【宇宙】日本政府 世界最高水準の「高解像度情報収集衛星」 開発へ 40センチの物体も識別
1 :
◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ :
2009/01/31(土) 21:02:25 ID:???0 政府は、物体の識別能力を示す解像度で民間の商用衛星の水準を超える世界最高水準の情報収集衛星(光学衛星)の
研究開発に来年度から着手する。
2012年度に宇宙での性能を確認するための実証衛星を、14年度には新技術を搭載した光学衛星を打ち上げる予定だ。
防衛目的での宇宙利用を認める宇宙基本法が昨年5月に成立したことを受けて、日本の情報衛星の性能を大幅に向上させる。
14年度に打ち上げを予定しているのは「光学5号機」。
内閣衛星情報センターが光学5号機関連として09年度予算案に68億円を計上しており、解像度の向上に加え、
画像の明るさを確保するための研究を行う。このほか、実証衛星の開発のため33億円を充てる方針だ。
商用衛星では現在、地上にある約40センチの物体を識別できる解像度40センチが最高水準とされ、これを超える
性能を目標に掲げる。
各国の軍事衛星の能力は詳細が明らかにされていないが、40センチの解像度を上回るのは、米国の軍事衛星だけと見られる。
日本の情報収集衛星は、現在、高性能のデジタルカメラで地上を撮影する光学衛星2基と、夜間や曇天でも撮影できる
レーダー衛星2基で運用しており、光学衛星の解像度は約1メートルだ。
これは1969年の「宇宙利用は平和目的に限定する」とする国会決議に基づき情報衛星を非軍事分野の利用に制限してきたため、
衛星の解像度などの能力は、「民間で一般的に使われている技術」に限定されていたためだ。
宇宙基本法の成立によりこうした制約が外れ、防衛省は1月16日に「宇宙開発利用に関する基本方針」を発表し、
「情報収集衛星の能力強化により、入手しうる画像情報の質・量をさらに向上させる」ことを打ち出した。
解像度が高くなれば、軍事関連施設や大規模災害、事故などの状況を把握しやすくなる利点があり、光学5号機の前に
内閣衛星情報センターは来年度、解像度約60センチの新たな「光学3号機」を打ち上げる予定だ。
(2009年1月31日14時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090131-OYT1T00456.htm
2 :
アメリカ :2009/01/31(土) 21:02:53 ID:02pscv0eP
できるもんならやってみろ
3
4 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:05:17 ID:U89NUSZ50
世界最高を狙え
5 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:05:27 ID:/HebSFnW0
やryんだったら、世界一をめざせ!
6 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:05:28 ID:2zsFkOVdO
それは私のおいなりさんだ
>>1 >光学衛星2基と、夜間や曇天でも撮影できる
>レーダー衛星2基で運用しており
心許ないな。。。。。
8 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:05:59 ID:5Gq1jVX00
打ち上げた時点ですでにその技術は他国に抜かれてるよ 明らかに時代遅れだよ! 税金を無駄使いすんなよ! 国民に還元するのが役人のしごとだろ?
要素技術は全部ある。あるから実現可能であり、実現可能なので予算が付く。 世界の光学屋の80%が集中する日本をナメるなよ
アメリカの軍事衛星は軌道を低くして(推進剤を余計に使って)必要なときだけ高解像度を得るというのがあるな。 …これもイオンエンジンでやっちゃう技術を日本は開発中なんだけどね。 もっとおおっぴらにやりたいなあ。
11 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:06:48 ID:iUTU8Zot0
アメリカはもう5センチだし 全然ダメだろ
12 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:07:12 ID:wfcz968U0
なんで公表しちゃうかな 三国人から横槍が入り計画頓挫、もしくは解像度を低下させるって事になるだろ
13 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:07:13 ID:UczPyZFk0
砂漠に刻まれたタイヤ痕の文字を読めるくらいのやつか!?
14 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:07:23 ID:TGWjBgni0
イ`ヘ /: :| ヽ / : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 / ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ / マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ / //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ 〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| { {o:::::::} {:::::0 }/: :|N っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ -tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } > ::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ . \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::| ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
15 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:08:22 ID:oGKsnwjM0
その上にいるアメリカとの距離がありすぎなんだよな 経済力とかもそうだけど
16 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:08:33 ID:ezxuHJe60
税金の無駄とは思わないから、こーいうのはどんどんやれ。
おれの股間も識別可能か
>>12 実際の解像度はもう少し高いけど、特アに絡まれるから公式発表では低くしときましたw
ちんぽなのかまんぽなのかわかるくらいにしろ
>>9 最終的に「手先の器用さ」が問題になるからこんなことになっちゃうのかねえ
21 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:09:58 ID:wfcz968U0
>これは1969年の「宇宙利用は平和目的に限定する」とする国会決議に基づき情報衛星を非軍事分野の利用に制限してきたため、 >衛星の解像度などの能力は、「民間で一般的に使われている技術」に限定されていたためだ。 それでも >40センチの解像度を上回るのは、米国の軍事衛星だけと見られる。 他国の軍事技術を上回ってる民間すげえww
23 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:13:30 ID:eJXir8iN0
どう分析するかが重要だろ
24 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:13:36 ID:Srm3MXeM0
とはいっても、膨大なデータを分析する能力がなければ宝の持ち腐れなんだがな、、 あくまでも衛星から得られる情報というのは情勢分析の一手段であって、現地の送り込んだ スパイ等の情報を補完するものでなければならない。これら人を使った情報収集については 日本は非常に立ち後れているでしょ。
25 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:14:23 ID:W2HvtlPw0
>>18 いや実際性能は芳しくない。開発前にアメリカが売るよって言ったが
こういうのは国産すべきって声で、国産とあいなった。今はまだ発展途上だよ。
まあスペックより重要なのが解析要員の数と育成だけどね
日本は足りない
26 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:16:04 ID:rmp+n9nX0
国産技術でやるのは大いに結構 時間がかかっても頑張って開発することだな。
名前がシンプルだな。 第六号潜水艇以上だ。
28 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:17:56 ID:02pscv0eP
>>25 ネットに公表すればヲタが
「コレは○○軍の戦車、●●-××の△△モデルだね」とか一発で解析してくれるよ
>>8 日本国民の安全保障を考えるのも仕事です
あ、お前は日本人じゃないから関係ないかww
いいニュースだ 国産技術がんばれ
32 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:18:56 ID:rv/HccS20
抽出 ID:02pscv0eP (2回)
2 名前:アメリカ[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:02:53 ID:02pscv0eP
できるもんならやってみろ
28 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:17:56 ID:02pscv0eP
>>9 問題は姿勢制御(ポインティング能力)
>>22 他国の軍事技術を上回ってる民間すげえww
日本では、あまり珍しくない光景奈ような?? w
四川大地震の時のダム板には優秀な解析員がいっぱいいたなそういえば
35 :
17-19-19 ◆ZCRgBI2LcI :2009/01/31(土) 21:20:19 ID:45YPrJ/r0
がんばれ、がんばれ。500億円くらいで。
36 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:21:22 ID:WJ8ljWNaO
どんどん作れ世界一の衛星を作れ
37 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:23:11 ID:lad48db60
>>24 特亜限定で言えば日本のヒューミントもなかなかの物らしいぞ。
大東亜戦争の特務機関の伝統もあって。
38 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:24:07 ID:45dm37Xg0
アメリカは海底地形のデータも持ってる。どうやって調べたかというと、 海面のアンジュレーションをレーザーで測定する。地形によって重力差が 出る事を利用したんだがこれは衛星の装置を使ったらすぃ。
39 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:26:05 ID:Srm3MXeM0
>>37 もちろん戦前からの繋がりでなかなかの物があるってのは認めるが、
それが現在の日本の国益と一体になっているとはちょっと思えない、、
というか、相手国に逆工作されているんでないかと、ちょっと心配になる。
40 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:26:59 ID:02pscv0eP
今度上げる衛星はDRTSとの通信機能もつけてほしいね。
41 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:28:07 ID:gis3UgAV0
なぜか韓国との共同開発へ
42 :
17-19-19 ◆ZCRgBI2LcI :2009/01/31(土) 21:28:11 ID:45YPrJ/r0
そんな写真取っても、なんに使うんだ・・・という気もする。
43 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:28:47 ID:R/Z6twEk0
これは人工衛星の戦艦大和だ。 スペックだけが無駄に高性能で、おそらく ほとんど役に立つ事はないだろう。 そんなものより、土星の衛星タイタンに着陸する ローバーを作ってくれ。
44 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:29:04 ID:QwrHByje0
>>1 創価に邪魔されるから気を付けて!(過去の実績は親切な人が調べてくれる予感。)
ニワカのために(その41) 賠償問題(過去の過ち)
小生は日本は侵略国家だったと思いますよ。帝国主義の時代だったもの。
事情はあったけど、許されるものではないよ。
二度と愚かな戦争をしないように、日本は賠償問題を十字架として背負い
続ければいいのです。忘れてはだめなのです。
賠償問題を言ってくる国には、『日本人が愚かな戦争を行わないように
過去の過ちを思い出させてくれてありがとう』と感謝すべきです。
日本は、祖国防衛以外の戦争は放棄しました。自衛隊は、国民も島嶼も
資源も未来兵器を駆使して守りきる覚悟です。
45 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:29:18 ID:V/r2UImz0
情報収集衛星(光学機) 打ち上げ実績 ・ 2003年03月 1号機 ・・・・・ 分解能 1m 運用中、寿命近し ・ 2003年11月 2号機 ・・・・・ 分解能 1m (1号機と同機体) *H2Aロケット失敗により、海の藻屑 ・ 2006年09月 2号機 ・・・・・ 分解能 1m (1号機と同機体) 運用中 ・ 2010年 3号機 ・・・・・ 分解能 60cm (予定) ・ 2011年 4号機 ・・・・・ 分解能 60cm? (3号機と同機体?) ・ 2014年 5号機 ・・・・・ 分解能 40cm(以下?) ← New!(世界2位レベル?)
