【民主党】「登録型派遣」の禁止を検討…ただ党内に「かえって失業者が大量発生する」との慎重意見も
1 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:
民主、登録型派遣の禁止を検討 製造業規制に転換
民主党は7日、製造業への労働者派遣の規制問題で、従来の慎重姿勢を転換し、派遣会
社に登録し仕事があるときだけ雇用契約を結ぶ「登録型派遣」の禁止を同党の労働者派遣
法改正案に盛り込む方向で検討に入った。小沢一郎代表が野党共闘を優先し決断した。
河村建夫官房長官は同日の記者会見で「労働者の不利益になってはいけない」と禁止に
慎重な考えを示したが、政府部内でも舛添要一厚生労働相が見直しの必要性に言及し、日
本経団連の御手洗冨士夫会長も法改正の検討に応じる意向を表明している。民主党の方針
転換は今後の法改正議論に影響を与えそうだ。
鳩山由紀夫幹事長は同日の「次の内閣」会合で「ほかの野党に理解してもらえる状況を
つくってほしい」と述べ、共産、社民、国民新3党が主張する全面的な禁止を含めた検討
を要請した。
ただ全面禁止には、民主党内でも大企業労組出身議員を中心に「かえって失業者が大量
発生する」と慎重意見が強い。派遣労働には派遣会社の正社員になる「常用型」と「登録
型」があるが、当面は登録型に絞って検討を進める見通しだ。
厚生労働省の調査では、2007年6月時点で国内製造業の派遣労働者は約46万人。
このうち登録型は約17万人。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010701000748.html ★関連スレ
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231169322/
2 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:26:29 ID:bByaqG4u0
2
チソチソしごいて寝よ。
4 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:27:24 ID:dfLDcbdT0
派遣禁止なんて無理
だが正社員を派遣並みにするのは可能
ワークシェアリングまたは解雇規制撤廃で同一労働同一賃金は実現可能
5 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/07(水) 23:27:52 ID:???0
これよりも、ピンハネの上限規制や派遣会社にいくら払ってるかなどの情報開示を先にやって欲しい。
このまま禁止だと余計に失業者は出るよ。
一方派遣業者が叩かれる事は一度もなかった
手配型派遣ならおkとか
8 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:28:44 ID:7XMDhYDP0
9 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:28:46 ID:ekCD0VAI0
>>1 派遣の心配する前に無職の自分を何とかしろって!!www
10 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:28:56 ID:fO2eMUsR0
「ぼくのパパは派遣社員です」
11 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:29:17 ID:0QGidO9x0
12 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:30:06 ID:aKfsrz6W0
規制強化で失業者が大量発生する数字的根拠が全くないから、
説得力がないと思った。
企業の総額人件費抑制の論理からすれば、直接雇用で
1年や半年3ヵ月後毎の契約社員という選択肢もあるのでは?
13 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:30:13 ID:1rUBxlEo0
ばかだな、景気が悪い今だから禁止できるんだよ
清掃工場とかで働いてもらえば・・・・・・・ムリダナ
15 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:30:56 ID:JcnDyV1/0
そりゃ派遣でかろうじて雨露を凌いでた人はおしまいだもんな
派遣禁止にしろ、それに変わる雇用拡大策がなきゃ駄目だわ、現実問題として
16 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:31:06 ID:dfLDcbdT0
このまま何も変えずに就職氷河期が再来した方が面白いけどな
17 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:31:17 ID:fchhk80N0
つうか、ろくに読み書きも出来ない奴らに、どんな定職の仕事があるってんだ?
18 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:31:44 ID:t7S3EqQT0
正社員とアルバイト以外の非正規労働者の就労は一切、禁止しろ。日本を昔に
戻せ。
19 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:31:50 ID:MkV4lRt30
, /⌒⌒γ⌒、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < 女をブン殴って黙らせるのって素敵やん
丶 .ノ \___________________
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
20 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:32:00 ID:7f/EkdSO0
派遣ってそもそも上野公園とか
愛臨町でホームレスかき集めて派遣する裏家業だったんだよね。
それがなんで堂々と大きな顔してるかって話だ。
パチンコ、ヤクザ、サラ金と一緒なのに
日本は全く民度の低い愚劣な社会だなあ。
これが先進国とか聞いてあきれるわw
小沢さん、派遣村の総ての人の保証人になって住宅を借りれるようにしてあげて下さいよ
勿論、敷金礼金前払い家賃も出してあげて下さるのですよね
小沢さん自身の手持ちのマンションに住まわせるのも良いかもしれませんよ?
民主まで何でも反対政党の仲間入りか。
ホントに政権を取る気があるの。
>民主党内でも大企業労組出身議員を中心に
じゃ禁止は正しいなw
大企業の労組なんて経団連の犬だろ
24 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:33:47 ID:/S7FBQ9i0
民主がどうするかが見物だな。
ただ共産社民に協調するだけじゃ万年野党に逆戻り
25 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:34:18 ID:T9BsxnGg0
派遣会社を潰せ、登録型の派遣が必要なら国が管理しろ
26 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:34:41 ID:gYXrPJnl0
27 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:34:44 ID:3TDZ7dUQ0
はいはい失業者大量発生
定職につきたくない人が職業選択の自由とか言っていて、いまさら会社勤めするかって言うの?
>>1 >民主党内でも大企業労組出身議員を中心に「かえって失業者が大量
>発生する」と慎重意見が強い。
ミンスのいいところは正論を言える人が少なからずいること。
悪いところは基地外ばかりがTOPにいること。
>>1 大企業労組出身議員を中心に「かえって失業者が大量発生する」
30 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:36:29 ID:AIHmeJmC0
経団連の脅しに屈しないで欲しいな
奴らは移民受け入れまで政府に求めたりして、安くて使い捨てできる労働力が欲しいだけだから
日本国民の生活なんてなにも考えてないんだよ
>>28 そして基地外以外の意見は反映されないことか
32 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:37:22 ID:H/l9vWhm0
製造業の派遣なんて止めて、直接雇用の期間工に一本化すりゃいいだろ。
33 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:37:50 ID:HXfyT7FR0
>「かえって失業者が大量発生する」
全くの正論
短絡的な「正義」に流されない、こういう常識的な意見があって安心した
34 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:37:53 ID:WgA3VRVY0
だから派遣自体は別にそういう雇用形態はあってもいいんだって
問題はピンハネだろ なんでこれ誰も指摘しないの?
35 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:37:54 ID:rTjTekPK0
>>12 誰が集める費用を持つんだよおお。
おまけに契約社員や期間工はすぐ切れないし。
36 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:38:02 ID:4B3V8Dtv0
派遣村にいたような人間は
「やった! これで俺らも正社員w」とか喜んでいるんだろうか…
職種に限定したほうがいい
何でも全部一律にするから後々おかしくなるの
メリットもあるんだから
38 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:39:05 ID:Q7YWFBSI0
派遣否定するバカ政治家って
国民に媚を売っているだけ
結果は悲惨な事になるよ
39 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:40:06 ID:KKDN6DpF0
メリットなんてない。失業率を改善したいなら、さっさとデフレから抜け出せ
ちんたら郵政民営化などやっているせいで、また不況に再突入ではないか。
40 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:40:22 ID:FmUAvhtM0
登録型禁止すれば
派遣業者へ責任追及しやすい
今みたいに派遣先が派遣社員に働かせろっていわれずに済む品
41 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:40:42 ID:tkEXDAi90
>かえって失業者が大量発生する
それはねーわww
代わりの誰かが職につくだけ
43 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:41:13 ID:M0mt9wWp0
>民主、製造業規制に転換
よく決断してくれた。 これで俺ら若者は救われる。
まず痛めつけるべきなのは、俺ら非正規の若者ではなく
俺ら若者が本来受け取るはずの利益をネコババし、その利益で
異常なまでの高保護をむさぼる正社員達だ。
これによって初めて公正は実現される。 正社員利権の破壊を始めてくれ。
44 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:41:18 ID:3NOPRBFU0
中抜き会社を規制すれば企業も労働者も良くなる
民間派遣会社はかつてのように特殊技能者しかあつかえないようにし
ワープア向け派遣はハロワで一括管理すればかなりいい線いくだろう
派遣会社という会社の存在自体が誤り
あれは人身売買防止法で取り締まれ
45 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:42:12 ID:mwWyQDSJ0
>「かえって失業者が大量発生する」
ていうけど、必要な分は正社員の枠が増えるんだから、そんなことはない。
派遣業者にピンハネされてる分を直接雇用すればいいんだからさ。
大企業の労組なんかは正社員だけで作られてるんだから、
経営者と労組が反対してるって事は、誰の利権を守ってるか良く分かるだろ
労組は正社員の権利を守る為に派遣切りを見捨てて来たんだからな
47 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:42:32 ID:KKDN6DpF0
>>44 改革からどんどん逆行していく
B層はこのような旧態依然とした日本を目指したいのだろうか
あの当時の熱狂的な状況からはとてもじゃないが。
48 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:42:43 ID:JcnDyV1/0
>>34 しかも、ニュース見る限りでは切られた瞬間に無一文のホームレスになってる奴もいるようだしな
雇用保険は契約社員でももらえるはずなんだけどな、何かおかしい
49 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:42:58 ID:aKfsrz6W0
規制強化によって、どのような層の人間(年齢・性別・学歴・職種等)に
推計何万人の国民に影響がでるのか、また、それによって、
社会にどのような影響(治安社会保障等)を与えるのかを分析しないとだめだと思う。
労働政策は結局のところ労働分配率を調整する道具だし、
国民全員がハッピーになれるようなばら色の政策なんてないのはわかる。
50 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:42:59 ID:WHZIXNpo0
何かを変えたら以前より悪いことになった → 一旦もとに戻して考え直す
なぜこの子どもでもわかる理屈が理解できないんだろう? 以前に一旦戻すのが必要だよ。
問題は急に戻す場合のひずみをケアする必要があるが、それが手間だからといって
やらないってのは理屈が合わない
51 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:43:23 ID:EVli9I5f0
派遣禁止大賛成。これでつぶれる企業なんて、元から潰れるべき企業だったということ。
52 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:43:27 ID:4B3V8Dtv0
短銃作業に従事している派遣の人は、
企業にも労働者を選択する権利があることを忘れがちな傾向がある。
膿を出すには致し方ない。
と賛成の意を伝えたいんだけどどこにメールしたらいい?
そもそも派遣先と契約が切れたら派遣会社からも解雇ってシステムがおかしいんだよ
本来責任を取るはずの派遣会社が責任取らないんだから
55 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:44:55 ID:KKDN6DpF0
構造改革万歳!無職・フリーターは派遣になれたと小泉・竹中先生らはおっしゃられている
規制を強めれば強めるほど、経済の活力は失われ競争力が低下する
56 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:45:35 ID:GQdZBTWO0
グレーゾーン金利を廃止するときも「借りられなくなる人間が出る」と懸念した議員は
全員一括して「金貸しの薄汚い手先」扱いだったが、やってみると結局その通りの事態になった。
経済は単純な理性だけじゃ統制できないんだから建前だけでゴリ押ししてもショウガナイんだよね。やっぱり
57 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:45:41 ID:wuJfPFMWO
ゆくゆくは禁止にすべきだが、段階的にやるべき。
雇用破壊をしたシステムをリハビリするよう段階的かつ確実にな。
58 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:45:46 ID:fzKFUtF00
これで新規工場は海外って流れが出来るだろうな・・・
現在雇用されてる人達にも影響が出てくる。
工場派遣だったけど、勉強して基本情報とってITの営業にもぐりこんだ。
営業しながらセキュアドとったりして頑張ったら1年後にシステム部に迎えてもらった。
3年頑張って仕事したら主任になって今は新人研修とか社内監査をさせてもらってる。
派遣がいけないんじゃなくて、そこに甘んじている人がいけないんだと思う。
60 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:46:34 ID:gr2Pe+BD0
>>35 切れない切れないって割には、3日で切れるか3週間かかるか程度の違いしかないことが今回の自動車業界の件で明らかになったようだが。。。>期間工
一般派遣か特定派遣かにかかわらず、派遣の害悪たる所以はピンハネ率の高さに尽きる。
民主党はデジタル土方を見捨てるつもりか。
61 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:46:46 ID:LWY/wFVYO
カンバン方式も禁止だな
62 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:47:34 ID:UTdTzAjCO
やった事もないし内情も知らない俺が言うけど
エントリーしておいて前日とか当日に仕事場決まるなんて
その日暮らし以外の何物でもないと前から思ってたよ
63 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:47:40 ID:DoqFhYto0
派遣、契約社員は現実問題完全禁止は難しいけど、法の不備がかなりあるな。
契約途中解除のペナルティーが余りにも労働者不利。解雇の場合一ヶ月前の予告があるけど
解雇権の乱用と派遣の場合は契約解除のときに違約金を払う契約が満了するまでのみなし賃金を
払うくらいの法改正は必要では。今回は余りにもどう考えても一方的過ぎる。
64 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:47:48 ID:mWPKZRRj0
まぁ、今は時期ではないよね。
この経済情勢じゃ、かろうじて残ってる派遣の人まで切られるだろ。
65 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:48:13 ID:3NOPRBFU0
来年末あたりは殺人規制法でもできるんじゃね?w
なんでもかんでも自由がいいというのはS学会の言い分だわな
相手がいる以上自由にも限界が存在するんだってば
登録型派遣は仕事が無ければそれで雇用契約が終わりってのが問題なんだろ?
だったら、これで解決でいいじゃん?
3ヶ月で解約→10日分の賃金を保証
半年で解約→1か月分の賃金を保証
1年以上で解約→3か月分の賃金を保証→失業給付受給でその間に次の職探せ
2年以上で解約→半年分の〃
3年抵触で解約→一年部の〃
で、その保障期間分を上乗せして派遣会社が請求すればおk。
高い金額出すのが嫌ならば、企業は直接雇用すれば良し。
これなら有期で契約結びたい奴にもいい案だし、
やる気・能力のある労働者には+になるだろう。
やる気・能力の無い派遣労働者には-なるので、公園に集まったニートには申し訳無いのだがw
67 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:48:33 ID:H/l9vWhm0
>>54 それが登録型派遣って奴なんじゃない?登録なんてせずに、派遣会社が正社員として雇って、派遣先に派遣すればいい。
68 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:48:56 ID:2Yv5J/fh0
いっそのこと終身雇用と年功序列(これが日本企業の強さの秘密だった
らしい)を義務化して、一体どんなことになるのか見てみたい気がする。
果たしてJapan As No.1 復活となるのか。それともグローバル
経済の藻屑となるか。
69 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:49:23 ID:k2Hsn9Br0
>>54 そもそも雇用に関して責任を取りきれる企業は
ありえるのか?よっぽどマスゴミや公務員みた
くあくどく利権を守ってるところしかありえな
いでしょ?
雇用とはそういうもの。それを前提にどうする
かを話し合わないで責任おしつけたって無意味。
法人税41%も納めてるんだから、公務員の退職
金とかに無意味に使わないで、雇用調整の基金
にしろよと言いたい。
70 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:50:07 ID:JcnDyV1/0
>>66 途中解約の違約金があるんじゃないかな、人材派遣業者と派遣先企業の間では
それが登録してた人に回ってるのかどうか知らないけど
71 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:50:29 ID:KaWIq01MO
ピンはね率をヨーロッパ並に制限するだけでかなり待遇改善になると思うが
72 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:51:21 ID:4qX4nrqdO
フリーの形でガッポリ稼いでやってる奴もいるのにな。派遣なんもわかってねーな。少ないバカのために人気取りやって苦しむ奴がおるんだから世の中現場の知らない政治家ばかりだよ。
73 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:52:10 ID:fv/OtbOI0
これやったら確かに大量の失業者を出して大変なことになるよ。い
ろんな仕事の形態があっていいんだよ。悪いのは契約違反と異常な
ピンハネ率。
契約違反と異常なピンハネ率を厳重に禁止して、違反したらすぐ訴
えられるようにすればいい。どっちにしろ自民党と層化には到底無
理だろうが。
74 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:52:13 ID:KKDN6DpF0
>>70 違約金なんて取り決めはまず無いかな。
ただ1ヶ月前までに契約解除の場合は通告してねって事ぐらいで。
かえって失業者が増えることはない、その分正社員が増える、って本当にそんなことあるかねぇ…
大量解雇が問題の大企業クラスなんかは海外に生産シフトしたっていいだろうし、中小は国内の
外国人を安く雇うってこともあるんじゃないの?
ピンハネとかを規制するとかで派遣を少しでも健全化させるのが現実的だと思うんだけど、正社員が
増えるとかユメのある考えをする国民が支持すると思ってふろしき広げてるんだろうなぁ、民主。。。
本当民主は極端馬鹿だなw
78 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:53:33 ID:LleBI/NZ0
派遣なんかいつ切られてもおかしくないもんだろ
それをわかって選ぶんだから自己責任論
安定した生活が目的なら派遣なんかするなってことだよ
79 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:54:03 ID:7f/EkdSO0
俺から言わせてもらえば
税金で生活保護でリストラ非正規を面倒みたくないって
有権者、マスコミ、世論がダダをこねてるとしか思えないんだが。
企業の社会的責任って騒ぐのは有権者、マスコミが心にもない大義を
自分の汚い素顔を隠すために持ち出してるだけってイメージ。
社会的責任論持ち出すなら国家だって社会的責任あるんだぜww
それ完全に抜け落ちてるからな。
80 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:54:31 ID:JcnDyV1/0
>>75 んじゃ、仕方ないか。その辺は人材派遣業の力不足なんだろうけど法規制で対応出来る範囲かな。
後はそういう途中解約の違約金からいくらか登録して働いてた人にちゃんと回るように義務化するとか
ってなるのかな
81 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:54:45 ID:I5MbMyGn0
>当面は登録型に絞って検討を進める見通しだ。
問題になってるのって常用型の方じゃなかったっけ?
