【経済】旧日本郵政公社が1万円で売却した鳥取県の「かんぽの宿」 不動産会社6千万円で転売 鳩山総務大臣調査へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
旧日本郵政公社が不動産会社に1万円で売却した「かんぽの宿」が、その後、6000万円で医療法人に
転売されていたことが分かりました。鳩山総務大臣も調査に乗り出すとしています。

6000万円で買い取った医療法人事務長:「建物は0円ということで、土地代ぐらいかな。6000万円で買わせて頂きました」
不採算施設の売却を急いでいた旧日本郵政公社は一昨年3月、鳥取県岩美町のかんぽの宿を東京都内の不動産会社に
1万円で売却しました。
その半年後、不動産会社は、老人ホームを手がける鳥取県内の医療法人に6000万円で転売しました。
鳩山総務大臣:「それも問題なんだけど、私以前のことなので、また調査する」

鳩山大臣は、この件について、今後調査するとしています。日本郵政は、現在保有するかんぽの宿70施設を109億円で
オリックス不動産に売却する予定でしたが、鳩山大臣から「安すぎる」という反発を受け、29日に「売却を一時凍結する」
と表明していました。

ANN 2009/01/30 11:40
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news2.html?now=20090130161628
動画
mms://wmt-od.stream.ne.jp/tv-asahi/tv-asahia/news/0703/wmt/20090130-190130015-61-300.wmv?now=20090130161628_300k
関連スレ
【政治】「かんぽの宿」一括譲渡に怪しい話がたくさん。総工費280億円の豪華ホテルも入って109億円。買うオリックスはボロ儲け…ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233123930/
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233288303/
【鳩山大臣】「かんぽの宿つくるのに2千〜3千億は絶対かかってるのに109億でオリックスに売るのおかしい。また2年後に転売可能も変」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233142257/
2名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:54:29 ID:sW5I3gHE0
まさに濡れ手に粟w
3名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:55:36 ID:xUyhhOab0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
4名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:55:42 ID:35Dqn4X50
>>2
濡れ手にクリって言うが客来なけりゃ意味ないのだからそうでもなくね?
5名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:56:52 ID:wJvdRS+L0
西川は多分葬られるぞ
6名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:57:08 ID:TeAEoa5k0
横領だな
7名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:57:22 ID:oVuXYS2b0
1個1万円で買ったわけじゃないからな
まとめて買え って条件の一部だからな

オリックスと同じ手法だからな
8名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:58:05 ID:gmbA9Knx0
不動産会社からリベートもらったんでしょ
9名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:58:09 ID:+fXjw2Mt0
>>4
だから栗なんじゃないか?
10名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:58:47 ID:dPvxM1S20
バンドルしたにしろ土地の路線価より下ってありえねえよ
11名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:59:05 ID:gxGtvtDO0
キックバックが幾らかが問題だ
12名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:59:34 ID:VZQ8NQn10
オリックスは解体しろよ
宮内は逮捕だ
13名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:59:57 ID:m9CCucCj0
>>4 にまじツッコミしていいかどうか、判断に悩む
14名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:00:21 ID:ioR6CFRU0
民営化ばんじゃーい!
15名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:00:46 ID:tAJG/v230
鳩山頑張れ!  これだけは応援してる
(腐れ自民議員であっても)
16名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:00:51 ID:BL10CoRH0
大阪市が380億かけて作ったフェスティバルゲートがパチンコ屋に14億で売却
これはなぜ問題にしない
17名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:01:01 ID:xAUfBG/s0
日本郵政より鳩山の方が正しかったことが証明された
18名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:02:12 ID:hZTv12fc0
鳩山は官僚のいいなりだな
19名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:02:44 ID:JymrLXSr0

オリックスは解体しろよ

宮内は逮捕だ




20名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:03:00 ID:hlTmdjug0
>>16
新聞TVがパチンコの広告で食ってるから。
21名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:03:20 ID:l8bXSvBm0
胡散臭いな。
22名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:20 ID:oVuXYS2b0
ところでさ、機材レンタルってオリックス以外にも会社あるよな?

2001年に東京ビッグサイトであった「日本国際切手展」の時、オリックスから機械借りてた
(キヤノン製のプリンタとパソコン+カメラ)
23名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:24 ID:O8dgviMd0
どう考えても与党議員の誰かが口聞きしてキックバック受けてるだろ。
鳩弟も格好良い事言うなら、まずその政治家が誰かはっきりさせろよ。
24名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:45 ID:1AeT00o/0
大疑獄事件だ
メルパルクも解明したれ
25名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:04:55 ID:dFzm9tYc0
ヤフオクに物件乗せても1万円にはならんだろw
郵政公社もバカすぎ
26名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:05:41 ID:lDbVWaJ/O
>>4
下ネタなのか?

27名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:06:51 ID:HlXkGXNm0
ホント腐ってるな、この国は。無駄に長期政権だから仕方ないのかもな。
28名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:07:13 ID:ijHCfnq70
色々裏があるんだなぁ、郵政民営化
大人の世界は怖いわ
29名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:07:14 ID:6zlZFfTG0
これは鬼の首だ
30名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:07:37 ID:uSZ2BJ4a0
>>4
でてこないところをみると恥ずかしくてでてこてないのか・・・
31名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:07:45 ID:7f6Qt70d0

この件は鳩山はどうでもいいはず。
この件を真剣に調査しても郵政票とは関係ないからね。
むしろめんどうなことになったって思ってるだろうね。
同様のケースはいっぱいあるだろうからね。
32名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:07:58 ID:nwXVrO5o0


なぜ不動産会社の名前や社長の名前をださない?


事実は事実なんだから隠す必要もないじゃないか


あほか。
33名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:08:23 ID:SmhXCTZ6O
たぶん、オリックス大疑獄事件に発展するな。
オリックスポンだな。
34名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:09:36 ID:HlXkGXNm0
渡り容認でさえも支持した奴隷だから、これでもまだ自民奴隷は支持し続けるんだろうなw
35名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:09:50 ID:+9epRTKS0
"改革"で手放させて入札妨害で買い叩いて転売がケケ中さんと愉快な仲間達の商売なのかな
36名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:10:45 ID:hZTv12fc0
鳩山の脳内は京品ホテルを不法占拠してたやつ等と同じレベル
37名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:11:32 ID:uSZ2BJ4a0
この不動産会社は旧郵政事務次官のファミリー企業だったりしてな
38名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:12:42 ID:B5d74OfP0
1万なら俺が買って住んだのに。
39名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:12:58 ID:wn8+i+efO
要は郵政民営化にかこつけて
私腹を肥やしたい有象無象が
推進してた訳ね
40名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:13:12 ID:tAJG/v230
ID:hZTv12fc0

これで、ばれると何か困ることでもあるの?
41名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:13:24 ID:AK2da6KE0
西川の狸親父、郵政を引き受ける前はさも賢人ぶった爺さんを
演じてサンプロなんかに出まくっていたが、とんだ食わせもんだった
って訳だな。
42名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:14:14 ID:gayx8HD+0
不動産会社の名前は?
43名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:14:16 ID:ijHCfnq70
安宅のときも、西川さんの名前が出たような気がするが
44名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:14:44 ID:oVuXYS2b0
テロ朝
「一括売却じゃないと売れない物件がある。特に従業員がついてくるとマイナスになる。だからしかたない」と報道
45名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:15:55 ID:yV94DzEo0
よくわからないけど何で最初からオークションに出さなかったの?
46名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:16:09 ID:LLw+j+9n0
ち…かんぽの宿
47名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:16:15 ID:lsvRJ3GW0
鳥取一区か
48名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:16:47 ID:tOzlVj450

派遣は甘えw
 
49名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:17:00 ID:4ZovOfxr0
ボロい商売だな(w
50名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:17:12 ID:5S/7vJBQ0
国民新党がこの件を問題視してて、
鳩山はその前にってことで動いたらしいな
51名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:17:18 ID:hZTv12fc0
>>40
意味不明
困ってるのは鳩山弟だろ
52名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:17:29 ID:XxJThmN30
普通に考えりゃ政治家が関わってる
53名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:17:43 ID:cfO/iywl0
鳩山兄は仕事するなぁw
チェンジチェンジ言ってる弟は死ね
54名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:17:51 ID:EaDdXuWx0
もともと営利目的で作られたものでないからな・・
桃源郷的発想
55名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:17:55 ID:kpzhdQKUO
>>38
半分出すからルームシェアしようぜ!
56名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:18:34 ID:try83FRH0
増田寛也が大臣だったときか?そのまえだったら菅義偉だ。
57名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:19:22 ID:cK+FFNVNO
>>53
逆じゃね?
58名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:20:01 ID:E4ZRxBX/O
俺たちの給付金もかんぽの宿を買えば、
6000万円以上になるなW
59名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:20:25 ID:7f6Qt70d0
>>56
2007年3月だから鳩山の仲間の菅の時だよ。
60名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:20:30 ID:hZTv12fc0
>>54
もともとは天下り先確保のために作った箱物でしょ
61名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:20:50 ID:S7KJ6U2lO
郵政民営化でやりたい放題だな(笑)
62名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:20:59 ID:9/+gIYREO
不動産会社が怪しいな

経営者の親族に政治家がいないか?政治家の奥さんの親族や親戚の可能性もあるが。もしくは三菱UFJの地上げに関わったような暴力団か創価か
63名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:21:11 ID:aXeFfsNB0
国の保護を受けながら
金持ちはお金をため込んでいくんですね
64名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:23:17 ID:SWs//5iM0
なんらかの不正があったんだろうといわれても仕方がない。

権力をもった委員会など作って徹底的に捜査してほしい

鳩山GJ
65名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:24:19 ID:3Np/YMFI0
俺も給付金で「かんぽの宿」一軒買うかな。
66名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:24:42 ID:634f/kNN0
これに関しては一年後に再取材して報道して欲しいなぁ
鳩山の判断が正しかったのかどうかと
俺は失敗だと思うんだがなぁ・・・
67名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:27:03 ID:ff9OyJYy0
売国奴ケケ中、子鼠、木村剛、池田信夫、奥谷ゴリラに告ぐ。

「機会費用」の言葉で誤魔化すな。
りそな銀行でやった過ちをまた繰り返すのか?
あの頃、それを記事にした新聞記者が不審な死にかたをしたと聞いた。
とにかく
2400億円の施設を20分の1以下のたった109億円で売り飛ばす理由にはならない。
しかも赤字と言っても減価償却費も含まれての赤字。
つまり、営業では黒字と言うこと。

これこそ濡れ手に粟のビジネスじゃねえか。
68名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:28:29 ID:S7KJ6U2lO
ちゃんと競売にかければ少なくとも6千万円では売れたはずだろ。
どういう経緯でこの不動産屋に売ったのか、しっかりと調査すべき。
69名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:28:48 ID:snFYggTmO
宮崎死刑執行以来のgj鳩山 麻生内閣の閣僚はわりといいと思う。
70名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:28:58 ID:wAbAbbV30
この会社に勤めてるがよく潰れないもんだと思う。
71名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:29:00 ID:2pOfBrAp0
大丈夫か?
下手に手出すと
またミンス議員に献金、とか出てくるかもよ
72名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:29:49 ID:RyfflIit0
>>66
優良資産だけ売って、あとは潰すしかないんじゃね?
73名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:30:29 ID:LQNF8IxYO
自民党のやる事はエゲツないなぁ

郵政民営化の目的がこれだったんだ
74名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:32:07 ID:JDRZ9APu0
>>47
石破茂の地元だね
75名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:33:18 ID:Dz+eGXK50
このようにして、税金、そして日本人の労働の価値が貶められていきました。

郵政に手をつけた小泉はどうなの?
76名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:33:38 ID:bTCDnVwZ0
ヒント: し げ る
77名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:33:40 ID:wpklzt1hO
都内の不動産屋ってどこ?
ボロ儲けじゃん
78名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:34:02 ID:1ozKYHe90
テロ朝昨日から宮内のイヌ畜生状態
79名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:34:33 ID:WZ1sFLwC0
市場価格で6000万のもん1万で売って儲けさせたわけか・・。
80名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:34:52 ID:lujpgqiT0
> 東京都内の不動産会社

晒せよ
81名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:35:23 ID:7f6Qt70d0
>>75
こういう無駄な箱ものを作らせないようにした功績者だろ。
82名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:36:06 ID:IkGlUL8T0
郵政民営化のゴタゴタに紛れて火事場泥棒かよ
83名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:36:30 ID:WULj+J29O
>>75
簡保は税金関係ないけどな
84名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:37:33 ID:oVuXYS2b0
>>82
火事場泥棒 って言うよりは、泥棒したいから火事にしたって感じだなw

アメリカ:ゆうちょ資金欲しい
オリックス:建物欲しい
日通:ゆうパック欲しい→JPエクスプレスに統合

あといくつかでてくるだろw
85名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:37:37 ID:sT6NjU3f0
消費税をいくら上げてもおいつかないでしょ
だって6000万が1万になるんだから。
86名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:37:53 ID:EwxvaRewP
1万円が→6,000万円??
使えない建物解も含めて6,000万だろ。
もし、建物を解体していたら、6,000万以上に価値があがったのでは?
87名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:38:02 ID:K6uRiMMiO
オリックスはこれを大規模にやろうとしたんだろ?
88名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:39:18 ID:hZTv12fc0
>>67
建設費2400億円もかけて天下りのために無駄な箱物を作らせたほうが問題だろ
89名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:39:38 ID:y5rmun4F0
森田実  2005年でしたか、「ウォール街でこういう噂を聞きました」と、
アメリカから帰ってきた友人が電話をくれました。
「アメリカの保険業界中心の経済界が5000億円の金を日本の広告会社に出して、
ある広告を依頼した」というものです。
それは、日本人に「民営化を善なるものだ」と思い込ませる広告費として、
すなわち、「民営化すべし」という宣伝目的の広告費です。
「アメリカの巨大広告会社を通して、日本の巨大広告会社に依頼された」というのです。


副島隆彦 オムニコム・グループのBBDOですね。
アメリカのデイヴィッド・ロックフェラー系の宣伝広告会社の大手の一角です。
ここの会長のアレン・ローゼンシャインが、
2005年の8月2日に突如、首相官邸を訪れて、小泉首相と極秘に会談をしています。
この日の3日前に、参議院で郵政民営化法案が否決されて、
劇的な逆転劇が進行した。この直後、小泉首相は衆議院を解散することを決意して、
「9・11の小泉“クーデター”選挙」になりました。

http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi013.html
90名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:40:57 ID:GMSbhjN70
いーなー
俺なら二万で買ったのに
そんで6000万で売却するのに
91名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:42:30 ID:vJmhHS2r0
おれが1万円で1施設買ってやる w
92名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:42:35 ID:cYgDLK8rO
腹たつわぁ。
糞な役人はいっぺん死んだほうがいい。
93名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:43:14 ID:WsxuhrdV0
>>80
かんぽの宿 1万円で売却、購入業者は転売でボロ儲け

旧日本郵政公社は2007年4月1日、庶民に親しまれていた「かんぽの宿鳥取岩井」(鳥取県岩美郡岩見町岩井351)を、赤字を理由に売却した。
購入したのは、東京都中央区銀座の(有)レッドスロープという不動産会社。売却額はなんと「1万円」だったという。
購入したレッドスロープは、ほぼ6ヶ月後の07年9月20日、地元の社会福祉法人フォイボスに対し6,000万円で売却していた。同施設は現在老人ホームとして使用されている。

元「かんぽの宿鳥取岩井」概要
敷地面積
 13,041m2(約4,000坪)
建物面積
 3,592m2(約1,088坪/3階建)
築後30年以上経過しているが、リニューアルされていた。

http://www.data-max.co.jp/2009/01/1_117.html



94名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:45:15 ID:WJFgs9FMO
長銀払い下げと一緒

払い下げは昔から利権がついてまわる
95名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:46:19 ID:LTK3MPhf0
これ小泉云々じゃなくて役人がアホなんだろ。
高く売れるのに安い値段でぶんどられるアホ
96名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:47:32 ID:SmhXCTZ6O
リクルート事件の再来だな。
オリックス依存の不動産屋ざまぁ。
97名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:48:17 ID:KpgQEBe/0
関係者死刑でいいだろ。
街頭に引き出して銃殺しろ。
98名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:48:18 ID:d/5/RGs90
まさに明治時代の政商みたいだね。
99名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:48:42 ID:BR9ZKVTgO
で、やっぱり小泉はだんまりか
100名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:48:47 ID:WsxuhrdV0
>>80
郵政公社が178物件を一括で売却、コスモスイニシアなど7社に

日本郵政公社は2月26日、全国178カ所の社宅や保養施設などを一般競争入札で一括売却した。
入札には2グループが参加し、コスモスイニシアなど7社で構成するグループが総額約115億円で落札した。

落札したのはコスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務店、穴吹不動産センター、
リーテック、有限会社レッドスロープのグループ。
売却物件の多くは地方の社宅で、東京都内では豊島区巣鴨5丁目にある巣鴨一号社宅跡地の1物件だけだった。
地方の大型物件としては、大阪府枚方市の枚方レクセンター(土地面積2万673m2、延べ床面積417m2)、鹿児島
県指宿市の指宿簡易保険保養センター(土地面積1万9442m2、延べ床面積5768m2)などがある。

http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/
101名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:48:51 ID:YLrTNJlL0
郵政改革とは

国民の財産を 特定の企業へ 二束三文で売り払え
102名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:49:17 ID:AtsLHeA+O
なんだよー俺に売ってくれればよかったのに。
103名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:49:37 ID:7f6Qt70d0
>>96
リクルート事件って未公開株の話だろ?
どういう共通点があるんだ?
104名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:50:10 ID:0U/afD8f0
鳩山は本気で調べるなよ、自民党から逮捕者が出るぞ。
105名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:50:46 ID:54Xl7XNX0
バカじゃないのw
106名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:50:54 ID:hZTv12fc0
>>101
負の財産はどんどん売るべきだろ
お前も買えよ
107名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:52:27 ID:zJiKl2jS0
この国の政治家役人は腐っている。
108名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:53:03 ID:P3VE5SLR0
これは国有資産
つまり、国民の資産を6000分の一の価格で投げ売った。
ちなみにオリックスは株式の過半数が外資ファンドの外資企業。
109名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:53:19 ID:/D+ODebS0
あれだけオリックスに文句言ってた鳩山がだんまりかよw
110名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:54:02 ID:ViBwNtG1O
他の宿も一万円なら、2〜3戸欲しいな。
111名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:54:02 ID:dPvxM1S20
レッドスロープって会社が下の記事にもあるから売却はこのときかな?

コスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務店、穴吹不動産センター、リーテック、それに有限会社レッドスロープ
まとめ買いしたものをなぜ彼らはたった一万で無名の有限会社に分配したんだろうかw 
しっかし有限会社レッドスロープっての、ググってもほとんど出てこないな

http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/

郵政公社が178物件を一括で売却、コスモスイニシアなど7社に
2007年3月5日 13時40分

日本郵政公社は2月26日、全国178カ所の社宅や保養施設などを一般競争入札で一括売却した。入札には2グループが参加し、
コスモスイニシアなど7社で構成するグループが総額約115億円で落札した。

落札したのはコスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務店、穴吹不動産センター、リーテック、
有限会社レッドスロープのグループ。売却物件の多くは地方の社宅で、東京都内では豊島区巣鴨5丁目にある巣鴨一号
社宅跡地の1物件だけだった。地方の大型物件としては、大阪府枚方市の枚方レクセンター(土地面積2万673m2、
延べ床面積417m2)、鹿児島県指宿市の指宿簡易保険保養センター(土地面積1万9442m2、延べ床面積5768m2)などがある。
112名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:54:29 ID:19ZQ31+f0
>>107
それを支持したのもこの国の国民だわな
113名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:54:41 ID:MExLX6yl0
>>67
>しかも赤字と言っても減価償却費も含まれての赤字。
>つまり、営業では黒字と言うこと。
 
やっぱりな。
こういう時の“赤字”の算出方法って、やはり怪しいやり方なんだね。
国民を欺いてからに。
それに、従業員の雇用を優先した、ってやたら恩着せがましくいっているけど
ほんとうに守る気かね。
オリッ糞みたいに、政府とずぶずぶの会社がえげつないリストラしたって
マスコミもスルーするだけじゃ内科医。
何時の間にか、ザアナールの派遣社員に化けてるとか。
まあ、オリッ糞のことだから、最初から転売ありきだろうけど。
114名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:55:02 ID:pFEDNPvX0
鳩ぽppGJ
次から次へと面白ニュース目白押しで仕事に身が入らんw

>>16
あの辺の適正価格って幾らぐらいなんだろう
西成の隣じゃなかったっけ
115名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:55:21 ID:Gl1ZQURR0
ちんぽの宿
116名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:55:42 ID:I/T38ZV70
>>2
正確にいうと
栗をさわると手が濡れる
だろ?
117名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:57:26 ID:1zxZyhm60
1万円の物を6000万円って?
リフォーム詐欺も真っ青だな!
118名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:58:00 ID:xQV91HEY0
役人栄えて国滅ぶ
119名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:58:22 ID:6zlZFfTG0
これゲルに献金してないかどうかチェックだな
120名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:58:39 ID:uSZ2BJ4a0
それよりお前等 渡辺が暴露ったろ
天下り官僚規制に反対していたのが町村だったって
121名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:58:39 ID:PYxlfhCg0
鳩山いい仕事してるじゃんw


小泉&竹中と愉快な仲間たち覚悟しる!(・A ・)凸
122名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:58:47 ID:jn+XRRaQ0
とりあえず鳥取県か地方公共団体が一万円で買い取って、
派遣で整理された人にただで住ませてあげれば鳥取の人口も増えるのに。
鳥取じゃ仕事が無いか。
123名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:58:50 ID:Gl1ZQURR0
>>72
それができたら苦労しないわ
半官半民のような会社が従業員のポイ捨てが出来ると思ってるの?
だから今回のような一括になるわけ
個別だと半分以上が売れ残り赤字が増大するだけ
124名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:59:18 ID:lsvRJ3GW0
犯人は赤坂(レッドスロープ)
125名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:59:37 ID:P3VE5SLR0
>>112
メディアが外資(バブル絶頂だった投資ファンドとか)に乗っ取られてたから
しゃあない。TVはみんな民営化マンセー報道だった。
知識人には反対者も多かった、冷や飯食わされてたが。
126名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:59:37 ID:7f6Qt70d0
>>113
減価償却費を引いてから営業利益を出すのは当たり前だっちゅーの。
まあ仮に減価償却費を引かなくても赤字だと思うよ。
127名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:59:48 ID:14CRmMb10
民主絡みかもしれないな・・
128名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:00:21 ID:yDjQDHL40
そもそもこの不動産会社は、ちゃんと存在して実績もそれなりにあるのか?
129名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:00:29 ID:fBICMqp/O
誰がゴーサイン出したか実名で報道してほしいな

売国奴の表彰してやるよ
130名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:00:41 ID:xqZecSWv0
グリーンピアも調べておくれよ!
131名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:00:41 ID:/kFUKJN10
ケケ中 路線と完全に決別した様だな さすが鳩山
132名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:02:36 ID:18/kIltF0
一万円って〜小学生でもお年玉でかんぽの宿が買える。
133名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:03:24 ID:wI5nivyKO
構造改革派の政治家・企業の問題なのに、
役人のせいだって言ってるやつはオリックスの工作員?
134名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:03:37 ID:P3VE5SLR0
全ては「年次改革要望書」通り
135名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:05 ID:Nfc80R0NO
何処ぞの裏金事件と同じ事してるなwww
136名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:20 ID:CHoEeP+e0
1万円が6000万円にっ!
137名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:35 ID:mQP8K7WSO
元々は国民の郵貯の金を勝手にこんな施設の建設に回し天下り先つくってたんだろ。
そんで郵政省素人が民間ノウハウもなくハイコストで赤字垂れ流し。もちろん赤字は郵貯から補填。
とんでもない連中だよ。
あと新宿厚生年金会館もそう。年金勝手に箱ものにしちまった
138名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:42 ID:hZTv12fc0
まあ鳩山の総務大臣の任期は長くて9月までだろうから
ツケを民主党に丸投げして終わりにするんだろうな
139名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:04:52 ID:yDjQDHL40
鳥取だから石破かw次期総裁候補ジャマイカw
140名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:05:17 ID:6/qntBarO
6000万倍かよ
どんなけすげーんだ
141名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:05:23 ID:85KxVyYw0
おれも甘い汁すいたい
142名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:05:23 ID:6dZg3uG+0
一万円が6000万円って完全にキックバックがあるに決まっている値段だな
完了もえげつないことするな〜
143名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:05:40 ID:S/g73fC90


郵政民営化って一部の企業にとってまさに「濡れ手に粟」だな。
144名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:05:54 ID:1dtT8An90
過去の分も徹底的に暴いたら少しは自民党見直してやるぞ。
145名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:05:54 ID:mkhG8IG60
自民はいったい何をしてたんだ
呆れる
146名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:06:10 ID:U7KP8/R10
不動産会社からあらゆる手段を導入してでも5999万円を回収すべき
147名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:06:13 ID:46vWv04PO
俺なら2万で買ったのに旧郵政はみすみす一万円損したなw
148名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:06:45 ID:nGm5cSqm0
レッドスロープ→赤坂
もしやT豚S系では?
149名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:06:50 ID:P3VE5SLR0
mQP8K7WSO
給料はいくらですか?
150名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:07:39 ID:hKJkhdIM0
てか、土地が1万円ってのがそもそも
151名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:08:02 ID:bRqARM/z0

  さ
    に           現
      ワ            代
        ラ             の
          し              錬
            べ                金
               長                  術
                  者                      ウ
                                               マー
152名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:08:19 ID:XBhJvRWO0
俺にも一万円で宿を売れ
153名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:08:38 ID:YJ0uVqg10
小泉信者が泣きながら↓
154名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:09:02 ID:Gl1ZQURR0
>>88
そういうこと
鳩山を後ろで操っている連中が、このことで糾弾を受けることを避けるために仕組んだ策略だよ
みんな見事に踊らされているwww
155名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:09:05 ID:JMRMTZFx0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S3001030012009.html
医療完全崩壊まで医療費削減します!
by 売国奴自民党
156名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:09:08 ID:LW6fO9QxO
リフォーム費用がいくら掛かったか分からんのだから、そんな簡単に言えねーだろ。
157名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:09:19 ID:JEEHIafiO
あーあそこか半年くらい前家族でかなり久々いったら消えててワロタ
158名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:09:42 ID:S/g73fC90
>>147

ヤフオクに出せば3万円くらいには、いったのではないか?
159名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:09:57 ID:4gYHvlpr0
なんなんだ、1スレで終わりそうなこの勢いのなさは・・
160名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:10:06 ID:P3VE5SLR0
かんぽの宿は国民の資産ですよ、なんで外資が株式の過半数
握ってる企業(構造改革マンセー・オリックス)に
ただ同然で売るんですか?
161名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:10:12 ID:I/T38ZV70
>>140
レスがいっぱいくると良いね
162名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:10:16 ID:ps56einkO
>>147
嘘つくなwどうやって管理するんだよ
163名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:10:46 ID:8D32PUUR0
うわ・・・
164名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:10:52 ID:6Bvxcd4z0
>>159
そりゃ自民の工作員が張り切れないんだから仕方ないだろ。これは言い訳できねーってw
165名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:10:58 ID:lN53p8EI0
郵政の社長が背任で、逮捕だな。  ww
166名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:10:59 ID:hZTv12fc0
>>156
改装費に1億円かかってる
167名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:11:21 ID:ivaF1OygO
>>140
気持ちは解るがあわてるな
自分のレスとを落ち着いて読み返せ
168名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:11:55 ID:gXqQZYIP0
1万円なんて値段、誰がつけたんだよ?
そいつに責任取らせろ
169名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:12:04 ID:YJ0uVqg10
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡    郵政民営化すれば全て良くなる 間違いない
170名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:12:27 ID:I/T38ZV70
>>166
それって6000万円で買った方が払ってるみたいに書いてるけど?
171名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:13:23 ID:7f6Qt70d0
>>156 166

1に「建物は0円」って書いてるだろ。
改装なんてしてないだろ。
172名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:13:51 ID:hZTv12fc0
>>170
あたりまえでしょ
今は老人ホームとして営業してるんだから
173名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:13:56 ID:S/g73fC90

俺が1万2千円で購入しても、だれかがすぐに1万5千で購入してくれるんでないか?
174名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:14:11 ID:wc4ZL+ZI0
渡辺 喜美 元行革担当大臣も、国の施設を民間に売りまくれと言ってかなり
無茶をしていたから今頃ガクブルしている予感。
175名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:14:25 ID:YJ0uVqg10
小泉・ケケ中の負の遺産が続々と出てきて麻生かわいそうだな
176名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:14:33 ID:PzTyg0J9O
ちなみに民営化前だけどなこれやったの。
177名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:15:41 ID:85KxVyYw0
おれんとこにもいいはなしこないかのう
178名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:15:44 ID:MExLX6yl0
らいおんは〜〜〜とwwwwwwwwwwww

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yuseimineika/mm/050825mm-lion.html
 郵政民営化は行政の構造改革であり、財政の構造改革であり、経済の構造
改革であり、金融の構造改革であり、そして何よりも政治の構造改革なので
す。だから郵政民営化は「改革の本丸」なのです。

 政治家が支援者の声に耳を傾けるのは当然です。しかし、一部の特定の既
得権益だけを守るための政治家であってはならないと思います。国民全体の
利益を考えるのが政治家です。わずか数十万人の公務員の既得権益を守るた
めに、1億2千万人の利益を損なってはいけません。

 今回、ようやく「政治を変えなければいけない」「経済を回復させなけれ
ばいけない」「国民の資金を有効に活用しなければいけない」ということか
ら、初めて郵政民営化が最大の争点になったのです。

 税金を有効に使っていく、役所の仕事をできるだけ民間に開放する、簡素
で効率的な政府をつくる、経済を活性化する、そして将来の税負担を軽減す
るため、私は郵政民営化に再度挑戦したいと思います。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>わずか数十万人の公務員の既得権益を守るために、1億2千万人の利益を損なってはいけません。

わずか数名のお仲間の利益を図るために1億2千万人の利益を損なっているのは、
自分の既得権をつがすために、息子に地盤を継がせようとしているのは、だーーーれ?

179名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:15:46 ID:GygJ6sEy0
日本郵政やり方が下手すぎ、
せめて路線価で売れよな。
(そもそも路線価自体、市場価格の7掛けなんだがね。)
それで後で裏で調整すればよかったのにね。
180名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:15:57 ID:4gYHvlpr0
>>164
なぜか雑談・芸能系のネタが上に上がってるのは自民側の工作ってことか?
民主も、自民も工作だらけってか
181名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:15:57 ID:7+ah4GIy0
いくら半年後に転売したからと言って、6000万−1万=5999万の利益は無いだろ?
ていうかこれって一括売却の中の一件なんだろ?
他のはどうなの?情報無いの?
182名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:16:14 ID:vTZM8Hb00
郵政公社が老人ホームやればいいのに。
183名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:16:27 ID:hZTv12fc0
>>171
改装しなかったら築30年以上もたったボロかんぽなんかに誰も入らないだろ
184名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:16:55 ID:I/T38ZV70
>>172
1万円で買っても改装費がかかってるなら
6000万円で売っても良いんじゃないのか?
っていう流れの質問だろw
185名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:16:59 ID:f1bQ1rHt0
ニュー速住民はディスカウントキャッシュフローも理解せずに、不動産価格が
建設時の簿価で評価されるものと考えてるのか。


収益不動産は収益が落ちた段階で減損処理するのが当然で、儲かりもしない
施設を何千億円もかけて作ってきた旧郵政省や郵政族議員の責任をもっと追及
しろと言いたい。

186名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:17:49 ID:PzTyg0J9O
民営化の前に、早急に売り払った感がある。
187名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:18:11 ID:S/g73fC90
「建物は0円って、解体するなりor改装して再利用は、買った側がお好きに自由にやってくれといういみだよな?
188名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:18:13 ID:swfIsbJi0
国の作った施設は1万円の値打ちしかないってことかw
逆に物価が高すぎるんじゃね?
189名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:19:59 ID:wJxINFyVi
これって譲渡税とか払ってなかったら脱税にならないの?
190名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:20:13 ID:f1bQ1rHt0
>>188
将来キャッシュフローの割引現在価値が、資産価値とするのが常識だからな。
あとは建物解体して更地にして土地代で売却したほうが有利かどうかの判断だ。
191名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:20:14 ID:xtqJ51AK0
西川&宮内コンビ万歳!
192名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:20:22 ID:sQUmLRqu0
何かしらの密談があったのかと勘ぐりたくなる。
取引としては異常だろ。
193名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:20:33 ID:dPvxM1S20
>>181
秋桜と倒窮と長谷子と穴武器がなぜこんな無名会社に
一括購入した物件の一部を一万で譲り渡したか、これが謎だな

そもそもなぜ一部上場企業のグループに無名の有限会社が入っているのか?
194名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:20:49 ID:JDRZ9APu0
結局郵政民営化になって我々国民の暮らしが目に見えて良くなったかね?
ごく一時的に景気が上向いただけで、他は全部悪くなってるじゃないか。

ま、今までの利権誘導型の選挙から、愚民を扇動する選挙に変えたという点で、
小泉は歴史に名を残す政治家になるだろうけどね。
195名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:21:27 ID:hZTv12fc0
>>184
意味不明
買った医療法人側と売った不動産屋と売買契約する時に改装費も含めた
計画を話し合ってるに決まってるだろ
196名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:22:11 ID:qXh2fk7K0
戦前の財閥もこの手法ででかくなったんだろうな
197名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:22:28 ID:6dLja77v0
鳩山がんばれ、末は都知事か、自民党党首か、総理大臣か、
どんどんもめ〜、もめれば、もめるほどボロが出てくる、
あなたの株が上がるよ〜。
198名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:22:43 ID:SjZbFSZq0
鳩山GJ!!さすがだ。
裏にどうせミンス議員と草加議員がいるだろうからさっさと解明していってくれ。
これぞ責任政党の真骨頂だな。利権ズブズブの売国ミンスにはできんわな。
199名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:22:48 ID:h2QaQN67O
国の建物なら、譲渡制限が普通付くんじゃないか?

