【農政】生産量20倍・成長スピード4倍、光熱費は50倍…野菜工場普及へ経産・農水省が法改正へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
野菜などを人工的な光や温湿度管理で栽培し生産量を通常の10〜20倍に増やすことができる
「植物工場」の導入を促進するため経済産業省と農水省は、農地法の改正などによる特例措置を
設ける方針を固めた。来年1月に共同で検討チームを立ち上げて3月末をめどに報告書をまとめ
可能な施策から順次実施する。法改正のほか、植物工場設置を優遇する「構造改革特区」への
指定や補助金の創設を検討する。

民間企業の資本や技術力を活用し食料を増産できる植物工場は、約40%に低迷する
「食料自給率」の向上につながると期待されているが、多くの規制が普及の障害になっている。
特例措置で普及が進めば、食の安全・安心の確保や地域活性化にもつながりそうだ。

植物工場は、建物内で光や温湿度を成長に最適な条件に設定し、生産量を大幅に増やすことができる。
成長スピードが通常の2〜4倍になり、レタスの場合、年20回の収穫が可能。
土壌の代わりに容器に入れた養液を利用する水耕栽培が中心で、農薬も必要ない。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081224/biz0812240032000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081224/biz0812240032000-n2.htm
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/12/24(水) 02:11:31 ID:???0
ただ農地法に基づく農地の賃借・取得にかかわる煩雑(はんざつ)な手続きに加え、
建設コストがビニールハウスの20倍、光熱費も50倍近くかかることなどが普及の障害になっている。

このため、両省がタッグを組み、植物工場に限定した特例措置を導入する。政府は、
農業生産法人以外の民間企業による農地の賃借を解禁するなどの農地法改正案を
来年の通常国会に提出する準備を進めているが、植物工場については、
さらに踏み込んだ優遇措置を設ける方向だ。

具体的には、農地の賃借・取得手続きの簡素化のほか、民間企業による農業生産法人への
出資が原則10%未満に制限されている規制の緩和などを検討。農地に工場を建設すると、
固定資産税などが宅地並みに課税される税制面での優遇も議論する。
法改正の必要がない「特区」に指定することも選択肢に入れている。

このほか、建設費や維持費を軽減するための補助金の支給のほか、
品種や栽培技術の開発援助なども導入したい考えだ。

植物工場は20年以上前からあるが、カゴメやキユーピーなどの大手企業が中心で、
全国に約30カ所程度にとどまっている。(おわり)
3踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 02:12:10 ID:EWZfh6k10
2げっとーーー
4名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:13:15 ID:eSC7qsFB0
>>1
>建設コストがビニールハウスの20倍、光熱費も50倍近くかかることなどが普及の障害になっている。

利権のかほり・・・
5名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:13:36 ID:VghZUzFTO
そこに派遣社員を投入するんですね
6名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:14:19 ID:ssPHbkRw0

            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./  /    /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´>  /    
    /⌒与謝野      /⌒麻生  /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!


●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
   ぶっちゃけ真面目に働くより老人相手のオレオレ詐欺のほうが儲かりますw


7名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:15:18 ID:rgyqv3Q70
栄養10分の1
8名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:15:41 ID:N2kXWHrp0
生産20倍ですが 石油は40倍必要です
9名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:16:20 ID:+Gp2uWAk0
キユーピー
つていふ表記はまちがつてはいなかつたのですね
10名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:16:51 ID:i7xUNjjX0
>>8
真理。
11名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:16:56 ID:+7q+TrVc0
栄養価がめちゃめちゃ少ないんだろ?この方式って。
見せ掛け野菜が大量に流通するのもなんだかなぁって気がするが。
今の露地栽培のものでさえ、昔に比べたら栄養価激減してるのに。
12名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:16:59 ID:rmTQBKoj0
すでに商社が動いているよね。日経新聞にも特集記事があった。アグリビジネス
13名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:17:18 ID:DQXo2dZwO
さらに労働力が減らせそうだね
14名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:18:04 ID:5Xn69b+e0
>>11
その分、サプリメントやら怪しげな健康食品が売れると。
15名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:18:07 ID:ldcX52yU0
比較的安定した収穫が望めることも追記すべきだな
当然、価格の変動も少ない
16名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:18:20 ID:Nz7Jbz0o0
>>11
農薬まみれじゃないだけましだろ
国産とかいっても信用できない
17(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/12/24(水) 02:19:25 ID:z8nC0Z/i0
>>1

(´Д`)y━・ ~~~まぁこういう国力(食料自給率)に関する事はドンドンやれ!

こういう事に税金を使うのなら、文句もでないと思うぞ。
ただ、「行政法人」なんかの天下り先を作るのはいい加減にしとけ。

血税使うのだから、国民や国の為になること以外やるな。
それが正しい税金の使い方だ。

血税で私腹肥やす香具師は死刑という法律を自分たちで国会にでも出せよ。
18名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:19:53 ID:oe0gbYCFO
そんなに大量生産しても光熱費50倍なら
安くは売れないよね。
安く売れないなら商品がダブつくので多くは出荷出来ない。

あれ?あんまりメリット無くね?
19名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:20:01 ID:GsyBHBpS0
効率10%か20%で太陽エネルギーを電気に変える一方で、効率10%で電気エネルギーを光エネルギーに変えて農作物を作るなんてワケワカラン
20名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:20:25 ID:Zrw+N/7n0
農水省内部はこの体たらく
有識者が会議で冒頭から厳しく批判

http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/081112_1.html
21名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:20:45 ID:ldcX52yU0
>>11
全く逆、むしろ栄養価は高い
水耕栽培など、その水に様々な栄養素の元を混ぜて栽培するから
22名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:21:01 ID:HmnM3Lbw0
キモイ世の中キターーーーーーーーーーー!
23名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:22:28 ID:9j3zH1Rq0
レタスは足りてるだろ・・・あほか
24名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:22:33 ID:rgyqv3Q70
>>21
特定の栄養素だけね
全体のバランスとしては非常に悪い
25名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:22:59 ID:hNSvKB1R0
農薬いらないってマジですか
リン鉱石の輸出を米中が規制したからか?
26名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:23:19 ID:1QYjVMsW0
分野として研究が進むのなら賛成だけど。
27名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:23:22 ID:s8QK09Ht0
これ以上安値で農家苦しめて殺さないでくれ。
余計自給率下がる方に1万ウォン
28名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:23:25 ID:qHd40ITV0
また悪巧みか。ひつこいなー。騙されんよ。
とりあえず、”構造改革”このうさんくさい四文字が出たら100%売国と思えばよい。
29名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:23:52 ID:fhPZNJs/0
野菜を〜いっぱい食う〜
30踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 02:24:18 ID:EWZfh6k10
>>19
夜間の余っている電力を使うんでしょ、もともと余っているんだから
一石二鳥。
31名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:24:23 ID:jbRadwkC0
生産量20倍 野菜工場普及へ法改正 経産・農水省
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/081224/biz0812240032000-n1.htm
32名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:24:28 ID:vGv1VvJU0
野菜の自給率が上がってもな。ビタミン源ではあるけれど。
セルロースを分解する腸内細菌を沢山飼えば野菜だけでも生きていけるかもしれん。
33名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:24:46 ID:4x7oFg4m0
なんというエコロジー
34名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:30 ID:P2DylkZQO


ビジネスチャンスの香がしますね


 
35名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:30 ID:gAdDZfCFO
>>24
特定のとは?
必要ないものはいらないでしょ
36名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:40 ID:vwt0iEUr0
工場なんだから農地以外でも栽培可能としたほうがいいな。
そうすれば都市部で生産できて流通コストが激減する。
37名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:59 ID:OvGSfr930
高齢者の農家の切捨てばかりやって
選挙に勝つつもりがないの?
38名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:26:17 ID:ldcX52yU0
>>24
そのバランスもコントロールできるんだよ
普通の畑で得られるものは、全て工場内でも得られるから心配ない
39名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:26:22 ID:zD2xgd210
>>1
中国野菜より安くできたとしても
加工工場が中国にあるから
自給率は上がらんわな
40名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:26:44 ID:CAHx8ENO0
LED屋の株に注目。
41名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:26:44 ID:lO0sugeb0
んー、これで野菜の生産量が20倍とかなるならいいかも。

米と野菜は自給自足で、魚だけ海から取ってくれば、日本の人口分ならまかなえるぞ!
贅沢さえしなきゃ、飢え死にすることはないな。21世紀は食料紛争の時代からいいとこ
目をつけてるかも。
42国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 02:26:46 ID:bBYGo8q60
世界でもっとも豊かな土壌のあるウクライナの農地が買えたのになぁ
43名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:27:31 ID:AP4rEMvM0

百姓要らず!

こりゃいいや!
44踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 02:28:01 ID:EWZfh6k10
>>25
外界から遮断された室内で栽培するから外部から害虫が入らないので
農薬を使う必要が無いのですよ、しかも、無菌状態で栽培するから
病気にもかかりにくいしね。
45名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:28:08 ID:9atFURl30
お前昨日テレ東の番組見ただろw
46名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:28:13 ID:6iprLf3/0
>>18
LEDを転用することで光熱費を5倍程度まで低くできる。
47名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:28:13 ID:hNSvKB1R0
この水耕栽培ってやつはリン鉱石・カリウム・窒素を必要としないのかや?
もしそうなら最高すぎるけど
日本の肥料自給率ゼロだし
48名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:28:15 ID:2RiNo8Av0

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 農家の大半は兼業してでも、採算取れない農業を必死に守ってます
   ( つ旦)  \_______________
___と__)__)______________
  ⊂  ) )(__()’;.o:°
   ( つ O.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( 。A。)< 転売ボロ儲け狙える農地利権の徹底保護政策こそ日本農業のガン
    ∨ ̄∨   \_______________
49名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:28:40 ID:5hPo8FumO
宇宙に作れるな。
50名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:29:38 ID:zD2xgd210
>>49
宇宙船利用の可能性もあるよね
51名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:30:26 ID:qvLfrx52O
>>37
しかし、日本の農業と食料自給率の現状を考えたら
この手の技術を開発していく事は必要だろ
52名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:30:32 ID:vwt0iEUr0
>>47
そういうのは問題ない。
ガンガン輸入して消費してきたから土壌や河川に蓄積してる。
輸入が止まったら、これを回収するとかいう話はあった。
53名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:30:42 ID:EjZuq4PNO
ダメー
54名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:30:48 ID:MRctcLCU0
良い面
>生産量を通常の10〜20倍
>レタスの場合、年20回の収穫が可能
>農薬も必要ない

悪い面
>煩雑(はんざつ)な手続き
>建設コストがビニールハウスの20倍
>光熱費も50倍

予想される問題
・栄養価の低下
・利権と天下りの予感
・農家涙目

ほかに意見のある人ー
55名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:31:02 ID:QiWCjTmv0
野菜なんか自給率は80%以上有る
足りないのは 飼料穀物だろうが
国はバカじゃないかな
56名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:31:27 ID:ldcX52yU0
光熱費の主であり、最大の問題点は室温管理です
LEDでも蛍光灯でも発する熱が大問題
つまり冷房代ですな
57名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:31:44 ID:4p9VZZHJ0
こんな無駄なことをするぐらいなら世界の砂漠地帯を1平方キロメートル当たり
年間1万円程度で100年間ぐらい借りる契約をして農地として利用したほうがま
しだろう。
58名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:31:54 ID:RJsGpT7s0
日本は農業の工業化を成功化させる事により次のステージへいける

がこのプロジェクトが国家を挙げてではなく農水省であるということに失望を隠せない
既存農家とのバランスを最優先させ新しい雇用すら創出できずgdgdになりそーだ
最後にやらなきゃよかったぐらいに税金を捨てるハメに
59名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:31:56 ID:s+SL+hl70
狭くてハイテクな島国らしい良い政策
まともな行政のニュースって珍しいな
60名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:04 ID:aKJNWxwN0
バイオ燃料で発電して植物工場に・・・あれ?
61名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:12 ID:+7q+TrVc0
>>38
それが本当ならすごいことだが、なんかうさんくせーんだよな。
以前興味があって調べた結果だと、
「現段階では通常流通している野菜の代替とはなりえない」だった。
2年くらい前だったか。その間にそこまで進歩したのか?

そもそも、現在の栄養学自体も、完全に確立しているとはいい難い
と思っているんだが。
あんたが専門家だったら、反論してくれ。後学のために。
専門家じゃなくて単なる受け売りならいらん。
62名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:15 ID:YTUyY2bW0
労働者もこれで作れば、3K職場も安泰だ。
63名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:22 ID:U8hsKcIqO
お百姓さんが畑を耕して作った野菜が一番旨い

工場製品みたいな野菜は不味いぞ
64名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:38 ID:vGv1VvJU0
レタンスなんかほとんど水みたいなもんだろ。
水飲んでた方がましだ。
65名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:41 ID:DHuqR9lR0
>>47
いや、必要。
但し土壌から流出して河川や海にロスしないから絶対必要量だけで済む。

そのうちビタミン強化野菜とか鉄分強化野菜みたいに配合も自由に出来るんじゃなかろか。
66名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:46 ID:yKHRoeKA0
チャージマン研!「農業コンビナートの危機!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2087045
67名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:47 ID:NMEGD4SD0
農薬いらないってのは嬉しいねえ
68名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:55 ID:hNSvKB1R0
>>52
下水道にも蓄積して回収しようって話はあるな
しかし興味があるのは肥料の3要素が従来に比してどれほど必要とされるのかという話だ
今までの輸入分では戦争や世界的飢餓や核武装時の貿易制裁に耐えられない
69名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:33:16 ID:0b8pVvEF0
中国産よりはいいな
70名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:33:37 ID:i7xUNjjX0
こんなことしても市場原理を無視すりゃあっという間にオシャカに
71名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:33:47 ID:vwt0iEUr0
>>55
疑問形ではなくバカだな。
そもそも米は減反してるしなw
増産に反対です!、自給率を下げろー!
72名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:33:47 ID:X23G6dBj0
派遣社員を使って、人力で発電
73名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:33:50 ID:AEcScFwC0
どうなんだろうな
農家がヤバくなりそうな…
家電量販店とかに個人商店が圧されたみたいに
74名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:34:41 ID:0b8pVvEF0
>>65まぁそういうの求める人ってサプリでよさそうな気もするがねぇ
75名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:35:07 ID:Jq63HnxNO
>>47
植物自体は通常のものだから必要
76名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:13 ID:fpamC0IM0
へ〜。こういうの普及すれば中国産撲滅できそうでいいじゃん。
日本は資源ないんだから役立つ技術はしっかり開発すべきだ。
77名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:23 ID:RJsGpT7s0
よほどの品種改良しなければ照射や人口熱だけでは栄養スコアは落ちると思うし
また光熱費がどれほどコスト圧になるのか。既存農家の抵抗もある

既存農家を潰すのではなく自給率そのものを上げるんだという確固たる道しるべ
新しいビジネスであるという力強いバックアップが必要。国家プロジェクトクラスなのに麻生何やってんだ
78名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:25 ID:ldcX52yU0
>>61
>現段階では通常流通している野菜の代替とはなりえない

これは今でもそう
コストの問題でね
ちなみに専門家ではないのでここまでねw
79名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:33 ID:ercpqw+j0
>>54
うなぎ輸入に代表される極悪業者の手により、
中国産野菜をプラントに一晩置いただけで
国内プラント産野菜として出荷する手口は必ず起こる。

部落民を食品業界から追放できれば状況も変わるだろうが
80名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:49 ID:i7xUNjjX0
イオンが地元経済をことごとく崩壊させた後に倒産するが如く…
81名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:53 ID:fVpDga6N0
努力しない農家が淘汰されるだけだろ
努力してる農家は稼いでるぞ
82名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:54 ID:N2kXWHrp0
そのうち

国内産 = 超高値 金持ちしか食えない
工場産 = 高値  中流家庭向け
中国産 = 安値  底辺 外国人労働者

こういう階層化が進むんだろうな
83名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:37:04 ID:vwt0iEUr0
>>68
問題ないと思うけど、ダメなら人間や家畜のウンチを回収すればいいよ。
84名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:37:11 ID:hNSvKB1R0
これで事業立ち上げた企業は去年あたり倒産してたな
ビジネス的には成り立たないらしい
85踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 02:37:38 ID:EWZfh6k10
>>65
同感同感、川や海に流出しないから肥料の節約になる、それに農薬を
使わないからヘルシーだし、高層化すれば無限に農地を増やせる、
それに無菌状態で育てるから病気にもかからないし、コンピューター
で温湿管理するから天候に左右されず高効率で人件費も節約できる。
86名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:37:57 ID:zB26SSA60
北海道に農地買って野菜工場作ったら大もうけか。
87名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:08 ID:+7q+TrVc0
>>78
そうか。ご丁寧にどうも。
でも、正直期待しちゃうよな〜ほんと。
88名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:17 ID:t9m6sqMa0
なんとなくケツからきゅうりがどんどん生産されていく光景が脳裏に浮かんだ
野菜工場ってすげーな
89名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:17 ID:O56sJR560
>>73
農業を誰もやりたがらないから仕方がないんじゃない?
つかすげーな。野菜を工場でつくるのか?
もうかなり計画は進んでいるんだろな・・・
90名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:26 ID:0b8pVvEF0
コンビニとか一年中定量を大量消費するとこ向けなのかな
91ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/12/24(水) 02:38:36 ID:Kn1AYFUZ0
そりゃ日光使わにゃ光熱費は馬鹿高くなるわな。
採算取れればコストなんてどうでもいい。
92名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:36 ID:G5z/xOFa0
>>82
>>1みたいな方法で大量生産できるようになれば、
国内産野菜が安価で手にはいるようになるよ。
93名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:43 ID:ndyVLiQOO
結局外にあるもん使うんだから無菌なんて無意味
94名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:53 ID:RWEsKMgf0

何もかも、裏に官僚の利権があることを疑ってしまいます。w

95名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:39:07 ID:CAHx8ENO0
>>73
エリート技術者として幹部採用すればいい。
96名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:39:17 ID:0b8pVvEF0
工場って言葉は使わないほうがいいと思う絶対
97名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:08 ID:zB26SSA60
アメリカや南米のような大規模農家みたいにすればかなり儲かるんじゃないか。

98名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:43 ID:rgyqv3Q70
災害には弱いぞ。電気止まればすぐ腐るから
食糧自給率をあげようってのも、危機的状況を考慮してのことだろ
そういう意味では、これはあまりアテにならん。
99名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:44 ID:DHuqR9lR0
>>93
今のF1植物は研究室のシャーレの上で培養されてますが・・・。
100名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:51 ID:vwt0iEUr0
>>54
どちらにしろ努力しない農家は淘汰されるぜ。
衛星を使って農地を管理している農家って出てきているよ。
(これ日本の話しですよ)
101名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:41:28 ID:/YUu9u4OO
野菜自体に問題はないのだろうか
栄養価が低いとかならまだいいほうだが
102名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:41:32 ID:UkXucwFbO
>90
ラーメン横丁のそばにネギ工場とか
103名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:41:35 ID:hNSvKB1R0
>>81
稼いでる農家って兼業とかやたら土地持ってたりとかで少数だよ

>>97
日本は平地が少ないから大規模集約してもそこらへんほど効率よくできないんだよねぇ
平地があっても人住んでるし
104名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:42:01 ID:rmTQBKoj0
キャノンとオリックスとかがすでに一枚噛んでいるな。

http://musume80.exblog.jp/1532070/

 東京・大手町のオフィス街のど真ん中、
 かつて大手銀行の金庫として使われていたビル地下で
 「コメ・野菜工場」が2月にも稼働する。
 コンピューター制御による人工照明や
 室温調整などのハイテクを駆使し、
 無農薬のトマトやレタスを生産する。
 転職支援会社が、職についていない若者や
 リストラされて失業中の中高年の就農支援のために
 農業研修の場として、
 あえて足の便のいい都心部に建設する。


 運営に乗り出すのは、ソニーやキヤノンなど
 約30社が出資してつくった転職支援会社の
 「関東雇用創出機構」と人材派遣大手のパソナ。
 両社は大手企業の熟練技能者を
 中小企業に紹介する事業を進めている。
 農業も今後は雇用吸収の余地が広がるとみて、
 高付加価値の野菜を生産する工場運営と
 就農支援の実験に乗り出す。


関東雇用創出機構の参画企業一覧
http://www.kantou-kikou.co.jp/company03.html
105名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:42:52 ID:c3SJqgX/0
LEDも水耕も期待するほどの成果は無いに等しいよ。
まず、初期投資を完済するのに何十年もかかるし。
そんなのより安くて広大な土地で大量に作って売った方が遥かに儲かる。
南国で安くしかも日本よりいい品質で作れるのに。
日本の農業は井の中の蛙なんだよ。
106名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:43:21 ID:oTfE1LHO0
最終的には中国産の安い工場野菜に押されて潰れる
107名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:43:41 ID:RJsGpT7s0
日本の食料を外国の手に持たせたまま製造輸出業だけに
おんぶしてたら、いつかは痛い目に合う

工業野菜を現在の技術で考えると味、栄養、コスト。勝負にならんかもしれん
ただし技術大国日本を救う1枚の好カードに大化けするかもしれん
108名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:43:43 ID:0b8pVvEF0
>>97生産量的にもそこまでいかなそうだし、輸送費との差し引きでもコストを取ると思うから、せいぜい国内向け規模じゃないかね
109名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:44:17 ID:XJBt0UPd0
例えばキノコとか、既に工場で多段にして栽培してるでしょ。
あれと同様のことを他の作物でもやろうってことでしょ。
110名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:44:34 ID:9j3zH1Rq0
だからレタスは足りてるだろって
111名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:44:45 ID:zB26SSA60
雪国だとかなりアドヴァンテージ得れそう。
北海道土地安いしいっちょやってみるかってな若い企業家いないかね?
112名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:45:01 ID:dSu8LX8p0
>>93
苗から室内栽培だろ
無菌は大変だろうけど
病害虫は露地栽培より全然リスクが少ないわな
113名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:45:20 ID:gXPxBRoD0
食べ物には困りません
未来国家日本の誕生
114名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:45:21 ID:nFOPIwoB0
東京都の一等地、大手町のど真ん中でやってるぞーw

http://walkerhide.web.fc2.com/otemachi_hatake/otemachi_hatake.html
115名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:46:05 ID:0b8pVvEF0
ハウス栽培の究極みたいな感じで、完璧に品質管理されたような高級志向に行くことも可能だと思う
そっちのがいいなぁ プライドある農家の人とか農学の教授とかにアドバイザーになってほしい
116名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:46:09 ID:GsyBHBpS0
>>96
それならプラント
元々植物だし
117名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:46:46 ID:TYJiE1OJ0
>>103
>>日本は平地が少ないから大規模集約してもそこらへんほど効率よくできないんだよねぇ
平地があっても人住んでるし

首都圏に集中し過ぎ
各地方都市に散った方がいい
118名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:46:47 ID:Me7YGgPQ0
ネックはエネルギー問題だから、発電効率が上がれば一気に広がるかもね。
いくら海外産が安いからといって、輸入に頼ってると万が一の時に飢えることになるし。
119名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:46:54 ID:i7xUNjjX0
莫大な補助金という利権付き
120名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:46:58 ID:hNSvKB1R0
確かにレタスはスーパーでも山積みで全然困ってないなぁ
たんぱく質系統でこういうのできないかなぁ
121名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:47:11 ID:s+SL+hl70
>>111
輸送費でアウト。工場傍とか都心部の大量消費できる所で作るのが長所なんでね?
122名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:47:14 ID:rOykORkR0
自給率あがるのはいいな
いうこと聞かないと、ストップするぞと脅しをかけられなくなるもんな
123名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:47:22 ID:34j1h6AZ0
>>111
同じ広さの土地に対して生産率が高いのが売りなのに、
わざわざ安い土地使う必要あるかね?
東京都内で育てて、都心で地産地消を目指したほうがよくない?
124名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:47:42 ID:T5GW4Iap0
↓水耕栽培ね

てんしの光やさい
http://www.hikariyasai.com/
125名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:47:42 ID:dSu8LX8p0
ID:rgyqv3Q70←この人はこういうのが困る立場の人みたいね
126名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:47:49 ID:TDivAnaRO
なんだ
俺が将来造ろうとしてたのに
127名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:48:09 ID:GXxMYT9m0
どんなに良いアイディアや技術が発明されようと
行政がクソだとどうにもならん
128名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:48:13 ID:tEsKLfPa0
価格変動のリスクが減るなら工業化が可能になるな
129名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:48:15 ID:lYfT5xb60
>>115
貧乏人やホームレスがあふれかえり、株価もどん底、どこに高級志向の野菜を買う消費者が
いるんだ?
130名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:48:55 ID:O56sJR560
2階建てとか3階建ての野菜工場って作れるのかな?
別にこれ都会のど真ん中とかでも、工場は建てる事ができるんだよね?
131名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:49:09 ID:hNSvKB1R0
>>117
そう思うけど地方は仕事ないし人減って経済が滞ってるしでねぇ
臆病な大和民族はそういうの無理
132踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 02:49:24 ID:EWZfh6k10
>>105
水耕栽培は土で栽培するよりも効率がいいよ、一本の木に大量のトマト
がついている写真を見た事があるでしょう。
133名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:49:29 ID:Ih8zrRt70
ジャガ芋・タマネギ・にんじんを、栽培出来るようになるとすごいな 
134名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:50:05 ID:RJsGpT7s0
国家全体の利益を考えた場合、反対は少ないかもしれない
人類全体の利益を考えた場合、反対はあるが工場爆破まではいかない

だが少なくとも富裕層を敵にまわすビジネスじゃない。
やり方によっては人類全体に利益をもたらせるし
日本が生産国の鎖から解放されるばかりか再び世界をリードできるかもしれん
135名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:50:12 ID:34j1h6AZ0
>>114
リンク先にある「港区唯一の水田」も面白いな。
このスレとはスレ違いになるけど
136名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:50:24 ID:0b8pVvEF0
>>129まぁそうなんだが でもそっちのほうが日本人らしくていいなぁ、と
大量生産大量消費の物作りはもういらん
137名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:50:34 ID:nRF3mquc0
必要なのは野菜ではなく、穀物だろ常考
138名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:50:54 ID:ouqP67ir0
>>101
完全無農薬でしかも栄養価も味もコントロール可能
一般の野菜の何倍もの栄養価でなおかつとてもおいしい野菜も生産可能
139名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:08 ID:GXxMYT9m0
>>120
魚の山間部でのプラント養殖が研究されていたハズ
140名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:10 ID:lYfT5xb60
>>131
東京と一部の都市以外は国の援助なしには生きられない。
それが地方の現実で、何がどうこうでそうなったじゃなくて、最初からそうだし、
これからも変わらないってことだ。
141名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:19 ID:rgyqv3Q70
>>125
誰かとおもったら俺かよw
俺はただの暇人。議論を促してるだけ
142名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:21 ID:QiWCjTmv0
経団連が絡んだ農業だから 奴隷市場が又賑やかになるだけ
143名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:30 ID:zB26SSA60
>>123
うーん。ちょっとまじめな議論をしてみると
都心部はそれこそ大企業の資本やライバル多いんじゃないかな?
隙間狙うのもありだと思う。
東京じゃなくて札幌に最初は絞ってもよいし
北海道ブランドなどの何らかの付加価値をつければ
輸送コスト代で割高になっても裁けそうじゃないかな。
144名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:52:01 ID:TAeJ9eq90
土地が狭くてもよいというメリットが抜けてるな。
10階、20階建ての工場だから
コストの問題は、レタスなどの葉っぱ系の野菜なら勝負できるが
穀物ではとても勝負できない。
光への変換効率が低く、加えて発熱対策でコストがかかるが
この点はLEDの改良という日本お得意の技術が生きるところでもある。
145名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:52:11 ID:s+SL+hl70
思いっきり日本人に愛されているのにほとんど輸入に頼っている
大豆の生産ができればいいなあ
146名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:52:23 ID:961gOo4Z0
これからは温暖化の影響で天候がかなり不安定になるはずだから
農地耕作での収穫量は計算しきれない可能性大。
工場生産ならその点は安定させることができるからやはり必要。
147名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:52:24 ID:lYfT5xb60
>>136
だから市場が存在しないのに作るのは意味がないだろ。