46 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:29:52 ID:W2HvtlPw0
>>40 こだまは今年当たりに設計寿命が来るんだが
ホントどうするつもりなんだろう
>>37 公安主体の防諜はまだしも諜報は先進国の中では立ち遅れてるみたいよ。
こればっかりはちゃんと組織作んないとどうしようも無いからね。防衛省の権限
強化して情本関係の機能強化しないとつらいんじゃないの。
無論分析・評価部門も日本は弱いんだけれども。
48 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:30:02 ID:3hnr3zcj0
こんなの本当の事言うわけないだろうwww 実際いくらの解像度かなんかわからんよ(^o^)
衛星に発見されたら、40センチ四方に収まるように 体育座りすればいいんだな。
50 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:31:54 ID:tzhHgJeM0
もう屋上で全裸日焼けも出来なくなるのか orz
51 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:32:04 ID:NegiKrO8O
本気出せば世界最高の高高度静止軌道から5センチの解像度でもイケると思うけどなぁ 売国奴ばっかりが幅を効かせてる日本じゃ無理だろうし ま、とりあえず日本全域カバーするためにも3基運営出来る奴ヨロシク
52 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:33:46 ID:Y3NUEsPS0
>>49 スネークのダンボールも荒唐無稽じゃなかったと言うことね。
実は10p
54 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:34:25 ID:Srm3MXeM0
>>46 予算が少なすぎだよな、、宇宙開発関連には男女共同参画と
予算を逆にしても良いと思うだけど、、
55 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:34:34 ID:SPqwyVs+O
日本人ばかりズルい! 私たちにも技術を提供しろニダ
56 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:34:53 ID:tzhHgJeM0
>>51 5センチだったら、韓国人のチンコは把握できないなw
57 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:35:02 ID:7i2MYeA70
0.26hyde
58 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:36:08 ID:02pscv0eP
>>29 写真一枚解析する度に蘊蓄合戦と煽り合いがあるのか?(w
仕事すすまねー。
60 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:37:26 ID:Tqcc68Lu0
この衛星は韓国と朝鮮が使い放題?
61 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:38:06 ID:sedvc427O
ヤバいな 俺の40センチ級おちんちんが識別されるから屋上で日光浴できねえ 包茎だからな
62 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:39:26 ID:IiAUdx480
中国や韓国にも情報を提供しますってオチだろw
63 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:40:01 ID:tzhHgJeM0
光学解像度で40センチだけど、デジタル処理すれば、4センチってヤツかw
64 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:40:26 ID:yCvgkgfP0
現在運用中の米民間衛星の解像度 デジタルグローブ 36cm ジオアイ 17cm 日本の次期衛星(これから研究・開発) 40cm
65 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:41:13 ID:Srm3MXeM0
>>59 いや、グーグルのストリートビューで、キス高校生やピンサロから出てくるリーマンを
いち早く発見してくるくらいだから、十分戦力になると思うぞ。
といっても探してくるものは彼らの嗜好で限定されるだろうが、、
公には40cmって事か。
>>65 映像解析員って朝から晩まで2chやってるようなもんだ
69 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:43:45 ID:lr9YYbkG0
>>24 立ち遅れているのは自粛してきたからだ罠。
戦前はもうすごいことをやってただろ。
韓国内での工作やら、日露戦争時のロシアでの工作やら満州国の建国やら。
本気を出したら日本の情報部のレベルは世界最高レベルだと思う。
>>51 無理。レンズ径の問題だから。カメラと一緒。
世界中の光学偵察衛星は大体高度1000km以下の低軌道。近くから撮って解像度を上げる
方式。解像度上げたい時は推進剤使って一時的に高度下げる(あとでまた高度戻す、そうし
ないと寿命が低下するから)。
高度変更能力を付けるため世界の偵察衛星は概して大型になる。アメリカの現用偵察衛星
は15トン程度と言われる。日本の情報収集衛星は3トン未満。
71 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:44:35 ID:vE3RlBJi0
予算が全然足りませんですた 終了
もう監視カメラどころじゃなくて 政府はすべてお見通しになるんだねw
悪人「俺は13cmだから見えてねえな」
>>69 現在のロシアの諜報能力は高いぞ
第二次大戦ごろには既に
日本の諜報能力はロシアに全く歯が立たなくなっていたよ。
75 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:48:08 ID:4vefobml0
あれですか、文字を読めるとか読めないとか
電子顕微鏡の初期の頃 設計上の拡大倍率よりもはるかに高い倍率を手さばきひとつで出したのは日本人だったそうだ 焦点深度をアナログのダイアルで出してたから理論的には誰にでも可能だったそうだが
>40センチの解像度を上回るのは、米国の軍事衛星だけと見られる。 ロシアやフランスの現行偵察衛星は分解能30センチだが
>>69 線路爆破して、ばれて非難された国がいましたね
79 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:50:36 ID:sY7KEHhP0
人の頭のツムジ位は衛星でわかる筈 毛穴はまだだろうが
80 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:52:36 ID:ZfeYD0NmO
イイヨイイヨ どんどんやってくれ
81 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:53:30 ID:MVYPKrcOO
82 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:54:16 ID:4vefobml0
日本は軍事情報収集能力も優れているが、それを使う能力は最高レベルだと感じる。
83 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:56:07 ID:f7MYjN1V0
衛星の名前は [まいど2号] に決定!!
>>70 高度 1000km 以下って、特別低軌道か?
気象衛星とかの太陽同期の軌道衛星だと 7,800km ぐらいだが。
まさか、100km まで軌道下げるの?
85 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:58:22 ID:oHKqjD5r0
そのうち衛星でヘアケアチェックできるかもね
>>70 日本にはイオンロケットで大気の抵抗を相殺し、
低軌道衛星を延命する技術があったんじゃね?
87 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:59:18 ID:Srm3MXeM0
>>74 第二次大戦頃というなら、ロシアというよりもソ連な、、
まあ確かにコミンテルンってのはプロパガンダも含めた情報戦が全てといっても
良いくらいだからな〜、、あのゾルゲを称える映画を今の日本で、日本人監督が
喜々として作ってしまうくらいなんだから、どれだけ工作能力が凄いかってのは、、もう、、
88 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 21:59:38 ID:KRX6Oqce0
軍靴の音がしていないか
89 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:00:38 ID:pe0P2iZm0
ティムポも捉えることが可能なんだな・・・
90 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:01:40 ID:npG8KXxJ0
やっと本気出す気になったか アメリカに頼る生活は嫌だもんな
日本の今のIGSも500キロかそこらの太陽同期軌道だが
92 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:01:44 ID:abuDqCHx0
俺のティンポも写っちゃうんだなorz
93 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:02:47 ID:t0UpuJmr0
原爆の爆縮技術を盗み出す工作して 成功したのも、ソ連の諜報員だし。
94 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:03:15 ID:4Oi3SPp+0
. ∧∧ ./ ̄ヽ
. / 中\. ┏┫┼.│
>>1 (∩ `ハ´)‖ ヽ._/
( ヾつ
95 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:03:39 ID:SHq8NyIX0
オバマ「国際競争入札だよな?」
謎の打ち上げ失敗ですね解ります
パナソニックの手ぶれ補正とかじゃ、補正できないの?
98 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:05:34 ID:vV/RxY1h0
日本がやるんだから小型化・高性能・低価格で実現が目標だな!!!
99 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:05:42 ID:V+d5y8Ur0
解像度だけでは不十分と聞いた 送られてくるデータを解析する能力も必要だと
宇宙開発予算はもっと増額しる
101 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:07:37 ID:02pscv0eP
>>98 その通り。
アメリカみたいに20tの衛星作ってあげるのは日本的ではない。
40cm/pxで2tくらいの衛星を量産して、いっぱい上げる方がよい。
102 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:09:13 ID:NZ9e0SeU0
グーグルアースで大阪城をみたら、人がくっきりと写っているし、 影から男か女かもわかるけど、これも衛星写真なの?
>>85 衛星軌道から髪の毛の一本が写るようなレンズというと、
焦点距離6kmの口径4kmとかそういうしろものになるが、
そんなものどこで作ってどうやって宇宙まで運び上げるね?
>>29 テポドンの打ち上げが中途半端に成功した時には
ネトウヨが「メチルヒドラジンが日本海上空に拡散して日本海が死の海になる。みんな死ぬ」
とかデマ流して釣られてるバカが多量発生して、科学屋として泣けたが。
106 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:13:19 ID:k7BhySMz0
そんなんじゃだめだ たちションしているあのサイズをセンチ単位で識別して データベース化する。 そのサイズでギャルからのリクエストが来る おおきいの おおきいのがいいと 隠れたギネスやろうも明るみになる
どうせ何見つけても遺憾の意しか出てこないんだろ(w
スパイ禁止法マダー
109 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:14:27 ID:/eOT1kva0
それをグーグルに貸せ
110 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:14:42 ID:B0W3R4tf0
111 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:15:11 ID:+XChkOeU0
現在の日本の偵察衛星は、公開されている能力では解析度1メートル程度と言われているけど この種の情報ってのは、公開情報はアテにはならない。 公開されている能力より、上か下かはわからないが、普通は上である事が多いのだけどね。 何れにしても偵察衛星の所有で、これまでアメリカに依存していた情報をかなりの部分が日本独自で得られるようになった。 その点はメリットとして大きい
113 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:17:09 ID:mIihQ/3TO
なぜかアジア共同開発へ
114 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:17:39 ID:mRR2O/0n0
グーグルマップで我慢しろよ
115 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:17:47 ID:+XChkOeU0
>>102 グーグルアースの衛星写真の技術は軍事技術から流用されたものだが
ただ、解析度は大幅に落とされている。
偵察衛星を保有する国が多くなったから、アメリカとしても他国の偵察衛星でも解析できる程度の情報なら
公開した方が、情報の主導権を握れると考えてね。
それで、公開を始めたのがグーグルアースだから、ま、いまの時代はその程度の情報だよ
116 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:18:37 ID:MmL6doh70
屋根に俺のチンコを40cmに拡大した写真を貼っとくから見てくれ! 軍事衛星から見られてると想像するだけで逝きそうだ。
<丶`∀´><まずいニダ 我輩のチンポが偵察されてしまうニダ
118 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:19:56 ID:BPNnz4h30
>09年度予算案に68億円 こんど麻生首相がダボス会議に行って、1兆5千億円 ばらまくんだと。
119 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:20:01 ID:kZ3NWTfA0
>>111 そのとおりだけど、情報機関を創設し、スパイを送り込んで積極的に機密情報を収集・分析するヒューミントも極めて重要。
総合的な情報戦略を期待する。
>>116 40センチの大きさじゃ1ドットにしかならんぞ
形状や青筋まで見てもらいたければ10mぐらいに拡大コピーするんだ
122 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:22:11 ID:02pscv0eP
>>121 いきなり追い抜くことは出来ないんだから仕方ない。
ここでやらなかったらずっとへぼいまま。
123 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:24:45 ID:+XChkOeU0
>>119 現在、日本で諜報機関の役割を果たしているのは、公安調査庁や警察庁や外務省の外事課などです。
それぞれの機関には、それなりに情報がありますよ。
公安調査庁のスパイが北朝鮮で逮捕された事も実際にありますし。
ただ、その情報を官邸に上げるシステムが存在しない。
その事が根本的な原因です。
官邸に上げれば、せっかくの情報が漏れると、各省庁が嫌がっているのも事実。
結局、スパイ防止法の設置など、カウンターインtネリジェントの体制を整える事が重要なんです
プライバシーの侵害って言ってた某野党議員さん、見てますか〜?
