【調査】 東京のここが変だと思うランキング…1位「人多すぎ」、2位「電車の本数多い」、3位「満員電車」。「そばつゆが黒い」も★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
★東京のここが変だと思うことランキング

・もうまもなくやってくる桜舞う春。田舎から上京し東京で新たな生活をスタートさせる人も多い
 この季節。上京したての頃は田舎と都会の大きな違いに、何かと疑問や戸惑いを感じることも
 多いのでは?
 「東京のここが変だと思うことランキング」で聞いたところ、最も多かった意見は《人が多すぎる》でした。
 ターミナル駅に降り立った瞬間から田舎では考えられないお祭り騒ぎのような状態。これだけの人は
 どこから来て、どこへ行くのだろう…と疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。
 続く2位は《電車の運行本数が多い》でした。運行本数が少ない地域ではホームにやってくるその
 1本の電車がとても貴重。田舎では運転間隔が1時間に1本という場合もありますから、わずか数分
 単位で往来する電車の運行本数には驚いてしまいますよね。また7位の《駅の間隔が短い》では、
 駅と駅の間隔が長い場合が多い田舎とは対照的に、歩いてもさほど遠くない距離に「なぜ?」と
 疑問を抱くものかもしれません。

 3位には東京を印象付けるぎゅうぎゅう詰めの《満員電車》、そして5位には地下鉄に多くみられる
 《駅の出口が多い》と、車を持たない都会人の足となる電車にまつわる項目が多くランク・インしています。
 みなさんの「東京の変だと思うこと」はどんなことですか?(一部略)
 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/tokyo_funny/

※ランキング
1位・人が多すぎる、 2位・電車の運行本数が多い、 3位・満員電車、
4位・高層ビルが多い、 5位・駅の出口が多い、 6位・家賃が高い、
7位・駅の間隔が短い、 8位・駅のホームが多すぎる、 9位・空気が汚い、
10位・水道水がおいしくない、 11位・駐車料金が高い、 12位・すごい格好の人が歩いている、
13位・スクランブル交差点が大きい、 14位・飲食代が高い、 15位・歩くのが早い、
16位・終電でも電車がラッシュ、 17位・そばつゆが黒い、 17位・どこまで行っても都会、
19位・夜なのに明るい、 20位・終電が遅い

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236879200/
2名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:15:21 ID:7I6J1NlH0
( ´,_ゝ`)プッ
3名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:16:49 ID:k/Pgd5AO0
4位の飲食代は、探せば安い店はあるんだぞ。
4名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:16:54 ID:2ZkU5mSpO
田舎者の俺も歩くの早いぞ
5名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:17:03 ID:YN1uuMjU0
チョンだらけ
6名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:17:32 ID:E48ylLLC0
確かに、東京には異常にチョンが多い
7名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:17:54 ID:jlH/3bIE0
陰湿な人種差別がある
8名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:19:08 ID:XcJhjJ0U0
驚いたのが皆白黒だらけ、否、灰色と黒だらけ。

 大阪みたいに豹柄なんか居やしねぇ。 
9名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:19:24 ID:Mtg18F3V0
最近は飲食代は田舎でも高いぞ
10名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:19:33 ID:geJ2rViS0
11名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:19:40 ID:SERCyQwKO
東京、というのを勝手に擬人化して、なめられたくないみたいに敵意むき出しな低脳田舎者が
大学のとき何人かいたなあ。

意味わからん
12名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:20:02 ID:6tNW3NfS0
ド田舎でも隣の駅が見える場所もあるし
13名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:20:13 ID:c8lpvfh60
山手線と京浜東北がひっきりなしにホームに入ってくるのは、ありがたい。
ていうか、どんだけ電気使ってんだと。
14名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:20:23 ID:/sgsedOOO
2位3位は1位とおんなじこと言ってるだけだよな結局
15名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:20:38 ID:a1ngJbGX0
>>17位・どこまで行っても都会

田舎だと、市街地を離れると、たいてい農地になるから
田舎生活をした事の無い人は、理解できない感覚
16名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:20:41 ID:5V1HIp0x0
基本的には人が多いってことだろ
17名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:21:13 ID:CYZs1Qit0
>>12
そりゃ地平線の彼方まで見えるとこだろ
車で15分走ったのに出発地点が見えるってどんだけ何もないのかと
18名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:21:29 ID:XqgQkNKB0
これ、「ここが変」じゃなくて、単に気がついた点や都会の特徴じゃないか。
これじゃ、NYとか他の大都市でも同じじゃないか。センス悪いな。
まぁ、「そばつゆが黒い」は面白いが。

もっと「東京」ならではの「変」が欲しい。
19名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:21:36 ID:Zu8nqaVt0
東京の街並をポップに彩る広告塔あれこれ
http://nobukococky.at.webry.info/200807/article_12.html
中古レコード店は健在(笑)でした
20名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:23:51 ID:LuikL8nl0



↓西日本のド田舎者が言った。
21名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:24:11 ID:VFwebC3f0
http://www.asahi-net.or.jp/~XK4N-ICKW/InformationD/Mizu.htm

えーと、東京は・・・・っと
22名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:24:38 ID:c8lpvfh60
そばつゆが黒いのはいい。 うどんの汁も黒くてムダに甘くて醤油くさいのはダメ。
23名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:27:44 ID:dONxnpiP0
世界遺産クラスの建物が少ないのが残念

大名屋敷をひとつくらい残していれば良かったのに
24名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:28:38 ID:gGeMIOrB0
花屋で売ってる植物が高いこと。
バラが\300なのはまだわかるが
お月見の時期にショボイすすきが\300で売っててびっくりした。
田舎なら背丈くらいのがボーボー生えてるのに。
25名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:28:58 ID:3ydV7uhq0
誰もが認めるおいしくない店が多数存在していることかな。
なぜつぶれない?
近所の中華屋も驚くほどおいしくないけど
むしろ流行ってる。
みんなもおいしくないといっているし
それでも出前とるんだけどね。
26名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:29:40 ID:/1e1HTLVO
世界の主要都市と比較しても、生活物価が異常に高いんだろ?
衣食住のうち、「住」にかかる費用が高い
27国際線パイロット:2009/03/13(金) 10:30:41 ID:bEmFQI62O
コックピットから見える夜景が最も美しい都市はN.Yでも香港でもなくトウキョウ
28名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:33:04 ID:RUxg1Cjp0
>>23
そうだねぇ。。。。
空襲で丸焼けになったし、その前に震災も大火もあったしね。
29名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:33:36 ID:k9k+xnWUO
何これ?小学生のアンケート?
30名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:33:38 ID:rW3LIKiFO
>>26
家賃高すぎだよな。
ただ、これは日本の「過剰な借主保護政策」が一つの原因なんだよ。
よく考えろ、派遣の奴らが家賃払えなくなっても、
法律上は「すぐに出てくれ」とは言えないんだぜ。
保険として、敷金とか高くせざるを得ない。
31名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:34:29 ID:9z61/EWU0
自殺者数が突出している
32名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:34:33 ID:pYcNHIdz0
33名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:36:15 ID:9IXMh0Mo0
>そばつゆが黒い

こんなこと思うのは関西人www
34名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:36:58 ID:UTlElS0dO
>>18
君が正解だよ「東京について気付いた感想」だな、
しかし、2ちゃんねるで釣れる事読んでの調査だろうからこれでいいんだよw
こんな調査、ニュー速+ユーザーの為みたいなものだからね、
ちなみに、
日本政府や各行政、公務員、カルデロンに対しての世論調査をやらない、
または、やっても発表しないのは、2ちゃんねら〜が喜ぶ結果が出ちゃうからですよ。
35名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:37:18 ID:5TzCbmwk0
1位・人が多すぎる
「おまえがいるからだ」
2位・電車の運行本数が多い
「おまえがいるからだ」
3位・満員電車
「おまえが乗るからだ」
36名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:37:37 ID:exIZEP7C0
東や北のほうの23区の不動産相場が
より利便性に劣る神奈川に負けていることとか
37名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:37:38 ID:echQTsR40
>>13
そういや、信濃川のJR発電所が止まったけど、電力どうしてんのかな。
38名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:39:22 ID:7YxKdiinO
都内に住んでる人は都内に行くのも
単なる移動なので普段着。

地方から来る人は「いなかっぽいと恥ずかしい」てんで正装。
(中には変なパーマあてちゃう人も)

せっかくオサレをしても人の多さに埋没する。
(本人的には気合いでオサレをしてても誰も振り向かない)
39名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:39:36 ID:Rbcd0/nW0
>>33
西日本全域だアホ
つゆが透明なのは九州、中四国、近畿、中部東海(の一部)まで含まれる
40名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:42:24 ID:l5MUyGfe0
>>30
家賃が高いのは単純に土地代です。
収支計画立てたら土地代がどーんと乗ってくる。
41名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:42:32 ID:NinzhM1i0
世界から見た日本の異質さに比べればどうということはない。
42名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:43:30 ID:/ocs7bI60
>>38
こういう意見が一番イタイな。
43名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:46:47 ID:lyMnN2C5O
東京って住みやすいんだよ。
転勤で地方に2年住んだけど、とてもじゃないけどヨソ者には住めたもんじゃない。
44名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:47:01 ID:BWwdPG0D0
>>41
どういう風に異質なんだか3行でヨロ
45名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:49:08 ID:uRNLaibqO
>>42
ありのままを書いてんだから良いだろ。噛みつくことじゃない

つか電車が多いのもそばつゆが黒いのも良いことだろう
46名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:50:22 ID:/ocs7bI60
>>43
その地方がアンタにとって住みにくかっただけだろw
死ぬまでそこで暮らしてる人たちもいるだろうが。
それとも無人島にでも転勤したのか?
47名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:51:23 ID:qHp//PtP0
九州の蕎麦つゆはトンコツで白いってまじ?
48名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:51:27 ID:dCYvQbGc0
駅のトイレが汚いのはガチ
49名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:52:09 ID:K7MSgqK/0
すべて地方にないもの。
都会の俺らからすれば
地方の状況が変
50名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:52:25 ID:NinzhM1i0
>>44
セックス大国
包茎途上国
性病に関して無関心
51名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:53:32 ID:btwc90ML0
>>39
塩水
52名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:55:33 ID:5TzCbmwk0
俺は関西出身だが、そばつゆは濃い方がそばによく味がからんで
うまいと思うがな。
うどんは薄口のほうがいいと思う。

というか今の東京には関西風の味付けの店もいっぱいあるから
別に困らない。
53名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:57:56 ID:Rbcd0/nW0
>>52
東京でたこやき食うと中にキャベツが入ってて吹き出しそうになる

お好み焼きの団子か
54名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:58:10 ID:XW4R81qxO
電車の本数は明らかに不足して少なすぎるだろうが
55名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:59:23 ID:wchad0e3O
>>39
九州のそばつゆも真っ黒なんだが。
九州醤油使って甘めでな。

お前気持ち悪いな。
56名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:59:28 ID:xI+vN4xm0
オシャレなんかどうでもいい。
悪いが田舎のおれの町のほうが東京よりも自然な着こなしをしているよ。
57名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:59:29 ID:94BNPAF40
意外と緑が多いね
公園も大きいし
どこに行っても人が多いのは仕方ない
58名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:59:57 ID:XVGyG1XX0
オレは浅草の観光つーのがつまらないのになんであそこまで騒がれるのかが
わからない。夜はすぐ閉まるし、観光地ですらない感じだし、中途半端。
59名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:01:01 ID:TDC4iDJwO
2なら自殺
60名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:01:09 ID:h3LcK7CQ0
関西弁(育ち大阪市内)の都内在住だけど
関西人は相当苦労しないと標準語しゃべれないということにきづいた
別に関西弁を誇示してるわけでもない
関西人が標準語を無理してしゃべろうとすると覚えたての英語しゃべるようなもんだわ
そもそも日本の首都を奪ったのは関東人
61名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:01:32 ID:EAxsFXTsO
>>52
ヤマサの昆布白だしがあれば東京でも生きていける。
62名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:02:34 ID:XVGyG1XX0
後、両国の国技館の外観がしょぼすぎ。そこらへんのハリボテとかわらない。

名が泣くぜ、ほんと、何が国技だよって。
63名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:02:45 ID:ApUdiNcQ0
21位・もんぺを着てる人が見当たらない
22位・ホテルのフロアに引かれた絨毯の上を土足で歩く
64名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:03:05 ID:fbh08aAa0
東京には猫くらい大きいネズミがたくさんいる。
ネズミが駅のカレー屋のルーのダシになっていたのは有名。


65名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:03:58 ID:Rbcd0/nW0
>>55
九州のどこだよw
66名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:04:39 ID:nUdYCbITO
>>52
うどんは関西の方が圧倒的に美味いな

東京生まれだけど初めて向こうのうどんを食べた時は衝撃的だった
67名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:04:44 ID:EcG42nlSO
人が多すぎなら、田舎から出てくるな
68名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:07:14 ID:MWEWaiGDO
家賃高いって言うから
逆に聞きたいんだけど
うち杉並区で駅から徒歩7分 2DKで14万円なんだけど
地方だといくらくらい?
69名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:08:39 ID:slhhiQAk0
>>64
俺もそれビックリした
朝の歌舞伎町で見たw
70名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:09:22 ID:XVGyG1XX0
>>68

ピンきりだと思うけど、その半分とみておけばいいかも。
71名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:09:58 ID:K42e0cwm0
つゆなんか今日日、「作る」んじゃなくて「買う」だろ?
シマヤとか味の素とか。
特に意識してないけどな。
72名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:10:18 ID:Va/JxTHi0
>>30
うち、2K(約10坪)、駐車場込みで15万。
73名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:10:19 ID:/PF60/w40

並ぶ文化。何売ってるか分からないけど、みんな並んでるから取りあえず並ぼうみたいなところ。

食い物とかブームに流されるところ。「今時○○食べてるの」とかいう人がいたりする。
74名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:10:46 ID:6jf0fxDB0
ここは東京を叩くスレかwwwwww

東京の田舎もんに日本を支配されたくねえwwwww
もう遷都しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:11:30 ID:XVGyG1XX0
>>64

ラットだな、マウスじゃなくて。まあ、都市部じゃめずらしいことではない。
76名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:11:36 ID:oOflUsBT0
>>68
アパート3DKで4万なんてのもあるよ地方では
77名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:11:41 ID:slhhiQAk0
あと、それとゴキブリの多さだな
退治しようと近づいたら飛んできてマジびびった

あと、水道水がとてもマズイ

夏メチャクチャ暑い。脳みそが鼻から出そう
78名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:12:00 ID:sTaCOTen0
>>25
一見客だけである程度店が成り立っていけてるんじゃないかと想像してたんだけど
それ見るとそうでもないみたいだね。

確かに何も考えなくて入ったりすると、微妙な店に当たったりするよな。
79名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:12:17 ID:IBXk8GcU0
田舎者を馬鹿にする人いるけど、都会人の親の多くは田舎出身。
田舎者を馬鹿にする=自分否定

いと哀れ
80名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:13:19 ID:Ir0+xjhhO
九州の牧のうどんも黒いやん
81名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:13:21 ID:OocD4hHZ0
>55
そばつゆって、ざる蕎麦についてくるあれじゃないんだよ?

4月から東京に越すんだけど、あの渋谷のスクランブル交差点を渡ってみたい。
行きたい方向に渡れるかは自信ない。
82名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:14:31 ID:slhhiQAk0
チャリンコ乗ってるだけで職務質問

一日に二回も受けた
83名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:14:55 ID:Va/JxTHi0
>>56
紫色系の服だとか、変な犬の顔が胸についてる服とかだろw
84名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:14:58 ID:EAxsFXTsO
>>68
> 駅から徒歩7分 2DK

埼玉で16号の外側だと6万〜くらい。
85名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:15:03 ID:xI+vN4xm0
そもそもなんで災害に弱い東京が首都なんだろうか?
徳川家康が江戸幕府を開いたのが関東平野だったからしょうがないのか?
その原因は家康が信長、秀吉に逆らえず粛々と間隙を縫って勢力を築くにあたり、
手付かずの土地が関東くらいしかなかったからか。 まったく家康の天下統一は
日本にとってマイナスだったな。 信長が天下を統一しもうすこし長生きすれば、
近畿が日本の中心となり、世界進出もあと数百年早まっただろうに。
86名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:16:14 ID:fM5hTgfC0
ビデオ村の光景は見もの・・・だった。
87名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:16:24 ID:B0YDVNvqO
>>77
九州はもっとゴキ多いしでかい。
イエグモなんて手のひら大。
88名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:16:46 ID:DYmJzSce0
>>60
鹿児島と山口だと思うが
89名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:17:03 ID:rrw/uLif0
かけ蕎麦のつゆ、薄い色のやつも美味しいですよ。
徳島の祖谷そばを食べたのですがつゆも残さずに飲みたくなるほどでしたよ。
いりこでだしを取っているそうです。
90名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:17:03 ID:Rbcd0/nW0
>>73
東京は情報に流されやすい奴が多いな
洗脳されやすいというか騙されやすいというか
怪しい宗教団体とかオレオレ詐欺とか簡単にひっかかる
元々が田舎の純朴な奴らなんだろう
91名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:17:07 ID:Va/JxTHi0
>>64
銀座にもでっかいのが群れてるよ。
夜中あるいてると、群れてて、その大きさに驚く。

絵本にもあった「都会のねずみ、田舎のねずみ」を思い出す。
92名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:17:19 ID:1XSA+Ceo0
人の多さで一番驚いたのは大阪ミナミだな
道頓堀なんかもすごかったけど、特に商店街をあんなにすし詰め状態で通って何が楽しいんだろうかw
東京は、丸の内は駅出たらなんか閑散としてたし、新宿・池袋・渋谷も確かに人が多かったけど通れないほどではなかった
時間帯の差や、道の広さとかもあるんだろうけど
93名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:18:04 ID:5TzCbmwk0
牧のうどんのびすぎ
94名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:18:06 ID:XVGyG1XX0
>>85

大阪も秀吉の時代の埋め立ての部分が多く占めるし、地盤はもろい。
名古屋も同じようなもの。どこも埋め立てなんだよ、河口だと。

断層だらけの列島の上にこんな文明ができたことが不幸。
95名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:18:30 ID:b3AGf+sI0
田舎者が上京するから、人が多くなる。
人が多いから電車の本数を多くしないと対応できない。
が、多くするにも限界はある。

スレタイに反応するとこんなものかな。
ちなみに、そばつゆが黒いとか白いとかは、
ご当地感覚で言えば不思議でもない。
96名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:19:20 ID:VNLp2oul0
まさに田舎物の感覚だなw
97名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:19:22 ID:QQjTorNzO
>>82
俺も去年夏に秋葉であった。
格闘技Tシャツ&迷彩パンツ履いてたのがヤバイと思われたらしい…
98名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:19:39 ID:6sZ9aMuN0
>>60
東京風に話すって、単に語尾とかアクセントの問題じゃないんだよね。
人との距離のとり方の違いを学ばないと、いつまでも関西風が抜けないと思う。
99名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:19:46 ID:Va/JxTHi0
>>60
関西弁の人に「○○さんは、大阪のご出身ですか?」と聞いたら
「いえ、三重ですわ」とかなりムッとされた。

正直、違いが分からないし、永遠に区別は無理。
100名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:20:30 ID:8QFw9lx50
そうだ

関西の人は

関西の面白いやつ>>>>関西の一番面白くないやつ=関東の一番面白い奴>>>>関東の面白くないやつ

なんてよくいいますね。
ま、冗談は冗談として結構なんですが、関西の一般の人は自分で思っておられるほど面白くないですから。

電車の中なんかで、あんまりくだらない話を大声でするのは少し控えていただきたい。
101名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:20:34 ID:Bw7KSdes0

 うまい物は多いが、本当に旨い物は無い。
102名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:21:07 ID:JoTR4JU40
こまっていても他人は知らん振り
103名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:23:06 ID:1XSA+Ceo0
>>99
関東の人からすれば近畿だけじゃなく、東中四国や三重・福井なんかも関西弁(大阪弁)に聞こえるらしいね
104名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:23:09 ID:Zu8nqaVt0
ハリウッドスターの渡辺謙を渋谷PARCOで目撃
http://nobukococky.at.webry.info/200807/article_13.html
105名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:24:20 ID:Rbcd0/nW0
>>99
近畿はそれがあるから良い

関東人の馬鹿さは「東京出身ですか?」と聞くと
「はい東京ですっw(本当は埼玉)」と言うところ

自分がどこ出身なのかすらはっきりしたがらない
106名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:28:29 ID:XVGyG1XX0
>>103

>福井なんかも関西弁

おいおい、福井は明らかに東北訛りだぞ。三重、滋賀は関西弁っぽいが。
107名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:28:30 ID:BWwdPG0D0
どうした?なんかあった?このスレエラーが出るんだけど。
108名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:28:32 ID:Tia78CBO0
関西でうまいうどん屋探してるけど、いまだ見つからない。ちゃんと昆布、カツオでだし作ってんのか?
と思うとこ多いよ。
109名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:28:59 ID:zWLNPgJr0
   チョッパリお面くださいニダ
 \_____ _______________
          ∨ | まいどニダ〜
            \_ ___________
   __          ∨
 /  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄ ̄|/|       <`∀´ > <`∀´>    <最近、よく売れるニダ
 | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
 | ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
 | ̄ ̄| |___|<    >____| ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄      ( ○  ⊃I    ̄ ̄ ̄|  |
 |  (´∀`)=  | | | チョパーリお面 |  |
 |           (_(_)     500won |/
 ──────       ─────

60 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/13(金) 11:01:09 ID:h3LcK7CQ0
関西弁(育ち大阪市内)の都内在住だけど
関西人は相当苦労しないと標準語しゃべれないということにきづいた
別に関西弁を誇示してるわけでもない
関西人が標準語を無理してしゃべろうとすると覚えたての英語しゃべるようなもんだわ
そもそも日本の首都を奪ったのは関東人

110名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:30:06 ID:rwiVMQ+K0





親の本籍が東京にある奴以外、東京に来るな。地元の人は田舎者に迷惑してるんだよ
111名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:30:29 ID:/PF60/w40
>>99

どこだって同じ。
秋田、岩手、青森
鹿児島、熊本、宮崎
違いなんて離れた地域の人間がわかるわけない。
112名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:31:27 ID:Va/JxTHi0
>>100
電車などの交通機関をはじめ公共的な場所で、大声の関西弁は
聞いてて気持ちがよいものじゃないよね。

だけど、関西の人はなぜか、大声で関西弁をしゃべる。
周りに威嚇してるのかな?
113名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:31:50 ID:+okNG6HMO
日本文化センターの電話番号
114名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:32:54 ID:QQjTorNzO
そっちいた時、美人局にあって警察に世話になったことある。物凄く親身になってくれた。意外だった…
115名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:33:46 ID:fbh08aAa0
夏の暑さは半端じゃない。
融解しそう。

北海道から来たが夏を越せずに退散。
116名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:34:37 ID:Va/JxTHi0
>>110
だって、東京には仕事もあるし、便利だし。

もう20年住みついてるし、税金もきちんと払ってるよ。
確定申告なんで計算してみたら、
税金・社会保険関係で年間250万円も取られてる(泣)。

共働きのカミサンのも入れたら倍・・・。
117名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:34:36 ID:xvmd0h4e0
中国人多すぎ
118名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:34:59 ID:b3AGf+sI0
>>110
うちの会社23人中18人が地方出身者w
これが東京の縮図なのかな。
119名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:35:11 ID:1XSA+Ceo0
>>115
北海道からなら北東北以外日本中暑いだろwww
120名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:35:15 ID:Rbcd0/nW0
文化、歴史が無い

関西に住んでるとニュースなどで季節ものの行事をよく目にする
このニュースを聞くともう春だなぁとか
日本の伝統行事を日頃から意識させられる機会が多い

東京はそれがない
ニュースといえばどこぞの新しいお店が出したスイーツ(笑)とか
あたらしい若者向けのスポットができましたとかw
しょーもないニュースばかり
121名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:35:18 ID:F5gkZadGO
短パン
122名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:35:41 ID:/PF60/w40
>>115
夏の総武線秋葉のホームはダイエットに最適
123名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:36:33 ID:IhrEcdAZ0
満員電車の中で皆メールやっているのが恐ろしい
電子レンジになると思うんだが
124名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:36:35 ID:TZDdVBN/0
>>106
金沢も関西弁っぽかったよw
125名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:36:44 ID:LmGSyzq+0
関西人に対しての嫌悪感がすごいところ
126名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:37:24 ID:1XSA+Ceo0
>>120
下町は良いよ、都区部の北の方とか
都心・副都心の人たちは東京の恥だとか思ってるみたいだけど
127名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:37:26 ID:BRobarHo0
銭湯のしょぼさとか、狭い割りに高い
128名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:37:49 ID:IhJVQzEe0
>>63
たまーに青山なんかで若い子の和服にもんぺ姿を見かけるけど逆に新鮮に感じるw
129名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:37:57 ID:ONsw3R4v0
東京人はもれなくキチガイでしょ
130名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:39:09 ID:P+Xu1MzN0
>>111
そうだな。
>>99は詳しくないならせめて関西の方ですか?、くらいにしとけばいいのに県名出すのが間違ってる。
131名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:39:59 ID:Va/JxTHi0
>>115
アスファルトが熱を持っちゃうし、みんなエアコン付けるから室外機の温度なんかで
ヒートアイランド現象起きちゃうしね。じめじめする暑さ。
最近は海側(汐留だとか)に高層ビルがどんどん建っちゃって、海から風が入りこまなくなった。
新橋なんか特に暑くなるようになった。

俺も田舎ものだけど、田舎は夏はいいんだよね。
田んぼなんかあると自然に冷却されるから、エアコンいらないもんね。
132名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:40:09 ID:VNLp2oul0
>>129
この意見が一番キチガイだと思うw
133名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:40:15 ID:XVLIz3nv0
東京は、なんでもムチャクチャ高い。
そして、東京はなんでもムチャクチャ不味い。
134名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:40:31 ID:xvmd0h4e0
中国人が多い
135名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:41:03 ID:DYmJzSce0
>>120
単にマスコミが取り上げていないんだよ。実際はひっそりとやってるよ。
地方出身者には、そういうニュースのほうが喜ばれるんだ。
悲しいことだけど。しょうがない。
136名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:41:13 ID:A7Mbt93L0
東京人=チョンだからなあ・・・
137名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:41:31 ID:ONsw3R4v0
東京人は犯罪者多すぎなんだよ
138名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:44:27 ID:J+gVfBru0
>>112

実は大阪人の方が東京人よりも電車のマナーが良い


地下鉄で携帯見ない大阪人 マナーが東京より厳しい?

