14:35 ID:DdT1Q6+M0
> 転落や凍死の危険性があることは明らかだった

こんなこと言い出したら酔った客はどこにも降ろせないよ
交差点、橋、用水路、踏切、階段、どんなところにも「危険性」はある
115名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:14:38 ID:6sZ+HTIN0
>>101
だったら乗せなければいいんじゃないの?
住所も言わずまっすぐ、まっすぐしか言わないならおかしいと思うでしょ普通は
学生にも責任はあるけど
運転手だって爺さんなんだから客の状態ぐらいわかるだろ
この運ちゃんはいつも客が行き先がわからなくても乗せるのか?
116名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:14:41 ID:Ewz6spr80
>>107
家からどれくらい離れてたとか、記事からはわからんけどね
あと近くに民家があれば運転手はそこが家だと思おう
117名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:14:50 ID:xkpSIo3c0
もちろん友人も訴えているんですよね、遺族の人たちw?
118名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:14:59 ID:N5demxsj0
>>59
落ち着け。
医療事故が起きた場合でも医療ミスがあったとは限らない。
ミスがなくても事故が起こる可能性はある、として同意書にサインを求めるのが現代医療の実情だ。
で、「故意の医療ミス」についてだが、医療ミスが故意に行われていたとしたら、それはミスではなくて犯罪だと思うのだが、どうよ?
119名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:15:08 ID:KRN+R3XZ0
>>59
お前何ひとりでトンチンカンな事で言ってるんだよ
120名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:16:05 ID:DsBUDDFp0
>降りた男子学生は歩いて約200メートル引き返し、 ガードレールの切れ目から石手川の河原に転落

何故、引き返したんだ?
121名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:16:21 ID:BZbqFACMO
降ろせと言ったから降ろしたってのは、違和感というかどうなのって思うけどな
泥酔してまともな判断出来ない状態で、辺鄙な場所で降ろせと言われても、普通は心配になる
それで賠償金取れるかどうかは別として
122名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:16:35 ID:jASj+b5KO
おまえらよく判決全文でもない記事から事件の全容見通して裁判所批判できるなぁ。
すげえよ。エスパー?
123名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:17:27 ID:NIR3Kyy80
降りたんだか降ろされたんだか分からんけど
友人は住所のメモくらい運転手に渡しておけばよかったのに
124名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:17:30 ID:cIvV51V/0
行き先を聞けるか聞けないかのラインを最初に瞬時に見極めるのは難しそうだな
聞けなかったらただ働き決定か
125名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:18:03 ID:HTfZBZHGO
日本には公衆の面前で酔っ払ってはいけないという法律があったはずだが?
126名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:18:24 ID:Mw4GGfjcO
泥酔するまで飲んだのは本人の責任

拉致監禁され、飲酒を強制された場合を除いて、
飲酒による不利益は本人が予見すべきこと
127名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:18:28 ID:zU0ZhIU70
傷を負って死にそうっていうんなら保護義務があるだろうけど
この件は滑落を予想出来たとも思えないし
そもそも酔っ払い具合なんて見る人によって異なる曖昧なもの。
酔っていると感じなかったと言うなら、その運転手の証言を
信じるしかないんじゃないの。
128名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:18:40 ID:DdT1Q6+M0
このバカが「河原に転落して凍死すること」を運転手が予見していたことの証明ができないだろ
129名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:18:48 ID:Bi8msqU30
責任がないとは言わんけど、4k万はきついな・・・
130名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:19:21 ID:6sZ+HTIN0
>>109
自宅の住所を言わずに真っ直ぐしか言わず
挙句の果てには山中でここで言いと言い出す客をおかしいと疑わないのがどうかと思うけど
この医学生は下車地点から200mのとこで滑り落ちて死んでるんだから
まともに道を歩く状態にも無かった
さすがに学生がまともにみえたなんて事はありえないだろ
この学生が自殺なら払う義務はないだろうが事故なんだから
運転手は分かっていながら降ろしたとしか思えない
131名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:19:23 ID:XIlm0yEwO
降車時にちゃんと金払ってんだろ?
だったらこの被害者(?)は「酔ってはいたけどタチ悪くない客」だった訳で、
酔いを冷ますためか分からないが、降車地点は被害者自身の希望だったんじゃないのか?
132名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:19:34 ID:fRQZV5lB0
地裁の存在が、国民と司法の壁になってると思う今日この頃
133名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:19:38 ID:xniUnJTM0
>>115
乗車拒否をすればそれはそれで問題になるし、乗せて話を聞いてから酔ってるのがわかってもこの判例だと
下ろせないじゃないか。泥酔してる奴を毎度毎度警察署に届けろなんてね
134名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:19:41 ID:KRN+R3XZ0
>>129
責任なんて全くないからw
135名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:19:40 ID:Bp5Y4jqGO
こんな調子じゃ、
こんにゃくゼリー裁判も、どうなる事やら…
136名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:19:51 ID:Ewz6spr80
>武田裁判官は「学生が泥酔状態でタクシーに乗車してから降車まで20分しかたっておらず、
>降車時は酔っていると感じなかったとする運転手の供述は信用できない」

ポイントはここだ
「酔っていると感じた」証言を「嘘だ」と断定しているわけだな
137名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:20:57 ID:piniVtNqO
>>121
降ろせと言われて降ろさなかったら犯罪
138名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:21:05 ID:N9sGsfVw0
>>121
逆に「降ろせ」と言われて降ろさない方が問題あるだろ
139名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:21:07 ID:5tPYqGEl0
>>136
一理あるね
140名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:21:14 ID:3DYYQHhuO
>>128
悪魔の証明じゃないか
141名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:21:17 ID:yp+adM7H0
>>102
そこまで泥酔する学生に過失があるのは分かるけど(だから4100万で済んでるんだろ?)
この運転手は何をやったんだ?

裁判所が運転手の主張を認めなかったということは、裁判所は

「あんた学生が泥酔してるのをいいことに、山ん中に置き去りにしただろ!」
と判断したんだろ。

その辺のことが分からんのに、一方的に学生を非難するのもどうかと。
(こんなときばっかり自己責任を言い立てたり、訳が分からんな、ここの住人どもは)
142名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:21:25 ID:ecduCOOp0
本当に日本で出た判決かよ。狂ってるな。

責任があるとしても、香典代程度だろ。
143名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:21:43 ID:PFrsqaGu0
酒飲む奴は何が起こっても原則自己責任を
適用しろよ。なんであんな麻薬まがいのものを飲んでる奴を
面倒みなきゃならんのだ
144名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:22:11 ID:nDvh3vZdO
低学歴が高学歴を死なせたんだからしかたがない
145名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:22:19 ID:Ewz6spr80
「ここで降ろせ」と言って料金を支払い二本の足で歩いていった

これが事実なら、いかに泥酔から20分しか経ってないと言っても
「酔ってないと思った」は一応合理的な判断
146名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:22:30 ID:Lsx1EjGGO
そうすると、厳寒の地なら
タクシーの運ちゃんは客が自宅に入るまで
駅などで降ろすなら、電車に乗るまで面倒見なくちゃいけないなw
だって降ろして凍死したら、責任を負うんだぜw
147名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:22:37 ID:+rk7cFt50
まぁタクの運ちゃんは泥酔女乗せてけっこういい思いしてるからなぁ、。
こういう地雷もあるでしょ。
148名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:22:39 ID:x9W80oLVP
DQNな親に
常識知らずの裁判官


高裁の判断が楽しみだけど
和解で終わるだろうな

149名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:23:01 ID:N5demxsj0
>>130
お前はタクシーに乗ると自宅の住所を言うの?
150名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:23:41 ID:DdT1Q6+M0
> この医学生は下車地点から200mのとこで滑り落ちて死んでるんだから
> まともに道を歩く状態にも無かった

200メートルもまともに歩いてるじゃん!
時速4キロで歩いても3分以上だぞ、何分見てろって言うんだ
151名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:23:41 ID:jASj+b5KO
>>136
断定の要因となった事実の部分が省かれてんじゃね?
この運転手がよほどあやしい証言をしちゃったとかさ
152名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:23:57 ID:R0AhSLlI0
明確な降りる意志を妨げる事はできないな
153名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:24:22 ID:ofV/rBZY0
意識があって歩ける人間を警察署に連れてっても相手にされるわけないだろ。

「自宅近辺で降ろしてくれと言われましたが、そこはガードレールが低いんです」

絶対に帰れと言われるだろ!

154名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:24:29 ID:Nery49JjO
なんで自分の飲める限度もわからん酔っ払いをタクシーの運ちゃんが介護しなきゃならんのだ
んなこと言ったら早朝の新宿でふらふらしてる酔っ払いでも一度見たら介護しなきゃならなくなるじゃないか、馬鹿らしい
155名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:24:32 ID:DdT1Q6+M0
>>140
悪魔の証明は逆だろ、予見してなかったことの証明
156名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:24:46 ID:apLXiVXq0
自殺で片付けなかった愛媛県警が騒動の元だな
157名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:24:49 ID:cIvV51V/0
たしかに運転手は突っ込まれてもしかたがない供述してる感じだな
158名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:24:52 ID:6GKJt4M/0
20分後ってところがネックだよな
千鳥足でも20分あればかなり歩けるぞ
159名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:24:58 ID:+Dk3d5x90
慰謝料目当てのタクシーここで下りる下りる自殺GAこれから増えるな
160名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:25:08 ID:WKIr+hYx0
まあ運ちゃんがおろおろして、原告側の誘導尋問かなんかに引っかかったんじゃねーの。
しかし氏ぬことなんか予見不可能だろう。裁判官は基地害
161名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:25:25 ID:6sZ+HTIN0
>>149
家に帰るなら普通言いませんか?
162名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:25:34 ID:m59q3HCPO
バカは死んでくれてよかた
163名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:26:21 ID:FXEApFrF0
裏を考えてみたが、どう考えてもキチガイ判決
164名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:26:25 ID:PFrsqaGu0
>>136
でもこの裁判の一番の問題は、嘘だからなんだって話だよw
犯罪行為ならまだしも、酔ってる人間は警察で下さなきゃいけないなんて
決まりがないしな
165名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:26:37 ID:W4TbXoGo0
この山の中でタクシーを呼び止めて、送迎途中で消える客が現れるわけだな。
166名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:26:37 ID:NIR3Kyy80
そもそも降ろせって学生が言った時に
運転手が「ああ、この人泥酔状態で危ないな」って判断して乗せ続けたとしたら
監禁罪に問われちゃいそうだしな


・・・まあそのまま警察署まで連れて行けばいいんだろうけど
警察署までの道のりの料金は払わないぞ、なんていわれてもたまらんしなー
167名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:26:45 ID:bgx0HfKPO
>>147
童貞乙^^;


ねぇよw泥酔い客なんて男も女もウザいだけ
168名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:26:51 ID:Ewz6spr80
仮に運転手が「少しは酔ってるな」と感じてたとしても

>泥酔した学生を降車させれば、転落や凍死の危険性があることは明らかだった

これはどうかな

そこまで想像できませんでしたと言うに人間に対して
「それは嘘だ!」と決め付けられるだろうか
169名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:27:04 ID:cFgkQppG0
酒飲みは障害を持った人と同等なんだから保護しろってか
花見の季節だ、お前らも気をつけろよ
170名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:27:15 ID:fRQZV5lB0
タクシーの運ちゃんは親じゃないし、そこまで金貰ってないだろ・・・
171名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:27:35 ID:323B0208P
>>166
いや、普通は泥酔してどうにもならない客にあたったら警察まで乗せてくぞ。
172名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:27:42 ID:XIlm0yEwO
>>146
ホームでふらついて電車に飛びこんじゃっても運転手の責任になるな。
173名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:28:04 ID:yp+adM7H0
>>164
山の中で下ろしたのが問題だって言ってるんでしょ?
174名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:28:41 ID:WKIr+hYx0
>>173
山の中で下ろしたことで、氏ぬことが予見できるのか?
175名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:29:07 ID:x9W80oLVP
>>160
予見可能性が小さかったから
900万下がったんじゃねぇの?
つうか、予見可能って民法で使ったっけ?

>>171
タクシーの運ちゃん乙
176名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:29:16 ID:iW8RoWOd0
泥酔した友人の寝ゲロや寝グソ処理するオレにも慰謝料くれよw
177名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:29:24 ID:rM33Va3DO
この武田義徳糞判事はアタマ大丈夫かよ!
ヨッパライのお守りまでしてられるかアホめ!
178名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:29:29 ID:6sZ+HTIN0
>>174
人通りのない山中で降ろして酔っ払いを降ろすのは普通危険だと思いませんか?
179名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:29:34 ID:BZbqFACMO
酔ってたのはわからなかったなんて言うから、裁判官に不信感抱かれたんじゃないの?
さすがに長い間運ちゃんやってたら、受け答えや雰囲気で酔ってるかわかるだろ
180名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:29:40 ID:N5demxsj0
>>161
タクシーに乗る人が必ず家に帰るわけでもないだろう。
タクシーに乗ったら自宅の住所を言うのが当たり前とするのはおかしい。
181名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:01 ID:GYyZPdeb0
酔っ払いの面倒見たって金になんねえんだから
酔っ払いはタクシー乗車禁止にすべきだろふざけんなよ
182名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:04 ID:Cki+acKQ0
仮に安全配慮義務違反が認められたとしても4100万は酷すぎる。
タクシー運転手に死ねと言ってるんじゃないかこの裁判官。
183名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:04 ID:Bp5Y4jqGO
てゆーかこれは普通、(普通ってのも変だが)
ガードレール設置した市だか県だかを訴えるシチュじゃね?
先だっても、泥酔女を道端で降ろしたら、
低い柵を越えて側溝に転落死した、ってのあって
市が訴えられたよな?
184名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:07 ID:NIR3Kyy80
>>171
でもこの学生は一応料金を支払えているみたいだし
そこまで泥酔していたわけじゃないと思うっす
185名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:12 ID:Ewz6spr80
立てないぐらい泥酔していた、という証拠が無い以上
運転手の証言は、推定で信用しなければならない

だとしたら、立って歩ける人の凍死の危険性までは察知できなくても
罪に問えないのではないか
186名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:21 ID:+Dk3d5x90
>>168
刑事裁判は証拠主義(自白を含む)

民事裁判は自由心証主義

したがって裁判官が妄想膨らませても大丈夫みたいで

でもこの判決の金額はどう考えてもおかしい
187名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:27 ID:kWdVucEQ0
高裁でのクソ判決の逆転を願うよ。
188名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:30 ID:ofV/rBZY0
>>178
普通は思いません。

そのためのタクシーですから。
189名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:36 ID:yp+adM7H0
>>174
12月の山中に泥酔した学生を放置したんでそ?
190名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:36 ID:4y7hG0DH0
>「あんた学生が泥酔してるのをいいことに、山ん中に置き去りにしただろ!」
>と判断したんだろ。

これはキチガイ裁判官の妄想でしかないけどな。
要するに根拠となる証拠は何も無い。

一方、唯一の証人の運ちゃんは、裁判できちんと証言している。
例えそれが、信用できないものだったとしても、
キチガイ妄想以外の立証はできない。
191名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:39 ID:l7jog6XL0
山中が危ないなら少しでも車通りのある道だって危ないだろ
192名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:30:57 ID:A7s289FnO
これ、友人と居酒屋の責任はどうなるんだ?
193名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:31:02 ID:DdT1Q6+M0
>>178
散々既出だが民家も公民館もある集落
194名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:31:04 ID:C/agtgWaO
地方じゃ交番や警察署に勝手に向かったら、下手するとその時点で相当違う方向に向かうことになるだろ。
泥酔しても意識がはっきりしてたら、あさっての方向に走り出してるの指摘されて大揉めするのでは…
目的地に対してわざと遠回りしたり違う方向に向かって距離稼ぐのは悪質な業務違反(下手したら詐欺行為)とみなされる可能性もあるし。
195名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:31:23 ID:WKIr+hYx0
>>178
交通量の激しい幹線国道脇で酔っぱらい下ろすほうが危険ではないですかね?
山の中で下ろしたら、下ろされたほうは困るだろうは、普通は氏ぬことまでは予見できない。
196名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:31:50 ID:DdT1Q6+M0
前スレより

> 926 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 02:37:09 ID:pF+wAoGO0
> タクシーに乗ったのは翌22日未明だった。orz
> 凍死と結びつかないほどあたたかいことには変わりないと思う。
>
> 松山 2007年12月22日 
> 3時10.6℃
> 4時10.0℃
197名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:32:10 ID:5tPYqGEl0
>>192
二百メートル以上離れてるから無罪だったりしてな
198名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:32:13 ID:Xfhs+IcrO
ここまでタクシー運ちゃんに同情票が入るのも珍事かと(^^;
199名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:32:18 ID:KRN+R3XZ0
>>189
だからなんだってんだよカス
200名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:32:39 ID:323B0208P
>>184
下ろした場所を考えるに、泥酔してたんじゃないのかな?
普通あんなところで降りようとしないでしょ。

泥酔したまま料金だけ払おうとする人は珍しくないよ。
201名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:32:44 ID:XIlm0yEwO
>>161
さすがに住所までは言わないのでは?
「○○の近く」「○あたり」で、近くに着いたら細かい指示を出す。

まあ、まっすぐと言われたら直進するしかないよね。
202名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:32:49 ID:GYyZPdeb0
こんなんタクシー自殺が流行るわ、絶対に認めるべきじゃない
203名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:32:55 ID:6sZ+HTIN0
>>180
だったら尚更おかしいと感じるべきでしょ
行き先もつげず、酔っ払いが山中でここでいいと言ったら
あ〜そうですかと降ろす方もどうかしてる
204名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:33:11 ID:4wI0iK2aO
バカが死んで良かった… 運ちゃんかわいそうだ… バカ親も死ねばいいよ…
205名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:33:16 ID:In38XMZA0
ふと思ったけど、もしまっすぐ歩けないくらい泥酔してたんだったら、
一緒に飲んでた友人がタクシーに同乗して自宅まで送り届ければよかったのに。
友人も1人で帰らせたんでしょ、そこまで泥酔してるとはわからなかったんじゃ。
206名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:33:20 ID:Ewz6spr80
山の中で降ろしたのが問題と言うが
山道に民家が点在する町で、それは無理だろう
207名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:33:25 ID:ofV/rBZY0
>>189
降りたいとこまで運んで降ろすのが仕事でしょ。
タクシーって、毎日、それをやってるわけだが。
208名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:33:34 ID:DucOwW/F0
64の爺さん苛めて楽しいのか
209名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:33:38 ID:cFgkQppG0
事実上の死刑だろこれ
運転手の方のご冥福をお祈りします
死んだ学生は人殺しだよ
210名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:34:50 ID:yp+adM7H0
>>193
前スレでも出てたけど、民家や公民館があっても意味ないだろ。

公民館には夜ひとがいないんじゃ?
民家っていっても、赤の他人を(しかも泥酔してる)預かってくれるか?
そもそも、住人が気づくか?山の中の民家の住人が?
211名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:00 ID:NIR3Kyy80
>>203
それは山中に実家のある人を馬鹿にしているぜ?w

いや、四国には山中に家を建てる風習が無いって言うのなら話は別だけど
こちとら群馬県民なものでして
212名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:09 ID:syfNXcALO
泥酔の定義が曖昧だから
運転手は無罪
213名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:10 ID:e6sLQQmwO
これは酷い
あり得ないだろ
214名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:15 ID:rm4Du+du0
即時抗告だろね
さすがに客の立場でも
運ちゃんの勝ちだわ
地裁がキチガイの日本だ
ココは通過点で・・。
頑張れよ運ちゃん
215名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:25 ID:cIvV51V/0
関係ないかもしれないが
たまたま居合わせた見ず知らずの泥酔者が
階段などの落差がある所に向かって歩いて行くのを見てるだけで放置して死んだりしたら
罪に問われたりすることあるの?
216名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:28 ID:DsBUDDFp0
>>193
>>44
>断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所
217名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:42 ID:323B0208P
>>207
いや、普通、人気の無い場所だったりしたらそれなりに注意する。

まず、「正気じゃないんじゃないか」とは普通に考える。
218名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:46 ID:vJS3/M2uO
はいはい控訴控訴
219名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:53 ID:kbsPmacn0
>210
民家があったとしたら、この学生の家だと思うのが普通じゃね?
220名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:35:54 ID:lP0q9SHs0
運ちゃんが酔っ払わせたわけでも嫌がるのを無理やり降ろしたわけでもない
酔っ払いでも息子が死んだのは可哀そうだがそれで4100万賠償ですかそうですか
221名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:36:09 ID:ofV/rBZY0
>>203
じゃあ、「ここでは降ろせません」なんていうタクシーが存在するのか?
222名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:36:20 ID:Ewz6spr80
あと「放置」と言う言い方だが
立って歩いている事は記事中にも書かれているわけで
歩いている人間を「放置」したと言うのはどうかね

実際この亡くなった人は転落さえしなければ歩いて家に帰ったのではないか
223名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:36:20 ID:MbKmOYh4O
こんな馬鹿医学部生が医者になる前に死んでくれてよかった
224名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:36:20 ID:0fBRzkSV0
何だこれwww
225名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:36:38 ID:hsiqvFS80
>210
???
民家があるなら運転手はそこら辺の住人だと思って普通に降ろすだけだろ
何を言ってるんだ君は?
226名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:36:46 ID:oQSc/wn/O
自己破産余裕だろ
227名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:36:52 ID:DdT1Q6+M0
>>210
そこが客の自宅、あるいは客の知人宅等々でないことを運転手は知っていたのか?
228名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:36:53 ID:R0AhSLlI0
急に吐き気をもよおしたかと思ったかもな
車内ではかれちゃ商売にならない
229名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:37:09 ID:KFVgDjBmO
「運ちゃん」って言葉初めて聞いたが
ここで結構使われているってことはある程度ポピュラーな言葉なのかな
230名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:37:13 ID:WKIr+hYx0
>>189
愛媛の12月は別に寒くないし。>>196

>>210
頭悪いのか?「公民館は集落にしかない=公民館のある場所は『必ず』集落である」
複数の人家があるから公民館があるんだろ馬鹿。
公民館の付近で降りたなら、その集落に自宅があると考えるのが普通だ。
231名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:37:28 ID:ZL4/+iJDO
むちゃくちゃな判決だな、降ろした後の責任まで取らされるのかよ
232名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:37:42 ID:6sZ+HTIN0
>>195
危険なんじゃないですか?w
普通そういう所には絶対酔っ払いを降ろさないでしょ
死ぬ事は予想できなくても危険だとは思うでしょ
4100万払うべきだとは思ってないけどタクシードライバーにも責任はあると思う
233名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:37:43 ID:ANOsPsL/O
迷惑な学生だな。
234名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:37:53 ID:GPaaXJax0
てか大学生だから、転落とかじゃなくて自分から飛び込んだりもしてそうなんだが。
酔った勢いの悪ふざけとか日常茶飯事だろ。そこまで面倒みきれねえよ。
235名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:37:56 ID:gaStGGsv0
>>198
同情じゃなくて
世間知らずのクソ裁判官が、心象、思い込みだけでお花畑な妄想膨らませて
後出しでテキトーな判決出してるんじゃねーよ って怒ってるんでしょ?
236名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:37:59 ID:x9W80oLVP
>>216
お前はタクシーに何を求めてるんだ?w