日本の光学機器はアメリカの各種衛星にもバリバリ採用されている、高品質のもの
126 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:25:58 ID:JCmkf0+w0
>>84 アメリカの場合通常800km付近、下げて500km程度って話だけどね。
こんな低軌道だから寿命が5年ぐらいしかないんだよ。
ちなみにアメリカの衛星が重いのは軌道修正後やレンズ角度を変えた時に
その振動を早期に収められるってメリットもある。軽い衛星だとなかなか振動
が収まらなくて映像がブレブレになる。
日本はこのあたりのノウハウが不足していて振動制御ができなくて予定の解
像度が出せて無い。まあ何事も勉強だけれども。レンズの角度変更機構も結
局自作できなくて米国製だし。
つうか実際のスペック公表したら、あの国とあの国が 許されないアル! 許されないニダ!!と五月蠅いからなぁ。
>>74 実際のところ、ロシアの情報機関そのものの能力ではない。
連中は「ウガダーチ、ウゴジーチ、ウツェレーチ」(見抜いて、取り入って、生き残れ)
が行動原理で、帝政ロシアの秘密警察以来、チェーカーからKGB、FSBに至るまで
体制維持が至上命題だ。
コミンテルン(=国際共産主義、第3インターナショナル)が威力を発揮したのは、共産
主義思想が1920年代に世界中に蔓延し、多くの人々に幻想を与え、信奉者にしたからだ。
しかしその現実はスターリンその他の共産圏の国々の悲惨で証明されたとおり。
今でも共産主義に幻想を持っている阿呆は大勢いて、その妄信がかつてのコミンテルンの
様に、中国や北朝鮮、ロシアのような悪辣な国にシンパシーを持ち、反日活動を行う基盤
となっている。
130 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:28:40 ID:mjOjuK4g0
131 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:29:47 ID:7svvUMsP0
昔のスパイ衛星って、フィルム撮影してそのフィルムを地球まで無事に落下させないと写真が取れなかったんだろ? 良くそんな方法思いついたな
132 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:30:27 ID:B0W3R4tf0
>>105 誰も当時のスレ覚えてないからってねつ造かwww
133 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:31:26 ID:Wkza8zAF0
>>1 ハードだけじゃなく分析官を養成しないと
宝の持ち腐れだろ
いいぞどんどんやろー
しかし日本の科学技術への投資は一桁・二桁少ないよなぁ
136 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:33:42 ID:Lu8taZwQ0
40センチで発表するって事は実際には30センチかそれ以下の解像度と考えの画妥当なのだが。 案外日本は馬鹿正直に公表してるかも知れない。
>>130 >>132 横レスだけど自分もそんなスレ見たおぼえあるよ。ニュー速あたりで。
ただ1回目(1998年)じゃなくて2回目(2006年)の時だけれども。発射して直ぐに海に落ちた
時の話。まあ1回目はまだ2ch無かったんで当然だけれども。
映像の解像度も重要だけど、それよりも解析する人の方が 大事なんじゃなかったっけ?
139 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:34:46 ID:gPRPdZwj0
解像度1cmを狙うべき。 目標は高く。
140 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:34:56 ID:+XChkOeU0
>>131 それでも偵察衛星が一日で得る情報は、スパイが一年がかりで得られる情報に匹敵したと言われている。
だから多額の支出をしても偵察衛星を打ち上げたのだからな。
>>127 アメリカさんは、日本が衛星を持つと宣言したら慌てて反対したが、抑えきれないと知ると、今度は衛星を売りつけようとした。
それを断って、日本は衛星を国産にしたのだよ。
国産にする事で、アメリカの技術に依存した場合と比べて、日本のメリットは大きいからな。
偵察衛星をアメリカ製に依存したままでは、日本の衛星情報もアメリカという鵜飼いに縄で縛られた鵜のようなものだ
バスがブルブルしてもNikonVRでピッタシ静止 ミサイル自動検出でばっちし補正
まいど5号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
143 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:35:37 ID:Kxd+pMl50
144 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:36:04 ID:kZ3NWTfA0
>>123 公安、防衛賞の情報本部、外務省の国際情報官はヒューミントなんてやっていない。
新聞やインターネットなど公開情報を翻訳してるだけ。たまに現地の情報通や在留ビジネスマンから金で情報を買っている程度。
お粗末過ぎて、お話にならん。
カウンターインテリジェンスに関しては、日本の警視庁、公安はかなり高い能力を持つけど、スパイ防止法がないと現行法の枠内で苦しい対処を迫られるだけ。
145 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:36:06 ID:bROdAUr20
>>105 マジねつ造、あほすぐる。テポはケロシンで全然違うし。
146 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:36:11 ID:N4op+h1v0
アメリカと比べてケチを付ける外国籍がいるな。
>>127 ,133
それなりの周期で定期的に偵察衛星を打ち上げるようにして、
製造も運用もノウハウを蓄積できるようになったらいいな。まあなんにせよ防衛予算か。
148 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:37:12 ID:gPRPdZwj0
最近、衛星の実物を見たが、マジックテープで保温材 が止めてある。びっくりしたよ。
149 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:37:40 ID:y5/Am+DU0
これはいいニュース
150 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:37:53 ID:mKsOEQum0
151 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:38:17 ID:+ZElbCuUO
007みたいに屋内でエチーしてるのもわかるのかな。
>>118 国内に撒くと、定額給付金みたいにマスコミの総攻撃に会うからね。
どうせ貸与だから、予算化も容易だし。
馬鹿マスコミのおかげで、まともな景気対策も打てない宰相に同情する。
153 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:38:41 ID:k1Ny34N90
まいど2号に核爆弾積んでおけばいい デジグローブの衛星でも10cmなのに・・・買ったら?写真?
>>140 自作するのは良いこと。どんどんやるべき。
問題なのは予算が少なすぎること。まあ運営側の体制を強化することの方が
先決かも知れないけど。日本はインテリジェンス甘すぎ。
155 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:40:46 ID:Srm3MXeM0
>>144 そうなんだよね、、ちゃんとした法がないし、政府、政治家にそういう気構えもない。
何よりもマスゴミ、国民にもない。例えば拉致問題が明るみに出た時点で総連に対して
の強制捜査ができるくらいの気構えがないと、結局運用はできんわな。
156 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:40:56 ID:+XChkOeU0
>>138 偵察衛星が得た情報も、その専門の解析官が存在しなければ、うまくいかないのは事実だけど
すでに偵察衛星を獲得して、けっこうな時間がたっている
官邸にもうけられた、専門官たちも、それなりに技量を上げているだろう。
ま、我々一般人は、そうしたことを知る機会はほとんどないがね
>>144 それは侮りすぎだよ。
中国の日本大使館に駐在する自衛官がスパイ容疑で国外追放された事もあるし。
日本だって、現場の連中はそれなりに一生懸命やっているよ。
それにさ、そもそも情報の九割以上は、どこの国でも公然情報なんだ
そうした情報を積み重ねて、分析してこそ、重要な情報だってわかるのだよ。
例えば、北朝鮮が非武装地帯の監視を強めた何て情報が入れば、それだけなら、南進の準備だと誰もが思うだろうが。
その前に非武装地帯からの亡命者が増加したとか、別の情報を得ていれば、南進の準備とは言えないのではってこともわかるだろ
情報収集とはそういうもの、普段の何気ない情報の積み重ねこそ一番に重要なんだよ
157 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:42:43 ID:IlpCn58lO
これ、自称市民団体やら一部議員やらに反対されそうな悪寒がするけど、大丈夫かね?
158 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:42:58 ID:02pscv0eP
>>153 >デジグローブの衛星でも10cmなのに・
初耳。ソースは
159 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:43:19 ID:wAAoFRmLP
>>157 宇宙基本法自体は民主も賛成してるからな・・・・
160 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:44:33 ID:NUj5gsxW0
どんなに凄いスパイ衛星を打ち上げたところで 「衛星からの映像で中国の日本進攻計画の作戦書を全部解析出来ました!」 「よし、でかした!さっそく遺憾の意の準備に取り掛かる!」 ってな感じか。 大事なのはハードよりソフトだなw
161 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:45:17 ID:mjOjuK4g0
>>147 防衛予算じゃないはずだよ、確か官房予算だろ。
162 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/31(土) 22:46:20 ID:os4q/5IM0
( ^▽^)<40センチの物体って 何よ?
商用衛星の解像度を10cmだの20cmだの吹いてる人って 光学の初歩の初歩も知らないんだろうか?
164 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:46:39 ID:02pscv0eP
別に他の国の例を習う必要は無いと思う。 取得画像を平然とネットで公開してしまえば 暇人が分析するんじゃね? 抗議とかスルーで。
165 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:47:12 ID:k1Ny34N90
社会】解像度50センチの商業衛星、グーグルアースにも画像提供のデジタルグローブ社が打ち上げ、成功。[09/19]
1 :たんぽぽ乗せ名人(071111)φ ★:2007/09/19(水) 18:59:29 ID:???