やりたい!という気持ちが大事なんじゃないよ。
買う奴らがいるかどうかが一番大事。売れない物を作る奴はバカ。
148名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:52:25 ID:O56sJR560
>>136
食い物に限ってはいいだろ。
大量生産、大量消費。
149名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:52:47 ID:xZiu36ckO
工場の維持費がね。立て替えも必要になるし。
150名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:05 ID:DHuqR9lR0
ジャガイモ・タマネギ・ニンジンのような日持ちするものは遠隔地から輸送で十分。
すぐ痛む菜葉物、イチゴなどがこの企画向きだろうね。更に季節物は通年流通になる。
151名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:08 ID:34j1h6AZ0
>>139
魚の養殖とか見てると不思議なんだが、
プランクトンは何で養殖しないんだ?
魚より養殖しやすそうに見えるんだけど。
不味くても、家畜の飼料や肥料の元にはなるだろう
152名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:10 ID:TYJiE1OJ0
>>138
これ、工場生産なんだよね?
遺伝子組み換えより安全なの?
だったらこの業界に就職したい
153名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:14 ID:AEcScFwC0
>>142
経団連絡んでるのか
あんま食をがっちり握られたくない連中だな…
154名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:17 ID:ouqP67ir0
>>137
穀物なんぞ世界中であまりまくってるじゃん
押し売りを断るのが一番の苦労だっつうぐらいに
155名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:36 ID:+VVWY9Wo0
農水省の世界でも稀な
カロリーベースの食料自給率算出法に騙され
余分な予算を搾取される日本国民w
156名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:38 ID:gYwVb4R+0
おまいらもここで栽培されてれば立派な人間になれたのに。
157名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:41 ID:hNSvKB1R0
>>139
そうか
でもお魚さんは面積世界6位体積世界4位の広い広いEEZがあるからいざって時何とでもなるからお肉とか何とかならんかなぁ
158名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:42 ID:0b8pVvEF0
>>148毎日おんなじのしかないコンビニ弁当とかもうやだ。しかも中国産
159名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:46 ID:9Y6m1YJX0
これは利権絡んでるだろw
設備投資に金がかかるから税金で補助
設備の会社に天下りやら既に利権構造できあがってるってことじゃね
じゃなきゃ政府がどうこう出しゃばったりしないよ
160名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:54:31 ID:IZcP5PdW0
>>152
どうがんばったって安い輸入食料には適うわけないんだから産業として成立しないよ
補助金漬けになって終わり
161名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:54:34 ID:6ys6k+8J0
>>154
まったく余ってませんが・・・
162名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:55:08 ID:RJsGpT7s0
目先の話だけすれば農家の反対
また諸外国から食料輸入して自動車買ってもらってる現状から
スレは潰されるだろう。目先の話だけすれば足のひっぱりあいだな。

成長度合いでは
兵器輸出を禁じられ、諸外国の顔色を常に伺う日本を
真の意味で豊かに変貌させるかもしれない事業なのに
163名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:55:38 ID:lYfT5xb60
つくづく机上の空論と箱物が好きな連中だ、役人は。

自分らが得することの規制は外し、国民や自分たちと利権の絡まない民間が得することには規制を掛ける。
164名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:55:40 ID:GXxMYT9m0
>>151
植物プランクトンは養殖というか培養してるね
動物プランクトンは見たことが無いなぁ
あるのかもよ?
165名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:56:05 ID:Me7YGgPQ0
>>137
いわゆる米とか小麦は実るまで時間がかかるので
今はレタスとかハーブとか葉っぱで出荷できるのがメイン。
まず野菜で工場建設のコストやノウハウを身につけ、そのあと可能なら穀物の生産へ。って感じになると思う。
166名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:56:03 ID:TptnYcga0
ロッテやロッテリアは反日朝鮮企業!

韓国ロッテはグリコ「ポッキー」、「森永エンゼルパイ」、ハウス食品「ウコンの力」などをパクってやりたい放題!!
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP276JP276&q=%e3%83%9a%e3%83%9a%e3%83%ad
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfood/43000/20070329117517410632570100.gif
「銀座コージーコーナー」は朝鮮企業の手に落ちてしまいました!
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080111/biz0801111835009-n1.htm
ロッテの工場がある新大久保は朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!
http://news.ohmynews.co.jp/photo/20080725/27494

◆◆  ロッテは朝鮮韓国企業 3  ◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1207947289/
「お菓子のパクリ」で検索してみてください。韓国ではやりたい放題の朝鮮ロッテ。
反日国家韓国では「独島(竹島{島根県}の朝鮮名)は朝鮮の領土」キャンペーンを積極的に展開している企業。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111035602/
http://s03.megalodon.jp/2008-1029-1919-53/www.chosunonline.com/article/20050317000079
日本をクイモノにし莫大な利益を得、韓国では「ロッテ財閥」様です。
本国、韓国ではロッテ百貨店やロッテワールドを展開

ロッテ関連銘柄・企業:Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印とカルピス(アイス部門のみ)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン
167名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:56:43 ID:n58BZ+UR0
停電が怖いね
168名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:56:44 ID:rOykORkR0
>>161
現人口の2倍養えるくらいは余るらしい
牛に食べさせなければ
169名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:56:55 ID:lYfT5xb60
>>158
それはお前が貧乏だから。
俺は国産の野菜しか食わない。牛肉は輸入ものだけどな。w
170名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:56:55 ID:nFOPIwoB0
>>165
>>114のリンク先みると米は年3回収穫できるそうな。
171名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:57:06 ID:3ZJV+hZq0
どうせ派遣企業と土建屋の新たな飯の種になっておわり
172名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:57:40 ID:O2CZp73i0
そもそも野菜とかお前らが食わないからたくさん余ってるんだけど
自給率を上げるなんて意味がない
野菜を余さないようにする方が先だ
173名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:57:46 ID:zB26SSA60
>>167
非常用の自家発電でなんとかなるだろう。
174名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:57:59 ID:0b8pVvEF0
工場内で細かくセパレートしていろんな種類の野菜とか作ったりできないのかね?
それがコストそんなにかけずにできるんなら、画一的な大量生産だけじゃなくて
小口の請負生産とかもできそう 食べ物も多様になるしいい
175名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:58:01 ID:lYfT5xb60
>>171
役人の飯の種だろ。それに絡む会社と。

一部の特権階級だけが得するしくみだ。

国民のために何かすることなんかねーわ。
176名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:58:07 ID:hNSvKB1R0
>>155
価格ベースよりはマシな統計だと思う
飢餓や戦争時に何の役にも立たない
177名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:58:15 ID:6ys6k+8J0
>>165
まあ、穀物は無理でしょうな
絶対的な収穫量は面積に比例しますから
178名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:58:18 ID:oQoO4GuE0
>>143
工場で作る以上、品質にそこまで差は出ないと思うから、
「○○産」ってつけてもそんなに付加価値は生まれない気が
179名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:58:22 ID:GXxMYT9m0
>>157
お肉は鶏が結構近い形になっているけど
狭いところに詰め込むため抗生物質とかがうんたらかんたらだったと思う
でもいずれやりそうだよね
180名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:58:34 ID:TYJiE1OJ0
都心で農業
そう言えば皇居にも水田があって天皇陛下が田植えをしているね
181名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:58:40 ID:RJsGpT7s0
>>167
停電でキャベツ高騰はありえるねw
まず原子力推進でメルトダウンのリスクは受け入れる民意作り
そのうえで電力会社が協力してくれれば物になる。農水省だけじゃgdgdで終わる
182名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:59:06 ID:i7xUNjjX0
牛の栽培すればいいんだな
183名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:59:24 ID:0b8pVvEF0
>>143その工場内を北海道の自然条件にすることもできるんじゃ
184名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:59:30 ID:hP1SdJJM0
採算取れるようになったんかな、夜間電力使ったりピークシフトすれば野菜工場ほど良いもんはないよね。
185名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:59:43 ID:aQaDCJOl0
これは自給率の低い日本からすれば実に有益だろ。
食料盾に脅されても切るカードが出来た。
186名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:00:09 ID:EITtVwdH0
>183
冬の北側はどうだろ

南側はユキ少ないし
187名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:00:12 ID:oTfE1LHO0
いかにもお役所的に上司が無責任に考え付いたアイデアを部下に丸投げして
通った企画。採算とか考えてない
188名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:00:15 ID:O56sJR560
将来は日本から中国に食料を輸出するようになるかもな。
つーか日本も抜け目ないんだね。
食料自給率が低くて日本はやばいなんていわれてるけど、
まだ日本はやれるかもしれんね、こういうのを見てると。
189名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:00:32 ID:Xumx69yJ0
国産と言いつつ中国産なんだろ
190名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:00:57 ID:0b8pVvEF0
今行くなら農大なのか
191名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:01:00 ID:nRF3mquc0
>>170
米よりも、飼料としてのトウモロコシを優先してほしいな。
192名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:01:03 ID:T5GW4Iap0
工場内で作るってことは、まず季節がないからね
つーか都合の良い環境を1年中維持できて、1年中定量収穫が望める
これはかなりスゴイことだよ

超低発熱のLEDとか開発されれば、大きくコスト削減されて現実的になるだろう
193名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:01:03 ID:GXxMYT9m0
よく考えたら、これ地下で作ればいいんじゃないのか?
194名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:01:34 ID:34j1h6AZ0
>>178
工場産ってだけで、「無農薬で、寄生虫は持ってない」って保証が付くじゃん。
195名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:21 ID:oTfE1LHO0
>>182
槽培養牛ヒレ 近江産牛DNA使用 って感じか
196名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:24 ID:TLcVcvF20
>>187
なんかで見たけど電気代のせいで何十倍もコストがかかるんだよね。
エネルギー革命でもおきないと実用的にはならないんじゃないか。
197名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:25 ID:RJsGpT7s0
野菜が確実に利益ベースのるころには
穀物かウシちゃんブタちゃんの工業化もいけると思う
見学したら涙でそーだがw 肉だけの培養に成功できれば動物が被る苦痛もない

ぜひ長い目で見て頂きたい
198名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:30 ID:hNSvKB1R0
>>188
それはあり得ない
日本の肥料自給率はゼロ
199名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:35 ID:dSu8LX8p0
>>189
中国でこんな事をするメリットが全く無いだろ
200名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:39 ID:2zoyrZn50
これ技術確立したら、自給率改善どころか
世界に食糧を輸出できる国になれるな。

日本は安易にノウハウを他国に公開するべきじゃないと思う。
もうモノづくりでは昔のように稼げないんだから。
こういう新しい分野で稼がないと。
201名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:44 ID:TYJiE1OJ0
これ、東京だけでなくて地方でも採り入れてもいいと思う
畑で作物を栽培する時に土で栽培すると連作障害になる危険性が高いらしい
このやり方だと定期的に作物が実るのかな?
だったら、地方でも採り入れれば大分違うと思う
202名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:56 ID:ouqP67ir0
>>161
穀物生産高は史上最高で百億人分以上とれたんですが
で、シカゴの穀物相場は大暴落してるんですが
203名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:03:44 ID:0b8pVvEF0
いいなぁ 最先端のハイテクでなおかつ一次産業
204名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:03:45 ID:34j1h6AZ0
>>191
米のほうが水耕しやすそうだから、まず、米でしょ。
っていいながら、日本人の場合、米さえあれば、生きていけるからなー。
あまったら、輸出しても言いし。
205名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:04:01 ID:IZcP5PdW0
>>192
どこをどう考えても光熱費が莫大にかかると思うんだが
初期投資も半端じゃなくかかるし
そのうえ、生産品の単価は輸入食料には全く太刀打ちできない
206名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:04:15 ID:rOykORkR0
トウモロコシと大豆が量産化できればいいな
207名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:04:41 ID:GXxMYT9m0
>>198
肥料はそれこそ魚から作ればいいのでは?
208名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:05:16 ID:tTAhbsSI0
>>191
トウモロコシは採算取れないと思うから、代替品なんだろうな・・・

>>194
水を気にする様になるのが、日本人じゃね?www
209名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:05:16 ID:6ys6k+8J0
>>202
それがそのまま百億人の口に入るわけではないのですよ・・・
210名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:05:23 ID:RJsGpT7s0
>>200
1行目はともかく2行目は米国政府も動いてしまう
あっちにはバイオ燃料の生産に特化してもらってwin-winできないものか
211名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:05:38 ID:N1lLZaGX0
>>202
今は世界中の市場という名の賭場は下がりまくりだろ

経済ギャンブラーがウギャーウギャー叫んでるんだもの
212名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:05:54 ID:O2CZp73i0
日本で作らなくても電力が安くすむ国で野菜プラントを作ればいいな
外国産でも無農薬だとかなら問題ないだろう
213名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:06:05 ID:dSu8LX8p0
>>200
この工場生産については全く無いだろう
収穫も手作業になるようなシロモノだ
近郷での供給が主なメリット
普通に下で作った物を海外へってのなら
在りえるが
214名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:06:37 ID:hNSvKB1R0
>>207
効率悪いしお魚さんは今採りすぎると将来採れなくなるものだから
215名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:06:50 ID:9Y6m1YJX0
コストはかかりまくるにきまってるだろw
設備だけで10m四方としても300万ぐらい初期費用かかるぜ
加えて光熱と循環設備の維持費が月50万ぐらい飛ぶわ
それだけのコストかけて採算なんて取れるはずがなかろwww
216名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:06:55 ID:EtE+uoCU0
煩雑(はんざつ)という仮名がふってあるのは総理のため?
頻繁(はんざつ)という読み方をされるようだし・・
217名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:06:57 ID:wBx2iFcO0
>>24

今の農薬漬けの農業だって、似たようなものだろ。
痩せた土地に、農薬まいて無理矢理栄養を付けさせてるんだから。
218名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:07:21 ID:8nMSOHx40
野菜も工業用品化か
219名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:07:26 ID:oQKFm9Aa0
>>212
北欧が一番いいかな?
そうそうアイスランドは・・・、駄目か。
あそこは電気代は高いかw
220名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:07:28 ID:0b8pVvEF0
>>210食料が足りない時は食料として、だぶついてるときは燃料として売りたいってのがバイオエタノール詐欺だからねぇ
221名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:07:39 ID:rOykORkR0
米は治水とか貯水みたいなのに関係あるんじゃなかったっけ?
222名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:07:56 ID:IZcP5PdW0
太陽エネルギーだけで育つものをわざわざ石油燃やして育てようって発想が狂ってるわ
作ったところでたいした需要もないのに
223名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:08:04 ID:FVVBCs/60
>>55
現在減反対象で眠っている土地で米を作れば飼料穀物は
100%自給できます。とうもろこしの輸入の必要が無い。
肉類の自給率も100%近くに持っていけます。
米で飼育された鶏の卵は、黄身が白くなります。

小麦についてはある程度米粉で代用するにしても、
問題は大豆でしょうな。
224名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:08:36 ID:0b8pVvEF0
>>212原発とセットでその隣に作るとか…放射能汚染とか団体さんが騒ぎ出しそうだが
225名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:08:38 ID:GXxMYT9m0
>>214
魚の加工場からでる
頭・骨・皮を効率的に収集してはどうだろうか?
現実に昔はいわしなんかで日本も肥料を生産していた
226名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:08:39 ID:6ys6k+8J0
とりあえず、旭川かどこかで既に稼働中のレタス工場については
採算が採れてないような話を聞いたような気がする
227名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:08:49 ID:KAnSzUIDO
>>205
たしか発光ダイオード使って安い光熱費でもできるようになったんだよ。
ちなみにキノコ類はとっくの昔に工場で生産するようになってる。
228名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:08:57 ID:vKfDgOTz0
宇宙食の時代到来
229名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:02 ID:34j1h6AZ0
>>212
>電力が安くすむ国

電力が日本より安い国ってあるの?
産油国とかでない限り、国内で作ったほうが安く済むだろ。
産油国なら、食料を輸出したがらないだろうし。
230名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:05 ID:EtE+uoCU0
深夜電力を使えば安くできるよ。
昼間は日光を入れて育てればいいじゃないか。
231名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:15 ID:/nW1uas80
>>1
>生産量を通常の10〜20倍に増やすことができる「植物工場」

へーえ。そいつあスゴイな。
どんどん植物工場作ったらいいんじゃね。自給率上がるし。

>>2
>建設コストがビニールハウスの20倍、光熱費も50倍近くかかることなどが普及の障害

うーむ。
が、そこは日本の工業が培ってきた技術力で、なんとかできんじゃろかね。
小ちゃいビニールハウスちまちま作るより、どどーんと1万坪100階建てのでっかい工場にするとか。w
太陽光とか地熱とか風力とかのエネルギーも、うまく使えんじゃろかね。
232名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:16 ID:DHuqR9lR0
どう考えても現状では米、トウモロコシ、大豆はコスト面で無理。
冬や春だけ収獲すれば付加価値はあるかもしれないが前年の自然物が
冬、春まで温存できる以上工場物だろうと値段はつり上げられない。
将来的にコスト面で目処がつけばありえる。
233名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:24 ID:rmGaMsOZO
>>202
みんなが平等に食えるほどは余ってないけどね。
234名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:24 ID:O56sJR560
農業やってるひとはこの際公務員にしたら?
これがまともに普及したら生きていけなくなるんじゃない?
235名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:24 ID:nRF3mquc0
>>204
まぁ、そうなんだろうけど。
米だけじゃなくて、鳥さん、ブタさん、牛さんも食べたいよぉ。

アメリカやオーストラリア不作のニュースに振り回されるのは
もーイヤなんだよお。
236名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:39 ID:N1lLZaGX0
>>205
そゆ意味では日本には普通の農業すら必要ないだろ


こんなんは、食料自給率の維持向上のための施策の一つ
補助金漬けになるのはどうしようもまいべ

食料自給率なんてどーでもいいじゃーんって人間が首相になれば、
この利権を破壊できるかもね
237名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:43 ID:2I/Txx0r0
値段が下がらないなら中国産に負ける
238名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:45 ID:s95T1K2EO
ヨタは売れない車から野菜作りにシフトすりゃいいじゃん
単価は低いが生産量で勝負、みたいな
239名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:52 ID:uplTdZhVP
プラント開発プラン、略して「プランプラン」か。
240名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:57 ID:cw5GqcoZO
光熱費は人力で自転車漕いだりすれば良いじゃん
241名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:01 ID:AVLv2BtK0
>>6
            _________ _________
            |   売国 .....::::::::;;;; | |    朝鮮.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 国籍は金で売り渡してかまいません!
      /⌒ヽ./  /    /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´>  /    
    /⌒民主党      /⌒創価  /   
   / / /つ=      / / /つ=           日  本  を  朝  鮮  の  植  民  地  に  !!



242名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:07 ID:0b8pVvEF0
>>222昼間太陽電池で電気蓄えといてもいいし原発でもいいし 電力を食糧に変えられるってのがミソ
243名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:12 ID:SwdQa02C0
雑草対策が一番の課題だろう

どうやって流入防ぐんだろ
244遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/24(水) 03:10:14 ID:t/NdnSJB0
すげえええ これでさらに生産性が向上すれば
農村の後継者不足も食糧自給率問題も解消されて
ワープアとニートだけが残る 素晴らしい
245踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 03:10:21 ID:EWZfh6k10
>>198
水耕栽培では肥料の量をすごく減らせるのですよ、土壌で肥料を使った
場合は川や海に流出したりするし、土に含まれる肥料が百パーセント
活用されるわけではない、しかし、水耕栽培なら肥料は外部に流出しないし
水に含まれる肥料はほぼ百パーセントの効率で活用できるのですよ。
246名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:25 ID:ouqP67ir0
>>223
で、誰がその金を出すんだよ
消費税25%にすれば問題ないとかいいだすつもりか?
247名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:33 ID:Pp47kkBV0
作るのは簡単だけど、大量に作ったら収穫が大変なんじゃね
248名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:33 ID:28EqjEnk0
野菜を廃棄してる国で野菜工場造って増産て言われてもな
249名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:46 ID:IZcP5PdW0
>>227
きのこと一緒にするなよw
葉緑体持たないものと光熱費比べられるわけないだろ
250名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:51 ID:tTAhbsSI0
>>215
でも種類によっては、最大で20倍の収穫量だぜ。
初期投資よりもランニングコストで利益がどれだけ出せるかだよな。
251名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:11:08 ID:4vgyoPbBO
原発の出番だな
252名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:11:35 ID:vOEoRM040
よくしらんけど野菜って国内でほぼ賄えてるんだろ?
別に増やさなくてもよくね?穀物もできんの?
253名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:11:37 ID:0b8pVvEF0
>>246採用した企業に奨励金出してもいいと思うこれは
254名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:11:42 ID:CbhBeeHp0







         天下り先を増やすな!!!!!!!!!!!!!








 
255名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:12:03 ID:nQsKPdha0
>>35
塩は塩化ナトリウムだけで満足ですね。
わかります。
256名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:12:16 ID:RJsGpT7s0
ハイハイしてる分野にコストコストいうなや
日本のコスト話だけなら姥捨て山復活させれば どんだけ〜!!
257名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:12:23 ID:5TQCF55F0
雪国まいたけはまさに工場だな
258名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:12:28 ID:occnBGAU0
数年前になんか記事になってたね。室内で野菜作るとかどうとか。
259名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:12:33 ID:O2CZp73i0
>>248
つまるところそういうことなんだよね
自給率に気を取られて結局野菜が余ってる事には誰も気がついてない
260名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:12:34 ID:GXxMYT9m0
余った食料はODAを廃止して代わりに現物支給してやりゃいいんじゃないかな?
261名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:12:38 ID:EtE+uoCU0
これ、都市部のスーパーマッケットの倉庫で栽培したりすれば輸送コストが0円になるから
消費者の手に届く値段は今より安くなる可能性があるね。
262名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:12:54 ID:rmGaMsOZO
>>217
昭和市民だな。
263名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:13:01 ID:28EqjEnk0
というか肥料を何とか自給できんものかな
肥料はほとんど中国が輸入してんだろ?
264名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:13:05 ID:rOykORkR0
>>230
それいいなあ
たしか都心では余ってるんだよなあ
265名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:13:06 ID:IZcP5PdW0
>>236
個人的には農業なんていらないと思ってるよ
独力でやっていける競争力のある農家だけ残っていけばそれでいい

まあそういう意味では日本の農家は世界的に見てもかなりがんばってるほうではある
266名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:13:08 ID:34j1h6AZ0
>>215
だから、>>2 だろ
>農地に工場を建設すると、
>固定資産税などが宅地並みに課税される税制面での優遇も議論する。
>法改正の必要がない「特区」に指定することも選択肢に入れている。
>このほか、建設費や維持費を軽減するための補助金の支給のほか、
>品種や栽培技術の開発援助なども導入したい考えだ。
267名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:13:26 ID:Z2zp//YkO
>>246
定額給付金やめたら余裕っしょ
268名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:13:34 ID:gOoIt2WN0
ラプランタは活動してんのかな?
269名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:13:38 ID:8nMSOHx40
魚の人工養殖の技術も今は相当進んでいて
マグロの養殖などは、あと数年で採算ベースに乗る。

漁獲制限なんて気にせず、クジラだって養殖出来るようになる
遠洋漁業なんていずれ昔の話になるよ
270名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:13:39 ID:BoVYHCZn0
潮汐力発電による、海上農業プラントってSFチックな妄想が頭をよぎった。

未来のために研究する事は良い事だと思うけど、短期的には専業農家がきっちり食えるように、
農業自体のあり方を見直したほうが…。
271名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:13:50 ID:4p9VZZHJ0
これは農水省の管轄ででやれば失敗する。
経済産業省がやればうまくいく。
272名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:05 ID:N1lLZaGX0
>>259
足りないものってなんだろう、結局肉なのか?

