【経済】日本の1人あたりGDP、過去最低の19位 内閣府発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
内閣府が25日に発表した国民経済計算によると、2007年の日本の1人あたりの
名目国内総生産(GDP)は前年比0・5%増の3万4326ドルとなった。

経済協力開発機構(OECD)に加盟する30か国中では19位と前年の18位から順位を下げ、
1970〜71年と並んで過去最低となった。
円相場が円安となり、他国より物価上昇率が低かったことなどが要因だ。

日本は00年の3位をピークに下落基調が続いている。
金融危機の震源地となった米国は、前年の7位から11位となり、80年以降では初めてトップ10から転落した。

一方、日本の名目GDPの総額は4兆3854億ドルで、世界のGDPに占める比率は前年より
0・9%低い8・1%と7年連続で落ち込んだ。米国に次ぐ2位の座は確保した。
中国のGDP総額は前年比23%増の3兆2800億ドルとなり、ドイツとほぼ肩を並べた。

読売新聞 最終更新:12月25日18時44分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000040-yom-bus_all
2名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:36:40 ID:nlaAkFBSO
3名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:36:47 ID:Q7Ho4OXx0
来年は急に上がるんだろうな。
4名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:37:31 ID:Vu20Vpq+0
大量の無能公務員がいるせい
5名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:37:33 ID:YBPG6jJtO
お前らのせい
6名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:38:02 ID:Yvs/HTOP0
来年はどれだけ増加するねん・・・
7名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:38:15 ID:3RlxQ8Q80
この手のスレ2chでは急速に伸びることになっているんだよね。
10番以内ならラッキーだが
8名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:38:34 ID:yDI8R9JK0


円安だったんだろ?  投機資金の、為替のマジックだよ!


今のレートならどうなのか、解説付けないマスゴミは低脳?政治的意図有り?



9名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:38:55 ID:iuAZGtt0O
土人だから当然
10名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:38:56 ID:njOPOd/Q0
円安って基準日いつだよ
今はまた上がってるだろw
11名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:39:25 ID:UhQw5yFJ0
円高で急激アップだな(w。
12名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:39:39 ID:Dw9Akm3P0
小泉ナイスw

でも来年はちょっとは上がる。
あまり嬉しくない形でだがね。。
13名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:39:44 ID:sspggcbz0
今はもっと上になったろ。
14名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:40:15 ID:Fhmuvk1Z0
ま、所詮は沈みゆく国さ。
15名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:40:33 ID:1vPNZB+c0
円高で来年は一気に3位ぐらいまで上がるだろw
16ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/12/25(木) 19:40:34 ID:PTdqidNO0
為替レート入れるとアメリカ抜いてるけど
17名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:40:35 ID:8Gf5u3MO0
派遣が1779万人も増えたからだろ
18名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:40:35 ID:mwUF8lPz0
円安っていつの相場で換算してんのよ?
19名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:40:41 ID:fzhNBjTy0
能力の高い奴が弁護士や医者になるから付加価値創出出来ない
それぞれ商社マンやエンジニアに成って欲しいわ
20名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:03 ID:K0bo+haJ0
お前ら働けよ
21名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:05 ID:tfgiC8WX0
円世界最強だから一気に5位くらいじゃねえか。
22名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:10 ID:7iRKv5c/0
来年は順位上がるだろw

GDPが指標として全く無意味とまでは言わんが、
他国との比較で一喜一憂して意味あんのか?
23名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:26 ID:z0+AmaT80
   日本人の不幸で今日もキムチがうまい!!
      +       ____    +
        +    /⌒  ⌒\ +
     ニダ━━━/  \   / \━━━━!!!!
      +   /::::::   ________  ::::::\  +
         <  \   トェェェイ  /  > 
       +  \     `'´     /   +
      _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
      >                      <
  _/_  /    ノ    /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+-- / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
24名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:51 ID:R4hghQvO0
去年の米国一人当たりGDPと今年の金融危機を一緒にすんなよw
あと円高なめんな
25名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:53 ID:4KWKKnki0
円安や物価なんかより、生産性が低すぎるんだよな。

新卒逃したやつに対してすぐに社会が「変な奴」とレッテルを貼り、そういった若者が
面接になんど通っても、面接官に煽られて、フリーター、ニート化してスキル、職歴が
身に付かない

→社会からゲテモノ扱いのスパイラルに陥る。

で、正社員はどうかっていうと、一部の大企業を除けば過酷な競争を勝ち抜いて入った
精鋭とはお世辞にもいえず、新卒逃したやつらにくらべ、「まとも」に見えるから正社員な
だけ。
26名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:57 ID:g7+OkRdEO
個人のGDPって重要なのか?
27名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:57 ID:SahRIYz/0
経済上向いてきてるよ

今日も株価あがってるから
28名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:42:13 ID:k889mASZO
無職とゆとりばかりじゃ三等国も当たり前
29名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:42:29 ID:L9Hl6gQzO
これ単身・独身世帯の数字は反映されてないってやつ?
統計マジックで実際は伸びてるってデータがあるとかこないだ見たが
30名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:42:30 ID:lyxs/rVY0
ニートですんません
31名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:42:37 ID:fLn5LFov0
>>23
死ね
32名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:42:39 ID:0E2ERDn80
逝ってしまったアイスランドのこと、ときどきでいいから思い出してあげてください
33名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:43:07 ID:T0DmRI320

老人だけ死亡率が高い病気とか流行ればいいのにな

34名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:43:22 ID:UhQw5yFJ0
円高で日本オワッタ
GDP下がって日本オワッタ
円安で日本オワッタ

メディアは自分が終わってるから日本オワッタ
にしたいようだな。
35名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:43:32 ID:GHs0NCgx0
アイスランドとかヨーロッパの金融立国が来年はガタガタになるから、円高にあわせて
順位は上がるよ
36名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:43:41 ID:qzFkqNQwi
円安ベースがニュースになるかよ
37名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:43:49 ID:Z2GTzdMuP
支那はとうとうドイツに並んだか、抜かれるまであと数年だな
38名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:43:52 ID:9zjdF+xD0
>>26
当たり前だろうがww
39名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:44:03 ID:lxs9joa50
841 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/10/24(金) 21:04:32 ID:qV3JBYEU
現在の為替レートでの一人当たりのGDP

$46,468  アメリカ
$44,282  日本   
$38,030  ドイツ
$37,734  フランス
$37,187  カナダ 
$36,930  イギリス 
$35,567  シンガポール
$33,402  イタリア
$33,299  オーストラリア
$13,591  韓国
40名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:44:05 ID:5L7ibzKS0
あのボロボロのアイスランドが1人あたりGDP世界第2位なくらいだから
来年の順位はガラっと変わるだろ
41名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:44:18 ID:oDqhGbpH0
まあ、GDPだろうがGNPだろうがどうでもいいな
こんな数字に一喜一憂するの、シナチョンくらいだろ
42名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:45:19 ID:dcWSx3TLO
GDPは豊かさの指標にはならないと何度言えば
43名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:45:26 ID:/rOojprXO
日本消滅まであと何日?
44名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:45:30 ID:fs4mPlIT0
>>26
個人を叩くネタになるから重要
45名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:45:34 ID:VFKY1yP90
昔話か。
46名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:45:40 ID:X0TAsxNf0
円高補正すると、今時点で1.3倍から1.5倍程度じゃね?
47名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:45:42 ID:SeErkqs0P
人頭が多いだけの(といってもそれほどでもないが)ゴミ国家に成り下がったな。
GDPでも近いうちに10位くらいに落ちるだろう。
48名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:45:44 ID:3RlxQ8Q80
>39
今10月よりもっと円高だから、アメリカを抜いている
49名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:46:03 ID:IzjtyJlm0
>円相場が円安となり、他国より物価上昇率が低かったことなどが要因だ。

うん、いつの話だよ。
別にGDP無理やり出さなくても良かっただろ。
50名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:46:12 ID:9zjdF+xD0
もう下から数えた方が早いんだから、
先進国とは言えないな。
経済大国でないことは確か。
51名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:46:17 ID:lFaiTWny0
2007年度って、ユーロバブル真っただ中の頃のデータなんていまさら
なんの参考にもならんだろ。
こんなの為替上のトリックにすぎない。
今の円高水準が続くとまたすぐに2位3位になる。
実態は何も変わらないんだけどな。というより悪化するか。
52名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:46:18 ID:Yvs/HTOP0
>39
10月24日でそれならさらに上昇してるな
アメリカ抜いてんじゃないのか・・・
53名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:46:59 ID:zrrHJ7f60
2007年なのでアイスランドがベスト5に入ってるな

日本もアイスランドを見習って金融立国を目指そう!
54名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:47:18 ID:vH6YAyEy0
潜在的には中国にはぬかれとるんだろな。
まあ人多いからしかたないけどな。
55名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:47:45 ID:sbcCzP4G0
まあ、堕ちるとこまで堕ちれば良いよ。
こんなカスばかりになってしまった国。
56名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:48:44 ID:SahRIYz/0
日本が悪くなってるなら株価があがることはない
間違いなくよくなっているよ
NIKKEI5000とかいうやつがいたがどうだ

今日も株はあがっている
57名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:48:45 ID:k3z+aCCSO
実際ヨーロッパのルクセンブルクとかノルウェー辺りは一気に落ちるだろうな
ノルウェークローネなんかユーロに対しても落ちてるから、
円に対しては4割も落ちてる。
ガタ落ち
58名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:49:29 ID:/pgXbbvs0
今になって2007年って遅くない。
59名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:49:47 ID:ytrDaBXvO
自分の事ばっか考えてる奴が多いから日本は貧乏になるんだよ
60名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:50:28 ID:GHs0NCgx0
来年は30位はアイスランドだろうな
61名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:50:36 ID:Q7Ho4OXx0
しかし、なんやかんや言って、韓国(経済)がもってるんだよな。

それが驚きだw
62名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:50:42 ID:R8zHSZzk0
いいかげんGDPで国のあれこれ考えるのやめたらどうだ
低脳もいいとこだろ
そんなこともわからんのかといいたくなる。言った。
63名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:51:28 ID:lAuebBZO0
今のレートで計算したら、5位以内は確実だな。
ちっとも嬉しくないが・・・
64名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:51:40 ID:k3z+aCCSO
アイスランドは来年ケツだなw

通貨9割以上落ちたろ
65名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:52:57 ID:5ANlmg310






日本はもう2流国家









66名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:53:06 ID:lxs9joa50
ちなみに一人あたりのGDPは移民は考慮に入れません。
移民が多い国では数字は高めに出ます。

低金利で円安傾向であり移民がほとんどいない日本には不利な指標です。
67名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:53:16 ID:WJ8+4ILA0
アイスランドが上位ってだけで
もはやお笑いランキング2007だなw
68名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:53:23 ID:ezbRT3KZO
アイスランドは?
69名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:53:24 ID:R4hghQvO0
>>47
さすがのニートも、これには思わず苦笑い
70名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:53:33 ID:ZmFMuP9PO
今のレートで計算すると6.7位でしょ確か。スウェーデンと良い勝負。
ユーロもっと暴落したら来年は5以内入れるかもなー。
71名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:53:35 ID:JT/f1iwv0
日本も大変だから
すり寄ってこないでねっ☆

って世界に向けての発表じゃないか?
でも官僚そこまで考えてないか・・・
72名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:54:05 ID:7iRKv5c/0
>>62
例えば日本なら円ベースで経年変化を比較とか、そういう使い方なら有用なのかもね
73名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:54:26 ID:Nrjt1qSC0
GDPは19位でも教育への公的支出は最低レベル

13.国内総生産(GDP)に対する学校教育費の比率
高等教育への公財政支出 (2004 単位 %)

日本 0.5
韓国 0.5
米国 1.0
デンマーク 1.8
フィンランド 1.7
フランス 1.2
ドイツ 1.0
スウェーデン 1.6
スイス 1.6
メキシコ 0.9
ポーランド 1.1
スロバキア 0.9
チェコ 0.9
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/08030520/013.htm

道路と公務員への支出はトップクラス。
おかしくね?
74名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:55:32 ID:Q7Ho4OXx0
とりあえずキムチ君は、家族そろって素晴らしい祖国に帰ろうなw
75名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:55:39 ID:4KWKKnki0
>>66
> ちなみに一人あたりのGDPは移民は考慮に入れません。
> 移民が多い国では数字は高めに出ます。

それはGNP(国民総生産)
GDPは外国人が日本で生み出した財・サービスが含まれる
76美香 ◆MeEeen9/cc :2008/12/25(木) 19:55:46 ID:J2PKW7NM0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本はこれから没落していく一方だよ。
          ゆとり世代が日本を背負うようになったら
           崩壊間違いなしだし。
77名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:55:57 ID:zrrHJ7f60
2007年度 一人当たりGDP (内閣府・国民経済計算)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf

1.ルクセンブルク 103,442
2.ノルウェー    82,549
3.アイスランド   64,141 ←2008年破綻
4.アイルランド   56,821
5.スイス       56,821
6.デンマーク    56,788
7.スウェーデン   49,515
8.オランダ      47,391
9.フィンランド    46,518
10.イギリス     46,121
11.アメリカ     45,489 ←アメリカもベスト10落ち
12.オーストラリア 44,801
13.オーストリア  44,578
14.カナダ      43,356
15.ベルギー    43,155
16.フランス     40,738
17.ドイツ       40,311
18.イタリア     35,430
19.日本       34,326
20.スペイン     32,004

ユーロの上昇で、ヨーロッパの小国が上位を占める
2008年の恐慌で、来年は順位の変動が激しそうだ。
78名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:56:11 ID:HRpqbDIJ0
>>73
金額とパーセント比べられても困る
79名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:56:17 ID:Vu7fzJXM0
やはり日本は先進国から孤立していたんだなwwww
80名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:56:50 ID:k3z+aCCSO
スウェーデンはユーロに対しても安くなってるからこちらもガタ落ちやね
81名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:56:53 ID:WRGmRdDX0
何やってんだ労働厨共。キリキリ働けよ。
82名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:56:59 ID:lxs9joa50
>>75
「一人あたり」の部分ですよ。
83名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:58:01 ID:ajqI9Hfd0
2008年はいきなり騰がるだろうなw
逆に韓国あたりはメチャクチャ墜ちるだろう。
所詮は為替の問題。

