【自民党】 渡辺喜美元行革相「現在の閉塞状況を打破するには、総選挙前に政界再編が必要かもしれないとの声が上がっている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★渡辺元行革相「政界再編は必至」、数日前AFPとのインタビューで

【12月25日 AFP】日本の有権者は政策決定の停滞にうんざりしており、政界再編は「必至」かつ目前に迫っている――。
24日の衆院本会議で自民党(Liberal Democratic Party、LDP)に造反して民主党提出の解散要求決議案に賛成し、
「戒告」処分を受けた渡辺喜美(Yoshimi Watanabe)元行政改革担当相(56)が数日前、
AFPとのインタビューでこのように答えていた。

 渡辺氏は、これからの日本の政党は、現在のようにイデオロギーを超えた連合としてではなく、
戦略的合意に力点を置いた形に転換していくだろうとの見方を表明。
「総選挙後、政界再編は間違いなく起きる。選挙結果がどうあれ、
自民党が勝っても、民主党(Democratic Party)が勝つもしくは引き分けたとしても起きる」と強調した。

 また、「今、焦点となっているのは、現在の閉塞(へいそく)状況を打破するには
総選挙前に政界再編が必要かもしれないとの声が、一部から上がっていることだ」と述べた。

 ここ数週間で自民党内には、さまざまな政治テーマをめぐって「勉強会」が相次いで立ち上げられた。
こうした動きは将来の政界再編に向けた地ならしだと受け止められている。

 渡辺氏は「こうした動きが次々出てくるのは、麻生太郎(Taro Aso)政権が総選挙を先延ばしにしているからだ」と語り、
総選挙自体は政争の具にはならないと指摘。「総選挙を行えば、麻生首相は選挙公約を掲げることになり、
そしてそれが有権者に支持される。これこそが政権の屋台骨になる」と主張した。

 さらに、政界再編は「理想的には、同じ政治信念をもった議員同士が一緒になるようなやり方で起こるべきだ」
との考えを示した。(c)AFP/Kyoko Hasegawa

AFP http://www.afpbb.com/article/politics/2552619/3635066
2名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:00:46 ID:U1PMS8HH0
政界再編するためにもおまえは落ちろ
3名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:00:56 ID:PBEwM0410
4名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:01:37 ID:ptv3hxzm0


   ∩ .∩
   .い_cノ  / ̄>O
  .c/・ ・っ  (ニニニ)
  .("●" ) .(・ω・`)    クリスマスもおしまい また来年ね
  O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ! そろそろ行こうか
  ◎┻し◎ ◎――◎=3
  /ラジャー\

5名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:03:36 ID:JPbx7x9r0
>>1お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな
6名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:04:55 ID:s8RciQ6f0
いずれにしろこのままじゃ通常国会で麻生政権は暗礁に乗り上げる
7名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:05:04 ID:VFKY1yP90
先走っちゃったね。
自己評価が客観的な評価より高い人間がよくやる失敗。
8名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:06:13 ID:s329FtO70
売国なコイツはいらんが言ってることには一理ある。
同じ政治信念を持ったものが集まるのが当然だ。
選挙後にゴチャゴチャやられたら選挙やった意味がない。
9名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:07:13 ID:4RpwE6+k0
>>1
民主党から同志を見つけろよ
とくに民主党参院議員20人くらい集めろ

10名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:07:20 ID:+bIgPAp9O
>>1
第2の小沢を目指しているのかこの男
でも渡辺には小沢のような具体的な野心はないような気がする
11名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:08:04 ID:0CTq8+fc0
そんなの民主党が応じるはずないし
12名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:08:32 ID:TZHlipVr0


ミッチーの息子がここまでアホだとは。

民主党に入れるとかマジで思ってるんだろうか

>>8
選挙の時に、自民を抜けますとやればいいだけ。
今やるなら離党するのが当然。
13名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:09:35 ID:Z2GTzdMuP
自民が弱りすぎて政界再編が起こるかは微妙になってきたな、ミンスだけで単独過半数だろうし
このままなら選挙後にパラパラと離党者が出る程度じゃないか
冒頭解散しとけばよかったのにねw
14名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:09:37 ID:Mso+vMbQ0
すでに存在しているものは上手く利用すればいい。
なんでもかんでも新しくする必要はない。
小選挙区制でやっと自民党VS民主党の構図ができてきた
んだから今さら変える必要はない。
イギリスの保守党も労働党もほとんど違いがない政党で
中はいろんな意見でごちゃ混ぜだ。
日本も今のままでいい。
15名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:09:45 ID:A1w6QK2OO
自民・民主の使える奴集めて折半し二大政党化。
共産・社民からプロレタリアかぶれ集めて労働党へ。
あとは特ア党、土建屋党でも作れば良い。
16名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:10:04 ID:BGvIDf0SO
>>6
就任する前から暗礁に乗り上げているからたいして変わらん。
抜け出そうと藻掻いて変わった首相が三人状態。
いっそのこと殺してくれが渡辺だな。
17名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:12:43 ID:3UQJyEif0
選挙前に政界再編はすべき
今のままだとどこにも票入れられないしな
18名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:13:12 ID:ZmU1sYos0
渡辺喜美 売国

で検索してみよう

こいつ凄まじい詐欺師www国民の味方を装ってるwwwしねよクズ
19名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:13:34 ID:TZHlipVr0
>>15
そうはならないのが政治家。

ウンコみたいな奴ほど金持ってたり発言力があったり。
売国政治家は地元では神様扱いなので、選挙に強い。
道路族とかゼネコンとか。河野とか二階とか
同和とかも強い。引退したが野中とか
20名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:13:54 ID:s329FtO70
自民は層化を切り、民主は左派を切る。
そして大連合。これで日本は安泰だ。
反対するのは層化と左巻きと在日のみ。
21名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:14:42 ID:mHfJiFqr0
>>7
本当な。

あーあー、本当に可哀想。
自分の御輿を担いでくれる人がいると、本気で思ってるのかね。

政治を動かすのは、数と力。
行革担当相のとき、勉強しなかった?
22名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:16:26 ID:mDjPHJdKO
「売国」という言葉を1度使用する度に、知能指数が1下がるので
みなさん気をつけましょうね。
23名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:16:59 ID:KTPfSND4O
政治家はいつもトチ狂ったことしか言えないな・・

国民に対する国家議員の数が多すぎる現状を無視して二世・三世をポンポン入れそのサイクルで醜く蓄えていきやがる
24名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:17:10 ID:HOAg4mrz0
ごもっとも。選挙後にごたごたされて、まとまりが無いのも困るしな。
もちっと日本国民のことも考えてくれ
25名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:17:32 ID:2kEbwKEt0
民主党支持者もアフガニスタン戦争の対応で
ふるいにかけられるし
これから面白くなるんじゃないの。
26名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:18:38 ID:vHNU0hjx0
自民が選挙で負けるかもしれないから
「俺は違う」と騒いで民主党とも組めるようにしておきたいだけじゃん
民主が政権取ったらこういう自分勝手な連中とか加藤とかヤマタクとかが
みんな民主に行くんだろ どんだけ最悪になるのか
27名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:19:04 ID:jHuVR16q0
じゃあ、もう一回アベさんから
28名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:19:42 ID:EizYh0DW0
自民右派と民主右派が統合
自民左派と民主左派が統合
でいいんじゃないか
29名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:20:07 ID:dMjcfjpy0
みんなゴメンよ
俺、渡辺と中川(女)が組めばそこに投票するわ
自民か民主かって言われてもピンとこないし
30名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:21:04 ID:tgzHhQ2O0
お断りだから。日本の富を海外に流そうと生き残りに必死だな。
民主が単独過半数で自公と共産以外で連立政権組むから、
政界再編など必要ないの。
31名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:21:27 ID:uPJdqchv0
>>29
公務員制度改革を望むならそれがベストだな
謝ることはない
32名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:22:04 ID:A1w6QK2OO
「やあ、病気療養中の首相代理ご苦労様。僕の任期あと何年だっけ?」と
安部がカムバックする超絶予想。
33名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:24:24 ID:EizYh0DW0
安倍、中川、小池、前原、西村(慎吾?)で反北朝鮮党

管、山崎、加藤、辻元、福島で親北朝鮮党
34名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:24:59 ID:4RpwE6+k0
>>29
移民1000万人を日本にいれて、外貨準備100兆円分の米債と郵貯300兆円をアメリカに提供する政権ですね

