【政治】 "地デジTV買ったら、2万円あげます" 自民党、追加景気対策の一環として検討★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討

・自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを
 購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入った。2011年7月に
 地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。液晶テレビなど
 急激な需要落ち込みに悩む電機業界を支援する狙いもある。

 自民党のe―Japan特命委員会(小坂憲次委員長)が18日、「IT(情報技術)による景気・
 雇用・環境緊急対策パッケージ」の議論に着手、3月までの取りまとめを目指す。
 国税の申告などの行政手続きを電子化する電子政府計画、電気自動車普及なども前倒しし、
 合計で7兆円規模の経済効果を見込む。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html

※関連スレ
・【調査】地デジTV・チューナーの普及率は49%、国の目標に大差-総務省★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234925914/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234945374/
2⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2009/02/18(水) 18:53:34 ID:lWGlE+k20
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN もったいない・・・
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
3名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:53:54 ID:crSVmnAf0
チューナー買えばいいのか
4名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:54:05 ID:oKtsoove0
まあ通ったら最大限活用させてもらおう
外国メーカーの安い製品かって給付金をもらい、即転売。
もちろんNHKなど契約しませーん。

自民党には入れないけどなw
5名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:54:06 ID:sMt9DDgW0
皆様の税金はテレビ局の懐に入ります
6名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:54:19 ID:1zRPoGFRP
すでに地デジの家電を買った人に不公平感があるから
実現せんやろ
7名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:54:19 ID:NQazIZKC0
テレビ見ないからいらない
8名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:54:33 ID:SskDr1oQ0
____
地デジ |  
 ̄|| ̄ ̄  ┗(^o^ )┓三 イソゲイソゲ
  ||       ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ____
            |−2万 | 彡 カラン
 ┗(^o^ )┓三     ̄|| ̄ ̄
    ┏┗  三     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:54:36 ID:0MYXtESS0
PT1とフリーオも対象?
10名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:54:38 ID:MiR9Q9tu0


   そのかわり広告税を要求します

11名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:54:39 ID:dh9kzRRt0
次は「自民党・公明党に投票したら10万円」だな
12名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:55:03 ID:6fH58AUX0
来年はさらに増額か
13名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:55:11 ID:ltgX+Lk/0
既に買ってる奴涙目
14名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:55:13 ID:spL39J6f0
こういう報道ってさ、実際に支給に至らなかったら、
単に買い控えをさせるだけの悪影響しかないんじゃないの?
15名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:55:32 ID:VS+gD+DW0
2万円のチューナー買って、2万円の給付金を貰い
1万5千円でチューナーを売り飛ばせばうまいなw
16名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:55:44 ID:NVEGjkgq0
フリーオ禁止↓
17名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:55:48 ID:vxSMo+ow0
< `Д´> <ウリには4万円よこすニダ 当然の賠償ニダ
18名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:56:01 ID:dTY4m2DQ0

全世帯にPT1配布でおk
19名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:56:06 ID:gjKROMPkO
テレビが一斉に2万円値上げってオチじゃね?
20名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:56:15 ID:Np2PDEwm0
キャッシュバックしないと経済が回らないってオワットル
血出痔、プギャー
21名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:56:31 ID:Q18iz1GA0
ただしNHK受信料は強制徴収します。
22名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:56:37 ID:gehd66gV0
期限付きの金券とかならどうだ?
23名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:56:53 ID:xkfSrD1C0
5000円チューナーを買われてヤフオクで大量安値で廃棄の悪寒^^;
チューナー買えば買うほど儲かるからなw
24名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:56:54 ID:HfOgCSL4O
国民を馬鹿にするのも好い加減にしろ。
25名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:56:55 ID:uhLtDutK0
タカタみたたいに3万くれよ
クレクレクレクレクレクレクレクレ
26名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:11 ID:dcnrK7BM0
>>15
じゃあ俺が1万5千円で買って同額で売り飛ばそう
27名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:19 ID:l1whnWx10
こんなセコい景気対策じゃなくて
「今年の所得税免除」とかにしろよ!
働いてる人が報われるし、消費にも繋がる。
何より集めて再分配とか・・・ロスにならなくて済むだろw
28名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:29 ID:kWkuxU7O0
これは定額給付金よりいいな
29名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:30 ID:Vpx75S5+0
>998 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/18(水) 18:53:24 ID:ihz2P/n90
>PCと光ファイバーのネット接続契約で
>5万円給付の方が良いのでは?
>テレビには未来なんかないんだから。

県域放送という古臭い利益に囚われた地方局が大半対します。
彼らはつまんない地方局番組を、地元民に強制的に見せなければ納得しません。
もちろん、キー局の放送が地元地域で見れるなんてもってのほか。

地デジは越県放送を絶滅させて、地方局の権限強化にも繋がっている。
30名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:33 ID:swvWw7yD0
家電メーカー→TV業界→自民献金の無限ループ
31名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:37 ID:RpXlGiNY0
>>15
前スレのアレかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:46 ID:Qa0JCKFz0
マイナス特典は、

NHKが追っかけてきます。
33名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:57:55 ID:6ChlK7LN0
オレはもう2年前にテレビ買ったよ アホか
34名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:58:04 ID:X3dlnF0I0
>>1
>地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、

このシール貼ってあったTV買った人はどうなる?
http://www.tv-asahi.co.jp/digital5/images/faq_img3.gif
35名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:58:09 ID:DG4HmZxI0
ゲーム用のテレビ古くなってきたから2万以下のテレビ買って2万貰うか( ^ω^)あるのか知らんけど
36名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:58:15 ID:Hcm3NJfP0
あーあ、これで大手チューナーメーカーの製品は安くする必要がさらに無くなった。
37名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:58:24 ID:FcfDLA8I0
メーカーから献金があったのですね。分かります。
38名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:58:25 ID:03bD2kHe0
なぜテレビだけが税金で守られるの?
パソコン買いたいんだけど、2万くれないかな。
洗濯機も欲しいんだけど、2万くれないかな。
39名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:58:26 ID:lp/TO6sr0
これでガタガタやってたら買い控えでメーカーつぶれるぞ
40名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:58:41 ID:nzjH6Z3Z0
一時的に売れるも中古市場に大量流出&価格暴落

メーカー涙目w
41名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:58:53 ID:lcJBWcuW0
個人情報をバッチリNHKへ通報した上で
強制的に受信契約とセットだろうな
42名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:59:02 ID:sS4kz8gK0
テレビ業界必死すぎるだろ
お前ら潰れても問題ないよ
43名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:59:09 ID:gQEDLTEC0
激安のチューナー買って給付金貰ったら売るわ
44名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:59:26 ID:GkFt6MYr0
チューナー買うからくれよ。
45名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:59:45 ID:gvMnGqB70
既に買ってるヤツは批難ごうごうだし、買ってない奴はハッキリするまで
買わない。結局、案は潰れて業界涙目と。楽しそうw
46名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:59:50 ID:fyiB56cxO
たった2万かよ
ソープ一回もいけやしねえじゃん
30万ぐらいよこしたら考えなくともねえけどさ

そんぐらいの金なら払えるだろうが爺ども
47名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:00:04 ID:dTY4m2DQ0
とうとう、マスゴミに媚びを売り始めた自由民酒党
48名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:00:06 ID:0MYXtESS0
>>14
支給が無くても買うと思ってた人は
買い控えしても無いと分かった時点で
勝ってに買うんじゃね?

支給が有るなら買う思ってた人は
買わないだろけどそれは+にも−にもならないから関係無い予感
49名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:00:17 ID:YxSBye4S0
もう自民党はヤケクソか
50誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:00:27 ID:yNN6vInI0
>>1
定額給付金には反対の俺だが、さすがにこれはありだ!!

定額給付金はほとんど新規消費に回らないだろう。
それより、購入したヤツに補助するばらまきは、確実に経済対策だ!!





 法的根拠のない天下り会社B−CASに、どーして金払わないといけないの?
 日本政府は、どうしてテロ・暴動・謎の伝染病多発の中国に渡航禁止を出さないの?
 どうして毎日新聞は、皇室や日本の捏造記事を「hentai」で世界に発信してるの?
 ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。
 糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
 日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/
51名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:00:28 ID:Hdn8XJssP
なんで地デジ限定なんだよ
52名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:00:37 ID:gehd66gV0
ここで自民党批判してる奴って何なの?w
53名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:00:55 ID:MiR9Q9tu0
はやくテレビで報道してぐちゃぐちゃにならないかなー
54名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:06 ID:GuLuc4yA0
まあ通ったら最大限活用させてもらおう
外国メーカーの安い製品かって給付金をもらい、即転売。
もちろんNHKなど契約しませーん。

自民党には入れないけどなw
55名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:13 ID:Ig8aY7fg0
よし!
この法案が決まるまで、ぜーったいにテレビ買わないぞ!!!
56名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:24 ID:tr+ns6DL0
>>42
同意
口だけで何もやらない団体だし
ニートのがまだ無害
57名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:25 ID:h68mNVQ3O
どんだけTVで洗脳したいんだよ
58名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:32 ID:u4DTsGHj0
政府紙幣を1人20万渡せば、地デジ対応TV買う奴も沢山いるだろ。
円も下がるし。

チマチマ金をばら撒いても、
財源必要なんだから、あまり効果ないだろ。
59名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:37 ID:YjVF+MyT0
なんでテレビ業界は厚い保護うけてるの??
60名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:41 ID:eqC7iVFb0
PCモニターじゃダメですか
61名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:44 ID:BMSGj68C0
今月買ったばかりだからこんなんされたらむかつく。
62名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:44 ID:GS2Lal1h0
買おうと思っていたがこれはしばらく様子見だなw
63名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:47 ID:X3dlnF0I0
>>41
さすがにそれは個人情報保護法違反だろ。
64名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:50 ID:QXh7xugf0
先に買ったやつにもさかのぼって給付するんだろうな!
B−CASカードで確認取れるんだから支給すべきだろ
65名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:01:54 ID:vcFRrwlxO
前倒しするって…2011年でも地デジが映らない地区が相当数にのぼる予定なのに、2010年って電波のカバー率はどれだけなんだよ。

アホか…。

テレビを買う買わないの問題じゃないんだけど。
66名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:02:05 ID:cuCE8gAW0
どんだけ国民にTV見せたいんだよw
67名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:02:10 ID:sS4kz8gK0
地デジは既に50%の2455万世帯に普及してんだから
もう十分だと思うぞ
最低でも2455万人のアホがいる
68名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:02:15 ID:cc+ZikzNO
じゃあとりあえず2011年までTV買わない
今週買おうと思ってたけどね
69名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:02:18 ID:h+Q84uwiO
結果的に10〜20万ぐらいの給付をやるなら小分けにしないでまとめてやればいいのにな

小分け給付は、余計な給付費用と利権が絡むだけだろ

地デジはチューナーを無料配布すりゃ終わる話だ
70名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:02:31 ID:u+L1KmoG0
バイオ5やる為にテレビを買おうと思ってた所だからありがたい
四年間テレビなしの生活だったがまったく影響なかったな
今後テレビはゲームのためだけに存在したらいいんじゃない
71名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:02:35 ID:a8KukyPD0
アホだろ、逆に買い控えを促進するだけ。
72名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:02:36 ID:FSi3xO4m0
一方日本郵政はかんぽの宿オリックス落札後


地デジ対応液晶を3400台購入した
73名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:02:41 ID:VD/f6a5+0
月に2万くれるなら買ってやる
74名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:02:51 ID:dcnrK7BM0
>>62
変な案を発表してgdgdになると買うのを控えるから余計に売れなくなるのになw
75名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:03:06 ID:h9LcgnCw0
引きこもりのいる家庭に、2万円の給付金をお願いします
76名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:03:12 ID:CCi5kLaXO
人事院の谷やマスゴミが裏にいそうだな

こんなばらまき、ダメ、ぜったい!www
77名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:03:17 ID:Kze6b0SoO
自民って特亜だのマスゴミだのと戦うポーズはするけど、
権力握ったら戦うどころか媚びてるじゃん。
何なの?これが日本の保守主義なの?
78誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:03:20 ID:yNN6vInI0
>>38
国策で移行時期が決まってるからね。。。


洗濯機も、あと2年で、従来機種使用禁止にする?

79名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:03:24 ID:Yzsx7iK+0
>>38
災害時に政府放送を見せる必要があるので
国からの重要事項は基本的にテレビから発せられるから普及率が高くないと困るの
80名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:03:26 ID:8LSIi9UQ0
みんな一斉にTV見るの辞めようよ。そして空いた時間で仕事増やすもよし、外に出て遊ぶもよし。
内需も拡大するし、いいことずくめだ。

え?TV関係者が困る?マスゴミなんかしったこっちゃないですよ。
81名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:03:49 ID:eWjONmY50
B-CAS廃止なら買う
82名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:03:51 ID:0MYXtESS0
>>70
モニター買えば?
モニターならNHKの契約も合法的に断れてゲームも出きる
83名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:04:19 ID:1l/hC9aP0
露骨過ぎ。
どうしてもテレビ業界を守りたいのだね。
反感を買わないと良いけどね。
84名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:04:22 ID:03bD2kHe0
ケータイ買いたい、2万くれ!
今年車検だ、2万くれ!
ハロワに着ていく服買うから、2万くれ!
なんでテレビだけなの??
85名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:04:23 ID:S+Ln0M+w0
B−CASで利益を得た天下りダニ野郎の住所氏名を公開しろよ
86名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:04:36 ID:gvMnGqB70
買おうと思ってた人がひかえるから、売り上げ落ち込むな。
実現しなかったら、マイナスにしかならん。どっちにしろすぐ
買う気はないので高みの見物だなぁw テレビはもうつまらんけど、
この騒動はちょっとオモロいわ。
87名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:04:44 ID:uy1etbrY0
>>39
三洋があぼーん寸前でパナに吸収されますた。パイオニアも業績不振で瀕死状態。
88名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:04:54 ID:8z1oKUTB0
当然もう買った人にも還元するんだよな?
それじゃなければ全く無意味w
89名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:05:06 ID:MiR9Q9tu0
給付金に匹敵する話なのに、テレビ報道まだー? 9時前のミニニュースでは絶対やってよね!
90名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:05:19 ID:HQ08llzO0
いくら酒が叩かれたとはいえ、ここでこんな案を出せばマスゴミの思う壺。

っつか地デジにしたところで、アニメとNHKの映画くらいしか見るものない。
つまり、テレビなんざいらないってことだ。
91名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:05:23 ID:7PE6nE+X0
ダビ10だのB-CASだのをのさばらせておいて税金入れるのは問題だろ
ふざけんなよ
92名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:05:32 ID:jgfCBAY70
>>4
どうして自慢げにこんな事言えるんだろう
こんな奴が自民批判して民主支持だろ
景気悪いのは政策が悪いと自己を省みない典型だよ

ちなみに給付金は善しとしてもこれには絶対賛成できない
だいたいさんざんマスコミに叩かれてんだから助けてやるような事しなくていいよ
93名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:05:34 ID:1SkhnCPnO
買おうと思って今日アキバヨドバシ見てきたのにw
状況静観決定www
94名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:05:58 ID:nKjOtfNg0
そんな無駄な金があるんなら給付金に2万上乗せしろと
95名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:03 ID:LD7IHlZM0
安い外国チューナーだけ買ってお金をもらおう!
96名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:07 ID:icHfpt8v0
チューナー+チューナー以外のモンスター一体以上
2万円もらえる。
97名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:08 ID:0MYXtESS0
>>79
耳の聞こえない国民にだけ普及だせればok
目の見えない国民のために音声だけでも分かる様に説明するはずだから
健常者にもラジオがあればいいお
ラジオのアナログ放送は止めないし
98名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:10 ID:Kn6uq+xaO
なんで血税をマスゴミ延命のためにバラマくんだよ
無駄遣いすんな馬鹿政治家と糞総務省役人!!
お前らは人誅で弑されろ!!!!



99名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:38 ID:spL39J6f0
>>93
絶対買うつもりの人は給付金がないとしても買うだろうが、
それに至るまでの空白の時間はメーカーに痛すぎるよなあ。
100名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:41 ID:BnZmUPtA0
自動車もやればいいのにな
本当は消費税でも下げればいいんだろうけど、自民党なら減税よりも増税してバラ撒くわな
101名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:42 ID:PxGXJGoG0
>"地デジTV買ったら、2万円あげます"

ただし、NHK が一生付きまといます。
102名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:46 ID:5DnwazrgO
最近買った親は涙目だなw
103名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:52 ID:uy1etbrY0
104名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:50 ID:UzhNgMmU0
NHK映らないテレビなら買ってもいい
105名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:06:57 ID:mGHNnsXZ0
なんか詐欺しようって思ってない?
106名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:07:14 ID:BdoKrS5h0
最低の政策だな
107名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:07:20 ID:h9LcgnCw0
アニオタのいる家庭にも、2万円の給付金をお願いします
108名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:07:21 ID:gB6LPHeH0
B-CASカード未登録の世帯に限り、今後のカード登録時一度に限り2万バックというところか
109名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:07:28 ID:VUlkLOq10
受信できるテレビ買って、それで DVD、ゲーム、ネットしかやらなくても二万円貰えるなら買い替えてもいい
110名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:07:29 ID:ETTC6R6D0
バカか
111名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:07:34 ID:Kze6b0SoO
日本の保守主義は死にました。
今までのご愛顧ありがとうございました。
112誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:07:42 ID:yNN6vInI0
>>69
無料配布では景気対策にならない。

投入した金額以上が動かないと意味無いんですよ。景気対策とは。。。。

2万円渡してそれ以上の金額を出させる。。。 しかも、その必然もある。。。
これなら、日本の足を引っ張ろうとしている糞民主党も反対しようがないね。w

やっと、糞民主党不景気から抜け出せる?

113名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:07:44 ID:AB2WmUGF0
つか、地デジ2万安くすればぁ?
114名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:04 ID:6cOlq4OR0
DVDレコーダーにもチューナー付いてるから2万円くれるのかねぇ?
115名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:06 ID:c561SOUU0
転売厨とヤフオクで買うやつが増えるだけなきがする
116名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:28 ID:RJoNKCTX0


 どうして、国にとって害にしかなってないマスコミの為に血税を注がないといけないんだ?
117名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:28 ID:MiR9Q9tu0
>>100
そうだよ。1000万円以上の預金に5%の税金をかければいいのさ。それを財源にばらまけばなおよし
118名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:39 ID:h+Q84uwiO
利権しかないよこの話は
119名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:41 ID:Xqm+ZeCM0
俺も去年買ったんだけど2万円くれるの?

