【政治】株価対策で政府・与党が公的資金による株の買い支え(PKO)を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
[東京 25日 ロイター] 3月決算期末を控えて株安が波乱要因として意識される中、政府・与党は
株価対策の検討に着手した。水面下では、公的資金による株の買い支え(PKO)として、銀行等
保有株式取得機構の機能を拡充する案を中心に、新たな株式買い取り機関の設立などさまざまな
案が模索されている。ただ、PKOに対しては、政府による市場介入の是非や買い支えの実効性、
法改正のための国会審議などクリアすべき課題も多く、政府・与党の一部では、今回の対策が
3月期末には間に合わないとの観測も出ている。

<株安深刻化で「あらゆる案」を検討>
世界経済の急激な悪化に伴う企業業績への懸念などから、国内株価は断続的に下落し、24日の
TOPIX.TOPXは一時、バブル後最安値を割り込んだ。資金需要が高まる3月決算期末を控えて、
株式をはじめとした市場の混乱によって、一段と経済の下押し圧力が強まる懸念が急浮上しており、
政府・与党は株価対策の検討を開始した。

河村建夫官房長官は25日午前の会見で、株価対策について「さまざま観点で与謝野大臣の下で
検討が始まっている」とし、「株価の低迷に対して経済の底割れが起きない視点が必要」と強調。
特に日本の金融機関の株価変動に対するぜい弱性が指摘される中で、年度末に向けて一段と
株価が下落した場合、貸し渋りなど企業金融への悪影響が懸念される。

3月末を前にした株価対策の中心に浮上しているのがPKOで、具体策として政府・与党内では、
銀行等保有株式取得機構の買い取り対象拡大や、新たな株式買い取り機関の設立など「あらゆる案」
(政府関係者)が水面下で検討されている。

(ロイター日本語ニュース 伊藤 純夫記者 村井 令二記者;編集 田巻 一彦)
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK024180520090225
関連スレ
【政治】経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235572997/l50
>>2以降に続く
2名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:55:20 ID:iOFjG/bO0
3
3出世ウホφ ★:2009/02/26(木) 23:55:20 ID:???0
<取得機構の機能拡充、民主は前向き>
株式取得機構については現在、株式の買い取りを再開する法案が参院で審議されており、買い取り枠も
20兆円に拡大する。現行の株式取得機構は銀行の保有株などに買い取り対象が限定されているが、
2月に入って民主党が機構の機能拡充を自民党に提案。与野党は「金融危機に柔軟な対応を取る」
との趣旨の付帯決議を付けることで大筋合意しており、取得機構の買い取り再開の法案は3月6日にも成立する見通しだ。

取得機構にPKOの機能を持たせる案は「いったん“再開法案”を成立させて、その上での再改正になる」
(与党幹部)見通し。民主党側は「取得機構の機能拡充はそもそも民主党が言い出した」として、与党側が
法律を再改正するなら前向きに応じる姿勢を示す。

ただ、政府・与党内には、取得機構にPKOの機能を追加することに対し、株式の持ち合い解消を目的とした
法律の趣旨に反すると慎重な声が存在している。さらに、2009年度予算・関連法案が審議されている中で、
3月末までに再改正の審議を進めることは国会の運営上も難しいとの見方が、国会対策関係者から出ている。

一方、新たな買い取り機関については、証券不況時に設立された日本共同証券(1964年)や
日本証券保有組合(1965年)などを参考にする案も浮上している。銀行・証券など民間が出資し、
買い取り原資を日銀借り入れで賄う仕組みで、この手法なら立法措置が不要とされる。しかし、
当時の買い取り機関による株価下支え効果は乏しかったとの見方が根強いだけでなく、新法下での
日銀が「法律の裏付けのない団体に融資できるのか」(別の政府関係者)など調整すべき点が多いという。
さらに「今の銀行や証券会社にそれだけの資金の余裕があるのか分からない。買い支え機関を設立する
ために一枚岩になれるか疑問」(同)との指摘も出ている。
>>3以降に続く
4名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:55:22 ID:+vpm5wHH0
>>2をメッタ刺しにする
5名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:55:35 ID:oUGKFbpbP
aa
6出世ウホφ ★:2009/02/26(木) 23:55:39 ID:???0
日本共同証券と日本証券保有組合の2機関は、設立後に合わせて4300億円弱の株を買い取った。
市場関係者によると、当時の株式時価総額は約7兆9000億円で、公的な買い支え金額は市場全体の約5%にのぼった。

だが、現在の東証の時価総額は約300兆円で、この5%強を買い支えるなら15兆円の資金が必要な計算になる。
市場からは「当時の買い支え効果が不明なのに、今の株式市場にこれだけの資金をつぎ込む価値があるのか」
(大手証券会社)と、その効果を疑問視する声も漏れる。