 インターネットサービスを提供する株式会社はてなの近藤社長のブログで、
「地下鉄で携帯を見ない大阪人」というエントリーがネットで話題になっている。

 社長が久しぶりに大阪に買い物に出掛け御堂筋線に乗ったとき、乗客のほとんどが携帯電話を見ていないことに気付いた。
東京の電車だと、2、3割の人が携帯電話と向かい合っているのに対してこの差はなんだろうと疑問をいだいた、という内容だ。

 それに対して、「関西は、電車に乗ってると、携帯使用に関してのマナーは、やかましいほど車掌さんなどからチェックが入ります。
阪急などは携帯電話電源 OFF車両なども存在します」、「御堂筋はそもそも混んでるうえに、
移動する駅が“本町-梅田の2駅”だったりとか短いことが多いから」など同意する意見が多いが、
「大阪人もよく携帯電話を車内で使いますよ。たぶん東京人と同じくらいだと思います」などの意見もある。



お前の妄想過ぎるwwww
139名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:45:17 ID:rwiVMQ+K0
地元の人が田舎者に迷惑している理由
・地方出身者の犯罪者が多い
・田舎者のくせに都会人の感覚を押し付けてくる
・満員電車
・下ネタの話が多い
・地元人より都会に詳しい
・ギャル男・女の9割は田舎者
140名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:45:33 ID:VhqR/QSVO
>>119
同意
よく2chで大阪を阪国、東京をトンキンって言ってるけど、ブクロ辺りがリアルチャイナタウン化してる
141名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:49:19 ID:QnIm3iLQ0
これ凄いww

小田急線 ダイヤ乱れによるとんでもない列車間隔
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6178608
142名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:50:25 ID:yazpM0FC0
>20位・終電が遅い

こいつは地下鉄東西線の沿線住民にケンカを売ってるな
143名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:50:37 ID:ONsw3R4v0
確かに東京はマナー悪いね
何でもアリって感じがする
144名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:51:31 ID:f7llvjLX0
関西人に対する敵対心は何なんだろうね
浅い歴史から来るコンプレッックス?
145名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:51:34 ID:XVLIz3nv0
新宿のコンビニに入ったとき、『アニョハセヨー』と言われた。
しょうがねえな、おれを韓国人と間違えやがって、と思ったら、
すぐに『※☆●@・?』と中国語で言われた。
他の客にもそうしてたんだけど、東京ってそんなにも韓国と中国人が多いの?

そういえば、新宿の吉野屋とサウナも働いてるのは皆、中国人だったな。
石原都知事は彼らに感謝しないとね。
146名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:52:04 ID:tDQYtJYsO
>>114
採用案内のパンフレットもらいに行ったときもおよそ6人の警官に対応していただきました
147名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:52:27 ID:QCsAuLLK0
年間15万人くらい増えてるんだよな東京は
148名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:52:55 ID:VNLp2oul0
>>145
新大久保まで歩いちゃったんじゃね?w
149名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:53:05 ID:GHx4A7p/0
東京のここが変だと思うこと

電車の中でなにも食べない人間が異常に多い
150名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:53:10 ID:LmGSyzq+0
東京はミニアメリカ
全国から地方人が集まって来るところ
151名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:54:17 ID:J+gVfBru0
>>150
ソウルだろ
152名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:54:34 ID:QEM/r+jG0
このスレ初めて見たけど、こんだけ東京にコンプレックス持ってるやつ
いるんだな。。。なんかかわいそう・・
153名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:54:38 ID:Va/JxTHi0
>>143
人間がいれば、その人数だけの思想・考え・能力の違いがあるから、
それぞれじゃないの?

地方の人だって、それぞれでしょ。
東京だから、地方だから、ってのはないよね。

奈良のキチガイおばさんみたいのが、全て奈良県民と思われても困るでしょ。
でも、奈良といえばアノおばさん、みたいなイメージあるけどw
154名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:54:47 ID:CYZs1Qit0
>>149
モノ食うのは箱根行きのロマンスカーくらいにしとけ
155名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:54:52 ID:42wSR+HwO
東京は田舎者ばっかりだよ
犯罪おこすし下品だし、人混みの歩き方か下手
人混みのほとんどが田舎者だけどな
帰ってくれ
156名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:55:12 ID:VNLp2oul0
>>149
一般常識者ね?周りに迷惑がかかるだろ。

旅で特急電車の中で駅弁とか情緒があっていいと思うけど、
山手線とかで弁当食われてもなw
157名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:55:56 ID:3sBq25rV0
>>68
高知だと4万円前後
木造で築30年を超えてもいいなら3万5千円から
158名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:55:57 ID:AW3yo4CM0
蕎麦つゆはしゃあない。
水が臭いから醤油でごまかすしかない
京風にやったら酷いことなるよ。
159名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:56:00 ID:2++ZMCn00
東京にしか住んだ事が無いから、歩いて5分以内にコンビニが無いとか
牛が歩いてるとか、山が見える、海水浴ができる、景色が良い、とか
庭から竹の子が生えてくるとかそういう事でびっくりする。
そんでコンビニ以外は羨ましい。
160名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:56:52 ID:Rbcd0/nW0
>>149
東京もの食ってる奴多いだろ
電車内はカオスだよ
化粧するやつ、地べたに座る奴
特に馬鹿ガキがドアの前占領したりとかな
東京の電車マナーの悪さは異常

ま、「東京じゃなくて埼玉の奴らだ!」とか言うんだろうけどw
どっちも一緒
161名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:57:00 ID:Ih+QLkuZO
都心部だけ取り上げられて、ちょっと淋しい@東京片田舎
162名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:57:27 ID:VNLp2oul0
>>158
京風は水道水が前提なの?まずそうだな。
163名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:57:29 ID:3sBq25rV0
>>68
14万円出すと新築一戸建ての賃貸住宅レベル
164名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:58:30 ID:Va/JxTHi0
>>156
山手線でパンとかおにぎり、は見たことあるけど、弁当はないね。

ただ、昔、貧乏だった学生時代。
夏真っ盛りの時期、日中は快適な山手線で過ごしてた。
165名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:58:45 ID:r9bTYe3m0
>>136
>東京人=チョンだからなあ・・・

渡来人が大量に入植した地だからな。
犬肉を食うのもその名残だろww
166名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:58:53 ID:/mKdJ2y60
東京って変な場所だよな
朝からうどん食べないし、100円以上もする
おまけに汁がドス黒い
って言うか、うどん屋が少なすぎる
土曜や日曜の昼は家族揃って、たらいうどんとか食べないのか?
167名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:58:54 ID:P9JrTKQPO
東京と一括りにするな

23区外はほぼ田舎だろ

俺は千代田区に住んでるから便利だが、中央線だけしかない国分寺や八王子なんか住めん
168名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:59:42 ID:MVaqUba5O
飯食うのに店の外に行列作って並ぶ


旨い店なのかもしれんが、混んでたら他行くだろ普通...一時間も並ぶとか理解出来ん
169名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:00:34 ID:3ydV7uhq0
>>161
どこだよ、桧原村とかか。
170名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:00:35 ID:Va/JxTHi0
>>167
スーパーとかどうしてるの?
171名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:00:54 ID:XrqIDk2N0
千葉から見ると
都心が真っ黒な排気ガスのドームに
おおわれているように見えるんだが

あんなところでよく生きてるよな。
172名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:01:12 ID:VFwebC3f0
>>36
墨田、江東、江戸川の相場は太田、世田谷、杉並、練馬に比べてかなり高い
173名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:01:12 ID:yazpM0FC0
>>168
大抵、他の店に行っても多少の違いはあるが並んでる
全く並んでない店は逆に何らかの理由(不味い、高い)があると思った方がいい
174名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:01:18 ID:Ih+QLkuZO
>>169
立川
175名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:01:53 ID:xvmd0h4e0
中国人の数が異常
176名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:02:08 ID:ONsw3R4v0
2ちゃんねる発の逮捕者
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/

1位・・・東京 (20人)
2位・・・神奈川(9人)
3位・・・埼玉 (7人)
4位・・・千葉 (5人)
5位・・・栃木 (4人)
6位・・・茨城 (2人)


2chでもキチガイ犯罪者は東京人が多い
マジで死ねよ
177名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:02:38 ID:ekgH3bdd0
>>6
チョン率なら新宿の大久保行ってみろ
すごいから
178名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:02:44 ID:duXQm5t70
田舎は逆で不便だし、閉鎖的だし部落や仕来りや近所づきあい
とか厄介な風習もあるしな。
179名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:02:51 ID:VNLp2oul0
>>160
地方だとカップラーメンまで食ってるからなw

>>166
朝からうどん食べるよ。
お前がさぬきうどんが名産の地域だから安く食えてるだけで
汁の色とかうどんの値段はその地域特色の文化なだけだろ。
180名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:03:02 ID:y9ntArRB0
このスレの大阪人はコンプレックスあり杉w

住んでるヤツにとっては、普通の街とかわらんよ。
181名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:03:13 ID:VhqR/QSVO
>>166
「ネギ居る?」って聞いてきて「はい」って答えたら外の畑指差すの辞めてくんないかな?
ネギ刻むのにハサミ渡してくるのもヤダ
182名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:04:18 ID:Va/JxTHi0
>>168
並んでるのは東京に棲んでる人じゃないでしょ。
だって、東京の人なら「今度空いてる時に来ればいいや」ってなるし。

>>178
東日本の人だね。
関西で「部落」って言ったらもっと重い意味になるらしい。
183名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:04:41 ID:2VDZIQrD0
東京のテレビ番組やラジオのかなりの部分は東京ローカルなんだが
実感が全くないところ。全国ネットとほとんど同じような芸人が出てるし
神田だの六本木だの日本橋だの店の食い歩きや大食いも
これ全国でも放送してるんだと錯覚してる。
かなり多くの部分は地方じゃ放送してないのに。
地方ローカルは独特の芸人とか地方アナが出てくるのですぐにわかる。
184名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:05:24 ID:QQjTorNzO
夏の電車、冷房効き過ぎ。ありゃー温度差で体壊すぜw
185名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:05:30 ID:xvmd0h4e0
すぐ行列になってしまうのは、東京は人口がバカ多いのに店舗数が少ないから。

1万平方メートルあたり飲食店数

1位 大阪市   4.05

2位 東京都区 2.70
3位 京都市   1.81
4位 名古屋市 1.78
5位 神戸市   1.68
ttp://www.tyosakai.jp/toukei/quiz/answer/answer21.html
186名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:06:11 ID:AP11bDzxO
>>176
人多いんだから当たり前だ
187名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:06:26 ID:VNLp2oul0
なんか、田舎者がイメージでいちゃもんつけて、
東京在住者が説明しながら回答するスレになってるなw
188名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:06:28 ID:hq+DXG+i0
>>23
世田谷に代官屋敷ならある。
189名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:06:35 ID:Rbcd0/nW0
>>176
ていうか100%馬関東人wwww

どうりでネラーの一部は、関西に大してコンプレックスむき出しなわけだw
190名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:06:58 ID:QCsAuLLK0
もうすぐ北朝鮮がテポドンで皆殺しにするから東京も綺麗になるよ
191名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:08:27 ID:ogMOsqNj0
関西人は東京の良い所も悪い所も知ってるけど、関東人は大阪の汚い所しか知らない。
東京紹介の時に、歌舞伎町、新大久保ばかり映してるようなもの。
そういう異常な東京メディアに育てたのは東京人。
下品な偏向報道に拍手喝采で、関西や大阪を悪く言うなと言える人間がいない。
192名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:08:31 ID:psaLgHaL0
東京のここが変だと思うランキングの多くはこのアンケートに答えた、
あなたが、東京にあこがれて就職等で田舎から出てきた結果だろ。
東京にしか住んだ事が無い俺からすれば、そんなに東京が変なら、
故郷に帰ることだ、そうすれば東京ももっとすみやすくなると思うが、
アンケートの回答者さんいかがですか。

193名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:08:36 ID:gmId8KJ+0
>>141
電車の渋滞って始めて見たwwwwwwww
194名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:08:48 ID:Va/JxTHi0
>>184
弱冷房車に乗ればええんでない?
195名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:09:12 ID:VNLp2oul0
>>190
通報しました
196名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:10:08 ID:2VDZIQrD0
大竹まことは東京ローカルの芸人なんだけど
東京人はそれに気付いていないところ。
197名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:10:16 ID:BNaNiB/20
>>191
東京のいいところって何?
198名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:11:31 ID:lGnbFF/t0
>>190
通報しませんでした。どうぞ、核3発お見舞いしてください。
間違っても地方にうたないで下さい。
199名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:11:38 ID:ONsw3R4v0
TVでもそうだけど東京の悪いところは一切映さないよな
200名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:13:35 ID:Va/JxTHi0
>>189
すいません、マジレス恥ずかしいけど、リアルに関西に対するコンプレックスないんですけど・・・。

東京に出てきてる関西の人、どう思います?
関西にコンプレックス持ってる東京の人って見たことありますか?
(それとか、「関西に是非、住みたいんですが!!」みたいな人)



>>197
>>1に書いてあるようなことじゃないの?
201名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:13:39 ID:RD8Zw9C8O
>>192自分もずっと東京だから似たようなこと思った
202名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:13:46 ID:VNLp2oul0
>>199
東京に限らないだろ。
地方でわざわざ悪いところチョイスして映してるのって何処だよ?
203名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:14:18 ID:h9OZYSle0
関西人に大阪の悪口言っても、ああそうですかって感じだが
関東人に東京の悪口を言うとヒドい目に会う。
204名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:14:58 ID:wWIrMjaM0
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234348995/36
205名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:15:13 ID:oBEWmnPY0
明らかに都市としてのキャパを大幅に超えてるだろ。

一極集中による効率よりも、人口が多すぎる為に起こる能率の悪さのほうが上回ってると思うが。
明らかに国策の失敗という他ない。

まあ江戸期も人口が集まり過ぎて幕府も頭を悩ましたらしいが。
206名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:15:41 ID:GWz0S+Sh0
田舎から上京したとき一番驚いたのは、平日の昼間に中高生が街中で普通に遊んでたことだな
207名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:15:58 ID:QQjTorNzO
芋洗坂係長の歌舞伎町ネタ、あれはガチだよな。
あそこまでいかないが、
キャバクラでフルーツ出てきて結構取られたわ…
208名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:16:00 ID:r38HyCEGO
満員電車に乗って思ったのは背が低いハゲは直視されるな。
209名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:16:10 ID:kI1262Pw0
>>137
東京人てまとめて言わないでよ

まぁいいけどさw
足立、荒川、江東、江戸川は除外してね
都下は問題外

生活大変だろ?
大金持ちや中金持ちの楽しい家庭を横目で見るのも嫌だよねえw

田舎、帰りなよ悪いことは言わないからさ
ブスはアレフォーともてはやされ鴨られるし
不況下ではよほど鼻が利く男でないと一生派遣だ

帰りなよ
210名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:16:24 ID:3j4Dd/Vo0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  | しょうがないさ。
    ,r-/    (・), 、(・)  | 
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 東京は高級官僚が作った捏造都市なんだからさ。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l   本当の都は今でも京都なんだよ。 
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
211名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:16:49 ID:P9JrTKQPO
>>170
徒歩15分くらいかかる
まあ散歩ついでにちょうどいい

学生の一人暮らしだから、あまり自炊しないしね
212名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:16:59 ID:3ydV7uhq0
>>204
人口比って流動人口?
213名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:17:05 ID:Va/JxTHi0
こないだ、都内のキャバクラで、着いた女の子が大阪出身。
上京したばかりらしかったけど、なぜか東京に敵意剥き出しで、全然話が盛り上がらなかった。
わけわからない大阪の自慢話ばかりするし。。。
大阪人って、商いがうまいんじゃないの?
214名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:17:36 ID:ogMOsqNj0
>>191
まあ、馬鹿にされてるけど、最新ブランドやスイーツ系は良い面じゃないの?
新スポットも、出来てはすぐ廃れるみたいだけど。
表参道とか全国の人が知ってるよ。
大阪も同じくスイーツ新スポットが色々あるけど、関東人は全然知らないっしょ。
下品な偏向報道のなせる技だよ。
215名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:17:38 ID:RWeG1CwlO
てか人が多すぎとか、わざわざ北海道行って寒いとか文句つけてるようなもんだろ
216名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:17:42 ID:TBRuM5wP0
そばつゆが黒い。
217名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:18:10 ID:Eudi8MIDO
中央線がよく止まる
218名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:18:21 ID:2VDZIQrD0
東京って民放夕方のバラエティニュースって最初のメインニュース終わったら
大食いと北朝鮮と万引き特集を延々と垂れ流してるがその間地方は
地方ローカルを延々と放送してる。
東京って東京のローカルニュースをほとんど放送してないね。
219名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:18:22 ID:IsWtstyaO
>>205
機能が集中してると狙いやすいよな
わざと狙われやすいようにしてるんじゃね?
220名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:18:35 ID:F18xzTrL0
ランキング第1位は
中韓批判や在日利権問題についての報道が一切無いって所だろ
チベット問題のあのスルーっぷりは何?どこの国?と言いたくなった。
221名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:18:41 ID:IKDJERIH0
いくら情けないほど関西化しててもそばつゆが黒いは譲っちゃ駄目だろ
222名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:18:41 ID:izBs2Iiu0
俺も小学生だったときに初めて東京に行って
水道水のまずさにはびっくりした。
いまだに東京の水は飲めない。
223名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:18:58 ID:jZyffN2oO
東京のここが変だよ

中国人が多い
224名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:19:29 ID:V8h8YtFnO
毎日満員電車で押し付けかよ!いいなあ!
225名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:19:37 ID:YJaPpcRt0
>>215
人が多いのは「何でも東京に集める政策」によるものだから文句も出る
北海道が寒いのは自然現象だから文句をつけない
226名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:19:40 ID:b3AGf+sI0
東京を変と思うほうが変だわ。
今の東京にしたのは、地方出身者だろ。

227名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:20:00 ID:Va/JxTHi0
>>211
千代田区も結構広いからなぁ、千代田区で歩いて15分のスーパー、、、
神保町の不二屋?それとも、丸の内の成城石井?
228名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:20:04 ID:bQMl+nlN0
どう考えてもこんな感じになってしまうんだが俺がおかしいのか?

1位・人が多すぎる、------------少なかったら都会じゃなくなるだろうが、田舎へ帰れ 
2位・電車の運行本数が多い、 ---少なかったら不便じゃないか、田舎へ帰れ
3位・満員電車、--------------会社へ徒歩で通えるところに引っ越せ、田舎へ帰れ
4位・高層ビルが多い、 ---------平屋しかない田舎とは違うんです、田舎へ帰れ
5位・駅の出口が多い、 ---------少なかったらボトルネックになるだろう、田舎へ帰れ
6位・家賃が高い、-------------都会出てきてそれぐらい稼げないのか?田舎へ帰れ
7位・駅の間隔が短い、 ---------駅から歩く距離が長くなるだろう、田舎へ帰れ
8位・駅のホームが多すぎる、 -----少なかったら人が落ちるぞ!田舎へ帰れ
9位・空気が汚い、-------------空気清浄機ぐらい買えよ、田舎へ帰れ
10位・水道水がおいしくない、 ----飲み水くらい買えよ常識だろ?田舎へ帰れ
11位・駐車料金が高い、 -------車に乗るな、その為に公共交通網がある、田舎へ帰れ
12位・すごい格好の人が歩いている、-自分の服のセンスを考えてみろ、田舎へ帰れ
以下略
229名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:20:35 ID:de3mepW40
地方出身者の人口比のが多いその反面、地方を馬鹿にしている
所詮は地方遺伝子をうけついだ地方民度レベル
ブームの発信地と勘違いしてる馬鹿が多いのかみんなミーハーである
茶髪にすればかっこいいと思ってる田舎脳が多い

230名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:20:38 ID:rrw/uLif0
>>197
劇場や美術館(博物館)が多いのはいいところだと思いますよ。
でもやっぱり人気のあるのは混みますねー。
231名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:21:03 ID:rXpJzS0v0
なんだかんだいったとこで
田舎者の人は東京きたら東京のルール守らなくちゃいけなのさwww
232名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:21:07 ID:3ydV7uhq0
>>222
ちなみにどこ住み?
233名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:21:45 ID:oBEWmnPY0
>>226
そもそも「東京」の基礎を作ったのは薩長の田舎者だからな
234名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:21:49 ID:gGeMIOrB0
>>53
えー東京でそんなのにお目にかかったことないな。
235名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:22:02 ID:ugzDV8p2O
東京特許許可局
236名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:22:08 ID:vbYrDxfS0
家賃の高さと部屋の狭さだな。
23区内だと、(風呂付きで)家賃は最低7万、六畳一間。
半年くらい、家賃5万で四畳半一間に住んだ事があるけど、
あんなの人間が住むところじゃないよ。独房だよ。
237名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:22:11 ID:QQjTorNzO
>>229
それ一昔前の話じゃね?w
238名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:22:16 ID:ogMOsqNj0
過ぎたるは及ばざるが如し

何事も行き過ぎた形態は駄目という事ですよ。
日本全体を考えるなら、そろそろ名古屋あたりに遷都してみては?
繁栄を極めたので満足したでしょう?
239名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:22:21 ID:fjKrSwo9O
>>228
とこんな時間からパソコンで2ちゃんねるの田舎者がほざいておりますw
240名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:23:07 ID:Fs22n7IQO
>>162
京都の水は水道でも臭くないし
大原の方で沸いてる水飲んだことあるけどメッチャ旨いよ、甘い
東京のは臭くて飲めたもんじゃなかったわw
せやから醤油ドバドバ入れて誤魔化してんねやろ?
241名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:23:27 ID:c3Si1zBe0
都会なんだから当たり前なことしか書いてないな

県民性でいくと非常識なのは大阪
242名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:23:42 ID:xvmd0h4e0
集まりすぎて逆に効率悪いもんな。渋滞・行列・長時間通勤。
ムダに時間と労力ばかり費やしてしまうのが東京。
243名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:23:55 ID:6tDjzlfgO
田舎者の集まり
三年経ったら都会人と勘違い
244名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:23:56 ID:II4MwA4DO
いや蕎麦は東京だよ。
そりゃ長野いけば旨いけど面倒。
何といったって首都。ないものはない。
大阪、名古屋よりも綺麗だし、人も優しい。
ただ地方出身者が多く、根っからの江戸っ子とは区別しなきゃね。
245名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:24:53 ID:QQjTorNzO
夏の神田川、あれ緑すぎるだろww
246名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:25:51 ID:rXpJzS0v0
大阪って大都会なんだけど東京人の僕から見ると
ソウルとかプサンなんだよな。
雰囲気そっくりだもんww
247名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:26:12 ID:/ocs7bI60
モノは何でも揃ってるんだけど、とにかく移動が大変。広いし混んでる。
趣味の買い物で数カ所ハシゴしたい時なんかけっこう時間かかるんだよな。

