【政治】大島自民党国対委員長「野党の法案は遅すぎるし、規模も小さい。反対せざるを得ない」 野党3党と連合は社民党本部で緊急集会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主、社民、国民新の野党3党と連合は18日午前、3党が提出した雇用対策4法案
の早期成立を訴える緊急集会を社民党本部で開いた。
 3党は18日夕の参院厚生労働委員会と19日の参院本会議で4法案を可決し、衆院
に送付する構えだ。民主党の菅代表代行は「未曽有の危機的な雇用状況だ。麻生内閣は
雇用対策を妨害している」と指摘したうえで、「『強行』ではなく『迅速採決』だ。与
党が反対する必要はない」と主張した。連合の高木剛会長は政府の景気対策を、「金持
ちや企業の対策ばかりで、生活に対する対策は見るべきものがない」と批判した。集会
には、各党議員と労組幹部ら約500人が参加した。

 この後、与党と、共産党を除く野党は国会内で国会対策委員長会談を行い、野党側は
4法案への賛成を与党に求めるための与野党幹事長会談を申し入れた。自民党の大島理
森国対委員長は「野党の法案は遅すぎるし、規模も小さい。反対せざるを得ない」とし
て会談を拒否した。

 一方、共産党の志位委員長は18日午前、日本経団連の田中清専務理事と都内のホテ
ルで会談し、非正規労働者の解雇撤回などを求めた。同党は、日本経団連幹部との会談
は初めてとしている。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081218-OYT1T00361.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:21:51 ID:NTAhScIvO
誰もいないスレで


2 ゲ ッ ト
3名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:21:57 ID:dvMdh85D0
文句があるなら、対案だせw
と、自民党がいつも言っていましたねw
4名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:23:28 ID:c3bTzFGM0
共産が入っていないということはカスみたいな法案って事だな
5名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:23:36 ID:y5W/1bZX0
遅いって自民は法案すら出してねーじゃん。こいつアホすぎ
6名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:24:12 ID:d7rZza8e0
自民党工作員の力量が試されるスレですね。みなさん注意深く見守りましょう。
7名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:24:24 ID:2hIsHfWH0
野党の対案はページ2,3枚の学生レポートみたいなものばっかりだったもんな・・
ほんと揚げ足取りばっかりで酷いな、日本の野党は。
8名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:24:57 ID:2iGnCdK30
>『強行』ではなく『迅速採決』だ。

ほんっっとに菅は、   馬   鹿   だな。
9名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:25:33 ID:P3eWrtiQ0
遅すぎるってどういうこと。
自民与党は既にこの法案より優れた雇用対策法案を提出してるってことか?
10名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:26:03 ID:QLoUWgCkO
共産が逃げるほど酷い出来なんだろうなー
11名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:26:10 ID:ljlsikki0
野党案より優れた対案を今すぐ出せば納得できるが
これでは与党駄目だね
12名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:26:27 ID:Z5FtrsIl0
なんでも反対与党
13名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:26:34 ID:Zr3g9rgv0
野党の法案ってどんな内容だろ
14名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:26:50 ID:y5W/1bZX0
自民党青年部はどう言い繕うんでしょうか?


1 共産が入っていないということはカスみたいな法案

     ↑

170 北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE sage 2008/12/18(木) 11:33:57 ID:jt6sR7Jz
予算委員会で共産大門は民主対案基本賛成との事@参議院TV

はい、まず1は消えた。


2 スレを荒らす
3 スレを無視する



15名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:27:00 ID:Hb4JuPv5O
対案出したら出しで文句を言う与党て何なの?
16名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:27:28 ID:JDAMvCyK0
ただのパフォーマンス。
17名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:28:00 ID:Asb9NGUR0
>>1

非正規切りを黙認してる与党としては、そうとしか言えんわな。
18名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:28:03 ID:8hqHN0dU0
野党の法案は遅いから与党は来年にしますって?w
規模をどれくらいにするべきなのか対案を出せよ。
国民よりも与党のメンツが大事か?
19名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:28:55 ID:i1+mtniT0
じゃぁ、規模の大きい自民案を今年中に通せ!!!大きければ大きいほどいいからな。

それだけだ。
20名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:29:17 ID:C7EWiJH9O
社民党が絡んだ時点で野党壊滅フラグでしょw
21名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:29:20 ID:7HrP0eYLO
与党はすでに雇用対策を金融機能強化法で用意していた
邪魔したのは野党
22名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:29:20 ID:QLoUWgCkO
対案で見るべきものは取り入れると柔軟な姿勢を見せたのに
それでもなお反対されるんだから、よほど悲惨な法案だったんじゃないか?
23名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:30:07 ID:Y/yA/bRA0
マンガ太郎「国民の経済対策。ポイントはスピード、『迅速に』という意味です」


( ´,_ゝ`)プッ
24名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:30:22 ID:8hqHN0dU0
民主党:緊急雇用対策関連4法案を参院に提出 2008/12/15
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14768

【野党】 民主、社民、国民新の3党、雇用関連4法案を提出 民主党の小沢代表は「政府・与党も異論はないはずだ」 年内の成立をめざす
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229332423/l50
【政治】民主党、18日に雇用対策関連4法案の趣旨説明と質疑後即日採決提案 参院厚生労働委員会で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229422253/l50
【政局より政策と言っている】 民主党が提出した雇用関係法案について河村官房長官「政府としてはいい案は当然受け入れる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229429585/l50
25名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:30:37 ID:7rEyLCYf0
法案提出を先送りしてる自民よりマシ
26名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:31:34 ID:dvMdh85D0
とりあえず、寒空に派遣が叩き出されている現状を直視しようぜ。
スピードでやるんだよね。
定額給付金なんか、無駄なことをしないで、こっちに回せよ、
27名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:32:24 ID:Asb9NGUR0
これを通すと、与党が経団連に怒られます。
28名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:32:40 ID:65uGXDYpO
>反対せざるをえない

参議院は採決欠席だろ?衆議院では審議しないんだろ?嘘つくなギョロメ大島
29名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:32:48 ID:5BLmaGRz0
後藤田って自民党の馬鹿議員が「この法案は自民党のパクリだっ!!!」

って昨日だか散々怒鳴ってたw

じゃあこの法案に賛成するんだろーな。だってパクリなんだから一緒じゃん。
30名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:33:24 ID:qmXTVUlP0
国民新党こそ、利権ズブズブだろが

社民党は朝鮮に優遇されるような法案だし、お前らが朝鮮人に金渡してばっかりだから、一般の日本人に渡らないんだよ

民主党も、こんなのと一緒だから怖いよ
31名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:33:44 ID:Y/yA/bRA0
自民また支持率下がるぅ〜♪
32名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:34:21 ID:+I29fomr0
法案出さない奴が何言ってんだ。
俺は仕事が無いんだよ、ふざけんな
33名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:35:08 ID:5Fs9cvlWO
法案すら出してないくせに何をいうか
34名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:36:26 ID:UUb0LTvj0
強行採決じゃないよ単独採決だよ。テレ朝が言ってたもん。

