【社会】 「ふぐ調理師免許なし」 飲食店の客、フグ中毒か。7人搬送、うち2人重体…山形

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<ふぐ中毒?>客7人搬送、2人は重体…山形・鶴岡の飲食店

・26日午後8時35分ごろ、山形県鶴岡市大西町の飲食店「鮮魚料理 きぶんや」(相沢巌店長)で、
 ふぐ料理を食べた客8人のうち7人が体のしびれなどを訴え、市内の病院に運ばれた。

 県警鶴岡署によると、ともに同市に住む無職の男性(68)が意識不明の重体、公民館事務局長の
 男性(55)は瞳孔が散大し、意識が混濁している。残る61〜69歳の男性5人も病院で治療を
 受けている。相沢店長(65)は「ふぐ調理師免許を持っていない」と話しており、同署はふぐ毒
 「テトロドトキシン」による食中毒事件の可能性が高いとみて、業務上過失傷害と食品衛生法違反の
 疑いで調べている。

 同署によると、8人は午後7時ごろ店に入り、ふぐの刺し身や白子などを食べた。同8時5分ごろ、
 しびれを訴え、消防に通報した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000020-mai-soci
2名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:29:44 ID:b+K7eJQR0


ヤフオクでネトウヨ認定書が出品中 現在価格2600円
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72511344


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃∬爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻 ≫≫≫∽※∽≪≪≪   爻爻爻爻爻爻爻爻爻∬┃
┃∬                                                      ∬┃
┃∬    ウ    壇     認   そ    .都   .チ      ..ネ       ..∬┃
┃∬    ヨ    .紀     定   れ    .合    .ョ              .∬┃
┃∬    認           し    を   .の    ッ     ..ト      . ∬┃
┃∬    定    四     て    .誤   ..悪   .パ             .... .∬┃
┃∬    委    三     や   魔     い   .リ       ウ     .. ..∬┃
┃∬    員    三     っ   化   .書    の...            . ∬┃
┃∬    会    六      .た   す    .込    く     ..ヨ    .  ∬┃
┃∬ ______.   年       .ニ    た    ..を     せ             ∬┃
┃∬ |. ∧_,,∧ .|         ダ    め   .し     に      認     .......∬┃
┃∬ |<''`Д´''>|   壱     !   ネ   た     ウ.  .   定       .∬┃
┃∬ | (     .) |   月          ト   !   .リ .     書       .∬┃
┃∬.  ̄ ̄ ̄ ̄   廿          ウ       達               ....∬┃
┃∬             伍           ヨ         に                ..∬┃
┃∬           日                                       ..  ∬┃
┃∬爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻∽※∽爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

3名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:29:54 ID:qQC72qytO
2
4名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:30:37 ID:ND+OvnI00
■ナポレオンがエルバ島を脱出したときの新聞は、新聞が権力に弱かった時代の例として引き合いに出されます。(モニトゥール紙の見出しです。)
 1815.5. 9 悪魔が流刑地を脱出した
 1815.5.10 コルシカ生まれの人喰い鬼はジュアン岬に上陸
 1815.5.11 猛虎はガップに現れた
 1815.5.12 悪魔はグルノーブルに進出
 1815.5.13 僭主は今リヨンにいる
 1815.5.18 簒奪者は首都に接近
 1815.5.19 ボナパルトは軍を率い前進
 1815.5.20 ナポレオンは明日パリ城壁に
 1815.5.21 皇帝ナポレオンは今フォンテンブローにいる
 1815.5.22 皇帝陛下は昨夕、チェルリー宮殿に到着遊ばされた
5名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:31:14 ID:3NUnG2sw0
>>1
遅!今頃スレ立てかよ
6名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:31:21 ID:fS9SyYS60
これって殺人未遂だろ
7名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:31:50 ID:fqOGnjm20
             な、なんだってーーー
     ∩___∩_,,,._  
    /:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4  __,=ニi
    / ●   ● u...::_ ::  :: : :  ̄'' } 三
   彡 (_●_ ) ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;/ `ー'
    i  |∪|   ミ         /,ゝ
    ! ヽノ            ω ̄  
    ヽ、          _,/  
       `ー ------― "    
8名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:32:06 ID:mvkq3r1p0
コレはひでぇな。素人が釣って勝手に調理したわけじゃないからな。
店舗に客として行って当たったらたまらんw
9名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:32:08 ID:STQo10t7O
地元きたあ
10名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:32:17 ID:RMHrBK8l0
よく店やってたな
こういうのって一人エライ人が免許持っていて
指導監督してるんでないの?
11名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:32:49 ID:a5V2c4sc0
>>1
>相沢店長(65)は「ふぐ調理師免許を持っていない」と話しており
この耄碌爺は殺人未遂でタイーホされるべきである
12名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:33:17 ID:Wc9Y+nGW0
肝はよく聞くけど、白子もヤバいの?
13名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:33:37 ID:JaESlPKS0
>>4
戦前→戦後の朝日新聞みたい。
14名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:34:21 ID:e22euI4Z0
命かけてまで食うほど美味いものでもないと思うんだがな。
15名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:34:35 ID:7CAPXaZy0
どう考えても殺人だろ
16名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:34:36 ID:5QZIOFU10
今この店の前通ってきたよ
警察が玄関のとこに立ってて報道関係が数名いたな
結構美味しい店だったんだけど残念だなあ
17名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:34:53 ID:1eD7sn1E0
未必の故意だな
18名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:35:04 ID:MJO+ZLWk0
テトロドトキシン。
バトラコトキシン。
パリトキシン。
マイトトキシン。

トキシン 一族は恐ろしいやつらが揃ってるな。 (´・ω・`)
19名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:35:27 ID:SobucnSc0
密室の恋
20名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:36:16 ID:F9BgcOyb0
ふぐ食う金なんか無い俺は安心だな。
21名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:37:39 ID:mjgXJraI0
きぶんやな店長のきまぐれ調理
22名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:38:07 ID:TPIaadZZO
フグ毒ことテトロドトキシンは猛毒だと
コナンでジョディがゲーセンでの殺人事件のときに言ってたな。
23名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:38:19 ID:CcUqwK2k0
>>10
本来はそうなんだがな。しかし客が釣ってきたのを「さばけ」って無理押し
されたんなら同情の余地もあるが、そうじゃなきゃとんでもない話だぜ。
殺しって言われても文句言えねえよ。
24名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:38:25 ID:kZIWYJqr0
普段は調理免許持った調理人がやってるんだけど、休んでたから
「やり方は見てるし、俺でもできる」と思ってやっちゃったとか?
25名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:41:13 ID:czPbTC+kO
魚ごときに殺されたくないな…
26名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:42:53 ID:Dpy6u/u00

誰が捌いたんだ?知り合いに免許持ちいるけど、店長とか関係なくて調理する本人に必要だべ?
27名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:43:16 ID:Wb6ouJGb0
シンプソンズかよ
28名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:45:20 ID:42G6qZUH0
>>12
フグの種類によって、毒の部位は全然違うらしい。
29名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:46:10 ID:i+juNaHo0
殺人だな
30名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:46:17 ID:a5V2c4sc0
>>20
養殖のトラフグなら食えるだろ
ハコフグなら安いだろうし、
死にたくなったらクサフグがおすすめ
産卵期は海岸にうじゃうじゃいるから
31名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:46:20 ID:B8slag5bO
>>10
一般の食品なら食品衛生責任者とか調理師が一人いれば調理してお客に提供して良いけど
フグは免許持ってる当人しか調理しちゃだめ
猛毒なのに
この店、こわすぎる
32名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:47:48 ID:q1bVSmyN0
殺人未遂で死刑とかにならんの?これ。
免許なくて知識なけりゃ危険なのわかってて提供したのなら
殺意ありじゃね?
33名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:49:08 ID:YrMW89Dl0
フグとキノコ

二大日本人の天敵
34名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:49:10 ID:F9BgcOyb0
>>28
地球温暖化とかで生息地域が重なってきてて
複数のフグの合いの子で、毒が何処にあるのか分からないのが
生まれてきてるってテレビでやってた。

>>30
ひれ酒でも飲んどくわ
35名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:49:12 ID:WU8ym1dT0
テトロドトキシンは300℃以上に加熱しても、
分解されないので注意が必要である。
ヒトの経口摂取による致死量は2–3mgで、経口摂取では青酸カリの850倍の毒性を持つ。

テトロドトキシンは神経細胞や筋線維の細胞膜に存在する電位依存性ナトリウムチャネルを
抑制することで、活動電位の発生と伝導を抑制する。
そのため、フグ毒の摂取による主な症状は麻痺である。
麻痺は急速に進行し24時間以内に死亡する場合が多い。

2007年現在、解毒方法は見つかっていない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3

これは恥ずかしい事件。
中国を馬鹿にしていたが、日本でも食の安全がなってないことが証明されてしまった。
36名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:49:28 ID:kPkmJ3bk0
被害者のご冥フグをお祈りします
37名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:49:31 ID:GBX7//vG0
無毒のフグっているんじゃなかったっけ?
関係ないけど
38名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:51:39 ID:Cl/EnseK0
>>33
餅と酒はどうよ。
39名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:52:33 ID:qmAO6+Ex0
毒の部分とか専用のゴミ箱に入れて管理しないとダメと聞いたが
そういうのしっかりやってたのかね。
40名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:54:22 ID:+6k6Ccj9Q
ちゃんと加熱しないからこういう事になる
41名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:55:44 ID:klH7FabP0
フグって海釣りの代表的な外道(釣れて欲しくないのに釣れる魚)で
サイズにこだわらなければ割と手に入りやすい毒物なんだが、
これで自殺って落語の「地獄八景」以外では聞いたこと無いな。
釣りに行く元気があるやつは自殺しないのか、実は自殺でも事故扱いなのか。
まあ海まで行ったらそのまま入水した方が早いか。
42名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:55:59 ID:fTa1ieev0
フグ毒で死人がでたら調理師は切腹だって話を聞いたがw
43名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:56:40 ID:5QZIOFU10
意識不明になったら回復するもんなのか?フグ毒って
44名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:57:12 ID:Cl/EnseK0
>>40
加熱したら大丈夫なの?
45名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:57:15 ID:UfzWEWuI0
ロシアンルーレットのピストルのなかに実弾6発入っていたようなもの

という例えはあってる?
46名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:57:35 ID:Qv6RUIY10
ふぐの調理免許持ってないなら殺人未遂じゃね?
47名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:59:30 ID:gV321CBD0
>>41
クサフグじゃ簡単には死ねない
48名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:59:40 ID:KmF2SUr+0
ハゲでも食ってろってこった
49名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:00:07 ID:vHQlDU+x0
マットが「鮮魚料理 きぶんや」の提供したふぐ料理にテトロドトキシン
を混入させた可能性を否定できない。
よって相沢巌店長に過失があるとは認められない。
50名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:00:51 ID:iO8l6bgEO
>>44
加熱してもアウト
51名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:00:58 ID:viIllalO0
きぶんやw
52名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:02:06 ID:qK2RMqL00
>>45
ロシアンルーレットにコレ使うようなもの

    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    // /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/
53名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:03:41 ID:YrMW89Dl0
>>38
フグとキノコと餅

三羽烏、といったとこか

酒は普通に飲んでりゃ死ぬことないし、諸外国でも危険だから除いた
54名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:04:52 ID:shUphZQd0
温暖化の影響で、交雑種が増えてるらしいね
毒のある位置が微妙に違うから
捨てるしかないらしい
55名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:06:26 ID:GZA4saIj0
重過失にも程があるぞ…
故意はないだろうけど殺人に等しい行為だぞ、これは。
56名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:07:13 ID:fchvY4B4O
>>33

餅と蒟蒻ゼリーはどうよ
57名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:08:58 ID:8WRPPgIsO
フグ毒って意識は残したまま心臓が止まるまで全身麻痺して死んでいくらしいが想像を絶するな
58名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:10:02 ID:T/hsfP86O
>>12
オスの白子は大丈夫だが稀に両性のフグがいる
この両性のフグはマコも存在するため白子が食べれない
また、調理の際肝を傷つけるとテトロドトキシンが分泌された血液が染みだすため
身などに付着浸透し、稀に中毒症状をおこすことがある
あと目玉も毒素があるので食べてはいけない
基本的にフグは目玉、臓器は食さない(オスの白子は除く・両性の場合はダメ)
さばく際は臓器を傷つけないように気をつける
食べれるのは頭部・身・中骨の荒・うぐいす・ヒレ
59名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:11:34 ID:sb6OpkJJ0
>>2
上がったなあ。
ちょっと前には150円くらいだったのに。
いったい誰が買うんだ?本気か?
60名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:20:15 ID:1ICC+I1u0
>>37