<与野党は危機感共有、世界不況で対策効果は不透明>
公的資金によるPKOが浮上した背景には「株価低迷に対する政府・与党の強い姿勢を打ち出すメッセージになる」
(与党関係者)との考えがある。一方、世界的な景気後退の中で「株安への有効な対策は見当たらない」
(政府関係者)のが実情で、PKOについて、有事といえども政府が大規模に市場介入することの是非や、
株価上昇効果の見極めなどクリアすべき課題が多い。

政府・与党が動向を注視している大手銀の多くは、有価証券の評価損を計算する基準を期末のピンポイントではなく、
3月月中平均としている。法改正に手間取ったり、関係者の意見集約に時間がかかると、3月期末対策としての効果は、
事実上、なくなってしまうリスクが日増しに大きくなっている。

政府・自民党関係者の中には、そうしたことも見越し、今検討中の対策は、3月期末に効果を出すという短期的な
対策ではなく「9月末までを見据えた中長期的視点で検討している」との声も広がってきた。

他方、市場は3月期末対策への期待感を醸成しており、期末対策が不発となれば、さらに株価が下落する可能性もある。

政府・与党、野党ともに危機感を共有しているものの、結果的に期末をにらんだPKOが
「口先介入」にとどまる危険性をはらんでいるようだ。(おわり)
7名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:56:46 ID:sdJSiNP20
【NYタイムズ】Japan’s Outcasts Still Wait for Acceptance
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。
Mr. Kamei said he remembered thinking at the time that “it was inappropriate to say such a thing.”

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222139897/

麻生太郎失言集!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1223.htm

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5c48.html

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし 麻生首相よりもTVキャスター優先
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902240836001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090226/amr0902261833015-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=m5s-9oPj37w
8名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:57:13 ID:EBLVMvjt0
日銀も政府も年金もREIT買ってくれー
9名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:57:24 ID:5oGD+csh0
ついに日本も自衛隊をPKOに参加させることになったか
10名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:59:23 ID:52lSIQp00
>4 アウト
11名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:00:46 ID:ouNx2Hbx0
                _,,,,,、----,―――--、_     
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <   やれやれ! かつぎ上げたれ !
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`
12名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:02:52 ID:fSXYoRKXO
買い支えって国営化てこと?
13名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:03:10 ID:XllHwgu80
閣僚と経団連のゴミ連中の資産でやるんならいいよ。血税は使わないでね。
14名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:03:33 ID:kdYcm7vu0
意味なし。
結局この不況というのは世界経済を支える超消費大国アメリカが
消費しなくなったことが原因なのだから、これを何とかしなきゃダメ
アメリカの代わりに日本が超大型消費大国になれば国民も納得するだろう
つまり、超大型のばら撒きをした方が絶対に良いのだ。
250兆円規模のばら撒きを実行すべし、政府紙幣を250兆円発行し
国民一人当たりに200万円気前良くプレゼント。
車は売れるは、景気は一気に回復するわ国民は大喜びだわ、ウハウハだ
15名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:04:02 ID:qduBVBUT0
株式市場なんか、完全に自己責任の世界だろ

自社株の株価が下がるのが嫌なら、上場廃止にすればいいだけだろし

馴れ合いのために、企業間での株持ち合いの為に
決算で持ち株の評価損がでた分まで、
政府がなんで税金で補償してやる必要があるんだ
16名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:04:35 ID:WuAAlhZl0
ロイターか
17名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:05:11 ID:NyV5Eejm0
雇用対策は?
18名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:05:25 ID:As6pjrAx0
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   |   日本人は、低賃金でサービス残業が基本
|         ^ ||^ .       |   これから全国、使い捨て ピンハネ派遣社員の時代 ニートはいらね
|       ノ-==-ヽ      |   もちろん、賃金高い日本人は雇わない 中国、朝鮮人がお得
丶               /    お金の為、自民党経団連が、日本を売り飛ばす
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _ -----_ /
【アメリカ】 三角合併の解禁 【オワタ】 ★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1203414563/l50
【国会】 御手洗経団連会長 参考人招致へ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170844015/
【経団連改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
商法改正・会社法施行で日本企業が外資の餌食に 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141356535/
【M&A】外国株式を使った企業買収の解禁 「三角合併」の税制整備で大筋合意…政府税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163629445/
【経済】"郵政民営化・三角合併などで注文" 米国政府、規制緩和の年次要望書を公表 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165764057/
19名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:06:34 ID:ANon8ZYW0
なんで簿価会計に戻さないの?馬鹿なの?
20名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:07:14 ID:Eldq3kOkO
外資に貢ぐ気か?・・・
21名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:08:20 ID:yG2Py4oF0
コレ実は ものすごくやばい情報なんじゃね?

