【政治】“給付金支給はダメ”民主党が対案提示、小中学校耐震化や介護労働者への報酬UP、太陽光パネル設置、省エネ技術助成などに利用へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
民主、給付金に「対案」 学校耐震化や省エネ技術助成

 民主党は13日、定額給付金を2次補正予算から削除した場合に生じる財源2兆円分の使途を固めた。学校耐震化や介護の人材確保に向けた
報酬アップ、太陽光パネルの設置助成などが柱。参院では給付金を削除する予算案・関連法案修正にとどまらず、対案をもとにした組み替え要求も検討している。

 2兆円の主な使途は(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
(3)雇用調整助成金の対象拡大(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。それぞれの政策に、数千億〜数百億円単位で財源を振り分ける。

 報道各社の世論調査で給付金を評価しない意見が多数を占めたため、同党は「国民の意思も我々の主張と同じ。おかしいという意思を貫く」(政調幹部)と強気だ。

 太陽光パネル設置に対する補助は、小沢代表が、オバマ次期米大統領が提唱する「グリーン・ニューディール(緑の内需)」構想を引き合いに出して提案した。
民主党が作成を進めている独自の「緑の内需」構想の財源として見込む考え方も浮上している。

 民主党は有権者向けアピールも強めていく方針だ。13日の衆院予算委員会の採決時には、議員らが「給付金ダメ 環境へ投資」などと書いたプラカードを掲げて抗議。
給付金財源を雇用対策に回すよう求める署名運動を進め、党のHPや政策ビラなどで有権者への対案の浸透を図る。(蔭西晴子)

http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY200901130383.html

★関連スレ
【世論調査】「定額給付金、決まれば受け取る」と答えた人は84.8%、20代女性でも75.4%が受け取る考え示す…FNN&産経★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231933146/
【政治】「定額給付金、よく考えてみると国に預けた我々の「資産」が戻ってくる話。これに反対する人間がどこにいるのか」…上杉隆★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231583828/
【国会】参議院が終日空転、民主党が審議拒否、定額給付金含む2次補正の審議に入れず。政府は09年度予算の19日提出検討も民主応じず★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231949544/
2名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:44:29 ID:JpmfANlu0
何を今更
3名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:44:44 ID:1JkCCess0
>>1
死ね
4名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:45:51 ID:bcaavVd10
ダメ民主党に見えた
5名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:47:07 ID:7ZMmQJE10
小中学校利権、介護利権、太陽光パネル利権、省エネ技術利権などへのバラマキなんですか。へー
6名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:47:11 ID:Muwx17jD0
景気対策の2兆円でやることじゃねーだろ
きれいごとならべただけ
7名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:47:15 ID:c3YMtptD0
特定業界への利益誘導ですね
8名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:47:21 ID:gr0ISchA0
民主党の提案がまともに見えてくる不思議w
9名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:47:29 ID:o8KD3F530
だから言ってるじゃん。
税金が返ってくる話に反対する 「庶民」 がどこにいるのかね?w

一家4人で、64000円も税金が返ってくるんだぞ。
普通の庶民感覚なら、ラッキー♪てなもんで、反対する理由などない。

つーか反対してるやつみると高額所得者ばかりじゃねーか。
みのもんたとか、古舘とか、高額所得者ばかりだよ。

「高額所得者は辞退しろ」 とか言われて、みのもんたファビョッてたけどさ。
金持ちほど金に意地汚いって本当だよねwww
その時のみのもんたは、まさに 「さもしい」 がピッタリの醜態ぶりだったわw

そもそも所得制限なんて、年収1800万とか、一般庶民には全く関係ない。
高額所得者がガタガタとケチ付けてるだけ。

一家4人で、64000円も税金が返ってくる。
この重みが分からないやつは 「庶民感覚」 はないね。

反対してる奴は、今後とも減税や還付には反対し続けろよw

  「そんな減税や還付しなくていいから、有効に使ってくれ」

これから先もそう言い続けるんだなwww

確定申告なんかやってる連中は、「納税は1円でも安く、還付は1円でも多く」
これが普通だw
なにもせず、大人1人で12000円、一家4人で64000円戻るっていうんだから
そりゃもう大歓迎よw これが普通の 「庶民感覚」 だろw

ホームレスや派遣村の 「住所がない」 連中は、定額給付金がどうこう以前の
社会保障の問題だから、反対の理由にはならんよw
10名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:47:29 ID:ZGZkIIMH0
は?今まで何してたの?
11名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:47:45 ID:vCHAQkZ60
景気対策に使えやwwww
12名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:48:00 ID:7MElEUkI0
給付金は評価しないが、貰える物は貰っておくというのが世論の多数です。
給付金を支給しないほうがダメだろ。
13名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:48:06 ID:NTAid5dgO
つうか法人向け中長期経済対策ですなw
14名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:48:22 ID:/pXf3naZ0
小学校耐震化と運動場芝生化、屋上緑化希望
15名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:48:29 ID:JpmfANlu0
>>8
2兆円だけ見て73兆円を見ない馬鹿wwwww
16名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:48:50 ID:1+5S14Cq0
こんなのより派遣を救ってやれよ。
17名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:48:54 ID:uByqaj3H0
おめーらアフォ議員が全員やめて頂くともれなく国民の生活が楽になるんだがな
18名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:49:04 ID:OEotirn2O
各地方自治体によって必要な物も違うだろうから
橋下ちゃんが言ってたように、自治体ごとに使い道決めたらいいのに。
19名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:49:55 ID:gr0ISchA0
>>15
自民党の工作員乙

>>18
自治体によっては、公務員の退職金とボーナスに消えていきそうだなw
20名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:50:39 ID:Z9P7MYv8O
早く給付金下さい。
野党は邪魔しないで下さい。
21名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:50:41 ID:f8JJs8dm0
金を使わない富裕層にも金をばらまくよりは、
需要があって将来に結びつく公共事業の方が経済効果が高いからな。
公明のための給付金よりは良い。
22名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:50:54 ID:H4RmUcZiO
太陽光パネル補助はいい案だ
23名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:51:07 ID:NhtGEPRaO
他の73兆円の予算については見なおさなくていいの?
ということは2兆円の給付金以外は非の打ち所がないんだな。
24名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:51:14 ID:86Fr44iV0
で、それで景気が良くなるのかね?
25名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:51:30 ID:/7TC2CRc0
定額給付金に反対するマスコミはおかしい
今まで日本は景気対策で建設業や土木業界に公共投資のもとに金をばら撒いてきた
こういった特定業種を優遇せず、今回は消費者である国民全てに金を渡し
個人が必要と思われる業界や消費者の心を捉える商品の開発に努力した会社の物、
普段安く消費者に提供する事に努力してくれている販売店などを
個人個人が評価し購入する形で支援できる物である。
今までのように癒着企業と関係なく国民が選択できるものとして私は評価する。
貯金に回って景気対策にならないという意見に対しても、お金のない人達に福祉の一環として
捉えれば問題はない。
そもそも貯金に回すと答える人の多くが、財布に現金が増えれば、自然と今まで買っていた物より
少し高いものを買ってしまうものである。
もしくは、外での食事の回数が増えてしまうのが人情であろう。
本当に生活苦に喘ぐ人のみが実際の貯金に回るのであるが、
これは福祉の面で多いに評価すべき点である。
お金に余裕のある人は、給付金で頂いた金額以上の物を自分のお金をたして買うであろう。
商品を選んでいると、得てして予算をオーバーしてしまうのも人情である。
日本のマスコミは麻生総理の定額給付に否定的ですが私は国民が自分の意志で
支援すべき物や企業を選択して購入できるこの政策は最も評価すべきものと考えている。
26名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:51:43 ID:s/zilzeOO
>>1
こらこら、何勝手な事言ってるの。国民の声をもっとよく聞きなさい。
ミミクソかっぽじって目かっぴらいて。
27名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:52:18 ID:19szksNs0
>>19
バカだな
既に対応済みなんだよ
28名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:52:20 ID:P6XjNA5/0

民主党の提案する2兆円規模の耐震対策 New?


以下決定済みのもの

法務省耐震対策経費 105億円
国税庁震災対策経費 34億円
文部科学省公立学校施設整備(地震防災) 2789億円
文部科学省国立大学法人等耐震対策事業 1371億円
文部科学省国立高等専門学校機構耐震対策 80億円
文部科学省私立学校施設整備費 134億円
国土交通省防災拠点官庁施設等の耐震化 400億円

ttp://www.bousai.go.jp/1info/juten/081222/9_hosei_yosan.pdf
29名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:52:55 ID:EswrYnRlO
どうせ介護や耐震補強に補充したところでたかだか2兆円だろ?
末端には恩恵来ないよ。

それなら一時的とはいえ1万2000円定額給付金で回ってくる方が嬉しい。
それで仕事用のジャージ買うから早くくれ。
と介護職の俺が言ってみる。
30名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:53:14 ID:iuygGMLl0
>>21
> 金を使わない富裕層にも金をばらまくよりは、
> 需要があって将来に結びつく公共事業の方が経済効果が高いからな。
> 公明のための給付金よりは良い。

つまり給付金や減税より公共事業の方が良いと。
一連の給付金反対キャンペーンで、いままで公共事業を目の敵にしてきた人達が、一転して公共事業の有用性を唱え始めたのは面白い。
31名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:53:16 ID:HcTLNi5z0
「他の使い道」ってことになると、いくらでも考えられるんだな、これが。
32名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:53:32 ID:Wns5lBgXO
今すぐ ヘリコプターから10兆円ばら蒔く位でないと
急げ!
33名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:54:00 ID:xzGbzTBr0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 景気対策効果ないやん あほか
34名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:54:14 ID:35pfnsZAO
>>1
で、不況対策は?

某所の民主議員って進学塾の社長と知り合いで、
不況の最中、経済的問題で止める奴が多いと聞いてるはずだぞ、
学校の耐震強化して学力上がるのか?
それとも近い内に大地震でも来るのか?
35名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:55:02 ID:WjZUaf+R0

民主党の国会議員だけで無く、

民主党の立候補者や支持者にも、

「定額給付金を受け取らない」と言わないのか?
36名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:55:03 ID:f8JJs8dm0
>>30
もちろんガソリン減税もやる。
民主党はもともと、公共事業がすべて悪いとも言ってない。
37名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:55:05 ID:h0XSXvwxO
子持ちだけにして、あとは地方に任せた方がいいよ
38名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:55:08 ID:yW5MIlvM0
>>1
特定公共事業につかえと?


アホか
39名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:55:31 ID:WVGrGLwS0
静岡は耐震化ほぼ終わってますが
40名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:55:38 ID:Uu4nUlyi0
>>1
俺に、恩恵がないので却下
41名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:56:03 ID:NhtGEPRaO
>>21
公明党云々とかが気になるなら一度、

小沢 麻薬 

でググッてみるといいよ。
42名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:56:08 ID:FjLFJIjN0
654 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 12:13:25 ID:YxpXtVmS
好意的に見れば、まだ予算のめどが付かなくて作業にかかれない市町村もあるだろうから、
それを救済する必要はあるわな。

でも給付金2兆の振り替えでやることじゃないよな。72兆円の中に耐震工事の予算入ってなかったっけか。

711 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 14:37:02 ID:I88Drh14
>>654
73兆の中には一円も入ってない。
但し、福田政権がガソリン国会で耐震工事をするなら予算の2/3を国が負担する法案を可決済み。
我が党の言ってる耐震工事予算というのは、このうち市町村が負担する1/3の積算。

そもそも、我が党が言う耐震工事の対象というのは
・昭和56年の耐震基準改正前に建築された築27年以上の小中学校
・その基準に従った耐震工事を27年間しなかった小中学校
・福田内閣の通した政府2/3負担をスルーして耐震工事を見送った小中学校
だから、全国の小中学校の1割にも達しない件数になる。
43名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:56:58 ID:c28mduTg0
期限付きで地元で使うという地域振興券
今考えればなかなか有効な政策だったんじゃないだろうか。
44名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:57:05 ID:nkkw7d9F0
>>1

これでは財務できませんからw
45名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:57:21 ID:gld0kuZB0
>>33
仕事増えて給料で。。。





やべ、民主のほうがまともに思えるけど、
どうせ利権に消えるんだろうな。って思ってしまう。。。。
46名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:57:32 ID:yP59nhKs0
給付金は年金払ってる人間だけに給付してくださいね
47名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:57:40 ID:uDP8pKguO
アホか?
48名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:57:55 ID:iuygGMLl0
まー>>1の民主案が本気で素晴らしいと思っているような人は、とりあえず給付金以外の政府の景気対策案も知っておくと良いよ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/taisaku.pdf
49名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:58:10 ID:5cAZjG1x0
>>9
一人もんにとっては小さいが4人家族だとそれなりの額だな
だけど子供が小さければいいが中高生だと親子喧嘩になりそうだな
50名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:58:17 ID:frn+u9eY0
オレの給付金が・・・
51名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:58:19 ID:yW5MIlvM0
>>45

>やべ、民主のほうがまともに思えるけど、


メクラか?w
52名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:59:00 ID:gr0ISchA0
>>27
典型的に論理的な思考が出来ないお馬鹿さんですねw
53名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:59:01 ID:opdlH32c0
給付金は、使えば効果あるんだから、消費に回すよう宣伝すればいいだけ。
効果がないっと言ってるのは貯金するから。

即効性があるのは、直接消費を期待できる給付金や減税だけ。
とくに消費者や小売など、他の経済対策の効果がなかなか波及しないところに、
規模は限定されるが、お金が回り効果が期待できる。

給付金に反対って、みんな不況から抜け出したくないの?

54名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:59:07 ID:SwzDYrz6O
おい早期経済対策はしないつもりか?
どれも効果がでるまで時間がかかるぞ
55名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:59:17 ID:ezmPUwAR0
給付金とはまた別の予算を組んで、改めて行うべきだな。
56名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:59:21 ID:K/6P3KS1O
>>43
地元にマトモな店がなくて消費に苦労した田舎出身者がここに。
57名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:59:25 ID:bVry214E0
>小中学校耐震化や介護労働者への報酬UP、太陽光パネル設置、省エネ技術
>助成などに利用へ

俺には全部1円の得にもならんのだが・・・俺は弱者とすら認識してもらえない
弱者以下の存在なのかなあ

どれもこれも、別に給付金以外の財源からでも実現できそうな話じゃないの?
58名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:00:06 ID:/7TC2CRc0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |  あなたねえ!!2次補正予算は早急に提出して!
      \      ` ⌒ ´  ,/   一刻も早く!国民は安心して年を越せない!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    提出しないなら解散しなさい!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 昨年末・民主 |

【民主党】 2次補正予算案、政府が月内提出なら「年内に成立」と山岡賢次国会対策委員長
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227564782/


        / ̄ ̄\  <2次補正予算案です。審議してください!
      /       \      ____
      |::::::        |   / 民主  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   早々と妥協するわけにはいかない
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     定額給付金に反対なので
        ヽ::::::::::  ノ   |            \     2次補正は審議拒否します。
        /:::::::::::: く    | |         |  |   国民生活?急ぐ必要ねんじゃね?
-―――――|::::自民:::\-―┴┴―――――┴┴――          それより、政府はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
予算の年度末は3月末なのに、何でコロコロ意見が変わるんだ?
一ヶ月もたたずに舌の根が乾いたのか?ご都合主義だのう。

【国会】参議院が終日空転、民主党が審議拒否、定額給付金含んだ2次補正の審議に入れず。政府は09年度予算の19日提出検討も民主は応じず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231921023/l50
59名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:00:19 ID:haZ4xKyU0
使わないから効果がないよ。
60名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:00:24 ID:R/0U+5VM0
この対案潰された後、民主は大地震期待すんだろうな・・・
61名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:00:24 ID:A5D0SZha0
うっわー、なにこれ、
こんなの、金が有るときにやることじゃん。バカじゃないの?学級会じゃないんだから。
> 2兆円の主な使途は(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
> (3)雇用調整助成金の対象拡大(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。
62名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:01:31 ID:rPjEN+oo0
なにこの後出しじゃんけん
63名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:01:48 ID:uc75r5CK0
給付金は一時的な景気対策であって
報酬アップとか恒久的なものは別じゃないかと
64名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:02:01 ID:tZv6qcxn0
>2兆円の主な使途は
>(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
経済政策と関係ないよね

>(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
一年間限定なら意味ないんじゃないかな

>(3)雇用調整助成金の対象拡大
拡大しろって意見あるの?どこに?

>(4)太陽光パネルの設置補助
米国でやるってんならその結果みてからやったほうがいいんじゃね?

>(5)省エネルギー技術への助成
経済政策と関係ないよね
65名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:02:04 ID:Uu4nUlyi0
手間かからず、一番手っ取り早いのは1年限定・消費税2%減税だな。
66名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:02:27 ID:Zi2+o0uD0
【国内】献金先に小沢代表、政治資金規正法違反も視野に 西松建設の資金に複数ルート、タイ受注工作や献金か[01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231968122/
67ke:2009/01/15(木) 11:02:31 ID:ezmPUwAR0

小中学校の耐震化よりも、

まずはワーキングプア化している非常勤講師の待遇改善の方を優先すべきだろ。

民主党もやはりダメダメだな。

68名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:02:32 ID:7c4mhzSK0
衆議院を通ってから対案出すなんてやる気なさ杉
毛ばりみたいなもんだろこれ
69名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:02:50 ID:+k5D8NYJ0
一方自民党は75兆円の使い道を考えていた・・・
って感じか、ちっこいな民主党
70名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:02:50 ID:sgiuOCcC0
教育委員会に予算を振り分けて票を固めようという利益誘導ですか。
71名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:03:08 ID:HiE2q9EW0
こんなんで経済回復するわけないじゃんwwwww
特定の業種が恩恵被るだけじゃん
民主党馬鹿なの?やる気あるの?
72名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:03:10 ID:gXknGjw00
小沢の利権に環境利権が加わるんですね。わかります。
73名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:03:20 ID:iuygGMLl0
>>61
> うっわー、なにこれ、
> こんなの、金が有るときにやることじゃん。バカじゃないの?学級会じゃないんだから。

つかね、「給付金の財源を別の事業に使え!」という言い方なら、減税もできなくなっちゃうんだよね。
減税だって財源が必要なんだから。
なんで彼らは0か1かでしか考えられないのか。まぁケチを点けることだけが目的だから仕方が無いんだけど。
74名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:03:30 ID:GU1exZZRO
これこそ関連企業へのバラマキだろ・・・
政権(笑)に固執してるのはミンスじゃまいか
75名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:03:43 ID:H4RmUcZiO
馬鹿太郎信者がまだこんなにいるのか
日本のマイノリティ(てか馬鹿)2chに大集合(笑)
76名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:04:07 ID:ocpmesUpO
民主党は低所得者に死ねと?
77名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:04:12 ID:unzuMH/Y0
これはいいね
大賛成
外国人留学生や高額所得者にばらまいても何の意味もない
派遣切りホームレスは生活保護もらってるからそれで十分だろ
78名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:04:34 ID:Rxsf9HvBO
介護労働者への報酬アップは必要と思うが
明らかに今最優先で実施することではない
とんちんかんにも程がある
単に国民受けを狙ってるだけかもしれんが
何にしても浅はかで卑しい糞政党マジ潰れろ
79名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:04:57 ID:Nj6p+9Yy0
日本の民主党が世界から孤立してるぐらい誰か言ってやって!
80名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:05:03 ID:IpQxbtzv0
後出しじゃんけんだろ
自民が提案してなかったら
民主が言い出してた法案だ
81エヌマタ:2009/01/15(木) 11:05:08 ID:KOUdfBoY0
太陽光パネルって、作るのに
すさまじいエネルギーが必要なんだろ
夜勤ですか?
82名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:05:21 ID:gXknGjw00
というかこれ全部与党も言ってることだろ…。
83名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:05:29 ID:ezmPUwAR0

太陽光パネルなどの設置も同じだ。

皆時給600えんのぎりぎりな状況で「パネル設置」といった苦役を課せられている現状。

どのみち民主党でもこれを解決できず,国民には自民よりも更なる過酷な奴隷労働を強いようとする。

違うかな?

毛沼

84名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:05:56 ID:Uu4nUlyi0
>>78
継続的に出費されるのは、ちと意味合いが違うよなぁ
85名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:06:08 ID:FjLFJIjN0
>>78
下手に上げると介護保険料爆上げになりかねないしな
政府の予算案では「介護保険料上昇の抑制」もちゃんと書かれてるんだけど
民主はその辺どう考えてるのやら
86名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:06:10 ID:uc75r5CK0
マスコミは絶賛するんだろうな、そして街頭インタビューで
「民主案いいですね自民は見習って欲しいですね」とか流すんだろうな・・・
87名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:06:13 ID:SwzDYrz6O
給付金の対案だすなら減税策だしたほうが説得力あるのに
民主の出した案は給付金の対案ではないよ
まず消費減少を少しでも抑えないと
88名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:06:27 ID:6VlzRW7W0
>>1
景気対策のための給付金2兆円なのに、景気対策に使ってないんじゃ
対案にすらならないのでは?
馬鹿なの?
89名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:06:30 ID:A5D0SZha0
>>75
がんばれ。民主は応援できないけど君は応援するよ。
どんどんこのスレを盛り上げて上に上げてやってくれ。
90名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:06:39 ID:gr0ISchA0
>>81
いつの時代の話ですか ?
60過ぎの爺ですか ?

技術の世界はどんどん進歩しているぞw
91名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:06:40 ID:H4RmUcZiO
>>78
次の選挙で大勝利確定なんすけど
惨めだなお前
まさか民主政権になったら手のひら返ししないよな…まさかな(笑)
92名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:06:48 ID:opdlH32c0
>>1
一般庶民に経済対策は必要ないということか。
不況の中、みんな耐えてくれと。
93名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:06:52 ID:llfk3X42O
対策じゃなく政策だろ。
もうすでにやってるし…
まるで、今までやってなかったかのような言い方だし…
補助金の意味なし!
94名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:07:13 ID:K/6P3KS1O
>>65
10500円が10300円になったところで買うと思うか?
実際は効果あるんだけど実感しにくいと景気対策っつーある種の気分転換としては弱くない?
95名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:07:17 ID:h79PBZRY0
小沢さんの「生活が第一!」      民主党
96名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:07:25 ID:j6RjVaxf0
あれ?橋下の案一部パクッてね?
97名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:08:03 ID:JicegKh70
結局は公共事業によるバラまきを行うしかないのだよ。
98名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:08:29 ID:FHbC/gQN0

 他の73兆から出そうってのは無しなの?
 どうせ、通過してから、他の財源の文句言い出すんだろうしよw
99名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:08:37 ID:eg+Sy3/Z0
で、これのどこが景気対策なの?
子供も産まれないのに学校に金かけるの?
へえ
100名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:08:39 ID:haZ4xKyU0
>>94
高額なものは買いやすくなるだろ。
家とか車とか。

普通に所得税減税が一番。
101名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:08:47 ID:qL38+MtL0
>>49
お前の税金は誰が納めてると思ってるんだ?
生意気言うなよ納税してない扶養家族が!

でおk
102名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:08:55 ID:Tvo8h/zc0
景気対策として、給付金の有効効率悪いのは判っているが、対案じゃピクリとも動かねぇよ
景気対策を捨てて、社会保障に充てるにしてもヤッツケ感満々じゃねぇか
103名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:08:56 ID:eVNXp2oT0
こいつらは在日にまで配布がお題だしな
民主に金を握らせたら 何に使うかなんて
想像も いと易し
104エヌマタ:2009/01/15(木) 11:09:13 ID:KOUdfBoY0
>>90
実際今はどのくらいで作れるんですかね?
105名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:09:28 ID:jrk1PYvnO
俺は低所得な部類だけどさ金配るのは反対さ、いざ配られたら貰うって選択するけどね
無駄遣いするなって話なだけで

手間と金がかからない方法なら大賛成だよ
例えば公務員の手当てから給付にかかる金を出して手間は公務員のサービス残業で、とか
106名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:09:34 ID:yIYqmGeO0
介護労働者への報酬うpって恒久的物まで入れるとはおかしくないかこれは別枠で用意しなと
107名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:09:48 ID:uDP8pKguO
給付金以下だな
せめて減税を主張しろよ
108名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:09:53 ID:gXknGjw00
>>65
超手間かかるわ。日本の場合、公共交通にも消費税がかかってるから
タクシーのメーターを変えたり、鉄道はシステムをいじらないとダメだ。
それに内税で売ってるものの値札全部付け替え。小売の現場が死にます。
109名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:09:55 ID:k9x6749RO
雇用対策に使うって話しはどうなったんだよ・・・

結局、民主でも意見が割れて、玉虫色の妥協つーことで
こうなっちゃたんだろうな・・・
まぁ民主の中にも派遣村の実態を疑問視している人もいるだろうしね
110名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:10:38 ID:3FLnZm4c0
12000円欲しいが、明らかにミンスの言ってることのほうが正しいのが悔しいわ。
111名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:10:56 ID:uS2Q1HvV0
雇用対策、景気浮揚対策じゃなかったのか?

