【派遣切り】 「なんで自分がホームレスに」と女性…派遣切り、急増の年末★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「なんで自分がホームレスに」 派遣切り、急増の年末

・最低気温が3度台まで下がった11月下旬の週末。買い物客でごった返す名古屋駅前で、
 大きな荷物を抱えた女性2人が立ちつくしていた。
 自動車部品工場を20日ほど前に解雇され、寮を追われた沖縄県出身の女性(46)と、寮で
 同室だった鹿児島県出身の友人(48)。

 電球100万個のイルミネーションが2人を照らす。女性は目の前にそびえる高層ビルを
 見上げている。トヨタ自動車の営業部隊が入る高さ247メートルの「ミッドランドスクエア」。
 07年春に全面開業した。その年、トヨタの生産台数は世界一に躍り出た。
 あの絶頂期からわずか1年半。世界的な経済危機で、トヨタは赤字の瀬戸際にまで追い込まれた。
 減産の波は下請け、孫請けへと広がる。市街の炊き出しの列には20〜40代の働き盛りが目立ち始めた。

 女性も今夏まで数カ月間、トヨタの工場で請負社員として働いた。内装部品の組み付けは重労働だった。
 ある日、せきが止まらなくなった。肋骨(ろっこつ)にヒビが入っていたことがわかり、職場を変えた。
 「あのトヨタがこんなに景気が悪くなるなんて」
 風が強くなり、女性はしわが目立ち始めたコートの襟を立てた。「夜、屋根のないところでじっと
 してるとね。なんで自分がこんな目にって考えちゃう。悔しいよね」
     ◇
 3年前の秋。女性は那覇市のバスターミナルにいた。人材派遣会社の面接会場だ。夫の
 暴力で離婚、小さな子どもが2人いた。沖縄では月10万円も稼げない。子どもを施設に預け、
 出稼ぎに行くと決めた。求人誌は、東海地方の製造現場の仕事で埋まっていた。簡単な面接で
 採用が決まり、そのまま人材会社から旅費を受け取って愛知に向かった。

 最初の職場はペットボトル工場。1日10時間以上、休日返上で働き、給料は月30万円近くになった。
 子どもには月3万円、季節の変わり目には洋服を送った。(>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/job/news/TKY200812210196.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229922730/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/12/22(月) 20:23:41 ID:???0
>>1のつづき)
 3カ月〜1年の契約期間ごとに電機や自動車の部品工場を転々とした。会社の都合で解雇されても、
 別の寮付きの仕事がすぐ見つかった。ただ、待遇は徐々に悪化。トヨタの後、8月から請負で働いていた
 自動車部品工場では手取り月10万円だった。

 トヨタや三菱自動車の減産で、この3次下請けの工場も人が余ってきた。工場の会議室に
 呼ばれたのは10月20日過ぎ。「すみませんが、今月いっぱいでお願いします」。まだ契約期間は
 残っていたが、「この状況では仕事はない」。
 さっそく次の職場を探したが、寮付きの仕事はもう皆無だった。数日後、追い打ちをかける通告が
 あった。「別の人が入るので、31日午後4時までに寮を出ていって」

 元夫が訪ねてくるかもしれないので実家には帰れない。所持金は8万円。駅前のベンチで夜を
 明かそうとしたが、南国育ちの身に寒さがこたえた。一晩1680円のマンガ喫茶に飛び込んだ。
 お金が尽きると、ゲームセンターで閉店まで寒さをしのぎ、その後は広い多目的トイレに毛布を
 敷いて夜明けを待った。
     ◇
 ボランティアの助けで区役所に相談に行き、2人は12月から名古屋市の施設に入ることになった。
 「やっとお風呂に入れる」。友人は笑みをこぼした。だが、女性は仕事が見つからなければ子どもの
 健康保険料も払えない。不安げな表情は変わらない。
 輸出増に沸き、人材会社を通じて全国から働き手を吸い寄せた愛知県。雇用者数はこの5年間で
 20万人以上膨らんだ。それが今、猛烈な勢いで縮んでいる。

 派遣切り、即ホームレス。非正規労働者の解雇は、年末にかけてピークを迎える。(以上)
3名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:24:20 ID:tHyqMvvR0
おまえが日本人だからだよw
4名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:24:29 ID:lbu68xUC0
ざまあwwwwwwwwwww
ババァはとっととしねやwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:25:55 ID:g6bLtk8A0
自分のこと自分で出来ない大人って、
子供から尊敬されないと思う。
6名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:26:36 ID:UuT6AVzQ0
なんで貯金しなかったんだろう
7名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:27:14 ID:SN0OQnqC0
男女共同参画社会の末路ですね。わかります。
8名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:27:42 ID:uflvwJq20
おれは一昨年サププライムローンのニュースを聞いて
すぐ辞めた。予想通りの状況になった。

先を見ないとこうなる。
9名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:28:10 ID:mWv67R0/O
男女共同参画なので当然です^^
女性も男性と同じ扱いになれてよかったね^^

10名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:28:15 ID:g6bLtk8A0
企業にとっては、あなたの代わりはいくらでもいる。

でも子供にとっては、あなただけがお母さんなんだよ。
どうして一緒にいてあげないの?
11名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:28:55 ID:YlUL24MV0
>>8
先を見ながら派遣やってたんすか
12名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:28:57 ID:To3VMfCw0
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ 
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ /   製造業派遣を解禁してくださった、
/\ヽ         /   公明党の坂口力元厚労相と小泉元首相に感謝!
13名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:29:25 ID:c2jXaeFiO
>>3>>4 お前らの未来だよ
14名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:30:06 ID:zY7LkeMD0
わたし国立大学でてるけど派遣やってる友達いないよ
きちんと努力してこなかったのは自分のせい
15名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:30:23 ID:XbhvGJo10
>なんで自分がホームレスに

小泉に投票したからだよ!
小泉に投票したからだよ!
小泉に投票したからだよ!
小泉に投票したからだよ!
小泉に投票したからだよ!
小泉に投票したからだよ!
小泉に投票したからだよ!
小泉に投票したからだよ!
小泉に投票したからだよ!
小泉に投票したからだよ!
16名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:31:20 ID:MX878pav0
おれもニートなんかなるとは思ってなかった。
どうせだから漫画家かロックスターでも目指そうかな
17名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:32:22 ID:VQhGf/11O
調子こいてた名古屋も尾張…ぢゃなくておわりだな。
名古屋塵どもざまぁwwwww
18名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:32:49 ID:93Kt4BT50
>>16
ロックスターはともかく、漫画ならどんどん書けよ。
19名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:32:56 ID:yoczv7T80
朝鮮人の生活保護打ち切ればいいんじゃね?
20名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:33:17 ID:J5viGkNK0
こういう人がいっぱい愛知には居るんだろうな
しかし誰も暴動ひとつ起こさない
日本人はホントおとなしいねw
21名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:33:21 ID:mAiCg1LD0
派遣切られて即ホームレスとか言ってるけど
こういう連中って家族も親戚も友達も居ないの?
財産は?貯金は?
なんつーか、そういう人生になったのって自業自得じゃないの?
22名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:33:23 ID:qSOL5Sxj0
てか
金さえあれば
自出にかかわらず
何でも出来る日本はいい国って思うよ
23名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:33:34 ID:8/cyzqgRO
>>1
小泉純一郎のせいだよ
狙えよ
24名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:34:13 ID:Yv91aPBY0
あと30歳若ければ俺が引き取るのになw
25名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:34:15 ID:g6bLtk8A0
子供のころの記憶はあまりみな残っていないかもしれないが、
子供が見る悪夢の多くは、お母さんが遠くに行ってしまうような
シチュエーションが多いそうだ。それほど母親というのは子供にとって
近くにいてほしいと感じる存在なんだよ。
26名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:34:20 ID:To3VMfCw0
>>17
尾張名古屋は派遣でもってたのに
派遣をみんなリストラしたら治安がオワりましたねw
27名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:34:38 ID:ztMQwP6Y0
なんで、日本人は生活保護が受けられないのか?
28名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:35:01 ID:xZEU1scy0
>>1 >「なんで

 人生の結果には興味がありません。
 (金を貯めて大磯町に一億寄付した90歳台女性)
29名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:35:02 ID:i2rYvM4sO
とりあえず年末年始は沖縄と鹿児島に帰ったほうがいいと思う。帰る家があるなら。
金は天下のまわりものだ。なんとかなる。それより健康が第一。
たとえ貧乏でも家族はばらばらにならないほうがいい。
30名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:35:06 ID:93Kt4BT50
>>19
朝鮮人にも給付金を配るほどなのに、なにいってんだw
31名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:35:07 ID:JUpmcLNyO
>16
漫画家やロックスターになろうとしてニートになったやつは数知れず
32名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:35:36 ID:BFfewkIV0
トヨタ、初の連結赤字へ 09年3月期、大幅下方修正
http://www.asahi.com/business/update/1222/NGY200812220016.html

・株主
トヨタ、2009年3月期の年間配当を前期実績から減配の方向で調整 踏み切れば上場以来初
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00146257.html

・役員
トヨタ、役員賞与全額カットも…経営責任を明確化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081215-OYT1T00087.htm?from=navr

・非正社員
トヨタ、国内の期間従業員3000人に半減
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081106AT1D0606906112008.html

・正社員
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081218-OYT1T00047.htm

こんなときに賃上げ要求って馬鹿かこいつら。
どんだけゴネれば気がすむんだ。
正社員リストラの下地は着々と進んでるんだよ。
非正規がこれだけ切られてる状況で正社員きっても誰も同情しない。
退職金がでるだけ非正規よりマシ。
トヨタが正社員を切れば他の企業もどんどん始めることだろう。
来年が楽しみだ。
33名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:35:48 ID:Nq6SWQONO
10年くらい前、中小の正社員で安月給の私に
「自分に自信がないから安定した安月給な仕事」やら
「能力があるならこれからの時代は派遣」、
「どうせあと10年で結婚するなら派遣で高給じゃないと」
と散々上から見てくれた知り合いがいた。


最近風の噂で聞いたが、大手勤めの遊び人に散々貢いで
捨てられた揚句、しつこくつきまとい、
会社にバラされて、それを口実に体よく一人だけ
契約更新されなかったそうだ。
そう聞いたら少しスッキリしたw
34名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:37:22 ID:3jNH9quQ0
手取り30万円の時点で子供に仕送りが3万円って w
しかも貯金無し。
自業自得。
35名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:37:43 ID:qTr5AH6w0
>>14
わたし阪大卒無職です。
一生懸命勉強しても無意味でした。
36名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:38:02 ID:93Kt4BT50
これから名古屋は北斗の拳か。
37名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:38:12 ID:U5QoqWJ8O
>>23
ちげーよジュンちゃんに甘えた罰だぜ
派遣制度無きゃもっと企業は潰れてる
勝ち負けはっきりしていいだろー
38名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:38:55 ID:TSoDAkB90
・子供のころに勉強しなかったから肉体労働しかできない。
・夫が暴力ふるう、というがそんな馬鹿な男と結婚して子供まで作っている。
・派遣切られたら即ホームレスという計画の無さ。
 パチンコ、酒、タバコ、頻繁な外食をしてたんじゃないか?


厳しいようだが自己責任だな。これでも餓死しないんだから日本は豊かな
いい国ということだ。
39名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:39:31 ID:7YHmK1c60
>>15
今の派遣制度がなかったら、今派遣やってる人達は無職だった。
40名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:39:39 ID:rXOZDjdN0
                     __   _____   ______
                    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
                    'r ´          ヽ、ン、
                   ,'==─-      -─==', i
                   i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
                   レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
      ______.__._   !Y!""u ,___,  u"" 「 !ノ i |
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ`i1 L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
   ./ ∧_∧   //'~ ̄ ̄|.||::||  | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
   .i (・∀・ .)  i !  _,._|.||::||  レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |  f _..┘|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄1
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:|i|   ドナ ドナ ドナ ドナ  i1
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;|i|,,____,,____,,____,,___,,!|
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|ii□□::(ニ三ニ)::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|二l]
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ    ̄ゞゞ_ノ~
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__         ______
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7       /諭 / /吉:/|
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    _.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ.  ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ _人人人人人人人人人人人人人人人人_
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ  > 景気回復するまでゆっくりしてね!! <
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
 (  ,ハ    ヽ _ン   人! |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ
41名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:40:49 ID:3nEnV0A70
>>7
まだ末路じゃないお( ^ω^)
そのうちアファーマティブアクションで女性の雇用を積極推進、男は失業だおw
42名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:41:39 ID:QTt/ooI10
<`∀´> <ハケンは負け組ニダ、公務員はズルいニダ、
  男らしさが足りないニダ、女は楽ニダ、
   大阪が、トンキンが、イケメンが、不細工が、
    若い女なら養ってやってもいいニダ(←実は生活保護)

【〜日本人分断工作の正体〜】
43名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:42:19 ID:MTuZI0MX0
>>39
それはわかんねーな

派遣という安易な道があったからそれに飛びついたけど、
なければもっと自分で知恵を絞ってたはず

それに、今派遣やってる人達が無職だったら、イザナギ超えの好景気もなかったわな
44といりつ:2008/12/22(月) 20:42:23 ID:h+FL5lnK0
沖縄のような共同体が強いところでもダメか
あざ笑う奴らがいるが
明日の我が身だぞ?
45名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:43:12 ID:HvZP8WWm0
こんな時こそ、一次産業の林業へいらっしゃい。
無職だから林業
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1228464803/
■林業関連サイト
2002年から緑の雇用制度が出来て、約一年研修生として働き→森林組合へ就職がパターン。
緑の雇用プロジェクト
http://www.ringyou.net/
森林組合へ就業を希望した多くのネットユーザーが一度は目にするサイト。
http://www.nw-mori.or.jp/index.shtml
各都道府県の林業労働力確保支援センター窓口
http://www.nw-mori.or.jp/ken-center/index.html
全国森林組合連合会
http://www.zenmori.org/index.shtml

■2ch関連スレ
「緑の雇用事業」で林業に転職した人、いる?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1060453713/
ザ・森林組合
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1173623768/
森林組合に就職希望しています
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1082200261/

■mixi
木と山の仕事
http://mixi.jp/view_community.pl?id=134121
ザ・森林組合
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1984788

※2chのスレは林業や森林組合の暗部を実際に書いてくれてる部分もあるとは思いますが、
アンチによるネタや自作自演、私怨もありますのでmixiの方が多少は信用度は高いと思えます。
※各都道府県の森林組合をそれぞれ会員としてまとめているのが都道府県にそれぞれある
森林組合連合会ではあるが、各都道府県の森林組合連合会でも直属の職員や現業を採用もしている。
46名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:43:37 ID:NHPGq86k0
スレタイみたいなことを男が聞くと因果関係を語ろうとするけど
女は間違いなく同意しながら心の中で(ry
47名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:43:59 ID:g0nhbx2iO
お前らあんまり派遣叩くなよ 
お前ら自身で正社員の既得権益潰してんじゃん 
派遣は容赦なく切ったんだから、正社員も云々みたいな 
平等の扱いになってしまうだろ。 
同じ搾取対象なのに、その片割れを攻撃したら 
結局自らを攻撃した形になるだろ 
どのみち派遣は首切られるんだから
首切られることに関しては擁護しとけよ
ここを擁護しとけば後々の自分たちを擁護できるのに。
それなのに切られるの当然とか言ってると、
正社員も切りやすい雰囲気になっていっちゃうじゃん
派遣もだが底辺正社員も自重しろやボケが。
48名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:44:01 ID:7YHmK1c60
>>43
自分で知恵を絞っても企業が求人ださなきゃ意味がない。

>今派遣やってる人達が無職だったら、イザナギ超えの好景気もなかったわな

話がかみ合ってない。
49名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:44:42 ID:+WjLDjvy0


筑摩書房 貧乏人の逆襲! タダで生きる方法 / 松本 哉 著
http://www.chikumashobo.co.jp/special/binbouninnogyakushu/

50名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:44:59 ID:QTt/ooI10
煽り屋は2ちゃん専属のバイト君です
安易な自己責任論=挑発 の裏には

 守りたい政治家がいます(笑)

引きずり降ろされて殺されればいいのに。
51名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:45:05 ID:YYH8zB9P0
50近いときついね
ある意味、気が弱いのかもね
だが、もう弱い自分とはオサラバしよう
ダメな自分、可哀想な自分、被害者を演じる自分 やめにしよう
堂々と誠実に相手に向かい合おう 子供に仕送りしてたなんて偉いじゃないか
実家があるじゃないか 家族がいるじゃないか
沖縄人って結構まわりの人が助けてくれそうな感じあるけどどうなのかな?
52名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:45:08 ID:93Kt4BT50
>>47
叩いてる奴は工作員だから気にするな。
53名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:45:31 ID:tOR7Vat20
ビニール袋をカッパがわりにした年配の女性が
キャリーカートにすがるように歩きながら
雨の中、夜の公園に入っていくのを帰り際に見た。
どこで寒さや雨露をしのぐのだろう。
というか、絶対この冬を越せそうにもなさそうだった。
料亭通いの麻生さんに見せてやりたい光景だったぜ。
54名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:45:39 ID:baAQhz1P0
以前、同じ様に途中で解雇されて寮を出たけど、自分には車があったから
次の仕事と寮が見つかるまで寝場所にだけは困らなかった。
その後、派遣やバイトの仕事が多そうな町を選んで賃貸契約で部屋も借りた。
安くてもなんでも車か家(自分で契約したアパート等)のどちらかは
自分名義で確保しておいた方がいいよ本当に。
55名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:46:06 ID:MTuZI0MX0
>>48
自分で知恵を絞れば自営という道もあるし、海外に行くという道だってある
雇用されるのだけが道ではない

>話がかみ合ってない。
あ、そう。俺はそうは思わないけど
56名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:46:10 ID:7YHmK1c60
>>47
>派遣は容赦なく切ったんだから、正社員も云々みたいな 
>平等の扱いになってしまうだろ。

派遣擁護して派遣残して、会社赤字で倒産したら本末転倒。
57名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:46:39 ID:SxjM3Orn0
>1日10時間以上、休日返上で働き、給料は月30万円近くになった。
>子どもには月3万円、季節の変わり目には洋服を送った。

稼げるときになぜ貯金してなかったの?
残り27万円は?
58名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:47:18 ID:lKfbbpCb0
>>54
車はエアコン完備の鉄のテントだからな…。
ガソリン価格が低いだけ救いだ。

一晩なら満喫より安いだろう

CO2くらいはこの際、目をつぶっておけ。
59名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:47:25 ID:Jt9lekG60
ホムレス見ると悲しくなるけどな
そんなわけで俺の精神衛生上良くないから、さっさと汚物は消毒して欲しい
60名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:47:31 ID:v8n1jpb40
このツケは正社員達の税金で払ってもらいます
61名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:47:35 ID:iX9hCPtP0
女なら風俗行けばいくらでも稼げるじゃん、と思ったが、46と48じゃさすがに無理だな。
やっぱ死ぬかホームレスしかないわ、こいつらwww
62名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:47:41 ID:tovKFyKv0
バカのくせにとっとと結婚しねーからだろ
63名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:48:04 ID:MJlSokZJ0
誰か良い方法無いのかな
お金がグルグル回りまくる良い方法は
団塊以上の老人たちが資産投げ出して土地買いまくってバブル起こしてくれれば回避できるかもしれないのに
余命いくばくも無いのだからお金吐き出せよ
頼むよ><
64名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:48:12 ID:7YHmK1c60
>>61
今は風俗では稼げない。
65名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:49:21 ID:G33QcpkY0
切れない派遣たら、飛べない飛行機と一緒だろ。
或いは、事故っても払われない自動車保険みたいなもん。
66名無しさん@八周年:2008/12/22(月) 20:49:28 ID:o3E3xr7y0
>>57
子供いたら学費やらなんやらで吹っ飛ぶよ。
67名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:49:55 ID:jOgvRKzWP
>>48
>自分で知恵を絞っても企業が求人ださなきゃ意味がない。

なんで求人出さないの?理由は?その場合どうやって利益出すの?
お前の都合のいい妄想はいいから事実で答えてよ。

>話がかみ合ってない。

だからそれはお前のせいだから w
68名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:49:55 ID:RY80chxiO
派遣よりマシなお前らは勝ち組なんだよ正社員

勝ち組なんだからこれからも採取されながら神経使って死ぬまで働け勝ち組正社員
69名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:50:15 ID:w59Hz9nAO
経営者になるしかない
70名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:50:29 ID:Gt4daRIb0
オマイはまだ勝ち組とかたまに言われるけど
こちとら頭も体も使って一生懸命生きてるのになんも考えてない
楽出来りゃそれで良い派遣と同列になってたまるかよ。
子供じゃないんだからどう動けばどう返ってくるか少しくらい考えろよな。
ってのが俺の本音。
71名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:50:31 ID:AnyOtvz00
>>43
そんな知恵があれば、今のままじゃなかっただろうよ、とも言える。
オノレの力がなければ、人の力に頼るしかないし、
人の力に頼れないなら、金の力に頼るしかない世の中なんだ。
72名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:50:50 ID:mZ7azhCCO
>>57
馬鹿だからしょうがない
73名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:51:32 ID:v8n1jpb40
いーのいーの派遣はどんどんおちればいいの 
最終的に絶対正社員たちの増税で養ってもらう事になるから安心しろ
日本が崩壊する? 知った事かばーか
74名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:52:41 ID:QTt/ooI10

 <`∀´> <みーんなお前ら負け組のせいニダよ!
     日本人女も若ければウリが○×△(以下妄想)
75名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:52:42 ID:1CZhi3WE0
どうせホームレスデビューするなら春がいいな。
冬は嫌だ。
76名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:52:41 ID:TC+Jzlba0
素朴な疑問
請負社員ってなんすか?
偽装請負?だったら普通に労働基準法違反の業者に騙されてたってこと?
77名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:53:04 ID:KRRKy5qO0
>>54
固定資産税もいらんし。
家賃もいらん。
よく考えたら車って便利だな。
78名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:53:22 ID:lby9WXCh0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  お前ら勘違いするなよ! 社員より優秀だの仕事できるだの初めから無関係。
                     U θU   正社員の地位は法律で手厚く保護され、お前ら派遣社員は保護されないだけ。
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  わざわざ法改正して人工的に作り出された使い捨て専用カーストなんだよ!
                |二二二二二二二|  政治家と企業が結託して新しい身分制度を始めたんだ。いいかげん気付けよ!
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
79名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:53:24 ID:5S662fSy0
もう、なんくるないさなどと暢気に構えてなんかいられないぜ
80名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:53:38 ID:7YHmK1c60
>>67
経費削減>理由

>その場合どうやって利益出すの?

こっちが聞きたい。
なんで求人出さないと利益でないって思うの?

話がかみ合ってないっていうのは、誰もイザナギ超えの好景気の話なんかしてないのに持ち出すからじゃん。
81名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:53:46 ID:YYH8zB9P0
ダメな自分、可哀想な自分、被害者を演じる自分 やめにしよう
これに当てはまらないタイプを教えよう
たとえば、他人に感謝できる人、物事に感謝できる人、世の中に感謝できる人
自分が不幸なのは他人のせい、運がないせい、世の中が悪いから
その考え方が他人との壁を作っている 特殊な才能でもなければ生きていくのは大変だよ
友達がいるなら頭をさげて居候さえてもらうことだってできるんだ
82名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:54:50 ID:U5QoqWJ8O
>>62
いや、このババア元旦那にぶっ飛ばされて棄てられてるwww
しかも子供2人施設に押し付けて逃げて来たクズ
83名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:55:56 ID:iRplcZ5u0
えーとなんで貯金しなかったの?

84名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:55:59 ID:n6ShIdYAO
東京のシステム会社で沖縄県民の比率がたかいとこがあって、
不思議だと思って質問したら、沖縄は失業率が高くて雇用活動が楽なんだって
慰安旅行を兼ねて出かけつつ、短期間に集められるとか聞いた
85名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:56:20 ID:jOgvRKzWP
>>72
施設の諸経費ってわかる?教育費ってわかる?給食費は?
日本人は払うんだよ、生活保護対象家庭でさえも収入があれば払っている。

いつもいつも踏み倒している君たち害人とは違うんだよ
86名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:57:06 ID:mYCZn1xeO
>>54
車で寝るのは疲れるし場所はないしガソリンは食うし 寒いし暑いしみっともないし
特に軽は最悪だった
87名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:57:13 ID:QTt/ooI10
>>80
泣きながらウンコ投げんなや低能
最低限の理解度くらいクリアしてから書き込めよ
88名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:57:23 ID:3nEnV0A70
>>47
出やがった、既得権益厨www
正社員が既得権益って、どんな世襲社会だよw
89名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:57:59 ID:MJlSokZJ0
>>77
今は寒いから車の窓開けなくても良いけれど
夏は夜でも暑いんだよな
運転席と助手席だけでもいいから虫が入ってこないようにする着脱式の車用網戸
開発すると売れそうな気がするけどどうだろう
車で泊まりながら旅行している人年代に関係なくいっぱいいるから売れると思うけど
90名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:58:12 ID:z7zUBgVR0
俺なら、児童ポルノの写真集(近所の本屋にまだ売ってる)を入手して、路上に並べてわざと捕まって、刑務所でぬくぬく歳を越す。
その後、ハッカーとかやって、警察に捕まって、刑務所でロボットのように暮らす。
すっげー、らくちん。
91名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:58:27 ID:v8n1jpb40
派遣は派遣を罵っている優秀な人達に養ってもらえばいいの
金を払いたいから罵っているんだから
92名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:58:57 ID:AnyOtvz00
>>67
人を切ったら利益がでるなら、どうするかの判断をするのも、経営じゃないのか。
雇用を生み出すのが企業の役割なら、利益を生み出すのも企業の役割だと思うが。
93名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:59:02 ID:yAtnxfVh0
だからなんで貯金しないんだよ。

事務の派遣やってたとき、いつ更新なしになるかわからないからって
必死に貯金したよ?
94名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:59:28 ID:7YHmK1c60
>>87
じゃあ、おまえの理解度とやらをきかしてもらおうか。

煽りしか出来ない低脳君。
95名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:59:30 ID:TC+Jzlba0
で、居酒屋とかタクシーの募集とか介護とかは
当然満員御礼で締め切られちゃったから
応募もできないとかそんな感じ?

で、請負社員って結局なんなんだ?
雇用形態は、社員かバイトの2種類だけであとは自営って法律で決めてあげた方が
勘違い被害も無くなって良いんじゃない?
96名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:59:44 ID:7U7+Femh0
まあ、お前らに何を言っても無駄だろうが
一所懸命生きてきて、努力もしてきて
何も悪いことしてなくても
悲惨な人生へ流れてゆく人も沢山いるわけなんだがな・・

むしろそうやって実直に生きてきた人のほうが、そういうパターンに陥りやすい
学校でて、公務員や巨大企業に就職して間違いなく過ごせれば
問題ないが、それ以外の人はみんなそうなる可能性を持ってるってわかってるか?
97名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 20:59:51 ID:3nEnV0A70
>>53
連れて帰ってやれよ
98名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:00:01 ID:JT09Qyyb0
寮があるからって理由で家持ち以外は必ず負担し維持してる居留地のコストを準備してなかっただけだろ。
浮いた初期費用分だけでもストックしとけばよかったのにね。

99名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:00:01 ID:RfBLHVnq0
>>38
俺は現在海外にいる。世界の中でも主要な金融都市だ。現在ある投資銀行に勤めている。
業務はデリバティブ商品開発をおこなっている。海外の有名大学で修士までやった。
現在も何とか生き残って、職はあるし、まあ首になっても何とかなる程度の能力はあるとは思っている。
この業界にいる以上、かなり高い賃金はもらっている。が、ここ最近の日本を見ていると
自分自身の将来に対し、かなりの恐怖感がある。日本社会からセーフティネットが完全に姿を消してしまった。
自己責任とか、当然の報いとか言うやつがいるが、人生の大部分は運に左右される以上、どんなに能力があっても、
運ということで悲惨な境遇に落ちてしまうことはままある。
ここに恐怖感を見出せず、自己責任とか言っているやつはよほどの大金持ちか、働いたことのないやつだろう。
じじつ恐怖感が消費を抑制する大きな要因であり、現在の派遣社員に対する一定の保護や、法改正を通しての派遣業の
大幅な縮小をおこなって、この現在渦まく恐怖感や悲壮感を社会から取り除くことのほうが経済的にも理にかなっている気がする。
自分のように潜在的には非常に消費性向が高いにもかかわらず、ここまで恐怖を感じるということはやはり社会のどこかが
大きくやんでいることの現われだと思う。
これは金融危機が発生する前からずっと思っていたし、現在の惨状をみてみるとあながち感じていたことは間違ってないと思う。
右翼左翼とか関係なしに、やはり自分をはぐくんだ国がよくなってほしいと思う気持ちはあって当然だと思う。
俺と同じ思いを持ってるやつってやはり少ないのかな?
100名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:00:10 ID:QVMsHE8U0
明るい未来が来てみんなが幸せになりますように。
101名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:00:14 ID:/+Lz22EG0
働く権利を手に入れ、結婚する権利を失った
等価交換の法則wwwwwwwwwwwwwww
女性団体に踊らされて、中国人や韓国人が日本人男性と
結婚する一方で日本人女性は奴隷のように働いて最後はポイッ。
女性団体はなんのために騙してるとおもってるの?www
102名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:00:16 ID:jOgvRKzWP
>>80
はいはいどう見てもおまえが馬鹿

工作員のバイトやらせても使えないってどんだけだよ
103名無しさん:2008/12/22(月) 21:00:39 ID:2wwEfFrY0
俺も派遣で手取り30万近く稼いでいたことあったよ。
自動車関係だけどさ。
でもサブプライムが弾けて、なんとなく雰囲気が悪化してきたので、
小売店に正社員として就職。
手取り20以下で奴隷のようにこき使われているが、
正しい選択だったと思う。
104名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:01:19 ID:cxcj/afs0
なんだ30未満だったらおれんちこいお
といってあげたのにw
105名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:02:24 ID:7YHmK1c60
>>102
煽るんじゃなくて答えろよ。

>なんで求人出さないと利益でないって思うの?
106名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:02:35 ID:TC+Jzlba0
>>96
壮年になって人生初めての就職したおじさん知ってるから
あんま同情できないわ。

きつくて安い仕事だけど立派に家族養ってるし
奥さんも子供もお父さんを応援してるから貧乏でも文句言わずに
将来設計もしながら仲良く明るく暮らしてるし。

で、請負社員ってなんなんだよ。
頼むから誰か教えてくれよw
107名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:03:40 ID:tqGd2mSj0
>>90
そういった罪だと、同じ受刑者のいじめに会うぞ。
刑務所で、怖いのはいじめだ。
108名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:03:54 ID:nlTb1rHa0
>>106
あほ!
109名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:04:06 ID:Gt4daRIb0
>>99
その運の悪いヤツを見て
「あいつは運がなかったどうしようもない」
としか言いようが無い程にみんな努力してたら問題は無いんだがな。
甘えがイカン。
110名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:04:17 ID:wwXrXh8f0
女なんだから風俗があるじゃん
と思ったらオーバー40か・・・・・
111名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:05:11 ID:az6Dd3vg0
>3年前の秋。女性は那覇市のバスターミナルにいた。
>人材派遣会社の面接会場だ。
>夫の暴力で離婚、小さな子どもが2人いた。

子供の世話は誰がしてるんだろう。
祖父母が孫の面倒を見てくれてるのかな。
112名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:05:27 ID:glDvhf7rO
正社員VS派遣みたいなマスコミ論調が出てくるのって世論工作かなんか?
叩く相手は派遣拡大に踏み切った政府と甘い汁吸いまくった派遣会社だろうが
113名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:05:33 ID:vJsTVqAXO
男女共同参画の
10兆円はどこにいったんだよ!
ドン
114名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:05:34 ID:TC+Jzlba0
>>108
ちょっw意地悪しないで教えてくれよwww
115名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:12 ID:DAgZ8ZjJ0
修道院でも入れよwww
116名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:25 ID:KkHriqS50
年末の在庫一掃セールですね。わかります。
117名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:37 ID:JT09Qyyb0
ウルトラCとしては雨宮なんとかみたいにプロ市民って職業への永久就職か。
118名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:47 ID:g6bLtk8A0
>>99
高度成長期やバブル期にも貧困な人たちはいたよ。
今が、セーフティネットが整備されていないという認識には賛成できない。

そもそもこの女性は、子供たちと一緒に暮らすべきだ。
大都市の生活にあこがれる気持ちは分かるが、子供たちと暮らすほうが、
ずっと充実したすばらしい人生になるはずだよ。フェミニズムや女性運動の
もたらした歪みであると考える方が正しい。
119名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:51 ID:7U7+Femh0
48歳にもなると、そろそろ寒さが体にこたえる
野宿は関節や、腰に来るだろうな
女性の場合は特にな
その年になって真冬の野宿は
一生残る病気を体に引き起こすかもしれない
120名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:53 ID:PQTSso4r0
>>21
そんな安穏とした人間ばっかりじゃないから世の中は。
121名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:08:51 ID:JT09Qyyb0
肝炎劇場みたいにマスコミからのチヤホヤとカネの臭いを感じてるんだろなきっと。
122名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:09:06 ID:3YFAeY9y0
>>89
車内に蚊帳をつれ。
トラックを買って、荷台にテントを張れ。
123名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:09:32 ID:yKwmnWqx0
平均給料
公務員  800万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw

平均ボーナス
公務員  180万円
中小企業  43万円
フリーター   0円 ←  もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w

平均年金
公務員   毎月32万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし ← 70歳になっても支給額なしw

公務員の今年の冬のボーナスは平均93万円です。財政が足りないので消費税上げます。(麻生より)
儲かってる企業に働くバイトは、社会悪なんだよ。 「正社員じゃないと、しっかり働きません」って自分で意志を示して、企業も「正社員にしないと、困る!」ってなるんだよ。

うっかり部品を落として壊したり、客への料理を落としちゃったり、ミスしちゃったり、時々なまけてたり、重要な場面で店長呼んで逃げたり、工場の商品や食事をこっそり全部食ったり、
退職者が5人の翌日に30万の現金が消えてて特定できなかったり、(でも派遣だから訴えるまでできない)、
今日は仕事が忙しい!ってときに限って、忙しいのに安時給じゃ割りに合わないからって病気のフリして休んだり、残業をきっぱり断ったり、
忙しいときに是非入ってください。って社員に土下座されても、きっぱり、忙しいから入りませんって、急な仲間の休みにもシフトに入りらなかったり、

積み重ねが、企業をおびえさせ、企業を圧迫させるんだよ。バイトや派遣だけでは、店も工場もまわらない!!って状況にして、はじめて企業も態度を変えるんだ。
いつもは「派遣死ね、いい年してバカじゃね?40でクビきってトヨタ派遣工しか行けなくしてやるわ!!」って心で思ってる社員も工場長も、いざ困る!と、
「今日は人が足りないんだ。シフトが足りないんだ。頼む。今日、入ってくれない?」って頼んでくる。

「シフトに入ります」って言った、そこのバカなバイトや期間社員。人に「OOやれ!OOしっかりやれ!」なんて命令して、上に「アイツはOOができない」なんて、派遣、バイトのくせに偉そうにしてたな!!

