【社会】2ちゃんねらー「高速道路で200オーバーの巡行は当たり前」「250は余裕だった」…「速さ自慢」がはびこる理由★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
東名高速道路を時速191キロで走ったとして2009年2月23日、19歳の少年が静岡県警に逮捕された。
県警高速隊は「91キロオーバーという数字はみたことがない」としているが、それを凌駕する
ドライバーが数多くいるようだ。日本の車は時速180キロ以上出せないはずなのに、どうしてなのか。

■リミッターを改造している
逮捕された少年は08年12月に、東名高速道路上り線を時速191キロで走っていたところを
自動速度取り締まり装置に記録され、ナンバープレートと顔を特定された。高速隊は
「車のリミッター(速度抑制装置)を改造している可能性がある」として強制捜査に踏み切ったという。

ネット上には、それを上回る速度で車を走行させていると見られるカキコミや動画も見られる。
「200オーバーの巡行は当たり前。首都高湾岸線の東京港トンネルで284キロまで出したな」
「250は余裕だった」(2ちゃんねる)。また、動画サイト「Youtube」にも、
「速度自慢」と見られる動画がいくつも上がっている。

J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/03/01036696.html
前スレ ★1の時刻 2009/03/01(日) 13:57:41
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235895391/l50
元スレ
【社会】 「91キロオーバーなんて見たことない」 時速191キロで東名高速を疾走、19歳DQN少年逮捕…静岡★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235540251/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/03/02(月) 02:08:19 ID:???0
そもそも国産自動車には、業界の自主規制で、普通車だと時速180キロ以上は出せないよう、
スピードリミッターが設置されている。しかし、外国車にはリミッターがついていないものも多く、
またリミッターを解除するキットも簡単に入手できる。

■リミッター解除キットは1万円を切る値段?
以前「走り屋」をしていたという男性に話を聞いた。
リミッターの解除キットは、競技車用のものがインターネットなどで「1万円を切る値段で簡単に入手できる」。
「車の知識がなくても誰でも設定できる簡単なもの」なのだそうだ。車種については、「最近は日本車のほうが速く、
計算上は時速400キロ以上出る車もある」。19歳の少年が捕まった自動速度取り締まり装置に関しては、
「(走り屋は)走る場所が決まっているので、装置の場所を覚えていて、直前で減速する」そうだ。

ちなみにこの男性は、時速200キロ前半では「タバコに火をつけるくらいの余裕はある」が、
時速250キロを超えると「びびって逆に冷静になる」と話していた。

警察庁の調べによると、2008年に最高速度を「50キロ以上」超過した違反件数は3万1334件。
また、違反点数は12点付加され、6か月以下の懲役(過失の場合は3か月以下の禁錮)又は
10万円以下の罰金が課せられるという。 (おわり)
3名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:08:44 ID:zldy0Qtt0
逆に180km以上だとオービスが撮影できないらしいな
4名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:08:55 ID:elfp60fO0
ここは★3だろ
5名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:09:22 ID:SER8+z5y0
■サーキットは練習で、公道のワインディングを飛ばすのが本番だと主張するポルシェ乗り。
この人物が、ポルシェクラブ軽井沢の主要メンバーで有名なセレブだというのだから呆れる。

・暴言動画でトミーカイラZZの前を走ってるポルシェです。
http://www.youtube.com/watch?v=9-tMCVdTiek (削除)

>サーキットは自分にとっては、自己鍛錬の場だ。スパーリングみたいなもの。サーキットで速くても自分にとっては、あまり意味が無い。
>より深くクルマの特性や自分の限界を見極めるために走ることで危機回避能力をアップすることにつながるから走っているから。
>でも、本番はワインディング。この実践の場がなければ、サーキットを走る意味は無い。
>むかし波の出るプールで波乗りの練習をしたことあったけれど、あれと同じ(笑)。
>
>サーキットとちがって、ワインディングには危険がいっぱいだ。対向車が恐い、路面が滑って恐い、先がどうなってるか解らず恐い。
>でも五感を研ぎ澄まして走ると不思議と見えてくる。その感覚を研ぎ澄ました状況が好きで、自分は走ってるんじゃないかなと、
>わかってきた今日この頃(笑)。
>
>わかるのに時間かかりすぎだな(自爆)
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2649493 (削除)

My Carlife Diary http://runabout.air-nifty.com/
離山草紙(軽井沢だより) http://runabout.air-nifty.com/hanare/
Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編) - ta_tsu 【 みんカラ 】 ブログ http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=10768
ta_tsuの空間 - 関心空間 http://www.kanshin.com/user/12351 (削除)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=44238

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/11/23/imageview/images669818.jpg.html
ttp://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2001/1122.html
6名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:09:39 ID:4QVfZMQgO
軽だから140も出ない
肉抜きでもしてみるか?
7名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:11:19 ID:myCPyQhu0
>「高速道路で200オーバーの巡行は当たり前」「250は余裕だった」
小学生かよ
8出世ウホφ ★:2009/03/02(月) 02:12:35 ID:???0
>>4
すいません、ミスしました。
9名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:13:59 ID:U+vAll5p0
所詮、ここでしか自慢できないんだよ。
10名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:14:09 ID:WJ54REf/0
ガソリン食うので100km/hピッタリでしか走らんな
11名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:14:59 ID:4QVfZMQgO
>>7
時速120キロで走ってると高速道路上に停止した障害物がたくさん現れるレベル
12名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:16:22 ID:AoHP5qGY0
そんな俺らも約10万7280kmで移動中
13名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:16:44 ID:lssKZnkw0
#飛ばすと事故って死ぬぞ。

手塩にかけて磨き上げた愛車
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/334639/p1.jpg

事故で炎上、本人も車外に放り出されて死亡
http://webnews.asahi.co.jp/news_image/ann/20081214-181214022-55.jpg

2008/12/14 18:16 - 熊本県の43歳会社員と判明
http://rnews.coara.or.jp/rnews/news/2008/12/14/

>訃報。
>先程お友達より連絡があり知りましたが、熊本在住のお友達が事故で亡くなられました。
>TA☆KE@CORAZON友の会さんです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/117225/blog/11385336/

TA☆KE@CORAZON友の会 【 みんカラ 】 プロフィール
http://minkara.carview.co.jp/userid/240229/profile/

TA☆KEさん(10) (最終ログインは3日以上)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12428228

KIYOHARU1965
http://jp.youtube.com/user/KIYOHARU1965

リア充40代走り屋が死亡 http://www.23ch.info/test/read.cgi/news/1229262753/
14名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:17:16 ID:65vqxGP10
一日300キロくらいなら走った
15名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:18:16 ID:GI7cBNw/O
側壁に突っ込んでサッサとタヒね^^
16名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:19:42 ID:vQ5OVVBm0
1日1700kmくらいなら走った
17名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:20:33 ID:IkJ0UimAO
直線番長なんか何が面白いんだ?
18名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:22:49 ID:TwVQu8dh0
どこの板のアホが自慢してんだ?
19名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:24:34 ID:WMBSUGl10
3車線直進、原付で第一(左)の真ん中をを30k/hで走行中。
後ろから車が鳴らして煽ってくる、もちガン無視。真ん中で陣取ってるから抜けないでやんのざまぁwww

痺れを切らしたのか追い越ししてきた。が、確認してないのか隣の車と接触。玉突きにこそならんが、大事。
気にせず走行。ミラー見たらなんかこっち向かって騒いでる。二度ざまぁで超メシウマwwwww
20名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:27:06 ID:mjBt6qkoO
みかか語
21名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:27:14 ID:z0Ekol1p0
「彼女とは別にセフレ2人キープで同時進行は当たり前」「一日5発は余裕だった」
ねらーならこれぐらい言わないと。
22名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:27:54 ID:mLoBzEyo0
160くらいまでなら出したことがあるけど、所詮若気の至り。
安全運転が一番だよ。
23名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:28:30 ID:w/qVwigH0
免許持ってても精神は厨二ばかりや
24名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:28:39 ID:AeYszvvN0
軽犯罪自慢はDQNの習性
200キロという数字は重大犯罪でも、「たかがスピード違反」という意識が根底にある
25名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:29:44 ID:yaLnEAWK0
風にならないやつはなんで生まれてきたの?
26名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:29:46 ID:XaWQm74N0
27名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:30:51 ID:aNEtIPwF0
電柱さんやガードレールさん頑張って
28名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:31:32 ID:vQ5OVVBm0
でも、高速道路は制限速度150km/hくらいが上限でも良いんでないかと思う。
左車線は100km/hくらいで。
29名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:32:22 ID:Fr1M/iLv0
軽く200オーバーとか書いてる奴をいざしらべたら、軽しか乗ってなかったりとかありそう・・・
30名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:33:30 ID:ELcIVLKp0
>>28
せめて制限120だな
そんで許容範囲としてそれに+15くらいまで
31名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:36:30 ID:EMcFz2Ov0
5万円程の中古の軽で100キロぐらいで走ったほうが
スリル、罰金からして、効率よくね?
32名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:36:31 ID:yaLnEAWK0
いまだに高速では抜かれたことがない
後ろをチェックするのがめんどいぜえ
33名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:37:03 ID:2gubHsdgO
俺大阪に出張のときはいつも新幹線使わないで都内から車でいくから早いよ
やっぱり車はランボルギーニに限るね
140キロも飛ばせば3時間ぐらいで着くし
新幹線なんて貧乏人の乗り物だろ
ベンツはバックにエアーバック付いてるから流体力学とかで
揚力受ける感じ?んで車重が軽くなってふわ〜ってまさにフェラ〜リって感じでもう安定感ばっちグー
首都高から阪神にひとっとびってまさにトヨタのためにある言葉だと思う
34名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:37:44 ID:fXbvj2hlO
馬鹿は勝手に死ねばいいのに周りに迷惑をかける
35名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:38:47 ID:96tSYPAg0
お前どこ中だよ?
武勇伝語り倒すぞ?

とは違うの?
36名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:39:04 ID:dsG5KID20
ゼロヨンでもやってるつもりか
37名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:39:45 ID:Fr1M/iLv0
ときどき高速でフェラーリを全損してる奴はこういうやつでしょ?w
38名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:40:04 ID:TS2aYUwi0
リアル湾岸ミッドナイトの世界へようこそ
39名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:41:53 ID:2yxrdgxP0
>>33
ばっちグーって使う人、久々に見た
40名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:41:56 ID:yaLnEAWK0
俺の車にはブレーキってもんがついてねえんだよ
41名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:42:35 ID:9TEncIFQ0
2ちゃんの自称偏差値は70以上らしいな
42名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:44:18 ID:IuLXeUJTO
なんでいつもへらぁりは東名で事故ってんの
43名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:45:37 ID:7PU7mgC8O
殆んど嘘だろ
高速を200で運転したらどうなるかわ
44名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:46:07 ID:2yxrdgxP0
>>40
そういえばオートレーサーってついてないね
45名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:46:42 ID:M7TzaaHgO
語ってるだけじゃね?


だって 2ちゃんだもん
46名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:47:25 ID:iKWuV94P0
おれのゴルフスコアか
47名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:47:40 ID:GDzEcPPA0
>> ネット上には、それを上回る速度で車を走行
>> させていると見られるカキコミや動画も見られる。
そりゃ色んな奴が好き勝手書き込んでるだろうよww

48名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:48:22 ID:L2kyJWUH0
親父がウィッシュで160出してたから走るやつなら200いくだろ
49名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:49:24 ID:/Gn/Apq6O
ヒキニートの体重自慢かとw
50名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:50:10 ID:7PU7mgC8O
その前に車乗ってないんじゃなかったのか
都会は不便だろ
51名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:50:25 ID:HZnOaSxV0
その速度自慢してるやつらの動画、かたっぱしから解析してとっつかまえればいいじゃん。
警察も痴漢したり万引きしたりするヒマがあったら仕事すればいいのにね。
52名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:52:55 ID:ukM9G4jVO

ヤンマガばっか読んでるから・・・
53名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:53:31 ID:7PU7mgC8O
たまに、高速をジグザグ走行で走る車がいる
こっちが危なくなるんじゃあほ!
54名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:53:33 ID:sRpLUX8o0
>>19
釣れますか?w
55名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:54:01 ID:+mlXQ3Xc0
【社会】2ちゃんねらー「1年で200オーバーの女は当たり前」「250は余裕だった」…「体験人数自慢」がはびこる理由
56名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:57:44 ID:8dHgNvmt0
>>39
ばっちグー使ってないの?遅っくれってるぅ〜♪
57名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:58:08 ID:9NOGNPANO
200って、車が平均100で走ってるとしても
停止してる車の横を時速100キロで走ってるのと全く同じでしょ?
なんか想像できない、てかカーブ曲がりきれるの?
教えてエロい人
58名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:58:45 ID:vRn/NY9N0
>>57
相対性理論ではそうならない。
光の速度は常に一定。
59名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:59:31 ID:J9saQREL0
経団連の奥田のことですね
60名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 02:59:58 ID:vcqDzA290
俺の車は某輸入セダン。リミッターは250。ブレーキは純正で前後輪とも
ブレンボ製の17インチベンチレーティッドディスク。
こういう制動力がないと、とても200オーバーなんて出す気にならない。
ブレーキも強化しないで、リミッター外すヤツの気が知れない。
やっていい国産車はGTRくらいか。
といったって、普通の高速で150オーバーは、まさに自殺行為だな。
法定速度の車の急な挙動にゃ対処できないぜ。
61名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:00:31 ID:q3aQ1GFL0
あーこのスレwww
確かに何人も出没してたなw
62名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:03:28 ID:tE7fdUKh0
お前が早いんじゃない車が早いだけ
勘違い甚だしい
63名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:04:09 ID:QTHXmxujO
クックックッ
64名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:04:18 ID:WwAR1rAg0
バカなドライバーが勝手に事故って粉々の肉塊になるのは結構だが、
他のドライバーを巻き込む可能性があるならやめるべき。
>>51に禿同。
65名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:04:24 ID:M5OqJ/9v0
道路交通法を正しく理解していない人が多いみたいだけど

時速119`はスピード違反じゃないよ
66名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:04:37 ID:AoHP5qGY0
アドレナリンどっぱどっぱだったんだろうねwwww
67名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:04:45 ID:GWYDuS+l0
>>58 固体中だと簡単に光速超えるけどな
68名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:06:33 ID:zr4paD6tO
>>60
公道なら150でも高い。
挙動を乱せば制動力なんかほとんど関係ないからね。
69名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:07:38 ID:f5rjd9wN0
2chに書いてある「○○キロ出した。余裕w」とかの書き込みの多くは、
中二が学校で「昨日徹夜した。余裕w」とか、
童貞が友達に「○回イカせた。余裕w」とか言ってるのと一緒だろう。

ただ、ごくまれにGTO神や、奥田氏のような本物が混ざっているから困る。
70名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:09:17 ID:yaLnEAWK0
事故らない理由?
そりゃあおまえ、俺の走りには死神さえ追いつけねえからな
71名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:09:51 ID:IMaLoKVb0
>>60
ブレーキディスクが17インチじゃホイールは20インチ位か?
ハイグリップタイヤも高そうだな。
72名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:09:53 ID:2gubHsdgO
理論的に考えれば200kmとか完全に無理だろ
ばかなんじゃね、この記者
だいたい200キロ走行時の15インチタイヤは1秒間に約30回転もするんだぜ
言い替えれば30ヘルツだぞ
つまりダイナミックアンバランスで共振周波数が絶頂期になって
ミロソフィアがストイコビーな遠心力の元にスタティックな障壁を凌駕できない
つまりタイヤは路面よりも硬くなってバーストする
それを補正するシステムなんて数億はかかるだろ
73名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:10:00 ID:FsW3inGS0
誰か動画貼ってよ!
74名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:10:09 ID:xfrNiqEa0
タイヤをワンサイズ小さいのと交換すれば、メーターの凄い速度表示が見られるはず
75名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:10:39 ID:bt/RYqnv0
倍速動画見て「速い!こいつは速すぎる!」って叩こうとするマスゴミw
76名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:11:01 ID:QUW101BZ0
水を抜いたプールの中で走ってて下さい。
77名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:12:13 ID:8dHgNvmt0
>>75
ナイトライダーに謝れ!!
78名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:12:28 ID:HrhMEMlA0
確かにスレ見てたけど速度自慢はいっぱいいたなあ
頭悪そうなの
79名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:12:53 ID:uQlbbHk00
嘘を嘘と(ry
80名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:15:48 ID:KUTXOlWsO
高速道80km/h以下
高速道でない自動車専用道70km/h以下
一般道(主要幹線路)60km/h以下
が安全速度の目安
81名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:17:13 ID:QR3MhFvh0
音速超えは楽勝。今チューンしてるから論理的に光速は可能だよ。
82名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:23:02 ID:ELcIVLKp0
>>81
過去に行く気なのか?
83名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:23:24 ID:nefGBB+8O
>>81
裏返しになって過去に「進む」わけですね。
84名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:24:55 ID:yaLnEAWK0
おれもシューマッハみたいに音速超えて走ってみてえな
85名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:25:23 ID:LnzX5ETs0
200キロ出すには、路面の平滑性が必要だろ。
スピード記録を出すのは、砂漠とか氷の上とかが一般的なのは、そのせい。

今の日本の高速道路では無理。
小学生なみの嘘だね。
86名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:28:04 ID:E8v0gG100
ttp://www.youtube.com/watch?v=M2AIntOcrkQ

この動画は300くらい出てる
87名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:30:29 ID:+PdEpsr8O
環七で160出した時は死ぬかと思った
88名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:32:33 ID:FBCjfZu40
俺の愛機はケッセル・ランを12パーセクより速く飛ばせるぜ
89名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:32:36 ID:Ef+ZWB7R0
なんというか程度が、小学生の自慢レベルだな
90名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:35:12 ID:HNCpI/ZyO
速ければなんなの?
91名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:36:42 ID:HrhMEMlA0
早漏め
92名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:37:47 ID:yaLnEAWK0
他人がブレーキ踏むところでアクセル踏むような奴じゃないと勝てないから
93名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:38:02 ID:MOatChnOO
速さ自慢、喧嘩自慢、過去の栄光自慢、やった数自慢してる30代以降の中年は
人間の屑なw
94名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:38:35 ID:0UzOzCh60
俺も昔、山陽道で180キロ出してて、
坂道くだりになったら、さらに速度アップだなw
この調子なら、一般道で7時間のところ、1時間半で到着だわwww

とか思ってたら、警察に捕まりました。
95名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:39:52 ID:K840OO+xO
私の知り合いのR35乗りのおっさんは
高速やら公道で朝方300位出すらしい
こないだ聞いたのは、
慢喫から出てきた軽が超低速で道路に出てきたから、後方からずっとパッシングしてるのに気付いてないのか知らないのか、急ブレーキでタイヤから火花と煙巻き上げながら止まったらしい。
降りてその軽に「パッシングが分からんのか!死にたいのか!」と怒鳴ったら若い女二人は「はぁ?」って感じだったらしい

知らんがな(´・ω・`)
96名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:40:08 ID:9q+GbuJh0
>>92
コーナー進入のブレーキングでアクセル全開ですね

I can fly
97名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:43:23 ID:Nhhipgm10
>>12
銀河系の回転を先ず忘れずに。

それ以上の大回転構造もあると思われ。
98名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:43:26 ID:7Aq10kI+O
エボに乗ってた時はたまに180越してたな…
危ない危ない
死んだら何にもならん
99名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:43:45 ID:gzg3dpKoO
>>85
理論的な事言ってからに。
アンタは高速運転シタコトあるかい?

トヨタの角バッタ営業バンが150km平気でだして走っているんだから。

国産のちょっとパワーの有る車なら、メーター振り切る位楽勝。
リミッター解除すれば200KMは出る。



100名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:46:22 ID:Nhhipgm10
免許とって10年経ったけども

相変わらず教習後の高速セカンドバージン破ってナイス
101名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:47:23 ID:Tq5OnYKr0
>>90
一般道、高速は表示±5で縛った方が判りやすいわ。
速度出したきゃ、入場料+施設整備料+αを払って専用のコースで出せばいい。

一時停止無視、徐行ができない、車間距離を速度に関係無く詰める
4車線道路の反対車線まで利用した追い抜き、信号無視

流れに合わせて+10で走ってる所に
緊急時に対応できないくらい車間距離を詰める馬鹿は、一発免停で良いんじゃないかと。
102名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:48:53 ID:0UzOzCh60
>>85
おいおい、俺が山陽道で180キロ出してて捕まったのは、10年前。
リミッターが作動して何度も減速を味わったから180キロ確実な。

車は1500ccのカローラだ。
103名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:49:31 ID:rR4ggZ/X0
僕は大阪に出張のときはいつも新幹線使わないで都内から車でいくから早いよ
やっぱり車はフェラーリに限るね
140キロも飛ばせば3時間ぐらいで着くし
新幹線なんて貧乏人の乗り物だろ
ベンツはバックにエアーバック付いてるから流体力学とかで
揚力受ける感じ?んで車重が軽くなってふわ〜ってまさにランボロギーニって感じでもう安定感ばっちグー
首都高から阪神にひとっとびってまさにトヨタのためにある言葉だと思う
104名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:51:03 ID:xDthVus4O
そもそも180もいらないだろ
120で十分だろ
105名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:51:37 ID:Nhhipgm10
民主党になったら金持ちちょっとは痛い目みるかな?
106名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:52:09 ID:7YCa4Vw00
>>85
つか、自転車でも氷上なら268km/h出せるのに
107名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:52:16 ID:0kq+ZQa0O
無茶苦茶な誘導やめろよ
気持ち悪いわ
108旗 ◆IKEMENjrqk :2009/03/02(月) 03:52:26 ID:55TBSkhB0
関越で160でオービス光って埼玉まで呼ばれたよ
助手席の女の寝顔まで結構綺麗に写ってて驚いたもんだよ
200は湾岸ならいけるよ
東名は厳しい
109名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:52:46 ID:j1UcSkv80
わざと危険な運転をする人間は全員免許剥奪でいいよ
110名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:53:03 ID:iGomGQSM0
国産なら180でリミッタ動いてウインウイン
いうやんか
200キロ以上出してみたいわ
111名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:53:38 ID:nefGBB+8O
112名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:54:25 ID:0UzOzCh60
とりあえず180キロで逮捕された俺から言わせてもらうと、
まず危険すぎる。今や一般道でもノロノロ運転してるぞ。
そして、周りに危険を及ぼすからやめろ。

そもそも自動車が100キロ以上出せる構造であることが間違い。
メーカーは訴えられるべき。
113旗 ◆IKEMENjrqk :2009/03/02(月) 03:54:42 ID:55TBSkhB0
>>95
その手のほら吹きはいくらでもいるが300なんか無理に決まってんだろw
114名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:56:36 ID:Nhhipgm10
>>111
ギコでリンクが紫だから既に踏んだグロ
115名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:57:13 ID:Tba34NJ8O
2ちゃんねーらーって人こえぇな
116名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:58:19 ID:wopF3Vqw0
フェラーリ320km
http://www.youtube.com/watch?v=nO1qOUGDlTQ
117名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:58:39 ID:aaF+JiUgP
隼持ってるけど、怖くて110キロ以上出したことない俺はチキン
118名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:58:46 ID:Nhhipgm10
迷惑度でいったら逆走じーちゃんとかわんねかべ
119名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:58:52 ID:iGomGQSM0
うそつけw >>102
そんなボロ車なら限界まで頑張っても
150くらいでまっすぐ走るのがやっとだろw

それなりの車なら180でも弁当食べながら
運転してても余裕。
120名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:59:26 ID:EAh38t1X0
>>99
免許ない子供の戯言に釣られるなよ。
121名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 03:59:32 ID:0kq+ZQa0O
>>113 ようつべにあるけど?
122名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:00:57 ID:ZQV+DFA30
2chは色んなクズを内包してるからな。
123名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:01:02 ID:Nhhipgm10
金持ちの視野がメチャ狭なのがわかった
124名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:02:55 ID:0kq+ZQa0O
キモヲタ潰せば済む話だろ?
125名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:03:15 ID:TpwxTBX1O
怖くて140キロ以上出せない。
それ以上はキチガイ。
126名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:04:11 ID:qnog4CS00
その車を自分が作ったわけでもないだろうに
何が自慢になるんだ?
127名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:04:25 ID:iGomGQSM0
ボロ車で出す150kmと
高級車で出す150kmは
ぜんぜんちがうってことだけ
言っておく

高級車だとレール上を走ってるような感じで
ハンドルも指一本でチョイチョイだ。
128名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:04:43 ID:EAh38t1X0
>>121
下道を300kmで走るR35が見れるの?
あれ改造すると保証無しなのに金持ちはよくやるね?
探してみようかな?
129名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:04:51 ID:yaLnEAWK0
走りとSEXだけは誰にも負けねえ
東名の早漏といえば俺のこと
130名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:05:49 ID:0UzOzCh60
>>119
いやいやほんとだって。
180なったら、ハンドルがガクガク来てた。本当だ。

それなりの車でも180で弁当とか食べてんなよカス。
何が余裕だ。余裕であの世行きだ。迷惑かけてんな。
131名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:06:18 ID:Nhhipgm10
クラウンで180に同乗したことはあったっけか。
132名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:07:32 ID:DTgWzkcG0
直線番町は悲しいねぇ
小学生でもアクセル踏んだら200なんて出るわ
133名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:08:04 ID:iGomGQSM0
カローラでも速い奴?
普通はそこまでいかんと思うが
必死で出せた180だなw

マジで3000ccクラスなら
安定してて余裕だよ
134名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:08:30 ID:e8xuTyzL0
AZ1持ってるけど、200kmはでるよ
ノーマルじゃないけど
135名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:08:46 ID:Nhhipgm10
そのクラウン、タイヤ計測型のナビ積んでたんよ。GPSでねぐ。仲々おもろかた。
136名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:09:38 ID:Ck0kZNIeO
記事はキロメートルのことだと思った
137名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:11:01 ID:EAh38t1X0
>>134
あ、一番死ぬ車だっけ?
138名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:11:29 ID:aaF+JiUgP
マジキチばっか
139名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:12:09 ID:iGomGQSM0
多分必死でハンドル握って
前方を凝視して
疲れる運転だったとおもうけど

余裕の在る車なら指一本でハンドル押さえとく
だけで良くて
進路変更もスイスイだもん
140名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:13:45 ID:Nhhipgm10
まあ金持ちとパンピーの意識の差は

社会変革で埋めるしかねーな。
141名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:14:51 ID:fDXqcuJOO
単独事故ならいいけどね
142名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:14:57 ID:iGomGQSM0
公道走れないだろw >>134
俺の改ビ〜トは210出るけど
143名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:16:20 ID:r0kPq/MfO
どうしてスズキスイフトに乗っている奴はマナーがわるいの?
144名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:16:36 ID:Nhhipgm10
そろそろカプ(チーノ厨が現れる悪寒
145名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:17:21 ID:47205t1S0
フィットでさえ180km/h出るもんな
146名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:18:46 ID:Nhhipgm10
スウィフトのスポルトの本気はみたし(観たい
147名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:19:06 ID:jw2LErwl0
500キロとか出たらそれはそれで大したもんだと思う
何といっても時間が節約出来る
100キロで走る時の1/5の時間で移動出来るんだからな
148名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:21:47 ID:Nhhipgm10
500キロは でんやろー

リニアか!



