【政治】麻生首相「(郵政民営化見直し)内容について、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」 批判が出そうだと時事通信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★郵政4社体制めぐり迷走=見直し言及、直後に修正−麻生首相

 麻生太郎首相は5日午後の衆院予算委員会で、2007年の民営化に伴い4分社化さ
れた日本郵政グループの経営形態について、「4つに分断した形が本当に効率としてい
いのか。もう一回見直すべき時にきているのではないか」と述べ、採算性やサービス向
上の観点から見直しが必要との考えを明らかにした。民主党の筒井信隆氏への答弁。
 しかし、首相は同日夜、首相官邸で記者団に「(見直し)内容について、わたしがこ
うしろああしろと言う立場にはない」と釈明、予算委での発言を修正した。郵政民営化
見直しをめぐる迷走に、野党ばかりか自民党内からも批判が出そうだ。 

 郵政事業は、持ち株会社「日本郵政」の下に、「郵便事業会社」「郵便局会社」「ゆ
うちょ銀行」「かんぽ生命保険」の4社に分割された。業務面の連携不足でサービスが
低下したとの指摘もあり、自民党の「郵政民営化推進に関する検討・検証プロジェクト
チーム(PT)」(座長=中谷元・元防衛庁長官)が昨年11月から、4社体制の是非
を含め見直し論議を進めている。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009020500951
2名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:09:52 ID:8itxdD9e0
>>1の続き)
私は19歳の新入女子大生です。私は某大学の女子剣道部に所属して毎日稽古を頑張っています。
でも、私の剣道部は普通ではないのです。よく男子ラグビー部のレイプ事件などを聞きますが、
私達も実は男性を集団逆レイプをしています。
体育会系ですから上下関係が厳しくいやでも従わなければ行けません。

まず2・3回生の先輩二人がサークルの練習の後にあそこの大きそうな人を逆ナンパします。
年齢は高校生から20代の社会人までいろいろです。
ちょっと照れて喜んでいる人もいれば、半ば無理やり連れてこられる人もやっぱりいます。
逆ナンパしてつれてくるのがキャンパスのサークルボックス。
練習後で汗臭いにおいが充満した部室に連れ込み、そこには部員30人が待っているという形です。
キャンパスの裏手で時間によって人一人通らない所ですから声を出されても誰にも聞こえません。
当然誰にもバレない。そこに連れ込まれた男の人はまず先輩たちに押さえつけられ服を剥ぎ取られます。
そこから男いじめが始まります。

オナニーをさせられたり、汗臭いオマンコを顔に押し付けられたり、汗でぬれたタオルや下着を口の中に
押し込まれたり、足をなめさせられ踏まれたりします。
当然、騎乗位でセックスもやらされます。何人もの汗臭い女に犯され、何回も愛液や唾液を吹きかけられます。
犯された男の人は何度もいかされて愛液と自分の精液と先輩の唾液でべとべとになり、声をあげて泣きます。
童貞の人は恐怖で顔が引きつっていました。
土下座されても泣かれても痛がっても、勃起してはセックスして、射精したらまんこや足をなめさせたり、
乳首を愛撫し感じさせたりフェラで無理やり立たせます。
この一連のレイプを私達1回生はデジカメで撮り続けます。
3名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:10:11 ID:ZHKZst/80
この傀儡が・・・!
4名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:15:21 ID:l95lmJSq0

麻生首相「郵政民営化に反対だった」

麻生首相「小泉首相の下で賛成ではなかったんで、私の場合は。たっ
た一つだけ言わせてください。みんな勘違いしているが(総務相だっ
たが)郵政民営化担当相ではなかったんです」

ttp://www.ntv.co.jp/news/128505.html

これってどうよ
言い訳?
5名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:16:27 ID:EcYezoVF0
総理だろwwwwww
6名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:18:10 ID:lNnkXa300
          「\
          │ト、l、  , '`⌒'´ `ヽ
           ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、
        ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ
       く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い
         ̄ノ/ f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l
         {ハ  |{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll |
           ヽヽ |、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l
              V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ
             f =i   _ハ`−r=           再度国有化ですね わかります
          ,P  |、‐ァニ:;ヾヽ ハ- 、
            ,イ!ー /:/   l|:::l i‐ -| l::ヽ
          lll:::ヽ/r'   ヽ l!::::!ヘ‐'7 1:| l
         .|ll::::::l!:ト、ヽ イ |:::::ト、V/l::l |
          .t!! ̄にスうーァ´:::;「 ̄`「ー`Y
           ll::::::::〃 lj7:::/_| ニ,.|` /
          .ll::::::::/   /ィ´ー ゞr1l 「,´|
        |L::; '  /  ` -‐ |│い !
           `フ  ,へ、´     |_.〉ハ_} l
           /   / 〃ハ     ,!   |
          ./  , ' にk'┐\   /|!   l
         /  /   {ハ「、   ン´ にメこl !
    / ニ ´  ,ヘ /  |   メ l   リ {ト、>!
   ⊂二´_, イ>、ソ、_ 」 イ  !ヽ   `、-Vス
     `´   `<L‐_-- l.ー─‐1,二二.ヘ'イメ、)_
         `┴<エT二二コィ┬r r,ヤl |`‐′
            l `ー'┴!T´ ̄ l ``′
                l   _ ,l ト-- ‐1
              l` ̄   l l     l
7名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:19:03 ID:S4qtUU/e0

■ 右翼団体が騒音をまき散らす本当の理由
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/
8名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:20:49 ID:wOiPcZQv0
>>4
事実だろ。
閣内でいつも麻生と竹中は対立してたんだから。
昔の記事でも読めよ。
9名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:21:42 ID:vRz3azlB0
それなら当然アホーは、郵政民営化法案のときに反対票を投じてるんだよな?
こんな筋の通ってない男ははじめて見た。
10名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:22:14 ID:L7TcDpP70
お前がああしろこうしろを言わなくて誰が言うのかと
11名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:22:29 ID:pbQvQheG0
当時の総務大臣だった片山さんも麻生さんも、明らかに郵政民営化
に気乗りがしないことを隠してはいなかった。
12名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:23:37 ID:g82zF/Nr0
>>4
いまさら「郵政民営化に賛成ではなかった」って…
麻生のブレかたは予想を超えたわ
13名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:24:12 ID:E1JJ/rWrO
>>10
小沢にブーメラン来るからやめとけ。
14名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:24:25 ID:he8NXmfS0
時事通信楽そうだな
麻生の発言に批判が出そうだと結ぶだけでいっちょ上がりだからな
元派遣の俺にでも出来そう
15名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:24:55 ID:A4p/MG8w0
時事は後始末は済んだのか
16名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:25:57 ID:NTafF13W0
わたしがこうしろああしろと言う立場にはない=わたしはお飾りです
17名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:26:36 ID:l95lmJSq0
気乗りがしないのと賛成ではないのとは大きく違うだろが
あのとき小泉は反対のヤツは出て行けと言ったはずだがなあ

チキンだから言えなかったって?
18名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:27:21 ID:NbCrbaS+0
よくもまあこうやって毎日恥を晒してくれるなあ。
だんだん阿呆を見る目が温かくなってきちゃってるわ。
19名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:27:59 ID:Kj/uHlr00

かんぽの宿の支配人は元郵便局長。(ただ居るだけで年収800万、退職金ガッポリ)
かんぽの宿の一般職員は、その息子娘。
かんぽの宿のパートは勤続15年その妻。
家族みんなで郵政関係にお勤め、これがホントの郵政族!
実話だから怖い。
小泉が血眼になって民営化を叫ぶのは無理もない。
「公共の宿は安くて良い」−これは誤解です。
保険料で宿を建設・運営→運営赤字→補助金(税金)で穴埋め。
これらの施設は「●●の福祉の向上のために」なんて名目で作られていますが、
本当の目的は「天下り官僚の福祉の向上のために」なんです。
例えば、雇用能力開発機構→「労働者の福祉の向上のために」スパウザ、サンプラザ
厚生年金運用基金→「年金加入者の福祉の向上のために」グリーンピア
簡易保険福祉事業団→「簡易保険加入者の福祉の向上のために」かんぽの宿...


20名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:28:02 ID:0sxnpk7K0
【政治】麻生首相「(郵政民営化見直し)内容について、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」 批判が出そうだと時事通信 とのスレッドが立つ2ちゃんねる
21名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:28:29 ID:wTqVgBH9O
>>10
民営企業に違法性でも無い限りは、首相でも注意くらいしか出来んだろ。
この場合は株主に言うべきだろ。
22名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:29:43 ID:9zIXBajq0
昔はやんちゃなところもあっておもろかったが、今や言い訳ばかり。
ほら吹きが言い訳しちゃつまんね〜w
23名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:30:55 ID:NsKbRVcx0
麻生ダメだよそんな答弁じゃ…
24名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:31:51 ID:vSGfX55B0
堂々と見直せよ、いいことじゃないか、何をビビってんだ、お前

総理大臣だろ?!日本国の
25名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:32:37 ID:gazezEDj0
>>22

支持率さがってからはぼろぼろw
大物気取りなのが痛い痛いw
26名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:33:39 ID:Qo5R18fc0
とりあえず小泉がやったことはすべて元に戻せw
27名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:33:47 ID:TdBHkN/i0
見直し内容については
党で検討中だからどうこう言う立場にない、
ってことだと思うが、
党の議論を待つ姿勢は何も問題ないと思うが
一体何が言いたいんだ?
時事通信は?
28名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:34:49 ID:lNnkXa300
>>21


郵政の株式はまだ売却してないから国が株主であることすら知らないのか?

これほどバカだと確かに清々しいな

29名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:35:00 ID:g82zF/Nr0
もう自分で何を言っていいか分からなくなってんだよ
マジでアルツハイマーじゃねーの
30名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:35:05 ID:xW8JBYjp0
郵政民営化にはメディアも大賛成だったのにねw
31名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:35:05 ID:Kj/uHlr00
★BBC記者の目に晒された「官僚支配」     1/2

 これは2008年9月27日付BBCのwebnewsに掲載されたBBC日本特派員
クリス・ホッグ(Chris Hogg)記者の記事の表題である。「日本の政治的回転ドア」と
仮に訳しておく。この記事は日本では2人の首相が1年経たぬうちにギヴ・アップして
政権を投げ出し、自民党が今週新たな首相(麻生首相)を選んだ、という書き出しで
始まっている。
 (中略)

 しかし、そのことは日本に多くのダメージを与えていないようだ。「日本株式会社」は
力強く進んでいる。日本は世界第2の経済大国だ、と続く。注意を要するのは、
その次のフレーズである。首相が変わっても日本がダメージを受けないその理由は、
実は「政治家は日本では問題ではない」。日本は「官僚によって動かされている」
からだ。

 ホッグ記者は当初、「日本は官僚によって動かされている」というような言説に
懐疑的だったが、あることをきっかけに確信するに至った。それは福田前首相に
インタビューを申し込んだときである。官僚は首相が「ヘマをやらかす」ことを恐れ、
インタビューを避けようとしたが、数日かかってなんとか実現した。当日は部屋に入ると
官僚が多数待ち構えていた。福田首相とのインタビューのテーマは「環境問題」であったが、
官僚は、インタビューが「台本通りに運ばぬこと」を心配し、ある細工をしたのである。
その細工とは福田首相に言わせたい科白を「テレプロンプター」で映し出すことであった。
官僚は「言わせたいこと」を書き出し、それを「テレプロンプター」という文字を1行ずつ
拡大する装置に置いた、と記者は書いている。ホッグ記者は慇懃に不自然さを
指摘したものの、官僚は相手にしなかった。

"Three, two、one, cue PM."

 福田首相が入室しインタビューが始まる。補助者(官僚)がホッグ記者の背後から
身振りを始め、そしてこう叫んだ。「3,2,1、さあ、首相」(Three, two、one, cue PM.)。
そうすると、その哀れな男はテレプロンプターから読み始めたのである。「その哀れな男」
(The poor man)とは、我らが福田前首相のことである。
32名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:35:17 ID:4FZjUuEQ0
閣議決定で反対して辞職しとけばよかったんじゃね?
今更言っても手遅れだろ・・・
33名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:35:47 ID:UHV9X0DH0
福田以上に他人事だな
34名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:36:16 ID:mj+Em3f70
だって郵政改革は選挙で国民の民意を受けて事だろ。
太郎ちゃんの言いたい事わからんのか。
35名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:36:41 ID:fW8VtS2H0
事業だけ、再国有化すればおk
36名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:36:54 ID:PA0IrM1R0
はいはいじじい通信
37名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:36:59 ID:EVirViaiO
日和見もいい加減にしろ馬鹿麻生
38名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:37:05 ID:uaRKhGez0
>>1
時事通信(笑)
39名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:37:11 ID:wOiPcZQv0
>>32
島村みたいに、小泉に罷免をされろというの?
40名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:37:19 ID:Kj/uHlr00
★BBC記者の目に晒された「官僚支配」     2/2

 ホッグ記者にはこの日の「哀れな男」が「かいらい」(puppet)のように見えたのだが、
眼の前にいるのは知的で有能な政治家であり、それらのことがその日の体験を一層
憂鬱にさせたと書いている。記事は、福田前首相の「置き換え」(replacement)である
麻生首相も、「あまり長くないかもしれない」と結んで終わっている。

 私はこの記事を読んでガッカリしました。官僚が首相を意のままに操ろうとする模様が
リアルに手に取るように描写されており、実態を知ったという意味では大変勉強に
なったというものの、世界中がこの事実を知るところとなったからです。日本人の
私ですらびっくり仰天する内容―政治の舞台裏が、政治家と官僚との力関係が、
2008年9月27日付で、BBCのwebnewsに掲載され、世界中の人々の目に晒される
こととなりました。これは日本の「恥」であり、日本の首相の「権威」は地に墜ちた
というべきではないでしょうか。

 これまでも「官僚支配」については、カレル・ヴァン・ウォルフレンなどによって書かれて
きたと思いますが、この度の影響の大きさはまったく出版物の比ではありません。
日本の首相がこの報道を知らない、あるいは国際社会でこの事実に頬被りをして
行動することは、「裸の王様」に等しいものと危惧します。首相 (政治家)の「質」が
問われています。

 以上がアメリカと余りにも違う我が国の真実であり、前途には重いものがあります。
しかし、悪いことばかりではありません。為政者にとっては「不都合な真実」でも、
立場を変えれば有益な情報になるからです。では、「今後どうすれば良いのか?」
ということですが、それを「市民記者」の一人として考えていきたいと思っています。

http://www.news.janjan.jp/world/0901/0901185644/1.php


41名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:37:24 ID:uqKtc1Oj0
>>32
法案では3年ごとに見直すんだから粛々と与野党でやるんだよ
42名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:38:20 ID:UFFuIx+u0
見直しは必要だと思うが、内容は担当部署で考えるって事じゃないの?
全部麻生が指示するなら、なんとか大臣とかいらないだろ。
43名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:38:32 ID:w5hwXAfk0
麻生操り人形太郎
黒幕の意向でどんな踊りも踊りますww
44名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:39:11 ID:XBpodxyQ0
あんた日本国の首相でしょうが・・。
ほんとに阿呆だな。
45名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:39:12 ID:qgvQhUgT0
日本のために早く辞任しろアホボン麻生
46名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:39:12 ID:t6c/RAhAO
>>9
え?
民主党には掃いて捨てるほど居ますよ?
初めてって事は無いでしょーw
47名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:39:15 ID:nJhxUmTfO
批判を呼びそうだ
物議をかもしそうだ
という意味にもとられかねない



マッチポンプする新聞はただでも買わない
糞記者の見解なんかいらないから事実だけたれながせ
48名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:39:54 ID:XxbtnaOB0
「(見直し)内容について、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」

これって釈明なの?
49名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:40:21 ID:dniV2ygj0
批判の矛先をかえてきたところを見ると、やはり飛ばしだったんだな。
50名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:40:46 ID:XJmiIZSh0
これ、四つに分けたのが効率悪いので見直すべきではないか

内容については私がああしろこうしろ言う立場ではない。

前者は総理としての指針。
後者は、その方法については担当者に委ねたいということだろ。

ぶれなんて、いちゃもんじゃないのかな。
51名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:40:54 ID:vRz3azlB0
こいつがなんで総理大臣になろうと思ったのかが分からん。
しかも4回も総裁選に出馬してまで。
52名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:41:34 ID:vM0tkNpV0
>>40
何だこの小学生の読書感想文は
53名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:41:42 ID:nbg7QSPt0
麻生はいい加減なことばかり言うよな
自民党内である程度意見をまとめてから発言しろよ
54名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:41:57 ID:qLLn0W2b0
>>51
名門に生まれたプライド
55名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:42:20 ID:4FZjUuEQ0
>>39

今頃になって、国会答弁で「私は賛成じゃなかった」
なんていうくらいなら、閣議で了承しないで、辞職しとけば
良かったんだよ。なんなら、辞職拒否で更迭されるまで
ごねればよかった。
56名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:43:22 ID:jiL4VCBEO
キチンと態度示せないなら一閣僚でいろよ
57名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:43:43 ID:G3dFAwwa0
麻生は時として英雄になるな〜...不思議な男だ素直に
アメリカの巨額詐欺事件を引き合いに出せば善いのに...
 マスコミも英語の読みを間違えて記事にして存在をスル−したあの存在...
自民の中で何が起きてるのか.....
58名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:44:17 ID:4ur06Xpx0
麻生首相は釣りが上手だなあ。
59名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:44:37 ID:HQnY/mX40
【郵政民営化】 4分社化は「見直した方がいい」と麻生太郎首相…衆院予算委
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233816186/l50
【政治】振角郵政民営化推進室長「基本的に(竹中元郵政民営化相の)指示だと思う」 5年での「かんぽの宿」譲渡・廃止方針について★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233818139/l50

民主党:【衆院予算委】筒井議員、「私は郵政民営化に反対だった」との首相答弁引き出す 2009/02/05
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15163
> また、郵政民営化の際、当時の総務大臣として閣議で最後まで反対していたが、
>閣内一致ということで説得されて賛成したことも麻生首相は明らかにした。
>それに対して筒井議員は、「信念のある政治家だったらサインすべきではなかった。
>反省してほしい」と苦言を呈したうえで、小泉・竹中改革の総点検を行うべきだと問題提起した。

> 筒井議員はさらに、事務次官会議と閣議の位置づけについても質問した。
>筒井議員は麻生内閣になってからの閣議は40回行われ、1回の平均時間が18分、
>案件は22件であることを明かし、「22件の案件を18分で処理している」とまず指摘。
>さらには、事務次官会議で決まらなかったものは一切閣議の議題にはあがらず、
>事務次官会議で決まったことが閣議でひっくり返ったこともないことを確認した。
60名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:45:01 ID:4a31sg590
批判が出そうだ = お前ら批判しろ


時事通信さんからの命令きたっすわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:45:11 ID:dniV2ygj0
態度を示してくれないと、反対意見が言えないもんね。
62名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:45:51 ID:qLLn0W2b0
麻生は
閣僚の椅子>>>>信念
なんだな
63名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:46:22 ID:XNoLGboy0
ローゼン閣下自身が総務大臣の時の話だろうが・・・

64名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:46:26 ID:UFFuIx+u0
>採算性やサービス向上の観点から見直しが必要との考えを明らかにした。

>「(見直し)内容について、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」と釈明、予算委での発言を修正した。

見直しをやめたって言ってるワケじゃないし、発言の修正じゃないのでは?
65名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:46:39 ID:PA0IrM1R0
小泉無能総理に反旗を翻さないで従った麻生は偉いね。
渡邉みたいな小物とは違うね。
66名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:48:33 ID:8db5XXiF0
メディアが記事の中で意見書くのを法的に規制しろ
あまりにもひどすぎる
メディアは単純にその事実だけを報道すればいい
世論を作ろうとするな!カスが

67名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:48:39 ID:js/zEP2q0
麻生の奇行にはうんざりだ
今の自民は小泉のおかげでもらった300議席だろ
麻生さっさと死んでくれ!
68名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:48:59 ID:WqzADhC20
麻生って完全に官の味方っていうか霞ヶ関の手先だろ
69名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:49:18 ID:0yhhXmHIO
小泉が無能で渡邉が小物なら、麻生は虫けらだよ
70名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:50:11 ID:/dglVy210
>>4
総務相に麻生を、民営化担当相に竹中を置いた小泉の戦略が面白い、という話
いまさら麻生にはどうにもできんよ
71 ◆3SCUNPTlec :2009/02/05(木) 21:50:16 ID:M5KUi/qG0 BE:686237663-2BP(502)
民営化法案に賛成死しておいていまさらなに言ってやがるぼけ
死ね
72名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:50:29 ID:sjDTfDZ+0
このダメ総理は、郵政票まで取り戻そうとしはじめたな。
本当に昔の自民党になった。
73名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:50:36 ID:wxBzwF/XO
何も言わない、何もしない無能アホウ。官僚の操り人形。
74名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:52:17 ID:Rn8wKVn90
世に伴食宰相と評された人でもここまでは酷くない
75名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:52:37 ID:bivCQWr10

はぁ〜早く選挙の日来ないかな〜

もう選挙で白黒つけるのみ〜麻生ちゃん総理お疲れでした〜


76名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:52:53 ID:PA0IrM1R0
4つに分断した形が本当に効率としてい
いのか。もう一回見直すべき時にきているのではないか」と述べ、採算性やサービス向
上の観点から見直しが必要との考えを明らかにした。

(見直し)内容について、わたしがこ
うしろああしろと言う立場にはない」と釈明、予算委での発言を修正した。郵政民営化
見直しをめぐる迷走に、野党ばかりか自民党内からも批判が出そうだ。 

何が問題なんだろうね。見直しが必要。内容は担当の人に考えてもらうんだろ?
77名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:52:56 ID:oJvjwahg0
郵政民営化反対なら平沼新党にでも行ってくれよ。麻生
78名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:53:04 ID:GUU3j8Lq0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
79名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:56:24 ID:COhBC+ow0
そりゃ郵政族の残党どもが、郵貯資金による財投と&毎年投入される2兆円の国税の復活を願って
るんだもんな。
財投目当てで道路族も後押し。
郵貯から金借りて無意味な宿に道路を造りまくり、関係者を天下りさせまくり、特定郵便局長一族に
金ばら撒きまくり、それで郵貯が焦げ付いても税金から補填されるから大丈夫。
国民は自分が郵貯に預けた金が焦げ付かないように、自分の払う税金で郵貯の損失の穴埋めを
するという、それって付け替えてるだけで焦げ付き分は丸損だよねということにも気づかず
小泉批判の旗頭として郵政改革を批判するとw
80名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:56:32 ID:30XzoexN0
      --‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
         //        ヽ::::::::::|
        // .....    ........ /::::::::::::|
        ||   .)  (     \::::::::| げっげっげげのげ〜♪
        |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i ひるはこっかいでぐ〜ぐ〜ぐ〜
        | 'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |   たのしいな〜たのしいいな〜
        |  ノ(、_,、_)\      ノ おざわにゃ党首討論も〜
        |.   ___  \    |     代表質問もない〜〜♪
        |  くェェュュゝ     /|
         ヽ  ー--‐     // 夜はマンションで秘書とちゅーちゅーちゅー
         /\_______/ /\ たのしいな〜たのしいな〜
       /  r─|◇  }    /   ヽ   
       ∧_∧\{<>/   /     )     
     /<`∀´ > |∨_/_____//_/
   _/r r>-、__ヽr-、_ノ__}__/⌒ヽ、, / \
   {_しし|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ノ-:ししイ_r-エ__)、
      |           |   \     _/
      |           |   __\_/ ̄\
      |_____/ ̄ ̄//  ∧__)
      \三三三/   .//   {/ /
    /::/ ̄|「|\/∧\  Y   { /___
   ./::/  | || ./∧ \\/   //:::::::::::::::::\
   /::/  |「」}//|::::|   >'    |::::/ ̄ ̄\:::∨
   |:::| /rL// :|::::|  (__  /\}     |::::|
   |:::| { {○  |::::| /   \}   \    |::::|
81名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:56:55 ID:kK+9HtE/0
 (: : :/:: :: :: :: :: ::/  ヽ:: :: :: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: :: ヽ
r'""'i :: :: :: ::/l:: l   ヽ:ヽ.,:: :: :ヽヽ:: :: ::ヽ:: :: :: :: ::ヽ
.;;;../:: ::l;; ;; /l::/    ヽヽヽ.,:: ヽ,ヽ,:: :: iヽ:: :: :: :: :: i  
  i :: :: l:: :/ l:l      ヽヽ, ヽ:: ヽ ヽ:: :l ヽ:: :: :: :: ::i
  i:: :: :l:: :/ l:l        ヽ ヽ,:ヽ, ヽ:i, ヽ:: :: :: :: i 
  i:: :: :r::/  ll    ,,..     ""'''ヽ','''"ヽl ヽ:: :: :: i
  i:: :: i::l   i”'' ' " _..      _,,:::......,,_    r- ,::i            ,,-―--、
  i/i:: :i i,   ,,..-==::''       (::::::゚:)''  ('"ii::/           |::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /ヽ:/'r", ,/" (:::::゚ノ         ""   ,.),.ノ             |::::::::::( 」 < 俺たちの麻生!
    ' ",''ヽ   "               /,. '             ノノノ  ヽ_l   \_______
      \ヽ        '        .//              ,,-┴―┴- 、    ∩_ 
       "ヽ_             _,/              /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
          '' - .. _    -  ,,.. -"                  / ヽ| |  キ  | '、/\/ /
             ,."''i -- - '' i''ヽ                 / `./| |  チ  |  |\   / 
           ,/ <     /  'ヽ,              \ ヽ| l   ガ  | |   \_/
         ,//   丶    /    i ヽ ..,             \ | l_イ_| |
        / i   ./------"\   i   '.,            ⊂|_____|
      /   i     ,.. -- .. __ _ "'' i    i            |   ┬    |
82名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:57:05 ID:oJvjwahg0
野田聖子のほうが潔いってどんだけ馬鹿なんだこの男は。
反対なのに賛成票を入れて党に残ってたんだろ。もうさようならでいいよ〜
83名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:57:41 ID:wV2RrxMf0
>>46
それ以上に自民党にいっぱいいるしな
麻生以上に筋の通ってないヤツ
84名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:57:47 ID:2ty+wcT70
>>1
なんなんだよこのオッサンwww
85名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:58:17 ID:z3zwoHMZ0
ねぇ自民信者は小泉と麻生どっちを支持するの?
86名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:58:20 ID:XxbtnaOB0
>>76
プロジェクトチームを作った方がよさそう
問題が大きいからなあ
でもメンバーが揉めそうだ
87名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:58:29 ID:aiO/fuT0O
クククッ…
テロ朝低俗番組ロンハーのドッキリの狩野みたいな馬鹿だなw
88名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:58:32 ID:TNKMBkh50
この4年間、小泉郵政改革票で4人もの首相が好きにさせてもらいました。
本当に反省しますので次もよろしくお願いします。