大阪だと品揃えは劣るけど、狭い分移動は楽。
248名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:27:38 ID:rrw/uLif0
>>244
実は蕎麦は東京に近い千葉でも作ってるんですよ。(都心まで約40kmだと近いと言っていいですよねw)
長野まで行かずとも国産の美味しい蕎麦を食べられますよ。
249名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:27:44 ID:ugzDV8p2O
東京の水道水はちゃんとした濾過設備が整ってるから臭くもないしそれなりに美味しいはずだよ

イメージで言うのはやめてくれ
人が多くで都会という事はそれだけ様々な技術も進むんだよw
250名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:27:53 ID:3sBq25rV0
>>218
NHKかMXTVの役目だもん
251名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:28:21 ID:ONsw3R4v0
ブチギレ東京人
252名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:28:22 ID:DccIil0BO
バラバラ殺人が多い
253名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:28:54 ID:khPenrFA0
満員電車は国と鉄道会社の怠慢だと思う
あと都心から離れた新興住宅地は
町の成り立ちが不自然だから住んでる人間がいびつになる
まあこれは東京だけの話じゃないけどな
254名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:28:57 ID:Va/JxTHi0
>>244
「この店の蕎麦は美味いっっっつ!」ってのはどこのお店?
255名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:29:07 ID:/ocs7bI60
在住期間を何代くらい遡ることができれば、東京人を名乗っていいの?
256名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:29:17 ID:Rbcd0/nW0
>>200
「マジレス」とか言って、コンプレックスの塊だなw
257名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:29:56 ID:J+gVfBru0
258名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:30:02 ID:HrIlhts3O
「東京タワーが赤い」
259名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:30:08 ID:LJXFw/ioO
東京に劣等感あるやつ多すぎだろ。
地方人って朝鮮人みたいだな、、、。
260名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:30:10 ID:1u/hJdUm0
>>255
三代くらいじゃない?
それ以上は江戸っ子になるだろ
261名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:30:35 ID:ONsw3R4v0
殺人が多すぎるね
多すぎて解剖も調査も出来ず犯人も見つからない事件ばっかり

東京に住んでると犯罪被害にあって死ぬ確立が高い
262名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:30:51 ID:iBO7WF3Q0
1位・人が多すぎる
そりゃ多いところしか行ってないから
263名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:31:17 ID:IHx/K6iEO
都会から出たことないけど、普通に予想できた内容ばかりだ
264名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:31:18 ID:eXxA64EBO
>>240
先入観だけで騙られても、な。犬阪の水は数値としてもマズイけどな。

東京が変!の1番は居住者の流入規制が無いことだろうな。

東京なのに、もうずーっと至る所で「デンガナマンガナヤンケセヤンケアホカウドンガマズイノー」みたいな
気持ち悪い音が耳につく。
265名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:31:21 ID:WUl3gcwDO
>>256
コンプレックスの意味わかってるか?
266名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:31:21 ID:90qNU/b/O
>>124
北陸は語彙は似てても、アクセントが各地域で大きく違う。
確かに金沢は京都系の関西っぽく聞こえるけど、福井は東北系に聞こえる。
267名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:31:37 ID:ugzDV8p2O
>>255
東京人を名乗っていいのは東京出身の奴だけだw
268名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:31:44 ID:Va/JxTHi0
>>247
仕方がないだろうな、経済の原理として。
「人が多い⇒利益獲得のチャンス⇒品揃え充実⇒人が多い・・・」
「人が少ない⇒在庫を抱えるのはリスク⇒品揃えさびしい⇒人少ない・・・」
269名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:32:01 ID:QQjTorNzO
>>247
わかる。最後ヘタるよなw
270名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:32:22 ID:rXpJzS0v0
JRでも私鉄でも新宿より向こうに住んでるのって田舎者がほとんどだよ。
271名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:32:34 ID:Pw2wC6mz0
> 17位・どこまで行っても都会


・・・・・・・・・・・・は?
272名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:32:53 ID:ONsw3R4v0
>>257
こういうのが生粋の東京人
江戸っ子だよなw

東京人と言えるような奴は下品
273名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:33:04 ID:4SDZMPNe0
「変だよ」とは思っても、必ずしも変だから嫌だという訳でもなく、
変だから好きってのもあるからね。
274名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:33:10 ID:VFwebC3f0
>>211
便利じゃねえじゃん
半年前まで千代田区内のの社宅に住んでたけど、あんまり不便だから門仲で賃貸借りた。

にしても徒歩15分掛かるところにしかスーパーがないとこなんて、何処に住んでんだ?
皇居のど真ん中くらいしか思い浮かばねえよ 霞ヶ関、竹橋辺りですら徒歩10分圏内
くらいならあるぞ
275名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:34:08 ID:J+gVfBru0
>>264
京都・大原の話してるのに切り返しが何故か大阪wwww
よっぽどコンプあるんだねwwww
276名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:34:48 ID:Qy7NwY7j0
東京はカラスが怖い
277名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:35:17 ID:QQjTorNzO
主観だが、お前らよくこんなとこで仕事してて過呼吸にならないよな?w
278名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:35:29 ID:Va/JxTHi0
>>276
カラスもハトも人に慣れてるからねぇ
279名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:35:34 ID:pYcNHIdz0
蕎麦は土地が痩せているところの名産品だぞw
280名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:35:56 ID:67NSwu6n0
場所によって違うんだけど
歩道で複数で横並びに歩いて塞ぎ切って
こっちは正面からすれ違うのに避けないアホが凄まじく多い。
チャリで走ってても避けない。
俺けっこう外見怖いって言われるのに
女も避けない。

アタマおかしいのかとマジで心配になる。
281名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:36:01 ID:/ocs7bI60
>>268
んー、ちょっと違う。
オタク的なグッズにしろ、ファッション関係のモノにしても、
東京では買えて大阪(関西)ではムリってのもあんまり無いと思う。
ただ、直接買いに行きたいときなんか、東京の広さを実感するんだ。
大阪だと、地下鉄御堂筋線だけの移動で済む場合が多いから。
282名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:36:22 ID:rXpJzS0v0
昭和の頃茨城のスゲー可愛い子とつきあったが
デートしてて、そうだっぺ って言われるとどうもへこんでしまった。
283名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:36:36 ID:tDQYtJYsO
>>274
千代田なんてゴミのやまみたいにコンビニあんのになにいってんだ?
284名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:36:38 ID:tHCaIUSAO
変といわれたら疑問だが
『地元と東京何が1番ちがう?』とかなら
285名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:36:41 ID:/RACfiiX0
>10位・水道水がおいしくない
今はオゾンで消臭洗浄してるんで臭くないはずだが
286名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:36:46 ID:ucOCCz4D0
そばつゆは黒くないほうが変だろJK
287名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:37:12 ID:ogMOsqNj0
東京の面積当たりの犯罪遭遇率は大阪の1.4倍
居るだけで犯罪に巻き込まれる可能性が高い。
288名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:37:14 ID:qQc2MVpI0
>>1
え?そばつゆっってざるそばのつゆだろ?そばつゆが黒いのは全国共通だろ
俺は大阪だが温そばのつゆはともかくそばつゆは普通に黒いぞ
289名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:37:22 ID:OIhKMGOrO
>>264
東京の上水道は、まだ高度浄水処理水(オゾン処理水)100%になってないよ。
大阪府下は100%達成済みだけど。
290名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:37:28 ID:/ocs7bI60
>>280
それは全国どこでもあると思うけど…。
Gメン75状態なサラリーマンとか。
291名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:37:37 ID:Hws3kuVD0
>>254
名店はシラネ。
唯一、昔住んでた界隈で美味いと思ったのは、茶蕎麦専門の店。
世田谷区松原の「茶そば いな垣」
京王線の下高井戸、明大前と世田谷線松原、小田急線の豪徳寺が最寄の駅だ。
292名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:37:57 ID:88GEL8Uy0
俺、東京へ行けば秋葉原と渋谷をセットで行くようにしてるんだが、
秋葉原行けば、メイド姿の派遣サービスの人達に声かけられ(無論誘いには断ったが)、
渋谷へ行けば、信号待ちしてるハイドロサス搭載のアメ車がカーオディオの爆音に合わせて踊ったりと、
何か変というより感動したというか。
やっぱこの2つの街、同じ東京にして違う惑星にいるような気分で面白いわ。
293名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:38:59 ID:5DM9zJvS0
>>37
冬は電力会社も余裕あるから買ってんじゃないの?
夏になると余裕無いだろうけど
294名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:39:16 ID:NJwwfxeOO
こういう東京スレが立つと必ずといっていいほど関係のない大阪の話題が沸いて出るな
まるで芸スポのサッカースレにやってくる野球ファンのようにね
295名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:39:28 ID:W08QRhTvO
昔、首都高を運転するの緊張したなぁ
296名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:39:34 ID:5NxsNQAsO
>>280
わかる。連れだけで歩道を塞いで平気でいられる神経が理解できん
かといってチャリでむやみにベルならすのも嫌だし、ホントに困る
297名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:39:49 ID:eXxA64EBO
凶徒だ犬阪だ兵庫だ?ゴミみたいに分別を強制すんなよ(笑)

どっちにしろ関西弁。所詮デンガナマンガナヤンケシヤンケじゃねーか(笑)

298名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:40:08 ID:xvmd0h4e0
東京から渋滞と行列と満員電車が無くなって、家賃も安かったらなぁって想像してみれ。
それだけでどんだけ楽で幸せかわかるだろう。
一極集中政策の国にダマされてるんだよ。

地方からすれば東京みたいな最悪な場所で苦しんでご苦労なこったとしか見えない。
299名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:41:00 ID:dhYdp74AO
東京はビッチが多いので出会い系が楽。
300名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:41:14 ID:gXLKjae40
>>293
水利権を取り上げられたのにはワロタw
あんな一大権利を失うてのは考えられないw
301名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:41:33 ID:Rbcd0/nW0
>>294
それだけ大阪にコンプレックスがあるんだろう

京都や三重の話してるのに大阪叩き出す奴とかなw
302名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:42:11 ID:pYcNHIdz0
>>266
福井の南半分は関西弁。北半分はアクセント平板でめちゃくちゃ汚い。
303名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:42:18 ID:ogMOsqNj0
>>297
>凶徒だ犬阪だ兵庫だ?ゴミみたいに分別を強制すんなよ(笑)
^^^^^^^^
関西の影響受けすぎwwwww
304名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:42:21 ID:QQjTorNzO
>>281
わかる。俺札幌で欲しい物が全然見つからない街だけど、東京との移動距離はハンパなく違うね
305名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:42:31 ID:ugzDV8p2O
大阪はヤ○ザ多いよな。
306名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:42:29 ID:J+gVfBru0
>>297
つまり東京とその周辺には区別が無く全て東京扱いでOKですねw
やったな茨城、栃木、群馬!
307名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:42:50 ID:TFyzLqw0O
JRが普通に他社と相互乗り入れしてる。
これは東京だけだろう。
変ではないけど、びっくりした。
308名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:43:18 ID:Olk+esdo0
世界の大企業トップ500の本社数 
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/

〓〓〓〓〓〓50社〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

東京(47)

〓〓〓〓〓〓40社〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



〓〓〓〓〓〓30社〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

パリ(25)
ロンドン(22) 北京(21) ニューヨーク(20)
〓〓〓〓〓〓20社〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ソウル(13)

〓〓〓〓〓〓10社〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
トロント(9) マドリード(8) チューリッヒ(7) ミュンヘン(7) 大阪(7)
ヒューストン(6) ムンバイ(5) アムステルダム(5) アトランタ(5)
デュッセルドルフ(4) フランクフルト(4) エッセン(4) ローマ(4)
モスクワ(4) ストックホルム(4) 台北(4) メルボルン(4)
ブリュッセル(4) 香港(4)
〓〓〓〓〓〓4社〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


ニューヨークもロンドンも大したことないんですね。

309名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:43:38 ID:VhqR/QSVO
>>288
馬鹿は引っ込んでて下さい
310名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:43:51 ID:Va/JxTHi0
>>294
多分、大阪人がちょっかい出してくるからだよね
311名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:44:11 ID:a2Tx7lbbO
そばつゆが黒いは、かけそばのつゆが黒いって意味であって、盛りは全国で黒いもんだよw
なんで必死で否定するやつがいるのか理解できんな
312名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:44:50 ID:gXLKjae40
>>289
オゾン処理になったからといって水道水が臭くなくなる事はない。
水道法で残留塩素0.1ppm or 0.2ppm以上が決められている。
水道水が臭くないと得意げになっている方はちょっと味覚や嗅覚が残念な方。
313名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:45:23 ID:VFwebC3f0
>>283

コンビニの話してないが・・・

あ、食事は全てコンビニ弁当ですね、わかります
314名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:45:23 ID:Rbcd0/nW0
>>310
>>305←ちょっかい出す奴

そして>>257
315名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:45:32 ID:3KRqkFPZ0
上京15年。俺が一番不気味に思うのは夜中でも小学生の子供や
年寄りが町を徘徊してること。田舎であんな時間に遭遇したら
びびるわ。
316名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:46:20 ID:/ocs7bI60
アメリカ人の
「おらの国がナンバーワーン、よその国のことシラネ」
みたいな感覚かな。
9.11以降そうでも無くなったみたいだけど。
317名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:48:01 ID:hUDhXHVTO
>>100私の会社は関西出身が多いけどそうでもないよ。関西以外の方言ってあまり生で聞かないけど、テレビの影響かこっちでも関西弁は知ってる人が多いしね。関西に行ったら関西人の耳に生の標準語が耳に違和感があるのと同じで 、耳に入ってしまうんじゃないでしょうか。
318名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:48:22 ID:b3AGf+sI0

変だと思うなら、
東京に来なければいいのにw
関東平野って意外と広いんだぞw
319名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:48:29 ID:hq+DXG+i0
>>255
三代目からだな。それをちゃきちゃきの江戸っ子という。
嫡子の嫡子→ちゃくちゃく→ちゃきちゃき
320名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:48:53 ID:04GVg1Z9O
東京に住んでるけど大阪の方が好きです
321名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:49:17 ID:6jf0fxDB0
>>308
一極集中は恥ずべき事
322名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:50:04 ID:Kg+hh+lI0
人多すぎって、おまえらみてぇなのが上京してくるからだろうがよ
323名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:50:06 ID:eAXxsaoS0
>>244
蕎麦なんて東京だからって話じゃねぇだろ。
そばつゆが駄目だって言ってるんだ。
あんなものあり難がってちゃ味音痴と言われても
しようがあるめぇ
324名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:51:45 ID:Va/JxTHi0
>>314
そうなんだよ、東京は東京で話をしてるのに、

突然大阪人が
「なんや!東京なんて田舎もんの集まりやないか!大阪一番や!」
って、乱入してくるんだよなwww

別にアピールしなくてもいいのにww
325名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:52:05 ID:Olk+esdo0
>>321
根拠を論理的に説明してみて。
326名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:52:44 ID:ogMOsqNj0
どっちでも同じだろ。
大阪で就職スクーリングに参加したんだが、東京の講師に説教された。
「東京じゃあね、通勤時間2時間なんて当たり前なんだよ!!」って。
知らないよ。関西では1時間前後が一般的だと聞いたし。
327名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:53:06 ID:fjKrSwo9O
このスレ見たらよくわかるだろうけど
やたらと関西、大阪を引き合いにだすところ
だな
328名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:53:38 ID:yS/kjIyE0
大阪はチョン顔が多い
329名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:53:49 ID:QQjTorNzO
東京は安くて腹一杯になる店多いよな。
味も特別まずいと思ったことはなかったなぁ…
330名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:53:52 ID:ISKYQ+/jO
まぁ何言ったって日本の中心は東京なんだし受け入れるしかないでしょうよ。
331名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:53:54 ID:gXLKjae40
>>326
まったく関係なくてすまんが
就職スクーリングなんてあるんだな。知らなかった。
332名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:53:59 ID:M3IRZqN80
東京で嫌な事は夏異常に暑い
333名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:54:04 ID:/ocs7bI60
>>324
いやいや、都市としての東京と大阪を比較してる時に、
いきなり府民性の話を持ち出すのが東京側じゃないの?
334名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:54:16 ID:h4zZN9HSO
>>324
それ何弁?
つか>>305がちょっかいだしてるんだろwお前さっきから分かり易いな
335名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:54:34 ID:J+gVfBru0
>>326
世界見ても通勤に2時間なんて発展途上国しかない
336名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:54:56 ID:Ih+QLkuZO
住んでる所を題材にされたら反応するのは当たり前で…

ところでなんで大阪の話になるの?

比較するのも変でしょ
337名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:55:28 ID:VhqR/QSVO
>>325
あそこばっか弄ってても相手は悦ばないだろ
なるべく全体的に時間をかけてだな…
338名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:55:30 ID:SL++KG1+O
秋葉原。
野郎だけの外人旅行者がうじゃうじゃ
339名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:56:00 ID:P9JrTKQPO
>>227ポロロッカ
後はたまにいくハナマサが20分ちょい
>>274
飯田橋と九段下の間だ
交通の便がいいことが一番
俺の場合、大学に乗り継ぎ無し
徒歩県内に7路線走ってるから
340名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:56:53 ID:TJJQvP5mO
元が東北等からの上京者が多いから田舎者と紙一重なんだよな。
他所者を排除したがるし、権力者には弱い。
341名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:57:05 ID:iBO7WF3Q0
>>324
君、元々東京人じゃないだろ
なんか余裕ないからさあ…
342名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:57:12 ID:1lFtnNu60
上京してたばかりのころ、初めて食べたかけそばに驚愕したな。
話にはきいていたが、ここまで黒いとは。見た目も味もまるで違う
ものだった。うどんなんか麺の色変わってるし。

ま、これは好みとして、最近までそばやはあっても、うどんやが
ほとんどなかったような。
さぬきうどんが流行ってからは一気にできたけど。
343名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:57:33 ID:h4zZN9HSO
>>336
とことん何かにつけて比較してくるよなww
心が広い関西人ばかりで良かったなw関東人は
344名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:57:54 ID:QQjTorNzO
>>326
そんなの自慢されてもなあw
片道一時間以内で済まないなんて尋常じゃねえよなw
345名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:58:13 ID:Rbcd0/nW0
>>324

読解力の無い馬鹿か?

東京の話をすればいいのにいきなり「大阪は〜」という東京人が多過ぎる
ということ
>>305
>>328
↑みたいにな


関西に対するコンプレックスが酷い
だから2chで大阪叩きして気を紛らわしてるんだろう
逮捕者も多いのも納得だよ>>176
346名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:58:22 ID:ogMOsqNj0
発展の余地があるとすれば名古屋だな。東京大阪はもう駄目だ。
名古屋は平野が広いし、適度に田舎も残っていていい。産業もあるし。
何より東京大阪の中間に位置する日本の中心。
合言葉は名古屋シフトだよ。
347名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:58:55 ID:VNLp2oul0
>>240
いや、水道水がキレイとかそういう話じゃなくてさ
京風のうどんは水道水を直に使うのが前提なの?まずそうだな。
348名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:59:13 ID:gXLKjae40
うどんに比べ蕎麦はちょっと高級なイメージがあるな。
以前、東京の蕎麦屋に連れて行ってもらったが盛り蕎麦が7〜800円くらいしていた
ような気がする。立ち食いは安かったけどw
349名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:59:11 ID:/ocs7bI60
地方をバカにする23区外住民。
さらに23区内で優劣を競う。
一方、先祖代々を誇ったり、下町を自慢したり。

結局どこにいつから住んでるヤツが一番偉いの?
350名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:59:18 ID:b3AGf+sI0
東京の人間を全て巨人ファンと思っている人がいるからな。
私はヤクルトファンなのに。
351名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:59:29 ID:xvmd0h4e0
>>326
通勤で2時間も人生ムダにして一生にすると莫大な時間を損する東京。
東京人がムダに過ごしてる間に、地方では遊んで勉強して寝てSEXしてるのにw
352名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:59:35 ID:fp9bvu/rO
マンホールから下水の臭いがもれているのは東京だけ
353名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:00:30 ID:Va/JxTHi0
>>333>>334
少なくとも俺から、大阪の話は切り出さない。
大阪に一切興味ないし。(←本当だよ、ごめんね)

>>339
ポロロッカとハナマサって言ったら昭和通りの方の?違うか
ちなみに昭和通りに「そばよし」って立ち食いそばやがあるよ。
鰹節問屋がやってるから、立ち食いそばにしてはウマイ。安いし。
働いてるのは中国人だけどね。
354名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:00:42 ID:Olk+esdo0
1日平均の流入人口

東京23区
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 333万人
大阪市
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 123万人

ニューヨーク市
||||||||||||||||||||||| 56万人

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/00/02.htm
http://money.cnn.com/2005/10/21/real_estate/buying_selling/daytime_population_cities/
355名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:00:54 ID:8DJx7mEV0
関西人はそばを薄い色の汁で食ってるの?
356名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:01:07 ID:rrw/uLif0
>>344
近隣の県から通勤してるんでしょうね。
都内の私立高校ですけど、新幹線通学してる人もいますよ。
下宿するより定期代の方が安いみたいです。
357名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:01:16 ID:3KRqkFPZ0
上京して一番びびったのは年端の行かないガキや年寄りが
深夜に普通に町を闊歩してたこと
358名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:01:49 ID:1lFtnNu60
>>355
かけそばはそうだよ。
359名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:01:52 ID:h4zZN9HSO
>>347
京都は普通地下水を使うんだが

今は枯渇してきてるが。
360名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:01:52 ID:ogMOsqNj0
>>344
>>351
そうなんだよ。
しかもオレ就職失敗したから、その東京の講師は自慢ばかりで無能だったんだよ。
361名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:01:54 ID:PNlMkociO
変なところ…?
侮日、アカヒが『新聞社』を名乗って居る事かな(怒)
362名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:02:00 ID:GHx4A7p/0
東京のここが変だと思うこと

2月頃になると突然不必要な
意味のわからない道路工事があちこちで
始まりだす
363名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:02:24 ID:gXLKjae40
そういや今、都立高校て大変な事になっているんだっけ?
マトモな高校に行かせたいのであれば私立に行かなきゃ行けない状態とか・・・。
364名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:02:31 ID:5DM9zJvS0
ID:eXxA64EBO はどんだけ関西コンプレックスなんだよw

>>303
凶徒だの犬阪だのと書いてるのに、兵庫は普通に兵庫なのが笑える
365名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:02:44 ID:j+JHWwlu0
埼玉県民のままでいいです
366名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:02:48 ID:b3AGf+sI0
>>351
通勤2時間って都内の人間でも異常だと思うな。
奥多摩とか八王子から通勤しているのかな?
367名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:02:58 ID:h7cMvk5nO
>>362
それは全国どこでも一緒
368名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:03:07 ID:rbCenOh/0
>>346
もう落ち目じゃんw
東海は好景気とか叫んでた割には発展してなかったの?
名古屋人は永久に勘違いしてろw
369名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:03:19 ID:mwr8Hz9zO
>>351早漏
370名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:03:21 ID:VNLp2oul0
>>351
2時間通勤って地方から通勤してる奴だろw
お前の言う「東京人」は通勤も電車で30分前後じゃないかな。
371名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:03:42 ID:/ocs7bI60
>>351
通勤長いけど電車内でSEXしてるビデオあったよw
あと痴漢で発散してる人もいるしね。
372名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:03:48 ID:Rbcd0/nW0
>>353
>大阪に一切興味ないし。(←本当だよ、ごめんね)


このへんがコンプレックス丸だしなんだよな〜w
潜在意識の中にある大阪に対するコンプレックスがよく見えて
373名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:04:19 ID:97mkKYOpO
>>362
東京に限りませんけど
374名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:04:31 ID:M3IRZqN80
他人の通勤時間なんかてめーらに関係ねーだろ
375名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:04:30 ID:Va/JxTHi0
>>372
いや君らが余りにも言うから。
信じてくれないならいいけど。
376名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:05:40 ID:J+gVfBru0
>>357
ちなみについ最近まで値高校生のガキだけでカラオケやアミューズメント施設に深夜出入りできたんだぜww

今でも10時以降幼児つれて施設出入り出来るの東京は異常
377名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:05:31 ID:ExgW3Yy5O
臭いが入っていないが、空気が汚いと一緒なのか?
378名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:05:48 ID:gXLKjae40
不要な道路工事で予算をムダ遣いするくらいなら
花粉対策にその金を使えないものかと毎年思うなw
379名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:05:51 ID:If4aHB0C0

ま〜た大阪スレになってるの?・・・・。

もう、君たち病気だな・・・。

最近は大阪が東京に絡まれてる感じがして、東京がカッコ悪くなっちゃたよな。
それぞれの良さがあっていいんじゃないの?

