【政治】野党「国会で麻生首相が給付金を受け取るかを明確にしなければ審議ストップも」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
給付金 野党側は審議ストップ辞さない構え

麻生首相は7日、高額所得者も定額給付金を受け取って使うべきだと方針転換したことについて、説明に追われた。

方針転換の理由について、麻生首相は6日、「生活給付金でスタートしたが、時代が大きく変わり、消費刺激に意義がある」と説明したが、
定額給付金の目的が変わったなら根本から見直すべきだとの追及を受けて、7日夜は「何回も今日の国会でも言ったと思うけど、生活給付金、消費刺激という意味合いと両方あるんですから」と説明を変化させた。

また、麻生首相は、自らが受け取るかどうかは「その時、判断する」と依然として明言を避けている。
これに対して、野党側は8日の国会で麻生首相が態度を明確にしなければ、審議ストップも辞さない構えを見せている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090108/20090108-00000009-nnn-pol.html

★関連スレ
【政治】麻生首相 「2兆円規模の定額給付金でGDPを0.2%程度押し上げる効果がある」と経済効果を強調…補正との切り離しは考えず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231243717/
【政治】麻生首相、定額給付金受け取りについて「まだ判断している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231240293/

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231371241/
2名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:31:31 ID:YoSRuRs1O
インド人がやってる本格カレー屋さん行きました。
店員がカレーを持ってきたらスプーンがなかったから、あぁココは本格的に手で食べるんだって思い手で食べてたら、後から店員が申し訳なさげにスプーンを持ってきました。

3名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:31:35 ID:FrsKHvh10
ばぐた重複だぞ
4名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:33:05 ID:rwtjb96p0
あほすぎるw 日本はもうダメだな
5名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:33:10 ID:mnrgAxH10
給付金受け取って、ジャスコ岡田の店に給付金の金で下着買うと言ったら。
6どこまで目標をクリアできるか:2009/01/08(木) 12:33:19 ID:DnD0vEmS0
◇ 麻生JAPANの目標
給油活動継続 新テロ特措法 → ◎成立
緊急経済対策R1 年末年始用 → ◎改正金融強化法 成立
緊急経済対策R2 年度末用 → 二次補正予算の廃案工作を回避 審議中
緊急経済対策R3 来年度予算 → やり抜く?

◇ 小沢&大手マスコミの目標
早期解散 → ×失敗(ナベツネも黙認)
麻生の目標阻止 → 2失点、なおも頑強に抵抗中 >>1
景気後退誘導 → ◎進行中「このままでは日本が崩壊」とのこと
麻生JAPANネガキャン → ◎印象は小沢大勝利!!

◇ 創価学会の目標
早期解散 → ×失敗、路線変更
国籍法改正 → ◎成立、想定外の抵抗を受けるも概ね達成
外国人参政権 → ×成立できず
参考人招致阻止 → ◎阻止成功
7死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/08(木) 12:33:54 ID:7Gtx0OzV0
野党は餓鬼丸出しだ。
8名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:34:05 ID:unwCcW7h0


俺たちの麻生の場合

一晩のディナー>>>>給付金

だからな
9名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:35:19 ID:l9kYbuYEO
こんな野党に投票したくない
10名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:37:24 ID:1YrMLOHa0
さてこのスレはどうなるかな
前スレのようにどっちかを擁護した工作員どもの頭の沸いてる盲目レスが占める
まさに今の政治に見合った民度のスレになるのかなw

こいつら国会議員は全員ギロチン刑にすべしという意見が大部分を占めない限り
ネット世論も高が知れているんだからな
まあ俺がいくらでも啓蒙してもおまえらはわからないだろうがなw
11ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/08(木) 12:40:21 ID:???0
すみません、重複になってましたんで誘導です。

【政治】野党、国会で麻生首相が給付金を受け取るかを明確にしなければ審議ストップも★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231385353/
12名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:43:03 ID:sqSu1jVa0
>>10
ギロチン刑wwwwwwwwwwwwwwwwww
啓蒙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ありがとう、今年の初大笑いだわ
13名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:45:39 ID:AwCjDxW90
どこの小学校の学級会ですか
14名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:48:03 ID:FfMkM0F60
年末には前代未聞の強行採決までやって二次補正予算を参議院で通した民主党が
こんどは麻生が受け取るか受け取らないかで審議拒否?
二次補正予算は緊急に必要だったんじゃないのか?給付金を国民にやるのが
そんなに嫌なのか?派遣労働者の為にとか言いながら、やってることは派遣の為に
全然なってないじゃないか。
15名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:48:43 ID:6K2SueCDO
給付金を争点にするのはいいんだが、スゲーくだらない。
まったくもって民主党らしい
16名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:59:53 ID:98Fu4xOj0
午前中の国会で、政治とカネで、さんざん叩かれていたねぇ。
昼のニュースではやってなかったけど。
17遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/08(木) 13:01:46 ID:GrPruwqa0
数万円の使途を巡って国会の審議がストップ
18名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:05:58 ID:2MR0Pvt80
いや、麻生さんが受け取るかどうかに何の意味があるわけ?
どうしてそんな無関係なことに国政を停滞させる審議拒否なんてものを取引材料に使うわけ?
19名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:06:24 ID:VeyoUJEz0
民主党は、
金をバラ撒くことに反対してんじゃなくて
自民党が金をバラ撒くことに反対してんだよなぁ

自分たちが政権とったらバラ撒く気マンマンだもんなぁ
20名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:07:24 ID:lPTtpiRT0
あんだけさもしいだの矜持だの言ってたんだもんなw
コロコロ変えたらブーメランになって帰ってくるに決まってるだろ、なんでわかんねーんだ、アホウは?w
21死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/08(木) 13:08:40 ID:7Gtx0OzV0
>>18
民主党は祖国敗北主義政党だからだ。
22名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:18:10 ID:ZTt6s39T0
>>19
禿同
23名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:19:10 ID:Q65a+3ks0
政治屋ども、少しは仕事せいや
24名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:30:46 ID:blRM5Iz10
そんな事理由に審議ストップって・・・

与党ダメ。野党ダメダメ。 日本はもうダメだ。
25名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:53:30 ID:vE0RYWuf0
反対反対なんでも反対、いま何に反対してんだっけ?とにかく反対!


ばかだろ民主w
26名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:46:21 ID:lazW4jZn0
>>25
何でもシナチョンに乗っ取られるの馬鹿の一つ覚えのゴミニートウヨの馬鹿野郎がよ!!
27名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:51:07 ID:lazW4jZn0
>>21
死(略) ◆CtG./SISYA ←まだ居たのかよゲス馬鹿
28名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:53:46 ID:lazW4jZn0
>>17
総額2兆にもなるだろうがよ計算も出来ない低偏差値のゲスゴミがよ!!
29名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:56:03 ID:qziHZk350
こんな糞野党がいるじてんで日本終わってる
30名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:08:54 ID:sgGPUn+u0

>麻生首相が給付金を受け取るかを明確にしなければ

↑野党、勘弁してやれ。
麻生は、知的障害者だw

知的障害者に、「自ら判断して、責任ある発言しろ」ってことがムリなのだ。
アタマの弱い人間は、総じて責任ある発言をしたがらない。
理由は、これまでの人生経験の中で自らの判断に頼って、よかった試しが無いのだ。
また、悪い方向に向かうと、問題解決が図れない。

誰しも最初の判断に自信は無いが、その後の結果で修正し成功へと導いてるだけ。
問題は、成功へと導く段階で「考え・予測し・実行する」ことが求められる。
これが、頭の弱い連中には不可能なのだ。
それを健常者と麻生を一緒にして、さぁ・さぁと迫るのは、いかがなものかとw

問題は、麻生のような"ハクチ"をトップに据えて、のらりくらりと無責任な居座りを続ける
自民党と言う団体だ。
もはや政治団体ではなく、国家を潰すテロである。
31名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:12:10 ID:cGLC74X60

麻生太郎の認識する「さもしい」は

目先の事にガツガツする。

物欲しそうな様子。

だそうです。

広辞苑
「さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。」

日本語の意味を正しく理解できていないのです。

民主党の菅直人の質問に答える。

32名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:14:19 ID:C3kZOplrO
さあ今日も工作員が沸いてきました

朝はいなかったのにねー(笑)
33名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:25:56 ID:VFM27Xn0O
>>1
野党纏めて滅びろよ
くだらないことで審議とめるなカス
34名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:29:30 ID:zdayNVN40
自民党の次回総選挙の大敗は決定的だ。再生を目指すには、今公明党と決別するしかない。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?

麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
35名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:31:03 ID:M2ey7TWQ0
26 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/08(木) 14:46:21 ID:lazW4jZn0
>>25
何でもシナチョンに乗っ取られるの馬鹿の一つ覚えのゴミニートウヨの馬鹿野郎がよ!!

27 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/08(木) 14:51:07 ID:lazW4jZn0
>>21
死(略) ◆CtG./SISYA ←まだ居たのかよゲス馬鹿

28 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 14:53:46 ID:lazW4jZn0
>>17
総額2兆にもなるだろうがよ計算も出来ない低偏差値のゲスゴミがよ!!



国会で野次飛ばしてる人みたいでワロタw
36名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:36:36 ID:blRM5Iz10
>>35
実際、このレスと変わらんレベルの議員が大多数だから困る。w
37名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:43:33 ID:vQ9PunXU0
>>29
カルトに乗っ取られた与党がいる時点で終わってるじゃねぇかよ糞馬鹿が
38名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:54:23 ID:cGLC74X60

麻生太郎の認識する「さもしい」は

目先の事にガツガツする。

物欲しそうな様子。

だそうです。

広辞苑
「さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。」

日本語の意味を正しく理解できていないのです。

民主党の菅直人の質問に答える。

39名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:39:48 ID:vQ9PunXU0
>>35>>36
負け犬ゴミニートは黙ってろよ馬鹿野郎ども!!
40名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:34:58 ID:cGLC74X60

<またブレた! 給付金は受け取る麻生 矜持はどーした?>

首相「その時考える」 給付金の受け取り

麻生太郎首相は6日夜、首相自身が定額給付金を受け取るかについて「まだ判断
している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」と述べ、受け取る
可能性があることを示した。

辞退するとした従来の考えを修正した格好。

首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕(19:45)

日本経済新聞

41名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:44:10 ID:DnD0vEmS0
これ予算が通れば法律無しでできるのか・・・
だとしても、早く成立するにこしたことはないな
42名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:46:21 ID:geq+Ppsg0
「私はごく個人的信条から受け取りません。」

これで済むだろ。

さもしいだの矜持だのはどうしたと更につっこまれたら、

「あくまでも任意ですから。
 私の個人的な価値観を押し付けたように取られたら語弊があった」

苦しいがこれでいいじゃん。
43名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:49:22 ID:nDSRN4xUO
くだらない
受け取ればあ〜だこ〜だ
受け取らなければあ〜だこ〜だ
重箱の隅ツツキは呆れるばかりだよ
44名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:30:27 ID:blRM5Iz10
>>43
どっちにしても叩かれる。

でも、いい加減国民もそう言うカラクリに気が付き始めてるけどね。
80近いウチのジジババでさえ気が付いてるから。
45名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:29:44 ID:cGLC74X60

【内閣支持率】現在の麻生内閣を支持しますか?

第262回 アンケート結果 ['09年1月1日〜1月6日調査] 

〈支持率〉
10代19.7%(▲5.9←▲2.1)有意に減少
20代17.4%(▲3.4←+1.7)有意に減少
30代12.9%(▲0.8←▲1.8)
40代12.0%(+1.5←▲1.2)
50代 9.2%(+0.7←▲0.3)
60up15.6%(+0.4←+0.3)最低レベル

「政治oPiM!On(オぴみオン)」

46名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:16:16 ID:QENl0MPf0
こんな下らんことで
審議ストップとか
47名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:41:25 ID:cGLC74X60

<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>

7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。

法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。

また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。

なんとも無責任な財務大臣であろうか。

また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。

仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。

定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。

48名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:47:20 ID:aUDTVm600
どうでもいいだろ、そんなこと。
本当に民主党って大丈夫?
49名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:35:57 ID:cGLC74X60

定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)

定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。

京都市

和歌山市

千葉市

西宮市

国立市

我孫子市

世田谷区

など
50名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:50:15 ID:oKldH7Kc0
いい加減民主党支持者は民主党の民主党に対するネガキャンを辞めさせるべきだと思う。
51名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:22:52 ID:lcgOuBLF0

【政治】 "民主・小沢氏の不動産問題" 小沢氏の資金管理団体、実質的な違法献金授受か…鳩山総務相「言語道断だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231391186/

                         ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"  民主党  \
                    /\           \ ズゴゴゴゴゴ・・・
              __   //\\公務員天国   \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \土建党首//    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\陸 /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|自|:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | 日  |lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\山 /\ .\/ ./::マ::/  / / |    |lllll民lll
        llllll|治|:::LLL.//\ \/  \/\  /:ン:::/   | /  | 教  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\会 /\ \/ /::シ::/   | ||/  |    |lllll潭lll
         llllll|労|:::LL//\ \/  \/\ ./::ョ:::/    .| ||/ ..| 組  |lllllllllllll
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::ン::/⌒ヽ、 .| ||/ .|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧
            (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__人.....:( ´Д` )  
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::  ウェーン コワイョ ママー  
     ___(   ゛   ....:::.....  Y" ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
52名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:27:59 ID:QoPwJOLY0
ミンス邪魔。
いちゃもんで景気対策を妨害するミンスの消滅こそ最良の景気対策
53名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:32:28 ID:Pamg2/FN0

<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>

7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。

法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。

また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。

なんとも無責任な財務大臣であろうか。

また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。

仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、9日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。

定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。

54名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 01:30:06 ID:pdbR28Gr0
〜しなければ〜する。ってのが多すぎ
ほんと野党ってテロリストみたいだな。

審議ストップさせて無駄な税金使うなよ
55名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 03:26:05 ID:u3UQYw9N0
審議ストップしたら給料カットな
56名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 03:39:50 ID:JP1DkMdi0
結局、麻生は言わなかったってことは今日の審議はとまるのかな?w
57名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 03:43:46 ID:neFIZhac0
ニュースをあげるときはソースをきちんと表示しなよ

日テレはいつから国民の敵になったんだろ
58名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 03:45:38 ID:j95an3Lq0
パフォーマンスパフォーマンス。
59名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 03:46:35 ID:TWW9p73AO
カルトに頭が上がらない腰抜け総理と官僚の番犬に成り下がる与党議員。
カタツムリレベルの脳みそしか持たない痴呆議員集団のミンス野党連合。

これは本当に大問題だな
60名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 05:03:14 ID:I9y9tz610
>>麻生首相は、自らが受け取るかどうかは「その時、判断する」と依然として明言を避けている

自らの過去の発言で自縄自縛。 バ〜カw
61名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 05:11:43 ID:VtpeIr+a0
公明党は反省せよ。

わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップしている。
国民の75%が反対し、地方自治体に多大の負担をかける定額給付金を、なぜ提案者である公明党は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任である。
62名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 05:13:49 ID:yqQB5pk+0
予算案提出者が給付金の受け取りを明言できないほどのクソ予算案ってw

【政治】神奈川・松沢知事「不景気のたびにバラマキをやってると国民の自尊心育たぬ」→麻生首相「自尊心ある人は給付金を取りに来ない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227099811/l50
【政治】 「さもしく1万2千円欲しい人も…」 2兆円定額給付金で麻生首相発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228599005/l50
【政治】麻生首相「(新聞)記者が定額給付金を貰うのおかしい」「みんな反対というけどネットで調べると88%の人が喜んで受け取ると…」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228604217/l50
【政治】麻生首相、定額給付金受け取りについて「まだ判断している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231240293/l50
【政治】麻生首相「給付金、高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231408491/l50
63名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 07:28:52 ID:cg9g4N800
今日の予定だけど、枝野あたりで止まるのかな?