おいおい今日も気温ヒトケタ?勘弁しろよ三月だづー
149名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:22:10 ID:mOTopppF0
>>147
障害物がなければね。
150名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:22:46 ID:iGomGQSM0
通信制小学生かw >>147
151名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:22:50 ID:4z1NCJYy0
馬鹿どもは壁に激突でもして
死んでくれ
152名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:25:02 ID:r0kPq/MfO
良い車はゆっくり走っていても優雅で楽しいですよ。やたら数字やスペックにこだわるのは肉体に自信がなくパソコンのスペックやオタク度でしか自分を誇れない秋葉の豚と同じはないでしょうか
153名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:25:14 ID:iGomGQSM0
高速道路で事故るのは
アホだよw >>151
前方に壁も信号機も無いんだよ
風になるんだw
154名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:25:35 ID:jw2LErwl0
まあ、かく言う俺の愛車はメーターが90キロまでしか無いわけだが…
その前に乗ってたのは80キロまでだったし
155名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:26:58 ID:yaLnEAWK0
道路でも会社でも流れに乗れねえやつが死ぬんだ
流れに身を任せるんだよ
156名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:27:30 ID:iGomGQSM0
大宰府ICから熊本ICまで
40分で走破したなぁ
まぁ平均160だったけどねw
157名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:29:01 ID:wopF3Vqw0
>>154
車種何?
158名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:32:44 ID:Sx3o0JFS0
「2ちゃん見て250`余裕でした」
159名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:33:10 ID:CuWUk2Tp0
>>151
クルマかバイク持ってる?
160名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:33:19 ID:mechijU6O
車の種は春に芽が出る
161名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:34:02 ID:MkIzlilJ0
>>72
でもさ俺昔240Zで毎晩首都高で15インチ吐いてて200オ-場-ロ-リングしていたよ
162名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:35:13 ID:HKtBJqoL0
オレのクルマ140越えるとガタガタ言い出して怖くなる。
110程度がちょうどよか。
163名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:40:46 ID:mechijU6O
俺の車は270キロ出るらしいが出した事ねえ
富士スピードウェイのストレートも250ちょい手前しか出せない
164名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:43:45 ID:ISePIRWG0
何が怖いって覆面が怖いだろ。
だから飛ばしても制限速度+29kmで収めてる。
165名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:45:59 ID:gfrO/UA9O
俺も捕まるのだけは勘弁だからスピード出さないなw
166名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:47:12 ID:mmz76SpO0
DQNDQN言ってる奴等がDQNだったってだけの話
167名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:47:15 ID:CuWUk2Tp0
>>165
深夜のマイナーな峠ならネズミ捕りも覆面もいないぞ。
168名無しさん@丸周年:2009/03/02(月) 04:47:16 ID:mwXibjS+0
バイクなら加速が良いので長い直線はいらない
最高速度の−30km/hぐらいまでなら簡単に出せる

危ないのは車線変更の車かな、速度差が150km/hほどあったら
運が悪ければ肉塊、運が良ければきれいなまま死ねる

ツーリング中、先頭を走ってたやつが追突して死んで
仲間がみんなバイク降りた話聞いたことあるけど
そりゃ〜凄いことになったんだろうね
169名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:49:14 ID:KOCCzAIt0
いくら高級なミニバンでも180kとか自殺行為だな。

横     転    

するし。
170名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:50:47 ID:TGE0ta6w0
今日の環七はスピードの取り締まりが異常なほど多かったのはこのせいか?w
第一京浜から246まで走ったが10台くらい覆面やPCに捕まってたぞ

>>85
一昔前の深夜の湾岸を知らないのか?
120位で巡航しててもバックミラー越しに点のヘッドライトがあっという間にぶち抜いて行く
あの時代は異常だったな
171名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:51:54 ID:aaF+JiUgP
>>168
高速でバイク事故ると悲惨。
死なずに済んでも間違いなくどこかしら体の部位をもってかれる。
172名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:53:17 ID:4q6V/xd30
ほとんど釣りだろ
記事のソースも、このスレも。
173名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:57:11 ID:CuWUk2Tp0
>>172
そういや昨日の深夜、国道51号線(片側1車線)を
110km/hちょいで爆走する4tトラックならいたぞ。
174名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 04:58:33 ID:6FKuCuSK0
世の中には100km/hで走行中メーターの写真を撮るようなバカも居る
http://www.carview.co.jp/bbs/104/3291/?bd=100&th=3459311&ch=3516928&act=ch&del=0&num=139&pgcs=1000
175名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:09:14 ID:2E3alAAZO
俺300億万キロ出したしwww
176名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:12:34 ID:nfdY3KTQO
悪魔のゼットォ
177名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:12:44 ID:7OYT7oHsO
>>168
バイクで高速をツーリング中に分離帯に片足を接触
転倒は免れ走り続けたが、ツーリング仲間がやたらと慌てて
止まれと指示するので止まったら、足首から先が切断されていた
本人も、痛みは感じていたがまさか足首切断とは思わず
走り続けたってニュースが以前あったな
やっぱ、高速走行中に外部に体をさらすバイクは恐いわ
178名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:14:13 ID:rCBhMizx0
つか速く走ったから何があるの?

自分の力じゃなく車のおかげだし何がえらいの?
機械の力借りないとオナニーもできないの?
18過ぎてるのに餓鬼だねえ、まったく
179名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:17:23 ID:Bal2EPej0
こういう連中はひとりでさっさと死んで欲しい
180名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:22:11 ID:fIUxfR5C0
200オーバーの巡行は当たり前とか言ってる奴は
たいてい10分間程度のことを言ってる
東京から大阪まで200オーバーで巡行してから家
181名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:22:54 ID:CuWUk2Tp0
>>178
クルマかバイク持ってる?
182名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:26:25 ID:E91HqxQlO
>>1
大袈裟な自慢や、不合理な自慢が、2ちゃんねるにはびこるのは、ここの風物詩みたいなもんで、別に何故もへったくれも無いだろう?
200キロのスーパークルーズを余裕って書いいる奴らの中には、自分の車に180キロでリミッターがかかることすら知らない奴だっているに違いない。
2ちゃんねるには、ハーバードに、指定校推薦で入学したと主張する奴もいても何にも不思議がないのが2ちゃんねるw
183名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:26:54 ID:8iexpalm0
>>177
その危ないバイクの脇を50センチと幅開けないで
後ろから抜くアルファードとかエルグラは氏ねって思う
バイク側はマジ怖いんだよアレ
184名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:31:05 ID:7OYT7oHsO
>>181
制限速度を大幅に上回る速度を出したがり、あのかつそれを自慢するって
どう考えても、精神的に未熟な子供の考え方でしょ
例えば、サーキットでの速度自慢ならまあまだわかるが
アクセル踏むだけで、誰でも出来る事誇られてもな
185名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:32:33 ID:CuWUk2Tp0
>>184
クルマかバイク持ってる?
186名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:35:29 ID:yiXTtNM8O
こんなバカ共は単独事故で死ね
187名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:35:30 ID:p8mvy8F0O
ネタをネタと見抜けないマスゴミ
188名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:37:08 ID:7OYT7oHsO
>>185
車持ってるけどそれがどうかしたの?
189名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:38:10 ID:uBKYPaip0
>>180
>200オーバーの巡行は当たり前とか言ってる奴は
>たいてい10分間程度のことを言ってる

日本の高速じゃ、追い越し車線を走ってる車でもだいたい120〜150km/hくらいだから、
200km/h以上で延々と走り続けたらぶつかっちゃうよw
190名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:38:45 ID:CuWUk2Tp0
>>188
単純に興味あるだけ。
車種は?
191名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:39:57 ID:SJbBCrSS0
ネタにマジレスしちゃうマスメディアの人って・・・
192名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:41:22 ID:9q+GbuJh0
j-castって2chの延長みたいなもんだろw
193名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:41:45 ID:kzPzTOKR0
159 名無しさん@九周年 []  2009/03/02(月) 04:33:10 ID:CuWUk2Tp0

>>151
クルマかバイク持ってる?

181 名無しさん@九周年 []  2009/03/02(月) 05:22:54 ID:CuWUk2Tp0

>>178
クルマかバイク持ってる?

185 名無しさん@九周年 []  2009/03/02(月) 05:32:33 ID:CuWUk2Tp0

>>184
クルマかバイク持ってる?
194名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:42:50 ID:bQa9gUIgO
バイクで200`以上出すと首が疲れます。
195名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:43:26 ID:exZsjkJo0
でも逮捕されて初めて公式記録だよな。
口だけは論外として速度計算できそうな動画とか用意してもあくまで参考記録だ。
196名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:44:44 ID:LMFA8KzcO
日本の速度制限は
警察が取締し易い速度に設定されてる。

効率や安全性は全く考慮されてない。

警察の為の速度制限だ。
197名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:46:23 ID:9F1M7pkIO
書き込む時速と、射精までの速さは比例しています。
温かい目で見守ってください。
198名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:46:58 ID:7OYT7oHsO
>>190
今はゴルフ(通勤用)と、両親と共用で遠出用のエルグランド
以前は、フォレスターとセリカに乗ってた
余り車に拘りは無いタイプではあるね
199名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:47:53 ID:UGIU9CutO
>>134
走る棺桶乙。
200名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:48:32 ID:3Av4LFKvO
俺はGX71マークツーで180`出したぞ。
今の車で250`出すより難しいし根性いるぜ。
褒めてくれ
201名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:49:29 ID:CuWUk2Tp0
>>198
セリカに乗ってたときは飛ばさず制限速度守ってたの?
202名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:51:10 ID:Qb3oujjN0
警察もネット犯罪犯作っておかしな書き込みしたやつは全員特定したらいいのに
日本に文句あるのなら日本からでていけよ200kmだしても大丈夫なドイツとかに行け
203名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:58:05 ID:7OYT7oHsO
>>201
出して見た事はあるよ
でも、アクセル踏むだけじゃ楽しくも無いなとすぐ飽きた
まあ、今でも周囲の流れに合わせて制限速度以上で走る事は当然あるよ
でも、周囲に比べ速い速度出す事に特別な感慨は抱かないねぇ
ああそうそう、セリカ乗ってた頃に友人に連れられて
何度か行ったサーキットは面白かったね
カーブを如何に速く曲がるかって楽しみはわからなくは無い
204名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 05:58:22 ID:Yh+gkbj30
音速の車(オープンカー)に乗りたい
205名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:00:16 ID:Tq5OnYKr0
>>183
あの手の1BOXは車体感覚の無い人が多いよね。
車体性能が高くても、運転手は自転車レベルの意識しかないという。

あのクラスの車体を購入する条件に、同じクラスのMT車を正確に運転させるとかいうのが無いと
バカ殿的な運転をする人間は減らないんじゃなかろうか。
206名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:02:25 ID:hqaKVN0qO
>>202
もうやってます
207名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:02:34 ID:tNUGpGZw0
>「高速道路で200オーバーの巡行は当たり前」「250は余裕だった」

単なるホラバナシ。
大体、車さえもって無い奴が多いというのに・・・・・w
208名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:04:19 ID:CuWUk2Tp0
>>203
> カーブを如何に速く曲がるかって楽しみはわからなくは無い
セリカ→フォレスター→ゴルフだとそうだよね。

で、クルマをピアノとかと同じ「道具」と考えれば、
その道具を上手に扱う(操る)ことに快感を覚え、
かつ上手く扱えたならそれを他人に自慢したくなるんだと思う。
ま、それが速度だけであれば直線番長でしかないんだけどさ。
年取っても、
(球技のほうの)ゴルフでスコアを自慢するのと同じなんだとは思う。
209名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:04:46 ID:cJigOvKrO
俺はけつからウンコが光速
210名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:06:10 ID:vA0ssHMnO
2ちゃんは妄想族の集まりですから。
211名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:07:54 ID:Hk8CaUet0
>>202
http://k1fighter2.hp.infoseek.co.jp/Enzai/Kochi/EnzaiKochiKSB1004_2.htm#top

こういうのはどう思う?
やはり、国外追放した方がいいかね?
212名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:08:53 ID:D/EZnI3FO
まぁ若気のいたりだな、スピードだして事故ってとっととあの世に逝ってください。
乙。
213名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:10:24 ID:gpXsuouUO

ウンコ光速のがはるかに役に立つ
214名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:13:18 ID:7OYT7oHsO
>>208
うん、球技のゴルフのスコアを自慢するって感覚は理解出来る
でも直線での速度自慢って、例えばクラブやボールを
変えたら飛距離が増しただのって自慢になるでしょ?
自分の実力とは関係ない、装備の善し悪しを自慢する感覚って
持ってる玩具を自慢する子供の感覚じゃないかなぁって思うんだよね
215名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:15:25 ID:4jhnyAUc0
所詮2chは叩く側は自分のやったことを棚に上げ、他人には聖人君子であることを
要求するアフォDQN集団
216名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:15:53 ID:dDVFIi500
>>60
RRのポルシェ乗りだがフロントエンジン車はブレーキダメダメだよ
ブレンボ?大径ディスク? 制動時リアタイヤ有効に使えますか?
物理学んでみましょう

あ、まっすぐ走るのは完敗ですが

217名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:16:00 ID:2kK4aFyC0
俺なんて、このあいだ中国道でメーター見たら400キロオーバーだったぜ。

走行距離だけどな。
218名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:18:32 ID:SoSuzvk90
80キロ規制の道路で165キロで走っててつかまったけど、
「急いでたの?とりあえず114キロにしとくから気をつけて走ってね」
って言われて34キロオーバーで許してくれたぞ?
219名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:18:40 ID:2kK4aFyC0
>>216
たしかに、ドンと踏んだら50:50ぐらいで利くよね。>ポルポル
ナローと930、2台乗り継いだ。
220名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:20:22 ID:4cwJ5KK/O
2chにやたらと高学歴、高身長が多いのと一緒で単なるホラでしょ

馬鹿にされた高卒やチビの詐称が絶対ある

スピード自慢も最初から車持ってない奴が偽装

結果的に何でもかんでもインフレ化する
221名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:20:59 ID:CuWUk2Tp0
>>214
> 変えたら飛距離が増しただのって自慢になるでしょ?
まさにそう。

自分が持つ(買った)道具自慢ってのも、年齢に関係なくあるんだと思う。
しかも買っただけじゃなく、ちゃんと使えてるんだぜ!みたいな自慢。
ゴルフのドラコン(飛距離)自慢も的確に当たらなければ飛ばないから。
300km/hなんて出したことはないけど、
きっと真っ直ぐなんて走らないんだろうし、けっこう怖いんだと思う。
で、そこを越えて速度を出したってのを自慢したいんだと思う。
あと、コーナーを上手く曲がるのが自慢だとしても、
他人に自慢する際に「数字」みたいな目安がないから、
こうした文字掲示板では見かけないのかなとも思う。
222名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:23:45 ID:a7YRem3ZO
オレは三回こすりでいく
どうだ!早いだろ!
223名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:24:15 ID:4jhnyAUc0
>>222
こういうつまらん下ネタ吐くやつって心の底から死んでほしいと思う
224名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:24:22 ID:2kK4aFyC0
>>220
2ちゃねら〜は全員が 「帰国子女の成年実業家で年収3000万円」 だからなw
カリブ海に浮かぶクルーザー上から衛星回線でネットしてるらしいww

フシアナサンでIP晒されてサイタマだったりしても
「国債通話でサイタマのプロバにつないでます」 とか平気で言うからwww
225名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:26:39 ID:kzPzTOKR0
>>223
>>215
自己紹介乙
226名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:32:21 ID:I/0d5Ur6O
アホは皆氏ねばいい

捲き込まれたらたまったもんじゃない
227名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:35:34 ID:bnSSkLGOO
体重の話か。
228名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:37:41 ID:rEqWHbs00
それでマスコミは?
マスコミのみなさんは100キロで走ってるのか?
ああそうか全て下請けにやらせてるから関係ないか
結果だけ持ち込んでくれればいい、でも早くを求めるのだろ
それに文句言うなら100キロでリミッターすりゃいいだろ
そもそもリミッターカットで180キロ以上でる必要なんてないだろ
まったくだから車馬鹿は嫌いだ、藻前らは車乗るなと言いたいね
マスコミもこうゆう時だけ過剰に反応するけど
だったら藻前らは記事頭にうちでは100キロ以上出す者はいないけど と付け加えてから記事かけや
229名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:39:03 ID:sl7JEgqu0
オレは昨日バイクで100キロ走った
230名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:39:46 ID:seFJkGQa0
デブばっかだな
キモス
231名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:42:41 ID:d3+I52Ma0
2chゴルフ板とかいくと、300ヤードくらいは飛ばすよ
なんてのがゴロゴロいる勢いなんだが、
その手の話だろ。
232名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:43:15 ID:kt3tbxaV0
昔はバイクで一般道で200超えたと喜んでたが
最近はチャリで50を超えるのをがんばってる
233名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:45:25 ID:QYy+h5ymO
昨日俺は原付で60kmで走った!速いだろ!逮捕されなくてよかった
234名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:46:10 ID:cRxiZ4i2O
>>220
中古でイジった状態で売ってるしさ、R32のGT-RとかFDのセブンとかいい加減安い
200キロオーバーくらいならそんなハードル高く無いでしょ。
そんくらいのスピードなら10年以上前に俺が乗ってた年式が昭和のFCでも出た
235名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:48:18 ID:9GNO1eqU0
>>234
で、お前が>>1で言うような2ちゃんねらーの例を見せてるのw
236名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:48:29 ID:2q09ixzI0
r34-gtrを140キロくらいで追い抜いたことならあるよ
237名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:50:30 ID:Frg8uPGU0
>>221

ゴルフでスコアや飛距離を自慢する奴は技術的にも精神的にも未熟な奴
つまりそれは自動車のそれとも共通するってことだろ
238名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:51:21 ID:xns/5KVYO
たかが200`程度で捕まるなんて馬鹿なの?俺はガヤルド乗ってるけど、北陸道、関越道で300`は全然余裕で出せる。
239名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:51:30 ID:QYy+h5ymO
アクアライン180kmで走ってフェラーリな抜かれた事はある
まあリミッターカットなんて今やスピードメーターのオマケでつくぐらいのお手軽チューンだからなぁ
240名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:51:39 ID:62Wg+rjNO
こんなくだらん事でスリルを求めて命をかけたくないな。
241名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:52:46 ID:sjAZM9YOO
彼より2`オーバーの自分なんかまだ可愛いわw
242名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:52:56 ID:4jhnyAUc0
>>236
いや、今の乗用車はたいてい170kmくらい出るんだからアクセルふんどきゃ
交通規則守ってる車抜けてあたりまえ
何が「R34抜いた」だwド低能が
243名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:54:18 ID:CuWUk2Tp0
>>231
まあ人間って自慢したい生き物なんだと思う。
自分のことではなくても、子供が東大にでも受かれば親は自慢するだろうし、
パチンコはやらないんでわからんけど、
10万円とか儲かったのならそれも自慢するんだろうと思う。
逆に小さなことでも自慢することが何もないってのも寂しいとは思う。
まあ自慢が嘘ってのも寂しいとは思うけど。
244名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:55:51 ID:E0DQaaAbO
早さ自慢?早漏め。
245名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:56:54 ID:wGK3YpCFO
2ちゃんって、こんなに馬鹿多かったっけ?
246名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:57:29 ID:Z1qP//3RO
ドリフトの練習してて友達のシルビアを廃車にしたのはいい思い出
気の弱い奴だったから弁償もしなかったけどごめんね
247名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:58:26 ID:tsZRrGcwO
>>241
節子それ体重の話とちゃう
248名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:58:49 ID:6jnNZVlC0
>>242
R34 GTO 140km でぐぐれ
249名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:59:05 ID:xns/5KVYO
明日、仲間と仙台のサーキット(ハイランドレースウェイ)に行くから、その時に車内から撮った300`の動画上げてやるよ
250名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 06:59:14 ID:glY/uZdz0
>>1
昔から速さ自慢をしていて何が凄いのか全く分からない。
普通に乗れ馬鹿ども。
251名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:00:44 ID:QVKMVFOjO
なんの自慢にもならないだろ?
一つとして役にたたない
252名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:00:59 ID:1SMyMqR1O
馬鹿自慢か
こういうのはガキがして喜ぶことだな
253名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:02:05 ID:pmRUwkdt0
大昔名神高速の高槻あたりの下り直線セリカのGTで180km出したが
ハンドルがガタつき車が浮き上がりそうになった。
254名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:02:37 ID:a7/TAPVV0
DQNが多いってだけだろ
255名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:03:45 ID:glY/uZdz0
度を越える速さ自慢は覚せい剤に似た、いや同じようなもの。
どちらも常習の危険・中毒性があり犯罪。

犯罪を自慢して馬鹿じゃないか。
これが叩かれない意味が分からない。
256名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:03:58 ID:rQBIl/oe0
まず スピードメーターの誤差が+20%−0%ということになっています。

また高速息では+25%の誤差があるものが普通です。

パトカーが+20%まではスピード違反で捕まえないのはそのためです。
通行帯違反とかになり点数が引かれるだけですが免許証が金にならず任意保険で普通年4000円くらい違ってきてしまいます。

日本車の場合、120−125km/hくらいが設計速度限界(共振点が90km/h)なので性能を超えており長時間その状態を保つと確実に破壊します。
したがって高速道路での警察の取り締まりには合理性があります。
死にたい人でも確実に他人に迷惑をかけるということを考えてください。
線路に飛び込むのと変わりません。
257名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:03:59 ID:CuWUk2Tp0
>>250
>>251
>>252
ちなみに、アナタはどんな自慢がありますか?
258名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:06:10 ID:qoIEswaKO
まぁ本人に自慢できる事が一つもなければ、こんなのを自慢するしか無いんだろな。
259名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:06:34 ID:6CjXTW820
制限速度-5で走行、後ろのおっさんがイライラしているのを見るのが楽しい。
260名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:08:14 ID:jJKmbWx3O
>>253 でw?バカなの?死ぬの?
261名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:08:30 ID:HPQKQCtIO
フェラーリだろうがポルシェだろうが余裕でブッちぎる
俺には誰も勝てない






渋滞中の車線変更の読みなら
262名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:08:36 ID:joJ6zq7h0
>>245
馬鹿しかいないよ?
263名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:08:41 ID:qBxezOpaO
実際に人を死なすかもしれないから、いたずら目的の殺人予告よりたちが悪い
264名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:09:27 ID:QYy+h5ymO
制限速度+5で走行、前のおっさんにバッシングとクラクションならしまくって煽るのが楽しい。
265名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:10:31 ID:/jkYxK9ZO
お前ら250まで出してよかったら出せるの?    自分が出来ない事馬鹿にするのはよくないよ。
俺はナンパなんかしねぇーよって言ってる不細工と同レベル。
やらないと出来ないは使い分けてねw
266名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:12:00 ID:CuWUk2Tp0
>>258
そうだろうと思うよ。
学歴が高ければそれを自慢するんだろうと思う。
人間ってそういうもんなんだろうなあ。
267名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:12:01 ID:/8D+S3lWO
ID:CuWUk2Tp0

アイタタタタ…
268名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:12:49 ID:f2P3VmP00
>>265
出しちゃだめ。
それが分からない人は車に乗っちゃ駄目。
269名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:16:48 ID:79eJPHbu0
>>261 俺はメーカの制動実験部にいるけど、意味判んない。
270名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:17:54 ID:4cwJ5KK/O
>>265
お前ら、路上でチンコ出して良かったら出せるの?

