【政治】 「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が市民の上に君臨」 阿久根市長、HPで職員給料公開→職員、怒り★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・鹿児島県阿久根市の竹原市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

 HPに消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。

 公開について、竹原市長はブログで「給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか
 言いようがない」などと職員批判を展開。

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
 年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ
 ではないのに…」と話していた。

 阿久根市では、竹原市長が、市長選でブログを使った選挙運動を展開したり、副市長、教育長人事で
 議会が同意しなかった人物を独断で市幹部として採用したりして物議を醸している。
 議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。3月22日の
 出直し市議選で竹原市長に賛同する新人候補数人が立候補の準備を進め、市を二分する選挙戦となる
 様相を呈している。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm

・平均年収200万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋)
 ttp://www5.diary.ne.jp/user/521727/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235521972/
2名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:29:23 ID:3PwOrJQF0
2なら俺も年収700万
3名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:29:23 ID:0i9bRiHo0
ねしたぐば
4名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:07 ID:h/eW3QjT0
3なら市長のブログがもう少しお上品になる
5名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:35:44 ID:TDHorogH0
これにならって、日本全国の市町村の全職員の収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開するべきだな。

まずは、隣の市からだな。
6名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:36:16 ID:NGb4DWSZ0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
7名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:36:31 ID:r6rdAec50
これはいくら何でもめちゃくちゃだな。
ふつーに刑事告訴でこの市長はタイーホしてもらった方がいいんじゃないか?
8名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:36:46 ID:F4tJqc/80
GJとしか言いようがない。
9名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:36:56 ID:jbueFlLl0
日本カースト制
武士・貴族:公務員
庄屋:富裕層
百姓:低所得民間人
10名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:37:05 ID:nP7/2aLf0
↓以下、底辺の嫉妬
11名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:37:15 ID:EYonRDRQ0
批判されたくなかったら給料下げればいいのに
12名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:38:05 ID:/IBtxw5b0
さっき嘘つきテレビに出てた出演者が給料下げると住民サービスに影響が出る云々だと、
まさにアサヒるとはこの事だな、
給与下げて働かん役人はコレ幸い、首だわ!
給与下げれば財政は大きく好転し住民は本来受けるべく税金の恩恵を受けれるんだぞ。
13名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:38:19 ID:AqJh4KrL0
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo_h19.html
より、H19年の阿久根市職員の年齢別構成(H20はなかった)

20歳未満 0人
20歳〜23歳 7人
24歳〜27歳 24人
28歳〜31歳 13人
32歳〜35歳 18人
36歳〜39歳 23人
40歳〜43歳 23人
44歳〜47歳 31人
48歳〜51歳 41人
52歳〜55歳 36人
56歳〜59歳 49人
60歳以上 0人

職員数 265人

これみてもわかるように44歳以上が多いから押し上げているだけ。
公務員はどこも同じ傾向。

若い奴は16万からあまり増えないよ。
高度成長期やバブルなどの昇給があったから。

給与比較でも年齢みろよ。
家族いて平均年齢44歳なら700万は標準的だ
14名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:38:27 ID:leI5zWlN0
前スレの>1000
雇用機会均等法とかジェンダーがうるさいから夫婦で350にすればよろし
大事なのは世帯収入であって一人の給料じゃない
15名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:38:33 ID:w+jhcKcR0
橋下と違って、この市長はやり方も動機もブラックだろ^^;
16名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:39:17 ID:qeE/+9fw0
              .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\

             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─         ∧_∧   ヽ,   ┌───────────
   ̄ ̄ ̄ ̄    三       ◯(  ´∀`)◯  ヽ  <竹原市長超GJ!!!!!
  ――=                  \    /     |  └───────────
        ――          ( ヽノ        |
    _____          ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
17名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:39:19 ID:9qkLNdIz0

 地方都市の職員はほとんどが議員や職員同志の縁故採用。試験があっても、合格するものは
ほとんど決まっている。大分県の教員採用よりもゆるゆるだし、罪悪感がない。
18名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:39:27 ID:SILbBwPn0
市長GJ!!
19名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:40:06 ID:YUWUKDct0
法にも有るんだ 仕方ないね
嫌なら辞めればよい
市民の平均給与は168万だったか?
泣けてくるね
20名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:40:06 ID:nP7/2aLf0

頼むから年収700万が高給だなんて恥ずかしいこと言うのはやめようや高卒クンたち
700万って極めて平均的な水準だろ
21名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:40:07 ID:JpNwck1c0
この市長って変わってるね
大企業の部長以上の給料が700万円ないと信じてるんだね
マスコミ関係なんて平均がこの倍位あるのにね
22名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:40:15 ID:5qqdyHEi0
年収700万に嫉妬してると書くバカがいるが、
能力や仕事に見合った適正な給与じゃないと言われてるだけじゃん
この文章力で自分の能力に疑念を持たなくて済む職場だからね

>985 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 13:33:04 ID:SJ9aalty0
>俺、とあるチホー公務員なんだけど、年収軽く850万は超えてる
>いつも思うんだけど、俺は、それだけの勉強と努力をして公務員試験を突破した
>君らアフォどもに、そんな、むつかしい公務員試験を突破できたと思ってるのか?
>まず無理だね。公務員試験は、君らアフォが手に負えるほど、簡単な試験じゃない>
>
>つまり、こういうことだ。勉強・努力をし難関の公務員試験を突破した→だから、高給取り、しかも頭脳労働だから楽をするのも当然


地元新聞には詳しく載らない情報を、地元有権者に周知した上で
公正な選挙が行われますように
23名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:40:17 ID:9rXuSY890
初めて知った公務員給与明細wwwwwwwwwwwwwwwww
市長GJ!
24名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:40:24 ID:qUyFFYpx0
こういう市長いいね!
25名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:40:31 ID:FZOLHb+QO
>>7
タイーホされる前に選挙落ちて職なしだろ
26名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:40:52 ID:lU2GMYe90
公務員が国を潰す
27名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:41:03 ID:6AXoA2hgO
公務員叩いている奴らはよく聞け

公務員が優秀でなければ国が滅ぶぞ
28名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:41:05 ID:q9hILhr70
>>20
市民の平均年収が200万未満なのに何寝言言ってるの?
29名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:41:21 ID:TY+mphCi0
WW
30名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:41:48 ID:GutZa6ln0
この市長、率先して給料半分にしようとしたら市議に潰されたよ
(賛成したら次は自分たちも下げないといけなくなるから)
挙句の果てに不信任つきつけて解散した

3月22日に市議選があるから阿久根市の住民はがんばれ
31名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:42:14 ID:qJBlTyNt0
>26
マジで公務員との戦いだよなwww
32名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:07 ID:b/slZY2b0
国家公務員の平均年収より地方公務員の平均年収のほうが高いんだよなぁ。
国家公務員レベルまでは下げた方がいいと思う。
33名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:08 ID:CPadPJ5G0
鹿児島で年収700なら首都圏の物価に換算するとかなりなもんだろ?
民間企業で地域格差つけられて給与抑えられてる奴は怒っていいよ。
34名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:10 ID:oK5B6Zea0

下層、愚民は「自分の不幸を社会のせいにするのはかっこ悪いこと」って
最近思い込まされてる風潮あるよね。
小泉フィーバーのときもそうだった。非正規だけど今頑張れば将来は明るいって
踊らされてたよね。だがおいしい思いしたのは誰だった?
一部の経営者と株成金たちだったろ。

愚民はどんだけ踊らされたら学ぶんだよ・・・・
金持ちはお前らの純で素朴な愛国心を利用してるだけなのに。
35名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:19 ID:uzIb0W6jO
>>20
お前みたいなカスは死ねばいいと思うよ^^
36名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:20 ID:q4iEZZkI0
盗人に蔵の鍵
37名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:28 ID:AqJh4KrL0
市民はパートとか農業の年収でしょ。
ホントに200万なら生活保護申請している。
38名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:37 ID://xca7zS0
なんだよ、この竹原市長はふざけてるな。

給与明細の公表は、市民から要望があったとかいって市民のせいにするなよ。
39名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:43:51 ID:lI38k7Nm0
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ ではないのに…」

こういうバカは早くクビ切れよ。
40名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:09 ID:cN1Cg+YC0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234350559/

フジテレビとBSニュースで取り上げられました
NHKスペシャルでも取り上げられるといいですな
41名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:13 ID:paziFV7FO
きたー
42名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:32 ID:jbueFlLl0
民間なら倒産済み 赤字まみれの全国津々浦々自治体職員

http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
下のほうは臨時職員かな

退職手当
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/tai_h20.pdf
43名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:35 ID:nP7/2aLf0
>>28
そんな安いわけねぇじゃん。頭大丈夫か?
ほんと高卒は馬鹿だな
44名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:40 ID:q9hILhr70
>>37
在日部落意以外は門前払いだけどな
45名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:47 ID:V4fizZiD0
>>33
鹿児島市ならともかく、阿久根市内の中小に勤める人は40才だろうが300万ぐらい。
46名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:44:52 ID:/utoMaHd0
民主主義で公務員と闘うとは
今度の選挙しだいだな
47名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:45:18 ID:MWM9kXGD0
                ,,__
            ,, ‐''''''~;;;;;;;;;;;;;;~~''''ー、,,,
          ,,r';;;;         ;;;;;;;;;;;;;ヽ、     
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.....    ;;;;;;;;;;;;.'ヽ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:./:::ン;;;;;;;;;;;;;;;....  ;;;;;;;;;;;;ヽ  |            |
 .     /;;;;;;;;;;;;;;;;;,::'./://:::ハ!;;;!|;;;;i;;;;;;;;;;;;.... ;;;; ゙,. | も  み   み   |
      / ;;;;;;;;;;/:::ソ'''/::''‐//  .!;;!|;;;i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ら  ん   ん   |
 .    / ;;;;;;;;;;/ソ,r,r::::::';;,,´    !.!.i i .i::::i.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;i | え  な   な   |
    /;;;;;;;;;;,.'../~/:;;;;;;:::.i.''    .レ.レヘi i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;i | ば  が   ど   |
 .  / ;;;;;;;;,'  ' !っ;;;:ノ./.     ,r::::::';;,, ..|;;|;;;;;;;;;;;;;;;| | 不  給 な う   |
   /;;;;;;;;;;;;,'.   ゝ、_,,.''     /:;;;;;;;:::.i.i .!´ i;;;;;;;;;;;<. 満  料 ら し   |
 . / ;;;;;;;;;;;;;i.           !っ;;;:ノ / |,, / ;;;;;;;;;/ .| な  い な て  |
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.      ,     ゝ、__'''' イ /;;;;;;;;;;;;/  | い  っ い 公   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.     ´      ~   /;;;;;;;;;;;;/  | ん  ぱ の 務   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.   〇         ,,ム;;;;;;;;;/   | で  い ? 員   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;../ヘ,        ,,,,.イ´;;;;;;;;;;;;;/   | し       に  |
 |;;;;/i;;;;/iン:::::ソ|iiiiiiii;;;;;.ー‐ y'''''''~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    | ょ           |
 |;;/‐'''    ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    \ ?       /
 |/.        |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::|  ;;;;;y ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:45:22 ID:lU2GMYe90
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ ではないのに…」
きちんと街作りをして人口も税収も増やしている自治体の職員が聞いたら怒るぞ?
49名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:45:36 ID:GTEEjhhO0
公務員のこの給料
税金からだろ
日本は本当に国に働く人間が優遇される共産主義国だよな

世界で唯一成功した社会主義国と揶揄されるのもうなづける
50名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:45:55 ID:g48h62O30
>>13
時給800円の臨時職員や、年収250万の派遣事務員と同じ仕事で700万?
さすが公務員脳ですね・・・
51名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:45:59 ID:HANNbYR+0
>住居手当32万4000円

これは高すぎないか? この役所のある市は、凄く都会で
家賃相場とかめちゃくちゃ高いとか?それにしても高い。

この役場の一人の生活を、何人の市民で支えてるんだ?
52名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:46:00 ID:FjkptSwd0
>>7
アホだな。逆に公務員の給与の明細を公表する義務が法律によって決められてるんだよ。
53名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:46:20 ID:b/slZY2b0
男性の平均年収700万以上は30パーセントくらいだっけ?
女性も入れると20パーくらいか?
全世界でみると上位1パーセントだったかな?
54名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:46:22 ID:LQ8mpdB00
九州板、見れなくなってる?
55名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:46:44 ID:qJBlTyNt0
>>47
金の亡者と一緒にすんなカス
56名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:46:44 ID:Itbuyf2X0
ばぐ太のバカはいい加減記事直せよ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090225-OHT1T00060.htm

年収トップは医師で2586万34円で、2番目は07年度当時の市長で、
総額1015万6800円。年収700万円以上の職員が54%も占めている。
57名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:46:59 ID:hj0DASuJ0
>>27
つーことは、今いる公務員は能無しって事か
58名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:47:03 ID:7Epxwd3O0
医者の900万って安くね?
もうちょっと出さないと市立病院なんか成り立たなくなるような気がするのだが
59名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:47:06 ID:ILZlAUOH0
これってまんま時代劇に出てくるボンクラ藩の武士と奴隷なみの百姓のシチュだなあ。
市長、ほんとよくやってくれたよ!公務員改革に勢いづくだろうな。
60名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:47:17 ID:q9hILhr70
>>43
へー、お前はここの市長より阿久根市民の年収事情に詳しいのか
ソースどこっすか?w
61これから:2009/02/25(水) 13:47:17 ID:ofZy4uTK0
鹿児島県に限らないが、県の職員の給与はこんなものでは無いですよ。
なんだかんだでもっとでしょう。
何しろ一番高いのが、学校の先生様ですよ。 これは高い、1000万直ぐ超える。
それで、県職員で一番数が多いのが、学校の先生ですから、たまりませんよ。
九州でも、宮崎なんか、公務員に在らざれば人にあらずとまで言われていますよ。
何とかしないと、こりゃ暴動ですな。
62名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:47:20 ID:BYWZ263O0
>>20
ど田舎の市役所員=大企業の課長とか考えちゃってる時点で公務員・・・
民間に行けばせいぜい年収300万の派遣職員だろ
63名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:47:30 ID:4TKgnWhKO
>>27優秀で無いから滅びようとしてるじゃん。 
バカかお前?
64名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:47:46 ID:TY+mphCi0
まぁ公務員も必死だなWこの選挙は今後の公務員改革の行方を占うのだろう。阿久根市
の住民は、そこのところ、よく考えたほうがいいよ。しがらみで、既得権益者を応援すると
将来、結局は自分に跳ね返ってくるよ。
65名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:48:12 ID:GTEEjhhO0
それで問題なのは
税金が足りないから国が赤字
消費税を上げる前にお役人公務員の給料を民間平均にしろよ
それでも甘いがな赤字企業なら
66名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:48:40 ID:AqJh4KrL0
>>33
同じだよ。
地方の方がむしろ物価は高いよ。
車もいるし。

土地以外で地方の方が安いと思っている人はホントにいるのか?

>>51
月2万5千なら普通じゃないかな。
民間なら家族いるや40歳以上の役職ならもっと出る。

新入社員でも2万ぐらい出るよ。
67名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:48:58 ID://xca7zS0
>>33
東京と鹿児島の物価を比較しても無意味。

鹿児島に住んでいても東京の大学の学費は同じ。
タウンマーケットで全国のチラシ比較が容易。

>>37
年金受給者が多いから、極端な数字が出ているのを
市長が都合よく利用してるだけ。

市長は産業育成や人口流入にもっと尽力すべき。
68名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:03 ID:oZNtrwfc0
>>43
工作員乙
>>28の話はテレビでもちゃんと言ってた
69名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:19 ID:nP7/2aLf0


40代年収700万を高給だと叫ぶバカ・・・・
ほんまに信じられんわい
高卒の感覚って世間ズレしすぎだよ

 
70名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:21 ID:sdCTJIy9O
まず、公務員って呼び方を改めて公僕に変え
公僕には徹底して社会に奉仕する使命感を与えて安い給料で使う
歴史上、公僕が高い給料を取った国は滅んできた
何故なら働く意味が地域や国を良くする為ではなく、自分自身の生活を良くする為になるから
これもマッカーサーが押し付けた戦後教育の誤りの事例
71名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:49:54 ID:cUcX4KmP0
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
青森県職員平均年収691万円(42歳)
なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html

官民の給与格差で青森県の上を行くのが宮崎県だ。一月あたりの給与を
比べると公務員のほうが民間よりなんと十六万七千円(!)も高い。
公務員天国度ランキングは堂々の一位である。
宮崎で公務員といえばエリートの代名詞、観光宮崎ならぬ「官高宮崎」という
言葉まであるという。
若手公務員がいう
「僕くらいの年だと一番恵まれていると感じるのは合コンかな(笑)、たとえば
地元テレビ局の女子アナの合コン相手も県庁の職員だったりします。
東京で女子アナが都庁職員と合コンするなんてありえないでしょ。こちらの県庁
ステータスはそれくらい高いんです。宮崎で就職先の御三家といえば、九州電力、
宮崎銀行、そして県庁です」
「有給は民間に比べればずっと取りやすいでしょうね。みんな使わなきゃ損と
ばかりに使っていますよ。旅行費の安い次期を狙ってイタリアやフランスに行き、
浮いたお金でブランドものを買ってくる女性職員も多いですね。」(別の若手職員)
72名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:13 ID:FZOLHb+QO
平均年収200万ってどういう内容だよwww
まさか市民の年収合計を赤子から引退した老人までを足した人数で割ったわけじゃないよな
月16万とか高卒初年級レベル、底辺も底辺だろ
73名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:13 ID:swlQJls/0

市の職員なんて実際300万程度の仕事量しかない。
後の400万は横領みたいなもん。

これでいい訳ないよ。


74名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:23 ID:qdIJMjM+0
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20090115

■2009/01/15 (木) 報道の体質

朝日新聞がネットアンケートの件を取り上げた為に他のテレビ、新聞、共同通信等から取材があった。

短い電話取材だけで大きく取り上げた朝日新聞社は報道が商売だから、
それは仕方が無いのだが、取り上げ方に問題が有る。
 
平井一臣・鹿児島大学教授に「市長と議員は対等の立場」などと言わせて批判的な発言をさせたり、
 
 元吉本興業フリープロデューサーの木村政雄さんに
「自分を安全圏に置きながら辞めて欲しい人を選ばせるのは、ひきょうな態度だ。」などと言わせたりした。
(さすがに、こちらは鹿児島県判には載せていない)

私自身への支持率アンケートが有る事を記事の中には書きながらも、両氏には伝えてはいないに違いない。
おそらく両氏は私のホームページを見てもいない。

この件を取材に来た南日本放送、南日本新聞記者等にも指摘しておいたが、もとより彼らが朝日新聞の
欠陥報道を報道するわけがない。スクープを競いながらも、互いの欠陥体質はかばいあう。
報道機関とはそういうものである。

朝日新聞の記事には嘘も有る。
「投票結果を発表するかどうかは作成者が決める。発表しない場合、投票先の内訳は作成者しかわからない。」
などとしているが、一度投票した人にはそれを開けば常に最新の投票結果がわかるようになっている。
朝日がいかにいいかげんな新聞社であるかがわかる。どうせ謝罪も修正もしないだろう。放っておくしかない。

いい事言ってるな。

お気に入りにきっこの日記(笑)が無ければな。
75名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:24 ID:sp8+pIQ70
公務員も自分たちの給料が異常だって知っている。
周りが200万以下で、自分達が750万もあれば、本当の馬鹿でない限り気付いている。
だから言いたがらないし、どこのホームページ見ても本当の給料が解りにくい作りになっている。

本当の事を知って、なんだか長い間騙されていた様な嫌な気分だ。

この人たちは月額60数万円とって暮らし、3000万近い退職金を貰い、
死ぬその日まで、2ヶ月毎に50万円以上のお金が通帳にお金が振り込まれ続ける、、、と
本当に思っているのかしら?
76名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:30 ID:5LVyozDs0
金額に見合った仕事をしているのは、果たして何%なのか・・・・
借金が膨らむ会社がこんなんでいいのか・・公務員だから許されるでは済まない。

77名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:33 ID:GutZa6ln0
公表されてる給料みたけど、ボーナスが5か月分くらい出てるのはおかしいと思うよ
まずここから訂正するべき。
78名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:53 ID:cBBibjwRO
公務員は貴族か何かなんですか?
79名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:54 ID:qJBlTyNt0
>>69
地方公務員なんて専門ガッコ卒ばっかだろカス
80名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:57 ID:lU2GMYe90
だいたい地方公務員なんてのは箸にも棒にもかからない
欠陥人間を救済するだけの職業。
だれがまともに働けない奴に700万も払うか。
81名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:50:59 ID:q9hILhr70
>>69
早くソース出せよ事情通君w
82名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:51:32 ID:nP7/2aLf0
>>68
>テレビでもちゃんと言ってた

典型的な高卒の考え方ワロタw
ってか平均年収が100万台とかいつから日本は後進国になったんだよアホw
そんな極貧地域あるわけねぇだろボケ
高卒ってどんだけ低脳なんだよ
83名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:51:37 ID:zK+irCbaO
しかし給与高すぎるぞ
よく破綻しないなあ
84名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:52:14 ID:oK5B6Zea0

年功序列で正社員が増えすぎた時代には

窓際、定年退職したリーマンをぬれ落ち葉とか産業廃棄物と煽り

景気のいい時代には

フリーターを新しい生き方として持ち上げ煽り

氷河期には

非正規をいろいろな働き方もありって絶賛し

バブルには

三高っていって女性を煽り

つまり言いたいのはマスコミってのはその時代に都合のいいように
大衆を操作してるってこと。んで大衆ってのは極端にステレオタイプで
ことごとく突っ走ってる。

その繰り返しだ。壁にぶち当たればこんどは方向を真逆にして
また壁に向かって突っ走る図。
なんか知能もなんもない昆虫のようなそれが我々日本人大衆である。
85名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:52:22 ID:/IBtxw5b0
一人当たり公務員平均給与 世界ランキング (主要先進国)
1 日本 64,661  (2.15)
2 カナダ 29,807 (1.48)
3 アメリカ 44,688(1.40)
4 イギリス 32,082(1.36)
5 イタリア 27,229(1.35)
6 フランス 24,895(1.03)
7 ドイツ 24,348 (0.95)
単位:ドル
*()内は国民総所得に占める割合
86名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:52:51 ID:YB0OaJid0
>>69
市役職員のあの仕事で700万とかありえないですwww
公務員的には、馬鹿には出来ないすごい仕事とか思ってるのか?www
87名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:52:56 ID:8wwKoNyy0
市職員の給与は市民の平均給与にすればよい。
市民の暮らしを向上させれば自分たちの収入も上がるんだし、
それが市職員の仕事だろう。
これは、市に限らず市・県・国の自治体すべてに当てはまるんじゃないか。
88名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:53:14 ID:U+qtzcUV0
公開すべきだろ?
政治家全員も。

人の血税で飯食ってんだぞ?
毎回天引きやら確定申告で
徴収する時は根こそぎ持っていって、
使い道は不明瞭ときたもんだ。

公務員の給与公開は絶対やるべき。
89名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:53:22 ID:Kg65s74v0
つーか、給料を下げるんじゃなくて手当を下げろ、だろ
手当を下げずに給料下げたら、通勤手当のでない地元の人間より市街の人間ばっかりになって、
災害時に誰も出てこない(出てこられない)とかってことになりかねないぞ
90名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:53:33 ID:EYonRDRQ0
今の構図はどう見ても公務員を市民が支えているのに他ならないからな。
しかも市民の体力も弱ってきてるから段々重くなってきたと。
91名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:53:52 ID:/utoMaHd0
マスコミは公務員の味方だからな
92名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:53:58 ID:DRwZvIY/O
優秀優秀ってただ能無しのオヤジが少数の若手に全てさせてんだろ?
なら若手増員で、50代で600万位にすりゃ平均も民間並みになる
役所も消防も警察も貰いすぎだ
93名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:54:01 ID:jB6PKpYg0
で、市民はなんて言ってるの?
94名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:54:09 ID:LHGhz8b80
>>69
公務員は頭にウジでも湧いてるのか?
民間ではああいう仕事は派遣事務員で年収300万程度です
95名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:54:31 ID:nP7/2aLf0
大卒男子40〜44歳の平均年収は820万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html

公務員もこのくらい確保しろよ
96名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:54:35 ID:8va9XD0X0
>>89
手当全廃でいいよ。
もちろん、勤勉手当や期末手当も。
97名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:54:39 ID:cUcX4KmP0
【社会】 「生活直撃!」 給与カット案に、愛知県職員(平均年収760万円)ら
2000人が抗議デモ行進★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233103263/

【社会】大阪市労組「給与引き下げ、到底納得できぬ。生活守る要求に応えて」 …初の労使交渉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129013585/l50
【調査】「厚遇バッシングで士気が低下」「給料減ると困る」 大阪市職員、アンケート回答
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118324071/l50

【社会】 「ボーナス半分に…死刑宣告だ!」「出るも残るも地獄」 "倒産"夕張市再建案で、
職員や市民ら悲鳴・怒り★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164295502/l50
【社会】 "夕張市職員、怒り" 手取り、生活保護以下の19万円に?…住宅ローンなど引くと残り19万円★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167391342/

【北海道】道職員給与削減交渉 19年ぶりストライキ突入の可能性も
事前折衝は平行線 「団結」の赤い鉢巻きを締め、道庁内で座り込み(2008/01/29)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201563703/
【北海道】道職員の給与削減、労使の溝埋まらず。仮設テントで組合側座り込み [写真](2006/1/24)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138060820/l50

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109594455/l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122820121/l50



阿久根市職員のデモ行進はまだなの?
98名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:54:41 ID:RUYSjP5f0
鹿児島みたいに地方じゃ700は多いのかもしれないが
北九州みたいにトヨタ系企業がたくさんあるところじゃ
700万は少ないくらいだよ
働いてる時間は違うが。。。
99名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:54:52 ID:QIt0RqVz0
公務員の方の年金は共済年金ですよね。
老後も、多くの人は月30万円以上確定ですよね。
うらやましい。
わが子にも将来、この職業に絶対なってもらいたい。
100名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:54:54 ID:b/slZY2b0
地方のでかい一軒家(農家のぞく)は公務員だらけ。
101名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:55:03 ID:HANNbYR+0
>>69
昼間に必死のかきこしてるお前より、高卒でも今、働いてる
人のほうが十分偉くね?