対案ですらねぇな。ミンスは馬鹿ばかりか?
112名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:11:08 ID:OU0QC8X5Q
阪神大震災で学校つぶれたっけ?
113名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:11:46 ID:YzE/+CPF0

散々審議拒否してる朝鮮アカのばら撒き案がこんな間抜け利権獲得か。
特定企業や団体にばら撒いて愛想使って国民ほったらかしか、
朝鮮アカのご機嫌取りになんで金を使わなきゃならないんだ?
いいかげんにしろやボンクラ赤化カルト党
114名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:11:48 ID:lgdYJxmx0
なんかもう、別の提案で出されてる事を、定額給付金とすりかえる意味がわからない。
景気対策に盛り込まれてる内容を、定額給付金とすりかえる意味もわからない。
115名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:12:12 ID:tLfNkRGP0
これって単に新規政策じゃなく増額するってだけだよな・・・?
116名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:12:19 ID:z/aFccwm0
>>1
それは対案じゃないだろ、やって当り前のことだ
どうして1万2千じゃ足りないと言えないのか
117名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:12:28 ID:MXyL7NUg0
予算組み替え要求などと大仰なことを言っていたから、どんなもんが出てきたかと
思ってこのニュースを読んでいたが、あまりに普通すぎてがっかりした。
118名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:12:33 ID:NRoYtByp0
なぜ民主党ですら減税のようなストレート政策を打ち出せない?
変化球のお茶濁しで大多数を占める一般労働者へのマインド刺激策がないじゃないか。
119名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:12:42 ID:ASgWGxee0
73兆円の中に日本版グリーン・ニューディールが含まれてなかったっけ?
120名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:13:03 ID:IY2jZTi20
景気対策にならんことばっかり挙げるなよバカ民主
121名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:13:34 ID:edGqSyxa0
給付つき税額控除は、
低所得者の就労や子育てを支援する目的で米国や英国などが相次ぎ導入。
所得税額から一定額を差し引く税額控除と低所得者向けの給付金を組み合わせる
。税額控除額を5万円とした場合、納税額が10万円の人は5万円に軽減。
納税額3万円の人は税額ゼロとなり、さらに2万円が支給される。
納税額がゼロの人には5万円を支給する。http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081211AT3S1001N10122008.html

民主党も定額給付金政策をしとるがな
一律5万円を減税または支給するといってる


民主支持者はこれはどうおもうかね
122名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:13:40 ID:qL38+MtL0
>>56
田舎ならガソリン入れるだろ
ガソリン代にしとけ
123名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:13:51 ID:Mzjut5Er0
雇用対策って失業してるくせに就職活動せずえらそうに
デモして役所占拠して税金食いつぶしてるやつにまた金
ばらまくってこと?
124名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:14:16 ID:ZlblnhP+0
だから12000円貰ったら、きちんと使えばいいんだよ。
心の底で「給付金もろたら貯金したるで、ウッシッシ」なんて思ってるから、効果が無いとか言い出すんだ。
125名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:14:16 ID:QjtvJmFB0
2兆でたりそうもない件
126名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:14:19 ID:HiE2q9EW0
>>118
減税で全てが解決すると思ってんのか
少子化で年金やら捻出するのに困ってるのに減税なんかしたら終わるだろ
一回減税したら増税しにくくなる品
127名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:14:21 ID:gXknGjw00
>>112
潰れたことは潰れたけど早朝だったから被害者はいない。
128名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:14:34 ID:uDP8pKguO
自衛隊を拡張すべきだろ

雇用対策になるぜ
129名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:14:42 ID:mvXcZcoM0
>>36
派遣切りにあった馬鹿失業者に、ガソリン減税で何か得するのかなぁ
130名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:14:42 ID:nIdL9olb0
減税でも給付金でも継続が一番の景気対策
たった一回の給付で景気が上がるなら誰も苦労はしていない
131名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:14:56 ID:MXyL7NUg0
>>118
民主党は「減税」は望まないのだよ。基本的に。
何でかはよく考えれば分かるはずだ。
132名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:14:56 ID:tLfNkRGP0
というか給付金がどうのこうのって下らん議論やってないで補正予算案さっさと通して実行しろよマジで。
前倒しで1月でもはやくやることの方考えてくれ。
133名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:15:00 ID:YJ2yMmPx0
俺は給付金待っているよ
民主は邪魔するな
マジで消えろ売国集団
134名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:15:00 ID:ZQT/R0Dm0
ソーカの財務に化けるよりはまし!
135名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:15:35 ID:yIYqmGeO0
>>109
雇用対策って言ってもね
民間に仕事がないから公共事業で仕事を作ることだから旧来のバラマキをするしかないんだけどね。
環境対策とか良いバラマキって思わせる業種にやってるのが姑息な感じだ。
136名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:16:04 ID:K/6P3KS1O
>>100
消費税と所得税だと話変わってこないか?
所得税減税は良いなぁ。給料明細見てヒャッホウっ!な気分になりそうだ。
137名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:16:09 ID:edGqSyxa0
民主が税制大綱骨格 「給付つき税額控除」導入を明記
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081211AT3S1001N10122008.html

これ読んでみ。
民主も給付金政策だしとるがな
138名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:16:19 ID:c3xAYyJ50
新しい公共事業の新しい利権を狙えw
139名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:16:32 ID:ZhOy/m880
>>1

緊急景気対策とロングスパンの公共事業とを混同して何がしたいんだ民主党は。
140名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:16:52 ID:1cqV0+oSO
>>45
だったらそんな特定事業しか恩恵受けない使い方するんじゃなくて減税しろよ
民主は本当に馬鹿だな
141名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:16:54 ID:SwzDYrz6O
>>105
俺は給付金は金かかったほうがいいと思うよ
外国に消える訳ではなくその金自体も経済に回るから
今は無理矢理でも経済回して消費減少抑えないと
橋下か誰かが言ってたけど給付金配布の臨時職員も雇うようにするといいと思う
142名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:17:01 ID:/7TC2CRc0

民主の言ってる学校耐震化って自民党のHPにある住宅・防災対策のPDFで10月の1次補正の時点で2065億円の予算使ってるんだよね。
これを増やせってことなのかな?

http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-034a.pdf
143名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:17:11 ID:llfk3X42O
金が底を尽きたら増税で賄います。
を付け足さないと、
中途半端で補助なくなりましたって、なっちゃうんじゃない?
144名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:17:24 ID:pFQ5u77/0
>>1
それは給付金とは別にやれよ。
俺は給付金待ってんだよ。
145名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:17:39 ID:iz2Mah0Y0
これなら麻生も歩み寄れるだろ。補正予算でもたついたら日本は
回復不能のダメージ受けるぞ。麻生、早く歩み寄って補正成立に動け。

おい麻生、公明や創価になんと言う約束したんだ?池田が怖いのか?
146名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:17:53 ID:uDP8pKguO
道路はいいからメガフロート作ろうぜ

円高で資源が安いからちょうどいいだろ
147名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:18:03 ID:Uu4nUlyi0
>>139
きっと予算切れで、中途半端に耐震工事された学校が全国にいっぱいww
148名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:18:10 ID:84cFl90Q0
>>118
減税は金持ちほど美味しいから、
高所得のマスゴミが所得減税望むのは当然だなw
149名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:18:14 ID:sovEyHLGi
太陽光エネルギー一点ばりでいいよ。
給付金配ったって、使わないだろ。
150名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:18:15 ID:u0Ru6biQ0
オレ!オレ!
早く12000円振り込んでね。
151名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:18:34 ID:GOo8Qiom0
幹部の私財をなげうってやったらミンスにいれてやんよw
152名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:18:48 ID:bVry214E0
>>136
「恒久」だったのになぜか打ち切られた定率減税は、年末調整の際に戻ってきただけ

所得税減税だったとしても、毎月の明細は変わらんでしょ
153名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:19:03 ID:yIYqmGeO0
>>142
そのまえに国民は耐震化に予算割当ててるのを知らないと思う。
154名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:19:04 ID:haZ4xKyU0
>>136
いや、単にそっちの方が効果あるだろ、ってことで。
定率減税が廃止されたときのショックは大きかった。
155名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:19:07 ID:cBtc4+2O0
>>1
パクリと妄想ばかりだな。

ダメだこりゃw
156名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:19:10 ID:RhbXUrEk0
まあ、倒産件数が増えてるわけで、早く第二次補正を通さなければ
酷い状況になるだろう。 自民党はどうせ負ける。いい加減補正だけは
通すべきだ。 じゃなきゃ ヤバイ  
157名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:19:25 ID:YJbM0RuO0
これはチョット・・・
158名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:19:34 ID:nx+4ux860
>>145
会う約束どころか既にズブズブなのが小沢さんの悪い所
野党なのに何で池田に会う必要があるんだろ
159名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:20:39 ID:cuHvjyMUO
もっとマスコミから金とれよ
売国報道で高給とかおかしいだろ
160名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:20:53 ID:dWg6XGMK0
民主も自分たちの収入にかかわる。
国会議員の報酬カットや政党助成金の廃止には手をつけないんだね。
ある意味、国民が税金から金貰うのは反対なんだ。
161名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:21:16 ID:cBtc4+2O0
>>100>>136
お!
やっと、そういう人が出てきたね。

所得税減税&消費税増税でおk

>>148
所得税の減税にもいろんなやり方あるんだよ。
例えば控除額をある程度まで引き上げるとかな。
162名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:21:22 ID:nqySwSo10
太陽光パネルなんて、まだまだ全面的実用化には程遠い性能でしかないだろ。
天気が悪けりゃ意味ねーし。
163名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:22:14 ID:EsDWfBOL0
>>149
あれって、現段階ではまだくその役にもたたん技術だぞ
せいぜい、これから家を建てる時に太陽光パネルをつけたら補助金を払うぐらいしか方法がない
164名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:22:40 ID:/7TC2CRc0
>>153

>>142だけど、1次補正で2065億円で、更に2次補正で学校耐震化787億、集中豪雨と耐震化に1236億使ってるね。

合計で1次2次で約4000億ぐらいか。

あと、これもソースに追加だな。
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-034b.pdf

http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/1219/item6.pdf

http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/keiki_taisaku.pdf
165名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:23:01 ID:MXyL7NUg0
こんなもんより閣議決定で税金の還付が即座にできる仕組みを
先に作れと言いたい。

「給付金」などというのはいかにも財務官僚が考えそうなインチキだ。
だいたい次年度の予算法案が可決されないとなかなか実施もされない
などというのでは景気対策にもなりゃしない。
166名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:23:16 ID:iuygGMLl0
>>118
> なぜ民主党ですら減税のようなストレート政策を打ち出せない?

給付金ってのは、要するに所得税控除と、その控除の恩恵を得られない人達への給付と似たようなもの。
だから減税政策の一種。今までの減税とは違うだけで。

>>119
>73兆円の中に日本版グリーン・ニューディールが含まれてなかったっけ?

もともと、CO2削減関係で、前々からずっとやってることでね。最近になってそれをさらに進めようとしているし。

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2009011202000092.html
>そんな中、政府は昨年七月に閣議決定した「低炭素社会づくり行動計画」で▽太陽光発電の導入量を二〇二〇年に現在の十倍、三〇年に四十倍とする
>▽三−五年後にはシステムの価格を現在の半額程度に下げる−などの目標を示し、補助金制度が復活。
>今年度、太陽光発電システムの新設約三万五千件に一キロワット当たり七万円を補助することになった。二〇〇九年度予算案でも二百一億円を計上し、補助を継続する。
167名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:23:33 ID:jnH/6uE90
これはいいな。
この政策に関しては民主党支持。

日本人の心理として、地域振興券みたいなバラマキをやっても、
消費には回らないよ。
経済効果は0.1%しか効果が無かったと政府の報告書もあるし、
消費は2割とかじゃなかったか。
168名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:23:43 ID:cBtc4+2O0
>>163
補助金はすでに麻生がやったからなぁ。
169名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:23:54 ID:gXknGjw00
このうちいくらかが小沢の不動産になるわけ。
170名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:24:11 ID:iC8xC4aj0
全額使われるとは思わないが、国民の消費が萎縮する事を少しでも抑える為の給付金だろ?
他の事に使ってしまうと本来の意味をなさなくなるんじゃないのか。
171名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:24:37 ID:entIIAFs0
>>149
恒常的に発電出来る潮流発電の開発・配備の方がいい
172名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:24:39 ID:UD5HcNAi0
ここで給付金を出せと言っているやつは、犬作からお布施を強要されている学会員
173名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:24:58 ID:dFeEoRyE0
それぞれは必要な事だが、景気対策にゃならんな。
174名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:25:05 ID:/u2CU/T/0
>学校耐震化
橋下知事のパクリかよw

つか民主の対案は「在日・同和等の税金払ってない連中にだけ配れ」だったじゃないのか?
 
175名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:25:08 ID:Tvo8h/zc0
富良野にでも派遣ニュータウンつくってよ、景気あがるまで国産小麦の開墾でもさせとけや
冬場は、北海道と東北六県の雪下ろし隊
景気が上がって就農者が少なくなるまで、コンバイン作業禁止でワークシェアリングじゃ
土建屋、雇用、食料自給率うpでウハウハ

2兆円ドブに捨てるなら、丸赤字でも10万人雇用を3年続けられるんだぜ
176名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:25:09 ID:jrk1PYvnO
>>141
それって政府のやってる使いきりを認める考えと変わらなくね?
177名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:25:11 ID:llfk3X42O
民主は自民より増税派だからなぁ…
あれを無料化これを作ります。それに資金投入しますって事ばっかり報道されてるけど、増税してが抜けてるんだよなぁ…
178名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:25:21 ID:1cqV0+oSO
>>148
つい三年前までやってた低率減税に縁の無かった方ですか?
179名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:25:28 ID:ZhOy/m880
給付金は緊急的景気対策であって
太陽光パネルだ公共事業だの
長期的なリターンの話とは別枠だろうが。

それは別の予算組んでやれよ。
180名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:25:30 ID:EsDWfBOL0
>>168
って事は、追加政策する意味がないって事dなぁw

181名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:25:55 ID:lDrVGRnAO
とことん足引っ張るな。

民主政策は無職に月17万×12ヶ月支給じゃなかったか?
学校耐震化で主婦層の取り込みか?w
高齢者すら民主にはソッポ向いてるぞ。
小沢支持なんて見たことも聞いたこともない。
日本侵略はあきらめて、反日在日の帰還事業に専念するんだ!
182名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:25:56 ID:YJbM0RuO0
本気で太陽光やるつもりなら、日照権関連の法律しっかり整備しないと
183名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:26:09 ID:bVry214E0
>>161
>所得税減税&消費税増税でおk

全然良くないだろ・・・それのどこが「おk」なんだ
184名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:26:11 ID:yIYqmGeO0
>>164
その予算が足りないのなら給付金とは別に議論すればいいのにね。

オレが民主議員1万2000円じゃ効果薄いから5万ぐらいにしろって言うけどねー(´-ω-`)
185名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:26:17 ID:mvXcZcoM0
給付金は給付金、
耐震化は耐震化
介護は介護。

別々に行うべきだな。

つか、早く給付金くれよんしんちゃん。
民主党の馬鹿さがはっきりしたわ。
186名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:27:44 ID:gXknGjw00
>>184
アホだから自分で自分の出口ふさいでるからなぁ、民主は。
187名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:27:48 ID:TyDBnDfi0
コジキばっかりのレスだな。て古事記大好きウヨだからしょうがないか。
188名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:27:52 ID:jnH/6uE90
(カルト政党が強引に推し進めた)
地域振興券の消費喚起効果等について

3.消費の喚起効果
 振興券を使った買い物のうち、振興券がなければ購入しなかったと回答した買い物の総額は、
振興券使用額の18%程度あった。
(中略)
 結果として、地域振興券は、調査世帯については、本年3月〜6月の消費を直接的に、
振興券既使用金額の32%程度分、新たに喚起したとみられる。
これを、交付済額約6,194億円のベースに単純に換算して、年ベースのマクロの消費効果をみると、
消費の押し上げ額は、2,025億円程度(GDPの個人消費の0.1%程度)と推定される。

平成11年8月6日 経済企画庁
ttp://www5.cao.go.jp/99/f/19990806f-shinkouken.html
189名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:28:03 ID:cBtc4+2O0
>>183
お前がリーマンならおkなはずだが。

消費税をドイツ並みにしても、
年収700万以下は所得税控除額500万とかにすりゃ
お釣りが来るぜ?
190名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:28:34 ID:ZhOy/m880
>>172

民主の子供手当て2万6千円も
(それも給付金のように一時でなく恒常的に支払われる)
子持ち学会員からの犬作へのお布施になるぞ。

絶対反対しろよ。
191名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:29:03 ID:e4yr04SI0
(1)全国の小中学校耐震化
(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
(3)雇用調整助成金の対象拡大
(4)太陽光パネルの設置補助
(5)省エネルギー技術への助成

かなり総花的だけど、もし必要だと思うのなら
給付金とは別に主張すべき
192名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:29:04 ID:uDP8pKguO
>>184
5万は多すぎ
3人家族で15万だぞ

貯蓄されないような端金であるべき
193名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:29:46 ID:lgdYJxmx0
>>190
それには反対だな。ヘタしたら今ある控除関係が無くなるかもしれないんだから。
194名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:30:04 ID:vpB6dkME0
学校の耐震化って本当に必要なの?中国の地震で潰れた学校とは、そもそも
作りが違うと思うんだが。老朽化した校舎だけ建て直せば良いんじゃない?
何か利権が絡んでるのかな?
195名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:30:37 ID:opdlH32c0
>>188
消費に回すよう広告・宣伝すればいいだけ。
効果はあるって判ってるんだから、やるべきだろ。
196名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:30:42 ID:iaQGdhkd0
>>142
 そういうことだろうな。
 早急に整備が必要な学校施設は1万棟強。
 これを耐震化しようと思ったら国と地方自治体合わせて一兆円必要らしいし。
 2065億では少なすぎる。

でも耐震化や太陽パネル設置はまだ分かるが、
介護労働者の報酬アップだと恒久的な財源が必要になるんじゃないか?
今回の一時的な給付金の変わりとしては不適切だと思うが。
197名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:30:57 ID:pVspCq/Y0
耐震化は公共事業ってことだし、介護や雇用調整補助金のような雇用対策は
実は景気浮揚効果が高いからいいと思うが、エネルギー関係は分離すべしってとこかな。
198名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:31:11 ID:Mzilh3wdO
妊娠三ヵ月の妊婦。母体を犠牲にしてでも胎児を救えっつー議論か。
199名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:31:33 ID:dFeEoRyE0
>>194
震災があった時は学校を援助の拠点とするからな。
200名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:31:36 ID:HiE2q9EW0
介護に補助金出してもやるやついないだろ
派遣村のやつらを見る限り
201名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:31:59 ID:yIYqmGeO0
>>192
確かに世帯で考えると多いね。

消費に回りやすい額なら1万2000円っていい額だと思ってるw
202名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:32:08 ID:CDnAn77OO
介護労働者の賃金うpって二兆じゃ足りんだろ
一時的にしか上げられないじゃまいか
耐震も全部は無理じゃないか?
203名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:32:09 ID:D3TkDJaS0
学校の耐震化、介護医療への補助増額、緑のニューディール
みんな、政府・与党も言っている。
景気対策、雇用対策では、与党だろうが野党だろうがオバマだろうが、考える政策ほとんど変わらない。

それなら、協力して早く対策を実施しろ、と言うのが大多数の国民の気持ちなのに
どちらが出した法案かに拘って、足を引っ張り合っているだけ。
民主のしたいのは、「定額給付金」で政府・与党の失点を作りたいだけ。
国民や、弱者のことなんか何も考えていないのが、まる解りだ。

介護医療や緑のニューディールで雇用創出だ、とか言っても
肝心の失業者が、経験のない仕事や、きつい仕事はしたくないと言っているようじゃ
口先で何百万人の雇用創出しても、労働者の移動は起きないよ。
実際、今でも医療介護や農林水産業では、求人は大量にあるわけだし。
204名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:32:23 ID:/7TC2CRc0
>>172

単年度だけど、給付金とは別にこんなのやるけど、民主党も給付金以外は賛成だからこれにも賛成してることになるぞ。

【2次補正】第2子以降の3〜5歳の子1人当たりに3万6000円支給する「子育て応援特別手当」、厚生労働省が年度内支給を目指す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231428405/
205名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:32:33 ID:HWz+NA1p0
景気対策に太陽光パネル補助?
206名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:32:56 ID:YzE/+CPF0

民主の朝鮮アカ糞の赤化工作資金に使う気まんまんだなこれ
たどっていけば北朝鮮までいくんじゃないのかw
207名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:32:56 ID:nIdL9olb0
>>192
端金だからこそ貯蓄されるんだよ
208名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:33:02 ID:S+A89yKW0
なんでこのスレには民主の工作員来ないの?
209名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:33:07 ID:uwpUPwt40
ミンス信者、もっと頑張らないと。
このスレでは負けてるよ!
210名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:33:07 ID:1cqV0+oSO
>>194
そもそも日本は学校と病院は特に頑丈に作られてるからな
震度6程度じゃ壊れない方が多いし、それ以上の地震なら耐震以前の問題だしな
211名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:33:10 ID:z/aFccwm0
消費税廃止まだー
層化税・パチンコ税まだー
212名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:33:28 ID:jIaQfmxKO
太陽光発電幾らで付けれるようになるの?
20〜30万なら大賛成だが。
213名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:33:36 ID:Tvo8h/zc0
景気対策:全国民くじ引きで、1万人に2億円プレゼント
社会保障:派遣10万人を年収200万で、景気上がるまで10年飼い殺し
どっちかしかねぇべwww
214名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:33:41 ID:TygPY2TsO
自民嫌いだから民主に投票してたけど最近的外れなことしだしたからもう知らん。給付金生活の足しにするつもりだったのに邪魔しないでよ!
215名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:34:04 ID:cBtc4+2O0
>>207
それはおかしいw
216名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:34:22 ID:5IWqEO7b0
なんだ特定の業者が儲かるだけか
217名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:34:41 ID:haZ4xKyU0
>>207
そのとおりだな。
例えばだけど、10万もらえば半分くらいは使うかもしれん。
218名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:34:42 ID:gXknGjw00
>>212
現状だとゼロが一つ足らない。
いくら補助を増やしてもその金額では無理だろう。
219名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:34:57 ID:uDP8pKguO
>>207
大金なら大金で貯蓄されるよ
給付金のようなのは必要なんだがな
220名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:35:06 ID:OxXTEdiJO
どうせ民主がやってもろくなことに使われない。どっかで誤魔化して自分たちの懐に入れるだろ。

糞の小遣いになるくらいなら、少しでも実感の持てる給付金貰ったほうがマシ。
221名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:35:08 ID:eVNXp2oT0
高速道路無料化で
軽自動車〜一律 毎年10万円と口にして
マニフェストのバカ政党

90日備蓄タンクは中国に渡せとキチガイ沙汰
今の自民より悪い話がワンサカだろ
人権含めやつらの人種は共存の思想が無い
食い殺すことしか考えていない
支持母体の国が違うだけ
3羽か国家の増長は避けながら自民を潰せよ
222名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:35:30 ID:bVry214E0
>>189
給付金の話は、景気対策の1回こっきりの話だと思うんだが・・・?
所得税減税が終わった後には、消費税増税分だけ残るの?

あと、俺年収400万の下層リーマンだけど、所得税は年間で10万くらいかなあ
500万にライン引いて全額控除対象になったとしても、10万浮くぐらい

今ドイツが19%なのか?消費税14%うpにされたら、年間約70万分の買い物分だろ?
本当に元取れる?
223名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:35:47 ID:ZOyfXmKvO
国会支持率があったら参議院のそれは今の内閣支持率より低いだろうな
224名無し募集中。。。:2009/01/15(木) 11:36:08 ID:EmcVsRw/0
何度も言ってることをまた言わせてもらう

ポルノ税
飼い犬税
ヘビーダウンローダー税
宗教法人に人並みに固定資産税を払わせる
芸能人や政治家のあこぎな節税会社を認めないことにする

この5つをやるだけで相当な税収入が見込める
225名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:36:26 ID:iaQGdhkd0
>>216
 特定の業者が儲かる以外の政策と言ったら、それこそ定額給付金みたいなのしかないが、
 それは国民が望んでないからなw
 国民に文句言え。
226名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:36:31 ID:cBtc4+2O0
>>222

ああ、スマンスマン。
給付金の話とは別。

つか、俺がスレ違いだったな。スマソ。
227名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:36:32 ID:iC8xC4aj0
このスレに、給付金自体を反対してる人って居るのか?
欧米並に所得額が一定以下の世帯にという条件付なら賛成なのかな?
給付金を出す事自体は、日本だけじゃなく欧米や他の国でも景気対策の一環としてやってる事だぞ。
228名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:36:45 ID:jnH/6uE90
>>194
日本では阪神大震災の教訓から耐震化が進められているが、
震度6強に耐えられないと見られる学校がまだ半数近くもある。
子供が大量に死んだら、ただでさえ日本は少子高齢化なのにしゃれにならんでしょ?
日本は世界でももっとも地震の多い国の一つなんだから、
金をかけるべき。
道路に59兆円も使うなら、学校を建てろと。これなら土建屋も少しは儲かるだろうに、
なんだって他国の倍以上も使って道路ばっかり作るのかねえ? 