ぐらいの知能が足りない仮定
271名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:18:20 ID:/jkYxK9ZO
>>268
あ?なめんなよ俺の愛車は180出したら屋根ふっとびそうなんだぜ250なんて出したら溶けるよ溶ける!
272名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:18:22 ID:cRxiZ4i2O
出しちゃダメって言うならミニバン以外は排気量の上限を660ccにしとけば良いとぼくは思うんだ
どうあがいても120キロくらいしかでないし
273名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:20:25 ID:9MRPUGn10
対面通行の所を制限速度内で走るのは楽しい
大名行列みたいになる
274名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:21:04 ID:xns/5KVYO
ミニバンが180まで出せる?馬鹿か!その前にタイヤがドノーマルならバーストするわ!
275名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:22:13 ID:CuWUk2Tp0
>>270
正直、立ちションはしたことあるw
どうでもいいことだけど。
276名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:22:14 ID:oUhjXcTH0
リミッター120kmくらいにすりゃいいじゃん
277名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:23:05 ID:aZVDKxdlO
まさか冗談で書き込んだのが記事になってるとかないよね
278名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:23:48 ID:n2r3mFBJO
>>239
ちと常識が古いようで。

今やCANのため、スピードリミッターすら簡単に解除出来ませんが…
279名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:25:28 ID:xa8hucwWO
>>274
何年落ちのど中古低グレードミニバン乗ってんだ?w
今時のはどノーマルで普通に180出せるぞ
280名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:25:52 ID:mxr+vGWS0
事故って迷惑被るのはこっちなんだから
さっさと街の仲間たちに駆逐されて欲しい
281X:2009/03/02(月) 07:26:06 ID:WNsHjm3E0
で、そんなに急いでどこ行くの?
282名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:26:16 ID:xns/5KVYO
100 200程度じゃつまらねえからな。明日は北陸道で300`出してやるわ
283名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:26:25 ID:qoIEswaKO
年収2000万以上あるような奴は車に乗った時は、
第一に自分が死なない・事故に巻き込まれない、
ってのが優先になるから大抵頑丈で高性能な車でダラダラ走るね。
284名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:26:50 ID:CqPkgQx10
250キロ? ああ、いつでもできるよ

新幹線に乗れば

車で?バカかあんたは
285名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:28:20 ID:Atj7fDK/O

さすが2ちゃんねらーw
自慢する内容が、よりにも寄って交通違反行為とかw

まさに、チョン並の知能の低さ(笑)w

こりゃ、
2ちゃんねらー=チョン確定だなwwww

286名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:30:32 ID:Hlzmq7oq0
おれも、超よゆう、この前、首都高でまじ300KMだしたしー。

だれもおれにおいつけねえんでやんの、だっさい黄色の馬が追っかけてきたけど、
1っぷんもしないうちにおれの視界からきえたねwww。

まじおれぱねえなっとおもったぜ。

おまえらも男になりたかったら、車改造しろよ。
おれはあれやこれやで、もう1ッ千万ぐらいかけたぜwww.
287名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:31:21 ID:CuWUk2Tp0
>>283
どうなんだろ?
ポルシェのチーにングカーのクラブ員とかは、
相当に飛ばすって聞いたことある。
その人たち本人を知ってるわけじゃないので、
年収とかはわからないけど。
でもポルシェ買えて、改造までしちゃうんだからけっこう稼いでるのかなと思う。
288名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:31:31 ID:BZ1uWEgLO
>>285
語尾にWをつけるのは立派な2ちゃんねらだ思うが?

チョン確定だなお前
289名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:31:54 ID:2s7Fzpo/O
そのカキコってよくある自称高学歴・高年収自慢の類じゃないの?
290名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:31:55 ID:ohkG/Mpg0
ドイツに住んでた時に
青いGT-R(R32)を持ち込んでアウトバーンでブイブイ言わしてたことがある
近所の改造屋のショップで仕上げてたけど
店の奴らも興味津々だったな
アウトバーンではフェラーリとかBMWとかメルセデスとか全然敵じゃない
まともなのポルシェだけ
車の性能では圧倒的にGT-Rが上だったと思う
どうやら4WDというのが効いたようだ
もちろん俺の腕も日本の峠で鍛えまくっていたから
GT-R乗りとしてかなりの練度だったしな
ポルシェ乗りはそれなりに踏んでる奴が多いが
フェラーリ乗りなんてファッション野郎ばかり
神風ステッカーを貼った俺のGT-Rにチギられたポルシェ乗りは数え切れないぐらいいるだろうな
俺はかなり有名だったみたいで
何度か雑誌のインタビューの話が来た(ショップを通して)
もちろん全部断ったけど
ただR32のチューンドでキツかったのは
高速巡航を長時間続けることかな
日本製のパーツがそうそう手に入らないこともあって、どうしても信頼性に欠けるところがあったからな
まぁそれでも行きつけのショップは良くやってくれたほうだけど
現地での俺の愛称はBlauer Blitzだった
日本語に訳すと青い稲妻だ
291名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:32:40 ID:GfyJl7gkO
少なくとも、このスレでの違反自慢は99%ネタ
292名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:32:44 ID:a7/TAPVV0
何故サーキット場で好きなだけスピードを出そうという発想にならないんだ
293名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:34:33 ID:LJIwA9u10
>>3
>逆に180km以上だとオービスが撮影できないらしいな

昔(18年前ほど)試した結果だと、150キロくらいで問題なかったな。
何度か試して徐々に速度を落としてみたが、130キロくらいまで
いけたと思うが、最近は性能アップしてるのかな。
294名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:35:48 ID:ZjvtKJjgO
ベンツC63のスレか
295名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:35:52 ID:yaLnEAWK0
プロになってればシューマッハを超えた逸材だったろうとよく言われる
296名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:37:02 ID:gpXsuouUO
ニートで引きこもりしかいない2ちゃんねらが、車で外出なんかするわけないだろ
297名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:37:07 ID:7GNdiAGvO
>>292
サーキットに行くのがメンドクサイ


サーキットに行く金がない


サーキットを走ってる人程テクニックない


公道で俺はえぇーか、俺かっけーの自己満
298名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:37:45 ID:VRhQONt4O
俺なんかこの間、光の速さで歩いちゃったぜww
299名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:38:20 ID:CuWUk2Tp0
>>293
LHだか最新式のだと300km/hでもしっかり撮影できるって聞いたことある。
300名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:38:36 ID:fyZvyuSIO
>>288
文末な。
301名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:40:33 ID:FRXbI7pB0
元々2ちゃんねるの元がだな・・・
302名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:41:15 ID:SSvgqpiKP
折れなんて新大阪からぶっ飛ばしてたらいつの間にか
300km/hになってうとうとしてたら博多についていたよ
303名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:41:44 ID:fvFJw66WO
しかし、車関係スレになると必ず
厨っぽくなるのは何故?
304名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:43:49 ID:fyZvyuSIO
小学生ん時、隣の塀から飛び降りるから始まって二階の窓から飛び降りた所で従兄弟が骨折で終わった度胸試し。
お前らまだやってたのか!
305名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:44:25 ID:cRxiZ4i2O
10年くらい前だったかオービスに写ると真っ黒になるナンバーカバーがあったな、販売禁止になったけど。
風圧でせりあがるナンバーステーとかよく考えるもんだ
306名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:44:40 ID:8DiRWsgY0
>>292
サーキット走りなれてる人間にとってはこの上なく迷惑。
直線番長だらけだ。
3071000レスを目指す男:2009/03/02(月) 07:45:16 ID:Xrm8UmGX0
速度違反を告白した奴は全員死刑にするといいよ。
308名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:46:14 ID:W54p3Xvk0
2ch上にあるキチガイ発言にいちいちビックリしたりしてたら大変だと思いますw
VIPなんてどうなるんですか
309名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:46:20 ID:UzXf2IcX0
規制前のハヤブサ乗ってるけどスピード出すと怖いから100`以上出したこと無い
310名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:47:45 ID:MSGH/mzAO
ねらーなら痛車で最速の伝説作ってくれよ。
311名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:48:02 ID:zeiYMpGfO
まぁ、一般的な2chねらーは高学歴で高収入、貯金もあってイケメンな上にニートだから仕方ない。
312名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:49:26 ID:cRxiZ4i2O
>>309
それなら125ccでいいじゃん、大きさ原チャリと大して変わらないから場所もとらないし駐禁切られないし
313名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:49:57 ID:q9UE7SK30
アメリカからだけど、まあそんなことは余り関係ないのだが、
日本に帰って車で旅行などをすると、お巡りさんの少なさが気になる。
あら・・ちょっとスピード出してしまった・・やばいかな。。と最初は思ってるのだが、
そのうち、まあどうせ警察居ないよな。という感覚になってくる。
これがアメリカだと、(もうこの5年は一切むちゃな運転をしなくなったけど)
経験上、何となくそんな気分でスピードを出してしまった時は、かなりの確率で捕まった。
過去に4回捕まった経験があるけども。
それくらいアメリカには警察がうじゃうじゃ居る。
だからこの国ではスポーツカーを持つ楽しさは、そういう意味では全くない。
もちろん日本も一緒だけど、日本の場合は警察が少なくて・・・ね。

そういう意味で欧州は本当にいいよね。彼等はいろいろよく分かってる。
314名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:50:16 ID:JtmT6rH50


早ければ3月中旬に始まる 高速道路1000円

始まる前の取り締まり強化かな
315名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:50:49 ID:QWfbyLBN0
>>290
コピペなのかもしれないけど、やっぱGTRはパネ〜っすと敬意を評したい。
世界に誇れるスーパーカーだと思う。日本の公道では無用の長物だけどorz
316名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:50:54 ID:kmcmO75p0
>>309
隼に乗る意味ないから俺に寄越せ。
317名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:51:00 ID:2kK4aFyC0
マジレスすると先々週、軽四で高速のって140km/hオーバーしたわ
NAだとリミッター無い車種もあるんだな(たぶん平坦路だと140出ない車種)
そんとき若干の下り勾配で、何の不安もなく普通に140出ちゃった。

あわてて100km/hまで減速したけど、最近の軽四て本当にスゴイね・・・

そういえば、「その国の自動車技術は大衆車を見ればわかる」 という格言があった
高級車は途上国で開発しても立派なものが作れるんだと、しかし低価格の
大衆車では、その国のレベルが露呈するらしい。

日本の自動車技術は世界一だなと思った。
318名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:51:49 ID:hJZhhh7T0
走行車線を粛々と走ってると
トラックが車間を詰めてきて怖い
さっさと抜けばいいのに

追い越し車線を抜かれない速度で走ると
前も後ろも車がなく
安心感はある
319名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:52:02 ID:fWGgvBPT0
>>302
つまらないけど釣られてやる
JR社員乙
320名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:52:10 ID:RSQiTJFCO
何でもそうだか自慢好きな奴って
コンプレックスの塊なんだよね
他人の自慢話ほどくだらんものはないよな
321名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:54:42 ID:T34mTfc8O
スピード出せば強くなった気分になれるの?

だせえ
322名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:55:20 ID:kmcmO75p0
>>318
大型は90キロでリミッターが作動するから
お前が85〜90キロで走ってたら抜くのに躊躇すると思うぞ。
323名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:55:36 ID:FS+2Td0NO
スピード自慢する奴って、他に誇ること・楽しむことが無い淋しい奴がほとんどなんだよな。
珍走が典型的な例だが。
そこにしか生きがいを見出だせないというか。
本人たちはそれがカッコいいと思い込むようにしているが、実は単に視野が狭くて発想が幼稚なだけなんだよな
324名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:55:41 ID:8iexpalm0
>>312
原チャが駐禁切られないってどこの田舎だよ
325名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:56:12 ID:CuWUk2Tp0
YouTubeの動画とかでよくあるけど、
欧米みたいな公道を封鎖しての
ヒルクライムやラリーといった
小さな草レースが開ければいいのに。
326名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:56:58 ID:Za1ah+5m0
>>292
あれじゃね?サーキット行ったら自分のテクがクソ過ぎることに気づくからじゃない?w
327名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:57:00 ID:UfpYbAg6O
200?
遅い遅い。俺なんか200万万kmで走ってるぜ!!


的な恥ずかしい自慢してる中二病がいっぱいいるな。
328名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:57:07 ID:OO95vmb60
>>323
2chで人を馬鹿にする奴って、他に誇ること・楽しむことが無い淋しい奴がほとんどなんだよな。
お前が典型的な例だが。
そこにしか生きがいを見出だせないというか。
本人たちはそれがカッコいいと思い込むようにしているが、実は単に視野が狭くて発想が幼稚なだけなんだよな
329名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:57:54 ID:2kK4aFyC0
>>321
力学的には速度を出すほどエネルギーポテンシャルは高くなるな。
エネルギー的には強くなってるっぽいw

問題は強度が上がらんことだね。
330名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:58:30 ID:/ymfh69T0
まぁ、一般的な2chねらーは高学歴で高収入、貯金もあってイケメンな上にニートだから仕方ない。
331名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 07:58:44 ID:2fjBNf/D0
ったく、ゲーセンのレーシングゲームかよ。
免許持つ以上は道路交通法くらい守れよ。

あと、よく一人で事故ってタヒねって言うのあるけどアレも勘弁な。
事後処理とか大変なのは想像すりゃわかんだろ。
スリルがほしいなら絶壁からヒモなしバンジーでもしててくれ。
332名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:01:28 ID:/jkYxK9ZO
>>270
まさにその通り。
お前チ○コ出せないだろ?出さないんじゃなくて出せないよなw
まぁ俺も出せないが
333名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:01:40 ID:CuWUk2Tp0
>>323
うーん……さっき書いたポルシェの改造車チームのメンバーは、
筑波〜京都間(高速)を4時間くらいで帰ってしまうらしいけど、
彼らはきっと少なくともオレより金持ちなんだろうから、
他にも誇ること、楽しむことは、少なくともオレよりは多そう……orz
334名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:02:55 ID:aYV0fbgkO
河原に住んでた時に
ブラックサンダーを持ち込んで河原で乞食相手にブイブイ言わしてたことがある
近所の駄菓子屋で大量に仕入れてたけど
店の奴らも興味津々だったな
河原ではチロルとかうまい棒とかマーブルチョコとか全然敵じゃない
まともなのアルフォートだけ
駄菓子としての旨さでは圧倒的にブラックサンダーが上だったと思う
どうやら30円というのが効いたようだ
もちろん俺の下も日本のコンビニで鍛えまくっていたから
ブラックサンダー食いとしてかなりの練度だったしな
アルフォート食いはそれなりに踏んでる奴が多いが
マーブルチョコ食いなんてファッション野郎ばかり
神風ステッカーを貼った俺に食いチギられたアルフォートは数え切れないぐらいいるだろうな
俺はかなり有名だったみたいで
何度か雑誌のインタビューの話が来た(ショップを通して)
もちろん全部断ったけど
ただブラックサンダーのチューンドでキツかったのは
高速で長時間食べ続けることかな
日本製の入れ歯がそうそう手に入らないこともあって、どうしても信頼性に欠けるところがあったからな
まぁそれでも行きつけのショップは良くやってくれたほうだけど
現地での俺の愛称はblack thunderだった
日本語に訳すと黒い稲妻だ
335名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:03:27 ID:QiI4bIC2O
>>317 アナログメーターなら140は誤差があるからリミッター当たるのは
軽は表示はないがメーター読み160〜170位の位置に来ると思う

普通車なら表示はないが190〜200位の位置に来るとリミッター当たる
336名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:03:47 ID:cRxiZ4i2O
>>323
珍走はウルーセだけで結構安全運転、信号無視つってもきっちり左右確認
だいたい40キロ以下で走ってる
337名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:05:05 ID:rQBIl/oe0
アメリカで100km/hと思ってたらマイル表示だった。


飛行機に乗ってからぞっとした。しかも追い抜いていくやつが傷んだぞ。
高速道路じゃないよ。農地の中の道。


最近、サンフランシスコからサンディエゴまでカローラで移動(旧1号)したら
運動靴の中で足の水虫がひどくなってた。たった1日で。
お決まりの山火事でまた505に迂回させられた。
でもカローラではかなり無理したけど100は出なかった。
タイヤが大きくないといけない=>車も大きくなる がアメリカ人要求車の本来のスペックだと思う。
日本車は性能が良い、故障が少ないは「日本」でだけ言われてることで売れてた理由はアメリカ人の車の使い方が変わって2台目の近所糊用になったからだけだ。
338名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:05:07 ID:qe9fQ1uV0
危険回避のため一時的に制限速度超えることはあるが、それ以外は制限速度をこえた事は無い

渋滞引き起こしてるのは分かってるが、制限速度は絶対に超えない
警官「お前はナイジェルマンセルになったつもりか?」
セナ「・・・僕アイルトン・セナですけど。」

警官「お前は自分をアラン・プロストだとでも思っているのか?」
プロスト「(´Д`)・・・。」
340名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:07:30 ID:zNtQlfWuO
なんかバナナの皮を道に設置しておきたいな。
341名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:07:32 ID:RCoRpcxj0
事故すると、欝位じゃすまなくなりますよ。
342名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:08:21 ID:DLYxC1NxO
日本の道交法がまったく時代遅れなんだな

制限速度は市街地の小路地を除けば一律20Km増しで丁度よいと思う

原付きの30Km規制なんて危ないだけ
343名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:08:21 ID:RxZHh0IPO
>>292
改造に金を掛け過ぎてサーキットに行く金が無いんだろ。

車を軽量化するのは理解出来るがまず自分を軽量化すべきだよなあ。
344名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:08:51 ID:TpSjDlMIO
>298
> 俺なんかこの間、光の速さで歩いちゃったぜww

ゴッドマーズ乙
345名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:09:12 ID:rqlQulCR0
伝説の先輩はZ2乗って400km/hでウイリーしたらしいしな
346名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:09:16 ID:J3RyLEdk0
奥田だって暴走行為を得意げに語ってるっていうのに、何が問題なんだ?
347名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:09:32 ID:2kK4aFyC0
>>333
ポルポルは150km/hぐらいで巡航しても 「遅いな〜」 と感じるよね。
それだけドライバーに余裕が生まれる。(余裕があるように錯覚させるw)

そこにあの水平六発のサウンドが子守唄になって、えらく眠たくなる。
どうやら他のポルシェ乗りも同じようで、真冬でも窓開けてる人が多いw
ほどよく飛ばすほうが目も覚めて快適だよね。>ポル
348名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:10:31 ID:BLN78EAi0
犯罪自慢は低脳な証拠だ
警察はどんどん豚箱に入れろよ
DQNはキモオタより劣等な生き物
349名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:11:00 ID:01KbQ8Pf0
確かに日本の高速はスピード的には高速とは言えないが
道路の設計自体を変えないと、ドスピード違反は命取りになると思う。
これ大マジレス。海外の高速は設計がそもそも違うはず。蛇行とか。
350名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:11:02 ID:neszeBJm0
2ちゃんのその手の発言は、99%法螺だからw
351名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:11:06 ID:CuWUk2Tp0
>>292
サーキットの数が少なくて敷居が高いってのもあるんじゃないかな。
352名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:11:16 ID:dkwGKl7U0
そもそも車を200とか出るようにしてる方がおかしいだろ
353名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:11:29 ID:5DToSBcvO
リミッターって250Kmだよな?
354名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:12:28 ID:fej97PlMO
この間首都高で120兆ジンバブエm/時の俺様
355名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:12:45 ID:tvN1/McvO
会社から家までの20キロ区間をアベ70キロで走りたい。
なるべく信号を守って。
356名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:13:33 ID:0yT8ojZ40
首都高に黒騎士が舞い降りるのは日常茶飯事だからな
357名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:13:45 ID:wnp91Z8W0
車で速度自慢って その程度のこと自慢して何が嬉しいんだ
まぁ俺は大したことないが ミグでマッハ2超を経験したことがあるから
高速道路で200km/hなんてガキのセンズリみたいなもんだよな
358名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:13:48 ID:3VtF68BY0
多少スピード制限を緩和しても良い気もするが、事故を起こした場合には最大で死刑の導入は必須な。
一線を越えた場合は凶行扱いで、凶器である車の没収も。
車関係の罰が甘すぎるからそこも是正しないと。
359名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:14:28 ID:kmcmO75p0
>>342
原付の30kmは仕方ないだろ。
普免のおまけorたった50問で取れるお手軽免許なんだからな。

30km規制撤廃したら原二の旨みが二ケツ以外無くなる。
360名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:15:23 ID:Wo3UQg/qP
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。  
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)  
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。  
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。  
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。  
361名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:15:40 ID:CAC2aa8bO
ネラーはピザだから200キロオーバーはごろごろいるだろ
362名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:16:32 ID:vMkEpEu3O
>>1
戦中の百人切りみたいなもんだな
363名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:17:35 ID:CuWUk2Tp0
>>347
危険な速度って、
クルマの性能・状態(さらにはドライバーの能力)によって全然違ってくるんだと思う。
代車で軽に乗ったことあるけど、交通の流れに乗るのはもちろん、
制限速度でさえ危ないというか、怖かった。
ベンツであってもおばちゃんが運転するのは、
低速度でも危なく見えるのもままいたりする。
飲酒は話にならないけど、
交通の安全が制限速度を絶対なものにするのはどうかとも思う。
自動車教習に濡れた路面でのスピン講習とかも取り入れたほうがいいと思う。
3641000レスを目指す男:2009/03/02(月) 08:17:38 ID:Xrm8UmGX0
大体、メーターの読みなんて全然信用できないし。
100キロ以上の読みはデタラメらしいよ。
365名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:18:03 ID:drwfW4i1O
>>358
あのな、道路走ってる車が
【普通車】
だけだと思うなよ。