35名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:27:17 ID:TZHlipVr0
>>33
辻元には、是非とも

バイブ平和愛好党を立ち上げてもらいたい。
田原の献金もちゃんと生きるってモンだ
36名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:27:34 ID:MmfW0OLM0
>>34
北朝鮮の傀儡、民主政権のがお好き?
37名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:34:39 ID:VbDKcvhR0
竹中・小泉改革路線の渡辺

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
38名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:37:17 ID:T+DwIaOF0
>>1
そう思っている人もいるだろうけど、いまはそんなこと言っている場合ではないと思う
39名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:41:35 ID:4RpwE6+k0
>>36
渡辺と中川秀、小池抜きの自民党単独政権を望む
40名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:45:03 ID:gxQekIo50
民主の中途採用募集は年内で締め切りじゃあないかな
民主は来春入社予定の新卒内定が続々決まっているからね

先を読める政治勘と勇気のない自民の世襲議員ちゃんはどうしようもないね
41名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:45:38 ID:l5wdvgD7O
自分だけ目立っておいて生き残ろうという腹だな
苦しい時の組織に最もいてほしくないタイプの人間だ。
42名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:47:23 ID:aL71zqOIO
宗教団体や左翼がいないなら比例で投票してもいい
だって他にないから
43名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:47:41 ID:R62ERK+T0
踊らされてるねぇww
44名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:48:42 ID:EizYh0DW0
国粋党! 特亜党! 創価党! 人民党! 
45名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:49:54 ID:zmp8ScVaO
こいつ2ちゃんねるに唆されてるな
頼りない2ちゃんねる(笑)
46名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:50:27 ID:Q/90rHtn0
新党作ってくれないかなあ
47名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:50:56 ID:gxQekIo50
今の政界は小沢横綱と互角で勝負できる議員がいないな

みんな十両クラスだろ
麻生さえ自民時代は小沢専務と麻生主任の関係だったし・・・
48名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:51:13 ID:7ncbGttW0
このクソ大変な時にわがまま言ってるバカが
離党する勇気もないくせに
49名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:51:13 ID:YUVL8oCE0
>>41
何でそんな人間を除名できないの?
自分で組織を苦しくしてるだけでは。
50名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:52:02 ID:Jpxm41Mt0
>>26
政党からの公認でなくても、個人で当選できる人は少ないからね・・・
そう考えると、いかに自民党が弱体化したことか。
51名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:52:22 ID:BPZtopC60
> との声が、一部から上がっている

こういう責任回避姿勢では人は集まらん
いや、集める気ないのか・・・
52名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:52:26 ID:EizYh0DW0
安倍、中川、小池、前原、西村(慎吾?)で反北朝鮮党

管、山崎、加藤、辻元、福島で親北朝鮮党

53名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:52:27 ID:Ux43eW+R0
これが本音なんだろな
泥舟の自民党に残る気なんかさらさら無い
54名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:52:29 ID:YSj3vpEXO
なんか反射的にイラッとしてしまう 他のやり方ないんか?
55名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:53:15 ID:MqNIbNiIO
加藤の時と同じ感じがする。
最後は周囲に説得されて、もとさやに納まると。
56名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:53:27 ID:wgMQZGNZ0
>>49
っていうか、喜美ちゃんは自民割れるの見越してる。

カイカク系の議員と、地方の議員は、もう別党だろう。
かつては激しい派閥争いでもあったわずかなコンセンサスが、いまやほとんど無い
57名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:53:30 ID:ViZdVljw0
大正論だな、こんな立派な人材が加藤先生以外にいたなんて
早く仲間と民主に来いよ
58名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:54:53 ID:DXUTd5GsO
結局選挙の為かよ
59名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:55:01 ID:4xSXyDcR0
とりあえずGJ
60名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:55:07 ID:V3yGXjzg0
やっと待ちに待った政界再編か。
一刻も早くやれ。
次は民主も割れる。
小沢サイナラ。
61名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:55:30 ID:YUVL8oCE0
>>48
除名する勇気もないくせに。
62名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:57:01 ID:xzpGULDg0
各政党の支持者を分解してきれいに仕分けできそうだよな。
言ってることがバラバラ。
民主に来いよとかおまえらも鼻水が出るだろ?
63名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:57:12 ID:7ncbGttW0
>>61
俺に除名する権利はねえよw
64名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:57:30 ID:qlxIvj3iO
民主大勝で政界再編の余地なく政権交替する、
に3000点。

「選挙後に政界再編」とかアホなこと言ってる時点で、
こいつも単なる自民脳だ。
65名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:57:39 ID:ViZdVljw0
同じ思想が同じ党が本来の姿
公明、共産以外がすべておかしい、同じ思想でまとまれ
66名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:57:48 ID:gxQekIo50
全ては小沢釈迦の手の平で踊っている餓鬼共の群れ
67名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:58:00 ID:IIR9NITS0
だからお前が主導してやってみwwwww
子分すら一人もいないのに・・お前無派閥なんでしょw人望ないんでしょ

負け犬の遠吠えかなwwwwwwwwwwww
68名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:58:32 ID:uTkLb2SR0
任期満了までやるだろ。

3分の2議席あるんだし、選挙で議席減らすの目に見えているんだから
69名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:00:48 ID:PlQsQ/aM0
外国のエージェントだろ???こいつ。

売国奴だな。
70名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:01:06 ID:7ncbGttW0
ここまで言ってるなら総裁選の時に出馬すればまだ筋が通ってるのに
71名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:01:47 ID:a1qruOY40
加藤御大将よりは立派だけど
いかんせん劇団ひとりじゃな
72名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:02:11 ID:/68OaoAIO
>>52
安倍、中川、西村(慎吾?)で親暴力団

管、小池で自然保護
73名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:02:19 ID:MmfW0OLM0
中川女と連携してやれよ

在日豚マスゴミが造反を煽ってるぞ

国会を大荒れにしたいんだって
74名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:02:22 ID:gxQekIo50
政界再編なんて癌を手術するのは恐いから何とか薬でお願い
と我まま言ってる爺みたいなもんだよ
自民党は一回死んでくれ
75名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:02:22 ID:2zAeuzGo0
さっさと離党すれば
76三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/12/25(木) 18:02:25 ID:hI581o1bO
政界再編は確かに望んでるが渡辺善美の考えてる方向とはまるで違うから。
77名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:02:33 ID:EizYh0DW0
平沼さんがどう動くかな?
78名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:02:39 ID:zFkMXmPK0
中川秀と組めば当然マダム寿司とも組むという事になる。
やめたほうがいいと思うがね。渡辺さん。
79名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:02:45 ID:sc31weIU0
最近、マスコミからネットへの政権交代と庶民の声が高まっているね。
閉塞感を打破するにはこれしかないかやっぱり。
80名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:03:03 ID:UEZx1Z9W0
>>1
そんな力ねーじゃねーかと
81名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:05:44 ID:gxQekIo50
政界再編はない
犯罪人の自民議員が一回落選という刑罰を受けなければ国民は納得しない

そういう本音がわからんかなあ
82名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:06:02 ID:aL71zqOIO
こいつに何となく期待している自分が嫌になった
83名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:07:00 ID:pipsiYim0
参院民主が占めてるから、現段階で再編しても閉塞感はどうにもならんぞ。
84名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:07:07 ID:qlxIvj3iO
パチンコで3万負けていて、
台を移ってラッキーで2万取り戻し、

そこで止めときゃいいものを、
あと1万勝ったら元、と欲かいて勝負続行。
気が付いたら5万負けて取り返しがつかない、
みたいな状況だな。いまの自民党は。
85名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:12:26 ID:IIR9NITS0
もうーーだから子分が一人もいないあなたがやってみなよw
「数は力なり」党内の影響力ゼロのお前に何ができるの・・・アフォ

話題が自民に移って民主涙目だぞ・・・
せっかく雇用4法案自民否決で世間にアピールしようとしたのに
台無しだろうが・・・もっと考えろ!
86名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:14:06 ID:7Tq7gUMg0
総選挙前に政界再編。 確かにやって欲しいと思うがな。
でも数人が離党したとかそう言うレベルじゃなくて大改編じゃなきゃ意味無いな。