フグがテトロドトキシンを身体の中で作っているわけじゃなくて
バクテリアの中で作られたテトロドトキシンが食物連鎖の過程でフグの体内に蓄積されて
いくんで、
それらの食物連鎖から外れた状態で飼育されていたらトラフグでも、無毒になりますね
61名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:22:31 ID:JYQ+ZuMp0
殺人未遂だな。
62名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:26:48 ID:Nb4/WZO60
砂浜に首まで埋めればいいんじゃないのか?
63名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:29:01 ID:YrMW89Dl0
>>56

蒟蒻ゼリーは、乳幼児キラーだけど年寄りはあまり食わなさそうだし・・・
日本人の天敵、というレベルには達してない

フグとキノコと餅と老人の耄碌運転
これでどうよ
64名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:31:34 ID:ILzE6iAC0
>>52
リボルバーじゃねええええ
65名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:33:25 ID:pQAssbyH0
フグって美味いの?
66名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:35:44 ID:Leul8u9y0
フグ免許皆伝つっても実技試験があるわけじゃねぇんだろ。
67名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:39:24 ID:0rS3hdkkO
>>65
あの世に行けるほどの味
68名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:41:23 ID:CcUqwK2k0
>>60
っつーのが通説だし、俺もそう信じるが。
共食い(ヒレとかをよくかじり合うらしい)やバクテリア摂取などの何らか
の刺激で毒生産遺伝子のスイッチが入って、フグが体内で毒を作ると言う説も
根強いらしく、またどっちの証拠ともつかぬ(通説通りかスイッチ説か判別
出来ない)研究結果もあるようで。
その為にフグ特区は未承認のまま。
69ういろう:2009/01/27(火) 11:43:10 ID:AWPx015V0
激務。ふぐ。
70名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:45:52 ID:8hg26RYB0
キチッと調理されたフグでも微量の毒があります。
中毒にならないのは、微量であるためです。
けっして無毒になっているわけではありません。
71名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:48:51 ID:UKmvVvYC0
致死量比較で、青酸カリの1000倍でしたっけ?
72名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:52:29 ID:YrMW89Dl0
酸素ボンベ(or 酸素カン)を横にそなえてフグを食えばよろし
73名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:57:08 ID:6DyP0JnV0
これは未必の故意で殺人未遂でいいじゃん
調理師免許もっていてもあたったっていうなら、重過失でもいいと思うけど
免許ねーんだろ?
74名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:58:56 ID:G4yX5pKD0
なんで調理師免許持ってないのに、ふぐを調理しようと思うのかね。
よく自分で釣ったフグで家族がやられているニュースは聞くが、
金とって客にだしちゃいかんだろ。
75名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:03:54 ID:fyHeKPsb0
通は痺れをあえて味わうらしいからな
76名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:08:19 ID:E0sjV7Hx0
山形はふぐ捌くのに免許は必須じゃないらしい。
77名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:08:30 ID:LFdmkaME0
「店長は、ふぐ刺しや軽く火を通した白子などを出しており「ふぐ調理師免許は持っていない。生で出したのは初めて。食べたことはないが、うまいと聞いて出した」と話しているという。」

これは中毒するわな
78名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:18:28 ID:XSX4Fvm80
庄内民の民度は
79名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:20:02 ID:QZdWWjfIO
防波堤とかで釣りしてると小さいクサフグが釣れるんだけど
あれも毒あるの?
80名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:23:11 ID:560K8Gc/0
>>52
わろすwww 確かにwww
81名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:24:07 ID:DMxKHth80
うえ、免許なしでフグさばいたのかよ。
これは調理人の風上にもおけないな。
調理人免許取消のうえ殺人未遂で逮捕でいいよ。
82名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:35:33 ID:/wwzi1Xj0
ありゃりゃ、大当たりか
83名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:37:12 ID:E0sjV7Hx0
>>81
調理師免許もふぐの免許も持ってなかったみたいよ
84名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:38:28 ID:pnYsnzsSO
免許があれば必ず中毒はないぐらい正確な調理なわけか?
免許皆伝、門外不出のコツがあるんかね?
85名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:38:43 ID:7CAPXaZy0
>>77
いやいやいや、調理人とか以前に日本人だったら知ってるべき基本事項が抜けてるだろ
86名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:41:26 ID:Hszqk4mYO
>>79
あれ可愛いよな。つんつんすると丸まってたまらんね。すかさず遠投リリースするけど
87名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:41:49 ID:7Zo+TLFAO
あまりニュースにならなくなっただけで、死亡者は毎年全国で出ているみたいだね
死にたくなければフグは食わないのが一番だな
88名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:42:40 ID:RMHrBK8l0
なんでふぐ店出そうと思った&出せたのか不思議
89名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:42:40 ID:f4O0jpt1O
>>84

普通はまずない


……はずだがフグ調理師免許持ってても肝を味見して中毒になるバカもいるぐらいだからなあ
90名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:43:11 ID:aPqjYYMk0

 被害者は調理師をフグ戴天の仇として恨んでいるのだろうな
91名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:44:21 ID:hsq0VkR9O
気分屋だからさばいちゃったんだな!
92名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:44:53 ID:zc5Q0l110
>>90
フグうな運命の持ち主だな
93名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:46:38 ID:k9rX1CxiO
いつも思うが、ふぐ調理師の免許を持ってない相手にふぐを売った方は何故罰せられないの?
94名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:48:05 ID:pnYsnzsSO
>>89
軽く舐めて、舌がピリピリすんのを楽しむ人はいるね!
95名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:49:14 ID:s8yM5VHY0
クサフグって確か全身が毒の最強の毒フグじゃなかったっけ?
96名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:49:26 ID:59tOebn3O
いらっしゃい!今日はいいフグが入ったんだよ
97名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:52:56 ID:/GKS2N1cO
アブネーなおい!
98名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:57:08 ID:luvVm3dC0
んーいわゆるひとつの未必の故意ですね
99名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:03:42 ID:h57NVIn/0
シビレフグ
100名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:03:44 ID:XmNa/V4i0
ふぐは悔いたし命は惜しし
釣り人が防波堤に捨てて帰るクサふぐも食えるのかい?

101名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:07:00 ID:RrIX1+ZX0
ふぐの種類も除く部位も、手とかまな板や包丁など危険部位触れた部分を
こまめに洗い流すとか、除いた部位を独立して厳重管理するとか何も知らな
いわけだから、中毒を起こすべくして起こしてる。
被害者が助かることを願うばかりだ。
102名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:09:04 ID:4tYiHGQyO
ズゴック
103名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:15:52 ID:WdA0jZCy0
鮮魚料理ってw
朝鮮の魚なんか食うからだよw
104名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:25:20 ID:FTcclkIuO
殺人料理だな。
相沢のいい加減さは殺人級だわ。
105名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:40:06 ID:W5Q5tDtcO
旦那のお母さんが釣りが趣味でふぐの調理師免許位持ってるのに
何で店構えてお金まで取ってるくせに免許すら取ってないのさ

ふぐは最高に美味いよ河豚刺しと白子と河豚ちりは絶品
虎ふぐは高すぎて食べたことない
106名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:44:00 ID:FHwCmS6qO
>>100
クサフグは全身毒アリじゃなかったか?
107名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:51:39 ID:77x4LwVb0
フグって安全な食べ物なのにね

この店バカばっかりなの?

オレ自分でフグ釣って調理して食べたよ もちろん資格は持ってない
108名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:52:38 ID:XagO3fvWO
>>18
シノヤマキシンも時々思い出してあげてください
109名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:16 ID:UTCZDvpS0
>>107
だから?店で出すんだから免許なきゃだめでしょ
110名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:00:53 ID:nTI5DTsAO
自分で食べる時も免許ある人にさばいてもらった方がいいのでは?
111名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:01:46 ID:7tWJaNen0
マット
112名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:02:30 ID:tXPDbivk0
殺人未遂だろ
113名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:02:31 ID:pJCcuP+40
>>1
>「鮮魚料理 きぶんや」
嫌な名前だな、気分でフグ調理されたら堪らんな。
114名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:06:24 ID:sUQdftiL0
田舎者とはいえメチャクチャな奴だな。
巌ははよ死ねや。
115名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:08:05 ID:++1Xy/Wb0
>>35
テトロドトキシンkoeeeeeeeee
116名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:08:19 ID:FgkQbay90
フグの卵巣の糠漬けや粕漬けはうまい。
でも、毒の抜き方をよく考えたものだね。
117名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:09:51 ID:zIx5G38hO
鶴岡ってウドちゃんとこだっけ?
118名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:10:00 ID:b26JGjXW0
東京都→ふぐ免許必要

山口県→当然ふぐ免許必要

山形県→ふぐ免許必要なしwwwwwwちょwww
119名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:10:37 ID:nRGmhiZmO
フグの調理免許どころか、調理師免許すら持ってないのか!

誰か、この相澤のクズぶっ殺せ!

瞳孔散大って助かるのか?
120名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:17:47 ID:hhhXj+zl0
フグ食べ放題
フグ食い倒れ
121名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:29:51 ID:8HhmqPht0
フグで当たったら、首から下を土に埋める。
122名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:34:25 ID:dtTwBCZy0
ふ、ふぐぅ
123名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:36:11 ID:hEv9qz1I0
免許持ってる人間は普通のてっさやてっちりで中毒出すことはまずない。
ほとんどが客の求めに応じて肝を出したとき。

石川で糠漬け作ってる業者が解毒剤持ってたぞ。あめ色のキンカン大のやつ。
「使ったことはない」って言ってたがw
124名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:45:13 ID:JdFrxOt20
ふぐ処理師の免許って各地方自治体で出す資格なんで、地方で取って東京で使えないっていうこともある。
国家資格じゃないんで統一性がないんだよね。
125名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:54:36 ID:MMeCCTjx0
「きぶんや」なんて店でふぐ食いたくねーーー
126名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:32:32 ID:CbNTK6p00
免許制度がないだけで講習会を受けると修了証書が交付されるらしい。
調べてみると免許制度じゃない都道府県が結構あるぞ
127名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:38:09 ID:6DyP0JnV0
相沢店長は「常連客なので特別に出した。白子の調理は今回が初めて」などと話しているという。
きぶんやだけに
128名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:46:56 ID:olPqNYnbO
やばい
129名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:58:05 ID:hljrHzB90
私40歳の童貞男だけど、フグの免許どころかそもそも調理師免許を持ってなかったてテレビのニュースでやってたよ
130名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:58:49 ID:XNrnc0If0
(cache) ふぐ中毒 客7人にしびれ 2人重体 山形・鶴岡の飲食店(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://s02.megalodon.jp/2009-0127-1751-29/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000009-maip-soci
(cache) <ふぐ中毒>客7人にしびれ 2人重体 山形・鶴岡の飲食店(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://s01.megalodon.jp/2009-0127-1753-42/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000020-mai-soci
(cache) ふぐ食べ1人重体 6人もしびれなど訴え 鶴岡(河北新報) - Yahoo!ニュース
http://s01.megalodon.jp/2009-0127-1750-41/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000012-khk-l06
(cache) フグ中毒か、2人重体=鮮魚料理店、調理免許なし−山形・鶴岡(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://s01.megalodon.jp/2009-0127-1752-39/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000037-jij-soci
(cache) 山形のフグ中毒、無資格で白子料理出す(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://s02.megalodon.jp/2009-0127-1754-39/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000002-yom-soci
131名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:01:05 ID:XNrnc0If0
(cache) 大分県食品衛生協会〜見舞金共済〜
http://s03.megalodon.jp/2008-0719-1518-26/www.d-b.ne.jp/daishoku/mimaikin.html

食品営業者が扱う食品による事故が発生すると、その営業者は加害者となり、
被害者に対し損害賠償責任はまぬがれません。
食品による事故の発生は予測が困難であり、可能性も大きいことから、
不測の事態に備えて食品営業者(会員)の経営の安定と
消費者保護の面から、会員が提供した飲食物が原因で
伝染病や食中毒が発生し、行政処分を受けた際に
速やかに見舞金を出し、会員相互の扶助を図ろうとするものです。
但し、フグの肝や毒物、劇物等食品衛生法で禁止されているものを提供して
発生した食中毒については、見舞金の支払い対象事故としません。
-----------------------------------------------------------
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
山形県はどうなってるのか知らんが
多分、山形でも見舞金は出ないだろうね。
132名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:05:42 ID:TPIaadZZO
そもそもフグって、
猛毒があるのもあるのに
死の危険があっても食べるだけの価値はあるものなの?
鯛とかじゃダメなの?
133名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:06:26 ID:oZrJ2b9Y0
ふぐ食ってふぐ死んじゃった
134名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:08:18 ID:XNrnc0If0
【猛毒】トラフグの肝【危険】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093060577/
【河豚フグ】ふぐのうまい店3【ふくフク】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1143807844/
【ふく】河豚について語らないか【ふぐ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097123388/