こういうスレには、決まってパンツみたいな奴が沸くけど、、
(´-`).。oO(なんでだろ?)
102名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:55:53 ID:+rg+wqwx0
市長、来期もお願いします。
103名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:56:17 ID:GTEEjhhO0
公務員は武士です

民間人には稗を食わせて年貢は差し押さえしても召し上げる

税金の平等とか平気な顔で抜かして、コレはお上意識を植え付けられた日本人の宿命」
104名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:56:27 ID:ILZlAUOH0
本気で公務員改革してくれるならどこの党でも票入れるぞ。
105名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:56:27 ID:wqBSVKHT0
>>87 禿げしく賛成だな、消防・自衛隊・警察組織を除く
国家・地方の公務員は、民間の所得平均で給付が良い
多く貰いたければ、国・地方を活性化させ一般人の平均年収を
上げる努力をすれば良い事
106名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:56:39 ID:nP7/2aLf0

大卒ホワイトカラーの公務員がそのへんのドカタやら小売の連中より給料が高くて何がおかしいのか分からん
高卒の発想では工場勤務のブルカラが大卒ホワイトカラーと同等の賃金を受けるべきってことになってんの?
107名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:56:39 ID:1A0qSdDwO
いや黒字なら別に700万でもいいのよ
問題は赤字の自治体がこんなにもらってることなのよ

市庁舎ってやたら綺麗だし
素人目に見ても意味ない業務も多いし
無駄も目につくしな
108名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:56:41 ID:6tA+eJ290
景気が悪いから公務員の給料下げろってのは間違い
望むべきなのは、公務員の仕事の質を上げること
市民がやるべきなのは、役所の仕事を監視すること
そして、もっと仕事をして稼いで、もっと消費すること。
109名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:01 ID:r7n5VFZI0
橋本の影響なのか
公務員の肥大した人件費に異議を唱える流れになったのはいいことだね
110名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:13 ID:yb+Hhh91O
>>87
天才といおうと思ったが、どうしようもない地域格差はどないすんねん。

住民票争奪線になるな。
111名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:30 ID:sp8+pIQ70
>>82
市長のブログには200万と書いてあったし、テレビでは平均170-180万だと、次期議員
立候補予定者らしき人は言っていた。

私も地方ではそんなもんだと思うよ。
112名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:42 ID:LHGhz8b80
公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

図表7を見ると、フランス・イギリス・ドイツ・アメリカは日本の半分程度だな
113名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:44 ID:8TgneculO
>>103
公務員は貴族だって
革命が起こったとき
殺されるのが貴族
殺されないのが武士
114名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:48 ID:FZOLHb+QO
どうせあと数年もしたら団塊がゴッソリ辞めるから、平均給与も自動的に下がるよ

ただ、退職金もゴッソリ出るからなぁ
団塊引退ラッシュに潰れそう
115名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:56 ID:FNmSCqIH0
>>60
阿久根市ホームページで公開されてる統計情報によると
平成16年度の市民総所得は440億強で、これを総人口で割った
一人当り市民所得が176万円。賃金比較するなら労働人口で割らなきゃね。
116名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:57:58 ID:+oj1QQ3kO
底辺のクズどもは公務員叩きくらいしか憂さ晴らしの手段がないのね。
117名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:02 ID:+rg+wqwx0
>>13
年寄りが日本の癌ですね
50以上は定年にしましょう
118名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:15 ID:AqJh4KrL0
>>99
年金は当てにならないよ。
団塊世代が大量に需給すると支払い額は増えて、受給額は大幅減になるのは同じ。

あくまでも勤続年数が長いから平均給与が上がるだけ。
キャリアの官僚でも40過ぎまでは民間の方が給与は高い。
119名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:16 ID:b/slZY2b0
現業もえらい高いもんな。
ゴミ収集とか、バスの運転手とか。
120名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:29 ID:bOQpaYZNO
お前らもさっさと公務員になれよ。
落ちこぼれがなる職業で給料たくさんもらえるんだから簡単だろ。
121名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:41 ID:q9hILhr70
>>106
いいからさっさと阿久根市民の平均年収が200万以上だというソース出せよ
阿久根市長より事情に詳しいんだろw
122名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:49 ID:bxb35umr0
ふざけやがって公務員ども
日本を食いつぶしてるのはお前らじゃないか
123名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:58:59 ID:Kg65s74v0
>>17
優秀な人材も結構だが、災害時にさっと出てこられないような市街の人間ばっかりになっても困るから、
 地元の人間を採用する>自称優秀な市外の不採用者がやっかんで縁故採用を口にする
ってケースも少なからずあると思うぞ。
124名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:59:24 ID:bS/m3V1m0
>>95
派遣と同じ300〜400万でいいだろ
借金1000兆円なんだし、たいした仕事もせず首にも成らないんだから
125名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:59:36 ID:dg4I4Gsc0
財政再建団体にならないとわからないんだろうな、こいつらは。
126名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:59:50 ID:8wwKoNyy0
>>110
所得水準が低い自治体の上位自治体が自身の平均を落とさないよう努力するだろう。
あくまでも理想だけども。
127名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:00:01 ID:oK5B6Zea0
この市長は生活観のある人間なんだろうな。
元官僚とか人材派遣やってる社長とかだったらこうはいかない。
128名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:00:04 ID:yV83iXcY0
手当多くていいなー
129名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:00:15 ID:C5BXxjK9O
いやならやめて自分を正当評価してくれる会社にいけばいいのに
甘え
130名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:00:44 ID:w+jhcKcR0
公務員改革は賛成だけど
この市長は無能の味方は敵より悪質の典型だぜ
何も知らずマンセーしてる奴は、この市長をもっと調べてみろよ
131名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:00:48 ID:S3vSVwMt0
>>77
公務員にはボーナスないよ
132名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:00:58 ID:b/slZY2b0
今のご時世で、首なし倒産なしというだけでものすごく恵まれてるからな。
多少民間より低くてもいいくらいだ。
133名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:01:00 ID:nP7/2aLf0
>>111
>市長のブログには200万と書いてあったし

爆笑ww
テレビの次はブログ情報かよwww
さっきより信頼度下がってんだろww
つーか年収200万で生きていけると本気で思ってんの?w
知的障害者のレベルだろこの発想はw
この日本のどこに年収200万もない極貧スラム地帯が存在するんだよボケw

134名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:01:17 ID:EYonRDRQ0
災害時に呼び出されるのは維持補修の契約結んでる地元の建設会社だよ。
役所の人とかは電話で指示して、あとから見に来るだけ。
135名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:01:29 ID://Xq1uGf0
市長の言ってることが正論、
公務員は不景気でも給料下がらず強いという考え方自体間違ってる、
不景気で税収下がればそれに合わせて下げないと破綻してしまうだろ
全国で公務員給与、改善しないと間違いなく日本つぶれるぞ!
公務員募集で、5人の募集に何千人も群がるとかいうニュース見たがそれが
異常事態ってことにきずけよ馬鹿
136名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:01:46 ID:qJBlTyNt0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <公務員は武士です。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
137名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:01:49 ID:YxSM19GJ0
>>95
給料研究所wwwwwwwwネーミングセンスふいたwww
ほんと、厄人の単細胞てきな発想w
138名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:02:16 ID:xsEkU5Ok0
橋下をみて公務員を叩けば支持されると勘違いしちゃったんだろうねぇ。
139名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:02:42 ID:FZOLHb+QO
>>115
やっぱ総人口で割ってたのか
たとえ700万貰ってても4人家族だったら平均年収175万…

市長馬鹿なの?
140名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:02:48 ID:DO4g67+aO
どうせ借金なんだろうが
公務員が返せよ
141名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:02:48 ID:YHmKwzPI0
くやしかったら公務員になってから言えや。
142名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:02:49 ID:up0S+st8O
アクネ菌を
流行語大賞にしましょう
143名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:03:09 ID:PAeiDHpn0
公務員最強ww
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-20.html
誓約書書けないって、税金盗む気満々じゃないの?
144名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:03:17 ID:/utoMaHd0
公務員を叩けば普通に支持率80%はいくだろ
145名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:03:20 ID:hUVfKgDp0
痴呆公務員っておいしいから地元出身者以外が多くなってきてる
146名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:03:54 ID:nP7/2aLf0

高卒の人間はマジで年収700万が高給だと思ってんのかよ・・・
俺ら大卒の人間からするとその発想はマジで唖然とするんだが
仕舞いにゃ年収170万の東南アジア並みの地域が存在するとか言いだすし
しかもそれ本気で信じてるっぽい。
高卒で派遣やってる連中の感覚で思考するなよアホ
どんだけ世間知らずなんだよ

147名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:03 ID:9rXuSY890
職員退職金が平均2500万円 年収が平均700万円

民間年収平均200万円 退職金は100万〜200万

阿久根市の税収は20億円
職員人件費が17億3000万円

財政再建団体落ちで市民生活が崩壊するまであと一歩だ
もっと浪費しろ!市民も竹原を批判しろ!
飯ウマー!
医療介護水道全料金2倍で苦しめよw
第2の夕張ざまあみろ!
148名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:19 ID:fNBhoShz0
>>145
ないないw
どこの馬の骨かわからん奴を組織に入れるなんてありえない
149名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:29 ID:+gFgxr1K0
市長がんばれ
150名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:51 ID:paziFV7FO
西村慎吾議員がパチンコ完全違法化の国会請願
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235537504/

【私営賭博】西村真吾がパチンコ完全違法化の国会請願【タブー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235535664/
151名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:54 ID:GutZa6ln0
>>131
ボーナスじゃなくて「期末手当+勤勉手当」か。
これが普段の給料の5か月分ぐらい出てる。
ここ何とかしないと駄目だろ
152名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:04:59 ID:sp8+pIQ70
>>133
本当に世間知らずだな〜 (^。^)
153名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:05:09 ID:m+MtjppNO
夕張以外は全部公開しろ
154名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:05:21 ID:sKglrN/4O
>HPに消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に次いで3番目で、

意味不明。
このうち って全職員の中に入っていない職員がいるのか?
医師や市長も職員なのか?
ひどい日本語。
155名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:06:05 ID:nRb94bGLO
公開が嫌な公務員は市長になって非公開にすればおk
156名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:06:11 ID:AwsGnjxj0
>>115
つー事は労働人口で割れば倍ぐらいにはなるんだろうかな。予想に過ぎんが。
157名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:06:26 ID:sY+HxXd60
「国民とは公務員の事である。」

「はっはあぁー事務方公務員様ー!」

日本の経済を圧迫する悪の枢軸 事務方公務員様。
事務方公務員様についていきます。
役立たずの税金泥棒についていきます。
少しはおすそわけをwwww。
158名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:06:38 ID:c8GDBMwA0
大阪府も公開しろよ。
159名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:06:55 ID:+5Lf9rgtO
公務員の待遇は、刑務所の囚人より低くくあるべき。
実際に戦後、裁判官は飢え死にしたが囚人には飢え死にはいなかったようだ。
今こそ古き良き時代に戻さねば。
160名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:07:40 ID:FZOLHb+QO
>>146
初任給15万とかで昇給も殆どなしなんていう超ブラック企業に勤めてれば、高給だと思うのかもwww

対象比較(笑)の市民が平均200万以下ってのを鵜呑みで信じるアホばっかだし
161名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:07:52 ID:nP7/2aLf0
高卒の脳内では日本人の平均年収は200万くらいってことになってるそうな。
凄いな、一人当たりGDPが400万超えてる国なのにw
162名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:08:28 ID:sdCTJIy9O
>>91
いやそうじゃない
個人給与の公開になるとマスコミは自分達が一番高級取りだとばれてしまうからさ
そうなったら庶民の味方みたいに言ってる事が白々しくなるからさ
163名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:08:28 ID:SruZoNN60
公務員にも結構高卒がいるのに、なんで基準が大卒の給料なのかね。
164名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:08:30 ID:fNBhoShz0
>>156
そこまで的外れな予想する奴てw

お前は台所でウンコするレベル
165名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:08:34 ID:ybEkJMUJ0
実名出てる訳じゃないし、地元でもやって欲しい

ただ、お気に入りのリンクがちとアレだが
166名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:08:49 ID:/YtAaMvB0
これおかしいのはむしろ平均のほうじゃないのか・・・
平均200を下げる層の生活が・・・
167名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:09:01 ID:bxb35umr0
市長に応援のメールしようぜ
168名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:09:08 ID:zjcUyqwc0
だから、士農工商がまだ生きてるんだよ。

公務員は士なのわかる?今は公開試験で士になれる
機会あるだから努力しろよ。

169名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:09:16 ID:AqJh4KrL0
批判している人は44歳でいくらなら納得するの?
フルタイムで20年以上働いても、300万や400万の世の中でいいと思うのか?
こっちの方がおかしいだろ。
170名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:09:24 ID:/aaSfsr50
阿久根市民は阿久根市職員の奴隷です。
阿久根市民は阿久根市職員の奴隷です。
阿久根市民は阿久根市職員の奴隷です。
阿久根市民は阿久根市職員の奴隷です。
阿久根市民は阿久根市職員の奴隷です。

竹原市長は日本のリンカーンだ!
奴隷開放だ!!
阿久根市職員をぶっ数せ!!!
171名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:10:24 ID:nP7/2aLf0

つーか普通高卒でも男で正社員なら700万くらいは普通に行くわけで。
まぁ派遣社員で工場勤務してる奴には分からんのかもしれんが。
172名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:10:35 ID:HANNbYR+0
企業、役場とかからの書き込みが分るソフトとかあったら、
マスコミは、この手のスレや公務員板など、そのソフトで
調べるのもいいね。

あまりに、全国中の役場、学校なんかから昼間に書き込んでたら、
背任かなんかで住民は訴えることできるのかな?
173名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:11:04 ID:+rg+wqwx0
>>66
そんなにでるわきゃねーべ
174名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:11:06 ID:OHLDjggl0
なにこの過激派
175名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:11:18 ID:AwsGnjxj0
>>164
中身が下痢便のお前よりはマシだがな。
176名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:10 ID:vxLyBTvF0
職務として妥当という意見は意見として理解します。
公務員の給与を下げる客観的なメリットを教えてください。
地域の経済にとってはデメリットしかないんじゃないかなあと純粋に思っているもので。
177名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:11 ID:Itbuyf2X0
>>169
仕事内容からしたらそれでも高い。
178名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:22 ID:VpNpSrgZO
>>154
市長はともかく、医師って市立病院の医師じゃね?
市立病院は医師も看護師も市の職員には違いない。
179名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:24 ID:SruZoNN60
>>171

必死だなw
180名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:36 ID:sX+nPiVQO
いやいや皆さん、特に >>146
鹿児島といっても、阿久根は県境の片田舎ですよ 
メインストリートはシャッター店ばかりだし、この町の人はどこで仕事するんだろぅ? 
て、位の田舎町で公務員給料高すぎですw てか、どっから財源出てんだよ。
181名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:36 ID:FZOLHb+QO
>>156
地方の田舎だったら年金暮らしのお年寄り多いし、結婚してれば子供や配偶者もいる
だいたい市民の平均年収とかアバウトすぎ
市民も職業によって給料なんてピンキリだし
182名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:40 ID:H4delETV0 BE:807732566-2BP(50)
なんか論点ずれてるよね
高給そのものが悪いんじゃない
給与に見合った仕事をしてないのがよくないんだよ
183名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:12:45 ID:AhO2Xnf+0
あったま悪そうな市長だな。よく選ばれてたな。年収200万しか稼げない低脳ばっかりだからな。
184名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:13:09 ID:AqJh4KrL0
>>171
だな。
職員の最高額が900万だし。

中小企業でも44歳で700万、最高が900万というのは普通だろう。

大企業の大卒なら10年ぐらいで、700万や900万行く場合も多いし。
185名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:13:14 ID:EYonRDRQ0
年収が700万以上の人間がいるのはまぁいいとしても、それが54%ってのはどう考えても異常だろ。
186名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:13:28 ID:oK5B6Zea0


高卒公務員夫婦世帯年収1600万「消費税上げないと年金崩壊しますよおおおおおお」



187名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:14:16 ID:P6sEzvCNO
年収600万以上なければまともに結婚して子供を大学にいかすこともできないだろ
188名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:14:48 ID:8LZM2JUO0
>ある職員は「出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず…
この時点で、自分たちの給与がばれたら、市民から非難ゴウゴウなことが
誰よりもよーくわかっとるってことたいねw
万一、市職員が700万に見合う働きをしていたとしても、20億の税収で
人件費に17億使っちゃまずいよねぇw

TVでインタヴューに答えてる阿久根市民を見ると、竹原アンチ派が優勢なもよう。
竹原市長のおかげで全国的に注目もされているし、次の世代の事も考えて
阿久根市民には漢を見せて欲しいものだけど。
189名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:14:51 ID:Tw7VI6Ck0
そいつは常識として思ってるんじゃなく個人の感想だろwwwお前はどこのバカ大学卒だよwww
190名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:14:54 ID:nP7/2aLf0
>>180
商店街の親父と官庁の大卒ホワイトカラー
後者の方が給料高いのは当然だろうが
191名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:14:56 ID:nlpmMO/c0
>>146

高給というよりも、収入に対して、支出の中に占める人件費の高さが問題といってるのでは?
大企業は、収入が大きいから結果高給なだけ。

どんなに能力があろうが、所属している企業の収入に合った給料しかもらえんぞ。
公務員はその感覚が薄すぎる。
192名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:15:13 ID:FZOLHb+QO
>>185
ヒント:団塊
193名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:15:15 ID:SruZoNN60
>>184

何で高卒の生涯賃金出してこないのw
194名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:15:24 ID:FNmSCqIH0
>>147
おいおいウェブで公開されてる情報くらいちゃんと利用しろよ。
コンテンツ作成にだって血税が使われてるんだぜ。

ちなみに20億っていうのは市税で、財政規模は年110億円前後。
市債の残高は140億円だけど毎年4億円前後減少している。
195名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:15:38 ID:Kg65s74v0
ttp://www.777money.com/torivia/torivia4_3.htm

ここ見ると、県毎のサラリーマン平均年収最低の青森県ですら335万だから、
給与所得者以外のよほど収益の悪い職業に従事している人間が山のようにいるかしないと
平均年収180万ってことはないだろうと思うんだが。

農業? 上のページの別ページに専業農家平均年収817万とか書いてるけど、
そんなに儲かるもんなのかな。
196名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:15:43 ID:NZZazLVm0
まあ、俺が払ってる税金じゃないので問題ないけどな。
197名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:15:47 ID:+/1FrF1W0
こりゃ公務員制度の解体しか手段はない
人事院も解体
国家をあげての
ワークシェアリングにて失業率は
大幅に改善されるだろう
198蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 14:15:59 ID:BxG/28vT0 BE:277174433-2BP(112)
米国で公務員(議会職員)やっとりますw
日本の公務員は一律にサラリーがいいなオイw
199名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:16:04 ID:ApbNjp2R0
おいおい、給与額大したことないって言ってる奴、ここは鹿児島の田舎だぞ。
大都会じゃないんだよ。
歳入に対してバランスが悪いだろうが。
200名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:16:09 ID:rM22APMT0
>>184
おまいどこの中小企業?
転職するから教えれ。
そんな額が出るなら、何で求人は400万前後ばかりなんだ??
201名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:16:18 ID:b/slZY2b0
>>185
年功序列と年齢構成が問題だね。
若いのはそんなにもらってないし。
202名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:16:21 ID:w+jhcKcR0
>>185
異常だな逆ピラミッド的な意味で地方の異常さがよくわかる数値だ
大学、企業の誘致などで、地元民の他府県への流出を抑えるよう頑張ってもらい
203名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:16:35 ID:AqJh4KrL0
>>185
平均年齢からすれば妥当だよ。
そこそこの企業で44歳の年収調査すればこんなもんだろう。

あくまで25歳300
    30歳400
    35歳500
    40歳600
    45歳700

こんなもんなのだから
204名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:16:54 ID:/utoMaHd0
>>171
いくわけねぇーだろ
高卒初任給15万6000円前後だろ ボーナス年良くて4.5
年5000円給料上がっても50代で500万も行かないだろう
205名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:16:59 ID:TmELcTNDO
役場から必死な書き込みをしてる公務員がいると聞いて、すっ飛んできました。
206名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:17:46 ID:nP7/2aLf0
住宅の購入費用は年収の5倍以内が目安と言われてるわな。
ところが平均年収が200万じゃ5倍しても1000万しかねぇだろw
これじゃ家は建てれんぞ。
日本中あちこちに家が建ってる理由を説明しろよアホ
207蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 14:18:15 ID:BxG/28vT0 BE:615942454-2BP(112)
>>201
日本はあからさまに年齢差別が許されてる国だしねぇ
208名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:18:20 ID:rM22APMT0
>>182
民間の平均よりはるかに高いという額そのものが問題なんですが何か?
身分保障がしっかりあるなら、民間より安く設定しないとおかしい。
仕事の内容が無いのはそれ以前の問題。
209名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:18:21 ID:oK5B6Zea0
>>203
全然公務員の賃金体系分かってないこと丸分かりなんだがw

公務員の給料ってのは30代超えてから急上昇していくんだよ。
210名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:18:36 ID:xsEkU5Ok0
こんな人間が市長として君臨できるんだ。阿久根市終わってるな。
まぁどこにあるかすら知らないが。アフリカにあるのか?
211名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:18:53 ID:AwsGnjxj0
>>181
まあそういう事だな。
俺の予想も多すぎるとは思うが、200万以下は流石に誇張と言わざるを得ない。

700万の割合が多いのとはまた別の問題だけどね。
212名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:18:55 ID:EYonRDRQ0
>>203
そこそこの企業って・・・どこ?電力だったらそれくらいいくかもしれないけど、あれはそこそこじゃない。
213名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:18:59 ID:AqJh4KrL0
>>200
転職は特別なスキルなければ新卒みたいなもんじゃん。
公務員でも年齢じゃなくて、勤続年数が大きい。
転職で勤続年数低いなら、給料低いよ。
214名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:19:23 ID:up0S+st8O
アクネ菌(阿久根市役所職員)を退治しようぜ
215名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:19:56 ID:FZOLHb+QO
平均年収200万円以下…
つまりここの市民は高卒初年給レベルの収入で一生生活してるのか
大変だなー

どう見ても数字のマジックです有難うございましたwww
216名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:20:23 ID:nP7/2aLf0
>>204
老人から赤子まで含めた1人当たりのGDPが400万超の国で男性労働者の年収が500万いかないと思ってるお前は知的障害者だよw
217名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:20:28 ID:rM22APMT0
>>176
その金額をそっくり福祉職員の給料に上乗せします。
福祉の仕事をする人数が倍になります。
     ↓
今後の人生の安心が買えます。
218名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:20:47 ID:83kDf/ITO
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ
>  ではないのに…」と話していた。

市民とは雲泥の差があるわけで
219名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:20:55 ID:SruZoNN60
ID:AqJh4KrL0 と  ID:nP7/2aLf0が、
急に高卒持ち上げ始めたw
220名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:21:00 ID:6AXoA2hgO
阿久根の衰退は職員のモチベーションの低下からくるものが大きいと思う。
ここは市債を発行してもむしろ給料を上げるべき
またそれは景気対策にもなる
221名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:21:06 ID:JYYVOGTH0
公務員って金銭的に優遇されまくってるな
その金が企業みたいに営業活動の成果なら分るんだが
税金で庶民から無理矢理奪ってく金だしな
222名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:21:25 ID:pGnHmKVg0


ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw



223名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:21:25 ID:lDHCirkJ0
http://samurai3.byethost7.com/blog/index.php/site/comments/killzone2/
どうみても阿久根市長が無茶なこと言ってるのがわかる。
市職員が怒るのも無理はないわなw
224名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:21:34 ID:sY+HxXd60
「公務員の為に苦悶の表情で生涯働くのが おまいらの役目だ。」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Q 公務員とは何か?
A 生活保護される事である。

「地上最強の公務員」 カアァ.......アッ(息吹)
225名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:21:57 ID:okIgZ2fA0
たくさんもらって何かやましいことでもあるんですかね−−−−−−−
226名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:22:06 ID:GuD/w19q0
>出直し市議選(3月22日)は市を二分する様相だ。

一般市民VS公務員ってことだね。
227名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:22:39 ID:sp8+pIQ70
>>198
日本の地方公務員の平均は700万以上ですが、アメリカの平均はいかほどですか?
228名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:22:44 ID:78QlObFb0
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ
>  ではないのに…」と話していた。
全国で公務員が競い合って搾取してるんですね
わかります
229名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:22:51 ID:AqJh4KrL0
>>209
30代じゃ全然あがらないよ。
40歳でも600万台じゃん。

人事院勧告でも、定期昇給は今はないよ。
昔のように右肩上がりの時代は公務員でもない。
230名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:23:16 ID:b/slZY2b0
ニッポンの平均年収
http://www.ganvaru.com/

↑ここによると鹿児島県のサラリーマン平均年収382万円だと。
ちなみに、鹿児島の地方公務員は713万円
※データは2005年
231名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:23:22 ID:2WSWPGYa0
悔しかったら公務員になれ

念仏のようにこれしか言えないサボリ職員ども
テキパキ働いてから言ってみろ
232名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:23:30 ID:P6sEzvCNO
役所の給与が高いんじゃなくて貧民の給与が安いだけ
233名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:23:35 ID:vxLyBTvF0
うーん。
正社員や公務員は恵まれすぎとシバキあげて、溜飲が下がる以上の効果っていうのを知りたい。
不況や雇用不安に対する社会不満が、経営陣や為政者に向かわず正社員や公務員を叩く風土には
興味があるですよ。
234名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:23:36 ID:nP7/2aLf0
大卒男子40〜44歳の平均年収
大企業 927万円
中堅  729万円
中小  653万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html