タクシーにそんな権力はありません、と。
237名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:38:16 ID:mX5P9T+G0
自分で降りるって言ったんだろ
その後のことなんて知るかよ無茶苦茶だな
238名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:38:29 ID:M042rZW30
>>229
トラックの運ちゃんとかネット以外でも普通に使うな
239名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:38:32 ID:ofV/rBZY0
>>217
周辺に民家はあるようだぞ。
それに自分で降りて歩いてる。
240名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:38:36 ID:BZbqFACMO
遺族の心情としては、なんで降ろしたんだふざけるなってなるのは理解出来るけどね
弁護士が相当やり手で上手くやったんだろうな
241名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:38:42 ID:yp+adM7H0
>>219
民家の近くで下ろしたのか?
242名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:38:45 ID:lpSf4a93O
ひどい判決
酒飲んで死んだ奴の自己責任だろ
243名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:39:06 ID:tKDni+K+O
医者の卵の癖に泥酔するまで飲むなよ、自己管理しろ。
244名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:39:19 ID:323B0208P
>>221
下ろせませんっていうか、泥酔してこりゃマズイなって客の場合
「ここで下ろせ」って言われても従わずに警察まで行くのは別に珍しくないよ。
245名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:39:19 ID:Ewz6spr80
ははw前スレで
「公民館に人はいない」「民家には赤の他人が住んでいる」と書いてた人は、
あれだけ多くの人が指摘しているのにまだ理解が出来てなかったんだね
まだ同じ事を言ってるよ
246名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:39:49 ID:Rw6CDlPR0
不憫過ぎる…酔っ払いは乗車拒否して構わんだろ
247名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:39:57 ID:A7s289FnO
尾瀬の倒木の判決だした裁判官が神に思える不思議
248名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:06 ID:C/agtgWaO
>>223
医学生は酔っ払いだが馬鹿かどうかはなんともいえない。
死んだ本人は自己責任とか思ってるかも…まあ死人に口無しだが。

馬鹿なのはこんな訴えを一方的に認めた裁判官。
249名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:09 ID:CmexEmAI0
test
250名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:15 ID:3kXtDqj10
迷惑客とはいえ、季節によっては人通りのあるところで捨てないとやばいでしょ
251名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:22 ID:W4TbXoGo0
>>44
松山市玉谷町の国道317号って奥道後のさらに奥のダムんところか。
こりゃタクシーが悪いわ。
252名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:30 ID:N5demxsj0
>>203
じゃ、お前はタクシー運転手に「ここで降ろして下さい」と言っても
降ろしてもらえずに警察署に連行されても文句を言わないんだなw
253名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:31 ID:Nery49JjO
>>217
普通ってなんだよ普通って

タクシー降りてしばらく歩いてく姿見たら大丈夫だと判断して随分変わった客だなと思うだけだ、俺ならな
254名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:36 ID:Q7wdFjJU0
これは酔っ払いでも転落しないようにガードを付けていなかった
河原を管理してた所だろ
それにタクシーよりも
これからはパトカーに送ってもらえる様にしないとな
255名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:34 ID:4y7hG0DH0
運賃を貰ってるということは、客がここで降ろせと言ったということ。
この事実は運転手の証言を裏付ける事になる。
原告が訴えてるのは、危険な場所に「故意に放置した」と言うことだから、
自己の意思でそれをしたならまったく異なる。
運転手は、危険な場所に客を放置してまったくメリットがないし、運賃の取り分も小さくなるし、
逆にそんなことをしたら後で苦情を言われるデメリットの方が大きい。
常識で考えれば、運転手の証言どおり、事実もそうなっているわけだが、
キチガイ裁判官の頭の中ではまったく別の事を考えているらしい。
256名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:45 ID:ofV/rBZY0
深夜4時で10.0℃ってw

よく凍死できたなw
257名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:56 ID:Y2BoMjRwO
武田裁判官が痴漢で捕まったら笑う
258名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:40:57 ID:GYyZPdeb0
こんなもん酔っ払って勝手に河に落ちただけだろ
タクシーの運ちゃん関係ねえだろ
259名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:41:12 ID:WnEGjl8s0
これの責任を問うなら、ドロ酔いしているのを一番わかっていたのに
一人で帰らせた友人らにも責任が問えるだろ
260名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:41:28 ID:3Lo6qWdPP
金額がちょっと大きすぎるように見えるだけでいたってまともな判決だな
261名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:41:58 ID:DdT1Q6+M0
>>255
そうなんだよ、客が望まぬ場所で降ろすのは運転手にメリットがない
メリットがあるとするなら証拠が必要
262名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:41:58 ID:qfBNAMSZO
>>205
うちの地域のタクシーは、泥酔してる人は一人では乗せてくれないよ。
いいことだと思う。
263名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:42:45 ID:DdT1Q6+M0
ドロ酔いかよw
264名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:42:55 ID:N5demxsj0
>>210
その民家がお客の行き先かも。と思って降ろしたんじゃないの?
265名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:43:05 ID:Lsx1EjGGO
判決が妥当だと言ってる奴はアホ学生の身内?
迷子のガキじゃないんだから、成人に対して
「ボクのおうちはどこ?ここで降りて大丈夫?」
みたいな、やりとりできる訳ねーだろw
266名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:43:26 ID:DsBUDDFp0
>>256
街中と山では違う
特に川は気温が下がる
267名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:43:31 ID:TCPk8xzp0
泥酔客降ろして安全な場所ってあるのかよw
そもそもさ
268名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:43:33 ID:yp+adM7H0
>>252
どう見てもまともなでない状態と判断されたなら、それも仕方がない。

それもまた「自己責任」だよ。君らの言い方を真似すると。
269名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:43:35 ID:0fBRzkSV0
こんなの払うわけねーだろ
バカかwwwwwwww
270名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:43:40 ID:4y7hG0DH0
酔っ払いを途中下車させたら、そしてそばに女性がいたら、
強制わいせつや強姦の危険性がある。
もし酔っ払いがそういう犯罪をしたら、途中下車させた運転手にも責任があり
賠償金を払わなければいけないのだろうか。
271名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:44:10 ID:Ewz6spr80
裁判官は「運転手には未必の故意の殺意なんたらがあった」って言ってるも同じなんだよね
だって裁判官の言ってることが真実ならそうなる
272名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:44:15 ID:rm4Du+du0
例えば 駅のホームで酔っ払いが落ちて
轢かれましたが 電車屋が悪いなんて
聞いた事は御座いません
酔っ払いを入れた駅員の監視者が悪い?
ってはなしだね 死ぬ運命だよ個の学生は・・
売上伝票があれば一般客だ
酔ってた事に気が付かない・・これ誘導尋問だろ?
273名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:44:27 ID:NIR3Kyy80
>>268
あのー、酔っ払って川原で凍死したのも自己責任じゃあ・・・
274名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:44:37 ID:6sZ+HTIN0
>>221
常識のある人なら言うと思いますよ
ここでは降ろせませんって言って警察に連絡するんじゃないですか?
相手が酔ってなければそりゃ言わないと思いますが
泥酔した状態なんだから
全く酔ったように感じなかったってのは無理がある
275名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:44:42 ID:5tPYqGEl0
学生はタクシーに乗る時に
首に大きく住所と名前と電話番号を書いたプレートをかけておくように
276名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:44:44 ID:syfNXcALO
これではバスでも有罪になってしまう
277名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:44:51 ID:n83Annog0
息子失って判断力落ちた両親が、キレてタクシー運転手に「説明にこいやゴルァ」
タクシーの運転手「そんなんしるかボケ。あんたんとこのクソ息子が勝手にしんだだけやが」
両親「なんやと?あんたやっぱり殺したんやが。出るとこでてはっきりさせよやないか」
弁護士「(殺しの案件うまー)訴えますか?おすすめはしませんが。。。」
運ちゃん「ちょ、マジ訴えやがった。証言?アホらしてやてられるかよ。こんなん勝つにきまっとるやろ」
裁判所「態度が悪い。なんか悪いことやっとる感じがする。有罪」
運ちゃん「ちょwwwwwなにそれなにそれwwwマジ俺ヤバい?控訴して本気で戦わんと」←いまここ
278名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:44:52 ID:XIlm0yEwO
>>232
そこまで面倒見なきゃならない義理は無いと思うがね。
「まっすぐまーっすぐ。あ、ここでいいよ」と言われて
「心配だから家まで送ります」なんて運転手の方が気持ち悪いよ。
友達や恋人ならともかく。
279名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:45:12 ID:nIQvmu3R0
23にもなって結果死ぬ事になるまで泥酔するようなバカ丸出しで判断力ゼロのクズ、
アホのババァの股ぐらから出てきて誰の得にもならんクソみたいな人生歩んだカスが
医者を目指してただと?笑わせる。

きっと神様が
「お前は人の命を預かるような職業に就くべきじゃないからここで死んどけ」
と判断なさったんだろう。

このゴミ裁判官とは比べるのも失礼なほど聡明だ。
280名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:45:17 ID:rVOn2CPJO
最近はキチガイ裁判官が増えたなぁ
281名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:45:35 ID:DdT1Q6+M0
>>268
この判決には「どう見てもまともなでない状態」と運転手が判断していた証拠が必要だわな
                             ~~~~~~~~~~~~~
282名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:45:35 ID:323B0208P
>>239
よくわからんが、周囲に民家が点在しているのに民家の前じゃない場所で
下ろせって言われたら変だと思うことのほうが多い。
そんで酔っ払ってると思ったら警察へGo、も珍しくない。

>>253
今回のは場所的にそりゃ無いっしょ。
たとえ酔っ払ってなくても・・・、って感じだよ。

ま、注意する義務があったのか?といわれると知らんが
「おかしい」と思うほうが普通だと思うね、俺は。

かといって死ぬと予想できるとは思わんが
それで許されるなら泥酔客を警察まで連れてかない運ちゃんを責めないのか?って疑問が出るね。

たぶんそれはそれで無理。
283名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:45:42 ID:L5zkZXbL0
運ちゃん気の毒かも....
284名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:46:07 ID:gaStGGsv0
>>267
この裁判官の頭の中では
誤って酔っ払い乗せちゃったら もれなく警察署に届けろってことみたいですねえww
285名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:46:10 ID:ofV/rBZY0
>>268
その判断は運転手にまかされるわけだろ。

まともだと判断されて降ろされても、それも仕方がないだろ。
286名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:46:17 ID:khs3YJW20
こういうキチガイ原告とキチガイ裁判官を見るたびに、裁判員制度の必要性を痛感するな
287名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:46:30 ID:H7Ymlk7zP
なにこれ、どう考えてもおかしいだろ、勝手にアホが死んだだけで
なんで責任とらされるの???
288名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:46:47 ID:yp+adM7H0
>>271
それだと刑事事件だろ
289名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:46:54 ID:M042rZW30
>>262
そういうコンセンサスが出来てるってのはいいね。
でもそれが拡大していくと必ず、乗車拒否は如何なものか、
って論調が持ち上がってくるんだよな。
290名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:47:00 ID:ZL4/+iJDO
>>274
どう泥酔してるか判断するんだ?
検知器も無しに
291名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:47:09 ID:WKIr+hYx0
そんなに馬鹿息子ちゃんが大事なら、モンペが迎えに行けばよかったのに
292名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:47:25 ID:DsBUDDFp0
>>267
家の前で下ろして転んでも責任取らされそうだな
293名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:47:27 ID:4JDfWjkQ0
>>257
64で4200万円も背負い込んだら、お先真っ暗だよな。
俺が当人だったら、判決を下したやつをただでは済まさないと思う。
家族等、誰もいなくて、失うものが何もないのが前提だが。
294名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:47:54 ID:syfNXcALO
四つの部屋に四人の裁判官を配置、酔っ払い1000人を通過させて泥酔か泥酔じゃないか判定してもらう
四人の判定が一致したらこの判決を認めてやる
泥酔の定義が曖昧すぎる
295名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:48:09 ID:C/agtgWaO
>>244
その泥酔は「歩けない、話も受け答えもできない、朦朧状態」というものだろう。
下りて200m歩いているなら料金生産も出来る程度の意識があって歩くくらいの状態。
そんな状態で目的地無視して、目的地からどの程度離れてるか知らないが警察署なりに向かったら
客がタクシー訴えるだろ。
296名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:48:11 ID:Q7wdFjJU0
日本は酔っ払いを擁護しすぎ
何でも 酔っ払ってたから仕方が無いとか
酒のせいだとか・・・
だいたい、酔っ払うほど飲む奴が一番のアホなんだよ
自分の管理もできないくせに酒飲むな!
周りが大迷惑なだけ
ほれ、中川が良い見本だ
297名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:48:14 ID:yp+adM7H0
>>285
でも、裁判官は運転手の判断が不適切だと言った。

事実がどうなのかは、この時点では分からん。
298名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:48:16 ID:5tPYqGEl0
>>276
特に観光バスは悲劇だよな
乗車中に酒飲んで目的地についたら
大量の人間が降りて行く
ぜってー確認できん
299名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:48:26 ID:Ewz6spr80
運転手「学生は泥酔状態でタクシーに乗車したが降車まで20分もたっており、降車時は酔っていると感じなかった」

これを否定する理由が示されていない
300名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:48:49 ID:ofV/rBZY0
>>274
「ここでは降ろせません」はないだろ。

行き先も言えないようなら警察だが。
泥酔した客を送るなんて通常業務じゃん。
301名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:48:51 ID:asxjGpER0
新自由主義反対、成果主義反対、自己責任論反対ってやつが、タクシー運転手を擁護する矛盾ときたら
302名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:49:04 ID:BZbqFACMO
酔っていないと思って降ろしたなんて、適当な事言うから・・・。
303名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:49:06 ID:6sZ+HTIN0
>>252
だから泥酔してて自分の自宅さえもはっきりしない状態なんだから
後から酔いがさめれば運転手さんに逆に謝罪とお礼にいくものなんじゃないの?
あなたはそんな状態でも文句言うんですか?
304名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:49:21 ID:DucOwW/F0
>>268
お前みたいな人種って「自己責任」って語を異常に憎悪してるよな
イラクの三人組がバッシングされたトラウマをいつまで引きずってんだ
305名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:49:36 ID:x9W80oLVP
>>263
デイスイ
泥酔って読むんだぜ……?
306名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:49:51 ID:fRQZV5lB0
>178
法律的に、タクシーの運ちゃんには、客の行き先指示を拒否する権限がない。
医師じゃないから、身体的な判断もできないしね。
307名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:49:52 ID:DdT1Q6+M0
>>301
全部大筋で賛成ですが?
308名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:50:01 ID:yp+adM7H0
まあ、いっそ>>262のように、初めっからこの学生を乗せなかったほうが良かったと
俺も思う。
309名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:50:29 ID:323B0208P
>>290
>>294
検知器とか判定とか、そんな大げさな話じゃないって。
泥酔客を警察に連れてくとか全然珍しくないぞ?

なんか妙なスレだな。

>>295
いやいや、200mどころかもっと歩いてくような泥酔客も珍しくないぞ。
泥酔してるのに料金だけはきっちりやってくれる、ってのも全然珍しくない。
さらに警察ついたあとに「なんで警察なんだ!」って怒鳴る人もまるで珍しくないw
310名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:50:30 ID:o6SNdRp6O
馬鹿学生の親も医者か?知人の政治家なり有力者を使って圧力かけたんじゃね?
311名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:50:41 ID:Ewz6spr80
>>288
そうなんだよ
民事の裁判官の判決理由が、なんか殺人を示唆しているような違和感を感じる
そこまで言うなら刑事で立件するべきではないかと、ね
312名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:50:43 ID:NIR3Kyy80
>>303
わざと遠回りして運賃を余計に請求された!
なんて素面でも言ってくる人がいるらしいからなぁ

ましてや酔っ払ってれば普段の人となりなんて分からないわけだし
313名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:50:46 ID:WKIr+hYx0
・ここで下ろせと主張できている
・支払いができている
・200m歩いている
ま、少なくとも酩酊状態ではないわな。
314名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:51:26 ID:lZI2cU6h0
死んだ奴の親の職業調べろ
315名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:51:44 ID:DdT1Q6+M0
前スレにも書いたけど、このバカが河原に落ちて凍死したから「泥酔」ってことになってるけど
これは要するに後出しジャンケンだわな
316名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:51:57 ID:C/agtgWaO
>>260
民事なんだから「金額が大きすぎる時点でまともじゃない」だろw
これが50万くらいなら仕方ないか〜と思う奴多数だ。
317名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:52:11 ID:kbsPmacn0
これって本当に酔っていないのに、酔っていた事にして訴えてる可能性はないよな?
318名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:52:27 ID:DucOwW/F0
>>301
アカおっさんの琴線によっぽど触れる語なんだな
「自己責任」って
病的だな
319名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:52:50 ID:ZL4/+iJDO
>>309
タクの運転手なのか?
320名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:52:54 ID:syfNXcALO
書き込みが多すぎる
携帯番号奇数の奴は寝ろ!
321名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:52:57 ID:yaTiUP1yO
運ちゃん可哀想
あんまりだ
322名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:52:58 ID:Cki+acKQ0
>>301
その場合は「泥酔した学生が落ちないように措置しなかった自治体が悪い(からタクシー運転手は悪くない)」となる。
なんら矛盾しない。
323名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:53:41 ID:A9uXNPZl0
一番のポイントは、べつに降ろしたという判断と
顛落死との間に直接の関係がまるでないことだな
324名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:53:43 ID:lk3KYzyO0
>>93
そっちは、安全管理義務という点では、一定の責任は問われても不思議はないかな。
仮にも、自分たちで管理し、営業している中で起きてるからな。
(少なくとも、酔っ払って、落ちるの一人二人ではないんだろうし)

>>1
酔ったのは自己責任。飲めないのに飲ませたのなら、飲ませたやつらが悪い。
タクシーは乗車後の安全管理義務まで負う必要はないだろ。
目的地ではない山道に放置したとかではないんだから。
泥酔者を警察に届ける義務は負ってないだろ、タクシーは。
325名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:53:57 ID:0fBRzkSV0
白バイと同じで怪しいね
四国は怖い所だな
326名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:54:20 ID:DdT1Q6+M0
死国だしな
327名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:54:35 ID:NIR3Kyy80
>>313
・ここで下ろせと主張できている→ここでいいよぉ〜!と喚きだしたのかもしれない

・支払いができている→とりあえず万札を出させてお釣りを渡したのかもしれない

・200m歩いている→上記のような状態ならそもそも歩けないんじゃね?


そこまで泥酔していなかったんじゃね?と思います、まる
328名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:54:49 ID:ofV/rBZY0
>>309
警察に連れてくのは行き先も定かでない客だろうが。

泥酔だから安全の為に連れてくわけじゃない。
329名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:55:11 ID:TRocnHvaO
麻生に言われるぜ

医者は基地害
330名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:55:17 ID:6dH5upPj0
この判決の社会的意義がよくわからない。
今後運ちゃんは泥酔客を乗車拒否しろでFA?
331名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:55:23 ID:sKzOflq80
ワロタw
これから酒呑んでタクシー乗ったら警察署につれてかれちゃうわけですねw
332名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:55:36 ID:JIh3ijLZ0
これは酷い
333名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:55:36 ID:YVBVSz+q0
>>316
23歳の医学生なら通常は2億〜3億はいく
被害者の過失を大幅に相殺して4100万というリーズナブルな賠償額に抑えたわけだが
334名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:55:45 ID:KPToIfuAO
医学部かよ、麻酔でラリッてたんじゃないの?
335名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:55:46 ID:Dph8I82IO
>>313
1行目は却下。どこか分かってなくても降ろせってのは結構ある。
336名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:56:09 ID:Q7wdFjJU0
むかし投資のおっさんを目の前で見たこと有るけど
気持ちよく寝むってるみたいだったな・・・
337名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:56:16 ID:C/agtgWaO
>>300
むしろ泥酔してるからタクシー呼んだなんてケースもな…
338名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:56:18 ID:323B0208P
>>313
なんかほんとに不思議だ。
泥酔者に会ったことないの?

寝なきゃ相当元気だぞ、あいつら。
寝たらたち悪いけど、起きてりゃ色々やらかしてくれだろ?

>・ここで下ろせと主張できている

むしろ泥酔者で寝てないやつにこれは多い

>・支払いができている

出来るやつのほうが多い、起こせば。
起きなきゃどうしよもない。おまわりさんよろしくって事で。

>・200m歩いている

ほっときゃむしろ歩き続けるやつ多いぞ。
寝てなければ。
339名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:56:49 ID:skD3+uu50






>松山地裁の武田義徳裁判官

DQN判決の犯人だ。
みんな、覚えとけ。





 
340名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:56:50 ID:fRQZV5lB0
>333
医師を開業医基準で量るのは司法が間違ってるんだけどね。

弁護士だって同じなんだけど、何故かトップの年収で量るインチキやってるし。
341名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:57:07 ID:Ewz6spr80
降りますいうて料金を払って歩き出すような人を警察に連れて行けるかね
342名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:57:20 ID:3Lo6qWdPP
自分は泥酔しないからな分からないが
支払いとか後で記憶がないくらいの状態でもできそうなんじゃないの?
343名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:58:01 ID:5tPYqGEl0
タクシーて旅客を送迎してお金貰ってるわけだし
それ以上の安全も見なければいけないの?
労働時間も最大拘束時間でやってるから
他に仕事が増えるなら(実労働時間が増える)
最低賃金法で報酬を約束すべきだな
344名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:58:20 ID:DdT1Q6+M0
>>338
つまり泥酔者の判定などできないってことか
345名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:58:31 ID:Kgg4/uvy0
タクシーの運ちゃんも大変だな・・・
酔っぱらい相手の仕事はしたくない
346名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:59:16 ID:LDEvRqjk0
一緒に飲んでる奴が泥酔したらタクシーに乗せるのは良くあること
347名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:59:20 ID:Ewz6spr80
普通に考えて
「このまま降ろせば滑って凍死するだろう」なんて思ってて客を降ろすかね
動機もへったくれもないだろ
そこまで断定するにはかなりの根拠が必要だと思うんだが
なんか軽く心証だけで判決下してないかね
348名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:59:22 ID:C/agtgWaO
>>308
客が酔ってても歩ける程度だとすれば、無視したら乗車拒否になって業務違反になる。
乗車拒否は最悪営業停止処分にされるぞ。
349名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 03:59:36 ID:6sZ+HTIN0
>>295
だからそれがおかしい
200m、軽快に歩いてたわけではないと思う
200mまで順調に歩いてたのにそこから突然川に転落したとは思えないし
フラフラ歩いててとうとう落ちたんじゃ?
意識もしっかりして無い状態で警察に預けられたからといって後から怒る人がいるの?
この学生は暴れたわけでもなさそうだし、そうなってても訴えはしないだろ
350名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:00:00 ID:Cki+acKQ0
>>340
医者は開業医になる可能性低いけど、弁護士の場合ほぼ開業だよ。
しかも弁護士の場合、開業しないで大手ファームに残る方が優秀で給料も多い。
同列に論じるべきではない。
351名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:00:04 ID:0yM01a8v0
この判決は絶対におかしい。
こういうものこそ裁判員制度にするべき。
352名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:00:16 ID:A9uXNPZl0
医学部生がデロデロに酩酊していようとも
運ちゃんが顛落死の結果を予見できないなら
賠償が認められるほうがおかしいんだよ
353名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:00:25 ID:6sZ+HTIN0
>>296
日本はっていうけど
アメリカなら泥酔した人間は絶対に一人じゃ乗せないよ
354名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:00:34 ID:LDEvRqjk0
>>347
酔っぱらいは「大丈夫だ!」ってよく言うよw
355名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:01:00 ID:gaStGGsv0
>>349
全て あなたの勝手な後出し推定ですねw

このキチガイ裁判官と同じだ!
356名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:01:04 ID:3RNMqTmMO
運ちゃんがかわいそう。
この家族DQNか?裁判起こしてまで金欲しいのか?自分の子供ネタにしてまで。
息子が自重してりゃ起こらなかったのに…
357名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:01:05 ID:DdT1Q6+M0
>>349
いつの間に「意識もしっかりして無い状態」になってるんだ?
358名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:01:20 ID:323B0208P
>>328
行き先わからなくてってのもあるが
行き先を告げられてても途中でわけわからん場所で
「ここで降ろせ」とか騒ぎだしたらそのまま警察へGoは全然珍しくないぞ

>>343
そんな難しい話かね?