これは、絶対におかしい。
200名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:23:11 ID:f1bQ1rHt0
>>184
かんぽの宿の職員のリストラ費用とかもいろいろとかかっているだろうからな。


っていうか郵政会社はかんぽの宿の職員をクズにして、建物解体してから土地で
売却した方が収入が多くなるだろう。
施設を維持しようなんて考えずに、職員解雇して土地で売れ。
201名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:23:41 ID:DsIKvTGx0
宮内の本当の目的はかんぽの宿じゃない
「おまけ」として付いてくる社宅+ラフレさいたま

202名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:23:56 ID:S/g73fC90
>>175

でも、これは小泉・竹中路線見直しの麻生ー鳩山ラインだから出てきた話ではないのか?

そもそもオリックスの話も麻生ー鳩山ラインそのまま認可されて何もなかったように進んだんだろうから。

今回も鳩山氏がみなおすというはなしから出てきた話だ。
203名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:23:56 ID:bRqARM/z0

  あ
    、
     い            ど
       い            う
         じゃ           せ
            な           国
              い           民
                か           の
                              年
                                金
                                  な
                                    ん
                                      だ
                                        か
                                          ら
204名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:24:04 ID:dPvxM1S20
>>190
なんにせよ4000坪の土地を一万で売却ってことはあり得ん
郵政公社の初期取得価格が一万以下だったなら別だが
205名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:24:10 ID:uKiZmJUvO
>>166

4000万円赤字かwww
206名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:24:48 ID:I/T38ZV70
>>195
いやそうじゃなくて
1万円で買った土地を6000万円で転売したのが問題って話になってるから
改装費で5000万円ぐらいつかってるなら妥当な額じゃないのかっていう話だろ

まぁ商売なんだから
実際どんな値で売っても相手側が納得してるなら問題ない話だろうけどね
207名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:25:20 ID:f1bQ1rHt0
>>201
だから入札やり直してオリックスより高値で購入する連中がいるかどうか
確かめて見ればいいじゃないか。
入札価額がオリックス以下だったら鳩山大臣が私費で購入というペナルティ
つければいい。
208名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:25:53 ID:KCVfv1wr0
小泉と竹中を早く逮捕しろよ
209名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:26:05 ID:0LKKU3V50
小泉改革のつけです。いまごろ国民が気が付いている。あほです。これは、自公政権
のやったことです。あきれるばかりです。
210名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:26:16 ID:dPvxM1S20
結局、100件とかのバンドルで売ることが国民の利益になってないって結論だろうな

一件か、せめて県単位の地域バンドルで入札すればいいだけの話
211名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:26:55 ID:hZTv12fc0
>>207
それいいね
鳩山は私腹をたらふく溜め込んでるだろうからいいきみだ
212名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:27:27 ID:FdZYcFem0
>>206
なんだよその5000万円w
改装費ってどこに使うんだよw
213名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:27:30 ID:5vFY4ruW0
小泉を支持したおまえ、ちゃんと自殺しておけよ?
214名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:27:30 ID:aL+pvHi00
これは、この不動産会社は6000万円-1万円を国に納めるべきだなあ

馬鹿すぎ、国。
215名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:27:50 ID:h2QaQN67O
>>206

改装費は、業者負担なの?

まさか、改装した上で業者に渡したんじゃないだろうな?
216名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:28:10 ID:7f6Qt70d0
>>208
なんで?
217名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:28:49 ID:xqLC5VGm0
1万円とかで叩き売るなら、ばら売りしたほうが儲かるんじゃねぇの? 屋不奥みたいにさ(w
売れない物件は行政に叩き売ればいいだろ。

っていう話?
218名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:29:03 ID:Ph+36jZI0
濡れてるクリと聞いて飛んで参った!
219名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:29:04 ID:S/g73fC90

どうみても建物資産価値=0円(当然もし改装されているならその内容を含んで)の売買なのだがなあ



220名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:29:20 ID:f1bQ1rHt0
>>210
どうやっても駄目。

そもそも収益が見込めないような土地にかんぽの宿を建設した
役人のせい。
221名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:29:45 ID:whY4X3rn0
1万円なら俺でも買えたのに
222名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:29:46 ID:VK0YVa1x0
元々、西川は、金を貸している企業に金融商品を強制的に売りつけていたのを容認していたクズだぞ。
その責任を問われて退任時の報酬を一部返還させられている。
そういう奴。
223名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:29:49 ID:bYfl7nDxO

4000坪が一万か

鳩小屋にもならない家な 固定資産の税金払ってるおまいら 涙目W
224名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:29:55 ID:aUDjb8FT0
小泉の悪が暴かれたらいいのに
あれだけフィーバーした選挙も人気もこれが現実か

何が郵政民営化だ!
詐欺・横領じゃぁないか
225名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:30:00 ID:aL+pvHi00
>>213
小泉はこんな悪辣な事が行われるなどは思ってもいまい
小泉は天然。天然が悪言っちゃ悪いが、要は悪人がわんさといるってこった
官僚とか、この不動産会社の奴とかな
226名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:30:14 ID:7+ah4GIy0
>>193
http://www.data-max.co.jp/2009/01/1_117.html
>東京都中央区銀座の(有)レッドスロープという不動産会社
レッドスロープねぇ。まあ確かに聞いた事は無いな。
227名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:30:21 ID:dPvxM1S20
>>207
入札がバンドルで総額が大規模になっているから大企業と組んだグループでない限り参入できない
どうやらこの件のからくりはここにありそうだな
一件ずつ売れば地元の不動産会社だって入札に参加できる

では、なぜ赤坂なる無名会社が一部上場企業と組んで、おいしい果実にありついているのか???

>>220
だが現実に買い手は付いている
ここのように
228名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:30:22 ID:P3VE5SLR0
>>194
ポピュリズムの基本は昔から利益誘導型か大衆煽動型のどっちかだからな。
大衆煽動型は、大衆の不満を何か(特に既得権者)に全て押し付けて、
大衆を煽動することで圧倒的な支持を得る。
小泉の場合は役人に、ヒトラーの場合はユダヤ人に。
古くからある方法。国民の不満が溜まってる時には特に有効。
229名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:30:27 ID:XMQTuax00
まじで日本郵政は再国有化しろ
230名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:31:28 ID:rViu9iaY0
1万円の投資で、5999万円儲かるのか。
この不動産会社は、どうやって選ばれたんだ?
絶対にからくりがあるだろ。
231名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:31:36 ID:f1bQ1rHt0
>>219
収益が赤字が続けば減損処理するから建物価値は0になります。
232名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:31:38 ID:ctTA+1nb0
小泉総理のおかげで、郵便局の謀略が明るみに出た!

やっぱり小泉さんは、正しかった!
233名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:31:45 ID:XDyoUR280
>>206
6000万円で買い取った医療法人事務長:「建物は0円ということで、土地代ぐらいかな。6000万円で買わせて頂きました」
234名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:32:04 ID:7TpMdB4w0
どういうコネがあれば1万円で買えるんですか!!!!
235名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:32:08 ID:3HOqCAZF0
すでに投資に失敗して赤字だしまくりの公務員に更なる投資をやらせて、
収益性のある物件にしてから高値で売れっていうのは、ちょっと無理じゃないかな。
236名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:32:47 ID:I/T38ZV70
>>212
建物があるんだからリフォームぐらいするんじゃねーの
5000万円は適当な数字だから気にするな
実際には1億円掛かってるし

>>215
公社が売ったときは改装はしてないだろうな
公社からかった業者はそのまま転売してるから
買った方が自分達が使いたいように改装してるみたい
まぁ買った側が納得してるから問題ない話だろうけど

237名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:33:23 ID:wJxINFyVi
>>207
わざわざ一括にする必要ないだろ。

もうちょと分ければ落札価格がさがり、参入できる会社が多くなって全体の価格上がるだろよ。

今の不景気の中で100もの金を出せる会社すくない。
238名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:33:34 ID:PzTyg0J9O
まぁ考えられるのは安く売る代わりに郵政族の天下り先を斡旋してくれという密約でもあったんだろうな。
239名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:33:36 ID:cEdta2DA0
国会に宮内と西川を証人喚問しようぜwww
小泉竹中とその一味以外は賛成だろ
240名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:33:37 ID:yGVAr4Ha0
1万で買って固定資産税払えずあぼーんしそうで怖い
241名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:05 ID:h2QaQN67O
>>231
帳簿上の話をしてもダメ。

現実には、6000万円以上の価値があったんだろ?
それに、契約書の中身はどうなってたんだろうか。
242名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:21 ID:1dtT8An90
要は、

こんなにおいしいビジネスを

大阪に球団持ってるオリックスなんかに

さ せ て た ま る け ー という

トンキンのいつもの強欲
243名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:33 ID:Ph+36jZI0
俺に話を持ってくれば2万円で買ったのに・・・。

あと、真っ黒な金貸しに二束三文で譲ってやる位なら
まっ平らにして運動場にでもしやがれ。
244名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:47 ID:ctTA+1nb0
小泉の成果が出てきたな!
郵便局民営化は200%正しかった!

国民の金を預かる公務員が、裏で金をやりくりして、一部企業が儲けを出していたんだ!
245名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:47 ID:S/g73fC90

購入者が6000万円は土地の値段だといっているのに

なんだかなにかと値段の理由をつけようとするカキコが多いな


246名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:52 ID:tG/Cah+HO
取得原価会計に戻せ!

っていう前に、時価会計になってることが理解出来てない



247名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:53 ID:zyFkpSu60
また自殺者が出るのでは?
248名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:35:01 ID:koyEjTky0
関係ないかもしれないが・・・一応貼っておく



創価学会員・奥谷禮子氏

 「過労死の問題は自己管理の問題」等々。
この人の発言が話題になっている。
この人物は何者なのか。

 「奥谷禮子の私的通信」には、この奥谷禮子氏のプロフィールが記されている。
それによれば「出身地 兵庫県神戸市。
甲南大学法学部を卒業し、日本航空に入社。
(中略)1982年3月に、職場の同僚女性と(株)ザ・アールを設立、代表取締役社長に就任」と。

 社名の由来として、「社名は人材確保”Recruit”、再生”Renaissance”、再活性化”Revitalization”、
そして現代のあらゆる面に革命を起こすという意味で、”Revolution”の頭文字”R”をとったものである」
と記している。
「現代のあらゆる面に革命を起こす」とある。
これは、奥谷氏の師匠であろう創価学会の池田大作が唱える「総体革命」を意味する。

http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
249名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:35:25 ID:lJ6NPnch0
ちんぽの宿
250名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:35:25 ID:eqb/UGfV0
鳩山GJ
251名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:35:32 ID:x7eEmgDy0
>>242
オリックスは中国系じゃなかったっけ
252名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:35:45 ID:3HOqCAZF0
複数の物件を購入する場合に、ある物件は土地代だけで一定の利益が
見込めるとしても、他の物件が、ほとんど収益性がなかったり赤字が出る
物件だったらということも考えないと。
253名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:02 ID:AjDCKdF10
そもそも還元目的で運営だし宿泊費の設定自体が安いんだから赤字になって当たり前だと思うんだけど何で不良債権とか言われてんの?
254名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:09 ID:ReEiNtH40
>>242
オリックスは神戸だから兵庫な。頭が残念だったようだねw
255名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:40 ID:il6228br0
おうおうおう、これはアカンでぇ〜
256名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:42 ID:pNUtuf0VO
すごい商売…
こんな話、氷山の一角なんだろうね
257名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:50 ID:aL+pvHi00
>>243
だな
いつ、どこで競売されたんだか

100万円で即決買ってもいいな、物件だ
258名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:36:59 ID:ctTA+1nb0
郵便局はずーっと、巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解でした!
郵便局はずーっと、巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解でした!
郵便局はずーっと、巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解でした!
郵便局はずーっと、巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解でした!
郵便局はずーっと、巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解でした!
郵便局はずーっと、巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解でした!


259名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:37:07 ID:xgfJkv4O0
背任?
260名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:37:28 ID:f1bQ1rHt0
郵政民営化のおかげで、いかに郵政省が無駄なものを作ってきたかが
白昼の下に晒されたわけだ。


もうかんぽの宿は事業継続を断念して更地で売却しろ。
かんぽの宿なんてもんで金をドブに捨てた役人をなんとかしてくれ。
261名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:38:02 ID:MExLX6yl0
>>225
宮内や奥谷と一緒にワインを飲む会をやってるがな。
ホームレスは、野原で寝るのがすきなだけの連中、という奴だけど。
天然というより、最初から脳に欠陥のあるサイコパスで、
善と悪の区別がつかないんだろうよ。
宮内とかと波長があうはず。
262名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:38:24 ID:dPvxM1S20
>>235
収益性も何も土地代以下で売るなよ、って話

>>247
レッドスロープ社に触れるとそうなりそうだね

>>252
最低入札価格を無効にするためのバンドル売りだよ
檻糞は収穫に間に合わなくて残念www
263名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:38:52 ID:S/g73fC90
>>258


こういうやからが、なんとかこの取引を正当化しようと先ほどからかきこしているのだろうか?
264名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:39:53 ID:Hpeo/XaH0
鳩山が責任取るべきだろ
265名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:40:06 ID:g1i5NDaH0
>>263
行き場をなくした小泉信者が発狂してるだけだろ
266名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:40:21 ID:P3VE5SLR0
>>244
小泉の御用学者の竹中は、売却は正しかったとメディアでアホ面下げて
吼えまわってなかったっけ?
267名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:40:29 ID:I/T38ZV70
4000坪が一万円って

北海道の未開の土地ぐらい?
268名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:40:50 ID:LD1GNK2C0
早く言ってくれれば俺が2万で買い取ったのに。
269名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:41:14 ID:eqb/UGfV0
1万ってことは 密室でコネで売却先決めている
仲取り持った人には賄賂が渡っているってこと
270名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:41:26 ID:zyFkpSu60
これはきちんと説明して欲しいね。
またキックバックを誰がもらったのかも究明して欲しい。
271名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:41:56 ID:JDRZ9APu0
>>233
俺もそこが気になった。

建物は0円って、建物に何の付加価値も付いて無いじゃないか。
272名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:42:39 ID:bULY5lLC0
こんなの氷山の一角だろ。

郵政民営化にはやはり巨大なカラクリがあるな。
小泉・竹中一味はウマイ汁をタップリと吸ったんだろうな。
国民の財産を二束三文で叩き売ってるワケだからな。
273名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:42:45 ID:ReEiNtH40
>>253
大げさに不良債権と言わないと、安売りした事責められんじゃんw
274名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:43:06 ID:ctTA+1nb0
このように、お役所郵便局は、国民財産で巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解!
このように、お役所郵便局は、国民財産で巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解!
このように、お役所郵便局は、国民財産で巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解!
このように、お役所郵便局は、国民財産で巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解!
このように、お役所郵便局は、国民財産で巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解!
このように、お役所郵便局は、国民財産で巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解!
このように、お役所郵便局は、国民財産で巨額汚職を繰り返してきた。郵政民営化は大正解!
275名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:43:27 ID:3HOqCAZF0
>>262
いやそうじゃないでしょ。不採算な宿みたいなものを買ったとして、
0円で買っても赤字で営業を続けるなら大きなマイナスだし、
事業をストップする場合にも、退職金などを渡さなきゃならないんだよ。

そういう物件と、高収益が見込まれる物件を分けて売ろうとした場合、
転売などで容易に収益性に見込める物件だけが売れて、それ以外は、
どこも買わないとなることは目に見えてる。

それなら、容易に収益性の出る物件と、再投資が必要で赤字が出やすい
物件をまとめて買ってくれるところを探すのは、合理的だ。
276名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:43:56 ID:7+ah4GIy0
>>253
これの137ページ目にかんぽの宿とかの運営損益が少し載ってるよ。
民営化されて簡保加入者の保養施設としての縛りから解き放たれた
今年度でも上半期は27億6500万の赤字。
ちなみに2.09MBあるので読み込み時は注意。
http://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai52/siryou1.pdf
277名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:43:56 ID:dkId6Hy+0
>>271
よくある話だろ土地代のみって・・・
ちょっとは不動産取引について調べてから書き込めってw
278名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:44:49 ID:4g87cKi80
かんぽの宿

今残っているのは「上手く」経営をすれば黒字に
なるかもしれない、もしくは土地の価格が高い処ばかりです。

本当にダメなところは既に売却済みです。
279名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:44:52 ID:3w34wQzXO
>>254
>オリックスは神戸だから兵庫な。頭が残念だったようだねw


京セラドームが本拠地
スカイマークは準本拠地
球団本社も大阪市北区堂島
280名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:45:44 ID:DsIKvTGx0
擁護派は絶対に「ラフレ埼玉」に触れない件について
281名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:45:49 ID:dPvxM1S20
>>275
それがバンドル売りを正当化する理論だろうね

でもその結果、一件あたりのデューデリが十分でないことになり
こういう馬鹿みたいなことが起こる、と
282名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:46:09 ID:V7ZJuz28O
従業員の雇用を確保し、最低十年は[宿泊施設]として運用する


て条件なら判る話。


今回の件は只の[不動産転がし]
283名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:46:13 ID:tG/Cah+HO
確かに「時価会計」には問題が多い、
そろそろ原価会計に戻そうぜ

って皆で大同する以前に、今が時価会計である事が
全く理解されてないのは誠に遺憾である

此では頭の良い人達が永久に勝ち組だ


284名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:46:40 ID:ctTA+1nb0
工作員がすごいなwwwwwww
工作員がすごいなwwwwwww
工作員がすごいなwwwwwww
工作員がすごいなwwwwwww
工作員がすごいなwwwwwww
工作員がすごいなwwwwwww

収益が悪い物件だから、1万円で売却したのは正解!ってか?
だったら、不採算の飲食店が撤退する店舗は、全部1万円で売却されるんだろうな?

クズがwwwwwwwww
285名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:46:58 ID:P3VE5SLR0
竹中平蔵 慶応大学教授
かんぽの宿を巡る鳩山総務相の事実誤認
http://diamond.jp/feature/takenaka_sp02/
286名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:46:58 ID:gM/F5ubhO
一般人も参加可能な1円開始オークションにすればいいのに…
落札1万で終わることは絶対ないぞw
287名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:47:52 ID:affAASsD0
土地込みで1万円?
だとしたら驚き。
288名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:49:07 ID:g1i5NDaH0
>>285
いきなり、きたねー顔のアップwwwwwwwwwww
289名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:49:35 ID:hZTv12fc0
>>284
そうやって目の前の1万円に固執しながら
一生官僚と自民党に踊らされてればいいよ
290名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:49:38 ID:vX0bsMOF0
>>125
反対派が植草だったりするからなあ
彼ははめられた白かもしれんが
291名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:49:55 ID:UG1BZsM00
鳩山なかなかやるな
これは凄い事になるかもな
国民の金を使った天下り汚職に発展する可能性大かも
292名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:50:29 ID:Ud0JQlkJ0
検察や国税局も入ったほうがいいんじゃないのか
293名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:50:56 ID:8XpjHxce0
オリックスへの疑惑だらけの一括譲渡の「かんぽの宿」
ふざけきった契約だ。国民の貴重な資産を、コイズ
ミ似非カイカクで暗躍したミヤウチなどの売国政商がま
さに濡れ手で粟ということだ。この契約をタケナカやコ
イズミの尻舐めマスゴミ朝日新聞などが擁護することこ
そいかにカイカク利権そのものであるかの証明。コイツ
ラ売国に精出した奴らの正体を暴き、その日本経済破壊
の責任を負わせない限り日本の正義は永遠に泥にまみれ
たままだろう。
http://onsen-kabumasa.cocolog-nifty.com/okirakunikki/2009/01/post-b833.html
294名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:50:57 ID:yFO6Kp1GO
ぽっぽ本気で追及するかな?
295名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:51:10 ID:S/g73fC90
>>271

建物つき不動産の取引は建物の資産価値がない場合は、
売る側が解体をして更地にして売るの原則
売る側にに解体費用を捻出することができなければ、建物0円
土地の売買価格は実質解体費用込みだからその分安くなる・・・
これが通常だと思うが・・
今回も解体するかは再利用するかは購入側のご自由にということで
その分土地の売買価格もその分を含め安くなったもの(6千万でもやすいだろう)とおもう。
けっして高くなったものとはおもわないのだが(だれかが改装込みとか書き込んでるように)

tate
296名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:53:32 ID:QHw2SrjR0
郵政の財布に手を突っ込んでボロ儲けした奴がいる
まだまだ継続中
銀行かた来た奴が社長やってる時点でオカシイしw
297名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:53:47 ID:V6BSAw4NO
>>275
トータルで安く買い叩かれたら、意味が無い。
298名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:54:03 ID:85KxVyYw0
この手のこと本格的におっかけたら困る人たち大勢いそうだし、うやむやになりそう
299名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:54:15 ID:rB/9DwCf0
自民党、やる事ものごっつうえげつないのう。893も真っ青だぜw
300名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:54:28 ID:affAASsD0
オリックスのスレにあんだけ工作員が湧くんだから、ちょっと
やばい事に発展するのかなと勘ぐってしまう。
301名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:54:54 ID:ioR6CFRU0
どこの不動産屋だ??
洗えば代議士の親族とかファミリー企業とか
真っ黒だろ  小


公表しろ!!
302名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:54:59 ID:1dtT8An90
1万で買って6000万で売った不動産屋って何ていう不動産屋?
そんなボッタクリ企業の名前も出せないようじゃマスコミとことん終わってるな。
303名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:56:46 ID:rViu9iaY0
東京都中央区銀座の(有)レッドスロープ
304名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:57:03 ID:gXU3mdft0
これそうとう酷い話だと思うんだが
自民に都合の悪いスレは伸びない、の典型だなこのスレは
305名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:57:22 ID:7f6Qt70d0

オリックスの件よりはるかにおかしな金額で売却してるのに
オリックスの件であれだけ怒ってた鳩山がなんでそんなに怒ってないんだよ。
306名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:58:14 ID:85KxVyYw0
鳩山さんはおおがねもとだから小銭でころばないだろうし意外と頑張るかな
307名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:58:23 ID:affAASsD0
元「かんぽの宿鳥取岩井」概要
敷地面積
 13,041m2(約4,000坪)
建物面積
 3,592m2(約1,088坪/3階建)
築後30年以上経過しているが、リニューアルされていた。

だってさ
308名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:58:44 ID:rB/9DwCf0
>>303
有限会社がこんな郵政のような会社と取引できるんかw
309名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:58:49 ID:P3VE5SLR0
小泉の政策アドバイザーは今、本国でさえフルボッコ中の外資企業
モルガンスタンレー証券経済研究主席のロバート・A・フェルドマン
さて、鬼畜金亡者の外資金融長者が日本のための政策など提言するでしょうか?
六本木に潜んでた外資金融の連中が日本人に何をしました?

310名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:59:03 ID:ThIEsgX0O
鳩山は睨みをきかしていたんだな
311名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:59:34 ID:WrBF5JaO0
もう世の中、汚職や不正だらけで
いったんリセットしたほうがいいラベル
312名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:59:52 ID:sWcsgDbX0
サラ金で稼いだ金で買い叩く悪徳業者
ほとぼり冷めたら海外企業に売り飛ばし暴利でぼろもうけ
やめられまへん
313名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:00:04 ID:tAJG/v230
>>239

鳩山を除いた自民党系議員全員が反対するだろうな
314名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:00:27 ID:rViu9iaY0
レッドスロープってググっても何も出てこないな。
不動産会社として、実態あるのか?
315名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:00:39 ID:Sb0mM8de0
友達の友達はアルカイダやるやんw

316名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:00:55 ID:rB/9DwCf0
鳩山、オリックスの件は威勢が良いが、こっちはスルーかよwwwwwww
317名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:01:16 ID:d0hpNQIdO
レッドスロープって赤い坂?
6000千万がもう少し大きな額だったらもっと皆興味持ったのかな
318名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:02:41 ID:88aRVBYs0
鳩山どーすんだろw
ちゃんと調べるんだろうなオイ。
319名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:03:57 ID:I/T38ZV70
>>317
600億が少ない額だと?
320名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:04:05 ID:koyEjTky0
小泉の経済ブレーンが、靴屋の息子の竹中平蔵と聞いて、
おかしな日本になりそうだと思っていた。

若い人は知らないだろうけど、靴屋というのは、
普通の日本人はやらないんだ。
321(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/01/30(金) 19:04:15 ID:LdR+X/dA0

      このスレは
   
 曰 曰 /7ヽ 幺 lコ  幺立」_ヽ
 | 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X,

        の
   提供でお送り致します
    __
.  /    \
 <  0 0  }/⌒)
.  |      .| /
 /^      |´
322名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:04:33 ID:gXU3mdft0
>>307
4000坪?6000万でも坪単価1万ちょいって安すぎね?鳥取だから?
323名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:06:16 ID:csdIvOQwO
つか不当な売買だったならば取り戻せるんだよな?jk
324名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:06:30 ID:8yB+tkWw0
何をしてるんだ自民党。公務員による詐欺、泥棒行為をいつまで放置する気だ!
325名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:08:21 ID:88aRVBYs0
とりあえずこの取引は帳消しにしろよ鳩山。
オリックスよりずっと悪辣だぞ?
326名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:08:21 ID:I1zp2zei0
自民官僚連合、いくら政権交代間近で民主になったら不正出来ないからと言っても、
急いで色々しすぎじゃね?思い切った閉店セールだな、おいっw
327名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:09:41 ID:IJ2KZORy0




郵政民営化の真の目的が明らかになってきたな。





328名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:10:26 ID:yQ8F8CJN0
郵政民営化利権だな
329名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:11:47 ID:8yB+tkWw0
>>326
なるほどどさくさに紛れてやり逃げ狙いか。
腐りきってるな自民も公務員も。
330名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:15:31 ID:Y42hMmNcO

【小泉改革利権】!
改革は美味しい! 改革は泥棒の腕の見せ処!
小泉改革利権! 改革無くして旨味無し!
改革は美味しい!
331名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:16:18 ID:yQ8F8CJN0
自民も反小泉に舵を切った。
小泉の残党の中川も追い込まれた。
鳩山は思う存分やってほしい。
332名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:19:18 ID:uOum4m/Bi
鳩山、これで株上げたら意外と総裁候補?
333名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:20:53 ID:suiEYIVm0
デスサイズ鳩山頑張れ
334名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:21:02 ID:eQ1KpL920
何この売国・・・
責任者誰だよ
335名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:24:40 ID:AZuZh2RP0
購入価格出して文句言ったハトあほかと思ったけど
やっぱ100億ってちょう安いのか?
これも6000倍になっちゃうの?
336名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:24:52 ID:hqHYgsan0
なんでこんな旨いエサぶら下がってたのに他の不動産屋は手ださんかったん?
1万の出費で6000万の利益だったら俺でも食いつくが…
337名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:25:00 ID:Y42hMmNcO

改革無くして利権無し!
改革に紛れて、平時では出来ない泥棒働きをしたまえ!
改革は、泥棒のかきいれ時!
338名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:25:24 ID:z4rXorRr0
売国奴 小泉・竹中に因果応報クルヨー
339名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:25:40 ID:TKpBud0O0
平成の開拓使官有物払下げ事件
340名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:27:45 ID:MO5d+BHBO
鳩山に総理やらせて小泉、竹中など日本を叩き売って左うちわの国賊を刑務所に一生涯入れとくべきだな
341名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:27:48 ID:Y42hMmNcO

人生いろいろ
泥棒いろいろ
改革さえ叫べば、全ては許される

改革とは泥棒の免罪符なり!
342名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:28:11 ID:hqHYgsan0
俺も今度1万ででてたら購入してみよう。
343名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:30:05 ID:8XpjHxce0
 1980 17位 *9170 |||||||||
 1981 14位 *9985 ||||||||||||||||||
 1982 16位 *9209 ||||||||||||
 1983 11位 *9987 |||||||||||||||||||||||||||
 1984 11位 10542 |||||||||||||||||||||||||||
 1985 *9位 11381 |||||||||||||||||||||||||||||||||    ← プラザ合意
 1986 *6位 16685 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1987 *7位 20069 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1988 *3位 24172 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1989 *3位 24064 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1990 *8位 24815 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||    ← バブル崩壊
 1991 *4位 28134 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1992 *4位 30549 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1993 *2位 35008 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1994 *3位 38125 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1995 *3位 41952 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1996 *3位 36846 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1997 *4位 33783 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1998 *6位 30693 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1999 *4位 34669 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

-------清和(森+小泉+安倍+福田)+カルト+竹中政権--------------

 2000 *3位 36790 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2001 *5位 32215 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←小泉政権発足
 2002 *7位 30837 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2003 *9位 33221 |||||||||||||||||||||||||||||||||
 2004 12位 36084 ||||||||||||||||||||||||
 2005 15位 35675 |||||||||||||||
 2006 18位 34252 ||||||
344名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:31:35 ID:oGG3MLyz0

人のお金で建てたものを
赤字垂れ流しの上
そんな形で処分をしたんだから
当然調査の上で処分が妥当でしょう
少しでも高く売ろうという意思も努力もないわけですから
担当者は解雇処分+弁済ですね
345名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:32:48 ID:zvZqM+lx0
>>4
なんかいやらしいなぁ
346名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:32:56 ID:i35tasnE0
>>324
>何をしてるんだ自民党。公務員による詐欺、泥棒行為をいつまで放置する気だ!