89名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:58:36 ID:TvvJBwWK0
>>4
なかなか面白い
中曽根以上の風見鶏w
90名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:59:14 ID:vTmB1thz0
見直しすればいいよ。
郵政バラバラなんかしてもいいことなんてない。
91名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:59:17 ID:eqA/Pr+70
もう何言っても無駄だと思うけど
「それも麻生のせいだ!」と叫ぶ辺り・・いい加減、知恵を振り絞れよ。

それと韓国の参政権おめでとう。税金を払う必要が出てくるかな。
92名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:59:36 ID:G3dFAwwa0
>>65
虫けらにも5分の魂
小泉大合唱の大多数の意見が正しいかった事は今まで一度も無い歴史が語ってる
虫けらの魂言葉が物事の真実を語ることもある。
 ”情報とは経験が伴わなければ薄っぺらな物”
93名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:59:43 ID:P2PmErpH0
間違いはやり直すべき、面子に拘っている場合じゃない。
94名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:59:51 ID:WqzADhC20
やっぱ2007年夏の参院選が日本のターニングポイントだったか
もう公務員改革路線には戻れない
95名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:04 ID:37q4LvUd0
福田さんの時か安倍さんの時か
総裁選挙の時も言ったよ
前から民営化反対だったって
96名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:07 ID:MwmHc0b/0
もう何がなんでも麻生を叩きたいだけだよね
97名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:11 ID:iDEjyaYxO
早く給付金、パチンコで在日から金を奪うための軍資金に
するんだから早くくれ
98名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:24 ID:xYaznXGoO
珍しく痔痛じゃないか。
99名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:26 ID:cPLc3XGBO
>>82
国会で私は反対だったと明言しちゃマズイな
100名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:28 ID:Pt99DxcU0
本音がボロボロでてる感じ?
101名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:40 ID:XxbtnaOB0
「批判が出そうだ」って面白い言葉だね

記者の意見はないわけだし
102名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:00:58 ID:6ZAUn+0W0
その場の思いつき発言を取り繕おうとその場の思いつき発言をしてさらに自爆

麻生を一言で言うとこれに尽きる
103名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:01:10 ID:g82zF/Nr0
矜持のかけらも感じさせない醜い言い逃れだな
104名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:01:21 ID:dQBjr+Az0
>>1
その場しのぎで適当なことをいってるだけのおっさん乙
もうやめろ。あんたは器ではない。
サラリーマン金太郎、島工作のノリでやられても全国民が困る
105名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:01:26 ID:Tvhg4b/TO
福田だったら他人事って叩いてただろ
お前らも偏向しすぎ
106名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:01:29 ID:AO3meyHAO
自民は今年の選挙で実質消滅しかねんな
107名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:01:38 ID:N8m2gXFp0

百年に一回の不況

小泉改革から路線変更

アメリカ大統領もオバマにチェンジ
108名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:01:46 ID:D3mbYsvl0
このあほう太郎を一刻も早く辞めさせろ。
それが何よりの景気対策だ。
109shanel:2009/02/05(木) 22:01:49 ID:rhdfsNH50
麻生さん、旨いねー。
郵政民営化は反対だった。
思い出せよ”皆様方”、
マスゴミ、マスゴミに”扇動踊らされ”、
小泉に”狂喜乱舞”した馬鹿と阿呆の国民が2/3の議席を与え。
小泉の”ツケ”がいまのしかかってる。

馬鹿と阿呆の日本国民様、考えてみては。
110名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:12 ID:vTmB1thz0
>>85
麻生に決まってるだろ。
小泉なんてもう過去の人。
111名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:14 ID:Noe0/z6J0
賛成票入れたんだろ?反対だったってなんだよ。
112名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:19 ID:CxwONzEw0
当時はそうだったってだけだろ騒ぐ事か
113名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:33 ID:CcqTLFRc0
自分が賛成でなくても
組織の方針として決定されたらそれに従うのって
当たり前のことじゃないの?
114名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:41 ID:RWg1Wy4HP
なんか何も知らない人が多すぎる
115名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:43 ID:jZDv/Zud0
首相辞めれば?
116名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:46 ID:lCP2gDWxO
反対は構わんが、ならいまの衆院に乗っかってちゃいかんだろ…
117名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:48 ID:Pt99DxcU0
夫婦喧嘩で言い訳でその場を苦しくして
さらにその言い訳の言い訳をして
もう何がなんやらわけがわからなくなって
その場しのぎの言い訳を延々と続けてる感じ?
118かなか:2009/02/05(木) 22:02:48 ID:Gm2EV/LGO
小泉・竹中路線を支持してるのはアポ。もしくはドMだな
119名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:54 ID:XxbtnaOB0
>>85
時代とともに必要な人が違うと思う
今は見直す人が必要・・・というか1年遅いわ!
120名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:02:58 ID:cPLc3XGBO
>>97
倍献金させられるぞw
121名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:03:02 ID:x2X3oK970
間違いを自分で正せるやつとそれでもゴリ押ししちゃう奴のどっちがいい?
このご時世ブレないのは人気とりの手段でしかないよ
122名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:04:01 ID:6ZAUn+0W0
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2005_8.html
2005年8月号

>『郵政民営化』 郵政民営化を自民党のマニフェストに掲示してきたんですから、今更その公約を実行
>しようとする話しを内側から崩しにかかるのは筋から言って通らない話しではないでしょうかね。

>黒字のうちに民営化して経営の自由度を増し、将来に備える必要があると私も思います

>民営化されて経営の自由度が増せば、新しい分野での商売が可能になります


でたらめが服を着て歩いているとはこの男のことだw
123名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:04:10 ID:uGWq7RtP0
マスコミが叩くのは規定路線として
自民の身内からフォローがどれだけあるか

報ステかなり力入れてるなw

124名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:04:12 ID:7Ytp/gBJ0
「あのときは反対だったが首相に言われ仕事はした」ってことだろ?

「ずっと民営化賛成してました」って嘘を付けとでも言うのか?
んでそれを「ぶれてる」って批判すんの?
125名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:04:42 ID:wPKiMV51O
>>113 だよな〜麻生たん可哀想…
126名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:04:47 ID:u4YoFaM+0
>>93
やり直す?頭大丈夫か?
民営化にいくら突っ込んだのか知っていてそんなこと言っているか?
財務省特別会計の埋蔵金がなくなって、こいつら財政投融資がうまく回らないからって、
郵貯をまた使うぞ。
ふ・ざ・け・る・な
流石にこれは俺も否定せざるを得ない。
127名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:04:53 ID:NL6PsbEW0
今TVみてた
国民とか野党とかが言うのがいいが、なんなんだテレ朝?
ニュースキャスターが言っていいことなのか?
ちょっとあからさますぎて寒気を覚えたフルダチ
128名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:04:55 ID:Noe0/z6J0
>>124
今現在首相として国会答弁で「反対だった」とか言うべきじゃないだろw
しかも今現在の衆議院での与党の多数は民営化賛成票だぜ?
129名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:05:00 ID:pizbgwRv0
郵政を四つに分割する必要もないし、
郵政という巨大銀行は、銀行の多すぎる日本には必要ないな。
130名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:05:02 ID:TNKMBkh50
その馬鹿な票の上に立っている人間が言う言葉か
論理が破綻してるだろうが
131名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:05:04 ID:RWg1Wy4HP
小泉は自分の名前を残したかったんだよ。
これ以外何も残せなかったからねwはぁ
132名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:05:12 ID:1qNZnp31O
>>102
まさにその通り。
本質的に頭が悪い人の言動。
133名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:05:24 ID:OZBo7K9r0

自民信者ってのは政策を支持するのではなく自民様の提案だから支持してる
だから小泉、安倍と引き継いできた改革を賛成してきたかと思ったら
福田が反対した途端同じく反対するような事が起きた。
そして今回の様な発言をされるとどう対処して良いのか判らず困るんだよなw
はやく自民様の方針を明らかにしてくれ〜ってねw
134名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:05:28 ID:vTmB1thz0
>>116
今年、選挙するんだからいいじゃん。
135名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:06:06 ID:VMkX88giP
阿呆、またやらかしたのか
136名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:06:12 ID:WOA3ZWin0
麻生は、中途半端に八方美人なんだわ。

疎遠な子と1人と仲良くしようとして、仲の良い3人から疎まれる・・・
ということを延々と繰り返しているような。
137名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:06:15 ID:XxbtnaOB0
>>126
おそらく民営化は止められないよ
民営化の形が変わるはず
138名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:06:16 ID:lCP2gDWxO
じゃあ刺客ってなんだったんだww
139名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:06:37 ID:7Ytp/gBJ0
>>111
「党内で決まったことには従う」ただこれだけのことだろ。
140名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:06:46 ID:in8oTomk0
何かもう意固地になってるんだろうね。亀井氏が言うように郵政票がほしい
ってのもあるだろうしね。
会社にもよくいるよねこの手の人。間違ってようと何しようと頑として
自分を曲げない。反発されると余計に意地になる。
とにかく首相である自分に反発するやつが許せないんだろう。
身内である、自民党内の人間なら尚更って感じで。
もう、何か物事に筋通すよりも何よりメンツが大事になっちゃってる感じだね。
141名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:07:18 ID:v6wNhdnM0
自分が反対だからという理由で決まったことをコロコロ変えるようじゃ、予算がいくらあっても足りないよ。
定期的な見直しのルールも決められているんだから、見直しを担当するやつらに任せりゃいい。

それとも何でもかんでも首相が指示を出すべきだと?

なるほど、麻生叩いているヤツの理想の政治体制は北朝鮮か。

142名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:07:20 ID:Pt99DxcU0
君と結婚はしたけど、君のお父さんが大事な取引先で嫌とは言えなかった
って感じ?
143方針変更も不思議はない:2009/02/05(木) 22:07:50 ID:N8m2gXFp0

百年に一回の不況

小泉改革から路線変更

アメリカ大統領もオバマにチェンジ
144名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:07:55 ID:Noe0/z6J0
>>139
その前に「嫌なら出て行け」と小泉は言ったはずだが?wwww
145名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:07:59 ID:vTmB1thz0
>>138
あれは自民党が票を取る為の戦略。
146名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:08:24 ID:PA0IrM1R0
むしろ不景気だから統合しようぜ
147名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:08:33 ID:5jJT43W4O
郵政民営化賛成で代議士になった連中は軒並み辞職願だな
148名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:08:51 ID:D2669prsO
小泉総理に謝れ

とっとと選挙しろ
149名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:09:06 ID:ceoxEQIw0
いや、何言っても自民に入れる事は無いから。
150名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:09:27 ID:kjPkWlvA0
古館:そうお感じになりませんか
151名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:09:33 ID:CcqTLFRc0
麻生総務大臣閣議後記者会見の概要
                                 平成17年3月29日(火)

問:閣僚懇で郵政民営化について4大臣から発言があったということですが、
その内容のことについてお聞きしたいのですが。

答:それぞれきちんとやりますという話がされています。私からは言っていることは
ずっと同じで、民営化された後の郵政事業会社がきちんと黒字で運営される
制度設計ということを申し上げていますが、財務大臣もほぼ同じ内容でしたし、
このようなところだと思いますけれど。

ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2005/0329.html

■【麻生総務相】郵政3事業分離を容認、路線転換へ

 麻生総務相は23日の閣議後の記者会見で、郵政民営化後の経営形態について
「持ち株会社は一つの考えだ」と述べ、各事業会社を持ち株会社が束ねる形で郵便、
郵便貯金、簡易保険の3事業分離を容認する考えを表明した。
総務省の方針は現在の日本郵政公社とほぼ同様の「3事業を単一会社で」だったが、
9月の民営化の基本方針策定を前に、路線転換を図った。
 麻生総務相は「持ち株会社はいろいろ柔軟に対応できる。当初は(3事業)一体だろうが、
会社を運営しながら変えていくやり方がある」と語り、単一会社で出発後、 持ち株会社
方式で分離することは可能、との考えを示した。 ただ、21世紀政策研究所の田中直毅
理事長が提案した事業会社間の資本関係を認めない完全分離については「経営の
実態がわかっていない案だ」と反対した。
 麻生総務相は従来、単一会社の中で事業部制をとって3事業をおこなうと主張。
だが、経済財政諮問会議の中間報告で「民間企業との競争条件の同一化」「事業間の
リスク遮断」が掲げられ、単一会社は困難な情勢だ。 持ち株会社方式による資本関係を
残せば、「事実上の一体運営が可能になる」(総務省幹部) とみている。
[朝日新聞] (07/23 11:48)
ttp://www.asahi.com/politics/update/0723/003.html
152名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:09:39 ID:Pt99DxcU0
ていうか、古館のコメントがなんだかむかつきます
153名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:09:57 ID:sjDTfDZ+0
麻生は、郵便局の国営化をかかげて、再度郵政選挙をするべきだな。
154名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:01 ID:cPLc3XGBO
>>121
麻生は1日のうちで言うこと変わってるんだけど
155名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:04 ID:4IsOtLKj0
日和りまくりですな

辞職が一番の景気対策です
156名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:05 ID:Noe0/z6J0
麻生擁護してる奴に聞きたいが。

所属してる組織が決定したから従ったまでというが、
当時の組織の長が「嫌なら出て行け」と言ったのに留まったのはどうして?
ねえどうして?
157名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:08 ID:BY7ZuVnn0
郵政民営化反対だった発言は今までで一番ダメージでかい発言だな。
支持率半減するんじゃないの。
158名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:11 ID:RWg1Wy4HP
>>142
大事な取引先どころじゃないな。
いわば、自分の立場、自分が一番大事って事だね。
今更どうにも出来ない事を自分で蒸し返してどーするんだよw
159名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:12 ID:vRz3azlB0
こんな筋が通ってない男ははじめて見た。
イエスマンに囲まれて、お坊ちゃまで育つとこうなるんだろうな。
9歳の幼児がそのまま老人になったような男だ。
160名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:15 ID:Yd6PXo+t0
ルシの使命っつーのはああしろ、こうしろって言葉ではっきり説明される訳じゃねぇんだ
161名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:20 ID:TbzSpW71O
あきれた…反対だったんなら大臣するなよ。
162名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:25 ID:75KoeBX70
68 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:48:59 ID:WqzADhC20
麻生って完全に官の味方っていうか霞ヶ関の手先だろ

69 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:49:18 ID:0yhhXmHIO
小泉が無能で渡邉が小物なら、麻生は虫けらだよ
163名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:38 ID:wjJZ7+0n0
4分社化見直しだけなら賛成。
再国営化とか言い始めたら断固反対する。

>>152
かんぽの宿で郵政民営化の弊害ですかねぇとか言い出したらばろsw
164名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:43 ID:+tInjYJn0
もう、小泉、安倍、中川に近い議員は自民から出るべきだな。
165名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:10:46 ID:3hkS/NHm0
大した問題じゃない。奴も普通の政治家だったって事だろ?
166名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:11:08 ID:MaTk7B0cO


■5日午後 衆院予算委員会
2007年の民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態について
「4つに分断した形が本当に効率としていいのか。
もう一回見直すべき時にきているのではないか」


■同日夜 首相官邸

「(見直し)内容について、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」と釈明


早……

167名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:11:21 ID:pizbgwRv0
郵政民営化が良かったか、悪かったか。
一年であっても見直ししても良いな。
四つに分割する必要はなかったことは、子供でも理解できる。
建前で、選挙とか、なんとか、くだらないな。
168名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:11:33 ID:yFzHccqc0
麻生はホント首相としての仕事をしないなぁ。
麻生の変わりにゴキブリが首相でもいい感じ。
169名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:11:33 ID:7Ytp/gBJ0
>>144
出て行くか行かないかはそれぞれの議員が決めることだろ?
それとも何か?「仕事で意に添わぬ事が少しでもあれば会社やめろ」ってこと?
だからニートなんじゃねw
170名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:11:45 ID:FcyqvFTj0
自分が法案に賛成票を投じておいて、あとで「反対だった」。
通るんですかね?
171名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:11:50 ID:dQBjr+Az0
この馬鹿、詰まるとどうこう言う立場にないだよな
日本国の懸案でお前がとうこういう立場にないなんてものはねーよ
172名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:11:50 ID:PA0IrM1R0
見直しは必要。

内容は、自分が決めない。

何の問題が?
173名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:12:11 ID:aby8c2yD0
これは、いくらなんでも、ひどいわな。
麻生の言っていることに筋を感じない。
174名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:12:14 ID:n3an10go0
どうせ負けるのわかってんだから、郵政民営化反対で選挙に打って出たらどうなるんだろな?

小泉政権下と違い、今の新自由主義のおろかさに気付けば、
見直すべきって思ってるやつの方が多くないか?

現時点で郵政民営化マンセーなんて余程のバカじゃない限いないだろう
といいつつも、やはり多いのかなww
175名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:12:31 ID:sjDTfDZ+0
麻生は郵政票がほしいんだろ。
あと、郵政利権もな。
176名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:12:42 ID:5c6qHf410
俺は自民党支持者だけど、
麻生には死んで欲しい
177名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:12:44 ID:wPKiMV51O
>>152 同意
178名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:12:48 ID:wjJZ7+0n0
>>167
選挙しなくても「最新の民意では国民は郵政民営化四分社化に反対してる」
とか言えば民主党や社民党は何も言えなくなる気がする。
179名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:13:15 ID:qLLn0W2b0
むしろ今の不況や閉塞感を全部小泉のせいにして郵政民営化反対で選挙をすればいいw
180名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:13:18 ID:eqA/Pr+70


おーいい。。韓国の参政権決まったぞ。どうした?嬉しくないのか?

在日朝鮮人が長年望んだ参政権でしょ。そっちが大ニュースじゃないの?

なんで外国の首相にいつまでも執着して、意味なく叩いてるの?精神分裂してるなぁ・・
181名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:13:30 ID:WqzADhC20
>>173
確かに・・・短期的に景気対策、中期的に財政再建
そして長期的に「改革継続」に取り組むって所信表明で言ってるわけだし
182名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:13:30 ID:6ZAUn+0W0
>>169
麻生は総務大臣だったんだろ。
総務省は旧郵政省の業務を引き継いでたんだよ。
「自分の担当ではなかった」なんて見苦しい言い訳にも限度がある
1831000レスを目指す男:2009/02/05(木) 22:13:35 ID:sTyBLE5y0
つーか、麻生は何を訊いてもこれだから、わけがわからない。
これで手下の大臣は、総理の指示を仰いでと異音同口に言うんだから、
何も変えたくないというのが本音としか思えない。
184名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:13:41 ID:vTmB1thz0
>>176
自民党支持者なら全力で麻生を支えろよ。
お前は秀直の手先か。
185名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:13:47 ID:EYgH2LG50
マスコミに踊らされてるのもいい加減にしないか?
国のトップをマイナス報道し続け、平均年収ン千万稼いでいる局員が
この国にとって一番問題だと思わないのか?
186名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:14:01 ID:URP5u8FQO
麻生がブレてるという奴がいるが
麻生は一貫として官僚様の利権を守ろうとしていブレていない
187名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:14:19 ID:7Ytp/gBJ0
>>156
君は職場で嫌な仕事を「これやらないんだったら辞めろ」と言われりゃ
100パー辞表叩きつけるんだな?上司の下で働いたこと無いの?
188名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:14:33 ID:vRz3azlB0
「組織の決定だから従っただけ」って屁理屈もいいとこだろ。
いったん従ったなら、それはずっと飲み込むべきだろ。それだったら、何のための意思表明か意味が分からん。
組織に従ったとしても、その結果は個人の意思なんだから変えられるもんじゃないよ。
189名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:14:36 ID:sNQSm6510
,r'''´      ;;、ミ  ,)
;;::::::    彡 i'   ̄ヽ
;;::::::::   彡ノ    |
;;:::::::::    /    ^|_         ィ'ミ,彡ミ 、
;;:::::  / ヽ | U    |_・)       ミf_、 ,_ヾ彡
i;;;;;; ,i( `.|  J   |          .ミ L、 t彡
\;;/' ヽ_ヽ     / ,>         ヽ - _ソ
 ∧ヽ、  i      >            /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」            ||   | |
;;;;;;;;;;;;\  `ーイ              (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7               | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l                  _L」L」
190名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:14:38 ID:ZFUy5Sly0
>>169
反対票投じた議員は選挙で公認もらえなかったんじゃないのか
191名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:14:44 ID:oHTbFuKaO
ひたすらみっともね〜な〜
これが日本の総理かと思うと涙でるわ…


日本は大恐慌に突入決定だな…
192名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:15:06 ID:1K+n5qxL0
郵政民営化で3分の2の議席を占めた与党。
そのおかげで、総選挙なしに4代つづいたバカ自民総理。
選挙なしで、何をやっても何を言っても許されると考えているんですねww
193名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:15:09 ID:tTYI+KtE0
報ステはかつては民営化に反対だったって麻生の国会の答弁取り上げて
民営化を辞めるみたいな感じにやってた。
古館と解説員が麻生をしつこく責めてた。
194名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:15:18 ID:D9I5NGL90
>>4
 。     。
   。  。 。 。 ゜
   。  。゜。゜。 ゜。 。           
 /  // / / スポポポーン!!!      
( Д ) Д)Д))
195名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:15:38 ID:8c0oMzCa0
そもそも郵政民営化は必要だったのか?と。
小泉竹中に踊らされただけちゃうんかと。麻生は反対だったけど従うしかなかったんだよ。
んで、今更元に戻すわけにはいかんので勝手にしてくれと。
196名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:15:56 ID:vUxVm0rf0
あははははははははWWWWWWWWWWWWW
本音は郵政民営化反対で見直したいのはいいんだけど
ぼくの記憶が確かなら05年9月11日に得た議席は
郵政民営化、是か否か、まさにその一点のみで争った選挙で得たもの
その議席で首相の座まで得てるお人の態度としてはアレすぎるね

あのじつにおバカな解散に本気で反対だったなら、
今こそ民意を問うために解散すべきだね!
本気で反対ならぼくは支持するかもよ
あくまで信念を貫くならばだけどね
197名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:16:01 ID:5c6qHf410
>>184
何で麻生みたいな無能な政治家を
支持しなければならないの?
俺の地元の自民党議員は優秀だから投票するけど、
比例は白票にする。
妄信的麻生信者になりたくないからな
198名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:16:05 ID:JCeq7d5pO
どうでもいいが、何したいの?総理大臣閣下
199名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:16:25 ID:dniV2ygj0
あいかわらず願望を事実かのように語るやつが多い。
200shanel:2009/02/05(木) 22:16:26 ID:rhdfsNH50
あの時、郵政民営化はどんなものか分かって”投票”したか。
俺は、今でも理解できないけど。
201名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:16:32 ID:rwuAtPoz0
なんか、随分各社によって報道違うなwwwww


もともと、麻生も島村も郵政反対してて、

「俺は、タカ派で郵政反対ですがいいんですか?」と

小泉に言った上で総務大臣なったじゃねえかw
202名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:16:37 ID:EYgH2LG50
今偉そうに喋っている古館の方が悪意を感じるが
203名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:16:37 ID:h9rJa2hq0
>>24
賛成

今良い雇用足りないらしいし、
安めの公務員大量生産したら良いと思う。
204名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:16:54 ID:sjDTfDZ+0
あまりに支持率が下がったから、郵便局の票がほしいんだろ。

そのかわり、無党派の支持は着実になくなっていくね。

郵政族議員が大喜び。

利権を維持する総理大臣の意思表示だからね。
205名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:16:57 ID:AO3meyHAO
スターリン批判時のフルシチョフ気取りの麻生
206名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:17:01 ID:R8YZfNW10
>>60
ワロタ 
207名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:17:11 ID:zNFjnBx/0
これは言わない方が良かったと思うが、何かの戦略なんだろうか。
208名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:17:22 ID:d89tVwMJ0
我が家の全員が報ステ見てくちアングリw
誰のお陰で総理やってるんだよ!!!
前回は郵政選挙で多数を取ったのは無視かよ(呆然
キチガイだな・・・・・
209名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:17:23 ID:MW7BoFsM0
>>197
誰ですか?優秀な地元の政治家
210名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:17:31 ID:RWg1Wy4HP
郵政民営化=小泉=名前が残る♪
単純にこれがやりたかっただけなんだよなー
211名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:17:32 ID:WqzADhC20
>>195
まあ小泉政権くらいだったわな
普通ならわずか16人の弱小派閥なのに閣僚に登用してくれるわけない
麻生は恩知らずだ
212名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:17:37 ID:aTvuNDyAO
麻生ヨ!署名し!国民が90%以上郵政民営化で小泉総理の元で自民!大勝したんだろー!子供以下 コロコロ毎回変わり テメー漢字モ読めない 子供以下!コロコロ子供モ真似てナ!!血税納税者国民をなめるナヨ!典型的A型人間総理資格0!!
213名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:17:39 ID:u4YoFaM+0
>>137
は???
何を弁明しているの?
どこが俺に対するレスになっているの?
214名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:17:41 ID:g82zF/Nr0
麻生は品性において野田聖子や亀井にも劣る奴だったってことだな
215名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:08 ID:dQBjr+Az0
>>187
仕事が嫌ったってそれがきついからいやというくだらないレベルから自分の信念から許容できかねる非倫理的脱法的仕事までいろいろな段階があるだろ
216名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:23 ID:ByQvtsHP0
【√】菅直人っぽい事を言うスレ【3.15】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1233828065/
217名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:23 ID:G3dFAwwa0
>>182
日本社会では良くあることだろうが!
何を訳の解らんことを悩んでる日本国の問題を麻生個人に押し付けて
問題を先送りするつもり...
218名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:25 ID:7Ytp/gBJ0
つーか当時から言われてたことを「実はそうだったんです!!!」と
スクープにしてもってくるマスコミ煽られ「そうだったのか!!!」と
言い出すヤツってドンだけ情報弱者なんだよw
219名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:27 ID:l95lmJSq0
なんか最近の国会って小泉劇場に代わって
麻生劇場やってんなあ
220名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:45 ID:vTmB1thz0
>>200
みんな雰囲気で票を入れたんだよ。
小泉カコイイって。
郵政民営化関連法案を読み込んでるやつなんてどれほどいるのやら。
221名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:49 ID:PA0IrM1R0
4つに分社してサービス低下したんだから見直すのは当たり前wwww
222名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:18:59 ID:xPqXUPLW0
郵政民営化見直すということは外資族を敵に回すということ
とても麻生にやれるとは思えないな
本当に戦えるのかよ
明日になったら、やっぱ民営化賛成とかないよなw
223名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:19:02 ID:O20Rikuj0
郵政民営化は反対なので見直したいと言っていたぞ。
224名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:19:11 ID:qQjXPxDj0
【麻生首相ぶら下がり詳報】郵政選挙「全く関係ない」(5日夜)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090205/plc0902052108014-n1.htm

麻生太郎首相は5日夜、郵政民営化の4分社化の見直しについて、小泉純一郎元首相が郵政民営化を掲げて与党が大勝したこととの整合性を問われ、「 全 然 関 係 な い 」と述べた。