今年すでに2件目のフグの食中毒事故
あと一件の流通(紛失)事故
135名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:08:47 ID:QrCT5Jcq0
食べなかった1人Sugeeeeee
136名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:09:54 ID:2sxP75eWO
グフッ!
137名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:10:16 ID:jfdmn/3FO
>>132
あのプーッと膨らむのが身の美味しさの秘密なのでは。
138名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:11:18 ID:5bcoahYV0
>「鮮魚料理 きぶんや」

「今日は気分乗らないから適当に料理しとこ〜〜〜〜」
とかやってたんだろうな
139名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:11:57 ID:YoTCtdCW0
フグの調理免許制度がローカルルールとは初めて知った
こえーよ山形
140名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:15:29 ID:FIOf38mK0
最近は山形の話題でもちきりだな。
141名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:16:14 ID:4Pg4Rz3m0
>>132を見て一句思い浮かんだ

ふぐ汁や
鯛もあるのに
無分別
142名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:16:56 ID:UnQK32DYO
一人、料理にハシをつけなかった男がいた。

彼はマオと名乗った。
そう、後の特級うわなにをする
143名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:18:42 ID:IB9LaA6Y0
ヒットマンか
144名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:19:11 ID:almq+j1l0
魚捌けないのにハモ調理する奴も逝ってくれ!
145名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:21:18 ID:EH161C2C0
これは殺人未遂だろ!! 
146名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:24:30 ID:XNrnc0If0
>>139
高知県は食品衛生法第6条2号に照らし合わせると
高知県ふぐ取扱い条例の第一条が無効状態でなってる。
取り締まり規制が出来ないらしい。

大分県はもっと怖い状態になってる。
大分県内の公式会議で「条例の改正放置宣言」ととれる発言がある。

高知県ふぐ取扱い条例
http://web2.pref.kochi.jp/~seisakuhousei/reiki/act/frame/frame110000738.htm
高知県ふぐ取扱い条例施行規則
http://web2.pref.kochi.jp/~seisakuhousei/reiki/act/frame/frame110000739.htm

【猛毒】トラフグの肝【危険】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093060577/
147名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:27:04 ID:4Pg4Rz3m0
>>146
もうちょっとkwsk
148名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:28:24 ID:OqQgiy/E0
               __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ  これは殺人事件だ! 犯人はこの中にいる !
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゙‐}
           ,イ:<_::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ
         /:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ
        /::::;;;〈:::::::ヽ;///:::::::::::::::::::::::::::/
149名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:29:06 ID:XNrnc0If0
>>147
【猛毒】トラフグの肝【危険】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093060577/
↑↑↑↑↑↑↑↑
フグに関する基礎知識がないと理解できないかもしれませんが
ここの350番くらいから後ろを見てください。
150名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:34:11 ID:XNrnc0If0
>>146-147
訂正です。

(さばふぐ及びよりとふぐを除く)という除外規定により
一部のフグの取り締まり規制が出来ないらしい。
151名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:34:33 ID:4Pg4Rz3m0
>>150
なるほど、よくわかった
152名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:39:26 ID:QZIXGbxy0
本場の山口か大消費地の東京以外でふぐ食うのは止めた方が良さそうだな。
153名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:54:50 ID:GUngmCKz0
そもそも値段が高すぎる。
危険を冒して食べる気がしない。
154名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:00:05 ID:L3UgQ2aT0
フグは旨い。
味がないとか言ってる奴は、安物の養殖フグしか食べた事がない奴
155名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:03:41 ID:Qm6V3iuw0
フグも旨いけど、
オレはカワハギの方が好きだな
特にウマズラが旨い
醤油の中に肝を入れてかき混ぜ、刺身をつけて食べると最高
156名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:06:34 ID:QlgNLxMb0
質問
ふぐを猫にあげたらやっぱり食う?
それとも猫はわかるもの?

理論的には前者だけど、猫はそんなに馬鹿ではないで後者に期待したい
157名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:20:14 ID:GUngmCKz0
NHKニュース来た
158名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:22:29 ID:Vv9mhypp0
フグの白子は旨い。
白子の食えるフグもいる。
どうせフグの見分けなんか付かないだろうから
身だけにしとけばこんなことにならなかったのに。
159名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:24:17 ID:oXYDdFYa0
加害者の名前は出て無かったね。
結構悪質だと思うけど、まだ逮捕じゃないのかな?
160名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:24:50 ID:LKAMNtYV0
俺もメチャクチャな奴だが、ここまではやらねえよ。
161名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:25:37 ID:7ETfx8780
>>155
実はフグ科なんです
162名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:27:08 ID:jDg43WK2O
漢塾思い出した
163名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:27:48 ID:Vv9mhypp0
>>156
近所の親父が
キタマクラ飼い猫に食わせて3匹殺した。
164名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:28:06 ID:A9v/kQgF0
毒の無いフグの方が旨いよ
唐揚げになんてしたら死ぬほど旨い
165名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:28:57 ID:UOJWFuPO0



生物には、学ぶところがたくさんある。


テトロド トキシンを体内に貯蔵しても中毒起こさないフグ
きったない川に住んでいても、病原菌の感染すら起こさない程の強烈な殺菌力を元々持ってるワニ
自分を殺す薬剤に対し、たかだか10年にも満たないうちに耐性を獲得するウィルス



人間も何とかしてこういうのを獲得できないものか。
166名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:37:21 ID:4Pg4Rz3m0
>>152
山口、大阪が安全と聞いたな、まあ東京も含めていいんだろう
この三か所が本場か

>>165
人間はそういう能力の代わりに知能を発達させたんだぜ
無い奴もいるが
167名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:42:29 ID:vqSDw2TD0
>>30
>ハコフグなら安いだろうし、

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200806/01/30/b0110730_2075674.jpg
こんなの食うの?
168名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:47:59 ID:Vv9mhypp0
169名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:03:01 ID:mFRTFD7XO
ふぐの調理免許はお店の責任者が1人持っていればいいんですよ。
実際に調理する人が持っている必要はありません。
東京ではね。
170名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:05:15 ID:o5A1daXPO
大西町ってことは六小学区かよwwwww
テラ地元wwwww

しかしこんな店あったことすら知らなかったぜ…
171名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:05:50 ID:gOZGsLOX0
>>168
(´;ω;`)ブワッ
172名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:37:51 ID:USAp5m0N0
バカとしか言いようがない!!

鶴岡なんかにフグの免許を持ったいるわけがねぇ!!

フグを食う食文化がねぇくせに・・・・・

何度も言う

バカとしか言いようがない!!
173名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:48:34 ID:u1B9zpWw0
まあ北日本はふぐより安くて美味しい魚は沢山あるからな。
174名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:50:45 ID:ycu776dQ0
またどーふぉぐか
175名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:50:46 ID:jsx0IhBg0
> 「鮮魚料理 きぶんや」

名前に 鮮 が!
176名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:52:38 ID:hfp9ZI5+0
>169
ところが普通の調理師免許も持ってなかったんだよ。
単なる素人が店をやってたというww
177名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:54:11 ID:8F8cPMXj0
>>136
雑魚とは違うのだよ、雑魚とは。
178名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:56:02 ID:X9dAmU9BO
父さんにもぶたれた事無いのに!!!
179名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:56:14 ID:gEzIC4iK0
野田聖子が禁止するんじゃないの
180名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:57:43 ID:uF8su3DEO
>>166
福岡もふぐ料理は盛んだよ
181名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:02:02 ID:gWJsZH4v0
>>121
波打ち際じゃないと意味ないけどなw
182名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:03:47 ID:MyupvN980
\(^o^)/オワタ
183名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:07:01 ID:cSxymfxr0
世界最強の毒はボツリヌス菌
そのボツリヌス菌を使ってババアのしわを取るのが
ボトックス
184名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:14:26 ID:ujuaLM+Q0
>>169
ふぐ調理師は業務する人が持ってる必要がある
店の店長が持っていても、他の店の従業員はふぐ処理は出来ないよ

>>179
実際、調理師免許さえ持たずに営業してる飲食店なんて結構あるよ
食品衛生責任者が居て保健所の検査さえクリア出来たら飲食店なんて簡単に出来るからな
185名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:36:20 ID:HNy5Znc90
>>58
ドクサバフグのように、筋肉や皮などにも猛毒がある種が日本近海に存在するので、
誤解を与えるような書き方はしないように。
(見た目がサバフグそっくりなので、サバフグのつもりで食べて死んだ人もいる)

>>123
テトロドキシンに解毒剤などないぞ?
186名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:04:56 ID:DYQKOK5DO
毒が嫌ならハリセンボンおぬぬめ
187名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:13:12 ID:jLpwQYz30
今追加ニュースで見たが、3人目の重体者が出たらすい。そしてブツは>>185
のような全身生物兵器の種であるヒガンフグだそうだ。こいつは個体によって
筋肉と精巣のみ無毒と両方弱毒、精巣のみ弱毒が錯綜しているので扱いがなお
難しいよう。
188名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:17:40 ID:F7Nar+Cd0
フグテロか。
189名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:24:33 ID:yiWh0uIU0
必殺殺し料理人か・・・馬鹿野朗!!!!素人がふぐ捌くな!!!!!!
ちなみに死人でたら慰謝料数億請求されるがたぶん糞殺し料理人は1銭も払わないだろw
この世はやったもんがち ゴネ得 いちゃもんつけたほうが勝ちw
殺し料理人見事やってくれましたのぅwwwww
190名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:55 ID:S0qo9Lu20
>>184
別に飲食店やるのに調理師の資格はいらんだろ。
191名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:28:30 ID:vIbk0ngh0
日本人とは限らない
192名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:28:50 ID:DYQKOK5DO
>>190
MJD?
じゃあ調理師資格って何のためにあるんだ?
193名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:28:58 ID:b9MtjXRH0
フグの毒ってどういう意味があるんだろう?普通毒とかって敵から身を守るためだけど
内蔵とかに毒があっても毒が効果を出す頃はフグ自身も死んでるんだし 意味無い気がする
194名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:31:48 ID:dXuJmGSJO
ワロタ
195名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:35:24 ID:wG+KUSr00
>>1
さっすがミンスの新人が当選する山形だw

朝鮮人特有のケンチョナヨ精神が浸透してるなwww
196名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:35:43 ID:2brr8UAS0
>>193
単なる老廃物だよ。食べた貝やら蟲やらの中の毒成分が排出されずに体に溜まっていく。
197名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:41:52 ID:dXuJmGSJO
スザンヌとアナルセックスしたい
198名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:42:23 ID:DYQKOK5DO
>>196
老廃物なのは毒を貯める手段であって、ウロコをもたないフグが身を守るためのちゃんとした武器だよ
だからハリセンボンには毒がない。
199名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:45:40 ID:wG+KUSr00
>>193

そうだなぁ極端な話だが

街中を歩いているオタクに目をつけたDQNがカツアゲしたら
そのオタクが自爆して巻き添えで死んだ

DQNの仲間は以後
似たような感じのオタクを警戒するっていうレベルの話だろ
200名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:45:50 ID:ujuaLM+Q0
>>190
だから必要なんて言ってないだろ
201名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:48:29 ID:kD/MqANu0
>>193
表面に毒があったら海にしみだしちゃうんじゃないか
202名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:47 ID:vIbk0ngh0
>>193
進化の過程で1匹が死ぬとかどうとか問題じゃない
毒をもったフグだけが生き残ったから今のフグは毒をもってる
203名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:50:56 ID:b9MtjXRH0
>>198
どうやってその武器を使うの?
>>199
わかりました、フグって過激なイスラム教徒みたいなのですねw
204名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:51:52 ID:a1jen9HHO
>>198
じゃあなぜ養殖フグに毒がないんだ?
205名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:16 ID:P1kvllhe0
白子でか
なにふぐだ?
206名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:28 ID:vIbk0ngh0
100匹の原始的なフグが居て食べる捕食者が1匹居るとすると
同じように毒をもった100匹と捕食者が居るグループがある
毒を持たない方は全部食われていなくなった
毒を持った方は10匹食べられて捕食者が死んだ
207名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:54:22 ID:zwgZRfk40
これは重罪だな
208名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:31 ID:P1kvllhe0
卵巣のぬか漬けって不思議な食い物だよな
209名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:05:11 ID:P1kvllhe0
河豚さばくのは思った以上に簡単ちゃ簡単なんだよ