ちなみにアイスランドが最高の下落幅を記録するはず。
84名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:58:05 ID:EfYMI67z0
しかたない
公務員給料高いし、派遣多すぎ、内部留保はGDPに反映されないし
>>1
85名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:58:32 ID:4KWKKnki0
>>82
ソースよく読め。日本人一人当たりとはどこにも書いてない。
86名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:58:50 ID:O0cqkx780
>>76
変な思想をもってないぶん団塊よりゆとりのほうが100倍まし
87名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:59:34 ID:NYim/YpH0
日本ざまぁ
88名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:00:14 ID:g7+OkRdEO
>>76
優秀、普通、劣悪が綺麗に別れるのがゆとり世代
とどっかのスレで見た
89名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:00:35 ID:U4WYJz600
くだらん、何位かが問題じゃないだろ
何位でもいいから安心で暮らしやすい国が一番だ
こう言うと日本のどこが暮らしやすいんだと言われるなw
90名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:01:01 ID:6glZymb3O
>>64
アイスランドの物価は日本の二倍以上あったからな。
飲食店なんか日本の5倍くらいしてた。
通貨価値が9割落ちても、やはり日本より高いだろう。
食糧の大部分を輸入に頼ってるからな。
ヨーロッパでは安上がりな中華料理もアイスランドでは安くない。
91名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:01:03 ID:z1oCViGDO
ルクセンブルグってなにやってんの?
92名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:01:24 ID:74eQs/UD0
もうこの国はおしまいじゃw
93名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:01:27 ID:LTZWVwg70
2007年のがいまごろでるのか
94名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:02:33 ID:Fhmuvk1Z0
>>88
いや、優秀な奴を除いて軒並みレベルダウンしているらしい。
一部だけが勝ち、残りが全部負け落ちる状態。
95名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:02:57 ID:mgLIhejj0
来年はたぶん2位くらい
96名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:02:59 ID:5L7ibzKS0
アイスランドは漁業でどまで復活するだろね
今まで金を転がしてた奴がいきなり漁に出ても魚は釣れないだろなー
97名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:03:06 ID:Gt4pTTxd0
円高で大逆転だな。
98名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:03:20 ID:O0cqkx780
いかに政府の円安政策が異常だったかよくわかるな
99名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:04:02 ID:IzjtyJlm0
工作員がキモすぎる
100名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:04:09 ID:FKbuRCYk0
GDP=総生産=総消費+総投資
金使え。
101名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:04:29 ID:X0TAsxNf0
Japain as No.1 wwwwwww
102名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:04:34 ID:4KWKKnki0
>>98
日本の労働力をバナナ並みに世界に叩き売ってたってことだな。
103名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:04:46 ID:k5xqIg4KO
今年はおK
104名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:05:13 ID:k3z+aCCSO
>>90
正確には98%だけどなw
無価値に近い。
3つある銀行全てがポシャって国有化。
もうアイスランドは金融立国を目指さないだろうね。
高いリスク背負って金を回してただけだから、ヨーロッパのシンガポールにはもうなれないでしょう。
105名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:05:33 ID:a1I9XDU+0
>>91
金融立国。街中は銀行だらけと聞いた
106名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:05:34 ID:lxs9joa50
>>85
はい?(^^;)

>>94
レベル維持のために生存競争に放り込まれ一生苦しむのが劣悪の部類ですね。
全体的にはなんとか優位に建てるのではないでしょうか。

107名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:05:39 ID:JGH17b67O
年収0〜300万円のお前たちが言っても説得力ない。
108名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:05:56 ID:ZmFMuP9PO
>>77
とにもかくにもユーロは15%下がってるからな。逆に日本は20%以上上がっとる
109名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:06:08 ID:SeErkqs0P
高齢化社会、ニートフリーター派遣無職の大増殖、サービス残業増加、
100年に一度の不況と本当の地獄はこれからでないのか?20代30
代の負担は計り知れないものがある。
110名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:06:20 ID:1vPNZB+c0
>>101
AV立国で

Japan ass no. 1

を目指しますw
111名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:06:21 ID:ryJugNvT0
来年は一位か、日本始まったな。
112名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:06:37 ID:0HcfwN8G0
長寿国だからなのかな?
でも子供の人口も少ないからなぁ。
113名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:07:34 ID:LmqhZ8Zg0
>>112
ニート国だからかも知れんぞw
114名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:08:15 ID:Mco3Rt1s0
来年の国別GDPがwktkでたまらんw
どんだけカオスになってるんだか。
115名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:08:23 ID:HYi6E04aO
>>34
最近の今まで以上のマスコミ暴走は
「お前らが見ないからマスコミがダメになったんだ。お前らも道連れにしてやる」
的心理もちょっとある
116名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:08:42 ID:k3z+aCCSO
>>107
新卒1年目の時でも300はあったわw
はやく1000行きてえなあ
117名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:08:53 ID:SfTJal8B0
これは、派遣会社が間に入ってて派遣会社の社員は何も生産してないとか
天下り法人の職人がこれまた何の仕事もしてないのに給料を得てることは考慮されてる?
118名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:08:55 ID:WejL1jT40
小泉改革は労働単価を実質的に安くした
だから消費購買力が低くなってしまった
派遣社員の低賃金、管理職名義での店長・マネージャーの過酷勤務
輸入食料品・産地偽装による生産価格抑圧
貿易の自由化で最後に勝つのは農産物輸出大国
(毒餃子・残留農薬で問題で社会不安・消費経済などが簡単に冷えた日本)
手先が器用・職人気質・アイデアという日本人特有の有利さが派遣の蔓延で消えてる
学生の成績も親の年収で決まり(東大合格者の半数以上が高額所得者)、官僚・大企業へ就職
良いアイデア・新発明など停滞する、医者・政治家などは家系になってる
伸びない日本
119名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:09:16 ID:Kcx5xUxYO
移民を入れてさらに、下がるのだろう。
120名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:09:36 ID:V24in+390
お前が働けよ ↓
121名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:11:07 ID:q/jW6BKo0
ははは、ドルベースのGDPなんざ2008年どうなることか。
どうせマスゴミは、理由をつけて、日本オワタっていうんだろうな
122名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:11:15 ID:4KWKKnki0
>>106
> >>85
> はい?(^^;)

ゆとりは一度一人当たりGDPを勉強してきた方がいい。
123名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:11:20 ID:LmqhZ8Zg0
>>119
これって、一人当たりに外国人も入るのか?
どうやってカウントするんだ?
124名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:11:30 ID:O8DtD5UO0
超円高ドル安で今や世界5位くらいになってるんじゃない?
GDPなんてそんなもん。
125名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:11:30 ID:mfyn1L4B0
人口が1億以上で国、地域別GDPが10位圏内に入っている国がどけだけ有ると思っているんだよ
126名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:12:32 ID:yDeWuZ1R0
2008年はぐーんと順位あがるよw
2007年度は1ドル=123円台までいった高水準の円安の年だったからね。
加えて台頭していた金融大国(笑)が軒並みあぼーんw
日本が成長したというより他が下がったって意味で、2008年は順位あげる
だろうね。
127名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:13:04 ID:M5JluP1D0
これドル換算だからなあ
来年は、一躍一桁なんだろう
128名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:13:19 ID:NUrya87Y0
こういうのは物価平価でやらんと意味ないと思うぞ

もちろん、一人あたりの購買力を示す指標にはなるだろうが
129名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:13:49 ID:zrrHJ7f60
2007年度 一人当たりGDP (内閣府・国民経済計算 2008年12月25日発表)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf

1.ルクセンブルク 103,442
2.ノルウェー    82,549
3.アイスランド   64,141 ←2008年破綻
4.アイルランド   56,821
5.スイス       56,821
6.デンマーク    56,788
7.スウェーデン   49,515
8.オランダ      47,391
9.フィンランド    46,518
10.イギリス     46,121
11.アメリカ     45,489 ←アメリカもベスト10落ち
12.オーストラリア 44,801
13.オーストリア  44,578
14.カナダ      43,356
15.ベルギー    43,155
16.フランス     40,738
17.ドイツ       40,311
18.イタリア     35,430
19.日本       34,326
20.スペイン     32,004

ユーロの上昇で、ヨーロッパの小国が上位を占める
アメリカですら、ベスト10から外れてしまった。
3位のアイスランドは破綻、通貨暴落で来年度の圏外は確実
ユーロ安とドル高・円高でヨーロッパの小国群は軒並み順位が下がるだろう。
2008年の恐慌で、来年は順位の変動が激しそうだ。
為替によって順位がコロコロ変わる、GDPランキングに一喜一憂する方が間違い。
130名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:14:06 ID:4KWKKnki0
>>123
GDPを人口で割るから日本で働く外国人も入る。
海外で働く日本人の稼ぎは入らない。
131名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:14:21 ID:Egp9/Uhe0
>>73
当然、そういう数値が海外並みになってくるはず。
更新止めて対抗するか無視する連中が増えるだろうが

ヒント:「ジニ係数」(なぜかデータが古い)
132名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:15:18 ID:LcWAsTRCO
改革の成果キター
133名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:15:43 ID:hElqydN2O
小鼠と経団連の老害どもが成し遂げた成果だな
これからますます日本はこいつらに壊されていくだろう
そうなる前にどうすべきか自分で考えたほうがいいぞ
こんな板の工作員に惑わされんようにな
134名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:15:47 ID:mpihqFyGO
>>126
これも為替レートの影響受けるのか。
連合王国はもっと浮き沈み激しいかもな
135名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:15:47 ID:8Irv6Zi/0
状況の変化をどう利用できるかって考えられないとダメだろう
悲観視しすぎるのが多すぎる
保守主義は伝統や慣行を重視することによってあらゆる状況に取り組むことを目指すのであって、
必ずしも変化を否定するものではない
既得権益を擁護する方法は一つではないということを歴史は示している
136名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:16:36 ID:LmqhZ8Zg0
>>130
いや、その「人口」のカウントの仕方さ。
日本人は下一桁まで判るだろうが、日本で働く外国人は?
137名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:16:56 ID:k3z+aCCSO
ルクセンブルクとか小さいもんな。
ノルウェーも小国。

大人になると日本のレベルの高さが良く分かる。
人口1億2000万でこれだけの生活水準を保ってるのがどれだけ凄い事か

 
俺が何で妙に過信と卑屈さが入り混じった状態だったかと今振り返ってみると、
稼ぎがなかった事とメディアの影響のせいと今は断言出来る。
138名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:17:48 ID:lxs9joa50
>>123
はいらない。

1億人の国民と2億人の外国人労働者がいたとして
GDPの算出には3億人分考慮するが
÷人口では1億人で計算する。
139名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:18:09 ID:V1XynRZ8O
2008年は2位から5位くらいの間じゃねえの?全然生活かわらないけど。
なんの意味あるんだコレ?
あとなぜ今2007年のデータなのかも意味不明。
140名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:18:28 ID:4KWKKnki0
>>136
そんなのザルだろww
どの先進国の国勢調査だって精度は100%じゃないし。
141名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:19:01 ID:1xG1wPQN0
年寄りの大金持ちがいるから。
資産税、相続税、所得税の累進課税強化しかない。
142名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:20:39 ID:1ZQU4CGg0
超円高で来年はネトウヨマンセーだろうな。
ところが景気は悪い、と。
143名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:22 ID:lxs9joa50
>>140
ゆとり乙
144名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:28 ID:ou3YM0HW0
これ以上上がる要素がない。
145名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:33 ID:QbUlT0k/0
実際に年収3万ドル以下がごろごろいるのは大問題だ
楽天の初任給は30万だというのにお前らと来たら・・・
146名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:47 ID:LmqhZ8Zg0
>>140
ザルならザルで、基準はあるだろ。
そういう回答だと>>138の方が正しい気がするなぁ。
147名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:48 ID:7iRKv5c/0
>>142
韓国人じゃあるまいしw
148名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:22:44 ID:zrrHJ7f60

円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。
149名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:22:55 ID:M5JluP1D0
2007年度 一人当たりGDP (内閣府・国民経済計算 2008年12月25日発表)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf

1.ルクセンブルク 103,442    ←金融×
2.ノルウェー    82,549     ←資源△
3.アイスランド   64,141 ←2008年破綻××
4.アイルランド   56,821    ←IT△
5.スイス       56,821    ←金融×
6.デンマーク    56,788    ←金融×
7.スウェーデン   49,515     ←IT△
8.オランダ      47,391 ←金融・資源△
9.フィンランド    46,518    ←IT△
10.イギリス     46,121    ←金融××
11.アメリカ     45,489    ←金融・製造業××
12.オーストラリア 44,801   ←資源×
13.オーストリア  44,578    ←金融×
14.カナダ      43,356     ←金融・資源△
15.ベルギー    43,155    ←金融×
16.フランス     40,738   ←製造業△
17.ドイツ       40,311   ←製造業×
18.イタリア     35,430    ←製造×
19.日本       34,326    ←製造業△
20.スペイン     32,004    ←牛?
150名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:23:03 ID:gT1/qPEK0
何かこの順位意味なくね?
151名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:23:32 ID:k3z+aCCSO
まあPPP見ると、
今の為替水準と2007を比べると明らかに2007の方がおかしかったからな。
 
意味不な円キャリーが蔓延るからあんな事態になった。
日銀の利上げは遅すぎたね
152名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:23:44 ID:B2toggkw0
小泉政権発足時から批判している少数派2chねらーの景気判断には
頭の下がる思いだ。彼らの予言はほぼ的中しており、TVの有識者の
論調は2,3歩遅れてる。
153名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:24:49 ID:VCMULKpY0
イタリアに負けているようじゃおしまいだな
このまま4等国へまっしぐらだ
154名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:24:58 ID:0/RxhG6a0
>>150
日本は19位なんだから派遣切りも当然だよな
と内閣府は言いたい

と読み取れるようになったら大人
155名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:25:07 ID:SWXw1WjtO
お前らみたいな低学歴のクズが増えた結果がこれだよ
156名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:25:10 ID:8Irv6Zi/0
>>141
フランスでは第一次世界大戦後国債残高を減少させようとして
間接税の減税、所得税の累進強化、資本課税の導入が考えられたのだが、
それが議論されただけで、海外への資本逃避が起こってフランが下落した
非常に危険
157名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:25:37 ID:zrrHJ7f60
2007年度 一人当たりGDP (内閣府・国民経済計算 2008年12月25日発表)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf

1.ルクセンブルク 103,442
2.ノルウェー    82,549
3.アイスランド   64,141 ←2008年破綻
4.アイルランド   56,821
5.スイス       56,821
6.デンマーク    56,788
7.スウェーデン   49,515
8.オランダ      47,391
9.フィンランド    46,518
10.イギリス     46,121
11.アメリカ     45,489 ←アメリカもベスト10落ち
12.オーストラリア 44,801
13.オーストリア  44,578
14.カナダ      43,356
15.ベルギー    43,155
16.フランス     40,738
17.ドイツ       40,311
18.イタリア     35,430
19.日本       34,326
20.スペイン     32,004

ユーロの上昇で、ヨーロッパの小国が上位を占める
アメリカですら、ベスト10から外れてしまった。
3位のアイスランドは破綻、通貨暴落で来年度の圏外は確実
ユーロ安とドル高・円高でヨーロッパの小国群は軒並み順位が下がるだろう。
2008年の恐慌で、来年は順位の変動が激しそうだ。
為替によって順位がコロコロ変わる、GDPランキングに一喜一憂する方が間違い。
158名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:25:40 ID:LmqhZ8Zg0
>>150
無いよ〜んw

1位だったときも別に〜・・・って感じだった。
ただ、円高になると海外では幸せになれる。
といいながら、バブル以降と比べると円の価値は落ちっぱなしだけどな。
159名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:26:51 ID:BOjFJ3bO0
2008は円高効果来るよw
160名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:27:19 ID:WHIlpb+C0
古過ぎてどうでもいいな。こんなデータ。
この1年で激変しただろう。
161名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:27:47 ID:5RjskpoQO
官僚や公務員のせいだな
なんら有益な付加価値を作り上げていない
162名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:27:50 ID:gZfTrfKm0
来年は韓国が凄いことになりそうだな。
中国も輸出先の景気後退と信頼失墜による資本流出でもう頭打ち。
技術開発を怠り、他所からパクることで教授してきた中国韓国の繁栄ももうすぐ終わりです。

日本は技術力とブランド力の蓄積があるから当分は大丈夫。
163名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:28:03 ID:jGVkBI/K0
円高なのに過去最低なのかとびびったw
164名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:29:38 ID:QbUlT0k/0
>>161
自分でどんどん起業すればいいじゃん
165名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:29:45 ID:UsAQVF8/0
あら不思議

この円高で計算すると、5位くらいになる。

166名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:30:42 ID:LmqhZ8Zg0
>>165
嘘つけw
仮に1位でなくてもアメリカの次だろ。
167名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:31:16 ID:sRf2KFbl0
今となってはずいぶん間の抜けた順位に見えるなw
168名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:31:31 ID:g3O0M+Bw0
現時点では1位なんだけどね
ほとんど為替に依存してる
169名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:34:50 ID:yDeWuZ1R0
>>152
おいおいやつらは円安の頃のGDPランキング持ち出して、
ほら、こーんなにランク下がりましたよ。すべて竹中小泉の
せいですよ。ってやらかした連中だぞw
170名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:35:55 ID:XRC1VOAMO
>>156

現状の日本では円を売ってくれた方がいいし、流通しない資産は持ってても仕方ない。
景気の為に海外に逃げてくれ。


日本人が持たなきゃならない資産は技術
171名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:35:59 ID:XUxFxLsU0
ルクセンブルグの上昇率パネェw
172名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:36:28 ID:UqOoEKTb0
だからどうした!円高だぞ!円高!よかったな〜おまえら〜
ん?俺?俺はひきこもりだから何も買わないぞ〜っと・・・
173名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:38:06 ID:LmqhZ8Zg0
>>172
けっこう戻したが、まだ円安だよw
174名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:38:30 ID:BVy6fsVg0
ふむふむ、19位なんだ
もうさ、移民や経済支援、技術支援もやめて、細々とやっていきましょうよ
充電期間だと思って大人しくしているほうが、幸せを呼び込めると思うんですよねぇ
とりあえずインフラはあるんだし、すこしゆっくりとしたらいいんですよ
175名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:38:31 ID:AXv2+z/80
GDPなんかで、一喜一憂するマスゴミは死ね。


176名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:39:03 ID:Egp9/Uhe0
>>169
っていうか、ここまでの中でも結構来てるぞそれw
177名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:39:15 ID:9g7+g2ko0
>>77
ふりむけば韓国w
178名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:40:57 ID:zrrHJ7f60
>>177
ウォンがここ数ヶ月間でどれだけ暴落したか知っていますか?
179名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:41:07 ID:lxs9joa50
>>169
先進国は最低賃金1000円ですともやっていたね。
ポン円が250円超えた頃に。

今では最低賃金600円切っているので
最低賃金は言わなくなった(笑
180名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:41:49 ID:LmqhZ8Zg0
>>177
韓国って、一番レートが高い頃でも2万j程度だったろ?
先進国の仲間入りニダ!って騒いでたと思うがw
181名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:42:07 ID:avDNh1R10
GDPランキングで上位になっても全く嬉しくないんだが
中を見ればボロボロだし
182名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:43:37 ID:Egp9/Uhe0
>>177
24.韓国 20,014
※OECDは30か国
183名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:44:39 ID:M+2JLjMC0
別にどうでもいい。
もう既に給与は下がっているし 来年もっと下がるのは間違いない。
184名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:44:51 ID:8Irv6Zi/0
>>170
大規模な資産逃避とインフレ率の増大があれが国債借換えに難が生じる可能性がある
日本は新規発行より借換え国債の発行の方が問題で、そこで失敗するわけにはいかない
185名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:45:13 ID:/6jOsSuY0
来年の2008年度発表は5位くらいだなw

為替基準なんて当てにならんw
186名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:45:33 ID:jp5ptMzN0
たった1年で19位から1位になっちゃうということか?
187名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:46:00 ID:gtG7yPgJ0
今年は何位まで上がるんだろ。ものすごい円高だからな。
ごぼう抜きで1位とかもありそう。
188名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:46:21 ID:7iRKv5c/0
てっか、こんなドル換算での絶対額での他国との比較なんて意味ねーから
せめて各国のその国の通貨での過去20年間の増減の状況を比較するとかしろよ
糞マスゴミ
189名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:46:48 ID:yqzJPhoq0
2008年は何位になるんだろうか。
一人当たりで低い方が、雇用もあってみんな豊かで
順位が高くなると貧しくなるという矛盾。
190名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:47:35 ID:01+hxqAFO
貧乏なんだな日本人て
191名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:47:36 ID:kmN9vpPl0
日本が本当に終了する時
それは日本人全員が諦めたとき
そして日本人を諦めさせるにはどうすればいいかと言えば
まずは危機感を煽り
次に悲壮感を持たせ
そして最後に絶望させればいい
絶望した人間は
まもなく諦観の域に達することでしょう
それでジ・エンドです
192名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:48:17 ID:Nj19bZ2m0
いつの間にか中国の人口13億超えてて吹いた
5年で1億増えてないかあの国
193名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:50:02 ID:UqOoEKTb0
危機感だの悲壮感だの絶望だの・・・まったく大げさな奴らだなwww
庭耕して芋でも育てりゃいいだろ
194名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:50:03 ID:kIeDgopj0
来年、円高で一気に上位ランキングになったら、
円高が理由であって日本の実力ではない事を、
やたら強調するのだろうな、マスゴミは。
195名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:50:11 ID:glrg1bNTO
この前前最近のレートで換算したの貼られてたな
確か8位だった気がする
欧州主要国はごぼう抜きw
196名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:50:16 ID:avDNh1R10
>>192
今後日本と共に超々高齢化社会に入るから大丈夫
197名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:50:24 ID:8Irv6Zi/0
意外と中国の出生率は低かったりするんだけどね
198名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:50:36 ID:DkWF4V/d0
去年のデータが今頃になって判明してもなあ
199名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:51:19 ID:rKXtil5SO
別に気にする必要無い気がするんだけど
200名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:51:32 ID:F5V4E7FZ0
昔からずっときになってたがルクセンブルクはいったいなんなの?
しかも10年で倍以上になってるだろ
201名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:51:58 ID:LmqhZ8Zg0
>>187
今年に関しては、そうでもないぞ。
Average (360 days): 103.68099
202名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:51:59 ID:m/0g7GNu0
>>159
ゼロ成長でも2割増しだからな
203名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:54:09 ID:zrrHJ7f60
>>196
中国も少子高齢化が進み、
2020年頃をピークに人口が減ってくるからな。
今世紀前半にも人口がインドに抜かれる。
204名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:55:23 ID:trDt9JxoO
来年は為替マジックで2008年の日本人一人あたりの生産力は世界トップレベル
みたいな言われ方をされるのか
太田さんの「もはや日本経済は一流ではない」も 今となってはアイタタだよな
205名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:56:26 ID:Hz90rRkk0
今不景気感を煽るのが流行ってるからなぁ
確かに不景気なんだがちょっと騒ぎすぎな気がするわ
206名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:57:08 ID:75xx0/opQ
非正規ばかりだから当然こうなる
失政だろ
207名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:58:07 ID:R4hghQvO0
つかよくみろおまいら
日 本 の G D P は 増 え て い る
止まりかけてるがな
208名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:00:43 ID:oOsI3u/D0
政府支出の増加と円高による数値のマジックで来年は上がるだろ
209名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:02:35 ID:66lLenul0
中国の人口が伸び悩んでいる、っていっても、一人っ子政策がある中で日本より出生率高いからな。
いざとなったら政策を解除するという解決策がある。

日本の少子高齢化は楽観視したらまずいぞ。マジで。
210名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:03:25 ID:8Irv6Zi/0
>>207
経済成長率がプラスでも潜在成長率より低ければ不況であることになる
211名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:05:33 ID:2v+QkmqQO
台湾とマカオと香港のGDPを合わせたら中国は日本抜く?
212名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:05:36 ID:W9iweftVO
日本がヤバい?ぷぷぷぷ
213名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:06:06 ID:LmqhZ8Zg0
>>209
心配しても無駄だ。
戸籍の無い子の人口だけで、日本と同じくらいだからw

だいたい、天安門事件の頃
道に立ってた人口14億人の看板、いつから13億に減ったんだよw
214名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:08:13 ID:UqOoEKTb0
中国は田舎が産む機械状態だからなぁ
どう希望に縋っても減りようが無いwww人類の敵www
215名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:08:30 ID:oOsI3u/D0
>>211
一人当たりは人口多いから下がってしまうんじゃないの
216名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:09:25 ID:gdmr4Flo0
国民全員公務員になれば世界で一位狙えるだろ?
217名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:10:53 ID:NUrya87Y0
油田でもわいてこねーかな
218名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:11:21 ID:oQDsI4L90
生産性の低い東京に一極集中してるのが原因。
219名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:11:24 ID:bllzmkJn0
あれだけ働いていないヤツやら派遣社員やらがいるんだから
落ちるだろ
220名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:12:14 ID:zpud/4U9O

あら?韓国の話になってないのか?

いつもこの話題のときは韓国は韓国はって暴れる民族がいるはずだが・・・
221名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:12:50 ID:RcukKyWq0
>>194
民主党政権になってたら違うかも?
222名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:13:54 ID:7vLlDOp50
もう世界のトップレベルのグループにいられるのもあと少しだねw

憐れwww
223名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:14:50 ID:LmqhZ8Zg0
>>220
じゃぁ、俺がw

>>211
一人当たりは無理だが、それに韓国を足すと抜ける。
来年は無理だと思うがw
224名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:15:30 ID:6JaopGTH0
      GDP   総理          世襲
1980   17位   大平/鈴木      無/無
1981   14位   鈴木           無
1982   16位   鈴木/中曽根     無/無
1983   11位   中曽根         無
1984   11位   中曽根         無
1985   09位   中曽根         無
1986   06位   中曽根         無
1987   07位   中曽根/竹下     無/無
1988   03位   竹下           無
1989   03位   竹下/宇野/海部  無/無/無
1990   08位   海部           無
1991   04位   海部/宮澤      無/二世
1992   04位   宮澤           二世
1993   02位   宮澤/細川      二世/三世
1994   03位   細川/羽田/村山  三世/二世/無
1995   03位   村山           無
1996   03位   村山/橋本      無/二世
1997   04位   橋本           二世
1998   06位   橋本/小渕      二世/二世
1999   04位   小渕           二世
2000   03位   小渕/森        二世/無
2001   05位   森/小泉        無/三世
2002   07位   小泉           三世 ←派遣解禁して失業率をごまかすも
2003   09位   小泉           三世  低所得者が増加し、日本衰退開始
2004   11位   小泉           三世  
2005   15位   小泉           三世
2006   16位   小泉/安部      三世/三世
2007   19位   安部/福田      三世/二世
2008   --位   福田           二世
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf
225名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:16:27 ID:B4BmUc4Y0
年金生活者が40%いるからな
除けばトップ9らす
226名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:17:53 ID:4zH0EG1b0
今企業が利益を出せてるのは人件費を削ってるから。
昔みたいに商品が売れてるわけではない。
そこのところを認識してほしいよな。
このまま人件費を削るだけじゃ
どんどん市場が縮小してジリ貧だよ。
まあだから政府は移民受け入れなんていう
いんちきな解決策を提案してるんだろうな。
でもそれは根本的な解決策ではない。
その場しのぎの解決策だ。
227名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:18:17 ID:Q4RZh1o4O
内需ボロボロにしてきたつけだ
諦めて滅べw
228名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:19:45 ID:UqOoEKTb0
>>217
俺ん家のすぐ近くにどぴゅどぴゅ涌いてるとこあるよん
229名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:24:19 ID:7iRKv5c/0
>>224
せっかく調べてくれても為替レートとの比較がなきゃ無意味っぽいし
どうせ調べるなら、各国それぞれの自国通貨表示での
GDPの増減を1980年を100として表すとかのデータを探してくれ
230名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:24:53 ID:qe91fJvZ0
ふと気になって歴代首相調べてみた。
うぃぃっしゅ竹下がばら撒いてから22年。うぃっしゅ竹下から22年だ。この年生まれた奴は22歳だ。
当たり前だが。そしてだな、
宇野
海部
宮澤
羽田
村山
橋本
小渕

小泉
安倍
福田
麻生
と連なるわけだが、本当に経済がわかる奴はいねぇ。100年後の経済語った奴もいねぇ。
布石を敷いた奴すらいねぇ。かといって今そんなことを言う奴もいねぇ。
逆によく持ったもんだと思うな。
231名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:25:46 ID:uVHH4rQ/0
自民を支持していたB層とネトウヨ、2ちゃんのお前らの責任だな。
232名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:27:18 ID:B4BmUc4Y0
昔から自民政権だが
233名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:28:44 ID:JLk/3bzB0
一人当たりのGDP、しかも去年の数値
まったく意味のないもんだな
3位の国なんて破綻しちゃってるしw