君たちがクビになって困ってるのを見て、みんな、今、笑ってるんだよ。心の中でね。
124名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:09:33 ID:7U7+Femh0
>>106はほんまのアホ
ネットで叩くだけで、世間の厳しさを何も知らない。
125名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:10:52 ID:xu68Z6DIO
失職はともかく、
ホームレス化はこの人たちの勝手。
なぜ帰らない?
暴力亭主が来たら警察呼んで追い返せ。

それにしても、都合よく見つかるもんだね。
何かつくってない?>アカピー
126名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:10:54 ID:Isrwx/y5O
ホームレスになるくらいなら一か八か勝負しろよ!
これくらいのこと思い浮かばないんだから派遣や契約なんだろうなカワイソ
127名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:11:20 ID:g6bLtk8A0
彼女たちに同情しない人たちが冷たいって言う人がいるし、
明日はわが身と思えと脅す人もいる。でもそんなことはない。

多くの日本人は家族を大事に思っているし、物質主義よりも
精神的な豊かさを好む。この女性たちこそ物質的な満足感を
得るために、能力に見合わない都会での生活を望んだ結果、
ミスマッチが生じているのだと思う。

だから多くの人々は、苦しい未来が訪れても彼女たちのような
目にあうことはないよ。
128名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:11:22 ID:vZ3XSNp8O
羊バカ民間の大不況解雇~厳冬の路上生活~凍死者~毎年3万の自殺~極貧は~蜜~ヨダレ~快感 公務員一生極楽~極楽天国バンザ~イ\(^O^)/ 女とセックス 子造りハ公務員ニ任せてナ毎日5時帰リ毎週3連休~26日カラ御用納め10連休~110マデ長生キするゾ~セックス子造り~極楽極楽公務員~
129名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:11:26 ID:PQTSso4r0
>>118
こどもたちとホームレス生活?
微笑ましいけど現実的ではないね。
130名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:11:37 ID:YYH8zB9P0
群れから離れた動物がどうなるか
そこにヒントがある 自分だけでなんとかしようとすることで身動きがとれない
しかもどん底状態では正常な判断すらおぼつかないだろう
生活保護受け取る場合でもそう 
人間社会では群れから離れても金があればなんとかなるが、それはごく一部の人間である
131名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:12:35 ID:gRaqk/EH0
とてもじゃないが、上から目線で「自己責任」なんて言えない。
明日はわが身と考えてしまう。
132名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:14:01 ID:NwxQf+uQ0
今日、何年も前に契約を切ったつもりだった派遣会社から自分の近況
(仕事をやってるか、どうか)を聞いてくる電話があった。それまで
さすがに現状で派遣先の会社から派遣社員はクビになっているだろう
くらいに思ってたけど、まだ紹介出来る仕事があるらしいのに驚いた。
133名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:14:19 ID:I+Z7hu400
こいつらがどんな人間か知らんが、どうせ若い時分はオタクキモイキモイと馬鹿にした挙句
イケメンDQNと結婚した結果だと妄想すると、ざまあとしか思わん
134名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:14:26 ID:TC+Jzlba0
>>124
なんだとこの甘ったれー。

で、請負社員って何なのか教えてよw
マスゴミの造語センスにはついていけんわ。
135名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:15:29 ID:7U7+Femh0
>>127
お前は何もわかってない
実際食べるのが精一杯、それもままならなくなってきている、
って階層が今急速に増えている
特に、地方の実情はひどい。農村部とか、商店街とか
136名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:15:31 ID:vP9f4PfM0
つーか、日本にはなぜか女性のホームレス・ネットカフェ難民は居ないんだよな。
137名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:16:10 ID:Pr1T7Kyl0
ビルトインスタビライザーを理解せず、永久に安定した税収入があると考えた愛知県ってバカだよね。
138名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:17:40 ID:az6Dd3vg0
>夫の暴力で離婚、小さな子どもが2人いた。
>元夫が訪ねてくるかもしれないので実家には帰れない。

派遣切り問題やホームレス問題よりもまず、
この夫をどうにかすべきじゃないのかな。
139名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:18:11 ID:bwELG/x10
み〜んなアメ公 み〜んなブッシュが悪い
14099:2008/12/22(月) 21:18:19 ID:RfBLHVnq0
>>118
でも昔は社会全体に活気があって、ある種の楽観論が国民の多くにあり、
それが要因となった、旺盛な企業の雇用意欲や、個人消費に結びついてたと思う。
いまはもうそんな時代じゃなく、ある種フラット化してしまった中で悲観論が充満している。
だから絶対値として現在のセーフティネットを語るんではなくて、現在の社会構成に見合った
形でのセーフティネットとして考えると明らかに不足している。
消費こそが資本主義の要だし、活発な経済活動のみが社会に活力と機会をもたらすのであるから
やはりいかに怠惰であろうとも、運がなかろうともある程度の社会的地位と経済基盤が適度な労働についてこない社会は
やはり異常だと思う。がんばっても報われない状況が国内に偏在しているということが非常に怖い。
こんな社会はやはりおかしいし、これを是正するために自分の給料がある程度納得できる形で減らされるなら
おれは何も異存ない。ほんと日本にはがんばってほしい。
141名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:18:57 ID:wOEX8uJa0
この年では信長に行くしかないな
142名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:19:11 ID:g6bLtk8A0
ある田舎にくらす高齢の女性は、畑を持っていて作物を作って暮らしているんだけど、
あるとき都会から帰省してきた近所の若い母親が、遊んで騒いでいる子供たちに勉強
しなさいって言うときに、勉強しないとあんな風に畑仕事をする人生になるよって言った
そうだよ。高齢の女性はそれが聞こえたとき、驚いたし腹が立ったそうだよ。
いまどきの若い女性の考え方はおかしいって。ちなみにその高齢な女性の子供はみんな
大学をでて立派な仕事に就いているそうだ。
143名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:19:11 ID:bPMOeOLvO
>>133
お前歪んでるな
>>136
いるよ
144名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:19:40 ID:QVMsHE8U0
>>140
賛成です。
145名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:19:47 ID:lJRgtDtB0
小泉神、竹中神にもう一度感謝のお祈りをしようではないか、自分に千難万苦を与えてくれて
ありがとうと。。

あの一票こそが、その契機になっているのだから、自業自得では?
146名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:19:55 ID:ZgVTpP6P0
 チンポくわえたメス豚 追っかけて
 三十路で 駆けてく 不細工メニコさん
 みんなが失笑してる お陽様も失笑してる
 ルールルルルッルー 今日も痛いレス〜
 
147名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:20:04 ID:z8/pb0LM0
テスト
148名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:20:08 ID:Vj5vft4e0
こんな記事みると派遣はみなくび即ホームレスって印象受けるけど
実際派遣はみんなこんななの?
それともある一件だけを取り上げて
みんなそういうようにみえるようなる印象操作?
149名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:20:34 ID:A5vsHQ9d0
皇族>>【越えられない壁】>>世襲議員>>経団連役員>>地方有力者>>【越えられない壁】>>正社員>>派遣
150名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:20:52 ID:7U7+Femh0
>>134
請負とは契約上の債務を完全に履行することを条件として成り立つわけだろ
だから、ミスっても許される正社員じゃなく、ミスったら契約解除理由になる社員
つまり、切りやすい契約社員

要は派遣ってことだろ
151名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:21:37 ID:uAcwpNUG0
>>148
オマエ,社員と従業員の区別つかないだろう?w
152名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:21:49 ID:xQ2uLoVl0
>>104

たまたまニュースになってんのがオバハンななだけ。
名古屋駅に来てみ、20才台の姉ちゃんが沢山釣れるから。

もちろん、そのままお持ち帰りOKだし地元じゃ半分パニック状態になってる
153名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:21:49 ID:OWaHcwNf0
月30万もらってたなら当面の貯蓄くらいあるだろう。失業なんてむかしからある。
154名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:22:46 ID:HKVI/VY20
即、次の勤務先を斡旋できない派遣会社というのは、役立たずだな。
同じ業務をハローワークがやるべきだろ。
民間の派遣会社は廃止した方がいい。
155名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:23:24 ID:CcvIWrQ40
なんか、わざとらしい記事だなおもったよ。
派遣社員への同情なくさすような意図かいな。
この際個々人の事情はさらすなよ。
それはぬきにしてとりあげようよ。
156名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:23:31 ID:hAsE16I+O
二十代の派遣切りくらって、ホームレスになった子いないかな?
次の仕事が決まるまで、俺のマンションに泊めてあげるよ。
部屋が3つあるから、三名限定。
家賃はいらないから、代わりに一人ずつ毎晩ハアハア宜しく( ´艸`)
157名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:23:36 ID:7FCr22dVO
>>136
いるよ
ラブホ難民やら一人暮らしお邪魔難民のローテが崩れたら
158名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:23:55 ID:9Y24LI2X0
愛知県はホームレスが徘徊する町にすっかりなっちゃったけど、
愛知県職員の冬のボーナスしっかり平均104万円でしたよ。
159名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:24:39 ID:/ac+YTzP0
スレタイだけ読んでカキコ



ざまあメシウマスウィーツ(笑)の定番女叩きで満ち溢れてるんだろうな
引き篭もりを部屋から追い出して寝床に困る人々に貸したら効果覿面だと思うんだがなあ
人間のクズは少しは反省するし
意欲ある人は仮住まいを得たお陰で再起が少しはやり易くなる
160名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:24:50 ID:A5vsHQ9d0
派遣は現時点で社会の底辺だからな、この婆が這い上がるとしたら逆玉でもかまさない限り無理
161名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:25:07 ID:qIf3+lky0
いいかげんひとのせいばっかにするのやめたらー
162名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:25:18 ID:G33QcpkY0
>>135
その地方に住んでるが、近所のスーパーに並んでる食材みると
そうは思えんぞ。俺が育った頃に比較したら贅沢ざんまい。商店街は
しゃあない。そういう時代だ。さっさと職業変えろ。政治のせいじゃない、
時代のせいだ。最新型をネットで安く簡単に買えるのに、埃のついた旧製品
を4割高で買えったって無理。文句を言うなら経済のグローバル化に言え。
それが嫌なら、鎖国でもしてみんな等しく貧しくなればいい。
163名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:26:10 ID:bPMOeOLvO
社員のクビ切りも始まってるから
家のローンが残ってる親を持つやつらは人事じゃないぞ
もしあした親がクビ切られたら再就職もなかったら
ローンが払えず一家離散ホームレスの話題がすぐ来るよ
一般の会社だけじゃなく公務員のクビ切りも1月からすぐ始まる
164名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:26:27 ID:g6bLtk8A0
>>140
人間にとって大事なことは、経済規模ではない。
精神性と知性こそが真の豊かさと、未来への安心を得ることにつながるんだ。
女性たちが未来に失望している原因は、経済的な問題ではない。
彼女たちは、分不相応なきらびやかな生活やアクセサリーやおいしい食べ物に
あこがれ続けているだけだ。そんな空虚なものに流され続けるより
貧しい中で子供たちを育て、子供たちに愛情を与え、また子供たちから愛されている
ことを実感しながら暮らすことのほうが、よほど必要なことなんだよ。
それこそが真の豊かさであり、人々が本当に求めているものなんだ。
マスコミの言う不景気だから人々が不安になっているというのは、まやかしだ。
人々が不安になっているのは、経済規模が原因ではなく、家族のあり方が
壊れてしまっていることこそが原因なんだ。その大元は、女性たちの価値観の変質にある。
本当に必要なもの。本当に豊かなもの。それは、子供たちを過ごす時間なんだ。
165名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:27:00 ID:T/JRjyfZ0
派遣切りの広告塔になる人って、
みんな貯金ゼロでホームレスだね
支援団体は、もうちょっと頭をひねった方が良いんじゃないか共産党さん
166名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:27:14 ID:e6aixVNU0
みのもんた 派遣・非正規社員の解雇は自業自得
http://www.youtube.com/watch?v=NJr4mKoYv48
167名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:27:48 ID:nRx5Z5yQ0
>>156
オマエはホームレスにも相手にされない
168名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:27:53 ID:lmGQvVKp0
>>163
純減でなく、公務員のクビ切りって初耳だな。どこのニュース?
169名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:28:03 ID:3YFAeY9y0
>>157
ああああ、それか!!

うちのアパートの二階のヤツ、この数週間、女が数人で泊まってるんだが、
一人暮らしお邪魔難民なのか!!
170遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/12/22(月) 21:28:11 ID:9WvIy4D6O
46と48???
どうぞご自由に。
171名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:28:23 ID:w6aGT4Zv0
とうみても自業自得
172名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:29:25 ID:7U7+Femh0
>>164
あほかおまえ

必要最低限の人間らしい生活もままならない階層が増えてきてるんだろうが
偉そうに精神主義、ぶったって、くえなきゃどうしようもねーだろ
173名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:30:08 ID:dHrM0Lfl0
■■■アメリカ黒人奴隷と派遣を徹底比較!!■■■

奴隷はご主人様が死なない限り雇用される。
>派遣はご主人様が死なないために捨てられる。

ご主人様に気に入られなくても、他のご主人様に売り飛ばされるだけ。次の職場はほぼ自動的に確保される。
>派遣は次の職場の保証がない。

奴隷は衣食住を無償提供される。
>派遣は衣食住は自己負担。

奴隷は自家農園用の畑を与えられる。
>派遣は貯金をパチンコとタバコで食いつぶす。

奴隷は年齢が上がるほど市場価値も上がる。
>派遣は老いるほど価値が下がり、35過ぎたら市場価値ゼロ。

奴隷は高齢化して体力が衰えると軽作業をあてがわれる
>派遣は衰えると捨てられる。

奴隷は病気になると治るまで面倒を見てもらえる。
>派遣は病気になると捨てられる。

奴隷は家族と引き裂かれバラバラに売り飛ばされる。
>派遣はそもそも家族を作れない。

奴隷は子供をたくさん作ることを奨励される。繁殖させて売り飛ばすため。
>派遣はセクースにすらたどり着けない。


※アメリカ北部の場合は病気や老年化したりすると捨てられることもあったそうです。
174名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:30:17 ID:o62Mq1hjO
酷い印象を残す例を1つ挙げて、さもそれが全体像を表しているかのように錯覚させる仕事。
175名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:30:17 ID:TC+Jzlba0
>>140
その楽観論と消費活動が、現在の「貧困感」に繋がってると思うけどね。
遊ぶ金の為に個人が借金を始めた時代だろ。
アメリカみてえだな。

後先考えずに浪費をする事が普通の暮らしであると言う勘違いが
>1みたいな奴等を追い込みだしたと考える。
そこから堅実な思考に到達すべき所を「貧困」「他積の弱者」と
煽ったマスコミの責任は大きいんじゃないか?
176名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:30:40 ID:KZhpgW2A0
貯蓄ってしないのか?
177名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:30:50 ID:RNyGRUyn0
明日は我が身だけど、そんなスリルを楽しむポジティブさが大切だと思う
178名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:31:18 ID:PQTSso4r0
>>162
何が言いたいのか、まったくわからない。
主張の論旨をはっきりさせて欲しい。
179名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:31:31 ID:vZ3XSNp8O
全国公務員の恐るベキ高額生涯年収(断突世界一位)年間ボーナスは180万一生貰える共済年金33万退職金 公務員一生極楽~極楽天国長生きの安心安定の為の増税派与謝野~麻生~町村ハ公務員派VS 血税民間ハ渡辺元行革~中川秀直~大阪府知事!!
180名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:31:36 ID:WZyjT7Sp0
正社員は医者、弁護士、、研究者、スポーツ選手とかいった
特殊技能によってもたらされる身分ではなく
ただの一時的な労働形態だぞ

小泉政権時の現代奴隷法制定により
会社を辞めるor潰れれば、
「派遣」という「法律で保護されていない労働条件の労働者」になる確率が
上がってるんだぞ
181名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:32:55 ID:nGQM4XVQ0
>>172
長文の夜釣りは最近多い
スルーするのが一番かと
ただ煽ってレス欲しいだけなんだし
来年もこの手の奴は増えるから要注意
182名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:33:06 ID:GZb6+s4mO
恨むなら小泉、竹中、自民党を恨むしかないな。
アメリカのまねして市場原理主義を推し進めたのはこいつらだからな。
いずれ不況になれば派遣社員はこうなるとだれでも予想出来たはず。
つまりこれは国策である。わかるだろ?
あいつらにとって、下っ端連中なんてどうでもいいんだよ。
183名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:33:25 ID:1gfWsTgi0
警察は乞食が橋の下に家を作っていても何もしないんだよな。
乞食が俺の家の敷地に入ってきたらどうしたらいいんだ?
184名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:34:30 ID:A5vsHQ9d0
五十手前の女でも清掃業や警備なら正社員で雇ってくれると思う。
185名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:34:45 ID:0kZqqrye0
女だったら風俗で働けばホームレスにならないで済むじゃん
気持ちいいことしてお金貰ってウハウハじゃん
病気は少し怖いかもしれないけど

40代?まだまだ需要あるよ
http://img.av-channel.com/pict/DTH-13/P/pac_a.jpg
http://img.av-channel.com/pict/SPRD-131/P/pac_a.jpg
http://img.av-channel.com/pict/SBJD-015/P/pac_a.jpg
http://img.av-channel.com/pict/KBKD-256/P/pac_a.jpg
http://img.av-channel.com/pict/SPRD-124/P/pac_a.jpg
http://img.av-channel.com/pict/GESD-004/P/pac_a.jpg
186名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:35:39 ID:g6bLtk8A0
>>172
仕事を選ばなければ、贅沢しなければ食えないことなんてない。
結婚して子育てに専念する道だってあるはずだ。
日本の女性たちは、田舎に暮らしているから結婚したくない。
農業青年だから結婚したくないと言いつづけている。
なんていう馬鹿げた態度だとずっと思っていた。そんな考えでは、
いずれ、歳をとったときに孤独で空虚な老後を送ることになると、
考えていた。まさにその通りになろうとしている。
全ては、女性解放の名のもとに行われた意味のないフェミニズム運動が
原因だ。大事なことは、愛のある家庭を育てていくことだったんだよ。
今からでも彼女たちは実家に帰り、結婚相手を探して、苦しくても
納得行かない事があっても、我慢して自分の家庭を持つべきなんだよ。
187名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:35:47 ID:TC+Jzlba0
>>150
サンクスコー。やっぱおかしな造語なんだな。
ハケンですらない違法業者だよね。
請負契約って労働者が雇用主に対して結ぶもんじゃないもんな。

違法業者に新しい名前つけてごまかさないで、普通に摘発すりゃいいのにな。
どんだけ違法業者がまかり通ってるんだろ?
共産党は労働者の味方ってんなら
違法をまずは告発すりゃいいのに、
何故かヤツラを矢面に立たせて被害を拡大させるなw
188ギリチョン組 ◆m0VrHPLaZE :2008/12/22(月) 21:36:03 ID:aMkM76Rv0
>>99
怖いよ。その通りなんですよ。
このなんともいえない今の世の閉塞感がわかる方。
みんな感じてるし、分かってるけど、なんにもできないからここで吐くんだよね。
189名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:36:25 ID:PQTSso4r0
>>164
自殺するのは男のほうが多いし、それも50代60代の男性が圧倒的。
彼らは何に絶望して自殺するのでしょうか?
190名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:36:56 ID:7U7+Femh0
それと若い頃から派遣やバイトで食いつないできた奴らは
若い時はいいけど、40代後半にもなると、能力がどうしても落ちてくる。
判断力や、仕事のスピードだ.
特に技能的職業になるほどそれはきつくなる。.
正社員はその頃出世しているからいいけど、派遣はいくつになっても派遣で、
若い人と横並びで比較される。
実際仕事ができていても、できてないというイメージにとられることも多い。
そしてそういうプレッシャーが、中高年派遣を精神的に追い詰めてゆく。
19199:2008/12/22(月) 21:37:11 ID:RfBLHVnq0
>>164
でもそうした下らない対象への憧れとか、欲とかあって人間はいろんな環境に
出向いて、それがいろいろな経験となって成長していくだろ。でも今の社会には
そういった経験を得ながら成長して自立して行く機会さえ与えないものになっていている。
子供を生んで落ち着きたいと感じる前にすでにネット難民になっていたり、もう挽回の機会がないからおかしいんだ。
家族の崩壊とか言うけれど経済基盤なしの家族がどこにあるんだ?
高校卒業後から大学を経たり、就職を経たりしてまず基盤を確立しないことには家族も何も関係ないと思う。
で今現在の社会はもうそれすらも一部の人間しか享受できないいびつな構造となっているんだ。
期間工だろうが、派遣だろうが工場で毎日働いていたのにすぐにホームレス転落とか、どう考えてもおかしいだろ。
新自由主義って言うのはほんとに恐ろしいものだ。今回の記事を見て同情したり、憤慨したり、少なくとも現在自分が住む社会に対して
疑問を感じないような連中は、いったいどんな境遇で生活しているんだろう?
明るい社会を子孫に残して生きたいとか思わないんだろうか?
192名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:37:28 ID:mb7GYPxOO
>>54
近所でキャンピングカー扱ってる車屋があるけど、軽自動車のキャンピングカーが
百万円ちょっとで売ってたな・・・


買おうかな・・・・・
193名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:38:01 ID:NOVKWqfj0
まじで今年の年末は戸締り用心火の用心だな。
194名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:39:03 ID:dlbdgqfw0
ハケンの品格の続編を今作れば高視聴率間違いなし
195名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:40:08 ID:bPMOeOLvO
>>194
ハケンの品格〜トヨタ編

すげーサバイバル
196名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:40:18 ID:9Y24LI2X0
トヨタの奥田が日本経団連からの政治献金を復活させて、
自民党に年30億程度企業献金を復活させて、
製造業への派遣社員の派遣を認めたのが2005年。
自民党を現在も熱心に日本経団連が支持しているが、
それがトヨタの不買行動につながるとは奥田は今でも思ってないだろうな。
197名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:40:39 ID:M0QHXhdnO
全ては政治が悪い。
派遣法も間違いだし。
男女共同参画も間違い。

その政治方針で企業も個人も皆が動いて、結果男と社会に余裕がない。

商人の言う事なんて聞いてるからだ。
198名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:41:02 ID:IRAqzxYkP
何故か「派遣元」が叩かれない不思議サヨ



199名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:42:21 ID:ber7t5SI0
家があってそこでネットなんざしてる時点で十分裕福なのか。
でも明日は我が身だなぁ。
乞食になったら死と隣り合わせみたいなもん?今みたいな冬なら飢えと寒さで餓死?
いいやその前に病気になって苦しみまくりもがきまくるかもな。
散々断末魔の叫びあげてからやっと死ねるのか。死ぬといってもな。
そんなの嫌だな。絶対嫌。
日本でも安楽死を認めて欲しい。法的に。認めてくれよ。それが一番だと思います。
乞食になって病気になった時の為にね。
200名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:42:40 ID:PQTSso4r0
>>186
>苦しくても納得行かない事があっても、我慢して自分の家庭を持つべきなんだよ。
社会全体が同じ価値観を共有して、「それが当たり前」の状態であるならそれも幸せでしょう。
個々の問題ではなく、社会の共通認識の問題なのですから、国に帰って結婚しろなんてのは何の解決にもならない。
家庭を持てば幸せになれるとでも?
201名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:42:57 ID:8XaSHCd10
>>1
>沖縄県出身の女性(46)
>鹿児島県出身の友人(48)

なにもかもが半端な名古屋へようこそおいでくださいました
ケチで閉鎖的な土着民族の中で生活するのはさぞや大変だったとおもいます
田舎に帰ってゆっくりしてください
名古屋はこれから荒廃します
202名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:43:03 ID:w59Hz9nAO
いくら腕があっても物が売れなきゃ人いらない
203名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:43:22 ID:keRgkVAmO
競争社会にすればけこういう結果になるのは仕方ないよ
204名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:43:53 ID:3TYcezElO
何か切ない・・・
俺も派遣で春で辞めるが、めげずに仕事探しガンガル
205名無しのごんべえ:2008/12/22(月) 21:44:29 ID:glxKfxQS0
>>198
派遣制度自体が人会みたいなものだしね。派遣社員自体いなくなれば
ほおっておいても、派遣会社も淘汰されるんじゃね?
206名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:44:43 ID:Y/nGKZZn0
今働く奴って情弱だけだろ
207名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:45:02 ID:W5JX1CIL0
>>204
ガンバレ、イキロ。
208名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:45:34 ID:PQTSso4r0
>>199
幸せって「今日の飯が食える」だけじゃなくて、明日の希望が持てるってことだからな。
209名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:45:46 ID:g6bLtk8A0
>>191
今の社会の中でも貧しくても堅実に家族を、子供をしっかり育てている
女性だっているし、むしろ、それは、ごく普通に可能なことであり、けして
限られた人だけに許された行為ではないよ。
むしろ、>>1の人々が不必要に悲観していることにこそ注目すべきだ。
彼女たちが悲観している原因は、彼女たちの価値観そのものに原因が
あるのであって、それは、新自由主義経済という構造とは無関係であり、
むしろ、行き過ぎたフェミニズム運動、ジェンダーフリー運動こそが
問題であると思う。また、マスコミが喧伝する物質主義におぼれきった
家庭の理想像にこそ問題がる。むしろ、貧しくって当たり前、貧しくても
得がたい安心と家族のつながりというものが存在するんだって言うことを
マスコミは伝えていくべきなんだよ。
210名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:45:51 ID:0WdJP9zJ0
>>199
俺もそう思う。とにかく「死にたい」と思ったら、
死なしてくれるところがあるといい。一定年齢以上
のみとしたり、経費として10万くらい徴収すればいい。
211名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:46:01 ID:MuzgRQJF0
ちゃんと選挙に行って労働運動をしていないと
経営者天国の社会になるって事だな
212名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:46:29 ID:Nq6SWQONO
派遣会社も悪やもしれんが
別に強制連行されたわけじゃなく
自ら選択or流れ流されたどり着いたのかと

そこで将来を考えず貯金せず、景気にまかせて
金使いきって生きてきた計画性ゼロなキリギリスは
全く同情できない
213名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:47:32 ID:dHrM0Lfl0
>>185

もっとないの?パンツ下ろして待ってるから。
21499:2008/12/22(月) 21:47:50 ID:RfBLHVnq0
215名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:48:12 ID:3YFAeY9y0
>>211
> ちゃんと選挙に行って労働運動をしていないと
> 経営者天国の社会になるって事だな

なんだよwww労働運動ってwww
どこの連合だよwww
216名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:48:36 ID:TC+Jzlba0
>>204
皆が選り好みしまくってる今がチャンスかもしれんよ!
めげないで。
217名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:49:40 ID:DVQQFuOW0
30万貰ってて、今貯金ゼロってすごいな。
オレ働き始めたときは16マソぐらいでスタートして10年目でやっと26マソぐらいだけど、、、
800マソ以上溜まったお。 
彼女もローンも車もないから、ちょっとぐらいなら何かあっても耐えられるぐらいには
なれたように思うお。
これからも貯めるお〜、本多静六先生のようにな〜。

By なんちゃってサイレントテロ人
218名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:49:43 ID:q9XhF8rv0
派遣切られた=ホームレスというのはマスコミの情報操作じゃねえのか
なんでいつも報道される派遣は必然的にホームレス行きになるんだよ
219名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:49:58 ID:J5viGkNK0
ここに書き込んでる奴らの中で
来年の今頃、何人生きてるんだろうなw
220名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:49:59 ID:g6bLtk8A0
>>200
少なくとも、子供は母親と一緒に暮らせるだけで安心だし、幸せです。
みんな子供だった時期があるから、分かるはずだ。
彼女たちは、人間という種として、不自然なことをやっているんだよ。
人間の子供は母親と一緒にいるのが安心だし、その種としての当たり前の
感覚にこそ社会の制度や価値観は適合されていくべきなんだ。
一種のイデア的な社会像に従って人工的に作られた男女平等主義の
考え方は本当は少しも人間に優しくない考え方なんだよ。
221名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:50:09 ID:4/D7LNuY0
名古屋でお姉ちゃんがホームレスですか・・・

俺、春日井の一戸建て一人暮らしなんだが、無料で部屋貸そうか?
もちろん面接有り、年齢制限有り、どっきりハプニング有りで良いならw
222名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:50:37 ID:neLtvLdu0

小泉・竹中を擁護する意見が無いなw
でも、あの状況で派遣法改正は仕方なかった。
バブル崩壊後、外国企業は撤退し、Japan Passingといわれた。
新卒も超就職氷河期で、職に就けない者が大勢出た。
日本企業は、東南アジアなどへ出て行った。
国内に残った事業所も「選択と集中」で、選択から外れた事業部とその正社員は切られた。
いわゆる「リストラ」だ。
キャノンの御手洗は、それで成功と評価され、経団連の現職にある。
トヨタの奥田は、無借金経営で4兆円の手元資産であの時代にプリウスを開発して見せたから、
経団連の会長に就任した。
こんな時代に、国内で雇用機会を増やし、日本企業に戻ってもらうことに迫られた。
そうしてネックだった人件費の解決策として、派遣労働法を改正した。

あまり報道されてないが、バブル崩壊前の日本の産業の状況に戻せない決定的な理由がある。
「高品質」のお家芸の崩壊である。これが残っていれば、日本を元に戻すことができた。
崩壊させたのが、台湾の半導体企業TSMCである。完全マニュアル化で、労働力の質の悪い国でも、高品質が可能になった。
DELLがこれに続き、中国で国際的に通用する品質のパソコンを作って成功した。
こんな状況で、品質的にも日本は追い込まれた。