でも、エセ大阪弁を話す人が東京で増えたよね・・・。
関西弁が好きな人って実際多いよ。必死で練習してる奴いるよな。
380名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:06:41 ID:gmwgPa2A0
仕事さえあれば地方が気楽でいいね
昔は買い物が不便だったけどネットの普及で
そうでもなくなったし
381名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:07:11 ID:YhNqIP6V0
てか田舎者が上京してくるから人が多過ぎるんだろ?
382名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:08:17 ID:byEWkat7O
エゴが強い
偏個が多い
勝ち組が関西出身ばかり
負け組が東北人に目立つのに
関西‥大阪を卑下するのは‥やはり、部落出身者が出身地域を捨て、出身地域を卑下する傾向からだろう。
例‥チェッカーズのギザギザハートの子守歌
383名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:08:23 ID:VNLp2oul0
>>359
そうなんだ。
東京はまともな店なら直に水道水なんか使わないと思うんだが。

>>375
関西人のコンプレックスは凄いよ。
M-1にまで反映されてて、おぎやはぎの点数が大阪地区分だけ異常に低かったのは有名だしなw
「東京もんの笑いで笑ってなるものか」みたいな。
384名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:08:23 ID:gXLKjae40
>>376
大阪でも深夜11時くらいにガキがスーパーで走り回っているくらいだから
全国的に頭の悪い親が蔓延しているのかと思っていた。
385名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:08:36 ID:xI+vN4xm0
海がない県なんて論外
雪が降るところも論外
雨が多いところももちろんのことながら雨の降らないところも論外
あと台風がよく来るところも嫌だし、火山、火山帯があるところもいやだね。
あと海があるからといって日本海側はわびしすぎて嫌だし、
そうなると住みよいところといえば、瀬戸内か名古屋近郊だな。
でも大阪は嫌だしそうなると愛知、三重東部、兵庫南部、岡山、広島、山口位かな。
そうしてみると古より栄えた場所とかなり重なりますね。
386名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:08:47 ID:YYLcdvQZO
東京は地下鉄で都心まで出ないといけないから大変だと思う。しかも一駅二駅じゃないし
ターミナル周辺にオフィスがある人は幸せだね。
387名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:09:28 ID:f5CjP2fi0
>>72

何区?結構いいとこじゃね?
388名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:09:44 ID:/ocs7bI60
たまに見かける、何が何でも東京から離れたくないっていう人はちょっとイタイな。
大抵は、いなくなっても全く困らないような存在なんだけど。
389名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:10:10 ID:yeMzeLqUO
武道館でライブ前に近くをうろついてたら、そこに住んでる浮浪者のオッサンが人懐っこいぬこを飼ってて
そのぬこがお腹までナデナデさせてくれたのは東京旅行の良い思い出。(うちのぬこはお腹撫でるとキレる)
390名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:10:46 ID:J+gVfBru0
>>384
カラオケやアミューズメント施設は10時以降一切入店禁止ですわ
同伴でも。
さすがが東京脳は汚染でもされてるのか
391名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:10:47 ID:h4zZN9HSO
>>353
関西もウチはウチよそはよそ精神で、別段興味はないんだが
その関西からいつも見られて云々とかそのごめんねとかが自惚れすぎて気持ち悪いと言ってるんだぜ?

こういう自覚のない奴が本当多くて鳥肌立つ
392名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:11:30 ID:c7QQQEBJ0
めしはまずいよな
平均的に
393名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:11:31 ID:yi5ONJEP0
異常なほど人が無口
394名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:12:05 ID:QQjTorNzO
近年じゃ東京も2月に雪降らないらしいじゃないか。
一昔前は雪だるま作れるくらい降ったよなあ?
395名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:12:35 ID:Rbcd0/nW0
>>375
無理すんな
396名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:12:36 ID:b3AGf+sI0
東京で大地震起きないかな。
4代前までさかのぼって東京に住んでいない人だけ死んでくれるような。

397名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:13:05 ID:ONsw3R4v0
東京だけ滅びてもいいぜ
398名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:13:07 ID:M3IRZqN80
たぶんだが東京にはホームレスが多い気がする
399名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:13:27 ID:VNLp2oul0
>>390
大阪ではスーパーはアミューズメント施設なのかw
万引きがゲーム感覚とかそういうこと?
400名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:13:29 ID:YYLcdvQZO
>>391
2ちゃんだけだから安心しろ
401名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:14:18 ID:VhqR/QSVO
>>383
どんなネタしたのか知らないけど、単純にその時のおぎやはぎが面白くなかっただけじゃね?
サンドウィッチマンやオードリーやナイツはウケてるんだし
402名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:14:27 ID:P9JrTKQPO
>>353
ポロロッカは大久保通り、ハナマサは内堀通り、俺の家は目白通り
403名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:02 ID:J+gVfBru0
>>399
ん?話し換えたんだねw
404名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:10 ID:vRnWz4GiO
上位は東京の特徴だか変というのは違う

50メートル先に同じコンビニは理解できない
405名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:31 ID:h7cMvk5nO
>>401
サンドウィッチマンは東北出身だろ
406名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:34 ID:ONsw3R4v0
このスレでも東京人がファビョってるね
407名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:38 ID:3j4Dd/Vo0

巨人ファン=団塊のオッサンw
408名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:38 ID:Va/JxTHi0
>>383
笑いの質が違うからね。

あの5代目古今亭志ん生も大阪では全然ウケなかったらしいから。

息子の古今亭志ん朝も落語が受けないので次の日漫談でごまかしたら大いに受けたという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%8A%E4%BA%AD%E5%BF%97%E3%82%93%E6%9C%9D
409名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:41 ID:gXLKjae40
>>390
そうなのか。ここ数年深夜にカラオケやアミューズメント施設に行く事がない
からしらなかった。

で、俺は東京脳で汚染までされていたのか。知らなかったw
410名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:47 ID:oZ5lsqZt0
>12位・すごい格好の人が歩いている
確かに
411名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:52 ID:8g+CaW9R0
逆に言わせてもらうと
大阪駅とかは別として電車の本数は少なすぎ
いつまで待たせんねん
412名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:52 ID:rrw/uLif0
今は結構うどん屋もあるみたいだけれど、
うどんって風邪をひいた時とか、夜食とかの軽食で家で食べるものだったよね?
しかも鍋焼きうどんとか煮込みうどん。

両親や祖父母が東京って人は聞いてみて欲しい。
413名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:16:40 ID:fSDtU3c5O
音楽や芸術関係に興味がある人にとっては東京は良いところだと思う。
地方と比べたら圧倒的に公演数も多いし。
414名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:16:58 ID:/ocs7bI60
>>383
一部、笑いに関して変なプライド持ってるヤツはいる。自分はおもしろくないくせに。
オレはダウンタウン世代だけど、おぎやはぎもバナナマンも好き。ケンコバ好きだけどコバケンも好き。
415名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:17:02 ID:byEWkat7O
都民‥右翼やウヨが、多神教神道なのに、何故か靖国と天皇家だけを固執して敬う傾向がキモいです。
都民が、石原都知事の様な独裁者を好む傾向で失敗し続けて居る件がキモいです。
416名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:17:19 ID:LZ69rKbKO
人が多いのは君がいるからだ
417名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:17:31 ID:ogMOsqNj0
公平な報道とは
東京の殺人事件3件関東他県1件大阪1件その他1件って感じなんだよ。比率的に。
タクシー強盗も東京5件関東他県2件大阪2件その他1件って比率じゃないとおかしいんだよ。
報道量で偏向報道してる
418名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:17:34 ID:J+gVfBru0
>>411
環状線で5分
私鉄で10分待てば次来るだろ
419名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:17:42 ID:z+7FL5wtO
そばつゆが黒いのは許せるというか美味いんだが
うどんつゆが黒いのはどうしてもだめだ
420名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:17:43 ID:4SDZMPNe0
>>12位・すごい格好の人が歩いている
>確かに

ほぼ確実におのぼりさん
421名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:18:07 ID:vKIMQlV90
行列が出来るラーメン屋だな
田舎だと人気店でも、店が広いから並んで待つなんて事は無い
TVで食べてる真後ろに人が立ってる映像見るけど、落ち着いて食べづらくないかな
422名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:18:13 ID:gKqnYKkB0
「大して美味い店でもないのに、店をやっていける」

ランチなんかは、何処もいっぱいだから、まずい店でも
客が入る。
423名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:18:59 ID:gXLKjae40
>>411
関東もちょっと出たら本数が途端に減るじゃないか。w
本鵠沼とか
424名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:19:38 ID:ksE9iBgf0
信濃町に創価学会の施設ばかりあるというのはランクインしてないのか?
425名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:19:46 ID:ONsw3R4v0
東京人は味オンチだ
濃い味ばっかりで舌がマヒしてる

不味くても雑誌やTV紹介されると行列
バカ東京人かってね
426名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:19:47 ID:VNLp2oul0
>>401
その頃のM-1は一般客の審査枠があったんだが、
全体的に評価が低いならまだしも、他の地域や芸能人の審査員は
それなりの点数つけてるのに大阪の客だけが異常に低いんだぜ?
後にラジオでダウンタウン松本が苦言を言ってたくらい

仮につまらなかったとしても、他のコンビは80点とか60点とかなのに
おぎやはぎだけ100点満点中、9点っておかしくないか?w
427名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:19:48 ID:pqrVXNUo0
リッチなやつとか 代々すんでるならまだしも 賃貸とかでしがみついてるってw
そんなに東京の名前がほしかね?w
428名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:19:48 ID:h4zZN9HSO
>>411
御堂筋は2、3分でくるぞ!
429名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:19:50 ID:F8WSQgjY0
東京は女のプライドが無駄に高い気がする
430名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:20:08 ID:DJ0vpI5j0
サービス業に向いてない人が店員とかやってる率が高いような気がする
431名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:20:48 ID:CYZs1Qit0
>>421
・真後ろに並んで待つ
・順番がきたら座って注文、そして食う
・食い終わったら静かに真後ろに立つ
・ちょっと待つフリをしてから「あぁもう時間ないや」と小声で言いながら店を出る
432名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:21:26 ID:3j4Dd/Vo0
NHKのクローズアップ現代で、医者にかかれない子供たちを特集していた。
しかし、東京に住んでいる15歳未満の子供は医療費がタダなのである。
こうした事実は、東京マスゴミによって隠蔽され続けている。
事実、NHKでも東京のこうした事実は一切報道されてなかった。
代わりに出てきたのが大阪である。

東京人は地方からむしり取った金で、自分たちが酒池肉林を謳歌している。
地方が貧しくなったのは、東京人が享楽的な生活をしているからなのだ。
433名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:21:27 ID:4SDZMPNe0
んなこたない
434名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:21:37 ID:byEWkat7O
都民の甘っ垂れた、女言葉‥オカマ言葉みたいな喋り方が、受け入れがたい。
435名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:22:12 ID:M3IRZqN80
田舎から都に出てきたら、たいがいテレビでやってた店で食べようよとかが
多いらしいね、江戸っ子は並んでまで食おうなんて思わんね
436名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:22:18 ID:uz6Eld6Y0
個人的には「山が見えない」かなあ
437名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:22:29 ID:/ocs7bI60
>>428
中百舌鳥だとそうでもないだろw
438名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:22:37 ID:slhhiQAk0
学校の屋上で運動やってる

あとは
一輪車に乗った子供が以上に多い
439名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:22:38 ID:4iZIZ2aQO
東京生まれなのに東京タワーに行った事がないヤツが多いw

440名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:22:59 ID:Olk+esdo0

東京なんて世界的には田舎だよ。 アジアでも5番目くらい。シンガポール、香港、上海には確実に負けている。
441名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:23:07 ID:OBciUZY50
人が多すぎて気持ち悪い。頭痛くなる。
442名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:23:11 ID:xvmd0h4e0
東京で空いてる店でメシ食おうとすると、とんでもないマズイ店だったりするもんな。
443名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:23:10 ID:vKuZ7hc9O
俺としては戦後来た家族の子孫なのに、東京人気取るのが不思議

444名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:23:31 ID:lsG2qQh30
東京だとちょっとつかれて、店の前で座ると横に人が立つんだよねその隣の人のとなりに
なぜか人が並んでそしてずらーっと100人ぐらい並んだ後
おもむろに隣の人が「これ何の行列」と書きいてくるんだよ
445名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:23:35 ID:mG43aIJ50
都内って中国人の店員が多すぎね?
コンビニとかファーストフードなんて日本人より多いじゃん
446名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:23:43 ID:h4zZN9HSO
>>426
いや実際みたがつまらなかったぞその時は
大体つまらないからでた点数なのに一々地域叩きに結び付けるチョン気質が
見てて可哀相。笑いのツボが違うの一言で済む話じゃん
447名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:23:43 ID:6+RXiSv70
>>68
地方の県庁所在市で中心街に近いのですが
築二年の10F建てオール電化24時間管理体制デザイナーズマンションに住んでます。
42uの1LDK駐車場つきで69000円です。
448名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:23:52 ID:ERlB/nRx0
>>18
「変」なのはそばつゆだけで、あとは都会の特徴でしかないな

まあ、東京生まれとしてはそもそも「そばつゆ黒い」の黒いがなんなのかわからないw
他のそばつゆは何色なんだよ
449名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:24:01 ID:zWLNPgJr0
>>136


136 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/13(金) 11:41:13 ID:A7Mbt93L0
東京人=チョンだからなあ・・・


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ・∀・)< 東京人=チョンだからなあ・・・
 (     )  \____________
 | | |
__(__)_)______________



  | ...:::: || |        シクシク・・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...  演技とはいえ、同胞を侮辱してしまったニダ・・・
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|     これも日本を解体するため、仕方ないニダ・・・
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
.ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::      アイゴーッ ウォォーーン ズルズル グスッグスッ・・・・・・
450名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:24:04 ID:yVj8GLp/O
東京はとにかく「看板」が多いよな。
デカい大企業のやら商品の看板や電光掲示板から、ちっさい事務所や店のが、これでもかってほど。

街歩いているだけで、目から入ってくる情報が多い過ぎて頭がクラクラしてくる。

フリーペーパーやらのチラシも溢れかえっているしさ。

電車に乗ってもそうだしあげくは便所までにも。とにかく、気が休まるところがない。

地方自治体が公衆便所にまでネーミングライトしようという気にもなるわ。東京をみればさ。
451名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:24:08 ID:VNLp2oul0
>>408
残念だが、>>426にも書いた通り、そういう次元の問題ではないんだ。
東京コンプレックスを目の当たりにしてびっくりした場面だった。


>>440
世界的に田舎wwwwwwwwww

スゲー表現だ。世界的に都会はどの辺?w
452名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:24:12 ID:Va/JxTHi0
>>387
大田区の端っこ。
いいとこなら、2Kでも軽く倍はするか、部屋が1Kだよ。

>>434
どういう喋りが素敵なの?
453名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:24:20 ID:/ocs7bI60
>>435
大阪でも同じだよ。
いまだにりくろーおじさんのケーキとか並んでるし。
454名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:24:22 ID:gXLKjae40
>>428
江坂は2,3分で来る事はなあああああい!
455名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:24:29 ID:m5lBF7uy0
テレビでCMやらないような映画は渋谷と新宿の小さい映画館でやることが多いから
田舎には住みたくないよ
456名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:25:07 ID:GZiuTdpj0
東京は多くの人と違う生活(時間帯を変える)するとどこも空いてて過ごしやすいよ。難しいけど
食事も自分の足で探せば店多いからおいしい店もあるよ
ただ、お金はかかるね。特にプライベート空間を作ろうとすると地方の何倍もする
457名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:25:09 ID:b3AGf+sI0
>>439
ごめん、原宿と渋谷に行ったことがないw

458名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:25:30 ID:byEWkat7O
普通の標準語話せないのに
話せてる気に成って、オカマみたいな喋り方してる事に、全く気付かない都民が、マジでキモいです。
標準語喋らせると、やはり、関西人が上手いのは標準語を纏めたのが、関西だったからだろうね。
459名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:25:56 ID:J+gVfBru0
>>453
その辺で売ってるのにならぶかよボケw
460名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:27:08 ID:SxnXYGH30
>>28
私立大学等にときおり遺物が残っている。
  清泉女子大が、どこだ?薩摩藩か?

あと、東京都庭園美術館がもと皇族の かやさんではないな、どなたかの
お邸。
461名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:27:45 ID:/ocs7bI60
>>458
あなた関西人じゃないでしょ。
それっぽい発言してわざと煽ってるよね。
462名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:28:04 ID:b3AGf+sI0
>>458
そうなのか、ちょっと反省しないといけないな。

それとは別に、方言に染まりやすいとよく言われる。
463名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:28:31 ID:h4zZN9HSO
>>454
既に北急だろww
464名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:28:41 ID:gmwgPa2A0
>>432
東京はむしと所得税とか法人税をいっぱい収めて
それを地方が交付金としてもらってるんじゃないの?
その分、地方は東京に人材を提供してるけどさ
465名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:29:15 ID:byEWkat7O
>>452
普通の標準語話せないのに
話せてる気に成って、オカマみたいな喋り方してる事に、全く気付かない都民が、マジでキモいです。
標準語喋らせると、やはり、関西人が上手いのは標準語を纏めたのが、関西だったからだろうね。
466名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:29:19 ID:Rbcd0/nW0
九州人や東北人が慣れない標準語しゃべると明らかにアクセントがおかしい
それが気になって相手の会話に集中できない

「無理して東京弁に合わせる必要ないだろ〜」と思う
お国の言葉で普通に堂々としゃべれよ
そっちの方が自然で聞き取りやすい
467名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:29:25 ID:xvmd0h4e0
>>450
しゃれた看板なら許せるけど、こんなのばかりだしな。下品そのもの。
http://www.flickr.com/photos/28064283@N00/163937198/sizes/o/
468名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:30:04 ID:lsG2qQh30
>>459
お前は難波駅前のりくろーおじさんを見たことないだろ
469名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:30:21 ID:CYZs1Qit0
>>452
>どういう喋りが素敵なの?

おいどんは東京生まれでごわすけんのう、みたいな
470名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:30:24 ID:/ocs7bI60
>>459
オレが見た、JR大阪駅地下と戎橋の行列は幻なんだ。
確かに岸里では並ばなくて良いよね。

西成住民はりくろーのくそマズケーキ食い放題ってかw
471名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:30:49 ID:UgibcGm10
人が多いのは東京の良さだろ。地方じゃ人がいなくて寂しい限りだぜ
472名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:30:51 ID:6YYehq9Z0
東京のここが変だと思うところ。

23区内でも意外に電車の本数が少ないところがある!
473名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:30:51 ID:SiXyTkJd0
めしがまずい
474名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:30:54 ID:VFwebC3f0
>>339
うーん、大久保通りの細長いポロロッカのことかな?
ハナマサは外堀のとこか

たしか神保町の交差点付近にもスーパーあったと思う  
475名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:31:28 ID:gXLKjae40
>>463
江坂は地下鉄の方じゃないの?おにのパンツの音楽で電車を迎え入れるのは
緑地からだし緑地→千中が北急だと思っていたが。
476名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:31:57 ID:VhqR/QSVO
えらく重いな

>>426
>おぎやはぎだけ100点満点中、9点っておかしくないか?w

マジか?w
確かにそれはヒドイw
477名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:32:28 ID:VNLp2oul0
大阪と言えば最近のカーネル人形粘着は異常だよな。
478名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:33:12 ID:ydLQQsnTO
>>466
おまえは方言を甘く見すぎ、
鹿児島いくとよく解る。
479名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:33:37 ID:M3IRZqN80
確かに、地方へ行くと何でこんなに人がいないんだと思うな
480名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:33:59 ID:ONsw3R4v0
は?東京のスレだぞ
東京人よ
481名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:34:08 ID:5TzCbmwk0
>>440

むしろ日本の辺境の都市でも世界的にみれば大都会
482名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:34:11 ID:W08QRhTvO
電車の本数も多いが、
編成の両数も多い。
13両編成なんて考えられないよ
483名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:34:24 ID:U7UVkPiw0
「変」というより「過剰」っていったほうが正しいような
変なのは地方都市のほうが変だよ
484名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:34:25 ID:J+gVfBru0
>>477
お前テレ朝が一番早く伝えたこと知らないだろ?
そっちの方が異常なんだよ
485名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:34:31 ID:3j4Dd/Vo0
>>464
東京の人材????????

今の日本の経済状況は東京の人材が作りだしたのですよ。

ホームレス、フリーター、ワーキングプア、母子家庭・・・全部、東京人の責任です。

486名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:01 ID:lshZqY040
ん?東京ってまだあんの?中国特区になったんじゃないの?↓↓

【調査】東京都に在住する中国人が初めて14万人を突破、江戸川区が最多★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227758655/l50

1 :出世ウホφ ★ :2008/11/27(木) 13:04:15 ID:???0
2008年11月26日、在日中国人向け新聞「中文導報」は、東京都在住の中国人の数が
初めて14万人を超えたと報じた。中国新聞網が伝えた。
記事によると、今年7月1日時点で、東京都在住の中国人は前年比1万82人増の14万105人。
10月1日には、14万2213人に達した。うち最も多いのは江戸川区の1万221人。次に新宿区の9757人、
豊島区の9098人、板橋区の8954人、江東区の8513人、北区の7954人が続いた。

記事は、繁華街が多い新宿区や豊島区より、住みやすい郊外の江戸川区や江東区、
足立区で定住用の住宅を購入する中国人が増えていると指摘。
中国語教室やピアノ教室を開いて地域に根付いている中国人も多いという。

江戸川区の人口は67万3468人。うち外国人は2万4215人で、中国人は最も多い1万221人。
次が北朝鮮・韓国人の6129人で、フィリピン人の2821人、インド人の2103人が続いた。
(翻訳・編集/NN)

11月26日18時22分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000025-rcdc-cn
写真は中国人が多く集まる東京・池袋。
http://ca.c.yimg.jp/news/20081126182257/img.news.yahoo.co.jp/images/20081126/rcdc/20081126-00000025-rcdc-cn-view-000.jpg
: 2008/11/26(水) 20:25:08
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227698708/l50
487名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:03 ID:CYZs1Qit0
>>466
では遠慮なく

午後からさっぱどひしゃますてっからどごさがいんか?
488名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:10 ID:Va/JxTHi0
>>464
俺ですら、税金・社会保険関係で250万納めさせられてる(泣)。
カミサン、俺より稼ぎいいからもっとだよ(泣)。
489名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:19 ID:h4zZN9HSO
>>475
一応北急だぜ
490名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:23 ID:2lyd+Wmc0
ララン♪
491名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:35 ID:4iZIZ2aQO
電車や地下鉄の種類が多すぎて、どこ走ってるかよくわかんない

492名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:52 ID:ydLQQsnTO
23時の東西線の混雑ぶりは異常。
493名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:59 ID:zWLNPgJr0
東京都心部の上水道は高度浄水装置が仕込まれているので、
極端にまずい水を極端においしくしてある。
494名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:36:03 ID:gXLKjae40
>>479
そのかわり、物凄い干渉されるぞ。w
495名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:36:15 ID:slhhiQAk0
>>491
首都高がわけわからんな
496名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:36:16 ID:ONsw3R4v0
東京は電車の中でも大変
キチガイ 痴漢 スリ 通り魔

知り合いが痴漢にあったのはよく聞く
キチガイが暴れるのは何度も見た
497名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:37:01 ID:gmwgPa2A0
>>485
地方で頭いい子が東大出ても
地方に戻ってこずに東京で就職する
そういうこと
498名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:37:16 ID:Rbcd0/nW0
>>478
そうやって外に出さないからいつまでたっても理解されないんだろ
関西弁がこれだけ認知されるようになったのは
テレビの影響もあるが、特に出身地を隠す事もなく方言をありのままに
表に出して来たからだ
言葉なんてある程度伝わればいいんだよ
フィーリングでわかる
499名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:37:30 ID:Olk+esdo0


流暢な英語を話せるマレーシア人やフィリピン人が、日本語しか喋れない日本人を心の底から笑ってますよ。


500名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:37:46 ID:PQohgdKeO
東京で驚いたのは奇抜なファッションしてる人が普通に居て、
しかも周りも一切無視してたりすること。
501名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:38:04 ID:5TzCbmwk0
>>464
何で東京で法人税を払っているかというと本社が東京にあるからだろ。
そしてその本社の売り上げは地方から吸い上げたもの。
502名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:38:26 ID:q3Rq9s6k0
おお、このスレ伸びてる。なんか嬉しいw

>>487
「午後からすっかり暇なのでどこか行きませんか?」って意味?
503名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:38:51 ID:lsG2qQh30
>>499
自国の言葉棄てた人間は世界中から笑われてますよ
504名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:39:21 ID:/ocs7bI60
>>498
東京でも関西弁を話し続けるのはイントネーションが違うだけで、言葉そのものは通じるからだと思うけど。
505名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:40:13 ID:h4zZN9HSO
>>504
はんなり通じねえぞ!
506名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:40:16 ID:slhhiQAk0
パチンコ屋が狭い
507名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:40:24 ID:ogMOsqNj0
ていうか、東京人もかなりの関西弁を話してるだろ。気付いてないのか?
508名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:40:25 ID:GZiuTdpj0
>>499
何で自国で英語なんていうクソ言語喋らなきゃいけないんだよw
509名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:40:34 ID:INZtfNT80
>>499
自国語で生活できなく教育できないのはかわいそうだな。
植民地のなれのはて。
510名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:40:44 ID:lshZqY040
東京のここが変だと思うとこ?