こんなもん出してまで「日本はダメだ」って意識を
植えつけようとしてんのか?マスゴミは
234名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:29:01 ID:yQnre22q0
誰か為替レートの変化を計算して、2008年の順位を
アップしてくれ
235名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:31:20 ID:1pUXKJc3P
民主だったら違う結果になったという証拠でもあるのかい?
236名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:33:36 ID:GWD2NcWn0
スイス、デンマークは不動だな、空港に降りれば
豊かだなと感じる、町の物価も高いし税も半端ないし
日本もその方向に行くべき
237名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:34:44 ID:LmqhZ8Zg0
>>234
自分でやらんかw

各国自国建てGDP
http://tinyurl.com/5pc53r

為替平均計算
http://www.oanda.com/convert/fxhistory
238名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:34:46 ID:qe91fJvZ0
>>236
公務員がまともじゃなかったらブラックホールな税になるだけ。
239名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:35:38 ID:3f8qO/m+0
今2007年のデータを持ってこられてもね・・
今の政権に当てつけたい匂いがぷんぷんする。
240名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:36:00 ID:7vLlDOp50
そのうち大嫌いな韓国や中国にも抜かれていくんだねw
241名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:37:35 ID:jUnwIrkQP
今のGDPを出せよw円高の時のw
242名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:38:09 ID:C3P1yP0W0
去年だと1ドル120円だろ
ポンドなんか250円だぜw
243名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:39:26 ID:mSzuuIcu0
>>233
なにをいっとるんだおまえは
事実を事実のまま記事にした報道までやれ偏向だ悪意だと批判するあなたは、
どこの新聞社の方ですか?
244名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:40:31 ID:O73UkdgB0
>240
それもいい

日本が「世界の財布君」を止められるなら
245名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:40:59 ID:uVHH4rQ/0
こんなところでバレバレな工作しているお前らや壷連中も間違いなく近いうちに使い捨てされるよ。
後、工作員の奴らは馬鹿だから批判すの奴らは誰でも民主扱いするな。 ホントバカw
246名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:41:15 ID:gR5DNAsn0
>>138
計算してみたお!!!

43854億/34326=1.2776億

日本総人口(2007年)
1.27771億

日本人人口(2007年)
1.26085億

ソース
人口http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001026128

あぅあぅ。話題に乗り遅れた。
247名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:41:49 ID:3f8qO/m+0
誰も貼らないから持ってきた。
為替変動があるからGDPは中長期で見ないと意味ないよ。

円高で日本のGDP激増
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223271530

471 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/08(月) 02:24:34
IMF一人当たりGDP(2008.12.2現在のレート、USD換算)
()は2007年の順位

1(1) ルクセンブルク 96,965
2(2) カタール 72,823
3(3) ノルウェー 69,484
4(6) スイス     57,762
5(5) アイルランド 55,511
6(7) デンマーク 53,060
7(11) アメリカ 45,845
8(22) 日本     43,230←
9(9) フィンランド 43,170
10(16) UAE     42,929
11(10) オランダ 42,854
12(13) オーストリア 41,854
13(8) スウェーデン 40,405
14(17) ベルギー 39,423
15(18) フランス 38,454
16(14) カナダ     37,472
17(19) ドイツ     37,439
18(21) シンガポール 34,639
19(12) イギリス 34,133
20(15) オーストラリア 33,456
21(20) イタリア 33,231
22(4) アイスランド 17,875
248名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:43:34 ID:SgNpyDeH0
>>247
日本は世界2位の超大国だね
249名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:43:59 ID:T+4kT3RPO
>>240
中国はあるけど韓国はないよ
嫌韓的でなく現実的に考えて。
なんだかんだいって国土面積や人口が違う
北朝鮮と合わせても西日本と同じぐらいの面積だし
もちろん一部じゃ負けるところも出てくるだろうけど
250247:2008/12/25(木) 21:44:27 ID:3f8qO/m+0
今はユーロ少し持ち直してるからEU圏の順位は少し上がってるかもね。
251名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:45:33 ID:7iRKv5c/0
>>237
?ォ

>各国自国建てGDP
>http://tinyurl.com/5pc53r

過去3年の成長率とか見て取れて結構面白い
252名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:45:48 ID:FWbbedaJ0
ごめん なんか いっそのこと 滅びる日本を見たい もう 呆れてて
253名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:47:54 ID:QcvSurAj0
今現在アイスランドは国ごと崩壊していないか

しかもレートの問題だけでなく、実質GDPもかなり変化しているだろ
254名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:48:52 ID:GWD2NcWn0
GDPも重要だけど年金の平均支給も出すべきだな
国民年金なんて6万とか生活できない、北欧は1人20万以下ないのに
255名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:50:57 ID:QcvSurAj0
一部の地方自治体程度の人口しかない国が上位に来てもなんだかね

国自体消滅しても何ら影響ない国が多いな。
256247:2008/12/25(木) 21:51:31 ID:3f8qO/m+0
>>254
その代わり取られる方もがっぽり取られるだろ。
それにノルウェーなんかは北海油田持ってるお金持国だからな。
比較しちゃいかんよ。
257名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:51:41 ID:PReIAU1U0
>>226
言えてる。
258名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:56:59 ID:LmqhZ8Zg0
>>251
自国通貨建てだと、ジンバブエとか凄い成長率だぞwww
259名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:59:06 ID:XUxFxLsU0
誰かルクセンブルグについてkwsk
260名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:03:22 ID:3f8qO/m+0
>>259
あまり詳しい事は知らんがお金持ちのお庭。金融立国。人口50万弱。
GDPも凄いが実は対外債務も半端無い。
CIA World Fact Bookとか見てみるといい。
261名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:04:09 ID:87H0lEFRO
まだユーロもドルも高いので日本が後進国になりそうなのが痛いな。筑●とか喜んでいるかもしれないが。
262名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:06:30 ID:xASFe/6Q0
仮にGDPが一位でも国民が喜ぶわけない
263名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:07:03 ID:NMugzgjG0
くっだらねー数字の競争はもういい加減やめにしようぜ
264名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:07:48 ID:qe91fJvZ0
GDPの有効性見直しのときか。
265名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:08:00 ID:NUrya87Y0
とりあえず、他国と比較することなく
自分の国を誇れるような国になって欲しいよ
266名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:08:49 ID:2omtKN+m0
金融立国(笑)
267名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:09:00 ID:gR5DNAsn0
他国のいいところを柔軟かつ日本流に改造して巧みに取り入れてきたのが日本の誇り。
268名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:09:03 ID:kwfZcu6TO
一人あたりって全く意味ないよな、年寄りの人口比率で決まっちゃうし
269名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:11:07 ID:VCMULKpY0
日本は新自由主義を取り入れて日本流に改造してボロボロになりました
270名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:12:18 ID:p++GjZQO0
ふつーに来年のランキングでは上位になるから安心しろ。
だいたい1.3倍になるから。為替のせいで。
271名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:13:16 ID:7iRKv5c/0
>>258
ああ、そうか、インフレ率も考えなきゃならんのかw
逆にちょっと前の日本みたいにデフレ基調だと見た目成長率落ちるわけか

...なんて言うか統計使って嘘つくのって簡単なんだな
272名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:17:02 ID:LmqhZ8Zg0
>>271
だから、けっこうビッグマック指数とかの方が実態が判る。
発展途上国はメチャメチャ不利だけどな。
273名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:19:21 ID:b2Sf/Ybz0
来年は民主党政権になっていろいろな意味でちゃんと「調査」するから

最下位くらいじゃ収まらんかも知れんぞ・・・・・・
274名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:20:25 ID:y3ybMTo20
2007年なら下チョンがj950ウォンで日本にきてホルホルしてたじゃん
275時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2008/12/25(木) 22:21:17 ID:3fbtTj2m0
07年度か。

予想通り「円高」の影響とか言ってるのがいるんだがw

>>39
最新も知りたい…
276名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:21:48 ID:gR5DNAsn0
>>271
日本の場合2007年のGDP自体の伸びは1.0%だけど、成長率だと1.9%になる。って具合だな。
277名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:22:06 ID:/6Mq/yTO0
ちょっと待て、いつの為替レートなんだよ、と思ったら2007年のか。
今年はあっという間に大躍進ってかw
278名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:24:34 ID:1ETv7Hau0
無駄な公共事業ばっかりやってるからだろ

官僚がちゃんとした事業計画作れないなら
やるべきことは財政出動じゃなくて、減税
内需拡大していけば自然と産業は生まれる

むしろ官僚はその際に往々にして生まれる詐欺や独占禁止法違反を
厳しく取り締まる方向にシフトしたほうがいい
279名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:25:51 ID:y3ybMTo20
>>278
>独占禁止法違反を
厳しく取り締まる方向にシフトしたほうがいい

それについては今年の米国の対日年次改革要望書できつく言われてるから
バシバシ厳しくなるはずw
280名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:25:56 ID:3fbtTj2m0
>>278
>>39
281名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:28:18 ID:yqzJPhoq0
>>272
ビッグマックとかiPod指数とか、一見バカっぽいけど
本質をついてるよね。
282名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:28:30 ID:BOjFJ3bO0
>>278
ル苦戦や北欧も今のレートで出してくれるとありがたい
283名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:33:07 ID:3f8qO/m+0
>>282
どの道あそこらの小国とは張り合えんよ。
一人当たりGDPは小国の方が有利だ。
その代わり有事の際には吹けば飛ぶような国だが。
284名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:37:24 ID:oRYNa0CK0
アイスランド見るとどれだけ意味の無い数字か実感するな。
285名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:47:54 ID:hHe0KySg0
在米で一番困ること。それは料理。
毎日高級レストランでも行かない限り、
アメリカのメシの不味さは異常。

日本は安くて美味しい料理がいっぱいある

料理視点で考えれば
今の為替レートでも、まだまだ円安だね。
286名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:51:17 ID:WmaE3MB40
なんかおかしいと思ったら2007年のGDPかよw
つーか、1人あたりのGDPなんて為替次第でいくらでも変わる
一喜一憂するのが空しいと思わんのかね
287名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:53:54 ID:LmqhZ8Zg0
>>285
つ〜か、外食だけは日本と香港が異様に安いんだよ。
フルサービスのコース(定食w)で、8$だの6ユーロだの有り得ねぇw
288名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:11:08 ID:mbz3+m/P0
>中国のGDP総額は前年比23%増の3兆2800億ドル

経済成長率23%?
289名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:16:41 ID:mbz3+m/P0
>>1
アイスランドすげぇえええええ!!!!!!
日本はアイスランドを目指すべき
このままだと日本は多額の借金で経済破綻するぞっ!
日経をはじめとしたマスゴミ各社もアイスランドを目指すべきだと言ってるよ!
日本は金融立国に生まれ変わるべきなんだっ!
290名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:20:25 ID:87H0lEFRO
ユーロやポンドやドルがめちゃくちゃ高かったからな。それでも、公務員の給与は欧米が低かったんだよね。
291名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:22:12 ID:hGQ7b1ga0
>>184
大規模な資本逃避が起るかどうかは一度やってみないとわからん罠
一回本気で検討してみる価値がある
起らなければ御の字だろ
292名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:01:34 ID:LAzm/oA90
>>33
新型インフルエンザが流行するとそれだけで、、、
293名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:17:35 ID:5dpdjXE90
為替マジックで下がってただけだろ、と読むのか
為替マジックで上がってきてるだけ、と読むのか。
294名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:17:45 ID:QU5ecTS+0
無能な派遣社員のせいだな
295名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:18:30 ID:M82zKBMV0
【外交】 中曽根外相、クラスター爆弾の不発弾の処理のため、被害を受けた国々に対して700万ドル(7億円)拠出を表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228351171/
296名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:25:23 ID:EvIuRYOu0
派遣社員の契約を更新しない事態がマスコミで大きく報道されているが、雇用企業に仕事が
なくなり人員余剰が出た、そもそもの原因である「不況になった原因」を何ら報道せずに、
サヨクチックなパターン報道である「企業が悪い」というイメージだけを報道している。
解決すべき問題は「雇用の確保」なのだが、マスコミ報道は企業たたきに終始するだけだ。
マスコミが報道しない「不況になった原因」は、一言で言えば「需要の落ち込み」と「消費
低迷」だ。何故、需要落込、消費低迷となったか? その理由は「消費者一人々々が自由に
使える金が少なくなった」からだ。
金融政策などの経済政策が経済指標に影響を及ぼすのには半年から2年程度のタイムラグが
ある、従い、今から2年前の経済政策を見れば、今の不況の原因が見えてくるのである。
2006年と2007年には、サラリーマン減税として1999年から実施された定額減税
が廃止され実質的増税が実施された。所得税の20%減税が廃止され、今まで4万円だった
所得税が5万円に増税されたのと同じ消費低迷効果となったのだ。今まで自由に使えた1万
円がなくなったのだ。同様に、デフレ脱却が完了していないのに利上げを実施し、景気にブ
レーキをかけた。2006年3月、7月、2007年2月に0.25%づつ合計0.75%
の利上げを行った。この利上げ政策はインフレ退治を目的にしたものだったが、デフレ脱却
前に利上げをしたことにより、デフレ継続による不況誘導となり、消費は低迷している。
こんなバカな経済政策をしているのは「財政再建至上主義カルト」である財務省である。
財務省は増税による財政再建のみに興味があり、景気など無関心だ。だからこそ、100年
に1度と言われる経済大不況が始まると言われる今の時期に「消費税増税予定」を閣議決定
するという経済常識と180度違うバカなことをやっているのだ。派遣社員を救うためには
増税による財政再建に固執する「財政再建至上主義カルト」である財務省の方針を変えさせ
ることが必要なのだ。不況の本当の原因は「増税による財政再建策」にあるのだ。
297名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:32:31 ID:Hdtvu6o60
GDPに寄与しないニート
298名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:34:30 ID:hlh9j3dr0
   ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡  財界の犬  アメリカのポチ
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ   さわり魔
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡      レイプ犯
小泉さんの民営化のおかげで
払い込み手数料
3万円未満の場合 60円→80円
3万円以上の場合 110円→290円
小為替手数料
1枚 10円→100円
受取人手渡し配達で記録も残り安価な配達記録郵便を廃止の方向へと素晴らしい構造改悪が実現しました。
これからも痛みに耐えて頑張りましょう