892 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 22:19:37 ID:tUZae7Gp
明日の予定。

国会中継「衆議院予算委員会質疑」
チャンネル:総合/デジタル総合/BS-2
放送日   :2009年 1月 9日(金)
放送時間 :午前9:00〜午前11:54(174分)
ジャンル  :ニュース/報道>政治・国会

「衆議院予算委員会質疑」                  
(民主党・無所属クラブ)枝野 幸男
(日本共産党)笠井  亮
(社会民主党・市民連合)阿部 知子
(国民新党・大地・無所属の会)亀井 久興  
  〜衆議院第1委員室から中継〜
64名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 07:34:25 ID:Bse1jrV/O
配るならサッサと配れよ!
もうすぐ海外に行くんだから!
65名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 07:41:57 ID:zcU2vFHHO
小学生の帰りの会かよ。
討論のレベルが低すぎるだろ。
66名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 09:46:43 ID:RxZ3/vLiO
野党がバカだから不況が長引く
67名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 10:09:44 ID:Pamg2/FN0

定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)

定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。

京都市

和歌山市

千葉市

西宮市

国立市

我孫子市

世田谷区

など
68名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:09:14 ID:Pamg2/FN0

<定額給付金の事務経費で自治体赤字へ>

定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。

総務省が当初発表した金額は2000億円。

最近修正されて800億円になり、

更に修正され825億1300万円になっている。

朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。


仮に総務省が825億1300万円しか出さないのであれば

差額の802億8700万円は全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。
(朝ズバの試算を尊重するなら)

人口の大きな自治体ほど膨大な税金が無駄になる。

税収の落ち込む中、大型公共事業に匹敵する事務費のねん出ができるだろうか。

少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。
69名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:12:59 ID:xmLiVGMe0
今日の国会でやってたねw、野党あほすぎる
70名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:24:03 ID:+/4O/kIl0
受け取ってすぐ使うと言えばそれだけの話だろう?だが
それにしても、これはほとんど言いがかりというか難くせだな。
71名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:27:33 ID:7G9VnWJpO
野党は与党になるつもりが無いのか
それとも国会の審議妨害自体が目的か
72名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:05:16 ID:RxZ3/vLiO
>>71
解散解散さっさと解散、しか言えないんだよ
このままだと資金難だからな
73名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:12:12 ID:ziNoUG/i0
もし定額給付金がまず銀行に振り込まれるなら、
不景気な今、消費よりもそのまま貯蓄にまわされる可能性が高いから、
消費刺激策としても効果が低いと思う。

そもそも、一年以内に選挙があるのに、税金で定額給付金をしてもいいのだろうか?
しかも、数年後には消費税が上がる可能性が高いのに。
今すべきことは、国民の税金の使い方を慎重に議論して、無駄を少しでもなくすことだと思う。
74名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:54:57 ID:f9981zA/O
給付金を受け取るのは さもしい人間 プライドの無い人間とまで宣った麻生君はこの給付金はまさか受け取れないわな いくら何でも其処まで馬鹿じゃ無いだろ?
75名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:58:04 ID:3JiMuOhU0
追及は別にかまわんが
こんなことで審議ストップとか野党も政権欲しいだけで
国民のこと何も考えてないのがよくわかるわ
76名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:05:04 ID:f9981zA/O
事の発端はコーメー党ソーカの選挙資金作りだったんだろ? そんなもんに税金使うなよ ガカーイ員が家屋敷売るなり田畑処分するなりして献金すりゃよかんべ さあソーカ族の皆さん 財務財務! 皆さんの好きな財務ですよ!
77名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:09:33 ID:Wh2PhGHC0
>>1
今の自民公明はどう見ても日本の政党じゃないから、
危険じゃろうな。無視していいんじゃね?
78名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:12:13 ID:kW+/HGWb0
国会、あほな事やってるな。
79名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:12:23 ID:iaq/gx8D0
>>76 その意見は良く見るが、創価の信者がそんなにいるわけ無い
だろう。創価の広報のつもりかね。
お年寄りや子供のいる家庭に手厚く支援することがそんなに嫌なのか。
80名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:15:11 ID:+6sDX3j30
麻生がいらないって言うとなんか問題あるんなら
「もらって福祉施設に寄付します」くらいでだめなんかいな?

つかこんなくだらんことに時間割いて
あまつさえ給料貰うっていうんだから驚きだよ国会議員w
野党に「今日の給料は貰うつもりですか?」くらい聞いてやれ麻生w
81名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:15:28 ID:frmppZI50
法案成立するまで どうするかわからないってw
ドンだけ阿呆よw

雨が降るまで傘は買わない。
地震が起きてもいないのに広域避難場所を調べない。

爺になるまで自分で準備をしたことないんだろうな
筑豊の馬鹿殿太郎はさw

82名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:17:24 ID:11lIoRSg0
【投票】あなたは麻生内閣を支持しますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=0
83名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:17:49 ID:lGBSLPFg0
>>80
俺も思った。貰うけど、寄付します。って言ったらやつら何て言うのかなってw
84名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:17:55 ID:cOtePBmk0
煽りぬきでどうでもよくね?
何でこんなに問題になってんの?
85名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:18:47 ID:+6sDX3j30
>>83
だよなwそもそもコレ聞いて何が解決するんだよw
86名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:23:44 ID:Wh2PhGHC0
>>1
自民公明の牛歩は珍しいが、カルトについて、真面目に考えない政党が
支持されることはねぇわな。たぶん、ジミンコウメイにはそれすら
わからんから、支持がないわけでなぁ。

カルトにまともな経済政策を任せたい所は、カルトしかいない。
ブッシュもフロリダ不正選挙してるうえ、支持率なんかもう
10%もねーだろう。

オウムが嫌われるのと、全く同じじゃから。多分それもわかっとらん
じゃろうけどな。
87名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:24:21 ID:PIDItyce0

おお、アメリカは2回目の給付金でるのか?
いいなぁ〜

麻生総理は、給付金の効用のこと理解してなかったんだろうな。
だから70%も反対なんてことになるんじゃねーのかリーダーシップが足らん

諸外国の物まねでも日本で金配るのは、画期的だよガンバレ麻生
88名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:25:07 ID:lGBSLPFg0
>>85
ほんとにねぇw
貰うって言っても、貰わないって言っても
どうせ難癖付けられるだけなんだからな。

マスコミは、貰った金で秋葉行って漫画買えばいいのにって
思ってんだろwwwバカスwww
89名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:26:37 ID:frmppZI50
>だよなwそもそもコレ聞いて何が解決するんだよw

ぷっーーー。
そもそもこの給付金で何が変わるんだよw

もうさ、創価学会に500億まわして
1兆9500億でちゃんとした制作やってくれ。

公明に金渡すために 効果のほとんどない金で包んでごまかそうなんて
迷惑なヘタレ爺太郎w 早く死なないかなナムミウンコ。
90名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:27:17 ID:qlvK/11xO
>>80
寄付だって金が回るんだからふるさと納税でも赤十字でも何処ぞに寄付すればいいよね。
そんなくだらない事言い合ってるお前らの時給は幾らだと問いたいわ。
91名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:29:20 ID:+6sDX3j30
>>89
>そもそもこの給付金で何が変わるんだよw
んじゃさっさとそこ話合えよって話
どこがダメで自分らどうしたいのか
92名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:30:57 ID:Wh2PhGHC0
>>89
こう言うの、横領願望っていうんじゃけど、国民からしたら、
すごい反感があって当然なんじゃが、わかるかね?