なにをさりげなく公務員に責任転嫁しているんだよ。
その「詐欺、泥棒行為」をしているのが当の自民党ってのがこの一件だろうがよ。
347名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:34:02 ID:VVkVpWwM0
宮内とかいう金貸しってマフィアみたいな事やるんだね。
348名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:36:27 ID:NJ4kTKDS0
元郵政公社幹部への特別背任くるかな。
349名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:36:34 ID:8XpjHxce0
いつもの自民創価工作員どもがいねぇからレス伸びねぇな( ´,_ゝ`)プッ



350名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:37:12 ID:ZPC+k8FS0
森田実

小泉首相の郵政民営化の陰には、
米国の保険会社が電通に宣伝費として5000億円渡した事実がある。
そのことを書いたらテレビから追放された

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03008.HTML

この情報を、ウォール街から帰ってきた友人から聞いた話として
ホームページに書きました。そしたら大きな反響がありました。
「それは事実です」という、内部の人と思われる人からのメールもありました。
電通批判の代償は小さくありませんでした。あるテレビ局の幹部からは、
「森田さんは電通批判というマスコミ界最大のタブーを口にしてしまいました。
今後、森田さんにはマスコミの仕事はなくなります。残念です。さらばです」と言われました。
各テレビ局からの出演依頼はなくなりました。
ある新聞社の幹部は、「森田さんの言うとおりだと私も思いますが、
電通を批判したとたんに、私の会社は潰れます。だからできないのです。
電通は強大ですから」と言っていました。
広告を通じて、日本のメディアを支配するシステムができあがっています。
政治権力の影響よりも強く、国民をマインドコントロールできる。
日本の広告メディアはアメリカの広告メディアと提携しています。

したがって、アメリカの要望である郵政民営化をスムーズに実現するため、
広告によって日本人の頭を「民営化は善なるものだ」
と考えるように持っていこうとしたのです。これは成功しました。
小泉首相がどんな失言をしてもメディアは首相を守る。
小泉は日本社会のタブーを打ち破った偉大な政治家だという幻想を
マスメディアが振りまく。
すべては日米の巨大広告独占体の広告戦略にもとづいて行なわれたことです。
こういう大きな力が働いて、小泉構造改革が展開していったのです。

http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi013.html
351名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:37:49 ID:WsxuhrdV0
(有)レッドスロープって、実態があるのか?
HPは無いし、検索しても殆ど引っ掛からないが・・・・

ココを突くと、ヤバイの?
352名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:38:38 ID:iEYcMZ8C0
もってえねええええええええええええええええええええええええええ
353名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:38:46 ID:8XpjHxce0
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ←チョン出身売国詐欺師
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡                
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 自民党が「改革、改革」っていったら、増税だという意味だってこと
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \ 理解してない馬鹿多すぎww
    ,.|\、    ' /|、        \、自民党が無能経済政策と横領で借金1000兆円作ったけど、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`      \衆院選後は借金返済のために消費税上げるから連帯保証人になれよww
                           \―――――――――――――――――――――
<小泉の主な改悪実績! 貧乏人は氏んでね!>
2002年10月  雇用保険料引き上げ3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減3400億円 発泡酒・ワイン増税770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
2006年度見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増)
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
354名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:39:05 ID:JDRZ9APu0
>>322
いくら鳥取の一番端っこと言っても、海も温泉もある保養地だ。
さすがにそこまで安くはない。
355名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:39:13 ID:JuYMLtiE0
これは売り手と買い手がグルになって一円で落札させてるな。
356名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:41:27 ID:tG/Cah+HO
すげえなこのスレ
一人辺りのGDPなんて所詮為替の問題に過ぎない
ってことが、
世界経済崩壊目の当たりにしても気が付いてないとは

昼パチ打ってる方がマシだぞ

357名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:41:51 ID:TMpfSkdf0
ポッポこれもがんがれ
358名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:41:55 ID:8XpjHxce0

郵政民営化:小泉利権の具体例:
【郵政民営化は結局天下り増大・サービスの低下・そして利権の温床増大にしかならなかった】
『小泉改革の中心人物』人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子社長
「日本郵政株式会社」の社外取締役という公職につきながら、
「ザ・アール」が日本郵政公社の仕事をこの四年間で七億円近くも受注しているという関係がわかりました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
さらに分社化と子会社大増設で官僚天下り先は10倍以上に・・・
359名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:42:08 ID:ioR6CFRU0
ペーパーカンパニーだろ
登記どうなってるか調べたら実態の無い休眠会社だろどうせ。
不動産で有限なんて個人仲介屋か宅建で独立したジジィとかアパート経営か
払い下げの横流しするような奴は代議士とかこいず あ、誰か北
360名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:42:19 ID:bbjF2//00
鳩山この件についてはやる気無さそうだな
こんなのまかり通させるなよ
公共物売るならこそこそしないでオープンでやれや
361名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:42:23 ID:WJRuxSYy0
不動産屋に売れば利益つけて転売するに決まってるじゃないか。
直接土地を利用する奴に売るのが筋だろうに。
これは売った方が悪い。ていうか絶対裏がある。
362名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:44:11 ID:JuYMLtiE0
しかし役人は素人でも破綻するとわかる物件を次々に作ったもんだ。
頭悪すぎだろ。
363名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:45:08 ID:HU4eEhYT0
さすが自民党です。
364名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:46:36 ID:jJQGI5+J0
>>360

そんなことしたら手数料貰えないじゃんwww
365名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:47:20 ID:bbjF2//00
>>362
まぁこれは一党独裁が長く続いたからね
政官の癒着が長年続けばこうなる
366名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:47:46 ID:QHw2SrjR0
アメリカの横車に乗っかって郵政解体して売っ払います!って宣言してた国賊小鼠
こいつとその党に投票したカス共責任取って欲しいわマジで
367名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:48:05 ID:8XpjHxce0
>>356 現在の順位=超円高の現在でも日本は8位だぜ!

ルクセンブルクの半分!為替のせいにするアホウヨの論拠消滅!!m9(^Д^)プギャー

IMF一人当たりGDP(2008.12.2現在のレート、USD換算)
()は2007年の順位

1(1) ルクセンブルク 96,965
2(2) カタール 72,823
3(3) ノルウェー 69,484
4(6) スイス     57,762
5(5) アイルランド 55,511
6(7) デンマーク 53,060
7(11) アメリカ 45,845
8(22) 日本     43,230←←←
9(9) フィンランド 43,170
10(16) UAE     42,929
11(10) オランダ 42,854
12(13) オーストリア 41,854
13(8) スウェーデン 40,405
14(17) ベルギー 39,423
15(18) フランス 38,454
16(14) カナダ     37,472
368名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:48:40 ID:vFyYtac40

また転売厨か!!!
369名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:49:38 ID:QbzMSC8r0

 『竹中平蔵・三井住友西川頭取・外資ゴールドマンサックス会長
極秘三者密談』(「週刊文春」2003年3月13日号)


綜合規制改革会議 議長宮内義彦オリックス(外資)会長、
委員の一人に村山 利栄ゴールドマン・サックス証券会社マネージ
ング・ディレクター経営管理室長。

西川義文 元三井住友銀行頭取、後にゴールドマンサックスのアド
バイザリーボードも務める。

2005年11月、小泉純一郎首相と竹中平蔵総務相の後押しで鳴り物
入りで西川義文が日本郵政社長に就任。

 「首相・竹中サイド」と旧郵政省側との確執もあった。総務省の
旧郵政省系幹部らは10月末、別の民間企業経営者を起用する初代
社長人事案をまとめ、政府・与党内の根回しに入ったものの、察知
した首相官邸側にストップをかけられたとされる。  
竹中氏は総務相就任直後、同省幹部に対し、「そんな話は聞いてい
ない」と白紙撤回させたという。

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社が郵便
貯金資金の委託運用会社の一つに指名される。

2009年1月 かんぽの宿+社宅がオリックスにただ同然で払い下げら
れることが露呈して問題になる。

西川社長は白紙撤回を否定。

370名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:50:05 ID:wY0GBz6L0
宮内逮捕しろよ
371名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:50:42 ID:p8cBKvL50
この問題に関しては時期を考えると青写真は西川作じゃないのに…
あーあー宮内も逃げ回っちゃってみっともないねえ
本丸は竹中と宮内 さあ郵政疑獄の始まりだ
372名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:51:06 ID:tG/Cah+HO
ルクセンブルクかよ
373名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:51:43 ID:6HwPRTW30
おれなら10万円で買ったのに
374名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:52:32 ID:lXdLz1A+0
さりげなく役人の責任に転嫁する工作員が多いな。
民間から小泉の息のかかった連中がどんどん入ってきて甘い汁吸ってたんだけどな。
そいつらとこの不動産屋の関係も調べてみろ。
375名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:50 ID:RrF+NKT20
三宅坂産業(株)

〒100-0014
東京都千代田区永田町1丁目11-1


民主党本部所在地

〒100-0014 
東京都千代田区永田町1-11-1



いいか、これあんまりコピペしちゃだめだぞ!絶対にな!
三宅坂産業で検索しちゃ駄目だぞ!絶対にな!
376名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:53:58 ID:c3KR/t2O0
鳩山兄はいい仕事するなぁ
377名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:26 ID:k750+/Ti0
西川の逮捕まだ?

ライブドアの堀江門があんなことぐらいで逮捕されたから
5999万円の罰金ぐらいすぐはらえよ。
378名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:33 ID:4gYHvlpr0
自民に不利なスレがここまで伸びないってことは
民主工作員は非常駐ってことなんだろうな。
で、丑やらがスレ立てするとどこからか合図がかかって一斉書き込みと
379名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:50 ID:8XpjHxce0
>>375 ああ検索しないよ!

日本郵政社長 西川善文=小泉政権の金融界の外資ブローカー

ネコにも分かるように簡単に説明しとくと、西川善文ってのは、ニポンの経済の柱のひとつ
であった三井住友の債権をアメリカのゴールドマン・サックスに叩き売った張本人で、その糸
を引いていたのが、竹中平蔵だった。
事前に、竹中平蔵と西川善文とゴールドマン・サックスのポールソン会長がコッソリと密約を
交わして、三井住友の優先株をゴールドマン・サックスに発行したのだ。これは、どう考えても
証券取引法違反だけど、ブッシュがコイズミに命令し、コイズミが竹中平蔵に命令してやら
せたことだったから、取り締まることなんかできなかったのだ。
ttp://kikko.cocolog-niftリンク規制中

三井住友銀行は平成15年、不良債権処理に伴う資本充実のため、米大手証券ゴールドマン
・サックスに5000億円の増資を引き受けてもらった。これを仲介したのも竹中氏とされる。
当人たちは否定しているが、「当時の金融危機で、金融庁はりそなを国有化し、三井住友は
新生銀行のように外資売却するなどと噂されていました。それを裏付けるように、三井住友の
増資は、配当利回りなどGS側に異例ともいえるほど有利な条件だったので、『西川は
何を考えているのか』と行内でも批判があったほどです」(銀行関係者)。
ttp://www.oricon.co.jp/news/リンク規制中
380名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:54:55 ID:tG/Cah+HO
港区の一人辺りのGDPと比較してるようなものだな
ルクセンブルク

381名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:55:12 ID:UHxXxrqw0
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <おっとそこまでだ
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\  東京の不動産会社ってどこだ…
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |  
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
382名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:55:59 ID:xa/SlBNR0
郵政民営化したけど郵政省の職員はどうなったよ
383名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:56:04 ID:lXdLz1A+0
>>375
まさかその住所が一軒家だとでも思ってる?
複数の事務所が入ったビルなんだけどな。
384名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:56:38 ID:c3KR/t2O0
小泉・竹中時代はヤクザが元気だったもんなぁ。
官から民へって国の資産をヤクザ系の胡散臭い奴らに譲る事だと当時から思ってたよ。
財界直結の審議会政治 小泉「改革」の司令塔 経済財政諮問会議 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-30/2005103026_01_1.html
■骨太方針から予算まで審議
■メンバー
 <議長>
 小泉純一郎首相
 <議員>
 細田博之官房長官
 竹中平蔵経済財政担当相
 麻生太郎総務相
 谷垣禎一財務相
 中川昭一経済産業相
 福井俊彦日銀総裁
 <民間議員>
 奥田碩トヨタ自動車会長(日本経団連会長)
 牛尾治朗ウシオ電機会長(社会経済生産性本部会長・元経済同友会代表幹事)
 本間正明大阪大学教授
 吉川洋東京大学教授
■審議会 大企業から メンバーにずらり  
 審議会などかけもつ 奥田碩・日本経団連会長
 ・経済財政諮問会議 議員
 ・産業構造審議会  会長
 ・交通政策審議会  会長
■政府の主な審議会等に参加している財界・大企業の代表者
 ●規制改革・民間開放推進会議
<議長>
 宮内 義彦 オリックス取締役兼代表執行役会長・グループCEO
 <統括主査>
 草刈 隆郎 日本郵船代表取締役会長
386名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:57:29 ID:8XpjHxce0
>>378
政治関連のニュー速+のカキコ件数の80%は自民創価工作員って証明されたな( ´,_ゝ`)プッ


387名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:58:32 ID:7By88Pp/0
総合規制改革会議:設置法で定めた議事録作成せず

 規制緩和を推進するため内閣府に設置されていた小泉純一郎首相の諮問機関、総合規制改革会議
(議長、★ 宮内義彦オリックス会長 ★)が、内閣府設置法に基づく規則で定められた議事録を作成して
いなかったことが分かった。毎日新聞の情報公開請求に、内閣府が「作成していない」として、不開示を
決定した。公表されているのは発言者名のない議事概要だけで、規制緩和の政策決定過程が検証できない
ことになり、ずさんな会議運営が問われそうだ。

 同会議は01年4月、内閣府設置法に基づいて設けられ、構造改革特区の創設を提言したほか、約900項目
の規制改革を首相に答申した。04年3月末で廃止され、宮内会長が引き続き議長を務める現在の規制改革・
民間開放推進会議に役割を引き継いだ。

 毎日新聞は3月2日、規制緩和の検討内容を調べるため、情報公開法に基づいて計6回分の議事録の公開
を請求した。これに対し、内閣府は「当該文書を作成しておらず、保有していない」と不開示を決定した。

 内閣府設置法の総合規制改革会議令に基づく同会議運営規則は「議長は議事録を作成し、一定の期間を
経過した後に公表する」と定めている。

 内閣府の担当者は、3年分すべての議事録を作成していなかったことを認めたうえで「議事録を作成する
担当者を置いておらず、当時の職員に聞いても記憶があやふやではっきりしない」と説明している。
一部は手書きの速記録があったがテープは残っておらず、議事録を作成し直すことは不可能という。

 堀部政男・中央大法科大学院教授(情報法)の話 きわめてお粗末な話だ。規制緩和は国民の関心が
高く、会議でどういう議論があり、メンバーがどう発言したのか議事録に残し、検証される必要があった。
作成しなかった原因を政府として究明し、同様のことが起こらないよう努めるべきだ。【中西拓司】

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060405k0000m010170000c.html


法律に違反して、議事録を作成しなかった理由は何だろうね?
知られては困ることが、ありましたかねwwww
388名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:59:31 ID:gV6ujul5O
ケケ中と強欲な仲間たちが裁かれることを切に願う
地位や権力を利用し私腹を肥やし続けてきた国民の敵め
389征服高官:2009/01/30(金) 20:00:47 ID:MZ4XTSO80
明治時代の「開拓使官有物払い下げ事件」の再来か。

開拓使長官で薩摩出身の黒田清隆をめぐる汚職事件。
総額1400万円の費用をかけた工場や倉庫などを、
わずか39万円で同じ薩摩出身の商人らに払い下げようとした。


390名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:02:01 ID:WGMQ2P/r0
「規制緩和」とか、「改革」って、一言で言えば、利権の付け替えだ。
国を運営していれば、利権は何時も存在する。

問題はそれをだれに渡すかってこと。
小泉は、規制緩和とか改革とか、言葉のもつ語感を上手く使って、
馬鹿な国民を騙し、自分のシンパに利権を付け替えた。これが改革の正体。

その証拠に、構造改革で、生活が楽になったか考えてみろ。そんな奴、
殆どいないだろう。
391名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:03:04 ID:9ipwGtCc0
よくわからないのが一括売却なのに どこから1万円という数字が出てくるのか?
そこだけ115億分の1万 115万分の1ってね
392名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:03:51 ID:QHw2SrjR0
>>385
ここまで売国奴が揃うと壮観だろうねw
393名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:07:19 ID:HC9qgGKVO
優秀な方の鳩山の正しさが証明されたな
394名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:07:28 ID:185I8u+R0
>>362
馬鹿かお前
福利厚生施設は黒字になんかしちゃダメなんだよ。
395名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:10:49 ID:nERogOt60
CDS地雷に慌てふためいているオリックスと
その背後の外国勢力に一刻も早く救いの手を!
そんな火急の危機にもなぜか赤字施設を一喝で大量購入してくださる
オリックス様に一刻も早く損切り解体という救いの手を(爆笑)
396名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:14:06 ID:8XpjHxce0
結局利権まみれの小泉・竹中郵政民営化!

おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?

郵政民営化すれば年金も医療問題も少子化も安全保障も解決するby小泉自民党・・・( ´,_ゝ`)プッ
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html
397名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:16:26 ID:8XpjHxce0
自民党に票を入れたマヌケは反省しろ!小泉がやった事は郵政民営化で天下り団体を200増やし国民負担を増やしただけ。

【小泉は自分たちの経済政策の失敗で10兆円の税収不足を招いた穴埋めを国民に負担させた自公政権】
財務省と厚労省が小泉を使ってやりたい放題だった!!!庶民いじめの強行採決の連続!

後期高齢者医療による現役負担増加分 1100億円
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
70歳以上定率1割負担等  2,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
398名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:17:14 ID:NkPqZV5PO
これ公金横領と一緒じゃねーか
399名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:17:28 ID:JDRZ9APu0
>>390
今思えばまさに衆愚政治だったな。
あのときは小泉改革に少しでも疑問を呈しようものなら、すぐに抵抗勢力呼ばわり。
「小泉さんのおかげで政治がわかりやすくなった」なんて言ってたバカも多かったな。
400名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:17:42 ID:bwAn6CXX0
6000万円で売れる施設を1万円で売り払ってるのか。めちゃくちゃだ。
公費でムダな施設を作って、赤字を理由に二束三文で売却、買った連中も転売でボロ儲け。

自民党の「民営化」とか「改革」とかの正体がこれってわけね。
401名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:18:07 ID:JuYMLtiE0
>>394
限度ってもんがあるだろ
402名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:19:34 ID:KX/OkGZq0
1万円なら誰でも買えるぞ?てか買うぞ!犯罪だろう?
403名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:19:56 ID:eSmcnj2a0
市場主義をどんどん推進して競争を激化させ
国民を疲弊させながら、裏では自分の身内を
コネで公務員にしたり大企業にねじこんだり
国有財産で金儲けなどインチキをする自民党。
404名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:19:59 ID:7By88Pp/0
これも、郵政民営化利権の一つ。
国会は、国政調査権を発動して、
その背景を徹底的に究明すべきだ。
405名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:20:26 ID:8XpjHxce0

日本郵政株式会社の取締役 (平成19年10月1日)

西川 善文  (元三井住友フィナンシャルグループ代表取締役社長)←
高木 祥吉  (元内閣官房郵政民営化推進室副室長)
牛尾 治朗  (ウシオ電機株式会社代表取締役会長)
奥谷 禮子  (株式会社ザ・アール代表取締役社長) ←
奥田 碩   (トヨタ自動車株式会社取締役相談役) ←
下河邉 和彦 (弁護士)
関 哲夫   (新日本製鐵株式会社常任監査役)
高はし 瞳  (青南監査法人代表社員)
西岡 喬   (三菱重工業株式会社取締役会長)
丹羽 宇一郎 (伊藤忠商事株式会社取締役会長)

地方の郵便局は閉鎖し、職員は削減され、郵便サービスの質は低下
する一方で、天下りポストは大幅増。

そのうえ、ローソンと組んで、地域密着の地元スーパー経営も圧迫。

これはヒドイ
406名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:20:47 ID:kC42qTtcO





 一 万 な ら わ し も 買 い た い





407名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:21:19 ID:uQIwDziK0
>>396
なんか宗教のパンフみたいだ・・・
408名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:21:48 ID:IlZw+KDF0
不動産屋から、JP幹部にカネが渡ってたかどうか
大至急で調査すべき
409名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:21:57 ID:mqN6gc7L0
この手の事案は儲けた差額の一部がキックバックされているんだよな
不動産業界じゃ常識
410名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:22:20 ID:lUpWVv7bO
愛媛朝鮮人
411名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:23:33 ID:QHw2SrjR0
>>405
泥棒しかいねーじゃねーかwwww
412名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:23:38 ID:tAJG/v230
>>351


確かに無いな
東京都中央区銀座 (有)レッドスロープ


郵政公社が178物件を一括で売却、コスモスイニシアなど7社に 2007年3月5日 13時40分

日本郵政公社は2月26日、
全国178カ所の社宅や保養施設などを
一般競争入札で一括売却した。
入札には2グループが参加し、
コスモスイニシアなど7社で構成するグループが
総額約115億円で落札した。

落札したのはコスモスイニシア、
東急リバブル、
長谷工コーポレーション、
穴吹工務店、
穴吹不動産センター、
リーテック、
有限会社レッドスロープ
のグループ

http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/


鳥取岩井保養センター 写真
http://4travel.jp/domestic/area/chugoku/tottori/tottori/uradome/hotel/HL023373-10057555.html
413名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:03 ID:k5GcNrb4O
保険に福利厚生なんかいらんだろ。
414名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:08 ID:7By88Pp/0
>>405
だよね。
現場職員は、ゆうパックのノルマで鬱病発症し退職してるし、
ゆうメイトのワープアも、やめる者が多い。
415名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:44 ID:2N3cPR2b0
昨日の報道ステーションに出てたな。温泉もついてて設備がいいから
真っ先に入居希望を出しましたと入居者が話してた。
416名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:26:52 ID:i35tasnE0
小泉の政敵ばかりパクリ続けた東京地検は、こんな非常時に何やってんの?
もちろん内偵なんかとっくに始めているだろうね。

この騒ぎの中で何の動きも見せなかったら、これまでの活動が国策捜査だったって話も、
たぶん大当たりだったってことなんだろうなあ・・・。
417名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:28:04 ID:tAJG/v230
>>396
まったく逆だな  内容が

自民党の「エセ改革」は、本当に詐欺だなこれ


アメポチの小泉が
アメリカ(の市場開放要求=保険会社などのロビイスト)にそそのかされて、
それに経団連などの財界関係者が
国有財産を金儲けの材料・食い物に出来ると飛びついた

ただで、あいつ等が政府の委員になるはず無いし
418名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:31:08 ID:nJDP4WCG0
小泉政権のときに、景気が向上して個人の購買力が上がったことは無視するんだよな。
419名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:32:54 ID:TxKdT+Wb0
>>416 豚扉と村上逮捕は一応、竹中とか宮内へ間接的にダメージを与えたものだったんだが・・・
やはり直接踏み込まないとだめだな特捜も
420名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:35:08 ID:b+9OC0nm0
>>418
持続しなきゃ意味がない
421名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:35:52 ID:mqN6gc7L0
登記情報で確認したけど、レッドスロープって興味深いな
ちなみにいまは株式会社になってるw
422名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:36:09 ID:gPhQs1EZ0
宮内を逮捕すべき。東京地検特捜部よろしく。
423名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:36:50 ID:DggboEB70
2007年3月に売却したということは
安倍内閣の菅義偉総務大臣が責任者だな。
麻生総理の側近で、今は自民党の選挙対策副委員長をやってるとは、
これは面白いw
424名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:43:41 ID:nJDP4WCG0
>>420
安部総理のときまでは右肩上がりだったんだけど、福田で下がった。
日経にもグラフ載ってた。
425名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:47:14 ID:o8aDZy5h0
で、利ざやを稼いだ東京の不動産屋の名前はもう出た?
426名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:47:33 ID:Ny5AvZo90
>>421
kwsk
427名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:49:23 ID:XoZx29QO0
test
428名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:49:30 ID:GfEP/8vc0
最近ほんとなんでもありになってきたな。

民間の入札にまで口出しする馬鹿
証拠もなくただ不満をぶちまける馬鹿

経済一流、政治三流の意味がやっとわかりました。
429名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:52:27 ID:i35tasnE0
>>428
なんでもありは郵政選挙で始まった。
現状は始まりに原因があったわけだ。
茶番から理想など生まれようもなかったんだろうねえ・・。
430名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:54:21 ID:MhOJ5HEd0
>>428
馬鹿はお前だ。
不当に安い金額での売買は脱税と見なされ、適正時価計算して課税される。
つまり犯罪なわけだ。
431名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:55:43 ID:on96nnT40
                                            お
ざわ… ざわ…
432名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:56:32 ID:dR74RE0ZO
で、誰が心不全で急死する予定なんだ?
433名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:59:09 ID:mqN6gc7L0
>>426
何を知りたい?
434名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:05:05 ID:Ny5AvZo90
>>433
んー、役員構成とか。
設立が売買のちょっと前とかだと面白いが・・・
住所で親会社がわかるようなヘタは打ってないとは思うが、どうなんだろ。
435名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:06:34 ID:Y42hMmNcO

改革は錢になりますぜ旦那!

改革火事場泥棒
改革は錢になる! 改革は泥棒の免罪符。
436名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:08:32 ID:brdWPVej0
どういう利益率だよ

600000%の利益率ってえげつないな
437名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:10:12 ID:m+HdgMwd0
>>412
ワラタ
>東急リバブル
創価w

>穴吹工務店
後藤組w

これ程わかりやすいペーパーカンパニー
本当にありがとうございました
438名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:11:45 ID:sObwVtee0
早く民主党政権になって、創価や小泉竹中宮内の国策捜査、逮捕してもらいたいもんだ
439名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:13:47 ID:8XpjHxce0
半年で6000万円近く儲かったのか。

手持ち1万円でこれだけの利益ってゴールドマンサックスでも無理だな!

すげぇな小泉似非改革利権!!

440名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:14:23 ID:mqN6gc7L0
>>434
役員は一人しかいないあるね
おもしろいってのはリーテックから吸収分割していることだね
銀座の昭和通沿いのビルにオフィスがあるみたい
441名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:14:35 ID:v3UDPcRj0
小泉派与党政治家の個人企業だったら爆笑
442名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:17:49 ID:ZLLdtNzmO
>>1
一万www
443名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:18:48 ID:aLPj4/Ul0
安く買って高く売れ
汚いやり方でも文句言う外野黙らせたら勝ちだよ
444名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:19:08 ID:9AMMvmj00
穴吹工務店って「覚せい剤ターイホのダイナシティ」と婚姻関係結んだ、
安倍晋三が仲人やったあの「穴吹」かよwwwww

郵政民営化の実態は自民党森派の「資金源」じゃねーか。



ふざけんな。
445名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:20:28 ID:7FLIsHjv0
安すぎる売却額は贈与にならないの?
つか、なんで一万だったん最初?
446名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:22:02 ID:Ny5AvZo90
>>440
ありがとう。
http://www.reitec.co.jp/pop/pop_history.html
これ見ると、郵政公社がらみにかなり関わっている様子だが、何かあるのかなあ。

別会社名義でも入り込んでいるところを見ると、ただの仕入れではないような気がする。
447名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:23:41 ID:xmhYwUlAO
バカヤロー、俺が2万で買ってやったのに。
448名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:25:45 ID:mqN6gc7L0
>>446
おまけ
レッドスロープの社長の名前でぐぐったら、リーテックの子会社社長をやってた
別動隊なのかな?

んじゃ!
449名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:28:16 ID:WWg56lqzO
郵政民営化は、一部の政治家と一部の財界人が旨味を吸ってるだけか。
郵政官僚はどんな業界に天下りしてたんだろ?
450名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:28:40 ID:ysJTPpsv0
>>445
一万円スタートで、入札が行われていることを知ってるのが一社だったんじゃね?
451名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:30:01 ID:lxmE+UBN0
はじめから6000万円で転売すればいいものを、1万円で転売し、さらに転売させて
ぼろ儲けした5999万円の中から賄賂を受け取っていたわけですね。

これ、死に値しませんか?
452名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:30:10 ID:WdIYLjti0
1万で買えるなら買いたかった。
453名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:30:58 ID:WzMRyQUoO
逮捕者が出ないと、おかしい事件だな
国の物を贈与ってのは、横領と一緒だろ
当時の権利者逮捕だろ
県に市に国税庁もグルだな
454名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:31:36 ID:tAJG/v230
調べれば調べるほど、怪しい取引だよね  これ


マンション分譲会社のコスモスイニシアは
リクルートコスモスで、

創業者の江副は、リクルート事件 で有名


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BA%8B%E4%BB%B6

未公開株が、
中曽根康弘、竹下登、宮澤喜一、安倍晋太郎、渡辺美智雄など
大物政治家に、店頭公開前に譲渡していたことが相次いで発覚する。
90人を超える政治家がこの株の譲渡を受け、
森喜朗は約1億円の売却益を得ていた。

時の大蔵大臣である宮澤は
税制特別委員会で「秘書が自分の名前を利用した」と釈明した。
455名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:32:29 ID:Ny5AvZo90
>>448
なるほど、やっぱり別働隊か。
名義を二社にわける理由って何だったんだろう。

利益調整、一社当たりの制約、いろいろありそう。

ともかく、ありがと。
456名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:34:04 ID:qZs7YVAU0
ナゼか九州企業特報が報道してるw
http://www.data-max.co.jp/2009/01/1_117.html
457名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:34:32 ID:m+HdgMwd0
>>450
談合か
宮内を証人喚問しろ! 国会に呼び出せ!
宮内を潰せ! 潰せ! 国賊を殲滅せよ! 国賊を殲滅せよ!
458名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:35:05 ID:7+ah4GIy0
>>446
民営化絡みっていうよりも郵政公社絡みか?
だから鳩山もあまりやる気しないのか?w
459名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:36:55 ID:Jyr5t8Fo0
>>1
官から民へ。
皆の税金で整備した社会資本を格安で一部の業者に売却
それを転売して業者ウマーなわけだw

アメリカでも見られた構造改革の見本だよ。
まぁ民意なんだから仕方ないわなw
460名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:37:22 ID:PdayYiCD0
大切な国民共有の財産をなんでYahooオークションに出さないんだ?
Yahooオークションだったらもっと高く売れる
461名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:37:23 ID:rOYEhRwR0
なんというあからさまw
462名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:38:09 ID:vWCgtCfg0
老人ホームにするのはいいことだろ
足りないんだし、設備的にちょうど合ってるんだから
463名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:38:36 ID:HYbh+N0xO
週刊文春の指摘を待つまでもなく、
朝日と日経が、異様な郵政オリックス擁護を展開している。
郵政選挙に関しては、朝日と日経による側面支援がなされており、
国民に郵政民営化に幻影を抱かせる上で重要な役割を担った。
郵政民営化利権については、象徴的な人物として小泉竹中はもちろんの事、
報道されて人口にカイシャしている範囲内でも、宮入、奥谷、西川、田原などの名前が即座に上がってくる。
検察が日本を少しでも良い方向に持って行こうとする組織なら、恰好の案件であるはずだし、
政治に邪魔立てされて動けないというのなら、国民の側が検察が動き易い政治体制を選択すれば良いだけの話だ。
464名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:41:17 ID:s9w1pE2w0
★郵政利権の三分類

旧郵政官僚。2001の省庁再編で総務省に民族移動。ひとくちに天下りというとキャリアが
問題になるが、定年退官したノンキャリアも天下る。「渡り」はつかないが、総務省情報
流通行政局郵政行政部と人脈を繋いでおきたい団体や企業はいくらでもある。
旧郵政省のナワバリは日本全国通津浦々に及ぶ。その腕は国鉄の総線路長よりも長く、
道路公団の総道路長よりも長い。
乙)自民系世襲利権
* 特定郵便局長会、そのOB団体たる大樹の会。
* 全国の宿泊業にかかるハコモノ利権。
* おなじく全国の宿泊業にかかる運営委託利権。

「かんぽの宿」は毎年40億余りの赤字だそうだが、なぜか宿泊業のドル箱たる飲食を、
地元企業に委託している事例が多い。「民営化後の現在も」というのが解せないところだ。
なぜとっとと直営にせんのか。
直営でも地元の雇用は減らない。むしろ増える。レストランの営業時間がホテルとしては
妙に短かったり、土産物屋の営業時間が宿泊客のチェックイン/アウトと地味に合って
なかったり、するから。他にも、ハコは立派だが運営には手を入れる余地ありまくりだ。
ありゃ現場のせいぢゃない。経営者が接客業に誇りを持って無い。ホテルゆうたら
キング・オブ・接客業でありクイーン・オブ・娯楽産業やで*1。
ただし受託業務を受けてる会社は困るだろう。オリックスであれドコであれ、一括売却
すれば、自民の地盤が毀損する。地元の地盤の金が減る...ところで鳩山大臣は
地元資本への個別売却を推奨しているそうで。まぁなんか、それで話が呑み込め
ましたよあたしゃ。
「かんぽの宿」は日本郵政(株)の直接事業。日本郵政(株)は政府出資100%の
民間企業だ。したがって、毎年40億余の赤字は最終的には国庫に響く。「いやそれは
もう民間のことだから」と国が跳ね返せば、日本郵政(株)の子会社たる郵貯やかんぽに
跳ね返る。自分としては、この赤字の害を、最小限に食い止めるのが総務大臣の
お役目と思ってたんだけど、、、、売却が、1日遅れりゃ1100万だ*2。
465名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:41:18 ID:bEOS4Nwh0
建設費って普通に建物勘定に組み入れるだろ。
おかしくね?
466名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:43:01 ID:HYbh+N0xO

《政商の論理》……「利益は我々に、リスクは国民に」
467名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:46:03 ID:wSIcfmQm0
かんぽの宿 1万円で売却、購入業者は転売でボロ儲け
[耳より情報]

2009年01月30日 15:10 更新

 旧日本郵政公社は2007年4月1日、庶民に親しまれていた「かんぽの宿鳥取岩井」
(鳥取県岩美郡岩見町岩井351)を、赤字を理由に売却した。

 購入したのは、東京都中央区銀座の(有)レッドスロープという不動産会社。
売却額はなんと「1万円」だったという。

 購入したレッドスロープは、ほぼ6ヶ月後の07年9月20日、
地元の社会福祉法人フォイボスに対し6,000万円で売却していた。

同施設は現在老人ホームとして使用されている。

元「かんぽの宿鳥取岩井」概要
敷地面積
 13,041m2(約4,000坪)
建物面積
 3,592m2(約1,088坪/3階建)

築後30年以上経過しているが、リニューアルされていた。

http://www.data-max.co.jp/2009/01/1_117.html
468名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:46:28 ID:TxKdT+Wb0
古館age
469名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:47:40 ID:s9w1pE2w0
★ 公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)
470名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:47:56 ID:f3P+1vMj0
Mステ見て検索してたどり着いた。
これは酷いってレベルじゃねーだろ。
471名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:48:45 ID:TxKdT+Wb0
はじめて古館がかっこよく見えたよなさっきw
472名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:49:00 ID:V0UXAibu0
おとぽっぽはちゃんと仕事してるね
473名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:49:44 ID:HYbh+N0xO
《小泉自民党政治の本質》

「官から民へ!(利権を移動し、民から政へ余剰を流します)」
「(一般国民は)痛みに耐えろ!(そして死ね!)」
474名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:50:36 ID:pSOwqxkX0
これはさすがにおかしい
475名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:50:43 ID:s9w1pE2w0
★建設費総額の1割、139億円でしか売れなかった郵貯11施設    1/2
   【メルパルクなどの建設の浪費で国民の郵便貯金の9割が消滅!】

