【政治】次期衆院選の出馬予定者は870人に…終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
次期衆院選の出馬予定は870人に、前回下回る見通し

次期衆院選の立候補予定者が31日現在、小選挙区選(定数300)800人、比例選(同180)70人(重複立候補は含まず)の計870人に上ることが、
読売新聞社の集計で分かった。共産党が候補者を絞り込んだため、候補者数は、現行の小選挙区比例代表並立制で最少だった前回衆院選の1131人を下回る見通しだ。
衆院議員の任期満了は今年9月10日。自民党と民主党が政権をめぐって争う「政権選択選挙」になる見込みだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081231-00000043-yom-pol

★関連ニュース

景気対策のため財政出動をいとわず、終身雇用が一般的だった「日本型」の仕組み。
ほとんどの政党がこうした仕組みを維持したいという志向を強めていることが、
次期衆院選の立候補予定者を対象にした調査で明らかになった。特に自民党はその振れ幅が大きく、小泉首相のころの改革志向は影をひそめていた。
9月の麻生内閣発足後、朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室が共同で立候補予定者約900人を対象に調査、735人の回答を分析した。
自民党は「郵政解散」に伴う05年衆院選では「日本型」を改革する方向へ軸足を移したが、今回はその前の03年よりも「日本型」に戻った。
特に変わったのが財政出動への姿勢。「当面は景気対策のために財政出動を行うべきだ」という考えに「賛成」「どちらかと言えば賛成」と答えたのは
計77%で05年(17%)から60ポイントも跳ね上がった。「公共事業による雇用確保は必要だ」も賛成派は58%と05年(42%)を上回った。
民主党では「財政出動」賛成派は05年(14%)から倍増したが、それでも31%。「公共事業」は42%が反対派で05年(39%)と同水準だ。
民主党も「日本型」維持に動いたものの、改革志向を保った。
安全保障・外交政策では、自民党はタカ派色を強めた。「集団的自衛権を行使すべきだ」では73%が賛成派で、05年(50%)より増えた。
民主党は「防衛力はもっと強化すべきだ」で賛成派が17%と05年(32%)より減るなどハト派化した。
(以下略)
http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY200812070165.html
http://www.asahi.com/politics/update/1208/images/TKY200812070166.jpg
2名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:42:14 ID:Lpqcb84E0
2げっと?
3名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:42:16 ID:NCxS5s+00
4名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:42:17 ID:l02KpeT/0
2じゃなかったらみんなに車買ってやるよ。お年玉だw
5小沢自治労成太作:2009/01/02(金) 00:43:09 ID:0/mY5C5d0
在日韓国人参政権反対!!



6名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:43:42 ID:lKiaOJxm0
マスゴミって本当に糞だね
2年くらい前から解散!解散!騒ぎ立て、全て外してるだろうw
報道機関の看板外して、政治団体の看板掲げてやれよ

最短内閣になるかも知れないバクチなんかやるはずない
勝っても3分の2なくすのは確実、本格ねじれになるだけ
参議院再逆転するか、政策合意ルール確立するまで、3分の2が手放せるはずがない
まあ1月が1つの山になるだろうけど、それを乗り切れば任期一杯だよ

金融危機はちょうどいい追い風だね
しばらく景気対策をしっかりやるんだね
小沢一郎の政治とカネの問題もしっかりやるんだね

自民の支持率が上がる必要はない
民主の支持率が下がればいいだけ

小沢一郎の政治とカネの問題を、しっかりやること
小沢一郎がコケれば民主党もコケるからね

もちろん参議院再逆転工作もしっかりやること
解散はそれからでいいんだよ

社民党・旧社会党系の連中には北朝鮮問題の責任を追及してもいい
民主党には社保庁労組系の議員を年金問題で吊し上げてもいい

所信表明演説を 「野党の練習」 と曰ったマスゴミがいたけどな
参議院では野党なんだから、野党もしっかりやればいい

確かな与党、確かな野党、しっかり両方やればいい
戦うつもりなら方法はいくらでもあるよw
7名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:44:29 ID:0fdeqgVn0
>>4
できもしないのにレスする奴の頭ってどうなってるかみてみたい
8名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:44:56 ID:LYIn8m6X0
>>1
元をたどれば社員一人の終身雇用を維持するために2,3人を派遣社員にする世の中になったわけだが。
この勝ち組・負け組の二極化をさらに拡大したいのか?
9名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:45:51 ID:iJs/1Zoj0
タカ丸もハト丸も争うのをやめて!!
10名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:45:59 ID:TpCpobUT0
>>1 親友のROM人をポイ捨てにしたぽこたん(・∀・)は、次はだれをポイ捨てにするのかな?
11名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:46:03 ID:xW/HFLNaO
>>4
贅沢は言わない。
アルファードのハイブリッドのヤツでいいよ。
12名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:46:16 ID:AaFBBOMp0

タイゾーは、無所属で自民党と戦うんだろうな。
13名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:46:25 ID:nnpA/aPi0
二世・三世議員が当然のように当選するマヌケな選挙制度をまずなんとかしようよ
14名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:47:52 ID:n4+XENS80




じゃあ小泉改革って一体なんだったんだよ


不良債権処理の名の下に、金融機関の借金を国民にツケかえただけか?


 
15名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:47:56 ID:57JspIdA0
>>1
もう自民党は存在する意味すらないな
終身雇用の総本山はそもそも民主の中心的支持母体である連合だろw
集団自衛権に拘るヤマタクらが離党してネットウヨや北朝鮮のための政党を作ればもうやることないな
16名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:48:26 ID:w9vaY1DP0
>>1>>5
ゴミニートのお前が何やっても馬鹿太郎に見下される庶民ごときのままなんだよ!!
お前みたいなバカが勝手にリンク先の記事に恣意的なスレタイ付けるな!!
17名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:48:54 ID:Ibd5gt7a0
「国民の代表」のはずの国会議員が、
自民は「一族郎党の代表」になってるし、
野党は「隣国の国民の代表」になってる。

でも、文句言ってもしょうがないんだよね。それは
日本国民がサボってた自業自得だから。
18名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:49:03 ID:jX45m84j0
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090101-OYT9I00260.htm
日本車が大量に並ぶ米・カリフォルニア州のロングビーチ港(30日、読売チャーターヘリから)=小西太郎撮影
19名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:49:24 ID:xUlPlrLa0
労働対価を0にして、利益を生み出しそれを統治者が独占するのが北朝鮮
労働対価を0にして、利益を生み出しそれを経営陣が独占するのが企業

「独占」をもとにした「優越的地位の乱用」という観点で両者は同じだね

民主主義は「独占」を排除するためにある事を思い出そう
「選挙」という手段を行使し、「公正な社会契約」=「法律」を成立させるのだ
20名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:52:25 ID:j30shYMJ0
ポッポッポー ハトポッポー
21名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:52:34 ID:jX45m84j0
http://www.asahi.com/international/update/1230/TKY200812300156.html?ref=any
ジンバブエ崩壊の危機 インフレ、年率2億3100万%(1/3ページ)

首都ハラレ中心部の「OKスーパー」。エリザベスさん(26)
がパン売り場で値札を見つめていた。1斤が1米ドル(約90円)
または25億ジンバブエドル(Zドル)。所持金は15億Zドルなので
10億Zドル足りない。「今朝の1米ドルの両替率は10億Zドル
だったはず」と店員に文句をつけたら、「両替率はどんどん変わる。
調べたのかい」といなされた。
22名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:52:43 ID:zQYk4Y/cO
>>13
それを無くそうとかつての参議院で全国区を導入したが、地盤とコネの二世候補よりも
酷い候補が続々と当選して結局は廃止された。
有権者の程度が低い限り、いくら選挙制度を変えたところで大した意味はない。
23名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:53:20 ID:BSsBSVvd0
維持する傾向って・・・自民党の元でこうなったんですが?
24名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:53:38 ID:UkA1/p450
本気でいってるなら雇用を壊した自民から出る理由はないしただのパフォーマンスだな
25名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:55:37 ID:U3kiPyPL0
近年小さな政府を志向し新自由主義的な政策をとってきた自民党の
候補者に「日本型」とか言われても信用できねえよ。
まず過去を清算してからだろ。
26名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:56:00 ID:57JspIdA0
>>22
あるよ
比例代表にしとけ
27名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:56:58 ID:54OOiBN80
痔民党糞議員が立候補する場合は、小泉とケケ中の首を差し出せ!
28名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:57:29 ID:6OguiUDo0
>>13
世襲世襲と文句言ってるのは労組議員なんだがなー
どっちがマシかと問われると・・・
29名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:58:57 ID:57JspIdA0
>>28
一応一般労働者の全国支持母体を持つ労組議員を叩いてる奴は一般労働者を叩いてるアホってことでおk?
30名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:59:54 ID:1FlyKI3sO
口先だけだろ
個人じゃなくて政党マニフェストにちゃんと派遣法全面改正までのせてから言えや
強行採決までして決めて今更何を
31名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:00:16 ID:w9vaY1DP0
>>1>>5
無理やりシナチョンに結び付けるしか批判の言葉も無くなった自民層化のゴミ残党支持者はよく読んどけよ馬鹿野郎ども

【日韓議員連盟】 会長:森喜朗

本連盟は、日本国国会議員と大韓民国国会議員相互の親睦をはかり
日韓両国の相互理解と友好親善を増進し、両国ひいてはアジアの
安全と繁栄に資するを目的とする。

【加盟議員数】
衆議院
自民党172名 (305議席)
公明党 16名 (31議席)
民主党 35名 (113議席)

参議院
自民党59名 (83議席)
公明党16名 (21議席)
民主党17名 (109議席)

日韓議員連盟HP役員名簿http://www.nikkan-giren.jp/product3.html


阿呆がやり抜いた事

シナチョン関係 → ◎温家宝・李明博と満面の笑みで馴れ合い 「日中韓サミットと名付けたい」 「三カ国持ち回りで毎年開催する」
チョンとの通貨スワップ協定2.8兆 → ◎トドメ刺せる時に韓国の犬になり膨大な外貨融通
給油活動継続 → ◎タダ油提供中
タバコ税増税 → ◎党内で一部に反対されただけで撤回
田母神発言 → ◎即時更迭して委員会答弁で呼び捨て
消費税上げ → ◎与謝野の言いなりで2011年度の引き上げを政府案明記
国籍法改正 → ◎層化の指示通り自民衆参議員全員賛成で可決
32名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:00:54 ID:/zmG5Yc8O
終身雇用なんてよくないぜ。そんなもん維持するより、35歳で線引いたり新卒至上主義やめて、もっと転職しやすくしろよ。
あと派遣法も変えて、ピンハネ率を改善しろ。そして正社員より給与上げろ。そうすれば世の中もっと楽しく安心な世の中なるよ。
33名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:01:44 ID:kMF/KE4d0
労組が民主に入れる訳ねーじゃん


身分保障をしてくれたのは自民党なんだぞ・・・・
34名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:05:48 ID:BSsBSVvd0
>>32
ピンハネ率は間然して欲しいよね
単純労働にまで広がった人材派遣はもうちょっと利益減らして公共事業的な性格でも良いと思う
35名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:06:11 ID:dfZp/hm30
(自民党議員とその縁故だけ)子々孫々まで終身雇用
36名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:06:38 ID:5yBF2K310

自民党が保守タカ派だというのは大嘘だろ。
37名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:07:00 ID:U3kiPyPL0
>>32
>もっと転職しやすくしろよ。
それをやろうと、「まずは流動性の確保」とか言って
若年層の首を切りまくり、いつまでたっても正規労働者に
なれない、なんて業界もありますがね……
38名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:08:17 ID:1FlyKI3sO
>>34
元々自力で集めにくい時に補助的な要素としての派遣の筈だからね
派遣をメインに就業形態を組める状態はおかしいんだよな
39名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:08:29 ID:BSsBSVvd0
>>37
会社側はうまいこと使うよな
40名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:08:32 ID:u/oRXzpD0
>終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い

逆だと思っていたので、やや意外な分析結果だな
やはり小泉時代は特殊だったということか
41名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:08:47 ID:sQ63fiMP0
貯蓄の7割が60才以上の保有、つまり社会保障の不安が原因
42名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:11:28 ID:2kIiqets0
>>21
年率じゃなく月率だね2億%のインフレ率って
http://africa.reuters.com/business/news/usnJOE49809R.html
年率は兆の上の京の上の単位だよ。
89,700,000,000,000,000,000,000%
http://cato.org/zimbabwe

CNNが間違って記事にしたらそのまま転載する馬鹿アカピw
43名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:11:50 ID:G+cnVTtR0
ピンハネ規制、派遣元の義務を課すというのは良くいわれてるけど。
これをやると派遣のメリットが著しく失われる。
実質的に、派遣終了のお知らせに等しいからな〜。
44名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:12:00 ID:57JspIdA0
>>40
いや自民党議員は大量落選必死だから人気取りできそうなら何でもありなんだろ
45名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:12:07 ID:1FlyKI3sO
>>40
候補者個人の口約束レベルなら何でも言うってだけだろ
自民党としての動きがどうであれ
46名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:15:18 ID:VN0FVliC0
ゆとり教育といい終身雇用といい、
ここ十年ほど迷走してるな、この国は
47名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:16:22 ID:bNswGD0sO
>終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い
>終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い
>終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い
>終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い
>終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い
>終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い





















だったら何で請負だの派遣切りだのが起こり
自殺者や病死、心中やら犯罪に手を染める人々が続出してる訳?

民主党政権でもないのに・・・?
48国民の真の敵は役人:2009/01/02(金) 01:17:32 ID:1dDQr8QY0
>景気対策のため財政出動をいとわず、終身雇用が一般的だった「日本型」の仕組み。
システム・仕組みじゃないから。

システム・仕組み・制度として、終身雇用があった事などない。
高度経済成長のおかげで人が必要で、結果的に定年まで雇用しただけ。
49名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:18:56 ID:6fa+ysKT0
>>1の図見て吹き出したw
軸不明、メモリ不明、評価方法不明。まさにグラフで見ると大差ない
50名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:19:05 ID:1FlyKI3sO
>>43
それでいいんだよ
自分んとこで働く人間はまず自分の会社で手当てする
それでも人が集まらなきゃ派遣なんかでカバーするって当たり前を行うだけ
51名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:19:42 ID:F1pMPNcv0
>>1
とりあえず小泉と竹中を公開処刑することだ。
話はそれからだな。
52名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:21:35 ID:noBWVsRy0
自民に票はいれないけど、小沢の今更年功序列ってのも引くわ

派遣を規制するのは賛成だけど、能力主義は必要だよ
年齢関係なく最低保障を徹底すればいいだけだと思う

あと、教育の無料化による機会の平等が必要

小沢の脳みそは昭和を引きずりすぎ
時代に合わないわ
53名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:24:15 ID:ka9Z0b+y0
終身雇用の維持には食料自給率とエネルギー自給率がリンクする
54名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:27:06 ID:oOkte5YF0
遠い昔日本にあった終身雇用システム。
もし今でも可能ならば当然存続している。
でもそれがムリになったから替えざるを得なかった。
落選濃厚な代議士はムリなことを承知の上で調子のよいことをほざく。
55名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:28:12 ID:noBWVsRy0
>>53
意味不明

むしろ官僚どもの意向を代弁したように見える
年功序列は仕事さぼりたい無能官僚どもの悲願なんじゃね?
56名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:28:33 ID:scqA67EYO
派遣法のピンハネ規制すらしない、経団連の下請け自民党が



日本的システム維持とかワロタ
57名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:30:46 ID:xE33F1AO0
終身雇用は「性善説」
成果主義は「性悪説」

まあ日本に合ってるのは前者だろうな
58名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:33:07 ID:noBWVsRy0
>>57
今更、終身雇用といっても企業が受け入れないよ
よだれたらして受け入れるのは労組の強い公務員だけw

小沢、正直、見損なったわ
59名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:34:03 ID:ka9Z0b+y0
>>55
意味が不明か?

食料を外国から輸入しない
エネルギー資源を外国から輸入しない
        ↓
輸出産業に頑張って$を稼いで貰う必要がない
        ↓
政府が貧困そうに食料を配れる、電気・ガス・水道を無料提供可能
        ↓
本当の意味でのセーフティーネットが成立

政治家だって馬鹿の集まりじゃ無いんだから、自給率を無視して
内需拡大しろなんて不可能だと理解している。
この食料・エネルギーを輸入しないと駄目な呪縛から
解放されないと打つ手は限られる
60名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:36:00 ID:JRXBr1IP0
選挙権のない若年層を非正規雇用に送込んでおいて

「終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い」

これはないでしょw( ´・ω・`)
61名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:39:09 ID:8xENcuRhO
終身雇用を壊した竹中と小泉を逮捕して死刑にしろ
62名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:39:12 ID:Yz5e5jnHO
>>48
それはちょっと違う。
昔は利益が少なくて従業員にたくさん給料を払うのがいい経営者と言われてた。
例え業績が悪くなっても首を切るのはずっとあとだった。
その代わり従業員が会社に忠誠を誓って猛烈に働いていた。
90年代から正社員は社畜と呼ばれ会社の家畜に過ぎないと宣伝されサラリーマン
は非常にカッコ悪いものとされだした。
さらに派遣社員の規制緩和と株主重視政策を得て終始雇用は完全に崩れてしまった。
63名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:39:21 ID:noBWVsRy0
>>59
だから、それがなんで年功序列と関係あんの?
64名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:42:56 ID:PvroHTB50
民主党の政策って何?
与党に反対することとマスコミの言ってることに追随すること?
65名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:44:28 ID:JJwCmJxw0
>>1
維持?支持じゃなくて?スレタイおかしいでしょ?
政党が日本型システムを維持する?
66名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:44:45 ID:5Xl/uHc70
>>1
この期に及んで終身雇用って、・・・・
否が応でもグローバルな競争に晒されているのに、
馬鹿なのか?

67名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:45:30 ID:ka9Z0b+y0
>>63
おまえは、>>1を良く読めよ
年功序列じゃなくて、終身雇用だ
俺は終身雇用維持には、自給率がリンクしていると言っただけ
68踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 01:45:43 ID:DdpKSdiK0
共産主義が滅びて資本主義が自明となったこれからは、ただ資本主義
であればいいというのではなく、道徳的な資本主義とは何かを追求
する必要があると思います、マルクスが指摘した資本主義の問題
である所得格差の拡大という問題についても、なんらかの方法で
解決してゆく必要があると思いますよ、資本主義である以上、
格差を完全に無くす事は不可能ですが、だからといってあまりに
格差が広がりすぎると大多数の人の生活を脅かしてしまいますからね。
69名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:47:06 ID:6kFWC0JS0
右のぽこたん
左のうどん

まるで捏造新聞、産経と朝日を見ているようだ
70名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:48:28 ID:730rDSgC0
無職の初夢は今年もこんな感じなのかw?