これまでずっと「年金」で株買い支えてきて(PKO)、「株価が上がった。自民党は正しい」 ってマスコミとグルになって、 大本営発表 してたじゃん。
このたび 「税金」 を投入しないといけないことで、考えられる結論はただ一つ

【結論】
株を買い支えていた 俺らの 「年金」 が底を突いた
22名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:10:41 ID:cyCVmxn90
御手洗経団連の勝利
23名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:13:31 ID:RoyWI5qM0


もう死ねよ!

24名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:14:36 ID:Yyuugrd50
日本株も買い支え、米国債も買い支え、俺らの年金は中に消える。

でも小沢は売国奴。
自民を消極的支持するのが大人ってもん。
25名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:15:00 ID:pnoXovXn0
そういうの、やめろってw

効果無い上に、深刻な副作用があると思い知らされたじゃねえか。
26名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:17:07 ID:bqjTuPv8O
いっそ企業全部国有化しろよ
27名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:17:24 ID:KEsr7qKp0
大株主の中の人は大変なんだな

倒産が本格化してくるともう無理だが、いまなら
株価上げるのなんて簡単だろ、国民に元気を出してもらえば
すぐ上がるだろ、公共料金を下げて減税して貧乏人の所得を
増やしてやれば、貧乏人はその金を気前良く世の中に放出する
すぐ景気も上向く、簡単なことだ
28名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:17:25 ID:wSodyEGe0
株価が下がっても一般国民には何も困らないと思うのだが。
なぜ公金を使うの?
29名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:18:25 ID:ocdUVM8T0
>>28
一般国民が困らないって・・・
30名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:22:00 ID:wSL4xeLO0
国が買い支えすると、株の根幹意味がなくなり始め
信用収縮を起こす。
ぶっ飛ぶぞ、日本経済が!
31名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:23:03 ID:1ywipG3L0
いろんなバブルが弾けて
本当は現在の株価が適正価格なんじゃないの?

また変なバブルを煽ろうとするんじゃなくて
今の経済規模でみんながやっていける仕組みを考える
って発想をしないといつまでも堂々巡りな訳でしょ

1回金と権力を手にしたバカに
何言っても通じないのは分かっているけど…
32名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:25:24 ID:zv2jt/YI0
  

派遣切り対策、派遣法規制はろくにせずに


金持ちや、内部留保たんまりある企業のために、株価対策はします


ということか?  自民政府は?


経団連の言いなりだな  自己責任だろ?市場の?



33名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:25:34 ID:WuAAlhZl0
これ、中川酒ならやらない可能性が高いが、与謝野ならやりそうなのがまた困る
34名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:29:46 ID:X3MfMMVJ0
結局お流れになって返ってそのニュースきっかけで下げたりなw
35名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:30:00 ID:fSxH3La50
キヤノン 減収減益でも
内部留保増やす/株主配当は維持
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-29/2009012901_02_0.html
 内部留保の一部である剰余金(利益剰余金と資本剰余金)は三兆三千三百四十億円を超え、
前期と比べ約千六百五十億円増やしています。また、減益のなかでも、年間配当金は前期と
同額の百十円(中間配当金は支払い済みの五十五円、期末配当金は五十五円)を予定しています。


大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
36名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:33:54 ID:FdLs4lkV0
オリックス株を買いまくった挙げ句に紙クズになるという寸法だろ。
37名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:41:46 ID:n9vTH/Wl0
まあ、キヤノン・トヨタは内部に溜め込んだ余剰金で
自社株買いをやればいいだけだろ

1兆円程度自社株買いやれば、株価はバブルみたいに高騰するだろ

38名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:46:35 ID:0Q28dp43O
誰がこんな悪あがきの愚策をやろうとしてるんだ?
39名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:52:45 ID:+lHdyFU90
インチキ底上げを国がやろうとしている
40名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:57:11 ID:WA9jeq9T0
これ運営機構は、所詮人間だから企業との癒着でインサイダーにはしらない?
いち証券規模と比較にならんくらい大きい資本だからやばいでしょw
奥田あたり、トップになるのもミエミエだし
41名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:00:10 ID:gouzl3EZ0
>>21
今年に入って年金買いと思われる買いがあまり見なくなったからねえ。
42名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:42:17 ID:T3OhD8Mq0
目先の対策に貴重な年金を使うのか?
43名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:03:31 ID:XCuIXYKm0
年金でオリックス株とキヤノン株を買うのですね、わかります。
あと、間違って米国債を100兆分買うのですね、わかります、わkります。
44名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:56:37 ID:XllHwgu80
まともな経済政策で株価を下支えしたらよろし。小細工すな。
45名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:21:47 ID:+LJ1glEV0
46名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:23:13 ID:E2JBypKhO
アホのきわみだなカスが
47名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:25:37 ID:LnqkT9BG0
はぁーまた自民党か・・・
もう下野するの確定と見て売国の限りを尽くすつもりだろうな
48名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:27:22 ID:OK0lSCqd0
■衆議院TV ただ今の出演 麻生総理 与謝野大臣
http://parasitestage.net/Page/MediaView.aspx?ID=27529
 
