【政治】自民・山本一太議員「政府紙幣を25兆円刷れば、国民一人あたり20万円ぐらい給付できる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
自民党内では、日本銀行とは別に政府が独自に紙幣を発行して景気対策を行う案が浮上しています。

山本一太参院議員:「25兆円あれば、国民一人あたり20万円ぐらい給付できる」
自民党内で浮上しているのは、政府が独自に紙幣を発行して景気対策などに充てる案で、
麻生総理大臣に近い菅選対副委員長らを中心に意見が出ています。

ただ、通貨量が増えることでインフレを招く恐れがあり、慎重な意見も少なくありません。
細田幹事長は次のように皮肉りました。自民党・細田幹事長:
「毎年、30兆円ずつ紙幣を刷り、800兆円の借金を30年間で全額返したことにしてはどうか」

財務省も「ハードルはかなりある」と否定的で、麻生総理も慎重な姿勢を見せています。
麻生総理大臣:「そんな段階じゃありません。そういう話は昔からありますから」

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index10.html?now=20090203111040
関連スレ
【政治】 "通常のお金とは別の紙幣" 「政府紙幣」発行、麻生首相は否定的★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233626607/l50
【政治】政府紙幣発行「興味ある」 自民・菅義偉氏★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233496144/l50
2名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:29:16 ID:WJuHeuBO0
金が溢れかえるとどうなるんだ?
3名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:29:29 ID:IaT0Yixd0
こいつあたまいいなwwwwwwwwwwww
4名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:29:43 ID:ZGlNJ64E0
それって石原銀行みたいなの?
5名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:29:59 ID:uyOcuut30
イッタ・・・お前はもういいよ。
6名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:01 ID:aN4zneIIO
誰かこいつにインフレの仕組みを教えてやれ
7名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:02 ID:JTRbCUvC0
てんさいあらわるwwwwwwwwww
8名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:02 ID:Yjq1V63Y0
日本をジンバブエやチョンバブエにする気かw
9名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:08 ID:oTo79kwW0
またアホ政治家か                                             

         【またDQNか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】
         【はいはいDQN】【DQN丸出し】【DQNじゃ日常】
         【なぜか議員】【どうせ世襲のDQN議員だし】
         【DQN天国】【だってDQN】【相変わらずDQNか】
 ヤレヤレ… 【DQNだから仕方ない】【これがDQNクオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそDQN】【まぁDQNだし】【常にDQN】
   ( *ω*)  【DQNでは日常風景】【DQNすげー】【だからDQN】
.   /ヽ○==○【きょうもDQN】【DQNでは軽い挨拶代わり】
  /DQN|| | 【なんだいつものDQNか】 【いいじゃないかDQNだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) 



暴動でも起きなきゃ こいつ等には わからない
10名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:21 ID:/YQagpBt0
若者の意見としては、インフレを期待する。
11名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:27 ID:fDCtq7000
この馬鹿どうにかならんの?
12名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:31 ID:HkmBPuQU0
>山本一太参院議員
バカじゃねーのwwww

関係ないが、この売国奴は口を開かせるな!
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-21.html
13名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:34 ID:YlFtJ7n30
大田総理の法案すのままじゃないか
14名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:41 ID:SPclPvyH0
これは酷いwwww
まじめに金とか買った方がいいかもしれんなw
15名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:49 ID:5sl6cXNS0
どうせなら7000兆円刷れ

【ネット】 「7000兆円持ってこい!」 ゲーム"桃鉄"に不満の29歳男、ハドソン爆破予告で逮捕…香川★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233584900/l50
16名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:50 ID:QkC0LhY00
おお、どんどんお札を刷って支給すれば、みんな働かなくてすむじゃん。
17名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:31:00 ID:IX68Y4kzO
もうね('A`;)
18名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:31:12 ID:rXZnAW1O0
円安になるからいい案なんじゃないの?
19アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/02/03(火) 12:31:13 ID:ukKTY4U60 BE:454150894-2BP(246)
一太は調子に乗んなw
20名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:31:25 ID:HTF7UVBC0
物々交換の世になるのかぁ
止めてくれw
21名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:31:27 ID:53sc1cZy0
こいつら小判改鋳した幕末の祖先共から1ミリも進化してねえ…
22名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:31:36 ID:OE/AawJKO
意図的にインフレ起こすんか。
氏ねバカ。
23名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:31:37 ID:gfc2Tu4lO
本気で日本終わらせる気なのかコイツラ
24名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:31:49 ID:j7vPYXLN0
商品券で良いんでね?
25名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:01 ID:5CleIizXP
日本をジンバブエ化する気か?
26名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:04 ID:8LYg439y0
確かにその通りだw

しかし、通貨価値が下がるだろ

通貨価値が下がれば円高解消?
27名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:05 ID:TxYccz1iO
年金支給額を現状維持するのに必死ですねわかry
28名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:16 ID:Ou2BK+1I0
いいぞどんどんやれ
けつ拭く紙にもの世界щ(゚Д゚щ)カモーン!
軍票の末路
29名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:16 ID:0Got5Wgj0
インフレターゲット論とかなんとか
30名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:18 ID:ZM95pcJE0
これって要は、近世以前の金貨・銀貨の改鋳みたいなもんだろ?
31名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:19 ID:Yb9st8Vx0
メタボ森永の受け売りだよ。
鈴虫の脳みそでは、そんなこと考えつくはずがない
32名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:19 ID:YekSv6QgO
逝った…( ´・ω・)
33名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:21 ID:3PlbC+0s0
どうせなら2500兆円刷ってください。
そのうちの半分は国民にばらまいて、半分はぼくちゃんにください。
誰も異存はないですね。
34名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:22 ID:MQK3xBnd0
余計な事発言しないで早く議員辞めろ馬鹿一太
35名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:31 ID:prFs6WxF0
25兆程度じゃたいしたインフレは起きないだろう。
日銀が円刷ってくれるのがいちばんいいんだろうが。
36名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:36 ID:d/fSROg+O
責任とらせるために、政治家や官僚の財産没収して分配なら、やってほしい
37名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:38 ID:bk6foyBm0
こんなアイデア、俺は小学生の時にすでに思いついてたぞ。

イッタ=小学生レベル
38名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:39 ID:KT1rbijW0
一太、お前そうとう疲れてるなwwwww
次は落ちるだろうから、少し身体を休めないと。
39名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:40 ID:52loXFPT0
これは酷い!市場価格の6000分の一で国民の資産を売り払う売国奴野郎。
NHKもあまり報道しない。圧力か!一刻も早く売国奴を断頭台に送ろう!

【不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取  

 6千万円で売れる物を1万円で売る新自由主義ブラック集団】

 2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した東京の不動産開発会社が、
半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが29日分かった。
民営化を控えた郵政公社が、年間2670万円の営業赤字(05年度)を出す不採算施設として売り急いだ結果、
買い手企業に短期で巨額の利益をもたらした格好だ。
 建物は1億円以上をかけて改修され、現在は老人ホームになっている。関係者によると、
この社会福祉法人は設立に際し、閉鎖されるかんぽの宿を取得しようとしたが、既に他施設と一括で売却されることが決まっていた。
このため、仲介業者を通じて売却先の不動産開発会社と交渉し、6000万円で引き取ることで合意。
関係者は「郵政公社が1万円で売却したとは知らなかった」と話している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000210-jij-bus_all
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974
40名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:48 ID:GvcUQqUQO
一太頭良いな(^_^;)
41名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:54 ID:E1kOl0uZ0
流石に皮肉だろ。
42名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:58 ID:K9yOaIFz0
そんな簡単に紙幣増やすって発想が浮かんでくるのが怖い
その場しのぎにそんな事したらインフレになって低収入層の犯罪率がハンパじゃなくなるぞ
43名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:02 ID:w6l5AhpoO
こいつ民主党の回し者だろw

もし本気だったら、精神鑑定が必要だぞ。
44名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:05 ID:fBKZ6x3i0
円安にする方法としてはいいと思うぞ
いい加減、円を100円代に戻さないと輸出やっていけないし
45名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:12 ID:R4kdeSX50
一太ってバカだったんだ・・・。
いや、一太がバカだと知らなかったオレがバカだったのか・・・。
46名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:16 ID:0Ps5szJY0
おまい天才だなwwwww
47名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:23 ID:1ZCbdiM9O
こんなヤシ
国会に送ったの誰だよ?
48名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:25 ID:nglQCczz0
子ども銀行券気分だな
49名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:37 ID:tXp5n2J8O
韓国っぽい考えだな。
あさはかだよ。
50名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:49 ID:VSWJwtDO0
これはジャストシステムは怒っていい
51名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:55 ID:nl4I6jEp0
デフレ脱出にはこれぐらいやらないとな
52名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:01 ID:j3MD/U/j0
円高解消でいいんじゃね?

給付された20万円でトヨタの株買うべ
53名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:09 ID:nLDXcslT0
一太ワロスw
54名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:14 ID:y+6ToQWa0
平成教育委員会に出てた時「こいつすっげえ頭悪いなぁ」と思ってたけど・・・
55名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:22 ID:GDCAmPjkO
俺の住宅ローンはフラット35だからやっちまっても構わないぜ
円高も解消してうまくコントロールすればまたバブル起こせるぞ
56名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:25 ID:g/fy21Sw0
いいじゃん!!!
インフレで円高解消
考えるよりも実行してみて問題おきたらその時に解決すればいい
ちんたらやってるから自民はクソでまけるんだよ
25万なら投票してやってもいいぞ
57またくだらんスレを開いてしまった@43:2009/02/03(火) 12:34:27 ID:gVdMmzOU0
結局将来自分で払うことになるんだけどな
でもインフレ誘導して欲しいからokok
58名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:31 ID:h8K4TnIn0
ジンバブエ菌にでも感染したか?
59名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:34 ID:67qxfgE50
ジンバブエと発想が同じ。
60名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:48 ID:AvPPU5ta0
インフレでプラマイゼロむしろマーイwwwwwwwwwwww
61名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:48 ID:+RTIpfkc0

痴将といわれる所以
62名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:51 ID:p/3txrUK0
中学生かよw
63名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:52 ID:Ou2BK+1I0
貧しいけど健康な若者はこれやってもらったほうが断然お得なんだけど
64名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:34:52 ID:vIRsbLbkO
まあ今時ちょっとくらいはいいんじゃないか
65名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:03 ID:9eapMLXg0
山本一太を叩くのはチョン売国奴だけ。
66名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:04 ID:PiVlK/6C0
江戸末期の「藩札」とどう違うんだ?
67名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:10 ID:/C7ljaA40
イラクの位置も分からないでイラク専門家を気取っている超天才だもんな。
ほんと国会議員総入れ替えしなければ日本オワリ。
68名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:10 ID:PuCqIR1W0
アメリカやその他の国でも検討中ですよ
69名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:10 ID:qDHaoiCLO
そんな事したら円が暴落するだろ
円が紙切れになる。馬鹿じゃねーの
70名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:12 ID:Z0n9hq680
ユダヤ陰謀論の極サヨ涙目w
71名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:17 ID:efHNNuwNO
一太の地元って工作員ばっかなんだろうな
72名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:19 ID:SXFDdXgM0
目先に大金もらうよりも必要な生活費の物価を下げた方が

生活しやすいです

政治家は大局的に指導して欲しいな
73名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:19 ID:53RQTkR9O
まあ、紙幣の重さで勘定するのは御免ですな。
74名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:20 ID:WWmetGVBO
こんな奴が総裁選に出ようとしたのか
75名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:21 ID:MFOxqmzo0
公務員や政治家の給料は政府紙幣で支払えばいいんだよ
店側は政府紙幣は受け取り拒否も可能
ATMや自販機も対応させる必要はない
そんなの対応させるならそのまえに2千円札を対応させるべきだ

これで万事解決じゃね?
76名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:22 ID:R52CO+i0O
まともな案出すやつもいるじゃないか
貯蓄への対策として期限つければ完璧だ
77名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:22 ID:fX8YWpBL0
20万もらってもねー
200万とかなら使いようもあるけど
78名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:23 ID:J1tyYoBuO
その手があったか!
79名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:26 ID:Ioye2E1AO
円暴落させて日本経済の息の根を止めると
わかります
80名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:34 ID:EHk/1LwiO
普通に減税してください。
81名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:35 ID:micXxTHc0
良い案だと思うよ
25兆程度でインフレになる分けないだろw
82名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:44 ID:W8hPLnRq0
20万円分税金安くしても同じじゃね?
83名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:45 ID:E1Ky95JZ0
馬鹿は民主党にやれ
84名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:53 ID:9IzD1oRY0
25兆でインフレになんかならんだろ
二倍円安になっても1j200円だし
85名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:54 ID:NANtP8Be0
首にしろよ。。。
なんでこんな奴が国の政治してるんだよ。
86名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:58 ID:2gvLaCJ5O
国内の物価が高沸すんじゃね?
87名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:05 ID:iYBSw47h0
ハイパーインフレ厨歓喜
88名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:09 ID:RYPHGCzB0
山本は大恐慌を引き起こしたいのか?
89名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:16 ID:jrLE9mK/0
インフレ覚悟でやるなら円高のいまがチャンスだろ。
ジリ貧のときに出来ることじゃないんだから、」
景気対策最優先で突き進むべきと仮定すれば決して悪くないアイディア。
財政再建と景気対策を同時にやろうってのがそもそも無理なんだよ。
90名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:20 ID:Qh/qInrb0
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。
***********************
91名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:22 ID:DQED76Qs0
「(山本一太よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」
92名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:24 ID:gwRBiIs10
現代の天保銭じゃねーかw
こいつのあだ名は今後天保通宝で決まりだな
脳味噌も足りネーからちょうどいい
93名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:26 ID:8eanvAap0
緩やかなインフレこそが資本主義成長の原動力
94名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:28 ID:GXMjuDdB0
ありがたく頂く
95名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:41 ID:y2PH9MJgO
明らかに政府紙幣の使い方間違ってるwwww
麻生も反対するわけだwwwwww
96名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:42 ID:aXW8l6pe0
この馬鹿議員の選挙区てどこ?
97名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:42 ID:urVrrMTf0
なら900兆刷って、借金全部返せばいいじゃん。
それで恒久的財源ができる。
98名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:45 ID:VLoLc8Nt0
現状見れば円の価値下げるぐらいで調度いいだろ
99名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:53 ID:TquwfuBmO
オバQ内閣でキザ夫が言ってたのと同レベルですね
100名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:09 ID:w89kygVsO
ワロタ
101名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:11 ID:EOrLFC+S0
無茶苦茶だな
山本危険人物
102名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:16 ID:adBa2Lqq0
25兆くらいじゃインフレにならんよ
100兆くらい刷れ
103名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:20 ID:VDlv55+q0
>>94
けど自民党には投票しないw
104名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:21 ID:NCCKxsEK0
ベーシックインカム世界中で標準にすればいいのにね。
105名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:22 ID:0Ps5szJY0
ただ、このくらい馬鹿げたことを
本気で考えるべき局面なのかもしれない

単なる笑い話で終わるか、はたまた歴史的な起死回生策となるか要注目
106名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:28 ID:7+sLXGxt0
20万でドル建て貯金が賢明か
107名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:40 ID:Ou2BK+1I0
どーんといこうや
108名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:41 ID:zpOlR2s60
20万給付か・・・豪気だねw是非とも実現してくれ。
ただしインフレジンバブエ化は困る。やらない方がマシ。
109名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:41 ID:1FbmBu5f0
バカアホの一言で片づける話しでもないキガス。
110名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:41 ID:IDQ/OIeRO
10兆円くらいならいいんじゃね
111名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:48 ID:QVjjSelO0
>>1
それってなんてインタゲ?
育英会抱える俺には好都合だがw
112名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:48 ID:Gaa9C7reO
平等に減税して下さい。
納税してない人を納税者より優遇する必要はありません。
113名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:50 ID:DsHm4stX0
無駄に円が高いからちょうどいいんじゃね
114名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:37:54 ID:dm4Jc5fK0
25兆円程度じゃ大した影響ないだろ。
資産を持ってる層や年金生活者には直撃するだろうが、
失うものをほとんど持たない若者にはむしろ望ましい。
115名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:01 ID:QUJHyMZwO
インフレ誘導はある意味正論だか、コントロール利かなくなればどうする?
いつ破裂するか分からない爆弾の回りで踊れるんかいな?
116名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:03 ID:9NfuCQTo0
本当にこれを実行に移した国があるから世界は恐ろしいのである
117名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:05 ID:5sl6cXNS0
20万円で買えるのがPS3一台くらいになりそう
118名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:13 ID:Qx9Pjw0UO
いった なぜ いるの?
119名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:13 ID:iOajbB/n0
ばかなの?
120名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:18 ID:8ERVTCcq0
勤労意欲なくなるぞ、勤勉なイメージ無くなってきてるのに。
121名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:20 ID:xk/QD/XMO
小学生みたいな発想だな
122名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:27 ID:67sMdczB0
お脳大丈夫かこの馬鹿
123名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:27 ID:zz4Itlhn0
山本一太、おまえ、もう喋るな……
124名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:29 ID:EK6YdOKW0
政府紙幣自体は賛成なんだけど、こういう後先考えないバカが刺激的なこと言うだけで芽が潰れる
勘弁して欲しいよね、インフレターゲットの時と同じだな

ホント、マスコミ受けだけ考えてる政治家って感じ、最悪
125名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:30 ID:pB5t7qeo0
なんでいきなり民間に流通させる話になってんだ一太
126名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:31 ID:KPePFavc0
政府紙幣はあり。
25兆分くらいじゃ、インフレおこらねーよ
127名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:35 ID:fuM6hAsb0
もしかして・・・あの手に出たかな?
今の日本の国債はもう返せない・・・だからインフレにして借金をチャラ
にしする動きがある事は知っていた。
定額給付金を餌に・・・・まさか・・・な。いや今の日本の官僚と政治家なら
やりかねない。
128名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:37 ID:cbjTRgpb0
パンがないなら・・・革命かw
129名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:43 ID:tJaf5UIj0
>>106
ドルなんて年内にゴミ屑になるよ
130名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:43 ID:cqebWa0rO
山本逝った
131名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:53 ID:a/nKa1F/0
もう政府に何期待しても無駄だと分かった
諦めよう
132名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:57 ID:VGpw+nwqO
インフレ防御ラインは勿論引くんだよね? 3%くらいか
133名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:00 ID:YLqZ8xwh0
高齢者の貯蓄に課税しろ。 75才以上で1000万以上の預金に
マイナス利息つける。 そうすりゃ金使うだろ。
134名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:00 ID:mNzxR/8u0
そして赤字国債のようにいつの間にか毎年発行するようになるんですね
135名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:01 ID:bbqBa/U30
ミンス工作員、こいつは叩いて良い。応援する
136名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:06 ID:4SYLUXUP0
与党主導の偽札づくり。
137名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:09 ID:dYek8gTGO
この山本一太って議員何者だよ
138名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:21 ID:cgOLMEuTO
国の借金返済・円高解消・景気上昇。
いいじゃんか。
今のままグダグダしてた所で状況は良くならんのだから、これくらいやっても良いんじゃね?
どうせなら物価の桁一つ上がるくらいのインフレ起こして、ガッツリ貯め込んでる奴等に泡吹かせてやれ。
139名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:22 ID:XktZ+KjVO
預貯金の価値が暴落して暴動が起こるぞ
140名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:27 ID:OeACbYMr0
どこも苦しいんだから円安に戻したところで日本製品を昔みたいに買う国なんてねーよ
141名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:30 ID:1peCwDHz0
あ、あほなのか?w
刷れば済む問題じゃねーだろw コピー感覚だなww

参議院潰し、衆議院の数を今の半分に減らす事をまずは考えろ。
142名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:34 ID:kB597E6J0
馬鹿
政府自らが日本の通貨の信認を崩落させてどうするのか。
軍票や震災手形の後始末に日本経済がどれだけ苦しんだか、
少しは歴史を勉強したまえ。
143名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:38 ID:LJv0bbAQ0 BE:448909643-2BP(15)
我が国には無限の造幣力がある
144名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:48 ID:mT9lR/Mr0
実写映画のストリートファイターでもあったなあ。
武器だか麻薬だかの代金を「我々が刷った『シャドルー$』で支払うよ」つって
取引相手がドン引きってギャグが。
145名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:48 ID:gb8ztG1I0
正気か? 国民全員の貯金をゴミにするのかよw
146名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:50 ID:vDmTBwb/0
フイタwww
こいつ日本をジンバブエにする気か?www
147名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:51 ID:63a6r8g7O
自民にも先を見据えたまともな発言する奴いるんだな、ビックリした。

