【政治】 「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が市民の上に君臨」 阿久根市長、HPで職員給料公開→職員、怒り★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・鹿児島県阿久根市の竹原市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

 HPに消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。

 公開について、竹原市長はブログで「給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか
 言いようがない」などと職員批判を展開。

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
 年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ
 ではないのに…」と話していた。

 阿久根市では、竹原市長が、市長選でブログを使った選挙運動を展開したり、副市長、教育長人事で
 議会が同意しなかった人物を独断で市幹部として採用したりして物議を醸している。
 議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。3月22日の
 出直し市議選で竹原市長に賛同する新人候補数人が立候補の準備を進め、市を二分する選挙戦となる
 様相を呈している。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm

・平均年収200万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋)
 ttp://www5.diary.ne.jp/user/521727/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235495727/
2名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:33:24 ID:3f+IAW9p0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:33:41 ID:h4QBJDBx0
日本は公務員に食いつぶされた
4名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:34:03 ID:EYonRDRQ0
2!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:34:34 ID:JQBSTiI+0
市長は偉い
6名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:36:08 ID:+gbVbLeH0
上限を決めろよ
下っ端は普通の企業と変わらないけど(大手より低い)
上は大手並み以上になる

伸びが異常すぎる
7名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:36:45 ID:MqnqTsms0
就職先を見つけた
8名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:36:56 ID:uRbs7yLc0
もっとやれ
バカ公務員どもの頭のなかがうかがえて面白いぞ
バカ公務員ども
もっと吼えやがれ
9名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:36:59 ID:/utoMaHd0
公務員が日本を滅ぼす
10名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:37:51 ID:QZJeAlFm0
消防・警察現場を除いて
日本中の国・地方公務員給料を
一律で20%カットしる
11名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:38:21 ID:71cPIhvtO
クソ公務員の給料なんか個人名付きで公表しろよ
12名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:38:24 ID:0xHmHobc0
公務員たたきもここまで来ると病気あだな。そんなにうらやましければ
ならばいいじゃん。
テスト受からんアホがさわぐのはもううんざり。
大体普通の良心的な企業なら普通に年収一千万こすぞ。
安いぐらいだよ、公務員は。
13名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:38:30 ID:G6cTXrIMO
地方公務員は日本の貧乏神
マジで死ねばいいのに
14名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:38:35 ID:I9HOGfRY0
>「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか  言いようがない」などと職員批判を展開。

大阪府では、カギの開け閉めで年収1000万円貰ってる職員が居ました。
15名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:38:42 ID:rJ5skXMM0
こんなんが400万人いるんだぜ。
16名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:39:09 ID:rjb1bTpb0
バブルのころ市民に気づかれないから、給料上げてたんだろうな
小学校の教師がベンツの新車に乗ってるのって異常だろ
17名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:39:37 ID:b9OGP5lFO
毎日毎日公務員叩きしてましたが春から公務員です。
18名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:39:45 ID:s9ixONZa0
700万円以上の職員が54パーセントとか
異常だろ。
怒るって事は後ろめたいんじゃないのか
19名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:39:51 ID:5qqdyHEi0
人件費で食いつぶして夕張みたいにゴーストタウンにした町に
新築の家建てて幸せなの?
自分たちが急病になっても病院もろくにないのに。
20名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:40:11 ID:DrmWC/iQ0
×:他の自治体と比べる
○:阿久根市の民間企業と比べる
21名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:40:39 ID:OMhJB7Vi0
この市長は公務員に恨みでもあるのか?
スタンスは右でも左でもないような気がするが。
22名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:40:49 ID:HQFlPGZy0
>出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず

なんで今までの立候補者はやらなかったんだろうな。

いいことじゃないか!!!
23名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:40:53 ID:DWou1oL50
慇懃無礼公務員の怠慢と非効率でこの年収だとさイイ身分だねぇ
24名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:06 ID:IGVY4ALI0
ここの市議や市職員より市長が強引とか急ぎすぎと言ってる
一般有権者の方が問題だわ
25名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:13 ID:16aRqr7D0
きっこの日記なんかにリンクすんなよwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:41:15 ID:g8r3+hmI0
>>17
おめでとう。腐った役所を中から改革してくれ。
そういえば和久さんが言ってたな。
「正しいことをしたかったら、偉くなれ」
27名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:42:35 ID:/utoMaHd0
物乞い公務員
28名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:42:40 ID:TFL8UCgW0

地方では公務員はエリート扱いだからなぁ。
都市部より民間との格差は酷いよな。
29名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:43:14 ID:KHjHhr5LO
もっとやれ
バカ公務員どもの頭のなかがうかがえて面白いぞ
バカ公務員ども
もっと吼えやがれ
30名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:43:23 ID:aBFmHevpO
前もって言っておきますが
昔から鹿児島の公務員は高卒や
専門学校卒が多いです
部長職も例外ではありません

「やっぱ公務員」
31名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:43:23 ID:uql5YB5j0
普通の会社でやったらあっという間に破綻するな。

世界一高い日本公務員給与を下げろ!納税者平均より多く貰ってるなんて狂ってる。

あと税金でボーナス(期末手当)とかなめんな!

この市長と橋下に応援電話やメール送ろう。糞公務員を粛清させろ。
32名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:43:32 ID:hH4UQ5kR0
>>19
金が無くて引越しもできない連中とは違うんだよ
33名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:44:04 ID:ng979NT90
公務員最強ww
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-20.html
誓約書書けないって、税金盗む気満々じゃないの?
34名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:44:05 ID:ieSkgakr0
税収20億円に対して人件費が17億くらいなんだっけ?
一般的な企業でも人件費こんなもんなの?
35名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:44:37 ID:FxtCT6BWO
上場会社なら公表されて当たり前なんだから市が公表するのも当たり前といえる
36名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:44:49 ID:/utoMaHd0
物乞い公務員がエリートだって? 自分だけだろそう思ってんの
37名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:45:08 ID:5qqdyHEi0
>>32
なるほど。
吸い尽くされた市民だけが町とともに朽ちるのか。
38名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:45:15 ID:8nOs31Sc0
年収700万円が54%って…

おまえら、この待遇がうらやましいのか?
40歳を超えて、年収700万円で勝ち組だと思ってるのか?

マジですか…

こりゃ、優秀なヤツは公務員なんかにゃならんわ。
39名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:45:30 ID:EYonRDRQ0
結局みんな適正だと思ってないから度々話題になるんだろうね
40名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:46:01 ID:cDK7oHHL0
この市長を選んだ阿久根市民に最大級の敬意を贈ります。
41名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:46:08 ID:mC1cYfSZ0
公務員はキチガイだらけだな
42名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:46:23 ID:SmYL1tM70
鹿児島で住宅手当32万ってどんな手当てだよ
アホか!!
43名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:09 ID:8va9XD0X0
>>12
IR見てみろ。
平均ベースで1000万超える上場会社なんて1割もないぞ。
44名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:14 ID:uuiXzuje0
>>12
それならトヨタは普通の良心的企業ではないですね。
45名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:15 ID:uql5YB5j0
税金なんだから、貰ってる奴の氏名と住所も公表できる制度を作れ!
どんだけ公務員優遇しまくってるか。共済年金も月30万近く支給される特権だしな。
これ、全部国民から奪った税金で払われるんだぞ。
46名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:21 ID:tkwPrKxXO
個人が特定できなければ問題ない。
役職がある人は特定されうるが、公僕を管理する立場なんだから文句は言えまい。
47名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:47:39 ID:WrDAM1n20
いや、ここまでしても良いだろ。
なんてったって公務員なんだから。市民の税金で生きてることを自覚しろ。
48名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:13 ID:KeRrc7YpO
憤る意味がわからない。高額だろうがそれに見合う働きを自負しているなら何の問題も無いはず。やましい事がある証拠。
49名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:49 ID:860bM4syO
市死沈中の無視
50名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:48:50 ID:8DcFZAFq0
怒られるような給料もらってる自覚あるんだな
51名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:05 ID:lvqdAid50
2万3千しか住民がいない田舎自治体が何様のつもりだ?
52名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:15 ID:b8i4QwbG0
>>38
単に税収に対して人件費を取りすぎだって事。
税収の7〜8割が人件費に消えるなんて
皆税金なんか払いたくなくなる。
53名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:19 ID:/xo45+eV0
地元大企業の部長以上の給与ってことだよね。
鹿児島阿久根市ってどんだけ田舎だと思ってるんだよwww
役所に新聞読みにいって茶飲んで
定時に出ると市民の目があるから、定時+10分後に帰宅して
そして退職金3000万か。
ド田舎でこんな待遇の会社があるかよ。


税金吸い尽くされてるのにさらに税金UP???
ふざけんな、ゴキブリ公務員の年収を民間に準拠させてから言えと。
54名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:20 ID:+oj1QQ3kO
40代で年収700万ってw
哀れみこそすれ妬むなんて普通はあり得ないと思うんだが。
ホント底辺愚民の嫉妬感情ってすぐ煽られるのね。
55名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:49:40 ID:Gehalx8z0
アクネ菌って、にきびの原因菌じゃん。
56名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:05 ID:vnAMPLQj0
>>10
一定数以上は50%カットでもいいと思うよ
57名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:10 ID:0buxoG0X0
ウチの会社は東証一部上場企業では中クラスだと思うが、
部長クラスの年収は1500万だぞ。700万ってことはないだろ・・・
58名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:29 ID:4UYpOuyf0
>>10
>>消防・警察現場を除いて
日本中の国・地方公務員給料を
一律で20%カットしる


警察官は、40歳で平均年収は860万円  消防士さんの平均年収は640万円です。 消防士さんの方が大変なのにおかしいと思います(・∀・)
59名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:30 ID:8va9XD0X0
>>38
年収700万なら人件費換算1000万を完全に超える。
年間労働時間2000時間だと仮定しても、人件費換算だと時間5000円を超える。

これが平均なんだぞ。異常以外のなにものでもない。
60名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:37 ID:JoMpQFAwO
まあ、公務員ならもらってもいいよね
彼らの仕事を考えたら少ないくらいだ
61名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:50:56 ID:LQ/lfMEk0
>>54 財政難。税金。
62名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:51:14 ID:Kp/fAJEY0
香川県では、退職金は全部県債を発行しています。
つまり借金をして退職金を出している。
民間じゃ考えられない。
63名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:51:35 ID:zA1Txcuj0
>>38
税金取らないなら構わんがな
64名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:51:38 ID:crGQnz6O0
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

こいつは典型的な馬鹿w
65名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:51:52 ID:IPE0Ae/YO
田舎の市役所なんてコネ採用なだけに
これは大問題。
66名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:52:36 ID:5qqdyHEi0
>>54
300万で十分な仕事に700も払ってたら誰だって怒るよ
67名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:03 ID:1vDfcIdi0
田舎で700万は太いと思いますよ
68名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:10 ID:GUQavdq60
おい、700万がどうのといっているやつ。
終身雇用制と年次昇給にふれられたい釣りだろ。

このまま続けてると公務員の身分保障の問題に話題がシフトするぞ?
69名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:13 ID:5QTcFzh80





おいおいおい最高の市長だろ
70名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:22 ID:FZf05IxsO
民間は稼ぐ、痴呆公務員は盗人
随分違うわけだが
71名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:29 ID:NDeExVoT0
優秀な人もボンクラも給料が同じ。
休まず、遅刻せず、働かず、公務員の三原則。
72名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:41 ID:Y7NZVnxJ0
大阪でもやってほしい。
73名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:50 ID:ucsY5DVE0
阿久根市なんて、聞いたことも無いような中小都市は、
聞いたこと無いような中小企業の水準でいいだろ。

もらいすぎだな。
74名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:53 ID:aftTFDUPO
じゃあの
75名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:53:57 ID:2BKUpvBKO
大学の同期の中で給料最安なのが公務員だった
そのうち辞める奴が出たりて中の下になったけど安いよな
76名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:07 ID:/xo45+eV0
>>38
お前の頭の悪さには感服するよ。
待遇が羨ましいなんてどこに書いてる。
年収だったらうちの旦那のほうがずっとずっと稼いでいる。
それは誰もが知ってる大企業で第一線で働いているから。
地方公務員と一緒に語るなよ。ボケ。

この話がド田舎のバカ公務員の話だと理解できてるか?
お前みたいなバカがこの国をつぶす。
まさにバカしか公務員になれないの見本のようなヤローだな。
77名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:12 ID:p6rYvcrK0
>>38
地方自治体ごときに優秀なヤツなどいらねーんだよ
78名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:25 ID:/utoMaHd0
勝ち組ではなく 税金にたかる さもしい人達だろ
79名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:54:51 ID:6DaHzdGhO
楽にこれだけの給料貰っているからオニギリも食べられなく死んでいく人の気持ちが解らないのですね
80名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:11 ID:zA1Txcuj0
>>54
高給取りなら余計に多く税金取られてる訳だから普通はむかつく筈だがな
ニートにはわからんだろうけど
81名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:23 ID:494BwP0Q0
公務員がいいように牛耳ってるんだよな

これじゃ駄目だ
82名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:55:51 ID:0buxoG0X0
まあ、民間は自分で稼いだ売上で給料を賄っているわけだからな。
公務員は俺らの税金で食ってるわけだから、給料公開されるのはある意味当然だわな。
83名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:36 ID:Gehalx8z0
>市民が現実を知らないからデタラメが行われている。欲深く厚かましいだけの嘘つき議員が当選する。
>市民がものすごい市議会の姿を知らないからひどい格差が放置されたままなのだ。 これは阿久根に
>限った事ではない。市民が現実を知れば全国で暴動があってもおかしくはない。

さあ、オマイラも立ち上がろう
84名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:48 ID:lvqdAid50
阿久根市の人口減少を見ると、それでも何も変わらない街に
住民も嫌気が差しているのがはっきりわかるな。
85名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:56:50 ID:/xo45+eV0
それにしても素晴らしい市長だな。
橋下負けるな、大阪もさらせ!!!!!
86名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:02 ID:l29W40o00
>>58
消防士の給与を上げるのは構わんが……
生命の危険が普通にあるような仕事は、待遇を良くすべきだよ。
87名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:08 ID:5F1+1l1W0
市長が正しい。もっと公開しろ。
88名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:12 ID:IPE0Ae/YO
ほとんど高卒なのに貰いすぎ。
手当を全てカットしろ
89名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:28 ID:tHLxt2BD0
21世紀だと云うのに日本列島はまだ封建時代だな
90名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:29 ID:VLQHLv6N0
公務員の給料がある程度一律なのが問題だろ。
過疎地や地方等は、そこの地に見合った税収から給料を換算しろよ。
91名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:48 ID:+oj1QQ3kO
>>61
大した税金払ってない奴に限って俺達が納めた税金が〜みたいな言い方するんだよね。
700万や800万程度の年収を妬んでる奴が税金税金言っても何の説得力もないよ。
92名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:57:48 ID:PVBtb5Oj0
>>76
大企業で第一線で働いているエリートさんでも市役所課長級
の激務が務まるとは思えない
93名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:58:11 ID:zpFbRR36O
公務員は40過ぎないと旨味がない
年功序列だから同期も厳しいって言ってた
94名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:58:18 ID:vM6YPHbWO
公務員は会社員ではない

会社と勘違いしている馬鹿が多い。

公務員にボーナスを出すのがおかしい。
市民の税金なのに
95名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:58:38 ID:+qk5sIaXO
平均年収200万の地方で700万か
半額でもいい、それでも奴らの倍は働くから公務員にしてくれ
そんな地元の切実な叫びが聞こえてくるようです
96名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:58:49 ID:RsC5Njaa0
これはもらいすぎだね。
市民はもっと怒るべき。
他の市長も見習え。
97名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:59:24 ID:uql5YB5j0
もう国民全員で税金納めるのやめりゃいいんだよ。
こんな連中の為に金を盗まれてるのと一緒。強盗団に金やる必要はない。

公務員はマジ消えろ。存続したいなら人員3割リストラ、人件費30%カットしろ
98名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:59:39 ID:ZOn3KZbl0
この市長GJすぎる。もっとガンガレ
99名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:59:40 ID:lvqdAid50
>>92
こんな町に毛の生えた程度の市の課長なんかアホでも勤まる。
うちの親父がそうだから。
団塊世代の残り物が採用されて何の競争もなく全員が課長だ。
100名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:59:45 ID:V+zFqHr0O
男だけど、この市長なら抱かれてもいい(*´д`*)
101名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:05 ID:n62odRxH0
エリート官僚が受けるような難しい試験ならわかるけど
地方公務員なんか形式だけと言っても過言ではない試験で、実態はほとんどがコネ採用だからな
それでこんな給与で財政悪化とかふざけるな
ホントこいつら殺されても全然同情できんわ
102名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:13 ID:dysIb3JA0
なんでこんなに給料高いの??
103名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:16 ID:KlMRfDXk0
年収どんだけぇ・・・
税収もあって潤ってるのなら有りかもしれんが。
赤字財政なら・・
勘案すると500〜600ぐらいが妥当だろうあなぁ
900はありえないわ
104名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:33 ID:puKAJcRwO
総収入に占める人件費の割合から見てもこれは問題だ。
お役人様の豪華な暮らしを支える為に納税してるのか?
市民はもっと怒っていいはずだ。
105名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:44 ID:Jug8PU4oO
めちゃくちゃ気合い入ってンなぁ、この市長さん!!
まだまだ、日本も捨てたモンじゃねーな〜
106名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:48 ID:+gbVbLeH0
>>95
倍は働かないが350万で同じくらい働く自信はあるw
107名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:00:54 ID:7rcD6/yLO
これマジなの?
高給取りなんて一部だけじゃなかったの?
月15万ていうのは嘘だったの?
108名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:14 ID:ALPKGH8wO
消費税の代替財源ですね(笑)
109名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:28 ID:EFlRev0Di
うらやましいとは思う。
俺年収300万ぐらいだよ。今年40歳。妻一人子一人だけど。
もっと稼いで嫁に服買ってやったり娘にはもっと小遣いをあげたい。

110名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:47 ID:81e5Ew8k0
これ橋本にもやってもらいたいなあ
111名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:55 ID:2BKUpvBKO
田舎は下げるべきということは
東京都とか港区千代田区あたりはもう少し上げてもいい
ということか
112名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:01:57 ID:MV8Hopz10
「賞与」の本来の意味を考えてほしいね。
つまり公務員に賞与は不要。

とりあえず公務員の給料の改革を各地方自治体はやるべき。
113名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:06 ID:p6rYvcrK0
>>95
給料半分にして人数倍を雇い入れれば
地元の雇用も増えるしな
昔の地方公務員はそういう役割もあったんだが
いまは完全に地方の特権階級だな

ホントこの国は先進国なのだろーか
114名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:13 ID:IPE0Ae/YO
税金なんだから
公務員の給料は最低限でいい。

それが嫌なら公務員になるな。
115名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:14 ID:AmCKgUOG0
そろそろ流血革命の時期が迫ってきました。
民衆はなぜ怒らないのか不思議です。
116名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:26 ID:wQkeuDgR0
>>95
 激同

それと親が辞めると同時にガキを入れる
コネ採用はやめろ
117名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:26 ID:uql5YB5j0
おまいらこの市長に応援メールを送りまくろう。

そうしないと糞公務員がこの市長を潰しにかかる。橋下とこの市長は守らなければならない。
118名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:34 ID:VAsHmcVq0
地方のエリート

県庁、銀行、電力会社
119名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:38 ID:7POaQnd7O
市長GJ
120名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:02:50 ID:4UYpOuyf0
>>86
ちなみに、アメリカの警察官の給料は、日本円で400万円台と聞くよ
121名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:04 ID:OjRpMgYnO
別に700万なら普通じゃね?
54%以上が700万以上という表現は良く分からんが
122名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:10 ID:rJ5skXMM0
こんな田舎で、周りの人が180万や200万なのに700万以上盗ってるなんで基地外だ。
しかもこれから失業者が公務員の数の二倍位になるだろうと予測されてるんだよ。
123名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:34 ID:Gehalx8z0
市議会議員のほとんどは市職員出身だからねぇ。
だから市議会と市役所の利益になるためのことしかやらない。
まさに利権のマッチポンプ。
124名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:39 ID:SmYL1tM70
>>62
地方自治体が発行する債券は、強制的に公務員に購入させろ
共済年金は、地方債で払わせろ
125名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:43 ID:tlGZ/Zt50
鹿児島でこれだけの給与なんて有り得ないよ。大手の部長どころじゃねえぞ!
126名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:45 ID:lvqdAid50
>>107
課長級だけ高給、と書けば一部に見えるが、
団塊前後の年齢で採用された人間が全員課長になって
(そのために不要な課を作る)無駄飯くらい。
これが地方の現状。
127名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:53 ID:8Z5x/c7wO
全民間ハ大不況~リストラ解雇で毎年3万の自殺~低脳民間の不幸ハ~蜜~快感!超増税派与謝野で消費税30%アップで世界一高い日本公務員ノ生涯年収安心安泰~一生公務員極楽~極楽天国バンザ~イ110マデ長生きスルぞ~低脳糞民間ハ黙って税金納めてろょ!!
128名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:03:59 ID:tkwPrKxXO
賃金は最低賃金に比例させるべき

窓口・現業・事務は原則残業無しで最低賃金の150〜250%×勤務時間
管理部門や政策実施部門は250%〜400%
法律で支給が義務づけられた手当と通勤手当のみ支給して、後は廃止。

町が豊かになり最低賃金が上がれば自分達の給与も上がる
129名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:00 ID:Ub+7PJJS0
マスコミはさらにその倍
130名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:01 ID:EYonRDRQ0
前に知り合いの公務員が公務員の給料は税金からだけど、公務員だって税金払ってるんだって胸張って言っていた。
これがいわゆる公務員脳かと感じた瞬間だった。
131名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:24 ID:VLQHLv6N0
酷いよな。住民は公務員に贅沢させる為だけに税金払ってる様なもんだよ。
恐らくこんな市でも赤字財政だろうし、その大半は人件費と税金ゴロで消えて行く。
その債務はすべて住民に還元される素敵仕様なんだろうな。
俺なら間違いなく税金は払わないわ。もしくは引っ越すかな。
132名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:33 ID:lmpH5RR10
>>93
その年功序列も問題だよな。
上が辞めないから、どんどん詰まって無駄に役職増やして
手当も増えて、人と金の無駄遣い。
133名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:55 ID:YZL9nb6zO
>>112

ハゲハゲドウ!
なんら生産性の無い公務員に賞与があるのがおかしすぎる。
134名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:04:56 ID:3bSQfQam0
今月の手取り8万で涙目の俺が来ました。
135名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:05:32 ID:HAfqndLU0
これは素晴らしい市長だ!!!