            rっ             . (.\ブーン
    /⌒ \    │|   ブーン       \\          /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ              \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
   ヽ    |    (^ω^ )            \( ^ω^)  |    /
     ソ       l    _二二二/⌒ヽ ブーン /    ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \   _/  ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ    ノ>ノ
     \|\|  (´ ._ノ      ヽ   /     /ノ ̄       レレ
           \\ \     (⌒) |     '´
             レ’\\      ⌒∨
                レ’
49名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:28:19 ID:WPczDpHl0
PKOなんてしなくていいよ。それより貸付拡大だろ
50名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:28:49 ID:Jw01eLnM0
何なのコレ?
麻薬みたいなもん?
51名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:29:33 ID:35tY69MR0
今だって年金買いやってんじゃん
52名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:31:24 ID:U5qk7CyHO
麻生 与謝野が仕込んでる株を国が買うのか
53名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:35:58 ID:NvjC/cwi0
定額給付が受けないから、こういう政策になるのかね(´・ω・`)
54名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:39:30 ID:MCOO1UMs0
大多数の日本人にすれば別に景気など破綻して
早めにス〜パ〜インフレや徳政令なってくれたほうが
楽なもんワニがね〜
55名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:39:58 ID:GZJBPq0+0
>>4
通報しました
56名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:25:46 ID:WdG/LbHJ0
まーた外資に吸い取られるのか
ここは奴隷の国か
57名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 21:21:22 ID:2YL8Mo3h0
国民の総奴隷化が目に見える形で進行しそうな危険が…。
国や企業の醜い本性が、ついに具現化してきたか。
最悪だ。これを止めるヒーローはいないのか…。
58名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:14:28 ID:ONB8Aa/C0
>>1
個人資産を公的資金で買い支えるなんてありえねえから。
自己責任で何とかしろ。

どうしても株価が下がってしょうがねえなら、政府紙幣を発行してばら撒くんだな。
59名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:21:57 ID:f3AOhD660
自己責任でもいいけど、日本の企業がどんどん安くなって、
中国企業に次々買われたらおまいら騒ぐだろ?

60名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:51:29 ID:pphiYVBN0
どいつもこいつも分かってないなあ。
株価が下がったから企業が使える金(おまえら労働者を雇う金!)
がなくなって不景気になったんだよ。
単純に株価を上げるだけで景気回復の大きな助けになる。
61名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 08:42:05 ID:MowyVdLG0
譲渡益税を減税または一時的に無税にして株式市場に金が流れ込むようにすればいいんだよ。
不景気でも金持ってる奴は持ってるんだから。
62名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:41:38 ID:GgDdDtQY0
>>60
だったら紙幣を刷ればいいだろ。

株価ってのは「金の価値」と「株の価値」を比較した相対的なものなんだぜ?
「株より金を持っていたほうが有利」だから、みんな株を売って金にしようとする。

国の金で一部個人の財産を買い支えるぐらいなら、政府紙幣でも何でも刷って全国民にばらまけ。
金の価値が下がるなら、みんな金ではなく株を持とうとする。

株を持ってる奴だけが税金で救済されるより、そっちのほうがよっぽど公平だ。
63名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:46:19 ID:4nhLMkaLO
また馬鹿なことを
64名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 10:55:15 ID:tEA/QW9E0
経団連(お手洗い)から、選挙資金提供の見返りに要求されていたからなぁ〜
65名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:01:12 ID:BPwuOdeoO
また売国のヅミソ党かwwwシネwww
66名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:04:20 ID:Ab8U1FSw0
>>60
意味がわからない。

なんで株価が下がると企業が使える金が減るんだ?
67名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:06:17 ID:niVLj2F20
また自民売国大作戦かw
68名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:06:38 ID:1aldGfa60
そして株を買い占めた日本政府は将来一気に売り払ってまた株が暴落するっていうシナリオか
69名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:07:19 ID:+1eknDQ00
>>1
余計な事するなよ
株も景気も下がるとこまで下がらないと反転しない。
買い支えたら後で売るしかないわけで、その時に重くて困る。
70名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:07:59 ID:Ab8U1FSw0
>>59
これまで自己責任論を国民、労働者に押し付けてきた連中が、
企業に対しては、金持ち資本家連中に対しては、
こうやって平然と支援の手を差し伸べようとするダブスタぶりがむかつくんだけど。