すぐまた大阪か、関西か・・っていうくせに、

関西発の神番組の神放送があった時には、

なぜか「うp頼む、うp頼む」って、

おこぼれを貰おうとする所かなぁ。

あれ、なんでなの?
在京メディアが腐ってるのは分かるけど。
511名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:40:48 ID:b3AGf+sI0
>>485
東京人の責任なのかい?
地方から出てきて、東京でだめなら、
すんなり実家にでも帰ってくれればいいようなきがする。
512名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:41:19 ID:tGQaYwAN0
>>347
そりゃ水道水使う店も多いんちゃう?
本格的にこだわる店は汲みにいくのもあるやろね?
言いたいのは東京の水に関西の味付けじゃ臭さがきえんから
濃いつゆになってんねやろと思うねん。
513名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:41:19 ID:N/WiUpVRO
>>500
キチガイやルンペンも華麗にスルーするよね
514名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:41:37 ID:7XljUfV1O
つゆが濃いって濃口と薄口しょうゆのせいじゃね
515名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:41:41 ID:WAM+viZK0
東京は今の東京湾ゴミ埋め立て地が一杯になったら
どこへ棄てるんだろう???
516名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:41:47 ID:P9JrTKQPO
>>474
そう
後、飯田橋駅のラムラにもスーパーあるしね
517名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:41:54 ID:/ocs7bI60
>>505
いや、そんな特例出さなくても…。
確かに「ずつない」とか、「いちびる」は通じないけど。
518名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:42:00 ID:gmwgPa2A0
>>501
それを再配分してるんだからいいじゃん
東京は地方交付金を全国で唯一貰ってないわけだし
519名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:42:08 ID:byEWkat7O
都民の在り様を都民に教える上手い例えは‥
アメリカ建国から経済がニューヨークに集中し
アメリカを移住した人が
イングリッシュを女性のネイティブから学び、マンハッタンに移住し、アメリカのニューヨーカーのイングリッシュが女言葉になり、飯マズが続き、フランス料理や中華、最終的に和食に落ち着いた観たいな感じかな。
520名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:42:19 ID:KZv1NigfO
地下鉄の暖房の暑さは異常だと思う
みんな冬の装備して外出してるんだから、あんなにガンガン暑くすんなよ
毎回弱冷房車を探すのがしんどいわ
521名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:42:59 ID:b3AGf+sI0
>>515
何十年前の問題を持ち出しているんだよw
522名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:43:32 ID:slhhiQAk0
デパートが無駄にデカイ
523名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:43:50 ID:gXLKjae40
>>489
マジでか!軽くショックw
>>517
「ほかす」も通じないぞ
524名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:43:52 ID:ogMOsqNj0
>>517
在った所になおしといて。も通じない。
525名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:44:11 ID:3ydV7uhq0
>>521
で、どうなったの?きになる。
526名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:44:41 ID:b46lV8CLO
ここが変っていうか
普通に繁華街以外は田舎と変わんなかったこと
527名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:46:31 ID:lsG2qQh30
>>518
本来ひも付きの地方交付税じゃなくて自由に使える財源として手に入れてるはずだったんだけどね
528名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:46:39 ID:QQjTorNzO
どうだ?東京の奴らは夏結構水飲むのか?
俺去年夏そっち行った時、一日で普段の三ヶ月分は飲んだ気がするw
529名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:46:53 ID:hXVG041GO
>>512
関西の水マズイじゃん
東京の水おいしいよ

東京よりウマイと思った水は山梨と神奈川だけだな
大阪と沖縄は飲むのを諦めた
530名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:46:58 ID:h4zZN9HSO
>>523
調べようと北急のホームページ行ったらしょぼ可愛くてワロタ
531名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:47:00 ID:b3AGf+sI0
>>525
分別されているし、燃やされている。
いま東京でその話題が出ることが無いくらい、問題視されていない。
詳しく調べたければ、ググって見れば。
532名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:47:42 ID:8BifbKUAO
逆に東京の友人を実家に連れったら
まず2両編成の電車に爆笑し
居酒屋に駐車場があることに「ありえんだろ!」と怒っていた。
533名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:48:07 ID:YYLcdvQZO
同じ地方でも広島静岡みたいに産業がないからな
534名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:49:14 ID:Olk+esdo0

世界標準の英語ができるフィリピン人>>>>>>>>>>東京弁>>青森弁
世界標準の英語ができるフィリピン人>>>>>>>>>>東京弁>>青森弁
世界標準の英語ができるフィリピン人>>>>>>>>>>東京弁>>青森弁
世界標準の英語ができるフィリピン人>>>>>>>>>>東京弁>>青森弁
世界標準の英語ができるフィリピン人>>>>>>>>>>東京弁>>青森弁
世界標準の英語ができるフィリピン人>>>>>>>>>>東京弁>>青森弁
世界標準の英語ができるフィリピン人>>>>>>>>>>東京弁>>青森弁
世界標準の英語ができるフィリピン人>>>>>>>>>>東京弁>>青森弁


 ゲラゲラwww  フィリピン人やマレーシア人にも負けてるね。 世界標準言語を喋れない東京人はやはり田舎者だよ。

535名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:49:54 ID:ogMOsqNj0
>>532
失礼すぎるな
536名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:50:10 ID:q3Rq9s6k0
>>339
結構ご近所さんだw 総武線で一つ隣の駅に住んでますよ。
537名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:50:34 ID:slhhiQAk0
街歩いているだけでポケットティッシュが大量に手に入る
538名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:51:07 ID:ONsw3R4v0
東京の水はクソ不味いよな
なぜんなんだろう
539名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:51:25 ID:Ef/LpBS30
東京は田舎に居られなかった出涸らしの巣窟。DQNが充満して空気が臭い。
540名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:51:40 ID:CYZs1Qit0
>>537
なに日本に来て驚いた外人みたいなこと言ってんだw
541名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:52:06 ID:3ydV7uhq0
>>538
どこがおいしいの?
542名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:53:27 ID:b3AGf+sI0
>>534
タガログ語は?
543名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:53:46 ID:7YxKdiinO
>>537
積極的に取りに行くときに限って、品切れになる
544名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:54:13 ID:8QFw9lx50
>>523
小学校のころの国語の教科書おもいだした

東京から大阪に行った人が「これほかしといて」と言われて
「? 保管しといってってことか?」と思って大事にしまっておいた
すると、「これほかしといて言うたやん」と言われ
「はい、保管しときました」と答えて、笑われた

という御話でした
なんか懐かしい気分になったよ、ありがとう
545名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:54:16 ID:4iZIZ2aQO
雷おこし
ひよこ
ナボナ
東京バナナ

なぜか買った事がない
546名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:54:24 ID:GZiuTdpj0
ID:Olk+esdo0はとりあえず日本から出ていった方が幸せだと思うよ
547栃木県人:2009/03/13(金) 13:54:31 ID:znMHx/320
さいたまも草加あたりは水がまずい
一方東京でも山間部に近いほうはきわめて普通。
水源から離れるにしたがって品質低下してる
548名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:54:46 ID:q3Rq9s6k0
>>540
でも確かに地方で駅前でも手に入らないね。
まあ、以前に比べれば東京でもあまり配らなくなったけど。
549名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:55:03 ID:h4zZN9HSO
>>529
今大阪は日本一と言われる位浄水施設が豪華なんだぜ
味はしらんがw
マンションならタンクに原因あったかもよ?
550名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:55:15 ID:niAqZJXe0
身近で殺人事件が発生する。
しかも、周辺住民の多くが気にも留めない。
551名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:55:16 ID:INZtfNT80
>>534
世界の標準語は日本語だ。
552名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:55:16 ID:/ocs7bI60
水がまずい水がまずいって言うけど、水道水なんてそのまま飲まないぞ。
それとも、水によって料理の味の違いが分かる味覚の持ち主か?
553名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:55:26 ID:TvkH42oG0
>>538
マジレスしよう
東京の水はうまい。
地方の浄水施設より遥かに良いもの使ってるからな。
もしお前が本当に東京にいる(いた)として、マズイのは
ボロアパートのタンクが腐ってるからだよ

川の水の話をしているなら、釣り人がしょんべん垂らした水がうまいというのなら、お前の舌が既にいかれてるだけ
554名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:57:10 ID:q3Rq9s6k0
>>553
東京水ってペットボトルになって売ってるくらいだもんね。別に不味くないよね。
555名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:57:57 ID:ONsw3R4v0
東京人は不味いものばっかり食べてるから
水が不味いのもわからないんだろうね
556名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:57:58 ID:7XljUfV1O
関西はつゆが薄いと言うが
濃い味好きなんじゃね?お好み焼きとか串かつとか

あんこ餅入りの雑煮食うんだろ関西は
557名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:57:59 ID:8BifbKUAO
東京の水がマズイのは昔の話だろう
558名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:58:15 ID:5EhHKd1l0
今日、上京する俺には面白そうなスレだ
新宿に家かりたけど水はまずかったな・・・貯水タンクないアパートなんだけど
559名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:58:23 ID:a1ngJbGX0

 出汁越しに、どんぶりの底が見えないと、落ち着きを失う人がいるらしいな。
560名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:58:28 ID:lshZqY040
>>553
浄水施設がいいのは大阪も一緒。
561名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:58:33 ID:TvkH42oG0
>>539
DQN率は関東圏だけでも都心から離れるにしたがって増大する。
北は茨城、群馬を境に減少傾向だが
南は南にいくほどその異様さが一般人レベルさえも犯し
愛知から大阪、兵庫になるともはやDQNが常識という世界。
562名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:59:19 ID:SFlXjkmDO
鳩サブレーってただのビスケットだよな?
563名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:59:36 ID:tGQaYwAN0
>>553
ないわ,東京で1年いるけどの店行っても水臭いって。
564名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:59:46 ID:IXNOQ+lO0
秋葉原で当たり前のように流れてるエロゲのデモ。
565名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:00:09 ID:pYcNHIdz0
この前、琵琶湖でしょんべんしたぞ。

大阪人は俺様のしょんべん飲んでいるのか?
566名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:00:09 ID:lsG2qQh30
マジレスしよう、

天然湧水>>>井戸水>>>高度浄水システムの水>>>旧来の浄水システムの水
567名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:00:18 ID:echQTsR40
>>560
大阪の話なんて一言も聞いてないのに、アピールがすごいねw
568名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:00:30 ID:mHvL4TOh0
砂地ベースの沖積平野で暮らしていた者にとっては、あの土の黒さがたまらなく嫌ですわ。
569名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:00:34 ID:rrw/uLif0
>>562
そうですよ。
でもあれは鎌倉のお土産ですよ。
570名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:00:45 ID:TvkH42oG0
>>560
大阪の浄水施設はしらないけど、いいのかー。

浄水施設が糞ならその土地にどんな綺麗な水が流れてようがマズくなる。
川の水そのまま水道に流れ込んでくると思い込んでる馬鹿は一度死ねば良いと思う。
571名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:00:49 ID:q1wsq1jM0
ご飯がカルキ臭い。水が不味いせいだ。
572名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:01:16 ID:b3AGf+sI0
>>554
話はそれるけど、
「立山のみず」とかで2g/100円ぐらいで売っている水って、
採水地が立山じゃなかったりするのもあるよね。
そういうのをありがたがって買う人の気が知れない。
573名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:01:19 ID:7YxKdiinO
新銀行東京の件はふざけんなと言いたい。

石原は小説家であって、銀行家でも実業家でもないから、
税金をドブに捨てやがった。

融資詐欺のほとんどが暴力団に流れたんだろうな。
都民の税金が暴力団に流れるなんて。
574名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:01:34 ID:h4zZN9HSO
>>561が2ch脳ということは分かってた
そもそも東京のスレで大阪愛知出す時点であれだけど
575名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:02:00 ID:q3Rq9s6k0
>>558
新宿のどの辺?
いろいろあって便利だけど、アジア人には気をつけてね。
576名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:02:51 ID:gmwgPa2A0
>>570
大阪もオゾンと活性炭使った高度浄水処理行ってる
577名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:03:34 ID:q1wsq1jM0
お茶が不味い。水が不味いせいだ。
578名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:03:37 ID:lsG2qQh30
>>558
水が臭いのは屋内配管が古いからだよ
水道局が保証しているのは本管までで、長い間使ってる管はいままでの臭い水の成分が
錆び瘤のなかにいっぱい溜まっていて臭い
579名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:03:42 ID:P9JrTKQPO
>>536
水道橋?それとも市ケ谷?
580名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:03:44 ID:TvkH42oG0
>>563
店が水道水から出してすぐにお前の手元に渡してるって誰が証明するんだ?
581名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:03:59 ID:ogMOsqNj0
道路がゴミだらけ。ガムだらけ。
582名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:04:35 ID:EHFACy+UO
大都市部の水道水の味に期待しているのはどうかと
583名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:04:57 ID:q3Rq9s6k0
>>579
あ、間違えた二つ隣だ。四ッ谷です。
みんなに四谷怪談の町だといって脅えられます(´;ω;`)
584名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:05:04 ID:c7QQQEBJ0
>>534
じゃあとっとと国に帰れよ
貧乏フィリピーナが
585名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:05:05 ID:CYZs1Qit0
>>563
たぶんお前の行動範囲の水道管がことごとく腐ってる
586名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:05:47 ID:lshZqY040
>>567
いやごめん、俺京都人なんだわw
587名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:06:40 ID:q1wsq1jM0
大腸菌などが繁殖しないように一定レベルはカルキが入っているしょうがない。
588名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:06:56 ID:P+Xu1MzN0
>>466
「慣れない標準語」じゃなくて、アクセントおかしいそれが大抵その地方の標準語。
今時どんな田舎でも他の出身の人が来ないわけないんだから、ある程度通じさせる必要があるだろ…
東京の人の為に作られた言葉じゃないから、アクセントが東京弁風とかいらなくて通じればおkな感じで
589名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:09:07 ID:lshZqY040
どうでもいいけどニュー速+、重くない?
590名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:09:14 ID:vnFok3ZR0
そばつゆが黒い
と表現するのって、関西人に決まってるよね。
だいたい真っ当な文化圏の人間は、黒いなんて思わない。
醤油が入ってるんだから醤油の色で当然。
「醤油が黒い!」と驚いているくらい奇異。
591名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:09:47 ID:hXVG041GO
>>549
いや、梅田のホテルの水
去年の話だし、東京よりおいしいとは思えないな
592名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:10:10 ID:q3Rq9s6k0
>>589
うん重いね。またF5攻撃でも受けてるんだろうか?(´・ω・`)
593名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:10:17 ID:PheeIeX+0
地方出身の田舎者が都会人ずらしてるとこ
594名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:10:57 ID:7YxKdiinO
>>560
>>586
なんで大阪の話が突然出てくんだよww
京都人はアホだなぁ
595名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:11:47 ID:TvkH42oG0
まあ東北の方便とか完全に別言語だよなあ

商談中に完全に秋田弁でしゃべられたら100%分からんかった
でも可愛い女の子が「まんず〜っぺ〜」てしゃべる姿は激しく萌えた。
596名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:12:12 ID:QQjTorNzO
まあ北の人間から見ても関西最強だけどな
597名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:14:11 ID:3NVYXllF0
神戸の水は東京よりまずかったな

あとドブがあったのにはびびったw
ドラえもんの世界にしかない物だと思ってたよ
598名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:14:53 ID:7YxKdiinO
>>595
東北弁は攻撃的じゃないから好感持てる
599名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:15:24 ID:VNLp2oul0
>>512
お前が答えを言ってしまってるな。
関西の味付けだから関東ではやってないんだろう。
要は文化の違い。
600名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:15:35 ID:h4zZN9HSO
>>591
施設は全く同じレベル
後はどうとも言えない、好みかもしれんしタンクが悪いかもしれんし
601名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:16:08 ID:Olk+esdo0
東京弁を自慢するのって東北出身の東京在住者くらいだろ(笑)

それだと世界標準語さえ全然喋れない東京人はド田舎者ってことだよな。

フィリピン人、マレーシア人、シンガポール人>>>>>>東京人(僻地語しかできない)

語尾に「じゃん」とかつけても世界標準語が流暢なマレーシア人から笑われるだけ(笑)
602名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:16:46 ID:3j4Dd/Vo0
ニュー速が重いのは、東京人がこのスレを沈めようと工作しているから。
603名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:17:45 ID:7YxKdiinO
>>601
その世界標準語でレスしたらいいのに
604名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:17:58 ID:Oa1SxhseO
>>596

> 北の人間

北朝鮮からですねわかります
605名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:18:22 ID:x5dcgDQJ0
俺も地方出身者だけど、自分の地元(宮城)には帰る気にはならないな・・・
あまりにも不便だし、(コンビニ・バス停に行くにも20分とか有り得ないし)
ご近所の連中もウザイ・・・昔から、この田舎特有の「ご近所付き合い」というのも
虫唾が走る・・・やっぱり東京が一番いいよ
全てにおいて便利だし、人間もドン臭くもないし、他人に干渉しない
この三つがあるだけでも俺にとって東京はベストだな
606名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:18:39 ID:4iZIZ2aQO
アキバ・中野に行くか、渋谷・池袋に行くかでその人の東京のイメージは大きく変わるw

607名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:18:57 ID:VNLp2oul0
「東京といえば水がまずい」ってイメージがつきすぎて、
特に味を見たこともないのに言い張ってるんだろうな。

東京の水がまずいと言われたのはバブル期の話。
ミネラルウォーターブームや美味しんぼとかで言われたのが広まったんじゃないかな。
今はその対策として浄水場の浄水設備を強化し、売り物になるくらいの水になっている。
イメージだけで語っては駄目だ。これは予備知識な。
608名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:19:59 ID:lshZqY040
>>594
いや大阪の浄水施設も結構いいって知らない
阿呆な東京人に教えてやっただけじゃんw

橋本も、平松もことあるごとにPRしてるし。
609名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:20:16 ID:O7Ql1khO0
>>601
>語尾に「じゃん」とかつけても

それ、三河から横浜に流れていった方言だから
610名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:20:39 ID:lsG2qQh30
>>605
東京には公園デビューという行事があるぞ
611名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:21:13 ID:1Mc+Vwui0
東京の夏の暑さとスコール良いような雨は、もはや日本の気候から逸脱している。
まさにヒートアイランド異常地帯。
612名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:21:27 ID:VNLp2oul0
>>606

渋谷はともかく、池袋よりは中野・阿佐ヶ谷・高円寺あたりの方がオサレなイメージはあるけどな。
つか、よくしらんけど、乙女ロードとか言う腐女子向けショップは池袋発じゃなかった?

あと、秋葉も最近じゃ観光名所だし、食い物屋や一般店舗の増加でヲタっぽくなくなってると思う。
613名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:21:37 ID:TvkH42oG0
>>601
お前はさっきから誰と戦ってんだ?
614名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:21:41 ID:Rbcd0/nW0
>>607
どんな高度浄水処理施設を持っていても
水を溜めるタンクが腐ってたら一緒
東京は古くからのマンションやビルが多いからタンクが腐ってるのが多いんだろ
あと得体の知れないものが入ってるかもしれない
だから東京の水はマズイ
615名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:22:05 ID:7YxKdiinO
>>605
俺も千葉出身者だが同意。
生粋の東京っこには嫌がられても
東京は色んな意味で生活はラク。

千葉に戻ったら仕事なんてないしな。
616名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:22:43 ID:ttzL81Av0
>>590
>そばつゆが黒い と表現するのって、関西人に決まってるよね

それ言うなら愛知の人じゃない?
旦那が愛知出身だけど白醤油圏だから料理が黒いってよく愚痴ってる
617名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:22:48 ID:IML+bYsx0
昼間なのに若い人が(学生含めて)プラプラしてるだな
これ田舎なんかだとありえない光景だ
618名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:23:29 ID:lsG2qQh30
地方から東京に来ると、まず水道水をそのまま飲んで、肌にぷつぷつが出きる
その後鼻毛が濃くなるらしい
619名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:23:29 ID:nrzn1RRy0
なんで意味もわからない大阪叩きが増殖しているんだ。
別に大阪と比べる必要ないだろ、文化からして違うんだから
620名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:24:01 ID:TvkH42oG0
>>614
もっと良いとこに住めよ
621名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:24:09 ID:lzBC5rKA0
人が多すぎだと思うなら、上京しなければ良いんじゃないか?
622名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:24:18 ID:CZExeDxw0
人が多いとか電車がとかは都会へ来たのであたりまえだが、
>17位・そばつゆが黒い
これは俺もびっくりした。
一瞬、食うのをためらったよ。
623名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:24:22 ID:LbeyYtpW0
半島人、中国人、浮浪者がワンサカいるとこ
624名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:24:40 ID:Rbcd0/nW0
>>605みたいにロクに人付き合い出来ない社会不適合者が沢山集まるのが東京

>>176みたいに2chから圧倒的に逮捕者出してる理由がわかる
625名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:24:43 ID:q3Rq9s6k0
>>612
池袋はIWGPとかで地名は有名なんだけど
結構埼玉県の人が多いんだよねぇ。
西武はファッションに力入れてるから結構おしゃれだとは思うけど
東武でお総菜買ってるのはやっぱおばちゃん。
626名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:24:57 ID:VNLp2oul0
>>614
タンクが腐ってたら水がまずいのは何処も一緒では?