独裁国家かよw
35名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:36:28 ID:8hqHN0dU0
野党の雇用対策を妨害する無責任与党w
麻生不況は続きます。さらに悪化します。
36名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:36:34 ID:XgxOIvqi0
>>1
でた〜必殺対案反対返し〜
37名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:36:56 ID:65uGXDYpO
与党は反対なら反対でいいから採決に出席して否決しろ。衆議院でも迅速に審議して結論出せ。

いつもおまえらが野党に言ってることだろ。
38名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:37:06 ID:94CD9aYt0
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081218/stt0812181137000-n1.htm

> これを受け、民主党の山岡賢次国対委員長は「年内実施を図るには時間がない。
>いかなることがあっても採決する」と述べ、与党が欠席しても、18日午後の
>参院厚生労働委員会と19日の参院本会議で4法案の単独採決に踏み切る方針を通告した。

ようするに最初から真偽するつもりはないってこと。
与党への批判するためだけに持ち上げたパフォーマンスだね。
39名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:37:35 ID:ikV8xGmf0
>>34
与党は委員会をサボるんですね?
40名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:37:55 ID:7HrP0eYLO
>>31
それが狙い
自民の法案を邪魔して野党でパクリの法案提出
国民のために働いてるのは民主党ですってアピール
マスゴミが全力でバックアップし、愚民はまた騙される
まあこういうシナリオです
41名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:38:32 ID:Asb9NGUR0
今提出するのが遅いなら、来年提出する自民はなんというのだ?
too lateか?
42名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:38:39 ID:Kx7UdIwUO
遅いのは自民党だろ、与党のくせに何やってんだ。
43名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:39:56 ID:ai1Aq8si0
実際のとこ内容的にはどういう評価なのよ
ホントに微妙なもんなら駄目でしょ
44名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:40:13 ID:94CD9aYt0
>"自民党の大島理森国対委員長は「与党は(独自の)雇用対策を実施しているし、
>"野党の法案提出は遅すぎる」と、両方とも拒否した

やっていないというのも間違いな。
与党の対策が稚拙だからというのが正しい。
45名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:41:13 ID:LBYQm6wLO
効果があるとは思えないとかの理由ならわかるが規模が小さいってので切り捨てるのは解せない
46名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:42:22 ID:94CD9aYt0
>>43
目玉は、採用取り消しの凍結です。
凍結してそのあとどうなるのかはしりませんがね。
47名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:44:22 ID:65uGXDYpO
反対なら反対でいいから野党が出した法案をきっちり採決すればいいだろ。なんで与党は欠席になっちゃうんだよ。

矛盾してないか?
48名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:47:13 ID:44mbaXL50
>>46
だめじゃんw
49名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:48:19 ID:C7EWiJH9O
スピードが重要だから自民は2次補正出さなかったんだよ。臨時国会で否決されたら、廃案になるからな。通常国会に出さないと日数足らないからね。
50名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:49:14 ID:94CD9aYt0
>>47
普段野党の審議拒否を批判しているのにね。
こんなくだらんパフォーマンス合戦している場合かとしかいいようがない。
51名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:49:14 ID:tTU71+qIO
規模が小さいって、企業ばかりを見てるから無駄にでかくなるんだろうが!
52名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:50:44 ID:DTS2zL/x0
>>47
審議もまったくしてねえ法案に正否の判断なんてできねえだろ?まあ、ちょっと見ただけで
無茶苦茶な代物で、明らかに逆効果だが。
53名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:52:24 ID:4/Eqe6sLO
規模が小さい???

お前んとこ何も出してないのに。
鉄砲玉撃ちたくなるな。
54名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:52:27 ID:vWiAK6lxO
「反対せざるを得ない」っていつも野党が与党案に反対するときに言うフレーズだな。
野党自民党が随分板についてきたじゃないか
55名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:52:59 ID:DTS2zL/x0
>>50
与党は審議ならいくらでも受けるだろ。趣旨説明だけでいきなり委員会採決って何よ?審議したら
ボロボロなのがばれるからだろうに。
56名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:53:18 ID:VOio6LBK0
遅い、だから与党は来年?
時間に関する新しい考え方か?SFか。
57名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:53:21 ID:8hqHN0dU0
なにせスピードが大事だからな。
衆院に送らないといけないし。
58名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:53:37 ID:EHSXCMT6O
民主はじめから成立させるきないだろ

成立には衆議院自民の協力がいるのに

始めから自民を完全無視
パフォーマンスで法案だすな
59名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:53:40 ID:81uUDPeM0
野党に手柄を取られたくない自民党
60名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:54:12 ID:JAO/Z1fG0
創価と組んでる自民には絶対投票しませんから。
絶対に。
61名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:55:24 ID:uu2p83DKO
ホッケは焼くしかないんです
62名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:56:45 ID:4/Eqe6sLO
>>56

ν+に来るなら、相対性理論ぐらい知っとけ!馬鹿
63名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:57:00 ID:5BLmaGRz0
>>55

野党政党から提出された雇用対策法案を
「自民党の国会対策委員会が付託しないことで審議拒否」し
1週間以上もストップをかけて、さらに7日後に付託したと思ったら回答はNO.

だから参議院で採決して→衆議院に提出、という手段をとった。

自民党は毎度毎度、有識者会議をひらいて経団連の顔色を伺うから
スピード採決ができない。
スピードがあるのは、道路財源や公務員改革の骨抜きくらいだ。
64名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:57:04 ID:W2IkxCqk0
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある

本当に悪いのは朝鮮人経営の派遣会社なのに、民主党案は日本企業を叩こうとしている。
65名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:58:10 ID:Y/yA/bRA0
公明党を切れば支持率上がるよ〜
がんばって〜wwwww
66名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:58:18 ID:DTS2zL/x0
>>57
まあ、これで一月に与党が似たようなことを二次補正でやっても、叩けなくなったがなw。スピード
第一ならいいんだろうから。
67名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:00:06 ID:S4EZfi210
自民党はマジにヘリクツをつけることだけには長けてるんだよな
無能な人の典型的な例w
68名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:00:23 ID:vWiAK6lxO
>>64
朝鮮人経営の派遣会社について詳しく。
その会社のネガキャンしたいんで
69名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:00:51 ID:D+0GvttF0
自民党は自ら墓穴を掘ってるね。
素直に野党案に乗っておけばいいのに・・・。
70名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:00:57 ID:4/Eqe6sLO
>>66
野党案を否決できないだろうから、対案として再提出されると思うぞ。