1人20万は俺がずっと言ってた事、これだけ撒けば必ず効果はある。
通常紙幣には換金出来ない期限付きのやつで頼む、貯金されたら意味ないからな。
148名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:56 ID:uRGrUUTN0
そうか!
600兆円分の政府紙幣を刷れば、国の借金なんて帳消しじゃないか!!!
149名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:39:59 ID:ZGlNJ64E0
>>8 チョww 勘弁してくださいw
150名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:02 ID:yzit9MEj0
民主なら政府でマンション買って転売する。それでいくらでも予算ができる。
151名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:05 ID:9ugnNsW/P
>>139
長期固定住宅ローンの価値も暴落して俺歓喜
152名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:05 ID:tKB/eR27O
インフレ起こして老害どもの資産を落とせよ。
153名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:11 ID:9rRujZiv0
自民擁護派がこれをどう擁護するのか楽しみw

なんか25兆ぐらいなら大丈夫!とか言い出し始めてるがw
154名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:19 ID:800tr4em0
キチガイですわ
顔を見て(r
155名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:22 ID:gzji54Xf0
ジンバンブエ路線ですねw
156名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:23 ID:btITSfLBO
森永の意見じゃねえか
157名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:25 ID:w1wYIjZG0
今すべきことは、欧米の不良債権処理と株価対策だけ。
158名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:26 ID:adBa2Lqq0
>>134
毎年発行できるならほんと良い制度だよ
これほど円高を享受できる施策もないw
159名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:27 ID:bVf/XkQvO
>89
500兆刷って返済に回せば同時に達成可能だw
160名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:31 ID:61YulrTg0

97 :名無し変更議論中@自治スレにて:2009/01/27(火) 17:03:09 ID:+mJdiOaP
創刊号が590円で公式HP調べてみたら

『※シリーズは全110号を予定しております』

って、全部集まるまでに約17万円…ありえねぇwww

週刊安土城高杉ワロタwww
161名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:32 ID:YLqZ8xwh0
インフレになると貯金の意味がなくなる。 すぐ金使わないと損になる。
金ためこんでる奴から価値を取り出す意味もあるのか。
162名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:32 ID:7dQ78j8B0
チェンジ。
でも25兆円ぐらいなら円安になって終わりだろ。
163名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:36 ID:geqk4I4oO
こいつじゃダメだ
164名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:41 ID:DJjSAdrR0

 まじめな話、やめといた方が良い
 インフレになるぞ
165名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:46 ID:+pLL9ds0O
馬鹿か。
何が財源だ。一太が払うのか?
166名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:48 ID:pnzRu9Wp0
円高だからガンガン刷れ!
167名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:54 ID:pCa2ogUy0
7000兆要求していたのがいたな
168名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:54 ID:P6hqpztH0
昔の中国には、外貨と交換できない紙幣と、交換できる(だけど外国人しか持てない)
兌換紙幣があった。しかも、たいていの公共施設は一般中国人の何倍(ときには
何十倍)も高い「外国人料金」を課していた。日本もそれに倣おうというのか?
169名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:58 ID:RnR/Z8Bu0
>1
ばかなの?コピペを貼りたい
170名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:02 ID:A5jkNWx40
ジンバブエ化してどーするよ?
171名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:04 ID:EK6YdOKW0
政府貨幣で一番危惧されてるのが歯止めが効かなくなることなんだから
こんなこと言ったら逆効果なだけじゃん、実際
抵抗ある人間を更に頑なにするだけ
172名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:11 ID:rKhpqYf00
ほとんど国債みたいなもんじゃん
173名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:12 ID:T06SjCfc0
インフレ政策は悪い案じゃない。
高度経済成長期だってインフレ政策の賜ですよ。
紙幣で持ってても年々価値が目減りするから消費に向かうんですよ。
誰だって、月日が経つごとにモノが安くなると分かってれば、買うのを控えるでしょ?
逆に、紙幣価値が年々下がる状態なら我先にと消費に向くんだよ。
174名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:22 ID:Q4MlnfUK0
この馬鹿は滅茶苦茶なこと言ってるな。

インフレになったらてめえは責任取るのか。
175名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:29 ID:4iMFxo8W0
一太って誰が当選させてんの?
176名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:49 ID:5s428Le80
25兆円を一回程度なら日本の経済規模から言って、
それほど大きな影響は無いけど、
この手の政策って麻薬のようにクセになるから、
常態化するのが怖いんだよ。
177名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:54 ID:CJemh7uq0
「犬作」を肖像画にして、1万2千円札を刷る…
178名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:56 ID:k6je+uWW0
800兆円札を一枚刷ればいいじゃないw
179名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:56 ID:UqpNgsyD0
★ここで間抜け面したおっさんデイトレーダーが一言★

   ↓↓↓
180名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:57 ID:yc3TQT0J0
こいつがノーベル賞受賞者と同じこと言ってるんだから
もう世界は終わりだ
181名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:02 ID:0Ri97IKO0
すごい意見だ。
意図的にインフレを起こして国の借金をチャラにするわけだな!

なわけあるか、ボケ!議員辞めろ!!!!!
182名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:02 ID:KD2ePfmqO
デフレをどうにかしないと、公的部門の負債は絶対に減らない。
国債を国内で消化できる今のうちにやらないと、手遅れになる。
今なら、ドル・ユーロも弱く、円暴落の心配もない。今が最後のチャンス。
麻生は政治生命かけてやれ。
183名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:05 ID:911TGHh00
これが、後に、円天の2番煎じと呼ばれるのであった。
184名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:19 ID:CMERyRfs0
お金と同等の価値のあるものを刷るなら、最初からお金を刷ればいいじゃない。
185名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:19 ID:zxt3zn4BO
是非お願いします。
186名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:20 ID:7wdQ7GXS0
上げ潮派(笑)の最後の聖戦だな>政府紙幣発行25兆円。
つーか昨今の消費税増税論議で党内戦闘能力ゼロにちかいことがわかちゃったからなw
187名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:23 ID:rf8k26da0
25兆円程度でジンバブエとか言ってる香具師アホだぞw
アメリカなんざ100年分貨幣刷ってるってのにw
188名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:23 ID:VGpw+nwqO
25兆くらいならインフレならんよ。 ライン引いとけ。 なんなら50兆すって残りの25兆は株にぶっこめ
189名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:24 ID:U9t1JmH/0
>>111
ああ、あの仙台の?
190名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:31 ID:npRHj6Iz0
やっべ
この一太って人マジ天才じゃね?
マジやっべ
191名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:33 ID:fGPuRdT9O
一太もしかしたら馬鹿かなーと思ってたが、やっぱり馬鹿でした、巨馬鹿、超馬鹿、修復不能馬鹿。
紙一重でも馬鹿。
192名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:37 ID:YjvFyFBJ0
毎年刷るのはちょっとな・・・・
今年だけ刷ればいいんでは?
193名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:37 ID:xNjbybGRO
もう800兆刷って赤字国債チャラにでもしろよ
194名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:39 ID:Ou2BK+1I0
インフレってお化けに若者は恐れることないんだよ
面白い時代になるやれ
195名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:54 ID:pcSPg3JS0
口だけイチタ
196名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:57 ID:ETIE9Oe4O
海外で偽札作って日本製品買わせたらええ
197名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:00 ID:dUtafO3K0
インフレ・・・
198名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:06 ID:oLMAD9jG0
ってゆーか、お金ってどっかで印刷してるんでしょ?
だったらもっとジャンジャン刷れば働く必要ないんじゃね?
不況もワープワ問題も一気に解決するじゃん!俺って天才!?
199名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:08 ID:vDmTBwb/0
>>187
実際にやったら、この一回で終わるわけねーだろwwww
200名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:10 ID:NY6zroUgO
って言うか、自分達より若い世代に借金押し付けるしか頭に無いのか?
201名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:12 ID:QMKI2fkU0
これは真剣に、いまのうちにドルでも買い漁ったほうがいいかもしれんな。
で、円が下がりきったとこで円買い戻し。
202名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:15 ID:06GQ3krW0

一太の議員歳費を円天で支払うような法案お願いします。

203名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:21 ID:h4tDDRbC0
25兆円なら大丈夫だろ。20万ください。
204名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:21 ID:03+E52A00
そんな政府紙幣なんてただの紙だろ。
電子マネーや債権で通貨の価値が失われつつあるのに、それを加速させてどうすんだwwww
205名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:21 ID:PF2TjXucO
カリオストロ公国に紙幣造成を依頼しますか?

あそこは世界中の紙幣を大量に作れますから

「うひょ!ウォンまであるぜ!」(宮崎が韓国紙幣価値を表現したセリフ)
206名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:23 ID:kU4K9JPu0
100京円刷れば所得差問題解決ですね。
さすが痛っ太
207名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:29 ID:rawayHwH0
やっぱり政治家になるような人って頭良いんだな。
208名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:31 ID:PjdJUcLI0
これは円買われてばっかりで円高で困ってるから外人にブラフかましてるだけだろ
本気でこんなジンバブエ化促進をやるわけがない
自民が全員グルで、やりもしない事をやるかのように自作自演で言い争って注目集めて
売り材料としてほのめかして口だけで円高抑えようとしてるだけだ

そうだよね?本気じゃないよね?
209名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:32 ID:w1wYIjZG0
雇用は生まれないのに物価だけ上昇していくんだぞ。
210名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:34 ID:800tr4em0
債券価格が…
長期国債先物が…
午後から0.4ポイント一気に下落したわけだが…
211名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:34 ID:N3ZX5xe20
頭大丈夫かこいつ
212名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:37 ID:Hlvut/e2O
→20万給付するかも
→インフレの危険性
→金は危険だ!モノに変えよう!
→経済活性化

あれ・・・まじで天才かもしれん
213名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:39 ID:YLqZ8xwh0
野菜買えなくなるな・・・
214名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:41 ID:YekSv6QgO
これでオバマより歳上なんだから泣けてくる…(´;ω;`)ウッ…
215名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:48 ID:kRxZ+0CW0
ほんと自民党は次から次へとバカを量産しすぎw
首相もこの程度ばっか
216名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:52 ID:pjsoiTxyP
この先、鎖国するつもりならば素晴らしい案だと思うのだが、国際化路線を行く以上、愚策の極みだ。
217名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:55 ID:DR50djpkO
自民党はこういった頭のおかしい発言ばかりする議員がおおい!つまり自民党は国民なんかの事は何も考えず自分の利権ばかり優先する連中(@_@;)
218名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:56 ID:6+meoU/O0
暴論だろうけど、これぐらいやらんとインフレにはならんのだろうな。
219名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:00 ID:efHNNuwNO
デフレマンセー
220名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:02 ID:jgqywQYA0
山本君は25兆円分のインフレを望んでるわけだね。
馬鹿なのはよく解り失望した。
期待もしてなかったけど。
221名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:05 ID:WWmetGVBO
群馬県は日本から出て行け
222名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:08 ID:KBpsJi8G0
円大量に刷るなら今がチャンスなんだがw
どうせ諸外国からネガキャンされて屈服するのが日本人
223名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:12 ID:+4yadKQD0
25兆くらいならインフレなんかならんよ。いきすぎた円高解消にも役立つと思うな。
224名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:12 ID:wy2U5yRTO
インフレ大王
225名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:13 ID:Y3Nl5R/o0
ジンバブエ禁止
226名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:17 ID:S4W0bpQtO
政治家がこんな馬鹿じゃ日本も終わりだな…
土人と知能変わらんとは…
227名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:18 ID:rXZnAW1O0
まぁこういうことを発言することで円安を誘導する口先介入の効果はあるよな
228名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:19 ID:8KXwemmEO
>>181
んなワケないだろ ちったぁ考えてくれや
229名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:24 ID:ZwQkpQ11O
>>33
初代プレステを3000億で売ってあげる
230名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:24 ID:8eanvAap0
預金封鎖
新円切り替え
財産税

カモ〜ン

>太平洋戦争後、進駐軍(GHQ)の施策で一般の人に最も多大な影響を与えたのは、昭和21年2月17日に実施された預金封鎖でしょう。
>悪性のインフレや食糧難に対処し、銀行券の流通量を減らすため、この日突然、個人や法人が、銀行に預けていた現金は、全て封鎖されてしまいます。(手元にあった5円以上の紙幣も強制預金させられます。)
>そして、3月からは旧紙幣は、まったく使用できなくなり、旧紙幣に印紙を貼った新円のみが流通することになったのです(新円切り替え)。新銀行券を印刷する時間がなかったのです。
>封鎖された預金は、毎月世帯主が300円、家族が100円のみを新円として、出金することができました。
>新円切り替え後も物価高騰は、続きました。物価が年間5倍というハイパーインフレの中、多額の資産を現金で持っていた人の受けた打撃は、はかり知れないものがあります。
>戦前の大金持ちの多くが、このために没落しました。
>一方、その直前に物に換金して財産を増やした人もいます。
>例えば、国際興業の小佐野賢治氏は、戦前に軍部との取引を通じ巨額の現金を保有していましたが、昭和20年ホテルを三つ購入します。
>東武鉄道の根津嘉一郎から熱海ホテルと山中湖ホテルを、東急の五島慶太から強羅ホテルを手に入れ、預金封鎖を偶然免れることが出来ました。
>当時は、観光ホテルの経営は、成り立たないと思われていたのです。ところが、小佐野は、GHQにホテルを貸すことで利益を得ます。
>また、インフレによる資産の増加もあり、大実業家への道を開くことができたのです。
231名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:24 ID:9K20pgIrO
面白い、続けたまえ
232名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:27 ID:5gXkfAJM0

命名:「山本・ジンバブエ・一太」
233名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:28 ID:K09x3PaXO
オメガかう。
234名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:29 ID:+NiXpJ1/0
山本はうざい奴だ。2世議員だ。バカタレだ。
235名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:34 ID:79ucXWNc0
おいおいジンバブエだけはごめんだぜ
236名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:35 ID:Bx9g3f110
250兆円刷れば(ry
237名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:43 ID:adBa2Lqq0
こういうダイナミックな政策が実行できるかどうかで自民の命運が別れるね
逆に民主支持者は選挙まで何もしないでと願っているだろうな
238名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:43 ID:gemvQjHc0
>>198
天(与の)才(が無い)
239名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:45 ID:YKCzVDwV0
12000ならいらないが、
200000なら欲しいと言う国民が大多数である。
240名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:46 ID:6+DqKpZg0
むちゃくちゃすぎるジンバブエかよ
241名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:56 ID:TaCmFY7cO
いったが言ったんなら仕方ない。
242名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:57 ID:ScTtxLLZ0
馬鹿馬鹿言ってる奴。

経済学では、100兆円まで政府紙幣発行してもインフレにはならない。
学者によっては300兆円まで大丈夫だと言っている人もいる。

数年前に日銀は35兆円の量的緩和と、20%の通貨増刷を行ったが、
インフレにはならず、むしろデフレが続いてるこの状況。

確実視されているデフレのリスクより、通貨増刷によるインフレを起こしたほうがまだまし。
ハイパーインフレになる可能性は現在の日本では、ほぼ0%だぞ。
243名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:58 ID:CvvCK4FK0
インフレってのは物が足りないから起きるんであって
今の日本ではたいして変わらない気もする。
つうか中国もアメリカもバンバン刷ってるわけで
日本がこのままでいいのか?
244名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:44:59 ID:1BjuQNTyO
20万ジンバブエドルを支給
245名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:03 ID:EK6YdOKW0
>>200
いや、若い世代は確実にインフレの方が助かるよ?

ただ政府紙幣を本当にやりたければ、金持ってる高齢者を説得出来ない限り
絶対に無理なんだから、こういう発言は控えるべきなのに、無能政治家の見本みたいなやつ
246名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:05 ID:KPePFavc0
俺は、民主支持者だし、一太は麻生の次に嫌いだが、
政府紙幣はアリだと思う。
25兆を刷るくらいのことを、100年に1度の大不況の今、
やらなければならないと思う
247名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:05 ID:dnB1umrU0
面白いネタだ。
248名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:18 ID:0fsJDDfY0
俺だったらこんな金がもし支給されたら直ちに金の延べ棒を買って貯蓄する。
249名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:18 ID:xNjbybGRO
バンバン海を埋め立てて、土地を増やして売ればいいんじゃないか
地価が下がって万々歳だろ
250剃 ◆XS/KJrDy4Q :2009/02/03(火) 12:45:20 ID:FWyrggjz0
札を刷るのは簡単だけど、
溢れ返った金の流れをコントロールするのと
不要になった札を回収するのは難しい。
それが解らないんだろうか?
251名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:21 ID:A5jkNWx40
よく考えたらさ・・・
俺ら税金払う必要なくね?

国の資金は、刷ればいいだけなんだろ?
252名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:26 ID:rwQyYoz4O
デメリットあるの?インフレくらいだろ?
253名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:27 ID:9rRujZiv0
擁護する奴等は流石だな「25兆円くらいならインフレにならない!」


馬鹿かw
254名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:34 ID:vDmTBwb/0
年金だけじゃなく貯金も無かったことにされるんですね。分かります。
255名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:36 ID:GkrPX2fW0
いや、これは意図的にに通貨価値を下げる政策でだな
デフレをやっつけようとする考えられた策なんだ
アメリカでは来る不況に対してなされてるぞ
256名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:37 ID:k1ozgXqWO
日本軍が物資「購入」に使った軍票も紙切れになった。
今でも非常に評判が悪い。
257名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:39 ID:rKhpqYf00
年金は全部政府紙幣にしよう
で、使用期限は一年限りにして貯蓄されないようにする
258名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:42 ID:/0yKXoT+0
つか円を大目に刷るだけで充分
こんな話政治家レベルでしてんなヴォケ
259名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:44 ID:mCLBH8xy0
いいじゃん、円高なんだし。

がんがん刷って使えば景気よくなるんでしょ?
260名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:45 ID:Td9MRYTu0
ジジババの動かない預金の替わりに、発行するんだからそれなりに理解できる。
261名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:46 ID:D0L1n0bTO
給付してもその分、お金の価値が下がるから意味がないんじゃね?
お金の価値が下がると金持ち程、損をして貧乏な程20万円は大きいと言うなら意味は有るけど。
262名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:47 ID:T06SjCfc0
アメリカがやってる量的緩和政策もインフレ政策だよ。
紙幣価値を意図的に目減りさせる事で、消費を刺激する。
デフレが問題だと言ってるのにインフレの心配するなんてちゃんちゃらオカシイ。
263名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:49 ID:GKeYGdbF0
山本一太、これに政治生命かけろよ。

テレビで散々言いたい放題やりやがって、少しは仕事してみろよ。
264名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:50 ID:wOYwmuK/0
もうカラーコピーで良くね?
265名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:45:52 ID:V8i/JxGa0
デフレ過ぎるから、ちょっと多めに刷るってのは
有り何じゃないの?
266名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:05 ID:hvUi7JnA0
円は強すぎるから、ちょっとぐらいは刷ってもよいと思われ。
267名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:09 ID:Vg5obXzZO
細田はもっと評価されるべき
268名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:23 ID:e8MN+JPX0

別にこの政策の是非をいうつもりはない。

ただし、一太議員は、この例に漏れずこういうやり方を「バラマキ」と批判してきただろう?