>文部科学省の調査によると、二〇〇七年四月一日現在で、公立小中学校施設約十三万棟の耐震化率は58・6%
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/06/15/2008061509530941006.html
229名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:36:46 ID:6OyeB+zWO
全額太陽光発電補助金でいいよ。
いったん製造量が増えてスケールメリットが出せれば後は安くなって補助なくても増えるだろうし。
230名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:36:56 ID:+PGL0kk10
明らかに イメージだけ で選んだ政策
民主自身給付金案出てんのにこの馬鹿騒動は一体何なのかと
231名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:36:59 ID:WUvzaZpOO
おいおい、無知識で学生時代は遊び放題だった介護分野の賃上げはふざけてるだろ。

上げるなら医療分野も平等にあげろよな。

担い手なら派遣コジキ村にたくさんいるんだから。
232名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:37:24 ID:nIdL9olb0
>>215
なにがおかしい?
まともな人なら将来の事を考えれば少しのお金でも貯蓄に回す
派遣のやつらをキリギリスと言っている奴がキリギリスの様な
使い方するわけねーだろうが!
233名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:37:32 ID:EsDWfBOL0
>>218
付けられたとしても、一軒家じゃこんどは耐震性に問題が出るしな
田舎の一軒家の庭に置くぐらいしかできんのだな、これがw
234名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:37:41 ID:AQIv15tn0
特定業種向けって事か
あほらし
235名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:38:16 ID:uDP8pKguO
>>217
給料の5万の代わりにだろ
駄目じゃないか
236名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:38:25 ID:cScVDt430
景気とは全く関係ないことに使用ですか…
237名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:38:45 ID:llfk3X42O
太陽光なのに緑って…と取りあえず突っ込んでみる。
麻生総理だったらニュースでばんばん叩かれるだろうな。
今度は色間違いとか言って…
238名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:38:52 ID:cBtc4+2O0
>>232
おかしいのは、15万なら使って3万なら貯蓄する、という君の話だよw
239名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:39:04 ID:Uu4nUlyi0
>>212
去年、家建て直ししたとき屋根全面太陽電池パネルにしたけど、1千万かかったww
240名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:39:19 ID:pVspCq/Y0
>>227
アメリカでも効果無かったから反対。単体で見れば他の国も失敗すると思うよ。
241名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:39:30 ID:dFeEoRyE0
>>239
どれくらい電気得られるよ?
242名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:40:15 ID:gXknGjw00
>>239
えらい豪勢だねw何でそんなにかかった?
243名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:40:20 ID:jnH/6uE90
>>239
まだ高いよな…
政府が補助金を出さないと、積極的に買おうという人も少ないんじゃないか。

それにしてもエコのおまいは偉い。
244名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:40:37 ID:unzuMH/Y0
給付金支給のようなバラマキじゃダメだね
必要なところに必要なだけ使うべき
税金なんだから大切に使ってもらわなきゃね
245名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:40:52 ID:nIdL9olb0
>>227
給付金自体は反対せんが効果がないんだよ
一回こっきりじゃ
その月の消費を上げても来月は先々月より消費が落ち込むのは火を見るより
あきらかだろうが
246名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:41:20 ID:opdlH32c0
>>239
元取れる?
247名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:41:30 ID:Tvo8h/zc0
太陽光発電は、頭悪すぎる
液晶テレビをちょっと増産したぐらいで、太陽パネル用に回す資材が世の中から無くなっちまうぐらいの現状なのに
何年掛けて対策するのかと小一時間問い詰めたい
248名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:41:54 ID:EA7hfNsN0
景気対策っつー趣旨が変わってんじゃん
249名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:42:31 ID:B9IHndBr0
たかが2兆とそのまんまがいいはなったらしいが
こいつといい麻生政権を全力で支えるらしいハシモトといい
一介の知事風情が えらそうに政治家気取り
これにたけしがまざって ちゃんちゃかちゃん てか
国民を甘くみるなよ。
250名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:43:05 ID:AxWTv8kH0
>>248
逆に景気対策という趣旨に変わったんだろ。
251名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:43:23 ID:Uu4nUlyi0
>>241
2〜3kWくらい?
252名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:43:24 ID:pRF71FXc0
金があっても使わない日本の国民性が一番の問題だな。
給付金の効果が期待できないと批判される所以だからな。
振り込め詐欺にはホイホイ何百万円も使うのにw
253名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:43:57 ID:Zv1X+eF00

創価の御布施になるよりは、まだマシ
254名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:03 ID:unzuMH/Y0
定額給付金って生活支援じゃなかったっけ?
麻生がそう言ってたような
また変わったのかw
255名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:03 ID:C+my/xK30
マスコミと民主の無意味な反対のせいでわけわからん状況になっちまったな
給付金にしても予算枠ふやして数回にわけて配ればいいじゃないか

消費性向なんて結局「先行き」がわからないから貯蓄に回るのであって
金額の大小なんて大した問題じゃない
一回より二回、三回とやれば確実に効果はでるよ
太陽光とか意味不明な事言う前に給付金をどうやれば生かせるかを議論しろよ
256名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:03 ID:haZ4xKyU0
>>226
給付金みたいな一時しのぎじゃ効果ないから、
たとえ期間を区切っても所得税減税とかの方が
いいという理屈ならべつにおかしくないよ。

どのみち消費税は上げる気まんまんだし。
257名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:03 ID:YJbM0RuO0
米百俵ってことなのかね
258名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:09 ID:uDP8pKguO
>>245
バブルというのは逆にも起こるんだよ

緊急的に対策をしてみせる事で、逆バブル、つまり恐慌だが、を防ぐ効果がある
259名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:25 ID:8glWKCuf0
民主党はそんなに俺ら庶民に金回すのが嫌なのかよ・・・
苦しい中で必死にやりくりしてんだよ・・・
たまには欲しいもん買いたいんだよ・・・
こいつら自分達のことしか考えてねーだろ・・・
そらお前ら議員は金持ってんだもんな・・・
、なにが国民の生活が第一です、だ・・・
こいつらマジでむかつくわ・・・邪魔スンナ!
260名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:43 ID:EA7hfNsN0
>>250
何を言ってるんだ
261名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:51 ID:19szksNs0
>>249
>一介の知事風情が えらそうに政治家気取り

えーと・・・
262名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:55 ID:aPQDD66n0
とにかく政府案をこき下ろしたい一念で作った対案だな。さんざん叩かれてる
ように細かいところに不備が有りまくり。
263名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:44:56 ID:ht99VWw+0
長野を真っ赤に染めた中国人留学生にも
定額給付金を配るんですよ。
それでも、あなた達は定額給付金制度に賛成?
264名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:45:17 ID:T8QkOfvXO
これじゃあなぁ。
定額給付金にした方が対策案全体の短期、中期、長期のバランスがとれるし広がりも持てる。>>1にするとアンバランス
すでに予算が振り分けられていて、これ以上やらなくてもいいようなのもあるし。
265名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:45:22 ID:AxWTv8kH0
>>254
生活支援だったけど、景気対策にもなったということだな。
だから、金持ちがもらうことにも反対しなくなった。
266名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:45:24 ID:YHbw4AXS0
給付金支給のコストを政党助成金やら議員報酬やら公務員のボーナスやら
からだすなら賛成したい
267名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:45:32 ID:nIdL9olb0
>>238
十五万あれば五万つかって十万貯金する
経済観念があればこんなの常識だぞ
もしかして、学生?
268名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:46:55 ID:EA7hfNsN0
>>263
いいんじゃないの
金が回るようにするのが主目的なんだから
269名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:46:55 ID:opdlH32c0
給付金一回でも、小売とか大助かりじゃないの?

他の経済効果が波及するまで時間がかかる小売・消費者には、
一時しのぎでも、お金バラ撒く必要あるでしょ。
270名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:47:00 ID:Zv1X+eF00
阿呆って気前がいいな
どこに金があるんだ
給付金は、支那朝鮮人と犯罪者にも配るんだからな
271名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:47:07 ID:HiE2q9EW0
>>267
貯蓄っつてもタンスの中に大事そうに保管するわけじゃないんだから
金が回ることには変わりない
272名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:47:10 ID:u9m7gMP+0
2兆円じゃ足りないし、少子化対策も入れとかないと今後の税収で困るだろ。
273名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:47:50 ID:Uu4nUlyi0
>>267
15なら10万貯金、5万なら3万貯金、
でも、1万2千くらいなら、全部使っちゃうんじゃね?って言いたいだけかと
274名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:47:51 ID:Hfy4K7h4O
今更こんな並べられてもな
275名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:03 ID:YzE/+CPF0

結局赤化カルトの工作資金になるクズ案は問題外
276名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:08 ID:uDP8pKguO
>>267
出来れば給付金は全て使っていただかないと……
給付金を貯蓄されたら逆効果なんで

しかもそれ、給料の代わりに使うんだろ?
277名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:08 ID:sHRB89uYO
マスコミが定額給付金は無駄と言うけど全くの嘘。
まず給付金が使われず銀行に貯金された場合でも
銀行の預金残高額が増える。それは中小企業への
貸付がし易くなり中小企業の設備投資や雇用に繋
がり内需拡大へと繋がる。
また個人が一万二千を消費した場合でもお金が
なくなる訳ではない、もちろん使った本人の手元
にはお金はないが、お金は他の人に移動している
だけで、ぐるぐる廻っている
だけ。給付金が税として目減りして消えていく
までは市場を駆け回るのでその間は景気を刺激
し続けることになる
最も公平かつ効果な方式なのが定額給付金(個
人的にはもう少し欲しい)
マスコミは当然このことを知っているが言わな
いのは何故か?
俺の推測では民主に有利になる報道し民主政権
になればネット規制の密約でもしてると思う
最近余りにもネットが力を付けてマスコミの地
位が落ちたのはネットのせいと本当に思ってい
るから。民主が政権取ったら規制と言う名の言論
弾圧来ると思っていいよ
278名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:13 ID:EXZU27yp0
民主党は我々日本国民へのバラマキは反対するのは
在日だけにバラマクためです。
在日は福祉給付金と称して毎月数万円が支給されています。一部地域で
民主党が政権取れば全国に拡大し、金額も増額されるでしょう
279名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:21 ID:aPQDD66n0
>>263
死刑囚にも配るのか、と揚げ足を取ってたマスコミも有ったが、ありていに言えば
そんな人数が少ない些細な事をあげつらっても、プランそのものの利益の価値を
論じた事にはならないよ。
280名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:28 ID:yIYqmGeO0
>>269
だと思う。
民主でも岡田さんとか管さん空気読んでって思ってそうだけど。
281名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:28 ID:hXuU230n0
>>224
宗教法人に絶対税金支払わせるべき
公共事業の役人にもこれで嫌われている法人団体
そのくせ増築だの新築だの・・・区画整理地もいいところとったくせに
税金払わないとかオワッテル
282名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:28 ID:5W1n95gK0
>>1
景気対策ってのがどーいうことか、まったく理解してねえんだな。
283名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:30 ID:/nv54KyUO
俺に2兆円くれた方が経済効果あるね。
一円残らず使い切ってやるのに。
284名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:33 ID:gXknGjw00
金使いたくないならせめて投資してほしいわ。
今株買えば投資先が潰れない限り数年後結構儲かるぜ。
285名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:48:42 ID:sbDDTuBP0
今度の総選挙で小沢民主が政権を取っても、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、連合・労連系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
また人事院職員は非国家公務員であるべき。

日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。米国国務長官でも1600万。

あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食の調理員、用務員など技能労務職にも
800万は驚きだ。給与はあくまで地方一般民間給与に準ずるべき。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
286名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:04 ID:nIdL9olb0
>>271
大企業を助けるための支援ならおたくに言っている事もわかる
銀行は貸し渋り、貸しはがし、中小企業撲滅に邁進中だからね
287名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:05 ID:SeaFPTyu0
ミンスは納税してない人全員に5万円払うバラマキをやるっていってるんだが・・・

こいつらやってること意味不明だわ。
288名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:08 ID:llfk3X42O
っていうか、いずれは学校も太陽光パネルも古くなる。それをどうやってケアしていくのか…多額の予算作らないと途中で破綻しそうだが…
289名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:16 ID:cBtc4+2O0
>>267
経済観念w
家庭を持ってますが?

それぞれの家庭の経済状況でまったく異なると思うんだが、常識ってどういう意味?w

君、小学生?
290名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:16 ID:644/6GFw0
もぉ75兆全部給付金でいいよ
1人頭45万4人家族で180万もらえる\(^o^)/
291名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:18 ID:iaQGdhkd0
>>249
 知事も国会議員も同じように有権者によって選ばれた政治家だしw
292名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:29 ID:dFmDyjoX0
おいおい利権臭いだろ
293名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:30 ID:mvXcZcoM0
>>251
自分の家なんだろ。
知らないのか?
設置時に費用対効果とか考えない人?
294名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:35 ID:rLlRX6siO
これ2兆じゃぜんぜん足らないだろ
相変わらず民主は現実的じゃないな
295名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:49:57 ID:z9/rgAmt0
民主って75兆あるうちの2兆の給付金しか読んでないのか?
残り73兆に割り振られてる項目があるんだけど
296名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:50:33 ID:jMtLH79V0
審議サボった日割りの議員報酬と政党助成金でやれよカス
297名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:50:36 ID:jnH/6uE90
>>276
国民に消費させようと思ったら、
きちっと雇用対策を打ち出して、
消費税増税のしの字も言うべきではない。
「消費税の増税は撤回します、
公務員と国会議員のボーナスカットでやりくりします」

麻生がこう明言したら、次は自民党に入れる。
298名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:50:37 ID:EXZU27yp0
一方民主党、公明は在日に選挙権を上げると申してます。
民主党が政権取れば確実に実施すると小沢が言っています。
299名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:50:50 ID:SwzDYrz6O
>>279
そもそも窓口配布なんだから死刑囚はもらいに行けないよな
300名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:50:52 ID:bVry214E0
>>256
それはその通りだと思うけども、「所得税減税&消費税増税」が下層にとって
メリットがあるとはとても思えないんだけどね

食料品等の生活必需品と嗜好品贅沢品で税率を分けてくれりゃまだマシだと
思うけど
ググったら、ドイツは19%うち生活必需品は7%って出てきたけどこれで合って
るのかな
301名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:04 ID:mw4tnAso0
給付金の2兆円は景気対策75兆円のほんの一部、ってことを何故か報じないマスゴミ
302名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:09 ID:AxWTv8kH0
>>295
給付金以外は特に反対していないっぽい。
給付金を分離しろと言ってるし、真意は分からんが。
303名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:16 ID:+hM2yfoy0
2兆円を競馬で増やしていく対案提示
304名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:18 ID:5W1n95gK0
>>245
4,5月をこれで乗り切れば、他の景気対策が実効を上げ始める。これは当座のつなぎ政策だ。
だから不可欠なんだよ。
305名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:28 ID:+OZ7mSUp0
民主党は反対ありきだな相変わらず。
306名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:32 ID:aPQDD66n0
民主党の言ってる、(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
もし自民党がやったら朝日新聞あたりにこれこそ「土建業者への利益誘導だ」
って言われそうな政策だな。民主党がやるなら朝日は取り上げないだろうが。
307名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:34 ID:HiE2q9EW0
創価に配るって言うけど、国民全員が貰えるんだからいいじゃん
そもそも信者なら給付金がなかったら借金してでも学会に貢ぐだろ
308名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:53 ID:SeaFPTyu0
ミンスの給付金(5万円一律)は綺麗なバラマキ
自民の給付金(1万2千円)は汚いバラマキ
309名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:53 ID:CTAi9z970
政治が全くわからない俺はこんな金ばらまくなら国の借金少しでも返せばいいのにと思う
310名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:54 ID:Uu4nUlyi0
>>293
発電量時間によって違うから。
費用対効果なんてのは、親父に聞いてくれw
311名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:51:57 ID:nIdL9olb0
>>273
一万二千円あったら何かの時の為に貯蓄するだろ
そんなな日本人が大半だよ
312名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:52:33 ID:gXknGjw00
>>300
その区別で揉めるだろうけどな。
各業界も生活必需品だと認められたいから。
313名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:52:43 ID:FBjb8QvP0
2兆円を景気対策として国民にばら撒くなんてもってのほか。
景気対策ではなく、民主党の利権のために金を使え。

って事が>>1に書いてあるんだよな。
314名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:52:57 ID:EXZU27yp0
創価のお布施になるのがイヤな人は、反カルト団体に寄付すればいいと思います。
全国にカルトに苦しんでいる人は大勢いますよ
315名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:53:01 ID:GOo8Qiom0
2兆円でパチンコ屋殲滅させてくれるなら12000円は諦めてもいい
316名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:53:08 ID:cBtc4+2O0
>>273
いやw

彼にとっては、1万2000円なら、すべて貯蓄するのが常識らしい

>>300
生活必需品じゃなく食料ね。
9%じゃなかったかな?

当然、日本もそれぐらいに上げるなら、分けるべきだと思う。
317名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:53:13 ID:uDP8pKguO
>>297
「増税は景気回復しなきゃやりません。景気対策は準備金でやるので、国民に負担はかけません」という明言ならしているが、それじゃ不服かね?
318名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:53:17 ID:iuygGMLl0
>>312
松茸はどうするのか、とかね。
319名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:53:35 ID:AxWTv8kH0
>>312
物品税だった時代もめたしな。
320名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:53:45 ID:5W1n95gK0
>>256
給付金は文字通り、他の対策が効いて来るまでの一時しのぎなんだが?
321名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:53:52 ID:iC8xC4aj0
>>240
欧州型の所得制限のある条件付き給付金なら、より効果が出るはずなんだよな。
貯蓄に回せる家庭であるなら給付金の効果は見込みより薄くなるからね。
ただ貯蓄に回ったところで、消費されていたと予測される額の負担を軽減することによる余裕は生まれる。
国民の消費の抑制に対する政策として給付金以上の対策は他に何が有るのかなと。
322名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:54:05 ID:LvhE00c/0
>>309
75兆円の景気対策の一部でやってるだけ
全部借金返済に回すか?
323名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:54:11 ID:FjLFJIjN0
>>311
一万二千円で何とかなる「何か」なんて大したことなくね?
324名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:54:15 ID:nIdL9olb0
>>289
富裕層ならどうぞ使ってください
一般庶民は年金もあてにできないので貯蓄するんだよ
あんたの奥さんに同情するよ
こんな無計画な旦那さんを持った事を(笑)
325名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:54:44 ID:SwzDYrz6O
>>309
今やらないと後で余計借金増えるよ
326名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:54:51 ID:Uu4nUlyi0
>>315
逆に給付金がパチンコ屋に行きそうです・・・
327名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:54:51 ID:aPQDD66n0
よく見ると実は民主の政策も自民とさして変わらない。
とにかく国民に自民の政策の揚げ足取りをして見せるのが目的。
328名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:55:09 ID:dfaAGq4sO
>>311
ふつう使うだろ
12000なんてはした金、貯金してもしょうがない
329名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:55:20 ID:jMtLH79V0
>>297
消費税増税は食品や生活必需品は分割したモンで
金持ちに三年以内に設備、不動産投資とか大きな買い物させる効果があったんだけどな


マスコミと民主に叩かれて景気が良くならないとやらないって言わされちゃったからな
目に見えて景気回復しない限り億、兆単位の金が市場に出なくなりました


これはもうミンスとマスコミに日本は潰されたかもわからんね
330名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:55:28 ID:223q3SLsO
つまり、国民の生活より、利権が第一ということですね?
わかります。
331名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:55:56 ID:pzgX1FJ90
>>318
マツタケだけに嗜好(恥垢)品、とエノキ並みの俺が言ってみる
332名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:56:14 ID:BpME/0haO
ふざけんなボケエエ!
どんだけ期待させとくんだよ!!
てめーら金持ちにはたかだかの金でもなあ庶民には
でっかいでっかい金額なんだよ!!
いつまで長引かせてんじゃぼけえ!
333名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:56:20 ID:GJYk6BL30
>>328 
何ホザいてんだ?

早よ給付金くれよ、何でも反対しとんなよ糞民主
給付金いらないとか言ってる捏造マスゴミ氏ねよマジで
こちとら切実なんだよカス
334名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:56:20 ID:5W1n95gK0
>>297
そんなんで足りるわけがねえだろ?ここで消費税の引き上げを言うことのほうが正直なんだよ。
335名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:56:50 ID:cBtc4+2O0
>>324
だから一般庶民って何だよw
年収で言うと?
君の話は、さっきから抽象的で視野が狭すぎるんだよ。

君が1万2000円ぽっちを貯蓄に回すというのなら文句は言わんが、
普通の世帯はパッと使える額だと思うぜ?w
少なくとも俺はそれぐらい稼いでる。
336名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:56:52 ID:mw4tnAso0
>>309
景気の悪化を放置すれば税収も落ちる。
税収を増やすにはどうすればいいか考えることから始めよう。
337名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:56:59 ID:PbaGdFvqO
あれ?学校の耐震とか、介護職への手当てとか盛り込まれてなかったっけ?
338名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:57:15 ID:nIdL9olb0
>>328
一万二千円を端金と言えるあんたが羨ましいね
339名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:57:16 ID:EXZU27yp0
民主党 「韓国民の生活が第一です。

日本国民の給付金なんてとんでもない
340名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:57:36 ID:2z+SEDsI0
>>311
うちは新しい掃除機買うけどね
4人家族なら62000円だ
自分の金だとなかなか買う気が起きなかったけど、ただでもらえるんだから使わなきゃ損
341名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:57:46 ID:UD5HcNAi0
反対 兵力の逐次投入
342名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:57:47 ID:5Y/lqAEeO
>>1
これは駄目。結局は意味不明な人件費に飛ぶ
343名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:57:47 ID:iaQGdhkd0
>>321
 今、国民の消費抑制にたいする政策をだしたところで、効果なんてない。
 まずは国民のパニックからの買い控えが落ち着くまで待つ必要がある。
 そういう意味では給付金出すのが遅れてるのは逆に救いかもしれない。
344名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:57:53 ID:qPvVGwucO
とりあえず、地域振興券の使用率は全国平均で99.6%

使うことは使うんだよな
345名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:58:04 ID:ZKGLuzYIO
>>311
貯蓄したならしたで良いんじゃないの?
あと個々人で見ると1万2千だけど家庭だとそれなりの金額だし
346名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:58:37 ID:gXknGjw00
もうさ、期限付きおつり出ないまとまった金額のクーポン配れよ。
使えるものも耐久消費財やサービスに限定して。
347名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:58:40 ID:5W1n95gK0
>>328
そのために一万二千円というはした金にしてるんだからな。一回で使い切りやすいように。
348名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:58:54 ID:aPQDD66n0
韓国でさえ、パチンコはトバク、ギャンブルであるとして全面禁止になった。今や国に一軒も無い。
日本も禁止にしてくれないかな。どこの駅前も汚くて騒がしくて困る。
349名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:58:54 ID:AxWTv8kH0
働いて手に入れた金じゃないと楽に使えちゃうよな。
しかも、一万二千円程度じゃ。
350名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:58:54 ID:VY8VF130O
ドイツは、定額給付金を一世帯に30万円支給
351名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:59:05 ID:FBjb8QvP0
>>300
所得税減税のような減税は効果はなかった(過去の実例)
で、消費税増税は「景気回復」の条件付。

ちなみに消費税増税は駆け込み需要を一時的にだけ発生させる。
3年後(2008年時点)の2011年は地デジ移行時なので、対応
チューナーやテレビへの駆け込み需要を狙っているのかもしれない。
352名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:59:36 ID:uDP8pKguO
>>338
週2のバイトしかしてない学生でも端金だと思うだろうに

貯蓄はしねーよw
353名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:59:43 ID:ffKJCWjA0
どの分野に金が必要かなんて人それぞれじゃね?
この政策で金が回ってきた人が貯蓄に回せば結果同じ事だろ
354名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:59:55 ID:Uu4nUlyi0
>>350
日本人にその金額だと、貯金されそうw
355名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:59:59 ID:PiAsAWY70
>>243
既に補助は出てる、現在募集中。
1kwあたり7万で大体、経費の1割程度だな。

地方自治体も補助を出してるところがあるだろ?
多分>>239はリフォームなどの総工費を言ってると思う。
356名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:00:12 ID:nIdL9olb0
>>335
己の常識で世間を図るな
俺はまあ年収400万ぐらいだからな
それで妻と子供を養っていかなければいかん
金の使い方に慎重になるのは当たり前だ

一万二千円をぱっと使えるあんたの年収はいくら?
357名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:00:18 ID:Q/YmiWTm0
だから太陽光パネルは耐久年数がどれくらいで保守と運用に年間いくらかかるんだよ
かんぽの宿なんてレベルじゃねーぞ
358名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:00:23 ID:EXZU27yp0
民主党の支持者

マスゴミ、在日、日教組、部落、自治労、中国朝鮮、情報弱者

こんなのが政権とったら日本が潰れます。福田政権でも潰れそうでした。民主党なら確実に潰れます。
359名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:00:23 ID:llfk3X42O
給付金の代案って的を得てないもの多いね…
360名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:00:32 ID:5Y/lqAEeO
(1)全国の小中学校耐震化(50億)

これならいいよ
361名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:00:46 ID:223q3SLsO
>>335
明細か通帳UPしてみろよwww
あ、やり方わからないから、めんどう臭いから無理か?


