【兵庫】 「横柄な判断。そこまでして身内を守りたいのか」 〜体罰あった学校名を公開拒否、教員保護理由に兵庫県教育委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

兵庫県教育委員会は、
体罰があった学校名などを公開するよう求めた県情報公開審査会(会長=錦織成史・京都大教授)の答申に従わず、
非公開とする方針を決めた。
体罰に関する報告書を情報公開請求した神戸大法学部の馬場健一教授に22日付で送った決定書の中で、
県教委は「加害教員の特定につながり、プライバシー保護の利益を害する」などとしている。

県教委は07年1月、馬場教授の情報公開請求に対し、学校名、校長名、教員の名前などを黒塗りにして公開。
馬場教授の異議申し立てを受け、県情報公開審査会は08年10月、「被害児童生徒を識別しうる情報とはいえない」として学校名、
校長名、教員の担当クラス名などを公開するよう答申していた。

再び非公開としたことについて、
県教委の担当者は朝日新聞の取材に「職員録などの情報と組み合わせることで教員や児童生徒の特定につながる」と説明。
情報公開審査会の答申が「(職員録は)広く刊行されているとはいえず、一般に入手可能な情報とはいえない」としている点に対しては、
「職員録を所蔵している図書館はインターネットなどで簡単に見つかる」とした。

馬場教授は「情報公開のプロである審査会の答申までも無視した横柄な判断。
そこまでして身内を守りたいのかという思いだ」と話した。(渡辺芳枝)

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901230085.html
2名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:40:13 ID:KYHts4Ym0
【関連スレッド】

【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業117時間
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152672807/
【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業159時間★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152710673/
【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業159時間★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152790614/
【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159167775/
【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159185268/
【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159255800/

【ウィニー】富士通ビジネスシステム社員の私用パソコンからNTT西日本和歌山支店の顧客情報1041人分流出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207682294/
【事件】偽造手形事件で文科省 「受取人」財団を調査 財団理事長は富士通前副社長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207827383/

富士通「働かない社員が悪い」と、開き直る秋草社長
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1003819409/
3名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:40:50 ID:q7cQSxzDO
ある程度の体罰は必要だがな
4名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:42:02 ID:N5geG5Fd0
体罰って悪いわけでもないはず。
ゲンコツ程度でも大騒ぎするプロ市民がいるから当然だろ。
5名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:45:45 ID:aDiBC1ld0
学校名くらいなら 良いんじゃね
6名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:47:30 ID:ukIgl+D10
授業中に奇声をあげて騒いだ子供に対し、廊下に立っていなさい。

これ、体罰な。
7名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:47:56 ID:5oW5svng0
っていうか大学の教授ってみんな横柄だよな
8名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:48:23 ID:NKfEd1gN0
体罰の具体的な内容がわかりません
9名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:48:39 ID:PbVTi+0l0
加害教員のプライバシー……。
「体罰も場合によってはあり」とか言う馬鹿が出てくるから、
暴行は原則警察に取り扱いを任せるようにした方がいい。
もちろん生徒→教師、生徒→生徒も含めて。
学校だけ治外法権の現状は異常だ。
10名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:50:08 ID:sLY/m+Bs0
「職員録を所蔵している図書館はインターネットなどで簡単に見つかる」とした。

だったら公開しろよ意味無いじゃん
11名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:51:23 ID:TZ5QbO8g0
まぁ体罰は違法なわけじゃないしな。

暴行事件になら刑事告訴すべきだし。それをしなかった児童側が問題なしと
認めてるわけだし。
12名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:52:20 ID:FTdJuuNu0
地方の教育委員会ってどいつもこいつもコネとか身内なんだろうね
13名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:53:52 ID:0kvMoJRO0
加害教員はともかく、被害生徒が無防備に特定されちゃうかもってのも
いろんなケースを考えると難しいところだな
14名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:55:22 ID:AzBnzD1M0
>>9 今どきの糞ガキはたちわるいの知らんのか?
15名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:55:22 ID:xIjzGkkP0
だって、半分がコネカネだもん
16名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:59:25 ID:roQ3h21+0
体罰は個人差があるから問題なんだよね
体罰マシーン作ればいいんだよ