現実見れば?
高卒工員の身分からすれば夢みたいな水準に見える?
235名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:23:57 ID:9rXuSY890
市税収が20億ぽっちしかないのに
市公務員給与が17億3000万円なんて笑える
どんどん起債して財政再建団体落してしまえ
竹なんちゃらいう市長は落選しろ
早く財政再建団体転落しないと面白くない
市長選が楽しみだ
236名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:24:00 ID:vhMvtxPR0
あたかも官僚のような態度をとる田舎の役人て痛く見える
237名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:24:12 ID:FZOLHb+QO
>>211
いや、労働者のみに限定したら3倍はいくだろ
働いてる人口自体少ないわけだし
238名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:24:13 ID:XdpWUsT20
公務員募集数減らしたりなんかしたら来春卒業の甥っ子が入れないじゃないか
早く消費税上げて財源確保しろよ
239名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:24:19 ID:oK5B6Zea0
ちっこい市がこれなんだから規模の大きい自治体は800万以上って
推定するのが吉
240名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:24:21 ID:jZZfz1DQi
貴族様に盾突く愚かな愚民ども
黙って税金納めてりゃいいんだよ低学歴が
241名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:24:39 ID:lDHCirkJ0

http://samurai3.byethost7.com/blog/index.php/site/comments/killzone2/

これをみれば阿久根市長が無茶なこと言ってるのがよ〜くわかる。

市職員が怒るのも無理はないわなw
242名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:24:42 ID:rM22APMT0
>>213
民間はね、今時はある一定年齢過ぎると、年間何十万ベースで下がっていくの。
その下がる金額に耐えられないから転職して、少しでも上げようとするの。
何の苦労も無く永遠に上がりつづけるのは公務員だけ。
243名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:24:50 ID:hAw5fpxI0
べつに久根市に限らず、どの市の職員も600万から700万が
平均なんだし、嫌なら下げるって公約を掲げる議員に投票すれば
良いだけじゃん。 
244名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:25:20 ID:HANNbYR+0
>>208
両方じゃね?給料高すぎ、それに見合った仕事もしてない。

この前、役所で印鑑証明の一通出すのに、三人の職員が
やってくれた。朱印出す役のおじさん、あの人の時給換算額
を知りたいよ。人、あんなにいらないし。
245名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:25:30 ID:5zHYytYy0
>>227
ものさしが違うから比較に意味がない
日本=フルタイムの正規職員のみを算出。窓口業務等を行うフルタイムの非正規職員
は計算外。また臨時職員も計算外。

海外=全ての職員について計算
246名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:25:43 ID:wtUfotwq0
>>222
公務員なんぞが人気職業になるほうがよほど無駄に民間活力を奪ってると思うが
247名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:25:53 ID:qJBlTyNt0




橋下に竹原に河村

これから公務員暗黒時代に突入ですwwww



248名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:26:47 ID:6tA+eJ290
>>208
民間の平均と比較してどうするよ
正社員の給与と比較しような
249名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:26:51 ID:sp8+pIQ70
>>230
鹿児島の片田舎だから、特産品もミカンと魚の干物ぐらい、宿も少ない、人口わずか2万人ちょい
農業と漁業に年金暮らしでは、サラリーマンなんて少ないのでは?
250名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:08 ID:b/slZY2b0
>>227
アメリカと比較かぁ
なんせ米大統領より日本の総理大臣の方が収入上らしいしw
251名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:10 ID://Xq1uGf0
平日昼間に公務員らしい書き込みも多く見受けられるが、勤務中だったら怒るでしかし!
252名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:11 ID:oK5B6Zea0
>>238
安心して。
今年は内定辞退者が少なくて大量採用の年になってるはずだから
こんなん関係なく翌年以降数年にかけて採用人数を激減させるのは決定済み。
253名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:37 ID:lU2GMYe90
うちの田舎のとある人がが開設している地域の掲示板にも、
市長選が近くなると今の市長はすばらしいだの抽象的な内容の書き込みが
やたらと増えたけど、その市長が落選したとたんぱったりと書き込みが止まったな。
254名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:38 ID:oFpdRpJp0
平均を持ち出す奴って働いた戸とも社会人の友人どころか知り合いすら居ない引きこもりだよね?
「超鋭角」ピラミッドにおいての平均にどんな意味を持たせたい訳?www
10人が年収1億、990人が年収250万なら「全員の平均年収」って「約350万」なんだよねwww
255名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:53 ID:sdCTJIy9O
>>172
だから、マスコミはこの手の個人給与の公開問題はスルーするんだって
256名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:55 ID:P6sEzvCNO
まともな労働組合もなく
経団連に投石もしないようでは貧しさに甘んじるよりない
257名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:57 ID:DRwZvIY/O
http://cocojiman.com/5.html

阿久根市25000人 労働人口は約6割の15000人
税収20億だから阿久根市の労働者一人辺りの税収は13万

税金13万の所得だと色々控除がついても1割強で 180万程

ちゃんと200万以下になる つまり公務員の1/5程度www
つっても予算は100億なんだから8割は都市からもらった地方交付金だわな
ほんと国全体の問題だわ

258名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:58 ID:qdRnHFEHO
こんな人間扱いをしてるけど、
自分の部下を平気でこんな人間呼びするってのもな。
もし自分の上司がそうだったらいやだな。
259名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:08 ID:AqJh4KrL0
>>242
公務員でも同じだよ。
独自に給与カットを一律で行うところもあるし。

50過ぎるとあがらない。
260名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:08 ID:nP7/2aLf0
福沢諭吉も言ってたな、優秀な人間が役人にならなければならないと。
公務員の給料下げてバカしか集まらなくなったら日本終わりだろ。
底辺のバカの嫉妬のせいで日本がダメになったらこれほど最悪なことはない。
261名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:09 ID:wqBSVKHT0
間違いなく言える事は、公務員がホントに優秀なら
現状の様な経済が低迷する借金国家にはならんよな
262名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:09 ID:rM22APMT0
>>203
35まではこの通り。
それ以後は、永遠に500万台の人間と、
ごく一部の1000万超えまで上がりつづける人間に二極化する。
ごく一部だから当然全体の1割くらい。
だから平均はこの額にはならない。
263名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:09 ID:tbizrXdX0
>>73

公務員の公務員による公務員のためのオナニー業務をしているんだから




全額横領じゃないの?
264名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:11 ID:Ntwoyf+W0
俺は市長の味方だぜ!
265名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:29 ID:6AXoA2hgO
はやく消費税を上げてもらいたい
でないと地方自治が崩壊する
職員の給与が下がれば優秀な人材もいなくなる
266名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:32 ID:WpoJ880SO
日本を食い潰すのはチョンでもシナでもなく公務員様でした
267名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:37 ID:bX4STDn90
どう考えても不要
基礎控除受けてる上に
>扶養手当37万2000円
高給取りな上に
>住居手当32万4000円
268名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:44 ID:ESkcXXG80
この市長、TOPとして部下を守る気持ちはないんだろうか
こんな市長はすぐにリコールされるべき
269名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:28:54 ID:qB0vZWbI0
>年20億の税収しかないのに多額の人件費

問題はここだろ。
税での歳入にみあったお金の割り振りするのが
市の基本的な仕事なんだから。
270名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:29:13 ID:gSsDWZL1O
消防や警察等の特殊な仕事をする公務員を除けば、「労働の対価」という言葉は合わないよな。
それなりの会社で頑張ってる人達が役所に入ったら、一年で改革できるよ。
無駄を徹底的に削って、効率を良くして、空いた時間に更に仕事を詰め込む。
そして、それぞれの職員の労働にみあった給料を支払う。
いつも当たり前のようにやってることだからな。
271名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:29:17 ID:lDHCirkJ0
http://samurai3.byethost7.com/blog/index.php/site/comments/killzone2/
阿久根市長が無茶なこと言ってるのがわかる。
市職員が怒るのも無理はないわなw
272名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:29:56 ID:c2YW+3Q70
君臨とはまたうまいこと言ったな竹原市長
応援してるぜ
273名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:30:17 ID:lU2GMYe90
>>265
おーい、地域に明るい話題を作り出せず
人口を流出させている役所の人間のどこが優秀なんだ?
274名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:30:21 ID:m6yrKHVa0
北禿先生って阿久根出身じゃなかったっけ?
275名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:30:31 ID:QIt0RqVz0
出直し市議選したら、
確実に竹原市長よりの
立候補者が勝つね。
理由は、年収高すぎ!ただ、それだけ!
276名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:30:33 ID:9rXuSY890
阿久根市議会混乱させた張本人の市長は辞任すべき
あんな市長がいたら予算審議もろくに出来ない
無責任市長に阿久根市民はほとほと困っている
公務員たたきに議会たたき
やってることは子供みたいなことばっかり
こんな市長なんていらない
早く新市長が選ばれて議会や市役所が正常化するのを願うばかり
277名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:30:45 ID:rM22APMT0
>>259
民間だと上限は35歳だよ。
278名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:31:16 ID:oK5B6Zea0
この国って公務員中心で回ってるんだよな。
年金が傾いて支給開始年齢遅らせても公務員の場合はしっかり
再雇用が保障されてる。
詐欺みたいな国家に変質してるよ。
279名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:31:30 ID:sKglrN/4O
>>222
無意味な公務員叩きは嫌いだがこればっかりは反論せざるを得ない
福利厚生のしっかりした公務員なんかいくらでもなり手はいるよ
中央省庁や県庁とは違って特別優秀な人材でないとできない仕事もそうそうないしね
280名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:31:32 ID:lDHCirkJ0
佐賀県庁から見てるやつがいるなw
ininsv06.pref.saga.jp
281名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:31:32 ID:DiXZrIoh0
>>66
地方の方が物価高いとか、おまえは東京に住んでからものを言え。
俺の駐車場代は5万2000円で、おまえの部屋の家賃と同じくらいだろ?
282蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 14:31:52 ID:BxG/28vT0 BE:1385869695-2BP(112)
>>227
うーん、地方公務員はちょっとわからん。
国家公務員の平均年収は日本円で350万くらいだった氣がします。

アメリカは勤続年数も定年もないから、日本との比較は難しいかも。
283名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:31:53 ID:leI5zWlN0
>>276
あの〜市長は人件費削減を掲げて当選したんですが…
284名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:31:57 ID:wqBSVKHT0
>>276 ←阿久根市庁舎でサボってネットしる公務員乙
285名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:32:00 ID:xV0SC9AK0

               ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _  市長グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_/
286名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:32:20 ID:qdRnHFEHO
>>269
不信任決議を出されたから
その腹いせと選挙に向けたパフォーマンス
と思ったが、
それより前にも、辞めさせたい議員の投票とかやってるんだよな。

税金の使われ方を公表するのはいいとして、
上に立つ人間としては微妙なところ。
287名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:32:27 ID:lU2GMYe90
>>268
守るのは市民だ。勘違いするな。
288名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:32:30 ID:vxLyBTvF0
>>217
福祉職員って公務員てことではなく?
カットされた分の給料が浮くわけではなく、
それに見合った額しか地方交付税には算定されないようですよ。
実際の支給額相当分しか地方自治体には回ってこない。
公務員の給料を下げた分がほかに回せるわけではないと地方自治の講義で聞きました。
289名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:32:43 ID:W8IiJz1k0
市長がんばれ!!
290名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:32:45 ID:YxSM19GJ0
>>236
エリート官僚様が俺らにつきあってくださるわけないじゃんw
>>234
だから・・・厄人が作った信憑性のないソースやめろとwww
こんだけ信憑性ないのはじめてみたわ・・
291名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:32:55 ID:HANNbYR+0
>>260
>福沢諭吉も言ってたな

ちょwww

パンツみたいな奴に、名前使われて、諭吉も天国で
今頃、号泣してるぜwww
292名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:32:59 ID:qJBlTyNt0





とりあえず勤務時間に2chに書き込んでる公務員様が全員地獄に落ちますように(一人一)




293名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:33:05 ID:AqJh4KrL0
高卒の工場労働者でも700万ぐらい稼いでいるのはわかっているの?
ボーナス五ヶ月で200万以上ある。

トヨタやパナソニックが赤字でもこの水準が大幅に下がることはない。
それなりのところに長い間勤務するとそれなりにもらえる。
294名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:33:06 ID:rM22APMT0
>>248
いや別に正社員だけにしてもいいけど。
でも450万くらいだよ?
295名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:33:10 ID:3Ng9RX0x0
>>260
福沢諭吉は
現在いるほど大勢の役人が必要だと言ってたかい?
優秀ならこんなにいらねえだろ
296名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:33:18 ID:ZdXuIevg0
全国の公務員らの経費によって国が崩壊しそうだ
不景気から脱却するには市役所の電気節約パホーマンスなんてチャチなことはやめさせ
彼らの経費を今の6割程度にしろ
297名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:33:27 ID:FZf05IxsO
若い世代が都会に流出して、高齢者ばかりでその中に痴呆老人公務員がいるだけ。
優秀なわけが無い
298名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:34:25 ID:0iuNN1dR0
>>277
どこのブラックで働いているの?
299名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:34:27 ID:GUQavdq60
なあ、地方交付税なくしたらどうかな?
300名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:34:51 ID:sY+HxXd60
>>219
ルール違反はやめろよ ID:SruZoNN60
202.19.136.20
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 202.19.136.0/21
b. [ネットワーク名] FUKUIMEDINET
f. [組織名] 国立大学法人 福井大学

国立大学からなんて事してんだよ! これ問題だよ。
301名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:35:11 ID:wrrRfHqo0
阿久根の一軒家相場

交通:【出水駅より 徒歩 で 10分】
価格:【 1,700 】万円
間取り:【5LDK(和8帖・和8帖・洋6帖・納戸8.9帖・洋17.5帖・和10帖・LDK17.5帖 】
建物延べ面積:【 206.67  】m2
http://www.kagoshima-mall.co.jp/hudou-hama/shouwa1.html
302名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:35:30 ID:qdRnHFEHO
>>275
竹原よりの議会になったら年収公開終了
になりそうな悪寒。
やるなら来年も再来年もずっと詳細を公表すべきだな。
303名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:35:32 ID:oK5B6Zea0
>>282
それ手当て抜きの金額だっていつになったら気がつくんだよwwwwwww
304名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:35:32 ID:WiRExBYL0
どんだけ騒いだ所で公務員の数も給料も仕事も変わらんよ
既得権益とはそういうもん
305名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:35:34 ID:YxSM19GJ0
>>233
再建団体転落回避としての行政作りには全く興味ないわけ?
破綻は100%ありえないって都市伝説かなにかあるの?w
306蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 14:35:43 ID:BxG/28vT0 BE:431159472-2BP(112)
>>250
日本の公務員は化け物みたいな給与だね。
その割には、いい仕事しないし、威張ってばっかだなぁ。
将来は国Iか外専受けようと思ってるんだけど、
+にいると、いつもそのやる気が削がれるw

>>260
程度ってのがあるとおもうけど。
先進諸外国の公務員の二倍以上の給与、しかも地方公務員でこの給与って、
国際感覚の有る人なら疑問をもって当たり前だと思うなぁ。
307名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:35:48 ID:0s5r0pEH0
公務員だけはマジで何とかしないとけないな・・・
308名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:35:48 ID:vhMvtxPR0
役人て自分のこと過大評価しすぎじゃない
たぶん第三者は、過小評価し貸してないよ
309名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:35:56 ID:w+jhcKcR0
>>300
これぞ税金の無駄遣いだなw
310名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:36:04 ID:AqJh4KrL0
>>281
駐車場も土地でしょ。
自宅に駐車場ない分際で何言っているの?

具体的に何の物価が高いの?
なにも知らない世間知らずとしか思えない。
311名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:36:18 ID:6tA+eJ290
>>294
公務員だって変わらんよ
今回公表されたのが幹部に限られてるから多く見えるだけ
312名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:36:25 ID:h7Ebwfk+0
クビのリスクが無いなら、400万位でもいいんじゃないかな。
リスク無しで700万だから叩かれる。
313名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:36:28 ID:lU2GMYe90
>>301
だいたい阿久根みたいなところは持ち家ばかりだから参考にならんよ。
314名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:36:31 ID:sp8+pIQ70
>>260
おじいさんが言ってたぞ、勉強が出来るのと、優秀なのは違うと。

因みに孫に東大生二人居る。
315名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:36:32 ID:LzebjIAR0
公務員必死だな。
嫌なら辞めろよ。
年収400万円で十分なり手はいますから。
臨時職員で十分ですよ。
316名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:36:34 ID:SruZoNN60
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20041019A/

>「賃金構造基本統計調査−平成15年版−」をもとに、この生涯賃金をシミュレーションしてみました。
>高卒で2億2224万円、高専・短大卒で2億3335万円、大卒で2億9172万円といったところ。高卒で46年間、大卒で42年間働きづめで積み上げた結果がこれです。

計算すると高卒の平均年収は483万円
大卒でも694万円
317 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:36:46 ID:XrY5klDlP
でもこの公務員たちの給料が300万とかに下がっても阿久根市民に
還元されることもないだろうし、地方税が下がることもないだろう。
元々産業も何もないド田舎では収入源は国から引っ張ってきたお金しか無いんだし
公務員がそれを引っ張ってきて豪遊して地域に還元しているとしたら一概に責められん。
318名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:37:45 ID:EYonRDRQ0
>>302
今の市長側が勝利しても抵抗勢力は残るだろうから、しばらくはやり続けるんじゃね?
今度の選挙で市長側が勝てるかどうかが問題だけど。
319名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:38:09 ID:up0S+st8O
アクネ菌(阿久根市役所職員)がいっばい来始めたね

いいぞその調子だ
320名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:38:22 ID:ILZlAUOH0
市長GJすぎる!よくやった!
321名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:38:36 ID:P6sEzvCNO
日本人は自殺するのが美徳だと洗脳されてるからだめなんだ
神風するくらいの気持ちが必要
322名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:38:37 ID:AqJh4KrL0
>>312
400万で家族どうやって養うの?
公務員は結婚するなと言うことなのかな。

44歳の働き盛りで700万ぐらいはないと厳しいよ。
323名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:39:12 ID:bOQpaYZNO
公務員にすらなれない低学歴ども涙目wwww
324名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:39:30 ID:6AXoA2hgO
ゴールドマンサックスは経営悪化でも人材確保のために社員に高額ボーナスを払っている
阿久津市も困難なときこそ昇給すべき
人件費削減はあり得ない政策
325名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:39:40 ID:lU2GMYe90
まぁこんなところは住民も残りカスだから確実に市長は負けるよ。
投票率もおそらく過去最低になる。
とっとと財政再建団体に転落すればいい。
326名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:39:47 ID:ZdXuIevg0
阿久根の市議さんたちは何とも考えていないのかね
地方でも公務員と共存する議員のほうがもっとクズだ
327名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:40:00 ID:h7Ebwfk+0
>>322
共働き。それしか無いじゃないか。
328名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:40:17 ID:3Ng9RX0x0
>>311
全職員の半分以上が患部かよ・・・
329名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:40:46 ID:q9hILhr70
>>322
奥さんがパートでもすればいいだろ
330名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:40:52 ID:0iuNN1dR0
額面700万円だと手取りだといくらになるの? 本当に公務員が来ているなら
教えてくださいな。
331名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:41:08 ID:gSsDWZL1O
>>311
いやいやそれじゃあなた450万分の仕事をしていますか?って話だ。
役所の事務レベルなら例え何歳でもいいところ年間総額340万だろ。
332名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:41:17 ID:7V7q+5DgO
>>324
ドロボー!
333名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:41:18 ID:SruZoNN60
>>300

あら、ついに嘘の書き込か?必死だな。

詳しい人に聞くけど、此って通報できるのか?
まあ偽IPさらして叩くほど、高卒公務員が必死って言うのは分かったw
334名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:41:21 ID:zKDGGg3c0
痴呆公務員なんて本当に痴呆しかしないんだから
どんどん給料下げて人員カットすべき

年200万円でいいんじゃね
335名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:41:44 ID:LzebjIAR0
>>292
8割は地獄に落ちるなw
>>322
お前、公務員丸出しだな。

長野の田舎の村が公務員と給料を削減したら黒字になって、
住民サービスパワーアップという朝日の記事を見たよ。
朝日さえ、公務員給料の無駄を記事にするのにな。
336名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:41:51 ID:lU2GMYe90
>>326
何も考えていないよ。当選して報酬さえもらえれば良いんだから。
337名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:42:06 ID:HjURcxJ4O
>>322
地方の民間企業40代は
年収400〜500万がザラ
338名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:42:55 ID:43xmrZWD0


>>258 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:27:58 ID:qdRnHFEHO
> こんな人間扱いをしてるけど、
> 自分の部下を平気でこんな人間呼びするってのもな。
> もし自分の上司がそうだったらいやだな。
                  
      ____     
     /⌒  ⌒\     職員の給与も市議会で決まっている。、
   /( ー)  (ー)\ 、   しかし、一般住民はその事実を知らない。 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  市議会議員も、公表したがらない人が議員をやっている。
  |    mj |ー'´      |  だから、一般に公表しただけだろ。
  \  〈__ノ       /   本来、情報開示で他の自治体も公表すべきことだけど 
    ノ  ノ         阿久根市長が 初めて公表したってだけだろ。   
        
339名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:43:07 ID:aMcp4uw40
公務員の給料なんて民間より低くすべきなんだよ
安くてもいいから安定を求めるやつは公務員に
リスクはあるけど高給を求めるやつは民間に就職すればいいんだ
340名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:43:08 ID:FZOLHb+QO
>>322
仕方ないよ
扶養家族も居ない、市民の平均年収200万円以下って情報を鵜呑みにするような学生さんや派遣さん・ブラック企業社員さんには理解できないのは当然
341名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:43:15 ID:aSyeEv/m0
どの程度の規模の市かしらんけど、選挙工作とか
公務貴族系の反市長派が色々と企てそうだな。

下手したら、B系職員や朝鮮マフィアが実力行使するかも。
身辺警護とかつけて、警戒した方がいい。
342名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:44:01 ID:vxLyBTvF0
>>305
> 再建団体転落回避としての行政作りには全く興味ないわけ?

興味も何も、債権団体を望む住民なんていないでしょ。
ただ債権団体に落ちいるのかどうか、要因は人件費なのかどうかは個別自治体に見ないといけないと思います。
債権団体に落ちいる指標は公債比率でしょ?給与下げて相当分しか自治体に回らないのなら公債比率に影響は
ないのでは。
公務員擁護をするつもりはないんですけど、正規社員バッシングなど、下方平準にあわせようとする動きは経済には
いい影響はないと思ってるんですよ。
感情的にはわかるんですけど。
343名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:44:32 ID:0iuNN1dR0
>>322
ここらはパートの仕事がないだろう。スーパーなんてあったっけ? あっても
レジ1台w
344名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:44:34 ID:6tA+eJ290
>>331
役所は、年相応に昇進できない人が辞めていくからな
345名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:44:48 ID:oFpdRpJp0
しっかし俺もネット無ければ騙されたままだったかもしれんけど公務員繋がりで教師の援護射撃も侮れないんだよなw
小中と必ず担任教師はホームルームで「いかに教師はじめ公務員は激務かつ薄給か」を聞いてもいないのに熱弁してたなw
そりゃ当時は疑うべくもないしそんな事をわざわざ吹聴する意図も解らなかったから鵜呑みにしてたけどなw
「まさか」実は厚遇なのに隠してさもストイックな人格者ぶろうなんて当時は疑わないものw
ひょっとしたらそういうマニュアルあんのかね?ww
そりゃ今のモンペ?アレ多くなるの解るよ、だって昔なんざネットも無いしこいつ等の偽装演出し放題だから親だって騙されてんだもんw
「アンタ、先生に迷惑かけちゃダメだよ!先生なんて皆給料安いのに一生懸命自分犠牲にしておまえ達教えてくれてんだから!」とかw
今になってみると滅茶苦茶笑えるwロリコンやら犯罪者ばっかじゃんwしかも非常識な上に無知w
「モンペが多くなった」んじゃなくて「昔は上手く聖人君子みたいな偽装演出が効いてて抑え付け成功してた」だけだっつうのw

「先生は手取りは初任給8万で近所のパン屋さんに頼んで給料前はいつもパンの耳しか食べてないんだぞw」
だの
「先生と大学同じで県庁に勤めてる友達は朝4時に起きて帰るのは10時過ぎ、給料も皆のお父さんより全然低いよw公務員なんか絶対なるもんじゃないぞーww」
だの
「いやー本当、皆は絶対に教師なんかなっちゃダメだぞw先生もう人生終わっちゃってるからなあw(屈託無いクラスの笑い声)
皆の担任終わったら教師なんか辞めちゃおうかなwなんちゃってw(更なる屈託ないクラスの笑い声)」
だのw

思えばそうやってじわじわ自分の身内しか公務員になろうとしない体質を作り上げてきたんだろうな・・キモい連中だわw

346名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:44:51 ID:HANNbYR+0
>>310
>駐車場も土地でしょ。 自宅に駐車場ない分際で何言っているの?

地方も物価高いのは、俺も地方でなんとなく分るが、駐車場も土地でしょ。って、
その理屈、おかしくない?