猿でも務まるような事務官憲の異常な高給を
野放しにしてはならない!
136名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:05:40 ID:Qcrc3c5vO
700が半分以上っておかしいよな
コネ採用高給取りのナニもしないジジイの集まりだろ
137名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:05:42 ID:7POaQnd7O
>>116
親が勧めるから
嫌だけど仕方がなく公務員になった
と口にした馬鹿正直な奴がいる

そいつとは絶縁したよ
138名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:05:52 ID:/utoMaHd0
>>120
アメリカの警察は副業ができる
そのために安くしていると勘ぐる
警察がカネ雇われ警備員をやる
この警備員による殺人は大事にならない 身内が守るから
139名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:06:04 ID:aftTFDUPO
消防士だけ特別扱いする人バロスWWW
現実社会では仕事する消防士は嫌われものですお
素早く消火して、全焼でないと満額保険金がおりないからね

うちの町ではよく焼けては新築する家が多くて…

みんな口々に消防士となかよくしとかないと、早く消されるていってる
ふざけた社会だ

140名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:06:10 ID:ia8WHLe00
「有り得ない」って書いてる輩多いな。これは「現実」だよ。ありえるんだよ。
141名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:06:20 ID:NWWOygO90
ここに勤務してる地銀の知り合いが
「地方公務員はいいよな〜」っていつも言ってる

大島の鹿の鳴き声が聞こえる・・・ 
142名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:06:20 ID:fiUA2YI10
会社員ならば2,000萬円だろうが1億だろうがかまわない
売り上げで年棒がでるんだから
公務員は公僕だろうが、税金収入で給料を出すんだから
阿久根市みたいに税金の収入が20億に対して職員の給料が24億とは
阿久根市の公務員は給料貰い過ぎだろうが、そのくらいわからんか
ボケどもが
143名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:05 ID:5qqdyHEi0
>>107
どっかの自治体では、昇級試験に落ちまくって
課長になるのが困難な人達のために
困難課長手当てっていうのを作ってるそうだ。
ふざけてる。
144名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:10 ID:Gehalx8z0
>>120
アメリカの公務員は失業者のセーフティネット的な役割があるからねぇ。
給料安いかわりに割合と簡単に転職できる。
景気が悪い時は公務員で凌いで、景気がよくなったら給料のいい民間へ転職という
パターンが多い。
145名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:29 ID:cb2PpFlki
>>139
それ、なんておおさか?
146名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:07:53 ID:wggizkvD0
>>103
一般的なサラリーマンの収入を考えればそうだろう。
でも役所の公務員なんて無能なやつばかりだし、仕事の質も効率も悪い。

鹿児島は警察がでっちあげがニュースになったけど、本当に腐りきってるな。
大分では教員採用試験で不正があったし。

九州はやりたい放題ってだなw
147名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:10 ID:+oj1QQ3kO
>>133
お前らのやってる公務員叩きに生産性とやらはあるのか?w
148名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:18 ID:jSpBao4N0
こんな地方の市職員の54%が700万以上の収入。
年間20億の収入しかない市。
いったいここの阿久根市の公務員は何人公務員がいるんだ?
10人?20人?まさか100人以上職員が居るわけないよね。
149名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:20 ID:uql5YB5j0
竹原市長へのメール [email protected]


応援メールどんどん送ろう。橋下にも公表するよう要望しようぜ。


150名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:20 ID:SbshdfBC0
首切られそうになると憲法を持ち出す公務員を
なんとかしてくれ
151名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:37 ID:dbnsMAZqO
>>76の旦那様がお気の毒
てか、似たもん夫婦なのでしょうけど

この所得公開は問題ないでしょ。私達の税金ですから、オープンに異論なし。
152名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:08:40 ID:yiU6nS26O
未来を暗くする公務員
153名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:08 ID:zYXp3WXm0
三大税収、消費税、法人税、所得税の総歳入はすべて公務員の人件費(公益法人
含む)で消えてなくなる。役人が必死で消費税アップを訴えているのは、
そのうち自分たちの給料の増加分を補足できなくなるのが明白だから。

公務員改革は=国の財政再建と同じ。総人件費の上限、人口当たりの人数などを
大項目を、先進諸外国の公務員の給与や仕事のやり方(IT化で事務職の激減など)
を取り入れて、法律を作って実行するべき。

そうすると、自然に人数と人件費どちらも半分以下でどんな国でも運営できて
いる、ということが明らかになる。

この市長は、国を滅すのは国民に寄生する公務員集団、ここにメスを入れなくては
この国の将来は無い、ということ、を大阪の橋下知事らとともに、日本全国に宣伝して欲しい。
154名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:14 ID:p6rYvcrK0
>>144
アメリカは軍関係も大きいな
日本の場合は福祉職を公務員にしてしまえばよいんだよ
平均年収は400万程度で
155名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:23 ID:rJ5skXMM0
>>131
それが不思議と赤字でないらしい。
この20年でパソコンが入って、システムが出来て、彼ら職員の仕事は暇になったはずなのに。
まあ年間220日程しか働かないわな。
156名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:24 ID:UGH78LLwO
32歳独身、住民税三万払ってます

市役所の40歳台の平均年収600万と発表がありました

納得いきません
157名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:39 ID:wbr0ao7z0
こういう市長がいっぱいいないといけないのに
実際は官僚や県庁や役所上がりがトップにいるのがおかしいわなw
158名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:41 ID:0Dobjfvi0
怒ってるのは納税者のほうだよ、バカ公務員
159名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:09:59 ID:4UYpOuyf0
>>147
>>お前らのやってる公務員叩きに生産性とやらはあるのか?w

もの言う株主というやつだヽ(´ー`)ノ 株主総会でもどしどし発言しちゃう
160名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:19 ID:IKNm2EREO
>>150

まったくだ、法の下の不平等だよな
161名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:21 ID:HitU4xEA0
何でわざわざ公開したんだ?
不満があるなら、給料を見直せばいいだけだと思うけど。
市長って権限ないの?
162名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:23 ID:IPE0Ae/YO
>>144
本来そうあるべき。



オイラの住む練馬区にも公開を要請しようかなー
163名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:10:37 ID:PGEQTyMH0
全自治体に公開する義務がある
164名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:00 ID:ZHdRYDVI0
やるなぁ。
市長GJ!
165名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:16 ID:HSLsU5970
年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している




全公務員でも同じ結果?
166名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:44 ID:oXB2Yhiz0

オレは不動産業を営んでいる。
商売柄住宅ロ−ンを組むので
顧客の所得証明書ないし、源泉徴収票を見る。

オレの県で年収700万円以上の
民間企業は殆どない。
あっても地元の放送局とか
地場大手の会社(ほんの数社)とかで、
まず殆どない。
オレの経験からすれば地場企業の平均年収は
40才で340万から400万だ。
500万以上は珍しい。
地元で20年不動産をやっていての実感だ。


167名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:50 ID:FeNk+2vB0
どうせ、こんなところにはいずれ誰も金かさなくなるよ。
最終的に日本国にもあてはまるだろうけれど。

700万が多い少ないではなく、
ど田舎で公務員以外の世帯平均所得ですら多くて400万ぐらいの場所にもかかわらず
一人で700万、しかも退職金がっぽりの公務員がいるのがおかしいってことだよ。

経常収支比率やプライマリーバランスを保つために、公共サービスは低下させ、
自分達の給与は守るでは、そりゃ税金払っている意味ないよね。。。。


168名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:52 ID:GAyXB2go0

なんで怒るの?w

税金で飯食ってるのにw
169名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:11:55 ID:HAfqndLU0
公 務 員 を 見 た ら 税 金 泥 棒 と 思 え
170名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:04 ID:pMLcFNvD0
立ち上がれ!職員に搾取される阿久根市民
171名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:11 ID:Gehalx8z0
>>161
市議会が承認しなきゃ、どーにもならない。
172名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:40 ID:slx3d6c/0
俺達の少ない狭給料から引かれた税金で
なんで公務員の高給をささえなくちゃいけないの?
この市長の行為は評価できる。
他の政治に関わっている人間は何をやってるの?
173名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:41 ID:LQ/lfMEk0
関東圏に全て集めて、あとは原生林でいいよ。
174名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:56 ID:aftTFDUPO
連れは、ニートしてて30歳で市役所入った
30歳で手取り13で文句いってるが仕方ないだろうW
民間から職歴無視で格安でじじいを正規雇用するしかないな。
175名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:12:59 ID:mC1cYfSZ0


   ※公務員は犯罪です


176名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:23 ID:3BTkdtRO0
やはり公務員にならなければダメだな。
民間より何割も少ない労働時間で、何割も多い給与。

戦後、高度成長期を経てオイルショックまで、日本人の一番優秀で、
選び抜かれた人々は輸出産業を目指したものだ、仕事はキツイが
輸出立国の日本を支えるというやりがいがあり、給与も高かった。
役所は、長男が家を継ぐので、地元に就職する人とか、輸出産業など
とても就職は無理で覇気に乏しい人とかが(コネなど?)就職して
いた。
当然、給与は低いが、仕事は楽だし、つぶれないという安心感もあったが、
、就職しても落ちこぼれのごとく同級生から肩身の狭い思いをしていたものだ。
教師など、「でもしか先生」という別名もあった。すなわち「教師にでも
なるか」「教師にしかなれない」というわけだ。

ところが、現在はどうだ。ほとんど仕事らしい仕事もせず、給与は大企業の部長
以上の給料をもらい、「お上でござい」と偉そうな人もいる。

このままだと間違いなく日本は衰退するし、存立すら危うくなるだろう。
赤字解消のため、消費税を上げるとかの議論があるが、行政改革、なかんずく
公務員の高給是正なくして絶対反対だ。公務員給与は全産業平均給与で
十分だろう。
177名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:38 ID:6vi0k8jw0
国と自治体の予算を職員給与名目の借金出来ないようにできないのかな?
税収から固定費、公共事業費を引いて残りを職員給与にするって
税収増えれば給料上がるし税収減れば給料下がる。
景気が良くなるように一生懸命仕事するようになるんじゃないの?
178名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:42 ID:p6rYvcrK0
>>165
地方公務員は平均年齢42歳で平均年収700万程度
これは大体どこの自治体でも同じ
179名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:13:44 ID:5X7yjdvs0

公開するのは当たり前

全国的にこれが広まっていって欲しい

なんで職員が怒るのかがわからない

あなたの給与は私たちの血税で成り立っているのですよ!!
180名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:14:29 ID:Gehalx8z0
広報あくね 市長のコラムよりhttp://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/koho/h21_2/2-3.pdf

多くの議員が浄化槽管理費の軽減決議案などに反対しましたが、既に県が新規事業者を許可しましたので
浄化槽管理費は安くなります。
さて、「市長と議会の対立」との報道がありますが、私は議会と対立しているとは思っていません。議員
定数が削減されれば議員としての就職先が減って失業する可能性が高くなります。本当にかわいそうです。
日当制になれば収入が減り気の毒です。しかし、このかわいそうで気の毒な事をしなければなりません。
これは産みの苦しみです。
 明るい阿久根を実現するのに、改革に抵抗する議会の刷新は避けて通る事の出来ない試練です。定数削減
で落選される方が犠牲者ならば、当選して日当制で議員をされる方も犠牲者です。今の阿久根にはみずから
犠牲をひきうけてくださる方々が必要です。明日の阿久根のために、本物の志を持った人材が多数出ること、
そして多くの方々がその志を応援されることを期待します。
      阿久根市長 竹原信一
181名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:14:52 ID:MtCiU6Ct0
目糞VS鼻糞
って感じだな。
182名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:13 ID:AyT5xi0R0
この町の人口はどうなってるんだ?
地方公務員を監視するオブズマンいないの?
183名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:28 ID:rJ5skXMM0
巷に失業者があふれ、犯罪が横行し、自殺者が世界一になる、、、。
そんな国にしたのは、、、、よく考えよう。
184名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:37 ID:o2c+RuH40
おまえら公務員の給料が高いんじゃないぞ
お前らの給料が安いんだ
つまり インフレを抑え込んでる日銀が悪い

公務員の給料は据え置きで100%のインフレ希望!!
185名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:42 ID:vM6YPHbWO
いい大学でて公務員試験に受かって有頂天で下僕からの貴重なに税金を吸い取るダニ公務員は消えてくれ
まあ公務員辞めても出来る仕事は道路の旗振りだけか
186名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:44 ID:/utoMaHd0
役所仕事でこの程度の市なら仕事ないだろ
週刊誌に昼寝する公務員 仕事しない公務員の写真はこれまで幾度となく掲載されてきた
700万は常軌を逸してる
187名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:15:47 ID:CDs9e2cm0
税金で食ってる以上公開してもいいだろ、世界的経済危機のはずなのに
公僕だけこれはおかしいw法律って公務員が都合いいようにできてるのね
188名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:16:05 ID:HitU4xEA0
>>171
なるほど。
てことは市長は「給料見直そうよ」て言ってるけど、
周りが「嫌です」て言ってるから、ふざけんなよーて感じで公開、
て感じかな。

市長GJ
189名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:16:06 ID:srICD0nYO
全国、全自治体で公開せよ
190名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:16:36 ID:tzhZNIVb0
いいぞ
もっとやれ
191名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:16:45 ID:lvqdAid50
議員も本業で稼げない町工場や商店の親父連中が小遣い稼ぎでやっているだけ。
街は何ら良くならない。
地方から自治権を取り上げて良いレベル。
192名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:16:53 ID:XUXlJHjt0
低給与で、賄賂が横行。
193名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:03 ID:rjb1bTpb0

     公務員   民間   格差
青森県 734万 450万 284万
長崎県 726万 463万 263万
長崎市 726万 463万 263万
大分県 743万 483万 260万
秋田県 723万 466万 257万
山県県 736万 486万 250万
岩手県 715万 472万 243万
別府市 716万 484万 232万
沖縄県 703万 471万 232万
東大阪市886万 657万 229万
日田市 713万 484万 229万
大分市 701万 484万 217万
島根県 706万 491万 215万
熊本県 715万 501万 214万
194名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:05 ID:4UYpOuyf0
>>181
ちなみにオレの耳くそは、ねばり気のある縄文系ヽ(´ー`)ノ
195名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:19 ID:PcTZV5QE0
鹿児島のド田舎で年収700万もいらんだろ。しかもほとんど共働きだろ?
田舎公務員は年収400万で打ち切り、共働き禁止でいいよ。
それでもなりたいやつが公務員やってくれた方がいい。
196名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:17:24 ID:Gehalx8z0
 昨日、アフリカのジンバブエでおカネを子供達が投げ捨てる様子がテレビに出た。おカネが紙くずになったという事だ。
政府がおカネの印刷で支配力を拡大し続けようとした結果だ。

日本でやっている事も大した差は無い。
80兆円の予算に30兆円の借金、すなわち利息の付く紙切れの発行で誤魔化し続けている。
リアルタイム赤字カウンターhttp://www.kh-web.org/fin/

おカネを発行する時、国民にただでくれる訳ではない。国は印刷しただけの紙切れに対価を受取る。
30兆円分の国民からの無料奉仕と増え続ける利息だ。日本政府は国民に毎年30兆円分の無料奉仕を
求め続けなければ運営できない「体質」になっている。しかも、発行したお金の多くは溜め込まれている。
だから景気が良くならない。一気に放出される時に流通と国民生活を破壊する。
これが問題の本質である。紙くずで国民を騙し続ける国はいずれ破綻する。

自治体でも問題は深刻だ。阿久根は段階の世代の大量退職にあわせて退職金の加算をした。
最大73パーセントもの加算をしてしまった。やることがあざとい。加算理由を勧奨退職と
いうことにしてはいるが、勧奨ではない。カネで釣った自己都合だ。負担を後世に残して
逃げ切る仕組みである。無い時には分かち合うという気持ちがカケラもない。
こんな事を平気でやってしまう人間は良心が破綻している。良心の破綻した人間がバカな
政治家を利用して市民をだます。多くの政治家が能無しのお飾りである。このせいで貧富の
差は拡大し続けている。最後には自治体も国も破綻するのだ。

初めに戻ろう。おカネを発行する時に、政府は国民から受取る無料奉仕に対して感謝が
必要だった。感謝を形にしていく政治であれば今のような状態になるはずがなかった。
197名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:00 ID:VLvcVIee0
日本の民間の平均年収400万
先進国の公務員平均年収400万

日本の公務員平均年収700万
198名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:02 ID:gHynrdKFO
バブルの頃は公務員を選ぶ奴は負け犬呼ばわりされ、今、700万程度で僻まれる。
公務員も大変だよ。
199名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:03 ID:YBSuehrF0
>>1
>平均年収200万円にも満たない阿久根市民

>年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を
>受け取る人間が過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している


まさに「君臨」だな
公務員は貴族だ
200名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:05 ID://xca7zS0
この阿久根市長は危険人物だな。市長の議員が増えたら平穏な街が
住みにくくなる。

年寄りやリタイヤした人や病人が多いから、市民の平均年収が押し
下げられてるのに。年収700万ぐらい問題でもなんでもないだろう。
201名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:10 ID:enn3Xw910
年収700万円以上の職員が54パーセント

わかっているなら下げればいいだろ
法律が五月蝿いなら変えればいいだろ
橋下を見習えよ
ぜんいん、銭カットしてるわい
202名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:22 ID:qsVZ20aP0
とりあえず民間と比べるのはダメだろう。
民間は利益だしてやってるのにたいしこっちは税金だからな。
他の自治体とかもだめだな、税収云々があるわけだし。
自治体が黒字にならんのなら人権費で調整するしかないだろ。
税収は増減難しいわけだし。
203名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:27 ID:wbr0ao7z0
>>161
うまいやり方だと思うぞ!
まず世論の反応を確認してから削減すれば、公務員の抵抗は難しくなる。
204名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:27 ID:DOMHhfKU0
とりあえず年功序列で給料がどんどん上がるのはおかしいな。
500でも充分だ。
205名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:28 ID:IPE0Ae/YO
いくらでも代わりはいるんだから
最安の年収でいいんだよ。

公務員なら年収400でマーチクラスの人材集められる。
コネ採用の高卒に700も税金から払う必要は無し。
206名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:41 ID:gEtBYKGKO
市長の真意はわからんが
この行為を 我々は

全力で支持する
207名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:18:56 ID:l/tNUQNY0
>>192
それは全然問題が違う。
208名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:19:04 ID:h+w6fz3v0
市長再選間違いないな。
209名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:19:17 ID:LQ/lfMEk0
>>179 そうだな。おれは東京多摩地区だが市議の面子をみてもキナ臭い。
実際、閉ざされた市議会で何やってるのやら。特定団体の活動も盛んなようだ。
市役所へいくと血のかよってない返答ばかりだ。
210名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:19:45 ID:HB7XMITO0
消防を除く理由が分かる人いる?
211名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:19:55 ID:uql5YB5j0
公務員の給与を一律30%カットして特別会計にメス入れれば消費税0%に
年金問題も増税なしで解決できる。

そこで宗教税とパチンコ税を導入すれば財源はお釣りがくるほどだ。
公務員の悪行を許すな!!
212名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:06 ID:P4SVw74wO
職員の給料を一般企業並みに落とすと、
市民の生活がどれだけ楽になるんだろう。
213名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:07 ID:5HRh504A0
公務員って、俺の周りだけ偶然つまらんのがいるのか知らんが
人間としてつまらん連中が多いな
家のローンの話や、クレジットカードのステータスの話とか
214名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:12 ID:mOGxL2Je0
「(給料は)他の自治体に比べて高くない」
人事院の国家公務員給料を元に地方自治体も算定だけど、
人事院勧告の元となる給与水準は、一部上場の利益追求の民間数十社を元に算定
公務は利益優先じゃないし、上場企業が一社も無い田舎ですら東証水準。
この時点で、すでに、大きな間違い。

こんな取り決めも、団塊と歴代自民の馴れ合いが生んだ「ツケは次世代払い」の結果
215名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:28 ID:QPSXvy5j0
>>200
仕事しろゴミ屑が。
216名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:48 ID:0GEA3SRE0
給与を減らそうとしたら議員職員組合がつるんで寄って集って市長を引き摺り下ろそうとしている
この市長は純粋に市の財政をよくしようとしているのにな
20億の収入でその17億が給与に消えている
職員が市役所に税金にたかっている構図だ
あさましいとしか思えん
なにが組合じゃボケ
つるんでるだけじゃ

217名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:20:59 ID:Litd8mT20

公務員の仕事を公開して入札制にするべき!!

年金、退職金などを考え合わせれば年収300万円位で
いくらでも集まる。(警察、消防などの現業除く)

売り上げのノルマも製品の納期も無い、お気楽な
仕事なら充分すぎる程だ!!
218名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:04 ID:ipeFj5Kz0
年収上限400万くらいだろうな。

市長GJ!!
219名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:10 ID:s65pFwHQ0
公務員がどれだけサービス残業を強いられてると思ってるんですかあっ!!!!
220名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:22 ID:PGiHe4WmO
公務員が潤う国はいまだかつて栄えたことがないからねぇ。近いうちに日本滅びるよ。マジで
221名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:40 ID:/zovvNZD0
最初はひどい、と思ったが
よく考えたら、周囲の自治体より待遇悪かったら
役場で働くやついなくなるじゃねーか。

日本には移動の自由があるんだぜ?

というわけで、700万でも全然おっけ。
過疎の町なら仕方ねーわ。
222名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:21:45 ID:lvqdAid50
というより地方はほとんど滅びかかっています。
223名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:15 ID:TAYzios5O
どんどんやれ。
224名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:20 ID:hye3iGzX0
この怒りはどれに対してだろうな
給与公開された事に対してなら怒る方がおかしいだろう
君臨・でたらめなど職員に対しての侮辱的な言い方なら少しは分からなくないが
225名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:24 ID:DMKT6HnpO
市長GJ
226名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:39 ID:6TcvGeVtO
鹿児島県の地方都市に住んでいるのだけど、どこもそうだと思うけど
働いている人は、仕事ができる人ほど早死にするね
60歳手前で過労死とかね。3、4年事に配属変えられて心労も祟るんでしょうな
仕事ができない奴はのうのうと退職金貰ってその金で悠々自適に畑いじりとパチンコ
8割は氏ねばいい奴らなんだけど、貴重な2割が死ぬ不思議。やっぱり事務処理なんぞは民間委託だぬ
227名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:41 ID:455F26PmO
俺の街にもこんな市長が欲しいです

今の市長は在日連中のいいなり
228名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:22:48 ID:aftTFDUPO
消防士だけ特別なのは納得いかない
一番いじめが多い陰湿軍団のくせに、世間ウケだけはいい
手当ても高いし、火災保険があるから仕事自体に意味がないし
229名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:00 ID:TPq18i2VO
この市長
選挙で勝つだろ
他より高いわけじゃとか言っている職員はクビにして
一度、職安行って涙目になったほうがいい
230名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:10 ID:l/tNUQNY0
>>198
バブルの時も全然負け組みじゃなかったよ。
給料(手当て)を上げるために自治労などがイメージ操作しただけ。

つか、俺は当時から全然勝ち組じゃないかといってたよ。
231名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:10 ID:MtCiU6Ct0
特亜人公務員推奨市長
    VS
高額所得市職員


どっちも死ねばいいのに。
232名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:10 ID:/xo45+eV0
>>91
あなたの年収は?
最低税率しか払ってない人は公務員の人件費垂れ流しにも腹が立たないだろうね。
233名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:22 ID:wjqdlrLrO
>>210
いつでも繋がる119番
この文でわからないか?俺の大変さ
234名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:28 ID:AR4s1ned0
給料明細よりスリーサイズをだな、
235名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:42 ID:o2c+RuH40
公務員は車検毎の車の買い替えと 10年ごとの家の建て替えを義務化したら年収700万でもOK
つまりは公共投資
236名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:23:59 ID:ic1BzIpj0
>>210
ヒント  公安職
237名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:05 ID:fFnvfFRkO
悲しいけど、市議会議員選挙で市長派が負けたら罷免されて失職でしょ?
238名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:12 ID:FMy2jW+c0
>>1
>  別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

民間会社と比べてみろよ。かなり高いと思うぞ。
239名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:18 ID:XJaNxQezO
いくらなんでも、民間平均並みにすべきだろう。
さもないと納税意欲が減退するぞ。
240名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:24 ID:QPSXvy5j0
>>228
そういうあほな事ほざく馬鹿が沸くからだろう。
世間ウケがいいって事はよそのゴミ公務員と違って少なくとも最低限の仕事だけはしてるってことだよ。
火災保険あれば火災放置してもいいのか?頭本気で大丈夫か?
241名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:38 ID:NAK47jCF0
給料半分にして雇用増やせるね!
242名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:45 ID:PcTZV5QE0
低給料で賄賂が横行って、おまえ中国人の発想だなw
給料は安くても高くても賄賂を取るヤツは取る。人間性の問題。
243名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:24:58 ID:r5qPM6az0
税収に合わせた給料にしたらいいじゃん
半分を人件費で人数で頭割りすれば
毎年頑張るだろ?
244名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:07 ID:XUXlJHjt0
>>225
再選されるか、市職員組合のバックの政治組織につぶされるか。
興味津津だね〜。
245名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:30 ID:lvqdAid50
>>237
市長派なんかいないよ、たぶん。まともにやりあうのは共産党くらいじゃね?
246名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:35 ID:EYonRDRQ0
正直こんな人たちのために税金納めたい人はあんまりいないだろうね
247名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:25:49 ID:MlqlDXex0
俺も市職員(笑)になって9時-5時で働き(笑)たいな。
248名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:02 ID:YBSuehrF0
>>228
「ねたみの声があるのでしょう」
249名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:15 ID:XJaNxQez0
公務員の給与の詳細公表なんてやって当然だ
公益法人も全部やれよ
250名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:30 ID:uql5YB5j0
ぶっちゃけ今の公務員よりおまいらの採用のが効率いいんだよな。
パソもまともにできないジジババが現場にうじゃうじゃいる日本!