ぐぐったらヒガンフグらしいな
これはアウトだ
210名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:03 ID:ufr8pGe80
ニュースによると、ふぐ取り扱いの許可(県の許可)も得ておらず、
保健所への申告もしていなかったようだな、この店。
211名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:47:11 ID:mFRTFD7XO
>>184
そうなの?ふぐ料亭に勤める従兄弟から聞いた話しなんだが
じゃあうちの従兄弟は無免許でふぐさばいてることになるな。
212名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:53:33 ID:sgybCUWP0
>>195
そこ鶴岡は、自民党大幹部加藤こういち様のお膝元なんですけどwwwww
213名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 01:07:24 ID:y0OjFPHrO
アンディ・フグ
214名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 01:16:25 ID:/crXfvUM0
常連だし珍しくてうまいもん食わせたかったんだろうが
てめえが先に試食しろよ
215名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 02:34:38 ID:qybVYRVN0
>>176
 料理人に調理師免許は必要ではない。
216名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:22:59 ID:Zm6P2mumO
こう言うおっさんて今まで
何考えて生きてきてんだろうね
217名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:13:46 ID:7w8VSxLM0
>>156
うちの猫はふぐが大好きだったぞ
別に肝をやったわけではなく、普通の身をやったが
218名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:42:33 ID:zQprK80A0
俺と、妹と、両親と4人で
妹の高校合格を祝ってフグ料理店に行ってきた。
まず乾杯したところ、ちょっとしたお通しに続いて
フグの白子が出てきた。
すると、ふぐの白子を初めて食べた母が「わぁ、おいしー」と言った。
父が「そうだな」と答えたところ
妹が「人間のは不味いのにね」と答えてしまった。
みんなが固まった。
219名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:12:30 ID:zNzdDgFP0
数年前、上司の行きつけの店でフグ食べた時、白子も肝も出てきたぞ!
なんか舌がピリピリする感じがうまいみたいな事上司が言ってた
上司がいるから俺も全部食べたけど・・・死んだらどーしてくれんだよこの糞上司!
220名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:06:45 ID:KOqCbOTh0
彼岸フグを普通は食べない
あんな猛毒の生き物を口にするのは危険すぎる
どうしても食べたいなら
カワハギを食べろ
221名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:23:21 ID:Qrqdd5ZSO
気分で無資格でふぐだされちゃたまんないよな
222名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:24:13 ID:6g2lJARZ0
>>218
初めて見るコピペだな
223名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:24:34 ID:4ElrUOVz0
うちの父親も釣ってきて自分料理するわ、けっこう多いんだよ
224名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:36:23 ID:dwDiafQO0
>>218
白子→精巣→キ○タマ→玉舐め経験済み?
225名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:47:57 ID:/RbZXEwW0
相沢巌店長←ふぐが毒あるということを普通は認識できると思うが
      あえてチャレンジして失敗して
      客をふぐ毒で殺すほどのマヌケ
      (68)の意識不明の重体とかいって、
      ほとんど死亡フラグ立っているんじゃないか
      損害賠償できるか楽しみ
226名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:02:55 ID:3Rp2jVe+O
>>224
適切な解釈ワロタw
227名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:06:24 ID:BYCuTVXUO
フグなんか食べられ無い派遣が勝った瞬間
228名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:10:15 ID:Ji/cmXTMO
フグってのは死というリスクがあるから美味いわけで、
安全なフグなんて美味くも何ともねーよ。
229名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:16:20 ID:GSeK0dVd0
店の名前からしてシェフのきまぐれメニューだったんだろうな
230名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:16:35 ID:xoAOCAOoO
>>204
人工エサで毒が溜まらんようにしてんじゃね?
231名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:18:02 ID:71CUkV1aO
客は常連だったのか…
それなら免許あるかくらい知ってるだろ?
これは客の誰かが持ってきたフグを調理してくれと言われたのかもな
232名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:19:35 ID:GSeK0dVd0
>>231
ふぐメニューが乗ってればまず確実に免許あるって考えるだろうな、釣ってきたのを料理させたんならバカだが
233名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:21:32 ID:qybVYRVN0
>>224>>226
 いや星島みたいに解体して食ったんだろ。
234名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:22:47 ID:XxMmhHuVO
>>225

日本語で(ry
235名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:26:09 ID:JbyUL+Aw0
さすがわ きぶんやw

名前通り!
236名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:26:42 ID:6wVarBkWO
>>228
だからといって毒のかたまりを食べたいとは誰も思わない。資格なしで調理するにしても、ほんの触りでも勉強していればフグの白子なんて出さねーよ。
237名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:52:13 ID:jphXqMgW0
大分県ではふぐの肝が食べれるよ。
肝が美味しいんだよね。
資格取るのも簡単!
これって大丈夫なの?
238名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:53:29 ID:bEhxMKMC0
>>1
で、この人日本人なの?
239名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:56:47 ID:4ZINfVDo0
>>204とか何なんだ小学生か?
240名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:00:15 ID:DrgyYK7q0
>>224
お前、冷静すぎだろ・・・。
241名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:03:30 ID:f4R564FF0
俺の白子なら安全なのに・・・
242名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:17:53 ID:6nJig1TU0
>>237
賭けみたいなもんらしい
死ななきゃ無問題というような風潮が大分にはあるそうな
243名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:33:21 ID:0Xq3XNN+0
ちょwwwテラ実家の近所wwwwwwwwwwww


しかしいつの間にこんな店ができたんだ?
244名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:38:28 ID:IT19VjHI0
頭が悪くてモラルの低い山形県人なら、ふぐに免許が必要なの知らないだろうな。
245名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:40:11 ID:TJwG0mt90
>ふぐ調理師免許を持っていない

ふぐ調理師免許なんてあるのか?
246名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:42:51 ID:3/2KR1BT0
247名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:43:51 ID:TJwG0mt90
>>246

山形県の話をしてんだけど。
248名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:45:36 ID:3/2KR1BT0
>>247
なら>>118
249名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:47:44 ID:TJwG0mt90
>>248
ふぐ調理師免許制度が無いのに
わざわざ「ふぐ調理師免許なし」と書くのは、

マスコミお得意の印象操作か?
250名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:52:41 ID:RV5i30kN0
ふぐは絶対に免許がいるんだと思ってた。違うのか。
これからは「調理師免許のいる店」と書いてある店で食べるようにしよう。
251名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:55:10 ID:3/2KR1BT0
>>249
いや、必要なくても、免許持ってる者と持ってない者で区別は必要なんじゃね?
252名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:56:49 ID:TJwG0mt90
>>251
必要があるとか、無いとかの次元の話じゃなくて、

ふぐ調理師免許は国家資格じゃないんだからさ、
山形で免許取りたくても取れないでしょ。

制度そのものが無いんだから。
253名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:04:58 ID:3/2KR1BT0
>>252
山形にいる人は他の県でふぐ調理師免許取れないのか?
254名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:07:54 ID:TJwG0mt90
>>253
必要性も無く、国家資格でも無いものを、

わざわざ、他の県にまで出向いて取る理由が分からんでしょ。

気分的な問題?
255名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:09:30 ID:diEOPX0i0
>>252
調理師免許みたいなのはない府県でも、条例みたいなのはあるらしい
どこが危ないとかいう講習を受けるとか都道府県によって違うらしいが
本当は全国統一規格の試験をしたいけど、東京都がデタラメに厳しく難しく、東京に合わせようと思うと法改正もしなきゃいけないので
事実上厳しいらしいが
ここの店主は県の条例通り許可を取ったり、条例にそった講習を受けたりしないで完全に独学とその辺で買ってきたふぐを自己判断で調理したとかだろ
庇い立てするどころか殺人者なので厳しく責めるべきなのだが
お前こそ「調理師資格なんていらないでしょ!マスゴミの印象操作だ!」とか頭悪いことほざいてんじゃねーよ
ここでも読め、アホが
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020071/36/01-04-h18b-5.pdf
256名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:13:40 ID:TJwG0mt90
>>255
頭悪いね。
このふぐ講習を受けたら、ふぐ調理師免許がもらえるのか?
ふぐ講習を受けても免許はもらえないんだよ。

山形にはふぐ調理師免許制度が無いんだよ。
存在しない免許を持っていないからといって、
「ふぐ調理師免許なし」と書くことがおかしいと言っているんだが
理解できんのか?
257名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:17:02 ID:3/2KR1BT0
>>256
他の県で免許取ればいいんじゃね?
免許持ってる者と持ってない者で区別は必要なんじゃね?
258名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:19:24 ID:diEOPX0i0
>>257
いや、都道府県によって条例が違うので、違う都道府県のふぐ調理師免許が全く無効になるという事もある
どうやらID:TJwG0mt90は単なる重箱の隅つついてるだけの暇人
店主の責任問題とかどうでも良い日本語遊びしてるだけのカス
259名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:22:25 ID:3/2KR1BT0
>違う都道府県のふぐ調理師免許が全く無効になるという事もある
なるほど。
260名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:24:53 ID:TkieERVS0
一応記事

なじみ薄いフグ、東北6県に規制条例なし…山形で7人中毒

 フグの毒に詳しい東京医療保健大の野口玉雄教授は
「フグ毒の正体はテトロドトキシンという化合物。
青酸カリの500〜1000倍の強い毒性があり、2ミリ・グラム程度の摂取で
成人が絶命するとされる。加熱しても、分解しない」と言う。

 中毒になると、5分ほどで舌と唇がしびれ始め、次第に全身に伝わっていく。
致死量を食べた場合は、嘔吐(おうと)などの末、6〜8時間で呼吸困難に陥り絶命する。
解毒剤がなく、治療は毒を吐き出させ、人工呼吸器を着けるしかないそうだ。

 このため、フグの販売や調理は、都道府県の条例などで規制されている。
しかし、厳しさには差がある。

 東京、京都、山口など19都府県は免許が必要で、専門の試験がある。
東京の試験は、5種類のフグを選別し、20分以内に毒のある部位を取り除いて皮を引き、
刺し身にしなければならない。無免許で販売、調理すると懲役などの罰則もある。
一方、学科や実技の講習を受けて登録するだけでいい自治体もある。

 東北6県にはこういった条例そのものがない。山形県は要綱で資格制を定めているが、
違反しても罰則はない。「東北地方はフグに対するなじみが薄く、規制の必要がないため」
と県では説明する。1955年以降、山形県内で起きたフグ中毒事故は6件。
すべて自分で釣るなどして家庭で調理したもので、飲食店での発生は初めてだ。

 店長は、県が定めたフグを扱うための講習を受けておらず、資格もなかった。
調理師の免許さえ持っていなかった。フグは市内の鮮魚店から仕入れていたが、
鮮魚店側も店長の資格の有無を確認していなかった。
野口教授は「調理を資格者に任せるのは常識。その信頼を裏切る飲食店があるとは」とあきれる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090128-OYT1T00026.htm
261名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:27:47 ID:V3o5ZRW00
いちおう山形にもふぐ料理の資格はあるよ
まともな店はみんな持ってる

ただ、持って無くても罰則とか無いし、ふぐ料理出しちゃ行けないって
決まりもない
262名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:28:11 ID:TJwG0mt90
>>258
ふぐを調理するには、ふぐ調理師免許が必要で、
ふぐを調理する人は皆、ふぐ調理師免許を持っている

こういう常識を打ち破るほうが重要だろ。

この店主はふぐ調理師免許をもってないぞと、店主を叩いても
何も解決しないんだよ。
263名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:29:00 ID:ZOB6/IOE0
アカデミー賞にノミネートされた映画「おくりびと」でモッくんと山ア努がフグの白子をうまそうに食べるシーンがあるんだよ
客か店長はきっとそれ見て食べたんだろうなと予測。ほんとにうまそうに食べてたから。
264名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:29:56 ID:wPU1Uvsx0
フグなんて、命かけて食うほどうまいもんじゃないよ
265名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:31:58 ID:UbZp9HcK0
ええーー?馬鹿すぎるだろwww