中国企業をはじめ外資に買収されたくないなら、
外資が簡単に買収できないように、
外資規制を強化すればいいだけの話
71名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:08:15 ID:gnlDMuZ/0
年金がたりなくなったのでさらに税金でナンピン買いします^^
72名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:08:23 ID:I5LCJ/6IO
とにかく為替を早くドル円を110、ユーロ円を130に戻せ。
それが何よりの景気対策だし株価対策だ。
あと忌々しい日経先物やオプション取引を厳しく規制しろ。
あとアメリカに言ってシカゴ市場日経先物とか止めてもらえ。
アメリカ人が日本の株価をいいように操作している今の状況は異常。
73名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:08:23 ID:B+OOpxLt0
>>21
毎年上下上下してるけども今回の下落で、10兆あった黒字分が2兆以下になったらしいな。
74名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:08:31 ID:Ehfkwj1M0
>>66
頭悪すぎ、なんで企業が上場してると思ってるんだよ
資金調達の為だろうがwwwwwwwwww
75名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:09:11 ID:6tNTBL440
それにしても、自民、与党に都合の悪いスレは、あいかわらずスレが伸びないなw

ホントわかりやすいw"( ´,_ゝ`)プッ"
76名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:10:45 ID:B+OOpxLt0
>>75
ミンスあたりに都合の悪いスレには、どこからともなく不思議な擁護が沸いてくるから伸びるんだろうjk
77名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:12:04 ID:6tNTBL440
>>74 横レスだが 
資金調達が必要なら銀行から融資受ければいいだけの話だろ。

民間金融機関が融資を拒むなら政府系金融機関が融資すればいいだけの話。
というか、実際そういう政策もし出してる罠。

というか、ただでさえ社債市場ですら資金調達が行き詰ってる今の状況で、
なんで株式市場での資金調達ができると思ってんだ?w


頭悪すぎはおまいだよ"( ´,_ゝ`)プッ"
78名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:12:30 ID:Ehfkwj1M0
>>76
世論調査見ろよ。もう自民の味方なんてどこにもいない
不思議と単発で沸いてくるってのは、そこが理由だろ

もう世間は自民の政策に嫌気がさしているよ
消去法による民主支持ばかり
79名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:12:37 ID:niVLj2F20
自民のクソアカ共はこの国をどうやって滅ぼしたいの?
80名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:14:55 ID:6tNTBL440
>>76
戦わなくちゃ現実と"( ´,_ゝ`)プッ"
81名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:15:07 ID:UjY7NRkB0
国が大株主になった方がいいだろ、仕手株とかあることがおかしい
82名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:16:54 ID:niVLj2F20
クソアカセクト自民はどうやって買い支えする企業を選定するんだ?

便所のアナルを舐めた順かw
83名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:17:25 ID:B+OOpxLt0
>>78
別に誰がどこの支持しようがそいつの勝手だけど、
消去法で民主しか残らないなんて法が良くわからんw

おれんとこなんて田舎だから消去法で自民とミンス消したら、国民新と共産くらいしか残らんぜ。
84名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:17:56 ID:oka5sX2M0
>>69
このリセッションが短期的ならそれが一番だけど、
今回はそうとう深くて長期にわたるから
ここは買い支えした方がいいよ。
金融政策はその時の状況で処方箋を書くべきで、
経済理論原理主義はダメ。
85名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:20:16 ID:SgOt2jl00
もう半公的資金の年金で買い支えてるだろうにw
数兆円規模で年金が赤字になったっていうし、年金だけじゃ買い支えられないのか?w
86名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:20:28 ID:Ehfkwj1M0
>>83
自民を野に下らせることが出来るのは
規模的に民主党だけじゃないか
87名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:21:20 ID:/CeYk1Le0
まあどこも買い支えてるのが現状だろ
88名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:22:12 ID:B+OOpxLt0
>>86
結果的に自民が野に下るかどうかは知らんけども、
自民に入れる気はゼロ、それ以上にミンスに入れる気はさらさら無いからね。

まともな政策も提示できない馬鹿集団に貴重な一票を使う気はねえなぁ。
89名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:22:25 ID:ZXUiVx3tO
※経団連の関連企業株しか保有しません
90名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:22:35 ID:niVLj2F20
>>85
ハッw
年金買いなんかもうロクに出来ないって
買い尽くして俺らが積んだ原資はほぼ全部飛んだ
91名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:24:08 ID:Ehfkwj1M0
10兆円分買い支えても、外国人が資金量で6割を占める
東証だと、アメ株が下がったら連動して下がるっていうwwww

>>88
君の意見は大変結構だし、意見があることは良いことだけど
まずは一度最新の世論調査を見てこようか
92名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:25:21 ID:B+OOpxLt0
>>91
だから、まともな政策も提示できない馬鹿集団に不思議な擁護が沸いてるのがレスが伸びてる理由だろ?
93名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:25:36 ID:zG8RyKVk0
まぁ無理だな。
民主党が賛成するわけねーもん。
与党内でも微妙な空気だろうし、口先介入で終わり。
2/3も使えないだろう
94名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:26:00 ID:GauUVTCx0

はぁ。株持って無いおれには、何をしてるれるんだ?