年収700万の半分350万でおまいら二人雇った方が何倍も作業効率上がる。
251名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:36 ID:etFxkXerO
市民よ、こういう時こそモンスターになれよ。
252名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:26:46 ID:EKILwo9p0
>>12
> 公務員たたきもここまで来ると病気あだな。そんなにうらやましければ
> ならばいいじゃん。
> テスト受からんアホがさわぐのはもううんざり。
> 大体普通の良心的な企業なら普通に年収一千万こすぞ。
> 安いぐらいだよ、公務員は。

こういうせりふ。なさけないが本気で思ってるのがいるからなあ。
こういうバカに公務員をやらせてるんだから・・・。 この結果だね。
253名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:03 ID:QPSXvy5j0
>>243
某車の国ではそんな感じで給料削減しようとしたら
公務員様たち大騒ぎデスヨ?('A`)
アホみたいに税収減るのにおれ様たちの給料を減らすなだそうで…
254名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:12 ID:ipeFj5Kz0
これだから公務員の知人と縁切った。
やつらは搾取階級。
市長GJだよ。どんどんやれ。
255名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:20 ID:46gnany90
賄賂もらってる奴って権限がある奴だろ
もともと給料は高いよ700万レベルではない

公務員の給料は民間の平均だとい聞いたことがるが
あれは嘘なのか?
256名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:20 ID:nRb94bGLO
高いか安いかは市民が判断すればいいわけで、俺らが高い安いというのは無意味。
公開する事で市民に情報を与えた市長はよくやったと思うね。
257名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:21 ID:8Z5x/c7wO
市民ノ民間年収が180万~市職員ノ年収の他~退職金3000万!働かずして一生涯貰える世界1高い公務員共済年金(現役デ働いる民間ノ月収ノ2倍!)しかしその市長議員ヲ選んだのハテメ-等!低脳糞頭の民間じゃネ-か!糞民間市民ハ黙って税金納めろ!
258名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:32 ID:qlvk6P3Q0

>>12とか>>17とか>>30の「公務員」という単語を「パチンコ屋の店員」と置き換えるとワロスww
259名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:35 ID:5X7yjdvs0

世界的に見て公務員のこんな馬鹿げた給与体系が
存在しているのは日本だけ!
まさに公務員から日本が潰される事態に陥っている
260名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:46 ID:+oj1QQ3kO
>>212
公務員の給料下がったらお前らの給料も下がるんじゃねーの?
少なくとも企業側は従業員の給料を上げてやる理由の一つを失うことになる。
261名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:47 ID:VLvcVIee0
で 市職員って人口比どれくらいなの?
262名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:27:48 ID:HAfqndLU0
この市長さんへの応援メールはどこからだせばいいん?
263名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:06 ID:l/tNUQNY0
>>228
公務員でも労働三権(労働者の権利)を放棄させられている
警察官、消防士、自衛隊員は一般公務員と差別化(優遇)しても構わんだろ
264名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:09 ID:MlqlDXex0
>>251
隣の国なら暴○で火○瓶が飛び交うだろうな。
265名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:21 ID:enn3Xw910
>>213
公務員がアホだらけな理由
コネで身内ばかり採用しているからです
馬鹿の集まりになって当然
まあ、政治家にも言えるけどねwwwwwwwwwwww
266名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:27 ID:Vd7t3Hv3O
テレビで見たが賛否両論だな。
こんな一方的だから、A新聞かM新聞かと思った。

しかし公務員が住民の平均の三倍以上ってなあ。

まったくもって市長支持するよ。
267名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:38 ID:aA60Kqq30
>>1
怒るなら市役所辞めろ!

268名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:45 ID:6BOvH2SoO
ド田舎なのに民間より給料安かったら
誰も公務員になんてならないだろう
269名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:28:53 ID:g9nFz7vX0
市長がんばれ

税金で養ってもらってる市職員が怒るとか意味不明。
自覚がたりねえんでねえの、公僕だろう。
270名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:35 ID:q4iEZZkI0
年収700万ぽっちじゃやっていけませんから!!
271名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:39 ID:uql5YB5j0
>>262

竹原市長へのメール先 [email protected]


応援メールどんどん送ろう。
272名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:40 ID:MtCiU6Ct0
>>262
特亜人増えるから応援するな
273名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:42 ID:PVBtb5Oj0
>>99
外部からは大したことないように見えるだけだよ
卓越した事務処理能力、指導力、プレゼンテーション能力、法律の知識が問われる
274名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:29:56 ID:pzsV96M8O
一部のコスト意識に欠く公務員がいるから仕方ない
275名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:10 ID:ZjSBeyoq0
まぁこれで再選したら民意だと納得してバッサリ切られてくれ
276名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:18 ID:p6rYvcrK0
>>260
給与総額は労働分配率で決まるものであり
労働分配率で分配される以上の給与は出せませんよ
277名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:22 ID:/xo45+eV0
>>111
職種・能力による。
もっと高くても良い職種もあれば、年収400万で良すぎるくらいの職種もある。

>>121
TOP>市政情報(職員給与・定員・退職手当)
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo.html

阿久根市人件費
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf     ←確認しる!

阿久根市退職金
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/tai_h20.pdf    ←在職中半分は新聞茶飲みでこれ
278名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:27 ID:idOnOS5a0
>>250
俺は子供の頃なぜか公務員の年収は300万円くらいだと思っていた。
だから国の為に薄給でがんばる彼らに好意をもったりしていた。
279名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:30 ID:puKAJcRwO
知り合いの公務員、30代男、家庭持ちと趣味のサークルの飲み会ん時に
「仕事したら、僕ら出世しません。仕事したら身体壊すし、僻地に飛ばされます。仕事しないのが常識っすよ」
俺は目の前のグラスにタバコの灰を落としてやったら次から来なくなったよ。
280名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:30:59 ID:cfNpqoV/0
>>273
笑わすのもいい加減にしてください
281名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:31:44 ID:EKILwo9p0
>>263
> 公務員でも労働三権(労働者の権利)を放棄させられている
> 警察官、消防士、自衛隊員は一般公務員と差別化(優遇)しても構わんだろ

高知県警は 別枠でいいんじゃね?
高知県警は準警察扱いで東京都の管轄にしましょう。
ついでに高知検察も、準検察で東京都。

さらについでに、高知は東京都の飛び地にしよう。
282名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:31:48 ID:1h9iGfn40
>>279
おまいすげー
でもKYな公務員にワロタ
283名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:31:55 ID:l/tNUQNY0
>>273
そんなのが必要なのは一部の人間だけだろ。
大部分は猿並でもできる仕事だろ。
284名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:32:08 ID:QPSXvy5j0
>>272
何故に特亜が増えるん?

>>273
それらがあるように見えない、ってか全くない無能ばかりなのに無駄に高給だから叩かれてるんだろ…
285名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:05 ID:P13Vwrdt0
公務員が給料安ければ 民間に裏金を握らされれば 悪い物でも即認可してしまう そう言う事が無い為にも それなりの給料を出さないとダメなんだよ!
286名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:12 ID:EYonRDRQ0
>>279
それでも多分公務員は何故そんなことされたのか分かってないんだろうな
287名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:25 ID:TVaPseH90
NIKKEI NET(日経ネット): 5代以上「天下り」103ポスト 公益法人の役員
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090225AT3S2401T24022009.html

 公益法人の理事長に5代連続で同一省庁OBが就任している――。
官僚OBの再就職先について、5代以上にわたって「天下り」が続き、
特定省庁の指定席となっている公益法人などが94法人、103ポストに
上ることが24日、明らかになった。総務省人事・恩給局が民主党に
示した今月20日時点の調査結果で判明した。

 省庁別では、厚生労働省の26ポストが最も多かった。防衛省17ポスト、
国土交通省10ポストなども目立った。特定の役員ポストへの連続した
天下りが、再就職を繰り返す「渡り」の温床になっていると指摘されている。(06:02)

288名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:47 ID:/xo45+eV0
>>268
だからといって民間の3倍はいかんだろw
289名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:33:48 ID:Eu+yYu4JO
実際あくまでも現状できゃつらは質素ぶりをしでも休福利保証され退職ごにはてまえら配分だから手堅い共済年金控えでサービス残業無しの不況なんそのの安泰勘定庶民かやそと
290名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:34:07 ID:piPwNWAy0
テレビを見て市長頑張れと思った

しかし、今回の報道で初めて阿久根市の名前を知った
291名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:34:07 ID:idOnOS5a0
>>285
そんな話し聞いたことある。
292名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:34:39 ID:Ij7yzL180
朝の9時や10時から公務員叩きかよw
お前らが無職という事実は確認できたw
293名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:34:49 ID:jFz/wRGG0
なんでもかんでも公務員を叩くってどうなの?
景気のいい時なんかこんな話出ることもなかったのに。
悔しかったら公務員になればいい。
294名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:06 ID:w8uICq7P0
貧乏県と言われる鳥取県。
確かに給与も全国最低ランクですが。
高校校長のお父さん1000万
高校事務長で県の係長待遇のお母さんで800万
こんな組み合わせの公務員夫婦がたくさんおられます。
295名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:12 ID:IPE0Ae/YO
市民税、高いよなあ
296名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:13 ID:gGpO+Ia40
なんで消防は公表しないの?
市長宅が火事のとき消火活動手抜きされると困るからなの?
暇持て余してる消防こそ公表しろ!
297名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:33 ID:enn3Xw910
まあ、そのうち、橋下が総理になって、
ウンコ法人解体、公務員賃金3割くらいカットしてくれるだろ
みんなで橋下を応援しよう
彼だけはガチ
298名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:33 ID:QPSXvy5j0
>>268
政治なんぞにゃそれでもやりたいって様なやる気のある人間だけやってた方が良いのだが。
ゴミ屑がども高給目当てにこぞって公務員目指す様な国日本だけだろ('A`)
299名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:33 ID:lvqdAid50
>>285
地方の役所のシステム自体がそういう物なので給料の高い低いは関係ない。
300名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:33 ID:JT9He2oQ0

日本は、在日と公務員に食いつぶされた。
301名無しさん@5周年:2009/02/25(水) 10:35:46 ID:ZNhepBBP0
安月給ですよ!と見せておいて、多額の手当と賞与
302名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:48 ID:oXB2Yhiz0

都会の連中は理解できないと思うが、
地方の疲弊は酷い。一口では言えない。

地方には未来が何処にも見えない。
この不景気で一層拍車が掛かる。
人が怯え始めている。

日本も大統領制にしたら、
大阪の橋下にこの国の舵取りを任される。
大統領制にするのがいいと思う。
革命が必要なんだよ。
303名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:49 ID:Mh4z31wc0
一旦上げたらほぼ絶対に下げんからなぁ、公務員の給料。
304名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:53 ID:6tA+eJ290
>>279
俺もオマエのいる飲み会には行きたくないわ
305名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:35:54 ID:p6rYvcrK0
>>292
零細経営者っすw
306名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:36:08 ID:MtCiU6Ct0
>>284
コイツは中国、朝鮮人移民入れたがってるからだよ
307名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:36:16 ID:8va9XD0X0
>>293
ここ20年ほどずっと出てますが?
それに、盗人になれと言われても正常な人間は困るんですが?
308名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:36:18 ID:Vd7t3Hv3O
橋下くらい財務改善出来る奴がいるなら、公務員でももっと高給でもいいんだが、能力のある奴程薄給だろうな。
あの地域は保守層の力が強そうだ
309名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:36:36 ID:/utoMaHd0
田舎じゃ火災は年に数件(ボヤを含めて)しかないし
映画みたいに火災の中に飛び込んで人を助けるとか ありえないし
現実は、飲食店を廻って消火器の設置がされているかチェックして
気に入った飲み屋がみつかれば飲みにいく
命が掛かっていると言うけれど それほどまでとは感じないし 
都会と田舎の消防士と給料の差を付けても問題はないと思う
310名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:37:06 ID:0buxoG0X0
給料もそうだが、退職金が軒並み2500万円を超えているのもすげーな。
高卒でロクに仕事もしてないくせに。
311名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:37:48 ID:Ij7yzL180
308 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:36:18 ID:Vd7t3Hv3O
橋下くらい財務改善出来る奴

>>308
平成20年度も大阪府債が減少してない事実を知らない情報弱者ワロスwwwww
312名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:37:48 ID:fFnvfFRkO
>>245
では失職はほぼ決定?
313名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:37:51 ID:n62odRxH0
思うんだが公務員は議員への立候補を制限すべきじゃないか?
大体国会もほとんどが官僚あがりの議員ばかりだから公務員に都合のいいような制度しか作らない
このままでは日本は公務員という名の癌に浸食されてしまうぞ
314名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:37:55 ID:l/tNUQNY0
>>281
警察組織を細かく分けすぎてるのは、確かに害が大きいんだよな。
日活無国籍アクション時代なんか、まさに映画の通りの悪徳警官だらけだったから。
315名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:14 ID:aftTFDUPO
>>240
ごめん嫉妬してた今は反省している
一つ提案したい
火災保険新築目当ての放火は厳しく取り締まってほしい
施行規則に、自宅放火のさいは、保険会社へ情報開示する旨規定してほしい
いやがらせのようにすぐ消火してほしい
二回家を焼いた市職員夫婦がそのたびに無傷で御殿を建てるから腹が立って腹が立って
316名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:14 ID:MEHEiwAfO
>>292
朝の10時から暇つぶしに見えない敵を相手に立ち回るお前が言うなw
317名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:22 ID:QPSXvy5j0
>>285
それなら日本より公務員の給与が安い国は全部そうなってないとおかしいねw
結局役人になる奴の人間性とそれらを取り巻く環境がクソなだけだろう('A`)
掃き溜めみたいなゴミ老害が上に居るから下もその屑に従わざる得ないだけ
今のおかしな状況を肯定するよりも無能なゴミ老害を排除して健全な状態にしていくべきだろうて。
318名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:38:46 ID:6tA+eJ290
>>303
最近は、下げてるぜ
319名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:39:10 ID:IZfClyOe0
>>268
民間より給料安くしろって言う極論じゃないと思うが。公務員側は隣の市町村と比べて
高くないとか、ラスパイレス指数を見ても低いとか勝手ないい訳を言ってるが、比較する
べきは地元の民間でしょう。それで2割3割安くなってもしょうがないでしょう。それと
今なら平均年収400万程度でもいくらでも優秀な人集まるでしょう。
320名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:12 ID:enn3Xw910
いま、日本で一番改革、革命予算組めるのは、橋下だけだ
彼が総理になれば確実にかわる
たとえ、自民から出てもすべてぶっこわすw
橋下なら国の800兆円返すよwww
321名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:44 ID:Ij7yzL180
民間人の安月給は自己責任だろ。資本主義社会で無能だから低賃金
なだけだろw 有能ならもっと稼げるだろうにw

お前ら、いい加減に「みんな平等」だという思想捨てろw
所詮、お上とお前ら小作人は別階級なんだよw
322名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:47 ID:5qqdyHEi0
>>268
ド田舎には普通の環境では給料稼げない人間が必ず残るから大丈夫。
そういう人でもできる仕事がたくさんあるのが地方公務員。
323名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:40:47 ID:xylcaWxw0
給料の高い安いが問題なのではなく、
収入に見合った仕事=生産性をあげているかどうかだ

誰もが認めるスーパー公務員なら1000万越えててもいいよ
324名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:07 ID:lvqdAid50
>>312
今の議員にはっきりNOといえる住民はおそらくいない。
共産党に入れる度胸でもあれば話は別だが、
そんな度胸を持つ人間は地方にはほとんど居ない。
325名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:08 ID:YeSNM+u+0
フェラーリ乗りとか公務員多いしなw
326名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:17 ID:Mh4z31wc0
羨ましいとか、ずるいとかの問題じゃない。
崩壊寸前の自治体の職員に必要以上の給与を支払うことの効率の問題だ。
オラたちの住処が破産されてはかなわんっつーことだ。
327名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:48 ID:PVBtb5Oj0
>>130
ここの連中より納税してるのよん
彼らは謙虚だから言わないだけだよん
328名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:49 ID:EJ0eL0ic0
市長の英断には拍手を送りたいな
329名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:41:55 ID:Gehalx8z0
>>219
公共の福祉に準ずるのが公務員だから、サビ残当たり前だろ。
給料が出るだけマシだと思え。
330名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:42:00 ID:zA1Txcuj0
>>268
何も生み出さない仕事なんだから有能な奴は本来なるべきではない
無能が納税して有能がたかるだけなら没落あるのみ
331名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:42:06 ID:l/tNUQNY0
関係ないけど、マスコミは国の借金を国民一人あたりに換算してよく報道するけど、
本来なら公務員一人あたりの借金として報道するべきなんじゃないのかな?
332名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:42:09 ID:Vd7t3Hv3O
>>311
府債にすぐに直結すると勘違いしてる情報リテラシーの無い馬鹿に馬鹿にされた俺って。
今年度3300億が覆えり、プラスになることが目的だったんだぞ?
333名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:42:13 ID:MwQ7aILkO
2ちゃんで年収1000万overですが何か?
とか言ってる奴はなんなの?
334名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:42:38 ID:kzcqb1AmO
地元の役所はしっかりやってるからあんまり公務員叩く気は無いが
阿久津はヤバいな…
給料公開は経営者としては当然の処置
335名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:42:55 ID:9ZBSA3Tx0
公務員て、そもそも就職の動機が親方日の丸で食いっパグれも無いって
自己中でへたれなカスの集まりだろ。
人生の目標なんてなんもねえ、ただただ平穏無事にカネとポストが手に入れば良いって、
民百姓がどうなろうとくぁすぇdrftgyふじこlp;@:
336名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:05 ID:Ij7yzL180
>>329
「公共の福祉」って人権相互間の衝突の調整原理なんですがw
知ったかして適当にムズそうな言葉使ってる低学歴乙wwww

さすが民間奴隷だなw
頭の中まですっからかんかよwwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:08 ID:Litd8mT20

こりゃ、もう、公務員とは名ばかりの
公金横領を生業とする犯罪組織だわ!!
338名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:28 ID:oCcw0sCu0
12 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 09:38:24 ID:0xHmHobc0
公務員たたきもここまで来ると病気あだな。そんなにうらやましければ
ならばいいじゃん。
テスト受からんアホがさわぐのはもううんざり。
大体普通の良心的な企業なら普通に年収一千万こすぞ。
安いぐらいだよ、公務員は。
339名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:37 ID:MpE0Qy5+0
>>292
あなたは仕事をしてるふりをして2ch観てる公務員さんですね。
340名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:40 ID:p6rYvcrK0
>>326
そう
地方行政のありようを考えても、一人の公務員に民間を上回る給与を払う必要はない
341名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:50 ID:1GVTFW6v0
>>273
プレゼント能力の間違いだろ
342名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:51 ID:YuQIijSB0
1年で20億の赤字だっつーのに、1年で24億貰うダニ組織w
赤字出すけど税金払ってね^^
というふざけたダニにナメられまくる阿久根市民wwwwwwwwwwwwテラユトリwwwwwwwww
これ、海外だったら役所に火炎瓶とか石が飛び込みまくる事態だろwwwwwww
でも、そんなことやっちゃ駄目だよ!
343名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:43:57 ID:IPE0Ae/YO
まずは給料を3割減らす。
文句ある職員は辞めればいい。

辞めた人間の穴は中途採用すれば
全国から今以上に優秀を集められる。

なんで給料下げないの?
344名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:22 ID:EYonRDRQ0
田舎の人間が思ってるが口には出せないことをこの市長は平然といってのけるわけだからな。
345名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:36 ID:9bx3WrLl0
このスレを見てもやっぱり日本人って嫉妬深い民族だなと思う。
346名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:40 ID:FNmSCqIH0
半数以上が年収700万超、高すぎっていっても
職員の半数近くを48才以上が占めてるからな。
347名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:48 ID:/Dwh/7IDO
タケちゃん!!GJ
348名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:44:52 ID:U1kaOJGdO
いいぞぉ〜っ
もっと公開しろぉ〜っw
349名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:45:34 ID:405eIlmN0
>>230
バブルのころの民間企業のボーナスはすごかったよ。
そのころあえて公務員選ぶ人なんていなかったんじゃない。
350名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:45:35 ID:4S6YaKKU0
公務員だし別にこのくらいの年収普通だろ?
だから再チャレンジで募集300倍とかになる

大阪の例だが

問題は橋下が「1割カット」って公言しただけで
たった1割で(しかも永久ではない)

「どれだけサービス残業やってるとおもうんですか!?」
「死ぬだの生活できない」だの「労働者を分裂させるのかーー!!」
「マンションのローンのこってるねんで!!」「私悪い事しましたか?」
「橋下やめろー!!」

デモするのふざけてんの
351名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:45:58 ID:QPSXvy5j0
PVBtb5Oj0が無能なゴミ公務員というのだけはガチだなw
352名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:12 ID:iSqzD4cJ0
公務員改革大いに結構だが
この市長、けんかの仕方がなんか子供じみてるなぁ
353名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:25 ID:075uPO2c0
公務員だから給料晒されるのは仕方あるまい

市長と市議の給料も1円単位で晒してくれ
354名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:30 ID:p6rYvcrK0
>>345
むちゃくちゃ我慢強いやんw
欧米なら大昔に行動起こして公務員人件費はほぼ民間準拠だぜ?w
355名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:31 ID:PVBtb5Oj0
>>168
彼らが収めた高額な税金ですよ?
356名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:46 ID:8Z5x/c7wO
全民間の大不況デリストラで年間3万ノ自殺!~民間ノ不幸ハ蜜~快感~~世界一恐るべき高い日本公務員ノ生涯年収~超!!増税派ノ与謝野次期総理デ安泰~公務員一生極楽~極楽天国バンザイ\^O^/3連休バカリ毎日5時帰リ~女とセックス三昧~110マデ長生きスルぞ~
357名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:46:51 ID:P13Vwrdt0
>>317
最高給を400万円に抑えたら それなりの馬鹿しか集まらない そんな所へ数千万円数億円の話をしに言ったら むちゃくちゃになるだろう?
358名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:05 ID:Gehalx8z0
>>351
ID:Ij7yzL180 も追加して。
359名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:13 ID:IMP4Jey70
9〜19時
ノルマあり
職務遂行能力がたらない場合解雇あり
犯罪おこしたら一般人より1.5倍重くする
縁故採用発覚したら即クビ

最低これだけはしてほしい
360名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:14 ID:46gnany90
どう考えても
あの程度の市に16人の議員は多すぎだろ
これをごねたいから
議員は全て反対してるんだろ

市民が200万で生活してる市で、公務員が700万というのも異常だな、
その分をワークシェアや社会福祉に回せば
市民も喜び人口も増えるだろうね
361名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:20 ID:rJ5skXMM0
>>331
殺された民主党の石井代議士によると、国の借金は既に1000兆円あるらしい、個人の
預貯金が1400兆円と言われているから、あと400兆円借金が増えると、いったいどう
なることやら。
362名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:43 ID:CPJ40Rn+0
地元の水準に合わせろって奴がいるけど、そうしたら東京の公務員の給料はすごくなるんじゃない?
363名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:47:44 ID:HAfqndLU0
市長さんにメール送った
書いてるうちにエキサイトしちまったわい
364名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:12 ID:D/1NbVn4O
給料を3分の1にすればいいじゃん。
嫌なら辞めてもらえばいいし
365名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:15 ID:plIc+tVG0
公務員の給料に関しては高い安いっつっても場所にもよるだろうから一概にはいえないんだろうけど
普通に税収20億の市で人件費24億とかいうのはバランス崩れてるよな。

ある意味公務員も地域によっての作業量とか勤務時間による格差社会に陥っている可能性はある。
366名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:43 ID:pmBhaVBsO
小学校の給食のおばちゃん

年収800万円だからな

うちの母がやりたがってた
367名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:48:56 ID:mH6C/1K8O
鹿児島の人間性低いな
368名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:49:05 ID:Vd7t3Hv3O
>>353
市長も晒してるぞ。
市長の自身の減給はしたいが、市議が猛反対だと。
369名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:49:36 ID:/utoMaHd0
橋下知事に脅迫状等が送りつけられているんだろ
普通の市民がやるわけないんだから 支持率80%超えだからね
脅迫状を送り付ける奴は 何に対して怒ってんだ
370名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:49:47 ID:lvqdAid50
>>360
うちの田舎も合併後初めて定員が減ったよ。
5万3千人で議席は20。
特例など与えず合併の時にそうすべきだった。
371名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:50:05 ID:ogMYFpWW0
市議なんて会合出て酒飲んで秘書に仕事やらせて終わり
これで年収1500・・・ おっとだれか来たようだ
ちょっといってくる
372名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:50:07 ID:IPE0Ae/YO
>>321
民間の一流企業社員とは人種が違うのだよ。
カッペのコネじゃなれないの。