肉を作るためならモロコシを作ったほうがいいんだろうけど。
273名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:08 ID:NklQfrm00
>>246
なんでも税金でやろうとするなよ
消費税じゃなくて、消費自体高くすればいい話だろ

つーか、火力発電減らして、原発大量生産して
常に一定以上発電してるからコレに買い取ってもらえばいい
基本的に野菜を栽培してるだけだから、消費電力が上がる時とか電気をカットしても平気だし
274名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:09 ID:fi7YVIwD0
こういうものの前身の一つが農薬だったんだろうけど、
なんであんなに悪者みたいな扱いされてるんだ?
275名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:14 ID:SlcrCoSB0
狭い国土で今後自給率と闘う分にはいい話だ。
海外の農地だって、自国の食糧供給の方が優先度高い訳だしな。
海外に食料を頼りすぎるとエライ目に遭う訳だし、これはこれで丁度良い契機だろ。
まぁ、コストや予算とかで解決すべき問題はまだ多いがな。
276名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:25 ID:FVVBCs/60
>>246
はい。
国が飼料用穀物として市場価格よりも高値で買い取れば
農家は作付けします。年間の予算は5000億ほどあれば
十分に賄えるそうです。いかがですか?
277名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:32 ID:0vbAe5560
これ、すげえニュースだと思う。真っ先に大豆をやって欲しい。
278名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:38 ID:oQKFm9Aa0
ああ、腐らない食料なんかがあれば世界は平和になるのに・・・。
279名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:40 ID:6ys6k+8J0
>>259
余ってるって言い方もなんか微妙だけど
廃棄してるのは明らかに農業政策の失政だけどね
280名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:54 ID:Ys1/robs0
>>1
石油を国内で生産できないのに、石油を食う方法で自給率を上げてもしょうがねえだろ;
農水省は本気でアホなんじゃねえだろうか。
281名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:15:13 ID:+XIgq0ir0
この工場は「プラント・プラント」と名づけよう
282名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:15:19 ID:RJsGpT7s0
>>271
農水省に同意。経済産業省は半同意。つか縦割りやめて国家プロジェクトにしないと
283名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:15:31 ID:hNSvKB1R0
>>245
それは肥料の輸入依存度を減らす要因になっても輸出できる要因には乏しい
それに食料の輸出っていうのは軍事的な側面も関係するから外国の妨害がすごい
何せ相手国の兵糧に影響を与えようってんだから
WW2でも飢餓で死んだ兵士の方が多かった
だからアメリカとかオーストラリアとかの白豚が日本が食料自給できるお魚さんを
鯨さんに食い散らかしてもらおうと捕鯨を妨害している
食料貿易は安保問題なんだ
284名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:15:46 ID:xSOiqnsZ0
地下大農場とか、海上&海底農業プラントとか、超高層農業プラントとか何でもありだな。
高速増殖炉実現してエネルギー自給率高めれば半鎖国できるかもしれん。
285名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:15:54 ID:28EqjEnk0
日本は地震火山大国なんだから地熱発電を利用して大規模野菜工場を稼動させろよ
286名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:15:59 ID:IZcP5PdW0
>>279
失政でも何でもねえよ
単に廃棄したほうが値が上がって儲かるってだけ

あんた生産量20倍になったら20倍儲かると思ってるわけじゃないよな?
287名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:20 ID:N1lLZaGX0
>>265
いやいやいやいや

関税やらなんやらで日本の農家はちゃんと保護されてますよ
保護政策なかったら、とっくにブランド農業しか生き残ってないだろう
288名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:23 ID:x+T1Iw6c0
仮に食糧危機が来たら現在の自給率じゃ厳しいからな
最初は厳しくてもやる価値はある
289名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:24 ID:vKfDgOTz0
野菜工場ってゆうか
人工光源の工場って稼動してるんじゃなかったか?
290名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:31 ID:O2CZp73i0
>>277
大豆なんてこんな工場でやったら効率が悪い
回転が効く野菜の方がいい
野菜は全部工場、農家は穀物を作れみたいな農政転換が必要だな
291踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 03:16:41 ID:EWZfh6k10
>>263
水耕栽培が普及すれば肥料の自給自足も可能だよ、水耕栽培なら肥料の量
をすごく減らせますからね。
292名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:42 ID:2A7V1AaKO
これに反対してるやつ、日本の食料自給率上昇が、そんなに都合悪いのかな?
293名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:43 ID:rmGaMsOZO
>>222
まったく同感。

太陽さんだけで育つのに、わざわざ電気使うとか馬鹿なのかね?

294名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:47 ID:Qqj3GGRE0
農薬不使用か、いいね
スーパーで売ってるのは農薬使用だから
そうしないと虫が湧く
気にするな!とは口では言えるけど実際ドン引きする人はいるしね

農薬不使用、しかも土壌じゃないから虫も無い
これはいいぞ
295名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:17:35 ID:EtE+uoCU0
自動車工場や家電工場などが都市部などから消えつつあるから、その跡地で作れよ。
良い雇用対策にもなるだろ。
296名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:17:39 ID:TYJiE1OJ0
飼料作物を作るのはいいアイディアだね
で、その作物を食べる牛、豚、鶏、その他動物は山間地等で飼育する事になりそうだね
なにせ動物だから運動させないといけないしさ

でも畜産は作物より重労働な気がする
動物だからエサを食べないといけないし糞尿もするしで365日休みなさそうだし

なので人を沢山やとってシフト制組むしかないな
297名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:17:40 ID:ca1/M9bY0
こういう技術は将来宇宙で役に立ちそう
298名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:17:47 ID:N7TDs4SRO
野菜が過剰になるだけ 意味が無いだろ
更に これでは自給率は上がらない
299名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:02 ID:IzFoMDQSO
どの道いつかは通らないといけない道だろうな
早いか遅いか
300名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:13 ID:5Xn69b+e0
>>280
つ原子力発電
301名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:15 ID:IZcP5PdW0
>>287
WTO内では日本とアメリカは先進国中では極めて政府補助の少ない優良国だよ
ヨーロッパとか補助金や優遇政策でガチガチに保護されてる
米とかこんにゃくいもとか特定の分野を保護して、その他の分野はあんまり保護してないってのが日本の農政
302名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:21 ID:NklQfrm00
>>263
おまいらのウンコが高値で売れる時代がry
303名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:36 ID:izK/GFOg0
レタスが20倍栽培できるとカロリーベースでどんだけ食料自給率が上昇するの?
304名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:39 ID:xEPG9O/50
放置されてる山林を開拓して畑にしたほうが良さそう
305名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:40 ID:6ys6k+8J0
>>286
その価格をコントロールしてるのは誰だか知ってる?
306名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:45 ID:GXxMYT9m0
ところで塩の自給率を忘れてないか?
307名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:47 ID:N1lLZaGX0
>>298
農家には穀物作ってもらわんといかんのかね

穀物工場になるといいんだが
308名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:48 ID:L3hDVc5+0
工場以前に農業の企業化は必要だよね
309名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:50 ID:oQKFm9Aa0
>>292
美味しんぼの読みすぎなんだろうな。
310名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:52 ID:bjKx06XJ0
今ちゃんとビジネスとしてなりたってる高原のレタス農家全滅じゃん…
自給率高めたいなら麦大豆とうもろこしをどうやって効率良く自給できるかが勝負だろ。
生鮮野菜なんてもともと国内でちゃんと生産できてんだから
自給率アップと関係ないぞこれ。
このプラントの会社から献金もらってるだろ。
311名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:19:05 ID:0b8pVvEF0
>>293直接太陽光を使う=畑を縦には積めない
312名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:19:12 ID:rgyqv3Q70
>>288
食糧を輸入できなくなる世界状況が起きたとして、今の電力を維持できるか激しく疑問だ
その点、露地物なら心配ない
313名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:19:13 ID:aQaDCJOl0
コスト掛かりまくるけど
自前で超効率的に生産できるよね。
コスト掛かるから何?紙幣食えってか?
食糧問題は商業ベースとかそういう次元の話じゃないんだけどな。
314名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:06 ID:O56sJR560
これ日本の気候じゃ作れない作物とかも当然
作れるんだよな?
315名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:12 ID:rmGaMsOZO
>>242
平屋建てでやるんだ。これ。
316踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 03:20:25 ID:EWZfh6k10
>>283
この水耕栽培が普及すれば肥料の自給自足も可能になります、水耕栽培
なら肥料の量をすごく減らせるのですよ。
317名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:26 ID:TLcVcvF20
>>311
都市の空きビルを畑にしようって話あったけど、どうなったんだろ。
318名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:28 ID:h8ApD3oV0
テロの標的になりそうだな
昆虫兵器とか細菌兵器とか
319名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:28 ID:LiLxGYeJ0
野菜工場ってドクター中松かよw
320名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:29 ID:EtE+uoCU0
パセリなどの香辛料作物なんかは自宅のプランターで作ってる人が現在も多いよね。
321名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:38 ID:BoVYHCZn0
>>312
電力は何とかなったとしても、工場から街へ輸送できないよな…。
322名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:47 ID:NklQfrm00
>>306
海水から精製すればいくらでも
日本の西の国が怪しい液体ばら撒いてはいるが・・・

>>312
そこは原子炉と核融合炉の本領発揮だろ
323名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:57 ID:GXxMYT9m0
>>311
光ファイバー使って何とかできんものだろうか?
324名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:02 ID:LbKaz1Om0
野菜だけですか
工場で穀物、米はダブついてるからいいとして小麦の生産が出来ればいいのにね
325名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:08 ID:IzFoMDQSO
車や家電にかわる輸出産業になったりして
326名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:12 ID:RJsGpT7s0
>>299
人類が、まず日本人がどっちにいくかだよな
バベルの塔崩壊なら恐慌で戦争までいかないと暗くムダな時間が続くだけ

これからも塔を建造しつづけるなら人類は工業食料と宇宙進出は避けて通れない
327名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:15 ID:28EqjEnk0
食料とエネルギーの自給は今後、戦争を起さないためにも必要なことなんだからさ
こういうのについては国営としてやってもらいたいものだ
328名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:24 ID:O2CZp73i0
野菜は大変余ってる
穀類は全然足りない
ということを考えればはっきり言ってこれは要らない
329名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:25 ID:0b8pVvEF0
>>315あ、そーなの(´・ω・`)まぁ都心でもない限りそこまですることもないのか
330名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:34 ID:nRF3mquc0
タケノコは無理だろうな・・・
331名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:45 ID:tF5+GuGB0
動きおっせえな役所は
糞が
332名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:57 ID:bjKx06XJ0
>>296
自民党政権下では不可能だよ。
アメリカから穀物をしっかり買うことが義務づけられて逆らえない。
日本の自給率低下は日本政府が容認してるアメリカの外交戦略
333名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:22:01 ID:hNSvKB1R0
>>263
リン鉱石で言えば4割だね
あとはヨルダン・モロッコ・南アフリカに2割ずつってところ
334名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:22:07 ID:xSOiqnsZ0
>>318
都市に撒いたほうが速いだろw
335名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:22:26 ID:Ycw70w+o0

ちょっとした野菜なら庭やプランターでできるし

まぁ、ほんとに困ったら花など植えずに野菜作るわ
336名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:22:38 ID:4p9VZZHJ0
コンビナート地区の空き地に工場を作るべき。
他の工場の温排水、排出二酸化炭素などを有効利用できる。
エネルギーコストが激減しそうだ。
337名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:22:38 ID:N1lLZaGX0
>>301
そうなんか、それはすまんかった
338名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:08 ID:T5GW4Iap0
>>293
太陽さんは、昼間だけで天候に左右される
良く言われるが、自然相手の難しさがある

生産量20倍、成長4倍で定量収穫が保証されるのなら
相応の光熱費は容認できよう
もちろん現状ではまだ厳しいようだが
339名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:10 ID:OcfW9AKKO
これはいいな

道路ばっか作ってないで
こういうのに公共事業投資しろ

将来的な雇用にも繋がるし地方の活性化にも繋がる

340名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:35 ID:L3hDVc5+0
野菜にしても少しずつつくってそれをいろんなところから集めて売って
ってやってるうちに高コストになっていくんじゃん
341名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:37 ID:tTAhbsSI0
>>317
最近は老人を入居させるって話もあがってるな(´・ω・`)
342名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:56 ID:6ys6k+8J0
>>328
自給率のアップには貢献しない可能性が高いと思ってるけど技術としては有用だよ
発展途上国や耕作に不向きな産油国なんかに輸出できる核技術になる
343名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:58 ID:8nMSOHx40
>>310
まやかしのダイオキシン発生を謳って
産廃プラントを売り込んで大儲けした企業もあったな
344名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:59 ID:Ys1/robs0
>>300
ウランも無い。

>>313
見かけだけ食料自給率が上がってもなんも意味がねえんだよ。

露地栽培の変わりにこんなアホなもの増やしたら、
「石油の輸入が止まれば野菜の生産が止まる」事態になりかねん。

わざわざ食料安全保障の足引っ張ってどうすんだ。
345名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:59 ID:GXxMYT9m0
>>322
>海水から精製すればいくらでも
>日本の西の国が怪しい液体ばら撒いてはいるが・・・

それなのに日本の塩の自給率が低いのは何故なんだろう・・・
346名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:02 ID:N7TDs4SRO
野菜の種を栽培した方が良い
種は自給率が2割以下なんだから
347名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:04 ID:urJRdQfV0
>>1
これは、日本初の農業革命が起きるな。
イギリスの産業革命に匹敵する、230年ぶりの巨大な世界潮流が起こる。
348名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:09 ID:0b8pVvEF0
>>332アメリカの没落の可能性が充分あるいま、地力として持っておくべき技術とも言える
自民党が腹の中では一番そう思ってるのかもねぇ
349名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:13 ID:oQKFm9Aa0
結局もやしみたくなったりして
350名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:13 ID:H0O8gX4a0
20回収穫するから生産量20倍ってこと?
露地栽培のレタスは年一回しか収穫しないの?
351名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:27 ID:xSOiqnsZ0
ジオン公国はじまったな
352名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:47 ID:rmGaMsOZO
>>311
縦に積めると言っても、どんだけの規模で建物作るかによると思うけどね。
353名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:54 ID:LbKaz1Om0
これで食料自給率を上げられても
光熱に使う燃料が海外頼りってとこが引っ掛かるね
原油の価格の影響が今以上に出る事になる
354名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:24:58 ID:FVVBCs/60
野菜が余っているということを指摘する人がいますが、
工場で野菜を作り、野菜を作っていた畑で大豆を作るという
発想はできないのでしょうか?
もっとも、コスト面で農地法改正や国営農場が必須となるが。
まあそれでも、道路・独立法人に回している予算よりも
大幅に少ない金額で実現できるがね。
355名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:25:04 ID:KAnSzUIDO
日本に有利なとこは水の豊富さなんだよね。
ほとんど海に垂れ流ししてる水を有効に使える可能性がある。
うまくいけば中国とか真似できんよ。
356名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:25:26 ID:0b8pVvEF0
とりあえず中国産野菜に関税かけちゃえ 話はそれからだ
357名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:25:26 ID:+AkGDZ8NO
穀類は作れないのか?
358名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:25:28 ID:jLk8WgDR0
金持ちセレブは太陽光で育てた有機野菜
貧乏派遣は人工光の管理野菜
一生食べ続けると目に見える変化が
359名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:26:06 ID:6ys6k+8J0
>>349
いや、レタス工場は北海道で既に稼働して出荷もされてるよ
360名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:26:11 ID:hNSvKB1R0
>>316
自給は賛成だよ
輸出は肥料が流出するから大反対

>>344
>ウランも無い。
海水ウラン抽出という技術が最近注目されてる
IAEAとの兼ね合いがあるけど資源量で言えば輸入なんかせずとも数百年はもとうかというほど
361名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:26:20 ID:NklQfrm00
>>345
そんなの決まってるジャン、買ったほうが安いからだ
最近の毒ギョーザ、ウナギetcでの、高くても国産って意識はあるからやっても良いかもな

まぁ、高くても国産なんてブランドイメージいつまで保てるかってとこが問題だが
362名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:26:43 ID:0b8pVvEF0
>>352んーまぁ太陽光耕作の限界を突破する考え方として
363名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:26:44 ID:34j1h6AZ0
>>357
>>114 みれ。
米を年に3回収穫してるそうだ。
364名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:26:47 ID:8nMSOHx40
金持ちセレブは国内産
貧乏派遣は中国産
一生食べ続けると目に見える変化が
365名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:27:04 ID:BoVYHCZn0
高速増殖炉って夢の技術だけど、あれ、もう諦めたんかな…。
366名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:28:04 ID:xSOiqnsZ0
>>365 しぶとくやってるよ。フランスは脱落
367名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:28:16 ID:6ys6k+8J0
>>351
冗談抜きで、将来的には宇宙空間での農業生産を見据えた技術かと
自給率なんかはっきり言ってどうでもいいし、自給率は上がらないと思うし
368名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:28:45 ID:RJsGpT7s0
まず理系な各分野のスペシャリストと研究者に有償で協力してもらう
彼らがサボらなければ順調なスパンで実業化に成功し雇用も生まれる
同時に電力会社にも特例の契約で協力してもらう。一定の保障は国がする
手の空いたスペシャリストたちにエネルギー問題に着手してもらう

何かすげーコンボになってく気がするが トヨタと自民と米国が邪魔して1発目も入らないなコレ
369名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:29:00 ID:EtE+uoCU0
これを悪用してサイドビジネスで大麻栽培をする工場があちこちに出てきたりしてw
370名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:29:09 ID:8T7PAQ950
特例措置じゃ意味ねえだろうが
抜本的法改正しろカスどもが
371名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:29:45 ID:0bV8GyEC0
作りすぎて価格調整のために
潰すなんて馬鹿なことにならないことを祈るよ…

しかし、今年のレタスはずっと高止まりのままだった…
外側の見てくれはよくても、中がダメになってるのもよく掴まされたな…
372名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:29:49 ID:QT5a5cCF0
遅いよ
373名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:14 ID:LGxZzdq60
>>11
どのみちレタスの栄養価なんてたかが知れてる
374名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:22 ID:BoVYHCZn0
>>366
あ、まだやってたのか。良かった。
375名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:26 ID:oQKFm9Aa0
>>367
まあな。パンなんか食べないで米を食べればいいじゃない
って訳にはいかないしな。
376名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:32 ID:cEPCvSWCO
太陽の光はいらないのか…

天照大御神のこの国で…


何か少し寂しい気がする。
377名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:42 ID:hNSvKB1R0
378名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:48 ID:8nMSOHx40
>>310
官僚に野菜工場プラント会社が売り込みを掛けた。

で、例に漏れずその野菜工場プラント会社は官僚の天下り先っと。
379名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:54 ID:67t6+SUd0
農地法改正かぁ・・・・

自営農全滅フラグのような気がする
それが時代の流れなのかも知れんけどさ
380名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:31:20 ID:TpFhYK6W0
農家はどうなるの?
381名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:31:37 ID:T5GW4Iap0
生産量20倍、成長4倍で定量収穫が保証
さらに品質の保証も大きい
一定品質の収穫が見込めるということ

普通の畑で、せっかく収穫されても、形、傷、大きさなどで破棄されてる分が
工場内で、品質の安定がなされれば、大きなメリットとなる

382名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:31:55 ID:/YSOzkTE0
「植物工場」の導入を促進する企業に対して、
天下りポストの新設交渉が成立したため、
経済産業省と農水省は、農地法の改正などによる特例措置を
設ける方針を固めた。
383名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:32:06 ID:NklQfrm00
>>379
わからんぞ、農地を企業がレンタルして
農地をそのまま、プラント化
レンタル料で自営業ウマーの、土地バブル再来かもしれん
384名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:32:25 ID:sadErwVB0
努力しない農家ってどこだよw
俺のおじさんも跡継ぎいないのにもう70前でも苦労してやってるぜ
385名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:32:27 ID:TYJiE1OJ0
>>371
農家のためのフリーマーケットが必要になるね
農家が間を挟まず直接消費者に売れるシステムが必要
屋根付きの大きな広場みたいな場所があればいいんだけどね
386踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 03:33:02 ID:EWZfh6k10
まあ、もしこの水耕栽培がアメリカにつぶされたら、本気でインドへの
移住を考えなければならなくなるだろうな、インドなら国土も広大で
資源も農産物も豊富だからインドに移住してしまえば資源や食糧の問題は
完全に解決する事になるしね。
387名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:05 ID:/nW1uas80
初期コスト要るんだったら、やっぱし国家予算でやるしかないんじゃね。

今は不況で税収不足だから国債発行するしかなさそうだけど、
これは将来見返りが期待できるから、赤字国債じゃなく建設国債じゃね。
または

「募債に応じてくださった個人の方は、将来、野菜工場がつくる新鮮で安全な野菜が
優先して購入できま〜す」

とやって目的公債として募集してもいいんじゃね。
まあ、新しい形の公共事業になりそうだから、雇用問題にも当面、プラスじゃね。
388腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/12/24(水) 03:33:18 ID:kkyMlRw80
農家としては気になる話題だ
389名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:22 ID:O2CZp73i0
野菜農家終了のお知らせ
助成金目当てで大豆やら小麦なんてつくってたら回らなくて首つり間違いなし
WTOから助成金について文句を言われてるからこれ以上出せないのにどうするの
390名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:24 ID:LbKaz1Om0
野采じゃなく世界的に足りて無い小麦を推進しないには何故だろう?
あと石油が止まっても飢え死にしない為の対策も視野に入れておかないと
391名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:25 ID:BoVYHCZn0
>>377
おお。
これが実用化されれば、電力は悩まなくてすむんだよなぁ…。
392名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:26 ID:Tp0m+A8NO
スーパーヤサイ人
393名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:34:05 ID:nRF3mquc0
>>392
ワロタ
394名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:34:11 ID:wXDVIpsI0
野菜オイルで灯油の代わりできない?
395名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:35:01 ID:TYJiE1OJ0
>>389
WTOって言ってもその輸出国は自国内での需要を満たせているの?
もしその国で食糧難になった場合は日本に輸出しないんじゃないの?
396名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:35:06 ID:L3hDVc5+0
まあ現実的に言えば個人農業は苦しくなっていくんだろうね
そうならないように必死に政治が邪魔をするという感じで
397名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:35:09 ID:xSOiqnsZ0
>>386 うわぁ〜 だめりかの反対はリアルすぎだな
398名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:35:15 ID:RJsGpT7s0
天下り先を用意すれば許可を出す役人
天下りを食わせ現役を接待、やっとの思いで役員報酬にこぎつけ
工場の人が時給500円なら採算ベース。だめだこの国
399名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:35:25 ID:EtE+uoCU0
>>386
穀倉地帯のパンジャブ地方は深刻な地下水枯れで小麦を育てられなくなってきている。
400名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:35:31 ID:hNSvKB1R0
>>386
戦う気のない奴は今すぐ出て行け
401名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:35:46 ID:U/2GvGuA0
肥料を大量に輸入する必要があるな・・・
経費削減で土地レンタルでは採算あわないだろう

またつくっちゃ撤去で
農地に戻したくても、柱どーすんのよ
ってのが増えそうだ
402名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:35:54 ID:NklQfrm00
>>391
電力の問題が無くなったら、電力でモーター回せるから
ほとんどなんでも出来る状態に、実用化したらノーベル賞100個でも足りないくらいすごい品
イランとイラクがお互いに牽制して、アメリカが睨み付けてる今が開発のチャンス
油で持ってる国にばれたら消される
403名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:36:06 ID:67t6+SUd0
>>383
>わからんぞ、農地を企業がレンタルして
>農地をそのまま、プラント化
>レンタル料で自営業ウマーの、土地バブル再来かもしれん

それはもう農家じゃなくなってるだろwwww
「農家」は居なくなるんだろうね・・・
404名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:36:47 ID:urJRdQfV0
昼は光ファイバーで太陽光利用。
夜は日中太陽電池パネルで作って蓄電した電気を使い消費電力の少ないLED光で育てる。

こうすれば外部電力は使わなくて済む。
405名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:36:56 ID:s+SL+hl70
>>401
先入観多すぎww
406名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:37:35 ID:QwQInjCJ0
閉鎖型植物生産時代の幕開けか。

とりあえず、肥料の流出が無いという点はガチで素晴らしいぞ。
(もっとも、一度でも病原菌に侵入されたら総廃棄だろうが…)
407名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:37:57 ID:nl4crV6K0

レタスとかカリフォルニアから空輸してたりするんだよねぇ、、、
畑で収穫してその場でパッキングしてあっという間に空輸、、、、
408名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:38:04 ID:/gONuChk0
天候に左右されないし農薬がいらないのがいいな
409名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:38:04 ID:EtE+uoCU0
>>390
カーネギー(つまり清和会の親分筋)が怒るからだろw
410名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:38:42 ID:OCEuMd8n0
>>339
すでに生鮮野菜は国内生産できてんだよタコ。
自給率のキモは、麦・大豆・トウモロコシだ!
411名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:38:42 ID:Ys1/robs0
>>360
おお、そんな技術があるのか。
まだ実用化って段階にはないようだがなぁ。

どーも、最近、政府のやることはどいつもこいつも胡散臭くてしょうがないんだよな。

野菜の自給率なんぞ、中国産の野菜の輸入に関税かければ、
税金なんぞ一銭も使わなくても勝手にあがるだろうに。
412名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:38:58 ID:xSOiqnsZ0
株でも買うか
413名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:39:00 ID:nRF3mquc0
これが実用化された際には、、産地表示は工場名にして欲しいな
414名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:39:01 ID:O56sJR560
>>386
逆にかんがえて、ダメリカが弱ってるから今動き出したんだ。
と妄想・・・
415名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:39:35 ID:TpFhYK6W0
天候にも左右されないのか。
じゃあ高く売れなくなるのかな?
416名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:39:53 ID:RkmSf68r0


これが成功すれば、中国毒野菜を排除できるな!!
417名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:39:58 ID:67t6+SUd0
>>404
そんなことが可能なら、そもそもあらゆる
電力供給源を太陽電池にすればいいって話で
418名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:40:02 ID:RFkvCe9d0
家電とかなにかしらの制御系やってる会社か、インフラ系の会社で、野菜工場やりそうなとこ知らない?
419名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:40:06 ID:X1Z1eirT0
箱庭諸島の農場をちょっと思い出した
420名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:40:09 ID:M8QHpfJE0
政府がありがたがってるのはカロリーベースの自給率だけだし
いまさら野菜なんか大量生産したところで自給率なんて上がらないよ
もともと野菜自給率自体は高いんだし
どうもこの食料自給率ってアグリビジネスのために使われるような単語になりつつあるな
421名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:41:04 ID:EtE+uoCU0
コッソリ カーギルとカーネギーを言い間違えた。吊ってきます
422名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:41:26 ID:xmPrMMVW0
あとはマグロの陸上流れるプールで完全養殖だな
水銀など有害物質の蓄積の心配もないし
なにより運動不足で全身トロの、もう涙目もんのマグロが安定供給できる

安全でトロまくりのマグロとくれば、日本人にもっとも好まれるものになるだろう
423名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:41:34 ID:xSOiqnsZ0
とりあえすアメリカ国債担保にウラン買い捲りだな
424名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:41:36 ID:RJsGpT7s0
>>396
それ+、将来を計算できる諸外国と目先の輸出産業に
ネガティブキャンペーン打たれそーだよね
日本の食糧が高騰しようが自給率が限りなく下がろうが
日本人は黙って輸入して消費して、いずれ全滅して欲しいんだからw
425名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:41:45 ID:4MZsb+EV0
光熱費も50倍

だめだこりゃー
既存のハウス栽培でも光熱費が高くなって、ひーひー言ってたのにねえ。


426名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:41:51 ID:TYJiE1OJ0
潰すつもりの野菜、
輸送費さえかからなければ貧乏学生とかに売れるんだけどね
427名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:41:56 ID:OCEuMd8n0
国内で麦大豆トウモロコシを大量生産できるプラントの開発しろよ
必要なもの作らずに間に合ってるものつくってどうすんだよ。
428名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:42:28 ID:LbKaz1Om0
輸送費を考えたら消費地に近い方がいいよな
住宅街のスーパーに野菜工場を併設して取れたてを販売するようになるのかね
429名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:42:29 ID:lQ3reayI0
太陽光発電と水力発電を加えれば、
安全で単価効率の良い高級野菜を海外の金持ち層に輸出できるようになるかも
430名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:42:58 ID:O2CZp73i0
>>427
企業が利益優先で動けば必然とこうなってしまう
利益率が高い野菜がまっさきにつぶされてしまうんだから
431名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:42:58 ID:tTAhbsSI0
>>425
その分、肥料代が安く付くし、労働力も少なくて済む。
ひょっとしたら、全自動かもありえるんだが。
432名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:43:09 ID:/nW1uas80
根菜類も工場でできますか?
ダイコン、イモ、ゴボウ・・・・小生、大好きなんじゃよ。
これからの季節、おでんのあつあつダイコン、美味しいね。w
433名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:43:11 ID:7Hmg7gHi0
具体的にたとえば市場価格1把150円の小松菜を栽培するとして、
年間どんだけ出荷して、何年で投資を回収できんのよ。
商売としてなりたつのかね。企業に補助金出すくらいなら、
その金を農家に直接渡した方がいいような・・・
434名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:43:24 ID:GDZJftueP
435踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 03:43:40 ID:EWZfh6k10
>>397
最近のアメリカは日本をつぶそうと必死だからな、なんとかがんばって
日本を守ってゆかないとね。