米衛星画像大手のデジタルグローブ社は18日、地上50センチの物体を識別できる能力(解像度)がある
次世代商業画像衛星「ワールドビュー1」の打ち上げに成功したと発表した。
同社によると、解像度50センチは商業衛星では最高性能。
事実上の偵察衛星である日本政府の情報収集衛星は解像度約1メートル、
09年度に打ち上げ予定の次世代機で目指す解像度は約60センチで、いずれも上回る。
同社は現在、解像度60センチの衛星「クイックバード」を運用、
来年末に打ち上げ予定の「ワールドビュー2」と合わせ、3基体制にするという。
同社は、インターネットで地球の任意の場所の衛星画像を見ることができる「グーグルアース」にも画像を提供している。
ワールドビュー1は、1日当たり日本の約2倍の面積を撮影する能力があり、
1.7日ごとに同一地点の上空に来る。設計寿命は約7年。
同社によると、カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地からボーイング社の運用するデルタ2ロケットで打ち上げ、
予定通り高度約500キロの軌道に投入した。
毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070920k0000m020035000c.html これって表向きだからね、米軍は10cm画像をもらっている
166 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:47:36 ID:1UysSblA0
168 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:48:01 ID:kZ3NWTfA0
日本は外国の通信傍受・解析なんかもほとんどやってないと思う。 終戦により、中野学校などの情報要員育成機関も途絶えたまま
169 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:48:31 ID:0DvpbvoI0
>>160 噴きだした俺の清酒おねてぃ みずほ返せ
170 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:48:41 ID:SHq8NyIX0
171 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:49:06 ID:eit2KwXO0
社民党は、反対する予感
172 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:50:02 ID:GS8VWC3R0
>>101 国技は小型化、ってか。
日本自体もちっちゃいからなw
身長も体型も・・・orz
173 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:50:39 ID:Bh8zf3n+0
丸見え君1号も同時打ち上げで解像度を上げてください
174 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:51:07 ID:+XChkOeU0
>>165 アメリカは実用的な人工衛星が可能になれば、すぐに偵察衛星を打ち上げるようになった。
蓄積したノウハウが違う。
日本がそれに追いつくのは簡単な事ではないよ。
ま、韓国の偵察衛星は解析度120センチ程度と言われている。
実際の能力はもう少し上にしても、グーグルアースと大差が無いレベルだ。
中国の偵察衛星はそれより上かも知れないが、エレクトロニクスの分野で立ち遅れているだけに優れたものとは思えない
それに比べれば日本の偵察衛星は高度な能力を持っている
とりあえずは、これを慰めにするしかないな
175 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:51:10 ID:QDhRYaYZ0
176 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:51:26 ID:k1Ny34N90
軌道を低くすれば解像度は上がる。なんで底軌道衛星を飛ばしてるかしってる?
情報保全隊無視してやるなよ・・・
178 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:51:30 ID:bROdAUr20
179 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:51:53 ID:c5kxwRwC0
>>123 日本の商社の情報網も侮れんぞ。
世界中どこにでも行くからな。
180 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:52:07 ID:LtS7xy3t0
何故、こういう軍事機密を明かしちゃうのかなぁ 極秘で作れよ
181 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:53:23 ID:02pscv0eP
>>172 1tくらいで60cm/pxの衛星は既に存在する。
>>176 で、その衛星が10cm/pxの写真を撮影するというソースは?
183 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:53:46 ID:B0W3R4tf0
>>175 膨張率は世界一
てか普通だぞ
韓国は9センチだけど
>>144 アメリカの素人ジャーナリストに公安の氏名晒されてたなw
185 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:54:11 ID:mjOjuK4g0
>>168 おいおい、大韓航空機撃墜事件を忘れたのか?
186 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:54:13 ID:GS8VWC3R0
>>175 む!
お隣よりはマシです!
…もう、かわいくていいじゃないかorz
>>179 そういや伊藤忠がモンゴルでなんかやらかしてたけど、アレ裏で何やってるかわからんよなw
>>161 まだ官房予算か。防衛予算削減のあおりを受けないと喜んでいいのか、
そういう組織と権益が防衛省にできないのが残念だと思うべきなのか…
190 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:55:24 ID:k1Ny34N90
1976–1995 KH-11 Crystal Kennan Res: 0.15 m Mirror: 2.3 m First known digital imaging spy satellite. Thought possibly to be similar in size and overall layout to the Hubble Space Telescope. 1990―? KH-12 Ikon Improved Crystal Res: 0.15 to 0.10? m Mirror: 2.4 to 4? m Digital imaging; probably incorporates low light level visible and 3 to 5 micrometre infrared imaging capabilities; possible "live" intelligence gathering. 1999―? KH-13 8X? EIS? Res: 0.10? to 0.04? m (*) Mirror: 4? m Very little known; possibly includes radar imaging or maybe stealth technology.[citation needed]
>>174 光学機器については、圧倒的に強いから、解像度だけならすぐ追いつけそうな気がする。
内橋克人が、30 年近く前、「まぼろしの技術先進国日本」で、
「日本の半導体は、市場占有率は高いが、製造装置はアメリカに依存してる」と
指摘したら、5 年もたたずに、パーキンエルマーがステッパー市場から撤退、
キヤノンとニコンが市場を席巻した。
192 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:55:44 ID:BKf2RmjdO
193 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:56:16 ID:GmHI1AP50
望遠レンズのついたでっかい一眼レフを持った人が乗り込んでるんだよね。
大赤字をこいてる NECと三菱の救済策だろ これ
軍事目的?違う。 覗きたいだけ。 そこになにか目的めいた理由をつけなければならん立場は理解できる。 しかし、しかしだ。本当にその理由か?違うだろ! 声を大にして言いたい、言ってしまいたい、私は他人のプライバシーを覗き見したいだけなのだっ。
196 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:56:53 ID:gYk5elF90
やべー俺の家天窓ガラスで空けたままセックスとかしてるのに 全部アメ公に覗かれてたのかよ〜
197 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:57:25 ID:02pscv0eP
40センチの物体が1ドット?
200 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:57:48 ID:k1Ny34N90
ドップラーアレイレーダーで4cmでしょ。ライブ情報がとれる。 最新型は複数の衛星をシンクロさせて天文学的解像度も可能
202 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 22:59:16 ID:xehSogMKO
がんばっても頑張っても遊んで暮らせないね 日本って
盗む気満々の両国であった。
204 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:00:01 ID:4D+MRvMtO
>>8 怖いのか?シナチョン?
「税金を他の所へ」なんてボケ老人並みなレスするなよ低脳www
205 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:00:27 ID:GS8VWC3R0
>>202 それが日本だと思えば…あら不思議!日本が好きになる
なんてな。
>>199 それだと丸も四角も同じになっちゃうだろ
識別できるっていうんだからもっともっとだ
208 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:01:36 ID:k1Ny34N90
The 8X, under development by Lockheed Martin Corp., will be a behemoth, weighing as much as 20 tons..
209 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:02:24 ID:SHq8NyIX0
ID:k1Ny34N90(6)は壊れちゃったの?
分解能40センチってのはその大きさなら周りの物と区別できるってだけだから データでは点でしかない
211 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:03:00 ID:+XChkOeU0
>>191 基礎技術が強いってのは、それだけ意義があることだが。
ただ、実際に装置を作ると成れば、これをこういう角度に備え付けるのがよいとか
理論ではわからないノウハウの部分が重要になる。
その部分だけは実際に作って、運用してみないとどうにもならないからね。
ま、結局、技術は蓄積がある方が強いということだよ。
>>30 こんな国防上のことに税金を投入するのには五月蝿い連中がいるからね。
今日のテレビタックルの韓国資本の対馬の土地買収の件とか、この
偵察衛星とか目的を国防とかにしたジャンボ宝くじを発行したら良いと
思うんだけどね。支援したい人間が買うんだからね。
213 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:04:18 ID:M1pO02O90
>>8 国民の生活を防衛するという面を考えれば
釣り銭が出るくらいの価値があるだろ
そんなに見られたくないのか?チョンは??
だが、分析官がいなきゃ、ただの張子の虎なんだけどね・・・
昔、話題になってたけど、どうなったんだろうか?
214 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:04:27 ID:k1Ny34N90
>>105 >>130 >>137 >>145 オレは本を見たことがあるよ。
北朝鮮弾道ミサイルの最高機密―標的は東京!
李 福九【著】《イ ボツク》 金 燦【編・訳】《キム チャン》
徳間書店 (2006/08/15 出版)ハードカバー版2003年
テポドン2号は9個の弾頭を備えた『超重ICBM』である…。
・・・てな本で、一見、日本の為に警告を発しているかのようであるが、実際は
日本を恫喝するための偽装亡命者による、対北隷属を追求したものか、はたまた、
中国経由で米国に亡命しているから、日本のケツを蹴っ飛ばす為に出されたものか、
兎に角、過大な内容だったと思う。
その中で、”環境破壊兵器”だとかあったように思う。(うろ覚えでスマソ)
なんの意味だと思っていたが、ヒドララジンでどうのとかいう話だったのかねぇ。
オゾンを破壊してどうのとこの本では書いてあったように思ったが。
216 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:05:26 ID:c5kxwRwC0
まあ、何にせよ。 高性能なレンズとCCDが自給できるのは日本の強みだな。
217 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:06:47 ID:mjOjuK4g0
>>191 巨大レンズを作る能力が低いんだよ。
ハワイの昴望遠鏡だってレンズは米国製。
IGS-1のときもレンズが問題になった。
1号の時にはレンズ、ポインティング装置、データ記録装置と重要部品を米国から輸入している。
昔松浦という評論家は大地のレンズを使ったから解像度1m行くはず無いと
大騒ぎしていたが(苦笑)
218 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:07:31 ID:k1Ny34N90
40cmもない
220 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:09:23 ID:eNPOVCfV0
民主党政権になったら中国、韓国と共同利用しましょうということになりそう。
俺の私生活を覗くのが目的か
>>115 ほんとネットはこういう「知ったか」のアホが偉そうに事実無根の講釈たれるよなww
恥ずかしくねえのかよww
223 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:10:01 ID:k1Ny34N90
224 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:10:09 ID:NUj5gsxW0
9cmまで識別出来るなら例のアレの全貌が明らかになるのにな・・・
今更40cmか。1cmのものを識別できるくらいのものを作れよ。
226 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:10:16 ID:Ss6lovWR0
月の裏側に巨大なタワーがあるんだろ?早く見つけろよ。
227 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:10:16 ID:M1pO02O90
もういっそのこと政府が、ニコン・三菱重工・川崎重工・トヨタ・NTT の5社を買収・統合して、国営企業にすれば世界随一の軍事国家になれるのでは?