トレーラーが制限20Kmオーバーで走るだけで歩道は地獄絵図
366名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:18:54 ID:xa8hucwWO
>>348
それはさすがにねえわw
現実社会の力学では
DQN>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>キモオタ
だからねwww
367名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:19:44 ID:kmcmO75p0
>>365
>>358は高速道路の話ジャマイカ
368名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:19:49 ID:8iexpalm0
>>365
夜のちょっと大きい幹線道路走ってみ
正気の沙汰じゃない速さで走っているぜ
369名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:19:52 ID:I5XgD/Tn0
オレIQ180だけど〜
みたいな自慢話と一緒だろw
なにマジになってんのw
370名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:20:04 ID:ISvM2aVH0
>>365
制限速度はこれ以上出すなであって
ここまで出せじゃないんだけど?
371名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:21:51 ID:W54p3Xvk0
追い越すのはいいけど、もうちっとスマートにできないもんかな、ていう車いるな
やってる奴は「俺はえーwwwww」とか思ってんのかもだけど
372名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:22:00 ID:gQ0ReCyp0
>>357
つまり時速40km程度のウサイン☆ボルトなんてカス中のカスってことだな。
373名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:22:13 ID:XRh+V+ph0
道路特定財源は
国債償還費に充てろ!
374名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:22:52 ID:2kK4aFyC0
>>360
むしろ営業車のミラバン(MT)が1速で40km/hも出ることに驚く。
2速で80km/h出た。
375名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:24:27 ID:kmcmO75p0
>>352
戦闘機でマッハ出すより
日本の高速で200km出す方が勇気が要ると思うがな
376名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:24:28 ID:W54p3Xvk0
>>342
言えらーね
つか見直すとか言ってなかったっけかなー
無しになったのかな
377名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:24:57 ID:plEOtAwH0
改造車を徹底的に取り締まれよ。
車検の時だけノーマルに戻せば、あとはやりたい放題って状態はおかしいだろ?
378名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:25:06 ID:TnFiYI870
警察も本気になれば今の2倍は検挙できるはずだ
知ってて放置してんだろ
379名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:26:04 ID:CuWUk2Tp0
>>370
その通り。
軽自動車+運転が下手な人、だと、
たとえ30km/hでも危険だと思う。
だけど現実にはけっこう制限速度いっぱいで走ってたりする。
それこそ自分が運転してきたクルマに轢かれて
死んでしまうおばさんがいたりするくらいだから。
0km/hに限りなく近くても危ない。
380名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:27:38 ID:W54p3Xvk0
まぁ、アクセルとブレーキ間違えてコンビニに突っ込む奴なくしてからだな
381名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:28:04 ID:Fw7erckgO
ネタにマジレスかっこわるいスレ

続き杉
382名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:31:42 ID:sIWNkfjW0
旅客機がやっと離陸できる程度の速度でワル自慢wwwwwwwwww
383名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:31:58 ID:BLN78EAi0
>>366
お前ほんと情けない男だな
そんなにスピード出したきゃレーサーにでもなれよ
レーサーにもなれない中途半端な男なんだろ
384名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:35:29 ID:CuWUk2Tp0
【富山】追い越し車線で止まっていた乗用車を避けようと…トラック2台追突、1人死亡5人けが-北陸自動車道★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235927834/l50

> 乗用車を運転していた福井市内の女性(31)から事情を聞いている。

こんなのもあるからなあ。
385名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:36:49 ID:qNed59YfO
>>374
もしかしたら5速なんて200キロ出るんじゃね?
386名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:36:51 ID:l76gxyjE0
30km/h以上の違反は、反則金制度ではなく本裁判により罰金適用
50km/h以上の違反は、罰金+禁錮刑適用
反則金自体も10倍程度に引き上げ、滞納したらただちに本裁判・差し押さえという運用にすべきだな
387名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:37:34 ID:sVNphHSB0
7月7日の東北道見に行け
388名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:39:09 ID:wgKonwKGO
書き込みの3割は元・現走り屋の自慢
書き込みの5割はネタ・脳内妄想
残り2割はゲーム・グランツーリスモと首都高バトル内の話
総じてバカばかり
389名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:39:25 ID:W54p3Xvk0
>>384
車はなーパニクるとわけわかんねー事する奴いるからなー
390名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:41:05 ID:CuWUk2Tp0
>>386
同時にもっと免許取得のハードルを上げたほうがいいと思う。

【新潟】自分の車にひかれ死亡、ギアをバックに入れて降車後…60歳女性
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235838959/l50
391名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:42:03 ID:j7owL25e0
>>390
取得よりも維持のほうだろ。
392名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:42:21 ID:TGWwT1EsO
自分はだいたい1800キロから2000キロくらいの間です
393名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:43:11 ID:3ckwXeKo0
首都高で出しすぎて重力場歪めんのはありがちなこと
394名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:43:42 ID:Gch4r2kE0
昭和の香りのするニュースですねw
395名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:44:05 ID:cRxiZ4i2O
車重が1.5屯で500馬力くらいあったらパワーウェイトレシオが零戦より高いのな
零戦は2.7屯で1000馬力くらいだから
スゲー時代になったもんだよな
396名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:44:25 ID:wc+I4ZkvO
>>367
一般道路でも高速道路でも同じだよ
なんでトラックやダンプが急に止まれないか知ってる?
重さで止まれないのはもちろんだけど、積み荷が荷台にあたる衝撃が第二波となってさらに止まれなくなるんだよ
積み荷が液体だと往復する衝撃波になるから余計に止まれなくなりバランスを崩して転倒もする
なんで最近のタンクローリーが前後でちょっと傾斜してるか?も、そんな理由があるからだよ
397名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:44:48 ID:z7Gx7GmWO
そもそもリミッターが180なのがおかしい
簡単にリミッターカットできるのもおかしい
398名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:44:58 ID:q9UE7SK30
>>379
>運転が下手な人

別に君にレスするわけじゃないけど、以前雑誌で見たのだが、
アメリカ自動車協会(AAA)の調査によると、
質問「自分以外の人の運転が下手に見える。」にYESで90%とかだったよw
国は違えど、多分日本人の多くも同じように思ってるよね。
なぜ世の中こんなに運転が下手な奴が多いんだ!と。
399名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:45:39 ID:V6sE6NZr0
ボロ車スレ住民としては、時速100キロ出すのも必死ですが…
400名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:46:11 ID:CuWUk2Tp0
>>391
加齢による運動なりの能力低下というより、
免許を取った最初からこうした運転技量(知識・認識)だったのかなとも思う。
自分のクルマのクリープ現象を認識してなかったんだろうから。
401名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:46:39 ID:W54p3Xvk0
いつから日本は車線変更のときウインカー出さなくてもよくなったん?
402名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:46:44 ID:abI/69dJ0
タバコには厳しいくせに、
200kmオーバーには優しいオマエラ。

403名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:49:05 ID:j7owL25e0
>>400
加齢も込みで「忘れた」んじゃないか?
道路標識とか覚えきってる人なんてそういない。
道交法も変化しているのに取得済みの人へのフォローは無いに等しいし
けっこう知らない交通ルールってのは多いと思うぞ。
404名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:49:26 ID:CuWUk2Tp0
>>398
うん。
学科含めて、もっと免許取得のハードルを上げるべきなんじゃないかと思う。
雨の日なんか、よくもみんなあんな速度で走ってるものだと思うことがままある。
405名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:49:37 ID:qNed59YfO
でも今の車って運転が楽になったよね。
基本的にはオートクルーズで車任せだし、
前が塞がれてたらターボブーストのボタン押せば、
ひゃっほう!ってジャンプして上を越えられるもんな。
406名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:51:21 ID:j3zLOMIW0
2ちゃんねるもDQNばかりになったんだな・・・
407名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:51:28 ID:q9UE7SK30
>>404
あ・・いや違うんだ違うんだw
そうやってみんな自分勝手で、自分だけは他の人と違う!と思ってるといこうことを言いたかったんだけどね。
408名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:52:05 ID:v3Wyl7ik0
外車にはリミッター付いてないだろ?
409名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:53:30 ID:CuWUk2Tp0
>>403
たしかに。
道交法だけじゃなく、クルマそのものにも慣れてしまうから、
10年とか途中で再試験とかあってもいいのかもしれない。

>>407
なるほどなるほど。
たしかにオレ自身もそうだった。
交差点のど真ん中で止まったタクシーにオカマ掘るまでは。
410名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:55:49 ID:N9lQ0QzB0
スピードメーターの下に×10km/hってテプラ貼っとけ。

音速マシンの誕生だ。
411名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:56:04 ID:wnp91Z8W0
車くらいしか自慢できない奴って憐れだよな

車なんて結局は自動車メーカーが作った物そのものだろ
そんなもん自慢してどうするんだ?

412名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:56:09 ID:ABW8Rjd0O
>>397

ほら輸出用の奴にはリミッター外すからじゃね?

バイクのリッター以上の奴なんか殆どが日本未発売で書類上海外に輸出して逆輸入してる事になってる事になってるから。
413名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:57:58 ID:+9/vGmvu0
国産車は180km以上でない
そうなのか、しらなかった
414名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 08:58:13 ID:CuWUk2Tp0
>>411
それが買えるほど稼いだという意味で、オレもフェラーリ買ったら自慢しそう。
415名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:00:04 ID:D+mxG6YeO
俺、通学チャリで200キロ何ていっつも出してるぞ






と言い始めると記事になるのか?
416名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:00:59 ID:wnp91Z8W0
>>414

何千万もするような車ならわからんこともないが
誰でも買える国産車かってそれを自慢する奴って何がしたいんだろうな
417名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:01:48 ID:qVTO8HkT0
(+)民では「危ない」意見の方が多かったけど。>>1どの板?
418名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:01:52 ID:CuWUk2Tp0
>>416
それはさすがに不明w
419名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:02:01 ID:j7owL25e0
>>411
車だけでも自慢できる(と思う)ものがあるだけマシだとは思うよ。
ただ、それを取得するということとそれを扱うということは
全く別の問題であることに気付かない輩というものはいる。

車のグレードを自慢したいなら別に速度を出す必要はない。
むしろ安全運転でもしてゆっくりと走って見せ付けてやってもいい。
運転の腕を自慢したいなら高い車を買う必要もない。
それこそ安いボロい車をも乗りこなして腕前を生かせばいい。
両方を望むなら、プロになればいい。
420名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:05:53 ID:qVTO8HkT0
>>413
160位でガックシ来るから、リミッタ解除車(並行輸入)には
勝てない。そんなの自慢したって只の馬鹿だろ。
421名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:07:36 ID:wnp91Z8W0
>>419

そんなもん俺からしてみたら自慢にも糞にもならんのだけどな
肉体労働のDQNが車を改造したりするだろ それと何ら変わりない
422名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:08:12 ID:cRxiZ4i2O
>>416
一番多い年収が350万付近とか言ってるこのご時世に誰でも買えるとも思えんけど
423名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:09:01 ID:lMVIu1BL0
交通違反の取締りを徹底するなら、
ドライブレコーダー搭載を義務つけるのが良いだろ。
424名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:10:09 ID:EHzsAFXF0
速度より1.21ジゴワットの方が重要なんだがな
425名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:10:13 ID:9Kww2YVBO
1200オーバーの巡行は当たり前。首都高湾岸線の東京港トンネルで2840キロまで出したな
426名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:10:31 ID:6dHoJW0i0
バイクでも北海道なら下道で300キロはいける
427名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:11:03 ID:Spsdv0cQ0
自動車の性能が良くなりすぎたんだ。
200km/hで小揺るぎもしない車体設計だと
100km/hの巡航は逆に暇になる。
ゆったりシート、静かな車内でお気に入りの音楽・・・睡魔との戦いだな。
428名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:11:15 ID:2H7qAkV1O
つまりこれは、ウソをウソと見抜けない>>1プギャーでOK?
429名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:12:09 ID:+JY69KrG0
1キロ走って180出すのと500mで180キロと出る違いがあるのでは?
430名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:13:09 ID:1BrxMgUN0
>19

気持ちは分かるがほどほどに
当てられでもしたら洒落にならん。
431名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:13:24 ID:NHv4fLUP0
高速といえばこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=N9xFiMn7Kk8
432名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:15:09 ID:ja7WDZV00
しょうもねーな2ちゃんねらーってのは
433名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:16:27 ID:PRexBZOg0
スレタイみると、なんか2チャンネラーがみんなスピード違反
しているようにみえてしまう。
しかし、大半は、それほど出していないだろう。
十把一括りにされると残念。
434名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:16:33 ID:w44lZ9if0
J-CASTの記者
「警察も俺もリミッターが解除できるなんて今まで知らなかったよー!ビックリ!!」的な記事の書き方がムカツク
警察が知らないわけ無いだろ?アホ!!

435名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:17:57 ID:iN0OJQzl0
リッタースポーツバイクなら、200km/hなんてあっと言う間に出ちまう。
逆車だからリミッターなんて最初からついてないし。
436名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:18:21 ID:Zkmv/Vy2O
>>1
無知の世間知らずが記事書いていいの?
437名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:17 ID:j7owL25e0
>>434
そもそもそこまでモノを知らないレベルなら、むしろリミッターの存在そのものを
知らないくらいのほうが自然だな。
車ってそんなにスピードでるんだ!って素直に感心してるくらいのほうがまだマシ。
438名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:30 ID:g3+Z0VXJO
迷惑の懸からぬホラなら、なんぼでもコイヤ!
439名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:30 ID:xoO9h0PyO
行ったこと事ないけど、その2ちゃんとかいうサイトは最低だね
440名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:32 ID:vC6FpCvjO
F4に乗ったことあるけど、800キロの急上昇で気を失いかけたわ。
441名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:20:11 ID:JT9SUGPD0
俺の車は200m/hぐらい余裕だし250m/hでも余裕だ。
442名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:20:25 ID:mCQoQCYcO
五キロおきにカメラ設置すればいいじゃん。
土建屋や道路族議員も喜ぶし。
443名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:22:16 ID:Sfbt1LJiO

つーかよ韓国ですら140出せるのに、現行の高性能の日本車が100ってのがおかしいだろ。

444名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:23:27 ID:1S+JOR740
>>356
kwsk
445名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:23:32 ID:Cm/6YW480
みんな直線で出してるのかな
俺は逆で小さいカーブの続くような道だと面白くてついついスピード上がるけど
直線じゃマターリだよ
446名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:25:14 ID:mCQoQCYcO
昨日はカブ90にずいぶん前に購入したタンデムシートを取り付けて
遊びに来ていた8つの甥っ子に子供用ヘルメットをかぶせて
町内を20キロくらいでトロトロと走行。
最初は怖がってたけど
しばらくしたら慣れて面白がってたな。

そのうち免許取ったら
おじさんのバイクもあげよう。
447名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:24 ID:CuWUk2Tp0
>>443
でも高速が1000円になったり無料になったりしたら、
逆に80km/hくらいに制限速度下げたほうがいいかもしれない。
クルマの性能や道路の作りがいくらよくても、
とんでもないドライバーも走るようになるかもしれないから。

448名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:26:29 ID:3kTrKBJB0
命知らずが多いな
449名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:15 ID:ZvGdqxXO0
>>423
警察も徹底するつもりはないでしょ。自己責任での適度な違反を認める(スルーする)事で
円滑な通行が成り立っているわけだから。
450名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:23 ID:xAnSDkfVO
だって長生きしてもこんな世の中じゃ
451名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:27:35 ID:ZgNXxKlhO
出るなら出さなきゃ
452名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:28:57 ID:terQf5ZQ0
パソコンのベンチマークの話なんじゃ
453名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:29:52 ID:j7owL25e0
>>452
高速でベンチマーク動かして当たり前とかいう奴はいねーよw
454名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:30:03 ID:mCQoQCYcO
でも、勢いのいいお兄さん達も
いざ事故ったらシュンってなっちゃうよね。

右へ左へと抜いてたときの勢いはどこへやらって。
455名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:31:14 ID:bfDGlGv40
>>443
韓国って今でも北朝鮮と戦争してるから、高速道路から戦闘機離陸できるようになってたりしないか?
456名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:31:56 ID:TcR/nzGi0
速くても車が偉いだけで、乗ってる奴はアクセルペダルの重しだろ。
457名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:31:58 ID:9cAwXu330
赤坂ストレートで300キロ


ククッ
458名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:32:46 ID:fDUt7Ney0
>>450
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
459名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:34:39 ID:mCCb8jsmO
俺、音速越えた事あるよ。
て嘘言ったら逮捕される日が来るかな
460名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:35:04 ID:1Hc1KZWu0
>>411
DQNが自慢する物三大

・車
・携帯
・自分が犯した過去の犯罪
461名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:35:30 ID:WGy59nXSO
死にそこねて半身不随になればいいんじゃない?
462名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:35:42 ID:fDUt7Ney0
「通報しますた」って書き込まれるな
463名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:36:53 ID:FD6t3i/RO
オレ、1分もかからずに20ミリリットル出せるぜ
464名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:39:25 ID:GlpqDR1dO
俺、一時間で3s体重増やせるぜ。
465名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:40:51 ID:ToH3ilHq0
経団連と政府と運輸省とトヨタ各社は

120km/h以下の速度しか出ないようにリミッターを義務付けろよ、音が鳴っても無意味
一般道ではリミッターが自動的に80km/h以下に切り替わるようにする
また、リミッターを故意に改造したら懲役刑を加える


これで、事故が大幅に減る事はわかってんだからやれと
466名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:42:43 ID:vj15yG470
ロードスターのってるけど幌から車内に音がバンバンはいってくるから
90キロ以上だしたいともおもわない。
ギア比も90キロだしたら3000回転こえてすごくうるさい。
467名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:42:48 ID:Q1blK3+bO
ブラックバード
468名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:43:52 ID:2bQnjRsI0
> 「最近は日本車のほうが速く、計算上は時速400キロ以上出る車もある」

フン
出ねーヨ
469名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:45:00 ID:Cm/6YW480
>>465
車乗るようになるとわかるけど、たぶんそれ逆に危険
470名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:45:20 ID:DCAuwxCR0
>>460
うっすい価値観だよなぁ
471名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:45:45 ID:xa8hucwWO
>>406
そりゃしかないべキモオタよりDQNのほうが
圧倒的に人口多いんだからさw
472名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:46:44 ID:vj15yG470
>>469 軽自動車なんかだと125`くらいまで引っ張るとレブリミッター?
     かなんかで「ヘロヘロ〜」って感じでスピードダウンするらしいね
473名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:47:14 ID:9Kww2YVBO
>>455
それはスイス

韓国は幹線道路沿いにコンクリート壁が設置してある
有事にはそいつの根元を爆破して道路をコンクリート塊で封鎖、戦車の侵攻を食い止める
474名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:47:54 ID:y63CwlX4O
改造を認知してやれば悪いけど認知しなくて安全の為に外せば悪くない
475名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:49:57 ID:sJwR2qfMO
ギア比的に80km走行がベスト燃費なのは何とかならんのか?
120kmで走ると燃料だだ漏れな感じwww
476名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:15 ID:RSQiTJFCO
ロシアでミグ25とミグ29に乗った
マッハ2を体感した
それだけでおまいらの車2台は買える金使ったけどな
477名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:29 ID:1Hc1KZWu0
>>470
本人に何も積み上げてきた物がないうっすい人生だからね、
でも何故か上から目線のプライドだけは極厚だから…
前に友達の家に遊びに行ったときにそいつの職場の同僚って
奴が遊びに来てたけど、携帯自慢されてうざかった…そんな
誰でも買える物自慢されても…
478名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:34 ID:SsjCoDnA0
ねらーの武勇伝だろ、だいたい申告値の-50`程度で見とけばいいだろ
まあせいぜい出しても200がいいところだろうなw
身長自慢でも平均身長170弱の日本で180越えがやたら多い2ちゃんねらーだし(笑
479名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:53 ID:vRn/NY9N0
>>475
空気抵抗があるから。
480名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:50:59 ID:5QJuEySp0
日産のちょっと前の車なんか、ガソリンでエンジンを冷やす方法を取ってたから
コンピュータ変えるだけで、馬力と燃費がアップしたんだよね。もちろんそんな
車はリミッターがカットされるから180km/hを越えるスピードが出るようになる。
481名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:51:25 ID:bfDGlGv40
俺なんか音速超えたモンね!
482名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:51:55 ID:bQXi7kSlO
>>465
アメ車に搭載出来ないから、外圧で自民党が腰砕けなるから出来ない。
483名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:53:16 ID:2q/EXWBJ0
ねらーの武勇伝って捉える方が異常。
速度自慢のDQNが2chに出張して自慢しているだけだろ?
484名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:53:30 ID:cZrXHndn0
レガシィ、見た目は只のワゴン車がノーマルで250kmオーバー


おかげでF1とかスーパーカーに興味が無くなった
485名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:53:37 ID:sVNphHSB0
はやぶさ
486名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:54:41 ID:xk2Dd8X70
>>483
むしろネタレスをマジに受け取ってる節もあるな……
イニDスレでも見てたんじゃね?
487名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:55:34 ID:+FZdsGfN0
120km以上は恐ろしくてよう出さん
90km巡航で眠気防止のためにたまに少しスピード上げるぐらいだ
安全運転が一番だよ
488名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:55:56 ID:5QJuEySp0
武勇伝だと思う方がおかしい。今の車は180km/hでも、まだまだ加速の途中。
スピード出すつもりが無くてもリミッターが効いて180km/h出てる事に気づく
という人が多いと思う。
489名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:56:42 ID:rF2g3CEO0
理論上は400km/h出るって、ウォーズマン理論でも使ったのか?
490名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:57:00 ID:sVNphHSB0
え〜七夕にくっしゃらこっと。
491名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:58:21 ID:+gv7dQ/h0
キリンはなかない
492名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:58:42 ID:mTASZY0i0
>>465
100kmでハイドロ起こしたら、スピードメーター上のみかけの速度は150kmぐらいまですぐに上がるけど
こんな時に120kmあたりでリミッターなんか効いたら、場合によったらスピンするかもね。

これは、稀に起こる特殊な事例だけど180kmリミッターにはそれなりの意味はあるよ。


それよりは、スピード違反の罰則を飲酒運転並みに厳しくしたらいい。
30kmオーバーで罰金50万、50kmオーバーで罰金100万と免取り

それか、ガソリンの値段を2倍にする。そうすると貧乏人は速度を出せなくなる




493名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:58:59 ID:1DJ4WnMIO
どんな理由があろうとスピード自慢する奴は池沼に見える
いい歳して武勇伝、楽しいっすか?
494名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:59:04 ID:peTK677+0
オーバー○km/hなのか
○km/hオーバーなのかきちんと分けて書いてくれよ
495マッチョサイエンティスト:2009/03/02(月) 09:59:04 ID:gtmAZcpV0 BE:46584746-2BP(1000)
>計算上は時速400キロ以上出る車もある

ダウンフォースが足りなくてひっくり返る罠。
496名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:59:14 ID:cRxiZ4i2O
2ちゃんねらーになるのに帰属する何かがあるとは知らんかった
認定試験とかあるのか?
497名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:00:01 ID:qiUC7dYu0
>「速さ自慢」がはびこる理由

脳内車両だから。
498名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:00:11 ID:4jhnyAUc0
>>484
あんな重くてだせぇおっさん車よく乗れるなw
しかも250kmなんとかてww
きめぇww