先進国の資本主義国家は、軒並みグローバル経済だから、同じ仕事に対する対価はどの国でも同じ。
賃金を引き上げれば、客は逃げる。それがグローバル経済だ。日本には、決定的なアドバンテージが無い。
そうなると、中国の労働者と同じ土俵で闘うことになる。これがグローバル経済だ。

竹中は、「リスクを取り努力をした人が報われる社会になる」といった。
「リスクを嫌い、努力を嫌う人」については言及しなかった。
こう言う人たちは、直ちに食っていけなくなる。これもグローバル経済だ。
アドバンテージが無い以上、「無能でも、言われたことだけやってれば、三度のメシにありつける」
なんてことは無い。このことをしっかり認識する必要がある。
他人よりも僅かでも優れた個性を活かして、飯を食うことにつなげなければ食っていけない。
これがグローバル経済の生き方だ。
22399:2008/12/22(月) 21:50:42 ID:RfBLHVnq0
>>209
今回の記事が男性を取り上げたものだったとしても俺はまったく同じ感想を持っただろう。
ジェンダーとかフェミニズムとかまったく無関係。努力しても報われない、努力さえさせてくれない社会が
根底にある。俺には子供はいないが、子持ちで自分の子供がきっと自分よりいい生活ができるようになると
信じれるやつがどんなにいるんだろう? 子供の将来を悲観してしまう社会だろ、今現在。
224名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:50:58 ID:WqSsMvG+0
自殺者・餓死者共に6000万人を超える事態になってようやく
政府の重い腰が動き始めます
おたのしみに
225名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:51:23 ID:GZb6+s4mO
戦後最長の好景気の結末がこれかよ?w
大企業や大都市部はぼろ儲けw
中小零細企業や地方が潤う前に景気大失速w
政治の責任重大だろ?
226名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:51:31 ID:psaWG09/0
元夫が訪ねてくるかもしれないので実家には帰れない。
ぐらい些細な問題だと思うんだけどな。
227名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:52:13 ID:keRgkVAmO
派遣ホームレスとかネタだと思って笑ってたけどどうやらマジらしいな
228名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:52:17 ID:IRAqzxYkP
労基法をろくに守らんような派遣企業が叩かれず

派遣先を叩く不思議サヨ


229名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:52:37 ID:seHUxcMK0
裁判所には仕事がドッサリ貯まっているから
裁判員を大量街頭スカウトでサクサク死刑発行でいいんじゃね
230名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:52:35 ID:/ac+YTzP0
>>201
最近は沖縄や宮崎まで失業者でも気軽に帰れるほど旅費が安くなったのかな?
それよりは引き篭もりの部屋を徴発して安値で貸したほうがいいと思うな
231名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:52:39 ID:7U7+Femh0
>>209
こいつは本物の馬鹿だなww

(おそらく)実際なんのコネも学歴も特殊技能もない
沖縄の女性が、都会で仕事を探してもろくなものはない
地方はもっとひどい

リーマンショックの煽りで寒空に放り出された中年女性に
フェミニズもジェンダーフリーも糞もあるか、どあほ

まず、くえなきゃ屁理屈も言えなくなるだろーが

お前は世の中に出た経験、ないだろ
232名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:53:15 ID:7p12aR660
8マソあるうちに実家に帰れよ
233名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:53:16 ID:zzkZH7cU0
全体の経済規模が縮小してるんで遅かれ早かれあらゆる階層に影響が及ぶ
もはや勝ち組なんて幻想だよ
かすり傷程度から重体死んだ人まで違いはあれどもはやすべての人が負け組
234名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:53:33 ID:+YCnFUUr0
>>218
マスコミは煽りすぎ。
ホームレスになるしかないとか所持金が数千円しかないとか。
実家もあるし友達や兄弟の1人もいるでしょ。
デモしてる人なんか元気そうじゃん。
235名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:54:02 ID:4/D7LNuY0
ていうか、今から名古屋にお姉ちゃんホームレス探しに行ってくるわw
236名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:54:08 ID:M0QHXhdnO
アメリカ式と日本式の労使制度を中途半端にミックスさせると最悪の労使制度になるな。

完全アメ式だと雇用流動的でこうはならないし
完全日本式なら雇用は正規で終身雇用の年功序列で安定。

小泉〜竹中は最悪。
237名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:54:37 ID://fwHjZV0
国内は派遣奴隷を生み出し外需依存企業を過度に保護する異常な政策は異常円安誘導によってのみ支えられる。
その政策は内需を疲弊させTVの宣伝効果を著しく下げ芸能人が大判振る舞いに暮らす時代にも幕を下ろさせるだろう。
238名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:54:37 ID:+VVujUuT0
>>209
同意
幸せを自分の価値観で考えるべき

問題は少子化こそが全ての根源

消費だけする世代が老人だけだもの
そりゃこんな世界になるわな

早くおまえら結婚しろ

239名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:55:25 ID:goEOhBy9O
つか... 生まれ育ったど田舎っきゃ知らなくて高卒で求人なかったら派遣の仕事するしかないんかも
それと北国から出稼ぎの農家のお父さんとかさ
都会の派遣社員とは事情が違う人も多いんだろな ...
240名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:55:47 ID:nGQM4XVQ0
来年再来年の見通しは暗いけど、経済のサイクルは必ず循環するから
そこまで悲観的になるのもいかがなものかと
ただ・・・どの業種も競合がさらに激しくなるだろうな・・
共食いだよマジで
俺は基盤やってるがマジでスキルの幅広げないと・・・・・
241名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:56:19 ID:Nq6SWQONO
なんでも不満を「社会」のせいにして生きていけばいいと思うよw

それで幸せになれるなね
価値観、幸せの定義なんて人それぞれなんだから
人が与えてくれる幸せで満足できる人間は少ないとしたら
自分でもがいて探し求め努力するしかないよ
242名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:57:27 ID:zKdnqIGPP
>>120
大阪でビデオ試写室に火をつけたヤツも
大手電機メーカー勤務で妻子もいた時期が
あったそうだしな。
243名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:57:40 ID:a9JjE+C+0
今月入ってきた派遣マジ使えない
無能すぎて給料泥棒状態
電卓で計算して間違えるとか派遣元はちゃんと能力チェックしろよ
244名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:57:56 ID:1ibpFrYs0
やっぱり2チャンネラって、こういう話題となると同じ日本人なのに弱者を
罵倒したり蔑んだりする奴が多数になるんだな。もう血の色が赤じゃなさそう。
一体どの面で外歩いてるんだろ。
これからは首に"匿名掲示板で毎日人を罵倒してニヤニヤしてます"って
プラカード下げて外歩けよ。
245名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:58:03 ID://fwHjZV0


テロだ。

自身が緊迫した状況下で行うテロは非常に有効だ。
246名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:58:04 ID:luXAtwPt0
トヨタはこの不況を乗り切るだけのたくわえがある。
こうやって派遣等の切れることろをできるだけ切って
そのたくわえを減らさないようにしている。

ただそれだけのこと。
247名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:58:26 ID:7U7+Femh0
>>240
>>来年再来年の見通しは暗いけど、経済のサイクルは必ず循環するから

そうかなあ?
少子高齢化や、巨額の財政赤字、消費税率アップを考えると、
好景気なんて来ても長続きしないだろ。
まあ、第三次世界大戦でもありゃ別だが
248名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:58:40 ID:iDb3cr6k0
空き家なら貸してやればいいのに
良心的に振舞うことで宣伝効果を狙う偽善の心もないんだな。

なぜ裕福なくせにこんなにも心に余裕がないのか理解できない。
分析するに、トヨタという会社には何かあるのかもしれないな。

非常に興味深い。おそらくは日本という国に消えることない、
癒える事のない憎しみを持っているのだろう。
今の若者と同様に。
249名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:59:09 ID:IRAqzxYkP
七割八割ピンはね当たり前ね派遣企業を叩かずに
労働者を叩く不思議サヨ

派遣先を叩く不思議サヨ


250名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:00:03 ID:dHrM0Lfl0
最近は高校の就職指導で、やむを得ず派遣会社を薦める場合があるらしいね。
下級労働者の階層では、そんだけ正社員の仕事が無くなってるってことだ。

高卒じゃ正社員にすらなれないって明らかに異常だろ。
251名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:00:54 ID:R/mZwdiZ0
今このスレで「自業自得だよ」と言っている連中をいつでも切れるようにするのがこの国が進んでいる道
来年のリストラ対象リストにはみんなの名前が書いてあるよ
252名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:01:01 ID:h3k2FtmG0
お前らの大好きな麻生自民と経団連ずぶずぶだから、しばらくは厳冬の時代かもね
253名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:01:11 ID:g6bLtk8A0
>>223
今回の記事が男性を取り上げた記事でも、全く考えは変わらないのは、こちらも同じだよ。
父親として子供と奥さんを守り、一緒に暮らすべきだ。そのこと自体が、むしろ、目的である
べきなんだよ。豊かに暮らすことじゃない、子供と奥さんと一緒に暮らすことこそが安心であり、
豊かさそのものなんだよ。
がんばっても報われないのは企業社会の中にいるからだろう。年功序列や実績主義を認めない
のも、そもそもは、社会主義的な運動が行き過ぎて悪平等がはびこっているからじゃないか。
だが、子供の将来を悲観なんてしていない。知識は本を読めば手に入るし、今はインターネット
だって、けして高額なお金を払わなくても新聞を買うぐらいのお金で利用できる。
知識はいくらでも得られる社会において、将来を悲観するなんて、あまりにも愚かなことだと思う。
254名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:01:19 ID:7U7+Femh0
せめて公共の体育館とか、福祉センターとか、は宿泊所にしてやってもいいと思うな
でもまた自治体が「国の政策の無策の尻拭い」とか何とかごねるんだろうな
255名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:02:03 ID:J5viGkNK0
刑務所に居る犯罪者皆殺しにして
こういう人達に部屋を提供すればいいよ
まさに一石二鳥
256名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:02:17 ID:SYon0O6j0
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   髪の毛一本までケチくさくコスト削減し、
      レ|       (   .ヽ`ー--'/       心貧しく、長生きするといい・・・
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   後進国でもできるような、何の付加価値も
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /       生まない、コスト競争に明け暮れるしか
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /           能がないんだから・・・
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、      人間の価値観・幸福感が今や後進国と
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ     変わらない、
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.  セコく心貧しい社会の銅臭だけが
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \   鼻につくぜ・・・
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
257名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:02:22 ID:3jNH9quQ0
>>250

>高卒じゃ正社員にすらなれないって明らかに異常だろ。

そうか?
258名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:03:16 ID:IWBUpEt60
おいおい、やばいだろ、これは
このツケは一部の外国に逃避行できる金持ち以外絶対に降りかかってくる
今日の晩飯食ったら針とか劇薬とかウンコとか混ざってて殺されるぞ
259名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:03:25 ID:W+TBcHhSO
トヨタにしたら人間はただの使い棄てロボット。
260名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:03:29 ID:7U7+Femh0
ID:g6bLtk8A0は社会人なのか?
外で働いた経験はあるのか
外の水のからさ、冷たさは知っているのか?
261名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:04:07 ID:DV0quRot0
日本国憲法 によると
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
から、たぶんホームレスはこれに当てはまるんだろう。
って、完全に、健康でも文化的でも最低限度でもないだろう!!
ってことは、こんな人いっぱい作ってしまった労働者派遣法関係は
憲法違反になるぞ。
262名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:04:09 ID:sk5QUN2O0
TVドラマまで作って派遣あおってたよな
「派遣カコイイ!」な感じで
今思い出したw
263名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:04:25 ID:oWVh+yaS0
派遣で一番儲けてるのは
「派遣企業」なんだけどね

なんで派遣元が叩かれないんだろうね
264名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:04:35 ID:SYon0O6j0
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'  「人生に必要なのはユーモアと想像力と
      レ|       (   .ヽ`ー--'/        少しのお金だ  byチャップリン」  
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /         だ、そうだ・・・
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /           
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、      オレに必要だったのは、勿論……、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ      ツナギの作業服さ・・・
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.  
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \   
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
265名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:04:38 ID:mb7GYPxOO
>>212
確かにキリギリスは同情できないけど、ヤケクソになったキリギリスどもが群れ成して
畑に襲い掛かる危険性も考えんとな・・・・・・



治安悪化による社会不安に対するコストは、誰が払うんだろうな。
266名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:05:21 ID:SGjwRPba0
女ならマンコがあるでしょう
267名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:05:23 ID:jzy/+M030
定額給付金が、子供の分とあわせて7万2千円入ってくるやん。
よかったやん。
268名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:06:25 ID:bwELG/x10
ま〜一度 郷里に帰れ
それで正月だ
269名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:06:27 ID:KtKG67/J0
>>250
普通免許持ってりゃ、正社員にはなれる所はあった
条件はそりゃ悪かったけど
>>254
田舎で土地持っている人間が、とりあえずは使ってない土地を提供してもいいかな
んでテントとかだけ負担してもらうのはどうだろう

と思ったが、田舎の土地は大抵は農業用地なんだよな・・・
270名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:06:30 ID:uy63fhde0
落ちこぼれた人の強制収容所つくればいいんじゃないですかね

老人の収容所も作って、老人の面倒見させる賃金は出さないが
飯と寝るとこは保証なら問題ないだろ
271名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:06:48 ID:g6bLtk8A0
>>260
俺に釣られてるおまいこそ学生かなんかだろうw
見事に釣られやがってwwww
272名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:06:56 ID:+YCnFUUr0
子供手元において母子手当5万もらえばいいのに。名古屋市わりと待遇イイ。
市営住宅も保育料も学校もタダ同然だよ。もちろん医療費も無料。
必要なのは食費と光熱費ぐらいだから、8万ぐらいのパートで
十分暮らして行ける。
273名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:06:57 ID:I8V+XInA0
>>265
現状を作り出した奴等が己を危険に晒す事で支払うんだろうね・・・・自覚があるかどうか解らないけど
274名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:06:58 ID:bi6Yba380
女は良いよな。体売れるから。
275名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:07:06 ID:jY6FwLre0
      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ  中川:国立印刷局が万札刷りまくれば景気回復じゃん
    /      /   |         ∩___∩
   /      (・)   |       /       ヽ 麻生:お前、マジ天才
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
276名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:07:43 ID:CWqrTjBd0
何で結婚するの?
子供作るの?
277名無しさん@全板トナメ開催中 :2008/12/22(月) 22:08:09 ID:lR/2nasA0
40後半となれば 体では稼げんしな、
278名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:08:16 ID:APvhh35iO
つーか、今回の宝くじ、当たりが多いらしいが、それをまわしてやれよと思う
279名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:08:21 ID:GZb6+s4mO
結局、企業は法律内で動く。派遣法を規制緩和した連中が責任重大。
S級戦犯→小泉、竹中
A級戦犯→自民党、公明党、経団連、官僚
280名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:08:31 ID:fFsthXfGO
いよいよ「終わり」が来たよな。
派遣の人達が順番の最初ってだけ。失業者からホームレスへの順番待ちだ。公務員とか金持ちとか全然安心出来ないよ。仕事が無い連中が一定数越えれば一気に治安は悪化する。金が有りそうな人間はみんな狙われる。
元々倫理感なんて消えてたからな。食えなくなったケモダモノが街に溢れる時代がすぐそこに来てる。
281名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:08:34 ID:sk5QUN2O0
この手のニュースって矛先がメーカーなのはなんでなんだぜ?
派遣会社はピンハネしてる分、こういうこと(派遣切り)を吸収して
労働者の保護をしてしかるべきじゃね?
その辺ちゃんと法整備しておかなかったのが一番問題
282名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:08:37 ID:HomgN9Nb0
>>222
小泉、竹中は努力もしないし、リスクも取らなかったぞ。
食べていけなくなるのは必然だよね。
283名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:08:39 ID:uy63fhde0
>>274
お前も自分を売ればいいんじゃね?

ホモビならウンコ食わされるレベルかもしれんけど
284名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:08:54 ID:q9XhF8rv0
派遣元を叩く報道にしたら政府が推進した派遣制度を揺るがす方向に
進んで派遣撤廃になるから派遣先が悪者寄りの報道にしてんじゃないのか
285名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:09:06 ID:jzy/+M030
あ、間違えた。5万2千円だた。
286名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:09:06 ID:ifgc6D9b0
ハケンの品格(爆笑)
287名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:09:09 ID:Flfm/P8V0
正社員勝ち組とか言ってる場合じゃない。
派遣切る事で正社員にもしわ寄せが行くんだよ。
確かに雇用は安定してるかもしれんが、派遣がやってた仕事を正社員が
その分やるんだもの。

そのうちメンヘル化とか過労死とかありそうな…
うちの会社も人員削減の煽りで中間管理職辺りが明らかに仕事量増えたね。
288名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:09:29 ID:R/mZwdiZ0
日本社会は沈みいくタイタニック号
船底の客室にいる人間は助からないが
甲板の上にいる人間もどの道助からない
助かるのは真っ先にボートに乗った金持ちと
人を蹴落としてでもボートに乗る人間のみ
289名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:09:49 ID:7U7+Femh0
>>271
なら、釣りの証拠にこの女性を擁護するレスをしてみろ
290名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:11:24 ID:Flfm/P8V0
しかし秋葉原で無差別殺人とかする割に派遣会社の奴が殺されたって事件は無いねえ。
291名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:11:27 ID:0pCg6gCR0
292名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:11:32 ID:HfC/MMHhO
>>281
日研総業の話や名前が全く出て来ないのは、なんで?だぜ!
293名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:11:47 ID:6lEWHSmuO
だから官僚はいますぐ失業者を一人当たり三人は扶養しろって
できるだけの金をもらってる奴が養うのが当たり前
そこまでして初めて公僕と呼べるってもんじゃないか
294名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:11:48 ID:G/h3VYnP0
まず今の経済顧問団体である 経団連を解散させないと・・・
こいつらは企業経営者としての出身母体の利益追求の為の意見しか言えないから
雇用をしなけりゃならない=会社利益が圧迫される 案なんて出せない
295名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:12:30 ID:pKUOJJIE0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)                かと思うんだけど、どうよ?
296名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:13:16 ID:v2n0Ws/sO
200X年
名古屋は死んでいた。
もはや生き返る事はない。

街には浮浪者や乞食が溢れ、
かつて栄華を誇った地下街は浮浪者達の寝床となり
繁栄の象徴であったあのビルも、薄汚く朽ち果て近寄る者もいない憎悪の象徴となった。

帰る家を持たない首を切られた派遣社員は、名古屋で野獣と化し、徒党を組んで街を荒らした。
若い女は犯され殺された。
少しでも金目の物を持つ者は、奪われて殺された。

一方、三河地方では
首を切られた正社員達が、あてにしていた退職金も貰えず、家のローンを払えずに一家心中していた。
そして力がある者は、隣近所の年寄りを殺し金を奪った。
生きる為に殺し、生きる為に人肉さえ喰らう地獄。
警察は無力だった。我先にと逃げ出していたのだ。

政府は名古屋の惨状に悩んだ結果、東海地方全域を高い壁で囲み、人の往来を絶ったのである。
後に人々は、あの壁を見てこう言って蔑んだ。

【泣殺厄の壁】と。
297名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:13:26 ID:IWBUpEt60
車業界は淘汰されそうだな
日産スズキあたりは合併して正社員も大量解雇かもしれない
車業界終了=日本沈没

今から身の振り方考えとけよ
298名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:13:27 ID:wr7kE6jT0
派遣切りなんてのは経営目線で見れば
ごく自然なプロセスで、粛々と処理するが

次のターゲットは正社員だぜ

俺は人事関係の部署だけど
年相応の知識と知恵の無い、年食ってるだけの中間管理職とかは真っ先にリストアップされてる

まぁこんなの毎年小規模で行われているんだが
来期は規模が違いすぎるな
299名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:13:37 ID:DXfQ9iPG0
>>243
能力に問題あるなら変えて貰ったほうがいい
300名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:13:54 ID:3YFAeY9y0
>>272
子供に愛情ないんだよ。だから、無理。
301名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:14:14 ID:KtKG67/J0
>>290
ヤマト運輸の西東京ベース

 25日未明、宅配便の物流センターで、アルバイトの男が同僚の派遣社員を刺し殺したとし
て逮捕されました。

 ヤマト運輸のアルバイト・岡村賢一容疑者(39)は午前2時ごろ、同じ職場で働く46歳の派
遣社員の男性の首や胸など十数カ所をサバイバルナイフで刺して失血死させたとして、殺
人の現行犯で逮捕されました。岡村容疑者は、男性を刺した後、逃げようとしましたが、同僚
ら4人に取り押さえられました。警視庁の調べに対し、岡村容疑者は「殺そうと思って刺した」
と話しているということです。警視庁は、被害者の身元の確認を急ぐ一方で、2人の間にどの
ようなトラブルがあったのかを調べています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20070625101350
302名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:14:33 ID:/POulx0BO
派遣が雇用調整の受け皿にならないなら廃止だな。
口入れ屋から金搾り出して路頭に迷った派遣社員を早く救済しろよ。
それで口入れ屋が路頭に迷っても社会的には健全。
303名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:14:57 ID:SGjwRPba0
切れる派遣が全部無くなったらどうすんの
もっと大変だぞ
304名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:15:14 ID:4E7LBHqd0
仕事ないから道路つくるじゃなく、ソーラーパネル増やすとかやって欲しいよな〜
305名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:15:18 ID:vxmWzkY60
fuck end切り
306名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:15:33 ID:jDiykNOo0
自動車評論家は安泰です。
307名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:16:10 ID:Flfm/P8V0
>>243
上司に伝えて上司から派遣会社に言って貰えば直ぐクビになるよ。
308名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:16:30 ID:Xw8GkFUz0
何があろうと自分が産んだ子どもを捨ててはだめだ。
どんな狭いボロアパートに住もうが子どもは捨ててはダメだ。
子どもを捨てたくせに
職場にポイ捨てされたくらいで嘆くなばばあ。
309名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:16:31 ID:O66RqXndO
もう、一旦、あらゆる、債権、債務、全てチャラにしますってことにしないと無理だろ
310名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:16:36 ID:WqSsMvG+0
>>293
んなことするわけないじゃん貴族が
奴らは、奴隷とか兵隊が多少死んでも知ったこっちゃないし
能力のある自分達の為ならある程度の犠牲は当然と思ってる
311名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:16:46 ID:WZyjT7Sp0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 昨日のNHK見たか?お前ら。
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
          | (     `ー─' |ー─'| オランダでは非正規に対するセーフティーネットが充実している。
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!            
             |      ノ   ヽ  | 派遣でも正社員と同等の仕事なら給料も同等。
             ∧     ー‐     
           /\ヽ         / 解雇された場合最長3年間給料の7割が保証される。
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ  
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l   働きながら職業訓練が受けられる(会社が費用負担)。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  その代わり消費税が高いらしく社会全体で助け合っている(でも日用品は6%)。
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ  
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、  当然自殺率も低い。
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, だがお前らは日本人で
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |  ここは経団連と自民党が支配している生き地獄の国、日本だ。
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!     お前ら日本人でくやしいのうwwwwwくやしいのうwww。

                           美しい国に生まれた事を誇りに思い死んで逝けよ、愚民ども。
312名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:17:06 ID:vavbwu+80
どうでもいいけど、次正社員(多分ゆとり新卒、入社3年未満くらい)が切られると思うよ?
切らなきゃ倒産して全員失業するだけだし。そして一度クビされたら非正規の仕事にしか
就けなくなっているだろう。
313名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:17:27 ID:AnyOtvz00
>>261
実力に応じた最低限度っつーことで言えば憲法違反でもあるまい。
どっかの半島の北側は実力があろうと無かろうと、乞食同然だぜ。
314名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:17:30 ID:rT18HAehO
お金が無いんなら競馬をやればいいじゃない。

有馬記念でマツリダゴッホ、ダイワスカーレット、スクリーンヒーローの3連複よ。
1000円買えば2万5千〜3万になるわよ?
315名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:19:17 ID:wr7kE6jT0
>>312
いくらリストラでも
2,3年のプロパーをメインに切るわけねーだろ

どんだけ将来性の無い会社だよ

中小ならあるかもな
316名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:19:29 ID:VQcrT2zh0
日本人は屠殺される運命。
屠殺場って、牛が一列に並ばされて順に頭をピストルで打たれるんだ。
並ばされてる牛は、前で何が行われてるかわかるから、目ひん剥いて声にもならん叫び声を上げてる。
今は先頭に派遣の人らが並んでる状態。
すぐに正規雇用の人らも順が回ってくる。
そんなに日本人減らしてどうするかっていうと、
移民入れの話し合いが自民党と経団連が今行われてる。
低賃金で移民をフル回転させて、企業浮揚を図ろうとしている。

317名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:19:45 ID:g5heAYDF0
残った社員は暇でいいな
給料下がっても首にならんし離婚して独身になれば貯金できて遊べるだろうし
318名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:20:24 ID:4E7LBHqd0
派遣なんて一部だ
正社員といえど、下請け孫受け、あと関連会社、やばい

給与減らして休み欲しいって思ってたけど、
これ実行するには、まず残りの有給20日を完全消化する必要あるんだよな
319名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:20:51 ID:0G59xUZK0
>>312
ゆとりといっても、今正社員って結構いい大学出てる奴らばかりだぜ。
40代の方がやばいと思う。
320名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:21:17 ID:R/mZwdiZ0
この先、年齢じゃなくて能力を基準に正社員を切る方向に進むのは間違いない
単純に金を稼げる人間だけを残す
本当のターゲットは仕事が出来ない管理職もそうだが
経験年数の短い若手社員だろうな
321名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:21:18 ID:MWNMZoke0
農林水産業を支えに来てほしい
322名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:21:45 ID:O66RqXndO
お前ら流石にこれは叩くなよ
鬼畜すぎるぞ
こんないいお母さんを叩くなよなあ
ざまあとかふざけるな
いい加減にしろ
323名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:21:50 ID:GZb6+s4mO
派遣切り

正社員に仕事しわ寄せ

無能管理職、正社員リストラ

倒産

無職急増、ホームレス急増、犯罪急増、自殺者急増

どっちにしろこうなるのは目に見えてわかる。
324名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:22:01 ID:Kw/gKb+i0
生保レディならまだいける
325名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:22:24 ID:BQN+2CWr0
企業はいままで人件費をカットして利益を稼いできたが、
これは末端の消費能力を低下させる。いわば、自分の足を食うタコみたいなもんで、
最近になり、食う足もなくなり、体重が減少し始めて焦っている状態が今。

で、さらに派遣カットして消費低下させようとしてる。
足だけじゃなく体も食い始めた。これは死亡確定だな。
326名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:23:03 ID:dSKJh1/X0
こういうときこそ日本人の美徳である助け合いの精神を発揮すべきときだ。
30歳未満の人は我が家にいらっしゃい。
327名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:23:50 ID:0oiK4xSS0
てーか、役所に相談に行けばホームレスなんかならないだろ。
マスコミはこうやって哀れな記事を書けたら嬉しい訳で、
出来ればこの女が凍死でもしてくれたらラッキーってなもんだろ。
こういう場合にどうすれば良いのかを市民に知らせる事すらしないで
なにが報道だの社会の木鐸だの言ってるんだか。
328名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:24:01 ID:ph79o13t0
46歳だとキャバクラも無理だしね。熟女クラブ?
329名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:24:19 ID:4PiyWj/N0
暴力夫と結婚した時点で間違っているだろ
簡単に結婚してガキ産んで、離婚?しったこっちゃねぇよ
330名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:25:08 ID:4E7LBHqd0
>>328
風俗で月収20万とか ( ;ω;) カワイソッス
331名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:25:14 ID:uy63fhde0
>>328
熟女デリヘルとかあるらしいよ
332名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:25:31 ID:ePQ9Litu0
派遣登録したのがそもそも。
自ら選んだのでしょう。
333名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:25:44 ID:DXfQ9iPG0
>>312
正社員はそう簡単にクビにはならない
本人に問題がない限りはね
うちは入社10年超えた人にリストラの声が
かかってるよ
334名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:25:56 ID:u7q2P2WK0
kebichan55で検索してみてください。
精神科医療の被害について、有益な情報が得られます。
335名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:26:47 ID:wr7kE6jT0
>>320
若い奴は安いし、将来性が高い分まだマシ
つか、事件でも起こさない限り大丈夫だな

年食ってるだけの賃金高い連中はアウト
336名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:27:07 ID:R/mZwdiZ0
>>333
今はそれを変えようとしてるんだよね
337名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:27:33 ID:q4EnWd9RO
若い娘はいいけど・・・な
338名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:28:43 ID:qkOnFqdDO
18なら、今からでも迎えに行くのになw
339名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:29:16 ID:g5heAYDF0
昔正社員(終身雇用の時代)が大勢のころバイト君を叩いていた風潮に似てる
その叩いていた正社員もリストラされ派遣非正規雇用になって叩かれている
役員以外、非正規でも成り立つ社会になろうとしてるのに愚かな事よ
340名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:29:22 ID:vavbwu+80
甘いな。君たちはリストラの修羅場をまだ知らない小僧か。
341名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:30:29 ID:/POulx0BO
>>303
こういう馬鹿が多いが派遣がなくても雇用調整はやっていたし、受け皿もあった。
派遣制度の目的はそれら一切を派遣会社に任せるため。
それが出来ないならいらねえだろ。
反論する奴は口入れ屋か?
ならてめえらはやくざ稼業に手を染めた自覚が足りねーな。
342名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:30:29 ID:RwDcLq8qO
>>39
つまり、早いか遅いかの違いだった訳ですね、わかります。
343名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:30:35 ID:V1xTxIIJ0
派遣切りの報道がされる度に共産票が増えてくなw
344名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:30:46 ID:dHrM0Lfl0
今、思想家・新興宗教家・政治家にとってはこれ以上ないほどのチャンスだよな。
これほど多くの人が、精神的に路頭に迷ってる時代はない。
345名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:30:47 ID:IrZF9pqw0
派遣を特集してる番組見たけど、頭おかしいヤツらばっかりじゃん。
十年以上も派遣やっていて貯金が全く無くて所持金が1000円くらいとか、一体何なん?

凄く妙なヤツラばっかりじゃん。
346名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:31:03 ID:vE1ZGSSs0
巨大な遊郭都市が出現すればOK
347名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:31:09 ID:4E7LBHqd0
売り手市場とか言ってたけど、少子化だし普通に戻っただけ
20代はどの会社も人数少ないし、給与も上がってないからクビにはならん
30代、氷河期の影響で給与UPも見送られてるし、あいつら不遇になれてる
40代のバブル世代かな、ヤバイのは
348名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:31:17 ID:/p3KeZrmO
こんなニュースが出ると
安月給でいつ潰れるかわからん我が社でも
今は辞め時じゃないな。
ってゆうか、早まらんで良かったぜ!
349名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:32:03 ID:T/JRjyfZ0
派遣絡みのスレは
共産党員が必死すぎて笑えるw
350名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:32:38 ID:gFomR0QRO
「フリーター漂流」見たら涙出てきた
351名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:32:44 ID:DXfQ9iPG0
>>340
まだリストラ始まったばっかだからどんなもんか分らない。
メンヘラ社員もクビにならないような甘甘な会社なもんでねえ
352名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:32:46 ID:fe6oGcNyO
泊めてやったら犯らせてくれるのか?
それなら何泊でもさせてやるぞ
353名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:33:06 ID:kysrFX33O
もう30歳ほど若かったら「オレんとこ来い。」でスレが埋まったろうに。
354名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:33:20 ID:dHrM0Lfl0
>>345

工場派遣大手の日研・栗は妙なヤツラの巣窟らしいよ
355名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:33:22 ID:9fThPguI0
なぜ?