228 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:10:37 ID:+JdafXYA0
そして打ち上げ失敗で開発費あぼーん
229 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:11:36 ID:B0W3R4tf0
2006年のミサイルは「失敗してやがんのwww」みたいな雰囲気だったろ。
>>220 民主党政権になったら、衛星丸ごと中国にプレゼントした上で、
中国に衛星開発施設を建設して、日本の技術者を派遣して製造じゃないの。
技術、ノウハウ、設備、資金、全部を中国に提供した上で、更にそれは
中国独自の技術ということになって、日本はこれにカネを払った上で使用は
中国が許可しない、という事態になるとオモ
軍事衛星とレーザー相互間高速通信衛星をドッキングだな。
232 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:12:24 ID:c5kxwRwC0
>>217 いやそれは能力が低いんじゃなくて、地震の多い日本では無理だから何だが。
昴のレンズって確か地震の発生しない地域の地下で数ヶ月掛けてゆっくり作ってたはず。
>232 世界の半分の地震が集中する国だもんな しかしイージス艦に漁船が体当たりできる国にそんなもの必要なのだろうか
234 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:14:14 ID:mjOjuK4g0
>>228 開発費は打ち上げ失敗しても無駄ではないよ。
同じ物作ればよいだけだからね。
235 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:16:07 ID:IA84Mwfb0
【科学】550億円かけて打ち上げの陸域観測衛星、誤差やノイズで地図作れず 「今回の経験を次回に」 [01/09]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199843295/l50 1 :ククリφ ★:2008/01/09(水) 10:48:15 ID:???0 ?DIA(401000)
全世界の2万5000分の1の地図(基本図)の作成を主目的とした宇宙航空研究開発機構の
陸域観測衛星「だいち」の画像データが、予想以上の誤差やノイズ(乱れ)の影響で、基本図を単独で
作るには精度不足であることが8日、明らかになった。
国土地理院は、この画像データを、基本図の修正・更新の際に使う構想だったが、現地測量を
追加しなくてはならないため、約4300面ある日本の基本図のうち完成したのは硫黄島など52面にとどまっている。
基本図は、すべての地図の原本。日本全土は高度6000メートルからの航空写真を使って作製しているが、
道路建設など土地変化の情報を随時反映させなければならない。国土地理院はこのため、同衛星が2006年
10月に運用を開始してから年間700面のペースで画像を利用する予定だった。
アメリカは衛星を撃ち落とすミサイルをF-15から発射したりしてたなー 実戦配備はされんかったと思うが。 トム・クランシーの「クレムリンの枢機卿」では、ソ連がレーザーで衛星を撃墜 する件があったが、中国もレーザーで衛星破壊しとるしね。 打ち上げるだけでなく、撃墜する能力も今後は必要となる。 情報収集衛星だけでなく、将来的には宇宙空間で太陽光発電して地上に送る可能性 もあるから、更に衛星に対する攻撃を防御する技術も必要になるのかも知らん。 盾と矛の関係は宇宙でも続くんだろうな。
237 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:17:14 ID:Ysl+IPTc0
カメラ付き無人ロケット機を飛ばしてやればいいんじゃないかな? 無人偵察機よりはるかに高く飛べるようにして地球を数周させて帰還させる。 高度100km位にすれば簡単に高解像度が
238 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:18:26 ID:mRR2O/0n0
日本の人口は90年後の2100年には、3700万人だろ 技術の伝統も途切れてるから、今だけだよw
239 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:18:36 ID:IA84Mwfb0
>>235 の続き
航空写真に比べると、単価が数百〜数十分の1と安い上、航空機を飛ばさなくても定期的に更新画像を
撮影できるのが理由だ。
日本の基本図作りの地形データは、誤差5メートル以下という高精度が求められる。しかし、同衛星の画像は、
等高線を決める「高さ情報」の誤差の大半が6メートル前後に集中していた。宇宙機構によると、打ち上げ前は
誤差5メートル以下を想定していたが、衛星の姿勢制御が完全にはできず、高さ情報に誤差が生じるという。
さらに、画像のノイズがひどいこともわかった。衛星画像は地上送信時に圧縮されるが、撮影した地表面の
様子が予想以上に多種多様だったため、元の画像データに戻すことができなかった。宇宙機構は「事前に
地上試験を行ったが、見抜けなかった」としている。
同衛星の開発費は約550億円で、政府予算が投入された。姿勢制御については地上から修正を試み、
回復の見込みがあるが、画像のノイズ修正には限度があり、同衛星単独での基本図作りは絶望視されている。
宇宙機構は「基本図作りの衛星としては初めてだったので、想定外のことが起きてしまった。今回の経験を
次号機に生かしたい」としている。
(2008年1月9日3時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080109it01.htm
240 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:18:46 ID:02pscv0eP
技術者「え、40センチっすか? ヤベエ、40ミリと思ってた……どおりで妙に難しかったわけだw」
メートル級の主鏡を作るような工場は初期投資が異常にかかるので、 国家プロジェクトレベルの注文が定期的に入る確証でもない限り どんな酔狂な奴でも製造設備を立ち上げない。 学術用途なら何十年に一個なので、設備を持っている海外の会社から買った方が安い。 日本に大型主鏡の製造ラインが無いのはただそれだけの理由。 必要なら作るだろう。たとえば12mの精密旋盤などは、必要だから持っている。
>>237 宇宙空間ってのは高度120kmかなんかなんだよね?
高度100kmだと領空侵犯だかでかなり外交的に緊張をもたらすだろうな。
しかも弾道ミサイルと紛らわしかったりすると、下手すると核戦争になりかねん。
てな問題がありそ。
244 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:21:05 ID:k1Ny34N90
無線LAN衛星を上げた方が金になるだろ。 トラック野郎がオンラインでようつべをどこでもみれる 衛星破壊ならハープを使えば大抵の電子機器は吹き飛ぶ、航空機やシャトルも落とせるよ スパイ衛星よりWEBCAMマイクロ気球を上げた方がよっぽどいい。
商用衛星を越えるのが目的程度なら 今まででも研究開発できただろうに。
>>225 日本のスペースガード協会の情報誌だったかで、日本のデブリ探査望遠鏡で
低軌道にある直径10cm?20cmサイズのスペースデブリまで検出可能って
書いてたの読んだ気がする。
韓国のスパイ衛星を日本のロケットで打ち上げるんだから それより性能のいいスパイ衛生を打ち上げよう!ってことか
248 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:22:41 ID:OchP9dOL0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! これで大日本帝國復活だー!!!! また、反日売国左翼が文句を言うんだろうなー。 死ねよ。
249 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:24:03 ID:k1Ny34N90
衛星より太陽光反射炉でMHD発電やれよ。
250 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:24:07 ID:yTL894u30
どうせなら赤外線カメラみたいな透視写真が撮影できる衛星を開発しろよ
昔、中学生の頃反射望遠鏡の主鏡を自分で研磨したことがあるよ。 途中で投げ出したけど。
>248 ちょっと待て、 層化が衛星のコントロール握ったら最悪だぞ。 まずは層化党を政権から追い出して
>>250 つ合成開口レーダー
(Wikipedia)概要
一般的に、レーダーは、通常マイクロ波(もしくはミリ波)と呼ばれる電磁波を
対象物に照射し、反射して返ってきた信号を分析することによって、対象物の観
測を行なう。マイクロ波は可視光などに比べて波長が長いため、雲などの影響を
受けずに観測ができる。
開発することに意義があるから、 先のことも考えてどんどんやってほしい。
255 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:26:36 ID:DFS6D8q3O
とりあえずおまえらの粗末なイチモツは識別不能なんだ。よかったね^^
256 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:29:04 ID:3SQO9z4r0
技研と極秘でどんどん最強兵器を開発しろ 日本は神の風が吹く国 どの国にも負けん
>>232 それ興味ある。巨大反射鏡の作り方とか解説しるサイト無い?
258 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:29:25 ID:89zoQ21j0
近隣諸国を不安にさせないために、衛星がいつ通るのか公開すべきだと思います。 byカンガンス
259 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:29:33 ID:OeXzy41gO
露天風呂とか覗き放題って事か けしからん
>>246 デブリを見つけるなら、何かがあることさえ検出できれば良い。
漆黒の宇宙を背景に太陽光を浴びるデブリは強く輝く光点として見えるから非常に観察しやすい。
光点を検出するだけなら、平面的イメージを得るのに必要な性能の1/5もあれば十分。
顕微鏡に暗視野照明装置を使うと解像限界以下の微細な対象がその存在だけは確認できたり、
太さが3umしかない蜘蛛の糸が、エアリーディスク10um以上になるまで絞ったレンズで
12Mデジカメで撮ってもちゃんと写るのと同じようなこと。平面解像度とはまた別の話。
まだまだアメ様の足下にも及ばないか
262 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:31:24 ID:vkln/lhA0
俺の9cmトマホークは見れないのか。
263 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:31:31 ID:ye1FkQ2J0
>259 覗いて何が楽しいんだ? 恥じらい、チラリズム、背徳感がない覗きなんて 楽しくもなんともない
265 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:32:14 ID:gacMhSKW0
266 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:32:21 ID:k1Ny34N90
北はスパイ衛星を向けただけで軍事行動としてテポドンを打ち上げるよ。
267 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:32:31 ID:Ysl+IPTc0
>>256 その前にスパイ防止法や憲法改正が必要だけどね。
自衛隊の友人が日本の一番の脅威は敵ではなく法律と愚痴をこぼす位だから。
だから左翼が護憲と騒ぐわけだが。
268 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:33:08 ID:yMwVNvbm0
打ち上げだけは、アメリカさんにお願いしろよなw
まあ、光学分野は韓国や台湾や中国も追いつけない日本の得意分野なわけで
270 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:34:38 ID:7svvUMsP0
放送用テレビカメラのレンズで101倍ズームというのがすでに市販レベルであるから(1000万円) アメリカはそれを魔改造して、積んだ衛星とか飛ばしてるんじゃないのか?
271 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:34:45 ID:B0W3R4tf0
デブリの95%(重量比)はワンインチデブリだろうが・・・
つか解像度はバカ正直に発表しなくてよろしい。
274 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:36:26 ID:2INEsaMj0
40cmかー… かなりの高性能だが、やはり車両の識別とかは難しいだろうなぁ
アメリカに対抗するアジアの利益のために近隣の国にデータと技術を提供すべきでは。
276 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:37:00 ID:CsANOrc+0
277 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:38:18 ID:Jcb6+OWo0
今の日本でイイ物作っても、スパイ防止法がなけりゃ意味ないジャン
278 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:38:35 ID:k1Ny34N90
■掲示板に戻る■
LoadAverage = 79.64 (50.00以上は人大杉)
人大杉
このスレを見る方法
http://www2.2ch.net/live.html read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
279 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:38:40 ID:wH1boDfE0
こういう目的があるんだったら、税金もっと払うから使ってよ。 あっ、でも何にも出来ないか? 先に、憲法じゃあないの?