439 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ 投稿日:2008/09/08(月) 20:47:20 ID:dXqB/mEr
>>432
>ぼこたんさんにはぜひ選挙中のスレ立て頑張ってほしいなw

それはかなり無理です。
家庭の事情が変わり、おいらこれからガンガン働かなくては行けなくなったんで。
初めて麻生さんのスレを立ててから約3年で1人の総理を実現できるかもしれないことはネット界においては良いことですが、これは仕事じゃないんで。
2chのスレ立てはボラです。1円も貰っていません。
こういうことが上手く何か仕事に結びつけば良いのですが。
個人的には、2chに本当に工作員とか居るならなりたいぐらいですw
だって、無給のおいらより金貰って2ch工作するなんて羨ましいなとw

460 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ 投稿日:2008/09/08(月) 21:10:39 ID:dXqB/mEr
ところで、このスレに関係者がいるか分かりませんが、やっぱり自民党の職員とか議員関係の秘書ってコネとかないとなるのは難しいですよね?
71名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:48:57 ID:noBWVsRy0
>>67
年功序列は小沢が言ったんだよ
終身雇用ってだけじゃなく

まあ、どっちでもいいけど、無能は首切られてもいいと思うよ。
それを社会が保障して支えればいいんだから。
その分を企業や金持ちから、しっかり取ればいいんだよ
すべて廻り行き渡ればいいんだから

無能をいつまでも一企業にかかえてもらうってのはどうかと思うよ
無能を養うのは社会保障の一環でしょ
72名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:49:57 ID:zCKTv8MP0
日本的な終身雇用、悪くないと思うけどね。
その中で、適当な塩梅の能力主義の導入やコストがかかり過ぎてる
年寄りの報酬の是正なんかをやっていけば。

まあ、多くの日本企業はバブル以降それを模索してるんだろうけど。
73名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:50:22 ID:99rLDduV0
隠れ新自由主義の朝日新聞。
74日経平均株価【10290】:2009/01/02(金) 01:54:16 ID:F/4VIVL80
選挙を早期に求めるのはマスコミが広告費を取るためらしいぞ。

選挙法を改正して、ネット広告解禁したらマスコミは死亡だろうなw。
75名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:59:57 ID:Pb7yZIJ+0
今までが今までだからねぇ。
民主なんざ期待してないが、自民を勝たす義理も無いよ。

一度下野して頭を冷やすといい。
いずれにしても、これ以上悪くはならんだろうよw
76名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:00:08 ID:KCJn6WA4O
>>1
なら派遣法の全面廃止に反対するなよ。
77名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:01:22 ID:feHKdG62O
馬鹿な 派遣制度はそのままで
正社員の解雇の自由をやるべきだよ
78踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 02:02:38 ID:DdpKSdiK0
人間の能力には差があるし、完全に格差を無くしてしまったら努力する者が
いなくなってしまって社会全体の停滞をまねいてしまうから、格差自体は
ある程度は必要だとは思いますよ、だけどあまりに極端に格差が拡大して
しまうと、大多数の人たちの生活を脅かしてしまいます、それに、金持ちが
ただお金のみを目的として行動する事は、お金が儲かれば何をしてもいい
というような不道徳な考え方を生んでしまって偽装問題のような反社会的な
おこないがまん延する事になってしまいます、ある程度裕福になったら、
それ以後はお金のためではなく社会のために仕事をするのだというくらいの
気持ちを持つべきだと思いますよ。
79名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:03:33 ID:1FlyKI3sO
選挙前→頑張ります
選挙後→個人的には反対だけど党の決定だから…
いつもの手です
80名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:05:03 ID:/Ijm37gi0

>>1 民主党は「防衛力はもっと強化すべきだ」で賛成派が17%と05年(32%)
より減るなどハト派化した。

タカ派もハト派もあるまい。もう、中国との戦力が開き
すぎて、日本は属国状態だろうに。かろうじて、日米
安保でバランスとってるだけなのに。
そのアメリカからもどれほど搾取され続けてきている
やら。アサヒらしい印象操作だな。
防衛を強化しないと、米中に日本人の税金が流れて、
日本人が豊かになれない。
防衛費を福祉にとかいう、馬鹿というか売国奴がいる
けど、脅迫されて税金の献上を強要され、かえって福祉
に回す税金がなくなるだけだ。
防衛はどこの国でも最優先事項なのに、これを忘れた民族
は滅びることは歴史の証明してることだ。アサヒのような
反日売国機関は勿論日本の壊滅を望んでいるわけだが。

81コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/01/02(金) 02:05:25 ID:Vk4oOS740
民主党の新人候補者も
勝ち組階層出身ばっかだろ

82名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:06:28 ID:noBWVsRy0
>>77
竹中乙
お前のいってるのは、ほんと詐欺

企業ってのは法人税があがれば、その分国にむざむざ払うより社員に払ったほうがマシだと行動するんだよ。

竹中は法人税も下げろなどと寝言を語ってたな
どんだけ経団連の犬なんだかw
83名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:08:23 ID:oOkte5YF0
プラザ合意が転機だったんだよなぁ
84名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:10:52 ID:kJB+PgfW0
>>81
公募の審査で受かった人間ばかりだから、おもしろみ欠けるのばっかだよ。
服装から髪型から言動まで個性という物がまったくない。名前覚えるのも苦労するわ。

今度の衆議院選挙は当選するだろうけど、あれじゃー人を集める事はできないな。
85名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:11:09 ID:00dmsJlEO
時限爆弾

稼動中…

2009年ジャポンw
86名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:18:16 ID:HFTnHL2q0
自分の身が危うくなったら雇用雇用かよ。かつての改革路線を実践するチャンス
が巡ってきたじゃねえか。まだ痛みを分かち合ってないよな。リストラされて
社会からもうおまえはいらねえって言われる寂しさと苦しみと言う痛みを。
心配なんかこれっぽっちもする必要はないよ。絶対自公にはいれないから。
公明党を勝たせてくださいって普段あったこともないような人がそのときだけ
電話でお願いしてくることがあったんだが今回ははっきり言うぜ。
あなたの電話はむだでしたってな。
87名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:33:10 ID:erEeDjFR0
>>62
そういやサラリーマンなんてカッコ悪いとか言ってた時期があったな。
その頃、フリーターで自分の夢探してた連中が
夢破れてこぞって派遣切りにあってるわけか。

10年ほど待てば、またフリーターや派遣が夢を追う仕事になるんじゃないか?
88名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:33:44 ID:12qg7++JO
へ−
89名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:34:04 ID:TpCpobUT0
>>1 親友のROM人をポイ捨てにしたぽこたん(・∀・)は、次はだれをポイ捨てにするのかな?
90名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:36:38 ID:q3zgc/Zv0
http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY200812070165.html

これみるとミンスは公明以下かよw
頼むから民主なんていう看板降ろしてくれよ
北朝鮮民主主義人民共和国並みの詐欺ですwwww
91名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:40:44 ID:gsLMohdd0
自民信者ってなんかに似てるなとずっと思ってたら、DBZ見ててふと気付いたw
ミスターサタンの猿芝居に簡単に騙される地球の人々だわw
92名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:44:01 ID:IwPmko1j0
おまいらの払った税金→公的資金→三菱UFJ支援→モルガン支援→モルガン社員のボーナス
おまいらの株ですったお金→野村の利益→リーマン支援→リーマン社員のボーナス

アメリカ人は常に勝ち組、おまいらは常に負け組
93名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:46:13 ID:noBWVsRy0
んとね、上の天井を少し低くして、下の床をちょっと上げるのと、天井と床をくっつけるのでは、まったく違うんだよ

まったくの平等主義の共産主義的なもんは基地害の世界でしょ

競争と能力主義は必要だよ

公明は池田がお布施が欲しいだけで、社会党は朝鮮と援助交際がしたいわけで
共産はずっと野党に引きこもりたいわけで

だから中途半端な民主しかないんだよな〜

土建屋と893と官僚だけウマーにあずかりたい利権だけの無能な自民は、もう洋ナシだし。
94名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:49:01 ID:L8ig8byAO
売国奴創価自民党は日本人を民族浄化するために派遣制度を作った!
売国奴創価自民党は日本人の派遣社員を野垂れ死にさせようとしているくせに中国人、韓国人を一千万移民する悪魔!

95名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:50:39 ID:Z2X+DqGD0
>>83 おれもそう思う
96名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:03:33 ID:/E/56egq0
俺の認識では、終身雇用って、あくまでも慣習であって、
法的な制度ではなかったと思うけどね。政治の力でもとに戻せるのかな。
公共投資も中身によるなぁ。無駄遣いと紙一重だからねぇ
97踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 03:06:29 ID:DdpKSdiK0
>>92
うーーーん、アメリカに世界をまかせておくと、とんでもない世界に
なってしまいそうなんだよな・・・あなたの指摘している問題は
日本だけの問題じゃないのですよ、このままだとアメリカ一国だけが
全世界の富をひとりじめしてしまう事になってしまうだろうし、
アメリカ以外の国は皆、貧乏のどん底にたたき落とされてしまう事に
なってしまうだろう、ちゃんと世界の富が世界中の人たちにゆきわたる
ようにして、世界中の人たちが少しでも豊かになれる世界の実現を
目指すべきなのですよ。
98名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:09:04 ID:5UvyHsY50
馬を使うわけでもないのに出馬とかおかしい。
【政治】次の衆院選に出る予定者は…
とするべき。国語を簡単にしていけば英語教育を幼少期から
行える。
99名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:10:15 ID:CrWepr8p0
>>91
じゃあ民主党や共産党に騙されるのは人間ですらないな
100名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:10:53 ID:noBWVsRy0
>>92
まだ勝ち組とか負け組みとかいってる馬鹿みっけ

社会は負け組みがいないと動かないよw
陸上トラック一人で徒競走したって馬鹿だろw

優勝者にはトロフィーあげても、全員に参加賞ぐらい配れるくらいじゃないと、むごい社会だよ
101名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:14:10 ID:vxA/nGqDO
>>100
負け組でも、生活できる社会を作らないとな…

102名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:15:09 ID:nQhwwbzG0
・解雇規制の撤廃→中小企業を経由せずに大企業に直接就職&仕事終了時に解雇→人材流動化&市場化&不採算企業の淘汰
・求人募集要項への年齢性別制限厳禁→履歴書への性別年齢写真の記載厳禁→年齢による就職制限がなくなる。新卒優遇も消える
・年功序列賃金の廃止→年齢に関係なく職能給→職務経歴のレベルが上がると給料もあがる

これで解決する
103名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:19:05 ID:noBWVsRy0
なんだかんだといっても、派遣のおかげで、勢力が2つに分かれてきたと思うんだ
みな労組みを毛嫌いするけど、結局は労働者側が大多数なわけでしょ。

経営者側につく政党、労働者側につく政党、この2つに分裂してきたと感じるんだ (´・ω・`)

経営者は経営のことしか考えていないし、労働者は自分の生活第一だし、この利害は一致するようでしないというのが、派遣で証明されたような気がする。

欧米はすでに産業革命の後、労働者が結束して利益を確保するすべを自分で築いてきたけど、日本はこれからだなって思う。
いままでは何となく、欧米のマネで、うまくいってたんだけど、一挙に経営側主体に傾いて、それがどんだけ理不尽な世界か、身を持って体験したんじゃないのかな
104踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 03:20:06 ID:DdpKSdiK0
>>100
同感同感、共産主義が成り立たない事が明らかとなったから、ある程度の
格差は必要だと思うけど、アメリカみたいに一部の金持ちだけがアメリカ
の富の大部分を独占しているような社会はやっぱり病んでいると思いますよ
それに、このままだとアメリカ一国だけが世界の富を独占して、アメリカ
以外の国は皆、貧乏のどん底に突き落とされてしまうでしょう、やはり、
世界の富をちゃんと世界中の国にゆきわたらせて、世界中の人が少しでも
豊かな生活ができるような健全な世界の実現を目指すべきだと思いますよ。
あまりにも極端な格差社会はやはり間違っていると思います。
105名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:20:50 ID:uyD3u8xN0
自民党とはどんな政党なのか、民主党とはどんな政党なのか
よく分からなくなってきたぞ
106名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:32:20 ID:noBWVsRy0
今日、竹中が「サッチャーの言葉で、金持ちが貧乏人になることはあっても、貧乏人が金持ちになることはない」と豪語してた。
でもこれは完全なる差別で勘違いの間違いだとおもう。

産業革命は、貧乏人が金持ちになったし、金持ちだった貴族は民主主義で貧乏になっちゃったもの。

成金が生まれない社会こそ、とんでもない固定した貴族世界だと思う。

そしてそれを支える柱である機会の平等(=教育の平等)は、貧乏人にも金持ちにも絶対不可欠な平等だとおもう。
107名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:41:37 ID:JBk+nLPqO
終身雇用…不景気で年金支給年齢までのつなぎ派遣が上手く行かないから、もうすぐ大量定年に成る団塊世代の定年を延長するだけだよ…
108名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:42:48 ID:453+ZwDm0
法整備、罰則強化、これに尽きる
日本人経営者は動物と同じなんだから叩かれないと分からない
109名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:48:15 ID:JBk+nLPqO
>>106
機会の均等って…貧乏人同士での競争だろ?
資産有る家に生まれれば競争必要ないし…貧乏人雇って事業やればイイだけだよ…
遊んでても100台の駐車場やれば月100万の上がりが有る
110名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:50:07 ID:kVFJrLWY0
では、ここらで供託金の額を下げてみようかね
111名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:50:17 ID:jfRepSRaO
派遣どもはいままで平等に勝負しておいて負けたら逆ぎれかよ?
無差別殺人テロされたら待遇改善されるのかよ?
負け組に情けかけたら調子のるから絶対に油断するな!
112踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 03:51:07 ID:DdpKSdiK0
>>106
同感同感、結局金持ちがいない社会とは能力主義を否定した身分社会
となってしまうのであって、そのような社会は停滞してしまう事になる、
能力主義の象徴とも言える金持ちが社会に対して大きな影響力を持つ事は
ある程度は好ましい事だと思う、しかし、あまりにも格差が開きすぎて
しまうと、金持ちは庶民の生活を考えなくなってしまうし、お金さえ
儲かれば何をしてもいいというような道徳に反する考え方が社会にまん延
してしまう事になってしまう、それに、あまりに極端な能力主義は、
和をもって尊しとするという考えを持つ我々日本人にはなじまないだろう、
結局、ある程度の格差は必要だけど、あまりに極端に格差が開くのは
好ましくないのであって、極端に格差が開くのを防ぐ必要があるという事
だと思います。
113名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:57:48 ID:JBk+nLPqO
以前の金持ちは市場と言う名の貧乏人から僅かな金を少しづつ巻き上げるしか無かったが近代になり金が金を生むマネーゲームにより金持ちの相手は金持ちに成り金持ちは貧乏人を相手しなく成った結果貧乏人は市場に取り残された
114名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:58:33 ID:vxA/nGqDO
>>112
能力社会は幻想だぞw

地方の中小は、99%同族。
生まれながらの金持ちがほとんど。
大企業でも大半は、新卒採用しか評価されない。

金持ち中心の経済を是正しないと、何も変わらない。
115名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:00:21 ID:JBk+nLPqO
同族による資本主義をクローニーキャピタリズムと言う
116名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:04:25 ID:CBurHSxS0
終身雇用なんか古い制度にすがってる時点で終わり、新卒採用なくすとか、ベーシックインカム取り入れるとか新しいやり方考えろよ
117名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:04:29 ID:2aDA37Av0
日本の株式市場では個人株主が不利なシステム
だから多くの個人株主が証券市場から大損して撤退
いまや日本の証券市場は主体性がなくてアメリカ市場の傾向を継続するだけ
派遣も今や労働に欠かせないのに、金持ち達のオモチャ
主体性がない
118名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:07:34 ID:vxA/nGqDO
>>116
ベーシックインカムww

ニートが増えるだけじゃねぇかよ。
能力社会とか、現実を知らない奴が言ってるのと同じ理屈だw
119名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:11:19 ID:JBk+nLPqO
結局アメリカは失敗した…究極の資本主義原理を実施したにも関わらず
120名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:15:40 ID:jhTZLq/gO
不況のときは失敗と言って、好況のときは成功と言うのが資本主義ですよ。
121踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 04:19:25 ID:DdpKSdiK0
>>114
まあ、私がここで言っている金持ちとは成金が生まれる事ができる
社会を前提としていますけどね、そもそも金持ちというのは能力主義
の象徴なのですよ、金持ちとは能力や才能があって、的確に時代の
波を読み取る事ができた者たちであって、そうした能力や才能や的確に
時代の波を読み取る能力を持つ者たちが社会に対して大きな影響力を
持つ事は社会を活性化するし、的確な国のかじ取りをおこなうには
必要な事だと思いますよ、しかし、あまりに拝金主義がゆきすぎてしまうと、
お金さえ儲かれば何をしてもいいというような道徳に反する考え方が
社会にまん延してしまう事になるし、金持ちたちがあまりにも金儲けに
夢中になってしまうと庶民の生活を考えなくなってしまう恐れがある、
それに、あまりにも格差が開いてしまうと、やはり庶民の生活を脅かして
しまう事になるし、あまりに極端な能力主義は和をもって尊しとする
という考えを持つ我々日本人にはなじまないだろう、結局、ある程度の
格差は必要だけど、あまりに極端に格差が開くのは好ましくない
のであって、極端に格差が開くのを防ぐ必要があるという事だと思います。
122名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:20:31 ID:JBk+nLPqO
これからは社会保障をもっと充実させるべきだろう…
地球の様に…豊かな土壌で大きく木を育て…そして地上は自由に鳥が飛べる社会にすべきだな…
123名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:21:33 ID:L35OTt4D0
目先の支持率なら小泉、竹中逮捕だろ
124名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:24:24 ID:JBk+nLPqO
>>121
海賊の島では大泥棒が一番の金持ち…
尊敬されるしそれが道徳
資本主義と道徳や倫理は余り関係無いのでは?
125名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:25:39 ID:8rOLWpPzO
終身雇用なんて簡単に言うけど、平社員一人雇うのに3億円くらいかかるのに資本金1000万の中小企業がそうそう人を雇えるわけないだろ。
派遣の増化はこのシステムの限界を物語ってる。少子高齢の流れは止まらない。したがってインフレも、爆発的な成長も望めない。
126名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:27:56 ID:iFqg1GYLO
我々が団塊の負担をしてきたように
これからは、ゆとり世代が負担し我々を支えなさい
127名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:30:22 ID:vxA/nGqDO
>>125
3億なんて、かかるわけないだろ。
中小企業なら、月給20万前後でハロワでいくらでも募集している。

昔から、終身雇用は大企業だけの話。
中小企業は、昔も今も雇用の流動性が激しいんだよ。
128踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 04:34:44 ID:DdpKSdiK0
>>124
無限に格差が開く社会では道徳に反する事をしてでも金儲けしようとする
者がつぎつぎとあらわれてしまうけど、累進課税などによって極端な格差が
開かないようにした社会では、ある程度以上儲けたらそれ以上儲けても
意味がないので道徳に反する事をしてまでも儲けようとはしなくなります、
それに、あまりに格差が開きすぎれば庶民の生活を脅かしてしまうし、
貧困層は貧しさのために犯罪をおこなうようになってしまいます、
資本主義と道徳や倫理には大きな関係があると思いますよ。
129名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:34:58 ID:MmD6MCo50
就寝雇用を崩し、派遣社員を増やし、大店法を改正し地方の商店街を
シャッター街にする政策を推進してきたのは自民党。

自民党が小泉改悪の放棄を宣言しない限り、この記事の様な事は起こらない。

前回の郵政選挙の時の世論操作を考えてみろ。当初は雇う有利だった世論を
郵政選挙としてクローズアップし自民党を勝利に導いた。しかし、郵政民営化は
日本の利益ではなく米国の利益を追求する売国政策だった。

また、例の如くマスゴミの選挙向けの世論操作だろう。
130名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:35:15 ID:eg/aOLyc0
あれ?派遣って終身雇用制度だっけ
131名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:41:37 ID:MmD6MCo50
>>128
累進課税は、第2次大戦時に、軍部が生み出した全体主義的な税制だ。
郵便貯金んも同様で、もともとは軍備調達が目的だった。

日本は軍費の調達のために作った税制や郵貯の資金を、国の復興と国民を豊かに
するために使った。そして、現在の繁栄を築いた。

小泉自民党は、これらをすべて破壊したから、貧富の差が生じ、大部分の
国民が貧しく、一部の富裕層が支配する戦前に近い状況に戻るのは当然だ。

これから不況が一段と厳しくなると、きっと餓死者が出たり、浮浪者が街に
溢れるようになる。治安も、外国人が増えて、悪くなる。
132名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:44:07 ID:MmD6MCo50
>>130
派遣社員を増やす政策を先頭に立って自民党が推進した。
それなのに、終身雇用支持と、選挙前に言っても信じられないよな。
133名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:44:17 ID:tkD+b7KqO
パイはどうするのか。
経済政策は内需型か外需型か。

詳細かつ包括的な視点が抜け落ちた欠陥調査。
134踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 04:48:34 ID:DdpKSdiK0
>>131
重要な事は金持ちたちに道徳や庶民の生活の事を考えるように仕向ける
事なのですよ、人間というものはあまりにも金儲けに夢中になって
しまうと、ついつい道徳に反する事を考えるようになってしまうもの
であって、ある程度金持ちになったらそれ以上の金儲けをやめさせて、
金持ちたちの頭を冷やす事によって、金持ちたちに道徳や庶民の生活
などについて考えさせるようにする必要があるのですよ。
135名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:48:37 ID:JBk+nLPqO
>>128
私が知る限りでは資本主義か導かれる唯一の倫理観は『貧乏は悪だ』くらいです。
アメリカを買えるなら金持ってれば買いたいと言う人間は幾らでも出てくるのでは?
資本主義から出てくるのはそういう次元の道徳とか倫理観では?
136名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:49:53 ID:vxA/nGqDO
>>131
年金も、民間開放を視野に入れた年金機構を設立しようとしてるからな。
社保庁の不祥事を利用して、年金を食い物にしようとしてるんじゃないのか?