一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
299名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:36:17 ID:uvugzrqW0
これドルベースで算出してるから為替レートによって簡単に入れ代わるんだよな
来年は一気にTOP3だなw
300名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:36:24 ID:4M06EYBP0
これだけ高齢化が進んで生産に寄与しないどころか、社会保障費を現役世代に
負担させて足かせになって老人が増えちゃったら、平均値はこうなるだろ

国民一人あたりじゃなく、労働人口で割った数字が見てみたいわ
301名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:39:10 ID:HR7H/QrpO
>>296

内需が冷え込むのは貧乏非正規雇用労働者が増え、
労働待遇悪化で正社員の賃金も下がったからだろ。

■非正規雇用労働者 33・7%
男性18・4% 女性54・1%

■雇用形態別年齢割合 (15年)
15〜24歳 25〜34歳 35〜44歳 45〜54歳 55〜64歳 65歳以上
 正社員 9% 30% 24% 23% 12% 2%
 パート 5% 15% 25% 31% 19% 6%
 アルバイト 53% 20% 8% 7% 8% 4%
 派遣社員 12% 48% 22% 8% 8% 2%
 契約社員・嘱託 10% 23% 14% 17% 26% 10%
 その他 9% 18% 16% 23% 21% 12%
302名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:47:07 ID:HR7H/QrpO
>>300

更に日本の順位が落ちそうだ。

●日本の最低賃金 時給610円 (チップなし)
●アメリカの最低賃金: 時給880円 (さらにチップあり)
●イギリスの最低賃金: 時給1170円  (近年は最低賃金を毎年「5%以上」上げている)

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
日本フリーター 年間勤務時間1920時間 平均年収129万円 時給673円←北斗の拳
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円
日本公務員 年間勤務時間2450時間 平均年収930万円 時給3,795円←天国!
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←時給最強。しかも勤務時間は日本の半分。
303名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:53:46 ID:AKMjyYS10
2007年度 一人当たりGDP (内閣府・国民経済計算 2008年12月25日発表)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf

1.ルクセンブルク 103,442
2.ノルウェー    82,549
3.アイスランド   64,141 ←2008年破綻
4.アイルランド   56,821
5.スイス       56,821
6.デンマーク    56,788
7.スウェーデン   49,515
8.オランダ      47,391
9.フィンランド    46,518
10.イギリス     46,121
11.アメリカ     45,489 ←アメリカもベスト10落ち
12.オーストラリア 44,801
13.オーストリア  44,578
14.カナダ      43,356
15.ベルギー    43,155
16.フランス     40,738
17.ドイツ       40,311
18.イタリア     35,430
19.日本       34,326
20.スペイン     32,004

ユーロの上昇で、ヨーロッパの小国が上位を占める
アメリカですら、ベスト10から外れてしまった。
3位のアイスランドは破綻、通貨暴落で来年度の圏外は確実
ユーロ安とドル高・円高でヨーロッパの小国群は軒並み順位が下がるだろう。
2008年の恐慌で、来年は順位の変動が激しそうだ。
為替によって順位がコロコロ変わる、GDPランキングに一喜一憂する方が間違い。

304名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:57:48 ID:CBxYlvTF0
>>302
まあ、向こうは物価と税金が日本の比じゃねーからな。
公務員うんぬんはともかくさ。
まあ、日曜は飲食店以外は全部休業。
夜も閉店6時半とかだから、使いようもないかもしれんがな。
305名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:58:52 ID:bWOa7bMI0
>>296
派遣社員の契約を更新しない事態がマスコミで大きく報道されているが、
「不況になった原因」、解決すべき問題である「雇用の確保」を何ら報道せずに、
「企業が悪い」というイメージだけを報道している。

原因は、一言で言えば「需要の落ち込み」と「消費低迷」だ。
消費者一人々々が自由に使える金が少なくなったからだ。

タイムラグを考えれば、今から2年前の経済政策を見れば、原因が見えてくる。
'06-'07に所得20%減税廃止で、サラリーマンは1万円が自由に使えなくなった。

また、デフレ脱却前の0.75%利上げにより各種ローンは利率が上がり景気に冷や水をかけた。
こんなバカな経済政策をしているのは財政再建至上主義カルトである「財務省」である。

財務省は増税による財政再建のみに興味があり、100年に1度と言われる経済大不況
が始まると言われる今の時期に「消費税増税予定」を閣議決定させるという
経済常識と180度違うバカなことをやっているのだ。

派遣社員を救うためには、増税による財政再建に固執する財務省の方針を変えさせるべきだ。
不況の本当の原因は「増税による財政再建策」にあるのだ。

…時間かけたが「派遣社員を救うためには」って論理が飛躍しすぎだなああ・・・
306名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:06:34 ID:MRVMfMGx0
ユーロと途上国為替は米ドルなんか目じゃないくらい暴落してる
米経済の先行き不安から利率がよく将来性のあるそっちにシフトしたのが
裏目に出てみんな脂肪してる。銀行、公共機関、企業がみんながみんなそう
これでいい思いしてきたEUは来年全滅すると思うよ
307名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:08:12 ID:tcV5S6WJ0
1ドル117.76円で算出されているが今は90円くらいなので11と12の間くらい。
1 ルクセンブルグ 103,442
2 ノルウェー 82,549
3 アイスランド 64,141
4 アイルランド 59,874
5 スイス 56,821
6 デンマーク 56,788
7 スウェーデン 49,515
8 オランダ 47,391
9 フィンランド 46,518
10 イギリス 46,121
11 アメリカ 45,489
            ←44,914 他国のドル相場は計算してない
12 オーストラリア 44,801
13 オーストリア 44,578
14 カナダ 43,356
15 ベルギー 43,155
16 フランス 40,738
17 ドイツ 40,311
18 イタリア 35,430
308名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:25:54 ID:WP7afasYO
アイスランドなんか、あっという間に、天国→地獄だろ
309名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:34:24 ID:Zg68AU2X0
>>4 が真実をいった。
人件費だけで40兆円とかありえない・・。
マジで役人に食いつぶされてる。
310名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:52:39 ID:o/APItfF0
名目で見るんだったらジンバブエが世界一になるんじゃ?
311名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:16:59 ID:ANAzsz9/0
しかし、どこの新聞の報道も、今の円相場だったら何位になるか、とかどこも出してないな。
日本が貧しくなったという情報を意図的に流しているとしか思えんわ。
312名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:23:10 ID:S865CqI70
最新はこうらしい

IMF一人当たりGDP(2008.12.2現在のレート、USD換算)
()は2007年の順位

0(0) 豊田市 103,655←←←
1(1) ルクセンブルク 96,965
2(2) カタール 72,823
3(3) ノルウェー 69,484
4(6) スイス     57,762
5(5) アイルランド 55,511
6(7) デンマーク 53,060
7(11) アメリカ 45,845
8(22) 日本     43,230←←←
9(9) フィンランド 43,170
10(16) UAE     42,929
11(10) オランダ 42,854
12(13) オーストリア 41,854
13(8) スウェーデン 40,405
14(17) ベルギー 39,423
15(18) フランス 38,454
16(14) カナダ     37,472
17(19) ドイツ     37,439
18(21) シンガポール 34,639
19(12) イギリス 34,133
20(15) オーストラリア 33,456
21(20) イタリア 33,231
22(4) アイスランド 17,875
313名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:57:56 ID:WuijzO9d0
そろそろ20位圏も見えてきたかな?
314名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:24:14 ID:tB8xHiuyO
円高最高
315名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:27:28 ID:Ea/HNJLK0
一人あたりGDPなんて先進国間の比較なんて役に立たない。
むしろ、産業構造で製造業が強いところが評価できる。
316名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:33:16 ID:+X8J25bL0
>>19
会社組織が昔ほど信用されなくなり、
一方で個人主義的傾向が強まってるんだから、
そういう職が人気なのは当然の流れ。

今でも(今や?)企業は
>>25
な感じだからな。
人材供給はどんどん先細りしていくんだろうね。

317名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:38:41 ID:IjjaoBtn0
>312
為替の激変のおかげでカナダ、オーストラリア、EU諸国はあっという間に抜き去ったな。
318名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:46:49 ID:4O8YR6pH0
日本も貧しくなったものだなwwwww
319名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:55:15 ID:clvPXbGY0
>>18
2007年だと110円〜120円で推移してた頃じゃないかな。
90円換算だと25%程アップだから、躍進だなwww
320名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:56:24 ID:pzhf6uqE0
>>312
為替だけ最新使っても、GDPの数値が古いんじゃ意味なし。
321名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:57:43 ID:2EiCfYHb0
去年までは日本以外のOECD諸国が過大評価
来年以降数年は日本の過大評価となる
322名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:01:17 ID:GOHXpMCj0
で、2008年分は一位ですが何か?

来年マスコミは19位から1位に大躍進とか書くんですか?
いい加減にしてくれよ。
323名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:01:22 ID:eyvlQw/l0
日本人の血液はドロドロだ!
324名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:02:01 ID:YLV2ZNZ80
>>302

179 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/12/25(木) 20:41:07 ID:lxs9joa50
>>169
先進国は最低賃金1000円ですともやっていたね。
ポン円が250円超えた頃に。

今では最低賃金600円切っているので
最低賃金は言わなくなった(笑
325名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:02:18 ID:2EiCfYHb0
>>312
ノルウェーとか過大評価だな
今年は原油が異常に上がってたけどもうノルウェーの原油は採算取れないはず
326名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:06:21 ID:pzhf6uqE0
採算取れないのは、日本の製造業も同様。
他国を侮るのは、日本人の悪い癖。
327名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:12:02 ID:RztapTkX0
円高なのにワインは全然安くならないなあ。どんだけボッてんだ、業者。
328名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:13:56 ID:0qgdpTOKO
>>312
海外よく行く奴が言っていたな
昔から日本は豊かだと、世界一と言っていいぐらい
海外はどこも格差が酷いものだとも言っていた
日本のマスゴミは世界の情報を流さないらしい
海外だと日本の事かなり取り扱うのに
何故なんだろうな、何か都合が悪いのか
329名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:15:35 ID:clvPXbGY0
>他国を侮るのは、日本人の悪い癖。
どこも同じだよ。
330名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:16:27 ID:U9rzRoKLO
>>309
その金額を全部公務員が総取してると思ってるのかおまえ?
331名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:17:01 ID:WhJltXQo0
これだけ不幸が充満した年末は初めて経験した。
しかも、日本に限らず世界中が不幸だらけ。
アメリカはオバマという期待できる人物が登場したが、
我が日本は馬鹿が居座ってしまったからどうしようもない。
自民党の連中は責任とれよ。
332名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:21:02 ID:1JEY+cOM0
日本のGDPほど意味のない数字もない
2008年は9月以降だからともかく、2009年以降はしばらく1位かもな
333名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:22:59 ID:vndwbiMO0
他国と比較しても意味は無い。

今、日本がおかれている絶対的絶望的状況になんら変わりは無い。

欧米諸国は人口が少ないからインフラの規模も最小限に出来る。

いくら高齢率が上がろうとも、老人の絶対数が少ないからあまり困らない。

一方日本では、絶望的少子化、高齢化で先がまったく見えない。

1億人の為のインフラを誰が維持してゆくのか。

この山だらけの国で頻繁に起こる自然災害に耐えられるのか。

334名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:26:32 ID:B0cvsfCB0
まあ俺の責任も0.1%くらいはありそうだな
335名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:29:43 ID:vndwbiMO0
日本はすでに破滅へのスパイラルへ突入した。

企業の非正規雇用の積極採用。

労働者の1/3が非正規雇用へ。

(1)低所得者の増加。

(2)物が売れなくなり業績が悪くなるのでさらに非正規雇用促進。

(1)

(2)

以下ループ

さらに、少子化による労働力の急激な低下
高齢化による医療費の増加
1億人の為の老朽化したインフラ
地震国


どう考えても日本は確実に沈む。
336名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:32:41 ID:ApgAg/d+0
一度落ちるだけ落ちたほうがいいよ。
金持ちになった結果、最近の若者達を見てると救われない気持ちになる。
とことん貧乏になって、飯を食えるのもやっとという状態になって初めて品格を取り戻せるのでは?
337名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:36:42 ID:vndwbiMO0
>>336
そうだな。
人らしさを失ってる気がする。
アメリカのような人らしさやワイルドさが必要だ。
338名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:44:45 ID:RztapTkX0

円高なんだからリッチな消費生活を楽しまなきゃ。とりあえず100円ショップで買い物するが吉。
339名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:45:03 ID:Blt3J2lZ0
>金融危機の震源地となった米国は、前年の7位から11位となり、80年以降では初めてトップ10から転落した。

金融危機は、2007年から始まってたのか?
今、アメリカの金融危機の影響を受け泥沼の不況になってる国が、上位を独占してるのかと思ったけどな。
アイスランドとか。
340名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:49:25 ID:cUGYV0Jo0
あ、そういやオレ既に所得無いやwww、
341名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:50:14 ID:WW4B+A070
金融危機の震源地となった米国

2007年も金融危機でしたかそうでしたか
342名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:52:27 ID:Ea/HNJLK0
来年あたり金融で誤魔化してた上位国が没落して
好調な日本が5位くらいにはいるかもな。
343名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:52:53 ID:4UZ0rVQyO
>>336
俺は若者よりもジジババを見ると絶望してしまう
344名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:54:06 ID:2EiCfYHb0
去年の9月だったかな
サブプライムローンバブルが弾けはじめたのは
345名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:56:29 ID:tpzdNwuhO
新しい若者たちの為に俺たちの世代で何とかしないと不味いねぇ 
教育もまた単純な詰め込み教育になりそうだし 
なんで上手いことバランスとれないのかしら
346名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:01:04 ID:g1E1JSXa0
日本経済に関するメディアのダブルスタンダードの例

 円高⇒日本の輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
 円安⇒ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
 日本の株価下落⇒外資の日本売りです。日本経済はおしまいです。
 日本の株価上昇⇒バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。日本経済はおしまいです。
 日本のGDP上昇⇒一部の大企業だけが潤う、実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
 日本のGDP減少⇒日本経済はおしまいです。
 世界経済縮小⇒(本当は嘘だけど)外需依存が高い日本経済はおしまいです。
 世界経済拡大⇒世界における日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
 日本の物価下落⇒デフレで日本経済はおしまいです。
 日本の物価上昇⇒インフレで日本経済はおしまいです。
 日本が米国債を増やした⇒日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
 日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒日本のアメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。
 中国が数十兆円の景気対策案発表⇒果敢な経済対策です。これで中国経済は持ち直し、日本経済はおしまいです。
 日本が数十兆円の景気対策案発表⇒単なる「ばらまき」です。日本経済はおしまいです。
347名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:01:13 ID:hiFTV9oG0
マスゴミと反日のバカどもの思想