民主偉い。
諸悪の根源はこの制度だ。
派遣会社が雇用責任負えば何の問題もないんだから。
結果、使えない人材ややる気のない人材は、
失業することになるだろうが、
それは自然な姿なんだから何の問題もない。
83 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:55:28 ID:oeX9le2K0
>>66 単に解雇後の失業保険を増やしてもダメ。
用がなくなったら解雇する、これ自体がNGなんだわ。
人間は物じゃねーんだぞ?その根本的な問題が理解できなければ
何を論じでも無意味。
84 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:55:56 ID:4qX4nrqdO
失業者というよりは雇用が冷え込むだろ。
需要が増えたら人員を増やすより手当て増やして勤務時間で調整するだろ。労働基準法なんざ、今はあってないもんだからな。
過労死が増えるかもわからんな。
85 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:56:04 ID:qVs9GQkPO
俺は、派遣業を国や地方自治体が運営するのが良いと思う。
86 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:56:04 ID:M0mt9wWp0
>>68 >いっそのこと終身雇用と年功序列を義務化して、
それはいけない。
俺ら若者が大量に非正規社員にされてしまったのは、年功序列制の維持に必要な
莫大なコストをねん出するため、低給でこき使える奴隷が必要だったから。
このとてつもない世代間格差を解消するには、ぎゃくに
正社員をいったん全員解雇し、3年契約の契約社員として雇い直し、年功序列制と終身雇用制を廃止し
正社員という身分を廃止し、代わりに
中世の「ギルド」 のような、同業種の労働者が
企業の垣根を超えて加入する、同業者組合のようなセーフティー・ネットを作るべきだとおもうよ。
87 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:56:39 ID:UXRigkrQ0 BE:1329962257-2BP(0)
派遣禁止って叫んでいる元派遣社員は、正社員というプラチナ
シートを得る就職競争に自分は勝てると思っているのだろうか?
非正規でも働く場所があるだけましなのに。。。
景気が良くなれば、また雇ってくれるよ。
88 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:56:50 ID:5Y6impix0
なんかな、極端なんだよ民主党は。
登録型派遣が底辺の受け皿になってたのも事実。
今後、職にあぶれる連中をガシガシ鍛え直すってんなら話は判るんだけど、やる事といやバラマキだろどうせ。
民主党は一歩先の事を考えてない、だからダメなんだよ。
89 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:56:55 ID:JcnDyV1/0
>>86 いっそのこと職能組合を世界規模にやってくれて、国ごとの賃金格差解消してくれれば話は早いのに
WEさっさと推進しろよ
日本の人件費高すぎなんだよ
91 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:57:05 ID:lQWmRU0a0
1. 特定労働者派遣事業 自社の常用労働者のみを派遣の対象
2. 一般労働者派遣事業 登録した者のみ、または登録した者と常用労働者を派遣の対象
1は、正社員を派遣する場合に必要な免許で、2は不特定の人材を派遣する場合に必要
登録派遣も仲介派遣も後者だから、登録料や仲介料で収益が上がる業種
問題は、1は正社員だから派遣を行う会社に属す雇用契約がなされているけど、
2は派遣を行う会社が単純に仲介するだけだから、派遣される人間自体が会社と同じ位置にいる事。
登録派遣は、派遣者自身が会社の社長というで、
費用には諸経費を含む費用だから、交通費などを別途支給する必要もないのですよ
登録派遣は、払われた費用ですべてを行うわけですから、賃金とは違う位置づけになります。
これくらい知ってるんだよね?
92 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:57:15 ID:GV2wtOj70
>>75 違約金はしらんが
損害賠償する権利はあるぞ
93 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:57:42 ID:3NOPRBFU0
>>80 途中解約の違約金請求権は誰にあるんだろうか?
職業選択の自由を阻害する物に思えるのだが
94 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:57:56 ID:lZwI9CvH0
登録即常用で問題なし
費用は75兆円から出せばいい
95 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:58:01 ID:KYmNzEQJ0
なかなかいいね。
看護師の派遣で単発で行ったりするけど、それはどうなるんだろ?
最近どの介護施設も看護師1人しか入れないけど、ほとんど派遣なんだけどね。
96 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:58:12 ID:6cInQIPQ0
企業が超短期間の労働力を買い叩けないからダメだ。
ってちゃんと言えよ。
97 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:58:14 ID:UNydwjQJO
なんでタイトルから「製造業」を取るの?
バカなの?
98 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:58:28 ID:N9DXkCF90
首切りやすいということは、採用されやすいということでもある。
99 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:58:40 ID:4qX4nrqdO
そもそも内定取り消しが多発してるのに、これで正社員が増えると考えてる奴がおるのが不思議なんだが
100 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:58:56 ID:/mvqupQw0
大学生のオレとしては手軽に稼げる手段が減って困るな
101 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:59:07 ID:JcnDyV1/0
>>93 いや、普通に人材派遣業者でしょ。他の業種でも途中解約で違約金取る場合あるし
それがどう回るかって話じゃないのかな
常用も1ヵ月仕事がないと平気で首切るけどな。
103 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:59:30 ID:NNBjTiPz0
派遣禁止、非正規も直接雇用を。
104 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:59:42 ID:fv/OtbOI0
民主党の議員はもっと労働の現場の声を聞いた方がいい。禁止した
ら日比谷公園の住人が増えるだけだよ。
>>87 景気がちょっといいときに、正社員のシートに座れるかもって騙されたの、すでに忘れてるんだよ。
結局無かったのにね。
106 :
名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:59:54 ID:Ibc1IjMM0
統治者が、構成員の労働対価を0にして、利得を独占するのが主体思想、霞ヶ関思想
教祖様が、構成員の労働対価を0にして、利得を独占するのがカルト思想
経営者が、構成員の労働対価を0にして、利得を独占するのが新自由主義思想
今ここ。
3者の共通項は「独占」と「優越的地位の乱用」である。
この「独占」を排除する為に、「日本国憲法」がある事を思い出そう
選挙で1票を投じる事で、「独占」を排除しよう。
「被差別民」の創出と放置は「優越的地位の乱用」であり無効である
派遣出来なくなったら、バイトとパートになるだけだろうな
派遣採用できなくなったから、正社員増やそうって考える企業はほとんど
無いだろう
108 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:00:26 ID:98OKgtM20
人が余っているのにどうしようと言うのだ
人手不足の世の中にすることが先決
109 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:00:37 ID:iSy3lbz10 BE:2735921298-2BP(0)
登録型派遣は気が向いたときに仕事できるから便利じゃん。
これを本業にして抜け出せない人が居るから問題なんだろ?
貯金できるようにピンハネ率下げて日給上げれば無問題。
全面禁止なんて誰も得しない。
111 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:01:07 ID:6s8u+lIJ0
ピンハネ率は無視ですか そうですか
112 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:02:16 ID:endQUX6I0
>>107 それで済めばマシかも。
面倒だから経営活動自体を縮小しようとするかも。
113 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:02:47 ID:07s2KthW0
でもまぁ派遣で働くってのは、契約期間満了したら去っていくときに次またよろしくってなもんで
採用担当者に名刺の一つでも渡して挨拶して終えて、次は直接指名取れたら繋がっていくってくらいのもん
だろうし、それが去り際に揉めるなんてのじゃどっちにしろ使いにくいサービスだし、廃れるだろうな
>>83 ぶっちゃけて言うと、技能者派遣以外の派遣はいらないと思うんだよね。
製造業の派遣や請負なんかは無くしてALLプロパーでやるべきだと思うし、
事務派遣なんてのは本当に必要なのか?と思う。
で、要はやる気の無い労働者に対してある程度シビアにジャッジしていくべきなんじゃないかと?
販売や調理人の平均時給が都内で1,400円程度。これが派遣元が派遣先に請求する単価だと2000円程度。
パートでまかなった場合には採用費等を無視して時給は1000円程度。
時間にして400円=月間7万ちょい派遣労働者側の方が給与高い訳だ。
月7万=年84万程度多く貰っているプロが何を言うかと言うのが本音。
すまん、酒飲んでて訳わからん。
>>99 増えるのはパート、アルバイト、契約社員、だな。
116 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:03:30 ID:pPhiupdC0
>>101 派遣会社が登録人に請求となるとすれば
やはり派遣法がザルなんだと思うな
それだと不慮の事故や病気の場合に個人は対応できん
死ぬしかない
117 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:03:31 ID:vCKaq+B00
>>87 製造業の派遣禁止にして、期間工一本化でいいんだよ。
期間工どころか、終身雇用の正社員に一本化しろと欲張るのは流石に死ねばいいと思うが
製造業の性格上、全部を終身雇用にすることは無理。
そんなことしたら、景気がいいときに需要が逼迫するか、不景気のときにバタバタ業者が潰れるかのどっちか。
118 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:04:03 ID:xN4dcQmd0
>>99 派遣を禁止したとして、最大限楽観的な予測をしたとしても期間工求人に戻るだけだよなあ。
偽装請負ってやりかたもあるが。
#そういやどっかのメーカーは厳密に請負の形式を満たすようにした上で請負会社ごと切ったなw
民主党は派遣という制度自体が悪いというのか?
問題の本質はそこじゃないのに・・・
逆だよ逆。正社員を廃止にすれば良い。
じゃあエキストラ業も駄目だな
>「登録型派遣」の禁止を同党の労働者派遣法改正案に盛り込む方向で検討に入った。
ほん とに頭悪いな、民主のブレーンって。
123 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:05:38 ID:83WyxHpV0
何で失業者が増えるんだよ。
今派遣で働いている連中を強制的に正社員にすれば良いだけだろ。
124 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:05:52 ID:9ujvyzR20
民主は派遣業者からカネ貰ってるのか。ピンハネ率規制しないと
意味ないやん。野党のクセに与党以下の案って政権取る気ないの
かね。
125 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:06:02 ID:3E4fnrn50
大体、大学まで卒業しといて派遣やバイトやってる連中の尻拭いなんていらんでしょ?
日本もグローバルだの金融優先の欧米型資本主義だの推進したんだから腹くくれよ。
もはや「負け犬は死ね」ってのが社会の鉄則なんだよ。否応なく。
そのことにちゃんと気がついてた連中は10年前からちゃんと努力して、少なくとも正社員の
地位は獲得してるんよ。俺みたいにな。
126 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:06:02 ID:14Qv6lEK0
正規以上の給与か正規の安定かを選ばせればおk
127 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:06:25 ID:nPahdL9Q0
129 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:06:54 ID:HxZgLdSn0
不景気なんだから失業者が出るのは当たり前なのであって
派遣を禁止にすれば問題が解決するとでも思ってるんだろうか
なんでも禁止すれば世の中良くなるというもんではないのにな。
131 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:07:54 ID:iSy3lbz10 BE:3077911499-2BP(0)
>>110 派遣のヤシの行動を見てると、日給が上がっても、パチンコ風俗に
使い切ってしまうだけだろ。
賃上げしても無駄。
むしろ、雇用確保しようとしない、派遣会社のピンハネ率を下げた分を、
国がピンハネし、雇用保険に強制加入させて、失業時に自ら備えさせた
ほうが良いんじゃない。
このままだと、奴らの要求がどんどんエスカレートして、元派遣の
生活保護貴族がたくさん生まれてしまうぞ。
常用型だって社員とかいっても誓約じゃん
一年更新とかひどいところだと三ヶ月更新
先のなさでは登録型と同じだと思うけどね
>>123 例えば、海外に工場を移すかもしれないだろ
国内産業を保護するときは関税の引き上げをしなければならないが、
民主はする気が有るのかどうか
134 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:08:42 ID:07s2KthW0
>>127 基本的にはそうなんだろうけど、民業圧迫になるだろうしなぁ
人材派遣業に一定の規制強化で何とかなると思う
135 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/08(木) 00:08:42 ID:/iLwNUd3O
>>1 なんだよ
テレビのニュースと違うじゃねぇ〜か
党内でまとまってから発表しろよ!
136 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:08:57 ID:4B3V8Dtv0
>>127 ハローワークでいいじゃん
また変な天下り先を作る気かよ
138 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:09:18 ID:pPhiupdC0
>>131 そのとおり、親の変わりが要る
最近の親がそもそも子供なんだよな
俺の娘、大学2年だけど土日に登録派遣で
ヤマダ電機に行っている
一日1万円 月10万ぐらい
登録派遣は止めて欲しくないなあ
>>130 単純労働の派遣は容易に奴隷化してしまうから問題なんだろ。
141 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:09:36 ID:7mq5lyjA0
>>129 記憶力が3ヶ月分しかないのか?
格差問題やワープア問題はずっと以前から議論されてたことだろうが
142 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:09:41 ID:qDwpjRqo0
失業者が大量発生しても国が面倒をみれば全て解決するね
国内で棄民したいから派遣を存続させたいんだろうな
働き手から見たら派遣会社の社会的責任の所在が不明確のなので
正規職が無いからと言って派遣などに登録する気はさらさら無い
そして今の俺がある、全く問題ない。
144 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:10:29 ID:OQxdEUpf0
登録型の派遣についても禁止するよりも、現行の制度を改良した方がずっと効率的だ
派遣禁止による社会的コストを支払った結果が失業者増大、偽装請負増大じゃ笑えないぞ
145 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:10:50 ID:vFDAjPdLO
企業ってのは生き残る為になんでもやんだから。
それが資本主義の宿命だろ。
名前に責任載せて排除したって無駄だろうに。
解雇させないってのは無理なんだから。
146 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:10:54 ID:nPahdL9Q0
>>137 いやいやそれでいいの、ハロワでやればいいの。
そういう意味。
147 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:11:32 ID:jExdPnB50
労働力が必要なら雇用確保せざるおえないのだから、雇用の数は減ることはない。
正社員雇用とはならずともアルバイト、パートとして直接雇用しろよ。
どんだけコストダウンを人件費削減に頼ってるんだよ。
生産工程の効率化や製品の質で勝負しないと日本製品の高品質神話の崩壊が進むだけだぞ。
手
148 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:11:53 ID:WmS8I1t50
>>1 雇用形態の間口は広い方が良いだろ
つうか、住込み労働のあり方を考えるべきなんじゃねえのか?
普通、賃貸で貸してると、家賃不払い者の追い出しに苦労するけど
なんで、日比谷の奴らは、スンナリ退去してくれるんだ?
このスレにいる人間に聞きたいのだが、
お前さんはとある技能を持っている。
世間の相場では時間単価1,500円程度が平均。
派遣会社の担当からどっちか案内すると言われたので選択する事になった。
A)3ヶ月ごとの更新で1,700円貰える仕事
B)1年ごとの更新で1,300円貰える仕事
どちらも社保・交通費全額支給。
151 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:12:04 ID:BOD3s2Q+0
民主キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
派遣なんかいるかぼけえええええええええええええええええ
152 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:12:52 ID:IQu32bQb0
>75
労働基準法だと解雇の場合は雇用主は一ヶ月前の予告か出来ない場合にはそれに相当する賃金の支払いが生じる
もっとも正当な解雇理由がある場合は解雇できるとされているけど、2000年前後のリストラなんてそんなのお構いなしだったし
契約社員に対しても準用されないとおかしいだろうね普通に
派遣の場合は契約に基づいているわけで契約の不履行があった場合に当然損害を賠償する権利が生じるしその義務が派遣会社が
負うだろうね。当然違約金を契約もとに請求すると。
新しい労働体系に対して法整備をしてこなかったのは立法行政が悪い
>>147 パート・アルバイトって派遣よりも待遇悪いけどいいの?
「パートタイム」なんだから
155 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:12:57 ID:fHHlKrYL0
>>147 >雇用の数は減ることはない。
↑
その通りだが、その雇用される労働者が日本人ではなくなる可能性が高まるな。
156 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:13:10 ID:HD6H0wXF0
>>93 派遣社員>派遣元に残り期間の平均賃金を請求できる
某スタッフサービスで請求したら
これ以上文句言わないと誓約書書かされたと共に
完全に退職になったよ
157 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:15:07 ID:BOD3s2Q+0
>>149 A
切られるときは一ヶ月前に予告されるから高い方がいいに決まってる
派遣無くすか無くさないかは次としてピンハネに言及しろよ。
やる気ねぇだろ
160 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:15:20 ID:1jlMmreK0
ぽこたん王の騎士クレトレス卿の指摘によれば、数年前に
『企業業績が回復したのだから、派遣を正社員にしたらどうか』
という議論が行われた時、自民党(経団連)と公明党
(創価学会)は、『派遣を既に数年続けて給料が上がった人達を
また新入社員として安い給料で使う事になるので忍びない』と
答えたそうな。派遣を数年続けたら、多くの人は借金まみれに
なっているし、昇給させないための非正規なのだが…。
経団連(自民党)や創価学会(公明党)は、詭弁ばっかりじゃん…。
みんな、テナルディユ細田に騙されちゃいけないよ!