17名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:01:15 ID:Rm6oQkey0

【文化】「ゴリラ人間」の次は2ちゃんコピペ「ルイズルイズルイズ(ry」の模倣作が現代詩新人賞受賞…東京
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50
18名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:02:12 ID:n6OMMi1J0
だから法律で2ちゃんの犯罪予告みたいにちゃんと対応すれば無くなるだろ
まあ犯罪予告は底辺で教師は立場があるからいきなり逮捕しにくいだろうが
厳罰化が効果絶大だって事は証明されたからな
19名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:08:02 ID:nJahjE8aO
体罰を受けたアホ生徒と馬鹿親の名も公表しろ!
20名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:08:33 ID:I6rp6J7q0
ルネッサンス?
21名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:09:17 ID:FKaWvG6GO
兵庫県の教職員全員グレーって事ですね 誰も信じれません
22名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:10:20 ID:ONsti3BzO
日教組を潰せ
23名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:10:46 ID:cB40pCgN0
兵庫県の大学に通ってるけど、大学の講義でさえ中学生みたいにうるさい奴はいる。
教授が注意しようとするとアヒルみたいな「グワッグワッ」って声で注意をかき消したり
怒鳴ったら一瞬だけでも静かになるはずが全く変わらなかったり。
専門分野を本気で学びたい人にとっては邪魔でしかない。

大学は勿論、高校などももっと厳しくあるべきだと思う。邪魔だと判断したら一週間の停学とか。
24名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:11:15 ID:0kvZztO3O
横柄か
25名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:11:55 ID:IYbxzyGpO
縦柄か
26名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:13:38 ID:Od1yu4Bq0
つまらないことでぎゃーぎゃーわめく市民団体もある意味暴力
27名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:15:58 ID:TZ5QbO8g0
>>23
>兵庫県の大学に通ってるけど、

かわいそうに。人生お先真っ暗だな。
28名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:44:06 ID:fqcYaIeA0
>>27
神戸大学だったら、いけてるやろ
29名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:57:39 ID:2sbjlQ7a0
いや体罰ってつまりは暴行罪だし
30名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:38:00 ID:c/Xu/SZg0
>>23
そもそも
誰でもとりあえず大学に行くって状態が間違ってると思う
31名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:00:43 ID:gw8qlQZg0
これはいいことだな
何でもかんでも公開すればいいてもんじゃない
32名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:44:12 ID:LrWHMvBT0
体罰が違法じゃないとか・・・

この身内かばいは許しがたいが
まぁしかし一般市民から悪質な嫌がらせを受ける可能性を考えると
この対応も完全に非難できるものでもないのか?
33名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:51:08 ID:k29Xaio70
よ、 ・・横柄。
34名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:52:46 ID:MprQ5E1U0
おまえらには体罰が必要だ

だから1日中パソコンの前にいるんだろ?
35名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:56:56 ID:78/VtLPZ0
教師はガキにふれる事すら恐怖感じてるのに。
その前に非行に走るクソガキ相手にしたときの
ガイドラインくらい作れよ。
強制的に排除することもできない現行の学校教育で
こんな教師の責任ばかり追及してて、まともな教育が
できるかw
教師の体罰を非難するのはその後だろ。
昔に比べたら今の学校なんて体罰なんてぜんぜん聞かないよ。
むしろ教師脅すクソガキの話の方が多いわ。
36名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:20:37 ID:l/EFWkfJ0
生徒が警察に被害届を出すようにすれば、