>>399
すぐ東の東南アジアも農産物が豊富だし、大陸に移住すれば海上封鎖
によって輸入が断たれる心配はまず無いよ。

>>400
もちろんなんとかして日本を守ってゆくつもりですよ、しかし、
万一の事態に対する備えも必要な事ですよ。
436名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:43:41 ID:U/2GvGuA0
>>405
水耕栽培=それだけの人口肥料が必要ということ。価格変動が怖い

使用した水を浄化する装置も必要となる可能性がある

農薬は必要ない→昆虫侵入を防げればだが、細菌、カビなどが侵入すれば
            館内伝染で絶滅する=設備投資=高給野菜

通常の4倍となると、種まきから数週間で収穫できる野菜もあるということだが
はたしてどうなのか?
437名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:43:42 ID:VYH69p390
農水省=農業振興
経産省=工業新興

目的が異なる縦割り省庁同士がタッグを組むとは、相当本気だな。
これの目的は、単なる野菜生産ではないと思われる。

遺伝子組み換え作物で、医薬品などを生産するプロジェクトが世界中で動いているけど、
その生産施設として、遺伝子封じ込め可能な植物工場が有望視されている。
単にレタスやサラダ菜を生産するだけでは採算がとりにくいけど、
高く売れる物質工場なら十分に事業化できると、そんな感じ。

http://www.cmcbooks.co.jp/magazine/bio_0901.php
438名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:44:00 ID:EtE+uoCU0
オイルメジャーと穀物メジャーはいずれも米政府の中枢と深く関与してて
アメリカの政策をそのまま動かすほどの力がある。
GHQが日本の給食から米を追い出してパンを常食とさせたのも言うまでもなく穀物メジャーの政治力だ。
439名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:44:18 ID:0VH6QrbO0
これやってる会社インチキベンチャーっぽかった。
440名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:44:23 ID:nRF3mquc0
>>432
ゴボウは土の香りがする方が良いなぁ
441名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:44:53 ID:lQ3reayI0
アメリカなんて金持ち御用達の高級オーガニックスーパーに
日本産のリンゴとかミカンとかが高価な値段で積み上がってるよ
Japanese Mikan OrangeとかJapanese Mutsu Appleとか書いてある
442名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:44:58 ID:FzGi/hptO
野菜の生産は十分というけれど…
国内消費分をすべて工場生産にしたら、今、野菜を作っている畑が、穀物の生産に置き換わるのでは?
443名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:05 ID:8T7PAQ950
ダメリカってダパンプみたいでかっこいいな
444名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:08 ID:urJRdQfV0
>>376
昼間はこれを応用して利用すればよい。 http://www.corabo.net/essay/teckumo_0702/
445名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:08 ID:VUOkPZfa0
ECOの時代に光熱費が50倍ってアホか!
446名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:08 ID:NklQfrm00
>>422
今はトロより赤身の方が価値が高い
味はともかくとして、プール養殖でトロ確保、流れるプールで赤身確保

日本は島国なんだから、鎖国してもやってけるくらいの養殖プラント作戦は大賛成だ
447名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:39 ID:M8QHpfJE0
>>439
アグリビジネスに手出してる所は胡散臭いベンチャー多いね
金引っ張り出すために「食料自給率」とか「世界食糧危機」とか
その手の単語使ってくるんだよね
448名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:46 ID:izK/GFOg0
株価操作か、天下りか補助金か。。。
自給率上げるためじゃないことは断言してもいい
449名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:54 ID:U/2GvGuA0
>>437
あーそうだね
遺伝しいじくる可能性大きいね
450名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:46:05 ID:8nMSOHx40
官僚A「やべーよ天下り先3万5千人削減だってよ」
官僚B「じゃあ新たに政策作って野菜工場プラントに送り込もうや」
    まぁ食料自給率向上って謳えば愚衆は納得するだろw」
官僚A「だなw」
451名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:46:27 ID:/gONuChk0
これで麦大豆トウモロコシを大量生産できたら一気に自給率改善するなw
452名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:46:27 ID:N35EW6Bd0
ダメリカが弱ってるうちに、ロケットやジャンボジェットや原潜や核兵器も何でも作って日本は独立自尊に戻らないと
453名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:47:00 ID:67s3FmVwO
>>433
農家に直で補助金ってのはなんの意味があるの?
零細農家は統合していかないと、補助金漬け体質はいつまでもかわらないよ。

454名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:47:18 ID:RJsGpT7s0
>>439
玉石混合なのがベンチャー事業

日本が一枚岩になれればIT立国になれるチャンスあったんだけどな
足のひっぱりあいが好きだからな。金融と軍事はダメだと欧米に言われた。違う分野でいくしかない
455名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:47:38 ID:b19UCy1c0
たしかこれ、幸福の科学の大川バカボン隆法が一押ししていたな。
456名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:47:48 ID:L3hDVc5+0
野菜農家が穀物農家に変ることもないかな
同等な面積で利益が上がらんでしょ
穀物はアメリカの超大量生産と張り合わないとだからどうしても優先度は低くなる
利益率の高いところで技術を熟成していくしかないんじゃない
457名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:48:16 ID:U/2GvGuA0
食い物半分捨ててんだから
捨てなきゃ自給率39×2で78パーセントあんだろーに(w
458名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:48:43 ID:QwQInjCJ0
光熱費50倍ってなにを基準にして比べてるんだろうな。
同収量での比較なのか、同面積での比較なのか。
459名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:48:53 ID:59dqd5whO
原産地の土の硬さや成分をDNAが記憶しているから、肥料の入った水があれば良いわけではない。
460名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:49:00 ID:Olfm6OE7O
本気で太陽光発電使えよ・・って思う。
461名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:49:45 ID:lQ3reayI0
記事ソースが産経ってのがイマイチだな
どうも産経の記事となるとガセ臭や嘘臭さを感じてしまうw

まあ自給率あげて安全野菜喰えるのが先決なんだが
462名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:50:06 ID:b19UCy1c0
透過型太陽電池と併用。
463名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:50:08 ID:urJRdQfV0
>>425

>>1の技術のカギを握るのが、実は消費電力極小のLED開発なのだよ。
464名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:50:17 ID:67t6+SUd0
>>458
一番いい数字が出るのが同収量だろうから、それじゃないだろうか
単位時間・面積当たりで見たら 4000 倍ってことになるかと
465名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:50:36 ID:TpFhYK6W0
味はどうなの?
466名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:51:43 ID:EtE+uoCU0
おいしんぼが薀蓄たれそうな記事だよな。
467名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:51:59 ID:L3hDVc5+0
個人農業は生き残りようがないと思うよ
高価値な生産物でも作れるところは残るかも知れんけど
468名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:52:15 ID:lQ3reayI0
>>465
味はすごく美味い筈
温度湿度すべて理想的にコントロールしてるんで
469踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 03:52:51 ID:EWZfh6k10
>>414
そりゃそうですよ、アメリカが弱ってなきゃアメリカだって日本を
つぶそうだなんて考えないし、日本も防衛策を考えたりはしませんよ、
とにかく、今が日本が存続してゆけるかどうかを決める正念場って事
ですね、なんとしてでも日本を守ってゆかなければ。
470名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:53:36 ID:LbKaz1Om0
>>465
変わるだろうね
でも外食とかコンビニの化学調味料漬けな味付けなら気か付かないで済むんじゃないかな
471名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:54:10 ID:6iprLf3/0
日本は、アメリカから米を買わなくてはいけない、事実的な協定みたいな物がそんざいする。
472名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:54:21 ID:h8ApD3oV0
穀類作れば良いんじゃね?
473名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:54:37 ID:iQgFwTQj0
葉物ではなく穀物をどうにかして欲しい
474名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:54:54 ID:6ys6k+8J0
475名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:54:55 ID:/gONuChk0
これからの農家はバイオプラントで働くことになるのか
476名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:55:04 ID:lQ3reayI0
そもそもカゴメやキューピーが製品用や家庭イタリアン料利用に
野菜工場生産のトマトを作って販売してるのを見ても安定した
リーズナブルな価格で美味い
台風や干ばつなどの悪天候による失敗もないので生産が安定してる

あとクラシック音楽を流すと植物の成長がよくなって美味い実を
つけるらしい
477名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:55:12 ID:eATjjS/B0
生産量は20倍なのに
光熱費50倍って高くつかないか?

それとも20*4=80倍の収穫量なの?
478名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:56:05 ID:EtE+uoCU0
だから穀類生産と脱石油の代替エネルギーは日本が勝手におこなうことを
アメリカ様は許さないって。
479名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:56:47 ID:7sYN+mPd0
多分面積あたりだと思う
480名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:57:01 ID:FU5ICdE50
まぁ、こりゃ仕方ないわな
481名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:57:18 ID:NklQfrm00
>>453
輸入先(中国)が野菜を売ってくれなくなったときに、作ってもらう人たちの確保
そのまま金渡すと、農家に騒がれるが、騒ぐ農家に金渡して黙らせる
中国も中国で日本円欲しいから、関税払ってでも輸出してくる
って感じかな
482名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:57:30 ID:jLk8WgDR0
水耕栽培がマニュアル化されて小型キットとして売れるようになれば
マンションの一室でも自給自足ができそうだな
それくらいの採算でないとビジネスにならないわけだから
483名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:58:08 ID:RkmSf68r0

今の日本は、酷すぎる。
小学校の給食にも、中国毒野菜を使っているしね!
早くこのプラントを成功させて、安全な野菜を供給して貰いたい。
484名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:58:08 ID:lQ3reayI0
失業した派遣社員に8時間交代制で臼をひかせて発電起こさせれば
電力費も節約
485名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:58:21 ID:Kz3ADnV00
うわぁ〜俺がやりたい仕事はまさにこれ。
働きたいよ、まじで。
486名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:58:31 ID:bi0matxw0
>>478
だからアメリカが弱ってる今がチャンスなんだろうが!
ちゃっちゃと政権交替してどさくさ紛れでやっちまえばいいんだよ。
自民党のままアメリカ裏切ったらやばいけど政権変えれば
あたらしい関係を築くまでの間自由に色々できるよ。
487名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:58:40 ID:RJsGpT7s0
一切の邪魔が入らず完走できた場合

今日もキャベツが緑になったかチェックするバイトがはじまるお(AA略

俺らの生活はあんま変わらんでしょw でも変わらんことが大事。下り坂なんて日本崩壊ってことだ
488名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:59:22 ID:4p9VZZHJ0
野菜作りにも安い深夜電力の有効利用ができそうだ。
489名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:59:27 ID:FzGi/hptO
穀物は、それこそ生産コストの面で不可能では?
日持ちのしないものだと、国産が有利だけど

東京で小松菜だとかの生産量が多いのも、日持ちの問題ということだし
490名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:59:53 ID:Z6qWHsHu0
>>477
光熱費は、超低消費電力&超低発熱LEDの開発が不可欠だろうね

しかしLEDは日々進化しまくりだから、数年中には実現される気もするが
491名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:00:35 ID:Me7YGgPQ0
>>477
工場化で人件費が下がるのが日本では一番大きいんだろう。
下手すりゃ未来的には種まいてからダンボールにつめるまで完全自動化だ。
492名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:01:50 ID:bzum3s680
キャベツとか余って潰してるのになに作るの?
493名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:01:50 ID:b19UCy1c0
生鮮野菜は輸送コストが馬鹿にならないから遊休埋立地使えや
大阪あたりに山ほどあるだろ。
494名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:01:58 ID:0qVil10KO
見た目が立派なだけで栄養のない
スカスカのハリボテが出来るだけだと思うが。
495名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:02:07 ID:7Hmg7gHi0
>>453
補助金で多くお農家が最低限ペイして作物作り続けられれば、
その分多くの農地を永続して維持できるじゃん。
何年かおきに設備を更新しないといけない大がかりな野菜プラントなんか建てるより、
その方が食糧危機にも役に立つし国土の保全にもなるんじゃないの。
496名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:02:17 ID:EtE+uoCU0
>>484
消毒だ〜
497名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:02:49 ID:/nW1uas80
ちょっと一つ気になったことが出てきて、質問するんじゃが、
野菜工場化すると、地球温暖化防止という点でプラスなのか
それともマイナスなのか。

さっきまで「おー、これはいい」と賛成してたんじゃが、
野菜工場化が地球温暖化に進むようなら、再考せんといかんじゃろね。
詳しい人、解説よろしく。
498名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:03:04 ID:RJsGpT7s0
>>494
世界中のスイーツは見た目が大事
499名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:03:06 ID:U/2GvGuA0
てか技術確立したら

中国とベトナムにでっかい工場を建てそうではある
500名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:03:07 ID:6iprLf3/0
>>494
プラントで作る野菜も栄養価は一緒。
501踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 04:03:20 ID:EWZfh6k10
>>486
今はアメリカも本格的な戦争はできないからね、最近のアメリカはあきらかに
日本をつぶそうと動いているし、今のうちに手を打たないと日本の未来は
ないからね。
502名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:03:37 ID:iENvWEGzO
>>476
音楽で野菜が旨くなるのか……

とりあえずジャイアンがアップを始めたようです。
503名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:04:01 ID:NklQfrm00
>>497
地球温暖化と人間の生活は関係ない
504名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:04:01 ID:b19UCy1c0
>>164

シーモンキー
505名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:04:14 ID:X6DOlfnXO
いま製造業に携わってる人間はいまのうちに農業の基礎知識でもつけとけ。
506名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:04:14 ID:gOoIt2WN0
ハイテクヘンププラントのが儲かるのか?
507名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:04:20 ID:96f5RDkv0
さてさて、兼業農家のオレが通りますよ
508名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:04:34 ID:QwQInjCJ0
>>464
やっぱ都合のいい数字使うかな。

太陽光を使わない場合、照明にコストがかかる上に照明から出た熱の排除にもコストがかかるからな…
冬季の暖房費とかも考えたら、面積比で4000倍もありうるか。
509名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:04:41 ID:r2WPmexw0
>>494
今でも十分にそうですからご心配は無用です
どうせ工場になっても農薬使う羽目になるでしょうしw
510名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:04:42 ID:67t6+SUd0
>>475
農家だけは労働者化にアレルギーがあるんだよな・・・
江戸・明治と続いた大土地所有者・小作人の関係が戦後の農地改革で
解消されたという背景があるから

でも、今の社会制度の流れから言って、一地域の不作を政策では
吸収しない(自己責任)、という方向になるだろうから、ある程度の規模で
リスク分散できる企業体メインに農業はシフトしていくということになると思う
良し悪しは別として。
511名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:05:43 ID:BQZkD+EP0
こういうのに金使うんなら文句言う人あまりいないんじゃね?
多少利権絡んでいても
在日関係の利権が国益に害してて、額も半端ないから死んでほしいだけで
512名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:06:54 ID:Kz3ADnV00
俺はほぼべジだからな。ブロッコリーとか小松菜なんて毎日山のように
喰うから、新鮮な野菜が沢山出回るのは嬉しすぎるニダ。
513名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:07:12 ID:xSOiqnsZ0
>>479
化石燃料燃やして電力確保なら温暖化防止にマイナスですね。
514名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:07:20 ID:X6DOlfnXO
>>504
あれってブライン・シュリンプだよね?
てことはシャコじゃん。
515名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:08:12 ID:jLk8WgDR0
太陽光は霊的な養分でもある
それを食物を通して人間は摂取する
避ける人は避けようとするだろう
太陽光による有機野菜の相場は相対的に上昇し
新たな産地偽装のネタが増えることだろう
516名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:08:15 ID:RJsGpT7s0
>>497
マンモス復活させて半裸で追い回す時代に戻すより
超ハイテクにより解決するか似てる惑星に逃げちゃう方が俺はいいと思う

ハンパな技術、環境問題と実は相反する拝金主義の隆盛。今の人類じゃどーにもならん。環境税で増税?くだらねえ
517名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:08:24 ID:U/2GvGuA0
働きたいとか言ってる奴は馬鹿だと思うよ
農業やりたいなら、今の農業をしたほうがいいよ

24時間無休
年間天候による休み無し
収穫率4倍のハードワーク

518名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:08:33 ID:lQ3reayI0
この植物工場では無農薬で作ってるんだね
栄養価もすばらしいそうだ

>>490
植物には既に赤色LEDが開発されていて、これで成長がグンと
良くなるそうだ
昼は太陽光発電、夜は深夜電力で赤色LEDだね。

>>508
地下植物工場の場合、地下の温度は安定してるから冬期でも余分な
光熱費はかからないそうだよ

>>511
暴力団は人をカツあげしたり脅迫して生活するのをやめて、農業やったら
いいのにね。
519名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:09:33 ID:yV4UZ7zj0
>>82
今だって似たようなものだろ
520名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:09:54 ID:vZIH4Zlg0
ウォーズマン理論に当てはめると、生産効率は12倍高まる
521名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:10:00 ID:eDmhtpcc0
この時期に農家を失業させそうな政策を考えるな馬鹿。

これ以上、地方で失業者を増やしてどうする?
522名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:10:42 ID:xSOiqnsZ0
このスレにリアル農家がいるようだな。
523名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:10:44 ID:EtE+uoCU0
帝愛グループも一日5000ぺリカ程度の賃金で野菜作りを始めるかもね
524名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:10:51 ID:lQ3reayI0
>>82
アメリカでもオーガニックや日本からの輸入果物とか喰えるのは
金持ち層で、底辺はホルモンペニシリンてんこ盛りの安い牛肉喰ってるよ。
525名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:11:36 ID:QwQInjCJ0
>>517
植物工場に24時間人が居る必要性は無いぞw
526踊るガニメデ星人:2008/12/24(水) 04:11:55 ID:EWZfh6k10
まあ、この水耕栽培がアメリカにつぶされたらインドへの移住が本格的に
進む事になるだろうね、インドには十億もの人口があるから市場としても
十分な規模だし労働力にも困らない、それに資源も農産物も豊富だし
東にはさらに資源の豊富な東南アジアがあるし西には中東の油田がある、
それにインド人は計算が得意ですでにIT大国だ、そのインドにもし
世界最高の技術力を持つ我々日本人が移住すればインドは確実にアメリカ
をもはるかに上回る世界一の超大国となるだろう。
527名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:12:19 ID:67t6+SUd0
>>521
失業農家は労働者として仕事変わらずに月給17万ぐらいで
働くんじゃないだろうか
528名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:12:34 ID:zjZDuyQj0
巨大飛行船を造って、雲よりも高く浮かべてやれば光熱費とか地上より掛からない気もするなぁ・・・
宇宙空間でやるよりはコストは安いかとw
てか、宇宙で栽培してどうやって地上に運ぶんだよw
529名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:12:45 ID:bi0matxw0
>>489
穀物に関してはプロサーマル計画などで
電力がローコストで自由に使える時代ならありかもね。
アメリカやOZ の穀物生産の課題って「水」なわけで
幸い日本には潤沢な水資源がある。この先世界は食料危機とともに
水危機になるわけで、技術だけでも先行しておくのは大事だと思う。
実験でもちゃんとした広さで穀物を年数回収穫できるシステムを作るべき。
530名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:13:12 ID:7Hmg7gHi0
大店法と同じで大規模スーパーが出店して地元商店壊滅、
その後状況が変化して撤退したら、ペンペン草も生えませんてなことになりそうな。
零細小規模でもコツコツ農家の人が畑耕してくれてるほうが安心だと思うがな。
531名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:13:31 ID:U/2GvGuA0
>>525
工場収穫に夜昼はない
作物は夜出荷して、明朝、都会のスーパーに並ぶのが
競争の要となるだろう
532名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:13:35 ID:h8ApD3oV0
宇宙へ出て行くためにも必要な分野だよね
533名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:13:42 ID:b19UCy1c0
エネルギー自給率を高めるのが先だな。
534名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:14:31 ID:lQ3reayI0
植物工場はリモートモニター画面で監視すれば良いし、
異常があれば監視端末が警報送ってくれるから、
そのとき職員がチェックすればいいだろ。
ほぼオートメーション化でできちゃう訳だ

>>528
重力の問題もあるけどな

>>529
日本の強みは細やかなディテールにも目が行き届き
緻密で正確な作業ができる国民性
535名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:14:50 ID:7asHBKHyO
>>528
そこで軌道エレベーターですよ
材料?知らん
536名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:15:20 ID:4p9VZZHJ0
夜だけ常時光を当てるだけで成長速度は数倍になると思う。
米を作る場合でも数ヶ月に短縮できる。
台風や病害虫の心配もなくな収穫量も激増しそうだ。
537名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:15:23 ID:MQvSI9An0
ソーラーパネルの太陽光発電と併用してエコで安心・安全な野菜を
沢山生産して下さい。
これができるとアフリカ貧困地域も救えるかもね。
538名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:15:44 ID:QwQInjCJ0
>>528
宇宙で栽培ってのは、宇宙船やステーション内での自給自足が目的の筈。
流石に宇宙と地球の間で流通させるのは無理だw
539名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:15:47 ID:U/2GvGuA0
ちょっとネガティブに言い過ぎたかな

でもね、自然栽培の方が美味いよ
喰ってみりゃわかる
虫と共に生きてなんぼ
540名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:15:52 ID:b19UCy1c0
野菜の生産量が20倍になれば市場価格は暴落するな。
541名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:15:57 ID:NklQfrm00
>>528
それより酸素と二酸化炭素だろうな
植物はどっちも使うし、どっちかが極端に無いと枯れる
542名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:16:29 ID:67t6+SUd0
>>530
土地が痩せ細るまで採りつくして後はポイですね、わかります

企業による農地借用が可能になったら、「痩せた分の減価保障」を請求する
訴訟とか起きそうな予感がしてる
543名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:16:42 ID:FzGi/hptO
人は結局、自分が可愛い訳だから、農家さんの意見だけ聞いていればいい、ってものではないよね
農業も既得権益の一つだし

多分、生鮮野菜は工場で、穀物は輸入とアメリカを見習った、日本での大規模生産の併用というのが良さそう
544名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:17:00 ID:6iprLf3/0
>>517
阿呆だな、プラントに人を24時間常駐する必要なんて無いだろ。
成長期なんてのは殆ど放置プレーだ。

それより、収穫量が天候に左右されないというメリットの方が重要性が高い。

収穫は穀物の場合マニュアル化すればオートでもできる。

545名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:17:14 ID:hQyWFPpjP
減反なんて馬鹿なことしてる国が自給率上げるだと?

糞公務員どもをぶち殺すのが先じゃないのかな
546名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:17:51 ID:EtE+uoCU0
将来は東京電力とか関西電力が野菜ブランド名になるかもね
547名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:18:24 ID:bi0matxw0
>>501
日本の防衛戦争はくだらない武器を揃えることでなく
食料を確保することだね。
この先食料が外交の武器になるわけで
金だけじゃ売りませんよって時代になるかもしれない。

>>537
アフリカでは太陽光も土地も足りてるが
水が足りない。
548名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:18:49 ID:QwQInjCJ0
>>531
いくら栽培効率が良いといっても生育期間ってものがあるわけで。
自動化可能な領域に余計な人間を配置するのは、病害防止や環境安定の面で好ましくない。

それに、収穫も自動化される可能性すら有るわけだが。
奴隷労働よりも、失業の心配をするべき。
549名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:18:50 ID:U/2GvGuA0
>>544
>>531

あのね企業は時間単位で勝負かけてくるの
単価が安いんだから
550名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:18:50 ID:lQ3reayI0
夢と可能性とニュービジネスチャンスが広がるな!

日本経済の未来はもしかすたら、ここにあるのか!!

失業中の理系オーバードクターもバイオ産業で活路を見出す?

それに育てる植物の種類によっては、完璧な植物工場監理によって
高価なUS医薬品もゾロ国産化で安価にできる訳で

>>539
あのな、美味いとか言ってる場合じゃねーの
植物工場のは十分良い味出してんだよ
それより中国毒野菜やアメリカ農薬てんこ盛り果物を食うのかどうかの瀬戸際なんだってば

>>542
それをやったのは農薬使いまくりの農家w
551名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:19:11 ID:NklQfrm00
>>545
減反は自動車メーカーのせいだったりする
米を輸入するかわりに、車の輸出の関税下げるって条件ついてるんだもん
どうかんがえても・・・
んで、輸入した米をつかわにゃならんから、日本米は減反つー話
552名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:19:52 ID:xSOiqnsZ0
植物工場群本格起動

零細農家つぎつぎ廃業→土地集約して更に工場建設

地方崩壊→都市集住が進み田舎を中央政府の金で維持しなくて済む

まさに正のスパイラル
553名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:19:56 ID:RJsGpT7s0
>>530
米国で生まれたコンビニは
その間隙をつくため、残された車を運転できない消費弱者を救うため地方から始まった
最初は昔からある何でも小売店にすぎない
チェーン化ギルド化することにより対抗。日本の電気小売店も動きだしてる

予想されるネガティブリスクはいつか発生する
それを隠蔽する大組織には反吐がでるが
対抗手段を探すポジティブさも人間には大事じゃないだろうか
554名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:19:57 ID:jLk8WgDR0
工場野菜を持続して食べると精子の数半減とかなったりしてw
555名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:21:02 ID:H0O8gX4a0
立派な設備は儲からなくても維持するだけで金が掛かるけど大丈夫なんだろうか。
556名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:21:02 ID:YTYOOISI0
農作物は収穫だけ効率が上がっても商売にはならない
流通から市場まで全部採算が取れないと意味がない
557名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:21:33 ID:WHfw9y+W0
これ、砂漠の国とかに技術的に輸出できるかもね。
宇宙や南極、北極でも生産できるわけだよね。
日本のような恵まれた土地では、ありがたみがあんまないかも。
558名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:21:38 ID:r1lZHecb0
ぺころす乙
559名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:22:07 ID:urJRdQfV0
>>537
だから革命的技術なんだよ。

正直言って>>1の技術がやがて、世界人類を飢餓から救う事になる。
560名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:22:34 ID:zjZDuyQj0
>>539
某鉄鋼メーカで作ってるレタスは、株主優待してるけどとっても味がいいらしいよ。
561名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:22:59 ID:lQ3reayI0
>>553
激しく同意。誰だって今の日本の零細爺婆農業が良いなんて思っちゃいない。
しかも日本の農家ってのは「嫁取り」つまり従順で牛馬のように
昼夜無く働く嫁という奴隷によって成り立ってると言っても過言でないのだ。
そんな人権無視の旧態然とした奴隷制度は違法行為なんだから、
さっさと取り締って、合法な植物工場に活路を見出すべき。
562名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:23:36 ID:U/2GvGuA0
>>560
コンビニ弁当の米が美味いという子供も増えてるだろ
563名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:23:43 ID:67t6+SUd0
>>548
20倍ってことは農業人口が 1/20 になるってことだもんな
いや、人的コストも何倍かのオーダーで下がるだろうから 1/100 ぐらいに
なるかもしれん

「これが完成すれば俺も職に・・・」なんてのは勘違いで、
求職者の競争相手が大量に増えるだけ
効率化でそうなるのは農業分野に限ったことではないけど
564ZZR400 ◆KlMustanG. :2008/12/24(水) 04:23:48 ID:qxvgtp1p0
農家の後継者不足が一次産業者から声たかに叫ばれて長いから良いことだと思うぞ
輸入に頼っているものから順にシフトしていけば日本の農家もこまらん

出来る限り太陽光や風力などの自然エネルギーを利用促進していけば本当にエコだし
565名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:23:53 ID:mjhpR0gZO
いよいよ始まりました。
そして次はクレジットスコアですね。わかります
566名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:24:32 ID:RkmSf68r0


内需拡大のチャンスだね。
是非頑張って貰いたい!
567名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:25:31 ID:lQ3reayI0
これで中国独野菜でなく、国産無農薬野菜が喰える!!
568名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:26:11 ID:U/2GvGuA0
てか肯定派(まぁWTOの危機感の人除く)はさ
あまりにも今の農業の都合のいい部分を混ぜてみてないか?