そーだよな。
あー、うんうん、ワカルwww
362名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:00:54 ID:5W1n95gK0
>>338
おいおい、普通は一万二千円をはした金と言えない奴の方が生活苦しいんだから、もらって
うれしいし、貯金する余裕なんかないんじゃねえのか?
363名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:01:00 ID:mvXcZcoM0
>>311
そんな金すぐ使うぞ。
何かの足しにもならんよw
364名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:01:22 ID:AxWTv8kH0
>>350
やりすぎな気がする。
ドイツは景気対策やる気あまりなかった気がするんだが、どういう心境の変化なんだろ?
365名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:02:16 ID:gXknGjw00
>>364
それほど景気がよくないんだよ。
366名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:02:33 ID:idAYQhid0
なんでもない年寄りを介護漬けにしている現実はなーんにも知らないのだなアホ民主
これではダメだわ
367名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:02:40 ID:pVspCq/Y0
>>321
いや、消費効果自体は大して無いよ。アメリカで既にやった税還付も所得制限はある。
ただ所得制限を付けるということは、生活支援目的の意味合いが強いので、
消費拡大効果が無くても、施策として意味が無いとは言えない。

日本の場合は迷走したせいで変なことになってるけどね。
368名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:02:52 ID:aPQDD66n0
あなたに一万二千円あげますよって政策なのに、ここまで反対が多いって
ことは、よっぽどマスコミの印象操作が成功してるんだな。
369名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:02:56 ID:cBtc4+2O0
>>356
>己の常識で世間を図るな

それお前だよw
だから、お前の言うところの一般庶民とやらの年収はどれぐらいなんだって聞いてるんだよw

俺は年収501万だけどねw

>>361
どうした?w

とりあえず携帯から乙w
370名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:03:03 ID:+hM2yfoy0
ディズニーランド行くね
371死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 12:03:23 ID:NMAi7bQc0
知能の低劣な衆愚は、極めて基本的で常識人なら誰でも理解している経済学を理解していない。
だから定額給付金という現経済に極めて有効なインフレ政策に、無根拠に反対する。
其処に理由、論拠は無く、単純にマスゴミに扇動されて頭くるくるパー状態だ。
違うというのであれば、給付金が景気を良くしない理由を挙げてみよ、キチガイ。
定額給付金というバラ撒き政策を行えば、国内の金の量が増える。
すると、インフレが進む。
インフレが進むと箪笥預金が現場に流出してくる。
インフレ進行下では、箪笥預金は流出させないと、資産価値が減るからだ。
すると、もっとインフレが進む。
そうしてどんどん加速度的に景気が良くなる。
此れが定額給付金の経済効果である。
知能の低劣な愚民共は、こんな事も理解できんのだ。

しかし、そんな極めて知能水準の低劣な、給付金に反対する愚か者集団でも、
義務教育を終了しておれば「漢字」位は読めるだろう。
だから麻生の漢字の読み間違えを批判する。馬鹿丸出しだ。
麻生に求められているのは、漢字博士として能力ではない。総理大臣としての能力である。

嘗て、久右衛門安政という侍が居た。
彼は戦の後、没落し、各地を転々としていたが、
ある日、新しく家臣を求める蒲生氏郷の誘いを受けた。

目通りの当日、貴人と面会するのも久しぶりの安政は緊張のあまり畳のへりにつまづき、
派手に転んでしまった。
氏郷の小姓たちは笑いをこらえきれず、吹き出した。

「汝ら若造が、なにを笑う!!」氏郷の鋭い叱責が飛んだ。
「久右衛門は汝らのように畳の上で行儀良くするのが、奉公ではない。戦場を駆け抜け、
敵を討ち取るのが奉公よ。汝らは戦場で久右衛門に笑われぬ自信があるのか?!」

麻生は漢字が読めなくとも、経済に詳しければよい。国家の舵取りに対して有能ならば其れでよい。
そんな事も分からん馬鹿共は、さっさと死んで社会に貢献せい。
372名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:03:27 ID:SWPxUX+e0
EU圏は金融政策が自由に使えないから、ダメだとわかってても財政政策でがんばるしかない
373名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:03:35 ID:l/WzMcdSO
代案になってねーじゃん。
民主党ってバカ?
374名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:04:05 ID:nqySwSo10
で、この「対案」なるものは、景気浮揚対策として給付金以上に有効なのかね?
どうも別次元の問題を持ってきただけに見えるのだが・・・。
「これで景気が回復しますか?」ってオザッピに誰か聞いてよマスゴミ。
375名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:04:13 ID:5W1n95gK0
>>356
そんだけ収入あんなら、この一万二千円で家族にいいものでも食わせてやれって。家族が
欲しがってる家電なんか買うのもいいし。
376名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:04:15 ID:ZKGLuzYIO
>>356
そういう年収の人こそ給付金はありがたいんじゃないの?
パーッと使わなくとも少しは家計が楽になるでしょ
377名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:04:19 ID:B4i/1eAb0
官僚や特定法人や特定の業者だけ儲かる仕組み
378名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:04:59 ID:hfrfWR4d0
民主カスじゃねーかwwwwwwwwwwwwww
さすがであります
379名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:05:10 ID:PiAsAWY70
国立や公立の学校ならともかく、私立の学校の耐震化なんて運営団体の
財産に付加価値をつけてあげるようなものだし、太陽光発電も同じ事。

特定団体の資産の向上に、税金をつぎ込むのはどうかなあ。
380名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:05:11 ID:Bu2Oe+hGO
自公政権の間はなにがなんでも景気を浮揚させたくないんですね、わかります
381名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:05:11 ID:Ejo2P2s80
民主党は、コレだけ重要な案件に対する資金投入を
1回きりの2兆円で済ませようとしてるわけ?

太陽電池は、最低でも10兆円以上投入すべき案件ではないのか?
382名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:05:12 ID:nIdL9olb0
>>362
あのな、それがお金の貯め方なんだよ
コップ一杯の水を溜めるだけ溜めて、その溢れる滴を飲むんだよ
それがお金を貯めるやつの思考

俺は生活には困ってないが将来は見えないからな貯蓄するんだよ

383名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:05:35 ID:Fw1YTglN0
>>356
いや、妻と子供いるなら12000じゃないだろ
半分使って半分貯金すればいいじゃないかw
384名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:05:59 ID:VBGZY4ss0
>>344
期限付だから当たり前じゃないか
何でそうしないんだろうね、今回のは

今回のは使わなくても統計上は全て使ったことにするみたいだから
それなら世帯あたり100万円配ってしまって、20年位で消費することにしてもいいよね
そっちの方がいいな
385名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:06:24 ID:5W1n95gK0
>>364
だって、EUはアメリカよりも状況ひどいもん。アメリカ肺炎なら、EU肺ガン。
386名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:06:33 ID:AxWTv8kH0
>>382
まだ自覚できないの?
自分が少数派だって。
387名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:06:49 ID:EXZU27yp0
反日民主とマスゴミは邪魔するな国民はさっさと金よこせと思っている
388名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:06:49 ID:yIYqmGeO0
民主党の案って即効性がないよね。
単年度じゃなく恒久的にやっていく政策だと思うんだけど
389名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:07:05 ID:iC8xC4aj0
>>343
費用対効果が薄いので対策しないというのは違うだろう。
問題なのは給付する対象を広げすぎた事だと思う。
所得額で線引きをしていれば効果が上がったと思うのだが既に遅いか。
390名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:07:05 ID:Z1gE9629O
おまえらなみだめwwwwww
391名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:07:06 ID:cBtc4+2O0
>>382

マルサの女乙w
392名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:07:13 ID:97DC3SgO0
これでは全く景気が浮上しない気がするんだけど…

これやる位なら自動車所得時の税金を撤廃とか
ガソリンの揮発税撤廃とかのほうがインパクトがあるし効果が大きい
まだ麻生の商品券のほうが効果が確実にあるのだから数段ましだろう

民主党って本当にコロコロ意見を変えて政権担当能力がないとおもうなぁ
393名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:07:20 ID:YJbM0RuO0
これだけ冷え込んでても環境や防災への関心は高いのに
ひまわりの後継機が予算獲得であれだけ苦労したのはなんでだろ
394名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:07:53 ID:llfk3X42O
給付金は世論調査で反対。民主案は、対策になってない…いっその事なかった事に…
395名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:07:55 ID:LE8c5NARO
芝生とかソーラーパネルって、作るのもそうだけど維持費が結構かかるみたいだな。
それも国が負担してくれるのだろうか?

つーか、これとほとんど同じこと昨日のスッキリで言ってたな。
民主党の奴も朝はスッキリ観てんのかww
396名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:03 ID:ZQcruKa5O
私立の学校にも公的補助金あるの知らない?
397名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:15 ID:aPQDD66n0
民主党のこの案だと、2兆円の半分もの金が土建業者に流れる。はっきり言って
土建業者への利益誘導だろう、これw

→ (1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
398名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:15 ID:nKhRrkY3O
それなんてばらまき?
399名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:23 ID:nIdL9olb0
>>386
じゃ、派遣村のやつらも馬鹿にはできないな
キリギリスな行動を自分で肯定しているんだから
400名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:23 ID:PiAsAWY70
>>381
パネルの開発や、太陽光発電所の建設ならともかく個人の住宅のパネルの設置に
其処まで金をつぎ込むのは著しく公平を欠く。
401名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:37 ID:hXuU230n0
>>362
そういわれればそうだよなwww
402名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:51 ID:opdlH32c0
>>382
そんなに、困ってないなら、
ぱーっと使えば景気刺激に貢献できるのに。

不況のままのほうが、ずっと先行き不安だと思うけど。

それとも、不況が大好きなのか?

403名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:51 ID:5W1n95gK0
>>382
お前の分の一万二千円はそれでいいが、子供の分は、子供の望むように使ってやれよ。
404名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:57 ID:ha8XrJHt0
予算は衆議院に先議権があるから参院で抵抗しても無駄なのに
405名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:08:58 ID:PUFHy/2W0
>>382
臨時収入1万2千円まで爪に火を灯すように貯めるって、
子供の学費でも貯金するんじゃなきゃそこまでやる気にならんな。
406名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:09:08 ID:uGgaxImzO
>>381
自民党はそれをやろうとすらしない
407名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:09:16 ID:mvXcZcoM0
給付金という現ナマ渡さないで、
使用目的をはっきりさせた上で、
現物とかチケットを購入して、渡したほうがいいかもな。
そうすれば、貯金なんか出来ないだろw
1万2000円分のカップラーメンとかw
408名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:09:30 ID:cBtc4+2O0
>>399
アリは、そういう臨時の収入をアテにしなくても
生活&貯蓄できる生活を構築しているんだよw
409名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:09:48 ID:mw4tnAso0
>>385
肺ガンなら摘出しなきゃな。 EUのどこかな。
410名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:09:55 ID:T8QkOfvXO
民主案には予算が割り振られているものがあるが、要はより手厚くしましょうってことでしょ?
ただ、政治に疎い人が見ると、民主のみがそういったことに力を入れてるように見える。
マスコミの偏向によって【定額給付の与党 vs 先を見越した民主】って構図の出来上がり。
パフォーマンスがお上手だね。
411名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:10:00 ID:gXknGjw00
貯め込むのは今のデフレ時代は賢いけど、
インフレになったらただの馬鹿になるからw
412名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:10:16 ID:iuygGMLl0
>>406
太陽光パネル設置の補助金なら復活してるぞ。
緑のニューディールの策定にも始まってる。
413名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:10:39 ID:8G5I2PjX0
>>392
対案もニュース見て決めてるんじゃねーの?
ニュースでやってるからここに金つぎこめって言っとくか、みたいにw

まぁ情報ソースがニュースと新聞(1社のみ)が大多数な国民なんだからそれはそれで有効だわな
選挙対策としては
414名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:10:56 ID:EXZU27yp0
土木業者に2兆やるより、子供がいる家庭に2万あげる方が福祉だろ
これは景気対策だけど、
批判するとしたら、額が少ない事と、爺婆ガキ優遇じゃ意味がない事だろ
民主はダメだ
415名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:11:08 ID:Rkm4I1v80
コレ給付金とは別にやることだろ
416名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:11:10 ID:PiAsAWY70
妻や子供が居るってんなら、36,000円以上って事だよな。
12,000円ぱっと使って残りの24,000円を貯金しようって言うんじゃないの?
417名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:11:23 ID:lrMmX09R0
最初からこれに税金投入するって言ってても批判されるだろ
特定の業種にだけ公金注入は駄目だとかこんなのじゃ景気刺激にはならないとか
民主は後出しジャンケンだから強いんだよな
418名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:11:30 ID:lmAgROaZO
介護の報酬アップはさっさとしないとな
419名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:11:35 ID:EA7hfNsN0
しかしおかしい


肯定レスが目立たないw
420名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:11:46 ID:nIdL9olb0
>>408
明日会社をクビになってもか?
こんな世の中,正社員がいつまでも守られるとは限らんぞ
それを分かって言っているんだよね?

何か月持ちこたえられる?

3か月?4か月?・・その間に職が見つからなかったらどうするの?
421名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:11:53 ID:5W1n95gK0
>>389
全国民平等で、金持ち程ありがたみは薄い。これでいいと思うよ。線引きすると事務が煩雑に
なりすぎる。一万二千円でも欲しいと思う奴は申請するだろ。欲しい奴は使う奴でもある。
422名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:12:23 ID:ereLkhT10
そりゃ圧倒的にそのほうがいいだろ
423名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:12:27 ID:uMbfpyNmO
はこものだろ?
424名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:12:32 ID:fJqWiYEMO
>報酬UP
頭大丈夫ですか?
なんで民主はこういう出来ないこと言うの。
425名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:12:43 ID:mvXcZcoM0
>>412
ネガティブな報道しかないから、
無知はそれを知らない。
まあ、知ってても、さも無体策のように工作する奴もいるがw
426名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:13:10 ID:mRruD+koO
給付金の額が少なすぎるんだよ。
せめて一律一人5万。
427名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:13:33 ID:AxWTv8kH0
> 2兆円の主な使途は(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
> (3)雇用調整助成金の対象拡大(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。それぞれの政策に、数千億〜数百億円単位で財源を振り分ける。

これを二兆円でできるの?
428名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:13:51 ID:2gy0XViNO
>>404
予算関連法案は優越なし
飛行機あってもパイロットいないと飛ばせない
> 予算は衆議院に先議権があるから参院で抵抗しても無駄なのに
429名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:14:03 ID:1CIJiOjQ0

単に使途が不透明になるだけだし、そもそも切り離そうとしてる2兆円以外の枠でやるべきことばっかりじゃないかw
430名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:14:07 ID:EXZU27yp0
景気刺激なら最低10万は必要
批判するなら額の少なさだろ
431名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:14:30 ID:cBtc4+2O0
>>382
臨時のカネぐらい、パッと家族サービスに使ってやれよ。

>>403
確かにw

>>427
>(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ

これどれぐらい掛かるんだろうな。
これだけはやってやってもいい気がする。
432名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:14:38 ID:Fw1YTglN0
>>416
多分、文句を言ってる彼は1世帯12000と勘違いしてるんだと思うよw
433名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:14:38 ID:97DC3SgO0
いまどき土建やって景気が上がると思ってる方が驚きだわ
今の日本では土建工事でピンハネが横行してまるっきり景気浮上効果が皆無だからな
これで景気が浮上してるならあの失われた10年は起こらなかっただろうな

民主党に所属してる議員はあの10年をどう総括してるんだろうな?
434名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:14:41 ID:Yc+k25b9O
お金が動きまわるような対案にして下さい。
435名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:14:51 ID:6330aZbmO
校舎の耐震性が低いのに自治体の予算がないから
建て替えられないとこ多いんだよ
こればかりは認めていいと思う
四川大震災みたいなのは懲り懲り
436名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:15:02 ID:xzGbzTBr0
そういえば昨日か一昨日の朝日新聞に全国の小中学校の耐震不備が1面トップだったね

民主の政策には朝日の意見がよく反映されてるようですね
437名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:15:02 ID:BKP7zPoZ0
つか、定額給付金の目的ってデフレ対策だろ?
1万2000円ぽっち貰ったってなぁ。
どうせなら一人10万くらい至急しろよ。
438名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:15:02 ID:Mnbs03wL0
給付金受け取って、消費してください!って報道すれば、

マスゴミも、ちょっとは信用回復できるのになwww

ま、ゴミはごみって事かwww
439名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:15:04 ID:PiAsAWY70
>>427
>(4)太陽光パネルの設置補助
とりあえずこれは200-300億円程度だね。
440名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:15:22 ID:mw4tnAso0
一月に5%ずつ目減りしていく商品券を一人に10万円分ずつ配るってのはどうかな。
441名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:15:35 ID:m324/Udy0
ビラ撒いたか?
ビラ撒いたか?
442名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:15:35 ID:6N1o4oo00
自治体に一律に億円配ったふるさと創生事業っつーバカ事業があったけど
人口割で自治体に配るんなら悪くないんじゃね?
443名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:15:37 ID:pVspCq/Y0
つうか太陽光パネルの補助っても全額じゃないでしょ。
200万のうち20万補助するとしたら200億注ぎ込んで10万世帯。
富裕層向けというか景気対策としては、あまり効果ないかな。

車の買い替えに20万補助したら消費拡大効果が凄いかも?w
444名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:15:41 ID:aNGFl8rpO
これで給付金中止したら
また口だけ総理みたいに言って叩くんだろうなw
朝鮮民主党オモロー
445名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:16:00 ID:nIdL9olb0
>>430
額の少なさに継続的な給付金でない事が問題
一回こっきりと言う事をわすれているんじゃねーの? 
446名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:16:11 ID:5W1n95gK0
>>419
どー考えても、定額給付金の方が景気にはプラスだもん。二次補正の積み増しばっかだし。
447名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:16:16 ID:XLRD8UFL0
この対案ってほとんど与党案に入ってないか?
そこまでして給付金に反対するのはなんでなんだろ?
448名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:16:17 ID:/RSaAS/G0
対案がそれかよ
国民の消費とは関係ねーな
449名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:16:36 ID:hXuU230n0
>>420
一万二千円を貯蓄したとしてそれを乗り切れる自身あるの?
使ってしまったほうが首にならずに住むかもしれないのに
450名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:17:01 ID:AxWTv8kH0
ソーラーの補助金って補正予算でやるようなことなのか?
毎年やらねばならんことのように思うんだが。
451名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:17:03 ID:ldoi6Lnx0
もらったらチャリンコ買いたい

奥さん許可して plz
452名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:17:11 ID:1cCivqle0
てかなんで国民はそんなに反対してんだよ
453名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:17:19 ID:PbSgFS68O
>>1みんな少しでもお金が欲しいだが
在日の幸せばかりに目がいっている
民主党では日本で暴動が起こるぞ
まぁそれも面白いかぁー
454名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:17:23 ID:pNMSaGOi0
>全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)

なに辛坊さんの案パクってんだよw
455名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:17:40 ID:PiAsAWY70
>>447
国会に出てないからやってる事知らないんじゃないの?
456名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:17:47 ID:vILukvtN0
どうして予算が決まる前に出さないのか・・・

こいつら当たり屋か総会屋か何かと同じじゃないか
457名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:17:54 ID:cBtc4+2O0
>>420
そういう状況になれば、
一人当たり1万2000円を貯蓄してたとしても
大して変わらなくないか?w
458名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:17:56 ID:1CIJiOjQ0

給付金なら、ウチは世帯で9万近くになるし、地デジ対応TVでも買おうと思ってたが・・・

民主案じゃぁ単なる人事だしなぁw
459名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:18:13 ID:Cr1ZK6XcO
素人が出すような対案出すなよ。恥ずかしくないか?民主党。
460名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:18:17 ID:xfHa1FnZ0
給付金は効果があるっていうならなんでさっさと出さないんだよ。
もう話に出てからどのぐらい時間が経ってると思ってる。出す出す詐欺かよ。
461名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:18:19 ID:FjLFJIjN0
>>447
順番が違う

「他にやるべきことがあるはず!」
って言ってたけど思いつかないから既存の案に積み増しただけ
462名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:18:26 ID:iuygGMLl0
>>450
> ソーラーの補助金って補正予算でやるようなことなのか?
> 毎年やらねばならんことのように思うんだが。

パネルの補助金なら、もうすでに復活してるのよ。
正直、なんで今更民主がこんなこと言い出したのか、理解できない。
463名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:18:47 ID:4x/SpBnJO
世間の注目をあびる事しか考えてない感じだな
464名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:18:46 ID:15sL4DDeO
学校の耐震はまだたりないの?

ソーラーパネルの費用と効果の予測は大丈夫なの?

反対したいだけじゃないよね?
465名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:18:53 ID:5W1n95gK0
>>436
景気対策としてやるもんじゃあない。学休期間しか工事できないから、時間がかかって、即効性
がないんだ。
466名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:18:57 ID:/hc54mDRQ
低所得で賃貸暮らしの人間にはまったく旨味がないな
467名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:19:02 ID:PiAsAWY70
>>450
低価格化して取りやめ、今年復活して現在募集中。
個人の資産に補助をつけるのはどうかと思うけどね。
468名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:19:17 ID:XIrEdpbe0
特定の業界への給付でどうにかなる不況なのか?
469名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:19:44 ID:PUFHy/2W0
エネルギー支援も政府がやるって言ってたよな?
470名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:19:53 ID:oS6l7QCt0
ぐだぐだ言わずに早く給付金くれよ。
471名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:19:55 ID:iF/UvBC6O
俺は民主の案がいいと思う
子供が小学生と幼稚園児だけど是非とも耐震化は進めて欲しいし

再生可能エネルギーをもっと国の政策として進めて欲しい
資源が無い国だからこそ対策をするべき

あと労働力の需給調整も必要
介護看護などの従事者不足
農業従事者の低賃金や労働力不足などを派遣で切られたりネット難民で充足するなど

そういう使い方をするなら支持できる

食料 教育 雇用 エネルギー 経済
やること山積みだぞ
472名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:20:02 ID:/G4Vw7fE0
民主も糞だよなあ
介護労働者の給料一ヶ月だか一年か知らんが
短期間に上げても意味ねえ。
永遠に上げないと。
473名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:20:02 ID:PbSgFS68O
>>447
給付金が配布されると自民党の支持率が上がる
それでは民主党とマスコミが困るからだろ?


474名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:20:02 ID:cBtc4+2O0
>>460
民主が徹底的に邪魔してるからだよ。

ニュースぐらい見ろよ。
475名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:20:20 ID:zRB8Ib3i0
おいおい、失業者手当てに充当しろって言ってたのはどうなったんだよ。
派遣村が票にならんとみたら露骨だな民主党。信用できん連中だ。
476名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:20:29 ID:iC8xC4aj0
>>421
景気対策としての政策なのだから、確実に消費が落ち込む中低所得に厚くするべきなんだけどな。
対象を広げることによって給付額も減るし、貯蓄に回せる家庭にまで給付するのは費用対効果が薄くなるよ。
477名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:20:29 ID:AxWTv8kH0
>>462
>>467
ありがと。
政府はやってるのか。
民主の言ってることの理解ができん。
478名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:20:32 ID:mWR3l+hW0
てか、趣旨がまったく変っているし。
2兆円あるから介護労働の改善とか、アホじゃないだろうか。
そんなん別でもっと早くからやれって。
479名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:20:32 ID:XEBQpGXgP
対案を出すのは良い事だ
遅すぎたけど
480名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:20:44 ID:thP3oam60
何で「農家絵の補助金はダメ」
って言わないの?
政局で反対してるだけだろ。
481名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:21:05 ID:5W1n95gK0
>>447
マスゴミがアホな世論操作やったのに騙されたんだよ。で、叩いて解散に追い込めると浅はかにも
思い込んだんだ。
482名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:21:27 ID:hXuU230n0
>>471
まずこれは早期経済対策の金であることが大前提
483名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:21:30 ID:tX899wqF0
>>460
自民お得意のやるやる詐欺だろ。w
484名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:21:57 ID:G/0LqGJgO
何をいまさら。
橋下知事のパクリか。

まず在日チョンら外国人を除外しろ!
日本国籍に限定しろ!
百歩譲っても日本人と日系人のみに限定しろ!
話はそれからだ!!
485名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:22:11 ID:cBtc4+2O0
>>483
民主が徹底的に邪魔してるからだよ。

ニュースぐらい見ろよ。
486名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:22:17 ID:5fSMVjp4O
これは民主が馬鹿
487名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:22:29 ID:83xss4ZwO
言った以上は出せよクズ!
488名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:22:33 ID:nIdL9olb0
>>457
一万二千円ないのとあるのとどっちが心強いか考えたことないの?
じゃ、十万もともと貯金があってそこに家族の給付金が加わって十五万になりました
十万と十五万ではえらい違いだと思うけど
五万だけで二か月は食費に回せると思うけど?
489名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:22:39 ID:PUFHy/2W0
去年あんだけ「かいさんーかいさんー」って大騒ぎしてたのを
もう忘れた人がいるんだろうか?
あんな馬鹿な事してないで、サクサク予算通してたら、
それこそ今頃「解散もアリか?」になってたろうに。
490名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:22:49 ID:1CIJiOjQ0

そもそも、こんな後付のよく判らない目途で無理に2兆円使う必要は無いの。

むしろ「無駄遣い」だろこれじゃw
491名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:23:27 ID:pp3orSAR0
>>472
介護保険は収支が今プラス。
来期からは報酬も微妙にアップするので、金をつぎ込むよりきっちり
必要なところへ必要なサービスを提供できるよう自治体に要請すれば
いいだけなんだよね。
民主の若手で介護にすごく熱意持ってる奴いるのに、なんかちぐはぐなんだよな
受け狙いだわ。
492名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:23:28 ID:8glWKCuf0
つーかな、テレビとか新聞のアンケートで給付金いらない
奴が多数って結果が出てるけど、あれ絶対嘘だぞ。
俺の周りでいらないって言ってる人にあった事ないから。
最近の俺達の話題はもっぱら給付金の使い道だ。
あれ買うかぁ、これ買うかぁって話してんだから。
493名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:23:46 ID:tX899wqF0
>>485
邪魔されているの?????

そうなの?????

自公って圧倒多数持ってて、国会運営もまともに出来ないの?????