 この規定の意味がなくなる。警察は公表するよ。
37名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:27:35 ID:WIG9INp00
>>23
開講初日からそうなのかな?
「徐々に」なら教員の責任
「最初から」なら大学全体で取り組むべき問題
いずれにしても、どこか(事務局や相談窓口)に相談して解決をはかるくらいの行動力はあるでしょ?
38名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:44:17 ID:Jvk7g+Fa0
公立小中なんか教師も生徒も掃き溜めだからな
まあいじめだけは私立も隠蔽するけど
39名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:14:23 ID:6Ehg68dY0
体罰を与えた教師はそれなりの方針でそうしたんだろうから、もし、非難を受ける
ようだったら、堂々と顔をさらして反論すればいいだろう。教師本人もそれを
望んでいるのではないか。
もし、不当な体罰だったら、それはそれで公開すべきだろう。
40名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:37:38 ID:9d3joBHoO
今18歳だが中1の体育の時忘れ物した奴全員前に出されてケツを竹刀で思っきし叩かれてたぞ
これは体罰?
41名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:41:00 ID:4zq6ggGS0
まあ生徒側が暴行、傷害事件起こしても当然非公開だけどなw
42名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:50:19 ID:78atn7N1O
カッとした時は校長に報告して、校長に殴ってもらうとかすれば
一般の先生は考えなくて良くなるから楽になる
責任の所在が明らかになれば解決するだろう
43名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:02:46 ID:L+fVh1mt0
教員の半分はコネカネだろ
44名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:52:40 ID:rU+Ua8N80
>>1
wwww

変な国w
45名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:07:16 ID:IYbxzyGpO
【香川】教師が体罰、頭を押す→ガラスが割れ切り傷、バンソウコウはって続行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232795038/
46名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:09:48 ID:W2Sk10R60

親は子供に「先生を信用するな」と教えるべきか? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4463877.html?from=navi_ranking


47名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:12:59 ID:Zc26kmsu0
★教育“委員会”を再生せよ   1
ワタミ社長渡邉美樹の「もう、国には頼らない。」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070627/128484/

 教育委員会をお役所、あるいは準お役所的組織だと思っている方は、意外に
多いのではないでしょうか?
 けれども、実はまったく逆なのです。
 教育委員会は、都道府県単位、市町村単位の独立した執行機関で、メンバーも
役人ではなく一般市民から選ばれます。といっても、いわゆる市民団体からではありません。
市民の立場から行政に参加する公職、本来の意味での「オンブズマン」。それが教育委員会です。
 こう書くと、ほう、教育委員会って、実は素晴らしい仕組みじゃないか? と思いますよね。
そのとおり。「官」の暴走を「民」が防ぐためのきわめて民主的な仕組みなのです。
 ところが、いまでは教育委員会の本来の意味がすっかり失われているようなのです。
 私は2006年から、神奈川県教育委員会に委員として名を連ねています。おかげで私は、
月に1回、必ず教育委員会でひと暴れすることになってしまいました。
 先日も、団塊世代の教師の大量退職に伴う新規採用という、大変重要な問題を
話し合いました。何千人もの先生が一斉退職したら、教育現場ではすさまじい人手不足に
見舞われます。そこで今後、学校の現場では新人教師が大量採用されようとしているわけです。
 人手不足が叫ばれている時代に闇雲な大量採用をすると、被雇用者の平均的な質が
下がるのは、官民どちらもいっしょです。早い話、教師の質が下がるおそれがあるのです。
 しかも、現在の教員採用制度にはそもそも不備があります。なぜなら大学を出て、そのまま
20代前半で教師になってしまう。新人教師がベテラン教師と肩を並べて、いきなり生徒たちを
教育するわけです。
 以上の問題を現状に照らし合わせるとどうなるか? ベテラン教師が大量に抜けたあと、
大量採用の、しかも何の訓練もされていない新人教師が大量に入ってきて、学校教育を行う。
どう考えても、教育の質は低下してしまいます。そうなると学校教育の主人公である
生徒たちが大きな被害を蒙ることになってしまう。
48名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:15:57 ID:Zc26kmsu0
★教育“委員会”を再生せよ   2

 そこで私は、教育委員会でこんなアイデアを出しました。
 ……まず2年間なり3年間なりのインターンシップ制度を設ける。そして教員志望者は、
大学を出たら教育現場できちんと研修を受け、インターンをちゃんと務めたうえで初めて、
生徒を単独で教えることができるようにする。
 医者と同じです。必ず2年間、指導医の先生について、研修医という立場で勉強してから
独り立ちする。教師だって見習いの期間があって当たり前ですし、現に私が経営する
郁文館夢学園では、こうしたインターンシップ制度を取り入れています。
 ところが私の主張に対して、委員の方々はこうおっしゃいます。
「そんな厳しい制度をつくったら、先生方がほかの県に行ってしまう。神奈川の学校には
来てくれなくなる」
 もちろんこの程度の反論は織り込み済みです。そこで私は持論その2を開陳しました。