大企業中心の政治は、まさに戦前の財閥支配と同じ。
137名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:53:14 ID:YUKChKGJ0
そもそも雇用契約は法律で決められるようなことでもないはずだが
138踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 04:57:48 ID:DdpKSdiK0
>>135
アメリカは拝金主義に走りすぎたために国のかじ取りを誤ってしまった
と思いますよ、金儲けに目がくらんで世界中の富をアメリカ一国だけが
独占しようとしたために、アメリカ以外の国の生活を脅かしてしまった
事がアメリカの覇権を脅かしてしまっているのだと思いますよ、ちゃんと
世界の富を世界中の国にゆきわたらせるようにしていれば、アメリカの
覇権がこんなにもゆらいでしまう事はなかったと思いますよ。共産主義
が成り立たない事が明らかとなり、資本主義が自明となった今後は、
単なる資本主義ではなく道徳的な資本主義の追求こそが必要なのだと
思います。
139名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:59:58 ID:YUKChKGJ0
>>138
君の考え方は資本主義じゃなくて共産主義という
140名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:00:29 ID:57JspIdA0
>>58
小沢?公務員は終身雇用だから今更関係ないよ
141名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:02:26 ID:YUKChKGJ0
>>140
世の中には準公務員と呼ばれる人達がたくさんいてだなあ
142名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:03:01 ID:57JspIdA0
>>139
文盲か?
ところで資本主義というと何かエライ気分や常識人にでもなれた気になるのかお前?
いまだにコミンテルンとかイデオロギー対決とか米ソ冷戦とか脳みその中身がそんな時代で止まった恥ずかしい人間なの?w
143踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 05:04:11 ID:DdpKSdiK0
>>139
共産主義と道徳的な資本主義は違いますよ、ようするにいくら資本主義でも
道徳や庶民の生活を考えない資本主義では駄目だという事であって、
それは共産主義とはまったく別ですよ。
144踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 05:09:44 ID:DdpKSdiK0
日本はアメリカの失敗の二の舞を踏んではならないのですよ、拝金主義に
走りすぎて、庶民の生活を脅かしたり、他国の生活を脅かしてはならない
のですよ、ちゃんと負け組でも生活できる社会にするべきだし、世界の富
をちゃんと世界中の国に回るようにして世界中の人たちが少しでも豊かに
なれるような世界の実現を目指すべきだと思います。
145名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:10:09 ID:YUKChKGJ0
>>143
あなたの言うことを個々人の思想とは関係なく
「制度的保証」をしたのが共産主義ですから
マルクス主義です

ここの国はそもそも生存を争って運営しているのであって
富をわざわざ分けるなんて事は自国の利益がない限り無理です

自ら利益を放棄すればその分だけ自国民の人間が死ぬんですからね
146名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:13:08 ID:57JspIdA0
>>145
共産主義は一党独裁だよ
147名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:15:37 ID:57JspIdA0
>>141
準公務員が終身雇用になると、公務員がよだれを流して受け入れるってw
148名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:15:49 ID:YUKChKGJ0
>>146
共産主義の主義思想が一党独裁じゃなくて

共産主義を実際に「現実」にやると一党独裁になるだけ

>>143みたいな思想を現実に適用すると「富」を分配する管理者が
絶対的に権力を持つから。世界的にやると強固な世界政府デモできない限り無理だしね
利益調整が必要だから
149名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:17:24 ID:Ut2ymcpx0
調整的正義ですね、分かります
150名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:17:24 ID:Ut2ymcpx0
調整的正義ですね、分かります
151名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:26:07 ID:57JspIdA0
>>148
観念的にやっても一党独裁でしょ
152踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 05:27:37 ID:DdpKSdiK0
>>145
>>148
他国の人たちの生活を脅かせば必ず自国にも害がおよびます、自国の利益
だけではなく世界中の人たちの生活も考えるべきだと思いますよ、それと、
世界政府みたいな物は作れないし作るべきだとも思いませんから、富を
分配して格差を抑えるのは同盟国間だけに限るしかありませんね、つまり、
道徳的な資本主義を目指す国どうしが集まって、その集まりの中では
ある程度格差の拡大を抑えるようにすればいいと思います。
153名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:28:52 ID:0l8ll46y0
売国小泉以前の自民党なら確かにそうだね
今は経団連の犬自民党
154名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:30:02 ID:/sT5xR3J0
無所属がどのくらい出るのか、それが問題だ
自民・民主・公明はまともな人間なら票を入れてはいけない
155名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:33:11 ID:YUKChKGJ0
>>151
共産主義そのものの要件に一党独裁ってのはないはずだよ

>>152
何処の国の国家も自国の利益の最大化を目標にします。
ODAもそのための手段でしかありません。
害が及ぶというコンセンサス自体が成り立てばともかくとして

ただ単に自国の利益を放棄して分け与えましょうと言うことは絶対にあり得ないし
そんなことを実行したお人好しな国は確実に滅びます。

この弱肉強食の世界において
お人好しな動物、種族が生き残った試しはありません
156名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:33:18 ID:/sT5xR3J0
終身雇用なんか今の時点ですらできてないのに
これから不況が続くんだからできる訳ないだろうが

ウソつき自民党だからどうせすぐに約束破るよ
157名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:36:12 ID:YUKChKGJ0
>>156
そもそも終身雇用を保障する法律なんて出来たことはない

158名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:36:22 ID:/sT5xR3J0
自民党が率先して日本の雇用を破壊したのに
終身雇用保証とか何を寝言いってるんだ?って感じだな
159名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:37:47 ID:aHinVrf70
小沢一郎「民主党はいまだ、様々な面で力量が不足している。国民からも『民主党は本当に政権担当能力があるのか』との疑問が提起され続け、次期衆院選での勝利は厳しい」
小沢一郎「自民党と連立すれば、参院選での民主党の公約を実現でき、民主党の政権担当能力に対する国民の不信を払しょくできる」
160名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:37:56 ID:YUKChKGJ0
>>158
自民党じゃなくて日本の雇用を硬直的だと批判しまくって
アメリカ的成果主義を絶賛したマスコミだと思うけどね
161踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 05:38:02 ID:DdpKSdiK0
>>155
その集まりの中では格差の拡大は抑えるかわりに、その集まりの中では
売り惜しみみたいな足の引っ張り合いもやめて協力し合おうという事に
したらいいと思いますよ、ようするに、その集まりの中では弱肉強食
的な事は抑えて共同体的な面も持つようにするのですよ、我々日本人は
金や軍事力だけではなく道徳によっても世界をまとめてゆこうとするべき
だと思うのですよ。
162名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:38:15 ID:kT5R8kfu0
国が法で保障するのではなく企業にそうしてくれと促す程度の法律だろうよ
非常時には何の役にもたたん
163名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:41:47 ID:57JspIdA0
>>155
共産主義の本で最も読まれてきた本は普通「共産党宣言」って言わない?
164名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:43:46 ID:2nqUDXjC0
基本的に、一県一議員で良いじゃないか?
後は票の格差を考慮に、都会の議席を増やせば良いだけだし。

日本は国の運営に金を掛け過ぎ。
民間の力では、もう国を支え切れない所迄来ている。
165名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:43:48 ID:YUKChKGJ0
>>161
何処の国でも格差はあって経済的理由で死ぬ人はいる
そのために何処の国でも少しでも自国の利益を最大化しなければいけない
という原則を持つ。自国民の命がかかっているのだから

よってあなた言うことは現実的に不可能

あなたが自分の家族を犠牲にしてまでも他人を助けるような人で
そう言う人達が集まった国があれば別ですが

仮にあったとしても2,3年で滅ぶことでしょう
それに日本でネットが繋がる環境課でそんな意見を言っても
何の説得力も持ちません
166名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:45:35 ID:KYBd8LGZO
嘘ばっか
167名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:47:22 ID:YUKChKGJ0
>>163
共産党宣言って
共産主義を「現実に社会で行う」ためにはどうするかって
発展させた本でしょ。だから一党独裁をうたうよそれは

日本の共産党は共産主義だけど
他の政党解体しろとまでは言わないでしょ。
政権取ったらちがくなるだろうけど。共産主義の「実現」のために
168名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:47:31 ID:57JspIdA0
>>164
それ言ったら県多すぎ。また道州制の話になりそう。

>>165
> という原則を持つ。
それは単に帝国主義という。
169踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 05:47:59 ID:DdpKSdiK0
>>165
うーーーん、そうは言ってもあなたの言うとおりの事をやってきた
アメリカはうまくいってないじゃないですか、なんとかしてアメリカ
の失敗の二の舞を避けるべきだと思うのですよ。
170名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:49:14 ID:IPNw8OBsO
>>22
国があらゆる権限と予算を握って離さないから
そういう国益より利権、な議員が国会に送られてくる。
地方にそれを渡し、地方のことは地方にやらせるなら
利権が大好きな議員は県議会議員なり州議会議員なりを目指し
わざわざ国会にやってこない。
今のままではいくら国益を語っても
地元に予算を引っ張ってくる利権議員に選挙で勝てない。
河野や加藤、古賀を見ればよくわかる。
171名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:49:38 ID:YUKChKGJ0
>>168
帝国主義は全然違う
自国利益の最大化の追求ってのは外交学の基本です
お互い損益分岐点をはかって妥協点を探るのが外交です
172名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:51:19 ID:YUKChKGJ0
>>169
アメリカは成功しています。別に失敗していません

今現在世界最大の経済力と軍事力を併せ持って
対抗できる国が存在しない国が成功例じゃなくてなんなのですか?
173踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 05:56:38 ID:DdpKSdiK0
>>172
しかし、アメリカは求心力を失って覇権を失いつつあるし、テロの脅威
に脅かされてしまっていますよ、どんなにお金を儲けても、他国の人たちに
恨まれたり軽蔑されたり命を狙われる生活の中に幸せは無いと思いますよ。
174名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:57:35 ID:57JspIdA0
>>171
富がどこかに集中しているので、自国の利益を拡大しても、たとえば王の利益が増えるだけで死ぬ人の数は変わらないのでない?
175名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:58:31 ID:YUKChKGJ0
>>173
ドル高の時勢なのに何処が求心力落ちているのですか?
何も見えていないのですか?
176踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 06:02:18 ID:DdpKSdiK0
>>175
我々日本人はお金だけじゃなくて平和も欲しいのですよ、いくらお金を
儲けても平和がなければ幸せではないのですよ。
177名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:02:19 ID:57JspIdA0
>>167
> 日本の共産党は共産主義だけど
> 他の政党解体しろとまでは言わないでしょ。
日本の共産党は活動家から右翼で保守と言われるほどだから
178名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:02:37 ID:YUKChKGJ0
>>174
自国の市場が広がる前提条件に雇用があります
そうでないとそもそも経済力が発展しません
雇用を通じて富の再分配があります
それで購買力を高めます

誰か一人だけ極端に富が集中する国はそもそも国として発展しません
179名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:04:01 ID:YUKChKGJ0
>>176
経済活動の前提条件に安全保障という物があるのですが
大丈夫ですか?今現在安全保障が守られているから
経済活動が回っているのですが
180名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:05:32 ID:uzUj1sXw0
>>175
どこがドル高なの?
ドル安でしょw
釣りですか?
181名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:06:24 ID:INBpkZSeO
アメリカは落ちるのはこれからだろ。今じゃない。金利が下がって、債券利率の上昇圧力、財政規律問題・・・ここからアメリカならガチでインフレ政策とるかもな

ちなみに金利が下がり切るまでにいろいろありそうです
182名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:06:38 ID:57JspIdA0
>>178
> 誰か一人だけ極端に富が集中する国はそもそも国として発展しません
王っていうのはたとえばだけど、
格差の拡大は富の集中を促すから国は発展しないって言えてしまうではないか
まあそっちで話題にしているアメリカの富は極端にごく一部に集中しているのだが
183名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:07:08 ID:YUKChKGJ0
>>180
対円でしか観ていない馬鹿ですか?
184踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 06:07:42 ID:DdpKSdiK0
>>179
残念ながら軍事力だけではテロは防げません、テロを防ぐにはやはり
道徳やモラルが必要です、格差を抑えるのも他国の人たちの生活を
脅かせばテロを防げないと思うからです。
185名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:09:31 ID:YUKChKGJ0
>>182
富がある程度集中するのは何処の国何処の時代います
要はバランスです。いかに中流層が発展するかの問題です

中流層が発展しない国はそもそも国として発展していません
市場が存在しないからです
186名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:10:31 ID:uzUj1sXw0
>>183
どこと比べるの?
ユーロか?w
187名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:11:15 ID:YUKChKGJ0
>>184
正規戦でないと国は滅びません。
テロでは一国を倒すことは出来ません。
何人かは殺すことは出来ますが国の根幹は揺らぎません

テロで死ぬ人よりも交通事故で死ぬ人間の方がよほど多いのです
188名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:11:24 ID:57JspIdA0
>>178
> 雇用を通じて富の再分配があります
雇用っていうのは雇用者から見れば集団的な生産活動の手段
被雇用者から見れば再分配ではなく、再分配っていうのは、
普通は税金からや社会保障や福祉から行うね
189名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:12:04 ID:YUKChKGJ0
>>186
対円以外では全面高でドルへの回帰というのが普通の経済誌その他
金融関係者の評価ですが何か
190名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:13:55 ID:IPNw8OBsO
>>186
世界的にはドル高だよ。
円がそれ以上に上がっているから
相対的にドル安に見えるだけで。
191名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:14:14 ID:uzUj1sXw0
>>189
話になりませんなw
未来の話か?
未来が分かれば誰も苦労しないよ
192名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:15:00 ID:YUKChKGJ0
>>188
雇用の確保も再分配の一つだよ
だからこそ国や地方は税金賭けてでも企業を誘致したりするんだから
労働で生産して富を訳あう。「適正」な対価を守らせてね

税金での再分配は社会保障を通じての一つの手段でしかない
193名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:15:37 ID:YUKChKGJ0
>>191
為替何も知らないだけでしょ
194名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:15:44 ID:57JspIdA0
>>185
そっちの話のアメリカに多いのはまさに下流でしょ
日本も下流を増やしたらこのざま
中流が多いのはそれこそ社会主義的な国でしょ
195踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 06:17:01 ID:DdpKSdiK0
>>187
少なくとも、テロ対策にお金をかけるくらいなら、そのお金を貧しい国
に回した方がいいんじゃないかな、いくら軍事費を増やしてもテロは
防げないのだし、それだったら道徳を重んじるようにしてモラル
によってテロを防ぐようにした方がいいと思うけどな。
196名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:17:44 ID:uzUj1sXw0
>>187
なんで交通事故の話が出てくんの?
アタマ大丈夫?
頻度も何も比較にもならん
197名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:20:33 ID:YUKChKGJ0
>>194
下流が目立つよう報道されているだけで
中流の方がたくさんいます。

そうでないと日本と同じ商品を売っているのに
世界最大の市場、消費国が成り立っているはずがないでしょう

>>195
何が少なくともか分からないが
何十億人も存在する貧しい国の人々を救済していたら
何処の国も持たないしその分その国の貧しい人々にお金を回した方が
国は発展するよ
198踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 06:21:40 ID:DdpKSdiK0
>>197
まあ、格差問題についてはいろいろ異論もあるかもしれないけど、
少なくともアメリカのようにテロリストに命を狙われるのは避けたい
という気持ちについてはあなたも理解できるんじゃないですか。
199名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:22:18 ID:YUKChKGJ0
>>196
そうですね。頻度も何も比較にならないですね
でも人が死ぬという結果は同じですね
死者の「数」としては比較にならないほど小さいですね

だから国として揺るがすことが出来るような現象ではないと説明しているのですが
理解できない頭なんですか?
200名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:22:39 ID:uzUj1sXw0
>>160
マスコミは外から野次るくらいでできんだろ
法律は国会で作るくらいのことは
知ってるんだろ?
201名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:24:39 ID:YUKChKGJ0
>>198
ただの理想、感情論に持って行くのは
議論の仕方としては一番卑怯な形というのは分かっていた方が良いですよ

それから時の覇権国家が正規戦では適わないので
テロ行為を行われるというのはごく普通にあることです
「根絶」は事実上不可能です
202名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:25:28 ID:57JspIdA0
>>192
大企業を誘致すれば、
何よりその市の税収が増えるし、
地場産業にも経済効果が出るから

その大企業は自治体の税金貰って丸儲け
大企業に対しては再分配されているね
203踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 06:26:45 ID:DdpKSdiK0
>>201
あなたはテロをたいした事がないように言っているが、現代は大量破壊兵器
が存在しているから、テロによって国が滅ぼされる可能性は決して否定
できませんよ。
204名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:27:12 ID:YUKChKGJ0
>>200
別に国会は終身雇用をなくすような法律を制定したことは一度もありません
終身雇用は別に法律的保証を受けた制度ではなくただ単に
日本企業にあった「慣習」です

それを批判し、成果主義を煽ったのはマスコミです
205名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:29:26 ID:YUKChKGJ0
>>203
大量破壊兵器を持ち、運用するにはテロ組織ではなく
「国家」が必要です。核兵器を運搬するには「ミサイル」が必要です。

「テロ組織」では不可能です
206名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:29:43 ID:57JspIdA0
>>197
20%の裕福層が社会全体の富の93%を独占して、
残りの80%の人々が7%の富を分け合っている
つい先日まで言われたそう言われたのがアメリカなんだが
207名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:30:52 ID:uzUj1sXw0
>>204
マスコミは煽るのが仕事
それ以上はないけどね?
わかってんじゃんw
208名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:30:59 ID:BjFxKor6O
>>195
道徳なんてものが役に立つわけないだろ
209名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:32:50 ID:YUKChKGJ0
>>206
マスコミの適当な報道でデータに基づいていないでしょ

トヨタの自動車やソニーその他の電化製品
iPod、パソコン

何処の誰が消費しているの?人口比の少数派?
誰が世界最大の消費市場を作っているの?
210名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:34:33 ID:57JspIdA0
>>209
レーガン政権以後増加させていった借金漬けの下層でしょ
211名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:35:17 ID:YUKChKGJ0
>>210
レーガン前から世界最大の市場ですが何か?
212名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:35:51 ID:uzUj1sXw0
>>209
マスコミの適当な報道
拠り所にしてんの
お互いさまなんじゃね?w
213名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:37:12 ID:YUKChKGJ0
>>212
自分は金融屋なのでデータに基づいて以外判断していません
世界最大の消費市場ってのは確固たるデータがありますね
214名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:37:18 ID:57JspIdA0
>>211
カーター時代最後はでかい不況があったんだけど、それまでとレーガン後ははっきり言って経済政策的には全く別物
215名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:38:01 ID:YUKChKGJ0
>>214
経済政策が変わったのと世界最大の消費市場で有り続けたのは別問題です
216踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 06:38:31 ID:DdpKSdiK0
>>205
大量破壊兵器は核だけじゃないし、ミサイルを使わなくても核攻撃は可能です、
それに、私にはどうしてもアメリカがうまくいっているようには見えない
のですよ。
217名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:40:49 ID:hHs4SzmG0
>>14
だけじゃないよ
日本人をユダヤ豚アメバカの奴隷とするためにいっぱい改革を計画しました
できなかったものも多いけど改革wされたものも非常に多いです
その全てで今になって問題点が出ていますよ
食の安全問題も小泉時代に規制緩和されたのが要因となってますし
でも改革路線を支持したのは糞ジャップだしね
自業自得なんですけど
218名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:40:52 ID:YUKChKGJ0
>>216
大量破壊兵器は核以外でもありますが
他のBC平気で国を根本から破壊するのは不可能です。

>ミサイルを使わなくても核攻撃は可能

具体的にどうやってですか?