馬鹿じゃね?????
494名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:23:51 ID:1cCivqle0
景気対策として効果が薄かろうが国民は生活が助かるんだから別にいいじゃん
495名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:23:59 ID:4EakbDJ60
こりゃあ建築業界ウハウハだなw
そりゃあ献金も奮発するわな
献金がふえて小沢もウハウハw
それにともない民主もウハウハw

馬鹿を見るのは税金を納める国民
496名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:24:01 ID:5W1n95gK0
>>471
どー見ても即効性のある景気対策ではないなー。特に、消費の減退に対する効果がゼロ。
そのうちやるべき政策ではあるがな。
497名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:24:15 ID:PiAsAWY70
各方面で政策の専門家が居れば、こういう重複は弾かれるんだろうけど。
民主のネクストキャビネットって何してるんだろう?
498名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:24:32 ID:AxWTv8kH0
>>493
> 自公って圧倒多数持ってて、

持ってねーよ。
499名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:24:39 ID:cBtc4+2O0
>>488
子持ちで貯金が10万ってことはあり得ない。
前提があり得ないことなので、考えようがないw

貯金300万と305万の違いぐらいなら考えられるが、
大して変わらんな。
500名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:24:42 ID:WHS62X9dO
俺、小遣い3万だぞ。
少しはこっちに恩恵くれてもいいじゃねーかよ。
501名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:24:44 ID:MRC6ZAQX0
何でどの政党も減税という発想ができないんだろうか?
502名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:24:51 ID:EXZU27yp0
反対しているのは在日と韓国国民ニダ
日本人は大賛成、むしろ早くくれ
503名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:25:07 ID:1CIJiOjQ0
>>493

 「参議院」 って知ってるか?
504名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:25:19 ID:a8Sax2tF0
>>478
介護は賃金が安すぎるから何らかのフォローは必要だけどな。
趣旨が全く違うってのは同意
505名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:25:55 ID:luWs1HG8O
定額給付金への対案なのに景気対策でもなんでもなくなってるのが意味わかんねwwww
506名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:25:59 ID:gybNMZ7S0
これじゃ恩恵を受ける業種が限られる。
介護の報酬あpより、介護分野のワークシェアリング促進の為の人材確保に使った方がよい。
507名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:11 ID:pp3orSAR0
>>479
対案と言うか、これ全部与党側が他で予算取ってる。
給付金を削除して適当に数字をいじりましたよ、と言うものだよ。
508名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:12 ID:X7v3YeekO
>>471
ソーラーパネルの助成はすでにやってるし
耐震工事も介護士の給与助成は別枠でやれば良い

重要なのはわかるけど、消費刺激策、景気回復はやらなくていいってわけにはいかないでしょ

民主党は人気取りでいってるだけで結局後手後手
509名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:15 ID:97DC3SgO0
>>493
参議院はいまや野党の方が多いわけで、審議が止まりまくりなのは周知の事実
テレビなど年単位で見てない俺ですら知っていることを知らないとは…
情報難民っていっぱいいるんだな

会社でも今の総理よりはましだろと真剣な顔をして言ってる先輩たちを見て悲しく思ったわ
情報難民って自覚症状がないから悲惨だよね
510名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:21 ID:nIdL9olb0
>>499
金銭感覚の違いだな
511名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:25 ID:tX899wqF0
>>496
ゼロじゃねーだろ。
建築関係に金が回ることで消費が上がる。
介護の連中も収入が増えれば使うだろ。
小学校の耐震化は子供に手厚くすると言う意味でも
最近の「高齢者優遇」という不満に答えることになる。

太陽光パネルは、俺嫌いだがw。
512名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:30 ID:5hzbPEr50
>>324
12000でどんだけ大騒ぎだよw

>>356
つか家族持ちなら12000じゃねえだろw脳内家族じゃねえかw

>>382
脱税する奴の思考だろそれwww
513名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:35 ID:5W1n95gK0
>>476
中低所得者の方が圧倒的に数が多い。たった一万二千円、申請に行くのもウザイなんて金持ちは
行かないだろうし。だからこれ、申請者のみなんだ。
514構造屋さん:2009/01/15(木) 12:26:42 ID:JGK+Uejt0
学校耐震化にいくら予算付けてもそんなに進まないよ。
なぜなら診断できる能力のある構造設計者数が限られてるから。
ここ数年の建築関連の法改悪で構造屋さんはいじめられ過ぎちゃって廃業者も多いし。
もう現状で飽和状態。
で希少価値な存在のはずなのに、予算増えても耐震診断料が増えるわけではないから、
忙しいばかりのくたびれもうけ。これ以上仕事増やそうとは思わないよ。
515名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:46 ID:gXknGjw00
>>501
給付金自体戻し減税の一種だろ。
516名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:52 ID:PiAsAWY70
>>501
めんどくさいからだろ?
ガソリンの暫定税率でさえあの騒ぎだったからな。
517名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:56 ID:nipeltEg0
なんで今頃になって出すんだろう。
アホか。
518名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:26:58 ID:AxWTv8kH0
>>501
給付金は一応減税だよ。
定額減税ということ。
定率減税にすると、低所得者にはあまり効果がない。
から、定額減税になったっぽい。
519名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:27:07 ID:yIYqmGeO0
>>443
自動車関連なら環境対策車両限定だけど自動車税か重量税の減免があったかな
520名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:27:08 ID:cBtc4+2O0
>>493
ボクは参議院(さんぎいん)って知ってるかな?
あと「強行採決(きょうこうさいけつ)」って言葉は?

学校で先生に聞いてから、またおいで。

>>510
まったくw

つか貯金10万とかの奴に、うちの家内がどうこうとか言われたくなかったなw
521名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:27:17 ID:jIaQfmxKO
民主のマニュフェスト実現するには全公務員の給与人員削減と、いらん特殊法人解体しか手がないから
公務員は全員自民党に入れるだろな。
522名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:00 ID:fMyPbFKu0
国民に媚びようとした安っぽい内容で大笑いだなw
523名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:01 ID:l/CKU6iV0
よっこらせっくす

ID:gr0ISchA0
524名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:11 ID:1cCivqle0
減税なら賛成して給付金なら反対するって思考が分からん
525名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:13 ID:EXZU27yp0
しかし8割の国民が反対してるのに、8割は貰うのかよ
どういうこと
526名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:22 ID:1CIJiOjQ0

なぁ

やればやるほど「定額給付金」の正当性が明らかになってるんだがw
527名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:26 ID:T8QkOfvXO
>>471
民主の案自体は社会的には悪くないよ。
与党もその必要性を認めている。
ただ、今回の景気対策予算でどれくらい割り当てるかは全く別問題。
528名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:27 ID:mRruD+koO
国が車や日本産業製品を買って
ハズレ無しのくじ引き全国大会をすればいいと思う。
529名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:28 ID:tX899wqF0
>>503

参議院で野党に逆転されて、もう馬鹿以下だな。

自公政権=死に体でOK?

一昔前なら「自己責任」でFAだったな。w
530名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:32 ID:hXuU230n0
>>488
使ってくれってことで配ってるんだから使おうよ
配られなかったときどうするつもりだったの?
531名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:31 ID:PiAsAWY70
>>514
構造屋さんはまだ絞る余地があるけど、設備のほうが絞ろうにも弾が無い。
532名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:49 ID:5W1n95gK0
>>493
与党は参議院で過半数もってませんが?衆院は8日で通しました。
533名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:28:51 ID:N82C6fb9O
そういわれると欲しくなる
534名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:29:00 ID:x386YccaO
特定の事業や企業をもうけさせてもな
535名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:29:08 ID:Rkm4I1v80
詳しく知らないけど
耐震工事とか出来る業者は限られてるんじゃないの?
専門的なイメージがあるんだが
536名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:29:12 ID:w8Iw19Ve0
オマエラ落ち着いてよく考えろよ。
5人家族なら6万円だぞ。
6万円だ。
6万円!
537名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:29:16 ID:axAhKWz10
小中学校耐震化これ自体は必要だと思う。一考の余地もあろう
太陽光パネル設置、省エネ技術助成この辺りも面白みはある。
しかし、介護労働者への報酬UPこれは無い
介護労働者の報酬が足りないのは確かである。UPは必要だ
だから、恒久財源でUPする事が政治の責任ではないだろうか?
538名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:29:21 ID:XaJn7l4v0
使わなきゃいけない1万2千円があったら結構買いたいものあるでしょ
539名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:29:22 ID:AxWTv8kH0
>>525
本音と建前ってやつかな。
別のことに使えとは言うけど、やっぱりもらったほうが嬉しいじゃん。
540名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:29:30 ID:SU4485ou0
いやーこれは民に直接影響与えるようなことじゃねーなあ
愚作に愚作で対応か
541名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:29:49 ID:o08Dz72/O
今は金は使ったら負け。
使うときは今じゃあない。

考えてみろ。
年金は無能な社会保険庁のおかげで破綻寸前。
医療保険は高齢者がバカスカ使うので
どこも赤字でこれもいずれ破綻か自己負担大幅アップ確実。
そして迫り来る増税。二年後には確実に消費税アップ。
さらに世界的気候変動による食糧難も確実で、
少子化で国力が衰退していく日本が
今の水準で食糧を輸入し続けられる分けがなく
いずれ食料価格は高騰する。


つまり今金を使っちゃいけない。
将来の出費に備えなきゃ。

給付金?
全額貯金する以外に選択肢はないよ。
542名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:30:21 ID:jrk1PYvnO
一時的に消費を増やさせるだけなら企業がやってるじゃん、期間限定の還元ポイントのアップ
これが一番効果高いし手間と金がかからない方法なんだろう

んで所得が一番低そうなとこに有効そうなのを考えるとETCとか燃油とかマイルのポイントかな?

こんなので良さそげじゃね?
543名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:30:31 ID:EXZU27yp0
民主の最終目的は国家主権の委譲だから、
公務員は解体されるよ、公約どうり
544名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:30:37 ID:e2fCRqzmO
2兆程度の予算の対案出すのに、どんだけ時間かけてんだ。
545名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:30:47 ID:MXyL7NUg0
税収を何にどれくらい振り分けるか、ということを考えていく過程で男女共同参画
関連予算がおかしいということに気づかないんだから、政治家共は相当な馬鹿か、
度し難いフェミ厨なんだろう。

防衛費の倍近い金が男女共同参画の名の元に浪費されているんだぜ。
給付金の財源がどうのとか、税収の減少がどうのとか、国民のわれわれが
心配するのも馬鹿らしくなる話だわな。

無駄ってのはこういうことのことを言うんだよ。
546名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:31:01 ID:lgdYJxmx0
>>536
結構大きいなぁ・・・いつもは一枚しか買わない宝くじを10枚買おうかと、気が大きくなる額。
547名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:31:28 ID:MRC6ZAQX0
>>524
給付金じゃすぐ国に吸い上げられるからなぁ。
減税にならないと生活への効果がでないよ。
548名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:31:33 ID:pp3orSAR0
>>537
二次補正が通れば報酬がアップする。
そして介護保険自体3000億以上使われずに残ってるわけ。
ここらへんの不合理を直して様子を見ないと無駄。
549名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:31:42 ID:5W1n95gK0
>>511
ピンポイントすぎるんだよ。定額給付金のいいところは、あらゆる消費の活性化が期待できる
こと。それも即効で。つまり、全業界に恩恵が及ぶ。
550名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:03 ID:cBtc4+2O0
>>547
一緒だよw
551名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:17 ID:xfHa1FnZ0
給付金をボーナス(給料の一部)って考えちゃうと貯蓄するって方向に考えがいっちゃうのかね。
そもそもボーナスを給料として考えるのがなんか違う気がするし。
552名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:23 ID:CHon3mdP0
>>430
あんまり額がデカイと使わずに貯めちゃいそうだから
ちょっと贅沢しようかなと思うレベルで良いんじゃね
553名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:30 ID:gXknGjw00
>>545
あんなもの中身は全く関係ないモノに使われてるだけだよ。
無理やり男女共同参画に関連づけて予算取るだけ。
止めたら止めたで別のところから出るさ。
554名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:35 ID:xYDz9vY50
>>537
政権をとってから高級財源でケアするまでの
つなぎだと考えれば理解はできるな
555名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:44 ID:nIdL9olb0
>>530
基本的に期待していないんだよ
期待をすればそれがなくなった時にがっかりするだろう?
最初から期待がなければラッキーってなもんだ

それに貰ったとしても奥さんにあげるのが一番だと思ってますが
それだと二万二千円になるからな
後は奥さんの自由
使えるやつが使えばいいのさ

俺だと貯蓄だろうからな(笑)
556名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:46 ID:C8QIhgoO0
生活支援枠26.9兆円でやればいい
給付金早くください
557名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:49 ID:VqoINatcO
景気対策のお金なのに、おかしな代案を出すのはどの党ですか?
558名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:32:52 ID:lgUXiuH+O
どれも必要なことだと思うし是非るべき。
でもまったく対案になってない。景気刺激の効果はゼロで見当違いも甚だしい。
八方美人の選挙対策丸出しじゃねーか。
559名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:33:23 ID:X7v3YeekO
>>493
ニュース見てる?
ねじれ国会ってきいたことない?
560名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:33:35 ID:6B7QuGXG0
小中学校耐震化、ってモロ大阪の知事案パクりなんですが?
561名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:34:01 ID:97DC3SgO0
>>511
建設業界にカネが回って景気が良くなってたらあの失われた10年はないって
小渕・森政権の時にあほみたいに景気対策として土建工事やってことをわすれたの?
結局、土建に流れた金のある程度は政治や官僚に流れてるだけだろ

戦前のニューディール政策がどんな国でもいつまでも通用するわけがないわな
日本はわいろが当たり前な国だからな
562名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:34:01 ID:opdlH32c0
>>511
ゼロではないが即効性のある景気対策ではないのは確実。
563名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:34:09 ID:smLE3q6IO
これ対案になってないだろ。

総合的な景気対策の一環としての消費刺激策が定額給付金なのに、この案が消費活性化になんの?
564名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:34:16 ID:5W1n95gK0
>>525
マスゴミが世論操作やった結果。世論調査の質問項目がインチキなんだ。欲しい人が多ければ
実効性もあるのに、それは訊かない。
565名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:34:42 ID:tNbqfcMq0
景気が上がる最大の理由は狭い土地を奪い合わせて
勝ち負け競走させる社会を煽る事ワニよ、当然
沢山のルンペン自殺が出る事で景気上向くワニ
しかし日本は島国で人は増えなくなりアメリカの国債や
日本国債買い支えて死ぬ奴隷達が居なくなったから
景気後退しておるだけワニ、利子”で食いつぶす金融
金貸し世界である限り労せず利子、税”で生きる者が
おる限り奴隷になり死ぬ者がおらねば成り立たん世界ワニ
566名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:34:45 ID:YsCPP7f70
>>548
どの程度アップすんの?
前に3%とかいう記事はみたが、
経済対策に書かれていたかどうかは覚えていない。
政府が発表した経済対策に介護士の報酬の事書いてあったっけ。
567名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:34:49 ID:EA7hfNsN0
しかし政権獲るために景気対策まで妨害するのは頂けんな

ここはすんなり通した方がポイント稼げると思うけどな
568名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:35:12 ID:CHXMDPh90
自民党支持麻生支持の俺だけど、給付金については
まだ民主党のこの案の方がマシだと思ってる。
(マシなだけで、これが最良とは思っていないが。)

というか、もし1万2千円配られたら、その場で国に寄付しようかと
思ってるし。
569名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:35:29 ID:cBtc4+2O0
>>565
久しぶりに見たw

パチンコはやめたのか?
570名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:35:44 ID:1CIJiOjQ0
>>563
増して「低所得者救済」の意味合いは全く無いのなw

むしろ「2兆円は無かったことにします、その代わり減税します」 なら民主支持だ。
571名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:35:46 ID:YJbM0RuO0
優遇しても流さないなら「庶民に返してしまえ」ってのはあると思うんだけどね
「少ない」とか「遅い」といった批判ではないみたいだけど、そんなにお金嫌いなのかな
この金額で何を望んでるんだろ・・・
572名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:35:48 ID:gybNMZ7S0
ソーラーパネルは日照条件が関わってくるから、地域が限定される。
関東や大平洋側は恩恵を受けやすいが、日本海側や東北・北海道は疑問だな。
573名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:35:53 ID:7db5kuq+0
だから給付金とは別に予算取ればいいじゃないかって事。
ただ給付金を争点にしてしまった手前、
引くに引けなくなってんだろwwwww
574名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:35:54 ID:gyOXR7Cl0
( ´_ゝ`)フーン
対案になってねーし特定の業種だけが潤うだけじゃねーか。
こんな政党に投票してたまるか。
575名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:36:00 ID:YCnHLs6wO
民主党バカなの?
576名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:36:26 ID:97DC3SgO0
俺はすごくわかりやすいことをやってみればいいと思うだけどなぁ

日本がよかったころの税制システムに戻してみる
これだけでもかなりインパクトがあると思うだけどな
つまり、簡単にいえば消費税ゼロ化・法人税&所得税増税などなどな
577名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:36:42 ID:BMPURaFiP
給付金は景気対策なんだから、
反対ならば、それが景気対策にならない事を証明する
あるいは、より効果的な景気対策を提示する
対案ならば、そのどちらかだろにw
税金の使い道を論議したいなら、予算会議で話し合いなよね
相変わらず、何かを言ってるようでなにも言ってない
578名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:36:51 ID:zdfbFcL+0
民主党も票集めしたいんだな
そのために反対してるのか
579名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:03 ID:/1njpI8n0
「景気対策の」2兆円の使い道でコレって幾ら何でもアホ過ぎるだろう
580名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:07 ID:y0SzkaUq0
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金
という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。
1000億円の金が創価になだれこむ。 しかも無税で。

公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、
さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
581名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:07 ID:iC8xC4aj0
>>513
その12000円という額は最初から中低所得者だけを対象にしていれば上がるはずだよね。
所得額の低い層の消費を押し上げて全体的な景気を刺激するべき性質の政策だから勿体無いなと。
それが給付額が低い事で中低所得者の消費を引き上げるまで行かないだろうなと。
何も対策しないよりは良いが、効果は所得で線引きした時よりも微妙な物になりそう。
582名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:23 ID:ojWmAXEPO
こんなもん普通に予算つけてやればいいじゃん
583名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:27 ID:hXuU230n0
>>555
二人分だったら二万四千円だと思うけど・・・

???
ごめ、ちょっと意味が・・・
期待して無いって貯金?配られること?
奥さんに渡したら奥さんが使うことになってもおk?
584名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:29 ID:PiAsAWY70
校舎の耐震化なんて、時間の掛かるもんを緊急対策に持ってくるあたりのセンスが
ダメだろうな。
現地調査から診断、対策案の策定、代替校舎の手配、着工、竣工までずいぶん
掛かるぜ?
太陽光発電も同じ、今すぐ決めたって実際に着手できるもんじゃない。
585名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:34 ID:gXknGjw00
>>576
今と当時は状況が違う。
過去の成功体験が通じると思うな。
586名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:39 ID:X7v3YeekO
>>501
やっぱ英国とかと違ってもともとの消費税が低いからじゃない?
日本5%
英国17%くらい?でしょ
まぁ未曾有の危機っていうくらいだから
一度ゼロにしちゃって1年後くらいから徐々にあげたほうが
駆け込み需要で刺激策になるとは思うけどね
税調とかに勇気ないんだろね
587名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:40 ID:5W1n95gK0
>>555
衆院を三分の二以上で通ったから、給付されることは決まった。確実に期待していい。お前さん
子供の分も忘れてる。その分は子供が喜ぶように使ってやれって。
588名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:41 ID:unzuMH/Y0
こういう補助金や助成金のような使い方は景気対策にぴったりだね
補助金をもらうためにはその何倍もの金を使うことになってすごい経済効果だよ
定額給付金は半分は貯蓄に回るから効率が悪すぎる
それなら2兆円分の買い物3%補助券でも配ればいいのにw
589名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:45 ID:EG6B+7gwO
うははははwwwwww民主党wwwwwwww
太陽光パネルwwwww
590名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:37:59 ID:EXZU27yp0
◆自民党が公明党に逆らえない理由

東村山市議が創価学会を批判した翌日に不審死
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs

創価学会が東村山市議を殺害したと警察が内部告発
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY

元公明党委員長が集団ストーカーで創価学会を提訴する記者会見
http://jp.youtube.com/watch?v=sMDWmdF4xoo&feature=related

国会で亀井が創価学会をフルボッコする動画(麻生、与謝野共演)
http://jp.youtube.com/watch?v=gATuTb5QYqQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=mMMlfIW150M
591名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:38:03 ID:0DumhESK0
>>573
国のお金も無制限にあるわけではないしな。
効果の薄い給付金よりはましだろ。
592名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:38:08 ID:3AlzPlYa0
何で2兆円使うことがすでに決まってるんだ?
593名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:38:12 ID:U0nVgfRw0
金が使われる過程で、必ず役人が絡む提案ばかりだな。
役人の組合と連んだ民主党ならではw
594名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:38:16 ID:r5Tev8ne0
>>567
万年野党の所以である
595名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:38:36 ID:1CIJiOjQ0
>>572
そうだな 「気候の格差是正」が先だ。
596名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:38:50 ID:Dx2SvWrc0
まあ、やるべき事だとは思うが
給付金の様な短期的な処置と耐震やら介護など長期的な処置を一緒にしている時点でダメだね

しかし、これらってテレビジャーナリスト(笑)が言っていた事ばかりだなw
渡辺やミンス議員といい民放電波に毒された政治家が多いね
597名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:39:09 ID:cBtc4+2O0
>>555
おまえ子持ちじゃなかったか?w
598名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:39:34 ID:YiPb63HE0
定額給付金に問題が無いと言う気も無いんだが
民主党はこれでどう景気対策になるのか説明してみろと
599名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:39:38 ID:97DC3SgO0
>>585
今のシステムは金持ちは経費を使わずに貯めこめるだけだめこめるシステム
貧乏人はますます貧乏人になるという新自由主義をまさに具現化した税制制度だろ

それをぶっ壊すことが一番手っ取り早いと思うけどな
600名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:40:26 ID:nEr3nYyS0
これって建設業界・介護業界への癒着じゃねーか。
一方で天下りはやめろ!とか言っておいてさ。
給付はしっかりして別の予算編成で対応するべき問題だろ。
民主党の言っているのはごく一部の業種の浮揚じゃねーか。
全体に刺激あたえつつ、必要なものには援助する形にしないと。
601名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:40:53 ID:aPQDD66n0
民主党案(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)

2兆円の半分が土建業者のふところに入る。しかも金が世の中に回るのにどれだけ
時間がかかるかわからない。今すぐ景気対策しなきゃいけないんだから政府案の
ようにばらまいて速攻で使ってもらわないとダメだよ。
602名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:40:55 ID:nIdL9olb0
>>583
そうだな二万四千円だな
俺は世間とか国とかに期待していないだけ
期待するだけ虚しいと思うのはつ罪か?

俺だと貯金するから奥さんにプレゼントしたらそれだけ余裕が増えて
奥さん使ってくれるからな・・もちろん余裕は残してと言っておくが

それが悪い?

603名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:41:00 ID:u/SYlyBE0
>>572
どうやって2兆円という枠内に収めるんだよって話だな・・・

だいたい、実装まで何年かかるんだよ!!十何年か!?
604名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:41:01 ID:nqySwSo10
給付金法案は通して景気の不要を目指し、尚且つ必要なものがこの対案に
あれば、優先順位の高い準からやっていけば良い。
この対案があるからといって、給付金が駄目という理由にはならんな。

給付金を否定できる理由はただ一つ、金をばら撒いても景気浮揚には一切影響は無いと
照明しなければ。
でも、実際には証明できない、というか、不要効果はあると諸外国でもしょうめいされているので、
その話は出せない。
つまり、話の論点を摩り替えているんだよ民主は。
605名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:41:07 ID:5W1n95gK0
>>568
こんな、与党の二次補正積み増しただけの案で、即効性のある景気対策になると思うかね?
国に寄付するなら、申請しなけりゃいいじゃん。要らない人に配るだけ無駄だし。
606名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:41:11 ID:Py/Amcu80
時間は十分に与えられているはずなのに
民主党ってロクな提案ができないんだね。

がっかり。
607名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:41:23 ID:EG6B+7gwO
太陽光パネル設置wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃははははwwwww
608名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:41:29 ID:PiAsAWY70
>>600
パネルの設置じゃ建設じゃなくて電機産業だろ?
609名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:41:38 ID:3JER3LXBO
んなことに使うなら俺の懐に入った方がいいなあ。なんだか当たり障りがない内容でつまらない。
610名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:41:54 ID:C+my/xK30
>>585
状況はたしかに違うけど効果は覿面だと思うよ
恐らく一気に不況から抜け出せる
誰もそんな決断を下せないのと現実的に不可能って部分に目を瞑ればなw
611名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:42:57 ID:3AlzPlYa0
俺には理解できないんだが2兆円は別に余ってる金じゃないだろ?
何で民主党は2兆使うこと前提にしてるんだ?
612名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:43:38 ID:PbaGdFvqO
これこそ、一部の業者を取り込む為の政局第一民主党の戦略じゃねぇか
613名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:43:42 ID:gXknGjw00
>>599
所得税を落とす現役世代が減ってるんだから所得税に頼れないんだ。
それに法人税上げたらそれこそ日本は国際競争力を失う。
今ですら国内企業は課税されないために国内に利益を戻さなかったり、
外資企業が他所の国へ流出してる。
614名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:43:48 ID:cBtc4+2O0
>>602
悪くないと思うよ。
今まで言っていたこと矛盾するけど。

ところで、お前子持ちじゃなかったっけ?w
615名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:43:53 ID:EXZU27yp0
8割は貰うんじゃねぇかよ
反対してるなら貰うなよwwww
616名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:44:03 ID:X7v3YeekO
>>588
消費冷え込んでるこの時期にン十万もするソーラーパネル付ける人いるかな?