225名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:19:18 ID:tTYI+KtE0
国営化するって言ったら騒げばいいのに
226名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:19:22 ID:t7d48v110
>>187
君の負けwww
227名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:19:24 ID:+C8XDIkfO
在日と派遣浮浪者と皇族寄生虫と阿呆総理をセットで支那か半島に追放で桶
228名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:19:26 ID:8c0oMzCa0
民主党工作員が集合し始めましたw  お前らも見直しだろーがw
229名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:19:43 ID:EYgH2LG50
>>218
悪いとこだけ拾ってスクープしてるマスコミに
踊らされてるコイツラみたいな糞どもだよw
230名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:33 ID:7Ytp/gBJ0
>>188
だから「当時は反対だった」って過去の事実述べてるだけじゃん。
「ずっと前から賛成してました」と嘘付く方が不誠実でしょ。
231名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:37 ID:5c6qHf410
麻生閣下がブレるのは全く問題がなく、
麻生閣下がブレているのを国民に伝えるマスゴミが悪いのです!
232名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:38 ID:eYFuuTUL0


遊説先として秋葉原に真っ先に向かう総理大臣ってキモイお。

233名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:46 ID:sjDTfDZ+0
そうそう、亀井静香のほうが筋を通している。

麻生が郵政民営化反対なら、自民党を離党するべき。

総理大臣なんて論外だろ。
234名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:46 ID:pb7FGylj0
>>223
捏造乙w
四分社化を見直すと言っただけだ。
そして馬鹿な菅直人が郵政民営化の四つの柱を見直すというなら解散(ry
235名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:50 ID:0SpmpdJrO
郵政民営化反対を争点で自民は選挙を戦うんだろうな

まあ、あの時の小泉は政敵に近い麻生を閣内に封じ込めた
安倍も福田も困った時に麻生を幹事長にしていたな
236名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:20:50 ID:XxbtnaOB0
見直しちゃいけないの?
237名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:21:00 ID:S3Oh5/4P0
この人の頭の中身は20年前でストップ。
角栄時代の自民党しかイメージ出来ないんだろうな。

一院制を公約にかかげろとか、政府紙幣発行とかいろいろ妙案を
出しても、新しい事は全て理解できないんだろう。

どうすんの自民党、こんなのが選挙の顔って
惨敗ってレベルじゃねーぞ
238名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:21:07 ID:dQBjr+Az0
>>224
うわー無茶苦茶だwww
239名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:21:17 ID:LjO/sOl10
>>222
日本語読めないようで。ww
240名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:21:33 ID:q9lioat50
相変わらず自称国民の代弁者が大量にわいてますね
241名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:21:54 ID:CcqTLFRc0
>>240
代弁者?
お前国民じゃないの?
242名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:21:55 ID:dniV2ygj0
麻生は批判するが、長島は批判しない。
どっちも党の意向を尊重してるけど。
243名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:05 ID:PA0IrM1R0
「郵政民営化は私の記憶では3年ごとの見直しだから、(平成)21年3月。今年の3月までに見直しをすることになってるんだと記憶するんで、いろいろな話が出てますんで、
検討されるべき時期に来てるんだったら、だって今、郵政民営化なんとか委員会でやってるんでしょ?
その通り検討していただいて、その検討されてる委員の諮問の答えを受け取るのが私の立場ですから。内容について、私が『こうしろ、ああしろ』という立場にございません」


244名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:08 ID:vTmB1thz0
>>224
いいねえ、小泉竹中との訣別こそ、自民の生きる道。
245名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:16 ID:q88KYef/0
【政治】「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233807803/l50

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ <  お前総理だろ。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
|                \
|                 \
|                  \
|       \   \      \
|  \      \:::::  \    \
|   \       \::::: _ヽ __ \ _
      \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \    // /<  __) l -,|__) >
        \   || | <  __)_ゝJ_)_>
         \ ||.| <  ___)_(_)_ >
           \| |  <____ノ_(_)_ )
246名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:16 ID:lXZugVoS0
とりあえずかんぽの宿を公務員の共済年金切り崩して3000億で買うのがいい落としどころだと思う
247名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:17 ID:6rTIpQGt0
>>228
ホントだよな

【政治とカネ】民主党が大規模政治資金パーティ開催、小沢党首や郵政利権関係者ら出席
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222615573/

【政治】民主党、次期衆院選で全国郵便局長会と協力確認へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216204149/
248名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:21 ID:URP5u8FQO
麻生は韓国大統領の犬だから仕方ない
アメリカ大統領の犬ならまだしも韓国大統領の犬になったのは村山と麻生だけ
249名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:28 ID:wPKiMV51O
>>180 由々しき事態だなぁこれは!
250名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:32 ID:gHGL8cTJ0
 
                      /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
           .         /_ _ _____ .」
                     |――――――――|
                     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
                     lミ{   ニ == 二   lミ|
                     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  ロボコップ麻生
                      {t! ィ・=  r・=,  !3l 
                      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
                       Y {.┬=、__` j ハ/7/> ̄ ̄ ̄ \
                       /、`ニ´ .イ // / /     /\ \
                   / ̄/ l| `ー‐‐ イ/ /∠」二二} /   \|
                  {   ∧_lト、___// //l ̄ヽ ̄      |
                    ̄/   /  ̄ ̄77 !  |   l   |     |
                  /  ̄ ` /     //: :|  」   l   |   _ |
                  l    /    //: : :|  T   l   |/\_/
     _.. ――――――Lrrr/└rrr― ' ‐ イ: : : : >⌒ヽ_⊥__」     }
  |l二L. ―――┬r‐‐ | | | |__. | | |    |: : : : |   |   > ‐┐_ノ
´ ̄   |   _ ‐.| \__{  / |ト、       L:_:_:.」  >    / \ _/ヽ
‐ァ r―┘ ̄ _  ̄ .|     |  ||  >‐‐‐' ̄   \/   _ノ/} | |  }
 ―L――「 _  ̄._ハ__   >   ヘヘ   _/ ヘ  {   へ | |__ノ
       ヘ    /  r―'''"二      ヘヘ // (二7 l  `‐‐ '  |
        \_/  {二―'''"  7  ̄ フ  ヘヘ ヘ     ヘ    _、‐ヘ __
                 ┌'' ̄r―''"\   ヘヘ ヘ  (二7_..、‐''"ハ_}‐‐、 `‐、
                  \_\   }   ヘヘ_}_..、‐''" \__./ /     l  |
251名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:51 ID:gDP8RriGO
で、今騒いでいる連中のうち、国会答弁の前後を見て、答弁の趣旨を掴んでいるのはどれだけいるの?
報ステのツギハギ報道見ただけで騒いでいるのか?
252名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:53 ID:ceoxEQIw0
こういうスレには自民信者少ないな。
253名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:22:54 ID:pb7FGylj0
>>238
国民は全ての問題で自民党を支持した訳じゃないんだしいいんじゃね?
郵政選挙って勝手に呼んだのもマスコミだし。
254名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:23:07 ID:7Ytp/gBJ0
>>215
民営化も麻生にとっては「許容出来るレベル」だっただけだろ。
255名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:23:08 ID:n3an10go0
まぁ、トップがこうだと決めたら、自分の考えはさておき、
それに従うのが組織の起きてだからな。

今トップなんだからこう思うぐらいいってもいいじゃね?

君子、豹変すぐらいあってもいいじゃね。
それぐらい、当時と今じゃ状況が違う。

来年の今頃は地獄なのは確実。
郵政の資金が海外にもってかれたら日本即死かもな。。。
256名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:23:20 ID:XZWs8Qsf0
批判してほしいの間違いだな
257名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:23:40 ID:G3dFAwwa0
>>229 拾って..気が付いて拾うセンスがまだあの年収1500万円の既得権益記者にあると..
なんとお人よし...人間が出来ておらっしゃる。敬服いたします
踊らされている事については同意します。
258名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:24:01 ID:1qNZnp31O
>>156
大臣辞めたくないから。ただそれだけの理由だと思う。
259名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:24:02 ID:Pt99DxcU0
最近22時〜24時のニュースがどれもつまらん
260名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:24:15 ID:TdBHkN/i0
この麻生の発言が分からないやつは
日本人じゃないだろ。
民主主義者でもない。

どこの売国奴だ?

261名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:24:42 ID:GAVQqRSy0
これで確実に自民党は選挙で惨敗だなw

麻生は自民党を潰すためにやってきたとしか思えないw
262名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:24:44 ID:AW9ws7tIO
>>231
君みたいな人は早めに海外へ移住することをおすすめする
263名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:24:46 ID:sjDTfDZ+0
郵便局員も必死に出てきているなWWW

麻生は当然次のマニュフェストに、郵政民営化反対は入れるんだよな。
264名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:06 ID:CcqTLFRc0
265名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:09 ID:eYFuuTUL0

俺の中で

麻生=オタクの味方

この図式に変わりはない。
266名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:20 ID:XxbtnaOB0
>>263
郵政民営化見直しだと思う
267名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:28 ID:b9NNyeES0
明日まで覚えてるかわからんしな
268名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:43 ID:RWg1Wy4HP
しかしなぜ今w
後先考えずに発言するなよw
ソコはオブラートに包んで発言すれば良かったのに。
それでも批判はされるんだろうけどまだマシだよ。
269名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:47 ID:7s45QpQG0
うーん...民営化を元に戻すっていう話じゃなくて
4分社化による弊害を見直す時に来たんじゃないかと麻生は言ってたはずなんだけど
報ステ、ものすごい超偏向編集だな

郵政民営化の流れは止められなかった
そして今、郵便事業の会社は赤字
郵便局内で事務窓口が別々
集配と集金が別々になってサービスの低下を招いてるのは確か
それらを今のうちに(株式を国が保有しているうちに)見直すってのは

俺には良い事にしか思えんのだが何が不満なの?
270名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:49 ID:pb7FGylj0
>>260
スレタイがまずいんだろ。
これじゃまるで再国営化しろって言ってるみたいだ。
報道ステーションも同じように放送してたけどなw

>>263
四分社化見直しじゃないの?
271名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:25:59 ID:F8akJd750
>>1
おまえ日本の総理大臣・・・だよな?
272名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:26:01 ID:VqgY4pUU0
>>252
自民信者には意見が割れるテーマなんだろなw
273名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:26:41 ID:HpPzT7U/0
それにしても報ステは編集が上手いな
あれなら麻生が100%悪いって印象になるなw
274名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:26:51 ID:a0Bc+zU80
>>267
確かに、明日には180度変わってるかもしれんからな
え、そんなこといいましたか?ってw アルツかよwww
275名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:26:58 ID:COUcAAAY0
解散の年だし、ちょうどいいから郵政見直しを掲げて選挙やろう
276名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:27:01 ID:gHGL8cTJ0
 
                /  ̄ ̄ ̄ \
               /           ',
              lニ 二二二二二二、|
              レ' ┌ ――― ┐|
              | ̄└ ――― ┘|   アイアンマン
              L._┌ ―――‐: 、|
               |:::|   -三-  Tl
               |:::ゝ‐‐'´ ̄ `‐‐イ
               \ _____ /    , ―‐ 、
                 |三二一 ∠二}‐ ァ.//     \
        , ‐‐‐ 、  _.ノ     ∠_.. ァ /: : | |    f ⌒ヽ
      /  /{{ >{ _ . -‐ ''"´   / /: : : :| |    _>、  ',
    / / __  .イ  /        / /: : : : :| |  /   \_ハ
     |/      /         / |.: : : : :.| ト、         ヘ
    /      //        / .イ: : : : :.:| |          _ヘ
    l      _/ {    __ / / |: : : : : : \\l    _、‐''"  〉
    |    //  T 丁 |        |: : : : : : : : `Y⌒ヾ‐''     へ
277名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:27:02 ID:LdL8PcDpO
それにしても麻生フルボッコにされ過ぎだろ。
なんでこんなマスコミに嫌われてんの?
報道も揚げ足取りばかりで国内海外で色々やってることに関しては
ほぼノータッチなのはなんで?
278名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:27:09 ID:n3an10go0
>>261
 まぁ、それは日本人はバカだと公言するに等しいがなww
 自民支持というわけではないが、今の状況からみて、郵政民営化に対する麻生の発言は
 正しいと思う。
279名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:27:11 ID:NbCrbaS+0
>>176
だろうな。おれは民主に勝たせたいと思うから麻生には、選挙まで生きていてほしい。
280名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:27:13 ID:PA0IrM1R0
国営化したいのは民主党だろ。
281名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:27:16 ID:vTmB1thz0
おまいら報ステ好きだなw
282名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:27:27 ID:yrnE4R4/0
それより
宮内、西川、竹中を逮捕しろー
283名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:27:27 ID:8c0oMzCa0
>>252
呼んだ? そもそも郵政民営化が正しかったのか疑問なんだよね。
マスコミが大絶賛するものって碌なものないし。
だから麻生が当時から反対で仕方なく従ったって話も共感できるんだよね。
まあ、民営化自体を見直す(戻す)のは反対だけど。
284名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:28:01 ID:vRz3azlB0
>>255
だから、そんなの屁理屈だって。
組織に従うといってもその表わし方は、個人の投票という「個人の意思」。
曲げられるものではない。その後に変われば整合性が求められる。賛成票を投じるというのはそういうこと。
285名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:28:33 ID:pb7FGylj0
>>281
あの編集のうまさは神がかってるぞ。
四分社化見直しを言及しただけなのに、
あたかも郵政民営化そのものを否定したかのように扱われるんだからw
286名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:28:41 ID:EYgH2LG50
所詮、こんな内閣マイナス報道してるけど、
マスコミは国を変えたいなんて思ってねーよ。
給料たくさんもらってこの先も安泰なんだから。
俺たち消費者が高額で購入した商品のスポンサー料を
くだらない番組で浪費してんだぞ??
物価を上げて景気を悪くしてる根幹はどこなんだと。
いいか、いい加減きづけよ。
マスコミは過激に演出して国民の注意を引きつけ、

視 聴 率 を と り た い だ け

おまえら、そろそろマスコミのあり方に目を向けろ。
287名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:29:10 ID:a0Bc+zU80
>>277
率直に言って、国民に嫌われてるからだろ
288名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:29:32 ID:yxH3tczL0
日本の最高権力者が
こんな発言してて大丈夫か。
有権者は、利害の対立を最終的に
首相のリーダーシップで解決して
大胆な政策を進めてくれる事を
望んでると思うぞ
289名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:29:36 ID:PA0IrM1R0
>>277
昔からだ。
290名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:29:37 ID:RWg1Wy4HP
四分社化見直しには賛成だけどなー。
一言余計な事を言いすぎだよw性格だから仕方無いんだろうけど。
マスゴミ大喜びじゃねーかw
291名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:29:39 ID:XxbtnaOB0
どう見直すかに注目しようと思う
経過より結果が大事だと思うし
292名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:29:39 ID:qQjXPxDj0
>スレタイがまずいんだろ。
>これじゃまるで再国営化しろって言ってるみたいだ。

春デブがダメだしされてんな。

せっかく、ソースから火消ししたのに。

★郵政4社体制めぐり迷走=見直し言及、直後に修正−麻生首相
■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009020500951
293名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:29:41 ID:AO3meyHAO
民営化見直す気なら代案を詳細な形で出せや。
官僚の作文でもいいから!
「見直すべき時が来たのではないか?」で終わってんじゃねーキモローゼン!
294名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:30:06 ID:EgXHB6oDO
自民信者気持ち悪い。
いちいち朝鮮だ、在日だって。
確かに俺も朝鮮・支那は大嫌いだが、何が自民と違うのか。
その点で変わらないなら自民の利権体質を解体するほうが優先するわ。
295名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:30:14 ID:dQBjr+Az0
>>254
ちがうだろ
「信念はちがったけど、あのときの会社の方針でしたのでしょうがなかったんです〜」って弁解してるんだろ
296名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:30:54 ID:5pAy3hlI0
税制見直し、年金制度見直し、医療費見直し、郵政民営化見直し
297名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:31:37 ID:yrnE4R4/0
民営化見直し選挙やれよ
死客を建てて
298名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:31:39 ID:rKvWtbOq0
民営化して貯金や不動産に勝手なことことをしたい手合いがたくさんいるみたい

現に今そうなってるだろ、かんぽの宿とか

どんどんハゲタカに蝕まれていくよこのままだと
299名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:31:40 ID:pb7FGylj0
>>287
×国民
○マスコミ

>>295
党議拘束かかってんだから当たり前じゃないか?
それを言う麻生もおかしいが、それをクローズアップするのもおかしい。
300名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:31:41 ID:n3an10go0
>>288
 荒立てると自民が割れるんだよ。
 それぐらいわからんと笑われるぞ。
301名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:31:51 ID:yxH3tczL0
国民新党の主導で郵政民営化見直しの法案
昨年末の国会に出たじゃん。
麻生率いる自民党は否決したけど。
まあ、口先だけでやる気なんじゃない。
302名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:00 ID:l95lmJSq0
「ぶれる首相」またも=自民内からはため息
 
「首相は一度決めた方針をころころひっくり返す。もっと慎重にしてほ
しい」。自民党の閣僚経験者の一人はうんざりとした表情でため息をついた

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009020501003
303名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:07 ID:t9Ks2ahT0
>今衆院予算委員会で麻生が切り捨てちゃったw

>「ワザとごっちゃにするヒトが居ますがワタシは総務大臣当時郵政民営化反対でしたから」
>「当時の郵政民営化担当大臣は竹中平蔵さん」

今日の衆院予算委員会での発言らしい
麻生は当時総務大臣で同じ小泉内閣だったのにこういうことを言う奴なんだぜw
もう全然信用できないよ
304名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:14 ID:WT/hlvUMO
>>292
春デブリの自民党工作員ぶりも最近露骨になってきたな
305名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:21 ID:CcqTLFRc0
>>295
3年ごとの見直しが前提だからそこで修正すべきは修正できるからね
306名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:24 ID:aGpe343+0
時事通信+「〜から批判が出そうだ」

田母神論文を突然問題化した時もこうだったね
307名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:26 ID:vTmB1thz0
制度や法律というのは、その都度、改正されていくもんなんだよ。
絶対変えちゃダメなんてのは、けんぽー9条教と同じ。
308名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:32 ID:7Ytp/gBJ0
つーかさ、ちゃんと当時から「3年ごとに見直し」の項目が入ってて、
今の状況に遇わせ議論してるの知らないヤツ大杉じゃね?
報捨ての報道じゃ「かくれ反対派だった麻生が今頃再国営化を画策している」
って論調にされてた。BPOに通報した方がいいんじゃね?
309名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:32:55 ID:XxbtnaOB0
>>296
そうそう。見直しが遅かったんだよね
小泉と同じ派閥ばかり総理になって小泉路線継承するから・・・
310名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:33:10 ID:b9NNyeES0
15歳も年下のライスが一生懸命探した褒め言葉が
「かわいい」だったんだぞ
311名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:33:54 ID:BeyabnDM0
この騒ぎのおかげで給付金受け取らない騒動は完全に消えたなw
312名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:34:14 ID:a0Bc+zU80
>>299
いや、国民にも十分嫌われてるが
内閣の不支持見てみろよ
マスゴミの工作だーとか言わないでw
313名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:35:06 ID:/POK9o6t0
【郵政民営化】 4分社化は「見直した方がいい」と麻生太郎首相…衆院予算委
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233816186/
314名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:35:31 ID:MwmHc0b/0
ここに居る奴は

糞な上司の命令に従ったりしたことないんだろうな
315名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:35:31 ID:utWzIaBB0
マスコミの言う「批判が出そうだ。」は「批判が出るように世論を誘導したい。」だからな。w
316名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:35:35 ID:Noe0/z6J0
>>178
その民営を問うのは選挙しかないからすぐやれって言われるだけのオチだろw
317名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:36:07 ID:QjCvB3SE0
>>308
予想通りの報道じゃないかw
スレにもその報道信じてるやつ多そうだしw
318名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:36:10 ID:RWg1Wy4HP
しかしこの先何十年後と、総理という仕事を本気で信念を持ってやりたい人が出てくるのかな。
319名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:36:47 ID:b9NNyeES0
>>311
実はまだ、でる、やっぱでないのレベル
先、行き過ぎ

でてから決めりゃいい
320名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:37:18 ID:k3PwscdR0
民営化やめたら、赤字たれ流しの「かんぽの宿」復活か?
321名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:37:39 ID:MwmHc0b/0
>>312
でもマスコミの売り上げが毎年減っていて今じゃ恒常赤字だろ

マスコミの言うことが世間に受けているなら今頃大ヒットで黒字なんじゃないかな?
322名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:37:42 ID:6ZAUn+0W0
>>314
いやな上司の命令に従ってただけ。俺は関係ない

なんて公言する 矜持のかけらもないさもしい人間 はいません
323名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:38:13 ID:sdOlSw1Q0
また利権の復活か
324名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:38:14 ID:WT/hlvUMO
>>315
せいぜいマスコミの天の邪鬼だけしてろよ。麻生は糞。
325名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:38:28 ID:n3an10go0
昔は代議士という自負が政治家にもあって、
党と意見が違っても当たり前だっていうのを世論も認めてたのにな。
今じゃ、トップが決めたことには絶対って風潮だよな。

まぁ、政治かもサラリーマンのようになっちゃったんだということか。

大丈夫か、まじで?
326名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:38:47 ID:8c0oMzCa0
>>308
まったくだ。けしからんな報ステはw
見直し云々は民主党から出てきた話でそれに答えただけだろーに。
別に民営化を戻すとかいう事じゃねーし・・。
327名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:39:22 ID:QjCvB3SE0
>>326
そして「見直す」発言を批判する民主党w
328名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:39:33 ID:sjDTfDZ+0
郵政民営化は反対だったとはっきり明言しているからな。

郵政選挙300議席に支えられている総理だからね。

整合性が取れないね。

選挙しないと。
329名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:40:03 ID:EYgH2LG50
>>277
誰が内閣になろうが、支持率を下げようとマスコミのネガキャンは永遠に続く。
彼らにとって選挙だの総辞職だのは最高スクープだからな。
テレビのシステムを知らない一般人は振り回る。
ここに来てる奴らの殆どがなw
330名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:40:05 ID:vTmB1thz0
>>328
だから今年、選挙するよ。
331名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:40:12 ID:0SkEteo+0
自民党終わったな

小泉の自民党破壊が達成されましたね^^
332Zenizura:2009/02/05(木) 22:40:18 ID:vV8xi7LX0
私はぶれてません。その場しのぎの適当なことを言っては、状況しだいでころ
ころ変えていく姿勢を変えたことはありません。日和見のご都合主義は一貫し
てしてます。(麻生)
333名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:40:19 ID:Qlz8nWSr0
なんで大騒ぎするのかわからん

国民は次の規定路線は民主党とおもっているんだろう(俺は民主に政権取らせたくないが)?

民主党は郵政見直しが規定路線、そこに国民の多くが投票しようというんだから

なにも麻生氏がこう言おうとと騒ぐことではないではないか?

小泉流にいえば「見直しの公約の民主党に投票するんだから、見直し賛成ということ」ということになる。
(おれはこの小泉流はトンでもだと思うが、国民はそれを支持したんだからなあ)
334名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:40:37 ID:knXlWkhv0

麻生がぶれる理由、それは、物事理解して決断していないから。
江田けんじ氏が述べているが、麻生は、部下に任せきりだったそうだ。
335名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:40:39 ID:Noe0/z6J0
ていうか誰も「再国営化」なんてのは批判してないんじゃね?
単に麻生の浅はかな発言の変遷を叩いてるだけでw
336名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:40:40 ID:bkGwCuog0
まぁ実際、うちのような田舎は民営化でえらい不便になったから
見直しをしてくれるのは賛成だよ。ただ、ちょっと結論出すのは
早過ぎないかとは思うけどな。
337名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:41:01 ID:MwmHc0b/0
バナナダイエットのときはスーパーの棚にバナナが残っていたぞ
白大豆ダイエットのときは入院患者だしたのにな

斜陽のマスコミが視聴率欲しさに政治を叩いても もはや何の力もなかったりするという可能性が
明らかになるのが次の選挙だな
338名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:41:37 ID:a0Bc+zU80
確かに、初めは「見直す」だけだったかもしれないけど
後は平気でなし崩し的に「民営化反対」になるからな
まったく信用できないんだよ
339名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:42:06 ID:utWzIaBB0
>>329
ここに来ている連中は、全てわかっていながら、金の為に良心を捨ててマスコミ・民主の犬になって、必死に工作活動している者が多いと思うぞ。例えば >>324みたいなヤツとか。
340名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:42:15 ID:dINQ12eZ0
批判がでそうだの、迷走だの、余分な意識誘導せんでくれるかな。
341名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:42:27 ID:zqm+f7Pt0
>>326
じゃあ、普通に弊害もあるので検討するとだけ言えばいいじゃん
いちいち自分は反対だったとか言って批判を逸らそうとする所が姑息なんだよ
342名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:42:31 ID:b9NNyeES0
>>331
てか小泉をヒクヒクさせようと
官僚が原稿書いて、渡しちゃったんじゃないの?
343名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:42:35 ID:HDhn1uTr0
              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
          {t! ィ・=  r・=,  !3l  
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´
     ___
   / ー\ ヒュンダイヨリマシ ゲンダイヨリマシ
 /ノ  (@)\ ミンスヨリマシ ミンスヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ヒュンダイヨリマシ ゲンダイヨリマシ                   
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ミンスヨリマシ ミンスヨリマシ    /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  アソーカッカマンセー       /     /       \
   \  U  _ノ   l   .i .! | アソーカッカマンセー       / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
   /´     `\ │   | .|  アソーカッカマンセー      | ●    | ●   ●     |  
    |       | {   .ノ.ノ  アソーカッカマンセー      |  (_人|  (_人_)  u  /
    |       |../   / .  アソーカッカマンセー       \     \        /
   自民党信者
344名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:43:14 ID:vTmB1thz0
>>336
民営化で不便になることは絶対にない、という触れ込みだったもんな。
不便が明らかになった今、見直しは当然といえる。
345名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:43:15 ID:dQBjr+Az0
実は反対だったの舌の根が乾かないうちに、どうこういう立場にない、だぜ。即刻引っ込みやがれってはなしだろうが
346名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:43:24 ID:n3an10go0
>>328
 もしかして選挙に突入しようと思ってるので、
 世間の様子見っていうことなのかもな。

 まじで郵政反対で選挙したら笑うな。
 麻生が小泉ばりの賛成か反対かして、
 自民、民主双方とも分裂選挙になったらすげ〜な。

 でもそれは日本おおごとになる?
347名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:43:34 ID:GwNqEdN60
>>303
こいつ今自分が総理大臣でいられるのは、
郵政選挙で大勝したおかげだという事を理解していないのか?
348名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:44:03 ID:EYgH2LG50
内閣の問題をでっちあげないと
ニュース番組が作れないんだよ。もう。
日本はいい国で平和だからな。

マスコミが日本を悪くしてるといっても過言ではない。
349名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:44:04 ID:JZBjPG7h0
>>329
全くだ。
俺たちのような特別な人間だけが本当の情報に触れられる。
350名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:44:34 ID:7Ytp/gBJ0
>>328
心配しなくても9月までにはあるから。

しかし「当時の決定を守る」義務はあっても「当時いなかった別の部署の
細かい決定に異論をはさまなければならない」ことはその権利すら無くね?