>私にはどうしてもアメリカがうまくいっているようには見えない
のですよ。

根拠無くあなたの思い込みを言われても困ります
219踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 06:50:03 ID:DdpKSdiK0
>>218
少なくとも、BC兵器を使ったらたくさんの人が殺されるし、原発にテロ
を仕掛ければ核攻撃は可能ですよ。
220名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:51:15 ID:57JspIdA0
>>215
きみの好きな中流が多く残っていたのカーターまで
221名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:52:20 ID:xaw7y2Aa0
>>218
通りすがりの横レスだが、今はアタッシュケースで運べるような小型核兵器もあるよ。
ミサイルにしたって、ロシア辺りには、金に困ってる軍人や軍事技術者はたくさんいるから、1発や2発なら金さえあれば何とかなる。
222名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:54:57 ID:57JspIdA0
>>217
またフリーメーソンか・・・

団塊は、陰謀論好きねぇ・・・
223名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:55:10 ID:YUKChKGJ0
>>219
たくさんの人が死ぬ方法はBC兵器以外にもあるし
「一時的に」人が死ぬ限りのテロ行為では国を破壊することは出来ません。

>原発にテロを仕掛ければ核攻撃

いつから核爆弾の話でなく原子力発電所の話になったのですか
それからチェルノブイリの事故は水蒸気爆発のせいで広がったのであり
日本で同じタイプの原子力発電所はありません

原子力発電所はミサイルが衝突しても破壊不可能なほどに頑丈に出来ており
通常のテロ行為では破壊できません
224名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:55:35 ID:qETdzoaq0
>>1
自民公明は勝てないから、鞍替えするでしょ。ばんばん。
225踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 06:56:47 ID:DdpKSdiK0
まあ、アメリカは広い国だからテロをあまり気にしていないのかもしれない
けど、日本は狭い国だしな、大量破壊兵器によるテロ攻撃を受けた場合の
被害は大きいのですよ。
226名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:57:33 ID:YUKChKGJ0
>>220
理由になっていませんし

>>221
小型核兵器ぐらいの規模だと
破壊力が限定されるので国を破壊することは出来ませんし
ミサイル運用にはいくら技術者がいても完成できませんよ
実験が必要ですの絵
227名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:59:11 ID:t2CFe3XR0
今やってる事が与党の政策なんだから、
与党の政策を「これからどうするか」で評価するのは
おかしい。
与党は既に行ってきた政策の実績で評価し、
野党はこれからどうするかという公約で評価するのが常識だ。
228名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:59:38 ID:xaw7y2Aa0
国会議員多過ぎだろ。
47都道府県なんだから、原則1県1人にし、東京と大阪とあと何県か人口多いとこ1人追加して、衆参それぞれ50人強ずつで計100人強ぐらいで十分。
229名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:01:02 ID:DKRK7PNIO
>223
鉄道でバイオテロ繰り返してみ。
外資とか逃げ出して今の日本なら多分無茶苦茶になるよ。
テロは治安のいい国なら有効だろ。
230名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:02:25 ID:uzUj1sXw0
>>223
>原子力発電所はミサイルが衝突しても破壊不可能
それってホントなのー?どういうミサイル?
短SAMとか?不発弾ってオチじゃないだろうね?
231名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:03:00 ID:57JspIdA0
>>226
レーガン前の世界最大市場ってのは
堅実な中流家庭が支えていたわけ
レーガン後の世界最大市場は
中流を切り崩して作った借金漬けの下層が支えていたわけ
232踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 07:04:13 ID:DdpKSdiK0
>>226
うーーーん、たくさんの人が殺されるのに国が破壊されないから大丈夫
ってのはさすがに同意できないなwww
233名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:04:19 ID:YUKChKGJ0
>>229
バイオテロというのは「実現可能性」があるのですか?
普通の病気と区別は可能なのですか?
バイオ兵器を作れるほどの施設は日本ではすぐに特定できませんか?
海外からの持ち込みは困難を極めませんか?
出来るかどうか少しは考えませんか?
234名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:05:34 ID:DKRK7PNIO
>226
威力が限定された戦術核で、原発は壊れないのかな。


壊れない気がするけど。
235名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:05:40 ID:xaw7y2Aa0
ID:YUKChKGJ0は、どうしてここまで盲目的にアメリカ擁護するのだろうか?
彼が理想とする世界は、世界全部がアメリカになることだろうか?
236踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 07:08:33 ID:DdpKSdiK0
>>233
ちょっちょっと待ってくださいよ、あなたはなんとかしてテロの脅威を
否定しようとしているようだけど、常識で考えてテロは十分脅威ですよ、
それに、たくさんの人が殺されても国が破壊されなければ大丈夫というのは
さすがに間違っていますよ。
237名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:09:06 ID:YUKChKGJ0
>>231
金融でかさ上げしていたのはあるけれどだからといって
中流層が無くなっていた訳じゃないし、今現在も8割方借金をして
購入しているわけでもありません。金融危機後も世界最大市場ですし
いきなり市場が半分になって日本に抜かれているわけではないです。

>>232
あなたが極論を言っているので極論で返しているだけです
あなたは1%の危険性があれば危ないじゃないかと言っている人ですので
テロの確率を0%にしたければ可能性がある人達を殲滅する以外不可能です
238名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:09:43 ID:DKRK7PNIO
>233
つまり、テロで国が崩壊することはあるが、
税関や警察が優秀で、そんなテロは不可能だから日本が崩壊することはないと?
239名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:15:29 ID:YUKChKGJ0
>>238
どれくらいのテロ行為の繰り返しを考えているか分からないけど
10回やそこらじゃ崩壊はしないよ
その前に普通は鎮圧されるだろうし、普通の国は対処するってだけであって
240踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 07:16:32 ID:DdpKSdiK0
>>237
テロの危険性は決して無視できるほど低くはありませんよ。
241名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:17:10 ID:YUKChKGJ0
>>235
別に擁護はしていません
自国の利益を犠牲にして他の国を養えっていう人がいたので
事実上そんなことは不可能だと言うところから始まっています
242名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:18:05 ID:Xr8FUUlE0
とりあえず世襲制を15年間だけ廃止しろ。
243踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 07:18:09 ID:DdpKSdiK0
>>239
でもさ、たくさんの国民が殺される事は国益に反するんじゃないかな。
244名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:18:56 ID:YUKChKGJ0
>>240
そうですね。ですので日本は米国と日米同盟でテロとの戦いに参加していますよ
不当に高くも評価していませんが低くも評価していませんので
警察も頑張っています。無用に人が死なないように
245名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:18:56 ID:57JspIdA0
>>237
そういえば秋頃のフォーブズにもあったわ
わずか400人のアメリカ人で1兆5000億を持ってるんだったかな
それを市場に還流させてるとしたらどうなるかな
246名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:20:33 ID:YUKChKGJ0
>>243
だから警察と自衛隊は頑張っていますが何か

>>245
そのお金は運用しているはずなので市場に還流しているはずですが何か
247名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:21:10 ID:d2qgqnK3O
>>239
自分も巻き込まれるかもしれないっていう「恐怖」を煽るのがテロリズムだろ?
何回もテロが起これば当然それは「恐怖」だし、普通に生活できなくなる
その時点で経済はめちゃくちゃ
変に民衆がパニック起こせば国の崩壊の始まりじゃない?
248名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:21:44 ID:DKRK7PNIO
>239
原理主義者から敵対受けて10回程度ですめばいいけどな。

まぁテロで簡単に国が崩壊するとは思ってないが、やり方次第では崩壊することもあるだろう程度に俺はテロを評価してる。
朝飯にするぞ。
249名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:21:49 ID:i9P7LZZb0
まぁよっぽどのことがない限り民主が政権取ることになるだろうな
どうせなら参院じゃなくて衆院で先に負ければよかったのに・・・
衆参どっちもとられたらまさに死に体だろ
250踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 07:22:12 ID:DdpKSdiK0
>>241
べつに不可能じゃないよ、その気になれば可能だよ。
251名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:23:18 ID:xaw7y2Aa0
>>241
自分の利益を犠牲にして他の国を養えというより、強い奴が分け前を欲張り過ぎるなってことじゃないの、ガニメデさんの意見は。
「百姓は生かさず殺さず」ってやつだよ。
今のアメリカは江戸時代で言えば、種もみまで年貢で巻き上げてる状態。
それじゃあ百姓死んじゃって、来年から年貢入らないよ。
252名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:25:21 ID:VZgpxH760
まず、在日マスコミ逮捕だな。自衛隊と警察は。

そしたら、売国在日政治家は通れなくなる。
253踊るガニメデ星人:2009/01/02(金) 07:26:23 ID:DdpKSdiK0
>>251
そうそうそうなんですよ、いくらなんでも欲張りすぎるのは良くない
って事ですよ。
254名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:26:30 ID:YUKChKGJ0
>>247
それでも「生活」していかなくてはいけないので
経済は回る。後継機が不景気になることはあっても
人は生きていかなくてはいけないので。
経済が崩壊するほど滅茶苦茶になることはない
だから「標的」にされているアメリカも経済が回っているし
イスラエルも存続している。テロがある、だから国を飛び出そうとか
明日から仕事を辞めようとかにはならない。

>>248
アメリカは10回以上起きているし
イスラエルも中東諸国も何回も起きているけど崩壊していないよ
歴史上「テロ行為」で無くなった国はない。正規戦でないと国を滅ぼすのは難しい
255名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:26:53 ID:57JspIdA0
>>246
フォーブス400人の中の最も金持ちはマネーゲームに回しているんじゃないよ?
256名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:27:02 ID:1PJL9qogO
>>246
富の集中で現実に大不況になってまつ。
どう理屈つけようと、言い訳しようとね。
257名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:28:27 ID:YUKChKGJ0
>>251
>>253
アメリカは基本、生かさず殺さず政策で(だからアメリカが直接植民地支配がない)
歴史上穏便な覇権国家ですが

何か勘違いしていませんか?
258名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:30:03 ID:YUKChKGJ0
>>255
じゃあ何兆円ものお金を銀行にも何も預けないで
家にタンス預金でもしているのですかw

>>256
経済の好不況はあるし、アメリカが覇権国家な事は変わらないのですが
259名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:31:15 ID:d2qgqnK3O
>>254
俺からすればイスラエルなんてすでに崩壊してるイメージなんだけどね
260名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:32:58 ID:PDpqn6CZ0
とりあえず売国奴の小沢が政権取らなきゃどこでもいいわ。
あいつの気持ち悪さは異常。
261名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:33:11 ID:YUKChKGJ0
>>259
イスラエル国民は脱出し始めているのですか?
(個人的にはイスラエルの存在が悪いとは思うけどね。設立経過的に。一番悪いのはイギリスだが)
262名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:33:32 ID:57JspIdA0
>>257
アメリカは戦争でスペインから植民地を巻き上げたよ

>>258
マジな話、チャリティ
263名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:34:25 ID:xaw7y2Aa0
>>245
もし俺がアメリカの大統領なら、CIAの破壊工作員総動員して、その400人を事故に見せかけて暗殺するだろうな。
アメリカの相続税の税率ってどのぐらいか知らんけど、かなりの臨時の税収が期待出来るし。

>>254
あなたは毎日がテロの危険でドキドキの日常がお望みなのか?
モヒカンでヒャッハーで汚物は消毒だな日常を期待してる、負け組2ちゃんねらーの変種なのか?
それならここで、名前顔写真住所その他を晒せばいい。
親切な人が襲ってくれるかも知れないから。
でも普通の人は、そういう日常は御免だから、いい加減テロ煽るのはやめてくれ。
迷惑だから。
264名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:36:06 ID:YUKChKGJ0
>>262
中南米その他独立させているし
チャリティだと還元していないか?
265名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:37:03 ID:d2qgqnK3O
>>261
国民が脱出し始めたら崩壊?
内戦してる時点で崩壊してない?
エジプトとの国境には避難民が押し寄せてるらしいし
266名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:37:16 ID:IJyGZinpO
〉〉1
だから何?って感じ。
現実には自公政権下で終身雇用の崩壊が起きている。
今起きている現実はスルーか人事。あたかも自分らには責任がないかのような評論家的もの言いに終始。
マジ、ムカつくんだよ。次の選挙でボロ負けして泣けよ。笑って見てやる。
267名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:37:19 ID:YUKChKGJ0
>>263
過剰評価するなってだけで煽っちゃいないんだがw
そもそもテロどうこう言い始めたのは俺じゃないんだぜ
268名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:37:54 ID:xaw7y2Aa0
それにしても、俺もつい参加しちゃったけど、何かスレ違いな論争が続いてないか?
269名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:39:13 ID:YUKChKGJ0
>>265
あれを内戦と言ってすでに崩壊って言うんだったら
イスラエルはそもそも国として成立していないよ
避難民と言っても「イスラエル国民」の避難民じゃないし。パレスチナだし
270名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:44:25 ID:xaw7y2Aa0
とりあえず言えることは、次の選挙では絶対に自民・公明に入れちゃいけないってこと。
民主か共産、このどっちかでより死票になりにくそうなのに入れればいい。
どっちも嫌なら、比例で新風に入れてバランスを取ればいい。
271名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:44:50 ID:YUKChKGJ0
>>268
そうですね。すいません。踊るガニメデ星人さんもいなくなったみたいなので退散します
272名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:45:25 ID:uzUj1sXw0
>>266
まったく同感
273名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:45:55 ID:Vq8MF5fc0
つーか、選挙のためだけの口約束公約なんか聞き飽きたわ
274名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:45:57 ID:57JspIdA0
>>264
中南米諸国はスペインと戦争をして勝って独立しているよ

日本で言ったら御手洗や豊田が大規模に慈善に金を使うってとこだなw
275名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:55:31 ID:vsMWe7w+0
ミンス党が日本型じゃないからなw
276名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:00:03 ID:6+uO7lisO
>>275
もう一行だけレスして逃げるのが精一杯なんですね?w
工作員も擁護できないくらい落ちぶれた自民党
277名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:01:09 ID:xaw7y2Aa0
楽観過ぎかも知れんが、民主なら変な暴走はしないと思うよ。
良くも悪くも衆愚政治で、国民が嫌がることはやらないだろうから。
それで上手く行くかどうかは置いといて。
278名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:05:12 ID:453+ZwDm0
虎之助は出るのか?鴻池は?
甘ったれだとよw
279名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:56:38 ID:T52ta1ys0
選挙が資金力の戦いになってしまったのは、選挙にテレビCMを流すように
なったからで、選挙に金がかかるようになって、政治が金の力で歪む原因
になった。大手マスコミ特にテレビ局にとって、選挙は美味しいのだろう。
その一方でインターネットによる安価な選挙活動を規制するのは、美味しくない
からだろう。
280名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:05:32 ID:Hfh+lbXp0
竹中平蔵さん「郵政300兆を米国に出資すべき」と4月に提言していたが、今後も出資すべきと再提言★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230848051/
281名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:23:00 ID:EFw+UeaV0
次の選挙で民主党過半数、民主党と公明党の連立、で日本は壊滅確定だな

282お気楽?政治屋:2009/01/02(金) 09:24:11 ID:RbkuwYVtO
ウンコ情報@初当選後「いちから政治を勉強します。」と言う輩…ヲイヲイ!事前に勉強しろよな。それが今や某笑止か大臣A今回マズゴミ出身の候補者が多いとある雑誌にあったミンス党。もちろんヘンタイもいます。 国民の厳しい目が必要だわな。
283名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:44:41 ID:bs8itUOU0
なぁ、次期衆院選に出馬予定の候補でおまいらが注目している候補って、誰かいる?
漏れは高知3区の中山ともい(民主・30)と神奈川11区の横粂勝仁(民主・27)かな。
道路賊と小泉ジュニアは氏ね。

中山ともい
http://www.tomoi.info/
横粂勝仁
http://www.yokokume.jp/
284名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:47:48 ID:cwx0nO1H0
>>283
漏れは神奈川11区の小泉進次郎だな。どれだけ大差をつけて勝つか。
横粂?「あいのり」に出てたとかいうが、ちょっとテレビに出たくらいで調子のんな。
っていうか麻生は多分「横粂」を読めないと思う。

でも、中山ともいは美人だな。
285名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:48:40 ID:L8ig8byAO
売国奴自民党は日本人を野垂れ死にさせようとしているくせに中国人、韓国人を一千万移民する悪魔!
★自民の売国は、止まらない!今日も売国!明日も売国!★
★自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討★
自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、
不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直す。
少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。
来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。
自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)が
今月中旬に提言をまとめる。
(11:10)
286名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:51:34 ID:XGmoug7Z0
不況時に無能政治家を処分できるのは、今年だけだ
287名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:51:42 ID:PTBmtjrJ0
>>283
漏れは岐阜1区の柴橋正直(民主・29)だな。
こんにゃくゼリーは規制する癖にその何倍も犠牲者を出している餅は規制しようとしない
野田聖子を何としても倒して欲しい。

http://www.sho-jiki.com/
288名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:53:46 ID:QdrnISB60
>>283
ここで、杉村太蔵の名前を出す漏れは、やはり空気が読めていないのだろうか。。。
289名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:54:19 ID:cnLUO/LE0
選挙に当たっては売国政治家リストの取りまとめがほしいな
ウヨサヨそれぞれに言い分があるだろうから両陣営のやつ頼む
290名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:59:21 ID:8GEb938A0
>>283
漏れが注目しているのは、神奈川17区で、河野洋平の後継として出馬する
牧島かれん(自民・32)だな。
ちなみに、現在は麻生太郎政策スタッフを務めているらしい。

牧島かれん
http://www.makishimakaren.com/
291名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:02:24 ID:WPfjT6Xd0
>>283
石川2区の田中美絵子(33)だな。
やっと森喜朗を葬ることができると思うと…。

http://www.tanakamieko.jp/
292名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:03:35 ID:rpOwcCzf0
ぶっちゃげ、もう共産党しか日本を救えない!
293名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:05:02 ID:22sNcQrF0
>>283
漏れが注目しているのは、師弟対決となる福岡7区だな。
古賀誠自民選対委員長と、古賀の元秘書で、前八女市長の野田国義。

古賀誠
http://www.kogamakoto.gr.jp/
野田国義
http://hp.binwan.jp/noda9244
294名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:07:11 ID:v9xRtbtg0
>>292
共産党の中では、東京12区の池内沙織に注目している。
カルトの親玉の首を討ち取って欲しい。