公務員の給料は東京の上場企業の半分で上等だよ。
373名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:50:18 ID:EYonRDRQ0
大体市役所の仕事で年収700万クラスの特殊技能が必要な仕事なんて殆ど無いだろ。
374名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:50:43 ID:aftTFDUPO
>>296
すぐ消火されると保険金が下りないというのは田舎では定番の話
焼けたら、地元にはいられないくらい嫉妬の目で住民が監視してるから、火災が少ない
375名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:51:04 ID:Gehalx8z0
>>336
アホだな。お前こそ、意味を履き違えている。
都合のいいように解釈スンナ。ボケ。
376名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:51:05 ID:qsVZ20aP0
>>351
それは間違いなさそうだ。
377名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:52:40 ID:5qqdyHEi0
>>346
能力関係なしに椅子に座って年取っただけでは700も払いません、民間は。
378名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:53:28 ID:YJvWX4VS0
そりゃあ職員は怒るよ。
こんなウマイ汁すってるのが市民にばれたら反感をかうだろうからね。
379名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:53:52 ID:Ec+X/1ql0
公務員さまの退職金の為に謝金をする素晴らしい国、日本
http://www.youtube.com/watch?v=kOq0LnHpdNU
380名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:54:18 ID:H4delETV0 BE:89748522-2BP(50)
大体公務員さんてみんな給料安いよって言い張るけど、それって期末の手当とか
抜いて言ってるんだよね
そのへんがあるから信用できない
381名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:54:37 ID:XAxJhZhK0
田舎の消防はマジ縁故採用ばっかじゃねえか
腐りすぎ
382名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:30 ID:QVraRuQt0
なんでいままで公開してなかったんだ?
よっぽどやましい根性してんだな鹿児島の役人ってのは。
383名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:40 ID:b8i4QwbG0
こんなの当たり前だろ、給料の公開を法律で義務付けろよ。
384名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:41 ID:rJ5skXMM0
>>336
公務員なら、、、レベル低〜
385名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:55:59 ID:5JiCAuTZO
>>357
少なくとも市役所や役場の職員は
年収400万円を上限にしてもかまわない。
能力に関係ない仕事をしているから。
どんなに頭がよくても、あんなところで仕事をしていたら、
努力をしなくなってバカになる。
頭がいいままでいたいヤツは、途中で辞める。
386名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:56:02 ID:/utoMaHd0
>>381 確かに
387名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:56:16 ID:Vd7t3Hv3O
>>378
市民の半分はそうでもないみたいだな。
狭いところだから、市議や役人の親族一同が暗躍してるんだろう
388名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:57:43 ID:xsWqgXGU0
>>380
共済年金の掛け金もはずしてる
半分は税金だから非公務員の市民の金を奪ってるのと同じ
この国はまじ腐ってる
389名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:57:59 ID:/QHAWzKw0
阿久根市ひどいな
390名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:58:02 ID:fjON40tm0
確かに高額なんだけど民間の給与水準を上げようって
話をするべきだと思う。
391名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:58:33 ID:NZ6UyGW60
この役所前で中小企業の給料晒したチラシ撒こうか
392名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:58:43 ID:gEtBYKGKO
※こ♪こ♪公務員〜♪
朝はのんびり出勤だ〜♪
眠たいな〜 疲れたな〜
俺たちゃ残業も〜
解雇の不安もない! uh♪

夕方定時で即帰宅〜♪
(明日)休みだな〜 飲みたいな〜
俺たちゃ呼び出しも〜
土日の出勤もない! uh♪
393名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:03 ID:Vd7t3Hv3O
>>382
前からやってはいたそうだ。わかりにくかったらしいが。
他の地区は公開さえしてないから、ここが革新的
394名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 10:59:31 ID:W3/K0yJG0
ほっといても数年後には税金にたかってる蛆虫どもは破綻するだろ

その後、ホームレスになった時に北九州方式で対応してやればいいだけ
最後はおにぎり食べたいってほざけや!
屑どもが
395名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:00:30 ID:a9d5Vb1O0
これは公務員改革の第一歩だな。
396名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:00:57 ID:8Z5x/c7wO
公務員年収400万以下(市民180万)に1日でも早くした方ガ過去ノ国ニ一千兆借金膨らませ続けょぅト!一生涯楽して一生涯公務員極楽~極楽天国バンザ~イの怠け者集団(国ノ癌)ヲ排除して!!子孫ニ借金造らナイ国の未来ヲ思ぅ民間経験人材ヲ公務員ヘ!!
397名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:01:02 ID:Ec+X/1ql0
>>394
与謝野が税率上げてカバーするから無問題
398名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:01:18 ID:lvqdAid50
399名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:01:46 ID:GUQavdq60
>>336
「公共の福祉」っていうのは「社会全体の幸福」って言う意味だよ。
人権制約のための道具としても使われるから必ずしも間違っていないが
それ故に「公務員は公共の福祉に殉じて無償で働け」という暴論も意味が通る。
400名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:02:09 ID:yiU6nS26O
いつまでもお役人様じゃいられないんだよ。

公務員は税金によるインフラの一つ。雇用対策&生活保護。だから最低賃金で充分。

より良いサービスを提供したいなら、公務員辞めて事業経営すればいい。

そうやって多様化すれば内需が生まれる。

つまり、公務員の高賃金は、税金の無駄ばかりか内需すら阻んでいる。

401名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:02:24 ID:eYiMXzSD0
公務員目指すよ!
倍率上昇↑↑
402名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:02:42 ID:nKHtISHbO
>>390
御便所さまに逆らう気か
貴様は
403名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:02:50 ID:yQW4qGOUO
ウォール街の連中をスケールダウンした感じだな。
高いか安いかは市民が決めることになるだろうね。
市民と言うより市民感情か。

404名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:03:32 ID:lvqdAid50
悪い、誤爆した。
405名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:03:39 ID:OgHgq8T70
いつのまにか、公務員が貴族化してた。
406名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:03:39 ID:xsWqgXGU0
与謝野が最近持ち上げられてるのは消費税増税論者だからな
消費税は公務員給与維持のために使われるだけ
公務員給与を地元民間平均にすれば数兆円の余分な金ができる
これこそ本当の埋蔵金
407名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:03:45 ID:PVBtb5Oj0
>>283
だkら課長級以上だと・・・
408名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:03:47 ID:46gnany90
公務員は見合った給料に引き下げられたくないようで必死だなw
市民が目を醒まして
選挙にのぞむしかないようだ
無駄な給料を省いて、その分を市のための予算にするべきだ

市が予算を公開して何が悪い
公開されて後ろめたい奴は、個人情報関連で訴えればいい
抗議の意味もこめて辞めてもいいんだぞ
公務員なら年収300万でも人材は集まるから心配するな

409名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:04:40 ID:3WkyOgY+0
トヨタ自動車(株) 平均年齢 37.1歳 平均年収 8,290千円 従業員数(連結) 324,537人

ホンダ 平均年齢 43.7歳 平均年収 8,230千円 従業員数(連結) 185,095人

(株)デンソー 平均年齢 40.2歳 平均年収 8,510千円 従業員数(連結) 122,772人


公務員になるためには高倍率の試験をくぐるための努力が必要だし、それなりの優秀な人間が集まっている
民間企業と比べても700万は、かなり安いぐらいだろ
410名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:04:46 ID:Q+4U7ftkO
今までだって公表自体はしてたじゃん、ただわかりやすく纏めたのは初めてってだけでさ。
どーせなら仕事内容も公表すればいいのに。
411名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:05:05 ID:xbP71XXG0
年収1000万円以上
こんな連中が庶民感覚がどうのと報道する
412名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:05:57 ID:4UYpOuyf0
>>409
>>公務員になるためには高倍率の試験をくぐるための努力

コネの話かw
413名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:05:57 ID:lvqdAid50
>>407
同時期に採用されて出世できない人間がいるのはかわいそうと
無理矢理作った肩書きだけの課長級ばかりですが?
うちのの親父も最後は保育園長という課長級だ(W
414名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:06:25 ID:/jiZLUX+0
>>1
>次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
>55万6284円などとなっており、年収909万1695円。
5,438,400
37,2000
32,4000
556,248
+-------
6,690,684
年収909万1695円???
415名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:06:32 ID:eYiMXzSD0
まぁ資格職だシナー
416名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:06:38 ID:ORRkoEH5O
そもそも阿久根市の職員数は適正なのかねえ
加治木町が人口約2.2万人で職員数が170人弱、これを数年後に150人まで絞る予定
阿久根市はってと人口2.4万人で職員数は260人いるんだよな・・・
417名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:06:46 ID:PVBtb5Oj0
>>309
消防士が昼休みに腕立て100回やってるの見たよ!
418名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:32 ID:W3/K0yJG0
>>397
自民が次に勝てるわけないだろ。
政権を取った側は前の政権の腐敗を徹底的に暴くのが歴史の常

その時には当然生贄が必要になるの
その時にこいつらがどうなるかが最大の見物、公文書偽造や収賄の犯罪者集団だしね
まともな会社が雇ってくれるかな。高給取りはいい年だろうしね

419名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:34 ID:xsWqgXGU0
>>409
世界企業と九州の端っこの市職員が同列ですか
まさか市職員に旧帝クラスがゴロゴロしてんの?w
420名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:35 ID:p6rYvcrK0
>>390
インフレにするのが一番だな
それは国政の仕事
地方自治体としては真に民間準拠にするのが正しい
421名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:50 ID:IZfClyOe0
>>339
全国の暇な公務員、しょっちゅうここ覗いてるだろ。知ってるよ、仕事してる
振りして、お前だよ、お・ま・え。ほんと年収400万でも多すぎだぜ。
422名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:51 ID:Gehalx8z0
>>399
そうそう。
だから消防隊員とか自衛隊員とか警察官とかは有事の際に自分の命を投げ出すことまで要求される。
423名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:07:53 ID:/utoMaHd0
与謝野の消費税増にはまいったな その与謝野が首相候補3位に浮上してるから
どれだけ愚民なんだよ と思う
424名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:00 ID:EYonRDRQ0
今度の市議選は定員16人に立候補26人。そのうち立候補者に市長派は半分くらいいるらしいよ。
ソースは南日本新聞の紙面。
425名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:11 ID:lvqdAid50
>>412
ちなみに俺は親父が現職のため、地元自治体を受験する資格がありませんでした。
表向きはそんな制限はないけど暗黙の了解で。
議員とかコネを持っている奴らにつるし上げられるから。
426名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:08:17 ID:enn3Xw910
>>409
優秀じゃなくてもいいんだよ
公務員仕事なんて競争がないから誰でも出来る
レジ打ちのバイトのやつでも十分に出来る仕事だよ
税金で飯食うのに、いっぱい銭やる必要はない
民間が例え1人1億もらおうと、それは公務員には関係ないことだ
427名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:05 ID:TEhjmqUm0
公務員の給料は毎年国民平均所得の0.9掛けにすればよろしい。
それを基準に+−すればいい。
428名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:38 ID:etg7hANO0
「地方公務員の人が趣味の知識を自分で役場のネットワークシステム組んで、管理者までやってコスト削減」っての
何かの記事で読んだけど、民業圧迫だよね。業務外の時間でやってますって言ってたけどそれ只ってことだよね。
「僕の仕事じゃないからしません」て言えないの?
429名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:47 ID:qBU4yfBBO
公務員?
安定してて良いなと相手に言いながら、内心つまんない人間だなと思うぞ。
思わないか?
他人の税金貰ってるのも見合った仕事でないのも嫌な立場だ。
真っ平ごめんだね。
430名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:50 ID:vxBHMXC70
今朝の地元、南日本新聞に記事が掲載された

内容は専門家の意見として公開は違法性があるかも・・・のみ
勝手に公開はいかがなもんか?で終わっているため完全な市長のネガキャン記事でした
市長が何故公開に踏み切ったか知らない人は変な市長・・で終了だろうな

金額等、数字面については完全スルーしちゃいかんだろ!
笑ったのは職員平均の所得を公開すべきだと書いてあった。平均は意味ありません。
今回、職員って給料多いらしいな・・が本当に多いんだ!税収に関係なく・・を知った
ちゃんと両側から報道して欲しいぞ県内最大の報道メディアなら
431名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:09:52 ID:TPq18i2VO
>>409
そういう考えの人は
公務員にならないで
トヨタなりデンソーなりに行けばいい
432名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:10:02 ID:VlUYzLsz0
 市長のHP見てきたけどさ。リンク先がすごいな。w

お気に入り
諸野脇 正の闘う哲学
竹原信一という男
山田勝のいきいき日記
阿久根のみどころ
デーヴィッド・アイク
アンチ・ロスチャイルド
オルタナティブ通信
リチャード・コシミズ
太田龍の時事寸評
きっこの日記


↑大丈夫かこの市長。
433名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:10:53 ID:Y+hhqZ+Q0
>>390
話をすり替えるな
こんな時間に仕事をさぼって2chかよw
公務員は楽な仕事してんな
434名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:11:27 ID:xsWqgXGU0
>>422
ま、他国よりは圧倒的に投げ出さないけどね
よく逃げたり逃げられたりしてる
日本の警官は太りすぎで走れないよ
自衛隊が命投げだすのは自殺ばかり
何この国の公務員w
435名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:11:34 ID:Q+4U7ftkO
>>422
あいつ等は実際にそんなことしないよ。
436名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:11:50 ID:5JiCAuTZO
>>419
ごろごろとは言わないが、旧帝クラスはいる。
家を継がなければならない長男。
田舎で給料がいちばんいいのは公務員。
だから、旧帝を出たヤツが市役所に入る。
437名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:12:13 ID:cEUVsG9V0
今の日本には始皇帝やヒトラーみたいな人間が必要だろう。穴掘って公務員
埋めたり収容所みたいな施設作るぐらいのことが出来る人間じゃないと日本は良く
ならんだろ?
438名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:12:13 ID:pGnHmKVg0
ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw



439名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:12:19 ID:RBDbVZnQO
ボーナス
440名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:12:32 ID:leI5zWlN0
これさ人件費17億のうち3割カットで5億浮くから
人口2万5千なんで一人当たり2万円の定額給付を毎年受けれる計算じゃね?
市内だけで使える給付金にしたら経済がかなり活性化すると思うんだけどな〜
もちろん、市長が言うように教育に注いでもいいけどねw
441名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:12:33 ID:EYonRDRQ0
>>430
確かに南日本新聞は年収の額については全く触れてなかったよな。あれは酷い。
442名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:12:38 ID:V6Tx+KZiO
>>1
>「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」

ダメだよなコレ。完全にズレとる。。。
443名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:12:57 ID:RNOxMcH70
ここ、阿久根はこんな状態で何故に隣接の市町村と合併
しないの?
何か原因でもあるの?
444名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:11 ID:eYiMXzSD0
公務員の人気さげてくれお
445名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:16 ID:lvqdAid50
>>436
そんなのが阿久根みたいな田舎自治体にいるんですかって聞いてるの。
田舎自治体はだいぶ前から経費削減で高卒資格でしか採用していないところばかりだ。
446名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:21 ID:Gehalx8z0
>>409
自動車関連はこれからは減給間違いないだろう。
連合が頑張っても、避けようが無い。
447名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:13:54 ID:2b+fofl7O
税込?手取りで700?どっち?
448名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:14:09 ID:rJ5skXMM0
>>409
公務員、公僕は、市民全体の福祉のためにある、金儲けの手段ではない。
君は間違ってる。
449名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:15:26 ID:xsWqgXGU0
>>436
そりゃ何人かだろw
数人いても質はよくならないし、役に立たない
旧帝とはいったが所詮下位エリートだからな
450名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:15:31 ID:zpkME6K1O
税金払わない
教育受けない
選挙にいかない
こんな国助けようなんて思わない
451名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:15:40 ID:/QHAWzKw0
>>393
一応似たようなことやってる所はあるよ

東京都瑞穂町 町職員の給与等の状況
ttp://www.town.mizuho.tokyo.jp/gyousei/pay/pay.html
452名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:15:43 ID:co20Adz2O
>>16
小学校は貰い過ぎだと思うが中学校は勘弁してやってくれ

夜遅くまで残業しても時間外なし、土、日は部活に駆り出され、日当1500円は車のガソリン代金と昼飯に消える。
昼間はチンパンジー以下の脳味噌しかないゆとりドキュソの飼育、夜はモンスターペアレントの応対。

あの労働環境でまともな授業やれってほうが無理。
授業準備や研究の時間が取れないんだもん

教組も反日活動ばっかりやってないで労働環境の改善を訴えればいいのに
453名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:15:44 ID:lvqdAid50
>>443
合併したら議員や職員の定数が減ってやりたいように出来なくなるからさ。
京北町みたいに議員が失職してまで合併されたいところは希。
454名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:15:52 ID:xaMMbVA70
職員の給料が妥当か否か
市長の行為が妥当か否か
そういうのは阿久根市民が判断すればいいよ
俺はどうでもいいや
鹿児島なんて行ったこと無いし
知り合いは1人も居ないし
外国と同じです
455名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:16:05 ID:5qqdyHEi0
>>441
地元の人たちは毎日新聞の時みたいに地道に広めればいいとおもうお
456名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:16:35 ID:Gehalx8z0
財政破綻に陥ったカリフォルニアの市
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080724/amr0807240004000-n1.htm
457名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:16:48 ID:XAxJhZhK0
民間大企業は定年まで勤められないだろ?
出世争いする気がないひと、能力のないひとはリストラ、僻地勤務、出向対象
458名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:00 ID:n9F1TUqN0
市長激しくGJ!!!!!!!!!!!!!!!!
459名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:00 ID:pGnHmKVg0

ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw


460名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:14 ID:/utoMaHd0
>>417
トレーニングしてるのは知ってるよ 
正直みんな、給料が高すぎと内心思っているけど 誰もいえないのが現実
脅迫 嫌がらせ にビビる腰抜や カネ目当ての議員が多すぎた
そこに 橋下知事と竹原市長 が言いはじめた すごい事だ
461名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:17:23 ID:fV868IVO0

 しかしこんな田舎の公務員が、仕事もろくにしないで

  こんなにもらっているとはね。地元民年収200万、公務員700万

  でみんなが納得するかどうかだ。

  でもここの書き込みみててもそうだが、公務員の危機感はすごいね。笑  
462名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:18:10 ID:qJBlTyNt0
血税もらってる公務員のくせにこの時間帯に仕事せず2chに書き込んでる
>>438のID:pGnHmKVg0が天罰が当たりますように
463名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:18:25 ID:xsWqgXGU0
しかし高卒までなんで700万で雇わなきゃならないの?
市民にとってかなり高い買い物ですよ
これをムダというだけのことじゃないか
何か素晴らしい功績でもあれば学歴は問わないけどさ
役所がパチンコ屋のために高給払ってるようなもの
464名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:18:28 ID:flm3WsnD0
給与が安いか高いかに関係なく、
自治体の多く(国もだが)、現状のままでは破綻する現状があるわけだが、
公務員はそのことをどう思っているんだ?

もらうのが当たり前だとか、皆がんばっているとか(小学生かよw)、
その発想が叩かれる理由だよ。
465名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:18:48 ID:fVAlu0k+0
不安のない給料でよござんすね
466名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:19:04 ID:P4FEAvm80
>>459
で、君はニートなの?
467名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:19:08 ID:Ybqhbt0z0
>>459
>公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ

実際、カスの集まりじゃんよw
468名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:19:31 ID:0uJDwqBUO
公務員の給料って中学中退のドカの俺より少ないな
469名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:20:08 ID:vxBHMXC70
>>455
これが地元での報道のされかたです。情けない

ttp://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15432
470名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:20:23 ID:QDOqYz0OO
公務員〜!公務員〜!おれたちは〜♪
471名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:20:37 ID:bEeka9rh0
嫌なら辞めるという選択肢もありますよ、職員の皆さん。
472名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:20:40 ID:eYiMXzSD0
ららら〜未来の〜♪
473名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:17 ID:RNOxMcH70
>>453
なるほど もうこの阿久根には破綻以外残された道は無いようだね。

この市長さんだけが将来を心配しているみたいだけど、市民ももう
諦めているみたいだ。 いや、もうお年寄りしかいないから?最後を
静かに迎えたいんだろうな・・・・ なんだか寂しいね。
474名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:21 ID:9roTGuCx0
「不正を防ぐために高給を出すのは、当たり前」って言う馬鹿居るよな。
たぶん、馬鹿役人だと思うけど

世間では「給与の高い低いに関係なく、悪いことはしない」ものだが
475名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:30 ID:EW0oC1Lf0
昔なら一揆が起きてる
476名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:48 ID:zpkME6K1O
銭ゲバが将来的に狙うべきはこいつらか
セキュリティしっかりしないとね
477名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:45 ID:Y8960u7/0
>年収700万円以上の職員が54パーセント

半分ってことは35歳くらいで達するンか?
昨今の中小企業の社長よりおおいんじゃねーか?
478名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:21:52 ID:FoHhyOKj0
高卒公務員は45で定年か、年収300マンまでさげろ。
479名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:22:10 ID:EYonRDRQ0
南日本新聞くらいは詳細報じてくれなきゃ困るんだけどな。
俺は他所の市だから詳しくは知らないけど阿久根市民で市長がここまでやってるのまでは知らない人って結構多そうな気がする。
480名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:22:20 ID:lvqdAid50
>>473
阿久根どころか地方の小さい自治体の大半はそんなもん。
481名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:22:48 ID:leI5zWlN0
>>464
んーそれだと黒字経営の自治体は関係ないって話になるかと

税金は所得の再分配的な側面もあるから
税収のうち85%が人件費って構造がおかし過ぎるわけで
市民に対して再配分がされてなさすぎるのが問題かと
482名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:23:33 ID:01gG2qB7O
>>471
公務員採用試験受けて公務員になる
という選択肢もありますよ。にーとさん。
483名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:24:05 ID:ORRkoEH5O
>>443
あまりの財政状態の悪さと市政のグズグズぶりに、周辺自治体から総スカンを食らった
しまいには合併後の議院定数削減を恐れ、議会すら紛糾する始末
一時は隣接の長島にある長島町・東町と合併話しも進んだが、結局は見放され二町のみで合併
し、現『長島町』となってる
484名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:24:07 ID:5JiCAuTZO
>>445
いや、大卒も定期的に採っている。
人事のバランスが悪くなるから。
そのために合併して、規模を拡大しているところが多い。
あと、退職した元職員を嘱託で採用するのはやめるべきだな。
若いヤツが入れなくなる。
臨時職員は官製ワープアだ。
485名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:24:08 ID:eYiMXzSD0
>>482
きっと年齢制限でつね
486名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:24:20 ID:nqJm8JOn0
そらサンコンも切れるわ・・・
487名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:24:57 ID:Gehalx8z0
>>469
> 阿久根市は24日までに、市のホームページ(HP)で2006年度以降の退職者85人の
>退職手当を個別に公開した。竹原信一市長は「税金だから公開は当たり前」と主張。名前は
>伏せてあるが、年齢や在籍年数などから個人が特定される恐れもあり、専門家は公益性と
>個人情報保護の観点から疑問を投げかけている。

個人情報保護法制定前から心配されていた個人情報保護法の乱用だな。
488名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:25:30 ID:KBc7QgDZ0
自動車電機をはじめとした製造業は今年のボーナスってどうなんの?
いきなりゼロ?
489名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:26:20 ID:ay8UeqYT0
>>469
これはひどいな。
490名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:26:59 ID:pGnHmKVg0

ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw

491名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:27:16 ID:lvqdAid50
>>484
だから、おまえのところの自治体じゃなく阿久根の話をしてるんだよ。
これのどこに大卒枠がある?
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/h20_yoko.pdf
492名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:27:27 ID:ay8UeqYT0
>>488
さすがにそれはないわ。
493名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:27:30 ID:nP7/2aLf0
>>451
そんなもんすべての自治体が公表してんだろアホ
494名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:27:31 ID:Vd7t3Hv3O
>>399
公が官にすげ替えられてるとヤスオちゃんがいっていたなあ。
政治は上手く行かなかったがヤスオちゃんは結構正論
495名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:27:57 ID:PEBvZYWV0
日本も公務員の副業OKにすれば給料下げられるよ。
その代わり、公務員の仕事が今よりももっといい加減になること間違いないがな。
年収300万とか言う輩は頭使って稼ぐか、他にも掛け持ちしろよと言いたい。
496名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:28:04 ID:Gehalx8z0
>>490
何度も同じ文章をコピペするしか能が無いのは、やはり公務員。
497名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:28:22 ID:EYonRDRQ0
>>469
鹿児島民が主に読んでる新聞がこれだからなぁ。
498名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:28:34 ID:ay8UeqYT0
>>490
>公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ

そもそも異常に高い割に使えない人材がたくさんいて居座って困ってることが問題になってるわけだが。
499名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:28:34 ID:B4ozx+rP0
大企業の部長が700万も貰ってない方が驚き
500名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:29:21 ID:ay8UeqYT0
>>493
そうとは限らん。
501名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:29:54 ID:1yTMpTzA0
まずは公務員は手当ての全面廃止をすればいい
給与を下げるのは時間がかかっても、手当ての廃止ならすぐできる
502名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:30:03 ID:ORRkoEH5O
>>488
んなこたない
昨年より微減ってとこかなぁ・・・今の状況だと
労使交渉中だから確定はしてないけど、うちの場合は経営側が押し切りそう
503名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:31:34 ID:a9d5Vb1O0
これって、鹿児島県阿久根市に限った話じゃないよな。
日本全国、同じような給与体系なんだろ。
504名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:31:35 ID:pGnHmKVg0


ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw

505名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:32:11 ID:6Kgp9bdR0
国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

いつまでも税収支合わせずに「毎年税収50兆円弱、しかもバブル最高税収でも60兆円であるが毎年80兆円以上の予算が浪費される」

しかも、民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与のじん件費総額32兆円「国及び地方」や
借金1000兆円以上の元利払い22兆円以上や官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出で
国及び地方の税収七十数兆円のほとんどが無くなり

将来人口激減が確実の若者や
選挙権なく政治選択出来ない子供や
まだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債等」を毎年30兆円以上を垂れ流さないと国民や行政サービスすら出来ない財政現実でも