   2007/11/17(土)
旧郵政省(総務省)が全国に建設したホテルや文化施設のうち、日本郵政公社
(郵政民営化で解散)が採算が見込めないとして手放した計11施設の売却総額が、
総建設費の1割程度の計約139億円にとどまったことが分かった。施設は郵便貯金
の運用益で建設され、運営する財団法人は官僚の有力な天下り先となってきた。
国民から集めた郵貯で肥大化した天下りビジネスにあらためて批判が集まりそうだ。

旧郵政省は1970年以降、宿泊施設「メルパルク」(郵便貯金会館)やホールなどを
備えた文化施設「ぱ・る・るプラザ」を全国21カ所に建設。さらに、90年代後半には
日光(栃木)と伊勢志摩(三重)の観光地に大型リゾート施設を開業したが、昨年度は
半数以上の施設で損失を計上した。

このため、日本郵政公社は経営効率化を図ろうと、昨年12月から今年9月にかけ、
不採算施設を中心に計12施設を民間企業や地元自治体に売却した。民営化で発足
した日本郵政によると、他物件とともに一括売却された「メルパルク金沢」を除いた
11施設の売却額は、計約139億円だった。

476名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:51:20 ID:9AMMvmj00
朝日新聞とテレ朝が異常に鳩山を攻撃していて、オリックソとケケ中を擁護
しているんだが。
477名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:53:09 ID:cf3MpfYf0
安すぎるのかゴミみたいな立地と収支で妥当な値段なのかわかんね。
どうなの?売れればマシレベル?安すぎ?
478名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:53:25 ID:s9w1pE2w0
★建設費総額の1割、139億円でしか売れなかった郵貯11施設    2/2
  【メルパルクなどの建設の浪費で国民の郵便貯金の9割が消滅へ!】【浪費はかんぽだけではない】
  【無責任な官業の恐ろしさ!】


一方、11施設に投じられた総建設費は土地代が約265億円、建築費約870億円の
計約1135億円に上ったにもかかわらず、売却額は総建設費の12%にとどまり、
土地代にも満たなかった。

“回収率”が最も低かったのは、三重県の「メルパール伊勢志摩」。99年に約250億円
をかけて開業したが、今年3月に約4億円(建設費の1・6%)で志摩市に売却。同市から
取得した近鉄(大阪市)が、一部改装して新しくオープンさせた。

約210億円で建設し、97年に開業した栃木県の「メルモンテ日光霧降」も民間企業に
約6億6000万円で売却。約273億円をかけて2000年に開業した千葉県の「ぱ・る・る
プラザ千葉」は、千葉市が20億3000万円で取得した。

運営する財団法人「ゆうちょ財団」(旧郵便貯金振興会)は旧郵政省の有力な天下り先で、
理事長ら現在の常勤役員3人は全員が旧同省OB。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007111790070435.html


479名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:53:30 ID:E4ZRxBX/O
俺が一万円で買いたかったW
480名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:53:36 ID:TxKdT+Wb0
>>476 報捨ては多分違うと思うぞ。風向きが変わってきた
植草ブログの予想通り、墓穴をほったケケ中ってな感じになってきた
481名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:54:51 ID:eE9a3l9DO
りそな銀行 鈴木啓一 でググると小泉・竹中の悪さと怖さがよくわかりますよ
482名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:55:17 ID:cEJwuRvVO
>>42 あの人が絡んでいるので言えません 知りたい? それは… あれっ こんな時間に来客か…
483名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:56:04 ID:CGGZ5WQ/0
鳩山だから献金で足元すくわれることはないし
経歴も派手じゃないから意欲に満ちてるし、売国を
阻ませるにはうってつけだな
484名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:56:11 ID:s9w1pE2w0
★厚遇の大阪市バス、赤字満載 平均年収800万円超 民間平均は479万円

 約522億円の累積赤字を抱え、経費削減に取り組んでいる大阪市のバス事業で、
05年度の市職員の運転手約1200人の平均年収が約803万円と、民営バスの
全国平均を約320万円上回っていることが分かった。運転手の約1割が年収1千万円を
超えている。これまで民間への事業委託によるコスト削減を目指してきたが、民営化への
圧力が一層強まりそうだ。
 大阪市バスの運転手の平均年収は03年度が約811万円、04年度が約826万円。
「全国の公営バスで最高クラス」と批判を受け、手厚い各種手当の一部を見直した結果、
05年度の平均年収は約23万円下がったが、公営バスの全国平均約750万円、民営バスの
約479万円(ともに国交省調べ)と比べて依然、高水準だ。
 年収1千万円以上の運転手は前年度の4割近くに減ったものの、123人にのぼる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611020047.html

★実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。
勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。

2005年10月04日http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
485名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:56:18 ID:TefwpArP0
鳩山さん、頑張ってくれよ。
近いうちに小泉・竹中・宮内他を証人喚問してもらいたいね。
国家の資産を一部ハイエナ企業に安く売却するのが、「官から民へ」と「小さな政府」の正体だ。
新聞社やテレビ局はハイエナ企業のポチでしかない。
規制緩和によって国家国民が衰弱するのは奴等だって分ってたはず。
それでも私利私欲に走ってるんだから性質が悪い。

486名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:56:23 ID:6GNDL22RO
>>480
去年のいつだったかニュース内容も忘れたけど(多分中国関連?)
古舘が物凄くまともなコメントを発して、
その横で、売国加藤がこれまた凄い顔して古舘をガン見してた時があったなw
487名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:57:25 ID:LjGng62M0
レッドスロープは応答なしwwwwwwwwww
488名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:57:32 ID:8tU/oMwn0
これって不正取引じゃない?

個人で不動産売買しても、正当な資産価値でない場合は譲渡とみなされて大変なことに
489名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:58:08 ID:HKw8lge10
1万で売却とかどうしようもねえバカだな。担当者は死んだほうがいいな。
490名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:58:08 ID:r7Y0miS3O
損失は役員報酬で補填してください。
491名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:58:22 ID:7uWzlLUx0

 どうすると1万って値段が出てくるんだ!  ふざけるな

492名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:58:32 ID:s9w1pE2w0
●これが実態…9割超の郵便局が“本業”郵便で赤字

 日本郵政公社は11日、全国の郵便局別の損益試算を初めて発表した。
 普通郵便局と特定郵便局を合わせた2万247局の2003年度の収支は、
全体の約86%の1万7377局が黒字で、2870局が赤字だった。
郵便事業だけで見ると、全体の93%の1万8874局が赤字となった。

 郵便貯金、簡易保険の収益で穴埋めしている郵便局の数が多い
実態があらためて浮き彫りになり、政府・自民党で調整している
郵政民営化論議にも影響を与えそうだ。

 試算は、郵便、貯金、保険のそれぞれの収益を各局ごとの人員や
三事業の取扱量などに応じて配分した。

 都道府県別にみた三事業合計の損益では、赤字局の割合が一番
多かったのは島根県で54%に達した。このほか北海道や鹿児島県では
40%を超えた。

ZAKZAK 2005/03/12
493名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:58:40 ID:qQMDSZrx0
殺せ
494名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:59:44 ID:697Gtr0Y0
西川って自分を居られなくした銀行業界への復讐のために郵政に入り込んできただけだからな
行動原理が私怨ってのは特定局長会への復讐のため民営化した親分の小泉と一緒だわい
495名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:00:27 ID:20XYUnv+O
一万円で売って6000万って事は…


郵政厚生の人間の懐が潤ったんだろうな〜


羨ましす。
496名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:00:52 ID:otVJEBrjO
話題そらし工作員乙。公務員叩きとは別次元。他でやれ。
497名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:01:20 ID:s9w1pE2w0
★年金基金で国民1人あたり4万5千円のツケまわし 責任者の面々    1/3
 総額3,730億円も浪費して建設したグリーンピアは、たった48億円でしか売却できず

佐々木敬一09:0710/052006 

 平成17年度の補助金等ランキングでダントツ1位となった年金資金運用基金。
「グリーンピア」と「年金住宅融資」の両事業の失策で総額4.4兆円を国民につけ回した。
実に有権者1人あたり4万5千円。政策を決め責任を負うのは最後は個人だが、
誰一人として責任をとらず、マスコミもガス抜き程度で個人名を報道しない。全員、
責任を問われぬまま、逃げ通すつもりだ。ならば、われわれが有権者の立場で
特定するしかない。最も罪が重いのは、元次官の近藤純五郎氏である。

◇本当の補助金ランキング50
 前回の記事で、昨年度の補助金等は、実は11兆円にものぼることを報じた。金額が
多い順に並べると(下記)、トップはダントツで「年金資金運用資金」。その理由は、
リゾートホテル・グリーンピアの事業失敗と、コゲついた年金住宅融資の清算にある。
 グリーンピアは、旧厚生省の事業として1973年からはじまり、全国13箇所に建てられたが、
赤字経営が続き、税金の無駄遣いと散々批判を浴びた結果、2005年度末までに全廃する
ことが2001年に閣議決定された。建設費用は総額3,730億円で、売却総額はたったの48億円。
 年金住宅融資は、年金の被保険者に対する住宅ローンの融資で、1973年から始まり、
累計で403万件、25兆8千億円の貸付を行ってきたが、借り入れの返済額が、回収額を
上回る逆ザヤが続き、これも01年の閣議で、05年度末での廃止が決まった。
 そして、事業を行ってきた年金資金運用基金(旧年金資金事業団)は、平成18年4月に
新法人に移行することが決まり、グリーンピアと年金住宅融資の借金残高にあたる
6兆3千億円を、17年度中に一括で返済することが決まった。根拠法は、平成16年6月にできた
「年金積立金管理運用独立行政法人法」という長文の法律だ。

498名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:02:11 ID:V6BSAw4NO
>>451
法律上は適法な商取引・・・と言い訳するに、一票。
499名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:02:15 ID:c3KR/t2O0
建設をする時にも無駄な金をかけてヤクザに金が流れて、
譲渡する時には格安でヤクザに流れる。本当にヤクザ天国日本だな。
500名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:02:19 ID:qi9VpbkvO
これは無いわ 視ねよ
501名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:02:25 ID:IWZPaWcD0
むちゃくちゃな話
502名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:02:25 ID:7+ah4GIy0
民営化を控えてバルクセールをしたって言うけど、
>>446を見れば分かるが、05年3月から既にバルクセールで手に入れてる。
民営化法案成立以前からじゃん。
503名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:02:36 ID:7uWzlLUx0
やっぱり小泉とオリックスがグルだったわけか

504名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:02:53 ID:8tU/oMwn0
国税局がアップをはじめました
505名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:02:54 ID:m+HdgMwd0
>>486
古館 ずっと報ステのチョンプロデューサだっけ対立してる
506名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:04:09 ID:s9w1pE2w0
★年金基金で国民1人あたり4万5千円のツケまわし 責任者の面々    2/3
 総額3,730億円も浪費して建設したグリーンピアは、たった48億円でしか売却できず


◇責任は必ず、個人にある

 この法律によって、自己資金で返済する約1兆9千億円を除いた約4兆4千億円(6.3−1.9)を、
国民のカネで尻拭いしてあげることが決まった。20歳以上の有権者1人あたり、実に
約4万5千円にもなる。これだけの穴を開けて、なぜ誰一人として責任をとらないのか。
 この二事業の清算のつけは国民に回された。マスコミは、あまりにひどいグリーンピアに
ついて事実関係は報道したが、結局、為政者個人の責任を明らかにする報道はなく、
いつもの「ガス抜き」に終始している。このままだと、また同じことが起きるので、個人資産
没収・退職金返上など、何らかの形でけじめをつけてもらわなければ困る。
 それでは、誰が責任を負うべきか。確かに、大臣や次官、年金局長などの官僚機構、
無駄遣いを止めなかった与野党の国会議員など、責任は多岐に及ぶ。だが中でも、
実質的な権限を握っていた、官僚トップである歴代次官の責任は重い。

◇最大の戦犯は近藤純五郎・元次官

 なかでも、近藤純五郎・元次官(右上写真)は、その中心にいた人物で、もっとも罪が重い。
 近藤氏は、バブルで経営が悪化していった1994年当時に年金局長となり、2001年に
事務次官に就任。01年の「年金福祉事業団」廃止の責任を取らず、「年金資金運用基金」へと
衣替えさせた。
 同年、グリーンピア、年金住宅融資の廃止が閣議決定されたものの、責任を取らず、
翌02年の次官退任後には、その年金資金運用基金の理事長に堂々と天下った。
そして、繰り上げ償還で4兆4千億円の莫大な借金のツケを国民の金で支払わせた。
 グリーンビアと年金住宅融資で、既に1兆3千億円の穴を空けてしまっているが、その
責任も全くとることなく、任期満了で平成17年3月に理事長を円満退職。そして現在、
医療経営コンサルタント会社のMMPG(メディカル・マネジメント・プランニング・グループ)
という会社の顧問弁護士につき、悠々自適の生活を送っている。
507名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:04:15 ID:PLe7gudh0
バカウヨが「小泉さんは靖国を参拝してるから英霊に守られている」とかいって
支持してるあいだにこんなことが進んでいたわけか
508名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:04:37 ID:Jl7MJ+MX0
2000万円はキックバック。
509名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:04:42 ID:GuoS8EwxO
小泉もヤバイんじゃないのかwww
今後の展開が楽しみだなwww
510名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:05:12 ID:eE9a3l9DO
この問題を真剣に追及すると死人が続出すると思う。あと社会的抹殺もある。りそな銀行の時もそうだった。まぁミラーマンだけは判らんがw
511名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:05:34 ID:HYbh+N0xO
《政商の論理》
「利益は我々に!リスクは国民全般で!」

《自民党小泉政治の論理》
「官から民へ!(利権を移動し、民から政へ環流させるぞ!)」
「(これを成し遂げるまで一般国民は)痛みに耐えろ!(そして、死ね!)」
512名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:06:16 ID:w+glILWhO
>>496
はぁ?
513名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:06:33 ID:YxlwmXcFO
鳩山クンニリングスは小泉や竹中を逮捕しますか?
514名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:06:46 ID:s9w1pE2w0
★年金基金で国民1人あたり4万5千円のツケまわし 責任者の面々      3/3
 総額3,730億円も浪費して建設したグリーンピアは、たった48億円でしか売却できず


◇坂口元大臣の重い責任
 政策決定の最終責任を負う政治家では誰に責任があるか。公明党の坂口力議員(写真右)は、
2000年12月から2004年9月までの3年9ヶ月もの間、厚生労働大臣についていたが、行政の
長でありながら、一貫して年金の無駄遣いの責任を取ることなく、また、官僚に責任を
取らせることも、何もしなかった。

◇予算案認めた谷垣、簡単に通した甘利
 予算の面では、2006年で年金資金運用基金の借金の一括返済で約4兆4千億円を
支出する予算、つまり国民の税金で政策の失敗を尻拭いする予算案を、そのまま認めて
しまった財務大臣の谷垣禎一議員の責任も重いが、こちらも、全く責任をとっていない。

 国会では、4兆4千億円の繰上げ償還の法案について、平成16年5月から年金未納問題
などで世論が騒然としていた中で審議され、衆院厚生労働委員会、本会議、参院で
可決され、同年8月には民主党が廃止を定めた法案を提出したが、276対186で衆院
本会議にて否決された。

 法案を通した責任の所在でいうと、特に当時、法案を審議する衆院の厚生労働委員会の
委員長だった、自民党の衛藤晟一(えとう・せいいち)元議員の責任は重いが、同議員は
2005年に郵政法案に反対し、厚生労働副大臣を罷免、その後の選挙で造反議員として
自民党の公認を得られず落選した。落選の身でも責任は免れるものではない。

 法案が通った以後も、予算委員会がある。4兆4千億円もの金が投入されるのだから、
予算をつけずに法律の見直しを迫ることもできたはずだ。しかし、平成17年度の予算
委員会の審議では、与野党ともに予算修正動議を出すこともなく、簡単に通過してしまった。
 特に、衆院予算委員会の甘利明委員長(自民党、写真右)と与野党9人の理事の責任は重い。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=519
515名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:07:00 ID:EwyQsGEVO
さて民主党がどうでるか楽しみだ。
鳩山兄弟の微妙な駆け引きが楽しめそうだ。
516名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:07:46 ID:TefwpArP0
鳩山さんと尾辻さんの、「経済財政諮問会議と規制改革会議はイラン!」はGJ!!だ。
天下り高級官僚まで操ってる、モラルなしの豚(大)企業の経営者と役員どもこそ日本の癌。
共産党は抜きにして、オバマみたいに奴等を叩ける政治家はいないのかねえ?
517名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:08:17 ID:cEJwuRvVO
今頃 週刊〇〇の記者たちが目の色変えてこの赤坂周辺のセーズカをかぎまわっているな 成功を祈る! そのセーズカはガクブルだな
518名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:08:21 ID:TEL9bxfQ0
一万円で売った奴を叩けよ、ポッポ弟。
519ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/30(金) 22:08:26 ID:wKYpwrroO
これはおかしいだろ?
絶対裏があるな。
1万円なら、おいらでも買えるし常識的に考えても何かあるわな
520名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:08:30 ID:GuoS8EwxO
これが小泉竹中の規制緩和の正体なの?
521名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:08:44 ID:a3D3JewCO
この国はありえない。国民が黙っているのもありえない!
522名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:08:52 ID:wpklzt1hO
総務省は情報開示しろ
523名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:09:24 ID:NC7yT6C10
税金の横流し
公務員は税金を無駄使いして手数料を得る。
無駄使いして税金が不足すれば増税だ。
マネーフローが大きくなれば手数料はさらに増える。
政治、企業、行政の癒着だね。
524名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:09:33 ID:1ozKYHe90
オリックスのこと一切批判しませんでした
テロ朝報捨て
525名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:09:44 ID:s9w1pE2w0
●利権の巣窟→特別会計の闇
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html

会計検査院が16年度に発表した平成15年度検査報告によれば、公共事業関係費の純支出額は
11兆3440億余円に上る。そして、そのうちの実に7兆0365億余円(62%)を特別会計分が
占めている。つまり6割以上がブラックボックス化しているのだ。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。

526名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:10:07 ID:oSA9r4So0
人事院の田煮ってなんなの ダニナノ
527名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:10:36 ID:E4ZRxBX/O
ミンスはこの事に触れずに、
かんぽ渡辺と共闘ですね?W
528名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:10:54 ID:D6T5aWcd0
かんぽの宿売ってもいいけど、投資分と売却差額は、厚生労働省の人件費削減して
補填する法律作るべし。
 また、運営赤字も厚生労働省の人件費で補填する。

これ、民間企業じゃ当たり前なんだがな。。。

こうゆう法律作れない?
529名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:11:03 ID:aiJS6lMx0
今、報ステ見てて思ったんだが、
民主党に向かって吹いていた風の向きが変わってないか?
明らかに全体が自民党寄りに見えるな。

甘利が人事院と戦ってる映像に
尾辻がオリックスを叩き、鳩山がそれを是認する。
それに比べて民主党の影の薄いことw
530名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:11:15 ID:Qj4WPHa6O
おまいらニダー叩き→腐政治家叩きにシフトすべし
531名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:11:27 ID:LQNF8IxYO
めっちゃくちゃだな。自民党って
532名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:11:36 ID:/tJId77B0
小泉改革の化けの皮
政権交代つーより清和会支配を終わらせろ
ミンスと自民の旧経世会で大連立が日本にとってベスト
533名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:11:46 ID:B1hgRGNa0

小泉政権の外資ブローカー宮内義彦

宮内氏は、米国型に日本経済を改造することで、うま味をすくい上げていこうという哲学を
経営に取り入れている、「アメリカの手先」である。アメリカのビジネス・インナーサークル
(その最たる例が、アメリカ商工会議所の出先機関である在日アメリカ商工会議所=ACCJ、
グレン・フクシマ系)と結託して、日本のビジネスをアメリカ企業に開放させ、そのおこぼれ
にあずかろうという発想で動いている人たちである。

オリックスの宮内会長といえば、あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)の買収劇の際にも、
サーベラスという外資系投資ファンド(代表は、ダン・クウェール 父ブッシュ政権副大統領)
とのつながりが噂された。一部週刊誌では、宮内氏自身がサーベラス・ジャパンの、「アド
バイザリーボード・チェアマン」に就いていながら外資参入を促す、「総合規制改革会議」の
議長を務めている事実が暴かれた。
ttp://snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi
534名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:11:50 ID:cEJwuRvVO
わかった! 裏にはアイツがいる その名前は… おっと こんな時間に来客か…
535名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:12:07 ID:fbjMOf03O
日立の赤字に比べれば
536名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:12:28 ID:Et7EPetj0
鳩山総務大臣とことん首突っ込め!
537名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:13:12 ID:utnZd9y+0
うはは 小泉竹中ラインの汚職がこれから相当出てくるな
楽しみ楽しみw

死人も相当出るぞ
538名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:13:54 ID:WzMRyQUoO
これに逮捕者が出なかったら、遺産で似たような事した時に
例として提出したら勝ちじゃん、国家がやった事だし
ただ6000万円までに限るな
539名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:14:04 ID:nUckNQOG0
この時期に出てきたのはいいね
オリックスへの売却を白紙にするには

誰か逮捕されろ!

540名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:14:11 ID:fSiXzfcIQ
小泉って派遣やこういう都合が悪いことには
ホント知らぬ存ぜぬ通すな
それを許すマスコミもなんだかなぁ
年金問題なんかは安倍に粘着してたのに
541名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:14:28 ID:D6T5aWcd0
かんぽの宿売るなら、NHKで売却情報ただで流すとかの法律も必要だな。
誰か、売却情報を公開したくない奴がいるんだろうな。

一体誰なんだよ?
542名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:14:39 ID:WULj+J29O
>>528
なんで郵政の話で厚生労働省がでてくるんだ?
こういう印象だけで物を言うアホが多いからマスゴミが増長すんだよな。
543名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:14:54 ID:69wz3yvj0
>>477
普通の業者には1万円の価値しかないが、ある社会福祉法人には6000万円の価値があった。
再買取は社会福祉法人のほうから買いに行った。
買い取った施設にさらに1億以上の投資をしてリフォームし、社会福祉法人を設立して老人ホームを開いたんだと。

それがこれ
http://www.asupiosu.or.jp/rikunosato/rikunosato.html
544名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:14:58 ID:PLe7gudh0
でも小泉の「関東学院中退」息子は自民党が公認するんだろ
545名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:15:10 ID:0Wld9wYb0
Step I is Privatization - which Stiglitz says could more accu-
rately be called "Briberization." Rather than object to the sell-
offs of state industries, he says national leaders - using the
World Bank's demands to silence local critics - happily flog
their electricity and water companies. "You could see their eyes
widen" at the prospect of 10 percent commissions paid to Swiss
bank accounts for simply shaving a few billion off the sale price
of national assets.
And the U.S. government knows it, charges Stiglitz - at
least in the case of the biggest "briberization" of all, the 1995
Russian sell-off. "The U.S. Treasury view was this was great as
we wanted Yeltsin reelected. We don't caTe if it's a corrupt elec-
tion. We want the money to go to Yeltsin" via kickbacks for
his campaign.



ステップTは、民営化だ。ースティグリッツ(ノーベル賞受賞:大統領経済諮問委員会委員長)によれば、
正確には「賄賂化」である。
国家のリーダーたちは、自国の産業を売り払うことに抵抗するどころか、世銀の要求を盾にし
て国内の反対派を黙らせ、喜んで電力・水道会社を売り払った。国家財産の売却価格をほんの
数十億ドル差し引くだけで、スイスの銀行口座に10バーセントのコミッションが振り込まれ
る。その可能性を示唆されると「彼らの目が輝くのが分かった」そうだ。
スティグリッツの告発によれぼ、アメリカ政府はこの事実を知っていた。少なくとも史上最
大規模の「賄賂化」、すなわち1995年のロシア売却のときはそうだった。「財務省はエリツ
ィソの再選を望んでいたので、これは最高だと考えていた。選挙の腐敗なんかどうだってよか
った。リベートから選挙資金としてエリツィンに金が流れて欲しかった」そうだ。

さて、2002年に発刊されたこの本のこの部分を今見て 2005年の小泉一派、竹中を思い出さない
人間はいないだろうwwww
(メディアも 共犯で日本人殺しのアメリカの共犯の癖に全部役人にw:
鍋常主催のテレビ局社長の夕食会で何・・・・・w)
546名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:15:15 ID:m+HdgMwd0
>>529
これが自民の実力
伊達に55年体制の与党やっておらん
小沢は多分また壊す 小沢は汚れ役だが
いないとだめだ 政変を作るためには必要な人材である
547名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:15:24 ID:9aq1j9kk0
さて小泉はどう動く?
548名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:15:29 ID:QIsZvb7bO
おい小泉
郵政民営化でさぞ潤ったろうな
549名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:16:06 ID:XuTnp6XJ0
なに?ちんぽの宿が6千万円だ???
550名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:16:16 ID:cEJwuRvVO
>>537 そのとうり 鳩山にボディガードをガッチリ付けろ バンバン追及させろ
551名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:16:20 ID:I1JPdZHu0
>>100
>>448レッドもリクルート関連なの?w

りーテック、、コスモスイニシア、三つが関連するところが
リクルート関連とはwおまけにコスモスの筆頭株主のユニゾンキャピタルのエグゼクティブカウンシルをぐぐるとw



wiki(コスモスイニシア)より

>リクルートグループの不動産会社として設立され、
旧社名は株式会社リクルートコスモスという。
2005年6月30日に、ユニゾン・キャピタル系のプライベート・エクイティ・ファンドなどの出資を受ける形でMBOを実施して、
リクルートグループから独立した。2006年9月1日には現社名に変更し、社名からもリクルートの文字が消えている。


>2005年5月27日、リクルート社はリクルートコスモスを本体より分離する旨の発表を行った。新たな筆頭株主にユニゾン・キャピタルが納まり、61.7%の持分比率になった。
そもそもリクルート社とリクルートコスモス社の業務上のつながりはほとんどなく、この決定はリクルート社がコアビジネスへ集中する動きの一環と解される
552名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:16:27 ID:6L2Sq1me0
入札やり直した場合多分入札参加者少ないだろうな
こんな注目される物件に手をつけたいわけないし
オリックスより低い価格になった場合はどうするんだろ
またやり直しにするのかな
553名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:16:39 ID:ZLLdtNzmO
>>538
同じ事、考えた。



今夜も誰かが…
554名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:17:12 ID:JULBcfA40
今回はばれたけど、こういうのしょっちゅうあってるんだろうな
役人とか政治家とか
555名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:17:56 ID:L6G+un9v0
>>543
GJ!!

俺、明日ここのにTELしてみるよ
556名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:18:24 ID:utnZd9y+0
>>529
恐らく自民の選挙対策として
民主と全面対決するより 小泉竹中中川らの改革組を叩き
彼らを敵とみなす政策のほうが勝ち目があると見たんじゃないのか?
麻生がそれをやるとさすがに角が立つから 
金銭的汚職の可能性がない鳩山が汚れ役を買って出て反小泉の狼煙を上げたと

で選挙後は民主の保守勢力と自民の一部がくっつき政権を取ると言う
戦略かな
557名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:18:41 ID:WULj+J29O
>>543
なにを言っとるんだ?
買い手が居るから価値がある、6000万で売れたのならそれは6000万の価値が有ったんだよ

買い手を見つける努力(営業)を怠った事が問題
558名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:18:57 ID:PLe7gudh0
>>554
和歌山だったかのグリーンピアでも似たようなパターンがあったような
二階がからんでたやつ
559名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:19:59 ID:WJyt4FgsO
本丸はオリックス

日本を食い物にした在日宮内は国家反逆罪で死刑に

売国奴オリックス社員は国賊

オリックス社員は全員死刑が妥当

560名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:20:05 ID:NCq8rxQL0
鳩山兄弟って、何となく真田家みたいだよな・・・
561名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:20:15 ID:69wz3yvj0
>>555
間違って産婦人科病院に電話しちゃダメだぞ
営業妨害になるからな
562名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:20:26 ID:7+ah4GIy0
民営化法案成立以前からバルクセールで手に入れてるのはどうなん?>リーテック
563名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:20:28 ID:LQNF8IxYO
今までの自民党のボロが出て来たな
もう自民党を信用する事は出来ない
564名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:21:42 ID:/tJId77B0
ポッポの弟はペンタゴンとアルカイダと繋がってるだけに怖いものなしだろw
清和会の売国奴どもを駆逐して与党内政権交代後ミンスの保守と連立が狙いか
565名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:21:52 ID:9aq1j9kk0
>>554
今回はわざとばらしたような感じだけどね
オリックスの件のすぐ後これはさすがにタイミングが良すぎるw
566名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:22:19 ID:m+HdgMwd0
また2ch恒例の電凸祭りかw
なんか信濃町の総連や創価と変わらん気もするがw
電凸絶対だめだよな! 絶対だめだと思う!
567名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:22:43 ID:bbjF2//00
これはどうやって終了させるんだろ
ここまで大事になったら逮捕者が出るのか?
自殺?者も出るのか?
もしかしたら西松よりも爆発力あるかもね
568名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:22:56 ID:cEJwuRvVO
人気があった あの人 は幾ら儲けたんだろ?
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2009/01/30(金) 22:22:59 ID:Q+++Ot500
は〜あ
どんだけバカばっかりなんだか
クソゲーとほどほど人気のゲームが抱き合わせで売られてたとき
抱き合わせなら実質1円だったとして
単品でも1円では売らないだろ
かといってクソゲー単品で500円でも買わないだろ
でもリスクをとって抱き合わせでかっとけばマニアがあとから欲しがる可能性もある
でもそれはリスクをとった見返りでもある
毎年赤字を垂れ流していて,更地にするにも金がかかる施設を引き取るってのはリスクだろ
たまたま欲しがる人がいて商売になったに過ぎないよ

日本人がとことん経済音痴であることをさらしてる恥ずかしいニュースだよ
570名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:24:41 ID:svOjbsMDO
ぬるぽの宿
571名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:24:43 ID:HYbh+N0xO
>>556
まぁ、それでも構わないよ、以下のような論理が横行するのでなければ。

《政商(←政治用語上の「民」)の論理》
「利益は我々に!リスクは国民全体で!」

《自民党小泉政治の論理》
「官から民へ!(利権を移動し、民から政へ環流させるぞ!)」
「(これを成し遂げるまで一般国民は)痛みに耐えろ!(そして、死ね!年金を貰う前に)」

早く、小泉を逮捕出来る政治体制にしてほしい。
572名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:26:12 ID:WqycTZ4C0
さすが死神大臣、いい仕事してる。
573名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:26:14 ID:B1hgRGNa0
37 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:58:16 ID:SA6qdNuD0
宮内が委員長だった規制緩和委員会では
規制緩和の対象にされた項目の多くはオリックスや人材派遣ザ・アールが
自社及び子会社が現在やってる業種・業務

タクシー参入規制撤廃 → タクシー台数が増加 → オリックス・オートリースのリース増加
医療保険への民間企業の新規参入 → オリックス生命の契約増加
人材派遣業種の規制撤廃 → ザ・アールの人材派遣契約の増加

規制撤廃・緩和をどうすべきか判断する公的な審判(規制緩和委員会)が
それを業として営業するプレイヤー(オリックスやザ・アール)を兼ねている
こんなインチキはない
574名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:26:32 ID:69wz3yvj0
>>557
役所の入札ってのはそんなもんだよ。
札入れに参加するほうが動かなけりゃ。
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2009/01/30(金) 22:26:35 ID:Q+++Ot500
>>557
たまたま救世主の病院が現れただけだろ
じゃああんた毎年4000マンの赤字を出してる施設を1万円で買ってなんとかしろよ
閉店しても固定資産税がかかり
更地にするにはまた金がかかるけどな
営業努力しろや

576名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:27:24 ID:LQNF8IxYO
自民党には失望した
577名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:27:36 ID:/tJId77B0
>>569
外資かぶれの糞乙
経済音痴が世界第2位の経済大国なわけねーだろ
578名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:29:54 ID:s9w1pE2w0
★天下り役人の犯罪「雇用・能力開発機構の闇」   1
http://kaz19100.hp.infoseek.co.jp/siryo/ay150623.html

−−ふざけるな−−
雇用・能力開発機構の闇(1)スパウザ小田原−損失は446億円
豪華な施設が売りだが…スパウザ小田原
◇豪華だが、格安とはいえない…
 厚生労働省の特殊法人「雇用・能力開発機構」(横浜市)が、雇用保険料から約4498億円
もの巨費をぶち込んで建設した全国2070カ所の保養施設などを、1050円、1万500円
といった二束三文で次々に売却中だ。昨年の失業率が過去最悪になる中での許し難い暴挙…。
特殊法人の深い闇を追った。
 機構側が神奈川県小田原市に、8億数千万円での買い取りを要請している「スパウザ小田原」は
建設費455億円と最大の物件だ。売却で生じる損失約446億円は、実に約5万人分の
失業保険に相当する。
 「あそこはいいですよ。設備はいいし、料金もそう高くない」とは、50代の自営業者。
 実際、その豪華さは相当なもので、相模湾を見下ろす丘の上にある敷地は、東京ドーム
5つ分の約24万平方メートル。地上12階地下1階の本館とコテージがあり、客室数は167室。
天然温泉のスパ、ボウリング場、テニスコートなどが併設されたリゾート施設なのだ。
 もっとも、料金が安いかはかなり疑問。宿泊料は平日にスタンダードツイン(1泊2食付き)で、
1人1万5000円(休前日は3000円増)。広い部屋やコテージを4人で使った場合、
平日で6万2000円、休日前は7万4000円。
 こんな立派な設備を作っておきながら、その収支は赤字続きだ。
 平成13年度の売り上げは約26億円。見かけ上は250万円の黒字だが、機構から運営を
委託された「勤労者リフレッシュ事業振興財団」が約2億円の委託費を受け、実質は約2億円の
赤字。平成10年のオープンから、累計で国から約9億円の補填を受けている。