280 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:39:14 ID:7svvUMsP0
>>273 高性能なレンズだけは日本とフランス、ドイツの独壇場
製造機械だけ買ってどうこうできるレベルじゃない。
レンズは職人とスーパーコンピュータの計算との融合で出来てる。
281 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:39:45 ID:gK7Kq3cJ0
スパイ衛星なら、あえてスペックを低く公表しなきゃ意味ねーだろ…
282 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:41:19 ID:yMwVNvbm0
283 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:41:53 ID:fgT7rrwzO
「40センチ」はブラフじゃないのか
284 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:42:23 ID:0XGT9fsg0
このくらいの解像度なら冷戦時代にしょっちゅう耳にしていたわけだが、あれははったりだったのか?
285 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:42:35 ID:YxsFhnzb0
アメリカは数cm単位レベルじゃなかったっけ。
>>280 アメリカ企業のコーニング社を忘れんなやー
すばるの主鏡ガラスを作った会社だぞ。
衛星は民間利用へ転用が見込めるから 国産でどんどん開発すべきだね
>>280 世の中には真似のできない技術なんて存在しないんだぜ
糸井博士のお言葉よ
288 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:43:17 ID:npG8KXxJ0
日本がカメラの性能で劣るとか屈辱だろ
289 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:44:17 ID:vKPp+F+o0
近隣諸国との間に緊張を招く恐れがある やめたほうがいい
>>289 シナと北チョンが核を放棄したら考えてやっても良い。
292 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:46:28 ID:7svvUMsP0
>>285 悪い。忘れていた
>>287 その通りだが、工芸品レベルのハイテクは追いつくまでに時間が掛かる
映画用カメラのパナビジョンのレンズは日本人が日本の工場で研磨してます。
293 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:47:17 ID:wH1boDfE0
上げても、中国に落とされるだろって思って調べたれ、 何処サイトも、仕込まれ済みだろ。 ちょっと調べてみんwwwwww
294 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:47:31 ID:2INEsaMj0
>>285 米の衛星の最大値はわからんなぁ
でも40cmレベルだと「そこに車両がある」ってのはわかっても、
それが戦車なのか装甲車なのかトラックなのかの判別はかなり難しくなるな
295 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:47:44 ID:k1Ny34N90
寿命は5年もないのに・・・無駄だ
それよりGoogle先生がお怒りだぞ お前ら検索してみろ(´;ω;`)ウッ…
297 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:50:04 ID:k1Ny34N90
うわさでは4cmだけど本当は1cm以下だよ。
301 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:54:39 ID:E6nv5dL10
>>15 アメとの差は光学技術の差じゃない。
短寿命と引き換えに低軌道の衛星をバンバン上げてるから高解像度なだけ。
高度が低けりゃ解像度高いのはあたりまえ。
そういえばハップル宇宙望遠鏡のガラス? 作った会社ってどうなのよ パーキンエルマー社(現レイセオン・ダンバリー社)
アメの偵察軍事衛星みたいに低空飛ばして10年しか持たんってのなら本末転倒だね
>>287 >
>>280 > 世の中には真似のできない技術なんて存在しないんだぜ
> 糸井博士のお言葉よ
時間と金をかければな。
しかし、時間と金をかけて追いついた頃には
新しい技術が開発されたりする。
その繰り返し
305 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:56:39 ID:3JS9B46lO
気象衛星うちあげろ
306 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:57:20 ID:T6AiwiWJ0
>「光学5号機」 なんだよこのネーミングは? 日本らしく「みえ〜るくん」とかにしろや!
308 :
名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:58:02 ID:WSQbbw9m0
日本政府をグーグルで検索すると ↓ このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
中国的デブりの餌食か
24をみるかぎり、アメリカの衛星はなんでもできるらしい
>>301 日本の光学情報収集衛星も高度500km程度でアメリカより低いぐらいだけどね。
313 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:04:15 ID:U6beb/bH0
地表に空気があるかぎり不可能に思えるのだがちがうのか? 天体望遠鏡で100km先の物体みれば、 レンズの性能がどんなによかろうがぼやけてしまう。
314 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:06:09 ID:7xJoLRBy0
スパ銭のうたた寝湯に転がる女の子のヘアーが確認できちゃうんですね・・・ このスケベが!
315 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:06:25 ID:wH1boDfE0
>>293 だけど、ごめん
google
全体がアウトみたいwwwwwwwww
中国人、許してね。
316 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:08:07 ID:C9zVg89g0
317 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:08:30 ID:4iMg9q8V0
>>313 対流圏の厚さは10km前後じゃなかったっけ
それ以上の高度でも一応大気はあるけど、かなり薄いし。
厚い大気の層を100km通せばそりゃ見えにくくなるだろうけど。
太陽の光だって水平に入ってくれば散乱して赤い光になっちゃうし
318 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:10:04 ID:V9aj4pqp0
>>313 最近レーザーを使った補償技術が発展してきているらしい。
おれも技術の詳細は知らんが。
319 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:10:05 ID:aR0Y9u0fO
>>306 なんか、究極超人あ〜るに出てきそうな名前だよなw
320 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:14:35 ID:uDfUyayL0
スパイ衛星に使われるような大口径のレンズって 日本の中小企業の職人さんがひとつひとつ手で磨いて仕上げていると聞いた気がする 数ミクロンの凸凹すら手で触って分かるような超絶能力の職人さん 簡単には模倣できないよな。
321 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:16:20 ID:V9aj4pqp0
>>315 スレ違いで済まぬが、今、Googleが障害起こしてるね。
最初はアクセス規制か何かかと思って、一体自分が何やらかしたんだとか思ったがw
>>309 Youtubeは普通に見られる。
取り敢えず、Googleだけが障害を起こしていて、それ以外は問題無いのかな。
>>311 映画「エネミー・オブ・アメリカ」とか、映画だと衛星は24時間リアルタイムでなん
でも出来ちゃいますよね。二昔くらい前だと、コンピューターが万能神だったりした。
その後はネットが万能みたいな描かれ方したり。
この間ニコ動で観た「バトル・プログラマー・シラセ」はそんな路線だったが、ネット
のインフラ整備とか、デバイスを開発したり投資したり販売したり流通したり、そうい
う実体の上にネットもコンピューターもある事をもっと重視すべきのようにも思った。
>>306 でも英訳すると、
オプティクス・ファイブ
なんかカッコ良くね?
324 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:20:00 ID:Hg2idbME0
テラ軍事転用可衛星w
>>320 世界中にはその何人ものエスパーがいるんだぜ
326 :
105 :2009/02/01(日) 00:26:23 ID:0t1VRYmq0
>>326 もうおせーんだよ空気嫁
>>322 ああそうか、コンピュータ万能論はネット万能論に変わっていったのかあ
328 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:30:48 ID:4G1rjFMv0
どんどんやれ。 敵は、待ってはくれないぞ。世の中、先行したものが勝ちなんだから、得意分野はどんどん伸ばすべき。 くだらん配慮は、後悔先にたたずだ。ガス田の様にな。
名前だっせーw
>>326 何熱くなっちゃってんのwww
知らない奴が多いってことは
そんなレス誰も見てないし、
見ても気に留めてもいないってことだよ。
スレの皆さんに「ガラスの使徒」という映画をお勧めします。
332 :
105 :2009/02/01(日) 00:35:14 ID:0t1VRYmq0
ついでに
217 :名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 23:06:47 ID:mjOjuK4g0
>>191 巨大レンズを作る能力が低いんだよ。
ハワイの昴望遠鏡だってレンズは米国製。
IGS-1のときもレンズが問題になった。
1号の時にはレンズ、ポインティング装置、データ記録装置と重要部品を米国から輸入している。
昔松浦という評論家は大地のレンズを使ったから解像度1m行くはず無いと
大騒ぎしていたが(苦笑)
すばるはレンズじゃなくて鏡(酸化チタン系超低膨張ガラス製)。
なにしろ8mの一枚鏡(ハニカム状材料を溶接)を超高精度で保温処理しながら冷却とか
頻繁にそういう処理をやってるようなところじゃないと、現実的に設備投資をひねりだせなくてムリ。
補償光学装置は既存技術と設備でできたみたいでキャノンだかミツトヨだかが主にやってたはず。
333 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:35:22 ID:sk34rV2qO
雲があると地上は見えないけど、無いよりあったほうがいい。
良い事だ。 だが、偵察衛星による情報収集で重要なのは「まずどこを偵察するか?」を決める ための情報を得る事。そしてここが日本の一番弱い所。物だけ持ってくれば解決 する分野ではない。情報収集はとにかくマンパワーが物を言う。 どれだけ解像度の高い撮影能力を持っていても無差別に誰もいない山の中を撮影 したって意味がないからな。固定した撮影拠点だけ狙うような使い方も同様。 まったくの無意味ではないが、そういう重要な場所は相手国も十分わかってる ので普通は撮影されてもあまり意味がないようにカモフラージュしてる。 さらには得られた膨大過ぎるデータを解析して有意な情報を抽出するのにも マンパワーが要る。どこの国もそうだけど、こういうジャンルは結局最後に ものを言うのは優秀な人材x数。機械的性能だけで勝てるなら苦労はない。 なにはともあれ、一歩は一歩。がんばれ日本。
利用目的はこんなとこか? @パラボラアンテナがある家を識別してNH○の集金に役立てる A増改築を判別して、固定資産税の徴収を強化する B監視と称してぼーっと画面見てるだけの高級天下り先を開発する
336 :
105 :2009/02/01(日) 00:38:56 ID:0t1VRYmq0
>>330 開き直ってんじゃねえよカス
>>257 天文アマチュアのための反射望遠鏡光学入門
著者/訳者名 吉田正太郎/著
出版社名 誠文堂新光社 (ISBN:4-416-20517-1)
マジでオススメ
>>332 主鏡はアメリカのコーニング社とコントラベス社に於いて7年以上の歳月を費やして製造された。
338 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:48:07 ID:xKhdxrsD0
>>242 昔読んだ天文雑誌に書いてあったが
すばる望遠鏡の主鏡製造の際、国内企業の技術には問題がないが、
日本国内では日々発生している小さな地震の影響が排除できず
製造が難しいということになったそうだ。
339 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:49:55 ID:OX48weRQ0
>世界最高水準の この手のウソくさい形容詞を見るたびに、日本の将来が 危ぶまれてならない。どうでもいいが。。。
光学レンズの解像度は良いんだけど、実際に使うのは支えの無い宇宙空間だからな。 レンズを駆動した際に衛星側に掛かる反作用の制御とかが日本は恐ろしく甘かった 気がする。前の偵察衛星は太陽電池パネルの形状が悪くて反作用による衛星の振動を 太陽電池パネルが増幅しちゃって揺れが収まらず、予定では50cmの解像度が得られる はずだったのに1mの解像度も得られなかったとか。 今度は時間もあったし(前回は流石に急過ぎた)ちゃんと対策してるんだろうな?