>>488
運動神経鈍すぎて吹いたww
三輪車でも乗ってろ
499名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:01:15 ID:Bm3rA9kc0
MT自慢も多いよな。
聞いてもないのに、MTMTってw
あげくの果てには、ATは運転したことないから怖いとか言い出すw
500名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:02:23 ID:c/pGhZ1VO
事故のグロ画像見せてやればいいんでない?
501名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:02:47 ID:4jhnyAUc0
MTって貧乏人専用の軽トラに搭載されてるくらいしか思いつかないな
502名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:03:24 ID:VXwdUm0a0
Jカスはいい加減、2ちゃんを世論(笑)とか恥ずかしい事やめたら?
503名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:05:30 ID:ZvGdqxXO0
>>492
max120で維持されるんだから、スピンなんてしないだろ。
504名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:07:25 ID:vOSH1x4c0
>>482
平成15年から大型トラックに90km/hの速度ミリッター装着が義務付けられたんだが、
死亡事故件数が4割も減ったんだよね。
効果絶大だったわけだが、大型の場合、外国メーカーからの圧力はなかったんだろうか。
ベンツやボルボの大型トラックけっこう走ってるよね。


大型トラックのスピードリミッターの効果・影響評価の結果について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090821_.html
505名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:08:14 ID:rdraxHnzO
N700系最強だろ。500系厨は何にも分かっていない。
506名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:08:33 ID:gpXsuouUO
>>499
MT程度動かせても自慢にもならないのにな
507名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:09:41 ID:ALsXusvY0
走り屋(笑)

人に迷惑かけずに派手に激突死しろよwww
508名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:10:08 ID:053D3nqr0
煙草の規制が完了したら、
次に来るのは車・バイクの速度規制だと思う。
509標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/03/02(月) 10:11:21 ID:icZXy76i0
あんましスピード出したら、煩くてかなわんことないか?
ゴーって。
510名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:12:46 ID:vj15yG470
>>504 前の仕事が日本の3分の一のエリア網羅する営業だったんだけど
    近年トラックに煽られるのがすごくすくなくったよ。
511名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:13:10 ID:nEIp2Q/p0
法定速度内でなるべく足ブレーキ使わずに
車重移動とかエンブレ駆使して
スムーズに走れるように運転する方が面白くね?
512名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:13:43 ID:ePiDz94I0
最初からメーカーがリミッター100にすればいいじゃないか
メーカーはなにやってるんだよバカだなぁ
513名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:15:47 ID:+FZdsGfN0
>>493
普通に考えてガキの妄想かただのDQNだよな
514名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:16:51 ID:sVNphHSB0
さとうしん…
515名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:17:09 ID:o8uXmGs30
ミソジーズ涙目www
516名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:18:03 ID:Nhhipgm10
「なんとこの車、時速400kmも出るんですよ〜〜」


 ふん、出ねーよ。
517名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:21:38 ID:Mt3csCXx0
オーストラリアには速度無制限の区間があるよ
http://www.geocities.jp/afro_akira/round3.htm
518名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:21:57 ID:I1Muh93iO
速度自慢で画像アップしてる奴等の検挙祭りがありそうだな。
519名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:23:21 ID:jvseJt8yO
>>512
同意
520名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:24:00 ID:gZemVlwTO
>>71
17インチブレーキってのは「17インチ以上のホイールじゃないと装着出来ないブレーキ」の事だよ

実測17インチの事じゃないよ
521名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:24:57 ID:xCNSqfwz0
決して時速150キロ以上でない車をつくらないメーカー
そして決してユーザーの批判ばかりでメーカーを批判することは一切しないマスコミ
522名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:30:00 ID:1Hc1KZWu0
>>2
>計算上は時速400キロ以上出る車もある」。

でねーよ、どの車だよ。

>以前「走り屋」をしていたという男性に話を聞いた。

と思ったら低脳の妄想か、馬力、トルク、回転数、ギア比、機械ロス、
空気抵抗、そう言うの物を細かく「計算」して出した数字じゃないな…。
523名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:31:03 ID:mCQoQCYcO
>>504
欧州のほうはトラックの速度リミッター採用してなかったですかね?

速度表示灯(運転席の上の緑色のランプ)が外国メーカー参入で無くなったとは聞きましたが。
524名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:32:05 ID:ToH3ilHq0
>469
車載ってるがしょうじき、速度制限は付けたほうが被害は激減すると思う
車側の利己的な利便性重視はやっぱいかんと思うわ

525名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:32:06 ID:dciT0nmO0
>>504
アウトバーンやヨーロッパの高速でも大型トラックの制限速度は80kmらしいよ
ま、あんな大きなもんにやたら飛ばされると困るし
526名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:32:49 ID:5QJuEySp0
>>522
コルベットZR1はそうじゃなかったか?
直線があればの話だけど。
527名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:33:31 ID:1Hc1KZWu0
>>525
それもあるし、燃費の問題もあるのかもね。
528名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:34:38 ID:cd2dochxO
>>511
場所によっては他社の走行の邪魔になるから程々にな
首都高とか
529名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:36:00 ID:4uUOqtF8O
バカは速いとか高いとか数字だけで満足する。単純でいいよな。。
530名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:39:49 ID:ZgOMifl70
>>522
力、トルク、回転数、ギア比、機械ロス、空気抵抗

これ以外の計算て何だろう。気になるw
531名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:39:53 ID:Vx4jMYSL0
俺は真性のマゾなのでお上が決めた法定速度を遵守することにとてつもない喜びを感じる
532名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:41:15 ID:qjslnra40
2ch=インドアなヲタの集まりと思ってたけど
DQN紛いのやつもいるんだね
533名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:41:29 ID:9s7SYTA/0
自主規制とかじゃなくて、全開で走っても時速100キロしか出ない車つくれよ
飛ばしたい奴らはF1とか行け
534名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:41:34 ID:X1e/ylNu0
事故写真で電信柱に突っ込んで車体が真っ二つになってても電柱は
そんなに損傷してなかったり逆に電柱をなぎ倒したりとか
あの差はなんなんだろう。車の構造の性能?当たり所?

535名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:42:42 ID:XQ1GtyfU0
ソ連軍基地に潜入して強奪したMig-31ファイヤーフォックスに乗ってる。
先月米軍のお偉いさんがやってきて「乗ってみないか?」「キミにしかできない」と言われ即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ロシア語で考えると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかも引退したパイロットなのに飛ばせるぐらい操作も簡単で良い。
ツマンスキーのターボファンは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
GEやPWと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってバラノビッチ博士も
言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ極限状態になるとアメリカ人にはちょっとつらいね。常にロシア語で考えないと動かないし。
速度にかんしてはスホーイもミグも変わらないでしょ。スホーイ乗ったことないから
知らないけどAWACSの支援があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもミグな
んて買わないでしょ。個人的にはミグでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどフィンランド上空でマッハ4位でマジでSR-71を
抜いた。つまりはSR-71ですらMig-31には勝てないと言うわけで
536名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:44:16 ID:gZemVlwTO
>>71
17インチブレーキってのは「17インチ以上のホイールじゃないと装着出来ないブレーキ」の事だよ

実測17インチの事じゃないよ
537名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:44:32 ID:n2v1MCwL0
【社会】2ちゃんねらー「新幹線で200オーバーの巡行は当たり前」「250は余裕だった」…「速さ自慢」がはびこる理由★4
538名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:47:58 ID:XQ1GtyfU0
>>534
正面から当たれば電柱粉砕できる
側面のドアの無い部分(Aピラーの根元、前後ドアの間)から当たると車が真っ二つになる。
539名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:48:33 ID:mCQoQCYcO
>>525
走行レーンも決められてたと思います。
540名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:48:48 ID:OP9JSAgVO
>>533
そんな車に4人も乗ったら悪燃費。
技術&性能向上の意味わかってんのかな?
それを悪用するやつはどこの世界にもいること。

核兵器なんて最たる物だろ。
541名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:49:11 ID:qNed59YfO
そもそも21世紀にもなって、タイヤ付きの自動車で地面を走るってダサくね?
21世紀なら銀色の全身タイツ着て、エアカーで浮いて走るでしょ?
542名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:50:58 ID:OP9JSAgVO
>>541
×エアカー
○リアカー
543名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:51:52 ID:e6+2sOA/O
>>530
角度とか。
544名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:54:07 ID:WIIVb0Bj0
ブーストもなしでスピード出してもつまらなさそう
545名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:55:43 ID:o8uXmGs30
>はびこる理由
また「インターネットの負の部分が」とかの論調に持っていきたいの?
考えすぎ、「ただ言ってみただけ」だろw
546名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:56:16 ID:yZyhXYG80
250キロ以上がどうのこうのって言うやつはほとんどがトバシだろうな。
プロドライバーでも無理だよ。一般道では。
メーターが一瞬その速度を指すのが限界
547名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:56:26 ID:ruYlBei20
車メでR35 GT-Rがリミッター解除できないっていう理由でボロクソ言われてるのは
ネラーには犯罪者が多いっていうことの証左だな。
548名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:57:17 ID:aAmD+uWOi
あんまりとばしてるとタイムスリップするぞ。
549名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:57:24 ID:Q4DRVhywO
パワーないとカラダのデカいやつを3人Kーに乗せた場合つらいぞ、パワーは、あればあるほど楽になるし高速の合流だって怖くないだろう。
550名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:59:02 ID:hK0imZrY0
2ちゃんでの自慢(学歴、収入、その他)はほとんど脳内だと思ってる
551名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:01:34 ID:1Hc1KZWu0
>>526
ちょw コルベットがいつ日本車になったw

>>2
>車種については、「最近は日本車のほうが速く、
>計算上は時速400キロ以上出る車もある」。
552名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:03:16 ID:uOMxUWhy0
まぁ、自称年収1200万以上とか、東大か早慶卒ばかりが書き込む掲示板だから、
巡行200km/hオーバーってのも、そりゃ多くいてもおかしくないだろ。
553名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:03:47 ID:1Hc1KZWu0
>>530
あとは転がり抵抗くらいかなぁ

>>543
ウケタw
554名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:14:00 ID:Q4DRVhywO
>>530
夢+改造=ガス欠、という計算
555名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:19:48 ID:cd2dochxO
>>546
アクアラインなら逝けそうな気がする
556名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:20:11 ID:Zo2ySJ4t0
ネットなんだから、何いってもわからないってだけww
無職を馬鹿にしてたコテが逮捕されたら、ニートとかww
557名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:21:30 ID:McOCU2q6O
昔、セナが300オーバーで神が見えた、みたいな事を言ったので、
自分も見てみたかった。
結果は自分が天に召されるところだったw
558名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:23:22 ID:+NFkK0H60
日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。

=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
 奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
559名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:25:14 ID:4Kr25OF10
俺は、22年落ちのGB400で100km/h出すとハンドルプルプルすると書き込んだけどね
560名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:27:19 ID:GsOzoE5TO
嘘を嘘とry
561名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:31:32 ID:PsfgANTo0
直線でスピード出すだけで満足かよ
サーキットに来てレースやれレースを
自分の遅さを実感出来るぞ
562名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:33:33 ID:25a+2qpCO
>>543
懐かしいなおいw
もとねたガンダムだっけ?
563名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:35:13 ID:gZemVlwTO
>>522
ブガッティ ベイロンは計算上最高速402キロだろ?

テストコースをプレスの前で380キロ以上出したじゃん
564名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:39:40 ID:nz5shqlGO
>>563
一度うなるほど金あったら、ベイロンで新幹線とタイマン張ってみたいな。
ベルダンディに頼むか
565名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:42:14 ID:wy9+Qve/0
>>551
GMがコルベットのブランドを売ったらおしまいだな(w
あれでも一応アメリカンスポーツカーの最高峰だし。
566名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:42:54 ID:Wvjd2LVq0
バイクでなら300だしたことあるよ。
567名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:43:32 ID:t7yfwnriO
逆にゆっくり走っててパトカーにスピーカーで注意された事あるよ。
568名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:44:08 ID:LwKunXED0
じゃあオレは670km!みたいな世界か
569名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:45:59 ID:o0wG1BhKO
まあスピード出すの面白いからなw
570名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:46:40 ID:1Hc1KZWu0
>>563

ブガッティは日本車だったのか…

>>551
とりあえず「日本車」という引用を持ってこなかった俺も悪いが、
スレに参加するなら元ニュースくらいは読んでからにして欲しい。
571名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:48:09 ID:McOCU2q6O
>>564
マジで新幹線が100系だった頃、タイマン張ろうと
並走出来る道を探していた時がありましたw
572名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:49:18 ID:MNp7Og8YO
光の速さを知ってるかい?
573名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:49:43 ID:eK3Mxuxr0
福岡みたいに自爆事故ならいいが
この手のスピードバカに限って他車を巻き込んだり
他車の事故を誘発する無謀運転をするから困る
574名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:49:48 ID:D3AMFtIK0
250とか、ゆとり化しすぎ。
350の壁を越えてから言おうな。
575名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:51:03 ID:CDELmSjJO
「言うだけならタダ」の典型。
576名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:51:10 ID:jrQxqyrQ0
俺は原付で後輪だけで走行できるよ
577名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:51:49 ID:21iVXjnWO
新幹線ってすごいんだな。
578名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:52:51 ID:5cEsJAFf0
団塊オヤジが学生運動で暴れた自慢をしたがるのと一緒。
579名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:53:33 ID:BnHRb7Lw0
まぁ1人で死ぬなら好きにしろ
580名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:55:41 ID:5cEsJAFf0
リミッターって国産車すべてに付いてるもんなの?
581名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:55:45 ID:wy9+Qve/0
最高速狙いのカスタムカー
スラストSSC
世界最速の自動車(レコードブレーカー)。ジェット推進、最高速度マッハ1超
日産・フェアレディZ
1991年、VG30DETTエンジンを搭載したフルカスタム車両(JUNオートメカニック製)で、ボンネビルスピードウェイでのE/BMSクラスで419.84km/h。
市販乗用車
SSC・エアロ
シェルビー・スーパーカーズが開発した世界一速い市販自動車。
一般道(クローズドコース化)で最高速度412.28km/h(実測値)を記録しギネス記録に認定された。
ブガッティ・ヴェイロン
SSC・エアロに抜かれるまでは世界一速い市販自動車だった。8,000cc 16気筒 1,001馬力。
チューニングカー
ポルシェ911
高速道路(クローズドコース化)で最も速度を出した市販車両。388km/h(9ffでライトチューン済)
スカイラインGT-R
高速道路(未クローズド)にて、最も速度を出した車両。BLITZ製フルカスタム。アウトバーンの速度無制限区間で343.35km/h。
電気自動車
エリーカ 慶應義塾大学が開発した世界一速い電気自動車。日本でナンバーを取得し、公道走行可能。最高速度370km/h
単3形オキシライド乾電池を動力にした自動車
松下電器産業と大阪産業大学が共同で開発した電気自動車。
2007年8月4日、有人走行で平均時速105.95km、瞬間最高速度時速122kmを記録した。
乾電池を動力源とする自動車での最高速度記録である。
582名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:57:15 ID:mwmlwdSnO
ネラーの8割は東大卒
まめちしきな
583名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:59:39 ID:22iXeAEPO
誰かあの画像貼ってよ。
助手席で顔が潰れてるのを運転手が見てるやつとか運転手の首がないやつ。
584名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:01:31 ID:lCirw2cdO
ねらーは車好きが意外に多いんだな
普段、車ネタだと否定的な意見が圧倒的だからビックリだよ
585名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:02:58 ID:teB/EY4GO
20年前に'88FZR400で東北道6速フケ切りまで出した事があるけど
メーター振り切っていて何キロ出てたか分からない

だいたい230キロ位と思ってるんだけど詳しい人ギヤ比から計算してくれ

'88FZR400フルノーマル タコメーターはレッドゾーンに入ってました。
586名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:04:52 ID:6qX7acn00
若干のオーバーならいいが、200キロとかマジで止めろよ。
事故ったときに物損も全く無い自爆ならいいが、他人を巻き込んだり公共のものを
壊したりしたら迷惑だろ。
「俺は絶対に事故をしない」というやつがいるかもしれないが、制限速度内の走行
よりは格段に事故る確率は高いだろ。
587名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:05:39 ID:hLIxB7qY0
2ちゃんで言ってる「200キロオーバーなんて楽勝!」って言ってるのは
ゲームの中のおとぎ話なんです。
588名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:06:45 ID:oPKdO50V0
400でそこまではいかないな
589名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:09:11 ID:UrHG12LHO
本当は、
2こすりは当たり前
2こすり半は余裕だった
て言うお話し。
590名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:11:26 ID:vGPaAeCP0
>>速度自慢=DQN自慢達へ
その行為が当たり前でないことを十分認識した上で
「〜ぐらい当たり前」って言う人はちょっと可笑しい。

自分のレスを見返しましょう。自分の普段の言動を省みましょう。
591名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:13:52 ID:7Ld44XA70
>>585
お前は俺か。
仙台で死ぬかと思った・・・・・・・・・。
592名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:22:27 ID:XmQFLNCP0
リミッター改造だけでは200は出せないよな。
あんまり整備してないおれの車だと100超える辺りから車が振動しだすぞ。
593名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:24:52 ID:HIL8zOMx0
>>586
200km/hで走れるのは他車がいない三車線高速道路くらい。
そういうシチュではぼんやりでもしていなければそうそう事故る事はない。

むかしあるレーサーが言ってたな。
日本の道路は制限速度が遅すぎて、緊張感無く走っているドライバーが
多いので事故が減らないと。
594名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:24:58 ID:A56Wsd8O0
キャッホーを練習するモヒカン野郎なら許してやってもいいが やっぱり氏ね
595名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:26:21 ID:E4KwLsMa0
>>19
つーか、おまえそれ犯罪だからw
596名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:30:28 ID:gZemVlwTO
>>570
悪い悪い日本車でか。

計算上の定義がわからんがチューニング前提ならZ32やJZA80でファイナル交換とかまですれば出るでしょ?
実際ソルトレイクで出してるし
597名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:30:38 ID:kifqERCX0
大学時代、阿寒湖界隈で160出しただけでビビッてしまった。
その先でK殺がネズミ捕りやっていたのでちびりそうになった。
598名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:31:29 ID:+wqG8LkhO
一言だけ。
バカは人様に迷惑のかからない場所で今すぐ死ね。
599名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:33:45 ID:psKRmUgm0
「俺のほうがうまい」「俺のほうが強い」的な馬鹿っぷり
600名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:35:40 ID:5cEsJAFf0
>>593
いや、そもそも日本人は車の運転に向いてないんだと思う。
そのレーサーだって、国際舞台ではたいした事ないでしょ?
601名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:35:59 ID:FXaVaY/u0
大昔の制限速度をいつまで引きずってんだって気もするがな
アウトバーンなんか速度無制限だった頃でも
死亡事故多発してねえよ

そもそも免許の取得が簡単すぎってのが問題
マトモに運転できない奴に免許が発行されちまうんだから笑える
歩行者も犬猫レベルのオツムしか持ってねえしな
安全確認は飛び出した後でってアホかw
602名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:36:02 ID:o4m6Nxcy0
ひとけのない米子道の下り坂でしらんまに140出してたことがあったが、
それでも気づいた瞬間ゾッとした 充分怖かった
603名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:36:10 ID:oH7fH4zdO
よかったぁ。320Km/h出した俺の記録破られなくて
604名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:36:52 ID:o7CgcRZm0
>>21
彼女のほかにセフレが2人は当たり前。
だけど一日一発が限度です・・・
605名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:37:51 ID:HIL8zOMx0
>>600
ぶっちゃけ中嶋悟氏の事だから、国際舞台で大した事なかったってのは
間違いじゃないかも^^;
結局チャンピオンにはなれなかったしな
606名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:39:18 ID:/Z0C5Qvs0
>>546
R1 R357 海底トンネルetc 深夜一般道でもゴロゴロしてはいる。
概ね2輪だが。4輪でそんだけ出せる車は、そこそこ値が張るので手軽には買えないネ(・ω・`)
607名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:40:31 ID:G7EjPmXU0
キモオタ、ニート、ひきこもりって
運転免許持ってないの多そうだなw
608名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:41:23 ID:UZJl+L7P0
高速で30km/h出したことある
609名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:41:48 ID:kmEt/U6oO
またおまえらか
610名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:42:46 ID:xRsr8Bvf0
>>586
禿同。
一人でカッ飛んで勝手に死ぬのは構わんが、車の列に突っ込んで玉突き発生
被害者数名死亡、当事者は軽症なんてのがたまにあるよな。
611名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:44:40 ID:HIL8zOMx0
>>607
実際、運転免許が無くても生活に大きな支障はないからな
持っていれば持っていたで大変便利な物だが
612名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:45:22 ID:XCvVUCrr0
俺のマシンは、低速コースが得意だ。
狭い道では抜かされたことがないのが自慢だ。

高速なんてめったに走らないし、あんな走りやすい道で
飛ばしても面白くもねえ。

これからは、隘路を極めるのが男じゃないかな。

おっと、もちろん制限速度は守るぜ!
なんてったって、これからはECOだからな。
613名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:45:26 ID:1csauEWZO
軽トラで雨の日に2速のエンブレ使ったら、交差点前でスピンして吹いたw一回転とかw
614名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:46:36 ID:HxSs70qw0
農道でメーター振り切りなんて

もう怖くて出来ないな
615名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:53:04 ID:z4MvL+C30
そんなに爆走したけりゃ外国行ってジェットエンジン搭載のヤツでも乗ってろ
616名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:54:30 ID:5cEsJAFf0
>>605
たぶん中嶋の事だろうと想像して書いたら当たってたw
617名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:54:38 ID:WvY5dGyc0
アホくせ…男なら椅子にモーターとタイヤ1のみをつけた通称
一本タダラで300超えるんだ。シートベルト?そんなものは飾りです。
618名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:55:32 ID:1Hc1KZWu0
>>596
元記事を読む限りチューニング非前提、ノーマル状態で
単にリミッター解除するだけの話。
619名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:56:20 ID:XH647PaS0
>>614
60km/hで十分死ねるw 50km/hでも怖いわw
正直30km/h以上出したくないな。土埃で車汚れるわ、
羽石で車の底凄まじい状態になる。
620名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 12:57:31 ID:2KiCNKn00
どうせゲームの首都高バトルとかでしょ?(´∀`)
621名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:01:44 ID:1csauEWZO
300キロ出しても壊れないタイヤってのが想像出来ない。普通チューブがダメになると思う
622名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:04:04 ID:lmj+D7qh0
空気抵抗が二乗倍だからな。ガソリンが凄い勢いで減るんだよなw
623名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:04:15 ID:oPKdO50V0
そうだなー夏だって言うのに最近さっぱりだしな
こわれちゃったんだなチューブ
624名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:05:05 ID:ONdBEtct0
年取ると80kmで走るのもしんどい
625名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:05:05 ID:/6jNg5qX0
でさ皆、そんなに急いでどこに行くの?
馬鹿なの?
死ぬの?
626名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:05:07 ID:1fePd3Zm0
うわ…その手の2ちゃんの発言真に受けんのかよ…
オレが「300出したぜ!」とか適当に書いたらそのまま信じちゃうわけだw
627名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:05:27 ID:S5Qr/PzC0
馬鹿比べか
卒検で70km/h出して落ちた俺様に勝てる奴はいないだろ。
628名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:05:49 ID:tp2njbknO
この板に自称首都高の走り屋さんが現れて盛り上がったことあったな
「首都高は狭いから覆面はいない」「捕まえても停めるとこない」
にはワロタレス続々w大人気w
ツッコミの意味自体分からないみたいで得々と書き連ねてた
首都高バトル大好き田舎の中学生だったんかな
629名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:06:17 ID:LfzjZPTq0
バイトの先輩に拉致られてヤンキー車で200km以上を体感した事なら
あるな。自慢気にハンドルから手を離して200出しやがってさすがに死ぬかと思った
630名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:07:11 ID:nC2zDjIA0
2ちゃんだと気が大きくなって
話大きくして話してる奴も多そうだけどな。