保守政党 リベラル政党 売国政党
この辺で別れてくれるとありがたい。
87名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:15:15 ID:P0yWeoHB0
こいつはマスゴミにいいように使われてるだけだな
保身の為に離党もしない、仲間もいない、哀れだよ
88名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:16:25 ID:NMugzgjG0
政界再編ガラガラポンしちゃえよ
89名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:18:40 ID:Ruyc8/9d0
残念でした。
自公議員の落選祭りと政権交代、その後の二大政党による政策競争が重要で、
自公議員が生き残るための政界再編や大連立はお断りします。

【政治】民主・藤井氏「大連立とか政界再編を言うことは不見識だ」 フジテレビ番組で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229861286/l50
90名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:18:49 ID:iGaiIvSvO
次期総選挙は、平沼氏になんらかの動きがあるらすぃ。
期待できそうだ!
91名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:19:34 ID:MmfW0OLM0
豚が造反劇のシナリオ書いてくれてるみたいだから相談すれば

造反議員に餌まいて連れてきてくれるかも
92名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:19:46 ID:iEV2kUzxO
>>1
今まで散々、公約をひっくり返し、やるやる詐欺やってきた
自民党を誰が信じるんだ?
93名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:21:01 ID:/tXfvFoP0
>>84
麻生が総理になった瞬間が2万取り戻した時?
94名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:21:08 ID:gU1J51190
完全にマスゴミに魂売っちゃったねコイツ
いずれドカーンと突き落とされるのも知らずに
95名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:23:33 ID:oapmOV7Q0
            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    
    /⌒与謝野/     /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!
96名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:25:21 ID:hElqydN2O
自分の議席を守りたいだけのパフォーマンスにしか見えない。
本心なら非公認で選挙を戦えよ!
97名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:27:29 ID:3P/p+7bY0
誰も仲間がいない時点で本人の能力が知れるってもんだww
98名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:29:54 ID:LIlAB+y20
冷静に考えたら、平沼について行った議員は一人もいなかったんだよね。
99名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:31:10 ID:wNb96Pbw0
仲間で群れるより孤高の渡辺が見たい。
100名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:31:37 ID:1leyhRO90

自由党作って自民・民主から合流。それから選挙やれ。

101名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:31:47 ID:1O+6XXrsO
自民党はもうすでに「借宿」状態。全ての自民党議員にとって、いずれ出る場所。
102名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:33:17 ID:FMukAzfuO
次の選挙は自公の馬鹿どもの野垂れ死にを見るための選挙なんだからよ
選挙前に再編なんてつまらねーよ
もうこんな国は立ち直れないんだからさ
この国をダメにした連中の断末魔を見なきゃ気が済まねえぞ

まぁ渡辺なんかに再編なんかできないだろうけどな
103名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:35:25 ID:vuxJMmOSO
おまえがやれよ。
104名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:36:14 ID:UlZ/Bddl0

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < お、おい!少し黙ってろよ また処、処分すっぞ ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
105名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:42:19 ID:Qro1rW+P0
再編にもビジョンがいる。
新自由主義なら日本はこう豊かになるとか、社会民主主義ならこうよくなるとか、誰も描けない。
だからこその閉塞感でしょ。
お花畑でも詐欺でもいいからぶち上げて見ろよと。
自民と民主という名ばっかりの入れ物が二つ転がってるよりはまだマシだ。
106名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:47:15 ID:baH5XQWY0

とにかく道路の古賀が選対みたいな政党は今、日本に必要無い。
CHANGEだわさ。
107名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:47:57 ID:CpbcNTpZ0
>>1
ハシゴ外されて破れかぶれなわけですね、わかります。
108名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:52:36 ID:Af5QAnS10
もう大臣経験したし、あとは総理だもんな。
いまの自民じゃ目は無さそうだし、
一旗上げるいいチャンスだ。
なかなか根性座っててよろしい!
109名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:08:22 ID:C778xxFU0
まぁ、今回の金融危機で、ひとつだけ日本にとって良い材料は、
日本からアメリカ資本がすっかり引き揚げちまって、株価がバブル崩壊時に戻ったことぐらいかな。

そもそも、バブル崩壊後に日本の株価が1万円台になったのは、アメリカが日本の市場に金を環流させていたからで、
そのアメリカ資本が日本市場から引き揚げてしまって、株価が8000円、7000円台に落ちることが怖くて、
日本は年次要望書の記載事項を丸呑みにしていたんだ。
まっ、実際は、宮沢がアメリカに、丸呑みする変わりにアメリカ資本を入れてくれって、日本を売りとばしたんだけどね。

それが、図らずも、アメリカの金融危機で、アメリカ資本が日本から引き揚げてチャラになった恰好となった。
だから、アホウはのんびりしているのかねぇ・・・・。
宮沢が売国した結果、日本経済人質に取られて、年次要望書を丸呑みしなくちゃならないっていう、アメリカの足枷が外れたから・・・・。

まぁ、アメリカが日本を自由にしてくれるとは思えないんだけどな・・。
とりあえず、日本はバブル崩壊後のやり直しだな。
不良債権が土地じゃなくなっただけだ。
自民党は、今度は、アメリカ抜きで対策立てろよ。
じゃないと、まーーた、アメリカの言いなりになるぞ日本は・・・。
110名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:10:58 ID:C778xxFU0
>>109 続き
だけどそうなると今度は、
今まで、日本が年次要望書を丸呑みして、アメリカに稼がせてやっていたから、
尖閣諸島も竹島も、天然ガスも、アメリカはかろうじて日本寄りだったんだけど、
今は、とてもじゃないが日本はアメリカを稼がせるほど体力無いし、たぶん、稼がせるつもりもないだろう。
宮沢から、まるでアメリカの属州のような日本の態度を苦々しく思っている自民党員もいるだろう。
渡辺のように・・・・。

でもそれは裏を返せば、今までのように、日本の言い分にアメリカが耳を貸してくれることはなくなるということだ。
尖閣諸島も竹島も、天然ガスも・・・・・・。
果たして日本はアメリカの後ろ盾無しに日本を守れるかねぇ・・・・・。
渡辺はそれを心配しているんだよ、たぶん・・・・・・。

日本がアメリカ抜きに、バブル崩壊後のやり直しが出来るのか

アメリカ抜きの経済対策をして、日本は日本を守れるか
ってことをね・・・・・。

どーーーせ、アホウは、また宮沢のように、保身のためにアメリカに日本を売ってるんじゃねーのかなぁ。
金はないから領土とか利権をね。
111名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:14:43 ID:u0kns0y90
単発IDで渡辺批判
112名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:23:54 ID:Ma4fBKuZ0
単発IDで渡辺擁護の練習
113名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:26:16 ID:avP7rmA/0
渡辺の言うこと・やること
を見てみようぜ
114名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:28:54 ID:53krKx9sO
あと16人で2次補正も潰せるな
115名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:29:15 ID:UtzaGx3/0
かつて世直し運動というのがあった。
「世直し〜世直し〜ええじゃないか〜ええじゃないか〜」
と叫びながら富豪の家宅に押し入ったとのこと。
一向一揆や打ち壊し、今じゃそれも許されない。
私たちゃいつも監視されてる。
仕事ない、家もない
デモはだめ、テロはもっとだめ
就職に差し支える。
息がつまる。
デモでなくテロでもなく志同じくする者は
集まろうぜ!
どうせ朽ち果てる前に集まって踊りまくろう!
もう我慢の限界だ!
116名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:33:26 ID:cTnaaIR+0
また自民党プロレスか? 自民批判票を民主から取り込んで、
選挙後には平然と自民と連立→合併とか、麻生を抵抗勢力として
コイツが総裁になり、小泉旋風再びとか、そんなこと目論んでるのか?
なんにしても麻生自民党ともどもに滅んでくれ。
117名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:38:03 ID:Cs4VY61F0

渡辺ってどう見てもウサン臭い野郎だなwwwww



118名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:35 ID:VkF8OWrT0
戦争好きのオバマフィーバー。ふふっ。
ネサヨによる日本CHANGE。楽しみ。反戦平和(笑)

靴は銃へ
119名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:41:42 ID:CoHOd9NF0
世間で応援してるのは宮崎のテッチャンと総一郎くらいだろうな。
120名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:43:51 ID:ioiQE9AS0
>55
加藤の時と同じ感じがする。
最後は周囲に説得されて、もとさやに納まると。

こいつほどさきが読めないやつはほんと笑える
121名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:47:01 ID:D3JnkfeM0
いっていることは間違ってないと思う
自民もミンスも最悪でもあと8ヶ月以内に選挙があるから
お互いに牽制して批判の仕合で政治が先に進んでいない。
選挙前でアメリカ議会が公的資金注入法案をなかなか可決できなかったみたいな感じ。

こんなのを続けるくらいならさっさと解散総選挙をして対策をしてくれたほうがまし。
122名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:47:47 ID:IIR9NITS0
もっと子分作ってから反対しなよ
一人もいないって・・・

正直人望ないんでしょw
ついてくる人誰もいないんでしょw
123名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:50:33 ID:C778xxFU0
>>121
でも、解散総選挙して、自民が勝てばアホウ続投だし、
自民が負ければ、ミンスだぞ????????