補助金もらったとしても…。
俺なら全額補助してもらったとしても、別に付けなくても良いって思うけどね


給付金ならもらって財布に入れとけば生活費で自然に使うだろけど
617名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:44:16 ID:EA7hfNsN0
民主党はちょっと政策立案能力が乏しすぎるな
非常に残念だが
618名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:44:17 ID:gyOXR7Cl0
>太陽光パネル設置
そんな広大な土地あんなら農地にしろよ。
619名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:44:18 ID:5W1n95gK0
>>581
逆。小額のあぶく銭にすることで、使いやすくなる効果を狙ってる。これは二兆円のうちいくら
使われるかが勝負で、誰にどれだけ配るかはあまり問題ないんだ。
620名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:44:33 ID:7T6dKZmyO
なんだみんな金持ちだな
二年後に大増税なのに…
いまだに麻生君を
自民党を公明党さえ支持する
支持者は大したもんだ

大作総理と大増税と
中国系総理大臣でさえ
受け入れる余裕を感じるよ

まあロリ規則はいい法案だが
621名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:44:35 ID:MXyL7NUg0
>>612
いいところに気づきましたね。民主党は建設業界と福祉業界の票がほしいらしいですよ。
622名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:44:43 ID:EG6B+7gwO
2兆円分の太陽光パネルって想像できないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:44:53 ID:/c4WeQ8w0
言ってることがサミン党だろ
624名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:45:01 ID:aPQDD66n0
これって、単に「民主党は揚げ足取りばかりで、対案の一つも出せない。なんでも反対の
社会党の再来だ」と言われたく無いから出してみたってだけの対案だな。

それに、この対案は政府の案をやったら実行不可能になるものじゃない。
つまり背反するものじゃないから、「そんなに良い案なら、両方やればいい」んだよ。
だから政府の給付金案に反対する理由にはならない。
625名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:45:09 ID:mvXcZcoM0
給付金がだめというなら、自民党にやらせて
失敗するのを見ながら、自民党を蹴落とせばいいのに。
給付金は景気対策に足るから反対しているとしか思えんよ。
どうせ失敗するってわかっているなら、やらせれば良いのだよ。



626名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:45:22 ID:TlGKs/hIO
まんまオバマの猿真似だな

大体、介護職の給料アップなんて一回きりの財源でしてどうすんだ。
死ねよ糞政党
627名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:45:32 ID:BEynin9gO
一般の感覚なら貰ったとしたら
「〜に使う」「〜を買う」とかいう意見が出て然るべきなのに
何故かマスゴミで報道されるのは
「何のための金か分からない」「迷走している」つー奴ばっかり
意味が分かんないんだけど
628名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:45:47 ID:97DC3SgO0
>>585
昔は経費で金持ちや企業は物を買っていた
なぜなら、経費で買うことで税金で搾取されないからだ

だが今は税率も落ちてしまい、経費での消費が激減してる
その分、企業の場合経費で消えていた分が今は株主配当などに消えて行ってる

今の税制制度はまるっきりお金の流れを止めてしまっているんだよ
629名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:45:51 ID:hXuU230n0
>>602
> 俺は世間とか国とかに期待していないだけ
> 期待するだけ虚しいと思うのはつ罪か?
言っちゃ悪いが厨臭いと俺は思う

別に奥さんが使おうがかまわないなら奥さんに預ければいいんじゃね?
余裕は残してっていっても二万四千円の余裕って言うのはちょっと考えにくいが
少なくとも来るかもしれない将来に備えるより
目の前の危機に目を向けて使い道を決めろとだけいっておく

後はシラネ
630名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:46:07 ID:EXZU27yp0
民主は主権を委譲して、日本解体するのが目的だろ、
民主のマークは日の丸分裂って意味
631名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:46:13 ID:E3UbxhBg0
小中学校の耐震化って、今すぐしないといけないこと?
阪神大震災とか人が死ぬクラスの大地震でも学校が倒壊しましたとか
聞いたことないし、それなりに充分なんじゃないのかね。

つーか、小中学校ってあるけど、高校は耐震化の必要はないのかしら。
632名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:46:14 ID:ca3kRI5+O
>>625
どうせせんきょでまけるんだからやるひつようない
633名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:46:17 ID:PUFHy/2W0
民主もロクな案が出て来ないんなら、
「ピラミッドを造ります!」ぐらい言った方がいいんじゃねーのw
みんなの活力!雇用対策!ピラミッドパワーで景気回復! とかさw
634名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:46:27 ID:PiAsAWY70
現在実行中の政策にまともにぶつけて砕け散るのは、鳩山じゃなくて菅の
芸風だと思うんだけど、どうかな?
小沢はこんなマヌケな事しないと思うし。
635名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:46:46 ID:5W1n95gK0
>>591
定額給付金ほど、即効性と均一性のある景気対策が他にない。効果の質が問題。ポリシー・ミックス
として必要なんだよ。
636名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:46:47 ID:Pn90pIoF0
こんなの別の予算ですでにやっているでしょ。
637名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:47:04 ID:pVspCq/Y0
よくよく調べたら、これ決めたわけじゃないんだなw
638名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:47:23 ID:FIp0IyGQ0
>(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
景気対策予算の対案がこれ?
639名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:47:54 ID:YsCPP7f70
>>616
基本中流以上の層にしか期待できない。
しかし給付金は地方振興券の経済効果以下になる事はほぼ間違いないから、
将来性も含めばこういう方がいいんでないの。
あくまで補助金だから後は自腹なんだし。
給付金は経済効果という意味ではほとんどない。
それは地域振興券で証明済み。
自公はほんと何考えてるのか分からない。
640名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:47:54 ID:aJIIC11J0
>>1
給付金がいいとは思わんが、民主のは経済活性化とは無関係なんだが…
641名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:47:56 ID:aPQDD66n0
民主党の土建業者への利益誘導を許すな!
642名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:47:58 ID:u/SYlyBE0
>>619
もし50万とか給付されたら、俺は間違いなく
ほとんど全部貯金するわ。

額が小さい、しかも
たった1回きりの臨時収入。

本当にほとんどの日本人がこれを貯蓄に回すだろうか?
643名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:48:46 ID:2MVliu6G0
くだらねー対案だなw

これ全然金は回らんだろ。一部業者と役人が儲かるだけで。
644名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:48:47 ID:PiAsAWY70
>>639
今やってる太陽光発電の補助事業については?
645名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:48:51 ID:EXZU27yp0
中共の犬マスゴミは全力で民主を応援しています。

中国共産党「日本解放第二期工作要綱」

A−1.基本戦略

 我が党は日本解放の当面の基本戦略は、日本が現在保有して
いる国力の全てを、我が党の支配下に置き、我が党の世界解放
戦に奉仕せしめることにある。

A−2.解放工作組の任務

 日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する。
 イ.我が国との国交正常化(第一期工作の目標)
 口.民主連合政府の形成(第二期工作の目標)
 ハ.日本人民民主共和国の樹立
    ・・天皇を戦犯の首魁として処刑

http://www5f.bigl●obe.ne.jp/~kok●umin-shinbun/S47/4708/47080●1china.html
646名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:48:53 ID:Oq8lKx9s0
公明に金をやりたくないんだよ
ただそれだけだよ
給付金で1000億の資産ができるんだろ?
許されるかよ
647名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:49:04 ID:wvkAv+RxO
自民党工作員必死過ぎて笑える
648名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:49:14 ID:tX899wqF0
>>616
ソーラパネルって耐震的にどうなの?

アレって昔、マルチっぽく売ってなかったか?
649名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:49:18 ID:WJ5+wwhe0

いやそれら対案と主張しているものは
特別給付金とは別枠で考えるべきものですから
給付金は70兆円以上の枠がある特別予算の中の
一部として直接消費者の消費欲を喚起するものであると
何度も太郎さんが説明をしているのに
わざと聞こえないふりをして
誤ったことを繰り返し叫ぶことで
国民を誑かそうとするそのやり口は
まさに小澤管理人流というか
社民共産左巻き式というか

馬鹿丸出しですね
650名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:49:29 ID:2wpeJrfNO
給付金のお金増やしてくれ
651名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:49:30 ID:EeEovdQ40
後の太陽光紛争である
652名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:49:33 ID:opdlH32c0
>>646
なら、一般庶民への経済対策は不可能だね。
653名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:49:41 ID:nIdL9olb0
>>614
一万二千円じゃ貯蓄されるだけもっと増やして継続しろってのが
俺の考え、

ここのやつらは自分が自分がって自分一人で使う事しか考えてねーから
一番ベターな方法として奥さんにプレゼントするのが一番景気にとって
良いんじゃねえのって事?

二万四千円なら使い甲斐があるだろうに
654名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:49:54 ID:5W1n95gK0
>>602
お前、子持ちだったろ?子供の分は子供が喜ぶように使ってやれって。自分の分は貯金でも
いいからさ。家族サービスってやつだ。それが景気対策にもなる。
655名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:49:56 ID:CHXMDPh90
>>605
>こんな、与党の二次補正積み増しただけの案で、即効性のある景気対策になると思うかね?
思って無いよ。個人個人に適当にばら撒くよりはマシな使い方だと思ってるだけ。

>国に寄付するなら、申請しなけりゃいいじゃん。要らない人に配るだけ無駄だし。
そしたら、嫌がらせ・・・じゃなかった、愚策への抗議にならないじゃん。
656名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:50:06 ID:tX899wqF0
太陽光パネルは将来の廃棄物問題に発展しそうだな。
657名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:50:20 ID:gyOXR7Cl0
>>647
だったら対案出せって。
658名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:50:35 ID:yIYqmGeO0
予算は衆議院通過した時点で30日で自動成立するのにいまさらこんな対案出しても意味無いんじゃないの?
予算成立した時点で関連法案に反対する理由はないから造反はでないと思うけどね。
659名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:50:41 ID:YsCPP7f70
>>644
今やってるって昔の補助制度を復活させるって事でしょ?
今やってんの?
660名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:50:51 ID:gXknGjw00
>>628
それで利益が出ない体質に戻したら将来はじり貧だぞ。
グローバル化が嫌だと言っても現実から逃れても解決策にならない。
今のようにまだ余裕があるうちはいいが、人口が減り、高齢化すれば
ますます籠っていられなくなる。
661名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:50:53 ID:hXuU230n0
>>653
自分一人のやつは独身の人間だろうがw
662名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:50:53 ID:Ci9gJATTO
これ、景気対策と無関係じゃね?
663名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:51:12 ID:EXZU27yp0
カルトのお布施がイヤなら
全国にいるカルトに困っている人へ寄付するのがいいと思うよ
664名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:51:14 ID:gybNMZ7S0
>>541
君は日本を「死に体」にする気か。
経済は、お金という「血液」を循環させなきゃならんのだよ。
665名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:51:17 ID:reXFAQleO
介護労働者は救済してあげないとダメだ、労働環境が劣悪すぎる。

建設現場勤務の俺でも介護は躊躇うもんな。
666名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:51:31 ID:PbaGdFvqO
>>647
いつもは勢いのある民主工作員涙目でうけるw
667名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:51:39 ID:WJ5+wwhe0

正月だからお年玉をやろうと言ったら
「いやお年玉を渡すよりも塾の月謝を1ヶ月前払いするべきだ」
などというわけの分からない主張をする叔父さんみたいなものでしょうか

民主党の連中は
頭がイカレているんでしょうね
668名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:51:52 ID:Uc9pgr9Q0
平成18年の介護労働者数は約117万人。
月2万アップだと、1年約4200億円、
月3万アップだと、1年約5600億円。
2兆円からは1年分は出すことはできるかも。
しかし、その後はどうするの。また、さげるのかw
669名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:51:55 ID:0DumhESK0
>>657
>>1嫁w
670名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:14 ID:KyVewPjf0
どっちか、じゃなくて、どっちもやればいいじゃん。
671名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:19 ID:sikFJv7H0
減税汁
672名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:21 ID:5uTAqOOiO
>>659
今年から始まったよ
前とは若干要件が違うから「新設」ではないが「再開」とも言いにくいかな
673名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:27 ID:vkCkxQWB0
つうか「貯蓄に回す貯蓄に回す」って言ってるけど、"貯蓄"って何さ?

12000円ぽっちの定期預金なんか組まないでしょ?
株だって買えないでしょ?
財布に入れてあるだけ、なんてのは貯蓄じゃなく「次の生活費に回す」だけの話で
1年もしないうちに消えてなくなる金だと思うんだけど
674名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:28 ID:iC8xC4aj0
>>619
高所得者の消費拡大に12000円が役立つと本気で思ってるの?
景気対策としての給付は、どの国を見ても低所得の消費抑制を緩和するべき物なのだが。
675名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:30 ID:cBtc4+2O0
>>653
いや、普通は家族と相談して
何に使うか決めると思うw

俺や家族サービスに使う。

で、お前子持ちだったろw
676名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:33 ID:tJQC6xbC0
備えあれば憂いなし 年に何回も地震がくる日本にとって学校の耐震化は急務
高齢化が急速に進む中、介護職員の確保も同様
資源のない日本にとって代替エネルギーの開発は重要
これからの日本を見据えた有効な政策
たった一回きりの給付金より恩恵が長く持続する民主党の案のほうが有効だ
677名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:40 ID:W6HCoa700
次の総選挙での自民党の大敗は決定した。今公明党と決別しなければ、永久に創価に支配されるだろう。
国民の7割以上が反対する定額給付金を撤回しなければ、自民は解党の運命が待つだけだ。
自民党は次の次を期せ。それとも、麻生を支えて公明党と心中するつもりか?

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?

麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
678名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:42 ID:EA7hfNsN0
>>647
工作員ならざまーみろで済むけどさ
実際悲しいよ、あれだけ人がいる民主党が
この程度の政策しか出せないってのは

実力のある政党はいくらあっても足りないのに
679名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:53 ID:sEMvopjMO
>>584
橋元の言ってた工法でやるつもりなのかもよ
確かに一定の効果はあるけど、後でまたちゃんとした工事をしなきゃならないから
中途半端に金が掛かりすぎて死に金になるだけのような気がする。
680名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:52:54 ID:DfDjJae20
まともに働いている人や貧富関係なく支払う給付金は駄目で、
得体の知れないモンスター派遣の生活保護に手厚い給付をする。

この違いを民主は一度教えてくれ。
681名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:53:03 ID:5tIdzjoBO
>>655
天下の愚策って、各国で行われてるポピュラーな景気対策なんだが。
682名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:53:22 ID:bVry214E0
>>648
それは太陽熱でお風呂用のお湯を沸かすやつで「朝日ソーラー」のことじゃないの?
683名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:53:28 ID:EXZU27yp0
民主党政権でこの計画が現実へ
この動画は面白くためになります。


【必見】中国は侵略現行犯国家【人民開放】
中国の人口侵略を東大教授がわかりやすく解説(酒井信彦先生)
国籍法改正、観光ビザ緩和、難民受入、移民1000万計画で現実へ
チベット、ウイグル、南モンゴル、満洲、そして台湾、日本
ニコニコ 1/6 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5043409
ニコニコ 2/6 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5043464
ニコニコ 3/6 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5043508
ニコニコ 4/6 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5043540
ニコニコ 5/6 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5043631
ニコニコ 6/6 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5043683
youtube 1/6 http://jp.youtube.com/watch?v=FVznAegClyk
youtube 2/6 http://jp.youtube.com/watch?v=LNfnfiyIjes
youtube 3/6 http://jp.youtube.com/watch?v=dvblrWA5XH4
youtube 4/6 http://jp.youtube.com/watch?v=o3JLxSqsJY8
youtube 5/6 http://jp.youtube.com/watch?v=DvLjeAvewqs
youtube 6/6 http://jp.youtube.com/watch?v=QjHOR307X-A
684名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:53:33 ID:CDnAn77OO
>>666
× 勢いある
○ 勢いしかない
685名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:53:37 ID:6GH+hNht0
いいから早く給付金くれよ
686名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:53:43 ID:/pXf3naZ0
太陽光パネルで景気回復ってwww

どこの株買えばいいの?朝日ソーラー?
687名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:53:52 ID:Ci9gJATTO
これはこれ
それはそれ

じゃねーの?なんで同じにするの?
688名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:54:00 ID:nIdL9olb0
>>654
子供の分こそ貯蓄だ
子供名義に貯金に入れておく
子供こそ将来がある。俺よりも長く生きるんだぜ
その時に宵越しの金を持たせねーでどうするんだよ

ちなみに子供の玩具とかは自分の身銭で買ってやってんだよ
まあ、クリスマスとかなんだかんだで2万使ったが?
それでもたりねーのか
689名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:54:09 ID:Z77m27mw0
>>32
耐震化が必要な校舎がどれだけあるんでしょうか?
阪神大震災で倒壊した校舎ってありましたっけ_____
690名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:54:20 ID:5W1n95gK0
>>642
おそらく、相当部分は消費されるだろうな。地デジとETC、それと高速千円とあわせて、ドライブの
小遣いになるんじゃないかと見てる。
691名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:54:43 ID:PiAsAWY70
>>648
板金屋根であれば影響は殆ど無いと考える。
瓦屋根の場合、南面だけ極端に軽い屋根になる事によって偏芯が生じる
耐震上は良くない影響だな。
例えば、北面が3t南面が500kgみたいな感じだ。
>>659
調べれば判る事だが、すでに予算もついて事業として募集中。
692名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:54:51 ID:E3UbxhBg0
耐震化じゃなくて全校建て替えとか言っちゃえば
もっと大きい花火が上がったのに
693名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:55:03 ID:I4A3/ICK0
太陽光パネルは医院だけど電力会社に買い取り単価下げられたら
いつまでたっても投資回収できなくなるけど
そこんとこわかっていってるの 民主党さんよ
694名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:55:21 ID:pVspCq/Y0
まあ効果の無い景気対策やるよりは、耐震化やっといた方がいいかもね。
全額雇用対策に上積みした方が、景気対策としては効果あると思うけど。
695名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:55:21 ID:Chd9GxK80
いつの間にエコキュートとか 普通に電力まかなえるほど性能上がったの?
購入金額分の電力稼げなきゃ どぶに金捨てる行為だと思おうが?30年かかるとかじゃ
パネルの方が持たないぜw
696名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:55:30 ID:fHAx2j/F0
民主案は悪くないが、適当に当てはめただけで政党として哲学を感じないね
697名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:55:39 ID:EXZU27yp0
8割が貰うって事は8割が賛成って事だろwwwwww
698名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:55:39 ID:QNMvwdZi0
学校耐震化は大事だな
学校は子供のためだけではなく、
災害時の避難所としてつかう施設でもあるからな
699名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:55:54 ID:EA7hfNsN0
>>692
花火どころか核爆発
700名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:55:59 ID:IyJ3yjAeO
967 日出づる処の名無し sage 2009/01/15(木) 03:26:19 ID:PRa79ZAV
マス板勝谷スレ(小山が立てた方)より

427 文責・名無しさん 2009/01/15(木) 01:54:27 ID:q61PT8AG0
「俺が書いたものを読んで小沢さんはソーラーパネル設置を公約に掲げた」

腰ぎんちゃくの癖に、小沢がこの件を結構前から言ってたの知らないんだな


428 文責・名無しさん sage 2009/01/15(木) 02:38:59 ID:2ZPFw67q0
「ソーラーパネルは機械の生産と維持のコストが発電エネルギーを上回りすぎて
結局はつくるだけ無駄」と主張する専門家の意見に
おおきくうなずいてた勝谷がソーラーパネルを褒めるとは…
701名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:56:17 ID:gyOXR7Cl0
要するに民主党って
自民じゃ使えなかった奴らと
愉快な仲間達の寄せ集めって事が証明できた訳だ。

お疲れさん。
702名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:56:18 ID:thW4isxM0
>>1
悪くないな
介護労働者への報酬アップは継続的な財源措置が必要だが

703名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:56:27 ID:ht99VWw+0
>>697
えっ?
何に賛成ということ?
704名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:56:43 ID:YXwWuITBO
>>673
貯蓄を切り崩すところの代替えとかは考える能力がないようだな。

色々見ていて肯定派が考えなしなのは結構わかった。
705名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:56:53 ID:BMPURaFiP
>>692
小沢さん主導で建設業に金を廻すのは、李下にて〜なってしまうから駄目w
一部業種に優先して金を廻してる時点で、景気対策もくそもないけどな
706名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:56:56 ID:3xjPbRgR0
そもそも二兆円で足りるの?
707名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:56:59 ID:mRruD+koO
十万円くれ!在日にはやるな!
708名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:57:06 ID:tf7JHEroO
これ別に予算とるべきな案なんだよな。
これだと、恩恵を受ける特定の業種に限られちまう。

とりあえず、バラマキはバラマキでいいと思うんだよなあ。
709名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:57:14 ID:FIp0IyGQ0
>>677
>麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
コピペに言ってもしょうがないかもしれないが>>42

>・ 失業対策になる。
意味不明です
710名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:57:21 ID:PUFHy/2W0
ソーラーパネル自体はいいけど、
メンテと維持が大変なんだぞ、あれ。
よほどマメでエコに関心のあるお金持ちじゃないと無理。
時々はパネルを掃除しないと効率落ちるしな。
711名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:57:49 ID:gO2htZGS0
給付金って、審議拒否してまでも反対する事なのか?
箱物とかと違って、無駄金に成るって事でもないだろ。
712名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:58:15 ID:YsCPP7f70
>>672
それって一件につき五万とかいうやつだよね。
つい最近始まったばかりみたいだけど。
その五万で足りると思ってんの?
713名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:58:22 ID:yIYqmGeO0
>>701
誰にでもいい人に思われようとしすぎだと思う。
714名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:58:46 ID:PiAsAWY70
太陽光発電は、最近ドイツに発電量だかで追い抜かれたそうだ。
きっかけはドイツが、発電した電力の買い上げに補助を出してレートがあがった
事だから、金を向けるならそっちに力を入れるべきだと思う。
個人の住宅に、補助金突っ込むのは公平な話ではないね。
715名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:58:49 ID:sW/n0tvL0
民主党の対案が全然給付金の替わりになってないんだが
716名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:59:09 ID:pY723o4uO
>1
つまり国民になんかお金ばらまいてたまるか!
企業にお金をばらまけ!

って言うワケですね
717名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:59:22 ID:0DumhESK0
>>711
無駄金もいいところだな。
大して消費も刺激しないし、この程度刺激したところでなんになるw
718名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:59:30 ID:t1yS6DNZ0
ひどい対案だ
対案ですらない。

一つも景気対策にならないばかりか、企業との癒着も心配だわ

自民が追加で出すならともかく
対案としては最悪の部類。政策ですらないわ。


719名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:59:34 ID:ht99VWw+0
>>707
在日だけではありませんよ〜
留学生にも配るんですよ。
長野で大暴れした中国人留学生も。

しかも、二月一日までに外国人登録をしていれば
無条件で配布されるから、不正受給発生しまくり間違いなし。
720名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:59:44 ID:QNMvwdZi0
>>711
額が少ないから無駄金になる
出すならもっと出さないと景気対策にはならん
721名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:59:48 ID:GILnLAxi0
小学校の耐震化はいいこと。
いずれやらなきゃいけないことだし、国が地方に仕事をばらまいてやって、
しかも無駄にならずにあとに残るのだから。
722名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:59:52 ID:Ci9gJATTO
全国の耐震化がたかが一兆で出来るって、どうやって試算したの?
まさか適当?
723名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:00:40 ID:bVry214E0
>>704
12000円のために切り崩す必要のある貯蓄っていくらなのさ?
ってか、そんなカツカツな状況でみんな貯蓄してるのか?

12000円なんて、結婚式に呼ばれて急に祝儀がいるとかですら賄えない金額だろ?
普通の家は、そのたびに定期預金崩してたりするの?
724名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:00:44 ID:19szksNs0
【台湾】消費券の使い道についてネット上で議論高まる 「韓国製品をボイコットし台湾製品を買おう」など[01/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231864483/
725名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:00:56 ID:PiAsAWY70
>>712
www
知ってるんだか、知らないんだかはっきりしろってw
726名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:08 ID:u/SYlyBE0
>>709
俺は>>677じゃないけど>>42を読んだ。参考になった、感謝。
727名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:13 ID:uVewTtQeO
これ景気対策の対案なの?
728名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:19 ID:FIp0IyGQ0
>>715
でも学校の耐震強化は国民からのウケは良いだろうな
子供の為だから否定しにくいし
729名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:19 ID:CHXMDPh90
>>681
世界中でやられてると言っても、本当にこんなんで景気に好影響があるのか?
とてもそうは見えないんだけど・・・。
そんなことするより、(省エネがいいとは限らないが)どっかの産業に
集中投資でもした方がよっぽどいいだろ?
2兆ドブに捨てるつもりで使っていいなら、いろんなことができるぞ?
730名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:20 ID:EA7hfNsN0
おー急に肯定派が湧いてきたw


まあゆっくり聞かせてもらう
さあどうぞ
731名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:24 ID:TJpLavO40
>>530
同意
使ってくれって支給されるのに貯金するとか言ってるヤツに驚く。
政治家や政策にはとことん批判するくせに自分は国の為になるような事はしないって
どれだけ愛国心ないの?w
日本という国や首相をおとしめるように煽ってるのは誰?
同じ日本人ならそういう事しないだろうに。何の得もない。
もしそれにまんまと乗せられてる日本人がいるのなら情けないよ。
732名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:26 ID:Dx2SvWrc0
>>677
それが本当なら層化信者はみんな裕福という事か?w
生活を確保してくれるなら層化もありだなwと給付金を
ありがたいと思う人は考えるだろうね
変な勧誘はやめろw
733名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:26 ID:bUJaVFvvO
ミンスの案はよく考えられてる
下層とかババアが騙されそうな感じ
んで実際は半分以上南朝鮮に送金されます
734名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:31 ID:N0C+fgDYO
エコに力を入れると景気が回復するのか〜
するわけねーだろwww
735名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:49 ID:ivnWIXL4O
広く薄くではなく特定業界に絞って投入ってのは一理なくもない

ただ対象がエコエコ詐欺とか無いわ
736名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:51 ID:EXZU27yp0
反対している7割が金貰わなければ、民主党が有効に使ってくれるよ、
反対してるなら貰うなwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:01:51 ID:5W1n95gK0
>>688
ゴールデンウィークあたりに、これを元手に普段よりちょいと豪華なバカンスしてくるだけでも
子供喜ぶと思うけどねえ。将来も大事だが、子供時代の思い出も大事だぜ。
738名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:02:05 ID:E3UbxhBg0
>>719
俺は生粋の日本人だからどうでもいいけど、
登録しに行ったらウリの不法滞在がバレてお縄なんてことにならないよね?
739名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:02:11 ID:axAhKWz10
>>689
ヒント1、耐震基準未満の校舎を発表しても財源が無い
ヒント2、その為発表したら不安を煽る
ヒント3は必要ないよね
740名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:02:22 ID:+PGL0kk10
言葉のイメージだけで賛成反対決める人には有効なのかもね

 最 低 だ
741名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:02:27 ID:g3dZztYH0
自民学生部涙目www
742名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:03:25 ID:uVewTtQeO
>>729
各国の政府は、みんな効果ないのにやってるの?本気でそう思うの?
743名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:03:58 ID:Oq8lKx9s0
自民党員=学会員とまで言われてる昨今
恥を知れ
744名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:04:01 ID:GILnLAxi0
2兆円を使うくらいなら、「後に役立つ仕事として地方にばらまけ」
という主張なんだよ。
745名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:04:17 ID:YsCPP7f70
>>725
補助金制度が復活するってのは前に記事でみたんだよ。
基本的に報道では復活って書いてあるから。
しかし今月からとは知らなかった。
金額も細部はしらなかったって事だよ。
それと五万で整合性がとれてるかどうかは別関係ないと思うんだけど。
746名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:04:20 ID:u/SYlyBE0
>>713
「小中学校」とか「介護」っていう弱者救済っぽいキーワードと、
「太陽光パネル」「省エネ技術」っていうエコブーム向けキーワード。