速度ばかりじゃなく年収とかもw

ねらーって平均以上の勝ち組ばかりかと思うよまともに
受け取ってるとw
631名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:08:13 ID:3V/jfNYs0
カブで60km出す方が勇気いるけどなw
632名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:08:42 ID:1csauEWZO
というか、車や運転が好きならゆっくり走るだろ?
ゆっくり走れば運転できる時間が長くなるってことがわからないのか?
633名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:09:55 ID:COvv2fxq0
>>628
あ、それプロパガンダ。
次の日、首都高で覆面鈴なりで待ってたよ。
信じた馬鹿が一人でも増えれば、ボーナスアップ。
我が国の情報操作も最近ではなかなかのもんなんだぜ。
634名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:11:04 ID:UKHm3WLr0
200ぐらいなら150あたりとそんなに差はない
220〜230ぐらいから世界が変わる
635名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:11:30 ID:FiFdq/7R0
道路の端に直角のコース作っとけばいいだろ
そこで逮捕
636名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:11:54 ID:KIsw/BLZ0
また1人、バカが現れた。
637名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:12:42 ID:1csauEWZO
180でだいぶ違うだろ。なんだよあの風切り音ブゴォぉぉぉぉぉぉ
638名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:14:10 ID:MWyKPy/s0
リミッターを全部80kmに設定すればいいのに

なんでしないの?警察よ
639名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:14:16 ID:SZyJ7Ru90
ATしか乗ったことない俺は感覚的に3,000回転からがレッドゾーン
200オーバーなんて別次元の話だな
640名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:14:44 ID:Ggn6i5JsO
アキュラNSX白
Spoon武装メタヨミMAX290`
641名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:14:53 ID:6Yx3zin/O
ねらーなんてニートか無職ばっかりだし、実際は車持ってない奴がほとんど。
642名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:15:32 ID:dwK2OYl/O
>>637
外車なら殆ど気にならないよ…
643名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:15:44 ID:ELcIVLKp0
>>639
別にATだからとか関係ないだろそれ
644名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:16:03 ID:wZJd0lhJO
30歳過ぎると高速巡航は疲れる。 120までだな。
645名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:16:16 ID:s8QLusIs0
>>220〜230ぐらいから世界が変わる

300超えた辺りから新世界に変わるだろ
646名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:17:31 ID:XH647PaS0
>>637
車種によるでしょ。
100km/h程度で五月蠅いのがあれば、200km/h出てもあんま気にならんような形状と。

商用車だって180km/h出すだけなら出せる。ヨタのプロサクなら安定してるよ。
ただ、プアな商用タイヤだから、止まれませんw高速ならともかく、一般道なら曲がれません。
647名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:18:22 ID:Cd86O6sB0
なんか最近「ネットの情報を真に受ける人が増えてる」みたいな記事なかったっけ?
648名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:18:49 ID:xCWqR6gm0
>>641
いやいやいや
持っている連中は持っている。

どこかのスレ住人か忘れたけど首都高でレースして
自爆したバカがいたじゃん。
マンガのマネをして「これがお前の龍(愛車のこと)か」
とかワケわかんねえ陶酔バカw
649名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:19:37 ID:EUJDDl0J0
>>625
うん。馬鹿が急いで死ぬの
650名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:20:11 ID:JKJ+jb0H0
>>642
また、こう言う馬鹿が現れる。
外車って、どんな車だよ クーパーで180km出してみろよ車分解するかと思うぞ。
外車って言ったってコリアンカーもありゃタタもある、あと何年かして免許取れるような
年になって実際に車運転してみて発言しなよ。
651名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:20:23 ID:je1z8D5D0
>>642
ドアバイザーの風切り音だと思う。
国産のクルマはなぜかドアバイザーをつけるのが常識みたいになってるけど、
外車はあんまりつけてない。

ドアバイザーは雨の日に少し窓開けたりするときは確かに便利なんだが、
高速だと空気抵抗になるんだよな。
652_:2009/03/02(月) 13:20:44 ID:nkEG1dfn0
100mなら時速27kmくらいで走れるよ。
でも10kmくらいまで距離が伸びちゃうと、時速15kmくらいかな。


653名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:21:10 ID:KOm9x+N/0
若い頃スカイラインRSいじって乗ってた
2.4にボアアップしてブリッツのターボチューン
正直無敵のつもりだったが、
調布の30メーター道路のゼロヨン見物にいったら、
某製薬会社の御曹司の乗るポルシェがものすごい音を立てて走ってて
余裕でブッチされた
「金がものをいう世界」に一気に興ざめした21の夜
654名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:21:21 ID:5HZj6JRo0
200は出るぜ
655名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:21:32 ID:UKHm3WLr0
測定できない速度域(180オーバー)で捕まると
さんざん説教食らった後で
通行帯違反で許してもらえたりする

測定してないから検挙できないだけだが
656名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:22:09 ID:BY032MIB0
>>1
2ちゃんねるは口だけ自慢がおおいからw
657名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:23:01 ID:FrSL4ba2O
>>642
外車ならってwww具体的に何だよ?無免のゆとりは大人しくしてろよw
658名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:23:43 ID:tp2njbknO
外車外車言ってる人は何のギャグ?
普通日本車のことだって車種で話すよなw
659名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:23:49 ID:UKHm3WLr0
>>657
BMWの7とかは
200あたりで逆に静かになる
不思議だ
660名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:24:26 ID:o8uXmGs30
「エリコーッ!あれはお前の兄貴かぁー!?」
661名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:25:02 ID:t+LK8Tt50
焼肉になりたいやつが多いんだなw
662名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:25:21 ID:xCWqR6gm0
外車でいいのか。

それなら 現代 の自動車で300キロとか
挑戦してもらおうかw
663名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:25:32 ID:l++blWOC0
バカの無鉄砲
664名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:27:58 ID:nuKtebugO
>>642 外車って何?そのおおざっぱさ…
当然ながら国産車以外は全部外車なんだが…
…って、書きながら飽きてきた
665名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:28:24 ID:5HZj6JRo0
リミッターカットしなくても
90年代のターボカーなら出るぞ
230キロ以上は、あいまいなリミッターカットだからな
666名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:28:26 ID:9xTTPXWR0
普段は嘘ばかりと書くのに、こういう時だけマジネタ扱いかw
667名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:28:45 ID:Cd86O6sB0
>>625
昔夜中にぶらっと走ってたら前にすげー煽り運転してる車がいたんだよ 別に遅い速度でもなかったんだが
俺はそれを後ろから見てたんだけど
「こんな夜中にそんな急いでどこいくんだよ・・・」と思ってた
だけどその車は病院に入っていったんだ
危篤とか子供が急病とか?まぁ何があったかはわからないけど急ぐ理由がある人もいるんだな、と思ったよ
668名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:29:19 ID:xCWqR6gm0
ISUZUのピアッツアって軽自動車は、国産車に
なってたのだろうか?
それとも外車なのだろうか?

香港で初めて見て「すげえええええ」と誉めたら
「お前ら日本企業の車なんだけど?」って言われて
問い合わせしたら国内販売なしとかだった><
669名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:30:03 ID:zHVZCSit0
実際200kmオーバー出したやつ、いるのか?
オレは出したことあるぜ。
670名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:30:31 ID:UKHm3WLr0
>>668
ピアッツアは軽ではない
671名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:30:37 ID:cm/nZhUk0
走り屋って明らかにデブが多いよね。なんで?

あと「ちょっとおかしい人」が多い気がする。
672名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:31:34 ID:/RzcMXM40
日本の高速道路じゃ、230キロも出せば追い越し車線であっても
ガードレールが近過ぎて、まるで細い路地を飛ばしているように感じるはずだ。

道路の設計速度を越して走ってミンチになりたい人は、他人に迷惑かけずに死んだ方がいい。
673名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:32:07 ID:JKJ+jb0H0
>>653
スカイラインRSをチャンとチューンしたらカレラRS程度にぶっちぎられるか?
この当時の車ならゼロヨンだけだったらスティングレーあたりが抜群に強かったけどな。
ただ真直ぐに走るだけなら無敵と言っても良かったよ。

>>659
静かになるって何の音が? エンジン音 風きり音、それともロードノイズ?
一般に耳障りなのはロードノイズで、これはタイヤと道路の状態の関わりも深く車の性能だけの
問題ではないでしょう。
674名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:33:35 ID:xCWqR6gm0
>>670
あれ軽じゃなかったか?
すまん><

チカチカしてていい運転席でしたよ

>>671
そりゃバイク乗りだって凄いピザいるからな〜。

675名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:33:49 ID:Lr6krdUI0
昔カローラで180キロで走行中
マシンがガタガタと振動がでかくなってきて
フレームが歪んできそうで身の危険を感じ120キロまで落とした
いい車は出しても安心感があるので知らずに出しちゃうわな
676名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:33:55 ID:BY032MIB0
昔、BMWの850i乗ってたけど300km/hとか無理w
677名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:34:15 ID:jptDTnta0
120平均ぐらいで走るかな
678名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:34:26 ID:5HZj6JRo0
俺のY32セドリックグランツーリスモアルティマ
ノーマルでリミッターカットなしでも、180キロからまだ下にメーター行くぞ
たぶん230キロはノーマルでも行くでしょうな
あいまいなリミッターカットだし
679名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:34:39 ID:UKHm3WLr0
>>673
具体的にどの成分がと言われても困るんだが
なんか静かになる気がするんだよな

無駄な動きがなくなってウルトラフラットになるから
そう感じるのかもしれない
680名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:35:17 ID:Ulpq/uwU0
>>668
正しい発音は「ピアザ」
681名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:35:47 ID:f5qpt6Jx0
バイクで200出しても怖くないけど、車で120出すとけっこうスリルある
682名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:35:59 ID:zHVZCSit0
観光バスを200kmオーバーで追い抜くと、バス側にふわっと一瞬浮く。
これが快感。
683名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:36:30 ID:JKJ+jb0H0
>>668
ピアッツアは117クーペの後継車としていすゞが売り出したジュージアローデザインの普通車だよ。
今でも好きで乗っている人がいる車。
あだ名はマヨネーズ(ボトル)。
684名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:36:37 ID:/RzcMXM40
日本の高速道路の道幅じゃ、210キロくらいが安全運転の限界だろう。
隣の車線で80キロがいるのだから。
685名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:36:42 ID:sIWNkfjW0
メーカーがこっそりメーターを細工して100km/hを超えたら
何倍か増しに表示するようにしたら走り屋いなくなるんじゃない?
バカだから気づかんだろ?
686名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:37:44 ID:jptDTnta0
100キロくらいだと車が連なるから
SAとかICの合流地点で危ない
687名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:38:31 ID:UKHm3WLr0
>>684
ドイツ車はタイヤの関係で210リミッターをかけてる車種がちょこちょこあるが
ちょうどいい塩梅だと思う

道幅関係なしに220〜230で世界が変わるからな
その手前で止めてくれる
688名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:38:33 ID:xCWqR6gm0
>>680
>>683
あれ国内で出せば売れてたと思うよ。

そんな俺はラパンしか持ってないので120キロ
すら夢のまた夢。

689名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:40:36 ID:5HZj6JRo0
だいたいR32GT−Rとか、からの時代から
320キロ、200マイル越えはやっている

スープラ、FD、とかが最速マシン800馬力とかざらだったし
普通に流していて250キロだろうな
690名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:41:27 ID:2bQnjRsI0
>>596
出てもほんの一瞬か、そもそも到達するかどうか微妙なレベル。
空力を考えるといわゆる流線型ボディにしなきゃならないが、それでも250超えたあたりで
空気の壁がハンパなくなり、エンジン出力をかなり上げていかないと加速しない。
そうなるとエンジンが発生する熱量も相当なものになって、冷却が追いつかない。
水温が上がりきるまでの間にアタック、ってことになる。どうかするとアタック後にブロー。
691名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:42:03 ID:6Yx3zin/O
中国道で200km出せれば褒めてやんよ。
692名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:42:23 ID:dncU/Fu10
飛行機に乗って旅行に行けば980kmを体感できる
693名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:43:37 ID:KF+Xv/200
日本て交通規則では高速でも100くらいでしょ
なんでメーカーは180まで出せるように作るんですか?
694名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:43:59 ID:xCWqR6gm0
ハワイは駄目だが、アメリカ本土は速度狂で短気な連中しか
運転してないから、そういった場所で運転するといいのにね^^

彼等が伊達に排気量の高い燃費悪い車やスポーツカーに
乗っている理由が嫌ってほど分かった。
695名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:44:24 ID:KOm9x+N/0
>>673
まあ実際早かったんだけどさ(さすがに2.8リッタークラスのフルチューン車には
太刀打ちできんかったが)、
そのポルシェ、ナンバーがついてるのが不思議なくらいの状態だったんよ
696名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:45:15 ID:0yT8ojZ40
>>690
湾岸ポエムみたいな世界の話しないでよ
697名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:45:27 ID:JosY2Bo+0
2ちゃんって車が売れない系のニュースでスレがたつと
延々と車を持ってないことを自慢したり車不要論を説く人が多いのにね〜


698名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:45:51 ID:l++blWOC0
>>668
当時最先端をいっていたピザバカにすんな
日本のデロリアンだぞ!!
699名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:47:00 ID:5HZj6JRo0
もっとパワーをもっとスピードを
お願いします、手に負えないパワーをください
700名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:47:38 ID:o8uXmGs30
>>691
中国の高速道路ですか?
701名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:48:30 ID:UKHm3WLr0
>>697
全体で見れば、車持てない奴のほうが圧倒的に多いからな
でも持ってる奴も当然いる
702名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:48:34 ID:1csauEWZO
250キロ出せばモテる!ってなら死ぬ気で出すけど、出してもモテないでしょ?
つまんないよ
703名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:48:45 ID:jzjLyDTlO
ゼロヨンとかホントバブルだよな
たかが400m競うのに改造費500万とか掛けてた時代だろ
今じゃありえんわ
704名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:50:03 ID:dKArBkn50
ベンツにのってるけどオラ妄想力が豊かだもんで高速走行中にタイヤがバーストして
あちこちぶつかって転覆して発火して焼き人間になったらどうしようと思うもんで
追い越し瞬間でも120Km以上出したことがない
705名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:52:23 ID:i0NRh/75P
スレ読んで記事書くって楽な仕事だよな
706名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:53:30 ID:KOm9x+N/0
ちなみに外車信仰が強いのは、スーパーカーブームの影響もさることながら、
20年以上前は国産車がまだ実力不足だった、つーより、規制の問題が大きいわな。
ヨーロッパ車なんかは、減速、排ガス規制さえクリアしてたら現地の仕様のまま
輸入して車検を通すことが可能だった。だから、輸入申請専用のインチキ触媒やマフラーが
結構あった。それを元に戻したらヨーロッパ仕様そのもの。
日本じゃ排気量の制限と、馬力(ps)の自主規制もあったし、扁平タイヤ、
スポイラー、それどころかドアミラーすら違法だった。
俺もドアミラーで整備不良の切符きられたよw
もちろん走り屋なんかはそれらを無視して改造はしてたけど、排気量がまるで違うし、
外車乗りは基本金持ちが多かったから、あらゆる点で勝負にならんかったのよね。
今は国産でも3ℓオーバーがいくらでもあるし、出力の規制もほぼなくなった。
スポイラーもOKだし、改造認可もとりやすくなった。
同じ土俵で戦ったら、日本車が勝つのは当たり前だよ。
まあフェラーリなんかはまた別格なんだけど。
707名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:54:23 ID:ANWfwjp90
安全運転が一番だ。
俺も山道で時速500キロくらいで壁に激突して、エアバッグのお陰で無傷では済んだが、恐怖はある。
今では至って安全運転。
708名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:54:31 ID:JKJ+jb0H0
>>695
当時のスカイライン2000RS ターボはGT−Rのせいで名前こそ歴史に残っていないが
走りは一流のいい車だった。
ボアアップしてターボチューンまでしたRSがぶっちぎられるって言われてもな。
考えられるとしたら足回りか、だいたいドイツ車は足回りが良い、ガチガチに固められた
足回りで巨大なエンジンパワーをコントロールする。
RSの足回りには、どんなチューンを施していたの?
709名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:56:11 ID:OLSfVHxV0
乗ってる車が速いだけ。
後先考えなくていいなら、アクセル踏むだけだから女子供爺婆でも出せるちゅうのw
実際にやるのは後先考えない脳萎縮のクソガキだけだけどwww
710名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:56:17 ID:nk5uNKrJO
昔、フェラーリが事故ったの生で見たな。たぶん200オーバーくらい。
凄い勢いで追い抜かれて、曲がり切れんのかなーと思ってたら直後に電柱にぶつかって
フロント割って中の人がポーンって放り出されて電柱に手だか足だか引っ掛けて一本持ってかれてたな。
んでスーパーの駐車場に飛んでって停まってた車にダイブした。人に当たらなくてよかったわ。
711名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:56:21 ID:6IzkHYC80
フェラーリとポルシェとベンツとBMWに120km/hリミッター強制しろよ
120km/hで走れないようにする

これで日本車が売れまくる

712名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:58:40 ID:1csauEWZO
>>711
浦和レッズだかどっかの選手がフェラーリで事故ったよな。
トンネルに200キロで突っ込んだけど、そのあと練習に参加したってやつ。フェラーリも安全なんだな
713名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:59:27 ID:X83kmQo9O
自爆なら良いが、公道は無関係な奴を巻き込むから止めろ。いや死ね
714名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:00:17 ID:2q1njz2P0
だいたいそんなスピードの出るものを売ってる方が悪い。
715名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:01:22 ID:Gv18LdRw0
>>85
「砂漠」では無く、砂漠にある塩湖だろ。デスバレーでの試験は抗耐候試験で最高速度記録ではない。
716名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:03:33 ID:UKHm3WLr0
>>709
女子供はそこまで踏めない
220〜230になると、ただの緩いカーブが急カーブに変わるしな
カーブの途中のジョイントすら脅威になる
滑走路みたいなところなら誰でも出せるだろうが
717名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:03:38 ID:MFT5ytAJ0
さすが昼間だなw
軽に乗ってるオバハンの意見であふれてるwww
718名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:04:07 ID:2yxrdgxP0
>>688
台車でラパン借りたが、信号待ちからの発進で、あまりにも走らなくてワロタ
719名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:05:42 ID:7GNdiAGvO
GTーR+高田純次+高速=神
720名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:06:14 ID:fSg9ga2I0
ようつべにうぷって、バカじゃないのかw
警察に取り締りポイントやカメラ設置ポイント教えてやってるだけじゃないか。

日本の道路で200越せる場所なんか限られるだろう。
流れを乱さないために最近、カメラの設置や運用は抑えめらしいけど、
こういうバカが巻き添え事故を起こしたら、一挙に厳しくなるぞ。
721名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:07:26 ID:BY032MIB0
そもそも、安全に移動したいだけであってスピード自体には興味ないからなぁ
722名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:08:06 ID:NksXF5dMO
>>708
少なくともノーマルなら、あんなもんカスだろ。
同年代のサバンナ12Aターボのほうが、よっぽど軽いし運動性能も上。

最高速だけは同等だけどな。

あと古いポルシェは侮れないぞ。昭和末期までの同年代の国産車とは高速巡航性能は段違い。
723名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:08:11 ID:UKHm3WLr0
>>720
大半の場所で出せるから関係ないよ
724名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:08:35 ID:JKJ+jb0H0
実際にレースとかやってた連中なら、速さだけを競う事には殆ど意味がない事を知っているはず。
直線の速さなんて基本的にはエンジンパワーの問題、2000ccや2700cc程度のエンジンを
幾らメカニカルにいじっても真直ぐ走らせるだけならアメ車の7000ccのエンジンに敵いやしない。
だけど実際の道にはカーブのありゃクランクもある、それと実際に速く走れる車ってのは早く止まれる車。
加速も大事だけど減速の安定感の高い車が最高。
普通のエンジンでもアクセルさえ踏み込めば多少の違いはあっても、どんなエンジンでも吹き上がる
それよりも大事なのはアクセルオフにした時の回転数の下がり方。
良いエンジンってのは早く吹き上がり早く回転の下がるレスポンスの良いエンジン。
早く止まれる=減速できる車なら早く走れる。
725名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:11:34 ID:RfXu76KIO
フロントで入浴料払っただけでイッたぜ
726名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:14:20 ID:iItBsoxYO
マッハ超えた事ないのに、うだうだ言うな
727名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:14:59 ID:l++blWOC0
光速で蹴られた事はあるかね?
728名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:16:03 ID:KOm9x+N/0
>>708
足回りはビルシュタインだったっす。細かい形式名覚えてないけど。
タイヤはP7→ダンロップの非対称(Dタイプだっけか、昔過ぎて忘れた)の
15インチアルミに315あたりだったと思う。フェンダーもかなり出てた。
金がなくてインチアップはできんかったけど、ギアはクロスで調整してた。
内装やリアシートとっぱらってロールバー入れたりFRPボンネットとか、
軽量化剛性化も気休め程度にはやってました。
正直、エンジンで力尽きたのはあるwローンは30歳近くまで払うことになったよ。

ちなみにそのポルシェは見た目だけは935スタイルだったけど、
当時雑誌なんかにたまにでるくらいの知名度をもっていたマシンだった記憶。
上で誰かも書いてるけど、まあバブルだったんだろうね。
729名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:18:11 ID:eK3Mxuxr0
F1の激遅女性ドライバーアマティでも
ストレートだけはフェラーリより速かったんだぜ
コースタイムは20秒近く遅れてたがw
直線だけならアホでも出せるんだよ、
それを公道で出して自慢するとかアホすぎる
730名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:18:54 ID:KOm9x+N/0
>>722
おっしゃるとおりです。
ロータリーとかけっこするなってのは、合言葉でしたw
仮にエンジンブローしても、こちらとあちらでは被害額がまるで違いましたしw
ある意味、チートですよ、ロータリー。2ストバイクみたいなもん。
731名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:22:15 ID:JKJ+jb0H0
>>728
結構しっかりと固めていたじゃない。
オイラはRSを持ってはいなかったけど知り合いが結構つぎ込んでいた。
4000回転あたりでドッカンと来るターボは本当に扱いづらい車だったと記憶している。
RSは当時の日本車共通の弱点だった剛性の低さが最後まで付いて回っていたよね。
ロールバーを最低2本は入れないと持たないって感じだった。
軽量化が命の2000の車なのに、このあたりはきつかったろうな。
ボンネットまでFRPに交換しているのは流石だね。
これでおいていかれるなら、そのポルシエは本当に早かったんだろうと思うよ。
732名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:22:36 ID:5HZj6JRo0
Y32セドは速いぜ
733名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:22:47 ID:EKUbvmi/0
ふーん
734名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:23:18 ID:1csauEWZO
ロータリーって税金が高いんだよな。せっかく1300だと思ったのに
735名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:26:51 ID:KOm9x+N/0
>>731
当時ターボチューンが人気ありましたからね。
まだ一般車にほとんどなかったし。4バルブDOHCとかターボとか、
今じゃ軽にも乗ってる時代だから、隔世の感がありますね。
今はもう車からは降りてるんですが、知り合いのR33GT-Rをちょっと運転させてもらって、
「これがノーマルかよ!!」って衝撃を受けました。
R30はスカイライン乗りの間でも評価散々なんで(6気筒でGT-R復活しちゃったし)
当時の車乗りにほめてもらったのは、20年を過ぎてもちょっとうれしいw
ありがとうでした。
736名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:29:01 ID:7fbfmTQi0
バイクの話だけど、スズキのハヤブサ(ヨーロッパ輸出用)は300km/hでリミッターがかかる。
元々はリミッターは付いてなかったようだけど、危ないから標準装備になったそうだ。
737名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:30:30 ID:bXvG2qdz0
日本の高速をフェラーリでmax320キロで走行してる動画あったね
738名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:30:31 ID:7sOdqeYe0
>>697
2chでも板によって、同じ板でもスレによって集まる人種が違うなあ。