なんかどっちにしてもヤバいんで無いかい?????
124名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:53:41 ID:bZpXLKlbO
★こいつはサブプライムローンの時にアメリカに日本の税金を渡そうとした極悪売国奴。こいつがアメリカに行っている間に福田が直ぐ内閣総辞職して無かったら日本はもっと酷い経済状況になっていた。
125名無し:2008/12/25(木) 19:54:12 ID:nZHA5cMx0
小室哲哉と付き合っていた飯島愛

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eshirase/
126名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:00:33 ID:AYwRUScn0
選挙が怖い政治家ってのは自分が支持されていないことを認識してるんだろ
本当に日本全体のことを考えて政策を実行し、それに結果が伴えば
自ずと支持率も付いてくるだろ?
なんで小手先の政策ばかりを出してきて上辺だけのことを繰り返すのかって言ったら
所詮、麻生も特定の利権享受者に向いて政治をやってるからだよ

はっきり言えば一番良いのは渡辺喜美、中川秀直、小池ラインが行革を進めるのが一番良い
何の毒もなく行政は変わらない
毒にも薬にもならないのが麻生内閣、古賀ライン、民主政権だよ 
何も変わらない
127名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:01:00 ID:S9TQMdv80
説得力を増すためにも餅代返上は当然やるんだろうな?
128名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:08:47 ID:s67pT7fi0
>>127
自民公明の解体は、多分、この一言で、決定したと思いますよ。^^
129名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:09:15 ID:fIrJaGOS0
渡辺が突出し始めたから、反麻生派は困りだしてるだろう。
塩崎なんて典型だけど、単なる交渉術でグチってるだけで
本気で闘う気なんか全く無い連中ばかり。
これで連中は、自民執行部からも民主からも国民からも
足元見られてスッカラカンになるだろう。
130名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:13:49 ID:s67pT7fi0
>>129
この2ch.netのサーバは、ネバダにあります。つまり、あなたが、また、
自民公明が言う国民とは、日本国民ではないことは、もはや、誰でも
わかるわけです。繰り替えしますが、これが、選挙ではどうやっても
勝てない理由ですからね。^^
131名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:17:16 ID:QO8cEFGXO
自民が弱っている今しか
内側から壊せないからか
132名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:18:47 ID:D54GAfHS0
誰にいくらもらったんだ?>渡辺
133名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:20:38 ID:oOsI3u/D0
一度自民党を下野させてからな
134名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:31:31 ID:74eQs/UD0
自民右派+民主右派+国民
自民左派+民主左派+公明+社民

で政界再編、そして左派政権が誕生。
135名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:41:34 ID:5bovKBKv0
>>126
中川秀直の名前出してる時点で、どんだけだよ。。w
136名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:59:39 ID:Ma4fBKuZ0
>>126
古賀が渡辺を批判してたのがワロタ
古賀なんて郵政の時はチビって棄権して、のらりくらり自民に残ったクサレ外道。
誰を批判できるんだよクズが。

中川秀は松岡殺しの主犯だろう。
こいつの空気読めなさと、地位執着はキモイ。
中川こそ理念なき風見鶏。
137名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:05:08 ID:a0nbI+OQ0

今の若いのは、自民政権以外知らないのが多い。

自民が、野党になったらどんなにあくどい手を使っても与党に戻ろうとする。

その醜さを見ると、今の野党に対してなんのかんの言える立場でないのが良く分かるよ。

自民党が今まで、いかに党利党略のみ生き伸びてきたかを・・・
138名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:15:14 ID:zt95r9v8Q
渡辺といい小泉といいパフォーマンス
の上手いやつらだ。
こういう輩は個人的に信用がおけん!
自分が所属する自民を裏切るような奴は
いつかは国民も裏切る。
139名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:19:43 ID:a0nbI+OQ0

おいおい、小泉は自民党をぶっ壊すと言いながら、国民生活をぶっこわしているんだぞ。

2,3年痛みを堪えてくれと言ったのは、小泉だぞ。

国民を裏切り続けているのは、ほかでもない自民党自身だ。
140名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:39:09 ID:ocvfGw1t0
どう再編するつもりなんだろ。

民主党は、当面、過半数を取ることだけが目標だし、
渡辺が夢見ているような「同じ政治信念を持った議員」が
集まるなんてこと、無理っぽいよ。

なんか、青臭いなあ。
141名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:42:31 ID:Jpxm41Mt0
良いから自民は現状を打破するためにも、解散総選挙をしろ!
こんな腐った自民を、これ以上国民が見過ごすとでも思ってんのかよ?
お前らが馬鹿だから、民主なんかにもっと追い討ちを掛けられるだろうが。
本当に大敗を喫したら、色々な意味で日本が悪くなる。
142名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:42:37 ID:vF8vKxmp0
これで
他の自民若手や小泉チルドレンはますます選挙でやばくなるな。
改革がどうこう言っても、渡辺みたいに
行動して無い分説得力が無い。
民主の対抗馬に、権威に弱いひ弱な候補としてネガキャンされておわりだろ。
143名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:47:25 ID:zt95r9v8Q
小泉と渡辺を同列に置いたのが
間違いだったか。
渡辺は自民党である以上は
その方針に従うべき、謀反は離党して
からにしな。ということが言いたかった。
ただの自分だけいいこちゃんにしか見えん。
だいたいテレビカメラの前で泣いたり
激怒したりする姿が白々しい。
真剣に国民生活を考える議院はこんな
パフォーマンスはせんでしょう。
144名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:48:10 ID:Ryqjh1eU0
渡辺は駄目だわw自民はこのままでは選挙で負けるので、だったら自分だけでも
生残ろうという方向へ舵を切ったまでw「私は反自民ですよ!」と言ってれば選挙で
勝てると。有権者は皆騙されるんだろうな、、、なんて思ってワイドショー見てたら、
街頭インタビューの殆どの人が
「どうせパフォーマンスだろ!」
「結局自民を抜けると言わないだろ?」
「新党結成するのか?何がしたいのか言わない」
「茶番。選挙前に自分の身をどうするのか、何がやりたいのか言え」
こんな意見ばかりだったwだったら福田内閣時にやれっつーのw
あの時町村に泣かされて情けなかったなw
自民が傾いてどうにもならなくなったような時期を狙って情けないw
145名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:52:06 ID:sM5kUZUJ0
麻生が二次補正で実現すべく良い事言ってたのにコイツのスタンドプレーで
消し飛んじゃったな。

民主党にとっては本当に救世主だよ

146名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:52:28 ID:h2qbnh900
ともあれ自民党は
日本から消えて欲しい。
147名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:53:36 ID:Ryqjh1eU0
渡辺をよく小泉と同列に語るメディアがいるが、基本的に全然違う。
渡辺はショボイ。アホな僕ちゃんにしか見えない。わざと低い声で
唸るように大声を張り上げて話す姿なんて政治ごっこしている幼児のようだ。

ナチュラルさがない。明治・大正・昭和初期の重鎮や烈士達のような重みも
まるで無い。小泉が変人なら渡辺は養護のようだw
148名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:54:09 ID:Jpxm41Mt0
>>144
当たり前だろ!負ける政党にいつまでも未練を残すような奴らは
それでも組織票でなんとか勝とう、自分だけは国会議員として
当選できるようにしようと思う一部の人間くらいだろ。
その他大勢は、こんな政党にいたら後々悪く言われると思っているだろ
渡辺を叩くようなやつは、絶対に関係者。その他、国民の多くは
良くやったといっているだろう。
149名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:56:45 ID:GQsBwiOa0
マスゴミの尻馬に乗って批判してたら引っ込みが付かなくなった、としか思えないんですけどw