161 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:15:20 ID:Gk7VbNwo0
問題ない。
なぜなら登録型派遣など働いていても失業者同然なのだから。
162 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:15:21 ID:UWwm+NYq0
だからキャノンとトヨタは日本から出て行けよ
工場だけでなく本社や創業家もついでに出て行け
二度と戻ってくるな、日本の税金当てにして支援とか
期待するな
163 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:15:35 ID:07s2KthW0
>>147 派遣業者から送られてくる人材の質がアルバイトパート以上であれば問題ないんじゃないの
そういう人材を擁してる人材派遣業者ならば、ちょっと一時的な生産増に対応するためにそういうところ
利用する価値あるだろうし。それでこそ人材派遣業の意味がでてくると思う
164 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:17:03 ID:gXbtmXMh0
政権取れれば何でもいいんだろ?
やってみろよ、すげーことになるからw
165 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:17:05 ID:YB8NW1kG0
>>160 派遣のほうがリアルに手取りが多い時期はあったよ。
166 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:17:36 ID:E6JPGBC50
いっそ、全企業正社員以外は解雇ってのでいいんじゃないか?
それであふれ出た失業者は中国にでも売っちまえばいい。
人=物、これぞ資本主義の鉄則なんだしw
>>154 馬鹿発見
いまのパートは成果に応じて賞与も出る。
168 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:18:22 ID:vCKaq+B00
>>133 既に多くを海外に工場移してるし、これ以上ホントに工場を移す気があるか疑問。
法人税下げろ!海外の法人税は安いぞ! と文句言って、実際に本社を外国に移したなんてのほとんど聞かないし。
>>157 >>158 うーん、やっぱそーなるのか。
そうなると技能職派遣ってのは高時給での待遇であるべきなんだろうな。安定よりも
>>28 小沢、菅、鳩山が居座ってる限り民主が変わることはないだろうなぁ
グッドウイルつぶせたんだからやればできるだろ
>>167 別に出てもいいけど、それで所得合計額はパートのがいいわけ?
社会保障も入れてね
173 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:20:36 ID:dGCp9FUt0
ワークシェアリングしかないだろう
でも一番困るのは労働組合員
174 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:20:39 ID:BOD3s2Q+0
>>169 非正規雇用は安定がないんだから給料が高くないと話しにならん
超安定と高給の公務員ってのが世の中にはいるけどw
175 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:20:47 ID:YB8NW1kG0
>>168 製造業の海外生産比率は一貫して上昇しているよ。
それでも欧米に比べれば低いから、まだまだ海外移転は進むと思われている。
あと本社機能が仮に残っても限られた知的労働者しか残らないから
あまり雇用を創出しない。
派遣会社のピンハネ率の上限規制を先にやれよ
これが一番の問題だろ
177 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:21:19 ID:jExdPnB50
>>154 それはない。
それなら、はなから派遣なんて雇わん。
派遣法改正されてパートを派遣に置き換えまくった事実。
>>169 売れ線の技能なら失業なんか怖くも何ともないだろ。
179 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:21:45 ID:HD6H0wXF0
給料おなじだろうと派遣なくなるだけで歓迎だがなw
休むのにいちいち間通してる会社全部に連絡いれるとかもうねw
なんか派遣営業がいっぱいきてるなw
>>5 >>153 上場してる派遣会社なら普通IRで大まかな収益構造が見れるようになってる
まさか株主じゃないと見れないと思ってた?
>>149 特定派遣かどうかはこの場合関係ないの?
#まあ未オーダー者が解雇されずに待機できるかという問題はあるが
正社員禁止してオール派遣にしたほうが活性化するよね
35才以上でも働き口が増えるだろうし、パワハラなんかも減る、
残業もきっちり出るし断ることもできる
弱い会社は相当数潰れて一時混乱するだろうけど
183 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:22:42 ID:SxgdO2G10
失業者なんて気にすんなよ。 派遣解禁されてなかったら最初から無職だった連中だ。
本来あるべき姿に戻るだけ。 気にしないで派遣会社はガンガン潰せ。
>>174 ただ、それでライン工だとかに高給ってのもどうかと思うぞ?
非正規雇用ってのは求職者に有利であるべきだと思うんだよ。
待遇が悪けりゃ他へ行くよってな具合に。
なのに、どこにも行き場の無い人間がそこに流れ込んだから今回のような事になった訳だし。
議員がメディアに踊らされるから危険なんだよ
特に民主党はそう
いい加減マスゴミの作る世論は偽りだと気づいてくれないと安心して政権任せられないわ
186 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:23:26 ID:lKAqOa/N0
kebichan55で検索してみてください。
精神科医療の被害について、有益な
情報が得られます。
187 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:23:36 ID:BOD3s2Q+0
>>179 あるあるwwwww
派遣元に連絡したら後は勝手にやれってんだw
派遣法を労働者保護重視した法律に変えりゃいいだけだろ。
まぁ、変えたら派遣使う企業が減るだろうから同じかもしれんが・・
189 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:24:03 ID:YsobDAWz0
製造業の登録型の派遣を禁止して、その役割をハローワークがやれば
ピンはねがなくなっていいんじゃない?
191 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/08(木) 00:24:27 ID:oKSW+uW6O
>>169 って安くね?
最低時給2000円は欲しいだろ技能者なら
192 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:25:04 ID:YB8NW1kG0
>>189 派遣を依頼しても社員が来るのは半年後ぐらいになりそうだなw
193 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:25:07 ID:SeP/rHhk0
派遣・請負は例外なく禁止
これ以外は認めない
194 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:25:27 ID:HD6H0wXF0
>>188 >労働者保護重視
そうだけど役所が動かないならどっちにしろ意味ないw
こういうどでかい案じゃないとね
195 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:25:40 ID:Shch81EG0
民主にも常識派がいたか
それはいいことだが与党になったら空中分解しそう
196 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:25:51 ID:dGCp9FUt0
197 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:25:56 ID:031KVUHh0
派遣会社は、全面的に業務禁止。
非正規労働者は何者も間に介さず、契約社員等として直接雇用せよ。
198 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:26:10 ID:jExdPnB50
>>155 外国から来て、身寄りもないのに今の派遣より安い賃金で生活できるわけないだろ。
事実、それゆえ金に困った外国人の犯罪が多発してるんだよ。
つうか、現在の外国人労働者の大半が派遣だぞw派遣なくなったら直接企業が外国から外人連れてくるのか?
おそらく、そうなったら企業は今ほど安易に雇わんよ。直接雇用したら責任があるからな。
>>181 じゃーもうちと具体的に、
お前さんの年齢は60歳ちょっと越えの団塊世代。
派遣会社は登録型派遣。
んで
>>149の条件って事で選択してみてくれ。
>>191 んーと、業種は言うと差し障りあるのだが、調理人って事にしといてw
SEだとか通訳・ナレーションなんかの技術職は平均3000円程度はザラだけど。
>>172 君にとっては賃金合計だけが「待遇」なのか?
矛先を意図的に派遣先に流しているよなー。
も と も と そ − ゆー 契 約 だ っ た ろ う が!
なめてんのか?
んで、その契約をしたのは、
派遣先と派遣元(もちろん派遣社員も)だけど、
派遣社員の矛先が派遣先にだけ向いている。
202 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:27:18 ID:nHT0iy1O0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html 八代英輝弁護士「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO) ←パチンコ
194位 武井博子(武富士) ←サラ金
226位 山内博(任天堂)
230位 糸山英太郎(新日本観光)
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)
407位 福田吉孝(アイフル) ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ) ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)
618位 重田康光(光通信)
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー) ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス) ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG) ←サラ金
203 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:27:21 ID:V9JXgholO
204 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:27:31 ID:07s2KthW0
>>184 でもライン工と言っても未経験者と色んな大企業の製造ラインを渡り歩いてきたのだったら後者を選びたいし
そういう意味ではいかにライン工の派遣社員と言っても違いはあると思うけどな
人材派遣業者も経験者を集めてるってなれば、仕事取りやすいだろうし
>>168 人件費が高騰すれば海外への依存度が上がる
これ以上上がるはずが無いと言いたいのか?
あと、なんで法人税?
206 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:27:53 ID:HD6H0wXF0
>>196 そのほうがおもしれーw
ベンチャーの名を冠した人売りばっかだからな
207 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:27:56 ID:BOD3s2Q+0
>>184 そのしょうもないライン工でも大手正社員は高給なんだよ
製造業も単純労働なのに同じ仕事をして給料が正社員の半分だからな
非正規雇用は正社員より高給であるべき
その代わり不況になったら切って頂いて結構とすればいい
208 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:28:45 ID:DjAdMXRq0
業務が同じならリスク相応の給与にすりゃあいいだけ
つまり手取り額が、派遣>正社員>公務員
こうなれば正規雇用も増えるし税金も減らせる
このバランスに戻すことが今の日本に求められている改革
ハローワークが紹介する仕事が無くなるね。
仕事しろ。お役人。
210 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:29:11 ID:jzV4b/Xb0
衆愚政治
衆愚政治(しゅうぐせいじ、Ochlocracy)とは、多数の愚民による政治の意で、
民主政を揶揄して用いられる言葉。有権者の大半が知的訓練を受けずに参政権を得ている状況で、
その愚かさゆえに互いに譲り合い(互譲)や合意形成ができず、政策が停滞してしまったり、
愚かな合意が得られたりする状況をさす。また有権者がおのおののエゴイズムを追求して意思決定する政治状況を指す。
知的訓練を受けない民が意思決定に参加することで、議論が低廻したり、扇動者の詭弁に誘導されて誤った意思決定をおこない、
誤った政策執行に至る場合などをさす。また知的訓練を受けた僭主による利益誘導や、
地縁・血縁からくる心理的な同調、刹那的で深い考えにもとづかない怒りや恐怖、嫉妬、見せかけの正しさや大義、
あるいは利己的な欲求などさまざまな誘引に導かれ意思決定をおこなうことで、コミュニティ全体が不利益をこうむる政治状況をさす。
プラトンは、民主政は衆愚政治に陥る可能性があるとして、哲人政治の妥当性を主張した。
アドルフ・ヒトラーは、ヴァイマル憲法下おける民主主義が政局や経済混乱を招いているとして、これを衆愚政治と捉え、
国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)による独裁政を民主的手段と、衆愚政治の弱点である煽動や民族的な怒り、テロルなどに訴えることで樹立した。
イギリスの政治家ウィンストン・チャーチルは独裁政への魅力を戒め、「民主主義は最悪の政治といえる。これまで試みられてきた、
民主主義以外の全ての政治体制を除けばだが」と述べた。
>>200 業務内容が一緒だったら当然そうだよ
別にそうじゃない人がいても否定はしないよ
>>114 技術者派遣も製造と対して変わらん様になっている。技術者といいつつ
実験や検査、評価等の若い周辺業務要員を大量に派遣している。
んで、年取ったり、仕事がなくなればぽい。まともに商売するよりこっちの
方が儲かっていたんだわ。今までは。
これも時期に問題になると思うけどな。そのやり方をした結果、この不景気
で待機社員が増えて、稼働率が80%が切っている所も出て来た。
213 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:29:38 ID:t4DdBvpM0
失業者を増やす政策だ。1日8000円の仕事が欲しいのだ。
つうか企業労組あがりがいなかったら誰も資本主義に則って考える人がいなさそうで怖すぎる
経団連はやりすぎだが対抗場があまりにお花畑では北朝鮮ないしはジンバブエルートになるところだよ
政権交代でも官僚交代がないのがせめてもの救いか
215 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:29:40 ID:YB8NW1kG0
>>208 だから景気のいい時派遣の手取りは正社員より高かったんだって。
それを貯金に回さなかっただけの話。
そりゃ、労組は大量の派遣社員を使い捨てにすることで、労組の権利を守るように
企業となれ合って来たんだから、当然だわな。
派遣というクッションがなくなったら、ぬるま湯で暮らしてきた民主党支持母体の労組は
持ちこたえられない。
>>1 やるなら全面禁止だね、例外なし
全員正社員でないと雇用できなくするべき
短時間しか働けなくても全員正社員だ
>>204 経験者=技能者になれないのがライン工派遣のキツイところだけどねぇ。
2ちゃんではDQNな仕事の代名詞だが配管工や溶接だ旋盤だとかに5年従事していれば、
一角の技術者として仕事はあるんだから、派遣で渡り歩くよりもお勧めなんだが。きついけどね。
知り合いの水道工事業者の社長さんがそう言ってたわ。
219 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:31:55 ID:PIQVUj8X0
>>217 正社員になにを求めてるんだよw
正社員最高な考え方なんだろうか。
>>208 派遣先の企業が支払う額は派遣>正社員なんだが
221 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:32:05 ID:Dm2ENijn0
またダメなら元に戻せばいいんだし、とりあえず禁止でいいよ。法律というのは
固定したものではないから。
222 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:32:05 ID:hdgATICF0
>>208 ピンパネ率を欧米と同じ10%程度にすればそうなる。
それだけでいいのに。
でもできないんだろうなあ。
俺の知り合いの派遣会社社員結婚式に出たがそいつの上司共が完全にヤクザだったよ
後は産業別労働組合を組織する事だな
野党で奪い合いが始まりそうだがw
225 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:32:50 ID:SeP/rHhk0
技術派遣なんて成立していないんだから
派遣法は例外なく禁止でいいよ
この国は技術者と女優の敷居が低くて困るぜ
自称は排除しろ
226 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:32:55 ID:Leg1oWbMO
庶民は経営者の言ってる反対のことを支持してれば間違いない。
228 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:33:02 ID:srPxKPv80
>かえって失業者が大量発生する」と慎重意見が強い
いつも通り自民党のせいにすればいいじゃんw
229 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/08(木) 00:33:07 ID:oKSW+uW6O
>>213 土方・道路工場の旗ふり
このあたりなら1日8000円は出るんじゃないかな?
230 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:33:33 ID:X3RwG8Tt0
仮にゴネ厨が正社員に慣れたとしてどうせ社内の競争に勝てない腐る
そして今回みたいにゴネたらなんとかなると勘違いして文句たれて仕事放棄っていう流れになってな
231 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:33:41 ID:Shch81EG0
>このうち登録型は約17万人。
なんかより立場の弱い人間を追い詰めてるようにしか見えないが…
派遣で雇い続けて!という声は聞いても派遣を禁止してくれなんての聞いたことないぞ
232 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:33:42 ID:jExdPnB50
>>215 派遣法改正されてから景気のいいときっていつだ?
イザナギ景気越えとか言われてた時って正社員も派遣も含めた一般労働者には還元されてないけど?
233 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:34:44 ID:AwCjDxW90
自民党のピンハネ規制のほうが実効性ないか?
234 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:34:48 ID:O+Kfldqh0
まぁ、派遣登録して仕事が無くても失業者にカウントされないからな・・・・・
235 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:35:06 ID:vFDAjPdLO
失業保険と寮退去の改善くらいで良いだろ。なんでこんなデカイ話になるんだか。どう頑張っても雇用は冬の時代だぞ
236 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:35:07 ID:YB8NW1kG0
>>232 同じ学歴で入れる中小企業の正社員と大企業への派遣だったら後者のほうが手取りは高かったし、
いまでも高いケースはいくらでもあるぞ。
まさか大企業の派遣と大企業と正社員を比較してないよね???
237 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:35:21 ID:SeP/rHhk0
238 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:35:47 ID:Dm2ENijn0
慎重論というけどやってみないとわからないというのが
実際だと思うよ。何か起これば極端なぐらい修正するのは
よくあること。それがダメなら、また修正策を考えればいい。
239 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:36:31 ID:UVtcbXQE0
>>189 職安の連中が対応できるような相手じゃないんだよ
そりゃ中にはまじめな人もいるだろうよ
更にそれらの人材に対するリスクマネージメントはどこが負担するんだ?
企業は自社負担じゃそこまで抱え込まないぞ
紹介、斡旋程度ならそもそも従来どおり職安でいい訳だし
240 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:36:47 ID:07s2KthW0
>>218 そういう経験をどう売りにできるかってとこなんだろうな。それは人材派遣業者の仕事でもあるだろうけど。
個人的にはこういう人材派遣業ってビジネスモデルとしては悪くないと思う。
製造ラインなんてやっぱり需要によって生産量を調節できた方がいいし、それが人材派遣業によって
可能であるならばあったほうが良いに決まってる。しかも、そういうラインに対応できる人材派遣業者が
いるとなればなおさら良い。上手く折り合える形を見つければ、かなり良い仕組みだと思うわ。
ただ、正社員になりたくてっていう動機で働くようなのはそもそも向いてないと思うけど
242 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:37:09 ID:BOD3s2Q+0
>>207 >非正規雇用は正社員より高給であるべき
>その代わり不況になったら切って頂いて結構とすればいい
上1行は同意だが、
下1行に関しては、派遣村なんか見ていると、
不況になった時の事を考えていない労働者ばかりだったからなんとも言えないわ。
サブプライムが爆発した時には規模の大小はどうあれ不況になるとわかっていたんだから。
労働者も少しは考えて動いているだろと思っていたが、この状況w
244 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:38:03 ID:HD6H0wXF0
245 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:38:13 ID:YB8NW1kG0
>>242 大企業に派遣されたからってその会社の正社員と自分を比べるほうが
よほど馬鹿かとw
246 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:38:23 ID:SeP/rHhk0
>>233 派遣も請負も効果あるよ
だからさっさとやれと昔から言われている
247 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:38:32 ID:A2TKSk0+0
あくまでも企業の業績の問題で人が必要なら期間工でも正規でも
採用するだろ。 何か派遣業者擁護の空気がつきまとうんだよね。
登録型派遣の禁止は順当だと思うが、それによって当面失業者が増えるのは確かだろう。
その対策のセーフティネットも込みで実行するんだろうな?