どっちも経験あるけど、家賃と同額かそれ以上の駐車場代金とかは、
本当に負担だと思うぞ。食料品とは比較にならない。俺とか、
東京の時には車諦めてた。家賃と同額の駐車場代金とか、
田舎じゃ、ありえないよ。
347名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:45:22 ID:5X7yjdvs0

全国的にどんどん公開されていくべきだ



348名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:46:04 ID:YxSM19GJ0
>>341
なにげに脅迫?ここまで腐ってきたのか公務員って・・・
349名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:46:16 ID:LzebjIAR0
大体、公務員なんか部署替えの連携も悪くて、
4月の人事異動時でさえロクに使えないじゃん。
優秀な人材ってww
ま、小さい役所ほど淘汰は進んでいくだろうね。
350名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:46:28 ID:AqJh4KrL0
額面700万なら、560万ぐらいだろう。

給与で40万手取りで34万ぐらいだ。
決して多くはないし、子供がいればこれぐらいは必要。
351名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:46:45 ID:nRb94bGLO
>>322
だから地方の人口がどんどん減るんだよなwww
352名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:47:10 ID:FZOLHb+QO
>>345
そんなホームルームやったことねぇwww
353名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:47:57 ID:gSsDWZL1O
>>317


で、何で串刺してるの?
354名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:49:15 ID:e6vsJueb0
>> ID:nP7/2aLf0
おまえは嫌がらせ言うだけのクズだな。
おまえの仕事は誰も必要としないよ。
355名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:49:34 ID:sDHkk5XG0
公務員は1000兆円の借金無くなるまで最低賃金で働けよカス
嫌ならやめろ
356名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:49:37 ID:U/n33m1KO
>>322

嫁のパート代を合わせても年収400万届かない俺が通りますよ

嫁と子供3人扶養してるが貯金もしてるぞ
357名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:49:39 ID:AqJh4KrL0
>>346
土地以外の物価が高いのを聞いているだけ。
ホントに都会の方が物価が高いと思っている奴はいるんだよ。

何かはわからないけど、食品も、交通費も、電化製品でも地方の方が高くても
都会が高いはない。

東京なら車はなしと言う選択肢はあっても地方ではそうはいかないし。
だから実質同じか地方の方が高いぐらい。
358名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:50:25 ID:9fgU3RYl0
>税金の使い道の話だから公開して当然
超正論じゃないか
359名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:50:27 ID:h7Ebwfk+0
>>356
あんたは、えらい。
360名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:50:54 ID:9JDjdART0
>>350
公務員の手取りが少なくなるのは
退職金と年金がありえないほど充実してるからなんだよね

老後を心配しないでいい生活
東京に出てきたらソルジャーか派遣にしかなれない人材なのに
361名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:51:31 ID:Qc24wmkb0
平成19年度 阿久根市役所 職員氏名 28 の場合
給料    \4,897,200-
扶養手当  \ 510,000-
住居手当  \ 0-
通勤手当  \ 33,000-
時間外   \ 366,699-
休日    \ 0-
月特(当) \ 18,000-
日特    \ 4,600-
児童手当  \ 0-
期末手当  \1,474,230-
勤勉手当  \ 715,001-
総額    \8,018,730-
    〃〃∩  _, ,_      イヤダ ばらしちゃ〜 ダメ  ヤダ ゙   !!
     ⊂⌒( `Д´)  <    民間が低いんだよ〜 ヤダ イヤダ  !!
       `ヽ_つ__つ  ジタバタ     民間も もっとあげればいいじゃん 。
                  ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ <  他市と比べても、そんなに変わらないし  !!
     ⊂   (         勤勉手当 もっと欲しいし〜 !!    
       ヽ∩ つ     ジタバタ ジタバタ
         〃〃
            
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ     海外旅行も行かなきゃならないし
     ⊂⌒(#`Д´)illi    <  期末手当 もっと欲しいくらいだ  。    
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     羨ましいなら 公務員になればいいじゃん   ! !     
            ⌒Y⌒ ドンドン

       ∩  _, ,_   ☆ ☆ ピッカー そうだ  公務員をスケープゴードにするな〜 。
     ⊂⌒( * ゚∀゚) <     俺らの給与が高いから経済が潤うんだ ! ! 
       `ヽ_つ ⊂ノ     
362名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:52:07 ID:AqJh4KrL0
派遣とかニートか知らないけど、ブルーカラーでもそれなりのところで正社員で
働いている人は平でもそれなりに稼いでいるもんだよ。
公務員でも臨時や派遣はあるし。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015332790?fr=chie-websearch-1&b=jp0020&qc=2&status=solved&p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%20%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9%20%E6%98%A5%E9%97%98
363名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:53:02 ID:8zaxZi+30
 市職員の給料をカットするのは賛成だが。

この市長のHPみてきっこだとかオプティカルとか天皇は偽物とか、他が心配だ。

市長落として、反公務員たてれないのかね。
364名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:53:03 ID:rM22APMT0
>>346
家賃と同額の駐車場なんてないぞ。
田舎の家賃と都会の駐車場が同額という話だ。
5万の駐車場の地域で家族で住める家は、最低でも15万以上ってことさ。
田舎は駐車場付き一戸建てが5万で借りられる。
365名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:53:18 ID:/qvgMCdv0
>>356
それでも子供作ってえらい
いやほんとに
366名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:53:27 ID:WJA8XKji0
>>317
リアル公務員さま スッゲー! でも仕事中じゃね。
367名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:54:00 ID:gSsDWZL1O
>>350
うちは子供二人で妻はパート。
年間手取り530万だ。
それでも結構余裕で暮らせてるよ。

どれだけ無駄遣いしてるんだ。
368名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:54:09 ID:zwhb3eqSO
>>356
うちの嫁はパートだけど年収500万円。
369名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:54:27 ID:LzebjIAR0
是非、ここの市長に実践して欲しい。

少子化対策と財政再建、下條村に学べ
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~ikenn/230.html
370名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:54:52 ID:8K4+TSln0
なるほど、国を守るために公務員と闘わなきゃならんな。
これで錦の御旗がたつ!
371名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:55:24 ID:nRb94bGLO
>>357
統計局みてこい
372名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:55:49 ID:eJ5Km0xs0
竹原市長がんばってください
久々に本当の漢を見た気がした
うちの町にもこういう政治家がほしい
373名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:56:13 ID:6tA+eJ290
>>360
じゃあ、何でわざわざ東京に派遣になりに行くんだ?
地方で公務員してりゃいいじゃん
374名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:56:14 ID:HnuBR9tR0
>>362
新卒で採用された組だけが特権階級だという原則を通すために、
臨時職員には日給7千円前後しか払ってないんだろ?
同一労働同一賃金の原則を役所自ら放棄してるのに、そういう
日本の公務員の恥部を誇らしげに書くなよ。

> 公務員でも臨時や派遣はあるし
375名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:56:40 ID:dm+MJ+fq0
376名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:57:08 ID:AqJh4KrL0
>>367
大事なことは、530万でも700万でも実収入はあまりかわらないと言うこと。
あと100万200万余分にあるとゆとりがあるように見えるけど、実際そうなると
そうではないのがわかる。
377名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:58:05 ID:8K4+TSln0
>>317
それだったら生活保護でもいいだろ
378名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:58:28 ID:EYonRDRQ0
地方公務員がいくら優秀でもどれだけ頑張って働いても国の借金が減ることはないと思うんだけどなぁ。
地方公務員ってそういう性質の仕事じゃないと思うし。

優秀な人材はどんどん民間に転出して欲しいよ。
379名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:58:29 ID:OwtYRNh50
てかどうみても市民大変だな。
職員から損害賠償請求くらったら、税金で払うんだぞwwwwww

市と市長にたいしての損害賠償だからwww
380名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:58:55 ID:SruZoNN60
だれか >>376を翻訳して。
何を言いたいのかさっぱり分からんw
381名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:59:11 ID:WJA8XKji0
***制定***
「事務方公務員ノ新名称ヲ疫病神とスル」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
382名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:59:32 ID:eLxOZwES0
赤字なのにボーナス出す無能な経営者
383名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 14:59:43 ID:t3sZEATT0
地方だと年収500万は小金持ち
年収1000万は富豪って感じ
地方20万の市だけれど
384名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:00:09 ID:8zaxZi+30
 この市長。基地外なんだろうが基地外だからこんなこともできるんだろうな。頭のなかは

陰謀とオカルトと左翼脳にそまってしまってるかわいそうな人なんだが。
385名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:00:10 ID:LzebjIAR0
>>380
いい生活してるんで、給料が少ないんです。
386蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 15:00:18 ID:BxG/28vT0 BE:739130483-2BP(112)
>>374
そういう日本の年齢差別みたいなのは非常に嫌いだね。
アメリカじゃ、能力あれば年齢に関係なく雇ってくれるし。
新卒組とかある日本がちょっと理解できんわ。
アメリカじゃ仕事しながら大学通うのは当たり前だし、やっぱり感覚が違うなぁ。
こちらでは政策秘書兼議会職員やってますが、日本帰ったら苦しみそう。
387名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:00:32 ID:AqJh4KrL0
それは民間でも同じでしょ。
派遣だと年収で250万。

ブルーカラーの平でもボーナスだけで250万もらえる。
派遣とかから見ればものすごく多いのかもしれないけど、世間ではそれなりに貰っているんだよ。


http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008012202081285.html?ref=rank
388名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:00:39 ID:GUQavdq60
わざわざ東京で暮らすなとか言われるくらいならマジで財源委譲してさ
阿久根市だけでやっていけいいのよ。
なんで国税が地方に流れ込むのを認めているかといえば、
同じ日本国民として一定の市民サービスを受けてほしいからであって
市役所の親父に無駄飯食わせるためじゃないのよ。

黒字なんでしょ?
優秀なんでしょ?
じゃあ、乞食みたいな真似やめろよ。
389名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:00:45 ID:OwtYRNh50
>>28
市民が無能で低所得なのは自己責任だろ?
390名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:00:50 ID:Gw4Wn1Ig0
年収700万なんてただの飾りですよ
年収200万の市民にはそれがわからんのです^^
391名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:01:40 ID:nRb94bGLO
>>380
200万給料減らされても何も問題ないですって事
392名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:01:56 ID:t3sZEATT0
>>382
じゃ今年は製造業ボーナスゼロでいいね
393名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:02:25 ID:WJA8XKji0
あーあぁーーー
>>376
のような病院で頭の検査を受けたほうがいい奴が公務員に採用されるんだよな。
日本オワタ
394名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:02:37 ID:gSsDWZL1O
>>376
最低限の生活を変えなければ、増えた収入は全てゆとりに変わる。
おまえ、晩飯に使う鶏肉を数円単位まで切り詰めたり、昨日売ってた長ネギや卵が今日と幾ら違うか知ってるか?
やむを得ず、車で移動するときは、燃料節約のために最短距離をエコ運転で走ってるか?
まさか月に2回以上外食してないよな?
395名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:02:39 ID:Itbuyf2X0
>>380
ただの白痴なんでしょw
396名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:02:51 ID:9JDjdART0
>>373
お前みたいなのは東京だとソルジャーか派遣程度だと言ってるだけだ
地方で公務員は地方出身が前提だろ
397名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:02:51 ID:p6rYvcrK0
給与所得者の平均年収が400万ちょいだからな
これはパートなども含まれるが高額給与所得者も含まれるので中央値はまさにそのあたりだろう

公務員給与もそれぐらいで十分なんだよ
398名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:03:31 ID:B/6RD0290
一律500万にすればいいだよ
399名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:03:33 ID:HLXGYI9Y0
公僕は呑気なものですなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:04:20 ID:6AXoA2hgO
優秀な職員がいなくなれば阿久津は終わる
なんとしても給与水準は維持すべき
401名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:05:04 ID:lU2GMYe90
とっくに詰んでいる自治体が何を言う。
402名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:05:11 ID:XK9Ecjx20

麻生と民主党による恐慌になってからでは遅い

議論しろ
403名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:05:20 ID:SruZoNN60
>>385 >>391

そういうことかーw

404名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:05:26 ID:zwhb3eqSO
>>394
みんながそんな生活していたら、景気が悪くなって、
ますます生活苦しくなる。
405名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:05:32 ID:6DcVG+FT0
痴呆児稚
406名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:05:35 ID:rM22APMT0
>>387
どこの世界の話?
民間のボーナスの平均も一回分80万くらいじゃなかった?
二回で160万にしかならないんだけど?
そりゃ会社の中のごく一部は、年間250も300も、ってか役員賞与だと1000万とかあるさ。
でも9割以上は年間100万〜150万の賞与だと思うよ。
ブルーカラーの平に250万も出してる製造業があったら教えてくれよ。
407名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:05:43 ID:oC3GVoQN0
サラリーマンの平均が400万  それにあわせろ
408名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:05:56 ID:/qvgMCdv0
阿久津?
なんの話だ、カス職員ども
409名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:06:35 ID:nRb94bGLO
>>400
優秀な職員の定義を教えてくれ
410名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:07:03 ID:Ub+7PJJS0
>>400
優秀だと、財政が赤字になるんですね(棒
411名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:07:38 ID:/utoMaHd0
700万は異常だ 一般の人なら普通に異常だと思う
412名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:07:40 ID:Itbuyf2X0
>>400
>ゴールドマンサックスは経営悪化でも人材確保のために社員に
>高額ボーナスを払っている

何も知らないんだね。毎年大半の人員が入れ替わるぐらいの
リストラやってるよ。無能に高給出したら成果をだせるなんて
お笑い話。
413名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:07:48 ID:gSsDWZL1O
>>404
いやいや。そんな事はない。
出来た余裕分で、たまの贅沢はする。
民間消費を増やすのと無駄を増やすのは違うよ。
414名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:08:00 ID:5T1CIVpE0

こいつのやってる市議会解散総選挙のほうがよっぽど税金の無駄遣いなんだが。

415名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:08:16 ID:bOQpaYZNO
公務員にすらなれない低学歴が涙目で発狂するスレですね(^-^)
416名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:08:29 ID:FZf05IxsO
>>391
そういう解釈に取れるわな。
100万200万が大して変わらないと答えるんだから。
417名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:08:37 ID:AqJh4KrL0
>>406
387見てくれ。
トヨタは250万だし、200万以上は名の知れたところなら珍しくないよ。

もちろんホワイトカラーの管理職はこんなもんじゃない。
418名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:08:54 ID:p6rYvcrK0
つーか何が悲しくて日本のトップ企業であるトヨタと
人口2万クラスのド田舎地方自治体の給与を比べにゃならんのだ
増長も程ほどにしとけよ
419名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:09:00 ID:DTiH3/Gz0
>>389
低能な公務員が有能な市民に寄生してるんだけど?
それすらわかってなかったのかw
420名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:09:43 ID:etg7hANO0
海外では公務員の給料は日本の半分でボーナスも無いってソースキボン
421名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:10:13 ID:LzebjIAR0
天下の日立でも、50歳以上は早期退職させて退職金と給料を少なくしている。
天下のトヨタの支店長レベルでも、車を売るために身銭を切ったり、家族に購入
させたりしている。
でも公務員は年功序列で給料もボーナスも貰える。
仕事が出来なくても、辞めなければお給料は貰える。
100年に一度の不景気にそれじゃあ嫌われるのは、当たり前。
422名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:10:34 ID:h7Ebwfk+0
20億の歳入に対して、人件費が17億だったら、残りの3億で何が出来るの?
地方は疲弊してると言うが、疲弊させてるのは公務員自身だと思う。
公共事業をやれとは言わんが、人件費2割位カットして景気対策に回せば良いと思う。
423名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:11:09 ID:EYonRDRQ0
優秀な人材の人件費で財政圧迫されるくらいなら、ほどほどの人材でほどほどの人件費の方が阿久根市に合ってるということでは。
424名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:11:44 ID:B/6RD0290
やっぱりこの国を立て直すのは公務員制度と官僚制度に手を付けなきゃ何も変わらないなwww
果たして出来るのだろうか?
425名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:11:47 ID:zwhb3eqSO
>>413
国民全員が、外食を月一回にしたら、ほとんどの飲食店は潰れるよ。
426名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:12:00 ID:WJA8XKji0
***制定***
「事務方公務員ノ新名称ヲ寄生員とスル」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
427名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:12:23 ID:qBU4yfBBO
おら年収1500万だが公務員は納得出来ねえぞ。
428名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:12:31 ID:yv6cI5WJO
職員年収と全市民の平均所得を単純比較するテレ朝が糞なのだけはわかった。こんなの中学生の発表でもダメ出しされるぞ。
429名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:12:41 ID:0lhg+Jxq0
地方議員のバカ厚遇の明細公表が先だろ
430蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 15:12:56 ID:BxG/28vT0 BE:1231884858-2BP(112)
>>421
おまけに威張ってばっかで市民の話も聞こうとしないし、
市役所区役所行くときはいつも喧嘩腰になってしまうわ。
アメリカの公務員は、日本みたいに威張ってないから馴染める。
ただ、中にはまじめに仕事してないやつがいるのがダメだけどw
431名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:13:21 ID:SOKJnW7hO
>>414
元々この市長は議会を解散させるのが目的だったよ。
その市長の挑発に議会が乗っちゃったわけ。
432名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:14:00 ID:AFonJCFE0
433名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:14:32 ID:etg7hANO0
>>417
一方、そのトヨタ様の下請けは・・・
434名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:14:37 ID:/qvgMCdv0
議会なんぞさらに古狸どもの集まりだろ
解散させようと決意したのは立派だ
435名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:14:51 ID:85a9Se4HO
勝ち組 公務員 大企業 資産家

負け組 他
436名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:15:55 ID:tZz3q6kVO
あ〜さっきしゃべり倒してたおばちゃん、こんなに貰ってんのかぁ。
437名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:16:27 ID:YHmKwzPI0
結局、みんな公務員になりたいんでしょ。でも、なれなかったんでしょ。
優秀で旧帝大まででて公務員になって、40才で年収700万だとしたら
かわいそうと思わないのか?
438名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:16:28 ID:MWM9kXGD0

 だ っ た ら 公 務 員 に な れ ば い い じ ゃ ん !
439名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:16:44 ID:gSsDWZL1O
>>425
潰れない。

家族で外食をするのを減らしたところで、昼飯を外で食べるサラリーマンが利用する店や飲み屋は潰れない。
数は少なくなるかもしれないが、それは仕方ないだろう。
飲食店など水物だ。
440名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:16:44 ID:VpMVgJO70
177 名前: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 Mail: 投稿日: 2009/02/25(水) 09:37:24 ID: A+GT4Wpu0
年収700万以上は上級公務員でしょう。
初級中級・2種3種そんなに貰えませんよ。
公務員悪を広めたいマスコミの方ですか?
当たり障りのない公務員しか叩けませんね。
パチンコ業界等どうですか?

公務員の嫁は国民に養われてる事実を知れB
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232331627/
441名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:16:47 ID:xH+6jjkI0
増税で入る金増やすか賃下げで出る金減らすか
442名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:16:50 ID:p6rYvcrK0
上場企業でも平均年収が700超えてるところは二割もないしな
トヨタの平均年収も800万台

国家公務員ならともかく地方自治体ごときにそんな給料は必要ない
443名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:17:47 ID:WJA8XKji0
事務方地方公務員にテーマを絞ろうよ。
日本の事務方地方公務員は末端から腐敗しているから。

国家公務員より地方公務員の方がバカな証拠に犯罪が多いじゃね。
444名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:18:23 ID:iY6P89tA0
半分にしても、まだ高いレベルだな!
445名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:18:45 ID:SOKJnW7hO
>>438
日本が社会主義国家になればみんな公務員だね。
446名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:18:47 ID:Itbuyf2X0
>>437
でた大学でどうこうってバカなの?
自分に能力があると信じてて金がほしけりゃ高給企業
入るなり、起業すればいいだけ。
447名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:18:53 ID:brPn4+cJ0
旧帝大出てこんなところに帰る奴は負け組だろ。
448名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:19:10 ID:VLvcVIee0
国家公務員より地方公務員のほうが年収高いとか意味わかんねwwwwwwww
449名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:19:14 ID:AqJh4KrL0
公務員は今は大卒のホワイトカラー、トヨタとかは大半は高卒のブルーカラー。
この辺も考慮しないといけない。
700万ぐらいは、貰っているんだよ。




http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411049149?fr=chie-websearch-3&b=jp0020&qc=2&status=solved&p=%E6%98%A5%E9%97%98%20%E4%B8%80%E6%99%82%E9%87%91
450名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:19:29 ID:/qvgMCdv0
>>443
間違いなく腐敗してんな
暇な時はダラダラ喋って終業までひたすら暇そうにあくび
451名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:19:36 ID:etg7hANO0
>>437
20年前の時点では「旧帝大でて公務員」じゃあ、あまり優秀じゃなさそうだな。
452名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:20:28 ID:6vi0k8jw0
平成19年度決算 職員給与、手当明細 
PDFが差し替えられて住宅手当とか明記されていないんだけど、
明記している版、どこかにうpしてよ。
453蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 15:20:40 ID:BxG/28vT0 BE:369565834-2BP(112)
>>437
一応米国の公務員だと上で述べた。
日本の公務員になるのはいつも躊躇してるよ。
理由は簡単。このスレ見ればわかるわなw
454名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:21:49 ID:zwhb3eqSO
>>439
ランチや飲みは外食に含まないの?
とんでも理論だな
455名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:22:03 ID:y8q+CU2WO
これだから日本は馬鹿にされる
無能なのに親の七光や斡旋だけで高額年収、もっとましな事に税金を使ってほしい
都道府県や市町村単位で赤字なら真っ先に公務員の給料カットするのが当たり前なのに、いつでも一番最後…
あわよくばカットしない
だから危機感もなく民衆がどうなろうと他人事なんだよ

日本経済の悪化は
間違いなく公務員
456名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:22:06 ID:9rXuSY890
就職試験の難易度は公務員>トヨタだから公務員はもっともらうべき
最難関の公務員試験なめんなよ
457名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:22:10 ID:6AXoA2hgO
>>409
高学歴でやる気に満ちた勤勉な職員
458名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:22:59 ID:aEWXoGA9O
この金額って賞与は含まれてないんだろ?
459名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:23:20 ID:r3VtlzYZ0
税金から給料貰ってるんだから当たり前。

しかも、個人特定できるわけじゃないんでしょう、

何をそんなに隠したいんだろうな?
460名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:24:42 ID:HANNbYR+0
>>364
まあ、かなり前の話だけどな。東京に住んでたの。
マンション5万で、これは会社が出してくれてたけど、
駐車場借りようとしたら、殆ど、同額だったんで諦めた
記憶があるけど。

田舎だけあって、土地あって当り前的考えがあったから。
駐車場代こんなに払うのかと、カルチャーショックだっただけだよ。

まあ、田舎の物価は高いし、車ないと生活できないし、トータルだと
どっちもどっちの金額かもしれないがね。ただ、田舎は将来が
ない。それこそ、公務員しか生き残れないんじゃないかな。
唯一の雇用先の工場がバンバン人減らしてるし。

うちの田舎で、新築建ててるの、公務員ばかりだよ。教師の家ばかり。
461名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:25:01 ID:vyGVcqCC0
試験が難しくても役に立たないなら要らない。
462名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:25:11 ID:PDsDYvsB0
おまいら勝手なこと言ってるが、本当に年収700万で公務員の仕事したいと思うか?
ヒマ過ぎて死ぬぞ
463名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:25:26 ID:AqJh4KrL0
公務員が高いと言うよりは、勤続年数の長い正社員の給料が高いと言った方がいいな。
これは是正する必要がある。

外国との比較で言えば、製造業のブルーカラー労働者の方が高いでしょ。
工場労働者で平均で250万もボーナスがあるのは日本ぐらいだろう。
464名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:25:34 ID:YHmKwzPI0
俺の親父は国家公務員で、定年前も年収800万円そこそこで、俺たち兄弟は
小さいころから貧乏して、公務員だけにはなりたくくて勉強したもんだったがな。
俺が仕事に就いて2年目には親父の年収を追い越した時には、親父が哀れになったもんだぜ。
たいした車じゃなかったが、新車を買ってあげたなあ。
465名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:26:11 ID:LzebjIAR0
うちのお客さんのトヨタの営業で地域1売る人でさえ、自腹切って車を売るからな。
昨年レクサスを買った製造業の社長も、今年の急激な受注7割減で車を売って
社員を休ませたりして対応している。

結果も残さなくても給料の減額が無い公務員が、嫌われないわけが無い。
橋下知事に歯向かった公務員が、世間でどれだけ酷評されているかも知らない
能天気さが許せない。
466名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:26:55 ID:qBU4yfBBO
まあ、やましいから公開されたくないんだろうな。
わかりやすい。
467名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:27:09 ID:WAwX5dQ40
地方公務員のほとんどは給料半分で十分
官僚は今の3倍の給料にして天下りは死刑
468名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:27:16 ID:9rXuSY890
国全体で公務員・独立行政法人の職員給与が総額40兆円
世界最大の公共事業!不況対策!
民間が金を使わないから公務員に使ってもらう発想の転換も必要
469名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:28:02 ID:GTEEjhhO0
よし分かった
お役人が自民党の上司をこのまま希望するということなら
民主党に入れよう
さしずめ長妻なんかは役人が一番嫌がる政治家だろう
470名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:28:28 ID:A4IRPngr0
公務員が金浪費するから不況になってるんだがなあ
471名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:28:32 ID:SruZoNN60
>>464

釣り針がでかすぎるぞw
472名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:28:49 ID:bOQpaYZNO
公務員に嫉妬するゴミムシみたいな低学歴が涙目で発狂するスレですね(^-^)
473名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:29:10 ID:r3VtlzYZ0

公務員の皆さん、

所得を公開されるのが嫌なら公務員辞めて下さい。

あなた達の代わりはいくらでもいます!!!