明らかに「聞こえの良さ」を重視してますな。

こういうキーワードで固めておけば、
「他のことやれよ」とは言われるけど
おおっぴらな反対の声はなかなか上がらない。正論扱いされる。
747名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:04:22 ID:yA0TKt620
埋蔵金って一回コッキリの財源だから、
介護報酬への助成ってどうなのかなぁ。
748名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:04:23 ID:Q8Q2vgt00
民主党ってワイドショー見ながら政策決めてるの?
749名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:04:30 ID:EXZU27yp0
一方民主は韓国へ20兆ばら撒くと申してます
750名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:04:41 ID:0DumhESK0
>>740
じゃあまともに批判してみなw
751名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:04:56 ID:6szurgjKO
みんなが予想してても書いて無いから、敢えてオイラが書く。

>>1
>小中学校耐震化
>太陽光パネル設置
>省エネ技術助成

「偶然」全て「西松」が受注しましたってオチになるんでしょ?
752名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:05:07 ID:xSRMVOiL0
定額給付金に反対してる民主党議員、その家族、支持してる個人や団体は当然受け取らないよな?
反対してる民主党を支持してるということは民主党の意見に賛成してると解釈していいんだよな。
反対してるマスコミは、私達は受け取りませんキャンペーンやるんだよな?
流石に国家の財政を考えていてくれる人たちは行動が違うね。
753名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:05:13 ID:opdlH32c0
>>729
他の景気対策の波及効果が一番遅い、小売・消費者にとっては
一時しのぎでも、ありがたいんじゃねぇの。

金をいろんなところから回す意味では有効でしょ。

貯蓄されることが問題なら、消費に回すよう広告・宣伝すればいいだけだと思うよ。


754名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:05:20 ID:PiAsAWY70
>>745
色々大変だねえ。
755名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:05:21 ID:hXuU230n0
>>729
どっかの産業に集中投資してもどっかの産業が贅沢するだけで
他の一般層や関係ない産業は紐が硬いまま
756名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:05:50 ID:TpC9223F0
なにこのオバマ信者w
757名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:06:03 ID:Vj62NNIr0
小沢又裏工作始めてるのか?
758名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:06:16 ID:iC8xC4aj0
>>742
中低所得者、子供の居る家庭に対しての給付をしてる。
対象を絞る事により給付額や費用対効果を上げる為。
759名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:06:21 ID:5W1n95gK0
>>697
じつのところそうなんだよ。反対だからもらわないって言われたら、この政策マジで効果がなくなる。
760名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:06:25 ID:/7TC2CRc0
>>525

ちなみに、定額給付金のマスコミの誘導尋問の一端はこれで分かる。

定額給付金はいわゆるバラマキかどうか聞いてるんだw

これじゃ、ほとんどの人が反対するに決まってるw

でも、決まったら受け取るは8割w


《定額給付金は、いわゆる「ばらまき」政策で好ましくない》

・思う75.1% ・思わない21.4% ・わからない3.5%

《定額給付金はやめて、財源約2兆円は別の政策に使うべきだ》

・思う79.8% ・思わない16.8% ・わからない3.4%

《定額給付金の給付が決まれば受け取ろうと思う》

・思う84.8% ・思わない11.4% ・わからない3.8%

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090112/stt0901121854004-n2.htm
761名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:06:39 ID:FIp0IyGQ0
>>748
世論調査の数字を操作するにはそれが一番効果的だろうねw
762名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:06:50 ID:g3dZztYH0
2兆ばらまいたって景気刺激になんかならないんだからこういうピンポイント有効活用が正解
763名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:06:51 ID:pVspCq/Y0
>>742
アメリカでは既に結果が出てるよ。他の国も消費拡大効果はあまり無いだろう。
ただ、諸外国は所得制限付きで生活支援目的の要素が強いんだよ。
http://www.gci-klug.jp/masutani/2008/07/16/003266.php
764名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:07:21 ID:1K2fPDbg0
1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
既に2047億円が入っている上、反対している2次補正にも項目あり。
更に21年度本予算で追加対応。

2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
介護報酬改定による処遇改善が21年度予算に入っている。

3)雇用調整助成金の対象拡大
雇用調整助成金(12月9日から6ヶ月未満の労働者も対象に)等の雇用維持対策(500億円程度)

4)太陽光パネルの設置補助
5)省エネルギー技術への助成

経済対策としては該当項目なし。

麻生内閣の経済対応
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/1219/item6.pdf

民主って何で反対してるの???
765名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:07:21 ID:0DumhESK0
>>755
その産業が成功すれば雇用も生まれるし、
その雇用によって消費も回復する。
関係なくはないとも言える。
766名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:07:27 ID:GILnLAxi0
>>742
他のスレにあったけど、ドイツは子供一人当たりということで
育児に補助し、同時に健康保険料を下げ、最低税率を引き下げ、
焦点を絞っている。日本は配るのを決めてからあとから意味を
考えている。
767名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:07:30 ID:TXkDFFiRO
いくら給付金を批判しようが貰って使ったなら、この経済政策は成功だわな。
国民の8割が貰うって言ってるんだから。
768名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:07:37 ID:PUFHy/2W0
ぶっちゃけ何兆公共投資に突っ込んでも、景気が回復するかどうかは
水物なんだから、2兆円庶民にバラマキってのも手の内の一つだろ。
「ほかにもっとやれ」とか「もっと少なくてもいい」ってならともかく、
「するな」ってのはあり得ないだろうに。
769名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:07:40 ID:EA7hfNsN0
>>744
つまり民主党の見解としては「景気対策はこれ以上必要ない」ということでいいのかな?
770名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:07:42 ID:gH/6QAuIO
介護以外はマトモな案ないぞコレ。
他は何処に金が流れるかワカランよw
一部企業の利益になる様な無駄遣いする位なら給付金の方が良いw
771名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:03 ID:cjZfI+wU0
太陽光パネルの研究ならまだしも、
今のレベルのパネルを設置しまくったら不良資産になるだけじゃ?
コスト回収できないのは、新聞記者だったら知ってるだろうに。

それに、介護労働者の賃金upは推進して欲しいが、
景気対策予算として計上するものじゃない気が。

あと、耐震化って残り73兆の公共事業費の中に入れられないものなの?

ここらへん、ちゃんと記者クラブで民主党に質問して記事にしてほしい。
772名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:11 ID:YsCPP7f70
>>742
そもそも国民性も違うし、
日本は一回バブル崩壊体験して、
地域振興券というものも体験してるから反対している人が多いんだよ。
それでアメリカの小切手は結局焼け石に水で、
景気対策の大元は他でしょ。
消費性向が高くない、貯蓄傾向の日本人に今のこの段階であんなお金撒いても効果は無い。
地域振興券でさえGDP比0.2%でその後話題にもならなかったというのに。
773名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:13 ID:WJ5+wwhe0
>>727

まったく違いますね
こんな対案を公表するなんて
幼稚園以下ですよ
思いついたことをそのまま紙に書いただけでしょう
誰もそれが対案として正しいか
論理的に考えもしていない
菅さんの失言みたいなものですね

自民公明の緊急景気対策案への対案であるはずなのに
ただの2兆円の使用目的の変更になっちゃっています
これがテストだったら0点ですよ
774名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:13 ID:CHXMDPh90
>>742
いや、GDPに0.x%レベルの効果があるのは聞いてるよ。
でも、そんなの焼け石に水だろ?

いっそアホに、2兆円でロケット作って日本人を月に送ってみました。
日本の未来は高い技術力でまだまだ安心です。
今後も発展が期待され、皆さんの将来も安心です。

って空気でも作った方がよっぽどマシなんじゃないの?
どうせドブに捨てるなら。
775名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:20 ID:thW4isxM0
>>746
グローバル経済の中で安価な労働力をもっている新興国の人間と戦うには
効率化をさらにすすめるか新たな価値の創造しかないわけだ
省エネは日本が生き残る道だぞ


776名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:23 ID:PiAsAWY70
>>765
ずいぶん気の長い話だね。
777名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:29 ID:AS4rcsI20
必要なら給付金関係なく主張すれば?
778名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:29 ID:hXuU230n0
>>765
どんだけ長い目で見てるんですか?
779名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:29 ID:opdlH32c0
>>765
悠長なんだな。
780名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:08:58 ID:7q6L6pmO0
給付金
1億人*12000円=1.2兆円

必要経費
800億



どうせやるなら10兆くらいばら撒けばよし。
税金徴収は平等ではないから結果高所得者からの富の再分配となり景気促進効果は大きい。
経費50%とかまじ頭悪すぎ。
781名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:09:11 ID:DfDjJae20
太陽光発電はエネルギー効率から言えばそれほど大したものでもないが、
それによって付属する安保とかも勘案すれば今後検討の余地はある政策だとは思う。
でもそれは中長期国家戦略としての政策であって、緊急経済対策でもなんでもない。
校舎耐震化にしても喫緊の課題でもなんでもない。

こんなのが緊急経済対策なんて言ってのけるなんて・・・
またこれに騙される奴も相当バカなやつだよ。
782名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:09:30 ID:M/UPGIJRi
特定業者への利益誘導ですか?
783名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:09:33 ID:gybNMZ7S0
>>600
建築業界(土建屋は除く)・介護業界のみが潤うなんて、不公平も甚だしいよな。
この対案は愚策だよ。
784名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:09:46 ID:FIp0IyGQ0
>>774
中国人ならそれで喜ぶかもね
785名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:09:51 ID:QNMvwdZi0
1人1万ちょっとをもらって景気対策になるようだったら
こんなに深刻な状況になってないよ
本気で景気対策になると思ってる人はいないよ
786名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:09:57 ID:PUFHy/2W0
>>774
ドブの先が宇宙でもウチの財布でもいいんじゃないの。
787名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:10:08 ID:cWc3wPpR0
普通減税に反対するやつらは、よほどお国のために税金を払いたいらしい。
788名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:10:20 ID:0DumhESK0
>>764
介護報酬改定で、介護労働者の給料が2,3万も上がるはずないだろがw
789名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:10:26 ID:EXZU27yp0


民主党は韓国こ国民の生活と政局が第一

790名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:10:53 ID:ht99VWw+0
>>785
そんなこと、アルツハイマーの人でも分かる。
791名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:11:29 ID:GILnLAxi0
>>769
ん?昔から公共事業が景気対策の一つであることは間違いないよ。

財政均衡のために今までできなかった必要な公共事業を
前倒しする、っていうのがこの耐震工事。
792名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:11:35 ID:nEr3nYyS0
一部産業に金入れるってのは既に失敗した事だろ。
今のトヨタ・キャノンがいい例だよ。
景気対策は消費者を刺激しないと。
793名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:11:40 ID:5W1n95gK0
>>729
最低限キャッシュフローが増える。原資は余剰繰越金っていう会計上死んでた金だからな。
これが景気にまったくプラスがないってことはありえない。それと即効性と均一性において他
の対策より優れている。
794名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:11:45 ID:fCPfcjxL0
太陽光発電って電気への変換効率ってどーなの?
エコエコ言ってよくパネル付けてるけど、最近のは良くなってるのかしら?
795名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:11:49 ID:xfHa1FnZ0
移民一千万人呼び込めば消費が増えて景気がよくなるよ^^
796名無しさん@八周年:2009/01/15(木) 13:11:55 ID:OFJMkcbE0
民主案、いいかもしれんがお金のあるときにやる程度のもの。
もっと不況対策になる案でないと。
単なるゴネっつうか文句言ってるだけ。
797名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:11:58 ID:gL8XVQ3J0
太陽光発電が元取れないって話はしょっちゅう聞くんだが
税金はともかく資源の無駄遣いじゃないのかね
798名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:11:59 ID:SZ+CbZEU0
定額給付金って、別に箪笥預金にならなければ、効果上げるよね?
銀行に預金が増えれば、銀行の担保が大きくなって金貸しやすくなるし、
消費に向かえばそのまま、市場に流れる。
しかも、地域振興券と違って現金だから期限ないし、自分の住んでる自治体じゃなくてもOKだしね。
地域振興券とは比較ならないほど効果上げるとおもうが。
799名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:04 ID:97DC3SgO0
>>660
目先の利益だけを追求してきた結果が今の結果だろ
サブプライムがはじけて国際競争力という馬鹿な妄言者が外需を当てにして行ってきたことで、
人件費・設備投資などを削減して日本の内需はボロボロにした結果が今のありさまだ
今の企業は株主に利益を吸われて設備投資や開発費用をケチってるからどのみちじり貧だよ
(サンスターとか真のグローバル企業を目指して、非上場化するところまで現れる始末)
車業界ぐらいだろ、不況なのに価格を押し上げて開発費に充ててるのはさ

偽りの国際競争力やグローバル化で得られたもの
社員の低賃金化(サビ残合法化を目指す)
短期間で結果の出ない開発費・設備投資の減少
派遣・請負などの非正規労働者の増加
外国人労働者増加
うつ病などの精神障害者増加
自殺者増加
貧富の格差増加
株主発言力増加(配当金増加)
800名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:07 ID:hXuU230n0
>>762
前レス読んできてね

>>766
二兆円が全部じゃ無いはずだが・・・
二桁あったろ?残りは?
801名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:25 ID:i1aHEeZEO
耐震化とかは、不況とか関係なくやらなきゃいけない事じゃないの
802名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:27 ID:CHXMDPh90
>>753
普通に考えて、今週の食費として使って終わり、という例が多そうじゃない?
1万2千円使わなくて済んで助かった・・・と。
この景気で、お金貰ったから贅沢しましょう、という発想にはなりがたいんではないかと。
803名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:27 ID:FIp0IyGQ0
土建屋にだけ金が動く耐震工事と
全国民があらゆる所で金を使う定額給付
どっちが経済効果のある案なのかな?
804名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:27 ID:jXmSmklO0
(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
これだけは賛成してやってもいいな。
実際介護の現場は大変だしね。

本当は減税すべきだと思うが。
805名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:33 ID:s8ZYL/8T0
今更もらえるはずだった1万2千円取り上げられた挙句
働きもしないで生活保護くれて当然とかわめいてるやつらに10万とか配ったら
ソッチの方がいやだ
806名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:48 ID:axAhKWz10
>>753
貴方の言うように政策は機能する下地を作る事も大切だ
麻生総理はさもしいだの矜持だの
同時に消費税増税を議論するなど国民の人心を乱す行動を連発したのが痛かった
政策発表しても機能しにくい世の中を作ってしまった。
>消費に回すよう広告・宣伝すればいいだけだと思うよ
政府が?国民が?
807名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:50 ID:bGUDqgWt0
>>781
中長期国家戦略の対象に、緊急経済対策を重点的にやるってのは、
非常に合理的に見えるんだけど。

先行き見えてる土建屋にやっても、ほんとの一時しのぎにしかならないし。
808名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:52 ID:YsCPP7f70
>>764
それ5%にも満たないから。介護報酬云々は。
そんな言葉に騙されるから自民支持してるってのは分かるよそりゃ。
809名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:12:50 ID:g3dZztYH0
政権担当能力は民主のほうがあるな。目的不明瞭バラマキより断然支持できる。
810名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:03 ID:CZz675/+0
民主党の支持団体の地方公務員の民間の二倍の給料を民間平均にして人員を倍にすれば
失業問題なんて即時に消滅する。

欧米は全部、民間平均にほぼあわせてるんだから、日本に失業問題があるのは
自治労と民主党のせいといってもいい。
811名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:20 ID:QNMvwdZi0
>>798
額が少なすぎるんだよ、給付額がな
812名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:31 ID:C+my/xK30
>>774
日本人が月にいけるとか当たり前すぎてどうにもならんだろw
火星に降り立ちましたくらいじゃないとインパクトはない
813名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:32 ID:PiAsAWY70
介護と雇用調整以外、見事に即効性の無いものばかり選んだのはなぜだろね。
814名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:37 ID:yIYqmGeO0
>>774
実際マイナスの可能性もあるからねー
0.15しか効果が有りの受け取れる場合もある。
マスコミは効果薄いって報道するだろうけど
815名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:44 ID:ht99VWw+0
>>811
さもしい
816名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:50 ID:0DumhESK0
>>793
この程度のキャッシュフローが増えた程度ではどうしょうもないだろ。
全体のマネーサプライが1000兆円くらいはあるのに。
プラスがないことはありえない程度でいいなら、
民主案もプラスがないとはいえないだろw
817名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:52 ID:TpC9223F0
パネルの横にオザワ寄贈って書いてあるんだよ
818名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:53 ID:ldoi6Lnx0
さて参議院で審議に入ろうか?ん?
819名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:14:01 ID:iC8xC4aj0
>>763
消費拡大より、消費の低下を抑制する効果を重視する政策だし。
底上げする事により購買力の弱い層の落ち込みを止める一時的な物だから。
なので同時に景気回復を狙う政策を実施することではじめて効果が出る。
景気対策の一環であって、柱となるべき政策ではないんだよね。
820名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:14:06 ID:+PGL0kk10
誰かが汗水流して働いて何か作って後にも残る。素晴らしい → よって善
働いてもないのにただバラまいて個人が無駄遣いするだけ → よって悪

そもそもこの認識が間違ってんだよ。この2つほとんど同じことだぞ?
誰かに金渡して(消費)、何かさせる。それが仕事(需要)に繋がる
大体、あれだけ批判してきて今更土建公共事業持ち上げるとは笑うしかない
821名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:14:20 ID:fXSnDtg20
太陽光発電にエコキュート、オール電化推進は短期では電機屋の収益
増、長期では、電気自動車の普及を加えて、日本全体のエネルギー
効率向上につながる。創価にお布施する死に金よりはるかによい。
全額これにつぎ込んでもよいのではないか。
822名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:14:23 ID:2J3engra0
だから給付金は貯蓄するものではなく使うものだとあれほど・・・・・・

民主党の議員が自腹で金を出し合い、環境事業等に投資するんなら見直してやる。
823名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:15:05 ID:PiAsAWY70
>>797
だから、ドイツみたいに電力買い取りレートを上げさせて、それに補助つければ
良いんだよ。
それであっさり追い抜かれたんだから。
824名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:15:07 ID:YzE/+CPF0

朝鮮アカカルトの工作資金に使う気マンマン
825名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:15:09 ID:5W1n95gK0
>>762
逆。ピンポイント過ぎて、意味が無いし、即効性も無い。給付金のいいところは全業種に均等に
恩恵が回ること。
826名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:15:18 ID:jVRB7SK00
12000円に比べてあまりにまともな案で創価右往左往wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:15:19 ID:CZz675/+0
>>809
民主党に政権担当能力がないのは2007年のアサヒるテロ選挙で景気を壊して証明されてる。
自分たちのヘゲモニーをとるために景気をぶちこわし派遣労働者の解消に回せる資金を霧散させた、
奴らに政権担当能力などない。
828名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:15:26 ID:fCPfcjxL0
>>811
20歳以上に5万くらいなら色々欲しい物も買えるし
4人家族とかなら地デジ対応テレビ買っちゃうかもしれん。
でもね〜、たった12kじゃとりあえず目先のものに使っちゃうだろw
829名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:15:58 ID:pxfrhfDu0
全部実行して2兆円の枠内でできるの?
介護の報酬UPとか暫定的とか2兆円使い切った後はどうすんの?
830名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:11 ID:ht99VWw+0
>>825
在日朝鮮人にも配るから、
朝鮮総連にも恩恵が回りますよね。

つか、恩恵が回るって何?
831名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:12 ID:OIPHDdZg0
>>809
民主党やアサヒるなどの支那系ファシズム勢力に政権を任せるというのはナチスに任せたのと
同じで一種のアパシーだ。
832名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:13 ID:entIIAFs0
>>1
つーかそれは”景気対策”の対案じゃなくて、本来別に考えるべき事を
転用してるだけだろ。

風邪をひいたら空気清浄機を買えと迫る押し売りみたいなもんだw
833名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:26 ID:pVspCq/Y0
>>819
それはそう。最大の景気対策は雇用対策だと思うけどね。
834名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:27 ID:EA7hfNsN0
>>791
ほう
では>>1の案の方が庶民の家計の助けになるという判断?
835名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:32 ID:xfHa1FnZ0
この2兆円を元手に労基法の徹底と厳罰化をするっていうならそっちを支持するな。
景気対策にはならないけど雰囲気はよくなると思う。
836名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:42 ID:EXZU27yp0
しかし麻生12000円は少なすぎるよ
12万は必要だよ
100年に1度の経済危機だろ、お札が紙切れになるってレベルだろ
837名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:45 ID:nEr3nYyS0
民主党って発言すればするほど駄目になっていくよな。
発言の最初は良くても段々劣化していく感じ。
それだけ裏では腹黒い奴らとつるんでいるってことなんだろうけどな。
838名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:47 ID:0DumhESK0
>>825
早くても効果がなかったら意味がない。
839名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:50 ID:fUb3bg6q0
民主案は緊急の対策にはならないという致命的な欠点がある気がする。
それに、学校の耐震化とかは経済効果があるのかどうか疑問だ。
840名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:17:05 ID:Zks8eghkO
>>788
しかもあの基準みてたら「介護報酬は簡単には上げないよ」ていう意志表示にしか見えんような項目の羅列
厚労省やる気なし
841名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:17:17 ID:GILnLAxi0
内需を拡大したいんだろ?
国民は余力の貯金がないから金を使わない、っていうんならばらまけばいいけど、
そうじゃない。 年金や健保やリストラなどの将来不安が増大してて
金を節約してるから内需が縮小してる。つまり、将来不安の意識を解消する
手を打たないと意味がないということ。

842名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:17:21 ID:axAhKWz10
>>760
それ項目に思わないと分からないの項目がある
批判として弱い
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013526021000.html#
NHKの設問にはばら撒きの文字はない
評価しないが73%だよ
843名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:17:31 ID:X8WMYdd70
太陽光パネルって本当に効果あるの?設置メンテ費用>得られる電気料金じゃないの?
パネルが古くなると発電量落ちるとか聞くし。何年くらいで元取れるんだ?
それに関するデータって無いの?
844名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:17:49 ID:hXuU230n0
>>802
贅沢しなくていいから給付金は使ってねということでいいんじゃないの?
845名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:17:49 ID:5W1n95gK0
>>772
景気対策にはさまざまな種類と効果のタイプがある。定額給付金は即効性と均一性で優れてるから
当座のつなぎに使おうって話なんだが?
846名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:18:01 ID:BO6eurFM0
目先というか 大衆迎合的なことを入れればOKっと思ってんの?!
消費税UPは反対だが 政治家としていやなことでも言う 方が
ましに思える
847名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:18:19 ID:X7v3YeekO
耐震工事は西松建設!

ソーラーパネルの設置も承ります!

耐震工事は西松建設!

ソーラーパネルの設置も承ります!

耐震工事は西松建設!

ソーラーパネルの設置も承ります!

か?おい小沢
848名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:18:35 ID:q5dDKXnW0
>>1
雇用対策が足りないとか言っといて
2兆円の使い道がこれかよw
849名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:18:37 ID:QF8JsDkD0
給付金は廃止しろって!
 カルトの公明が決めたのだろう。政策べたで狂信的集団に政治ができるかよ!

 それより消費税を下げろって!麻生は「日本は全治3年」って言ったんだから、3年間1パーセントにしてみろ!
そうしたら消費が全般的に底上げされて、国内消費が回復する。
住宅減税もする必用ない。住宅減税は相当高額な住宅をローンで購入しないと、ほとんど恩恵無いぞ。今そんな恩恵にあづける奴はそういない。今決めてる住宅減税は、安物住宅買ってもほとんど減税されないじゃん!意味無し・
消費税下げたほうが余ほど効果ある。建築資材も安くなるから、全般的に建築コストが低くなるから。 他に車も食料費も旅行費もガソリン代だって安くなる。消費税の下げは、消費に相当いい影響があるよ。

 それより、消費税は景気を見ながら柔軟に対応するという前例を作るのが大事。
今のままでは、消費税は下方硬直性でもって、上にしか上がらないという悪前例を作ることになる。下にも下がるという前例作れ!

 だいたい今はスーパーのレジでも、プログラム式だからマニュアル見ながらなら、高卒の店員でも消費税の修正は5分でできる。大して手間もかからない。

トットト、消費税を下げろ!
850名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:18:44 ID:gIAbZ4hx0
こんな寝言ほざく政党を支持してる国民なんざ何処にいるんだよ
少なくとも日本の国民じゃねぇだろ
851名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:18:46 ID:tzx88DbX0
全部は実現できないとのっけからあきらめさえすれば
民主の案も良いな。
ただ、既存の法人団体で天下り監査はしろよ。
852名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:18:48 ID:PUFHy/2W0
>>840
そりゃ社会保障費がカツカツの状態で大盤振る舞いはしたくないだろうよ。
853名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:03 ID:m3Pc8IQc0
そうだよな。

民主案は全く即効性が無い。
給付金の対案とは言えない。
話がずれている。
854名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:04 ID:FIp0IyGQ0
>>809
細田幹事長が民主党の政権担当能力について語ってるから読んでみたら?
質疑応答の所
http://www.jimin.jp/jimin/kanjicyo/2101/210113.html
855名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:17 ID:yIYqmGeO0
>>837
元々は給付金は無駄って反対してたのに用途を変えようとしてるだけだしね。
耐震化、介護報酬、環境対策も別枠でやるべきことだと思うんだけど。
856名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:28 ID:0cxLAQCu0
だってそれでもいいけど絶対に無駄遣いするバカ役人がでてくるからだめ
1円もパクらないならいいけど不可能
役人擁護の民主かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあそれでも投票はするけど
857名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:28 ID:f48T+8ZRO
858名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:42 ID:gMnRxkca0
これ橋下が同じこといってなかった?
859名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:46 ID:vo0n8dLM0
12,000円あれば俺の一ヶ月の食費がまかなえるわけだが。
860名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:46 ID:SwV1p+ae0
ていうかさ、来年度通常予算に入れればいいんじゃね?
861名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:48 ID:EA7hfNsN0
>>841
> 内需を拡大したいんだろ?