セーフティネットを用意できなければ小泉の失策を繰り返すだけだぞ。
249 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:38:51 ID:jExdPnB50
【重要】
また新たな話題になったらと面白い事実を教えよう。
ここ最近増えてるのが、会社の中で別に派遣会社を設立して同じグループ会社に派遣するという手法。
それでもキチンとピンハネはする。こういったことが増えてるのをマスコミや政治家は知ってるのかな?
今の日本の経営者のモラルなんてこんなもん。
>>243 「ヤバいかもと思っていたけど、先のことはあえて考えないようにしていた」
なんて派遣村民のコメントがどこかで紹介されてたよ
こんなの聞いて同情できるかって
話の本筋とは関係ないが、
>>218 技術と技能を混同するのイクナイ。
そういう人はふつう「熟練工」と呼ぶと思う。
252 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:39:23 ID:SpyOlwgO0
能力がないものは「登録型派遣」がなくなったら生きていけないだろう。
でも、本人たちが禁止を望んでるみたいだからいいんじゃないの?
まあ、マゾなんだろうね。
必要なのは派遣の禁止ではなく、派遣の待遇改善とセイフティーネットの整備ではあるまいか。
あとパチンコの禁止な。
254 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:39:55 ID:BT8yfMnGO
常用型は派遣会社の正社員じゃないぞ?
仮にそうだとしたら在籍出向って事にならねーか?
出向と派遣は全くの別物なんだけど。
議員連中って本当に派遣の仕組みわかってるのか?
>>225 IT全般、資格系OAは技術とは言わんの?
派遣の基盤って今も昔もそういうものだろうし
257 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:40:24 ID:H0xKK+ih0
負け組み建築学科卒業のオレですが就職先はいくらでもありました。
会社が民事再生でドボンした時もJVで世話になった会社からオファーが
きました。
まあ、一級建築士とセコカン持ってたからかもしれないがまともに
働いてたらいくらでも正社員としての就職先はあります。
派遣は全部禁止でいいよ
259 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:40:53 ID:dGCp9FUt0
>>220 健康保険、厚生年金、雇用保険の会社負担分、退職金を入れたら正社員のほうが金がかかる
本人にピンハネ率開示を義務付けるだけで
話の半分は解決
>>236 大企業への派遣の方が、中小企業の正社員より手取りがよかったとしても、
労働者への還元がほとんど無かったのは事実。
>>252 いままでは「派遣」だったから、なんとか社員ごっこ出来てたのにな
禁止したら、3,40代まではなんとかバイトで、それ以降はバイトも出来ず
ホームレスになるだけかw
元派遣って、短絡思考ってか、目の前のことしか考えないんだよなあ
なんで先のことを考えられないんだろう
263 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:42:13 ID:X3RwG8Tt0
派遣会社なんかに暴利を貪らせるのを禁止させる意味なら賛成だけど
ピンハネ率下げたところであんま意味ないんじゃね?
所詮生産量調整のための派遣だし、派遣元に支払う単価安くなっても
大量生産行けると判断した時点で大量に派遣雇って、ダメと判断すれば大量に契約終了
>>232 馬鹿なのか大企業の役員なのかどちらかだろw
>>258 労働力の流動性確保って意味では派遣は効果的だと思うんだが。
問題なのは待遇に関する規制をしなかったせいでたんなる奴隷にされてしまった点。
267 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:42:34 ID:Ha9/ut/T0
タバコを買うお金もない
とかほざく派遣は
氏ね
タバコやめろよ
な
268 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:42:39 ID:YB8NW1kG0
>>261 べつに企業がどう還元してようが社員にはあまり関係なくね?
一人当たり100万しか儲けてなくて20万給料くれるよりも
一人当たり1億儲けてて30万給料くれる会社のほうが絶対うれしい。
269 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:42:43 ID:dGCp9FUt0
社畜になって家畜小屋に住め by佐高信
270 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:43:36 ID:qMtccOI10
そもそも派遣の問題と雇用の問題を一緒にしてる時点で経済オンチ
派遣がなくなっても直接的に雇用には関係ないw
雇用のパイは同じなんだから
国は企業が海外に逃げるとかはったりにビビッタか?w
海外に逃げたところで技術権とブランド権引っぺがされて、経営者はお役ご免になるのがオチだろw?w
特に、自動車はこれまで国の基幹産業として守られてきた立場なのだから、
もう少し、積極的に日本人を雇用し、国内の需要拡大に貢献すべきだろ!
272 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:44:02 ID:BOD3s2Q+0
>>245 違う仕事をしている人と比べるの?
どうやって?
273 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:44:21 ID:SeP/rHhk0
274 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:44:31 ID:fih+wt1E0
>>255 大手企業に入り込んでた ITの派遣も切られまくってるよ。
組立工よりは潰しが効くけど。
>>263 もう既にわかっていると思うが、派遣会社の営業なんだよ、俺w
で、スタッフにはピンハネ率は開示してるぜ。
「強要する訳でも無いし、そんな権利も無いが、今月有給5日取ると赤になるから、すまんが4日にしてくれないか?」
なんて話もしてたりするがw
家電業界なら、すでに工場が海外に多く、
アメリカ向けがメキシコとか東南アジア
欧州向けは東欧とか、日本向けが日本とか
そんな感じでしょ?為替対策にもなるからね。
世界的に売り上げ落ちているから
世界的に工場人員が余っているけど。
でも日本向けをアジアで作る分にはほとんど問題ないので
生産調整して日本工場を閉めるというのは簡単に出来る。
>>1 選挙前の人気取りで単純に派遣禁止はいくない。
まず失業者への緊急対策を最優先で進め、現行法と社会システムの問題点を認めた上でしっかり対策を議論すべき。
製造業への派遣解禁は、産業の空洞化を防ぐ一定の効果はあったと思う。
多国籍企業にとって、国内で生産して内需拡大と国内の技術力確保を目指すやり方が必ずしも正とは限らないので。
しかし、以下ようなの問題があるのも事実
・派遣会社の際限ないピンはねが横行した
・その結果、国内の低賃金労働者層が拡大した
・単純労働しか経験してない労働者が増え、派遣労働者層の固定化が進んだ
ここは単純に派遣を禁止するのではなく、ピンはね率制限や、産業間の労働力の平準化を目指したシステムの整備(就農訓練システムの整備、介護福祉産業の見直しなど)の方が将来的に日本国内の経済には良いのではないかと考える。
どうだろうか?
>>190 うん だから相当数の会社が潰れる
残るのは革新的なアイデアがあったり競争力のある会社のみ
これでいいと思う
279 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:46:01 ID:BT8yfMnGO
>>271 まぁその肝心な車が売れないから減産したから仕事がないんだが。
仕事がないのに人を雇うとかそれこそ経営者として失格だろ
280 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:46:22 ID:07s2KthW0
結局、トヨタやキャノンなんかは派遣社員によって暴利を得たいた、派遣は現代の奴隷だっていう政治的な
イデオロギーを含んだメッセージに重点をおいて考えるから何か的外れなお話になってるんじゃないの?
人材派遣業者とそこに登録する人間との関係、派遣先と派遣業者の関係、ここのルールを見直しましょう
って話でいいんじゃないかと思うんだけど。
>>251 そだな、熟練工と呼ぶべきだな。
ウチの爺様も板金職人だったわ。
で、周りの熟練工の知り合い(大工やら何やら)だけで家一軒作って貰ってたw
282 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:47:43 ID:YB8NW1kG0
>>278 で、つぶれた会社の元正社員に今まで派遣社員の経験しかない人間が
労働市場で勝てるとでも思ってるの?
283 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:47:45 ID:fih+wt1E0
>>268 好景気で得た利潤が労働者に還元されてたかどうかを問題にする時に、
「大企業なら派遣でもいい手取りがもらえる」
という主張は的外れだろと。
284 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:47:46 ID:wD9WeEGT0
今度は全面禁止wwwww
なんで政治家ってこう極端で目立つことばっか考えてるバカばっかなの?
ギリギリやってきて何とか食いつないでるおれみたいな連中も
本格的にアウトになるなこりゃ
バカ!このバカ!政治家やめろよ、このバカ!
285 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:47:55 ID:hl1F6tnj0
派遣が悪いんじゃなくて
中間摂取が多いのが根源なんだよな
そこには全然触れない政治家ばっか
286 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:47:56 ID:EOWIOmHKO
>>1 今働いてる派遣は切り捨てか。
さすが民主党ですね。
287 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:48:20 ID:k04M98Sr0
もっと失業者増やせ
賃金労働があたりまえ、みたいな価値観は捨てろよ
そのせいで労働力の価値が下がってるだろ
リヤカー引っ張って物売ればいいんじゃない
288 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:48:21 ID:+HIKVTN20
慎重意見も糞もちょっと考えれば当たり前なこと
そもそも正社員の給料が高くて雇用調整が出来ないからこんなことになっているんだから
289 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:48:42 ID:jExdPnB50
>>256 でも、偽装請負ともども脱法行為をやってるのが現実。
日本国の法律を簡単に破る経営者が多い。というか、ほとんどだと言ってもいいんじゃないか。
だから、産地偽装とかで捕まった経営者も皆やってるとか言って開き直る。
まぁ、偽装請負で問われた経済界のトップが法律が悪い!法律を変えろ!と政治家に対して開き直るくらいだからな。
日本大丈夫かと本当に心配になるわ。
290 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:49:09 ID:IY1NqsR70
むしろ今が派遣禁止できるチャンスだと思うけど。
291 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:49:28 ID:pAsoD6V80
民主党は馬鹿の集まりだから良い案が出るわけがない、
と、綿貫、2亀井も言っていた。
>>268 派遣の奴らが今言ってるのはその一億儲けたら9000万よこせ理論
むちゃくちゃだよw
293 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:49:49 ID:Hw1AxW0K0
かえって失業者が大量発生するって自民党工作員と同じこといってやがるな
民主党も自民党と変わらないじゃねーか
294 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:50:25 ID:BT8yfMnGO
>>288 正社員と派遣を比較するなボケ。
どんなに足掻いても
正社員>派遣は変わらん
295 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:50:56 ID:Y/cQcgU80
サビ残とか徹底的に取り締まって罰則強化すりゃ、仕事量は減らせないんだから
失業率は減らない罠。
サビ残分のワークシェアリングくらいしろ!
296 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:51:09 ID:fih+wt1E0
297 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:51:10 ID:YB8NW1kG0
>>283 派遣は解雇リスクが高い代わりに、正社員の道を選ぶのに比べ
大企業に派遣されることができ、多くの手取りを得ていた。
つまりちゃんとリスク分多くもらっていたわけで、契約が切れたからと言って
大騒ぎできる立場にはない。
>>274 「本来の技術派遣」のイメージとしては、修羅場ったり難題を抱えたPJを次から次にねじ伏せて回るスーパー火消しみたいなのが想像されているんじゃないか?
274の言うタイプの派遣は、「子会社にして人件費を抑える」タイプの、いわば三等社員扱いの派遣だと思う。
まあ「大手企業に派遣されたデジドカ」の99%はそっちなんだろうが。
299 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:51:19 ID:qMtccOI10
>>290 派遣禁止どころか内需転換のチャンスでもあるなw
300 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:51:33 ID:+HIKVTN20
>293
何で失業者が発生するかわからない/分かりたくない奴は政治に関るべきじゃないと思う
>>279 ていうかにっちもさっちもいかなくなってるから最終的にどう会社たたむか考えている奴も多い
その過程の一環として海外脱出があるかもしれんが全て企業がソフトランディングするためのもの。
役員報酬とかも徐々に減らしていって自ら会社をたたむ、それしか方法ないだろうな経営者は
>>289 給付金出すよりも、脱法行為を行っている会社に対して是正・勧告以上をして、
労働者の待遇改善を図るのが先だよな。
偽装請負の会社で働いている人ってのは、よーく知っているが色んな意味で悲惨だわ。
>>263 派遣元に支払う単価が安くなると
それだけ労働力が安くなり
需要も増えて切られる派遣の数も減ると思うが
304 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:52:28 ID:URod+gtZ0
失業者大量発生
生活保護者大量発生
必要なのは人余りの業種から人手不足の業種への労働力移動だろ。
派遣禁止なんて安易にやるとその辺の調整が利かなくなる。
問題は派遣という名目での人件費削減や中抜き業の暴利だろう。
306 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:52:46 ID:dMN0rsRkO
派遣社員は派遣会社の正社員とすべきだろ
そうすれば正社員に皆はなれるから問題で無いよ
308 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:53:03 ID:1jlMmreK0
96 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2009-01-01 16:30 ID:Q4TSaYyt
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 Why do poors kill each other???
〈;;;;;;;;;l ___ __i| Why don't you get together???
/⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! フー Why won't you fight against me???
| ( `ー─' |ー─'| Your nature is beggar, aren't you???(lol
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ Takenaka cannot be in other countries....
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
田碩(でんせき; Den Seki)
>>282 勝たなくていい 観点がだいぶ違うようだ
おれの言葉足らずだわ多分 すまん
310 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:53:33 ID:BT8yfMnGO
サービス残業を取り締まって残業代を払う必要が出たら正社員にやらせるのが普通だろw
お前は残業の意味が分かってるのか?
311 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:54:17 ID:OhaWeoMA0
麻薬とか薬物、ニコチンと一緒だ
今はもう中毒になって感覚が麻痺しきってるのさ
規制かけたらしばらくは禁断症状が出るが正すためにはしかたのないことだ
312 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:54:16 ID:k04M98Sr0
>>294 家畜の牛と豚が「俺の方が上」って言い合ってるみたいだなw
ご主人様から見ればどっちも家畜だよwww
民主が待ちに待った二次補正が出たんだから
そっちを優先してくれないかな
景気対策が急がれてるときに失業者増やしてどうすんのよ
314 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:54:29 ID:BOD3s2Q+0
>>306 それはそれで特定派遣っていう名ばかり正社員だけどなw
>>305 その労働力移動に対してNOと言うのが若年の派遣労働者。
年配でリストラや倒産にあったなんて人は、まずは仕事をやってみるからスタートするんだけどね。
316 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:54:41 ID:fih+wt1E0
>>297 元々期間工やパートとして雇ってた部分が派遣法の変更があって派遣になっただけだからな。
企業としてはまっとうな正社員として雇うつもりがないのに「正社員を避けて派遣になった」は
通用しない。
317 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:54:47 ID:UVtcbXQE0
>>275 そのピンハネ率ってのは企業から入る金と給料で出す数字だけの話だろ?。
別スレでもそういう話有ったけど、そんな数字だけ見せて何の意味が有るかって話なんだがw
本当にその数字分ピンハネされてると勘違いする奴が続出しないか?
派遣社員とか言ってるけど
社会保険ないんじゃバイトと何も変わらないじゃん。
相場より家賃高い寮に入らないと仕事紹介してもらえないとか
わけのわからないピンハネがない分バイトの方がましじゃないの。
これ、登録型派遣を全面禁止にしたら、相当な大変革だな。今ある派遣会社、バタバタ潰れるよ。
320 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:55:24 ID:x/z3xVDu0
>>300 実質的な失業者を数字の上で見えなくする粉飾のためってわかるべきってかw
321 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:55:53 ID:Dm2ENijn0
派遣会社多すぎ 淘汰されるべき
322 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:56:10 ID:x/z3xVDu0
>>319 奴隷制度の廃止の時もそうだったんだろうな
こんなの企業側に派遣切りの言い訳を与えるだけじゃないか
「法で規制されちゃったからあなた達を雇えなくなりました。あしからず」って
324 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:56:20 ID:OQxdEUpf0
偽装請負が増えるだろうね
325 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:56:54 ID:jzV4b/Xb0
妄想=派遣禁止したら派遣だった奴は正社員
現実=派遣禁止したら派遣だった奴は無職
これだけ経営者に都合のいい制度を堂々とやってる国って他にあるんですかね
原点はそこじゃないの
327 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:57:11 ID:dMN0rsRkO
派遣会社が正社員として雇用して 派遣先に派遣するだけで良い
登録制なんか駄目だろ
328 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:57:16 ID:Mw7R/XS4O
こんな事があるのにまだ派遣で働く人達がいるのなら凄いな。
今度は大丈夫、自分だけは大丈夫と思うのかな?