彼がいうのは整合性がとれない。

それなら他の政策をばら撒きというなとおもう。
269名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:29 ID:WDQAMVeJ0
やったー財政赤字解消じゃん
270名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:30 ID:800tr4em0
冗談じゃないって。
マジで国債先物が反応してるじゃねーか。
これ大失言だろ。
さっさと取り消せ。
271名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:33 ID:skL9OqVX0
このスレの大半は、「金を刷る→インフレ」以上の知識も思考力もないん
だろうな。 
272名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:35 ID:HdHRVoDt0
>82
ばらまいた方が税金で回収できるだろ
273名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:38 ID:rXZnAW1O0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< お金が無いなら刷ればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
274名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:38 ID:+4yadKQD0
>>253
25兆程度でインフレなんか起こらんよ。100兆こえるとどうなるかって程度。
275名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:38 ID:wQxtA0rqO
ここで一太批判している憂国の志士気取りのニートひきこもりに、それ以上の景気対策が考えられるか疑問だな。
今これだけ円高で苦しんでいるのなら、思い切って円の価値を下げるのもひとつの手段だ。
これを表面だけ見て批判するのは、「木を見て森を見ない」証拠。
276名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:40 ID:0Qao6q2+0
ついにインフレで借金をパーにする手段に出たかww
277名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:52 ID:IGqDhM+m0
景気対策の一環として政府紙幣の発行ってどうよ
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51426082.html
278名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:53 ID:Yrz43KDgO
希にみる鬼才
279名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:54 ID:KXPIuZ3nO
もう100万ぐらい給付しろよ。苦しくなるが格差改善で底辺層は喜ぶぞ。
280名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:00 ID:+RTIpfkc0

米ドル札大量印刷の金豚日師匠から学んだ手法か?
281名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:00 ID:39Z69nZF0
>>257
それなら小切手か電子マネーでいい、期限が来たら残額が0
282名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:00 ID:oLftRRpv0
数年だけ供給料増やすとかできんのかな。
その分国債の返済や公共事業に回すとか。
283名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:01 ID:Ou2BK+1I0
俺もすぐ金買うわ
284名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:03 ID:dm4Jc5fK0
>>200
インフレになったら国の借金だって簡単に返せるだろ。
年金で生活してるような奴には死活問題かもしれないが。
285名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:05 ID:ppb659hI0
よし、今すぐ実行しなさい
286名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:10 ID:FxuavcbU0
以前、この2ちゃんで「みんな、金無くて困ってんだから、お札を
じゃんじゃん印刷すりゃいいんじゃね」みたいな書き込みがされた
時、「経済のイロハも分からん、ガキ・ボケ・アホ」みたいにボロクソ
に叩かれたのに・・・・    政治家がマジにこの発言とは・・・・
287名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:17 ID:EK6YdOKW0
まぁ、25兆刷っても、優秀なインフレファイターの日銀がすぐ2%くらい利上げするから
インフレにはならないと思うよw
日本の誇る中銀だからね、デフレ維持にかけては世界一
288名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:22 ID:w1wYIjZG0
現金を配っても雇用は生まれない。
289名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:23 ID:dsZ+C1UBO
いま円高だから刷らないと輸出が死ぬな
まぁ日本の経済規模的に見たら25兆なんてハナクソみたいなものだが
290名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:24 ID:ScTtxLLZ0


ジンバブエとかいってる奴のレベルが頭悪すぎワロタwww
ありえないことですww

291名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:32 ID:fQljgnwcO
オレも擦っていいのか?
292名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:34 ID:hmeXLBuN0
政府紙幣って預金できるのか?
293名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:34 ID:6+DqKpZg0
>>275
日銀に任せとけよ
294名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:36 ID:sj+Qz8FK0
なんか極論多いな。25兆くらいじゃハイパーインフレなんか起きないよ。
ジンバブエ化とかアホかと。

飴は国債濫発予定なんだから、日本円の価値も少し落としておかないと
本気で輸出産業が死ぬぞ。

ただしバラマキは反対。25兆でもっと将来に向けた投資をしろ。技術振興でも
いいし、公明党に迎合するわけじゃないけど、羽田と成田を結ぶ高速鉄道
とか作ってもいい。海外の鉱山を買うのも有りかも知れない。
とにかくバラマキはやめれ。
295名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:38 ID:pM49O4U00
>>265
俺もそう思う。
296名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:39 ID:CowITtWk0
キーワード: ジンバブエ

抽出レス数:14


まずまずの自覚だな
297名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:42 ID:pjsoiTxyP
>>173
インフレ制御できるならば最善策だが、出来なければバブル崩壊。
298名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:45 ID:59KDv4xP0
0金利を止めて、通常に戻せばいい。
299名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:47 ID:pB5t7qeo0
死蔵されてる日銀券を吐き出させるにはいいかも知れんが
インフレ懸念はともかく、日銀をどうやって納得させるんだ
日銀と政府で札の刷り合いとかヤダかんね
300名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:48 ID:adBa2Lqq0
反対する奴は円高をどうにかする政策しめせ
すぐこれでも円安とか言うなよw製造業存亡の危機なんだ
国を壊す気か?
301名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:48 ID:1x8wCCF20
この馬鹿に入れ知恵したのはだーれだ?
302名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:50 ID:KQBFb9QSO
おまえらもしかして少しくらいならインフレ起こした方がいいこと知らないのか?
303名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:56 ID:YLqZ8xwh0
金買う以外に、インフレスライド商品はないの?
304名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:47:56 ID:1+h/yUsm0
多重債務者大喜び
305名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:02 ID:bUsf9StU0
円天じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:04 ID:CpZZUQVy0
すまん、何が狙いでこういう事言ってるのか
誰かアホな俺にわかりやすく説明してけれ
307名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:06 ID:zI/HrFWi0
地元の人、こういう人を3期も当選させてきたんだね。
うちの杉村太蔵と一騎打ちさせたいくらいだ。
308名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:07 ID:oFBGRx/80
方法としてはアリだけど
こいつが言うとダメに見えるから不思議
どうせ株式日記あたりの受け売りだろ、みたいな
309名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:07 ID:0Ps5szJY0
逆にこれだけ「アホじゃねーのwww」と言われるところを
あえて実行して、成果を上げたらたいしたもんだ

単なるアホで終わるか、神となるかの正念場だな
310名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:09 ID:wQxtA0rq0
冗談だろ?
こんなのが議員やってられるなんて考えたくねぇよwww
311名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:12 ID:AjNlcQL1O
この発想は無かったわw
312名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:17 ID:SiWM8g4K0
政府紙幣自体は用法用量を間違えなければ問題ないが
その用法用量が間違えない保障がない
経済評論家(笑)なんて適当なこと言って事後であのときはこうだったとか言うだけだし
利権が絡めばたとえ望ましくない方向に進んでも止めようとしない奴が出てくる
313名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:17 ID:63a6r8g7O
>>209
1人20万の消費で雇用は拡大する。
314名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:19 ID:aXW8l6pe0
>>274
一回で済まないんだから結局インフレ向かってまっしぐらって話なんじゃねえの?
315名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:25 ID:dltOqx7U0
ハイパーインフレで借金帳消しですね。わかります
316名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:30 ID:ly2pmovF0
石原銀行の最大の責任者、慎太郎が逃げ切ったの見て自分もやりたくなったんじゃないの。
借りても返さなくていい銀行って地元じゃ話題
317名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:30 ID:M15yBPy/0
この政策は細部をしっかり検討すれば有りだと思う。
この程度の金額でハイパーインフレは考えられないし、
円高の解消にも少しは効果有ると思うが。

円高に対応できる体勢整えるまでの時間稼ぎにはなるでしょ。
318名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:32 ID:CkeZjaJo0
インフレ万歳

俺の借金もハナクソみたいな額になる
319名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:34 ID:UqpNgsyD0
★ここで間抜け面したおっさんデイトレーダーが一言★

   ↓↓↓
320名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:41 ID:gb8ztG1I0
>>173
インフレ政策はものによっては効果的かもしれないが
だが いいだした議員が 

毎年30兆円を30年間だぞ?w

歯止めがきかなくなるような事態が安易容易におもいついてしまうわけだ。
321名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:44 ID:sv+ouAGQO
ハイパーインフレの予告きた
322名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:47 ID:rSC6julh0
もしそんなことしたら、貯金で買っている国債売るぞ。金でも買うぞ。
山本って・・・名前からして国賊か?馬鹿か?国会議員馬鹿ばっかり。
323名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:49 ID:Z/n7Zauc0
ぶっちゃけ政府紙幣20万貰ったら
日本銀行券への両替をしようとする人間が殺到するでしょ。
んな適当な紙幣誰が信用するかっての。

特に高齢者は敗戦と同時に紙屑になった軍票と勘違いすること請け合い
324名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:49 ID:aaxuCTi+0

 太田総理に出すぎで洗脳されてんのw?この馬鹿w
325名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:49 ID:KBpsJi8G0
とりあえず実現したら海外のAmazonで好きなもの買いまくりマジお勧め
あら外国の景気まで良くなるザマすかw
326名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:51 ID:GkrPX2fW0
インフレターゲット政策でググルんだ
デフレターゲット政策(?)ではじり貧で・・・みんな死ぬ
327名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:51 ID:9I3+v4oc0
こいつ本物のバカだったんだ
ただのスネオかと思っていたがスマンかった
328名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:58 ID:lQAYExf80
インフレだけならまだいいが
スタグフレーションに陥ったらどうすんるんだよw
329名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:03 ID:VXv9MemG0
こっそり刷ればわからないお
330名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:04 ID:NCCKxsEK0


なんかみんな呆れてるみたいだけど

貨幣制度って本来こういうものなんだよw

みんな気が付いてないだけ。
331名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:07 ID:uwtmnEP/O
森永卓郎も似たような意見を言ってた気がする
332名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:10 ID:79ucXWNc0
政府の借金は紙幣をカラーコピーすることで返済できるんですね
333名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:13 ID:PVCUSqP20
誰が返すんだよww一太
334名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:13 ID:2hAIBNba0
資金不足に陥った企業が株を追加発行するのと同じだわな。
そんなに国を破滅させたいか?
335名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:16 ID:dm4Jc5fK0
>>254
どーせ大した貯金ももってないだろwww
俺もだwww
336名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:20 ID:jbin+5tZ0
連邦準備制度理事会の議長もデフレを克服するには、ヘリコプターから現金をばら撒けば良いとゆっていた
337名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:20 ID:KB0GI3nKO
デフレスパイラルになったら
二度とはい上がれないからいい時期なんじゃない。
338名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:20 ID:efHNNuwNO
デフレがええべインフレなんて今時ドウテイ並の不妊きだろ
339名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:21 ID:9QVxJBoR0
こんな低脳が政治家とかおかしいだろ
340名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:22 ID:MphFia6DO
昭和恐慌のときは紙幣印刷する時間とコストけちって
片面印刷の札が出されたんだよな
341名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:33 ID:LvRbH8n6O
お金の価値は下がるが、
1ドル150円くらいのレートに持っていけるとちょうどよいかな?
342名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:33 ID:wXa647UhO
渡辺ヨシミがさんざん言ってたのを今更か
343名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:42 ID:7wdQ7GXS0
>>263
自民の若手は口ばっかりなんだもん。
344名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:48 ID:wy2U5yRTO
コンビニで120円の缶コーヒーを手にして、レジに行くまでに
ハイバーになって
精算時に「はい、1万円いただきます」
とか言われたらどうすんだよおいw
345名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:52 ID:/rZZmx4aO
それだけあったら相当な消費効果になるだろ
バラマキだバラマキだとか言ってる奴は馬鹿すぎ
でもまぁ20万もいらないが10万程度で充分
346名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:54 ID:kJ5KcnmtO
全ては支持率のため。
347名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:56 ID:cvHNmCMuO
>>257
とりあえず生活保護からだな
有効かもしれない
348名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:57 ID:9F1JX0+j0
結局借金になるのに 
世界で一番金融危機の影響がないと言うなら泰然としてろ

バラマキ自民党 うっとうしい
349名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:58 ID:xEcqUKhLO
こいつは死ぬべき。今すぐに
350名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:59 ID:12fcywBX0
>>320
それは皮肉だろ
351名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:59 ID:ScTtxLLZ0
>>286
もう、10年くらい日銀は通貨増刷を行いまくってますw

>>317
1%もインフレにならないと思われる。
焼け石に水政策。 国債の日銀引き受けのほうがまだインフレ効果ありそうw
352名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:59 ID:z+sQ4FW60
アメリカは去年有り得ない位に金作ってインフレ確実だけど、
それに関連して何か圧力でもあったのかな
タイミングが良すぎて
353名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:04 ID:FXieHge60
>>286
今は円高で困ってる時だから・・・
354名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:05 ID:HrSbKtLi0
船頭多くて山登る

船に乗ってるなら船長に従えよ
355名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:07 ID:KsaIC6Nf0
夢の札束風呂に入れる日も近いなww
356名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:13 ID:XjkwppMm0
政府による「円天システム」採用の歴史的瞬間であった。
357名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:23 ID:y24i9FVHO
円高なんだから今こそ円の供給量を増やすべきだと思うんだが
358名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:24 ID:vyuRSNUv0
高橋是清ですね
359名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:28 ID:S4W0bpQtO
八百屋「はいよ〜奥さん、お釣一千万円www」

現実になるかもな…
360名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:29 ID:K09x3PaX0
絶対、どこかにしわ寄せがくるよね
361名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:36 ID:EK6YdOKW0
そもそも政府にも公務員にも信用ないんだから
そいつらにコントロールを任せる事が本当に出来るのかってことだよね

もちろん理論的には賛成だけどさ、運用が現実的に可能なのかというと
そういう規律部分で本当に政府を信用してるの?国民はw
362名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:39 ID:A5jkNWx40
いいから今すぐ紙幣の量産を開始するんだ!!!!
363名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:49 ID:I6ajBaNo0
アメリカの手先。

死ねばいいのに。
364名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:49 ID:bUsf9StU0
自民のレベルもこの程度かw
経済を全然知らない奴ばっかじゃんwwww
365名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:50 ID:pB5t7qeo0
>>336
それは日銀にあたる組織がやるから意味があるんでな
政府と日銀の不毛な内輪もめが十年単位で始まるんだぞ
366名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:57 ID:jRg7zh5a0
ハイパーインフレでも起こす気なのかイッタは?
日本をジンバブエにしたいのかよ
367名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:58 ID:Ou2BK+1I0
コントロールできれば良いが出来んぞな
どんどんやれ
368名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:01 ID:M15yBPy/0
>>1をよく読まずにレスしちまった。
毎年30兆は流石にないわ
369名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:08 ID:800tr4em0
マジでハイパーインフレをやるつもりなら、円の価値を最低でも100分の1に
しないと何の意味もない。

日本に追随してアメリカもユーロも通貨価値切り下げするだろうから、世界の金融は
大幅に縮小して、一時は実物経済に限りなく近くなる。

だがそのあと健全な金融が復活する。

破壊するつもりなら徹底してやれ。
370名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:13 ID:6ZpzGv7l0
25兆円ぐらいなら大丈夫だろう
20万ずつ配るのはいいと思う
371名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:14 ID:0Ps5szJY0
その時歴史が動いた
372名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:20 ID:7Fj786sL0
60兆円のガソリン暫定税率を当てれば給付も出来て借金も返せるではないかw
道路賊をどうにかしろwww
373名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:25 ID:AmnWF/4g0
とっ・・・とうとう言い出したか。
374名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:28 ID:KBpsJi8G0
とりあえず最初に困るのは必死に金溜め込んでるジジイw
インフレなんてけしからん!
おいおい何時までお前の世の中なんだよww
375名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:34 ID:v7Py1DoyO
まぁ、格差解消にはなるわな。
でも、本当に努力して稼いだ奴もバカをみるという諸刃の剣
376名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:37 ID:UW1ziDjv0
で後で誰が返すの?

ジンバブエ万歳とか言うの?

それとも

見ろよコイツ
金なんか持ってるー
今じゃケツふく紙にもなりゃしないのによ!
とか言うの?
377名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:37 ID:79ucXWNc0
>>331
あのひと去年の6月に「TARPで75兆ほど資本注入するんだから年末までに金融危機は終わる」
それがこの結果だよ
378名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:37 ID:dsZ+C1UBO
ジンバブエは経済規模以上に刷ってるからそらハイパーインフレになるわ
379名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:39 ID:wQxtA0rq0
>>355
あれ絶対ちんことか痛いと思うんだがw
380名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:39 ID:rUGhfACr0
国の借金すごいらしいけど
1000兆ぐらい国が発行すれば借金チャラじゃん
ってぐらいの頭の悪さ
381名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:45 ID:dqoRx1a+0

去年、10年ぶりに半年あまりインフレなっただけで大騒ぎ。
あれだけ騒いだガソリンや灯油が下がっても誰も何も言わずにインフレ、インフレしか頭にない。
いま日本はデフレで悩んでるんだけどな。

頭のネジが2.3本取れちゃった奴ばかりか。w
382名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:44 ID:LhV3Q7wJO
麻生の決断力次第です。
今がデフレ過ぎだから少しくらいインフレ要素があっていい。
383剃 ◆XS/KJrDy4Q :2009/02/03(火) 12:51:46 ID:FWyrggjz0
>>329
管直人(だっけ?)が言った外貨準備をガッツリ減らす
とか金をガンガン刷るぞ!ってのは
あんまデカイ声で宣言してやることじゃないよな。
ひっそりコントロールしながらやるもんだよな。
384名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:46 ID:tbIuGhbV0
>>10
同じく、老人の持っている金を吐き出させるためにはそれしかない。
だが、票数が一番多いのも確か。

日本は既に保守的な勢力が強くなっている。
だが、政治的には保守に支持が集まらない。
老人を気にせず、断然と舵取りをすべき。
385名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:48 ID:ppioK0Id0
インフレ歓迎。
団塊、ニート脂肪wwwwwwwwwwww
386名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:50 ID:cY5NPpS60
>>1のソース見れないな
387名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:51 ID:T06SjCfc0
>>294
米や欧州は今、真面目に意図的にインフレ起こそうとしてるからな。
量的緩和政策で。量的緩和って簡単に言えば市場にジャブジャブお金を投入する事。
日本だけデフレ維持なんてやってたら、円高ドル安が極限まで進むよ。
388名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:54 ID:N09YEsEr0
>>322
どうぞどうぞ。政府紙幣があれば国債なんて発行しなくて済む。
金でも株式市場にでも金が流入すれば万々歳。
389名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:54 ID:z5u+ZFQA0
誰に教えてもらったの?
どうせ知らなかったんだろ
最近話題になるまでw
390名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:54 ID:pjsoiTxyP
>>300
消費税50%にして、年金、医療、育児、教育に全額突っ込め。
391名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:00 ID:iFJUvjAW0
これ名案じゃん
麻生政権券発行して定期的に国民に配る
麻生政権が崩壊したらただの紙屑
もう麻生を支持するしかないし支持率うなぎ昇り
392名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:01 ID:CowITtWk0
【政治】 "通常のお金とは別の紙幣" 「政府紙幣」発行、麻生首相は否定的★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233626607/


麻生が反対している自民だけの案なんて、もうダメとしか思えない
393名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:09 ID:Z/7o245n0
国会議員が爆笑太田レベルw
394名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:09 ID:/dxoxUxa0

 だ ま れ 
395名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:14 ID:FXieHge60
7000兆円刷ってアイツにあげようぜ!
396名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:17 ID:nl4I6jEp0
内需を良くするにはこの方法ぐらいしかないよね
397名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:21 ID:adBa2Lqq0
>>346
この政策にはミンスものるべき
自民だけの手柄にする必要もない
398名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:23 ID:jbin+5tZ0
>>284
公的な年金は物価スライド制
>>292
政府硬貨は対応している硬貨対応ATMで実際に預金できた
399名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:24 ID:YLqZ8xwh0
一億貯金ある人が、年1lのインフレだと、何もしなくても
一年で100万円の価値が消えるわけね。 胃が溶けるわ。
400名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:27 ID:KsaIC6NfO
一太。注目を浴びようと、いつもそればかり考えるから。
401名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:27 ID:O4wiUunnO
バカな議員がいるねぇ、バカ丸出し
402名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:32 ID:efHNNuwNO
デフレしか生き残る道はねーの!
デフレしか生き残る道はねーの!
デフレしか生き残る道はねーの!
デフレしか生き残る道はねーの!
デフレしか生き残る道はねーの!
403名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:35 ID:vqFi5xmcO
発行元の違う紙幣を作るなんて、
少なくとも近代国家ではありえん。
404名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:37 ID:CkeZjaJo0
>>376
ヒャッハー!
405名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:40 ID:DivfLGHZO
政府発行紙幣って、与党が下野したら紙クズになるの?

今の状況で政府発行紙幣の信頼度ってどのくらい?
発行時1エン=1イッタとして8月前には1エン=1000000イッタとかになるの?
406名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:41 ID:Ww958BXzO
>>208
御毎の観測が正しいと思います。
たけしのTVタックルで政府紙幣の適法正を話題にしていた所、
論客全員顔笑って目死んで居た。
だから本気じゃない。
407名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:45 ID:KPePFavc0
>>368
あああああああああああああああああ
俺も、ちゃんと>>1読まず
いい政策だ!ってレスしてたわ


毎年かよ!!!ww
それじゃ無いわwww
408名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:45 ID:NqN3Kvsc0
ばかじゃねえの?
409名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:46 ID:139chdf50
円天と同じ発想
410名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:49 ID:Y1NzyxcH0
わかった!!!!!!!!
偽札(ry
411名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:53 ID:A5jkNWx40
>>374
金貯め込んでるジジ・ババがいるから金が回らず、物が売れず…

そんな奴のこと知ったことか。
412名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:56 ID:WWmetGVBO
竹中 渡辺もこれに近い事言ってるが
413名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:07 ID:zWbonkrAO
なんだこいつ…バカなのか?
414名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:11 ID:kB597E6J0
インフレをコントロールできると考えているのは、馬と鹿と無知ど素人。
1945〜1950に、1970〜80年代に何が起こったか、勉強したまえ。
415名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:12 ID:MphFia6DO
>>391
満鉄株券かよw
416名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:13 ID:Suk1JIKYO
マジな話で
微力ながら20万なら俺の票を売るよ?
民主党は幾らくれる?