    「いまの先生たちがかわいそうです」に絶句

「だったら、教員免許を持っている社会人の方、あるいは免許のない方でも、優れた知識や
経験、技能を備えた社会人を新人教師として採用すればいいじゃないですか?」
 実は特別免許状制度というのがあって、都道府県教育委員会の教育職員検定を受ければ、
免許のない人でも教師として採用できるのです。また、特に専門知識や技能を要する
分野に限って教えることができる、特別非常勤講師という制度もあります。
 けれども彼らは、こんなあきれたロジックで反論してきたのです。
「それでは一生懸命勉強して免許を取ったいまの先生たちがかわいそうだし、教師を
目指して勉強している学生さんが意欲をなくしてしまう」
 なんてことはない、彼ら教育委員会にとって大事なのは、生徒たちではなく、自分たちと
利害の一致する既存の教師とその予備軍だったわけです。生徒のためを思って教師の質を
上げるよりも、既得権益を守るほうが大事、というわけです。
 かくして私の提案は潰されてしまいました。
 この件に限らず、教育委員会というのは何のため、誰のために存在するのだろうと思う
瞬間が、多々あります。
49名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:21:08 ID:Zc26kmsu0
★教育“委員会”を再生せよ   3

 たとえば教育委員会の学校訪問というのがあります。学校がちゃんとした教育を行って
いるかどうかをチェックするためにある制度です。
 ところがこの学校訪問、訪問先の学校に日時と場所を予告してから行くわけです。
予告して行ったら、学校側はその訪問日だけ「よそ行き」の顔をするに決まっている。
教育現場の真実なんか見えるわけがない。
 それを知った私は教育委員会の会議で、「意味がないからやめなさい」と発言しました。
すると、他の委員は「いや、これは学校との優良な関係を保つためにやっているのだから、
抜き打ち検査のようなことはしたくない」と反論する。
 ちょっと待ってくれ。学校との優良な関係を保つことが「学校訪問」の目的なのか? 
学校にその場限りのいい授業をさせるのが目的なのか?
 私はそう主張すると、結局出席された方たちはしぶしぶ承諾し、ようやく予告なしの
学校訪問が実現したのです。

    不偏不党のために、教育委員会の意味は大きい

 残念ながら、民主主義の理想のもとに生まれたはずの教育委員会は完全に本来の
目的を見失っています。
 教育委員会の制度疲労は全国各地で起きているようです。最近のいじめ問題に対する
対応のまずさや、教育現場の混乱の元凶として、教育委員会を批判する声は世間的にも
高まっています。「教育委員会不要論」もあちこちで聞かれます。
 ただし、私自身は、教育委員会をなくすことには反対なのです。教育再生会議の場でも、
「教育委員会は残すべきだ」と発言しています。
 冒頭でもちょっとふれましたが、戦後、教育委員会が生まれた背景には、「教育というものは
政治、政党に一切とらわれてはいけない。だから権限を知事から離そう。国からも影響を
受け過ぎないようにしよう」という崇高な理念がありました。学校というガバナンス(統治)の
利きにくい場をいかに市民がガバナンスしていくのか、そんな発想が根本にありました。
50名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:22:54 ID:9U0BNYIZ0
はぁ?意味わかんないんっす。
殴りました、日時、名前、学校名だけなの?
まさかそんなことないよな
何がそもそもあったのかも公開しないと意味わかんねーだろ
そもそも公開することで何を目指してるんだ?
51名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:25:12 ID:Zc26kmsu0
★教育“委員会”を再生せよ   4