>>344
できなかったら仕事にならないってw
ってか、泥酔者に会った事ないの?飲み会とかで普通に出会うだろ?

なんでこんな事が疑問に思えるのか、がむしろわからんのだが。

議論と現実がかけ離れているようにしか思えん。

なんちゅうか、泥酔してても無事に家に帰り着ける国、それが日本だと思うんだけどな。
そのために日々頑張ってるんだけどね。

ここは不思議なスレだな、ほんと。
359名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:01:25 ID:FjJl2zx+0
だいたい地裁の裁判官なんてDQN揃いだ
運転手は上告してやれ
しかも個人タクシーだぜ?
どうやってこんな金額払えるの?
360名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:01:28 ID:CsscQBml0
妥当な判決
361名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:01:50 ID:2m/AUDbW0
判決は、何らかの理由で運転手が自発的に山道で降ろしたと疑った結果だろ
お前ら運転手の供述を鵜呑みにしすぎ

確かに4キロは酔い覚ましってレベルの距離でもないし不自然に思える
もうチョット情報がほしいなぁ
362名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:01:52 ID:BZbqFACMO
まっすぐしか言わないようなやつが、酔ってないように見えたと言い切るのは無理がある
って事から、運ちゃんの他の証言も、ほとんど信用されなかったんだろうな・・・。
363名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:02:22 ID:oW2r0czeO
タバコより、遥かに社会に有害な酒の販売を許しているのが意味が分からない

政治献金を、むちゃくちゃ貢いでいるからだろうな
364名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:02:36 ID:YVBVSz+q0
気になるタクシーの運ちゃんはちゃんと判決文読んだほうがいいよw
1ヶ月ぐらいしたら最高裁のHPで読めるから。
降ろした泥酔客が死んだら必ず責任負うとかいう話じゃないから。
365名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:02:43 ID:VNAtMaOV0
・・・最悪だな、地裁wwwwwwwwwww
これじゃ酔っ払いを乗車拒否したほうがリスク少ないってことじゃないか
366名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:02:43 ID:DdT1Q6+M0
>>358
俺は泥酔常習者だし周囲も泥酔常習者が多いが、何を得意になってるのか
お前のレスが不思議だわ
367名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:02:54 ID:ZL4/+iJDO
酔った客が降りた後車に惹かれて死のうが崖から落ちて死のうが運転手にどんな過失が有るんだよ
飲み屋で酔わしたら酔いが醒めるまで店から出せなく成るぞ、馬鹿らしい
368名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:02:55 ID:0yM01a8v0
個人タクシーってwww
そもそも支払能力ないだろwww
369名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:02:58 ID:Ewz6spr80
上告はするだろう
だってこのままじゃ自己破産するしかない
高裁の判断が楽しみだ
370名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:03:42 ID:cIvV51V/0
まだ情報が少ない段階から異常に感情移入してる奴らが気持ち悪いな…
371名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:03:43 ID:Ma/QGHKc0
これ医学部の学生だからこういうアホ判決出てる可能性もありえるか
もし普通の高卒馬鹿なら自己責任で終わりかも
372名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:03:47 ID:FAY1uC4e0
元記事の要約にマスゴミお得意の「編集」が入ってるようにも思えるけどね
いずれにせよこの記事を基に論ずるのは無意味
373名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:03:49 ID:fRQZV5lB0
>350
医師は開業医になる=金と顧客引っ張れる=金持ちだし
弁護士は、成功報酬だから、実は開業しても貧乏な人が多い。

それなのに、どちらも「最高額」を基準に賠償額を設定してる。
だから同じだな。

死人が経営者だからって、ビルゲイツ基準にはならないのに、
この両者だけは例外になってる。
374名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:03:59 ID:Dph8I82IO
>>349
運転手が泥酔相手を完全に見分けられるって前提やめれ。
375名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:04:07 ID:NIR3Kyy80
>>358
冬場の北海道の人はみんな凍死すると覚悟して酔うわけじゃないでしょ?

いや、あげ足取りで悪いがそう思った
376名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:04:10 ID:pNuL9jDM0
降りて歩いた以降は自己責任

てかもう泥酔罪新設したほうがよくね
377名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:04:26 ID:C/agtgWaO
>>333
お前は馬鹿か。


訴えた額が5000万、判決が4100万。
なんで訴えた額より多くするんだよ。
378名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:04:52 ID:WKIr+hYx0
>>358
ようアル中
>「ここで降ろせ」とか騒ぎだしたらそのまま警察へGoは全然珍しくないぞ
そんなのはお前(アル中)の周囲だけ。
泥酔してるように見えても、普通はそこまでは泥酔してないから。
そこまでドロンドロンに酔ってるのは、アル中のお前だけ。
379名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:04:53 ID:323B0208P
>>366
だったらわかるだろ?
泥酔してるかどうかって話で測定器なんて必要ないよな?

泥酔してタクシー乗って警察のお世話になりました・・・、全然珍しくないよな?

このスレ、なんかズレてるよなあ。
380名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:05:27 ID:rm4Du+du0
個人タクシーの運転手(64)・・今更払える額ではないな
酔って降ろせならゲロ 脱糞の線だろ?
そこらを探せば出て来そうな話だな
警察がバカ・・は言うまでも無いが
支払いが正常なら 見極めは個人差である
客の運勢まで面倒見る職業ではない
酔って無罪・・ウィッ♪
381名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:05:48 ID:Kgg4/uvy0
これからは泥酔してる奴は乗車拒否すればいいよ
382名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:06:16 ID:NIR3Kyy80
>>379
酔っ払いはすべからく警察署に送るべし、なんていってるあなたがずれていると思います
383名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:06:16 ID:7MU1WwoKO
>>358
わざわざ、泥酔したやつのために、日々日本は頑張ってたのか……

犯罪などはともかく、泥酔したやつが
どんな風に事故に遭遇するかは予見は難しいと思うが
384名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:06:28 ID:DdT1Q6+M0
>>379
途中で気が変わって「ここで降ろせ」と言い出すし、降ろしてもらうが
警察の世話にはならないし、何が起きても運転手のせいにもしない
385名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:06:36 ID:vY9s9jBC0
嘘つきは泥棒の始まり。
三重大学を追い出された武田雅子はクレジットカードの使い方を知らない。
使う度に手数料が発生すると思い込んでいる。
この手数料は年間手数料だが、
これが卑しい武田雅子の生来のタカリ体質を証明している。
貯め込むだけ貯め込み、
人のモノは自分のモノとして
卑しいタカリ続ける寄生虫である。
386名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:06:41 ID:ofV/rBZY0
酔っていても顔に出ないとか、見た目に分からないとか、普通にいるよ。
387名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:07:06 ID:WKIr+hYx0
運ちゃんはID:323B0208Pは乗せないほうがいいぞ。
泥酔してゲロ吐いてウンコまき散らして、あげくの果てにガードレールの隙間から落ちて
河原で凍死するから。
で、モンペに訴えられる。
388名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:07:30 ID:AGN9BKyC0
とりあえず外で酒飲むの禁止したらいいんじゃね
389名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:07:34 ID:iUaQxIkO0
何でも乗せるからだ・・・
殺されて即死の方がマシだなw
390名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:07:46 ID:kJn61bQ70
泥酔するやつが悪い
391名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:08:21 ID:fRQZV5lB0
>343
法律に倣えば、運行前と運行中、運行契約終了後までが運転手の責任だし、
「ここで降ろしてくれ」と云われたら、拒否はできない。拒否したら監禁だしね。

金貰ってドア開けて、降ろしたら、その後は関係ない。
玄関の前まで送って、玄関先で酔いつぶれて凍死したのと同じだよ

北海道や東北のタクシーの運転手がサービスでやってるアフターケアを
当たり前だと思うのは間違いなんだよね。
392名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:08:24 ID:Ewz6spr80
泥酔者は乗車拒否するしか今のところ防衛策はないな
根拠はこの判決ということで
お店には警察に電話してもらうと
393名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:08:44 ID:323B0208P
>>381
厳密に言やあ、泥酔してる客は断れるよ

>>382
あ、そう。
俺がズレてるんだね。ほんと不思議なスレだ。

>>383
少なくとも俺は頑張ってるよ。
意識なくしてるからどうでもいいや、とか思わないね。
そういうのの積み重ねが国を作ってると思って働いてるよ。

>>384
そりゃ場所と客の様子によるって。
当たり前だろ。
394名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:08:46 ID:YVBVSz+q0
>>340
一部訴訟、試験訴訟って知ってるか?w
最初から3億とか請求したら印紙代で1000万とられる。
まずおさえて請求して満額とれれば別訴提起
これ民事訴訟の常識
395名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:09:19 ID:DdT1Q6+M0
ID:323B0208Pはタクシー乗務員なのか?
396名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:09:30 ID:hsiqvFS80
>379
降ろせって行ってるのに降ろさず警察署に連れて行くのってかなり珍しいだろ
完全に寝てしまうとかなら珍しくもないけどな
397名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:09:43 ID:aAXseKyV0
地裁は相変わらず無茶な判決出すな
398名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:10:26 ID:Ixki6fRB0
そこら辺の派遣とか工員が死んだらこんな判決絶対でない。
399名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:10:51 ID:6sZ+HTIN0
>>373
開業医が金持ちって何時の話ですか?w
2ch脳だな〜
400名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:11:00 ID:rm4Du+du0
行き先を言わないに暴力
金がないに
払おうとしないなら営業妨害
即効 サツ行きも

行先指定 売上伝票成立
歩いていく姿を目撃
これ以上望まれてもね
運が無かった・・だろ
それとも事故の目撃者で登場のあんたが
なぜ停めなかったと被害者に言われたら
殺したくなる衝動をどう止める?
401名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:11:04 ID:Ewz6spr80
>>394
よく知らないから聞くんだけど、
この裁判に勝訴した後にもう一度同じ案件で賠償請求するの?
402名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:11:32 ID:npeY6SLA0
訴えた側が○化って事はない?
403名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:11:35 ID:DucOwW/F0
>そういうのの積み重ねが国を作ってると思って働いてるよ。

個人タクシーの爺さんの怨嗟の声で作られた国とか嫌です
404名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:11:47 ID:3Lo6qWdPP
ID:323B0208Pには完全には同意できない部分もあるが
少なくても罵られるようなことは言ってないと思うが
405名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:12:14 ID:gaStGGsv0
>>392
裁判所が、泥酔かそうでないかの線引きをどこに置くか
確固たる判断示してないから

酔っ払いは全例拒否か、すべからく警察に届けるしかないぜw
406名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:12:19 ID:323B0208P
>>396
地域差はかなりあると思うが、別に珍しくないぞ
こいつはやべえと思ったら警察へGo。
407名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:13:04 ID:piniVtNqO
>>393
乗車拒否できるのは道案内できないほど酔ってる奴とかゲロまみれとかだけだろ
408名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:13:05 ID:ofV/rBZY0
夜中にひとり青木ヶ原で降りたい言うなら、「降ろせません」となるが。

ヨッパが集落で「降ろせ」言うなら、はやく降ろしたいだろな。
409名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:13:05 ID:vpHi11kI0
23歳にもなって何なのこの人は。
道路で寝て轢かれた人と同じでしょうが。
410名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:13:20 ID:DdT1Q6+M0
>>404
ああ。だが「俺は一生懸命やってる」って話と、この運転手が転落や凍死を
予見してたかどうかは何も関係がないな。
411名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:13:30 ID:NIR3Kyy80
>>404
この人酔ってるなって判断されるたび警察署に連れて行かれたら
街中で酒が飲めなくなっちゃうじゃないすか

まあそもそも泥酔するまで飲まなければ良いって事になるけど・・・
412名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:13:44 ID:Ma/QGHKc0
9 :学籍番号:774 氏名:_____[]:2008/07/05(土) 21:34:08 ID:1Yu+LldO
 愛媛大の男子学生が昨年12月、松山市内の河原に転落し凍死した事故で、
泥酔状態の学生を路上に放置し安全配慮義務を怠ったとして、
両親が4日までに、個人タクシー運転手の男性に慰謝料など5000万円の支払いを求め松山地裁に提訴。
第1回口頭弁論が同日開かれ、
被告側は「学生自身に安全保持義務があり、運転手に違法性はない」として全面的に争う姿勢を示した。
 訴状によると、愛媛大医学部5回生だった男子学生=当時(23)=は2007年12月21日夜、
松山市内で友人らと飲酒し泥酔。22日午前1時ごろ、帰宅のためタクシーに乗車し、自宅方面の住所を告げた。
運転手は約20分後、同市玉谷町の国道317号で停車。降りた男子学生は歩いて約200メートル引き返し、
ガードレールの切れ目から石手川の河原に転落。頸椎を損傷し、午前5時ごろ凍死した。
 原告側は「断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所に
泥酔状態の乗客を漫然と降車させた運転手には安全配慮義務違反がある」と主張。
 被告側は「計8回、男子学生に行き先を聞いたが、すべて直進との返答だった。
降車時も『ここで降ろせ』という指示に従い、正常に歩き出したのを確認した」とし、違法性はないと反論している。
413名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:13:46 ID:dGTRxITL0
地裁はもうダメだな。キチガイ判決が多すぎる。
414名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:14:10 ID:qVKHKNX50
>>343
安全配慮義務の本体は債務不履行だ。
普通に考えるとタクシーっていうのは目的地まで安全に運んで下ろすのが仕事であり債務。
車中で寝た客を山の中に捨ててきたというならば明らかに債務不履行だろう。
金払って降りた客がその場で道路で寝たのを放置していったというならば、それは付随的な
債務に反しているかもしれない。
だが、この判決によると、下車意思を確認した上で金を払って降りた客が自力で歩いていった後に
転けて凍死しないようにしてやることまでが主債務に附随する内容だということになる。
しかも額面を見るに、ほぼ全面的に運転手の責任。

いくら具体的事情がこちらには分からないとはいえ、基地外臭がするのは否定できないな。
415名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:14:16 ID:rm4Du+du0
裁判官が勝手にお花畑の立法して
独自判断で裁いてる無能国家だな
意味なし 即時抗告でよい
416名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:14:23 ID:hsiqvFS80
>406
お前どんな魔界に住んでんだ?
ほんとに日本の話か?
具体的な地名出せよ
417名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:14:25 ID:zJ9LsjKj0
地裁の裁判官って高裁でひっくり返るの前提でやりたい放題過ぎないか?
418名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:14:36 ID:dnrBXKLk0
>>313
だよね、それだけ出来たら酩酊とは言えないよな。
泥酔でも無い、割としっかりしてたって事だろう。
学生が死んだのは、学生本人がバカだっただけ。
運ちゃんカワイソス。
学生の親の知り合いに自民党の政治家でも居たんじゃね?
息子がエロマンガを万引きしたのは、エロマンガがエロ過ぎたからって、
知り合いの政治家(元警察官僚)に直訴した親を思い出すなあ。
419名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:15:11 ID:ZL4/+iJDO
死んだ馬鹿が店から出てガードレール跨いで川に落ちて死んだら飲ました友達や店に
過失が発生するんだなこれからは
420名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:15:16 ID:dGTRxITL0
裁判官は裏でバックする約束してるんじゃないかと疑いたくなる判決だ。
421名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:15:30 ID:scEDUr+10
>>395
タクシー乗務員じゃなくても、酔っ払い相手を長い事やってる人にはわかる
当たり前な事を言ってる。

反論してるのはまぁ何も知らない幸せな連中w


422名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:15:44 ID:ayuHa40Q0
だって地裁って希望する判決出してくれるであろう裁判官に当たるまでチェンジできる裏技があるんでしょ?
423名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:16:07 ID:ofV/rBZY0
>>406
で、警察は犯罪でもないし、危険でもないのに「連れてくんな!」と。
424名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:16:20 ID:Ewz6spr80
>>414
そうなんだよな
客が自力で何百メートルも歩いたことでは争ってないと言うか共通認識なんだよな
なのに降車したあとの歩いている人の行く末めでの保護義務を求めている
425名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:16:24 ID:Cki+acKQ0
ちなみに運転手が学生を降ろした場所はここな。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=33.890599,132.837195&spn=0.015425,0.022058&z=16
426名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:16:37 ID:zJ9LsjKj0
つーか、収入減ってタクシーの運ちゃんやってたら
馬鹿が勝手に川に落ちて死んで金払えってどんだけ不幸なんだこの運ちゃん。
427名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:16:47 ID:323B0208P
>>407
実際はそこまでじゃなくてもスルーはあるけどな。

あと道端で意識を飛ばすのは法に触れるんだぜ。
ゲロとか関係なく。

ま、そんな厳密にやってる例はそれこそあんまみないけど。

>>416
たしかに一定以上の繁華街は魔界みたいなもんだね。
あんだけベロンベロンになって無事に家に帰れるこの国ってすごいと思うよ。

>>1の例は無事じゃなかったわけで、双方にとってとても気の毒なことだと思うね。
428名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:16:51 ID:dnrBXKLk0
>>406
単なる酔っぱらいで、会計も済ませる事が出来る程度の客を、わざわざ警察に送り届ける運転手は居ないよ。
んな事してたら、夜の警察署は酔っぱらいの巣窟になって、警察機能が麻痺するわい。
429名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:17:02 ID:C/agtgWaO
>>411
程度が難しいな。
受け答え出来た、金払た、歩いて行った、これで泥酔だから警察署って中々持ち込めないかと。

寝てたらアウトとか、会話出来ないとか、歩けないとかなら分かる。
430名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:17:08 ID:hJS0DKDQ0
泥酔するほど酒に飲まれるバカと
こんな訴えを起こす親、どう見ても
こっち方がおかしいのにな。
431名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:17:43 ID:GrNH0YR60
創価が絡んでるとみた
432名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:17:51 ID:6sZ+HTIN0
>>423
保護ぐらいはしてくれるでしょ
それが必要な状態なんだし
うちのジジイはしょっちゅう酔っ払って警察に保護されてたけどな
433名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:18:04 ID:fZzDPy9T0
玉谷町ってどこ?
434名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:18:24 ID:iUaQxIkO0
客が降ろせこの野郎とかで暴れたんだろうな・・・
春は嫌だねー
ただ、飲ませてカードまで抜いたB店舗はいい気なもんだな
435名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:18:33 ID:SERPVtlY0
いやいやいや
これ運転手可哀想過ぎるだろ
やっぱり裁判官になると
職業柄一般常識が欠如していっちゃうんかなw
436名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:18:50 ID:Bcn7jF3K0
 判決によると、学生は07年12月21日夜、松山市内で友人らと酒を飲み、
22日未明、帰宅するため1人でタクシーに乗った。運転手は松山市玉谷町の国道で降車させ、
学生は約200メートル歩いたところで石手川の河原に転落して凍死した。
降車場所は学生の自宅から約4キロ離れた山中だった。

>>降車場所は学生の自宅から約4キロ離れた山中だった。

この一文 出世ウホ は意図して削ったの?
437名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:18:54 ID:Ewz6spr80
さすがに、料金払って歩き出せるような人を泥酔者として警察に差し出せないでしょう
438名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:18:56 ID:OSjgzT690
日本テレビの命の値段でやってたやつ−
プランターをマンションの上から落して医学生志望⇒1億5000万に
比べて安いね。

最近の医学生は優秀だからともかく、
2科目で東工大未満だった時代はお買い得だったね。
439名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:19:26 ID:rm4Du+du0
この件の話は 何処でも通用するだろ
酔っ払いが死んだら関わった奴が犯人なんだ
店でも道端でも 電信柱でもいい
其処に居た 有った奴が悪い
キチガイ沙汰だね
440名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:19:34 ID:5CF3xfXx0
最近地裁の判決っておかしいのばっかだな
あ、前からか
441名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:19:40 ID:ofV/rBZY0
>>414
>基地外臭がするのは否定できないな。

ああ。判事がな。
442名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:20:10 ID:323B0208P
>>428
>>437
会計が出来るかどうか、なんてのは判断基準にならないぜ

程度の問題なんだよ、みりゃわかるでしょ?泥酔してるやつ。
泥酔してるかもしれない、って人に出会ったときにいちいち
「こいつは会計できるかな」とかテストしてから「よし、こいつは泥酔だ」とか判断するの?
そんなの、おかしいよね?