さっさと期限決めてそれを実行しないと
そろそろ買い換えようと思ってた人は間違いなく買い控えるよ。
できもしない事ばかり思いつきで発言して余計景気悪化するっつーの。
120名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:42 ID:X3dlnF0I0
>>61
これが可決されると購買意欲が高まって市場価格がアップするかも。
結局は今買ったほうが良かったなんてなwww
121名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:42 ID:eqtVdEvM0
B-CAS廃止しろ
122名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:48 ID:DQEeUpx40
・チューナー無料
・工事費無料
・NHK受信拒否アリ
(拒否した場合はスクランブル放送+受信料払わなくてもよい)
・有料オプション(月1000円程度)で東京のテレビがフルタイム見れる

がつくなら渋る親を説得しても良い俺地方民

地方の場合、金払ってまで見る程の価値は、はっきり言ってありません
2011年以降、確実に地方からテレビ離れしていくでしょう。つまらないから。
123名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:49 ID:d8+qzbl+0
一応確認しておくが最近、地デジTVやチューナー買っちゃったアホは
このスレには、いないよな?
124名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:50 ID:nmlovcP+O
俺の家はテレビ買わないことにした
どうしても見たいのあったら(たぶん無いけど)携帯のワンセグで見る
125名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:50 ID:vwAeCzEV0
>2万円程度の支援金

ここがミソ、おそらく高額のTV買ったとき限定の割引みたいなもんじゃなかろうか
126名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:51 ID:0MYXtESS0
>>108
B-CAS登録してる世帯ってどんだけ居るんだよ
ほとんどが未登録ではないのか?登録してもメリット無いしw
127名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:53 ID:A0WG2l5R0
B-CASがあるから売れないのですよ。家庭内の私的複製の緩和と。
128名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:08:58 ID:lkLtbQt70
生活保護者には無料でくれるクセに…
129名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:09:11 ID:tAI6yDdq0
もう購入済みの家庭には4万円支給しろよ。


それが公平ってもんだろ。


今から買ったら、なんてあほか!!!!!
130名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:09:30 ID:jhLWfoyK0
ETCのときといい「粘ったものほど得をする」仕組みを繰り返してるな。
国民は学習してどんどん新しいものへの抵抗力を増してゆくという仕組みか。
131名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:09:55 ID:6ChlK7LN0
2万くれるのなら 32インチから37インチに買い替えようか
32インチはおかんにやればいい
132名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:09:55 ID:kObRLG3E0
>>120
すぐに転売されて暴落するから問題ない
133名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:00 ID:zYfoGNk50
これは過去に買った人でも貰えるの?
134名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:03 ID:b7eHPT0E0
緊急経済対策くらい去年のうちにまとめておけよなあ
あまりにもノンキすぎる。
135名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:07 ID:dcnrK7BM0
「買う」の定義が曖昧なままだと何もわからんね
個人間の売買ですら成立するなら知り合い間で同額で転売繰り返して
2万円だけ貰うよ。
最後は持ち主が買い取れば誰も損しない
136名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:09 ID:HFSuSMVCO
要らんばら蒔きだと思って怒っていたが…なるほどこれは面白い流れだな
137名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:10 ID:sNw7oxwkO
(*´Д`*)もう三台あるんだか、買わないとくれんのかね?
金配るより、Bカス潰してくれたほうが、喜ばれるだろ。
138名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:30 ID:91gFfGc30
なんで地デジ限定なのよ?
Bカス外せよ。
139名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:39 ID:8Yemk6Mg0
勿論 フリーオでもOKですよね
140名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:43 ID:3PJXqtUTO
おい、ふざけんな('・ω・)
141名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:47 ID:uy1etbrY0
>>133
これから買う人向け。
142名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:50 ID:HgBttdMW0
まぁこんな2万程度で、買い控える層なら元々購入しないよ。
今週末に液晶テレビを買う予定だけど、5台目だね。プラズマ込みで。
買う人は既に買ってるし、買わない人は一生買わないだろ。
143名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:50 ID:PHeTlQ90O
ドンキで29800で売ってるやつ買うー
144名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:52 ID:AiMU50UP0
2万円くらいのORIONとかBydesignだとタダで買えるわけか
145名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:54 ID:1zRPoGFRP
俺はアメリカのように激安チューナー待ちだな
アメリカは激安チューナーの馬鹿売れで一気にデジタル移行率が伸びたんだよな
146名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:10:58 ID:rCEClhMNO
テレビなんざ持ってないし買う気すらない納税者の俺はいったい
147名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:02 ID:tipjx5aWO
それならテレビかチューナーにしか使えない金券を発行しろ。
すでに買った人には不公平が無いよう二万円支給しろ。
148名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:16 ID:PxGXJGoG0
>>100
ハイブリッドは、消費税、重量税はゼロ、自動車税は軽自動車以下だぞ。www
149名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:17 ID:9Se7eOH60
こんだけ政府が普及のために支援してくれてるのに
反政府的な内容の映像ばっかり流すテレビなんか買わなくていいよ
それこそ「他の使い道があるだろ」と言いたい
150名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:19 ID:Qa0JCKFz0
地デジは簡単にスクランブル出来る訳だが、

NHKは、地デジ時代でも、わざとスクランブルをかけずに放送し、

テレビ映るだろ。金払えというつもりだろう。
151名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:25 ID:wb3UaSPu0
これが9800円で買えるってことか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090216/donki.htm
152名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:26 ID:bBJP+GpK0
>>4
それってなんの意味があんの?
153名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:33 ID:CCi5kLaXO
人事院の谷と、マスゴミ出身の人事委員の逆襲、はじまったな!!
154名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:41 ID:GX5IA7Bd0
つうかその金で国営掲示板とか作れよ。
ユーザーには「2ch以上にに使いやすくて自由で安定した掲示板」
裏では「個人情報収集と世論誘導」と実益タップリだろうに。
155名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:44 ID:zv9QzXcf0
そろそろ買いたいと思ってたから嬉しいわ!
http://ameblo.jp/kayo-isikawa/
156名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:48 ID:n3znJu0tO
これって車持って無い世帯に重量税払えって言ってるのと一緒、使途を決めて税金使うのは無理がある。世帯にまた差別が生じる。
157名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:48 ID:Kze6b0SoO
自民、マスゴミに屈服www
マスコミのネガキャンが嫌ならテメエで直接国民に訴えりゃいいのにな。
158名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:53 ID:+lTAMr640
>>126
我が家にもギリギリチャンスがあるわけだw
159名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:12:06 ID:d+3ukLp20
一番安い地デジってどれ
絶対買う
160誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:12:13 ID:yNN6vInI0
>>137
景気対策の為に、もう一台、買え。。。w

161名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:12:20 ID:gB6LPHeH0
>>126
BShiのテロ消すために登録してるよ。
162名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:12:25 ID:9MJqD/Di0
スレ違い承知で言わせてくれ。

現在深刻な悩みは、高速料金一律1000円に対応するためにETCを入れると
その出資で殆ど普段は高速に乗らないような俺は、利用益が吹っ飛ぶ事。

何となく似てるよなあ・・
163池田子之吉 で 検索:2009/02/18(水) 19:12:47 ID:/rAC3xGf0











短大卒という己の学歴にコンプレックスを持って世界中から学位を金で買い捲ってるバカ・池田大作に言われて
しぶしぶやってやってる給付金は配るだけで1000億のコストがかかる。
そのほとんどは銀行の振り込み手数料と地方自治体の職員の残業代に消える。


高速道路はETCつけた車だけ、しかも土日だけ1000円で高速に乗らない人も車を持ってない人も
5000億の借金を背負わされることになる。



ご愁傷様です。

164名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:12:55 ID:q1JxsnHp0
>>1

税金の無駄遣いやめれ.
地デジのコストは税金じゃなくて,テレビ局に負担させろ.ふざけんな.
165名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:12:58 ID:c/agL2n60
もうちょっと頭使えよ。思考しろよ。政治家諸君。
166名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:09 ID:jSBpQRs1O
オイコラゴミ!
マスゴミ!

当然これも批判して、反対するんだろうな?
自分に都合のいい事だけ大賛成かよカスゴミが。
167名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:11 ID:MiR9Q9tu0
地デジ専用機についてくる青カードには課金管理チップは入ってないぜ? どうやってスクランブルすんのよ
168名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:12 ID:I3u0uZGT0
金のばらまきばっかりだなあ。
169名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:25 ID:A0WG2l5R0
思いますのですがB-CASは本当に役立っていません。コストと複雑さと抵抗感を消費者に植え付けているといいましょうか。
使い勝手を非常に悪くしていると言いましょうか。もう少し工夫できませんか?
170名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:39 ID:sS4kz8gK0
>>157
だから最近はYouTubeとかにチャンネル作ってるな
橋下も作ったし。

マスゴミを通さない情報伝達手段がいい
171名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:41 ID:VUlkLOq10
買ったお店でしか使えないポイント二万円分だったらいやだな
172名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:44 ID:cMG0iHRm0
テレビ局が出すべき。
173名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:50 ID:EokKNmLP0
>>123
買っちゃったアホはではなくて
B-CAS登録しちゃったアホはの間違い
174名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:01 ID:quARKJNnO
>>106
これから買う予定なら喜ぶくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:09 ID:HFSuSMVCO
俺も皆みたいにギリギリまで待ってみるわ
176名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:12 ID:91gFfGc30
そういや今のテレビに繋げて使える6000円くらいのチューナあったな。
名前が思い出せん。
177名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:21 ID:7VIQsLCT0
これはないだろ。
ばらまきを否定するつもりはないが、一部業界だけを肥えさせるのはどうなのよ。
178名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:26 ID:33Klk34LO
ってかさ
マスコミを浄化するために
こんな支援は行わない方が良いと思うんだけどな

今のマスコミを浄化しない限り日本は常に売国の危機にさらされ続ける訳だし
179名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:27 ID:wkRp7VOh0
そもそも対応テレビを買わない層が住んでいる住居は
地デジ対応じゃなかったりするんだよ。
大家をなんとかしろ。
180名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:39 ID:h+Q84uwiO
定額給付20万にして、地デジチューナー無料配布しろ

なぜいちいち給付金の使い道を限定され効果まで半減させないかんのか
もともとは国民の金だぞ

給付の使う場所は国民に判断させろ
181名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:40 ID:7dnnCIKS0
無駄な税金使うな。
TVは必需品ではない。
182名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:50 ID:LZdiJXPP0
TV買います。売ります。
183名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:14:51 ID:MQ2TZtkw0
>>1
これを非難するTV業界が居るかどうかで、
色々なことが見えてきそうだな。
184名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:15:02 ID:dTY4m2DQ0
中川(酒)でだいぶマスゴミに叩かれたなぁ・・・



       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

そうだ、マスゴミが喜ぶ政策を掲げればいいんだ!
185名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:15:10 ID:c/agL2n60
B−CASの怪奇なシステム(カードスロットや認証チップ、運営費)を廃止すれば、
本体価格は2万くらい楽勝で安くできると思うのだが、どうだろう?
186名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:15:14 ID:kObRLG3E0
安いチューナー買って即転売。
187名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:15:21 ID:9Se7eOH60
これじゃあまるで政府と北朝鮮の交渉だ
政府がマスゴミに対話ばかり求めてるとやつらは際限なく付け上がってくるぞ
ここは圧力だ、経済制裁だ
188名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:15:28 ID:r5CRYZ6v0
そだね。B-CAS廃止したら買うわ。
189名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:15:34 ID:lTDLTUP+0
>>176
フーリオ
190名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:15:37 ID:+OLHLR/10
>>19
それだ
191名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:00 ID:O87n2KKT0
今時、一家に一台なんて時代じゃないんだし、3台目まで支給するべき。
192名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:15 ID:rdja222tO
なんでそんなに買わせたがるんだよ
好きにさせろよ
193名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:18 ID:d+3ukLp20
>>177
これはもう予想できた
全世界が配ってるからねw
地デジw

配る運命になるとな
194名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:25 ID:BnZmUPtA0
電機業界が儲かると思いきや、小売だけが潤うんだろうな
ダメージ大きい電機業界救済なら、政府が買い上げて配布する方がいいな
195名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:40 ID:yRqf1VlC0
この間買ったばかりですけど、勿論2万くれますよね。
196名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:45 ID:ltrIZvWJ0
これといいIMFに9兆円ばら撒いてきたことといい、
人の金だと思って大盤振る舞いだなコイツラ
197名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:47 ID:rvonXoWA0
こんなもんスクープされたら明日にでも可決しないとますます景気冷え込むぞww
198名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:52 ID:pmbPTL5A0
呆れた。こんな税金の使い方して欲しくないわ。
199名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:59 ID:sS4kz8gK0
給付金に反対してたマスゴミは、当然これにも反対するんだよな?
またお得意のダブルスタンダードですか?
200名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:02 ID:hex506NbO
これもバラマキだからマスゴミは筋を通すために批判しろよw
201名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:06 ID:8z1oKUTB0
ホントにアホウ内閣だよなw
今まで買った人の事とか考えてない思いつき法案ww
202名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:07 ID:IVqksy5BO
そりゃまだ買ってない身からするとやるならテレビ買うけどそれでいいのかよ?
203名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:10 ID:PQf+r02P0
こんなんする位なら全世帯にチューナー配れよ
204名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:16 ID:a6CDBMAd0
地デジTVをくださいよ
205名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:17 ID:TjA01eP20
血デジ?ボコボコにしてやんよ!

 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( >>1 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボ
206名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:22 ID:1l/hC9aP0
あー、そうか。地方局のテレビ番組って本当に終わってるもんね。
だから地方は地デジをきっかけにテレビからオサラバする人が多いのね。

かといってフジやその外の主要局もどうしようもないけどな、番組の質は。
うちは現在テレビが無いけど、2度とテレビは買わないつもり。
番組の質が向上しないんだったらね。
207名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:49 ID:FgxRd0AN0
なぜテレビだけを支援する。
デジカメビデオカメラ買ったら2万円とか、
パソコン買ったら2万円でいいじゃない。
ネットテレビ受信装置で2万円支援でもいいし。
208名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:18:03 ID:9MJqD/Di0
たまには利権無しで政治してみろや!ぼけい!
209名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:18:07 ID:XjBVjm/hO
これってアメリカの真似じゃね?
210誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:18:19 ID:yNN6vInI0
>>142
いやいや、買う踏ん切りはつくよ。

1万キャッシュバックの期限目前に、大して必要も無いデジカメ買った。。。w



>>175
アナログ停波、B-CAS廃止されてからのTVを待ったら、もっと安くなるよ。w



>>181
無駄な物を買わせるのが景気対策の本質。。。
211名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:18:21 ID:0MYXtESS0
>>133>>147
景気対策と言ってる以上過去は無理だろ('A`)

>>161
登録しなくてもNHKに電話すれば消えるよ

212名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:18:28 ID:MiR9Q9tu0
どうせこれは報道できないよ。スルーきめこんでごっくんごっくん言い続けるのがせいぜいだ

NHKがやってくれるとおもしろいんだがなw
213名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:18:36 ID:J57KQDx40
録画機とテレビで最低で7万円くらいか
どっちか故障とかで買い替える分には良いかもしれないが
台ごとってわけじゃないからデジタル化に進むかどうかは微妙
電機屋関連は助かるか
214名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:18:38 ID:/2a8xX7IO
マジかよ、景気悪いつうから年末に46インチ3台、(オレ用親父用爺さん用)と32インチ1台(母方婆ちゃん用)買うたのに!
215名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:18:39 ID:d+3ukLp20
>>201
地デジチューナー無料配布は予想出来たからな
今頃びっくりしてるやつは情報弱者
そんなやつのことを考えてやる必要はねえな

2ちゃんでも買ったら負けっていわれていたろw
216名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:18:50 ID:DBtUTrji0
付帯条項見たけど

NHK加入申し込みが条件なんでしょ
テレビイラネーよ
217名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:18:55 ID:Vp+k7cEm0
>>1
たまに音声の調子がイマイチなので、そろそろ買い換え時かなと思っていたが、延期が決定した。
218名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:19:04 ID:IHbTWsfN0
>>182
ざわ・・・
 ざわ・・・
219名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:19:21 ID:kObRLG3E0
安いチューナー買って即転売。
220名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:19:23 ID:33Klk34LO
>>188
廃止予定じゃなかったけ?

昨年10月頃そんなきじみた気がする
221名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:19:32 ID:vgYmSDYj0
定額給付金よりよっぽど酷いバラマキだな。
マスコミは当然批判するよね?マスコミの良識に期待していいよね?
222名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:19:39 ID:8cIKqVhW0
高齢者夫婦だと給付金40000円w
それに20000円補助あるならタダで地デジTVゲット!
223名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:19:57 ID:lTDLTUP+0
テレビ一斉に中古に流したら一気に落札価格下がるだろ
224名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:19:59 ID:dmIvmnmk0
ばらまくなら新幹線作った方がまし
225名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:20:07 ID:czYvqrZG0
>>220
「廃止を検討する」らしいからどうなることやら。
226名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:20:29 ID:dRnXqUuK0
>>222
ゴミ買うために給付金が減るんだからタダでも何でもないな
227名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:20:45 ID:jTjB1f+K0
去年TV買った俺涙目ですな
非情に馬鹿げてる
228名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:20:49 ID:9MJqD/Di0
アメは国も国民も、日本は国民の預貯金と同じくらい借金漬けなのに

何で、どこからこんな案が出てくるんだろ?

国が下手すりゃ、個人預貯金なんて紙くずにだってなりかねないだろ?
229名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:20:53 ID:HQUqExpa0
すでに地デジテレビ買った奴等は涙目ってことかw
230名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:20:54 ID:pWeHOGIoO
なんでこう納税者をバカにした政策しか出てこないんだよ
納税ってのはあれか、嫌がらせか?罰ゲームか何かか?
231名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:20:54 ID:ussI5jeD0
こういうのは既に買ったやつにも配るんだろうな
じゃないと買い控えが起こって普及が足踏みすることになるぞ
232名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:21:08 ID:f0hzITXlO
アナログのままで十分じゃねーか利権の固まり団体自民党
233名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:21:14 ID:d+3ukLp20
2ちゃんでも無料配布あるから買ったら負けと前からずーーーーと言われ続けたのに
買ったやつは本物のバカだなw 情報弱者としかいいようがないw
234名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:21:21 ID:Vpx75S5+0
景気対策、景気対策、うるせーなぁ。
どんな人間でも思わず購入したくなるのが上手い景気対策だよ。

このスレにもいるが、無理やりでも買え買えなんていう奴は能無し。
今時そんなんでホイホイ買う奴がいるかバーカ。
235名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:21:29 ID:Kze6b0SoO
マスコミの大勝利。
もう日本はホロン部www
236名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:21:31 ID:91gFfGc30
>>189
ちゃう
237名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:21:51 ID:crSVmnAf0
ダイナコネクティブ DXアンテナ
バイデザイン とか
238名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:22:01 ID:jYZq/dgT0
金銭の価値なんてぶっ壊れ気味なんだから
意味不明でもいい
ばらまくことが何より大事
他の国も皆やっている
米国債が紙切れになってから慌てても誰も保険は払っちゃ紅

TVかネットがあれば最後の時をみんな一緒に迎えられてとってもハッピー☆
239名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:22:16 ID:6GY6WK2sO
二万給付予定→メディア自民叩きを沈黙→国民買い控え→景気悪化→麻生「いい加減給付金を配りたいんだけど?」発言→野党反発→怒ったメディアと国民が野党をフルボッコ


って、いう作戦ですねGJ!!
240名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:22:21 ID:l1whnWx10
公務員って、世界中がこんだけ不景気でも
給料下がってねーの?
241名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:22:23 ID:Qa0JCKFz0
地デジ=特にNHK利権が絡んでいる

地デジは、生活上必要ないが、税金を無駄に使ってでもNHK利権を維持するために普及させようとしている。
猛暑では、エアコンの方が命の健康上、地デジより必要なはず。

地デジTV限定でなく、自分の好きな家電買ったら、2万円あげます"としろ。
利権の匂いがプンプンする。
242名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:22:27 ID:czYvqrZG0
2011年頃にはチューナー無料配布になるかも
243名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:22:33 ID:+T9n6aOJ0
まさか一部屋1台ごとに貰えるんだよね
244名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:22:45 ID:J57KQDx40
>>216
ケーブルテレビ加入者は支払義務は法的にないはずなのにおかしいな
245名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:23:04 ID:LvSymdbX0
マスゴミ必死だなwww
もうテレビはスカパーとゲームさえ出来ればいいやwww
246名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:23:11 ID:uS4pCn8l0
>>227
知っている人は無料配布はあるといわれていたのにw
情報弱者は大変だ
247名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:23:14 ID:QX7yuTALO
ラジオを流しといて何かしてるのが好きだぜ。
TVはガヤと効果音が煩いです。
248名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:23:31 ID:h+Q84uwiO
>>238
利権まみれの給付すっからムカついてんだ
249名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:23:49 ID:9ParIc840
dvdレコでもいいの?
250名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:23:52 ID:kWhzT5hl0
実況テンポってない?
251名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:23:55 ID:MiR9Q9tu0
マスコミが不況に喘いでるのはテレビ普及率なんか関係なくて番組の質が見るに耐えないからだぜ? まだ。
テレビだけ増えても、景気がよくなっても、どのみち潰れちまうのさ。おまえらも落ち着けよ
252名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:23:57 ID:+HXTQmpv0
ETCも決められん政党が 又 
オオボラですかい?
253名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:24:09 ID:+Q83mUILO
もちろんその二万円は自民党の皆さんのポケットから出してくれるんですよね?
254名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:24:20 ID:pd5nFY0p0
イオンのDVD付き32型液晶TV
 
49800円が 29800円に成ると言うことか……
255名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:24:24 ID:JUkeJD7E0
家電業界と癒着してばら撒きとか死ねよ。もう持ってる奴には当然支給するんだろうな。
256名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:24:24 ID:vTSrBsH00
マスコミはこれは批判しないの????
257名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:24:31 ID:heX/V8FC0
これでNHKとおさらばできるのに、地デジなんていらないよ。
258名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:24:32 ID:6ChlK7LN0
おまいら テレビ見ないんじゃないのか
259名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:24:35 ID:Xhf85GAm0
訳のわからん
B-CASとコピテンをやめてフリーな地上波デジタル放送やれよ
それだけで機器の原価相当下がるしw

このままじゃ利権団体が美味しい汁、据えないからって
税金を無駄使いするなって

世界中で地上波デジタル放送にそんな規制してるのは日本だけ
放送業界といわゆる権利者団体は怒ってますよ
ましてブルーレイのレコーダーにディスクまで課金てふざけてるんですかw
不法に録画されて利用されないように、コピテンやって
それでも不法に録画されるからって課金て
何処の国がそんなことやってるよ
権利擁護の厳しいアメリカだってヨーロッパだってそんなことやってないぞ
まして著作権の有る放送のコピーだけにレコーダー使う訳じゃない
ましてメディアに課金て・・・・・自分の映した映像や画像データーにまで課金される
と言うのはおかしい
現実的には、課金されたレコーダーと課金されたメディアを使えばコピーフリー
課金されてないレコーダーとメディアを使わなければコピワンと言う仕組み
なら納得できるけどなw
260名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:24:35 ID:czYvqrZG0
チキンレースはまだまだ続くぜ!
261名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:24:48 ID:geHm6xFi0
これマスコミ対策だろw
検討段階で発表しやがって、施行されるまで買い控えが起きるから景気対策にならないよ。
というか景気の足を引っ張るだろ。
262名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:25:25 ID:uS4pCn8l0
おまえら地デジチューナー無料配布は既に前から予想されていたころだろwwwww
2ちゃんで毎回地デジスレが立つたびに地デジチューナー無料配布までまてと誰かが教えてくれてたのにwww
263名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:25:29 ID:2JfXKnwU0
洗脳装置を買わせるために税金を使うなよ






