ここまで偉そうな事を言ってても、自分では動く気がないんだよな。
口だけ番長w
150名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:57:07 ID:KOODYn9i0
政界再編には賛成。売国奴が混じってるからおいそれと特定政党を支持できない。
151名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:58:44 ID:Jpxm41Mt0
単発IDの工作員が必死だなぁ。離党させるならとっとと離党させろよ。
本人は自分から出て行かないと言っているが、自民が行動に出るのを待っているんだろ。
やってみろ、自民はそういう意見さえも切り落とすような政党かと、国民の信用を失うだけw
しかも、離党しても当選する議員だから、困らないんだよ。
もうこんな自民に未練なんて無いだろ。自分が所属していても、自分のイメージを悪くするだけ。
いつまでも解散総選挙をしなかったのが原因だな。今後、ますます個人で当選する議員は
見限って造反するだろ。なぜなら、今の内閣があまりも国民から支持されていないからw
152名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:59:11 ID:Ma4fBKuZ0
単発IDの練習。

3分後にID変えて書き込みます
153名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:59:37 ID:AlCZoel40
見えない敵と戦ってるのがいるなw
154名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:03:30 ID:wMi8NY+j0
単発IDの練習中

こうやってID変えるんですw
155名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:04:58 ID:Jpxm41Mt0
ヒント:工作員は一人ではない
156名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:09:57 ID:Ryqjh1eU0
>>148
だったら福田の時にやれっつーの。
今更でしゃばって正義面されても困るんだよ。
しかも自民に居残ると言ってるだろ?
だったら自民の為に頑張ればよかったんだよ。
わざわざメディアを使い騒がなくても、自分の
意思を然るべき人間に伝えれば言いだけの話。
あいつが発狂すればするほど自民の支持率が落ちるんだよ。
だったら自民出れよ、となるだろ?でも出ないんだよ。
他の党に移るのか、新党結成するのかアナウンス無し。
結局事の成り行きをみて後から決めようということだろ?
こんなブレて揺れ動いて何処で何をやりたいのかわからない
奴にどうして票を投じることが出来る?
157名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:12:08 ID:hMcy31CU0
せめて離党してからあのパフォーマンスをするんなら
もしかしたら支持してくれる人も出てきたかも知れないが
自民党に居座ったままあんなことされても
自民支持派、反自民派双方にそっぽを向かれるだけだろ。
人として信用がおけません。
158名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:13:20 ID:wMi8NY+j0
>>157
中の人乙
159名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:16:16 ID:jYRV5cQD0
官僚に顎で使われてる自民はお役御免だ。
国家公務員、地方公務員のリストラしか日本の借金は返す方法は無い
160名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:17:29 ID:C778xxFU0
麻生首相、ソマリア海賊対策で海上警備行動発令へ 海上自衛隊艦艇などを派遣
■ソース(日経新聞)(18:50)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081225AT3S2501Y25122008.html

これ大丈夫か????
ソマリアに海上警備行動で派遣される自衛官は、海上警備行動で派遣されるんだから、

警察官職務執行法第七条で、正当防衛と緊急避難以外では、空や海に撃ちこむ威嚇射撃以外しちゃダメよ。
海上保安庁法第二十条第二項に至っては、領海内でしか武器を使っちゃダメよ。
と規定されているわけだ。

こんな、正当防衛と緊急避難以外では、威嚇射撃しかできない法律に基づいて自衛隊派遣して、
もし万が一、ソマリア沖で、小泉が中国のEEZ海域でしたような先制武力行使でもした日にゃ、

『現憲法でも出来るんだから改憲の必要なし』となって、
改憲論なんて吹っ飛んじまうぞ?????????????

まさか、外国船舶が海賊に攻撃されているのに、威嚇射撃しかしないなんて事出来まい?????

もしかしてこれが、渡辺の造反理由か??????
161名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:19:27 ID:jgyEprVn0
地元としてはがんばって欲しいんだが所詮無派閥。
できることなんざたかが知れてる。
ほとぼり醒めるまでおとなしくしててくれ。
162名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:21:17 ID:C778xxFU0
1993年、自民党が分裂して野党になった時、自民党に反旗を翻した自民党議員の言い分は、
アメリカの投資家が日本株を買い支える約束と引換えに、
日本が、アメリカ政府の日本政府に対する要望書の記載内容を丸呑みする約束をして
自民党の保身のために、日本をアメリカに売りとばした、
【アメリカに日本を売りとばした宮沢への反旗】だった。

小泉のときも、結局は、造反した議員たちの言い分は、
【アメリカの言いなりになって郵政の金をアメリカに売りとばした小泉への反旗】だった。

自民党が割れる時には、そりゃあ、自民党が割れるはずだ、割れない方がおかしいってぐらい、
必ず、自民党がとんでもないことした結果なんだよねぇ・・・。

今度もアホウは、宮沢や小泉のように、まーーーた、自分達の保身のためにアメリカと、
【日本を売りとばすような約束】をしたんじゃないのかなぁ・・・・・。

ちょっと前に、中国がアメリカに、「言うこと聞かないとアメリカ国債買わないぞ」って言っていたし、
それに呼応するように、タイミング良く故佐藤元首相の
「中国と戦争になったらアメリカは核攻撃を」発言なんて公開になったし、
あるとすれば中国絡みか・・・・・。

もしかしたら、年明け早々、ビックリするような日本に不利な事が起きるかもしれない。
例えば、日本がアメリカに飲まされる形で、中国が尖閣諸島に基地みたいの造りだすとか・・・・。

って思っていたけど、アホウがアメリカに売り飛ばしたのは、【日本国憲法】だったのか??????
163名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:22:29 ID:UDaIqoT60
この人っていつもちょっとズレてるよね
164名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:22:37 ID:FjD1R0Tx0
民主が政権とって良い事ある?良ーく考えろよ。
165名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:24:09 ID:V3yGXjzg0
自公が政権とって良い事ある?良ーく考えろよ
166名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:25:38 ID:oVRIB5Yc0
新党を作るならポイントは参院だな。

参院議員を5人ほど引き連れて出れば、
選挙後確実にキャスティングボートを握れる。
167名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:30:22 ID:ILO7D0kg0
中川、小池、渡辺と新党結成して小泉元首相と竹中が後ろから援護射撃。
世論が一気に沸いて人気沸騰という予感がする。
来年はなかなかおもろそうな年になるな。
小泉はいまだに人気があるという。
168名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:31:41 ID:BGvIDf0SO
>>159
自治労に顎で使われているミンスにも出来ない相談だな
169名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:45:24 ID:coXwIdcI0
新政治勢力結集を示唆する手紙 渡辺元行革相 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081225/stt0812250126000-n1.htm
 自民党の渡辺喜美元行革担当相が地元衆院栃木3区の後援会関係者に出した手紙で「これからは何が起きるかわかりません」などと
離党や新政治勢力結集に動くことがあり得ると示唆していたことが24日、分かった。
 手紙は22日発送で「政治生命を賭して、混迷する政治に一石を投じたい。『ひとりぼっちになっちゃう』と心配されるのは分かります。
自民党の器の中だけで考えるとそう見えるかもしれませんが、積極果敢に行動すべき時です」と24日の造反を示唆していた。
 さらに、「国会の内外を問わず、志を同じくする仲間を作り、この国を変える国民運動を地道に起こしたい。全国の首長や議員、
政治家を目指す人々、産業界や消費者の皆さんに呼びかけたい」と訴えた。
 麻生太郎首相については「政権末期症状を呈したのは首相が党利党略で衆院解散を先送りしたから。
『景気対策のため』との言い訳を国民は信じない」と指摘。首相の経済対策を「100年に一度の非常時プランか。答えは否。
各省縄張り平時モード政策を膨らませただけ。3年後の消費税増税を決めても、行政改革や天下り規制は骨抜きだらけです」と切り捨てた。
170名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:32:27 ID:gxQekIo50
今の日本人は、政治もマスコミも本気で信じていない
全て打算的でヤラセの茶番だと諦めている

今必要なのは
思いっ切り青臭くて
思いっ切り命がけで
思いっ切り激しくて
思いっ切り危険な
思いっ切り真剣な
政治家を求めている

小泉が橋下がうけたのもひょっとしたらという期待だと思う
小泉がガセだと感じた瞬間から政治に対する熱が醒めたんだと思うね
171名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:40:23 ID:C778xxFU0
もしかしたらアホウは、アメリカに日本国憲法を売っただけじゃなく、
中国には、尖閣諸島や天然ガスも売ったのか・・・・・。