全部ね、程度の問題なんだって。みりゃわかる、という以外になんていえばいいんだ。
443名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:20:12 ID:DdT1Q6+M0
>>432
あんたのレスは嘘が多い。「それが必要な状態」って、いつ確認されたんだ?
このバカが死んだから後出しで言ってるんだろ
444名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:20:15 ID:Ma/QGHKc0
でもこの親も馬鹿だね
ホントに金が欲しいなら行政を訴えた方がいいのに
運ちゃんに4000万も払えるわけないだろ
445名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:20:40 ID:ayuHa40Q0
>>440
東京地裁名物藤山が移動させられてから大分減ったけどねw
446名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:20:58 ID:zJ9LsjKj0
つーか酔っ払いが泥酔して犯罪犯したら酔ってたので無罪とかあったような気がするんだが。
死んだら直前に関わった奴の罪になるのか。
447名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:21:00 ID:qVKHKNX50
>>441
いや、もちろんそういう意味ですよ(´・ω・`)
448名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:21:26 ID:7MU1WwoKO
>>421
??
働いてるやつ全員が酔っ払いの相手をするわけじゃないんだぜ……
そりゃあなたは日々頑張ってるかもしれませんが……
泥酔しゃにいちいち合わせる必要なんてあるの?
かってに飲んで勝手に酔ってる奴に。
449名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:21:33 ID:NIR3Kyy80
>>429
とりあえず○○までっていう注文は拒否できるようにして

○○郡の○○村○○まで
って詳しく頼めなければ行けない様にしないといけなくなりそうかと
450名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:21:46 ID:DucOwW/F0
>全部ね、程度の問題なんだって。みりゃわかる、という以外になんていえばいいんだ。

お前が裁判官じゃなくてよかったわ
馬鹿は>>1のやつだけで充分だから
451名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:21:58 ID:rm4Du+du0
じじー・・ま 金は払わないとか行き先不明だろ?
次からは乗車拒否だね・・。多分凍えて死ぬよ
452名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:22:00 ID:Ewz6spr80
判決文から読み取れる、裁判所が言う「泥酔状態」の定義は
「降車の意思表示が出来て、料金を支払えて、数百メートル以上の歩行が可能な者」
なんだよなw
453名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:22:26 ID:dnrBXKLk0
>>432
>保護ぐらいはしてくれるでしょ
>それが必要な状態なんだし
はあ?
金払えて自力で下車出来る程度なら、酩酊でも泥酔でも無いんだせ?
客が自分の意志で降りれるって主張してるのに、それでも警察連れて行ったら、
運転手と客とで揉めるだろうし、警察だって困るんだよ、
警察はそれほど暇じゃないからな、特に夜は警官少ないしね。
単なる酔っぱらいは保護の対象じゃないよ。
454名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:22:39 ID:PJg48lgQO
基地外遺族には困ったもんだ。
455名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:22:50 ID:hsiqvFS80
>442
おーい
いいからそんな魔界みたいな繁華街の場所言えよ
客が降ろせといってるのに降ろさないし金も支払おうとしてるのに
無理やり警察に連れて行く違法なタクシーがはびこる魔界のような繁華街の名前をよー
456名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:23:25 ID:iUaQxIkO0
タクシーの運転手ごときにに4100万の賠償命令ってのはどんな保険屋で一家心中させる気やねんw
人を殺しても死刑にならんのに運が悪かったのw
457名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:24:12 ID:Ewz6spr80
>>442
降車の意思表示と料金支払いと二足歩行で判断したんだろう
ぐでんぐでんなら放置しないだろ
運転手がそこまで鬼畜にする意味が分からん
458名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:24:17 ID:NIR3Kyy80
>>442
あなたが言ってるのはこいつモテなそうだな、とかそんなレヴェルだと思う

顔が真っ赤でもはっきり受け答えできる人だっているし
見て分からないことだってあるだろうに
459名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:24:30 ID:5tPYqGEl0
確かに降ろした場所が変だよな
タクシーの言い分も少し変だし
もう少し調べる必要がありそうだね
460名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:24:44 ID:DdT1Q6+M0
>  裁判で運転手側は、降車時の状況について「学生が停車を指示し、『間違いないのか』という
> 問いに対して『ここでいいです』と答えた。酔っているようには感じなかった」と主張した。しかし、
> 判決は、学生の飲酒量やタクシー内でのやりとりなどから「学生は泥酔しており、運転手も認識
> していた」と認定。こうした主張を退けた。

やりとりはともかくとして、飲酒量は運転手に知る由もないし酔い方は人それぞれだからなあ
461名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:24:48 ID:0Yrl4uhP0
このアホ学生にも友人や知り合いや家族がいるわけで、
今や2ちゃんはポピュラーなわけで。
やめりゃいいのにこんなスレにのこのこやってきて
少しでもこのアホ学生やアホ遺族がアホじゃなかったという確認作業をしたいんだろうな
462名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:24:53 ID:ZL4/+iJDO
どうも釣り臭いな
463名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:25:03 ID:rm4Du+du0
ココで降ろせと言われて カネも払いじゃ
まともな一般客だわ 親切心も大丈夫ですか?までだね
うるせ〜ぇがこの場の空気だろから放置も当たり前
苦しい 病院・・ってんなら別だがな・・。
違法判決だね
464名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:25:07 ID:3Lo6qWdPP
>降車場所は学生の自宅から約4キロ離れた山中だった。

これは全力で無視か?
465名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:25:07 ID:h/NikwU3O
>>449
住所を言っても日本のタクシーには通じません。
466名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:25:14 ID:jhI5BvVr0
言いがかりにも程がある…
467名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:25:25 ID:ofV/rBZY0
>>442
>みりゃわかる

実際に見た運転手は泥酔してないと判断した。

それを見てもいない裁判官が「ウソだ」と言いやがる。
468名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:25:35 ID:XpjLICgL0
>>459
降ろした場所知ってるの?
469名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:25:47 ID:ayuHa40Q0
ゲロ吐かれそうになって慌てて降ろしたんじゃないのか?
つか実際友人がそれで降ろされた
470名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:26:27 ID:dnrBXKLk0
>>436
山の中というが、国道でありタクシーが通れるって事は、
『うっそうと茂った森の中』では無い事がわかる。
田舎の山中だって人は住んでいるから、何の不思議も無い。
471名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:26:30 ID:DdT1Q6+M0
> 降車場所は学生の自宅から約4キロ離れた山中だった。

なんだおい、自宅と全然方向かと思ったら近くまで来てるじゃん
472名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:26:38 ID:qkmpODpvO
タクに同情するのは生まれて初めてだ
473名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:26:40 ID:NIR3Kyy80
>>464
タクシーの運転手が学生の住所を知っていたんなら問題だろうけど
初対面なのにそこまで分かんないでしょw
474名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:26:49 ID:Ma/QGHKc0
>>464
4キロってそんなに遠くはないんだが
475名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:27:01 ID:6sZ+HTIN0
>>453
金が払えて歩く事ができるから泥酔じゃないってのもおかしいでしょ
実際に行き先を告げず、自宅から4kmの山中でおりてる時点でまともな状態ではないと思うし
何より運転手が行き先を聞かなかったとは思えない
行き先を聞いても答えをえれなかったって考えたほうがいいんじゃない?
476名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:27:12 ID:1dJ2thas0
>>464
そんなのタクシーの運転手が分かる訳無いだろ、客の自宅を知ってる流しの運転手などいるかw
477名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:27:20 ID:DdT1Q6+M0
>>471
自宅と全然方向違いかと思ったら
478名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:27:43 ID:gaStGGsv0
>>452
というより それが全部偽証だと
何の証拠もなしにこのバカ裁判官が断罪しているような気がするのですけど。。。
479名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:27:53 ID:Ewz6spr80
>>464
それさあ運転手の知るよりも無い事実だよね
近くに民家があったら「あそこかな」とか思うでしょ
なんか意味あるのかね
480名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:28:01 ID:BOemjCiv0
これは地裁は狂っているとしか言いようが無いな。それ以前に馬鹿馬鹿しいw
481名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:28:23 ID:Q7wdFjJU0
>>453

うちのオヤジも土曜日の飲み会から帰ってこないで
翌朝、警察から帰ってきたよ 
ほんと、大バカだわ
482名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:28:34 ID:rm4Du+du0
自宅から4km 運ちゃんに伝えてたとでも?
顔見知りだとでも?いい加減にしろだわ 
定期バスと勘違いしてんじゃないか?
そこで降りたかった理由まで運ちゃんには
責任はない
483名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:28:41 ID:6EKR6t6YO
なにこれ。
ただの医学生の自業自得の事故じゃん。
893並の強引な因縁付けに驚き!

タクシーの運ちゃんはこの場合は無罪でしょ。
無罪にするために署名集めるなら協力したい。
484名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:28:45 ID:323B0208P
>>455
泥酔客を警察に連れて行くことが多い繁華街の場所を言え???

渋谷、歌舞伎町、六本木、池袋・・・

あと何が必要?

>>457
料金の支払いは理由にならないぜ。
二足歩行もまるで理由にならないぜ。
歩行どころか猛ダッシュするやつとかいるからな。

>>458
そりゃみてわからない事もあるだろうな。
今回は降ろす場所が妙だな、と思ったね。
485名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:28:50 ID:C/agtgWaO
>>456
さっさと破産してナマポ行きだな。
地方でタクやってる人だからそんなに資産があるとも思えないし。
486名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:29:07 ID:jhI5BvVr0
>>464
なんで運ちゃんが家知ってるんだよwwwwwwwww
487名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:29:18 ID:NIR3Kyy80
>>475
4kmって歩いて数時間とかそんな距離じゃないですよ?
試しに散歩でもしてみるといい

四国の山には街灯が無いって言うのなら話は別だが
488名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:29:24 ID:DdT1Q6+M0
>>484
> 今回は降ろす場所が妙だな、と思ったね。

どう妙なんだ?
489名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:29:35 ID:fRQZV5lB0
法律で「正当な理由が無ければ拒否できない」と名言しつつ、
「正当な理由」の判断の根拠が明示されてないのが日本の法律の狡い所。
490名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:29:40 ID:3Lo6qWdPP
>降車場所は学生の自宅から約4キロ離れた山中だった。

はあ?運転手がこれ↑を知ってるべきなんて言ってねーよ
ほんと頭悪いな…
491名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:29:44 ID:sYPcVWlC0
地裁には良くある判決w 
492名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:30:03 ID:ZL4/+iJDO
>>475
目的地を知らないと発車出来ない決まり有るの運ちゃん?
493名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:30:20 ID:jUtlKH2P0
アメリカみたいな判決だな、と言いたい所だが、アメリカでは外での泥酔は
重大な自己責任の過失とみなされて、射殺されても無罪になるぐらいの非難対象だからな。
この辺のバランスはある。

この判決は日本独特の甘えが悪い方に出た。
成人が外で泥酔して、川に転落して死んで、それがタクシー運転手の責任な訳がない。
そこまで酔いつぶれた人間の責任を問え。
494名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:30:34 ID:1dJ2thas0
464 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 04:25:07 ID:3Lo6qWdPP
>降車場所は学生の自宅から約4キロ離れた山中だった。

これは全力で無視か?


490 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 04:29:40 ID:3Lo6qWdPP
>降車場所は学生の自宅から約4キロ離れた山中だった。

はあ?運転手がこれ↑を知ってるべきなんて言ってねーよ
ほんと頭悪いな…




ほんと頭悪いな…
495名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:30:41 ID:f/QoSPYG0
酩酊罪みたいなのって日本には無いのか?
496名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:30:53 ID:DvjGq+790
飲んで酔った時点で負けだろw

なんかおかしい世の中になってきたな
497名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:31:21 ID:cIvV51V/0
何時間も張り付いて運転手擁護してる馬鹿が笑えるw
498名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:31:39 ID:hHPLTIpiO
>>474
松山と東京では同じ4キロにも差がありそうだ
周り何もないだろ
ましてや夜中
499名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:31:49 ID:323B0208P
>>488
さっき書いたよ

民家点在してるのに民家の前じゃない場所で降ろすって、いったい何?
言葉じゃ伝わらんかもしれないが、実際やると超変な感じになるぞ。

ちょっとシミュレートしてみてくれ、頭の中で。
500名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:32:04 ID:NIR3Kyy80
>>484
いやー、地方は東京さんと違って最寄の警察署まで結構あるんですよ
交番だってそこら中にあるわけじゃないし

>>457
>料金の支払いは理由にならないぜ。
>二足歩行もまるで理由にならないぜ。
>歩行どころか猛ダッシュするやつとかいるからな。
あとバカっぽいからやめたほうがいい

>>490
じゃあどういうことだよw
501名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:32:40 ID:5tPYqGEl0
>>468
>>425に書いてあるよ
事実かはわからん
502名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:32:48 ID:dnrBXKLk0
>>475
お前の脳味噌の『山中』ってのは、人気の無い森の中ってイメージなんだろうけどね。
何度も言うけど国道でありタクシーも通れる以上、結構民家もまばらだろうけど近くに存在してるハズ。
松山ってイメージだと、俺はそんなに人気の無い場所ってイメージは少ない。
本当に人気の無い場所って、タクシーが入れないし、国道でも無い、それが地方。
503名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:32:56 ID:f/QoSPYG0
260 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 03:41:28 ID:3Lo6qWdPP
金額がちょっと大きすぎるように見えるだけでいたってまともな判決だな

342 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 03:57:20 ID:3Lo6qWdPP
自分は泥酔しないからな分からないが
支払いとか後で記憶がないくらいの状態でもできそうなんじゃないの?

404 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 04:11:47 ID:3Lo6qWdPP
ID:323B0208Pには完全には同意できない部分もあるが
少なくても罵られるようなことは言ってないと思うが

464 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 04:25:07 ID:3Lo6qWdPP
>降車場所は学生の自宅から約4キロ離れた山中だった。

これは全力で無視か?


490 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 04:29:40 ID:3Lo6qWdPP
>降車場所は学生の自宅から約4キロ離れた山中だった。

はあ?運転手がこれ↑を知ってるべきなんて言ってねーよ
ほんと頭悪いな…
504名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:34:04 ID:Ewz6spr80
仮に酔ってるなと思いつつ降車させたとしても
転落まではさすがに予想できないのではないか
転落しなかったら凍死もなかっただろうし
505名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:34:06 ID:+iW5X2grO
>>475
運転手は自宅から遠い場所で降りたなんて認識出来たのか?
506名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:34:33 ID:ofV/rBZY0
>>484
アホか!

渋谷、歌舞伎町、六本木、池袋で泥酔客だからって、降ろしもしないで警察に連れて行ってみろ。

一晩で何百人いるんだ。警察がまったく機能せんわwww
507名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:34:52 ID:iUaQxIkO0
だから雲助呼ばわりされても乗車拒否しとかなあかんねん
4100万なんか一家心中しても払えるわけ無いやん
運転手がクビ吊ったくらいで法曹界が変わるわけでもあるまい
回送にして待った時間泣いとかなしゃー無いがなw
会社から足切り喰らうけど4100万よりマシやで
絶対乗せたらあかんねんて
508名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:35:12 ID:DdT1Q6+M0
>>499
小便したいのかも知れないし、酔い覚ましに歩きたいのかも知れない。
俺はちょっと手前で降りることもあるが運転手に拒絶されたことはないし、
目的地より手前で降りることに干渉されるいわれも。ない
509名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:35:19 ID:6sZ+HTIN0
>>487
酔っ払いがさあ酔い覚ましに歩いて帰ろうか〜っていう距離ですか?
俺が散歩してもしょうがないでしょ
あなたが泥酔状態で散歩してみれば?
510名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:35:45 ID:323B0208P
>>500
俺の知ってる松山市内なら、ほぼどこからでも車で20分も走れば警察あるけどな。
無くなったのか?警察。

最初っから超はずれたところがスタートならしんらんが
そんなところに繁華街あったか?

ちなみに都内で交番たくさんあっても、実はおまわりさん見つけるまで超時間かかる事もよくあるんだぜ。

>>506
あ、そう。
渋谷でも新宿でもいいから、一晩交番の前で見学してなよ、すぐにわかるから。

ほんと妙なスレだな、いったいどうなってんだ。
511名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:36:00 ID:C/agtgWaO
>>464
理由は結局わからない。

最初から自宅ではないここを指定したのか。
何処か寄りたくてとか、金が無いからここで降りたのか。
タクシー運転手と喧嘩したとかの更に別の理由で降りたのか。
実は200mは嘘で運転手がそこまで連れていって突き落としたどこかのドラマみたいな事件が裏にあったのかw

結局は運転手の証言頼りな状態だからな。
512名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:36:03 ID:tCmp9vhl0
危険であると納得するまで説明するべきだったとか、家族を巻き込んで説明するべきだったという判例があってだな。
513名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:36:20 ID:wpZC5eEI0
自分がこのタクシーの運転手だったと仮定したら
何らかの被害を逃れる手段は乗車拒否しかないわけだが・・・
514名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:36:39 ID:NIR3Kyy80
>>499
寝ている家族を起こさないように家の前じゃなくて近くで降りたんだなって思いますが

>>509
ていうかそもそも運転手がさ
なんでこの人の実家はまだまだ先なんだなって予見できると思うわけ?
まずそこがおかしい
515名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:36:45 ID:f/QoSPYG0
>>508
自宅の真前が嫌だから、離れたところで乗り降りする人なんて、特に珍しいことではなさそうだしな。
516名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:36:52 ID:x9nmvb2iO
こんな時は魔法の言葉 自己責任でOK
517名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:36:52 ID:Lsx1EjGGO
必ずしも家の真ん前で降りる客ばっかじゃねーだろ
降ろしてくれと言われたトコに違和感があったとしても
運ちゃんが、突っ込んで聞かないだろ普通
518名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:36:56 ID:HvgrkikE0
こんな判断力のないやつが裁判官やってるのか
なんで酔っ払いの降車後の動向までタクシー運転手が気にかけないといけないんだよ
519名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:37:07 ID:Q7wdFjJU0
例えば
当時、酔っ払っていた殺人犯
酒なんかは飲んでいなかった殺人犯

日本ではこの差はデカイよ
酔ってたから仕方ないねで・・・・軽い刑で終わり
520名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:37:08 ID:E9ndakYF0
んなあほな

なんか変にアメリカかぶれなインテリ裁判官が
日本の法律の状況を忘れてアメリカっぽい判決をしたとかそんな感じ?
521名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:37:35 ID:iV51LlAsP
誰かに迷惑をかけない死に方なんて、寿命ですら無いけど
こういう馬鹿な死に方だけはしたくないね。
522名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:37:36 ID:fRQZV5lB0
>499
法律には「山奥だからって拒否しても良い」とはどこにも書いてないし、
その判断基準も、免責も明示してない。
客が降ろせと云った場所から先の運賃を強制する権限もない。

降ろした後は客の問題だよ。
523名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:37:36 ID:XpjLICgL0
>>501
単に松山市玉谷町の位置を示してるだけなんじゃないの?
524名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:38:11 ID:323B0208P
>>508
>>514
だからな、場所をみろって・・・。
住宅地ならちょっと手前で、とか珍しくもないよ。
525名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:38:13 ID:DucOwW/F0
>ほんと妙なスレだな、いったいどうなってんだ。

それしか言わないよねお前
526名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:38:30 ID:Bcn7jF3K0

陪審員制度の シミュレーションに 面白そうな事件ですね。
527名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:38:49 ID:KFVgDjBmO
まともな受け答えが全くできてなかったのは明らかだな
528名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:38:50 ID:dnrBXKLk0
>>499
>民家点在してるのに民家の前じゃない場所で降ろすって、いったい何?
自分の意志で降りれるし金も払えるんだし、そんなのは降りる側の勝手ではある。
家に帰るまでに酔いを少しでも醒したいのかなって運転手が思っても、何の不思議も無いし。
客側のプライバシーだってあるだろうしな。
客のプライバシーを踏みにじり、降りるという意志を受け入れず、
何キロも先の(下手すると何十キロかもしれん)警察署、もしくは交番に勝手に連れて行く事の方が不自然だ。
529名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:38:52 ID:piniVtNqO
>>499
実際、客が行き過ぎに気付いたりして「ここでいいわ」って降りることなんてザラだろ
すぐ近くに民家が無いなんて客の正気を疑う理由にはならんだろ
530名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:38:58 ID:JqCyHFcD0
「○○なスレだな」が口癖の奴が面白くて仕方ないんだが。
このキャラでエンタに出て欲しい
531名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:39:15 ID:lfK92Us8O
>>27
俺も二十歳ぐらいの頃、1人で飲み歩いては泥酔して真冬に道路とかで寝ていてパトカーで家まで運んでもらったことが3回ある。
通報を受けた警察が財布の中から身元確認して運んでくれたらしい。
次の日にケーキ持って交番に謝りに行ったもんだ。
532名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:39:21 ID:DdT1Q6+M0
>>509
泥酔者に優しいID:323B0208Pによれば、

「ほっときゃむしろ歩き続けるやつ多い」>>338
「歩行どころか猛ダッシュするやつとかいる」>>484

らしいよw
533名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:39:41 ID:OSCteajR0
何で降りて200mも歩いた後のこと面倒見にゃならんのだw
534名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:40:13 ID:U/HKfi4v0
この判決はひどい。
これからは泥酔したらタクシーにも乗せてもらえなくなるのか。
田舎の人は酒飲むなってことだな。
535名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:40:21 ID:6sZ+HTIN0
>>502
田舎出身なんだしそれぐらい分かってますよ
国道が通ってるから大丈夫ってわけでもないんですよ?
崖もあるし、そもそも山中の国道って歩く場所じゃない
地元のタクシー運転手なら一番分かってるはず
536名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:40:28 ID:C/agtgWaO
>>484
状況はなんともいえないからなぁ。
妙でも、「ここでいい」と制止指示されて清算意志示したら「無視して警察署に強制送還」はやっぱり無いだろ。
537名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:40:46 ID:tCmp9vhl0
酔ってたら、タクシーの運転手の選んだコースが気に入らないという理由で途中で降りることもあるよ。

ソースは俺。
538名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:40:47 ID:NIR3Kyy80
>>524
だから民家が点在しているんなら、そのうちのどれかが自宅なんだなって思うだろ・・・

はぶちょかキサマ
539名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:40:47 ID:A/70pw0U0
この判決出した裁判官は正真正銘のアホだね。客が降りたい所で降ろすのが、
タクの運ちゃんの仕事だろうが。客の精神状態を考慮していたらタクの運ちゃん
なんて出来ないよ。酔っ払って、アホ死にした奴が医学部の学生だから高い慰謝料
かね?総理大臣でも関係ねえよ。控訴しろ、控訴。負けてもびた一文払う事ねえよ。
居直れ、運転手。全国のタクの運ちゃんの代表として頑張れ。
540名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:40:53 ID:SVtCo+sUO
これってさ、酔ってるっぽい女性客が山中で
「ここでおろして下さい」って言ったとしたら
「いえあなたは泥酔しているようにみえるのでここでは降ろさせません警察まで送ります」っていわなきゃならないんだよな?
どう考えてもそっちのが犯罪だろw
541名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:41:01 ID:iUaQxIkO0
何でも乗せるからこんなことになるねん
乗車拒否せな死ぬで
4100万なんかクビ吊っても出んわ
どんだけ糞味噌言われても一家心中よりマシやで
金持ちのガキにどんだけ罵倒されようが乗車拒否せなしゃーないがなw
542津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 04:41:23 ID:CbErE7M/0
このスレッドおもしろそうなので参加します。
みなさんこんばんは。津川です。
543名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:41:55 ID:jUtlKH2P0
>>520
アメリカかぶれなら運転手は無罪だ。
「泥酔」者に甘い日本独特の判決。

公の場での泥酔を擁護する人間は、きっと精神障害者の犯罪についても
同じ寛容性で無罪を主張しているんだろうねえ?と指摘しておきたい。
544名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:42:17 ID:ZL4/+iJDO
>>542
本人さんですか?
545名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:42:19 ID:cIvV51V/0
真夜中なんで変なスイッチ入っちゃって基地外みたいになってる奴が多いなw
546名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:42:35 ID:Ewz6spr80
>>533
これが単なる凍死なら
「泥酔してて寝込んで凍死した」という筋は通るが
実際は転落して川に落ちたからだろ

だとしたら、「転落まではさすがに予見できません」のほうが筋がいい
547名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:42:38 ID:323B0208P
民家が点在してる田舎の国道、ってのが想像できてないってことなのか?
このズレっぷりはさすがに意味わからん。

>>532
多いぞ?何が疑問なんだ???

>>534
こういう判決でたら、当然そういう流れになるだろうね。

>>536
いや、あるある。
「おいここでおろせやボケえ」って客を乗せたまま交番へGo

全然珍しくないぞ。
548名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:42:52 ID:hsiqvFS80
>510
だからさー
ただの前後不覚で警察に厄介になる泥酔客なんてのは珍しくないのはわかってるんだからさ
君が言った降車の意思を示し金銭を払おうとしてる
酔客を無理やり警察に突き出すのが珍しくない繁華街を教えろって言ってるだろ
なんで普通の繁華街を羅列したものしか出さないんだ?
549名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:43:03 ID:HvgrkikE0
武田義徳裁判官
武田義徳裁判官
武田義徳裁判官
武田義徳裁判官
武田義徳裁判官

武田義徳裁判官は死んだ医学生の親から金銭の授受がなかったか
検察に調べられるべきだな

地方なら賄賂もらっておかしな判決した可能性は否めない
医学生の親は医者ってこともあるわけだし
550名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:43:22 ID:DucOwW/F0
個人タクシー運転手(64)から4100万の賠償金搾り取るような奴こそ
人情味溢れる世の中の成立阻害してる奴だと思うよ
少なくともkの判決受けて酔っ払いに優しい世の中にはならんだろ
551名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:43:37 ID:iUaQxIkO0
運転手ごときの証言なんか最初から信用されへんのやから乗車拒否せなしゃーないがなw
地雷は逃げな死ぬで
552名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:43:38 ID:XpjLICgL0
>>535
>そもそも山中の国道って歩く場所じゃない

国道ぐらいしか歩くとこないように見えるけど。
553名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:43:54 ID:fRQZV5lB0
>541
行政処分と刑事処分は本人だけど
業務上の過失による賠償=民事は基本的に会社が支払う物。

内規で飼い殺しにするのは、また別の話。
554名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:44:00 ID:scEDUr+10
>>475
タクシーの運ちゃんは降車場所から乗客の家までの距離を把握してなきゃいかんのかw
お前の理論は机上どころか脳内妄想に近いぞw
555名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:44:14 ID:72CePt5KO
飲酒を法律で禁止すればいいじゃん。
飲酒厨なんてアホしかいないんだし。
556名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:44:15 ID:DdT1Q6+M0
>>547
あんたに疑問なんじゃない、むしろ酒飲みとして理解できるw
>>509は酔っ払いが歩かないと誤解しているようだから
557名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:44:56 ID:rm4Du+du0
洋子さんかわいそうにな・・
お見舞い申し上げます
ハチミジオウガン飲ませると良いらしいよ
558名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:45:00 ID:Ewz6spr80
>>484
さすがに猛ダッシュしたら「泥酔して無い」と判断していいだろ
559名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:45:00 ID:Bcn7jF3K0
“お客さん ここで大丈夫ですか?” と

○一声かければ、 無罪
●忘れてしまうと、有罪(安全配慮義務違反)
560名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:45:16 ID:HvgrkikE0
この運転手はこのキチガイ裁判官を訴えるべき
561名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:45:22 ID:NIR3Kyy80
>>547
酒を飲んで気が大きくなって荒い言葉遣いをした人と
泥酔者をどう判断するか教えて欲しいですなw
562名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:45:33 ID:ofV/rBZY0
>>553
個人たくし
563名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:45:40 ID:DucOwW/F0
>>545
ID:323B0208P のことですね
わかります
564津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 04:45:43 ID:CbErE7M/0
>544
本人です。正真正銘本物です。
金太郎!
565名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:45:46 ID:C/agtgWaO
>>510
ここの場合が知りたいな。
まあ車で20分は相当な距離だな。
566名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:45:49 ID:323B0208P
>>548
普通の繁華街???