円安→輸入業が大変だー一人当たりのGDPが低いよー日本のGDPも低いよー大変だー

円高→輸出が大打撃だよー日本ダメだーオワッターGDPがあがっても無意味だー



どっちにしてもこういう思考をする。ほんと気持ち悪い。
348名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:06:34 ID:Blt3J2lZ0
2007            米ドル表示
01、ルクセンブルグ     103,442
02、ノルウェー      82,549
03、アイスランド      64,141
04、アイルランド      59,874
05、スイス        56,821
06、デンマーク      56,788
07、スウェーデン      49,515
08、オランダ       47,391
09、フィンランド       46,518
10、イギリス       46,121
11、アメリカ       45,489
12、オーストラリア      44,801
13、オーストリア      44,578
14、カナダ       43,356
15、ベルギー      43,155
16、フランス       40,738
17、ドイツ        40,311
18、イタリア       35,430
19、日本       34,326
349名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:07:58 ID:YLV2ZNZ80
>>346
世界が必要とする高付加価値の製品を開発し続ける限り
日本が終了することはないんだけどね。

勝てないから諸国は金融に手を出し今から長期にわたって苦しむんでしょう。
マスコミは一体何を見ているのか。
350名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:10:58 ID:FIBcg+p/O
低賃金で安く物を作ったら同じ量を生産しても生産高は少なくなるからな。
351名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:18:59 ID:oc53/QKxO
老人共が私腹を肥やすために非正規社員率を上げたからだろ
なのに、老人を苛めるなとか言ってる始末
派遣関係のスレを覗くと
「切られるのが嫌なら何で正社員にならないの?」「努力もせず正社員にならなかったからだろ」
「アリtoキリギリスのキリギリス何だから当然」「資本主義の国なんだから当然、嫌なら外国に住め」
「底辺は死ね」「派遣は人間失格」
とか言ってる六割が30以上の2ちゃん
マジで気持ち悪い
352名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:21:47 ID:6XtxfP1k0
かつての日本:理想

日銀→銀行→企業→健全な消費、映画・食事・演劇、旅行、日々の暮らし、安心親切丁寧、
買い手良し・売り手良し・世間良し三方良し。匠の技、職人。正直。シンプル、電子立国。最先端技術。
クリーン。太陽光・風力・潮力発電。規律。松下幸之助、本田宗一郎、盛田昭夫、小林一三。

現在の状況:現実

日銀→銀行→ブラック企業→派遣屋・サラ金・パチンコ・ホストクラブ・ピンサロ・キャバクラ、麻薬・非日常→社会の荒廃
テレビ=芸能=ヤクザ、投機マネー・ヤクザ共生者、高配当株主、金融暗黒化、株式市場ギャンブル化
テロ、マルチ、霊感商法、ネズミ講、振り込め詐欺蔓延、芸能人政治、金のネックレス。カジノ議連。日韓議員連盟。
電通、細川たかし暴力団ゴルフ、せんだみつお暴力団司会。極真連合島田。美容整形番組『ビューティー・コロシアム』、
梁山泊、許永中。M資金女詐欺師。童話利権。地面師。地上げ。不動産バブル、医療崩壊、福祉介護ヤクザ介入。環境ヤクザ、バクチ。
TOTOBIG.ギャンブル、シャブ中。堀江、折口、村上ファンド、宮内。奥田、ナベツネ、御手洗。
353名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:41:03 ID:JCz12I0W0
>>289
一年ずれてるよw。
354名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:52:12 ID:U5mG3pCd0
インフレがあればあるほど大きくなる名目GDPを
為替変動の分だけ変化する米ドルで計って
各国の比較するって、何を見るためにやってるの?

こんなので出てきた数値が2倍になってても
国民の生活水準はたいして変化しないのに。
355名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:37:48 ID:v/AHWAHU0
円を安売りすればするほど国が豊かに見えるマジックwww
356名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:15:27 ID:iUGBES5a0
>>339
始まってたよ
リーマンショックが大きかったから忘れられてるけど、サブプラは去年
それで米国が落ちていく⇒欧州の時代ってことでユーロ高騰
こりゃあユーロが米ドルを追い落とすかもしれん
日本は米国だけを見るんじゃなく欧州との付き合いを密にしないかん
って感じがリーマンショック辺りまで続いてたような気がする
まぁ詳しくは覚えてないけど
357名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:45:06 ID:74y7og820
日本は所得の多い男性人口が減少に転じてるし、逆に税金を食い荒らす高齢
女性が増えている。

労働人口も減少し、団塊の世代が大量退職し年金を貰う時代が来れば破産するのは
目に見えている。
団塊ジュニアは派遣も多いからホームレスも増える。
358名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:12:49 ID:37Q1gkFI0
>>330
いや、その通りだぞw

公務員の得意な理論だと
公務員が金をつかわないと民間が困るんだぞだったかw

バカじゃねえのか
359名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:14:15 ID:mwGGRVUX0
世界何位だ!上がった、下がったなんて・・・
360名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:09:49 ID:tn7J6kLF0
まあ日本なんて実際の国力は中欧とかメキシコ位のもんだろ
361名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:14:39 ID:CzTYcKnm0
2008年は何位くらいになるんだろ
二ヶ月少しでどれくらい追い抜くか
362名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:23:49 ID:S2U1eSwcO
今の相場で計算すると
日経より
実質GDPは現在約560兆円で1ドル90円とする。
すると約6、2兆ドルとなる。

それを1億2800万人で割ると
一人あたり約4万8千ドル


これが為替マジック。
363名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:34:27 ID:m4CfJk2J0
他国の所得がバブルで膨れてただけだろ
364名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:54:56 ID:Mc+bx7+k0
>>352
ようするに、諸悪の根元は チョン化したつうことだな。

使用前...殆どチョンの気配なし
使用後...みんなチョンからみ
365名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:36:05 ID:9AcJMeH60
来年の今頃発表されて、おそらく日本は大幅に順位を上げてる
でもそれは民主が政権とったおかげ、という論調一色

たぶんこうなってる
366名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:55:42 ID:KuVJAGiT0
民主党ほんとに運営できるのか?
すげー不安なんだが。
367名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:28:19 ID:L4hEO5qj0
もう、外人を養う余裕なんてないな。
そこで、帰国事業再開だ。それ帰れ、さっさと帰れ、ほれ帰れ。
368名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:30:04 ID:yoCVQ8Lp0
もっと移民増やせば上がるとでも?
369名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:42:25 ID:ozM9NCL/O
在日朝鮮人を強制送還しろ!
370名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:51:47 ID:8Gqxa826O
ユーロはそんなに安くなってないから、来年の順位は10位ぐらいでは?ユーロが80円になれば三位か五位ぐらいか?
371名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:56:38 ID:+TOMuLz30
>>4
>>5
両方とも正解w
372名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:00:21 ID:Zku+95XE0

下がったんなら下がったで、そういう制度、政策に変えればいいものを。
輸出、輸出、道路、道路で、円安大歓迎では国民の実質の生活は良くならん。
主食が国際相場の8倍、ガソリンは米国の2.5倍じゃ、失業したら一発アウト。
85000人が来年度は10万を超えるだろう。世界第2位が聞いて呆れる。
373名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:02:25 ID:ECzGXV7P0
為替相場次第で変わるランキングに大した意味はないよな
PPPとかいうので表示したらいいのに、そうすると中国が躍進して
ネトウヨが涙目になるからダメなのかね
374名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:19:57 ID:Zg68AU2X0
日本は他国に援助してる場合じゃないのにな。

来年はさらに支那チョン国に、積極援助だそうな・・。

スパイや売国奴を取り締まる法がないと、日本滅亡日本人死滅。
375名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:25:40 ID:rK5ZT8WNO
金持ち優遇で日本はよくなるんじゃなかったの?
それとも金持ち優遇にしなかったら、もっと悪くなってたの?
376名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:32:16 ID:bqj5Tj1p0
在日とか生活保護で暮らしている寄生虫が多すぎる。
377名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:36:31 ID:+P5v48A60
ドル換算で昨年である2007年のか。。
来年つうか今年の分は円高と、他国の急落でかなり上がりそうだな。

てか、余りにも円の独歩高だし、もっと悪い宣伝した方が
カネむしられない理由になりそうな。。1ドル90円で「円高一服」だもんなぁ。w
378名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:36:36 ID:CTcVp1Lq0
>>374
でも自民以外はもっと酷い
379名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:03:31 ID:5+IX+At30
このランキング来年から無くなるんじゃ・・・w
380遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/26(金) 17:11:30 ID:6qKohk5X0
>>348
これは酷いwww
381名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:15:01 ID:87IssGTM0
円安だったからね
382名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:18:19 ID:jo/MwkRa0
ドル換算する前の円ベースでここ数年の変化はどうなんだ?
デフレで減ってるんじゃないか?
383名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:20:39 ID:SsFD2H0Q0
円安はありがたいけど、こういう調査ってドルベースだから低くなるんだよな
2008年は上位に上がってるだろう
1$=110円が理想だな
384ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/26(金) 17:25:13 ID:uJ/coaWn0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<来年は一位かwwwwww



( ^▽^)<麻生のおかげ


385ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/26(金) 17:25:24 ID:uJ/coaWn0


                  ルネッサ〜ンス♪
           | ̄ ̄ |
           |  ___|     ⌒☆ チーン
         _|___|_. ∪∪  ノハヽヽ
          ( ^▽^)つ⊥⊥C(T▽T*)
           (つ∞ )
386名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:27:41 ID:e/gf5JB30
誰にとって意味のある数字なの。
387名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:32:19 ID:KphS70100
日本はもうGDPで計れない産業構造してんだけどな・・・

それを考慮しないでGDPの順位だけ出しても無意味。
388名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:35:58 ID:mx/Ubr/y0
>>386
日本だめぽ論を展開するゴミ評論家
389自称クリエイター:2008/12/26(金) 17:36:00 ID:+Z77W0xI0
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   髪の毛一本までケチくさくコスト削減し、
      レ|       (   .ヽ`ー--'/       心貧しく、長生きするといい・・・
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   後進国でもできるような、何の付加価値も
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /       生まない、コスト競争に明け暮れるしか
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /           能がないんだから・・・
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、      人間の価値観・幸福感が今や後進国と
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ     変わらない、
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.  セコく心貧しい社会の銅臭だけが
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \   鼻につくぜ・・・
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
390名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:38:22 ID:JGgjaEglO
ネコちんは相変わらず、癒し系だな
かわゆい


まあそれはそうとして、ルクセンブルクwww
すげー
あとノルウェー凄いな・・
最早日本人であることは負け組の時代
高学歴で一流企業に勤めたものだけ例外だわな
それとて努力して富を勝ち取る、人生を磨耗するやり方
ルクセンブルクやノルウェーみたいに楽して富を勝ち取れる世界とは違う
会社経営してるが、はっきりいって最早、罰ゲームの様相だwwww負け組だw
海外へ出稼ぎにいく時代も近いかもな
391自称クリエイター:2008/12/26(金) 17:39:11 ID:+Z77W0xI0
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'  「人生に必要なのはユーモアと想像力と
      レ|       (   .ヽ`ー--'/        少しのお金だ  byチャップリン」  
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /         だ、そうだ・・・
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /           
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、      オレに必要だったのは、勿論……、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ      ツナギの作業服さ・・・
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.  
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \   
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
392名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:40:13 ID:pQd0nIEC0
まさに働いたら負けの世界
働いてもぜんぜん儲からん
393名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:43:59 ID:4Gvycd7Y0
ドルとユーロ激安になったから、一気にトップじゃね?
394名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:46:18 ID:6ewDJzvv0
アイスランド3位か

なんだかなぁw
395名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:47:56 ID:BR0OEtCQ0
>>393
アメリカより低いから10位ぐらいかな

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2008/10/24(金) 00:58:07
現在の為替相場での一人当たりのGDP

$46,468  アメリカ
$42,074  日本   
$38,665  ドイツ
$38,365  フランス 
$38,244  イギリス
$37,229  カナダ
$35,801  オーストラリア
$35,691  シンガポール
$33,960  イタリア
$13,991  韓国
396名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:49:42 ID:gu20BSwe0
>>395
ウォン高で順位が上がったとホルホルしてた韓国の馬鹿っぷりを思い出すねぇ
397名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:50:31 ID:RlqDlgE/0
バブルの頃のGDPだかGNPって30000ぐらいだったよな
その頃より生活が楽になってるとも思えないが…
398名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:50:48 ID:GC5QY/b40
日本列島に約1億3千万人は多すぎるってこった
399名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:53:14 ID:yfgfCxsa0
世界経済って実力のない奴が上位行っても苦労するだけなんだな・・
400名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:57:54 ID:PYnJkh3IO
>>392
そりゃそうだ。公務員とその天下り企業・団体と、一部大企業の上層部以外は儲からないシステムが完成してるからな、日本国内は。
401名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:01:19 ID:QUhRA7RC0
これって何か意味あるの?
このランキング上位の国が日本よりも世界経済に貢献しているとは思えないんだが。
破綻国家も入ってるし。
402名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:01:31 ID:cBOpbLTB0
GDPがあるからと言ってイコール幸福とはならん。逆もその然り。
ブータン国王が提唱した「国民総幸福」を国ごとで調査した方が良い。
403名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:07:16 ID:f5c836kE0
>>389
AA以外は同意だなぁ
404名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:13:27 ID:8Gqxa826O
だいたいユーロが高杉だったしポンドも高すぎた。ユーロは90円でポンドは100円ぐらいの世界だよね。韓国車が前は160万ぐらいしていたようだ。7000ポンドぐらい?
405名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:14:30 ID:pzhf6uqE0
>>397
ドルはインフレ率ぶん減価してるでしょ。
20年くらいすれば、1.5倍程度になって当然。
406名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:04 ID:4hghMgk70
日本はGDPが世界19位なのに、国連に多額の金を出したり、
ODA等で発展途上国に多額の援助をしている。