工場で作るってことはさ
1時間遅れで発芽した作物は、1時間遅れで収穫できるんだぞ
自動車工場が昼夜交代制でやってくのと変わらんよ

だから企業が目をつけるんだろう
敷地面積もかなりケチるだろう
569名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:26:39 ID:b19UCy1c0
こんなのに金使うより遺伝子組み替えで耐塩性のF2穀物開発して
種を世界に輸出すべきだ。
見返りに出来た穀物を輸入する。
そのための工場なら有りだ。
570名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:27:15 ID:6iprLf3/0
>>548
自動化に関しては、発芽から栽培、収穫、選別、箱詰め、発送まで完全自動化も技術的には可能。
コスト面での検討は必要だが、モニターと雑務用意員以外は不要になるだろうな。

>>563
何か問題でも?
571名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:27:48 ID:QwQInjCJ0
>>557
それ、本当に大きな利点だよ。
周囲の環境と隔絶されてるお陰で、どこでもほぼ同じマニュアルが使える。

ただ、極地でやるのは輸送や暖房・冷房費の観点からお勧めできない。
572名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:28:01 ID:lQ3reayI0
>>568
>敷地面積もかなりケチるだろう

君は新技術の垂直農法を知ってるかい?
畑の20倍の収穫が取れるんだよ、無農薬で
573名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:28:12 ID:oeqGXGK30
>>564
農家の利益の多くを農協が中抜きするらしいね

ワタミの社長は自分の会社で農業を黒字にできたらしい。
574名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:29:00 ID:IA1O0OqF0
ワタミしね
575名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:29:03 ID:b19UCy1c0
>>406

だな、大規模養鶏と一緒でウィルス感染したら総廃棄だ。
種の多様性は生命のリスクヘッジ。
576名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:29:40 ID:xSOiqnsZ0
この技術はロボットと同様に、日本人が大好物なネタだな。
このスレの釣れようでも分かる。
必ず進歩するよ。
577名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:29:50 ID:zjZDuyQj0
>>568
>工場で作るってことはさ
>1時間遅れで発芽した作物は、1時間遅れで収穫できるんだぞ
>自動車工場が昼夜交代制でやってくのと変わらんよ

だから何?意味不明だよね。
578名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:30:22 ID:RoTwMjUi0
>>77
>既存農家を潰すのではなく自給率そのものを上げるんだという

全然逆。
既存の農家が小規模の上になり手がいなくて高齢化してる。
あと20年もすれば農家はなくなっちまう。
それをどう解決するかと言うと工場しかない。
また工場野菜は高価で路地物の野菜と同じぐらいの単価なので競合しない。
中国の毒野菜より安全なのでみんな買う。

これで日本の一次産業の向かう方向は見えてきたと思う。
つまり出来るだけ工業化・養殖の方向で努力するんだと。
野菜は工場で作り魚は完全養殖。このほうがアフリカに借地するより安全。
579名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:30:39 ID:lQ3reayI0
世界用にパテント取れるかもな

>>571
>ただ、極地でやるのは輸送や暖房・冷房費の観点からお勧めできない。

地下植物工場は年中温度が安定してるから、長い冬のある
土地とかに有利

>>406
>>575
そういう意味で疫病に強い植物の遺伝子研究が急がれてる訳だな
580名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:31:20 ID:tGeNBkwuO
でもこれ軌道にのったら既存の野菜農家壊滅的じゃね?
有機なんたらで宣伝しても生き残れるのは僅かだろう
581名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:31:55 ID:BLCM3NCWO
>>564
太陽光と風力はイメージほどエコではないだろ
施設まで含めて効率悪いからな
582名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:32:52 ID:OcfW9AKKO
少なくとも
中毒・中国産野菜から解放される可能性が高まるなら
すぐにでも始めるべき
583名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:33:08 ID:LrDz0MqT0
次はソイレントグリーンの生産だな
584名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:33:17 ID:lQ3reayI0
>>578
既存の農家はヨメッコへのセクハラで成り立ってるから
廃業させた方が良い。

>>580
壊滅も何も、日本の自給率を上げるために必要なんだよ
既存の農家はもうすぐみんな高齢で廃業するの、わかる?
いまは多くても40%しか自給できてないの、わかる?
しかも中国毒薬殺害嫁とかフィリピン預金通帳持ち逃げ嫁しか
嫁にこないの、セクハラされるから、わかる?
ちょっと難しかったかな?
585名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:33:32 ID:U/2GvGuA0
>>577
労働はあまく無いと言うこと

586名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:33:55 ID:EEa88pte0
これ結構前から話は聞いてたけどついに法改正か
今のところ葉モノみたいだけど大根や人参の根モノや実のなるモノも出来るのだろうか?
出来るにしても葉モノと違って管理が大変そう
587名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:33:56 ID:MRr3/f6KP
tes
588名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:34:16 ID:QwQInjCJ0
>>568
>1時間遅れで発芽した作物は、1時間遅れで収穫できるんだぞ
つ明期・暗期

仮に一時間遅れで収穫可能になったとしても、その為に人を張り付けるよりは
収穫までの時間に余裕を持たせた方がよっぽど安上がり。
589名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:34:55 ID:6iprLf3/0
>>577
労働の必要性が無い、別にいいじゃねーの。
590名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:35:03 ID:rOykORkR0
そういえばこれ生産調整できるな
591名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:35:15 ID:b19UCy1c0
>>485

>>484

おめ
592名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:35:25 ID:ILZiDt4l0
キノコは強い電流を流すと 2倍くらいに育つらしいので
避雷針の下で栽培するというのはどうだろうか
雷なのでタダだし
大きいキノコはうまいと思う
593名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:35:44 ID:Me7YGgPQ0
農家のなりてがいなくて中国人研修生という名の奴隷で農業続けていくよりは
人道的にも工業化は必要だろう。
594名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:36:02 ID:1Di3yG0/0
もういっちょtes
595名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:37:25 ID:b19UCy1c0
>>490
LEDの希少元素類も輸入だより
596名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:37:50 ID:mPkJ4icF0
地下に広大な工場作って電力は原子力、水は海から精製とかにまでいけたら
食料難に悩まされなくなりそうだな
597名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:38:01 ID:JR/Xl9KS0
これは・・・支那涙目の話?
598名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:38:26 ID:Y0wWj6gqO
俺、マジで前からこの手のことで百姓ビジネス考えてたんだけどねぇ

民間企業に持ってかれそう

百姓の家の俺涙目orz
599名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:38:40 ID:jLk8WgDR0
日本の国土計画はぼろぼろで放置して地方は完全にゴーストタウンになったりして
そこで大規模移民計画ってことかw
うまいこと考えるな、官僚さまは
600名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:38:46 ID:U/2GvGuA0
>>588
明期⇔暗期

栃木→宇都宮
   →大宮
   →東京
601名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:38:54 ID:bzum3s680
>>596
問題は現時点でも野菜は不足してないということだ
602名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:39:08 ID:PYLU0IUt0
>>336
いいアイデアだね。
二酸化炭素濃度が高くなると植物の成長速度が早くなるとか
何処かで見聞きしたような。
でも川崎扇島産工場野菜っていうと、イメージ悪いワナ
603名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:39:14 ID:vSvR9R660
こういうのはどんどん試してくれていい

地面固めるのとはわけが違うよw
604名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:39:24 ID:7Hmg7gHi0
>>582
そんなうまくいくのかい?そもそも、現状で採算の合う事業なのか?
多額の補助金付けてもままならず、工場で中国人働かせたあげくに、
大赤字作ってあぼーん。
そんで既存の農業壊滅みたいな最悪なことにはなりゃせんか?
激しく怪しい。激しく眉唾。よくよく用心してかからないと危険。
605名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:39:38 ID:XWgE8xf50
利権にされそうだな。
工場なんだから農地に建てる必要はないのに農地改革とか言ってるのはなにか別の目的があるんんじゃないか?
野菜工場の利点は工業地帯でも野菜が作れることなのに、なぜ農地に建てようとしてるんだ?
本来は地産地消の意味でも都会のマンション用地あたりに建てて、野菜と雇用を創出すべき。
606名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:40:02 ID:1Di3yG0/0
>>566
無理
人死にが出るよ
松岡を忘れたのか?
散々なぶり者された挙句消されちまったじゃねーか
607名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:40:10 ID:UAEuOes90
>>19
ほかに太陽光をプールできる仕組みがある?
608名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:40:48 ID:iB4+C8IK0
自給率あげろー
はたらけー
609名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:41:11 ID:vSvR9R660
野菜も良いが穀類をだね(省略されました)
610名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:41:25 ID:mPkJ4icF0
収穫時期コントロールできるなら
収穫からパッケージされるまで自動化できるかも
611名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:41:32 ID:U/2GvGuA0
>>603
たぶん同じ
あと移民を念頭においてるかもしれない

とひねくれ者なので懐疑的

まかソーラーとセットの
ドイツ型だったら・・・しかたないかな・・・
でもたぶん増殖炉だろーな
612名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:41:32 ID:FP7f2k4j0
水耕栽培してるよ
いつの間にかニョキニョキ伸びてる
613名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:41:42 ID:xSOiqnsZ0
地底植民地もありだな
地熱とかおまけに利用できそうだし
614名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:41:55 ID:lQ3reayI0
植物工場が期待される理由

1. 地下型工場なら温度が年中安定しているので夏冬もあまり
 光熱費がかからない
2. 垂直農法工場なら通常畑の20倍の収穫
3. 無農薬なので中国毒野菜とおサラバ!
4. 循環型工場なら、肥料の流出がなく、大幅節約
5. 赤色LEDで植物の成長がグンと良くなる
6. 太陽光発電、夜間割引電力、赤色LEDをつかって節電
7. クラシック音楽で植物の実りが更に良くなる
8. 品種改良で病気に強い植物を毎年開発中
9. 栄養価がすばらしい
10 .天変地異や天候に左右されることなく安定した生産が見込める
11. 既存農家なら「嫁取り」により嫁を昼夜なく牛馬並みに奴隷労働
 させることで成り立ってる。これは労働基準法違反の違法行為。
12. 農家ではヨメッコにセクハラする習慣がある。これは違法行為。
13. 農家は後継者不足で次々廃業、限界集落化している
14. 外国から人身売買で農家に来る嫁は、出稼ぎ金目当ての犯罪嫁ばかり
15. 植物工場なら遠隔モニターによる監視で人件費カット、オートメーション化
16. うまくすればパテント化させ世界に技術を売り込めるかも
17. 地球を飢餓から救えるかも
18. 日本の食料自給率40%を大幅改善できる可能性
615名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:42:33 ID:67t6+SUd0
>>605
法律で「耕作の目的に供される土地」は「農地」と定義されるからだよ。
どこにその工場作ってもその工場は「農地」とされる、現行法では。
616名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:42:46 ID:zjZDuyQj0
>>585
だからさ、ホントに野菜工場の現状しってる?
24時間プラント内を常に歩き回ってると思ってるの?
温湿度光&CO2濃度も自動調節だし監視員だって数名(常勤する必要もない)、設備保全要員は
だって他の工業製品を作ってる要員を使い回せば良いんだよ?

農家より専従労働力要らんよw
617名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:42:58 ID:1Di3yG0/0
食料自給率を上げるのは結構な話だけど
輸出産品には中々できないジレンマ
もったいない話だけど農林水産省はブラックボックスが多すぎる
618名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:44:14 ID:QwQInjCJ0
>>600
日本語でおk
619名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:44:24 ID:EEa88pte0
昔見た時、葉モノ作ってたんだが巻かないんだよな
ただ伸びてるだけでキャベツやレタスは時間かけて成長しないと丸い形にならない
今回の法改正で金になるとわかったら工業用に改良するのだろうか
620名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:44:37 ID:b19UCy1c0
なんかリバティ厨カルトがまざっているなこのスレ
621名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:45:45 ID:804amINV0
>>604
だね。
昔から野菜工場の計画はあって実験も進んでるんだが、
野菜工場で作った野菜はどういうわけか不味いらしいんだよ。

どんな計画でも消費者が買ってくれない事には話にならない。
失敗しそうな計画だと思う。
622名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:46:46 ID:lQ3reayI0
植物工場が期待される理由

1. 地下型工場なら温度が年中安定しているので夏冬もあまり
 光熱費がかからない
2. 垂直農法工場なら通常畑の20倍の収穫
3. 無農薬なので中国毒野菜とおサラバ!
4. 循環型工場なら、肥料の流出がなく、大幅節約
5. 赤色LEDで植物の成長がグンと良くなる
6. 太陽光発電、夜間割引電力、赤色LEDをつかって節電
7. クラシック音楽で植物の実りが更に良くなる
8. 品種改良で病気に強い植物を毎年開発中
9. 栄養価がすばらしい
10 .天変地異や天候に左右されることなく安定した生産が見込める
11. 既存農家なら「嫁取り」により嫁を昼夜なく牛馬並みに奴隷労働
 させることで成り立ってる。これは労働基準法違反の違法行為。
12. 農家ではヨメッコにセクハラする習慣がある。これは違法行為。
13. 農家は後継者不足で次々廃業、限界集落化している
14. 外国から人身売買で農家に来る嫁は、出稼ぎ金目当ての犯罪嫁ばかり
15. 植物工場なら遠隔モニターによる監視で無人状態、オートメーション化
16. うまくすればパテント化させ世界に技術を売り込めるかも
17. 地球を飢餓から救えるかも
18. 日本の食料自給率40%を大幅改善できる可能性
19. ボタン操作で簡単に生産調整できる
20. 仕分け作業や技術スタッフには都会で失業した派遣社員をフルタイム採用
21. 既にカゴメやキューピーなど大手企業は工場野菜を出荷。工場トマトは美味い!
623名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:47:58 ID:icuK6PEx0
>>621
補助金と農地転売めあての屑農民かよ
624名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:48:21 ID:6iprLf3/0
>>619
丸くするには冷却が必要、冷やせばまるまる。


625名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:48:23 ID:xTtfdGI/0
東京に10階立ての野菜工場がある姿を想うとちょっとすごいな。
626名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:49:06 ID:biP7ISiD0
成功したらアメリカから叩かれそう
627名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:49:33 ID:bzum3s680
>>622
20倍の収穫があるからって20倍売れるとは限らないのに採算とれるの?
628名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:49:36 ID:Fwe4tzHq0
野菜より鯨を育てないか?
629名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:49:56 ID:XWgE8xf50
LEDレタスならもう商品化されてると思ったけど。
630名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:50:24 ID:lQ3reayI0
>>627
えっと60%を輸入に頼ってるんですが
631名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:50:27 ID:xSOiqnsZ0
味が普通レベルになれば無農薬はやっぱり強いよ。
632名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:50:34 ID:H2a+hnWI0
昔から何度もベンチャーがLEDで農作物を!って会社作ってやってるけど
農協からの圧力でことごとく潰されてるからなー
いくら国が動いても普通の農家よりも金がかかる結果になるように作られるんだろう・・・
結局は利権がすべてで動いてるんだから。
633名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:50:35 ID:6iprLf3/0
プラント化が成功し軌道に乗った場合、こんなCMが出てくるだろう。

「機械が作った野菜を食べますか?」
「人が作った野菜を食べますか?」
634名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:51:54 ID:bzum3s680
>>630
野菜の自給率は?
635名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:52:01 ID:zjZDuyQj0
>>633
だからもうプラント化されて、無農薬野菜として販売されてますってw
636名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:52:38 ID:lYmgXxzB0
工場で作った野菜食うのって嫌過ぎる
637名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:53:00 ID:b19UCy1c0
こないだオバマ新政権ブレーンが来て政府高官に
「これからはエコエコ路線で一儲けさせてもらうからよろしくな。」と言って帰ったらしい。
638名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:53:55 ID:6iprLf3/0
>>635
いや、もっと一般化された場合・・・。
639名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:53:56 ID:Fwe4tzHq0
>>636
おまいは工場で作られた
肉や卵は食ってないのか?
640名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:54:03 ID:PU3VHqA1O
>>24
特定の栄養って何w
それ以外は不足してるとか言うが、成分表見れば分かるが露地物と変わらんよ

「天然自然の本物の野菜」とか広告代理店のキャッチコピーに踊らされてるスイーツ(笑)かっつーの
641名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:54:30 ID:lQ3reayI0
>>634
輸入。
中国産タケノコに中国産ガーリックに中国産トウガラシ....
中国産山菜....中国毒野菜が大量に出回ってんだよ

>>636
なら中国毒野菜を食えよ
642名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:55:20 ID:bzum3s680
>>641
中国産キャベツとか中国産白菜とか中国産レタスなんか冷凍加工品以外で見たこと無いでしょ
643名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:55:36 ID:ttRsji/M0
人類を進化させたいのだろうが、ここまで経済を崩壊させてもまだ方法を間違えている。
無能政治家すら人々を騙すことにより人類を進化させることは失敗であることに気付いているはず。
人工野菜は培養液や太陽光など野菜を騙して急成長させるようなもので価格競争などコスト削減の為に
野菜自体を毒入り野菜にしてしまう場合を避けられない。
アホ太郎など無能政治家はそういう起こりえる事故を期待して人類の進化を待っているのだろう。
ヤツラ人類の何も理化していない、何も理解出来ない。
本当にアホ過ぎる。

これ以上の争いを無益な争いを止め自由に行動できる社会を作らないと
何をやっても崩壊へ進む。
じゃあそれをやったら人類はどうなるか?
実はそれに気付いている人類は思った以上に多いと感じている。
http://jp.youtube.com/watch?v=qT_SLtKoeVY
644名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:56:04 ID:xSOiqnsZ0
農家必死だなw
645名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:56:08 ID:0Iz+jeCN0
工業化だのコルホーズ化は反対ですね。
農業構造を壊すつもりだとしか思えない。
こいつら、日本人集団じゃないわ。

日本人の敵だね。自民の化けの皮が剥がれたというか。
田母神さんも、そういう存在を指摘してたわね。名指しはしてなかったけど。
646名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:56:33 ID:dOS4ilySO
海外依存率が高いのを工場で作れば、
既存の農家と競合しないし、過剰な供給になる事もないだろ

ただ、自給率を高める為とは言え、
規制を緩和する以上は、企業のコントロールが難しそうだけどね
647名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:56:47 ID:lQ3reayI0
ここに何が何でも素晴らしい工場野菜計画をぶっ潰そうとネガキャンに必死な
チーム世耕アルバイトの農協工作員が紛れ込んで涙目でクリスマスアルバイトカキコ
してるようだな。それとも農家嫁が姑に強制されてカキコしてんのか。w

>>641
中国産ガーリックは普通に生鮮コーナーに出回ってるが
648名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:58:11 ID:5IatriPd0
資源再生型下水処理場とセットでやらなければ期待できない
649名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:58:09 ID:Y8C2rDhG0
だけど植物って光の波長で元気度が変わるでしょ。
人工光でピチピチ野菜出来るのかね。
超こだわりの日本人だと成せるのかなぁ
650名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:58:58 ID:b19UCy1c0
>>646
大豆、コーン、小麦、ゴマだな。

あと温室でやるならスパイスが利益率高いんじゃね?
651名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:59:08 ID:6iprLf3/0
>>636
キューピー製品と、カゴメ製品は使うなよ。
貝割れ大根とかも食べるなよ。
モヤシも食べたら駄目だぞ。
ハーブ系も国産のはお前はたべれねーな。
652名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:59:11 ID:0Iz+jeCN0
それにしても官僚はやっぱガンだわね。日本の最大のガンだといっても
いい。農水省にもだいぶ層化がいるんだよね、そういえば。
653名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:59:38 ID:zjZDuyQj0
>>645
食料危機になっても、人糞で露地物栽培して寄生虫をペットにして自給自足してくれwww
654名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:00:22 ID:h7bQog4EO
農作物は工業製品ではない
もう世界の反面教師として派手に滅びた方が潔い
655名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:00:35 ID:xSOiqnsZ0
農水省の官僚は農家見限って新しい利権確保に走っているわけですね。さすがの嗅覚です。
656名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:02:10 ID:tMyZRSAu0
>>649
農薬野菜や中国毒野菜(ガーリック、茶、香辛料の丸ごと原型パッケージ)よりマシ
657名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:02:45 ID:/282/2090
キノコ類はほとんど植物工場みたいなもんになってるのに
なんで野菜類はこんな反対意見多いんだろう
658名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:02:46 ID:z/Ruv/1GO
>>649
日本人は世界に名だたるHENTAIだからね。
目標達成のためならどんな努力も厭わず、成功させるさ
659名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:03:01 ID:QwQInjCJ0
>>641
水差すつもりは無いんだけれど、工場での生産が容易な野菜に限って
自給率が高い傾向は有ると思うよ。

>>649
その辺りはかなり研究されてる。
660名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:03:26 ID:D8uX8oxI0
今だって、きのこ、もやし、かいわれ、とか工場産でそ。
あんまかわらん。

穀類がすくすく育つなら意味あるけそ。
661名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:03:57 ID:EEa88pte0
これ肥料はどうなってるの?
肥料が輸入だったら根本的な解決にならないと思うんだが
天候に左右されなくても肥料の値段に左右されたら意味が無くないが安定って訳には行かないと思う
662名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:04:12 ID:6iprLf3/0
>>660
穀物は収穫量3倍だそうな
663名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:05:11 ID:5D+fmuQB0
おう、いいぞ
こういうのはどんどんやってくれ
664名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:05:25 ID:FzGi/hptO
>>649

その辺はもう、研究され尽くしてると思うけど
665名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:05:31 ID:b19UCy1c0
>>657
神代のころから太陽信仰の民族だもの。

お天道様、天照大神様
666名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:06:29 ID:z/Ruv/1GO
>>661
肥料が無くても植物は一応育つし、そこは4倍の成長速度でカバーしてもいいと思うけどね。
現実的には輸入することになるんだろうけど
667名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:06:32 ID:tMyZRSAu0
>>659
水差すつもりはないんだが、
中国産タケノコに中国産ガーリックに中国産トウガラシ....
中国産山菜....
中国毒野菜(ガーリック、茶、香辛料の丸ごと原型パッケージ)
中国毒野菜が大量に出回ってんだよ

こういうのをぜんぶシャットアウトして安全な無農薬工場野菜に
するべき。
668名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:06:32 ID:3FBxnA330
もの凄い豊作貧乏時代がやってくるな。
669名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:07:21 ID:QwQInjCJ0
>>661
植物が吸収するだけの肥料は順次供給する必要が有るけれど、露地栽培みたいに
投入した肥料が流失する事が無いから投入量は断然少なくて済む。
670名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:07:40 ID:nXik0i1g0
>>659
自給率が高いのは関税が高いからじゃね?
競争力が出来たら他の農業を守れるし。
だがしかし、国内の同業が救われないのは同じw
671名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:08:09 ID:b19UCy1c0
農業鎖国しなきゃあ採算とれんよ。
672名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:08:46 ID:tMyZRSAu0
植物工場が期待される理由

1. 地下型工場なら温度が年中安定しているので夏冬もあまり
 光熱費がかからない
2. 垂直農法工場なら通常畑の20倍の収穫、穀物は3倍の収穫
3. 無農薬なので中国毒野菜とおサラバ!
4. 循環型工場なら、肥料の流出がなく、大幅節約
5. 赤色LEDで植物の成長がグンと良くなる
6. 太陽光発電、夜間割引電力、赤色LEDをつかって節電
7. クラシック音楽で植物の実りが更に良くなる
8. 品種改良で病気に強い植物を毎年開発中
9. 栄養価がすばらしい
10 .天変地異や天候に左右されることなく安定した生産が見込める
11. 既存農家なら「嫁取り」により嫁を昼夜なく牛馬並みに奴隷労働
 させることで成り立ってる。これは労働基準法違反の違法行為。
12. 農家ではヨメッコにセクハラする習慣がある。これは違法行為。
13. 農家は後継者不足で次々廃業、限界集落化している
14. 外国から人身売買で農家に来る嫁は、出稼ぎ金目当ての犯罪嫁ばかり
15. 植物工場なら遠隔モニターによる監視で無人状態、オートメーション化
16. うまくすればパテント化させ世界に技術を売り込めるかも
17. 地球を飢餓から救えるかも
18. 日本の食料自給率40%を大幅改善できる可能性
19. ボタン操作で簡単に生産調整できる
20. 仕分け作業や技術スタッフには都会で失業した派遣社員をフルタイム採用汁
21. 既にカゴメやキューピーなど大手企業は工場野菜を出荷。工場トマトは美味い!
  既にトマト、レタス、貝割れ大根、モヤシ、ハーブ、キノコ等は超おいしく流通中
22. 先端技術開発スタッフには失業中の氷河期オーバードクターを採用汁
23. 日本の食料事情に巣食うGHQ農業政策と農協のせいで日本の農業はめちゃくちゃ。
  日本のガンである既得権益集団「農協」をぶっ潰せ!農家も構造改革の時代到来!!
673名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:08:56 ID:5D+fmuQB0
変に輸入するより工場ですべて管理した方が安全かもしれんね
674名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:10:52 ID:biP7ISiD0
地下農場とかカッコいい!
やろう
675名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:11:29 ID:M2J2mnlaP
自給率40%もあったことに驚きだわ
676名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:11:40 ID:icuK6PEx0
金額ベースの自給率は70%
677名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:12:14 ID:EEa88pte0
食料自給率下げてるのって肉や魚や果物なんだよね
これは土地がないと無理だけど
野菜はどうにかなりそうだな
日本で工業化して一番成功したのは卵だけど野菜もそうなって欲しい
678名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:12:51 ID:g0obGV5zO
完全無農薬なのがうれしいな
跡継ぎいない農家なんぞ保護してもなんの意味もない
679名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:13:52 ID:PLRqpHim0
刑務所で室内でできる農業させて、
もうかるようにすればいいのにな。
ちょっとイメージが悪くて売れないというなら、
加工用原料にまわせばいい。
680名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:14:03 ID:A6kA4YWm0
農業は道路に変わる新しい公共事業とするべきだな。
ただ、そうなると利権が絡んできてまたややこしい話になるのだろうが。
681名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:14:22 ID:zjZDuyQj0
>>677
山間部の豊富なミネラルたっぷりの地下水を利用した高級魚養殖も研究されてる。
682名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:14:30 ID:nXik0i1g0
土地が荒れるけどね。
田舎は閉鎖だな。北海道の熊殺しも減るかも。
683名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:14:57 ID:QwQInjCJ0
>>669
ああ、確かにそうかも。関税の存在忘れてたw
684名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:15:02 ID:AhvYsJf30
効率化と収益増が果たせるならどんどんやるべき
685名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:16:02 ID:b19UCy1c0
>>670
関税高けりゃシナ野菜など出回らん。
保存性と流通コストが全てだ。
現に出回っているシナ野菜は乾物、水煮、フリーズドライ、カット済み薬品処理ばかり。

あとはサトイモ、白ネギぐらいか?