都内の水質は河川浄化の問題だったんだろ?
キレイになった水がタンクで汚れてまずいなんて東京とか言う前に論外だろw
627名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:25:10 ID:O7Ql1khO0
>>614
一口に東京っつーても複数の水系があるし、
一部湧き水を使ってるところなんかもあってそこは水がうまいとかあるのだわよ。
昭島とかがそうだっけかな。
628名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:25:42 ID:lshZqY040
>>619
そうなんだ、叩くくせに関西発の番組は、
すぐに見たがるんだよなぁ。

最近じゃ小沢の拉致被害者関連の失言を報じた
スーパーニュースアンカーの青山さんのコーナーとか。
629名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:25:35 ID:lsG2qQh30
>>620
新しいところに住んでも長年染み付いた、管にこもってる臭さは抜けないぞ
630名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:26:10 ID:TvkH42oG0
東京の汁は黒いとかいってるけど
黒いのも透明なのもどっちもあるよ?東京。

地方には無いの?それってださくね?
631名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:27:10 ID:ez4sZIIy0
東京はこのランキングの結果を見て分かるように至って正常ですね。
上京したとき独り言言って歩いている人間が多いのには驚いた。
632名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:27:57 ID:lshZqY040
>>625
池袋は埼玉の人じゃなくて、中国人が多いんだろ?
633名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:27:59 ID:xC3PXSEO0
だいたい東京に来て蕎麦食うならもり蕎麦食えや
634名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:28:06 ID:P9JrTKQPO
>>583
四ツ谷ですか

北の大草原っておいしい?
635名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:28:29 ID:O7Ql1khO0
>>616
サンビシやらイチビキやら地元の醤油メーカもあるけど、愛知は白醤油じゃないぞ。
636名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:28:36 ID:h4zZN9HSO
>>630
〜ね?
俺が最も嫌う言葉遣いの一つだな
637名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:29:16 ID:o2h4Vb7TO
確かに鼻毛の伸びは早くなるな
638名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:29:27 ID:q3Rq9s6k0
>>632
あ、中国人増えてるらしいね〜。
池袋にも中華街作る計画があるらしく、地元商店街が必死で反対してる。
頑張れ豊島区民。
639名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:29:51 ID:TvkH42oG0
>>629
東京は潤沢な税金があるから必要以上に水道工事してるから地方よりは腐ってる管は少ないよ。
地方はぶっ壊れた修繕工事の方に予算が行ってしまって取り替え工事はあまり進まないようだけど。

まともなところに住めば5〜6年で水道の配管工事されるから、腐ってるって事はなかなかないし
人が多く住んでるから水道の水量も十分で腐る余裕なく届く点でも都内は優位。
640名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:30:01 ID:NZYKHYb3O
東京はまぁあかん
641名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:30:16 ID:zWLNPgJr0
>>158
>蕎麦つゆはしゃあない。
>水が臭いから醤油でごまかすしかない
>京風にやったら酷いことなるよ。

バブル経済の時代と違って、今の東京都心部のお水はおいしいよ。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/hakken/h07.htm
ハイテク装置で浄化し、1立方メートル当たり約10から15円かかるが。
642名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:30:37 ID:slhhiQAk0
>>606
俺は池袋が落ち着くな
歩き疲れた時は西口公園で休むのが好き
643名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:30:42 ID:4iZIZ2aQO
独り言を言いながら電車に乗ってる人が多くて怖い
644名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:30:43 ID:7YxKdiinO
>>608
じゃ「関西人」とひとくくりで。
関西人も「じゃん」って言うんだー。
645名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:31:38 ID:VNLp2oul0
>>630
「小諸そば」とか「ゆで太郎」みたいな立ち食い系でしか食わない人なんじゃないか?
東京の汁=黒いからして相当昔に言われていた話なんだよな。
イメージとは怖いものだ。

>>632
池袋は地理的に見ても埼玉の人が多いと思うよ。
646名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:31:44 ID:8QFw9lx50
東京の弱点は、郷土愛がある人が少ないってことかな
地方から来る人が多いせいだろうか、「別にここがどうなろうと知ったこっちゃない」って人が結構いる

東京を愛せないひとは東京にこないでほしい
647名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:31:44 ID:wHczGq/RO
田舎者の感想かまあ頑張れやw
648名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:31:57 ID:GZiuTdpj0
>>615
千葉いいね。帰ろうと思えばすぐ帰れるし
649名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:32:21 ID:3j4Dd/Vo0

東京テレビは捏造テレビ。

多摩川に魚が戻ってきてるとか全部大嘘。

魚を放してそれをVTR撮影。えぐすぎ。

東京の水道水なんか飲んだら、即ガン発生でシボボオボボボボボオオン
650名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:32:31 ID:q3Rq9s6k0
>>634
キタノダイソウゲンって何?ってググっちゃったよw
これは三丁目だね。和鉄は行ったことあるけどここはないなぁ。
今度丸正行ったとき偵察してみるね。
651名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:32:31 ID:zWLNPgJr0
東京 奥多摩駅 (よくよく見るとピンクマークの女性専用車両あります。)
http://cchp.dion.jp/reports/20060715/pic113347_20060715-101242_1024x768.jpg
東京 奥多摩 リアルタイム情報
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
東京 倉沢
http://home.n00.itscom.net/poppoya/kura/kura017.jpg
http://home.f01.itscom.net/spiral/kura/kura1.html
東京 都道204号
http://yamaiga.com/road/nippara/nippara_108.jpg
http://yamaiga.com/road/nippara/nippara_132_1.jpg
http://yamaiga.com/road/nippara/main.html
東京 小笠原
http://www.ogasawara-channel.com/photo/ougiura-urichi1.jpg
東京 硫黄島
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080604/trd0806042100015-n1.htm
東京 沖ノ鳥島
http://konn.seesaa.net/article/4750071.html

ハイキングコース 皇太子さま雲取山を登山
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000461.html
東京都最高峰 雲取山 2,017m
愛知県最高峰 茶臼山 1,415m
大阪府最高峰 金剛山 1,056m
千葉県最高峰 愛宕山  408m

日本の巨樹保有 都道府県ベスト5
地上1.3mの高さの幹周りが3m以上が巨樹、分かれていたら、その合計が3m以上なら巨樹。
1位、東京、4163本 ←ダントツ
浜離宮庭園のタブノキ 米国NYを越える密集度のメガロポリス東京にこんな大木がいっぱいある。
http://cityofwoods.web.fc2.com/tokyowoods/kusu/tabu02a.jpg
http://cityofwoods.web.fc2.com/tokyowoods/
2位、茨城、3410本 3位、千葉、2770本 4位、新潟、2759本 5位、静岡、2524本
652名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:32:37 ID:lsG2qQh30
>>639
税金で私道の下の枝管まで工事しねぇよ
653名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:32:39 ID:YJaPpcRt0
首都移転して官公庁がいなくなれば
都市規模として丁度いいと思うよ東京は
654名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:33:24 ID:Rbcd0/nW0
>>639
空気が腐ってるから一緒
静岡あたりから東の方を見ると東京黒い雲に覆われて見える
あんな所で生活してたらマスク無しじゃ肺が5分で腐るだろうな
655名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:33:24 ID:CYZs1Qit0
>>649
東京テレビなんて局あったっけ?
656名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:34:31 ID:VNLp2oul0
>>654
こういう小学生みたいな意見は失笑されるぞw
657名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:34:50 ID:ttzL81Av0
>>635
偽実家は碧南だけど、偽実家の周囲では煮炊きは白醤油で、
つけ醤油や照り焼きにはたまりを使ってる。
658名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:34:58 ID:mv+6ztlD0
シャレが通じない
ノリが悪い
659名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:35:09 ID:9Fh4NcMbO
>>110
そして東京の過疎化が一気に始まるのであった。
660名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:35:45 ID:i5DGrx8S0
江戸っ子や東京人には田舎が無いのですよ・・
661名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:35:46 ID:zWLNPgJr0
谷川俊太郎(生粋の東京詩人)の対話エッセーで
「田舎者」のお題に対談相手のジョークは
「山手線の時刻表をメモする」
この意味がわからない人は田舎者

>田舎住まいだけど
>5〜10分ごとに電車来るからメモる必要ないってことでおk?

朝は2〜3分間隔で電車が来る。
http://transit.livedoor.com/timetable/table?SF=182-7
http://jp.youtube.com/watch?v=X9nnXw_6WQs

かなしみ 谷川俊太郎

あの青い空の波の音が聞えるあたりに
何かとんでもないおとし物を
僕はしてきてしまったらしい

透明な過去の駅で
遺失物係の前に立ったら
僕は余計に悲しくなってしまった

「二十億光年の孤独」(昭和27)所収

ネスカフェ「谷川俊太郎/朝のリレー」 数々のCM大賞受賞
カムチャッカの若者が きりんの夢を見ているとき・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zdamOuoDuDc
ダイア建設 「東京砂漠」
http://www.youtube.com/watch?v=GYR8b-MC3bs
台湾の人たちのニポン旅行 見たらキレイだよ。
http://myweb.hinet.net/home14/weijon/20040101/20040101.htm
662名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:36:25 ID:7YxKdiinO
>>643
人口が多い分、仕方ないよ。
オカしい人の絶対数は多いと思う。
でも、独り言だけで逮捕するわけいかないし。


秋葉や池袋の通り魔事件では、
事件が起きた「瞬間」は何が起きたのか
理解できなかったろうな、周囲は。

街中で「パン!パン!」とか銃声のような音(実際は違うんだろうけど)が
しても、みんなフツーに歩いてるもんね。
663名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:36:30 ID:lshZqY040
東京の浅草寺界隈と大阪の通天閣界隈の相似は異常。

下町でシンボリックな建物があり、
観光客も多いかと思えば街が綺麗なわけでもなく、
変な屋台があったり、ヤクザやリアルアウトドアマンもいる。
で、近隣に売春街もある。

はたから見てるとよく似てるんだなぁこれが。

ビジネス街なんかどっちもどっちだし、
住宅街なんかいわずもがな。

同族嫌悪なんかね?w
664名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:36:33 ID:Rbcd0/nW0
ほんとシャレが通じないな
>>656とか

マジメか
665名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:37:27 ID:3NVYXllF0
>>632
池袋は埼玉のほうから人引っ張ってくる電車があつまってるので
埼玉県民が多いのは本当。あと、練馬・板橋などの人が多い。

そのため池袋は街としては(´,_ゝ`)プッ て感じ
666名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:37:29 ID:TvkH42oG0
>>652
八王子付近ならまだしも都心近くの都内に私道なんて悠長なもん作れると思ってんの?地価なめんなよw

つうか、マンションの会社の方で配管工事やるよ。地方はやらないのかもしれんが
667名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:37:35 ID:ogMOsqNj0
そんなに人が多いのが嫌なら、なんで遷都しないの?
668名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:38:03 ID:xC3PXSEO0
>>632
多くはないよ。ごくせまい一角で中国色を全開に出してるだけ。
池袋は基本的にはやくざの街。サンシャインへの通りだけがちょっとあか抜けてるだけで。
たぶん池袋は昭和85年という時の流れにいると思う。
669名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:38:04 ID:Pw2wC6mz0
お前の「シャレ」は単なる思い込み批判にしか見えないけどなw

それでシャレって言ってるんだから笑える
670仙台人:2009/03/13(金) 14:38:24 ID:88fWX7GzO
都会に住むのが悪いw
ちょー都会なこっちにおいで
671名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:38:48 ID:lshZqY040

 まあなんだ、東京のヤツは

 東京放送(TBS)を筆頭に、在京の変なメディアを通じて、

 毒電波を全国に流すのをやめてから物を語っていただきたい。
672名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:39:00 ID:h4zZN9HSO
>>667
首都は京都だよ!
673名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:39:15 ID:49E04Bf80
東京だけ日本から独立しようぜ
674名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:39:30 ID:8QFw9lx50
>>660
そうだった

夏休みに田舎のおばあちゃんちに行く友達が死ぬほど羨ましかった
675名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:39:56 ID:YhNqIP6V0
676名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:40:35 ID:gXLKjae40
まあ、20個も出てくる所で凄いよ。
地方だと20個出そうと思うと大変だからw
677名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:40:39 ID:CYZs1Qit0
>>669
面白いと思ってるのは自分だけみたいなこと言うやつに限って
「シャレもわかんねーのかよw」って言うからなw
678名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:41:00 ID:q3Rq9s6k0
>>646
大学時代、東京について熱く語ったら
「東京に愛着あるなんて変〜w」って笑われたよ…。
笑った奴は神奈川のド田舎出身のクセに鎌倉出身って詐称してた奴だけどね。
でも、やっぱ一般的に郷土愛がないって思われてるんだろうな。
そんなことないんだけど悲しい(´・ω・`)
679名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:41:12 ID:VYowPQQ90
>>1
別に変じゃないだろ。
首都なら普通だと思うけど。
680名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:42:20 ID:O7Ql1khO0
>>657
碧南・安城あたりの特産物だって事忘れてたorz
今度実家帰ったら三ヶ根山山頂から大声で謝罪してから
碧南水族館で死んだクラゲが水槽を回遊するところを眺めるから許してくれ。
681名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:43:00 ID:TvkH42oG0
まあなんだ
空気嫁。大阪人
682名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:43:03 ID:VNLp2oul0
>>663
すごい同感だわ。
浅草は一部おしゃれな部分や歴史を感じる部分もあるけど、
大部分はすっげー汚い、臭い、うさんくさい。
昔、通天閣周辺に行ったとき、浅草を思い出した。

>>664
シャレのレベルにないから受け入れられんよ。
東京芸人のおぎやはぎにクソみたいな点数つける
大阪の一般審査員こそ、マジメかといいたいw
683名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:43:37 ID:Olk+esdo0

東京はただのアジアのローカルシティ。

英語は通じない、まともな国際空港はない、外国人も少ないまだまだ田舎臭さでいっぱいだ。

最近はニューヨークやロンドンどころか、シンガポールや香港にも負けつつあり、近い将来東京は香港あたりの支店都市になるだろうな。
684名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:44:20 ID:AW3yo4CM0
とにかくな、だしが効いてて、甘いおあげがのってるうどん喰えるとこが増えて欲しいねん。
それだけや!しょっぱい汁もう嫌やねん!これが関西人の総意やねん!
685名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:45:11 ID:i5DGrx8S0
二丁目がある・・
686名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:45:57 ID:VYowPQQ90
>>683
ああ、まあそれはあるよなあ。
687名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:46:00 ID:rrw/uLif0
浅草は大阪の人形がたくさん売ってる問屋街に似てると思う。
688名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:46:16 ID:YJaPpcRt0
>>667
そりゃ官僚や財界人がビルとかマンションとか不動産をいっぱい持ってるからだろ
首都移転なんてしたら東京の不動産価格が大暴落
689名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:46:21 ID:slhhiQAk0
>>684
しょっぱさでいったら青森の方がすげえって。
あれのせいで青森人は長生きしない
690名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:46:33 ID:VNLp2oul0
>>683
行ってることは正しいと思うけど、
それってお前も住んでいる日本を貶めてるだけだと思うんだが・・
そこまでして東京を叩きたいって事なの?
691名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:46:48 ID:Rbcd0/nW0
>>682
必死か

東京の変なところというより
東京人の怖い所は、東京に住んでいるため在京メディアの毒電波にさらされ続けて
東京が変だと気づかない所だな
自分では気づいてない

地方だとローカル放送局独自の(それでも統制されてしまってるが)視点があるが
東京にはそれが無い
そこは可哀想だと思う
692名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:46:56 ID:FNhG/eHx0
あ〜!!そばつゆがくろい〜(どや顔)

ウザ。
693名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:47:00 ID:e0WNsKHLO
>>654 腐海かいW
694名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:47:06 ID:ttzL81Av0
>>680
>大声で謝罪してから

偽実家嫌いでから謝罪しなくていい
出来れば罵ってきて
695名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:47:15 ID:TvkH42oG0
>>684
増える必要なんて別に無いだろ?
東京人は誰もお前に嫌いだと言ってる汁をお勧めしたりしないから大丈夫。

お前はお前のやりたいように、食いたいようにすればいいんだよ。それが東京
696名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:47:15 ID:Y//cw3reO
>>684

> とにかくな、だしが効いてて、甘いおあげがのってるうどん喰えるとこが増えて欲しいねん。
> それだけや!しょっぱい汁もう嫌やねん!これが関西人の総意やねん!

だから、関西へ帰れよ。
697名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:47:15 ID:xCUNFaTKO
なんとか区?なんとか都市?とかゆう差別
698名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:47:53 ID:Hnsrn6aG0
東京標準が無条件で正しいと思ってるのは勘弁してほしい。
699名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:48:28 ID:YJaPpcRt0
>>690
東京が全力で日本の価値を引き下げてることにいい加減気づけよw
700名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:48:30 ID:h4zZN9HSO
>>684に釣られてマジレスとか恥ずかしいだろ
701名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:48:40 ID:ONsw3R4v0
東京人は総じて下品だぞ
702名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:48:48 ID:VNLp2oul0
>>691
お前こそ、皆にシャレを認めてもらえなかったから必死になってるような・・
703名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:49:10 ID:gXLKjae40
>>684
なら帰って来いよ。w
てか、関西人の総意なら店出せよ。
100%繁盛するだろw
704名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:49:20 ID:8QFw9lx50
>>698
例えば、どんな?
705名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:49:22 ID:t2mHPorzO
東京は人が多いから良いんだよ。
706名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:49:30 ID:TvkH42oG0
>>693
自分で突っ込み入れ始めたらそろそろ大阪人としてもやヴぁいと思うですぅ
707名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:49:36 ID:q3Rq9s6k0
>>674
そう、分かる分かる!
バブル期におばあちゃんちがビルになってからは尚更だよ。
708名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:50:58 ID:Rbcd0/nW0
>>693
そのツッコミ待ってたんだがな〜

東京人は空気読めないというかマジメw
709名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:51:28 ID:O7Ql1khO0
>>691
>地方だとローカル放送局独自の(それでも統制されてしまってるが)視点があるが
>東京にはそれが無い

MXTVっつー放送局があってだな
710名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:51:32 ID:CYZs1Qit0
シャレをわかってもらえないと一転して理屈をこねる

わかりやすいやつw
711名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:51:40 ID:kiStYEdJO
『濃ゆい』が通じない…
712名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:52:11 ID:W5nAOQed0
東京の悪いところ

住民は全員ルンペンリーマン。通勤電車に乗るということは、豚以下の身分であるということである。

世界最大のスラム都市

世界一民度が低い

すべての食い物の80%は醤油からできており、まずくて食えない

都会と言ってるくせに高層ビルがほとんどない。上海などにボロ負け

マンションを買って、「家を買った」と喜んでいる。マンションは家の定義に入らない。アホそのもの

全員陰気くさく、官僚くさい。かつてのソ連や中国以下の人間しかいない。

東京という「田舎」の価値観を、「日本」全体に押し付ける。

「早稲田」「慶応」「一橋」「東工大」は、「日本」においては一流ではない。

「東京弁」のなまりはきつく、「日本人」には理解しがたい。
713名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:52:25 ID:P9JrTKQPO
>>650
和鉄って旨いの?
714名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:52:28 ID:ogMOsqNj0
なんで関東人って新世界や鶴橋が好きなの?遠い記憶の郷土愛でもあるの?
大阪人は近寄らないよ?
715名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:52:30 ID:VNLp2oul0
>>698
「東京標準」こそ、メディアに押しつけられてる感じがないか?
至る所で標準化されちゃっているから、東京の人間は意識していないよ。

例えば関西の人間が東北訛りを珍しいと思うのと同じ感覚でしかない。
716名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:52:47 ID:TvkH42oG0
>>708
いやwwwおまwwwwww
・・・ないわ
717名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:52:48 ID:4nkherkd0
そやから何回も言うてますやん。
東京のうどんつゆには、ウンコが混じってるんやから黒くて当然でんがなって。
 _, ._ 
( ゚ Д゚)   ガシャ  
( つ O . __  
と_)_) (__()、;.o:。
718名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:53:15 ID:xa+j1PzU0
>>696
アホが釣られとるな

関西人はこんなこと思ってもこんなアホ丸出しの関西弁で書き込むわけないわ
719名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:53:27 ID:h4zZN9HSO
でも確かに話してて
つまんねぇwwとは時々思うw別に構わないし押し付けないけどさ
後もう少し自虐精神が欲しいかなぁとも思ったり
720名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:53:36 ID:e0WNsKHLO
>>684 自分もう帰ってきいや!長生き出来んぞ!
721名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:53:45 ID:gXLKjae40
>>709
テレバイダーは面白かったな・・・。
722名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:54:53 ID:FfJnlT1i0
>>678
神奈川のド田舎出身で鎌倉本籍地の俺が来ましたよ。
多分ちょこまか引越すから愛着わかないんだろうね。
723名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:54:53 ID:VNLp2oul0
>>717
関西のつゆの方が、まさにうんこ水って感じがしないでもないがw
724名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:55:08 ID:TvkH42oG0
>>714
なんで、日本人はソウルに来るですか?
ソウルは日本人でいっぱいです。

という話か?自意識過剰すぎ
725名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:55:21 ID:q3Rq9s6k0
>>713
う〜ん、好きずき。魚出汁なので味はつじ田に似てるかも。
刻みチャーシューがどっさりのつけ麺が売りだけどラーメンの方が好きかな。
店主が若い人で壁一面の本棚にかなり漫画を揃えてて、長居しても文句言われない。
726名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:55:35 ID:cI8ZLOAl0
>>691
テレ東なめんな
727名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:56:33 ID:e0WNsKHLO
>>723 合わせ出汁に苦心してる関西のうどん屋に喧嘩売りよったな、おのれは!
728名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:56:35 ID:lshZqY040
>>684
俺、甘いオアゲも好きだけど、刻みのきつねうどんも好き。
九条ネギの細切りは必須で。
729名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:56:37 ID:h4zZN9HSO
>>723-724
お前ら本当食いつきいいな
730名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:56:56 ID:SvkEXK1U0
大阪は街自体が汚い
日本の九龍城砦
731名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:56:56 ID:7YxKdiinO
いま都内に住んでることは住んでるけど憧れるのは神保町の一戸建て(無理だけど)
732名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:57:39 ID:5EhHKd1l0
>>575
中野坂上のあたりだよ
一応アジア人の圏内から多少はずれたつもりだけど、まだまだ外国人おおいと思う・・・

>>578
新築物件だったからその辺は大丈夫だと思う
でもアパートまでの配管が古い可能性はあるかも
733名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:57:57 ID:Rbcd0/nW0
>>716
>いやwwwおまwwwwww
>・・・ないわ

>・・・ないわ
「ないわ」これがなんかものすごくさむいんだよな〜
無理して関西弁つかわんでいい
734名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:57:58 ID:O7Ql1khO0
>>726
テレ東とMXの独自色は変態的で好きだ。
でもTVKやテレビ埼玉も好きです。
735名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:58:22 ID:b3AGf+sI0
>>660
確かにそうなんだよな。
だから、田舎には憧れるけど、
帰省時のラッシュを見ると馬鹿らしくなるw
736名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:59:02 ID:h4zZN9HSO
>>730
具体的に何処かしりたい
737名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:59:18 ID:lshZqY040
>>704
東京のローカルニュースを全国ネットで流すとかじゃない?