「1兆9500億でちゃんとした制作」
93名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:32:32 ID:K7TMM+8A0
なんでこんなことを口を濁すか分からない。
さっさと言えよ。どっちでもいいから。

しかし2兆円・・・公共事業に使えば派遣8万人にしばし職を与えられただろうに。
本当に金の使い方の知らないよなぁ。
94名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:33:42 ID:xZ4Xh+Iv0
>>91
はげどう。

給付金の効果に関する試算の話
実行に際しての事務の難しさの話など
本当に議論すべきことは幾らでもある。

「さもしい」発言や「麻生が貰うのかどうか」なんてことを
最重視する民主党は、マスコミともども国民をなめすぎ。
95名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:47:55 ID:p4kml6Jd0
>>93
なんで2兆円出して派遣助けなきゃいけないの?
96名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 23:07:57 ID:frmppZI50
>>94

あのさ、酔っ払ってるのに面倒だから調べないんだけど。

ブッシュの戻し減税の小切手も 財政赤字を増やしただけだと
下院の何とか委員会で結論が出て 報告書になってるんだよな。

菅が 2兆を第2次補正からはずして振り分ける先を提示してたジャンw
オバマのミニ番。

本来自民は
2兆→経営者の補助、インセンティブ付け
民主は
2兆→雇用へ直接注入

そしてカルト公明
2兆→給付金→信者が教団にバック

自民も公明のやることやってるだけで
本来自民がやることをやってない。

麻生がもらうかどうかは 象徴的なことだはさ
貧乏人対策は自民の政策じゃないから 給付金なんて本来
やらねーーー。金持ち減税、雇用者に対する社会保障の政府負担kjヴぉ伊勢

公明の犬に成り下がった 日本の自称保守wwww
97名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 23:55:45 ID:uTok+p3Z0
どうでもいいじゃん・・・
98名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 23:59:19 ID:IcBO0pIr0
こんなんで審議ストップかよ
さすが民主党
99名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:10:42 ID:EZokYyFXO
マスゴミ演出を必死に世論の標準にしようとネットで必死になってる工作員が痛すぎる。

w 草連投
人名人相をもじった中傷馬頭
庶民だ労働者だ金持ちだの階級闘争の誘導


お前らネットで慣れない事やって下品な地が出すぎ。
100名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:03:45 ID:FeOgacrmO
もし給付金払われて支持率上がったらマジで笑えるんですけど
101名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:39:22 ID:ei9Y9kRE0
プーチンなら特殊部隊を参議院に送り込んでねじれ国会を解決する。
再可決だけに頼って何も行動しない麻生は国民をなめている。
102名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:43:20 ID:TgQa2TtQO
いい加減邪魔ばかりするのやめろ!
民主党は馬鹿すぎる。
103名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:45:25 ID:ei9Y9kRE0
一発の銃弾で局面を打開することができる。

麻生はゴルゴ13を繰り返し読んでいるのに何も学んでいないのか?
104名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:48:23 ID:KmMcVMhS0
今日も無駄な税金が消費されるだけですな

アソウならメイドに使いますって言ってくれるはずだ
105名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:53:09 ID:hBIeyfBgO
>>1

くだらないことで議会を止めるなよ!
国民はそんなこと望んで無いよ…
106名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:59:19 ID:17G+USINO
もうどっちでもいいから、もっと他に話し合う事あるだろ
107名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:06:55 ID:qymEGtSD0
信用が拡大しても、信用が縮小していても、景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。 減ってはいない。
金融緩和・金融引き締めなど、各国の中央銀行で
世の中に出回るお金の量を多少は調節しているけど
大きくは変わっていない。 今はジャブジャブに垂れ流していて かなり増えている。
http://d.hatena.ne.jp/HEAT/20070505
景気が良いと言う事は、お金がよく動いてあちこち流れている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからです。
弱肉強食の競争原理での資本主義は、結局は勝者敗者など格差を生み
時が経つにつれ格差が広がり、一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般市民・庶民は、知らない間にどんどん貧困になってしまう。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒き,貧困層への減税は
景気回復・内需拡大に絶大な即効果がある事は間違いない。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
300兆円以上もあると言われている大企業の内部留保金の放出も
お金の流通量が増へ、流れがよくなり、内需拡大にとても有効な策だ。
この金融危機が起きている間も、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはず。
いったい誰なんだろう?  ユダヤ資本か?  大企業大富豪の経営陣なのか?
金持ち政治家か?  ロスチャイルド財閥か? ヘッジファンドか?      
いや、すべては 世界の資産の半分を有するロスチャイルドの意向なのだろうか?
行き過ぎた資本主義・金持ち優遇政策は、もう限界に来ている事は間違いない。
今の金融システムは、お金が偏り動かなくなり、自ら崩壊し始めている。
108名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:10:27 ID:07GBcvVq0
麻生本人が1万2千円を受け取るかなんてどうでもいいだろ
つか国民が消費して経済を活性化させる為の政策なんだから、麻生に配ってホテルのバーででも飲んでもらえばいいだろ
どーでもいい事で審議停止してんじゃねえよ、カスが
109名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:15:33 ID:ez+aT+yQ0
>>39
表向きは国民の皆様だけど、自民党議員と官僚の本音だな
110名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:16:10 ID:ljfYlhXg0
麻生は受け取るって言ったらだめなのか?
111名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:23:10 ID:MEJTlnu6O
国民の生活が第一(笑)
112名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:00:51 ID:AxiPR+PU0
今回の2兆円の定額給付金配給に要する事務手続き費用約825億円

市役所の職員に ボランティアでやらせろ!
もしくは 失業者対策で 新規に雇ってやれ!
役所は日本人の道徳の模範をしめせ!
いままでさんざんいい思いしてきたんだから!
113名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:05:09 ID:DZngPjzY0
小学校の学級会レベルの仕事で

年間3000万の給料
114名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:12:33 ID:jbsS1zjaO
審議止めたらいいけど、
麻生は、国民を人質にとるけど、よくやるよ!
115名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:14:31 ID:hSIKN60i0
もうさ〜何やっての?馬鹿じゃないマジで・・・
116名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:16:03 ID:C0D4azej0
麻生はつっぱねるだろ?
余りに馬鹿すぎ。首相が貰う貰わないが国家のいくえ(なぜかへんかん。。)に関係ないじゃん。
117名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:16:57 ID:wPfHe5vf0
こんなどうでもいいことで審議拒否!?キチガイかお前ら!?
どうせなんくせつけて引き伸ばすつもりにしてもこれはひどい。
おまえら年末すぐ通すから早く二次補正予算案だせって
叩きまくってたよな?
118名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:17:19 ID:4pSf6gW30
>>1


つまらない質問で審議をストップさせる民主党

    
       これでは到底、自民党の受け皿にはなれないわね。 ♪



   
119名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:19:15 ID:C0D4azej0
そのうち、少子化問題の論議で、小渕が週何回か回答しなかったら審議拒否しそう。
好きな大尉とか、OKサインに関しての回答とかでも。

管 ; 小渕大臣のOKサインはイエスノー枕という週刊誌報道がありますが、どうなのか伺いタい!
120名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:20:38 ID:xMnliwqf0
内需回復は、いとも簡単    富の再配分をすればよい。
でも実行できないだろう。
それは金持ちの資産が大幅に減るということだから
経団連なんかの連中はこれに反対して圧力をかける。
だから、貧人からとって貧人にばら撒くという
あまり意味の無いことしかできない。

しかも、アメリカに物を買ってもらうために アメリカにお金を援助する。
どうどう巡りの繰り返しを続けていくしかないんだろうな。
まさに  馬鹿げた話だ。 馬鹿げた日本だ。