人生設計をちゃんとしなかったからだよ
356名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:33:48 ID:nGQM4XVQ0
>>348
どうでもいいけど、辞める時って基本は転職先が決まってからだぞw
357名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:33:49 ID:pKUOJJIE0
格差とかマスコミが言い出したあたりから、変な方向に向かってるな
とは思っていた。被害者意識がつよすぎって言うか・・・
あんたの人生に、なんで他人が責任もたにゃいかんのって思ってた。
まあ、多少なりとも景気が良くなってたから、たいした貢献をしてなくても
利益にあずかりたいって輩が増えてるんだろうなとは思っていた。
同時に、こういう流れで政治がかき回されると、いざって言うときに、
こういうこと言ってる人たちが真っ先に切られるんだろうなとも思ってた。
358名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:34:25 ID:qVABL3TU0
っていうか家(実家)もないのに派遣なんかするなよ

衣食住、全て事足りてる人間がやるもんだろ
359名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:34:53 ID:keRgkVAmO
こういう人間の足元みて稼ぐ人間も増えるだろうな
360名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:35:11 ID:vavbwu+80
>>351
やっぱり、見ない方がいいわ。そのままその会社でヌクヌクしてた方がいいよ、うん。
361名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:35:41 ID:p9M/iBI80
お前らよく自己責任とか言ってられるな。
今の状況はどう見ても能力がないからリストラされるとか言うレベルじゃないぜ?
自己責任とか努力が足りないとか言ってる奴は、間違いなく能無し。
断言してもいいが、そういうこと言ってる奴はたいした仕事してないだろ?
362名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:35:57 ID:T/JRjyfZ0
切られてホームレスになるって事は
派遣をやる前もホームレスでしたって事だろう
363名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:36:27 ID:WUEFYQ4vO
また貯金なしのDQNか
てか40で貯え無しとかどんだけカスなんだよ
364名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:36:29 ID:9fThPguI0
>>361
たいした仕事でもないし、収入もたいしたこと無いけど

年末に放り出されてホームレスにはなってないなw
365名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:36:46 ID:4E7LBHqd0
>>359
日給5000円、実労5時間、実質10時間労働の派遣でも、
わんさか来るだろな
派遣は設備不要だから、訴えられたら会社潰せばええし
366名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:37:00 ID:ye08gC/80
来年あたりは正社員も製造業から淘汰し始めるのかな。
派遣とか下をこれだけ切ったら上を支えきれないだろうし外需が伸びない限り覚悟は必要かもね。
367名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:37:05 ID:57odiiaEO
みんな病んでますね、日本人とはいつからこんなゲス野郎に成り下がったんだか…
思いやりのカケラもなくなってる。

これじゃ今の状況はなるべくしてなった様なもんですね、情けない。
368名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:37:14 ID:toBxaeuTO
実家はサイコー
369名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:37:31 ID:Nq6SWQONO
農家を継ぐ人、手伝う人がいないと
どこかの田舎ではアジアや南米から
農業を学びたい外国人をホームステイ、
3食&微々たる給料で迎えてるってニュースを見た

そして今日の夕方のニュースで
「でも今更自給自足とか農業ってのもネェ」
「一度田舎に引っ込んじゃうとネェ」
て言ってる求職中の人がいた


本気で切実に大変な人とえり好みしてる人と、
切実な人にはエールを送りたい
370名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:37:44 ID:TX5+VBow0
>>99
おまえはまず投資銀行をやめることだな
新自由主義の張本人みたいなもんだろ
371名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:37:48 ID:EBx6Cul20

試練 試練 試練だよ。人生には試練が必要だ!

372あぃばよしひ斗:2008/12/22(月) 22:38:01 ID:AnRBsO0FO
この2人の穴はもらったぜ 所詮 派遣社員や契約社員の女はすぐ股開くバカだからな 路上セックスしたいよ ハァハァハァ
373名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:38:26 ID:qVABL3TU0
>>354
キチガイが職場に入ってくる、日研だろうなって思って名札見ると案の定・・・w

自分のところは3年前に使わなくなった。
他の会社に聞いても「日研??ああ、クズばっかって評判だよねw」って返ってくる
374名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:38:34 ID:s4Omimu20
景気のいい話はないんかい。
375名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:39:32 ID:pKUOJJIE0
派遣もピンキリらしいね。スキル持ってる派遣は、今でも
正社員より高給で雇ってるところが多いって聞いた。
376名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:39:32 ID:T/JRjyfZ0
ホームレスになる奴らって
派遣労働者をやる前は、どーやって生活してんだよ
377名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:39:35 ID:4E7LBHqd0
金貸しと、パチンコが流行りそうだね・・・・
378名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:39:36 ID:411mnQBy0
まんこ持ちだったら岐阜駅の南西に行けばとりあえず食える
379名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:41:53 ID:mBoKOmpL0
>369
身から出た鯖って漫画で、ど田舎でそういうカツカツ状態で農業やってる婆さんが
汲み取り便所の汲み取り費用が捻出できないで泣いて終わる話があったな。

「人間、食う物食ったら出る物も出るんじゃあ」みたいな事を言いながらw

農業知らない人ほど農業農業言ってる感じがして嫌なんだな。
そんなに簡単で食える物なら、20年前から就職難の地方なら
親戚か誰かが跡継ぎやってるもの。
380名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:42:03 ID:Z6x9ZHBW0
                       (⌒⌒⌒)
                   へ  ||| ハ
        |\         //丶\    /ハ
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|
        |ヘ|       |___宅間大明神_}    勝ち組どもめー!
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ    ウワァアアアアアーッ!
ピュー     (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───   └┘ \     |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
        \   \.  | ∪< ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ       ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゙、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
            ゙、                     ヽ  /
──────    ゙、 /     氷河期ニート   i.  ン
            /       派遣フリーター  |/
─────── /         ネカフェ難民    |
381名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:42:34 ID:DAgZ8ZjJ0
同じ人生でどうしてここまで差がつくのか不思議でならない。
我を通しすぎなんだろうな。
382名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:43:10 ID:RVu6MgYU0
>>369
うちの会社も3Kで、外国人雇ってるよ。
なんか多国籍軍みたいな感じ。
でも、外国人のほうが勉強したい(国に帰れば技能が生かせる)ってのと
日本で一気に稼ぐ(仕送りして、貯金して帰国すれば生活が楽になる)ってので
日本人の甘ったれてる人よりはよっぽど真剣に仕事してくれるよ。
383名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:44:05 ID:Dci7uLmpO
おれんち泊めてやる。
ちょっと畑仕事してもらうが。
384名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:44:07 ID:IrZF9pqw0
香港とか行ってメイドやればいいじゃん。日本だけで考えないで世界中見渡して景気のいいところへ行けば?
385名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:45:02 ID:R/mZwdiZ0
若手だからと安心できないよ
若手社員一人育てるのにどれだけコストが掛かっているか
ただこの部分を切り捨てると会社としては将来が厳しいものになる
とはいえ将来なんか考えられる余裕のある企業なんてそんなにないだろうなあ
386名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:45:04 ID:9/ZNvuOZ0
40代でも需要はあるんじゃね?
387名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:46:14 ID:RASPICdf0
これがまずかったんじゃね?→ひとりだち。そして子沢山
貧弱な雇用形態に加え、弱者なりの後ろ盾もないんじゃあ、すぐにどんづまりだ
388名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:46:19 ID:57odiiaEO
>>373
自分勝手な偏見で人を見るあなたが1番クズなのでは? 最悪な人間だね
389名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:46:39 ID:ye08gC/80
>>374
ないなぁ。
ちなみにうちは今年は正月交代勤務。
どこの取引先が飛んでもおかしくない状況だから万が一の時には金型とかを確保するのに正月から巡回予定。
のんびりと正月も過ごせない時勢なんだねぇ。
390名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:46:43 ID:qVABL3TU0
>>382
自分トコもそんな感じだ

2ちゃんじゃ評判悪いし叩かれてるけど
若い中国の研修生なんか本当に真面目だよ
サボらないし一生懸命やる
ベトナムも真面目
ブラジル・はピンキリ、ペルーは陽気
飛びぬけてクズはフィリピン
391名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:46:48 ID:T/JRjyfZ0
寮って仮の住まいだろ
いつでも出て行ける準備をしておく事が常識じゃね
392名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:47:05 ID:JpBYUxMKO
>>1
計画性のないバカだからです。
393名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:47:12 ID:DXfQ9iPG0
>>384
そういう時代が来るかもな
394名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:47:16 ID:SYon0O6j0
オランダを見習うことが日本人にできるかな
幕末以来だが
395名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:47:57 ID:dHrM0Lfl0
もしこれが、「大企業が3万人のアルバイトに、駅で遅刻の反省文を読ませてよつべにうp」だったら、
vipperが電凸しまくったはず。

祭りにならないのは問題の闇が深すぎるんだろうな。
396名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:48:33 ID:RPnEpU1z0
なんでって・・・  学歴も職歴もスキルも人脈も蓄えもないんだから、ホームレスになるのはあたりまえじゃん
397名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:48:45 ID:lmGQvVKp0
今日、JR高島屋に行ってきた。
平日の昼間なのにすべてのレストランで行列。2500円以上のランチを提供するレストランも関係なく大盛況。
みんな思い思いに買い物を楽しんでた。クリスマスのプレゼントを買ったと思われるブティックから出てくるカップルも多数。
生活苦なんて一部の下層階級のことなんだと認識を強くしたよ。
マスコミの煽りは何を狙ってるんだろ
398名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:49:00 ID:vavbwu+80
>>389

不謹慎だがワロタ。正月に何やってんだwww
399名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:49:19 ID:KtKG67/J0
>>379
五反程度の田んぼじゃ、農協に出して年に100万超える程度
まあ簡単にはいかないよ
400名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:49:34 ID:btXGnCoD0
>>382
金の価値に20倍も30倍もの差があるんだから当然だよ。
10万が他国じゃ200万300万の価値だぜ。
生活コストの高い日本人と比べたら話になんないよ。
401名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:50:26 ID:QL2aElJ3O
昔、国有化された銀行の元行員が面接先で資格を問われて、
「管理職なら出来ます」
と答えたという笑い話があったが、
これからまた切られた現実を認識出来ない、
元中間管理職が溢れるんだろうな。
派遣を笑ってられるのも今のうちだ。
402名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:50:43 ID:mBoKOmpL0
>384
日本人は世界でも有数の賃金の高い国。
だから「単純労働で」外人が出稼ぎにやってくる。

付加価値の低い物を作ってる国では同じ作業やっても同じ賃金を支払えない訳で
因みにアメリカの工員はバカで生産性低いけど、ユニオンが超保護主義で凌いでるだけ。

だから下層の日本人が日本から出て自立して暮らして行くのは不可能に近い。
下流の東南アジアですら無理。貯金崩して生きるだけのカス。

比較生産費説で行けば日本人に劣る給与であるべきなのに
身の丈以上の金を支払った結果があのザマ。

メリケンの場合、ユニオンに入れないし、
仕事を守る為に組合が生産性とか性能とか無視してるからね。

競争力は全く無いけど、膨大なアメリカの内需で食ってたに過ぎない。
因みにこの内需は日本には全くない。日本はただの大食らいなだけ。
403名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:51:06 ID:Wfr+puaK0
>>給料は月30万円近くになった。
>>子どもには月3万円、季節の変わり目には洋服を送った。

これで何でホームレスになるんだよ。。。。また、貯金0人生?
404名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:51:03 ID:p9M/iBI80
>>396
こういうレスって、
仕事もしてないニートがカタカタキーボード叩いてるようにしか見えないんだよな。
405名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:51:06 ID:qVABL3TU0
>>388
日研ですかw

ショック受けるかもしれないけど、通り魔事件の前から日研はキチガイでクズって評判だよw
あと他の派遣から比べると、同じ仕事してても300円くらい時給低いよ、多分w
そんな会社でしか雇ってもらえないってのはイコールでどういう意味か考えてごらん?
406名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:51:15 ID:NDdtJmpV0
>元夫が訪ねてくるかもしれないので実家には帰れない。

そんなのテメエの勝手だろ。
こんな極限状況になってまで片意地張ってホームレスになるなら自業自得。
40799:2008/12/22(月) 22:51:26 ID:RfBLHVnq0
俺の職業はあまり論点とは関係ないだろ。それを言い出したら大企業社員、公務員、資産家
全員仕事や財産を放棄した後でしか社会に対しての要望を言ってはいけないことになる。
みんなができる範囲で徐々に母国をよくできればいいよな。
408名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:51:30 ID:ogiaWNQX0

他人事だと思って深く考えずに流す、
自分の身に降りかかるまでは気づかない、って
ところが日本の病なわけで・・・

409名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:52:22 ID:muK6FgQ50
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350
410名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:52:33 ID:2b1CpcvB0
それはね、みんな世間が悪いの。政治が悪いの。企業が悪いの。
社会が悪いの。あいつが悪いの。
自分は間違ってない。全部他人が悪いの。
全くその通りなの。
411名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:52:35 ID:OBfzEKOs0
派遣や非正規や中小正社員は自己責任
いつ切られても文句を言っちゃ行けない
努力してこなかった過去の自分の呪え
412名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:52:54 ID:DXfQ9iPG0
>>397
それこそ一部しか見てないんじゃないか?
百貨店は軒並み売り上げ落してるって話だし、自分も
買い物控えるようになった。
とにかく貯金第一
413名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:52:57 ID:dHrM0Lfl0
まともな奴なら2ちゃんでチョコっと検索して、
日研のヤバさをすぐに認識して避けるはずだからなあ
414名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:53:08 ID:Gt4daRIb0
>>389
金型台帳あっても持っていかれちゃうのか?
ダイス鋼とか屑鉄でも金になりそうだもんなあ・・・
ましてや中国に流れたりしたら恐ろしいな。
415名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:53:14 ID:Nq6SWQONO
農業が楽だとは思わないよ

ただ、うまく書けないけど
他にレスくれた内容みたいに
一生懸命な外国人もいて、でも
農業ムリって言う日本人がいて、
切られてから求職のため朝から晩まで
駆け回る人がいる一方
ビラ作って配って横断幕持って立ってる人がいる
なんだかなぁって思います
416名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:53:17 ID:lsCmWvH30
その程度だから派遣なんてやってるんだろ
つじつまが合ってる
417名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:54:06 ID:RPnEpU1z0
>>408

マスコミが取り上げる例が、あまりにも、どうしようもないバカばっかで、他人事としか思えない

マスゴミの作戦かなwwww
418名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:54:10 ID:Wfr+puaK0

何だかさ。。。「派遣の不幸話記事」って、普通の生活をしている人には理解できないよな?
419名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:54:16 ID:wbfCmTB80
みんな
>>1

>夫の暴力で離婚、小さな子どもが2人いた。

ここをちゃんと読んだかな・・・?

男女共同参画とはまた別の話しだよ
420名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:54:34 ID:uJEWFj340
せめて30代ならマンコ商売できそうだけど40代じゃキツイ
筋肉つけてドカタやれ
421名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:54:35 ID:CsAjgWbj0
40代で悠々自適の俺とえらい違いだな。がんばれよ。
422名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:54:44 ID:vavbwu+80
>>406

それ、嘘だと思うよ。実家を追い出されたんだろう。
んで実家には入れて貰えないんだよ。
子供を施設に預けて出稼ぎに行く母親・・・どこか不自然な話じゃない?
423名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:06 ID:G6tRNKZVO
人足んないから介護職すればいいのに・・・
424名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:10 ID:NDdtJmpV0
>>138
その通り、何よりも自分の家庭の問題が一番の原因なのに、
都合の悪い真実から目を逸らしたいがために、派遣が悪い
という口実を使ってるに過ぎないよね。
425名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:17 ID:SjzTBZueO
周りでは噂でもこんな話聞かないけど一部の話なのんだよね…?
426名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:35 ID:8Jxs0pC60
ハロワの受付にプーさんのぬいぐるみが置いてあった。馬鹿にしすぎだろ
427名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:35 ID:To8ku/v60
大手正社員の中で、派遣と同じ仕事してる人って、存在価値有るの?
何か金食い虫って気がするが・・・
428名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:42 ID:twCRWGoA0
自分はあと半年でホームレスになる予定。
まさか三十路手前でこんなことになるとは思わなかったなあ。
虚弱体質だから夏は乗り切れないんだろうな。しょうがないと思うしかないね。
429名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:46 ID:egTLzU9aO
愛知県の役所は対応がしっかりしてるね。
関東なんかは満員なのか、施設に入ることも出来ないし、施設があること自体も隠そうとしてる。
関東は、ひどい有り様だよ。
ホームレス施設に入れない若いホームレスも増えて可哀想だ。
施設や住居希望者は週1回の抽選待ちだと…。
もちろん抽選に落ちたらホームレスのままなんだよね。
テレビでよく見る助けてくれるはずの団体もあるけど、まったく対応しきれてない印象だ。
役所の対応が冷たいのが非常に残念だ。
430名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:53 ID:dSKJh1/X0
超オバカのレアケースを取り上げて、「悪政のために世の中はこんな酷いことになってます」と捏造するのが朝日新聞。
431名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:56 ID:9bYoohPz0
日本人だからしょうがないw。外人にやさしい日本w
432名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:58 ID:os5/+GOv0
フェミ・DV・派遣・蟹工船・オキナワ・・
サヨ大好きなキーワードがもりだくさん。
433名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:56:05 ID:aIVYkpDW0
東京近郊小都市だが、職種選ばなければ仕事幾らでもあるぞ。

介護とか手がなくて困っている
434名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:56:07 ID:I8V+XInA0
現状見てると なんで派遣なんて身分の低いものを大勢作ったのかな?
一部の自称エリートが大勢の国民を奴隷のように使う国にしたかったのかな
でもそれだと自分達の安全を確実にしないと危険すぎだよな
そう考えると表立ってる政治家や経団連に官僚てのはただの傀儡じゃないの?もちろん100%自主性がないと言うつもりは無いけど
国内で日本自同士が争わせて日本自体の国力落とすのが目的の他国の勢力じゃないのかな

435名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:56:08 ID:mBoKOmpL0
派遣同士で再婚すれば良いのにな。

結局、可処分所得をどう増やすか?になる訳で、
生活費の圧縮の為にくっついて、税金や住居の保護受けるのが一番だろ。

残った金を散財するのがアホの特徴だから無理だろうが、
一人で暮らしてる時に比べたらくっついた方が確実に金は残る。

ワンルーム、一人分の食事、一人で30Aの家に住むってのは無駄。
436名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:56:35 ID:3rLcXzQV0
日本バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437いじり万子:2008/12/22(月) 22:56:42 ID:iYH/fuAN0
>>420
サラ金の営業のやくざみたいなことをいうなよwww
438名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:56:45 ID:T/JRjyfZ0
この広告塔になってる派遣労働者たちって、どーいう人生歩いてたのよ
寮に入る前は、どーいう所に住んで、どーいう生活してたんだ
439名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:57:04 ID:pKUOJJIE0
日研は酷いってネトでコピペ繰り返してた奴らって、そもそもそんな酷い
派遣会社からしか仕事もらえない時点で、自分の努力不足だったんだな。
目からうろこだわ
440名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:57:13 ID:r/61taNZ0
>>434 ヒント:「社畜」で検索してください。フリーター・派遣を賞賛していた人たちが居たからです。
441名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:57:21 ID:caiTvJRs0
>>434
簡単に言えば
企業が海外で出て行くのを食い止めるため
産業空洞化を防ぐためにつくったものだよ

今は弊害が思いっきりでてるけどね……
442名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:57:42 ID:VjMoyJFuO
貯蓄、貯蓄言うけど、皆バカだな。
皆、貯蓄なんかしなけりゃ物も売れるし、仕事も出来る。貯蓄する必要も無くなるのに、使い切れないような財産持ってるヤツをまず散財させれ。
443名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:58:31 ID:ye08gC/80
>>398
本当に何やっているんだろうね。
ただ、下請けが飛んで預けてある機械や金型をどこかに持っていかれたら大損害だからね。
正月からそんな鬱になる仕事したくないけど仕方無いよなぁ。
444名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:58:38 ID:uJEWFj340
穴掘らせてまた埋めさせて賃金払えばいいんだよ
こういう大胆な発想できないだろうな今のアホ政治家わ
445名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:58:46 ID:dHrM0Lfl0
>>425

大昔から工場の工員なんて限りなく底辺に近かった(大企業の多技能工除く)。

自分とは住んでる世界がまったく違うんだから接点がないのは当たり前。
446名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:59:40 ID:RPnEpU1z0
>>442
パチンコ、タバコ、酒、競馬で散財して、ホームレスかwww  バカすぎる  

447名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:59:43 ID:caiTvJRs0
>>444
「ただでさえ政治により苦しんでいる庶民に、さらなる重労働をやらせるのか!」
ってキチガイが出る悪寒
448名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:59:52 ID:41pZy9770
新宿西口地下で 女の子のホームレスを見たよ
2人が無言のまま新聞紙の上で呆然としてた
まだ25、26だと思う

すぐそばを大勢の通行人が通り過ぎる
撮ろうかと思ったができなかった
449名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:00:02 ID:NDdtJmpV0
>>209
その考え方は、ルサンチマンの裏返しに過ぎないだろ。

それこそ高給取りのマスゴミが何言ってんだって話だ。
450名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:00:34 ID:DWEe9gAZ0
>>411
それ決まり文句みたいになってるが
じゃあ努力したら全員おいしい思い出来るのかとなったら
実際層じゃない
そういう部類の定数は端から決まっている
非正規が3割越えてる現状では
努力じゃどうにもならない時代になっている
これを打破するなら
もう職業選択の自由を早期に奪うしかない
工学か農業か
なんにでも選択できると思ったら選り好みが起こる
それをなくさない限りもうどうにもならん
農業しか出来ないと端から決まっていたら割り切れる
士農工商復活だな
451名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:00:44 ID:xDb+LtE60
ホームレスになるまでの状況で、頼れる人が一人もいないというのが信じられない
親がだめでも頭を下げられる親戚とか心配してくれる親類も兄弟も本当にいないのか?
親戚や兄弟がホームレス寸前だなんて分かったら、うち大騒ぎになるよ
452名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:00:45 ID:Wfr+puaK0
>>425
>>周りでは噂でもこんな話聞かないけど一部の話なのんだよね…?

つーか「派遣切り」対象者は、全労働者人口の 0.6% だし。。。
本来、マスコミは99.4%側の事を考えるもんだと思うが。。。
453名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:00:52 ID:qVABL3TU0
>>435
マイナス同士がくっついても、プラスにはならんのよ。人間は
454名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:01:25 ID:os5/+GOv0
>>442
固定資産税と相続税を廃止すれば相当の貯蓄資産が消費に流れるよ。
455名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:01:35 ID:/wjH15goO
企業が支配力を失えばそれはそれで、何らかの影響を及ぼすだろうなぁ。
戦後経済を拡大させた功績を、自分達のおかげだと盲信してきた罪は重いよね。
456名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:01:40 ID:qh1XU64+0
>>446
ちょっと前までは、消費を増やして景気をよくしようと言われていたが
457名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:02:07 ID:NVB1Nv2DP
もちろん資本主義なのに雇われ底辺に行くことは危険なのはわかってて
言ってるんだよな?この女性は
458名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:02:07 ID:mxUcx1QX0
チョン人を大量に短気観光で来させてそのゴミとウンコと消臭作業をやれせればいいんじゃね?
459名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:02:11 ID:DXfQ9iPG0
>>435
ワープア層同士で結婚しても不幸になるだけだろ
子供生まれてもろくな教育もできず、DQNを増やすだけ
460名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:02:14 ID:oejQ7obX0
>>448
女の子のその年のホームレスってきついなあ。
本当に老人による若年者現役搾取で水商売も
きつくなってるんだろうね。

老人の年金と老人公務員自治労の不当な給料で
若年者が派遣で切り捨てられるって。。
461名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:02:17 ID:LhWEPssE0
同じような歳の派遣女の知り合いがいるけど、派遣先クビになったから
どうせヒマだし、今の円高を利用して海外に行ってる。
語学が堪能だし、そっちで仕事みつけてもいいかなーとか。

結局派遣は派遣でもスキルなしの能無し派遣だから貯金も住処もないわけで。
462名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:02:37 ID:OBfzEKOs0
若い頃努力してこなかった人たちだから仕方ないんだけどな
こういう人たちを救っちゃうと
若者が努力しなくなり、日本は確実に衰退していくだろう
463名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:02:56 ID:Y/nGKZZn0
公務員がバブル時代の感覚で税金を使っていることが問題
「そうはいってもバブル時代のように儲けている企業は多いはずだ」
俺達だけじゃない
この感覚が消えない役人が日本を悪くしている
税金の無駄使いをしている
その役人を甘やかせている自民党も悪い
464名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:03:00 ID:mBoKOmpL0
>442
無理。不況の一つにネットの発達に拠る取次サービス業の壊滅がある訳で、
少額であればある程、一次生産者と運送屋以外に金が回らない。

店舗構えるなら倉庫店型にして徹底的にコストを下げる(例:IKEAとか)しかない。

イオンが去った後に商店街が復活しないのは、それが既にその土地にとって不要になったから。
仲買で生きるのは大量に買い付けて値下げできる大手だけ。あとは生産者と消費者が直結してる。

結局、付加価値がなくて一次生産者になれない派遣の連中に金は回らない。
製造業はそれを企業が代行してるから、派遣が成り立つ訳だ。
465名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:03:03 ID:zMyRb+qb0
今回は同時大量解雇で目立ってるけど、本来派遣ってのは
いつクビになるかわかんないアルバイトに毛のはえたような
ものなわけでしょ。クビ切られた途端にホームレスなんて、
それまでいったい何してたのかって感じだよね。少しは貯金
とかしてないのかね?
まったく理解できぬ。
466名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:03:13 ID:qVABL3TU0
>>457
しほんしゅぎなんてしらないんじゃね?w
467名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:03:23 ID:TGbUTz+40
もともと人を見る目が無くてバカな男に引っかかっただけだからなあ。
全然同情できねえ。
まともな男と結婚してれば、こんな目にはあわなかった訳だしねえ。
468名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:03:54 ID:T/JRjyfZ0
即ホームレスって
寮に入る前は、何してたんだよコイツラ
469名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:03:59 ID:MHqZ+KoS0
>>433
福祉関係はそれなりに資格が必要だと思うんだけど
ホームヘルパー3級は2009年度には介護報酬が廃止されるし
経験も資格もないひとだと難しいんじゃないか?
470名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:04:11 ID:KJ1STRW10
在日朝鮮人ならこんな惨めな生活なんてしないで済むのにね
471名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:04:11 ID:RPnEpU1z0
>>450みたいなことを言ってるやつは例外なく努力してないよね(´・ω・`)

努力してから言えばいいのにね
472名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:04:34 ID:pxc5JmSB0
>>459
それでも子供作った方がいい。
それで子育てしたら人口が増え需要が増える。
外国人入れるより増し。

老人年金を削減して、老人自治労公務員の給料を削減すれば
すぐできるんだけどね

今は老人ファシスト新聞アサヒるのせいで、老人ファシスト政党の
民主党が有力だからなかなか抜本策がしにくい。
473名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:04:50 ID:NDdtJmpV0
>>284
そうだろうね。
マスゴミの欺瞞は目に余るものがあるね。
世の中のどれだけの人が、そのことに気づけるだろうか。
474名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:04:55 ID:To8ku/v60
>>471
大人になってからここに来なさい。
475名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:05:07 ID:cK6VYrqf0
>>15

まさにこれが諸悪の根源
476名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:05:15 ID:p9M/iBI80
底辺同士の足の引っ張り合いって本当に醜いよな。
お前らマジで頑張れよ。
477名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:05:20 ID:9bYoohPz0
> それでも子供作った方がいい。
無理だな。子ども諸共自滅するだけ
478名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:05:26 ID:caiTvJRs0
>>471
お前社会に出たこと無いだろ?
ガキはさっさと寝ろ
479名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:05:47 ID:hSrd+YaK0
30万から3万を引いた
27万円は自分へのご褒美にあげちゃったの?
480名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:06:17 ID:wbfCmTB80
なんかさあ、温暖で気候のいいところに自活できる場所を作ったほうがいいんじゃないのかなあ。

みんな全員が競争社会にいなくてもいいんじゃね?
481名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:06:25 ID:RPnEpU1z0
>>472
ワープア同士で子供作ったら、奇形とか池沼ができそう  

一夫多妻制でいいんじゃね?
482名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:06:49 ID:Nq6SWQONO
与党叩きの一環で極端に大変な例を
マスコミが誇大報道してるのかとも
思う時がある

叩いてるマスコミの給料の高さを思うと
ウヘェってなる
483名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:03 ID:ye08gC/80
>>414
製造業の現場が飛ぶ時には関係無いよ。
金目のものはあらかた持っていかれるし連中目が利くから金型とか金になるって分かっているからね。
数千万クラスの金型だと中国あたりでもそこそこの値段で買うしね。
まぁ、試作の金型とかでも中国あたりだと買い手がいるっていうから成型品のコピーものはそういう流れで出てくるみたい。
484名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:10 ID:Wfr+puaK0
>>478
あんたの「社会」って、病院ですか?
485名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:21 ID:mBoKOmpL0
>459
目的が「可処分所得を増やす事」だから不幸にはならない。

誰も「充実した夫婦生活をしろ」とは言ってないし、そんな事を望んではいけない。
連れ子居て、その連れ子の為に働いてるんだし。

大体、既に身なりが汚いくせに下層の分際で
戸籍が汚れるとか旦那の質を選ぶ様なアホなプライド持つなと。。
gdgd言わずに、今の自分がやれる事は全部やれと。

一人で一人を賄うのはロスが大きいんだよ。だから独身者ほど破綻する。
DQNは妻帯者(子持ち)多いだろ。あれは理に適ってる。

子供がいれば格安で都営、市営借りられるし、補助も受けられる。
486名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:25 ID:G6tRNKZVO
小規模多機能は介護の資格無くても雇ってくれるよ。
487名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:37 ID:pxc5JmSB0
>>465
貯金できないくらいに、若年者が老人年金と老人公務員の自治労に
搾取されてるんだよ。

派遣じゃない奴らも搾取されてるって自覚持たないとだめだぞ。
老人以外の30代以下の公務員も搾取されてるよ。

今の日本の体制は老人自治労、老人新聞アサヒるの
老人ファシスト体制だよ。
488名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:39 ID:I8V+XInA0
>>441
海外での人件費に対抗しようとしたって事?労働者が日本で生活する以上は人件費の下限はある程度
決まってくるんじゃないですかね?
489名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:40 ID:r/61taNZ0
>>475
ここにも騙されてるアホが一人w

フリーターや派遣社員を賞賛していて派遣法改正を推進させた連中がどんな奴らか調べてみろw

※ヒント:「 社畜」
490名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:49 ID:mxUcx1QX0
>>461
そういう奴が韓国でブランド品漁ってる日本人女なんだな
まあ結婚しなくても40歳までは仕事ありそうだからいいんじゃないかな
491名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:50 ID:09kuIsL10

女だったら企画モノのAV出て
ウンコ食べればいいのに
492名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:08:05 ID:sfy6YJ6A0
2chの努力不足
すげえよなあ、自分の努力が大方の基準なんだろうけど
障害者は。。〇〇年生まれの中間層は。。親がDQNな奴は。。

政治家もホクホクだね♪
493名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:08:23 ID:3rLcXzQV0
この調子でどんどんゴミクズを粛清して行こうや

マジ日本に小汚い派遣豚とか必要ないからw
494名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:08:41 ID:dHrM0Lfl0
>>460

風俗にいくような女の子って、派遣なんか経ずに
最初っから風俗に飛び込むような気がする。
工場派遣をやってる女の子と
風俗の女の子って価値観が根本的に違うと思う。

工場派遣の女の子って、ガクはないけど素直さだけが取り柄の
素朴な田舎者っていう感じがするんだよな。
あまりにも無知で従順すぎる。

今ホームレスになってる高齢者って集団就職で東京に出てきた
田舎者の中卒が多かったりする。

そして派遣で北海道や沖縄から送り込まれてきた低学歴の田舎者が
ホームレスになろうとしている。

集団就職→ホームレス組の人数とはケタが違うから大問題になってるんだけど。
495名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:08:41 ID:RPnEpU1z0
>>474 >>478みたいなことを言ってるやつは例外なく努力してないよね(´・ω・`)

努力してから言えばいいのにね
496名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:09:15 ID:IcVPT+aYO
バランス悪いけど、
派遣にメリット、デメリットがある。
メリットがおいしい時もあったと思う。
497名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:09:32 ID:9bYoohPz0
> DQNは妻帯者(子持ち)多いだろ。
DQNは肉体労働系で結構高収入だべ
498名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:09:33 ID:O1jgqlNl0
女でも年行き過ぎていると無理だな。あとずるがしこそうなやつとか手癖が悪そうなやつもダメ。
ペット感覚だな。
499名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:09:55 ID:bBcjaczlO
派遣叩く奴は恵まれた境遇にいない奴かガキか工作員ってのがわかるスレだな
500名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:11 ID:57odiiaEO
>>405
その最悪の、日研とか言う派遣会社が入ってるあなたの会社はまともなの?
そもそもあなたの言うクズが働ける仕事場に、あなたも一緒に働いているんでしょ?