「東京の〜○○区で〜、新しいスイーツの店が出来ました〜」

















どうでもええねん、そんなこと。
興味ないっちゅうねん。
738名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:59:36 ID:TvkH42oG0
>>729
構って構ってウザい。
空気嫁よ

アレか、大阪人は自己中なのか。
まさに>>719とか自己中心的な意見まんまだしな。
739名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:59:51 ID:VNLp2oul0
>>691
そのおかげで、大阪ではメジャーで全国ではマイナーっていう2流芸人が量産されるんだよな。
大阪の芸人はそういう意味では2度売れないといけないって印象がある。
良い悪いって話ではないけどね。
740名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:00:12 ID:ogMOsqNj0
ていうか今時、大阪、名古屋、福岡、札幌あたりは多地域民の集まりになってるのに、
なんで東京だけが多地域民の集まりだと主張するの?
741名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:01:17 ID:YJaPpcRt0
東京の海の向こうには何もない
とにかくそれが駄目

ニューヨークの海の向こうにはヨーロッパと中東とアフリカと南アメリカがあり
ロンドンの海の向こうにはフランス・ベルギーとヨーロッパ大陸があり
香港の海の向こうには東南アジアがあり
シンガポールの海の向こうには東南アジア・インド・中国・オーストラリアがある

東京の海の向こうにはハワイとミクロネシアしかないw
本来経済が発展するはずがない場所に官製経済で無理やり企業を集めた街それが東京
大陸向きに港が開いている大阪、福岡、熊本、新潟、札幌を経済の中心に据えるのが普通だと思うよw
742名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:02:22 ID:nrzn1RRy0
ここが変だとは思うが、その変なのがずっと続いていると変には思わなくなる
ラッシュアワーなんて異常そのものの光景だろうな。Youtubeで外国人が動画とってあげているぐらいだし
743名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:02:41 ID:ONsw3R4v0
ここは東京のスレだけど

東京人は関西を意識しすぎだ
特に大阪を意識しすぎ
744名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:03:41 ID:h4zZN9HSO
>>738
急に反応するとか分かりやすすぎるな
一々ねちっこい所治した方が良いよ
745名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:03:51 ID:TvkH42oG0
>>733
東京なんてどんなとこの言葉だって使う。

俺の地元の言葉なのに!とうきょうじんがつかうな!とかこだわってる辺りが田舎臭い。
746名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:04:39 ID:VNLp2oul0
>>740
それはこの>>1の記事書いた奴に言ってくれw
747名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:04:43 ID:+rMdVgYu0
田舎って電話番号の区切りが変だよ
748名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:05:49 ID:nrzn1RRy0
東京いいところをあげよ!
749名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:05:53 ID:CYZs1Qit0
>>741
大阪の港が向いてるのは淡路島だろ
750名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:06:05 ID:TvkH42oG0
>>737
それは地元局に言えよwwwwwww
751名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:06:27 ID:7YxKdiinO
お〜い、東京の人よ。

さっきから大阪の人がうるさいから
大阪の話題には触れないようにしないかい?
勿論強制できないけど。

東京のスレなんだし。

俺は触れないようにするよ。
752名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:06:33 ID:4nkherkd0
山陰、北陸、上越地方を裏日本と呼んで差別していたのは、何を隠そう東京人である。
山陰、北陸、上越地方を裏日本と呼んで差別していたのは、何を隠そう東京人である。
山陰、北陸、上越地方を裏日本と呼んで差別していたのは、何を隠そう東京人である。
山陰、北陸、上越地方を裏日本と呼んで差別していたのは、何を隠そう東京人である。
山陰、北陸、上越地方を裏日本と呼んで差別していたのは、何を隠そう東京人である。
753名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:08:13 ID:q3Rq9s6k0
>>732
中野坂上かー。まあ大久保周辺よりマシだと思うけど頑張って。
754名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:08:13 ID:ONsw3R4v0
東京人は頭おかしいだろ
755名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:08:18 ID:zWLNPgJr0
早くそれを認識しないと世界の孤島になるぞw ID:YJaPpcRt0

      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                ∧_∧ 流行に乗り遅れるなニダ!
           ∧∧  <`∀´ *>
          / 中\ (つ⊂∧)∧_∧  私は生粋の
そうだそうだ> (  `ハ´)(・∀・ ;)(・∀・ )=> 日本人ニダ
         O^ソ⌒とO^ソ⌒とO^ソ⌒とヽ
         (_(_ノ、_(_(_ノ、_(_(_ノ、_ソ
756名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:08:27 ID:nrzn1RRy0
>>737
それは思うわ。もう全国ネットの放送なんてやめたらいいと思うし
朝はどこも同じみたいな感じだし。
めざましましテレビなんてみてたら東急ハンズとか池袋の東武だとか
行かないし、そんな情報ほんといらないし。
757名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:08:37 ID:VNLp2oul0
>>751
最初に「大阪」の話を出したのは東京に行った思い出を語る>>8だぞ?
東京の人間は大阪なんて意識しないよ。

比較対象に挙げられたことに反論してるに過ぎない。
758名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:09:46 ID:FfJnlT1i0
人多いのは東京人が原因でなくて、
微妙に郊外に住んでいる元田舎人のせいです。
759名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:10:27 ID:Rbcd0/nW0
>>745
使うなとは言ってない
無理して使わんでいい
「ねーよ」とかの方が自然だろ、と

あ、あと俺は田舎臭くて結構
都会のかぐわしい香りプンプン漂わせてる君はかっこいいね〜w
760名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:10:35 ID:TZDdVBN/0
同級生が東京に住んでたが(町田)今は神奈川だが10年たっても地元じゃ東京認定。
うちの母も「東京の○○くん元気か」って言うし・・・知らんがな
761名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:10:50 ID:ONsw3R4v0
また東京人がファビョってる・・・
762名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:11:11 ID:TvkH42oG0
>>741
歴史的に中国側に首都を置かなかったから今の日本があると思ってならないんだが・・・
そういやシルクロードがどうのこうのって言う割りに、北陸側はあまり発展してないんだよなあ
シルクロードってあんまし関係なかったんじゃね?
763名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:11:11 ID:i5DGrx8S0
裏ビデオや裏千家は表より価値ありまっせ・・
764名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:11:26 ID:YJaPpcRt0
>>752
そしてもうすぐ大陸側が表で太平洋側が裏だったことがばれる
765名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:12:29 ID:Zu6Qyxm10
そばつゆの黒さよりもコロッケそばの方が変だろう!

http://maromaro.com/archive/2008/08/25/croquette_soba.php
766名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:12:44 ID:4nkherkd0

東京人たちは、すぐに東京に出てきている地方の人間に責任転嫁をするな。

東京人は、日本に補償しろと言ってる韓国や中国人と何ら変わらないメンタリティの持ち主で

あることがはっきりした。
767名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:13:12 ID:O7Ql1khO0
>>760
東京からは神奈川扱いされ、東京からは除け者にされる町田な。





そうです、今のオレの住んでる街です(´・ω・`)
道路状況以外は住みやすくて良いところだけどね!
768名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:13:14 ID:q3Rq9s6k0
>>737
確かにそれは思う。とくにめざましテレビは酷いよね。手を抜きすぎ。
大阪に住んでる友達の方がこっちの店に詳しくて驚いたわ。
769名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:13:34 ID:VNLp2oul0
>>759
無理してはいないと思うけど、なんで「ねーよ」が東京っぽいと感じたの?
それもないわw
770名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:13:45 ID:TvkH42oG0
>>759
無理してなんか無いよ。別に普通に使ってるし
771名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:14:10 ID:CpkzX95UO
>>758
そうだよな! 東京がおかしくなったのは地方の腐った連中が
押し寄せて来たのが原因だ!!
772名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:14:17 ID:7Qc37W4L0
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234499289/105
773名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:14:25 ID:FfJnlT1i0
>>767
よう町田市民
774名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:15:06 ID:Rbcd0/nW0
>>743
京都や名古屋の奴のレスにまで「だから大阪は!」って噛み付くからなw

いや、こっちは京都やし・・愛知やし・・
とかなってワロス
大阪意識し過ぎ
775名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:15:22 ID:CYZs1Qit0
東京バージョン

いやwwwおまwwwwww
・・・ねーよ


自然かコレ?w
776名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:15:28 ID:q3Rq9s6k0
>>767
除け者にしてないよ!町田さんのお陰でお水が飲めるんです。
本当にありがとうございました。
777名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:15:31 ID:g9rlg+a10
>>771
地方人じゃなく外国人ね。アジアの。




3ヶ月で中国人が3000人、朝鮮人が1700人ペースで増え続ける東京

ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2008/ga08010000.htm
778名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:16:13 ID:lshZqY040
>>772
東京名物はバラバラ殺人だもんなw
779767:2009/03/13(金) 15:16:13 ID:O7Ql1khO0
ミスッた(´・ω・`)

>東京からは除け者にされる町田な。

神奈川からは除け者にされる町田な。


お詫びに黒人さんが客引きしてる店で服買ってくるお!
780名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:16:22 ID:YJaPpcRt0
>>762
熊本、下関、大阪が明治から戦前までの大陸通商の中心だからな
中国ロシアの共産化で香港、シンガポールに大陸通商の比重が移ったが

いずれ北朝鮮も開放されてシナ海、日本海側が経済中心になるだろうさ
781名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:16:34 ID:RKmBY2f00
>>765
富士そばの全メニューを完食した東海林さだおが
コロッケそばを激賞してたぞ。「食わず嫌いだった」そうだ。
782名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:17:06 ID:GmWEROhe0
>>757
そんな他愛もないレスになぜムキに?
どっちかというとそれ自虐ネタじゃん
783名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:18:16 ID:TvkH42oG0
>>772
ソースしっかり調べてみな
784名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:18:26 ID:h4zZN9HSO
俺が方言使うのは勝手だしかっけーしwww

寒気がするわ自己中心振りが鳥肌モノ
785名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:18:39 ID:VNLp2oul0
>>774
それだけ大阪人が東京人を意識しているのが伝わっていることだよな。
日本人が「また韓国か」とか言ってるのと同じでさ。
786名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:19:15 ID:ONsw3R4v0
東京で殺人しても捕まらない確立高い
殺人多すぎ!それに比べて解剖医は少なく調べようがない
787名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:19:22 ID:lshZqY040
>>781
コロッケそばで思い出した東京人の自爆w

80 :名無しさん@七周年 :2007/02/26(月) 16:27:49 ID:/tpOGvvs0
蕎麦にコロッケを入れる外道って大阪だっけ?

82 :名無しさん@七周年 :2007/02/26(月) 16:37:19 ID:O4e6e1j60
>>80
ちょっとググってみたら、銀座のよし田ってところが
コロッケ蕎麦の発祥の店みたいだけど?
ちなみにその店の紹介文

銀座そば所 よし田
明治18年(1885年)の創業以来、コロッケそばで有名な店。
つくねを揚げたようなコロッケとそば汁が見事にマッチして絶妙な味。
http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEGURI/B_GINZA.HTM


>>80 :名無しさん@七周年 :2007/02/26(月) 16:27:49 ID:/tpOGvvs0
>>蕎麦にコロッケを入れる外道って大阪だっけ?                    

( ´,_ゝ`)プッ
788名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:19:47 ID:3varWYJo0
そうだなぁ、関西からはじき出された人は東京には来てほしくないなあ
愛知あたりに関所作っとけよ
789名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:20:03 ID:Rbcd0/nW0
>>785
日本語でおk
790名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:20:05 ID:P9JrTKQPO
>>725
つじ田に似てるなら一度行ってみます

>>731
何で神保町なんだ?
791名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:20:11 ID:4nkherkd0
東京人は中国や韓国の文化を大いに学ぶ必要がある。
792名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:20:34 ID:ogMOsqNj0
>>785
え?全国が東京意識してるのに、なぜ大阪だけなの?
793名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:20:54 ID:VNLp2oul0
>>789
何かおかしかったか?意味通じないの?w
794名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:21:23 ID:TvkH42oG0
>>789
つまり、東京から見ると大阪の気質は韓国人にそっくりにみえるってこと。
795名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:21:34 ID:ONsw3R4v0
東京人は日本語すら喋れず
796名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:21:43 ID:tGQaYwAN0
あと,東京人のテンションの低さにだんだん慣らされていく感じがあるわ。
797名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:22:13 ID:O7Ql1khO0
>>788
ミュージシャンのツアーの時は忘れてるのに、そんな時だけ愛知を思い出さないで(´・ω・`)
798名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:22:43 ID:XVGyG1XX0
>>762

> そういやシルクロードがどうのこうのって言う割りに、北陸側はあまり発展してない

そもそも海を超えてというより、半島から九州づたいに来たわけだから。
それに日本のルーツは東西分けると渡来人と土着民に分けられるってことだし。

北海道や沖縄は日本じゃなかったし。
799名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:23:10 ID:h4zZN9HSO
>>794
歴史的に考察すれば関東人の方が余程大陸と近いのにねww
800名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:23:24 ID:echQTsR40
>>737
え?関西の局もあれそのまま使ってるの?
ニュース部分以外はその土地のローカルな話題の番組を制作してるのかと思った。
なんで番組制作しないんだろう。
801名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:23:29 ID:gzWhgUWA0
人口密度と地価の問題だろ、ほとんどは・・・
駅間短いっていっても、その分一駅二駅ぐらいなら歩くし。

東京に住んでて田舎に行くと、むしろ、すぐ近くにいくのにいちいち自動車
使う方が疑問だわ。だから電車やバスの本数が減っちまうんだろ。
802名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:23:59 ID:VNLp2oul0
>>792
全国が意識しているの?過剰な返しをするのは大阪の人が多いって事では?
俺は説明をしているだけで、そこまで大阪を意識したことがないのでわからんけど。

全く関係ない質問で悪いのだが、大阪って何が美味いの?
よく何でも美味いと言われるけど、あえて挙げるならなにがいいのかね?
お好み焼きとたこ焼きはのぞいてくれ。
803名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:24:05 ID:4xjKRtWN0
市川市内の駅から東西線の始発電車出てるのは助かる
804名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:24:09 ID:2VDZIQrD0
銘菓ひよこを東京の名物だと思い込んでるところ
805名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:24:40 ID:lshZqY040
>>799
これか?

563 :名無しさん@九周年 :2008/12/03(水) 16:11:42 ID:WKiTk6GS0
↓↓↓東京人が隠蔽したい事実

関東地方は元々人があまり住んでいない地域であり
渡来系朝鮮人を集住されることで発展した地域
関東地方は日本開闢以来の日本の部落地域であることは日本史の常識

遺伝子研究でも歴史の裏づけがなされている
西日本人は南方漢民族系 東日本人は北方朝鮮系

国立科学博物館
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_01.jpg

東京人の7割が本当の日本人ではない。

首都圏の7割が弥生系(朝鮮や中国からの渡来人)の遺伝子
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/04/news069.html
806名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:25:08 ID:7YxKdiinO
大阪の話やめないかい?

大阪人の構ってチャンが絡んでくるだけ。
807名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:25:15 ID:Rbcd0/nW0
>>795
また始まった・・・

困るとこれしか言えない奴って多いなw
808名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:25:39 ID:TvkH42oG0
>>798
え?それアイヌたんの話でしょ?半島から来た人たちは北の端に追いやられてる民族だし・・・

>>796
郷に入れば郷に従え
当然のこと。
809名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:26:22 ID:rrw/uLif0
>>787
コロッケ蕎麦は駅の立ち食いぐらいでしか見かけませんよね。
大阪には鶏卵うどんというかき玉汁風なうどんがありますけれど、
あれは学食くらいでしか見ませんよね?
多分どちらも若い子向けなんでしょうね。
810名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:26:29 ID:q3Rq9s6k0
>>804
思いこんでないよw

でもいつもおみやげに困るんだよなぁ。東京バナナじゃなんだし
もんじゃセットは月島名物って感じだし、とらやの羊羹はどこででも食べられるし。
811名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:26:38 ID:YJaPpcRt0
世界地図見てもらえば分かるが東京はアジアの外れもいいところ
日本列島の中で最も大陸から遠い場所にある(ちなみにアメリカに近いのは東京じゃなくて北海道)

中国やロシアの経済力がゴミみたいなものだった時代には東京でもいいけど
いまや世界最大の経済地域に躍り出たアジア地域に背を向けてやっていけるわけないでしょ

しかもネックの北朝鮮が開放されてしまえば日本海沿岸地域まで一気に中国経済の成長が及んでくる
そしたらまさしく東京は裏日本になる
812名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:26:44 ID:4nkherkd0
  /\___/\
/        ::\ ←名古屋人
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|  「おまえら、俺様は無視かよ」 
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
813名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:27:23 ID:FeBf32l3O
東京の寿司屋に鰻ないってまじ?
814名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:28:07 ID:VNLp2oul0
>>810
そうそう、どこかに土産とか持って行くとき、似非東京土産が多くて困るよな。
一応、都内で歴史ある和菓子屋とかにはしてるが、納得いっていないw
815名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:28:42 ID:ONsw3R4v0
東京人が顔真っ赤になってるぞ!
816名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:29:13 ID:YJaPpcRt0
結局東京の官僚は地政学を全く理解してないから
東京の空港に国が傾きそうなくらい金をつぎ込んでおいて
日本のハブ空港の座をソウルに取られるんですよ

それが東京による国家損失の一例
817名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:29:46 ID:g9rlg+a10
まぁ、いくら東京擁護しようとしたところで

バカ高い家賃を払わされて
行列に並んで
糞渋滞にハマッて
劣悪通勤電車で苦しんで

人生損してるのは事実なんだからしょーがない。
818名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:30:02 ID:h4zZN9HSO
>>805
久しぶりに見たな
信憑性はともかくデータが色々な所から出てるのに
関東人からは毎回何もデータが示されないから笑えるw
819名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:30:21 ID:Ahjps+y90
東京のここが変だと思うランキング
1位林家一家が芸能界に存在してTVにでていること
東京では人気があるようだが他府県の人は面白くないと思う。

2位ゲイとかオカマが多い

3位飲食店では1時間以上ならんで入店するのが当たり前

4位男性のしゃべり方がオカマっぽい

5位警官が多い
820名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:30:25 ID:XVGyG1XX0
>>808

> え?それアイヌたんの話でしょ?半島から来た人たちは北の端に追いやられてる民族だし・・・

意味がわからないんだが。

アイヌは独自の文化を持ってたわけで、明治で日本政府にまあ植民地支配化
されたわけだ。沖縄も似たような経緯で、薩摩藩/鹿児島に。

821名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:30:51 ID:CpkzX95UO
東京で殺人事件が多いのは地方の奴等のせいです!!!
よくニュースに東京でバラバラ殺人とか流れているけど、
だいたい犯人は他所の県から来た連中です!!東京に生まれた人は良い人ばかりです!!!
本当に地方の連中には困ったものです!! 特に大阪の奴等ねwwww
822名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:31:01 ID:ogMOsqNj0
一日に四時間も無駄にしてる首都圏民
どこが効率的?
823名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:31:28 ID:7YxKdiinO
>>790
神保町、よい街だよ。
俺、毎週何回か歩く。
とても落ち着く。

靖国、皇居にも歩いていけるし。
824名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:31:59 ID:oHrXUoDu0
人が多すぎるのはオマエら田舎者がいるからだろw
とっとと田舎に帰れよ。
825名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:32:02 ID:lsG2qQh30
>>810
東京名物って雷おこしじゃなかったっけ
826名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:32:06 ID:8QFw9lx50
>>813
いいお寿司やさんに行ったことないから分からんけど
鰻のお寿司は10年くらい前まで見たことなかった
「変わった穴子だなぁ」と思った記憶がある
827名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:32:12 ID:Rbcd0/nW0
>>807
間違えた
807は>>794へのレスだった
794 名前: 名無しさん@九周年 Mail: sage 投稿日: 2009/03/13(金) 15:21:23 ID: TvkH42oG0
>>789
つまり、東京から見ると大阪の気質は韓国人にそっくりにみえるってこと。



すぐ韓国人だの持ち出すその発想力は2ch病そのままだなw
東京大阪すら関係なくなってるしw
828名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:32:32 ID:nrzn1RRy0
>>819
これまじ?1時間も並んで飯食べるってどんな奴隷だよ
829名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:33:05 ID:q1wsq1jM0
>>812
名古屋の夏の暑さは東京を超える。名古屋の紺のニーソックス+股間の形も丸解りのタンパン+白ハイヒールのセンスには東京は勝てない。
830名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:33:29 ID:O7Ql1khO0
>>818
っつーか渡来系朝鮮人と現在の朝鮮人を同一視するような電波は相手にされないだろJK。
Yap+遺伝子でググれ。
831名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:33:32 ID:TvkH42oG0
で、半島が中国の属国になってる間に中国の糞な血が入って
チョンはあんな感じになり、大阪人も似たような性格なわけか。

納得できる良い資料だ。

>>818
で?
832名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:34:09 ID:XVGyG1XX0
>>811

>北朝鮮が開放されてしまえば日本海沿岸地域まで一気に中国経済の成長が及んでくる
そしたらまさしく東京は裏日本になる

まあ、すでに北東アジアの貿易の拠点は香港だし、中国沿岸から韓国にかけて
つながってきてる感じだわな。とにかく大陸/半島側の発展がめざましい。

日本はそういった意味でも孤立してきてるわな。
833名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:34:11 ID:y3lqeniTO
ほとんどが田舎者。
834名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:34:15 ID:gmId8KJ+0
>>800
東京のスポンサーの関係だろ
時間枠で金が入ってくるからな
835名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:34:33 ID:TZDdVBN/0
>>767
すまん。東京都町田市から10年前に引っ越して今は神奈川県秦野市なんだよ。
836名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:34:46 ID:q3Rq9s6k0
>>814
以前、東京国税局で無料配布してた携帯ストラップを持って行ったらめちゃウケたよw
絶対東京の物だし、通販でも手に入らない。
837名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:35:12 ID:OtGth91WO
東京で暮らしたいと思うことが異常
838名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:35:35 ID:pYcNHIdz0
品川駅のホームのカレーに生卵をわってかき混ぜる。
839名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:35:41 ID:O7rmOZd20
地方から出てきた奴らはいいよな、用が済めば
人間らしい生活ができる環境へ帰ることができるんだから。
しかも地方によってはバイリンガルになれるべ。
840名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:36:00 ID:TvkH42oG0
>>820
やヴぇえくらいのゆとりだなをい
841名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:36:17 ID:ONsw3R4v0
東京人の頭叩いてきた
842名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:36:18 ID:lshZqY040
こういうレスも面白いので保存してますた。
そんな俺は京都人

834 名前:文責・名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/11/26(日) 01:11:18 VBtuakCG
>823
東京都と二位の大阪府との比較

人口
東京都:1264万人 大阪府:880万人
比率 東京都:大阪府 = 約 4:3
 
自転車放置状況
東京都:18万件 大阪府:8万件
比率 東京都:大阪府 = 約 9:4

放置自転車の人口比率
東京都:大阪府 = 約 2.25:1.33 = 約 2:1

以上、東京都の放置自転車件数は人口を鑑みても、”天国”といううわさの大阪府の 2 倍 でしたw
「数字も嘘をつく」事はありました! 東京都こそ放置自転車数No1でありますw
843名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:36:20 ID:7YxKdiinO
>>810
なんだかんだで田舎の人は東京バナナを買ってかえるよ。
東京駅では売れ行きNo.1らしいし。
844名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:36:28 ID:VNLp2oul0
>1位林家一家が芸能界に存在してTVにでていること
>東京では人気があるようだが他府県の人は面白くないと思う。

あまり見かけないけど、確かにたまに出ているな。こぶ平は帯番組出てたっけ?
東京でも人気はないと思うぞ。おもしろくないし。


>2位ゲイとかオカマが多い

見かけたことがない。新宿、池袋とか野繁華街がある地域だけじゃないか?
そういう意味では東京に限らない気がする。

>3位飲食店では1時間以上ならんで入店するのが当たり前

これは行列のできる店特集に感化されすぎてると思う。
行列は嫌いだし、そこまで食いたい店なら並ばない時間を狙ったりするよ。

>4位男性のしゃべり方がオカマっぽい

これはよくわかんない。どういう部分が?