米からの飼料用穀物のほうがケタはでかいけどな。
686名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:16:18 ID:bzum3s680
>>667
山菜や竹の子なんか栽培しようと思ったらいくらでも出来るでしょ。
加工の手間が必要だから中国でやってるわけで。
687名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:16:20 ID:E/akxFlc0
>>672
納得できるのもあるけど、ほとんど何の根拠も無いでたらめの
ようにしか思えないけどな。
688名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:16:26 ID:ttRsji/M0
太陽の偉大さを知るための行為なら愚行にはならないが
太陽に逆らうための行為ならおのずと愚行になるだろ。

人工野菜事態は無くてはならない技術と思う。
しかし間違えた方向へ向かいそれすら当たり前の時代を迎えると、
人類は進化せず無益な争いの意味すら忘れ愚かな事故事件を避けられない世の中になる。
それを今より進化した文明で迎えることになる。
それはとても危ない。
人類を進化させたいのだろうが、ここまで経済を崩壊させてもまだ方法を間違えている。
無能政治家すら人々を騙すことにより人類を進化させることは失敗であることに気付いているはず。
人工野菜は培養液や太陽光など野菜を騙して急成長させるようなもので価格競争などコスト削減の為に
野菜自体を毒入り野菜にしてしまう場合を避けられない。
アホ太郎など無能政治家はそういう起こりえる事故を期待して人類の進化を待っているのだろう。
ヤツラ人類の何も理化していない、何も理解出来ない。
本当にアホ過ぎる。

これ以上の争いを無益な争いを止め自由に行動できる社会を作らないと
何をやっても崩壊へ進む。
じゃあそれをやったら人類はどうなるか?
実はそれに気付いている人類は思った以上に多いと感じている。
http://jp.youtube.com/watch?v=qT_SLtKoeVY
689683:2008/12/24(水) 05:17:25 ID:QwQInjCJ0
アンカーミス
×>>669
>>670
690名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:17:29 ID:vEsyXaz80
農業を、死那チョン層や政治屋どもの利権の温床にすることには
地方挙げて反対するからな!
691名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:19:03 ID:EEa88pte0
>>681
そう言えば淡水魚も海水魚も養殖できるが好適環境水ってのがあったな
http://kakenet.net/spec/spec7.html
692名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:19:16 ID:tMyZRSAu0
植物工場が期待される理由

1. 地下型工場なら温度が年中安定しているので夏冬もあまり
 光熱費がかからない
2.天変地異や天候に左右されることなく安定した生産が見込める
3. 垂直農法工場なら通常畑の20倍の収穫、穀物は3倍の収穫
4. 無農薬なので中国毒野菜(山菜、香辛料、ハーブ、茶)とおサラバ!
5. 循環型工場なら、肥料の流出がなく、大幅節約
6. 赤色LEDで植物の成長がグンと良くなる
7. クラシック音楽で植物の実りが更に良くなる
8. 太陽光発電、夜間割引電力、赤色LEDをつかって節電
9. 品種改良で病気に強い植物を毎年開発中
10. 栄養価がすばらしい
11. 既存農家なら「嫁取り」により嫁を昼夜なく牛馬並みに奴隷労働
 させることで成り立ってる。これは労働基準法違反の違法行為。
12. 農家ではヨメッコにセクハラする習慣がある。これは違法行為。
13. 農家は後継者不足で次々廃業、限界集落化している
14. 外国から人身売買で農家に来る嫁は、出稼ぎ金目当ての犯罪嫁ばかり
15. 植物工場なら遠隔モニターによる監視で無人化、オートメーション化
16. 仕分け作業や技術スタッフには都会で失業した派遣社員をフルタイム採用汁
17. 先端技術開発スタッフには失業中の氷河期オーバードクターを採用汁
18. 日本の食料事情に巣食うGHQ農業政策と農協のせいで日本の既存農業はめちゃくちゃ。
  日本のガンである既得権益集団「農協」をぶっ潰せ!農家も構造改革の時代到来!!
19. うまくすればパテント化させ世界に技術を売り込めるかも
20. 地球を飢餓から救えるかも
21. 日本の食料自給率40%を大幅改善できる可能性
22. ボタン操作で簡単に生産調整できる
23. 既にカゴメやキューピーなど大手企業は工場野菜を出荷。工場トマトは美味い!
  その他レタス、貝割れ大根、モヤシ、ハーブ、キノコ、工場マグロ等も既に超おいしく流通中
24. こんな素晴らしい技術を叩いてネガキャンしてるのは、田圃の小卒低学歴JA工作員認定
693名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:19:21 ID:pXhu9J5u0
これって農薬使わなくても虫つかんからいいかもしれんね
694名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:19:45 ID:b19UCy1c0
今は関税よりも検疫で守ってる面が強い。
特に土壌がちょっとでもついてたらガクブルもん。
695名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:19:56 ID:YiP4LEuI0

この時間起きてるのは百姓か漁師かホストだろ
696名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:22:32 ID:lj0ql8kH0
50倍のエネルギーをどこから持ってくるんだ
石油の消費を加速してまでやるべきことなのか?
697名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:22:58 ID:zjZDuyQj0
>>691
まさに、それです。
漁業もこれがうまく行けば、この前のような原油高による燃料費補助金ばらまきも必要なくなるし
天然物に含まれる危険な重金属等の汚染がない健康な魚を供給することができるのです。
698名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:25:18 ID:tMyZRSAu0
>>697
しかも、おいしい霜降りになってる
699名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:26:24 ID:nXik0i1g0
>>696
太陽光発電でできたら最高だな。どれくらい必要かはしらんけど。
農業ビルができそうだな。
都心にできて地下で栽培、地上で販売、上階で生活。最上階で発電。
700名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:27:26 ID:7sYN+mPd0
カロリーベースの食料自給率にはまったく貢献しないな。
701名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:27:30 ID:wLiTvBPo0
これ何故こんなに期待されてんだ?
あとで失望すんなよ・・・・
702名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:30:18 ID:ttRsji/M0
人工野菜の危険性は政治家などに常食させてから始めて問われるべき問題。
農薬による毒性と人口野菜による毒性は明らかにことなる。
人類の歴史は視点を変えれて行けば人類をコントロールする歴史であった一面を見る。
その人類をコントロールする歴史は今もなお続いており、
他人のコンピューターをハッキングしコントロールする歴史を遥か超えている。
人工野菜の毒性はその部分へ深く繋がり常食した者達への精神崩壊を招いてしまう。
http://jp.youtube.com/watch?v=S_1PssU1a9U
703名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:30:33 ID:lIJcUrWk0
雪国まいたけの野菜版みたいな会社ができるわけね。
704名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:30:43 ID:Bfb5QW9y0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1215324514/
↑このスレに適当に「今日は寒いね」とかレス適当に返したりとかして
1000まで埋めてほしいんですがみなさん協力お願いします
10レスしてくれたらエロ画像をうpしてあげます
705名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:31:28 ID:tMyZRSAu0
>>702 = JA農協工作員
706名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:32:35 ID:b19UCy1c0
>>702
天然物でも阿片やある種のキノコを常食すると精神崩壊を招くぞ
707名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:34:47 ID:icuK6PEx0
野菜工場で自給率上昇

無能屑農家なんていらねーよ
アホ
ごくつぶし
708遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/24(水) 05:36:06 ID:t/NdnSJB0
夢がひろがりんぐ
709名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:36:28 ID:b19UCy1c0
>>705
いや、たぶんニューエイジ系カルト
波動とかが好きなグループでないかい?

まあまず政治家や皇族が率先して食べるべきだな。
先のミカドは食糧問題に深く思いをいたされ各種外来魚からウミウシまで
積極的にお食べになられたんだから。
710名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:36:40 ID:Bfb5QW9y0
10レスしてください、お願いします
711名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:37:32 ID:tMyZRSAu0
>>709
それもそうだな
712名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:38:13 ID:icuK6PEx0
農地に工場を建設すると、固定資産税などが宅地並みに課税される税制

これはありえんだろ
713名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:39:11 ID:Lks/6PU/0
”トマト”栽培を見習ったのだな。「娘の調子はどうですか?」
714名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:40:07 ID:Tp9S9r1W0
>ただ農地法に基づく農地の賃借・取得にかかわる煩雑(はんざつ)な手続き
715名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:40:21 ID:U/2GvGuA0
>>703
きのこの世界は農業とまた別のあなたの知らない世界
怖いとこらしいよ
-------

でもね鮮度命の野菜以外は
結局、土地も人件費も安い中国にノウハウ持ち出して
むこうで作っちゃうだろ
冷凍加工もあんだけたよってんじゃさ

農薬の心配もなくなりましたってさ
716名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:40:51 ID:lIJcUrWk0
ダイエーのバイオファームは、今もあるの?
717名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:41:51 ID:7sYN+mPd0
そういえばプチトマトを部屋で水耕したことがある。
部屋中トマト臭くなったり、バッタみたいな虫が入るようになったり大変だったが、
普通に食えるものができた。
718名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:41:59 ID:KAnSzUIDO
>>699
風力がいいと思う。
風力が効率が悪いのは電気を貯めとくことができないから安定供給しようと思う
と風力が少ないときを基準にせざるをえないから。
普通の工業製品なら電力が強くなったり弱くなったりしたら作れないが植物なら
ある程度大丈夫。
風力があまりに弱い時だけ普通の電気を使えばいい。
719名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:44:04 ID:U/2GvGuA0
>>718
風力使うとポルターガイスト現象が起こるらしいよ
人が近くに住んでないならいいみたいだが
720名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:45:57 ID:IlO7k8r00
野菜は毎年踏み潰してるんだからいらないだろ
それより肉増やした方がいいんじゃないだろうか
721名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:45:58 ID:b19UCy1c0
>>716
あれって筑波博のパビリオンじゃなかったっけ?
722名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:47:37 ID:EEa88pte0
これは大型のスーパーやショッピングセンターの地下に作れば税金が安くなるって事でしょ
農家はほとんど工場を作らないよてか作れない
農家にはつらいかもしれないけど今のままよりは良い
野菜作ってた農家は酪農の方に力入れてください
723名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:48:38 ID:wTQEeqx00
>>720
肉は要らんでしょ
そもそも日本人の食生活じゃないし。
屠殺も賎業だし。
朝鮮へ戻ってやってくれ。
724名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:48:47 ID:b19UCy1c0
>>720
ちっさいキャベツ1玉450円の年もたまにある。
漬物屋も泣いていた。
ヒント台風・水害
725名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:49:26 ID:U/2GvGuA0
http://renewable.cc/sb/log/eid745.html
風力発電眠れぬ

ソース外だが
この騒音というやつが、実は人間には感知できない音もあるとか
726名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:49:51 ID:KAnSzUIDO
>>715
中国のモラルの問題もあるがもっと問題は水な。
日本は世界有数の水の豊富な国。
海に垂れ流してる水を有効に使えば他の国は真似出来ないよ。
727名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:50:09 ID:lIJcUrWk0
>>721
確か、千葉あたりのダイエーにバイオファームを併設したという記事の記憶があるんだけど。
728名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:52:58 ID:ttRsji/M0
水耕なのにバッタが部屋に入ってくるということは
どんな感じかバッタが見に来てくれるってことだろ。
そしたら水耕栽培工場にも毛虫とかなぜか入ってきて結局農薬使うだろ。
精密機器を製造するような無菌で微塵もないクリーンルームで生産するわけじゃないだろ。
だったら骨組みの駐車場みたいなので照明当てたりするようなレヴェルにパヤパヤった毛が生えたようなもの。
つまりパイパンよりマシとか言ってコスト無視した低所得者やテレビ視聴者の人体実験食物。
http://jp.youtube.com/watch?v=6RiV8W3K_4k
729名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:53:39 ID:DGc/p8WLO
>>723
職業差別は良くないな
しかも、朝鮮人扱いすると訴えられても文句言えないよ?
730名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:53:44 ID:rDTQfEnK0
光熱費が問題か
二兆円があったら「軌道エレベーター」が作れるから作って
静止衛星軌道上にでっかい太陽光パネルを作れば電力はただ
後はどこかに数フロアーのでっかい建物を作ればよいんじゃないか?
731名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:55:31 ID:bzum3s680
>>724
調べればすぐわかるんだから適当なこと言わないの。
そこまでの高騰はないし価格高騰なんか1ヶ月もすればおさまってるでしょ。
732名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:56:52 ID:b19UCy1c0
>>723

昔は神前で贄として協食した歴史もある。
仏教が入ってから規制がきつくなった。

まあスレちがい。
733名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:57:04 ID:mZ307ijI0
>>726
日本は中国ほど酷くないが水不足。
質はいいが。
734名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:57:31 ID:nXik0i1g0
>>730
軌道エレベーターは観光用に作れば、すぐ元取れると思うけどな。

土星の輪みたいな太陽光パネル作れないのかね。
落ちてきたらガンダムだけど。
735名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:59:33 ID:Wy4vV8jo0
成長スピードが速まった野菜って栄養万点の美味しい野菜なのかな?
736名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:00:00 ID:WrWz0ew80
★工場産野菜 従来の半額以下に フェアリーエンジェル開発

 工場産野菜を製造販売する「フェアリーエンジェル」(京都市北区)は、露地もの並みの価格帯の
ミニサイズ野菜を開発し、京滋地域のスーパーなどでこのほど販売を始めた。

 同社は養液や温度、光などをコンピューター制御した工場内で無農薬野菜を栽培している。
新たなミニサイズ野菜はグリーンレタス(約60グラム)、サンチュ(同)、サラダ小松菜(約80グラム)、
ルッコラ(約25グラム)の4種類。栽培間隔を狭め、収穫時期を早めて1株の量を減らすとともに、
生産コストを低減した。いずれも従来の半額以下の一袋158円とした。

 レタスでは、ほぼ同量の露地もの半玉が百数十円で価格推移しており、ほとんど価格差をなくしたという。
同社は「天候の変動にかかわりなく安定供給できる」としている。平和堂をはじめスーパーで販売され、
これまで5店だった食品スーパー「フレスコ」(下京区)では取り扱いを全60店舗に拡大する。

▼ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121800027&genre=B1&area=K00

※画像:露地もの並みの価格帯を実現した「ミニサイズ野菜」
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/12/18/P2008121800027.jpg


737名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:00:06 ID:KAnSzUIDO
>>733
そりゃ一部地域だろ。
738名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:01:09 ID:RkmSf68r0


中国毒野菜が無くなると困る奴が居るみたいだね。w
必死なネガキャンご苦労様です。

739名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:01:25 ID:nXik0i1g0
>>733
それって食料を育てるために使った水を入れるとでしょ。
マスコミの印象操作な気がする。
輸入がなくなるとこんな食事になりますみたいな。
なるわけねーしw
740名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:03:35 ID:U/2GvGuA0
エネルギーと食料を輸入しないと
工業製品を今のようには輸出できない

それは国はどう考えてるんだろうな
統一されたビジョンの先にあるのだろうか?
つぎはぎか?
741名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:03:42 ID:ttRsji/M0
2ちゃん脳とかゲーム脳とか田舎脳だから口で喋ったりされると面倒くさい。
なんで口で喋るかなとか、レベル上げて今に至るでござるに口で喋られたりすると面倒臭いなる。
クリック音とか他にも相応に返事あるじゃないですか、
なのに相応に返事しても口で喋って返事しないと通じないとかアホ臭い。
おまいらもテープレコーダーとかモデムと受話器のビープ音とかからやりなおしたいとか思う?
こんな収穫を目標とした愚耕栽培など目標値は愚かエネルギーまで無駄。
http://jp.youtube.com/watch?v=LCGUJa5sq-c
742名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:03:49 ID:7sYN+mPd0
なんか水資源の話でてるけど、野菜工場はむしろ水は節約できるんじゃない?
蒸発や地下への浸透がないんだから。
743名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:04:04 ID:O2IVqGaj0
大豆や小麦なら意味があるんだが
744名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:06:35 ID:b19UCy1c0
>>737
日本は雨はそこそこ降るが平地が少なく保水能力が弱いんだよ。
戦後日本は台風対策で排水土木ばかりに力を入れたから。
745名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:06:43 ID:w3127JeL0
光熱費を自然エネルギーで賄えるかがカギ
746名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:07:04 ID:zjZDuyQj0
>>742
しかも浄化して再利用してますよ。
747名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:07:21 ID:KAnSzUIDO
>>742
それでも狭い面積で生産が10倍となると大量の水が必要になると思う。
748名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:10:16 ID:8ZIuxcfdO
カイワレとかのスプラウトは昔から工場生産だよね

これで大豆と麦が自給できる位生産できるなら桶だけど

普通の生鮮野菜は勘弁
749名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:10:28 ID:nXik0i1g0
>>744
保水能力が低いなら水を集めやすいんじゃない?
750名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:11:13 ID:ttRsji/M0
腐るし無駄すぎる。
TOYOTAとかソニー信者のおまいらにそれを理解する日は
それが崩壊する日を肉眼で確認し余韻に浸った後だろ。
遅すぎる。
http://jp.youtube.com/watch?v=q0gQSKKjh9M
751名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:11:50 ID:7sYN+mPd0
>>747
そうだとしても、生産10倍に対して使う水が10倍以下なら問題無いわけだよ
752名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:12:00 ID:zjZDuyQj0
>>747
>大量の水が必要になると思う。
推測で嘘はよくないなぁ
753名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:12:19 ID:b19UCy1c0
>>746
バイオスフィアだっけか・・・。
閉鎖空間でいかに循環させるかが鍵なんだけど
それは食べる人の汗や尿、呼気の水分込みで循環させるわけで・・・。
754名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:14:59 ID:WrWz0ew80
フェアリーエンジェル
http://www.fairyangel.co.jp/

「完全制御型で世界最大規模」の植物工場,フェアリーエンジェルが披露 .
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080829/157157/
755名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:15:48 ID:U/2GvGuA0
普通に大量の水は必要だろ?
根から吸い上げて、空気中に出すし
人間の体がそうなように
植物の体だって、ほぼ水なんだから
4倍で収穫すりゃ、必要だろう
756名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:16:59 ID:IlO7k8r00
一部の野菜が極端に不足してる
なぜなら米だけは国が一度買い取る仕組みになっていて価格変動が無いからだ
だからみんな米しか作らなくて米だけ有り余ってる
米の優遇処置を変えた方が手っ取り早い
757名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:17:10 ID:x+TK8vDa0
生放送にニコニコ大百科の製作者が職場から生放送してるぞ
 ※ひろゆきも起きてます
http://live.nicovideo.jp/watch/lv22814
http://live.nicovideo.jp/recent
>グニャラくん ★
>「ニコニコ大百科」及び「お絵カキコ」「ピコカキコ」の開発者である。
>ニコニコ大百科の開発者であるとともにユーザーサポート要員でもあり
>要望板、不具合板等でユーザーの報告を受けて修正、追加する作業を行っている。
>大学時代は脳神経の専攻だったがいつの間にかプログラマになっていた。
>ユーザーとフランクに(しかし丁寧に)接してくれるうえに、仕事が速く、不具合板で報告があってからものの数分で「修正しました!」と返事が返ってくることも度々である。
>書き込み日時を見ると深夜遅いことも多く、おまけに土日でも普通に掲示板にいることがあり、ちゃんと休みをとっているのかユーザーから心配されるほどである。

>実のところメインの業務は「Senna」の開発であり、ニコニコ大百科は副業である
>ニコニコ大百科の縁の下の力持ち的存在であり、現状なくてはならない存在と言える
758名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:17:33 ID:zn3TKtlQ0
将来は工場で野菜を作ったり、ips細胞を使って肉を作ったりする時代が来るのだろうか。
759名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:18:44 ID:EtE+uoCU0
水がたくさん必要とか言ってる香具師はチューリップの球根栽培とかした事が無いんじゃねw
鉢植えのチューリップは毎日、たっぷりの水をあげる必要があるが水栽培だと
1週間くらい放置して大丈夫。
760名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:19:05 ID:zjZDuyQj0
>>758
来なかったら、増え続ける世界人口を養うことはできないだろうね。
761名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:19:51 ID:sspGU31W0
水耕栽培だの地下利用だの原子力だの夢が膨らむね
762名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:20:00 ID:lmHrpdA50
官僚ってのは野菜も人間もあっという間に簡単にできあがるもんだと思ってるんだぜ

763名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:20:17 ID:U/2GvGuA0
人間は共生菌を自然食物から、摂取してたりしないのだろうかね・・・?
無菌っていいんだろうか?
菌なんか未知種だらけだが
764名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:21:11 ID:xSOiqnsZ0
日本が自給自足するためには耕地面積3倍必要とか言われているらしいね。
765名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:23:03 ID:6DBJ+ECM0
工場で作れて商業ベースに乗せられるなら。
早めにやった方がいいだろう。
失業者も多くなっているんだし。
766名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:23:56 ID:U/2GvGuA0
>>765
応援派の人によると、人はいらないそうだ
767名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:24:00 ID:qkS/iNrL0
高熱費50倍って何が基準だ?こういう記事は、レタス1つがいくら位になりそうだとか、そういう形にちゃんと調査してから書けよ。
768名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:24:41 ID:EtE+uoCU0
野菜って輸送費がかかるから、輸送費より野菜が安くなると農家は畑で野菜を潰しちゃうが
都市の工場で作る限りは輸送費は安いから無駄に捨てる事は激減するはず。
769名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:25:00 ID:IlO7k8r00
アメリカみたいに企業が農業やれるようにすればいいんだよ
農民はただの労働者にして大規模農業をやる
770名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:26:12 ID:bzum3s680
野菜の自給率は平成18年度で79パーセント
圧倒的に足りないのは大豆や小麦だけど
これはアメリカからの輸入量がダントツに多いから
これを止めるとまた貿易摩擦問題になる。
771名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:27:04 ID:Gd08YoKEO
野菜は要らんだろう
充分な生産量あったのに輸入解禁して毒野菜食わせて、更に工業化とは野菜農家抹殺計画だね。

必要なのは穀物だろう。
772名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:27:44 ID:EtE+uoCU0
実は野菜よりは花の方が、この工場栽培に向いてる。
生産地は豊橋とか千葉とか田舎なのに消費地は圧倒的に都市部だもの。
花はデリケートなものなので輸送コストがかかるが消費地で生産すれば、随分と助かる。
773名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:31:52 ID:ZacMoGzR0
この手ってレタスばっかり促成栽培してるけど、レタスなんて毒にも薬にも
栄養にならない野菜育てても意味ないよなwww

もっと、豆や小麦など自給率に貢献する穀物・野菜をつくれよ
774名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:33:03 ID:KAnSzUIDO
>>770
取り敢えず野菜工場を大量に作って、いざとなったら小麦や大豆も自給できる体
制を作るだけでアメリカとの関係は激変すると思う。
775名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:33:43 ID:nXik0i1g0
>>773
勝てるところで勝っておかないと。
リレーみたいなもの。バトンで勝負。
776名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:36:33 ID:b19UCy1c0
>>759
それって花咲かせるまでの話だろ。
だから葉物野菜しかだめなんだ。
トマトのように結実させるまでとなると・・・・。

チューリップでも花を早々に切って球根の株分けまでさせるとなると・・・・。
777名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:37:01 ID:U/2GvGuA0
大豆は作る気になったら、畑は要らない
畦の脇に植えればかなり取れる
778名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:39:02 ID:b19UCy1c0
>>767
エネルギー収支だと思うよ。
代謝の数値ぐらい把握できてるから。
779名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:39:35 ID:tqcpRJlY0
これ、葉物しか作れなさそうだな…
夢を語るのもいいが、詳細がわからないと何とも言えん
780名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:42:05 ID:b19UCy1c0
>>772
バイオで青いバラ作ったのサントリーだっけ?
いろんなデータ取っているんだろうな。
781名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:42:37 ID:Y8C2rDhG0
>>725
うむ。低周波の音は人間を病気にしてしまうからな。
風力発電は海上でやった方がいい。
782名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:45:48 ID:GF8Rh0t80
葉物野菜とか、しょっちゅう出荷調整で畑に
すき込んでるのがニュースになる程余ってるのと
同じもの作って、なんで自給率向上?
783名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:47:46 ID:+c7veU+ZO
日本人が野菜買う時の選択肢から「中国産」を完全に無くすためには必要なんだな。
784名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:48:54 ID:wmJ6L1XY0
農地法の枠でなく普及する前に工場用地とかの扱いにしといたほうがいんじゃねーかな
将来効率が上がっても足引っ張られそうだぞ。農民票に関わってると結局輸入ものには勝てん。
785名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:51:40 ID:U/2GvGuA0
>>783
金属もプラスチックも怖いのだが

中国に売るためには、何か買わなきゃいかんから
頭が痛い・・・
786名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:53:01 ID:b19UCy1c0
>>782
まああまり自給率には結びつかないわな
規制緩和>法人農業化>海外資本による買収
売国政策に愛国の衣着せて発表してる役人の作文。

でもあんまり、スーパーや八百屋に買い物いかないだろ?
旱魃や台風被害の強い年のほうが印象強いなあ、野菜好きだから。
787名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:54:00 ID:ttRsji/M0
政府がやることではない。
政府はまず始めにキャベツを配れ。
788名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:54:38 ID:SU8tGycU0
正直、ここまでして野菜を作る意味ってあるのか?
他の錠剤みたいなもので栄養を補えば良いと思うんだが
食事は嗜好品になりつつあるねw
789名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:54:44 ID:NpFYD0500
レタスってそんなに中国産あったっけ?
(偽装してなければ)ほぼ国産な気がする

中国産で見かけるのってネギ、キノコ、ニンニクとか
790名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:55:25 ID:x33hYJdu0
こんだけ仕事が無いと、自給自足しないと全員が生きていくことは出来ないわな
1次産業で、低賃金でやっていく人が増えてバランスが取れる
農業も漁業も利権の塊だから、都会の人間がいきなり行っても受け入れて
もらえないけどね
791名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:56:11 ID:U/2GvGuA0
>>789
中国産のネギと
確実な国産のネギ
食べないで並べて鑑賞してみ、おもしろいよ
792名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:56:12 ID:ttRsji/M0
音楽紹介サイトをやろうにもアーティストのジャケット写真を使ったら著作権や肖像権でアウトなんだぜ?