なら、少しは言い方、考え方考えなよ。

人間見えてるよ。
501名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:27 ID:Ddwaun9MO
全ては麻生総理のため、お国のために!
俺たちの麻生が頑張り続ける限り、俺たちも痛みに耐え続ける覚悟は出来てるぜ!
502名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:51 ID:RPnEpU1z0
>>499
派遣擁護してるやつって、おまえみたいな単発IDが多いなwwwwwwww
503名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:11:04 ID:3rLcXzQV0
>>499
ようガキw
504名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:11:06 ID:KJ1STRW10
こういう連中が結託して政治家を脅せば簡単に利権なんて手に入れられるんだけどな
505名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:11:27 ID:Wfr+puaK0
>>492
  ↑
努力しない奴の典型的な言い訳(その1)
506名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:11:43 ID:mBoKOmpL0
>488
超円高で工場を海外に移転するのが標準になってしまって
国内の雇用が壊滅的になったのが90年代。

その時に、ワークシェアとか野党の皆様が言ってた訳だが、
現実は正社員の首を切って、クビ切られた連中は再就職先がない状態だった。

だから派遣というシステムでシェアしましょうって事になった。
肉労は直雇用の期間工のローテでがっちり固まってたから、
外部の一見さんはとりつくシマも無かったしね。
507名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:12:07 ID:ruxR1KzG0
住み込みなら、派遣なんていかないで
新聞配達しろよ。
俺も新聞配達してるんだぞ。2食ついてくるし、すむところはあるし(ちょっと狭いけどな)
光熱費かからんし、なんだかんだで結構貯金ができる。
508名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:12:59 ID:qVABL3TU0
>>500
だから日研廃止されてるけど?
で、他の派遣が参入してるよ

日研で勤めてるなら逃げたほうがいいよ

ここでそんなレスしても、職場の評判なんてそんなもんだよw
まず日研に心酔してる時点で気の毒な人だわww
509名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:12:59 ID:9ADY2owI0
ってゆーか、マスゴミどもはどうやってこういう人間探してくるの?
名古屋駅前でずっと張っていて、それっぽい人間見たら声掛けてるのか?

胡散臭すぎる。。。
510名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:13:17 ID:r/61taNZ0
>>500
日研は派遣会社じゃなくて請負会社だよ。派遣法の許可は取ってるけど受注形態は請負。
だから派遣先で日研の人間だけでグループ組んでるんだろ。それが請負の労働形態。
511名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:13:21 ID:kYeKQ4za0
派遣でも、頭の良い奴は、貯金してるだろ。
この婆も若い頃ディスコ(笑)とかで大金使ったり、
ほすとに貢いだりしてたんじゃねーの?
48年生きて貯金がないって逆にわけわかんない。
512名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:13:33 ID:7WClGS6y0
>>488
そのとおり。だから老人公務員自治労や若者搾取老人年金の配分を下げて若者現役に回す方法を考えないとだめ。
老人ファシズム政党の民主党にはこれができないから、自民党か国民新党とかわかってるやつらが
老人公務員自治労と、若者搾取老人年金を削減して民間や若者に回さないと、老人ファシストの思惑通り
少子化で移民になっていく。まじで老人ファシスト自治労は極悪だよ。

年金と地方自治体公務員の不当な給料が現役から搾取されるから派遣が生まれてるのが
一目瞭然。

【世代間格差】日本は他国よりも特別大きい、1975年〜85年生まれは一生で約2500万赤字、逆に40年生まれは約
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221757172/
ソ−ス
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10001000/1112008091802.html
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10001000/1112008091802_2.html

「生涯純受益」の世代間の差(2004年時点)
 60歳以上(〜42年生)  : +5,647万円
 50歳代(43〜52年生)  : +2,920万円
 40歳代(53〜62年生)  : +788万円
 30歳代(63〜72年生)  : -743万円
 20歳代(73〜82年生)  : -1,401万円
 将来世代(83年以降生) : -3,952万円
ttp://www.mof.go.jp/ikenkoukan/2006/iken20060607a.pdf (ここの7ページ目)

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
大和総研 / 公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pd
513名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:13:50 ID:tBoAlo9M0
子供に月3万はやりすぎじゃね?
ガキの頃に金渡しすぎるとろくなことにならんと思うが
514名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:14:39 ID:caiTvJRs0
>>488
そういうこと
だからなるべく安く抑える労働者が必要だった
そのために派遣法を改正して日本企業をどうにかして食い止めようとしたわけ
まあ下限はあるけど無いよりマシだよ
それになんと言っても退職金や保険などの費用がほとんどかからないのが結構でかい

まあこの寒い冬に外は同情するわ
ホームレスはマジで人間のクズだけど
こういった人達は早く政府の支援施設に入れるといいな……
515名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:14:47 ID:oDhTZh5k0
製造分野に派遣を解禁したのが今の状況を生む大きな原因。かつては工場勤めは給料低くてもみんな正社員(本雇い)だった。
雇用調整の道具となる製造分野に派遣を解禁した政府はその責任を今はとるべきだと思う。
516名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:15:24 ID:qUeuD1S1O
沖縄帰って実家に帰れない事情話して市営住宅に入れてもらえばいいのに。
子供引きとって母子手当て5万も受け止って医療費はただなのに、母子家庭。
あとはパート掛け持ちで10万稼げば、物価安いし暮らしていけるだろ。
517名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:15:25 ID:qh1XU64+0
>>507
朝が早いんだろ
夜更かしするな!
518名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:15:40 ID:sJmEAdqA0
「短大と4年生 就職差別なぜ」
短大生 高橋 ○○ (東京都渋谷区 19)

 私は都内の短期大学に通う一年生だ。入学して8カ月だが、もう卒業制作のテーマを
選択し始めなければならないし、就職活動はすでに始まっていて、毎日多忙な日々を
送っている。
これは4年生大学では4年かけて勉強するものを2年でやるのだから当たり前のことである。
えり好みしなければ、みな大学に入れるといわれているこの時代に短期大学を選んだのには
訳がある。それは早く社会に出て、社会人として貢献したいと思ったからである。
 だが、短大生を募集する企業は少なく、常に4年制大学と比べられ、就職しても初任給は、
2年の差以上に4年制大学出身の人のほうが高いのが現実である。
 毎日まじめに学校へ行き、入学の時点から将来のこと、社会のことを考えている短期大学生が、
なぜこんなにも4年制大学生と差をつけられてしまうのか。4年制大学生が遊びほうけているとは
言わないが、こんな短期大学生のような若者を、企業は求め、会社全体に勢いをつけて
いくべきではないだろうか。
519名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:15:52 ID:rb9uGtSJ0
こういう時に人数調整するための派遣だろ。
何をいまさら。
520名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:16:07 ID:DWEe9gAZ0
>>471
努力してもだな、スタート時点で間違えたら意味がない
まさに俺がそうだ
田舎育ちのおれは、不景気には建築土木は公共事業で強いと言われて
それなら田舎な地元でも食いっぱぐれることはないと思って建築系に進んだ
出来がよくないもんだから1級建築士とるのもさんざん苦労したわ
でもそんなもん持っててもワープアに毛がはえたくらの給料しかないぜ
スタート地点で間違えたら必死で努力してもこうなる
悪いことは言わん
やるなら公務員だな
521名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:16:08 ID:0K4vGCFy0
路上に小銭入れを置いて全裸で座ってれば?
522名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:16:25 ID:qVABL3TU0
>>513
まぁ、架空かもしれない人物だから真剣に考えるのもアレだけど
その3万って施設費用とは別なのかね?

施設ってどのくらいかかるんだろ?
523名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:16:57 ID:3rLcXzQV0
>>516
沖縄の物価は高いぜw

もっともこのクソ婆は物価がどうだろうが生き残れないタイプだが
524名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:17:02 ID:JF9Yt5EJ0
アドルフ・ヒトラー総統の首相就任演説 日本語字幕付完全版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5611003
525名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:17:18 ID:RPnEpU1z0
>>518
わはは すげえバカww  これはダイブしたほうがいいお( ^ω^)
526名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:17:25 ID:bBcjaczlO
溺れる犬は叩けでいいのか?
次は正社員の番だ
底辺同士の醜い争いにしたい工作員に乗せられるな。
527名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:17:29 ID:5U8vpmRZ0
契約が切られたからって1,2ヵ月でホームレスになるわけねーだろ
極端な例で同情誘うなよ
逆に馬鹿にされるだけだ
528名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:18:04 ID:caiTvJRs0
>>520
官製不況に同情します……
アレは歴史として語り継がれるべき失政
一つの事件で社会が動くことに対しての警告として残すべきだな
529名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:18:22 ID:DXfQ9iPG0
>>523
沖縄って物価高いの?
やっぱり東京が一番安いんだろうなあ・・・
530名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:18:56 ID:7WClGS6y0
>>514
自治労などの老人ファシスト公務員組合による民間搾取と
老人による年金搾取があるために企業の若年者に負担がかかるのと
老人の正社員が給料を下げるのに抵抗したために
派遣を導入したわけで、セカンドベストなんだよね。

だから派遣は日本の経済を回復させるいわば
マルクスの原始蓄積をさせられたんだよ。
それはそれで仕方ないけど、不当に搾取してる
団塊老人と公務員老人組合自治労から
その不当な搾取をやめさせるべき。

老人組合自治労の年金とか給料は下げるべきだし、
老人年金は積立額に削減するか消費税を導入して
老人にも基礎年金を負担させるべきだな。
531名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:19:11 ID:qQzooB4O0
でも途中の盛り上がりに比べて、最後がなんか肩透かしだなあ
歯にものがつまったまま終わった幹事
532名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:19:48 ID:cKgf1xm20
何で自分が拉致被害者に?

と言うことさえできない人に日本政府は

「遺憾です」と言い続けていますよね。

それが答かもしれません。

私たち日本人は国家として仲間を守ることを忘れている。

それなのに自分が困ったときだけなぜ周りの日本人が助けてくれると思うのでしょうか?

もちろん、私はこんな戦後日本人に不満がいっぱいです。

そんな私も戦後日本人です。
533名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:20:13 ID:VMqD29m4O

【小泉改革の威力発揮】

皆さん、こういう使い捨てがしたいから 政治献金をたくさん自民党にプレゼントしたんですよ経団連は

此処で献金の元を取らないとね

小泉改革(笑)では済まない
534名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:20:15 ID:RPnEpU1z0
>>526
まともな派遣は切られないし、切られても待機期間中は6〜7割の支給がある
ほとんどは、切られるよりむしろ、派遣側の都合で次の会社に移っていく
知らないの??

こんな貯金もない、ド底辺の派遣なんかどうでもいいよ
535名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:20:22 ID:eNPN1Tbu0
>>509
特にテレビで取り上げてる派遣は全く同情できない特殊なヤツばかり。
もっと苦労して生活してる人間なんて腐るほどいるのに。
取材に応じるのがそんなのばかりなのか、実際そんなヤツが多いのかは分からないけど。
あれで同情を引こうなんてテレビ作ってる連中は世の中舐めすぎだと思う。
536名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:20:40 ID:v8n1jpb40
>>183
乞食が邪魔なら殺して警察に捕まればいいじゃん・・・
簡単な事だろ? 
537名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:20:48 ID:sfy6YJ6A0
>>505
それは努力しない人の典型的な言い訳だから
ってか
議論に値しないか
それじゃあこんなスレッドは目障りでしょうがないよね

きっと派遣社を員担ってる人は努力が足りないんだよね
だって同じ事しか言えないんだもんね♪
538名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:01 ID:KtKG67/J0
>>435
派遣同士の20代夫婦見た事があるが、涙出るような生活ぶりだよ
仲のよさが繋ぎとめだが、それが無くなったら思うとね
539名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:21 ID:vMzF7kX70
雨のせいか、上野駅のホームレスがやけに増えた気がする
この先どうなるかマジで不安だ
540名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:28 ID:7CihrIuKO
住み込みで転職繰り返す人達て、家賃払って住むなんて損みたいな強固な執念があるよね。
あの強い価値感には閉口する。
541忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/22(月) 23:21:42 ID:Rajs5oDJ0

ソニー16000人、トヨタが3000人、日産が1500人、マツダが1300人、
三菱自動車が1100人、いすゞ自動車が1400人、日本IBMが1000人、
沖電気300人、大京450人、西友350人、レナウン300人、日興コーディアル証券が40歳以上の従業員全員

12月10日時点での解雇予定(正規雇用含む)
542名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:49 ID:NVB1Nv2DP
中国やインドの二国合わせて人口20億の国が発展して
世界の有限資源を食いつぶし始めたら
今の安い物価も維持できるとは限らないぞ
先の原油見たいに上がって下がる場合もあるけど
543名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:50 ID:dHrM0Lfl0
>>518

>それは早く社会に出て、社会人として貢献したいと思ったからである。

短大の存在意義というのを激しく勘違いしてるな。
あれは花嫁修行所でしかないのに。

お茶組腰掛OLというのが絶滅した今、社会に貢献できる大きさは

一流大卒>二流大卒>高卒・三流大卒>>>短大卒
544名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:50 ID:IC64kG2O0
>>516
そのパートがないんじゃない?
最近は子供のいない人優先だよね。
545名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:22:01 ID:Wfr+puaK0
>>537
>>きっと派遣社を員担ってる人は努力が足りないんだよね
>>だって同じ事しか言えないんだもんね♪

自分のこと、良く分かってるじゃん
546名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:22:20 ID:r4U3hDWt0
一緒にたたかう仲間を募集していますww
ttp://blog.kuruten.jp/m_justice/56910
547名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:22:21 ID:p2M/Wy5H0
>>1
すべて政治が悪い
548名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:22:21 ID:r/61taNZ0
日雇い派遣という社会問題を考えれば、「経済大国」であることと「国民の幸福」は同じでないことに気がつくだろう。

だが一方で、ついこの間まで、「フリーターや派遣こそ、自由な生き方である」とした若者意識はなかったろうか。

「きちんと就職したほうがいいぞ」
「いやっスよ」
「なんで」
「会社に縛られるから」

会社や職場の人間関係に縛られるより、フリーターとして気楽に働いたほうがいい、という価値観である。

「フリーターと言えば聞こえがいいが、不安定で、大変だぞ」
かつてフリーライターをやっていた私が言うのもヘンだが、フリーという不安定な生活を知るだけに、老婆心ながら忠告すると、
「大丈夫っスよ。いまの時代、何やっても食っていけますから」
私が保護司として担当した若者はそう言って笑った。

http://www.mukaidani.jp/message/archives/2008/11/post_279.html
549名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:22:27 ID:3rLcXzQV0
>>539
クソが一般人に迷惑かけないように隔離する必要があるな
ホームレスは一定の地区から出られないようにするべき
550名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:22:51 ID:9bYoohPz0
> 切られても待機期間中は6〜7割の支給がある
ねーよ
551名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:22:57 ID:RPnEpU1z0
>>537
顔真っ赤だぞwww  文がめちゃくちゃwww  おちつけ カス野郎www
552名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:23:00 ID:mBoKOmpL0
>538
結婚した事で片方がサボってない限り、
二人でそれって事は一人になったら暮らしていけないって事だから
離れたら二人とも終わりだな。
553名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:23:03 ID:5c3+2DAk0
これ・・・こういう母子のためにあるような各種福祉も
本人や周りが情報持てなければ何にもならない、情報弱者は悲惨!て
ニュースだと思うんだけど、なぜ派遣切りで不幸になった例になってんの・・・
554名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:23:33 ID:CsAjgWbj0
物騒な世の中になるな。防犯カメラつけとくかな。敷地が広いから大変だわ。
555名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:23:34 ID:T/JRjyfZ0
寮に入る前は何してたのよ
556名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:23:34 ID:/SG2XLKT0
こんな最底辺の人間がいることなんてしらず
俺は俺の仕事をするのみ
それでいいんだと思う
ネットの弊害だな
557名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:23:46 ID:qUeuD1S1O
>>523
へえ。でも東京、神奈川、千葉、埼玉でさえ、市営アパートに優先的に入れて貰って、
母子手当てと母親のパートだけで暮らしてる家庭は沢山あるよ。
南関東の母子家庭の母親の労働による平均手取月額は13万だとテレビでやってた。
母子家庭で医療費タダの方が、盲腸だの骨折だので入院しても安心なのに。
558名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:24:01 ID:ip8T0Abt0
リストラされた派遣社員は防衛医大へ入学して医者になれ。今は医者不足で引く手数多だ。
559名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:24:26 ID:pUR6dm200
>>1-2
水や風は考えなかったのかね
560名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:24:36 ID:caiTvJRs0
>>545
お前さっきから鏡に向かってなにしてんの?
561名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:24:40 ID:3rLcXzQV0
>>550
その人は何か特定派遣とゴッチャになってそうだなw
ハンパな知識で書くと恥かくよね
562名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:24:48 ID:IC64kG2O0
>>543
何言ってんの?昭和50年代後半偏差値も
女子大4年生<同名短大
で偏差値も短大の方が3位高いのが普通だったんだよ?
女はクリスマスケーキって言われて、23で嫁に行くのがデフォルト。
つまり4大卒は1年しか働かないのが普通だった。
現に一部上場企業でも、8割が23で止めていたよ。
4大卒でもたくさん1年で辞めてたよ。
563名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:24:48 ID:aRu/HRdP0
女性は、ホームレス or 風俗 or 自殺の3択。
男性は、ホームレス or 自殺の2択。
564名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:25:18 ID:RPnEpU1z0
>>550
底辺登録派遣乙www  本当の派遣はそういうもんだよ

もちろん、それなりのものは持ってるやつらばっかだけどねww


565名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:25:33 ID:NVB1Nv2DP

まあたとえこんな人が100万人いたとしても
国民の一%にもみたいない人数だからなあ
少数派にかまってたらきりがないのは確かだが
566名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:26:00 ID:4E7LBHqd0
ここで新型インフルエンザきたら、オワリだな・・・( ;ω;)

>>563
結婚w もあるが・・・
567名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:26:09 ID:Wfr+puaK0
>>558
そんな手もあるって分からないのが、リストラ組
568忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/22(月) 23:26:23 ID:Rajs5oDJ0

会社ってのは一体何のためにあるんでしょうね
僕が経営のトップなら絶対にこういう首の切り方はしない
そもそも、不景気になって人員整理が必要な拡大はしない
経営者はこの大量解雇の責任を取らないのか
これは僕に言わせれば完全に経営の失敗だ
なんて無能な経営者たちなんだ
正直僕は憤りを通り越している
569名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:27:08 ID:qUeuD1S1O
>>544
子供たって12歳と書いてあるから、戸締まりしっかり覚えさせれば、
留守番くらい余裕だろ?パート募集で嫌がられるのはもう少し小さい子でね?
570名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:27:18 ID:hgFTLLPH0
リストラ=首切りじゃねえだろ 経営者として失格だ
571名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:27:35 ID:dHrM0Lfl0
まあ生まれの境遇は平等ではないので責めるのは酷かもしれんが、
工場派遣なんかやって悲惨な思いする人は、自分自身にも原因がある。
それは圧倒的な「無知無学」。

無知すぎるからまともな仕事にありつけない
→工場派遣にいくしかない
→無知すぎるからどんだけいいように搾取されてるか分からない
→気がついたころには捨てられてホームレス

という負のスパイラル
572名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:28:07 ID:T/JRjyfZ0
「寮を出たらホームレスになる」
普通に暮してる人には、これが理解できないのよ
寮ってのは仮の住まいでいつかは出て行くもの、そして寮に入る前の状態に戻るって事だろ
なんでいきなりホームレスになるんだ
573名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:28:19 ID:r/61taNZ0
派遣先に契約切られた派遣社員が派遣会社に抗議せずに派遣先の大企業に団体交渉して
「契約続行しろ」とか「直接雇用しろ」とか狂ってるとしか思えんw

明らかにバックに入れ知恵してる政党や団体が居るな。明らかに作為的行為。
574名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:28:32 ID:rUxWVADAO
>>562
何だか加齢臭漂う書込みだな
575名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:28:32 ID:RPnEpU1z0
派遣契約を切っただけでしょ? 首切りじゃないじゃんwww
576名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:28:39 ID:2XQ9srqTO
25〜28才の可愛い娘なら泊めてやっても良かったが。
なぁ…www
577名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:28:58 ID:dVEeIK/10
>>562
いつの時代の話をしてるの?
てかそんな時代あったの?
578名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:29:06 ID:KtKG67/J0
>>552
それだけじゃないんだ
やっぱ仕事に追われるからか、家事とかどっちもやるのは大変らしく
そういったのを交代や分担でやっているみたいだ
女が家事に専念できるってのがどれだけいい事かよく分かったよ
579名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:29:39 ID:3rLcXzQV0
>>571
だからこういう池沼共が、クビ→ホムレス→餓死 は当然の流れ

日本の品格を下げる不良分子はこれを機に一斉処理しよう
580名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:29:45 ID:dHrM0Lfl0
>>562

「今」の話してるのになんで昭和50年代の話が出てくるんだ?
581名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:29:50 ID:IcVPT+aYO
政治が悪い。
でも、それが全てじゃない。他のせいにしないで。
582名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:30:35 ID:CsAjgWbj0
家がないならホテル暮らしすればいいじゃない。
583名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:30:46 ID:pUR6dm200
>>563
お水や風俗
男も寮付きでありますよね
584名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:31:07 ID:aRu/HRdP0
政府による安楽死設備を、真剣に考えなければいけない時代が来るか。
585名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:31:15 ID:1elIk4CR0
↓ランチで25000円の高級店「金田中」で毎晩、野田聖子・他とりまき連中と密談を繰り返す金持ち総理大臣が
586名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:31:39 ID:9bYoohPz0
>>579
良いな、その流れ
587名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:31:50 ID:IC64kG2O0
>>568
まったくその通りですよね。
正社員が労働者のすべてだった時代には、企業がそうした従業員の暮らしを
考えていたからこそ、福利厚生や扶養家族の保険加入、住宅手当などが
勤務の報酬とかかわらずにあった。
解雇を簡単にするような企業は、経営責任を問われるべきなのに、なぜ
「派遣を解雇しました」と喜々として株主にコスト回避の報告だけしているのだろう?
それこそが米国金融バブルと同じ発想で、マネーゲーム以外の何物でもない
経営だろうね。
これが長続きするとは思えない。
588名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:31:53 ID:Fx7/9Y+Y0
夫の暴力が原因で離婚して、なんで子供を施設に預けてるんだよ
元夫が実家に訪ねてくるかもしれないから実家に帰れないとか嘘嘘
浮気か借金の末、夫からは暴力振るわれ、実家からは叩き出されてんだろ
辻褄の合わない意味不明な生い立ちで同情誘うような記事書くな

本当の所は知らないが、こういう被害者面の真実の生い立ちを知ると
自業自得としか言えないような人生だったってこと多いから信用しない。
589名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:31:59 ID:Wfr+puaK0
>>570
>>リストラ=首切りじゃねえだろ 経営者として失格だ

そのとおりなんだけど、この経済恐慌では「部門売却」「合併」「不動産売却」等々なんて
時間がかかるリストラは効果が薄いだろ?(だいたい、売却・合併先も、今は難しいし)

すると、人件費・経費に目が向くわな
590名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:32:18 ID:NVB1Nv2DP
オンラインゲームでよくある手だ
登録者数10万突破とか言って実際活動してるのは
1000人にも満たない
591名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:32:30 ID:fFsthXfGO
なんか呑気な奴ら多いな。
派遣終了即ホームレスみたいな連中めちゃくちゃ多いぞ。しかも仕事が無くなったら何するか分からん連中が。外人も日本人もだ。ここで煽ってる人達も夜出歩けなくなるのは困るだろうが。
592名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:32:42 ID:/SG2XLKT0
勘違いって自覚が頭のどこかにあるやつほど他人に自慢して確認したがるんだよな。
本当に自信があって現状に満足してるやつは自分より下のやつを探して自慢したりしないんだよ。
593忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/22(月) 23:32:53 ID:Rajs5oDJ0

たとえ派遣であっても、会社のために働いてくれた人間を平気で切って捨てる会社
最初っから景気が悪くなったら切り捨てるつもりで雇ってたのかと思うと寒気がする
派遣を切るのと同じように、会社のためなら消費者も欺きそうで
これらの企業の商品は買いたくない
というか、商品的に魅力に欠ける企業に限って必死に派遣を切っているのには笑える
こんな事が無くてもこれらの企業の商品は普通に買ってないレベルの商品だったわ
こういう企業理念の低レベルな会社はさっさと淘汰されればいいと思う
594名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:32:56 ID:IsGs7X4M0
奥谷をはじめ強気な連中急にみなくなったな。
この派遣切りが取り上げられてるいまこそ、
自己責任論を声高らかにぶち上げるべきではないのか?
595名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:33:06 ID:RPnEpU1z0
>>589
派遣契約は人件費ですらないわけでwww
596名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:33:14 ID:J8UAiFe/0
キヤノンの究極の目的は工場の全自動化!!!!!!!!!!!!!!
セル生産や派遣はつなぎ。

より速く、より高精度な自動化ラインの実現に向けて、ロボットは進化をつづけています。
大分キヤノンマテリアルの自動化ライン。
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph001.jpg
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph002.jpg

拡大しつづける市場ニーズに応えるため、トナーカートリッジの生産はほとんどロボットに移行しています。
20世紀に私たちが夢見たロボットは人に優しく、人に手を貸してくれる存在でした。
いま、産業の分野で活躍するロボットたちはその夢を受け継ぎ、人間には負担が大きい作業や長時間集中が必要な作業を、人間に代わって引き受けてくれています。
キヤノンの工場でもトナーカートリッジやインクカートリッジの組み立てにロボットが活躍しています。トナーカートリッジを組み上げるロボットは0.02〜0.05mm単位の精度で動作し、
スポンジや透明フィルムなど、これまで人間にしか扱えないと思われていた素材の組み立てが可能になりました。

また、複数のロボットが互いの位置を認識、協調しながら、超高速でトナーカートリッジの部品同士を組み合わせるなど、知的で緻密な作業も実現しています。
この効率と精度を支えているのは、自動化ラインを構成するロボットや装置が100%能力を発揮できるよう、
数十万点という部品一つひとつに通常よりもはるかに厳しい基準値を作り、それをクリアできるまでチェックする、妥協を許さない姿勢です。

キヤノンは生産技術本部を中心に、ロボット技術の進化に取り組み、やがては次世代の事業ドメイン“知的ロボット”へと育てることを目標にしています。
ロボットにできる作業はロボットにまかせ、人は人の夢をかなえることに専念する。
そんな未来をめざしてロボットの開発をすすめています。

キヤノン:キヤノンのご紹介|自動化生産
http://web.canon.jp/about/topics/05.html

お前ら気付け。キヤノンの真の目的は最先端ロボットによる工場の完全無人化だろ。
不況のせいじゃなく、自動化が進んできたから派遣が切られてる。
597名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:33:20 ID:mBoKOmpL0
>558
一応軍人だから、脳タリンとメクラは書類で落とされる。

防衛大付属高校ですら旧特クラスのエリート高校だしな。
598名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:33:32 ID:qSLek1uW0
派遣会社が新たな派遣先を斡旋する義務を負わないというのは
あまりにもノーリスク商売だな。
599名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:34:07 ID:yKwmnWqx0

公務員は適当に適当に仕事して、8時間きっかりで終わりだし、

もしおしゃべり残業を民間の基準と偽って、残ってたら時給2500円は出るからな。

夏と冬に4週間の休みと、有給休暇は40歳だと30日はデフォ。

育児休暇は8割の給料が出るし、8ヶ月の休みも取れる。冠婚葬祭は有給ではなく、特別休暇でさらに+休暇となる。


週休2日で、平均年収は900万円、ボーナスは210万(一回に平均105万)も出る。

「国民の税金」を横領してもクビにならないし、不祥事を起こしても公務員全員で謝って責任者なしで解決になっちゃう。「私達だって残業してるんです。知事は自分勝手で偉そうなこと言わないでください。」とタメ口きいても平気だし、
病気を偽って年間90日以上休んでも、休日追加のような停職で済んでしまう。

公務員の投票で、自民公明党が選挙で勝利して公務員優遇してしまう。
「自民でも民主党でも一緒だよ。どちらもあんまり変わらないよ。(←自民公明党が60年間与党で、公務員政治やってるのに?)」って周りに工作すれば、バカは信じるし票は2つに割れる。そして自民になるのか


Q、市町村の中心に、30階建てのたいそうなビルがいくつかありますが、何をやってるんですか?

A、公務員の建てた特殊法人のビルか役所です。4〜10階建てのビルも多くありますが、何もやってません。
仕事をやってるのは一階と二階だけで、上の階の人は見えないところで遊んでます。一階と二階以外は必要ないです。

「国民の税金」で建てたお役所です。そこに住んでみてはどうだろうか?
全部の階の部屋を一人二畳のスペースで埋めれば、たった10階でも10000万人は収容できるでしょう。

人を殺して犯罪したり、自殺で死んだりするよりは、マシだわ。
600名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:34:14 ID:W5JX1CIL0
>>448
俺も赤坂で仕事関係者と飲んで、帰りに赤坂サカスを通っていったとき、
20代後半ぐらいの女の子がいたんだよな。
俺も20代後半、氷河期世代だけど、脱サラ、自営でなんとかやってきて、
すこしは旨い飯も食える身分になった。
ちょうど赤坂にホテル取ってたから、声かけてお持ち帰りしようかと思ったけど、
良心がとがめてやめといた。
601名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:34:16 ID:I8V+XInA0
>>571
大卒無職とか社会人経験あるけども再就職先がなかなか無いとか
山ほどいてると思うんだけど・・・・

602名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:34:27 ID:9fThPguI0
>>593

馬鹿は死なないと治らないみたいだなw
603名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:34:32 ID:ZN9nrSeD0
とりあえず地価と家賃を下げよう
地主さん土地に執着してる場合じゃないよ日本が潰れちゃう
宅地転用できる土地は売ろう
そのお金でローン返して家賃下げるんだ
604名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:34:44 ID:Wfr+puaK0
>>595
>>派遣契約は人件費ですらないわけでwww

だ・か・ら・「経費」って書いてあるだろ。。。。
605名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:34:49 ID:qUeuD1S1O
>>553
そんな福祉制度も知らないなんてあるか?
本人も回りの人間も誰も知らない情報弱者?
だってこいつ、ネカフェに泊まってたんだぜ?
ネットで 母子家庭 生活苦 とでも検索すればすぐに出てくるだろw
606名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:34:53 ID:UAgPuMtF0
20〜30代の派遣切られ女ってどこいけば拾えるの?
607名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:35:16 ID:RPnEpU1z0
>>591

>>579

OK(・∀・)


608名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:35:21 ID:dHrM0Lfl0
■■■アメリカ黒人奴隷と派遣を徹底比較!!■■■

奴隷はご主人様が死なない限り雇用される。
>派遣はご主人様が死なないために捨てられる。

ご主人様に気に入られなくても、他のご主人様に売り飛ばされるだけ。次の職場はほぼ自動的に確保される。
>派遣は次の職場の保証がない。

奴隷は衣食住を無償提供される。
>派遣は衣食住は自己負担。

奴隷は自家農園用の畑を与えられる。
>派遣は貯金をパチンコとタバコで食いつぶす。

奴隷は年齢が上がるほど市場価値も上がる。
>派遣は老いるほど価値が下がり、35過ぎたら市場価値ゼロ。

奴隷は高齢化して体力が衰えると軽作業をあてがわれる
>派遣は衰えると捨てられる。

奴隷は病気になると治るまで面倒を見てもらえる。
>派遣は病気になると捨てられる。

奴隷は家族と引き裂かれバラバラに売り飛ばされる。
>派遣はそもそも家族を作れない。

奴隷は子供をたくさん作ることを奨励される。繁殖させて売り飛ばすため。
>派遣はセクースにすらたどり着けない。


※アメリカ北部の場合は病気や老年化したりすると捨てられることもあったそうです。
609名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:35:38 ID:J3ZWvdNt0
>>599
いいかげん国家公務員と地方公務員の区別つけろよそのコピペ
610名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:35:58 ID:IC64kG2O0
>>577
この記事に出ている人らが社会人になった頃の話だよ。同世代ですから。
その頃の人は、優秀でもいまは採用されないんですよ。
短大志望を社会が望んでいた時代だったから短大卒なんですよ。
4年生を出ていると、就職もできずに、嫁にも行かれないと言われていた時代です。
611名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:36:08 ID:3rLcXzQV0
>>591
まあ乞食に襲われる奴もある意味自己責任だけどな

とはいえ善良な市民がカスに襲われないように、この冬で一気に派遣乞食を淘汰するのが理想

俺はセキュリティ万全のマンションだからどうでもいいんだが

612名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:36:21 ID:NVB1Nv2DP
たとえば失業率が4%行ったとしても
96%から比べたら少数派
613名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:36:22 ID:3zNOUsu3O
>急増の年末

年増の年末

に見えたのは俺だけではないはずだ。
614良い子のための労働組合:2008/12/22(月) 23:36:27 ID:sfy6YJ6A0
労働環境を向上させるのに必要なものって何だろう?
困っている人にかける言葉って、もっと頑張れなんだけど
困っている人を増やさないための言葉って、もっと頑張れなのかな?
615名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:36:39 ID:9fThPguI0
>>601
希望を満たす再就職先が見つからないから一時的に派遣してるんならわかるけど
ホームレスになるまで続けてたら馬鹿だよなw
616忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/22(月) 23:36:48 ID:Rajs5oDJ0
>602

僕のどの辺が馬鹿なの?
お前なんかよりエリートコースばく進中だわボケ
617名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:36:49 ID:UYjNQEha0
>>443
なんか非常に深いなぁ
業種違うんで実態は見えないけど危機感やそれに対する対応やらはヒシシシと、、、
618名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:36:57 ID:fY48ucrS0
なんだここ、竹中・奥田・ブッシュ信者の巣か。どんだけ偉いんだよお前ら。
工場労働が卑しい仕事なら、お前ら一切物使うなよ。俺たちは皆、大量生産の低価格の工業製品の
世話になってるんだから。

個人的には政府は期限付きでいいから、震災の時のようなプレハブ仮設住宅を5万戸くらい大量に供給するべきだと思う。
その上で適切な職業訓練を施せばいい。
619名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:37:04 ID:EYTRvUuP0
こんなご時勢にボーナスを出してくれて、残業代も出してくれる我が社
「こうなってしまっては是が非でも社長のために尽くしますぞ」
って信長の野望みたいなセリフを言わなきゃいけないんだろうけど、出たセリフは
「中途採用の知り合いのクソジジイより安い給料だなんてやってらんねえ」だった
反省してます
620名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:37:24 ID:BlT2nhONO
■派遣を叩いて正社員の賃金が下がるか?