 教育が国から独立していないと、戦前の日本のように、時の政府が軍国主義化したとき、
学校教育もその流れに追従し、子どもたちを戦地に追いやるような、そんな悲劇が起こり得る。
この愚を二度と繰り返さないように、いかに教育の場で国の権限を小さくするのか、
いかに特定政党の意見を排するのか、ということで考えられたのが、オンブズマン的な
教育委員会の仕組みだったのです。
 では、なぜその教育委員会がうまく動かなくなったのか。委員会のメンバーを見ると
原因が見えてきます。とにかく教育関係者に偏りすぎなのです。大学の先生、地域の
校長先生やその候補者、教師OB、それ以外だと地元の名士、有力者というのが、
一般的なメンバー構成です。議論の前提が、既存の学校や教師の権益をいかに守るか、
となってしまうのも当然です。
 かくして教育委員会は、生徒たちの幸せよりも、教師の既得権益や立場の擁護に
終始する組織に成り下がったといっても過言ではないと思います。
 逆にいえば、こうした旧弊を一掃して、市民参加の合議機関という教育委員会本来の
姿に立ち返らせれば、絶対に素晴らしい組織になるはずなのです。
 教育界以外の民間人の方、当たり前の社会通念や常識を備えた、さまざまな立場の
人が集まって、わが市町村、都道府県でそれぞれの独自性を持った教育カリキュラムを
組みましょう。地域、地域の特色性を持ちましょう。子どもたちに良い教育をしましょう。
 皆で力を合わせてこうした努力をするのは、とても有意義なことだと思いませんか?
 そのために、私自身はこれからも月に1度、ひと暴れもふた暴れもさせてもらうつもりです。
 次回は、私がなぜこうした「国には頼らない」考え方を持つにいたったかを、外食産業
という業種の特性から、お話ししようと思います。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070627/128484/
52名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:42:59 ID:L2yMTUKI0
教育委員会は子供を守る組織ではなく教師を守る組織です
53名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:45:29 ID:jScvq6OHO
人をなぐった悪い教師をなぜ隠す!集団犯罪だな。隠匿。
54名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:50:24 ID:DWgrqQsx0
体罰の基準が決まってないのに公開しろっていうのがおかしいだろ。
55名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:46 ID:/nwsuWii0
>>53
体罰は生徒を殴る事だけじゃないそうです・・腕立て伏せ10回も体罰だし、バケツ持って
廊下に立たされる古典的なのまで、体罰です・・んなわけで・・教師は生徒にバカにさっぱなし
56名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:52:55 ID:8peFBpdSO
これは公務員の過保護体質と見るか
モンスター市民団体が吠えてるだけと見るか
難しいところだな。
57名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:37 ID:9ipKSwII0
学校外だったら暴行傷害の犯罪者だろ
58名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:57:42 ID:J4QPD1dZ0
コネカネコネカネコネカネコネカネコネカネ
59名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:58:05 ID:ZmHTmbtHO
ニュー速脳は体罰絶賛したり否定したり忙しいな。
60名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:22 ID:nllFg4dYO
授業中寝てる生徒の鼻にチョークを入れるのは体罰になるの?
61名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:04:20 ID:b+HzY1lf0
>>1
兵庫はこういうところttp://www2.plala.or.jp/child_abuse/
 在籍当時の××小・中学校では,教師による身体的および言語的な暴力など,さながら軍隊のような人権侵害が横行していました。
特に小学校教諭であった西川四朗氏は,私を含めた児童数名に対し執拗で陰険な虐待を行っておりました。
虐待は毎日のように行われ、内容は以下のようなものでした。

**************************************
1.身体的な暴行
みみずばれができるような打擲や殴打
腹部を蹴る・首を絞める,耳をつかんでひきずりまわす,壁に頭部をぶつけるなど

2.精神的な攻撃
播州の方言以外での会話を公衆の面前で罵倒する,
方言を喋らないことを理由に教室外で給食を食べるなど部外者として振る舞うよう命令する,
些細な失敗への懲罰として公衆の面前でズボンと下着を脱がせる
児童間の暴力行為を奨励する
62名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:08:58 ID:zvpcI5YlO
生徒を殴って生徒の鼓膜破ったのは大阪の大塚高校ね
63名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:09:15 ID:R+hGYDCy0
もう兵庫に行くのやめるわw
ここまでクズだとは思わなかった。
64>>61:2009/01/24(土) 21:10:32 ID:b+HzY1lf0
つづき
■ 事件年表
城東小学校で”体罰”事件を起こす
豊富小学校で”体罰”事件を起こす
  保護者に対する暴行傷害事件を起こす