知的障害で学習能力が無いんだろう。
一生奉仕するんだろうなそういう人達は。
>>315 一生同じ会社で働き続ける覚悟を決められるんなら正社員、
そうでないなら多少不安定でも比較すると高給の派遣、
ていうふうになるのがいいんだろうケド…
ここしばらくは良くなりようが無い製造業にたくさんの労働力縛り付けるような政策がマシとは思えんよ。
330 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:57:59 ID:YB8NW1kG0
>>316 企業側としては解雇ができることと引き換えに派遣会社にプレミアムを払っていたわけで。
そもそも大企業に派遣されている派遣社員がその派遣先に期間工で入り込めたとは
思えないのだが。
331 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:58:07 ID:BOD3s2Q+0
>>319 潰れてくれた方がいい
ついでに偽装請負と多重派遣をしている会社も潰れてくれ
特にITなw
>>279 まぁ〜そうなんだけどねw
これまで日本ブランド盾に外国人労働者に頼ってぼろ儲けしてきたくせに、
こんどは「内需がありませんので赤字です」ふざけんなボケ<経営者って感じしない?w
そもそも、中国の人民元が安すぎるのでアメと一緒に上げるように圧力掛け始めるんじゃないか?w
>>317 比較的まともな人多いから、そこから保険が引かれて賞与が積み立てされてって考えてくれるみたい。
時間当たり70円〜50円程度しか純利取っていないんだって知って驚かれたけどw
まぁー社長の方針なんでとだけ答えておいた。
その仕事をハロワでやれよ
なんで馬鹿みたいな民間にやらせて、暴利を貪らせているんだ
335 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:59:00 ID:m/kBtbZX0
悪逆非道の鬼畜経営者は労働者を搾り取り貪りつくす 社会的責任の自覚之無くやりたい放題の時世なれば もはや問答に及ばず
天は誅戮を欲す
336 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:59:11 ID:+HIKVTN20
>320
ごめん
俺霞食って生きてける人種じゃないから
>>322 奴隷制度廃止では奴隷は解放されて幸せだったろうが、登録派遣制度廃止
しても登録者が失業者になるだけで誰も幸せにならないぞ
338 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:00:11 ID:BT8yfMnGO
>>327 それは派遣って言わないだろw
出向扱いになる。
あっ、法律変われば呼び方も変わるか。
どちらにしてもそのやり方だと、派遣会社も誰でもいいって訳にいかなくなるから雇用は狭き門にならないか?
339 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:00:35 ID:DjAdMXRq0
>>243 契約満期まで寮に住む権利は最低限保証しなけりゃな
日本の以上に厳しい住環境で来月出て行けとかは死ねと同じだ
340 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:01:31 ID:YB8NW1kG0
>>279 じゃあ公務員を雇ってる国や自治体の採用担当は
全員クビだな
342 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:02:00 ID:jExdPnB50
派遣法が悪いというよりも守らない企業、厳しく取り締まらない政府が悪い。
法律を作った与党が、その法律を守らない企業に対して取り締まらないってどうよ?
馬鹿にされてるんだぞ。国が。
献金してくれれば顔に泥塗られても笑ってられますか。
さすがだな政治家は。こうなってくると法律も国家も必要ないじゃないか。
金さえあればなんでもいいのか。
個人主義、世界に先駆けてここ日本国において極まれりだな。
>>339 あとは契約更新しない場合には一定期間(たとえば2ヶ月とか
344 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:02:19 ID:vBTq8w6NO
この在日政党はろくなこと考えねえなw
失業者が増えるんじゃなくて、大切なマルチ利権の一つを潰したくないだけだろ。
派遣制度は、企業に労働力を売って中間搾取するマルチ商法。
短期ならともかく何年もピンハネする意味がわからんマルチ商法以外の何者でもない
346 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:02:55 ID:fih+wt1E0
>>330 生産ライン稼働させるには派遣だろうが期間工だろうが契約社員だろうが
とにかく人手がいるわけで。
もし製造業への派遣が認められていなかった場合、今派遣切りにあってる奴等は
派遣以外の身分でそういう工場で働いた後、生産調整のために解雇されてるだろうよ。
サビ残問題ってのは社員の中でも負け組みの部類が受けてる差別のようなものだからな
業務の能率の差だって言えばそれまでなんだけども
あと部下の居ない名ばかり管理職に昇格させて残業代を削減したり
しっかり管理職として機能してる人は定時で帰っちゃう
本来は派遣社員がこういう現実を見ているからこそ彼ら自信社員には成りたくないって思うはずなんだけど(実際思ってる奴多数)
製造業の派遣達はこの現実を知らないんだろうね
348 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:03:49 ID:E6JPGBC50
だからなんで派遣切りがそんな社会問題なの?当たり前だろが?
何の能力も経験もない無職やニート上がりの連中が、なんちゃって社員に
してやって、労働の真似事させてもらってたわけだから不満言うほうがおかしい。
不景気になったら矢面に立たされる身分を「自分」で選んだんだから、
今更、寒空の下で野垂れ死にしようが、知ったこっちゃないだろ?
まずは派遣切り、経費削減。これ当たり前のことだよ。
失業者(っつうかもともと派遣なんて失業者みたいなもん)は、まあ頑張れや(笑)
って方向でいかないと負け犬の尻拭いなんてしてるひまなんてないね。
349 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:04:07 ID:x/z3xVDu0
>>337 >登録者が失業者になるだけで誰も幸せにならないぞ
失業者認定で生活保護の方が幸せじゃね?
今までは行政の圧力で貰えなかったんだろうが風向き変わってきてるからな
役人の給料削ってでも払うべきだろうなw
350 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:04:36 ID:BT8yfMnGO
>>340一般じゃなくて特定か。
でも特定って専門的なスキル持ったエキスパートがメインじゃね?
何のスキルもない人間を雇うお人好しはいないだろうし。
351 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:04:36 ID:YB8NW1kG0
>>346 期間工の解雇はそれなりにハードル高いよ
いすずもあきらめたじゃん。
>>343 まちがえて送信しちまった。
一定期間(たとえば2ヶ月前)に通達して、転居や職探しの十分な期間を保障するとかの規制が必要だわな。
どっちにしろ必要なのは派遣の禁止じゃなくて、派遣に対する待遇の規制だ。
353 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:04:42 ID:OhaWeoMA0
>>345 氷河期に就職斡旋会社が大量に新卒第二新卒を誘導して派遣会社に流し込んでいたからね
幹部がこれからは派遣だと大声張り上げてたのを俺は目の前で見てるからな
何かしらでかいリベートもらってたのは間違いないだろう
354 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:05:11 ID:josaE5ba0
なんも知らんのねw
日雇い廃止で本来派遣会社が紹介するはずだった仕事が紹介
できていない。
派遣村の500人? 余裕で年末の仕事紹介できたんでないw
おせちの製造やケーキの製造、そばの製造、配達は人不足で不眠不休
このスレで喚いている無能派遣社員は、足りない頭で後先考えろよ
355 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:07:40 ID:UVtcbXQE0
>
>>333 だよなあ
大手の利益率なんて一桁(パソナは3%程度)
ここ数年落ち込んでる
で、そのIRを見せたら彼はIRに嘘を書いている(虚偽記載)だからし信用できないとか言ってたよw
356 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:08:26 ID:jzV4b/Xb0
問題なのは製造業の派遣を決めた時の雇用状況と今で変わってない事なんだよな
むしろ悪化する勢いだし
派遣禁止したい気持ちはわかるけど、先に雇用を産む産業作らんと大変な事になるよ
>>354 まぁーその通りなんだよ。
派遣村の500人のうちもしかしたら数人〜数十人には雇用が短期とは言え与えられたかも知れない。
最初派遣村って聞いた時、住む所が無いから就職斡旋&身元保証でもするのかと思っていたら、
やれ9条がどうしただとか蟹工船の上映だとか本当どうでも良い事してるの見て、
あぁーもうどうしようも無いなと思ったわw
358 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:09:00 ID:fih+wt1E0
>>350 特定派遣といっても、未経験で応募してきた奴に一ヶ月くらい自習させたのを派遣するようなこともあるからな。
去年までは若くて体力があれば仕事はあったよ。安いけど。
359 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:09:25 ID:jExdPnB50
マスコミは同じグループ内に派遣会社作って同じグループ会社に派遣してる「専ら派遣」を取り上げてみろ。
偽装請負も再度取り上げろ。
派遣がどうのとか失業が云々とかよりも、根本にある経営者のモラルを改善しないと真の日本国の再生はない。
360 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:09:48 ID:DjAdMXRq0
>>277 そのとーり
民主党のページ行って教えてやれ
>>343 だな
>>352 あと家賃、光熱費な。日本は高すぎ。
こういう土台から直していかないと消費は回復しない。
361 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:10:22 ID:AwCjDxW90
>>354 六本木の事件も次の仕事紹介されたの断ったんだよな
362 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:10:29 ID:BOD3s2Q+0
>>350 特定派遣も一般派遣も単純労働からエキスパートまであって仕事内容は変わらん
特にITは悲惨な状況だ
>>300 派遣なら30人入れてもいいとこを、
直接雇用20人で済まそうとする会社が増えるのは違いないが、
それは近視眼すぎる考えだと思うぞ。
>>355 信用してくれないなら、まぁー仕方ない罠。雇い止めするしかw
365 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:11:52 ID:qMtccOI10
まず派遣を使用している最大の利点は調整が容易なことだけ
他のメリットは皆無
だから労働側も割高な報酬と引き換えに納得していた
ところが派遣会社も競争の中で生きてる
結果的に労働力が安売りされることになった
私欲のために供給が足りないにもかかわらずダンピングを繰りかえした結果
バランスがめちゃくちゃになった
日雇い派遣に行ったことのある奴ならわかるだろう
夜中に電話がかかってくるほど人手が足りないはずなのになぜか日当はどんどん下がっていくw
A社が13000で受けるならうちは10000円でやりますなんて
頭数のめども立ってないうちから平気で営業をかける
しかしよほどの馬鹿じゃないかぎりこうなることはわかる
だから政府はよほどの馬鹿だったということになる
366 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:12:05 ID:BT8yfMnGO
>>358 まぁ、仮に全てを派遣会社の正社員にするとしたら話しだから気にせんでくれ。
っと、朝5時起きで仕事で運転だから寝るわー。
367 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:12:29 ID:f4U/2sQK0
また、マスゴミ扇動型の規制不況でんな。。。。。
正義の味方づらしてるが、何も現場をわかっちゃいない。
368 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/08(木) 01:12:48 ID:oKSW+uW6O
>>348 わかります
切られた人達全てに生活保護支給したら良いだけですからね
ヤクザに生活保護支給してた自治体もあるくらいですから
当然支給すべきですよね
それによって税金が高くなるのも理解してます
369 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:14:17 ID:gDlfP+5WO
やっと触れはじめた。
370 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:15:39 ID:/5XK8e0e0
働き方の自由度を制限するのは労働者に何のメリットもないのにな。
民主党は何でも反対党だから、アホの一つ覚えで自民の反対をやろうとしてるだけ。
371 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:16:08 ID:gIonhk6E0
俺は派遣を国が認めて雇用主がそれを最大限利用しても
景気がいいときは問題ないけど
景気が悪くなったら、逆に社会保障費が多くなるから
経済と社会保障と社会秩序とを総合して考えた場合
派遣労働者が多くなると、長いスパンでみた国全体のGDPにもいい影響はなし
社会秩序も悪くなるし、何かいいことあるのか??ってのが俺の感想
あのな〜派遣ってのは若年層が多いんだよ、特に大体、35未満〜25以上の超就職氷河期世代な。
ゆとりだとか無能だとかいって叩いてるバカもいるが、安保、団塊、卵集団就職、バブルの方がよっぽど無能だっただろ?w
若者のは往々にして無能なもんだよ、無能だからこそ希望がある。
彼らに希望を持って元気もってもらわなきゃ少子高齢化の先行き不安で、
景気が上がらないのも必然だろ?分かるか?w
それを勝ち組だ負け組みだのと俺たちが区別できる身分じゃないだろ?
373 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:16:13 ID:jzV4b/Xb0
株主マンセーが悪いという意見には頷ける部分もあるんだが
ただ経営者、経団連、政府が悪いって、んじゃどうしたいのよ?
って思ってしまう・・・
雇われるのが嫌なら起業するしか無いじゃん・・・
そういや昔、社畜は悪だとかなんとか言って派遣やフリーターをマンセーしてた佐高だかなんだかが
今逆の立場にたってるのが笑えるよね
374 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:17:01 ID:xD8pOd6XO
>>354 まぁ確かにそれなりに求人あるとこもあったんだろうが
住所不定とかになるとその辺はまず仕事回ってこないだろうからな、一律に語れるもんでもあるまい
>>345 マルチってのは実体の無い商品を売ったように見せかけて、まー実際に売ってるんだけども
富を移転する集金システムってだけで何も生産しないよ
その商品ってのは石ころでも何でもいいわけだ
搾取された側は一方的に損するだけ
企業は損はしてないよな?
>>337 登録者と失業者は本人には全く変わりないから無問題。
377 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:19:30 ID:jExdPnB50
法律違反、すなわち犯罪者経営者を取り締まらない政府が悪い。
時代劇の悪代官そのものだ。
派遣無くすまでもなく、「細切れ契約」「専ら派遣」「偽装請負」
この三点を厳しく取り締まるだけでも全然違う。
つうか、犯罪なんだから取り締まれよ!
ほんと、日本国って高額納税者は逮捕されねえよな。美しい国すぎて何も言えねえ。
378 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:19:47 ID:BOD3s2Q+0
ちなみに民主党は政権とる気あるの?
さっさと解散総選挙かなんかして雇用体制をなんとかしてほしいんだけど
いいじゃないか、そのほうが正常な世の中になる
>>365 ピンハネ率を規制していないから無茶なダンピングもできるんだよね
単価を安くしてもそのしわ寄せを派遣社員に負わせれば
会社としては利益を確保できる
逆にピンハネ率規制があればダンピングした分だけ
自分達の利益も減るから簡単にダンピングできなくなる
381 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:24:34 ID:josaE5ba0
俺は日雇い無くしたらホームレスにならざる得ない事は前から言っている。
住民票を取れない、入社の保証人もない、家もない。使用者責任を問われる
企業がリスクを冒して直雇用すると思う??
登録型派遣も同じだよ。派遣会社に面接にいったら「刺青はないですよね」
「前科はないですよね」の質問がミニマムラインだぜwww
履歴や職歴の信憑性なんか問われないから仕事ができるんだよ。
直雇用じゃそうはいかんだろ?
382 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:24:41 ID:Zjcwh28T0
>>270 確かに雇用のパイは同じだ。
しかし派遣制度がなくなれば制度導入前のような
「産業の空洞化」が再発して、
パイに占める日本人比率は下がるよ。
>>373 笑えるよな
今度はその社蓄になりたいって言うんだからw
ただね一連のゴネ方を見ていても彼らが望んでるのは社員の中でも極一部の勝ち組層の事を示してるんじゃないかと
負け組み社員を通り越していい部分しか見る目を持てないのは彼らを派遣たら〆ている理由なんだろうと思うけど
一般派遣の不安定さを企業側が自発的に解決出来ない限り、一般派遣禁止は不可避
385 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:25:57 ID:3ZxkEl2w0
やっぱ共産だな。
民主もだめだわw
386 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:28:48 ID:3r4VrgWh0
ピンハネ率規制に踏み込まないのは、マスコミが系列の
派遣業者で荒稼ぎしてるからだろうね。マスコミとミンスが派遣搾取で
結託してるってことだろう。
正社員の面接が大量に増えるから、
企業はめちゃめちゃ厳しく面接するぞ。
当然生産を圧迫してでも少数精鋭でやろうとするから、失業者は増える。
ん?ピンハネ率の規制ってここで言われてるほど
大きな問題では無いのかな?
パイの大きさってのは決まってるんだから、結局派遣社員の待遇を改善するためには
正社員の待遇悪化でしか埋め合わせられないだろう?
労組とか共産党はそのへんどうやって折り合いをつけるつもりなんだ?
390 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:31:16 ID:josaE5ba0
>>374 日雇い派遣は、派遣会社側は住所がなくても雇用するよ。携帯もってればね
391 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:32:54 ID:70lvDZL50
自分、今の派遣会社に最初登録型で入ったが、途中で「期間の定めなし」
という常用型とも取れる内容に契約を変更させられた。
時給から月給になったが、単に時給で出した1年分の年収を12で割っただけで金額は変わらねーし
退職金も出ない。
ピンハネも5割以上されてるし
手取りは月10万ちょっとだ(待機期間に給料が出るのかも不明)
登録型を禁止にすれば俺みたいな名ばかり常用型に変更させられるだけだぞ
派遣全体を見直さないならば次の選挙に民主は無しだな。
392 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:33:05 ID:UVtcbXQE0
>>384 だから現実はもうその不安定さという付加価値しか売り込める特典は無いんだよ
不安定でもいいなら雇いますよって感じ
今の製造業にギャンブルするほどの体力は無い
労組という爆弾も抱えてるしなw
>>373 内需軽視し外需頼みで赤出したなら、経営者は潔く責任取るべきだろう?
>>381 民主的に人材が淘汰されれば、
そのほうがいいんじゃね?
