【政治】与党チーム、ソマリア沖の海賊対策のため現地を視察へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
ソマリア沖を現地視察へ=与党チーム

自民党の保利耕輔政調会長は2日の同党役員会で、アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で
海上自衛隊派遣に向けた準備指示が出たことを受け、与党の海賊対策プロジェクトチーム
(座長=中谷元・元防衛庁長官)のメンバーが8日から13日までの日程で、周辺国などを現地視察すると報告した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000164-jij-pol

★関連スレ
【民主党】海賊対策に遅れ…いまさら「そもそも海賊の定義って何だ?犯罪なのか?」「民間船舶会社と国の責任は区別を」などを議論★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233702954/
2名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:30:34 ID:YukGRSbw0
2
3名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:31:46 ID:vAkitIjWO
そんなのは民主の馬鹿に行かせればいいだろ
身を持って体験させてやれよ
4名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:31:48 ID:0k04Pdix0
ちなみに

海 賊 対 策 の 言 い 出 し っ ぺ は 民 主 の 長 島 で す


  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『民主党が海賊対策について行う方向でまとまっていると聞いて
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  海賊対策のPTを立ち上げたら何故か民主党が反対していた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

ま、いつものパターンと言えばいつものパターンだけどな

流れは
1.長島が予算委員会で(,,゚听)にソマリア派兵を提言
2.(,,゚听)が検討するが民主党はまとまるのか、と答弁
3.長島がまとまるじゃなく、とっくにまとまっていると返答
4.(,,゚听)が吐いたツバは飲むなよ、と超党派ソマリアPT結成を指示。民主党からは長島が参加。
5.長島がPTの会議に出て来ない。呼んでも来ない。
6.役に立たないんで自民党単独のソマリアPT結成。座長は超党派PTと同じ人。
7.自民党PTがソマリア対処案を策定。
8.民主党は徹底抗戦の構え。←今ここ

ついでに長島のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/nagashima21/
年末ずっとソマリアについて更新してたのに久しぶりの1月末の更新では完全にスルー
5名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:32:20 ID:mxjwEimV0
元派遣を訓練し武装させて、タンカーに乗せればいいよ
6名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:33:49 ID:KXDAhVQC0
言いだしっぺの民主のくずどもも連れてってやれよ。
あと「海賊は漫画で読んだイメージしかない」って言ってたアホも。
7名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:34:22 ID:RtpW7kJ90
小沢はいつ行くの?
8名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:35:09 ID:VYTlWmZw0
>>1
やはり与党は大変だな。
今頃「海賊の定義」を話し合っている民主党には無理な仕事ですね。
9名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:35:11 ID:fTHPP8OyO
怪我や病気が心配だ


民主党に行かせればいいのに
10名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:36:11 ID:YukGRSbw0
何も起きるはずのないだだっ広い海原を見て何か分かるのか?
11名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:38:02 ID:7QY6BO/30
イメージが湧かないらしい人も連れてってやれよw
12名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:38:32 ID:fwwr+uKs0
ついでにドバイで楽しむんですね、分かります
13名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:39:00 ID:3CoYO0GA0
野党も連れて行ってもらえよ
14名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:44:37 ID:SI6jS3yW0
ケース1 なにもおこらず「海賊いねーじゃんwww」対策終了
ケース2 海賊団襲来!だが攻撃できないため全滅した
15名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:44:44 ID:OF2unjY/O
どうせなら誘拐されてこいよ
勿論見殺しで

無駄な出費が減るのは良い事だ
16名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:44:51 ID:eBuCUB+FO
九条教連れていけば撃たれても弾が避けてくれるよ
17名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:47:02 ID:fTHPP8OyO
6日間か…
まあ日帰りで行って海賊に合うわけないし
それより周辺国の治安調査のがメインっぽいな
18名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:47:50 ID:ej+I8pYk0

か・・・海賊に誘拐されたりしてなwww
19名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:48:16 ID:AT2Q5KjmO
一日視察して
残りはドバイで買い物ツアーだろうな
20名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:49:27 ID:z8WHPU+ZO
海のもずくになれ
21名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:50:07 ID:fTHPP8OyO
流石に警備の人には発砲許可でるよね?
誘拐されたとしても民主党に海賊を教えれる。
22名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:50:08 ID:t7Y8KXog0
ま、反対以外なーんにもしないでアホな事言ってるミンスよりゃ数段マシか。
23名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:50:53 ID:d+Dfcv1v0
民主と社民も行ってこい
24名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:51:58 ID:5kragohi0
なんか…毟られに行った気もする