何が言いたいのかさっぱりわからん。
マイナーな繁華街を例に出せば納得してもらえるのか?

それこそ意味わからんぞ。

酩酊しているとこちらが判断した人間の言う事は真に受けません。
当たり前だよ。いちいち真に受けてたら仕事になるわけがないだろ・・・。

飲み会とかいって、べろべろになってる同僚とか見たことない?
なんで通じないんだろうなあ。
567名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:45:53 ID:4FgSgGzz0
医大生は偉大だ
568名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:46:08 ID:jhI5BvVr0
ID:323B0208Pが泥酔しているのかもしてない
569名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:46:15 ID:Qj80N46f0
地図検索したら、ものすごく山の中っぽいね。>松山市玉谷町
570名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:46:41 ID:6sZ+HTIN0
>>552
だから田舎の人にとって車は必需品なんだよ
571名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:46:49 ID:xokCsPeZ0
これはないわ
何で降ろした客の面倒まで見ないとダメなの?
572名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:47:02 ID:N9sGsfVw0
こういう馬鹿判決は、将来、一般人が苦労することになる

タクシーは、この裁判官を酔っていなくても乗せないほうがいいね
タクシーを降りた後で転んでも、タクシーの責任になるぞw
573名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:47:22 ID:3Lo6qWdPP
>>563
自覚があるからそういうレスするんですね
わかります
574名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:47:32 ID:rm4Du+du0
酔ってたとは思ってない 
運ちゃんよ・・コレは蛇足だな
弁護士が付いていながらコレを言わせちゃ
命取り 正直に酔っ払いを主張しなきゃ
575名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:47:34 ID:MmmOpCwoO
とりあえずみんなで署名してみるか?
何か最近のは文句言われないと思ってんのかおかしいだろ
色々と…
外国ならテロにまで発展するわ
まぁ無差別テロはダメだがせめて署名で態度を訴えなきゃなぁ
576名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:47:44 ID:iUaQxIkO0
ガキが泥酔したら家族に迎えさせるか飲ませた店に送らせろや
それにしても司法ってのは職業差別する割に憲法だの死人に人権無しだの平気やからなw
577名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:47:46 ID:NIR3Kyy80
>>566
だからどう判断するんだよはぶちょ
578名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:47:51 ID:ofV/rBZY0
>>566
>なんで通じないんだろうなあ。

常識からズレてるから。
579名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:48:09 ID:XpjLICgL0
>>570
田舎の人は歩かないのか。
580名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:48:18 ID:dnrBXKLk0
>>535
>崖もあるし、そもそも山中の国道って歩く場所じゃない
だから?
そんなのは運転手の責任とは何の関係も無いんだよ。
酔っぱらいが崖から落ちて死んだら、崖を作った県や国の責任か?
酔っぱらいが勝手に死んでも、それは酒造メーカーの責任なのか?
子供も年寄りも、酔っぱらいも呑めない人も、崖から落ちて死ぬ事は、普通は自己責任、当たり前の事なんだよ。
山中の国道が歩く場所かどうかについては不明だが、降りたい奴は降りたいんだから仕方ない。
そんなのは客の勝手なんだよ、そこで死のうと、それも客の勝手、自己責任。
581名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:48:19 ID:fRQZV5lB0
>562
個人か・・・だったらキチガイの少ない高裁まで引っ張るしかないな
582名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:48:28 ID:Ewz6spr80
>>564
嘘くせえw
583名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:48:31 ID:323B0208P
>>561
>>577
どうって、みりゃわかるだろ。

ところであんたらは泥酔してる人を見たことないのか?

>>568
それはありえる
584名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:48:49 ID:mLImXEwSO
酔っ払いが悪い
以上
585名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:49:04 ID:jYq+TXK40
医者がうっかりミスで人殺しても無罪。
586名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:49:11 ID:lphtMGB/O
>>272
ホームへ入れた駅員の責任
駅員は酔っ払いの泥酔事故の危険を予測し駅員室で休ませろ
全ての酔っ払いが駅員室送りで終電に乗れないのは仕方がない
司法はそういう判断で判決を出した
日本の法律を変えないとね
587名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:49:22 ID:6sZ+HTIN0
>>556
誰も酔っ払いが歩かないとか書いてないだろ
泥酔した人間が崖や落ちる可能性がある道を歩いた場合の危険性なんだよ
お前は酔っ払いを降ろしたから罪に問われてると思ってるのか?
降ろした場所だよ
588津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 04:49:34 ID:CbErE7M/0
まぁ当然の判決だと思うけど。
23にもなって初めての飲み会じゃないだろうし
泥酔するまで飲むのはあほ。彼女にふられたとか何か理由があれば別。
589名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:49:47 ID:Md/0yVs8O
地裁は馬鹿が多いから。
高裁でひっくり返るよw
590名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:49:55 ID:tCmp9vhl0
酔っぱらいを擁護してる奴ってなんなの?

そしたらタクシーの運転手よりも前に、一緒に飲んでやつらに未必の故意があったかもしれないぜ。
591名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:50:05 ID:7syF0qulO
じゃあ、川や海近辺は勿論、交通量の多い所、夜中人気の無い所、
何らかの事件事故に巻き込まれると判断した時は、運転手の裁量で警察署に行けって事かw
592名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:50:13 ID:DucOwW/F0
>>568
>それはありえる

だと思うよ
593名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:50:15 ID:DdT1Q6+M0
ID:323B0208Pは立派に酔っ払いの相手をしてて、そりゃ「偉いですね」と言うしかないけど
感覚的にいくら「わかる」とか言ってたって、事は法的な責任なんでね。客観的に危険性を
予見できてたことを証明しないと責任を問えないでしょ。
594名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:50:16 ID:scEDUr+10
>>532
その通りだがw

知らない事があるなら正直にいっとけ恥じゃないぞw
595名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:50:25 ID:ofV/rBZY0

そもそも、酔っ払いを歩かしたら死ぬだろうと予見できる国道って、どうよ。
596名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:50:45 ID:NIR3Kyy80
>>583
人それぞれだろうが
みんな酔っ払うと同じ風になると思ってんのかはぶちょ
597名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:51:28 ID:Ewz6spr80
ID:323B0208P

妙に綺麗なIDだな
598名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:51:35 ID:jhI5BvVr0
まあ、ちさい(苦笑)の馬鹿裁判長の馬鹿判決だから
どうせ高裁でひっくり返るだろうけどさ
ちさい(哀)って何のためにあるの?って判決多すぎだわ
599名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:51:51 ID:3Lo6qWdPP
学生にも落ち度があるのは誰が見ても分かる
けどやっぱりそれ以上に運転手の過失が大きい
600名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:51:51 ID:wpZC5eEI0
>>564
本物ならブログにトリップ書けよw
601名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:51:57 ID:aao+9l6uO
ネコを洗った後、電子レンジで乾かすと死にます。
602名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:51:58 ID:ZL4/+iJDO
>>564
これはこれは。最近の社会全般の行き過ぎた責任転換は何ですかね
日本社会が壊れている気がします
603名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:52:01 ID:rm4Du+du0
酔っ払いがバスから降りようとして
落ちて転んで死んだ・・
運ちゃんの責任・・って話だろ
何処の国だよ・・アホが
裁判官の負け
604名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:52:08 ID:Bcn7jF3K0
とりあえず
個人タクシー運転手(64)は、
弁護士変えて高裁まではがんばるしかないね。

陪審員制度はじまると、感情論に任せた判決 増えるのかな?
605名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:52:12 ID:C/agtgWaO
>>540
酔ってるっぽい女性客が危ないので帰さないでシャッター下ろして出られないようにして保護しました。
ペ〇パーラ〇チ元店長の証言より

とかがまかり通る時代到来かもw
606名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:52:58 ID:DdT1Q6+M0
>>595
冬のR421石榑峠かな
607名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:52:59 ID:dnrBXKLk0
恐らく、この裁判官は酒が呑めないんだろうな、だから酔っぱらいという者がわからない。
泥酔とか酩酊状態って事も理解出来ないんだろう。
出身は東京で、田舎に疎いとかさ。
そんなオチっぽい気がするよ、マジで。
608名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:53:03 ID:U/HKfi4v0
>>595
じゃ国の責任か?
最初から道なんか通さなけりゃ良かったんじゃね。

これは完全に不当判決。
将来、自分みたいな酒飲みが被害を被る。
酒は飲んでも飲まれるなだろ。
死んじゃってかわいそうだけど、完全に医大生の自己責任。
609名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:53:07 ID:iUaQxIkO0
運転手の収入で弁護士費用なんか払えるわけ無いやん
憲法だの人権だの法の元の平等だの理解させるのも大変だのwww
相手が低所得者なら内容証明を送付して十分恫喝出来るわなw
裁判で楽勝やがな
610津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 04:53:14 ID:CbErE7M/0
豪雨の中で体育の授業続行してサッカーやってて
生徒に雷落ちて死んだやついたよね。結局サッカーさせた学校に賠償命令が出た。
そういうことよ。ピラニアのいる池に人を投げ落とすのと同じ。
611名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:53:24 ID:LNGlbQ+/0
まさに、働いたら負けだな。
派遣切りにあった奴に偉そうに、「介護でもタクシーでもなんでもあるだろ働け!」とか言ってる奴いるけど、
こういうリスクがあることを分かって言ってるんだろうか?それとも、単なるバカか。
まぁ、おとなしく生活保護を受けた方が賢いんだって事がこれで立証されたな。
612名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:53:37 ID:7MU1WwoKO
>>583
つまり、君がいいたいのは、
泥酔した奴を載せたら全員警察に連れていけばいい
ということなのか?

ちなみに、俺にはどの程度が泥酔か判断できない。(経験?不足なのかもしれないが)
613名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:54:02 ID:N7f+ZP2mO
はぁ???????????????????
飲めばどうなるか分かってたくせに、自ら泥酔したことで事故を起こした責任を
他人に擦り付けるとかふざけんな!!!!!!!!
それなら居酒屋も酒作った奴にも販売店も全て逮捕しれやボケ!!!!!!!!
614名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:54:23 ID:fSryIiWH0
こういう基地害判事が多いから
裁判員制度が出来たんだよね・・・。
615名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:54:30 ID:Ewz6spr80
だいたい、凍死と飲酒の因果関係は科学的に証明されたのかね
そもそもが転落だろ
転落など飲酒をしてなくてもする奴はする
616名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:54:38 ID:RTRXmd7V0
凍死したのが日雇い派遣だったら、判決は違ってただろうね。
617名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:55:11 ID:DdT1Q6+M0
>>615
ぶっちゃけ自殺かもしれないしな
618名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:55:19 ID:gaStGGsv0
>>587
どこでおろしたら安全かって線引きを法律で規定しているのか?
決めていないのに ここで降ろしちゃだめでしょなんて 後出しでインネンつけてもしょうがないでしょ。
おまけに
この裁判官様は 勝手に警察以外全部危険とか妄言はいているし
619名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:55:30 ID:323B0208P
>>593
この運転手さんの責任を法的に問えるのか?はなんともいえねーな。
当事者の片方は亡くなってしまっているしねえ。

>>596
そうだよな、人それぞれだろ?

>>612
警察につれてかなきゃいかんと判断されるような状態を泥酔というのなら、そうだろうな。
どの程度の人にどんな対応するか、それこそケースバイケースとしか言いようが無いだろ。

コンピューターのプログラムじゃあるまいし、0か1かじゃないよ。
コンピューターよくわからんけど。
620名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:55:33 ID:tCmp9vhl0
>>610
偽物死ね。
621名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:55:43 ID:scEDUr+10
>>548
そこがポピュラーだからだろ。

お前が無知を武器に戦うの構わないが、そろそろ赤っ恥かいてる事に気付けよw
622名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:55:46 ID:XpjLICgL0
乗車時点での泥酔状態は証明されてるんだろか。
623名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:56:17 ID:lphtMGB/O
夜の街の飲み屋にタクシー呼んだら電話口で断られる新時代の到来だな
街中は家に帰れない酔っ払いだらけになる
アホ裁判官のお陰で公共輸送機関タクシーは機能停止
624津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 04:56:32 ID:CbErE7M/0
じゃーこれはどうなるの?
男と女のカップルでもない同僚が二人で終電終わるまで
仕事の打ち合わせをしてて、女は金もってなくてタクシー代貸してくれませんか?
夜道は怖いんで・・・って言ったのに男は「大丈夫だよ^^」って言って
金かさずに返してその女がレイプされたら?男は4000万払うの?
625名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:56:34 ID:xokCsPeZ0
この判決って確定なの?もっとまともな裁判官いないのか?
626名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:57:13 ID:piniVtNqO
まじでこんな判決がまかり通るならタクシーは酔っ払いは一切乗せられなくなるな
乗せたが最後、客のアルコールが抜けるまで警察署以外では降ろせない
627名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:57:16 ID:NIR3Kyy80
街中で降ろして学生が酔って道に飛び出して跳ねられて死亡

これにも運転手に過失があるってんなら仕方がないかもわからんね

>>619
だからどういった特徴から、泥酔者と普通の酔っ払いを判別するか教えてくださいよ
628名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:57:20 ID:dnrBXKLk0
>>610
ピラニアの池に人間落すと、ピラニアは驚いて逃げます。
テレビの見過ぎだ、アマゾンの人はピラニアごときにいちいち驚かないよ。
アマゾンで一番恐ろしいのはピラニアじゃない、猛毒を持つエイとか、
名前忘れたけど寄生虫みたいな魚とか、そっちね。
それでも、そういうのに殺されるには稀だけどね。
629名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:57:25 ID:iUaQxIkO0
しゃーから女子供酔っぱらいはほっとけっちゅうねん
水揚げやら足切りやらで深夜に乗せるからや
水揚げが足らんで会社から罰金喰ろうても4100万よりマシなんやから
630名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:57:34 ID:7MU1WwoKO
>>619
ケースバイケースなら、
今回の運転手は客が泥酔しとると判断できなかった。
運転手の何が問題なんだ?
631名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:57:53 ID:5tPYqGEl0
行き先を説明したのに全然違う場所に連れて行かれた事がある 
口喧嘩になりそうだったので金払って歩いて帰りました
632名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:58:23 ID:DdT1Q6+M0
>>619
なんというオチw
633名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:58:43 ID:ofV/rBZY0
>>625
まだ地裁。 こんなんが確定なら大騒ぎだと思う。
634名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:58:58 ID:323B0208P
>>627
じゃあ質問しよう。
きみは泥酔者を見たことがあるか?出会ったことがあるか?

>>630
もしほんとに泥酔者だったなら、判断できなかったってことが問題だな。
ほんとは泥酔者じゃなかったなら、実に気の毒だな。

それ以外になんかあるのか?
635名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:59:02 ID:A9uXNPZl0
>>587
君のレスって結論先取で喋ってるのが手に取るように分かるんだよ。
何の基準にもならない曖昧なことを延々と繰り返しているだけ。

> 崖や落ちる可能性がある道

山道で降ろした酔客がガードレールのスキマから落っこちていった、
それが運転手の責任になるなら、
交通量の多い交差点付近で降ろした泥酔客が
その後に数分後に車に轢かれたのも
運転手の過失になるだろうよ。

怪我や死の危険は何も山道だけでなく
どんな場所でもあるということをまず頭に入れろ。
636名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:59:09 ID:DucOwW/F0
>だからどういった特徴から、泥酔者と普通の酔っ払いを判別するか教えてくださいよ
俺にはわかる しか言わないだろ
そいつに聞いても
637名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:59:11 ID:U/HKfi4v0
>>614
この武田さんが個人的に、、、
仲間引き連れて飲みにいって、後輩が勝手に飲み潰れやがって、
タクシーの運ちゃんにまとまった金渡して、、、
ってな感じの経験が無いタイプの人間なんだろうな。
638名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:59:26 ID:A/70pw0U0
こんなアホ医学生が医者にならなくて本当によかった。酔っ払って手術して、何人も
殺しても罪にならない奴、アホ死にでおっ死んで、多くの人が助かった。
アホ親の名前と顔が知りたいぜ。
639名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:59:32 ID:rm4Du+du0
このバカ裁判官は
酔っ払いと病人を混同してると思うよ
妙な介抱義務まで負わせてるんだ
酔っ払いは道を歩く←ありえない!なんだろな。
640名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:59:43 ID:wpZC5eEI0
>>625
まだ地裁
ただ64でもまだ働いてる個人タクシーの運転手に控訴する余力があるかどうか
641名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 04:59:49 ID:V6Ue76jE0
こんな夜中にすごい伸びだな

以前、松山に住んでたから事件現場のあたりも知ってるけど、
確かに山奥だけど別に危ない場所では無いよ。
道も舗装されてて広いし、街路灯もあったはず。

つーか、どこで降ろしたって酔っ払いの安全なんて保障できないよ
道端で寝たって凍死するし、道路に倒れこんで轢死する人もいるし。
642名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:00:10 ID:N7f+ZP2mO
基地外裁判官は牢屋に閉じ込めておけ
こんなやつこそ社会の癌だろ頭狂ってる
643名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:00:16 ID:+NzJpdgBO
>>606
冬季通行止


R477の百井別れ近辺なら冬場に死ねる
644津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 05:00:44 ID:CbErE7M/0
酔っ払ってなかったら5000万円の判決なのかもよ。
酔っ払いの過失を認めてるのかも。
645名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:01 ID:iUaQxIkO0
女子供と酔っぱらいだけはどんなに罵倒されても絶対関わらないこと
豆知識な
646名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:15 ID:EmZGV3DjO
遺族の皆さんは禁酒法制定するように努力するといいよ
まずは自分達から一生酒飲まない事から始めよう
647名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:18 ID:rm4Du+du0
メディアのバカ共
ここ読めばこの事件が面白いだろ
報道しろ 社説上げてみろ
即時に判断してやる
648名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:33 ID:Aa/SeyUf0
泥酔するまで飲んだ本人が悪いに決まってるでしょ
子供の時に厳しく躾けなかった親も親。
日本人の親かしらね。
649名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:40 ID:xokCsPeZ0
>>633
ありがとう。まだ決定じゃないのね
次はまともな裁判官に当たることを願う
650名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:40 ID:hcCqHNnC0
地裁ってキチガイ判決を出すことに決まってるんだもん。
だって、地裁でみんな納得いく判決が出たら
高裁とか最高裁いらなくなっちゃうもんね。
651名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:42 ID:1jzD5+2eO
>>610
現地の子供はピラニアたっぷりの川でも普通に遊んでるよ。
652名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:45 ID:Ewz6spr80
>>634
判決の要旨は「泥酔と知ってて放置」じゃなかったかね
「泥酔と判断できなかった判断力の無さ」が断罪されているのではないと思うが
653名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:49 ID:C/agtgWaO
さっきから不思議なんだがこんなに末尾Pがスレに沸いてるのって珍しい偶然だよな…
しかも末尾Pのレスが皆が皆判決妥当とか言ってるのも珍しい偶然だよね…



>>546
それならむしろ70cmのガードレールから落ちるのを予見出来なかった自治体が悪いという流れになってもおかしくないな…
654名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:01:54 ID:XpjLICgL0
>>641
>つーか、どこで降ろしたって酔っ払いの安全なんて保障できないよ

そういう話になるよね。
泥酔者は乗車時に行き先を明示しない場合は即警察送りにする、
ということになる。
655名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:02:13 ID:cIvV51V/0
運転手もまずいと思ってるから矛盾しまくりな供述しちゃってるんだろうね
ほんの少しは良心があったのかな
656名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:02:15 ID:7MU1WwoKO
>>634
運ちゃんは気の毒でした、で済まないんだがな……
657名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:02:41 ID:surAa60Q0
流石、痴栽www
658名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:02:42 ID:6sZ+HTIN0
>>618
少なくともその学生の携帯を借りて彼の知り合いに電話するとか
親に連絡するとか方法があったんじゃないの
それができないなら警察でしょ
崖がある国道は泥酔した人間を降ろす場所としては不適切でしょ

警察以外は危険ってのはどこのソース?
659名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:02:51 ID:HMIh0G8nO
5千万円請求で4100万円って運転手側に過酷過ぎる。逸失利益の大なる医者の卵としても過失はある訳で。
医者はタクシー乗せたらあかんね。これは。
660名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:03:16 ID:gxlivDN7O
こんな不注意な奴は、医者になってたら何人殺したか分からんぞ
661名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:03:16 ID:NIR3Kyy80
>>634
質問に質問で返すなと習わなかったか?

酔っ払って寝たり気が大きくなる奴は知ってるけど
どの程度の酔いかなんて、わからんがな

寝てる奴のほうが飲んだ量が少なかったりするし
662名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:04:02 ID:dnrBXKLk0
>>634
名前すら言えない泥酔者なんて、東京には沢山居る、毎晩ね。
そういう人は当然帰れないし警察に通報するしか無い、当たり前。
しかしこの件は違う、意識もはっきりしてた様だし、自力で降りて金払ってる。

つまり『単なる酔っぱらい』であって、泥酔者とは言い切れない。

   ↑
皆はこの事を言ってるんだよ、でも君には通じない。
通じない事がミステリーだな。
663名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:04:06 ID:DdT1Q6+M0
泥酔してて気付かなかったがID:6sZ+HTIN0は釣りなんだよな?
664名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:04:09 ID:eq1aLZpi0
なんだこの馬鹿な判決
動けなくなるほど飲んだ奴が悪いに決まってんだろうが
地方とはいえ裁判官ともあろう者がこんな判決だしていいのかよアホか
665名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:04:24 ID:SERPVtlY0
>>542
こんな時間に起きているとは思えないw
666名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:04:30 ID:xokCsPeZ0
>>640
4100万払うくらいなら控訴するんじゃない?
667名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:04:33 ID:DucOwW/F0
ID:323B0208P

釣りかと思ったらマジなんだな
なにこいつ
668名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:04:38 ID:vXOzcQAH0
飲酒者にどんだけ甘い国なんだよ
669名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:04:47 ID:MJI+crKhO
明らかに生気のない人間を東尋坊でおろすのはありか?
670名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:04:48 ID:O2JE0RflO
凍死する可能性のある地域に住んでる奴は
これからは酔ったら110番してパトカーに迎えに来て貰えばいいよ

671名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:05:00 ID:2oboFOM90
よく読むと遺族がかよ。本人が請求してるのならまだしも。
ざけんなだよな。
672名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:05:07 ID:5tPYqGEl0
自動車の中で酒の臭い位したと思う
673名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:05:13 ID:rm4Du+du0
>その女がレイプされたら・・
この裁判官なら払えだと思うよ
674名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:05:18 ID:C/agtgWaO
>>644
ちょ、ナイスな新解釈だwww
675まいど:2009/03/26(木) 05:05:30 ID:MmiyhS5J0
ソンテジャク信者、家族でしょう。
676名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:05:39 ID:ofV/rBZY0
>>658
>警察以外は危険ってのはどこのソース?