474名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:29:33 ID:i1TM9JZ80
田舎では700万以上は神レベル!!!!
475名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:29:50 ID:WL21abJB0
介護や医療、研究者等に流れるべき金が、
テンプレ・コピペマシーンの公務員に流れ過ぎてるのが問題。
476名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:30:44 ID:AqJh4KrL0
>>465
トヨタの製造と販売店は全然別会社なのわかっているの?
朝日新聞と販売店を混同するようなものだな。

世の中のことを知らないのだろう。
公務員だって甘いもんじゃないよ。
477名無し:2009/02/25(水) 15:31:21 ID:UwGWnNdQ0
↑その通りだがな、隠したがる処が、可笑しな、今日TVで放送していたな、
平均が、646万円、庶民の平均が、187万円、か、格差が、
有り過ぎだな、怒るより、笑ちゃうな、・・・
478名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:31:29 ID:9YoDUd/t0
是非個人名も明らかにしてほしいところだが、
ダメなら勤続年数だけでも公開してほしい。
479名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:31:41 ID:pGnHmKVg0


ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw


480名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:31:45 ID:nRb94bGLO
>>457
市長下ろしのやる気は認めるwww
481名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:32:03 ID:6tA+eJ290
>>396
東京出身なら東京地方で地方公務員になりゃいいじゃん
482名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:32:06 ID:VHceM5Yl0
うちの自治体は、公務員の賃金が支出の4分の1を占める。
公務員の賃金を4割カットすると、毎年10階建てのビルが建設できる。
483名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:32:10 ID:YHmKwzPI0
公務員の給料が高いというより、他が低すぎるだろ。
484名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:32:16 ID:EcyJ+O+t0
公務員は貴族 後は奴隷
貴族たちの生活の為に税金と言う名の血液を搾り取られてる
あと公務員は金とコネか世襲でなければなれませんから
485名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:32:18 ID:XO9KHVcr0
北海道では年収200万台は普通だよ。
就活が売り手市場とか言われていた時も
北海道だけは氷河期だった。
求人は道外ばかり。
486名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:32:36 ID:EDYaeb8p0
>>472
働けよ。バカ公務員!!
487名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:32:50 ID:h7Ebwfk+0
>>479
またまた、でかい釣り針
488名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:33:35 ID:9rXuSY890
>>474
阿久根市なら小さな家1軒買えるね
489名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:33:54 ID:LzebjIAR0
東大出の会社員も公務員のことは、ボロ糞に言いますが。
田舎の公務員は、課長になるのも年功序列なんですよね。
同期なら歳取った順で。
助役になれば儲けモノ、教育長に収入役。
マジで要りませんね。
490名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:34:39 ID:qimrzxX40
日本の公務員の給与水準は先進国中最低(物価補正値)
しかも公務員の数も国民十万人換算で最低
これは日本の公務員がいかに薄給で激務を強いられているかの証拠だ
491名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:35:19 ID:p6rYvcrK0
さすがにスレも9になると釣りだか真性だかわからん書き込みが増えるな
492名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:35:36 ID:5T1CIVpE0

公務員の給料が高い高い言ってるのは最低線以下の生活してるやつらでしょ。
年収700万て、家族持ちなら普通よりちょっと下の給与レベルでしょ。

おまいら、どんだけ切り詰めて生活してんの?
毎日500円以下のコンビニ弁当?
風呂は週3回まで?
酒は生涯飲まない、飲めない?
楽しみはパソコンだけ?
月一回秋葉原行くのだけが楽しみ?
趣味はない?
生涯持ち家無し?
結婚もしないで生涯独身?

493名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:36:27 ID:GTEEjhhO0
いいか昔は、昔はの話だぞ!

昔は公務員の給料が安く、親は子供に民間に行けと諭した
敗戦後の国家公務員は本当に安月給で働いた
高度成長期に公務員も民間企業並みにと給料を上げたが
その後役人は調子に乗って「上場大手企業並み」に給料を上げやがった
民間が不況になり収税が減っても公務員はその流れのまま今に至る
494名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:36:29 ID:VHceM5Yl0
うちの自治体は、公務員の賃金が支出の4分の1を占める。
公務員の賃金の約2倍で、医療費の支出となる。
つまり、公務員の賃金を5割カットするだけで、老人の数が1.5倍に増えても現行の医療水準を維持できる。
495名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:36:48 ID:AQ6ApRK70
税収の9割が人件費とかどんな団体だよ。
一度全ての自治体は再建団体入りした方がいいんじゃないのか。
496名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:37:05 ID:Gg9D7YyA0
きっとこのレスにも地方公務員で仕事中にもかかわらず暇を
もてあましてここに書き込みしてる奴いるんだろうなあ
497名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:37:11 ID:WL21abJB0
まあ、近い将来に警察官と消防士以外に労働三権渡して、
中央官庁や地方自治体の組織改革・コストカットに踏み切らざるを得ないだろうね。
手始めに、麻生叩きの元凶の一つである、
納税者番号制度=国民総背番号制度の導入から始めるべきだね。
IT産業への底支え公共事業としても未来への投資としても、十分考慮に値する施策だろう。
498名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:37:33 ID:HANNbYR+0
>>482
賃金もカットしないし、意味不明な箱物作りまくりで赤字出したり、
役人がこんなことだから、そりゃ、増税しかないよ。

財政危機とかいって、消費税増税をお願いしたい、といった翌日、
ドーム球場300億で作る。オペラハウス100億で建設!とか、全国、
みんなこんな感じだもんねw
499名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:38:13 ID:gSsDWZL1O
>>454
仕方ないな。
仕事中の食事は仕事上の付き合いで仕方ないし、飲みも付き合いで行くだろう。
500名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:38:35 ID:YHmKwzPI0
小さい頃、将来の夢は何?ときかれて、公務員と答えていた奴らは
夢が小さいねと回りから言われていたものだが、実は大きなな夢で
みんなの憧れだったんですね。
俺は貧乏で上限のある公務員にだけはなりたくないと思っていたが。
501名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:38:38 ID:6AXoA2hgO
国土が狭く資源がない日本は優秀な公務員で支えられていることを忘れないで欲しい
502名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:39:04 ID:etg7hANO0
>>492
まあ、そういう層が増えてるのは確かだよね。
ニッポンの50年後はどうなってるんだろう。
503名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:39:05 ID:XsW3asUv0
ある程度は機械化して極力市町村の役所公務員の数を減らすべきだと思う。

ATMみたいな機械にして欲しい書類がワンコインで出てくるようにすればいいよ。
504名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:39:13 ID:RirLBrlbO
結局やる気ない職員が上になってるから駄目なんだろ
今の上の奴は、当時民間に就職できない奴が公務員になる時代の採用だろ
社会保険庁の不祥事の時に止める職員は大半が若い連中だったと思ったが
まあ、歳入減るのに賃金は減らないつうのが、無能有能とかそんなの関係なしにおかしいがな
505名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:39:41 ID:h7Ebwfk+0
別に700万でもいいんだよ。
歳入が減ったらボーナスを減額とか、クビになるとかあれば。
雇用保険も払えば、失業給付を貰いながら、ハロワで求人も探せるでしょ。
有能の人が多いらしいから。

506名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:39:44 ID:r3VtlzYZ0
さすがお役所仕事!!!

3時に終わってウジャウジャ沸いてきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:39:56 ID:VHceM5Yl0
公務員の賃金を5割カットするだけで、老人の数が1.25倍に増えても現行の医療水準を維持できる。の間違いだった。
508名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:40:16 ID:fMXg0PAK0
俺はTOEIC950点持ってるけど、公務員様の中学2年生の娘っこの

家庭教師やってるよ。時給2000円なり。両親は英検2級すら持っていない

し、特に技能もないわけで・・・・・

両親はただの利権獲得集団だぞ・・・・。この国は確実に滅びるな。
509名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:40:30 ID:m8of/th70
国家公務員より高くない?


中堅クラスの官僚より田舎の市役所の役人の方が給料高いのか
510名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:40:36 ID:i1TM9JZ80
今日、市役所行ったら暇そうだったな
511名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:41:15 ID:AQ6ApRK70
って>>495のように書いてみたが、うちの県見たら人件費が税収の倍になってたわwww
道州制になってやっていけるのかねうちの自治体。
512名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:41:19 ID:N96URoWw0
マスゴミは最低だな。
ついこの間まで情報公開だの行政の透明性だのと騒いでいたのはおまえらだろう。
513名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:42:05 ID:oXlmAz2R0
夏に行った地元の市役所の窓口には、普段着みたいなTシャツ着て、頬杖ついてる女性が座っていた。
民間ならあり得ない。
それが許されているのが異常だと思った。
514名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:42:07 ID:paziFV7FO
自営業が暇すぎてワロタできない状態に、もう死ぬしかないのか。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235536624/
515名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:42:20 ID:5T1CIVpE0

おまえらはまた今日も見えない巨悪と戦ってるんだなぁ・・・・・
516名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:42:21 ID:ctXBWnCL0
>>501を修正
国土が狭く資源がない日本は(大勢の中の一部の)優秀な公務員(を含む民間もあわせた人材に)で支えられていることを忘れないで欲しい。
517名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:42:50 ID:m8of/th70
>>507
単純に5割減らしたら自衛隊や消防警察の連中は月給10万円割るぞ…
518名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:43:11 ID:MWM9kXGD0
つか、すべての国民を公務員に採用すれば済む話だろ。
無職や派遣・フリーター問題が一挙に解決するし、生活保護世帯もなくなる。
すべての国民がきちんと納税するワケだから、国や市町村の財源不足も解決。
夕張みたいに破産しなくて済むわけだ。
収入が安定すれば晩婚化・少子化問題も自然に解決するやろ。
消費が活性化するから若者は車を買ったり、地デジTVを買ったりする。
不景気ともおさらば。アナログ放送ともおさらば。
・・・いいことづくめじゃん!
こんなカンタンなこと、どうして誰も気づかないのかなぁ。
519名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:44:12 ID:DYkilY7jO
だから公務員は予備役として多少は自衛隊で訓練しろ


公務員の数は結構いるから役にはたつだろ
520名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:44:12 ID:rM22APMT0
>>501
糞公務員が食いつぶしてるのを忘れないで欲しい…の間違いでそ??
民間が爪に火をともして稼ぎ出したものを、自分の私腹肥しに費やしたんでそ?
521名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:44:59 ID:6tA+eJ290
>>485
それはない
初任給を年収と言うな
522蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 15:45:00 ID:BxG/28vT0 BE:1293478867-2BP(112)
>>495>>511
マジ狂ってるな。
破綻せんのかよ・・・。

道州制には最初から反対だったが。
どうせ州兵も持てんのでしょうから。
523名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:45:22 ID:EDYaeb8p0
>>518
ヴぁかですか?
524名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:45:26 ID:LzebjIAR0
>>504
それもそうだが、財政赤字なのに辞めた人間の分、また縁故採用するからな。
公務員がどれだけ美味しいかは、親子3代公務員って奴が多いことが理由になる。

仲間の社長の嫁なんか、両親が公務員なんだが、旦那が家にお金を入れる分が
毎年増えなくておかしいと、文句を言ったらしい。
「生活費一月に40万も入れているのに」って嘆いていたよ。
公務員の両親って、相当なんだなって思ったよ。
525名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:45:48 ID:sp8+pIQ70
「うちは、入ってくるより給料で出て行く方が多い」と議長が仕事しながらぼやいていた。
526名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:46:07 ID:VHceM5Yl0
>>517
市町村の話ね。
527名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:46:36 ID:5dP9snsj0
公表されて気分が悪いとか意味わからない。
金出してるのは市民なんだから公表して当然だろ。
528名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:46:53 ID:zYMNbnlk0
竹原市長ブログより
天皇について考える 2007年06月07日

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
529名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:46:53 ID:fMXg0PAK0
>>518  
御前はアホか?

天国は,犠牲の元になりたってんだよ。

有産+中産階級が豊かなのは、無産階級が働いてくれるからなんだぞ?

全員イーブンにしたら、有産+中産がだまっちゃいねーだろうが。
530名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:47:10 ID:2BSxFT80i
とある養鶏場を市あげてつぶしにかかったのってここだっけ?
531名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:47:49 ID:i1TM9JZ80
おれの友達の公務員、みんな結婚してる件について
ボーナスがうめえとか言ってた
あと将来安泰、おれを養ってくれよ!(税金)と言ってた
532名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:47:50 ID:m8of/th70
>>518
つ国民皆兵
533名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:49:24 ID:AQ6ApRK70
テレビで見たが、歳入が足りない自治体の特集をしていた。
その自治体の職員がやったことは自治体の施設などに広告を貼り、広告収入を増やすと言うことだ。
これが酷い話で、年間100万ほどの収入アップに繋がったということだったが、その仕事に費やしたおまえの人件費いくらだよと。
おまえの人件費まず削れやというはなしだよな。
こんな世間ずれしたアホが公務員。
534蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 15:49:55 ID:BxG/28vT0 BE:646739273-2BP(112)
>>532
先に言われたっ
国家社会主義者の私にはおいしいけど、
それも程度の問題だと考えてます。
535名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:50:18 ID:bOQpaYZNO
なんで
ざいにちとっけんはたたかないんだ?

さっさとこたえろよ。
536名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:50:57 ID:GTEEjhhO0
勝ち組は勝ち組を擁護する傾向にある
売れているテレビタレント、司会者、マスコミ職員、コメンテーター
お役人、政治家、公務員、会社役員、年収700万円以上の勝ち組人間

国民の平均は450万円くらいで若者ならフリーターで年収150万ごろごろ
このごろごろが90%を占めている
日本変えたいなら選挙に行くことだな
537名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:51:15 ID:sp8+pIQ70
もと友人は公務員夫婦、月収150万、退職金5000万、死ぬまで離月ごとに100万以上振り込まれるという。
もう真面目に働くのが馬鹿らしくなった。OTL
538名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:51:58 ID:5T1CIVpE0

この竹原ってやつ、天皇に不敬視まくってるけど
こいつ、共産主義者?

 日本の天皇家は古代からただひとつの家系がつながってきた。これは世界に類を見ない。
また昭和天皇は敗戦の時にマッカーサーに対して、「全ての私財と自分の命をも放棄する。
国民を救って欲しい。」と言い、マッカーサーはこれに感動したと学校では習ってきた。

 ところがこれらは全くの創作のおとぎ話であった。私達は米軍の策略にまんまと騙されて
きたのだ。
 そもそも孝明天皇は伊藤博文から暗殺された。伊藤はその子も殺した上に自分の手下、大
室寅之助にすり替えた。これが明治天皇の正体だ。今の天皇家はまさしくどこの馬の骨とも
わからない家系である。 また、昭和天皇が終戦時に国民を配慮した気配は全くない。ひた
すら私財の保全にだけ心血を注いだ。それを米軍は日本支配の道具として位置づけることで
国民の洗脳に成功した。
結局、学校教育は米軍の指図による創作だ。さらに右翼などは天皇システムを保護する事で
米軍の日本支配に貢献してきたのだ。見事な策略と言うほかは無い。
しかし、その右翼構成員の間でさえ「天皇家はユダヤ教徒だ」という情報が広がっている。
 洗脳システムにほころびが出始めている証拠だ。

 そうであっても立ち直る見込みのない、無能そして国賊的日本政府のていたらくは、殺人
総合商社アメリカの商売の成功を示すものである。

以下、天皇=売春業者 オルタナティブ通信 2007年05月05日
1885年、天皇一族と三菱財閥で日本初の船舶会社
日本郵船が創立される。
539名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:55:06 ID:6AXoA2hgO
仮に人件費削減したとしよう

1、モチベーション低下
2、優秀な人材が減る
3、消費が落ち込む
4、3により街の魅力がなくなる
5、汚職が増えるかも

なにもいいことがない
540名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:55:29 ID:4J9I1JL7O
この市長大丈夫かw

そのうち消されるぞw
541名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:55:58 ID:sp8+pIQ70
市長の議会でのビデオを見た、給食を民間に委託するようになって年間で
7500万円浮いたらしい、それまでは13人の公務員でやってたらしい。

542名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:56:10 ID:m8of/th70
>>538
この竹原って奴は典型的な陰謀脳だよww

田舎公務員にけんか売ったことは評価するがいい年こいて恥ずかしいことしか言ってない
副島の本とか好きそうw
543名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:59:22 ID:EYonRDRQ0
公務員の給料に切り込んでくれるんだから多少のことは目を瞑る
544名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 15:59:22 ID:6tA+eJ290
>>536
力に応じて報酬に差が生じるのは当然だろ
545名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:00:06 ID:Abryh2F00
>>539
地方公務員なんてそれこそそこらに居る奴らにでも
出来る仕事ばかりだろ

汚職って
今の時点で腐れ公務員の高級のために
底辺層が犠牲にされているようなものだしな
546名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:00:20 ID:ORuKG8J/0
>>537
ホント、公務員同士で結婚したら片方は辞めろと言いたい
自分の知り合いも有休使いまくりで子供もがっちり3人も産めて
郊外にでっかい一軒家建ててんの。手当てもたくさん
こっちは上場会社だけどこの不景気でボーナスなんて出ないし年収
300マンだぞ。それでも友人じゃこれより少ないのがゴロゴロいる

この時間に書き込みしてるやつ等はニートとか学生だと思うけど
世間を知らなすぎ
547538だが:2009/02/25(水) 16:00:23 ID:5T1CIVpE0

天皇についての意見読んで驚いたよ。
日本人ならとても正視できないようなことむちゃくちゃ書くよなぁ。
こんなやつを擁護してたやつら、ちょっと出て来い。

548蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 16:00:24 ID:BxG/28vT0 BE:831521693-2BP(112)
>>538
共産主義者ってか単なる基地外+DQN+ムー読者なだけでしょ。濃いなぁまったく。
なんか、同じようなことほざいて電柱にポスター貼りまくって逮捕された人がいたなぁ。
549名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:02:17 ID:sp8+pIQ70
仮に人件費削減したとしよう

1、モチベーション低下 (もともと殆どはやる気のない連中だと、公務員から聞いた。)
2、優秀な人材が減る (本当に優秀な人は公務員にならない)
3、消費が落ち込む (ケチな連中ばかりなので消費しない(体験))
4、3により街の魅力がなくなる (地元では目立つからお金を使わない)
5、汚職が増えるかも (首に出来る)

なにもいいことがない (良い事ばかり)
550名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:02:32 ID:Abryh2F00
ID:6tA+eJ290と他にも

縁故とコネでズブズブの下級公務員崩れが
何かほざいてるな
551名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:03:02 ID:SjWV59hA0
防衛大卒で元航空自衛官ってwikiにのってるが。
パンクだな。
552名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:03:06 ID:oDreTPLP0
もともとここの市職員はすべてカネ・コネ
553名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:04:32 ID:aSvsMz7mO
>>546

お…お前www
554名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:05:15 ID:LzebjIAR0
給料下げて優秀な公務員が居なくなったら、臨時募集すればいいよ。
更に優秀な民間人が何万倍もいて、尚且つ、給料も安く出来る。
行政サービスも劇的に向上する。
良いことずくめ。
555名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:05:56 ID:FlHa7ubw0
一人頭の人件費なんぞどうでもいい。

税収入・・・20憶円
人件費・・・17憶円
========
市政運営・・3憶円

これが問題
556名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:06:44 ID:Abryh2F00
蛆虫地方公務員上げ!
557名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:06:54 ID:phdHodNm0
公務員とはパブリック・サーヴァントである。
自分の給料が公開されるのは至極当然。
558名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:07:34 ID:AQ6ApRK70
>>539
1、モチベーション低下
もともとモチベーションは高くないので問題ない。

2、優秀な人材が減る
優秀な人材が減っても困る仕事はあまりないので問題ない

3、消費が落ち込む
公務員の消費の落ち込みよりも、浮いた財源で他に投資した方が経済効果が高い

4、3により街の魅力がなくなる
投資効果の方が高いので魅力向上する

5、汚職が増えるかも
汚職には厳罰で抑制を図る

何も問題ない。
559名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:08:34 ID:QhCixzmV0
景気が低迷して税収も減れば、人件費も下げないといけない。
>>555の指摘が本当なら税収にかかる人件費なんて5億くらいで充分。
ついでにいうと地方公務員の仕事なんてその程度しか期待していない。
560名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:08:51 ID:ORuKG8J/0
>>553
おれんとこの会社潰れそうだからね
去年から急激に体力無くなっちゃって社内は大混乱w
でもこの3月決算でバタバタ倒れる所はありそうだし
今は取引先もどこも厳しいよ
市の職員の給料なんて一律300-400で税収に応じて変動十分だと思う
その代わり年金が少し多めに出るよ、くらいで
サービスの低下とか言うが↑の給料でも一生懸命やる
奴はいると思うし論外だよね
561名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:09:32 ID:6tA+eJ290
>>546
自分のところが業績悪いからって、安定してるヤツに文句言うなって。
安定したかったら公務員になれば良かったじゃん。
自分の選択ミスか、働きが悪いだけじゃないか。

自分の給料下がったから、みんなの給料下げようって馬鹿じゃねーの
562名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:09:40 ID:u3vhJK+Y0
563蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 16:09:41 ID:BxG/28vT0 BE:1663044269-2BP(112)
>>546>>560
とりあえず私は海外だから生活時間が違うよっと
564名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:10:57 ID:78Cn/5kqO
市長、日本中の公務員給与削減のための人柱になれたらいいな
もっと騒げ騒げ
565名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:11:18 ID:AQ6ApRK70
>>555
実際には国税もかなり多いので潜在的な税収はもっと多いのだろうが、税収に見合った人件費にしないと破綻するね。
間違いなく。
566名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:11:32 ID:VpMVgJO70
お前等、ここでギャーギャー文句垂れてないで
役所行ってしっかり面と向かって言ってみろや?
どうせヒキコモリでオウチのPCの前でしか無理なんだろ?wwwwwww

ならしゃーないわw
ここで現役の大公務員様とそのタマゴ達が待ってるから
正々堂々と議論闘わせてみろや?
我ら大公務員様は逃げも隠れもせん!!
ボッコボッコにシバき上げたるわ!!!!!!

公務員批判について(Part4)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1214304445/
567名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:11:44 ID:DRwZvIY/O
市長叩き必死な公務員がいるが市長はきっかけにすぎんよ
国民の借金のほとんどが公務員の高給の為ってことがもう隠しきれなくなっただけだ
568名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:12:57 ID:MmalJypD0
公開しても改善されなきゃ意味ないな
569名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:14:17 ID:+5Lf9rgtO
憲法で公務員は公僕であるとされているのだから、奴隷的処遇にしないと憲法違反だよ。
570名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:14:48 ID:sp8+pIQ70
今日のニュースでトヨタの輸出が56パーセントだか減ったとあった。
超優良大企業だって今迄のような給料は出せなくなるだろうし、巷に失業者があふれ
犯罪、自殺者が増える。

国地方の借金が1000兆円、国民一人当たり1000万近いというのに、本当に基地外だ!

571名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:15:14 ID:oBX6oYzPO
市長GJすぎる!公僕の異常性をもっと暴け!
572名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:15:24 ID:78Cn/5kqO
>>555
宮崎県の場合は

税収   800億
人件費 1600億
──────────
    △800億


東国原知事はまったく職員人件費には手付かずだけどね
一生懸命宣伝しているマンゴーの売り上げは20〜40億かそこらだよ
573名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:15:30 ID:DWou1oL50
役人様は元気がいいなぁ〜高給だもんなぁ
574名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:15:32 ID:949vBKsE0
職員の給料は普通に広報で公開してることだけど。
575名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:16:17 ID:oj94HoEC0
遺伝子工学で生産された人間豚の高級肉@阿久根市長ブログ
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090115

この人か
576名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:17:20 ID:OXYg+Nuz0
橋下さんをはじめこの様な人がどんどん首長になればいい国になると思うよ
577名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:18:16 ID:GNjgUdw4O
二十代、三十代公務員の年収はかなり低いな
578名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:19:33 ID:LzebjIAR0
>>576
変化を求めるキッカケには、なっているよね。
この市長も変人だが、公務員給料削減で騒げば小泉のように、
高い支持で当選できる。

こういう批判を一番恐れているのは、公務員なんだよね。
579名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:20:00 ID:H/V6dw060
阿久根市って鹿児島の人口2万人の市なんだなあ。
日本全国津々浦々これだけの金ばらまいてれば、そりゃ金もなくなるよな orz
580夢占い:2009/02/25(水) 16:20:12 ID:peLrkXdD0
テポドンくんのつぶやき・・・

公務員が、うらやましいというより、

憎しみが、どんどん増していくような感じがするのは、なぜ??

こんな国、無くなったほうがよいのかも・・・・
581名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:21:41 ID:ZcBjFmZ00
リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/
582名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:22:42 ID:78Cn/5kqO
>>579
全国の公務員人件費の総計は年間32兆円
583名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:23:46 ID:uNF/jVBS0
この国はシロアリ公務員に食いつぶされる。

市長GJ!
584名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:25:52 ID:aSvsMz7mO
>>561

うん…俺のツッコミの意味が分かってないみたいだな君は…
585名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:26:01 ID:VpNpSrgZO
>>544
それじゃ公務員は民間より安くていいんでない?
586名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:27:00 ID:6tA+eJ290
>>580
日本が気に入らないなら、よその国に行けばいいのに
587名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:27:09 ID:HYi4O1omO
ここは職員ではなく
市民が怒るところだよな
588名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:27:18 ID:G7WJToYo0
税収の大半が人件費で公務員は何の仕事をするの?
お金がないので仕事ができませんって言うの?
そんで仕事しないの?
589名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:27:22 ID:MK1+A87H0
反発している職員はやはり市民に知られるとやばい位の
給料を貰っているとわかってるからだろ
やりすぎもくそもあるかボケが
590名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:27:44 ID:Ec+X/1ql0
優遇された共済年金あるのに平均2600万だかの退職金いらんだろ。
591名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:28:50 ID:xsWqgXGU0
結局は市民が損するだけなので市民が選挙で決めればいいよ
今までは地方交付税が天から降ってきたけど、
これからは減額必至だからね
職員給与で赤字がでないようにね
借金で黒字化とかw
592名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:29:01 ID:Abryh2F00
>>589
検証されると
クソ公務員の高給が
日本の財政に負担をかけてる
現状が分かっちゃうからだろうね
593名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:29:23 ID:DTiH3/Gz0
この世界大恐慌で、日本が一番やらなきゃいけないのが公務員人件費の見直しだね。
つか、普通に考えて無駄使いしすぎ。。。

小室思考が大杉なんだよ。
594名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:30:19 ID:/qvgMCdv0
まず、過剰すぎる手当てを削れ
年間の額見たら目玉飛び出るぞ
595名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:30:49 ID:Ptz8MPvb0
こんなにもらってるのか。

よく裏金話のとき、事務用品購入さえも苦労するからプールしておいた金で購入するとか言ってるのに、
596名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:34:29 ID:LzebjIAR0
>>582
こういう現状をみると、24兆円くらい簡単に削減出来るね。
この市長の件を、各種雑誌やテレビで取上げれば反響は凄そうだ。
噂の東京マガジンとか、たかじんとかにも。
とりあえず、メールしとくか。
597名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:34:50 ID:Ec+X/1ql0
こんな問題には一切触れず増税一点張りの与謝野はクズ野郎
598名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:35:18 ID:s6B0Wxjz0
市長の話をそのままとらえると20億の税収の内17億が人件費に消えるのだとか・・・
599名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:36:06 ID:zs4mnjWc0
竹原市長(49) GJ!!
600名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:37:38 ID:GoYBtnJo0
>>596
雑誌と新聞は、最近給料へってストレス溜まってるのか
公務員叩きの記事多いからねw
601名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:38:19 ID:ILZlAUOH0
ちなみに公務員改革するって公言している政党ってどこ?
602名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:38:56 ID:5T1CIVpE0

なにが、市長GJだ。貴様ら亡国の亡者ども!!