そもそも、ソマリアの治安が悪いからなぁ

海賊出没地点見て思ったんだが、大航海(ゲーム)の海賊の配置と同じでげんなりした…
25名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:53:11 ID:WZs+Oco10
まず社民党の面々が丸腰で行くべきだ
26名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:53:27 ID:ZmYReGPyO
一方民主は漫画を読んで海賊を学習した
27名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:53:51 ID:981u6M+H0
民主も行って来い
定義がどーたらとか議論しているより有意義だろ
28名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:54:34 ID:vlImm+a80
誘拐したら金になるな。
29名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:56:46 ID:Bp6ZaDVkO
勝ってこいよといさましく
30名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:57:04 ID:XIMTvFPq0
日本人で海賊の被害に遭った人たちに話を聞くのが先ではなかろうか。
国会に参考人として呼んだりして。

アフリカくんだりまで、なにしに行くのかな。
31名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:59:47 ID:xWX5/MYd0
つかググれよ
英語わかれば海外からも海賊情報ざくざく出るぞ
実体験じゃないと危険度や周辺国の様子がわからないってんなら、
あらゆる政治問題にすべて視察を挟むことになるぞ

海賊対策の必要性は現地へ直接行ってない俺でもわかるし、
現在対策を打ち出してる国のトップだって誰も現地には行ってない
結局現地まで見に行くんなら、何のための現状報告・被害報告だったんだ?
素早く決断せずまた税金と時間を無駄に使う気か
何もしない民主よりはマシだが、もっと頭使って調査しろよ
32名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:10:49 ID:hvA3yL+10
ミンスにもいかせた方が良いだろ

海賊とは、何かとか言ってるんだからw
実際に襲われてみれば良いw
33名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:13:31 ID:9zzk4lUDO
一方民主はry
34名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:21:49 ID:fs+qLXSI0
民主は国会で資料としてワンピースを配布してあげればいいよ。
35名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:22:52 ID:10og4BqE0
民主党は政界のゆとり
36名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:24:14 ID:3LJApp9U0
海賊よりソマリアをどうにかした方がいい
崩壊に追い込むとか
37名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:25:33 ID:wkkI9Sln0
超党派で行けよ・・・
38名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:26:34 ID:0QxL4mNx0
民主党もいってこいよ。
39名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:36:58 ID:xWX5/MYd0
直接海賊に遭遇するわけでもあるまいし、
帰国後の調査報告会では
安全な地域を回っただけの土産話をして
「直接見てきました」とか言うんだろ
マジで時間と税金の無駄

そんなもんより黒人がAKとRPG構えて船に乗ってる一枚の写真のほうが
どれだけ説得力があることか
最前線まで潜り込んでる海外ジャーナリストの資料でもググれよ
40名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:41:41 ID:SpUsN91C0
ソマリア周辺国も世界的に治安が悪いほうらしいからなあ
さすがに警備つけてるだろうから襲われはしないと思うが……
41名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:47:20 ID:iauAD55j0
与党よりむしろ野党だけで行かせろ
大丈夫だからw
平和憲法の9条で武力行使が禁止されている国民に攻撃するわけ無いからw
42名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:52:30 ID:OsvHqc2t0
民主とか社民は行かないの?
海賊って想像出来ないんだから、ちょっと行って遭遇してこいよ
43名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:52:40 ID:f03dIvF20
某大航海オンラインゲームのモザンビケ〜アデン周辺の
海賊たちは強すぎだった…。 今もあのゲームやってる人は
あそこら辺を航海する時どうしてるんでしょう?
44名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:59:47 ID:ie3rQeq50
おーい、民主党の長島も首に紐つけてひっぱっていけ!
45名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:14:27 ID:XfKG/Rq50
民主党と社民党が全員非武装で警備員0で
ソマリアの全海賊にこいつらが行くこと、どのルートで視察するか
そして誘拐したらすみやかに身代金を払うことを
徹底して周知してから視察にいかせようよ
46名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:16:58 ID:i0L8/1EhO
普通…逆だよな…派遣した後に視察って…
47名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:28:59 ID:XH37+RNl0
民主党からは誰も行かないのね
結局言うだけ言って何もしないw
48名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:33:07 ID:MiYQCFnn0
危ないから九条教徒に任せろよ
49名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:30:34 ID:7PygxeijO
平田も連れていけよ
50名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:33:39 ID:J9swQ6Vo0
制服組も連れて行って問題点を洗い出して説明してあげてくれ
51名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:35:16 ID:Eem+/WFM0
民主が行って誘拐されればいいのに
52名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:03:22 ID:Mc735gRt0
周辺国も重要なのかな
補給とかあの辺りで安全な国で受けることになるのかもしれないし
53名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:46:32 ID:uf99Gy/F0
9条の会と民主の先生に行ってもらいたいなあ
54名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:59:29 ID:MZ3dxFN5O
ちょっとソマリア沖見てくる
55名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:54:35 ID:1mvuE5Ea0
 