…、また一人超時空宰相の誕生である。
351名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:44:56 ID:k3PwscdR0
官僚の思う壺に、運んでいる!
352名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:44:57 ID:IiCa/U6x0
議論している段階で批判するのは如何なものかと
マスコミの論調にのせられるなよ
353名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:45:19 ID:b9NNyeES0
郵政民営化こそ間違いの原点

郵政戻せば、全て解決




・・・・ってか?
354名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:45:21 ID:sjDTfDZ+0
民営化やめたら、郵政族議員が「かんぽの宿」作りまくりですよ。
利権まみれですよ。

麻生は、どうやらそうしたいようだね。
355名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:45:22 ID:6ZAUn+0W0
自民党党則
第6条4  
総裁の任期満了前に、党所属の国会議員及び都道府県支部連合会代表各一名の総数の過半数の
要求があったときは、総裁が任期中に欠けた場合の総裁を公選する選挙の例により、総裁の選挙を行う。
-----------------------------------------------
これの発動の日が来たな
356名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:45:22 ID:FVEnq+QI0

マスゴミが、麻生についてガセ記事を書いてしまった翌日は、全力で麻生叩きをする。

わかりやすい。
357名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:45:24 ID:AjpN1q5F0
次の選挙では、麻生首相に自民党の刺客が!
358名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:45:58 ID:GwNqEdN60
総理大臣をリコールする事は出来ないのか?
359名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:46:03 ID:esYGW4wl0
赤字垂れ流しの郵政事業、、、、いろいろあるからなw
郵政改革は必要だったと思うっけどなw
改革の方向性が間違ってたのかな?

360名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:46:10 ID:n3an10go0
>>348
 まんざらウソでもないよな。
 なんか皆で「お前顔色悪いぞ。どっか絶対悪いって」
 って毎日言い続けると、ほんとに病気になるって聞いたことがアル
361名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:46:17 ID:L9GDk0T80
簡単な話だよ

反対なら、選挙すれば?
362名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:46:32 ID:bkGwCuog0
まぁしかし妄言ステーションはもはや報道番組ではないな。
あれをまともに見てる人っているんだろうか。
363名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:46:36 ID:5xxUsLUd0
やってみたら、郵政民営化は「失敗だった」というのなら、まだ理解できる

郵政民営化には「反対だった」なら、
郵政民営化を掲げて当選した2/3議席をバックに無理やり政策を強行してるってのは、
そもおかしくないか
364名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:47:09 ID:vTmB1thz0
>>361
だから今年、選挙するって。
365名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:47:33 ID:XxbtnaOB0
>>355
自民党員ですか。
いつごろ発動できるん? 見直しの同調者も多いみたいなんだけど
366名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:47:37 ID:Qlz8nWSr0
>>354

そんなことはもうありえないよ・・・

グリーンピア(性質はことなるが)つくりまくっているか?


367名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:47:41 ID:Mos4MqqE0
>>1
アスホーって草加と役人のケツなめ路線では怖いくらい一貫してるなあ。
368名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:47:50 ID:AjpN1q5F0
>>357
刺客の名は、小泉純一郎。
369名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:48:08 ID:qLLn0W2b0
郵政民営化には反対だけど郵政民営化賛成を掲げて得た2/3議席で好き勝手したいw
ってのが本音
370名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:48:14 ID:BXEcBxBX0
直観が全くアテにならない時代がやって来ましたよ。
371名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:48:14 ID:K0saXkPV0
どうやら選挙が近いようだな
372名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:48:15 ID:n7MRhvt1i
>>322
いるよバカ。当たり前だろ。そんなの。
不正やった大企業の社長が逮捕されたら平社員が逮捕されんのかね。

世の中わかってねえくせに聖人面すんなよ糞民主支持者w
373名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:48:16 ID:4FZjUuEQ0
>>355

それ渡辺が党則に押し込んだ条項だっけ?
374名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:48:21 ID:n3an10go0
>>363
 それじゃ遅いがなww
 ワシらの貯金がww

 大丈夫、税金で補填しますでも、
 ワシらの資産がww
375名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:49:00 ID:vRz3azlB0
376名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:49:24 ID:crPKXsJe0
うちは大田舎だが、不便は全くない。不便っていったい何?
窓口の姉ちゃんの対応は良くなったし、ATMでおろせるようになったし、
基本的には良いことだけ。だいたいメールが主体で、郵便なんて
ほとんど使わん。
377名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:49:26 ID:PA0IrM1R0
郵政利権は僕が握ってるからね by小沢
378名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:49:39 ID:wMa4ZENd0
>>363
再国有化するというなら選挙が必要だろう。
けど民営化は維持して、黒字になるようにシステムを改善するんだから。

国民は民営化に何となく夢を見たのであって、4分社化を選んだわけじゃない。
379名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:49:49 ID:egmq5b8w0
で、この件に関して新宿の瓜田純士さんは
どういう見解を示してる!?
380名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:49:55 ID:7s45QpQG0
ちゃんと条項通りに3年ごとに見直しするって書かれてる事を実行しているところ
郵便事業の赤字について当時の担当の総務大臣としての責任を問われたので、何か担当大臣を間違えてないかとまともな反論をした

なんでこんなに叩く事があるのかね?
いい加減にしろよマスゴミ
天上がり先からの指令で動いてんじゃないかと、マジで思ってしまうわ
381名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:50:24 ID:Mos4MqqE0
>>372
卑しくも元総裁にそんなこと言っていいわけ?
アスホーを抜擢した恩人でしょ?

アスホーさえよければ自民なんてどうでもいいってやつかね?
382名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:50:58 ID:dQBjr+Az0
>>372
平社員?その問題をおこしだ業務担当役員だろ。関係ありませんですまねーよ
383名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:51:10 ID:XxbtnaOB0
>>381
アスホーって何?
384名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:51:13 ID:MwmHc0b/0
>>362
久米博はときどきお茶目だったけど 隣の渡辺真里さん含めて
情報操作番組じゃなくて報道番組だったよね
385名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:51:58 ID:bkGwCuog0
>>376
うちは土日の郵便局の窓口がなくなった。平日働いてるから、今までは
土日にまとめて郵便物を取りにいったり、出したりしてたが、それが
できなくなったから会社から抜け出して行ってるよ。
386名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:52:27 ID:sjDTfDZ+0
実は麻生って、郵政族議員だったんだな。

だから、野田とか造反議員を重用しているんだろ。

郵政民営化賛成で300議席取っていて、そのトップが実は郵政民営化反対だったってオチ。

史上最高の詐欺師は、円天じゃなくて麻生だな。
387名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:52:32 ID:iUrFE5hS0
が出そうだ
を広げそうだ
を呼びそうだ
388名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:52:33 ID:i8NdteUU0
郵政造反復党組以下
389名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:53:00 ID:n7MRhvt1i
まぁ昔から時代を見てない奴らは、
簡単に妄言ステーション信じちゃうしなぁ。

マスゴミに上から目線でコケにされてもしょうがないよなぁwww
国会議事録さえ目を通せないんだからw
390名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:53:16 ID:UFFuIx+u0
「見直しは必要だと思う。やるとしても内容は勝手にどうこう指示できないので、まずは専門の担当者で検討する」と言う事じゃないの?
何が問題なのかわかりやすく説明してくれ。
391名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:53:21 ID:kU7S5pHo0
前の選挙で郵政民営化を主張したおかげで総理になれたのに…
反対なら自民党から出るべき。
392名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:53:43 ID:XxbtnaOB0
>>386
自民党内政権交代だって
小泉路線の人(中川(女)とか)は外されたっしょ
393名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:54:04 ID:crPKXsJe0
>>380
問題はそこじゃないんじゃないの。
「見直すなら担当だったおまえも責任を感じろ、麻生!」
っていわれたら、普通「はい」だろ。
「俺は反対だったから責任はない」っていったら、そりゃ、
「はあ〜???」とくるのは当たり前じゃないの。
394名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:54:24 ID:PA0IrM1R0
「郵政民営化は私の記憶では3年ごとの見直しだから、(平成)21年3月。今年の3月までに見直しをすることになってるんだと記憶するんで、いろいろな話が出てますんで、
検討されるべき時期に来てるんだったら、だって今、郵政民営化なんとか委員会でやってるんでしょ?
その通り検討していただいて、その検討されてる委員の諮問の答えを受け取るのが私の立場ですから。内容について、私が『こうしろ、ああしろ』という立場にございません」

ちゃんと読め。抜き出しじじい通信の記事はひどい
395名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:54:44 ID:Mos4MqqE0
>>390
四分社化の方針は民営化骨格の基本。
それを否定することは、結局「郵政公社」でよかったじゃん、って話になる。
見直しとかじゃなくて、全否定の話。
396名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:54:47 ID:zqm+f7Pt0
>>372
国民から信任されて議決権を持つ国会議員と
普通の会社での話を同じ土俵で語るのは変じゃね?
自民議員の雇い主は自民党じゃねーぞw
397名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:54:50 ID:wMa4ZENd0
>>386
当時反対だったのであって、今元に戻すと言っているわけじゃない。

もちろん君はそれを知っていて意図的にミスリードしているけどね。

398名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:55:04 ID:P2PmErpH0
サービス低下したのなら、見直しは良いと思うけど、
小泉時代と今は経済的にも違うし。
399名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:55:09 ID:nPKvhhJeO
民営化に成ってから夜間の窓口やってるし…民営化はイイんだが…儲からない分割はダメだし…国営に戻して郵政族に金使いまくられるのは嫌だしな…

400名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:55:12 ID:b9NNyeES0
  ((   ´    `   ))
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_   ふふふ。。。所詮、わたしの操り人形なのよ
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
401名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:55:16 ID:sjDTfDZ+0
亀井静香とか大嫌いだけど、少なくても麻生よりは筋が通っているね。
麻生は郵政民営化反対なら、自民党を離党するべき。
402名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:55:28 ID:7Ytp/gBJ0
つーかなぜ非難されてるのかわからん。

「当時の郵政民営化担当大臣と意見が違ってました。当時の決定は
総務相だった私が口を挟むことではありません(担当部署が違うから)。
私はそれを受け入れました。今、当時から決まってた3年後の見直しの
時期なので行っています。」

これのどこが矛盾してるのか?
「当時から賛成してました」と嘘をつけとか、「当時越権行為承知で
竹中に反対すべきだった」「決められてる3年後の見直しを止めろ」
とでも言いたいわけ?
403名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:55:49 ID:Qlz8nWSr0
>>369

選挙はそれだけを争点に投票するものでもおこなうものでもないから
3分の2を使うのは別に間違っていない
それが本来のありかた。
間違っている郵政民営化だけを争点にした小泉氏とそれだけを争点にして投票した国民。
間違っているからそういう倒錯した考えが出る。
間違っているのは間違った手法とそれに同意した国民のほう。




404名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:56:37 ID:1dOSpisT0

大阪・初代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/7911999850.jpg
※豊臣秀吉が建てた日本史上最大の城。

大阪・初代大坂城(CG再現)(5)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/9018461075.jpg

大阪・二代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8141762735.jpg
※2代将軍徳川秀忠が建てた城。

大阪・二代大坂城(CG再現)(2)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8028144460.jpg

滋賀・安土城(CG再現)(3)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/1477903025.jpg
※織田信長が天下布武の象徴として建てた城。

滋賀・安土城(CG再現)(6)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/6737730877.jpg

関西風景画像
http://scenery.crap.jp/
405名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:56:38 ID:n7MRhvt1i
>>391
そんな糞民主みたいなことしませんよ。
出るのは自由だけど。しかし、おめぇ小せえなぁ。
内部批判出来ない民主のほうがよっぽど怖いだろうにwww
406名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:56:51 ID:UCJ6KyC/0
ここだけ見たらそりゃはぁっ?てなるな

実際は3年ごとの見直しを今やっているところがあるので、
それに対して「(見直し)内容について、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」
と言っただけ

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/219479/
産経だけどこれは言ったことをそのまま書いてるから
首相の発言うんぬんのニュースはまずここを見てからのほうがいい

>>393
郵政省というのが昔あってな・・・民営化してなくなったけど
407名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:56:59 ID:vTmB1thz0
だいたい政権公約2005だって、いろいろ書いてただろ。
郵政だけだったとかいうやつはただのアホ。
408名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:57:09 ID:eVeuVxZB0
郵政民営化を含めたあの小泉・竹中の政策は時代によって否定されつつある。
一足先に、ご主人様ブッシュのアメリカが否定されたんだからね。
麻生さんはその空気を読んだんだよ。閣僚だったから責任逃れはできないがな。
小泉政治の大愚行の責任を自民党の麻生さんが取らされているわけで、本当は俺は反対だった
と言いたくもなるだろうよ。
409名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:57:52 ID:6ZAUn+0W0
>>402
内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。(日本国憲法66条)
410名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:58:03 ID:crPKXsJe0
>>402
いずれにせよ賛成したんだから、上手くいかなかったら責任はあるさ、そりゃ。
「賛成した与党の一員として責任を感じます」が正解だろ、普通。
411名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:58:11 ID:b9NNyeES0
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
412名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:58:16 ID:dvZ0WsaB0
>>359
郵便事業単体でも黒字だったよ。
413緒方不動産鑑定事務所:2009/02/05(木) 22:58:19 ID:K2Ik6AJ40
>緒方不動産鑑定事務所は本紙の取材に「こうしたことには回答しないことになっている」としました。


「かんぽの宿」問題/オリックス関係の企業役員/資産評価メンバーに/
300億円を129億円に圧縮(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/796.html

「かんぽの宿」問題/オリックス関係の企業役員/資産評価メンバーに
/300億円を129億円に圧縮

 日本郵政(西川善文社長)が全国の「かんぽの宿」などをオリックス不動産
に一括売却する契約を結び、現在計画が「凍結」している問題で、旧日本郵政
公社の資産を査定した「郵政民営化承継財産評価委員会」のメンバーにオリッ
クスグループと関係のある会社の役員が入っていたことが、本紙の調べでわか
りました。
414名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:58:21 ID:ZOmeKROM0
馬鹿が自民全体に拡散していってるということか・・
415名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:58:25 ID:Mos4MqqE0
>>402
当時の最大テーマについて閣内不一致なわけだから、だから大臣を辞め、ついでに離党するべきだった。
今になって「反対だった」では通らない話。
416名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:58:46 ID:uueEudEdO
古泉ケケ中呼んでこい
最後まで責任とらせろ
417名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:58:47 ID:Qlz8nWSr0
>>401

郵政は自主憲法制定などの党是でもなんでもない、自民党の理念でもないそんな時の一政策で
離党しろとというほうが異常
418名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:58:59 ID:dxvYmnZl0
批判が出そうだ?
お前らマスゴミが騒ぎたいだけだろ
419名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:59:07 ID:vTmB1thz0
>>408
まさしくチェンジだよな。
420名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:59:13 ID:BeyabnDM0
当時反対だったのになぜ賛成したのか署名したのかまったく説明ないまま当時反対だった
って今更持ち出してもそりゃ誤解されるに決まってる
421名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:59:17 ID:QjCvB3SE0
>>393
担当だったの?
422名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 22:59:57 ID:4FZjUuEQ0
>>406

>郵政省というのが昔あってな・・・民営化してなくなったけど

は?とっくに総務省に統合されてたけど?
423名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:00:05 ID:aTvuNDyAO
キタネーメメしい小物男だ!!民営化反対なら大物政治家亀井綿貫平沼サンのよぅ国民を思い自民を出て!又国民カラ選らんで貰え!国民が90%郵政民営化(世界一高い公務員年収ト人員減らし)未来の子孫の為国ノ一千兆借金減らす為の選挙だった!!
424名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:00:07 ID:eVeuVxZB0
郵政民営化されて何かいいことあったか?
アメリカ様が喜んだだけじゃないか。
前回総選挙で小泉自民党に票を入れたようなバカは反省もできやしないマジバカだ。
425名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:00:07 ID:dQBjr+Az0
>>402
お前はわかりたくないだけだろ
426名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:00:40 ID:b9NNyeES0
>>416
一院制の旗揚げて奇声あげてるよ
427名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:00:48 ID:wMa4ZENd0
>>395
>四分社化の方針は民営化骨格の基本。
これは思考停止じゃないかと思うね。
民間企業で、きちんと経営できれば後は何だって良くない?
小泉自身、「郵政民営化」のワンフレーズしか言っていないし、細かい事なんて分かってない。
「民間企業になれば税金を納める立場になるんです」って宣伝していたよ。
つまり黒字にならなきゃ意味ないって事でしょ。
428名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:00:49 ID:ZOmeKROM0
自民は再起の芽も摘み取ってるようだな。
429名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:00:50 ID:XxbtnaOB0
自民党というのはそういう党みたいだからなあ
反対でも従っておいて、あとで修正するという流れ
430名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:00:54 ID:z9fgqwTg0
この一連の発言、漢字読み間違いとか医者扱下ろし発言とかそんなショボイのと違って致命的過ぎないか?

選挙公約やっぱ見直します、やめますみたいな
エア公約詐欺が許されるなら民主党も空手形乱発で後で修正してもまったく批判できないし問題にならなくなる
そもそも郵政を徹底的に民営化、改革しろという議席なのだから
そのままの状態で逆走することは立法府の存立を極めて危うくする暴挙だろう
何だかんだで小泉が国民の一大支持を受け得た議席
最近旗色が悪いので黙っているサイレントマジョリティーたる郵政改革支持者、即ち当時の自民党投票者(国民の多数)は
今回の発言でサイレントで無くなる可能性が高い
支持率を決定的に一ケタに追いやる引き金を引いたと見ていい

その指摘を受けて先程の夜のぶら下り会見で慌てて党の委員会が決めているとか何とか逃げを打つとかw
麻生ってホントしょーもないな・・・
431名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:01:03 ID:crPKXsJe0
>>417
麻生が「あのときは間違いました。すみません。」なら見直そうが何だろうが
問題ない。「俺には責任はない!」というから、「それなら辞めてるのが筋だろ」
となってるだけ。
432名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:01:32 ID:SRfsktC50
郵政民営化に反対だったのは国民新党の連中と野田と平沼と
あと誰だっけ?
まぁ離党したとかそういう奴らだろ
433名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:01:42 ID:l95lmJSq0
TBS

菅氏、首相の発言は「正当性自ら否定」

麻生総理が衆院予算委員会で「郵政民営化には賛成ではなかった」と発言した
ことについて、民主党の菅代表代行が「郵政選挙で当選した議員によって総理
に選ばれており、自分自身の正当性を自ら否定した」と噛み付きました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4055981.html

麻生の支持率はもう1桁になるんじゃない?
434名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:02:03 ID:thkw+pZhO
今年の3月までに見直しって後2ヶ月で何すんだよ…
言わない方がマシというか、総裁選の時に言えば?
435名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:02:31 ID:UCJ6KyC/0
>>422
うん、ごめん勘違いしてた
436名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:02:36 ID:Yp4R74PM0
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) <  オ、オレは本当は反対だったんだぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
437名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:02:47 ID:n7MRhvt1i
>>410
民営化は政府とマスゴミと国民の意思で決まったんだろ?
上手くいかなかったら見直す。政府として当たり前の仕事だと思うんだが?

つーか民主に見直し作業できんのか?
党首が国会に顔出さない糞民主にさw
438名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:03:00 ID:XxbtnaOB0
>>431
「すみません」でも「それなら辞めてるのが筋だろ」になるような

とりあえず見直しを言ってみたという段階じゃない?
439名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:03:27 ID:EYgH2LG50
>>376
だから悪い風潮にさせられてんだよな。
「私は反対だったんだ」
マスコミA「なんという曖昧な人。国のトップとして信じられない」
マスコミB「本当は反対だったんですね!当時事情はおありだったんでしょう。さすが総理!これから期待します!」

どちらの報道でも出来るのに。Bでは話題(視聴率)にはならんな。

そして、視聴者=スポンサー商品からお金をむしり取り、
麻生より給料を貰ってのうのうとしているマスコミ。
440名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:03:51 ID:dvZ0WsaB0
>>376
お前は自分が出す郵便しか考えの及ばないのか?
さすがゆとりは違うな。
電気ガス水道の請求書、選挙があれば投票用紙だって郵送で送られてくる。
441名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:04:02 ID:O1KcKcGx0
まだ麻生を弁護している奴がいる(笑)

おまえら、一銭の得にもならないのによくやるよな。
442名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:04:07 ID:1dOSpisT0
とりあえず日本は万国郵便条約批准国だということくらいは知っておいた方がいいぞ
443名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:04:24 ID:PA0IrM1R0
不景気なんだからさ、統合してリストラしろよwwww
444名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:04:31 ID:oek6QkFh0
しかし、本当に書き込みの質が低いこと低いことwwwwwwwwww
アホさ全開すぎ

やっすい給料でこんな時間まで御苦労さんwww
445名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:04:45 ID:LjO/sOl10
>>431
野党の党首なら問題ないんだよな。ww
同じことを小沢にも云ってやれよ。ww
446名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:04:46 ID:G/4jzzVJ0
なんなのこれ。
見直すべきと麻生が言っといて、見直し内容など知らんと言うのか。
はっきり言おうキチガイ。
447名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:04:58 ID:utWzIaBB0
>>402
火のない所に煙を立ててパニックを起こさせるのがマスコミの常套手段だからな。

>>410
見直しについて話し合っている段階で、上手くいったかいかないか結論も出ていないのに謝る事はないだろ。
448名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:05:00 ID:vTmB1thz0
>>441
麻生を罵倒するのは金になるのかねw
449名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:05:09 ID:XxbtnaOB0
>>443
リストラしたら失業率が上がる・・・
450名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:05:11 ID:GwNqEdN60
>>439
マスコミBみたいな報道するのは麻生信者だけだろw
451名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:05:23 ID:Y5cnW8fWO
ああしろ こうしろと言う立場にないなら何故見直し発言をしたんだ?
敵対する議員の圧力?
452名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:05:25 ID:LEmE+iUt0
麻生は国民まで敵に回したかw
453名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:05:30 ID:CcqTLFRc0
>>441
冗談じゃねえ
とっとと予算通して融資受けやすくしてもらわないと困るんだよ

予算通した後なら選挙でもなんでもやってくれや
454名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:05:48 ID:8c0oMzCa0
>>431
厨房かよw  辞めるわけには遺憾のだよ、大人は。
汚いと思うかい? これが大人なのだよ。
「オレは反対だったけど何か?w」
これぐらい平然と言ってのけるぐらいでないと首相は、いや政治家は務まらん。
455名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:05:56 ID:PXFX7GRa0
「ぶれ」を探せ!が社の命令だからさ
新聞の中の人も忸怩たる思いはあるんだよ
456名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:06:08 ID:2aFxzXL80
>>444
工作員のバイトのコピペ見て、あまりの薄給に驚いたな。
真実かどうかはわからんけど。
457名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:06:22 ID:sjDTfDZ+0
昔の自民党になってしまった。
明らかな改革後退だね。
無党派を切り捨て、郵政票と郵政利権を取りにいった。
458名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:06:26 ID:dvZ0WsaB0
>>427
>「民間企業になれば税金を納める立場になるんです」って宣伝していたよ。
公社の時には売り上げ全部国庫に収めてたけど、
民営化して法人税と固定資産税のみになったら、
事実上、納める金額は減ったわけだが・・・
459名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:06:28 ID:cLQVkinvO
こんなの、賛成も反対もいるんだから何言っても批判は出るだろ。
皆が同じ意見のわけないんだから。

批判が出そうだ、とか馬鹿。知性の低さしか感じない。
460名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:06:32 ID:PA0IrM1R0
僕だったらぶれないよ by小沢
461名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:07:10 ID:BeyabnDM0
管発言には笑った究極のブレ人間だって呆れてたぞw
462名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:07:15 ID:crPKXsJe0
>>438 439
どうだろね。そうかもしれんが、麻生の発言にはどうにもこうにも責任逃れが
目立つと思うけどね。ぶれてるぶれてないも、本人が「私はぶれてない!」とか
意地になって傷を広げているような。「こうこうこういう理由で意見が変わりました」
といや、批判はされてももう少しましだと思うけどね。日本人は自分の責任を認める
人には割と寛大。逆はまるでだめ。まあ、すかれないキャラなんだよ。
463名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:07:30 ID:1dOSpisT0
>>458
>公社の時には売り上げ全部国庫に収めてたけど、
うそつけ
給料だせねーじゃねーかw
464名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:07:42 ID:++ui2SpvO

人生いろいろ破綻もいろいろ

改革無くして貧困あり
小泉改革を全廃する事が一番の景気対策になる
465名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:08:05 ID:vTmB1thz0
>>460
代表を辞めるとか辞めないとかやってたじゃんw
466名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:08:23 ID:YZThQ4880
>>440
むしろ郵便ってそれだけなの?
請求書なんかネットのビリングサービスでいいだろ。郵便で使われているサービスなんか
代替手段があるものばっかりなんだから、そっちの方に移行していけば、郵便の重要度
なんかほぼ0になる。郵便網を残すよりそっちに金使った方がどう考えても正解だろ。
467名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:08:34 ID:7Ytp/gBJ0
>>431
つーかまだどういう見直し論が上がってくるかどうかも不明な段階で
なぜ謝らなきゃいかんの?
「決定したのは自分じゃない」っつーのは事実をそのまま言っただけでしょ?
受け入れたけど自分で決めた訳じゃないんだから。

だいたい見直しをしたからと言って「当時の判断」が全て否定されるのか?
どうも先の戦争を「愚かなだけだった」と言い捨てるのと同じ臭いがするよ。
468名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:08:47 ID:2aFxzXL80
>>461
あれも変な話で、じゃあお前らは見直しに賛成なの?反対なの?
って感じだよな。それを言わずブレ人間とかさすがカイワレ野郎だなと思った。
469名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:08:55 ID:8c0oMzCa0
>>446
そもそも見直したいのは民主党で、麻生に突っ込んだから答えたわけで〜wwww
民営化は規定路線だから麻生としては知ったこっちゃないでしょ。
方向性を見直すにしても党の方針に従うだけだし。
470名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:09:04 ID:jiL4VCBEO
>>439
アホか
賛成の立場で選挙通って国会決議も賛成票入れて、その任期で実は反対とか言ってもバカにされるのは当たり前
ガタガタ言うぐらいなら当時離党してろって話だ
471名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:09:06 ID:qLLn0W2b0
郵政民営化だけとは言わず
小泉改革を全面的に否定するのが起死回生の策
472名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:09:09 ID:LjO/sOl10
>>448
もうミンスに、ゴルフで買収されちゃってるから・・。
473名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:09:12 ID:a/tFvHmj0
これが麻生の正体か!!!!!
信者涙目!!!!!
474名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:09:18 ID:sWQxPLdj0
小泉 竹中 宮内。グルうぷ。
475名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:09:40 ID:Mos4MqqE0
>>427
当時の議論をまるで無視した話。
4分社化しなければ民営化はなかったんだよ。
476名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:09:57 ID:NbCrbaS+0
>>452
これがなくても、すでに6割から7割の国民が敵に回ってます。
477名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:10:08 ID:dvZ0WsaB0
>>437
>上手くいかなかったら見直す。政府として当たり前の仕事だと思うんだが?