正社員(3,441万人)

年収200万円未満 12.8%(429万人)
年収200万円以上、400万円未満 38.5%(1,291万人)
年収400万円以上、700万円未満33.1%(1,112万人)
年収700万円以上、 1,500万円未満15.1(507万人)%
年収1,500万円以上0.5%(16万人)

現状、年収400万円以下の正社員はちょうど五割か…。

621名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:37:33 ID:4QpVip6Y0
 よく思うんだけど、寮を追われた派遣の人ってなんで、裁判所に
訴訟の仮申請をしないの?勝てる、負けるは別にして、現状がフリーズ
されるから少なくとも、寮には居住権を主張して居座れる。
 なんでそうしないの?それともそんな訴訟は頻発しているが、
報道規制されているのかな?
622名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:37:35 ID:RPnEpU1z0
>>606
容姿端麗は切られません(・∀・) 容姿も実力のうち
623名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:37:42 ID:Wfr+puaK0
>>609
>>いいかげん国家公務員と地方公務員の区別つけろよそのコピペ

そんな知識があれば、そもそもコピペしないと思うが。。。
624名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:38:22 ID:cMrqltij0
もしかして人間の寿命が40歳だったら・・・もっとみんな生き生きと
一瞬一瞬を生きられるんじゃないのか?
そう思った39歳の冬の日。
625名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:38:47 ID:ye08gC/80
>>587
法人税も高かったからね。
余計な税金払うくらいだったら社員の福利厚生に使っちゃえば社員も喜ぶって事でそういう福利厚生に投資をしてきた
部分もあったし。給与にしてもできるだけ手元に残るようにって月の給与は抑えて賞与は厚くしてって感じだった。
同じ収入でも手元に残る金額減ったもんねぇ。
626名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:39:03 ID:9fThPguI0
>>616
どの辺が馬鹿か解らないから馬鹿なんだよw

>>618
スーパーに行ったらダンボール無料でくれるから
仮設住宅作れよw
627名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:39:09 ID:eQWPYmGp0
>>515
あと、それを要請した製造業界の経営者たちもな。
628名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:39:10 ID:Gt4daRIb0
>>568
起業者が利益を上げるために決まってるじゃん。
企業モラルも待遇も長い目で見て自社にプラスになることをしているだけ。
慈善事業ではないので待遇交渉も自分に対する営業みたいな物で駆け引き。
ま、権力者がバックにいても評判の悪い会社は会社はいずれ潰れるよ。
629名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:39:24 ID:r/61taNZ0
薬剤師の資格持ってるとアルバイトでも月30万だぞw
630名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:39:33 ID:I8V+XInA0
>>615
そこまで鉄の意志もった人はなかなか居てないと思うw

631名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:39:34 ID:4ku8ntNe0

賃金へ成果還元せず  労働経済白書 配当・内部留保が急増
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-04/2007080408_01_0.html
厚生労働省は三日、二〇〇七年版「労働経済の分析」(「労働経済白書」)を発表しました。
景気の回復期間が戦後最長とされ、企業の売上高経常利益率がバブル期のピークをも
超えるもとで、労働者の賃金が抑制され、株主への配当、役員賞与と内部留保が急増して
いることを確認。雇用者報酬と消費需要が伸びないことから、企業が需要拡大を海外市場に
求めるという「需要構造の歪(ゆが)みが広がっている」ことを指摘しています。
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       
ミミ彡彡―――――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙A級 ● 戦犯 ミミ彡彡
ミミ彡゙――――――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ   
 彡|     |       |ミ彡    奴隷が足りなくなったら外国から入れれ
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ        不満が出たら「打倒公務員」でガス抜きだ
  ゞ|     、,!     |ソ     
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       
    ,.|\、    ' /|、       
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
632名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:40:00 ID:UAgPuMtF0
>>622
いやわからんぞ
あした新宿探検してくるおっおー
633名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:40:16 ID:GJ7x/2ch0
>>621
愚民化政策が奏功して、そういう人は稀です。
634名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:40:21 ID:dHrM0Lfl0
>>629

薬剤師もそろそろ供給>需要になってくるんでしょ?
635名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:40:47 ID:mBoKOmpL0
>593
>会社のために働いてくれた
それは仕事を工面してる正社員。

派遣が集まっても会社が成り立たないのは
仕事を工面して、責任を持てないからだろ。

会社の為に働く=作業じゃないから、こうなってる訳だ。
本名も知らない日雇いだって、働いてるが、その対価はきっちり取ってる。

「働いてくれた」訳じゃない。「対価を支払って作業させた」だけ。
「働く」ってのは職能、効果を自ら責任を持ってる人が使うべき言葉で
他のは働くまで至ってない、ただの使役だよ。

言われた事をただやるだけ。機械よりも安いから使ってるだけ。
636名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:41:05 ID:qVABL3TU0
>>600
病気もらうぞ。マジでやめとけ
風俗以上に危険だろ、メスの若い乞食なんて
637名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:41:13 ID:EZ8ZptwL0
派遣会社が何割ピンはねしているか考えてほしい
638名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:41:35 ID:QCwC4hk40
50近くでこの状況はさすがに可哀想に思えるんだが
日本も落ちぶれたなぁ
639名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:41:45 ID:r7GQPOMH0
>>608
今じゃアメリカの黒人なんて特権階級だろ。
白人差別の方が問題になってる。
コピペを選ぶセンスもないんかよ・・。
640名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:41:47 ID:kFtCnqNc0
>>621
そこまで行動力あったらどうにもならん状況にならないような気がする…。
俺だってソレやるのに具体的にどう動けばいいのか良く知らんし。
641名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:41:54 ID:UYjNQEha0
>>618
> なんだここ、竹中・奥田・ブッシュ信者の巣か。どんだけ偉いんだよお前ら。

そうか?
642名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:41:58 ID:IC64kG2O0
261 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:04:07 ID:DV0quRot0
日本国憲法 によると
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
から、たぶんホームレスはこれに当てはまるんだろう。
って、完全に、健康でも文化的でも最低限度でもないだろう!!
ってことは、こんな人いっぱい作ってしまった労働者派遣法関係は
憲法違反になるぞ。
643名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:42:24 ID:rzO6Mx8g0
自由に安楽死できるように法律作れよ
644名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:42:41 ID:NVB1Nv2DP
医者は変なブラックに入らなきゃ時給1万超えは珍しくもないらしい
しかも人手不足 だが医大に6年間 若い奴はよく考えた方がいい
645名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:42:43 ID:9bYoohPz0
ホームレス増えたらスラム化しそうだなw。
面白くなりそうだな
646名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:42:49 ID:RPnEpU1z0
>>632
おまえが担当者の気持ちになればわかるお( ^ω^)
切る?

それに美人はすぐに次がみつかる優良商品だから
派遣会社でも優遇されてるお( ^ω^)
647名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:42:55 ID:dHrM0Lfl0
>>639

黒人が奴隷だった時代の黒人を言ってるわけで
別に今の黒人とは一言も書いてないだろ。
648名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:43:05 ID:yBn+v57d0
>>632
余ったら俺にもクレ。
649忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/22(月) 23:43:27 ID:Rajs5oDJ0

派遣を使って浮いた人件費を、このようなときに還元しようとは考えないの?経営者たちは
派遣を切って何憶浮かしたか知りませんけど、
派遣を切った事による企業イメージの損失の方がはるかに大きいわ
CMに何十億使おうと、取り戻せないものって有るんだよね
現に僕はトヨタとか日産とかいすゞの車はタダでも御免だし
将来もし僕が経営者になって、社用車を何十台も保有するようになったとしたら
それだけで云千万円の売り上げ減だよ
何十台で済まないかもね
650名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:43:33 ID:UAgPuMtF0
一番の勝ち組は独立行政法人か?
なんでもそこそこがいいよな
651名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:43:35 ID:J3ZWvdNt0
>>618
「政府はまた土建業者に金を払っている!天下り先の確保ではないのか!?」
と社民党のババアが来そうな希ガス
652名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:43:43 ID:mBoKOmpL0
>515
全員、直雇用だったから、氷河期の時に指名解雇できないで苦労したんだろうが。
無能正社員のクビを切れない以上、無能に従事させてた仕事を派遣にやらせるのは必然だった。

現在、派遣を切る事で、昔出来なかった事ができる様になった。
だから氷河期が遅くなってる。その間に今までの内部留保使って凌ぐしかない。
653名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:44:07 ID:9fThPguI0
結局のところ

めんどくさい事から逃げてばかりの人生の行き着く果て

コレだけの言葉で片付くわな
654名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:44:23 ID:W5JX1CIL0
>>636
もちろんそれもあったよ。
絶対ゴムは付けるがな。

結局は翌日五反田で、優香似のワインアドバイザーに
いろんな事させてもらってスッキリした。
655名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:44:29 ID:fY48ucrS0
>>621 ぶっちゃけ、ひろゆき並の図太さがあれば、こうはならないのかもなww
656名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:44:31 ID:1apI0q3o0
暴力夫と結婚して自分の人生狂わしたのは自業自得、自己責任で済むが
子供作ったのは自己責任どころか一人の人間の人生の責任を負っている
自分の人生に色を添えるペットや記念写真のように子供を作るな馬鹿
生まれた瞬間ハンデだらけになる子供の人生を考えて作ったのか
子供は一人の人間だとちゃんと認識して作ったのか
657名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:44:57 ID:p2M/Wy5H0
>>650
6億か横領してたとこ
職員より理事のほうが多いとかだったな
いいかげん潰せよ
658名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:44:58 ID:RPnEpU1z0
>>642
ダンボールだって住めば都だってwwww  がんばれよー♪
659名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:45:09 ID:3rLcXzQV0
>>642
ホームレスにまで落ちる国賊は国民じゃないからw

もっともダンボーラーとしてデビューすれば充分文化的な訳だが

アフリカとか見てたら贅沢は言えない筈
660名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:45:14 ID:W9B3v5DO0
どこの自動車会社も派遣きってるよ。
661名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:45:14 ID:Fx7/9Y+Y0
派遣切り対策として、雇用促進住宅の貸し出しを進めてるところじゃないの?
現時点で何百件かの雇用促進住宅を切られた派遣社員等に貸し出したって見たけどな。
なんでマスコミはそういう重要なことをもっとテレビや新聞で報道しないんだよ。

話は変わるが、全ては派遣元がピンハネしすぎてたのがいけない
派遣社員はハイリスクハイリターンという認識だったら
ここまで大問題にはならなかったのだと思う。まあ今更だがw
662名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:45:37 ID:4D+LUZv2O
>>1
つうか、派遣契約切れたらどうする気だったんだ?
多少、生活切り詰めても衣食住は確保するべきだったんじゃね?
663名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:45:41 ID:2h+yf7jB0
>>625
以前は、賞与の方が保険料負担が格段に小さくて、
年収が同じなら月給を抑えて賞与が大きい方が確実に手取りが多かった。
今は抜け道ふさがれちまったけどな。

これ豆知識な。
664名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:45:55 ID:yBn+v57d0
>>649
まぁがんばってみれ。
665名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:46:14 ID:J3ZWvdNt0
>>649
小学生は早く寝ろ
666名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:46:19 ID:Mg310S1/0
どこの大手だったか忘れたが昔こんな話を聞いた
経営が苦しくなりパートなどで仕事に来ていたスタッフを首にしようと考えた
しかし解雇はしなくて「窓ガラスを拭け」と言って仕事を与えた、スタッフは
「窓ガラスはピカピカになりました。次は何をすればいいですか?」と言ったらしい
会社の上役は「外の草を抜きなさい」スタッフは雑草が無くなり綺麗な芝生の生えた中庭にした
会社の上役「彼らの為にも売れる物を作らなくては」
今、現在の経営者陣にも昔の日本人のような優しさがあれば売れる物は作れるはず!
667名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:46:20 ID:f34XqHqi0
ハケンの陰核
668名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:46:29 ID:5ZOUMOqm0
不幸な人を記事にして販促たくらむんじゃねーよ、馬鹿マスゴミ。
かわいそうと思うならてめえの会社で雇ってやれ。
669良い子のための労働組合:2008/12/22(月) 23:46:31 ID:sfy6YJ6A0

>>593

馬鹿は死なないと治らないみたいだなw

615 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/22(月) 23:36:39 ID:9fThPguI0
>>601
希望を満たす再就職先が見つからないから一時的に派遣してるんならわかるけど
ホームレスになるまで続けてたら馬鹿だよなw

626 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/22(月) 23:39:03 ID:9fThPguI0
>>616
どの辺が馬鹿か解らないから馬鹿なんだよw

>>618
スーパーに行ったらダンボール無料でくれるから
仮設住宅作れよw

653 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/22(月) 23:44:07 ID:9fThPguI0
結局のところ

めんどくさい事から逃げてばかりの人生の行き着く果て

コレだけの言葉で片付くわな

670名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:46:45 ID:UAgPuMtF0
いま波多陽区が派遣切り!
とかやったらころ去れんじゃねwww
671名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:46:58 ID:TRIZiGB20
派遣に反対してた連中が今になって「派遣を切るな」とか言ってる件www
672名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:47:00 ID:dHrM0Lfl0
>>650

雇用ナントカ機構っていう独法を潰すことが決まったばかりだけど。
絶対に潰れない独法はJETRO、JICAぐらい。ただし高学歴でも中々入れない超難関。
673名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:47:07 ID:099CU3fo0
ここまで落ち込む前の話だけど岡山のNTNで働いてことあったんだけどさ
オレたち派遣に面倒な残業押し付けて、正社員はおつかれ〜wwwとか言いながら平気な顔で定時帰宅してやがったしな
仕事も機械の操作やトラクター?で荷物を移動するだけとかで重労働は全部は派遣に押し付け
それで給料は派遣より良くてボーナスつきだもんな
ほんと派遣社員って忍下扱いされてねぇよ
674名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:47:10 ID:NVB1Nv2DP
一時期話題になったネットカフェ難民の人口も
実際は5,400人(ソース)と全人口の0.0001%以下程度
675名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:47:17 ID:eefUqHS50
まず「何で自分が派遣社員に。」とは永遠に思わなかったんだろうなコイツは。
で、クビになってから社会、国のせい。
676名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:47:40 ID:kKnnQpZIO
46の家なきばばあ
自業自得だ
フラフラ楽して今まで生きてきたくせに
いまさらなんだ
死ねばいいのに
677名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:47:41 ID:Gt4daRIb0
>>649
だからなんで還元しなきゃならんのだ?
損失って言ってもねえ。外需が壊滅してるんだが。
みんなで路頭に迷いましょうってか?
普通は本体生き残らせるために末端を切り落とすってのが
常識だろ。
営業車は派遣と同じ道具だ。
売上だと税金の都合もあるし設備投資。

つーか青臭すぎだからもっと勉強しろよ。
678名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:47:43 ID:IcVPT+aYO
例えば公務員、なるための資格、試験を受けてるわけで。
もちろん落ちてるひともいる。公務員もリストラとっくに始まってるみたいです。給料も思いっきり悪くなったみたいですし。
会社員も明日は我が身だから、そのときのために貯金してるひと多いでしょ。残業月100時間とかで稼いで。殆どサービスになるんだけど、やらないよりましだから。
679名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:47:51 ID:BlT2nhONO
>>635


あれ?
雇用の流動化はみんなが豊かになる政策じゃなかったっけ?

派遣法には「雇用の安定の為」書いてあるんだが?

680名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:48:02 ID:fFsthXfGO
>>611
一生マンションに篭ってるつもりかよ。大体核シェルターじゃないんだから基地外集団に襲われたらどうにもならん。静かに侵入したけりゃ住人ひとり拉致って終了だし。
681名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:48:12 ID:0h9xMnF10
人の不幸は蜜の味のマスゴミ。
682名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:48:24 ID:9fThPguI0
>>669

馬鹿を笑うレスをしてるスレで
自分のレスがカチンと来てるって実感するとうれしいよなw
683忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/22(月) 23:48:36 ID:Rajs5oDJ0

内需内需ってさ、トヨタなんか本気で国内で商売する気あんの?
こんだけ非人道的な会社のイメージ付いて、商売なんか出来るの?
一流の企業なら、企業理念も一流になれよ
そして、一流と呼ばれるに恥じない社会的責任を果たしなよ
684642:2008/12/22(月) 23:48:43 ID:IC64kG2O0
>>261
先ほど誤送信しました。
その通りなんですよ。私は先日不当解雇の件で連合に電話し、派遣制度は違憲の疑いがあると
申し上げました。わざわざ劣悪な環境を作り出している制度に他なりません。
違憲として提訴すべきと考えますか?


:名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:04:07 ID:DV0quRot0
日本国憲法 によると
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
から、たぶんホームレスはこれに当てはまるんだろう。
って、完全に、健康でも文化的でも最低限度でもないだろう!!
ってことは、こんな人いっぱい作ってしまった労働者派遣法関係は
憲法違反になるぞ。
685名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:49:08 ID:yMEfYcWdO
>>10
綺麗事言ってんじゃねぇ!問題の根本が違うんじゃい!
686名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:49:19 ID:2h+yf7jB0
>>677
踊り子さんに手をふれないで!
687名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:49:23 ID:LceqKoNW0
キヤノンの究極の目的は工場の全自動化!!!!!!!!!!!!!!
セル生産や派遣はつなぎ。

より速く、より高精度な自動化ラインの実現に向けて、ロボットは進化をつづけています。
大分キヤノンマテリアルの自動化ライン。
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph001.jpg
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph002.jpg

拡大しつづける市場ニーズに応えるため、トナーカートリッジの生産はほとんどロボットに移行しています。
20世紀に私たちが夢見たロボットは人に優しく、人に手を貸してくれる存在でした。
いま、産業の分野で活躍するロボットたちはその夢を受け継ぎ、人間には負担が大きい作業や長時間集中が必要な作業を、人間に代わって引き受けてくれています。
キヤノンの工場でもトナーカートリッジやインクカートリッジの組み立てにロボットが活躍しています。トナーカートリッジを組み上げるロボットは0.02〜0.05mm単位の精度で動作し、
スポンジや透明フィルムなど、これまで人間にしか扱えないと思われていた素材の組み立てが可能になりました。

また、複数のロボットが互いの位置を認識、協調しながら、超高速でトナーカートリッジの部品同士を組み合わせるなど、知的で緻密な作業も実現しています。
この効率と精度を支えているのは、自動化ラインを構成するロボットや装置が100%能力を発揮できるよう、
数十万点という部品一つひとつに通常よりもはるかに厳しい基準値を作り、それをクリアできるまでチェックする、妥協を許さない姿勢です。

キヤノンは生産技術本部を中心に、ロボット技術の進化に取り組み、やがては次世代の事業ドメイン“知的ロボット”へと育てることを目標にしています。
ロボットにできる作業はロボットにまかせ、人は人の夢をかなえることに専念する。
そんな未来をめざしてロボットの開発をすすめています。

キヤノン:キヤノンのご紹介|自動化生産
http://web.canon.jp/about/topics/05.html

お前ら気付け。キヤノンの真の目的は最先端ロボットによる工場の完全無人化だろ。
不況のせいじゃなく、自動化が進んできたから派遣が切られてる。
688名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:49:30 ID:UAgPuMtF0
>>672
108?あるんだよね法人
旧帝大の国立大学法人がいいなバカでも入れるし
689名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:49:30 ID:3rLcXzQV0
>>673
当然だろ?

いやなら正社員になれば良いだけの話

正社員を目指す権利は万人に保障されている
690名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:50:00 ID:cMrqltij0
それにしても、、、月30万円で子供に月3万とはギリギリだな。

30万から3万引いた残り27万の使い道を考えると、

7万円=家賃
6万円=食費
10万円=遊興費(おもにパチンコ)
2万円=通信費(携帯電話等)
2万円=水道光熱費

・・・ってくらい、ギリギリの生活だったんだろうな。
691名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:50:22 ID:TUanwW5t0
>>673
そもそも、なんで派遣なんかになったの?
692名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:50:28 ID:CsAjgWbj0
そろそろホームレス税が必要だな。
693名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:50:31 ID:xJZMhIk80
人生初の3人組の女性のナンパに成功して、さらに人生初の4Pを体験しました。
ファミレスで飯を奢って、妙に話が盛り上がってホテルへ直行でした。
一人はちょっと盛り上がりに欠ける人だったけど、結局3点攻めという
気の狂いそうな快感を味わえました。
このスレッド見て、なんとなく理解できました。3人とも職を失ったばかりって言ってた。

お前ら、マジでチャンスですよ。
まぁ病気とか怖けりゃ止めとくのが吉ですけど。
694名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:50:46 ID:J3ZWvdNt0
>>666
「業務内容が説明と違う!これは雇用契約に違反します!」
というのがいるのは昔も今もかわんないね
>>673
機械操作やトラクターの免許がいるんじゃないの?
資格があると就職で有利って知らなかったの?
695名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:51:29 ID:9bYoohPz0
> 内需内需ってさ、トヨタなんか本気で国内で商売する気あんの?
大抵の輸出企業は日本で物を売ろうとは思ってない。安い労働力だけ欲しい
696名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:51:42 ID:UAgPuMtF0
>>693
いいなぁ
心の底からうらやましい
697名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:51:47 ID://LOp8hh0
税金高いのが不景気の原因じゃね?
10年ぐらい前にこさえた国債、年金行政の借金が
まとめて今に返ってきてるだけだろ。


だからムダな景気対策、雇用対策やめて下さい、
借金増えすぎw
・・・オレのひとりよがりだな・・・・・・・・(−ω−;;
698良い子のための労働組合:2008/12/22(月) 23:52:11 ID:sfy6YJ6A0
691 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/22(月) 23:50:22 ID:TUanwW5t0
>>673
そもそも、なんで派遣なんかになったの?
699名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:52:42 ID:Fx7/9Y+Y0
>>683
一流の定義もいろいろあるだろうが「会社を存続させて残るより多くの雇用を守る」ってもの
一流のうちなんじゃね?今派遣を切っている企業がいっせいにそれを取り消して、無条件に
再契約をし雇い入れた場合に、その後、その企業がどうなるかは知らんが
700名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:52:42 ID:TUanwW5t0
>>698
何か用?
701名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:52:56 ID:9fThPguI0
>>698

グゥの根もでないってこういう状況かw
702名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:53:13 ID:57odiiaEO
>>510
なるほど、理解できました。
自分は派遣業とは無縁な仕事なもんで理解出来てなかったみたいです。

ただ、この大変な時期の困ってる人達に、心ないレスしてる人間に情けない気持ちになってます。
703名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:53:43 ID:2h+yf7jB0
・小さな子供が2人いて施設に預け出稼ぎにきた。
・頑張って働いて月30万稼ぐようになった。
・子供に毎月3万送った。  ←え?
704名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:54:26 ID:Nr4dDzgF0
>>688
国立大学法人は採用枠が少ないから厳しいぞ
705良い子のための労働組合:2008/12/22(月) 23:54:48 ID:sfy6YJ6A0
355 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/22(月) 22:33:22 ID:9fThPguI0
なぜ?

人生設計をちゃんとしなかったからだよ
706名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:54:56 ID:NVB1Nv2DP
俺の子供のころはエロ本手に入れるのにも
苦労したが 今の時代は携帯やパソコンがあればクリック一つで
色々と見れる うらやましいとはこのことだ
707名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:55:05 ID:WgB14gpt0

小泉改革〜〜〜  小泉旋風ーーー!!  って喜んでた奴が派遣になってそうな気がするんだが。


708名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:55:13 ID:IC64kG2O0
>>14
大阪のホームレスにも東大の卒業証書を握りしめている人がいるという話は知っている?
自分の狭い了見で話をするのはお辞めなさい。
709名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:55:33 ID:9fThPguI0
>>702

で?お前はその困ってる人に何かしてあげたのか?

カワイソウカワイソウって同情されてその困ってる人が喜ぶのかねぇ
俺がもしその困ってる人なら同じように思うと思う

見下してんじゃねーよ糞!ってw
710忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/22(月) 23:56:21 ID:Rajs5oDJ0
>>695

それは経営者として失格だな
犯罪的なぐらいアホみたいな経営だね
今後輸出に関してどんだけ楽観的なんだよ
ロシアなんてこの時点ですでに日本車締め出しにかかってるしさ
アメリカだって時間の問題なのに
内需はどうでもいいのかよ
本気で潰れるよ
日本なんて外車の割合が異常に低い国なのに
各国が保護政策取り出したら、日本が一番ダメージ多いのに
こんな時期に内需はどうでもいいとか、あり得ないわ
そんな経営者居たら紹介してほしい
世界アホ遺産に申請したいわ
もう必死に内需にシフトしなきゃいけない時なのに
読めなさすぎ
711名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:56:47 ID:dHrM0Lfl0
>>673

そういう面倒で時間がかかる割には生産性に乏しい雑用やらせるために派遣がいるわけで
それで文句をいうのは何かおかしい。
特定技能を使う条件で採用された派遣なら話は別だけど。
712名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:56:58 ID:r/61taNZ0
>>634
現状、思いっきり人不足。理由>アホが多すぎて薬科大行かない=資格取れないから
ドラッグストア・薬剤店(病院横とかにあるの)・病院・福祉施設で奪い合い状態。
ちなみに某全国チェーンのドラッグストアでも派遣で月45万〜。

>>702
派遣先に契約切られた派遣社員が派遣会社に抗議しないで派遣先の大企業に抗議してる時点で
マスコミ・野党などを含めた作為的行為だと気づいてください。
713名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:57:43 ID:RPnEpU1z0
>>702
困ってるって・・貯金もせずに浪費してりゃあいつかは困ることになるだろwwwwバカすぎwww さっさと逝けお( ^ω^)
714名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:57:55 ID:9fThPguI0
>>708
勉強は出来たけど、人間として頭が悪かったんだな
715名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:58:15 ID:NVB1Nv2DP
こどもの数(15歳未満人口)は1738万人、過去最低を更新
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi211.htm
716名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:58:35 ID:tnJlRRqnO
派遣社員「正社員より給料いいしいつでも辞めれる安心感あって派遣ってマジで最高だよなw」


ダイハツの工場はこんな人ばっかだったよ
717名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:58:36 ID:fRe3XJne0
>>712
本来の派遣ってそういう意味であるんだけどねー
薬剤師とか医師とか専門職のためにさ
718名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:58:45 ID:Fx7/9Y+Y0
派遣社員の職歴を調査した場合と、正社員の職歴を調査した場合に
派遣社員のほうが、何度も転職を繰り返しているような印象がある。想像だけど。
でもあれだな、このご時勢に(昔から一緒かな)何度となく転職を繰り返す奴は
自分から不安定と不幸を選択しているようなもの、出来るだけ転職は止めた方がいいと思う。
719名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:58:54 ID:nVLIdRlB0
>>690
女一人で食費6万は多すぎだろw
3万で十分足りる
月30万もらって子供へ3万って?
仕送り以外に10万貯蓄くらいはしてて当然だろうがどうだろ?
720名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:59:02 ID:2h+yf7jB0
>>711
全くだ。
721名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:59:25 ID:STBXu8NHO
みんな貧乏になっちまえば
たくましい子供が育つかな?
722名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:59:30 ID:TUanwW5t0
>>712
減ったのって、薬学部が6年になったのが影響してるんじゃないの?
自分の周りにも、志望はしてたけど6年だから看護に変えるとか理学部行くとか進路変更した奴いたけど
723名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:59:52 ID:RPnEpU1z0
>>710
経営者に文句があるなら総会でどうぞwwww

724名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:00:12 ID:c7VJL99G0
慶應薬学部の神がかり的な偏差値暴騰は伝説になったよな。
725名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:00:21 ID:ozhowUo50
派遣=リスク高い、給料高い
正社員=リスク低い、給料それなり

って仕組みが守られてればいいんだよな。
726良い子のための労働組合:2008/12/23(火) 00:00:33 ID:sfy6YJ6A0
713 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/22(月) 23:57:43 ID:RPnEpU1z0
>>702
困ってるって・・貯金もせずに浪費してりゃあいつかは困ることになるだろwwwwバカすぎwww さっさと逝けお( ^ω^)

727名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:00:38 ID:qqiPVCaWO
>>683
トヨタはもうダメだろう
外需ばかりに目をやって足許を疎かにし過ぎた

今更、内需に目を向けてもトヨタ嫌いな人が多すぎてとても商売なんかならんし、かと言って、頼みの綱の輸出は世界規模の不況と円高でまったくあてにはならない

かと言って、抜きん出た技術がある訳じゃない

唯一の望みはA級戦犯である奥田を始めとする現経営陣が裁かれて、一からやり直すしかない
それが出来なければ、この世界同時不況が終わる頃にはトヨタ株なんて便所紙同然になってる事だろう
728名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:00:41 ID:kCagN1fd0
自分も派遣社員だが、企業が苦しいとき、初めに切られるのは派遣社員だと思っていた
そういうの分かってて派遣社員になったんだもの
派遣切りで企業を恨む派遣社員は、怒りの矛先間違ってる
恨むべき、怒るべきは自分の生き方だ
あえて言う、数が多いからと言って甘えるな
そういうのを自己欺瞞と言うのだ
今こそ、自分の甘えた生き方を見直せ
世間は俺たちの母親じゃない
729名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:00:42 ID:ZbN/frqS0
>618
職業訓練所で習う職能は需要が飽和してる=古参が見切りを付けて逃げ出してるとか
介護みたいに官のメンツで最初から付加価値を低く設定しちゃった職場ばかりなんだな。

技術職なら経験則がないと勤まらないし、技能職は腕が全て。
経験者が余ってる時分に、免状だけの素人入れる職場がどれだけあるかを見極めないと
実らぬ努力で終わる罠。

資格や技能云々の前に、世の中を見極める努力こそが一番大事かも知れないね。
730名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:01:27 ID:Y/klE62vO
>>712
お前もアホ
731名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:01:56 ID:m/xdq68Z0
>>710
国内で本気で車を売りたいなら、自動車税と車検の関係をいろいろ見直す必要があるよな
毎年何万も税金取られた上に、数年に一度は10万を超える車検出費とか買う気もなくすわ。
って人が多いと思うよ、世界的に見ても日本は自動車の維持費が高いらしいし。
732名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:02:12 ID:5ZaMnpjm0
若者が派遣切りならチャンスなんていくらでもあるから、
なんとも思わなかったが。。
んーなんとか年配者は敬える社会にしてほしいもんだ。
カワイソス。
733名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:03:04 ID:cMrqltij0
もしかして、今が底値の株を信用取引で全力買いすれば、
資産が何倍にもなって派遣社員がリッチマンになるという、
超逆転劇を演じることも可能ではないだろうか?
734名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:03:16 ID:v9r4dfkZ0
40代なら家くらい買っとけよ。ばかか?
735忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:03:43 ID:5y7w3Jd50
>>699