防衛大学出身のくせしてこんなこと書いてる売国土人に頭下げるに賎民かおのれらは!

死んでしまえ、お前ら全員死んでしまえ!!


 ところがこれらは全くの創作のおとぎ話であった。私達は米軍の策略にまんまと騙されて
きたのだ。
 そもそも孝明天皇は伊藤博文から暗殺された。伊藤はその子も殺した上に自分の手下、大
室寅之助にすり替えた。これが明治天皇の正体だ。今の天皇家はまさしくどこの馬の骨とも
わからない家系である。 また、昭和天皇が終戦時に国民を配慮した気配は全くない。ひた
すら私財の保全にだけ心血を注いだ。それを米軍は日本支配の道具として位置づけることで
国民の洗脳に成功した。
結局、学校教育は米軍の指図による創作だ。さらに右翼などは天皇システムを保護する事で
米軍の日本支配に貢献してきたのだ。見事な策略と言うほかは無い。
しかし、その右翼構成員の間でさえ「天皇家はユダヤ教徒だ」という情報が広がっている。
 洗脳システムにほころびが出始めている証拠だ。
603名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:39:50 ID:6I5NXpw+O
阿久根市の竹原市長、頑張れ!
ねらーのほとんどは竹原氏の大英断に賛成。
604名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:40:22 ID:6AXoA2hgO
>>558
仮に阿久根職員のモチベーションが低いとして、さらにモチベーションが下がれば行政はたいへんなことになるぞ
どちらにしろ人件費は維持すべき
605名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:40:26 ID:p0CajT5H0
平均年収200万以下とか大企業の部長が700万以下とかちょろちょろおかしいこと言ってるな
606名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:42:02 ID:zs4mnjWc0
ID:5T1CIVpE0




なんか変なのが湧いてるな
607名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:42:14 ID:1OJHo4y10
大きい市に合併して職員は全員クビでいいんじゃね?
竹原さんは副市長にしてやるよ
608名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:43:06 ID:mlAebXEE0
>>601
公務員改革・行政改革・納税者番号制度を政策として言ってるのは、
自民党と民主党の一部かな。
殆ど、官僚叩きで掻き消されてるけど。
609名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:43:23 ID:X27YNu0+O
ブログ読んだけど、この市長はいい。今後の地方自治体の再建のモデルになる予感がする。頑張ってほしいね。
610名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:43:46 ID:oj94HoEC0
>>602
売国がどうとかはどうでもいいが
ブログの記述が完全にキチガイなのは正直問題ありすぎだと思う
公務員の給料がどうこうとか言う以前にこんな市長はイヤだ
611名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:43:52 ID:/qvgMCdv0
>>604
もとからいる職員が駄目なら辞めてもらえばいいよ
で、臨時で募集してみろ
もともといた馬鹿より使える人が絶対にくるから
612名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:44:06 ID:HnuBR9tR0
>>605
それでも田舎の役所の職員の半分以上が年収
700万超っていうのは異常事態じゃないの。
おかしいと思わない感覚がおかしい。
613名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:44:13 ID:FlHa7ubw0
モチベーション下がるならやめさせればいい。
この前もどっかの市で募集したら2000人以上の応募があった。
もともとたいした仕事してないんだから、替わりはいくらでもいる。
614名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:44:14 ID:ocBI+5Gg0
>>604
元々テキトーな仕事してて、
問題になって叩かれて更にやる気無くなってえらい事に ってのは
社会保険庁のクズ役人みたいな感じだなw

そんな役立たずには辞めてもらって人員刷新するしか無いだろな。
615粟野:2009/02/25(水) 16:44:58 ID:SUqRjOw80
鹿児島で年収700ったら王侯貴族生活できるんじゃないか?
うらやましいのう。

風俗が凄いのは熊本だっけ?
616名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:45:03 ID:AhO2Xnf+0
何かと目の敵にされる公務員かわいそう。もっと給料あげるべき。
こんな文句しか言われない仕事誰もやりたがらないだろう。
617名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:45:31 ID:up0S+st8O
アクネ菌(阿久根市役所職員)がわいている
618名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:46:35 ID:eCcjkSnb0
全員公務員にすれば無給になるんじゃね?
619名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:47:35 ID:paziFV7FO
【神奈川】 やる気のある若者よ ここには仕事がある 失業者に漁師のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235545201/
620名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:48:41 ID:HnuBR9tR0
>>618
じっさい欧州では、地方議会の議員は無報酬
(地元の名士の名誉職)が普通だと聞いた。
621名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:50:09 ID:cUcX4KmP0
海沿いの斜面にへばりついているような人口2万人の市(もっと人口が多い郡部の町もあるだろ)、
大企業の工場があるわけでもない町にどんな産業があるのかと。
622名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:50:45 ID:cCuv3wht0
>40
いつの話してんだよw
ポンドは約半分になってるし、ユーロだって30%くらい安くなってるだろw
623名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:51:47 ID:AiqPHZvNO
もうすぐ仕事終わりますね〜w
公務員以外の負け組さん達これからサービス残業がんば〜^ー^
624名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:53:29 ID:cCuv3wht0
フレックスって田舎じゃあ・・・、無いよなw
625名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:55:28 ID:/qvgMCdv0
>>623
なんも仕事なんてしてねえってw
無駄に空気吸って座ってるだけだから
626名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 16:57:53 ID:ZQKa1eQGO
ぼくらの税金ちゃんと使ってよー
なんで挨拶や問いに対する解りやすい説明回答すらできず、決まりですからで話をぶった切る腐れ役人どもに高所得を与えてるんだよー
627名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:00:28 ID:ctSj8LAI0
公務員を襲えばいいアルか?
公務員を狙うニダ!
628名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:00:54 ID:cbZOEOlGO
出されて文句言う奴らを辞めさせたら?
削減すべきでしょ、公務員。
629名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:01:56 ID:paziFV7FO
【社会】 「ぐだぐだ言うならいらない」 寝たきり状態のはずの元北海道職員、歩いていたのでインタビュー…5600万円詐取か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235548154/
630名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:02:16 ID:cCuv3wht0
地方役人になるなんて3K職場への身売りみたいなもんだろw
そんなトコでそんな仕事するかねw普通w
まだ東京で清掃車に乗ってゴミ集めしてた方がいいんじゃないの?w
まあオレには関係ないけど。
そんな職場に高給は似合わないなw。相応な給与にしないとw
631名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:02:20 ID:DTiH3/Gz0
てか、極端なんだよ
せめて手続き踏め
632名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:02:28 ID:zwhb3eqSO
国家公務員は高卒が多い。
地方公務員は大卒が多い。
633名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:02:39 ID:a0N+j76q0
今回の件でなんか応援したくなってきたw
634名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:03:16 ID:4gqqwXc50
だから夕張みたいに破綻するんだよwwwww

バカ道民wwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:06:49 ID:GElJAX4SO
市役所は、たらい回しで市民をいじめて笑い者にしている。
636名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:07:37 ID:zs1Lh1aMO
やっぱ小さい自治体だとスレに公務員わいてこにゃいねw
637名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:10:15 ID:gSGbRzds0
阿久根で年収700万円なら、東京で1400万円もらってるくらいの感覚かな?
鹿児島の人、どんなカンジ?
638名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:11:10 ID:AQ6ApRK70
>>601
安倍晋三は官僚だけでなく地方公務員給与改革に積極的だったため
全力で潰されました_| ̄|○
639名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:15:42 ID:YHmKwzPI0
みんなの憧れ、公務員か。どんなに頑張っても700万程度の年収しかもらえないんだぞ。
そんなにいいか?有給休暇をとりやすいのと、共済年金ぐらいしか、利点を
思いつかないが。
640名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:18:38 ID:IWvPYDmDO
>>639 クビ切りを恐れなくていいことが今の時代どれだけ贅沢なのかわからないのか
641名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:20:27 ID:DRwZvIY/O
平均と最高の意味の違いがわからない奴がいるみたいだな
642名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:20:38 ID:YHmKwzPI0
阿久根で年収700万でも、所詮700万(税込み)なので、優秀な子供を早稲田や慶応大学に
行かせるのは、なかなか厳しい。
643名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:21:04 ID:ILZlAUOH0
>>638
今なら大多数の国民が後ろ盾になるだろうな。
644名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:23:03 ID:YHmKwzPI0
程度の意味がわからない奴がいるみたいだな。
645名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:23:04 ID:uRbs7yLc0
こりゃ面白いわ
釣士に工作員、炎上サポーターにタタキに擁護士
有象無象でたまらんわ
646名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:23:52 ID:a5t0nivG0
瀬戸市も見習ってほしい。
647名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:25:38 ID:YHmKwzPI0
どんな会社でも、優秀な人は首切りにはあわないよ。
648名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:27:17 ID:DRwZvIY/O
>>644
真性かよw
700以上が54%なら上は1000万位いくんだぜ?
優秀優秀って言うほどアホなんだとばれるから止めとけw
649名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:27:45 ID:FlHa7ubw0
倒産リスクがない。
650名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:29:47 ID:YHmKwzPI0
ブログみた?1000万以上は医師以外いないよ。
1000万でも、そんなに高収入とはいえないだろ。
651名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:31:21 ID:GTEEjhhO0
>>647
優秀な人でも上司に反抗すれば首切りに持っていかれるよ
給与人事査定で

だから役人官僚が人事を内閣府に渡さないんでそw
652名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:34:31 ID:YHmKwzPI0
上司に反抗するのは優秀とはいえないのでは。
要領や人間関係、人間性を含めて優秀でないとね。
653名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:35:24 ID:DRwZvIY/O
>>650
位の意味もしらんのかw
そもそも年収なんて変わるもんだ
高収入ってのは国民の犠牲で成り立ってるからいわれてんだって気づけよ
まぁ200万の鹿児島県民からしたら12分に高級だがなw
654名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:37:50 ID:zxaXw91Y0
>>650
地方公務員の仕事内容知ってる?
一部の国家公務員と同じように考えてない?
民間に当てはめて考えると、400万程度の仕事もしてないよ。
民間→地方公務員(近畿)になった俺が言うんだから間違いない。
本日も有給消化。
有給完全消化なんて民間のときは考えられんかったし。
655名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:39:59 ID:nFgsvDPCO
誰も住民税払わないだろこんなの。
656名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:40:21 ID:6tA+eJ290
>>647
優秀でも、一度のミス(本人の責任とは限らん)や
上司の勝手(妬みなど)で切られる人はいる。
公務員も変わらんけど
657名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:41:32 ID:Leh3u8wE0
西宮市の職員は平均年収800万円。
658名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:42:37 ID:sp8+pIQ70
>>650
Utubeで見たが、本当にビルもない、信号機もなさそうな田舎だよ、他の人が
200万足らずで生活してる程の田舎なんだよ、都会とは違うよ。
659名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:42:56 ID:Ec+X/1ql0
それにしてもいい市長を選んだな、裏切って官僚の味方になった増添に爪の垢煎じて飲ませたい。
660名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:43:27 ID:ILZlAUOH0
このままだとマジで日本中で一揆おこるかもな。
661名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:43:30 ID:6tA+eJ290
>>654
日本人には、働いていないと落ち着かない人が多いからね。
錆残当たり前の民間勤めが当たり前だと思うなよ
662名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:45:31 ID:YHmKwzPI0
そもそも国民のためにとか、県民のためにとか、市民のために働こうと
思って公務員になった奴なんて少ないだろ。
そこそこの収入でも、夢がなくても安定を求めて公務員ってのが多いんじゃないの?
(ただし、警察や消防、教員など一部除く)
663名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:45:43 ID:Sr+P9WEk0
バブルのころ、民間との給与格差が大きいからといって賃上げを断行したお役所。
いま不況になったからには当然「民間との給与格差が大きいから」賃下げを行うべき
だろう。
664名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:46:31 ID:/qvgMCdv0
教員は除かんでもいいかも
カス多いぞ
665名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:47:55 ID:j2hwa/Lj0
> これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
> やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ
> ではないのに…」と話していた。
開いた口がふさがらないのは住民だと知って欲しいな
それに、他の自治体と比べても、比べた先の自治体自体が悪いと言うことも考えなきゃならんだろうし、自治体が違う自治体と同じ条件である必要もない。
666名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:49:07 ID:sp8+pIQ70
どうしてその管轄の住民の平均給料ではいけないのか?
こんなんじゃあ、公務員見るたびに不愉快になるよ。
667名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:50:02 ID:xysp2redO
公務員をしばくのはいいが
小泉竹中小池に騙されるな
空出張の高給取りの朝日に騙されるな
668名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:50:10 ID:eqsObf0tO
さぁ、公務員様の退庁時間です。
公務員叩きに反応する、公務員様レスの爆撃が開始されますぞ!
ネラーの皆さん、迎撃の用意は大丈夫ですか?
669名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:50:19 ID:rM22APMT0
>>656
公務員は犯罪犯しても首にもならず、氏名も公表されませんが何か?
670名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:51:42 ID:j2hwa/Lj0
優秀だから高給取りとは限らない。
優秀だからといって高給待遇をする必要は無い。
優秀かどうかは周りが評価することであって自分で言張ることではない。

ってことだろ?
671名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:52:13 ID:b1tLZEw+O
>>1
嫌なら辞めれば
672名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:53:10 ID:xysp2redO

元暴走族だったことを自慢している公務員がいるから
県庁に苦情言ったら無視されました
673名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:53:20 ID:6tA+eJ290
>>669
どこの世界の公務員だよ
日本では、公表されるし、クビにもなります。
674名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:53:23 ID:RXu5uffA0
町の平均年収をそのまま給与に反映させればいいのに
675名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:53:33 ID:pXBKzTAr0
地方経済と遊離した高所得、見直すべきだろ、この程度の情報公開でさえ文句が出るなんて、税金で払われてるのわかってるのか、それとも隠さなきゃならない不正でも??
676名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:53:49 ID:NSaFUHgG0
超公務員先生の給料は平均400万円でええやん
700万円も出して、何をしたご褒美なんだ
自分らで勝手に金額を設定できるんだっけか
ジンジイン最強
677名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:54:26 ID:fVAlu0k+O
この市長なんなの?
一般企業で働いてるけどこんな社長いたら絶対やだわ
正しさじゃなく思いやりとかないの?
678名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:54:28 ID:dJWvqmKM0
年収700万って決して高くないだろ
子供二人いたらもう家計のやりくり難しいぞ
679名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:54:30 ID:j2hwa/Lj0
>>668
爆撃ったって、中身のないスカスカの爆弾だろ?
余裕で迎撃できるだろ?
680名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:54:31 ID:Xkh8H4310
>そこまでやるか
市民:そこまで搾取するか
681名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:55:01 ID:rt9cxDKz0
>>13
44以上ならまあ妥当な金額だな
682名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:55:17 ID:dJWvqmKM0
官僚や天下りをあれだけ批判してるくせに、コレを批判していたTBS。
労組の手先は大変ですなw
683名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:55:57 ID:d3mvZ4nh0
20億円の税収(収入)に対して17億円も人件費を使ってると民間だと倒産だよな。
684名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:56:12 ID:03rxZpfp0
それほどの価値を生み出してるわけないよなー
ひどいひどすぎる
685名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:56:36 ID:HmrmKT2D0
良い市長じゃないか。
686名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:56:42 ID:oFFokqgLO
住民サービスにもっと金回せよ
687名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:56:44 ID:Ec+X/1ql0
更に借金して退職金払ってんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=kOq0LnHpdNU
688名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:57:26 ID:AQ6ApRK70
公務員の給与高杉とか言いつつ、地方公務員給与改革に積極的だった安倍を潰す馬鹿国民
終わってるよ日本国民は
自ら衰退の道を選び続けている
689名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:57:32 ID:FR7Joqaq0
公務員の給料と名前と住所を一人一人公開するべきだ。
国民には知る権利がある。
690名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:58:04 ID:hxbHjIaRO
第九レースまできたか…
691ムスカ、デスラー、シャアが目を剥く実写版ドロンジョにゃ、ぬこにゃ:2009/02/25(水) 17:58:27 ID:Dyrxj0BG0


こうなるの分かってたから


公務員潰しを排除して


民主、マスコミは人事院の味方


ここ2年くらい?


いや1000兆円の借金始めた頃からか


692名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:58:32 ID:0GEA3SREO
>>678
年収だけみたらそうかもわからんな
ただ公務員の役得は年収じゃ計り知れん
693名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:58:50 ID:cmEozi9B0
市町村の公務員って、徴税と健康保険事務と道路の補修計画の策定以外になんかやっているの?
20億かけて徴税して、17億も人件費ってすごいな。
694名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:58:51 ID:r7qXMtQjO
>>677
税金を搾取する公務員以外にとっては思いやり。
年収700万超なんてもう犯罪に近いね。どんどん晒して欲しいものだ。
695名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:59:10 ID:NSaFUHgG0
公務員の賃金は民間企業に準拠して定められているそうです(笑)

平均
地方公務員 728万円
国家公務員 628万円
上場企業  576万円
会社員   439万円
696名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:59:23 ID:DK54hY1W0
公務員の新名称募集します
697名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:59:40 ID:FQWLWI+yO
この市にある民間企業で働く人の平均収入は350万円くらいじゃないか
698名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 17:59:44 ID:NtQv3OHc0
20代の若手職員は、口には出さないけど内心拍手喝采だろうな。
699名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:00:03 ID:tT5XZPlPO
>>27 今在職してる公務員は優秀?
頭がいいだけで応用力がないけどなぁ。
仕事はトロいし、上から目線で話しするしな。
700名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:00:14 ID:DRwZvIY/O
700が低いなら節約するなり共働きしろよ
その半分以下でやりくりしてる奴らにどの面下げて消費税あげろやら低いやらいってんだか
701名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:00:35 ID:u030vhgaO
高すぎだろ、現在の2/3の水準まで減給するべきだ
702名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:00:51 ID:xysp2redO
>>693
ヤクザ対応
クレーマー対応
議員さまの対応
703名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:01:23 ID:cCuv3wht0
やりたいヤツが多いんだろ?買い叩けばいいだけw
今度内閣府で給与も決めれるようになったみたいだし
誰でもできるような仕事しかしてないんだから派遣村からの採用でも無問題
704名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:01:47 ID:AOendX0J0
>>678
それが事実なら日本国民の大半は生活不能だな。
日本人の平均年収を遙かに上回ってるんだから。
705名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:02:01 ID:JLWgkShs0
戦争も無く平和が続くと公僕が国を潰していくんだよな〜
706名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:02:44 ID:cmEozi9B0
>>702
公務員利権がなくなったら、不要なのでは・・・
707名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:03:05 ID:HmrmKT2D0
>>688
右を立てれば左が立たず、とか色々有る訳よ。
あるメリットを享受する為には、敢えてデメリットを受け入れなければならない事も有る。
政治のシステムを根本的に変えないと駄目だな。
政治家や政党ではなく、個々の政策に投票するシステムを造らなければ。
708名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:03:06 ID:NtQv3OHc0
>>699
東京都の職員と仕事を良くするけど、1/4位の人は「基本的には」かなり優秀な人だった。
ただ、部署がころころ変わるので、自分の仕事に精通してなくてこちらがイライラするという
場面は多々あったけど。
709名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:03:15 ID:r7qXMtQjO
公務員は一律年収2百万にすればよい。
で、税金は払わなくてよい。
賞があるたびに報償金が出る
710名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:03:19 ID:tT5XZPlPO
阿久根の大型スーパーはいくらかな?
711名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:03:49 ID:U+MumaLX0
http://blog.livedoor.jp/nihil1/archives/50422879.html
順位  国  国民所得  公務員給与  公務員給与/国民所得
     一人当り(j) 一人当たり(j)     
1 日本     30,075    64,661      2.15
2 カナダ    20,140    29,807      1.48
3 アメリカ   31,920    44,688      1.40
4 イギリス   23,590    32,082      1.36
5 イタリア   20,170    27,229      1.35
6 フランス   24,170    24,895      1.03
7 ドイツ     25,630    24,348      0.95

一人当たりの給料的に見てアメリカの1.5倍、
カナダ、イギリス、イタリア、フランス、ドイツの2倍〜2.7倍の高給を取れる
日本の超優秀な公務員はもっと天下りとかするべきだよね
712名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:04:24 ID:6tA+eJ290
>>699
現職員が無能なら、給料上げて
より優秀な人集めなきゃダメじゃないか
713名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:04:30 ID:xysp2redO
>>704
公務員はバブルの時期に大量に採用して
そいつらの給与がバカ高いし人数も多い
714名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:04:51 ID:WZVQiikb0
こんなこと続けてたら
そのうち公務員刈りとか起こるんじゃねーか?
715名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:04:56 ID:d3mvZ4nh0
この調子で行くと借金のための借金を繰り返す多重債務自治体になりそう。
716名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:05:15 ID:NtQv3OHc0
>>711
ずば抜けるな……
717名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:05:31 ID:Zy9t930yO
よくやった、いいことだ。
反対する職員はやめろ、税金泥棒
718名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:05:55 ID:HmrmKT2D0
>>678
どんだけ金遣い荒いんだよ?w
719名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:06:01 ID:ta+GlDOk0
今ニュースでやってるけど、個人情報だから公開はやりすぎなんじゃね?
見る人が見れば個人特定出来るだろうし
泥棒とか強盗とかに目付けられたりする気がするんだけど。
720名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:06:17 ID:p5sF3CUKO
>>689
はげどう。俺は役場の職員や郵便局員がサボってたら即苦情を入れる事にしてる。
こないだも郵便局員が公園の一角でたむろってたから、局にクレームいれたったよ。
721名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:06:22 ID:EYonRDRQ0
そもそもものすごく優秀な人材が市役所職員になっても市民の暮らしが劇的によくなるとも思えんが
722名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:06:25 ID:V3pY4k2v0
この市長のツラは、はっきり言えばバカ面です。こんなもんネットで公開する必要はない。
市役所の壁にでも張り出せばいいだけ。調子に乗りすぎのバカオヤジ。さっさとクビにしろ。
723名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:06:32 ID:rmZbmIx90
おれ公務員だけどおまえらってほんと騙されてるんだなw
何が情弱だよ、おまえらのことじゃないか
724名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:06:55 ID:NSaFUHgG0
「バブル期は薄給でちたー」とか嘘こいて
善良な日本国民の同情を誘うグレート公務員先生が来るだろうけど
民間企業の高い方に準拠してて、バブルの時だけ安いとかありえないから
725名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:07:06 ID:PSxbnlLyO
>>701
日本の公務員は現代の貴族
なんといっても欧米の公務員の2倍の給料だからな
単純に半分にすれば良いと思うよ
ちなみに民主党はさらに公務員の人件費を増やす法案を去年提出した
公務員の定年を伸ばすやつとか
まぁ民主党政権ならさらに公務員の給料が上がるのは間違いない
もちろん消費税はさらに上がるだろう
726名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:07:15 ID:q+yCzaA50
>>696
寄生獣
727名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:07:16 ID:WYOQwkCb0
市役所なんて高卒専門卒公務員の溜り場だぜ。。。
それに700万なんて価値がない。
728名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:07:24 ID:MP6M1R8i0
職員の給与が個人情報だって。アホか。
729名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:07:36 ID:Dcp04/180
>>722
悪ね市職員乙w
730名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:08:11 ID:/ESBQq7q0
ってか税収のほとんどが、市職員の給料で消えてることが問題でしょ。
731名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:08:30 ID:gPhYxPdc0
おまいら、どうあがいても税金とられるんだしどうせならこの阿久根市にふるさと納税してこの市長にエールを送ろうぜ
この市がどうなるか分からないけどひょっとしたら日本の公務員の給与体系が一新しうるモデルケースになるかもしれんぞ
732名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:08:43 ID:OxKLGk5w0
某市54才専大卒
年間休日140日以上
残業皆無
Officeはもちろんネット検索すらできない


こんな無能でも年収1300万円!!