いまさら何を言ってるんだ?
そもそも、公社化の時に「上手くいかなかったら見直す」という前程だったのを
その見直し期間を前倒しにして郵政選挙をしたんだけけどな。
自民党信者には記憶力が無いのか?
478名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:10:15 ID:hkMpi/Re0
今日のこいつの国会答弁を聞いていると
絶対にこの次は自民党などに投票してや
るものかと思った。この根無し草め
479名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:10:31 ID:1qNZnp31O
>>224
お茶フイタwwwww
もうメチャくちゃ。
リアルでアルツハイマー心配する。
480名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:10:42 ID:4FZjUuEQ0
>>453

まだ1次補正の融資枠残ってるだろ?
1月末だかで5兆円貸し出し済みとかって
話だったから。
現状融資受けられないなら、もう無理じゃね?
481名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:10:44 ID:Noe0/z6J0
>>423
はて。
公務員のなかで最下級の給料の安さ、しかも税金からは出ていない部分を減らして。
それから先借金減ったか?公務員給料下がったか?
ちゃんちゃらおかしいわwww
482名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:11:00 ID:AmP8a8kO0
民営化見直しなんて言ってないだろ。
483名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:11:01 ID:PA0IrM1R0


                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  <ブレ人間
    ヾ.|    /,--╂、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
484名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:11:22 ID:vTmB1thz0
>>473
小泉信者が涙目なんだろう。
485名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:11:37 ID:BeyabnDM0
郵政民営化見直しは民主党と国民新党がやるから
麻生さんの役割は小泉竹中路線を突っ走り派手に散ることだと思うけどな
486名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:11:54 ID:wMa4ZENd0
>>475
民営化は既に成ったんだから、後からいじったら良いんじゃないの?
487名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:12:44 ID:8c0oMzCa0
>>470
ガタガタ言ってるのは民主党だってば〜wwwwwwww
仕方なく麻生が答えただけー。
反対を貫き通したら離党=死亡確定だぜ? そんな甘ちゃんじゃ困る。
あと「反対だった」過去形だよ。
488名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:13:10 ID:Noe0/z6J0
>>445
野党の党首でその政策に携わってなけりゃ責任はないと思うんだがどうだろうか。
実際野党の党首っても大臣でもなんでもない国会議員だろ?
しかも政策に参加してない。
489名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:13:12 ID:VHl9tlwy0
麻生は頭が悪いんだから、余計なことを言わなきゃいいのにな。
官僚の言うことに従ってるか、
自民党幹部の言うことに従ってりゃいいんだよ。

馬鹿のくせにプライドだけは一人前だから困る。
490名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:13:56 ID:PXFX7GRa0
>>470

麻生が自民に残り、首相となったから
分社化見直しも、宮内追及もできる

離党した平沼や亀井も立派だが
なかなか力を発揮できてない
491名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:14:13 ID:zGKI20k50
>>424
元から郵政民営化されても大きな削減にもならないって言われてたよね。
強いて言うなら「こんなものでも民営化される」と言う例を作っただけ。
好意的に取ればこれをきっかけにあれもこれも・・・と言うくらい。
でもそんな事はまず無理だから郵政だけ前面にして選挙とか馬鹿だなぁって思ってたよ。
まぁそれでも小泉ぶっちぎりだから民意なんだなぁと・・・
郵政民営化の影に隠れて通された他の案とか見てたのか投票した奴・・・
492名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:14:34 ID:crPKXsJe0
>>440
で、電気の請求書、民営化してなにかこまったことあったか?俺は全くないぞ。
493名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:14:50 ID:n7MRhvt1i
>>489
お前よりは100万倍頭いいと思うよw
494名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:15:37 ID:1dOSpisT0
>>466
クレジットカード
パスポート
裁判所からの呼び出し
公正証書の授受

ハテ?

とんだ世間知らずの模様ですね
495名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:15:51 ID:PA0IrM1R0
小沢さんは、総理大臣なったら君子豹変する by長島
496名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:16:09 ID:dvZ0WsaB0
>>463
馬鹿?
公務員の給料をその省庁が直接支払ってるとでも思うのか?
それじゃあ売り上げの無い官庁はどうやって給料支払うんだよ?
まず国庫に収め、そこから給料が支払われる。
497名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:16:10 ID:dQBjr+Az0
>>493
100万倍wとか言う奴が人の頭の程度をどうこういうなよばーか
498名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:16:11 ID:XxbtnaOB0
争点がなくなるの?
499名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:16:40 ID:jiL4VCBEO
>>487
別に麻生いなくても困りせんから
大体自分で書いてるようにどっちにでも書けるなら、記事自体は間違っちゃおらんから問題ないじゃん
500名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:16:42 ID:tSTKe09T0
なにが批判がでそう、だ。なにをしても批判してるだろうが。
麻生が何もしてないみたいな世論形成はやめろクズ(´д`;)
501名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:16:48 ID:PXFX7GRa0
>>485

その予定だったのに、麻生が野党の主張をどんどん取り得れてしまうので
野党は立ち往生しているね

共闘したらいいんだよ
国難なんだから
502ブレない麻生:2009/02/05(木) 23:16:55 ID:livo7nP80
郵政民営化タウンミーティング イン 徳島 議事要旨
麻生太郎 総務大臣の挨拶
     
「明治4年以来の郵政3事業を民で行うべく、秋頃までに民営化の案をまとめ、平成19年から郵政民営化の実現を目指している。」
http://www8.cao.go.jp/town/tokushima160827/youshi.html



麻生首相「郵政民営化に反対だった」

「小泉首相の下で賛成ではなかったんで、私の場合は。たった一つだけ言わせてください。みんな勘違いしているが(総務相だったが)郵政民営化担当相ではなかったんです」
http://www.ntv.co.jp/news/128505.html
503名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:17:27 ID:MAEbKnil0
麻生;Aという意見がある。
記者or民主:Bという意見もあるのでは?
麻生:では、Bという意見も検討してみようか。
記者or民主:ぶれてる、ぶれてる。

ってのを何回繰り返してるのさ。いい加減にしてくれ。
504名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:18:14 ID:Mos4MqqE0
>>486
まだ株式の大半は国が保有している。
民営化はまだ道半ば。

どっちにしろ麻生に大した考えがあるわけではないし、過去の自分の言動に責任が持てない軽率な奴ということがよくわかった。
結論はそれだけ。
505名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:18:18 ID:G/4jzzVJ0
はいはい。
506名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:18:29 ID:LP7QHSDp0
>>502
つか建前とはいえ言質とられてるものをこうあっさりひっくり返したらそりゃブレてる言われるわw
なんだろうねぇ、小泉みたいに上手く開き直れるわけでもないし・・・
507名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:19:00 ID:YZThQ4880
>>494
>パスポート
>裁判所からの呼び出し
>公正証書の授受

たったそれだけ?
一回も使ったことないですけど?
だから代替手段を考えればいいだけだろ。巨大な郵便システムを巨額の維持費を
払って残しておく意味は何だと聞いているんだけど?
508名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:19:17 ID:1dOSpisT0
>>477
公社の成果の是非すら問わずに民営化の議論に突入したもんな。
ここ数年間のサービス向上は民営化ではなく公社化の成果がほとんど。

それでも公社のトップには小泉が連れてきた怪しい面々がそろえられて、
かんぽの宿の売却みたいな怪しい事態の温床になったわけだが。
509名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:19:47 ID:kko4Qax30
見直す立場にあんだろが。
510名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:19:56 ID:PA0IrM1R0
そのときは反対だった。賛成した以上は3年見直し時期がせまってるから責任取るってことだろばかかw
511名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:20:03 ID:LIGK02p00
麻生さんだけは歴代総理の汚点ですな。。。
512名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:20:25 ID:/2itfsyD0
あほうは本当にだめだorz
513名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:21:14 ID:AND5LpBL0
>>503
そりゃそれを2往復も3往復もしてりゃあだれだってぶれてると思うだろ。あきらめろよ。実際ぶれてるんだから。
514名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:21:43 ID:8xQKQouDO
■麻生さんは郵政民営化反対だった?
□イエス。

■でも当時は賛成したんでしょ?
□将来、見直しを入れる条件付きで賛成。
 だから今、悪い所は見直そうって話してる。

■国営に戻すの?
□皆で決めたことは覆さない。
 民営したならしたで上手くいくように調整していくという話。
515名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:21:44 ID:crPKXsJe0
>>494
で、それらが民営化後、何か困ったことがあったかい?
516名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:22:09 ID:8c0oMzCa0
>>504
>過去の自分の言動に責任が持てない軽率な奴ということがよくわかった。

柔軟に対応出来るってことだろw 過去に縛られちゃダメなんだぜ?
別に民営化を見直すとは言ってないんだし。
517名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:22:32 ID:7Ytp/gBJ0
>>509
上がってくる見直し意見を裁可する立場にはある。
だがその見直し議論にまで口を挟まないってだけ。
課長クラスが仕切る営業会議に、社長自ら出ないでしょ?
518名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:22:44 ID:2pM+EDVVO
小泉に騙された人達も目が覚めるんじゃ?
さっさと引退した奴を引きずり出して息子を選挙で落とさないと。
519名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:23:02 ID:1dOSpisT0
>>496
郵政事業は独立採算なので、給与・運営費等を差し引いた後、
国庫(ただし特別会計)へ入ってましたが何か?
520名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:23:45 ID:C0az931Y0
"ブレる男"の評価は、一貫してブレていない。
521名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:23:46 ID:gHGL8cTJ0
 
                      /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
           .         /_ _ _____ .」
                     |――――――――|
                     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
                     lミ{   ニ == 二   lミ|
                     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  ロボコップ麻生
                      {t! ィ・=  r・=,  !3l 
                      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
                       Y {.┬=、__` j ハ/7/> ̄ ̄ ̄ \
                       /、`ニ´ .イ // / /     /\ \
                   / ̄/ l| `ー‐‐ イ/ /∠」二二} /   \|
                  {   ∧_lト、___// //l ̄ヽ ̄      |
                    ̄/   /  ̄ ̄77 !  |   l   |     |
                  /  ̄ ` /     //: :|  」   l   |   _ |
                  l    /    //: : :|  T   l   |/\_/
     _.. ――――――Lrrr/└rrr― ' ‐ イ: : : : >⌒ヽ_⊥__」     }
  |l二L. ―――┬r‐‐ | | | |__. | | |    |: : : : |   |   > ‐┐_ノ
´ ̄   |   _ ‐.| \__{  / |ト、       L:_:_:.」  >    / \ _/ヽ
‐ァ r―┘ ̄ _  ̄ .|     |  ||  >‐‐‐' ̄   \/   _ノ/} | |  }
 ―L――「 _  ̄._ハ__   >   ヘヘ   _/ ヘ  {   へ | |__ノ
       ヘ    /  r―'''"二      ヘヘ // (二7 l  `‐‐ '  |
        \_/  {二―'''"  7  ̄ フ  ヘヘ ヘ     ヘ    _、‐ヘ __
                 ┌'' ̄r―''"\   ヘヘ ヘ  (二7_..、‐''"ハ_}‐‐、 `‐、
                  \_\   }   ヘヘ_}_..、‐''" \__./ /     l  |
522名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:23:56 ID:dvZ0WsaB0
>>492
「民営化したら郵便代が安くなる」という小泉の主張なら
東京大阪などの都市部の郵便は安くしないといけない。
とうぜん、お前ら田舎モンの郵便代は上がる。
それは電気ガス水道代に上乗せされる。
そうならないのは、お前ら田舎モンの郵便代を、俺たち都会の人間が負担してるんだよ。
自民党支持者の多い田舎の郵便代を値上げしないためにな。
523名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:23:58 ID:UysErVhB0
ひん曲がった口を見てるとこっちが恥ずかしくなる
524名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:24:08 ID:XsmwxCE30
批判が出そうだと?、時事通信が判断するなよ。

偉そうに、上目線で何様だ。
525名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:24:11 ID:LcHYnHLfO
完了にガセネタ吹き込まれたな。
アホウはもう捨てられた。ちーん。
526名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:24:13 ID:bCtyKnPl0
>>514
これを言ってるだけだと思うんだけど・・・
527名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:24:28 ID:PA0IrM1R0
結局郵便局長はきれたのかね。民営化で。
528名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:25:14 ID:LEmE+iUt0
こりゃ麻生は近々辞任しそうだなw
529名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:25:26 ID:1dOSpisT0
>>507
それは代替手段を考えてから論じてくださいな。
ちなみに日本は万国郵政条約批准国なので、
日本政府は民営官営に関わらず郵便事業を監督する義務があります。
530名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:25:28 ID:LDUT+RFr0
旧特定局の連中が保身のためにユニバーサルサービスとかほざいてるだけね。
わかります。
531名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:25:28 ID:KbH6HLK30
>>516
もう宗教だな
532名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:25:29 ID:7Ytp/gBJ0
>>519
…それ(特別会計)が問題だったの知らない訳じゃあるまい?

>>526
半分はわかってて騒いでる。もう半分はホントに理解出来ないで騒いでるw
533名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:25:59 ID:YZThQ4880
>>494
まあ今時、電気ガス水道の請求書が郵便で送られてこないと困ってしまう人みたい
だから、ネットの登場で今後郵便事業がどう変化していくのかなんか、考えもつかない
人なのかね。
こういう人がネットを使えているのも奇跡みたいな感じだな。
534名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:26:06 ID:BeyabnDM0
>>501
麻生に限らず
自民党は民主党に対しては常にランチェスターの法則でやってるよね
埋蔵金活用とか
道路特定財源の一般財源化
高速道路の料金についてもそうだ

ただ今は自民党自体が信用されなくなってきてるから
その戦略は通用しない
535名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:26:15 ID:1qNZnp31O
>>502
さすがにこれは捏造だと思ったら、本当だった。
もう笑うしかないwwww
536名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:26:22 ID:lx/q3Kco0
もう麻生は自分で何言ってるかも分からないんじゃないの。
言ってることが支離滅裂で、官僚とかに叱られては前言を誤魔化してるって感じだな。
537名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:26:35 ID:jm6VKRjY0
>>511
一番まともだよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5437223
今のねじれ国会の状態で日本を立て直せるの彼だけだ

こんな馬鹿野郎とは大違いだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4941926
538名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:26:47 ID:Noe0/z6J0
>>527
天下りは何一つ切れてないよ。
さらに小泉−竹中ラインから怪しい社外のがわんさかよってきて、
色んなところで甘い汁吸いまくり(宮内とか奥谷とかね)

現場ボロボロですわ。
539名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:27:53 ID:1dOSpisT0
>>515
だれが国営にしろと?

郵便の代替手段が存在しないものを列挙したわけだが…。

代替手段があると思い込んでいるみたいなので指摘したまで。
540名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:28:07 ID:8c0oMzCa0
麻生を叩いてる人、小泉竹中を叩いてる人、
民主党支持者は郵政民営化見直しに賛成なんだよね?w

だったら麻生の発言はウェルカムじゃないの〜?小泉路線はなんか胡散臭いんだよね。
だから麻生さんに修正してもらおうぜ!!
541名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:28:44 ID:dvZ0WsaB0
>>507
>だから代替手段を考えればいいだけだろ。巨大な郵便システムを巨額の維持費を
>払って残しておく意味は何だと聞いているんだけど?

公社時代でも利益は出てましたが?
むしろ代替手段の方が利益の出ないマイナスの手段だぞ。

542名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:28:52 ID:ie2WADFB0
反対でも何でも構わんが、そういうことは自分の看板で選挙に勝ってから言えよ
543名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:30:02 ID:1dOSpisT0
>>514
GJ
544名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:30:59 ID:crPKXsJe0
結局、麻生の支持率は1桁に下がる。

そんな発言をした麻生は、意図はどうだろうが本当は正当だろうが、
政治家としては馬鹿。

自民党をぶっ壊したのは小泉じゃなくて麻生だったね、ってのが結論
じゃないの。

545名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:31:14 ID:Xy2BQ2yF0
マスコミに釣られてるアホがいっぱいいるスレはここですか?
546名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:31:53 ID:7Ytp/gBJ0
>>535
だからその「出てきた案」が自分の思いと違ってたので竹中と対立した。
でも最終的には受け入れた。どこが矛盾してる?
…もしかして時系列理解出来てない?
547名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:32:45 ID:YZThQ4880
>>541
へ?郵便事業も黒字なの?
548名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:33:01 ID:sjDTfDZ+0
目当ては、郵政票と郵政利権だろ。
麻生はやっちまったな。
549名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:33:07 ID:l95lmJSq0
ぬれぎぬとまで言ってたんだなこのアホウ

郵政4分社化「見直す時」首相が言及「民営化に賛成ではなかった」


同時に「郵政民営化担当相は竹中平蔵氏だったことを忘れないでほしい。私は総
務相だっただけで、ぬれぎぬを着せられると面白くない」と述べ、小泉純一郎元
首相が郵政解散を行った17年当時、民営化に「賛成ではなかった」と説明。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090205/plc0902052312017-n1.htm
550名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:33:52 ID:1dOSpisT0
>>532
話がすり替わっていますね。
特別会計の歳出が問題だったわけで、郵政事業による歳入は問題になっていませんよ。
(郵貯・簡保資金の運用とは会計上別の話だということも補足しておく。)

で、郵政事業の給与は国庫からじゃないってことはおわかり?
551名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:33:58 ID:BeyabnDM0
>>549
基本なんでも人まかせだから
当事者意識がないんだろうね
552名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:35:04 ID:dvZ0WsaB0
>>543
どこがGJだよ?
見直し案は郵政選挙前の公社化の時にすでに決まってた。
それをわざわざ前倒しにして選挙したんだがな?
で、選挙後に悪い所は見直ししましょうってか?
じゃあ何のための選挙だったんだ?
553名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:35:52 ID:XJmiIZSh0
2009年の流行語大賞はブレるに決まりだな。
ブレる:発言の差異を強調し、発言者の人格を卑しめること。
使用例:小沢さんはチェンジしたけど、阿呆はブレてばかりだ。
554名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:36:00 ID:LP7QHSDp0
>>544
いや、麻生は安部ちゃんと福田が払いきれなかった小泉の負債を引き受けてる状態。
福田は麻生に禅譲して冒頭解散で自己破産して被害を最小限にするつもりだったようだが・・・

つか冒頭解散で自民負けても世界同時不況の影響を新政権が一手に受けて自滅コースだったのに・・・
555名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:37:46 ID:sjDTfDZ+0
無党派を切り捨てて、特定利益団体の票に走ったわけで、もう麻生はお終いだと思うよ。
残念だけど。
556名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:38:06 ID:dvZ0WsaB0
>>547
黒字でしたが何か?
郵政省時代に一時的に赤字になったけど、
公社化で黒字化。
557名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:39:03 ID:CDWaGgpR0
もう日本人が政治をすること自体間違ってるとしか思えないね
558名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:39:16 ID:Xy2BQ2yF0
>>547
平成19年度の日本郵政子会社は全部黒字。
っていうか一番やばそうなのは郵便局事業だと思うんだが。
559名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:39:20 ID:oJvjwahg0
>>514
それならなぜ賛成以外は公認しないと言っていた党から出馬してるの?
反対って言わなかったんだよね?
560名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:40:03 ID:jiL4VCBEO
>>554
仕方ないだろ
小泉路線で受けた議席で総理になれたんだから
正の遺産も負の遺産も任期の総決算として評価されるのは当たり前
561名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:40:17 ID:jm6VKRjY0
>>552
衆議院を自民に4年任せるか民主に任せるかの選択選挙だよ。
郵政選挙とか言ってるのはマスゴミが勝手にネーミングしてるだけ。
562名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:40:18 ID:G/4jzzVJ0
つうか。
麻生なんて爺さん、知ったこっちゃなくてね。
数ヶ月前に、自民党という組織内で決まったようで、
なんかひょこひょこ出てきた、エラソーな爺さん。
その爺さんが、ワタシは元々反対だった、とか、条件付きで、とか。
知らんわ。
563名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:41:36 ID:1dOSpisT0
>>552
アホでもわかるように整理したのがGJなわけだが…
何をかみついているんだか。


なお、見直し案は公社になる時点では決まっていたけれども、
公社化の中では全く議論されなかったこと。

公社で4年様子を見た上で民営化するかどうかを検討する、
という前提で公社化が進められていたのだけれども、
小泉内閣で民営化の議論が首相の私的諮問機関で議論されて、
なぜか私的諮問機関が政府の一部門や行政の一部署になるという異常事態になったわけだが。
564名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:41:52 ID:sjDTfDZ+0
麻生は自民党から離党するべき。
そのぐらいの問題だと思うよ。
渡辺は立派だった。
麻生はただのヘタレで、総理の器じゃないよ。
565名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:42:01 ID:BeyabnDM0
麻生信者の論理だと小沢が選挙後君子豹変してもまったく問題ないってことになるな
566名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:42:06 ID:QX36d1n+0
日本の政治は後進国並み
567名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:42:13 ID:dvZ0WsaB0
>>558
そもそも郵便・貯金・保険の3事業でいいのに、
自民党支持の特定郵便局長会の為にわざわざ窓口会社を作ったからね。
少なくとも郵政民営化に関して自民党支持の奴は、
完全に自民党に騙されてる信者としか思えん。
568名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:42:43 ID:CDWaGgpR0
>>566
政治だけか?
569名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:42:56 ID:IFd8/PCC0
514 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:21:43 ID:8xQKQouDO
■麻生さんは郵政民営化反対だった?
□イエス。

■でも当時は賛成したんでしょ?
□将来、見直しを入れる条件付きで賛成。
 だから今、悪い所は見直そうって話してる。

■国営に戻すの?
□皆で決めたことは覆さない。
 民営したならしたで上手くいくように調整していくという話。


なにも問題ないじゃないか。
マスゴミなにいってんの?ww

国籍法も実施したあと見直しするとき、賛成したじゃないか!って言われてできなくなるじゃん。
児ポ法は見直さなくてもいいけどなW

570名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:43:04 ID:7Ytp/gBJ0
>>559
つーか「反対だったなら大臣やめ離党しろ」と言ってる人は、麻生が内閣に入って
総務大臣という郵政民営化の二番手(一番手は竹中郵政民営化担当大臣)になることで、
法案を修正させたりすることに奔走してた、あくまで「中からの修正」にこだわった人だということを
理解してないね。
しかも「絶対反対」の連中とは違う「賛成だが竹中と意見が違った」だけにすぎない反対。


571名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:43:37 ID:r6XQQbFa0
×批判が出そうだ
○批判が出るように我々がミスリードします
572名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:43:57 ID:RWg1Wy4HP
この先どうなるのかな。
今はこうやってまだのん気に掲示板で語ったり出来るんだろうけど
573名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:44:23 ID:Xy2BQ2yF0
>>560
「郵政民営化だって、国民の声に答えてでは、絶対にない。」 - 福島瑞穂
574名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:44:29 ID:oJvjwahg0
>>569
少なくとも選挙の時には郵政民営化反対ではなかった。
もしも反対の立場であったのなら、あの時に公認してもらっていない。
575名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:44:58 ID:z9fgqwTg0
>>561
どこから突っ込んでいいのかわからん・・・
あの時の自民党の新聞全面広告、マニフェスト、一連の政治家自身のメディア発言、ポスターとか
郵政改革が改革の本丸!改革を止めるな!自民党です。ってのはどう説明するんだw

>>560
激同、負の遺産なら何故その迷惑千万な遺産議席で吠えてるんだ
まったく整合性が無い
576名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:45:24 ID:1dOSpisT0
>>574
三年後に見直し、の付帯決議に賭けたんでしょ

付帯決議くらい嫁
577名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:45:35 ID:nWGg82Lq0
佐藤藍子です。
当時から郵政民営化は胡散臭いと思っていました。
578名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:45:40 ID:d0GCnF2i0
>>1
麻生さん福田総理時代に他人事のように言ってるがお前がやるんだよって批判してたよね?

総理の、お前がやるんだよ!
579名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:45:46 ID:AmP8a8kO0
この国のマスゴミどうにかして。
580名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:46:45 ID:MJ6cTwsk0
>>567
「ふるさと小包」などの天下り組織も窓口会社に統合。
利権に関してはなんら解決されてないのが郵政民営化の真実。
581名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:47:17 ID:UysErVhB0
ブレる: ひん曲がった口で葉巻などを吸いエラソーにしているが、ときどき漢字を読み間違えること
582名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:48:04 ID:7Ytp/gBJ0
>>574
…、なんで二段落目無視すんだよ。
小泉も「未来永劫少しの修正も認めない」なんて一言でも言ったか?
言ったなら「3年後見直し」が入ってるわけ無いよね?
583名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:48:06 ID:Xy2BQ2yF0
>>575
本当にマニフェスト読んだの?
全ページ郵政民営化だけに割かれてた?
新聞広告だって俺の記憶が正しければ郵政民営化以外の政策載せてたよ?
584名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:48:25 ID:oJvjwahg0
>>570
中からだろうが外からだろうがどうでもいけど、
麻生はあの選挙の時には反対の立場をとっていない。
公認もらっているのだから。
あの時はっきりと小泉自民党総裁が「郵政民営化反対ならば公認しない」と言い切り、
それでも反対した野田や亀井は公認してもらうどころか刺客を送られた。
麻生は賛成したってことだろ?
で、そのときには公認貰うために嘘ついたっていうのなら政治家として失格でしょ?
585名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:50:44 ID:ie2WADFB0
>>583
解散の経緯見ればあれが郵政民営化の是非一点に
焦点を絞った選挙だったのは明白だろバカ
586名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:51:05 ID:7Ytp/gBJ0
>>578
「委員会から上がってきた意見を受け容れたり修正したりして実行する」のが
総理のお仕事。

…、おっとこの当たり前のことがマスコミにかかると「丸投げ」になってしまうんでしたなw
587名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:51:15 ID:oJvjwahg0
>>576
付帯決議に賭けたとか想像でしかないけど、たとえそれが正解であっても公認貰うために自分の意見を黙って、
国民に嘘をついて選挙に出て当選した議員って事だね?
588名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:51:39 ID:O8i1Lr1I0
>>585
ふと思ったが、首相が国民に信任を受けるかどうかの一点に絞って選挙やろうとしてる連中はどうなの?
589名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:51:41 ID:z9fgqwTg0
>>576
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2005_8.html

これはどう説明する?麻生自身のブログだぞ
まったく今日の発言や見直しを期待していた?などと言った整合性など微塵も感じられんぞ
590名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:53:10 ID:uI4mlQmd0
>>569
ちゃんと整理すれば何の問題も無いのに、マスコミは一部を
切り取って「麻生がブレた」っていう印象操作したいだけだもんな。
報道機関を名乗るなら、ちゃんと伝える義務があるだろうに。
591名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:54:19 ID:n3an10go0
しかしなんだな。
ブレを探すっていうのはアラ探しな訳で、
外にすることないのかっていうことでもあるわけでww

ヒマなんだろねww
592名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:54:28 ID:7jZ91bgv0
麻生は4月解散で腹括ったみたいだな。
自らヒールになることで自民党と日本を守るつもりだろう。
593名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:54:49 ID:d0GCnF2i0
>>586
それじゃ福田と変わらん
594名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:55:00 ID:+79Bkm/90
時事通信もさっさとTBSから捨てられてほしい
595名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:55:07 ID:oJvjwahg0
>>592
その中2病ちょっと面白いw
596名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:55:33 ID:19w895lk0

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1231058604/

麻生が阿呆な漢字の間違いをしたら、ご一報ください。

専門家が分析してくれますよ。


597名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:55:56 ID:IFd8/PCC0
民主工作員、必死だな。
付帯決議もあるから見直します。
私が直接タッチする立場じゃないので委員会や党の検討を待ちます。


それだけの話じゃんwどこが問題なのよww
あほう て言うのを流行らせようと使ってるのが、たぶん組織的にやってる民主の工作員だろうな。
たいしてうまくもないのに2ちゃんねら〜がこんなに使うわけない。
紅の雇兵(こうのようへい)はうますぎてワロタがw
598名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:56:00 ID:G/4jzzVJ0
>>589
>さて、今回の郵政民営化の話しですが、小泉総理は小さな政府を目指し、
>「民」で出来ることは「民」で、をスローガンに掲げ、
>自民党総裁選を戦い抜き、総裁・総理になってから、
>これまで参議院2回、衆議院1回の国政選挙で、
>郵政民営化を自民党のマニフェストに掲示してきたんですから、
>今更その公約を実行しようとする話しを内側から崩しにかかるのは
>筋から言って通らない話しではないでしょうかね。
599名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:56:47 ID:YZThQ4880
>>556
ttp://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/623.php

じゃあこの辺の分析なんかも全部嘘ってことか?