今派遣を必死に切ってる企業の大半は、そんなに必死に人員整理しなきゃなんないくらいに財務状況が悪いとかじゃないよ
企業として生き残れる余力は十分に持ってるよ
だって、小泉以来、税制面でも優遇されて、派遣とか使いまくりで
増産増産でたんまり貯め込んでるんだから
トヨタの資産なんか30兆円超えてるんだよ?
もうメタボみたいに太りまくってるのに、なにが会社の存続だよ
ふざけんな
連結で何憶赤字決算出すつもりか知らないけど
お前みたいな単細胞は騙せても
僕をだますことはできないよ
黒字決算出そうと思えばトヨタぐらい資産がある会社なら資産を処分すればいくらでも黒字決算出せるのに
今回の派遣切りで、結構世間の風当たりが強くなりそうな情勢だから
わざと黒字で決算しなかったんでしょ
おまえらほんとすぐ騙されるな
736名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:04:22 ID:ZbN/frqS0
>732
無駄に年齢重ねた人を敬う程、形骸化したアホな敬意は無いよ。

そういう建前というか欺瞞があるから、老人と若者が対立するんだよ。
737名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:04:27 ID:v5jFpmLK0
>>731
経団連が貧乏人増やす方向なのに
内需を気にしてるわけないわな
738名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:04:30 ID:a25049tA0
結局切られ派遣って、学歴なし、スキルなし、まともな職歴なし、人脈なし、貯蓄なし、運もなし のハネ満カスでしょwww

とりあえず、今まで働かせてもらってただけでも感謝すべきじゃね?
739良い子のための労働組合:2008/12/23(火) 00:04:38 ID:sfy6YJ6A0
653 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/22(月) 23:44:07 ID:9fThPguI0
結局のところ

めんどくさい事から逃げてばかりの人生の行き着く果て

コレだけの言葉で片付くわな


740名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:05:03 ID:BQx4F9KM0
学生ってのは、努力は必ず報われると思ってるが、
実際には報われない努力のほうが多い。
頑張って働いてきたけど、会社潰して借金抱えてるヤツは、
月30万貰ったって、20万は返済に消える。
会社の倒産のほとんどは連鎖倒産だ。こればっかりは自業自得とも言い切れねー。
安定した職を持ってヌクヌクしている奴等にわからねー世界だってあるよ。
741名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:05:16 ID:xBkE6HSx0
自民と経団連が生み出した派遣奴隷よりも、民主の中韓重視を問題にしてる奴ってなんなんだ?
国民の生活がどうなろうと中韓に土下座しなけりゃいいってアホとしか思えない・・・
生活レベルに直結する社会システムのほうが重要だろ、カスが
742名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:05:19 ID:49wB2D8d0
>>710
国内で頭打ちだから海外で売ってるんじゃないか。
海外の市場なくしてはもうあの体制を維持できないんだよ。
何であんなに良い車が安く買えるのか考えたことあるか?
国内ではクソだクソだと言われてつが諸外国では倍近い値段になっても引く手数多なのに。
743名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:05:34 ID:9wCtnxk10
>>427

:名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:55:35 ID:To8ku/v60
大手正社員の中で、派遣と同じ仕事してる人って、存在価値有るの?
何か金食い虫って気がするが・・・

本当。こういうのをもっと問題視すべきです。
私が以前いた大企業では、正社員がやっていた仕事をそのまま派遣女性に引き継ぎ、
アナログで長期間の習得が必要な内容なのに(各支社の予算管理)、企業の中でも
大変重要性の高い仕事を、スキルのある派遣女性がやり、40歳近い正社員女性は
OAスキルが伴わないため、「やっといてくださいね」というだけの仕事に年収数百万
もらっていました。そのうえ、派遣やアルバイト女性に圧力かけていましたよ。
こういう複雑怪奇な社会構造になったのも、直属上司という、人間関係の濃厚な人に
人事権を持たせた、派遣制度の重罪の一つです。
744名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:05:35 ID:AcPeJ5bzP
ちなみに全人口の50.01%が
三大都市圏(東京、名古屋、大阪の各都心から50キロメートルの範囲)だけに集中している
残りの半分は広大な日本の土地に広く薄くそれぞれ点在している
もちろん老人多く若者少ない
745名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:05:56 ID:3ZJoQc+T0
>>710
まぁ、トヨタに限らず日本の製造業は外需の依存率高いからね。
トヨタは好きじゃないけどうちの会社も人事じゃないからちょっと心配。

>ロシアなんてこの時点ですでに日本車締め出しにかかってるしさ
>アメリカだって時間の問題なのに

どこも自国の産業保護が最優先だからね。
それに今までの円高不況とかはまだ売り先があったけど今回はどこにも買い手がいない状態だからなぁ。
746名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:06:03 ID:5ZaMnpjm0
>736
は?年配者を敬うのにそんなの関係ないよ。
おまい心すさんでるな。
747名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:06:15 ID:+ocLGxUf0
女のホームレスは大変だな
犯されたり厨房に殺されたり
748名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:06:28 ID:76x4CzWX0
>>728
俺も派遣だった
といっても正社員に内定した時間つぶしだったが
派遣時代は身体がぼろぼろになるかと思った
自由な時間なんてなかったな
正直今の方が勤務後にたっぷり時間があるから資格の勉強もできるし
各種研修もそろっている、補助も色々あるしな
人脈と言ってもしれてるが、いろんな人と知り合う機会が増えた

派遣は自由の時間、自由な生き方っていうのはウソだ
749名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:06:52 ID:4WuuTdYl0
>>736
そうだなあ。
老人って資産だけじゃなくて人間的にも格差があると思う。
言い方は悪いが、「骨董品」と「中古品」の違いかな。
俺も、できるだけ骨董品になれるよう頑張ってるよ。
750名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:07:19 ID:nGbJfi9+0
>>743
どうしてその正社員の立場にならないで派遣をしてたの?
751名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:08:00 ID:7IDXFxA20
子供がいればこそ、安定した職業探すもんだけど・・。
残業して月30万も稼いでるんなら、それなりに貯金できていてもいいはずなのにな。
752名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:08:15 ID:a25049tA0
>>741

そうだな みんなで民主党を応援しようぜ(・∀・)

 労組ばんじゃーい  正社員ばんじゃーい  派遣なんかしらーんwwww


753名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:08:25 ID:9wCtnxk10
>>750
私は一部上場企業の正社員を10年近くしてましたよ。出産し、退社しましたが何か?
754名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:08:34 ID:+ysS1jxE0
>>728
なんかお前明らかに違うなw

どうでもいいが中小がえらそうに正社員正社員連呼するのはやめてくれw
中小の正社員なんていつでもなれるだろ。
だって自分で起業すればいいんだから。

一言言っておくが、アホのくせにえらそうな顔してると
必ず裏切りを食らうから覚えておけよ。
結局は能力もない人間には誰もついてこないってことだ…
755名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:00 ID:m/xdq68Z0
>>735
派遣を今切る必要があったのか、それともなかったのか
切った場合と切らなかった場合の、正解はどちらなのか
もう少し経ってみないと分からないよな、売れないものは作らない
作らないなら人が要らない、ってのは当然だと思うけどね。
そもそも、派遣切ってる会社だって、契約を破って切ってるわけじゃないでしょ。
756名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:09 ID:xBkE6HSx0
自民と経団連が生み出した派遣奴隷よりも、民主の中韓重視を問題にしてる奴ってなんなんだ?
国民の生活がどうなろうと中韓に土下座しなけりゃいいってアホとしか思えない・・・
生活レベルに直結する社会システムのほうが重要だろ、カスが

ネトウヨは民主の売国だけを問題にしてるけど、我々一般人にはそんなものよりもっと重大な問題がある
その問題の原因は自民だということも皆強く認識してる
757名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:22 ID:c7VJL99G0
>>708

その人は、わが身の転落を食い止めるのが遅すぎた人だと思う。

坂道を転がり落ちはじめたときに、転落を食い止める第一歩は昔の
プライドを一度捨てて実存主義的思考に立ち返ること。
そうすることで初めて上り坂の入り口に立てる。
それが早ければ早いほど傷は浅くなる。

プライドを捨てるのは中々難しいことだけど、でもそうしないと転落は止まらない。
758名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:31 ID:AcPeJ5bzP
65歳以上人口は2362万人突破,75歳以上人口は初めて1000万人を突破
ソースhttp://www.stat.go.jp/data/topics/info1751.htm
まあ今の時代底辺に行きたけりゃ行けばいいさ
ただ若者は後悔しない生き方を選んでね
759忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:09:36 ID:5y7w3Jd50
>>742

良い車って、どこの車の事?
まさか、巨額の開発費を投じて、カイゼンがどうのこうのと偉そうに言ってる割には
F1で一勝もできてない某自動車メーカーの事でしょうか?
もうさ、作業工程とか改善しなくていいから、
まずおまえんとこのボロいF1マシン改善しろよwみたいな会社の事?
あ、市販車レベルではいい車作ってるんだ、、それは失礼いたしました
760名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:41 ID:oXXHB6m70
>>741
民主は全力で労組と正社員を応援してくれる政党。



正社員を守るためなら・・・・





分かるよな?
761名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:54 ID:cFLJvAnU0
そこでルームシェアリングですよ。
家賃もネット代も水道光熱費も均等割でお得。
貧乏でも、貯蓄しまくリング〜
762名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:10:13 ID:vgfz2Zv40
>>735
それは考えすぎ。
763名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:10:28 ID:5ZaMnpjm0
お金稼ぐ稼げないなんてのは、一つの才能や、特技でしかない。
経済的にどうであれ、年配者は敬える社会な方がいいなぁ。
764名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:10:29 ID:nGbJfi9+0
>>753
なにか?って言われてもw
765名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:10:51 ID:06CUfHvjO
>>304

> 仕事ないから道路つくるじゃなく、ソーラーパネル増やすとかやって欲しいよな〜

キサマやるな〜投資家か?同じ考え持ってるな〜
電池関連上がると見ているな

4237 4118 6890

は狙いだぞ
766名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:11:10 ID:jSzwIL1V0
風俗増えるだろうが、風俗に行くヤシも激減だろうな
てことは価格低下?
風俗デビュー間近か! (・∀・)
767名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:11:30 ID:v5jFpmLK0
日本の老害が酷い
768名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:04 ID:cmKO5sczO
>>753 晴れて自らが旦那の金食い虫(いわゆる寄生虫)になったわけですね
わかります^^^
769名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:06 ID:3ZJoQc+T0
>>742
そうなんだよね。
外需があるからメーカーもこれだけの雇用支えてこれたんで内需だけじゃ供給過多なんだよね。
770名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:18 ID:Y8/eQCG+0
>>736
無駄なく年を積み重ねた人間を見たいもんだよ
お年寄りが敬うことを強要するとうんざりするのはあるけどね

国が再就職することを前提に仮設住宅とか用意できないのかな
自主的にホームレスしてるならしょうがないけども 就職して生活したいと思ってるなら
せめてそれをバックアップしないと社会の為にも勿体無い
犯罪者なら手厚く保護するのになんでホームレスには冷たいんだろうね
771名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:33 ID:a25049tA0
>>763
無意味な時間をすごしただけのアホをどう敬えと・・・・

お金を稼ぐだけじゃなくて、その他何の才能も特技もないじゃんwww
772名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:43 ID:BQx4F9KM0
自民党、一回下野させたほうがいいな。

おまえら冷静に考えろ。今の民主党と、当時の小泉自民、
どっちが売国奴だ?
773名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:49 ID:nGbJfi9+0
>>753
俺なりに考えたんだけど

めんどくさい事から逃げまくって詰んだ奴

過去にしがみついて今が見えなかった奴

この二つが派遣で失敗してるタイプかな?w
774名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:50 ID:49wB2D8d0
>>759
日本車のことだが。皆海外で売ってるだろ?
オマイが言ってるのは憎きトヨタのことだけだろうが評判はいいぞ。
ゲリラの武装トラックは大抵ランクルかハイラックスだしな。
ハイエースはめでたく前年度の盗難率一位だ。
775良い子のための労働組合:2008/12/23(火) 00:12:52 ID:fbSOphSO0
>>738
>>739

あらそっくりww双子の人?www
776名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:13:13 ID:7spFQLFK0
ID:sfy6YJ6A0はコピペばかりして何か言いたいのか?
ただの荒らしか?
777名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:13:26 ID:bMXGVQ9SO
今、派遣の人達は労働組合みたいの作ってがんばってるよね。
公務員はそれ作れないみたいなんだよね。
早期リストラされても主張する場無し。主張しても誰も聞かないでしょうし。民間の会社の労組も似たようなもの。とにかく前を向いて生きていかないと。
778名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:13:44 ID:ZbN/frqS0
>708
東大を出るのはスタートであってゴールじゃないのよ。
そこをゴールだと思った瞬間、そいつは脱落する運命だったんだな。
779忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:13:50 ID:5y7w3Jd50
>>755

問題なのは、派遣を切ってる事じゃないよ
最初から切るつもりで派遣を使ってることだよ
こっちの方が問題だよ
お前は物事の本質が分かってないの
不況だから派遣を契約更新しませんが何か?で済まないんだよ
不況になったら切るつもりで派遣を大量に雇いましたが何か?っていう話なの
780名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:13:52 ID:JQKTxI28O
>>709
…論外。
781名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:14:00 ID:nV7eZTL5O
看護師の資格持ってるけど、担当した患者さんが亡くなってからすぐ辞めてしまった

働くチャンスがあるだけまだましだな…明日にでも仕事探して親孝行しよう
782名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:14:01 ID:UsmOqOjw0
tes
783名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:14:05 ID:Aj+0pWFq0
愛知・岐阜・三重はこれから修羅の国になるってホント?
784名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:14:12 ID:e8SgIHGV0
何も買わないでどんどん勝ち組の人間を苦しめよう。
785名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:14:15 ID:5ZaMnpjm0
>771
だから、何一つなくても敬うんだよ。普通は。
おまいは何か勘違いしてる。

んで、おまいは才能ありそうなんだけど、年収すごいのけ?
786名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:14:22 ID:SLyAMBg20
年末のホームレスはマジで死ねるからオススメできない
787名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:15:09 ID:a25049tA0
>>776

底辺派遣は単純作業しかできないので、おおめに見てあげてくださいね〜  バカだからwww
788名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:15:37 ID:c7VJL99G0
>>786

今日も寒いよねえ・・・
外なんかで寝たら絶対に肺炎になる。
789名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:15:37 ID:v5jFpmLK0
その辺の道端で普通に野垂れ死にが居るみたいには、ならんかw
790名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:15:53 ID:9wCtnxk10
>>764
言われてもってなによ?自分から言ったんでしょ?w
昨年だかの法改正で、人員募集時の広告に「年齢を指定するのは法令違反」と定められたのに
これも守られていない。そもそも女性の年齢就労差別はものすごく酷いです。
派遣会社が、当たり前のように「募集年齢が27歳までです」とか言い腐る。

法改正以降は、年齢を指定する場合は、どうしてもそうせざるを得ない理由を
必ず明記のことと決まったはず。
それなのに、ここ一年くらい全く守られていません。

正社員に中年女性がもっと採用されるべき世の中にするのが先決ですね。
しかしそれは夢の夢という感じですよ。現状では。
791名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:15:54 ID:pOCsSd5pO
「急増の年末」の辺り、「年増」と読んでしまった…酔ったかな
792名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:16:12 ID:49wB2D8d0
>>779
そりゃ当然だろう。
いざと言う時簡単に切れるから高い金派遣会社に払って契約してるんだよ。
リースの機材みたいなもんだ。
793名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:16:13 ID:QQhjWtkO0
にしても昨日の新宿高島屋一階の混みっぷりったらなかった
コギレーなカップルばかりでホントにゴミのよーだったw
794名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:16:15 ID:m981dFkL0
派遣切り泊まる場所なくさまよえば電飾まぶし吾は非正規
795名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:16:15 ID:ZbN/frqS0
>742
内需は頭打ち所か、人口比で比べたら無いに等しいからね。

日本は大食らいではある。でもそれを内需とは言わない。
アメリカみたいに自国販売だけで世界一になる要素は全くない。

日本は国内の付加価値を円建てするだけでは何も買えないからね。
外に付加価値売らないと対価が得られないジレンマがある。

これは戦前、戦後からずっとある。
796名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:16:32 ID:nGbJfi9+0
>>785
結局こういう層なんだと思うよ、いまごちゃごちゃ喚いてるのw

人間関係が構築出来ない人種
だから人付き合いが嫌いで逃げる
困った時に助けてくれる友人も知り合いも親戚なんかも居なくてホームレス
797名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:16:50 ID:+4dGk472O
>>772
そりゃ〜、国籍法改正でDNA鑑定付帯をハッキリクッキリ要求した国民新党を選ぶしかないな。
798名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:17:03 ID:8s4I0XmK0
早くホームレスが道端で凍死して死体が転がってるカオスな世の中にならないかな
799名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:17:21 ID:a25049tA0
>>785
カスを敬いたい人は勝手に敬えば?www
べつにお前に敬うなとは言ってないからwww
お前は勘違いしている(・∀・)
800名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:17:52 ID:4WuuTdYl0
>>785
俺は771じゃないけど、何一つない人は敬えないよ。
年齢を積み重ねることによって、人格なり経験なり知識なりを持って
初めて尊敬される人になる。金なんてそれほど問題じゃない。
801名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:17:54 ID:3FhbLIyn0
>>778
その通りだわw
802名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:18:25 ID:8bEwixsN0
正社員はいい大学出てるって言うけど
いい大学って具体的にどこなの?
803名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:18:41 ID:nGbJfi9+0
>>790
年齢制限なくしてさ、会社が何歳までですとか言わなくても
履歴書や面接で企業側が年齢で落としてもそれ以外の理由を言えばそれで終わりなわけで

夢見すぎて現実が見えてないだけでしょ
804名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:18:49 ID:MhqmF4ZC0
>>789
わからんよマジで
805名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:18:52 ID:9wCtnxk10
>>773
何で喧嘩売ってくるの?ニートなの?
806名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:18:59 ID:jSzwIL1V0
>>786
TVでやってた、ホムレスがゴミあさって、食い残しのから揚げを食ってた
807名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:19:06 ID:kGk2zWg+0
女の子のホームレスなら喜んで家に招き入れるのに〜
808名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:19:08 ID:yiBz3qwlO
世の中、頑張って会社から切られないような努力をしている人達がいる
正社員派遣バイトパート関係無く
無能な奴が切られまいと上司に媚びへつらうのは確かにムカつくだろうが
別な意味では賢いし、それも努力の一つだとは思うぞ
ただ威張り散らして頭を下げる事もなく、ロクな仕事も出来ないような奴は論外だけどな

現実を受け入れて契約解除までに次を探したり
貯金している派遣に対しては何も思わないけど、
>>1みたいな奴やビラ撒いてた派遣に対しては
全くと言っていい程擁護する気にはなれないし同情すら出来ない

「切られるかもしれないけど頑張る」のと
「切られるわけないけど頑張る」ってのとでは意味合いが大きく違うと思う
この言葉の意味が解らなければ、何処に勤めに出たって結果は一緒にしかならんぞ
809名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:19:21 ID:m/xdq68Z0
>>779
必要なくなれば切る、これは派遣も正社員も同じだよ
辞めさせるために雇う馬鹿なんかいるわけ無いじゃん。
残る者の幸せを確保するために、やむを得ず切るってとこでしょ。
「かわいそうだから雇ってあげる」の挙句に超過人員で倒産でもされたら
それこそ批判されるなんて生半可なものじゃないだろ。
810名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:19:39 ID:7spFQLFK0
>>759
正直ユーザーにとってF1なんざどうでもいい。
つか、参戦してるの?って感じ。
811名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:19:44 ID:5ZaMnpjm0
>790
文面から頭いいのが伝わってくるけど、
なんだか男女平等路線の話題になってる気がする。
こんなげひんなスレでマジレスしちゃうと疲れちゃうと思うよ。
812名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:19:47 ID:jF7lkHir0
凍死は一番楽らしい。
自殺するなら冬まで待てばいいのに。
813名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:20:17 ID:AcPeJ5bzP
正社員でもブラックから大手優良まで色々とあるもんね
814名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:20:29 ID:ozhowUo50
>>802
何か、この手のスレだと「自称高学歴」「自称大手一流企業」が湧いて出てくるけど、
正社員になるだけだったら高卒でも十分だよ。
特にIT業界は生まれたての頃は、やる気さえあればどんな人間でも採用してたから、
高卒でもそれなりの企業の正社員になってたりするし・・・
815名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:20:34 ID:3FhbLIyn0
>>806
なんつーか、都会のホームレスはまだ食いつなげるけど
田舎でカットされた連中はどうすんだろね?
食べ物の供給ができないもんな、田舎だと
816名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:20:46 ID:8JwjPVIs0
>>790
おばさんはぺちゃくちゃしゃべってばかりでちっともしごとしないので きてほしくありません
817名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:20:57 ID:c7VJL99G0
>>790

どのレベルの派遣かにもよるけど、
女子事務派遣は基本的にはバブル時の一般職の置き換えだから(要するに目の保養・嫁さん候補)
一般職レベルの派遣に凸ってるのなら行き場所が間違ってるんじゃない?
一部上場で正社員やってたのなら、もう少し違う攻め方はできないの?

まあ中年女性が厳しいのも事実だけど。
818名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:20:58 ID:nGbJfi9+0
>>805
自分の言うことは意見で

人が言うことは喧嘩を売るですか

わかりますw
819名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:20:59 ID:ZbN/frqS0
>785
年食ってるからエライってのが、昨今の老人の暴力だったり法規無視の振る舞いだったりする訳で、
儒教的な押しつけの敬意は、国力を損ねるだけ。

人は人として生まれたから人ではない。人として振る舞うから人なのよ。
そこいらの原生動物みたいな振る舞いする奴に敬意は要らない。

敬意をもたれたければ、自己を律して、他人の模範に近づきたいと思って日々を精進する事だな。
社会常識としての対人スキルと敬意は別。

ファミレスの店員の敬語に敬意が無いのと同じ。この差が分からないから勘違いするんだよ。
820名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:21:17 ID:a25049tA0
>>815
実家で引きこもるだけでは?
821名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:21:17 ID:49wB2D8d0
>>799
尊敬する所がない人間なんてほぼ居ない。
まあたまに全く見習えないというか見習える所を見つける前に
お付き合いを遠慮させて頂きたくなる人間は居るがな。

でも大抵は皆それなりに参考にし見習うところはあるもんだ。
極端な話クズの思考パターンとか。
822元ホスト:2008/12/23(火) 00:21:19 ID:nsWRc+wj0
>164さん、あなたは女をよくご存じです。
女は基本的に「自分の価値を高める物にしか投資しない」という本質があります。
また、「将来のことより、今この瞬間」という生き物です。

「女の浅知恵」という言葉があります。昔の人は良く女を観察していました。
女を付け上がらせた結果が、今の世の中の荒廃だと思います。
聞き分けのない女は張り倒すべきです。
「今この瞬間しか考えていない」女に対し、未来を見据えて愛の鞭をくれてやれるのは男だけです。
823名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:21:24 ID:kGk2zWg+0
田舎なら畑がある、生野菜食べ放題だ
824名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:21:48 ID:Z5RQnnQB0
>>4
幼女を育ててくれるのはババアだよ?
825名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:21:51 ID:uQiPlGej0
いやさ。実家に帰ろうよ(´・ω・`)帰れるところがあるなら帰ろうよ
死んじゃったら、何にもならないよ。
そんな瀬戸際だと思うよ
826名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:22:02 ID:m/xdq68Z0
>>789
マスコミ的には待望のってことかな?w
827忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:22:08 ID:5y7w3Jd50
>>774

おまえトヨタの社員かよ?
トヨタなんて富士スピードウェイで去年のF1でどんだけ顰蹙買ったと思ってんだよ
日本GPは鈴鹿って決まってるのに、わざわざしゃしゃり出てきて
交通の便も悪いし、天気も悪いし、ガスっちゃって見えないし
スパフランコルシャンかよ
日本GP名物の霧かよw
どんだけ悪条件な場所にレース場作ってんだよ
来年は鈴鹿らしいけど
もう二度とF1に口出すなよ
台無しになっちゃうよ
日本GPは鈴鹿の秋晴れで夕映えの中でフィニッシュじゃなきゃダメなの
ファンは納得しないの
828名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:22:22 ID:3irsPBN70
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
829名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:22:44 ID:5ZaMnpjm0
>799
普通に年上や年配者は敬うよ。
そこまで心すさんでいませんのでw
830名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:23:09 ID:MOtxYCBn0
>>779
はぁ?

> 不況になったら切るつもりで派遣を大量に雇いましたが何か?っていう話なの

当たり前じゃん。それが派遣制度です。
派遣を永久就職とでも勘違いしてるの?

切らないつもりで派遣契約する企業なんてある?
切らないつもりなら正社員雇いますよ。
不況になったら、あるいは必要なくなったら、切るつもりだから、あえて「派遣」を使うんだよ。
831名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:23:14 ID:a0e+77a90
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229681191/l50
派遣辞めて数日で所持金30円とか

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229425893/
派遣首になって一ヶ月で所持金9円で強盗とか

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228892977/
手取り40万もらってて解雇と同時にホームレスとか

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229733790/481n-
4年働いて手取り25万、貯金ゼロ。

なんでこうも人生設計ができないんだよ!!!!!!!!
832名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:23:33 ID:nGbJfi9+0
>>819
敬意という言葉で言うなら、年寄りだけのことじゃないからな
金を払ってるからと若い人がファミレスの店員に怒鳴り散らすのも同じことだからな
833名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:23:52 ID:jSzwIL1V0
家買うよりは、家賃3万の方が安上がりだよな
834名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:24:01 ID:9wCtnxk10
>>818
は?人に正社員にならなかったのはなぜかと個人的な質問をするなら
まず自分の職制を名乗るべきじゃないですか?
人づきあいが出来ないのはあなただと思いますよ?

そういうの常識ですww
835名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:24:06 ID:s81W2rm60
>>823
確かに一時的にはそういう時期もあるが、
野菜には収穫の時期というのがあってだな
836名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:24:42 ID:yIlRTmU80
>>642
自由な就業
職業選択の自由
対顧客への責任回避


場合に拠っちゃ奴隷船の奴隷ですって周知されてるわけだし、メリットも含めて巧みに法作ってるからなぁ。
上手に生きなきゃ損する世の中なんだろね。
837名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:24:46 ID:v5jFpmLK0
尊敬できる老人って少ねーな。
年だけとって、若い奴の手本となるような奴少ない。
マナー悪いやつ多いし。
838名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:24:47 ID:8tpiD0mbO
遠縁の女の子が一昨年大学出て
憧れの外資系大手企業→不採用
中小(上記の関連会社)→採用
だったが、辞退して大手企業に派遣で行ったくらい
憧れの会社だったらしい。
それに「正社員に採用もありえるかも」て言葉を信じて

実際は過去に正社員に採用実績があったのは
資格、スキルバリバリの技術系男性派遣だけで
事務職の派遣に夢も希望もなく、逆に現実との
ギャップを突き付けられ、働くことに疲れ
ノイローゼになって実家に帰ってきたよ。

覚悟と自分が納得するメリットがないなら
女の子には派遣は向いてない気がする
年とると給料高くなったりで、同じスキルレベルなら
若い子が採用されやすいみたいだし。
839名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:25:30 ID:x6OgNEsZO
派遣を笑ってる場合じゃないよ。
そこらじゅうに腹を減らした無職がうじゃうじゃいるような国は勘弁してくれ。
840名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:25:47 ID:nGbJfi9+0
>>834

リアルではリアルの、2ちゃんねるでは2ちゃんねるの常識があるね
今居る場所、状況によって色々な形があるのですよね

常識を語るならまず名前も名乗ったら?w
841名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:26:08 ID:cmKO5sczO
>>834
2chでムキになるバカ1匹発見
エネルギーの無駄だから早く寝ろ寄生虫
842名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:26:13 ID:ayf5tAhU0
今年後半〜来年前半は派遣切りが主流になるけど
来年後半からは
派遣と同じような業務内容の正社員が切り捨てられるようになるぞ
843名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:26:17 ID:m/xdq68Z0
しかしまああれだ、派遣を切り終えたら、普通に正社員切り来るでしょ
切られるというか倒産ラッシュか、人の心配できる人は恵まれてるわ。
844名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:26:48 ID:MqhzVNLp0
>>1000
はあ?なに言ってんの?
845名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:27:07 ID:3FhbLIyn0
>>820
実家へ帰れるといいな、本当に
勘当半分みたいなヤツもこれが切欠で実家へ帰って反省する機会だよね


自分とこで働いてるブラ人に聞いた話だけど
群馬辺りじゃカットされて住むところもなくなって
子供連れて橋の下で暮らしてたら、子供凍死しちゃったって

せめて国(実家)へ帰れるだけの伝手(金だけじゃなく人間関係も)がない人間は
派遣なんてやるもんじゃないよ、本当に
846名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:27:18 ID:49wB2D8d0
>>827
オマイはコテまでつけて痛いこと喚き散らすなよ。
トヨタの悪評は良く知ってますしでもトヨタなら土下座してでも入社したいな。
沈みかけの船だとしても箔が付くし。
車の競争で不評食らおうが期間工を使い捨てにしようが現実にトヨタは世界一になったんだよ。
その中身が無いボロ車でな。
847名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:27:22 ID:9wCtnxk10
>>840

あなたが名乗れば??ストーカーですか?通報してほしいのですか??
執拗なレスをつけるのは辞めてもらえませんか??
848名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:27:36 ID:a25049tA0
>>843
残念ww

そのまえに壁がたくさんあるのだよww  労組ばんじゃーい(・∀・)
849名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:27:41 ID:QQhjWtkO0
ま、あれだ
ダメな時や寒い時は、焼酎お湯割りに限る
これやって寝てしまうのが一番
夜にくよくよしたりいろいろ考えるより
朝起きて好きなことこつこつやってるうちに
ひょんなご縁で呼ばれるものよ
850忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:27:45 ID:5y7w3Jd50
>>830

だから言ってるじゃん
これは確信犯なんだ って
お前はそれを肯定的に捉えるわけね
その点では僕と正反対だね
お前のような考え方は逆に日本の製造業をダメにするよ
5年や10年はいいかもしれない
でも、長いスパンで考えるとお前のような経営の仕方は駄目だよ
851名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:27:56 ID:nGbJfi9+0
>>834

それに、俺はコピペに突っ込んだだけで
あなたに個人的に質問なんてしてないよね?w
852817:2008/12/23(火) 00:28:13 ID:c7VJL99G0
>>834

チミモウリョウの煽りにアツくなるのも良いけど
せっかく真面目に答えて上げてるんだから
何か反応ちょうだいよ
853名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:28:23 ID:kGk2zWg+0
派遣切りって言う最下層が居るから
自分への戒めにも危機感にも繋がる

だから派遣切りはもっとやってくれ
そしたら相対的にオレは勝ち組だ
854名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:28:31 ID:ozhowUo50
>>842
俺もその認識でいるよ。派遣だけの問題だなんて思ってる人はずいぶんお気楽だな。
あと能力があれば切られない・・・なんて思ってる人も。
給料高い奴や年を取った奴なんて能力があったって切られる可能性はあるんだ・・・
切られる確率が低いのは能力があって若くて給料が比較的低めの奴だと思う。
855名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:28:41 ID:AcPeJ5bzP
失業率が4%いっても残りの96%には関係なくてだな・・・
856名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:28:48 ID:8JwjPVIs0
>>834
みっともないよ、オバサン
857名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:29:04 ID:7spFQLFK0
>>825 

>元夫が訪ねてくるかもしれないので実家には帰れない
人にはいろんな事情があるんだよ
858名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:29:06 ID:v5jFpmLK0
まあ、正社員は勝ち組だな。ホントに
859名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:29:19 ID:MhqmF4ZC0
コレがきじょかwwwキモイ
はじめてリアルでたいけんしてしまった
860名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:29:46 ID:abNQFZd00
生活保護を貰うには在日になるのが一番手っ取り早い。


在日の暮らし

・生活保護優遇  (生活保護受給者の約60〜70%は在日が受給)
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
  国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
  保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
  都営交通無料乗車券給与。
  仮名口座可(脱税の温床)
  上下水道基本料金免除。
  JRの定期券割引。
  NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・民族学校卒業者の大検免除。

★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)
861名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:29:50 ID:a25049tA0
ばあさんはしつこい(・∀・)
ばあさんはようなし(・∀・)


これ基本
862名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:29:55 ID:3FhbLIyn0
>>823
寝る場所も水源も見つけにくいってのが田舎だ
ホームレスがいるってのは都会の象徴だよ、マジで
863名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:30:12 ID:5ZaMnpjm0
んでも、以外にまじめっぽい人が派遣に多い気がするんだけど、、、
ある程度大学出た人とか専門とか・・・。
特段いい大学か、あとは中卒、高卒、とかの方がばりばり働いてる気がする。
864名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:30:29 ID:nGbJfi9+0
高齢の女性の再就職が難しい理由がわかるかのようだな
865良い子のための労働組合:2008/12/23(火) 00:30:38 ID:fbSOphSO0
841 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/23(火) 00:26:08 ID:cmKO5sczO
>>834
2chでムキになるバカ1匹発見
エネルギーの無駄だから早く寝ろ寄生虫


866名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:00 ID:49wB2D8d0
>>850
そういうための派遣だろ。
すぐ切れるから派遣なんだよ。
正社員でも派遣でも掛かる経費は大して変わらんよ。
奴ら雇おうと思えば職にもよるが普通に時給3000円くらい掛かるんだぞ。
そこから派遣会社がいくら抜いてるかは知らん。
867名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:10 ID:7xIamumE0
>>783
静岡の浜松もやばい。
VIPで旅スレ立ててたやつが外人に全財産奪われて旅終了ってのが先月あったよ
868名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:17 ID:v5jFpmLK0
>>860
外人には優しい日本だからな
869名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:26 ID:AcPeJ5bzP
資本主義だから正社員でも万年人手不足のブラックから
倍率の高い大手優良まで様々 上を目指さないのなにかわけあり
870名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:28 ID:m/xdq68Z0
>>848
倒産されたら労組も糞もないわな
871名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:30 ID:9wCtnxk10
>>750で普通に話しかけられましたけど?呆け老人?