中国メディア “好意的”な日本報道目立つ
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081225/chn0812252120002-n1.htm
172名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:45:51 ID:wgMQZGNZ0
次勝つ見込みが全くないチルドレンを何人か抱き込めば
政界にちょっとした旋風を巻き起こせるかもしれんぞ
173名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:56:52 ID:TxadexS+0
小泉改革の「三位一体の改革」に対して「ただ単に地方を疲弊させただけだ」「弱者切捨て」
などと評判が悪いが、悪評の原因を作った本当の悪は財務省だということをマスコミは絶対に
報道しない。そもそも小泉内閣の「三位一体の改革」とは、(1)地方への国庫支出金削減、
(2)地方交付税の削減、(3)地方への税源移譲、即ち、国庫支出金・地方交付税の削減で
収入減となった地方へ国税税源の一部を地方に渡し、各都道府県他が地域の実情にあった行政
を遂行し、極端な中央集権による不合理・非効率を是正する改革なのだが、その実際は財務省
によるインチキ運用で、地方が疲弊する結果となっているのである。
財務省は「財政再建原理主義カルト」であり、国民生活などは財政再建に比べれば二の次だと
考えているので、自分以外の部分の支出を切ることには熱心だが、税源を手放して歳入を減ら
すことを極端に嫌っている。その結果、三位一体の改革では、国庫支出金と地方交付税の削減
は実施されたものの、税源移譲は削減額の80%程度しか地方に移譲されなかった。
地方にしてみれば収入が20%少なくなったのだ。確かに地方公務員の人件費が高すぎるとの
問題はあるが、税源移譲しなかった20%は財務省がちゃっかり自分のポケットに入れ、自分
の天下り先への補助金支出などに使用していることが問題だ。地方は先ずムダな地方公務員の
削減や高給是正を行うべきだが、それでも収入が一気に20%減ってしまったのでは現実的な
行政は難しいので、税源移譲という本筋ではなく、他の財源として道路族へオネダリしたりす
るなどの悪循環が始まっている。小泉改革は郵政改革ばかりにスポットライトが当たり過ぎた
ため、公務員制度改革は注目されていないが日本を沈没させないためには、公務員特権を廃止
する公務員制度改革へと続く小泉改革の継続が本当は必要だ。「増税なき財政再建」のために
は、キャリア官僚がもっとも固執する2つの旧弊を破壊する必要がある。
2つの旧弊とは、国民の税金に寄生する官僚天下り利権の解体と国民生活を無視する財政再建
原理主義カルトによる「増税による財政再建策動」である。
174名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:59:46 ID:TxadexS+0
元行政改革大臣だった渡辺喜美氏が言いたいことは、特権官僚による国民を無視
した「官僚独裁体制」の復活を許す麻生政権では「日本はジリ貧になる」という
ことだ。小泉・安倍政権で実施され福田政権で若干後退したものの継続されてい
た「官僚独裁体制の解体」が麻生政権になってからは、キャリア官僚とそのOB
の族議員による「官僚独裁体制復活の逆襲」がはじまっており、そのことに気が
つかない麻生では、国民が搾取され続け国家としての競争力が落ちジリ貧となる
ということを憂いているのだ。
国民の財産である行政機構をキャリア官僚達は私物化している。
省庁の行政機構は、国民の安全・幸福を保護・発展させるためにあるのであって、
その業務を担当する官僚達の不必要な利権・利得を拡大させる道具ではないのだ。
行政機構を運営するための費用を国民は税金で負担している。自由民主主義国家
での行政機構のオーナーは国民なのだという基本を、官僚達は100%無視して
いる。国民の財産である各省庁は、国民から付託された権力を国民のために行使
するという基本に立ち返り各施策の目的を原点に戻す必要がある。
国家・国民よりも自分の省利省略を優先するキャリア官僚と官僚あがりの族議員
達は自分とその身内の利得を優先し国家・国民に目を向けない内容の行政・法律
案を操り、国家と国民を衰退させていのに、その責任を取らない「匿名の権力
専制集団」だ。そんな利権を増税してまで税金で賄う構造のまま維持しようとす
る行為が許容されるわけではない、それに気がつかない様では自民党は国民の為
の政党ではなくなると渡辺喜美氏は言っているのだ。
175名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:18:35 ID:QL+OIJDZ0
>★渡辺元行革相「政界再編は必至」、数日前AFPとのインタビューで

政界再編ってさー、好き勝手やってきた自民党(経団連)議員や公明党(創価学会)の
議員達が善玉党を立ち上げてなりすまし、明日もあさってもご馳走を食べ続けると
いうことだよ。我々と同じように彼らも飢えさせないと、彼らには何も見えないまま
ですよ。
176名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:29:55 ID:ZeDdtQku0
通常国会は粛々と進みそうな悪寒。
177名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:38:58 ID:XuU72UgC0
>>174
それは表向き、建前だよ・・・・。
小泉で経験しているだろう??????
178名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:05:26 ID:hUSshrGA0
>>52
>安倍、中川、小池、前原、西村(慎吾?)で反北朝鮮党

前原は、もう反北朝鮮とはいえないような
拉致問題が進展しなくても、北に支援しろとか言ってた
179名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:34:46 ID:PH0qXhzK0
そうだ。選挙後に再編するなんて許さんぞ。
ちゃんと立場を明確にしてから立候補しやがれ糞候補者ども。
180名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:11:22 ID:3PuQXdHJ0
つうか早く選挙しないと、今のグダグダのまま任期までやったら100議席切るぞ。

国民の生活が苦しくなった場合、激しく票が減るのは基本的に与党。
不況の責任が自民にあるかないとかそんなのは関係ない。
有権者は生活が楽か辛いかで、与党に入れるか野党に入れるかを決める。
181名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:23:05 ID:O1hzpenO0
>>174
郵便局は、郵貯などで得た資金を、民間企業には貸し出さなかった。
財務省に差し出して、特殊法人の融資に使われていた。これを財投と呼ぶ。
特殊法人は、一般の債券市場とは無関係に、資金を手にできたのである。
上場している民間企業は、財務諸表を公開して、証券会社経由で債権を発行していた。
それ以外の普通の企業は、銀行からお金を借りていた。

郵政が民営化されることで、役人の天下り先の特殊法人(独立行政法人)は、
少なくとも財務諸表を書いて、経営状態を公表しなければならなくなった。
これで、民間企業と同じ基準で経営内容を精査されるのである。
「そんな特殊法人はいらねー」「民間でやった方がいい」など、
そういう根拠になりえるのだ。