579名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:30:13 ID:RVVQ3KKK0
株式会社レッドスロープ
免許証番号 東京都知事(1)第
最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13087246&MENUID=TIGJ0400&COMP_KANA=%83%8C%83%62%83%68%83%58%83%8D%81%5B%83%76&SRCCTG=kana&CNTFLG=1&P3=10
580名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:30:13 ID:RDzFfDUz0
つーか不動産屋なんて転売で利益出すのが仕事みたいなもんだろ?
たった6000千万円なのに・・
一つの物件で数億円の利益を出すことだっていくらでもあるだろ。
581名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:30:28 ID:yCw2swWD0


こ れ は 犯 罪 だ ろ w
582名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:30:55 ID:NJ4kTKDS0
尾辻の質問とも関連してくる動きなのかな〜
583名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:31:07 ID:7f6Qt70d0

しかしホント無駄な施設をどんだけ作ってるんだよ。
無駄な施設をこれ以上作らせないためにも徹底的に調べろよ。
584名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:31:20 ID:WqycTZ4C0
>>86
老人ホームとかなら建物はそのままでリフォームと思う。
企業の売り払った社員寮とか老人ホームなどへの再利用が多いんだよ。
585名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:31:41 ID:+z9mMvw+0
買ってはいけないV(恐怖の新株予約権爆弾・エフェクター細胞研究所)

なんの肩書きもない14人に合計10,330株も割り当てられています。
一人平均738株は1億3872万円です。特に村井深さんには、5060株(9億5千万円)が与えられました。

◆◆何故、彼を優遇する必要があったのか?◆◆
◆◆ 彼らにあぶく銭を献上するのは、◆◆
◆◆名証セントレックスの上場審査を信じた株式投資家なのです。◆◆

http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/ipo5.html#efecter

詐欺的泥棒錬金術は昔からあるな
586名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:32:09 ID:56uOn1DL0
要するにかんぽの宿は旧郵政族の天下り先なわけでしょ?
何で鳩山がグッジョブされるのか謎だ。
587名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:32:40 ID:JEEHIafiO
これは買い手側梅しすぎるwww
588名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:32:53 ID:gpF+TVfJ0



ここまで来ると、「ちんぽの宿」なる風俗店が
どこかにあるような気がしてならない。

「ちんぽ」が店名としてふさわしくないなら、「ティム・ポーの宿」とか

サモ・ハン・キンポーがホアッって言ってる絵が描かれてんのが容易に想像できる

589名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:33:00 ID:gcIYsfLc0
鳩山は結構がんばっているね(´・ω・`)

>>53
気持ち悪いソフビの人形みたいなのが兄
総務大臣で顔が不細工なのは弟
590名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:33:08 ID:s9w1pE2w0
★天下り役人の犯罪「雇用・能力開発機構の闇」   2

 経営状態も悪いうえ、特殊法人改革で、機構が所有する保養施設は譲渡か廃止される
ことが決定。ようやく、スパウザ側も経費削減や若干の営業活動も始めたという。
 結果、昨年12月の宿泊定員稼働率が85.2%に上昇。同様な民間施設の平均が70%
前後だから、かなりの人気で、「今年度は最終的に国の補填なしで黒字になる」
(小田原市役所の担当者)。
 ところが、この数字にも裏がある。スパウザには、民間で家賃にあたる料金や償却費に
相当する負担がないのだ。
 現在、施設を買い取る方向で検討している小田原市は、運営を委託する民間企業を公募中。
入札には、年間4億3000万円以上の“家賃”を収め、市民の健康を増進するといった
運営の企画案を出す条件がある。
 それでも、30社以上が入札要項を受け取り、「全国的に有名な会社もあります。市で民間の
コンサルタントに依頼し、経営状態を分析したが、採算がとれるとの評価が出ています」(同)。

◇ホントに失業者対策?
 スパウザとは、温泉のスパと楽譜の休符を意味するパウザを組み合わせた造語で、
勤労者が長期滞在し、リフレッシュする場所を意味しているという。
 そんなスパウザを、失業者や失業の危機に脅える勤労者が利用しているのか。
誰が考えても、利用者の大半は失業の心配がない人たちだろう。
 さらに、大きな問題は民間で普通に経営すれば黒字化も容易とみられる施設で、
誰が赤字を垂れ流してきたのかだ。
 機構の理事長や役員の大半は厚生労働省(旧労働省)の天下り。スパウザの運営を
委託された財団の理事長も、元事務次官で機構の元理事長だった。失業者の生き血で
リフレッシュしているのは、天下り役人なのだ。 (伊藤猛)

http://kaz19100.hp.infoseek.co.jp/siryo/ay150623.html

591名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:33:14 ID:m+HdgMwd0
>>573
まだある
年金解体 郵政解体もこいつだw
国民年金 企業年金 健康保険 社会保障 全部こいつだ
ことごとく破壊してくれた
企業献金を公益法人建ててファンドに預けた
運用はリーマンブラザーズ そしてその公益法人にいたのが
去年小泉に刺された二人 厚生官僚の山口、ともう一人だれだっけ

郵政も同じく 郵貯 その他 郵政ファンドで
公益法人建てて資産運用
サブプライムで相当な被害出てるし
592名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:33:25 ID:nUckNQOG0
>>569
簡保は激安料金だから赤字なんだよ

周りと同じ料金にしたら黒字当たり前の優良物件ばかり

って植草先生が言ってましたよ
593名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:33:29 ID:tFsy0yn60
悪のからくりを解明してくれい
594名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:35:14 ID:xOq25jpm0
なんだ
民営化前からこうだったんじゃん
民営化でこういうのが明るみに出てよかったな
595名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:35:22 ID:7+ah4GIy0
>>579
その免許取得って不動産を扱える様になる為の?
まさかその直後にバルクセール参加したって事?
596名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:35:25 ID:s9w1pE2w0

かんぽの宿の支配人は元郵便局長。(ただ居るだけで年収800万、退職金ガッポリ)
かんぽの宿の一般職員は、その息子娘。
かんぽの宿のパートは勤続15年その妻。
家族みんなで郵政関係にお勤め、これがホントの郵政族!
実話だから怖い。
小泉が血眼になって民営化を叫ぶのは無理もない。
「公共の宿は安くて良い」−これは誤解です。
保険料で宿を建設・運営→運営赤字→補助金(税金)で穴埋め。
これらの施設は「●●の福祉の向上のために」なんて名目で作られていますが、
本当の目的は「天下り官僚の福祉の向上のために」なんです。
例えば、雇用能力開発機構→「労働者の福祉の向上のために」スパウザ、サンプラザ
厚生年金運用基金→「年金加入者の福祉の向上のために」グリーンピア
簡易保険福祉事業団→「簡易保険加入者の福祉の向上のために」かんぽの宿...

597名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:35:53 ID:S/g73fC90


不良債権って・・・

これはオリックスのときのように、経営や雇用・債権債務つきの譲渡ではないだろう?
598名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:36:18 ID:PQ00HgLR0
郵政改革を決定したのは麻生総務大臣のときだったか・・・自民はでかいブーメランが飛んできそうだなw




599名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:36:43 ID:/tJId77B0
ライブドアにも宮内っていたろ
マスコミも全然触れないけど、ん?こんな時間に
600名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:36:52 ID:GuoS8EwxO
それでも国民は黙って見ているだけ。
日本人って不思議だよなぁ。
601名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:37:20 ID:NsDgk3Jq0
日本の悪の親玉オリックスかw
602名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:37:53 ID:ZhzJofs10
安い値段で買って、たまたま転売できたとしても、一施設あたりの赤字は膨大な
金額で、もしただでもらっても、売るのに半年かかったら、それだけで大赤字。
赤字の金額を施設数で割ればわかるが、そんな赤字を生む施設を高額で入札
するやつなどおらん。
しかも、人件費は馬鹿高く、解雇することもできない条件。
603名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:38:07 ID:GL+xTthdO

【社会】南青山の土地取引偽装で旧住宅都市整備公団の元職員ら3人逮捕…東京

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233071193/
604名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:38:27 ID:PLe7gudh0
>>573
そういやアールの奥谷もいつのまにか日本郵政の取締役だったか役員になってたな
安倍内閣の時には政府の委員として「過労死は自己責任」とか
「労基法は労働者の甘え」とかさんざん好きなことを言ってたが
こういう連中が小泉−安倍ラインで甘い汁を吸ってたわけだ
605名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:39:58 ID:S/g73fC90
>>598

まあ、麻生氏は反対派だったんだがな
606名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:40:14 ID:B1hgRGNa0

外資ファンドの走狗=西川善文(元三井住友FG頭取)

ゴールドマンが米証券取引委員会(SEC)に届け出た公開資料で、恐るべき不平等契約が
明らかになる。まず優先株だが、二年後の普通株への転換価格(三十三万一千円)について、
株価が下落していた場合は三三%を限度に価格引き下げが可能とされている。
それだけではない。三井住友はゴールドマンの投融資業務に対し最大十億ドルの信用を
補完する。実はゴールドマン本体ではなく、ウィリアム・ストリート・エンティティーズ(WSE)
という正体不明の子会社向けなのだ。最低十五年間の長期与信だが、ゴールドマン本体は
この子会社に「債務や融資に保証しない」と断りを入れている。リスクを三井住友が全面的
に負うという、この非対称はなぜなのか。
まだある。SMFGや関連会社、融資先の資産売却や株式発行、投資銀行業務など広範囲に
わたって、ゴールドマンの権利を尊重することになっているのだ。三井住友グループには大和
証券SMBCというれっきとした証券会社があるのに、外資に這いつくばり、特権的地位を与え
たのはなぜか、まったく説明がない。
ttp://www.sentaku.co.jp/top/200303/zenbun.htm
607名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:40:44 ID:00w4OyDa0
>>545
 思い出すあの人の暗件は、
メイドフ巨額詐欺事件のほうが解り易いと意見具申いたします。
608名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:41:12 ID:0Wld9wYb0
スパウザ小田原は、厚生労働省の特殊法人「雇用・能力開発機構」(横浜市)が、
雇用保険料から450億円でつくられて、豪華で安いと評判であったが、
それを批判していたイノセの誘導によって8億円ぐらいで小田原市に売却されている。

現在ヒルトンが ただ同然の家賃でヒルトンリゾートちして営業。


ヒルトン小田原リゾート&スパ  一泊 30,000 円 より
相模湾を見下ろす丘の上にある敷地は、東京ドーム5つ分の約24万平方メートル。
地上12階地下1階の本館とコテージがあり、客室数は167室。天然温泉のスパ、
ボウリング場、テニスコートなどが併設されたリゾート施設なのだ。


日本人の奴隷根性きわまれリ、殿様にドンだけ盗み取られても万世w
小泉西川宮内竹中奥田なんか普通なら殺されてるだろw
609名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:41:59 ID:93ZXW6uH0
テレビニュースショーが鋭く切り込む公有地払い下げ問題

NHK→徳川好敏が国内初の航空機の飛行に成功した陸軍代々木錬兵場跡
日テレ→鉄道唱歌で「汽笛一声新橋を〜」と歌われた旧国鉄汐留貨物駅
TBS→ご町内の防衛庁跡地の再開発で提灯持ち
フジ→幕府建造、維新後は陸軍所管のち都に払い下げられた台場
テレ朝→Nステやってるそのスタジオ、大家さん誰だっけ?
テレ東→昔は増上寺(徳川家)から召上げた都有地だったけど虎ノ門に出てったからなー…
610名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:42:33 ID:lgceSqWV0
>>495

>郵政厚生の人間

どちらの族議員でもあるのが、小泉なんだよね〜
財務(大蔵)省関連でも相当な蠢きがあったけど
こちらの族議員も小泉。
低脳ゴミクズウヨ共にはマジで制裁を加える必要があるなあ
611名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:43:11 ID:+z9mMvw+0
税金泥棒
612名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:43:32 ID:UVO6wy770
1万円が問題化してるようだけど、それより6000万という相場をよく考えるべきだよ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090131k0000m040110000c.html
こんな立派な宿が6000万にしかならないんだよ。
今回の70箇所107万円だっけか、それも悪くない値段だと思うぞ俺は。
ただ鳩山や国民が納得するまで徹底して情報公開とかやるべきだと思うけどね。
613名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:43:40 ID:Tsk3e2hk0
 
この郵政民営化疑獄に比べたら、リクルート事件なんてカワイイもんだ

司法が動かないのが異常だな、
この10年で、日本は狂っちゃったな
 
614名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:43:40 ID:utnZd9y+0
>>593
からくり その1 かんぽの宿は建物の作りは良い 本気で利益を出そうとすれば出せる
からくり その2 かんぽの宿は民営化前は加入者のための施設なので黒字を出す必要が無かった
からくり その3 赤字経営という触れ込みが利用できるので安値で売却可能
からくり その4 入札公示は小さな扱いでさっさと済ます 対抗入札してきそうな奴には事前に金をつかませ黙らせる
からくり その5 政商宮内が落札し儲けの何割かは協力者に配当として還元
615名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:43:48 ID:yCw2swWD0
国有財産、つまりおまえらの金を出し合ってつくられたとこが1万円
で売られて、1私企業が5999万円もうけた。

家建てたら他人からタダで乗っ取られ、それを売って6000万?
犯罪だろこれはw
616名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:45:18 ID:PQ00HgLR0
1953億円かけて建設したグリーンピア各施設は48億円で民間に売却されたんだけど、そのときの総務大臣だれか知ってる? われらがローゼン閣下なんだけど・・・かんぽの宿をつつくと必ずそこにも話が及ぶけど・・・



617名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:45:29 ID:bwAn6CXX0
小泉改革の正体がハッキリ分かる事例だな。
もうバカバカしくてやってられないよ。
618名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:45:46 ID:B1hgRGNa0
外資に乗っ取られた三井住友 

278 :名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 03:50:30 ID:7+CammBV0
2003年に三井住友がGSに1500億の優先株を引き受けてもらった時
「今回の優先株は超低金利のなか、配当率4.5%と異常に高い。三井住友が過去の
公的資金注入と引き換えに、国に差し出した優先株の配当率約1.3%に対し約3倍。
高配当が今後、経営を圧迫する恐れがある」

「この優先株は、一定期間後に議決権を持つ普通株に換えられる転換型でもある。全額を
現時点の株価で普通株に転換した場合、ゴールドマンが出資比率7%の筆頭株主になる。
さらに、ゴールドマンが欧米で行う貸し出しに対し、三井住友銀行が最大21億ドル
(約2500億円)を保証するオマケもつく」

「ゴールドマンは優先株の高配当で稼ぎ、普通株転換後は筆頭株主として株主支配を
強めることも可能だ。貸出保証も取り付け、まったく損のない取引になっている」

2004年
ゴールドマンは2003年2月、三井住友FGが自己資本増強のために第三者割当増資の形
で発行した優先株1500億円を引き受けており、これを時価評価した結果、含み益が膨らんだ
ものとみられる。ゴールドマンが22日に発表した第2四半期決算では、5月28日時点の
自己資本投資に伴う収益が6億5700万ドル(約716億円)となり、うち約85%が三井住友FG
の優先株の含み益によるものだった。
619名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:46:05 ID:aO5dgh+n0
かんぽの宿は落としどころとしては
うまい落としどころて思うけどな。
個別譲渡が可能ならそうすべきなん
だろうけどそうすると売れないところ
郵政公社が運営せざるえない。
普通の企業みたいに人員削減、給与
カットなんてできないだろうしそうなれ
ば一括売却しかないと思うけどね。
一括売却なら面倒くさい従業員がいる
なら妥当な額じゃないかな。
本当にこれ以上の額で買うところなんて
あるんて思うけどな。
620名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:46:38 ID:dQFjX1120
谷 公士(たに まさひと、1940年(昭和15年)8月7日 - )は、日本の郵政官僚。元郵政事務次官。人事院総裁。

語録
『渡りの禁止は 絶対に阻止します。国会?そんなの関係ないよ 私が国会だ』
『私のことを天皇と呼ぶ人がいます わははは』
『ナゼわざわざ私が(甘利大臣に)会わなければならないの 私を誰だと思ってるの』
『国益? なんだそれは? 私が得するの?』
621名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:46:51 ID:eE9a3l9DO
とにかく小泉・竹中は闇が多すぎる。りそな銀行絡みの不審死だけでも一体何人いることか。この問題を追及すると必ず「非常ベルで助けを求め自殺する」人が出るぞ
622名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:47:26 ID:7f6Qt70d0
>>610
おまえが低脳だろ。
郵政の族議員が民営化なんてするわけないだろ。
623名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:47:31 ID:fSiXzfcIQ
しかしこれは酷すぎる
背後関係調べて明るみに出してくれよ
624名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:47:41 ID:PgLANXlj0
>>598
麻生は小泉内閣で総務大臣なる前から、郵政3事業民営化はずーっと反対してた
あの頃の構造改革マンセーな空気の中でも、構造改革路線を公然と批判していた
当時の新聞でも麻生は抵抗派とみなされ、総務大臣になった時は小泉構造改革内閣の不安要素等と書かれたりしていた
そんな麻生をわざわざ総務大臣にしたのは、敢えて閣内に置いて身動き取れにくくするという小泉の高度な政治判断があったと思われる
最後まで抵抗してたが、それこそ切られる寸前まで行って結果小泉に押し通されたというのが顛末


あまり知られてないが最後まで、マジで切られる寸前まで抵抗した
625名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:47:50 ID:zjh0QNlI0
6000万円で売れるものを1万円で売ったわけか。
民間だったら担当者は即、クビだな。
売る努力をなんにもしてない連中にまかしていていいのかなあ。
それとも世間知らずという事か。
626名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:48:41 ID:/lZ5LqD7O
失業保険の積立金で立てた建物の転売の話もあるよね。
数百億で立てた建物を数千万で転売。

失業保険の積立干上がっちゃってさ失業した時の保険支払いをかなり安く、給付の期間短くなったよね。

しかも今もそれを続けてる見たいだし。
627名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:48:47 ID:/tJId77B0
>>613
>この郵政民営化疑獄に比べたら、リクルート事件なんてカワイイもんだ

まったくだ
経世会支配の悪は節度ある悪
清和会支配の悪は節度のないユダヤと同じく忌まわしい極悪
628名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:49:56 ID:mqN6gc7L0
実はこの物件、地元の銀行が1億7000万円の抵当権をつけているんだよね
さあて実際の価値はどれくらいだったのでしょう?
629名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:50:20 ID:nqa7/chy0
>>1
金権政治家「二階」?
小沢も同類

630名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:50:27 ID:QHw2SrjR0
>>625
全然違う
利益供与なんだよこれは
631名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:50:40 ID:UVO6wy770
>>612訂正、107万円じゃなくて107億円だな。
632名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:51:03 ID:PQ00HgLR0
かんぽの宿同様のグリーンピアの場合


グリーンピア大沼(北海道) 2005年3月に森町へ譲渡。
グリーンピア田老(岩手県) 2005年3月に田老町へ譲渡。
グリーンピア岩沼(宮城県) 2003年3月末運営停止。2003年11月に岩沼市へ譲渡。
グリーンピア二本松(福島県) 2002年6月末運営停止。2004年1月に二本松市へ譲渡。
グリーンピア津南(新潟県) 2005年9月に津南町へ譲渡。
グリーンピア中央高原(岐阜県) 2000年4月末運営停止。2004年9月に恵那市へ譲渡。
グリーンピア三木(兵庫県) 2005年12月に兵庫県へ譲渡。
グリーンピア南紀(和歌山県) 2003年3月末運営停止。2005年7月に那智勝浦町・太地町へ譲渡。
グリーンピア安浦(広島県) 2005年6月に呉市へ譲渡。
グリーンピア横浪(高知県) 竜地区を2000年8月に学校法人明徳義塾へ譲渡。他の地区を2004年3月末に運営停止し、2005年8月に民間企業へ譲渡。
グリーンピア八女(福岡県) 2004年11月に黒木町へ譲渡。
グリーンピア南阿蘇(熊本県) 2003年5月末運営停止。2004年12月に久木野村へ譲渡。
グリーンピア指宿(鹿児島県) 2002年5月末運営停止。2004年9月に民間企業へ譲渡。

以上年金保険料1953億円を投じたグリーンピアを約50億円で売却
ちなみに、麻生総務大臣の在任期間(2003年9月22日〜2005年10月30日)

-------------------------------------------------------


麻生君、1953おくえんを50おくで売却ってどういうことかね?
           鳩山くんにせつめいしてちょw




633名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:51:10 ID:lgceSqWV0
>>622

族議員としての影響力を行使し、美味しい物件を自分の利害関係者に
二束三文で譲り渡させ、
一方で郵政官僚に云十年もむかーーしにイジメられた恨みを晴らす一挙両得
634名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:51:16 ID:0Wld9wYb0
>>625
背任で務所じゃね?  w
635名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:51:34 ID:svFRmq3b0
国がかんぽの宿を介護施設にし運営すれば介護師の給与&待遇UPじゃね?

・・・
と思ったが民業圧迫だわww

636名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:51:56 ID:EphcyX/N0
1万円でなぜ俺に売ってくれなかったんだ?
10倍にして転売する自信はある。
637名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:52:45 ID:0JD+auqW0
「ちんぽの宿だけに、万でいいよ」か?
「奥まで届かない小さなちんぽだし」か?
638名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:54:03 ID:TWIdH7Y70
かんぽの宿建設に資金出してたのは日本政策投資銀行じゃね?
そもそも必要ない箱物なんて作る必要がなかった。
639名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:54:13 ID:8tU/oMwn0
>>636
それ赤字じゃん
640名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:54:29 ID:KVF6tyzgO
結局悪いのは新自由主義の自民党だ。

衆院選は民主に投票し、御手洗と宮内と竹中は法廷に引きずり出す必要がある。


641名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:54:34 ID:cd2WfxYl0
ふざけるな!
こちらは血の出るような思いで税金を払ってるのに1万円が6000万円
評価の会社と購入会社が同じなど、常識外
オリックスが購入する話と言い、金持ち優遇税制と言い、小泉政権は搾取集団
642名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:54:58 ID:Li0im3800

>>1
おまいら! この差額6.990万円は血税で穴埋めされ 自民党や癒着業者にメシウマーされてんだぞ、分かってんのか?
しかも、これはほんの一例にしかすぎないんだぞ。 こんなのが、郵政だけじゃなく功労省やら含めたらどんだけある事か!
おまいら全員がマスゴミに騙されてヨイショしてた経団連の手先、小泉元総理が ど ん だ け のクズが、これで良く分かったろ!!

>評価額1万円の鳥取「かんぽの宿」、半年後に6千万で転売
> 旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月、競争入札で不動産会社7社に115億円で一括売却した178か所の土地・建物のうち、評価額1万円とされた
>鳥取県岩美町の「かんぽの宿・鳥取岩井」が、売却の半年後に同町内の社会福祉法人に6000万円で転売されていたことがわかった。現在は老人ホームとして
>使われている。転売したのは、不動産会社7社のうちの1社(東京都)。
> 日本郵政会社によると、同宿は1978年に4階建て、延べ4219平方メートルで建設され、土地は1万3000平方メートル。
>同社は「05年度に2700万円、06年度にも4200万円の赤字を計上したため、一括売却の対象とした」と説明している。
> 社会福祉法人の当時の担当者は「6000万円は相場を考えてこちら側が提示した。1万円の評価だったとは知らなかった」と話している。
>(2009年1月30日22時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090130-OYT1T00952.htm?from=top




643名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:55:02 ID:I7VUjNwo0
>>13
わざわざカタカナにしてんだからネタに決まってるだろ
そしてネタだからってマジツッコミしちゃいけないってことも無いんだよ
644名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:55:45 ID:Yiw3pAJU0
兄ぽっぽスレと弟ぽっぽスレの違いが面白いわ。
645名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:56:30 ID:GuoS8EwxO
追及したら誰かが殺しにやってくるのか?
646名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:56:45 ID:bUdhdzS+0
薄汚い自民党議員。少しでも責任感持ってるのなら、麻生は腹切って国民に謝罪すべき。
647名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:57:02 ID:R1+6Gok00
従業員ごと介護施設経営会社に売ったの?
契約義務により雇用はするがキツかったら辞めろとw
648名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:57:12 ID:tx3sJGFD0
入札(笑)そんなもん信用するかよ。
俺はメンテ屋だけど
機能していない事を具体的に知ってるぞ。
なあ 神奈川県。横浜市。横須賀市。
649名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:57:21 ID:1+Y7kqi90
これ、旧日本郵政公社からオリックスもしくはその関連会社に天下りしてたら犯罪でしょ?
650名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:57:23 ID:B1hgRGNa0
270 :名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 23:58:23 ID:mwXIbuXB
三井住友グループはすでに外資系の会社なのでよろしくw

竹中くんが銀行イジメしたときにバカな三井住友の首脳陣は
表面的な自己資本比率を高めるために
インチキファイナンスをおこなった
三井住友がゴールドマンサックスに貸したお金で
ゴールドマンサックスが三井住友の優先株引受けた
その直後、ゴールドマンサックスはカラ売りで三井住友の株価を
暴落させ、優先株の普通株への転換価格を下げさせ
三井住友の膨大な株数を得る権利を確保
事実上の筆頭株主になった

要するにタダで、ゴールドマンサックスは、三井住友グループの
オーナーになったわけだ

当然、三井住友傘下の企業情報はすべてゴールドマンサックスに
筒抜けだから、今後はインサイダーのやり放題ということになる

ところがこの事実を知っている人はあまりいない

竹中君の陰謀のせいで 乗っ取られてしまったというのに
まったく話題にすらしない 報道すらしない
この国は一体どうなってんだ?
651名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:57:47 ID:4ukPpP2t0
コイズミにとりいっておいしい思いした連中がたくさんいるんだろうな
652名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:57:53 ID:ksfrMisB0
何この犯罪!
653名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:58:25 ID:1WFSJist0
半年で「1万円→6千万円」のこの不動産会社は
どれくらいの税金を払ったのでしょうか?
どんな種類の税金をどこに収めたのでしょうか?

新聞記者はそういう細かいデータも記事にして下さい。
654名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:59:08 ID:N4wPaU+i0
>>615
企業だけおいしい思いしたとはどうしても・・・
655名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:59:23 ID:GuoS8EwxO
民主工作員ウザい。
いちいち民主を宣伝するまでもなく、次は民主が鉄板で勝つだろが。例え小沢が逮捕されようが、鉄板だろ。
656名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:59:35 ID:ixPpPuMa0
いい加減国民も怒れよ。
お前らの稼ぎの何割が無駄遣いされてると思ってんだ?
657名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:00:22 ID:I1JPdZHu0
レッドスロープって、ぐぐってもでてこんぞ
そんなちっこい会社が落札したんかw


658名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:00:25 ID:7f6Qt70d0
>>642
安い値段で売ってることに関しては小泉じゃなくて総務大臣を非難しろよ。
かんぽの宿の売却の承認者は総務大臣だろ。
659名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:00:50 ID:bUdhdzS+0
怒ってるよ。ここでも民主の名前なんて出てもいないのに工作しようと必死な基地外が湧いてるしな。
660名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:01:07 ID:7+ah4GIy0
◎株式会社レッドスロープ
宅地建物取引業法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%85%E5%9C%B0%E5%BB%BA%E7%89%A9%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%A5%AD%E6%B3%95
やっぱ不動産を取引出来るようになる為か。
最初の免許取得年月日が平成19年3月9日。
ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13087246&MENUID=TIGJ0400&COMP_KANA=%83%8C%83%62%83%68%83%58%83%8D%81%5B%83%76&SRCCTG=kana&CNTFLG=1&P3=10
売却された日時が2007年4月1日。
http://www.data-max.co.jp/2009/01/1_117.html
でも一般競争入札での落札時期が07年2月26日。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/
う〜ん?
◎リーテック
05年3月から07年3月まで3回バルクセールで手に入れてる。
http://www.reitec.co.jp/pop/pop_history.html
う〜ん?
◎レッドスロープとリーテックの関係
レッドスロープの社長は今はリーテックusa llcの社長か。
http://www.nikken-times.co.jp/new/20071120.7/1195530360.html
661名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:01:48 ID:3Dp9iWys0
スパウザ小田原は445億が8億
今はヒルトンが格安レンタルでウマウマです。
さすがコネズミ改革は素晴らしい。
662名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:02:44 ID:7uWzlLUx0
なるほど 俺も親からの相続しないで土地建物で1万円で買えばいいわけだな?

663名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:02:45 ID:YmffwslBO
そもそも

かんぽの宿

なるものが郵政官僚の無駄遣いの象徴なのには誰も突っ込まないんだなw

今あるやつも処置が決まる前に黒字のところ以外全部閉鎖しろ
664名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:02:59 ID:m+HdgMwd0
本当に6000マンで買ったかどうかも怪しいのぅ
買った方は6000万円か 脱税できるだろw
実際は1万で買ってたりなぁw
665名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:03:30 ID:utnZd9y+0
>>655
民主工作員じゃないけど
本気で自民党内の改革派=新自由主義経済信奉者達を一掃して欲しい
小泉チルドレンは全員排除 小泉竹中は国会で喚問
小泉に取り入って甘い汁を吸った政商共全員後悔させろ
666名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:04:04 ID:gXXM3CSs0
1万円ならオレも買ったのに、入札がなかったじゃないか?
667名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:04:37 ID:9TbVVF1w0


国民の資産で私が利益貪る実態


日本オワテル

668名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:05:50 ID:/tJId77B0
アメはノーモアブッシュ
日本国はノーモア小泉&竹中、ノーモア清和会だろ、お前ら
アメで民主、共和関係なくなってるように
日本国も民主とか自民とか関係ない
新自由主義という名の真の悪の枢軸を駆逐しなきゃ
669名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:06:08 ID:ZLLdtNzmO
>>648
可能な範囲で晒して下さい
670名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:06:18 ID:YmffwslBO
>>665
代わりに自治労、部落が甘い汁を吸うのね
671名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:06:31 ID:IkGlUL8T0
どうせやばくなったらケケ中達はさっさとアメリカに亡命するんだろ?
672名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:07:04 ID:68Y0oo7d0
1万円でも固定資産税がすごいだろうからなあ
転売目的ならそれを払えないとなあ
673名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:08:27 ID:XQx4gCumO
どうやったら一万で売れるんだ?

脅迫か1000万クラスのキックバックか?
674名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:08:32 ID:tP+9YUd40
欲しかったなあ。売る前にPRしてくれよ。
675名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:08:44 ID:YmffwslBO
>>668
で、代わりに何持ってくんの?

まさか社会主義とかいう冗談?
それとも経世会流の政治か?
676名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:09:01 ID:B1hgRGNa0

ゴールドマン・サックスは運営会社『アコーディアゴルフ』を来年
後半に東証に上場させ、ローンスターは早ければ年内に『パシフィック
ゴルフ』を上場させる予定。上場益は500億〜1000億円になる
のではないか。上場益だけで十分に投資資金を回収できる。タダ同然で
90コース以上のゴルフ場を手にしただけでなく、上場益でオツリまで
くるのだから笑いが止まらないでしょう」(経済ジャーナリスト・
松崎隆司氏)日本中が不況で苦しんでいるというのに、こんなバカな話は
ないだろう。巨費を投じてゴルフ場を開発した日本の会社は「不良債権
処理」の美名の下に銀行に潰され、ゴルフ会員権も紙クズ同然になった。
日本では誰もが大損したのである。ハゲタカだけが大儲けするなんて、
どう考えてもおかしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20050930/1128021808
677名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:10:01 ID:7f6Qt70d0
>>672
1月1日にもってなければいいだけ。
この件も3月に買って半年後に売ってるだろ。
678名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:10:07 ID:utnZd9y+0
>>670
そもそも国の機関を民営化して切り売りするのは
100パーセント民営化推進者へのリベートありの話だろ
国民の資産を売って金を稼ぐって寸法だ

民営化しないで公務員どもの待遇を下げたり
効率化を図ることは出来ないのかね?