自分達が株持ってるからって、何勝手に決めてるんだ。
お前ら、詐欺師か?
95名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:27:26 ID:qX+Ph2Xn0
郵貯の金を使うらしい
96名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:28:47 ID:SgOt2jl00
ハゲタカ外人が日本のバブル崩壊後に買いあさった日本企業の株がぶん投げられてる
ハゲタカのみなさまに少しでも高値で売り抜けていただくために税金で買ってあげましょう
こうですね?
97名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 11:33:00 ID:SgOt2jl00
つーか税金で株買ってもらう
そのお礼に企業は政治家に献金する
とかくっせえ関係がおこんじゃないのw
98名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:19:14 ID:2vIt5dZt0
スレ伸びなすぎワロタ
99名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:23:57 ID:dZrF2F3k0
株買うより国民にばらまけ
100名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:40:41 ID:ewOgzYop0
>>1
わかりやすく言うと、
資本主義終了のお知らせですね。
分かります。
101名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:47:16 ID:egV3Aa7w0
要するに個人投資家は売るチャンスって事だよな

株の本来の価値より政府によって水増しされるわけだからさ

もしかして大暴落の予兆?
102名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 14:58:14 ID:jfhNl8Gr0
公的資金の使い道に偉そうに発言するべきじゃない
異常だ
10360:2009/02/28(土) 15:07:43 ID:pphiYVBN0
>>61>>62 の方法も多少の効果はあるだろうな。
だが今回の場合、公平性よりも費用対効果を重視すべきだ。

株価対策は企業の信用力や株の担保価値を高めるから、
レバレッジが効いて投入した金額以上の効果が出る、と思うんだ。
株価が底打ちとなれば市場への資金流入も期待できるし。
10460:2009/02/28(土) 15:17:52 ID:pphiYVBN0
>>77 は分かってる風なのになんでそんなことを?
金融機関が融資しないのだって株や土地、資産価値の下落が原因じゃん。
105名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 16:02:53 ID:JOR3i7Yp0
久しぶりにこっちの方のPKOの話を聞いたな。
だが、緊急経済対策として四半期程度やるのではなく、法律改正を伴う場合は任期が半年ちょっとでは無理だ。
106名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 16:07:00 ID:3owFOSYf0

日本の株の50%以上が外国資本だw

要するに株を買い支えるということは外人に金をくれてやるということ。

日本国民が納めた税金をこんな風に使いやがるという事は鬼畜の所業だ

107名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 16:12:18 ID:cR+2uowS0
努力が足りないからこんな事をいう
自己責任
国民の足を引っ張るような事はすべきではない

トヲタはさっさとつぶれろ
108名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 16:14:28 ID:ZdgsXWr10
猪木に任せろ
猪木のPKO
109名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 16:16:09 ID:F3LKr3YyO
株価の意味を考えれば無駄
銀行が査定を厳しくするだけ
110名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 16:18:37 ID:LabScixJ0
税金の無駄使い、財源は
111名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 16:27:52 ID:w3ZdwyFX0
アホか
どうせ上がったら売るんだろ
そんなことより20兆円を貧乏人に配った方がマシ
金持ちから更に税金とって公共事業も減らして公務員も減らせばもっと底辺にばら撒ける
コレで景気は良くなる保証してもいいぜ
112名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 16:32:09 ID:WtUurYBv0
プライスキーピングオペレーションか。

ゴルゴでもネタにあったな。
113名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 17:01:33 ID:YifYRB+L0
  日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 中流&低所得のみなさまごきげんよう、奥●様だ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  お前らの年金は俺様のもの
      |      ノ   ヽ  |     | 俺様の年金はもちろん俺様のものだ 年金で経団連の株を買え
      ∧     トョョョタ  ./     \ttp://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
    /\ヽ         /       \________________
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   自民党の闇ドン 奥●碩(1932〜200X)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221122941/l50
【政治】経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235572997/l50
114名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 17:04:20 ID:LX8OnRzl0
日経平均3000円ぐらいになったら買い捲る予定なのに余計なことするな
115名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 17:07:40 ID:TFFnVXDHO
早くやらんと、また銀行破綻大不況祭りになるぞ
今更こんなの検討とか遅すぎ。日経7000割ったら
持つんかね
116名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 17:10:20 ID:QPeCdOx5O
ラビバトラ氏の予言?
117名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 17:10:43 ID:AEbAnUTU0
あらゆる案とか言いつつ、政権失う可能性極大の解散だけは絶対にやらない自民党w
118名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 17:23:02 ID:1rVZ5g4v0
政治献金分 働きます 自民党