ちなみに離島では一万だってね
自民党もヤル気あるじゃないか
麻生君も人を使って国民調査とはやるなぁ
417名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:17 ID:JlSf9fyf0
いらねーよ。景気回復するまで、毎年1万2千円配ってくれりゃいい。
418名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:18 ID:gb8ztG1I0
>>330
紙幣制度だけならな
だが
信用は金ではかえないってのも覚えとけ

失った信用は回復するのは何倍も難しいって小学生でもわかるよな?
419名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:24 ID:AaCiL5wt0
これはひどいwwwwww(´・ω・`)
420名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:35 ID:r/aOhwyZ0
一太が言った
一太が逝った

か、一太・・・
421名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:38 ID:7jf3TB4QO
下手に20万も配ったらそれこそ貯金に回すよ。
定額給付金並のはした金なら使い切るけどよ
422名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:42 ID:59KDv4xP0
0金利で円の価値を不当に下げすぎ!

いつまで薄利多売やってるんだ?誰の為に?
423名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:43 ID:Xm1cCjbt0
このスレの中に貨幣制度のなんたるやを知っている人がどの程度いるのか・・・
何となく知っているって程度じゃ引っ込んで欲しい今日この頃・・・
俺は・・・引っ込みます。
424名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:43 ID:kxFCq3oQ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1億円紙幣を、1臆2千万枚刷って、
日本国民1人に1枚渡せばいい。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
425名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:46 ID:yc3TQT0J0
>>288
でも配られたお金を使うには お店が必要になる
 物を作る人が必要になる
426名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:57 ID:+WLpI1OW0
そうそう、小学生が良く考えるよねこういう方法。
あと商品を全部1円で売ればいいとか、最低月収を100万円にすればいいとかさw
427名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:57 ID:SJTOPThwO
こうゆうのって同等の金額を、
一定期間の後に回収しないと駄目なんだろ?
428名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:00 ID:KQBFb9QSO
インフレにならないように利上げしていけばいいだけのこと
一太は正しい、今は金が不足してるからみんな困ってるんだ
足りなければ供給すればいいだけのこと、一太の言うことだからって
反対してるやつ多すぎるだろ
429名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:02 ID:7uciHUn80
本来の筋書きでは、定額給付金で国民を有頂天にさせたところに
政府紙幣の話で大絶賛を受け、政府紙幣による(数十万円の)給付金を与え
インフレになるほど、それを繰り返して国民を躍らせる予定だったわけね・・・

実際は定額給付金すら創価学会との関係を見破られて大反対を受けてる。
しかし政府は実施するだろうな、政府紙幣を刷るだろう。
創価学会に金を回すためにねwww
430名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:08 ID:EK6YdOKW0
>>421
毎年発行するわけですから、貯金しても目減りするだけですよw
431名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:13 ID:hUFVqMxV0
年寄り子供にも配るんじゃなくて

30代に50万くばれよ
432名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:13 ID:ppioK0Id0
アメリカが許すわけがないんだけどね(笑)
433名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:15 ID:8vSMiFF00
山田花子みたいな顔してるからアホだと思ってた。
434名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:26 ID:mguUE/ms0
>>330
紙幣制度は紙幣に価値があると信じる事で成り立ってるからね。
江戸時代は金貨・銀貨でそれをやってたから、開国した時に、
国内外での金銀交換比率の違いで、経済が滅茶苦茶になった。
江戸時代から紙幣制度やってたら良かったのに・・・。
435名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:28 ID:Q+kq+SiNO
それで解決するなら
経済危機なんて起こらないよな
436名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:31 ID:7tMzesQp0
やるべきwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:31 ID:OecyfajZ0
ほんとにやるなら住宅ローンの変動部分を固定してこなきゃw
438名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:34 ID:wQxtA0rqO
>>293
結局「人まかせ」かw
ここには時間が腐るほど余っている、自称・経済通が多いみたいだから考えてみればいいのに。
ここで一日中愚痴を垂れ流すより建設的。

結局はこういうのを見ると、2ちゃんは「他人任せと後ろ向きの文化」だと感じるよ・・・。
439名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:37 ID:p2XYkmof0
一太に投票してる奴らってキチガイじゃね
よくこれだけ馬鹿なのに当選できるな
440名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:38 ID:M9ZAO3BR0
こいつ尾辻が
規制改革会議の主張が己の利権につながっているという疑惑を持たれてはいけないということです。
規制改革会議で主張した人の関係会社が、真っ先に株式会社の病院を作ったと言われています。
医療を自らのビジネスチャンスにしていませんか。
理容・美容や保育にも手を伸ばそうとしていませんか。
介護の世界を利益追求の場として貪り、自家用ジェット機を買った会長がいたことを、忘れていませんか。
バス・タクシーの事故が増えたことに対する反省はないのですか。

って質問したら懲罰にかけろって騒いだらしい

こいつの地元民は恥を知るべきだ
441名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:38 ID:5s428Le80
【新報道2001抄録】 「非常に興味ある」政府紙幣で自民・菅氏

自民党の菅義偉・選対副委員長、山本一太参院議員、民主党の蓮舫参院議員、
無所属の江田憲司衆院議員が、麻生太郎首相の施政方針演説や政権の今後について議論した。

−−首相の施政方針演説は
江田氏「霞が関の補佐クラスが書いた作文を読んだようなものだ。政治家、
麻生太郎の思いを凝縮して訴える結びの部分も淡々と終わった」

蓮舫氏「オバマ米大統領の演説を意識しすぎて魂がこもっていない。言葉に力がない。
どういう経過で安心できる雇用市場を創出するのかが分からない」

山本氏「中身悪くなかった。具体的な数字も出たが、これから何を打ち出すかで(施政方針演説に)
説得力をもたせていかなければならない。要は政治が今までやったこともないことを、リスクを負って
どう決断するか。例えば、相続税免除の無利子国債や政府紙幣、米国債を円建てで引き受けるとか」

−−政府紙幣について
菅氏「非常に興味もっている。発行権は政府にあるからできる。
100年に1度といわれるデフレの中では、ひとつの政策かなと」
江田氏「政府紙幣は最後の手段だ。その前に天下りの禁止や、埋蔵金は1円残らず
出すくらいの覚悟で、50〜60兆円のお金を行革で出さないといけない」
蓮舫氏「今やっても、先の安心がないと、本当に効果があるかどうかも分からない」
山本氏「何をやるにしてもマニフェスト(政権公約)を作ること。
その上で自民、民主が激突して決着をつけなければいけない」

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090201/stt0902011937003-n1.htm
442名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:39 ID:eXIYz/zr0
やっべ20万でPCかっちゃおうかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

って バカかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:40 ID:ScTtxLLZ0

政府通貨発行は、結構沢山の経済学者が主張している政策でもある。
25兆とはいわずに80兆くらい刷れ。

そして、期限付き定額給付と、株買い支え、国債引き受けに使いまくれ。

これから予測されるデフレスパイラルを防げるかもしれんぞ。
444名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:40 ID:6ZpzGv7l0
>>398
物価スライドじゃなくてマクロ経済スライドだぞ
445名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:40 ID:sHt6pBKuO
国債配るのと変わらん
446名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:46 ID:ZBKwksM30
親戚の中学生が同じようなこと言ってた
447名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:49 ID:adveGtcH0
インフレおこせばいいと思うけど
448名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:55 ID:xRaXqkIOO
天才過ぎる。
これでみんなお金持ちだね〜
良かった良かった。
449名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:03 ID:8O1AK40+0
…細田の意見が一番、、楽しいな。
政府紙幣で、償還原資を積み立て、、国債を償還するときには、、政府紙幣を渡す。。
国債、暴落して、償還費用激増するぜ。

毎年、40兆ずつ刷らなきゃ。
450名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:03 ID:2IKf7cbq0
これは妙案だろ。今はデフレに苦しんでいるし、25兆くらいじゃ
一気にインフレにはならないでしょ。
451名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:05 ID:RiB2wsfB0
刷りすぎだろ、せめて10兆円って言えよ
452名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:06 ID:LZyv6FdO0
100兆円札一枚刷ればいいじゃん
453名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:11 ID:FXieHge60
>>430
毎年ってのは細田の皮肉だろ文盲
454名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:16 ID:+aLvextmP
これ何て円天?
455名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:18 ID:GZqeqqlcO
¥80兆円持ってこい
456名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:19 ID:A5jkNWx40
>>395
桃鉄の奴かwwwww
457名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:22 ID:nmEeLCXk0
>>1
インフレになれば、貨幣価値が下がるので
国債も目減りして借金も減らせるし、それに金ばっか溜め込んでる奴等も
いやが応にも実物の商品に手出さざるを得なくなるから、取引が活発化して、
市中にも金が回る。上手くいきゃ良い事づくめなんだよな。

問題はバブルをどう抑えるかだけど
458名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:22 ID:C522gPJv0
日銀をもう一つ作るつもりか。それはまずいんじゃないの。
459名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:32 ID:KD2ePfmqO
とにかく円高をなんとかしろ。需要が厳しい上、今の円水準なら採算すら厳しい。
製造業が壊滅してからでは遅い。
460名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:37 ID:dsZ+C1UBO
毎年2兆円を配れよ

18〜65の間の世代に
コレなら刷らなくても出来るし
461名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:41 ID:XjB5t4+JO
アホな発言をする事によって円安を誘導する作戦と見た
462名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:43 ID:D+zFVkcB0
えーとw
この人は自民に紛れ込んだ売国奴でOK?
463名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:43 ID:NCCKxsEK0
>>407

もっとちゃんと読むんだ

それは細田が皮肉で言った額だ。
464名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:47 ID:goRVQTJs0
1年たったら溶ける紙で刷れ。
465名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:48 ID:pB5t7qeo0
>>428
日銀への圧力として言ってるならおk
本当にやっちゃったら指揮系統が完全に狂う
466名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:48 ID:T06SjCfc0
>>414
1970〜80年代は空前の高度経済成長期だが。
消費者の誰もが金を持ってても(貯金しても)目減りするから消費に回った。
467名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:50 ID:adBa2Lqq0
貯金禁止で期限1年の紙幣でおk
468名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:55:58 ID:02Nwq8tu0
インフレになってくれれば、うちの借金が目減りしてくれるんだが・・・
469名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:04 ID:CkeZjaJo0
>>424
すみません。お釣りが出せないので、細かいのでおながいします。
470名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:05 ID:7cYY5+W80
これがガチなら投票率以上に上がるんでね?

しかも自民圧勝
471名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:07 ID:bUsf9StU0
どうせなら1兆円札を刷って国民全員に配れば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:11 ID:9rRujZiv0
これが民主党の政治家が言ったら、問答無用で叩きまくってたんだろうなぁw

今の2ちゃんって、内容をみて判断せずに誰が言ったかを見てそのあと理由を考えるんだよなw
473名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:11 ID:tvck8IVq0
ヨシミちゃんの真似は脂肪フラグだぞ
参院は任期が長いからアレだけどw
474名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:13 ID:2hAIBNba0
政府紙幣と日本銀行券の間で交換レートが設定されるな
475名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:18 ID:bnvhPIRJ0
金本位制にしろってことですか、一太先生w
476名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:19 ID:0Ps5szJY0
ただ問題は、お役所がさらなるモラルハザードに陥ることだな
なんでもアリになってしまうので、
本当に最後の最後の手段として考えたほうがいい
477名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:23 ID:FOabmCd80
>>431
むしろ子供に50万円配った方がダイレクトに消費につながる!
親に取られなければだがw
478名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:23 ID:/0ISwyB8O
良い案だがホームレス、韓国朝鮮人、部落、ヤクザに配る必要は無い
479名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:23 ID:yHkYtJx70
>>1
山本一太の言ってることは、
ひょっとしてこれから政府自民党が目論んでいるハイパーインフレ政策の観測気球じゃねえのか。

実際、もうその手しか日本の財政を乗り切るには無いんだよな。

で、我々国民の対応策としてはだ、
貯金してもしょうがない。価値が目減りするだけだからな。
貯金するぐらいなら株を買った方がいいだろう。
インフレ時には株価も比例して上昇するからな。
480名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:34 ID:/rZZmx4aO
ホントに馬鹿ばっかだ
たかが25兆円刷ったくらいでインフレになるわけねーだろ
インフレになるような国のほうがオカシイわ
481名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:40 ID:KB0GI3nKO
爺は車と住宅を買えよ。
若い奴らは賃金下げられて買う余裕ないだからさ。
482名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:43 ID:YD0LetP90


20万といわずに、100万ぐらい配れよ一人辺り

車が売れるぞ?

483名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:50 ID:D4SLTUwXO
>>399
むしろ今の金持ちは多少貯金崩して
財政立て直しに寄与しろ
484名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:50 ID:800tr4em0
これ外人が日本政府の意思と誤認したらとんでもない売り浴びせがくる。

現与党の下っ端議員で何の影響力もないってことを知ってるといいが。
485名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:50 ID:NqpHbfJdO
一太が党内では中堅で副大臣とかやっちゃう自民党って何なの人材不足なの
486名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:53 ID:mguUE/ms0
>>459
円高で製造業が苦しいわけじゃない。
需要が急激に減ったから苦しい。
487名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:54 ID:AbwnwJzVO
早く20万くれよ
488名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:54 ID:gMLO5/td0
色々と考えればそれほど悪くもない案だと思うけど
イッタがそこまで考えているのかは分からない
489名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:56 ID:dc8PkIrG0
貯金を奪いたいんだろ。
貯金は全部紙ペラになる。
490名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:56:59 ID:a/nKa1F/0
どうすればいいんだ!
491名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:01 ID:RGKtp60e0
俺はインフレ歓迎だが
年寄りの権力が強い日本じゃ難しいだろうな
492名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:03 ID:7Fj786sL0
>>368
政府紙幣なんてすらずとも、ガソリン暫定税率の毎年10兆円は余ってますよ。
だから流用したいと騒いでるし、流用が可能ならばこっちによこせと省庁による奪い合いが凄まじい。
493名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:04 ID:0lfeNrYzO
なにこれ
こんなことして、まだ国債買うバカいるの?
494名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:04 ID:+WLpI1OW0
>>376
ちょっとモヒカンにして肩パット買ってくる
495名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:08 ID:EK6YdOKW0
つか、本気でやる気ないのに虚言妄言でかき回してだけじゃん、こいつ
暗黒卿の足引っ張ってるだけ
方向性が同じでも極端で信用できないイメージがついたら絶対に駄目なんだから、かえって害悪だよ
496名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:09 ID:HSRrRIVz0
そんなうまい話があるわけないやろ
497名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:14 ID:KBpsJi8G0
でもこれ本気でやろうとしたら関係者をSPで保護しないと消されるぞw
誰も怖がって出来ない事をやろうとする姿勢は評価すべき
498名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:15 ID:Qu6trVAt0
金がないから景気が悪いんじゃないのに。
証券の評価額をあげるようにしてくれ。
499名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:20 ID:lbNo4ZWI0
打ち出の小ぶち
500名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:20 ID:h9jucuk8O
25兆とは言わず250兆くらい刷ってハイパーインフレ、超円安誘導しようぜ
借金は減る、輸出に有利、格差是正と良いことずくめ
501名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:20 ID:oLMAD9jG0
3ヶ月後には
1万政府紙幣が100円ぐらいで金券ショップで売られてるだろ。
502名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:24 ID:TTNr9D740
それでも俺は円ロング
503名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:27 ID:63a6r8g7O
資産1500兆あるんだろ?
25兆くらいでジンバブエ化するわけねぇだろアホかよ。
504名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:28 ID:+Z97iKhc0
金だけいくら投入しても駄目だろう、金利が・・・
505名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:35 ID:bTYnyrQn0
言っていることバカだが

そういうなら20万おくれ!
506名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:43 ID:gyO8p4V5O
まぁ何もしないよりはした方が良いわな
507名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:43 ID:41VIo5DS0
ジンバブエのようになる。やめれ。
と、いうか山本はバカ。
508出世ウホφ ★:2009/02/03(火) 12:57:48 ID:???0
>>386
見れませんか? では、こちらで。

「日銀と別に政府紙幣発行を」自民党内で議論沸騰

自民党内では、日本銀行とは別に政府が独自に紙幣を発行して景気対策を行う案が浮上しています。

山本一太参院議員:「25兆円あれば、国民一人あたり20万円ぐらい給付できる」
自民党内で浮上しているのは、政府が独自に紙幣を発行して景気対策などに充てる案で、
麻生総理大臣に近い菅選対副委員長らを中心に意見が出ています。

ただ、通貨量が増えることでインフレを招く恐れがあり、慎重な意見も少なくありません。
細田幹事長は次のように皮肉りました。
自民党・細田幹事長:「毎年、30兆円ずつ紙幣を刷り、
800兆円の借金を30年間で全額返したことにしてはどうか」

財務省も「ハードルはかなりある」と否定的で、麻生総理も慎重な姿勢を見せています。
麻生総理大臣:「そんな段階じゃありません。そういう話は昔からありますから」

[3日10時30分更新]ANN
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20090203/20090203-00000006-ann-pol.html
509名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:53 ID:jbin+5tZ0
>>472
民主党の政治家は逆に預金金利を上げるとゆっている
510名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:54 ID:FRfbL6fJ0
俺はこの案歓迎だぜ。
とりあえずこのデフレをどうにかしろ。
511名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:56 ID:cFSCbN8zO
政府発行の紙幣って国債じゃねえか…。
512名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:57 ID:/yoUo7qw0
これは案外いい策
とにかく現状のデフレを転換しなきゃならないし円高は解消されるし経済は相当潤う
消費税の増税で過度なインフレは回避できそうだしな
513名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:58 ID:MD/O8TMb0
バカなの?
ねぇ、本物のバカなの?
514名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:14 ID:MQElmVg/O
アメリカに日本円の価値を下げるなって言われるんでね?
515名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:15 ID:71IhHtz7O
>>467
ギフトカード買ってチケット屋にて換金。
516名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:19 ID:XNBAwAMr0
どーせ森永あたりが一太に吹き込んだんだろw
517名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:21 ID:mkDjgrzoO
>>471

「おつりは出ません」
518名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:27 ID:ruUa/HaJ0
25兆でインフレになるって言ってるやつは何なの?
519名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:30 ID:Rpmkou9d0
>>1
それいいじゃん!
ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
520名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:32 ID:adBa2Lqq0
>>500
250兆でも今の日本じゃハイパーまでいかない気がする
521名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:34 ID:LzNIvO2k0
これ完全に大田の案だな
ついにパクったか
522名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:35 ID:w1wYIjZG0
これって、


日本政府は、赤字国債の解消ができないということだよね。


デフォルトを宣言するのとどう違うの?
523名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:42 ID:AhTDoMMe0
>>208
だなw
一太は火の玉にでもなるのか?
524名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:44 ID:U7IbqpYK0
これは自民民主関係なしに大賛成、この方法しかないんじゃないか
三年くらいやってほしい
525名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:44 ID:kjingljz0
ラプター買えよ
526名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:09 ID:a/nKa1F/0
案は出すだけで結局はやらず仕舞いだからな
くだらん
527名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:09 ID:U9wgsvOKO
まどろっこしいことせんで 大量に日本銀行券 刷れ
528名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:12 ID:CkeZjaJo0
>>517
釣りが出ないように一度に一兆円を使うなら、ゴールドを買う。
529名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:15 ID:59KDv4xP0
いまインフレになると・・・・

生活必需品だけが値上がりする。
530名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:19 ID:rSC6julh0
山本なんて金田といっしょ