野党は予算案は出せないが、対策法案は出せるんだし。
71名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:01:05 ID:DTS2zL/x0
>>63
参議院からでも、参議院で審議はできるんだがね?趣旨説明で翌日委員会採決ってのはなんだ?
さすがの自民党でもやったことねえぞ。
72名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:01:27 ID:5e9+ijfT0
そりゃ経団連の金で操られている自民党は
国民には理解できないような色々理由つけて
必死に抵抗するだろうよ。

経団連の献金→自民党へ 29億1000万円
      →民主党へ    8000万円
73名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:01:43 ID:5yYOnGJL0
>>64
自民は朝鮮人のために派遣法改正して日本人を食い物にさせてたんですね。
74名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:02:13 ID:dvMdh85D0
>>66
定額給付金という無駄金がなければなw
他に浸かったほうが効果があれば、国民はそっちを支持するだろ。
麻生は消費税増税明言しているし、無駄金は使うなというのが、層化以外の国民の世論だw
75名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:03:19 ID:pDMHHZAx0
単純に、来年度以降の内定を減らす事に繋がるから反対
76名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:04:05 ID:Y/yA/bRA0
なんでも反対自民党!
77名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:04:12 ID:NMy1EMEk0
「遅い」というのは
臨時国会に提出するにはタイミングが遅く
審議時間が取れない
と言う意味?

遅かろうが早かろうが、対案を持たない与党が文句言うもんじゃないね。
78名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:05:30 ID:DTS2zL/x0
>>70
衆院でいったん審議未了廃案。通常国会で再提出するならすればいいさ。ちょと審議すりゃあ
無茶苦茶な案だってのがモロバレ。だから、参議院で審議せず採決なんだし。
79名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:07:56 ID:DTS2zL/x0
>>74
それが滑稽だってんだw。本当に定額給付金に反対してる人が、マスゴミが言うほどいると
思ってんのかねw。これは自分が金をもらう話なんだぜ?
80名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:08:42 ID:4/Eqe6sLO

遅いどころか、目茶苦茶早いよ。
よくこの短期間に法案化できたもんだ。

自民党なんて二ヶ月前から二次補正の必要性をいってて、未だに法案化できないんだから。

しかも出さないって決めたの、ついこないだだぞ。
野党はびっくりして、急遽救済法案をまとめたんだろ。

それさえも反対。

阿呆すぎる自民党。また怒りかうぞ
81名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:08:42 ID:rnNYLMEG0
>>69
乗って責任とらされるのは与党だぞ。
そんなバカなことできるか、ボケ。
82名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:10:05 ID:2XoQcTvx0
これが後のなんでも反対自民党の始まりであったw
83名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:10:12 ID:+Aj/0uSS0
100年に一度の大不況なんて言うくせに、首相は毎晩のように飲んだくれてんだから。
84名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:11:39 ID:4/Eqe6sLO
>>78

4法案のどれのどこが無茶苦茶か説明してごらん。(笑)

逃げるなよ。
85名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:13:13 ID:5BLmaGRz0
98年の金融再生法案は小渕が野党案を丸呑みした。その後の手柄は小渕が独り占めした。



この辺が小渕と麻生の器の差。
86名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:13:20 ID:s2kJsN8i0
>>4
「連合」は、「日本御用組合総連合会」の略だから。
経団連、同友会に骨抜きされた労組なんぞ・・・・・

まあ、憲法九条教の、布教活動しかしない労連も、十分に糞だが。
87名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:13:27 ID:xV7BSYVb0
>>79
釣り針でかすぎて・・・
88名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:14:08 ID:94CD9aYt0
>>84
>>78じゃないけど、

こちらにどうぞ。

【政治】民主、社民、国民新の野党3党、雇用対策関連の4法案を参院に提出 国会最終盤で成立は困難な情勢だと朝日新聞
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229310734/l50
89名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:14:20 ID:ntopC/7S0
対案出せというくせに出したら反対w
90名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:14:55 ID:mFTlx1RJ0
too late!
91名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:15:06 ID:XFQdm5wMO
自民死ね
92名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:15:57 ID:49c6sVFC0
審議はきちんとしようぜ
その後強行採決してくれて構わないけど。
93名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:15:58 ID:BFM7ovC60




ID:DTS2zL/x0 = 層化ばい菌工作員だと言うことが判明



79 名無しさん@九周年 sage New! 2008/12/18(木) 13:07:56 ID:DTS2zL/x0
>>74
それが滑稽だってんだw。本当に定額給付金に反対してる人が、マスゴミが言うほどいると
思ってんのかねw。これは自分が金をもらう話なんだぜ?




94名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:16:36 ID:6RCzamm/0
なんでも反対 自民党ってCMをミンスが流しちゃえよww

95名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:16:51 ID:5f1P5kvM0
野党になったときの練習?
96名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:18:28 ID:BFM7ovC60
【政治】 「えっ!日本では全員が給付金もらえるの?それでも首相の支持率下がるとは信じられない」…フランス人記者★2[1件]

634 : 名前:名無しさん@九周年 E-mail:sage 投稿日:2008/12/18(木) 12:34:53 ID:DTS2zL/x0
>>612
アホな政策、ってのはマスゴミがそういうイメージ振りまいただけ。ほんとうにアホな政策なら
六カ国も実施しない。実は定番の政策なんだ。




ガチのばい菌信者
97名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:18:33 ID:ntopC/7S0
遅いってどんな理由だよ。
98名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:18:45 ID:VPW/9Agp0
遅すぎるってwwwwww
法案すら提出してない自民党が言うセリフかよ
99名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:18:47 ID:Ldj6nEuX0
民主のパフォーマンスにすぎない。政府にしてみればこの大変なときにそんなものに
つきあったりかき回されたくない。民主は政局だけやってればいいが政府は実際の
政治をやってんだから。
100名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:19:07 ID:vBzpYeI80
>>79
お前、1万2000円ぐらいもらって、喜ぶのかw
貧乏人はつらいなw
101名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:21:34 ID:ikV8xGmf0
>>99
法案提出がパフォーマンスなら
あと政治家に何をしろっていうの?
層化の布教活動ですか?
102名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:21:38 ID:DTS2zL/x0
>>84
派遣切りを法律で規制なんかしたら、受注が減ってる企業のダメージはハンパじゃない。確実に
正社員にまでリストラが及ぶ。
103名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:21:41 ID:JAO/Z1fG0
>>62
創価耐性理論の間違いじゃあねえの?
104名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:22:03 ID:94CD9aYt0
審議をする時間もない(と提出している人達もわかっている)のに
提出して強行採決ありきでは遅いと言われても仕方ないね。

逆の立場なら間違いなく野党も反発するね。それが当然。
与野党ともそういう点は改めた方がいいよ。
105名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:22:59 ID:Ldj6nEuX0
 >>101
アホか。法案提出をパフォーマンス(だけ)でやられてたまるか。
 
106名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:23:30 ID:6RCzamm/0

これはマスコミに麻生叩きのネタを提供するだけww

支持率3%は失ったなwwおめでとう!!!