税金で買い支え 経団連加盟企業 支援


119名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:35:39 ID:6lslhde40
■ピタゴラスイッチTV
http://slx.heteml.jp/come/watch/2830
■イヌポッシブルTV
http://slx.heteml.jp/come/watch/2833
  
            rっ             . (.\ブーン
    /⌒ \    │|   ブーン       \\          /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ              \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
   ヽ    |    (^ω^ )            \( ^ω^)  |    /
     ソ       l    _二二二/⌒ヽ ブーン /    ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \   _/  ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ    ノ>ノ
     \|\|  (´ ._ノ      ヽ   /     /ノ ̄       レレ
           \\ \     (⌒) |     '´
             レ’\\      ⌒∨
                レ’
ピタゴラスイッチ
http://jp.advfn.com/nyse/StockChart.asp?stockchart=LEH
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/index.html
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
120名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:36:19 ID:lGIhp9L+0
株価なんて意味ない。経団連はつぶれろ
121名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 18:40:07 ID:RhEpF0xpO
もっと基本的な経済対策して
国民にアピールしろよ。
くだらねーとこに補助金だしやがって
122名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 19:38:53 ID:GgDdDtQY0
>>103
企業の信用が高まったとしても、代わりに国と政治への信用を損なうだろ。
納めた税金で他人の資産を買い支えるような国に、誰がまともに税金を納めたいもんかね。

123名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 23:26:48 ID:DzQhBicu0
淘汰されるべき企業を延命治療すんな
124名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:15:58 ID:xpzMGPqv0
中川のアル中事件で、
円安になった・」中川万歳 と喜んでいる馬鹿がいるようだけど

馬鹿な外交のせいで、日本が売られて同時に株安なんだよね

この件について、お馬鹿な自民党信者は何も反論出来ていない



株安の責任は、自民党の貯めた政治献金で払うのが筋だろうな


125名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:45:20 ID:yuCaZe/80
年金だけじゃ足りなくなったから血税も突っ込むってか。
126名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:45:55 ID:WYSoOjAv0
プーチソのリスト、と同じだね。

国家資本主義w
127名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:46:26 ID:NTTxmZWE0
ふざけた対策なんかやるなよw
128名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:47:17 ID:8XUegNlB0
今より市場規模が小さい時代に、やった実績があるらしいが
あんまり効果なかったってな
129名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:48:27 ID:fFFb/Oc50
ついに共済年金も取り崩すのかい?
大歓迎だからじゃんじゃん溶かしてやってくれ。
130名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:50:23 ID:NTTxmZWE0
共済年金で支えろよ!
131名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:54:57 ID:Uy6ZDJF40
今日、確定申告で去年の損失1000万円を申告してきた。
去年の損を取り戻せるように、政府には積極的な買い支えを
期待したいな。
132名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:59:14 ID:KSCqBUKK0
>>4
133名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:59:21 ID:Qhb7F56iO
Peace Keeping Operation かと思った
134三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/03/02(月) 00:02:28 ID:vKZMpeARO
こんなん喜ぶのは経団連関連かアホールドしてる奴だけじゃないの?
そして経団連幹部や自民党幹部は売り抜けて終了と
135名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:07:50 ID:YiMS37Kv0
とりあえず、米国の大企業が飛んでからだな(他国もあるけど)
金融機関は国が潰させないから、今以上の恐慌の発生要因にはならん
136名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:02:14 ID:UwvpTKaEO
銀行助けてど〜するの

使われるのは我我の税金! ふざけるな
137名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:07:40 ID:n4NcjoxoO
財閥解体めっためったにしろ。
138名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:15:08 ID:3LzutAQ00
>>1
またインサイダーか国賊が
139名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:16:10 ID:HPQKQCtIO
年金の財源を削ってでも大企業(経団連)の
株を国が購入し、買い支えます!
140名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:22:44 ID:s7di/p4D0
買い支えやっても、日経ヨコヨコか不自然な動きしだすから、株やる奴ががいなくなるだけだろ
141名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 10:47:55 ID:yKGv0xTy0
株式経営の延命をしつつ内部保留自己資本型に変遷ですな
142名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 11:59:32 ID:LotjPZGY0
いまからでは3月末には間に合わない。
政治家は自分の選挙でせいいっぱい。

第一、担当大臣の与謝野が一番落選の危機だから。
東京1区で民主の海江田との選挙に勝てるかどうか
のほうが大事だろう。
143名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:43:56 ID:rojy/kTc0
また大きく下げてきたな
6000円台マダー
144名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 13:44:17 ID:q8GBkQ5i0
自己責任はどうなったんだよ。
145名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:10:24 ID:GBmFvtNjO
自己責任でお願いします。
146名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:45:49 ID:aQCA8JXA0
大企業だけが救われるのか

自己責任っていってきたのは誰だよw
147名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 16:59:04 ID:yKGv0xTy0
ほんっと自己責任の一言で終わる話だな
148名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:00:48 ID:lq1OJMio0
買い支えるのはいいが
後日でいいから責任問題とか明確にしてほしいなあ