どっちかと言うとブラック
531名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:24 ID:P9VGu0k60
こうなったらインフレもいいだろ
532名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:26 ID:mJkHlm0PO
>>500
ハイパーインフレ起こすか
戦争で負けて焼け野原になるかしないと
腐った団塊の既得権奪えないよな
533名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:26 ID:jRg7zh5a0
一回限りとしても
わざわざ25兆刷って20万の給付でも大した意味がない
しかし支持率は上がるだろう
バラマキを覚えて何度も政府がやり出す恐れがある
絶対にさせちゃいかんこんな愚策は
534名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:33 ID:6+DqKpZg0
>>438
為替をどうするかは政府ではなく日銀が決めることだという考えだ。人任せとかそういう問題ではない
535名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:34 ID:bk6foyBm0
Mr.ジンバブエ
536名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:42 ID:76BnvZMY0
マネープリンティングも選択肢としてもっておくのはいいけど
給付につかうもんじゃないわな
537名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:47 ID:gMLO5/td0
>>500
今の日本だと250兆じゃハイパーインフレにはならんとおもう
538名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:48 ID:FdYqQEBJO
一万二千円じゃ票が買えないと気づいたか?
自分は億ばらまかれても自民党にはもう投票しないけどな。
だって後から増税で何倍にもなってかえってくるだけ。
それより天下りや共済年金の廃止といった行革をやれ。
穴のあいたバケツ財政のままじゃいくら金ばらまいたって支持はしない。
あんまら国民甘くみるな。
539名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:49 ID:a9mj87qN0
25兆円で、インフレ率どれくらいだよ?
540名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:49 ID:FOabmCd80
>>528
ごめんなさい。
売り切れです♪
541名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:54 ID:tzL3Ij4Q0
馬鹿は自民には不要。
542名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:54 ID:2XLMmXAM0
前までなら一太ワロス、というべきところなんだろうけど、
現状円高なんだから円安に持って行くには
ある程度円の信用を落とすべき何だろうなあ。
20万キャッシュでもらえるなら俺は支持するぜ。
543名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:55 ID:V6D8S/+K0
この人にそっくりな婆ちゃんが近所にいるわ。婆ちゃん顔だね
544名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:57 ID:Suk1JIKYO
一太君は総理大臣になる器だと
昔から思っていました

三年間限定でも一回だけでもイイから
早くやって下さい
プリペイドでもスイカでも
コーラのポイントでもなんなら
ローソンポイントでもOKだよ
545名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:57 ID:wJL4v7R7O
円高は解消になるとか書いてるけど25兆円程度でどうにかなるもんなの?
546名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:59:58 ID:KQsinkYH0
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      / お札とかバンバン刷って
 |> <_> \     |  バラまいちゃえば
 く\___|    < いいのにね!!
 |∇     \   |
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
547名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:00 ID:D4SLTUwXO
担保は政府財産?
548名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:02 ID:efHNNuwNO
アホか!わざわざ刷らんでも人生ゲームの紙幣でええだろwww
549名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:05 ID:800tr4em0
>>479
観測気球は菅。

一太は間違いなく暴走。
550名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:06 ID:Iz4j9+Q20
普通に1万円札100兆円分刷ったんじゃ駄目なのか?
なんか、物凄く詐欺っぽい。政権が変わったら使えなくなりますみたいな。
551名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:10 ID:+aLvextmP
要は資産を持ってる老人連中から
若者へ金の流れをシフトさせるって事だろ
まぁ悪い案では無いと思うけど
問題はどっかで起こるバブルを
どう潰すかだよな
552名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:18 ID:4JEdM7s90
ところで、今の日本がジンバブエ化するには何円くらい刷ればいいんだ?
553名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:19 ID:FRfbL6fJ0
>>525
外国に金流してどうすんだよ、あほか。
国産を開発するならまだわかるが。
554名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:20 ID:clKIoy8Y0
小学生かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:25 ID:KBpsJi8G0
インフレインフレ言ってる奴は必要なもん全部海外から輸入しろよww
556名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:26 ID:AbkgSC7u0
金がじりじり上がっているのは
これだったのか!
557名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:26 ID:zsEO657F0
これいいじゃん
全部風俗に使うけどな
558名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:36 ID:dsZ+C1UBO
寧ろ日本国籍を持つ年収200万以下限定に配ればよくね
貧乏人は確実に金を使うから潤うぞ
559名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:43 ID:dc8PkIrG0
山本痛
意味:ジンバブエ病の症状の事を言います。
560名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:44 ID:BZO9Cv23O
そんなことより、60代以上の世代が半減した方が、景気は上向くだろ


561名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:00:52 ID:6ZpzGv7l0
デフレで現金に過剰な実質金利がついてしまうのを抑えるためにやるのであって
インフレさせて借金帳消しにする為にやるわけではない
562名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:03 ID:CkeZjaJo0
20万イッタはもらいつつ、ワタナベヨシミを応援しまつ
563名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:05 ID:FZ6iX4tU0
本日のジンバブエスレはここですか?
564名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:05 ID:MphFia6DO
脱税しまくってるやつらの税金がきちんととれれば
いくらでも経済回復するんだよ。
565名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:06 ID:mguUE/ms0
>>553
支払いは政府発行紙幣で。
ドルが必要なら市場で調達してください。
566名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:13 ID:yQJtIgINO
こうしていつまでも人参ぶら下げていれば良いと
567名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:16 ID:WWmetGVBO
実際やったら 山本一太の名は歴史に残る
568名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:16 ID:7Fj786sL0
待て待て、おまいらおかしいぞ?

2兆円の定額給付を擁護しまくってた人達はどこに行ったんだ?
あれが経済対策として有効ならば、山本太一の案はなにも間違ってないだろw

スゲー皮肉を込めているってことでもあるぞ。
569名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:16 ID:mXdCTta6O
インフレ起こすにはどれくらい貨幣を増やせばいいの?
これは大丈夫なのか?
570名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:16 ID:T06SjCfc0
>>509
ヴァッカジャナイノ民主。
デフレが問題なんだから、今は量的緩和しなきゃならんときなのに…。
インフレ政策で有ってるんだよ。
571名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:20 ID:AmnWF/4g0
貯蓄ゼロ!借金まみれの俺様勝ち組ww
昨日まで共産党支持だったけど、今日から自民党に鞍替えするよ。
572名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:21 ID:0Ps5szJY0
もしやるなら、すばやく実行することだな
できないならやめたほうがいい
573名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:25 ID:grb7r0fv0
民主は30万の対案を出せよ
そうしたら民主に入れるぜ
574名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:25 ID:M4vMfnzWO
これは正しいやり方
575名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:29 ID:xQw64J5w0
>>459
為替機能が正常に働いているといわれて終わり。

国家が厳然として存在しているのに、それを無視して
自由貿易とかいってもしょうがない。自国の市場を
どう立て直すか考えないとね。

下手をすると、日本はこの不景気に最後まで
悩まされる国になるよ。
576名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:35 ID:kbw32Ngv0
国民に配らなくていいから刷った金の分だけ
減税してくれ
577名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:39 ID:8O1AK40+0
>>509
預金金利を法で縛るのは無理だから、公定歩合引き上げか。随分と剛毅だな。
円は、40円くらいにしたいのか。。全輸出業、死ぬぞ。
そんでもって、サラリーマンの住宅ローンは殆ど全てがサブプライムになって、
住宅金融公庫、保証協会、、などに、数十兆の税金を注ぎ込んで、

…なるほど、その全てを政府紙幣で賄うわけか。
578名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:45 ID:w1wYIjZG0
日本国債を買っても、日銀券ではなく、政府紙幣という怪しい紙幣しか
帰ってこない。あなたはそんな国債を買いますか?

国債価値は暴落するでしょう。景気が回復していないのに金利がどんどん
上がって行き、国債に対する利払い負担も増加し、日本政府は破綻します。
579名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:48 ID:s8i80q3V0
もはや自民党の政策は全く信用できない。
580名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:49 ID:q20G2Ygw0
これやれば少しは円安誘導できるだろう。やれよ。1万2千円ぽっちで何が景気浮揚だ?
年末ボーナス支給時ほどの景気高揚にも及ばんよ。
581名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:50 ID:iaVAw4x00
ジンバブエwwwww
582名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:01:54 ID:yO6WQYKy0
つまり,ジンバブエみたいになるということですか
583名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:03 ID:tKfjNxFK0
社会主義じゃない体制でこういう施策をしたら
国家をひとつの会社と見なしてしまうことになるんじゃないかな?
584名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:03 ID:YD0LetP90


若い奴は貯金も出来ないぐらいの給料なんだから、バーンと配ってやれよ。

消費意欲が出てくるわ
585名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:04 ID:adBa2Lqq0
この円高を逆に利用できないようじゃ日本は終わる

さっさとやれ
586名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:10 ID:/rZZmx4aO
これは良案だろ
インフレインフレ自民党死ねとか言ってる奴って工作員?
587名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:23 ID:41VIo5DS0
危険だからまず俺一人が実験台になる。
山本、お前のポケットマネーで20万ヨロ。
588名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:24 ID:fGPuRdT9O
>>242
誰が言ってんだよ。
そいつはアイスランドやジンバブエの破綻やルーブル、ウォンの暴落も当然確信して何百億か稼いだんだろうな。
589名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:34 ID:a/nKa1F/0
この茶番をいつまで続ける気だ
590名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:37 ID:FOabmCd80
>>576
翌年に増税になるだけw
591名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:45 ID:3HxZ5Qjz0
政府金で25兆ならいけるな。たいしたインフレにならないし、
まあちょっとインフレになってくれた方がいいし
592名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:47 ID:VGpw+nwqO
インフレなんてならねーから安心しろ
593名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:50 ID:a9mj87qN0
米国の75兆円対策もそうだが、こういう時は金をかけるほかねーだろ

594名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:52 ID:FWnKaLMw0
これは…インフレターゲット論!!!1
595名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:55 ID:eMic6FOE0
物価があがるだろうが。
貰わない、貰えない人にはもっすごいペナルティになるだけ。
20何兆円分も市場に商品の在庫がないから、
パニックになるし、もっすごい便乗値上げが始まるぞ。

そんなことするくらいなら、いまの給付金を年収200万以下とかに限定しろよ。
596名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:02 ID:mCLBH8xy0
>>578
日本政府が保証している紙幣なら買うね。
それって相当確実なものだぞ。
597名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:08 ID:dgLtboC/0
日本のような製造業の強い国でデフレリスクが強ければ
インフレなどなったとしてもたかが知れている
思いっきりそれくらいの景気対策していいだろう
598名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:15 ID:79ucXWNc0
円安の恐ろしさはお前らの大好きな韓国が身にしみて感じてるはずだ
599名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:22 ID:Fuq5tGg30
これって先日のTVタックルで
森永卓郎が言ってたのだっけか
600名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:23 ID:rgmGDcy90
残念ながらジンバブエみたいにはならないな
面白いからやれよ
601名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:30 ID:6O1q3uPXO
25兆円なら国の貯蓄から出せばよくね?
確か金融資産数百億を金庫に仕舞ったままだよね?
602名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:38 ID:jkAhOmpK0
昨年の年末10〜12月にアメリカが300年分のドルを刷りまくったわけ
このままなにもしなければ年末には1ドル50円だよ
とりあえずインフレ政策打たないと「円の価値が」みたいなことを言ってる人も円が高すぎるとどうなるかということはわかると思うが
603名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:40 ID:6+DqKpZg0
ゼロ金利と量的緩和を日銀にやらせろ手段は問わん
604名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:42 ID:1sSFU13u0
死ね死ね団のM作戦じゃねーのか?
605名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:48 ID:BXub5OqC0
増税してばら撒くよりはマシだな。
けど真っ当な手段は無駄遣いや公務員の人件費を減らし、その分減税だろ。
どうして当たり前のことを政治家は誰もやらないの?
606名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:49 ID:edRQqPxM0
>政府が独自に紙幣を発行
つかこれ給付金関連で俺が言ってたことじゃん
自民支持者は散々インフレ云々円安云々と俺を馬鹿にしてきたけど
これもし自民が方針として決めたら散々俺を馬鹿にした自民支持者は支持するなよ
俺はもちろん支持するし支持する資格があるのは俺のように考えていた奴だけだ
607名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:04 ID:q20G2Ygw0
>>223
ならんな。このスレで、インフレを知らんのか、と騒いでいるのは中高生。
608名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:10 ID:BfXA6+JmO
円天?
609名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:11 ID:5EJ7749M0
>>568
火事を消すのに消防車の放水は有効だけど、大洪水を起こして火を消そうとするようなものだぞw
610名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:16 ID:9rRujZiv0
大丈夫 大丈夫 って言う奴の根拠がゼロな件


自民が言ったから闇雲に擁護してるだけだろw
611名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:20 ID:IDh0ss2n0
面倒だから、ギャートルズの時代にかえろうぜ
612名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:20 ID:dsZ+C1UBO
ただドル刷ってるアメリカは絶賛インフレ中だよな
613名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:27 ID:YgpQbqsq0
日本は何やってもインフレにはならないと思うよ。
614名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:35 ID:MphFia6DO
利権まみれの献金で個人の選挙対策に金が消えてるんだよなあ。
だから金が回らないんだよ
615名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:34 ID:efHNNuwNO
デフレ(^ω^)ノシ
デフレ(^ω^)ノシ
デフレ(^ω^)ノシ
デフレ(^ω^)ノシ
デフレ(^ω^)ノシ
デフレ(^ω^)ノシ
デフレ(^ω^)ノシ
616名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:35 ID:OW3rfvr7O
期間限定で消費税を無しにした方がよっぽど消費が増えるだろ。
617名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:38 ID:ddikLvMY0

7000兆円 刷ってみろ!
618名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:40 ID:mguUE/ms0
>>599
別に目新し政策じゃない。
様々なシンクタンクや学者が提言してる話し。
619名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:41 ID:nmEeLCXk0
>>479
>ひょっとしてこれから政府自民党が目論んでいるハイパーインフレ政策の観測気球じゃねえのか。
>実際、もうその手しか日本の財政を乗り切るには無いんだよな。

確か小泉が出てくる前にも、この政策って打ち出されてたんだけど、
その後の外需景気によってうやむやになったと思う。

あの頃より構造的な問題はさらに深刻化してるから、余程思い切った手を打たない限り
どうしょうもないだろうな。
620名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:42 ID:YEQ1xjt00
ジンバブエのどこが悪いか、感覚で無く理論的に説明してくれ
621名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:46 ID:3UfqrQOH0
円とは別物なんだろ?
622名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:53 ID:Rpmkou9d0
25兆ジンバブエドルをばらまけばいい!
623名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:04 ID:AhTDoMMe0
とにかくじゃぶじゃぶ金使え!
使わないと貧乏になる。
624名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:04 ID:Qt6fbdmH0
アフォだアフォだと思ってたがここまでアフォだったとはw
どう考えてもアフォウ以下w
正に下には下が居るって奴だなw
625名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:23 ID:ip5+rv8R0
ちゃんねる桜の経済討論のネタパクルなよwwwwwwww

パクルならちゃんと金払ってみろよ 太一wwwwwwwwwwwwwwwwwww
626名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:25 ID:WVzumPLD0
ジンバブエ化と言っているヤシへ。

日本をアフリカのしょぼい国や朝鮮半島の債務国と一緒にするな。

ものを必ず期間内に買わせるという消費不況対策にはなるだろう。
627名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:35 ID:KQBFb9QSO
おまえら、景気が悪いならどんどん金を市場に供給してインフレにすればいい
ってのが最先端の経済学理論ってことくらい知っとけ!
FRBのバーナンキでも緑爺でもこのアイデア推奨するぞ
628名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:35 ID:ZQWaRms10
今の円の流通量考えてない案だな。
現在の紙幣+硬貨発行量は約80兆円だから、
25兆円も刷ったらその段階で31.25%も価値が落ちるじゃねーか。
20万円の価値は14万ぐらいしかなくなる。

ついでに毎年30兆円なんていう額を刷ったら数年でジンバブエだ。
629名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:36 ID:xRaXqkIOO
一太がそう言ったということは、これは×だな。しないほうがいい。
630名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:38 ID:VGpw+nwqO
マジで有りだと思うわ。 株もついでにブッコンどけよ。
631名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:38 ID:pB5t7qeo0
>>606
日銀との棲み分けはどうすんだろ
財務省のどこが担当するのか知らないが、いったん権力を与えたらそう簡単に召し上げられないぞ
632名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:42 ID:K0QQHHkk0
年収400万未満は全ての税金を無税
そのかわり贅沢税の導入
クルーザーや高級車は三倍の価格
2500万以上の不動産には最大で200パーセントの課税
金持ちや自営業者から徹底的にむしり取れ!!!!!!
633名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:43 ID:bpnemE3yO
いっそ世帯辺り1億くらい配って先行きの不安ゼロにしちゃえばいい
人余ってんだから自発的にリタイアしたい奴はリタイアさせちゃえ
634名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:48 ID:2j75GRnr0
ジンバブエ円が始まっちゃうの?
635名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:49 ID:ruUa/HaJ0
>>552
1000垓円以上だと思う
636名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:51 ID:910tLBcU0
インフレ起こして自分たちの失政をごまかそうということか。
637名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:52 ID:7Fj786sL0
おまいらどうして反対なの?
政府与党は2兆円の定額給付でGDPに対して0.15%の押し上げ効果(四捨五入して0.2%と公表)
山本太一の案では2%強の効果があるってだけだよ。

麻生案でしょぼくやるより10倍の効果を狙った方が良いじゃん。
本当に、これが経済対策ならばさwww

麻生を援護射撃したやつらは太一も擁護してやれよ。
638名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:53 ID:o3UU0LzE0


 高校生でも分かる破滅のインフレじゃん

 山本一太は、底抜けのバカ確定
639名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:55 ID:IMFwaWVQ0
不必要に円が評価されすぎてるんだから、いっぱい刷って
意識的に落とすのもいんじゃないの。

輸入品がハンパない値段になるかもしれんが……
640名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:00 ID:grb7r0fv0
>>616
買う金がないんだから増えるわけないだろ
641名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:03 ID:8O1AK40+0
>>598
今は、資源暴騰が収まっている。
韓国のように、石油流通に日本以上に絡めておらず、しかも、日本から高度部品を買って、
それを組み立てるだけの加工貿易であれば、自国通貨安は、部品材料の高騰に繋がる。
642名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:08 ID:sj+Qz8FK0
>>553
その手が有ったな。25兆あればかなりいいステルス機が開発できるぜ。
エンジンは買うしかないけど。
技術振興にもなるし、バラマキよりずっと良いな。
643名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:08 ID:gyO8p4V5O
世界は一度、滅亡するべきだな
644名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:09 ID:80MkspaP0
これ何時くれるんだ?パチンコに突っ込んだ娘のランドセル代が復活できそうだ。早くくれ。
645名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:11 ID:kcyoXKZJ0
円高の方が良いのかインフレで安くなった方が良いのかどっちなんだ?
646名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:12 ID:mCLBH8xy0
>>628
円高で困ってるし、ちょうどいいね。
647名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:16 ID:ScTtxLLZ0
>>621
お前が持ってる硬貨は全て政府通貨の円だ。
648名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:16 ID:ntlHK4od0
> 山本一太参院議員:「25兆円あれば、国民一人あたり20万円ぐらい給付できる」

ちょっww、そりゃいくらなんでも極端だろww

まあ実際に発行しなくても、刷る刷る詐欺で円安誘導、資産家も金吐き出してくれるかもよ。
649名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:17 ID:3QIaQRH/O
というかベーシックインカム導入しる。
650名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:19 ID:r5fro5TK0
どうせ民主政権になってもこの閉塞感は変わらない
眠ってる金の価値を落として無理矢理流通させるのは中々面白いぞ
651名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:28 ID:hu6dp7Pi0
>>1
チョンみたいに自転車操業国になるのか

自民党はバカの集団

652名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:30 ID:+aLvextmP
問題はだな
今、円に流れてる世界中のお金が
次にどこに行くか?だと思うぞ
商品に流れたら
日本でしか使えないようなお金で
食い物やエネルギーは買えないわけだから
円安の上に資源高 世界不況なら
マジヤバイ

せめて自給率が上がらないとこの案はダメだろうな
653名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:38 ID:mguUE/ms0
>>620
ジンバブエの悪いところは、紙幣が多すぎて「不便」だという事。
借金抱えてる香具師にとっては、願ったり叶ったり。
住宅ローンなんて、一瞬で吹き飛ぶ。
654名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:43 ID:nGi024ct0
経済学的にはヤバイ気がするが、手持ちの8割が米ドルで住宅ローン組む予定の俺にとってはいい話だわ。
655名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:44 ID:fP6d+vGDO
>>586
じゃ〜2景5000兆円ぶん刷って
1人あたり2億円ずつバラ撒けば
日本経済はブッチギリで世界一!
656名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:47 ID:OtUux28t0
また一太か
657名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:50 ID:ddikLvMY0
山本一太の 主な所属議員連盟等