264名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:25:33 ID:9MJqD/Di0
俺は聞きたい。コピテンで2回ダビングした奴いるか?
265名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:25:34 ID:cyUb3Kgh0
特定業界と癒着してる暇あったら、食品は非課税とかにしたらどうだ?
テレビなんぞ見なくても人は死なないんだから
266名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:25:43 ID:YwwhXamb0

地デジを買ったという証明を
どうやってするのか知らんが、

まぁ新しい詐欺のネタになるだけ
267名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:25:48 ID:DmKz2yyO0
TVじゃなくてレコーダーに援助してくれ。
TVは5千円チューナーで済ませるからいいんだよ別に。
268名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:25:52 ID:48F2Xist0
情報弱者やスイーツはテレビ番組で操作しやすいからなw
269誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:26:06 ID:yNN6vInI0
>>254
だん〜だん〜買いたくなて来たでしょ〜



これが、景気対策。。。


270名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:26:12 ID:0+oL119HO
ばらまくなら地デジ廃止でいいよ
271名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:26:21 ID:M7uU0bxO0
年末にテレビ壊れて、給付金も出るっていうからもう買っちゃったよ...
給付金は出さないは、まだ買ってない人には2万円とかふざけんな
272名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:26:43 ID:LBVXfrev0
増税のカードを出す準備だろ
273名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:26:46 ID:lfzTmP310
先月買ったばっかなんだけど・・・
金クレ
274名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:26:52 ID:cD4uubYS0
…バカなんですかこの政府は
275名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:26:53 ID:pzoI7x2x0
地デジチューナー無料配布は
地デジ放送が決まったときからの
規定路線ですハイ


だから2ちゃんで散々買うな
無料配布までまてって忠告してあげたのに

情報弱者としかいいようがない
276名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:26:56 ID:dmIvmnmk0
>>259
長文だったけど最後の3行超分かりやすかったぜ
277名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:27:10 ID:MswFGqmW0
電波の有効活用を大義名分として取り組んだデジタル化だったけど
家電業界のテコ入れにならなかったという政治責任を税金で誤魔化そうとしてるな
278名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:27:12 ID:FgxRd0AN0
有料道路や通販時の運送費、公共交通費補助でいいんじゃないの。
これで買い物、旅行がしやすくなるし、
ネット通販なんかも売上増えるだろう。
279名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:27:14 ID:Vpx75S5+0
景気対策、景気対策、うるせーなぁ。
どんな人間でも思わず購入したくなるのが上手い景気対策だよ。

このスレにもいるが、無理やりでも景気の為に買えなんていう奴は能無し。
今時そんなんでホイホイ買う奴がいるかバーカ。
280名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:27:18 ID:Kze6b0SoO
つか、どうせこれで自民叩きを止めてくれるとか考えてるんだろうな
喧嘩のやり方もわかんねーのか、今の自民は
281名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:27:29 ID:2CcW8jDYO
>>254
あれ地デジ対応じゃないだろ
282名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:27:31 ID:eNvYEGaG0
テレビ捨てたら教育費に20万あげます

の方がよっぽど効果あるな(´・ω・`)
283名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:27:37 ID:8LSIi9UQ0
TV見るのなんてやめちまえよ。
284名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:27:39 ID:Weg9m8b10
こういう事を言うと買い控えが起こるんだけどな。
テレビ局向け対策費用なんだろうけど逆効果だわ。
285名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:27:42 ID:HtjOiNPj0
次は創○学会に入ったら10万円支給ですね、わかります
286名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:28:01 ID:6b7Nvp5/0
>>271
地デジチューナー無料配布は前から言われていたこと
287名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:28:15 ID:DK1BAa6T0


      2万円じゃテレビは買えません

288名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:28:30 ID:qQyxdBri0
その2万でチューナー配れよアホくさい・・
289名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:28:56 ID:jvT3EJnj0



     ※ アンテナは対象外です



290誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:28:58 ID:yNN6vInI0
>>265
無かったら死ぬ様な物は、援助しなくても買う。。。


今は、少しでも余裕あるヤツに、無駄に金を使わせる事が大切。。。

291名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:29:03 ID:geHm6xFi0
こういうのが景気対策としてありならば、うまい棒を買ったらキャッシュバックにしてくれw
292名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:29:11 ID:PyXV4LMY0
2万引いても高いってwww
293名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:29:24 ID:RoDTFQVU0
完全に話が流れるまでテレビが売れなくなるだろ
何やってんの

まあいいけど
294名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:29:26 ID:QotZmRcM0
>>275
チューナーだけ貰えたって、そんなもん要らないだろ
295名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:29:28 ID:VDL9Qw040
早く解散しないかな
もう民主に入れるわ。
自民はだめだ。
296南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/18(水) 19:29:40 ID:CxGa99wL0
テレビ見て欲しかったら家まで
テレビ持ってきて裸土下座で
「テレビ見てください」
と言え馬鹿qqqqqqq
297名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:29:40 ID:0MYXtESS0
>>287
え、19800円で地デジチューナーの付いたテレビ買ったよ
展示処分品だったけど
298名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:29:43 ID:Vpx75S5+0
>>281
地デジ対応だった筈。
299名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:30:07 ID:l1whnWx10
>>285
うわー 先月入っちゃったよ。。。 とか言うヤツいたら爆笑w
300名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:30:12 ID:8cIKqVhW0
高齢者の預金(800兆)吐き出させるために
相続税免除の無利子国債もついでにおながいしますw
301名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:30:13 ID:kBQDTC+f0
2ちゃんでは地デジチューナー無料配布は当たり前だと思ってたんだが
知らない情報弱者がウジャウジャいてワロタw

2ちゃんでなんで情報弱者がこんなにいるの?ちょっとびっくりしたな
302名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:30:17 ID:oAmGuHPT0
2万円あげます、じゃねえだろ・・税金だろ?

議員のポケットマネーじゃねえんだから。

なんでテレビばっか優遇するのか、後世の人間の笑いもんだぜ。

あいかわらずこの国は、時代遅れのものばかりに金つぎこみやがる。
昔戦艦、今テレビだな。
その金でこれからのモノに金をかけたら・・ってことしないんだよな・・

303名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:30:28 ID:kwnQ5zGWO
定額給付金さえ、他に有効利用してくれるなら要らないって人が多い上、
結局、政局のゴタゴタで頓挫しそうなのに…
我が物顔で金(血税)をばら蒔き、地デジ完全移行の帳尻合わせを画策か
304名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:30:35 ID:rPy5Zc1D0
これでTVの売り上げがまた減るな。>>1の発表したら「今は買うな時期が悪い」で
支援金配布の時期が決定されるまで買い控えが続く。
305名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:30:54 ID:0AL3uxdNO
2万貰ったところでテレビを買える余裕が無い
306名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:30:58 ID:b8wvVZaR0

(´・ω・`) 利権が絡むと、くだらんことに税金を使いたがる官僚と政治
家こそ早く辞めてもらいたいもんだわ。
そんなことに使うのなら、5年間消費税ゼロにしろってんだ(笑)
307名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:31:07 ID:Mte/ddAw0
自滅党が馬鹿なこといいだしたせいでしばらくテレビの買い控えが起こって余計景気は冷え込みます。

・・・そう考えると、もしかして消費税増税ばかりいってる経団連て策士なのかw
308名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:31:15 ID:91gFfGc30
>>296
生キャラメルが上手く作れないんだ。
10分は長いよな?
309名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:31:28 ID:EvRvrVij0
フリーオかPT1をタダでくれ。
310名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:31:35 ID:c/agL2n60
B-cas廃止したら考えてやってもいい。

アレいらないだろ。

311名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:31:39 ID:0TyrcVmb0
TV殆ど見ない俺には、新聞の押し紙レベルの政策だな
312名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:31:48 ID:lOjgq6cT0
いや、視ないからww
313名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:31:56 ID:EYUuQC2N0
>>301
情報弱者乙
314南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/18(水) 19:32:07 ID:CxGa99wL0
>>308
おいおい、あれはサルでも作れる代物だぞ?
まさか律儀に生クリームで作ってるのか?qqqqq
315名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:32:15 ID:DzgZOvpQ0
B-CAS無くせば普及率あがるだろ
316名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:32:19 ID:CxmUBqU/0
俺は2chで地デジチューナー無料配布って
いう情報を聞いてからずっと買うの辞めてた
情報強者の俺の勝ちだな

情報弱者さんのみなさん、ごくろさんです
情報弱者は大変だのー
317名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:32:26 ID:M7uU0bxO0
>>286
それまでテレビ無しはね。両親も歳なんで、もう何回も迎えられないだろうお正月にテレビ無しはかわいそうだったし
毎日草薙が買え買えCMして、買った人はマヌケでしたってのはムカつく
318名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:32:36 ID:Ul9lYCkLO
この二万円の法案可決するまでテレビ買わねえぇぇぇぇぇぇぇぇ
319誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:32:41 ID:yNN6vInI0
>>281
地デジだけなら ¥29800−
http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/
320名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:32:47 ID:aeODyIBXO
地デジ廃止で全部解決
321名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:32:54 ID:36raIoZn0
情報統制用に特定産業のみに金を出すのは良くないなあ。
マスゴミ・放送局にまともな所は一つもないのに。
322名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:33:19 ID:cIaz5v4x0
流石にこれはない
323名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:33:26 ID:h+Q84uwiO
予算通す前に自民潰さないと話は通ってしまうな
324名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:33:36 ID:/2a8xX7IO
チューナー配るのにテレビ買った奴は情弱とかアホか
地デジは大画面フルハイビジョンで視てなんぼだろうが
まあオレのはほぼゲーム用だけどな
325名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:33:44 ID:D8em3j4/0
これってマスコミ叩くのかなあw
もちろん、叩くよね?バラマキだもんね
326名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:33:51 ID:7oIXDpZD0


買い控えを招くだけの、カス政策
327名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:33:57 ID:dmIvmnmk0
smap糞凪も1年早くリストラだなw
328南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/18(水) 19:34:09 ID:CxGa99wL0
テレビの無い生活もいいもんだよ。qqqq
想像力が活発になるのでクリエイターには
もってこいだqqqqq
329名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:34:13 ID:MiR9Q9tu0
>>310
B-CASがなかったらwowowとスターチャンネルとスカパーが倒産するよ。知ってた?
330名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:34:34 ID:A0WG2l5R0
HDCPもあるしHDMIもあるし、DNLAもあるし、B-CASなしでもコピー制御可能なのでスカパーe2など有料放送のためだけに限定してみるといいのではないでしょうか?
331名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:34:35 ID:CxmUBqU/0
>>317
素直にヤフオクで投売りの激安アナログテレビでも買っておけばよかったね
2000円程度で買えるよ
地デジチューナー無料配布は決定していたのに
332名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:34:42 ID:QotZmRcM0
>>329
e2スカパーは?
333名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:34:52 ID:Kze6b0SoO
特亜といい、マスゴミといい、自分を脅かすものには気前がいいな自民はwww
もうミンスでいいや
334名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:34:52 ID:RWtdwD/s0
テレビなんていらねーよwww
どうせならグラボにしてくれ。
335名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:35:02 ID:GyB+2KnKi
一億白痴化装置が働かなくなると困る連中だよ。
336誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:35:23 ID:yNN6vInI0
>>325
ばらまきじゃないよ。   買わないと貰えないよ。。。w

337名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:35:28 ID:Vpx75S5+0
>>329
地デジのB-CASを廃止にすれば、スカパーのB-CASも廃止になるわけじゃなし。
338名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:35:32 ID:pw29cAZO0
こうまでして国民にテレビ見せたいのか。
なんか呆れる。
339名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:35:35 ID:176TK7U+0
国産メーカー限定にしろよ


あっ
売国企業のソニーは除外してね
340名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:35:38 ID:alztLfWu0
ギリギリまでなったら10万ぐらいくれそうだからまだ買わない
341名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:35:48 ID:J57KQDx40
壊れたら買うかもしれんが
その頃面白い番組が0になってたら買うのやめる
ブラウン管で10年以上輝度落ち赤みかかってるけど
342名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:36:01 ID:l1whnWx10
定額給付金3万2千円で良くね?w
343名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:36:41 ID:PaFKvIUz0
これはいいな
40インチのPCモニターとして買いたい
344名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:36:44 ID:0MYXtESS0
>>329
アナログみたいに専用のデコーダーにすればいいんだよ

って問題は無料放送にもB-CAS使ってるって事だろ
有料放送だけにしとけばなんの問題も無かったと思う
345名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:36:45 ID:jUYQAh460
テレビ買って二万貰うと、NHKの徴収員が来るんだろ。
二万に釣られると、毎年二・三万取られる事になるわけだ。
そんなもん要らんわ。
346名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:36:46 ID:kBQDTC+f0
>>342
どっちにしろ地デジチューナー無料配布は決定事項なので
定額給付金以外にも金は使わなくてはいけない
347名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:36:49 ID:91gFfGc30
>>314
いや、紹介ページにあった練乳と蜂蜜とバターの奴。
10分最弱火でやったら飴、8分でも固めのキャラメル状態さ。
何分やったのよ?
348名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:00 ID:YaZv1SH/0
そんな財源余ってるんなら他に使うべきトコあるだろが
349名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:01 ID:CTIcwuL60
チューナーもらってもアパートのアンテナが地デジだめだから無駄
いらない
自前でベランダに設置してるけど
350名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:02 ID:nJi54KYS0
先月、無理して買ったオレ涙目w

こんなんより定額給付金よこせ!!!

カネ無いんだよ!

これ以上、邪魔するなら、もう民主党には投票せんわ!
351名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:06 ID:MnJCw4bY0
正直ケーブルテレビの契約止めようかと思ってるしな

金払ってる分NHKの批判に力入れるか
352名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:05 ID:4w7OwBShO
チューナー取っ払って
純粋なモニター発売してほしい

テレビは見んが映画とかゲームに使いたい
353名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:11 ID:b6Hhg0000
受け取るにはNHKの受信料を支払っていることが前提になるでしょ
新規だったら受信料1年分つけてくるだろうし、全く払ってなかったら時効5年とするとマイナス
354名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:12 ID:c8ZgC9fh0
>>1を読んだ感想。
自民党が十分に、検討して、すぐ法案になる段階?なのか?、
      ↑
      ↓
自由な、自民党の e―Japan特命委員会(小坂憲次委員長)が
・ ・ ・3月までの取りまとめを目指すのか?

のどちなのかが問題。
355名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:48 ID:vlXX66T20
それより
はやく田舎にも電波飛ばせや

2011年にもアンテナできないから
光で見てくださいとかありえねーだろ
356名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:49 ID:MiR9Q9tu0
>>342
それは地デジ移行前倒しをごっくんさせた後で外すはしごだ
357名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:59 ID:DK1BAa6T0
>>297
それいいなw
358名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:01 ID:8z1oKUTB0
もちろん地デジレコーダーと地デジTVがある我が家には4万くれるんだよな?
359名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:02 ID:PvNtsmmt0
国民の税金を使ってマスゴミに金あげるのが自民党です
360名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:10 ID:lOjgq6cT0
テレビは「ビデオテープ」鑑賞用です。ハイ。DVDはPCのモニタで視てますが。
配線の都合で持ってるレベル。
361名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:10 ID:h1jWAjAd0
アフォすぎて悲しくなる。。。

補助があろうとなかろうと、まとまった出費をしたくないから買わないんだよ。

いま消費をしても将来安心できる社会をつくれよ。
年金をちゃんと整備して、創価学会にはちゃんと課税して、部落開放同盟への優遇もやめろ。
362名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:12 ID:0MYXtESS0
やっぱり先に買っちゃダメだったと思われて、
景気を悪くさせるだけじゃないか。
363名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:12 ID:8cIKqVhW0
あのーー今の景気対策は当然貧乏人は考えてないよw
つうか貧乏人は金ないし・・・・・当然戦力にならないw

とにかく金持ってる富裕層に預金使わせる対策が必要なんだ
それが今求められてる景気対策
貧乏人は生活保護申請すればいいよw
364名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:14 ID:mrNqu3Us0
地デジ普及率はまだ49%だからな。
2万円補助の期間限定の政策で70%にはもっていかんといかん。
残りの30%はテレビが写らなくなれば自然と買い換えたい人は買い換えよう。
政治がそこまで面倒見る必要もないしな。
365名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:33 ID:nPIjW7C8O
あげます?
オマエラのポケットマネーから出すのか?
366名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:46 ID:DBOgmZCF0
つか大画面で綺麗な画像で見られるんだから
さっさと買い換えようぜ
367名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:38:55 ID:kBQDTC+f0
アメリカでも暴動が起きそうになって
地デジチューナー無料配布してたからなー
368名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:39:00 ID:JORLrm85O
これでますますの買い控え決定。


自民の後先考えないアフォさ加減にはうんざり。


それでも阿呆を擁護してるおまえらって、バカなの?死ぬの?
369南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/18(水) 19:39:02 ID:CxGa99wL0
>>347
15分やったぞ?フライパンで。
バターは入ってるのか?qqq
370誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:39:32 ID:yNN6vInI0
>>358
もう2台買って、景気対策に貢献したらね。。。w

371名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:39:36 ID:nJi54KYS0
>>345
受信料が免除されてる在日様専用の政策だろうな・・・
372名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:39:41 ID:JepiOguc0
うーん、とりえず決まるまで地デジは買わない方がいいですね
373名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:39:41 ID:J1Bhx4AzO
ダメダメ!
既に買った人=比較的裕福な人=投票率高い人の気分を害するだけ。
374名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:39:43 ID:eB1hQEaJ0
>>339
東芝や日立だって十分売国。

パナソニック限定でいいよ。
375南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/18(水) 19:39:49 ID:CxGa99wL0
お〜い、自民党。
小生は42インチのテレビでいいわ。
見て欲しかったら持ってきな!qqqqq
376名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:40:23 ID:M7uU0bxO0
普通に考えればどう考えてもありえない
でも今大型テレビの購買意欲を下げるのには十分なニュース
景気を悪くしたいとしか思えない
377名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:40:29 ID:MiR9Q9tu0
>>368
スレタイだけ見て飛んできて「麻生が言った」と思ってるきみの情弱の程度が心配だよ
378名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:40:38 ID:DK1BAa6T0
>>319
> >>281
> 地デジだけなら ¥29800−
> http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/


これでいいじゃんwww
給付金1万円と地デジ券2万円の予算でジャスコのテレビを1人1台プレゼント!
379名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:40:47 ID:hex506NbO
給付金はバラマキなので反対します
地デジ給付金は私達に関わるな事なので反対しません。
380名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:40:50 ID:8z1oKUTB0
>>370
それは断るw
381名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:40:51 ID:eB1hQEaJ0
はやく真須美被告のまんこ舐めてくださいよ、南米院さん
382名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:40:52 ID:9Se7eOH60
これと引き換えにアナログ停波を早めちゃってもいいくらいだ
それでも普及しなかったら国民がテレビ要らないって意思表示
洗脳マスゴミごときにこれ以上文句言わせるな
383名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:40:52 ID:ZCqIGWQj0
5〜6万のが3〜4万で買えるのか
ちょっと楽しみ
384名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:41:06 ID:FC6OQdlDO
きちんと国内メーカーのBーCAS付きでNHKと契約した家庭のみに給付されるお燗。
385名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:41:11 ID:dmIvmnmk0
デフレ圧力が強まっている今急いで買う奴はいない
386名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:41:11 ID:0HoMUrsQO
メーカーとの癒着じゃねーか。
387名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:41:12 ID:EB2vNh1O0
>>358
地デジチューナー無料配布は当然持ってない人だけ
これはかなり前からわかっていたことだろ
もしかして知らないで買っちゃった?