>郵貯で赤字補填をしながら、低価格で郵便・宅配サービスを提供する
こういうのが大問題だと思ってたんだけど大前さんの嘘か。
600名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:57:09 ID:1qNZnp31O
>>549
ここまで来ると笑えない。
こんな人が総理大臣なんて、勘弁して下さい。
601名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:57:32 ID:UysErVhB0
>>590
その通りだ

芯も軸もないヒョットコオヤジを捕まえて「ブレた」といってるマスゴミは責任重大だ
602名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:57:38 ID:yveYWZ0W0
アメリカ様〜
603名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:58:31 ID:z9fgqwTg0
>>598
この部分。正に今麻生自身が組織の長となって内側から野田聖子や古賀らと組んでやってることじゃないか
マスコミに掘られたら終わりだぞここ
604名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:58:41 ID:jm6VKRjY0
>>592
総選挙は9月だよ
勿論日本を守るために
605名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:59:06 ID:6ipqsBiY0
>>4
麻生は終りだろ。一時とはいえ期待した俺は馬鹿だった。
606名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:59:32 ID:d0GCnF2i0
>>592
このまま総選挙じゃ麻生は最後の自民党の総理総裁になるぞ
郵政民営化の発言といい国民をなめすぎ
607名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:59:40 ID:Ip1BJ82A0
×「批判が出そうだ」
○「俺がこう言ってんだからさっさと批判しろ愚民共」
608名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:00:10 ID:oJvjwahg0
>>597
あの時私は反対でしたっていう発言が問題。
国民に嘘ついて当選したの?

今から話し合ってより良い方向にっていうのは全く問題にはならないとは思う。
ただし今更4社分割を戻すとかは狂気の沙汰だ。
いくら使ったと思ってる?そして戻すのにいくら使う気だ?
609名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:00:11 ID:t0hY1MgO0
分社化やめるなら公社のままでよかったんじゃね?
まず失敗を認めるのが先じゃね?
610名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:00:15 ID:mxwsBoec0
ついに時事通信もスレタイに書かれるようになったなwww

最近マジ酷いよここ
611名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:01:05 ID:2N4dmNzq0
>>589
これは酷いなw
マジで不信任案可決が見えてきたww
612名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:01:28 ID:sjDTfDZ+0
実は現役総理が、郵政族議員でしたという話だよな。

郵政民営化賛成の300議席の頂上にいる人間が、郵政民営化反対というマンガのような話だ。

麻生が自民党を離党するか、次期衆議院選挙で郵政民営化反対の公約を掲げて選挙をしないと整合性が取れないよな。
613名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:01:43 ID:3n3H1eJx0
>>610
つか民主系工作員ってマスコミの連中じゃないかと本当に思えてくる
614名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:02:52 ID:Pe7pGGE/0
しかしどうなんだろな。
アメリカに貢いだ方が幸せなのか。
アメリカの要求けって怒らすのか。

実際、ドル機軸が崩壊したら地獄だろう。
まじで自給率をおろそかにしてきた付けが一気にくるんじゃね?
まじで食えなくなるんじゃね?

実際自給率上げても日本独自で食わせれる人口4千人って利いたことアル。
恐ろしいよな。

それはそうとちょい前の週刊誌で匿名官僚っていう方が、日本は自給率ゼロ
政策すべきだみたいなこと抜かしてた。
日本国官僚マンセーの俺だがこれにはまじビックラこいた。。。

官僚のレベル落ちた?
615名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:03:38 ID:mxwsBoec0
>>613
分かるw

民主の工作員なのか、マスゴミの工作員なのか、シナの工作員なのか分からん
616名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:03:47 ID:Ix23mQCP0
この国はもう、ほぼ駄目だわ
617名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:05:24 ID:+VAeTZEy0
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

このポスター作ったときの大臣が麻生なわけだが・・・
618名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:05:28 ID:mNv0XpVIO
郵政の民営化を止めたいのが麻生の本音だろうな。
ただ、それやると殺されるかもしれんから言えないんだろ。
死ぬほどいま日本人の貯金を分捕りたい国が軍事同盟国だからな。
619名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:06:05 ID:7Ytp/gBJ0
>>608
「民営化」じたいに反対じゃねーだろ。
どうもそこをワザと曲解したいヤツらが多い様だが。
結局折れたのに何が問題だ?
620名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:06:42 ID:7s45QpQG0
>>611
どこが酷いんだよ
郵政選挙前の挙党一致で臨む時に内閣を内側から崩すようなことを麻生はしなかっただけだろうに
もし問題だと思うんなら
次期政権の民主ナガシマにもちゃんと忠告しといてやれよ
621名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:06:47 ID:vPVmC1uT0
>>611
麻生が問題にしたのは民営化のことでなく分割の方法だぞ
622名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:07:06 ID:gCRwvbRW0
小泉鈍一郎が政治家を引退しないという噂が流れて、
生太郎発言があったんじゃねーの。
中川女の降格人事もしかり。
623名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:07:12 ID:R+Ko6r8k0
>>617
あーこれこれ新聞全面広告もこれだった
この議席の上で麻生は今総理やってんだが
624名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:08:15 ID:wpT6kggf0
電話と鉄道は地域ごとに分社化してるのに
なんで郵便はそうじゃないんだろうと今まで疑問に思ったが
もう遅いか?
625名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:10:41 ID:J5Nmxjs00
>>617
ポスターはポスター
626名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:10:51 ID:hzBXTWs10
>>617
なんか郵政民営化で夢の楽園になるようなことが書いてあるなw
627名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:11:36 ID:mNv0XpVIO
で、お前らはなんで民営化賛成なの?
民営化したら、日本人の資産がなくなるよ?
小泉と竹中は日本の資産をアメリカにくれてやるのが
仕事だったんだから。その内グローバル競争でボロボロになった
日本の製造業が買いたたかれて湯田屋資本に取られるだろうな。
日本の農業乗っ取りにもいまいろんな伏線が張られてるしね。
628名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:11:50 ID:YzSzO0/J0
>>626
政権交代で景気回復ってぐらい非現実的だな。
629名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:12:28 ID:eGBKLj5sO
さすがにこれは・・・馬鹿すぎるだろ。
630名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:13:25 ID:OWs9wZjaO
そんなことしたら、地方切り捨てが盛んになる
631名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:14:27 ID:YzSzO0/J0
>>627
郵政民営化からウィンブルドン現象に繋げるのは些か無理があると思うんだが。

>>630
四分社化を見直したらどうして地方切り捨てになるんですか?
632名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:22:44 ID:mNv0XpVIO
>>624

電話も鉄道も日本国内の資産だから
簡単には外国勢には買収されないし、
しても技術売り払うくらいで鉄道の
専門知識やレベルが低い湯田屋資本には
大した旨みがない。

でも郵政はカンポとゆうちょがあるから
バラバラにして日本人の貯金をちゅうちゅうできる。
小泉と竹中は党内対立してみせて、靖国で中国と揉めてみせて
日本人の愛国心や自民党へのこれまでの不信感を利用して
簡保やゆうちょなどの資産を湯田屋資本が手に入れられるように
した。奴隷派遣もヤクザ企業と仲いいから派遣解禁して
セーフティーネットもピンハネ規制もせずに自由化した。
すごいよな。10年ちょいで日本の強さの根源をボロボロに
食い荒らしたんだから。
633名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:28:33 ID:+NBD1YiD0
今でも保険と郵便が窓口会社に長期的に代理店契約することになってるが、
それを法的に拘束するだけの話かね。
それだけなら何の問題もないが、3社を統合して政府の関与をずっと残すと言うことなら、
次は民主に入れるわ。
634名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:30:36 ID:hZJYGL+T0
な、なんなんですか?このおじさん・・・
635名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:30:36 ID:mNv0XpVIO
>>631

>>627
> 郵政民営化からウィンブルドン現象に繋げるのは些か無理があると思うんだが。
繋がらない保証ってどこにあるの?
エラい人っぽいから系統立てて説明してくださいよ。
国際会議でいきなり自己資本比率を変更されて長銀潰されて
あの大銀行が資本金10億のゴミ屑企業に持って行かれたんだから、
なんだってやって来るだろう。
湯田屋資本は金の為ならルールを曲げてでも何でもするさ。
636名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:32:56 ID:hUByHSM40
ふと思い出したこと


私は反対でした。 矢野顕子
637名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:32:57 ID:oAi3eG5F0
>>621
どういう分割方法がよかったの?
一説によると麻生案は、年次改革要望書のアメリカ案と同じ考えだったそうだが。
638名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:36:38 ID:Ndw5Lkng0
>>633
民主に入れると国民新党との関係でよけいに元に戻りそうだが…
639名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:39:54 ID:6BHMG/Ph0
>>634
麻生の言ってることな。

・元々反対は反対だった

・何で定期的に見直してもらうよう、改正法に盛り込んである

・その時期になって見直ししてるし、実際オリックス等で問題はあったの見直すべき

・ただ、見直しの内容はそれを行うチームがあるので、そっちに任せます

これで問題だと言うなら、あらゆる改正法が全て問題になる。
640名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:54:30 ID:hUByHSM40
小泉の郵政民営化法が不磨の大典だと思っている奴=工作員
641名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:57:09 ID:NdSVtTSE0
麻生「俺は反対してた。竹中さんが悪い」

もう麻生も竹中も氏ねよw
642名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:59:39 ID:yTIvo3hf0
かんぽの宿売却「責任者は竹中氏」〜総務相<2/5 12:43>
http://www.news24.jp/128479.html

「かんぽの宿」の疑惑が麻生政権の致命傷になる
http://news.livedoor.com/article/detail/3998492/

この問題で国会が荒れれば郵政民営化の是非まで問われる。鳩山大臣が売却話を白紙撤回しようとすれば、小泉チルドレンが反対に回り、自民党内は分裂です」
(日刊ゲンダイ2009年1月29日掲載)


竹中をテコに、延命を図ろうとしているのかな。
どうだろう。

自民分裂で小泉復活なるか?
643名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:00:20 ID:aE8jJijC0
>>639
見直しを叩くってのマジで止めろと思うな
責任追及して潰して終わり
そんなだから一向に中身ある議論ができない

マスゴミは日本の癌
644名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:00:48 ID:Zgrmm1rS0
>>592
選挙は7月だろ
645名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:02:19 ID:mNv0XpVIO
>>639
なんだ麻生すげーまともじゃないか。
なんで時事通信がねじ曲げてんだ?
646名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:03:00 ID:+ojlONEn0
>>637
NTTと同じで最初は郵政公社をそのまま株式会社化でよかった。
647名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:03:22 ID:hUByHSM40
>>645
時事通信だけではなく在京マスコミ大手全てですよ
648名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:05:27 ID:oTVZvdXl0
結局、麻生がこういって発言を軌道修正せざるを得ないのは、
何が問題だったのかを理解せずいまだに小泉改革を評価する
馬鹿者たちがいるからだ!

国民はもっと小泉改革こそが日本を滅ぼす最悪の失政だったことを
認識せねばならない
649名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:07:01 ID:mNv0XpVIO
マスコミもあれだけ郵政民営化の小泉を叩いてたのに、なんだろうな。
アメリカのハイエナ金融連中が弱ってるうちにゆうちょと簡保だけは
国有化に戻しちまえよ。

長銀が買いたたかれて日本人の税金ごと湯田屋資本に持って
行かれたんだから、なんとかゆうちょと簡保だけは守り抜けよ。
650名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:07:11 ID:3u9ei4sD0
>>618

> ただ、それやると殺されるかもしれんから言えないんだろ。

そんな事はなかろうて。まあ犯人がこういう掲示板の常連というのだったら
少しはあるかもわからんが。

ちなみに、個人的には抵抗勢力という立場で
小泉政権時代から、
一応こういった掲示板等に書かせてもらっていたけど、
郵政民営化派やら構造改革派やらはウジャウジャおったね。
例えば、永岡議員の自殺の件で、
亀井氏等が「(郵政民営化法案への対応で)相当悩み苦しんだのが事実なんだろう。自殺をすべきようなことがほかに起きていたとは思えない」
とコメントすると、「亀井、平沼、綿貫は異常」と叩く連中がいっぱいいて
参ったね。まあ俺のような立場の奴は、抵抗勢力という感じで掲示板でも全く
干されていたわけでね。それは恐ろしい時代だったよ。今は完全に逆転したようだが。

で、当時の麻生総理だが、多少は物を言ったという噂は立ったけど、
あっさり結局折れちゃったといった感じかね。
挙党一致体制で臨む時に云々という奴もいるけど、
あくまでも反対だった亀井氏とか平沼氏といった大物は、散々な目に遭ったわけでね。
正直者の熊代氏とか城内氏といった人々は、落選までしちまった。
もうこなっちまうと、正直者は馬鹿を見るということで完結だね。
651名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:08:04 ID:ES4Y5Fe8O
麻生、今頃郵政民営化反対だったて、卑怯者だな
郵政民営化に反対して離党刺客送られた議員どうなるの?
反対して離党した綿貫や亀井なんかの方がまだ筋とおってるな
652名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:08:07 ID:Gu77b0220
>>4
後日談があって、結局は賛成したんですw

総務相省ですから、すべての話しも知ってます。
しかも小泉と竹中と会談した後に賛成票を入れてます。
653名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:08:42 ID:WCzvW81p0
>>12
ぶれてないよ
最初から反対だった、だから自分ははずされて立っていってたよ
654名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:09:39 ID:1VjEj2DI0
日本郵政グループに就職希望してんだけど、民営化見直しになったら公務員になれるのかな
655名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:11:44 ID:3n3H1eJx0
>>652
日本語がおかしいですね
656名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:11:59 ID:xrRTckZ80
郵政民営化って、そのままだと郵便貯金が2、30年後に破綻するから
今のうちに民営化して破綻を回避しようってやつだよね
見直しって具体的に何をどうするんだろう?
ゆうちょ以外の再国有化とかか?
657名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:12:08 ID:hUByHSM40
>>654
たぶん無理。
推測だけれども、よほどのことがないと再国営化はないよ。
郵便システムがむちゃくちゃになったりしないかぎりないでしょう。
麻生も再国営化を目指して発言しているわけじゃないし。
658名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:12:27 ID:qithrvh70
ほんと麻生は馬鹿だな
こいつ総理大臣じゃねえじゃん
知らない、立場にないって
何の為に総理やってるんだ
渡りも容認だし、救いようがない
659名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:13:36 ID:mNv0XpVIO
>>651

党内に残ってくれたから見直しの条項が入れられたんだろ?
ヤバい時は中から変えられなきゃダメなんだよ。
会社の経営が間違ってる時、バカは会社を止めるが頭いい奴は
社内に留まって会社を変えられるのを待つ。

1990年代に活躍したチョウスケ・ドリフターズ・イカリヤ
による偉くなれ青島理論と呼ばれるものだ。
660名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:14:50 ID:oTVZvdXl0
>>651
党の政策にすべて賛成っていう議員がいたらそっちの方がよほど変だよ
みんな本心では反対だと思っていても非常に重要なものでなければ
決まったものにはしたがうっていうのが実態でしょ

麻生にとっては郵政民営化は無理して反対するほどのものではなかったけど
本心は反対だったってことでしょ

つーか、一番悪いのは小泉
郵政民営化ごときで解散とかアホすぎる
郵政民営化とかやってる暇があったら行革やれよ
自分が在任中は消費税を上げないとか言ってその間改革をやるって言って
消費税の論議を封印したはいいが全然行革が進まなかったせいで、小泉一派は
いまだに同じこと言ってるし
無責任すぎる
661名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:16:02 ID:hUByHSM40
>>659
和久さんの言葉を先にかかれちまったw

正しいことをやりたかったら偉くなれ、だな。
662名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:17:59 ID:c6jHWTDc0
>>1
見直しは必要だと思うけど、見直しの内容について口出しはしないってことじゃないのか?
別に前言に反してるわけではないから釈明でもないと思うけど。
663名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:18:37 ID:Vc8pme0d0
パチンコ遠隔操作 (一発でボロ儲け)
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
ニコニコが重い時にage('A`)るスレ PART119G
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1233823539/

アイドリング (くるくる付き)

             ∧_∧ クルクル                      ∧_∧            
    ∧ ∧     (´∀` ) ))    ∧_∧ クルクル  ∧_∧      (∀`  ) ))       ∧ ∧  
    ( ´∀)     つ =と )      ( ´∀ ) ))    (´∀` )    つ =と )   クルクルクル ⊂(∀` )  
   ⊂     つ  つ= )       ( つ =と     ⊂    つ     =  )        ⊂  \ 
  /(   /     (( |:し ヽ=       = )       /    )    (( |:し ヽ=         )   ) ノノ
(_ノ )  )       = し:|       (( |:し ヽ=    (  (\_)     = し:|          (  (  ( 
   (__)                 = し:|       (__)                   (_ (__)
   ┷┷/〃      ____          __        ┷  ノノ      ___      - ─ ┷┷ ┷┷
664名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:20:24 ID:mNv0XpVIO
>>661

>>659
> 和久さんの言葉を先にかかれちまったw
> 正しいことをやりたかったら偉くなれ、だな。

上に行け青島理論とも言う。
チョウスケ・ドリフターズ・イカリヤは20世紀が生んだ最高の
哲学者だったと思う。
疲れるほど仕事すんじゃねーよ
なんてな。とか。
665名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:21:22 ID:eLGsDO1j0
ここで麻生批判してるやつ、バカじゃね?
麻生は国民の財産を守ろうとしてるのにな。
666名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:21:45 ID:q7mfXYMI0
  
      │ コルアアアア、立てこもり麻生出てこい!
       \ 
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ゴガギーン
                  m      ドッカン
        =======) ))      ドッカン           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧_∧ | |              ∧_∧   < 抵抗はやめて速やかに解散しろ!
              (   )| |              (´Д` )    \_______________
              「 ⌒ ̄ |            ☆  「    \
              |   /  ̄       n  /   ||   /\\
              |   |      /__\   へ//|  |  | |
          ;,    |    |    r!_¨_¨_¨_h/,へ \|  |  | |
          i;';,   |    |    |l__i||||||i__l|/  \  /  ( )
          ,.;;:;:、_| ∧ |_r‐‐F三三三三!‐ ュ____| |;i;';,,';,,
          :、;; :;、| | | |甘|H | |ll |ll |ll |ll |.|H |甘甘,| |.i,,';,,';
          .;。 :;;:、;/ / / /ロ.|ロi.| |ll |ll |ll |ll |.|H |.ロロ ;| |i;';.,';
          ,.;;:。 / /  / /┴ ヒニ三三三三三ニ.ヨ┴┴| |;:l。'';
667名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:22:41 ID:jQ5l4+Mv0
麻生も小泉みたいなゴミ屑の残したうんこで大変だよな
小泉なんてすっかり無関心で一院制に逆上せてるのにw
668名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:23:53 ID:3u9ei4sD0
>>659

党内に残ってくれるという以前に、干されに等しいわけで。
そういうワケで川上議員のように、寝返る者まで出てきた。
方針を転換するなら、「小泉政権時代のアレは間違えだった」と
明確に誤りを認めて、節を守った議員を元に戻して、
公式に小泉チルドレンとか、ああいった人達は比例に回すとか
公認を外すとかしてした方がいいと思うけどね。
669名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:26:47 ID:hUByHSM40
>>668
>公式に小泉チルドレンとか、ああいった人達は比例に回すとか
>公認を外すとかしてした方がいいと思うけどね。

自民党が票を取り戻す唯一の作戦でしょうな…。
佐藤ゆかりあたりは公認外すことを臭わせただけで出馬しないだろうし。
670名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:28:25 ID:+NBD1YiD0
郵便と貯金はやってけそうだが、窓口会社は単独じゃ即死だしな。
貯金だけ分離して、郵便と窓口を統合しても(ずっと国の1/3の関与が残っても)、
小泉の財投をぶっ壊す趣旨は変わらないし、そっちのほうが票も期待できていいんでね。
まお手並み拝見w
671名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:28:35 ID:mRwDiWlGO
竹中郵政民営化担当大臣(当時)の秘書
「麻生総務大臣も郵政民営化には深く関わっていた。今さら『自分は民営化に反対だったから責任がない』というのは卑怯だ。それならなぜ当時大臣をやめなかったのか」
672名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:29:15 ID:hU+dmIE40
麻生は眺めてるだけだよ。
逆にヲトポッポは一人孤軍奮闘。
でも小泉自ら民営化に陣頭指揮とってたんだから、これじゃ全くつりあわない。
673名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:30:40 ID:qbpU7xZK0
コイツ、なにかというと「オレの仕事じゃない」「オレが決める事じゃない」
って他人に押し付けるよな

そのクセ、増税だけは何が何でもやりますって
ホント芯でくれよこのカス
674名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:30:45 ID:IQlY7PVj0
>>627 >>665
へぇー。
じゃあもともと民主が正しかったんだー。
自民に投票したやつはとんでもない反日売国奴どもってことですね。
死ねばいいのにな。
675名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:32:38 ID:hUByHSM40
>>671
あの人元高級官僚だよね
行政の中枢から逃げた人間が行政の長を論ずるなどちゃんちゃらおかしいww
676名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:32:48 ID:eLGsDO1j0
あのさぁ、総裁選挙のときから4分社化批判してたんだけど、
古館なんか、「いまさら発言を変えるのか」なんていってる。
キャスターって記憶力がなくても勤まるんだな。
677名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:34:33 ID:mRwDiWlGO
カス野郎だとは思っていたがここまでいい加減な奴だとは思わなかった
責任を取る気概がないなら総理大臣はすぐに辞めろドアホ
678名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:34:53 ID:IQlY7PVj0
自民バカには何の発言権もないでしょ。
先の衆院選でやらかしたのはおまえらなんだから。
マジ死ねよ。
679名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:34:59 ID:RTxYc6Xk0
>「(見直し)内容について、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」

自分の党のプロジェクトチームに方針を指示もできない総裁なら辞めちまえ!!
680名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:35:30 ID:qbpU7xZK0
>>676
じゃあ貫けよ
半日で逃げ出してんじゃねえよ
681名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:36:58 ID:+NBD1YiD0
このままじゃ郵政賛成派からも反対派からも票が来ないw
682名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:37:02 ID:Y2DZ024E0
麻生の言ってることが支離滅裂でコロコロ変わるのはなぜなんだろ。
国会答弁で官僚の原稿どおり「見直し」と読んで、小泉派から怒られ「修正」ってことだろうか。
683名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:37:07 ID:eLGsDO1j0
もともと麻生、中川は郵政解散に最後まで反対してたんだぞ。
解散には内閣の一致が必要だから、反対閣僚は辞任していったが
最後の最後で降りた。小泉が閣僚一人一人をリンチしていく感じだったからな。
古館は、こういったいきさつを忘却したのか?
684名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:37:37 ID:3u9ei4sD0
>>660

「小泉氏はアホ」とか言うのを、あえて止める気はないけど。
小泉氏一人のせいにされてもねえ。
まあ今更、ちょっと遅すぎるわけでね。
当時は掲示板等でも、
散々叩かれて、こっち(抵抗勢力?)は「馬鹿過ぎる」と散々言われてね、
まあ自分でも「やはり、俺は馬鹿すぎるかも」とか思っていたところ、
俄かに風向きが変わってきたわけでね。いい加減にしてもらいたいね。
685名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:38:12 ID:Y9nVg52i0
政治空白が生じてしまっている。完全に無気力な状態で政治運営をしている。
686名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:39:13 ID:0544cY0j0
今プロジェクトチームに「検討して、結果をよこせ」って指示してる最中に、それを無視して「ああしろこうしろ」と言ったら
検討させてる意味がないだろ。自分はその結果を受け取ってから、判断するんだから。

どこがぶれてるの?
687名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:40:59 ID:wim8gV+M0
これは麻生が正しいな。
でも麻生が正しいとなると、小泉をかついだマスコミが面目を潰すんだよなw
バカどもがw。
688名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:41:01 ID:IQlY7PVj0
ころころころころとな。いつまでもやってろカスが。
689名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:41:15 ID:hU+dmIE40
まあ民営化の一番の問題は郵貯でもなく宿の売却じゃなくて
自衛隊内にも警察・監査組織があるように、小泉の鶴の一声で、民間会社になるからという理由で
郵政内にあった警察組織を解散してしまったこと。これで皇宮警察などと同様に、桜田門警察に
一本化されてしまった。
690名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:41:47 ID:mOd6ZWLw0
時事必死すぎでしょう。
691名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:43:27 ID:eLGsDO1j0
いずれにせよ、小泉・ケケ中路線から脱却すれば票は戻るよw
さらに言えば、中川女や民営化の紙芝居やったやつらが自民から離党すれば
もっと票は戻るw。
そもそも民営化選挙では比例で反対票のほうが多かったわけで
民営化後に賛成してた連中もサービス低下で反対に回っているからな。
692名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:43:35 ID:Fi5M/Xf/0
麻生氏が福田首相の政治姿勢に苦言

自民党の麻生太郎前幹事長は28日夜、都内でのジャーナリストとの対談で、福田康夫首相に関し「官房長官の時はひょうひょうとした雰囲気だった。

ただ首相になっても、ひょうひょうとして『困っちゃうんですね』とか言うのを見た時は『おまえの仕事だろ』と思った」と述べ、政治姿勢に疑問を呈した。

麻生氏は続けて「(最近は)だいぶやらなければいけないという気になりつつあるのではないか」とも述べたが、「ポスト福田」の有力候補の発言だけに波紋を広げそうだ。

 [2008年5月29日2時31分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080529-365661.html

693名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:43:50 ID:+NBD1YiD0
どのみち解散後の政権にまたいじられるんだから、
死に体の麻生内閣が手を出しても意味がないんだが、
票が欲しいんだろねェ。民主も自民も必死すぎw
694名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:44:57 ID:Gu77b0220
>>683
自民で最後まで反対だったのは一人だろw
他は賛成票を入れているんだから「反対だった」なんて通用しないよ。

いまさらなにを寝ボケているんだ。
695名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:45:35 ID:hU+dmIE40
警察組織の取り扱い=一本化、強大化でやっぱこの国は民主主義の取扱が良く分かって無いんだと
思う。ブッシュでかなりやばかったが、オバマ大統領は元弁護士であり合衆国憲法も
レクチャー出来る技能もあるので、アメリカの民主主義は行き続けるだろう。
696名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:45:55 ID:ixGw9TxI0
マスゴミがブレてんじゃん。
697名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:46:03 ID:qbpU7xZK0
>>686
増税に関しては散々指示しまくった挙句、結局無視しやがったがなw
698名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:47:49 ID:ctPXMBZN0
規制改革とか郵政民営化を問うたはずの小泉選挙は
「官から民へ」
「官僚支配からの脱却」
「改革派vs抵抗勢力」などの
フレーズに流されて、具体的に何が起きようとしているのか考える間もなく投票してしまった人も多いだろう

今度は、みな政策の中身を議論しはじめている
(マスコミは、あいかわらず国民が低脳だと思っているようだが)

今回の選挙では
「麻生はブレる」
「首相なのに漢字が読めない」
はもとより
「抵抗勢力の巻き返しにだまされるな」
「さらなる改革を」
などといった具体性を欠くフレーズで投票を決める奴はいない

自民に投票するにしても反自民で投票するにしても
政策の「中味」を吟味しての判断になるだろう
とてもよいことだ
699名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:48:00 ID:2y92Sc0m0
民主党の票田の民営化の差し戻しは許さない。
国民の総意を無視して利権にいつまでもしがみつくな。
700名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:48:04 ID:+NBD1YiD0
>>691
比例でも与党勝ってたよな?
701名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:48:45 ID:wim8gV+M0
そういえば、すごい山奥とか僻地とかに何十年も郵便物を届け続けた人とか、
いまどうしてるんだろうね。
あの山奥の人たちは郵便物をちゃんと受け取ってるのかな。
そういうことをマスコミはちゃんと報道しないからなあ。
702名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:51:42 ID:eLGsDO1j0
>>694
麻生の策略だってことだ。外務大臣誰にしたかで気づけよ。
麻生は自民の最後の希望だったんだよ。いずれ元自民と合流するw
703名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:52:12 ID:Y9nVg52i0
麻生には自民党を纏める力がない。官僚以外に味方がいない状態。自分の意思は捨てるしかない。
704名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:53:11 ID:Gu77b0220
>>686
それは逃げの答弁の後付であり首相は国会で、その話しをしていない。
・4つに分断した形は効率が良いのか?
分断を見直すのか?、効率とは何か?を質問された。

・もう一回見直すべき時にきているのではないか
見直すとは、なにを指しているのかを質問された。

またプロジェクトチームとやらを持ち出すならば結論が出ていないのに
それを無視して国会でなにを言いたかったのだろうか?