日本は アメリカの植民地   奴隷なんだ。

おれ達は
ユダヤの奴隷であり アメリカの奴隷であり 日本の奴隷であり 会社の奴隷であり
奴隷の奴隷のまた奴隷のそのまた奴隷   クアドラプル奴隷なんだ。
働けど働けど生活は楽にはならない。   苦しくなるばかりだ。
121名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:20:45 ID:FeOgacrmO
そのうちカップめんの値段を暗唱できないから審議ストップとか言い出すよ
バカだから
122名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:21:26 ID:NNnVqQppO
与党に反対、何でも反対、とにかく反対。
これが民主党ですから。
ちなみに麻生が受け取ると答えようが受け取らないと答えようが、間違いなくイチャモンはつけてくるよw
123名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:23:23 ID:C0D4azej0
>>120
金持ちって表現は曖昧だね。
金もってるのはとにかく老人なんだけど。

富の再配分いうなら、年寄りから金をださせて若い人に移譲しないとね。
年寄りが馬鹿みたいに銀行に預けてる限り、日本の内需は滞ったまま。
124名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:25:17 ID:iF2ul/hR0
確かに小泉あたりから与党の答弁がおかしくなってるな。
一度通用させてしまうと前例になるのかな。
最高裁の判例みたいだね。
狂い出したら止められないというのは制度の欠陥だね。
法律の運用も危ないね、この国。
125名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:28:09 ID:DITXjYHrO
別にプライベートの事だからはなさなくてもいいのでは
126名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:29:56 ID:gjXk6Eid0
世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円
50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円 

この資料からだと
50歳以上の金融資産の割合は82,6%となる。

なぜ老人がお金を使わないのか?
それは高齢者の社会保障が日本はお粗末で、老後の生活が心配だからだ。

どうすれば眠っている金融資産を動かすことが出来るのか
それは、先に高齢者の社会保障を万全の状態にしておいてから
次に貯蓄税などの税負担をかけて
お金を残していても、使わなければ減ってくようにしてしまい
お金を使わないとバカな目で見られる風潮をつくりあげていけばいい。
そうすれば老人達は、安心して、自分が死ぬ前までに
葬式代以外のお金を、ほとんど使い切っていく。

50歳以上の金融資産の割合は82,6%。
1700兆円以上の莫大なお金が、日本国中で動き始める。
内需は想像を絶するほど飛躍的に拡大していく事になる。
農耕民族共同体の極東の日本が世界に希望の光を示すだろう。
127名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:33:02 ID:wgFyaMVq0
     「貨幣による資本主義社会の自滅崩壊」

多数派が負け少数派が勝つとどうなるか。   当然景気は悪くなる。
ごく一部の勝ち組少数派が富を独占してしまい、大多数が貧乏になってしまうからだ。
今の資本主義のあり方ではこうなることは避けられない宿命である。

原因は世界中至る所で行われている為替相場、商品相場、株式相場などのせいである。
どの相場でも多数派が負け少数派が勝つ仕組みになっているから
その調子でどんどん多数派が負けていくと
消費が落ちて景気が悪くなることは必然の理である。
相場というものは今に始まったことではないが
なぜ今、大暴落が起こったかというと
それはひとえに相場人口が大きく関与しているのである。
膨らみすぎたのである。  多くの参加者が負けてしまったのである。

昭和初期の、アメリカの株暴落を契機に起こった世界大恐慌は
アメリカの相場人口が靴磨きの少年にまで及んでいたことは
ケネディ家のエピソードでも知られる。
その結果、世界は大恐慌に突入しアメリカの株が回復するのに二十五年掛かっている。

今までは「世界大戦」で富の徴収、再分配という仕切り直しをしてきたが
今回も、何らかの仕切り直し(リセット)富の再分配が必要だ。
貧富の格差が拡大する社会は、まともではない。   継続は不可能。
世界の総資産 5京円の半分の2京5千兆円を有するユダヤ7大財閥
ロスチャイルド ・ ロックフェラー ・ サッスーン ・ クーンロエブ
モルガン ・ ベクテル ・ ザハロス 
が現在の世界金融市場を牛耳っている。
128名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:33:33 ID:C0D4azej0
>>126
老後の生活が不安ってのも詭弁だね。
そういう言い方したら、それこそ医療を完全補償すれば遊び金使うって?
だとしたら、完全補償の代わりに相続税100%ってのが妥当じゃないか?
最終的に全精算だから、死ぬまでつかってOK。
129名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:21:13 ID:LuZ9QzfX0
首相自らが受け取って、範を示さなくてどうする?
安いプライドなど捨ててしまえ。
130名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:25:04 ID:b8XTOE6N0
とにかく先月と違うこと言い出したんだから、麻生は国民に謝罪しろよ。

それと、再議決権がある衆議院に、御手洗を参考人で呼べ出せよ。
131名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:25:50 ID:OIdnRQcr0

「ぼく、定額給付金が出たら近所のおもちゃ屋さんで、PSPとドラクエ\買ってもらうんだ。」
「定額給付金が出たら、息子夫婦と孫と一緒に近所のすし屋で食事するか。」
「定額給付貰ったら、ひさしぶりに家族で温泉でも行かない?」


【政治】野党「国会で麻生首相が給付金を受け取るかを明確にしなければ審議ストップも」
132名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:27:04 ID:7cpkUKfa0
子供のケンカみたいだなw
133名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:27:24 ID:RxqRUMqn0
>>131

なにその「病気の子供のために金貸して」みたいな話。
134名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:28:32 ID:NCtHY51hO
国会審議止める方が遥かに無駄金使うだろうが
くだらんことしないで仕事しろ
135名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:28:48 ID:GbmMe23Z0
見事に3日無駄に使ったな まだ続くとかw
136名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:30:12 ID:/cyPtCIo0
ミンス工作員もこのスレでは元気ないな。

「プライド売ります自給700円」
麻生の悪口を云っていれば、どんな無能でも時給700円貰って、
工作完了後は秘密保持契約のためしゃべれない上に、不審死が待って
いる人生。楽しいか?
137名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:31:08 ID:O3lQISwMO
>>129


受け取らなくても使える金持ってるだろ。

138名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:31:31 ID:DIuUcAZg0
ミンス工作員もこのスレでは元気ないニダ

       ∧_,,∧  ウェーハッハッハ
       < `∀´ >
       (    )
       し―-J
139名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:32:07 ID:RxqRUMqn0
>>136
>>[自給]700円


君ら、本当に漢字に弱いねw
140名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:32:53 ID:OIdnRQcr0
>>133
よう、心の病気のコドモw
141名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:35:44 ID:OIdnRQcr0
>>138
下に一匹瀕死の工作員が居るけどなw
142名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:37:27 ID:qK2mfwxa0
ハッキリしない麻生も悪いが、すぐに審議ストップさせる野党も野党だ。
日本を立て直す気が全くないということが分かった。
アホすぎて国民がしらけまくってるのが分からんのかの。
143名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:40:32 ID:7cpkUKfa0
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
     |::::::::::/        ヽヽ   
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
     |::::::::/     )  (.  .||   
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   国民生活より政権交代が第一
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   
    ._|.    /  ___   .|   
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |   
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /   
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ 
144名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:40:55 ID:C9UIBQNFO
頼むからまともに仕事してくれ
145名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:42:27 ID:GU0YB+VZ0
麻生も明確にすりゃいいし
野党もストップするとかやめて欲しいなぁ
146名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:42:35 ID:ulW5oIZJO
国会って何のためにあんの?
147名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:43:19 ID:WceY6Kn70
「僕は元々受け取る気ありません」
「多額の収入をもらっている方が『1万2千円ちょうだい』というのはさもしい。そこは人間の矜持(きょうじ)の問題」