池内沙織
http://saolyn.kyoukita.jp/
295名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:10:19 ID:5jlbfQP70
>>283
二階俊博の和歌山3区に出馬する玉置公良(民主)に注目している。

http://www.aikis.or.jp/~tamaki/
296名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:12:57 ID:sUHHXmK80
ここまで愛媛2区の岡平知子(社民)の名前が出てきてない件について。
民主も推薦出してるんだぜ。

岡平知子
http://www.sdp.or.jp/ehime/okaprof.htm
297名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:14:58 ID:9ndm8mBG0
なんかもう自民党はめちゃくちゃだなぁ。。。
ちゃんと氷河期世代の救済をやれよ!?
おまえらの失政のいちばんの犠牲者なんだから。
298名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:15:22 ID:bUTMy8RB0
>>283
長崎2区の福田えりこ(28)。
http://eriko-fukuda.com/
299名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:17:22 ID:31Qn+ZlN0
流動化するならする、終身雇用なら終身雇用、はっきりしろや
どっちつかずで曖昧な制度にされるのが一番困るんだよ
300名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:20:13 ID:FNdKUG8L0
>>283
福島2区の太田和美(29)。
http://www.kazumi.ms/
301名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:22:06 ID:L8ig8byAO

★自民の売国は、止まらない!今日も売国!明日も売国!★
★自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討★
自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、
不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直す。
少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。
来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。
自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)が
今月中旬に提言をまとめる。
(11:10)
302名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:22:36 ID:dTrXgoWd0
終身雇用という「物語」が終わるとき、始まるもの

http://wiredvision.jp/blog/fujii/200812/200812220830.html

まず、終身雇用は「社会的責任」の発露ではなく経済合理的な選択の「結果」であった点です。

戦前に存在しなかったことからも明らかであるが終身雇用は日本文化に根ざすものではない。
終身雇用は焦土から右肩上がりで成長し、人手不足が恒常的であった戦後日本経済に特殊な事情が生み出した、利潤最大化のための選択であった。
欧米企業と比べ日本企業に家族主義的側面が強く見られるとしても、それは終身雇用制度による労働力囲い込みの結果であり、日本企業が家族主義的であったために終身雇用制度が採用されたのではない。

しかも、終身雇用で守られたのは一部の社員だけだったわけです。

日本企業の終身雇用制はCSRの要請にかなう一般性を備えているだろうか。
終身雇用は中核的男性社員という限定された集団についてのみ成り立っていた。
多くの場合、女性従業員や臨時職員はその中に含まれなかったし、下請け、系列企業の社員にも雇用の保障は与えられなかった。終身雇用制度が社会的考慮の上に設計されたものではないことの証左である。

日本の伝統的終身雇用制度は女性登用の問題にも、少数派の問題にも、臨時雇用の社員に対する教育訓練の問題にも回答を出すことが出来ない。

小生がCSRに関心を持ったのは、至極単純な理由からです。欧州は若年失業問題に対処するためCSRを考案しました。日本の社会は欧州の後追いをしているから、CSRという考え方が役に立つのではないかと考えたわけです。
303名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:24:25 ID:ux+OEpM60
すべては国民のため

自民党w
304名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:24:42 ID:dQb//B7c0
>>283
東京17区の早川久美子(民主・37)。
相手が平沢勝栄だから厳しいとは思うが、何とか比例復活は果たして欲しい。
http://www.hayakawa-kumiko.com/
305名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:27:01 ID:nINsVbXE0

>>1
えっ! と思ったら、なんだ
売国のアサヒルかw
306名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:28:04 ID:ux+OEpM60
国民がバカだから自民も国民に追従してブレるんだよ

民主みたいに、完全売国じゃないんだよな
307名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:30:44 ID:YseQA3Z60

日本の終身雇用は、はっきり言えば自民党的なインチキでしょ。
企業という村があって、そこの掟(サビ残とか)にちゃんと従わない輩はイジメて
どんどん追い出す。そういうのが「OK(違法でも経営者は処罰無し!」で、残るヤツ(社畜?)
だけ終身雇用。だから流動性解禁ってなったら皆が退職して転職を考えた。
しかし結局これも(人件費削減の)インチキで、多くが派遣になって泣いてるけど…
308名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:31:42 ID:zseW2Y500
>>302
日本文化は、終身雇用どころか子孫代々雇用だからな
だからこそ滅私奉公するし、他に勤めている親兄弟のためなら喜んで腹を切った

組織が個人を切るから、雇用者は組織に帰属意識なんか持たなくなってきている
日本人が中国人化し始めてくるのさ。砂のようにバラバラな国に
309名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:31:42 ID:CCtUlwzs0
政権は選挙のたびに交代でいいよ
310名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:33:25 ID:f5eVrKfB0
>>306
ちょっと待て。それだと国民が売国を望んでいるから
自民も売国に傾いているように聞こえるぞ。
311名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:34:09 ID:rgXrvPMx0
いい加減、内戦でもおっぱじめろよ 
312名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:34:12 ID:nINsVbXE0
 >>307
元祖派遣、人身売買やっていた炭坑出身者のアフォ太郎!
が、総理やってて派遣の事なんか考えている訳ないじゃんw
313名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:35:42 ID:KtYn5L5m0
>>283
東京5区に国替えした佐藤ゆかり。
野田聖子に数々の嫌がらせを受け、大変苦労しただろうが、何とか生き残って欲しい。
http://www.y-sato.org/
314名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:48:17 ID:DUh6HeBl0

すべては与党のため

自民党w
315名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:49:34 ID:zseW2Y500
経団連「内需拡大のために賃上げを行い、長期雇用で習熟した労働者を養成するべき(我が社以外の会社で)」
316名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:52:05 ID:L8ig8byAO
★自民の売国は、止まらない!今日も売国!明日も売国!★
★自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討★
自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、
不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直す。
少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。
来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。
自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)が
今月中旬に提言をまとめる。
(11:10)
317名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:53:57 ID:7WC167y10
自民の経団連より 民主の労組より というのが明確化してみたからな
で非正規はつねに自己責任という都合のいい言葉に翻弄される
318名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:55:37 ID:xaw7y2Aa0
>>317
共産党があるじゃないか
319名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:02:02 ID:HeS3dzPE0
共産党というと、注目選挙区ということで東京12区のメガネっ娘、池内沙織ばかりが
クローズアップされやすいようだが、他にも美人候補が存在する。

岩手1区の吉田恭子と、富山1区の佐伯めぐみだ。

【共産】 岩手1区 吉田恭子 萌え 【美女】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227416533/l50
http://www.jcp.or.jp/giin/senkyo/2008_syuin_s/04-iwate.html
http://yokoreport.exblog.jp/8665350/

こんにちは!佐伯めぐみです。
http://blogs.yahoo.co.jp/jcp_samegu2
320名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:09:17 ID:GIlghypB0
自民、民主が何やっても手遅れだろうw

もう共産しかないね
321名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:14:09 ID:uCTXlnG90
小選挙区民主党・比例区共産党なら、死に票にならないかな。
322名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:20:35 ID:xz0vl48J0
>>321
そうですね。
共産党が候補をたくさん立てているのも、あくまで存在アピールによる
比例票の獲得が目的らしいですし。
323名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:21:16 ID:DUh6HeBl0

>>320
共産に票を分散させて、民主に政権を取らせたくない。
わかります。
324名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:31:35 ID:vi89hlaF0
できもしないことを根拠もなく主張するのは、政治家としては犯罪ではないだろうか。
325名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:34:05 ID:JNch80pN0
終身雇用なんかあったのは一部の大企業と公務員くらいだろ
元々日本に終身雇用なんかシステムはない

何で最近のマスコミは嘘ばかりついて変な方向に世論を持っていこうとするのか謎だな
326名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:35:24 ID:hldGdaXbO
小泉再登板で構造改革を再び訴える潔さは欲しいよな。
それでまた衆議院の2/3は取れるんじゃね?
「衆院こそ民意、参院はお遊び」
と宣うのも居るからね。
327名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:37:37 ID:Bb1+B4+hO
終身雇用なんて前提としてこのまま会社と社会が成長し続けるというもの。
高度経済成長期は終わったんだから無理だろ。
328名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:41:58 ID:PXK5uVZA0
今の日本を作り出したのは間違いなく小泉内閣。派遣を製造業まで拡大したのは奴だしね。みんながパフォーマンスに浸ってる間に裏でこっそりやった事。確実に失政だよ。
329サケのチャンチャン:2009/01/02(金) 11:50:22 ID:Jhi9WHqE0
>>1 のスレを読んで自民党議員達の低脳振りがわかるよな。
小泉郵政選挙の時各地で立候補演説してたのに、何も理解してなかったのが
よくわかる。竹中アメリカ派遣学者の骨太改革は、大企業をもっと自由にして
競争力をつけようと言う方針で、労働者の雇用自由化と低賃金化をもたらした。
終身雇用とまったく正反対じゃないか。ww
その党首の下で選挙して議会にやって来たわけだからいわば「宗旨変え」と同じ。
政党を移るくらいの公約変えと言っても良い。
これでよく判るのは自民党議員に公約は無く、あるのは利権を守る使命だけだと。
ある意味公約をしてしまうと献金企業にとっては都合の悪いものも出てくる。
それを回避するために公約をぼかしてしまうのだ。
いわゆる一般庶民のための政治は有限不実行だとわかるでしょう。
330名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:55:14 ID:PXK5uVZA0
今の世の中ある程度売国って言うか、いわゆるハト派にならないと経済は良くならないよ。
今の不況が作り出された根本的な原因はアメリカ。日本ではタカ派がアメリカにべったりだしね。
世界的に不況に陥ってる今こそ、日本の経済をアメリカべったり型から別の方向に動かすチャンス。
例えばフィンランドのノキアなんかこの世界的不況の中で日本に進出して、日本で雇用作ってやってるしね。
ロシアも資源がある国だから政治がちゃんとしたら中国なんて目じゃないほど豊かになるだろうし。
アメリカは世界一の大国だから、捨てるわけにはいかないけど、アメリカだって所詮バブルに頼らなきゃいけない国。
アメリカ一辺倒じゃこの先も数年おきにこう言う事が起こるだろう。
他の国もたぶんこの不況で、アメリカ以外の国との連携を本格的に深めるだろうからタカ派ではたぶん都合が悪くなると思う。
お互いに
331名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:22:52 ID:ZTgouPUz0
>>51

トヨタ奥田も加えてやってくれ。
332名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:23:42 ID:WslPLU/hO
>>330
ノキアは日本市場から撤退を表明してたような…ドコモの冬モデルも発表したけど引っ込めたような…
333名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:26:04 ID:N+vg2/R40
>>331
キヤノンの御手洗も追加でお願いします。
334名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:33:06 ID:/Hj6H98U0
自民党の小泉は経団連の顧問だろ。派遣制度拡大してボロ儲けさせた張本人だよな。
その時の幹事長がアソウだろ!!
だから自民党が政権政党やっている間は、雇用対策を実行するのは到底無理だって!
これも本当の事だろW
>元祖派遣、人身売買やっていた炭坑出身者のアフォ太郎!
>が、総理やってて派遣の事なんか考えている訳ないじゃんw

335名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:10:03 ID:X9YzasMN0
>>175
ドル高って単に資金繰りに困って米資本が本国にドルを引き上げてるだけだろ
336名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:28:07 ID:X9YzasMN0
>>281
民主過半数なら公明と組む必要ないだろう

自民党は公明と組んでいるがw
337名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:36:30 ID:GDmBJYmt0
どのみちアフォ太郎政権w
338名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:43:43 ID:0LZuDC+q0
★トヨタ内部留保13兆円! 非正社員の正社員化、財源は十分

これまでトヨタなど自動車メーカーは、非正社員を低賃金で酷使し、
大もうけしてきました。たとえば、トヨタ本体の正社員の平均賃金は
830万円です。期間社員は、220〜250万円です。
期間社員は正社員と同じ生産ラインで働いています。

トヨタが期間社員などを大々的に導入したのは2003年からです。
2008年までに、トヨタ本体で8,000人から18,000人へと2.2倍以上
に増やし、トヨタグループ全体でも、40,000人から87,000人へと、
2.1倍以上になっています。

そのなかでトヨタグループは、経常利益を大幅に伸ばしました。
内部留保(隠し利益)は、2003年度の9兆5,000億円から
2007年度の13兆9,000億円へと、1.5倍近くも増やして
います。非正社員の汗と涙で積み増しした内部留保です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-20/2008112005_01_0.html
339名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:46:26 ID:Hrx7JkAf0
>>1

今でも十分終身雇用じゃん。派遣労働者、フリーター、ニート。すぐ自殺するし。
340名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:22:08 ID:dawK8QFHO
アメリカのようには成りたくない
341名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:28:02 ID:LrsCQP9dO
>>1
公明党がミンス共産党よりまともな件w
342名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:28:47 ID:ZZZU4injO
民主の財政出動への賛成が少なくて吹いた
なに言ってんだか

自民が日本型に近いとは意外だな
343名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:29:25 ID:aFXkaO7s0
>>341
層化乙
344名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:30:25 ID:t0xKMuWg0
自民党: ゴールデンバウム朝
民主党: ローエングラム朝
公明党: フェザーン

小沢: ラインハルト フォン ローエングラム
 菅: ミッターマイヤー
鳩山: ロイエンタール
345名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:30:31 ID:a/eM2Tu6O
次の選挙の公約に日本全土の議員数を半分にし、賞与と退職金と議員年金を廃止します
と掲げた政党は、たとえそれがカルトでも両手を挙げて一票を投じる
346名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:30:57 ID:TpNEvSb+0
>>終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い

今更、何を言っても信じられん。
347名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:32:00 ID:zseW2Y500
日本にタカ派なんてあったっけ?
世界基準で言えば自民もハト派だろう
348名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:32:38 ID:JVZ44Wz10
アクセスランキング『I-LOVE-NOBUKO』総年度ベスト20
http://nobukococky.at.webry.info/200812/article_10.html
7位 衆院選の立候補者もマルチ商法と関わらないほうがよい
349名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:33:40 ID:xELUDdB00
>>346
終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い

で自民党が大勝したら小泉さん一派はどうなるんだろうね
350名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:39:10 ID:zseW2Y500
>>349
どうもしないだろ
日本型システムを守れーって、言うだけで
実際に経団連の不利になることはやらない
選挙前のリップサービスさ
351名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:39:58 ID:aFXkaO7s0
郵政民営化すれば・・・・・
年金も少子化も安全保障も解決すると言い切ったのは自民党自身・・・( ´,_ゝ`)プッ

ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html
352名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:41:01 ID:fDMTluhI0

椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。


「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/

慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
353名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:44:54 ID:IOP5mTHlO
まーた朝日か。
早く沈めよ。
354名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:52:15 ID:r5t0YikG0
>終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い

役人のための終身雇用にだろw
355名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:53:42 ID:p3xFdVE30
売国奴創価自民党は一体化している。
今現在公明党と連立し、
支持者の名簿を差し出し、
もう離れられない体になった自民党の工作員が

「民主党は公明党と連立するかもしれない。公明党と連立する民主党は売国奴だ!!」

とか必死に書き続けているのが面白い。
既に普通の人間が居なくなった証左だとおもう。自民党に。

自公 合同大会で結束強調へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014509671000.html

とにかくこれはもう洒落になってない
こんなことするのは合併するとき以外ありえない

●自民―都連挙げて太田氏支援

 「この12区で、改革の象徴、連立政権の象徴の太田さんが負けると困るんです」

 自民党の安倍晋三幹事長代理が1日、太田氏と共にJR赤羽駅前に立った。

 前日は武部勤幹事長が「守ってください、勝たせてください」と絶叫。

 3日は竹中郵政民営化担当相が入り、4日は小泉首相がマイクを握る。

http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509040212.html

自民党と公明党は全然一体じゃないよ!
by馬鹿自民信者(笑)
356名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:57:46 ID:dawK8QFHO
>>355
見苦しいんだよ、中国人だか朝鮮人だか知らねえけど
357名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:59:53 ID:JhwBMo4F0
民主党に投票しない奴は糞だ!!!!糞ぶち撒けて死ね!!!!!

358名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:00:58 ID:YL7BQaHT0
売国奴創価自民党は日本人には金を払わないが、中国人、韓国人にはばらまくよ!
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
359名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:04:37 ID:4KXaMFCN0
自民党=経団連
公明党=カルト宗教
民主党=労組(民間・公務員)、中国韓国
社民党=北朝鮮
国民新党=郵便、土建
共産党=中国

どれに投票する?
360名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:05:56 ID:kOtnIozxO
国民の生活よりも党首の金儲けが第一!汚い汚い民主党です!
361名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:06:26 ID:ZFmKTNyk0
民主党が政権政権言わないで黙々といい政策出せば
黙ってても国民の支持得られるはずなのに
どうしてやらないんだろ。
362名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:07:53 ID:V0K1qdo80
終身雇用制度ぶっ壊したの小泉なんだが。
その小泉の強行採決賛成したの自民なんだが。

363名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:08:42 ID:/GhbX6BM0
>>361 いやだって、党首の黒ブタからして、あの知能程度だよ。ニコニコ見た?
364名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:09:12 ID:r5t0YikG0
>>362
>終身雇用制度ぶっ壊したの小泉なんだが。

役人はスルーだったが民間のはぶっ壊したよな
365名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:10:09 ID:O3GVDu910
民主的な社会主義はつくれるのか。
つくれるとしたら、グローバリズムとは正反対のところにあるとぼくは思います。
それは地産地消(地域生産地域消費の略。その土地で生産されたものを
その地域で消費すること)です。スローフード、スローライフのような波は、
くりかえしくりかえし、おこりますけど、そのあらわれなんですよ。
 人間の欲望はコントロールしないといけないんです。
人間の欲望を増大していっていいんだという考え方は、地球が有限であるということが
わかった瞬間から、変わるはずなんですよ。
366名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:14:14 ID:zBmY3C7l0
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。

ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
367名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:17:14 ID:Kx429hs2O
回答を寄越さなかった、卑怯な160人の議員のリストが欲しい。
説明責任も果たさないカスは当選させちゃいけない!
368名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:19:45 ID:rnqKRx5X0
規制緩和の旗印の下、派遣法を改悪したのは小泉政権
369名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:20:37 ID:kOtnIozxO
>361
だよねー昨日のニコ動で派遣見直すとか言ってたけど『政権とったら』の話でしかないからね。

本気でやりたいなら衆議院でやればいいだけの話なんだからこれはただのリップサービスでしかないね。

そもそも汚沢本人は国民の生活より汚職に夢中みたいだからなんも期待はできんけど。
370名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:22:51 ID:tTgth1+HO
◆凶悪・異常犯罪多発社会をつくった自民党の大罪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1135619712/
371名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:23:55 ID:aH/4QHmO0
【政治】 雇用関連法案、共産党も賛成に回り参議院本会議で可決、与党は退席
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229665126/l50

民主党:【衆院厚労委】緊急雇用対策関連4法案の意義質す 細川議員 2008/12/22
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14829
民主党:【衆院厚労委】与党暴挙 緊急雇用対策関連4法案否決 2008/12/24
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14840
民主党:【衆院本会議】与党暴挙 緊急雇用対策関連4法案を否決 山田議員が賛成討論 2008/12/24
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14845
372名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:25:03 ID:sSNPP9Fe0
安心感を得るには終身雇用よりセーフティーネットだろう
終身雇用じゃ、そこからあぶれた人間は結局救われない
ベーシックインカムとか打ち出してる政党はないのか?
373名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:26:33 ID:rnqKRx5X0
派遣法を改正し、派遣労働者を増やしたのは小泉自民党。

それでも自民が好きな奴が多いんだよな。
経団連やトヨタは嫌うくせに。
馬鹿丸出し。
374名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:27:52 ID:YwvCf0rz0

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――
 

【社会】大分キヤノン解雇で宿泊施設に受け入れた20代女性 持病で定期的投薬が必要も所持金なく回数減らした為に悪化し入院
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230866686/
【賃金/北海道】2006年度の道民所得、246万3000円 96年度以降で最低に[08/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230271276/
【発言】御手洗経団連会長が年頭所感:「未曾有の危機」、雇用確保を重視 [09/01/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230737284/
【社会】「年越し派遣村」物資が足りなくなってきた為、行政支援要請へ「想定の2倍近い人が集まり、支援は限界に」−東京・日比谷公園★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230870680/
375名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:28:34 ID:F0qFbyjqO
>>363
そういやその中で「ガソリンの値段が下がったのは民主党が参院過半数取ったから」とかほざいてたな
この男ホントに脳味噌詰まってんのかと思ったわ
376名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:29:24 ID:U8c5Fjdd0
自民党の言う終身雇用は、リストラで縁故だけ残す雇用だけどね。
377名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:29:39 ID:/GhbX6BM0
>>373
あの当時は、終身雇用廃止こそ失業率改善の切り札と言われていたよ。
なぜなら、簡単に首を切られるようにしたら、「逆に、最低限好景気の時は長期失業者が雇われるでしょ」って。
これは、日本だけの話ではなく、フランスでも強行に導入しようとした。(あれ、結局導入断念したんだっけ?)