派遣が溢れ出したのは小泉のせいではないけど
雇用形態の流動性を高めたのなら、労働者側の選択肢も増やさんとな。
90年代から続く不況は霞ヶ関からの上意下達が最早機能しなくなってたのが原因
なんだから、そこを解放しないで何が市場経済だ、自由化だよ。
挙句の果てに小泉自身は勝ち逃げして、今の麻生政権は国民との約束を反故にして
完全に逆走をしている。自民党は次の選挙に間違い無く惨敗するだろうが、
麻生の無軌道政権運営は自民党政治が信用を失った象徴だよ。
396 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/08(木) 01:34:56 ID:oKSW+uW6O
>>389 それは企業が対応する事であって政党が対応する問題とは違うんじゃね
それに大手製造業は海外に出て行くと言ってるんだから
問題ないんじゃね
397 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:35:33 ID:5Xap95VD0
398 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:35:40 ID:SeP/rHhk0
内需軽視は国民の選択だろ?
どうも2chは被害妄想が強いよな
日本国民の投票行動をすぐに忘れる
>>392 一般派遣という制度を使いこなせなかった企業の自己責任
>>391 契約内容がよくわからないって、おまえ、それでいーのかよ。
401 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:38:51 ID:qMtccOI10
>>382 派遣があっても無くても空洞化するなら空洞化する
海外進出は企業の問題で派遣規制は関係ない
ごっちゃにしていかにも失業率の直接的要因であるかのごとく語るのは間違い
そもそも雇用は景気で語るもの
1つの産業ごときが雇用を左右するなんて思い上がりもはなはだしい
派遣から直接雇用の有期間社員に切り替えてパイを減らさずにやってる企業はいくらでもある
402 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:39:19 ID:gml0V6xw0
5
そう、そして派遣の待遇改善と同時に正社員をもっと解雇しやすい制度にすべきなんだよね。
小泉改革は、派遣規制緩和と同時に、正社員の解雇自由化も推進して
労働環境全体において流動性を高めようとした。
しかし、正社員の解雇自由化は労組や野党の大反対により実現せず、
正社員層は固定化されたままとなった。
一方、派遣の規制緩和は行われ、非正社員層はさらに流動化した。
この中途半端な改革のおかげで歪な労働環境が形成され、
よりいっそう階級化が強まった。
この歪な労働環境を改善して均等待遇を実現するには、
労働基準法に解雇自由化を明記するしかない。
非正社員を正社員並みに保護するというやり方もあるが、
失業率対策で行った規制緩和を元に戻せば、
また失業率が膨れ上がるので現実的ではない。
OECDですら日本の正社員の過剰な保護を緩めて
均等待遇を実現すべきだと指摘している。
>>396 政治が要求しなかったら企業は今のままがいいんだからなにも変わらないじゃん
○○を禁止、とかじゃなくて「ピンはね率制限」が必要な対策なんだけどね。
民主党は国民の事より、悪徳派遣業者の味方だから、本当に必要な対策を
とれないんだよね。
日雇い禁止、登録型禁止、とか貸金業でいうなら短期融資禁止、目的融資禁止、
と言っているのと一緒。
サラ金と一緒で悪徳業者をのさばらせない規制が必要なだけなんだけどね。
自民はそういう提案が出きるし、実際にしている。
民主はほんどダメだな。
一回派遣会社の営業とつきあってみれば分かるけど
本当に屑ばかりだよ
内勤の人はいい人多いけどね
>>386 ピンハネ率の規制ってことはすなわち、物販系のビジネスモデルで例えるなら独占禁止法に抵触する考え方になるからね。
まず労働者側はそのピンハネ上限以上の条件を売りに出来なくなるだろうし仕事を選べなくなるね。
その結果有る職種に対して値段が固定されるならば、雇う側は能力で選別するしかなくなってしなう。
これこそ彼らの口癖不平等そのものの気がするんだけど。
407 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:44:55 ID:3TSB+phR0
>>377 国を上げてねずみ講(年金)やるような国家だからな
この国で長年政権とってきた政党はクソなんだよ
企業に体力がある時だったらいいことだけどさ
いまやったらやばいことになるんじゃないの
409 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:46:34 ID:7mq5lyjA0
>>404 ザル法でその悪徳業者らをこれまでのさばらせてきたのが自民党なんですけど、頭大丈夫?
410 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:48:48 ID:Prg4XcRu0
>「かえって失業者が大量 発生する」と慎重意見が強い。
派遣会社が抑えている大量の求人が開放されるんだがな
いままで、無能派遣が働いてたこと自体既にワークシェアリングだったわけだが、
派遣が禁止されれば、ワークシェアリングやめて、既存社員が残業するだけだな
失業者大量発生は確実
412 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:49:10 ID:jzV4b/Xb0
ねずみ講は70前で死ぬ前提だからな
政治家もマスゴミもいえんだろうけど
この国の一番の不幸は寿命が延びてしまったことだよ
必要な労働力を雇わない
不必要な労働力を雇う
どっちも企業としてはありえない話だから
失業者の大量発生とかは普通考えられないよなぁ。
414 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:49:57 ID:W98lZsTL0
415 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:51:10 ID:UVtcbXQE0
>>388 かなり複雑な問題だと思うよ
派遣社員の言い分からしたらそりゃピンハネなんて無いほうが良いに決まってる
だけど実際は大手でさえ利益率一桁の3%とかそんなレベルだから
それを実際時給換算でどうこうしたところで5円とか10円の話になってしまうわけだ
416 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:51:17 ID:7LtA46Xg0
派遣禁止の話になったら
どこのTVも突然腰が引けた報道になったのは気のせい?
418 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:52:22 ID:W98lZsTL0
製造業の派遣解禁を禁止にして
こいつら蛆虫どもをさっさと路頭に迷わせよ。
カスはさっさと死んだほうがましなんだよ
何で禁止とか極端で後ろ向きな意見が出るん?
単細胞の集まりか?
とりあえずピンハネの酷い派遣会社は廃止すべき。
内定取り消し会社を公表するんだから、ピンハネ率の惨い会社も公表すればいいんじゃね?
つーか
派遣連中は今の今まで職にありつけてた事を
派遣法に感謝すべきだろう
貯蓄だってできるだけの期間があったはずだし
資格だってやる気があれば取れるだけの期間があった
423 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:54:53 ID:7LtA46Xg0
>>417 > つ海外移転
出れるところはとっくに出ただろう
> つ外国人労働者
こいつは問題だね。
研修制度の厳格化と
自民経団連の大移民構想を止める必要がある。
>>417 海外移転なんて出来るところはもうしてるし、ノウハウなくて失敗してる企業がたくさんだよ。
外国人労働者も同じく労務管理考えるとそこまでコスト下がらないのは
もうわかってる企業はわかってるよ。
425 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:55:22 ID:VFM27Xn0O
結果はどうでもいいから、形だけやってるように見せればいいってことか
政権取れればあとはどうにでもなるんだろうな
426 :
不働明王:2009/01/08(木) 01:57:09 ID:0Hvfncpc0
せまい視野しかもってない
ばかの発言は恥ずかしいですね
>>422 彼らはそれを理解できないんだな。
社員だって負け組み勝ち組がいるように、やはり派遣同士でも勝ち負けが有る。
派遣には勝ち負けは無く、正規社員全員が勝ち組という考え方なんだろうと思うが。
期間工orバイトになるだけ。
何の問題も無い。
429 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:58:01 ID:PNeTntNu0
海外移転するなら、景気に関係なく移転するよ
海外移転は人の問題だから
430 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:58:22 ID:jzV4b/Xb0
任天堂は全部台湾で作ってるな
普通の家電は昔は競争相手は先進国だけだったけど今は違うからな・・・
独自の物を持ってる任天堂でも国内では作ってないと・・・
431 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:59:30 ID:50k+NLIu0
形だけ失業してないってだけじゃ意味ない
432 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:00:26 ID:qMtccOI10
派遣がなければ失業率が上がる
派遣があるから失業率が下がる
アホか
景気がよかったから失業率が下がるんであって
派遣のシステムは派遣会社同士の競争によって不必要に労働単価=内需に回る流動性を下げただけで
何の好影響も無いわw
派遣システムの唯一の存在意義であった不況時の生産調整もいざ行ってみるとこのざま
人権問題となって大きく社会問題化してる
これが上手く機能してれば少しは景気に役立ったといえるんだけどなw
つまりこれが示すのはハナから派遣なんて存在意義が無かったってこと
雇用に貢献してきたとか思い上がりも大概にしとけw
433 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:00:34 ID:DNgMfYK80
大量失業時代のフラグは民主党が立てますw
434 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:01:50 ID:OpTt5Bx2O
相変わらずの行き当たりばったりだな。
ガソリン急騰の時も騒いだだけだったなw
とりあえず党内で意見まとめろ
小沢独裁状態から抜け出せ
韓国に帰れ
436 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:03:33 ID:Prg4XcRu0
>>428 その通り 派遣会社が中間に入ることで、おかしな選別をされて職につけない奴もいる
派遣会社はどこも違法面接、社内選考をやってる
派遣に登録すれば誰でも働けるわけではない
>>432 内部留保がっぽりで、100年に一度のみぞゆうの事態でも会社安泰の正社員はほくほくです
好影響あるじゃん
438 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:04:13 ID:dHWTkKWcO
民主党政権になったら日本は旧東ドイツみたいになるんじゃね
>>423 >>424 つーか
現状見てみりゃわかると思うんだが
工場止めるてじゃんTOYOTA
事業規模の縮小するって手があるわけだ
まだ海外移転のがマシだって話だよね
440 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:10:59 ID:PNeTntNu0
需要と事業縮小はリンクしているけど
海外移転は全然関係ない
人が採用できなければ、人が居る所に行くしかない
誰もが近所や近場で働きたい
441 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:11:03 ID:qMtccOI10
>>437 何度も言わすなアホw
景気がよかったから儲かっただけ
意味わかるか?
景気がよかったから直雇用でも雇えたって話
それでも同じだけかそれ以上儲かってた
好況時に派遣の影響が介入する余地は一切無いw
派遣のシステムが存在感を示すのは不況時だけw
理解できますか?
442 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:11:04 ID:l4irLTVp0
他の野党も納得するような案、というか、与党と十分協議すればいいんでない。
自民だってPT立ち上げてんだから。
まあ派遣問題については今国会でどちらも法案提出することになるだろうが、
どちらも何かしなければと考えているのだから、
上手くいけばめずらしく建設的な結論に辿り着けるかもしれない。
443 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:11:47 ID:Dm2ENijn0
444 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:12:07 ID:Zj5S+rxB0
ピンハネ率の開示と、割合の制限すりゃいいよ。
まずはそこから。
急激に大げさなことやろうとするとホントいいことないって。
契約終了で即路頭に迷うような派遣社員が大量にいたことが問題になっている
わけだけど、ピンハネ率規制してそいつらの手取り増やしたところで、解雇されたら
やっぱり路頭に迷うのは同じような気がするけどな。
解雇リスクが高いことと引き換えに比較的簡単に職にありつける「登録型派遣」に
人が流れ込み、いざそのリスクが現実化したらそれに耐えられない人間が
大量に発生したことが問題なわけだ。リスクが高くても職に釣られて飛び込んで
しまう人間がいる以上、問題を防ぐには入り口を塞いでしまうしかないな。
派遣奴隷がいいか、失業がいいか。
うんこ味のカレーがいいか、カレー味のうんこがいいか。
>>440 だーかーらー
あいつら人件費増やす気なんてさらさらないじゃん
派遣を正社員に全部換えたら人件費上がって
今まで通りだとPAYしなくなるでしょ
となると売値を上げる必要があるんだけどそうすると売れなくなるでしょ
だからそもそも作るのやめるわけだ
現実そうなってるからね
>>441 社会問題化しようが企業は生産調整で派遣バッサリ切って、やっぱり正社員
会社安泰、リストラ知らずでほくほくだよ
好影響じゃん
449 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:17:32 ID:AtjpI1IZ0
ピンハネ規制して派遣社員の実入りを増やしたところで、
派遣社員自身が普段から散財して、いざ契約解除になった時に
「貯金ありません」じゃなんの意味もないな。
結局路頭に迷ってる原因ってのは、彼らの待遇よりも
彼ら自身の自己管理の問題が大きい気がするけどね。
>>445 釣られない奴だらけだったらもっと失業者増えまくってたぞ。
求人倍率ってそういう派遣も込みなんだから。
結果論としては派遣使って体力蓄えてたおかげで
日本企業はこの金融危機大不況を乗り越えられるよな
よかったよかった
453 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:18:31 ID:Y5N+dntaO
統失?
おかしなのがやたらレスつけてるが、何言ってるのかわかんないや。
句読点のつけかた、改行の場所が出鱈目だぞ。
454 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:18:39 ID:qMtccOI10
>>445 だからそもそも派遣問題と失業問題を一緒に考えることが間違ってるんだよ
派遣は禁止でいいの
何したって失業者は出るんだから失業問題は景気対策として別で考えるのが正しい
455 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:20:27 ID:UCw5TOHz0
しかも、安い賃金の外国人労働者を受け入れようとしてるのも民主党
456 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:20:58 ID:PNeTntNu0
>>452 頭大丈夫か?
需要が無いのに安泰だと
こういう馬鹿がまだいるんだな
>>449 稼いだ金を使ってくれないと回らないのが経済なんだけど。
458 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:21:28 ID:Xc9xacyo0
派遣はバカ!
話聞いてると、意識構造が一般人と違うのがよく分かる。
仕事も選ばなければいっぱいある。紹介してやってもいいのだが
3kだから逃げるんだよ。あいつら雨とか暑いのとか寒いの嫌いだから…
外で重いもの持ったり、汚いもの片付けたりとそーゆうのは嫌なわけよ。
だから生産ラインにのってロボットみたいに動くのが一番楽ちんなわけよ。
よ〜するに怠け者なのよ。
>>456 安泰なんて言って無いだろw
ただ派遣切りができるおかげでとりあえず持ちこたえられる企業がいっぱいあるだろ
そりゃ結局潰れるとこはあるだろうけどね
460 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:23:36 ID:UVtcbXQE0
>>436 おかしな選別って具体的には?
労働者側には選ぶ権利は当然有るけど、雇用側には選ぶ権利は無いとでも?
なんだかんだであと10年たって団塊世代が完全に引退したら今のいびつな
雇用環境も正常化すると思うんだが
それまでは派遣に犠牲になってもらおう
462 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:25:17 ID:joStZ0zt0
>>391 派遣会社なんて言ってるけど、要するに人貸し。
まっとうな感覚じゃやれないよ。
大枠を認めちゃうと、細かな規定なんて抜け道つかわれて効果ない。
違反を探して取り締まる手間が増えるだけアホらしい。
派遣制度が雇用を生み出してるなんて、おもいっきりウソなのバレたし
すっぱり禁止しないとね。
463 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:26:36 ID:qMtccOI10
>>448 とりあえずお前は内部留保の内訳と振り替え条件調べとけw
準備金は社員の金じゃないんだよ
よく内部留保で社員何年食わせていけるとか言ってるアホがいるけどそのまま信じてるのか?
>>442 民主とか社民はそもそも連合とかあっち系じゃなかったか
あいつら労組の言いなりだし社員切りが始まったら派遣問題なんか綺麗さっぱり無くなるよ
今はなんとか政治利用したい、しようとしてるだけで
>>463 会社がつぶれなければ正社員はそれでいいんだよ
むやみに解雇できないんだから
>>460 派遣会社が中間に入れば派遣会社の都合も当然入ってくる
直接雇用なら採用されたかもしれない人材が派遣会社の都合で切られる可能性があるわけ
467 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:31:06 ID:qMtccOI10
>>465 準備金取り崩す前に株主総会で経営責任問われてリストラのほうが早いですからw
468 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:31:17 ID:sE9m6Ngx0
収益を生み出すために労働力は必ず必要。
その労働力に社会保障費がつくかどうかの違い。
言い換えると利益が社会保障費分減るかどうかの違い。
469 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:34:11 ID:AtjpI1IZ0
>>466 直接雇用の雇用主だろうが、派遣会社だろうが、
そりゃ応募者全員採用するわけにいかないんだから、
何らかの理由で不採用になる奴が出てくるのは自然な事じゃん?
470 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:34:29 ID:iJkzcdMIO
別に真面目な振りして政策考えなくてもいいよ
マスコミ使って政府叩いて政権取れりゃいいんだろ?
471 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:34:42 ID:UVtcbXQE0
内部留保ってのは株主資本だろ
だから派遣社員が持ち株会でも作って過半数取得すればいんだよw
ギャンブルに溶かすくらいなら宿敵と刺し違えるくらい根性見せてみろってな
>>469 だから派遣があれば雇用が増えるってのはデタラメだってことだよ
どっちでも同じ
473 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:39:51 ID:sE9m6Ngx0
仮に派遣で労働者が増えたとしても、増えないけど、
仮に増えたとしても低賃金、無保証、重労働の人間が増えるだけ。
それが良いと言えるのか?
474 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:40:38 ID:S6X5L403O
あーもうめんどくさいから社員制度なくせ!
全員アルバイトで時給制だ!