民間給与「民間平均年収435万円」をはるかに超える世界一の公務員給与「平均年収700万円以上」や
民間企業では考えられない高額な公務員退職金平均約3000万円や

全額自費で年金保険料を払い受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額以下」の3倍以上を
全額税金支出で死ぬまで年金支給される公務員共済年金月額平均約22万円を

将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金1000兆円以上「国債・地方債等」の具体的な返済計画すらまったくない財政現状でも

毎年数十兆円「30兆円以上」の60年返済の借金「国債・地方債等」が加算された予算の税金から
公務員に高額な給与や退職金や年金を支払う根拠はどこにあるのでしょうか。

おまえら・・・これが現実だ!
506名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:32:15 ID:FLrTMsA30
他の自治体と比べて普通とか馬鹿だな。
あいた口がふさがらん
507名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:33:52 ID:5qqdyHEi0
>>469
数字を消す事で、ちっともピンとこない記事に仕上げれるんだねえ
誰のための新聞なんだか
508名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:33:53 ID:pl1qFNV50
>>57
じゃあ1500万にしようか?
509名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:34:28 ID:woEJKYA90
>臨時職員は官製ワープアだ

正解。
だが、米国では正規採用だって同じこと。
財政が苦しい郡なんか「給料ゼロ!」の文字どおり「公僕(ボランティア)」がフツー。
パン屋の親父や医者、看護師なんかが週末に議会に集まって地元の事を決めてる。
日本はもともとが役人(為政者)=公務員、ここの発想から変えないと。
民主国家では為政者は住民自身であり、役人はその代行要員。そんな連中が大企業の
幹部クラスの給料とってたら「税金下げろ!」でスグに署名運動>訴訟になる。
510名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:35:50 ID:LLKb2Cn+O
>>504人材なんて腐るほど有り余ってますが。
511名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:35:51 ID:nP7/2aLf0
公務員に嫉妬してしてねぇでもっと努力してカネ稼いで税金納めろよ低学歴
512名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:36:01 ID:TPq18i2VO
そもそも地方公務員に人材など必要か?
役所勤務など派遣で十分だろ
513名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:36:04 ID:5JiCAuTZO
>>491
平均年収700万円。
これは年齢でいくと42〜43歳ぐらいだ。
このぐらいの世代には旧帝を出たヤツがいる。
田舎は役所がいちばん給与がいいからな。
田舎の教師も意外と1流大出がいる。
高卒しか採らないってのは最近の話だな。
514名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:36:08 ID:ZZf1MTudO
なんだこれはw
ttp://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607

そういえば、成田空港から親に売られた子供たちが食用に
出荷されているって主張はどうなったの?
515名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:36:27 ID:enc50Ned0
公務員になろうとする魂が賎しい
516名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:37:34 ID:vxBHMXC70
今回の件はキー局含め、ローカルテレビ全局一切取り上げないのもどうかと思う。
アカデミーは明るい話題だけど時間使いすぎだろ。
それと、閣僚のよた話をいちいち取り上げなくてもよさそうなんだがね

517名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:04 ID:D5X2hKtO0
公務員涙目www
夜道に注意www
518名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:04 ID:jqKvYpZDO
確かに高いと思うが、市長のやり方もどうかな、と思う。
519名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:18 ID:IPE0Ae/YO
こういう状態で破綻するなら
地方は勝手に滅びろ


国にはたかるなよ
ただでさえ交付金乞食のくせに
520名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:19 ID:XUXlJHjt0
個人の名前が特定されないんだから、条例違反にもならん。
なんか騒いでるバカがいるらしい。
521名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:21 ID:YxSM19GJ0
まともな公務員もいるよ
最もそういうやつ等はお国のために、国に尽くしてるという幻想と辺実とのギャップの狭間で精神的支障を
きたし、自殺しちゃうけどね
まっとうな人間ではつとまらん
定年退職までつづけられれば一人前の糞人間のできあがりですよ
522名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:38:51 ID:ugtWkRmU0
>>504
え?公務員が努力してるの?
523名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:00 ID:pGnHmKVg0




ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw


524名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:02 ID:1OJHo4y10
阿久根市民の平均所得が200万ってのは間違いだぞ

それは公務員も含めた平均だ

公務員を除くと平均は137万円だそうだ
525名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:18 ID:rJ5skXMM0
阿久根市の給料のPDF見て思ったんだが、巧妙に実際に貰ってる額が判らないようになってる。
普通会社員に「給料は?」っと尋ねると一番右端を言うと思う、だが公務員の場合は一番左の"給料"
の部分を答えてきたと思う、まあ実際にはお茶を濁して答えないやつらばかりだが。

まあ答えられないわな! 周りが200万以下のところで700万以上とるのは異常だと奴らも気づいているから。
526名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:31 ID:9YuywtEc0
市長超GJ!
527名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:32 ID:qJBlTyNt0
>>511
公務員とか専門ガッコ卒ばっかだろカスwww
528名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:39 ID:Vwfnapbq0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234350559/

フジテレビでも取り上げられましたー
529名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:39:43 ID:nP7/2aLf0
まぁ何にせよ個人情報保護法違反だわな。
医師なんて1名しかいねぇし容易に特定できる。
こんな犯罪者が市長とはあきれたもんだ
530名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:00 ID:xyjtrRVo0
>>516
今日のスッキリで取り上げてたよ
531名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:15 ID:FLrTMsA30
公務員はこの700万のほかに安定雇用と年金までむさぼるんだぞ。
それを維持するために市民がひもじい思いしてるんだ。
これがなければもっと給料払える。
532名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:26 ID:lvqdAid50
>>513
もういいよ、お前の地域の常識だけ語るのでは話にならない。
阿久根クラスの田舎町では旧帝行ける奴は一学年で見ても片手で数えられるくらいだ。
533名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:28 ID:5JiCAuTZO
>>516
ローカルテレビ局は、地元ではズバ抜けて給与が高い。
しかもコネ採用ばかり。
役所を批判できる立場じゃない。
534名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:40:33 ID:WU1vD1OM0
聞けばこの市民は年収200万位が大半というそうではないか。
市民200万、公務員の大半は700万でほとんど税金。
さぞかしすごーく裕福な市なんでしようね。誰のための市会議員
なんだ バカかここの市民は全国から大笑い。
全国の自治体も大かれ少なかれこんな状態だろう。
公務員天国、天国、天国。
先日の公務員からの書き込みで 
公務員は難関な試験を通った名誉職だってよ。
こんなことを上司が部下に言っているらしい。
あきれたよ。
こんなだから公僕意識なんてはなから無い。
この国の民を目覚めさせる方法は無いのか
535名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:41:29 ID:NNczmfpl0
銭ズラ〜
536名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:41:35 ID:Vwfnapbq0
>>516
フジテレビで今やってたよー
537名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:41:39 ID:n1UYeQoL0
で実際、今回の公表について、地元市民の反応はどんなもんなの?
いくら田舎とはいえ、もう話題になってるだろ。

やっぱり高給に対する不満よりも、市議との情が優先される雰囲気?
538名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:41:47 ID:6tA+eJ290
ここの奴らの言ってる公務員て
住民票出してくれるおばちゃんのことだろ
539名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:41:53 ID:ZZf1MTudO
>>498
異常に高いっていうが、バブルの時はカスみたいな給料とかいわれてた公務員だぞ
今は、その時より更にさがってるのに

派遣なんかよりは高いかもしれないが
540名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:41:56 ID:l/zLnDW3O
これはさすがにやりすぎ。いくら個人が特定されないとはいえ、こんなことをする市長は市長の資格はない。
541名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:42:06 ID:Y4PBKEYu0

税金で生活している公務員や議員の給与や金の使い道は納税者に対し
全部公開が当たり前
542名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:42:10 ID:8gFCVog2O
文句があるならやめろw
やめれないからやりたいほうだいでいいな
543名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:42:36 ID:lvqdAid50
そして旧帝に行ける奴がわざわざ戻ってくるような場所ではない。
544名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:43:03 ID:lvD9u9kl0
変人ぐらいじゃないと改革って無理だな
545名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:44:04 ID:etg7hANO0
いいこと思いついた。お前ら、全員公務員になれ。
546名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:44:13 ID:nP7/2aLf0
てか基本的に公務員を妬んでる奴は低学歴の工場勤務とかだろ。
40代で年収700万が高給だとか叫んでんだから呆れるわな。
そんなに羨ましければバカなりに死に物狂いで勉強して公務員試験パスすりゃいい。
547名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:44:18 ID:ns/2oHyKO
>>523
阿呆ですか…
548名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:44:33 ID:qArpalpz0
竹原市長GJ!!!!!

あなたは正しい!
橋下に次いで神のレベルに達した!
549名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:44:47 ID:ILZlAUOH0
市長GJ!
550名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:45:06 ID:1OJHo4y10
公務員を除く住民の平均所得は137万円ってテレビでやってたな

住民は奴隷じゃないの?
551名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:45:09 ID:Artp1oHx0
日本にいる希少な市長‥超常識人!
もっと増えろ!
552名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:45:11 ID:rvOZRFyp0
>>546
こんな市役所ってC日程だろ?
死に物狂いで勉強するような試験じゃねえだろ
専門試験ないだろうし
553名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:45:18 ID:Bp+ZmvOZ0
この町たしか水戸黄門に出たことあるな。

家臣の横暴ぶりに民・百姓が苦しみ、それを阻止できない殿様が発狂した振りをしてたんだよな。
黄門様が来たら家中の状況を説明して征伐となるわけだが、今の阿久根の悪家老ってだれ??
554名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:45:41 ID:yJmQHxwG0
役所から書き込んでる人もいるのかねぇ…
市長はその辺もチェックした方がいいw
555名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:46:41 ID:CZr8wY+E0
えらいやんか。なんでこんなに批判的なんだゴミ売は
556名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:47:02 ID:UGorXgCh0
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

地方で年収700万なんて民間と比べたら大富豪じゃないかwww
十分高いよ
557名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:47:03 ID:HXHvH6220
>>38
あやまれ! 五十で年収200万の俺にあやまれ!
558名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:47:02 ID:ghONBML1O
>>540
なんで?
個人特定でもないのに公開できない理由でもあるの?
559名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:47:08 ID:ZZf1MTudO
>>512
派遣は、公務員の仕事難しそうだから嫌だってよ
560名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:47:39 ID:5JiCAuTZO
福島県会津若松市の職員が、第三センターに出向。
そこで公費を不正流用し、逮捕された。
その職員は30代前半で京大卒。
田舎の長男は高学歴でも地元に帰る。
561名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:48:39 ID:Vd7t3Hv3O
>>529

個人情報保護法違反が残念ながら公務員に摘要されないんだな。
違法性は無い。
公務公開の見地では当たり前なんだよな。
562名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:48:58 ID:TmELcTNDO
難関試験て、俺なんかが3ヶ月勉強しただけで模擬試験で上位50位に入れたあの試験?
俺が受けたのは国家公務員模試だから違うかな?
563名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:49:19 ID:j30cUhUSO
販売員の正社員にしてもらえない月給14万の自分には羨ましい世界です。朝九時から夜九時まで働いて日当3500円民間の下民層の僕はこれで暮らしています。本当にキツイです。
564名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:49:29 ID:6Hq3TUqx0
市役所は各課をATM機見たのを五台づつくらい並べおけば 事が足りそうな気がする どうしてもの時は 横の電話で話す そうすれば金掛からないよね。 
565名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:49:57 ID:ORRkoEH5O
>>553
悪代官は市議+市長本人かなぁ
市議vs市長って構図は毒で毒を征するっつう状態
566名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:49:57 ID:vBjlZY5a0
農業高校卒のコネで入った奴も
一杯いるんだよな。阿久根って。
567名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:50:00 ID:OFYKgZkP0
鹿児島にありながらにして、都内の一流企業の社員と比べる事が出来る給与水準
どう考えても異常でしょwww
568名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:50:24 ID:ZfBIRHgyO
土日は受付業務無しなので、平日の仕事の昼休みに市役所に来た人に対し、
「今昼休みだから対応出来ない」と突っぱねて揉めるのを良く見るな。

あと泊まりがけの出張を入れて東京や札幌に行き、
歓楽街近くにホテルを取り、向こうで軽く1時間弱ほど雑談しただけで仕事を切り上げ、
残りをすべて自由時間にして繰り出し自腹を切らずに観光を楽しむ中年職員とか
569名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:50:51 ID:1OJHo4y10
松本孝一郎もそろそろ逮捕かな

いや、なんでもない
570名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:51:15 ID:9R1Vw1VB0
もうこうなったら公務員はネームプレートに自分の年収を書いて仕事しる!
571名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:51:54 ID:ZZf1MTudO
>>522
公務員だって頑張ってる奴はたくさんいる
組合入って騒いでるのが全てだと思わない方がいいぞ
あいつらは特別だw
572名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:52:18 ID:TG8IF+yFP
平均年収200万の市で700万吸収して財政を圧迫するゴキブリ公務員
死ねよ
573名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:52:22 ID:6Hq3TUqx0
>>570
うわぁ〜
574名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:53:21 ID:Pz9CSPRq0
では市長の資格とはいかなるものか
市民が分らなければやりたい放題でもいいのか。
では、誰が公開する。市議会や公務員が公開するとは
思えんが。改革はあるていど自己犠牲も伴うのだ。
そうしなければ改革など出来ない。市民の意識が試される。
575名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:53:46 ID:SOKJnW7hO
皆の意見が国に届かないのは残念だよな。
まともな意見が多すぎる。
576名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:55:14 ID:QkWJN8eo0
577名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:55:36 ID:vBjlZY5a0
高卒でも役所に入ればウハウハ。
そりゃ裏金使ってでも入るよな。
578名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:55:46 ID:RnV6BszRO
大企業の部長って700万くらいしかもらえないの?
579名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:55:51 ID:XUXlJHjt0
公僕は、隷属にする付属物だから、個人情報保護の対象外ってな話にならんか。
動物園の展示物に何ら変わることがない。 世の役に立つ。 それだけだ。
580名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:56:05 ID:6OxS9JzgO
何がやりすぎなんだ??
税金の使い道を市民に公開して何が悪いんだ?
批判する職員は何かうしろめたい事でもあるのか??わけわからんw
581名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:56:26 ID:X8adS4YdO
公務員になれなかった奴の巣窟ですねWWW
582名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:56:33 ID:tQh/uINc0
562 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:48:58 ID:TmELcTNDO
難関試験て、俺なんかが3ヶ月勉強しただけで模擬試験で上位50位に入れたあの試験?
俺が受けたのは国家公務員模試だから違うかな?


国家公務員V種ですね、わかります。
583名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:56:53 ID:zvV16HLU0
こんなスキャンダルがTVで全く報道されないふしぎw
584名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:56:54 ID:5qqdyHEi0
>>568
そういう旅行は「経費を消化しないといけないから」という理由で
課とかで持ち回りでやる。
585名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:57:11 ID:1OJHo4y10
公務員を除く平均は200万もないよ
137万だ
公務員が大幅に平均を引き上げてる
586名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:57:42 ID:58z04UBC0
公務員の価値って薄給だろに
587名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:57:45 ID:F7XsPSTDO
モンスター公務員
588名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:59:05 ID:+N1icZncO
地方は休みが多すぎ。12月28日に市役所行ったら冬休みに入ってたよ
589名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:59:10 ID:zI4dvUnLO
税収が20億で人件費が24億なんだってね。
人数も多過ぎなんでしょ。
590名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:59:11 ID:YxSM19GJ0
学歴で収入がきまるのは職場で実績だしてるからであり
ID:lvqdAid50みたいな学歴あるから当然給与も高いって
直感的小役人妄想にはならないと思うが・・・
一般常識があり平均水準並みの学歴がある日本人ならねw
あ、ごめ、www池沼だったね、小役人はw
591名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 11:59:49 ID:Vd7t3Hv3O
>>585
凄いのは公務員に金かけなければ市民一人にいくら分再配分出来るか数字で丸わかりなところだな
592名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:00:01 ID:urbTqWsiO
うちの社長の年収は2000万らしい
俺は20年近く勤めて300万だが
593名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:00:13 ID:zvV16HLU0
まあ、今無職で税金払ってないからいいわ。 公務員より低賃金で働いて
払ってる奴からみたら
腹立って仕方ないだろうな。
594名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:00:20 ID:Pz9CSPRq0
>>546
工場勤務がなにが悪い。
君は低学歴、工場勤務をそのように蔑むのか。
君の人間性が垣間見えて情けない。
あえて言う君のような人間は決して公務員になってはならない。
この国が益々悪くなるから。
595名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:01:18 ID:GutZa6ln0
問題の本質は3月22日の市議選だよ
市長反対派が落ちないと改革もできない状態。
阿久根市の人はがんばれ
596名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:01:37 ID:lvqdAid50
>>590
ん?俺が何時そう言った?
>学歴あるから当然給与も高い
597名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:01:56 ID:ssuvIoZA0
ダニを育てる奴隷市民か
598名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:02:04 ID:IKieO9ML0
599名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:03:08 ID:j0OosLrZ0
こんな状況なのに、消費税上げると言って
必死になってるんだもんなあ。

内閣支持率が上がれば奇跡だよ。
600名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:03:23 ID:qArpalpz0
>>144
おいおい・・・
それは日本も同じだろ・・・
部落民と帰化朝鮮人がどんだけ公僕になってると思ってんだよ・・・
BコネKコネであふれかえってるぞ?日本の公僕社会も
601名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:04:30 ID:IKieO9ML0
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/


■2009/02/23 (月) 職員給料明細


19年度職員給与、手当明細も公開しました。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
給与と手当を足した年収の合計が
900万円以上が2パーセント
700万円以上が54パーセント
500万円以上が80パーセント
300万円以上が92パーセントになる。

 年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる組織が
阿久根市民の上に君臨しているのだ。
給与と手当だけで17億3千万円、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。
阿久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。市民は収入の減少で生活維持に必死だ。

 経営という観点から市役所人件費の状態を見れば滅茶苦茶だ。
職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろう。
阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかっている。
 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」とか「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる
」などと発言するような職員出身議員たちが再選されるようならば阿久根市民は本当に救いようがない。
602名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:04:47 ID:GUQavdq60
>>591
なるほど
24億を24,000で割ると年間10万円の計算だな。
603名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:05:28 ID:UGorXgCh0
日本人はよく暴動起こさないで我慢できるな
604名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:05:42 ID:xVZg6O1CO
俺は工業高校出て、都市部の上場企業で働いる40代半ばの者です。
去年の源泉票見ると、この市職員ランキングの27位に相当していた。
帰省した時、友人が1/3の収入で頑張っているのを見て、Uターンする気持ちが萎えてしまった。
605名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:06:24 ID:4Hfs0Fyi0
re
606名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:06:32 ID:mQ50VhP/0
地方の公務員なんて仕事らくらくなのに 給料もらいすぎ。
50パーセント削減でも十分。
607名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:06:39 ID:tQh/uINc0
>>604
>俺は工業高校出て、都市部の上場企業で働いる40代半ばの者です。

40台半ばにもなって平日に自宅にいて2ちゃんねるですか。
本当は無職なんですよね、わかります。
608名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:07:07 ID:cDzWnHWAO
公務員なんだから、給料を納税者に公開するのは、
むしろ当然。
609名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:07:15 ID:pGnHmKVg0

ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw


610名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:07:30 ID:pBTr9bXt0
俺の住んでる市の市長にもメールしよう

公表してくれるかな?
611名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:07:39 ID:shVdE27z0
お前等、地元市役所でコンビニのバイトより働いてる職員って見た事ある?



桐生市役所じゃ誰も働いてない。他はどうよ?
612名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:08:12 ID:HvEO9S150
でも市長がたかが1000マソ程度なのに
その下と格差が少なすぎだな
613名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:08:49 ID:cLekEm2J0
平成19年度決算 職員給与、手当明細PDF
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
614名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:09:10 ID:1tNWrONU0
日本全国の地方公務員がこんなにもらってるんだね。
地方公務員の高給ぶりが実証された訳だ。
決してマスコミのデマじゃなかったんだね。
増税する前に、地方公務員の年収を半減させなきゃ納得できない。
615名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:09:11 ID:YxSM19GJ0
>>600
まーそういうなw
彼らだって江戸時代えたひにん身分で差別されてたんだw
現世に生まれ変わって権力と金にまみれたくてしょうがないんだろw
616名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:09:16 ID:F7XsPSTDO
定時まで椅子に座って居眠りしてるだけで700万円!
617名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:09:32 ID:tQh/uINc0
まあ、この市長は市議選終了後に、今回の一件で行政訴訟起こされる
だろうな。前の選挙中も禁止されてるHP更新やったり、この市長は
ちょっと行動がおかしい。言動だって支離滅裂だしね。

実際、阿久根に住んでる者だが、この人はいつも騒動を起こしてるだ
けで、市民には何の施策もやってないじゃない。ただ騒いでるだけの
無能な政治家にしか見えん。
618名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:09:49 ID:8va9XD0X0
>>607
確実に自治労の工作員。
619名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:10:04 ID:UqsAovyk0
この市長がすごいのはバックアップする政党とか団体とか一切無しってトコw
620名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:10:08 ID:PVhP1S57O
市長いいね〜〜
税金の公開は当然、公務員の責務なはず。
ホームページに載せなくても、うちらはその予算の内訳の提示を追求出来るはず……
621名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:10:10 ID:pBTr9bXt0
政党にもメールするわ

やっと動き始めたな
622名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:10:20 ID:OFYKgZkP0
>>611
確定申告の期日が近いときだけは、忙しそうに仕事してるな
それでも、きっかり定時に上がっていくさまは見ごたえがある

ちなみにそれ以外の殆どの場合、何もしていないようにしか見えないwww
623名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:10:34 ID:zpkME6K1O
こんな国なら
税金払わず生活保護貰うのが一番賢い
624名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:10:48 ID:0Dobjfvi0
公務員の給料を適正化するだけで消費税そのものがいらなくなる。
625名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:10:48 ID:LLKb2Cn+O
公務員の給与を下げる革命が起きれば財政難なんて無くなる。それを必死に食い止める姿は笑えるなw
626名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:11:07 ID:W4xIxR7+O
以上公務員嫉妬がお送りしました
627名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:11:13 ID:1RsLtD550
まあ、アレだな。
地方公務員なんてコネで入ったアホが多いよな。

ただ、本当に感謝しきれないくらい頑張ってくれる人もいるのでまとめて批判はできない。
子供が世話になってる保育園の保母さんなんて、あんな安月給で一所懸命にやってくれてマジ感謝。
628名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:11:36 ID:IKieO9ML0
市での支持率を是非調査してもらいたい。

ただ都会と田舎では変わってくるから、大阪の橋下みたいな
高支持率は得られないだろう
629名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:11:38 ID:gxw6MJLQO
>>611
市役所はかなり働いてたな。
区役所は微妙。
630名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:11:42 ID:tQh/uINc0
>>622
で、公務員の定時上がりの時に君は何でいるの?
仕事は?(笑)
631名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:11:49 ID:ILZlAUOH0
>>617
職員乙w
昼休みですかあ?
632名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:12:21 ID:pBTr9bXt0
マスコミにもメールします
取り上げてくれるかな?
633名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:12:27 ID:vTHPb6Y40
>>617
お前の言ってることと、公務員の給料貰い過ぎと関連はないわけだが。
税金で雇われている身が雇われている側より給料が多いというのは
誰がどう考えても反発して当然だろ。

そもそも、なぜお前らはその自覚すらないんだ?

今回の件で全国に公務員給与引き下げの動きが広がることを切に願う。
634名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:12:27 ID:nP7/2aLf0
>>594
そりゃ見下されても仕方ないだろ。
低学歴の工場勤務みたいなクズが自分の無能を棚に上げて公務員妬んでんだからな。
635名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:12:41 ID:yewPhCcM0
>>1
この記事みて、記者はほくそ笑んでるだろうな。

> 医師、市長に次いで3番目で.....、年収909万1695円。

この市のHPを見るとわかるけど、市長が公表したリストには市議会議員16名と
市議会議長、市議会副議長も入っている。おそらく、3番目って市議会議長と
市議会の副議長ではないの?