予算も通っていない段階から『もらったらどうだ』とか、“たられば”の話というのでは、お答えのしようがない」



「ずーっと同じことしか言ってないと思います」

ww
148名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:53:59 ID:mVsg0lWR0
給付金もらって学用品を買い、最寄りの小学校に匿名で寄付したらどうよ。
149名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:54:10 ID:lySer8cN0
与党以上に野党がアホすぎて話になんねーなw
150名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 10:38:23 ID:a+5T8g+i0
公明党の沈黙といい、民主の相も変らぬ議論停滞戦法といい、
連中明らかに民工連立を狙ってるな。
151名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:13:25 ID:UNZ0+1cm0
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。
富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や
都市部でも低所得の母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは
政府がコストをかけて 守る対象でもなんでもないということだ。
今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは
真性のバカの証と言ってよい。     真性のバカの証と言ってよい。
152名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:23:52 ID:HoCyz8uq0
金融危機以前は、コイツラの政局重視も多少理解していた俺だが、
この期に及んでこんな事ばっかやってるの見せられるとなぁ・・・

やっぱコイツラに任せるのはまだ早いかなぁと思ってしまう。
153名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:26:20 ID:hG7v24RY0
>>149
どう見ても与党の方がgdgだろw
閣僚の給付金に対する態度の不一致ぶりにはあきれるよ。
メンツとか、公明にたいする配慮だけで、国費を2兆円も使うなんざ、ふざけんな。
154名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:34:22 ID:FeOgacrmO
野党の審議ストップが一番の無駄遣い

やるなら給料返してからにしろ
一日8億以上無駄になるからな
155名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:42:08 ID:2y8a0M8E0
バーカが、ほんとうに参院で審議拒否とか言い出しやがった。自分たちの支持率がそれでどうなるか
くらい読めねえのか?
156名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:47:25 ID:KWlCqRVV0
野党の馬鹿が邪魔しやがるからいつまでたって
も貰えない。麻生が貰うとかどうでもいいから
早くよこせ
157名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:07:53 ID:sJfm4aEf0

すべて曖昧なんですよ。

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
158名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:11:56 ID:OIdnRQcr0
民主党応援のために、給付金支給反対のネガキャンをやってるマスコミは変じゃない?
そう思う人は、ワイドショ-でネガキャンを見たら、スポンサ-に電凸しましょう。

「給付金が出たら御社の製品を買う予定なのですが、
なぜ給付金支給反対の番組のスポンサ-になってるんですか?」

化粧品、食料品、健康食品、酒類、大衆薬(OTC)、通販製品etc
テレビ局に電話しても無駄です。スポンサーに質問の形で電話しましょう。
159名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:12:17 ID:FcjxIbWB0
>>154
自民党が野党のときの審議拒否はひどかったですね、
またあの時代になるのかよ。
160名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:17:30 ID:TK6zaOaSO
こんなくだらないことで審議拒否?
二次補正予算を早く出せと年前に大騒ぎしてたのに?
あきれるわ
161名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:18:35 ID:2a40CsJA0
早く池田大作に創価学会員の給付金1000億円流し込んでやって公明党の選挙資金を出してやれよ
財界からの資金が細くなった自民党なんて、あっというまに吹っ飛んでしまうぞwww
162名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:21:53 ID:MW5p9lfU0

 08年度第2次補正予算案の13日衆院通過決定を受け、
民主党は「強行採決だ」と強く反発。13日の2次補正採決
には応じず、2兆円を定額給付金に費やす政府・与党の姿
勢を議場外から追及する方針を決めた。参院でも引き続き
給付金の分離を求める考えで、参院での審議は当面拒否
する構えを見せて19日の09年度予算案の審議入りを狙う
与党をけん制、対決路線を強めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000126-mai-pol

麻生首相が言おうが言うまいが審議拒否じゃないか
てか、強行採決ってどの口で言ってるんだ
163名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:24:57 ID:676DDIZO0
給付金、受け取り明言を=発言迷走の首相を批判−公明・高木氏
公明党の高木陽介選対委員長は10日午前のTBS番組で、麻生太郎首相が定額給付金を受領するか
対応を明らかにしないことに関して「受け取ると言えば終わりの話だ」と述べ、受領を明言するよう求めた。

高木氏は、首相が一度は高額所得者に受領辞退を促しながら、受け取りを求める方針に転換したことに
関し「さもしいとか矜持(きょうじ)の問題と言わなければ全く問題なかった」と厳しく批判。首相が国会答弁
で支給が4月以降にずれ込む可能性に言及したことに対しても「そんなこと言わない方がいい」と疑問を
呈した。 
 
さらに、高木氏は、政権発足3カ月間の首相発言の迷走に触れ「何を国民に訴えるかをきっちりといつも
決めてもらいたい」と述べ、指導力不足を指摘した。

連立与党である公明党の中堅幹部が首相を厳しく批判するのは異例だ。党や支持母体の創価学会内の
麻生政権への不満を代弁したものとみられる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009011000160


高木みたいな三下にまで麻生が完全にダメ出しくらってるw
もう自民党は完全に大作先生のケツの穴のひだひだのウンカスまでこそ舐めろということらしいなw
164名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:52:03 ID:2a40CsJA0
定額給付金は創価学会のお布施資金=池田大作名誉会長の資金なんだから早く配ってやれよ
創価学会員にとっては財務が信心のあかしなんだから、給付金配らないなんて信教の自由の侵害だろwww
165名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:17:03 ID:efeBMw7bO
麻生の支持率がどうなろうと知ったこっちゃないが
こんな下らんことで国会を空転させて
貴重な時間と国民の税金を無駄にしてんじゃねえよ
166名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:58:51 ID:sJfm4aEf0

定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)

定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。

市区町村の議会からクレームを付けられる自民党の政策って何?

京都市

和歌山市

千葉市

西宮市

国立市

我孫子市

世田谷区

など
167名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:19:28 ID:sJfm4aEf0

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

本当に品格の無い発言。総理の資質無し。

168名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:25:17 ID:YtQywEby0
>麻生首相は、自らが受け取るかどうかは「その時、判断する」と依然として明言を避けている。

なんだ?受け取らないって言えばいいのに。
169名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:29:47 ID:4z+fGBh+O
そんなもんはどうでもいいから、ちゃんと働け、議員ども。
サボってんじゃないよ。
170名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:38:52 ID:cOK7A1w+0
首相や閣僚が給付金を受け取るか否かなんて、全くの個人の自由だし、
この政策自体の是非には何ら関係ないだろ?

今回の補正予算案の内容についてはなんら質問せず、
首相や閣僚に「給付金を受け取るか否か」ばかり質問するマスゴミの低能ぶりには
あいた口がふさがらないわ。

また、こんなくだらないことで予算案成立を遅らせている民主党に対して、
「国民生活・経済より政局を優先している」と批判しないマスコミも偏向が過ぎる。
171名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:40:52 ID:u8MpM6Wr0
>国会で麻生首相が給付金を受け取るかを明確にしなければ審議ストップも

小学生かよw
172名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:48:13 ID:LKgvyE6u0
国会が1年間止まっても、何もコマラン。
173名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:55:52 ID:aVeWscf20
どうせ受け取ると言えば
「金持ちの癖に給付金を受け取るな!!」と罵られ、
受け取り拒否をすれば
「セレブにとって1万円は受け取る価値のない金額なんですね、庶民感覚とずれてますね」
って叩かれるだけ。
174名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:03:36 ID:sJfm4aEf0

[定額給付金] 「丸投げ」とは無責任だ ( 11/14 付 )南日本新聞

麻生太郎首相が表明した総額2兆円の「定額給付金」の大枠が決まった。支給対象に
所得制限を設けるかどうかで迷走した揚げ句、「ばらまき批判」をかわすため、
結局はその判断を市町村に任せることになった。

定額給付金は1人当たり1万2000円で、18歳以下の子どもと65歳以上の
高齢者には8000円を加算して支給する。国としては、自治体が所得制限を
する場合「所得1800万円を下限」とするよう、ガイドラインを示すだけに
とどめる。