475 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:41:16 ID:UVtcbXQE0
潜在的なパイは同じでも流動性が違うな
言ってみれば職が見つけやすくなる
>>445 なんだか、麻薬の輸入禁止に似ているねw
477 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:42:59 ID:joStZ0zt0
>>432 派遣法で新たに生み出された雇用って、じっさいは派遣会社の営業だけだよね。
それも社会的な価値は、何も生み出さない職だし。
ほんとイミナシ。
>>475 元々能力の幅が広い奴や有能な奴はほとんどメリット無い。
逆に要領が悪く能力も余り高くないいわゆる駄目系の人には使い勝手はいいはずなんだがね。
まー登録するだけで探してくれるんだし、楽なほうへと流れるのは当たり前の事だろう。
派遣問題でピンハネ率を持ち出す奴は馬鹿か学生だよな。
派遣会社が利益を出してる現状は異常、感嘆の意味で。
480 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:45:07 ID:Dm2ENijn0
今派遣と正社員の格差が問題になっているのだから、派遣の
待遇を上げる必要がある。しかし一方的に上げると、企業側も
損失があるので、正社員の待遇を下げる必要がある。これは
給料を下げたり、解雇しやすくするという方法があるが、
一番現実的なのは正社員を解雇しやすくする事。
481 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:45:10 ID:QyXjvaNw0
馬鹿に職を与えても
馬鹿は馬鹿。
チョンはチョン。
>>475 毎日食わないといけない人間にとって
低賃金で貯蓄もまともに出来ないような職種に流動性あったって
非常にまずいような気もするんだけどねぇ。
他国でも派遣労働ってそこそこな専門職にしか認められてなかったと思うんだが。
484 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:46:35 ID:qMtccOI10
>>475 カネの流動性が上がれば金利が低下するのと同じで
労働単価も安くなる
流出入も激しくなる
流動性を上げればいいってもんじゃない
>>477 企業側にはメリットがあるんだって
必要なときに必要なだけ労働力が手配できて、切るのも簡単
これが期間工とかだったら、どうしても募集かけてから採用までタイムラグあるし、
必要なくなったって期間満了までは切れないだろ?
労働者一人当たりの発生コストが同じだとしたら、圧倒的に派遣が効率的じゃん
486 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:49:10 ID:UVtcbXQE0
>477
意味がないというか企業がやってた労務管理がそのまま派遣会社に移転しただけ
まったく同じシステムで動いてるかどうかは知らんが
>>478 登録するだけで探してくれるんだし
ハロワでもしてくれるよ!
488 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:57:15 ID:UVtcbXQE0
>>483 それは知ってるよ
でも実際にその事前面接が行われてるかどうかは別としてね
企業だって質の高い人材が欲しいに決まってるし
どの道派遣サイドか、その事前面接どちらかで選別は行われるよ
派遣だって送り込んだ派遣が飛んだら信用問題だしね
489 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:57:39 ID:AtjpI1IZ0
>>482 ただその流動性ってのは意外と労働者側のニーズだったりするんだよね。
正社員で薄給の会社に尽くしながら少しずつ給料あがるのを待つより、
より待遇のいい所を探して渡り歩きたいって考えてる人間が、
派遣に登録したりしてたんじゃないかな。
491 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:59:45 ID:eLYDdfdf0
俺連結で社員数20k人位の大手に勤めてるけど
途中入社の人なんて、官僚の天下りしか居ないぞ。
離職率も、1%前後。だって居心地良すぎるもん
だから誰も辞めない、160人居た同期も2人しか辞めてない
だから中途採用してないんだよね。中途で取るくらいなら
新卒多めにとって、丁寧に育てたら良いって考えみたい。
だから弊社に入るには99%新卒しかない。
何が言いたいかというと、日本の雇用が流動化しない
原因は、居心地が良すぎるからじゃないか?
俺も、ここより良いところに転職できる気しないから
必死でしがみついてるし
492 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:00:32 ID:UVtcbXQE0
そもそもこの製造業の派遣って派遣全体数の何割くらい居るんだ?
493 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:00:53 ID:z9GWAOAyO
登録型とかが問題でなく要は中間搾取する糞ダニ企業が問題だろ
そっちを重点的に攻めるべき
480
賞与の積立をやめ、同一労働同一賃金を徹底する。年金も一元化しする。
だけで変わると思うな。
495 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:01:51 ID:HBKWTt9r0
労働貴族は黙ってねーわな
497 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:04:24 ID:QyXjvaNw0
498 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:04:51 ID:qMtccOI10
>>489 流動性を勘違いしている
流動性と価値が同時にあがることは無い
渡り歩くのはほんの一握りの人間だけだな
>>496 だろうね、うちも弊社専用派遣子会社と
システム管理専用の子会社抱えてるわ。
そこの管理職の大半は本体からの出向だから
子会社のプロパーの正社員は、まず管理職になれない仕組み
500 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:07:57 ID:tCuEGXWZ0
派遣全体の禁止を要求する。
携帯評価の仕事はほとんど派遣。
正社員の募集もたまにしかみない。
携帯評価で暮らしたいのに。
501 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:10:09 ID:ijIlJC6K0
502 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:11:03 ID:qMtccOI10
まあ実際問題今禁止になれば不景気による当然の失業率低下を
派遣を禁止したからこうなったという口実に使われてしまうのは間違いない
そして馬鹿はまたそれに騙される
503 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:13:02 ID:DzusJMVA0
派遣なくして正社員も簡単にリストラ
これ最強!
504 :
502:2009/01/08(木) 03:13:49 ID:qMtccOI10
間違えた失業率上昇だな
もう寝よう
505 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:14:39 ID:ycuky1yi0
>>463 簿記やってりゃわかると思うが内部留保なんていう勘定科目ないんだけどなあ
つか、キャッシュとか成長性とかトータルで考えんとあかんのだが、左翼の皆さん
ってのは経済だけじゃなくて会計にも疎いんじゃないかと
大体、土建・不動産が中心とはいえ黒字倒産さえも出てきてる状況なのにな
>かえって失業者が
登録派遣なんて国際基準で言えばもともと失業者だから
数字のごまかしにビビッてどうすんだよwミンス党
507 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:20:15 ID:ijIlJC6K0
これまでも会社は、必要な人間しか雇っていないんだよ。
派遣が使えなくなったら会社に必要な人間がいなくなるのか?
これまで5人でやってた経理の仕事が、(派遣が使えないと)3人分に減るのか?
工場に10人割り当てていたところを、(派遣が使えないと)5人割り当てですむようになるのか?
508 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:21:57 ID:fBH0DSLa0
「国際競争力確保のために派遣が必要」という論理はおかしい。
国際競争力というのはあくまで技術力や製品の魅力よる差別化によるものでなければならない。
下層労働者から搾取した金を国際競争力の原資にするべきではない。
509 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:22:23 ID:o+nRtX4X0
ていうか、党内のコンセンサス取ってから言えよ
>>499 そういう典型的構造の子会社のそのまた更に底辺部署に居た事有るけどさ。
面白い現象があってね。
同期にも差をつけられてるような駄目人間とか飛ばされてきたようなどうしようもない社員、、いわゆる名ばかり管理職のような人が悠悠自適に仕事してんだよね
普通ならとっとと抜け出したいとか仕事が嫌になったり嫌になって退職したりとか。
会社の思惑とは反対にもう居心地が良くなって居座っちゃってる感じ。
で、当然不慮の事故か本人のかん違いで異動してきたような人達、比較的士気も高く、行動力も有るような人達が犠牲になってたね。
そういう人達は辞めていく確率が高かったな。
511 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:23:58 ID:a4y41q7q0
ライン工が楽チンとか言ってる奴がいるが、じゃあ何で募集制限実質35歳以下なんだ?
それだけハードだからだろうが?
512 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:25:49 ID:TqbntMMI0
製造派遣は禁止すべきだろうな
期間工・パート・アルバイトで充分
非正規導入してる国内工場だと3割〜9割の人員が派遣と期間工らしいので、リストラして身軽になるチャンス。
どうしても必要な人員だけ直接雇用すればいいだろう。
派遣も働くほど貧窮するような職なんぞに何時までもしがみ付くな。
兼業農家の出稼ぎやリストラ中高年ならまだしも、20代の若者が奴隷してちゃいかんよ。
さっさと他業種に行け。それが嫌なら徒党を組んで蜂起しろ。
>>508 一体、日本は”国際”と何の競争してるんだろうな?
ありもしない競争をでっち上げる詐欺師は死んでもらわんと
>>510 いわゆる「意欲のある人」ばかりが「仕事の出来る人」ではないというか
適材適所という言葉と本人のやる気は一義的に関連しないというか
>>510 そういう会社と会社を放置する投資家を保護する制度が日本の癌
516 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:30:36 ID:UVtcbXQE0
>>510 分かるような気がするな
そういう人達って自分の身の丈を十分理解してるからワガママも言わないしおとなしくしてる
一見人が良いだけのようにも見えるけどこれを派遣社員とかが見ると使えない社員とか言う
でも彼らはどんな状況でもプラス思考だから適応能力も有る
どんな最悪な状況でも耐え抜くだけの精神を持ってるんだよ
彼ら(派遣)の楽観主義とは根本的に違うし代役にはならんだろうねw
517 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:30:58 ID:U2npRgATO
インドネシアから言葉もわからん看護婦呼ぶのに、仕事がない日本人があふれているのはなぜ?
518 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:31:18 ID:7mq5lyjA0
>>508 日本が国際競争で勝てる唯一の源泉は「人材」。日本の資源はぶっちゃけこれだけだからな。
人とその技術だけが武器なんだから、国際競争力を上げようと思ったら人材に投資する以外無い。
小学生でもわかる簡単な理屈なのに、なに言ってんだろうね。
人件費の安さ勝負で中国やインドに勝てるとか思ってんのかなまさか?
519 :
名無しさん@八周年:2009/01/08(木) 03:31:38 ID:InHfyFjC0
最近イオン系列のスーパーが軒並み出店。
販売は土日の休みがないので求人かけても人が集まらないそうな。
人手不足だけど店は開いてるので、パート・アルバイト・派遣社員がかなり多い。
実際、募集も派遣やパートが大半。
民主の岡田さん、登録派遣なくなったらお店大変だけどいいのかな?
520 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:32:13 ID:a4y41q7q0
自動車工場は、20代の若者を使い潰して30代で放り出そうという魂胆が見えみえ
これは暴動起こさなきゃならんねw
全面禁止の方向で
522 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:35:10 ID:4UMcUiRTO
>>519 そりゃまともに生活できない賃金で
募集かけても集まらんわ
>>518 人件費ってのも人材の一つの要素だよ。
昔の日本人は低賃金ですさまじい高性能を発揮した。
でもそれは日本人が低い賃金で一生懸命働いたってことじゃなくて
単に日本の経済水準が低かっただけの話なんだよね。
中国とかインドもそのうち人件費は上がっていくだろうけど
そうなったときに日本に人材なんて残ってるんだろうか。
雇用と住居は、安定性ないと
マズイだろ?近代社会の基礎条件として。それを公然と破壊してきたのが派遣制度だから
禁止すべき
派遣を無くしても昔の季節工・期間工の形態に戻るだけ。
かえって職を見つけにくくなる。
TVのコメンテーターって季節工なんて知らないみたいよ。
派遣をなくせば正社員になれると思ってる。
失業者が減るとか言いながら奴隷がいなくなるのが心配なんだろ、
ごねてるやつらの名前晒せよ
>>523 1時、2次産業的な人材はどう考えても国外に脱出したほうが得
3次産業的な人材は日本以外では成立し得ないサービスに特化し過ぎて国際的普遍性が無い
日本はただただ外国人にとって居心地の良いだけの観光国家、接待国家になる
大手製造業は、人を使雇する際の諸々の基本的責務を放棄し
派遣会社に丸投げして
問題を複雑にさせた
経団連幹部は、道義的責任を
取るべし
530 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:51:04 ID:TqbntMMI0
工場派遣なんぞ職じゃないだろう。
単なるタコ部屋アルバイト。
特定派遣以外は廃止でいい。
531 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 04:29:52 ID:acLml/6YO
厚生労働省広島労働局・落合淳一局長
「(製造業への派遣解禁を)止められずに申し訳なかった。もともと問題があると思っていた。市場原理主義が全面に出ていたあの時期に職を辞してでも止められなかったことを謝りたいと思っている」
正直期間工というのは、借金など、事情があって金を短期間で作りたい人の
身売りなのだとばかり思っていた・・・
寮で倹しく生活していれば、それなりに金が貯まりそうに思えたが。
それも今時の期間工は全部派遣って事実に驚いた。
昔は直接雇用じゃなかったかな
533 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 04:33:15 ID:lqceroJk0
民主党は現在の労働者派遣法を規制する事には大反対・・・経団連の方針に賛成・・・しかし選挙目当てに姿勢だけ方針変更。
民主党はサラ金業の二重高利利子への規制強化に大反対・・・サラ金業界の為に反対・・・しかし世論と自民党に負ける。
534 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 04:38:40 ID:acLml/6YO
厚生労働省幹部が2004年の派遣法改正(製造業解禁)は誤りだったと認め謝罪してるぞ
536 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 04:50:27 ID:jE9YMBi30
登録型なんてインチキ。
トヨタから契約切られたら即失業だからな。
派遣会社の意味まったくなし。
常用型のみにして簡単に常用契約をきれなくすれば良し。
537 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 04:57:27 ID:9ouDiup00
ほいほい派遣事業許可するのやめろよw
538 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 04:58:40 ID:Nj6mHeT+0
小泉改悪の産物け?
539 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 05:04:53 ID:8s0Z5AVsO
一気に禁止したほうがいいと思うけどな。派遣。
540 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 05:05:11 ID:D39pngwR0
派遣は良いシステムなのに・・・
派遣は切られる方が悪い。
仕事も適当にしていたんだろう。
個人事業主の自覚が無い奴らだ。
541 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 05:07:37 ID:cto7WcX30
■■最近の派遣業者の書き込みの傾向と対策■■
<丶`∀´>日本の派遣のピンハネを規制したら、企業は海外に工場を移転するだろ!
(´・ω・`)派遣業者の問題に関係なく、既に海外に工場をもっていますよ。
でも、海外工場はやっぱりリスクが高いので、日本でも工場持っているわけです。
また、海外工場も中国をはじめ人件費は高騰しています。下がることは考えられません。
<丶`∀´>派遣禁止したら、派遣ならではの働き方もできなくなってしまうぞ!
(´・ω・`)だから、派遣禁止とせずにピンハネ規制を望んでいる方が多数です。
<丶`∀´>派遣業者が潰れたら、派遣社員は働き先を見つけることができないぞ!
(´・ω・`)昔から求人雑誌がありましたが。
その求人雑誌も、今現在は派遣業者の求人ばかりが目立つようになり、働き先を見つけづらくなっています。
不要な派遣業者は、そろそろ淘汰されるべきでしょう。
<丶`∀´>ハローワークは民営化すべきだ。国営を増やすと中国みたいな社会主義国家になるぞ!
(´・ω・`)社会主義を民主主義で運営すれば良いだけです。
中国は、社会主義でかつ自由競争主義を取り入れていますが、民主主義がない独裁国家なところが問題なのです。
なお、資本主義は自由競争が成立するように規制を設けないとうまく機能しないです。
<丶`∀´>派遣会社にもまともなところはあるぞ!
(´・ω・`)確かにあります。昔はまともな派遣会社の方が多かったのに。。。
<丶`∀´>派遣業者がなくても、お前らの雇用や給料はよくならねえよ!
(´・ω・`)別にかまいません。
ピンハネみたいな悪どい稼ぎをしている派遣業者がなくなればそれだけでメシウマだから。
1週間もすれば無かったことになってるよ
言動の言と動は別腹だからね
543 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 05:10:47 ID:BOD3s2Q+0
544 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 05:10:52 ID:/AINHObn0
ピンハネ率を欧州のように10%以下に制限。
違反したら経営陣は実刑でいいと思うんだけど。
545 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 05:40:12 ID:EB4k0OJz0
>>507 いろいろ合わせて10人だった工場は
期間工で10人になるだろうけど、採用するとき
今までなら先着順に近かったところが
辞めずに勤めた実績のある経験者優先になって、
登録型派遣しかやったことない人は入り込みづらくなると予想。
547 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 07:29:09 ID:HzLezXlf0
>541
ニダーが朝鮮人と関係無しに悪人として描かれてるwww <丶`∀´>
チョン=馬鹿として「バカチョン」という単語ができた経緯と一緒だな。
>民主党内でも大企業労組出身議員を中心に 「かえって失業者が大量
発生する」と慎重意見が強い。
この「議員」って誰よ。こういうのは実名を挙げないと。
>>536 常用型も景況感が悪くなれば
簡単に首になるよ・・・
550 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:40:49 ID:WFFM4+pD0
派遣禁止は見方を変えれば派遣社員はみんな解雇しなさいのお墨付きを与えるような
もの。
552 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:19:11 ID:j72Yi0nG0
登録型派遣を禁止するくらいだったら、登録して仕事開始から何ヶ月か経過後に
希望すれば常用型派遣に切り替えすればいい話じゃん
553 :
名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:21:11 ID:11AFhzAq0
いま何千人と切られてるのって常用型だよな
554 :
名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 01:18:48 ID:4n5clbGn0
555 :
名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 01:32:02 ID:aU+sL5X00
>>485 >>486 たしかに、使う企業側からみると派遣制度は便利だと思う。
それに派遣業者にもメリットがある。というか、派遣制度そのものが飯の種。
金儲けの手段として、どこまでなら許されるかっていう考え方にもよるけど・・・
人を使って仕事させるのに、雇用者になる責任は果たさない企業とか
人が働いた労賃を中抜きするのが利益のもと、な企業とか
不法行為ぎりぎりの手段をつかうと、儲かるっていうのはわかるんだけど。
物の貸し借りはいいけど、人の貸し借りはしちゃだめよ。
556 :
名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 09:06:12 ID:wgolXZljO
登録やってる俺から言わせれば月一回しか働けない俺を直接雇用する会社あんのか?