武田義徳裁判官は「最寄りの警察署などに降車させるべきだった」として・・・
677名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:05:43 ID:XpjLICgL0
>>658
判決は運転士が無理矢理放置した、
って話になってんの?
678名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:06:13 ID:323B0208P
>>652
「運転手の何が問題なんだ?」って質問じゃなかったっけ?
何を問題とされた判決なのか、じゃないよな。

>>656
当事者からしたらそうだろうな。
ほんと怖いことだね。

>>661
そうか。
悪いが泥酔者を知らん人に泥酔者を見分ける方法を伝える術はもっとらん。
泥酔者に出会った後、また質問しにきてくれ!

>>662
この件のお客さんが泥酔していなかったかどうか、に議論の余地があるわけだよ。
そこに議論の余地があることにはなんの疑問もない。もちろん俺には俺の「こうなんじゃねーの?」って考えはあるけどな。

それとは別にな、「泥酔者を警察につれてくわけないだろwww」にはすげー疑問を感じるんだよ。
679名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:06:14 ID:Bcn7jF3K0
○安全配慮義務あんぜんはいりょぎむ(はてなより)
使用者が労働者に対して負う義務の一つ。
労働者を雇い入れた使用者は、対価として報酬を支払う義務を負うのみならず、
労働者の生命身体が安全に保たれるよう配慮しなければならないというもの。

具体例としては、企業が業務遂行のために設置すべき場所、施設、または器具等の設置管理、
または勤務条件等の支配管理に当たって、労働者の生命・身体・健康等について
危険から保護するよう管理すべき責任から生ずるものがあげられる。

判例によれば、「ある法律関係に基づいて特別な社会的接触の関係に入った当事者間において、
当該法律関係の付随義務として当事者の一方又は双方が相手方に対して信義則上負う義務として一般的に認められるべきもの」である。

>>社会的接触の関係に入った当事者間において
が 気になる。
拡大解釈すると
>>624 みたいな場合でも 地裁のおばさんにかかると 有罪?
680名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:06:34 ID:dnrBXKLk0
>>658
意識がある人間から携帯奪って通話するのか?
それって警察沙汰だろ?
681名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:06:41 ID:WQrcAw1ZO
これ運ちゃん支援する人集まりそうだな
682名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:06:52 ID:U/HKfi4v0
これからは夜は警察忙しくなるな。
警察機能を麻痺させたいのは、あちらの国からの工作員の方々か。
683名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:07:34 ID:EnyfeD5t0
もうめんどくせーから飲酒自体禁止にしちまえよ
684名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:07:40 ID:3Lo6qWdPP
>>662
意識もはっきりしてたってどこがだよwww
685名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:08:09 ID:Ewz6spr80
客を降ろした後、その客が転落して死亡した

ただこれだけの事故かもしれない
転落と飲酒の因果関係が証明できてない
転落は酔ってなくてもする奴はする
686名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:08:25 ID:C/agtgWaO
>>658
勝手に何の了承なしに他人の携帯使用したら基本的に犯罪。
緊急事態なら別だが、これを緊急事態と判断するのは難しいな。
687名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:08:52 ID:A9uXNPZl0
>>663
釣りじゃないなら、世の中舐めてるとしか言いようがないよね
彼のレスは世の気配りの「相場」ってものに対する無知で溢れているよ
688名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:09:52 ID:NIR3Kyy80
>>678
>そうか。
>悪いが泥酔者を知らん人に泥酔者を見分ける方法を伝える術はもっとらん。
>泥酔者に出会った後、また質問しにきてくれ!

ぐでんぐでんに酔ってるとか、意思の疎通も困難かくらい分かるが
この不調法者めにご指南下さい
689名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:09:56 ID:DucOwW/F0
>>678
俺にはわかる!以外になんか無いの?もう飽きたから
明確な基準とか言えよおっさん
690名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:10:04 ID:l5JRNJ3q0
ふらついて車道に飛び出す可能性を考えたら泥酔者は
道路の近くにも降ろせないな。
691名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:10:21 ID:jYq+TXK40
降車と川への転落の因果関係を、地理に詳しいから川に落ちる
危険性があることを推測できたってことで片付けてるの??

そんなこと言ったら、泥酔者はどこで降ろしても、車に轢かれる
危険性があるだろ。
692名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:10:47 ID:aQD3YgU+0
なんだこれ?日本の判決なの?
693津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 05:10:54 ID:CbErE7M/0
じゃー北海道の2月。
東京からスキーに遊びにきてスキーすべって
ビジネスホテルで泊まろうとしたら財布落としてお金なくて
「お客さん お金ないじゃ泊められないよ」
で拒否されて野宿して凍死したらどうなるの?
高島政伸は4000万払うの?
694名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:11:01 ID:gaStGGsv0
>>658
武田義徳裁判官は「最寄りの警察署などに降車させるべきだった」として
って言ってまんがな。

後出しでなw


>少なくともその学生の携帯を借りて彼の知り合いに電話するとか
>親に連絡するとか方法があったんじゃないの

後出しww
だし、降りた場所うんぬんと何の関係があるんだ?


法で決まってないことを 後出しで裁判官の裁量でコロコロ変えられちゃあ
社会秩序が成り立たんわw
695名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:11:07 ID:ofV/rBZY0
>>658
他人の携帯使用なんて想像もできんな。
相手が女性客だったら逮捕まで行きかねない。
696名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:11:19 ID:iUaQxIkO0
旅客運送法では泥酔者の乗車拒否は認められている
だからこの判決になった
法的に拒否出来るのに諸事情で乗せてしまったから4100万の支払い命令されたんだよ
酔っぱらいと警察ザタになってた方がよっぽどマシなのさw
警察も弁護士も低所得者など相手にしないけどさ
とにかくヤバいと思ったら相手にしないこと
最悪殺されるんだし、司法制度を信じてもこの判決なんだからさ
697名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:11:28 ID:dnrBXKLk0
>>682
意識がはっきりしてないって証拠がどこにあるんだ?
自分で金払えてる客の何が不満なんだ???
降りたい客のニーズに応える事の何が不満なんだ???
タクシー降りてから勝手に死んだ客の命の保障を、なんでタクシーの運転手が背負わなくちゃならんのだ???
698名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:11:41 ID:Ewz6spr80
>>678
誰との会話か知らないけど
裁判の判決の趣旨は「運転手の判断能力の無さが罪」じゃないから
運転手の判断を責めても仕方ないと思うけど

「運転手が酔ってる風に見えなかった」と言うのを
「そんなはずは無い」って言ってるんだから
裁判所は逆に運転手の判断能力を過大評価していることになる
699名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:11:47 ID:DdT1Q6+M0
これが発端だろ

200 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 03:32:39 ID:323B0208P
>>184
下ろした場所を考えるに、泥酔してたんじゃないのかな?
普通あんなところで降りようとしないでしょ。

泥酔したまま料金だけ払おうとする人は珍しくないよ。
700名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:12:03 ID:323B0208P
泥酔したんで寝るぜ。

泥酔した客を警察につれていくってのが信じられない君、
一度でいいから週末に繁華街の交番へ行ってみるんだ。
答えはすぐにわかるから。

じゃあおやすみ。

>>689
>>688
まず泥酔者に会うんだ、そこに答えがあるから。
俺の言ってる意味、わかるよな?

どうしてもわからなかったらまた質問しにきてくれ。

ちなみに今の俺はたぶん泥酔者だぜ。
701名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:12:16 ID:eFmRnzTX0
おいおい これは酷い判決だな
客が降りると言えば下ろすだろう
702名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:12:20 ID:HMIh0G8nO
普通の会社員なら数百万円ぐらいだっただろうな。補償金は。
703名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:12:26 ID:5tPYqGEl0
タクシー会社は昔、世襲制
今は国家資格者等を置かなければいけなくなったが
実務五年講習五回で乗用旅客運行管理者が試験を受けず
貰えてしまう こんな会社組織で十年仕事をすると
個人タクシーの資格を受ける事ができる事に問題もあると思う
704名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:12:46 ID:NIR3Kyy80
>>700
はぶちょ、東亜に帰れ
日本海ニムが待ってるぞ
705名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:13:12 ID:scEDUr+10
俺が若い頃都心で酔っ払って警察にお世話になった時
呼気検査で3.0を記録したら、警察官の人は俺のその時の状態じゃなく
統計的にこの数値だと酩酊状態なんで、酩酊状態にしとくと言われた。


それからかなりの時は過ぎ、田舎でまたお世話になった時、
呼気検査で5.0を記録したが、会話中の状態、歩行検査などなどを
チェックされた結果、酒気帯び状態だと判断された。
統計上ではかなり酷い泥酔状態、経験上この数値を出した人で君の様なのは
初めてだと言われた。

つまりは酔いの状態なんてのは応対者の主観次第って事だ。
706名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:13:46 ID:mXBn6bc/0
>>700

で、それが繁華街で泥酔している人間の何%ですか?w


目立ったといっても、割合からして極少数の事例を取り上げて
全ての運ちゃんが熟練の域に達するだけの件数があるとか
本気で思ってはいませんよね
707名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:13:47 ID:ofV/rBZY0
飲み屋から送迎の連絡もらうのって普通だしね。
708名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:14:03 ID:l5JRNJ3q0
>>663
春休み中だからな。

>>696
酔っ払い拒否してたらタクシーなんぞ稼ぎようがないだろ
709名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:14:20 ID:/1V2WAjvO
なにこれ、酔っ払いが悪いに決まってんじゃん。
運ちゃん裁くより前に飲んだ奴と、場合によっては飲ませた奴裁くのが先だろ。
アホか。
710名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:14:24 ID:E3uKQPlt0
2ch自体ほとんどが時間の無駄だが、その中でも最も無駄なのが水掛け論だ。

「これはこうだ」「いやそうじゃない」「でも事実だから」「ソースは?」「見ればわかる(今見れない)」

そして朝がやってくる
711名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:14:24 ID:7MU1WwoKO
>>700
なるほど酔っ払いに話しが通じないのを
体験させてくれたんだな

今回の争点がわからなくなってきた……
712名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:14:33 ID:DdT1Q6+M0
このバカを乗せた運転手は泥酔者とまでは思わなかったけど、このバカを見たこともなければ
話したこともない裁判官とID:323B0208Pが泥酔者と認定してくれたんだよ。文句ある?
713名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:14:52 ID:TRFQ6Y98O
飲んだら乗るな でおk
714名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:15:37 ID:SERPVtlY0
結局のところ
飲んだら乗るな
かな?
715名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:16:04 ID:aTbck/UJ0
>>697
実際に金を払って居るだろうから、泥酔に気づかないと言うことはないと思うよ
それとタクシーの責任とは全く関係ないと思うが
716名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:16:42 ID:Eq6wR4fr0
こういう馬鹿裁判官は多額の年金もらってウハウハなのに、運転手かわいそです。
717名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:17:01 ID:7MU1WwoKO
飲んだら乗るなとは言わないが……

今回とは別にだが、迷惑をかけるなら飲むなと……
718名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:17:04 ID:Ewz6spr80
>>712
それだけならまだしも

「運転手よ、お前は客が泥酔してるのを分かってただろ?嘘をついてるだろ?知ってて放置しただろう?」
って言うってるんだよな
もはや「お前は人殺し」と言ってるのと何ら変らん
719名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:17:37 ID:XpjLICgL0
よく分からないんだけど、
刑事事件としてはこの運転士は保護責任者遺棄致死の罪に問われてるの?
720名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:17:40 ID:C/agtgWaO
>>696
泥酔者は乗車拒否出来るが、酒飲んでいるだけでは出来ない。
泥酔者は話が出来ない状態とかはっきりわかるくらいじゃないと難しいだろう。
721津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 05:17:47 ID:CbErE7M/0
てもタクシー運転手って池袋駅でさ、
長い列になって車並んでさ、終電乗れなかった客を乗せるために
順番待ちで並んでるじゃん。でさ、「要町までお願いします」
って言ったら深いため息ついてた運転手いたよ。
長い時間待ったのにワンメーターかよ!みたいな。
10円でも10万円でも商売してるなら同じ質の接客しろカス
722名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:17:47 ID:Q7wdFjJU0
酒が有る限り酔っ払いは当たり前
酔っ払いがいる限り事故や犯罪は無くならない
酒を無くせよ
723名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:18:11 ID:lGq7m36N0
この判決確定したら、
仲間が泥酔したらタクシーに押し込めば、
自宅か悪くても警察に連れて行ってくれるのか。
724名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:18:32 ID:fRQZV5lB0
風の息使い云々の妄想に、司法が公信力を与えたら、正にこの世は地獄だなw
725名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:18:38 ID:wpZC5eEI0
>>713-714
飲んだのをタクシー運転手は乗せるな だから困る
飲んでるかどうか、やばいかどうかの判定までタクシー運転手がしろってことだからな・・・
726名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:18:56 ID:7syF0qulO
>>700
土田舎の寂れた自称繁華街を飛び出して、都会の本物の繁華街に来てごらん。
酔っ払いの数とタクシーの数に失禁しちゃうからw
727名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:19:06 ID:Ir+Sd6mrO
これからは、飲酒しているな客は乗車前に誓約書にサインだな。
死んでも文句言いません
○○ って
728名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:19:43 ID:ofV/rBZY0
>>715
泥酔に気づくかどうかは疑問だな。
酔ってないように見えることはよくある。
729名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:19:44 ID:kp8HT+wC0
なんじゃこれ??
泥酔した学生は創価信者かなんかだろ
そうじゃないとこんな判決出る訳がない
730名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:19:59 ID:Ewz6spr80
>>696
逆に言えば、運転手は「そんな酔ってるとは思ってなかった」から乗せたとも言える
「泥酔と知っていれば警察に連れて行ってました」という筋が出来る
乗せたのが「泥酔者と知っていなかった根拠」となりうるかも
731名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:20:09 ID:DdT1Q6+M0
>>720
そうそう、それで「そもそも泥酔者だったのか」「泥酔とは何ぞや?」という話になって、
そこでID:323B0208Pの登場だよ。あー、ひでー飲み会だった
732名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:20:27 ID:KFVgDjBmO
運転手は矛盾しまくりの供述であきらかに怪しいんだろうな
733名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:20:38 ID:ftXTdoue0
医学生か・・もったいない、貴重な頭脳が
734名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:20:53 ID:U/HKfi4v0
この御家族の批難の矛先は、何処でも良いわけだ。

一緒に飲んでた医大の仲間、酒を提供した店、道路を管轄する国や自治体、
そしてタクシーの運ちゃん。

そりゃ仕方ない。自慢の息子が死んだんだ。
735名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:20:58 ID:A9uXNPZl0
>>498
上り坂なら別だけど、
・歩く時間帯が深夜
・舗装された車道
という条件が同じなら4kmは松山でも4km。
しんどさに差が付くのはむしろ交通量とか温度とかの要素で、
車がないならその方が楽。

山の中の某大からバスがなかったから夜半に歩きで帰ったことがあるが
肉体的な疲れが都内より酷いということはなかった。
736名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:21:24 ID:l5JRNJ3q0
タクシーの運ちゃんに飲酒検問のハーのやつを常備させるようにしろよ。
んで一定以上の数値なら警察とかの施設に送るか乗車拒否するとかの取り決めつくればいいんじゃないか。もういっそのこと。
737名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:21:31 ID:wpZC5eEI0
田舎育ちだから酒に寛容なのは分かる
でも同時に警察沙汰は田舎だとすぐ広まるから
若者を警察に突き出すとか普通に無理と思う
738名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:21:32 ID:6sZ+HTIN0
>>694
何を後出し、跡出し言ってるんだ?
裁判官がタクシードライバーはこうすべきだったんだって言ったら全て後だしなのか?

相手が行き先を告げずにこっちの質問にも答えなかったら大丈夫かどうか確認して
大丈夫そうじゃなかったら保護者や知り合いに電話するように言わないか?
それもできないようなだったら泥酔、酩酊状態って事で警察だろ

病院でもそれぐらいするけどな
739名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:21:39 ID:aTbck/UJ0
警察に連れて行ったら一銭にもならないんだぜ
何故運ちゃんがボランティア強要されるんだろうな
740名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:22:20 ID:diQ9qMeI0
最近の地裁はヤバいな

いい意味でも悪い意味でも

世論を煽ってるよ、意識的に
741名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:22:39 ID:XR8ZfanK0
一緒に飲んでいた友人が送っていけよ
泥酔していた奴を一人で帰した友人が悪い
742名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:22:40 ID:2oboFOM90
>>721
乗る時間帯と場所で空気読めよカス。
743名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:22:52 ID:SERPVtlY0
>>725
タクシー運転手講習5時限目
・車内から飲酒者を見分ける方法。

そろそろ、タクシー運転手さんにエスパーになってもらわないといけない時代ですね。
744名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:23:05 ID:dnrBXKLk0
>>715
違う、泥酔であっても、ちゃんと家に帰れる人は帰る、どこで降りようともね。

例えになるかはわからんが、例えば。
伊集院なんて、泥酔で記憶が飛ぶ程の時に、全裸でタクシー乗って帰った事もある。
全裸の時点で普通は警察沙汰なんだけどね。
それでもタクシーの運転手は警察には連れて行かない。
なぜなら、伊集院は泥酔してて記憶には無いらしいが、本人は全裸でもちゃんと金払ったし。
おっぱいの下にちゃんと1万円札を挟んでいて、ちゃんと会計したそうだ。
後日同じタクシーに乗って判明したらしい。
745名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:23:23 ID:scEDUr+10
>>712
ID:323B0208Pは
泥酔者と判断したら普通警察に連れて行くだろうと、自身の経験上の事を語っただけだろ。

ID:323B0208Pの基準だと凍死した医学生は泥酔者に当てはまるんだが

この事件でのタクシー乗務員は諸々の自己判断で泥酔者と判断しなかった。

ただそれだけの話を何小難しくしてんだ。



746名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:23:24 ID:POZkAJlzO
酒呑んで勝手に自爆したやつに過失はないとな?
この国終わってんな。
自業自得で泥酔したやつを助けろだと?酔ったもん勝ちなの?バカげてるよ
747名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:23:27 ID:6A3Xy8w1P
酷い判決だな
タクシー料金の倍くらいで十分だろ
748名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:23:33 ID:ofV/rBZY0
実際はベロンベロンなのに分かりにくい奴。

ほとんど酔ってないのにフリしてる奴。

酔っ払い全部が見た目で分かれば苦労しないわな。
749名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:23:36 ID:7rUjMrtH0
>>719
まあ、泥酔して動けないのを路肩に放置して凍死したとかなら
保護責任者遺棄致死とかになるかも知れないが動ける場合は難しいだろ
勝手に河原に落ちたのだし
750名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:23:41 ID:rPvZC34+0
雲助も大変じゃのぉ。
751名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:24:25 ID:C/agtgWaO
>>732
その場合はその旨が判決に書かれるのでは…
例えば「証言に一貫性が無く、信用に足らない」とか。
その場合、何を基準にした判決なのかも示す必要があるけどね。
752名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:24:51 ID:iUaQxIkO0
ちなみに弁護士は運転手など相手にしない
収入やら資産面でな
最初から法的保護を期待出来ないのだから旅客運送法に従って乗車拒否するしか無かったわけだ
道路交通法で乗車拒否できたにもかかわらず乗車を許可した運転手の無知の責任が全面的に認められたわけだ
どんなに正直に生きてても無知には容赦ないのが「法」なんだよ
753名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:24:55 ID:Ewz6spr80
>>741
それは思う
ていうか、気の利いた仲間なら実際そうすると思うわ
タクシーに任せてはいさようならってのも、なんだかな
754名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:25:16 ID:kp8HT+wC0
>>748
自分はかなり酔っていて、前日の記憶ないくらいなのに
周りからは全然酔ってない様に見えるタイプらしい
755名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:25:29 ID:gP+nxsJm0
どっちも糞
756名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:25:51 ID:A9uXNPZl0
酔ってたかどうかなんてどうでもいい点なんだよ

手すりのない断崖絶壁の吊り橋の前で降ろしたんなら
関係あるだろうがね
757名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:25:51 ID:7syF0qulO
そもそも屋外で危険でない場所、命を落とさない保証のある場所など存在しない。
758名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:26:16 ID:scEDUr+10
>>752
お前は世間の波に揉まれて来い。

その世間知らずぶりは害悪そのものだぞ。
759名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:26:18 ID:aNj9yT3DO
こりゃ、遺族の親(高給取りの医師)が裁判官に賄賂を渡したな
金持ちは謝礼を支払い裁判を勝ち取るからね
760名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:26:35 ID:TFaAZ4Fp0
は?

なにこのキチガイ国家
761名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:26:55 ID:6sZ+HTIN0
>>754
それ知ってて飲むなよ。。。
762名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:27:02 ID:jOswMEqQ0
馬鹿に優しい国、日本
被害者は善良な市民ばかり…
763名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:27:06 ID:iUaQxIkO0
>>708
泥酔者と酔客の区別もつかんのなら学校で六法をぺろぺろしてこいや
764名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:27:07 ID:8Eb6koby0
学生も裁判官も在日くさい。
765名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:27:19 ID:c2x4rxfO0
この判決は本当に酷いな
20分間普通に歩いてたんだろ?