>>31
調理はいいんじゃないの?駄目なのは解体なんでしょ。美味しんぼで、
さばいたふぐ売ってる店出てきたし。
266名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:40:48 ID:3Pk+z2gE0
山形県は食品衛生法に基づき、この料理店を無期限の営業禁止処分とした。

267名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:42:04 ID:Y49ZO+5i0
未開人なんてこんなもんだろ。
268名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:46:57 ID:8S0R0z/70
東北ではふぐを食べないのか
269名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:53:51 ID:6k1CnmCe0
俺は調理師免許持ってるが、料理は免許持ってない嫁の方が上手い。

まあ免許ってその程度のもんだけど、何か起こっちゃうとマズイよな。
270名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:55:43 ID:ey7cNP6rO
ハイブリッド河豚なんてのもいるらしいね。
素人が扱うには危険過ぎるな。
271名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:02:28 ID:V6SY9Zcz0
店主の気まぐれふぐ白子 無免許風
272名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:03:49 ID:/Rd3nYFU0
仙台居住者だが

ぶさいく規制なし

にみえて?!っておもた
273名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:06:52 ID:1XB2Mw3O0
取調官 危険だとは思わなかったのか?
調理師 捌きたい「きぶんや」
274名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:07:41 ID:XeKo/Zxl0
今後は客を安心させる為に山形の店主は
「私はふぐ調理師免許を持ってません。でも山形にはふぐ調理師免許制度が無いので
法律的にはスルーでOKなんで安心だよwww」って看板を店の前に出すべきだな
275名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:08:00 ID:1yNji/L2P
とおほぐw
276名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:11:44 ID:XdecTAro0
ふぐは免許がないと調理できないって全国どこでもそうだと思ってたよ…!
実際はこんなもんだったのか。
277名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:18:39 ID:8fMw9tWB0
ふぐの肝出して違反じゃないところの方が多いのに驚いた。
全国統一かと思ってた。
278名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:21:10 ID:8emG0ldG0
鉄砲とか言いながらずっと食ってきた日本人って凄いよな
どんだけ男伊達だよ
279名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:22:20 ID:DPWB1apI0
山形の県名由来は

山方 もしくは 山県(やまあがた・田舎の意)
280名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:26:08 ID:TkieERVS0
47都道府県中、免許が必要で専門の試験があるのは19都道府県

これをどう見るかだろうね
281名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:26:17 ID:iHQAykbeO
昨日TVニュースで見たよ。
トラフグの白子は食べてもいいけど、今回の事件で食べたフグは違う種類で身(筋肉)以外は食べられないんだって。
フグって種類によって可食部が違うんだね。
282名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:27:48 ID:x1CGCb7b0
逆にいままで、フグで食中毒がなかったことのほうがすごい。ある意味技術をもってる人が
いるからこそなんだろうな。
それに引き換えO157なんて、あーまたかーって感じで全然進歩がないのはなぜ?
283名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:28:09 ID:q6OZXvwgO
海で採れたフグを刺身にする
一切れずつそれを若い衆が食べていき
生き残った若者のみが嫁をもらうことができる
縄文の昔より伝わる儀式である
284名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:28:46 ID:T5qg3aiS0
これから見てくるが、画像の必要有り?
285名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:45:52 ID:FUkVJTbE0
流石はマット県だな
286名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:46:23 ID:xMUTPapFO
都会で働く普通の社会人なら、何かする前に必ず事前確認するのは当たり前だよな。
今時ならPCでなくともケータイからですらググればすぐに分かるようなこと。
何も知らないズブの素人でも、こんな間違いは有り得ない。

田舎の馬鹿親父は30年くらい遅れている未開人。
287名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:50:17 ID:d8V4ulMN0
なぜか石川県のみふぐの卵巣の加工が許されているらしい。
糠漬け・塩漬け三年で毒が抜けるんだって。
酒飲みには持って来いの肴。
288名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:26:24 ID:g5UjsKLM0
素朴な疑問なのですが、フグはどうして中毒にならないのですか?
289名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:13:50 ID:ViwtRo020
【山形】庄内の居酒屋情報四口目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1225376544/
290名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:40:31 ID:+2TUEiP60
マットか
291名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:44:06 ID:V6SY9Zcz0
>>288
フグはなぜ、自分の毒で死なないのだろうか?
ttp://news.ameba.jp/special/2008/06/15119.html
292名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:46:02 ID:V6SY9Zcz0
ヘビは自分の毒で死んでしまわないのだろうか
ttp://news.ameba.jp/special/2008/07/15887.html
293名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:02:41 ID:Dt1Pp5JH0
この時期のふぐは旨い。特に焼き白子は一口程度で500円以上するが一度食べて
みる価値はあるよ。
ふぐは淡白だから白身ネタの寿司とかあまり旨いと思わない人間は味気なく感じる
かもな。
294名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:31:43 ID:j/Z5kAnF0
>>135
そいつが犯人だろ。名探偵的に考えて
295名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:58:47 ID:I7f3tSQ8O
山口県のネコは、外道として堤防に捨てられたフグの目玉と肝を残して、
残り全てを平らげるという。

(民明書房刊:「本能と学習」より)
296名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:59:57 ID:5FHivatg0
よくブログで、ふぐの肝を食べました!ウマー
なんて書いてるバカいるけどあれはどうよ
297名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:05:32 ID:jphXqMgW0
ふぐは肝が付いてて当たり前
肝の付いてないふぐなんて食べたくないよ
298名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:07:44 ID:SHESyvo70
>>1
河豚の免許は 各自治体の条例任せで
19都道府県だけが条例で 河豚の免許を取る事を定めてるけど
他の道府県は野放し状態だそうですね。
とくに東北・北海道は野放し。
299名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:41:10 ID:OgGTP8pk0
>>18
うわはははははっw
トキシン一族に毒のないものはいないのだよw

ちなみにワタシはカビ毒アフラトキシンだ!
300名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:53:22 ID:x1CGCb7b0
2005年に開店とニュースに書いてある。4年もたずに営業禁止かよ
301名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:58:46 ID:yGmlv1pm0
東北の家庭での冬の鍋は、少しだけ豪華なのを狙うと、
基本的に地元でも捕れるアンコウになるからなぁ

河豚は、たまによそのお店で食べると美味しいけど、微妙だわさ
302名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:13:04 ID:0iVtzJF40
おおいた 食の安全・安心のひろば  食の安全確保への取組
http://www.pref.oita.jp/13900/suishin/kakuho/kengi/h17/1/index.html
(会議配付資料)・・・ PDF(1.3MB)
http://www.pref.oita.jp/13900/suishin/kakuho/kengi/h17/1/shiryou.pdf
(会議議事録)・・・PDF(324KB)
http://www.pref.oita.jp/13900/suishin/kakuho/kengi/h17/1/giji.pdf
303名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:15:53 ID:TELr49ls0
>>301
東のアンコウ、西のフグという言葉があるそうだ
304名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:16:20 ID:1ib4jH7fO
>>298
北海道は結局どっちなんだ
305名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:18:40 ID:0iVtzJF40
「大分県食品安全推進県民会議」平成17年度第1回会議
http://www.pref.oita.jp/13900/suishin/kakuho/kengi/h17/1/giji.pdf
10nから13nの記載を見てもらえばわかると
思いますがこの会議においては「食の安全」を完全に無視しています。

臼杵保健所ホームページ
フグの肝は?
http://www.pref.oita.jp/12015/eisei/kaitou/a_fugu.htm
NOです だめです
大分県では国の方針に従いフグの肝を出さないようにフグ取扱者講習会で
お願いしたり、フグ料理店等に直接行きお願いしています
 近年インターネット等でフグ肝を提供するお店が話題になっておりますが、
これは食品衛生法を無視するものです
くれぐれも、「フグの肝を食べる。」なんて言わないようお願いします

http://anond.hatelabo.jp/20070815231459

Q:大分では店でフグの肝出しても合法なんですか?
A:んなこたーない。ある時期まで条例・指導等のない(それでも食品衛生法的にはグレーないし黒)状態が続いたようですが、
 遅くとも平成元年には有毒部位の破棄を他県並に義務づける指導要綱が制定されており、現在では条例化されています。

Q:で、結局マジで大分に行けばフグの肝食えるんですか?
A:つまるところ「ソープランドとはたまたま女の子が一緒に風呂に入ってくれるだけの風俗営業施設であり売春禁止法には
 引っかからないの(なりゆきでいきずりの関係になっちゃうかもしれないけど)」みたいなものでありお察しください、
 ていうか店によっては本当に「風呂に入るだけ」(出さない)「フェラだけ」(カワハギ)で終わるかもしれないし、食えたとしても
 「あそこでは本番やれるよー(フグの肝出すよー)と吹聴してたらお上の手が入ってその店潰れた」的なことになるかもしれない
 のであり自重。
306名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:20:22 ID:Hgn/BkD9O
うちの嫁はフグ。
307名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:21:01 ID:0iVtzJF40
各都道府県条例のみならず食品衛生法にもフグの取り扱い規定があります。
有毒物質のある食品を提供した時点で食品衛生法に抵触する恐れがあります。
「無毒化されたトラフグの胆」でも現時点では
有毒部分として厚生労働省通達では取り扱われています。

厚生労働省(旧厚生省)通達により、いかなる種類のふぐの有毒部位は
調理提供してはならないと通達が何度も出ています。


食品衛生法
第2章 食品及び添加物
第6条 
次に掲げる食品又は添加物は、これを販売し(不特定又は多数の者に授与する販売以外の場合を含む。以下同じ。)、
又は販売の用に供するために、採取し、製造し、輸入し、加工し、使用し、調理し、貯蔵し、若しくは陳列してはならない。
1.腐敗し、若しくは変敗したもの又は未熟であるもの
。ただし、一般に人の健康を損なうおそれがなく飲食に適すると認められているものは、この限りでない。
2.有毒な、若しくは有害な物質が含まれ、若しくは付着し、又はこれらの疑いがあるもの。
ただし、人の健康を損なうおそれがない場合として厚生労働大臣が定める場合においては、この限りでない。
3.病原微生物により汚染され、又はその疑いがあり、人の健康を損なうおそれがあるもの。
4.不潔、異物の混入又は添加その他の事由により、人の健康を損なうおそれがあるもの。
308名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:23:02 ID:4BvzsKvkO
>>306
ハリセンボンのどっちに似ているの?
309名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:23:52 ID:WSKlsRroO
>>299
toxin=毒
だから当たり前っちゃ当たり前だ
310名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:24:08 ID:pfJrc/ex0
男塾では無免許でぶつ切りにして食わしてた。
昔は問題ないと思ってた
311名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:27:05 ID:0iVtzJF40
服部栄養専門学校は
食品衛生法第6条2号と東京都のフグに関する条例を
無視してフグの肝の試食会を開いている。

何でお咎め無しなの???
312DAKARA:2009/01/28(水) 17:13:14 ID:wWFOx0+10
この盛付方やさばき方を見る限り、ちょっとした素人以下だな・・・。

http://blog.goo.ne.jp/t_kojima001/s/%A4%AD%A4%D6%A4%F3%A4%E4

313名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 18:00:59 ID:BtCESE31O
山形で使用されたヒガンフグの白子は不可食部位。
なはずですが、漁師も調理師も暗黙の了解って奴です
被害者の方々には気の毒ですが、人災ですよ
314名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 18:37:17 ID:0iVtzJF40
厚生労働省(フグによる食中毒に関する情報・関連通知ページ)
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/03.html#3-4


フグ毒(テトロドトキシン)は摂取すると最悪の場合死亡に至ることもある
非常に危険な猛毒であり、現在、フグの取扱いにあたっては、
通知「フグの衛生確保について」(昭和58年12月2日環乳第59号)によって、
採取海域・種類・部位等に関する統一された基準での衛生対策が示されています。

○ フグの衛生確保について
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/831202a.pdf
S58.12.2サンサイフグの取扱いについて
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/831202b.pdf
S57.10.22ドクサバフグの取扱いについて
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/821022a.pdf

○ フグ食中毒対策について
H20.1.22フグによる食中毒発生について(注意喚起)
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/kanshi/080122-1.html
H19.12.26フグの取扱いに係る監視指導の強化について
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/kanshi/071226-1.html
H14.10.24フグの衛生確保について
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/kanshi/1024-1.html

