【農政】生産量20倍・成長スピード4倍、光熱費は50倍…野菜工場普及へ経産・農水省が法改正へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:36:46 ID:ZNccYYJL0
>>933
大豆は家畜の餌というか、油の原料(油糧作物)。
油を搾ったあとの粕を家畜の餌にする。

主目的は油を搾ることなので、遺伝子組換えで
謎のタンパク質ができても知ったこっちゃないという発想。

遺伝子組換え大豆由来飼料をたらふく食っているであろう食肉は
アメリカ、カナダ、ブラジル等から日本にも入ってきている。
953名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:37:11 ID:j6GTvSVQ0
実際一番コストが高いのは原発なんだが・・・

発電力は高いが、ランニングコスト、建設費がね・・・
954名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:37:16 ID:QVLnnM2p0
>>949
あっという間に市場を制覇して、完全に工場栽培が基本になったねw
しかも、雪国まいたけとホクトが競い合っていて、一社寡占状態じゃないから、高騰しないし。
955名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:39:31 ID:QVLnnM2p0
>>953
原発のコスト計算は、使用限界を迎えた後の閉鎖維持管理コストを一切入れてないのが詐欺だw
他の発電所みたく、耐久限度来ました閉鎖します解体しますで終わらないのは、みんな知ってるのに。
956名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:40:20 ID:oRNr3wdX0
>>954
マイタケもシイタケみたいに乾物で売る方法はないのかな。
957名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:43:45 ID:OJ1sXr6RO
田舎じゃ田んぼや畑があまっているのに
こんな金のかかる農業、普及しないだろ
958名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:45:10 ID:oRNr3wdX0
サラ金のプロミスの会長だかが、北海道で野菜工場を作ってたね。
すごい道楽だよなあ。
959名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:25 ID:QVLnnM2p0
>>956
この間、信州土産みやげで干しまいたけって見たから、存在するのは一応知ってるけど、
スーパーとかで見ないところからすると、あんまり需要がないのかも。
960名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:39 ID:5863QN4U0
中国産よりマシだな。

供給も安定化するだろうし。
961名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:46 ID:PN3nJmOo0
地球の自転と同じスピードで動かせばいいのに
962名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:34 ID:b19UCy1c0
アグリフォトニクス―LEDを利用した植物工場をめざして
(バイオテクノロジーシリーズ) (大型本)
後藤 英司

まだカスタマーレビューはありません。 今すぐどうぞ。
価格 ¥ 68,250 (税込)

この商品を買った人はこんな商品も買っています。
完全制御型植物工場 高辻 正基
   ¥ 2,100

963名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:50:28 ID:1bTPetgN0
>>957
田舎を知らないやつの意見だな
大体田舎でもいいところの畑はそれなりに利用されてるよ
耕作放棄地ってのは山奥の糞みたいなところのものばっか
食べていくのに大変だった時代に開墾しただけだから
輸送コスト等々を考えたら、そもそも使わない状況の方がある意味健全
964名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:51:16 ID:zFUpwuj20
特例農地問題(相続税の猶予受けてるとこは、コンクリ打てない、
物置けない、農地利用かそうでないかの線引きは、「明日にでも
種蒔き出来る状態」らしい)がどうにかならないと、むずかしいだろ…

地方の土地の評価額自体が安いとこなら、どうにかなるのか?
965名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:00:08 ID:dMs2NpQY0
電気代は原発二倍にすりゃ解決できるんだけどな。

この問題の一番の問題は「不味い野菜」になるんだよ。
栄養が少ない。
966名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:02:13 ID:+oUn7a6S0
>>40
日経が悲惨な状況下で、この書き込みで儲かった。ありがとう。
967名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:40 ID:U3A/h76t0
>>965
栄養価の高い野菜が作れることが利点の一つじゃなかったのか?
968名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:43 ID:O9+ROS1V0
大麻栽培してる奴って、この分野のエキスパートなんだよね実は。
969名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:52 ID:8NZCKk6W0
二酸化炭素による温暖化驚異論者の言うことを真に受けると、
このプラント内の二酸化炭素濃度をほんのちょっと上げれば
食物の生育速度は飛躍的向上。温度も上がり光熱費は低く抑えられるはずだが。
970名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:06:13 ID:dMs2NpQY0
>>967
特定の栄養素があがるが、特定のものは下がる。
バランスが崩れた野菜なので不味い。

幼少期からそればかり食わせてれば、
味覚が慣れてそれで美味いと感じるようになるかもしれないが、
路地やハウス物に慣れている年代には受け入れられないだろう。
971名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:06:18 ID:oRNr3wdX0
穀物なんて絶対無理だし、現実的には葉菜類で話は進んでいるだろう。
技術者はここは発想を変えて、根菜類に挑戦して欲しい。
カブ、にんじんなどはやり方によってはかなり有利に展開できそう。
972名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:18 ID:4Eggfa990
趣味で水耕栽培やってるけど、買った野菜より不味いと感じたことはないなあ。自然光だけど。
人口の光で栽培すると、違ったりするのかな?
973名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:34 ID:QVLnnM2p0
>>967
正確には、栄養価の安定した野菜、だと思うw
あと、マズいわけではないな。