90年 増位小学校に転勤。
当サイトで詳説している虐待事件 を起こす。
市教委は県教委への報告義務を怠り隠蔽。軽微な処分に留まる。

98年ごろ ○○小学校に転勤
・日常的に”体罰”を行う
・気に入った女の子のいる家に、その弟の世話にかこつけて
 保護者のいない間に上がりこむという事件を起こす
・職務を放棄してアルバイトをしていたという噂もあり(公務員はアルバイト自体禁止されている)
 などの揉め事を起こし、担任から外される

2002年 勤務校での児童へのわいせつ事件 で警察沙汰に。
市教委も把握するが厳重注意処分のみ(始末書のみという情報もあり)。
(学校名は、被害生徒に配慮して伏せました)

休職

高浜小学校にて復職、現在に至る
車に傷をつけたといいがかりをつけ、同僚教員から現金を恐喝する。

▼ 95年ごろ、自分の子供のクラスメイトの保護者からお金を恐喝したこともある。
 DVで現在裁判中 。その他、同僚教員との揉め事は数多い。
 また創価学会会員(事実確認済み)。処分を免れているのはそのためという情報もあり。
65>>61:2009/01/24(土) 21:14:48 ID:b+HzY1lf0
つづきttp://www2.plala.or.jp/child_abuse/
◆ 4/28 浅江教育委員長が上京し,オジオンと面会

・学校での体罰はかつては当たり前だった。

もちろん今なら許されないが,今の基準で過去の行為を批判するのは間違いだ。
そんなことをすれば大勢の教師が職を追われる。そうなれば学校の運営などなりたたない。
市教委の運営は不適切ではなく,現実的なものだ。

・(懲戒処分を既に行ったという嘘を指摘したところ)組織が身内をかばうのはあたりまえ。
それが気にくわないなら全ての役所や組織を批判してから市教委に文句を言ってほしい。

・(この教諭が謝罪を拒否しているため,使用者責任として市教委が公式に謝罪を行うよう求めたのに対して)
裁判を起こされたときに言質を取られるようなことはできないので,市教委として公式に謝罪することはできない(浅江教育委員長)

さらに県と市で責任のなすりつけあい。
66名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:17:57 ID:rWfwPx1T0
教師を見たら犯罪者と思え
67名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:22:17 ID:YTfM1S+x0
>>59
体罰肯定してるのは釣りだろう
体罰が減るにつれて、少年犯罪は減ったわけだしな
68名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:24:33 ID:DItYJYK50
体罰は必要。学校名の発表不要。
刑事事件に発展するなら警察が介入する。
市民グループの介入不要。
69名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:30:41 ID:+wEe40L20
>>1
>県教委は「加害教員の特定につながり、プライバシー保護の利益を害する」などとしている。

加害教員を特定して何が悪いのか?
70名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:32:14 ID:2Ns0u6Ys0

だから、日教組=テロ集団 だって。

71名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:37:29 ID:o6mCHYB/0
教育機関の隠蔽体質はどこも変わらんね

【社会】 「あのクラス、もう嫌」 ネットいじめされた女子生徒、自殺2日前に泣いて帰宅→学校「そんな事実ない。勘違いでは」★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232688767/

一方でどうでもいいことにはリソース割きまくり
そのくせ教員は忙しいとかバカじゃね?

【社会】「女子高生のスカート丈が短すぎる」…教員が長くさせるために啓発運動 - 新潟
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232747499/
72名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 22:00:46 ID:b+HzY1lf0
73名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:07:43 ID:AcQlwl9v0
>>46
これはひどい。ストーカーのように粘着してるな、質問者。
絶対こんな奴の子供にはなりたくねー。
74名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:12:02 ID:zUZLNcLqO
教育委員会〜 子供にとっては・・・有害、邪魔、迷惑。子供のためにも教育委員会を駆逐すべきだ!今すぐ国外追放!
75名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:21:52 ID:OWtNkQqJO
体罰は、害である場合と益である場合がある。

体罰を全肯定する奴は犯罪者
体罰を全否定する奴は犯罪者養成者
76名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:22:56 ID:gds7HqeJO
全国の教育委員会の実質最高指導者は民主党を支持している
●●解放同盟 \(^-^*)ここ重要!