テレビ朝日の朝の番組では、このような法人のムダを取り上げて、
渡辺行革大臣に同情的だったくせして、「小泉改革は格差を広げた」と攻撃し、
特殊法人の延命を謀る連中を跋扈(ばっこ)させた。
最近になって、ムダ法人の延命が分かると「改革を進めなければならない」
とか、シャーシャーと言い始めた。
182名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:01:17 ID:HvZDj8vY0
独立行政法人、財団法人などへの天下りが過去最多の590人 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081225/plc0812252154009-n1.htm
 政府は25日、昨年8月から1年間で退職した課長級以上の国家公務員1423人の再就職状況を公表した。許認可などで中央官庁
との結び付きが強い独立行政法人や公益法人(財団、社団)、特殊法人、認可法人に再就職したのは590人(前年比67人増)で、
平成14年の公表開始以来、最多となった。退職者に占める割合でも、最も低かった前年の40・7%から微増して41・4%となり、
いまだ続く「天下り」の実態が浮き彫りになった。
 退職者で再就職が確認できたのは全体の87%の1239人で、前年よりも130人増えた。独立行政法人には、財務、国土交通両省
などから計77人が再就職(前年比10人増)。財団法人には329人(同46人増)が再就職し、退職官僚の最大の受け皿となった。
 独法や公益、特殊、認可法人への再就職を省庁別にみると、国交省の214人がトップで、厚生労働省(90人)、経済産業省
(64人)、農水省(46人)が続いた。
 国家公務員の再就職に関しては、政府が31日付で、再就職業務を一元的に管理する「官民人材交流センター」と、再就職を監視、
承認する「再就職等監視委員会」を内閣府に設立する。設立から3年以内には、各省庁が個別に行ってきた天下り斡旋(あつせん)を
全面禁止する。
 この期間中は監視委員会が承認した場合のみ、各省庁による斡旋を認める移行措置を設けている。ただ、委員長含め委員5人の就任は、
野党が国会同意人事で承認せずに空席のままで、政府は当面、本来承認の権限を持つ麻生太郎首相自らが斡旋を承認することを閣議決定している。
183名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:15:59 ID:HvZDj8vY0
公務員改革:再就職等監視委が空席 首相自ら天下り承認−−閣議決定 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081220ddm002010059000c.html
 国家公務員の再就職を監視、承認するための「再就職等監視委員会」委員長らの人事が野党の反対により国会で同意を得られなかった
ことを受け、政府は19日、当面は首相が再就職を承認することを閣議で決定した。監視委は委員空席のまま31日に設置する。
 07年成立の改正国家公務員法は、公務員の再就職業務を一元化させる「官民人材交流センター」と監視委を08年中に設置すると規定。
3年間の移行措置として、監視委から承認を受けた場合に限り、各省のあっせんが可能とした。しかし、「ねじれ国会」の影響で監視委の
委員人事が承認されず、首相自ら天下りあっせんを承認する異例の事態となった。
 25日に公布される政令は、許認可権にかかわる「利害企業」への再就職禁止などの基準を定めており、首相もこの基準に従う方針。
実質的には天下りにある程度の規制がかかるものの、民主党はセンターと監視委を「天下りの制度化」と強く批判している。
 河村建夫官房長官は19日の記者会見で「異例の事態ではあるが、法律事項を実効させるためにはこの方法をとらざるを得ない」と説明。
 「できるだけ早く委員の任命をお願いしたい」と語った。
 一方、民主党の鳩山由紀夫幹事長は「『天下りをなくせ』という国民の声を自ら否定するかのように、首相があっせんを承認する。
法の規定に沿わない『官僚内閣』そのものだ」と批判した。
184名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:18:50 ID:ADSLV1nOO
>>178
あれはアメをとりあえず与えて、その後はボコれ!って意味合いもあるからなぁ
185名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:29:37 ID:HvZDj8vY0
2次補正採決で「自民から造反も」…渡辺元行革相が指摘 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081225-OYT1T00365.htm
 自民党の渡辺喜美・元行政改革相は25日午前、テレビ朝日の番組で、来年の通常国会に提出される2008年度第2次補正予算案について、
「(2次補正の柱である)定額給付金は評判が悪い」と述べた。
 また、採決では自民党から造反する議員が出る可能性を指摘した。
 その後、都内で記者団に対し、麻生首相と距離を置く自民党の中川秀直・元幹事長との連携について、「基本方針が同じだったらあり得る」
と述べ、前向きな姿勢を見せた。地方の改革志向の首長と連携し、政策目標を掲げて衆院選前にも国民運動を起こしていきたいとの考えも示した。
 渡辺氏は、24日の衆院本会議で民主党提出の衆院解散要求決議案に賛成し、戒告処分を受けた。

渡辺元行革担当相、「政界再編は必至だ」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081225/stt0812251137002-n1.htm
 自民党の渡辺喜美元行政改革担当相は25日午前、民放テレビ番組で、「政界再編は必至だ。選挙の前に旗を立てることが大事だ」と述べ、
政界再編を想定し、次期衆院選前に独自の政策理念を提示する考えを明らかにした。さらに「自民党や国会の垣根を越えて、地方の首長、
議員などいろいろなレベルの人たちと連携する国民運動が大事だ」との考えを示した。
 24日の衆院本会議で民主党が提出した衆院解散要求決議案に賛成した自身の動きが、自民党内で拡大する可能性については、
「広がる。すでに予兆はある」と語った。
 渡辺氏は番組後、記者団に政界再編に向けた政策理念に関し、「『官僚主導から政治主導へ』『中央集権から地方分権へ』ということだ」
と述べた。また、麻生太郎首相と距離を置く自民党の中川秀直元幹事長との連携について「基本方針が同じならあり得る」と語った。
186名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:25:52 ID:H56PK1+70
 「景気に刺激」を与える為の「劇薬」でもある、政府の持ってる「打ち出の小槌」について。
先の「戦争」は「軍部の独走」だけが原因なのか、経済・金融面からの検証は余り見当たらない・・・・・
「世界大恐慌」当時の経済政策を現代に「まんま」コピペする事は、良いか悪いか。考えてみて。

 YKKKってか国民新党の亀井しずかチャンも逝っている、最近にわかに脚光を浴びている
「普通国債を日銀に引き受け(購入)させてゼニをガッポガッポ作戦」野口悠紀雄さんも言及・・・・・・

  「日銀引き受けで25兆円支出増」という思考実験――パンドラの箱を開ける(DIAMOND online
  【野口悠紀雄コラム】) http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10002/

 「国債を日銀に買わせ」得た資金を原資に「大型景気刺激策」を打ち「内需喚起」・・・・・
 「普通国債の日銀引き受け」は「財政法第5条:国債の市中消化の原則」で「原則禁止」
されているが、金額を設定した上で「国会の議決」を経れば「限定的」に認められるらしい。
 そもそも「無」から「お金」を生み出す「打ち出の小槌」みたいなことを何の苦労もせず
するのって「あり」なのか。「倫理的」に如何なものか。個人的に良い印象がもてない。
 そんでもってニホンだけではなく、世界中の国々で「長期公債の中央銀行引き受け」を一斉に
やりだしたとすれば、世界はどのように変化するのであろうか・・・・・・
 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか?(日銀 公式サイト)
http://www.boj.or.jp/oshiete/op/06104001.htm

1930年代における 国債の日本銀行引き受け 富田俊基(NRI 野村総合研究所)
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf
 1932年(昭和7年)11月から始めた「国債の日銀引き受け」のお話。
当時の大蔵大臣(財務大臣 兼 金融大臣)は「高橋是清」 後に「二・二六事件」で暗殺される。
187名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:49:11 ID:t3mNWQL3O
さあ 巨大な利権運搬船に穴が開いて海水が浸水して来ましたよ… 利権の少ないネズミから逃げ始めていますねぇ この船は沈没間近! まるで映画を見るようですね 北を笑えないですねぇ
188名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:57:31 ID:dlbz7DA+O
政党交付金と総裁の持つ公認権だけで結束を辛うじて保っているだけの自民党
189名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:00:12 ID:0vbrUqDLO
選挙前?そんな理想論は無理だ。まだ子供だな。やっぱり二世だな。
190名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:01:51 ID:qwGMRrHB0
現在、7公3民くらいになっちまってる。これを5公5民にしないと天下のご正道が保てない。
191名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:04:02 ID:KGQlpFat0
工作員が2chで活動する真の目的は何か



結論からいうと

1.ネラーたちを狭い2chの中での論戦にひきこみ、家族・友人・知人と言った周囲の人たちとの会話する時間を減らしたい。

 工作員たちが知られたくない情報がネラーから周囲の人へどんどん拡散することを避けたいわけです。



2.これがメインだと思います。

早い話が毎日変態新聞騒動でのスポンサー不買運動のような2chを利用した外に働きかける運動をおこされないようにすることです。



彼ら工作員にとっては毎日変態新聞記事に端を発したスポンサー不買運動は非常にショッキングな出来事です。

おとなしく、政治的な運動に関心がなかったはずのごく一般の日本人による運動で毎日新聞が手痛いめにあったわけですから。



こういう形で(工作員が応援する)民主党を選挙で勝たせない運動がおこることは絶対に阻止しなければなりません。至上課題です。

192名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:23:54 ID:Qh57sGwzO

そうか!渡辺!

そんなにそうか票が欲しいか!