北京オリンピックを支援する議員の会幹事
日韓議員連盟
外国人材交流推進議員連盟
658名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:06:55 ID:Jy0DlHVKO

これ、バカだろ


659名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:06 ID:q20G2Ygw0
>>443
だよね。この主張は、昨年の10月あたりから、多くの経済学者によって言われている。
660名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:09 ID:3HxZ5Qjz0
>>628
そんなインフレになるかよwむしろその程度のインフレになったら大歓迎だっつうの
661名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:17 ID:dgLtboC/0
ジンバブエなんか製造業もろくにない最貧国
日本は今回の不況で企業も家計も負債がまた増えている
こんな時に25兆ぐらいばらまいてもマイナス成長を帳消しに出来る程度だろう
662名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:20 ID:wXa647UhO
>>609
その火事で燃えてるのが家一件じゃなくて世界中だから
663名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:25 ID:41VIo5DS0
政府紙幣25兆一太を発行しても
店は怖すぎて精算は日本銀行券のみにするに1000一太。
664名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:29 ID:59KDv4xP0
ジャブジャブならライブドア。

もう見えている。
665名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:32 ID:mguUE/ms0
>>628
紙幣流通量=金の全量ではない。
666名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:34 ID:KB0GI3nKO
日本に資産との比率でどれだけの札が出回っているのかと。 
貯金しまくって札が街中に出回っているのかと。
667名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:41 ID:MphFia6DO
草加への献金はすべてこの札だったら面白いかも。
668名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:37 ID:mgZHhP0l0
300兆円発行して赤字国債チャラにしたらどうなるの?
669名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:41 ID:dl9VyTFGO
ついに、政界の若き貴公子こと
山本【ヤング貴公子】一太が、麻生へ反旗を
翻し始めたな、これは麻生下ろしの第一段
麻生にダメージを与え、国民を味方に付けたら
自民総裁、そして総理大臣へと立候補の流れになってる。山本【クール貴公子】一太、頑張れ
670名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:54 ID:lmdYH7eB0
さすがに25兆も刷ったら物価急騰するわな
671名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:54 ID:DJjSAdrR0
>>628
超〜
672名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:07:59 ID:79ucXWNc0
政治系討論番組に出れば選挙安泰なんだよな・・・
大村・山本は特に次の選挙で落ちてほしい
673名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:13 ID:bUsf9StU0
つか何が起こるかって言うと
みんな速攻で現金(日銀券)に両替するだろ
そして誰も欲しがらなくなった政府紙幣を
最後まで持ってた人や金融機関が政府に買い取りを要求するwww

政府涙目で資産売却して現金工面して払う
出来なきゃ破綻www
674名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:13 ID:xW0l7e3p0
>>605
何処を減税するの?安易をやっても自民党が手を付けたら
民主党の反対で通らないよw

とにかく解散総選挙をして民主党政権にしないと
何も通らないのが実情。
675名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:16 ID:bOnpgVdQ0

もう日本がダメだってことをよく分かってるんだろ
それで最後に馬鹿やろうぜ!って言ってる
676名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:17 ID:K9yOaIFz0
インフレにならんって言ってる連中がいるけど1度タガが外れると2度3度と気楽に繰り返すようになる
677名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:19 ID:XD8PT6jwO
確かにwwwwてか、国民一人当たり100万支給できる額を刷ればいいじゃんかwwwwww
鬼才現わるwwwwww
678名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:20 ID:q/Wl3jbe0
>>568
規模が違う
裏づけがない

つまりインフレになる
理解できたか?
679名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:28 ID:jmIffQyt0
そんな半端な額やめて1京円札刷って全国民に配ろうぜ
680名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:32 ID:UhrTrKp30
20万あったらどうするよ、パーッといく、というかいきたい
いいねえ、できないことなんてないんだろねえ
681名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:35 ID:RIUcnzG30
インフレに反対してるのは貧困老人層だけ。
682名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:35 ID:aYBuk0hy0
>>1
ジンバブエと日本を比べる馬鹿が多いのに吹いたwww
683名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:36 ID:jkAhOmpK0
なんでそんなにインフレを問題視してるの
発想がインフレにビビりまくってる日銀と全く同じような気がするんだが
日銀がインフレにビビりまくってるおかげでずーっとデフレから脱却できないままなんだし
684名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:41 ID:adBa2Lqq0
選挙が済んでて民主政権なら実施してた政策だと思う
もう待ったなしやで
685名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:41 ID:Suk1JIKYO
熱い一体感だよ

結局独身世帯を考えたら
一万円じゃ足りないよって話に気付いた?
もう一気に一人百万円にしたら?

風俗も大行列だな
686名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:41 ID:5EJ7749M0
>>620
お前の持っている貯金がある日いきなり1/10になる
ああ、貯金無かったのか・・・、それはすまんw
687名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:43 ID:5A7GfmsoO
もう小手先のテクニックで景気をどうこうするのは限界だ。
そんな時は終わった、CHANGEや(笑)
688名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:43 ID:r8f8d93+0
もう自民党はダメだ・・・民主党でいいよ
向こう10年は民主政権でいい
その間に民主には政権与党としての自覚と能力を持たせ
自民には最良の野党として頑張ってもらおう
で、10年後にまた自民が政権を獲れるかどうかに
日本の将来はかかっている
689名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:48 ID:+iDc7yOp0
麻生と財務省がまともに見える
690名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:49 ID:3i4NYcPX0
とりあえず麻生の公約した給付金を先に配れよ。
ちなみに政府紙幣券なんか刷ったらユダヤがぶち切れると思うけどな。
各国が真似したらユダヤのインチキFRBとかの存在意義に関わってくるしな。
691名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:58 ID:Qh/qInrb0
給付金は廃止しろって!
 カルトの公明が決めたのだろう。政策べたで狂信的集団に政治ができるかよ!

 それより消費税を下げろって!麻生は「日本は全治3年」って言ったんだから、3年間1パーセントにしてみろ!
そうしたら消費が全般的に底上げされて、国内消費が回復する。
住宅減税もする必用ない。住宅減税は相当高額な住宅をローンで購入しないと、ほとんど恩恵無いぞ。今そんな恩恵にあづける奴はそういない。今決めてる住宅減税は、安物住宅買ってもほとんど減税されないじゃん!意味無し・
消費税下げたほうが余ほど効果ある。建築資材も安くなるから、全般的に建築コストが低くなるから。 他に車も食料費も旅行費もガソリン代だって安くなる。消費税の下げは、消費に相当いい影響があるよ。

 それより、消費税は景気を見ながら柔軟に対応するという前例を作るのが大事。
今のままでは、消費税は下方硬直性でもって、上にしか上がらないという悪前例を作ることになる。下にも下がるという前例作れ!
1万ぽっちじゃ。ましてや麻生-与謝野の痴呆老人コンビは将来の増税まで言ってる。
だいたい金を配る役所の人件費など、そっちのほうが無駄だろ!おまけに国会だって、給付金の予算決めるのに有象無象の衆が何日開いてんだよ!国会1日経費1億円だぞ!もう何億円無駄に使ってると思ってんだ?

 だいたい今はスーパーのレジでも、プログラム式だからマニュアル見ながらなら、高卒の店員でも消費税の修正は5分でできる。大して手間もかからない。
消費税下げは、何かモノを買って消費しないとその恩恵を受けられないのだから、絶大な消費底上げ効果が期待できる。
それもその恩恵の大きい大型消費財(車、住宅、大型液晶テレビなど)の購買が増えるであろう。
もちろん日々必要な食料品などの購入についても、安い死那産よりも高い国産品の購買に期待できる。

トットト、消費税を下げろ!
692名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:00 ID:nmEeLCXk0
>>583
>社会主義じゃない体制でこういう施策をしたら
>国家をひとつの会社と見なしてしまうことになるんじゃないかな?

中央銀行が貨幣と金利のコントロールを行ってる時点で、
その国家は半社会主義ともいえる。

云うなら、近代国家の殆どは半社会主義国家。

どの階層の支持を得て政策を行うかで、違いが生じるだけ
693名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:05 ID:Eg0A1aAkO
要は円高をどうにかしたいって事なんだろうけどな
694名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:06 ID:mCLBH8xy0
>>678
これくらいでインフレになるわけがないだろう
695名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:07 ID:Y2C5xfXi0
20万も給付いらんから、継続的に食料品の消費税を無くしてくれよ。
その変わりにパチンコに、1玉1円とか税金つけろw。
696名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:14 ID:e7Pdvac10
数が多いから、こんなこと考えなしに言える議員が当選するんだよ。
椅子取りゲームのように、これからは、議席を少しずつ減らしていくんだな。
697名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:14 ID:X+xckAFj0
世間は円高のメリットを考えず円安のメリットだけを
ありがたがっているんだから、世間の空気を一変させる
ためにも1ドル=110円水準になるくらいの紙幣発行を
してもいいと思う。
698名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:25 ID:C95GnXin0
スレで否定派多いけどさ、最近経済のこと詳しくなってるんだけど
一概にインフレが悪いわけではないんだよね
デフレ状態よりかはインフレ状態のほうがいいし
馬鹿げたように見えるけど検討の余地はある
699名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:28 ID:kbw32NgvO
1万2000円ならともかく20万だとある程度は貯金してしまうわ
700名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:29 ID:fozmmlLw0
今の日本はデフレだから、インフレが起こった方がいいんじゃないの?
貯金はあるのに物を買わないから不況なわけで
だったら、金の価値を下げて貯金を使わせた方がいい
701名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:30 ID:uFOQNirQ0
あー、貯蓄に使えない、ローン返済にまわせない紙幣が10万単位でくりゃ
オレなら、旅行に使うなぁ。
20万とかそのくらいの額でくれるんなら、なんか現実味ある。
現金で2万とかだったら、もちろん繰り上げ返済へGO!
702名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:30 ID:/dxoxUxa0
このスレ、絶対に「痛いニュース」行きだろw
703名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:32 ID:uOBb2c2aO
インフレ起こして金持ちどもの資産目減りさせろ
704名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:33 ID:mguUE/ms0
>>673
似たような事を、岩崎弥太郎がやってるな。
705名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:34 ID:yO6WQYKy0
年寄りが恐いから実際はやらないと思うがね
706名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:33 ID:dsZ+C1UBO
刷るんじゃ無くて特定財源を可能な限り全部配れよ

707名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:40 ID:q20G2Ygw0
>>482
そこまでやると、マジでインフレが起きる。
708名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:42 ID:tzPXpZ8Z0
韓国あたりに同じ政策やらせてみて人柱になってもらうの良くね?
709名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:45 ID:NmWEWIo20
紙幣を大量発行して、政府主催の「人生ゲーム」をすれば盛り上がると思う
インターネットでサイコロ振ってさ
710名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:46 ID:HUu/LXnW0
金額じゃないだろ。使い道だよ。
711名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:47 ID:VUhVrQr70
インフレと騒いでる奴。



2 5 兆 円 程 度 で は イ ン フ レ に は な り ま せ ん 。


712名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:52 ID:Ou2BK+1I0
びびらずやれよやればわかるさ
713名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:02 ID:jRg7zh5a0
経済学者の言う事が正しいなら
ダメリカ経済は崩壊してないつーのw
714名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:10 ID:7uciHUn80
そうだな、どうせ最後の花火ならデカイほうがいいwww


・・・・やるか!?www


7151000レスを目指す男:2009/02/03(火) 13:10:16 ID:z+IkpTST0
自民党をぶっ潰せとは言ったが、日本をぶっ潰せとは言わなかったのに。
716名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:19 ID:yxN/AURq0
>>637
中身が別物だろうが・・・・
この案は、何も無いばしょから金を生み出す連金術だぞw
717名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:21 ID:9Sf6LqER0
>細田幹事長は次のように皮肉りました。自民党・細田幹事長:
>「毎年、30兆円ずつ紙幣を刷り、800兆円の借金を30年間で全額返したことにしてはどうか」

細田の言っていることが正解だろ。

だからと言って>>688のような民主党工作員の言うことは聞けん。
10年の民主政権で、日本は完全に破壊される。
718名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:26 ID:6+DqKpZg0
>>676
末期的モラルハザードだね
719名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:27 ID:iQX81y690
多少ならやっても問題無いよ。何せ日本はデフレだし。そもそも通貨の流通量が足りていないのでは無いか。
720名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:28 ID:JSr233ie0
もうしらねこいつ
721名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:28 ID:6zooUby80
こんなもんでインフレになるかよ、お前ら馬鹿だろ
722名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:30 ID:eeV+aEIl0
結局、ニート最強という事になったな
723名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:37 ID:1JqQmUJp0
これは金貯めてたやつが損する


ふざけんな
724名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:44 ID:59KDv4xP0
石油製品と食料と不動産が上がる。

生きていけるか?
725名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:47 ID:HCs1Za4VO
だ〜っ
726名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:50 ID:FOabmCd80
裁判員だって抽選なんだから、20万と言わずに
国民50人に一人へ1000万円プレゼントにした
方が盛り上がりそうだ。
727名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:00 ID:B/HvmsDji
デフレよりインフレの方がまし。
728名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:00 ID:A5jkNWx40
それより、金貯め込んでいる年寄り連中に金を使わせることを考えた方がいいんじゃねーの?
あいつらに金配っても使わず貯金・・貯金・・・貯金だろ?
729名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:04 ID:H0mETL2n0
おれが提案してやろう。公務員は貯金、貯蓄を禁止すればいいよ。
毎年ちゃんと予算を使い切れるのだから楽勝だろう。
ちゃんと使えたかどうかは年末か年始に会計監査すればいい。
使いきれなかったら減給していけばいいよ。

貧困層に消費させようとしてもそれは無理な話だからな。
余力があるところが使えば良いよ。
730名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:05 ID:7Fj786sL0
定額給付だけならば政府紙幣をする必要はないよ。

もうすでにガソリン暫定税率で60兆円を確保している。
いますぐ国民一人当たり約50万円配れますよw

だから、それだけ日本は物価が高いのではないかwwwww
これから上がるじゃねー、すでに上がっているんだwwwwwww
731名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:05 ID:v7Py1DoyO
公務員の給与だけ、政府紙幣にしてはどうかな?
米5キロ二千円、政府紙幣だと四千紙幣。
公務員もきっちり評価出来るようになるww
732名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:05 ID:EdVnOyXvO
配りすぎると効果ない
薬は用法、用量をきっちり守ってお使い下さい

なんでこんな馬鹿が議員なんだよ
参議院いらね
733名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:06 ID:+WLpI1OW0
政府発行紙幣によるインフレは、派遣や労働者にとっては収入も一緒に上がるから関係ない話。
株を持ってる人にも株価も同じ感じでインフレするから関係ない。
ただし現金で資産を持ってる人には価値が目減りする。

なんだタンス預金してる、社会に全く貢献しない老人が損するだけじゃないか。
銀行や株などの、直接・間接投資さえしない資産家が損するだけなのだからいいんじゃないか?
734名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:07 ID:YEQ1xjt00
>>653
ならよい事だな
735名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:08 ID:ScTtxLLZ0
>>708
韓国はもともとインフレ国家だからこの政策は危ない。

日本はGDPが巨大であるにもかかわらず、
世界一のデフレ国家で、経済減退が予測される今だからこそ有効。
736名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:09 ID:VGpw+nwqO
四人家族で80万。
737名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:11 ID:8wXGb3oH0
金を大量発行して
サブプライム同様どんなデメリットが発生するか誰も予想できない
もしかしたら国債に致命的なダメージを与えるかも知れない。そしたら日本は終わりだ
738名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:15 ID:+aLvextmP
つーか そもそも人口が減っていくのに
インフレなんて起こりえるのかよ
739名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:16 ID:lHwEi2Cc0
新自由主義(笑)とやらで富が一極集中するようになった結果がこれだよ
740名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:21 ID:w1wYIjZG0
>>596
市場に日銀券と、政府紙幣が両方流通するとします。
日銀券は、外国のドルなどと交換できます。政府紙幣を外国政府が
自国通貨と交換できると認めるでしょうか?認めるとしても、
交換に要する利息をかさ上げするするに違いありません。

よって日本国民は、政府発行紙幣を手元になるべく置かないようにし、
日銀券を保有したがるはずです。そもそも政府が不定期に紙幣を発行して
通貨価値を切り下げる事が分かっているなら、だれがその通貨を積極的に
持ち続けるかということにもなり、やがて日銀券ですら保有せず、ドルや金
などを保有しようとするようになるに違いないですね。

そうなると、日本国債を保有しようとする人が少なくなり、国債価値は暴落、
金利も上昇するでしょう。
741名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:22 ID:y2qlX4dM0
今は猛烈なデフレだからこのくらいじゃインフレにならないよ
多少のインフレなら国の借金も目減りするし
742名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:25 ID:CcRiQqJe0
インフレ大歓迎

やれ、すぐやれ。

インフレで困るのは現金抱えたジジイと
給与が急激に変化しにくい公務員、これだけ。

あとの国民にはメリットしかねーよ。
743名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:25 ID:/rZZmx4aO
ナイス案だ

・公的負債の削減
・消費刺激
・円高解消
・デフレ解消
今なら$ユーロが弱いから円が暴落する心配もない
そもそも日本の経済規模からいって25兆円ごときじゃハイパーインフレにはならん
744名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:28 ID:fcA/c4KfO
一気に一千万ずつ配ればいいじゃない
745名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:29 ID:JREIFnSE0
山本痛
746名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:36 ID:afpRw96/0
たった20万だろ〜〜
消費税10%になれば、数年で元とられるwww

747名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:41 ID:oLMAD9jG0
日銀で倉庫に肥やしになってる2000円札でも配ったら?
748名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:43 ID:ymofjyXJO
これホントにやるなら内緒でやらないと確実にインフレになる。
日本円が下落するのは間違いない。
749名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:49 ID:EK6YdOKW0
>>698
根本的なところで、政府を信用できるかってことに尽きるんだよね
マイルドインフレが良いことなんて誰しもがわかってる、でも適切な範囲に本当にコントロール出来るのかと
日銀は無理でした、今の内閣ならそれが可能だと、本当に思っているのか?と
750名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:50 ID:r5fro5TK0
>>699
銀行に預けるなら流通するから意味はあるな
751名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:56 ID:qYiNTXTq0
もういっそ国民一人に1兆円ずつくらい配っちゃえよ。
そうすれば猛烈な円安になってトヨタ大復活w
752名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:57 ID:z94/uvHe0
20万か。夢が膨らむなおい。
753名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:02 ID:jkAhOmpK0
>>723
だって日本の金融資産の7割を占めてる60代以上が全く金使わないんだもん
それで金融資産のわずか0.3%の若者を「金を使わない」となじる世の中なんて絶対間違ってる
754名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:11 ID:cUhZ4ot30
これはまた自民党自滅の決定打になりそうなことを言い出しましたねw
面白すぎw
755名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:14 ID:cbVNICL/0
数年前に政府が長銀を潰して10兆円の税金を銀行にあげて
その銀行を10億円でユダヤの金融屋に売ったことがある
ユダヤに10兆円あげちゃったんだよ税金で
そんな気前のいい事しても日本は大丈夫だった
これはユダヤ人一人当たり100万円の計算になる
ユダヤに10兆円あげるくらいなら国民に配れ
10兆円あげちゃったこともあるけどなんとも無かったんだから
25兆円や100兆円の政府紙幣を国民に配る事なんてたやすいこと
何の問題も無いし日本なら出来る
756名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:14 ID:D4SLTUwXO
何もしなくてもインフレになりそうな悪寒
生産力落ちて国際競争力落ちた頃に原材料高燃料費高で
757名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:17 ID:3h4waJlBO
>>1
なんか昔からよくある方法だな。
末期の政権がやって結局倒れるパターン。
758名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:18 ID:+AlBwnck0
馬鹿過ぎるな。
一体どうしたんだ?
759遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/03(火) 13:12:22 ID:A6O90OJG0
>>670
なんでよw
20万円手に入ったくらいで、みんなが急に金持ち気分になって
贅沢三昧で安売りに見向きもしないようになるわけ?w
760名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:24 ID:Gn5fOPW/0
まぁ、現在財産のある人にはインフレで価値が下がるからまんざら悪い話ではないな
761名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:28 ID:Retqc41c0
これやると円高も止まるかな?
762名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:33 ID:aaxuCTi+0

 人気取りの見本だなw
763名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:34 ID:Y4XA504XO
国会議員の給料にしか使えない紙幣って事なら、何兆円発行しても良いかな。
もちろん、それで買い物なんて出来ないし、既存の紙幣とも交換出来ない。
764名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:45 ID:KBpsJi8G0
日本で資源が買えない位円安インフレになったら
アメやヨーロッパはどうやって生きるんだよw青色吐息どころじゃねーぞww
実際はそんな事にはならず投機筋と日本の貯蓄ジジイ共が死ぬだけ
765名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:49 ID:fu/WE/210
一回限りならいいかも。。
20マンほすい
766名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:50 ID:T06SjCfc0
円高で困ってるというか、米や欧州はコレ(インフレ政策)を既にやってるんだよ。
日本だけがデフレ政策を続けていたらどーなるか分かるよな?
1ドル50円どころか1ドル1円も有り得るぞ。
767名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:50 ID:RvGmzlnr0
おまいら「期限付き」って言うけどじゃあ期限切れ前日に大量にこれで
買い物されたらどうなるんだよ。
翌日に紙切れになると分かっている紙幣を受け取ると思うか?
768名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:12:51 ID:dsZ+C1UBO
まぁ1ドル50円とかになったらアメリカから要請されそうだがね
769名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:00 ID:YuFcnJqy0
いままでずーっとデフレで、いきなりインフレとかジンバブエになるわけないだろ。バカか?