民営化=善という考えはいい加減やめろ
679名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:10:39 ID:3Dp9iWys0
ぐぐる先生に聞くと結構あるな。聖域無き構造改革美味すぎw

三重 阿児町「長沢球場」(建設費1億800万円)
→これをなんと1万円で売却

大王町「ともやま野球場」(建設費1億2200万円)
→これをなんと1万円で売却

福島市の勤労者体育センター
→これをなんと1万円で売却

宮崎 小林市「サン スポーツランド生駒」(出資額約1億9300万円)
→これをなんと1万円で売却

岡山・高梁市「高梁市民プール」(建設費4950万円)
→これをなんと1万円で売却

三重志摩町「志摩共同福祉センター」(建設費8620万円)
→これをなんと10万円で売却
阿児町「阿児勤労者体育施設」(建設費1億5400万円)
→これをなんと10万円で売却

岡山・笠岡市「中高年齢労働者福祉センター」福島市の福島中高年齢労働者福祉
センター「サンライフ福島」福島建設労働者研修福祉センター「サンスカイ
つちゆ」新潟畑野町「いこいの村佐渡」(建設費12億7千万円
→これをなんと10万円で売却

680名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:11:25 ID:/tJId77B0
>>675
ああ、力のある政治家が潤って国民も潤った経世会マンセーだが何か?
681名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:12:04 ID:5YM1GxnZ0
かんぽの宿を1万円で買い取って監獄に改造して政商どもをブチ込むべきだろう
682名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:12:30 ID:WWg56lqzO
京都・二条駅前に出来た立命館大学。
あそこの土地も郵政公社の所有だった。
いくらで売却したんだろうな。
郵政は本業以外の資産(土地)を結構持ってるよね。
683名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:12:32 ID:gXXM3CSs0
>>679
売り先が気になるな。
自治体なら、この価格でもいいかと。
民間だったら、漏れも買いたかった。
684名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:12:35 ID:B1hgRGNa0

『小泉構造改革』と言われるモデルは、19世紀型の「市場万能型資本主義」の
焼き直し政策である。
具体的には

1)雇用の流動化による『正社員と中産階級撲滅政策』。
2)グローバル会計制度導入によるアメリカ資本の日本買収の促進。
3)少数グローバル大企業の利益極大化のための中小企業切捨てとリストラ推進。
4)銀行・金融システムの外資への売却。
ttp://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00000751.html
『小泉構造改革』
685名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:13:14 ID:9TbVVF1w0
>>677
普通、買ったとき取得日以降〜年末までの分を清算するだろ
かんぽの宿の土地建物にに固定資産税が課税されてれば の話だがw
非課税なのかねぇ〜ど〜なんでしょうね〜
686名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:13:31 ID:GMxTUHFu0
鳩山って、いろんな意味で、とどめの死刑判決出すんだな。
アルカイダの友達の友達だけあるよ。
687名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:15:03 ID:I1JPdZHu0
>>412
レッドスロープってhpもないような会社が、いくら大手と連合してるとしても
かんぽ落札できるもんなんだW。

つーか郵政公社IRまだけんさくできるようにしとくべきだろうーにw
688名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:15:35 ID:B1hgRGNa0

●民営化
最も収益性のある国営企業は、外国資本や合併企業に引き渡され、当該国の資産を
減少させた。石油やガス、通信などの公共事業の国有化を憲法に規定している国では、
憲法改正までおこなわされ国営企業が外国資本に売り渡された。

●租税改革
付加価値税や販売税の導入により、中・低所得層の租税負担が増加した。
しかし、膨大な利益を上げる外国企業や合併企業は税制上の優遇を受けた。

●金融制度の規制撤廃
途上国の中央銀行は、通貨政策に対する権限を奪われた。海外から投機だけを目的と
する「ホット・マネー」が流入した。規制撤廃により国内の主要な銀行が外国資本に買収
された。
ttp://blog.goo.ne.jp/leonlobo/c/a9cbe326ad861948839e438fab6ebb5b
「グローバリゼーション」という名の国富収奪
689名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:15:42 ID:ZLLdtNzmO
>>686
もっとその友達に違う方法も頼むべきかもな
690名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:15:56 ID:3QFxROIe0
不動産会社が自分の親族だったんだろ。
1万で売るんだったら、日本中の人がほしいって言うわ。

当然、売った時の郵政公社の代表が全額負担して国に金返せよ。
あと払った後、自殺しろ
691名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:16:13 ID:68Y0oo7d0
>>677
なるほどw 半年でいいんだ・・・
692名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:16:33 ID:FyYMLx4TO
オリックスが関わってる時点で非常に怪しい
693名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:17:07 ID:yCw2swWD0
これって

国民のみなさん、君たちのお金で豪華なお城建てて私にタダで譲ってください
私が6000万で売ってもうけますから。建ててくれたみなさんには何もしません

ってことだよなw
694名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:18:31 ID:9TbVVF1w0
>>679
これどーいう方法で売却決定されたのかね?w
議会で承認された訳だろ?www承認いらないのかな?wwwww
議会を構成する輩の親族や知人が買ってたりして?w

まさか〜〜〜 まさか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
695名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:19:20 ID:otaIuPwLO
一万なら売らずに放置した方がましだろw
696名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:20:16 ID:YmffwslBO
>>680
政治には金がかかるという現状に目を瞑り
清廉潔白という欺瞞の名の下経世会流の政治を叩き潰したのはお前らなんだが(^o^;)
697名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:21:39 ID:/aw7DkKC0
こりゃ逮捕者でるな
698名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:22:51 ID:d0o9aS5n0
>>1
>旧日本郵政公社が不動産会社に1万円で売却

何で国営だとこういうおかしな流れになっちゃうのかなぁ、、、
699名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:23:33 ID:GdEsKQAxO
なんか勘違いしてるアホがいるな。
不審に思った鳩山がこの件を調査するってことだろ。
700名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:24:01 ID:LjGng62M0
>>687
> >>412
> レッドスロープってhpもないような会社が、いくら大手と連合してるとしても
> かんぽ落札できるもんなんだW。

国の仕事をする場合は、Aランク・Bランク・Cランク・・・・ランク毎に受注できる金額が設定されているはずだが
大手と連合している場合は適用されないのか?公社(当時)の場合は関係ないのか?

どう見ても、Dランクかランク外だよ。
701名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:24:03 ID:66RmJT+Z0
>>696
じゃあ金がかからないような仕組みにすればいいのに何でしないのか?
金がかかるようにしてるのは政治家なんだよ、アホか
702名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:24:36 ID:tAJG/v230
どうやら、オリッ糞が安く買い叩き、
オリックス不動産(東京、西名弘明社長)が所有・経営し、
プリンスホテルが運営を受託する契約  みたいだな

  裏取引  の  臭い  プンプン  する



3年連続で郵政公社のバルク案件を落札した

有効活用されていない不動産を見つけ出し、
価値を最大化することを主な業務としている
不動産ディベロッパー、リーテックの代表取締役社長、平松克敏
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28606520071030



西武グループのプリンスホテル(東京、渡辺幸弘社長)
は16日、北谷町のフィッシャリーナ整備事業地区に
2010年度をめどにホテルを開業すると発表した。

同社として初の沖縄進出となる。
名称は未定で約400室を予定している。
ホテルは合同会社のチャタン・ブルー・リゾート
(東京、代表会社・リーテック)が建設する予定。
オリックス不動産(東京、西名弘明社長)が
所有・経営し、プリンスホテルが運営を受託する契約で、
両社はこのほど運営受託に関する基本合意書を結んだ。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-133212-storytopic-4.html
703名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:24:51 ID:6+Z30Ybs0
流石にこれは調査せんとダメだろ
704名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:25:25 ID:Lz4cuq8U0
200万で俺に売ってくれや。
一回 韓国式エステ広場
二回 ソープランド
三回 巨乳混浴温泉並びに大宴会場。
4回 宿泊所(地方からのお客さんのための宿泊)
五回 高級VIP宿泊所(最高級の癒し、デリヘル場)
地下 福井方式の売春ルーム

もう、完璧。
年商28億 いけるぜ。 
705名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:25:34 ID:rWTyc/9A0
転売厨はどこでも嫌われるんだな。
706名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:25:42 ID:Jyr5t8Fo0
>>690
>当然、売った時の郵政公社の代表が全額負担して国に金返せよ。

構造改革の民意を受けた政治屋の決定に粛々と従っただけだろ。
政治の決定に反対する権限が有ったにも関わらず、
反対しなかったわけじゃないだろ。
707名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:25:43 ID:dQFjX1120
谷 公士(たに まさひと、1940年(昭和15年)8月7日 - )は、日本の郵政官僚。元郵政事務次官。人事院総裁。

語録
『渡りの禁止は 絶対に阻止します。国会?そんなの関係ないよ 私が国会だ』
『私のことを天皇と呼ぶ人がいます わははは』
『ナゼわざわざ私が(甘利大臣に)会わなければならないの 私を誰だと思ってるの』
『国益? なんだそれは? 私が得するの?』
708名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:26:45 ID:02WvQ90a0
>>665
つーか、あの連中がやった事って典型的な悪代官と悪商人のやり口そのまんまで
あいた口が塞がらない。
本来ならば、成敗されても仕方が無い連中だな。

709名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:26:50 ID:V3fP/WJw0
叩けばいろいろ出てくるなあ。

>東京都内の不動産会社 
ってのがどこなのかがポイントだろうな。
710名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:27:19 ID:L2V03jmC0
>100
 有限会社レッドスロープ=赤坂
 ペーパーな名前使って、赤坂で派手にやりましょーってか。

 見てるかマスコミ人!2ch元ネタで記事書いてんじゃねぇ
 本気でこういうのを取材して記事にしろ!
711名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:29:21 ID:B1hgRGNa0
205 :名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 09:30:41 ID:H3GgiYkS0
日本に郵貯民営化をめざしている首相候補がいる、とウォール街で噂になり
巨額の金が広告代理店に渡る。
郵貯民営化がうまくなしとげられ、今や郵貯の金がゴールドマンサックスにも
ttp://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2007/11/post_f3e5.html
1 郵便貯金資金の委託運用
 (1) 投資顧問会社
  【国内株式】
   シュローダー投信投資顧問株式会社
   大和住銀投信投資顧問株式会社
   日興アセットマネジメント株式会社
   三井住友アセットマネジメント株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
   UFJアセットマネジメント株式会社
  【外国株式】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
                          以上8社(50音順)
712名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:30:00 ID:9TbVVF1w0
>>620
>>707

いくら何でもウソだろ?
そんな事言う訳ないじゃんかw言える訳ないじゃんか
713名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:30:54 ID:hX7PHuGf0
コーラ100本分か
714名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:31:01 ID:IIVJxQGW0

昔、官営富岡製紙工場だったかが、民間に払い下げられた時にも同じようなことが
起きた。こんな古色蒼然の癒着が現代に公然と行われたとすると、小泉元首相の
威光も汚職まみれで、もう選挙には使えないシロモノだな。応援演説で出てきても
「払い下げでいくら儲けた!」ってヤジが飛びそうだw。
715名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:31:53 ID:Li0im3800

>>697
>こりゃ逮捕者でるな

これはやってくれて当然だと思う
じゃないと、まともな奴(新聞を読んでいる日本人)らからガンガン、将来にかけクレームくるぞ!!
この小泉民営化犯罪が有罪じゃなかったら、殺人以外の民間の金絡み犯罪が全て無罪になるだろよ!

716名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:32:10 ID:66RmJT+Z0
麻生もこれで小泉、竹中逮捕まで持っていければ英雄となって政権も持つかもしれんが、
麻生は良くも悪くも自民らしい議員だから無理だろうな。
717名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:33:25 ID:O4Ewi17NO
>>688
郵政が収益性があるって?
かき集めた数百兆円もの貯金の金を、何処に貸し付けてんのか知ってるの?

郵政が毎年特別会計として各省庁に貸し付けてる何十兆もの金は、きちんと元利含めて返済されてるのか?
718名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:33:59 ID:7+ah4GIy0
おいおい、この件は小泉一派じゃない方が可能性高くねぇか?
なんか動きがあるのは民営化法案成立前からだぞ?
719名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:34:28 ID:blBFtA570
何これ

職権乱用だろ
720名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:36:41 ID:eE9a3l9DO
つか清和会=ユダヤまじでえげつないな。自民党から出ていけよ!とりあえずお前らの悪業は全部次の政権に裁いてもらうからな。
721名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:36:51 ID:oihbvM4B0
1万円とかwww支払うときどういう状況だったのか知りたいwww
財布からペロって出すのかなww
722名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:38:21 ID:Li0im3800

>>716
アホじゃ無理無理
最近のアホは益々やる気が無くなった顔している

辞め時を模索しているのが、国民にも手にとる様に分かる
確かにこの件で小泉、竹中逮捕まで持っていければ英雄となって政権も持つだろよ
やらない、やれないよ、アホじゃ無理!
723名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:38:29 ID:yCw2swWD0
この犯罪の調査は徹底的にやってくれ
たのむぞ鳩山さんGJ
724名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:39:16 ID:jxPooJsO0
>>696
田舎から中央に真に力のある政治家を送り出してきた俺らをお前らでくくんな、ボケ
森元みたいな糞馬鹿領袖を送り込んで国に迷惑かけてる田舎もあるが
あの馬鹿も糞野党の候補にケツまくられて青くなってるそうだから
田舎のバランス感覚は小泉の地元みたいな都会(笑)とはレベルが違う
725名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:41:07 ID:utnZd9y+0
>>718
残念どう見ても小泉内閣時に国有資産の払い下げが頻発してる
しかも恐ろしいほどの安値でw

莫大な赤字の解消のため早期の売却が急務とかそういう適当な理由でね
基本的に国が作った建物は建設費をケチってないからしっかりしてるし
十分に黒字を出せる物件が多数なんだよ
それを赤字だから安値でも買ってくれるだけで民間に感謝なんて
風潮がまかり通っていた

相当の金が政権内部 一部政権に取り付いた政商達に流れたのは間違いない
726名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:41:22 ID:pSOwqxkX0
>>707
道路公団総裁とそっくりじゃねえかww
727名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:41:26 ID:O4Ewi17NO
「一万円で買った」って言ってるけど、何を1万円で買ったの?


簡保の宿の所有してた土地と建物を1万円で買ったって事?

それとも簡保の宿が抱えてた負債も含めて1万円で買ったって事?

そこが良く解らんよ
728名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:41:29 ID:G8qYSAkX0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

729名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:41:39 ID:8pjvJlV10
なんだよ
転売OKならオレに2万円で売ってくれよ
730名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:42:03 ID:Li0im3800

>>723
鳩山だけじゃなくて
マスゴミもくだらねぇネタでオナニーやってるんじゃなくて、これをもっと徹底的に
調べてくれよ。

これは、本当に凄い国家犯罪だよ!!  マジに!

731名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:42:11 ID:PHM0B/fUO
こんな無茶が通るのかい。酷いな〜
732名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:42:50 ID:H/bDD75c0
>>729
なら、俺は3万円出すw
733名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:43:38 ID:9TbVVF1w0
>>727

簡保の宿の所有してた土地と建物を1万円で買ったんだよ!!
734名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:45:57 ID:yCw2swWD0
>>727
負債だけ国民が背負うんだろw
735名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:46:12 ID:AFyxE/5+0
これにはもっとどす黒い裏がありそうだ
民主党が指摘しなければ発覚しなかったわけで自民じゃこの問題を
深く追求することはできないだろうな癒着しまくりだし
736名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:47:35 ID:m+HdgMwd0
>>686
やっぱ大臣はKYがなるべきだ
空気読めるやつはだめだ
737名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:48:14 ID:iBL5omN/0
何だろう。郵政法案以前に力のある政治家と繋がりがあった不動産業者というと、
某小沢しか思いつかない
738名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:48:20 ID:gV6ujul5O
好き勝手やって裏では旨い汁吸ってた奴らが明るみに出てき始めてるな。
憎しみの感情がもの凄く湧いてきてるんだけど。
金や権力持ったジジイやおっさんたちのやりたいほうだいの社会じゃないか。
739名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:49:04 ID:Li0im3800


郵政、評価格2.900億円の物件を109億円でオリックスに売却。
評価格で2.800億円が血税負担。
実際の工事や土地購入に掛かった金はこの数十倍が税金で!!

民間の場合だと、課税評価格の1.5倍が一般的な売り買い価格。
最低でも民間の入札価格だと、売価は4.000億円以上と見積もられる。

740名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:50:38 ID:7+ah4GIy0
>>725
民営化を控えてバルクセールしたって言われてるけど、
李手区含むグループが05年3月から既にバルクセールで手に入れてるのはどういう意味よ?
741名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:51:04 ID:O4Ewi17NO
>>725
つか企業買収なんかも同じだけど、例えば簡保の宿を買収するかどうかは「赤字か黒字か」じゃないよ

資産価値が100億あった所で、借り入れ金が200億あれば、その事業はマイナス100億の価値だよ


埼玉の資産価値が100億なんて言われてる簡保の宿なんて、建設費が200億円でしょ?
って事は、バランスシート上では建設時には借り入れ金も200億あるって事なんだぞ?

資産価値が100億しか無いなら、買い手付かないよ
742名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:51:05 ID:m+HdgMwd0
>>737
節子 公明党忘れてますやろ
それともミスリードかw
いつぞは冬柴不況とも言われた
国交省 土木 不動産 利権は創価の資金源
743名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:51:25 ID:9diClyLPO
あれ?こーゆーのって転売していいの?
金払うし赤字やらなんやら背負うけど、私が立て直しますよ!
っつーから1万で売却されたりしても文句言わないんじゃね?
744名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:52:27 ID:SMQT7cVQ0
2007年3月での総務大臣は菅 ○偉だな!
かんぽの宿を売却する場合、総務大臣の許可がいる
こいつ暴力団系企業に「地上げ資金」を提供していたスルガコーポレーションから、
少なくとも2004年から2006年にわたって献金を受けていたと書いてある
うさんくさ〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%BE%A9%E5%81%89




745名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:52:50 ID:eE9a3l9DO
なんだが西川さんは凄い悲惨な最期を遂げそうな気がする。両手を手錠で縛って口にガムテープをして「自殺」したり、非常ベルで助けを求めながら「自殺」したり・・
746名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:54:16 ID:ScASrPKh0
今、大赤字のところを買わせるって流れを作らないといけんよ。
脊髄反射で、損した損したって言う小僧には辟易する。
ここから黒字に転換するのにかかる費用が、多分買収額相当分。
ここが分からないと話にならない。
1マンで買って次の日から利益でるのか。手入れないとでないよ。
正直ポっぽーもこの類いだ。このままで赤字垂れ流しより安く売って
手入れさせて黒字にする方が良い。
これが分かんないから馬鹿にされる。
商売人なら当たり前の感覚なんだが学生さん多いのかな。
747名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:55:28 ID:dxev3DbF0
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| ,,==・= ) /、'==・='  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |   
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |   お前ら、郵政民営化に賛成しただろ。
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |   美味しい思いして何が悪い!
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  
      `-┬ '^     ! / |\   \
748名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:55:56 ID:MpcS5SW00
結局郵政民営化って政治家が新しい資金源作るための物だったってことでおk?
749名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:55:56 ID:6CwT8WAyO
国に1万円で売却、2年後に郵政公社が2000億で買い戻すって事でいいんじゃね?
昔、郵政省は黒字だから好きにやっていいと言わんばかりだったが、本来、省庁の利益などあり得ないから、切手1枚、ハガキ1枚の売り上げは国民の利益だったんだぜ。
そろそろ還せよ。
750名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:56:11 ID:B1hgRGNa0
一方の松野氏がシニア・アドバイザーに就任したゴールドマン・サックスは外資の中
でも日本の不良債権ビジネスのさきがけ的存在で、昨年1年間だけで4兆円にのぼる
日本企業のM&A(合併・買収)の仲介を手がけている。同社は今年1月に株のカラ売り
を行なっていたとして東京証券取引所などから処分を受けたのに続いて、6月には、
関連会社7社が不良債権ビジネスで得た利益50億円を海外に移していた問題で
東京国税局から追徴課税された。

その手口は、銀行が抱える不良債権の不動産を安く買い叩き、高く転売した利益を
税金の安いオランダの会社に送っていたというものだ。松野氏は証券局長時代、
山一証券の“飛ばし”と呼ばれる損失隠しの経理操作を黙認し、山一破綻の原因を
つくったとして国会の参考人招致で追及された人物だが、大蔵省時代は銀行課長や
関東信越国税局長を務め、国税当局にもニラみが効く。
ttp://www.weeklypost.com/jp/020816jp/news/news_3.html
751名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:56:16 ID:Li0im3800

>>734
>負債だけ国民が背負うんだろw

その積もり積もった赤字国債が、現状で国と地方併せたら1.000兆円くらいあるらしい。
子供から爺ババアまであわせ、一人あたり1000万円の借金を日本国民は、既に背負わされている。
これが日本の現状だよ。 そしてその原因の一つが、こんな>>1事だよ。
政官企業癒着によって生まれたものだ。

752名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:56:46 ID:jxPooJsO0
>>745
ライブドアで同じ役割の人がいたな
無傷で生き延びるのはライブドアもオリックスも同じ名前の
おや、こんな時間にry
753名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:57:29 ID:i35tasnE0
>>751
その1000兆円の債権者も日本人だけどな。
754名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:57:55 ID:cEJwuRvVO
>>571 うむ チミの言葉が日本政界の全てを言い当てている そのとうりだ
755名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:58:37 ID:NC7yT6C10
生産性の無い仕事だもんな。
せめて金額くらいは差額を大きくして上げ底しないと
実利を生む人達と競争出来ないw
756名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:58:47 ID:T15wqSKg0
犯罪のにおいがプンプンします

これけっこうやばいんじゃyないの
757名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:59:06 ID:K0SIUjKy0


小泉改革を否定してこんな腐った旧郵政時代に戻りたいのですか?


ホント民主党に投票する奴らは基地外だろ。
758名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:59:13 ID:CZ7At9LI0
>>741
かんぽの宿の売買に、自動的に建設資金全額の借金も付いてくるんだ。
それはしらなかったなあw
759名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:59:51 ID:gV6ujul5O
>>746
バカじゃねえのw
760名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:59:55 ID:c54mrNOa0
761名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:01:37 ID:jiMlRuJG0
組織の借金は組織が埋める。当然の話。
官庁別に借金を洗い出せw
762名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:03:19 ID:vxJ7Bzj30
政治家達の錬金術だよね。今までも幾度となくこういうことはあってるだろう。

今度は政治家達が株持ってる企業に公的資金投入で株価アップ作戦だよね
どの企業に公的資金投入するのかこっそり俺にだけ教えて欲しいね
763名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:04:16 ID:jxPooJsO0
>>746
碌な商売してない糟w
本当の商売を知らない屑w
学生以下の人間の塵w
764名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:04:35 ID:Aohx09uk0
>>746
てめえは転売という文字も読めねえのか?小学生からやり直して来いw
765名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:04:44 ID:+jTEFQ390

金融庁の権力行使が日本の国益を損なう恐れがある。韓国ではアメリカ主導の
過激な金融政策によって日本よりも2年早く金融不況を克服したが、主要銀行が
みな外資に買収されてしまったからである。

日本でも不良債権の即時償却を掲げた金融政策に乗じて外資が銀行、株式、不動産、
ゴルフ場などを次々に買収し、気がついた時には巨大な利益を独占していた。
アメリカは竹中大臣の金融政策の理論を支持する一方で、冷徹な資本の論理を
実践し、あくなき利益を追求したのである。
ttp://www.kyas.com/club9/c9/c9_524.html
766名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:05:48 ID:rkM8a1210
>>16
入札とかしたんじゃねえの?
767名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:06:11 ID:lNF5LMkQO
>>733
て事は、その時点ではもう、簡保の宿は廃業(民間じゃないから廃業て言い方はおかしいけど)してたって事かな?

けどまあきちんと更地にして土地だけを1万円で売ったってのならおかしいとは思うけど、建物なんかがたったままの土地なんかじゃ1万円(事実上の譲渡でしょ?)て値段は別に有り得るよ
768名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:06:16 ID:jpjFZ/uf0
>>740
05年もすでに小泉内閣真っ只中!

それにしても社会保険庁の関連施設が安売りしたことをワイドショーは
「国民の施設を安売りして!」と大声あげておこってたのに、
簡保の宿は「郵政の赤字を減らすためだから、早く売却を」と安売りしても怒ってないワイドショーやニュース
ってなんですかw
769名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:07:20 ID:rFqOjH8Q0
>>758 >>761
売り買いに借金も付いてくるなんて話、有るわけないだろw
抵当権付けられた民間の不動産売買と勘違いしている奴でもいるのかな?
とはいっても、民間の売買も形式的には一旦借金を全額返済し、抵当を
抜いて白地にしないと新たな名義人に、通常では登記はできないけどね。

770名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:08:25 ID:ONQm4//40
国に損害を与えた国賊や、覚醒剤所持者などを死刑にできる法律の制定を求む。
刑罰が甘すぎるから、リスクと儲けを天秤にかける奴が後を絶たない。
善意に頼れば、必ず裏切られんだよ。
公僕どもの貴族生活を見てみろ。
771名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:10:05 ID:8dSFujvJ0
民間だと一万円で売却の時点で税務署がぶっ飛んで来るだろ
772名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:10:29 ID:w9ugy7yy0
>>751
>その積もり積もった赤字国債が、

建設債もあるけどな。
773名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:13:00 ID:rFqOjH8Q0
>>770
>公僕どもの貴族生活

毎日のように夫婦でゴルフ三昧。
休日になれば公共の保養所などを二束三文で買い取った別荘住まい。
下々は見下し、タカビーな物言い。

こんなところか? 探したらキリがなさそうだけどw

774名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:15:23 ID:lNF5LMkQO
>>764
建物が建ったままの土地なんだから1万円で売れりゃいいんじゃないの?

日本じゃ建物には資産価値は付かないよ

775名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:15:34 ID:0kpFiHol0
まとめて買う方がバラ売りして儲かるなら
はじめからバラ売りすればいいたい
776名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:18:26 ID:Uxc61bFv0
>>741
は詭弁。赤字だから売り払うのが良いなら、地方の高速道路も、
すべて民間に売り払い事業化して貰うのが一番いい解決ということになる。

高速道路は温存し、個別に使えそうなグリーンピアやかんぽの宿だけ、
特定の団体に売るのは背任の香りがする。

小泉は改革を隠れ蓑に、国民を騙し続けた点で悪辣だ。
息子の落選運動をしたい気分だ。実際、小泉のバカ息子よりも対抗馬の方が
格段にまともな人物だ。
777名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:19:34 ID:X57hZS7qO
>>614 おまい 良く知ってるな そのとうりだ ってゆうことは鳩山はそのおこぼれを貰わなかったから今回騒いだんだろ なる程ね 10億でも貰っていたらこの件は闇から闇だったな まあ日本のセーズカってゆうのはそんなもんだろうがな
778名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:19:51 ID:rFqOjH8Q0

>>774
いい加減にしろよw
下々の建設物件とは、訳が違うんだよ!!

贅沢な予算を掛け、必要以上に確り造られているから、ちょっとやそっとじゃ傷まない。
例えば鉄筋コンクリート造の場合で、構造体は50年以上経過しても、何も問題ない代物
ばかりだよ。

素人を騙すようなことは、するなよ!!
779名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:22:03 ID:BUEqf96E0
鳥取のくせに
公務員の給料700万
780名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:23:53 ID:Uxc61bFv0
>>778
その通り。商業ビルの値段は民家の様に落ちない。
781名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:25:41 ID:0gwm/+Aq0
なにがなんでも金を返させるべきだろ
782いじり万子:2009/01/31(土) 00:26:35 ID:M9KlvFnw0
いいよなあ・・・♪ 
役人て、犯罪やりたい放題でも罰則なしだもんねw
783名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:26:53 ID:X57hZS7qO
>>623 いーえ この件は明るみには出ません セーズカ 官僚 政商がガッチリとスクラム組んで闇から闇へとウヤムヤにします 残念でした!
784名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:30:07 ID:YpoIJNDH0
>>774

建物はタダ同然ってのはよくある話だが この場合土地代も含めて1万だぞ低脳w
785名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:30:45 ID:zyITGTgr0
>>782
役人て霞ヶ関のか?
最初の10年は死ぬほどこき使われ
家に帰る? 職場で寝るがデフォ
確かに農水省は2chでガンダム!叫んでばっかりだな
その代わり死人も多い。
健忘数術に負ければ明日は伊豆の沖
天下り? 50すぎるまで耐えられたらな
ことあるごとに記者に追い回されテレビの批判
気にしない? 家にまで押しかけ 家族が。
今日も官僚は戦っています 敵はネラーだ
786名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:30:51 ID:8dSFujvJ0
西川は更迭しとけ
787名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:31:48 ID:gy2DJNKT0
これも改革民営化で明らかになった膿だな

官僚達が改革を恐れるのも良くわかる
788名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:31:48 ID:yx60Av6MO
悪質な低額譲渡
789名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:31:56 ID:N85WwE4Q0
まったく丸投げの次ぎは投売り、オリックス応援する気なくなったよ
790名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:35:01 ID:YpoIJNDH0

 もう絶対に相続なんかしないで親から土地資産まとめて1万で買ってやる

 税務署は絶対に文句いうなよばかやろう
791名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:35:27 ID:FW7QoQbbO
オレに言えば二万で買ってやったのに…
旧日本郵政公社バカだな
792名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:35:33 ID:gy2DJNKT0
>>789
>まったく丸投げの次ぎは投売り、オリックス応援する気なくなったよ

おいおいw
オリックスの場合は
従業員も丸抱えで大赤字企業の業務丸抱えだぞ
違いがわからないのか?
793名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:37:34 ID:Uxc61bFv0
>>785
あんたの言う通り、キャリア官僚はよくやっている。駄目なのは2世議員。

親の代から、支援者の利権とガッチリ結びついている。当然ロクな政策も
出てこない。渡辺喜実なんて最たるものだ。県知事が多選禁止が主流になり、
3選で癒着が疑われる。親や爺さんの代から、結びついている連中なんて
真っ黒に近いだろう。
794名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:38:12 ID:YpoIJNDH0
>>792

たった2年な  あの規模の施設ならいまからどんどん養老ホーム需要で丸儲け
795名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:38:59 ID:Aohx09uk0
>>774
プッ、そんな1万の建物付土地をよく医療法人が6000万もだして買ったもんだなw
意味わかってねえだろwww
796名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:39:43 ID:HKULSBSs0
抱き合わせ販売だから、この物件だけ見れば安いんだ
という説明をTVでもしてたが、それはつまり、
本件の物件が足を引っ張るダメな物件という
評価をしていたってことだよな…。

でも、6000万円で見事に売れてるじゃないか…。
説明になってないと思うなあ。
797名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:39:46 ID:X57hZS7qO
>>646 お怒りはごもっともでしょうが 私麻生と致しましては なんら問題ない商行為であろうかと考えますのでー 如何なものかとー思っておるーところでーございますー (ニヤリ)
798名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:40:58 ID:lNF5LMkQO
>>769
オリックスへの売却の話は、簡保の宿の事業を売却するって話だろ?