給付金は、一時的には家計の助けとなるだろう。だが、厳しい財政事情のなかで
2兆円もの国費を使うのなら、明確な基準を定めるべきだ。市町村によって判断が
異なれば「不公平」との批判も出てくるだろう。判断を丸投げするのは、国が責任を
放棄するようなものだ。

定額給付金は公明党が主張し、8月末の福田政権の総合経済対策に家計支援の
「定額減税」として盛り込まれた。麻生政権では税金を納めていない人にも支給
できるよう「給付金」に形を変え、「全世帯配布」による景気対策の側面を強調した。

ところが、政府、与党内から高額所得者を対象から外すよう所得制限を設けるべき
だとの声が上がる。総選挙向けのばらまきとの批判を恐れたためだ。首相も当初は
同調したが、基準設定が難しく手続きも煩雑で、年度内支給が困難になる恐れが
あることなどから二転三転し、最終案に落ち着いた。難しい判断を委ねられる
市町村には迷惑な話である。

175名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:07:25 ID:7D4fsjij0
日本の野党は、結局、こういう戦い方しかできんのよな。
アホらしくなってくる。
国会だぜ、これがw
176名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:12:38 ID:xieREbQeO
とりあえず、給付するなら早く決めろ
177名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:19:40 ID:AoFbCjcO0
あれだけ【政策】で闘うとか言ってたミンスwww
蓋開けてみりゃ【政局】でしかゴネられないミンスwww
178名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:31:46 ID:iELBUgyZO
カエサルのものはカエサルに
を思い出した。
179名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:26:42 ID:b6QTe3TvO
麻生の自爆口テロで木っ端みじん。頭悪すぎ、早く解散して、自民党と共に下野しろ。
下野している間に漢字ドリルやってね。
しかし、年も年だし、性格は直せないから、政界引退して、死ぬまで漢字ドリルやっとけ!アホ!
180名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:54:13 ID:sJfm4aEf0

世襲があまり良くないんだよ。

ルイ14世からルイ16世になって悪政でしょ。

デギン・ザビからギレン・ザビになって公国滅亡でしょ。

181名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:55:31 ID:rPSCNriwO
しょうもねぇw
182名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:59:38 ID:uC5Xlil10
趣味で総理大臣して、給付金(税金)で おれ、「さもしいい奴やるぞ」。
て 人を馬鹿にしてる 馬鹿総理。

183名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:23:54 ID:YvmKJP1r0
与党も野党も低俗すぎて話にならん
184名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:06:33 ID:dfuBH8iO0
>>182
日本語でおk
185名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:08:39 ID:OCodfZEh0
景気刺激なんだから受け取って10倍使いますよ、議員の皆様も給付の10倍くらいパーッと使ってください
となぜ言えない。
186名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:09:38 ID:tpqiu9Hk0
受け取ったってイーじゃねーか
アホか
187名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:13:26 ID:TRGxedh20
オーストラリアでは6万円くれたのか〜 いいなあ
188名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:30:07 ID:kai0dNZQO
なんで政治家ってこうくだらない議論ばかりしてるんですか?時間の無駄だと思います。もっと大切な事を話し合ってほしいです。総理の発言一つ一つに文句を言う事が政治なんですか?
小6女子
189名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 06:11:17 ID:qqYhDyfZ0
1990年代に日本からアメリカへ富が流れる仕組みが確立
それから日本の庶民は底辺を這うような生活を強いられる。
その一方、一部の大企業や富裕層は大儲けして「カネ余り」になり
相場という博奕が盛んになったわけだ。
そのカジノ経済が行き詰まった現在
庶民は底辺を維持することすら難しくなっている。

庶民にとっては大変な年末になっているが、良い面もある。
権力者の本性、資本主義システムの本質が明確になったということだ。
http://plaza.rakuten.co.jp/31sakura/
190名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 06:15:37 ID:i7UAjj6G0
FRBが国の機関でもなんでもない、 単なる私企業で
それが中央銀行のフリをしてるだけってのは
学校できちんと教えるべきだ。
まあ日銀もそうなんだけど。
FRBはさらに一部 「闇の勢力」が勝手に動かしてるから異様だ。

FRB 米連邦準備銀行の株主は以下である。

ロスチャイルド銀行・ロンドン
ロスチャイルド銀行・ベルリン
ラザール・フレール・パリ
イスラエル・モーゼス・シフ銀行・イタリア
ウォーバーグ銀行・アムステルダム
ウォーバーグ銀行・ハンブルク
リーマン・ブラザーズ・ニューヨーク
クーン・ローブ銀行・ニューヨーク
ゴールドマン・サックス・ニューヨーク
チェース・マンハッタン銀行・ニューヨーク
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200409010000/
191名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 06:23:28 ID:Ld6KkjPx0
審議拒否しても数で通されちまうんだから
形だけでも審議して徹底的に反対しまくるとか
そういう方針ではいかんのかなぁ

192名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 06:28:25 ID:WF4xPuGQ0
心の底から民主党を軽蔑してます
193名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 06:36:21 ID:koMQ0Qd20
こいつら…


ったくどいつもこいつも

194名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 06:44:56 ID:g1D189DX0
わずか2日審議しただけど、政府側のそこの浅さ、総理の見識のなさがはっきり
露見した。家庭に一番金がかかる年末だったら意味が分かる。行政の論理の
年度末でもまだ理解可能の範囲だが、その時期すらも明確でない。
おそらく史上最悪のバラマキの愚策となるんだろうな。
195名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:54:43 ID:F7jQXr2wO
>>188
そうですが、何か?

逝け多ナンクセしかしない顎怪
196名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:57:18 ID:F7jQXr2wO
>>192
北朝鮮出身の
葬化坑命の糞ゴミ工作員は氏ね
197名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:58:40 ID:LDJEnNv30
受け取るって言えば良いだけなのに、麻生ボンは何で言えないの?
198名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 08:03:18 ID:RYuCfQZv0
記者「地震が起きたらどうするんですか?」
麻生「仮定の問題には答えられない。その時、判断する」
記者「戦争が起きたらどうするんですか?」
麻生「仮定の問題には答えられない。その時、判断する」
記者「なんたらかんたら起きたらどうするんですか?」
麻生「仮定の問題には答えられない。その時、判断する」
199名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 08:05:00 ID:X+XQP5JnO
>>197
多分「受」と「取」が読めないんだろ
200名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 08:07:13 ID:oWhFDwuz0
>>197
受け取るっていったら、「あなたはご自身でお金持ちが受け取ったらさもしいとおっしゃいましたよね?」と責め
受け取らないっていったら、「もらって使うことが景気対策になるっておっしゃいましたよね?」と聞くつもりなんだろう
201名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 08:27:39 ID:tyL5Jy5yO
ミンスは言い掛かりをつけたいだけだろ
202名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 08:28:42 ID:donsn3KM0
ID:F7jQXr2wO

朝鮮語でおk
203名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 08:44:40 ID:2fXCXEhU0
ばかNHKがニュースで議員が給付金を受け取る受け取らないと報道するたび


今の状況にそんなことが、なんか大きな問題なのかと言いたくなるわ。( ゚Д゚)イッテヨシ
204名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 09:58:32 ID:lYQ5OT6Z0
数年後に消費税が上がる可能性が高いのに、
定額給付金をもらっても喜べない。

それよりも、少しでも税金の無駄をなくして、
消費税の上げ幅を減らす方が国民は助かると思う。

選挙が一年以内にあるけど、税金はもっと慎重につかってほしい。
205名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:41:47 ID:hR06zSGP0

すべて曖昧なんですよ。

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
206名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:46:17 ID:mlWIIqOiO
また審議ストップか
仕事放棄してんだから給料返還するんだよな当然
207名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 11:39:31 ID:donsn3KM0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   やとうのおじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
208名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:53:53 ID:hR06zSGP0

定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)

定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。

市区町村の議会からクレームを付けられる自民党の政策って何?