本当に公務員天国だぜ・・・
733名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:08:47 ID:NtQv3OHc0
>>689
住所はともかくとして、給与は公開すべきだと俺も思う。
734名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:09:16 ID:pfXS8biqO
役所の仕事の8割は、全体の2割に満たない臨時職員によって遂行されている。
735名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:09:26 ID:uApLUodBO
市役所無双とか誰かやんないかな
一般市民傷つけるとペナルティ
10コンボつなげるとフィーバー(2ちゃん的に)
736名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:09:29 ID:V3pY4k2v0
>>729
偽善者面の愚民乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

確かに給料高すぎだと思うが、やり方も考えずただ下半身で反応して叩いてご満悦じゃどうするよ。
737名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:09:47 ID:W/Qxp97z0
>>708
>部署がころころ変わるので、自分の仕事に精通してなくて

これが駄目なんじゃん
地元の福祉課の職員と接する機会が多いのだが、ほんとに何も知らんね
部署に1、2人ぐらいは専門職がいるから、全部その人通してなんとか話が通じるけど
あとの奴らはほんと無駄飯食い
部署が変わるくせに横の繋がりがなくて、部署が変われば面倒ごとは知らぬ存ぜぬだから
738名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:10:13 ID:G3BkQsku0
ド田舎だから選挙やっても同じ顔ぶれが当選するんでしょ?
739名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:10:16 ID:6tA+eJ290
>>718
公務員や従業員は金遣い荒くて良いんだよ
ケチじゃなきゃいけないのは経営者だ
740名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:10:19 ID:Rc0cAESOO
ニュースで見たけどこれは市長が単なるキチガイってだけだろ
過去にはブログで市議会議員の不人気投票なんてことやってるし
全会一致で不信任案出されてる時点で誰からも信頼されてないんだから辞職すべきだろ
741名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:10:22 ID:akOg6F1K0
地方公務員の給与は、国家公務員に準ずる給与を地方の人事委員会が決めてんだろ
国家公務員の給与が国民の民間平均に準じていないのが、問題なんだよ

よって、公務員の給与問題を解決するには・・・・・、人事院をどうにかしないと無理なんでしょ
この人事院というのが、国民にとっても政府にとってもwがん細胞なんだと思うわ

公務員の人件費が高いから
国も地方も借金が増えるばかりだろ。増税、インフレ・・・・・
742名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:10:54 ID:HmrmKT2D0
嫌なら辞めれば良い。変わりは幾らでも居るだろ。
743名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:11:07 ID:O0Uf13nK0
公開の是か非かは別として

首長としての判断で公開するのならば市のHPで行うべきであって、個人のHPで行うのは公情報の私的利用に当たるんではないかな?
744名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:11:18 ID:MP6M1R8i0
役所において公務員は公人であって個人ではない。公開があたりまえ。今までやらなかったのがおかしい。
もし仮に給与が民間並みだったら泥棒が公務員を狙う必要も無くなる。
公務員でいることが、今現在金持ちっていうことに気づけ。
745名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:11:20 ID:G8yAgMw2O
誰がいくら貰ってるか知ったところで、だからなんなの?って感じなんだが
辞めさせられるわけじゃねーし
746名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:11:26 ID:rmZbmIx90
イメージで語っちゃうニートが集まるスレですね、分かります。
747名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:11:33 ID:Iyu9lAgyO
俺 三百五十万で 雇ってくれ 文句言わない 残業するし ダメかな。
748名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:11:43 ID:T+ED6imR0
日テレで取り上げられてたけどフルボッコにされてた
大学のなぜか文学部の教授へのインタビューで個人情報にあたると批判させて
スタジオでもよく分からないコメンテイターがここまでやる必要はないと激しく発言
749名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:12:02 ID:IvBleE7iO
この市長応援すっぞ!!!
国民の税金で食ってる奴らは全員給与提示するべき
750654:2009/02/25(水) 18:12:20 ID:zxaXw91Y0
>>678
それは都心部での話じゃない?
俺は近畿でも田舎の方だが、700万で貯蓄もできて余裕だよ。子供1匹。
地方だと持ち家が当たり前だし、駐車場代とかも要らんしね。
居住費は年20万の固定資産税だけ。

正直な話すると、俺も、年収公表されると嫌だな。
俺らの地域の平均年収は400万を軽く切ってると思うので
ねたみの視線で見られるから。
もし、300万も無い年収だったら大いに公表してほしいけどね。
「こんな給料で働いてるんだぞ!」ってPRしたいし。
751名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:12:28 ID:8K4+TSln0
個人情報公開しても役所なら罰則とかないだろ?
公務員が罰せられることのないように、あいつら抜け道つくっておいたんだから
752名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:12:30 ID:PjtVo1SC0
この市長はよくやったと思う。がんばれ!
753名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:12:35 ID:NtQv3OHc0
>>737
そうそう、横の繋がりがまるでなくて困るよね。
それはそっちで話通しておいてよと思うことでも、打ち合わせの時まで双方話もしてなかった
なんてことがしょっちゅう。
君ら同じ部屋で仕事してるんだろ?と聞きたくなってしまう。
部署が変わった後、後は知りませんも本当に困るよね。
754名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:12:39 ID:NSaFUHgG0
在日みたいなマスコミフィルターも付いてないし
いつまで超先生な態度でいられるか、楽しみに拝見してます
755名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:12:43 ID:6tA+eJ290
>>727
大丈夫だ、オマエが心配するようなことは起こっていない
地方公務員の中にも学閥も学歴差別も生きている
756名無し募集中。。。:2009/02/25(水) 18:12:53 ID:ZGTr/rH30
きいたこともない地方のくせに
東京都なみにもらってんだな
757名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:13:09 ID:xysp2redO
>>719
そんな個人情報よこせとか晒せとか言ってる奴は
よくいるクレーマーとかモンペアの類いだろう

ただ、過去に暴走族していたことを自慢してる公務員がいるので
そういう奴から辞めてもらいたいな
そいつは嫁が教師で
株で儲けたから勝ち組と吠えてた
758名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:13:11 ID:yUgBsviYO
まあどんどん使って貰ったら金が回るわけでいいんじゃね?
759名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:13:16 ID:X8adS4YdO
公務員の話しなんてどーでもいーから、ドラクエ板のドラクエXとドラクエ3のスレ来てみなよ。
ゲーマーってマジ馬鹿だよ。フローラがカワイイかわいくないで大喧嘩。
760名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:13:17 ID:O0Uf13nK0
>>743

ああ>>1を良く見たら市のHP上に公開してリンクを張ったのね
761名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:13:21 ID:JLWgkShs0
もうさ〜公務員も低賃金の外国人・・・w
762名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:13:43 ID:oyHyCI5G0
税収が20億円で人件費が17億
バカじゃね-の
763名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:13:45 ID:2UoTUndLO
全会一致で不信任ってどんだけ
764名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:13:49 ID:zs4mnjWc0
九州って韓国からの流入組が多い土地だからか民度低いな。
殺人・薬物・猟奇事件・性犯罪も多いし。
765名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:14:10 ID:OxKLGk5w0
>>741
正論だな。
公務員は大半が暇で楽なくせになぜか大企業の平均年収を基準にして給与を算出してるからな。

はっきり言って高卒公務員でも半分以上の大卒民間人より生涯賃金は多いだろう。
年金とかもう至れり尽せりだから・・・・この不況期に。
766名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:14:16 ID:LCAw4u960
>>719
税金から給料出てるから諦めろ
嫌なら辞めるしかない
767名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:14:54 ID:OpZqVQ4N0
経済危機だってのに給料さらされて怒るって公務員様はどんだけ状況が読めてないのか。
768名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:15:04 ID:A23a4XcMO
市長GJ!
769名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:15:07 ID:/xo45+eV0
>>13
>48歳〜51歳 41人
>52歳〜55歳 36人
>56歳〜59歳 49人


この126人のうち、ちゃんと働いているのは何人でしょう。
15人くらいにしてあとは首でいいよ。
770名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:15:16 ID:UWdezP8j0
>>764
シナチョンが多いのは九州北部
福岡、佐賀、長崎。
771名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:15:18 ID:puKAJcRwO
公務員なんて日給5000円レベルで十分だよ。
772名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:16:02 ID:DAJsfBb80
年収700万なんて大企業なら35歳係長クラス、
金融関係なら30前に到達するだろ。
773名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:16:23 ID:NSaFUHgG0
ノーブレス公務員様はプライドがお高くていらっしゃる
きちんと敬語を使うように
774名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:16:26 ID:aQsruWaz0
この市長を応援したい!!!
がんばれ!よくやった!
775名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:16:47 ID:y36VaShf0
やり方は強引だけど、この給与の現実はすごいよな
776名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:16:55 ID:6AXoA2hgO
全国的にみてもたいして高くもない給料で全国に晒された職員はかわいそうだ。
市長再選だけは絶対阻止するべき
777名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:16:57 ID:KpDiM4Ab0
俺、公務員になるわ
阿久根市には勤めたくねえけどw
778名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:17:32 ID:Wqm9LoPQ0
市長GJ!!!
779名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:17:46 ID:G8yAgMw2O
ぱっと見キチガイ系の顔だなと思ったが、まあ言ってる事は間違いでは無い
780名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:17:59 ID:OxKLGk5w0
>>769
マジで民間なら半分の人員で足りるだろうな。
お茶飲んでボケーとして多くの時間を過ごしている。
781名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:18:03 ID://Kf3v8a0
205 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/21(土) 09:32:20

ウェークアップ:タクシー闇金

年収270〜280:家族もちなら生活保護以下

デフレ→雇用調整→再就職できず→タクシー業界が受け皿になった
→台数増加→不景気で利用客減少→年収激減
--------------------------------------------------
タクシー運転手いわく
:近場はみんな歩くようになった
:不景気で出張が減った
:役所のタクシー利用が減った
:バブルの頃はよかった

ヨサノさ〜ん、インフレ時代を懐かしむ人もいますよ〜
金溜め込んでる人のことばかり見ないで下さいよ〜
100均ばかっり注目せず、デフレで首吊る人のことも思い出してね〜
782名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:18:19 ID:xysp2redO
>>766
それは一線を越えてる
モンペアと思われる
1日もはやく給与体系を変えて
地域の平均所得で計算して支払うべきだと思う
783名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:19:02 ID:Rc0cAESOO
この市長は権利や自由をはき違えてるタイプの人間だと思う
784名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:20:06 ID:7GGahC9/0
一般市民にとっては公務員が最大の敵で尚且つ癌だね。

北の独裁者様やどこかの海賊より先に何とかしなければいけない相手だ。


消費税をあげるならこいつらの給料を半分にしてからでなければ
納得がいかない。

785名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:20:09 ID:x/rlLXKh0
地方公務員が大企業の社員並みの待遇だってw
地方公務員って無能でまじめがとりえなだけの人たちだよ。
500万くらいで十分だな。
上級国家公務員は2000万ぐらいでいいんじゃないかな。
786名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:20:15 ID:OxKLGk5w0
糞公務員の親玉 = 官僚 = 自民公明と癒着

糞公務員の下っ端 =地方公務員労組 = 民主と癒着



どっちもどっちだがまずは親玉ゴミ官僚を滅ぼす為に民主に入れる。
787名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:20:34 ID:qCY95fB+0
公務員は糞だと思うが、公開はダメ

公務員は糞だけどな
788名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:20:40 ID:NSaFUHgG0
隣人からは嫌われるけど、その仕事ぶりで遠縁の人たちから熱烈に支持される人っているんだよ
イチロー、橋下なんかがこのタイプ
市長も同類だな
789名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:20:45 ID:zPEVnv3YO
阿久根て新幹線の逆影響で財政ヤバいんじゃないか?
この給料でいいんか?
790名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:21:05 ID:lmZWJ2i40
払えるんなら払えばいいじゃん、当然見合う仕事してるんだろうし。
ただ、税収だけじゃ人件費賄えないみたいだけど、将来のことは考えてるのかねえ、優秀な公務員さんは
791名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:21:18 ID:g1oNvq860
市民、市長、取引先、上司、部下などが相互に評価して下位20%はクビにして、
採用試験上位20%と入れ替え戦を行うとかにしたほうがいい。
792名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:21:20 ID:zs4mnjWc0
>>770 なる〜
793名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:21:23 ID:LCAw4u960
公開されても恥じることの無い仕事してくれや
できるものなら
794名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:22:00 ID:PNQW86g70
日本の国家公務員・地方公務員・その他公益法人の給与の上限を手取り600万円にすれば、
簡単にプライマリーバランスをプラスにすることができる。

手取り月50万円もあれば、余裕で生活できるでしょう。
795名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:22:30 ID:CggxPhTR0
この市長、いいねー。
クビになったら、東京の国分寺市にきてくんないかなー!!wktk!!
796名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:22:47 ID:xysp2redO
>>783
小泉と同じかな
ただ、これで貰い過ぎのバブル採用組の
給与減らせるきっかけになればいいな
797芋虫:2009/02/25(水) 18:23:27 ID:/8K/9W0b0


国民は税金の使い道を知る権利がある。公開大賛成。


798名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:23:59 ID:6yt48IuM0
20億円の税収で、15億円位市職員の人件費に消えてたら
後の5億円で、行政サービスをしてるのか。
おかしいと思うのが当然だが。
799名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:24:19 ID:6yNsFWqo0
20億の税収の半分以上 人件費なの?

公務員の給料は地域の税収や経済規模と比例しないのか、、、
800名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:24:43 ID:CggxPhTR0
>>794
いい案だよねー。
それ以上ほしけりゃ、民間でやれよ、ってことだもんね。
ただ、手取りでなくて額面でいいよ。
801名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:24:48 ID:O0Uf13nK0
>>762
>税収が20億円で人件費が17億
>バカじゃね-の

正確には「市税が20億」ね
市のH19歳入は約100億(市税20億+地方交付税40億+市債9.56億+地方譲与税・国庫支出金・県支出金・その他もろもろが30億)
802名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:24:49 ID:bbfbTe7W0
公務員もリストラ始めなさい!

阿久根市 市長がんばれ!

維新はいつも鹿児島からだ!

国を変えて!
803名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:24:53 ID:KpDiM4Ab0
結局議員も自分がかわいいんだろ
何が公僕だよ
市長うちの市に来てDQN公務員をぎゃふんと言わしてくれ

いやー、それにしても公務員っていいなー
無理しなくて言いし首になる心配もないし
向上心のない俺にぴったりだ
804名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:25:21 ID:v5Xai4Dd0
いいこと考えた。
税収が足りないんなら増税すればいい。
公務員税。
課税対象は税引き前収入から所得税、社会保障を引いた残りに累進(0〜30%)課税。
もちろん多くもらっている奴ほど税率は高くなる。
あと、さっさと犯罪で手に入れたお金を国が没収するように法整備しろよな。
805名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:25:28 ID:XK9Ecjx20
↓ 公務員だろ

806名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:25:35 ID:bEeka9rh0
公務員の年収は上限500万ボーナス込みと憲法で規定しろ
嫌なら民間で24時間死ぬまで働け怒怒怒
807名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:25:49 ID:PLcF/Els0
>平均年収200万円にも満たない阿久根市民

フルタイムで働いてる人間の平均でこれはない。
毎日昼寝のできる人間とそうじゃない人間を一緒にするなと。
808名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:25:49 ID:QDOqYz0OO
実質こいつらの働きは年収100万円〜150万円だろ。T種は大変そうだから認める
809名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:26:20 ID:hxbHjIaRO
>>783
そうやねん、難儀しとるねん。議会制民主主義のわからん、独裁にもならぬ独善的ミニミニ東條やねんな。
810名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:26:24 ID:iRdIdz9H0
人件費使いすぎ
税収とのバランスとれたものにしろよ
いずれ破綻するぞ
811名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:26:44 ID:g1oNvq860
職能給制度に変えないとダメだ
入り口だけが大変な日本のシステムはもう腐ってる
812名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:27:09 ID:Y5alKPvv0
はい。市長さん全面支持です。
813名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:27:31 ID:xysp2redO
>>791
今若手の採用枠広げてほしいよな

ただ取引先=ヤクザ
上司=大量採用で暴走族でも職員になれた公務員
取引先と癒着
だから
難しい
814池田子之吉 で 検索してください!!:2009/02/25(水) 18:27:54 ID:pW08ACdz0


http://video.google.com/videosearch?q=%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%BC+%E9%95%B7%E6%B8%95&hl=en&emb=0&aq=-1&oq=#



築地新公女です。600票弱で当選し、海外旅行は政務調査費という公費で皆さんの為、日本の為にエンジョーイさせていただきました。
ありがとうございました。おじゃったもんせ。




阿久根市議会 政務調査費詐欺
http://www.youtube.com/watch?v=ZpLFx4Ak_mQ&eurl=

http://www.youtube.com/watch?v=Ft12bmZRmdQ&eurl=





815名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:28:18 ID:WYOQwkCb0
公務員の年収は200万〜400万で十分。

その代わり安定、身分保障でOK。

816名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:28:51 ID:OxKLGk5w0
>>807
それでも全国平均のリーマン平均年収が400万円ちょいだぞ。

リーマン平均より200万も公僕のくせに高給なのはおかしくないか?
しかも年金はリーマンよりはるかに上で仕事も楽。
これでも庇うならお前、公務員だろw
817名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:29:22 ID:v5Xai4Dd0
>807
フルタイム働いてもコンビニバイトじゃ140万くらいにしかならないぜ
818名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:29:26 ID:bpfb9gXSO
社会のゴミだな
819名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:29:29 ID:IZfClyOe0
名前さらしてないからOKだろ。小さい町だから役職まで出てるのもいるから
判るかもしれんけど、ギリギリセーフだと思うが。それより民主主義の社会で
自分達の税が適性に使われてるか知ったことは大きいと思う。知られたくない
だろがこれが本来の民主主義だろ。
820名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:30:17 ID:eJSypTaOO
公務員出の奴らはマジ使えんかった
821名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:30:17 ID:isdKhstqO
公のお金である税金の使い道を公表するのは、非常に理にかなったよい事だ
市長GJ

もっとやれ
822名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:30:42 ID:6tA+eJ290
>>810
税収と仕事の内容に相関関係ないのに何でそうなるの?
税収へったら、住民サービスで調整するべきだろ
823名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:31:08 ID:WYOQwkCb0
いまの時間帯は公僕様が仕事を終わってネットし始めるタイムゾーンw

これから公務員援護カキコきたらほぼ公務員ですwwwww
824名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:31:24 ID:bulMMhYcO
公務員
全部首でいいよ
825名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:31:37 ID:iRdIdz9H0
しかし、20億の税収のうち17億が人件費って
公務員の給与の為に税治めてるみたいなもんだな
826名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:32:28 ID:OxKLGk5w0
そもそも


地方公務員 の 大 半 が コネ採用 の 犯罪者 です


827名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:33:16 ID:bpfb9gXSO
民間と同列に考えてる馬鹿はなんなの?
エリートとゴミの差だと考えれば妥当だろ!
828名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:33:37 ID:rmZbmIx90
おまえら上ばっか見てないで下の人間も見ろよ〜
829名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:33:51 ID:EsqI1PoM0
もう自民も民主もあてにできん!
こうなったら自衛隊に決起してもらいクーデターを起こし
強制的に公務員改革するしかこの国を救う道はない!


はっ  でもこの道はいつか・・・
830名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:34:31 ID:6AXoA2hgO
DQN市長のおかげで阿久根職員のモチベーションはさがりっぱなしです。(´・ω・`)
831名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:34:31 ID:WYOQwkCb0
地方公務員の大半がコネ採用ではありません。


限りなく、コネ採用、専門卒が大半です。

夫婦で公務員で 夫婦でコネ採用ですwwww

832名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:35:04 ID:WZVQiikb0
>>829
自衛隊も公務員なんだが
833名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:35:33 ID:O0Uf13nK0
>>825
市の歳入は100億ですよ
20億はあくまで市税の額。
地方交付金40億など、市税以外の収入がかなりあるんですよ。
834名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:35:33 ID:aQsruWaz0
全国の自治体でこれやってほしい。
ほんとこの不況は大変だってことわかってほしい。



835名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:35:42 ID:G7WJToYo0
もっとTOPにあげとけばニュースが取り上げて、全国に広がる
市長の言うとおり、暴動が起きるだろう
836名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:35:43 ID:8gtmIGHh0
>>830
コームイン発見
837名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:35:57 ID:rmZbmIx90
>>831
30年くらい前の話ですね

今は無いよ
838名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:36:56 ID://Xq1uGf0
公務員の給料下げたらサービスが低下するって言うやついるけど、公務員
がやってる事務作業をほとんどコンピュータ化して効率あげて、公務員の数と
給料へらせるだろ、財源に余裕が出来た分公共事業を行うことの方が
市民サービスは上がると思うんだが、公共サービスは公務員に食いつぶされてる
ように見えるんだが、無駄な箱物作って、高い人件費かかってもう無茶苦茶
839名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:37:08 ID://Kf3v8a0
給料だけが目立ってるが、
退職金も、
退職後の年金(恩給)も、
一般人の想像を絶する厚遇。

まったく一般人とは階級が違うとしか言いようがない。
同じにするな。
840名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:37:49 ID:isdKhstqO
>>825
ほんとばっからしいよな

市民の力で行政の税の使い道を改めさせないといけないと思うな

それをやらずに、黙認すれば公務員にずっと搾取され続けるわけで、
改善出来るかどうかは市民の力次第だよなぁ
声あげんと。
841名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:37:51 ID:KpDiM4Ab0
>>814
こんなクソ議員ばかりだったら竹原theGod市長も不信任になるわけだ
まともな候補がいるか知らんけど阿久根市民はちゃんと考えて投票してほしい

全国規模の公務員給与の見直しの口火になることを祈る
842名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:38:12 ID:WZVQiikb0
日本を蝕んでるのは公務員
843池田子之吉 で 検索してください!!:2009/02/25(水) 18:38:18 ID:pW08ACdz0
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
お笑い創価学会信じる者は救われない (テリー伊藤) 「池田大作って、そんなにエライ?」

【調査】田母神氏発言に共感できる?→YES61% 自衛隊の存在を憲法に明記すべき?YES80%…テレ朝「朝まで生テレビ」
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧  韓国は『愛の国、美の国、文の国』対する日本は『略奪、暴行、殺戮』
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧ って言ってるゴミみたいなのが与党にいる。その自分を
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// | 「庶民の王者」って言ってるバカは公明党の支持母体、創…(ング
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
http://www.asyura.com/0510/asia3/msg/414.html
ネットゲリラ: ネット評論家ひろゆき:http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/12/post_d4ec.html#comment-20204676
844名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:38:47 ID:OxKLGk5w0
>>837
馬鹿なの?

つい最近も大分で地方公務員の教員試験で大半がコネ採用だと発覚したじゃんw

地方で公務員がコネ採用やっていないなんて思っている奴がいたら池沼
845名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:39:55 ID:9LpjE3HB0
薄給の地方公務員だがこの市長頭おかしいとしか思えん
846名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:40:13 ID:vhRUja9V0
国民の税金の使途を詳しく公開するのは公務員として当たり前の仕事だろ。
公開に反対するなんて公務員じゃないだろ。
847名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:40:16 ID:WYOQwkCb0
>>833
地方交付税を収入ってwwwwwwww

お前ら貧乏な市だから貰ってるお金を人件費にあてているだろーがww

おまえうわさのアクネ菌か?www
848名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:40:20 ID:rmZbmIx90
>>844
それが全体の何%だと思う?

あと公務員の定義広すぎ。
行政職に限っては無い。
849名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:40:27 ID:NHoUX8/a0
この市長いいなぁ。
俺の市の市長もやらないかな
850名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:40:34 ID:hxbHjIaRO
>>835
暴動なんか起きないよ。薩摩藩の一揆は徳川幕府時代で、たったの1件、しかも武士が指導した政治的なもの。内乱になるとの脅迫観念で、太平洋戦争始めた感性じゃ、政治なんかできないよ。
851名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:40:56 ID:/xo45+eV0
>>776
公務員うざいよ、黙れ。
852名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:41:39 ID:WA3n5q9G0





                             不正採用の公務員が毎日のように税金泥棒か。



853名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:41:40 ID:5SmGTpakO
マッキンゼーかなんかにサービスレベル下げずにどこまで合理化できるか試算してもらった方がいいんじゃね
854名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:42:35 ID:vhRUja9V0
>全体の何%だと思う?

一人でもいれば大問題だよ。
855名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:42:55 ID:OxKLGk5w0
>>848
大半の地方の行政職でコネ採用だ!

市町村によって違うが8割のコネ採用
残り2割の枠を優秀な人材で争ってるようなの市町村が多い

本当に犯罪隠滅に必死だなw
856名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:44:12 ID:WYOQwkCb0
>>848
はなしすりかえるなってw
お前ら公僕は市ねってことだよww

価値がないんだってw お前らみたいなクズ泥棒がいるから士気がさがんだよww

悔しかったら民間こいや
857名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:44:32 ID:rmZbmIx90
>>854
じゃあやったとこだけ叩けば?

知らないのかも知れないけど、別の自治体って全く別の組織だよ?
なんでひとくくりにするのか不思議(知らないからだろうけど)
858名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:44:54 ID:QDOqYz0OO
半分の年収で2人分動ける奴なんか民間に腐る程いるぜw
859名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:44:56 ID:D63DHoWz0
市長GJ!
860名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:45:15 ID:isdKhstqO
>>845
公の金の使い道を公表したまでだろ
公の金で食ってるくせにそれを情報公開すると
何おかしいとかほざいてやがんだ?
この馬鹿公務員
おまえらの認識を改めろや
861名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:45:15 ID:TDsgq5nL0
全公務員とみなし公務員を3割削減
給料水準も3割削減

倒産しかかった国ならこれくらいやれ
862名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:45:55 ID:w/+PqYtW0
株式日記と経済展望より

日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2ちゃんねる〜

関東地方(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の市町村の平均年収ランキング(07年4月1日現在)

順位 自治体名    都県名   年齢   年収   偏差値
 1   三鷹市    (東京都)   44.6歳 889万円  71.8
 2   鎌倉市    (神奈川県) 46.3歳 881万円  70.8
 3   東久留米市 (東京都)   47.1歳 872万円  69.8
 4   大和市    (神奈川県) 45.8歳 858万円  68.3
 5   船橋市    (千葉県)   45.3歳 855万円  67.9
 6   逗子市    (神奈川県) 46.0歳 849万円  67.1
 7   南足柄市  (神奈川県) 46.5歳 845万円  66.7
 8   相模原市   (神奈川県) 44.7歳 841万円  66.3
 9   多摩市    (東京都)   45.8歳 837万円  65.8
 10  藤沢市     (神奈川県) 44.0歳 835万円  65.6
11位以下は→http://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/28.html

氏のコメント〜
公務員の方で俺はそんなに貰っていないと言う方がほとんどでしょうが、
年金や健康保険や退職金などが含まれています。まさに公務員が税金を
食い尽くしてしまっているのであり、だから消費税を引き上げて財政赤字
を埋めようというのだ。海外との格差を比較すれば日本の公務員は二倍も
貰っている勘定になる。だから日本の公務員は給与を半分にすればちょうど
いい計算になる。日本の長期不況の原因は公務員の高すぎる給与にあるのだ。

<久遠時 日蓮さま>
ごくつぶしの賃金を半減!
勤労者の収入を過去20年分を底上げ!