341 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:53:17 ID:Kxv4Jf9SP
>>340 >予定では50cmの解像度が得られるはず
そんな衛星をあげたことはありませんが。
342 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 00:53:55 ID:u/y0I9h60
圧倒的に世界最高なのつくってアメリカに睨まれようw
>>336 >マジでオススメ
これ理解できる程度で、**で要求仕様ぐらい書けますよ。
X-20 (航空機) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 X-20はアメリカ国防総省で構想された宇宙偵察機。愛称はダイナソア。 1950年代末、米国防総省は占領したナチス・ドイツから持ち帰ったゼンガー計画の計画書に 影響され、独自の有人宇宙機を構想した。これはロケットで垂直に打ち上げる宇宙航空機で、 上昇後は水面上を跳ねる小石のように大気圏上層部をスキップして飛行し(ダイナミック・ ソアリング)、目的地上空に到達した後は高解像度カメラを使った偵察を行うほか、最終段 階では宇宙から核爆弾による爆撃を行うというものであった。 ↑現在では無人ステルス機による偵察飛行が最も高い解像度が得られるだろう。 しかし、敵地上空に侵入するので外交問題から紛争へと発展する危険がある。 U-2がその好例。しかし、時には敵の抵抗を突破して情報を奪取する力もいずれは必要になる のだろう。
345 :
105 :2009/02/01(日) 01:00:22 ID:0t1VRYmq0
>>340 >レンズを駆動した際に衛星側に掛かる反作用の制御とかが日本は恐ろしく甘かった
同じメーカーでも、宇宙研の衛星では、そこらへんはちゃんとできている。
豊富なIGS予算で研究を重ねてSOLAR-Bに反映させたらしいが。
348 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:06:39 ID:KCuYdIAu0
エレクトリックアイ
349 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:08:56 ID:5DVWdirP0
>>345 そんなこと思ってる奴いるのかよ
日本はダメダメ国家だからな。なんにもない。
こんなもんじゃ俺のナニは識別できない
351 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:09:57 ID:A9/Fa7Y2O
>>345 東芝と三菱?
何でわざわざ変な部分伏せ字を…
352 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:13:11 ID:LPLl2PvK0
33億円 なにこの雀の涙みたいな予算。
NEC東芝の400kg級バスを使うのかな? それとも現行と同じ 三菱電機DS2000バスかね? 新規開発?
>>345 今になって物作りだ、技術立国だって言っている時点で
ヤバイと思ったほうがいいもんだ(´・ω・`)
355 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:15:19 ID:Kxv4Jf9SP
アメリカが今までに数十兆円かけてやってきたことを 数十億円でやろうとするのがね。 まぁPCとスパコンの関係みたいなもんだ。
356 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:16:59 ID:Q4pe0SukO
アメリカ製なら、15センチだろ
357 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:17:12 ID:/A3wc9/u0
ただでさえ少ない予算がこいつに食われるのか? もうJAXA終りだろ
358 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:17:27 ID:G+ztbOc50
社民党がアップを始めました
359 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:18:46 ID:oucLdXLu0
そんなもんは打ち上げてから公表しろ。 ていうか、出来もしないことをペラペラしゃべるな。 無能な営業マンのハッタリと変わらんな。
360 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:19:27 ID:BUKrnhH70
>>357 ヒント 宇宙基本法
防衛か官房から出るだろ、常識的に考えて
361 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:21:02 ID:SGMiaHdQO
別に作らなくていいんじゃない?
>>355 というか、予算も金も無いのに、
宇宙航空分野でアメリカに追いつき追い越そうなんて
無理もいいとこ。
GMやクライスラーがトヨタや本田を越えるよりも難しい。
むしろ今の少ない予算でここまでやれたのが奇跡
363 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:23:28 ID:SGMiaHdQO
JAXAはなくなっていい
364 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:25:10 ID:Kxv4Jf9SP
>>353 偵察衛星でDS2000はないだろ。
新型IGSバスじゃね?
365 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:27:01 ID:V9aj4pqp0
「光学5号機」 コノ名前がチョット・・・ 中共ッぽくて嫌だ。
>>280 民生用で最高精度の光学機器だと、ステッパーやスキャナーだけど、
レンズを生産できるのは、ニコン、キヤノン、カールツァイス(AMSL が使用) のみだし。
UV 領域だと、光学的な解像度よりレンズ精度の方が高いからね。
>>285 > アメリカ企業のコーニング社を忘れんなやー
> すばるの主鏡ガラスを作った会社だぞ。
これって、主鏡より、主焦点補正光学系の方が重要だろ。
大げさに言えば、ただの集光装置。
368 :
105 :2009/02/01(日) 01:28:02 ID:0t1VRYmq0
>>355 俺、この人に会ったことあるんだけどさ
「ところで君、写真用のフィルタって波長のスルー半値幅ってどれくらいだと思う?」
って聞かれたのね。
「んーと、、2-30nmくらいじゃないでしょうか。モノにもよると思いますが」
って答えたんだ。そうしたら
「まあいい線だね。ところで、前に物理学科院卒の人に聞いたらさ、答えられなかったんだ。
こんな人がニコンとかキャノンとか、日立とか行くんだよね。こんなんで日本は機械でやっていけるんだろうかな?」
(ちなみに自分は分子生物系院)
って言われたわ。
もちろん、そんなことは入社後一瞬で身につけられることなんだろうけど
日常感覚的に科学で武装してないってヤバイって思うんだ。
369 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:29:19 ID:JSSU7J1P0
俺のちんこも認識されそう
私のまn(ry
371 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:34:46 ID:0pIBAI5FO
のぞきみ、かせいふはみた、でばかめ、しょうじにめあり。 てなネーミングが良いのに、センスないな〜。
372 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:37:49 ID:MBY0j61oO
373 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:38:20 ID:DDnMzmca0
分解能は光(電波)の波長まで上げられるじゃん。 ハップル望遠鏡を地上に向けようよ。
374 :
105 :2009/02/01(日) 01:39:57 ID:0t1VRYmq0
>>367 主鏡が終わってると反射望遠鏡はどうしょうもない。
物凄く基本的にいうと、反射望遠鏡は反射の乱れが何回も反射されて増幅されるから
鏡面精度は屈折系以上にうるさい。
最低λ/2(波長の1/2)は無いと実用にならない。
確かに、AOで鏡面を最適化できなくはないんだろうけど、元があんまりにも酷かったら補正しきれないだろうし
特性がおかしい鏡(均質じゃなくて温度特性が狂ってる他)だったら制御の難易度も跳ね上がる
8.6mの鏡を張り合わせで作って、加熱しながら回転させて遠心力で整形して
超厳密に温度を調整しながら結晶化させて低膨張性を確保したあと除冷とか、とんでもなく高度なことやってるんだよ。
コーニングは。
375 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:45:05 ID:YHLMlH7nO
やっぱりちんこまんこスレか
376 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:46:04 ID:DDnMzmca0
超高精度の偵察衛星にはシリーズ名が必要。 小生は『オモイカネ1号機』を推薦します。
>>368 自分の知っていることを相手が答えられなかったからと言ってバカ扱いするのはどうかと思うよ。
波長のスルー半値幅を答えられなかった奴の質問に、その人やお前は全て答えらるのかよ?
光学系と画像補正だけで仕様を達成するのかな? それともエアブリージングイオンエンジン使って低軌道と言うか大気上層を 飛ばすんだろうか。 わくわくするよな。w
>>364 >偵察衛星でDS2000はないだろ。
光学1号機、レーダー1号機では使ったらしいぞ
パドルが長い&固定が不十分で、あまりにもブレて予定の解像度が出なかったがwwww
DS2000の使用実績を上げただけでも良かったかも?
>>374 専門家でないけど、とてつもなく高度な技術を持ってるコーニングが、
普通の屈折光学系でショボイのは何故?
>>242 >>338 のように、インフラ投資と自然条件が理由の方が説得力あるな。
382 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:51:10 ID:4KWfAORp0
>>367 フジフィルム関連会社のフジノンレンズもすごいよ
383 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:54:34 ID:LPLl2PvK0
JAXA予算は公共投資のようなもんだから、景気対策も兼ねて、こんな小額ではなく、 どんどんつけてやってほしい。
384 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 01:58:24 ID:Kxv4Jf9SP
>>380 それはDS2000ではなくてUSERSバスでは
385 :
105 :2009/02/01(日) 02:11:35 ID:0t1VRYmq0
>>377 確かに、俺は電子工学だの量子力学だのについて、物理屋さんにとてもじゃないが敵わんよ
たださ、その人(リンク先の人)が言っていたのは
・そういう知見を皮膚感覚的に知っていないと、世界レベルの機械工作はとてもないができないよ
・航空宇宙で通用する製品は作れないよ
っていうことなんだわ。
>>385 ああ、そういうことなら納得
なんかウチの会社にはが「あの人は何も知らん」とかしょっちゅう言ってる
博士号持ってるお偉いさんがいっぱいいるんだけどなんだけど
その割には自分の専門に関する質問にもデタラメな答えをする人だったりするので
その類かなと思っただけだ。
だが、戦前ゼロ戦を設計した堀越さんも
生産現場のことは何も知らなくて
大量生産するために必要な設計とか
部品の標準化とかを考えてなかったって話を思い出した。
387 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 02:28:03 ID:41UgLHCT0
麻生は、こういうところに1兆5千億円使うべきなんだよ。
388 :
105 :2009/02/01(日) 02:30:49 ID:0t1VRYmq0
>>381 これは俺の予想なんだけど、
・光学機器は手数がかかって大変だから人件費が安い国でないとやってらんないよ!