>>701
そもそも車を持たないのを「持てない」とする価値観が信じられない。
739名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:48:24 ID:ip5vV1Cc0
80キロだってできれば出さずに済ませたいわ。
740名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:56:13 ID:TiNaKu/lO
>>724
車の醍醐味はフルブレーキングからクリップに向けての荷重移動、なんてなw
741名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 14:57:31 ID:47205t1S0
なんかいすゞピアッツァ見た事の無い人が増えて来た今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
742名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:03:45 ID:LcdW0MQP0
地球の自転や公転を考慮すると
PC前でコーヒーすすってるおれらでも時速10万`くらいで動いてるんだ

それに比べりゃ200`なんて誤差の範囲ww
743名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:03:55 ID:xRsr8Bvf0
>>685
実際、誤差で120キロから上辺りは1割増しで表示されてんだけどな
メーター読み180でも実測は160キロ位しか出てないって事
リミッターはメーター読みだと200キロ辺りを指した時に作動するんだってさ
>>693
180キロでのリミッター作動は国産メーカー申合わせで決まった話
当時の高速道路の走行限界速度とかの関係で180キロになったらしい
(将来的に法改正で法定180キロになっても対応できるように)
744名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:04:56 ID:7fbfmTQi0
>>741
ジウジアーロ・デザインだっけ?
745名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:05:54 ID:TjwAxCwE0
>739
そのまま引き篭もってろよ、カス
746名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:06:26 ID:M8NzN98G0
2ちゃんって
高偏差値、医者、法律家、人事担当者
が異様に多いよねw
747名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:06:43 ID:MFT5ytAJ0
イスズと言えば、べレットだろう。
748名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:08:40 ID:Zp1au+s5O
>>741
ハンドリング・バイ・ロータスのかっこよさは異常

あとイルムシャー仕様もかっこいい
749名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:08:48 ID:C6iobdnm0
レースとドライブは違う気がするもんな
200キロとかいう自慢は、あんまり見たこと無いけど、
ツーリング行ってちょっと攻めて見た程度じゃないの?
という俺は、バイクで日本一周のつもりが、本州半周で終わった男
雨降ってきて風邪引いたりして地獄だった罠w
750名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:08:55 ID:MFT5ytAJ0
>>746
それと、年収1000万超えの高所得者もね。
ヒキコモリや専業主婦がどういう人にコンプレックスを持ってるかがよくわかる。
751名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:11:52 ID:2bQnjRsI0
>>741
リヤが板バネのスペシャルティーカーについて語ってください
752名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:13:43 ID:LcdW0MQP0
>>749
原チャで四国一周をしようとして、
隣の香川に差し掛かった所で寒くなってきたので帰ったおれからすれば
雲の上の存在だ
753名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:15:07 ID:UrHG12LHO
>>751
2ドア2シーター
MRレイアウト

板バネ

それはKトラ
754名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:15:10 ID:gmYTZG3zO
速度自慢は底辺脳がすること
755名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:15:21 ID:M8NzN98G0
>>752
甘いな
俺みたい計画立ててる段階で
「やっぱめんどくさ」と思ってやめたぞ
756名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:16:16 ID:ry50h1bb0
俺はオンボロパジェロミニに乗って高速道路平均80Kmで走る迷惑な存在です…
757名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:17:48 ID:1csauEWZO
あんまり速度出すとエンジンが可哀相になってくる。
俺は極力3000回転を超えないようにシフトアップしてる。
758名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:18:59 ID:fobqPH+g0
北海道じゃ雪の無い時期は160は当たり前だがな
759名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:19:14 ID:8Hq0fWpCO
>>746
その割に、派遣、童貞、イジメ関連のスレは毎回必ず伸びるんだぜ
760名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:19:17 ID:IDJv75EY0
俺の愛車、由緒あるラリー車の系統を引いてるはずなんだが
100kmで1時間巡航できる自信がないな。帰りはJAFのお世話になりそうだ。
761名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:20:18 ID:M8z1BTt3O
>>749
ツーリングで九州一周しようと家を出たらバイク盗まれてた俺にとっては神だ。
762名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:21:12 ID:pePmwMwO0
あまり長時間にわたってスピードを出しすぎると車が耐えられずエンジンブローを起こすのでは?
763名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:23:01 ID:Fdy9YMGf0
昔合宿からの帰りにツレを4人乗せて
150弱でつかまったときのバツの悪さったらなかったぜ。。
764名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:23:49 ID:66R6FsrB0
車の改造は法律で禁止するべきだと思います メーカーが作ったものだけ運転していい 
765名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:25:39 ID:pEtCfruxO
国道の速度計前でおもいっきり自転車こいだけど光らなかった
766名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:26:55 ID:IDJv75EY0
>>765
下りなら80kmくらい出るけどな。
767名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:27:07 ID:8uDBJtTi0
>>758
お前か、石狩の国道で朝野球の帰りに100`巡航の俺様をGT-Rと2台の大型バイクで抜いていった奴はw

200`以上出てる車に抜かれると、自分の車体も空気の振動でブルブル震えるのな、正直怖かった(´・ω・`)
768名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:35:57 ID:dciT0nmO0
ドイツの高速道路での死亡者数は日本の2.5倍らしい
違反だが180kmで走り実質ドイツと走行速度がわからないフランスも

やっぱり体を張ったあほな国
後進国なみに日常的に人の死が身近なあほな国
ベンツやBMWもあほな車

100kmは遅すぎだが120kmぐらいで十分

769名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:36:17 ID:8KqYENHB0
高速走ってて110kぐらいで捕まってから、100kぐらいでしか走ってない。

だってスピード違反で罰金とかアホらしいもんね。

学生の頃、友達のいGT−Rの助手席で270k体験した事あるけど、俺には無理だと思った。
770名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:38:57 ID:dciT0nmO0
リミッターは140kmぐらいで作動するようにしてもいいな
アホなドイツやフランスの真似することもないし

より安全で豊かで快適な生活レベルを目指す日本だから、
日常で交通事故死があってもらっては困る

771名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:42:41 ID:0EteCLQJ0
スピードの出しすぎが危険なのはわかるんだが、
パワーがあってタイヤも太いスポーツタイプの車で80km/h出すのと、
ファンカーゴで50km/h出すのとじゃ、ファンカーゴの方が危険だろ。

車の走行性能で法廷速度を変えて欲しい。
そうすりゃエコカーばっかりじゃなくてもっと高い車も売れるだろ。

つかそんな法律トヨタが絶対阻止するだろうけどさ。
772名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:42:45 ID:ANWfwjp90
たかが100キロやそこらで何言ってんだ。
俺なんて120キロだぜ。
体重が。
773名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:50:31 ID:6tya9i/V0
>>691
そうそう
六日市インターから西ぐらいで
774名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:51:45 ID:eK3Mxuxr0
公道はてめえらの遊び場じゃねーんだ
飛ばしたいならサーキットでも行けよ
775名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:53:10 ID:Bi17iG+G0
もう120キロぐらいで走ったら、すぐ壊れるようなエンジンを
開発してくれよ。
776名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:54:14 ID:2bQnjRsI0
>>753
そんな感じで板バネはトラックメーカーが得意とするところなんで、
いすゞがピアッツァに採用したときには、さすがいすゞだとw
777名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:55:24 ID:0EteCLQJ0
サーキットへ行くと、直線での速さよりもコース取りとコーナーでの速さが重要になるので
単純にスピードが出したいだけの奴は余計ストレスになると思う。

矢田部って走った事ないけど、オーバルコースって一般の人でも走れるの?
778名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:56:21 ID:wGzqW5H60
アメリカの友人はスープラに乗ってるが全然スピードをださないんだと。
779名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:57:09 ID:9pi5YwfN0
走り屋という言葉で暴走行為を助長するスレはここですか?
780名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 15:58:46 ID:mIilJpWQO
高速道路60で走ってる奴たま〜にいるけど
危ないから頼むで走らんでくれ
しかも追越車線60で走るバカがたまにいるからな・・・
(女か爺さん婆さん)
781名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:01:37 ID:xRsr8Bvf0
昔みたいに105キロ以上でキンコン鳴ればいいのにな
なんであれなくなったんだろ
782名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:06:09 ID:MRert0wV0
急いでるんじゃない

300km出るクルマなら、300km出さないと気が済まない

ただ、それだけ
783名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:06:53 ID:jQXE4fXf0
走り屋は上手いからスピード出しても問題ない。とかわけわからんこと言ってる奴がよくいる。
784名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:08:21 ID:q/pw1a8EO
四国の高速なんて、200`UPでバンバン走ってるが警察はスルー。
180`迄しかメーター無いので、違反捕捉出来ないとか?
785名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:09:07 ID:LPRffWcMO
くだらん。事故る時は他人に迷惑かけずに事故って一人で死ねよ。
スピード出したきゃレーサーにでもなれ。
786名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:09:32 ID:dciT0nmO0
めちゃくちゃなトラック
http://www.youtube.com/watch?v=UBDgUdbLU9k
787名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:10:13 ID:AzYnvIXC0
>>762
まさか、ほとんど慣性で走ってるんだし
エンジンの回転数さえ気にしてれば問題ない
古い・6とかで無理して水温計が上がりすぎてエンストしたことはあるけどな
788名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:11:50 ID:ELcIVLKp0
>>781
wikiによると

>平成初頭頃までは警告音が鳴らないと車検もパスできないほど重要な装置であったが、
>日本だけの規制であるとして貿易上の非関税障壁を主張する日本国外自動車メーカーの圧力や、
>警告音による睡眠誘発の危険性から、現在では標準装備されなくなっている。
>(オプションとして用意されている場合がある)


なんだってさ。
789名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:12:02 ID:RK8F9cpB0
あと安い車で無理にドリフトしてるとエンジンはともかくタイヤがバーストする
790名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:12:47 ID:V2JxppD60
川´_ゝ`)「リミッターを外させてもらう」
791名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:18:21 ID:GNnv94m/O
友人の130Zの3.1g助手席でフル加速してもらったら
シートに体がめり込んだ
池沢さとしかよ
792名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:18:32 ID:1Hc1KZWu0
>>771
運転手によって法定速度変える方がいいくらいだ

771みたいに俺は上手いって自分で思ってる奴は低めに抑えた方がいい。
793名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:20:09 ID:66R6FsrB0
車好き運転好きは死ね 苦しんで死ね
794名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:27:10 ID:0THsrstAO
まあこの不景気で車が売れないご時世に規制強化もないわな
795名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:27:15 ID:dciT0nmO0
210kmで突っ込んだベンツぐちゃぐちゃ
http://www.youtube.com/watch?v=I-GDaCGvRFc&NR=1
796名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:27:44 ID:o9WZ9/rs0
つーか日本じゃ公道で100キロまでしか出せないんだからリミッターも110くらいでいいだろ
はずしたら一発免停+懲役くらいかませばいい
797名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:27:54 ID:aBVwrb5G0
お前ら目先の情報に惑わされてその先の真実が見えていないようだな。
以下の事実を元によく考えてみよう。

・高速巡航可能な車は基本的にライディングポジションが固定され、運転以外の快適性が損なわれている事が多い。
・足が硬いので振動が結構鋭い。
・○○○が漏れそう・もしくは若干出ている場合、人はリミッターを解除する。

つまり、速さ自慢をしている連中は・・・

798名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:29:52 ID:YEViWBiH0
>>797
ふにゃふにゃな足より振動が鋭くても硬い方がいいんじゃないかと思うミニバン乗り
799小3:2009/03/02(月) 16:33:06 ID:jq8pEIG/O
僕は14cmです。
800名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:33:17 ID:ESLIa3Fx0
「おれもチャリでオービス光らせたよ」
「おれもチャリでオービス光らせたよ」
801名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:37:03 ID:WH3lI0hBO
>>793
そんなこというなよ。
公道では制限速度以上は絶対出さない車好きだっているんだぜ。
速度出したいならサーキット行けばいいんだし。
802名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:39:31 ID:/yGkZxMdO
(俺が立てたスレは)軽く200オーバーしたね。

803名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:40:49 ID:0EteCLQJ0
>>792

なるほど、それいいな。
運転者のスキル×車の性能の値で最高速度が変わるといいな。
804名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:42:08 ID:F3sIzTX40
自慢するなら、
「東京都23区内で20年間ずっと営業回りしてるけど
 一度も駐禁切られたことがなくてずっとゴールド」
の方が驚愕もの。
805名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:42:38 ID:9LBRHytQ0
死ぬなら一切誰にも迷惑かからないところで、
壁に激突して死んでくれ。
日常の交通を麻痺させたり、関係ない人間を巻き込んだりするな。

朝のラッシュ時の電車の身投げと同じレベルの迷惑さだ。
806名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:44:17 ID:+8OxVrKr0
>>804
自動車を使ってないというオチですか
807名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:45:03 ID:yP4Fe/nD0
ここでスピードは規制したほうがいい。
スピード出す奴を馬鹿だ DQNだと騒いでも
ゴミ箱の底からの声なんて気にも留めないものだ。

死ぬなら一人でとか言っても、
はっきりいって、自分以外の命なんて、1文の価値もない。

飛ばしたければサーキットでという奴は、
本当に望むなら代わりに金を払うべき。
808名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:46:37 ID:w3IVjVeY0
>2ちゃんねらー「高速道路で200オーバーの巡行は当たり前」「250は余裕だった」
こんなの真に受ける方がおかしいと思うんだけど、動画とかうpされてるの?
809名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:47:20 ID:r19gUxNC0
今、東京から水戸の実家まで常磐道で来たけど、車が少なかったんで、
久々にCBR1100XXに鞭打って高回転まで回して260km/hまで出してみたら、
普段50〜100km/hくらいで一般道トコトコ走ってるだけだったから、
かなり恐かったw
200km/h以上なんて、ここ数年出したことなかったからな。
大型バイクってパワーはあるけど、なんか回してかっ飛ぶ気分になれなくて、
ついついダラダラ低回転ドロドロおじさん走行になってしまう。

もう43歳という年齢だからかもしれんがw
810名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:47:35 ID:rQBIl/oe0
トヨタヨタヨタじゃコンスタントに140kmで走るのさえ難しいよ。

80kmと160kmの間をあがったり下がったりは誰でも出来る。
トヨタヨタヨタでは下り坂で一瞬じゃないかな?
2600cc以上のエンジンでいいタイヤ履いてないと無理。

トヨタヨタヨタじゃ椅子もぼろいし脳にがたがた来てそんなことするやつ、精神異常。
811名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:49:27 ID:o8uXmGs30
サーキットじゃ200巡航はムリダナ
812名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:51:31 ID:QeRAP7Ws0
200キロで死ぬ人なんてほとんどいない。
ほとんどの事故は60キロ以下で交差点で起きている。
オービスやネズミ捕りは警察のノルマ達成の為だけにあり事故防止にはまったく役にたっていない。
813名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:52:56 ID:+/aXyQZXO
外車だったらストレートである程度距離あれば200は出せるわな。
814名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:53:00 ID:oBZzXMlNO
今日も白クラにアホが1台捕まってたなwwwwwwwww


@常磐道
815名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:54:23 ID:+8OxVrKr0
>>812
しかし200キロ出してる奴の事故率は60キロ出してる奴の事故率より間違いなく高いという事実
816名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:55:21 ID:YEViWBiH0
>>809
これ通報でいいのか?
817名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:55:34 ID:QEUO6wyWO
300kmも400kmも書くぶんには誰でも出来るしなw
818名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:57:29 ID:FWvDyYkQ0
なんで出せないはずの速度まで出せるようにしているのかねぇ。
リミッターは130km/h、警察車両は180kmまで出せるようにすればいいのに。
そうすりゃ取り締まりも楽だろ
819名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:58:37 ID:Spsdv0cQ0
取り締まりを厳しくすると警察の実入りが少なくなるよ。
駐禁と飲酒を厳しくしたら警察の収入が激減した。
最近はバイクの駐禁で利益確保をしようとしているが
それも最近は芳しくない。

次に警察の商売のネタとしては

自転車と歩行者だろう。
820名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:00:27 ID:LlkTzouL0
200キロ以上出すのって、前で事故でも起こして停車してる車あったら

こだましかとまらない駅で、線路の上降りて、ひかりかのぞみ来るの待ってる
のと同じ状態になるけど
821名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:01:03 ID:gUnjevz70
俺も名神、スーパークルーズ余裕だったわ。全てが止まって見えた。
822名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:02:18 ID:fT0Jt37hO
スーパーカブで400`出した時はマジ恐かった
823名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:04:25 ID:uRC+21NkO
取締り強化で

見事車離れ


824名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:04:34 ID:Curncjk80
>>816
スピード違反は現行犯逮捕か速度取締り装置での計測結果による検挙しか
できないから、いくら通報しても警察は動かないよw
飲酒運転だって、フラフラ走ってる車を発見して、自宅駐車場に入れたとこを
市民が捕まえて通報しても、実際に運転してたかどうか判らないって言って
捕まえられないくらいだから。
825名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:06:06 ID:MFT5ytAJ0
>>788
日本の車検の基準ってアホらしいのが結構あるな。
一例として、クラクションのマーク。
ハンドル中央のクラクションボタンの部位には、必ずラッパのマークが必要で
これがないと車検は通らない。

昔、ナルディのカッコいいハンドルに付け替えた時に、そのままでは車検が通らないので
正露丸のパッケージのラッパのマークを切り取って、ハンドルにセロテープで張って
車検を通した。
ちゃんと通ったw
826名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:07:33 ID:LnV+OO2V0
速度自慢する男って大抵馬鹿だよね
827名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:08:29 ID:je1z8D5D0
>>825
でも外車の中には、ワイパーレバーの先にホーンボタンがついてるのもあるし、
ホーンマークは必要だと思うよ。
828名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:11:01 ID:cMdrRjir0
>>820
お前が自転車で歩道を走ってて、前方で転倒してる自転車を発見したら、
そのまま何もせずにその転倒自転車に特攻するのか?w
829名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:13:43 ID:5dzkiD9v0
>>820
新幹線と車では停止距離が全然違う
830名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:15:26 ID:o9WZ9/rs0
>>825
車検の無いアメリカとかよりははるかにマシだと思うぞ(高すぎるとは思うが)
それにハンドルってのは事故が起きたときにまずぶつかるところだから基本的に改造禁止ってことだろ
それで車検通した民間車検場が馬鹿
831名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:15:28 ID:lSgrl0qEO
早漏なら
832名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:15:29 ID:QEUO6wyWO
アクセル踏み込めば誰でも出せるのに、
自慢するほどの意味があるのかなw
833名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:17:54 ID:t+LK8Tt50
馬鹿は死ななきゃ治らない
勝手に飛ばして死ねばいいと思うよ
じっくりこんがり焼かれるかグズグズのミンチになってさ
他の人がいる道では迷惑だからやめてね
834名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:18:38 ID:yP4Fe/nD0
>>832
それじゃぁ出してみて
話はそれからだ
835名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:18:47 ID:o9WZ9/rs0
>>828-829
200キロで走ってたら停止してる車発見しても対応無理だろ
よほど見通しいい場所で無い限り
836名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:21:54 ID:qRtK4cOjO
俺の車は100Kこえるとキンコンキンコン五月蝿いから高速でもそんなに出さないな
837名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:22:49 ID:O9NTvA2O0
>>830
>ハンドルってのは事故が起きたときにまずぶつかるところだから基本的に改造禁止
そんな決まりはない。
838名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:23:34 ID:O9NTvA2O0
>>835
見通し良くなきゃそんなに出さんだろ。
839名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:24:01 ID:MFT5ytAJ0
>>830
よく勘違いしているオバハンがいるけど、車検って故障を見つけるためのものじゃないのよ。
840名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:26:12 ID:Ey5+bn8T0
>>835
>200キロで走ってたら停止してる車発見しても対応無理だろ

見通しの悪い200m先も見えないとこで200km/h出したら、対応は無理だろうけどなw

誰もそんなとこで200km/hなんて出さないからw
841名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:26:19 ID:zpLNPpWu0
>>825
>>一例として、クラクションのマーク。
ハンドル中央のクラクションボタンの部位には、必ずラッパのマークが必要で
これがないと車検は通らない。


あとは、変速機のシフトレバーや、オートバイでもシフトペダルに、ギヤのどこが何速かという表示マークも無いと、車検とおらないですねえw
842名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:27:30 ID:FKC0EpzFO
イタリアでおんぼろフィアット借りて高速へ。
はるか後方からパッシング。
車線を変えるやいなやヘラリがバカみたいな速さで。
843名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:30:04 ID:MFT5ytAJ0
>>841
ほんとアホ臭いよな。
そのくせ爆音マフラーでも車検適合だし。
844名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:31:17 ID:zrLyNDVU0
海ほたるに向かうトンネルの中は200km/hで走っても恐怖は全然感じない
845名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:32:20 ID:MFT5ytAJ0
>>842
遅い車はそれなりの車線を走るのがどこの国でもマナーっちゅうもんだろう。
右車線でエコランやってるオバサンがよくいるが、ほんと馬鹿だと思うわ。
846名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:33:02 ID:JGrjkpmA0
高速で時折凄い勢いで追越車線を駆け抜ける車あるけど
あれで200キロくらい出してるんか?