だからみんな買い控えていたのに。無料でもらえるんだから
388名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:41:44 ID:bT2lPsuX0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/17/news014.html
ドン・キホーテは2月16日、プライベートブランド「bis」シリーズ新製品として
、地上デジタルチューナーを内蔵した16V型液晶テレビを2万9800円で発売した。
389名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:41:58 ID:0Du2S0x50
俺が地デジチューナー買わない理由はB-CASがあるから。
これにつきるんだよね
同じように思ってる人もたくさんいるよ。きっと。
2万円ばらまくよりB-CASつぶした方が国益のためになるよ!
ついでにJASRACも徹底的つぶしてくれたらもっと国益のためになるよ!
著作権管理団体を法律で雁字搦めにすれば、日本の未来は明るいよ!
390名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:42:01 ID:RoDTFQVU0
パソコン買うために2万補助だったら・・・
391名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:42:06 ID:s1s9l/Jm0
こういうのに騙されないのがおりこうさん。TVなんかいらねーよ。
392名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:42:26 ID:Nbqy+rKg0

無条件に金をバラまくよりはいいだろ。

テレビを買うという消費行動がセットなんだから。間違いなく景気対策になる。

俺はこの政策を支持するよ。
393名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:42:46 ID:z8AjCfZ40
どうでもいいけど、こういう突飛な施策って
財源をどう考えてるんだ?
本予算も、補正もまだだし。
394名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:42:53 ID:0MYXtESS0
チューナー無料配布って
生活保護とNHKの受信料免除の低所得世帯だけだろ

>>364
70%ではダメだ85%必要
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/group/housou/81026z01.html
395:2009/02/18(水) 19:43:12 ID:AXQYHQZcO
全額負担してくれ!
396名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:43:19 ID:LiMZ2PXY0
>電機業界を支援する狙いもある。

やっぱ自民党じゃん  国民を支援する狙いもある。じゃなきゃネ
ミンスなんて最っと最悪だろうな! 
397名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:43:21 ID:jSBpQRs1O
この速さなら言える!住谷は在日!
398名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:43:28 ID:IHbTWsfN0
pcモニタとして使えれば
買いたいかも
399名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:43:30 ID:dmIvmnmk0
そのうちもっと狂ったことやりそう

地デジ対応テレビを買わないと
水道を止めますとか電気を止めますとか携帯を止めますとか
400名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:43:31 ID:qzDqPeBhO
>>147
こぉいうのは、最後の最後まで様子見してる奴が勝ち、つまり早めに買った奴がバカ
最後まで粘っている奴にはそれだけ特典が多くなる
携帯なんかでもそぅ、アウがCDMA一本化するとき、2G携帯を最後まで使ってた奴には無料交換機の携帯選び放題w
仲間なんてプリペイドユーザーのクセに最新携帯げっとだぜw

漏れは禿電から最新3G携帯を貰えるまで粘ってやるぜぇ!
401名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:07 ID:uYZ+QcQw0
どうせならクルマでやってもらいたいな
国が保証人となりローンの審査を通させるとか・・・・


コミコミ200万ぐらいを上限してな



ありえんかw
402名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:10 ID:MnJCw4bY0
こんな事に税金使うな!

テレビ局とCM関連の電通にでも払わせろ!!
403名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:10 ID:91gFfGc30
>>369
無論入れてるともよ。
同じ弱火でもレンジの個体差があるとはいえ、15分と8分で8分のが固いとか。
おっかしいなぁ。
404名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:10 ID:HLgqGFVR0
もう自民、公明党はダメ。
民間の足を引っ張って日本をめちゃくちゃにして来た
最大の戦犯。
405名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:13 ID:EB2vNh1O0
>>394
生活保護とNHKの受信料免除の
低所得世帯だけじゃないのは
既にみんな見抜いていたよw
406名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:14 ID:VUlkLOq10
2ちゃんでマジレスやって二万円ならすぐ書き込む
407名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:36 ID:MiR9Q9tu0
今日テレビがひとことも言わなかったら放送コードに触れるって意味だから
そのうち自民と民主が(テレビで言えない理由で)争うニュースが連日流れるんだぜ? 楽しみだよな
408名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:49 ID:Kze6b0SoO
アッホゥビビってるwww♪イェイイェイイェイwww♪
409名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:51 ID:x1GR5KWy0
ありがたい自民公明政府は皆様のお陰で誕生しました。次の選挙でもよろしく。
今度は福袋を配りますよ。楽しみにしていてください。
410名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:44:55 ID:Fb497Pf80
だから電波が入らないと何度も
411名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:45:00 ID:LAjpOSCk0
>>364
もっと少ないのかと思ったよ>普及率
412名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:45:02 ID:/2a8xX7IO
>>387
そんな貧乏くさい事言ってるからテレビもマトモに買えないんだよ
413名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:45:12 ID:FMnOxy3G0
来年当たりに5000円のチューナーが発売されるはずだ
これに乗せられて2万のチューナー買うやつはただのカモ
414名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:45:13 ID:DK1BAa6T0
給付金は廃止して、合計3万円だな

3万円の地デジ券配れ!
415:2009/02/18(水) 19:45:22 ID:AXQYHQZcO
サムソンやハイアールでもいいの?
416名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:45:42 ID:uBl6L5S60
民主の方がマシだなw
417名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:45:43 ID:GinSX7ql0
地デジ普及率はまだ49%と聞いて
2ちゃんでは常識になっていた
全世帯地デジチューナー無料配布来るなと
予想はしてたよ

2ちゃんでは地デジチューナー無料配布は常識だったからね
418南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/18(水) 19:45:46 ID:CxGa99wL0
>>403
分量間違ってるんじゃないの?
常にかき混ぜたかい?qqq
419名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:45:53 ID:8EDxy+rx0
買い控えきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっー!
家電メーカー涙目wwwwwwwwwww
420名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:45:58 ID:omUtqYUc0
>>399
リアルバカ?w
421名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:05 ID:yffIubx+0
今は買うのやめようかな
422名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:26 ID:FC6OQdlDO
俺は支持するなあ、この政策は
貯金ばかりため込んでるお年寄りから
金を動かすためにやるようなもんだろ。
423名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:33 ID:MnJCw4bY0
補助は、「電通」に払わせろCM業者だし

あいつらしこたま儲けてるだろ

家電メーカはモノ作ってるからいいや
424名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:38 ID:M7uU0bxO0
2万以下で地デジが映るテレビってのがあれば、買えば買うほど儲かりそうだな
425名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:47 ID:MiR9Q9tu0
(酒)なら「保護主義はだめ」って言ってたからさむそんのテレビでもおkだったかもしれないけど、
よさのはどうなんだろうな?
426名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:47 ID:CJfF93It0
マスコミのバッシング対策?
427名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:48 ID:eB1hQEaJ0
>>387
その家にチューナーあるかないかなんてどうやって調べるんですか?
428名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:52 ID:KxfcbfnW0
ソッコー返品してくる
429名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:54 ID:zyQ3EeBp0
これで完全に09年の家電売上えらいことになるわ。
壊れて買う人は買うけど
買い替え予定の人はみんな保留するだろ。
430名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:57 ID:N3vBuocl0
鈴木あみが昼ドラに出ているのを知っているのは
このスレで自分だけだと思う ニヤニヤ
431名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:57 ID:ErprKAMu0
地デジは持ってるのでブルーレイディスクでもいいですか?
432名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:46:59 ID:qzDqPeBhO
>>392
じゃあ、クロスを張り替えれば…って消費行動にも金出せよ!ウチはクロス屋なんだがやって欲しいぞ?
家電業界だけに特典って不公平だろ?
433名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:47:11 ID:c/agL2n60
>>366
>つか大画面で綺麗な画像で見られるんだから
>さっさと買い換えようぜ

↑ 唯一のメリット「きれいな画面」。ただそれだけ。

コピー制限、Ch切り替え時間、緊急地震速報のタイムラグ
B-Cas、個人情報の蓄積、etc
デメリットが多すぎる。

でダメオシがあのどーしょーもない、アホな番組内容。
434名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:47:17 ID:Vpx75S5+0
>>420
ETC普及の為にあれだけ馬鹿げた事を考えるくらいだから、
絶対無いとは言い切れないんじゃないの?
435名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:47:22 ID:zi4HJC51O
案を発表→なら正式に決まるまで待つ→買い控え→年度末売れない→赤字増→ねじれ国会で長引く→買い控え続く→麻生失態で退陣→うやむや
436名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:47:23 ID:ltCa4MxB0
>>413
2万以下に地デジテレビが売ってるんだから
年末の5千円でも無駄。-5000円の出費になる
今帰ればおつりがくるんだなー
437名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:47:24 ID:dxEIUddz0
一番困るのは民放とNHKだもんな
438名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:47:24 ID:b7eHPT0E0
クソ法案。それよか「恒久的」だった定率減税復活させてみろよ
439(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/02/18(水) 19:47:33 ID:fSiXhcFY0

ホームセンターで、ワンセグチューナー内蔵7インチTVを14800円で売ってます。

(/-\)ノ これ買っても、2万円もらえますか?
440名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:47:35 ID:omGjQBTIO
電通払えよ
441名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:48:10 ID:/Ht/GRqy0
つか今テレビの相場いくらだ

桁が違うだろw
442名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:48:13 ID:eB1hQEaJ0
>>424
テレビやチューナーって書いてあるから、チューナーだけなら2万円以下で買えるのあるぞ。
でも、1世帯につき1回限りだろう
443名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:48:22 ID:gQjsKhjDO
税金使わなくても、法外に高い日本中のテレビ局の社員の給料から一万円づつ天引きしてそれを財源に汁
444名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:48:35 ID:mgNilXJV0
去年…プラズマ買ってしまった…
445名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:48:37 ID:slDKK1/VO
今年の頭に代えたばかりだぞ!!ふざけるな!!
446名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:48:50 ID:LM9HV/bYO
>>415
支援するならやっぱり国産に限定しなきゃ日本メーカーの支援にならんよね。
447名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:48:54 ID:91gFfGc30
>>418
そりゃもうキチンと量った上でグリグリ掻き混ぜ続けたぜ。
あの程度のレシピ、間違いようがないから不思議なのさ。
まぁいいや、次はもっと時間短くしてみっかな。ありがと。
448名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:48:57 ID:MnJCw4bY0
補助は、「電通」に払わせろCM業者だし

あいつらしこたま儲けてるだろ、ちゃんとモノ作ってる奴らから

とんでもない金額の金掻っ攫いやがって

家電メーカはモノ作ってるからいいや
449名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:49:12 ID:X8BHYNKT0
マスゴミの中川叩きには自民党だって辟易してるだろうに…
自民党は民主党と同レベルの馬鹿なのかそれともドMなのかどっちなんだ?
450名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:49:26 ID:PyXV4LMY0
家電メーカーが2万円上乗せして売るだけだから意味ないおw
2万円配布開始したら何故か値上がりするから見てなw
451名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:49:27 ID:IzvSxJfCO
当然、ミンスは反対するんだろ?
452名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:49:35 ID:HLgqGFVR0
まぁ既に購入した人は強引に二台目、三台目を買えって事だな。
453名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:49:38 ID:NjT1aAMh0
どうせ受信料契約と引き換えだろ
454名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:49:56 ID:neED3bXC0
>>438
あれは「暫定的」に廃止しているだけです。もうすこしお待ちをw

あ、ちなみに石油諸税は「恒久的」に暫定税率ですのでよろしくw
455名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:49:58 ID:98C09s1j0
これは酷い
ってか、地デジってなんだ?
なんでも言うこと聞いてくれるのか?
456名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:49:59 ID:IAk7CxTx0
考えなしに踊らされて、おまけに天井つかみした間抜けどもが涙目ですwww
457名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:50:07 ID:Kze6b0SoO
マスコミにビビりまくって税金を献上する自民www
反日サイコー!ヒャッホウ!www
458名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:50:22 ID:+aC/hkNKO
まずはブロックノイズ無くしてくれ。
ブースター付けて改善してるが天気次第。
映り悪いならアナログの方がまだ何やってるかわかるよ。
めっきりテレビ視ないようになったわ。
459名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:50:24 ID:qSE1wa6W0
財源は増税で賄う気だろ
460南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/18(水) 19:51:01 ID:CxGa99wL0
>>447
今度、お前ん家行って手取り足取り教えてやるよ。qqqq
461名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:51:15 ID:W8Xk1m6EO
テレビよし
アンテナよし
僕ワロス
462名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:51:23 ID:APQuUeyf0
こんなのブチ上げちゃって支援金貰える要件を早めにはっきりしてくれないと
遅くなるほど買い控えが長引く
463名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:51:24 ID:E/Cv5R0z0
2ちゃんって意外と情報弱者が腐るほどいるんだなw
全世帯地デジチューナー無料配布なんて100%あると
分かっていたことなのに。騒いでいるのはジジババか?
464名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:51:31 ID:8cIKqVhW0
あのーー逆に民主の政策に賛成のかたいらっしゃいますかw
・子育てバラマキ→控除全廃で実質増税
・高速無料→高速がない県民及び弱者が負担及び民間道路会社の給料が税金

しかも4年後に消費税増税を検討と明言
これが景気対策なんでしょうか?
465名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:51:42 ID:Vpx75S5+0
そういや南米院は未だに見るけど、
元祖の北米院は見なくなったな・・・。
466名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:51:56 ID:MnJCw4bY0
>>457
安藤と木村と古館がチンドン屋の格好して

自民最高ー!!って言ってくれれば

希望価格で買ってもいいよw
467名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:51:56 ID:trmcL4ufO
この報道で買い控えが起こったら
来月の決算セールはかなり安くなるんじゃないか?

これが実施されるっていう確証はないし、
考えようによっては来月に買い替えるのはアリかもしんない。
468名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:51:55 ID:GKTq8jKoO
さすがにそろそろ買うかと思ってたけど
まだ買わない方が良さそうだな
469名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:52:07 ID:rizsNvQK0
選挙対策も、ここまで来るとひどいな。
470名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:53:00 ID:VaRw6vkz0
お前らネットにつなげられるのに地デジチューナー無料配布知らなかったって本当?
どんだけ情報弱者なんだよw ネットに接続出来るなら地デジチューナー無料配布なんて情報その辺に転がりまくってたろ
情報弱者は馬鹿をみるんだよ。その辺のじじぃ、ばばぁと一緒じゃねえか。ネット使える環境なのにw
471名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:53:17 ID:Y2lui2PV0
大画面はいいなあ

http://ranobe.com/up/src/up339342.jpg
472名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:53:21 ID:50gWajsI0
これ、どこから出るお金?
ちょっと前まで、日本は、借金国とおもっていたが
お金あまってるんだな・・・
次は、3万くらいになるな
なにかにつけ、支援されるんだな・・・
473名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:53:31 ID:EYRfB/uf0
「絶対にテレビと車を買わなければいけない。逆らったら逮捕」法がアップを始めました。
474名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:53:40 ID:EvRvrVij0
まぁでも、地デジ関連では結局金を投じざるを得ないだろ。
アンテナやらテレビ本体やらで金がかかるし、
地デジ関連に使えるクーポンを一人5万円分くらい出せばいいんだよ。
アンテナでもチューナーでも液晶テレビでも何でも使えるようなヤツを。
ちょうど景気も悪くなってるし景気対策+電波帯域移行対策でちょうどいいじゃん。
財源は電波オークションで集めればいいんだし。
475名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:54:04 ID:6WVNF3XT0
こういうの流したら、余計消費を先送りするじゃんか
476名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:54:22 ID:9CgN+5ex0
>>389
国益なんか関係ありません!
自分らの天下り先確保の方が、はるかに重要です。
日本の未来なんか関係ありません!
大事なのは自分たちの未来だけです。
477名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:54:36 ID:21KwNfp00
俺は地デジ完全移行と同時にテレビとお別れするつもり
受信料納めてまで見るような番組ない。
478名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:54:39 ID:gvMnGqB70
明日からテレビ売れなくなるぞ〜w
479名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:54:41 ID:Kze6b0SoO
>>466
お前馬鹿だろwww
むしろ、もっとよこせよって叩きまくるに決まってんじゃねえかwww
強気でゴーゴーwww
480名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:54:45 ID:EY2w5Rkj0
つーかその2万円で全世帯にPT1配れやw
481名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:54:55 ID:BiimlvoA0
国じゃなくて家電メーカーの仕事だろ
ボッタクリ液晶TVで散々儲けてるくせに
482名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:54:59 ID:YV9QneSB0
地デジチューナー無料配布は
数年前から決まっていたことです
そんなことも知らなかった
情報弱者は死んでください
まじ迷惑
483名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:55:02 ID:0uVHA6uU0
ほんと錬金術するバカが出てきたらどうするんだ
484名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:55:21 ID:dRpdvSwLO
やっぱりきたか
民放の自民党バッシングはこのへんが目的だろ
コケたら大変な損失負担が民放にのしかかる地デジ
加えてこれがただでさえ酷いテレビ離れに拍車をかけそうで断末魔なんだろ
なんとしても地デジテレビ買わせてしまえばしばらくは安泰と踏んで圧力かけてんだろ

485誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:55:28 ID:yNN6vInI0
>>467
それで2万円下がったら買ってもイイと思ってるよ。
実際、年末より上がったので買い控えていたので。。。w

486名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:55:35 ID:0MYXtESS0
>>458
もちろんアンテナ利得はLS30相当だよな
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_2&page=7-13&tp=K&dp=5
そうなら諦めるか引っ越すしか無いよな
487名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:55:42 ID:XVnYKzLw0

買わない人にとって最悪の税制じゃないか。
ダンピングだこの野郎。
488名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:56:07 ID:QD60V5Xl0
地デジTV購入者はNHK受信料免除!

でいいんじゃねwww
489名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:56:27 ID:Wjaw8T0z0
転売中古テレビが市場に溢れ返って、逆にメーカーの迷惑になったりして
490名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:56:40 ID:CXxBluZi0
ブラウン管がお陀仏になったから
もう買っちまったぞボケ
491名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:56:44 ID:EvRvrVij0
>>480
PT1だけ配られても使いこなせないヤツが山のように発生する悪寒w
最終的にはヤフオクで3千円くらいで売られそうw
492名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:56:50 ID:tuyGe7aMO
>>464
結婚する奴が減るし
確実に子供も減る

女を養うための結婚も、あってもいいと思うんだ
493名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:56:53 ID:u4DTsGHj0
>>470
一応その案は、だいぶ前に生活保護を受けている者だけに、
縮小されたんだが。
494名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:56:56 ID:DQEeUpx40
おまいら、錬金術で儲けた金は貯蓄せずに消費にまわせよw
495名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:57:18 ID:S0mQTBeT0
+ってさ。情報弱者ばっかりだったんだね・・・。
こんなので今更騒ぐって・・・。
新しいニュースでもなんでもない
496名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:57:38 ID:MiR9Q9tu0
テレビ買い替えたってHD向けコンテンツ持ってない民法の視聴率にゃまったく貢献しないってのよ。
497誇り高き乞食:2009/02/18(水) 19:57:45 ID:yNN6vInI0
>>487
この不景気に金を使わないヤツは非国民なのだ!!w

498名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:00 ID:8LSIi9UQ0
で、二万もらったら、もれなく情報がNHKに行って次の日に集金屋が押しかけると。
499名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:09 ID:X8BHYNKT0
買おうと思ってるとか買ったとか言ってる人がやたらといるのに驚いた
まあ、人の勝手だし誰がどうこう言っても買う人は買うんだろうがね
500名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:10 ID:32Is8fJyO
地デジに移行する自体が意味ないのに、2万バックときたか、あほくさ
チューナー買った方がマシ
501名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:28 ID:Vpx75S5+0
景気対策、景気対策、うるせーなぁ。
どんな人間でも思わず購入したくなるのが上手い景気対策だよ。

このスレにもいるが、無理やりでも景気の為に買えなんていう奴は能無し。
今時そんなんでホイホイ買う奴がいるかバーカ。
502名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:30 ID:Fs3CBKxn0

どうせ名簿流れてこれ貰った奴は問答無用でNHKに集金されるとかだろ。
503名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:43 ID:VaRw6vkz0
>>493
それを本気で信じていたバカがいたんだ、、、。
504名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:45 ID:s1s9l/Jm0
なに?この営業妨害? 
とりあえずTV買い控えするだろjk
505名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:50 ID:g8KCFM8Y0
こんなに金が余ってるなら減税しろ。消費税も0%にしろよ!
ガソリン税も暫定税率下げろ。
506名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:50 ID:4bJwhf4IO
フランスのテレビw
507名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:58 ID:orvYNiXeO
自民党はあほしかいないのか?