と、軍事用途以外放置してたらドイツと日本に完全に持っていかれた
(アメリカにはアストロフィジックスとかミードとかいい望遠鏡メーカーあるけどね)
・元が素材屋だから加工にはあんまり興味が無い。
(ただ、異常分散ガラスはドイツ主流なのは解せないんだよね)
と思う。
>>386 ついでに、
「君は生物系か。そうか。じゃあ水分子の大きさとか当然知ってるんだよね。知ってないわけ無いよね」
って圧迫食らったw
必死で2化学の教科書に載ってた分子模型の図思い出して(この間2秒)
「200Åくらいですか・・?」
って言ったら、
「ああ、まあまあだね。小卒のぼくでも知ってるのに知ってないわけないよね〜w」
「だいたいこの世界で仕事してるからね僕ら」
って言われて凍りついたわ
389 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 02:33:34 ID:G0vmkKjZ0
>>389 ネットでの話だろ。
そもそも大量発生なんてしてねーし。
このスレで言われても誰も憶えてないレベル。
人口衛星打ち上げ個数 1位 ロシア3231個 2位 アメリカ1809個 3位 日本120個 4位 中国95個 5位 フランス51個 6位 インド38個 6位 ドイツ38個 8位 イギリス37個 9位 カナダ27個 10位 イタリア20個 11位 ブラジル13個 11位 インドネシア13個 13位 オーストラリア12個 13位 ルクセンブルグ12個 15位 スペイン11個 16位 スウェーデン10個 16位 韓国10個 18位 アルゼンチン8個 19位 サウジアラビア7個 19位 メキシコ7個 21位 チェコ6個 21位 タイ6個 23位 マレーシア4個 23位 トルコ4個
>>390 特許使用料って意外と儲からないんだな。
アメリカとか兆や数千億円のレベルで黒字になってると思ってた。
と思ったらドルかwwww もう寝た方が良さそうだなw
395 :
105 :2009/02/01(日) 02:42:36 ID:0t1VRYmq0
>>389 友人は知的なレベルも人間性も高いのが多い。
職場の先輩は、どちらのレベルも高いと思えない人が多い
教育公務員がこの体たらくでいいのかといつも思う。
世間でいう超高学歴大学出身の人を含めて。
日本もこういう分野はまだあんまり強くないからな。 まあ地道に開発してくれ
397 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 06:42:27 ID:zScKK/5/0
偵察機オーロラを飛ばせば2時間でどこでもいける
398 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 06:50:02 ID:dmRmNo6yO
周辺諸国(笑)やミンス・共産の横やりが入らなければ良いのだが
解像度が1mなら、それを1m以上離して 3x3で9機とか打ち上げて、 それぞれが撮影した情報を超解像技術で統合すれば見かけ上の解像度はぐっと 上がらないか? 時間軸に対して感度が鈍くていいなら、それぞれで適当な秒数動画を撮影して 時間軸方向の超解像処理も行えば。 見かけ上の解像度10cmくらいならすぐにできそうな気がするんだが、ダメなのかな?
日本の場合、過小評価するからな。実のところ20cmぐらい判別できそうだw
401 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 07:34:52 ID:zZ58+qbrO
画像は一般人が見れるの?
402 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 07:41:20 ID:Nn5bRn19O
アメリカが操作権限を持ちます
米公の軍事衛星は人間の顔を判別できる訳だが。 日本の工学技術は世界一な訳で、40cmなんてちゃっちいことしてないで もっと解像度を上げればエエのにと思うが アメ公の許可がおりないのだろうな。
404 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 08:02:09 ID:swBJo8Ho0
この衛星を月に飛ばせばアポロも確認できるな 全世界の注目を集めるから打ち上げろよ
>>403 てか、解像度を上げた機械を作ると重さで打ち上げ不可能になるんでは?
と科学オンチの俺が勝手に推測。
>>240 マスゴミって本当恐ろしいな
メディアコントロール
この技術をエロ目的に使用するのが日本
どうせあれだろう P2Pソフトで画像流出するんだろう 落ちがわかるもの
>>388 光学は素人だけど、ステッパーに比べれば、望遠鏡はローテクだと思う。
特に反射望遠鏡は、非球面、色収差がないし。
ちなみに、写真だと、レンズなしで画像センサの情報から像を再生する技術が
開発されてる。
センサが安くなればレンズ不要で、被写界深度は無限にできる。
センサをレンズ直径ぐらいにできれば、レンズは集光装置でしかないね。
410 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 12:10:16 ID:ZjMgV+Ap0
三菱重工、韓国のスパイ衛星「KOMPSAT-3」打ち上げで正式受注
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901150329 KOMPSAT-3はKOMPSAT2の後継機で日本の情報収集衛星と同種の
いわゆるスパイ衛星。
KOMPSAT2を上回る解像度を持つ光学機器を搭載し、太陽同期軌道を
周回して、地球の地理情報解析に必要な高解像度画像の提供や各種の
環境観測などを行う予定。
衛星は直径2.0m、高さ3.5m。打上げに際しては、韓国から船で
鹿児島県種子島に運ばれ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
種子島宇宙センターから H-IIAロケットにより、地球環境変動観測
のためのJAXAの水循環変動観測衛星(GCOM-W)と相乗りで
太陽同期軌道へ投入される見通しだ。
411 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 12:17:26 ID:xGPxKzPE0
秒速8kmで飛んでるから、40mの解像度実現のためには、1/200秒のシャッター速度が必要。 超望遠レンズでこれは難しいので、アメリカの衛星は、手ぶれ補正みたいなことやってると言われてる。
412 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 12:17:39 ID:3UKYn/Eh0
日本の場合過小評価、それにマスコミが叩く。 アメリカや中国韓国の場合過大評価、それにマスコミが自画自賛。 これは常識だよな。40センチといっておいて、技術者が必死になってそれ以上の 精度を追求するんだろう。
2基あげてVLSIにして1cmくらいにしろ!
まあ戦闘機で言うと、公表スペック以下だった機体が合ったが
映像が降りてきてもそれを解析するマンパワーが足りない気がする 「だいち」が1日で下ろしてくるデータが5〜10テラバイトとか・・・・ そのためのデータ処理センターを専門に建設、スパコンで随時映像化、データ更新 を行っているらしい たとえば、飛行場に戦闘機(Su27とか)が見えたとしても稼動可能な状態なのか 動かない機体をおえているだけなのか、地面に書いた絵なのかを判断するのは 人間しかないし、そのためには絶対的に経験値が足りない。 解析要員をアメリカに研修に行かせているという話や だいちのデータ解析経験者を雇っていたりとかの話は聞く
>>415 >そのためのデータ処理センターを専門に建設、スパコンで随時映像化、データ更新
やっていない。(関係者では無いが、担当セクションがどこかは知っている。)
>>415 >>416 分析は防衛庁や内調や公安からの出向してきた人が
アメリカで研修を受けてやっていると想像してる。
そして、重大なことを発見しても、それを迅速に官邸に報告するシステムが出来てないので
関係部署で情報がたらいまわしになったり、途中で漏れたりして、
総理に届く頃には手遅れになっているとか、普通にありそうw
>>416 >やっていない。
だめジャンwwww orz
419 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 15:58:35 ID:9WZ3xV3J0
宇宙・航空分野でも日本が一番という分野を獲得して欲しいね。
420 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 15:59:33 ID:cgodvcbO0
盗撮衛星「タシロ」の打ち上げはまだですか?
421 :
名無しさん@九周年 :2009/02/01(日) 16:03:07 ID:Kxv4Jf9SP
>>419 衛星用500Nエンジンの燃費は世界一
あんまり目立たないけどw
>>415 2chのマンパワーで24時間体制で解析する。
424 :
名無しさん@九周年 :2009/02/02(月) 00:46:29 ID:SvZ/HoCi0
>>410 ちょw
スパイ衛星を他国に発注w
まぁ単に情報収集衛星なんだろうけどね。
425 :
名無しさん@九周年 :2009/02/02(月) 00:57:23 ID:gNB7UO9N0
>>409 それは重力が有る世界での話、
極低重力空間で極端な温度差等による歪みを吸収するノウハウが必要。
情報収集衛星も軍事部門だけでなく 使い道考えたらいろいろ役に立つと思うんだけどなぁ 殺人事件なんかで犯行時刻に犯人らしき人影の逃走先を調査とかさ・・・
427 :
名無しさん@九周年 :2009/02/02(月) 02:14:48 ID:k2Ldt5yl0
衛星画像の解析ネットワークに、 技術協力と称して、米国が入り込む可能性が大だな。 で、「かぐや」と同じく情報は米に持って行かれる。 そうした密約前提の衛星じゃないかと思う。
428 :
名無しさん@九周年 :2009/02/02(月) 02:16:41 ID:zBzzGJYB0
429 :
名無しさん@九周年 :2009/02/02(月) 02:17:16 ID:xQMIUl9RO
そして何故か韓国も使うと
40cmで発表してるってことは、実際はそれ以上の性能がある。 ここらあたりは、他国を牽制する核保有国の発表とスタンスが真逆だよね。
>>429 朝鮮大好きっ子はハン板にお帰りください
>>430 ねーよ
今のIGSだって理論上は1m、実際はそれすら怪しいって状況なんだぜ
433 :
名無しさん@九周年 :2009/02/02(月) 10:30:36 ID:xWaqtHzW0
例えば同性能の監視衛星を10個打ち上げて同一地点を観測すれば 一個の時よりかなり解像度が上がるという理屈は有り得ないの?
そうか
>>433 手持ちで望遠レンズで数キロ先の物体を写真に撮ったと思いねえ
その「シャッターを押した位置」がばらばらの場合、どんなに頑張っても解像度は上がらない。
「カメラを固定して10枚撮った」のなら、画像を重ねて解析すれば解像度は上がる。
でも、監視衛星を十機ってのは十種類の軌道ってことであり、ものすごく頑張っても同一の軌道は取れない
ムリ
>>435 >「カメラを固定して10枚撮った」のなら、画像を重ねて解析すれば解像度は上がる。
単一軌道でも複眼レンズで同一場所を複数枚撮影して解析&修正するって方法もあるよ
437 :
名無しさん@九周年 :2009/02/03(火) 22:20:53 ID:s4RBYloS0
これってちごいね! 野原にフルチンでねそべって、 漏れの勃起したチンコがはっきり 見えるんだから・・・。
438 :
名無しさん@九周年 :
2009/02/03(火) 23:42:20 ID:WgkG07Kh0 >>437 そこまでの高解像度はまだまだアニメの中だけなのです(´・ω・`)