露地栽培の出来のいいのがうまいからといって、ハウスが駄目であったことはないし、
農作物は、基本的にはうまいとよりうまいしかない。
マズいというほどのは出荷されないし。
974名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:45 ID:E/d1wg+a0
>>40
今日5807TOTOKUが大幅高してるが、ひょっとして関係あるの?
975名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:14 ID:+AcFDZln0
>>965
 なんかそうなりそうだよね 生産量は大幅にアップしたが
栄養分が微々たるもので本末転倒なオチ。
植物にだって時間かけねば蓄積できないものもあるだろうに・・・
976名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:35 ID:dMs2NpQY0
>>972
違うねえ。なんていうのかな。
お酒の醸造で発酵のタイミングをみたり、ブレンドワインの味を調整するような要素に近い。

977名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:10 ID:QVLnnM2p0
>>972
基本的には変わらないよ。
普通に考えれば、マズくなる種苗やマズくなる栽培法が定着するわけないのは、
判ろうと言うものでw

マズいなんていうのは、露地栽培関係者の恐怖感でしかない。
978名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:40 ID:U3A/h76t0
>>970
どういう栄養素が下がりやすいの?
979名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:28 ID:dMs2NpQY0
>>978
ミネラル系。ビタミンは栄養剤をぶちこむのでむしろ増える。
980名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:40 ID:MaKaINgZ0
>>965
http://www.hikariyasai.com/html/yasaitoha.html

ここの野菜食ったことあるけど、うまいよ。エグみが少なく食べやすい。
981出世ウホφ ★:2008/12/24(水) 11:15:35 ID:???0
次スレ
【農政】生産量20倍・成長スピード4倍、光熱費は50倍…野菜工場普及へ経産・農水省が法改正へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230084730/l50
982名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:16:40 ID:dMs2NpQY0
>>977
商社の人間は農家の舌を馬鹿にしてるからそういう事言うよね。
農地関係の交渉で出向いてきても、
態度の端々に出てるからそれで交渉が失敗するんだよw
983名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:28 ID:QVLnnM2p0
>>982
やっぱり、怯える立場の人だったかw
984名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:19:11 ID:dMs2NpQY0
>>983
俺は違う。
実家が農家で農大出身で、種子関係の研究者だよw
だからわかる。商社の馬鹿営業の愚かさがw
985名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:22:51 ID:JABai1Hd0
良質の動物性食品なら猿害対策の七面鳥がいい線行ってるとは思うな
雑食性+燃費の良いイグアナ類あたりが日本の冬を越せると食用にいいんだが

世界の海洋魚の消費が急増したのは日本食が広まった影響が大だし
国で組織的に日本食のアピール、なんて自滅行為は絶対止めてほしいところだ
986名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:36 ID:QVLnnM2p0
>>984
商社が憎いのはよく分かったが、それでけなしたい一心で、誇張しすぎて説得力を失わせちゃ
意味がないわな。
987名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:56 ID:dMs2NpQY0
まあ、おかげで種子関係は儲かってますがw
ただ、M&Aでごちゃごちゃしはじめたので、いい加減国の支援が欲しいところだ。
988名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:45 ID:7sYN+mPd0
よ〜し植物工場でパパ、エタノール用コーン作っちゃうゾ
989名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:26:53 ID:Ny/MEjvkO
農地法の改正かぁ。
単純に企業が野菜工場の建設のためになら、
農転の許可を出すよなんてすると、建設後採算割れで閉鎖、
地目が宅地で、農地法から離れているから
所有権移転で怪しげな工場になったなんて事がないように
農転に条件を付けないとダメだな。
990名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:27:22 ID:dMs2NpQY0
>>986
体育会系の馬鹿営業に土下座周りさせても意味がないとだけはお伝えしておこう。

泥にまみれた作業着姿のおっちゃんが地元国立の農学部出身の高学歴エリートだと
考える頭のないのが商社営業だがw
991名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:21 ID:DYQ3EooW0
食用クリーンイモムシなら量産できそう
陸のエビとかってキャッチフレーズつければ
それなりに普及しないかな。
992名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:13 ID:1DH6DrXw0
これずっと前からあるのに一向に普及しないのはやっぱコストが高いんだろうな
993名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:32 ID:dMs2NpQY0
>>991
オーストラリアの某企業が研究してますよ。
994名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:36:17 ID:2nBLi1agO
値段も50倍とか無いよね
995名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:34 ID:zjZDuyQj0
もうやめて ID:dMs2NpQY0 のライフは0よ!!
嘘バレバレで見ていて微笑ましいなwww
996名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:53:22 ID:FDODlpYu0
>>893
ケチャップとかは中国産じゃないの?
997名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:54:42 ID:StYJpABr0
大量生産化で値段も変わらなくなるだろうな
明るいニュース
998名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:56:59 ID:QVLnnM2p0
>>996
ケチャップは、トマトが必要なので輸入物の大半がイタリアやチリとかでは。
と思ったら、中国って世界シェア3割で、世界最大のトマト輸出国なのな。
999名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:01:10 ID:hXqsHnr70
こういう農業は、原発や火力発電所の
廃熱を使う方がはるかに安い。
熱の2/3は海に捨ててるから、現状は。
1000名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:36 ID:FDODlpYu0
>>998
イタリアのトマトの缶詰のトマトが中国産がおおいので、イタリアの農家が怒って、きちんと自分たちのはイタリア産と明記しろとデモやっていた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。