○ 注意!釣りをされる皆様へ
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/03b.html
H20.8.20フグによる食中毒に注意!(ドクサバフグに関する注意喚起:高知県)
http://www.pref.kochi.jp/%7Esyokuhin/syokuhineisei/pdf/hugu200820.pdf
H20.12.2全体が有毒の「ドクサバフグ」に注意(ドクサバフグに関する注意喚起:宮崎県)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/eisei/shokuhin_eisei/fugu.html
315名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 18:41:47 ID:0iVtzJF40
常識的に考えた 【東京・渋谷】ふぐ調理師がフグで食中毒
http://jyoushiki.blog43.fc2.com/blog-entry-695.html

世界中に名が通った超高級店でも料理人全員が
「調理師免許とフグ処理免許」を持っているとは限りません。
厨房内で「入店間もない調理師見習い、パート、アルバイト」が
調理している可能性もあります。
超高級料理店で「総料理長」を務める事が出来るほどの
高度調理技術とフグ処理技術を持った料理人がいたとしても
講習終了、試験合格等をして免許を得てそれ相応の知識、技術、経験
経歴がなければ単なる「調理師見習い、フグ処理師見習い」
でしかありません。
フグ処理免許を持たない一般の人でもご存知かと思いますが
フグ料理店は高級店になればなるほど
必ずと言っていいほど「トラフグ」しか扱いません。
超高級店でしか働いたことが無い料理人ゆえに
「トラフグ」しか扱ったことの無い「自称超一流料理人」も
世の中には必ずいるはずです。
猛修行をしてフグ処理免許を取得したまではいいが
「トラフグ」のみしか扱った事がないので
他種類の「フグ」について知識を一切忘れてしまって
「トラフグ」と同様の扱いをしている料理人がいると思われるのも事実です。
現実に素人調理のみならず高級店でも中毒事故は起きています。
トラフグ以外のフグで食中毒事故が多いのは「トラフグ」と
「毒性の場所が異なるフグ」と同様な扱いをしている事が
原因の一つとしてあげられてます。

普段は「トラフグ」しか扱わない店が上得意、料理人の友人、知人等から
釣りあげたとかの理由で「トラフグ以外のフグ」を頼まれて持ち込んで
料理した場合に店側の料理人が「トラフグ」以外の知識を持っていなければ
事故は起こりえます。
316名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 18:42:58 ID:JlBxMXW6O
>>306
うちもうちもw

こんな書き込み見つかったら頃されるなwww
317名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 18:50:16 ID:JlBxMXW6O
しかし昔の話になるが小学生の頃 親父が釣ってきた10センチ前後の数十匹のクサフグを漁師の娘だった母親と一緒に捌きを手伝わされて鍋にして食った事があった
皮剥きに下処理も教わったのだが生きた心地がしなかったのは言うまでもないw
今度機会があれば挑戦してみる
318名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:17:38 ID:0iVtzJF40
(cache) サワラの腹からフグ 山形の釣り人、庄内で見つける|山形新聞
http://s02.megalodon.jp/2009-0128-1916-47/yamagata-np.jp/news/200812/31/kj_2008123100507.php
319名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:25:43 ID:3LkCZtIt0
トラック野郎で桃さんがフグの毒に当たって
泡吹いたまま海岸に埋められていたな、確か。
埋めるのは毒抜きに効果あるのかなあ?
320名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:27:10 ID:Xq2UR2OYO
>>282
>逆にいままで、フグで食中毒がなかったことのほうがすごい。ある意味技術をもってる人が
>いるからこそなんだろうな。


調理免許無しでの事故はたまにあるがな
調理免許有りでの事故は皆無
321名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:46:30 ID:qvI4NobjO
それだと石川かどっかだが猛毒のフグの肝か卵巣を長期間味噌漬けにすると
毒が消えて食えるとかなんとかで作ってる業者どうなんだと。
普通なら即効製造禁止で作る業者全部食品衛生法違反か死ぬかも
わからないのを分かってて作るんだから殺人未遂で逮捕だろ。
322名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:52:26 ID:h6dI7Dt/0
登録された人間と
登録された店がセットじゃないと
フグ調理できないんだよね?
323名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:57:37 ID:opgRvNNT0
肝も食える、シロサバフグで我慢しとけ
324名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:08:59 ID:qvI4NobjO
サバフグには最恐最悪の全部超猛毒でどこの部分食べても死ぬ
ドクサバフグなんてのまでいるからなあ。肝 卵巣 肉も全部猛毒の塊みたいなやつだ。
325名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:16:33 ID:rA9Zx8gS0
なんでフグは毒もってるんだろう?
牙もないし、鮫相手に戦うにしてもあまりに貧弱だとおもうんだけど…??


っていうか、山形でなくて鶴岡の事件じゃん。関係ねぇーや。
326名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:21:49 ID:2YAUK6UDO
>>325
河豚の毒は武器じゃ無くて
餌の毒が貯まって、濃縮された結果だからな
327名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:38:07 ID:rA9Zx8gS0
なるほど〜。勉強になりました。
っていうか、なぜそれで河豚は死なないの???
328:2009/01/28(水) 21:45:57 ID:XYfKQMNY0
前に「ボキャブラ天国」で、童謡「月の砂漠」の替え歌で

 「フグをさばくのアルバイト 旅の客らは死にました」

というネタがあったのを思い出した。
329名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:52 ID:DVFGF7IRO
空気入れで膨らましてみたらパーン☆┗(^o^)┛てなりましてねフグが
(∩-o-∩)ヴォォォォ鳥になりてぇと思いましたよ

ところで何でフグは氏なないの?
330名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:20 ID:2YAUK6UDO
単純に河豚には効かない毒だから
確か、蚯蚓なんかにも効かなかったハズ
331名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:08:24 ID:TqxcxFI70
ふぐ調理免許制度もないとは
どこの開発途上国なんだよwwww
332名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:45 ID:MTZu3bXnO
いっきに連れてこうとしてるね
負けんな
333名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:31 ID:TqxcxFI70
国の権限を地方に移せば、こんな未開の蛮国みたいな事件が
どんどん起きるからな。
地方にはアンポンタンしかいないんだよ
334名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:19 ID:0iVtzJF40
>>320
>調理免許無しでの事故はたまにあるがな
>調理免許有りでの事故は皆無
勘違いしてませんか?
昔から事故は結構あるます。

>>323
シロサバフグは一応無毒とされてますが近似種の有毒ふぐとの
交雑種フグがあったら毒性はどうなるかわからない。

食品衛生法、各都道府県条例、厚生省環乳第59号通知だとかの
食品に関する法律、条令、通知によりフグの肝は
種類を問わず全面的に食用が禁止されている。
335名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:32 ID:TqxcxFI70
山形にはふぐを食わせる店ほとんどない。
保健所も不勉強で知識もない。
調理科があっても教える人材がいない。
ないない尽くしの山形県
336名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:54 ID:TqxcxFI70
そもそも山形では自治は無理。
国の直轄地として中央から人材の派遣を求めるしかあるまい
337名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:22:33 ID:TqxcxFI70
国立大学の山形大学医学部がなかったら
山形の医療はアフリカなみだろう
338名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:26 ID:0iVtzJF40
>>331
法律、条令を調べるとかなりザル法になってる。
食品衛生法第6条2号違反には罰則規定が一切無い。

各都道府県の条例に罰則規定が無い地域は
食中毒事故が起きなければ捜査が一切出来ないらしい。

事故さえ起きなければ犯罪であっても処罰は一切されないらしい。

フグは有毒物質を含む食品として国民の周知の社会常識として
国民全体の共通の危険意識がある筈なのにそれを無視する業者
無視する客どころか「行政側」も一部無視しているの現状!!

熊本県、東京都で開かれた無毒フグ試食会がいい例です。
新聞報道もなされていますが誰一人として行政処分どころか
行政指導さえも受けていません。

前出だが高知、大分の条例は酷すぎる。
339名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:15 ID:9dnCa5Bn0
山形って、ふぐの調理士免許いらないらしいね。

その代わり,講習を受けないと行けないらしい。
この店主は,この講習を受けてなかった。
340名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:53 ID:0iVtzJF40
>>339
講習受講か試験による従事免許と
処理施設の許認可(届出)等の
2本立てなのだが当然どちらもされていない。

自動車に例えると
人間側の運転免許と
自動車側の登録が一切されてない。

当然、食中毒関連の保険も一切入って無いと思われる。
341名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:30 ID:e68dlWSK0
自分で食って自爆するならともかく、飲食店で出しちゃいかんだろー

まぁ河豚なんて食うもんじゃないよ
いくらおいしいからって命を賭けてまで食うものなのかい
342名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:05 ID:TqxcxFI70
講習を受けていても、大甘の講習では役には立たない。
県の落ち度は疑うべくもない
343名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:45:57 ID:bkkrSlyh0
>>236
は?白子食うだろ。
344名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:00:44 ID:MYJKrI190
厳しい試験をするには、当然、フグ調理に詳しい試験官と、試験用のフグが必要なわけ。
フグ食べる習慣のない地域でこれは難しい。
フグって、大阪と東京だけでほとんどが消費されてる。
厳しい地域にあわせるなら、全国共通免許にしないと解決しない。
試験会場を全都道府県に用意するのは難しいだろうが、全都道府県で受験できる国家資格なんてそんなにないからやむをえんだろう。
345名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:03:31 ID:vENqLe1mP
>>343
ヒガンフグなら>>236で正解
トラフグなら>>343で正解
346名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:07:57 ID:ra+EtbAX0
フグだけに、この問題はてっちりとケリをつけていただきたい
347名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:16:39 ID:JHChDo4Q0
>>224
ゴックン済みだろ
348名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:31:33 ID:LAKo8Sh00
349名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:31:46 ID:5psxf4nG0
>>165
HIVに耐性のある人間がいると聞く。
方や蕎麦で死にかけたヤツを身近に知っている。
HIVに勝った人間が今後生き残るのかも知れない。
蕎麦アレルギーは、かつて人類が蕎麦毒(?)に耐性が無かった頃の痕跡かも知れん。
350名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:34:14 ID:9SgRCsHM0
長年そうやって出してたんだろう それに海ぞいではオバちゃんがさばいて
皆して食っちゃうとかね  海水温や今期特有の環境、このへんが原因として
クサイ感じ
351名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:40:48 ID:5psxf4nG0
>>348
テトロドトキシンは全合成出来る。日本人が初めて成功させたはず。
超巨大分子の猛毒マイトトキシンも日本で初めて合成されたはず。
352名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:26 ID:2KDHaMKN0
>>18
トキシンの語源は「毒」でっせw
353名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:35:46 ID:js4PxOf/0
フグ調理って、てっきり国家資格だと思ってた。
なんで地域別にやってんだよ。
地域でフグ毒に差があるわけじゃないだろ?
354名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:35:01 ID:wZ5J65t10
人の命に関わる資格が県によって違うって、明らかにおかしいだろ!
しかも、実技試験もない県があるなんて、信じられない。
早急に、全国統一基準の国家資格に移行すべき。
県によって取扱い量の多寡があるから基準が違うなど、単なる言い訳だし人命軽視も甚だしい。
355名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:39:05 ID:64uMg1VgO
テストは自分で捌いて試食
死ななきゃOK
356名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:39:30 ID:VruTyPpB0
>>1
無期限営業停止だろうなあ(笑)
357:2009/01/29(木) 06:46:15 ID:HLDBPwaH0
東京では,だだちゃ豆が人気なのに,わざわざ白子を
358名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:48:31 ID:c+rLy8eNO
>>349
ウィルスもアレルゲンも毒物とは違う

ちなみにHIVに耐性があるのは中世にペストが流行した、ヨーロッパの一部地域出身の人なんだぜ
359名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:55:06 ID:PLgD3YrA0
朝から胸糞悪い事件だな
被害者のご冥福をお祈り致します
360名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:01:37 ID:rWjW2Uvg0
白子は、トラフグだけ避ければokだと思っていたのが怖い(事実は逆)。
361名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:45:18 ID:r/Ux0fb10
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   ふ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ぐ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   さ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         し
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )         を
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
362名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:38:56 ID:MDyWYwV/0
>>333
マスコミの取材で『罰則が無い』=『守らなくて良い』ということを言ってのけた福岡県庁w。