ただ、別にこの制度を肯定しているわけでは全くなくて、今になっては、
メリットよりもデメリットの方が大きすぎることが明白なので、修正すべきだと思う。
それなのに、未だに竹中が堂々とTVに出ている神経はわからないけど。

何を言いたいかというと、結果論で「小泉は〜」と言ったって仕方ないじゃん。

ところで、俺は黒ブタがバカの一つ覚えで騒いでいる「ワークシェアリング」にも反対。
アレは実際にドイツで大規模に導入済みだけど、週5日→4日労働にするから、賃金も4/5にするという賃下げ。
企業からすると、合法的に賃下げをした上に、工場の省力化を進めて人を増やさなかったらいいわけだから、
結局失業率改善の要因にはならなかった。こっちも、もう結論は出てるんだけど。
378名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:32:38 ID:dL7fq6hX0
ああ そういや勝谷誠彦が出馬するよ

お前らにお年玉情報な
379名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:34:15 ID:rnqKRx5X0
>>377
あの当時も何も、日本企業の強さの理由は
年功序列と終身雇用ってのが欧米の共通認識だよ。
嘘ついちゃ駄目だよ。

あの時、大事なものをアメリカに売り渡したんだよ。
380名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:35:06 ID:4K5WOfoh0
>>373
経団連やトヨタより嫌いな団体が民主党にごっそりついてるからなw
381名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:36:31 ID:aH/4QHmO0
【政治】首相に適任、小沢氏17%でトップ 麻生氏7% 日経世論調査[12/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230519869/l50
【選挙対策】次期衆院選、東京12区の公明党の太田昭宏代表支援のため、自民党が独自の選挙対策本部を発足へ(太田代表の御尊影有)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230658544/l50
382名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:37:52 ID:U8c5Fjdd0
>>379

確かに、やめたら本当に弱くなったな…。
風前の灯のようだ。
383名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:40:39 ID:DodwwOdS0
結局、労働者が政党に変わって、労働者の金を、労働者が目指す社会に使う世界になるよう
【構造改革】
しなければ、世の中なんにも変わらない。

それを続けてきたのが、【戦後の労働運動だ】
そうして、終身雇用、社会保障、医療環境、教育環境、など、様々な要求を実現し、
それで日本は高度成長を成し遂げた。

今の世代の者達は、炭鉱で、炭鉱労働者達が、労働環境の改善と賃金上げを要求し、
ロックアウトして、経営陣に団交を迫ったことを、奇異に思うのだろう。
どの位儲けているかを、自分の肌や頭で考えず、「大本営発表」を鵜呑みにしているのであろう。
企業の決算も、国の財政も。

労働者が、政治・経営陣に、労働者のために金を使え、と主張することは、悪でもなんでもない!


アメリカのバブルが弾け、日本から外資がそっくり引き揚げて、図らずも、宮沢がした、
年次要望書を丸呑みする変わりに日本市場を外資が支えるという約束が、
チャラになった今、自民党が割れ、政界が再編するのは自然の流れだ。

国がバブル崩壊後のやり直し・・・・ならば、
国民は戦後の階級闘争のやり直し・・・だ。
384名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:41:49 ID:7WC167y10
>>379
それを取り違えているけど 年功序列と終身雇用ができる環境だから
強かった。 年金や医療と同じ、支える人と支えられる人の比率狂うとすぐ崩壊

将来にわたって成長するという幻想があるから年功序列と終身雇用ができた。
それがなくなって縮小再生産の連続になった時点で終わり

それよりも、男女雇用機会均等法のほうが日本の長所を奪ったような気がする
385反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/01/02(金) 15:43:38 ID:VtwYH46M0
>>年功序列と終身雇用

理想的なのかもしれないが、今となってはグローバリゼションに
対応できないまったく非効率なシステムだ。

国民全員を公務員扱いしている様なもの。

日本人と同じ仕事ぶりで韓国なら1/2。中国なら1/10で出来てしまうよ。
今、復活させたら日本企業はみんな海外に逃避するだけ。

国内も今よりも酷い格差社会が生まれる。
386名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:43:39 ID:Vjn8MdIA0
>>1

そう何度も騙せると思ってるの?
387名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:44:13 ID:a6xMpkmA0
政治家の数が多すぎる
みんなしねよ
388名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:45:38 ID:Yervmyt20
>>379
そのとおり
終身雇用、年功序列、退職金制度、この3つが日本の良さであった
会社への忠誠心や愛社精神の大本となっていた
年功序列には賛成できないがそれについては見直す企業も多かった
しかし小泉改革とともに経営者は経営者や役員のみの保身に走った
けっか派遣の比率が多くなり技術力やいろいろなノウハウが受け継がれず
現場サイドは混乱し弱体化してしまった

早く気づいた経営者は元に戻しつつある
389名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:48:17 ID:rnqKRx5X0
>>385
グローバルスタンダードなんてアメリカンスタンダードじゃん。
相手のルールじゃ勝てないから、自分の有利なルールで勝負しましょうって話。
390反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/01/02(金) 15:53:13 ID:VtwYH46M0
>>389
日米同盟を堅持しつつ、
グローバルスタンダード=アメリカンスタンダードは拒否する。
そんな芸当は日本には出来ないだろ?

近い将来に日本も共和制の移民国家になり、
天皇も断頭台の露と消えよう。
391名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:56:01 ID:CJ27KyVy0
素人のみなさんへ


自民、官僚主導で談合は今も続いてます。公共工事で儲かるのは国の寄生虫です


働く人間が儲からず、手配する人間だけ儲かる。これをあみだしたのは官僚です
392名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:56:25 ID:hH89eK2W0
小泉、中川女、小池とチルドレンら追い出さないと
誰も信じないよ
393名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:56:42 ID:+9TNVSOh0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
394名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:57:15 ID:rnqKRx5X0
>>390
それこそ売国だと思わないのか?
395名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:57:44 ID:7WC167y10
というわけで共産党に入れましょう 民主は労組の政党
396名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:58:55 ID:pH38BYFaO
日本型って言っても、新卒逃したらそこに入れないシステム維持しようとしてるんだろ
397名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:00:16 ID:r5t0YikG0
>>390
>日米同盟を堅持しつつ、
>グローバルスタンダード=アメリカンスタンダードは拒否する。
>そんな芸当は日本には出来ないだろ?

同盟って意味を根本的に勘違いしてるだろw
398名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:01:42 ID:U8c5Fjdd0
今までは、アメリカがキリギリスであったから、われわれの経済成長があった。

問題は、次は誰がキリギリスになるか?ということだ。
キリギリスといえば聞こえはいいが、要するにカモのことだ。
399反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/01/02(金) 16:01:46 ID:VtwYH46M0
>>394
まぁ。だから親米を支持しても親中(共産)を支持しても
結果は変わらないって事。

資本主義から離れない限り国体は守れないんだよ。

400名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:03:08 ID:x1+TR46p0
売国奴自民党が作った改正国籍法施行が昨日だぜ?

どうなるか分かるだろう
401名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:06:31 ID:dEoENwre0
正社員側からすれば

・派遣云々で騒いでる連中はどうでもいいし興味もない
・派遣の待遇を上げて正社員の待遇が下がるのなら当然支持できない
・正社員優先で待遇を守ることは当然だしそういう政党を支持する

ってことでまぁ結局その方針の政党が勝つだろうなと
結局大多数は正社員とその嫁の票だし
402名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:07:41 ID:b0QgSEsQ0
>>379

今でも正社員はほぼ終身雇用でしょ。
非正規はそもそも、その企業の社員じゃないし。
403名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:09:06 ID:rnqKRx5X0
>>399
国を護るってのは軍事力だけの話じゃないんだぜ。
何のために高い税金払って役人や政治家を雇ってるんだ?

向こうだってヤバくなればスーパー301とか言い出すじゃん?
卑怯だが、あれが国の仕事だろ
404反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/01/02(金) 16:11:20 ID:VtwYH46M0
正社員や国家公務員の給与が世界レベルで見て
仕事の内容に対して適正な賃金なら文句は言われないが、

法外な賃金を払っている様ならダメだろうな。
正当な賃金じゃなければ真っ当な政党なら支持しないよ。
405名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:12:21 ID:U8c5Fjdd0
国際競争力といえば聞こえがいいが、所詮は為替相場のことだ。
売れば売るほど、円は高くなる。

それを日本は国内の労賃の切り下げで切り抜けようとした。
こんな経済的な愚策をまだ日本は続けるつもりなのだろうか?
それを新自由主義の名であたかも競争原理のように語ってきた。
論理のすり替えもはなはだしいペテンである。

市場に任せるべきは、為替相場と貿易ではないのか?
労賃の切り下げは、むしろ保護貿易主義ではないのか?
406名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:18:50 ID:rGgpXIWj0
自民党は売国政策を他人のせいにして

自民党の売国奴政策によって日本から金が無くなったことを隠蔽するため派遣労働は自己責任にして、
医療崩壊は医師のせいに、地方自治体の財政破綻は公務員のせいにしている。
日本人の医療費を削り少子化放置のまま、次は移民をするのが売国奴自民党。
日本人を民族浄化している。
日本人の教育費は切って中国人留学生を厚遇。
日本人は奴隷民族になる。

尖閣諸島付近に埋蔵量世界第2位のイラク油田や北海油田に匹敵する
海底油田があることをいったいどれだけの国民が知っているのか?
日本政府は中国に遠慮して、30年間も試掘の許可を留保し続けてきた。
単純計算で日本の赤字国債を全て返済できるほど(1200兆円)の
経済的価値があるにもかかわらず!
日本が対中ODAで中国の軍拡をお手伝いし、
その軍事力によっていままさに侵略されつつあるのに海上自衛隊は排他的経済
水域で活動する法的根拠がないという。このまま行けば、早晩この海底油田も
中国に盗られることになるだろう。ガス田問題は序の口に過ぎないのだ。
407名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:18:52 ID:y5n9AeE90
「正社員」とか全廃して、雇用の流動性が高まればいいがな。
現状、「終身雇用」「新卒採用」「年齢差別」だのと、「派遣」などの、
新旧の制度が入り混じって、非常に歪んだ仕組みになっている。
408名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:23:14 ID:K9eDcBVh0
「ユダヤ型」システム
409名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:23:16 ID:zseW2Y500
雇用の流動性によって
・企業が、より安い単価で労働力を買い叩くようになった
・企業が、人材育成を止め 即戦力を安く求めるようになった
・企業の採用や雇用にかかるコストが、回りまわって労働者に負担させられるようになった
410名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:32:45 ID:wjz2xGJ50
>>1
民主と公明の政策位置がほとんど重なっている件について
411名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:33:15 ID:t3FlgGdh0
戦争しているわけでもないのに、大量の難民が発生している国

ごく一部の人間の私欲のために大量の難民が発生している国

なぜ暴動が起きないのだろう?なぜ富裕層は攻撃されないのだろう?
412名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:33:18 ID:BB/t/0jo0
自民の下野はほぼ確定。あとはタイミングとスケールだけ。
413名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:33:25 ID:78zaO66m0
俺はここで誰かが言っていた格差は
制度や法律で国が抑止してバランスを取る案に賛成。
資本主義のなかにも社会主義的な部分はあっていいじゃん。
いきすぎた原理主義のアメリカがいい例じゃん。
例えば自分のおばあちゃんに対して
「お前は働いていないからメシ抜き」なんて
誰もいわんだろ。
資本原理主義をうたってるやつはこれも否定してるわけ?
資本主義のなかにも共産主義的な部分はあって、
今回のサブプライムはライバル(共産主義)が死んで
緊張感がなくなった資本主義が生み出した結果だろ?
資本主義か共産主義かなんて0か1で考えること自体がナンセンス。アホでもできる。
414名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:35:37 ID:iWteowy40
日本人の情は在日以下
415名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:37:16 ID:RpU1mA3V0
日本型システムっていうと、仕事が減っても
窓際族になるだけで解雇はされんってことだよな。

それ実際のとこ不可能だから切られ役の派遣やらが
必要になってくるわけだ。
416名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:38:38 ID:JkjDK8lK0
ワープアが問題視されてもう5年くらいは経つのに
未だにピンはね率上限規制ひとつ実現できないことが全て。
自民党は経団連の都合で動く。
貧困問題に立ち向かう気はまったくない。
選挙が近いからやってる振りだけするのが許せない。
417名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:39:25 ID:z/ujn5/00
>>401
大多数は中小企業だろ。
まあ、中小でも正社員は正社員か。
418名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:42:42 ID:B8VdUvTw0
それよりEUの制度のように
正社員と非正規社員の待遇格差を是正すべきでしょ?
企業の使いやすい労働力としての人員はただの歯車に過ぎない
年功序列と言われた時代でさえ歯車は反発できた
現在は反発する手段さえわからない状態
全ては企業至上主義(言い換えれば米国的資本主義全能)が
破綻した事を意味する
日本の政治は今一度、見直すべきではないのか?
少なくとも、官僚の為に、公務員の為に国民が犠牲になって善い訳ではない
政治家は国民の代表であり官僚の利権の擁護者では無いはずだから

ある意味期待してるんだがねw
自民が変わる事に
道路族と言われる議員を切り捨て官僚を斬れる
国民の希望を優先する政党に替わる事を

無駄なら民主政権による徹底的破壊しか手段が残らん
419名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:43:00 ID:3ciN8Z+QO
>>416
ああわが民主党!友よ共に闘おう!
ああわが民主党!友よ共に闘おう!
ああわが民主党!友よ共に闘おう!
ああわが民主党!ああわが民主党!
420名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:45:07 ID:ObE6DI5x0
◆凶悪・異常犯罪多発社会をつくった自民党の大罪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1135619712/
421名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:45:20 ID:o7/8OP4H0
>>4見たいに見栄っ張りで無駄遣いする人間増やさないと
景気は回復しないって解らないのか?


>>4エアコン付き軽トラの4WD 5速頼む
422名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:46:07 ID:Yervmyt20
そもそも派遣業者が搾取する制度が間違い
やるにしても紹介のみにしてすべてハローワークがおこなえば良かったのだ
423名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:47:01 ID:jLFyL/J40
石井紘基は殺されたがマスコミは追求せず
前原誠一はマスコミにやられ失脚し
安倍晋三はマスコミにやられ病身に
橋下徹は連日脅迫に会いマスコミもネガティブキャンペン
そして今、麻生太郎は連日マスコミの攻撃にさらされている


日本はいったい何に支配されているのだろう
424名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:54:40 ID:oOxPOdDW0
ん?「日本型』を維持する傾向は民主より強いって反「日本型」の派遣法改正に賛成したのが自民党議員じゃなかったっけ?
425名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:54:58 ID:M5O2GYh/0
売国奴創価自民党は日本人には金を払わないが、中国人、韓国人にはばらまくよ!
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★

http://wikis.jp/yugumondai/index.php?%B3%B0%B9%F1%BF%CD%CE%B1%B3%D8%C0%B8%CD%A5%B6%F8%C0%AF%BA%F6%A4%CB%C2%D0%A4%B7%A4%C6%A4%CE%B0%D5%B8%AB2
426名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:56:14 ID:7WC167y10
日本型正社員を守るには日本型派遣労働を認めないといけないということ
パイが小さくなっているのに全員昔のような正社員にはなれない
427名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:58:45 ID:l+IkwfFJ0
公務員は完全終身雇用のままじゃん。
428名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:59:18 ID:/E/56egq0
まあ、程度問題なんだよね
終身雇用による雇用の安定が、忠誠心に行き着けば、OKだけど、
怠惰な生産性を生んじゃう可能性もある。
いずれにしろ、90年代以前のカタチの終身雇用に戻ることはないだろう。
429名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:03:33 ID:SPhA5Qze0
非終身雇用もいいんだけど、失業時をなんとかしないとねw
430名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:10:00 ID:z/ujn5/00
終身雇用だと、正社員が途中で挫折しても守られる反面、ドロップアウトしたら2度と這い上がれない。
一度正社員になったらいつまでも高待遇で、非正規は搾取されっぱなしだから、
そっちを治したほうがいいだろう。
431癒着、浸食:2009/01/02(金) 17:11:26 ID:ZH89qleaO
世界最大の掲示板にを、権力(自公経団連)や資本(メガマック、
派遣業に利する弱者叩き)や統一協会(エセ右翼、偽装サークル)
メディア(電車男等のあからさまなコラボ)が放置しておくものか
432名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:16:05 ID:/E/56egq0
終身雇用の一つの弊害として、新卒採用主義もあるからね。
いいことだらけでもなさそう
433名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:24:17 ID:9IIORiWcO
まず派遣の再規制化とピンハネ上限規制をだせよって話だな。

終身雇用への是正とかはその後にくる中長期対策だろ。
434名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:28:21 ID:y5n9AeE90
いつも思うのだが、派遣業者の搾取率がなぜこんなに問題になる程なのか?
業者間の競争は無いの?
435名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:34:48 ID:0w0LhcoX0
オリジナル日本人根絶計画。
裏には安く雇える外国人労働者を増やしたい経団連(トヨタ・キヤノン)。
利害が一致する反日共の協力もあり絶好調。

治安はウナギ下がり。
経団連の連中はセコム&車で送迎なので関係なし。
436名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:36:37 ID:1FlyKI3sO
>>434
派遣先
→A社に20万で委託20%ピンハネ
→B社に20万で委託15%ピンハネ

大元の金額は変わらないんだから競争する意味もない
437名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:37:24 ID:wkk4HpL9O
派遣会社から献金貰ってる時点で(笑)
438名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:38:30 ID:9IIORiWcO
>>434
構造がゼネコンと一緒。
本来禁止の2重派遣が何故横行していたかと考えればわかるか。
439名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:45:31 ID:dEoENwre0
介護や外食等の未だに需要がある職種の待遇が悪すぎるんだよ
これらの待遇改善が人材供給を呼び雇用改善に繋がる
まずはブラックとか言われてる職種の改善が第一
440名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:59:03 ID:Zsg3pj8X0
終身雇用のせいで、転職するのがすごく難しくて、結局派遣にならざる得なくなるんだろ
441:2009/01/02(金) 19:00:10 ID:uaUOfKJV0
「日本型」といふが,実態は,もうすでに,終身雇用and年功序列賃金ではなくなってゐる.
日本よりもイタリアやフランスの方が,「日本型」らしい特徴をもってゐる.
442名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:33:01 ID:XONbkAty0
団塊より上は雇用維持、下は派遣奴隷ってのが自民の政策だもんな
443名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:34:07 ID:FXCml+ti0
【トヨタ内部留保13兆円!!  非正社員の正社員化、財源は十分!】