おまいらなんでこういう今でも生き残ってるアップローダーは潰れないと思う?
正々堂々と逃げ道も作らず著作権ものの画像を掲載してるんだぜ?

これはあれだろ、似顔絵のようにコラージュで作成した画像だから逆に肖像権や著作権がアップロードした者にあるんだろ。
それか個人情報収集用の公安か何かのサイトだろ。
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12292519700001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12295763870001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12297707940001.jpg
何の為にそんな手の込んだことを?
それくらい自分で考えれ。
これ、このサイトやってること大丈夫なら誰やったって大丈夫だぜ。
なぜかおまいらだけ警告きて罰金とか裁判で訴えられなければ。

このスレの書き込み見て格差社会はいかにして形成され
コネのないものは奴隷以外に道は無いから働くことは無意味と解るだろ。
じゃあコネって何? マルチ? カルト? 
なんでそういうお得なコネを奴隷達は知らないのか?
いったいどういう仕組みなのか?デンデンデデンソーカーガカーイ♪
793名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:58:00 ID:uaWxmurF0
建設費はともかくとして、維持費狂ってんだろ。
50倍とか採算取れるわけねえし。
794名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:58:22 ID:Wcgugvoe0
脳衰省は解体しろ
795名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:02:10 ID:nXik0i1g0
>>791
外食や弁当で気にする奴は少ないがな。
逆に高いって愚痴を言うぐらい。
796名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:03:52 ID:b19UCy1c0
普段よくいく悪評高い激安スーパーでも
生鮮野菜でシナ産は
しいたけの安いほう
水煮竹の子、山菜
安いほうのサトイモ
ゴボウ
しょうが
ニンニク
カット野菜のたぐい、
ぐらいかな、もちろん国産も併売してる。
ただ漬けもんは良く見ないとヤバイねえ、よく聞く名前のメーカーほどシナ産
あと炊き込みご飯の素とか、一品加えて本格中華なんてレトルトたいがいそうだろ。
だからできるだけ自家調理してる。
しかし、ゴマ油とか、スパイスなどの調味料はいかんともしがたい。
797名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:06:01 ID:fkpdV1DSO
>>790
すまんがその利権とやらの具体例を挙げてくれ2〜3でいいから。
798名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:06:28 ID:CtYtwWOZO
田舎の老人涙目じゃん
799名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:06:54 ID:nXik0i1g0
最近は国産、できれば地物を買ってるけど。加工品でも地元企業。
安さには敵わないと思う。
まず食費を抑える傾向がある限り。
800名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:07:57 ID:lHA1SwheO
野菜を大量に生産するのはいいが、供給先はどこだ?

中国野菜を買わなくなったらシナが暴れるぞ。
それを承知で作るのか?





何が言いたいかというと・・・
うちの野菜買ってくれw
無農薬じゃないが普通に食える普通の国産野菜だ。
ファミレスとか居酒屋のサラダなんかより数倍うまいぞ (  ̄ー ̄)
801名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:08:06 ID:Gd08YoKEO
自給率云々なら小麦・大豆・トウモロコシが最優先だろう

あえて余っている野菜を標的にする辺りに米国追従勢力の手なんだろう。
802農業技術研究機関職員:2008/12/24(水) 07:09:13 ID:ofZrbNXh0
残念ながらコスト面のみならず、技術面でもLEDや従来型の「野菜工場」(密閉形式の場合)の成功例はない
スレ内でも野菜工場を実施している会社の記事URLがいくつも貼られてるが、どこも色んな意味で火の車さ
つうか、この手のマスゴミ記事の場合はオマイラ鵜呑みにしちまうよなw
農業関連のベンチャーだのコンサルなんて詐欺まがいなところが多すぎなのよ・・・
803名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:10:34 ID:MgS0Y7xo0
水耕栽培は一箇所でも病気が発生すると、水が媒介となってあっというまにそれが全体に広がるからヤバイんだよね
804名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:10:54 ID:b19UCy1c0
国内でも老舗のゴマ油会社の 会社情報 > 事業内容 より
>皆様に自然・健康食品としての「ごま油」をお届けするため、製品は効率より品質を重視
>した生産ラインにより造られており、ごまの持ち味を最大限に生かし、損なうことのないよう
>に、「優しく、静かに、丁寧に」が心掛けられています。
>原料についても、中国・アフリカ諸国など世界各地から、より選った良質のごまの種子を
>さらに厳選。そして、その中から最良のものだけを選別し使用しています。

まあ頭に中国を持ってきているだけ情報開示が正直なんだけどね。

805名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:11:20 ID:E8zsjFPQ0
>>789
スーパーとか店頭で並んでる奴はな。
外食産業なんか表記されないことを良い事に
中国産使いまくってるだろ。

それに、国産レタスは結構不足気味、
デリケートな野菜だから価格変動も激しい。
806名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:13:47 ID:GqbWFv1aO
葉物野菜は作れるだろうが根菜類は無理だろうな。
あんまり役に立たないんじゃね?
807名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:13:58 ID:kydKw35H0
>>798
日本の食材の豊富さはいうまでもないが、農業技術は非常にすぐれている。

798のイメージする、いわゆる農地で耕作する、有機肥料栽培も、それなりに
ニーズはあるが、農作物とて、商品であるので、永続的に販売が続くかどうか
については、現時点では、なんともいえないだろう。

コストの説明がないところをみると、理論的過ぎるかなという印象が強い。
808名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:15:52 ID:omlV7VBW0
「人は土から離れられない」という台詞の全てを否定する政策
809名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:18:55 ID:b19UCy1c0
>>805
去年だったか一大産地の長野が台風だったか地震だったかで大きくやられたからなあ。
施設園芸なので復興が大変、それに北海道さんも原油高(輸送費)のパンチ
810名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:19:26 ID:nXik0i1g0
>>806
農家が他の野菜つくれる。
811名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:20:50 ID:xtlNmcho0
完全無農薬が良い
親が農地持って無くても工場に就職すれば農業に携われる時代が来る
812名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:21:26 ID:hQyWFPpj0
光熱費は50倍


仮定として、年間100万の光熱費がかかる一般栽培方法と比較して
この栽培方法だと5000万かかるってことか。。

つかえねえ。。
813名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:22:32 ID:b19UCy1c0
>>810
他の野菜に転作して収穫できる頃まで農家が存続できるかどうかも怪しいんだけどね。
814名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:22:53 ID:2+37nouE0
>>797
JAのことかな。肥料資材農薬全部ここから買わないと市場で売ってくれん
しかも振込口座・引き落とし口座もJA。国の補助とかもJA通すと簡単、自分
でやるとすごい大変になってる。ひどい時はJA通さないと補助受けれない制度もある。

自分で全部直販できるスキルが無いとJAの小作人状態。
JAの職員と農家の戸数見ると、おかしいと気がつく

まあ、農水省とバッチリタッグ組んでるから
815名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:25:12 ID:vvFzfmQA0
中国産に関税かけて、そのあがりでこれや国産品を推進する企業に補助金出せば、
税金そんなにかけずに移行できるじゃん 国策としてやってほしい
816名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:31:02 ID:H2a+hnWI0

まず、農協がなくならない限り何をやっても無駄だから。

817名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:32:24 ID:HLR5uux80
お前ら・・・・

元の光熱費がどれぐらいとか
生産量がどれだけ増えるか
人件費がどれだけ減らせるか
運送で使う炭素をどれだけ減らせるか

等総合的に考えないとエコかどうか
効率的かどうかなんて分かんないだろ

アホか
818名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:32:45 ID:E8zsjFPQ0
>>815
だな。日本の農作物への関税は高いというデマが飛び交って
自由化しろって周辺国から脅しを掛けられてるが
実はアジアの中ではかなり低い方なんだよな。
もっと関税は掛けるべき。
819名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:33:30 ID:aA9ezK8m0
>>732
一度、神さんに捧げたら獣の肉も神さんの食べ物になって人民が食べても大丈夫になるって考えからだろ。
今でも、神社でウサギ鍋振舞ってるとこもあるしな。本来日本人の食べ物は五穀野菜の類。肉食ったら獣のように卑しくなるから敬遠された。
820名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:34:34 ID:nXik0i1g0
漁師も農家も自ら改革すべきだよな。
大量や豊作で損する体質はやばいって。
821名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:37:24 ID:NrJIKa4n0
まずは、腐れ切った農協を無くさないとダメだろ。
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-61.html
822名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:37:36 ID:JKfMirfBO
農学部卒業の俺が登場
卒論でメロンの機械栽培をテーマにしてやったら
ヘチマみたいなメロンができてびびったのはいい思い出
野菜でも割と高値のつくやつなら面白いけど、キャベツとかは畑のがいいだろうな



823名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:37:50 ID:avfpJFNA0
JAはどうすんのかね。
クボタ、井関農機あたりは変革についていかないといかんな。
824名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:39:53 ID:Vt/u3/BK0
植物工場が期待される理由

1. 地下型工場なら温度が年中安定しているので夏冬もあまり
 光熱費がかからない
2.天変地異や天候に左右されることなく安定した生産が見込める
3. ボタン操作で生産量、育て方、仕上げ方も簡単に調整できる
4. 垂直農法工場なら通常畑の20倍の収穫、穀物は3倍の収穫
5. 無農薬なので中国毒野菜(山菜、香辛料、ハーブ、茶)とおサラバ!
6. 循環型工場なら、肥料の流出がなく、大幅節約
7. 赤色LEDで植物の成長がグンと良くなる
8. クラシック音楽で植物の実りが更に良くなる
9. 太陽光発電、夜間割引電力、赤色LEDをつかって節電
10. 品種改良で病気に強い植物を毎年開発中
11. 栄養価がすばらしい
12. 既存農家なら「嫁取り」により嫁を昼夜なく牛馬並みに奴隷労働
 させることで成り立ってる。これは労働基準法違反の違法行為。
13. 農家ではヨメッコにセクハラする習慣がある。これは違法行為。
14. 農家は後継者不足で次々廃業、限界集落化しているのに、新参者を嫌い見下す
15. 外国から人身売買で農家に来る嫁は、出稼ぎ金目当ての犯罪嫁ばかり
16. 植物工場なら遠隔モニターによる監視で無人化、オートメーション化
17. 仕分け作業や技術スタッフには都会で失業した派遣社員をフルタイム採用汁
18. 先端技術開発スタッフには失業中の氷河期オーバードクターを採用汁
19. 日本の食料事情に巣食うGHQ農業政策と農協のせいで日本の既存農業はめちゃくちゃ。
  日本のガンである既得権益集団「農協」をぶっ潰せ!農家も構造改革の時代到来!!
20. うまくすればパテント化させ世界に技術を売り込めるかも
21. うまくすれば「安全な高級日本野菜ブランド」として輸出できるかも
22. 地球を飢餓から救えるかも
23. 日本の食料自給率40%を大幅改善できる可能性
24. 既にカゴメやキューピーなど大手企業は工場野菜を出荷。工場トマトは美味い!
  その他レタス、貝割れ大根、モヤシ、ハーブ、キノコ、工場マグロ等も既に超おいしく流通中
25. こんな素晴らしい技術を叩いてネガキャンしてるのは、田圃の小卒低学歴JA工作員認定
825名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:43:13 ID:e8OR9Tqo0
ただしビニールハウスその他機材は全て中国製です
826名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:45:05 ID:WGbALWTt0
ほうれんそう栽培してる俺の親父の零細企業完全死亡だなwwwwwww
827名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:45:10 ID:GF8Rh0t80
>>814

自分で栽培履歴作って添付すれば普通に市場で売れる。
販売代金も市場で銀行口座を指定すればちゃんと入れてくれる。

補助金については、まぁその通りなんだろうけど、農業の債権管理
とか、リスク大きすぎて農協以外受けんだろ;
828名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:45:40 ID:IPmDWsAo0
>>823
みんなニヤニヤしながら見てるよw
829名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:48:55 ID:NvJYA4jEO
後のコロニーの農業技術
830名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:49:26 ID:+djzIgxu0
光熱費50倍って・・エコエコ言ってやがるくせに何考えてんだよ?w
831名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:52:28 ID:nXik0i1g0
>>830
成長が4倍なら、10倍程度。どの程度を基準にしてるかが問題。
他でコストカットできるなら、十分やれる。
832名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:54:30 ID:q6cID1XI0
野菜がいっぱいできるなら国内の輸送網も再整備でリニアモーターカー網つくろうよ
833名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:00:53 ID:QEY+yY8+0
早速、園芸板に行って水耕栽培関連のスレッドを見てきたぞ。
ブクブクがどうのこうの書いてあったが、なんか難しかった。
834名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:49 ID:oJfzmvil0
農業関連のベンチャーだのコンサルなんて詐欺まがいなところが多すぎなのよ・・・


農業関連のベンチャーだのコンサルなんて詐欺まがいなところが多すぎなのよ・・・


835名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:02:15 ID:0PnaCcFH0
>>537 亀レスだが、感情論でアフリカ貧困層を救ってはいけない。 
適度な栄養と医療を与えたら、某隣の半島国の人口は10年で倍になった。
836名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:03:29 ID:Vt/u3/BK0
植物工場が期待される理由
1. 地下型工場なら温度が年中安定しているので夏冬もあまり
 光熱費がかからない
2.天変地異や天候に左右されることなく安定した生産が見込める
3. ボタン操作で生産量、育て方、仕上げ方も簡単に調整できる
4. 垂直農法工場なら通常畑の20倍の収穫、穀物は3倍の収穫
5. 無農薬なので中国毒野菜(山菜、香辛料、ハーブ、茶、レタス、ゴマ、椎茸、ネギ、
 根菜類)とおサラバ!
6. 循環型工場なら肥料や水の流出、浸透、蒸発がなく大幅節約。しかも浄化再利用可
7. 赤色LEDで植物の成長がグンと良くなる
8. クラシック音楽で植物の実りが更に良くなる
9. 太陽光発電、夜間割引電力、赤色LEDをつかって節電
10. 品種改良で病気に強い植物を毎年開発中
11. 栄養価がすばらしい
12. 都会に工場を造れば地元供給で輸送費節約に
13. 既存農家なら「嫁取り」により嫁を昼夜なく牛馬並みに奴隷労働
 させることで成り立ってる。これは労働基準法違反の違法行為。
14. 農家ではヨメッコにセクハラする習慣がある。これは違法行為。
15. 農家は後継者不足で次々廃業、限界集落化しているのに、新参者を嫌い見下す
16. 外国から人身売買で農家に来る嫁は、出稼ぎ金目当ての犯罪嫁ばかり
17. 植物工場なら遠隔モニターによる監視で無人化、オートメーション化
18. 仕分け作業や技術スタッフには都会で失業した派遣社員をフルタイム採用汁
19. 先端技術開発スタッフには失業中の氷河期オーバードクターを採用汁
20. 日本の食料事情に巣食うGHQ農業政策と農協のせいで日本の既存農業はめちゃくちゃ。
  日本のガンである既得権益集団「農協」をぶっ潰せ!農家も構造改革の時代到来!!
21. うまくすればパテント化させ世界に技術を売り込めるかも
22. うまくすれば「安全な高級日本野菜ブランド」として輸出できるかも
23. 地球を飢餓から救えるかも
24. 日本の食料自給率40%を大幅改善できる可能性
25. 既にカゴメやキューピーなど大手企業は工場野菜を出荷。工場トマトは美味い!
  その他レタス、貝割れ大根、モヤシ、ハーブ、キノコ、工場マグロ等も既に超おいしく流通中
26. こんな素晴らしい技術を叩いてネガキャンしてるのは、田圃の小卒低学歴JA工作員認定
837名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:04:10 ID:+QNvySYa0
一回失敗して倒産してたからコスト的には変わらないか少し高めだと思う。
天候不順の年が予測できればやっていける感じなのでは
838名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:04:24 ID:zjZDuyQj0
>>832
野菜工場化のメリットとしては、さまざまな野菜の消費地生産が可能となることだろう。
それにより無駄な輸送コスト&過剰生産による廃棄がなくなるとことでCO2排出の抑制が期待できる。
リニアを整備してたらとてもペイしないかと・・・
839名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:07:56 ID:nXik0i1g0
>>838
運送コストが下がるのは大きいね。
農協の取り分もなくせば農家助かるのに。
食に関しては共産談合主義でいいと思う。
840名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:12:13 ID:7ccLgTDLO
コストがかかりすぎて赤字になるなら緊急時以外使用すべきではないし、もしそこに多少でも税金を投入するならリベート欲しさに税金をばらまく売国奴ニダ!
841名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:15:41 ID:Vt/u3/BK0
12. 店頭販売価格は既に一般農法と変わらない価格を実現
842名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:19:54 ID:x+TK8vDa0
生放送にニコニコ大百科の製作者が職場から生放送してるぞ
 ※ひろゆきもいます
http://live.nicovideo.jp/watch/lv22936
http://live.nicovideo.jp/recent
>グニャラくん ★
>「ニコニコ大百科」及び「お絵カキコ」「ピコカキコ」の開発者である。
>ニコニコ大百科の開発者であるとともにユーザーサポート要員でもあり
>要望板、不具合板等でユーザーの報告を受けて修正、追加する作業を行っている。
>大学時代は脳神経の専攻だったがいつの間にかプログラマになっていた。
>ユーザーとフランクに(しかし丁寧に)接してくれるうえに、仕事が速く、不具合板で報告があってからものの数分で「修正しました!」と返事が返ってくることも度々である。
>書き込み日時を見ると深夜遅いことも多く、おまけに土日でも普通に掲示板にいることがあり、ちゃんと休みをとっているのかユーザーから心配されるほどである。
>ニコニコ大百科の縁の下の力持ち的存在であり、現状なくてはならない存在と言える
843名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:21:26 ID:xSOiqnsZ0
とりあえず、核&ミサイル原潜&巡航ミサイルもって、政治的に日本に食料売らないとか出来ないようにすべきだな。
そのあとで100年がかりで自給率高める。
844名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:21:37 ID:aUPDPONA0
産業として育ててほしいなあ
こういうシステム作れば海外や気候的・地理的に農業不適のところにも売れそうじゃん
845名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:33:24 ID:s8QK09Ht0
補助金に関しては、もらって作った施設とかの県や国の検査が厳しいし手間だすごくかかる。
あと貸し倒れとかの場合農協がかぶらないといけなかったりしてかなりリスクが高い。
あと補助に関しては補助額が大きかったりするがそれがあっても農家は何百万
も借金しなければならず、今後の景気悪化で吹っ飛ぶ農家も多くなっていくかもしれん
農業はそんなに儲かる仕事ではない。大都市近郊農業は知らんが、田舎はそんなかんじ
のところ多いとおもう。 だからみんな国産野菜買ってくれ。
846名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:37:28 ID:cyOk8tSV0
つい最近、苫小牧のトマト栽培工場が、また、倒産したよ。
経営者は、何人目になったのかな?
生産コストと販売価格を計算できない、素人経営者だね。
農家の親爺の方が数倍かしこい。
847名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:39:02 ID:eYnMSgOX0
工場て、インダストリアだろ。原料は廃棄物で
848名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:39:47 ID:TkqBcYX90
ビニールハウスの20倍で生産量20倍、何の問題もなさそうだけど。
849名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:40:04 ID:74P/To8r0
中で働くのは中国人。
850名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:44:30 ID:s8QK09Ht0
この栽培システム導入するのに、何千万円かかるそこから取れる野菜が一個数十円
人件費もかかる。元が取れるはずが無い。よく農業を甘く見ている脱サラとかが甘言にひっかかって
退職金使いきったりとかよくある。農事コンサルや水耕栽培系は、コンビにフランチャイズのような詐欺まがいがおおい。
施設機材が売れればいいといったものだ。
851名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:44:34 ID:1vld6T5Q0
俺は普通の太陽の下で育ったブサイクな露地モノ食べるから先進的な皆さんで盛り上げてくれ
852名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:47:45 ID:79fIVr9/0
野菜工場といっても作ってるのはレタス、トマト、モヤシなんかの軟弱野菜ばっかりだしな。

日本国内でやってる限り、土地代、光熱費、人件費がネックになるんだけどね。

端的にいうと原発の隣接地に廃熱利用の温室ハウス建てて、
研修生という名目で外人労働者連れてきて働かせる・・・どこかで見た光景が再演される・・・と。

853名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:49:42 ID:Kb3VyPCk0
野菜なんて今でも、自給率9割以上だろ
しかもカロリーなんて、わずかだし
自給率になんの影響もない
大豆も工場で栽培できるなら別だが
854名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:49:54 ID:pAc3BGkL0
別スレの農村協力隊にも関係するかな?
855名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:50:36 ID:Me7YGgPQ0
あくまで農家が歳で引退して減ったぶんを穴埋めしながら生産って感じになるだろう。
今でもそこまで困ってないし、そうじゃないと儲からないし。
ニンニクやトウガラシのように輸入に頼ってるものから先にやるとか。
856名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:50:36 ID:roVe4DKN0
それよりも作りすぎて廃棄される野菜をフリーズドライにして備蓄する施設を作れよ・・・
857名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:50:51 ID:s8QK09Ht0
役人は現実に農家が必要としてる政策やってくれ。
適当にやってれば良いってのがにじみ出てるよ。
もっとフィールドワークして農家の声を聞いてくれれば無駄で大量の
補助金投入は必要ない。まじで無駄がおおい。
価格を安定させてくれるだけで良いだけなのに。
あと外交で農産物輸入品規制するのが一番いい。 事態は逆にすすんでるが。
858名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:51:38 ID:0HTK1zRtO
設備投資、研究が進めばコストも下がるだろう
859名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:52:40 ID:0Lsyxh7/O
>>848
作り過ぎると市場で値が下がるんだよ。
売れ残る場合だってある。
860名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:54:33 ID:Y1xTVDYp0
農業も、株式会社みたいな形態をふやして、解雇された人やニートやフリーターが転職しやすい環境にしないと自給率は上がらんな
861名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:55:54 ID:zjZDuyQj0
>>859
生産管理もできない工場にお勤めですか?
862名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:57:06 ID:2fyy23d2O
全ての家屋に太陽光発電を
863名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:58:16 ID:s8QK09Ht0
豊作貧乏と言ってですね・・・。あと輸入品が追い討ちが今の農業の大半の現状
864名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:00:12 ID:+FSs9CFZO
不味そうな野菜ができそうだな。
役人は概念の計算が速いだけ。頭悪すぎ。
865名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:01:27 ID:7b2elvbd0
>>861
工場はある程度稼働させないと償却できない。だけど、多くの工場が競争すれば・・・。
その為にJAのような組織があるんだけどね。
866名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:01:30 ID:s8QK09Ht0
これでもうけるのは・・・。設備屋ですね。そこが誰に献金してるのかあなあ
867名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:01:55 ID:1bTPetgN0
>>856
アホすぎる
その施設に運ぶまでに莫大な石油が必要だろw
捨てた方が環境にいいよ
868名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:02:38 ID:79fIVr9/0
工場で作れるレタス、モヤシ、トマト(生食用)なんかは今でも自給率100%近いだろ
何でもかんでも自給率向上を理由にするのは欺瞞だよ
869名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:05:30 ID:1u9EvPve0
「自然栽培」にプレミアがつく時代になるのか
870名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:06:22 ID:qTv0u8vy0
>>821
これは酷い。
農協がというより、県が。
871名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:07:06 ID:zjZDuyQj0
>>868
ハウス栽培のトマトと工場でつくったトマトを食べ比べてみ。
トマト本来の味ってものを体感できるから。
872名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:10:02 ID:miE7kWRg0
スローライフに反するな
873名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:10:26 ID:BRIh9YA1O
>>868
モヤシの種はほとんど外国産だけどね

中国とか
874名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:11:20 ID:KLlPbjO70
穀物じゃなきゃ意味無い
875名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:11:21 ID:w2TJy9hpO
>>871
どっちも「本来」じゃ無かんべ。無農薬露地でも無えんだから。
ならば自分は衛生管理の良さそうな工場産が良いなぁ。
876名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:11:42 ID:I0lZcRmn0
>>856
倉庫代、管理代のほうが高いんだよ。
日本人は出せばなんでも食ってくれる人種じゃないんだ。
パーフェクツの野菜を出さないとクレームの嵐で殺される。
877名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:12:15 ID:v/Lrnl690
意味不明
家庭で使うような生鮮野菜類は自給できてるんだがw
輸入モノを使うのは、加工用
国産では量、価格で採算がとれない
878名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:13:29 ID:KLlPbjO70
レタスなんかどうだっていい野菜だ
こんなもの栄養も少ないのに
879名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:18:13 ID:eLEAJ/GJ0
田園地帯も工場だらけの殺風景になるのか
いやだなぁ〜

岩清水の国 日本 \(^o^)/オワタ
880名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:18:51 ID:I0lZcRmn0
これを作りたい動機は「安全な野菜が食べたい」という消費者の意向。
確かに密閉工場なら無農薬野菜が作れる。虫がいないどころか菌すらいない。
それが本当に体にいいのか悪いのか知らんがな。
881名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:23:35 ID:QzaIu66Y0
「野菜工場」で認可受けたカラオケボックスが林立するわけですね、分かります。
882名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:23:35 ID:iPi2lULC0
>>878
あの最弱野菜、きゅうりよりも更にビタミンC少ないからなぁ
加熱によるかさの減量も出来ないし、腐りやすいし、本当に最悪の野菜
883名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:25:18 ID:AP7MlsVs0
>>879
この農法で効果的なのは葉物野菜とかじゃなかったっけ?
稲は不可能じゃないけどかなり時間かかって割り合わないって話だった気がする
根菜類も時間がかかりすぎて向かなかった気がする
884名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:27:36 ID:innyVPOQ0
>建設コストがビニールハウスの20倍、光熱費も50倍