>>338
最近は消防法で問題があるビニールハウスで飲食業をするのがトレンディーw。
363名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:46:15 ID:iC8pmzi10
調理師免許持ってないとかひどすぎる
364名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:09:02 ID:+q3dWBO10
>>321
毒ヌキの製造は石川県だけ許されてるんよ!
で、毒はぬか漬けと塩漬けだったかな?たしか三年だったと思う。
なぜ抜けるのか未だに解明されていないうようだけど、毒が無いのだから殺人未遂にはならんだろ?
365名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:58:48 ID:AFOk28ch0
↓きぶんや店主 調理師免許・ふぐ調理師免許共に茄子
          __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____      食べた方。重体?  
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\      
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)   あまりにおいしかったんでしょう。
     |  \  \ /     (__人__) \ 
     |.   \   |       ` ⌒´   | なにせ旬ですから!
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/     あ?はいはい謝ればいいんでしょー
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|                どーもすみませんでした 
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
366名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:01:51 ID:+z3q/Ixv0
店名にわろた
『きぶんや』だぞ
その日の気分でフグを
さばいちゃったんだね。
(´・ω・`)
367名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:04:55 ID:GN9XySu80
>>31
ふぐ調理免許って条例なんだって。
そんで、東北なんかだと設定そのものがないから…

被害者のご冥福をお祈りいたしますw
368名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:08:05 ID:/NVst6Lg0
>>364
 なぜ抜けるのかはいまいちわかっていないが出荷前に抜けていることは検査して確認しているからな。
369名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:52:12 ID:eyp3T8dh0
メニューに堂々とフグの肝を載せてる飲食店もあるよ。
フグの無毒養殖の特許を取ったから
肝まで食えるって堂々と宣伝してる。

フグの無毒養殖の特許が取られた事は事実だが
厚生労働省、農林水産省、内閣府食品安全委員会は
フグの肝の食用提供を認めていない。

370名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:23:24 ID:TkCbhzYP0
>>367
山形県は条例あるよ
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020071/36/01-04-h18b-5.pdf

この店主は「そんなもんシランぷー」で客にフグ出した
これもう厚生労働省がいい加減国家資格にした方がいいよ
東京都が実技付きでかなり厳しい基準らしいけど、他の都道府県がそれのレベルに合わせるの大変なんだとさ、あほか
371名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:40:55 ID:eyp3T8dh0
山形県は免許制じゃなくて講習会制度で
出席者のほとんど誰でも簡単にフグ処理資格が得られる。
そんな状態で処理資格をとらないって
どんなにせこい親父なんだよ!!

常識のあるフグ料理店(フグ処理施設)なら
フグ処理資格の証明書、営業許可書(営業届出書)
ともども掲示してある。

ちなみに俺は複数都道府県のふぐ処理免許(処理資格)を所持してる。
372名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:50:55 ID:nJPTa9ix0
>>12
>肝はよく聞くけど、白子もヤバいの?

種類によって違う、高級ふぐ料理点で出されるとらふぐは白子は桶
373名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:52:29 ID:eyp3T8dh0
フグの種類取り違え事故防止のため
名称さえ地方名(方言)を用いないように
指導されている。

>>372
補足説明させていただきます。

雌雄同体のフグは白子の部分も禁止されています。
交配雑種の雑種フグの場合は両親のフグの毒性に照らし合わせて
無毒の部分は食用許可されていますが私の場合、
自主的に交配雑種は全て廃棄処分扱いで保健所に届け出する事にしてます。

とは言っても一度しか見た事は無いですけどね。
374名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:55 ID:eyp3T8dh0
九州全域、四国地方も怪しい地域が多い。

現状として高級店でトラフグしか扱った事の無い
有フグ処理資格者もかなり怪しい人が紛れコンdる。
日本で食用許可されているフグは全部で22種類あるんだが
トラフグ以外の複数の種類のフグを扱った事のある人しか信用できない。
375名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:59:07 ID:PY12Ie3J0
>>371
安心おし。
調理師免許も、店舗の営業許可も取得してなかった。
要するに陸に上がった漁師だったんだよ。
376名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:19:22 ID:mhyRDe9n0
最も猛毒の卵巣を白子と間違えて食わしたなんてありえね〜
普通卵と白子間違えるか!!
いったい今まで客に何食わしてきたんだこの店!!



377名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:43:32 ID:eyp3T8dh0
キャビアみたいに黒、
紫シャケ鱒みたいにオレンジ色だとかの場合もあるが
ふぐの魚卵は通常黄色っぽくて、粒状になっていてばらける。

魚の白子は白色(乳白色)でばらけない。

通常の精神状態であれば絶対に勘違いはしない。
378名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:49:20 ID:eyp3T8dh0
>>377の訂正です。

魚卵はキャビアみたいに黒、 紫っぽい色
シャケ、鱒みたいにオレンジ色だとかの場合もあるが
379名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:04:40 ID:eyp3T8dh0
>>348
ttp://psychodoc.eek.jp/abare/gallery/tetrodotoxin1931.jpg

テトロドトキシン
各種のマフグ属、特にトラフグ、マフグの卵巣から抽出されて、
精製、結晶化されたふぐ毒の主成分で、約1リットルの卵巣から
10gの結晶が得られる。
1902年、田原良純により精製毒が得られ、テトロドトキシンと命名された。
1913年、精製ふぐ毒が鎮痛鎮疼(ちんとう)、鎮静剤として発見され、
リウマチ神経痛などの薬として用いられている。
1952年、三共(株)の河村正明たちが大量の結晶精製法を確立。
ふぐ毒の薬理学的作用は、主として九州大学の福田得志ら
日本の薬理学者により解明され、おう吐作用、知覚・呼吸・筋まひ作用、
血圧降下作用、抗不整脈作用、胃分泌抑制作用、抗利尿作用などが認められている。
近年生理学者により、結晶テトロドトキシンの特異な、
神経インパルスの伝達阻害作用が明らかにされた。
きわめて低濃度の液で、興奮時のNa(ナトリウム)イオンの細胞内侵入を、
選択的に阻害し、その際K(カリウム)およびCl(塩素)イオンの
浸透性には影響を及ぼさない。
このような作用を示す物質は、テトロドトキシン以外にはなく、
生理学的研究に新しい有力な武器となっている。
380名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:28:15 ID:eyp3T8dh0
(cache) 金フグ - 「男と女」 - Yahoo!ブログ
http://s02.megalodon.jp/2008-1228-0059-14/blogs.yahoo.co.jp/mm242152000/7102753.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mm242152000/7102753.html

この元自衛隊幹部職員で天下りのおっさん
何度注意しても記事を訂正なり削除を一切しない。
注意指摘の書き込みはすぐ削除して知らん顔です。

「天下りのおっさん」ってこんなもんですかね。

381名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:42:54 ID:+q3dWBO10
>>365
どうせ誤るなら…漫才師・昭和のいるこいる風に

しょうがない、しょうがない、しょうがない。
はい、はい、はい。
すいませんねー、すいませんねー。
382名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:59:41 ID:xGOc4lWI0
フグ調理師の無免許なんて言語道断だが
普通に調理師免許持ってないヤツもゴマンといる感じだなこりゃ。
383名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:09:10 ID:yfLWS0150
Blowfish poisoning sends 7 to hospital in Japan
Tue Jan 27, 3:40 pm ET

TOKYO ? Blowfish testicles prepared by an unauthorized chef sickened
seven diners in northern Japan and three remained hospitalized Tuesday
after eating the poisonous delicacy.
The owner of the restaurant in Tsuruoka city, who is also the chef, had
no license to serve blowfish and was being questioned on suspicion of
professional negligence, police official Yoshihito Iwase said.

Blowfish, while extremely poisonous if not prepared properly, is considered
a delicacy in Japan and is consumed by thrill-seeking gourmets.
Iwase said the seven men ordered sashimi and grilled blowfish testicles
at the restaurant Monday night.

Shortly after, they developed limb paralysis and breathing trouble and
started to lose consciousness ? typical signs of blowfish poisoning ?
and were rushed to a hospital for treatment, Iwase said.
A 68-year-old diner remained hospitalized in critical condition with
respiratory failure and two others, aged 55 and 69, were in serious
condition, he said.

"It's scary. If you go to a decent-looking restaurant that serves fugu,
you would assume a cook has a proper fugu license," Iwase said,
using the Japanese term for blowfish.

Blowfish poison, called tetrodotoxin, is nearly 100 times more poisonous
than potassium cyanide, according to the Ishikawa Health Service
Association. It can cause death within an hour and a half after consumption.
Three people died and 44 others were sickened by blowfish poisoning in
2007 ? most of them after catching the fish and cooking it at home ?
according to the Health Ministry.
384名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:11:03 ID:VMOfU6pPO
>>14 まるっと同意
385名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:12:04 ID:EKvwlVc80
>>8

自己責任だろ
実際、1人は食べていないしwwww
386名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:15:25 ID:VFPgdIrh0
卵巣と白子を混同するなんてありえんな。
387名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:22:41 ID:RerJRriQ0
>>350
昨日の新聞の記事では初めてフグを調理して出したと書いてあった。
なんでいきなりフグを出そうとしたんだろ。
お得意さんの予約客のリクエスト?
388名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:29:46 ID:nd8OrF3W0
>>386
免許があって、保健所に届け出が必要なものにマッサージがあるけれど、
無免許整体師も基礎医学にすごく無知

東洋医学板いでもみてみて
http://science6.2ch.net/kampo/
389名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:51:10 ID:E1KT+2u00
六本木の小料理屋とかのフグとかも念の為さけようかな
こわーい
390名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:00:22 ID:g7Q1U4RK0
>>387

ヒント
山形県鶴岡市:映画「おくりびと」の舞台
フグの白子 :劇中で山崎努がうまそうに食いながら本木雅弘に勧めるシーンがある。

ちなみに、キネマ旬報の今号の編集後記に、山口出身の編集部員が里帰りして食ったことを書いていた。
「炭火であぶって塩で食うなんて両親も聞いたことがないと言っていたが、
 実際にやってみると驚くほどうまかった。映画を追体験させてもらった。」とある。
391名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:20:38 ID:akjZR/740
河豚の毒は、あまりそういう話を広げると、トリカブトなどと同様に
手軽に手に入る毒薬として、毒殺やテロに使われる危険を孕む。
392名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:24:52 ID:sbduchxGO
調理師と料理人は別物で特に免許いらない
もちろんあった方がいいけどなぁ

ふぐはやってみようでやれる物じゃないってのわからなかったんだろうかな
393名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:31:54 ID:nd8OrF3W0
>>392
料理関係の免許ってどうなってるんだ?
394名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:33:33 ID:TUNm+eKG0
>>382
 調理師免許無くてなんか問題あるの?別に持ってたってなんの御利益もない資格だろ。
 服部先生だって調理師免許の出題側のくせに持ってないぜ?
395名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:35:43 ID:TUNm+eKG0
>>393
 料理に免許などいらない。

 飲食店を開こうと思ったら保健所に届け出が必要で食品衛生責任者の資格を持つ人間が必要。
調理師はこの資格を自動的に取得できるが一般人は数時間の講習を受ける必要がある。
396名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:45:19 ID:sbduchxGO
調理師免許は調理師協会に入れる
斡旋とかで仕事にあぶれない ホテルは免許必須ぽい
街場ってのは高級店でも調理師免許はいらん
腕のみで評価される
逆に免許あっても技術無しってのはたまに見る
居酒屋とかは多分持ってない人だらけだろうな
397名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:20:18 ID:mAB9oE27O
>>390
でも『おくりびと』見たら白子と卵巣の違いくらいわかりそうじゃないか?
どうみても卵巣ブツブツだし・・・
398名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:46:03 ID:DW2p8se7O
おおげさに騒ぎ立てている奴らは「民間でできることは民間で、地方でできることは地方で」の小泉改革に逆行する抵抗勢力。これからの日本は自己責任の時代。ふぐ調理師の国家資格化など改革に逆行する愚策中の愚策、官僚を喜ばすだけ。大人になろうよ。
399名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:28:01 ID:McPcW75m0
ここの店主何考えてんの?ふぐに毒があること自体しらなかったんじゃねw。
400名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:10:18 ID:i/A8rNiw0
>>399
毒があるのはトラフグだけだと思っていたらしい
で、客に出したのが猛毒ヒガンフグw
401名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:26:38 ID:3ajKLVds0
>>398
つまり小泉のせいにしとけということですね、わかります
402名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:40:40 ID:lrue8HBz0
>>400
>毒があるのはトラフグだけだと思っていたらしい

え―-―-―!
むしろ他のフグと比較したら毒が少ないからトラフグがフグの王様扱いされてるんだろ?
403名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:16:57 ID:nSZLNjxU0
>>394
ハッタリ先生は調理師免許を持っていないのは有名だが
東京都で有効なフグ処理免許を取得するには通常の
国家資格である調理師免許が必要なので
東京都内で有効なフグ処理資格ももっていないと思われる。