俺は法定速度近辺で走ってるよ
スピード出すとなんかおっかなくてね
847名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:33:48 ID:Vg2o/AIi0
車の中のスピードメーターって250kmとかまでメモリついてたっけ?
毎日のってるのに覚えがないw
848名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:34:59 ID:Q1HKJmmx0
>>116
http://www.youtube.com/watch?v=nO1qOUGDlTQ

この切替徹が書類送検された動画も、F40で右へ左へと車線変更繰り返してて
危ないよな。
849名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:35:16 ID:LlkTzouL0
>>840
いやぁ・・・
おれ経験者なんだけど(もうちょっと速度は遅いが)

見えてきたときは「とれぇ車だなぁ!」くらいにしか思わない
「・・・けど、なんかおかしくね?」って思ったら、いきなりビュー――ーン
ってこっちに飛び込んでくる感じ

車線変更なんかできない いや、しようと思えばできるだろうけど、並走
してる車の有無の確認なんかする暇なし

高速でしょっちゅう事故起きた後、そこにまた別の車が飛び込む事故起きるでしょ
あれ無理もないよ
850名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:35:28 ID:zpLNPpWu0
>>843
今は車検場の検査官うるさいよーw 先月ユーザー車検でいってきたけどねw

バイク屋のおにいさんと車検場で仲良くなってしゃべってたけど、
ホンダの無改造の輸入車でも、そのままでは車検場で検査官が測る騒音規制測定器で弾かれる。

新車なのに、販売店で排気管の消音機(マフラー)に詰め物して無理やり車検通すんだよ。 
あそこまでいくと病的な騒音規制だねw  フェラーリやランボルギーニなんかどうするんだよあんなもんw
851名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:38:11 ID:nw5Q+Ldy0
ネラー関係ねーだろ
852名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:39:24 ID:e93ebkc+O
走行車線走ってるけど あそこで後ろからいきなり車間距離詰めるのやめてくれ
めちゃめちゃ焦るやんか 遅いんやったら早よ抜かせよ
853名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:41:06 ID:jptDTnta0
スピード出せるからって出すやつは
思考が中国人と似てるな
854名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:42:35 ID:bQa9gUIgO
>>784

四国の高速道路はパトカーが140`で走行してます。
855名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:49:48 ID:6PWAwndv0
人気アイドルグループ「NEWS」の錦戸 亮さん(24)が1日、東京・港区の首都高速で、
玉突き事故を起こしていたことがわかった。

事故があったのは、港区六本木の首都高3号上り線で、1日午後3時45分ごろ、
錦戸さんが運転する車が、渋滞の最後尾に止まっていた乗用車に追突し、そのはずみで
前の2台の車も次々に衝突する事態になった。

この玉突き事故で、錦戸さんの前の車に乗っていた女性が軽傷を負った。
警視庁は、錦戸さんを自動車運転過失傷害の疑いで書類送検する方針。

FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00150410.html

856名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:52:51 ID:7fbfmTQi0
オカマ掘ったり、掘られたり、J所属は大変だねえ。
857名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:56:21 ID:47205t1S0
>>776
リーフスプリング使ってたのははピアッツァじゃなくて117クーペでそ
858名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:56:29 ID:EjMlumpe0
俺もどっちかというと飛ばす方だと思うけど、走行車線に車が列を成してる時
よく、追い越しを150km/h以上で飛ばしていけるよね。俺には怖くてできない。
走行車線の車がバックミラー見ないで車線変更されたらアウトでしょ
859名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:57:02 ID:PTQnd2ktO
ってか普通リミッター解除してるやつはサーキットの常連
一般道で180オーバーなんて湾岸で勘違いしたオタクかDQNだけだっての
860名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:59:23 ID:/S2377eCO
事故るのは構わんが巻き込むなよと
861名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:02:02 ID:O9NTvA2O0
>>858
追い付いた時点で対応可能な速度まで落とすよ。
トラックとかわざとタイミング見て出てくる馬鹿がいる。
862名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:15:57 ID:wSiCpijj0
速度違反してる車をかもる日が、来るなw
がんがん飛ばしてくださいw

863名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:17:14 ID:IY49tDUqO
速度リミッターなんてECUの車速パルスの線にある機械割り込ませるだけで簡単に外せるよ
で、デジタル350まで表示のメーターつけるだけでOK
864名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:20:17 ID:ui+RKLE4O
制限速度30キロの道を30キロで走ると歩行者がビビってた。
もっと制限速度下げれ。
865名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:22:58 ID:Spsdv0cQ0
走行車線に1台でもいると怖くて最速チャレンジなんてできない。
まさか!と言うところでピョコンと追い越し車線に入ってくるモノ。
866名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:24:25 ID:yP4Fe/nD0
>>864
状況判断できないでスピード出すお前が悪い
867名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:29:36 ID:JCS0ChajO
高速道路制限速度なしにすればいいのに
868名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:30:27 ID:bQxAoECm0
速度自慢したいならサーキット走れって話しだ
猫が飛び出しただけで死亡事故起こるようなマネよく出来るな
869名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:34:53 ID:cp5xW2e20
首都高や近郊の高速、車大杉てそもそもスピード出す気がしません。

高速道路無料化案とか出してる政党もあるみたいですが、
実現したらスピード出すどころじゃ無くなると思うです。
870名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:35:32 ID:Y9ds0qu5O
>>861
トラックはギリギリまで待ってくれてるんだよ。オートクルーズの
速度差で、じりじり前の車に追い付いているのを理解出来ない馬鹿が
中途半端なスピードでくると、いちいち待ってられなくて敢えて塞ぐ
んだよ。塞がれる奴は自分の運転に問題が有るのを自覚するべき
871名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:41:40 ID:F5Q69095O
一般道で猛スピード出す奴て疲れないのかね。
バイクに合流にフラフラ運転とか不測の事が起こりがちな一般道で。
俺はラジオ流しながら気楽に運転したいぜ。
872名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:47:03 ID:5dzkiD9v0
>>871
無茶苦茶疲れるよ
だから高速では30分毎に休憩して
同じ車を何度も追い越す羽目になる(w
873名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:01:16 ID:gGHWwtr30
伊勢湾岸道は150くらいで良いと思う
874名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:03:51 ID:xq5UyqG10
>>1

>「200オーバーの巡行は当たり前。首都高湾岸線の東京港トンネルで284キロまで出したな」
>「250は余裕だった」(2ちゃんねる)。

2ちゃんねるにそんな人がいるとは。
875名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:07:11 ID:nybgi0db0
あついー助けてー!
876名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:08:00 ID:wSr3CPkAO
サーキット走る金の無い貧乏人はモータースポーツやる資格無し
877名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:10:37 ID:O9NTvA2O0
>>870
いや、それとは違う。
走行車線で前車に追い付いた車が追い越し車線に出てくるのは自然な動きだから普通に警戒する。
そうじゃなく、すでに前車に追い付いてずっと追走してるのに、追い越し車線を爆走してくる車に
急ブレーキを踏ませるタイミングをわざと計って出るのがいる。
事故らずに脅かす程度のタイミングのつもりなんだってのもわかるけどね。
俺はもう驚きもしないけど、これで事故るのもいるんじゃないの?
まあ、それが例え悪意であっても、飛ばす方が馬鹿なんだけどね。
878名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:11:11 ID:WL/DRKLl0
そもそも速度制限って理不尽、非合理的な場合が多い。
環境以外に車と運転手に左右されるところが大きい。
東名なんて140km/hでもいいと思うところがある。
で、逆に「こんな所で40km/hも出せるか?!」って場合もあるよね
879名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:12:12 ID:dDVFIi500
だからよサーキットだと最高速やるのに狭すぎるんだよ

880名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:12:24 ID:7vVw8nCuO
スレタイ通り速さ自慢スレになったな。
ニュー速にこんなDQNがたくさんいるとは知らなかった。
881名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:12:46 ID:F5Q69095O
>>872
おまえwそこまでしてスピード出したいのか。
882名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:16:11 ID:NdS+xloCO
>>880
正確にはDQNというより、精神年齢が中学生で止まってしまった人間だな
883名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:17:17 ID:CxuDPGL/0
前にちょこちょこ車板見てたときは、過剰なまでに「ぬあわキロ」とか表記してて、バカみてぇwと内心思ってたもんだけど。
どこの板で速度自慢なんてしてるの?
まぁ探せば車板でもやってるだろうけどさ。
884名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:17:45 ID:ZjvtKJjgO
どうでもいいけど
おまえらIS-Fや、C63やランエボやGT-R乗ったことある?
885名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:19:41 ID:5QJuEySp0
>>884
GT-R→ランエボ→インプレッサと乗り継いでる。
自分にはインプレッサが一番良く感じる。
886名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:20:17 ID:H20KJZzgO
2ちゃんだけでなくモバゲー辺りもヒドイ訳だが・・・
887名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:21:10 ID:F0g/QjjI0
直線でスピード出すだけなら誰でも出来るしな。
888名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:21:49 ID:rl1ZbSFd0
GT-RとスカイラインGT-Rは別物だよね
889名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:22:12 ID:O9NTvA2O0
>>884
ランエボ、GT-R(スカイライン)なら軽く振り回してみたことはある。
でもそれで高速飛ばしたことはないな。
高速は移動目的だから自分の車(EK9→Z33)でしか。
890名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:22:29 ID:tRIVSGdm0
2chってひとくくりに言っても色々居るからな
鬼女とかお菓子とかダイエットは女率高いし
速報系やゲハなんかはキチガイだらけ
891名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:23:37 ID:puBVA+tF0
おいおい。元スレは俺のレスが最後かいw
892名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:29:00 ID:TaHgIh5CO
赤甲羅は当たり前、前飛ばしバナナでも余裕だった
893名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:52:33 ID:n2r3mFBJO
>>887
口だけの奴には多分無理。

やった事のある奴は、その恐怖感を知っている。
894名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:53:58 ID:RVRAGXmv0
>>887
やってみれば?

それとももうやってるの?
895名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 19:54:02 ID:a59cHbmc0
>>892
緑甲羅はジャンプでよけられるぜ
896名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:21:43 ID:YOvu/9F/O
いくら直線でも一般車がいる限り、一般車をよけながら走らなきゃいけないからな。
片側1車線なら対向車との兼ね合いもあるし。
そんな一般道で120km出したことがある。
最初は80kmくらいで、急いでたから前のクルマ片っ端から追い越してたのよ。
そしたら抜かれたワゴンRが怒って追いかけてきた。
100くらい出しても向こうが退かなかったのでついヒートアップw
さすがにワゴンRには負けられんでしょ。ライフ乗りとしては。
897名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:36:34 ID:HJoZj0ra0
>>468
エリーカとかあーいうのは。
公道走れたか知らないけど。
898名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:39:17 ID:HJoZj0ra0
日曜日朝の尻手黒川道路とか、米軍のクルマが120kmくらいで飛ばしてた。
目算で50km/hで絶対捕まる信号を突破してったので計算上のことだけど。


899名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:40:00 ID:qzzWYTP40
>>242
ちょ
900車板からきました:2009/03/02(月) 20:40:44 ID:5mDPgOpy0
200で巡航を自慢してるのは馬鹿だが、つっこみ方間違えてる書き込みがあるので指摘しとく。

200出るわけ無いから嘘つきのアホ、ってつっこみは違う。
俺の10年落ちカローラだって200は軽く出るの。
勿論俺はそんな馬鹿なことはしない、雑誌のテストデータの話だ。
安全考えなければ誰でも出せるような速度で自慢してる点がアホなわけで。
901名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 20:44:07 ID:0bWN4p33O
とりあえず

スモーキー永田を忘れちゃ困る
902名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:04:29 ID:U2TMhmrF0
はいはいパねぇっすパねぇっす
903名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 21:17:18 ID:aTDzDBID0
200巡航を自慢してるやつの中には、ホントに自慢できる身分のヤツもいる。
普通の人が200巡航すると、その内捕まる。
200巡航しても「先生、お疲れ様です。」で捕まらない身分の人間は間違いなく存在する。
904名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:14:42 ID:mQ0ut2YE0
車のメーターは200km/hを示していたが、目視した感じではそんなに出てなかったっぽい。
905名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:33:20 ID:qSlLmJGlO
ぶっちゃけ、高速じゃなくて深夜の国道でも200キロは余裕

ただ、尋常じゃない速度で周りの車が突っ込んでくるがw
906名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 22:41:57 ID:NY4t+RME0
320なんてざらにいるから200位大した事ない
907名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:17:31 ID:7/DwbPuJ0
余裕だと書き込んでる人間多いけど
160km/h超時の国産車の挙動なんて
スポーティモデルや高級車以外じゃ
中国のコピーモデル並みの信頼性しかないんだぞ

ママチャリで下り坂を時速40kmで走ってるようなもの
余裕と思ってるのは自分だけで
スピード出せる=余裕じゃないからね
908名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:52:07 ID:qSlLmJGlO
と免許の無い>>907が言ってますw
909名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 23:59:47 ID:ZJaMIsky0
聞いたところによると、リミッターカットって1km/hあたり1万とかするんだろ?
リッターバイクだと、そのままでも200以上出るから安上がり
910名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:03:17 ID:zOSBnYD90
最近のはカット簡単でもないけどな。
EK9は数千円のデジタルメーター買ってきて速度パルスに噛ませれば良かったけど、
Z33だとECUごと交換するのが手っ取り早いんで10万コースだった。
911ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/03(火) 00:04:43 ID:xX1/6Nui0
まったりと風を感じて走るのが好き

天気の良い日に窓開けて走れば高速でせいぜい90km/hまでだろう
それ以上は風が痛い
912名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:04:57 ID:XlEkn/3zO
バイクで走って見ろよ。
あっという間だ。
913名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:04:59 ID:U5gCAC/O0
だせえなあコイツら。俺なんて一般道で500キロは出したね余裕で。
914名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:15:33 ID:CsptVO54O
この速度域で事故ったらどーなるのかな
915名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:40:24 ID:kCkjkB5w0
あと10キロ減らさなきゃ
916名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 00:56:03 ID:lJVyHcej0
1tちょいの車重でちょっとブースと上げて250馬力くらいあれば下道で普通にメータ振り切れる。
何Km/hかは知らんが、そういう車に乗ってた8年前はほぼ毎日やってた。
高速道路ならもっと楽に出るが、ワンミス命取りだし疲れるし、油温あがって
油圧たれまくり。
 今の車ならもっと簡単かつ安全だと思う。今は400PSとか普通みたいだしな。
当時を思い出すと良く事故らなかったものだ。馬鹿の見本だったと反省している。
人がひょろっと飛び出してくれば俺も相手も人生終わってた。

 で、結局は峠で廃車になってやめたお陰で今も生きている。
917名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:33:15 ID:ZXn7NC150
走り屋してる人にイイ男がいないのは
気のせいでしょうか?
918名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 02:55:02 ID:sFqhLKoTO
外車は出るの沢山あるだろう
919名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:02:03 ID:832EdDVp0
車の中で屁をこいたことのあるやつ素直に名乗り出ろ
920名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 03:06:07 ID:liv/nr5vO
もう羽を付けて飛んじゃいなさいよ
921ティーヌ先生:2009/03/03(火) 04:06:45 ID:sGSa9gEl0
首都高は(初見で来る人間のことを考えると)
60`規制でも速いのかもしれないが
長野道とか中央道とかでいきなり80`の制限かましてくるのは止めて欲しい
922名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:23:49 ID:oG5ov68C0
アメリカの砂漠で180km出したけど、リミッターが効いてそれ以上出せなかった。
923名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:32:17 ID:0NevJaqw0
【首都高】湾岸・アクアライン【C1→B 湾岸線】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217784124/
阪神高速はスピード違反だらけ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223346487/
制限・法定速度はあくまで目安 Part 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232681621/
924名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:39:14 ID:quysMyIAO
ネラーのは妄言もいいとこだろw
925名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:42:48 ID:KFqdnZFx0
>>924
2ちゃんのカキコミを真に受けるほうがバカなんだよ。
ときどき2ちゃんで殺人予告とかあるが、それを警察が相手にしてことなんて一度もない。
926名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:43:53 ID:29eMY7v30
>ちなみにこの男性は、時速200キロ前半では「タバコに火をつけるくらいの余裕はある」が、

なにこの嘘丸出しの仁Dオタク
927名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:49:58 ID:7kO8M2fi0
何の200だ? >>900

カローラで200kmなんて速度は出ないよ
車運転したことあるの?
免許持ってる?
928名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:11:02 ID:20+RhnxQO
暴走族は死ね
929名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:13:00 ID:0WC3OYdCO
リミッターって180ちょうどで掛かるわけじゃないぞ
下り坂なら190くらいまで出るし

高速なら180で電話しながらタバコ吸うくらいできる
930名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:41:51 ID:hFGtdN8JO
俺の知り合いの平塚の狂犬は、ベイブリッジから小田原まで20分で着いたとか、最高速250q出したとか言ってたなぁ。
リミッターカットしてマフラー交換しただけのシルビアでw


頭弱い子なんで、へぇ凄いねって適当に合わせておいた。
931名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:45:15 ID:508ZAr7LO
2chってこういう馬鹿自慢は徹底的に叩かれるイメージあるんだが違うんかな
932名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:45:56 ID:hdnLlKvb0
もう面倒くさいから、自慢する奴を通報して、白黒付けさせた方がいいんじゃね?
933名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:49:58 ID:6FFDhYXHO
嘘を嘘と(ry
934名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:55:55 ID:OSgosJw+O
人間の本能だからな
もっと速く、もっと高く、もっと遠くってさ
自分の脚で100Mをマジで10秒切った、とか
棒で高さ何メートルの壁超えてやったぜ、とか
ハンマー何十メートルぶん投げた、とか
それと何ら変わらない原理
935名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:02:43 ID:EpVuMMMe0

こういったバカって原始人レベルじゃね?

本能だけで生きてるんじゃw
936名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 07:58:48 ID:MHD5vUQz0
>>935
今の男は本能が萎えすぎてるんだけどな。

なんつーか、ここで文句言ってる奴って、児ポ法を支持している連中と
被ってる気がするわ。
937名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:08:15 ID:R/lLfPMn0
ここでスピード違反自慢している奴は個人特定して捕まえろよ。
警察なら個人特定できるんだろ。
938名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:13:55 ID:7SYdH6VbO
>>934
他人に迷惑かけないならいいんだけどな
巻き添えくらう被害者がかわいそう
939名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:22:36 ID:GEoNqJcb0
>>13
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

940名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:28:29 ID:S5Hlfx1c0
深夜の高速で見ず知らずのBMと俺の2台だけ
なんとなくBMの後ろを走っていたら
いきなりガガガガッと振動が・・・
「ぎゃ〜ぶっ壊れた〜」と思ったらアレだった。
そんなスピード意識的に出そうと思った事はないけれど
意外にアッサリ出る事に驚いた。
200馬力も無い某国産ワゴン車なんだけどね。
941名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:31:08 ID:ddDRUcv/0
どこでもドアがあれば
車なんていらないのに
942名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:35:56 ID:jv0cTH570
>>937
証拠が無いだろw

書き込みが低脳すぎだぞ。
943名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 08:47:57 ID:rl1RXRjQ0
なんだただの自慢スレか
944名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:04:24 ID:A2uQ2TAD0
>>909
お前の脳を調べてみたい
945名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:05:09 ID:0CPD+70x0
まあ、俺もヒツジを被った狼が暴れだす時があるな(笑)
946名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:07:11 ID:A2uQ2TAD0
>>927
200ジンバブエkm/hだよ、きっと。
947名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:27:44 ID:nVbMIzlC0
>>930
マフラー替えただけのノーマルエンジンで出る訳ねーw

948名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:32:17 ID:AZj1rq440
若い頃は結構無茶な運転したけど、
今は走行車線で制限速度やや上くらに車の後ろにかなりの車間距離とって
だらだらとついてくだけの運転になりました。
だって、楽なんだもんw
949名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:33:22 ID:x+sIgjq/O
口だけ番長ですからw
950名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 09:33:36 ID:GvN3jrRYO
結論言うと、
2chはオッサンが多いから
951名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:47:10 ID:Aydtmb0z0
普通に3000ccの車乗ってたら
200キロはすぐ出ますよ
952名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:53:01 ID:0m5amvpR0
200km/h程度で口だけとか、どんだけ程度低いんだよ。
公道で200km/h出せとは言わない(つーか出すなよ)が、事実は事実として
把握しろよ。

>>948
よう俺。
953名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:00:42 ID:zOSBnYD90
カローラで200はどうかなー、まあカローラにもよるか。
昔の185psのシビック(EK9)で、引っ張って引っ張って220くらいだった。(後付けデジメーター)
954名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:05:46 ID:61FRAQML0
ミラン・バロシュが一言
955名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:12:32 ID:nSkOtmV50
バロシュwww
956名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:25:28 ID:wYj4yKmF0
スピード狂は増えても減ってもいないだろ

いちいち躍らされるなよ
957名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:36:48 ID:J6iJAVfU0
>>929
何`でリミッターかかるか車種によるんじゃないか?
91スタタボは170で急に加速感無くなって180いかなかったぞ
958名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:37:54 ID:9gsNoxf20
アクセル踏むだけなのに自慢になるのかよ
自分の足で200キロだせよ
959名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:39:06 ID:s8FsVYD20
140キロ出したところでホイールバランスが悪かったのか
振動が出始めたので中止したことがある。
目標170キロだったんだけど。
960名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:41:04 ID:5tDkzxLsO
実は皆 凄い速度で移動している。
宇宙規模で見ればね。
961名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:42:54 ID:OkcDfvti0



俺、300キロ以上出したことあるよ


移動距離で
962名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:44:06 ID:SvwYaNbdO
車はマツダで買いなさい(強制
963名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:44:24 ID:4xdk6DDoO
サーキットでやれや馬鹿共!



誰にも迷惑かけない様に自爆して死んでくれ。

調子こいて速く走るのがカッコイイとでも思ってんの?
だから女にモテねぇんだよ!
964名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:45:55 ID:MoXzpwdh0
>>953
EK9って、ギアがクロスしてるから最高速伸び悪いんじゃない?
EK4とか、EGのほうが、最高速はでるかも。
EFでも200でるらしい。
965名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:46:45 ID:egHdbxL+0
続くなぁこのスレ。200km/hオーバーで巡行はあまりないけど、追い越しの瞬間に
越える事はあるだろうと思う。
966名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:47:04 ID:Aj0eN1OC0
何年か前,どっかのスレで「スピードを出すってのはかっこいいことなんだよ」と力説してるのがいて,
めちゃくちゃ叩かれてた人いたの思い出したw
967名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:52:55 ID:0m5amvpR0
>>963
いかにも女にモテなそうな書き込みだね・・・
968名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:54:17 ID:MoXzpwdh0
所詮このスレは、

・口だけ番長
・俺は正しいぞキチガイ
・釣り

の集合体

たまに、本物が混ざるからややこしい
969名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:54:53 ID:g/FiPYFj0
120以上だしてるのに前車にベタ付けして
ブレーキランプピカピカ光らせながら煽る車は池沼としか思えんな。
カロゴンみたいな営業車で多く見かける
970名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:54:58 ID:IcqEl64o0
車って運転席が右にあるのになんで右に曲がっていかないの
971名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:56:25 ID:RNtSNAyXO
中央道で140キロ出したら冷や汗と手のひらが汗だくに(´・ω・`)
それ以来、出しても120迄だな。
972名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:58:04 ID:61FRAQML0
>>970
おまえのちんちんは右に曲がって見えないか?
973名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:58:52 ID:Aydtmb0z0
トヨタの車は出ません
その代り燃える
974名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:59:47 ID:wMfYsBA7O
俺も愛車の八年落ちワゴンRで280出したことある
975名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:03:56 ID:fR334izpO
法定制限速度を50キロオーバーして検挙されたら免許剥奪して欠格期間も10年にすれば良いよ
976名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:05:25 ID:tkH3hw2f0
カローラ系ってバカにできんよな
ランクスのトップグレードなんて190psだからな。
カ タ ロ グ で は
977名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:07:16 ID:yeOt7pFa0
プロボックスの速さは異常。
978名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:08:38 ID:0qJA21nOO
俺チャリで裏路地を時速500キロで駆け抜けたことあるよw
979名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:09:37 ID:jv0cTH570
このスレは車運転したことない奴がずいぶん多いなw
980名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:09:47 ID:RO2QM+vT0
>>975
死刑か無期懲役でいいよ。
こんなスピードの事故で巻き込まれたら
シャレにならん。無差別テロ扱いでおk。
981名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:12:06 ID:fR334izpO
>>967 お前こそ馬鹿で女にモテないだろ、公道とサーキットを勘違いして爆走する男がモテると思ってんの?w
982名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:12:16 ID:Cy/hXqYEO
>>970左を重く作っているからだよ
983名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:13:09 ID:jv0cTH570
>>980
飲酒や違法駐車も同罪だな。
984名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:15:38 ID:0o2SfJxiO
早さ自慢してる奴は、厨二と同じだってわかってるのかな
985名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:19:45 ID:HVZSBEnAO
俺なんか入れて2分で逝っちゃう早さだ。
すげぇだろう。
986名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:21:06 ID:deNIeRg80
50k以上超過は、執行猶予無しで全部懲役刑にしろよ
987名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:22:22 ID:YfV20Jvu0
>>984
それに異常に反応してる連中も、どうせニートか車を買えない最下層のクズ
988名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:24:06 ID:D3TJelANO
>>987
じゃあどっちもクズでいいね^^
989名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:28:30 ID:fR334izpO
>>985 パンツ脱いだら逝っちゃう強者居るからまだまだだな
990名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:29:12 ID:MoXzpwdh0
>>986
誰に話しかけてるの?
991名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:33:41 ID:TsoI//mmO
速い=運転上手ではない
速いだけならただのバカ
992名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:37:55 ID:nzDiyQuy0
>>977
公道最速の車だからw
993名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:39:29 ID:5tDkzxLsO
メーカーが出る車作るから出すんだろ?
製造者の責任だ。
追い越し加速や合流の加速だけを考えたら、最高速度の設定が間違っている。
運転手だけじゃなく、自動車メーカーにも罰則を与えたらいい。
994名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:41:16 ID:k/X0abouO
1000げと
995名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:43:35 ID:oDGS+gkg0
>>992
ワークスドライバーだしなW
996名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:44:55 ID:tL0vhR7jO
>>993
野田理論だな
車規制始まったな
997名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:46:25 ID:5tDkzxLsO
1000ならTOYOTA倒産
998名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:47:15 ID:GPjIGFfB0
国産だって?
俺のランボが農地最速に決まってんだろ
999名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:48:02 ID:XBGRcEapO
いくぜ1000!
1000名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 12:48:19 ID:5QHxqAyxO
とりあえずバカみたいにとばしてる奴は、オレのトラックに追突すればいいよ

車の修理代、荷物の弁済、オレの病院代で借金まみれになればいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。