常用こそ直接雇用すべきだろ
実態分かってんのか?
登録派遣はやるならハロワで取り扱えばいいじゃん
失業した人のつなぎで紹介すればいい
ピンハネも事務手数料の実費のみで
派遣はNOでパート・アルバイトはOKとはどうして?
簡単に切れるのは同じだろ。
559 :
名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:19:14 ID:aU+sL5X00
>558
簡単に切れるところだけが同じ。他は全部違う。
派遣制度があると
使用者が、雇用者としての責任を果たさなくていいことになる。
人の労賃を中抜きするのが利益になるような商売を育成してしまう。
こういうのを放置してると
働く人と雇う人との間の信用で成り立っている社会の仕組みが壊れていくの。
560 :
名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:25:01 ID:jJiDbft8O
これがミンスの限界。政府にギャーギャー文句言って置きながら自分達の出す意見はこの程度。
これでよく民主党が政権を取れば景気がよくなるとか言えるな。
いきあたりバッタリ。
やることなすことその場しのぎの思いつき。
これこそ民主党の真骨頂。
>>559 ピンはねされようがパート・アルバイトより時給はいいけどな。
564 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:21:35 ID:06U6HMRc0
>>563 「北朝鮮よりマシだろ!」工作ですね。わかります
565 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:25:09 ID:o1raMUUUO
>>556 月1でしか働けないってどんな状態なんだよ。
他に仕事してるなら、わざわざ月1で別の仕事する必要もないだろうよ。
566 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:37:21 ID:9ytdZjKf0
一般派遣、特定派遣色々あるが、派遣制度そのものがいけない訳ではないのだよ。
例えば今の俺の時給は4000円だけど、派遣法が施行されるまでは、アルバイトとか契約社員
しか道がなく、同じ仕事をしていても1000円〜1300円が良い所だったはず。
そこで派遣会社が登場し革命を起こしたのだよ。
問題は一部の派遣会社がマージン70%とか平気で搾取することだろ?
製造業の派遣を解禁する前に派遣会社の経営状態、搾取率、個人の収益をガラス張りにしなき
ゃいけない規制を作るべきだったな。実際アメリカなんかそうしており、派遣ってのは正社員より
遥かに給料が良い。だから派遣からホームレスになると言うよりは、サブプライムでモーゲージに
出した自宅を転売していた一般的な家持ちがローンが払えきれず今回ホームレスになったわけだ。
なんでも禁止にすれば良い訳でもない。【クライアントから払われるマージンのピンハネ率】これを
10%以上取ったら罰則を国が与える法を早急に整備せよ。まずはそれからだ。
567 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:42:48 ID:Ql1VZ2gS0
要するにミンスのバックには派遣推進の連合がいるんだろ。
568 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:43:47 ID:oQizbmxX0
企業「中国に工場作るから派遣いらねーや」
569 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:51:01 ID:5aZXFkOK0
これこそが痛みを伴う改革じゃないの?
俺は賛成だな。
政権交代したらぜひ実行して頂きたい。
570 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:56:20 ID:8iZF3qI+0
工場派遣 お前はもう既に失業している
571 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:02:50 ID:bFAs1CzA0
ピンハネ企業がいらない
仕事探しの事務料以外で儲けんなカス
572 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:07:23 ID:5aZXFkOK0
とりあえず、政権交代は確実なんだから、ぜひ強行採決でいいから
実行してほしいと思う。
しばらくは自民党悪政のケツ拭きに明け暮れそうだな。
早く、細田、町村、古賀、大島、麻生、伊吹、二階、小泉、森
の選挙、敗戦の弁が見たいね〜〜!
国民全部が待ち望んでいるだろ。
573 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:08:50 ID:58TVvHUh0
派遣とゆー調整弁が消えれば、次の調整は正社員に及ぶ。
民主党。ここが踏ん張りどころだな。
574 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 02:23:42 ID:pHOLW2cf0
>>351 期間工の「途中」解雇、な。
契約期間終了のタイミングでの雇い止めについてはハードル超低い。
>>571 仕事紹介するだけで派遣労働者の労働時間ぶんの金取るのは確かにおかしいな
派遣会社は紹介料と事務手数料だけしか取れなくするべきだな
576 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:01:19 ID:2dGftg2n0
>>278 倒産企業が増大することってのはメディア様が一番攻め立てる材料だぞ?
それに倒産が拡大すると不況にさらに拍車がかかる事になる。悪循環だ。
日本のメディア連中もそれに考えなしに同調する世論とやらも、そこま冷静に事態を静観せんよ。
現状は斡旋業
派遣されていないときの面倒を見るわけじゃないし
福利厚生があるわけじゃない
>>578 斡旋だと普通に派遣受け入れてる側の雇用契約になるな
580 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:53:28 ID:2sWhqp9J0
民主は派遣に大賛成でした、方針転換するなら謝罪と反省が先です。
それに民主を支持してる在日が多くの派遣会社を経営しています。
公務員の労働組合も民主を支持しています。日教組まで民主を支持
どうやって改革するのでしょうか。
マンション紹介する会社が毎月家賃から金とってるようなもんだよな
582 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:02:35 ID:06U6HMRc0
>>566 >問題は一部の派遣会社がマージン70%とか平気で搾取することだろ?
貸金業界でもそんな工作してたよなw
登録した順に身柄を拘束して
矯正施設へ送ったらいいじゃないですか
そんなことだとルンペンになって
社民や共産の駒にされた挙句に
東尋坊で知らないおじさんに保護される羽目になるぞと
しっかりと自分の人生を生きるように
ばかじゃないの
あんた達派遣なかったら大手の工場にもつけないからね。
今働けて時給もらえるのは、派遣会社の人が自分の利益のために
相応しくないあなた達を入れたからなわけよ
585 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:18:45 ID:l2BRYnKq0
禁止でいいよ。
586 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:44:03 ID:3lr0etPN0
禁止でいいね。
587 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 18:44:56 ID:yckLrhKn0
あーあ、キムチ臭せー
↓
584 :名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:09:37 ID:6T8L+tDhO
ばかじゃないの
あんた達派遣なかったら大手の工場にもつけないからね。
今働けて時給もらえるのは、派遣会社の人が自分の利益のために
相応しくないあなた達を入れたからなわけよ
元々失業者対策でやったことだしなぁ。
どうすりゃいいんだろうね?
589 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 18:46:44 ID:4Fbg+9w90
適切な見返りと保険を整備すれば良いだけじゃない。
590 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 18:48:16 ID:XFhJHT1iO
パートとか契約社員の形態が増えるだけなんじゃないの?
591 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 18:49:33 ID:XR8nRIMDO
こいういものこそ『痛みを伴う改革』が必要なんじゃね
いつまでも奴隷商法なんて野放しにしておく訳にもいかないだろ
592 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 18:50:32 ID:WIF+/J/S0
>>590 直接契約になるとピンはねできないだろ
だから騒いでるんだよ
直接雇用すればいいだけでしょ?
労働者に責任持つのがそんなに嫌なのか?
そもそも責任を持たないということがありえないズルだったんだから是正しないと
594 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:22:56 ID:hXxzwDgaO
定年まで働く気がない新卒の女性とか既婚女性には登録型派遣がなくなるとパートやアルバイトを自分で探すことになって不利益しかないだろ。
595 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:26:51 ID:UXPR1Z5P0
人材派遣会社 朝日新聞総合サービス
人材派遣サービスはこんな方におすすめ
・自社で契約社員やアルバイトを募集しても、良い人材が集まらない
・人材募集の経費や手間を削減したい
・給与計算や社会保険手続きなど、労務管理のコストを削減したい
・社員削減で手が足りない
・プロジェクトが重なり、この3ヶ月だけ要員が必要
・社員が育児休業や介護休業を取ることになった
朝日新聞総合サービスは朝日新聞グループ唯一の人材派遣会社として朝日新聞社
に即戦力となる有能な人材を派遣して参りました。その豊かな経験と実績を生かし、
「人材」をお求めの企業のみなさまの「信頼できるパートナー」として、貴社の
人材戦略の一端をお手伝いいたします。
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/
596 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:32:38 ID:R0UBXDcu0
>>594 ンなこと絶対ねえよ。本当に人がほしけりゃ、
企業はハロワ、情報誌、ネット、新聞広告を
使うし、働く方はそれを見ればいい。糞一郎
の改悪以前はそれでやってたんだし、戻れない
理由がない。
597 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:38:08 ID:hjrgKFzP0
麻生総理も製造業派遣の禁止に反対らしいが、そもそも減産のツケの多くを
派遣社員が背負うこと是としてること自体がおかしいだろう。
大体大手企業の多くが自社系列の人材派遣会社を持っていて、禁止されてる
専ら派遣すれすれのことをしてそこからも儲けて内部留保をため込んでる
っていうのにさ。
598 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:44:40 ID:vfwcAM5YO
非正規=保証の無い雇用形態
として、登録型・期間契約型を制定し[直接雇用]以外認めなければ、少なくとも[ピンハネ]問題は減少するのではないか?
また、期間契約型の最低期間を[一週間]にする事で、企業側のリスクも減らせる。
599 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:46:45 ID:UXPR1Z5P0
人材派遣会社 道新アクティ
道新アクティは北海道新聞社と北海道文化放送、エフエム北海道が出資している会社です。
北海道新聞社や北海道新聞社グループ企業を中心にスタッフを派遣しています。
自分の資格や能力に見合った仕事を求めているあなたは、まず道新アクティに派遣登録して
ください。あなたの資格や能力を求めている会社(派遣先)があれば、道新アクティが、その
会社と契約し、あなたに働いてもらいます。登録の時にあなたの希望や条件、仕事に関する
経験を詳しくお聞きし、パソコンによる適性診断を行います。そのうえで、あなたの条件に合う
お仕事を紹介します
人材派遣事業 一般労働者派遣業(般)01-01-0159
http://www.doshin-acty.co.jp/haken/index.html
600 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:50:55 ID:zo/0tRvQ0
>>597 麻生はピンハネ率の規制に動いてるだけマシ。民主党は正社員労組の傀儡で
経営と一緒に派遣を搾取する側だからな。だからこそ「一律禁止」みたいな無理を
かかげてなにもしないつもりなんだよ。それで「与党が反対して潰れた」みたいな
ポーズをとりたいだけ。ほんと詐欺だよな。
しかしまあそれでもいいんじゃないかと思ってる。なぜなら、民主党と労組が渋って
ワークシェアなりピンハネ規制なりをさせないで派遣がますます困窮していけば、
さらに問題が拡大し、反企業・反社会の輩が増え、消費萎縮が加速するだろう。
そうなれば片っ端から企業ごと吹き飛んでいく。正社員も派遣もクソもなくなる。
スクラップアンドスクラップで戦後の焼け野原みたいな経済状況にハードランディング
していくほうが、長い目で見ればむしろ派遣側のためにもなるんじゃないかと。
601 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:51:18 ID:v8fR/QCo0
有料職業紹介は、派遣より厳しく規制されてる。
ハロワと競合するからな。
602 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:13:36 ID:nPS2EcXHO
>>1 慎重論は政治の逃げ
もしくは、経団連の顔色うかがい
>>602 おそらく労組議員が反対してるのよ。電機連合が規制に反対したように製造業の労組は規制に反対だから。
>>602 >ただ全面禁止には、民主党内でも大企業労組出身議員を中心に
って書いてあるでしょ。
大企業労組出身ってことは、その企業に籍を置いている議員が言ってるんだよ。
つまり、籍を置く企業の労組あるいは経営陣、
またはその両方から要請されたんでしょう。
>>604 民主党案でも派遣規制はあやふやなモノになりそうだな。衆院選の前に製造業系の労組を敵に回すと選挙活動に影響が
出るので。
606 :
名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:05:48 ID:6DSKd4110
>>「かえって失業者が大量発生する」
確かにwピンハネ屋が失業するなwww
登録型・・が悪いわけじゃなくてピンハネが悪いんだろう
1割程度なら文句はいわれまい。
608 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 04:47:11 ID:Lc13I4LQ0
サッカー選手みたいに派遣元を逆指名できるとかしてほしいわ。
正社員が恵まれすぎ
こいつらを養うために若者が派遣にされてしまった。
611 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:23:46 ID:Net0tIty0
>>610 んなこたーない
意図的に極貧奴隷を量産しただけ
>>610 それ、なんて竹中???
なんだかんだ言って経営者が一番馬鹿なんだよな・・
そのバカを最優先で守るために、正社員と非正規社員がいがみ合うってな 自民党シナリオ
>>612 また馬鹿が
それ共産党の陰毛だろうが、ボケwww
労組からそうスカン喰いそうな共産党w
まあ、テロリストはモームレスト仲良くしていればいいkkk
登録型派遣の人間は待っていれば仕事のほうが自分にやって来る
常に自分が仕事を選べる立場にあると思っているから
直接雇用に変更したところで
仕事は自分で探せ・相手に自分を合わせろといっても無理だよ
それが出来る人間なら正社員になってる
615 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:17:36 ID:12FFtXan0
派遣は全面禁止これで良い!(^-^)v
文句のある奴、楽して金儲けしたい香具師ばっかじゃん、違うか?
そんなんが、幅利かす世の中、そりゃ荒むわな。
616 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:34:11 ID:j3e8QLqjO
>>614 正論。
客の靴底、舐めた、営業してみろ、派遣。
617 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:19:24 ID:rNNBvP770
>>614 >登録型派遣の人間は待っていれば仕事のほうが自分にやって来
派遣やったことないのがまるわかりww
よほどの人でないと放置だってw
>>616 そこまでしてお金ほしいのもかわいそう
618 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:31:04 ID:mjVnacWz0
>>617 仕事をむこうから斡旋してくれるってことじゃなくて
あれをして下さい、と言われて仕事をするということと
自分で今何をすべきか考えて作り出した仕事をするということ
その違いだと
619 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:33:50 ID:QYs6fn6E0
登録型は3Kしかない。
もうあんな所に行くのは嫌じゃーーーーーーーーーーー
620 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:36:36 ID:pYZjcoTMO
闇金潰れても誰も困らんように、派遣産業が潰れ
ても誰も困らん。民主頑張れ
621 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:50:37 ID:VrcF/HWC0
>>617 確かに放置される人は何社登録しても放置だしな
仕事もいつもあるとは限らないし派遣営業の腕次第のとこもあるな
◇企業名 内部留保 現金、定期預金など 役員報酬(平均)
--------------------------------------------------------------
キヤノン 2兆9050億円 8873億円 5004万円
トヨタ 12兆6658億円 2兆5845億円 1億2200万円
日産 2兆8204億円 5039億円 3億5583万円
ホンダ 5兆3629億円 9544億円 6057万円
ソニー 2兆850億円 1兆1761億円 2億8986万円
シャープ 8341億円 3270億円 1億1030万円
東芝 7166億円 2667億円 6087万円
コマツ 7911億円 774億円 1億3571万円
■トヨタ、取締役1人当たり 1億2200万円の役員報酬
トヨタ自動車は2008年3月期決算の純利益が過去最高となったことを受けて、
役員報酬や賞与などの総額を、前期比約17%増の39億2000万円とする案を提示した。
ttp://moneyzine.jp/article/detail/69482 (2008/6/24)
623 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:34:05 ID:dZS00S2q0
派遣期間6ヵ月の紹介予定のみにすればいい
まず女性事務員を半年で回そうとしても難しい
期間工にしても限られてくるだろう
営業職だと半年で見極めることはできないし
>>622 社長とか億あってもいいじゃん
小沢だって10億くらい掠めてんだから
トヨタで現金2兆円って1か月分だよ。
君でいえば5万円持っているに過ぎないのよ。
定期で30万つうところか?
余裕あると思う??
625 :
名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:35:02 ID:qPwz6y3P0
さすが旧社会党ww
経済の基礎の基礎が分かってない。
労働賃金なんて法律で決まるものではなく、需給関係で決まるのだから、
法律をどう弄ろうが、マクロの労働者数は変わらん。
登録型派遣を禁止した所で、企業は不要な社員を増やすわけではないのだよ。
まぁ俺は自民党支持者ではないが、とはいえ、こんな阿呆集団に政治を任せたら
もっと酷いことになるわな。
かといって代わりの政党も無し。
政治の八方ふさがり。そっちのほうがため息吐息ですよ。
まず、悪徳派遣会社をなくすのが何よりも優先。
それには派遣の禁止は絶対必要だ。
失業者なんて、もう既にたくさん出ている。
ためらったら、ズルズルともっと悪い方向に行くだけ。
直接雇用だって季節工とか臨時とかじゃ軽く切られるよ。
派遣をやめても変わりは無い。
労使お互いに不自由になるだけよ。