851 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:27:56 ID:nGbJfi9+0
>>834

それに、俺はコピペに突っ込んだだけで
あなたに個人的に質問なんてしてないよね?w




750 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:07:19 ID:nGbJfi9+0
>>743
どうしてその正社員の立場にならないで派遣をしてたの?
872名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:42 ID:PGDQ6gIN0
人間関係構築能力が無い奴って社会でやっていけないのよのね…
873名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:44 ID:cmKO5sczO
>>865 君も暇だね
874名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:49 ID:cVrDjNg5O
とりあえずあと2年半は低消費。
生活必需品以外は苦しくなる罠。

所得ある奴等は貯蓄・投資言ってないで消費しろ!
てかして下さい。
875名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:32:09 ID:c7VJL99G0
>>783

戦国時代の三傑を排出した場所だなw
876名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:32:26 ID:MOtxYCBn0
>>842
もちろん正社員だってこの先安泰じゃないよね。
ただ、大きな違いは、翌日から即ホームレスにはならんだろう。

不況じゃなくても、怪我や病気で突然働けなくなることはある。
ほとんどの人がそのくらいのリスク管理はしてるもんだよ。

だからなおさら不思議なんだ。
正社員でさえ、リスク管理してるというのに、
いつ仕事なくなるかわからない、しかも住むところまで依存している派遣社員は、
なんで契約終了した時のこと考えてないんだろうって。
877名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:32:29 ID:Aj+0pWFq0
製造業派遣が合法化された時に
この結末は見えてましたけどネ

何で最後まで合法化されなかったのか
それを考えれば分かる
878名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:32:41 ID:3FhbLIyn0
>>857
だからそういう人間は派遣なんかしてる場合じゃないんだよ

土台がダメなのに、その上に荷物を積んだらどうなることか
879名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:32:48 ID:nGbJfi9+0
>>871
どう見てもコピペに見えるんだけど・・・w
880名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:32:49 ID:bPgzu6Br0
「すみませんが、今月いっぱいでお願いします」
「この状況では仕事はない」
「別の人が入るので、31日午後4時までに寮を出ていって」

矛盾を感じるのだが
881忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:32:57 ID:5y7w3Jd50
>>830

おまえみたいなそんな経営方針の会社で
いつ首切られるかもしれないような職場で
誰が本気で命かけて物作りとかする?
従業員が会社のために本気で仕事してくれると思う?
そんな会社で本物が作れる?
何十年もリピーターで買ってくれるような絶対的な信用のある商品出来る?
結局従業員カットするように、製造コストも安易にカットするんでしょ
製品の質は悪いし、従業員は首が怖くて挑戦しないし
結局は企業としてだんだん魅力もパワーも失っていくんだよ
その辺の事を、今の日本の経営者は分かってないんだよ
882名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:33:01 ID:a25049tA0
>>870
お国が倒産させない企業に行けばいいじゃない(・∀・)

世の中にはけっこうあるんだなー そーゆーの
883名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:33:13 ID:ZbN/frqS0
>843
指名解雇できないから正社員切るなら事業部作ってそこに転属、
独立法人化してほどなく倒産させるしかないんだが、そこまでやるか?の閾値は結構高い。

何せ潰す為の事業部とて、設立する時の頭は優秀な奴じゃないとダメだからね。
その人選やって事業部作ってクビ要員の選定やってる間に回復する可能性もある訳で、
派遣と違って正社員のクビを切る時に掛かるキャッシュを
今、苦しい時に使う価値があるか?って事を考えたら簡単にはできないんだな。

窓際に行くまでに充分償却済んでるから、損が出なければ定年まで飼ってても良い人材だし。
884名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:33:14 ID:iCbGIGic0
>>779
だってバイトでしょ・・・
885名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:33:22 ID:7spFQLFK0
>>856
いや、オバサンの言うことももっともだ
886名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:33:30 ID:hec7DI0FO
実家に帰らないが正解。暴力は経験した人じゃないと分からない苦しみだろうし、殺人事件になってからでは遅い。ホームレスでも生きているだけマシ。
887名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:34:13 ID:AcPeJ5bzP
資本主義なのに雇われ底辺に行くのはよっぽどワケありなのか
888名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:34:17 ID:fhtFnJ9x0
大半の派遣なんて上司の機嫌もとらなくていい、帰りたい時に帰るで
いままで散々楽して来たじゃないか
お前らがまっさきに切られるのは必然だろ
889名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:34:31 ID:YitsbvUd0
890名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:34:45 ID:jF7lkHir0
資本主義ならKとかBとか農民とか特別扱いしないはずだが・・・
891名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:34:50 ID:3ZJoQc+T0
>>843
まぁ、そうだろうね。
派遣がいなければ上を支え切れる訳無いんだしパイが小さくなれば商品における人件コストは上昇する一方だからね。
とにかくどこの国もガード固めて自国の産業保護優先してくるだろうから海外依存率高い日本の製造業は危ないなぁ。
かち言って製造業が衰退したら内需もそれに引っ張られるね。
892名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:34:57 ID:nGbJfi9+0
>>871
あぁ、今把握したw

上のほうだけコピペなのなwそれは俺が悪かったw
893名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:35:10 ID:V5yiV6AK0
>>54
おまえがんばったな。すごいと思うよ、マジで。
894名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:35:17 ID:cmKO5sczO
>>885
遠回しにかなりバカにしてるなwww
895名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:35:55 ID:Y8QuvTYD0
世の中の生産性が上がりすぎてもう1億2千万人が必死に働く必要が無くなったんだよ
これからは女はバイトまで、男も1日6時間労働までにすべき
896名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:00 ID:kGk2zWg+0
自分がいつも仕事で苦労してるだけに
能天気な派遣が切られるのは少なからず愉快だ
897名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:13 ID:ozhowUo50
それにしてもこの記事も説明不足だよな・・・
給料30万円で仕送り(?)3万なんて、まるで貯金もしないダメ人間だって
言ってるようなものものじゃないか・・・
派遣が突然解雇される理不尽さを訴えるならこうしないと、、、


最初の職場はペットボトル工場。1日10時間以上、休日返上で働き、
給料の中から必死に捻出した3万円を毎月子供のために送金していた。
また、季節の変わり目には洋服を送った。
898名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:17 ID:9wCtnxk10
>>879

何がですか?>>743ですか?それは私が今書きましたけど??
いい加減にしないと通報しますよ。


>>743の私の書いた部分
本当。こういうのをもっと問題視すべきです。
私が以前いた大企業では、正社員がやっていた仕事をそのまま派遣女性に引き継ぎ、
アナログで長期間の習得が必要な内容なのに(各支社の予算管理)、企業の中でも
大変重要性の高い仕事を、スキルのある派遣女性がやり、40歳近い正社員女性は
OAスキルが伴わないため、「やっといてくださいね」というだけの仕事に年収数百万
もらっていました。そのうえ、派遣やアルバイト女性に圧力かけていましたよ。
こういう複雑怪奇な社会構造になったのも、直属上司という、人間関係の濃厚な人に
人事権を持たせた、派遣制度の重罪の一つです。
899名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:19 ID:LEHcA6nQ0
 上でも書いたが、寮を追われそうな派遣は、とりあえず裁判所に駆け込んで
民事訴訟の手続きをしろ!少なくとも仮申請の間は居住権をたてに居座れる。
 上告、最高裁まで争えば、何年かは住居が確保できる。
 自殺したり乞食になるなら、まずそれから始めろ。
訴訟の方法に関する本なんで古本屋で100円で買える。
900名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:22 ID:m/xdq68Z0
>>876
派遣で働いている人の全員だとは思わないが
行き当たりばったりの人生送ってる人も多いだろうな
誰も助けてくれないのにな、なんでそうなるのかね
901名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:24 ID:7spFQLFK0
>>878
結局、雇ってくれるところが派遣しかなかったらそこで働くしかないと思うが、他に手があるのか?
40代の女なんて誰も雇わないよ。男だって少ない。
雇われても仕事が出来るかどうかの問題もある。
902名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:27 ID:a25049tA0
>>881
派遣のくせに一人前の従業員きどりw

派遣が本気で命をかけて?wwwwwwwwwww

派遣は決められたことを決められたようにやってりゃいいんだよww ばあか

それができなきゃ切るだけだww
903名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:30 ID:x6OgNEsZO
もうすでに派遣切られた外人は犯罪に走ってるからな。そんなのがどんどん増えてくる。組合頼みの正社員も倒産しちゃえば同じだし。これから伸びるのはセキュリティ関連か。
904名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:50 ID:s81W2rm60
>>880
あなたにできる仕事は〜ってことなんじゃないか?
905名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:54 ID:MqhzVNLp0
日本IBMってほとんど指名解雇に近いんだよな
評価が低い社員15%が対象って・・・
906名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:59 ID:eAUYuIy0O
こういう話ばっかりだと、明日は我が身と思うようになってきた。
こうなるようじゃ乞食が増えるんだろうね。
生理になるとナプキンも買えなくなるだろうから、あと20年待って欲しい。
907名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:37:02 ID:5ZaMnpjm0
派遣ってプログラマと通訳ってイメージが消えないな。
昔、派遣と契約に憧れてたけど、プログラマ職でだったな。
製造っていうと短期バイトってイメージがあるし、派遣って感じしないな。
908名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:37:21 ID:LXqNOgxzO
ネットカフェ難民もそうだが、こいつらひとまず実家に帰ればいいじゃん
片道の旅費すら残らない無計画な派遣生活してたのか

いいかげんマスゴミの仕込みは飽きたよ
909名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:37:39 ID:c7VJL99G0
アメリカみたいにアホみたいに広い国土なら
砂漠に廃バス置いてその中で共同生活ってのもありえるんだろうけどな。
910名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:37:50 ID:7OkjTQt50
名古屋の冬は寒いから野宿では死ぬよ
911名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:37:57 ID:cmKO5sczO
暇なババァが一人 発狂してんな
912良い子のための労働組合:2008/12/23(火) 00:37:58 ID:fbSOphSO0
841 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/23(火) 00:26:08 ID:cmKO5sczO
>>834
2chでムキになるバカ1匹発見
エネルギーの無駄だから早く寝ろ寄生虫
913名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:38:16 ID:iCbGIGic0
>>895
効率化しまくったからねえ。
一部を除いて単純労働しか仕事が無くなったって現実認識しとかないとな。
914名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:38:28 ID:ayf5tAhU0
替わりが簡単に見つかるような技術しかない人間は派遣だろうが正社員だろうが
切り捨てられる可能性が高い世の中になるってことだ。
特別なコネでもあれば話は別だが
915名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:38:52 ID:hBfXNN3O0
冗談抜きで収容所が必要な社会が来ちゃったんだな
916名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:38:55 ID:n2DKKceO0
ま、他人のことに興味ないからいーや
917名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:39:11 ID:hcUIAAUN0
正社員じゃなくて
派遣を選んだんじゃないのか?

選り好みしなけりゃ、いくらでも正社員になれるだろ
918名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:39:24 ID:nGbJfi9+0
>>911
いやw俺が悪かったんだよw
コピペだと思ってたら後半は本文だったw

お詫びに順応性のないおばさんの再就職を俺も祈るよ
919名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:39:34 ID:YvcoD+HgO
企業にとっては関係ねぇ
920名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:39:49 ID:c7VJL99G0
>>898

お願いだから817読んで、何かレスちょうだい。
せっかくマジレスしてるんだから。
921名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:39:55 ID:8JwjPVIs0
>>898
ヒステリーひどすぎ

落ち着けないのは更年期障害だから?

通報するってどこに? 警察?
922名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:40:27 ID:jF7lkHir0
沖縄に帰れよ。野宿しても死なないだろ。生活費も安いし、田畑も広い。
923名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:40:44 ID:iCbGIGic0
>>917
ブラックしかないから嫌なんだってさ。
稼げる額の範囲で生活するって意識が無いんだろうな・・・
924名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:40:51 ID:ZbN/frqS0
>905
外資系は年更改の契約社員だからね。

それもノルマは自分で設定するの。低く見積もったら契約されないし
達成出来なくても同じ。数字でノルマの根拠を詰めるから、他人にノルマを設定されるよりも辛い。
925忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:40:59 ID:5y7w3Jd50
>>830

ソニーなんか見てみなよ
全然魅力無くしてるじゃん
全然買いたい商品無いじゃん
結局は社員がモチベーション低いんだよ
経営のトップが目先の利益優先で、良いものを作ろうとしてないからだよ
良いものじゃなくて、儲かるものを作れ
そういう経営理念だから、だんだんと力を失ってきたんだよ
今後ソニーは性能ではなく、価格で勝負しなきゃならない会社になるよ
もう誰もソニーに性能は期待しなくなってきてるし
ちなみに僕の部屋のソニー製品は、スカパーのチューナーだけだよ
唯一それが僕の部屋のソニー製品だよ
926名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:00 ID:AcPeJ5bzP
そういえば近所のやくざが少子化で人材不足だって言ってた
どうか若者が巻き込まれませんように
927名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:06 ID:a25049tA0
結局、あれはいや これはいやで派遣になっただけ

まあそれなりの腕があればいいと思うよ。
それで高給とってる派遣もいるしさ

でも、なにも持ってないやつがそれじゃあいかんだろーってこと
928名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:15 ID:LwvlCvYOO
とりあえず、この女はハローワーク行け
929名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:18 ID:8s4I0XmK0
解雇になった派遣社員おとなしすぎ
早く殺人事件でも起こして俺を楽しませてくれよ
930名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:38 ID:aWizJGfy0
小泉純一郎「国民は 痛みに耐えろ!」

※息子は世襲です。
931名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:40 ID:StRszddU0
派遣じゃなくてバイトだけど
華僑系って全然不況じゃないっぽいぞ

身内コネクションがあるから仕事がなくなる事もない
うちは輸出だけど日本の食品が向こうでは倍値で売れるので
いくら円高でも利益になるんだって

そんなところで雇われてる私も微妙だけどさ
背に腹は変えられないわ
932名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:42 ID:v5jFpmLK0
指名解雇が違法とか、馬鹿げた法律だな
933名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:46 ID:7spFQLFK0
>>913
昔から言われてるよな。
機械化で、人間の職が奪われたってのは、映画でも良くあるテーマだし。
934名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:50 ID:MOtxYCBn0
>>881
経営方針の話じゃなくて制度の話でしょ。

それにね、あなたのいうようなことを期待する場合は「正社員」を雇うでしょ。
ずーーっと契約切らないつもりなら、わざわざ「派遣社員」を雇う必要があるの?
あなたのいう経営方針の企業は、派遣社員じゃなく正社員を雇うんじゃない?
935名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:42:00 ID:5lAVEFnGO
『難しい試験に合格した=エラい』と、勘違いしている輩が多いことwww
お前がエラいか否かを決めるのは、お前自身じゃない。周囲の人々や後世の人々である。
他人(弱者)を見下している人物が、尊敬されている話なんか聞いた事がない。
せいぜい、匿名のネット上でイキがってればいい。・・・虚しいけど。
936名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:42:48 ID:Nvme3TjrO
泳いで帰るのは無理だろ

誰か飛行機代だしてやれ
937名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:43:29 ID:9wCtnxk10
>>920
どこに返事すればいいのかわかりませんが。
別のってどういう意味でしょうか?結婚しろとか??


817 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:20:57 ID:c7VJL99G0
>>790

どのレベルの派遣かにもよるけど、
女子事務派遣は基本的にはバブル時の一般職の置き換えだから(要するに目の保養・嫁さん候補)
一般職レベルの派遣に凸ってるのなら行き場所が間違ってるんじゃない?
一部上場で正社員やってたのなら、もう少し違う攻め方はできないの?

まあ中年女性が厳しいのも事実だけど。
938名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:43:34 ID:ozhowUo50
>>935
そんな人ほとんどいないと思うけど・・・
でも、そんな人でも難しい試験や試練から逃げてるだけの人よりはよっぽど偉いよ。
939名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:43:46 ID:c7VJL99G0
>>933

機械だって大変なんだよ。

ソニー、リストラでAIBOに不当労働強制
http://bogusne.ws/article/7236956.html
940名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:44:08 ID:iCbGIGic0
>>936
そこは女性らしく、優雅にスワンボートだろ。
941名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:44:11 ID:7spFQLFK0
>>923
ブラックがなぜブラックかを考えれば、嫌かどうかではなく勤まるかどうかの問題と気付くと思う。
汚い仕事を我慢すればいいと言うわけではないよ。
942名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:44:26 ID:5ZaMnpjm0
>931
コネはある意味ではいいことだよ。
人徳ないと損得なしに人は動かないしね。
943名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:45:17 ID:7OkjTQt50
>>940
電波おばさんか
944名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:45:17 ID:49wB2D8d0
>>925
安いブルーレイプレイヤーとかフルHDプロジェクターとか
出してるだろ。
945名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:45:29 ID:nGbJfi9+0
>>941
お前のは最底辺だけの話だろ
きつくて給料は少なくて休みも取れない、でもホームレスにはならなくて住む仕事程度ならいくらでもある
946名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:45:51 ID:MOtxYCBn0
>>895
自分もそう思う。
そもそも、仕事の全体量が減ってるんだと思う。

もちろん、まだ人手が足りてない分野もあるけど(介護とか小児科医とか産科医とかetc)、
全体量的には減ってるよね。

確かに、ワークシェアリング的発想で、一人ひとりの労働時間を減らしてけばいいのにね。
947名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:45:56 ID:c7VJL99G0
>>937

ごめん。おまいを買いかぶりすぎてたようだ。
948名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:46:54 ID:iCbGIGic0
>>939
wwwwwwwww

>>941
好き嫌いじゃなくて「勤めなくちゃ」じゃないか。
働きたい、じゃなくて、働こうっていうの?
949名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:46:55 ID:jF7lkHir0
トヨタの派遣社員だったなら、トヨタ自動車運ぶ沖縄への貨物船についでに乗せてやれよ。
950名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:46:58 ID:a25049tA0
>>925
ソニーは絶頂期のかなり前のころから、自社工場は持ってなかったわけだがwwwwww

知らなかったの?(´・∀・`)
951名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:47:04 ID:Aj+0pWFq0
治安の悪化に気をつけろ
モヒカン頭とバギーがこれからの世の中を支配する
952名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:47:14 ID:bMXGVQ9SO
コテの自動車製造の方、
大きなお世話ですが、ピンチをチャンスにされて、今回のことをバネにして、今後、事業起こされてはいかがですか?
若いうちです。万が一失敗しても、そうとうな金額で自己破産すれば・・雇う側と雇われる側の勉強にもなりますね。
953名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:47:45 ID:ayf5tAhU0
>>934
ただ正社員やってましただけじゃ再就職のセールスポイントにはならないよ
企業にとってこれだけのメリットがありますって技術、実績がなければ簡単に正社員採用はない。
誰でも出来るような事しか出来ないんなら派遣雇った方がリストラしやすいじゃん
954忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:47:48 ID:5y7w3Jd50
>>934

僕が経営者なら派遣は使わないよ
仮にどうしても手が足りなくて使わなきゃ追いつかない場合でも
申し訳ないけど、期間が終わったら契約は更新しないけど、大丈夫ですか?と了承してもらって雇うね
そして雇ったからには期間が満了するまで雇うよ
自分の報酬減らしてでも約束は守るよ
もし守れないときは経営から退くよ
雇用ってのはそのぐらい大事な約束なんだよ
会社にして見れば経費節約かもしれないけど、雇われる側にしてみれば命かかってるんだよ
経営者も命がけで人雇えって
955名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:48:23 ID:7spFQLFK0
コピペする場合には、文章の前に>を付けるのが当たり前なんだけど。
それが無いからトラぶるんだよ。
956名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:48:27 ID:ozhowUo50
>>951
そうなったら胸部に4つ、腹部に3つの陥没状の傷跡を持つ男が現れてやっつけてくれるよ。
957名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:48:28 ID:9wCtnxk10
>>947

正社員の就活は数百社はしましたよ?この5年間で。
実際に3社に採用になりましたが。倒産したりブラックだったり、派遣も逃げ出すような企業ばかりでした。
958名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:48:41 ID:NeAFnL0K0
30万て手取りのことじゃないと思うが。
8月からは10万だったらしいし、そっから寮費引かれて3万仕送りしたら貯蓄はできないと思う
仕事選ばなきゃ正社員になれるのは、皆わかってると思うよ。
でもある年齢すぎると、本人が選ばなくても企業が選んでくれないんだよ
959名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:48:46 ID:s81W2rm60
>>951
北斗の拳かw
960名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:49:09 ID:a25049tA0
>>954
じゃあ起業すれば?(´・∀・`)   ご勝手にwww

株主でもないのに人さまの会社の経営に口をださないでくれる?(´・∀・`)
961名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:49:09 ID:3ZJoQc+T0
>>925
ソニーは磁性体が主流の頃に仕事させてもらったなぁ。
汎用でいいような機械も専用機作らされたり苦労したけどあれがクオリティに一役かっていたのかもね。
人でも技術でも普通の人が見たときに「そんなところにそこまで金を掛けなくても・・・」っていうのが無いと差別化できないんだよね。
962名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:49:27 ID:AcPeJ5bzP
平均時給 平均給料 有効求人倍率はググっとけ
変動性のあるもんだから常にね
963名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:49:32 ID:nGbJfi9+0
そういう企業にしか通らないのが今現在の価値
964名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:49:49 ID:QctmEGm90
この時期に「勝ち組」になった人たちの集団が大騒ぎしてた。
まだ学生なんだろうけど、これからおそろしい程の社会の荒波が待っているのにのん気だなあと思ってしまった。
965名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:50:08 ID:ZbN/frqS0
>941
そういう職場に外人が入ってて、ソレ無しでは社会が成り立たないから
外人入れましょうって話になってる訳だ。

それにインセンティブ報酬のなにが悪い?実力だけが物を言う本当に公平な世界だな。

ブラック企業の生んだサービスを享受していながら、それを否定するからこういう事になる。
下層は分相応を知るべきなんだな。
966名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:50:18 ID:c7VJL99G0
中小がよく使う手で「個人事業主」ってのもあるよ。

会社にとっては派遣より安く雇えて、労働者にとっては派遣会社通すよりも
給料高くて双方にメリットあるように見えるんだけど、
労働基準法の適用外で、雇用のリスクを労働者に全部おっかぶせるエゲツナイ雇用方法。
967忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:50:32 ID:5y7w3Jd50
>>950

自社工場持ってるだろw
つうか、製造ってのは、技術開発とかも含むし
別に工場の話だけじゃないし
むしろ開発のモチベーションの方が重要だし
それとも何ですか、ソニーは研究所も持ってないとでも?
968名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:50:37 ID:m/xdq68Z0
>>954
>僕が経営者なら派遣は使わないよ

派遣切りのほうが一定期間稼がせてくれた分マシじゃないか?ww
その機会さえ用意する予定もなく批判しまくってたのか。
969名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:50:40 ID:ZFEI6snj0
>>896
次はお前の番だ
そろそろ職探しはじめろや
970名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:51:12 ID:iCbGIGic0
>>954
その繁忙期の人員確保の点
まるっきり派遣だよw
今問題になってるのは法律違反の業者だよ
971名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:51:20 ID:3FhbLIyn0
>>918
頭はイイんだろうけど、読解力が無いって致命的な障害負ってる
可哀相なオバサンの相手おつかれさんw
972名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:51:22 ID:6vKUD2Vy0
在日生活保護切ったら、
本当に困っている人たちに2倍のお金やれるんじゃね?
973名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:52:17 ID:nGbJfi9+0
>>971
おまけにヒステリー持ちだしな、いくら頭よくても
そんな人の再就職は難しいと思う
974名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:52:32 ID:a25049tA0
>>967
研究所に派遣ですかwwwwwwwwwwwww  ワロスwwwwwwwwwwwwwww




つうか、ソニーの工場はマジで知らなかったんだwww  アホやwwww
975名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:52:36 ID:zRb6Z1Kz0
>>954
そんなのどうでもいいんじゃね
人間を直接ミンチにしてカネが入るなら企業はやるだろ
それが違法でないなら喜んで自社工場と拉致部隊組織して殺して回る
そんなもんだよ
976名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:53:04 ID:49wB2D8d0
>>967
オマイやっぱちょっとなあ・・・
その思考パターン中学生くらいだろ?
俺も同じように考えてたことあったわ。
977名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:53:04 ID:yiBz3qwlO
>>898
俺個人としてはお前にも問題があるようにしか見えんのだが…
圧力かけたという正社員もお前も何ら変わりは無いよ
世間知らずという点ではな
派遣のスキルなんてピンキリだろうに
資格持たない派遣なんざゴロゴロしてるし「面倒臭いから大嫌〜いw」って
パソコン一切触らない奴だっているんだぜ
そういう奴らばっかだとは言わないけど、
派遣≠能力が高い、とか正社員≠能力が高い、ってわけでもないだろ
てか正社員で働いてたくせにそんな事も解らんのか?
978名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:53:08 ID:QWj37Swt0
介護職なら即採用
979名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:53:09 ID:AcPeJ5bzP
受かるやつは受かる 受からないやつは受からない
そこら辺を気にしてる時点で終わってる
980名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:53:37 ID:Aj+0pWFq0
ソニンは愛知の稲沢と岐阜の大垣だっけ
工場がある
ヤバイよあの地域は…
981名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:53:48 ID:7spFQLFK0
>>948
ブラックでも厭わず飛び込んで職を点々とする人が多すぎだよ。
なんでブラックかと言うとみんなが勤まらないから。

能力的に無理なもんは無理。
982忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:54:25 ID:5y7w3Jd50
>>960

別に経営に口出してないじゃんね
僕の発言が何か経営に影響力あるの?
ここで何か経営について意見したら、経営に口出してる事になるの?
へえ〜 僕って凄いね
トヨタやソニーの経営に口出しちゃったw
983名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:54:27 ID:nGbJfi9+0
将来の夢や希望や理想を語る厨房のスレはここですよ
984良い子のための労働組合:2008/12/23(火) 00:54:32 ID:fbSOphSO0
>>975
テレビカメラが天敵だけどね
985:2008/12/23(火) 00:54:45 ID:c7VJL99G0
>>980

1000になる前にkwsk
986名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:54:49 ID:ozhowUo50
>>977
「ある一部においてのみ能力が高い」って奴なら、正社員、派遣社員問わずいくらでもいるからな・・・
その一部(例えばExcelのスキル)だけを比較して「派遣の方が正社員よりも能力が高い」みたいな
話ってあまり意味がないんだよな。
987名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:54:53 ID:t+44+R0D0
控え目になってるけどやっぱり煽り記事だよな、これ。情に訴えかけまくり。なんでこう
いう記事しか書けないだか。

雇用の流動性(正社員の)の問題とか、派遣を守らない村社会労組とか、セーフティネッ
トについての議論とか切り口は山ほどあるのに、なんで中学生でも書ける泣かせる物語創
作に走るんだろう。さっぱり理解できん。
988名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:54:53 ID:8s4I0XmK0
在日が大戦中のユダヤ人みたいになればいいのに
989名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:55:02 ID:a25049tA0
>>975
アメリカやヨーロッパの某企業はやってるね(・∀・)

人殺しはすべて違法ってわけじゃないからww
990名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:55:18 ID:cRY0Rvu50
やっぱり、医者とか看護士とか薬剤師とか法律関係とか
学生時代に何らかの資格が取れる大学に進んでおくものだね
991名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:55:32 ID:lgwqZLya0
なんでID真っ赤が多いの?
派遣関係スレで、最近特に。

みんなセンブラ使わないの?
992名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:55:35 ID:s81W2rm60
>>978
正規職員はみんな資格が必要だ
993名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:55:39 ID:aWizJGfy0
>>950
???
994名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:55:52 ID:3FhbLIyn0
>>973
小理屈捏ねるバカってどこでも嫌われるもんねw
人事課なんてクセモノ揃いだからそういうのすぐに見抜くしね
しかもババアだぜw
家庭を理由にグダグダされるのも目に見えてるし
995名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:56:10 ID:49wB2D8d0
>>982
痛いなあ。
996名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:56:31 ID:MOtxYCBn0
>>954
なんだか私的な恨みがありそうですね。
ずーっと契約更新し続けるとでも言われて騙されたの?

契約する時に、途中解約の話とかしてないんですか?
あなたの言われるように、雇用は大事な約束です。

だから、大事なことは約束として契約書に入ってると思うけど。
両者ともこの条件で約束しましょう!というのが契約書ですからね。

その約束事が守られていないのなら、あなたの怒りもわかる。
ただ、約束であなたが途中解約をOKしてたのなら、
文句言うことはあなたの方が約束を破ってることになりますよ。

途中解約もOKの約束をしたかどうか、
今一度契約書をよく見直してみてはどうでしょう。
997名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:56:34 ID:QcRmlQAO0
吉原健二(72歳)厚生年金事業振興団理事長
 1955年 4月 旧厚生省入省
 86年6月〜88年6月 社会保険庁長官
   88年 6月 厚生省事務次官
   88年 6月 厚生省事務次官
 1990年 6月 退職
 1990年11月 厚生年金基金連合会理事長
 1999年12月 (財)厚生年金事業振興団理事長

   厚生省での報酬・合計 4億8919万円
      給与 4億0331万円
      退職金  8588万円
   厚生年金基金連合会理事長の報酬・合計 2億0419万円
      給与 1億7353万円
      退職金  3066万円
   (財)厚生年金事業振興団理事長の報酬・合計 9900万円
      給与 8414万円
      退職金1486万円

   総合計 7億9238万円 (※2003年3月時点での推計、もっと多いらしい
998名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:56:35 ID:nGbJfi9+0
>>981
飛び込まないで沈むのを待つのもまた一興だな
999忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/12/23(火) 00:56:44 ID:5y7w3Jd50
>>960

つうか、株主なら経営に口出してもいいの?
じゃあソニーの株でも買っちゃおうかな、100株ほど。
で、いまソニーっていくらなの?
ちょっと前に6000円ぐらいしてたと思うけど、今だと4000円ぐらいですかね?
まさか2000円割ってるなんてことは無いでしょうね、天下のソニーが。
1000名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:57:04 ID:ItpjKbdk0
ソニーあらためクソニーふざけんな
業績悪過ぎんだよ
どうせ年明けにでも更なる下方修正だすんだろ
1200円位になったら買いましてやるぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。