ご自身が経営される栄養専門学校内で食品衛生法で禁止されている
「フグの肝の試食会」を開催して自ら試食している。

404名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:21:38 ID:SFqnNvbYO
よく料理を出す気になれたな
405名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:26:34 ID:OALtl2bO0
毒の部分も鍵もかけずに
そのまま生ゴミで捨ててそうだな。
406名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:02:19 ID:nSZLNjxU0
これが、フグ毒を捨てるゴミ箱だ
http://portal.nifty.com/virus/blowfish/
407名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:54:54 ID:ivMvCnEyO
講習会に出てない! 調理師免許も無い!
って叫んでたコメンテーターみたいなのがいたけど、山形ならいいんじゃねーかよ。
408名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:05:57 ID:McPcW75m0
>>407
よくねーよ。勉強してから調理しろよ。
409名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:14:29 ID:nSZLNjxU0
>>407-408
いまだに未開の地で日本の法律を一切知らなくて
部族の掟が最優先されてるん地区なんですかね?
410名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:16:34 ID:MRpHtxKAO
つーか卵巣を食べなければいいんだろ?
違うのか?他にも危ない場所があるのかな?
411名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:18:58 ID:AKAadOmQO
確か卵巣と皮に猛毒。
412名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:19:55 ID:Njf+JHns0
なにをするにも資格がいる、窮屈な世の中になったもんだヤレヤレ
413名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:20:44 ID:RytPVB4dO
マット山形
フグ山形
414名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:28:32 ID:L8kZ7e5r0
知りあいの料理屋のオヤジ(ふぐ調理免許あり)に聞いたら、
日本国内で70種類ほどいて、うち、20弱くらいが食用だとか。
んで、種類によって毒のある部位も違うし、場所によっても
微妙に異なってくるらしい。
415名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:34:23 ID:xBEeCEtf0
内臓の全てを取れば、いいんだろ?
416名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:56:46 ID:+UUsbLbM0
>415
そういう適当な事言うから中毒者が耐えないんだろうが。



うちは居酒屋やってるが、社員採用の条件に「調理師免許」を加えてる。
以前は資格の有無にこだわらなかったが、働き出すと厨房でタバコふかしたり
いい加減な掃除したりろくすっぽ消毒しないような人が多かったので免許必須にした。
言っても直らないんだよな、この手の人たちで特に年配者は。
今は黙っててもきれいな厨房だし客席に適当な料理がでることもほぼなくなった。

免許とる気があるかどうかって料理に対する姿勢を推し量るひとつの指標だと思ってるよ。
417名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:20:27 ID:nSZLNjxU0
新 ふぐ調理師必携 全2巻  柴田書店 オンラインショップ
http://www.shibatashoten.jp/SHOP/106039000.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本全国どこでも手に入るフグ処理教本ね。
あと処理資格を取る時に各都道府県の
食品安全協会だとかが作る教本がある。
418名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:26:16 ID:nSZLNjxU0
>>414
ミシュランガイドブックで2つ星をとった高級店でさえ
自店のホームページ上にのせてる記載を間違えてる店がある。

世界中に名が通ってる高級店だから安心だと信じ込まないほうがいい。
逆に高級店の料理人だからトラフグしか扱った事が無いので
トラフグしか知識を持っていない料理人もいる事を頭に入れておいて欲しい。


419名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:30:16 ID:nSZLNjxU0
世界中に名が通った超高級店でも料理人全員が
「調理師免許とフグ処理免許」を持っているとは限りません。
厨房内で「入店間もない調理師見習い、パート、アルバイト」が
調理している可能性もあります。

超高級料理店で「総料理長」を務める事が出来るほどの
高度調理技術とフグ処理技術を持った料理人がいたとしても
講習終了、試験合格等をして免許を得てそれ相応の知識、技術、経験
経歴がなければ単なる「調理師見習い、フグ処理師見習い」
でしかありません。

フグ処理免許を持たない一般の人でもご存知かと思いますが
フグ料理店は高級店になればなるほど
必ずと言っていいほど「トラフグ」しか扱いません。
超高級店でしか働いたことが無い料理人ゆえに
「トラフグ」しか扱ったことの無い「自称超一流料理人」も
世の中には必ずいるはずです。
猛修行をしてフグ処理免許を取得したまではいいが
「トラフグ」のみしか扱った事がないので
他種類の「フグ」について知識を一切忘れてしまって
「トラフグ」と同様の扱いをしている料理人がいると思われるのも事実です。
現実に素人調理のみならず高級店でも中毒事故は起きています。

トラフグ以外のフグで食中毒事故が多いのは「トラフグ」と
「毒性の場所が異なるフグ」と同様な扱いをしている事が
原因の一つとしてあげられてます。

普段は「トラフグ」しか扱わない店が上得意、料理人の友人、知人等から
釣りあげたとかの理由で「トラフグ以外のフグ」を頼まれて持ち込んで
料理した場合に店側の料理人が「トラフグ」以外の知識を持っていなければ
事故は起こりえます。
420名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:34:44 ID:nSZLNjxU0
>>419

常識的に考えた 【東京・渋谷】ふぐ調理師がフグで食中毒
http://jyoushiki.blog43.fc2.com/blog-entry-695.html

フグ処理免許所得基準、フグ飲食店の許認可基準が一番厳しいと
されている東京都でもフグの種類混同の思い違いによる
食中毒事故をフグ処理師自らおこしている。

去年、現実に事故は起きています。
421名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:44:46 ID:giM/1c0M0
>>420
>フグ飲食店の許認可基準が一番厳しいとされている東京都でも〜

その東京で知り合いのすし屋が免許を取ったが「自動車の運転免許と同じ様なもんだ!」なんて言ってたけど大丈夫かな・・・・・
422名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:22:50 ID:ZqwqDkkl0
>>421

あのね
自動車の運転免許は何十万円も払って何十日もかけて受講して試験受けて
やっと受かるようなもんなの

フグの免許がそれくらい勉強しないととれないようなもんなら
こんなに安心なことはないよ
423名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:26:04 ID:50/K3Mgf0
まあ自動車事故は毎日のように起こってるけどな
424名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:33:02 ID:ZqwqDkkl0
うむむむ・・・



ギャフン
425名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:39:09 ID:GphGLF1W0
>>421
http://s04.megalodon.jp/2008-1118-1442-41/www8.plala.or.jp/tsukijiyamamoto/YAM03.htm
ミシュランで2年連続2つ星を取得した高級店でさえ
フグに関する基礎知識を持ち合わせずに堂々と商売してる。

トラフグしか扱ってないらしいが知識不足を露呈してる。
426名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:16:29 ID:3xRJulc+0
で、死んでないの?
427名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:36:53 ID:ZqwqDkkl0
現代は救急車で酸素管理できる病院に搬送すれば助かる。


428名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:22:21 ID:GphGLF1W0
フグ処理有資格者で「トラフグの毒性」を基準に考えていて
他の種類のフグの毒性を全く知らない、忘れている、勘違いしてる
もしくは知っていても完全に無視している料理人がいるのも確かな事です。

有資格者でもいい加減な人が多いのに無資格者なら
もっといい加減な人が多いって事を頭に叩き込んでおいてください。
429名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:48:43 ID:wPC4upU10
>>428

トラフグしか扱った事ないって人もいるだろうしね
430名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:53:41 ID:GphGLF1W0
>>427
絶対の保証は無い。
431名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:41:38 ID:aeyA4iPwO
もはや、これ以上の国民の犠牲を防ぐため
早急に「フグ漁獲・販売・調理禁止法」の制定が急務である

科学的に明らかに猛毒を有するとされる危険生物を
短絡的な食欲や営利のために捕獲・調理し
国民を健康・生命の危機に直面させる悪習は直ちに非合法化すべきである

首刈り・人柱等の悪習もそれ以前は「文化」として存在したが
やがて良識ある文明人の英知により淘汰された

人間の欲求のうち性欲に関しては
児童ポルノ法その他の美法により適切に管理されつつある
人間が動物と異なる知的生物たり続けるためにも
食欲等の下劣欲求にも賢明なる歯止めを掛けねばならない

「ガス抜き」「文化」などの目眩ましに騙されてはならない・・・。
432名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:48:36 ID:3PhwlrZyO
いっその事、山形ではフグ料理の提供は禁止にしたらいいんじゃない?

フグ食いたかったら東京来いや
433名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:24:56 ID:xUGs4RNl0
法律が無ければ問えないなこりゃ
全国で免許いるように統一すればいいのに
434名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:04:03 ID:NmANSOFt0
実はトラフグが一番多く獲れるのって
愛知県の日間か島あたりなんだよ
トラフグに関しては下関より多い
だから名古屋にもフグ料理店は多いけど
高級店以外でもトラフグだけ
名古屋ではトラフグ以外は食べたらいかんよ
まあ、トラフグと他のフグ間違えるということはないだろうし
トラフグ以外のフグが入ってくることもほとんどないだろうけど
435名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:51:51 ID:+Zzfnb3Q0
>>433
法律、条令ともにザル法になってる現状
事故が起きてはじめて取締りが出来るらしい。

「大分県食品安全推進県民会議」平成17年度第1回会議
http://www.pref.oita.jp/13900/suishin/kakuho/kengi/h17/1/giji.pdf
>ふぐの調理をする団体の代表の方にも説明に行ったところ、
>やはり同じような意見がありまして、私たちは提供したくないんだと。
>当然有毒部位というのは知っておりますと。
>ただ、一般の消費者の方からそういう提供の要請がありますので、
>もうやむをえずそういった調理行為があるかもしれないと
>いうふうにも聞いております。
組合加盟の有名店のほとんどの店が提供の要請が
なくても調理提供してるのが事実のようです。
一見の通りすがりの客で提供の要請をしなくても
提供を受けたと思われる報告がブログ上で何例もあります。
436名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:56:40 ID:+Zzfnb3Q0
>ふぐの調理をする団体の代表の方にも説明に行ったところ、
>やはり同じような意見がありまして、私たちは提供したくないんだと。
>当然有毒部位というのは知っておりますと。
保健所、市役所、フグの組合並びに加盟店全てが
連名でフグの肝が有毒で販売禁止食品ある事を
周知するためにポスターを作成して店内に張るとか
メニュー(お品書き)内に書き込むとか
テレビ、ラジオ等のCM,市役所広報で
一般市民に知らせる必要があります。

>ふぐの調理をする団体の代表の方にも説明に行ったところ、
>やはり同じような意見がありまして、私たちは提供したくないんだと。
>当然有毒部位というのは知っておりますと。

有毒部位を食用提供する違法販売店は
組合から永久追放除名処分する必要が
あるのではないでしょうか??

努力が足りませんね。
437名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:15:55 ID:+Zzfnb3Q0
>【内田会長】 これは食品衛生法の中に有害物質を提供してはならないという規定がありまして、
>その有害物質の中に、当時の厚生省の通達で、ふぐ肝を含めるという通達が出されて、
>そしてそれ以来、各県でふぐ肝についての条例を制定してきたんですが、
>大分県は今まで条例がなくて、規定みたいな形で規制をしてきたんですね。
>それでこの冊子、参考資料の条例の15条を見ていただくと分かるように、
>どこが有害物質かというと、ふぐの卵巣、肝臓(肝)、胃、腸並びにこれらの以外の部分で
>人の健康を害する恐れのあるもの、これに肝が入るわけで、
>それを除去しないふぐを販売してはならないというのが15条の制限なんですが、
>15条については罰則規定はありません。
>だから提供してもこれで処罰されるという、この条例で処罰されるということはない。
>いいんですねそれで。いいんでしょ。処罰されることはない。
>ただ、行政処分上の提供した店で、もしふぐ肝を提供して
>事故が発生したりすると、行政処分として営業停止の処分が
>あったりすることはあるということの理解で、これができたからといって、
>すぐに出したら罰金になるということではない。そういうことですね。
>じゃあ次の問題にいきます。
438名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:19:16 ID:Z7FXhbe50
だれか毒を持たないフグを作ってくれ。
439名無しさん@九周年
>人の健康を害する恐れのあるもの、これに肝が入るわけで、
>それを除去しないふぐを販売してはならないというのが
>15条の制限なんですが、15条については罰則規定はありません。
はっきり罰則規定が無いと書かれています。

>だから提供してもこれで処罰されるという、
>この条例で処罰されるということはない。
フグの肝の食用行為が殺人行為、自殺行為に
つながる事を内田会長は認識されているのでしょうか?

>いいんですねそれで。いいんでしょ。処罰されることはない。
内田会長は本当にこの状態でいいと考えてるのでしょうか?
本当にこれでいいんですか?