107名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:23:54 ID:ikV8xGmf0
>>102
つまり正社員の雇用を守るために
派遣には野たれ死んでもらう・・・と
108名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:24:00 ID:DTS2zL/x0
>>100
そこまで収入があるんなら、矜持にかけて辞退してくれw。
109名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:24:12 ID:5Fs9cvlWO
遅いから拒否って意味分からん
110名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:26:14 ID:ikV8xGmf0
>>105
???

法案提出したら「パフォーマンスだ」って叩かれるから
じゃあ何をすればいいんだよ、っていう質問なんだけど・・・
野党は与党のやることに従ってればいって言うことですか?
111名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:26:20 ID:DTS2zL/x0
>>107
派遣には、一箇所切られても次の派遣先を準備してやるだけでいいだろ?そのために必要なのが
内需拡大だ。麻生はわかってるよ。
112名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:27:23 ID:49VB77gy0
これってアレだっけ

内定禁止法案
雇用保険破綻法案
派遣労働者失業法案
113名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:28:39 ID:D+0GvttF0
自民党は墓穴掘りまくり、衆院再可決を前提とする
今の国会戦略は20人の造反により崩壊するだろう。
114名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:28:47 ID:R8prKji80
法案は与党案も野党案も似ているとか
で、与党は先送り、野党は厳しい状況にある人たちのために急遽、法案提出

与党からは、
パクリだ(似てるなら審議して通せよ)
出すの遅い(自分たちは出していない ※道路暫定やテロ特の場合は延長してでも通す)


自民は、派遣や請負で解雇された失業者(弱者)を「見殺し」している

企業(経団連)には口先だけ「雇ってね、解雇しないでね」(麻生)
でも、企業は麻生から直々の要請あった数日後には、リストラの嵐

 典型的な例としてキヤノン、トヨタなど自動車産業

で、キヤノン御手洗が会長をしている経団連は
日本人を大量に解雇(正社員は守る)しながら
海外から低賃金の移民1000万人を入れようとしている

これに多くの自民党員が賛成、なぜなら賄賂もらっているから


こんな売国与党、許していいのだろうか?
115名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:28:50 ID:DTS2zL/x0
>>110
とりあえず、自分たちで提出した法案を審議する姿勢を見せろ。まともだって自信があるなら。
116名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:31:10 ID:R8prKji80
なんだよ、この無茶苦茶なアホウ信者は?

ID:DTS2zL/x0
117名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:31:10 ID:DTS2zL/x0
>>112
まさにこの通りだから、困る。全部裏目に出るのがモロわかり。だから、審議ができない。
118名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:33:31 ID:DTS2zL/x0
>>116
議論がしたいなら、遊んでやるぞw。
119名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:34:28 ID:BFM7ovC60
>>116

いいえ、カルト層化信者です。
120名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:37:44 ID:hJn5GTS20

お、遅いだと???? プギャーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww

121名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:38:08 ID:D+0GvttF0
しっかし、来年一月の世論調査が怖いな。
麻生の支持率10%台確実じゃないか?

こんなんで、再可決前提の国会戦略を
続けることが本当に出来るんだろうかね。

たった20人造反させるだけで2次補正も
本決算も全部ぶっ飛ぶ。
122名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:38:29 ID:ylh1HVDC0
>47
> 反対なら反対でいいから野党が出した法案をきっちり採決すればいいだろ。なんで与党は欠席になっちゃうんだよ。
>
> 矛盾してないか?

もちろん、矛盾している。
が、与党の言うことがその場その場で都合のいいことを言ってるだけで矛盾だらけなのは
今に始まったことではない。参院での遅延戦術にしても、自民党が野党に落ちた時には
今の民主党他どころではなく滅茶苦茶やってる。
大体、参院で2/3再可決を憲法で認められている範囲内であり問題ないと言い放つなら、
同じく民主他が与党である参院でどの法案をどの優先順位でどういう手順で審議・採決するかを
決めるのも同様に問題ないわけで、少なくとも自公に文句をいう資格はない。

123名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:41:34 ID:tuWPT/Yp0
与党は、なんでも反対、なんでも反対。
124名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:42:37 ID:DTS2zL/x0
>>122
せめて、一日でもいいから、審議をしようって姿勢を見せろ。趣旨説明だけで与党に採決を迫るって
アホか!ちなみに通常国会で同じことを与党にされても文句が言えんぞ?それでいいんだな?どん
どん麻生の罠に嵌ってるだけなんだが、気づいてねえの?
125名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:43:05 ID:y/1Z3zpR0
おそろしく突っ込み所がありすぎて
言った本人も後悔してそうw
126名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:43:48 ID:rC9ZivE60
大島w これはさすがに擁護しきれんww

127名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:44:06 ID:nYAKDlc+O
経団連から多額の献金を受けている手前、通す訳にはいかないもんなwww
128名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:45:28 ID:49VB77gy0
自分達がやられていつも強行採決だと文句をつけてる癖にこれだもんな

好きこのんでブーメラン投げてるとしか思えん
129名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:45:47 ID:LW3uRg9H0
何出しても中身も見ずになんでも参院で反対して対策遅らせてるミンスは死ね
130名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:46:32 ID:Uw0yMZFG0
他所の国は次々と対策打ち出しているというのに
自民党は仕事納めモードでつか
131名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:47:12 ID:VdKhmkLl0
遅すぎるってwww

二次補正を出していないのは、一体誰ですか???
132名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:48:00 ID:rC9ZivE60
>>130
まだ会期一週間もあるのにね。何やってるんだか。
どんどん支持が逃げていく。馬鹿すぎる。民主党を利する事ばかり。
呆れてものが言えん。
133名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:48:36 ID:LfE+guyi0
>>131
一次(金融強化法案)を止めたのは誰だよ。
134名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:48:44 ID:DTS2zL/x0
>>128
しかも、与党はそれなりに審議時間をとってから、審議打ち切り動議なんだが、これは趣旨説明だけで
後全部委員長職権での採決。さすがの自民党でもやったことはねえと思う。
135名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:49:23 ID:49VB77gy0
>>130
二次補正を今出すと通常国会で廃案にされる危険性があるからね

民主党が交渉に値する政党ならこんな事にはならなかったのだが
136名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:50:41 ID:RSVL9Lk+0
この法案の内容ってどっかで見れる?
137名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:50:59 ID:DTS2zL/x0
>>132
通常国会になれば、ベクトルは全て逆になるさ。麻生はそうなるように罠を張ってる。
138名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:51:32 ID:D+0GvttF0
>>135
その結果、支持率暴落で求心力低下して再可決で造反で
否決の可能性を作ってりゃ世話ないけどな。