そこまでじゃないんじゃない
とりあえず今すぐ金回す必要があるんだろうと思ってたが
862名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:53 ID:QNMvwdZi0
一回のこの程度の給付金じゃ景気対策にはならないのは明らかだしな
即効性がなくてもこちらの方が有意義な使い方だな

863名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:19:54 ID:UfeK+k8WO
民主党議員とズブズブの会社だけにお金回しますよー^^ってことじゃん
864名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:20:05 ID:DfDjJae20
>>807
”緊急”って言うのであれば民主が掲げている高速道路無料化案の方がよっぽどの起爆剤になる。
仮に1年限定であっても経済に対し即効性はある。
輸送コストが一気に下がり、企業も海外調達よりも国内調達で流通させようって動きになる。
人の動きも活発になるだろう、雇用喚起にも繋がる。

>>1で掲げている案は即効性が殆どない。
まさしく”中長期”での戦略でしかない。
865名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:20:06 ID:5W1n95gK0
>>785
他の対策が効いて来るまでのつなぎの策。ポリシー・ミックスって知ってる?これないと四月から
景気が一気に落ち込むぞ。
866名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:20:11 ID:EXZU27yp0
民主党が経済対策する気がないのがよくわかった、
ヘリコプターマネー最強だろ
867名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:20:11 ID:YsCPP7f70
>>845
当座のつなぎは金融強化法で十分。
1,2万で繋ぎになる訳ないだろ。
それにこれを配る為に色々法律改正もしなきゃいけないし、
地方自治体の窓口もも煩雑になる。
即効性云々言うなら減税でもすればいいんだよ。
868名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:20:11 ID:thW4isxM0
訪問介護から施設での集団介護に大きく方針転換すればいいのにな
869名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:20:16 ID:B3M72szS0
>>787 働いてない奴じゃないのか?
870名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:20:22 ID:WJ5+wwhe0

まあ
民主党は漢字が読めないどころの話ではなく
日本語そのものが理解できていないようですね
871名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:20:24 ID:mdeDakzk0
補正点あるかもだが おおいに賛成だね

自民はラブホ代すらもケチって、給付金すら貯金するのが関の山だろうからな。

872名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:20:35 ID:hXuU230n0
>>838
早くて確実に効果のある方法ってほかにある?
873名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:21:37 ID:0uvx8qI80
>>1
はぁ?この程度の施策は麻生閣下の三段ロケットの予算案ですでに示されていて
その上で2兆円の給付金をするんですが何か?
日本版緑のニューディールも発表済みですが、またパクリですか?
【政治】日本版”緑のニューディール”麻生首相が斉藤大臣に策定作業を指示へ 環境市場100兆円規模、220万人の雇用を目指す構想
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231215234/

内輪の井戸端会議ばっかりやってて国会議員なのに審議する気もないなら今すぐバッジ外してね。
874名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:21:53 ID:0DumhESK0
>>872
もっと金額増やせばいいだけの話だろ。
少なすぎるんだよ。全国民にばら撒くには。
875名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:22:00 ID:KBodl7lx0
自民も駄目だが民主も駄目じゃねーかよorz
もっと他にいないのか?
876名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:22:03 ID:QNMvwdZi0
>>865
つなぎにしても額が少なすぎなんだよ
普段の給与が高ければいいが、そうじゃない人が多い
したがって意味はない
877名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:22:11 ID:g3dZztYH0
民主政権奪取まず間違いないな。
878名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:22:11 ID:FIp0IyGQ0
>>849
国の歳入は何十兆円減るの?
879名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:22:49 ID:0VW7hcDW0
それは景気対策にはならんだろ、アホか
対案になってねーっつの
880名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:22:53 ID:7UqBJc6c0
なんで無理して2兆円使おうとするのよ
無駄だというなら使わないように言えばすむじゃん
881名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:22:55 ID:GILnLAxi0
>>834
地方ほど、公共事業で食ってて土建屋の人数も多いから、耐震化工事で
景気対策になる。もともと景気対策と言えば、公共事業と減税。
実は減税より給付というのは民主党が主張していた。
ただし、ピンポイントで必要なところに届くのが給付の利点なのであって、
ばらまいたら意味がない。
882名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:23:00 ID:EA7hfNsN0
>>874
では、なぜ民主党は更に金額を拡大した案を出さなかったんだろう?
883名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:23:08 ID:YAc95B1J0
(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ

公明に対するジョブですね、わかります。
GJ!
884名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:23:10 ID:VF2o7U66O
効果云々の前に、締切に間に合わせないなんて社会人失格だろ。
885名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:23:10 ID:5IDLHV+J0
また全体の雇用景気対策先送りか・・・

上辺だけのミンス党(笑)
886名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:23:11 ID:Oq8lKx9s0
パチンコ屋と層化のための給付が主目的だろ?
この国はオワットル
民主でも共産でもいいから政権交代必要
社民だけは無理だが
887名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:23:14 ID:5W1n95gK0
>>802
そうじゃなくて、四月から不景気が深刻化して消費が落ち込むのをこれで多少緩和できればいいのさ。
888名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:23:20 ID:q5dDKXnW0
>>874
仮に10万、100万配れば
それこそ溜め込むのがオチ
少ないから意味があるんだろ?
889名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:23:51 ID:cBtc4+2O0
>>758
対象を絞るったって、線切りがどこからか知ってて言ってるのか?w
890名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:24:04 ID:hXuU230n0
>>874
それ上で散々議論してたじゃねーか・・・
891名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:24:15 ID:UfeK+k8WO
>>875
小沢先生もこう仰っていたではありませんか
「元を辿れば悪いのはなにもかも国民、だから我々政治家は全然悪くない
なんでもかんでも人のせいにするな」
892名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:24:23 ID:sFVi1z4lO
与党の案に折り込み済。
マスコミの報道姿勢に反吐が出る。
893名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:24:27 ID:tCS0oN4M0
2兆円あったら・・・
全国の小中学校に耐震補強工事を施してもお釣りがくる
H2Aロケットを200回打ち上げられる
イージス艦を16隻揃えられる

御布施になるより、はるかに有意義だよな。
894名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:24:41 ID:0uvx8qI80
>>864
政府の土日祭日だけ1000円の時はどこぞの運送屋が「渋滞で仕事にならない!!」
とファビョる記事が出てきたけど、何故かミンス党の無料化には文句言う運送屋は出ないんですね(笑)
895名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:24:43 ID:PUFHy/2W0
それならもっと前に「少なすぎて効果無し」と言えばよかったろ。
バラマキだの選挙対策だの愚策だの言っておいて、
今さら少ないはないだろ。
じゃあ、給付金自体はよかったのかと。
896名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:24:56 ID:0DumhESK0
>>887
練馬区なんかは年度内の給付ができないっていってるし、
そもそも4月に間に合うという保証もないが?
897名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:25:11 ID:w2WjCw9A0
結局、給付金に勝る政策はないんだよなぁ。
898名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:25:31 ID:QNMvwdZi0
>>895
景気対策と言い出したのは最近
899名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:25:41 ID:Oq8lKx9s0
選挙やれボケ麻生
自民厨や犬儲も日本の脚をひっぱるな
900名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:25:56 ID:tQkiVewC0
消費税をいったん下げて、来年上げる。
今年2%、来年3%とか、段階的に上げれば今年中に大きいもの買おうってなるんじゃないの?
確かイギリスとかはそうやってるよね。
901名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:26:00 ID:EA7hfNsN0
>>881
なるほど

とりあえず民主党が考える景気対策の目的と
与党の考えるそれが違うのはわかった
902名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:26:11 ID:5W1n95gK0
>>816
俺のレスの、即効性と均一性という単語は読んでねえのか?これがないと、他の対策が効いて来るまで
無防備で景気の悪化を放置することになるぞ。
903名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:26:13 ID:bZgA2gmi0
H2Aロケットを200回打ち上げられる
イージス艦を16隻揃えられる
空母も所有できる
904名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:26:14 ID:thW4isxM0
>>894
そりゃ政府案ではETCつけてる普通乗用車だけが対象だもの
トラック関係ないものw
905名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:26:19 ID:sPPoS6Gp0
橋下の案のぱくり?
カンが言っていた「元派遣に月17万円、1年間支給」はどうした?
906名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:26:30 ID:g3dZztYH0
自民学生部が必死すぎてわろた
一人一万二千円総額ニ兆なんて景気刺激にまったくならないなんて社会人の目から見れば自明
907名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:26:32 ID:PvWK6o1MO
太陽光パネルつければ景気回復するの?
今円高でエネルギーコスト落ちてるんだから節電してどうするの
電力会社の収益落ちたら電気代値上げに成るよ…
908名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:26:41 ID:EXZU27yp0
給付金反対なら貰わなければいいと思うよ
民主が政権とったら有効に使ってくれますよwwwwwwwwwwwww
909名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:27:20 ID:0DumhESK0
>>895
効果なしといわれてたのを否定するために
与謝野が対GDPで、0.1%効果があるといったんだろ?
910名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:27:35 ID:Xy0eupBK0
民主党の対案の内容はいいが規模が小さい
そして給付金も同時にすればいい
なんとしても経済を動かさないことには始まらない

少なかろう遅かろうが一番ダメだ
借金してでも大型の景気対策しないとこの不景気で
本当に日本はイタリア並みの国家になってしまう
911名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:28:09 ID:fs+xtjgL0
>>897
そうだけど、自民と公明は給付額をケチったばかりに逆効果になってしまった感があるな。
912名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:28:13 ID:mdeDakzk0

大策に お布施されたりするよりも

大いに 介護の現場とかに回されるべしだろ。=>減税しかり。

その為のステップアップの段階と捉えようかと。現状、まずは。

913名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:28:23 ID:sW7EwxjG0
どうでもいいからさっさといったん給付金だそうぜ
まずはカンフル打って一時だけでも生き返られて、
それから次の延命処置に入るべきじゃん

即効性のある一過性の景気対策と、長期的な景気対策は
別に考えるべきだと思うんだけど、経済の専門家じゃない
のでよく分からんw
914名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:28:41 ID:Oq8lKx9s0
消費税をあげます、とセットにした時点で給付策は失敗だよ
消費税アップは経団連のため、給付は在日と層化のため
ばれちゃったもんな
915名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:28:43 ID:AtKMATwS0
つうかオメーラ団塊はさっさと死ねとか
老害は死ねとか言ってるくせに
介護職するとか矛盾してるだろwwwwwwwwwwwwwww
漏れなく老人は寄生虫で国のお世話になるけどwwwwwwwww

オメーラの言う生きる価値のある老人に合わせたら
余程大企業の会長職に就いてる老人とか
自営の死ぬまで現役以外ゴミになるってーの。
介護なんぞ特別な所掛かりますからwwwwwwwwww

オマエラ無職wwwwwwwザマァwwwwwwww
916名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:29:08 ID:zGvI/a+X0
>>1 なにこの無理矢理の支出。2兆円にあわせてバラバラな話を無理にまとめんなよ。

つーか、必要ならば定額給付金と関係なくやれって。
さすが、何でも反対人の悪口党。
917名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:29:16 ID:thW4isxM0
>>905
橋下がパクったの間違いだろw
あいつは思いつきで発言してるだけで政策としてまとめてるわけではないもの
918名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:29:21 ID:q5dDKXnW0
自民は反対されようがとっとと配ればいい。
何も仕事してないのが支持率低下の原因なんだから。
配ればお前ら受け取っただろ?って堂々と言えるしなw
919名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:29:26 ID:5W1n95gK0
>>838
早いことがまず必要なんだけど?効果は小さくてもゼロってありえんし。ここのスレでも給付金もらったら
何を買う、って話はけっこうある。
920名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:29:44 ID:SN4QHxRJ0
そういうのは別に予算取ってあるのに・・・
バカだな、ミンス
921名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:29:48 ID:FIp0IyGQ0
定額給付金を否定する理由が
このスレでは口を揃えて「額が少ないから効果が無い」なんだね
922名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:29:57 ID:PvWK6o1MO
>>903
ロケット200回打ち上げれば景気対策に成るの?
2兆円で何が出来るかではなくて1万2千円で景気回復の為に何が買えるかが大事なんじゃねぇーの?
923名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:07 ID:wVXDaJGk0
>>907
12000円もらって、貯金したら
景気回復するの?
馬鹿なの?
924名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:10 ID:M/X39Cgo0
馬鹿野郎、直接俺によこせ
925名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:28 ID:1apebGo80
ほとんど与党の通常予算に入ってるのに
何で補正予算の項目に入れるの?
学校の耐震に0.8〜1兆円の試算内容は?
アカなの?ブーメランに頭ぶつけて死ねば
926名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:30 ID:I0nLEzYZP
相変わらず論点ズレてんな

財源2兆円ありきでの使途の検討したって意味ないだろ
定額給付の目的は内需喚起なんだから、民主党が出すべき対案は内需喚起でなくてはならない
2兆円という枠なんて、本質的にはどうだっていいんだよ
927名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:33 ID:PUFHy/2W0
>>909
それを聞いて、焼け石に水だから反対っていうなら分かるけど、
少ないから増やせだったら給付金には賛成って事だろ。
928名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:35 ID:nqySwSo10
消費税をコロコロ変えるったって、3パーだ5パーだの時、あれだけ混乱したのに
そんなにコロコロ変えたらもっと混乱するだろ。コロコロも買えなく鳴っちゃうよ!
929名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:40 ID:sW7EwxjG0
>>838
効果のあるなしは可能性があればやってみてもいいと思う
930名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:46 ID:QNMvwdZi0
どうせやるならこっちだよな、地方の負担も少なくてすむ
給付金は効果も疑わしいうえに実施するのに金と時間がかかり過ぎる
931名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:47 ID:gybNMZ7S0
>>631
確に高校がないのは不自然だな。せめて公立高校も対象に入れんと。
932名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:52 ID:hXuU230n0
>>913
一般の人はそれだけ知ってればいいと思う
933名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:31:05 ID:7sw//NAhO
なんか本来の目的とずれてないか?
これなら宇宙開発に注ぎ込めばいいよ
934名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:31:15 ID:cBtc4+2O0
>>881
同意だが、それはすべて散々、つい最近まで民主が批判していたことじゃないか?
935名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:31:37 ID:5zlnvDaJ0
公明工作員が多いなこのスレ
936名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:31:41 ID:EXZU27yp0
2兆円を核兵器購入に使うといえば民主を支持する
937名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:31:45 ID:axAhKWz10
>>872
消費税ダウンの方が期待は高いかと・・・
給付金は取りに行けない人間が大量に出そうだし
GDPを0.2%上げるとか言ってますが甘い見積もりとも言われている
ばら撒きに必要なコストが2000億を見積もっていたのが800億に激減してみたり
消費税1%下げた場合の経済効果は2兆3000億だそうだ。
短期的な効果が期待できる訳では無いが、それは給付金も同じ
であるなら実を取る方が良い
938名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:31:48 ID:pVspCq/Y0
雇用の安定や賃金上昇が無いとインフレ圧力はかからない。
一時金で1ヶ月程度消費の落ち込みを支えても、その後に反動が来たりで
実際には逆効果になることも少なくないんだよね。

雇用調整助成金の強化の他に、新規雇用への助成or雇用減税。
不況時に企業に賃金上げろと言っても無理だから、定率減税復活させて
所得税&住民税共に下げて賃金上昇と同じ効果を得る。

このくらい言ってくれれば満点上げたんだけどなあ。財源の問題はあるけど
どうせ緊縮財政止めるなら、徹底しないとダメだと思う。
939名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:31:52 ID:5W1n95gK0
>>842
そんな質問、この政策の効果とまったく関係がない。評価しないって言っても、実施されて申請する人
が多ければ、実効は上がるんだから。申請するかどうかだけを訊けばいいんだ。
940名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:32:05 ID:FIp0IyGQ0
>>918
国民の為にとっとと配りたくても民主党が審議を無駄に拒否するのでなかなか…
941名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:32:12 ID:zGvI/a+X0
>>926 もう、オザワ・鳩菅のかわりにおまえが党首をやってくれ。

お前の方がよっぽど信頼できる。
942名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:32:18 ID:sPPoS6Gp0
>>900
イギリスでは消費税にあたる付加価値税を下げてみたけれど、効果なしだったそうだよ
前年の同月に比べて過去最悪の落ち込みだったとか
日本でやったら、どうなるのかはわからないが
943名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:32:22 ID:yIYqmGeO0
>>921
一般的な4人家族だと64000円だからそこそこの額だけど
独身者から見ると12000円だしもうちょっとくれってなるかな。
944名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:32:22 ID:Oq8lKx9s0
やったら大混乱が起きて苦情で公務員が辞めるかもな



それはそれでいいのか
945名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:32:30 ID:aWyAtKbuO
太陽光パネルに使うくらいなら現金でよこせ。
946名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:32:57 ID:mdeDakzk0
>>833 :名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:16:26 ID:pVspCq/Y0
>>819
それはそう。最大の景気対策は雇用対策だと思うけどね。

まさしく。賛同。

947名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:33:21 ID:hXuU230n0
>>937
その一万二千円を消費税分として考えてはいかが?
948名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:33:39 ID:cBtc4+2O0
>>909
0.1%ってめちゃくちゃ大きいぞ?

政府の施策で、0.1%上積みできたものって
今までなかったんじゃないか?
949名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:33:41 ID:RkyujdYJO
マスゴミは民主党の出す案ならなんでも絶賛します
950名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:33:49 ID:0DumhESK0
>>902
ほかの対策がきいてくるまで?
それはいったいいつになるんだ?
何で定額給付金のこの程度の金額でつなぎになると判断できるんだ?
即効性w効果のほとんどないものをいくら早くしたって意味ないだろw
951名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:33:54 ID:fs+xtjgL0
>>921
こんな鼻糞にもならん金をばらまくような政権は無能そのものだという事を皆分ってて
書き込んでいるだろうからw
952名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:34:18 ID:tX899wqF0
>>682
そうかもしれない。

親戚に一人いると、親戚全員が取り付けたり、
その家の周りの家が全部付いている光景を目にしたことがある。
953名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:34:23 ID:thW4isxM0
各国金配ってるのは政権維持のために国民の不満を抑えるためで
日本みたいに国民がほかに使えつってるものをわざわざ押し貸しのように渡す必要はないんだよw
954名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:34:31 ID:PbaGdFvqO
>>930
耐震工事やソーラーパネルで景気対策に即効性があるのか?
955名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:34:37 ID:QNMvwdZi0
ここまでして効果の低いと思われる給付金を
必死に配りたい理由はなんなんだろ
不思議でしかたないわ
956名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:34:40 ID:YsCPP7f70
>>948
大きくないから地域振興券がなかった事にされてんだよ。
957名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:34:46 ID:Tjz+5vM00
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    「自民学生部が必死すぎてわろた」
    /    (●)  (●) \  コメント送信…と。
    |   し   (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

         ___
       /      \
      /ノ  \   u. \   ところで自民学生部って
    / (●)  (●)    \ 本当にいるのかお?
    |   (__人__)    u.   | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
958名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:35:12 ID:Se8T5Xyb0
てか、夢を語っている状況じゃないんじゃないかと
ふと思ったりしてなw
959名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:35:14 ID:zRB8Ib3iO
耐震とかしないで建て直ししな
やったかやってないのかわからない場所に金使ってはいけない。
960名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:35:15 ID:PvWK6o1MO
>>926
その通りだな…
>>906
そうかな?牛丼40杯食えるんだぜ…
961名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:35:17 ID:EA7hfNsN0
民主党案がセオリー通りの景気対策だとして

その策が今の状況に対して有効か?って話になるな
つまりは与党側の状況認識を全否定するってことなのか
962名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:35:26 ID:Oq8lKx9s0
日本人には給付は合わない、国から施しを受けるのは恥だと思うからね
自民にはそういう日本人気質もなくなったか
そらそういう奴らばかり保護してきたからな
963名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:35:34 ID:5W1n95gK0
>>867
減税こそ即効性がないんだけど?貧乏な層に恩恵まったくないし。四月から不景気が本格化して
消費が一気に落ち込む。金融強化法だけではまったく対策にならない。
964名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:35:56 ID:cBtc4+2O0
>>951
しかし、上に「大金だから貯蓄するけど反対」という奴がいたぜ?w

>>956
いや、大きいって。
費用対効果としては異常に高い。

正直、眉唾だってぐらい高い。
965名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:36:26 ID:EXZU27yp0
100年に1度の経済危機じゃお金が紙切れになるってレベルだぞ
10万でも100万でもばら撒けばいいんだよ
966名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:36:31 ID:FIp0IyGQ0
>>949
実際、学校のため福祉のためだから誉めやすいんだよね
景気対策になってるかどうかは「定額給付金よりマシ」という理由で一蹴w
967名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:36:34 ID:thW4isxM0
>>909
日本のGDPは大体500兆だから0.1%つーと2兆円使って5000億の効果しかないってことだw
968名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:36:56 ID:I0nLEzYZP
給付金と消費税増税はいつからセットになったんだ?
一度きりの支出と恒久的な増税がバーターになんて、成りうると考える方がどうかしてる
969名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:37:19 ID:YsCPP7f70
>>964
誰がそんな馬鹿な事言ってんの?
なんで地域振興券の話題が配布後になくなったか。
970名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:37:26 ID:EA7hfNsN0
>>957
つか学生部ってなんだ

創価とか婦人部があるんだっけ?
971名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:37:29 ID:0DumhESK0
>>964
地域振興券の費用対効果が高いってのはどこから?
972名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:37:33 ID:T8QkOfvXO
>>926
民主党は、即効性のある内需喚起策はいらない、もしくはないと主張してるんだろw
973名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:37:35 ID:iC8xC4aj0
>>889
年金受給者、失業者や子供のいる家庭だろう。
少なくとも日本のように全世帯なんて事はしていない。
974名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:37:35 ID:AtKMATwS0
あのなー民主党はマトハズレなんだよ
乞食やヒキを社会復帰させるなら
そういうヤツの滞納してる税金やら保険やらを帳消しにして
職業斡旋してやんだよ。
ホレ、新たな消費層が増えたじゃねーか。
975名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:37:50 ID:5W1n95gK0
>>874
じゃあ賛成なんだな?
976名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:37:51 ID:c/n6uQEQO
>>民主党
橋下知事のパクり乙。
977名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:04 ID:KOPF4V2nO
「もーどーでもいーよ」が国民の本音
978名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:14 ID:Zks8eghkO
>>852
社会保障費の予算配分がめちゃくちゃだからこんなことになってるはずで、役人がお手盛りやってたのを必要なところに配分したら問題なし
979名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:14 ID:U+GpW9Cc0
2兆円おれに預けてくれたら競馬で倍にする
980名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:14 ID:gybNMZ7S0
>>648
耐震性より気象変化に耐えられるかが問題だと思うが
981名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:21 ID:hXuU230n0
>>943
結婚しろよっていう少子化対策?ww

>>950
逆に聞こうか、なぜ効果の殆ど無いと断言できる?
効果はなくても景気悪化は防げるだろうからやってみてもいいんじゃないの?
打てる手は早く打っとかないと企業が倒産してからじゃ遅いだろ
しかも次の手を打ちたくても民主がこのざまじゃ
982名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:31 ID:Oq8lKx9s0
行政改革が頓挫したからこの政権に期待がもてない
とてもじゃないが消費に使えるかよ
信頼がない奴がばら撒く金なんて気持ちが悪い
983名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:32 ID:+mG+Tscw0
学会のケツ舐め麻生が
野党の修正案に応じれるわけもない
984名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:39 ID:QNMvwdZi0
>>976
むしろ橋下知事がパクり
985名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:41 ID:FIp0IyGQ0
>>965
さっきから1人でどこの国の経済の話をしてるんだ?
986名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:49 ID:5e822IdyO
民主党の修正案って…
・介護従事者の処遇改善と人材確保の予算に1491億
・学校耐震化
786億
は既に
自民の2次補正予算に
含まれていますが…
民主の提案はこの予算に
更に上乗せって事でしょうかね?
987名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:01 ID:X8WMYdd70
>>968
景気上がらなきゃ上げない。景気回復がセットだって麻生言ってるのに
マスコミが中々報道しないんだよな。
988名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:11 ID:EXZU27yp0
民主党に2兆やったら乞食村の生活保護に使われる
989名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:14 ID:19szksNs0
>>898
所信表明演説 (9/29)
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/09/29housin.html
>(着実な経済成長)
> 第一段階は、景気対策です。 ・・・

この段落の中で、「年度内に定額減税を実施」と書かれている。
990名無しさん@八周年:2009/01/15(木) 13:39:15 ID:WRv+KTde0
使い道には異論が有る
電柱に付いてる回線関係を地下埋設にする費用にしてもらいたい
991名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:20 ID:xS0bLdyX0
民主党は普通の中流くらいのサラリーマンなどが
給付金で少しでも得するのがいやなだけ
あいつらの考えることなんてわかってる普通のまともな日本人が少しでも
助かることはしたくない方針
992名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:22 ID:tX899wqF0
>>980
いずれ粗大ゴミ化するよな。
993名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:34 ID:5Pew98nU0
橋下のパクリだな

まあいい案だとは思うけど
太陽光パネルとか思いつきのように見える
介護報酬とかは持続的な案にして欲しいものだ

994名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:35 ID:PvWK6o1MO
>>962
施しじゃないだろ?
景気対策だよ…
1億2千万人に国の金を渡すから買物の仕事して世間に金を回せと言ってんだよ…
995名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:39 ID:q5dDKXnW0
>>962
生活保護じゃあるまいし
国から貰えるなら喜んでもらうってのが
ほとんどだと思うけどな
996名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:41 ID:0DumhESK0
>>975
金額が少ないものは反対。

>>977
いずれは民主党も2次補正に賛成せざるを得ないしね。
997名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:39:59 ID:zGvI/a+X0
>>986 たぶん、学校の柱を倍に太くするんだと思う。
998名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:40:00 ID:5W1n95gK0
>>896
そいつは民主党次第だw。参院で二週間止める根性があったら、褒めてやるよ。
999名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:40:05 ID:cBtc4+2O0
>>969
7000億使って5000億程度上積みできたのなら、
福祉政策としては異常に効果高いんだが。
1000名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:40:09 ID:thW4isxM0
>>986
too smallね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。