円安にもなるし、いいじゃないか。
770名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:02 ID:5EJ7749M0
>>711
えっとね、例えば明日気味の貯金が目減りするよって言われたら君どうする?
必死になって使うだろ?
その分も流通量が増えるんだ、まちがいなくインフレになりますw
771名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:04 ID:ppioK0Id0
セコイことを考えてないで、
真面目に働いた人にお金が行きとどく政策にしたほうがいいよ。
772名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:06 ID:zNxcAUfv0
引きこもり用PCが新調できるな。
俺のヒッキーライフのために応援しよう。
773名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:09 ID:Ou2BK+1I0
この程度でなるかよというがこれ一回で済ますわけないだろ

俺はぽん中にならねーよ!でも興味あるから1回やってみよーかな
元気になるしやれ
774名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:21 ID:N5lCNDrVQ
一太あのな…、

短期的な視点で言えば、間違ってないと思うんだ…。
円高も緩和、市場に金が流通する、他の支援策を減らせば財政も健全化に近づく。

だが、そんなウマい話は、どこかで帳尻が合うようになるんだよ。

俺はアホだからワカンネーが、どこかできっと25兆円分のしっぺ返しが有るんだよ。
7751000レスを目指す男:2009/02/03(火) 13:13:21 ID:z+IkpTST0
十倍配れば、国民全員が働かなくてよくなる。
遊びのために働くような、日本は世界の天国になる。
フフッフーン
776名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:25 ID:9tQPNlAB0
日本円の一人勝ちから
全員負けにシフトですね
777名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:27 ID:adBa2Lqq0
ミンスの奴もこれには賛成しろ
778名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:30 ID:7Fj786sL0
>>715
小泉は当時の改革中に失業と倒産件数の増加を受けて、構造改革が進んでいる表れとか言ってたなw
779名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:30 ID:VGpw+nwqO
こんな額でジンバブエは絶対にないから。 金使えや金
780名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:33 ID:jRg7zh5a0
>>676
民主みたいな連中が支持率目当てで乱発するのが目に浮かぶ
781名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:34 ID:IAhr25gl0
昭和大恐慌の時は、裏面印刷なしの新札刷りまくって
銀行に積み上げた

見せ金でしかないものだったが、実際それで金融不安は収まった
782名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:35 ID:Owiltt3PO
格差解消を目的にすべき
すべての土地を国有化し、等しく分配する
農地解放を超える土地解放を行うべき
783名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:38 ID:/VqvMLNg0
ぼくちん経済わかりましぇんと言ってるような発言だな
リアルジンバブエる気かよw
784名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:40 ID:DSV5xnkiO
20万なら地デジに完全移行出来て一石二鳥ww
785名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:13:54 ID:sIbcwkxZ0
すげー工作員の数だなWWW
政府紙幣は金利がかからない分
日本人は豊かになり
銀行家は没落します。
働くものにお金が残る良い制度です。
786名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:00 ID:xjnC1BOy0
>>752
(^ω^)気持ちいいお
787名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:03 ID:YD0LetP90


インフレとかいってるバカが多いが・・・金なんてもともと紙だよw

788名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:03 ID:BMOIsIDX0
論より証拠
一回やってみたら?
789名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:04 ID:59KDv4xP0
インフレになるセクタは生活必需品だけ。

首締めるのか?まあ、関連株は暴騰するかも。
790名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:06 ID:dgLtboC/0
>>748
ならないよ。90年代初頭〜後半まで450兆円日本国内にばらまいたけど
インフレはおろかデフレだった。
企業も家計も負債ばかりだとほとんどは貯蓄か返済に回る
791名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:11 ID:B25hrQZ50
一時的には円高誘導だが、最終的には一般市民は実質貨幣価値減少で同じ
金持ちと企業は貨幣価値減少対策でドル変する影響で、円安が進むかも。
行き過ぎるのも怖いが、きっかけを与えることにはなりそう。

ヘボイ国が増刷すると信用失われるが、円が信用高すぎるのが問題だからなぁ。

792名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:11 ID:q20G2Ygw0
>>727
数年間インフレ誘導して、消費税率アップで止めりゃいいんだからな。
793名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:13 ID:79ucXWNc0
自民も嫌い民主も嫌い
公明は言うに及ばす
共産はだめ、社民は論外

いっそ俺が出るか
794名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:24 ID:425ZRObW0
>>770
預金を引き上げてタンス預金ってのが多いと思うが
795名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:28 ID:3HxZ5Qjz0
>>746
消費税は福祉に回るんだから元が取れる取れないの話じゃねえんだよ
796名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:36 ID:urVrrMTf0
>>785
お花畑乙
797名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:42 ID:ODkv+0qV0
大金を持ちなれない層が、いきなり大金渡されると、宝くじあたって人生棒に振るみたいになっちゃうよ。
20万といっても、5人家族なら100万円だよ。
ちょっと辛いことがあったら仕事やめちゃおっかなって考える人がいてもおかしくない金額。
せいぜい多くても2万とか3万くらいがいいと思う。
798名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:47 ID:800tr4em0
もうだめぽ
799名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:48 ID:TLwmEEV40
なんか与党からも野党からも案がどんどんどんどんでてくるな。
こんなことなら、麻生内閣誕生の時に挙国一致内閣みたいにすればよかった。
800名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:49 ID:ij4o7k6zO
アホ丸出しwww
801名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:51 ID:T+OWc6LZO
お前ら、ここ数年前、日銀の量的緩和で30兆流しても
インフレになってないのに、今さら25兆でジンバブエとかアホか
802名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:53 ID:WVzumPLD0
>>783
チョソと日本を一緒にするなよ
朝鮮人は帰れ。
803名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:53 ID:DsHm4stX0
建前上円高に対して介入できないなら、コレ有効でしょ
804名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:53 ID:Qh/qInrb0
しかし自民党もバカだよな。

なんだよ一般者の高速道路利用どこまでも1000円って!これこそ愚策以外の何でもない。

渋滞するだけだろ! 高速の意味ねぇーよ!

おまけに「競合して困る」とフェリー業界から苦情が来て、そしたら各船舶フェリー会社に補助金を支出するだって!
もうね、アホかとバカかと!

拘束安くするのは、一般人でなくトラックとか物流だろ! 日本は送料が高けぇーんだよ! 
業務用ならカリフォルニアから東京間で送料800円だぜ! 日本じゃ800円じゃ県内しか送れねぇーよ!

物流コストが下がれば、商取引も活発になる。工業製品の価格も下がり、農産物・海産物の価格も下がる。
要するにスーパーでの店頭価格が下がる。安くなるから消費も上がる、というわけだ。

それをトラックは無視で、一般者だけ1000円って、バカ政策としか言いようがない。
下げるのはトラックなど物流の高速代だろ! 一般車安くして渋滞させたら、もっと物流費はかさむ。渋滞おきてノロノロ運転で(高速なのに!)、燃料代もかさみCO2の排出も増え、道路自体も痛み補修代がかさみ・・・と悪循環。

むしろ一般車を高くして追い出し、トラックのみに安くするべきだろ!
805名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:54 ID:BhLf8ZA90
格差を縮めるには絶好の案。

賛成できる?
806名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:55 ID:KQBFb9QSO
お前らは一太が言ってるから反対してるだけ
多分お前らは中川(酒)や平沼が言い出したら賛成する
807名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:03 ID:5s428Le80
20万もらえたら、単車購入の頭金にするお。
808名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:10 ID:MphFia6DO
犬作への財務用
809名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:11 ID:+JOWOrMX0
わーすごい 円天 みたいなものですね 
810名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:13 ID:FBNeO33r0
一太・・・もうお前は口を閉じてろ
811名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:13 ID:VLdJskDY0
円安になる?
812名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:25 ID:1JqQmUJp0
>>753
それとこれとはまったく話が別だろ
じじいに金使わせるにはどうしたらいいのか考えてくれ

溜めてる人間は困るわけ
わかる?
813名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:28 ID:LsKkp+xS0
妥当だな
814名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:31 ID:FXieHge60
ジンバブエと比べる奴多いな。
別にあそこは刷りすぎたからインフレになったんじゃないぞ。

ジンバブエと言えばとりあえずさあ、
日本も2桁だけデノミネーションしてみりゃよくね?

なんか、「うはw 新車1万円wwww 安www」とかなって、
金銭感覚狂って金使いそう。
特に老人。
815名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:34 ID:EK6YdOKW0
>>785
社会主義も理屈の上ではとても優れた制度だと思うんですけどね
今の日本で本当に適切に運用可能なのか、そこが重要だと思うんですよ
816名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:36 ID:3k32VZeo0
これで下水道工事できるぞ。
817名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:38 ID:LCIdxhK50
250兆円だと200万円か!
818名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:39 ID:jkAhOmpK0
1ドル50円を切るような事態だけはとにかく避けないと
マクロ政策は一刻も早く手を打たないと
819名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:46 ID:dl9VyTFGO
やっぱり政界の貴公子は言う事がゴージャスだな
流石は数々の、有名女優やイケイケモデル達を
メロメロに泣かせて来た実績のある男は
スケールが阿呆と段違いだな、政界の貴公子と
言われるだけの事はある な貴公子一太は通貨名は
1ロイヤル一太でどうだ
820名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:56 ID:tzPXpZ8Z0
過去に日銀が***兆円刷ったとかレスがいくつかあるけどソースあるの?
821名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:56 ID:adBa2Lqq0
世界最強の国家になれるかもしれん政策だが
その時歴史が動いたに一太が登場するのか・・・orz
822名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:09 ID:RDGBeE4N0
20万か・・あと半年は仕事しなくていいな
早くくれ
823名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:16 ID:gnEPUN3YO
これで不況克服だな
日銀では適切な対応をとれないんだから政府がやるしかない
824名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:18 ID:7Fj786sL0
おまいらさ、国はすでに税金で集めている。

それを給付という視点ではなく本来あるべき姿から見直せば
スゲー減税できるということだよwww
825名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:18 ID:wxfWyiEnO
>>660
導入前に個人の現金資産の海外流出が続発すると
コントロール出来ないレベルのインフレになる
750兆円が超短期間に金塊とドルとユーロに流れるのを想像したら吐き気がするよ
100%の確率で円に対してドルが高くなるのにドルを買わないわけないだろと
826名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:27 ID:q20G2Ygw0
とりあえず20万円あれば、ゴジラDVDボックスTUVを一括購入しても、おつりがくる。
827名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:27 ID:A5jkNWx40
>>812
溜め込んでいる人間が悪い。
828名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:28 ID:w1wYIjZG0

政府紙幣の発行は、政府が国債償却をあきらめると宣言するのと同じ。

円安だけではなく、国債の価値も急落する。物価が上がらなくても、金利が上昇し、
投資を抑制し、景気を冷やすことになる。
829名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:31 ID:VUhVrQr70
>>770
25兆円規模で貯金が目減りする?w

おまえ日本の経済規模しってんのか?w

大学で経済学やらなかった?
830名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:35 ID:pGeM3Xrb0
この政策が言いか悪いかはおいといて、

25兆円程度で大問題になるくらいインフレ起こるとか思ってる人は、
ほんのさわりだけでもいいから経済学を勉強してきたほうがいいと思うよ。
日本よりはるかに小さい国でもない限りその程度じゃほとんど問題にならない。

この政策の良し悪しはまた別として。
831名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:35 ID:dEk9Z77m0
どうでもいいけど宗教法人に課税しろ
832名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:43 ID:yAeN1HDH0
それだ!
833名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:43 ID:k0I6SVN50
だったら公務員の給料をみんなこれで払えばいい。
3年後には紙クズな。
834名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:46 ID:BxpNODMX0
やはり200X年はお金でなく暴力が全ての時代になるのですね
835名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:48 ID:Z/ZNBO6d0
これはやるべき。
円高解消するのに日銀がドル買うだけとか最悪だろ。
金の量を増やすなら国民に使わせて解消してくれないと。
今、世界一通貨価値の高い円とジンバブエ一緒にしてる
経済通の奴の方がアホだろ。
836名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:50 ID:/FhIS+vm0
これ以上日本経済混乱させてどうすんだよwww
837名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:53 ID:CcRiQqJe0
一太は馬鹿ですがjk

おk。これはいい案。

ここ20年ぐらい止まってたのが異常。
軽くインフレぐらいがちょうどいいんだから

やれ。

838名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:59 ID:5EJ7749M0
>>794
いや、金が目減りするんだ、箪笥を買っての箪笥預金なら有効だが・・
箪笥メーカの株買っとくかw
839名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:03 ID:mWsVR2C70
今まで貯金してた奴、涙目じゃないか!!
840名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:08 ID:/rZZmx4aO
インフレインフレ批判してる奴は小金持ちかなんかか?
どう考えてもこれは良い案だろ
ハイパーインフレにはならん
ジンバブエなんかにはならんから安心しろ
841名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:14 ID:grb7r0fv0
スレ読んだ限りでは、馬鹿な案に見えるけど何気にいいかもって感じだな
842名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:15 ID:dsZ+C1UBO
相続税があるから平均寿命さげればいいんだよ
日本はバブル以前は無借金財政だったし
バブル崩壊でバラまいて借金増やして老人が増えて借金が増えた
843名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:18 ID:7uciHUn80



よし、やれwwwwww



844名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:19 ID:800tr4em0
テレ朝以外がまだ報じてないのが不気味。

各局いっせいに報道しだしたらどうなることやら。
845名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:24 ID:V6D8S/+K0
国の金庫に眠ってる2000円札全部ばら撒いちゃえよ
846名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:31 ID:kXKU3IAY0
死ねばいいのに。
847名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:32 ID:r5fro5TK0
>>806
二人とも賛成に回る可能性がある
848名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:34 ID:oXDklz4f0
>>1
あれれれれw?
あれほど財政政策=ケインズ主義を否定しまくってた輩が
今更何を言ってるのかな〜www?
新自由主義の権化が財政政策をここに来て肯定するって事は
中谷巌のように間違いを認めて懺悔でもするのかな?
どっちにしろ実際に政権取ってもやる気はねえんだろ?
麻生を引きずり降ろして改革派が政権を奪い返す為の方便だろ?
おまいと言い、渡辺善美と言い、怪し過ぎるんだがw
第一、亀井が政府支配発行論をおまいらの親分小泉に提案した時は言下に否定したじゃん?
ずっと小泉の子分だろ、おまい?
自公じゃあ出来ない事を分かっててぶち上げてんだろ?
まあ25兆円再分配する事自体は賛成なんだけどな。
やるんなら法人税と所得税の累進課税率を元に戻してそれを将来の
財源にする方向とセットでな。
849名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:35 ID:FOabmCd80
>>830
そんじゃ、効果がないから一人当たり1000万だなw
850名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:37 ID:Z1w11jyY0
クルクルパーなの?
851名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:43 ID:7TkUqfgj0
>>568
経済対策としては金額が大きい分、定額給付よりずっと効果が高い。
定額給付との違いは造幣に近いので、借金が増えないこととインフレが起きるかもしれないことが大きく違う。

インフレへの影響が小さければ良い政策で大きければ失策、というか破たん。
ノベル賞とった奴が推奨してたと宮崎哲弥あたりがさかんに褒めてたが
やったらどうなるかとかはやってみないとわからないというところ。

とりあえず定額給付とは財源が全然違うよ。
852名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:49 ID:FBNeO33r0
>>806
オマイなら一太とも話が合うだろう
いっそ結婚したらどうだ。
853名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:51 ID:jbWw7N4n0
この話題になると鼻の穴広げて「絶対効果がある!」って食いついてる
宮崎哲哉が、麻生政権の批判にまわりそうだな(笑)
854名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:52 ID:sIbcwkxZ0
>>796
ゆとり工作員よ

政府紙幣があればおまいも貧乏工作員から卒業できるよ
855名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:02 ID:LCIdxhK50
>>821
後の世にあの安倍ちゃん応援ソングがPVとともに紹介されるわけですよ。
856名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:02 ID:L6tW2bV20
[email protected]
--------------
鞄潔hリサーチ
03-3255-4581
担当の江口と申します。
早速ですが、本題に入らさせて頂きます。
現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前に
お客様がご登録されました『有料情報サイト』『特典付きメルマガ』『懸賞付きサイト』等における
無料期間内等で退会手続が完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており
現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いております。

当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者の個人調査、
悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。
本通知メール到達より翌営業日(営業時間内)までに
ご連絡を頂けない場合には、ご利用規約に伴い
@個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)
A各信用情報機関に対して個人信用情報の登録
B法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、
以上の手続に入らせて頂きますので予めご了承下さい。
※退会手続の再開、お支払いのご相談等をご希望のお客様は、
担当江口までお問い合わせ下さい。
尚、本通知をもちまして最終通告となりますので、予めご了承ください。
鞄潔hリサーチ
電話番号 03-3255-4581
営業時間 月曜日〜金曜日
午前10時〜午後7時迄
土曜日
午前10時〜午後5時迄
休日=日曜・祝祭日
857名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:09 ID:AmnWF/4g0
G7加盟国がこんな経済多作を考えるとは、北朝鮮やジンバブエでも想像しなかったろう。
案外諸外国も「おkやっちゃえ」というかもよ。
円借款も減るし、貿易赤字も減るし、諸外国もメリットだらけだww
858名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:12 ID:YNilVqB6O
20万円あれば父ちゃんと母ちゃんに暖かいジャンバーを買ってあげる
859名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:18 ID:VGpw+nwqO
インフレになってもおまえらには関係ないだろW
860名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:20 ID:ybPKlwCo0
山本一太
861名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:26 ID:oUaROudN0
◆江戸幕府の通貨政策 2001年5月31日 株式日記

昨日のNHKで「その時歴史は動いた」で八代将軍徳川吉宗の経済政策の事を取り扱っていました。
「元文の貨幣改鋳」のことを扱っていましたが、インフレとデフレにおける通貨供給との関係を
分かりやすく扱っていました。江戸時代までは米本位制の時代で、侍は米で給料をもらっていた。
それを米穀商に売り貨幣に代えていた。

吉宗は「享保の改革」で幕府の財政を引き締め、米の生産を高めました。その結果米の値段は
暴落し侍たちの生活は困窮しました。吉宗は米相場を高めようと米を買い上げたりしてみましたが
思うように値が上がらない。米の供給が増えたのに通貨を引き締めていたから、米の値段は80文から
20文まで値下がりしました。

そこで大岡越前之守は貨幣の増量を進言しましたが、吉宗はインフレを恐れて踏み切れませんでした。
しかしいろいろ対策を打っても米相場は回復せず侍の生活はますます貧しくなり、
やむなく大岡越前の守の進言を受け入れて、貨幣の増発に踏み切りました。その結果米価は20文から
60文にまで回復し、他の物価は安定していました

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu23.htm
862名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:34 ID:AbkgSC7u0
皇祖皇宗に対して
申し訳が立たぬぞ
863名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:34 ID:uaG5WxXV0
山本一太
選出選挙区 群馬県選挙区
当選回数 3回