民主にもいれたくないし

くさってるな
508名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:59:15 ID:8wu8j3dH0
>>458
>まずはブロックノイズ無くしてくれ。

あと3年後に今の東京タワーの倍の高さの東京スカイツリーが出来るから、
そこから発信されるようになれば、電波の到達距離と電界強度が今より
もっとアップする。

それまで待てないなら、アンテナを素子数の多い高感度のものに替えるんだな。
ブースターは目的のテレビ信号のほかにノイズも増幅するから、ブースターで
増幅すれば改善されるというものでもない。
特にテレビの近くにつけるタイプのブースターは効果がほとんどないので、
アンテナ直下型のブースターに替えるとかしないとダメ。
509名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:59:17 ID:jHF66j0S0
こんな時期に利権保護に動くなんて馬鹿としか言えないだろw
そんなことより政府紙幣をさっさと発行しろ!
510名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:59:43 ID:Y3CUy3/80
ゲーム用の20インチでも買うか
511名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:59:50 ID:c/ccE3s40
既に書いてる人がいるが、これって決定までに長引くと買い控えの
影響が深刻になるよな。
自民党そこんとこちゃんと考えてるんか?
今年の一月購入分までさかのぼって適用するとかするのか?
512名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:59:56 ID:gvMnGqB70
>>495
一般社会に近いんだよ。リハビリ場所に使えよw そして早く社会復帰しろw
513南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/18(水) 20:00:06 ID:CxGa99wL0
ワイヤレスのゴーグルタイプのテレビって
無いのかな?qqqq
514名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:00:21 ID:bT2lPsuX0
>>430
毎日、ラブレターの実況板にいるが何か?
515名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:00:24 ID:TFFPsfti0
>>5
× テレビ局
○ TVメーカー
516名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:00:33 ID:qSE1wa6W0
今在庫もってるところは大変だな。一気に買い控えが始まる

2万もらえるようになったら、オクに相当流れるだろうなぁ・・・
517名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:00:38 ID:hrM+WFvKO
地デジテレビ購入→二万円→NHK加入引き落とし同意した人のみ支給

給付金支給の、市税保険料滞納者を呼び出すのと同じだな。
518名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:00:59 ID:EY2w5Rkj0
お前ら馬鹿にするけど、地デジはいいものだぞ。画質いいしな。

あと、チャンネルの切り替えが遅いのもいい。
皆リアルタイムで視聴しなくなるのでCM効果なくなってテレビ局大打撃w
519名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:00:59 ID:nzBg2D530
>>498
その前に捨てれば良い
520名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:01:00 ID:mwQ0o4/h0
マスコミはだんまりってことですね
わかります
521名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:01:17 ID:lF4SHINCO
情けない
522名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:01:23 ID:Vpx75S5+0
>>512
わざわざ情弱という言葉を使いたいが為に、
書いては回線繋ぎ直ししているバカは放置しろ。
523名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:01:24 ID:B1odeFoH0
これの穴埋めのために後日「テレビインチ税」が…
524名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:01:41 ID:NjT1aAMh0
定額給付金だって半年以上かかってるしな。
これ話題だけ出してずるずるしたら、今年の夏ボだけじゃなく冬ボ時期まで買い控えるぜ。
525名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:01:45 ID:HJ5OnrBm0
これって見方を変えれば、

「地デジTV買わなかったら2万円の罰金」

ってことだよな。
526名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:01:56 ID:nBcTlPGT0
>>424
ドンキホーテのオリジナルブランドがその値段w
527名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:07 ID:KnjboAOh0
>>511
そんなことしたら絶対に台数と出金が合わなくなるw
大阪の牛肉買い取りと同じだね。
528名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:10 ID:GCpG8LEP0
遡って還付しろ糞が
529名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:11 ID:QdnjoQnb0
NHKの受信料二万円分只でいいじゃん
530名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:18 ID:V1c2hiBXO
去年ブラウン管が壊れて液晶買ったばかりなんだが
531名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:21 ID:hy5d9vTi0
地デジテレビ持ってる友達とお互いテレビの売買契約結べば2マソゲット
532名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:25 ID:Kze6b0SoO
もう日本はジ・エンド!
そういう金があったら子供がいる家庭に配れよ。
自民のビビりっぷりがよくわかる記事だわwww
もう日本の保守層は男娼娼婦ばっかwww
533名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:40 ID:RJoNKCTX0
>>526
さすが激安の殿堂!
頼りになるぜ!
534名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:43 ID:/Ht/GRqy0
これでまたミンスが反対したら

絶対にいれない
535名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:49 ID:+YFxjgHA0
今地デジを買うやつは底抜けにアホってことか
536名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:49 ID:c/ccE3s40
>>525

違うよ
537名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:02:59 ID:DHTZDzjc0
一方おれは家電量販店で安く買った
538名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:03:12 ID:nR1aPtFR0
テレビ局が負担するならまだしもなんで国が負担すんだよ
539名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:03:20 ID:vic7buj60
利権の匂いがプンプンする
540名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:03:28 ID:wiO9VQrcO
なんで人のテレビまで税金で面倒見るわけ?
541名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:03:35 ID:DBOgmZCF0
その金で派遣を雇って
工場でチューナー作らせてタダでくばればよい
542名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:03:38 ID:MCdEjaeY0


いいね〜。税金使いたい放題で〜。
どんどん税金の無駄使いしてね〜。

庶民ざまぁぁwwwww


543名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:04:03 ID:8LSIi9UQ0
>>519
捨てるくらいなら受け取らないけどな。
544名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:04:07 ID:n9wCGyJO0
景気対策?
マスゴミへの献上品の間違いじゃないのか
545名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:04:15 ID:vkpV+XXs0
今となっては、害悪でしかなくなったテレビを
どうやって潰すかが政府の最大の目標となるのだろうが。
546名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:04:22 ID:jHF66j0S0
>>534
いや、これは反対した方がいいだろw
547名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:04:25 ID:dmIvmnmk0
e―Japan特命委員会
情弱どころか政治センスを失った集団w
548名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:04:26 ID:a8KukyPD0
どうせ民主が審議拒否でお流れ
549名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:05:01 ID:c/ccE3s40
>>527
テレビと牛肉を一緒にするなよ。
牛肉買うのに住所氏名を書いて配達してもらうのか?
550名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:05:00 ID:Zsi+KJYz0
即刻否定しろよ自民党さんよおおおおおおお
しぬぞ家電メーカー
551名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:05:18 ID:w497wGpB0
これはひどいな。
腐ったTV業界を救うためなら大盤振る舞いか。
552名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:05:39 ID:EYRfB/uf0
メーカー社内の「この中から何か買えリスト」でテレビを選ぶ社員が増える

2万貰ってから転売

中古品が溢れて新品売れず

になるんじゃね?
553名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:06:05 ID:M7uU0bxO0
どっちにしろもうすぐ民主政権だから、自民がなにを検討しても実現しない
554名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:06:06 ID:Fq38UN6S0
>>1
は? イラネーヨ
555誇り高き乞食:2009/02/18(水) 20:06:26 ID:yNN6vInI0
>>524
そんなに予算が必要なわけじゃなし、これなら糞民主党も反対する理由も無いから
結構早いんじゃね?


556名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:06:27 ID:Fs3CBKxn0
>539
裏で糸引いてるのが寅之助だとしたら・・・
557名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:06:30 ID:rTD8NT9B0
こんな対策はいらないと思う
貧乏人でも地デジTVは購入できるんです。
ただ今のアナログTVでTV番組が見られるので
買い替えてないだけなんです。

昔々の夏休みの宿題を思い出してください。
早くおわらす子もいれば
2学期がはじまる前に
あわてて宿題をする子
どうにでもなるんです。
558名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:06:50 ID:Kze6b0SoO
自民党のマスコミへの朝貢だよなこれ。
中共どころかマスゴミの属国の小日本www
559名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:06:51 ID:tDl1E89x0
国民が全員地デジ必要としてる訳じゃないのに税金使うなんて可笑しい!
2万だけで支給しろ 地デジ買うかどうかは、貰った方が考える!
560名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:07:02 ID:PkebMzT60
民主は頑張ってずるずる引き延ばしてほしい
家電メーカーに報いを
561名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:07:20 ID:bcaPiuod0
地デジつきのPCもおKにしろ
562名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:07:22 ID:vkpV+XXs0
そもそも、正確にどんな形式で補助金を出すかどうか
まだ何も決まっていないのに
ああするとかこうするとかは気が早すぎるんだがな。
563名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:07:28 ID:0MYXtESS0
ラジオも対象にしてくれないかなー
デジタルラジオも始まる事だし
2万までならICF-EX5MK2買うよ
564名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:08:01 ID:9WBSAKbT0
これで自民に入れる理由は無くなった
民主に入れよっとw
565名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:08:39 ID:FxpRrxfDO
そうか公明よりも下品に…
ばらまきゃいいって事でもないのに
566名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:08:46 ID:Y2aRfGJ70
マスゴミどうしたw
ほら叩けよw
567名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:08:50 ID:jUYQAh460
地デジでは、NHKをスクランブルにしろよ。
あっという間にデジタルテレビが普及するぞ。
なんせ、2・3年分の受信料で液晶テレビが買えるからな。
568名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:01 ID:yF0OgLW80
いいことおもいついた。

期間を1ヶ月とか決めてその間に耐久財5万円の買い物をして(何でもイイ)
その領収書を役所に持っていけば5万円の補助金を出すという
内需政策はどう?
569名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:06 ID:1vuP89Vv0
テレビ局はこの政策をどう批判してくれるんだろ。
570名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:14 ID:K8w9jF7P0
え!? 買う人だけがこっそり得するってハナシかい?
571名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:15 ID:qhQvX09/O
糞地デジのチューナーだけじゃなくてテレビも対象なのか
チューナー付いてないテレビ売ってないし
いずれ買え替える訳だし
賛成か反対か迷う…
572名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:21 ID:+FI+cPog0
テレビは返す。
573名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:33 ID:bcaPiuod0
てか決めるんなら今すぐ決めないと買い控えでメーカー死ぬだろ
アホすぎる自民
574名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:33 ID:s1s9l/Jm0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   これください!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   やっぱりこれからは大画面、地デジだよね。
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄    
.      |         |


次の日。地デジTV買ったら、2万円あげます" 自民党、追加景気対策の一環として検討?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ  
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) ちょっと待って。昨日のアレ、とりあえずキャンセルね。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――

575誇り高き乞食:2009/02/18(水) 20:09:34 ID:yNN6vInI0
>>562
メーカーキャッシュバックでイイだろ。w
メーカも売れるなら喜んでやるだろ。

576名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:35 ID:Ewg6My7A0
時代錯誤
577名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:40 ID:54qCvMSf0
中古屋涙目の予感
578名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:46 ID:KnjboAOh0
そのうち「チューナー普及率」なんて言葉が報道されるようになる。
ちなみにチューナーだけ持ってても見ることはできない。
チューナーを無料配布して率が上がっているように見せるフェイク。
もちろん頭の悪い人は引っかかります。
579名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:45 ID:Qz9t3yR+O
先週買っちゃったのに…
もう民主にします
580名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:46 ID:u4DTsGHj0
>>552
だから政府紙幣を1人20万円配れば、
地デジだけではなく、円高対策にもなるし、
財源もいらない。
581名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:50 ID:k7aeJBa1O
さすがにこれは通らない
582名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:09:54 ID:tDl1E89x0
>>560
USBTVチューナー買うことにするお
2000円で 2万貰えて うまー

100個位かうか180万円儲かって うまー!
583名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:10:12 ID:naZyF/Fe0
自民いい加減にしろ
584名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:10:20 ID:rw9xgtAO0
こんなバカなことやってる自民党に次の選挙で入れるやつなんてバカしかいないだろ
585名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:10:21 ID:X8BHYNKT0
>>556
来年の参院選で復職狙ってるらしいからな
もう来年は74ぐらいのはずなのにどこまでしがみ付いてるんだよあの放送族議員は
あいつがいなければTBSやNHKへの指導ももっと進んだはず
586名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:10:36 ID:Kze6b0SoO
もう自民党はマスコミの奴隷www
自民「らめぇ!叩かないでよぉ。お金ならいくらでも出すからぁ」
587名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:11:04 ID:rTD8NT9B0
>>567
スクランブルではないが
BSハイビジョンは
受信料を支払わないと
まともに見れなくなってるぞ。
早く地デジハイビジョンTVを購入しなさい
本当にキレイから
588名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:11:04 ID:8cIKqVhW0
高速1000円・・・・・利権
地デジTV補助・・・・・利権

ミンス工作員ももうちょっと頭使ったほうがよろしいかと・・・・
589名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:11:05 ID:8dx8ZzE90
血出痔持っていません。
給付金で買えるなら、
内需のために買っても良いかな?と、
思ってます。
ただ、ダビング10を廃止は当然、
無制限にダビングできないなら、
買う必要ないと思ってます。
590名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:11:05 ID:BIjiiuH80
>>23
一人一件だろとマジレス
591名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:11:07 ID:Axyzp0ci0
B-CAS廃止、NHK受信料拒否権付きにしたほうが、税金使わないし消費者が喜ぶ。

NHKは必死に無駄を省き合理化をする。
592名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:11:31 ID:O8/bn7St0
先月買ったばかりだよ。ふざけんな。
2万円よこせボケが。
593名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:11:38 ID:aodaA94cO
最後まで粘れば、タダで配布してくれるかなw

ドコモのPHSが停波したときは、当時最新の905iをもらえたけど
594名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:11:55 ID:06oV1SC60
テレビって言ってるのに、チューナー買ってどうこう言ってる奴はアホかw?
595名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:11:59 ID:KnjboAOh0
>>588
ちなみに政権が変われば席替えが行われるけどね。
席は撤廃されません。
利権に群がる面々の顔ぶれが変わるだけ。
596名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:12:16 ID:ASYihyol0






     犬HK、バカス、天下り役人からいくらのキャッシュバックがあるんですか?www






597名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:12:24 ID:KRIb0XHt0
今日買ったところなのに・・・
598名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:12:36 ID:bjIY2vvdO
テレビつきのパソコン買うわ。
599誇り高き乞食:2009/02/18(水) 20:12:57 ID:yNN6vInI0
>>568
メーカーにやらせればイイんですよ。

役所なんかにやらせると無駄ばっかですよ。
受益者負担で、政府は台数分だけ金額を渡して、事務費はメーカー負担。w


600名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:00 ID:5DYtCJtb0
マスゴミに媚びへつらう自民党ww
601名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:01 ID:MiR9Q9tu0
いいじゃん。支持率10数%なら結局国内に敵しかいないってことなんだから企業を潰せるだけ潰すのも1つの方法だろうw
おまえらの投票結果の1つの形なんだから民意としてうけとめなよ
602名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:10 ID:vkpV+XXs0
>>593
どっちにしても
最後の最後まで買わないのが正解なことは
まず間違いない。
603名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:13 ID:rTD8NT9B0
>>593
貧乏人の知恵って事でOK
604名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:17 ID:0Du2S0x50
>471
テレビ点けろよw
605名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:18 ID:0MYXtESS0
>>594
>>1にチューナーって文字が有るんだが…
606名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:22 ID:xkfSrD1C0
支援金20000円−B-CAS2000円−NHK受信料(地上波のみ)年間14,910円=3090円

実質3090円(笑)
607名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:31 ID:4+3aPr+E0
補助金とか何かありそうだからブラウン管とVHSデッキから買い控えしていた俺勝ち組の気配
608名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:32 ID:DK1BAa6T0
「下取りで大きいテレビが貰える券」でいいんじゃね?

まだアナログの人 or もう1台欲しい人 → 15インチ地デジ
15インチの人 → 20インチ
20インチの人 → 26インチ
26インチの人 → 32インチ

これでみんな不満無し
609名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:33 ID:O0Dqy8bI0
またバラマキか
610名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:13:56 ID:6bQGHdIN0
>>594
>1
>自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを
 購入した・・・

誰がアホだって(笑)?
611名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:14:12 ID:U3gxGvoT0
>>516
捨てると数千円の費用が発生するよw
612名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:14:14 ID:BIjiiuH80
>>594
地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布
地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布
地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布
地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布
地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布
613名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:14:18 ID:X2waEcLI0
ああ 俺 HDDレコ欲しいからそれに2万円補助してくれんかなw
614名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:14:33 ID:MnJCw4bY0
まだ禿げ草薙見ないといけないのか……
615名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:14:42 ID:x/qATT/00
そんなもん買うような金有り余ってる連中なら2万円なんてゴミだろ。
616名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:14:53 ID:Lh8sx0sZ0
>>594
・自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを
 購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入った。

テレビやチューナーを
テレビやチューナーを
テレビやチューナーを
テレビやチューナーを
テレビやチューナーを

チューナーを
チューナーを
チューナーを
チューナーを

日本語読めますか?ww
617名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:15:25 ID:ATepsBK10
地デジ機能付きのパソコンはおやつに含まれますか?
618名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:15:37 ID:EYRfB/uf0
ワンセグ付きケータイを指して受信料払えと言ってくる犬HKが居るんだから、
当然、ワンセグ付きケータイ買ったら2万くれるんだよな?w
619名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:15:51 ID:0MYXtESS0
>>613
チューナーって書いてあるからレコも対象じゃね?
うちも買うならレコかな
620名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:05 ID:0n+9ngsi0
こんなんより太陽光発電の補助金増やした方がいい気が。
エコと景気対策の両方狙える。
621名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:06 ID:bOQVQ9Wz0
この前電気店で薄型テレビ見たんだけど

・解像度はいいが輪郭部分がギラギラ
・mpg動画みたいなノイズ多数

これが次世代放送?
ソースの問題なのか、方式の問題なのか、ハードの問題なのか
誰か教えて!
622名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:10 ID:UAKvsTd/O
こんなもんのどこが景気対策だよ!
フザケンナ糞自民!
与党も野党も呆れるほどの糞政治家ばっかじゃねーか
政治家全員氏ねや
623名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:22 ID:3ZPXox+00
「既に地デジ買った人はどうなるのよ!不公平だ!」って騒ぐ奴がいっぱいいそう
624名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:25 ID:MJxx71GC0
★正しい対応の仕方

相手が困ってる時はとことん足もとをみるべし。
幸い(たいていの人にとって)知り合いでもないし自演血縁でもない。
遠慮無く足もとを見るべし。
具体的には2011年7月ギリギリまで買い控えること。
慌てても得しないよ。
現に2万円だもんねw
625名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:32 ID:I1TYvYTp0
地デジに今あるTV局が移ったあと、空いたアナログ電波使って今よりマシなTV流そうってTV局いないの?
無理なん?
今のマスゴミは地デジに隔離でよくね?
626名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:33 ID:rTD8NT9B0
アナログTVなんか見るなよ
本当にキレイ
地デジハイビジョン
627名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:34 ID:Ti3pujZI0
なにこの自民の迷走っぷり 糞過ぎて話にならん
628名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:40 ID:PHJOd7060
チューナーって今最安値は1万円前後だろ。
それでも2万円くれるの?1万円はご自由に使えるの?
629名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:45 ID:kjtYOUu8O
政府はマスコミと闘え!そしてお互いの糞っぷりを晒せ。
630名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:16:57 ID:Xhf85GAm0
アメリカの場合地上波デジタル放送を
既存のアナログ放送のアンテナで受信して視聴しなければいけない
世帯というのは、全所帯のうちたった15パーセント
その他ほとんどがケーブルTVか衛星放送でのTV視聴
当然地上波デジタル放送受信用のTVもチューナーも必要無い世帯が大半
ケーブルTVはすでにデジタル放送していてアナログTVでも視聴できるように
セットボックスがそう言う仕組みになっていて新たな負担が視聴者に強制されてない。

残る15パーセントの地上波アナログTVを視聴している所帯で
デジタルTVが購入できない層にアメリカ政府は去年から
デジタルコンバーター用のクーポンを
一家に2枚配って居るわけでそれでも間に合わないと言うことで延期。

日本ではそのほとんどの家庭が地上波アナログ放送をアンテナで受信してみているわけで
それでもこれだけ普及率あがってるのは、たいした物だってw

国民に大きな負担懸けてデジタル放送に一気に移管しようとしてるのは日本だけ
そのほかの国はまずはデジタルチューナーの普及を図って
それからデジタルハイビジョンTVへの移行をみている
当たり前の話だけど、日本ではアナログTV見えなくなるから
TV新しくしろって・・・・・・ふざけるな、諸外国のように5000円以下でチューナー販売すれば
こんな馬鹿な話はなかったw
631名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:17:26 ID:9Se7eOH60
>>501
ビデオデッキが増えたのはエロビデオのおかげらしいね
家族に黙って父ちゃんがデッキ買ってきて
「これ欲しかったろー?これからの時代はビデオだよ」
「本当に買ってくるとは思わなかった」
632名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:17:35 ID:twkW78QBO
9,800円で買えるw

【家電】ドン・キホーテ、プレイベートブランド「bis」から地デジチューナ内蔵テレビを発売−価格は29,800円[09/02/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234798161/
633名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:17:44 ID:EvRvrVij0
>>623
もう一台買いなさい。
634名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:17:45 ID:l2DycXyu0
いままでさんざん一般庶民をバカにして
金持ち優遇だったくせに
尻に火が付いたらこれかよw
635名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:17:55 ID:pM17jktu0
政府「対象は4月1日以降購入分です」

決算期に買い控え

メーカーアボーン(´・ェ・`)
636名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:18:00 ID:vIcBNrQ10
地デジチューナーが既に2台ある・・・
ところで世帯ってどうカウントするのだろうか。
住民票は実家住所のままだから面倒臭いことになりそう。
637名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:18:01 ID:jHF66j0S0
>>580
政府紙幣はもっと真剣に話し合うべきだよな
起死回生の妙案になるかもしれないのに閣僚ですらよく分かってないっていう
638名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:18:13 ID:qaUUblQU0
これは国民向けというよりマスコミ向けにニンジンぶら下げてみた
ものだね。