863名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:46:02 ID:ZPpjOO+e0
人間、事実・図星を指摘されると怒るものよね。職員が個人で訴えるのは可能らしいけど
個人情報保護法の対象は民間企業だし、個人情報保護条例には市長に対する罰則ないみたいだし。
864名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:46:03 ID:vhRUja9V0
公開されなければ税金の不正支出を見直すことができない。
不正支出を隠匿しようとする公務員てなんなの?
865名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:46:37 ID:yXNjJnVb0
他の先進国との公務員給与比較表見てびっくりしたよ
日本高すぎ もう断トツもいいとこ
これで財政赤字とか言ってんだからどうしようもない
866名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:46:59 ID:lmZWJ2i40
>>855
うちの市でもそうみたい、役所に勤めているのが嘆いてたが
実際に仕事してるのは試験採用の狭き門を実力で通過してきた高学歴な少数で、
あとは何してるかよくわからんだそう。
867名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:47:01 ID:9LpjE3HB0
>>860
馬鹿はどっちだか・・・公と個人情報の区別もつかんのだね
868名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:47:23 ID:2YI3cZNG0
さて、公務員の給料がわかったところで、
次は公務員の高すぎる給料を下げなければな。
仕事内容を吟味して、年収150万円でも高いぐらいだ。
とっとと市民が納得できる体制にしろ。
堕落しきった公務員を一掃し、新たに正義感の強い人を招き入れるぞ。
869名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:47:37 ID:u8OeuxQrO
>>858
まあお前は違うけどな
870名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:47:55 ID:eO9UI1SrO
税金泥棒

871名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:48:01 ID:Litd8mT20

ネットが無い時代に一部の週刊誌が書いていた
泥棒公務員の存在を、今、ようやく多数の国民が知り
怒りが満ち溢れてきたね。

いよいよ、無能高給公務員が絶滅される土壌が出来てきた。
阿久根の市長頑張れ!!大阪の橋下も頑張れ!!
茨城の矢祭町も頑張れ!!
872名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:48:20 ID:wSJUazgY0
竹原市長 GJ!

これに倣って、国家公務員も公開しる
873名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:48:46 ID:WYOQwkCb0


市役所  商工会議所  農協  他協会は


すべて コネ採用です。


絶対上記の税金をくいつぶし、遊んで暮らすクズをつぶしましょーーw
874名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:48:47 ID:GutZa6ln0
公表された給料見たけど、手当て減らせばだいぶましになるよ

やはり期末手当と勤勉手当を合わせて5か月分くらいあるのがおかしい。
これはいわゆる公務員のボーナスみたいなものなんだけど
ボーナスが5か月分ぐらい出て会社ってどれくらいある?
875名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:48:51 ID:hxbHjIaRO
>>863
職員の家族は訴えることが可能ですか?
876名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:49:03 ID:rmZbmIx90
>>860
じゃあ公共事業を受注した人間も全員晒すべきだな!
補助金受けた人間も全員晒すべきだ!

使い道だけじゃなくて歳入の面から考えて誰がどれだけ納税したかもさらすべき
でおk?
877■公務員カットできなければ国家破綻■:2009/02/25(水) 18:49:27 ID:6UD1cUmi0
明らかに職員だと思われる書き込みが多数あるが
700万円なり900万円というのは明らかにもらいすぎだ。
そもそも市職員そのものが全員要らない可能性もある。
村職員→市職員→県職員→国職員(国家公務員)って
屋上屋を重ね放題。仕事なんてほとんどやっていない。
政治家含め、全職員半減で、何も問題は起きないだろう。
878名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:50:01 ID:6tA+eJ290
>>868
たぶん公務員の仕事を分かってない
自分でやってみろ
879名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:50:08 ID:39ixEmQP0
田舎の人件費の安さを考えたら以上に高い罠
ヌルイ仕事を考えてももらいすぎだろう
880名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:50:11 ID:ZPpjOO+e0
>>875
プライバシーの侵害を理由に民事で訴えるのは可能なのでは?
881名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:50:56 ID:p2ETdm3KO
ネット投票の馬鹿市長か。
最初から議会解散にしろよエセ右翼もどきが。
882名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:51:22 ID:OP2aLUHG0
前まで市役所とかって日東駒戦が500万くらいでやる仕事かと思ってたw
九州大出のやつらとかがこの給料もらってこんな風に思われてたら悲劇だなw
883名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:51:37 ID:bl8W/R830
おらの市でもやってほしいな
年収公開
884名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:51:40 ID:lg+dYeJG0
年収700万って、30そこそこの給料だろ。
駅弁クラスで普通に入れる程度の大企業でもな。
超優良企業はもっともらってるよ。
年収700万が高いとか、どんだけ低学歴なんだよw
885名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:51:42 ID:Z/Fs58LD0
どこの搾取悪代官だよww
886名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:51:42 ID:aQsruWaz0
盛り上がってまいりました!!
887名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:51:47 ID:ORvG/oIc0
税金で食わせてもらってるんだから、公務員の給与明細の公開なんて当たり前
当たり前だけど、これはよくやった、市長
888名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:52:15 ID:WYOQwkCb0
>>878
どんな仕事があんだ? 答えろ

お前らクズができるんならだれでもできんだろーがwww

お前みたいなクズは速く市ねってwww

悔しいか?

だったら自分で稼げww 民間にきてみろや
889名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:53:13 ID:9LpjE3HB0
税金で食わせてもらってるって言い方が前々から気に入らん
生活保護の連中じゃねえんだ、なんで一生懸命仕事して罵倒されなきゃならんのだアホか
890名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:53:26 ID:8zpxkpLD0
この国の公務員と称する連中は盗賊と同じだ
合法的に税金を掠め取ってのうのうと
891名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:53:27 ID:6tA+eJ290
>>873
後ろ3つは公務員じゃないじゃないか
892名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:53:40 ID:QDOqYz0OO
たまに糞公務員のチャチャが入るのが面白いなw
893名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:53:54 ID:woEJKYA90

もともと「民が治める」が西欧民主主義なんだけど、日本の民主主義の原点は
お代官、お役人が公務員に変身したまがい物。だから「生かさぬように、殺さぬように…」が
出発点で「民が納める」が基本になっている。米国の小さな郡では基本的に公務員は無給、
文字通りの公僕でボランティア、そしてそうだからこそ尊敬される。卑しい役人の国、日本…
894名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:54:11 ID:hxbHjIaRO
市長は、議員4人勇退を把握してなかったみたいだね。
895名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:54:13 ID:ZSwNoROe0
>年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が
>過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。
>給与と手当だけで17億3千万円、市の人件費として更に退職手当や共済年金などの
>ための支出が加わる。 阿久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は
>更に減るだろう。市民は収入の減少で生活維持に必死だ。

確かにこれはかなり切ない話だな。
税収の86%分が人件費とか…
896名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:54:14 ID:UzRCCr8K0
市長頑張れ
と思ってる人間の方が多いだろうな(除く公務員
897名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:54:41 ID:UCblGSW40
>>878
そいうアナタも、こいつはもらいすぎだよなって
じじいの公務員周りにいるでしょw
役に立たない高給取りが問題なんだよな。
こいつら解雇できたらだいぶましになる。
で、退職金はあきらかにあんたらもらいすぎ。
いまどき55ヶ月(52になったっけ?)って
一部上場企業でもありえねぇw
898名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:54:41 ID:n2otHGVvO
正直、大抵の公務員の仕事なんて楽勝。
899名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:54:47 ID:U1v3NiP40
>>875
人間として恥ずかしくなければ可能なじゃない?
900名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:54:48 ID:WYOQwkCb0
>>891
準公務員
ほぼ公務員と待遇は同じで、民間でいう同族経営。
すべてコネ採用
901名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:54:50 ID:rcAu2l6k0
人口2万人そこそこのくせに貰い杉だろ
ちょっと前なら村じゃないか
902蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 18:54:52 ID:BxG/28vT0 BE:831521693-2BP(112)
>>878
私は米国の公務員だが、日本の公務員の給与は異常だと思うよw
税収と比較すると恐ろしいな。
903名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:54:53 ID://Kf3v8a0
>>877
確かに
特に参議院は何で定員250人もいるんだろうね
アメの上院は各州2名の100名が定員。

アメと比べ
人口は3分の1
定員は2.5倍
って、税金泥棒にしか思えない
904名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:55:03 ID:isdKhstqO
>>867
おめえ馬鹿じゃなくてカスだね。
今回公表したのは給料の額だろうが。

なんだ個人情報って。どこに「個人が特定出来る情報」があんだ?
905名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:55:03 ID:vCgZrZNr0
仕事もうるさくなく
残業なしで700万だったら
エリート企業よりまし
906名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:55:07 ID:HtVZjoTl0
>>1
>年収700万円以上の職員が54パーセント、
>大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
>過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している

しかし、これは変だろ。

どこの大企業で部長を年収700万円以下に抑えてるんだよ?
大企業の部長なら、最低でも1千万は超えるぞ。

ひょっとして、市長には社会人経験が無いのか。
907名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:55:08 ID:w/+PqYtW0
>不正支出を隠匿しようとする公務員てなんなの?

ヒント---牢屋ろうや 

うそつきは泥棒の始まり

公務員は「私は公務員です」を首から下げて道を歩け!
908名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:55:27 ID:39ixEmQP0
地方の人件費の安さも知らないくせに適当なこと言ってんなカスども

そんなんじゃ仕事もできないだろうなw
909名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:55:45 ID:nI1hnLgm0
700万ももらってることが当たり前って感覚が一般市民とずれてんだよ
910名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:55:46 ID:GutZa6ln0
現状として阿久根市は市長不信任をつきつけられて議会を解散してる
そして市議選が3月22日にある。

改革進めたいなら阿久根市民は市長派をたくさん当選させるべし
911名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:56:17 ID:6AXoA2hgO
あんまり阿久根職員を叩くなよ。
うつ状態になって1年病欠する奴がたくさんでるぞ。
912名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:56:31 ID:+qk5sIaXO
麻生もだいぶ追い込まれているようだが、一発逆転があるとすればこの辺かな
自民党の責任も認めつつ、自治労とマスコミの最凶タッグに喧嘩を売って欲しい
913名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:56:58 ID:9LpjE3HB0
>>904
見る人や他のデータによっては簡単に特定できるんだけどそんなことも分からないの?
まさか万人に分からなきゃ個人情報じゃないと思ってるのかね
914名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:57:05 ID:p2ETdm3KO
ネット右翼は短絡思考だからなあ。
手放しで阿呆市長礼賛しちゃってるよ。
915名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:57:04 ID:NSaFUHgG0
縁故で高給、しかも人生完全保証じゃ弁解不能だわな
大昔の貴族じゃん
こんなことやってたらマジ殺されるぞ
916名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:57:17 ID:D3mJOLc80
なんで公開されると職員が怒るんだよww
917名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:57:29 ID:WYOQwkCb0
>>867
お前公僕だろw

お前らが使ってるお金は公金だ。給料も公金だ、公金の使い道を明らかに
するのは当然だ。お前らが無駄遣いしている歳出の一部だよww

しね
918名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:58:52 ID:rmZbmIx90
ねえ、お前らって年収700を凄いって思うような人間なの?
どんだけ底辺なの?w
919名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:59:36 ID:KpDiM4Ab0
公務員氏ね
市議会議員氏ね
警察氏ね
お前らいらん
半分くらい氏ね
920蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2009/02/25(水) 18:59:39 ID:BxG/28vT0 BE:1478261568-2BP(112)
>>688
さらに自治労が支持してる民主党議員を当選させるんだから、
自分の腹にナイフ刺した状態だわな。
今度の総裁選では、その刺したナイフで腹をかっきるつもりだろうか。
そんなに自殺したいのかよ。

今のマスコミの誘導だと、恐ろしいことが起こるね。
921名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 18:59:47 ID:6tA+eJ290
>>900
農協と商工会議所が準公務員てのは無いわ
922名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:05 ID:IY2MoCXuO
年末年始横浜市の資源循環局でバイトしたんだけど彼らの仕事ぶりには衝撃を受けました。
で組合活動には一生懸命で、
923名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:10 ID:QDOqYz0OO
たまに糞公務員のチャチャが入りますが気にせず進行して下さい
924名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:13 ID:A58P7bpK0
>>915
市民が暴動を起こして革命でもやってやればいいじゃないか!
925名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:24 ID:9LpjE3HB0
>>917
公僕っつーのはこっちが心がけることであって馬鹿が振りかざす言葉じゃない
お前みてーなやつばっかりだから仕事する気失せる時もあるよ
926名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:32 ID:85Z0AXQh0
>>913
> 見る人や他のデータによっては簡単に特定できる

……ものもある、程度だろ。そんなもの大抵あるわさ。

> まさか万人に分からなきゃ個人情報じゃないと思ってるのかね

「俺様が定義するところの」個人情報じゃないと…… だろ。

言葉は正確にな。
927名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:37 ID:WYOQwkCb0
>>918
逆ギレwww 公僕の本性がでてきましたwwww

無能公務員のおでましですwwww

みんな焼くなりにくなりどうぞーーーwwww
928名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:45 ID:aQsruWaz0
>>912
同意、どうせ辞めるなら一発でかい喧嘩をしてほしい。
929名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:46 ID:mZXpkUoIO

市職員とその家族の票は確実になくなるな
かといってこれが市民からの得票を増やすとも思えない
930名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:49 ID:/6SycUrC0





公務員は不景気なんだから400万かそこらで十分だろwww





931名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:55 ID:ARbqSJpVO
そこらの大企業と変わらんが

なんで、そんなに熱くなれるの?
932名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:57 ID://Xq1uGf0
警察、消防、学校の公務員はそれなりに不祥事も起こってはいるが
大変な仕事している感じはある
それ以外は民間企業で管理すれば効率は上がり、信頼性、確実性のあがる
ものばかり、個人情報とかって一番任せたくないのは公務員だと思う
絶対に仕事内容と収入見合ってないよ
933名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:00:59 ID:2gz47oyV0
>>914
せめてPCから・・・・
934名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:01:15 ID:HK8Pa15ZO
最初は批判しましたが、ここまでやるとは思いませーんでした(笑)
個人情報に関してはどうかと思いましたが………
あとは気を付けて下さい。
935名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:01:15 ID:UCblGSW40
真面目に地方行くと公務員の給料が地元相場の倍くらいに
なっちゃうからなぁ。。。それをごまかす為に使われる
データを捏造してるのが人事院。退職金は制度をがっちり
作って、議会や市町村では手をつけられなくしている。
せめてできるのが、無能なやつらでも何でも係長にしち
まうアホな運用をやめさせること。
人事考課を徹底的にやって無能にな人には徹底的に評価を
さげること。それさえもやってない自治体多すぎ。
936名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:01:29 ID:ArnraL2G0
>>925
失せるなら辞めろ
誰も困らん、せいぜいお前の妻子ぐらいだ
937名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:01:30 ID:sjv4XD5e0
もうさ、サラリーマンの源泉徴収やめたら?
自分で払うようになったら如何に税金が高いかわかった
とにかく国民が気付かないところでそーっと自分たちの懐に大金が入るように
システム化しちゃってるんだから
938名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:01:51 ID:rmZbmIx90
>>927
いや、普通にそう思うんだけど。
中卒とかそこらへん?
939名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:01:52 ID:qd1QrBY+0
こんなに減ってしまった世帯平均所得額(Internet Zone::WordPressでBlog生活)
ttp://www.asyura2.com/07/hasan50/msg/749.html
940名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:01:57 ID:CcdhWdDSO
麻生も徹底的に公務員の異常高待遇を潰したら支持率上がるのに。
941名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:02:01 ID:39ixEmQP0
公務員は基本的に生産性が無いから少なければ少ないほどいい

要するに余剰公務員は税金泥棒ということ
942名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:02:32 ID:NSaFUHgG0
グレート公務員先生は、とりあえず
「仕事してあげてる」っていう勘違いを何とかしないとね
誰も貴方に頼んでないから
943名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:02:33 ID:Vkbwg7bcO
医者入ってると考えると普通だったりしないんかな?
周りの年収しらんからわからないんだけど短大卒24で年収430って多いのかな
944名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:02:53 ID:6tA+eJ290
>>916
1円単位で個人別に公開することに、公的な意味合いが無いからだろ
経費込みの人件費じゃなくて、個人の収入晒してるだけで、税金の使い道的な意味合いが薄い
945名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:03:00 ID:WZVQiikb0
>>918
日本で年収700万以上を貰ってる層が
どのくらいの割合かわかって言ってるのか?
946ノーブランドさん:2009/02/25(水) 19:03:02 ID:smtS8Hc+0
年金は公務員が作った詐欺です
947名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:03:03 ID:WYOQwkCb0
>>921
法律(社会福祉法)に定められ、行政区分ごとに組織された団体であり、
運営資金の多くが行政機関の予算措置によるものであるため
948名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:03:05 ID:h1NqtZz00
もう次の選挙は、「公務員の給料を半分に」
これを言ったところが勝つな。

そういえば昔、小沢が言ってたっけ
949名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:03:15 ID:qEC0qILx0




俺は断固支持する。頑張れ市長
950名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:03:31 ID:hd1pfg4K0
公務員なんだからむしろ今まで公開されていない方がおかしいでしょ。

951名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:03:55 ID:y9dLCJtr0
>税金の使い道の話だから公開して当然。

実に正論。
952名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:04:04 ID:/6SycUrC0




公務員は固給与である程度決めといてそれから景気判断で変動するようにしときゃいい。

現行の方法だとその差額が少なすぎる分、国民の税金で跳ね返る。

固定費を低めに抑えとけば景気の良し悪しで人件費も緩和されるだろ。

あとは若い奴の給与を上げて、年配の給与を落とす。これが今後は重要。




953名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:04:05 ID:d3mvZ4nh0
財政破綻してからじゃ遅いんだから余力の有るうちに改革しておこうよ。
954名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:04:05 ID:VH2BKicA0
行政サービス削って定期昇給維持ってなんなんだよ。
公僕ってのは偽りか!
955名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:04:05 ID:AFDNnEW40
どこの町でも税の使い道は公開するべきだよな。GJ
956名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:04:42 ID:2gz47oyV0
Oで抽出してみるとおもしろいよ、


ってか残業?
957名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:05:13 ID:zwhb3eqSO
>>908
都会では公務員より民間企業の人のほうが働いていると
思うけど、
地方のサラリーマンは働かないからね〜

少なくても妥当な金額なんじゃないの。

俺たち都会人が一生懸命働いて納めた税金で、地方の人は食っているんだから、
感謝しろよ。
958名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:05:20 ID:eGYBgsTT0
>>945
仕事内容、職責などからして貰いすぎだな。

利益を上げる必要もなければ、無駄なことをやってもお咎めないしな
959名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:05:24 ID:isdKhstqO
>>904
お前が言ってるのは
給料額から個人が特定出来るんじゃなくて、他の個人を特定する情報があるから
個人特定出来るだけだろ
960名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:05:25 ID:kzcqb1Am0
竹原市長は当然のことをやっただけ。
公務員の給料公表に賛成。
700万円以上が54%もいるなんて、貰いすぎだろ!!
頭にきたよ。
竹原市長〜応援するよ。頑張って改革してくれ!!
961名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:05:35 ID:6WKSWiOr0
>>932
警察、消防、教員で、地方公務員のほとんどだよ。
962名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:06:09 ID:p2ETdm3KO
市民の自主独立だかなんだか言ってたが、それであのネット投票だからなw

いんたあねっと覚えたてで使ってみたくてやっちゃいました程度のゴミカスが
長に居座ってたことの方が問題だろw
963名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:06:18 ID:KbpoCG5Q0
個人情報で怒ってるのかもしれないけど
もらいすぎと思ってるからバツが悪いところもあるんじゃない?
964名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:06:44 ID:WYOQwkCb0
結論:


公務員村をつくって、時給600円で雇う。
965名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:07:07 ID:vlYuZ1F+0
>>932
地方公務員の行政職って全体の3割ぐらいだろ
966名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:07:27 ID:HxAE7O4A0
工作員が多すぎて笑えるんだがw
967名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:07:41 ID:hxbHjIaRO
議員4人勇退情報すら事前に把握できてなかった市長に政治はできんね。
968名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:07:49 ID:X24KxhqA0
江戸時代は、天誅とかいって…昔の人って???
969名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:08:34 ID:KLZUtdu00
反日ニートがネット投票なんたらで議論に参加しようとしてるけど
ここは公務員スレですよ
970名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:09:01 ID:KpDiM4Ab0
公務員嫌いに右翼も左翼も関係あるか
あんなモン存在そのものがクソだ
971名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:09:19 ID:cRCdeByGO
外資勤務の人間からみたら、
公務員の給与と能力のアンバランスは異常。
公務員のコスト意識の低さと
業務改善意識の無さはひどすぎる。
972名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:09:54 ID:UC+WTZMp0
54%ってことは全職員の平均年収がほぼ700万か?
大卒と高卒の比率が分からんが、
イメージ的には民間なら一流半の大企業って水準か。

どっちにしろ地方の寂れた町の職員にしちゃ
貰いすぎなのは確かだな。
973名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:10:19 ID:jrGe4XW00
阿久根市のHPが開けない俺の為に誰か次スレで給与一覧書き込んでください
お願いしまっす
974名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:11:03 ID:39ixEmQP0
ていうか役所土日閉まってるのが意味分かんねー
土日開けろや

平日は働いてていけないだろカスども
975名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:11:18 ID:rmZbmIx90
>>945
俺の周りじゃ普通だな
マーチでさえもっと貰ってるぞ
976名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:11:19 ID:w/+PqYtW0
>878 たぶん公務員の仕事を分かってない
自分でやってみろ

辞めてみろよ!
怖いか? 恐ろしいか?

>889 なんで一生懸命仕事して罵倒されなきゃならんのだアホか
勤労者すべてに失礼だ!ぞ!
必要以上の賃金盗ってはイカン!
犬でも猫でも身の程を知ってる!
977名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:11:28 ID:+nrztPCr0
小都市 →夕張  だめ駄目ダメな例
小都市 →阿久根市 GJ な例  ガンバレ竹原市長
978名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:12:06 ID:BLqxmwZEO
700万は私の倍
979名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:12:07 ID:bl8W/R830
次スレマダー?
980名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:12:17 ID:3Wv4ekOe0
阿久根市の平均年収200万だって。年寄り多いから。
つーか産業も無いのに市職員の給料どこから捻出してんだ?

まさか国庫じゃないだろうな。だったら他県民も文句言える。
981名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:12:19 ID:DLGYE0rR0
>>974
>>ていうか役所土日閉まってるのが意味分かんねー
土日開けろや
平日は働いてていけないだろカスども


矢祭町の役場は、365日営業だよー(・∀・)
982名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:12:50 ID:R50PqeR30
頑張れ市長!
かっこいい!
983名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:13:00 ID:IZfClyOe0
日本を公務員収奪国家と呼ぶべきか。なんかいい言葉皆さん考えて。
984名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:13:10 ID:fAjScqXx0
年休145日 オール定時 年収1000万円リスト
http://podcastrank.jp/evchk.html?ac=search&ky=%CB%E8%C6%FC&dn=10&p=2&id=848&bid=2&pt=1&f=1
985名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:15:29 ID:tYx0liEp0
普通に考えて結婚して子供育てるって考えれば700万ってのは妥当な金額だろ。
むしろ民間が少なすぎるだけだ。文句があるなら雇用主に言いなよ。
986名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:15:37 ID:zmyZ9zMV0
今朝テレビで見たけど、この市長さん人件費削りますよって公約で当選して、
色々法案出してるけどことごとく議会に反対されてるらしいね。
なんか自分の給料減らす法案にすら反対されたとか。

だから市民を味方につけて、議会を自分の意見に賛成する人に入れ替えたくて
こんな荒療治やったんだろうけど、どう出るかね。
上手く行けば他の地域に波及したりして面白そうだとは思うけど。
987名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:16:15 ID:DO4g67+aO
殺されるか殺すか
市民は一度考えるべき
988名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:16:38 ID:piip+4wR0
>>985
公僕の雇い主は国民だよ?
989名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:17:03 ID:3Wv4ekOe0
なんだ!税収20億で給与が17億+年金等保障支出だと

人件費で赤字じゃねーかwwww
990名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:17:40 ID:39ixEmQP0
>>980
200万って本当?
まあいずれにしろ高い罠
地方だから、家賃等すべてが都会より安い
仕事内容考えても700万はかなり異常
991名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:18:57 ID:46gnany90
公務員は市民の平均年収にしろ
市の予算は公開されて当たり前
公開されて後ろめたいなら返還しろ
992名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:19:05 ID:zmyZ9zMV0
>>988
自分の給料が少ないからって他を落とそうとするなって言いたいんだと思うよ。
だから文句は自分の雇用主に言えってことだと思う。

民間は儲かったうちからしか給料出てるから相応の金額になってるけど、
公務員はそういうバランスを取るって感覚はないのかね。
20億中18億が人件費って普通に考えて頭おかしいと思うんだが。
993名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:19:07 ID:w/+PqYtW0
983
日本を公務員収奪国家と呼ぶべきか。なんかいい言葉皆さん考えて

国家のシロアリ!
994名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:19:07 ID:/tEyv61Q0
市職員の給料を公表するのは賛成。
おそらく職員への反感はそれほど出ないと思う。

でも本当の問題は議員へ手当や別の仕事での収入(建設会社経営とか、、)。
995名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:19:28 ID:QDOqYz0OO
公務員改革したらあなたは神になる!て議員にメールしたwあいつらも馬鹿だから真に受けて動いたら面白いw
996名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:19:45 ID:OrhT7M1K0

要は人大杉ってことですな
税収20億程度なら半分どころか4分の1の人数でやってける
そのくらいの給料は支払われてる
997名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:20:17 ID:CiwxjyXAO
1000なら市長浣腸
998名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:21:02 ID:tYx0liEp0
>>988
失礼、言葉足らずだった。
自分らの低賃金に不満なら自分らの雇用主に言いなってことだね。
999名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:21:48 ID:isdKhstqO
1000 なら全公務員の給料公開
1000名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 19:24:12 ID://Xq1uGf0
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。