資産=負債+純資産
建設費に2500億円も掛けてるなら、負債も同じぐらいあるよ

簡保の宿って、簡保の集めた保険料で建ててるんでしょ?
799名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:41:34 ID:HGXYDsEt0
>>793
そりゃ公務員の君から観れば、渡辺の政策はロクなもんじゃないわな。
800名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:42:34 ID:YpoIJNDH0
>>798

国からの事業払い下げに負債がついてくるわけねーだろバカw

801名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:42:36 ID:CioNS5Ny0
いくらなんでも一万はねーよ
担当者は見返り貰ってんだろう
802名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:44:07 ID:kVw5v/9j0
ID:lNF5LMkQO (携帯)

この携帯やろうは何なんだ???
803名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:44:15 ID:x1WMtk320
資産評価もたぶん嘘やろ
804名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:44:46 ID:Kqe8HlpRO
>>543
1万円の方はセット、よくみよう
クズも含んだバルクセールだから、1万円なのだが?
クズがあるから価値は下がる
当たり前
805名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:46:22 ID:YpoIJNDH0
>>804

で、その不良なクズだと思って1万で売ったのが6000万で転売できるわけですね?w
806名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:46:38 ID:io370k560
>>762
政官財の癒着だろうね
だから官に頭が上がらない
807名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:47:43 ID:Kqe8HlpRO
★霞ヶ関・公務員・その取り巻きが、オリックスを叩く理由
 「霞ヶ関の保有する不動産を放出し、資金を得て、福祉社会の創設」という“明日”を選択するか、「霞ヶ関や銀行を守る」という“昨日”を選択するか…。
■オリックスやオリックス不動産は、日本国内では優秀な金融技術「不動産の証券化」に一番詳しい企業。
 「不動産の証券化」が日本で普及して困る組織は、実は、霞ヶ関。
◆「“不動産の証券化”と言う技術を使ったら、霞が関の埋蔵金50兆円以上をすべて吐き出させられるのみならず、
霞ヶ関の保有するおよそ200兆円前後の不動産のほとんどを、はき脱させることも可能になる」 by 高橋洋一「財投改革の経済学」より
 霞が関から、この埋蔵金50兆円をすべて放出させて、霞が関の保有する不動産200兆円をすべて証券化させて吐き出させたら、
21世紀でも日本は、減税も可能であるし、高度な福祉社会を創設することも可能になる。
 霞が関の敵は、オリックスであり、オリックスは実は庶民の味方なのである。 私達は騙されてはいけないのだ。
 「不動産の証券化」が普及したら、証券化や実践技術を保有していない、今の日本国内の大手都市銀行や証券会社たちは、とっても困る。
 オリックスは1980年代から、今の今でも、旧態依然とした都市銀行などの邦銀メガバンクの「脅威」であったし、今後も「脅威」なのだ。
 霞が関はオリックスを潰しにかかっているのだろうか・・・。
808名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:48:17 ID:WuCtcSGh0
簡保の宿は、正常料金で営業すれば、大黒字なのに、
赤字垂れ流しでこのままでいいのかとほざいていた売国奴の手先、出て来いよ。
809名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:48:49 ID:Uxc61bFv0
>>799
俺は公務員じゃないよ。学歴があるからキャリアの友人は多くいるがね。
810名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:50:55 ID:gy2DJNKT0
>>793
>キャリア官僚はよくやっている。駄目なのは2世議員。

お前も官僚の犬だろw

官僚の敵渡辺たたきは
日本のクズ集団官僚の犬だ

官僚は良くやっている
人事院なんて
改革ちらつかせたら
政治家の指示は一切聞かない
給 料 泥 棒 状 態 
だってな

>>794
違うじゃんw
811名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:51:30 ID:eIH2+PKY0

何か裏がある

812名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:53:02 ID:X57hZS7qO
なる程 厚生官僚の事件と言い 今回の件と言い コイーズミがそそくさと引退表明した訳がわかったよ ふーん こういう裏があったのか… そのコイーズミを国民の80%が支持していたんだな めでたい国民だぜ
813名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:53:09 ID:Kqe8HlpRO
>>807
■参考
◆貞子ちゃんの連れ連れ日記 - 霞が関と邦銀大手が敵視、「かんぽの宿のオリックス」は庶民の味方 t●●tp●://a
●●ngel.ap.t●●eacup.com/newsadakoblog/1235.html

814名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:54:29 ID:YpoIJNDH0

 すでに裏では次の養老ホーム医療業界に譲渡って筋書きも出来てたんだろうな

 もうそこらじゅう癒着だらけw
815名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:55:30 ID:6MziETd80
>東京都内の不動産会社

会社名は?
816名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:55:39 ID:zyITGTgr0
>>792
オリックスは暴利で中小企業から利し巻き上げてるやろ
利権構造変わってそろそろオリックスも潮時か
817名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:58:23 ID:GpZMsNeq0
 俺には良くわからないんで教えてくれや。
「民間企業」が有利子債務を減らすため、
手持ちの不動産を売却するというのはよく
あることだが、あれは「債務付き」で売る
のか?物件だけを売ってそのカネを債務返済
に充てるんじゃないのか。それと今回の
件は同じやり方なのか違うのか?
 ちなみに国鉄清算事業団の場合は旧国鉄の
土地を「債務付き」で売ったなんていうのは、
聞いたことが無いんだが。
818名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:58:25 ID:8+pwA0+b0
政権交代したら、更にどんなネタが出てくるかが楽しみだ。

財界とベッタリになった小泉内閣以降、こんな話は山ほど官邸内に充満しているだろうしな。
819名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:58:55 ID:YpoIJNDH0

 損はすべて国民に背負わせ 政財官の上層どうしでうまいとこ総取りってわけですね?

 転ぶフリしながらでも絶対に儲けるほんとうにあくどい奴らばっかですねw
820名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:59:20 ID:zyITGTgr0
>>795
本当に6000万で買ったのか?
今頃その証拠を血眼になって国税が資料あさってるんじゃ
ごまかせばどこかで数字のからくりが出る それが俺たちの仕事だ
と、マルサの小林念珠が言ってた オラ火曜ワイドの見過ぎかな
821名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:00:25 ID:DGmx85gz0
宮内が、政府での自分の立場を商売に利用しているというのは誰でも知ってる事だろ?
822名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:01:10 ID:oPPpZvrN0
(有)レッドスロープなどという無名会社がどうして

コスモスや長谷工やリバブルやサーパスと組んでんの???

なんでそこから一件一万円の破格値で地方物件を貰えるの???
823名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:01:48 ID:zv1hJK/S0
ID:Kqe8HlpRO(  オリッ糞  社員乙
824名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:02:25 ID:YpoIJNDH0
>>822

ちょwww  無名の有限会社が買ってるのかよwwwwwww   ダミーまるだしwww
825名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:02:41 ID:K3DWq0ZR0
ポッポ弟よ、アメリカのハゲタカと一緒に日本郵政食い散らかし中の売国奴共を締め上げてくれ
死に神なんだからいっその事吊してくれてもいいぜ
826名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:03:23 ID:XP+BHwTK0
鳩山さんを応援すべき??




mixi-naishoで検索すんなw
827名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:03:33 ID:dfXgxIMD0
竹中教授は国民世論相手に
躍起になって反論しまくってるよね。

もう政治権力ももってないから
たいして相手にもされてないけど。
あれで、慶応の学生にはまだ人気なんだろうか。
828名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:03:38 ID:0APziZtQ0
宮内もそのうち襲撃されるんじゃね、政治家に諫言されるなんてさもしいすぎるだろう。
829名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:03:54 ID:zyITGTgr0
>>817
酷鉄の借金は各社にばらまかれました
返済めどつきそうなのがJR西
無理したので尼崎の事故が起こった
バカは何やってもバカ
830名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:04:30 ID:oPPpZvrN0
かんぽの宿 1万円で売却、購入業者は転売でボロ儲け

旧日本郵政公社は2007年4月1日、庶民に親しまれていた「かんぽの宿鳥取岩井」(鳥取県岩美郡岩見町岩井351)を、赤字を理由に売却した。
購入したのは、東京都中央区銀座の(有)レッドスロープという不動産会社。売却額はなんと「1万円」だったという。
購入したレッドスロープは、ほぼ6ヶ月後の07年9月20日、地元の社会福祉法人フォイボスに対し6,000万円で売却していた。同施設は現在老人ホームとして使用されている。

元「かんぽの宿鳥取岩井」概要
敷地面積
 13,041m2(約4,000坪)
建物面積
 3,592m2(約1,088坪/3階建)
築後30年以上経過しているが、リニューアルされていた。
http://www.data-max.co.jp/2009/01/1_117.html

郵政公社が178物件を一括で売却、コスモスイニシアなど7社に
2007年3月5日 13時40分

日本郵政公社は2月26日、全国178カ所の社宅や保養施設などを一般競争入札で一括売却した。入札には2グループが参加し、
コスモスイニシアなど7社で構成するグループが総額約115億円で落札した。

落札したのはコスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務店、穴吹不動産センター、リーテック、
有限会社レッドスロープのグループ。売却物件の多くは地方の社宅で、東京都内では豊島区巣鴨5丁目にある巣鴨一号
社宅跡地の1物件だけだった。地方の大型物件としては、大阪府枚方市の枚方レクセンター(土地面積2万673m2、
延べ床面積417m2)、鹿児島県指宿市の指宿簡易保険保養センター(土地面積1万9442m2、延べ床面積5768m2)などがある。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/

日付の違いが気になるな
この物件だけ随契で(有)レッドスロープに郵政公社が払い下げたのか?一万円で。
831名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:04:51 ID:ufudgTS20
>>798
役所が分割払いするのか?
誰が貸してるんだよ。アホか。
832名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:06:38 ID:HvRctA/mO
普通に西川にすべて押し付けて終了だと思う。死人に口なしって・・おや、こんな時間に宅配便か?・・・
833名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:07:05 ID:I1/tzB+H0
下っ端の国家公務員でさえ、アフター5は毎日のように職場で飲みながら、
仕事の話半分、雑談半分で、残業手当を貰ってる連中がいたけどな
女性職員の酌付きで、サービス付き残業かなw
834名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:08:06 ID:BbM7QIil0
国賊の西川と在日の宮内w
売国奴をぶっ潰せ!

835名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:08:27 ID:lNF5LMkQO
>>761
毎年数十兆円もの特別会計の予算がくまれてるけど、財源を持たない省庁は、郵貯から借り入れて特別会計予算組んでるんだよ


郵貯が国民から集めた貯金は500兆円だっけ?
この庶民が貯金した金が、各省庁のお財布(郵貯から借りる形だからキャッシュカードの方がいいかな?)だよ
この郵貯って言うお財布から毎年数十兆円もの特別会計予算を組んでるんだよ

財源を持たない省庁なんて、不動産などの資産を売却した所で返済出来ないと思うけどな
836名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:08:48 ID:ufudgTS20
>>829
かんぽは、大幅な黒字だよ。
大した営業努力もしないのに、保険というボッタクリ商品を
親方日の丸という理由でバンバン買ってくれるからな。
837名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:09:34 ID:sd8N08phO
なんで俺のとこには宅配便が来ないんだよ?
待ってるぜw
838名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:10:38 ID:+jTEFQ390

小泉政権の外資ブローカー宮内義彦

宮内氏は、米国型に日本経済を改造することで、うま味をすくい上げていこうという哲学を
経営に取り入れている、「アメリカの手先」である。アメリカのビジネス・インナーサークル
(その最たる例が、アメリカ商工会議所の出先機関である在日アメリカ商工会議所=ACCJ、
グレン・フクシマ系)と結託して、日本のビジネスをアメリカ企業に開放させ、そのおこぼれ
にあずかろうという発想で動いている人たちである。

オリックスの宮内会長といえば、あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)の買収劇の際にも、
サーベラスという外資系投資ファンド(代表は、ダン・クウェール 父ブッシュ政権副大統領)
とのつながりが噂された。一部週刊誌では、宮内氏自身がサーベラス・ジャパンの、「アド
バイザリーボード・チェアマン」に就いていながら外資参入を促す、「総合規制改革会議」の
議長を務めている事実が暴かれた。
ttp://snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi
839名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:11:00 ID:EUFgdfnd0
>>612
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090131k0000m040110000c.html

かんぽの宿:評価「1万円」を6千万円で転売

 07年3月に旧日本郵政公社が売却し、取得した不動産会社が土地を含め
「1万円」の価値しかないと評価した鳥取県岩美町の「かんぽの宿」が、
同年9月に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売されていたことが分かった。
日本郵政会社は「旧公社は複数の施設を一括売却しており、この施設を
1万円で売ったわけではないが、不動産会社側の評価は決算に反映させた」としている。
 日本郵政会社によると、旧公社は07年3月に全国178カ所の保養施設や社宅、
郵便局などを売却し、不動産7社が総額約115億円で一括落札した。

 岩美町のかんぽの宿(鳥取岩井簡易保険保養センター、延べ4219平方メートル)は
東京の不動産会社が取得し、施設としての価値を評価。その際、06年度に
4200万円の赤字を出していたことなどから価格を「1万円」としたという。

 転売先は鳥取市の医療法人「アスピオス」。別に社会福祉法人を設立し、
不動産会社から6000万円で買い取った。その後、約1億7000万円かけて改修し、
現在は老人ホームとして使用している。アスピオスの森本雅義事務長は
「1万円の価値しかないとされていたとは、考えもしなかった」と話している。
840名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:11:28 ID:cassPBBE0
弟ぽっぽ珍しくいいことしてるかと思ったが、
郵政公社化を狙った官僚・政治家の手先ってだけだろ。マジでうぜぇ奴だ
841名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:12:15 ID:zyITGTgr0
>>836
かんぽメシウマだな
いあ 泊まったことあるがマジで飯うまかった
アレを民間に投げ出すのはもったいない
地域の拠点にでも使うべき
842名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:14:06 ID:oPPpZvrN0
>>579
株式会社レッドスロープ
免許証番号 東京都知事(1)第
最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13087246&MENUID=TIGJ0400&COMP_KANA=%83%8C%83%62%83%68%83%58%83%8D%81%5B%83%76&SRCCTG=kana&CNTFLG=1&P3=10

つまり去年の2月26日の一括売却時(>>830)、レッドスロープは宅建免許もなかったということか
代表者の田島 安希彦でググると速読本の著者だったりw

どう考えてもトンネル会社です、どうもありがとうございました

843名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:14:26 ID:BbM7QIil0
オリックス宮内を証人喚問せよ!
http://ameblo.jp/cm116069401/entry-10198863492.html
>>オリックス会長宮内はいわずと知れた在日。政官業の要職に必ず在日が居ることは、米国におけるユダヤと同様、国家のアイデンティティを喪失させる癌である。
844名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:15:01 ID:4MW/S9D00
たぶん売った先の会社に相当数の郵政官僚が天下ったんだろ
845名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:15:37 ID:aCZKBzl+0
転売ウマウマどころの騒ぎじゃないなw
馬鹿正直にテンバイヤーやってるニートが哀れ。やっぱ世の中権力ないやつはゴミ。
846名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:16:26 ID:ICe7gZ5D0
旧日本郵政公社の財産ということは、国ひいては国民の財産じゃないか。
癒着している業者に横流しし、リベートをもらった政治家や官僚がいるのだろうな。
まさに犯罪行為であり、小泉、竹中の郵政民営化の本質とはこういうことだったのか。
国民としては、総選挙の際に考えて投票しないと、また同じことが繰り返されるぞ。
847名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:18:00 ID:Kg/HYA5hO
バルクセールだろ。

デューデリした奴が一番悪いんじゃね?

多分確信犯だけど!
848名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:18:04 ID:oPPpZvrN0
>>842
と思ったらレッドスロープ田島はリーテック社長(リクルートコスモス出身)の子分か

ttp://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=23607

リーテック/米テキサスで用地取得、来夏サービスオフィスビル開発( 2007年11月20日 )
■□
 不動産の企画開発のリーテック(東京都千代田区、平松克敏社長)は11月20日、米子会社のリーテックUSA LLC
(テキサス州ダラス、田島安希彦社長)がテキサス州オースティン市内中心部の土地を取得したと発表した。取得価格は発表していない。

上場企業が出来ない汚れ仕事でも請け負ってんのかなこの人たちって
849名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:20:11 ID:tK1bzg2s0
小泉2世はこういう甘い汁を栄養に育ってきたんだろうな
そして自民は小泉2世を公認と。
850名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:20:47 ID:Sy4LvRDh0
俺なら二万円出したのに
851名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:20:49 ID:CFJi295j0
>>830
鳥取県東部の「いなば温泉郷」元「かんぽの宿鳥取岩井」
土地、4000坪×10万 として 土地4億円 *これは予想で
建物、築30年リニューアル済み RC造
1088坪×5万円弱として、約5000万円 *実際にはこれ、もっと価値有ります。

一般売買価格、約4億5千万円 
6000万円でも、ボロ儲けだね 温泉地のこの物件なら!!
852名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:21:02 ID:hMZOgkMr0
オリックスは業績悪化でむしろ買わなくて良かったという声もある。

額面どおりに受け取らないことだな。
853名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:24:25 ID:Sy4LvRDh0
官有物払い下げ事件だ
854名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:24:57 ID:oPPpZvrN0
>>847
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090131k0000m040110000c.html
 岩美町のかんぽの宿(鳥取岩井簡易保険保養センター、延べ4219平方メートル)は
東京の不動産会社が取得し、施設としての価値を評価。その際、06年度に
4200万円の赤字を出していたことなどから価格を「1万円」としたという。

鳥取岩井簡易保険保養センター
ttp://4travel.jp/domestic/area/chugoku/tottori/tottori/uradome/hotel/HL023373-10057555.html

住所:鳥取県岩美郡岩美町岩井351

山陰本線岩見駅から1kmくらいの温泉街だな
建物解体費を差っぴいても一万円って査定はあり得ん
たとえば適正株価を見るのに解散価値を考えないってことはないからな
855名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:25:02 ID:Kqe8HlpRO
>>835
もう小泉改革で返済は08年度で完済する。郵貯の役割は終った、郵貯は解散すべき

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233249585/42
856名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:27:11 ID:lNF5LMkQO
>>831
分割払いとか、そういう意味じゃねーっての

バランスシートってのはそういうもんだっての

簡保だって毎年決算ぐらいしてるでしょ?
役所だって毎年決算ぐらいしてるんだから
857名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:27:24 ID:TbDF64zB0
あーあ、やってくれるぜ。
こんなことをしていて税金が足りない、増税させろとかふざけるな。
858名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:27:32 ID:oPPpZvrN0
>>854
つまり、こんな糞デューデリを積み上げたのが178施設バルクの最低落札価格九十億円なわけだ

これは調査困難だな
うまいことやりやがるw
859名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:28:07 ID:5wEhDyIW0
これさ、マスコミは「売却問題」とか書いてるけど、完全に「疑惑」だろ。


東京地検は、西川、宮内の強制捜査しろよ。
860名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:28:29 ID:X57hZS7qO
詐欺師共にとっては良い国だぜ 若いネラー達よ よーく見ておけよ これが日本クォリティーってもんだ 金を作るにはコイツらと同じようにすればOKだ
861名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:28:51 ID:46rp13Tz0
>>854
累積赤字を引き継いだりしたんじゃないの?
そうでなきゃ1円はありえないだろ常識的に
862名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:30:56 ID:ufudgTS20
>>856
何がバランスシートだよ。w
知ってる単語並べりゃいいと思ってるのか。
何年かけて2500億使ったのか知らないが、その金額と何桁も違う利益が有るだろ。
863名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:31:10 ID:5wEhDyIW0
>>858
つか、売買の両者のアドバイザーのメリルも怪しい。西川が大好きなゴールドマンじゃないところが、実に怪しい。
864名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:31:43 ID:vx3keTPI0
もしかしたら
天変地異が
このかんぽの湯の件で
中日新聞(東京新聞)が全国紙で初めて妥当な論説記事を掲載

http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009013002000077.html
865名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:32:46 ID:CFJi295j0

>>854
>温泉街だな
>建物解体費を差っぴいても一万円って査定はあり得ん

ていうか、温泉の井戸掘るのに2〜3億円が、普通にかかるのに。
温泉の井戸だけで、いくら安くたって5000万以上の価値が有るでしよ。普通に。
公共施設が民間から温泉を買っていたとは、常識的には考えられないから、井戸保有でしょ。

866名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:33:01 ID:oPPpZvrN0
>>861
売却決まって即営業終了になってるよ↓
鳥取岩井簡易保険保養センターでググればキャッシュが出てくる
事業を引き継いでないってことは単なる不動産売却でしょ


当施設営業終了のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
当保養センターは、誠に勝手ながら、下記の通り、廃止させていただくことになりました。
これまでのみなさまのご利用、ご支援に心より感謝申し上げますとともに、
営業終了までの間、職員一同これまで以上に一生懸命取り組む覚悟でございますので、
引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。



営業終了日

■ご宿泊/平成19年2月28日(水)のご宿泊(翌3月1日のチェックアウト)までご利用いただけます。
■日帰り/平成19年2月28日(水)までご利用いただけます。

廃 止 日

平成19年3月31日(土)
867名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:33:24 ID:5wEhDyIW0
俺が日本郵政のトップだったら・・・・・・・・・


「今は不動産の売却にはもっとも適さない時期。しばらく保有し続けるのが株主(国民)の利益」


と、判断しますよ。
868名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:33:36 ID:dq7unZdc0
国の財産を安く払い下げて儲けさせるのは昔からだろ
三菱とか新日鉄(八幡製鉄所)とか
869名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:36:04 ID:Bm+9jbXM0
つうか07年3月じゃあ西川じゃなくてギリギリ生田正治だってーの。
870名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:36:54 ID:5wEhDyIW0
>>865
「郵政と取引させてやるんだ」ということで、その優位的な立場を最大限に生かして高値で売却するのが本筋。



さっさと、西川と宮内を強制捜査しろよ。
871名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:37:05 ID:3CpVZBUFO
>>856
こいつのレス恥ずかしいな

役所なんて所詮単式簿記の考えしかないんだよ。
バランスシートなんて概念存在しない。
872名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:37:23 ID:oPPpZvrN0
>>865
ttp://onsen.xii.jp/article/1038633.html

簡易保険保養センター9カ所を2007年2月末で廃止
 日本郵政公社は2006年7月27日、全国9カ所の簡易保険保養センターを2007年2月末で廃止すると発表した。
9カ所のうち天然温泉を利用しているのは以下の7カ所。

山中湖簡易保険保養センター(山梨県)
鹿教湯簡易保険保養センター(長野県)
能勢簡易保険保養センター(大阪府)
鳥取岩井簡易保険保養センター(鳥取県)
三瓶簡易保険保養センター(島根県)
武雄簡易保険保養センター(佐賀県)
指宿簡易保険保養センター  (鹿児島県)

思いっきり天然温泉だねえw
こりゃいい老人ホームになるわ

それと2006年7月末には廃止が決まってたんだな
873名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:38:33 ID:bVqKSEiU0
現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、 本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。

ベンジャミン・フルフォード
874名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:41:04 ID:X57hZS7qO
郵政民営化って こういう裏があったんだな どうりでコイーズミが騒いだ訳だ なる程これで疑問が解けたよ
875名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:41:36 ID:3kt9HEHgO
コレ
大量に逮捕、処分しなきゃ示しがつかないよ。
西川?も20年くらい投獄しとけ。
876名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:43:04 ID:oPPpZvrN0
>>864
>  日本郵政は施設ごとの資産評価額の情報開示を拒んでいるが、さいたま市の十五階建て「ラフレさいたま」の一施設だけでも百億円とされ、
> やはり一括には疑問がある。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000589-san-pol
>  日本郵政は昨年12月、オリックスの子会社に「かんぽの宿」70施設を109億円で一括譲渡する契約を締結。
> ところが、郵政事業を所管する鳩山氏が1月、譲渡経緯や譲渡額の安さを問題視し、「国民が納得しない」と疑義を唱えていた。

これの中に「ラフレさいたま」が含まれているとしたら美味しすぎるぞオリッ糞w
日本郵政は個別のデューデリ価格を公開しないわけにはいかんだろうな
877名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:43:34 ID:5wEhDyIW0
>>873
悪いけど、そのオッサンを出してくると、話が無駄に大袈裟、アバウトになるからやめてくれ。
878名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:44:23 ID:HGl0yqZL0
>>864 >http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009013002000077.html

中日新聞社説は、国民が持っとる当然の疑問を提起した。
宮内の節操の無さにもあきれるな。
礼節を知る日本人なら、最初から入札辞退するだろ。
片足棺桶に突っ込んどるくせに、たいがいにせえや、宮内!
879名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:44:37 ID:3kt9HEHgO
評価した不動産鑑定士は誰?
これを大々的に明らかにしなきゃだめだ。
不動産鑑定を取っているはずだろ。
880名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:45:24 ID:oPPpZvrN0
361 名無しさん@九周年 sage 2009/01/30(金) 23:31:33 ID:tAJG/v230
どうやら、オリッ糞が安く買い叩き、
オリックス不動産(東京、西名弘明社長)が所有・経営し、
プリンスホテルが運営を受託する契約  だったみたいだな

  裏取引  の  臭い  プンプン  する


3年連続で郵政公社のバルク案件を落札した

有効活用されていない不動産を見つけ出し、
価値を最大化することを主な業務としている
不動産ディベロッパー、リーテックの代表取締役社長、平松克敏
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28606520071030


西武グループのプリンスホテル(東京、渡辺幸弘社長)
は16日、北谷町のフィッシャリーナ整備事業地区に
2010年度をめどにホテルを開業すると発表した。

同社として初の沖縄進出となる。
名称は未定で約400室を予定している。
ホテルは合同会社のチャタン・ブルー・リゾート
(東京、代表会社・リーテック)が建設する予定。
オリックス不動産(東京、西名弘明社長)が
所有・経営し、プリンスホテルが運営を受託する契約で、
両社はこのほど運営受託に関する基本合意書を結んだ。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-133212-storytopic-4.html
881名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:45:41 ID:3khI42Im0
え?もともと土地も含めて一万円だったのか?
そんなバカな。
882名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:46:03 ID:5wEhDyIW0
そもそも、なんでこんなに慌てて売却せなならんの?

このマーケットの地合いじゃ2010年の上場なんて無理なんだし、それは西川の責任じゃないだろ。
なんで、このタイミングで、この価格で、アドバイザーがメリルで、相手がオリックスで、競争入札せず、
相対で売買が決まるんだい?資本主義の原則をないがしろにするのもいい加減にしろや。


西川はさっさと解任しろ。
883名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:46:37 ID:VdbvozFM0
買った側は6000マソでも安かったとか言ってたな
元は1諭吉なんだがwwwww
884名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:46:40 ID:Kqe8HlpRO
郵貯にすら利益無くて、役割を終えたんだから、さっさと郵貯は解散すべき
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233249585/42
885名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:47:44 ID:ufudgTS20
2400億かけて造った物の売却を、ほーむぺーじ
で告知って人を馬鹿にしてるとしか思えない。
886名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:48:03 ID:+jTEFQ390

宮内義彦の正体=外資ブローカー

モルガンスタンレーのロバート・フェルドマンこそ竹中平蔵の黒幕だと告発しましたが、
外資による日本乗っ取り工作は彼らだけで出来るものではなく、多くの内部協力者がいる。
その代表格の人物がオリックスの会長の宮内義彦だ。宮内会長は小泉首相の懐刀であり、
数多くの諮問委員会のメンバーとなって、小泉首相の「構造改革」の中心的人物になって
いる。
ttp://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu77.htm
887名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:49:05 ID:lNF5LMkQO
>>871
あるっての
だから毎年予算を余らないように使いきるんだよ
つか国家予算だって、税収で足りない分は国債発行するだろ?

役所だって国家だって簡保だって、毎年決算してるっての
888名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:49:26 ID:Lurtq9E10
勘違いしているやつが居るが、6000万円で買った社会福祉法人は
老人ホームとして運営しているんだぞ
単に物件として買っただけだ
ちなみに公式サイトによると、買った翌日にはホームがオープンしている
いつ改装工事したんだって話だよ

で、鳥取銀行は1億7000万の抵当権をつけている
売却から1週間も経ってから、な
889名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:49:56 ID:ufudgTS20
46 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/30(金) 07:59:41 ID:RYkjD3L+
ブレーブスの名を残す約束で引き取っても2年しか守らなかったぐらいだ
雇用なんてすぐ切られるだろ


ブルーウェーブ www
890名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:50:31 ID:RDjVYFhT0
>>887
あのレベルで決算書いわれてもなあ。
ままごとだよ。
891名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:51:37 ID:5wEhDyIW0
>>886
フェルドマンなんて単なるアナリスト。見当違いも甚だしい。ど素人は去れ
892名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:52:23 ID:hOv7sZnKO
一万で買ったらそりゃ転売するわな
893名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:53:03 ID:oPPpZvrN0
ID:lNF5LMkQO

こいつのレス見直したが真性だな
たぶん複式簿記も知らないだろう

>>888
その鳥取銀行の抵当権の話ってどこにソースがあるかな?
保存しとく
894名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:54:32 ID:+jTEFQ390

ちなみに猪瀬の「決戦郵政民営化」には最後に「真打登場」とばかりに、モルガンスタンレー
証券チーフエコノミストのフェルドマンが出ているが、実はこの人物が、日本の国家資産
である郵貯を外資のものにするための「影のブレーン」であり当初から竹中や猪瀬と綿密に
打ち合わせて行動してきたと言われている。
ttp://blog.livedoor.jp/press_release/archives/19995629.html
895名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:55:46 ID:pmIZ/NQR0
>>891
フェルドマンの背後にはACCJが、その背後にはUSTRが。
896名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:56:10 ID:RDjVYFhT0
行政の連中は損益分岐点もだせねーからなあ。
まあ利益団体じゃないからしゃーないかもしれんけどな。
897名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:56:15 ID:74x9u3mD0
>>888
売買前に改装工事をする場合もあるから、そこはそんなに不思議じゃない。

>>887
君が何歳なのかは知らないが、すさまじくピントがぼけてることは自覚してくれ。
これは単純な資産売却であって、不動産売買にあって負債をセットすることはない。事業売却・会社売却なら話は別だが。

あと、予算を使い切るという概念とB/Sという概念は全く別。
予算を使い切るという概念は単式簿記でも複式簿記でも成立するが、B/Sは複式簿記にしかない概念。旧来役所は単式簿記であったが、最近複式簿記も作られるようになってきた(はず)。

授業料はいらんから寝れ。
898名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:56:23 ID:5wEhDyIW0
>>894
全然違います。副島みたいな情報力の無い馬鹿の妄想です。
899名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:56:51 ID:lNF5LMkQO
>>876
そこ建設費が200億円でしょ?
で、現在の価値が100億円

ちなみに簡保の宿ってこれ財源はどっから出てるの?
簡保の保険料を財源としてるなら、相当負債を抱えてる事になるよ

まあ簡保の加入者に支払う保険料を減らせば良いだけの話だけど
900名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:56:51 ID:+jTEFQ390

○大渕絹子君 竹中大臣にお尋ねをいたしますけれども、竹中大臣はモルガン・スタンレー
証券のロバート・フェルドマンさんという方を御存じでいらっしゃいますか。
○国務大臣(竹中平蔵君) ロバート・フェルドマン氏はよく存じ上げております。私が二十数
年前に初めてアメリカの大学に留学したときにお目に掛かって以来、そんなに頻繁ではあり
ませんが、時々意見交換をする専門家であります。
○大渕絹子君 最近、アメリカのテーラー財務次官と御一緒に御面談をなされたことはござい
ますか。
○国務大臣(竹中平蔵君) テーラー次官がいらっしゃったときに非常に短い時間、ごあいさつ
をしたことがあったと記憶しております。
○大渕絹子君 そのときにフェルドマンさんが竹中さんに、今のこの対策を作るに当たって、
抵抗する議員や銀行関係者に対して指南をしたということを堂々と講演会の場所で述べている
という、銀行経営者たちの講演の場所で竹中さんに指南をしたと、堂々と講演をされていて、
それを聞いた人たちが、来日したテーラー・アメリカ財務次官とかフェルドマン氏は竹中応援の
ためのドリームチームだと、竹中金融相はやっぱりアメリカの代理人だったということを報道して
いるわけですね。
第155回国会 財政金融委員会 平成十四年十月三十一日
901名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:58:18 ID:Lurtq9E10
>>893
さっきの人かい?
不動産の謄本取ればバッチリ載ってるよ
4月1日売買 レッドスロープ
9月20日売買 社会福祉法人
抵当権は9月27日の設定

ホントは報酬もらうとこだけど、今回はサービスしとくw
902名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:58:18 ID:zyITGTgr0
>>897
先生 体で払います
903名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:58:36 ID:sauKYGhb0
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / [_★_] ヽ
      |   / /  |ミソ_、 ,_`彡|
      |  / / ヽミj  ,」 彡
      (  ) )    .i'<_∀ノ
      | | /
      | | |.
     / |\ \
【経団連賄賂】小泉前首相 20億円集金

 退陣後、国会を除けば表舞台に出てこない小泉前首相。きのう12日、
財界人を集めての民間シンクタンクの発足式に現れた。驚くのは、その集金力。
発起人となった4社は1億円、会員80社は2000万円ずつ出資。総額20億円だ。
前首相と近い評論家の田中直毅氏が理事長で、小泉サンが顧問に就任。
理事長の報酬は年5000万円で、小泉顧問も相当な顧問料を取るとされる。
なのに財団や政治団体ではなく、「任意団体」。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=19014
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124218500/l50
904名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:58:37 ID:5wEhDyIW0
フェルドマンなんて、単なる犬です。そのレベルに止まってる以上、実態は解明できません。
905名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:58:41 ID:74x9u3mD0
>>893
んー、一旦手許資金で買ってから後日融資を受ける場合もある(資金が潤沢な場合、売買が複雑である場合など)ので、その医療法人って金持ちなんですねってことにしかならんと思う。
906名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:59:09 ID:+jTEFQ390

東京モルガンスタンレー証券の主席エコノミストであるロバート・フェルドマン氏は、
竹中氏を経済担当大臣とし続けることは「経済哲学」の継続を確かにする、と語った。
ttp://www.jpu.or.jp/kokusai/img/postalnews01.pdf

「改革の背後にはアメリカがいる」なんていうと、あたかも陰謀史観のようで抵抗を
感じる人もいるかもしれません。そんな人には『構造改革の先を読む』ロバート・
アラン・フェルドマン(東洋経済新報社)をどうぞ。モルガン・スタンレー証券のチーフ
・エコノミストであるフェルドマン氏は、規制緩和や構造改革などについて小泉総理
や竹中大臣に助言している人物ですが、この本での彼の主張は『年次改革要望書』
の内容とほぼ重なります。
ttp://www.joqr.co.jp/next/library/nikki07.html
907名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:59:18 ID:vbq3YbY40
ヤマダ電器で転売してる俺とはスケールが違うな
908名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:00:30 ID:5wEhDyIW0
駄目だ、こいつ→ID:+jTEFQ390

こういう陰謀厨が、本質的な疑惑追及の邪魔になる。NG推奨
909名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:00:52 ID:pmIZ/NQR0
フェルドマンが日本の構造改革にどのように関わってきたのか明るみに出す必要がある。
彼は我々が思っている以上に構造カイカクに深く関わっていた。
910名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:01:35 ID:+jTEFQ390
竹中金融相は米国の代理人だった

”竹中代理人説”を裏付けたのは、モルガン・スタンレー証券(東京・渋谷区)のチーフ
エコノミストであるロバート・フェルドマン氏の発言。一昨日、都内で開かれた投資家
向けの講演会で、「われわれが竹中金融相に知恵を授けた」という趣旨の発言をした。

講演を聞いた一人が言う。「フェルドマン氏は、来日中のテーラー米財務次官や、彼と一緒に
来日したモルガン・スタンレーのスティーブ・ローチ氏(チーフエコノミスト)、バイロン・ウィーン
氏(チーフストラテジスト)の3人とともに竹中氏に面会した。そして、不良債権処理を加速
させる竹中案の足を引っ張る勢力を、いかに排除するか、直接アドバイスしたことを
講演でとくとくとしゃべったのです」

この4人は金融庁の役人や抵抗勢力と抵抗勢力といわれる政治家たちを”反竹中勢力”と定義。
言うことを聞かない役人には人事権を行使してクビを切り、政治家には”北朝鮮カード”を使えと
竹中金融相に迫った。「北朝鮮カードとは、破綻した朝銀絡みの問題です。北朝鮮への送金
でうまい汁を吸っていた政治家については金融庁がチェック済みだろうから、それをネタに政界
からの引退に追い込めという理屈でした」(前出の参加者)

「来日中の3人は竹中応援のための”ドリームチーム”と呼ばれた。しかし実際は応援という
よりも尻をたたいているといった方が正解です。モルガン・スタンレーは日債銀の譲渡先選定
を仲介するフィナンシャル・アドバイザーを務めたことがある。メガバンクが国有化されれば、
その売却でひと儲けできるという思惑があるのでしょう。竹中氏はそのお先棒を担いでいる
わけです」(金融関係者)
ttp://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/594.html
911名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:02:38 ID:oPPpZvrN0
>>888
ここだな
軽費老人ホーム・里久の里
ttp://www.asupiosu.or.jp/rikunosato/rikunosato.html

開設年月日  平成19年9月21日
敷地面積 13,041(約4,000坪)
建物面積 3,592(約1,088坪/3階建)

ttp://www.asupiosu.or.jp/rikunosato/system.html
敷礼権利金なし、年収二百万で飯付月額8万って格安だなおい

>>901
登記確認したのかwそりゃ間違いない
今は電子化で地方のも見れるんだっけか
912名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:03:00 ID:SFNqGBW80
>>901
さっきの人は俺なんだが、横からありがとう。
まあ売買の登記が上がってから設定ってことだな。

どうやら、本職さんですかね。月末とはいえ遅くまでご苦労様です
913名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:03:48 ID:ufudgTS20
さすがに ID:lNF5LMkQOは釣りだろ。
目的はわからんが。w

>>899
だから、負債って誰からするんだよ。
集めた保険料の使い道なんて客に約束した覚えは無いだろ。
名目上は還元事業なんだから100%保険料から即金で払ってるだろ。
やってた事は利権と天下り先作りだけどな。
914名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:04:01 ID:lNF5LMkQO
>>897
オリックスへの事業売却の話をしてるんだけど?
109億が安いか高いかなんて、決算書を見なきゃなんとも言えないって話


915名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:04:48 ID:FoZwhkd30

高く売る自信あるならてめーで転売先探してこいよ
916名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:05:22 ID:5wEhDyIW0
>>915
今売る必然性がない
917名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:05:56 ID:VokdCl650
完全に背任罪だろこれ
918名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:06:39 ID:oPPpZvrN0
>>914
事業の存続が売却条件に入っているのか?
どこでそれを知った?