小沢の「記者クラブ解散」発言にマスコミが引いてたからな。
639名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:18:26 ID:NuJF7ier0
買い控えでさらに景気悪化
640名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:18:29 ID:qC6vYnZL0
>>631
今はネットがあるからその手を使えない。
そうか!だからあの人が日本国民の声を代弁して騒いでるのかwww
641名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:18:44 ID:Ti3pujZI0
これに関しては何故かマスコミもスルーとかだったらマジギレだな
642名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:18:46 ID:A7GxYlzg0
家電業界だけでは差別だから
給付金とは別にして
一世帯に2万円配った方がいい
643名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:18:47 ID:OfoxPwVN0
>>1
自民党議員のポケットマネーでやるんだよな?当たり前なんだけど??????????
644名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:19:11 ID:JeS6qajr0
数年後に『地デジ協力金』とか言って税金取られたら笑うな。
645名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:19:15 ID:HQUqExpa0
やっぱり地デジを止める、という政策を掲げた方が自民党支持率も上がるのにね
マジで空気読めてねぇ〜w
646名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:19:18 ID:M7uU0bxO0
流行りそうな商売

20万円の地デジを売ります。
ただし簡単なお手続きで、商品をお届けすることなく19万円で買い取らせていただきます
政府から補助金として2万円がもらえますので実質1万円がお手元に!!
すでに地デジテレビをお持ちの方はぜひご利用を!。まずは20万円をお振込みください
647名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:19:25 ID:0MYXtESS0
>>617-618
総務省の調査ではPCやワンセグは含まないので
対象外と俺は考える
http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090217_7.html

>>621
世の中にはHDブラウン管で地デジ対応も有るから
自分の目で見比べるしか分からないと思うよ
見え方や感じ方は人それぞれ違うし
648名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:19:39 ID:3oMWBROr0
チケットを渡して購入時に割引、とかの方がいいのかな
649名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:19:42 ID:A1Rv+M7O0
とりあえず、馬鹿か と言いたい
650名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:20:02 ID:HtYQI5vg0
最近買ったばかりの人かわいそうじゃん
なんでこう、思いつきのことばっかりするかなぁ
中学生の学級会じゃあるまいし
651名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:20:12 ID:YiKzcM+/0
>>623
住宅減税なんて、購入時期によって2万どころか2百万とか差が出てくるんだけどな
652名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:20:26 ID:AOKu15o20
結局マスゴミの暴力に屈するのか。
653名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:20:48 ID:11kW/VY40
去年3台買ったうちは6万くれるの?
654名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:20:48 ID:JqkQ19hC0
>>630
チューナーがたとえ5000円であっても普及はしないだろ。
なぜかっていうと、5000円払って今より不便になるからだ。利点皆無だからだ。
アナログ停波後ならまだわかるよ。テレビが観れるか観れなくなるかの排他だから。観るためには
5000円追加で支払わないといけないなら、5000円の価値を見出す人がいるかもしれん。
現時点では、ただの足枷でしかない。買うと不便になる道具なんか誰が欲しがるものか。
655名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:20:57 ID:c/ccE3s40
自民党へメールしといたよ。

”おおむね賛成だが決定まで時間が掛かりすぎると買い控えが
発生する。そこのところに配慮するように。”
656名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:01 ID:DK1BAa6T0
どこか2万円テレビ売ろうって業者は出ないのか?

ジャスコとドンキホーテここで気張れよ
657名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:11 ID:Kze6b0SoO
自民ってさあ、いつマスコミや特亜に立ち向かうのよ?
逆に媚びてばっかじゃんwwwwwww
658名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:16 ID:rTD8NT9B0
>>631
下層階級には
そういう風にビデオを
販売したみたい
下層階級はエロビデオが好き
659名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:35 ID:3KFmSgN50
どうせお金使うなら、お先真っ暗なテレビなんかよりも
ネット環境普及支援を目指すといいと思うのですよ
660名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:38 ID:U3gxGvoT0
>>632
16型だと地アナの14型ぐらいに相当する。
画面が小さすぎて二人以上で観るのはきついと思うよw
661名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:38 ID:p+bOaQUc0
>>626
ブルーレイならHDは必須かもしれんが地デジハイビジョンなんて誰が見たいんだよw
殆どの番組は画質どうでもいいっつーの
662名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:44 ID:6vyMFtCcO
地デジ振興券とか作れば
一枚につき一台ただで買えんの
663名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:44 ID:GLEb8mhLO
これには流石の民主党も喜んで同調するだろ
664名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:21:48 ID:o6ScP/mv0
これってさぁ,買う人数によっては定額給付金以上の支出になるんじゃない?
しかも儲かるのは電気屋と電機メーカーだけでしょ?

定額給付金以上に通りっこないよ。
665名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:22:05 ID:MiR9Q9tu0
「さっさとテレビを買い換えるようなひとは民主党支持者に違いないから考慮しません」ってことさ。
自民党支持しないのに自民党から利益引き出そうとかそれはないからw
666名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:22:28 ID:0o0RFKsT0
すでに地デジテレビ買った奴も対象にしないと不公平だあああああああ
667名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:22:41 ID:EYRfB/uf0
決算前の大事な時期なのに今こんな事言ったらみんな買い控えするじゃん
こいつらアホか?
668名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:23:09 ID:XOloPncj0
利権を景気対策に利用するな
669名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:23:12 ID:OfoxPwVN0
公務員が考える政策とか方針とかが
いつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも空回りかつ無意味かつむしろ有害なのは
失敗しても処分されないぬるま湯だからだ

年金プール金を兆単位で溶かしたやつとか四肢切断でも温いだろ
670名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:23:23 ID:8dx8ZzE90
>>594の人気に嫉妬。
671名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:23:28 ID:DK1BAa6T0
>>666
じゃあ対象商品に任天堂Wiiも追加してやる
672名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:23:33 ID:G/M/uvVn0
自民党はバラ撒きで票につなげようとしてるのか
673名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:23:35 ID:hZTt7c2G0
地デジなら「モザイク不要」にすれば年内に90%までいくぞ。
674名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:23:38 ID:MUdYmPlI0
こんなことせんでいいからBCASを潰せ、
 それが先。
675名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:24:02 ID:2PBjAKMU0
スルスルでいつまでたってもやらないと、需要を冷え込ませてることになるよ
676名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:24:07 ID:c/ccE3s40
一月にさかのぼって適用するって事にしたらどうよ。自民党?

もしこれが決定したら安売りがなくなるかもな。
677誇り高き乞食:2009/02/18(水) 20:24:10 ID:yNN6vInI0
>>642
無条件に配るのは良くない。  確実に購入した人に配る様にすることが大切。。。

678名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:24:40 ID:rTD8NT9B0
>>661
見たことのない人の意見はいらんねん

ブルーレイ=高画質
これも現状を知ってないと思う
679名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:24:50 ID:jz9GlbkF0
これってアンテナ工事なんかにも対応するのか?
そうでなかったら高い買い物になるかもしれない
680名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:25:07 ID:eCo/j7Hr0
マスゴミばら撒きで人気取り
そんな自民党をよろしく!
681名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:25:09 ID:Wjaw8T0z0
>>666
安いチューナー買ってすぐに売れば1万5000円くらいは・・・
682名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:25:19 ID:HWG1fjT+0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは20000円に釣られて地デジTVを買ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかチューナーまで買わされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    B-CASだとかアンテナ調整だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
683名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:25:25 ID:A1Rv+M7O0
購入して2万貰って、機械は開封せず転売だな。
それを購入した人も2万貰って開封せず・・・ 以下ループで
684名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:25:39 ID:yF0OgLW80
>>642
期限をつけるといいよ。
2ヶ月でつかわないとただの紙切れになるみたいな。
現金化や金券化も罰則をつけて。
685名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:25:41 ID:G/M/uvVn0
2万円配る寸前で店が値上げするだろ
686名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:25:52 ID:rd6iZ+qK0
でもいつ開始すんのよ
4月までには無理でしょ?引っ越すついでに買い替えたい
687名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:26:31 ID:APQuUeyf0
従来のテレビを家電リサイクル受付センターに申し込んで廃棄する場合
収集運搬料(2500〜3000) + リサイクル代(1,785円〜2,835円)掛かるから、
買い替えを促したいのなら、これを一定期間内に無料又は大幅割引すれば
いいと思う
688名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:26:49 ID:beuEjKPMO
アクオス買った俺は無いのですかね。二万
689名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:26:51 ID:wac0bfeS0
>>683
ヤメテ>< 国が破産しちゃう
690名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:26:55 ID:4+3aPr+E0
液晶大画面のいいところはハイビジョン撮影されたエロビデオが、
それ以外のエロビデオも大迫力で堪能できるところだけなんだよな。

ばら撒きじゃなくエロでアピールすればいいのに。俺まだ持ってないけど
ラブホでみた大画面エロビデオはすごく興奮した。
691名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:26:55 ID:DK1BAa6T0
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いも2万円分だけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
692誇り高き乞食:2009/02/18(水) 20:27:06 ID:yNN6vInI0
>>679
それが、景気対策という物ですよ。。。

少ない金でより大きな金を流動化する。

693名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:27:19 ID:hZTt7c2G0
>>687
そこがネックじゃないから、無駄とは言わないが、さほど変わらない。
694名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:27:44 ID:OfoxPwVN0
2万円+給付金もらったら
そのままアメリカに献上しようぜ

お願いします、この糞すぎる政府をつぶしてください、と。

40代以下のやつらならメリットのほうがでかい。
695名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:28:18 ID:1gG/HeMj0
これは資本主義や自由経済と云えるものではない・・・
アイデアが正に「貧すれば鈍す」だ
696名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:28:32 ID:Vpx75S5+0
景気対策、景気対策、うるせーなぁ。
どんな人間でも思わず購入したくなるのが上手い景気対策だよ。

このスレにもいるが、無理やりでも景気の為に買えなんていう奴は能無し。
今時そんなんでホイホイ買う奴がいるかバーカ。
697名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:28:32 ID:ASYihyol0







        売国マスゴミ大歓喜!!! 反日特亜国で大量生産www









TVやチューナーになにか仕込まれてそうで嫌だwww
698名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:28:47 ID:2D8YK0bg0
なんで、こう偏った事しか思いつかないのかねぇ・・・
100円の豆腐買ったら、10円補助してくれるのか?
300万の車買ったら30万補助してくれるのか?
なぜ、TVだけなのか「明確な理由」の説明が先だろ。
699名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:03 ID:Lc7ZgcUr0
税金を何だと思ってるんだ??????????
増税反対!
700名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:07 ID:QdlbEdqH0
はいはい、買い控え買い控え。
あすから、もう一度不況不況。
701名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:09 ID:SuiweccD0
で地デジでどんな面白い番組が見られるのよ
702名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:10 ID:9Se7eOH60
>>671
支援金はジャパネットが負担
703名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:14 ID:Q07yFcIg0
すでに地デジTVが二台あるうちは大損ですね。
何コレふざけてるの?
704名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:15 ID:t6GBY+Yi0
引越に伴って古いブラウン管テレビを廃品回収に出して新しいテレビを買おうと思っていたのに
結局どうすればいいの?
705名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:27 ID:CWvzunJx0
サムスンテレビでも買うかw
まあどっちにしろ開封せずに転売するけどw
706名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:27 ID:MiR9Q9tu0
>>695
75兆の経済対策じゃ不満なのかね?
707名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:52 ID:JFjaFPiU0
もう地デジテレビとアナログテレビと交換でいいじゃん
708名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:29:58 ID:CjGJi/u30
>>687
だな、リサイクル料を無料にすればいいと思う。
ただ、リサイクルの手続きが厄介だから手順に工夫が必要だが、どうせ役所なんか

・平日17時までじゃないと対応しません。

って抜かすんだろうなぁ・・・
709名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:30:06 ID:rTD8NT9B0
>>698
地デジに切り替わるから
710誇り高き乞食:2009/02/18(水) 20:30:54 ID:yNN6vInI0
>>704
とりあえず、買い控え。。。


711名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:31:06 ID:9RID6Nyj0
こんなことしたって
あの使いにくいB-CAS、偏向捏造、ひな壇、お笑い、ジャニーズ、電通
などがある限り
広告効果は下がり続け、倒産ラッシュになることは目に見えてるのに
ほんと団塊世代は何も分かってないんだよな。

団塊が作り、馬鹿な団塊Jrが見るテレビ


こんなもんに金かけるなら
ネットインフラ代、携帯代出してもらった方が数倍嬉しい。
712名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:31:35 ID:ImbUu2xv0
またキチガイ政府のバラマキかよ
移行しないほうが早いだろ、カネもかからないし
713名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:31:37 ID:yOKXYK8B0
やってる事は給付金とたいして変わらないばら撒きだし
財源は?景気の浮揚効果は?特定商品の購入者だけって偏ってない?
とやたら疑問が多いのに賛成ばかりの声で気持ち悪い
給付金叩いてたのってマスゴミ関係者だったんだな
714名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:31:41 ID:H0TPCaB+0

 地デジ最初からしなきゃ良かったのにね


値段下がったとはいえ、数万〜十数万のテレビに、アンテナ設置で5万10万それ以上かかる人もいるってのに
2万ぽっちで足りるかよ
以前のスレで家庭内配線を総とっかえしてじいちゃんが50万払ったって人いたぞ
715名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:31:48 ID:VN0/E2H40
こりゃまた、へんなことしようとしてるな。
なんで今多くの人が一番してほしいことをやらないんだろう・・・
716名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:31:52 ID:I/18E03P0
ほんとバカだなw
こういうのはターゲットを細分化して切り崩すんだよ。
まずスイーツ向けには「地デジを見るだけでダイエット」キャンペーンを張る。
マスコミがタッグを組めば「セカンドライフ」と同様に社会現象になるでしょう。
次に30〜40代男性向けに「赤いチューナー」を開発する。
説明は省略。
現役オタ層には旬の絵師に何か描かせればOK。
2ちゃんねらー向けには濡れせんべいでも付けときゃいいだろ。
どーよ、これで一気に75%までいくぜ。
717名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:31:52 ID:ogmU7nAC0
これはwwwwwwwwwwwwww
これでもマスコミは信念(笑)を曲げずに「曲げた報道」を続けるのか?www続けるわなwwww
718名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:31:57 ID:p+bOaQUc0
>>678
見たこと無いやつがこんなスレ覗くわけ無いだろw
地デジでどうしてもハイビジョンで見たい番組など殆ど無いだろ
つまりTVなんて映りゃいいと思ってる人にとっちゃ只の贅沢品なんだよ
719名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:31:58 ID:t0YuufLKO
こんな利権絡んだことやるくらいなら消費税なくせよ
720名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:32:06 ID:c+nlJHEK0
2週間位前に買っちゃったからこんな法案作らなくていいよ
721名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:32:24 ID:akH31R6V0
すでに2台買ったぞ くれよ
722名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:32:32 ID:rTD8NT9B0
>>711
酒でも飲んで
じっくり話しようや
723名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:32:34 ID:tasKCYVr0
NHKと通じてるとしか思えない。
724名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:32:45 ID:mQgDlI/NO
嬉しいなあオイ!!
725名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:32:59 ID:PxkpfOYGO
定額給付金よりこっちのほうが貰える金額が高いとはW
726名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:33:01 ID:U3gxGvoT0
>>693
テレビはそんなに買い換える品ではないから、リサイクルに金が掛かることを知らない人はいるよ。
特に年寄りは知らないと思う。
727名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:33:08 ID:XeeE7XAK0
家は地デジアンテナしかない。それとひかりテレビ。
今までの3台分お金ちょうだい!
728名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:33:21 ID:w+skhyAu0
ETC付けたら、いくらくれるの?
729名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:33:21 ID:Zl02aZcv0
すでに買っちゃた人から不満爆発だろ
730名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:33:36 ID:AOKu15o20
96 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:59:44 ID:S+7vSbnd0
なぜ、マスコミが異常なまでに麻生総理を叩くのか?それは・・・
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
広告税は企業のCM費用にかかる税金
広告税が導入されれば財政再建にとって大きなプラスになり消費税UPの必要も無くなる。
しかし、同時にマスコミ・広告代理店の広告収入が減ることになる。
マスコミは自分達の異常に高い給料を維持するためにスクラムを組んで麻生を叩いている。
そのツケは消費税という形で一般国民に回すつもりなのだ。
経済デフレ対策について 自由民主党政調会長 麻生太郎
http://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm
異常なまでに麻生をバカ扱いしているレスが多いけど
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員(どうりでネガキャンが異常にうまい)
現在の麻生は、放送法に罰則を付けようとして叩かれた安倍の時と同じ状態である。
マスコミは自分達に不利益なものは徹底的に叩き潰す言論暴力団である。

ついにマスゴミの言論暴力に屈しようとしている自民党…
731名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:33:58 ID:0MYXtESS0
>>728
ETC付けたら次回の車検無料ですw
732名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:34:23 ID:NhTuKC5e0
これ、1万の地デジチューナーを100台買ったら
100万の儲けってこと?
733名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:34:31 ID:s35VE0SpO
うちアナログだからちょうどいいや。

でも、自民党には入れないいよ。
734名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:35:27 ID:O1GoUBOUO
決算前にこれいうか?
飛ばし記事なら書いたほうもひどい。
メーカー小売りともに3月の売り上げがさらに悲惨になる。
735名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:35:42 ID:SuiweccD0
これ本当に景気対策になるのか
736名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:35:51 ID:32Is8fJyO
腹立つ位だよ。地デジ自体ぜいたく無駄。
誰だよ地デジにしようって言った奴は 怒
737名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:36:00 ID:DK1BAa6T0
地デジテレビじゃないならおまいら何が欲しいんだよ!


おれはとりあえずソニーの有機ELテレビが欲しいぜ
でも20万もするから国が買ってくれ
738名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:36:04 ID:GC+hzM0yO
なんでこんなに馬鹿なんだ?
検討するって…
すでに買った国民と拳闘になるぞ
739名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:36:04 ID:3XnbjJm0O
もう滅茶苦茶やん
740名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:36:22 ID:1gG/HeMj0
こんなことするのはヤマダ電機くらいで十分だろ
なんだ、これ?
キックバックキャンペーンじゃん
741名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:36:41 ID:Uv93KN/a0
検討する段階なら、これって言わない方が良くない?

こういう検討がなされてるって知った奴はもう買う気無くすだろ
742名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:37:06 ID:rTD8NT9B0
>>718
ボクみたいに早く50型プラズマを購入しなさい
ハイビジョンディーガも購入してね

ブルーレイはいらんよー
レンタル好きな人は
ブルーレイ機購入もありです
743名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:37:08 ID:p8Frho7/O
いっそのこと、次の総選挙で自民党が政権与党になれたら国民一人当たり10万円の交付金渡します!
なんて言えないの?
744名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:37:42 ID:uKlaldQpO
そんな事より、住宅買ったら(建てたら)200万円の方が、圧倒的に経済効果があるぜ!

745名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:38:00 ID:EHofk0Rs0
マスゴミ支援と人気取りのためなら何でもします。
by自民党
746名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:38:01 ID:EYRfB/uf0
売り場に置いてあるテレビでこのニュースが流れたら笑うなw
買いに来た人もやめて帰りそうw
747名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:38:14 ID:o6ScP/mv0
とりあえずこの件だけで民主党支持に転向する。自民は完全に終わった。
748名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:38:19 ID:tVsDvWU80
>>691
うまい棒をおなかいっぱい食べたい
749名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:38:34 ID:I1TYvYTp0
交付対象はTVだけ
これを申請した人のリストはN○Kに渡ります、とかだったら面白いな
未払いをターゲットに、N○Kに媚びてみる?
ていうか、自民がマスゴミに媚びなきゃならなくなったってのはショックだな
これで喜ぶのってぶっちゃけTV局くらいだろ
電気屋とかメーカーとか売れ行きが一時期だけ増えてもその前後ががくっと下がっちゃあなぁ・・・
この法案が提出されたら実際に通るかどうかの結論が出るまでほとんど売れないだろ
750名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:38:39 ID:K/CnPULSO
>>738
じゃあ、減税は不可能ということになるが。
751名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:39:07 ID:nNqD5pe/0
こんなの通ったらマジでぶちぎれてやる。
既に地デジな俺、負け組じゃん!
752名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:39:22 ID:E/YYBqWLO


言い出したからには、絶対やれよ、糞ボケ自民党が!!



言い出した時点で買い控えが始まるんだよ!!

これで給付2万しなかったら、丸々売上落ちたぶん損!!

糞自民党は、電器業界を敵にするかどうか自ら難題ぶち上げたわけだな!