(;^ω^)…。
864名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:35 ID:lWeTwh9l0
ヘリコプターマネーを50兆円ばら撒くのはいいと思う。
それぐらいでインフレにもならん。
国民が商品券を使う。業者は銀行に持っていって日銀券と交換する。
以前不景気のときに出ていたインフレターゲット論に似ている。
国債を発行せず30兆ばかし公共事業する。学校耐震化、幼稚園・・
20兆円は国民に配る。地でじ問題も解消する。
国内の消費に使わせる。外国旅行は認めない。
消費者金融、銀行の借り入れ返済の払いは認める。
国内に貨幣の流通は思ったほどだぶ付かない。
865名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:36 ID:Z8McqPCY0
とうとう、山本、頭が逝った。
いや、もともとか。
866名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:36 ID:79ucXWNc0
まぁ酒が言い出したらな・・・
867名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:48 ID:LhqPKotL0
政府紙幣って誰が言い出したんだよ
868名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:48 ID:PFLvTJG40
誰かこいつに勉強教えてやれ
869名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:49 ID:cbosdrkP0
アホかこいつは
マスコミの犬ばかりやってて脳みそ腐ったか?
870名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:51 ID:+qnETiBb0
地域振興券も効果なかったんだしいい加減悟れや
政治家がゲーム脳では困るわw
871名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:56 ID:r4JNwjgWO
俺も20万欲しいな!いや10万でもいい
872名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:02 ID:Z4jA1KRw0
これ評判いいじゃないの?
25兆は埋蔵金から出して借金にならないまま
インフレ&円安誘導できて
20万くれたらおいしいじゃんw
873名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:06 ID:jkAhOmpK0
たとえジンバブエになっても昼間から2ちゃんねるやってる無職のお前らは困らないだろ?
874名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:09 ID:JfRMKQJ+0
でも100年に一度の経済危機なんだから政府紙幣を発行するって最初に言ったのは
造反した渡辺だよね。山本は渡辺のアイディアをパクっただけじゃん
875名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:11 ID:ZQWaRms10
>>660
いや、それで止まればいいが、一度信用を失うと一気に加速するからな。
ジンバブエ見てもわかるだろ。通貨を切り上げしても、信用が失われているから暴落が止まらない。
ドイツやハンガリーも国家予算より低い金額を刷って破綻したことぐらい知ってるだろ。
876名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:11 ID:Pq2r3v8zO
円高だから、馬鹿みたいな策が妙案になってくれる訳か…
877名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:11 ID:o3zsWJej0
>>1
こいつほんとに頭悪いな。
給付金でやったら、たとえば輸入品20万円分買ったり金利の高い国に投資して、即終わりだろ。
それじゃ海外に金くれてやることとおんなじ。

だから、「公共事業で、国内に実需要をつくる原資」として金刷るしかない。
さすが国賊議員。ほんとにバカだ。

878名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:13 ID:oIaY1FYx0
 こいつ、ただバカだろ。マクロ経済学でも勉強しろ。
879名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:22 ID:BhLf8ZA90
日本が介入せず円安にもっていく方法として有効。

使える状態にしておくべき。
発表の時期が最重要。
880名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:23 ID:LsKkp+xS0
>>848
その通りだな。
こいつらは構造改革で選挙に当選したんだから、構造改革を貫くべきであって
こういう右派的な政策に急展開するのはおかしいよね。
881名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:22 ID:YbSaZjSe0
このバカの言うとおりにしたらチロルチョコ1こ買うのに
10兆円とか必要になりそうだな。
882名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:27 ID:dsZ+C1UBO
2000円札っていくら分刷ったっけ?
あれくらいならインフレにならないから参考になるよな
もしかしたら25兆円分刷ったのかもしれん
883名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:36 ID:NTjDVVtP0
>>807
おお!政府紙幣の経済効果が明確にw
低額給付金と大違いだな
884名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:43 ID:yHkYtJx70
>>814
オマエ、もう一度経済を勉強し直して来い。
885名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:44 ID:6+DqKpZg0
日本銀行券で配れ
886名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:45 ID:XUa2KBAj0
>>817

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


車の車検費用に、スーツに、PCに(ウイニー用)、靴に、旅行に使い道考えてたらウンコしたくなってきた
887名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:55 ID:Suk1JIKYO
公務員は椅子にしがみつくだけで
毎年これがあるんだよね?

早くやれ
888名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:04 ID:/qrDpuLX0
ちっとぐらいならインフレになったら円安になってラッキーってわけじゃないのか
889名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:02 ID:5RAFOrrb0
20万円なんてケチなことを言わずに、1人1兆円ぐらい配れば全員一生働かなくて済みそうだ。
890名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:05 ID:iYBSw47h0
これぐらい思い切った事をやれば自民信者も帰ってくるよw
891名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:09 ID:2nnNQS2L0
ならいっそ800兆円発行してそれで借金チャラにしとけ。
892名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:09 ID:6ZpzGv7l0
政府紙幣発行のスレはぜんぜん延びなかったのに

「20万円給付」になるとすごいレスだwww
893名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:17 ID:H4bGDGWVO
>>1
幾らなんでも、そんなもんは要らない!!!
894名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:18 ID:EK6YdOKW0
>>867
というか、以外と発行してますよ。今年の春にも出るし。
895名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:21 ID:4l1CO5WUO
>>804
ETC利権おいしいです
896名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:25 ID:7TkUqfgj0
>>694
そういう政策を一度やると今後もされるかもしれないというモラルハザードが問題になるよ。
実際どうなるかはわからない。
897名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:28 ID:jQnVkrs10
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
898またくだらんスレを開いてしまった@43:2009/02/03(火) 13:20:29 ID:gVdMmzOU0
一人頭20万なら家族分を頭金にして車買ってやるからさっさとよこせ

こんな感じ
899名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:30 ID:PFBBHIXV0
イッタまじで天才だなwwww
900名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:34 ID:FBNeO33r0
>>854
波和二乙 
円天人民共和国万歳
901名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:34 ID:s6GBhH570
もし、こんだけ世の中にお金ばらまいたら
スーパーで売ってる商品の価格ってどれぐらい高くなるの?
902名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:47 ID:8O1AK40+0
一度きり、25兆なら、さしてインフレにならんでしょ。
日銀は、独立して動き、インフレ抑制に動くから、、プラマイゼロにもなりかねない。
なんたって、某党肝いりの、日銀生え抜きだもの。今、この状況にあって、
インフレ警戒するような総裁だもの。
903名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:52 ID:sIbcwkxZ0
真の明治天皇(孝明天皇の息子)
は日銀を作ったグループによって暗殺された。
豆知識です。
904名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:55 ID:YTalYT/h0
三宅さんが同じこと言ってたな たかじんで
25兆でインフレはおこさんと思う よくわからないけど!
905名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:20:59 ID:pGeM3Xrb0
というか、インフレになって困るのって預貯金を大量に抱えてる人くらいでしょ。
どれだけ多くても預貯金数千万程度ほどにしかならない一般人には
正直ほとんど影響ないと思うんだけど。。。
906名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:05 ID:IJtXU+aU0
こども銀行券wwwwwwwwwwwwwwwwww
907名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:14 ID:WSS4uQ7x0
俺は20万円を生活費にする
マジで苦しいんだよ
908名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:15 ID:wRjVXPzf0
こいつウケ狙いばかりで結局は自分のためにしか動かない人だよね
909名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:16 ID:VGpw+nwqO
なんでお前ら騒いでるの? 職も金もないだろ
910遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/03(火) 13:21:17 ID:A6O90OJG0
>>881>>889

(;^ω^)。oO( ・・・・・ )
911名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:21 ID:Catb4GjsO
一気に信用を失いかねない政策。

小出しにして、インフレや円安等の実効果が「現れ始めたら」停止する位にデリケートにやるならやってもよい。

投資家や商売人が効果を見込んだり便乗したりしなあような、わざと効果の薄い出費を見込んで出すべき。
912名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:25 ID:MzeJ70L80
お得意のアサヒの切り貼りだよ。
インタゲの説明を端折っただけ。

これに極端に反応してるレスの
頭の悪さは尋常ではないなw
913名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:29 ID:iq3GP26K0
絶対にインフレは起こすな
デフレのほうが絶対いい
914名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:32 ID:AmnWF/4g0
これは効率的なあらたな収税方法。

実質現金資産を有効活用せず死蔵している人に対しての課税となる。
消費税導入で、日本が一番やりたかったことだ。
いま消費税を上げると貧困層がひどいことになる。
消費税を上げずに目的を達する方法としてはまさに最適。

ゼロ金利に続く、日本の超経済政策発動って感じww。
915名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:35 ID:KB0GI3nKO
日本の爺婆が最後まで貧乏たらしく死ぬからいけないだろw
爺もGTRを乗れ。
916名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:37 ID:dDAim1D5O
一太しぇんしぇいは華が乏しいからナニ言っても響かないです。
917名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:38 ID:7Fj786sL0
>>851
麻生内閣は官僚に丸投げだ。
だから定額給付は総務相が埋蔵金を探してきたからな。
見つけられたのが2兆円というだけで、そもそも経済対策から出した数字ではないw

というか財政出動をするならば大規模に、そして持続的にやるのが前提でしょ。
散発の定額給付など、はじめから意味がないんだよ。
経済を持ち出すならば比較の対象にすらならないゴミだ。
918名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:42 ID:dl9VyTFGO
自民は完全に麻生切りを開始したな
ついに政界の貴公子ナポレオン一太を全面に
押し出し始めたこれは第一段と見ていいだろう
いよいよ政界の貴公子こと
山本【貴公子ナポレオン】一太が次期
内閣総理大臣への階段を昇り始めたという事だ
919名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:42 ID:KdzW9l8TO
竹中平蔵のコメントが聞きたい。
920名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:43 ID:GTOFV31L0
>>898
インフレしたら、カローラでさえ2000万円だけどな
頭金20万円って、プッ、ゲラw
921名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:55 ID:T06SjCfc0
>>857
日本が最初じゃありませんが…
つか既に米や欧州は、市場にジャブジャブ金を流す量的緩和に踏み切ってるんだよ。
日本だけデフレ政策維持してたらどーなるかは分かりそうなものだ。
922名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:57 ID:XUa2KBAj0
>>902
年に一回くらいにならないかな50兆円
923名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:01 ID:UWAZvvl90
景気がよくなる前にインフレになるがなw
924名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:03 ID:mguUE/ms0
国債を日銀に買い取らせて、今回の経済対策費を捻出するのが、
一番手っ取り早いと思う。
925名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:04 ID:cbVNICL/0
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg

老人だけが金を持ってて使わず溜め込んで
若者は派遣で搾取されて金が無い社会
926名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:08 ID:kyF1cYh+O
使用期限つくれるのがメリットだよな、貯金も出来ないしな、配るなら日本人だけにしてくれよ
927名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:12 ID:miOCtHgZ0
細田まじでやれよw
928名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:13 ID:mCLBH8xy0
>>740
自国で消費すりゃいいだけじゃないか。
929名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:18 ID:OxGt0d4qO
>>886


靴下一足20万円かかるようになったら意味無し。

930名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:20 ID:9MXt6oj90
この案であれば、定額給付金より意味のある形になるな。
インフレ?実行後に多少の問題が発生しようとも
現状の問題よりビビたるものになるだろう。
931名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:20 ID:qYiNTXTq0
>>911
25兆円程度では小出しも小出し、ミクロサイズの小出しだw
932名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:21 ID:ScTtxLLZ0
無我夢中に、アホだの馬鹿だの批判してる諸君。


おそらく日本の経済学者100人に聞きましたとかやったら、
ダントツ一位でこの政策を主張する人が多いと思うぜ。
933名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:23 ID:CcRiQqJe0
これに反対するのは、
現金資産だけ持ってるジジイ
公務員、
つまり非国民の代表選手だけ!

みんな幸せ。
だから早くやろう!
934名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:30 ID:HUlqJBFx0
20万じゃ使わないで箪笥貯金にするな。
1万2万なら知らない間に使ってる。
935名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:35 ID:800tr4em0
あれ?

テレ朝のソース先が削除されてるじゃねーか。
どうなってるんだ。
936名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:41 ID:4msKVzAT0
もう面倒だから、毎月国民一人につき20万ずつ支給したらいいんじゃね?
937名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:42 ID:U7IbqpYK0
なんだただ民主支持者がビビってるだけのスレか
938名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:43 ID:EK6YdOKW0
>>921
量的緩和だけなら日本でもやってますが???
939名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:44 ID:7uciHUn80


もう、全員ふっきれようぜww

覚悟きめて行くとこまで行こうぜwwww

政府紙幣どんどん刷れwwwwwwwwww

940名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:47 ID:pqRzqIti0
ジンバブエ路線ですか
941名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:51 ID:ayISa320O
アホかと・・・
942名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:53 ID:3O9euUWD0
>>861
なるほど、生産力革命で生じた供給過多のデフレスパイラルに
通貨増量のインフレ政策が正しいことは、江戸時代の成功例で証明されているんだな。
943名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:57 ID:zRrToH0YO
これやったらニート増えるのわからないか?
毎月20万もらえるなら仕事しない(笑)
944名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:58 ID:fozmmlLw0
電波利用漁を海外並にすれば
毎年、国民に2万円還元できるので
それを先にやってください
945名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:08 ID:yAeN1HDH0
インフレで良いじゃないか、溜め込んだ金も、他に使うようになるだろ。
946名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:11 ID:jRg7zh5a0
どうなるか解らんもんに国家の命運を懸けるとかバカ過ぎるだろ
947名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:19 ID:WZb1PypsO
とりあえず80兆円札のデザインは俺に任せろ
948名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:22 ID:pGeM3Xrb0
25兆程度でインフレになるって、日本の経済規模はどれほど小さいと思ってるんだろ。
949名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:31 ID:dQu4BCEL0
ハイパーインフレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








日銀の量的緩和だけにしとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:31 ID:ddikLvMY0
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       政府紙幣(笑)ばらまいてみろ
951名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:37 ID:/ENtVBRhO
25兆で国民一人20万なら、そんな無茶なインフレにはならんな。
毎年となるとさすがにどこかで歯止めかけるべきだが
952名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:38 ID:dsZ+C1UBO
もしかしてゆとりはつい最近経済振興の為に2000円札刷ったの知らない?
953名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:44 ID:oXDklz4f0
あらま、びっくりw
あれほど財政政策は効果が無いと完全否定し、
党内のケインズ主義者を目の敵にして来た新自由主義の権化がどうしたのw?
麻生を引きずり下ろす為の方便だろw?
改革派旗揚げの為の下準備?
で、政権取ったら即座に否定するんだろ?
中谷もどうかと思うが、おまいらの方が信用出来ねえ〜。
取りあえず改革に関して懺悔してからだな。
954名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:50 ID:tnZi8N6X0
25兆円程度でハイパーインフレなんぞなるわけないだろ。
つうかインフレ起こすにはまだたりん
250兆くらいすっとけよ。
955名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:52 ID:EgIAKNUP0
麻生馬鹿すぎだろ
小学校からやり直せ
956名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:53 ID:o64zmb3w0
今のマネーサプライ広義流動性が1400兆くらいだから、25兆追加だと
物価への影響は単純に考えて+1.8%くらいかね。
ローンとかについては、それだけ金利とかが下がることに相当するわけか。
957名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:15 ID:LxX4TNQn0
山本一太みてると俺でも議員になれる気がするから困る。
958名無しさん@八周年:2009/02/03(火) 13:24:18 ID:1SUQYVls0
「所詮 素人のたわごとよ。  聞くにあたいせん。」竹中平蔵
959名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:20 ID:Ou2BK+1I0
少々のインフレが一番望ましい
960名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:24 ID:FBNeO33r0

結論:山本発狂

961名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:30 ID:cKRWZK2u0
一垓円刷って、國民全員金持ちになろうじゃないか!(´・∀・`)
962名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:34 ID:7Fj786sL0
というか、2期にわたるブッシュ政権は史上最大のケインズ政策をしたし大成功したぞ。
おまいら25兆円程度でなにをびびっているんだよ、無知すぎるw

まあバブルスパンみたいなのがいると今みたいになっちゃうけどな。
でもオバマはさらに財政出動するんだぜw
963名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:37 ID:uP/JNgxo0
インフレ誘導したいわけ?
円が強い今こそ現物買いしとけ。
964遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/03(火) 13:24:44 ID:A6O90OJG0
JR高松駅に80兆円持ってこい!
965名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:49 ID:oLMAD9jG0
>>818
正直、今度は日本が製造業を捨てて、金融業とR&Dにシフトする番じゃないかな。。
確かにリスクも大きいけど、加工貿易は限界だろ。
966名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:49 ID:Acq6iMJj0
ネタスレだと言ってくれ
967名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:52 ID:AhTDoMMe0
そう 一回やってみるべき!
968名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:57 ID:OnCGdMFA0
>>943
20万円で生活出来るのならばなw
969名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:59 ID:c+tDYQuD0
頭いいな
970名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:15 ID:1wWa1GWR0
いちた天才だなwwwwwwwww
971名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:17 ID:LsKkp+xS0
※公務員には配りません

これやれば国民に受けること間違いなし
972名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:17 ID:qYiNTXTq0
>>740
日本の国債はドルや元で生活している人が保有しているわけではないよw
973名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:21 ID:59f0jKMJ0
インフレどころかスタグフまっしぐらだろw
974名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:22 ID:A5jkNWx40
>>943
現金じゃなく、衣食住券として発行すればいいんじゃね?
975名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:23 ID:CuiYy+xs0
アホな政策のようで実はそんなにアホじゃないよ。これは。
976名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:37 ID:kFpGAeP00
>>1
コイツ、チョン並みの脳みそしかないなwww
977名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:38 ID:VGpw+nwqO
ほど好い
978名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:46 ID:s0nsb/hvO
信用収縮で金融危機なのに信用元にした政府紙幣での貨幣的インフレ政策か・・・
理屈通りにはいかんだろうな
979名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:47 ID:6+DqKpZg0
>>938
いつのはなしだ
980名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:47 ID:1x8wCCF20
さすがν+、馬鹿ばっかり。
981名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:49 ID:T06SjCfc0
>>938
そんなんじゃ全く全然足りないから円高ドル安になってるんだよ。
982名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:51 ID:XUa2KBAj0
>>971
いいなそれ
983名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:55 ID:P1zYlaFfO
不思議なのは円高なんだから金刷ればいいだろ?
円高は困るみたいな報道が多いけど日本だけだよな円高困る国なんて
984名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:57 ID:i/p4fboC0
大笑い
985名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:01 ID:cbVNICL/0
10兆円を長銀にあげたことあるからな
それでもなんとも無いどころかデフレが進んだ
25兆円だろう50兆円だろうが余裕で大丈夫だし消費と経済上向く
986名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:03 ID:+iDc7yOp0
>>764
人口ピラミッド的にジジイは基本早死だ
小金持ってるのは大体婆
987名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:08 ID:ZQLMr6iv0

いい案だ ドル円 ロング1000枚買ってポジっとくぞ!
988名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:18 ID:+qnETiBb0
1000なら俺の未来は安泰
989名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:17 ID:KyWp0woh0
ジンバブエなんかと同一に語る馬鹿多いな。
政府紙幣25兆ぐらい刷ったぐらいでインフレになるわけない
990名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:24 ID:qIpNgWdX0
保有している米国債を国民にバラ撒けば?
991名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:24 ID:dEk9Z77m0
>>853
鼻の穴のでかい女は反対しそうだ
992名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:26 ID:oFJ3k65e0
25兆かけて石油掘れ
993名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:26 ID:CcRiQqJe0
かれこれ15年ぐらい止まってたでしょ。

全部取り戻すぐらいがつんとインフレおk!!!

やれ
994名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:29 ID:8O1AK40+0
赤字国債出すわけに行かず。埋蔵金も使い切ったし。
大規模なバラマキとなれば、もう手がない。
995名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:31 ID:yNQ/YXIS0
どこのジンバブエだよwww
996名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:33 ID:AvPPU5ta0
1000んら日本ジンバブエwwwwwwwwwwwww
997名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:34 ID:LifZT+PjO
>>954
インフレにするなら500〜600兆必要じゃね?

でもこれだけ内需が動かない時に物価を怪しくさせるのはメリットとしてはアリだな
外債のクリアが前提だが
998名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:35 ID:7uciHUn80




で、日本人の国民性から全額貯金されるわけやね・・・・・


999名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:35 ID:pGeM3Xrb0
日本国民みんなこんな感じに無知が多数だから問題なんだよな・・・
1000名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:36 ID:BhLf8ZA90
貿易黒字を解消する絶好の案
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。