HPを見ると、役場関係は200人程度なのにリストには268人が掲載されている。

読売の記者はそれを知っていて、公務員叩きを狙って、この記事をかいた。
そして愚民が釣られているって図式。。市議会議長や市議会議員も公務員だけど、
公務員給与問題で記事に組み込むには不適切だと思うぞ。
636名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:12:47 ID:xVZg6O1CO
>>607
この時間ネットしてたら無職ですか?
連続操業職場だと、殆どが平日休みなんですよ。
ところで、貴方の仕事は?
637名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:12:49 ID:KBc7QgDZ0
民間のおいらは
40歳部長
年収1500万
残業は月に20-30時間
638名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:12:57 ID:OFYKgZkP0
>>630
俺社会人じゃないしw
バイトしかしてねーよ、学生なもんでwww
639名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:12:57 ID:COz/ia7a0
人口2万5千人弱の小さな市で、これはすごいね。
640名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:13:17 ID:FLrTMsA30
>>618
ご主人が公務員とかなんだよきっと
怖がってるんだよ

公務員は今さえなんとかなればいいと思ってるんだろうけど
長引くほど痛みは増すってわかってるのかな。
641名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:13:17 ID:HNTqzsqyO
ねぇねぇ、怒った職員って誰なん?ねぇ誰なん?
642名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:13:28 ID:0oKMz2ygO
いしゃは1000万上げてもいいんじゃないか。それと医者は公表して消防は公表しないのはなんでだ
643名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:13:32 ID:LjEXe+T5O
市長もっとやれ
644名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:14:19 ID:MB5pWicdO
車椅子の人でほとんど出来る役場の仕事
645名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:15:00 ID:UGorXgCh0
一時期臨時職員として働いてたことあるけど
みんな5時頃から帰り支度始めて5時15分になると一斉に帰ってたな
646名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:15:03 ID:tQh/uINc0
>>635
その通りだな。

一般大衆がいかに報道で操作されやすいか、改めて実感できるな。
日本人って相当バカだわw

TV中毒ばっかだし、サブリミナルをバラエティ番組に入れたら
政府の言うがままに思考し、行動するだろうなw
647名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:15:12 ID:HBaw8/XB0
全国の自治体は公開すべき。
地方公務員の厚遇さはマジで異常。
648名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:15:12 ID:nP7/2aLf0
>>633
>税金で雇われている身が雇われている側より給料が多いというのは
>誰がどう考えても反発して当然だろ。

意味不明w
何がどうおかしいんだ?どういう理屈だよw
じゃあ裁判官や医者や総理大臣も国民平均より安い給料じゃなきゃならねぇってか?w
一般の職員も大卒ホワイトカラーなんだからブルカラ中心の国民より良い待遇なのは当たり前だろアホ。
649名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:15:45 ID:pBTr9bXt0
はいはいみんなに知ってもらうぞぉ
650名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:16:12 ID:UqsAovyk0
>>617
行動おかしいのはもっともだがこんだけ周りの市町村から
小馬鹿にされる様なお役人や議員ばかりじゃねえ。
651名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:16:29 ID:shVdE27z0
休まず、遅れず、働かず・・・・・・

言わず、気付かず、逆らわず・・・・・・・・





これで年収900万。朝鮮より先に公務員を潰せ



日本人全員の総意だよ
652名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:16:46 ID:Nwxuw7jMO
クレアラシル使えば職員減るんじゃね?
653名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:17:55 ID:YxSM19GJ0
>>634
逆にいえばお前は学歴にしか価値をみいだせないクズかなにか?w
654名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:18:31 ID:pBTr9bXt0
・鹿児島県阿久根市の竹原市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

 HPに消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。

 公開について、竹原市長はブログで「給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか
 言いようがない」などと職員批判を展開。

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
 年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ
 ではないのに…」と話していた。

 阿久根市では、竹原市長が、市長選でブログを使った選挙運動を展開したり、副市長、教育長人事で
 議会が同意しなかった人物を独断で市幹部として採用したりして物議を醸している。
 議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。3月22日の
 出直し市議選で竹原市長に賛同する新人候補数人が立候補の準備を進め、市を二分する選挙戦となる
 様相を呈している。(抜粋)
655名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:18:44 ID:OgA4aEkrO


物価の安い糞田舎でこれだけ貰ってんだら毎日贅沢三昧でしょ。

なんでこんな厚遇政策放置してんだよ、死ねよ。バカ自民創価党、、

656名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:19:01 ID:tQh/uINc0
>>653
学歴すら得られてないバカってお前だろ?w

受験勉強ごとき頑張れなかったクズだろww
657名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:19:26 ID:KisuEwzP0
映画 コウボクー 「怒りの暴露」
絶賛上映中!
658名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:19:43 ID:QHZW2oao0
平均年収は国家公務員より地方公務員の方が多いからな。
市長の行動は地方の財政難解消にとっていい傾向だ。
659名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:20:06 ID:Ax3OdQOQ0
市民の税金で楽して高給もらってどこが悪いんじゃ
今頃になって気づいても遅いんじゃ!
660名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:20:21 ID:YxSM19GJ0
ごめ、まじで小役人と遊んでると楽しいwwwwww
思い通りのレスかえってくるwwww
661名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:20:22 ID:XvWIBz940
で、市民の反応はどうなの?
662名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:20:46 ID:FZf05IxsO
>>656
高卒田舎モンエタが見下せる立場かよ。
ど田舎モン
663名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:21:09 ID:yewPhCcM0
>>635
このリストには市議会議長、副議長、市議会議員(16名)学校の校長先生、
教頭先生、保健所長とかも入っている。

これらの市の名誉職に近い人の給料を無記名にすることで、窓口業務の
公務員を叩くのは本末転倒だ。これで、この汚職市長が当選したら、
思うツボだ。。
664名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:21:14 ID:lGQGSuNtO
公務員って公務員と合コンして公務員同志で結婚するよね
市役所に行った友達は今度県庁と合コンで次は先生と合コンなんだ〜なんて言ってた
665名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:21:27 ID:1t3oAONu0
税収のほとんどが公務員の給料に消える異常さ
666名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:21:47 ID:UWxGjK9u0
公僕は、市民より良い生活するな!!市民の税金で市民より良い生活するな!!
667名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:22:21 ID:nP7/2aLf0

大卒ホワイトカラーの官庁職員がそのへんでドカタとか小売やってる連中より給料高くて何が悪いのか分からん。
668名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:22:27 ID:tQh/uINc0
>>661
朝のニュースじゃ、「まあ、そこまで騒ぐ問題とは思いません」っていう
漁港のお爺ちゃんと、「まあ、頑張ってるから別にいいと思います」って
いう主婦の意見が紹介されてた。
669名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:22:42 ID:JGmxwMd/0
>別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ
 ではないのに…」と話していた。

こんな感覚なんだよな
670名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:22:49 ID:wtUfotwq0
阿久根市のHPより抜粋

男性 11,344人
女性 13,012人
合計 24,356人
世帯数 10,767世帯

こんな市の職員に年収700万以上が何人いるって?
671名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:23:24 ID:YxSM19GJ0
>>664
で、子供も高い学費払って育てて公務員なww
ゴミクズループwww
672名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:23:37 ID://xca7zS0
>>655
市民の代表である市議会が認めているんだぞ。部外者は黙ってろよ。
673名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:23:52 ID:pBTr9bXt0
広めるぞぉ
674名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:24:07 ID:nmsSEyP20
>>668
基本的に田舎に残る人間はダメ人間だから。
675名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:04 ID:nP7/2aLf0
>>668
これなんだよな。地元の市民が構わんって言ってんのに嫉妬に狂った部外者が公務員批判するとは意味不明だわ
676名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:07 ID:01q7fJ/BO
公務員の仕事のレベルを考えれば一律時給千円が妥当
小学生でも出来る仕事であると自覚しろ!
677名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:07 ID:tQh/uINc0
>>674
だから、そうやって田舎を見下してるクセに、都合のいい時だけ
阿久根をネタに騒ぐなって。バカかお前ら低学歴は。

悔しかったら公務員になればよかったんじゃねえのかよ?(笑)
678名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:08 ID:c2bSZaWV0
他の自治体に比べて高いわけではないのに…

なら他の自治体も下げないといかんね
679名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:11 ID:GutZa6ln0
市長が率先して給料半額にして改革しようとしたのに
市議が反対をつきつけて潰した
(賛成すると次は自分たちも下げないといけなくなるから)
挙句の果てに不信任つきつけて解散。
どんだけ無能なんだよこいつら・・・

3月の市議選は阿久根市の市民はちゃんと反対派市議落とせよ
680名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:12 ID:FS9j6FI+O
だからさ、こんな情報は公開請求すれば必ず公開されるから。これを問題視するマスコミは異常。お前らも自分の市町村でやれよ。
681名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:32 ID:YxSM19GJ0
>>668
あの偏向報道だとそうなるわな
小役人の給与が妥当かって市民に問う報道したなら
世論もまたかわってたと思うぞ
小役人も報道をうのみにしないで全体を見通す能力みにつけようなw
682名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:46 ID:7mQY/9O80
> 医師、市長に次いで3番目で.....、年収909万1695円

これ見て医師が年収909万1695円って思ってるやついるけど違うぞ
医師が1番、市長が2番、3番目のやつが年収909万1695円だ
683名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:25:48 ID:IKieO9ML0
>>675
公務員の息子乙wwwwwwww
684名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:26:05 ID:pBTr9bXt0
まじで?
俺んとこの市長も公開請求したら公開してくれるの?
685名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:26:37 ID:gxw6MJLQO
>>658
よく言われる「闇手当」は国家のほうが多いらしいよ。
ソースはなしw
686名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:26:58 ID:FMsbajJlO
>>666いや、あまり外国の事は言いたくないが、
米国や英国では実際そう。公務員は貧困層がなるもの と、まあそういうものらしい。
687名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:26:59 ID:qArpalpz0
>>615
お前なに笑ってんだよ
バカにしてんのか?
確認ののち、糾弾会にひっぱい出すぞ?
688名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:26:59 ID:QHfL87370
つまらん煽りする公務員擁護者って
ROに居る神聖スレの住人並の内容で書き込んできてやがるなw
689名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:27:27 ID:tQh/uINc0
全国の放送は知らないが、地元のTVの朝のニュースではこれが現実。
俺も阿久根市民だが、役所の人は休日でもボランティアしてくれるし、
急病になったら率先して車出して老人を鹿児島市内まで送ってくれる。
お前らさ、田舎は役所と距離が近いんだよ。何も知らない部外者が阿久
根をネタに騒ぐな。
690名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:27:38 ID:leI5zWlN0
>>681
この市長は人件費削減を訴えて当選した意味を理解してない報道だからなw
691名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:27:44 ID:YxSM19GJ0
>>677
そういわず、昼休みくらい楽しもうぜw
公務中よりも忙しいだろw
692名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:28:06 ID:n+AW57L9O
役所勤務する奴って学校じゃたいしたレベルじゃないけどな。
トップクラスは民間に行くけど俺の周りおかしいのかな?
つか何でこのバカが?みたいな奴が平気で役所にいるし
コネなんかな。よくわかんねぇけど
693名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:28:14 ID:hbk5gs6V0
竹原市長がんがれ
ちょーがんがれ!
694名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:28:16 ID:9ZBSA3Tx0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    < 公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
695名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:28:21 ID:1t3oAONu0
売上20億で人件費17億なら普通の企業ならとっくに倒産
役所はそれを国民に対する借金で穴埋めしているわけだ
696名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:28:24 ID:nP7/2aLf0
→久根市民の意見
漁港のお爺ちゃん「まあ、そこまで騒ぐ問題とは思いません」
主婦「まあ、頑張ってるから別にいいと思います」

愛知あたりの工場勤務の高卒「ケシカラン!ケシカランのだー!」
697名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:28:35 ID:6uIAdgGM0
怒るって事は、後ろめたさを感じている証拠だろう。
698名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:29:09 ID:NJHJ9onO0
いいな〜。。。わし毎日23時まで働いても雀の涙。

公務員かぁ。
699名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:29:22 ID:vxLyBTvF0
正社員や公務員の給料をカットした分がそのまま自分たちに流れてくると思うんだろうなあ。
その分の税収がおちるし、経済の循環を縮小縮小することになるだけなのに。
むしろ公務員の給与が標準となるように民間をあげる施策が肝要。

700名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:29:26 ID:oel1y/n30
良いな、公務員って。
楽して金もらえるんだもんな。
うらやましい。
701名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:29:30 ID:wtUfotwq0
>>672-675
部外者って、だったら国からの金返せよボケ
702名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:30:39 ID:XAG5BW5EO
市長よくやった!

税金の使い道を公開するのは至極当然の事。

気分が悪いだのぬかしている糞公務員は即刻首にしてほしい。
703名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:30:41 ID:c2+QcdZAO
公務員は強い組合に守られている。
その組合がどの政党を支持しているか。
704名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:30:46 ID:1RsLtD550
>>699
>公務員の給与が標準となるように民間をあげる施策が肝要

お前、アホ?
705名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:30:50 ID:nP7/2aLf0
>>701
意味不明。頭大丈夫か?
706名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:31:25 ID:tQh/uINc0
>>699
そうだな。

なんで民間労働者って、つい15年前まで公務員より高かったのに、
下がったか自覚してるのかな。

君らが自己保身のために経営者と交渉もせずに、経営側の言い分を
鵜呑みにした結果だよ。君ら労働者だろ?奴隷かよwwwww

これこそ欧米じゃデモで経営者吊り上げられてるだろ。
見ろよ、経団連のあの悪行。何が民間だよ。民間の言う通りにしてたら
今頃どうなってる事やら。
707名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:31:28 ID:ezf9kI9k0
地方公務員に必要な資質は、優秀ではなくまじめであることです。
民間で働くことに必要な資質が優秀であることです。

市全体を会社にたとえると役所は総務とか資材とかに相当する部署で会社の潤滑油程度の存在であり、一線で働いている奴より高給なんてことはあってはいけません。


708名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:31:29 ID:GyT2AIKO0
年収と一緒に顔写真やら氏名も公開するべきだねw
709名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:31:33 ID:3JzGazM00
かけっこは、みんなでお手手つないでゴーーール
 
給料もみんなで分け合って平等に

なんてうるわしい国家を目指しているんだ

理想郷はすぐそこに!!!
710名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:31:56 ID:paziFV7FO
公務員は国民の敵!
711名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:32:08 ID:iIlrvb4m0
これなら堂々と納税拒否の言い訳が出来る
よくやった市長
712名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:32:25 ID:gxw6MJLQO
>>692
俺の学校、学部だと
上位 ロースクール、国家公務員
中位 地方公務員(主要都道府県庁、政令指定都市) 民間(有名所)
下位 民間(普通)
だな。阿久根市役所みたいなコテコテな地方公務員になるやつはみたことない。
713名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:33:00 ID:oK5B6Zea0
ばかものめが!!!!!!!!!

公務員の給料が高いのはその給料でもって消費することにより
国内の内需を盛り上げるという大目的があるためだ。

なのに小人は文句ばかりほざく。
お役人様は好きで高い給料なわけじゃないのだよ。
公のために、景気のために消費してくださってるのじゃ。
セルシオを購入するときにはこの購入がグローバル経済で外貨を稼ぐ
トヨタの力になるという計算。ステーキ肉を購入するときはこれが
スーパーで働く低賃金の店員の生きる糧に少しでも貢献できればという
義侠心とかな!!!

お役人さまは愚民の不満なんぞ気にせずに
国益のため、国家のために消費、金を使ってくだされ。
日本国万歳でござるよ。
714名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:33:27 ID:iE6Zi4b+O
700万以上の民間はゴミクズだらけだよね
715名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:33:40 ID:tQh/uINc0
>>711 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:32:08 ID:iIlrvb4m0
これなら堂々と納税拒否の言い訳が出来る


後日、税務署員が訪問して給与差押・自宅差押の後、起訴されるんですね。
わかります。
716名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:34:19 ID:NIpABpVL0
一般市民の年収平均200万だからな
700万は払いすぎだわ
717名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:34:27 ID:1xyMty2kO
市民の年収が200と言うが、田舎は農林水産業や自営業が多い。サラリーマンの200よりは生活は豊かなのではないかな。

まあそれでも低いが。

あとこの市長は年収1000貰いながら汚職容疑がかかっていることも追及しろよ。
718名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:11 ID:6uIAdgGM0
nP7/2aLf0は少し落ち着け。
719名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:13 ID://xca7zS0
>>692
それは大企業の本社がたくさんある東京とかの話だろ?
地方や田舎で、先祖からの土地を守る必要がある処では、
いい家柄や優秀な人が公務員になってるよ。

阿久根なんかでも市のエリートが集結していて平均700
万は可哀相。まあ、大した仕事はないんだけど、子供を
東京や大阪の大学とかにやらないといけないし妥当でし
ょう。
>695
売上20億でも、民間がやれない部門を引き受けてるし、
利用料金を下げることで市民に還元してるから、その
議論は相手にされないよ。

市長の宣伝やキャリアアップに乗せられるなよ。
個人情報保護法違反でやられないかなあ。
720名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:22 ID:Ojw9SqBU0
5年もすれば高給取りは定年でいなくなるよ。
バブルのとき、公務員になるやつはバカじゃねって言ってたやつはどこに
消えたのだろうか。
721名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:44 ID:wtUfotwq0
>>705
地方交付税、国庫金に歳入を頼ってるのに、市の人間以外が部外者ってことはないだろ、頭大丈夫か?
722名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:44 ID:aBbhI+awO
税金で働いてる公僕なんだから
金額くらい明らかにしてもいいよな
明らかにできないほど手当てが付いてるからまずいんだろうけど
723名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:54 ID:9szBg4150
>>648
おかしくないだろ全体の見直しが必要といってる
税金で働いてるのに
700万以上が54%ってのが問題なんだが

ワープア問題で年収の200万以下が大量にいるの承知の上で
税金が足りないので消費税を上げなくてはならないとか言ってる状態でだぞ?
世界で一位を狙える日本の地方公務員の給料がなぜ減らない?

724名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:53 ID:lyXV7jSRO
税金払うのバカ臭いなマジで
725名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:35:57 ID:1aOXodN+0
阿久根市長GJ!!!超GJ!!!
裏金愛知県・裏金名古屋市も公表しやがれ!!
俺らの税金でゲーム機買いやがって!金返せ!!
726名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:36:08 ID:dQ8tkbtq0
嫉妬するくらいならなればいいじゃん。
なれない奴は遊び呆けてろくに努力しなかった自業自得だろ
努力して試験通ったやつが優遇されるのは当たり前
727名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:36:20 ID:78Cn/5kqO
>>713
そんな目的なんかねえよ馬鹿
税金泥棒じゃないか
728名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:36:50 ID:VLvcVIee0
>>719
つまりコネ入社ってことだよな?
それって違法wwwwwwwww
729名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:36:58 ID:tQh/uINc0
>>717
その通りだな。なぜ、この市長が世間のウケを狙って公務員叩きを始めてるか
ここで公務員叩いてるバカには理解できてないんだろうなw

730名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:37:23 ID:vUr9Yq+Y0
ぶっちゃけ市長だって公務員だし
部下を血祭りにあげて民衆の溜飲下げさせて人気取りってやり口はどうかな。
731名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:37:30 ID:vQRx2Ok80
阿久根職員はほとんどコネだろ。コネの無能に700万円ってwwwwww
竹原市長がんばれー 応援してるからこのままいってくれ。
2ちゃんの援護は俺らにまかせろ。
732名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:38:35 ID:vxLyBTvF0
公務員の給与を民間と比較するなら同規模の会社の平均と比較すべきなんじゃないの?
感情的な公務員たたきというのは溜飲を下げるのはわかるけれど、フェアネスは大事だ思う。
733名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:38:42 ID:6uIAdgGM0
>努力して試験通ったやつ

ダウト
734名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:38:48 ID:GZpwXu1s0
市の財政が健全なら700万もありだろうけど
破綻しそうなのに700万はありえん
735名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:38:50 ID:shVdE27z0
日本人の敵は朝鮮でも韓国でもない、公務員だ



俺達は60年騙されていた。真の敵は内に有り
736名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:38:53 ID:QHfL87370
>>729
バカと言ってる癖に理由もつけないとは
なんてバカw
737名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:39:21 ID:VLvcVIee0
教職員のコネ採用はたたかれるのに
一般職員のコネ採用はまかりとおってるのはなぜなんだぜ?
738名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:10 ID:vQRx2Ok80
お昼休みの公僕が沸いてますwww
皆さんバキバキでいきましょw
739名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:16 ID:0Dobjfvi0
社会保障にあてるための税金を自分たちの給料にしている図々しい泥棒公務員
740名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:31 ID:i/2ORzi90
アクネ菌
@阿久根市民に巣食う阿久根市役所職員のこと
A税金泥棒のこと
741名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:40 ID:/p/2aE/X0
これって県債とかの地方債とかで、退職金払ってるんじゃないか?

20億しか税収ないのにどうやって市の財政まかなってるんだろうな。

まあ、日本ってどんどん若い奴らに借金背負わせる社会だからな。

若い奴らは、日本から逃げるのがベストだ。
742名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:49 ID:tQh/uINc0
>>734
>破綻しそうなのに700万はありえん

阿久根市の財政は実質赤字、連結赤字共に0%です。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kenzenka.html

以上。ちゃんと勉強しろよ。

743名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:40:59 ID:GZpwXu1s0
>>735
60年というのはあんまりじゃね?
バブルの時は公務員(笑)って時期もあったんだから
今の公務員はどうかと思うがね
744名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:41:01 ID:v9Cvp31Y0
>>730
同じ公務員なら、職員も住民投票で分限免職出来る様にすればw
745名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:41:12 ID:7mQY/9O80
>>689
>何も知らない部外者が阿久根をネタに騒ぐな

地方交付税
746名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:41:26 ID:gxw6MJLQO
>>719
前半意味不明。エリートだからって仕事しないなら高給はいらない。

後半、公務員は売り上げと給与を連動させるのが必ずしも適切でないのは正論。
でも問題は市民所得とのバランスだろ。
747名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:41:27 ID:leI5zWlN0
>>719
給料下げれば利用料金が無料にできるべw

>>734
ここは一応黒字


つか、市議選の行方をみるだけで公務員たたきも擁護も
なんも意味がないきがするんだが
748名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:41:38 ID:78Cn/5kqO
>>732
年商20億で給与手当だけに17億使う企業なんかねえよ
豊田商事かよ
749名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:41:44 ID:oiDzyCux0
公僕の家系をたどれば、面白いことになるよ?

だって、みんなコネで繋がってるからwwwwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:41:52 ID:s/gIR1Jk0
>他の自治体に比べて高いわけではないのに…」と話していた。

平均額でいわれてもピンとこないからな。参考にはなったよ。
751名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:42:01 ID:Sw/0sz9X0
真面目に働けば働くほど仕事が増えるんだからな

仕事をまじめにしなくても一生懸命に働いたときと同じだけもらえる
これじゃあ無能な人が増えていくよな
752名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:42:18 ID:dQ8tkbtq0
低学歴DQNの年収と比較しても意味がないだろう。
そいつらより多いのは当たり前だし
753名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:42:20 ID:Ojw9SqBU0
30代後半まで民間のほうが多くない?
754名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:42:37 ID:6m/EqUlbO

このスレ公務員大杉wフシアナすれば一発だろうなw
いいな公務員はヒマで。昼休みあけも普通に書き込みしまくるんだろ?

こんなヤツら早く首にしろよ市長さん
755名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:43:17 ID:vQRx2Ok80
阿久根の自主財源っていくら? で、人件費はいくら?www

はやく答えろよ、アクネ菌公僕wwww
756名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:44:04 ID:E5/wFCLT0
>>726
残念ながら地方の公務員は試験の成績なんて関係ない
コネがあるかどうかでほぼ全てが決まる
例えば役場で枠が一名しか無い場合はどれだけ成績が優秀な人間であっても通らない

って近所のオッチャンオバチャンが言ってたよ
757名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:44:09 ID:eqsObf0tO
おーい!
誰か電凸先教えてくれよ。
>>729みたいな優秀な阿久根市役所職員サンとお話しさせて頂きたいです。
758名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:44:52 ID:j0yR3sCa0
いや、その怒りは民間の社長へ向けるべきだろ。
いざなぎ景気を越えたといわれてたのに、社員の給料に反映させなかったんだから。
その分企業は儲かってたわけだから。
759名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:20 ID:EpjuLt15O
阿久根市民の平均年収が三百万円未満なのも驚き

俺の今の年収の三分の一じゃねえか…

そんな貧乏な町みんな見捨てろよ
760名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:27 ID:FZf05IxsO
公務員が良い家柄とかほざいてるがそれは無い
家系は水のみ百姓だったりいぐさ作りだったりするから
761名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:29 ID:/p/2aE/X0
>>729公務員叩き?

市民の支持を得るのが選挙だろう?

もし、支持が無いなら落ちるだけ。
762名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:29 ID:vQRx2Ok80
アクネ菌公僕とガチ電話報告よろしくwwww
763名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:30 ID:oiDzyCux0
>>756
いや、県庁レベルになると、違ってくるよ?