753名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:39:28 ID:y7t321m00
ホームセンターで売ってるブラウン管地デジでもいいのか?
アレをアナログ停止ギリギリに買うつもりだったんだが
754名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:39:40 ID:d2BoGHGS0
テレビを買って得をするのは誰か?
答えを考えれば国民じゃないことは分かりますよね
755名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:39:42 ID:jUYQAh460
NHKがテレビ購入者の情報を税金で買うようなもんだ。
日本は既得権者が肥え太るように出来ている国だもんな。
756名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:40:08 ID:lLkt4+AmO
知ってるか?この国の政治家や官僚って、実はバカなんだぜ
しかも自分が裕福になれそうな話しには、
後先考えずに尻尾ふって飛びつくんだぜ
おまえら知らなかっただろ、俺は3週間前に気付いた
757名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:40:08 ID:9U1lemAW0
2万円で念願のチロルチョコをたらふく食いたい
758名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:40:14 ID:p+bOaQUc0
どうやら日経だけかなこれ
テレ東はスポンサーが怖くないのかね
759名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:40:28 ID:gZ4fP8nkO
そしたら
このスレのみんなでちでぢテレビつくる会社立ち上げようぜ〜
760名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:40:29 ID:9RID6Nyj0
これ散々もめて通らなかったら
家電業界にとどめを刺すな。

結論出るまで誰も買わないだろ。

しかも既に買った人からの文句で廃案。


日本終了だろ
761名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:40:38 ID:3H6OGrFTO
腹痛ぇwwww
ひどすぎるwwww
こんなクソ共を今になっても信じてる奴は真正マゾだろww
762名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:40:41 ID:V2rv/HaW0
いいかげんにオマイラ
デモ起こせよ!!

B−CASを廃止しろ!
話はそれからだ。

日本はもうダメかもしれんね・・
763名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:41:00 ID:hQGsoK1p0
>>751
ざまああああああああああああああwwwwwwwwww

絶対こういう話がでると思ってた
アメリカもクーポン配ってたし
情報弱者乙
764名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:41:09 ID:OfoxPwVN0
テレビはスポンサーの商品のカタログを映すための機器なわけだ
どこのヴァカがカタログ見るのに金払うんだよ

テレビ局が無料で配布してあたりまえのものなのに
なぜ我々の税金が使われるんでしょうかね
765名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:41:22 ID:1gG/HeMj0
>>740
キャッシュバックの間違いだった

どうも、頭の血のめぐりが悪いな・・・
766名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:41:37 ID:4Zaha7f10
弐萬円キャッシュバックってエサでしょ?
767名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:41:38 ID:y7t321m00
>>745
そんなことしてもマスコミは自民に好意的な報道なんか
一切してくれないのにな
768名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:41:45 ID:3Da7hker0
自民党の予算から出すのか
769名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:17 ID:nzN8925QO
地デジを3台買ったら!
10万円天差し上げます!!
770名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:24 ID:HsfNDz510
これ決まるまで誰も買わなくなるじゃんw
771名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:25 ID:MuboZiiN0
お前ら「2011年7月24日」ぴったりにアナログ終わると思ってるんだろ?
アナログで番組放映が終わるのは6月末くらいだぜ。
772名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:30 ID:yQkVdgJK0
先にアンテナ代よこせ
773名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:31 ID:gkQZKfnBO
それなら定額給付金を1人5万にしろや!

もちろん、在日外国人には支給しなくておk
774名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:31 ID:jUfPiX2j0
買い控え不況キター
775名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:38 ID:AOKu15o20
今までのマスゴミの麻生叩きが全部これのための脅迫行為だったんだろ。
それが実を結びつつあると。
776名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:47 ID:1vuP89Vv0
完全に地デジ化が完了したら、絵作りに余計金をかけなきゃ
いけないテレビ局は、スポンサー離れもあってジリ貧に。
・・・なんかテレビ局も得しないように思えるが。
777名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:50 ID:SuiweccD0
その金で番組製作会社を支援したら
もっとデキのいい番組をつくって皆に見てもらえるようにさ
778名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:52 ID:3oMWBROr0
テレビ壊れたから買っちゃったよ・・・@2年前
779名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:52 ID:DQEeUpx40
>>765
だがちょっと待ってほしい。
利権で政治家がキックバックしてると思えば(ry
780名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:42:55 ID:V2rv/HaW0
結論。


2011年に

与党だと思っている自民党が糞wwwwwww
781名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:43:02 ID:uKlaldQpO
何だ!? TVだけを特別扱いするのか?

今から一年間は、全ての商品に対して1割キャッシュバックしろよ!
もの凄い経済効果があるぜ!
782名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:43:15 ID:h4Yli1S00
20万円/世帯の政府紙幣を発行して
地デジ対応テレビかチューナーを買いなさいと配れば!!
購入済み、購入しない世帯は他の物を購入可能。
ただし、強制的に2011年7月より地デジ移行。
783名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:43:20 ID:9RID6Nyj0
地デジTV購入に2万円支援

の直前に
世界的な液晶の品薄で、5万円価格高騰


絶対ある
784名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:43:24 ID:4ZdmSpl+0
これはないだろ
どんだけ対象が特定の人間になるんだよ
785名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:43:35 ID:o6ScP/mv0
自民氏ね。もう政権に戻ってくるな。分裂してこの世から消滅しろ。
786名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:43:40 ID:wvfI5yyhO
すでに地デジな人にもくれなきゃ納得いかないよ
787エヌマタ:2009/02/18(水) 20:43:51 ID:PH3Azni60
不景気にばら撒くのは大切だよ、大切なのは理解できるんだけど、なんかすごく嫌な感じしない?
民主党が、自民の予算に難癖つけて、引き延ばしする気持ちが、わかったような気がする・・・
788名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:43:52 ID:DK1BAa6T0
>>781
逆消費税だな
789名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:44:16 ID:HaTdvha3O
本当なら買うぜ!
790名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:44:43 ID:1zRPoGFRP
おまえら地デジ間近になったら5000円で
アンテナ付きデジタルチューナーがぜってえ
出るからそれまで待て
791名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:44:48 ID:ObBtp95j0
おれたちの麻生(笑)
792名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:03 ID:lLkt4+AmO
これで名実共にテレビの地デジ化は国家事業になったな
地デジに反対したり、テレビいらないとか言うやつは、サヨクの非国民確定
793名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:27 ID:z9XCTrMJ0
馬鹿者ねーの、地デジのテレビを買う金がねーんだよ。
だから自民党には投票しない。
794名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:29 ID:9RID6Nyj0
>>771
> お前ら「2011年7月24日」ぴったりにアナログ終わると思ってるんだろ?
> アナログで番組放映が終わるのは6月末くらいだぜ。
どうでもいい
別に明日でもまったく困らんが
795名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:47 ID:EiaJk4p40
高田社長の売り文句が1つ増えるな

いまなら!これにですね今使っているテレビをなんと3万円で下取りするんです
さらにですね地デジTV買ったら2万円、2万円国からキャッシュバックですよみなさん

そしたらこのシャープのあクおすがですね
19万円がなんとですね
                 14万円
15万をきってかえるんですよ
796名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:52 ID:dLa6I52j0
>検討に入った。

バカだよねー。はっきりするまで買い控えが起きる罠w
797名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:53 ID:SuiweccD0
地デジTVを手に入れても見たい番組が何一つない
798名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:55 ID:3H6OGrFTO
>>767
ところがどっこい小泉ネオリベ一派が実権握ればマスコミは一気に自民党支持ww
799名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:55 ID:jUfPiX2j0
>>787
高速1000円乗り放題でもETC車のみだろ
自民党のプレゼントは必ずヒモ付きなんだよ
800名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:45:59 ID:V2rv/HaW0
地デジチューナーだけで見れると勘違いさせるなよ!
BPOに連絡するぞ!

アンテナ工事費誰が払うんだよ?バカか?
801名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:46:18 ID:/mMNTjEVO
これ、ズルイだろ!
俺なんてとっくに買っているのに対象外

どうして自民党はバカで情けない発想しか出来ないんだよ?
恥ずかしいわ!!
一流大学出たジジイ共は
こんなくだらない事に税金使って本当にいいと思ってんの?
802名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:46:18 ID:wMmYByWPO
一万円以下のチューナー買おうっと
803名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:46:22 ID:uKlaldQpO
間違いない話、同じ政策を住宅について検討しろよ!
住宅新築すりゃ、どれだけ対消費効果が有るのか分からねーのか?
804名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:46:24 ID:gehd66gV0
この政策=自民はねえな

スイーツ・・・
805名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:46:32 ID:vsgnwNZg0
>>790
室内アンテナ付き?
そんなものいらんw
806名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:46:38 ID:SJXSi0tH0
>>790
よくわかんねぇんだが、VHF/UHFアンテナがあれば見られるんじゃねぇのか?>地デジ
807名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:46:42 ID:N+ccV7n40
さすがに糞マスゴミもこれには歓喜w
808名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:46:54 ID:OIRDV1ge0
買おうと思っていたけど、様子を見るため買い控える人が増えると思う。
809名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:47:12 ID:AOKu15o20
>>777
局から払う金がさらに減るだけだろ
810名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:47:13 ID:Zh/O+JXs0
なんだよ2万円って。
全額補助しろよ。
811名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:47:23 ID:H0TPCaB+0
つうか、「急激な需要落ち込みに悩む電機業界・・」っていうけど
今まで地デジ詐欺でさんざん儲けたんじゃないの?
調子に乗って工場増設したシャープとか馬鹿じゃないの?
地デジテレビが売れないままアナログが停波になって本当に困るのは電気屋じゃない、テレビ屋だ
ただでさえ減ってるスポンサー料をさらにカットされるんだからな
だから停波延期論が蔓延してるんだろ
812名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:47:27 ID:StsAk5v40
ハイビジョンブラウン管を後生大事にしてる俺への挑戦とみた
813名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:47:34 ID:Zl02aZcv0
まぁアホな対策としか言い様がないよな
頭ウジ湧いてんるじゃね?
814エヌマタ:2009/02/18(水) 20:47:50 ID:PH3Azni60
>>799
定額給付は?
815名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:48:55 ID:mVuMW3j40

電波税超絶格安マスゴミ利権は凄過ぎる

さらにBカス利権も莫大


お前らの税金南無
816名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:02 ID:DK1BAa6T0
せめて3万円にしろよな

ドンキホーテやジャスコの\29,800のテレビが買えないじゃん
817名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:16 ID:nUFTe9iT0
多くの国民はマスコミを通してしか物事を考えられず
国民はマスコミにマインドコントロールされている。

マスコミ報道機関は広告を独占する電通を介して
アメリカユダヤ資本と在日勢力にコントロールされている。
(電通のトップ成田豊はソウル市生まれの帰化朝鮮人)

究極的にマスコミはアメリカユダヤと在日に支配されているので
日本の国益を優先する総理(安倍・麻生)政治家(中川酒)は
マスコミから叩かれイメージダウンさせられ辞任に追い込まる。
逆に日本を外国に売り渡す政治家、日本社会を破壊する政治家
(小泉・小沢・中川移民・渡辺)は
マスコミから持ち上げられイメージアップを図られる。

つまり小泉支持者・小沢支持者などはアメリカユダヤと在日によって
マスコミを通して巧妙にマインドコントロールされているに過ぎない。
そのやっていることはどちらも日本の破壊と売国である。

実はマスコミによって叩かれてきた旧守派・抵抗勢力と呼ばれる人たちこそ
国益にかなった政治をしてきた人たちであり
マスコミによって持ち上げられてきた改革派と呼ばれてきた人たちこそ
日本社会の破壊者であり売国奴であったのだ。
818名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:18 ID:eQY+ZiiDO
アホやろ糞ジジイども(´・ω・`)
819名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:24 ID:8LSIi9UQ0
2万出すのは結構だが、それは提案した議員のポケットマネーでやってくれ。
税金から出すならそれは単なるマッチポンプ。

儲かるのは家電メーカーと、アンテナ工事屋だけだ。
820名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:25 ID:h9ad2BRh0
ふざけんな。
高速道路1000円もまだいつはじまるかわからんのにこんな事言って、これもいつ始める気だよ。
どうせ4月とか5月だろうが。
今から決算セールだってのにこのタイミングで言われたらまったくテレビ売れなくなるじゃねーか!
821名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:28 ID:1gG/HeMj0
>>779
政治家は別に今回が特別じゃあないだろ
政策の全部が全部、キックバックキャンペーン中
822名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:35 ID:/SW2DGZ90
>"地デジTV買ったら、2万円あげます"


(※50インチ超の薄型テレビに限ります)
823名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:36 ID:lSFvg7sj0
このニュースの扱いで、そのTV局の質がわかるな
824名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:40 ID:gX0lIfYJO
イオンが32型49800円で売るて新聞載ってた
825名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:41 ID:OfoxPwVN0
これにかかった費用はあとで10倍にして消費税で集めます
なんで10倍?おまえら下層の民はテレビで楽しんだだろ?

by 自民党
826名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:49 ID:U3gxGvoT0
>>806
地デジはUHF波で飛ばしてるからVHFアンテナは不要。
ただし、受信電波の強さが一定以上でないと全く映らない。
受信電波の強さは地デジテレビ本体で計測できる。
827名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:57 ID:hmvULQT/0
お断わりします
元々は税金だろ
828名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:49:58 ID:xkfSrD1C0
ttp://kakaku.com/item/K0000001359/

5000円でチューナー買って2万円もらう作業が始まるお(ノ∀`)
829名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:50:08 ID:H7kO919M0
結婚前提で付き合ってください、レベル以上で男が女に告ったら150万円あげます。
のほうがいろいろいいよね。
830名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:50:16 ID:fPJsn78K0
何この安っぽいキャッシュバックw

ローンで痛い目あったばっかなのに
831名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:50:50 ID:JwqcblBy0
地デジに関してはわが国では事実上完全にバイ・ジャパニーズ制が施行されているだろう。
832名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:50:56 ID:1zRPoGFRP
>>806
見れるよ
833名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:50:58 ID:XiYduLvi0
またばらまきかよ
834名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:51:09 ID:AOKu15o20
>>809
というかこれを前々からマスゴミは要求してた。
攻撃に耐え切れなくなってきた自民党が要求を呑もうとしてるところ。
835名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:51:31 ID:+aa4r1+OO
だったら定額給付金5万配れよ
836名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:51:47 ID:NhTuKC5e0
>>828
考えてみたら支払った金額に対して補填されるだけなんじゃないか?
5千円のテレビだと1万5千円が無駄になるだけかと・・
837名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:51:59 ID:dLa6I52j0
いっそ定額給付金を増やして32000円にしろよ。あと5〜6万足して温泉旅行でも
行くから。
838名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:52:03 ID:gaRqRNDP0
>>835
もうテレビ買っちゃったの? カワイソww
839名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:52:29 ID:xkfSrD1C0
>>590>>836

('A`)
840名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:52:29 ID:5z7HUDaH0
どうせやらないだろうけどやるんだったら買い替え時期の引っ越し時にあわせろよ。
まーたグダグダ議論やって6月とか意味わからん時にやらないように。
841名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:52:29 ID:LDlpGe3i0
減 税 す れ ば 良 い の に
842名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:52:41 ID:uKlaldQpO
何故!?テレビなんだ?

住宅にすりゃ、対経済効果はテレビとは比べものにならんぜよ!
ありとあらゆる企業に消費効果がついて回るのに…

843名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:52:59 ID:YYvN/8140
買ったらその場で二万円引きでいいじゃん
844クルクルパー日本政府売国無駄遣い:2009/02/18(水) 20:53:04 ID:5jd9isaQ0
>貧しい者に再分配

↓これが再分配の内容

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   自民公明与党クルクルパー日本政府売国無駄遣い
          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
二酸化炭素排出権  5兆円(予定)
シナへの円借款   463億200万円      

思いやり予算     約2000億円
国連分担金      約3億ドル(約300億円)    
ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
エイズ基金          582億円    
アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
食料サミット            1億5000万ドル(約150億円)支援表明        
パンダレンタル料 1億円(2頭)
道路特定財源   59兆円(今後10年間)  
タクシー代     26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国人留学生   1兆6000億円 (核爆)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本、韓国通過危機時に1兆1000億円寄付  (核爆)
http://www.23ch.info/test/read.cgi/news/1218352627/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特定の人たち(年収一千万超)のみが恩恵を受ける血税バラマキ 2兆円(核爆)
845名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:53:08 ID:bk3wGZza0
ちょ・・・おま・・・クソくだらないバラマキもいい加減にしろよ自民党
846名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:53:09 ID:4ZdmSpl+0
>>838
それ以上俺を傷つけることは許さない
847名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:53:14 ID:FL8NVlKx0
うまくやればループ転売できるんじゃね
848名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:53:20 ID:Sw+/gLuh0
消費税と所得税下げろ。
849名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:53:26 ID:4rYa53me0
俺は日本人だったら医療無料、学費無料、無職でも月30万保障がいいな!
360万を国が負担がいいな〜
ベネゼイラのチャべス大統領を日本の大統領にしようぜ!!
850名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:53:40 ID:WXJQX9uk0



        ニュー速+の方々はいつものようにテレビを叩かないんですか?
          もちろん麻生さんのばら撒きも一緒にww


あ、ネトウヨには無理ですかw 
851名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:54:03 ID:84cua5aMO
来月楽ナビ買う俺は勝ち組
852名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:54:06 ID:ZhMt/2jWO
N○Kが受信料で、その2万円を回収するだなww
853名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:54:21 ID:o92/+J7cO
>>848
こんなバカが現存するなんて
854名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:54:21 ID:zBbVtSWEO
とりあえず確実に給付金よりはマシ
一人1万2千なんて一ヶ月の食費で終わりだろが
なんも変わらん
855名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:54:26 ID:SZlozaJb0
これ、チューナーのみなら
ほぼ全額支援だな。


856名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:54:34 ID:hLKufy5T0
とりあえず今はテレビを買うなってことだな?
857名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:54:37 ID:lLkt4+AmO
仕方ないからおまえら貧乏人にも、地デジのテレビ見せてやるよ
ただし正座して見ろよな、あとCMで流れている商品は、毎月10万円分買うように
858名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:54:37 ID:CjknFdtd0
どうせだったらパソコンにしようぜ。
859名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:54:47 ID:dLa6I52j0
>>850
きたきたw 「ネトウヨ」だってw
860名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:55:06 ID:TFvWFpuG0
公務員達が領収書を偽装して、金だけ貰いそう?
861名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:55:11 ID:+aa4r1+OO
>>838
それは言わない約束だろ
862名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:55:13 ID:Fs3CBKxn0
何でこう言う歯が痛いのにとりあえず正露丸詰めとけ的な政策しか
出てこないんだろ。舐められてるね完璧に。
863名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:55:15 ID:xkfSrD1C0
利権パワーで
定額給付金よりも早くこの支援金が配られるようになるんですね。分かります(^ω^)
864名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:55:26 ID:QmEUUao30
2万って微妙だなあ。
値引率下がりそうだし。
3月の決算セールで買おうと思ってたが悩む所だ。
865名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:55:38 ID:NhTuKC5e0
>>847
できるね
2万で買って、2万5千円で売るとか
在庫抱えてる業者が儲けそう
866名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:55:45 ID:Cduqrmc/0
転売って書いてるやつが、300人くらいいるけど、頭悪いのか?