裁判官はタクシーの運ちゃんが嫌いなようだな
766名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:27:29 ID:C/agtgWaO
>>734
この問題は訴えたこと自体ではなく、裁判官の判断。
過失があったとしてもタクシーに4100万(請求5000万)はねーわ、だよ。
767名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:27:31 ID:aTbck/UJ0
>>757
それどころか風呂場や階段で死ぬ奴だって少なくない
このままじゃ運ちゃんは自宅のベッドまで運ぶ義務が発生するよ
768名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:27:49 ID:Ewz6spr80
>>754
それはよくあるね

記憶ってのはその時に意識が無いからじゃなく
その時はその時ではっきりと意識して行動しているのに
翌朝記憶がすっぽりと抜けちゃうんだよね
お前昨日俺を殴っただろ!俺しらねとか
殴ってる時は意識あるのw
769名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:28:02 ID:5lsEpYNiO
最高裁判事は選挙時に×を付けられるが
地方の裁判官も選挙時に×を付けられる様にする必要があるな。
770名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:28:15 ID:MJm8izlU0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238002849/l50

泥酔した学生を下車させたら河原に落ちて凍死…
タクシー運転手に4100万円の賠償命令-松山地裁

松山市の山中で07年12月、愛媛大学医学部の男子学生(当時23)が凍死したのは、
個人タクシーの運転手(64)が泥酔した学生を現場付近に降車させたためだとして、
遺族が運転手に慰謝料など5千万円を求めた訴訟の判決が24日、松山地裁であった。
武田義徳裁判官は「最寄りの警察署などに降車させるべきだった」として
安全配慮義務違反を認め、約4100万円の支払いを命じた。

判決によると、学生は07年12月21日夜、松山市内で友人らと酒を飲み、翌22日未明、
帰宅するため1人でタクシーに乗った。運転手は松山市玉谷町の国道で降車させ、
学生は歩いて帰る途中、石手川の河原に転落して凍死した。

武田裁判官は「学生が泥酔状態でタクシーに乗車してから降車まで20分しかたっておらず、
降車時は酔っていると感じなかったとする運転手の供述は信用できない」とした上で、
「運転手は現場付近の地理に詳しく、泥酔した学生を降車させれば、
転落や凍死の危険性があることは明らかだった」と結論づけた。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK200903250117.html
771名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:28:23 ID:A7Rqw7Mr0
>>732
誠実に答えててこの判決はありえない
これこそ裁判員で証言の信頼性を見るべき事件だとおもう
772名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:28:29 ID:kp8HT+wC0
>>761
それが出来たら苦労しねーってw

つかこれB絡みって事ないよね?
Bか在か創価でキマリでしょ
773名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:28:58 ID:7syF0qulO
スレタイだけだと、泥酔して車内で寝込んだ客を引きずり出したら、
河原を転がって川に落ちたのかと思った
774名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:29:11 ID:A9uXNPZl0
>>761
自分の妄想モデルにあてはまらないケースの存在を示唆されると
今度はそれかい
775名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:29:11 ID:l5JRNJ3q0
23ってことは大学卒業して就職前に心ときめかせながら
学生時代の仲間と夢を語らいながら酒を飲み交わした直後の出来事だったんだろうなぁ、かわいそうに。

しかしなんでドライバーがガキのお守りまでしないかんのだ。
そこまでさせるなら専属のお抱え運転手でも雇えよ。

親も子供が亡くなって気が動転して軽くトチ狂ってるんだろうなぁ、かわいそうに。

悲しい事故だよ。
776名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:29:22 ID:iN1YdQbYO
めんどくせえな。
なら酔っ払いの世話賃もらわなきゃ割に合わないだろ
777名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:30:20 ID:7MU1WwoKO
>>745
まぁ、論点がズレてたんだろうね……
ID:323B0208Pは泥酔した人は警察に連れていくこと
他は、なんで運ちゃんが悪いのか……
近いようで近くない……
778名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:30:24 ID:R9OwoDKkO
なにこの判決
ほんと人間できてねーよな裁判官
まぁガキのころから勉強ばかりで
人として大切なものが身に付いていない頭でっかちになっちまったんだろう
779名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:30:28 ID:Ixki6fRB0
これからは、酔っ払いは無条件で警察署に。
警官も大変だわな。
780名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:31:35 ID:l5JRNJ3q0
>>767
寝ゲロして死なないようにちゃんと横向きにして洗面器やビニール袋セットまでしてなw
781名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:31:43 ID:U/HKfi4v0
12月の寒さで凍え死んだってのは、酒がちょっとたらなかったんだろう。
もっと飲んでいれば温まったのに。

偉い裁判官が運転手に責任がなすり付けられるぐらいの酩酊状態かつ、
一晩こせないくらいの温まり具合という微妙な感じだったんだろうな。
782名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:31:48 ID:vEmKRCAw0
なにこれ
地裁ってたまに狂ってるとしか思えない珍判決が出てくるな
783名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:31:56 ID:XaG4LG+vO
ここで降ろせって言って金払って降りたのと違うの?その後の事なんか知らんがな。
784津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 05:31:59 ID:CbErE7M/0
最近マンションの屋上で遊んでいた小学生が転落して死亡した事件があった。
子供がマンションの屋上で遊んでいるのを知っていた管理人は
張り紙をはって「屋上で遊ぶの禁止」みたいに注意していたのに
子供は屋上に上がり落下して死んだ。
安全配慮義務違反というのは、危険が予測できていたか否かによる。
このマンション事故もマンション管理人が屋上にカギをかけでもしていたら
死なずにすんだ。4100万遺族に払えって思う。
785名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:32:17 ID:Ewz6spr80
順番をはっきりさせないと
転落→凍死
転落しなければ凍死もなかった
運転手に予見が出来たかどうかを問うのであれば「転落」で無ければならない
で、転落するって予見できるかね実際の話
786名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:32:39 ID:iUaQxIkO0
>>758
はぁ?
地裁の判決がこれだからしょうがないだろ
じゃどーすんだ?
控訴が運転手風情に平等なシステムとでも思ってんのか
運転手の収入や法的知識に反応する法律のプロなんていねーぞ
787名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:32:53 ID:kp8HT+wC0
>>768
そそ
その時には受け答えも素面同然で、買い物もきっちりやって帰るんだけど
起きたら記憶が所々抜け落ちているって感じだ
788名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:33:06 ID:6A/F/jeEO
今どきのタクシー運転手って低賃金でリスク高すぎで気の毒だよな。
789名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:33:16 ID:TFaAZ4Fp0
個人タクシーの運転手(64)は松山市に対し人が川原に転落するという安全配慮を怠ったとして5億円を求めた
790名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:33:41 ID:aTbck/UJ0
>>772
強酸もあるで

つうかこいつ医学生なのかい。一緒に飲んでいた友人も医学生ならそいつらも責任有るわ(金銭的なことは別にして)
791名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:33:44 ID:A9uXNPZl0
>>776
だよなー

こういうトンデモ判決っていうのは
最終的にタクシー会社から俺のような酒飲みの乗車費用に転嫁されるんだよ
792名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:33:53 ID:iV51LlAsP
>>540
恐怖心を与えるよねー。
私ならそこで家族に遺書メール送る。
793名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:34:31 ID:wpZC5eEI0
>>775
医学部
794名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:34:49 ID:KFVgDjBmO
運転手の過失は明らかなのにこのスレの奴らは何をファビョっているんだろう?
金額のせいかな?
795名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:34:59 ID:scEDUr+10
>>786
結果を見て過去を語るなボケって言ってんだよガキンチョ
796名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:35:20 ID:C/agtgWaO
>>789
>松山市に対し人が川原に転落するという安全配慮を怠ったとして5億円を求めた

この訴えは遺族なら起こせるぜ。
今回のタクシー運転手は無理。
797名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:35:36 ID:u5jpyjt60
真・しらんがな
798名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:35:37 ID:kp8HT+wC0
実際ドライバーに4100万払える金ないと思うんだが
これってタクシー会社が払う事になんの?
799名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:35:56 ID:6sZ+HTIN0
>>774
酔っていないように見えても中身は酔ってるから意味ないだろ
人と会話すれば分かるんじゃないの?
どんなに酔っ払って覚えて無くてもても家に帰れる人はいるけど
この学生はそうじゃなかったんでしょう
真っ直ぐしか言わずに途中の山道に降りるって言う奴なんてどう考えても酔ってるだろ
800名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:36:07 ID:SUR/F7e+0
何でも人のせいかよ
この日本国民の朝鮮人化が進んでるよな
801名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:36:14 ID:7MU1WwoKO
>>794
何が過失なのか教えてくれないだろうか?
802名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:36:34 ID:3Lo6qWdPP
だんだん>>1すらまともに読まない馬鹿が増えてきたなw
803名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:36:50 ID:cEegbZfX0
おいおい、液体ドラッグのやりすぎでアーパー状態になった屑なんて
しったことじゃねえだろ、なんだこの裁判官は
804名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:37:26 ID:ON5y9nP10
家に着くまでが遠足です。だと? ふざけるなボケw
805名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:37:49 ID:aTbck/UJ0
>>798
個人タクシ−だから、首括って保険金で払うしかない罠
806名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:37:55 ID:C/agtgWaO
>>798
多分個人タクシーと推測。
会社なら、運転手とタクシー会社を連名にして訴えているかと。
807名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:38:03 ID:lphtMGB/O
ひたすら山奥へタクシーで行って
おもむろに降りて
自殺

これなら酔ってなくても矛盾しない
808名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:38:46 ID:qfetY+R00
もうタクシー業界取り潰しでいいよ
809名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:39:22 ID:iVsX61Rh0
バカバカしい。
どうしてこう頭のイカレた判決ばっかりなんだ?
810名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:39:23 ID:XaG4LG+vO
これからは酔っ払いは乗車拒否だな
811名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:39:31 ID:TnpaeXTI0
人が歩くことを想定してない道なら標識を出しとくべき
それならタクシー運転手もここで降ろしちゃまずいと判断できる
人が歩くことを想定してる道なら崖の前に低いガードレールだけってのはまずい罠
812名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:39:33 ID:Ewz6spr80
>転落や凍死の危険性があることは明らかだった」と結論づけた。

さすがに転落まで予見できないと、わたくしは個人的に思います
凍死は転落があってはじめて予見とか言う話になるし
川原だから凍死したんだろ
813名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:39:34 ID:Pg9WYy4E0
これが就職のあてもない非医学部の大学生だったら
金額は相当少なかったんだろうな

注意義務違反を問えるだけの事実があるのかもしれないし
ないのかもしれないけど
裁判見てないからわからんな
814津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 05:39:56 ID:CbErE7M/0
おまえら何もわかっちゃいないな。
このタクシードライバーが新人で死の危険もある危険な道路であることを
知らずに下車させていたら無罪だよ。内容をよく理解しれ。
815名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:40:13 ID:GJEA16wa0
アフォですか?
社会のゴミである泥酔者を擁護する必要がどこにある?

松山って常識が通じない場所なんですね。
地方って怖い...
816名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:40:28 ID:scEDUr+10
>>796
遺族が訴訟を起こすなら>>789が言うように行政を相手にするのが筋なんだけど、
ただそれだと金になるまでに時間がかかるから運転手に銃口を向けたんだろな。
817名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:40:41 ID:iUaQxIkO0
法の元の平等なんかまだ信じてるのかよw
死ぬ間際に思い知らされてファビョんなよ
騙された方が悪い、知らない奴に法的保護など適用されない
相手方の弁護士ってのはここを徹底的についてくる
で官僚裁判官は法律家のよきに計らえで終了
818名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:40:56 ID:drW4FvP/O
つーか金ないから払えないだろ、毎月千円なら払えるか
819名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:41:00 ID:U/HKfi4v0
自殺するなら、こうやってやるべきだな。
残った家族に一財産残せる。
820名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:41:01 ID:TFaAZ4Fp0
オレが運ちゃんなら最後っぺに「宇宙人にさらわれる可能性まで考えねばならんな」ってやけくそで言ってやるわwww
821名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:41:22 ID:sP/fFpsZO
>>798
運転手が自殺して終わり
822名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:41:51 ID:cK31fd9f0
これ高裁持って行けば逆転するだろ判決
823名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:42:16 ID:iV51LlAsP
ID:lphtMGB/Oがたったの3レスでまとを射ている
824名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:42:57 ID:cEegbZfX0
結局は「医学部の男子学生(当時23)」つー元手かかったボンボンちゃんがくたばった恨みと損失を
社会の底辺である個人タクシーの運転手(64)氏におしつけて解消しようってことだろ
マジで屑な話だな、救いがねえよ

自発的に泥酔して自分の安全もはかれなくなったド阿呆がどうなろうと全力でそいつの責任だ
825名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:43:00 ID:xokCsPeZ0
>>822
個人的には最高裁で逆転して貰いたい
裁判費用も相手持ちでな
826名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:45:04 ID:Ewz6spr80
人に罪を着せるって重いことだよ
なんか下級裁判官の薄っぺらい心証で判決出したような気がする

転落は予見できん
827名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:45:13 ID:iUaQxIkO0
>>795
職業に貴賤が無いなんて司法の世界じゃ通用せんぞ
支払い能力のある方が信用出来ると判断されるのが法廷
828津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 05:45:16 ID:CbErE7M/0
ようするに、
タクシーの中でゲロはかれるのが嫌でおろしたんだよね。強制的に。
寒い日で危険な道路だと知っていながら。この人殺しタクシーが。
829名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:45:25 ID:Pg9WYy4E0
>>816
金は持ってるところに要求するもので
貧乏運転手なんか絞っても1000万も出てこない
行政は絞れば絞るほど出てくる

自治体訴えるには筋がよっぽど通らないんだろ
830名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:45:41 ID:scEDUr+10
>国道
>断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所
>ガードレールの切れ目から石手川の河原に転落

コレだけあれば矛先は市か県だよなぁ。
831名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:46:31 ID:XaG4LG+vO
そんなに大事な息子なら親が送り迎えしとけ
832名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:47:19 ID:wpZC5eEI0
>>830
いや国道なら国だろw
国だと面倒だから気軽に運転手に矛先向けたのかねぇ
833名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:47:45 ID:vINGLVdM0
無理やり降ろして、置き去りにしたワケじゃないのだろ?
そうなら、学生のみが悪かったでよくね?

この判決がOKになるなら、酔っ払いの乗車拒否を
正式に法律的にも社会的にも認めなきゃいけなくなるな・・・そうなったら不便になっちゃうな
834名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:48:15 ID:2Q91QZNVO
酒とは、覚せい剤と同列に扱うべきものだな…。マリファナよりたちわるいと思う。
835名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:48:26 ID:Ewz6spr80
>>832
3桁の国道は県が管理して無かったかな、と
836名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:48:45 ID:iUaQxIkO0
>>825
最高裁が全く解ってないね
837名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:49:16 ID:aTbck/UJ0
>>828
無理矢理降ろしたのならそれが争点になるはずだが、全く書いていないよね
君の妄想で運転手を非難するなよ
838名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:49:55 ID:XkQP26nB0
この裁判官がタクシー利用したら
みんな最寄の警察署に届けろ
839名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:50:04 ID:qbsY5dwuO
運ちゃんが在日だったら
こうはならなかったのに
840名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:50:12 ID:BhlHfMOJ0
>>1
事件のあった場所の地図とかないのか?
どの程度の山中だったかで、話がまるっと変わるぞ…。
841名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:50:17 ID:JJnF2tx70
やっと日本もおもしろい社会になってきたなぁw
ってか、なんでもかんでも自己責任で済まされてた今までが異常だったんだよ。
これぐらい海外じゃ当たり前だよ。
ファーストフードの店でコーヒーで火傷しただけで数億円の賠償命令とかだぞ?w
日本もこれからどんどんそうなるよ!覚悟したほうがいいw
842津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 05:50:22 ID:CbErE7M/0
無理やりおろしたんだよ。

裁判で運転手側は、降車時の状況について「学生が停車を指示し、
『間違いないのか』という問いに対して『ここでいいです』と答えた。
酔っているようには感じなかった」と主張した。しかし、判決は、
学生の飲酒量やタクシー内でのやりとりなどから「学生は泥酔しており、
運転手も認識していた」と認定。こうした主張を退けた。

証言に矛盾や曖昧な点が多かったんだろうね。
おそらく一緒に飲んでた友達なんかの証言もあっただろうに。
843名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:50:31 ID:wpZC5eEI0
>>835
そうなん?
ボケかと思って突っ込んでしまったw
844名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:50:34 ID:ON5y9nP10
医学生でありながら自分の体の状態も把握していないとは、自己責任でよろすく
845名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:50:54 ID:EGvtBNlz0
最近の裁判官おかしいのが多いな
846名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:51:09 ID:kp8HT+wC0
運ちゃん個人タクシーなら、高裁まで戦える資金ないんじゃね・・・
847名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:51:40 ID:U/HKfi4v0
>>841
その手のトンデモは訴訟が始まったときにニュースになるけど、
結局賠償命令出てないケースが多いでしょ。
848名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:52:29 ID:Ewz6spr80
>>842
それは「酔っていると認識していなかった」を否定しているだけで
無理やり降ろしたと言っているわけではない
849名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:52:52 ID:6sZ+HTIN0
>>844
医学生にそこまで期待するなよ・・・
まさか医学生だから手術もできるとは思ってないよな?
850名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:52:56 ID:zeH5g+Ff0
>>48
一応、玉谷町には集落がある。
851名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:53:00 ID:scEDUr+10
>>842
もう寝ろよ脳内くん
852名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:53:36 ID:cK3xKZg3O
遺族は恥を知れ!
853津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 05:54:07 ID:CbErE7M/0
>>848
しかし裁判官は
「間違いないのか」「ここでいいです」
↑こうした主張を退けた。とある。あなたのご指摘の通り運転手は言ってはいない。
でも裁判官はウソだと認めた。あほかおまえ。
854名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:54:09 ID:TFaAZ4Fp0
「学生が泥酔状態でタクシーに乗車してから降車まで20分しかたっておらず、
降車時は酔っていると感じなかったとする運転手の供述は信用できない」とする武田裁判官の供述は信用できないとして
855名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:54:13 ID:A9uXNPZl0
寝ゲロされるのがイヤで降ろしたんだとしても、
正体を失うほど呑む調子乗ってる医学部生さまが嫌いなので降ろしたんだとしても、
亡くなった学生さんが自分から車とめて降りたんだとしても、
死は運転手のせいではない

辺り一帯は、GoogleMapsで確認できるように山道とは言え、
獣道のような場所ではなく、人の住んでいる家も散在しているよ
856名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:55:09 ID:2JFEBOkKO
酔っ払って死んだのは自業自得
857名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:55:13 ID:iUaQxIkO0
だから泥酔者は旅客運送法で乗車拒否出来るにもかかわらず何故乗車させて料金を請求しようとしたのかが争点なのさ
良心とかのくだらない運転手の心情なんて法廷では一切関係ないんだよ
拒否出来たのに拒否しなかったからこの判決なのさ
運転手を一方的に恨む世間知らずが多いが現実は全く違うのさ
858名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:55:46 ID:Ixki6fRB0
運転手の供述は信用できない」

ワロタ 社会の底辺は信用できないってハッキリ言えよw
859名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:55:47 ID:v8+cGXkH0
仮に現場の状況とか証言から運転手側の過失が認められるとしても
被害者の過失も相当に大きいだろ、このケース。
5000万円の請求で認定額4100万円って、いくらなんでも裁判官の良識疑う。過失相殺すらほとんどしてないじゃん。
860名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:55:50 ID:EMIzrB47O
逆に無事に、無賃で学生を家までとどけても、一円ももらえない、うんちゃん
861名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:56:45 ID:ON5y9nP10
>>849
医学生なら、体調管理くらい出来てしかるべきだろ。w
862名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:57:19 ID:vINGLVdM0
この民事裁判の結果が認められることになれば、
業務上過失致死とかで運転手、逮捕で刑事裁判で有罪とかになっちゃうの?
863名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:58:03 ID:Ewz6spr80
>>853
だから何を根拠に無理やり降ろしたことに出来るんだ
裁判官が否定できるのは「酔っていると認識していなかった」だけなんだぜ
864名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:58:21 ID:aTbck/UJ0
>>849
医学生が危険と判断できないのなら、素人のタクシー運チャンが判断できなくても問題ないわな
865名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:58:41 ID:1cqhgCUw0
これで有罪って有り得ないだろ
866名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:59:32 ID:FAY1uC4e0
泥酔するまで飲ませた店や友人は無罪なの?
867名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 05:59:45 ID:TFaAZ4Fp0
運ちゃん「すみません。勤務時飲酒してて記憶が曖昧です。」
868名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:00:31 ID:1sAUg0ToO
地裁の判決って脳内お花畑のプロ市民みたいなのが多いな
869名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:00:32 ID:bbdlOlWj0
>>865
これ民事ね
医学生ってことで逸失利益も多目に取られてるんだろう
870名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:00:43 ID:Ewz6spr80
>>862
裁判官の言い分を聞いてると
死ぬのを分かってて降ろした、見たいに聞こえるから
本来は賢察が刑事告発してしてもおかしくないんだよね
でも民事は民事、刑事は刑事でねじれることはよくあるから
871名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:00:55 ID:STgLtOQl0
しかも被害認定が4100万/5000万
タクシーと被害者の落ち度割合4:1ですかそうですか、、、

社会人として泥酔することの責任はそれほどまでに軽いのか
これじゃあ運転手が
・本人&育てた親の責任(←原告でしょつまり)
・ガンガン飲ませた友人と店の責任
・社会的にいまだに飲酒にルーズな風潮
これら全ての責任背負わされたのといっしょでしょ
872津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 06:01:00 ID:CbErE7M/0
>>863
学生の飲酒量やタクシー内でのやりとりなど
↑根拠
「など」の部分 あなたわかるの?もっと決定的な根拠があったかもよ。
朝日新聞にはこれしか書いてない。
873名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:01:24 ID:I95xiQje0
aaa
874名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:01:45 ID:iUaQxIkO0
>>858
運転手はカネに困ってるから拒否出来るのにわざわざ乗車させたと判断されたんだよ
カネに困ってなければ旅客運送法に則って乗車拒否出来たはずなのに不自然だという判決なのさ
世間を知らないガキなどほっとけばよかったのさ
875名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:01:47 ID:4JDfWjkQ0
>>826
書記官上がりじゃない?
876名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:01:58 ID:jlCKaUKX0
>>872
おまえ酔っ払ってるだろ。
さっさと寝ろよwww
877名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:02:12 ID:rEW6oPft0
さすが公務員頭がおかしい
878名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:02:26 ID:BhlHfMOJ0
>>857
この不景気に乗車拒否とか無理だろうな…
良心とかそもそも関係ないし。

「言われたとおり運転して、言われた所で降ろした。」
これが事実なら、非常に医学生に偏った判決だったと言える。

逆に、面倒くさくなって山中に放り出したのなら
この判決も妥当と言える。

どっちが正しいかは分からないけど、運ちゃんの証言をここまで
排斥出来るほどの証拠が出てきたって事なんかなー。

おそらくこれ、最初は殺人事件として捜査してただろうし、
裁判官を含めた周りの人に、その殺人のイメージが強く残っていた可能性も否定できない。
「まさか事故死だったなんて、嘘だ!!」って感じなんだろうな。
879名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:02:30 ID:ccU5y82j0
この判決は、誰がなんと言おうと、妥当!!
裁判官の判決を全面的に支持する。