支持率2割切ったら、本当に造反する奴出てくるぞ。

他にも古賀に喧嘩売られた公明党の動きも怪しくなっていくだろうしな。
139名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:51:51 ID:ZrPcjCM7O
デタラメなのを百も承知で強引に主張し続けるこの感じ…まるでどこかの国みたいになってきたな自民。
140名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:53:29 ID:DTS2zL/x0
>>136
>>112が実に簡潔に説明してくれてる。間違いなくこうなる。
141名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:54:23 ID:VdKhmkLl0
>133 一次補正は、迅速に審議されただろ? 民主党も賛成に回った。
金融法は、自民党が参議院で修正協議に応じなかったのが悪い。
あれは、乱脈経営の首都銀行への資本注入も可能にする法律だから、
石原を喚問して、注入に値するかどうかの精査が必要だった
142名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:55:19 ID:D+0GvttF0
143名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:55:46 ID:DTS2zL/x0
>>138
できねえよ。不況の真っ只中で、景気対策の法案に造反できる与党議員はいない。政治的に
自殺するのと同義だ。一年以内にゃあ選挙だぜ。
144名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:57:52 ID:RSVL9Lk+0
>>140
>>142
ありがとうございます!
145名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:58:16 ID:DTS2zL/x0
>>141
じゃあなんで、郵政株式売却凍結法案とのバーターで、結局そのまま採決だったのかな?
一ヶ月かけた意味って何?
146名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 13:59:45 ID:LKOeI7TG0
野党を批判するなら、自分ところもだせ。
147名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:00:21 ID:LfE+guyi0
>>141
止めた事そのものよりも、金融強化法が通らないと一次補正が
完了しないにも関わらず先に二次補正を出せとか言ってただろ。
で、↓のコピペの状況になったと。

小沢 「外食しないと言ったんだから、チャーハン作れ」
麻生 「じゃあまずご飯炊かないと・・・・・」
小沢 「なぜご飯を炊くんだ!ご飯を炊く暇があったらチャーハン作れよ!」
麻生 「ご飯を炊かなきゃチャーハン作れないよ。お米研いだだけだし」
小沢 「そんなことは聞いていない。今すぐチャーハンは作れるのか」
麻生 「(まずご飯炊かないといけないから)今すぐには作れない」
小沢 「外食止めたんだぞ、今すぐに作るのが筋じゃないか!」
麻生 「お米研ぐ→ご飯炊く→チャーハン作る、なのわかる?三・段・階。わかる?」
小沢 「とにかく、すぐチャーハン作れ!」
148名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:01:36 ID:sr8ZBMDG0
>>3
対案出しても文句言ってるしw

149名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:01:41 ID:m1R2mqQUO
こんな糞法案実現したら国が滅ぶなw

そのまえにとなりの半島が滅ぶw
150名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:03:47 ID:LfE+guyi0
>>148
対案を出したはいいが中身がダメだなら文句を言うのは当然では?
151名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:04:09 ID:rC9ZivE60
>>147
金融機能強化法と二次補正は関係ないだろ。

意味不明。
152名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:07:01 ID:DTS2zL/x0
>>150
正確に言うと、その文句を言う時間も与えねえつもりか、って文句言ってるんだがな。
153名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:08:42 ID:tRSodmLw0
>>152
衆院で審議すればいいんじゃね?
154名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:10:22 ID:49VB77gy0
>>153
会期末だから継続審議か廃案になると思われ
それを遅延戦術だと批判するつもりなのが見え見えだからでしょう

個人的には拙速とおもうのですが
155名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:11:12 ID:LfE+guyi0
>>151
金融強化法とセットなのは一時だろ。
何言ってんの?
156名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:11:14 ID:dERA/Dyb0
麻生の10月31日の会見

大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。

    赤    字    国    債    を    出    さ    な    い    。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本経済は全治3年という基本認識の下、立て直しに取り組む。その場だけの需要創出ではなく、
内需拡大による確実な経済成長につなげる必要がある。

http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20081031ddm005010083000c.html

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

河村建夫官房長官は18日午前の記者会見で、20日に閣議決定し、来年の通常国会
冒頭に提出する平成20年度第2次補正予算案で、法人税などの落ち込みによる20年
度の歳入不足を補うため、約7兆円の赤字国債の発行する方針を明らかにした。これに
より、20年度の新規国債発行額は33兆円強となり、年間を通じた発行額は3年ぶり
に30兆円を超えることになる。
 河村長官は「税収(減)が7兆円を上回るような状況下にあるのは数値として出てい
る。これは補填(ほてん)せざるを得ない」と述べた。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812181158007-n1.htm
157名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:11:23 ID:ylh1HVDC0
>124
> せめて、一日でもいいから、審議をしようって姿勢を見せろ。

その会談の申込の時点で大島が断っているんだが…。

>131
>一次(金融強化法案)を止めたのは誰だよ。

たしか、参院で修正協議を拒否した自民党じゃなかったかな。

158名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:13:07 ID:Pb/UnTZBO
>>1
マスゾエとかゴトゥーダ様の言ってる事と違うな


四つの内三つは与党の案と同じなんだろ、少しは筋を通せ間抜け
159名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:15:26 ID:PEpDN4AJ0
少数派のときは強行採決を批判し徹底審議を主張していながら、多数派になったら
とたんに強行採決する野党って何だ。
160名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:15:50 ID:ttCfPUcM0
民主党を支持したいので、在日参政権をはじめとする売国政策をやめてもらえないですかね?

え?絶対に嫌?
お前らどこの国の政党だよ(怒) うわやめろくぁwせdrftgyふじこ
161名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:17:14 ID:dERA/Dyb0
大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。
大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。
大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。
大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。
大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。
大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。
大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。
大事なことは生活者の暮らしの不安を取り除くこと。ポイントはスピード。ばらまきにしない。
162名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:18:34 ID:DTS2zL/x0
>>157
週内採決前提じゃあ当たり前だっつの。参院で継続審議でもいいってなら応じただろうよ。
163名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:18:36 ID:89Pq9zu80
>>155
だから、金融機能強化法は金融機能強化法。

二次補正を出せない理由とはならない。
164名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:23:34 ID:tRSodmLw0
>>154
そんな事しても批判するんだから、別に衆院で審議すればいいじゃん。
問題法案なんでしょ?審議して問題を追及した方がいいんじゃないの?
165名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:24:56 ID:49VB77gy0
金融機能強化法ねぇ

衆議院で一度修正協議してるのに
参議院で更に別の修正をしろとゴネたから拗れたんだよねぇ
166名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:28:24 ID:ylh1HVDC0
>162
> 週内採決前提じゃあ当たり前だっつの。

その与党の総裁自身が、「年内に対策が必要だ。年度内ではありません」って言ってるのに、
継続審議にしてどうするよ?
文句を言うなら、年内を断言した自分ところの総裁にかけあって取り消させるのを先にやるか、
野党より先に法案を出せばいいじゃん。どっちもやらんでは筋が通らん。
167名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:36:07 ID:LfE+guyi0
>>166
法案の中身見たけど、結構前から与党がやるって言ってた対策の内容と
変わらないみたいな気がするんだが。

>>163
だから、一次補正と金融強化法がセットなんだよ。金融強化法が
通らなかったら一次補正も意味がなくなる。一次補正がダメになれば
二次補正も無意味。わかる?
168名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:36:43 ID:DTS2zL/x0
>>166
法案なしでできる手はとっくに打ってるよ。野党案は少し審議すれば逆効果なのがあっさりばれる
欠陥法案。実施したら、雇用環境はさらに悪化する。
169名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:47:56 ID:A/2/5rNc0
野党の法案の中身を検証した記事はないものか

与党は同趣旨の法案を提出しているのか?