これに喧嘩売った大阪府の知事は、
なかなか、おっとこ前!
77名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:23:32 ID:5otrjGno0
オマエラなどに、いちいち情報公開などするものか。
愚か者ども。
反省しろ!!!!
真摯な反省だ!!!
78名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:26:51 ID:ULHumXfuO
教育に携わるものにろくなのがいないな
文部科学省・教育委員会・日教組。どこも糞過ぎる
79名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:33:31 ID:k0X7+5wA0
ろくでなしめ!
80名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:44:27 ID:6NbmqYSMO
体罰の「被害者」と内容と理由も公開しろ
81名無しさん@八周年:2009/01/24(土) 23:47:13 ID:tK5rti270
オマエらが小女子焼き殺すと2chに書き込み(実際には何もしていない)→逮捕

教師が実際に暴力を振るう→プライバシー保護


いやー日本って本当に平等な社会ですね。
82名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:48:19 ID:OorFcXty0
兵庫は糞
83名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:12:58 ID:JEoBGzud0
クズだらけ
84名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:15:06 ID:XA+RhHnO0
だってこのご時勢で公表したら凸っちゃうでしょ?
オマエラとかオマエラとか
85名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:46:12 ID:OHEambco0
>>75
有益な体罰ってなんだ
86名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:52:22 ID:BF3ntkXt0
兵庫をなめんなよ
87名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:57:52 ID:XsPC6Nev0
>>1
公明党 創価学会と 共産党 中核派の代理戦争か
88名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:03:25 ID:LMwnw+SMO
>>69
元厚生事務次官殺害事件とかあったからな〜
図書館で調べるやつもいないとは言えないよな
もし何かあれば公表した責任を追及されるだろうし
このご時世、慎重に越したことはないもんな
89名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:08:30 ID:OpsQhet4O
兵庫県の学校に子供を通わせてる親は哀れだな、自分の子供が…
90名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:16:36 ID:xQCoSYEl0
モンペの子供ばっかり通う学校作って、そこに暴力教師集めりゃ
ややこしく考えなくてすむ。
91名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:04:28 ID:7+D4306k0
学校名を公表したら、教員が萎縮して、生徒指導に支障が出るだろうが。
92名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:14 ID:DrFrdG990
俺は公開すべきだと思うんだ
でもやり方が問題
体罰がダメとは思わないから
第3者委員会で体罰の一つ一つを調査し
その経緯を含めて公開すべき

例えば授業中に覚醒剤回し打ちしてたり
大麻を吸ったりしてる奴らをやめさせる意味でどついたなら
俺はむしろいいんじゃないかと思う

逆にベンチで仲良く弁当食ってるカップルの生徒に
学校内でそういうことするなって意味で
2階からレンガ投げたりするのはダメだな
93名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:07 ID:p0Uxh7ro0
体”罰”なのだから仕方がないだろう。程度にもよるが、、

じゃぁ犯罪者は全員口頭注意で済ませろということだろうか?子供のうちに、悪いことをしたらある程度怖い思いをさせとかないと
94名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:40 ID:+sj+4vOW0
体罰って一言で言うからいけない
デコピンやこめかみグリグリは体罰とは言えないのに、一部の人から見れば体罰という。
言葉が独り歩きしているからね。
95名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:18:26 ID:JwDWiVz10
>県教委は「加害教員の特定につながり、プライバシー保護の利益を害する」などとしている。

体罰ってプライバシーの範囲なのか?
職務中の公務員には、肖像権もないのでは?
96名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:54:29 ID:JEoBGzud0
>>95
公表してもプライバシーの侵害にはあたらないという判例がありますが、
そんなことどうでもいいという態度だから、横柄だと非難されているのです
97名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:59:24 ID:uiIGNI+RO
どのような状況で
どのような理由で
どのような体罰をやったのか
それは公表しているの?
子供の発表会じゃないよね
98Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/01/25(日) 21:06:22 ID:yBdTCqMh0

いつも思うんだが何で学校内での教師による暴行・傷害や猥褻行為は
普通に犯罪として扱われないんだ?まさか治外法権とでも言うのか?