>5位警官が多い

繁華街とか治安の悪い地域はパトロールとか多そうかも。
日常生活ではそんなに見かけることもないけどな。
845名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:36:28 ID:CpkzX95UO
地方から来た連中が居なくなれば東京で起きる事件はかなり減るんじゃね?
特に大阪人が居なくなればかなり平和になるわw
846名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:37:00 ID:h4zZN9HSO
>>831
くやしいのうww
で?
クソワロタお前面白いな、急に威勢が無くなってきたぞ
もっと貶めろよw
847名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:37:11 ID:1yE6ob45O
東京で仕事してるけど
仕事仲間全員地方出身www


ま、俺もな
848名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:37:31 ID:Ahjps+y90
>>828
行列のない店はウマイと認められていない証拠

行列を作るために席数を多く作らない
料理を作るのに決して手際よく作らず
マイペースで時間をかけて作るようにしている。
849名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:38:01 ID:q3Rq9s6k0
>>825
それは雷門名物なのよ(´・ω・`)

>>826
ヨーロッパでは鰻を食べるから、外国人向けに鰻にぎりやってる回転寿司増えたね。
でも普通江戸前寿司は穴子。鰻は鰻屋さん。
850名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:38:20 ID:O7Ql1khO0
>>832
>まあ、すでに北東アジアの貿易の拠点は香港だし

( ゚Д゚)
851名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:38:23 ID:TIcyGeb90
マネーの虎でも飯屋出そうとする兄ちゃんが大阪に出すとか言ったら
社長全員が切れてたのを思い出す
なんで飯がまずくて人が多い東京じゃなくて
飯が旨いくて東京より人が少ない大阪で出店するのかと
852名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:38:35 ID:v5Xr2dq90
東京って多分沈んでる
853名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:38:53 ID:echQTsR40
>>834
単に予算の関係かな。
けど地方局もオリジナルの番組制作する力が無いわけじゃないんだから、
もっとローカルな内容を放送した方が、結局は視聴率アップに繋がって、
その土地のスポンサー獲得に繋がるんじゃないかな。
遠くにある東京ローカルのネタなんて流されても、ピンとこないだろうし。
854名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:39:41 ID:XVGyG1XX0
>>850

物流の。
855名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:40:34 ID:VNLp2oul0
>>848
まあ、極論すると人が異常に多い場所に
美味いと有名な店ができたら飯時には並ぶだろうな。

でもそれが、イコール東京というのは言い過ぎだと思う。
856名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:40:37 ID:P9JrTKQPO
>>823
神保町は住むよりたまに行きたい町だな、俺は
857名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:40:38 ID:TvkH42oG0
>>846
データを認めたのになんでお前が顔真っ赤にしてるのか分からん。どうした?
858名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:40:46 ID:lshZqY040
まあなんだ、京都人の俺からしたら、
東京なんかより江ノ島近辺に住みたいや。

正月に遊びに行っていっぺんで好きになった。

江ノ島水族館のテラスから太平洋と富士山眺めながら、
ビール飲んでボーっとしてたけど、
幸せだったなぁ。

タコ煎餅も美味かったし。
859名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:41:05 ID:7YxKdiinO
東京駅の八重洲南口のNEWDAYSは1日の売上が300〜400万円。
多い日は700万だってさ、やっぱ立地がいいんだよな、駅構内は。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20070904/281123/
860名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:41:10 ID:KWjAZDmPO
大阪版もやって欲しい。
予想では1〜10位まで、犯罪者が多いになると思う。
861名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:41:28 ID:q1wsq1jM0
東京の警察官は気さく。
田舎の警察官は無愛想+低検挙率
862名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:41:42 ID:Xai6NVat0
田舎で都内なら数億相当の家に住んで、優雅に2chしてる俺は勝ち組だな
863名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:41:50 ID:ogMOsqNj0
関西を悪く見せる事に必死だから。
地方人は関西に与えてもらってるだけで、何も悪い事されてねーっつーのw
地方を不況に落とし込んで過疎化させて吸い上げてるのは全部東京だろ。
864名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:42:25 ID:h4zZN9HSO
>>857
お前は意味もなく大阪はじめ関西叩いてるときの方が輝いてるよ
865名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:42:57 ID:l9DXWh8w0
中国人が多い。

今のうちに何とかしたほうがいい。
866名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:43:12 ID:q3Rq9s6k0
>>843
東京って字が入ってるしね。
でもそれって「軽井沢に行ってきました」クッキーと同レベルなんだよなぁ。
どうせなら舟和のイモ羊羹を買って欲しい。
867名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:43:33 ID:7YxKdiinO
>>858
京都もいいとこ多いでしょ。

神奈川なら鎌倉に憧れるな、寺ばっかりだけど。
それがいい。
868名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:43:44 ID:WZiVHe43O
単発
869名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:43:46 ID:pYcNHIdz0
>>844
嫁が教育再生会議のメンバーであることの方が恐ろしい
870名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:44:23 ID:3EfWGKBU0
人が多くて嫌なら来るなよw
お前が来た分も一人増えてんだぞ、と。
871名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:44:26 ID:0G2XqVlo0
鎌倉ってなんか憧れるよなw
872名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:44:42 ID:TvkH42oG0
>>864
あんがと。
でも別に大阪が嫌いなわけじゃない。

東京スレを見ると反射的にふぁb・・・いや、対抗意識燃やす大阪人を叩いて楽しんでるだけ。
まあ、気分は昔のエンコリのノリだわ。
873名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:45:26 ID:VNLp2oul0
>>869
何で俺にそのレスなのか意味不明なんだが。。
ああ、そうだよね。とだけ言っておこう。
874名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:45:32 ID:Rbcd0/nW0
>>860
やたら大阪意識し過ぎw
875名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:46:24 ID:rrw/uLif0
>>858
江ノ島、鎌倉あたりは正月はいいですけど、
夏休みシーズンは大変なことになってますよ。
バスで海岸に行こうものなら渋滞で「途中で降りた方が早いですよ。」なんて運転手がアナウンスします。
876名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:46:49 ID:zWLNPgJr0
>>765
JR立川駅の立ち食いおでんソバも変わってて美味しいよ。
877名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:47:20 ID:lshZqY040
>>867
鎌倉も良いとこそうだけど、
寺は京都で腹いっぱいなもんでw

海がね、京都は市内から結構遠いし、
舞鶴は日本海だからなんか暗いのよ。

太平洋のすっきり明るい海、良いよねぇ。
878名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:47:23 ID:Y2+xoc9zO
明治以降に東京に出て来た田舎者は帰れ
漏れの先祖は分かっている限りでは江戸時代からいるぞ
879名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:47:24 ID:FeBf32l3O
>>826>>849
へーそうなんか。
寿司屋で頼んだら「鰻屋じゃないからない」
って言われた話聞いて、それは作り話やろーと思てたw
880名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:47:38 ID:7YxKdiinO
>>866
舟和のいも羊羮もメジャーだね。


地方出張に行く際の手土産(東京土産というより単なる手土産)には
何も考えずにヨックモックを買っちゃってるが
そういうのはイカンのかな。
881名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:47:50 ID:q3Rq9s6k0
>>856
本好き・楽器好きには良い街なんじゃない?
私はスキー好きだから秋頃ロンドンスポーツに買い物に行く。
カロリーみたいな安くてガッツリな店も多いから男性には良いかもね。
882名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:48:02 ID:VNLp2oul0
>>878
ヘー、カッコイイ
883名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:48:03 ID:PBLloDcUO
大阪人でよく東京にも行くことあるが、カップルに関しては間違いなく大阪の方が
さわやかだな。大阪ではあんな電車内でベタベタいちゃつくカップル見ないから。
東京の電車内で不快な思いさせられる事多いよ。
884名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:48:27 ID:4Efwc2kJ0
>>858 京都もいいところじゃないか。言葉遣いが柔らかいし。
   喫茶店もたくさんあるし。何か文化的な街って憧れるわ。
   京都の怖いところを見てないだけって話もあるが
   つか、俺、何度も行ってすまんw@関東人
885名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:48:44 ID:85YmNVeFO
俺の意見だが、列車が綺麗だった。スーっと音が静かで、すごいな
886名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:49:08 ID:l9DXWh8w0
最近は東京でも
うどんのつゆは薄い法が好まれ、関西化してるそうだ。
真っ黒なうどんつゆだけは無理。
887名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:50:00 ID:zWLNPgJr0
>>768
めざましテレビはあのまんま全国放送してたんだ。
TBSの夕方の森田さんのお天気も全国放送なの?
888名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:50:12 ID:Rbcd0/nW0
>>877
琵琶湖最強
889名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:50:40 ID:4nkherkd0
10年後には東京人の1割が中国人になると思う。
創価学会員と合わせて、東京人の10人に二人だ。それに韓国と朝鮮人も加わるから
10人に三人はコワイ人。
東京は凄まじい暴力都市になる。
890名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:50:55 ID:TvkH42oG0
>>865
これには同意せざる得ない
891名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:51:10 ID:h4zZN9HSO
>>872
俺は真剣な議論なんざ望んでないんだが
ここで何を喚こうとも東京も大阪も都会である事にかわりはないからな

>>877
市内から見ても日本海より大阪湾の方が近いイメージだからな
892名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:51:28 ID:g9rlg+a10
地方はみんなとっくに解ってるよね。
自分達の暮らしが悪くなってるのは全部東京がおいしいとこを吸い上げてるせいだと。
でもそれを悟られないように大阪になすりつけてる東京のマスコミと2ちゃん工作員。

もう、こうなったら地方は一致団結して反東京で立ち上がるしかないんじゃないか?
893名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:51:53 ID:ONsw3R4v0
東京は中国人多すぎだが
韓国人も両方多い
894名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:52:11 ID:lshZqY040
>>884
いえいえ、あやまらんとうくなはれ。
ようおこしやすって言うて、お迎え入れまっせw
895名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:52:28 ID:Ahjps+y90
>>880
ヨックモックで良いと思います。(おいしいから)

地方に旅行へ行ったときなど
良いおみやげがなかった場合
地元のデパ地下などでケーキやクッキーを買って帰ります。


896名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:52:32 ID:xfZVCv7m0
東北だと節分の豆まきに大豆ではなくピーナッツを投げると聞いた時ビックリしたけど、「投げた後も拾って食える」という
のがいい。
897名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:52:58 ID:7YxKdiinO
>>885
最近、中央線も京浜東北線も新型車両投入したね。
東急も新しいの入れてる。

俺は鉄ヲタでないので詳しいことは分からないが。
898名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:52:59 ID:7XljUfV1O
>>886カッコつけ野郎が
899名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:53:03 ID:VNLp2oul0
>>892
ついにここまで来たか、一人で頑張ってくれw
900名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:53:12 ID:NapWDtNK0
案の定、田舎モノのスレになってるw
901名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:53:36 ID:85YmNVeFO
大阪が分断工作をやられたのは、マスコミじゃなく、2ちゃんの在日工作だとかんがえるが。
902名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:53:54 ID:Rbcd0/nW0
>>894
腹黒京都人めw
903名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:53:57 ID:q3Rq9s6k0
>>879
多分、江戸前で鰻が捕れないとかもあると思うけど
ぬめりがきつい鰻をさばくのは独特の作業だから、寿司屋はやらないんじゃないかな?

>>880
手みやげならヨックモックで良いと思うよ。
うっかりその地方の有名な和菓子を買っていくよりは。
東京はなんでも手に入るから、知らずに買っちゃう事あって恥ずかしいw
904名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:54:10 ID:TvkH42oG0
>>892
一致団結して、東京に移住ですか。やめてください。

>>812
名古屋なら運転と道関係で5位くらいまで埋まるんじゃね?
905名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:54:52 ID:lshZqY040
>>888
彦根プリンスの宴会場の窓から見る琵琶湖は良かったわ。
素直に感動した。

近江舞子界隈はDQNも多いから、
あんま好きじゃないけど。
まあその辺は京都から遠征してるDQNも多いんだろうけど、
京都市内に滋賀県から遠征してくるDQNと相殺ってことで頼むw
906名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:55:20 ID:4iZIZ2aQO
皇居とはいうが江戸城とは言わない
907名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:56:28 ID:Rg+Vu2ER0
明治生まれの爺さんの代から東京出身者の自分とては
地方出身者に‘東京は人が多すぎる‘とか東京の悪口を言われると腹が立つ。
じゃあ上京してくるなよ!!お前みたいのが東京にやってくるから人口過剰になるんだよ!!
と言いたい。他の東京出身者はどう思う?
908名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:56:58 ID:MLmaYgX3O
救急車大杉。まぢ煩い。

わざわざ止まった車に「ありがとうございます」ってマイクで言わなくいいよ。
物売りじゃねえんだろ。さっさと消え去ってくれ。
909名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:57:14 ID:zWLNPgJr0
>>816
>日本のハブ空港の座をソウルに取られるんですよ


|  |
|  |_∧
|_|д´> .。oO(ウリはチョパーリの671倍しか嘘はつかないニダ…)
|鮮|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""

参考資料: 朝鮮日報 2003/2/13
偽証とは民・刑事および行政訴訟などで、事実を明らかにするために
裁判に出頭した証人が嘘をつくこと。
(略)特に、偽証自体がほとんどないに日本とは統計だけでもはっきりと
その違いが分かる。 2000年の場合、韓国で偽証罪で起訴された人が1198人
であることに比べ日本は5人だった。韓国と日本の人口の差を考慮した場合、
国内の偽証が日本の671倍に達するというのが最高検察庁の分析だ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/13/20030213000039.html
※ ネット上で「韓国人は日本人の671倍嘘つき」という文章があったら、
その根拠はこれである。

韓国人はウソつきニダ!
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/fabrication.swf
910名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:57:28 ID:TvkH42oG0
>>877
てか、つい最近まで京都に海があることを知らなかった
911名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:58:01 ID:7YxKdiinO
>>895
>>903
うぃっす。安心した。
いつも「ま、いいや。これなら無難だろ」
ってテキトーに決めてたから。
甘ったるいだけなんだけどね。
912名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:58:28 ID:7XljUfV1O
むしろ味覚がおかしいのは、北海道、東北、愛知、関西、沖縄
913名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:59:10 ID:rrw/uLif0
>>907
むしろラッシュは30年ほど前の方が酷かったらしいですよね。
914名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:59:16 ID:lshZqY040
>>902
なんやねん、琵琶湖褒めてるのに腹黒っていう滋賀さく・・・orz
915名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:59:16 ID:q3Rq9s6k0
>>907
うちは皇居の近くなんで超過疎地帯。
うちの近所なら人多くないよ〜、引っ越してくれば?ってニヤニヤする。
916名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:00:15 ID:85YmNVeFO
バスで偶然、天皇陛下のところを通った。
凄く自然がいっぱいだった。マラソンしてる人がいた。
ほかの建物とはちがう、建物がみえた。広い道路。庭。
偶然だが、とてもよかった。
917名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:00:51 ID:d5di8LeBO
>>907
その通りです
918名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:00:54 ID:g9rlg+a10
東京といっても、たかだか総人口の1割しか居ないわけだし
地方が力を組めば容易く潰せる。

東京のマスコミを信じると地方が損するだけだから信じないに限る。
あいつらは東京だけが良くなって地方が苦しむ事を願ってる連中だから。
919名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:01:23 ID:VNLp2oul0
>>907
でもそういう奴らがいないと東京の発展はなかったわけで、
本当に住みにくいと思ったら移住を考えた方がよいのではないかなぁ
920名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:01:27 ID:Ifbs5CiV0
14位・飲食代が高い

これは東京に住んでたらありえないな。
田舎より安くて量ある店いっぱいある。
コンビニは東京も田舎も同じ値段だしね。
921名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:01:42 ID:Ahjps+y90
東京で焼き肉と言えば豚肉

コレには驚いた
922名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:01:47 ID:h4zZN9HSO
舞鶴は京都市内から京都と思われないのがあれだ
寧ろ南の方をどうにかしろと
923名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:01:56 ID:8QFw9lx50
>>907
ばあちゃんが日本橋と浅草生まれの私もまるっと同意します
924名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:01:56 ID:TvkH42oG0
925名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:02:19 ID:4nkherkd0
いまだに江戸前とか言ってる東京人を見るとプゲラッチョ

926名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:02:27 ID:O7Ql1khO0
琵琶湖っつーたら紅葉パラダイスだろJK
927名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:02:38 ID:7YxKdiinO
>>906
皇居(というか本丸公園だっけ?)で
天気のいい日に芝生の上でチョイとビール飲んで
本でも読みながら昼寝すると気持ちいいよ。
陛下のお側でw

あ、あそこホントは飲酒は禁止だから、、、気をつけてねw
通報しないでw
928名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:03:08 ID:q3Rq9s6k0
>>911
あとは東京にしか店がないという意味で、有名パティシエ(笑)のお菓子を買うとかね。
おすすめはオリジンーヌカカオというチョコレート屋さん。
ちょっと高いけど、ピスタチオチョコが世界一美味い。
本店は自由が丘だけど、渋谷東急東横店に支店出してます。
929名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:03:22 ID:GdIkmqo90
東京人なんて言ってる9割はもともと地方出身だろが。
930名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:03:35 ID:CVrU6zvY0
東京はいつもどこかの駅でケンカしている
まぁ、ぶつかっても足踏んでも謝らないからなんだろうけどね
931名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:03:47 ID:VNLp2oul0
>>920
田舎から来た人は観光地や新宿・銀座みたいな立地の高い店に入る訳で、
お前が住んでいるようななんもない地域には行かないんだろ。
932名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:04:06 ID:/zaSDvpJ0
マンションの一階にコンビニがあること
933名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:04:27 ID:rrw/uLif0
>>926
流れるプールのびわ湖タワーへ行こう!ではないですか?
934名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:04:35 ID:pYcNHIdz0
「ひきこもりが多い」
935名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:05:09 ID:TvkH42oG0
>>930
駅の数はんぱないしなあ
936名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:05:33 ID:zxmwfbvH0
ゴミを「投げる」」ことを「捨てる」という。
手袋を「履く」ことを「する」という。
937名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:05:55 ID:ONsw3R4v0
次スレ
お願いします
938名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:05:55 ID:RdaCczu8O
神奈川県民だが、これのどこが「変」なのかさっぱりわからん(´・ω・`)
939名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:06:39 ID:VhqR/QSVO
一日で5スレか…
話題が大阪なら倍は伸びたろうに…
940名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:06:58 ID:ogMOsqNj0
琵琶湖のフタは淡路島で、開けたのは奈良の大仏が犯人だと聞いたが。
941名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:07:02 ID:Rbcd0/nW0
東京=エイズ感染者(HIV)が「異常」に多い

夜の街は注意するべきだな
942名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:07:10 ID:l5Li6NCB0
うどんなら分かるが
そばのつゆが黒いのは世界標準だろ
943名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:07:46 ID:7YxKdiinO
>>928
ありがと。渋谷もよく行くし。

並ぶ店なのかな?
並ぶ店は無理だな、田中義剛のキャラメルみたいにw
944名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:08:02 ID:q3Rq9s6k0
>>931
銀座のコーシー\1,200とかだもんねぇ('A`) 今はスタバとか出来たから安くなったかな?
有楽町で映画観た後、適当な店に入って食事したら\7,000も取られて
涙目になった母と9歳当時の私。
945名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:08:02 ID:rrw/uLif0
>>931
銀座も1,2丁目は安いところいくらでもあります。
そういえば銀座の磯辺焼きの屋台、見かけなくなりましたね。
946名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:08:46 ID:h4zZN9HSO
関東が互いの県を悪くいい合うのだけは理解できないな
州制度なんぞ上手くいかないぞ
947名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:09:03 ID:ZMOVxL+dO
クレープみたいな桜餅にはビックリしたわ
948名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:09:13 ID:CVrU6zvY0
>>935
それもあるけど、駅員が殴られていてそれを止めに入ったのも東京だけなんで
やはり東京はどこか違うんだなと思ってる
949名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:09:17 ID:4iZIZ2aQO
東京生まれですが、渋谷、六本木に行くとミョウに緊張する
未だに何故、スペイン坂なのか意味がわからない?
950名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:09:22 ID:zWLNPgJr0
>>921
     *      *
     ∩___∩
  *  | ノ      ヽ + うそです
    /  ●   ● |
 +  |    ( _●_)  ミ
   彡n   |∪|  n、\   *
  / (ヨ   ヽノ   E) >  )
     Y         Y   *
951名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:10:45 ID:pYcNHIdz0
>>947
桜餅といえば道明寺だよなぁ
952名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:11:06 ID:q3Rq9s6k0
>>943
大丈夫。パクリ生キャラメルと違って、並ばないし本当に美味しいよ。
953名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:11:43 ID:hXVG041GO
>>931
なんもないだと!
貴様、ちょっとこい
ハッピーロード&遊座大山を連れまわしてやる
日を改めてその後砂町銀座だ!
954名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:12:15 ID:4nkherkd0
東京VS大阪よりも、東京VS神奈川じゃねえの?
元々江戸にいた江戸っ子は明治維新のときに薩長に叩きだされて横浜に移り住んだって聞いたことがある。
警視庁と神奈川県警のライバル意識も相当なものらしい。
955名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:12:20 ID:P9JrTKQPO
>>915
一軒家?

皇居の回りも過疎ってどこ?
千鳥ケ淵とか?
956名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:12:25 ID:7oCq21XR0
つーか別に>>907も爺ちゃんは上京してきたわけだろ?
何をそんなに興奮してるのかと思うけどw

こういう書き込みみると
東京を>>11のように考えてるのは東京生まれでも地方でも
同じかと思ったりする。
957名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:13:57 ID:7YxKdiinO
>>952
サンキューさんφ(..)

今度、試しに自分で買ってみる。
958名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:13:58 ID:O7Ql1khO0
>>944
いま着々とコメダコーヒーが進出しているからもう少し待て。
オレンジ色の看板とシロノワールで関東圏を染め上げてくれるわ(´・ω・`)
959名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:14:08 ID:dCYvQbGc0
とりあえず川と海きれいにしろw
960名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:14:28 ID:um+0eWhz0
文化、歴史が無いたって東京にも貝塚や古墳ぐらいあるわけで
日本の中枢にいない=歴史がないって意味だったら
日本のほとんどに歴史がないことになるんじゃ

城跡なんかも結構あるし、文化や歴史はなくはない
単に関西の人たちが認めてないだけで…
961名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:15:34 ID:h4zZN9HSO
>>960
もう止めようぜ
流石に俺も疲れたわ
962名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:15:45 ID:RWvpvyWy0
ま、東京は仕事するところ、住むトコじゃないね
963名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:16:08 ID:pYcNHIdz0
関東は蝦夷文化だから、関西の渡来人文化からすれば歴史がないということになるんだろうw
964名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:17:06 ID:y3orjHDZO
>>953
ごん平うまいよな!
クレープ屋のおっさんが喫煙しているのはいただけんがな。
965名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:17:22 ID:ONsw3R4v0
東京人のほとんどがエイズ
エイズ率が異常に高いんだよな
966名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:17:33 ID:Rbcd0/nW0
首都が江戸に移ってからロクなことがない
967名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:17:58 ID:O7Ql1khO0
>>962
奥多摩……は別の意味で住むところじゃないな(´・ω・`)
968名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:18:05 ID:7YxKdiinO
>>958
名古屋だよね。
初めて仕事の出張で名古屋行った時、
「じゃ、待ち合わせはコメダ珈琲で」
って言われ、分からないです、と言ったら
駅で聞けば分かります、と言われた。
無事、着いたけど。
969名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:18:52 ID:24uvhViY0
>>963
どっちにしろ畿内人に征服された歴史しかないだろ
970名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:19:21 ID:lshZqY040
>>907が恥かしすぎる件についてw
971名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:19:39 ID:5TzCbmwk0
>>967
東京駅からだと奥多摩に行くより、名古屋、仙台の方が早いもんな。
972名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:21:48 ID:kimOaWtN0
「変」と「違う」を混同してるからこんなアンケート結果になるんだろ。

そもそも「スタンダード」があってこその「変」なワケで。
「人が多い」とかは、何を「スタンダード」にするんだよw
そんなの、決めれるわけが無いと思わないか?

自分の中の「街の人の多さ」を「スタンダード」にして、比較して
「東京は人が多くて変」ってのは乱暴すぎるんじゃないか?

まぁそこまで考えて回答してるヤツはいないだろうから、
アンケートが悪い。

すなわち、またまたマスゴミの印象操作に
相も変わらずのせられてるってワケだ。
973名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:22:04 ID:7oCq21XR0
>>970

それちょっとよくできすぎてるから
上手い釣りなんじゃないかなって思ってきた。
974名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:23:21 ID:IdAlbhmYO
・コンビニで働く多くは朝鮮とか中国人
・一部水道水がそのまま飲めないレベル
・激マズ店にも出来るアフォの様な行列
・路上全裸撮影とかゲリラな痴女がいる
・ケバくなくても7割方風俗又は経験者
975名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:23:32 ID:lshZqY040
>>907が恥かしすぎる件についてw
976名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:24:29 ID:Y6+nZtKO0
>>907が恥かしすぎる件についてw
977名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:24:36 ID:O7Ql1khO0
>>968
仕事でその待ち合わせの仕方は正直どうかと。

同県出身者として謝っておく。
ごめんなさい(´・ω・`)

>>971
レジャーにはいいんだけどねー。
978名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:25:42 ID:lshZqY040
うお・・、重かったからギコの送信途中でやめたはずなのに、
二重カキコしてしまった俺も恥かしい・・orz
979名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:26:21 ID:4nkherkd0
東京の女はいいぞ。
980名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:26:24 ID:h4zZN9HSO
>>978が恥ずかしすぎる件についてw
981名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:26:57 ID:mH0Pnak00
東京は出歯女が異常に多くて気持ち悪すぎ。歯列矯正しろ!!
982名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:27:39 ID:cPfkV8D9O
>>956
東京って江戸時代から今までずっと移民やおのぼりによって成り立ってきたからな
明治以降は地方の藩出身の軍人とか普通に東京出身を名乗ってたし
983名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:27:55 ID:lshZqY040
コメダコーヒーって、フィギュアの安藤ミキの爺さんとこだっけ?
984名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:29:30 ID:q1wsq1jM0
童貞の俺は東京で初めて女に触れた、満員電車で。
985名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:30:04 ID:24uvhViY0
東京下町名物の佃煮が大阪の漁師達によって作られた物だと知って発狂する都民
986名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:31:48 ID:lshZqY040
>>985
しかも一時は閣下とかって慕ってたはずの石原都知事が神戸生まれな件
987名無しさん@八周年:2009/03/13(金) 16:31:51 ID:tjXyzm0t0
21位 上り が無い駅がある。
988名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:36:30 ID:IdAlbhmYO
・権威を疑わず盲信し流行り廃りに弱い
・ロクな努力もせずインフラにただ乗り
・我田引水な老害都知事をのさばらせる
・カルト認定邪教の首都が信濃町に存在
989名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:37:30 ID:5TzCbmwk0
>>988
それは日本全国共通な
990名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:38:37 ID:7YxKdiinO
綾瀬と北綾瀬って今もピストン輸送してる?
991名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:39:37 ID:/HED3sDh0
>>974
これもほとんど全国共通
992名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:40:30 ID:h4zZN9HSO
まぁ何処に住んでようと責任転嫁と自分を驕り出す奴は最低という事で
993名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:40:38 ID:kDN/0tJsO
ごまたまご好きだ
994名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:41:59 ID:7YxKdiinO
>>993
美味い?食べたことない。
東京バナナは萩の月みたいなもんだよね?
995名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:42:26 ID:10dYYaba0
Jリーグのクラブがうんこ

でもあれだけ企業が有るのに何故片方はスポンサーが付かない?
996名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:45:02 ID:KpHpQtzh0
北京に住んでたので東京の人ごみは
スムーズだなーと思ったよ
997名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:46:01 ID:VNLp2oul0
>>995
東京がどうじゃなくて、サッカーが人気無いだけだよ
998名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:47:02 ID:Bx64L6OuO
もんじゃがゲロみたい
999名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:47:53 ID:lshZqY040
1000なら俺、今の彼女と結婚する。
1000名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:48:00 ID:JoqP+9fjO
変だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。