ここの書き込みを見るに民主党は大企業を潰しそう
149名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 17:02:35 ID:4+H5JFOo0
何やっても叩かれてるけどつまり
現状ならどういう政策が良いんだ
150名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 18:20:00 ID:wnp91Z8W0
株で損した人の損金だけ年度末に税金で補填
151名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:52:15 ID:06BA8dYx0
やるなら今日買い支えしてくれ・・・orz
152名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:55:11 ID:tSu/XEiVO
>>149
とりあえず何やるにしても対策が遅い上に中途半端
153名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 05:56:03 ID:PBmSvK3V0
今日のダウマジパねーっす
-4%って日経が怖いです
154名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:03:13 ID:4fxmOIu60
与謝野が大臣とかw
日本は蚊に刺された程度じゃなかったのかよw
155名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:04:53 ID:DqeULoPf0
シティ -18.67%
GE -11.16%
GM -10.22%
アルコア -12.52%
JPモルガン -6.96%
バンカメ -8.10%
キャタピラ -10.16%

もー恐慌だよ〜♪
156かがみん:2009/03/03(火) 06:28:20 ID:N+NbcK09O
公務員の共済年金を全額株に投資すれば
いいでしょ。
157名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:30:15 ID:3S0EMQ7XO
さすが経団連の使いっ走りw
158名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 06:37:05 ID:rbB/15WfO
ハゲタカファンドを救済するんでつね
日経暴落するなぁ





159名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:10:13 ID:N4Ylt0EF0
とりあえず全部の銀行つぶれればw
160名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 10:16:26 ID:YXFxY1cx0
借金してまで株買ったり、借金してまで給付金をばら蒔いたり、

借金して金使え!ってことかよ、世の中終わりだわw
161名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 11:39:53 ID:d1wTzJMp0
株価あがったら株大量にもってるヤツだけウハウハ
株価さがったら株持ってないヤツも含めてみんなで負担

って思われないといいね
162名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 13:33:41 ID:BKMp2CgY0
去年来安値6,994.90を割らせまいと必死で買い支えておられますなぁ
163名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:04:30 ID:iorhpl8Y0
>>106
そのような事実はない。

「売買代金が」5割を超えたことはあったが、
「日本株の50%が外資」という状態にはなっていない。
164名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:07:32 ID:bIKn7xBe0
>>161
このまま下がると企業自体がやばいからな
食料自給率悪いのに自給自足もできんぞ
165名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:28:05 ID:00seI3i80
選挙目当てきたあああああああああああああああ
これで経団連マスコミは与党支持で固まりますね。
166名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:30:12 ID:g7sriNTT0
何で下がったらだめなの
公的資金で支えきれるの
167名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:30:55 ID:JoZUvfyk0
死ねよ与謝野と財務省

マージでダメだろこの国
犯罪者国家じゃん
はやく革命しないとダメだよ
168名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:33:43 ID:Zo6coos20
トヨタ買い支えはんぱない
どんだけ暴落しようとも3000キープ
169名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:36:33 ID:9/KqvYfO0
ベーカー元米財務長官「日本の失敗を繰り返すな」 英紙に寄稿
 
ジェームズ・ベーカー元米財務長官は2日付の英紙フィナンシャル・
タイムズ(FT)に掲載された寄稿文で「破綻処理の不可能な『ゾンビ銀行』
を延命させて失われた10年を経験した日本の失敗を、米国は繰り
返そうとしている」と警鐘を鳴らした。

1990年代に米国が日本に金融機関の破綻処理など不良債権処理を迫った
ことを示し、「米国は自身の助言に耳を傾ける必要がある」と強調。
破綻不可避な金融機関を処理する一方、「再生可能な銀行に必要で
あれば政府による資本注入も避けるべきではない」と指摘した。

さらに経営陣の交代や株主責任を求めるだけでなく、銀行取り付けを
防ぐために預金を全額保護すべきだと主張した。一方で「政府は銀行を
立て直すのに必要以上に株式を保有すべきではない」ともくぎを刺した。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090302AT2M0201R02032009.html
170名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 15:36:39 ID:00seI3i80
いまも年金死ぬほど投入してるのに何言ってんだこいつら。
171名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 17:59:00 ID:06VeIu0hO
公的資金とは税金のこと!
国は税金を無駄に使うんじゃねぇよ!
払う身になれ!
消費税を上げるんじよねぇぞ!
172名無しさん@九周年:2009/03/03(火) 18:02:04 ID:QvJOdGetO
年金や税金をドブに捨ててるんですねw
173名無しさん@九周年
>>171
そうでもない、株価下落→銀行の自己資本減少→貸しはがし貸し渋り→
3月末を前にお父さんする中小企業が増える→街に無職が増える→生活保護の増加

いずれも税金喰うのは間違いないがどっちが得かって話ですな