何もかも政争のネタにしないでほしい
170名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:48:14 ID:40jhtfFr0
>>167
一次補正と金融機能強化法がセットとはなんぞや?
補正予算と、金融機能強化法とどう関連するんだろ??

セットって何?セットって。w
171名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 14:54:55 ID:R8prKji80
法案は与党案も野党案も似ているとか
で、与党は先送り、野党は厳しい状況にある人たちのために急遽、法案提出

与党からは、
パクリだ 後藤(似てるなら審議して通せよ)
出すの遅い 大島(自分たちは出していない ※道路暫定やテロ特の場合は延長してでも通す)
代案を出せ 自民や公明(野党が出したらパクル 例:埋蔵金)
何でも反対 自民や公明(野党が出したら何でも反対)

自民は、派遣や請負で解雇された失業者(弱者)を「見殺し」している

企業(経団連)には口先だけ「雇ってね、解雇しないでね」(麻生)
でも、企業は麻生から直々の要請あった数日後には、リストラの嵐

 典型的な例としてキヤノン、トヨタなど自動車産業

で、キヤノン御手洗が会長をしている経団連は
日本人を大量に解雇(正社員は守る)しながら
海外から低賃金の移民1000万人を入れようとしている

これに多くの自民党員が賛成、なぜなら賄賂もらっているから
狂牛病肉も毒入り餃子も、うやむやなのは企業のため
農産物の自給率が低いのも商社や企業のため


こんな売国与党、許していいのだろうか?
172名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:17:22 ID:LfE+guyi0
>>171
法案を出すだけが経済対策ではないということだろ。
似ているといっても、与党の打ち出した対策を適当に真似た
だけの劣化コピーの欠陥品。どう見ても、「我々は国民の為に
頑張ってますよ」というポーズのためだけに出したものだろ。

あと、先送りって何のことを言ってるの?二次補正?
173名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:32:41 ID:OjUGXVJa0
>>1
舛添「4つのうち3つは、すでに私が実施した」
後藤田「これは自民党PT案のパクリだ」
細田「野党案は、社会主義的だ」
大島「野党案は遅すぎる」

どないやねんw
174名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:44:19 ID:O5PMAnLP0
で、与党は何をするの?
迅速で大規模な対案があるの?
それとも反対だけ?
175名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:52:55 ID:ylh1HVDC0
>167
> 法案の中身見たけど、結構前から与党がやるって言ってた対策の内容と
> 変わらないみたいな気がするんだが。

それで? 野党はギリギリまで与党に法案に纏めて国会に提出するよう何度も
要請しているが、実際に与党は法案として提出しているの?
メニューだけじゃ腹は脹れん。

夏休みの宿題を「9月になったらやると言ってるのに!」と逆ギレされてもなぁ、
というのが大島に対する感想だな。
176名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 15:58:53 ID:zEzxNuWd0
両党、批判あるけど、事実として、雇用対策の法案出したわけで。これを
否決したら、国民の批判は受けるだろう。民主の優勢だな。
177名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:02:25 ID:D+0GvttF0
民主の選挙戦略は完璧だ。
これで2次補正を潰したら完全に麻生は終わる。

沈み行く自民から何匹ねずみが出てくるか楽しみだ。
178名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:14:05 ID:LfE+guyi0
>>175
与党は2次補正に雇用対策を盛り込んで出すと言ってたわけだど、
2次補正よりも先に必要となる1次補正と金融強化法が成立したのが数日前。

それからすぐに2次補正を出せばよかったと言ってる人もいるが、そうした場合
廃案のリスクが跳ね上がる。もっとも、民主が野党として信用できる党ならば
それでも出せただろうが、小沢の過去の所業を考えれば信用など到底不可能。
179名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:24:38 ID:Y07r+moc0
>>178
衆院で修正協議して、完全に合意した上で参院へ回付すれば問題ないでしょ。
給付金を分離提出とすれば可能なはずだが。
合意が間に合わない場合でも、参院ではなく衆院で継続審議を決議しておけば、
来年に参院が否決したとしても、廃案となることはなく再可決できるはずだが。
180名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:27:48 ID:xs0MpMsL0
自民案でも民主案でも良いからさっさと実行しろよ。
この辺はアメリカを見習え!!こういうのはスピードが
肝心なんだよ。
181名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:30:03 ID:eXhxT/pr0
>>180
日本は政局ばかりで、危機に際して与野党協力しようという姿がないよな。
ねじれ状態が世界で最も相応しくない国だよ。
看板を変えただけの社会党(現民主党)に力を与えすぎた結果がこれだ。
182名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:31:58 ID:3kxl3E/M0
自民党のパクリというなら、修正して、成立させりゃあいいではないか。
世の中、雇用不安でいっぱい。
スピードといっておきながら、来年まで待てとは、話がおかしいぜ。
183名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:33:33 ID://xPyMDQ0
根本的に共産党の志井は、共産党を権力に売ったミヤケン派だから、
なんだかんだで経団連やウヨク、自民党とコネクションがあるんだよなww
184名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:33:52 ID:hyISS1hqO





185名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:34:14 ID:uyO6NcDK0
なんでも反対自民党
186名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:35:43 ID:iQJ/FSEQ0
自民党はバカだろw
自民党案は「来年以降」。
民主党案は「年内採決」。
どっちが遅いんだよw
自民党国対は本音をいえよ「経団連と相談しないと決められません」とな。
187名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:38:12 ID:a0on7Mbb0
全国民は
   「新自由民主党」
         に期待している
188名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:39:23 ID:ylh1HVDC0
>178
> 与党は2次補正に雇用対策を盛り込んで出すと言ってたわけだど、
> 2次補正よりも先に必要となる1次補正と金融強化法が成立したのが数日前。

だから? 別に2次補正を1次補正が成立するまで出してはならんという決まりはどこにもない。
それから、来年に2次補正を出すと言ってる横で、その党の総裁が「雇用対策は年内に必要だ。
年度内ではない」とわざわざ念押しで公言しているんだから、夏休みの宿題を2学期にやるんだから
いいだろみたいな話は筋が通らん。

野党に文句を言うのなら、そのまえに自分のところの党首と意見を一致させろっての。
189名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:39:24 ID:iEFyqllK0
自民失政だな