一次を通過する実力が問われるんだ!wwwwwwwwwwww
764名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:32 ID:VLvcVIee0
>>754
公務員をたたくスレを報告スレってのがあるんだぜ?w
公務員ひますぎwwwwwww
765名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:32 ID:v9Cvp31Y0
>>747
夕張も破綻前年度までは、単年度黒字....。
766名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:40 ID:84YdDZkB0
>>546
国も自治体も赤字で真っ赤真っ赤の状況で
高給をもらっていれば叩かれるのは当たり前
767名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:42 ID:6sc6EYMw0
公務員が厚遇されてるのは日本くらいなもんだって聞いたが
それを保持する為の努力はさぞ大変だろうなぁ
もっと違う方面にその力を向けて欲しいわ
768名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:53 ID:tQh/uINc0
>>758
その通り。

いざなぎ景気を超えた戦後最長の好景気だったのに、なんで民間奴隷諸君は給料が低いままなんですか?(笑)


769名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:45:57 ID:Y+iaYLYnO
おまえら必死すぎ(笑)
770名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:46:09 ID:0Nzw69lnO
>>12

ニート発見www
771名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:46:18 ID:Sw/0sz9X0
擁護するのは公務員認定かよw
772名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:46:29 ID:YxSM19GJ0
>>742
基本、自治体って歳入右肩上がりの想定で人事委員会とかで給与携帯見通してるんだろ
それがそもそもおかしいし、妄想しまくりなんだよ
先を見通した財政管理で今後は職員賃金右肩下がりに転じるの行政作りしないでどうすんよ?
自称優秀な小役人様って財政管理が本文だよね
773名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:47:33 ID:oK5B6Zea0
都会だと人的つながりが低いから公務員の給料が高くてもそう目立たないが
地方、特に田舎だと公務員の高給ぶりは目についてもおかしくないはずなんだよね。
特に夫婦ともに公務員だと目も当てられない、その地ではちょっとした富豪みたいに
なってるだろ。
それでよく地域社会が回ってると思う。
住民に反感もたれると住民の協力がないと行政事務は滞るよ。
774名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:48:20 ID:5qqdyHEi0
>>689
田舎自治体公務員の給料を適正にして
浮いた金でそのボランティアだか病人搬送だかを専任でやる人間を雇えば?
一人の人間に無駄な高給払って片手間でやってもらうよりいいよ
雇用も増えていいことずくめ
775名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:48:29 ID:+4OvwlCC0
この市長って、いらない市議だかの投票も呼びかけてたよな。
なかなかおもしろい。
776名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:48:30 ID:fNBhoShz0
公務員になりたかったがコネが無くてなれなかった
って奴は公務員叩いても良いよ

田舎に住んで、良い歳して700万で、上限900万って夢の無い人生を叩く男の人って。。w
777名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:49:01 ID:nP7/2aLf0
>>721
国税は阿久根市民も払ってんだろアホ
地方交付税なんてもんは全国どの自治体も同じルールで運用されてんだから干渉していい理由にはならんだろ。アホ
778名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:49:28 ID:B3zOdSoU0
役所の54パーセントが給料700万円以上というなら

同市の200万円以下の給料のパーセンテージも公開しなければ不公平では?
779名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:49:51 ID:Pgg7WVtO0

末期朝鮮の両班制度と全く同じ、特権階級が構成されてるな
戦後日本も長くないな
780名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:18 ID:FLrTMsA30
>>778
役所の中の?
781名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:22 ID:tQh/uINc0
**寸前の市長が必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:25 ID:SruZoNN60
一時期公務員やってた人に聞いた話だけど、
一生懸命働いてたら、周りから白い目で見られたって言ってたよ。
「そんなにがんばって働くな。俺たちが迷惑するだろ」
って。
怠け者には、いい職場みたいだよ。
783名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:40 ID:k5mjhlMQi
阿久根市職員が昼休憩を利用して携帯電話から必死にレスを追っております。
784名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:54 ID:gPhYxPdc0
ここにふるさと納税してさらにひと悶着おこさせようぜ
785名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:50:58 ID:gxw6MJLQO
>>773
そもそも都会の自治体はそんな給料高くない。
というか田舎と基準がかわらないうえに、若者が多いから必然的に下がる。仕事もある。
阿久根市みたいなのは民間が安いのに公務員は高くて、の典型。公開して当然。
786名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:51:48 ID:Xey5Dlfk0
>>782
もう共産主義者の世界なのかなあ
787名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:51:56 ID:JN0UyBhG0
公僕にならなかったのはそれより上に行けたからにきまってるだろ
B枠で埋め尽くされてるような職場で働けるわけがない
でも最後まで悩んだ陸軍幹部候補生はやってみたかった
788名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:52:12 ID:leI5zWlN0
>>765
中身まではわからんけどねw


なんかもうイデオロギーが入りすぎて議論になってないのがもったいないw

まず土台として市長は人件費削減して教育福祉を訴えて当選した
789名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:52:20 ID:eJ5Km0xs0
今朝のテレビでこの件、知りました
竹原市長を応援したい 男の中の男
全国的にこういう流れができてくれば良い

790名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:52:40 ID:Pgg7WVtO0
>>776
田舎の700万は都市の1500万くらいには相当する
都会と違ってお金が無くても生きていける社会だから
791名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:52:45 ID:v9Cvp31Y0
公務員の年金、共済年金と、
国民市民に迷惑掛けた功績で付く恩給ならぬ、職域加算。

ちょっとした夫婦公務員、定年退職で月100万円もw
792名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:52:57 ID:nP7/2aLf0
公務員はその地域で一番のエリートなんだから民間より給料高くて当然だろ。
大卒ホワイトカラーがそのへんの工場勤務や小売店員より給料高いのは当たり前のこと
793名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:53:15 ID:FLrTMsA30
理屈ぬきで公務員の給料が払えなくなる時が近づいてるのかもな
794名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:53:18 ID:0OZro+WNO
地方公務員ふざけるな
795名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:53:25 ID:We02PuNd0
良い市長だな、次は給料下げる努力をしよう
796名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:53:35 ID:MKDR+P35O
ある意味、橋下より漢だな
797名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:05 ID:VIzFmlmv0
給食のおばちゃんに給料で負けてるIT企業社員www
798名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:28 ID:66A/nGo10
職業選べるんだから自分も職員になれ
高いと思ったらなんとかして市民で減給させる事を考えろ
現状はこれだけ貰えるだけだから文句言うだけなら良いが
言いすぎは駄目だ
自分達が今まで頭悪かったですって市民が公表してるようなもんだろ。
自分の生業とする事にケチ付けるなら自らもケチ付けられる覚悟あるんだろうな。
経済の中での単純な労働対価だ、元が税金とか言う奴は直ちに死んだ方がいいよ。
まぁ頑張れ
799名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:38 ID:mJhONG8c0
公務員なんて税金に巣食う寄生虫だしな

警察とか教育とかの一部を除いて全部民間にやらせたほうがいい
800名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:54:43 ID:VLvcVIee0
そういえば
夕張市職員の平均年収って今いくらくらいなの?
801名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:09 ID:78Cn/5kqO
>>782
少し前の社会保険事務所なんかは休憩時間にキリがいい所まで仕事しようとしたら
組合員たちに囲まれて「労働強化!労働強化!」ってでかい声で言われて指さされたと
テレビでやってた
802名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:28 ID:rgk0oMCN0
貧乏人の嫉妬いい加減にして欲しい。
803名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:51 ID:qJBlTyNt0
テロ朝クルー
804名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:55:58 ID:DGX08LL7O
基本的に公務員は職場結婚が異様に多いからな。

30代で世帯年収1000万越えとか余裕。

ここも世帯年収×2で考えると1500万とかだぜ。
田舎でこれは大富豪w
805名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:08 ID:sDHkk5XG0
まぁ一ヶ月後の選挙でどちらが勝つか見物だねw
俺はそれまでこの情報広めるわw

806名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:22 ID:qJl+D0zF0
>>1

職員は堂々としてれば良いじゃん。国によって決められた、対価を貰ってるんだから。
それともなんか知られてマズイことでもあるの? 闇が広がってるの?


807名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:30 ID:/utoMaHd0
今、TVに出てる
808名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:34 ID:3JzGazM00
テレビであぐね今やってるな
809名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:52 ID:RirLBrlbO
ありえねえ待遇だ
810名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:56:55 ID:IMP4Jey70
>>800
高給取りはとっとと退職金もらってでていったから安いんじゃない?
811名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:09 ID:kdRBAuRxO
素晴らしい

ぜひ、全国展開するべき
民間人が働いて安い賃金から税金払い
必死に生活しているのに、この痴呆の豚どもは…
812名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:40 ID:nP7/2aLf0



公務員に対する嫉妬が凄い・・・・


813名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:43 ID:ZWNGi/IS0
ID:nP7/2aLf0 おつかれちゃ〜んwww
814名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:49 ID:pBTr9bXt0
テレビ見れ
815名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:57:56 ID:G0ijffXe0
こういう漢が市長なら市民も鼻が高いだろうに・・・・
不信任だす議員を押す市民て一体・・・・


816名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:06 ID:B3zOdSoU0
たとえば市職員が一日何通の住民票とか発行してるのか考えれば分かるよなあ

一般市民の収入と比べてみなさいと言う意味でした
817名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:11 ID:F4kSv+NR0
公務員なんて一定の学歴があれば、くじ引き採用すればいいのに。
当たった人はラッキーで公平じゃん。
818名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:15 ID:Rj+UCh+AO
時代劇に出てくる搾取役人
819名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:36 ID:oK5B6Zea0
要するに有権者に対して事実を知らせる、分からせることから
はじめないと政治も動けないんだろ。
有権者なんか公務員はまじめで薄給で頑張ってるって嘘を
マスコミ通じて洗脳されてるから。

2chでも散々公務員の給料は高いって言っても誰も信じなかったし。
法律で定められてる俸給表だけじゃ藪の中なんだし。

その点、公務員ってのは抜け目がない、悪知恵が働く。
最初から公務員の待遇が恵まれてる、仕事の内容を知らさなければ
市民の反感も起こりようが無いから。
820名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:54 ID:bBzlJ8ZQ0
税金だから当然。
いやなら公務員を辞めるしかない。
821名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:58:56 ID:CdcMBe/6O
国庫が破綻寸前なのにこんな高給維持出来る訳ないじゃん
何考えているんだ
822名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:16 ID:wtUfotwq0
>>777
だから全国どの自治体も同じルールで無駄づかいしてるのを止めれば
地方交付税が別の財源として行かせるだろ、アホ
823名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:22 ID:1G+cjBe40
こんなところでブツブツやってても4日で終了するだけだよ。
君らは変態報道事件から何も学ばなかったのか?
今は多くの人に知ってもらうべき時だ。
普段常駐してるスレや自分のブログ等で多くの人に知ってもらう。
これで変態報道は大きなうねりになりえたのだ。
824名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:24 ID:leI5zWlN0
>>792
一番のエリートは公務員にはいらんのだよ
そういう人材こそ民間で稼ぎ頭になってもらわんと

>>802
貧乏人の嫉妬というか必要もない増税に反対するのはごく当然
つまり、税金に見合う地域サービスがされていない可能性がある

>>815
議会は市長選の前からあるものだから
これからどうなるか見もの
825名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:26 ID:POOn6znF0
よいことだ
826名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:29 ID:w+jhcKcR0
嫉妬だけで★8か
827名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:42 ID:pNCceVM70
>>815
だよな  不思議だな〜日本人ってw
828名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:46 ID:1XKNdl4jO
何も考えていないからさ
829名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:46 ID:kdRBAuRxO
あぐねしの平均年収

186万9千円
830名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:50 ID:Gd8cjzuk0
つまり胸張って、この金額いただいても恥じない仕事をしてます!!
っていえないわけか。
831名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 12:59:57 ID:rxz8GNFLO
この給与は酷い。
市長が正しいわ。

これに憤っている職員は、これまで、
「我々の給与は高すぎます!
 どうか下げて下さい!」
とか市長に掛け合ったことあんの?

それとも、そこらの企業の部長クラスより
はるかに激しく働いてる自信があんの?

それなら、プライバシーを重視するのはわかるよ。


でも、なーーんも無しでこの給与
ぬくぬくともらってたんじゃねー。
ばらされてもしかたないんじゃね?
832名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:42 ID:yewPhCcM0
>>717
> 市民の年収が200と言うが、田舎は農林水産業や自営業が多い。
市民の年収200万は
市民所得(総額) ÷ 総人口(赤ちゃん〜老人まで含む) 
で計算したもの。給与所得と比較するには不適切。

この情報のソースは下記
http://www.city.akune.kagoshima.jp/syokai/pdf/11.pdf

阿久根市 
市民所得(総額) 44,679,378(百万円)
市民所得(一人当たり) 1,764(千円)
   (総人口)  25,327人
833名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:44 ID:/utoMaHd0
TVでは給料公開とプライバシーの問題になってる
満足度が高いなら問題ないとか そんな話してる コメが
834名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:48 ID:78Cn/5kqO
>>815
市職員の組合出身議員を市職員たちが推してるらしいな
職員と議員がグルなんだよ
835名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:53 ID:i/2ORzi90
http://www.youtube.com/watch?v=Ft12bmZRmdQ
これがアクネ菌だ!トンデモ阿久根市
836名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:00:58 ID:vCmlRLvn0
テレビのインタビューに答えて
「税金の使い道を公表するのは、あたりまえです。」
素晴らしい、「地方公務員法」を始めて、厳格に、守った素晴らしい快挙!
837名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:01:11 ID:v3vfRwk4O
クソとゲロの吹き溜まりだった大阪すら橋下のおかげで変わりつつあるのに
838名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:02:10 ID:HmTKB0YWO
17億円に対して、なんで税収の20億円とだけ比較するんだろ。
交付税とか補助金で60億近い収入があるし、市債省いても100億近い収入があるじゃない。
このことも一緒にブログに載せてないのは卑怯だとおもうわ。
839名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:02:20 ID:xE+w80ke0
給料を1/3にして人を増やせ
行政サービスと給料を結びつけるなら
こっちの方がいいんじゃね
840名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:03:07 ID:nP7/2aLf0
>>822
ワロタw地方交付税の仕組みを変えるためにこんなちっこい市を攻撃してんの?w
頭大丈夫かよw
841名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:03:12 ID:kdRBAuRxO
これは市長の圧勝だろう!
だれも高級待遇で
怠慢な公務員を保護する理由はないw
842名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:03:12 ID:wdYs/QZVO
俺の明細なら何時でも公開してやるぞ
843名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:04:08 ID:3JzGazM00
平成維新まだ〜
844名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:04:26 ID:LM7i36hD0
公務員ても地方役場レベルだとエリートとか関係ないぞ
もう何回も挙がってるとおもうが
コネの有無のが大事
845名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:04:32 ID:Vd7t3Hv3O
>>689
では市民が役人の為に薄給から税金で財務改善すればいい。

この市長が当選した経緯みても、お前が市民代表になるのはおこがましいと思うよ。
本当に市民なら選挙近いんだから、選挙で片付くだろう
他に負担させる状況を作ったら批難は免れないが
846名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:04:41 ID:9x5Nwjv0O
無能なくせにプライドだけは高いんだよな。
847名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:04:46 ID:/utoMaHd0
公務員のサービスの満足度が高いなら問題ないと言う人も居るんです
TVのコメンテーター 感覚が違いすぎる ワロスWWWW
848名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:04:56 ID:HPrYV1qz0
給料50%カットでもいいぐらいだ!!
公務員氏ね!!
849名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:05:28 ID:+rg+wqwx0
うちの会社は50%以上が300万未満だ
850名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:05:47 ID:wtg93aJqO
採用条件で年収300万円程度の能力の人材を募集すればいいんだよ。
そしたら年収安くても文句いわんだろ。
現状のようにレベル高い奴しか合格できない試験が問題だな。
851名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:05:53 ID:fd/qJfWF0
給料半分でも良いから働きたいっていう市民は沢山いるだろうな
852名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:06:21 ID:rxz8GNFLO
市長がんばれ!
853名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:06:24 ID:VLvcVIee0
マスゴミは自分たちの年収をたたかれるのがいやだから
ここの市職員を印象操作で擁護してるんだよ
854名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:06:33 ID:kdRBAuRxO
田舎のお役所公務員は
身内族の片寄りが
あったりするからねぇー
855名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:06:52 ID:TqaxOaAD0
バス運転手や給食のおばさん、みどりの旗持ちおばさんも800万円もらってるんだってさ


肉体労働ボロボロで300マンも稼げない人達からみたら・・

ふざけんな!!!!!の世界

一部除いて半額で十分だ
856名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:07:57 ID:1OJHo4y10
市民の平均所得187万

公務員を除いた市民の平均所得137万

クレージーだろ
857名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:08:06 ID:mn75MeDz0
もうすぐ破綻するよ
858名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:08:18 ID:pGnHmKVg0

ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw

859名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:08:25 ID:vxBHMXC70
これが地元での報道のされかたです。

ttp://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=154
860名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:09:10 ID:MWM9kXGD0
                ,,__
            ,, ‐''''''~;;;;;;;;;;;;;;~~''''ー、,,,
          ,,r';;;;         ;;;;;;;;;;;;;ヽ、     
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.....    ;;;;;;;;;;;;.'ヽ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:./:::ン;;;;;;;;;;;;;;;....  ;;;;;;;;;;;;ヽ  |            |
 .     /;;;;;;;;;;;;;;;;;,::'./://:::ハ!;;;!|;;;;i;;;;;;;;;;;;.... ;;;; ゙,. | も  み   み   |
      / ;;;;;;;;;;/:::ソ'''/::''‐//  .!;;!|;;;i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ら  ん   ん   |
 .    / ;;;;;;;;;;/ソ,r,r::::::';;,,´    !.!.i i .i::::i.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;i | え  な   な   |
    /;;;;;;;;;;,.'../~/:;;;;;;:::.i.''    .レ.レヘi i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;i | ば  が   ど   |
 .  / ;;;;;;;;,'  ' !っ;;;:ノ./.     ,r::::::';;,, ..|;;|;;;;;;;;;;;;;;;| | 不  給 な う   |
   /;;;;;;;;;;;;,'.   ゝ、_,,.''     /:;;;;;;;:::.i.i .!´ i;;;;;;;;;;;<. 満  料 ら し   |
 . / ;;;;;;;;;;;;;i.           !っ;;;:ノ / |,, / ;;;;;;;;;/ .| な  い な て  |
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.      ,     ゝ、__'''' イ /;;;;;;;;;;;;/  | い  っ い 公   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.     ´      ~   /;;;;;;;;;;;;/  | ん  ぱ の 務   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.   〇         ,,ム;;;;;;;;;/   | で  い ? 員   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;../ヘ,        ,,,,.イ´;;;;;;;;;;;;;/   | し       に  |
 |;;;;/i;;;;/iン:::::ソ|iiiiiiii;;;;;.ー‐ y'''''''~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    | ょ           |
 |;;/‐'''    ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    \ ?       /
 |/.        |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::|  ;;;;;y ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
861名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:09:38 ID:eUMDEm++0
公務員はいいね。最高じゃん。
お国バックって強いね。恥ずかしいけど。
862名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:08 ID:YeSNM+u+0
オープンにする事に何か問題があるのか??
863名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:17 ID:ee1Ecr3zO
>>855
じゃあ、お前も公務員になればいいじゃん
864池田子之吉 で 検索してください!!:2009/02/25(水) 13:10:25 ID:pW08ACdz0
・麻生首相=国立病院発注の機器納入をめぐる汚職事件で、
贈賄側の医療機器販売会社「ヤマト樹脂光学」(東京)から370万円の献金収受
・麻生首相=独占禁止法違反事件で排除 勧告を受けた石油化学メーカー「トクヤマ」からの献金210万円も収受
・自民党古賀選対委員長=公選法違反疑惑、談合の建設会社からの献金
・与謝野馨経済財政担当相の秘書、痴漢容疑で逮捕
・自民党の亀岡偉民議員(福島1区。当選1回。町村派)『ODA贈賄企業』から1億円収受
・太田前農水相=架空事務所経費疑惑(4828万円)
・河村官房長官=架空事務所経費疑惑(2200万円)、談合摘発企業から寄付…7法人410万円
・福井照元農政務官(自民党・高知1区)=架空事務所経費疑惑(1124万円)
・自民党の丸川珠代議員=架空事務所疑惑(1100万円)
・山本一太副大臣=補助金支給の会社からの違法献金収受
・塩崎元官房長官(自民党・愛媛1区)=ウナギ偽装会社から142万円の献金収受
・石原伸晃幹事長代理=贈賄・脱税・指名停止企業からの献金収受
・佐藤勉国家公安委員長=選挙違反告白、迂回献金疑惑
・小渕優子大臣=公正取引委員会の立ち入り検査を受けた日本道路興運から304万円の献金収受、
指名停止5社から736万円の献金収受等
・中川昭一財務相=建設業法違反の違反建設業者から100万円の献金収受
・中山国交相=談合2社から献金72万円の献金収受
・竹下副大臣=指名停止企業から50万円の献金収受
・塩谷文科相=国から補助金を交付されている光学機器メーカー「浜松ホトニクス」から、
2007年1月に550万円の献金収受(政治資金規正法違反)
・中曽根外相=排除勧告の企業から125万円の献金収受
・金子国交相=独禁法違反企業から36万円の献金収受
・野田聖子消費者担当相=独禁法違反企業から21万円の献金収受
・丹羽元厚労相=旧防衛施設庁の官製談合事件で
指名停止処分を受けた中堅ゼネコン「りんかい日産建設」(東京)から20万円の献金収受
865名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:40 ID:/aaSfsr50
貧乏市民が公務員の優雅な生活を支えてる構図がバレちゃうから公開しないで><
866名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:10:40 ID:0VvWYxTK0
文句を言ってるヤツは公務員になればいいのにw

派遣やフリーターはそれなりの資格や能力しかないからそうなんだろ。
特にニート風情がアレコレ口を挟むべきことではない。
867859:2009/02/25(水) 13:11:23 ID:vxBHMXC70
868名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:11:43 ID:XK9Ecjx20
阿久根市の竹原市長

次の知事だな
869名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:11:50 ID:UD+tv+jgO
公務員ってもさ、コネ横行の役場の話だろ?ちゃんと流れ嫁よ
エリートが700万でもなんとも思わないよ
870名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:12:35 ID:dF6ZRVh5O
>>866
公務員乙
871名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:12:37 ID:qJBlTyNt0
とりあえず勤務時間に書き込んでるくそ公務員が全員地獄に落ちますように(−人ー)
872名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:12:41 ID:nIjp8Q600
この田舎町の話題だけでスレ伸びるとか思わんかった
873名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:12:46 ID:0oaS82XDO
でも橋下なんかと違って自分も土建市長なんだよな…
市議会も市長もヒーローではないのが阿久根市民の不幸
874名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:13:09 ID:flQYxAai0
女は産む機械なんだから就職すんなよ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234930378/
875名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:13:16 ID:1h9iGfn40
市長は市政を任せるために市民が選んだ代表者だし、その責務を全うするだけの給与はあっていい
そしてそれだけの権限を持たせないと駄目だ
もちろん市民がNoをつければ降りていただく

それは議員も同じだが、議会の力が強すぎだな
縦割り公務員組織が、市長と議会で横割り状態
結局組織の強い議会に潰されて終わり
876名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:13:22 ID:w+jhcKcR0
>>858
実家から通勤できるし、定時で帰れて楽そうだから
多少下げても希望者は絶対いると思うが
ここの公務員叩きは見ててイライラするね
楽・高給の仕事に就く努力もせずに、下げろ下げろはちょっと^^;
877名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:13:39 ID:IZfClyOe0
>>856
完全に奴隷と貴族だな。それ見たら400万でも多すぎ。多少暴走気味でもこの市長
の気持ちは解る。ガンバレ竹原!!
878名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:13:57 ID:DRwZvIY/O
消防も夜勤は暇だから麻雀してるイメージだな
夜勤残業手当てでがっぽりだろ
879名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:14:08 ID:dkTdKJRH0
俺は勝ち組の名古屋市職員
 20代後半で2ちゃんやってて800万以上もらってるぜw

 河村たかしの市長だけは勘弁だぜw 
880名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:14:10 ID:n1UYeQoL0
>>841 しかしスレに散見される自称地元民の
レスを見る限り、そう簡単な話でもなさそうなのが困ったところ。

まぁ、単に公務員またはその関係者のレスかもしれんが。
881名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:14:20 ID:Ojw9SqBU0
なんでみんな公務員ならないの?
年齢制限まで受けれるとこってなかなかないよ。民間なんて新卒の一回
だけじゃん。コネ?コネなら年齢制限まで5年くらいあるんだから何回か
つくるチャンスはあるだろうに。
882名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:14:35 ID:LM7i36hD0
擁護してる奴いるけど
45歳くらいまで地方公務員の方がエリート官僚より待遇良い状況は普通に変じゃね?
883名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:14:41 ID:nP7/2aLf0
ってかお前らこんな露骨に嫉妬丸出しにして恥ずかしいとか思わねぇの?
公務員試験もパスできない馬鹿なら公務員より待遇悪い仕事で苦しむしかないのは当たり前でしょ
884名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:14:47 ID:SruZoNN60
ここで公務員擁護してるのは、ヤミ専従の組合員かな?
税金で年収700万以上もらって、2ちゃんに書き込みか。
やっぱり給料高すぎだなw
885名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:14:52 ID:Ex7GwNH40
へええw 190万の市民が出す市民税やらで 700万の高級をまかなってるのかw