自然栽培に比べると、建設コスト∞倍、光熱費∞倍
885名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:28:51 ID:zjZDuyQj0
中国みたいに野菜を洗剤であらって食べるようになる前にはやく工場化は必要です。
このまま中国人全体が都心部と同じ生活レベルをしようとした場合は、耕作面積と水不足問題で
養うことは無理でしょう。
本当の無農薬露地物(存在するとしたら)は超高級品として流通するような時代に今後なると思われる。
886名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:29:19 ID:vG4jKG0R0
>>871
農家かで作っているトマトととまとこうし
887名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:32:43 ID:vG4jKG0R0
>>871
トマトに関しては、既に農家がトマト工場と化しているなw
トマトって夏の野菜の癖に、既に1年中出回っている事の方が異常。
888名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:34:34 ID:kydKw35H0
>>887
トマトがないと、サラダ、レタスが売れん。
異常ではないだろ。ファミレスで、サラダを一切たべないのか?887
889名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:31 ID:PgOyD5wC0
20倍の生産量に4倍の成長スピード、そこにさらに50倍の光熱費!!
20×4×50で通常の野菜の4000倍の野菜強度!!
890名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:36:41 ID:W9kP+esc0
日本では土地代と人件費が最大のネックになるんだから、
つまるところはこういう、大規模無農薬工場に収斂するんだろ。
まあ、こういうのは実態を報道しすぎると違和感が先に立つが。
891名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:36:42 ID:AP7MlsVs0
てか自給率上げたいなら小麦と大豆の生産とんでもなく増やさないと無理だろ
892名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:36:51 ID:muIT11ux0
こんなん栄養価無いよ
肥料過剰だと害があるし
893名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:37:51 ID:I0lZcRmn0
トマトはパスタソースになったりスープにもなるからな。
なによりケチャップ。これが大きい。必ず売れるなら誰だって作る。
894名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:38:46 ID:zjZDuyQj0
>>892
それは、一般農家のほうが危ないってw
895名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:38:51 ID:PgOyD5wC0
本気で食料自給率を上げたいなら
食料の輸入を規制しなきゃな
896名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:39:43 ID:kydKw35H0
>>887
20x4は80な、
しかし、光熱費は50なので、「光熱費」の効率としては、80/50だが分母に、
不動産費用としての100000とか途方もない数字が抜けている。

XXXXxXXが、年齢は「1000000000977」とか言うに等しい。
却下。
897名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:41:35 ID:RO6bFEvyO
>>895
国際政治的に不可能だろw
898名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:42:01 ID:2ijQ+mpq0
食事内容変わっていいなら日本は食料を100%自給自足できる
食糧自給率40%以下っていうのは、今の贅沢かつ豊富な食事内容を維持した場合の話であって、
禅寺の食事みたいな内容で必要最低限度の栄養を賄うだけなら、食料輸入が一切停止しても完全に自給自足できる
本当に困るのは、国内で食料を生産してもそれを運搬できないって事
食料輸入がストップするような状況で、燃料や鉱物資源がまともに輸入されるわけがなく、本当の問題は運搬手段

大戦末期から終戦直後の食糧不足も、致命的に問題だったのは製塩するための燃料不足と農村から都市への食料輸送
終戦直前には、半年以内に塩不足で50万は栄養失調で死者が出るかも知れないという推計すらあったし、
燃料不足と空襲でまともに食料と肥料の輸送が出来ず、農村には食料在庫があるのに都市部に運べず餓死者を産んだし、
肥料運搬の不調は終戦後数年の不作要因にもなった

正常な貿易が可能な平時なら、食糧自給率の心配なんて意味がない
貿易がストップする異常事態に臨んでの危機対策なら、最低ラインは確保できる食糧じゃなく運搬エネルギーの方が問題
日本は、水と食料については非常に恵まれている

食料自給率がどうこう言ってるのは、不安商法が得意なマスゴミか農政絡みの利権屋
もしくはそういうデマに簡単に乗せられるマヌケだけ
899名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:42:38 ID:kydKw35H0
>>1
ということは、この記事は、中川系の採算割れ「クウロン」記事。
900名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:43:13 ID:82JzqxvCO
本当の目的は設備投資させることなんだろ
どこまでちゃんと考えてんのか疑問
901名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:43:59 ID:5D+fmuQB0
>>898
エネルギーにせよ食料にせよ自給できるものはした方が良いわな
902名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:44:10 ID:L4jddFkn0
>>896

設備の償却期間が問題だろうね。
903名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:44:39 ID:vG4jKG0R0
>>888
売れる、売れないのと、野菜の季節感を無視した作付けは全く違うだろwww
904名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:45:29 ID:/g1UMufM0
どう考えても農林の天下り先を作っているとしか思えない
ひそかに通産も絡みそうだな
905名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:47:51 ID:0YgFaI2y0
 あまり私を一人にしないほうがいい
                     ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :☆:                    ___
      .::* ◎.。     +        . /    \
+    .::彡彳*‡:*..              | ^   ^ |
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, +          | .>ノ(、_, )ヽ、.,|
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..           ! ! -=ニ=- ノ
 +.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..            \`ニニ´/´ヽ、
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,  +      /    _    l
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..       /  ̄`Y´   ヾ;/  |
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.____,|    |    |´  ハ
     ;■■■■;            |    |    |-‐'i′l
906名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:48:05 ID:cAR8/mLB0
田園倶楽部が破産へ (北海道)
巨大なガラスのハウスを使ったトマトの栽培で知られる経営再建中の千歳市の田園倶楽部が、
近く自己破産することがわかりました。
田園倶楽部は2002年、前のおさつフロンティアファームを7億円で買収し、事業を引き継いできました。
ことし6月には設立当初のスポンサーが倒産するなど経営の悪化を懸念して民事再生法の適用を申請し、
新たなスポンサーを募るなど経営再建を図っていました。
しかし、景気の悪化で今月18日に民事再生の手続きを廃止し廃業の手続きを始めていたことがあきらかになりました。
直売所ではフルーツトマトやジュースやゼリーなどの加工品が販売されていましたが、すでに閉鎖されています。
ttp://www.tvi.jp/nnn/news881411.html
907名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:49:54 ID:TKE7FnPv0
米だって、本来は亜熱帯の作物なのに
日本で作る為に、品種改良して
無理して作って居るんだから
気候変動にスゴく弱い。

コストさえ安くできるなら
目指すべき方向は稲作工場だよ。
908名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:50:13 ID:JcP3rwN/0
ついに野菜も工場で作られるようになるのか
次は肉だな

>>539
品種によっては虫食いが酷いと自衛の為に野菜自ら毒を生成しちゃうって話を聞いた事がある
909名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:50:44 ID:I0lZcRmn0
穀物の中で最強はムギだな。いろんなムギがあるが。
910名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:51:41 ID:h5RBXClI0
お工場に感謝して食べなさい
百姓?何だよそれ、いつの時代の話だよw
あんなもん生活保護と一緒だろjk

みたいな未来が待ってるんですね
911名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:52:02 ID:vG4jKG0R0
水耕栽培 トマトの木
ttp://www.arigat.net/image/suihei-tomato520w.jpg
912名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:53:44 ID:TsPteJpL0
勝ち組・負け組の選別のあとはね、バカと利口の選別なんだよ。
バカな奴はこういう利権まみれの形だけ野菜なんかしか食べられなくなる。
でもバカだから安くて安全で新鮮!!って大喜びするんだ。
913名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:54:23 ID:jr9Av6Es0
10年前から半年に1回は出てくるニュース
削らない歯の治療と同レベル

3ちゃん農業での野菜価格なのに法人では採算は絶対にとれない
この手の話に踊らされる田舎もんが多いこと
914名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:54:40 ID:Pbbn8MQe0
工場作るくらいなら休耕地を利用するほうがエコなのに
915名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:55:36 ID:BSiMB4lz0
>>6のAAが何故か嫌いだ。
毎回決まったように張りすぎ。
916名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:56:53 ID:iCd1vzwY0

何でも良いけど日本の自給率が上がるならいいです。

毒野菜輸入で海外を儲けさせる事はない。
 
917名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:57:45 ID:g2nh72NU0
>光熱費は50倍

値段は高そう
918名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:58:17 ID:vG4jKG0R0
プチ水耕栽培 1鉢目 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154431891/

【メタハラ・LED】植物光源総合【蛍光灯】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1207627614/

家庭用水耕栽培セット
ttp://www.arigat.net/kandoh.html

家庭用水耕栽培 ためたろう
ttp://www.tametaro.jp/index.html

いつでもレタス
ttp://www.letas.jp/

植物工場用 LEDキット
ttp://www.kdenki.com/products/plant.html#LEDLamp2
919名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:58:24 ID:X1lFxOPN0
煩雑使いたいだけだろ。
手間がかかる手続きでいい。
920名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:58:25 ID:NbGxiQ0wO
農家さんは、無益な抵抗をやめて、工場では作れないものを作りましょうね。

921名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:58:32 ID:QYY2EYbMi

どんな政策も
腐って見える
この国はおしまい

革命的な出来事が無い限り
922名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:59:35 ID:AP7MlsVs0
しかし変だな
この事業やっていたコスモプラントって去年破産してただろ?
923名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:59:57 ID:bfDSH9VQ0
田舎にUターンして三年、田舎での旬の時期の野菜、馬鹿安だぞ。
エネルギーを太陽光からという時代に、その太陽光を効率的に固定化する
植物を人工光で育てるなんて、どうかんがえても馬鹿。
924名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:00:03 ID:U3A/h76t0
太陽電池と同じで先行投資じゃないの
産業が増えるのならいいことじゃないか
925名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:36 ID:XXPwRrnF0
http://www.ecosaku-yasai.com/
JFEの無農薬野菜
926名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:04:52 ID:KLlPbjO70
何でレタスなんか買うんだろうね。
すぐ痛むし、痛み早いくせに、がさばりやがって
食うのもめんどくさい。
しかも値段がキャベツ並みの値段
まー収穫の手間の値段なんだろうけど。
野菜の必要性の価値としては、レタスなんか最下位だろーな。
927名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:04:56 ID:5sFCRROD0
こういうのって外食産業とかコンビに弁当みたいなとこに
最初流通されるのかな

遺伝子組み換え大豆みたいに
変な毛嫌いが出てこなきゃいいけど
928名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:07:22 ID:/6c0G7nr0
減反やめる方が効果有る
929名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:08:23 ID:zXZ2rsVQ0
>>69
うむ、農薬まみれは嫌だもんなw
これは、利権まみれの香りがするが、毒野菜よりはいい
930名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:08:53 ID:8UYhfoWy0
普段は休止しておいて、非常時にフル稼働できるから、道路の代わりに公共事業で
作っておけば、自給率など心配する必要はなくなるかな。
931名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:10:20 ID:OUd5GGWH0
まず、安価なエネルギーを開発しないとダメだな。
電気代を気にせず使える時代になったら本格的に始まりそう。
932名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:10:41 ID:NbGxiQ0wO
>>910
命をいただくことに、変わりないよ。
933名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:12:02 ID:fqTKDH3a0
>>927
>遺伝子組み換え大豆みたいに
変な毛嫌いが出てこなきゃいいけど

原産地のアメリカじゃあくまで大豆は家畜の餌。
日本でいうとアフラトキシンまみれのカビ米と同じ扱い。
事実、てめえらの主食の小麦に遺伝子組換はない。

変な毛嫌いじゃなくて普通に毛嫌い
934名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:12:06 ID:0n5uRxst0
食糧輸出大国ニッポン来い!
935名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:13:58 ID:TKE7FnPv0
>>914
土地を耕作する農業って
実は自然破壊なんですよ。

灌漑のための水利施設や保水のための投資も
けっして安くない。ところが蒸発量が凄い。

農業も、税金で基盤整備している分が
意外に高額なので、
食物工場の設備投資もインフラ整備扱いなら
わりと早くコスト低下が進むかもしれない。
936名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:14:53 ID:wOOXljpX0
農業票の関係でこういうの出来なかったんだろ。
農民の生活のことも同時に考えないとやばいね。
937名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:18:56 ID:tD/KU1E20
938名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:19:38 ID:7Ygsp3oC0
天気には左右されないけど原油価格に左右されるから、
価格の安定というのは期待しないほうがいいだろうな。
939名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:21:03 ID:QVLnnM2p0
>>933
プロ市民がそう騒いでるだけで、科学的に有害だという立証は何一つ出来てないけどな。
唯一問題とされているのは、農地周辺に流出して、生殖能力の高い遺伝子組み換え植物が
周辺の生態系を破壊していくという問題。

実際のところ、根拠がないからまさに毛嫌いっていう言葉通りの扱いだわ。
940名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:22:15 ID:9tqspj6G0
何百万年分のつもった植物の化石から化学肥料作ってるんだろ
その化石を中国から輸入してるんだから意味無しじゃね?
941名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:25:26 ID:3oqx1LgX0
それで景気が回復し石油価格が上がると潰れるわけね
942名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:25:45 ID:XXPwRrnF0
>>939
まだ無害かどうかも立証されてないから消費者が不安がるのは当然だし、別にぷろ市民関係ないと思うよ。
俺だって遺伝子組換えと遺伝子組み変えでないがあったら後者買うし。
943名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:25:55 ID:b19UCy1c0
>>823
井関農機・愛媛大、野菜工場に農業ロボ、水やり適切、高品質に――11年に事業化。
(2008/12/11)
 愛媛大学と井関農機などは生育状況などをロボットが把握し、安定した品質の野菜を
効率よく収穫することができる「知的植物工場システム」の実用化に乗り出す。
作物の周囲の温度や養分の給液量などを自動的に調節する愛媛大学が開発したシステム
をもとに製品化を進め、井関農機などが二〇一一年をメドに事業化する。
作物の状況などを細かく把握して高品質化につなげる次世代型の植物工場といえそうだ。

 新しいシステムは太陽光を利用したガラス温室で広さ一ヘクタール以上を想定する。
ロボットに搭載したカメラ、温度センサーなどで情報を収集し、工場内のデータセンターで集約。
過去に蓄積した発育データと照合し、最適な生育状態を作り出す。
まずトマトでの事業化を見込む。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6310&NewsItemID=20081211NSS0001&type=2

水耕栽培(植物工場)
水耕栽培(植物工場)技術は、野菜や花卉などの農産物の生産に応用されているが、
. 出願数でみると、クボタ、井関農機、スズテック、ヤンマー農機などの農機具メーカー
からの出願が多い。これは特に育苗施設に関する技術開発を積極的に行っているこ ...
www.ryutu.inpit.go.jp/chart/H17/ippan23/0/c-02.pdf - 関連ページ
944名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:25:56 ID:j6GTvSVQ0
>>923

人間が感じる明るさの波長と、植物が光合成に使う波長は全然違うよ?

ルクス基準で言うと、植物にとって効率のいい波長は人間にとって非常に暗く感じるぐらい
赤色LEDで葉もの系の植物は、都市部で工場を作り栽培するほうがコストが安い(ディズニーがすでにしてる)

ただ国内のLEDとか購入して工場を作ると非常にコストが高い
海外のものは安いが輸送費が高いので売ってくれない

コストさえクリアすると野菜は工場で作るのが当たり前になると思う(輸送に金かかりすぎてる、今は)

葉もの系野菜や、水が重要な植物は工場で作れるけど、問題は果物や穀物だね
945名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:25:56 ID:QVLnnM2p0
>>938
まあ、野菜の価格が電気代と直結する世の中になるだけだよw
日本の場合、水源が豊富なので、実のところ農業用水路の見直しの際に常に多少の高低差を
考慮した小、中規模水力発電施設を設置できるように、河川局の法整備と助成を進めれば、
そのへんもかなり解消できそうな気はするんだけどな。
946名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:27:42 ID:96f5RDkv0
問題は肉と穀物だろ。
畜産崩壊、高齢者の離農で穀物はアウト。
若いのは収入の多い野菜と果物を作るんだし。
別に反対はしないが、農業の多面的機能は忘れるなよ農水省。
947名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:30:04 ID:QVLnnM2p0
>>942
有害だという証拠が何も出ていない、というのを言い換えて社会不安を煽ってるだけ。
何もないことに対し、何かあるか数十年後になればわかるかもしれない、なんて、どれだけ
おかしな言い分か、判らないかなw

環境汚染問題は、はっきり立証されている問題だから、それを根拠に反対することに対しては、
いくらでも賛同するけど、経口摂取による被害なんて立証できないものを叫ばれると、呆れる
だけだよ。
948名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:32:07 ID:b19UCy1c0
【発明の名称】 循環型施設栽培方法
【発明者】 【氏名】(略) 複数
【住所又は居所】大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内
【要約】 【課題】生ごみ、家畜糞尿、施設栽培の栽培残渣等の有機性廃棄物を施設栽培
    に必要な資源として利用する循環型施設栽培方法を提供する。
【解決手段】植物工場1で植物を栽培する栽培工程と、栽培工程において発生する
      栽培残渣をメタン発酵設備3でメタン発酵させるメタン発酵工程と、メタン発酵工程
      で生成するバイオガスを燃料として熱併給型発電装置5に供給して発電する
      発電工程もしくはバイオガスを燃料としてボイラーに供給して燃焼させる燃焼工程と
      を有し、発電工程もしくは燃焼工程で発生する電気、熱、炭酸ガスのうちで少なくとも
      何れかを栽培工程で消費する資源として植物工場1へ供給する。
949名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:32:10 ID:96f5RDkv0
ちなみにキノコ類の栽培は>>1みたいな植物工場が基本なんだがな。
950名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:33:23 ID:82JzqxvCO
毒野菜は輸入しなくても
新日本人を輸入するから
安心して食べてください
951名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:35:01 ID:q4tZgHNV0
原発の電力使うんだから、実質タダみたいなもんだろ。 電力会社が補助すればいいのに。
952名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:36:46 ID:ZNccYYJL0
>>933
大豆は家畜の餌というか、油の原料(油糧作物)。
油を搾ったあとの粕を家畜の餌にする。

主目的は油を搾ることなので、遺伝子組換えで
謎のタンパク質ができても知ったこっちゃないという発想。

遺伝子組換え大豆由来飼料をたらふく食っているであろう食肉は
アメリカ、カナダ、ブラジル等から日本にも入ってきている。
953名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:37:11 ID:j6GTvSVQ0
実際一番コストが高いのは原発なんだが・・・

発電力は高いが、ランニングコスト、建設費がね・・・
954名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:37:16 ID:QVLnnM2p0
>>949
あっという間に市場を制覇して、完全に工場栽培が基本になったねw
しかも、雪国まいたけとホクトが競い合っていて、一社寡占状態じゃないから、高騰しないし。
955名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:39:31 ID:QVLnnM2p0
>>953
原発のコスト計算は、使用限界を迎えた後の閉鎖維持管理コストを一切入れてないのが詐欺だw
他の発電所みたく、耐久限度来ました閉鎖します解体しますで終わらないのは、みんな知ってるのに。
956名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:40:20 ID:oRNr3wdX0
>>954
マイタケもシイタケみたいに乾物で売る方法はないのかな。
957名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:43:45 ID:OJ1sXr6RO
田舎じゃ田んぼや畑があまっているのに
こんな金のかかる農業、普及しないだろ
958名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:45:10 ID:oRNr3wdX0
サラ金のプロミスの会長だかが、北海道で野菜工場を作ってたね。
すごい道楽だよなあ。
959名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:25 ID:QVLnnM2p0
>>956
この間、信州土産みやげで干しまいたけって見たから、存在するのは一応知ってるけど、
スーパーとかで見ないところからすると、あんまり需要がないのかも。
960名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:39 ID:5863QN4U0
中国産よりマシだな。

供給も安定化するだろうし。
961名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:46 ID:PN3nJmOo0
地球の自転と同じスピードで動かせばいいのに
962名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:34 ID:b19UCy1c0
アグリフォトニクス―LEDを利用した植物工場をめざして
(バイオテクノロジーシリーズ) (大型本)
後藤 英司

まだカスタマーレビューはありません。 今すぐどうぞ。
価格 ¥ 68,250 (税込)

この商品を買った人はこんな商品も買っています。
完全制御型植物工場 高辻 正基
   ¥ 2,100

963名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:50:28 ID:1bTPetgN0
>>957
田舎を知らないやつの意見だな
大体田舎でもいいところの畑はそれなりに利用されてるよ
耕作放棄地ってのは山奥の糞みたいなところのものばっか
食べていくのに大変だった時代に開墾しただけだから
輸送コスト等々を考えたら、そもそも使わない状況の方がある意味健全
964名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:51:16 ID:zFUpwuj20
特例農地問題(相続税の猶予受けてるとこは、コンクリ打てない、
物置けない、農地利用かそうでないかの線引きは、「明日にでも
種蒔き出来る状態」らしい)がどうにかならないと、むずかしいだろ…

地方の土地の評価額自体が安いとこなら、どうにかなるのか?
965名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:00:08 ID:dMs2NpQY0
電気代は原発二倍にすりゃ解決できるんだけどな。

この問題の一番の問題は「不味い野菜」になるんだよ。
栄養が少ない。
966名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:02:13 ID:+oUn7a6S0
>>40
日経が悲惨な状況下で、この書き込みで儲かった。ありがとう。
967名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:40 ID:U3A/h76t0
>>965
栄養価の高い野菜が作れることが利点の一つじゃなかったのか?
968名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:43 ID:O9+ROS1V0
大麻栽培してる奴って、この分野のエキスパートなんだよね実は。
969名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:52 ID:8NZCKk6W0
二酸化炭素による温暖化驚異論者の言うことを真に受けると、
このプラント内の二酸化炭素濃度をほんのちょっと上げれば
食物の生育速度は飛躍的向上。温度も上がり光熱費は低く抑えられるはずだが。
970名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:06:13 ID:dMs2NpQY0
>>967
特定の栄養素があがるが、特定のものは下がる。
バランスが崩れた野菜なので不味い。

幼少期からそればかり食わせてれば、
味覚が慣れてそれで美味いと感じるようになるかもしれないが、
路地やハウス物に慣れている年代には受け入れられないだろう。
971名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:06:18 ID:oRNr3wdX0
穀物なんて絶対無理だし、現実的には葉菜類で話は進んでいるだろう。
技術者はここは発想を変えて、根菜類に挑戦して欲しい。
カブ、にんじんなどはやり方によってはかなり有利に展開できそう。
972名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:18 ID:4Eggfa990
趣味で水耕栽培やってるけど、買った野菜より不味いと感じたことはないなあ。自然光だけど。
人口の光で栽培すると、違ったりするのかな?
973名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:34 ID:QVLnnM2p0
>>967
正確には、栄養価の安定した野菜、だと思うw
あと、マズいわけではないな。

露地栽培の出来のいいのがうまいからといって、ハウスが駄目であったことはないし、
農作物は、基本的にはうまいとよりうまいしかない。
マズいというほどのは出荷されないし。
974名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:45 ID:E/d1wg+a0
>>40
今日5807TOTOKUが大幅高してるが、ひょっとして関係あるの?
975名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:14 ID:+AcFDZln0
>>965
 なんかそうなりそうだよね 生産量は大幅にアップしたが
栄養分が微々たるもので本末転倒なオチ。
植物にだって時間かけねば蓄積できないものもあるだろうに・・・
976名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:35 ID:dMs2NpQY0
>>972
違うねえ。なんていうのかな。
お酒の醸造で発酵のタイミングをみたり、ブレンドワインの味を調整するような要素に近い。

977名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:10 ID:QVLnnM2p0
>>972
基本的には変わらないよ。
普通に考えれば、マズくなる種苗やマズくなる栽培法が定着するわけないのは、
判ろうと言うものでw

マズいなんていうのは、露地栽培関係者の恐怖感でしかない。
978名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:40 ID:U3A/h76t0
>>970
どういう栄養素が下がりやすいの?
979名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:28 ID:dMs2NpQY0
>>978
ミネラル系。ビタミンは栄養剤をぶちこむのでむしろ増える。
980名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:40 ID:MaKaINgZ0
>>965
http://www.hikariyasai.com/html/yasaitoha.html

ここの野菜食ったことあるけど、うまいよ。エグみが少なく食べやすい。
981出世ウホφ ★:2008/12/24(水) 11:15:35 ID:???0
次スレ
【農政】生産量20倍・成長スピード4倍、光熱費は50倍…野菜工場普及へ経産・農水省が法改正へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230084730/l50
982名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:16:40 ID:dMs2NpQY0
>>977
商社の人間は農家の舌を馬鹿にしてるからそういう事言うよね。
農地関係の交渉で出向いてきても、
態度の端々に出てるからそれで交渉が失敗するんだよw
983名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:28 ID:QVLnnM2p0
>>982
やっぱり、怯える立場の人だったかw
984名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:19:11 ID:dMs2NpQY0
>>983
俺は違う。
実家が農家で農大出身で、種子関係の研究者だよw
だからわかる。商社の馬鹿営業の愚かさがw
985名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:22:51 ID:JABai1Hd0
良質の動物性食品なら猿害対策の七面鳥がいい線行ってるとは思うな
雑食性+燃費の良いイグアナ類あたりが日本の冬を越せると食用にいいんだが

世界の海洋魚の消費が急増したのは日本食が広まった影響が大だし
国で組織的に日本食のアピール、なんて自滅行為は絶対止めてほしいところだ
986名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:36 ID:QVLnnM2p0
>>984
商社が憎いのはよく分かったが、それでけなしたい一心で、誇張しすぎて説得力を失わせちゃ
意味がないわな。
987名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:56 ID:dMs2NpQY0
まあ、おかげで種子関係は儲かってますがw
ただ、M&Aでごちゃごちゃしはじめたので、いい加減国の支援が欲しいところだ。
988名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:45 ID:7sYN+mPd0
よ〜し植物工場でパパ、エタノール用コーン作っちゃうゾ
989名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:26:53 ID:Ny/MEjvkO
農地法の改正かぁ。
単純に企業が野菜工場の建設のためになら、
農転の許可を出すよなんてすると、建設後採算割れで閉鎖、
地目が宅地で、農地法から離れているから
所有権移転で怪しげな工場になったなんて事がないように
農転に条件を付けないとダメだな。
990名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:27:22 ID:dMs2NpQY0
>>986
体育会系の馬鹿営業に土下座周りさせても意味がないとだけはお伝えしておこう。

泥にまみれた作業着姿のおっちゃんが地元国立の農学部出身の高学歴エリートだと
考える頭のないのが商社営業だがw
991名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:21 ID:DYQ3EooW0
食用クリーンイモムシなら量産できそう
陸のエビとかってキャッチフレーズつければ
それなりに普及しないかな。
992名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:13 ID:1DH6DrXw0
これずっと前からあるのに一向に普及しないのはやっぱコストが高いんだろうな
993名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:32 ID:dMs2NpQY0
>>991
オーストラリアの某企業が研究してますよ。
994名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:36:17 ID:2nBLi1agO
値段も50倍とか無いよね
995名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:34 ID:zjZDuyQj0
もうやめて ID:dMs2NpQY0 のライフは0よ!!
嘘バレバレで見ていて微笑ましいなwww
996名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:53:22 ID:FDODlpYu0
>>893
ケチャップとかは中国産じゃないの?
997名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:54:42 ID:StYJpABr0
大量生産化で値段も変わらなくなるだろうな
明るいニュース
998名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:56:59 ID:QVLnnM2p0
>>996
ケチャップは、トマトが必要なので輸入物の大半がイタリアやチリとかでは。
と思ったら、中国って世界シェア3割で、世界最大のトマト輸出国なのな。
999名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:01:10 ID:hXqsHnr70
こういう農業は、原発や火力発電所の
廃熱を使う方がはるかに安い。
熱の2/3は海に捨ててるから、現状は。
1000名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:36 ID:FDODlpYu0
>>998
イタリアのトマトの缶詰のトマトが中国産がおおいので、イタリアの農家が怒って、きちんと自分たちのはイタリア産と明記しろとデモやっていた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。