緊急時は巧緻より拙速だ
190名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:42:18 ID:xs0MpMsL0
ほんっとに国会議員の先生様は選挙民の代表でいらっしゃるのですか?
大半の国民はもう、待てないところまできてるんですよ。そんな悠長に
議論なんかしてたら、取り返しがつかないよ。












マジで、こんな奴らは次回の選挙でみんな、落選しろ!!
191名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:51:53 ID:maS92gty0
611 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 22:43:27 ID:FLUNteeZ0
民主党の県連の人間だけど今青森県が物凄い勢いで保守王国化してる
さすがフジもTBSも入らない僻地だ。マスコミのネガキャンが行き通らないためか?
小沢がインドの首相来訪の時にこっちに来たのって、やっぱりこれが原因なのかなあ

あ、俺昔からの民主支持なもんで、外様の小沢には総裁なって欲しくないわ
つうかどう見ても不動産のローン減税や長期優良住宅云々の法律とかさあ、
麻生の方がしっかり仕事してくれちゃってんだけど。(田舎なんで助る、複雑・・・)
おい菅、小沢のバックアップなんてしてねーで嘗てのまともな党首に戻ってくれよ
このままじゃあ一度も政権取らないまま空中分解しちまうだろうが
つかいつまで選挙体制維持させんだよ小沢様よお。このままじゃあ破産するっつーの

637 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 22:54:35 ID:FLUNteeZ0
>>629
4法案に関しては徹底した労働者救済が売りかな?
早いとこ追加で企業を救済する法案も出して欲しいけど・・・

ああ、小沢が旧社の同志をうまくまとめられるかが課題だなあ

    645 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/17(水) 22:58:09 ID:tInPOhVW0
    >>637
    その労働者救済は現実味のある政策なのかねぇ?
    どうもミンスは信用できない。
    小学生がシムシティやってるぐらい安直に政策決定してる気がするんだが…

658 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 23:07:48 ID:FLUNteeZ0
>>645
今のままじゃあ間違いなく途中で頓挫する
企業を救済する法案も当然考える必要がある
>>648
嘗て小沢が民主に来る前の党首時代の菅はそりゃあ凄かった
悲しいかな、それが今じゃあただの傀儡というか、さなぎの殻というか・・・
192名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:58:54 ID:3DdFCd1F0
共産が乗らないってコトはよっぽど民主のやり口が汚いってコトですね
193名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:00:08 ID:s2kJsN8i0
自民党が先ず行うのは、大企業とアメリカ財界の救済と高所得者の優遇。
194名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:16:39 ID:FeC3WD3W0
自民党政治家ってどうしてこんな恥ずかしいことを簡単に言えるのかね?
パフォーマンスでも何でも謙虚な態度が出来れば賢いと思うが…
外から言われてやっても遅いが(例:米国BIG3)
取締役全員給料カットや自治体トップの給料カットのように
自ら痛みを分かち合う姿勢が見えれば、そして迅速に対応すれば
たとえ効果が少なくても無いよりはマシだし理解もえられやすいと思うのだが。
少なくとも自民党が擁護される限り、腐った政治は改善されない。
195名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:18:13 ID:maS92gty0
>>194
恥ずかしいのは民主だろう。企業が苦しいから失業者が
増えるってのに、その企業を救済しないで失業者の権利を
拡大保証とか、日本経済をぶっ壊そうとしてるようにしか見えない
196名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:19:14 ID:FeC3WD3W0
>>99
政治やってるフリはしてるけどね。
ちゃんと十分な政治やってるとは言いがたい。
197名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:22:38 ID:maS92gty0
>>196
政府は政治やってる。実際そのお陰でREITが上がってきた
198名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:28:28 ID:nIt/2ngj0
なんでコイツらは協力して窮地を脱しようとしないんだ
199名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:31:00 ID:BqLOOpFvP
また自民が足を引っ張ってるのか
200名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:32:14 ID:FeC3WD3W0
自民党員は恵まれてるなw
日本人もお人よしだなww
201名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:33:22 ID:maS92gty0
>>200
なんだよ結局は人格攻撃かよ

>>191のコピペの、朗らかな民主党員を見習えよ
202名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:34:04 ID:OkV3ny37O
>>195
少なくとも大企業は利益をアホみたいに溜め込んでるから助ける必要なんかねえよ。
203名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:36:24 ID:ouM84CdD0
何でも反対自民党
204名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:38:35 ID:maS92gty0
>>202
中小救済しないと日本は沈むってことすら分かんねえのか
「少なくとも大企業は〜」って馬鹿かお前。誰がいつ大企業の話したよ
205名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:39:15 ID:sfDplMxP0
大島さっきテレ朝で野党のだした案は一次補正で十分まかなえてるって言ってたwww

夏前にこの雇用環境を予測して予算作ったチンパンすごすぎだろwwwwww
206名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:41:39 ID:FeC3WD3W0
企業は保身出来ても、個人は出来ない人がいる。
日本は企業が生き残れば、ホームレスが何万人出ても
何人死んでも、強いものさえ生き残れば良いらしい。
それを容認するなら、国も最初から国民を守るとか言わなきゃいい。

企業が本当に倒れそうになっても、労働者の権利を曲げないアメリカも
問題だと思うが、それでも実際トップの危機感は薄かった。
少し危機感を持ってもらうために、大企業経営者には苦しんでもらったほうがいい。
それで会社が潰れても失職しても、自分だけ失職しても末端の労働者は同じなのだから。
207名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:46:42 ID:AHH5E58a0
確かに政府が既にやってるw

民主案は1月後や来年4月から施行の法案だから
年末の対策にならないなw
208名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:48:39 ID:FeC3WD3W0
>>201
さすがに自民党員多すぎてあきれてな。
確かに野党も頼りにならんが…
やはり政界再編しかないか。
209名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:49:42 ID:o60XGDnSO
何故自民党が反対するのかわからかない。
やはり自民党は国民の事を考えていない
210名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:52:33 ID:ql3qy9ZI0
>>209
スレタイちゃんと読めよ
211名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:52:44 ID:TsMWxEmj0
会期末が近づいて、まともに審議できないものをポンと出しても
意味無いだろ。
どうせ、政局に利用するだけだって。
212名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:54:20 ID:FeC3WD3W0
>>211
きっとそうだよ、間違いないw
213名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:54:20 ID:TTWSPNyXO
反対された!!!とかほざくなら無駄に法案引き伸ばすなよな。
214名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:55:18 ID:/qMsF2OU0
>>178
1次補正予算が成立したのは10月半ば。
関連法案がすべて通らないと、2次補正を出せないということはない。
来年2次補正関連法案が通るまで本予算を出さないつもりですか?
215名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:57:00 ID:V7WYaDLI0
よく分からんけど、未曾有の危機なんだから、
ずっと会期で良いんじゃねぇの。
216名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:57:04 ID:LxCoUnkEO
法律にしなくてもできる(やってる)ことや、法にすることで
逆に不便になるものもあるからじゃね。
217名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:58:00 ID:o60XGDnSO
>>209
規模が小さいなら、自民党は修正案出せばいいだけ、
別に臨時国会を再々延長出来る