なおかつ「検討中です」としておけば良いだけのことだ。
705名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:53:27 ID:5XSORWXr0
民主「民営化反対!」

麻生「じゃ、見直しな」

民主「麻生はブレてる!解散しろ!」

フルタチ「コロコロ変わる、政治の劣化だ」
706名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:53:33 ID:ctPXMBZN0
>>702

元自民ってなに?
小泉一派追い出して、平沼や亀井を呼びもすってこと?
707名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:54:29 ID:2y92Sc0m0
利権めあてに今更民営化を見直しなんてしたら、国民から袋叩きに合うよ
抵抗勢力の民主党もわかってると思うけど
708名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:55:51 ID:Gu77b0220
>>702
なにを気づくんだよw
郵政民営化の法律は成案しているんだぞ。

あれは踏み絵だろ。
担当相なのに辞任もせず賛成票を入れた麻生が最後の希望ってなんだよ。
しかも担当相だったのに、私は知らない、竹中さんでしょ、というならば証人喚問するのか?

総理総裁なんだし国会に呼んでくれますよね。
709名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:56:32 ID:0544cY0j0
お前ら「見直し」がどういう内容かは興味ないのか?
710名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:58:52 ID:IqWq3yZW0
ずっと前から郵政民営化には反対だと思っていました
711名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:59:33 ID:ctPXMBZN0
>>707

郵政利権って国会の承認がいらなかった特会や財投のことだろ?
その件は、2001年の改革で片がついてる
小泉以前のできごとだよ

いまさら「抵抗勢力」なんて雰囲気語にだまされる奴はいないって

>>709

おおいいに興味があるよ
現在9割がた国債購入に使われてる200兆が弱は、再び地方に還流するのか?とか
712名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:59:34 ID:3u9ei4sD0
>>698

中身云々というかそれ以前に
同じ党に属しながら、言っていることがバラバラというのでは、
投票しづらいのではないかね。
個人的には、五つぐらいに分かれるのが一番良いと思うぞ。

例えば、
平沼氏やら亀井氏やら中川(昭)氏といった人々が党派を形成。(保守本流)
中川氏やら前原氏やら枝野氏といった人々が党派を形成。(保守開国)
加藤氏やら山崎氏やら菅氏といった人々が党派を結成。(中間左派)
横道氏や社民党の方々が党派を形成。(左派開国)
共産党は現状のまま。(左派本流)
といった感じだが、まあ難しいだろうな。
713名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:59:38 ID:eLGsDO1j0
>>700
まあこれについては共産党がせっせと計算して小泉に質問している。
「比例投票数は反対票のほうが多い。これで民意が得られたと言えるのか」
そのときの小泉の答えは小選挙区の特徴を長々と述べただけ(はぐらかし)
まぁおれくらいの記憶力を持てとは言わないけどね、愚民どもw
714名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:02:12 ID:Te5cJ+JD0
>>709
内容が分かるまで待つ
715名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:02:20 ID:G9YQmihN0
小泉の口癖は「やってみなければわからないッ!」だった。

郵政民営化は小泉の言う通りやってみたんだから、
やってみた結果、どうなっているのか検証するのは当然のことだよな。
そこは麻生が正しい。

そうだろ? おまえら?
716名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:03:43 ID:hU+dmIE40
>>709
無いね。
公的な内部監査組織が戻らないなら、同じことだし。
逆に内部の職員は移行期の今がチャンス、
特に直接お金を触ってるようなところの部署は。

今までは逮捕権持った内部組織が無くなって外からの桜田門警察のみ。
つまり発覚するまで更なるタイムラグが出てくるだろう。
職員のみなさまにおかれましては生涯賃金や刑期とのバランスを頭にいれて・・・
717名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:03:56 ID:pUnI5OhE0
お前が言わずに誰が言うんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:07:21 ID:eLGsDO1j0
民営化が公正なものかはかんぽの宿であきらかだろw
株売り払ってたら、マグロになってたところだ。
719名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:08:11 ID:yvKQvWuVO
713
それは小選挙区の総獲得票数が野党の合計のほうが多かったという話では。比例は与党が議席を取って民主にチップまで渡したはずだがw
720名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:10:09 ID:ctPXMBZN0
>>712

だしかにそうだ

俺は保守本流に投票したいのだが、
自民・民主・国新にバラバラけていて、困る
自民の保守に投票したら、中川(女)・山崎・野中を太らせてしまいましたとか
民主の保守に投票したら横道・管を調子に乗せてしまいましたとかなって
泣きたくなるわな

横道・民主だけ「方々」って表記がおまいのスタンスを表してるようでワロタ
721名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:10:11 ID:Pv8XnS7W0
売国すればどんな政党でも下野するという事をわからせる為には、政権交代が必要
新しい政権が売国すれば再び下野させればいい

常に売国すれば国民から見放されるという恐怖心と緊張感を全ての政党にわからせる必要がある
下野した自民が反省して少しでもまともになるもよし

政権とった民主がアホなら下野させ、反省して少しでもまともになるもよし
どんなに売国を繰り返してもネトウヨ共がミンスよりマシだのほざいて永遠に自民を擁護し続けている限り、自民は調子に乗って売国を永遠に続ける

万年野党も、与党経験がないから相変わらず現実的な政策論が育たないお花畑になってしまう
全ての元凶は、どんだけ売国を繰り返しても永遠に与党で居られると勘違いして国民を舐めきるようになって堕落した自民で、そうさせてるのは売国され続けても自民を擁護し続けるドMなネトウヨ

ドMなネトウヨが結果的に与党も野党も全ての政党を堕落させてるのに気付くべき
与野党、全ての政党が売国せずに国民の為の政治をするよう改善させていくのが真の愛国者
722名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:12:34 ID:0544cY0j0
>>712
一番上以外みな売国なんですが・・・
723名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:12:50 ID:mNv0XpVIO
>>668

支持率がありゃあできるがなあ。
大体、小泉批判であいつは党を割ろうとするだろうな。
参院が野党に握られ小泉が反乱したらこの国のテレビ馬鹿は
どうすると思う?
724名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:14:19 ID:5UqNMJ3M0
>>1
麻生が定額給付金受け取らないと明言してないのに
誤報した時事通信ですね、わかります。
725名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:14:29 ID:OaFEBvEm0
自分で獲得した議席なら言えるセリフだが・・・・・・。
麻生さんが総理でいられるのも郵政選挙の結果だからなぁ。
これはいかんでしょう。

どっちつかずや過去の自民党への回帰、
どちらも選挙で敗北への道だろうに・・・・・・。
そんなに欲しいか30万票。いや、欲しいわなぁ。
726名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:14:47 ID:eLGsDO1j0
>>721
小泉は売国と同時に猛烈な庶民いじめ(新自由主義)をしたわけだが。
郵政民営化は新自由主義のために行ったわけで、B層がまんまと騙された。
簡保およびかんぽの宿廃止なんて庶民いじめそのものだろ。
727名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:15:16 ID:mRwDiWlGO
定額給付金の支給で問題が起きた時に「私は定額給付金には反対だったから責任はない」と言いそうな奴だよな、麻生は
728名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:16:54 ID:qadBr+q70

「オリックスの郵政利権=かんぽ契約者リストが目的だったのは明白】
オリックスの2008年12月26日プレスリリースには、
「オリックスグループは、本事業譲渡を受け国内最大規模の温泉旅館ネットワーク(総室数4,200超、年間宿泊者数250万人超 ※オリックス不動産調べ)をリテール・運営事業の新たな柱と位置づけ、」
と記載されている。
一括譲渡を希望したのは「オリックス」サイドだったのではないかとの疑惑が浮上する。
また、同プレスリリースには、
「団塊の世代を中心に現在110 万人を超える「かんぽの宿メンバーズ会員」の皆さまに、新たなリテール商品・サービスの提供も可能です」
と記述されている。「かんぽの宿メンバーズ会員」名簿は、オリックス傘下の生命保険会社が注力している医療保険商品、生命保険商品販売の格好のターゲットにかかる個人情報であり、「巨大な宝の山」である。
http://www.orix.co.jp/grp/content/081226_OREJ.pdf
「かんぽの宿メンバーズ会員」名簿は、オリックス傘下の生命保険会社が注力している医療保険商品、生命保険商品販売の格好のターゲットにかかる個人情報であり、「巨大な宝の山」である。
=植草一秀 知られざる真実=
729名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:17:46 ID:D7RdvrNG0
麻生の発言、全く問題を感じないんだが。
やはり、1次ソースが大事。どういう流れで、どう言ったのか。
2次ソースでは、サンケイが比較的中立的に伝えてる。
730名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:19:27 ID:3u9ei4sD0
>>720

> 横道・民主だけ「方々」って表記

それについてあえて言えば、かつては(言論界等では)
正に本流(という感じ)だった、ということの名残じゃないか。
731名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:19:51 ID:qadBr+q70

息を吐くように嘘をつくケケ中(笑)

竹中平蔵のこの嘘はひど過ぎ「宮内義彦氏は郵政民営化に関わってない、委員会メンバーにもなってない」って←資料探したよ(笑)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/02/post-207e.html
鳩山「総理大臣」と二度も言っちゃったが、簡保問題についての、自見庄三郎国民新党副代表の代表質問は実に迫力があってGJ。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/02/post-8081.html
1万円で売払ったのが半年後に6000万で転売とか、優良物件も混ぜ一括で安売りとかバナナの叩き売りで、外資が舌舐めずり?
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/02/post-2ff6.html
「かんぽの宿疑惑」いくらなんでも、2400億円の費用を投入した物件の売却価格が109億円なんてあるか、フザケルナ!
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/01/post-1a9b.html

【政治】振角郵政民営化推進室長「基本的に(竹中元郵政民営化相の)指示だと思う」 5年での「かんぽの宿」譲渡・廃止方針について★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233818139/l50
【ゲンダイ】「かんぽの宿」6000万円で転売、小泉・竹中とその一派は国民をとことんナメていると日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233796350/l50
【政治】「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233807803/l50
732名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:20:27 ID:mNv0XpVIO
>>698

あと、小泉は靖国で中国を挑発してデコイにした。
日本人の一番大切なものを利用したんだ。
あいつは真面目に湯田屋資本のクラッシャーとして
送り込まれた人間なんだろうなあ。
733名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:22:22 ID:qadBr+q70

【500億提示した会社は何故か書類選考で落選・不透明なかんぽの宿・オリックス109億円落札】

500億円提示したのに落選した大阪の不動産会社があった 他の上場企業二社と応募 予備審査で落選

不動産会社社長いわく
・本来現場におもむいて説明があるものなのに、ネットの応募なんて普通じゃない
・日本郵政と契約したメリルリンチの担当者がきて 5〜10分で面接が終わり。 残念ですけどという事で落選、落ちたその説明も無い
・当初から500億提示
 300〜500億用意してますよと説明、郵政と太いパイプがあり当初から売却を察知して、施設をチェックしてまわってた

外れた経緯を社民党が追求に対して西川日本郵政社長は・・・
・事業買収に関する ネットワーク性の関連性とか訳の分からない説明

第二次で2社に絞った上で 他の会社を排除してる 談合じゃないのか
734名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:22:41 ID:Z6ObmrvpO
民営化を見直しとかではなく4分割を見直しなら わかるかも 株式下がってる時に売らないほうがいいという麻生の考えもわかります 反対だったとか言わなくても うまい事濁せばいいのに
735名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:24:38 ID:mRwDiWlGO
麻生の国会答弁要旨
「私は郵政民営化法が成立した当時郵政公社を所管する総務大臣だったが、郵政民営化を担当していたのは竹中さんだった。
私は郵政民営化法の閣議決定に参加したり、解散詔書に署名したり、郵政民営化法案の採決では賛成したが、実は郵政民営化には反対だった。
だから民営化の責任を私に問われても困る。ぬれぎぬを着せられるのは甚だ不満だ」

一国の総理として情けなすぎるだろ
736名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:24:53 ID:mNv0XpVIO
>>728

そういえば植草ってはめられたってずっと言ってたな。
こいつも湯田屋資本にはめられた口だろ。
当時、植草が自由化の危険性を叫んでてゆうちょを
解体したい連中には目障りだったとここでも書き込みがあった。

竹中に敵視されてたからな。
737名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:25:48 ID:KnkKlzgS0
自民工作員が麻生をたたえるために
小泉をけなすってパターンが最近ものすごく多いな。
738名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:25:50 ID:3u9ei4sD0
>>722

そりゃ仕方がない。
個人的には1番上は勿論だが、1番下も「売国」の段階には至っていないと判断する。
(残念ながら、「売国」の多様化は時代の流れというか、
姿形を変えて今後も生き残っていくことになるだろう。)
逆に一本筋が通っていれば、必然的に一つになりがちということ。

それに、数とか均等に割り振る必要も無いわけでね。
739名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:26:08 ID:3dvbK2aN0
>>735
>郵政民営化法案の採決では賛成したが、実は郵政民営化には反対だった。

これはさすがにひどいな
740名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:28:52 ID:N3E6ZfLx0
麻生の中では、小泉に対してこのように叛旗をひるがえすシーンが、
ローゼンメイデン的にドラマチックな場面になると思ってたんじゃないかな。
741名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:28:59 ID:uWclQVH80
>>737
せっぱ詰まった自民党内での、仲間割れ、切り捨てが始まってるんだろうね。
表向きは「一致結束」でもね。
742名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:36:31 ID:ctPXMBZN0
>>730

いやいや
自民から共産まで、それぞれの信念に従って丁々発止議論して国の行く先を決める「身内の人々」だから
国民は、罵倒したり賛同したりしつつ、彼らの政策決定に参加すればいい
しかし、横道・社民は「国の外の方々」なんで、失礼のないように対応しつつスルーすればいい
って意味かなと深読みしたw

>>732

まさに!
かれは、「憎しみの対象」を仕立て上げるのがうまかったな
中国にしろ朝鮮にしろ、将来敵国になりかねない隣国ってだけで
憎む必要などなかったのだ
この仕掛けに、靖国を利用したのは許しがたいことだ
743名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:42:49 ID:mRwDiWlGO
戦後の東京裁判でも「私は開戦に反対だったから責任はない」と言ってた東條内閣の閣僚がいたよな
744名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:44:23 ID:N3E6ZfLx0
>>743
お、いいとこ突くね。
745名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:56:09 ID:3u9ei4sD0
>>742

> 横道・社民は「国の外の方々」なんで、失礼のないように対応しつつスルーすればいい > って意味かなと深読みした

なるほど。そんな事は全然、思いもよらず。

ちなみに、拉致問題を北朝鮮の金書記が公式に認める前ぐらいまで、
この掲示板等でも結構拮抗していて、盛んだったらしい。

個人的には、保守(やや鎖国)〜左派(やや鎖国)の辺で、
しばしば(理論)武装を解除(他の処だったかな)されてしまったものだよ。
ただし、彼らにも弱点はあって
例えば大陸史等でも、近代以前となると案外弱かったかな。
746名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:56:15 ID:Zjs4HS730
【小泉否定】 ついに反乱の狼煙が上がった 【自民崩壊】
http://roronotokoro.blog113.fc2.com/blog-entry-234.html
747名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 02:57:52 ID:IF5OGOWH0
イルカを、殺すな 食べるな イルカは、お金を稼いでくれる方々です 絶対命令 DC
748名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:09:47 ID:ikbua97j0
http://ca.c.yimg.jp/news/20090204114454/img.news.yahoo.co.jp/images/20090204/jijp/20090204-00000008-jijp-pol-view-000.jpg

               , -=ァ=======- 、
             ,.ィミY´ノ彡三三三三ミヽ
           ,ィニニマハ爪{{ノノノノノテミミヽ
             } =ニチ  `゙゙゙゙"""""""'´ `ヾミミヘ
.            j ィヲ  -‐−  __   ̄   マミミi
           | ィリ  -−  ― ---    ドミi
          ノ={  ,ィニ=-    -==ミ    Yミ!
            ヽkヘ      ヽ  /         }}リ-、
.             ハl}   -‐ ' !   ` ー‐    |」  |
           ヽ_リ      j             /
          _/ ̄`)     (●、_,●)      /
          | |  「{     /      ヽ    |-′
          | |  lニ)r‐┐ ―− 、  |    ∧
          |   ヽ_ノ  |〈/´ ̄`ヽ〉丿  /  \_
          l         |        /   /
          l        !\____/     /
.           ',       ノ-〈    /       ,′
          |  ___/   ヽ/      /
          レ'´__l   /    / ̄
        //     ヘ/    /
.         //        ヘ ,  '´
.       /
      \
749名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:39:20 ID:OaFEBvEm0
政局勘がないというのはこんな感じなのだろうか。
貧すれば鈍するのデフレスパイラルだな。
750名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 03:43:38 ID:tu2/Ewu+0
郵政民営化は選挙で選んだ民意みたいなもんだろ。
それを継承している内閣なんだから、個人的な意見で変更できるわけが無い。
つまり、麻生さん個人は反対だったが、総理の立場から変更を口に出来ることではない。
ということでしょ。
751名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:10:56 ID:mRwDiWlGO
無責任も甚だしい。覚悟がない奴が総理大臣をやるのは国家の停滞の原因になる。
752名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:11:57 ID:XLSYUnCl0
郵政民営化見直し解散しかないだろw
753名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:35:14 ID:Ap5ShkFL0
ブレてるのではなくて無定見なんだよね
754名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:37:07 ID:KdmU/cJU0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     アソーですアスホールじゃないよ
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     派遣切りは小泉内閣の竹中君の仕業だから
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─     俺は関係ねーよ
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
755名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:40:14 ID:QVQrOH9+O
暗に総理を操る強い権限を持つ黒幕の存在を肯定してるな
756名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:45:17 ID:Kn2bW3B2O
呆れた首相だな。
ずっと自民支持だったが今度は民主党に投票すっかな。
757名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:48:12 ID:bQnxRbtY0
だれが売国議員で 誰が本当の護国議員なのか
はっきりしてると思う。

今の自民党と公明党議員には、護国議員は数少ない事だけは確かだ。
しかし、自民党の中にも、少ないが生粋の正統派護国議員はいる。
少なくともこれからの日本国の未来を託せるのは
郵政民営化に反対を表明した議員のみだ。
党派を問わず、国民は正しい議員を選別しなければならない。

「愛国・愛国者・靖国」を語る親米保守の連中は気をつけろ。
油断するな!

護国議員を支えてるのは、君達だけじゃない
すでに 少なくとも数千万人はいる。
外国が糸を引いてる奴ら、紙幣で操られている奴らとは、、正面きっては戦かえん
潜伏して 解からないように  水面下で 
幅広く 火の玉になって活動するしかない。
正面から戦いは挑むな。
潜伏して活動していれば、仲間と会えるし
気がつかない間に、すでに いつも会っている。
すでに、全軍 臨戦態勢に入っている。   関が原の大決戦は近い。
758名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:49:42 ID:sMzKXzND0
麻生は民営化反対なのに小泉に郵政大臣やらされたんだもんなあ…
759名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 04:50:18 ID:GH+iDhss0
こんな難しい話は麻生には解らないってことだろうなぁ
760名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 05:08:05 ID:f442BO1m0
アホ過ぎる
麻生の発言は出し入れ自由だな
761名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 05:12:11 ID:gBt+3MrU0
>>1

批判が出そうだ → 批判します
762名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 05:49:06 ID:kp/+Ylsy0
批判が出そうだ → みんな批判しろよ
763名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 05:54:28 ID:msJryfjaO
自民党のビラより
郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

しかし、現実には全く反対の日本になった!
日頃、何かにつけ、自己責任、自己責任と国民に言い張っている自民公明の責任は無いのかね!
こいつら、アメリカに400兆円、中国にガス田800兆円、最近なら韓国に3兆円、ダボスでアジアに1.5兆円ばら蒔くだけの売国奴。
だから、日本人は働けど働けど貧しい!

日本人が野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民する売国奴自民党!
764名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 05:56:08 ID:9w+UwMPY0

「小泉内閣の時、私は郵政民営化に反対だったが閣僚として賛成した。
だから今それを見直すのにやぶさかでない…」など平気でのたもうているが、
小泉氏はそれで選挙やって現在の議席を得た、見直すなら当然また選挙をやって後、
見直すべきだろう。それを党内だけで選ばれたア○ウは国民の意思を無視して
「私は実は反対だったから…」で済ましてホゴにしようとしている。政治的な詐欺
ウソ、インチキ、ゴマカシの見本みたいなものw。
765名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 05:56:52 ID:/M3i8kkLO
終わったよ麻生(笑)
766名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:00:13 ID:mRwDiWlGO
卑怯者と言われても仕方ないな
767名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:03:00 ID:4P+dcoJgO
終わったな麻生
結局お前もか
768名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:04:21 ID:P5lzCObcO
小泉さんの株を上げてくれる人だな
769名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:14:14 ID:kVasSsisO
答えは簡単さw

結局、与党の連中は自己保身の事しか頭にない…ってこと。

故泉が【郵政選挙】と大々的にうたったのも、そううたえば愚民どもが馬鹿みたいに票を入れてくれる…と思っただけで、民営化したことによる国民のメリットなど、まったく考えていない。

ところが、衆院で3分2以上も議席を与えてくれた愚民も、今はソッポを向いており当然、このままでは次期選挙での惨敗は目に見えている。

そこで、今度は手の平を返して郵政再民営化論をクチにしたわけだw
もちろん、それは集票力のある全国特定郵便局長会等を取込む為。

選挙で勝つことしか頭にない。その為なら、なりふり構わず手の平を返す、国民の事・国民の為なんて事は一切、頭にない。
770名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:16:18 ID:6Pumc+1n0
質問!
郵政民営化って言うけど、民営化したの?
771名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:17:26 ID:CNtDkgpZ0
よういったな
1500兆の貯金が外国に食われるかもしれんのだし
民営化しないほうがいい
772名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:26:57 ID:f2vJUBXK0
衆議院TVで筒井の質問時間の頭15分だけ見てるんだけど、
これ、完全に筒井に乗せられて不用意に4分社見直しを言わされてて、
分社を決定したときの閣僚だった者としての反省を求められると喜び勇んで、
自分は反対だったから郵政民営化の担当を外されて郵政民営化担当大臣
ではなかったんだ、自分はサインをしなかったらもめた、最終的に内閣の
一員だから賛成したとか言っちゃってるの。
冒頭で新自由主義からの脱却を評価すると筒井からおだてられて、
言わなくてもいいこと、言わない方がいいことを言わされたという形。
バカの操縦法の手本を見せてもらった。
773名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:31:00 ID:Zn90MRLb0
何で日本の首相て短命なんだろ。政治取引のポストに使われるからかな。
774名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:40:57 ID:Ix23mQCP0
検察、動けよ。小泉、竹中、宮内をぶち込め。
しかし、一番消されそうなのが竹中だな。
オウムの村井と被る。
775名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:41:31 ID:IQfoBPsB0
あれ、ついに酷使様も見放したのか。
いよいよ、前人未到の森越えに挑戦だな。
がんがれ、麻生。


次は何をする。

776名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:47:57 ID:krsDIIgu0
日本にとっては民営化する意味がほとんどなかったんだから、そこまで話をもどせば支持もあがるだろうに
なんかいつも中途半端だなぁ
777名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 06:49:29 ID:/M3i8kkLO
麻生は任期切れるまで選挙やらない気がする
778名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:07:42 ID:n7iSY8NL0
            ( ;´゚Д゚)   どこまでアホなんやー
           c(,_U_U  
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
779名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:20:55 ID:eYnPsPD30
>>113
組織が大事か?国民が大事か?麻生は当時、郵政民営化は国民の為に反対
だったんだろ?ならば国会議員たるもの、組織よりも国民の為の理念を優先すべきだろう。

780名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:21:19 ID:1Uzzawq80
リアルで馬鹿なんだな
781名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:23:22 ID:FpuYyUKr0
国務大臣として郵政民営化の閣議決定に署名したのに「俺には関係ない」って
矜持もなくさもしい最低の男だ、麻生は
782名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:25:48 ID:nWLADGj70
麻生の民営化反対は、昔から言ってるだろ〜が。
造反の復党も、その流れだしな。

3年後の見直しは法律に書いてある。


何が問題なのか、さっぱりわからん。
783名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:27:42 ID:UI2sAijY0
定額給付金受け取りめぐり、首相発言が再び迷走 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090205-OYT1T00882.htm
 麻生首相の定額給付金を巡る発言が再び迷走を始めた。
 複数の自民党幹部は、2日の党役員会で、首相が定額給付金について、「私はもらわない」と発言したと明らかにした。しかし、
首相は5日の衆院予算委員会で「明言したことはない」と全面否定したからだ。
 2日の党役員会に出席した党幹部は5日、「首相は確かに、給付金を受け取らないことを明言した。理解に苦しむ」と指摘した。
 首相は当初、自らを含む高額所得者が定額給付金を受け取ることに否定的な考えを示していたが、最近は、自らが受け取るかどうかを
明言しない“あいまい戦術”を取っている。自民党内には、「首相は、当面、あいまいな態度を続けるつもりなのに、党幹部に真意を
ばらされて、困っている」との声も。
 これに対し、民主党からは「いいかげんな首相自身の姿勢が国民に不信感を与えている」(小沢代表)、「首相は究極の『ぶれ人間』
とでも言うしかない」(菅代表代行)などと批判が相次いだ。

時事ドットコム:郵政4社体制で再び迷走=見直し言及、直後に修正−麻生首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009020500951
 麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、2007年の民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態について、4社体制の見直しが
必要との考えを示し、その後、発言を事実上取り消した。郵政民営化見直しをめぐる迷走に、野党ばかりか自民党内からも批判が出そうだ。
 首相は同日午後の衆院予算委で、4社体制の是非に関する民主党の筒井信隆氏の質問に対し「4つに分断した形が本当に効率としていいのか。
もう一回見直すべき時にきているのではないか」と答弁。採算性やサービス向上の観点から見直しが必要との考えを示した。
 しかし、首相は同日夜、首相官邸で記者団に「(政府の)郵政民営化委員会の答えを受け取るのがわたしの立場だ。(見直し)内容に
ついて、わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」と釈明、予算委での発言を修正した。
784名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:29:40 ID:zPsfpAGy0
麻生を限界まで擁護するならこの発言は
「俺が何でもかんでも1人で決めて命令する事はない、独裁者じゃないんだから。
内閣、与党、野党でも十分議論し最終的にどうするか決める、当然の事だ。」
こう訳せる
785名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:31:16 ID:Te5cJ+JD0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090205-OYT1T00894.htm

「民営化された以上、もうからないシステムはダメだ。きちんと運営して黒字になってもらわないと(いけない)」
786名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:31:42 ID:eYnPsPD30
>>169
>「仕事で意に添わぬ事が少しでもあれば会社やめろ」ってこと?