56名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 13:29:52 ID:R1TrYlwH0
一方民主党は海賊を漫画の中でしか知らなかった
57名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 20:03:56 ID:TQ9tf9QG0
ソマリア沖海賊:「詳細把握せず」政府、答弁書決定
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090207k0000m010045000c.html
政府は6日の閣議で、アフリカ・ソマリア沖の海賊について
「実態の詳細は把握していない」とする答弁書を決定した。
海賊が自動小銃やロケットランチャーを保有していることを
「報道等により承知している」と答え、襲撃方法も「具体的
内容を逐一把握していない」としている。質問主意書を出した
民主党の平岡秀夫衆院議員は「海賊について何も分からず
海上自衛隊護衛艦を派遣し、どう対処するつもりか」と指摘した。
58名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 20:08:57 ID:GFutmYPq0
それより調査捕鯨船に護衛つけたれよ
59名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 20:10:04 ID:AJ3zNO9S0
>>57
それを把握するための調査団だというのにミンスは理解しとらんのか相変わらず
60名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:45:02 ID:a9zul/sK0
昔から行われてきた海賊退治に
定義がどうの対処がこうの、と
面倒臭い国だな。日本は。
61名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:50:14 ID:SOlIeQvk0
いやいや、次期政権がほぼ確定してる民主がいくべきでしょ。
管小沢鳩山で行って、拉致されればいいのに。
62名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:50:07 ID:y/k7pjkSO
あと一ヶ月後あたりに行くんかな自衛隊
63名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:34:02 ID:xWb5Sy5/0
海賊対策の前に選挙を=民主・政調会長

2月8日11時5分配信 時事通信
民主党の直嶋正行政調会長は8日のNHKの番組で、ソマリア沖での海賊対策について
「今の麻生内閣の支持率から見ても、選挙をまず先にやって、新しい政権の下で実行す
べきではないか」と述べ、早期に衆院選を実施し、国民の信任を得た新政権が行うべき
だと強調した。

自分のところがまとまらないからって総選挙に結びつけるのは唐突すぎだろww 
64名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:35:34 ID:WdEQ+leE0
民主は海賊について漫画でしっかり学んでいるからな
視察は必要ないんだ
65名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:37:10 ID:/KKaZo9U0
ついでに民主党のイメージわかない奴も連れて行ってやれよw
66名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:41:31 ID:sG9qLnMjO
野党はピースボートに乗って視察に行けよ
特に民主党の平田パイレーツと豹変長島
67名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:44:42 ID:UIOeg1OEO
自衛隊を出せばいいだけのことなのにバカすぎだろw
こうしてる間に襲われたら最悪だぞ
68名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:46:22 ID:vhQZNYRV0
>>57
と、いいつつ情報機関の創設には反対すんだろ。
69名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:52:26 ID:OmFfBkdYO
ロシア海賊も対策しろよw
70名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:54:31 ID:hAjDwtFQ0
そんなことで金を使うな>議員
71名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:31:52 ID:pPm6dYek0
わざわざソマリア沖まで行って戦争してくるなんて大変だな
72名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:58:21 ID:ACNkZeSR0
平和国家日本のやることではない。
ピースボートに行かせるべき。
73名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:34:08 ID:j6HTQr6F0
憲法9条はそもそも日本のためを考えて作られたのではなく、日本を弱体化させるために連合国が作った条項ってのは日本以外じゃ常識。
昔のGHQの日本国憲法作ったチームの関係者はそれを国の宝とか言っている日本人は実にに滑稽だと笑っているらしいw
74名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 14:55:36 ID:pPm6dYek0
まぁ武装していくんだから撃ってきたら機関砲で応戦するんだろうけど
ずいぶんと日本から遠い地点の防衛活動だな。てゆうかソマリアの領海か。
だれに断って戦争してんの?
75名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:49:16 ID:ACNkZeSR0
そうだそうだピースボートの仕事だ
76名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 23:55:16 ID:Dv3LibD30
民主と社民の御花畑バカも連れてって、モガディシオに落としとけ!
77名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 00:03:14 ID:+Ve6aAXD0
【政治】政府、海自ソマリア派遣を決定 防衛相が準備指示伝達
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233110632/l50

【政治】公明・北側幹事長「艦船がいるだけでも十分抑止効果」 海賊への武器使用緩和に慎重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233138512/l50
>「艦船がそばにいるだけでも十分抑止効果がある。仮に海賊船との
>衝突場面を想定しても、今でも警告射撃などはできる」と述べ、
>慎重な考えを示した。今回の護衛艦の派遣は自衛隊法に基づいているため、
>武器使用は正当防衛と緊急避難に限られる。
78名無しさん@九周年
>>71 >>74
公海上で海賊を何人ブチ頃そうと、戦争ではありません。