でも、もうそんな状況じゃない。

ビンボーで、四畳半の家で生活してるのに、客のために普段は使わない
応接間を作るようなもの。
407名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:26 ID:xmW3lLBg0
これも小泉失政のツケか…
408名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:45:07 ID:RztapTkX0
わざわざコノ時期に内閣府が発表する理由。つまり日本経済悪化は麻生政権の責任ではありません、と言いたいんだよ多分w
409名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:51:53 ID:YjLj8zM70
ルクセンブルクってなにが基幹産業?金融?
周辺の金持ちの金転がしてるだけ?
410名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:01:06 ID:BWSpPT+oO
>>406
日本の援助の半分は有償
無償のものも日本企業の紐付きであったり、国連の非常任理事国の票買いなど裏があり、他国から批判されている
欧米の援助はたいてい9割以上から全額無償の国が多い
411名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:21:05 ID:iW9MvFor0
>>1
欧州バブルの仇花だな
来年は連中悲惨なことになるぞ

しかし、通貨高で順位が上がると「通貨のマジック」
通貨安で順位が落ちると「日本終了」
って言ってる池沼マスコミはうんこ漏らして死んだ方がいいと思う

>>410
欧米はキリスト生誕2000年とかで
日本に債務支払い帳消しを要求するような連中だぞ
日本はもっと戦略的に援助を行ってもいいと思う

それに連中のアンタイド援助も日本と大差無いぞ
現地の自国法人や自分に都合のいい企業に落ちるシステムになってるから
412名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:06:52 ID:oypna2Kv0
>>409
ルクセンブルクのGDPが高い理由
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/archive/2008/4/24
413名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:52:11 ID:zq5Hz0qD0
414名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:23 ID:WPsiONUv0
普通に考えて非正規雇用が増えたからだろ。
415名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:27:27 ID:GP2XQa/o0
>>414
非正規雇用が増えると、GDPの順位が落ちるのかw
では、なんで来年は高いの?
416名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:30:23 ID:0UfC4QmG0
>>336 >>337
マスコミに騙されているバカ発見wwwww
昔の日本人の方がモラルが高かったというのは嘘。
戦前戦後の犯罪率は今より遥かに高く、通り魔的な異常事件も昔からあった。
戦後や戦前のモラルがどんなに酷い状態だったか知らないようだなww

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806713554/syounentop-22
戦前の少年犯罪  管賀 江留郎

内容紹介
昭和2年、小学校で9歳の女の子が同級生殺害
昭和14年、14歳が幼女2人を殺してから死体レイプ
昭和17年、18歳が9人連続殺人
親殺し、祖父母殺しも続発!
現代より遥かに凶悪で不可解な心の闇を抱える、恐るべき子どもたちの犯罪目録!

なぜ、あの時代に教育勅語と修身が必要だったのか?
発掘された膨大な実証データによって戦前の道徳崩壊の凄まじさがいま明らかにされる!
学者もジャーナリストも政治家も、真実を知らずに妄想の教育論、でたらめな日本論を語っていた!
417名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:37:04 ID:qJOGO41FO
ルクセンブルクが高いのは、埼玉県が独立国だったら世界でトップだろうということ。
あの国が独立国なのはヨーロッパの歴史の複雑さゆえ。

それにしても、こんな年ごとの各国のGDP比なんて相対的な話しでばか騒ぎはやめたら?
418名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:38:50 ID:cuRe1wjl0
小泉は選挙で「聖域なき構造改革」のスローガンを掲げ「皆が国のために痛みを伴うが財政赤字を減らす」と公約
しかしその実態は、詐欺「聖域ある構造改悪」だ

福祉を切捨てたが皇族優遇、大企業減税、金持ち減税、相続税の最高税率は70%から50%へ、米軍思いやり予算増加、連合国(国連)負担金は世界の約2割
イラクへの自衛隊派遣、公務員の賞与増額・年収は民間平均の2倍のまま、相変わらずのゼネコンとの談合による巨額の無駄遣い
特定企業の権益保護・仕事発注による収賄・天下り、公務員カラ出張、自民党議員の研修と称した海外観光買春旅行等により財政赤字は1000兆円を超えた
皇族・公務員・米軍は聖域のままで痛みを伴うのは一般の民間人だけ

「小さな政府にする」と公約しながら公務員は減らさずサラリーマン増税、社会保険料増額、医療負担の増額(聖域の医者の取り分変わらず)を実行
さらに労働法・派遣法改悪による正社員減少・年収低下、サービス残業増加、鬱病者増加、過労死者増加、自殺者増加
「聖域ある構造改悪」と言われるのも当然

「この程度の約束(公約)を守れなかったのは大したことではない」と発言。まさに詐欺師
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ 首相官邸を900億円もかけて改築移築
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ 首相公用車をロールスロイスに買い換え
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡  財界の犬  アメリカのポチ
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ   さわり魔
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡      レイプ犯
アメリカ大統領の目前で池沼のようにプレスリーを歌うw あの時のブッシュの表情w 忘れんわ
一人当たりGDPは世界第3位から18位に転落 日本の国債の信用度はアフリカのボツナワ並の評価に転落
419名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:40:42 ID:5dpdjXE90
>>395
アメリカは震源地のクセにドル建てだから順位が変動しなくてズルいよな。

そっ、そうか、これが基軸通貨の威力・・・!
420名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:44:05 ID:GP2XQa/o0
>>419
おい、j建てでも順位は上下するぞw

もしかして俺、つ、釣られたのか?
421名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:26:18 ID:EQnwPDE80
小泉信者(イメージ図)
         ____         
      /  ─    ─\    
    /    (●)  (●) \    ・・・            
    |       (__人__)    | ________    
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  
    ノ           \ | |          |  

 ・国の経済チンプンカンプン
 ・財政と家計の違いがわからない
 ・日本は貯蓄過剰なのに「貯蓄不足」「金がない」と勘違いしている
 ・不景気の根本原因が貯蓄過剰であるという理屈が理解できない
 ・「国際競争力」という妄言をいまだに信じている
 ・「アリとキリギリス」で、経済を低迷に追い込む「アリ」を賞賛
 ・公務員給料が財政赤字の原因だと思っている
 ・慢性デフレ日本と共産国家の区別がつかない
 ・痛みに我慢すれば経済は良くなると信じている
 ・財政危機なる妄言を信じている
 ・毎年金持ちの預金から財源4割を回してるのに「財源がない」とわめく
 ・アメリカは弱肉強食の資本主義だと素朴に信じている
 ・外の世界も内の世界も知らない情報弱者
422名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:27:21 ID:/4+IP5kd0
小泉以降がっくりと下がった。
423EU諸国:2008/12/26(金) 23:34:20 ID:zq5Hz0qD0
経済しか取り柄の無いjapを抜いちゃってどーもすいやせん
424名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:49:54 ID:h5Lh4R0Q0
2008年度の上昇に期待。
425名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:50:05 ID:G9gaNNGk0
日本はアニメで妄想の世界に引きこもるので問題ありませんw
とりあえずマクロスFは近年にない名作。

あ、ちなみに2009年はゼントラ―ディが地球に来る年ですから。
これから統合政府や反統合政府が出来て世界中戦争になるんだよ。
プロトカルチャーの遺跡もすでに発見されているはずw
426名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:51:39 ID:9j77LrIz0
>>422
そりゃあ上前アメリカにはねられるようになったからね。
427自称クリエイター:2008/12/27(土) 00:18:31 ID:l0Oxqb5T0
>>421

>「国際競争力」という妄言をいまだに信じている
>公務員給料が財政赤字の原因だと思っている
>財政危機なる妄言を信じている

国際競争力は妄言じゃないよ、アンタ、大丈夫?
あと、この3つは絡んだ問題だ、
公務員のコスト意識の無さが全ての足を引っ張っている
428名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:20:53 ID:UI3vbFw00
ここで発狂してるクズは何なの?

悔しければ公務員になればいいのに。。。
429名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:24:03 ID:ZJDc6xAc0
クズ公務員をあれだけ飼ってればそりゃあねえ・・・。
430名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:27:30 ID:MNRa2Bip0
>>428
公務員も生産に関与してないから、ここではニートと同じ扱いなんですけどw
431名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:09:49 ID:qYyWE2690
2007年度 一人当たりGDP (内閣府・国民経済計算 2008年12月25日発表)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/percapita.pdf

1.ルクセンブルク 103,442
2.ノルウェー    82,549
3.アイスランド   64,141 ←2008年破綻
4.アイルランド   56,821
5.スイス       56,821
6.デンマーク    56,788
7.スウェーデン   49,515
8.オランダ      47,391
9.フィンランド    46,518
10.イギリス     46,121
11.アメリカ     45,489 ←アメリカもベスト10落ち
12.オーストラリア 44,801
13.オーストリア  44,578
14.カナダ      43,356
15.ベルギー    43,155
16.フランス     40,738
17.ドイツ       40,311
18.イタリア     35,430
19.日本       34,326
20.スペイン     32,004

ユーロの上昇で、ヨーロッパの小国が上位を占める
アメリカですら、ベスト10から外れてしまった。
3位のアイスランドは破綻、通貨暴落で来年度の圏外は確実
ユーロ安とドル高・円高でヨーロッパの小国群は軒並み順位が下がるだろう。
2008年の恐慌で、来年は順位の変動が激しそうだ。
為替によって順位がコロコロ変わる、GDPランキングに一喜一憂する方が間違い。
432名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:11:06 ID:gf0tu4KMP
>>373
PPPは出てくる数字が恣意的かつデタラメだからなぁ・・・
433名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:59:09 ID:8p8dEKIh0
>>432
そういえば、中国は86年の物価を使ってたとなんかで見たな・・・

86年といえば、俺が始めて中国に行った年。
街中で飯を食おうとしても、配給切符が無いから追い出され
原則として、外国人専用のホテルでしか食えなかった頃だ。
上海マンションのレストランで、焼きそばが1元(外貨兌換券)だったのを憶えてる。
434名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:51:26 ID:e2HP8YRP0

危機感を煽るつもりで数字を出したけど、逆に国民に沈滞感を蔓延させて逆効果だったりしてなw
435名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:56:13 ID:16/LWEqo0
これが自民党と経団連が推し進めてきた日本の姿ですよ。
正社員の給料は上げず、使い捨ての派遣をうまく利用し
た結果ですね。まさに企業栄えて国滅ぶっていったところ
でしょう。
436名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:58:48 ID:sNdss8xt0
>>416
日本の犯罪史最大の被害者(テロを除く)を出した津山事件も戦前だったしな。
あれに比べりゃ今年の秋葉原通り魔事件なんてまだまだ
437名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:59:10 ID:O2yqqrGsO
これ重大なニュースな気がするだけどなんか過疎ってるね
438名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:16:23 ID:EKSmma350
↑どうでもいい出来事に限ってこういうレスがつくのはなぜだろうな
439名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:21:10 ID:16nXWzD90
格付け会社(笑)がトヨタの格付け下げたときも重大だと思うんだけどって言ってたな
440名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:32:41 ID:8SurC0WL0
経済効率化の成果出たな!
441名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:26:16 ID:CzxMtD3V0
移民を受け入れるか、先進国から脱落するか
日本は今、瀬戸際に立たされている
442名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:33:38 ID:YUNz39ul0
>>441
大量の移民を受け入れて滅びそうになったり
困ったことになっている国は知っているが
移民の受け入れを拒んで沈んだ国は聞いたことが無いな。

>>436
犯罪を起している人間の割合も若者より高齢者の方が遥かに多い現実。
キレる若者というにはマスコミが作り出した幻想で
本当にキレているのは高齢者。モラルも低いろくでもない世代。

443名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:58:44 ID:HxSooYOV0
>>441
むしろその先進国が勝手に脱落していってるけどな
欧州なんかは目も当てられない
444名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:25:44 ID:yccWg0k60
>>443
そんなにひどいの?
445名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:28:25 ID:gf0tu4KMP
移民をすべきか否かの問いかけを前提にしている奴うざい。
今は、はるかに優先順位が低い話になってるだろ。
446名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:02:02 ID:aI3T6X9C0
>>444
欧州はもともと酷いというか、マターリしてる。
失業率10%とか当たり前だし、一方で日本のように新卒で就職しないと
負け組フォー!とかそういう脅迫的な社会通念もない。失業しても
人生の失敗者というわけでもない。
447名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:26:57 ID:gf0tu4KMP
欧州は階級社会だから、諦めてる奴は最初から諦めてる
448名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:08:31 ID:HIa0ly/m0
>>447
時代錯誤もいいとこだな。

欧州は日本・韓国のような冷酷な競争社会ではない。

アジアはやたらと人口だけは多いから競争が酷くなる。
449名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:13:20 ID:XRryR2l4O
>>446
ワークシェアリングの認知が強いということもあるかもしれないですね
450名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:19:26 ID:G7FsoskN0
>>446
欧州は昼食は自宅で食べるので大衆食堂が成り立たず、
仕事が終わったら家にまっすぐ帰るので居酒屋も経営が成り立たず、
その分失業率が高いというのが実態だがな。
451名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:19:49 ID:gf0tu4KMP
>>448
お前ヨーロッパ行ったことあるのか?
タクシー運転手のレベルは最低だし、スリで生計立てているような
奴は五万といるぞ。移民の暴動だってちょくちょく起きてるし、
移民に対する差別発言は山ほどある。見栄えが良いところは確かに
綺麗に飾ってあるけど、あれは基本的に貴族連中のためのものだぞ。

>>449
ワークシェアリングやってたら、失業率は低めになる。
そもそもやってるのはオランダくらいだな。
452名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:23:48 ID:n1Hz9svk0
>>450
東京のレストラン総数16万店に対して、パリ1万3000店、ニューヨーク2万5000店
その店がお互い競争していろいろなジャンルとレベルで切磋琢磨して、
有名料理人はテレビに出てスター扱い。

ミシュランの☆付きが150で世界の都市の中で最も多いのも当たり前と言えば当たり前か。
453名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:35:53 ID:KZa99Zxb0
韓国も非正規労働者とかがめちゃくちゃ多いらしいな。
先代のノムヒョンが新自由主義者だったそうで、ブッシュ・小泉路線を踏襲したとか。
受験競争は日本では落ち着いたが、向こうではそれも過酷らしい。

アメリカはアジアや南米などの外国には小さな政府路線を押し付けるけど、
自国内では部分的に大きな政府的要素を取り入れているところがある。
日本は清和会が中心となって、アメリカの持ちかけてきた「小さな政府爆弾」を喜々として受け入れ、
アメリカの小さな政府路線による負の部分や、大きな政府路線が並存している部分を見て見ない振りしてきた。