これまでトヨタなど自動車メーカーは、非正社員を低賃金で酷使し、大もうけしてきました。
たとえば、トヨタ本体の正社員の平均賃金は830万円です。期間社員は、220〜250万円です。
期間社員は正社員と同じ生産ラインで働いています。

トヨタが期間社員などを大々的に導入したのは2003年からです。2008年までに、トヨタ本体で
8,000人から18,000人へと2.2倍以上に増やし、トヨタグループ全体でも、40,000人から87,000人
へと、2.1倍以上になっています。

そのなかでトヨタグループは、経常利益を大幅に伸ばしました。内部留保(隠し利益)は、
2003年度の9兆5,000億円から2007年度の13兆9,000億円へと、1.5倍近くも増やしています。
非正社員の汗と涙で積み増しした内部留保です。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-20/2008112005_01_0.html
444名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:36:55 ID:0KlZV4sw0
参考)大手企業正社員年収

 NTT 平均年齢: 36.4歳 平均年収: 893万円
 NTTドコモ 平均年齢: 35.4歳 平均年収: 798万円
 NTTデータ 平均年齢: 38.9歳 平均年収: 852万円
 NEC 平均年齢: 37.9歳 平均年収:761万円
 ソニー 平均年齢: 38.5歳  平均年収 880万円

 ◎キャノン現場正社員: 30歳で900万円、35歳(主任)で1100万円
445反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/01/02(金) 21:05:38 ID:Lf7JmDAW0
まさか、2chやってる奴でいまどき
自民党=愛国党だと考える図式は無いよねw
446名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:10:06 ID:oa5Qbx4G0
>「公共事業による雇用確保は必要だ」も賛成派は58%と05年(42%)を上回った。

>「公共事業」は42%が反対派で05年(39%)と同水準だ。


この比較ってのは世論操作を意識してのもんなのか?
両党同じ数字なんだが


>民主党では「財政出動」賛成派は05年(14%)から倍増したが、それでも31%。

経済対策費用は民主党の出してる総額のほうが圧倒的に大きいんだが。
447名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:11:35 ID:538SkJy/0
渡辺喜美は日本人の金をアメリカに貢ごうとした売国奴。
使い魔(渡辺)の麻生叩きの背後には、日本人の資産(郵貯)を盗もうとする
アメリカに抵抗する麻生・中川の足を引っ張るアメリカがいる。




渡辺喜美金融担当相「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」 【産経新聞】
http://www.asyura2.com/08/hasan57/msg/521.html

【渡辺善美、小池、石破に続いて】高橋洋一も、外貨準備をサブプライム危機に使えと指摘【さすが竹中平蔵の子分】
http://www.asyura2.com/08/hasan58/msg/538.html

渡辺喜美がふざけたこと抜かしてた話
http://blogs.yahoo.co.jp/kagiwo/25503482.html




中川昭一のIMFへの外貨準備提供について厳しく糾弾しています。これは放置しちゃいけない
http://www.asyura.com/08/senkyo54/msg/769.html
448名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:15:31 ID:kU+cfHVvO
終身雇用やめる
金融業は卑しい職業
医者・看護・介護は聖職
高卒<大卒<院卒

これくらいマスコミが世論誘導しないと日本は無理
449反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/01/02(金) 21:21:46 ID:Lf7JmDAW0
米ソ冷戦構造時、日米同盟の美名の下で
どれだけ自民党とそれに連なる悪徳商人どもの
売国行為、利益誘導と独占で日本社会の生き血を
すすって居たのだろう。
450名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:26:39 ID:mmAYXxX10
いろいろと揉め事が多そうだな
公務員と民間
その図式が対立化するのは金にまつわることと身分にかかわることだ。
しかし、歳出と歳入は一心同体
やはり大規模な公務員改革をするしか道はなさそうだ。

とりあえず…116万人の教育公務員身分を見直しすることから取り掛かる必要がありそうだ。

451名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:05:47 ID:2XHemK5C0
アホ太郎w
452名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:12:26 ID:yg6S2fVa0
>>447 正月早々レッテル貼りで稚拙な考えを、まあ恥ずかしげもなく。

米住宅公社債は、事実上二社とも完全な政府保証がついている、
つまり日銀が銀行に資金を融通しているのと同じように、
確実に返ってくる資金を貸して上げるだけなんだよ。

理由は簡単。日本の銀行は金融派生商品に手を出しているところは少ない(0じゃない)が、
不動産関連融資までになると、生保や年金運用機関が手を出しているから、
そこの市場まで崩壊したら、(たとえ長期的には市場が回復しても)短期的に処理が大変だから。

渡辺喜美は、金融の実務については、非常に有能で、中川(女)なんか比べものにならない。
…ただ、なぜか親子揃って政治的なセンスがないというか、小沢に取り込まれて離党騒ぎを起こしたあげく、
結局離党せずに、なんだったの?あれ、と言われておしまいだけど。
453名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:32:14 ID:u2RIrkZ10
保守系議員は投票する。
利権議員(といってもどこかの団体の傀儡は多いが)は落とす。
454名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:38:04 ID:6Th5qsFTO
そろそろ、どこかで国家社会主義日本労働者党が出てきたりして、、
455名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:34:38 ID:GMNTSNEu0
グローバルスタンダードまたはアメリカンスタンダードとかいわれてるけど
実質的には日米政府・経団連に有利な制度だけが導入されて不利な制度は日本の
風土に合わないといった理由でスルーされるダブルスタンダードグローバルスタンダードなんだよね
456名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:45:55 ID:ejQJ6uty0
我が国の新しい政権には、先ず日本が日本人の安全と幸福を保障する国家だという原点を
認識した政権であって欲しい。今の政界は自民党には官僚専横体制を維持する官僚OBの
族議員や加藤紘一の様なシナのエージェントがいるし、民主党には円より子の様な反日売
国奴や、民間の同一業種に比して2〜3倍の年収を得ている地方公務員が組織する労働団
体である自治労推薦の公務員特権維持派がいる。社会的公平性を毀損する特定団体の利益
代表が自民党にも民主党にも多数存在しており、今のままでは何処の政党も支持できない。
新政権には以下の政策を実行してもらいたい。閉塞感を打破するには機能不全に陥ってい
る旧システムの改廃、成長可能分野への傾斜投資、真実の行政改革などが必須だ。

*憲法のうち、硬性たる改正条項(2/3条項)と非現実的9条を先ず改訂せよ。
*官僚独裁・省利省略の悪弊を打破し、国家・国民のために働く行政組織へ改編せよ。
*官僚利権の温床となっている特別会計の完全見直しを即時に実施せよ。
*経済合理性を無視した保護関税を廃止し、農業への法人参入規制を廃止せよ。
*流通を阻害し、商品価格へ転嫁される不必要に高額な高速道路通行料を半減せよ。
*地元建設業を必ず採用するという、公共事業規制を廃止せよ。
*現業地方公務員の給与レベルが民間同業の2〜3倍と高額なので、同程度に是正せよ。
*公会計制度の導入、会計検査院の充実をはかり、税金の無駄使いを防止せよ。
*警察官・消防官・自衛官他の減員を防止して、治安と安全を確保せよ。
*中共支那や韓国などの近隣諸国の国際常識を逸脱した要求にはNoを回答せよ。
*日本国民を差し置き、在日韓国・朝鮮人を優先する各種在日特権を即時に廃止せよ。
457名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:47:09 ID:62BjLNcE0
>>455 アメリカ方式の経済運営が望ましいのか・・・健康保険もなしの
システムなんだが。経営者と一般労働者の所得格差もすさまじいものがある
事を知っているの。
458名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:51:23 ID:yg6S2fVa0
>>455
労働力の流動化は国際的な流れであり、日本企業はもはや終身雇用を保障できず、
また、個々の企業の需要に応じた、非正規雇用による柔軟な労働力の確保も必要であり、
その前提として国際的に通用する経営を目指すためには、それに応じた高い報酬も必要です。

ところで、株式交換による合併はハゲタカファンドによる投機的な買収を招くだけであり、
その短期的な利益を追求する姿勢は、従業員が長期的に安定して働く日本の会社にあわず、
また若年層の賃金が抑制されているのは、企業が長期的な貢献を重視しているからです。


人を長期に雇うのか、短期で使い捨てにする代わりにマネーゲームにさらされるのか、
どっちかだよなあ。確かにガキみたいな理屈ばっかり。
459名無しさん@九周年 :2009/01/03(土) 02:17:13 ID:GzC5wLay0
455
確かにアメリカ雇用システムの良い面は全く導入されてない。
履歴書に年齢を書く場所が無くいつでも再チャレンジする事が可能なところとか。


http://www1.ocn.ne.jp/~ojama-y/fukada.htm
我々日本国民は、少数のエリート達に、徹底的に支配管理されている。そして、彼らの為に奉仕させられている。
そして、国民の殆ど全ては、巧妙な情報操作により、見事に欺かれて、
この事に気がつかない。・・・どう言う事かと言うと、日本国民が、
空気や水の如くに当たり前と思って疑問も抱かないものでも、
信じがたい迄に、少数エリート達により、彼らの支配目的の為の、
日本社会に意図的に組み込まれた装置で有る。
例えば、日本企業に独特な、年功序列制・終身雇用の制度。
これは、日本伝統の独特な風土に、自然発生的に生まれたものとして受け入れられており、
この認識に疑問を抱く人は、少ないようですが、
実は、この年功序列・終身雇用制度は、一握りのエリート達が、
自分達の利益の為に、日本社会を徹底支配管理する為に、
日本社会に埋め込んだものである。

460名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 02:24:46 ID:nOfS6ujc0
アメリカの良い点と言えば、同じ会社で同じ仕事をしてる人は年齢とか経歴に関わらず、同じ給料な点かのぅ
461名無しさん@九周年 :2009/01/03(土) 02:26:34 ID:GzC5wLay0
これらの制度の、日本社会における意味は、何か?
「転職の自由が禁じられる。」と、言う効果をもたらす事ですね?
無理に転職しても、給料は、ぐっと下がる。
これ、実質的には、転職を禁じられた事に等しい。
そして、この事は、次の意味を持つ。サラリーマンは、会社内において、上司に逆らえない。と、言う事ですね。
企業内において、上司は部下に対して、絶対的な権力を持つ。
上司は、部下を徹底支配管理する事ができると言うことです。

462名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 02:28:41 ID:dk/Xqoqr0
終身雇用なんてやってたら
まじで日本おわる
463名無しさん@九周年 :2009/01/03(土) 02:33:37 ID:GzC5wLay0
官僚が社会システムに組み込んだ日本の支配管理機能は、
自分達の支配に都合の悪い人間を排除する。
ファミリーに忠誠を尽くす者には、徹底的に優遇し巨大な利益を与える。
そして、ファミリーに従わない者は、徹底的に虐げる。
更には、社会から、完全に排除しようとする。見せしめの為にです。
ここで、従わないとは、反逆する意味に限られるのでは無い。
自主独立で、勝手にやる事も、含まれるのですね。言い換えるのならば、・・・隷従するか?そうで無いか?その二者択一と言う訳ですよ。・・・更にはね、排除される者に、何らかの手を差し伸べる事も、反逆と見なされるのですね。そうなると、・・・
ファミリーに隷従する者は、自ら進んで、ファミリーに従わない者に制裁を加え、
排除しようとする。これが、『イジメ』で有り、日本の社会や組織に組み込まれた、ファミリーの支配に都合の悪い人間の排除機能の原理なのである。


464名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 02:45:45 ID:8eombEfl0
終身雇用=年功序列だから、
年齢制限がますます厳しくなり、
派遣で首切られた奴は、ますます雇用が難しくなる。

これ支持してる奴ってなんだろうね?
それともアンケートの取り方が悪いのか。
465名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:27:38 ID:x2SfhpkY0
>>460

調べもしないで嘘つくな!

おまえが50歳になっても、20歳と同じ給料をもらっていてたら狂うだろ。
平気でいられるわけがない。現実に常に不満をもっている輩だろうから。
466名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 04:01:57 ID:e1SHZlyJ0
正規雇用の待遇引き下げる一方
非正規雇用の待遇を上げてバランスとるべき

非正規雇用に厚生年金や社会保険の日掛けでの企業負担義務付けとかさ


467名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:22:21 ID:TIy5Vpii0
終身雇用制度は高度経済成長時代モデルなので、今の時代
適さない。
468名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:23:14 ID:TIy5Vpii0
新卒一括採用は理由なき服従を産み出す要因になっています

新卒一括採用・終身雇用
それでは、日本的雇用慣行が理由なき服従を産み出す条件をもって
いるかどうかを確認しましょう。
新卒一括採用と終身雇用がセットになると、閉鎖的な労働市場が
成立します。このような閉鎖的な労働市場では、一度でも正規雇用
の職を失うと、正規雇用の職に再度就くことが困難になります。
したがって、このような閉鎖的な労働市場が成立している日本社会
では、企業に勤めている正規雇用者の転職は、多くの場合、下降移動
を意味します。
つまり、終身雇用が慣行として成立している社会では、雇用者は確か
に現在の身分を保証されているのですが、しかしその慣行が新卒一括
採用と組み合わさると、職を失うことのリスクを高めてしまうのです。
何らかの理由で現在の職を辞めた場合、転職しても、現在と同じ待遇を
得られる見込みはきわめて低いのです。このような社会では、中途採用が
珍しくなく、それゆえ転職の盛んな社会と比較すれば、職を失うことの
リスクが高くなるはずです。
このことから、新卒一括採用とセットになった終身雇用制度は、
解雇という制裁が企業によって行使されたときに雇用者が被る
ダメージを甚大なものにすること、つまり理由なき服従を産み出
す一つの条件を私たちの社会がクリアしていることが分かりました。
また、終身雇用を採用している企業といえども、何らかの事情で
雇用者を解雇することはあります。もちろん、そのようなことが
頻繁に行われてしまえば、もはやそこには終身雇用は存在しません。

http://www.shiojigyo.com/en/column/0608/main.cfm


469名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:41:28 ID:LiT5TbrO0
えーとつまり、自民党の政策として掲げていることと、
実際に行われている行政は全然関係ないってことか。
どこまでも適当な奴らだな。
次の選挙の候補ではないしーというより存在が消えつつあるから
もう関係ないけどね。
470名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:43:34 ID:TIy5Vpii0
新卒一括採用を廃止せよ

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/05.html
「遅咲き」に寛容な社会へ
コロンビア大学政治学部教授 ファカルティフェロー

英語で、遅咲き(late bloomer)という表現がある。「遅く咲く花」の意だが、
自分の人生で何をやりたいのかを決めるのが遅い人を指す。米国の強みは一般的に、
教育制度や企業など、社会がこの「遅咲き」を歓迎していることだ。日本が直面
している重大な挑戦は、自分のやりたいことをまだ決めていない、あるいは職業
を変えてみたいと思う若者に対して、もっと寛容な社会になるかどうか、ということだ。
米国の大半の大学生は、入学当初、専攻を決めてはいない。まず2年間、一般教養科目の勉強
で過ごし、色んな刺激を受けた上で、3年生で専攻を決める。専攻を変えるとか、大学院で
大学の専攻と異なる勉強をするのも珍しくない。大学に願書を出した時点で専攻を決めて、
専攻分野を変えることが困難な日本とは、大きく異なる。
さらに米国では大卒後、すぐに就職しないで、しばらく好きなことをやるのがごく普通だ。
人によって、1年間旅をする。ずっと憧れていた町でしばらくアルバイトする。あるいは
日本の片田舎で英語を教えることかもしれない。重要なのは冒険であり、今までと違う
経験をすることで、自分の地平を広げる。こうした人は、米国の大学院の入学審査委員会
や大企業からみれば、大学を卒業したばかりの子供よりも人生経験があるから魅力的だ。
対照的に日本の場合、大卒後すぐに安定した職業に就いていない若者は「ふらふらしている」、
頼りにならないとみなされがちである。
ところが90年代の「失われた10年」以降、日本の若者に大きな価値観の変化が起きて、社会
のプレッシャーに耐え、時間をかけても自分の歩みたい道を探すとか、合わないと思えば会社
を辞め、やり直そうとする青年は確かに増えている。彼らがフリーターである必要はない。
必要なのは、「遅咲き」となる機会を与えることだ。

471名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:47:36 ID:+7smCNQK0
日本人はなんでも初物が好きなんだよね。
初マグロ初ガツオ
女の子は処女
犬は生まれたばかりの子犬
求人は新卒
472名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 06:32:36 ID:hcoiOHMg0
天下りやめさすのは自民じゃ無理だな。
473名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 06:37:16 ID:6dXH52oJO
次の総選挙が楽しみだな。自民党の各候補者の泣き顔が早く見たいんだけど。
あとは 未だに自民催眠にかけられてるバカどもを ぶん殴って気づかせてやろうかな そろそろw
474名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 06:39:20 ID:PWil7LevP
ずっと自民党政権で「痛みを伴う改革」とやらを続けてきたのに何言ってるの?
475名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 06:43:04 ID:iQWBe6cw0
今更何言ってんだか、自民党の議員さん達は。
筋が通らないだろうよ。
仮に総選挙でそう公約したって、まーた党首ころころ代えて、
そのたびに政策転換するだろうし、意図的に。
あほらし。
476名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 06:44:47 ID:+7smCNQK0
今必要なのは終身雇用じゃなくて、中途採用の年齢差別の撤廃だよな。
477名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 07:03:19 ID:Au7qD2130
国会議員 世襲制 維持

自民党です
478名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 07:08:16 ID:TIy5Vpii0
前にうまく言ったからって、今の時代うまくいくとは
限らない。環境が全く違う。転職しやすくするために、
新卒一括採用をなくしたり、年齢差別をなくす事が重要。
また派遣の人の人生のやり直しを可能にするため、負け組み
固定社会を改めること。そのためには、派遣の人に職業訓練
を提供したり、実力があれば正社員になりやすい社会にする事が
望まれる。大事なのは後ろに戻ることではなく、前に進むこと。
479名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 07:14:34 ID:5ga/l/Qq0
>>472
官僚もしたたかだからな
議員の中に官僚上がりがたくさんいるだろ
自分たちの都合のいいように政治を行うためなんだぜ

自民に多いけど官僚上がりに投票しては絶対にダメだ
480名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 07:16:11 ID:DK4yU4aO0
>>1
なんじゃこのアホみたいな量の候補者は?
欧州の中堅国でもこんなに居ない
日本がまだ一等国だと勘違いしてるのか?かす議員&霞ヶ関よ
>次期衆院選の出馬予定は870人
多すぎるだろ!この半分の数が立候補して、その半分が当選者でも多すぎる
役人の数と議員の数が多すぎるのが日本が潰れる大本の大問題だろ?
日本国債を暴落させてからじゃ遅いんだぞ
天下りだけでもすぐ禁止せよ!!!
481名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 07:20:59 ID:7cxUt/bI0
石原や広島の岸田(文教族)みたいに内容がなくて

玉虫色のヤツのほうが嫌だ。どっちも落ちればいいけど、多分通る。
482名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 07:23:27 ID:mlkvi2YM0
これ読売の記事でしょ。
読売と自民党の繋がりを考えれば・・・・

だから詳しく読んでないけどw
483名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 07:58:17 ID:l6sp43/f0
>>480
日本の議員数は多くは無い。
地方議員数を含めてもね。
人口比で見ればむしろ少ない方だよ。

国名:衆参議員数(上下院議員数):人口:比率
日本  :722人 :約1億2700万人:17万5900人に1人
アメリカ:535人 :約3億人     :56万700人に1人
イギリス:1397人:約6000万人   :4万3000人に1人
フランス:908人 :約6400万人   :7万500人に1人
ドイツ  :683人 :約8200万人   :12万人に1人