 ○万円で、中古を買うのと、
 ○万円で新品を買って、2万円キャッシュバック受けるのと、

両方の選択が可能なら、前者を選ぶヤツなんかいないだろ?
ようするに「転売」なんか不可能。
867名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:55:53 ID:HGePznutO
B-CASを廃止しろ。
話はその後だ。
868名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:08 ID:XnLOIj3k0
タダでチューナーを配るのが道理でしょ。

チューナーにせよ、地デジにせよ、買わなきゃいけない理由が全くわからない。

10年もののアナログテレビ、壊れる気配全くなし。
869名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:10 ID:9Se7eOH60
>>777
芸能人の飲み代と大盛り料理とケバケバしい舞台装飾で消えちゃうよ
870名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:12 ID:WXJQX9uk0
>>859
ネトウヨの方々はそうやって

「ネット右翼」という言葉自体を古きものにしようと画策してるんですよね
分かります
871エヌマタ:2009/02/18(水) 20:56:13 ID:PH3Azni60
>>854
個人的に給付金のほうがいいと思う
給付金に上乗せされれば、いいと思ってる。
872名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:34 ID:SJXSi0tH0
>>826
サンクス
MXがシャープに映らないからもしかしたらダメかなぁ
873名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:34 ID:bEoJ9p1F0
いまだに何が売れないかわかっていないようだ
テレビが売れないのはソフトのせいだよ
当たり前だろうが
874名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:37 ID:pGgJpHp60
>>1
地デジチューナー買っても2万くれ。
875名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:37 ID:DK1BAa6T0
もう地デジ買っちゃった人には、2万円分のお米券でいいだろ
876名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:56:46 ID:7DGVDbWo0
 い み が わ か ら ん 
877名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:57:02 ID:mF1r5Kq+0
給付金も暗雲、これも実現が胡散臭い
買い控えだけ促進の糞政権万歳だな
878名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:57:31 ID:m0QPNebF0
これは4年前に32インチのAQUOSを30万で買った俺に対する挑戦か。
879名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:57:34 ID:JJXKUr5c0
中古品でも2万円もらえるのか?
880名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:58:14 ID:Wh4/y/P00
痴デジなんてイラネーヨ
881名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:58:31 ID:0KG7TsbxO
地デジでテレビを買い替える馬鹿なんているの?
882名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:58:36 ID:OfoxPwVN0
景気対策に見せかけて、
チンコおたがいに吸いあう関係のテレビを税金で援助とか
死ねよ
883名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:59:12 ID:QmEUUao30
3月の決算前でこんな話が出てきたら買い控え続出で電機屋は頭が痛いだろうな
884名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:59:23 ID:V2rv/HaW0
>>878
いや4年前は
不戦敗だろww
885名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:59:26 ID:VV5vuCsUO
テレビ買った奴らざまぁw
地デジ対応テレビ持ってる奴らは支給なしに決まってんだろw
886名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:59:39 ID:bYWotzBGO
次世代ゲーム機が普及してないので補助してはいかがでしょうか?
887名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:59:52 ID:wCkYTVzz0
>>873
テレビが売れないのは放送されている番組の質が問題なんだよ。
888名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:59:55 ID:gaRqRNDP0
>>871
残念だが、給付金法案はもう通過してしまうんだ。
申し訳ないが、TV購入支援金給付を指をくわえて眺めていてくれ。
889名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:59:59 ID:etJx7D6CO
ばらまきかよw
貧乏な奴に無料チューナーを渡すのも止めろ
890名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:00:02 ID:tTdJIowC0
地デジ購入費ならマスコミにも叩かれずに済むだろう
891名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:00:05 ID:t8lmyaGHO
うちはテレビない
見たいとも思わない
892名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:00:33 ID:Jm2CDHL40
ワンセグTV付きの携帯電話も対象だよな
そろそろチョンバンクからドコモにでも変えるかな
893名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:00:35 ID:yaeHPsVL0
マスゴミの懐柔策か
マスゴミはごね得
マスゴミは朝○人気質
894名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:00:36 ID:NhTuKC5e0
>>885
持ってるかどうかなんてどうやって把握するんだよw
895名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:00:46 ID:SJXSi0tH0
>>890
896名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:00:55 ID:7bR5uLOX0
2万円値上げするのか
897名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:01:11 ID:JqkQ19hC0
>>866
複数台購入してもその台数分2万円もらえるならね。
でもそれはありえんでしょ。それなら1万円のチューナーを100万台注文するって。
1世帯につき2万円のみ、ただし地デジチューナー(内蔵品)購入者のみ……って制限がついてると
したら中古で安いチューナー複数台欲しいって需要は必ずあるよ。
898誇り高き乞食:2009/02/18(水) 21:01:19 ID:yNN6vInI0
>>773
定額給付と違って、金を使ってくれるなら朝鮮人でもOK.。w

899名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:01:29 ID:StsAk5v40
>>894
NHKから情報もらってだな…
900名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:01:41 ID:5KUzyM7W0
★★衆院選を前に政治献金額で自民圧勝!民主惨敗!★★
★★06年の30倍から07年は40倍に開いた,経団連からの献金格差★★
★★自民10%アップの30億8600万円、民主4%ダウン7700万円★★
★★経団連の政策評価自民傾斜” 更に鮮明に 民主との献金格差が急拡大!★★
読売新聞2008/9/13
07年の企業団体献金の総額は38億5700万円で好調な企業業績から前年比で3億2300万円増加した。
献金先は自民党の政治資金団体「国民政治協会」が前年比10%アップし30億8600万円(06年約28億円)
民主党の「国民改革協議会」が4%ダウンの7700万円(06年8000万円)で経済界が自民党を中心に支援
している状況は変わらなかった。
個別企業ではトップはトヨタの6440万円,次いでキャノンの5000万円だった。
06年12月の政治資金規正法改正で,外資の株式保有比率が50%超の外資系企業も5年以上の上場を条件に
献金が解禁されたが,07年中に実際に献金した8社は全て自民党の国民政治協会に対してで民主は0。
1000万円を寄付したオリックス広報部は「日本経団連からの要請で献金を行っている」としている。

●大口の献金をした団体と企業:企業名(自民への献金額/民主への献金額:単位万円)
☆やっててよかった自民への政治献金!!地デジ後押しでめしウマ!!☆
★東芝3850/0★,★日立3850/0★,★松下3850/0,★★ソニー3200/0★★三菱電機2820/0★
日本自動車工業会8040/430,石油連盟8000/0,日本鉄鋼連盟8000/0,日本電気工業界7700/300
不動産協会3700/0,日本百貨店協会2500/0,日本自動車販売連合会1872/400,日本鉱業協会2100/30
トヨタ自動車6440/0,キャノン5000/0,三菱重工業4000/200,新日本製鉄4000/0,
住友化学3600/100,JFEスチール3500/0,住友商事3300/200,
三井物産3300/200,三菱商事3300/200,ホンダ3100/0,日本郵船3000/0
武田製薬2837/102,野村証券2800/0,伊藤忠2500/0,日産自動車2400/0,昭和電工2100/0
901名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:01:47 ID:SJXSi0tH0
しかし、49・1%も普及してんのか
地デジにしてよかったことって何よ?
902名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:01:48 ID:zi4HJC51O
廃案だな
903名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:02:07 ID:EZMJHcrjO
ま・た・か!
これから○○買う人に補填とか‥。
無い金絞って直近で購入済の人の気持ちを全然考え無い愚策。
場当たり的なバラマキは止めてくれ。

永田町はどうかしてるぞ。
904名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:02:19 ID:CPoULIt50
地デジ買って、登録書を送付し、wowowの無料視聴を申し込んだら、NHKのBSの画面にBSを契約してくれとの表示が入るようになった。
何処がチクっとんねん。
905名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:02:25 ID:OfyckEGC0
>>752


>言い出した時点で買い控えが始まるんだよ!!




これでやらなかったら分散されてた購入が者が一気に購入して品薄になるな。
パニック
906名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:02:50 ID:RfZ+86yg0
アンテナ、アンテナ、アンテナ、アンテナ
今、東電の影響で電波が乱れるとかで、東電負担でケーブルなんだが、地デジになったら
影響がなくなるから有料で\5000位金払えってきた
アンテナなんて外してしまったし、何時の間にかマンションに囲まれた
どこかのマンションから中継してもらわなきゃいけないが、どこに調査頼めばいいんだ?
907名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:02:51 ID:NhTuKC5e0
>>890
頭いいな!マスゴミ対策k
908名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:03:07 ID:ERoKbqLM0
うん?
909名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:03:26 ID:UXSWHTji0
民主は、自由な自民党の対案として、

世界の大新聞w(読売、アサヒ、毎日、政教、日経、中日、と補欠の産経)
↑の 新規購読契約したら2万円あげます←やるべき。
910名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:03:39 ID:/FcOod7Q0
お上の都合でテレビ変えなきゃいかんのだから、
自民と公明の金で、テレビ配給すりゃいいことだろ。
何、上からもの言ってんの?
911名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:03:54 ID:dDMNcjig0
もうまじで自民党いらね
912名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:04:04 ID:KE2sg/CSP
イオンで売り出す5万弱の32インチ液晶にするか
実質3万弱で32インチかぁ・・・・
913名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:04:32 ID:gHaDWz8e0
痛いニュースから

マスゴミのバラマキ批判マダーーーーーー?
914エヌマタ:2009/02/18(水) 21:04:42 ID:PH3Azni60
>>888
どうか、この法案が通りませんように
915名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:13 ID:dNu82MVd0
うわぁ・・・・・・・これでしばらくは買い控えでテレビが売れなくなるな。
しかも実際には2万円なんて普及せずに結局買うヤツはいなくなると。
そこまでして日本の製造業潰したいわけですか。
916名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:43 ID:E/YYBqWLO


この前、NHKの北九州の人が家に来た。

NHK『料金の集金に来ました』
俺『テレビありません』
NHK『パソコンお持ちですか?』
俺『はい』
NHK『パソコンは配線を繋いだりしたらテレビ見れますか?』
俺『さあ。買ったばかりのパソコンなんで、テレビ映るかもしれませんねぇ。』
NHK『では、NHKの受信料金を払う義務がありますよ。』


お金無いとかでごまかしたけど、
上の件、マジ?
テレビなくても、回線つないでないパソコンあるだけで、支払い義務あるの?


917名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:48 ID:nrLllwbT0
何でこんなにも一生懸命放送利権を守ろうとすんだ
918名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:50 ID:j7QQ4jKb0
い い か げ ん こ の ば か ひ っ こ め ろ w
919名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:54 ID:EmkI0/eZ0
テレビ業界なんて一度淘汰された方が良いところばかりじゃないか
何この手厚い保護は?
920名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:57 ID:8dx8ZzE90
>>792
地デジなんか要らん!
造反有理!!
921誇り高き乞食:2009/02/18(水) 21:05:59 ID:yNN6vInI0
>>897
景気対策なんだから、沢山買ってくれるならアリでしょ。

922名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:06:02 ID:StsAk5v40
>>904
B-CASです

>>907
マスコミは地デジ対応設備費用の
補填をしないと味方にはならないとおもふ
923名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:06:07 ID:DDy/lvnk0
本当にテレビがみたい人はいつか買うだろうし
そんなに焦らなくてもと思う。
924名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:06:08 ID:Y13Vaz2e0
TV局がTVを配ればいいだけ
税金の無駄
925名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:06:27 ID:/Ht/GRqy0
ぶっちゃけBSとスカパーだけでいいけどな

地上波見てないし
926名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:01 ID:/c5vQdhSO
買ったばっかりなんだけどくれよ
927名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:02 ID:fDyOQjpo0
えっ フリーオがただで手に入るってこと?
928名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:07 ID:uR/zOWjA0
テレビメーカーだけ特別保護ってずるくないか
929名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:18 ID:KE2sg/CSP
そうかB-CASの件があったかw
TVの買い替えやーめたっと
久しぶりに触手が動いたんだけどなwww
930名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:19 ID:wjX5AraLO
「今ならテレビをもう一台プレゼント」
931名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:24 ID:H7kO919M0
CMよくやってるあのアレに入信したら20万円あげます。
場合によってはコネも紹介します。を最強にアピール
のほうが、アレにとってはウハウハじゃないですか?
932名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:25 ID:PamrscvMO
うちテレビ三台あってそれぞれに録画機能いるんだけど。
必要なのはテレビだけじゃないぞ
933名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:39 ID:dNu82MVd0
つーかマジで検討とかふざけんな
2週間以内には結論出せよ
934名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:07:54 ID:/HElrcFi0
アンテナ工事費10万円を何とかしろ。
935名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:08:06 ID:S4FeBSiQ0
受信できる装置に受信料がかかる。見なくても撮られる
936たぶん、こうなる:2009/02/18(水) 21:08:34 ID:DmdAhW1n0
折角の新年度需要にもかかわらずテレビの買い控えがおきる

国会で審議した結果
結局は5万円以下のチューナー・テレビは5千円、10万円以下1万円、20万円以下は2万円の給付に決定する。

新年度需要も逃し、当然そんな給付金じゃ買い換える人もいるわけもなく、地デジ普及率を押し下げる結果になる
937名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:08:40 ID:z+yTxjS/0
かんべんしてくれよ・・・
938名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:08:48 ID:OH72VVpZ0
すげーww
ネトウヨはこんな自民でも擁護するんだなwwwww

ミンスよりましwwww
ミンスよりましwwww
939名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:09:04 ID:iPOAMqDx0
お金をバラ撒きまくってるな。
全部借金だってことに対して感覚が麻痺しているとしか思えん。

とりあえず当面をしのげればいい、将来は今よりもっとひどい状況になるだろうが、
自分らには関係ない。後のことは若い者たちが何とかするだろ?

というのがミエミエ。最悪だ。
940名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:09:04 ID:JqkQ19hC0
>>921
複数台はありえんだろう。
あったら100万台マジで買うけど。
941名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:09:21 ID:0FXJREAc0
これは・・・多くのマスゴミは叩けないのではw
一部の新聞社はともかく
942名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:09:43 ID:XVgfSw3h0
テレビ1台買うと2万円支給!2台買うと1台は半額!

これで業界潤うよwww
943名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:09:45 ID:xwD7hcMv0
痴デジは要らないけど、2万円は欲しい
944名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:09:45 ID:QxKbVMWI0
これと給付金1万2000円でTV買おう。
ボツになったら買わね。


>>916
TV見る目的で買ったなら契約の義務あり。
そうでないならなし。

(受信契約及び受信料)
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
945名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:10:14 ID:mF1r5Kq+0
決まれば、間違いなく便乗値上げで市場価格が1〜2万底上げになるなww
よって意味なしww
946名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:10:21 ID:ZhMt/2jWO
政府が何も考えないで、国民にお金バラ巻き過ぎて・・・・
日本がジンバブエにようにならないか心配になってきた!!
947名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:10:54 ID:svd+ASuh0
ふざけんなよ
なんでテレビ(笑)なんかの為に税金投入すんだよ?
これやるならテレビ局だけ懐痛めろっての
948名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:10:55 ID:WVAWq3CX0
地デジよりネット整備してPC配ったほうが有意義だと思う
949名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:10:57 ID:4yESo4ER0
これは買い控えがくるだろ。
住宅だって、サブプラもあるが、麻生の住宅ローン減税拡充アドバルーンが大きかったと思う。
これもまだ確定してないわけ。
950名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:11:23 ID:B1a0nT5O0
ビーカスって無くなったん?
951名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:11:25 ID:ASYihyol0
>>916
詭弁だろw

理由は忘れたw
まあググってくれ
952名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:11:26 ID:rwnhOj8zO
ハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
953名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:11:31 ID:PxkpfOYGO
2万もあげるなら、地デジ見れない家庭にチューナータダで1台配ったほうが安上がりだろ。
Bカスで把握で出来るんだし。
954名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:11:59 ID:AfpEPmCo0
TVが一家に一台の家庭の持ち物でなく、一人一台の個人の持ち物になったんだから
一世帯に2万じゃ意味無いだろ
955名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:12:24 ID:ofAhyoi40
ちょっ、すでに買ってしまった人はどーすんのよ
バカ自民め
956名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:12:39 ID:xPxMJLnkO
それだったら、クルマ買ったら10マソくれてもいいわな
957名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:12:39 ID:G2GkaZ5o0
これもアホウの失政じゃんw
自分の失政を金ばらまいて誤魔化すな
958名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:12:49 ID:kptLfG2t0
これは流石に無駄じゃないか?

地デジTV買ったら、アナログTV2台まで無料で引き取るくらいにしてくれよ。
959名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:13:19 ID:EpNBh+4G0
おいどこの議員だこれやってんの麻生止めろ
あとマスコミの嫌いなバラマキだろ?
叩かなきゃおじさん怒っちゃうよ^^
960名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:14:12 ID:8dx8ZzE90
>>927
フリーオって何処で売ってんの?
961名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:14:34 ID:DK1BAa6T0
なんかメンドイから

15インチのやつを国が1億台くらい買い上げて
DM業者に配らせればいいんじゃね?

古いテレビの処分チケットもつけて
962名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:14:47 ID:B1a0nT5O0
>>957
麻生って地デジ普及させる対策してたの?
963名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:15:06 ID:8lBcURGs0
血デジ買ったらNHK無料でいいじゃん。

血デジ買ったら、チューナー無効化改造無料 の方がうれしいけど。
964名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:15:07 ID:NGtFtYp80
アンテナ工事費負担して欲しい
965名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:15:38 ID:1gG/HeMj0
定額給付金って酷いよな
小学生でも、実行しようとはしないだろ
966名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:08 ID:aKEeQ3+P0
3月の決算セールで買おうと思ってた奴には悩ましいところだな
もしこれで値引率が増すのなら思い切って買うのも手かも
967名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:15 ID:neED3bXC0
>>916
>パソコンは配線を繋いだりしたらテレビ見れますか?

USBスロットのあるパソコン、全部該当やんかwww
968名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:18 ID:mF1r5Kq+0
既に買ってしまったやつは素直に諦めるか、買い換えりゃいいだろ
ローン減税も高速1000円も恩恵ないやつたくさんいるしな
969名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:31 ID:MWDIgr/Q0
2万円もらうためにはNHKの受信料契約をすませなきゃいけなくなるけどな
970名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:34 ID:OXd+cnTV0
そして、買控えする人がまた増えるのか・・・
こんな政策する噂が広まったら、買わなくなるだろう。
ばかじゃねーの????
971名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:38 ID:eSIG67hZ0
だめだもうこいつらに国の運営まかせられねえ。
十年後二十年後の日本のためになることに金使ええええええダボがああああ
972名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:40 ID:uQGSYZi7O
むかつく
もう買ったのに……
自民党はアホばっかりか!!
973名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:51 ID:mydbTX5nO
もうメチャクチャw
総選挙を避け続ける自民党は生ける屍だな
小泉が自民党をぶっ壊し、阿呆がトドメを刺したようなもんだw
974名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:17:28 ID:NhTuKC5e0
>>971
子育てとかか?
975名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:17:31 ID:u04eVJT/O
こんな下らん政策より定額給付金の方が公平でいいだろ
976名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:17:40 ID:E/YYBqWLO


>>944
本当にありがとう!
支払い義務無しと分かって安心した!


NHK酷いよ!
あたかも法的に支払い義務あるみたいに畳み掛けて来るんだぜ!
977名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:17:51 ID:gVGTx1Ko0
2011年のことを自民党が語るとは、ギャグですか?
978名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:18:21 ID:0Hu/anPt0
>>963
無効化というかRFモジュレータが欲しいな。
979名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:18:28 ID:AF8kQGT40
何でテレビなんだろうか…。
まぁチューナー買おうとは思ってなかったからいい機会だし、
決まったら買おうかな…。

にしても、追加景気対策がまた給付なのはなんで??
ちゃんと理由がしりたい。
980名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:19:08 ID:aQngcJc50
981名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:19:10 ID:G2GkaZ5o0
>>962
麻生総務大臣(当時)「地上波デジタルを見た人は、みんな買いに行っている」
982誇り高き乞食:2009/02/18(水) 21:19:22 ID:yNN6vInI0
>>972
もう1台買って、景気対策に貢献して給付金をもらおう!!

983名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:19:24 ID:S3F8I+P40
ワロタwww
もうなりふり構ってられないって感じだなおいw自民党w
必死すぎwww
984名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:19:26 ID:HQbQCfqH0
これはあれかね?この前発表されたドンキの地デジ対応16型を買ってもOKと?
それなら考えても良いな。9800円で買えることになるしw
985名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:19:30 ID:XVgfSw3h0
てかNHK徴収ってもう廃止になったんじゃなかったっけ?
986名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:20:22 ID:3lM5xqYJ0
買おうと思って機能や価格を調べるのも疲れてきてたので開放された気持ちだ
冬季五輪までに欲しいな位だったのでとりあえず待つわ
結局は市場価格に上乗せされるだけかもしれないけどな
単価が高いだけに決算前に買い控えとか大変だな
987名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:20:30 ID:NV9Z45TI0
988名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:20:38 ID:w1ZWlwTiO
TVつまらないから地デジどうしようって人多いんじゃないか
989名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:20:39 ID:QhhoZy8O0
今更テレビ見るような愚民を増やしてどうする
キチガイ自民党め
990名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:20:55 ID:MopHVbOgO
しかし考える事酷すぎるな…創価の流れ=慈悲か
991名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:21:08 ID:ypdfCWe60
自民議員
私財没収
競売→国庫
992名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:21:26 ID:gaRqRNDP0
>>975
定額給付金のどこが公平なのか。
貯金を使わないことが問題になっている65歳以上に8000円余計に配るというのに。
993名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:21:35 ID:NhTuKC5e0
>>984
いいんじゃね 10200円は戻ってこないだろうがな
994名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:21:36 ID:VKi4UAqv0
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN ブルーレイがこんなに早く
          |/    \  イ/      ∠イイイN/  寂れたメディアになるなんてもったいない・・・
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
995名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:22:01 ID:MmE43Esd0
こんなの政治がやることか?
996名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:22:03 ID:9RID6Nyj0
買い控え、見込み値上げを招いて家電メーカー、小売終了。
多少台数増えても、広告効果は変わらないからテレビ局終了。

この政策考えたやつ天才だよ
997名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:22:07 ID:7eyDZHoIO
申し込みしたらNHK絶対くるだろうな
おそろしいわw
998名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:23:03 ID:B1a0nT5O0
>>981
どういうことだ
999名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:23:22 ID:66LcazbF0
それでも地でじは買わん。
1000名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:23:34 ID:HWG1fjT+0
1000だったら痴デジTV買わない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。