それをやったのは小泉だろうが
787名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:32:45 ID:yp4etTQVO
批判が出そうだ

っていう記事秋田。
てめえで批判しろよ。
788名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:35:40 ID:eYnPsPD30
>>185
マスコミがどうのこうのじゃねえだろこの問題は。いい加減にしろ低能
789名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:36:03 ID:mgKun/1UO
人を批判するのは簡単だが、常識にかける発言が多すぎるな。
噛みつけばいいってもんじゃないよ。
790名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:38:36 ID:Te5cJ+JD0
釈明も修正もしていないでOK?
791名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:38:48 ID:eYnPsPD30
>>187
会社員と国会議員は違う。国民とって害悪な法案に対して、踏み絵を踏まされるのなら、
党ではなく国民の方を向くべきだろう。

個人ではなく、国民の代表だろう国会議員って。
792名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:41:09 ID:Se87n3ZbO
信者はいい加減に認めろよ
自分達は小泉に騙されてたって事を
郵政の民営化はアメリカのための政策だったんだからさ
アメリカの外資企業が参入してアメリカが儲けるためのだったんだからさ
793名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:47:32 ID:QBUNWZx0O
何で日本人以外の人達はこんなにも嬉しそうなのか分からない。半島やシナではこんなので大統領や首席が失政だと批判されるの?
794名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:49:41 ID:eYnPsPD30
>>253

 ウ ソ はつくな


小泉が「郵政民営化、是か非か、問うてみたい」と言って解散したろう

なんで息を吐くように嘘がつけるんだ?
795名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 07:58:02 ID:eYnPsPD30
>>269
>郵政民営化の流れは止められなかった
>そして今、郵便事業の会社は赤字

ここがおかしい。当時から郵便部門は赤字だった。今になって赤字になったわけじゃ
ない。簡保などがあったからトータル黒字だったのだ。それをわけるってんだから
誰が見たって郵便は赤字になるのはわかっていた。

そして体を張って止めようとした議員が自民党にいた。
刺客まで送られても理念に基づきなお反対した。

麻生はその時反対票入れずに、今、郵政選挙のおかげで総理の立場にいる。
796名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:08:09 ID:of9xVTt+0
批判がでそうじゃないだろどうかんがえても
トンチンカンな感想はいらねぇんだよ
797名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:29:47 ID:9lecURTj0
これは一桁いくわ
庶民が漢字やバーで騒いでるとかそれこそ捏造妄想で実際はシビアに政治の筋をおってるからな
798名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:32:23 ID:9lecURTj0
>>569
このコピペでああマスゴミが騒いでるだけで問題ないんだ、とかいう情弱が2chで集って麻生狂信なんだろ
もうこのカラクリ飽きた
799名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:32:35 ID:0othJnS70
言う立場にないって・・
おまえ首相だろ・・
800名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:33:28 ID:QGD9entnO
もう政治なんて何も信用できないわ。
801名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:36:25 ID:yz95+eqk0

 もはや、ブレるというのを越えているような希ガス…
802名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:38:39 ID:ajvdwoARO
>>792
つまり、騙した小泉がいて、賛成に投票した麻生の自民じゃなく、
最初から反対している民主党に入れろって話ですね
803名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:41:07 ID:T+p5+qXhO
麻生、撃沈
804名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 08:44:56 ID:aCqvg9Ep0
麻生には難しすぎるんじゃないか?
805名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:06:43 ID:M0DFz6Uo0
>>789
常識のない日本民族を正すためには仕方ない
806名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:10:24 ID:9lecURTj0
いつもながら自分の処理能力をこえると、わたしがどうこういう筋合いじゃない
お前の筋合いじゃない日本国の懸案なんてないんだよ、というのが判らないうつけもの、無責任、無定見
807名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:11:11 ID:utqgjkTR0
支持率まだか?0%。
808☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/02/06(金) 09:14:18 ID:tABn8cop0 BE:67799982-2BP(99)
当時は組織の為に空気を読んで渋々賛成に回ったが本心からの賛成では無かったつう事だな。
まあ小泉・竹中が改悪した日本国の隅々に迄修正を加えな為らんのだから大変だわな。
809名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:14:56 ID:PL9cipb5O
工作員の活動が始まったわけか。
810名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:21:48 ID:T+p5+qXhO
麻生(「どうせ民主党が政権とるんだろ・・・」)


麻生「私がこうしろああしろという立場にはない」

811名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:30:41 ID:MN/umI1b0
>>784

麻生発言の滅裂ぶりが良く出てますね。
本来、内閣が決める衆議院解散を、「総理たる私が決める」と独裁的なこと言うくせにネ。
812名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:37:49 ID:b0tPj+kM0
麻生はぶれてません!
前に言ったことを忘れてるだけなんです、許してやってください
813名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:39:42 ID:nc08zqrk0
“郵政4分社化は見直しを”
02月05日19時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014000521000.html#
「小泉総理大臣の下で、わたしは郵政民営化に賛成ではなかったが、内閣の一員として最終的には賛成した。皆、勘違いをしているが、わたしは総務大臣だったが、郵政民営化担当大臣ではなかった。
担当は竹中平蔵大臣だったことを忘れないでほしい。妙なぬれぎぬを着せられると、はなはだおもしろくない」

「ぶれる首相」またも=自民内からはため息
09/02/05-21:55
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009020501003
麻生太郎首相は衆院予算委員会で、日本郵政グループの4社体制について「4つに分断した形が本当にいいのか…」などと答弁し、「見直し」に言及した。
すると舌の根も乾かぬうちに「わたしがこうしろああしろと言う立場にはない」と事実上食言。
しばしば指摘される「ぶれる首相」のイメージがまたも浮き彫りになった。
「小泉純一郎首相(当時)の下、(郵政民営化には)賛成でなかった」「最後まで(解散詔書に)サインせずえらいもめた」。
首相は、小泉内閣時代の2005年8月の郵政解散に総務相として異論を唱えたエピソードまで持ち出して、見直し発言の真意を説明、民営化後の事業見直しを急ぐ考えを強調した。
しかし、郵政民営化といえば小泉改革の本丸。特に現行の4社体制は、自民党を2分する騒動の末に決まった経緯がある。
予算委での首相発言には「4分社化を見直したら、持たない」と動揺が走り、官邸側に電話で発言撤回を進言する党幹部もいた。
結局首相は記者団に「(見直し作業は)郵政民営化委員会でやっていて、答えを受け取るのがわたしの立場だ」と大幅にトーンダウンした。
昨年11月にも首相は日本郵政グループの株式売却について「凍結した方がいい」と発言し、中川秀直元幹事長らから猛反発を浴びた。
最近も、定額給付金や国家公務員の天下りをめぐる問題で、首相発言の「ぶれ」が混乱を招いたばかり。
「首相は一度決めた方針をころころひっくり返す。もっと慎重にしてほしい」。
自民党の閣僚経験者の一人はうんざりとした表情でため息をついた。
814名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:39:47 ID:E7+QfaHs0
やっぱりこの手のスレは伸びないなw
815名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:45:17 ID:0K/4Xpp90
>>813
それにしても麻生発言の引用部分にカッコ入りまくりで余計分かりづらい記事だな
麻生発言を全文掲載して欲しいよ
816名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 09:45:32 ID:T5jOjWgT0
しかし、ここ半年のニュー速荒れようは異常だな
書き込み内容が工作員くさいのと、煽りを楽しむ奴だらけってのは

安部政権から推し進めてきたの日印関係とか
中小企業対策に銀行に中小向けの融資に保障出したとか

別に首相がぶれる、ぶれない以前に今推し進められてる
重要な議題に対して俺らが白知なだけな気がするぜ。
817名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 10:15:25 ID:5/2yAsTj0
>>816
>安部政権から推し進めてきたの日印関係とか
>中小企業対策に銀行に中小向けの融資に保障出したとか

俺もきちんとこういうことも自分なりに調べて、今の政権の監視をしたいと思う

ただ、以前N速+のスレに「マスコミの報道も偏ってるし、ここも偏ってる」と書いたら、
「マスコミよりはまし」だの何だの、とにかく麻生や自民党一辺倒なレスばかり返ってくる

麻生に期待するのは勿論個人の自由だし「俺達の太郎」でもいいけど、もし自民党をきちんと
支持したいのなら「麻生のここは良いが、ここはまずい」とか「まだ政権出来て間もないが、
いつまでもって訳にも行かない」という分析の出来た意見が見当たらないんだよな

麻生が自民の中の人にあまり支持がなかったが、何故かネットで人気があって、自民党も
それに乗っかったところもある気がするのだけど、ここでの偏った支持の仕方が返って
自民党を躓かせている部分もあるんじゃないかと思ってしまう

>今推し進められてる重要な議題に対して俺らが白知なだけな気がする
新聞もテレビも距離を置いて読んで(見て)、自分なりに今どんな施策が採られているのか
調べないとなと思った
818名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 10:18:34 ID:fFlg2eYFO
麻生!お前はリーダーじゃないのか?リーダーが言わずに誰が言うのだ!
819名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 10:44:03 ID:9lecURTj0
>>816
それは何故か?あんたらが新聞を読まないで2chのスレとワイドショーをみてるから
820名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 10:50:42 ID:vPVmC1uT0
>>819
なんで新聞社の主義主張が書いてあるだけの怪文書を
読んでやらなきゃいかんのだね?
821名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 11:01:52 ID:T5jOjWgT0
>>819
うん、そうだよ人間には一日24時間しかないからね
なるべく合理的な手法で情報を取捨選択するのは間違いない

私が最近よく見ているのはニコニコ等にアップされた
政治家、官僚自身の声明とか意見。
国会答弁などの情報発信者の情報がなるべく改変されないものにしてる

これは少々めんどくさい方法だが、限られた情報(量的に)しか発信できない
テレビメディア、ペーパーメディアに対して添削された情報を確認することができるから

昔は技術の問題でスピードと情報量が天秤にかけられたが
今現在、大切なのは情報の表面上のものより
情報元に対するバックボーンの見方しだいだと思うが?
822名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 11:08:27 ID:vPVmC1uT0
823名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 11:14:13 ID:dd/ngo/aO
何のための大臣だ。総理が必ずしも言及する必要も、熟知する必要もないだろう。
専門化は大事。
824名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:37:34 ID:oAi3eG5F0
>>820
2chのν速+のソースって、だいたいは新聞などの報道機関だよな。
825名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:43:01 ID:vPVmC1uT0
>>824
その怪文書を添削してるんだよ
826名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:53:24 ID:onCRxLUT0
aho に何言っても通じない。
ひとまず、このまま任期全うは確実か。
827名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:05:05 ID:iF3Iczhq0
国民は総理を選べない。
ある政党がこうすると表明したら、それを信頼して投票するしかない。
その信頼が守れないというなら、最低限、
そう表明した政党の任期中は、総理総裁になってはいけない。

またそれに、もともと反対だったと言ってるけど、
もともとは反対だったが賛成に変わっていた、とも言えてしまう。
というか、その認識は正しいし。
「いや本音ではね、」って、国民の前に出すものは建前にすぎんというなら、
総理どころではなく政治家引退してしまえ。

しかし、こういうことは、おそらくロジカル麻生の理解力をはるかに超える。
「なに言ってんだ?(´д`)?オレは総理だよな?(´д`)?」
828名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:09:12 ID:pUnI5OhE0
小泉にすら頭が上がらないのかコイツはw

強いのは庶民に対してだけかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:09:45 ID:JddhHje00
阿呆のぶれかたおよび、無責任ぶりは凄い
830名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:10:58 ID:hTXmK2dv0
こんなのどうでもいいが、定額給付金、子育て応援特別手当て、高速千円を
早く実行してくれないかなぁ
831名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:12:46 ID:/oC0norE0
麻生ヤバイ。
832名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:13:15 ID:eEuvR5ck0
お前がまさに「ああしろこうしろと言う立場」だろうが。
833名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:20:24 ID:jVBnnDEl0
麻生の発言は置いといて

>批判が出そうだと時事通信
批判を誘導してるだけだな
834名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:29:24 ID:9lecURTj0
>>822
こういう怪文書はありなんだ
新聞のほうが比較にならないほど公平性客観性担保されてるじゃん
835名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:33:59 ID:vPVmC1uT0
>>834
馬鹿?
836名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:39:31 ID:B3UXoRbT0
おまえらあんまり無茶言うなよ。
郵政民営化は総理がとやかく言える問題じゃないんだよ。
米大統領の専権事項。
837名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:40:44 ID:KdmU/cJU0

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     なに小泉人気が上がってきた?
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     私は郵政改革推進派だったんですよ
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─     なにしろ小泉内閣の一員でしたから
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     そりゃーもう大賛成ですよ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
838名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:20:12 ID:sno6yT8hO
もう自分が何者なのかもわからなくなったの?
839名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:36:19 ID:op4LmE0hO
都合の悪いスレは
相変わらず伸びないね

2ちゃんねらの自称国士w

840名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:31:48 ID:Bn6JEZUX0
>>835
ある党の党首の顔がどーんと載ってるサイトなんてそれだけで字義通り偏向っていうんだよ
そういうのサイトだけながめメディアが偏向してるとおもうのは自分の情報選択、自分自身の立ち居地が偏向してるから
馬鹿はお前
841名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:12:30 ID:dkwyegSg0
>>840
小沢さんの顔がどーんと載ってたら、誰も見なくなる罠
842名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:13 ID:dAlmgFgK0
ネトウヨが個人崇拝に走る傾向があるのはなぜなんだろう。
ファシスト傾向のあらわれなんだろうかな。
843名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:06 ID:Hb96t6Mu0
「批判が出そうだ」と付け加えるだけで発言をネガティブに出来るのか。
便利だなw
844名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:30 ID:dkwyegSg0
>>842
朝鮮系ネトウヨが個人批判に走る傾向がry
845名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:24 ID:dAlmgFgK0
ああ、ネトウヨの個人批判も異常だな。
なんせ、スレタイの内容に沿った麻生批判がつづくと、
何の脈絡もなく小沢叩きのAAを貼る連中だし。
846名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:32:34 ID:TRH6VYq30
>>840
馬鹿言ってるんじゃない
この記者会見で話したことを
記者が勝手な文章に直す時に偏向が行われ
TVが編集する時に歪曲されてるじゃないか。
見比べれば誰だってわかる
847名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:34:22 ID:f2ilxQ+gO
小泉嫌いで前回いやいや民主党に入れたオレとしては麻生GJだな
848名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:08:23 ID:1ReGASo/O
麻生アルツハイマー暴走中WWWWWWWWW


おいおい、こいつは森より面白いやWWWWWWWWWW


自分で自分の首ばかり絞めて究極のドMかよWWWWWWWWWWW
849名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:30:59 ID:Z0uTRg+M0
>>847
おや? あなたも今になって・・・
疑似麻生?
850名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:32:21 ID:E+W2RMrB0
100年の一度の危機にふさわしいよ、このぐらいおかしい奴の方がいけるってw
851名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:35:44 ID:TRH6VYq30
>>850
麻生さんは仕事を淡々とこなしてるよ
地上波は隠蔽してるけどね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5437223
852名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:38:11 ID:E+W2RMrB0
隠蔽とかお前ら学生運動のクズと同じだなw
欲しい情報だけ与えられて生きてくって楽しいだろw
853名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 18:26:54 ID:Oiae2CRt0
>>852
答えられない時は何も言わなくていい。人間何事も無理はいかんぞw
854名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 19:12:45 ID:Z0uTRg+M0
隠蔽だってwww
855名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:03:42 ID:B+0rNRPiO
業務で関わってる俺からすると

ほんと郵政のやつらは使えない

支店によってサービス代わるし体質は公務員以下だ


麻生GJ

856名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:14:50 ID:2vzJbhKs0

発言が、

      あっちへフラフラ〜
  
  こっちへフラフラ〜
857名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:01:50 ID:9M7CSb5W0
「マスコミに騙されている」と麻生を擁護し続けている麻生に騙されているやつがスレにいるな。
麻生に騙されているのは、よっぽどの馬鹿だぞ。
よく自覚したほうがいいな。
858名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:54:04 ID:FF4OIdUq0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
  (   从    ノ.ノ     ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       -=-::.
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡   /       \:\
   |::::::  ヽ     丶.  ミミ彡゙ _ 売     ミミミ彡  |          ミ:::|
   |::::.____、_  _,__)  ミミ彡 ´ ̄ヽ  '´ ̄ ....,|ミミ彡  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  ミミ彡 -=・=‐,'..〈-=・=- .|ミミ彡  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   彡|  "''''"|  "''''"  |ミ彡    |ヽ二/  \二/  ∂>
   ヘ\   .._. )3( .._丿   彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /.  ハ - −ハ   |_/
 /  \ヽ _二__ノ|\    ゞ|     、,!     |ソ   |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    . \、 ヽ二二/ヽ  / /
|   ヽ       \o \    ,.|\、"'''''''"' /|、        \i ___ /_/
【小泉改悪】 日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。【天下り】

10月の郵政民営化で発足する日本郵政(西川善文社長)は
グループOBや非常勤職員を一括で雇い、グループ企業に派遣・紹介する子会社をこのほど新設した。

人材派遣会社には、例えば結婚を機に退職した女性職員に登録してもらい、
人材を必要としているグループ内の会社に派遣する。退職したOBの再雇用の受け皿としても機能させる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT3S0200V07072007.html

日本郵政(株) 経団連&天下り官僚
社長:西川 善文 (元三井住友フィナンシャルグループ代表取締役社長)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)
高木 祥吉 (元金融庁長官 元内閣官房郵政民営化推進室副室長) 天下り官僚
関 哲夫  (新日本製鐵株式会社常任監査役)

国民の郵政がピンハネ人材派遣へ
859名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:49:51 ID:dNjO97m80
給付金受け取りについて、わたしがこうしろああしろと言う立場にない。
860名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:22:28 ID:PDNMpToA0
もうお前は何も言うな。

            ---自民衆議院選候補者一同
861名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 01:44:37 ID:dif4PEUXO
麻生はなんで経済運営に集中せんかな
この不況下
郵政が争点になるわけないだろ
いらん発言すんな
862名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 02:22:36 ID:NWP4jMGz0
もう完全に求心力がなくなりました
ダッチロール状態です
863名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 03:33:43 ID:SKm8TxG80
時事通信記者の妄想強引解釈
記者のレベルが低くなるばかり
864名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 06:57:32 ID:X4k+CRQ/O
>>1
なんだこれは?
答弁で、より良いサービス提供を追求して改善すべきという話をして、
後で、JPグループの改善策についてはグループ内で決めてくれ。私が決める話じゃない。
ってだけだろw
わざわざ記事にするもんでも…くだらねえw
865名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 08:55:02 ID:muD2/iuY0
>>864
売り言葉に買い言葉で適当なこと吹いた後に、諌められて現実(自民は4分社見直しするきナッシング)しらされ矛を収める
これを一般にプレたといいます
866名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:59:21 ID:bxNxnRq30
郵政会社は、民営化されたとはいえ
まだ株式100%を政府が保有していて、
その政府のトップが麻生さん。
ああしろ、こうしろ程度のことは言える立場なんだから
もっと口出ししたらいいのに
867名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:02:39 ID:T1l2hLjs0
○自民党総裁候補討論会(2008年9月12日)
http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=364
・麻生候補 p5 13-16行目
『まず間違えていただいては困るのは、私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。私が担当としてやらせていただきましたので。』

○衆議院予算委員会質疑(2009年2月4日)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014000521000.html
・麻生総理大臣
『皆、勘違いをしているが、わたしは総務大臣だったが、郵政民営化担当大臣ではなかった。
担当は竹中平蔵大臣だったことを忘れないでほしい。妙なぬれぎぬを着せられると、はなはだおもしろくない。』
           ミf_、 ,_ヾ彡
    純一郎デス ミ L、 t彡 人生イロイロ、賄賂もイロイロ…
.            ヽ一_>'i  もちろん、あほうもイロイロ。
868名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:11:10 ID:UegSzIPc0
郵政民営化に反対なら、自民党は離党するべきだよな。
869名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:13:25 ID:3qkIZoiD0
いったん離党して、安倍ちゃんに「お帰りなさい」と迎えてもらえば
今こういっても良かったけどね。
野田聖子さんみたいに。
870名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:15:46 ID:DSVtsZP9O
ケケ中は畳の上では市ねないだろうな
871名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:18:47 ID:vsw/jHz10
麻生は全てにおいて
わたしがああしろこうしろという立場にはない
というスタンスだな
872名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:29:12 ID:cm/mm+iY0
>>871
審議をやってる途中で
どうしろと言うのは変でしょ
マスコミが編集してない会見を見ればわかるよ
http://blog.dai2ntv.jp/aso/
873名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:31:20 ID:muD2/iuY0
>>872
4分社見直しって答弁で大見得きって、諌められて矛先鈍っただけだろ
審議中なのに無意味に大見得切るから馬鹿阿呆間抜けって罵倒されるんだよ
874名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:42:45 ID:cm/mm+iY0
>>873
メディアが叩くのは
麻生政権を叩いて失墜させたいから叩いてるだけ
875名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:44:17 ID:3L7uuTZx0
また批判がでそう記事ですか、時事はw
いい加減にしろよこの売国社
876名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:51:07 ID:UegSzIPc0
結局欲しいのは、特定郵便局の票だろ。
郵政族議員は、郵政利権を元に戻したいしな。
保利や野田聖子ら郵政造反議員の重用は、こういうことだったんだ。
郵政民営化反対の総裁だということが判明したのだから、今度の自民党は選挙をその旗の下で戦うべきだ。
国民新党は戻ってくるが、無党派層は全て失うだろうな。
877名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:56:33 ID:cm/mm+iY0
>>876
無党派がこんな奴等に入れるとでも?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4941926
878名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:57:04 ID:MWiXhD4hO
>>871
と、初めから一貫して言っておりました。ってね。
879名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:06:22 ID:yJ+wTB5T0
日本人はなぜ朝鮮人が嫌いか、差別されるには朝鮮人の方
にもそれなりの原因がある、という筆者の論は決して間違
っていないと思ふ。例えばあの有名な朝鮮人詩人の金素雲氏は、
その自伝の中で次のように書いている。
◆  ◆
 日本人所有の家を借りたなら、家賃は一切払わなくても
よいというのが、その当時(昭和の初期―筆者注)同胞の間
では常識化していた風習だった。

 「お前らは国まで盗んでいったじゃないか。家賃ぐらい何だ!」
 ――こちらにはこんな腹があったが、引っかけられた日本人
の側では恨み骨髄にならざるを得なかった。
家賃をもらうどころか5,6ヵ月分の家賃に当たる金を<立退料>
という名目で払わなければならなかった。

こんなとき、その仲介の役割を果たすのが、いうなれば叔父の
職分だった。

(同胞が集団居住する町には、こんなブローカーが必ず何人かいた)

 1,2年ただで住んでは<立退料>をせしめて家を空けてやる
こともあったが、時には引っ越した次の日に大家から立退料を取
ってまた引っ越していく、そんな場合もあった。

 その立退料の半分ぐらいにあたる金が叔父のようなブローカー
の懐に入ってくる。もちろんこれは4,50年前の昔話ではあるが、
こんなやり口がその後長い間い年月を通じて、大多数の日本人の
生活感情の底に<チョーセンジン>を敬遠し蔑視する後遺症の種
となったことも事実である。
880名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:01:40 ID:WKLupqzK0
>>874
その通り。
別に間違ったこと言ってるわけではないんだから。
ビビッて何もできない前の二首相よりはよっぽど好感もてます。
間違ったことを直そうとしてんだから立派だろ?笑
881名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 22:55:15 ID:zDh9ZwsP0
「(見直し)内容について、わたしがこ うしろああしろと言う立場にはない」
と釈明、予算委での発言を修正した
882名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 17:19:28 ID:wvUiGXQk0
麻生総理「賛成の反対なのだ」
883名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 07:38:55 ID:R58gl87E0
ほんとマンガ人間だ。
884名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 09:22:06 ID:7XNPSmYp0
       ___       _
  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < 賛成の反対なのだ
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´
885名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 10:12:36 ID:jEhwqTUK0

麻生は

郵政グループの票が民主側に流れると知ったので

方向を変えたんだよ。

何をいまさらって事だよ。
886名無しさん@九周年
>>885
郵政グループの票はとっくに国民新党と民主に流れてますが…?