国名:地方自治体数:地方議員数
日本  :   2442:  6万人
アメリカ: 3万6000: 17万4000人
イギリス:   469:   2万2000人
フランス:3万7126:  50万6000人
ドイツ  :1万3084:  18万2000人
484名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:03:04 ID:redRTdk/0
>>287で挙がっている岐阜1区の柴橋正直候補は、議員定数削減を掲げているな。

基本政策 3つの柱
1.霞ヶ関大改革(省略)
2.国民生活大改革(省略)
3.永田町大改革
 ■国会議員が率先して議員定数を減らし、歳出削減に取り組みます。
 ■議論できる国会にします。
 ■国民が日本のリーダーを直接選ぶことができる、首相公選制を目指します。
 (例)衆議院の議員定数180削減、立法考査局を拡充し国会の情報収集力・立法機能を強化、
    首相公選制の導入、国会議員の同一選挙区世襲禁止
http://www.sho-jiki.com/seisaku.html
485名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:03:23 ID:5ga/l/Qq0
>>483
各国の議員一人当たりにかかる費用も教えてくれない?
486名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:03:53 ID:uP9PkDx30
>>483
イギリスの議員の給料の倍をもらってるんだぜ日本は・・・
487名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:40:54 ID:TIy5Vpii0
日本の議員数が多いのはロバート・フェルドマンも言及している

ロバート・フェルドマン 動画インタビュー
「戦後最悪の不況期に、リーダーなき日本の悲劇」

http://diamond.jp/series/policywatch2009sp/10005/き日本の悲劇
488名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:52:59 ID:k7ndmjIe0
>>1
そら自民議員は終身雇用どころか子孫にわたるまで
政治家の職を維持してるからなあ。
489名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:12:08 ID:FVe8/Ycw0
「日本型」の定義が論争になりそうな記事だなw 
ばら撒くのが日本型か否か、みたいな。

経団連に献金受けて、1999〜2006年までの間にどんどん派遣推進してきた奴らが、
どの口でほざくかって感じだがw

結局「あの発言は選挙用」ってなるのが目に見えてるw
490名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:40:24 ID:NYGWp4qL0
今更自民党候補の選挙公約信じるなんて
Mすぎてキモイわなw
491名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:58:55 ID:YEmTsQqh0
今の内に共産党を非合法化しておきましょう。
492名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:34:25 ID:62BjLNcE0
>>445 >まさか、2chやってる奴でいまどき自民党=愛国党だと考える図式は無いよねw
そうだね。民主が拉致を容認した旧社会党系を切れば日本のための政党だと認めたいが。
493福本博士が池田ニセ博士を断罪!:2009/01/03(土) 11:49:44 ID:d7w5b2sF0
創価公明・政教分離問題を語る[YOUTUBE]
政教分離問題(1)http://jp.youtube.com/watch?v=OL-CfblcvRk
政教分離問題(2)http://jp.youtube.com/watch?v=ejUQLNu97qk

創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本潤一  講談社
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2150352
福本博士が池田ニセ博士を断罪! 福本博士が池田ニセ博士を断罪
誰にでもわかる創価学会の誤り
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/contents01.htm
494反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/01/03(土) 13:10:02 ID:lA6XFOjH0
>>492
> >>445 >まさか、2chやってる奴でいまどき自民党=愛国党だと考える図式は無いよねw
> そうだね。民主が拉致を容認した旧社会党系を切れば日本のための政党だと認めたいが。

その、旧社会党と連立してた自民党さんw
495名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:34:49 ID:yg6S2fVa0
さっきから必死にレッテル貼りをしている人がいるけど、別にここで必死に民主党の名を売っても、
自民(あるいは犬作党・共産)と書くつもりの人は、考えを変えないと思うんだけど?

だって、ここで指摘をしてくる人のほとんどは、ちゃんと理詰めで話してくるような人なんだから、
レッテルなんかで影響されないのは、皆のニコニコの感想を見てもわかるじゃん。

だからさ、むしろ逆にぶっちゃけてみたら?

  まあ、世間で民主党の優位は動かないから、ここだけに閉じて言うけどさ、
  俺、オザワって全く信用していないんだよね。でも、岡田さんとか在日に近い人が
  いっぱいいるから、とりあえず民主党が第一党になればいいんだよ。

みたいにさ。この方がみんな楽しめなくない?
496名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:36:00 ID:zMhteytN0
そりゃそうでしょう。民主党=連合が派遣労働者のために譲歩するわけないって。
497名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:37:23 ID:AldlKOCl0
与党は日本式など固定されて無いよ、後手後手のいきあたりばったりなだけで。

裁判員制度だって超欠陥があるのに通したし。
498名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:59:16 ID:yg6S2fVa0
>>497
あのー、むしろ裁判員制度は民主党(=日弁連)が大賛成で、
しかも民主党案は現在よりもはるかに陪審員の力が強いものだったんですけど。
  http://www.dpj.or.jp/news/?num=10611

裁判員への「過大な負担」というなら、民主党の方がひどいよ?
なぜかあの人達、うわ与党って嫌ですよねみたいな態度を今頃しているけど。

こういう事一つ一つがもう全て信用できないんだよなあ。民主党って。
499名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:03:12 ID:Pd6fyWpe0
マスコミが鳥頭 だからそれに併せて民主も鳥頭
語った内容がしっかり残るブロカーのほうがよっぽどマシという事態になっている

医療問題なんて本当に酷すぎる
500名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:04:27 ID:5YYZEEvK0
【政治】民主党:小沢代表、政権獲得すれば”裁判員制度”を見直しの意向★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218962198/l50
>民主党の小沢一郎代表は15日、来年5月から実施される裁判員制度について、
>「日本の風土になじまない」との判断から、民主党が政権を獲得すれば、制度の
>あり方そのものを見直すべきだとの意向を固めた。
501名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:20:01 ID:qjR0TxHkO
で、こんなになったのですか?
利権政治の売国自民党ですね
502名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:25:34 ID:yg6S2fVa0
>>500 じゃ、かつてのトンデモ提案は何だったんですか?

そういうことは一切無視で、都合のいいコピペだけ。
しかも、「あり方を見直す」と具体論はなしの、いつもの無責任発言。
503名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:31:05 ID:cpyeID2e0
自民党にお灸をすえるためにも、次の選挙は


   白  紙  投  票


で頼むぞ、お前ら。
有権者の怒りというものを
彼らにも理解させないと。
504名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:33:00 ID:ZxPYY+Kw0
小沢をおろせばいいのに、民主党。
彼が強いのは政局であって、政治じゃないし。
505名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:36:57 ID:l6sp43/f0
>>503
無効投票や無投票なんて、組織票の多い自民党を利するだけだろ。

具体的に言えば、草加の組織票に頼った選挙戦しか出来なくなったのが
今の自民党なわけだし。
506名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:44:35 ID:2sOohZP40
前に自民の偉いさんが雨が降って浮動層が
選挙に出かけなければいいと言ったよな
507名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:51:42 ID:kfMq+l9s0
>>503
つまり層化を勝たせろと。
学会員は帰れ。
508名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:52:13 ID:62BjLNcE0
>>494 連立当時、北朝鮮による奴隷狩りを実際のものと思っていた人間が
どれほどいるのかね。むしろ奴隷狩り発覚後に旧社会党系の人間を入れている
民主に問題があるよ。社会党の友党は北朝鮮労働党だよ。横道とか江田は
旧社会党の幹部だろう。
509名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:58:43 ID:xrW9iZRa0
我が国の新しい政権には、先ず日本が日本人の安全と幸福を保障する国家だという原点を
認識した政権であって欲しい。今の政界は自民党には官僚専横体制を維持する官僚OBの
族議員や加藤紘一の様なシナのエージェントがいるし、民主党には円より子の様な反日売
国奴や、民間の同一業種に比して2〜3倍の年収を得ている地方公務員が組織する労働団
体である自治労推薦の公務員特権維持派がいる。社会的公平性を毀損する特定団体の利益
代表が自民党にも民主党にも多数存在しており、今のままでは何処の政党も支持できない。
新政権には以下の政策を実行してもらいたい。閉塞感を打破するには機能不全に陥ってい
る旧システムの改廃、成長可能分野への傾斜投資、真実の行政改革などが必須だ。

*憲法のうち、硬性たる改正条項(2/3条項)と非現実的9条を先ず改訂せよ。
*官僚独裁・省利省略の悪弊を打破し、国家・国民のために働く行政組織へ改編せよ。
*官僚利権の温床となっている特別会計の完全見直しを即時に実施せよ。
*経済合理性を無視した保護関税を廃止し、農業への法人参入規制を廃止せよ。
*流通を阻害し、商品価格へ転嫁される不必要に高額な高速道路通行料を半減せよ。
*地元建設業を必ず採用するという、公共事業規制を廃止せよ。
*現業地方公務員の給与レベルが民間同業の2〜3倍と高額なので、同程度に是正せよ。
*公会計制度の導入、会計検査院の充実をはかり、税金の無駄使いを防止せよ。
*警察官・消防官・自衛官他の減員を防止して、治安と安全を確保せよ。
*中共支那や韓国などの近隣諸国の国際常識を逸脱した要求にはNoを回答せよ。
*日本国民を差し置き、在日韓国・朝鮮人を優先する各種在日特権を即時に廃止せよ。
510名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:03:29 ID:No6F9jp20
日本型の終身雇用がいいといったところで、状況がそれを許すかどうかが問題だな

実力のある社員にはたっぷり金を払うが、いらなくなったら即クビのアメリカや、
人件費格安で、やっぱり不要になれば平然と首を切る中国なんかと直結した市場で
「うちは日本型がいいです」とか言っても通用するかな

まあ、非グローバル社会を視野に入れての上での発言なら、それはそれで聞くべき価値はあるが
511名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:33:11 ID:VB95pEPP0
>>508
>北朝鮮による奴隷狩りを実際のものと思っていた人間が
>どれほどいるのかね

日本の奴隷狩り思想の支持者は派遣叩き自民支持ネトウヨ工作員な訳だがw
512名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 09:59:14 ID:gyEgJ1SP0
働いても働いても一向に生活が豊かにならず、生活水準は毎年確実に悪化している。
大半の民間企業では賃金低下して物価高になっているにもかかわらず
800兆をも超える財政赤字を作り出してきたクサレ自民は自分たちの既得権益を維持する為に
世界一高い公務員の給料を削減もせず税金の無駄遣い特殊法人つくりまくりで
大企業、経団連に対しては偽装派遣しても罰則規定がザル見たいな法案で事実上容認。
一般庶民のことは考えないクサレ自民党

公務員の給料を決める権限があるのは、野党の民主党ではなく50年以上政権与党の自民党である事は
アルツハイマーの人でもわかる事ではないでしょうか

世界一高い公務員の給料減らさず糞の役にも立たない特殊法人も撤廃しないで
こいつらの生活を潤す為に消費税アップするんだろクサレ自民

しかもこれまで日本を800兆を超える借金まみれにしてきたクサレ自民は金持ちにも低所得者も
公平にばら撒いた金を
増税という名目で近い将来
必ず低所得者から倍返しで没収するんだろ
513名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:06:08 ID:EZF7B9Th0
終身雇用とか、正規会社員とか甘ったれた制度は廃止すればいい
働く人間はみんな同条件で仕事をすればよい
つまり一億総自営業
そうすれば日本人も精神的に自立できるだろう
514名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:09:22 ID:gyEgJ1SP0
■政党別 国会議員比較

★元官僚&世襲議員
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人
★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
   自民党 35人 民主党 17人
★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/日韓友好
   自民党237人 民主党 51人
★タレント議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/タレント議員
   自民党 14人 民主党  7人
★統一教会員の秘書を持つ国会議員
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
   自民党 20人 民主党  3人
★統一教会推進カルト国会議員
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
   自民党 61人 民主党  9人
★移民推進国会議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/外国人材交流推進議員連盟
自民党 80人 民主党 6人
515名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:14:33 ID:gyEgJ1SP0
>>423
マスコミの偏向って、郵政選挙の時はそのお陰で超絶大勝利だったくせにw

そして来年9月までその恩恵を受けるよね



ネトウヨの最も嫌うマスコミの恩恵を一番受けてきたのが自公政権

4年に渡って受けるその恩恵は数千億を彼等の懐へ?
516名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:22:58 ID:gyEgJ1SP0
>>479
■政党別 国会議員比較

★元官僚&世襲議員
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人
★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
   自民党 35人 民主党 17人
★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/日韓友好
   自民党237人 民主党 51人
★タレント議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/タレント議員
   自民党 14人 民主党  7人
★統一教会員の秘書を持つ国会議員
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
   自民党 20人 民主党  3人
★統一教会推進カルト国会議員
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
   自民党 61人 民主党  9人
★移民推進国会議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/外国人材交流推進議員連盟
自民党 80人 民主党 6人
517名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:24:31 ID:dMO9MSIA0
確かに企業に対して新卒の一括採用は禁止すべきだな。採用に際しては
新卒、中途区別なく年代を均等に採用を義務づけるべき。
518名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:27:44 ID:yl+PmGfz0
散々アメリカではアメリカでは言って終身雇用制叩いてた
自称知識人達の言い訳が聞きたい
519名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:29:11 ID:gyEgJ1SP0
自民党は年収1000万以上の人の利益を代表する党

元々資本家の権益を擁護するための党 

だから経団連と異常に仲が良い
520名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:30:01 ID:wN5OnvxmO
いまさら終身雇用とか馬鹿じゃねw
521名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:33:54 ID:b97n9svi0
壊してきた連中がやるとは思えんし、もしやるつもりがあるならとっくにやってるわな
ただのリップサービスと見るのが妥当か
522名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:36:04 ID:gyEgJ1SP0
朝鮮銀行(朝銀)救済に国民の血税3兆円ぶち込んだのが自民党
523名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:36:21 ID:zVRJ6BReO
>>518
何も無かったように小泉改革叩いてます
524名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:55:06 ID:wN5OnvxmO
先頭きって小泉改革叩いてんのは公務員だろw
改革を後退させたい理由もわかるけどw
525名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:55:21 ID:4gXAW+aK0
自民以外なら終身雇用は当然
社会を豊かにするには搾取社会ではなく
労働者の権利を高めて
底辺の底上げを行い購買力を高め
市場を活性化させて、企業を潤し
また労働者に還元する
好循環を作る事
富を独り占めする自民は衰退社会をつくる。

526名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:56:14 ID:VUD2b15S0
 お前らの既得権益は徹底して潰す。俺の既得権益は世襲で残す。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡             さーて、来週の日本国民は〜?
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡 _,,ィi⌒ヽ
ミミ彡゙ _    _  /r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ        ・ 小泉改革で格差拡大
ミミ彡 '´ ̄ヽ    _厶'⌒_l   { :|  l   |_   
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ Y⌒''''|,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》    ・ 経済苦による自殺が過去最悪を更新
 彡|     |   γ;;;;;ノ..;;;)           ヽ
 彡|   ´-し`,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::  ヽ     ・ 構造改革モデルにしていた米国経済はサブプライムで破綻
  ゞ|     、,!(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄|    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ                                  の三本で〜す♪
    ,.|\、   |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
 ̄ ̄| `\.`── リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
    \}  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  < 来週もまた小泉改革を応援してくださいね!んっがっぐっぐっ!!
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /      \__________________________
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j/
527名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:58:24 ID:eNfHQ9Kv0
自民党が旧来の終身雇用を守るw?何言ってるの?経団連から30億以上の献金を毎年
受け取って日本の雇用を徹底的に破壊しつくした自民党が?
財政出動+公共工事=利権うめぇwってだけなのに必死に美化しようとしてるなこの記事。
国民も賢くなったからもうだまされないのにねぇ。無駄な努力を工作員さんも必死にしてくださいよ。
無駄無駄w
528名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:59:35 ID:avJTTCYS0
今更自民党信じるなんて、馬鹿すぎるw
529名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:01:36 ID:IOUEoVdz0
三が日過ぎたら急ににぎやかになったなw
530名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:01:48 ID:7Hg/ffRwO
民主党関係者の一斉逮捕は8月ごろか?
531名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:03:19 ID:5iMbymeU0
>1
> 終身雇用などの「日本型」システム、自民党候補の方が民主党候補より維持する傾向が強い

マッチポンプ政治でつね。
532名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:14:18 ID:MrPA1mqZ0
日本は本格的民主党政権で出直した方が良い。

ここ1〜2年の日本弱体化推進政策と中国の主権侵害、人口侵略は目に余る。
これは90年代からの弱体化した自民党の政権維持のための悪あがきを
中国とその飼い犬の売国官僚・マスコミにつけ込まれてしまった結果だろう。

自民党政権の総理大臣の「短命さ」は異常。





533名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:19:21 ID:tVGipKqbO
>>532
実は民主も政権を目の前にしてひびってる。
今年は2回選挙があるんじゃないかと言われてる。
534名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:49:53 ID:B2PcB7lg0
党首が在日企業から汚い献金をもらっても釈明しないような、腐った政党は日本に必要ありません!

日本国民の利益を最優先しない、汚いスパイ政党も日本に必要ありません!

NO 民主党!
NO 民主党!
NO 民主党!
535名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 12:29:02 ID:gyEgJ1SP0
鮮銀行(朝銀)救済に国民の血税3兆円ぶち込んだのが自民党だ
536名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 12:48:01 ID:gyEgJ1SP0
しょせん、2ちゃんねるは、少数の右翼街宣が多数を僭称する、「偽の世論」

世間との懸隔に震撼する右翼団体が、必死になってる街宣会場。
537名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 12:55:19 ID:gyEgJ1SP0
民主は勝つには勝つけど、単独で250ぐらいじゃ
参議院は過半数無いから、社民と組まざるを得ない。

300近くの大勝なら、参議院の自民も諦めて2つに分裂して
片方は民主にくっつくだろう。
創価や社民の影響を排除するためにも
自民支持者でも次の選挙は民主に投票して大勝させるしかない。
538名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:14:50 ID:gyEgJ1SP0
ここでハッキリ言うと
自公政権が続けば在日問題が片付くなんていうのは明らかな詭弁なんだな。
戦後ずっと在日をのさばらせてきたのは他ならぬ自民党ではないか。
何を今更口先だけ保守派ぶっているのか。ホラ吹きが
539名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:42:54 ID:gyEgJ1SP0
つーかすでに外国政府が民主党とコンタクトをとりたがってるじゃないか。
海外マスコミなんて小沢単独インタビューをどこが最初にとれるかで
競ってる。
540名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:20:39 ID:NF2JWd/b0
>>532
シナ・朝鮮のスパイ政党の民主党で直るわけないだろ!逆に悪化するw
541名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:36:03 ID:Cfp+eF4Z0
国民に過酷な競争社会を押し付けておいて自分たちは終身雇用かよ
死ねクソ自民
542名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:38:13 ID:RtrFT+S10
傀儡与党よりマシ。
543名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:53:32 ID:9zb7+iNxO
>>534
アホかよ
自民党も どんだけだよ?

さっさと麻生を降ろしてから物を言え

544名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:06:48 ID:FaJC2ye80
■政党別 国会議員比較

★元官僚&世襲議員
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人
★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
   自民党 35人 民主党 17人
★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/日韓友好
   自民党237人 民主党 51人
★タレント議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/タレント議員
   自民党 14人 民主党  7人
★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
   自民党 20人 民主党  3人
★統一教会推進カルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
   自民党 61人 民主党  9人
545名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:16:19 ID:dM6ZCw040
終身人間堕落システム廃止
546名無しさん@九周年
もはやアメリカの次期政権幹部も民主党に面会しているからなあ
自民はスルーされてるし