しかも被害者は、商業施設や駅と違って「強制的に行かざるを得ない」
学校という場所で被害に遭ってるんだから一層質が悪いと思うんだが。
99名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:42:38 ID:JEoBGzud0
>>98
おっしゃるとおり。
100名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:43:24 ID:YtHT+Oqt0
正当な体罰もあるはずだ
下手に隠すから疑われるんであって
正しい体罰なら堂々としていればよい
101名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:59:17 ID:JEoBGzud0
兵庫はこういうところttp://www2.plala.or.jp/child_abuse/
102名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:08:55 ID:+ckYWdaB0
どうしてそうなるのか根本的におかしい問題があるんだが
どこの都道府県教育委員会も、教員が教育委員会へ出向するような仕組になってる
県や市町村の職員として採用され教育委員会で勤めてる人間は教員免許を持ってないので教諭としては働けない
なのに教員免許を持ってる教員だけは同じ都道府県の地方公務員という事から教育委員会の職員として出向できる
この枠作りが今の日本の教育をおかしくしている
103名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:13:34 ID:9MA/yP4u0
>>101age
104名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:17:13 ID:A3WXjQdu0
公務員が情報開示請求の審査会答申を無視したのか。
法廷闘争してこの糞公務員を吊るし上げろよ。
105名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:28:04 ID:9MA/yP4u0
>>101のサイトから
名前は情報公開を 兵庫県教委の敗訴確定
11月26日20時21分配信 毎日新聞


兵庫県内の公立学校で起きた体罰に関する公文書の情報公開訴訟で、
最高裁第1小法廷(泉徳治裁判長)は22日付で「上告理由に当たらない」として、県教委側の上告を退ける決定を出した。
県教委の非公開決定を一部取り消し、体罰を行った加害教師の個人名や学校名の公開を
命じた2審・大阪高裁判決(06年12月)が確定した。

 情報公開請求した神戸大大学院の馬場健一教授が、体罰報告書などの教師名や学校名を
非公開とした02年の県教委決定の取り消しを求めて提訴。県教委側はプライバシー保護を主張したが、
2審は「公務員の職務に関する情報はプライバシーに当たらない。
体罰という違法・不当な公務についても、県は県民に説明する責務がある」と退けた。【高倉友彰】

106名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:33:03 ID:ZsogZStZO
>>98
お前みたいな奴は親子間の躾による体罰もすべて傷害だとか言うんだろ?
107名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:35:29 ID:DdNdHDUP0
教師になったらやりたいほうたいだぜー、ヒャッハッハアー
捨てても捨てても毎年新作が出来るんだから。
マジ辞められねぇっから、ちょー半端ねぇ。
やってみりゃわかる、マジデ。
108名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:55:38 ID:F3qL/o590
>>106
その理屈はおかしい
109名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:58:40 ID:9eMN2qqt0
>>1
>「加害教員の特定につながり、プライバシー保護の利益を害する」

加害教員を特定することが大事なんだが・・・
110名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:07:27 ID:395ZzKAJ0
>>105
裁判?知るかひゃっはー
111名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:30:29 ID:2HUKru6Y0
>>2
>富士通「働かない社員が悪い」と、開き直る秋草社長
>http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1003819409/

まだ、院政を布いている筈だけど?→秋草
112名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:32:20 ID:OF6AwbI00
>職員録などの情報と組み合わせることで教員や児童生徒の特定につながる

なに、教員ごときを児童生徒と同列にして話してんだよ
113名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:24:02 ID:395ZzKAJ0
>>112
被害者の保護を盾に情報公開しないのはいつもの手です・・・。
114名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:59:03 ID:dMQ7e0CX0
115名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:50:38 ID:bIpknxZ90
『教師が暴行・傷害・いじめ・わいせつ・恐喝も創価ゆえに?微罪』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233036384/
116名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:52:58 ID:u4SBvC600
どうして体罰があった学校名や教員の名前を知りたいの?
子供をその学校に行かせたくないからか?
117名無しさん@九周年
>>116
そりゃそれもあるでしょうよ