193名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:24:03 ID:RLYUo53V0
>>1
コイツは嫌いだけど言っていることには賛同するわ
選挙すれば売国ミンスが政権取っちゃうわけだしな
194名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:31:53 ID:ului+GPC0
>>総選挙前に政界再編が必要かもしれないとの声が上がっている

実際、必要なんだがな。今のままでは、共産党に投票するしかない。
195名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:34:09 ID:KG5ovEWXi
>>1に書かれていること読むと、この人こそ本気で麻生政権守ろうとしてるよ。
特に、解散すれば、麻生首相は、選挙公約を掲げることになり、
それが有権者に支持されることになるという部分。

渡辺氏の言ってる方法以外に、麻生政権が長続きする方法はないと思う。
このままだと、使い捨てだよ。
196名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:58:34 ID:8GLeMJpkO
うちのオヤジが言うには、桂馬らしい。
ご本人は飛車にでもなったつもりが、その実、倒れかけで足を出して踏張ったら、斜めに進んじゃったって具合とかね。
衝撃ならぬ笑劇だね、だって
197名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:29:24 ID:UgJAYNx50

代議士には良くいる、単なるバカ。


198名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:34:05 ID:E/LTcDQR0
いいぞ、喜美。政治を変えられるのは君しかいない。
199名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:35:20 ID:Z8o/PTmA0
いやいや。お前ンとこの党内の森元とか中川豚とか潰すだけで随分すっきりするぜ。
なに中川豚と組んでんだよ池沼。
200名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:22:25 ID:ZsJPSfcjO
応援してるぞ!渡辺!
201名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:47:03 ID:gjO4oA+90
こいつさぁ最悪だと思うんだけど。
つーかここまで言うならとっとと離党しろよ。
202名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:37:02 ID:C+WAWVNf0
自民党が離党させたくないだろうな。
官僚に良いようにされてるのがわかっちゃうからな。
203名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:05:25 ID:BXhW/Tb10
渡辺喜美みたいなゴミ、単に目立ちたいだけだよ!
204名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:08:52 ID:xnDs1Gnb0
俺も渡辺さんを応援してるお
205名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:09:31 ID:E4tYFwhNO
政界再編て過去にもあったのか?
206名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:50:34 ID:cPKrLVwz0
郵政株がこの世界的株安の時期に
二束三文で買い叩かれる危機が心配
3年は株式売却を凍結すべきだと思うんだけど
どうして自民党は郵政株売却凍結案に反対したの?
(麻生は賛成してたらしいけど)
207名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:57:31 ID:2XYkuLlX0
選挙前に政界再編して欲しいのは自民党議員の全員が思ってる事だよね。実は。
言ってくれて喜んでるんじゃないの?

ただ奴らはどういうわけか「民主党が先に割れてくれなきゃヤダヤダ」と言う甘えを
捨てられないからやっぱり失業していくしか無いんだけどね。
208名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:48:07 ID:JwznC/z4i
>>206
買い叩いて郵便を支配したい会社から献金貰ってるんでしょう。
209名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:18:51 ID:ZZwyK1ce0
時事ドットコム:定額給付金は撤回を=早期離党に否定的−自民・渡辺氏インタビュー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008122800126
 自民党の渡辺喜美元行政改革担当相は28日、地元の栃木県那須塩原市で時事通信の単独インタビューに応じた。
政府が次期通常国会に提出する2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金について「(有権者の)評判は良くない。
景気は悪化しており、失業者や母子家庭のことを一番分かっている地域に渡した方がいい」と指摘。同案を修正して定額給付金を撤回し、
地方が行う弱者対策などの財源にすべきだとの考えを示した。
 民主党は、同補正予算案から定額給付金を除外した修正案の国会提出を検討している。これに関連してインタビューで渡辺氏は、
「国会はねじれており、建設的妥協を図る知恵が必要だ。予算案を国会に出したら修正しない慣行もやめたらいい」と語り、
与党側も柔軟に対応する必要があるとの立場を強調した。
 その上で、2次補正予算案が定額給付金を含んだまま採決された場合の対応に関しては「その時に考える」と述べ、
造反に含みを残した。一方で、離党については「まだそのタイミングではない」と語った。
210名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:21:35 ID:PCdwV0sy0
自民党にもマスゴミにも無視されて、ザマア〜
211名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:25:20 ID:clgoIYYf0
ヨッシー負けるな
212〒ィモツ一・ヌクべイ:2008/12/29(月) 11:15:17 ID:aWuzZEYm0
閉塞感の打破にはアンフォ闘争が一番効果的!

1995年4月19日のオクラホマ連邦ビル爆破事件に使われた「硝安油剤爆薬」(ANFO:アンフォ)を利用した爆弾が、素人でも作れるようになりました!!
ポイントは「粉末活性炭の添加」です。

詳しくは↓
ワクワク有害情報セット(最新版の『ちょっとHな爆弾製造法』と『自殺に関する一考察』と画像の詰め合わせ。)
http://itteyosiiwatteyaru.angelfire.com/index.html
213名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:17:59 ID:QEJLorrB0
>>21
地盤が強固過ぎるから、犯罪でも起こさない限り当選できる
自分が死んでも、掴まっても、息のかかった人間を当選できるお国
だから、こんなことができる
214名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:18:26 ID:QzypSu0aO
比例選挙制度を撤廃せよ
215名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:12:53 ID:7SFIuFai0
工作員ってずっと2chに張り付いてるのだろうか
216名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:15:44 ID:9cfShY2sO
あまりにも周りについていく人がいなくて可哀相になってきた


潮崎や中川は応戦してやれよヘタレめ
217名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:18:49 ID:drGAcxxT0
政策決定の停滞に怒っているのではなく、

中身のヒドイが法案が多すぎるから怒っているのだよ。

今後は、法案を作成する前に、
ネットで意見を聞いてくれ。
218名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:20:35 ID:vwzCjw7/0
政治家、官僚、役人どもを全て死刑にせよ!
219名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:22:36 ID:l10fIPFO0
まあ、沈む船から飛び降りたという点では正解だが
お前は要らないw

自民党と共にくたばれ、小沢も政権を取ったら要らない。
自民党議員は裁判に掛けて牢獄にぶち込んだ方が良いだろ。
220名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:36:47 ID:nNoBRUkkO
渡辺浮きすぎだろ・・・・・・
221名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:42:03 ID:lQdPC5kG0
渡辺ガンガレ!

オマイも馬鹿だが、他もっと馬鹿だから心配すんな
222名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:46:53 ID:9AmBt+zw0
なにこの狂人の面構え
223名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:20:24 ID:y2Vq+/bI0
こいつは典型的な自分の保身しか考えてないクズ政治家だな
224名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:21:43 ID:czuCb/boO
あわれなピエロ
225名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:29:30 ID:Zm6N24t70
決断とスピードだぜ。


勝つか負けるかの岐路だな
226名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:32:05 ID:dxGlHqPf0
オヤジと同じ道を歩むのか…
全部小沢の掌の上
227名無しさん@九周年
加藤・山崎氏が新党視野、来月にも新たに勉強会 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081229-OYT1T00637.htm
 自民党で年明けから、離党や新党結成などの分裂含みの動きが強まる情勢となった。加藤紘一・元幹事長と山崎拓・前副総裁らは
次期衆院選前の新党結成を視野に、1月にも新たな勉強会を発足させる。
 また、道路特定財源の一般財源化を巡る政府の対応に反発する中堅・若手議員の一部が関連法案の採決で造反を模索している。
民主党側も、自民党内の造反・離党を誘う動きを強める構えで、1月5日召集の通常国会は政界再編につながる緊迫した展開が予想される。
 加藤、山崎両氏らの勉強会は「日本の国のかたち、あり方を考える」を主題に、自民党議員と、学者や文化人も交えて5〜10人規模
となる見通し。構造改革路線を批判する立場から、「行き過ぎた市場原理主義の是正」を旗印とした勢力の結集を目指すとしている。
民主党議員の一部を連携相手に想定しているとされるほか、公明党との協力を探る可能性があると見られている。
 一方、道路特定財源の一般財源化では、新たな「地域活力基盤創造交付金」の使途の8割が道路にあてられる予定で、「道路特定財源の
一般財源化を抜本的に進める会」の河野太郎、水野賢一、柴山昌彦の各衆院議員ら自民党の中堅・若手が「骨抜き」と反発。
政府が1月下旬をめどに作る関連法案に関しても、「新交付金に縛りをかけるなら賛成し難い」と態度を硬化させている議員もいる。
 定額給付金事業では、先の衆院解散要求決議案の採決で造反した渡辺喜美・元行政改革相が、同事業を盛り込んだ2008年度
第2次補正予算案に反対する可能性を示唆。自民党内で同調者が出る可能性がある。
 一連の動きには、麻生内閣の支持率急落などが作用している。参院で主導権を握る民主党は同党会派単独では参院の過半数がなく、
自民党の一部との連携を模索する動きが出ている。