おそらく、この判決に吃驚してる奴や、文句を言ってる奴らは、
小泉に洗脳されてる自己責任厨だろw

いいかげん考え方を変えないと、これから先おまえらにとって生き辛い世の中になるよw
もう時代は変わったんだよ!
880名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:02:53 ID:aTbck/UJ0
>>872
無理矢理降ろしたら、それを争っているに決まっているだろ
乗っていないことが無理矢理降ろしていない証だ
881名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:02:56 ID:n+DITPfj0
個人タクシーの運転手(64)ちゃんを救う会作れよ
882名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:03:17 ID:XaG4LG+vO
この親じゃ警察署になんか連れて行ったら行ったで
僕ちゃんに恥をかかせたザマスとか言って怒りそうなんだけど
883名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:03:22 ID:ZomJt733O
勝手に行き先を変えて警察につれてくタクシー会社なんて
使いたくねーW
884名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:04:16 ID:1UgpmHs80
これもみな層化学会が法曹界を支配してる影響か…
学生一家が層化で慰謝料がたっぷりと
学会本部へお布施として納められるわけですね…
885津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 06:04:21 ID:CbErE7M/0
>>880
頭大丈夫?それを争ったのだよ。この裁判で。
886名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:04:26 ID:STgLtOQl0
これからは雪原のど真ん中でエンコした人からでも
客「たすけて」
タクシイ「泥酔していませんね?」
客「気付けにブランデーを、、、」
タクシイ「呼気検査機器もってくから検査に応じてくださいね
    拒否とオーバーなら山岳救助隊か救急か
    お好きな方に通報サービスがあります」
887名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:04:29 ID:Ewz6spr80
>>872
お前こそ、裁判官が「無理やり降ろした」と認定したソースを出しなよ
888名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:04:36 ID:spmKC05V0
意味不明な判決だな
泥酔するほど酒に呑まれた馬鹿が悪い
889名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:05:22 ID:cEegbZfX0
>>842
お前は>>721でタクシー運転手を逆恨みしてるアホでバイアスかかりまくりと自白してる自覚もないのな
お前の発言の方がよほど誰にも採用されねえわw
890名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:05:29 ID:aTbck/UJ0
>>885
無理矢理降ろしたって何処に書いて有るんだ?
君には見えない文字でも見えるのかい
891名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:05:45 ID:jNQBrOYj0
ゲロ吐かれて、プッツンしたとかか?
892名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:05:54 ID:Bcn7jF3K0
9 :学籍番号:774 氏名:_____[]:2008/07/05(土) 21:34:08 ID:1Yu+LldO
 愛媛大の男子学生が昨年12月、松山市内の河原に転落し凍死した事故で、
泥酔状態の学生を路上に放置し安全配慮義務を怠ったとして、
両親が4日までに、個人タクシー運転手の男性に慰謝料など5000万円の支払いを求め松山地裁に提訴。
第1回口頭弁論が同日開かれ、
被告側は「学生自身に安全保持義務があり、運転手に違法性はない」として全面的に争う姿勢を示した。
 訴状によると、愛媛大医学部5回生だった男子学生=当時(23)=は2007年12月21日夜、
松山市内で友人らと飲酒し泥酔。22日午前1時ごろ、帰宅のためタクシーに乗車し、自宅方面の住所を告げた。
運転手は約20分後、同市玉谷町の国道317号で停車。降りた男子学生は歩いて約200メートル引き返し、
ガードレールの切れ目から石手川の河原に転落。頸椎を損傷し、午前5時ごろ凍死した。
 原告側は「断崖絶壁が続き、約70センチの低いガードレールしかない危険な場所に
泥酔状態の乗客を漫然と降車させた運転手には安全配慮義務違反がある」と主張。
 被告側は「計8回、男子学生に行き先を聞いたが、すべて直進との返答だった。
降車時も『ここで降ろせ』という指示に従い、正常に歩き出したのを確認した」とし、違法性はないと反論している。
893名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:06:04 ID:BPpjXw9VO
裁判所までゆとりか
もうやだこの国
894名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:06:41 ID:TFaAZ4Fp0
武田義徳裁判官は「最寄りの警察署などに降車させるべきだった」として
現実無視の妄想爆発させたとして、約4100万円の支払いに応じた。
895名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:07:30 ID:5tPYqGEl0
で、この学生は自宅からかなり離れた場所まで
送ってと頼んだのか?
896名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:07:44 ID:NBfALDoeO
たかがタクシーの運転手にそこまで求めるのか・・・
なら泥酔した女の子を家に送り強引に家の中に入って服とブラを脱がし水を飲ませ心配だからと翌朝まで添い寝して次の日女が大騒ぎしても罪にはならないんだろうな、なんせ死んだらたかられるんだから
897名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:08:33 ID:FGCvCRVA0
>>23
つまり、この国は無茶苦茶な連中が司法つかさどってるって事で薄々みんな気付いてる事
やんw
ルール自体が根本的に無茶苦茶なんだからそりゃ社会がおかしいのは当然の話だ罠w
898名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:08:49 ID:XaG4LG+vO
>857
泥酔してるように見えなかったから乗せたのかもよ
899名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:09:21 ID:BzZNIg140
どんな理屈だよ 裁判官は馬鹿か
900名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:10:05 ID:KA8lAPY8O
医学生とタクシー運ちゃん

どっちが悪いか じゃない
どっちが大事か



って事?
901名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:10:10 ID:rjUmx7urO
自分の意志で下車してるんだから、その後なんて知る分けないよな。
902名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:10:11 ID:Ixki6fRB0
でもさ、泥酔が原因じゃなくて、凍結で足を滑らした可能性もあるだろ。
903名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:10:15 ID:iUaQxIkO0
>>878
裁判官に好景気も不景気も関係ない
この不景気にそんなことするわけないとか理解してもらおうなんて
官僚に血反吐を吐きながら訴えても一切無駄
残念でしたの一言で一蹴
904名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:10:53 ID:TFaAZ4Fp0
キチガイが判決を下す国


     日   本
905津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 06:10:56 ID:CbErE7M/0
>>887
出してるじゃん。URLのこと?
http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK200903250117.html
君もバカそうだから説明してあげるけど

「間違いないのか」「ここでいいです」
↑こうした主張を退けた。
あこのやりとりを退けた。まだわからない?わからなければあとはママにでも聞いて。
906名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:11:24 ID:aTbck/UJ0
>>895
>>892によると、200mオーバーランらしいから、客が自宅を通り過ぎてから「止まれ」と言った様だね
つまり途中で降ろしたってのも戯れ言だと言うことだよ
907名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:11:44 ID:ccU5y82j0
だから・・・、もう「自己責任だろ」の一言で済む時代は終わったの!!
泥酔した客を乗せたのだから、最後まで面倒をみる責任があるんだよ。
あきらかに泥酔してるのに危険な場所で降ろしといて後は知らんぷりで済むわけないだろ。
もういいかげん、自己責任論の洗脳から目覚めろよおまえら。
908名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:12:05 ID:STgLtOQl0
まとめ
・泥酔者は合法的に乗車拒否できる
・死亡学生は明らかに泥酔していたと推量される
・しかしタクシーは乗せている(泥酔には見えなかったと主張)
・載せた以上は安全配慮義務がある
・いまだ泥酔状態で河原岸のところで下ろせと死亡学生が要求
・タクシーは「ちょっと深酒なだけ」だと思い込み(注:タクシー主張)
 家の前でもないところでおろした。↑裁判所は不自然だ、信じられんと判断
・学生は泥酔で河原へ落ち動けず凍死に至った
・遺族が「家の前か、それが無理なら警察へ降ろしてくれれば、、、泥酔だったのに!!」と提訴
・>1
909名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:12:06 ID:U/HKfi4v0
>>902
そうなるとますます世知辛くなるな。
滑って転んで頭うつとかだったら、泥酔関係ないし。

タクシー運転手は客が何処で降りるかまで考慮しなきゃいけなくなる。
910名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:12:11 ID:Ewz6spr80
>>902
それ俺も書いたけど
転落と飲酒の因果関係がはっきりしてないんだよね
しらふで転落する人もいるし
911( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/03/26(木) 06:12:25 ID:YpuGK/Hd0
( ゚Д゚)<これは
( ゚Д゚)<タクシー運転手
( ゚Д゚)<可哀想だ
912名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:12:42 ID:HNDXWQ0A0
酔った時は、とりあえずタクシーでワンメータが、これからの流行だな。
その後、事故にあったらタクシーの運ちゃんから金がもらえる
なんと効率の良い保険であろうかw
913名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:12:48 ID:5tPYqGEl0
乗車拒否できるのは行き先が説明できない
歩けない じゃないの?
この運転手の話が正論だと
自宅からものすごく離れた場所まで送って下さいと
頼まれたから送ったて事なのか? 疑問が残る
914名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:12:52 ID:SPcWCMZEO
タクシーなんて、乗せてる間だけ義務?があるんじゃないの?!
降りたら、どのタクシーもすぐどっか行くし。
客が指定した場所まで送るのが仕事なんだから、何が悪いの?

運転手さん可哀相過ぎる。
915名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:13:18 ID:4b2eB2D20
たとえ泥酔していたとして、運転手がそれに気づいてたとしても、
運転手に何の罪があるのさ?
どこどこに行っておろしてくれと言われたから職務を全うした。
それだけじゃないの?

それとも、客が乗ってきたはいいが、
行き先も告げずそのまま眠り込んでしまい、何も言われなかった。
そういうケースだったとしても、
運転手はその後の商売も出来ないから反応なしと分かった時点で降ろすしかない。
だって客でも何でもない営業妨害人間なんだぜ?
なぜ賠償になるのか意味不明。
916名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:13:25 ID:RwfM9ax20
これは厳しい判決だな。しかし、なぜタクシーが特定されて訴えられたんだ?
917名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:13:36 ID:pGYiWYjmO
また一つ地裁が伝説作ったな。つうか、控訴させるためにトンデモ判決出すくらいなら地裁全部潰して高裁からやれよ。弁護士のお小遣い稼ぎのための長期裁判目的の珍裁は要らん。
918名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:13:41 ID:rZqrVysx0
自己責任じゃないのか…?
裁判員制度の弊害じゃね
919名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:14:04 ID:iUaQxIkO0
>>891
車内を汚物で汚されればそれなりの金額を請求出来る
深夜であれば1万が相場
大抵ゲロ吐かれて逆切れされるんだけどな
920名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:14:11 ID:jg3QZLMqO
>>100
その理論だと、結局は親を逮捕すればいいんじゃね?
921名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:14:28 ID:Ewz6spr80
>>905
「間違いないのか」「ここでいいです」を退けると
無理やり降ろしたことになるんだ
お前の脳はどうなっとる

無理やり降ろしたら明確に記事になってるだろ
922名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:14:41 ID:ccU5y82j0
>>914
>>915
おまえらは明らかに、自己責任論者に洗脳されているな・・・。
もう自己責任の時代は終わったんだよ。
いいかげん考え方を変えろ!
923名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:15:00 ID:Xir5sXSYO
タクシー運転手なんて借金かかえた人やリストラされた人ばかりなのにな。
あの低賃金で支払い能力なんてないだろ。
首つらなきゃいいがな。
924名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:15:20 ID:0E/6nzxq0
グリーンピアに大金つぎ込んで年金を破綻させた官僚のほうが
負わされている責任が軽いということか。
925名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:15:53 ID:aTbck/UJ0
>>905
残念だな!200mオーバーランしたってソース来たよ>>892
無理矢理降ろしたってのはお前の妄想だ
926名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:16:10 ID:SPcWCMZEO
>>922
ちょっと意味がわかんない。
927名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:16:31 ID:2eHmh5av0
裁判官の質が悪すぎじゃね?どうなってんのよ
928名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:17:11 ID:JJwfCFKOO
何が自己責任論は終わっただよ、何で交番の前で降ろさないといけないんだ。アホらしい。泥酔バカの執事でもないのに送り届けないといけない?知るか!
929名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:17:14 ID:FGCvCRVA0
>>926
バカはほっとけw
930名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:17:16 ID:TFaAZ4Fp0
「間違いないのか」「ここでいいです」

「ほんとに間違いないのか?」「ほんとにここでいいです!」

「ほんとのほんとに間違いないのか??」「ほんとのほんとにここでいいです!!」

降りるまでどんだけかかるんだよこのタクシー
931名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:17:16 ID:TwAc5VSP0
遺族が基地外でなくまわりが唆したと信じたい
932( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/03/26(木) 06:17:27 ID:YpuGK/Hd0
>>52
( ゚Д゚)<企業向け賠償責任保険
( ゚Д゚)<とかに入ってたら、出ると思うが
( ゚Д゚)<入ってないだろうねえ。自動車保険じゃ出ない。
933名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:17:37 ID:XaG4LG+vO
弁護士の馬鹿だと勝てる裁判でも負けるからな〜
934名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:17:58 ID:STgLtOQl0
でも民事だから裁判員制度始まっても
同じ事があったら裁判員の常識では運転手は救えない
935津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 06:18:13 ID:CbErE7M/0
裁判官が「最寄の警察署に届けるべきだった」
ということはタクシー運ちゃんの意見など全く信用していなくて
自宅の場所さえも言えないくらい泥酔していたんだよ。
泥酔ってうーうーとかうなるくらいのを泥酔でしょ。半分寝てたり。
それなのに適当に山中に降ろすなんて死ねよこの運転手。
このタクシー会社も潰れろ。
936名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:18:22 ID:qPPIxe980
>>1
裁判官がこの親の知り合いだったんじゃないかな
断りきれなかったとか
937名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:18:52 ID:OKYMsY7jO
そんなバカな…

938名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:18:58 ID:krOC37uHO
これはひどい
939名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:19:21 ID:ccU5y82j0
>>926
>「運転手は現場付近の地理に詳しく、泥酔した学生を降車させれば、
>転落や凍死の危険性があることは明らかだった」と結論づけた。

あきらかに泥酔した客を乗せて、危険性のある場所だと分かっていたにも関わらず降ろしてるんだよ?
これでもまだ、「そんなの学生の自己責任だろ」とでも言うのか?血も涙も無いやつだな。
940名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:19:26 ID:Ewz6spr80
>降りた男子学生は歩いて約200メートル引き返し、
> ガードレールの切れ目から石手川の河原に転落。頸椎を損傷し、午前5時ごろ凍死した。


これはやはり、死因は凍死だろうが、原因としては転落だよな
転落がなければ凍死もない
転落を予見できるかという話になる
941名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:19:28 ID:SPcWCMZEO
>>929
うんw
942名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:19:33 ID:Fih1kTGm0
死後に幸運を勝ち取る「タイムラグ人間」。
これは草食男子(笑)より広めるべき。
943名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:19:50 ID:5tPYqGEl0
二人しか事実を知らなくて
片一方が死んでしまってる
運転手の話を全部信じる訳にはイカンね
もっと深く調べる必要がある
944名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:20:12 ID:lHzT78bs0
単独の酔った客は乗車拒否だな

こんな判決が確定したら
945名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:20:37 ID:ubSxq7XU0
この学生の親が有力者とかソーカ等に入ってるとか?
946名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:20:43 ID:NdZByoGn0
裁判官辞職した方がいいな
だめだよこんな人が裁判しちゃ
947名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:21:37 ID:jlCKaUKX0
>>939
おまえも酔っ払ってるだろ。
今日も寒いから風邪を引かないようにして寝ろよ。
948名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:21:53 ID:PuXstzam0
>>943
みんな素直だよね
運転手の言い分を簡単に信じて
949名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:22:05 ID:RwfM9ax20
>>932
やっぱり親がキチガイなんじゃないか。
タクシーの運転手が5千万円も払えるはずないし。

原因は息子の泥酔にあるのに、なぜたまたま乗ったタクシーの運転手を
訴えるのか、意味が判らない。
950名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:22:24 ID:VvLEd1duO
泥酔するほど飲む本人がいけないと思うんだが・・・
あと、断崖絶壁が続く危険な場所に低いガードレールってのも
運ちゃんはそんなに悪くないだろ
951名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:22:37 ID:iUaQxIkO0
とにかく泥酔者は相手にしないこと
乗車させた時点でロクな目に合わない
泥酔者に旅客運送法を説明しようものなら暴れてクルマを蹴られるのがオチ
さっさと逃げるのが正解
ただ深夜でぼうっとしてるといきなり乗り込んでこられる
一瞬たりとも油断出来ないのさ

どっかで誤爆したけど先に落としとく
ルールを知らない社会人があまりに多いので
952名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:22:57 ID:z6w+pbIXO
>>939
ごっつい釣り針見えてるよ
953名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:23:27 ID:KOaY07TPO
こういうバカな連中(原告)が世の中を不便にする
こんな判決が出たからには法の盲点がある可能性大
954名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:23:32 ID:Ewz6spr80
民事には裁判員関係ないけど、こういう下級審の裁判官を見ていると
一般人の裁判員が参加するのは悪くないような気がする
955名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:23:35 ID:wnVwoaTi0
酔って凍死とかいくらなんでも飲みすぎ
956名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:23:47 ID:TFaAZ4Fp0
むしろ表彰もんだろ
泥酔のバカガキを断崖絶壁で放置して
見事自沈させたんだから
957津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 06:23:57 ID:CbErE7M/0
タクシードライバーは泥酔を否定だお おまえら
裁判官は泥酔を認定だお OK?
958名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:24:01 ID:h/1ojXfC0
訴える奴も裁く奴も頭おかしいな。

この前の路上に降ろした後、
うずくまって轢かれた件なら分かるが。
959名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:24:12 ID:7hJuXvOP0
車の通行が無理そうな橋を渡ったところに集落がある
国道で降ろしたところで何の不思議もない
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.89316682&lon=132.84963442&sc=2&mode=aero&pointer=on&home=on&hlat=33.891215&hlon=132.846755
960名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:24:33 ID:ccU5y82j0
>>951
そういうこと。
泥酔してると分かった時点で、乗せなきゃよかったのに、
それをあえて乗せたのだから、最後まで客の安全を守る責任がこの運転手には発生するわけだ。

そこのところを、この判決に文句を言ってるバカは分かっちゃいない。
961名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:24:38 ID:XTQxBsjk0
13:30 午後のロードショー 春だ!恋する映画特集!?
超能力学園Z PART2 パンチラウォーズ
962名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:24:47 ID:559SLLNJ0
まためちゃくちゃな判決だな
今度怪しそうな客が乗ってきたら警察へ直行してやれよ
963名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:25:22 ID:S1U/r+Tc0
運ちゃんは、控訴すれば勝てるだろう
逆にこの家族と糞裁判官を訴えちまえ
964名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:25:41 ID:7AR1qdL/O
司法ビジネスもここまで来るとひどいな。高裁まで引っ張らせるつもりか。
タクシーの運転手責める前にそこまで飲ませた友人たちを訴えるべきだろう。
まさに痴呆判決。
965名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:25:43 ID:Ewz6spr80
酔った客を降ろした後、その客に何か事故があれば、これから運転手が訴えられる
泥酔とは言わず、ちょっとでも飲酒している客を乗せることは大きなリスクとなる
966名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:26:08 ID:TFaAZ4Fp0
>>959
鬱ばり峠で逝ってきます
967名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:26:09 ID:h/1ojXfC0
>>960
最後までってどこまでだよバ〜カ(笑)
968津川雅彦 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 06:26:15 ID:CbErE7M/0
おまえら泥酔した人間見たことないの?
公園のブランコで寝てるやつみたことないの?
そんな人間がまともにタクシードライバーと会話できるか?
はたまた夜中の山中の道路で場所を見極めて
「ここでいいです」なんて言うか?あほが。
969名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:26:16 ID:4b2eB2D20
>>948
信じられなかったとしても、
タクシーの業務を考えれば妥当なんだよ。

どうしても運転手のほうに責任を負わせたいなら、
「タクシー運転手が指定された場所に行かず、
無理矢理客の財布から金を抜き取って客を捨てていく」
これが「証明」されなければならない。
970名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:27:35 ID:STgLtOQl0
ならなんで比較的自宅近くまで行けたのかな?
971名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:27:48 ID:lHzT78bs0
ドライビングレコーダーだけじゃなく車内用のカメラも必要になる時代か
972名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:28:15 ID:aTbck/UJ0
>>968
こいつは歩ける程度の意識はあったんだが
973名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:28:20 ID:RwfM9ax20
>>957
酔い方はひとそれぞれだし、時と場合によっても違う。一見そんなに酔ってない
ように見えて、本人は全く記憶がないことなんてよくあるし。

タクシーの運ちゃんが泥酔しているようには見えなかったと証言したなら、
それを覆すことなんて出来ない。裁判官が馬鹿だから、そんなはずないとか
先入観で判決しただけだね。
974名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:28:30 ID:9VI3joXxO
これ、身分差別判決じゃないの?
975名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:28:38 ID:5tPYqGEl0
>>969
俺は泥酔いしても何故かお金は払うよ
976名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:28:40 ID:JJwfCFKOO
こんな判例作るなんてアホだな。200メートル千鳥足だろうが自力で歩いてんじゃん。ガードレールの切れ目のせいなら道路公団訴えろや!
977名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:29:02 ID:FGCvCRVA0
>>954
上の方も結構イカレてると思うけどな、司法の論理が現実と乖離してるって点で根本的にw
裁判員じゃ余り意味無いと思うんだよね、ここを見ても分かるとおり、この裁判官の判決を
支持したりする問題点がよく分かってない連中がなる可能性が当然高い訳だからw
978名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:29:27 ID:0E/6nzxq0
警察に引き渡した後に警察官による同程度の行為によって凍死したら
国家公務員法によって個人の責任は問われない。
血税を湯水のように使って反証が行なわれ、裁判官は身内向けの判決を出すから、
4100万円にはならない。
979名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:29:41 ID:ZGpqmfE20
これはさすがに控訴するだろ。
980名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:29:56 ID:h/1ojXfC0
俺も酔ってても気づかれないよ。
そりゃ息はきかければ別だろうが(笑)
981名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:30:02 ID:uI8tTtYW0
滅茶苦茶だ
裁判官キチガイだろ
982名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:30:16 ID:EM7YKWKEO
またゆとり学生か…

983名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:31:22 ID:iUaQxIkO0
>>975
酒癖の悪い奴を知らないだろw
984名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:31:34 ID:Ewz6spr80
>>957
原告は「無理やり降ろされた」で争ってない
「漫然と降車させた」をどう読み違えれば「無理やり降車させた」になるんだか
985名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:31:53 ID:RwfM9ax20
>>960
ちょっとだけ待て。というか、深呼吸してからじっくり考えろ。
運転手は「泥酔しているようには見えなかった」と証言してるんだぞ(笑)。

前提からお前の論は間違っている。お前がすべきは、運転手は本当は
泥酔していると思ったけど、事件になっているから嘘をついているに違いない、
と証明することだろ。

それを証明してからなら、>>960の意見も、ひとつの意見ではある。
986名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:32:30 ID:jdvcrf+00
これは酷い判決だな。
タクシーのおかげで家まで近づけたわけだよ。
移動の手助けしてやっただけ。
987名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:33:03 ID:5tPYqGEl0
>>983
なに?
俺、昔、アル中でした(笑)
今は一滴も飲まないようにしてる
988名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:33:24 ID:h/1ojXfC0
モンスターペアレントだな
989古畑任三郎 ◆...VBh.www :2009/03/26(木) 06:33:26 ID:CbErE7M/0
>>970
教えてあげる。
それは飲み屋で友達がどこどこ方面までお願いします。と言ってくれた。
または具体的な番地まで言った。
ところが学生が今にもゲロをはきそうになって車を止めて学生をつまみ出した。
はい完璧。完全犯罪敗れました。

>>972
志村けんの酔っ払いコント見たことないだろ。
足がくの字になりながらフラフラ歩くやつ。
あのような状態で歩くと転落してしまうことが予想できます。
運転手は転落の危険がある道路だということは地理的に詳しいので知っていました。
つまり、「落ちて死ねよ」と思ってむしろ誘導的に殺害したのです。
990名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:33:31 ID:w02zGRRd0
これで罪が問われるなら
泥酔した学生を一人にさせた友人たちはどうなるんだ?
991名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:33:37 ID:aTbck/UJ0
>>985
それは乗車時の話だろ、降車時は金払っているんだから当然気づく
992名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:33:41 ID:0E/6nzxq0
>>978を訂正。法律名は国家賠償法。
993名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:33:55 ID:iUaQxIkO0
>>987
客商売は無理だな
994名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:33:55 ID:TFaAZ4Fp0
運ちゃん「いっぺん乗ってみる!?」
995名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:33:58 ID:SZT9+VaX0
地裁廃止で
996名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:34:04 ID:XmfNb8Br0
地裁ってアホしかいないよなぁ
997名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:34:13 ID:GTQiZ2BR0
なんでこんなゆとり屑を擁護出来る人間が居るのか不思議でならないのだが…
このタクシー運ちゃんは酔いどれゆとりの保護監督者じゃねーだろう('A`)
こんな馬鹿の面倒まで見ろってか?
998名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:34:31 ID:rZqrVysx0
>「運転手は現場付近の地理に詳しく、泥酔した学生を降車させれば、
転落や凍死の危険性があることは明らかだった」

えっと・・・警察に任せればよかったってことなのかな?
1タクシードライバーが身元まで聞ける訳ないし
999名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:34:39 ID:HrImjF8Z0
これタクシーの方は弁護士付いてないんじゃないのか?
1000名無しさん@九周年:2009/03/26(木) 06:35:04 ID:f7jFae/30
かわいそう
医学部だから賠償金も高いんでしょう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。