うちのほうでもいろいろ予算がカットされてるから実態はこうなのかもなあ
886名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:18 ID:/utoMaHd0
市民の税金たかって 年収700万円とか 
さもしい と思わない
その精神が問題だ
887名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:36 ID:1xyMty2kO
というか、

市民の平均所得と

働く市民の平均年収は

同じじゃないんだが。混同してないか?
888名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:42 ID:cbcUXqEgO
税金の使われ方に文句つけるのは納税者なら当たり前
実社会においての公務員批判はむしろ
学者や経営コンサルや起業家などの高額納税者に多いのだが
無知で無能な公務員ほど公務員批判が妬みに脳内変換されるらしい

889名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:44 ID:fNBhoShz0
200万未満で大騒ぎしてるが
県レベルの”雇用者”で見ても300万未満w

市議会議員だけじゃなく県知事・県議会議員から見ても邪魔な市長だわなw

鹿児島県
県内雇用者報酬
2,730,334円

http://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/35102/kihonkanjyou.XLS
890名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:50 ID:pGnHmKVg0



ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw


891名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:51 ID:9uSG6SeR0
さっさと財政再建団体いりすれば、堂々と給与カットできるよ。
892名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:15:52 ID:FaMq9DSnO
薩摩川内市出身の俺が来ましたよ。
JRがなくなって特急が止まらなくなったからか
阿久根は物凄い勢いで廃れまくってます…
大合併の時も周りの街からハブられてしまったし。
893名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:16:13 ID:c3G9Oc3Q0
テストに合格させすれば後は一生勉強しなくていい
894名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:16:17 ID:2OKAdOaG0
>>9
いやいや、公務員だけじゃむり。
公務員労組の強い味方、民主党が日本を壊します。
895名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:16:24 ID:mMqvmQpHO
この市長、不信任案出されてもうすぐ総選挙じゃなかったっけ?
896名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:16:31 ID:UD+tv+jgO
>>881
コネが作れるものなら苦労しないよ
897名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:16:39 ID:oK5B6Zea0
だって昔って
マグロ漁船に乗れば危険だけど金はたまるって時代だったんだよ。
つまり職を選ばなければ人生なんとかなるって時代だった。

だが今は自民党が外人を大流入させたせいで
国内工場を中国に移転させ、中国製のべらぼうに安い製品を流入させまくってるせいで
日本の内需が崩壊した。

そもそも ユニクロ を賞賛してるマスコミ、大衆の民度そのものが低いんだよ。
なんでかっていうとユニクロってのは製品を中国で生産しており
日本国内で生産しないから日本の内需には何も貢献してないどころか
むしろ破壊してる。100円ショップはさらにひどい例だけどね。

つまりユニクロは内需を崩壊させてるが法人税は納めるので
国家とタッグくんで庶民から搾取してるって構図だ。
で過半は公務員の給料、退職金、年金に消えてる。
898名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:16:39 ID:h8VKRvEu0
公家政治の復活だな。
899名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:16:48 ID:Pe0HBjAm0
これはもらいすぎだろ

市民の平均年収が100万円代だろ

そこで、700万ってどんだけ、舐めてるんだろ

200〜300万が妥当だろ!!! 民間並みにしろよ
900名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:17:10 ID:AqJh4KrL0
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo_h19.html
より、H19年の阿久根市職員の年齢別構成(H20はなかった)

20歳未満 0人
20歳〜23歳 7人
24歳〜27歳 24人
28歳〜31歳 13人
32歳〜35歳 18人
36歳〜39歳 23人
40歳〜43歳 23人
44歳〜47歳 31人
48歳〜51歳 41人
52歳〜55歳 36人
56歳〜59歳 49人
60歳以上 0人

職員数 265人

これみてもわかるように44歳以上が多いから押し上げているだけ。
公務員はどこも同じ傾向。

若い奴は16万からあまり増えないよ。
高度成長期やバブルなどの昇給があったから。
901名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:17:58 ID:Vd7t3Hv3O
>>699
いやー、この時期現状維持さえ困って節約してんのに、民間の利益を上げる施策とやらに興味あるんだが。
つか、あるんなら、ここでぶーたれてないで全国で講演したらどうだろう。
日本経済に救世主あらわる
902名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:00 ID:zs1Lh1aMO
>>890
そんな低レベルな意見を堂々と?
お前が何なのよ?www
903名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:00 ID:wqBSVKHT0
>>883 公務員試験が難しいと言いたいのか?あんな丸暗記試験で…お前の方がボンクラだろw
904名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:07 ID:/utoMaHd0
公務員給料が生活保護みたいなものだからな
905名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:09 ID:q9hILhr70
>>900
で?
906名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:13 ID:5T1CIVpE0

職員の給料が高いなら、市長なんだから自分で組合なりなんなりと
給与値下げ交渉でもなんでもして行動すればいいのに、
この市長のやってる事は以前からブログに暴露とか言って書き込んでるだけ。

相手の悪口を散々書き込んで、市民を味方につけて市民に動いてもらおうと言う
完全な他力本願。

ろくなやつじゃないと思うがなぁ。

こんなことやってても、市が良くなってくるわけないと思うがなぁ。
907名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:28 ID:LM7i36hD0
公務員擁護してる奴に聞きたいんだけど

給料が

地方役場>県職員>官僚

という状況は変だとは思わんのか?
908名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:18:44 ID:yv6cI5WJO
>>856
その平均所得はパートなんかも含めたものだろ。市職員の給与と単純に比較した番組のお粗末さに呆れた。
909名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:19:04 ID:ee1Ecr3zO
>>896
コネも付き合いで作るものだろ
ネットばかりやってないで
外に出ようぜ
910名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:19:40 ID:nP7/2aLf0

公務員に嫉妬してる時点で負け組を認めてるようなもんだからな。
妬んでばっかりいないで少しは自己啓発しろ
911名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:19:45 ID:2OKAdOaG0
なんか公務員が沸いて出てきてるな。

官僚叩きは喜んでいるくせに、公務員叩きは困るかw
さすが腐れ公務員労組の連中だw

ところで知ってるか?
売国、国賊官僚はマスゴミに保護されているって。
売国、国賊公務員労組が保護されているのと同じ。
ほんとこの国の終了は近いよ。

912名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:19:51 ID:lVxnu6CTO
>>890
いやいや、公務員の仕事に『人材』とかw
あんなのニートを年収300万円で雇っても同クオリティの仕事ができるわw
というか寧ろ今の奴らより対応良くなったりしてw
913名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:19:53 ID:h/eW3QjT0
「鹿児島公務員専門学校」のCMは秀逸

「やっぱこーむいーん」
914名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:05 ID:d920ULuW0
市役所は職場結婚が多いからなあ、夫婦で年収1400万超か。
915名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:26 ID:qJBlTyNt0






勤務時間に書き込んでる公務員様が全員地獄に落ちますように(一人一)




916名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:27 ID:oK5B6Zea0
>>908
でもパートの男だって珍しくなくなったこの社会だよ。
917名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:29 ID:/utoMaHd0
コメンテーターも参戦してるな
918名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:42 ID:AqJh4KrL0
>>907
44歳で700万ぐらいないとどうやって家族支えるの?
パートや派遣じゃないのだから当然じゃん。

年齢の分だけで、田舎の方が給料はやすい。
919名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:48 ID:Ojw9SqBU0
>>896
一日中家のなかじゃコネはつくれないな。
必ず、親の職場の同僚、親戚に一人くらいは市議とか国会議員をしってるって
やつにあたるよ。
920名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:49 ID:wF8Far1x0
阿久根あたりの職員採用はほとんどコネだろ。
形だけの試験であとは・・・
921名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:20:51 ID:yewPhCcM0
>>1
この記事は、マスゴミの情報操作が入ってる。市のHPの情報を元に検証してみる。
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo_h20.html

最高給与の医師は辞職し、阿久根市には居ないことがわかる。
それから、、市長、助役、教育長は役職が出てるが、、、
市議会議長、副議長、市議会議員、校長先生(複数)、教頭先生(複数)
保健所長、医師、消防署長など62名も普通の公務員と一緒に公表している。

騙されてはいけない。
922名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:21:09 ID:rJ4Ofz5s0
ぶっちゃげ普通の役場の事務って、電話番と誰でもできる事務と窓口対応くらいだからな。
これで年収700万は、ない。おまけに公務員年金と何とか手当てを入れれば、ヒラの主事でも実質年収1億相当だ。





923名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:21:09 ID:5T1CIVpE0

>なんか公務員が沸いて出てきてるな。

どこに?
924名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:21:34 ID:9IyeTvU70
阿久根市職員の給料半分になったら
断然2ちゃんねる支持しますわw
925名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:21:41 ID:V4fizZiD0
>>908
仕事量は1日3時間のパートの方が多い>>>>>役場
926名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:22:26 ID:h/eW3QjT0
4 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:24:25 ID:hAJeQ1PJ0

あの女子アナの年収は?ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
http://moneyzine.jp/article/detail/26808

・日本の主要マスコミの従業員年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif
927名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:23:01 ID:JGmxwMd/0
公務員給料でそのうち国がつぶれるなw
928名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:23:38 ID:NikioAlS0
国家公務員は天下りを規制する代わりに給与を少し上げてもいい
警察官・自衛官・消防官も最低限現状維持でいい
ただ、それ以外の奴らは給料を全体の平均まで落とせ
公僕である以上、自分の給料の出所の年収が下がってるならそれに合わせろ
929名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:23:44 ID:vHOavGO00
>「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない」などと職員批判を展開。

職員を批判してもw
歴代の市長に問題があるわけであって、
職員のお手盛りに出来るわけでは無いだろうに。
(不正に手当てを水増ししたりする分は別として)
930名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:23:56 ID:Ojw9SqBU0
30代前半まで20万そこそこって実際どうなの?普通じゃない?
931名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:04 ID:nP7/2aLf0
>>907
頭大丈夫?田舎の役場が県より高いわけねぇだろ。ドアホ
932名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:23 ID:yv6cI5WJO
>>916
多分>>887の言うことが正しいんじゃないか?人口で割ったとか言ってたような気がしたから。
933名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:26 ID:wj3H0LzjO
とりあえずこの市長は職業差別をする人間であると公表したわけだ

公務員叩きに便乗した人気とりだな
選挙近いのか
934名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:40 ID:43xmrZWD0
平成19年度 阿久根市役所 職員氏名 28 の場合
給料    \4,897,200-
扶養手当  \ 510,000-
住居手当  \ 0-
通勤手当  \ 33,000-
時間外   \ 366,699-
休日    \ 0-
月特(当) \ 18,000-
日特 \ 4,600-
児童手当  \ 0-
期末手当  \1,474,230-
勤勉手当  \ 715,001-
総額    \8,018,730-
    〃〃∩  _, ,_      イヤダ ばらしちゃ〜 ダメ  ヤダ ゙   !!
     ⊂⌒( `Д´)  <    民間が低いんだよ〜 ヤダ イヤダ  !!
       `ヽ_つ__つ  ジタバタ      
                  ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ <  他市と比べても、そんなに変わらないし  !!
     ⊂   (         勤勉手当 もっと欲しいし〜 !!    
       ヽ∩ つ     ジタバタ ジタバタ
         〃〃
            
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ     海外旅行も行かなきゃならないし
     ⊂⌒(#`Д´)illi    <  期末手当 もっと欲しいくらいだ  。    
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     羨ましいなら 公務員になればいいじゃん   ! !     
            ⌒Y⌒ ドンドン

       ∩  _, ,_   ☆ ☆ ピッカー そうだ  公務員をスケープゴードにするな〜 。
     ⊂⌒( * ゚∀゚) <     俺らの給与が高いから経済が潤うんだ ! ! 
       `ヽ_つ ⊂ノ     だから、もっとあげろ〜。
935名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:46 ID:1OJHo4y10
公務員賃金は欧米水準にすべきだな

人口3万弱の市なら、年収200万
ボーナスなし、退職金年収1年分が妥当
936名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:47 ID:OZ+QS3eX0
>「他の自治体に比べて高いわけではないのに…」

他の自治体も続けw他市長、支持率大幅UPのチャンスですよ!
937名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:24:48 ID:onpL92900



麻生の年収に比べれば微々たるもんだろw年収700万でここまで必死になれるなら
その勢いで麻生の年収ももっと叩けよ馬鹿wwwwwwwwwwwwww


938名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:00 ID:FytipgswO
公務員は病院にもいるし、いろんな公務員がいるから、役場の電話番だけじゃないよ
939名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:03 ID:HmTKB0YWO
>>907
全く逆だから心配すんな。
国なんて管理職除いて公表してるしな。
940名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:06 ID:h/eW3QjT0
近隣の某市は職員の給料が国家公務員並みというのが以前からの噂
941名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:12 ID:5T1CIVpE0

>阿久根市職員の給料半分になったら
>断然2ちゃんねる支持しますわw

このことを暴露したのは阿久津市長で2ちゃんねるは全然かんけーねーし
ニュースを流しただけで、2ちゃんねるで阿久津氏職員の給料を半分にしよう
なんて運動もまだ起こってないのに、なんで2ちゃん指示?????

バカですかwwwwww

942名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:17 ID:46gnany90
>>918
お前、どんな生活してるんだw
700万1人より350万2人雇う方を支持します
943名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:18 ID:EYonRDRQ0
まぁあの表見ても年収400万に満たない人って40人くらいしかいないんだよね。268人も職員いるのに。
944南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/25(水) 13:25:25 ID:eleLbGRU0
小生、大阪市職員より年収低いわqqq
ヒィヒィ言いながら漫画描いてるのにqqq
945名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:27 ID:Vx6U4Sly0
ほぼ無料の借り上げ官舎付きで、この待遇なら
文句言われて当然
946名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:28 ID:AqJh4KrL0
扶養手当や交通費や住宅補助や残業代込みだから実質600万切っている。
これを極端に高いと思う方がおかしい。

ちゃんと働いている人とニートやフリーターと区別しないといけない。
生活保護でも家族いたら300万ぐらいいくよ。
947名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:36 ID:1h9iGfn40
>>906
君が一人で交渉して成果を出してくれたら話は早い
是非市長になって、やってほしい
どう?
948名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:25:45 ID:2OKAdOaG0
>>906
だいたい公務員に組合があるのが間違ってるだろ。
公務員労組は全面禁止にすべき。諸悪の根源。

相手ってどの市議がもっとも必要ないか?ってか?
市民が選ぶ、無駄な市議、あっていいじゃないか。

どんどんこういうのをやればいいだろ。
まさか、内閣支持率の調査も止めるべき、なんていうんじゃ
ないだろうね?

市民を見方につけて何が悪い?
民主主義で困る悪人の言い訳?

949名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:26:14 ID:1YeuUmkv0
庁舎のPCから書き込んでる奴!!
IPアドレスは取ってあるぞ!
どこの庁舎のどのPCからか追いかければ判るんだぞ!
950名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:26:19 ID:7XGIUe8F0
>>937
国家元首は別問題だろ。
951名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:26:39 ID:ClCoWQ5D0
やっぱり公務員って薄給なんですね。可哀相に。


週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。

<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>

初任給  224900円
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+催事手当+繁忙期手当=500000円

年収 7163340円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
952名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:26:45 ID:vHOavGO00
>>931
いや、職責や財政状態しだいだろう。
同じ条件ではないからな。配置人数の違いとかあるだろうし。
(同じ業務を、より少人数で行う場合は、1人あたりの報酬額も高くなる)
953名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:26:56 ID:FZf05IxsO
931が高学歴に見えるわけが無い
レベル低すぎ
実際は高卒
954名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:27:02 ID:OkTo5135O
N+って変だよな。
公務員やら自民党やら庶民の敵を擁護すれ輩が大量にいる。
既得権益うまーってか。
955名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:27:04 ID:V4fizZiD0
>>906
公務員が死ねば世の中よくなるよ。
956名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:27:12 ID:leI5zWlN0
>>926
マスゴミは腐っても民間なんで…

>>927
今までの歴史で国が悪くなる原因は100%公務員
957名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:27:31 ID:pGnHmKVg0


ここで公務員を叩いてるのはニートかなんか?
公務員の給料下げたら人材が集まらなくなるだろ
民間の給料が低いのは努力不足。

そんなこともわからないニートは生活保護の申請書でも書いとけw

958名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:27:51 ID:onpL92900
>>950

麻生は小学校から私立w麻生財閥の持ってる金に比べれば年収700万なんて便所紙
959名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:27:57 ID:vNw932P30
3月22日の市長選挙でどんな結果が出るか楽しみだな。

夕張みたいに最後のつけは市民にって事だけは止めてほしい。

阿久根市には良い前例を作ってほしいね。
960名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:28:02 ID://xca7zS0
あと10年もすれば、阿久根の低年収の年金受給者は過半が死んで、
市民の平均所得は反転するから、公務員はここで給与削減に応じるな。

これ以上給与が下がったら子供を大学にやれなくなるぞ。
阿久根の公務員頑張れ、市長なんか追い出せよ。
961名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:28:06 ID:5T1CIVpE0

>>947

俺は阿久津市民じゃないが、市長になれるのか?

選挙はいつやるんだ?
962名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:28:14 ID:/CzWdXPhO
他の市町村も公開するべき
963名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:28:18 ID:9IyeTvU70
公務員必死だなwwwwwwwwwwwwww
964名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:28:21 ID:AqJh4KrL0
>>942
44歳で家族いて350万でどうやって生活するの?
生活保護と大差ないじゃん。

ワーキングプアになってしまう。
そうなるとずるして生活保護もらう人が続出するだろうな。
965名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:28:28 ID:YIm/z6lrO
良い市長だ。うちの自治体の首長もこういう活動してほしい。
966名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:28:35 ID:Vd7t3Hv3O
>>933
ごめん、お前の言ってることがまるでわからない。
何を前提としたらそうなるのかな?

選挙の話は流石に情報不足だろ。
このスレ読めば簡単にわかるだろ。怠け者め。

何か他の地区の公務員も戦々恐々なんだなあ
967池田子之吉 で 検索してください!!:2009/02/25(水) 13:29:38 ID:pW08ACdz0






書き込めたら市長派全員当選して池田大作は心不全で逝った後
池田大作対策の大愚作、配るだけで1000億かかる給付金をとりやめて
創価学会の宗教法人の認可が取り消され資産が国民に還元される。



968名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:29:44 ID:2OKAdOaG0
>>933
どういう論理で職業差別なんだよ。

こんな論理だてするとキチガイサヨク公務員労組の構成員だと思われるぞw
969名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:29:51 ID:nP7/2aLf0

ってか40代で年収700万を高給だと主張する奴は明らかに底辺だろ。
嫉妬丸出しにしてないで自分の底辺っぷりを自覚したほうがいい。
普通の大卒なら40歳で800万弱は貰ってるわな。高卒や専門卒のバカは知らん
970名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:30:09 ID:5L4LjaK70
ニートと同等に喧嘩できるほど書き込める公務員様
971名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:30:22 ID:RROMW26z0

結局こういう公務員を生み出したのは、それをよしとする利権ズブズブの政治家を
市民が自ら選挙で選んだだけのこと、東京じゃこんなやり方は考えられん。

自分で好きこのんで奴隷志願してるんだから、ほっとけよ。
972名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:30:26 ID:h/eW3QjT0
さてさて、これで職員のモチベーションが下がって却って質が悪くなったりして
その程度のレベルの人しかいない可能性も大いにある
973名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:01 ID:yewPhCcM0
>>942
俺は年収1200万だから、公務員が年収700万でも、600万でも気にならないよ。

公務員給与を下げるよりも、年収300万の派遣とか何とかしてやれ

と思うよ。公務員叩きも結構だが、いまの風潮が続くと、皆の給料が安くなる。
経営者の思うつぼ。アメリカの様に1割の富裕層と9割の貧困層に分かれるぞ。
974名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:02 ID:6AXoA2hgO
今は不況だぞ!
公務員の給料減らしたらさらに消費が減って景気が悪化するから反対
975名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:04 ID:onpL92900

ねえねえ、何で公務員の年収が700万円で金持ちでうらやましいと叩いてるのに
麻生の金持ちさは叩かれないの?麻生だけ特別なの?同じ金持ちとしては同じだし
麻生のほうが酷いがw
976名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:09 ID:w+jhcKcR0
公務員叩きするは小泉嫌い麻生マンセーで
おまえらの事がよくわからんw
977名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:30 ID:AqJh4KrL0
>>969
だな。
民間企業でも家族いる平均年齢44歳で見れば標準的なもの。

給与で40万、手取りで30万台前半とごくごく普通だからな。
978名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:31:43 ID:vHOavGO00
10の仕事で15・20と給与を受け取る奴の差分は、
10の仕事をしても、5・6・7の給与しか受け取れない人の差分からひねり出される。
その代表例が派遣でピンハネ。
979名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:03 ID:1h9iGfn40
>>961
自分で調べない他力本願に市長は無理だよな
すまん、俺の期待違いだった
980名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:21 ID:Vd7t3Hv3O
>>971
東京も問題になってるがな。
石原銀行問題は解決したのか?
981名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:30 ID:nP7/2aLf0



公務員に嫉妬してる奴って何なの?
普通さ、自分が嫉妬に狂ってる姿って恥ずかしいから隠そうと思うもんだろ?
なんでこんな堂々と嫉妬してんのか分からん。
そんなに羨ましいなら公務員試験受けりゃいいのに。
頭が悪くてパスできねぇっつぅなら恨むべきは自分の脳みそと親だろ。


 
982名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:41 ID:sp8+pIQ70
>>957
公務員に優秀な人材が居るとは到底思えない
自殺率実質世界一の国の公務員が良く言うよ。
983名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:32:57 ID:leI5zWlN0
>>974
給料減らすとその分で減税or景気対策ができるんだけど
984名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:02 ID:/utoMaHd0
公務員の給料下げないと 市が破綻して 市民の負担が増えるだけ
985名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:04 ID:SJ9aalty0
俺、とあるチホー公務員なんだけど、年収軽く850万は超えてる
いつも思うんだけど、俺は、それだけの勉強と努力をして公務員試験を突破した
君らアフォどもに、そんな、むつかしい公務員試験を突破できたと思ってるのか?
まず無理だね。公務員試験は、君らアフォが手に負えるほど、簡単な試験じゃない

つまり、こういうことだ。勉強・努力をし難関の公務員試験を突破した→だから、高給取り、しかも頭脳労働だから楽をするのも当然
986名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:17 ID:NObwy//aO
>>969

普通の大卒って何だよwお前中卒か?
987名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:21 ID://xca7zS0
市長の給与が高すぎるだろ。早く返還しろよ、話はそれからだ。
市長は、公務員にもっと気持ちよく働いてもらう方法を考えろよ。
988名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:27 ID:2OKAdOaG0
>>972
そんなに高度な事をしてるのか?

市長もいってるだろ。仕事と給与が見合ってない、って。
能力が必要な仕事は高給でいいだろ。

でこの市長はどっかの党員なのか?
989名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:33:51 ID:I/n8m6Fu0
日本人の10人に1人は公務員なんだぞ
990名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:34:03 ID:vHOavGO00
地方公務員の過半は、初級だろ?
991名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:34:40 ID:nP7/2aLf0

ネット右翼=低学歴=低所得=公務員に嫉妬=朝鮮人によく似てる存在
992名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:34:49 ID:SruZoNN60
急に公務員擁護の書き込みが増えてきた。

ヤミ専の奴らが、昼飯から帰ってきたのかw
993名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:34:50 ID:vyFuQQcu0
>>907
それはないわ
官僚(たしか課長)の友人は夏冬のボーナスだけで700万を軽く超えてるよ
994名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:34:57 ID:Vd7t3Hv3O
>>987
市長は返還しようとしてるんだが
995名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:35:07 ID:leI5zWlN0
>>989
給料半分にして人数を倍にすれば雇用問題は解決だなw
996名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:35:18 ID:oK5B6Zea0
ここで公務員擁護してるかわいそうな愛国者っているよね。
要するに自分の不幸を社会や公務員のせいじゃないって頑なに思いこんで
自分ってかっこいいってオナニーしてるようなやつ。
本当は騙されてる、洗脳されてる、利用されてるだけなのに。
あなたはヤクザの鉄砲玉みたいな存在だよ。使い捨てられるだけ。
997名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:35:30 ID:/utoMaHd0
公務員が日本を滅ぼす
998名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:35:39 ID:h/eW3QjT0
【政治】 「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が市民の上に君臨」 阿久根市長、HPで職員給料公開→職員、怒り★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235536122/

>>987
あの表に載ってる市長は前の市長
999名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:35:39 ID:6AXoA2hgO
公務員が給料減らされたら優秀な人材が去っていくのに
1000名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 13:35:40 ID:AqJh4KrL0
今公務員になろうが初任給16万。
勤続年数が長くならないと給与は高くならないよ。

>>973
それもいえるな。
44歳で勤続20年以上で家族いて700万が批判される方がおかしい。

300万じゃ家族もてない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。