日本は供給側の能力は十分にあるんだから、サプライサイド強化の政策はもうやめて
消費者の負担を減らし、十分な給与確保して所得を上げることで景気を回復すべきだ。

財源不足も、小さな政府路線による景気の悪化と、あれだけ富裕層から減税しまくった末の結果。
まずは累進課税を再び強化するなどの再分配を行うのがいい。
財源がないのなら、消費税なんて景気悪化に直接つながる増税をせずに、
富裕層への減税をやめればいいじゃないか。
454名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:40:20 ID:BMhFdINu0
>>431
>3.アイスランド   64,141
>19.日本       34,326

アイスランドすげぇな
日本はアイスランドを目指すべき
時代は技術立国より金融立国ですよ
さぁ日経新聞を買おう
455名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:41:40 ID:UYBRSZDmO
>>453

大きな政府時代からガンガン財政赤字は膨らんでましたが?
456名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:11:24 ID:g4NA4ZOY0
>>451
また2ch・ネット・wikiソースか。

>>450
欧州は失業率高くても分母が比較的小さいからそこまで深刻にはならない。
日本は1億人もいるから少し悪くなるだけでも分母が大きいから深刻になる。
457名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:29:28 ID:ORw0cNzq0
>>425
アニヲタがこの世からいなくなりますように。

毎日祈ってます。
458伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/12/28(日) 09:49:17 ID:64otVBBi0
>>431
> 1.ルクセンブルク 103,442
> 2.ノルウェー    82,549
> 3.アイスランド   64,141 ←2008年破綻
> 4.アイルランド   56,821
> 5.スイス       56,821
> 6.デンマーク    56,788
> 7.スウェーデン   49,515
> 8.オランダ      47,391
> 9.フィンランド    46,518
> 10.イギリス     46,121
> 11.アメリカ     45,489 ←アメリカもベスト10落ち
> 12.オーストラリア 44,801
> 13.オーストリア  44,578
> 14.カナダ      43,356
> 15.ベルギー    43,155
> 16.フランス     40,738
> 17.ドイツ       40,311
> 18.イタリア     35,430
> 19.日本       34,326
> 20.スペイン     32,004
>
> ユーロの上昇で、ヨーロッパの小国が上位を占める アメリカですら、ベスト10から外れてしまった。
> 3位のアイスランドは破綻、通貨暴落で来年度の圏外は確実
> ユーロ安とドル高・円高でヨーロッパの小国群は軒並み順位が下がるだろう。
> 2008年の恐慌で、来年は順位の変動が激しそうだ。
> 為替によって順位がコロコロ変わる、GDPランキングに一喜一憂する方が間違い。

相当順位変わるだろうねえ、ルクセンブルグは周辺から働きに来る人が多いので見かけ上高い。
スイス・イギリスは金融に深いダメージを負っているしスペインは土地バブル崩壊してる。
459名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:51:22 ID:tRpCS7xH0
どうせ来年はどーんと上がる。
460名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:54:43 ID:qj8aQvC7O
ヨーロッパはマスコミの宣伝で過度に良い印象しか無いな
実際はテロとかかなりひどいし
461名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:58:37 ID:mvorKE/T0
円高だからまた変わるだろうね
462ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2008/12/28(日) 10:01:37 ID:jNqLFUnv0
>>453
>韓国も非正規労働者とかがめちゃくちゃ多い
正規のほうは組合が無茶するという。ま、世代間格差はひどい

>先代のノムヒョンが新自由主義者だったそうで、ブッシュ・小泉路線を踏襲
いやいや、公務員数拡大とか大きい政府というか訳の分からんことして自爆

つか、差bぎょうも空洞化して日本とは比較にならないほどひどいことに。

あれを見てるから、日本はまだかなりうまくやってると確信できる。
463名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:12:09 ID:X0kmWVAT0
麻生政権で3割近くUPだけどな
120->90だから
464名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:14:18 ID:DULd7bljO
公務員だけなら一位だろ

日本人は公務員だけだから比べる対象変えるべき
465名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:44:10 ID:RJec7V/F0
>>450
欧州とひとくくりにしてもね。
日本人にとってはフランス人もドイツ人も同じかもしれないけど。
まあ、総じてキリスト教的な、「労働は苦痛」感が強いけどな。
日曜は観光地でも平気で店を休む・・・というか、法律で飲食店以外
ほとんど店が開けない。深夜営業も無理。
その代わり、金がなくて暇がある場合の生活パターンが染み付いている。

欧州
毎日定時帰宅→お家で薪割り。飯食って寝る。
夏季バカンス→別荘地に行って大工仕事と畑仕事。

日本
毎日残業→手に入れた金でコンビニで買い物をしてエアコンで暖房
短期休み→貯めた金で温泉地で一泊二日。豪華な上げ膳据え膳でハッピー。

どっちがいいかは、よく分からんけどね
466名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:41:31 ID:uYBx6r/x0
>>465
それは間違っているよ。
欧州
毎日定時帰宅→お家で薪割り。飯食って寝る。
夏季バカンス→趣味で気ままに過ごす

日本
毎日残業→過労死
短期休み→自殺
467名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:15:48 ID:v4FU7twl0
>>466
君は多分、騙されてるぞw
468名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:20:53 ID:uYBx6r/x0
>>467
君こそ早く現実を見なよ
469名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:24:41 ID:COBnGbmt0
ユーロ高の影響が大きいけどね
それにしてもイタリアに抜かれたのは何十年ぶりだろう
おまえらだってふだんヨーロッパの国ではいちばんバカにしてるのに
470名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:25:32 ID:lpJj2bOa0
欧州というかドイツやフランスでは仕事がなくて外国人労働者排斥運動やデモが多い。
別に定時帰宅&バカンスじゃないよ。

スイスでは移民を受け入れられないので
アフリカで
「スイスへの移民は乞食になるだけです」というCMを流している。

欧州では仕事の分配がうまくいっているというのは
どこからの情報?
471名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:44:31 ID:h2Lu7T8e0
円安てww
472名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:20:40 ID:iUUF9ZXk0
>>468
じゃあ、お前はなんで生きてるの?
>>466を信じているキミなら「すでに死んでいる」のも当たり前なんじゃないの?w
頭、おかしいんじゃね?
つか、過労死なんてねーよw
真面目にやらずに「やらされ感たっぷり」で嫌々やってっから死ぬんだよ。
向いてねーなら、とっとと辞めてくれりゃいいのにバカだから周りの迷惑考えずにしがみついて。
「その果てに死ぬ」って、どんだけ迷惑バカw
473名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:50:16 ID:uYBx6r/x0
>>470
日本の外国人労働者の問題はこれから。

>>472
仕事をやめたら最後、人生までやめさせられるのが日本の現状。
474名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:52:03 ID:Q6iUUytB0
>>1
>円相場が円安となり、他国より物価上昇率が低かったことなどが要因だ。

あれーじゃあ円高の今は状況は好転してるよね?
でも、不況不況としか騒ぐしかないマスコミ。

本当に読む価値なんか新聞にない。

475名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:14:05 ID:uYBx6r/x0
>>474
不況なのは言われなくても身にしみてるし、あえて書かなくても良いと思うけどねw
知らないのはまだ社会に出た事の無い学生ぐらいか。
ちょうどこの掲示板も学生が殆どだろう。
476名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:21:36 ID:uSemcEk50
>>466
まあ、2ちゃん情報をまるっと丸呑みしてるとそうなるけどね。
過労死なんかねえよ!なんて言うつもりはないが、パーセンテージから
言ったらごく少数だわな。
逆に欧州だって、先祖から欧州に土地屋敷があれば、書いていたような生活ができるが
移民やら、親がアホで土地屋敷を残してくれなければ結構悲惨だぞ。
良くも悪くも歴史のある建物が多くて、日本のような新しいアパートが作りにくいからな。

日本の悲惨な層と欧州の平均層を比べりゃ、そりゃ日本のほうが悲惨になるわな。
477名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:22:30 ID:lBV65/At0

いかに意味のないランキングかわかりますな

アイスランドwww
478名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:46:53 ID:uYBx6r/x0
>>476
逆だよ。2chには現実を知らない引きこもりばかりだから過労死なんて知らない
アパートの問題はどこも同じ。
まぁ過労死は大げさだけど、日本の場合はそれぐらい厳しいって事。
移民はまた別の問題。何の技術も無い言葉も通じない人間が生きていけるわけが無い。
479名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:55:42 ID:5wiN0xBE0
さんざんGDPが下がってると批判してきたマスゴミが、
来年からは途端にGDPなんて大した意味はないに方向転換するに1000ガバスwww


マスゴミはどんな情報でもネガティブに発信する才能だけは世界一だよなww
480名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:43:45 ID:b5Nph+XE0
))ミ彡゙ ドS統一詐欺師ミミ彡(  
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡    税金はみんなの気付かぬようにこっそり大幅に上げた
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))    財政赤字は大きく増やしたもちろん特殊法人なんか焼け太り
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))     自分の散財旅行はど派手にドへたなプレスリーの歌 ププッ
ミ /  "''''"|  "''''"  \彡     警察の駐禁は民間も入れて意味もなく厳しく国民は
 \ \ ´-し`)  / /ミ     もちろんクソ議員年金はやめない
  ゞ|     、,!     |ソ      高速道路もちっとも安くならない民間にした意味がない
   ヽ '´トエェェェェエイノ /彡    その他いろいろ、日本国民のためにいいことゼロ、いやマイナス
   ゞ,.|\、ヽニニニニソ /|、  グヒヒヒ コリア タマラン
李明博(イ・ミョンバク)って小泉そっくりだよな
あの糸くずのような細い目といい貧弱すぎる体型といい

小泉さんの民営化のおかげで
払い込み手数料
3万円未満の場合 60円→80円
3万円以上の場合 110円→290円
小為替手数料
1枚 10円→100円
受取人手渡し配達で記録も残り安価な配達記録郵便を廃止の方向へと素晴らしい構造改悪が実現しました。
これからも痛みに耐えて頑張りましょう

一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
481名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:46:50 ID:uSemcEk50
>>478
日本は厳しいのは同意だけどね。
まあ、基本的な日本人のメンタリティとして、労働は悪!ってのがないのだけは間違いない。
欧州は、「収入はそこそこでも、とにかく労働したくない」
ってのがあるが、日本では「仕事があるのはありがたい」って感じになるからな。
過労死まで行くのは問題だけどさ。
とにかく欧州は休むこと、労働者の権利を守ることには
全精力を傾ける。
結果として、消費者(サービスや製品を受ける側)は、高い物価や
低レベルなサービス、不便な生活を強いられ、それを補うために
得た休暇を使うようになる。
日本は、労働時間、および収入を得ることに全精力を傾け、
結果として、高いサービス、安い製品を消費者として得ることが出来る代わりに
過酷な労働になりやすい。

日本人として日本にいる場合、労働者であり同時に消費者でもあるからな。

どっちに主眼を置くかで結構感覚は違ってくるぞ。
482名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:53:36 ID:8zPtzM5ZO
ニートの言い訳

今までは
正社員募集はブラックばっかそんなところでは働いてやらない
派遣なんて不安定だから、あえて働かない
働く気は有るんだい

今後は
非正規雇用なんかやってるから宿無しになるんだ
正社員の募集なら働いてやらないこともないが
全ては不況と企業が悪い


って感じになりそうだなw親が死ぬまでは大丈夫とか思ってそうだし
実際は35歳過ぎたらおしまいなんだけどさ
483名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:57:47 ID:Zle2LQO3O
こんなもの意味のない数字だと思わんかね?
484名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:10:41 ID:2gYApbCS0
>>483
来年の予定は組んだか?
$が60円を切りそうだから、久し振りにアメリカでもw
485名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:13:40 ID:uSemcEk50
>>484
仮にそこまでドルが下がったら、アメリカ崩壊!って気がしないでもないがな。
ドル単独安だったら、アメリカは海外から何も買えないし、アメリカの資産は
無価値か、もしくは海外勢に買占めに会いそう。
486名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:18:53 ID:DpdAQorY0
ハローワークにて 口演


             ∧..∧   
           . (´・ω・`) 共産党は危険です
               cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬  
          彡※※※※ミ 旦
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




                             /\
           , @    ひぃぃーーん   / ※ > ))
         ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
        ノヘY!ヽ      / iつ><)  ドガッ *   ミ
        〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
        /\  )) .  (___,,_,,___,,_)     ∬
       / ※ .>      彡※※※※ミ !匹 ミ  ガチャーン
   ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!! /    \  何んやーそれ! / ボケー
       \     /バカヤロー \ #ひっこめー# / 氏ね〜!
        l||||||||||||||  ∩,,∩   ∩,,∩    ∩,,∩  ミ∩ハ∩彡
         (,#   ) (,,#   )    # ,,)  (#   )  (#   )
487名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:22:50 ID:X7bdWTxO0
GDP一位だった頃にせよ詐欺仕組みで
金持ちの総生産が一位閉めてただけで大半の貧乏人が
搾取されておっただけワニが、ついに日本の金持ちの
資産させ消えうせて来て如何様が露呈したという事ワニよ
488名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:41:51 ID:G0Qi6+bN0
>>480 俺がおまえだったら、自分のkakikomi.txtを見返したら自殺を考えるわ。

単に、高齢化社会で就労人口が減っているから「平均」がだまっていても減り続けるだけで、
しかもこれはドルかSDRベースでの計算だから、今年はぐっと上がるぞ?
489名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:42:20 ID:dL/sG6wr0
名目GDPが0.5%成長ってのは異常だな。
円札が不足しすぎだ。日銀がお札刷って物価を安定して2%上げれば
名目GDPはちゃんと3%くらいになる。
日本の潜在能力を日銀が阻害している。ひどい話だ。
490名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:52:54 ID:X7bdWTxO0
大体なんで国民が総生産しなければならないのか
面妖な数式発表するひつようも無いワニが
日本の4万と報じる自殺が実は年10万の変死者がおり
自殺と断定せず偽装しておるのと同じで
ユダヤ式率”という数値はすべて国民欺く偽装詐欺ワニよ
491名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:57:58 ID:2gYApbCS0
>>485
1$=60円だと、底辺だがウエイターがサーブしてくれる店で飯を食って千円。
結構妥当なレートだと思わんか?
492名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:08:58 ID:4IMkWovG0
生産性が低くてなおかつ日本人じゃない輩が増えたからじゃねえのか?
493名無しさん@九周年
>>279
それはねーな
何の為に献金があると思ってるんだ