京都市

和歌山市

千葉市

西宮市

国立市

我孫子市

世田谷区

など
209名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:00:46 ID:hR06zSGP0

2兆円の定額給付金については「評価しない」が70・5%と、

同11月の同様の調査から12・4ポイント増加し、

「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。

これが民意だね。

210名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:05:40 ID:cZJ1ieUz0
辻褄合わせも限界に近づいてきたか。見苦しい
211名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:06:49 ID:IkKc9WC60
くっだらねえ。
なんで民主って論点がいつもこうなんだよ。
212名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:08:52 ID:hxOUFuUs0
この野党の姿を見てなんか韓国のストを思い出したわ。
213名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:12:54 ID:Yp5cocrr0
2兆円は中途半端だから 6兆円にして 一人3万6千円にしろ!!
214名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:14:13 ID:Yp5cocrr0
6兆円にしたら 自民に投票します
215名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:17:04 ID:Yp5cocrr0
2兆円はあまりにけち臭い。
6兆円にしろ!!
これなら経済効果も十分だc!!
216名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:17:16 ID:donsn3KM0
>>211
「物事を先に進めよう」って考えが無いんだよね。
自分達以外の意見を止める事しか考えてない。

一般のビジネスでも、こう言う考えの人間には絶対商談なんか任せられない。
217名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:50:36 ID:TAfUULgLO
一万二千円なんて、砂漠に水滴一滴垂らしたようなもの。


そんなもんで潤うわけがない。

くだらない…。
218名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:24:23 ID:1tCHXRW+0
>>217
まあ、言えてるな。

2500年前の論だが、

 『為政者が法を厳格に守り、 役人が汚職をすることなく、
    商人、渡世人が農民(民)を虐めるようなことが無ければ、
      民はたとえ暮らしが貧しくとも、 安心して良く暮らすことができる・・』  ・・と、    


 公務員や政治家の汚職、悪行がこれからも続くなら、本当に12000円なんてはした金は砂漠に水一滴だ

まして、商人(経団連)が労働者を虐めつくして、 渡世人(マスコミ)がさんざん国民を貶めてる現状。
 悪世のコンボが決まりきったような状態にあるわけだから、 今の日本国

219名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:25:06 ID:hR06zSGP0

麻生首相の「矜持」とは?
[政治]
2009年01月07日 09:05 更新

2次補正予算案を焦点とする国会論戦が始まった6日、麻生太郎首相は3年後の
消費増税について「責任ある政府・与党の原点、矜持だ」と述べた。麻生首相の
言う「矜持」とはどういったものなのだろう。

昨年、高額所得者に対する定額給付金の扱いについて問われた首相は、高額所得者が
給付金をもらうことを「さもしい」としたうえで、「そこは人間の矜持の問題」と
まで言い切った。しかし、通常国会が始まり、政府・与党内から「国会議員ももら
うべき」との厚顔ともいえる意見が出始めるや、「私自身がどうするか判断している
段階ではない。その時に考える」と態度を変えた。「人間としての矜持」は捨てて
しまったのだろうか。

定額給付金についての発言をたどれば、麻生首相の「矜持」はコロコロと変わること
がはっきりした。これほど言葉の軽い総理大臣は、憲政史上初だろう。3年後の
消費増税が政治家麻生太郎の「矜持」だというが、首相は消費増税の前提として
「景気の回復」を明言したはずだ。「日本経済は全治3年」が首相の決まり文句
だったが、3年後に日本経済の動向が上向きになっているかどうか、誰も分からない
状態。明日の生活がどうなるか分からないという人たちが加速度的に増えている中、
景気回復策でもたつく首相の言葉が信用できるはずもない。「景気回復」が担保
されないまま増税の話だけに固執したら、益々消費意欲を喪失せしめる。消費税
アップにこだわる前に、経済立て直しの具体策を次々に打ち出すべきであろう。
それなくしての「矜持」とは笑止千万である。
 
漢字の間違い程度でちゃかされているだけならまだよかったが、政治家が命がけで
守るべき「矜持」を軽く扱うようでは宰相の資格はあるまい。
【 頭山 隆 】
220名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:31:00 ID:wUFkMTP6O
麻生総理
かなりの年収があるんだから
受け取れば「さもしい人」決定
221名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:32:11 ID:RPA8B5WI0
こんなくだらんことで審議ストップとか世界から見ても異常だろ。

頼むからもう議員3分の一にして世襲禁止にしてくれ
222名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:27:45 ID:vTveJksIO
民主党支持してたらバカになる
223名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:47:46 ID:7Yxqfyvq0
コレで審議ストップならさすがに支持できない>ミンス
224名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:50:37 ID:yA4NBuIY0
民意を反映しない給付金。実態はお布施資金。

【政治】 麻生内閣不支持7割超、給付金に反対78%。「首相にふさわしい」で小沢氏は支持伸ばす…読売調べ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231696940/l50

【内閣支持率】 最低の19.2% 「麻生離れ」が止まらない 目玉の2兆円定額給付金が逆風に 「必要ない」は72%…神奈川県内聞き取り調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231706543/l50
225名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:01:28 ID:/3NELyLR0

2兆円の定額給付金については「評価しない」が70・5%と、

同11月の同様の調査から12・4ポイント増加し、

「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。

これが民意だね。

それが解らぬ自民党議員は国民の代表資格が無いだろう!
226名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:30:31 ID:vTveJksIO
グズグズやってたらせっかくの迅速性が台なしだろうに
野党はバカだな
227名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:48:44 ID:/3NELyLR0

<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>

7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。

法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。

また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。

なんとも無責任な財務大臣であろうか。

また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。

仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。

定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
228名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:50:16 ID:BkADy5Wa0
これはどうでもいいよ。
麻生も、「わたしはさもしい人間なんで、給付金いただきます」って言えよ。
それで終りでいいよ。
229名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 19:57:49 ID:/3NELyLR0

フジテレビ サキヨミLIVE「1月11日」

NEWS一刀両断 視聴者ネット投票結果

Q:「迷走」する定額給付金 今からでも「やめる」べき?

YES:75%

NO:25%
230名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:53:34 ID:/3NELyLR0

<またブレた! 給付金は受け取る?麻生 矜持はどーした?>

首相「その時考える」 給付金の受け取り

麻生太郎首相は6日夜、首相自身が定額給付金を受け取るかについて「まだ判断
している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」と述べ、受け取る
可能性があることを示した。

辞退するとした従来の考えを修正した格好。

首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕(19:45)

日本経済新聞

231名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:47:54 ID:pTmkeia20

麻生内閣「不支持」81%、JNN調査

麻生内閣が、一段と窮地に立たされました。麻生内閣を支持できるとする人は
18.3%だったのに対し、支持できないとする人は81.0%で、8割を超えた
ことがJNNの世論調査で分かりました。

100人のうち81人が、麻生に駄目出ししたんだね。

逆に、この数字はすごい!めったに出るもんじゃないよね。

かなり嫌われているってことだよ。


もう政治をやるやらない以前の問題だ!
232名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:51:25 ID:NJObH+U8O
くだらねえ……
やるにしてもやらないにしてもさっさと決めるべき
233名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:46:50 ID:wBfiuZ5/O
そのうち雪が降ったから審議拒否とかくしゃみ出たから審議ストップ言い出すだろ
理由なんかどうだっていいのが丸出しだからな
234名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:48:11 ID:UICIsihp0
くだらねぇ・・・
235名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:39:43 ID:pTmkeia20

フジテレビ サキヨミLIVE「1月11日」

NEWS一刀両断 視聴者ネット投票結果

Q:「迷走」する定額給付金 今からでも「やめる」べき?

YES:75%

NO:25%
236名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:42:36 ID:jET2ACVhO
もらうもらわないってそんなに大事か?
ほかにやることがあるだろ

だからミンスは
237名無しさん@九周年
1万2千円で審議拒否とか・・・