仮に事業継続を前提にして売却価値を下回る価格で日本郵政が売却するのだとしたら
その株主である国民は大いに異議を唱えるべきところなのだが
919名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:07:17 ID:+jTEFQ390
日本郵政社長 西川善文=小泉政権の金融界の外資ブローカー

ネコにも分かるように簡単に説明しとくと、西川善文ってのは、ニポンの経済の柱のひとつ
であった三井住友の債権をアメリカのゴールドマン・サックスに叩き売った張本人で、その糸
を引いていたのが、竹中平蔵だった。
事前に、竹中平蔵と西川善文とゴールドマン・サックスのポールソン会長がコッソリと密約を
交わして、三井住友の優先株をゴールドマン・サックスに発行したのだ。これは、どう考えても
証券取引法違反だけど、ブッシュがコイズミに命令し、コイズミが竹中平蔵に命令してやら
せたことだったから、取り締まることなんかできなかったのだ。
ttp://kikko.cocolog-niftリンク規制中

三井住友銀行は平成15年、不良債権処理に伴う資本充実のため、米大手証券ゴールドマン
・サックスに5000億円の増資を引き受けてもらった。これを仲介したのも竹中氏とされる。
当人たちは否定しているが、「当時の金融危機で、金融庁はりそなを国有化し、三井住友は
新生銀行のように外資売却するなどと噂されていました。それを裏付けるように、三井住友の
増資は、配当利回りなどGS側に異例ともいえるほど有利な条件だったので、『西川は
何を考えているのか』と行内でも批判があったほどです」(銀行関係者)。
ttp://www.oricon.co.jp/news/リンク規制中
920名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:07:25 ID:Kqe8HlpRO
>>884
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/107-114

★郵貯:利益の源泉/収益源のタイムリミット
■《郵貯:利益の源泉=預託金》
 03年度で資金運用収益の実に8割を、「財政融資資金預託金」の収益に頼っている。
 預託金は、国債の利率よりも1%以上高い。こんなに儲かるのは、7年満期のくせに「(7年金利より約0.4ポイント高い)10年国債利回り+0.2%」を基準に金利が決まっていた。
 不当に高い金利。7年満期なのに10年の金利を適用するというのが信じ難いデタラメさ。
■収益源のタイムリミット:《09年度、郵貯の利益の源泉たる預託金2兆円が無くなる》
 郵貯の利益の源泉たる預託金は、2008年度にはほぼ全額が完済され、郵貯の資産から消滅する。
 経常収益は2兆円以上低下する。これは郵貯の経常利益がまるまるふっとぶ規模。
■つまり…
 今、郵貯が儲かっているのは、『ただただ財投改革以前の(理不尽な)遺産に頼っているからで、「郵貯自体が何らかの強み」を持っているわけではない。』
 手厚い政府保証のおかげで生き延びてこれただけであって、郵便事業も郵貯関連も、効率やサービスが良かったわけではない。
 税金を払わない税金ドロボー、高速道路タダ乗り、手厚い政府保証つき金融。
 郵政公社には、《見えない国民負担》が多過ぎる。
■300兆円近い資金をどう運用し利益を出していくか
 その経営戦略をとっとと練り上げないと、郵貯に公的資金投入ということにもなりかねない。
 というか、こんな馬鹿でかい金融機関が高い収益率を上げる方法なんか無いと思うのだが。
■「都銀と違って、郵貯は赤字を出した事が無い」といった趣旨のことは、もう笑止としか言いようが無い。
 預託金は実質政府保証つきで、しかも無意味に高金利と来ている。赤字にする方が難しいというものだ。
■《見えない国民負担》
 郵政公社は、税金を全く払っていなかった。
 固定資産税、法人税、社員の福利厚生、年金その他の保険料、更には「一般の銀行が払っている預金保険料」すら一切払っていなかった。高速道路料金も、郵政公社は払わないでよかった。
 こういった手厚い保護の下だから、自立採算できていたのであって、税金が一銭たりとも使われていないというのは、おおいなる勘違い。
921名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:07:42 ID:YpoIJNDH0
これ郵政民営化ってゆーより

郵政私物化だろ ふざけんな!
922名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:08:16 ID:SFNqGBW80
>>914
オリックスへの売却は事業売却じゃなくて不動産売却に2年間の雇用維持を付帯条項につけただけだってーの。

>109億が安いか高いかなんて、決算書を見なきゃなんとも言えないって話
決算書見てわかるなら世の中の取引のなんと簡単なことよ。

たぶん学生さんだな。さっさと働け。
923名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:08:58 ID:qigL7S7b0
>>916
累積赤字はきだしている上に、保険事業とは畑違いなんですが。
924名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:10:33 ID:Kqe8HlpRO
>>920
★民主党が「政局=選挙票と組合30万人の運動員」のために、郵政利権と癒着したことは、なぜかスルー

■政権公約に郵政民営化 民主「見直し」明記へ 労組・国民新に配慮
 菅氏は18日、札幌市内で開かれたJP労組の第1回定期全国大会に出席。
「新しいマニフェストの作成にそろそろ(本格的に)入らないといけない。郵政民営化の見直しも、『JP労組の意見や国民新党との協議を踏まえ』、しっかり取り組みたい」とあいさつした。
 そのうえで、『「JP労組30万人を一日も早く達成させ、次の衆院選で皆さんの力をお借りしたい」と述べ、支援を要請した。』
【民主党】労働組合と国民新党のために「郵政民営化見直し」を公約するよー\(^o^)/【菅直人】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213859623/

【政治】実は公務員改革に名を借りた「組合天国」作り?…官公労(民主党支持基盤)の悲願「労働権拡大」達成か http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212414496/

■公務員の想い
◆安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない http://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2007/2007rokyo_infoNo36.html
▼『公務員給与を改善(=上げろ)せよ』『非常勤職員の処遇を改善しろ』『所定勤務時間短縮を実現しろ』と力強くシュプレヒコールを繰り返した
▼『参議院選挙には、まなじりを決し不退転の決意で取り組み、安倍政権に明確にノーを突き付け、近い将来の政権交代にむけ、連合や公務労協が総決起していかなければならない』
【読売社説】「大阪市に劣らないひどさ」「東京23区全てで常態化」 全国自治体のヤミ組合活動の実態 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138627800/
925名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:10:55 ID:j0elpsbv0
しねばいいのにー
926名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:12:51 ID:ufudgTS20
>>923
おいおい。
累積してるわけないだろ。
民営化してまだ1年しか経ってないぞ。w
それ以前は、簡易生命保健法で造られたものだからな。間違いなく保険事業だ。
927名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:13:06 ID:oPPpZvrN0
>>922
雇用維持条項付ってことはバラ転売時もそれをつければノーリスクって話だな
最悪でも2年分の営業赤字だけ計算して不動産売却を考えとけばいいわけだ

美味しい話だねえ
928名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:13:28 ID:nqp//psv0
これだけは鳩山を応援する
929名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:13:59 ID:+jTEFQ390
◆67 :闇の声 :04/06/19 15:00 ID:MP/W8XP1 2ちゃんねる
もちろん、なかなか出来ないことではあるが竹中のお友達のパ−ティが
一度暴露されれば今の政権の正体が解ると思う
豪華なヨットを使ってどこぞの大学のおぼっちゃまや若手官僚、金持ちの子息・・・
不思議に、女優やタレントはいない
口が軽いし、第一こいつ等の目的は女遊びではない
日本の金融政策の先取りをして、尚かつインサイダ−や売り抜け、隠し預金など
あらゆる蓄財の相談をする

そして、必ずその席にいるのがモルガン等外資のコンサル・・・
口を開けば、日本経済のための構造改革とか金融再編とか言うけれども
自分達のやっていることが後ろめたいから、勝手に口実を設けているだけだ
ごくわずかの金持ちのために、日本経済は勝手に切り売りされている
見せかけだけの指数が、さも景気は良いように国民を誤らせている
930名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:17:17 ID:zen81lBv0
構造改革って儲かってしょうがないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:17:18 ID:qigL7S7b0
>>927
おいしい話なら、他にも好条件出すところがあるだろ。
932名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:17:29 ID:YpoIJNDH0
これはひどい

政府諮問機関に委員として入る資本家は
私腹を肥やすために参加してるわけだwwww

国の資産をトンネル会社使ってボロ儲けw
933名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:19:53 ID:TbDF64zB0
かんぽの宿は、そもそも営利目的じゃない。
利用者の福利厚生であるわけで、
これを利益が出てないからと査定すること自体が詐術。
934名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:20:40 ID:BkAv486k0
>>931
結局、そこに話は行き着くよね。
自分は入札に不正があったと思う。
935名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:23:18 ID:ufudgTS20
>>931
おいしい話と言うよりも、意地汚い卑劣な取引だな。
まともな会社ならそんな仕事しない。
936名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:23:24 ID:oPPpZvrN0
>>931
バルクだから総額が大きすぎて買い手が限定されまくり
欲しくても門前払い、一括落札者が切り売りしてくれるまで指をくわえてみてるだけ

ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ff857a4f44fe40478cf8ad534a95df8f
池田信夫もこの点は知ってか知らずかスルーしているな
937名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:24:52 ID:Ji0BqRmBO
国民の財産を転売か…、いい度胸じゃん
938名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:25:55 ID:+dERVvua0
頭の悪い政治家が何人いたって役人にはかなわんよ。
良くも悪くも、それが日本の現状だ。
939名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:26:03 ID:qigL7S7b0
>>935
>>93見るとリニューアルしているんだろ。
6000万円で売れるだけのものにはしたんじゃねぇの?
ひどい取引かどうかなんて、もっと情報が入ってこないと判断できないだろ。
940名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:26:11 ID:+zVGsdHN0
血税がこうして冗談みたいに無駄にされているわけだ

ダメだこの国・・・
941名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:26:42 ID:wZsL8Sef0
例えば建物なんかが建ってたら土地の値段って下がるよ。
建物を壊して、がれきを撤去する費用だけで数千万かかる
事もあるし、他のクズみたいな土地を高く買い取る代わりに
安くで買い取ったのかもな。まあ調査が終わればすべてはっきり
するんだけどね。
942名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:26:46 ID:Kqe8HlpRO
>>924
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233249585/34-42

★地価はどこまで下落するのか
■不動産株の旧財閥御三家
 今、日本の不動産株の旧財閥御三家「三井不動産・三菱地所・住友不動産」株ですら急落し(10%以上下落した日も)、1000円近辺。他の不動産会社は言わずもがな。
 世界中の金融機関は、現金化できるものは何でも現金化するという事態になっていて、価格が付けば良い方。
 保有する金融商品は価値を無くしたものばかりになりつつあり、気が付けば金融機関・ファンドのバランスシート・資産項目にはクズしかないという状態になっているかもしれない。

■《地価と株価は相関関係》
 地価は、好景気の時は日経平均以上の上昇率をするが、不景気の時は日経平均以上の下落率になっている。株価に1年遅れて動く。
 『日経5000円説になった場合(8000円から40%近い下落率)、地価はこれから4割くらい下がる可能性がある』ことになる。
 仮需が消え、実需は半分の市場、50%の減産。その実需に基づく株価なのだから、下がった日経平均はあまり回復しないかもしれない。つまり、下がった地価も上がらないかも。
■どのくらいの下落になるかラフに試算してみると、
『将来の経済成長率を平均1.5%と仮定し、2005年から20年後にGDP比率が1倍になるとしたら、地価はその間に約35%下落する結果となります。』

■経済成長率が−2.0〜2.6%では?
 日本の09年経済成長率見通し:日銀…−2.0% IMF…−2.6%。
■IMF予測…−2.8%だったイギリスの場合、景気後退前の財政赤字に戻るのは2031年?!
 「銀行救済策の損失を盛り込まないという楽観的条件で、イギリスは20年以上、財政赤字(つまり財源不足)に苦しむ。景気後退前の財政赤字に戻るのは、2031年になる」[BBC 2009/01/28]
■都内の47億円の「おいしい物件」が含まれている、と言う人がいるが…
 すると…、この109億円のうち、残り62億円は「たいしておいしくない物件」「まずい物件」ということになる。
 57%がクズの分。クズにバルクセールで価格が付いて現金化できるだけ良いとも言える。
943名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:27:23 ID:ufudgTS20
>>936
池田は単なる目立ちたがりだろ。
944名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:27:47 ID:oDnkNb5W0
赤坂の不動産といえばチョブサヨ
945名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:28:37 ID:lNF5LMkQO
おーい、さっきの不動産屋の人ー

>>922のバカになんか言ってやってくれよw
946名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:30:07 ID:pHbJfRa90
調査によってもしも、
日本郵政と不動産屋の間に金のやり取りとかが万が一あったら
6000万払わせられるの?
947名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:32:06 ID:ufudgTS20
>>939
6千万で買った後、1億以上かけて、リニューアルしたんだよ。
948名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:32:21 ID:YpoIJNDH0
>>945
どうみても負債付きとか言ってるおまえがバカなだけ
949名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:32:27 ID:oPPpZvrN0
そもそも簡保の宿って保険加入者の共有資産なんだな
西川の保険加入者に対する背任だろこれ

ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/11ef456ad1c4abf5b6a5083646f83423
 とすれば、100%「簡易保険加入者の共有資産」ではないか。もし、日本郵政が売却するのであれば、
市場価格を下回らない価格をつけて、現在のかんぽ生命を通して簡易保険加入者(5000万件)の国民に
配当するべきだろう。「ラフレさいたま」の1カ所だけでオリックスは丸儲けだ。
他の「かんぽの宿」とは比べようもない資産価値がある。
950名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:32:54 ID:Kqe8HlpRO
>>934
入札に不正はなかったと鳩山ですら認めている
鳩山は価格が安いと思っていて文句言っている
951名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:34:38 ID:wZsL8Sef0
>>950
ブックオフで5000円の本を100円なら買うって言われて
ぶちきれてるおっちゃんみたいだな。
952名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:36:37 ID:oPPpZvrN0
>>950
入札そのものに問題はないだろうが
入札条件の設定には大いに問題があるな

事業継続は売却条件ではないし、僻地物件を無理に民間に買わせる必要などないから
それを理由にバルクにする理由がない

バラ売りにすれば買い手が多くなるのは不動産の証券化でも明らかなこと
この流通単位の操作って新自由主義寄生虫の飯のタネだな
953名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:37:08 ID:YpoIJNDH0
>>950
    鳩山氏は1月、譲渡経緯や譲渡額の安さを問題視し、
    「国民が納得しない」と疑義を唱えていた。
    今後譲渡の経緯などを検証した上で
     最終判断を下すという。

 譲渡経緯にも不信感丸出しだろバカw
954名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:37:33 ID:Aohx09uk0
>>945
のアタマの悪さがレスを書くたびに引き立ってくるなw
955名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:38:56 ID:Kqe8HlpRO
>>953
だから
入札には不正はないと言っているよ
その時
956名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:39:17 ID:y4CzhqAE0
これはどういう意図でやってるの?
なんか対立構造あるの?
957名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:40:03 ID:9ynrRlb90
○んぽの宿
958名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:41:48 ID:YpoIJNDH0
>>955
誰が言ってんだよw
入札の体裁に不正が無かっただけで

実際の裏まで鳩山がわかるかキチガイがw
959名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:43:46 ID:Wtmj/FL00
オクで売れば解決
960名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:47:25 ID:xYF7yaPr0
>>958
こら間抜け下品だぞ
おまえ頭おかしいのか?
961名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:51:39 ID:sR9Ua1rcO
>>957
考えだが出てこなかった…
「た」かな?
962名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:53:21 ID:Z35wmVnqO
>>956
大方、小泉の取り巻き連中が邪魔になったんじゃね?
不景気を彼らのせいにしちゃえば選挙も勝てるだろうし
963名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:56:58 ID:zzqHKXcF0
お前ら今頃何騒いでるんだ・・・

小泉が大勝した選挙の時

共産党の志位和夫は「小泉改革の正体はスポンサーオリックス、シナリオ竹中、役者小泉」

ってさんざん言ってたぞ

まあ、馬鹿で愚民の有権者はそんなこと理解できなかったがね

当時、東大の学生だった俺と同級生たちは皆気づいていたけどな

小泉が勝った後「オリックスはいつ出てくるだろうな」ってゼミで議論したな

やっと出てきたな

964名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:01:05 ID:Vvke+w7k0
一般競争入札に何故しなかったのだろう?
965名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:06:04 ID:oPPpZvrN0
>>964
そこだよねえこの件のカラクリの核心は

売れにくい物件までセットで叩き売る必然性がない
更地で持っていても事業さえ止めれば
土地の固定資産税も知れているし損害は僅少
966名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:07:12 ID:1E++edOU0
時すでにお寿司か・・・
967名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:14:46 ID:+NrgAlDo0
 
   | ̄ ̄ |       
   |  ___|     チ                       お
  _|___|_ 食 ャ         ...| ̄ ̄ |          は
   ( ・∀・)  べ l        /::|  ___|          よ
  /   \  よ ハ      ./::::_|___|_         う
⊂  )   ノ\つ う ン .    ||:::::::( ・∀・)
   (_⌒ヽ     を .    ||::/ <ヽ∞/>\        今
   ヽ ヘ }             ||::|   <ヽ/>.- |         日
   ノノ `J          _..||::|   o  o ...|_ξ      も
 ̄ ̄ ̄¨¨¨~~ ‐‐‐---─  \  \__(久)__/_\     い
                 .||.i\        、__ノフ \    い
                .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\  天
    。・。゚・。 ゚・。゚・       .|| ゙ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  気
    \・゚・ 。・゚・・./      .||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~   だ
                   ...||            ||
 
http://www.youtube.com/watch?v=wSTNYD5v-Ig
http://www.youtube.com/watch?v=E1OWDcWoXHs
http://www.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
968名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:17:06 ID:+NrgAlDo0
決済不能■くるくる付き■通信障害  くるくる付き⇒アイドリング⇒スリッペ拡大
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233220028/l50 
. o ゚   i  |    ◯'⌒ヽ、       ゚。 o    *       ○   '⌒  ヽ、      *
・、.   / ノ    (    )       。        。゚      (     ) ノ   o
゙、\   i  i゚  ./`:;,,___ノ  ◯  。        ゚         (   ノ
 \`ー'   i //´ o    。 o       o   。       ___  o
   `\  ◯" ,ノ        。   ........____......o___...._____.....__........_  |______|       ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    o   。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `く`ユュ/        。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ  。
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i       iニi、  | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O ( ´д` )  |O  |o @::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー. __(_    _).. |..||  |$::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
     ,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^            '^"´             o         o
969名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:26:12 ID:BbM7QIil0
西川と宮内の出来レースw

西川なんて胡散臭くて

970名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:30:22 ID:Y8QI4/Cm0
なるほど!金をもうけるとはこういうことなんだ

勉強になりました>宮内様
971名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:32:41 ID:ST23cInJ0
2 名前:ブランズ調布サザンプレミアム反対[] 投稿日:2008/08/24(日) 11:11:01
東急リバブルと地上げ会社の取引関係
東急リバブルと地上げ会社の取引関係が判明した。株式会社トーハル(大田区北馬込二丁
目)は2008年3月25日、渋谷第1ビル(渋谷区桜丘町)を東急不動産株式会社に売却した。
売却する前の2007年12月から2008年3月にかけ、賃借人に立ち退きを脅迫したとして役員
の柳下治彦容疑者や暴力団員らが逮捕された。
東急不動産は地上げ物件を購入したことになり、これだけでも不名誉なことであるが、東
急不動産グループとトーハルとの関係が浮かび上がった。東急不動産の連結子会社である
東急リバブルは株式会社トーハル(大田区北馬込二丁目)に土地(大田区池上七丁目)を
売却している。帳簿価格は約4億円で、譲渡価格は2億円である。この取引で東急不動産は
17年3月期の連結業績に約3億円の特別損失を計上した。
東急不動産グループと地上げ会社は渋谷第1ビルで初めて取引をした訳ではない。ブログ
「東急不動産東急リバブル不買宣言」には「トーハルという会社は東急リバブルからの土
地情報で大半の仕事をしています」とのコメントも寄せられた(2008年8月3日)。東急不
動産消費者契約法違反訴訟アルス東陽町301号室事件においても東急不動産のために近隣
対策を行った地上げブローカーが暗躍した。
東急不動産株式会社「特別損益の発生に関するお知らせ」2005年1月28日
972名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:42:17 ID:ST23cInJ0
かんぽの宿は簡易保険の保険料で建てているんだから
投げ売りは簡保加入者に対する背任ですらある
973名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:43:03 ID:BA7ydnk00
CIA日本支部の東京地検は、民営化利権については完全スルーの構えですw
974名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:45:01 ID:+NrgAlDo0
                      、、, , , , , , ,
      / ̄ ̄ ̄ ̄\       、/; ̄', ̄', ̄',\,
   ./ /フ          ヽ       、/、` 、 ' '  , ' ", X
   / o~  _     ___  |     ソ、゙ `        ' "|
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |     |゙ ゙   /⌒ヽ  /⌒l |
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /    ,--、     ・ `ー' ・   /
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈     ( 6  i‐―┬―┬‐; 〈
   ̄l   \_,二_二ノ ノ       ̄l、 \ ,二二、ノ ノ
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/       _\_  ̄ ̄ ̄_,/ 
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \     ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ   |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf   |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
  ヾニニニソ  .| |   |ニニソ    |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|

http://jp.youtube.com/watch?v=uJpd3rmd-NE
225 :Trader@Live!:2008/12/25(木) 07:43:36 ID:VKQ6dbje
結局、税務署とFX業者は負け知らずでトレーダーだけが搾取されるシステムなの
975名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:06:06 ID:Kqe8HlpRO
■鳥取岩井簡易保険保養センター[報道ステーション 2009/01/30]
 当時、郵政公社は売却の話を、先ず地元の岩美町役場に持って行った。
「こういう時代でありますので、なかなかそういった施設を直接運営というわけには、町はならないということで、お断りをさせていただいた」
 by 西垣英彦 鳥取県岩美町・副町長
 その後、郵政公社はこのかんぽの宿を含む社宅や事務センターなど、「178物件を一括して売却する(バルクセール)」ことを決定し、2007年に入札実施。
 そして、7社の企業グループが115億円で落札。このうち、このかんぽの宿「鳥取岩井簡易保険保養センター」の売却価格は1万円だった。
 鳥取岩井簡易保険保養センター…赤字4226万円(06年度)
976名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:11:05 ID:BbM7QIil0

民営化に反対ではないが、

宮内らが言ってた民営化は

てめえが国の資産を盗んで私物化して儲ける、

という意味だったわけだ



977名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:11:55 ID:oPPpZvrN0
>>975
なんでで運営して赤字を垂れ流すことが前提なわけ?

町だって転用可なら喜んで買ったかもしれないじゃん
978名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:18:22 ID:ST23cInJ0

579 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 22:30:13 ID:RVVQ3KKK0
株式会社レッドスロープ
免許証番号 東京都知事(1)第
最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13087246&MENUID=TIGJ0400&COMP_KANA=%83%8C%83%62%83%68%83%58%83%8D%81%5B%83%76&SRCCTG=kana&CNTFLG=1&P3=10



842 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/31(土) 01:14:06 ID:oPPpZvrN0
>>579
株式会社レッドスロープ
免許証番号 東京都知事(1)第
最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13087246&MENUID=TIGJ0400&COMP_KANA=%83%8C%83%62%83%68%83%58%83%8D%81%5B%83%76&SRCCTG=kana&CNTFLG=1&P3=10

つまり去年の2月26日の一括売却時、レッドスロープは宅建免許もなかったということか
代表者の田島 安希彦でググると速読本の著者だったりw

どう考えてもトンネル会社です、どうもありがとうございました


979名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:18:27 ID:Hv9XivSU0
こういう場合、総額5999万儲けた連中は、罪に問われないわけ?
不動産屋の名前くらいわからんのかいなってかんじ。
980名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:23:59 ID:Kqe8HlpRO
>>977

町の公務員にビジネス感覚あるなら、買取りして売却先探せば良い
町の公務員にビジネス感覚がなかったということ
981名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:48:59 ID:oPPpZvrN0
>>980
町への売却条件とバルクの際の条件が同じでない
前者は雇用の維持が条件だったりすることが多い

問題なのはバルクセールで売って結果的に簡保加入者に損害を与えたこと
982名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:19:09 ID:/uXgd2iAO
郵政民営化を見直すなら小泉一派は全員辞職しろ
983名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:24:57 ID:gJhaV39C0
売却益を国庫に収めるより
手っ取り早く消費税増税
損失解消が先か

手間も面倒も掛からん罠w
984名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:28:34 ID:OFaayTWQO
1万円で買って…
6000万円で売るって…
どちらも想像を越えてる金額なので何が何だか…
あえてあ例えれば…
勝手に国会議事堂をヤフオクに出す様なものかな…
985名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:34:27 ID:DffVsB7Z0
やっぱり政治家へ裏金として渡ったんだよなあ。政官業の癒着による詐欺。まさに泥棒国家
986名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:06:31 ID:rZUasd3+0
一瞬でしかない「収益還元価格」の底値で、潜在価値は万倍もの不動産を売る経済犯
「収益還元価格」がバカ相手の詐欺に利用できるのを発見したのがダメ公発のペテン師ども

987名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:55:04 ID:s4ej/6LI0
この話でわかったこと。

 *公務員には、経済合理性感覚がない。

だから、国民の財産を散在し、財政が苦しいのに、高給を貰い続ける。
たりなければ、増税で国民に負担を押し付ける・・・
988名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:08:09 ID:H/n3GoSt0
この物件はかんぽの宿を改装して軽費老人ホームとして運営してる例だけど、他に
>土地26億6千万円、建物49億円=75億6000万円の「浦安簡易保険加入者ホーム」は、7億3千万円で聖隷福祉事業団に売却されていて、
>現在は「エデンの園」- http://www.seirei.or.jp/eden/urayasu/n_gaiyou.html という有料老人ホームとなっている。

ここは入居一時金が2840万円-
*地代(土地所得費)、建設費、修繕費、借入利息、募集経費、管理事務費等を基礎とし、平均余命等を勘案した想定居住期間等にかかる家賃相当額。
#162戸あって、取得金額は7億3000万で…うーん、良くわかんない(w
で更に
月、管理費 1人入居/71,400円 
凄いと思ったのは
通院時、受診時の付き添いに
職員1人につき525円/30分(交通費実費自己負担)って、どんだけ経営第一主義なんだよって。(無料で付き添う施設は「コスト意識に欠ける経営」なのか?)
せっかく?低コストでホームを入手しても、「がっちり経営者」が運営しちゃうと、ねぇ。かんぽの「コスト意識に欠ける運営」の方が良かったのかも。

俺が地方だからかもしれんが、関東で要介護になっても施設待ちにならず?スムーズに移行できるといっても、なぁ。そこにこれだけ金を払うのか…。
軽費老人ホーム→老健→療養型(これは認知が出る前にそこまでしなくて良いと意思表示しておけば良いだろ)の方がそんなに変わらず安いと思うけどなぁ。
989名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:09:52 ID:4cyVyurq0

>>987
>財政が苦しいのに、高給を貰い続ける。

そのために、国の借金(赤字国債)を増やし続けている
国民負担を増大させてでも、自分達さえ良ければ、それでいいらしい

990名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:21:20 ID:HvRctA/mO
清和会=ユダヤは日本から出ていけ!
991名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:25:17 ID:BA7ydnk00
公務員に批判そらししようたって一番利益が出たのは
転売したペーパーカンパニーの不動産屋w
民営化しろって言ってたのは、国有財産を底値で買い漁った政商どもなんだから
そこに一番の批判がいく。ってか、利益得た政商批判しないと懲罰金とか課せない
から、役人だけ叩くと大損なんだよねぇw
992名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:29:52 ID:9ynrRlb90
>>961
993名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:59:14 ID:uGKHo8tf0
>>991

公社だと善感義務違反には問えないのか?

株式会社だと株主の意向に従うのが当然だという考えは規制緩和利権の連中の原理
だから反対はできないだろうなw。
994名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:01:58 ID:jpjFZ/uf0
>>632
わっつ小泉時代じゃんw
995名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:15:56 ID:du0sdBDMO
これは不正売買取引として、無効にするべきw

無効なら過去にさかのぼりすべてを修正できるw
996名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:51 ID:/t8lZE/20
このスレの人って不動産の価値の計算を勘違いしてやつが多いぞ。
かんぽの宿の構造ってたとえばこういうこと。

田舎の田んぼの中の駐車場をだれも買う人がなくて1万円で買った。
しかし、そこには駐車場の管理人の給料が常識はずれの高額で毎年3億円かかって、
なおかつ管理する駐車場の管理は、官僚が天下りしている会社に頼む必要があって
そこは常識はずれのぼったくり。毎年5000万円かかる。
高額な従業員をクビにしようと思っても契約でできない。

駐車場の収入もあることはあるんだが、それでも毎年1億の赤字になっている。
もし1万円で買って一年間売れないと、1億損する。
そういう施設をおまえらいくらで買うか?ってことだよ。
金額的にも、そういうことなんだよ。

グリーンピアのときも買うやつがいなくて1/10になったりするのもこういうこと。
997名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:57 ID:lRJEaQ520
>>104
もうみんな自分の当選が大事だからね。
自民分裂必至だし、逮捕者なんて心配しても無意味。
政党“渡り”でミソギできるし。
998名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:44:51 ID:lRJEaQ520
>>988
ぎりぎりでやってたらそうなる。
むしろこみこみのほうがぼったくり。
999名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:48:39 ID:SGbBv4ws0

当時の鳥取県の郵政職員を国家反逆罪でプロ市民が提訴すればいいんだろ

それができないなら全国民が暴徒となり鳥取郵政職員に対して天誅を

加えればいいだけの話

こういうことをやってるからコイズミタケシのようなやつに

公務員は家族もろとも皆殺しにされるんだよ
1000名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:50:21 ID:1E++edOU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。