まさか自民党は、二次補正予算案を雇用対策と給付金とかセットで出さないだろうね。
野党と一致するものもあるのだから、個別に法案出して欲しい
218名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:58:25 ID:kL2b1wqrO
大島っての落選だろ
219名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:58:53 ID:v6xozX+JO
第二次補正案も引き延ばす平和ボケ麻生自民党が何言ってんだ馬鹿たれ!自民党が政権にぎってながらこんな不況緊急事態に何もシナイ自民党なんかしんようなるかよ!解散シレ!
220名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:59:21 ID:ql3qy9ZI0
>>217
何で自己レスしてんだよ
221名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:59:40 ID:M4Tq/HZlO
こんな事態なんだから、年内にやれることからやれよ。
足りなきゃ来年また規模拡大すりゃいいだろ
222名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:01:01 ID:i2v6Ev480
管直人ほど能力と権力欲のギャップを感じさせる政治家は居ないな
223名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:01:30 ID:Q8Y03pvW0
なんかこのスレタイは恣意的過ぎない?元記事とも全然違うし。

自民に有利な歪曲だとほっておくのが2ちゃんクオリティ。
224名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:02:03 ID:o60XGDnSO
>>210
間違えた
規模が小さいなら、自民党は修正案出せばいいだけ、
別に臨時国会を再々延長出来る

まさか自民党は、二次補正予算案を雇用対策と給付金とかセットで出さないだろうね。
野党と一致するものもあるのだから、個別に法案出して欲しい
225名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:02:27 ID:maS92gty0
>>214
金融機能強化法案を理由もなしに審議引き延ばしたのはどの政党?
金融〜法案は二次補正に必須なんだけどなー
226名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:02:52 ID:v6xozX+JO
こんな事態の日本にしたのは糞自民・公明だろ!何も対策はしないし信用ならん!
227名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:04:11 ID:EjCzvf6s0
>>225
理由もなしにwww
さすがに自分に不都合なことは理解できない自民信者。
ググって見たらwww
228名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:05:20 ID:SWpsVudRO
>大島自民党国対委員長「野党の法案は遅すぎるし、規模も小さい。反対せざるを得ない」
このセリフ、TVで放送されて無かった
229名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:05:42 ID:o60XGDnSO
自民党が二次補正予算案を個別じゃなく、味噌クソ一緒に出すなら、国民の事を全く考えて無いだろうね。
230名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:08:28 ID:o60XGDnSO
>>228
法案が遅すぎるって、自民党は、雇用対策法案を提出してない。
231名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:08:55 ID:maS92gty0
>>227
うん、理由はないはずだよ。農林中金も石原銀行も救済を辞退したのに、
11日に参院本会議で金融法案否決したじゃん民主党は
否決したんだから、端から可決する気無かっただけでしょ?
232名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:09:11 ID:SWpsVudRO
>>229
何で?
国民の事じゃなくて民主党の事の間違いだろ
233名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:09:17 ID:8hogBCTo0
自民の支持だけど
ちっちゃくてもいいから,法案,通せって
あとで修正法案出せば,いいじゃん

とりあえず,実弾を投下してもらわんと,あまりにも国の動きは遅すぎ
中小企業,潰れまくって,焼け野原になるぞ
234名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:09:38 ID:AHH5E58a0
政府が既にやってることなんだけど?

何で今更法案にするの???
235名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:09:50 ID:mjfW4Xhz0
↓麻生信者が涙ながらに
236名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:10:49 ID:XlQgq0tF0
>大島自民党国対委員長

自民は法案も提出来てないくせに何ほざいてる?
こんなバカ議員やめさせろ!
237名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:10:51 ID:M4Tq/HZlO
法案出すの遅すぎ!って要は

「冬休みまでにあとわずかなのに、もう審議時間ないよ!」って意味?

自民党は、出してなかったよね?
238名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:11:28 ID:sfDplMxP0
>>230
実は
福田が作った一次補正に金融危機による世界的な需要減少による人員削減を見越した雇用対策も入ってたらしいぞ
239名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:11:41 ID:K71dhtGF0
つか衆院3分の2使ってバンバン法案通せばいいだろ
議席数こそ国民の選択の結果なんだから
消費税UP,共謀罪,児ポ法改正漫画アニメ規制
さっさとやるべき
待ったなし
240名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:11:43 ID:v6xozX+JO
参議院と衆議院をしらないのか?ゆとり共!
241名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:11:47 ID:SWpsVudRO
>>230
雇用1人ごとに百万とか出して無かったか?
242名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:12:05 ID:maS92gty0
>>230
そりゃあ企業がある程度呼吸整えてからじゃないと
雇用対策なんて焼け石に水じゃない?
ある程度中小救済が進んできた今こそ、具体策を練れる
闇雲になんでもやればいいって訳じゃないのは分かるっしょ?
243名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:12:12 ID:AHH5E58a0
政府が既にやってることなんだけど?

何で今更法案にするの???
244名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:12:16 ID:TTWSPNyXO
大島の言ってる意味もわからん奴らは盲信的な信者だろうな。これはその通りだよ。なぜもっと早く出さないのかね。解散、解散とほざいて選挙活動ばかりしてたからじゃないのか?実態経済に影響すると読んだ麻生の発言はまさに、その通りだった。
245名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:12:52 ID:uyO6NcDK0
また審議拒否か。
いいかげんにしろよカスが。
246名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:13:00 ID:1mqlcybw0
>>243
政府は何の法的根拠に基づいて何をしたの?
法に決まってないことしたら立法権の侵害だからな
247名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:13:50 ID:kL2b1wqrO
大島がTVに出る度に不景気がすすむ
248名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:14:12 ID:Nwv/0WC+O
伊吹が民主党の法案には財源が無いとか言ってたが、
麻生公明党給付金はどっから出すのw
249名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:14:32 ID:v6xozX+JO
オマエラ選挙いかないなら語るな!
250名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:14:48 ID:07rZLGdb0
ここまで読んでエラの張った工作員の群れがこのスレに
いるらしいことが分かった
251名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:15:23 ID:sfDplMxP0
それにしても福田はすごい
夏前にこの年末の状況を見越して対策うってたっていうんだからなw
なんでこんな名宰相を自民党はやめさせて漢字の読めないバカをすえたのか意味がわからん
252名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:16:52 ID:ylh1HVDC0
>225
> 金融機能強化法案を理由もなしに審議引き延ばしたのはどの政党?

確か自民党だな。
同じ政府与党でもこの件に関しては公明党はそこまで頑強じゃなかった気がする。
253名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:17:16 ID:mjfW4Xhz0
>>242
>そりゃあ企業がある程度呼吸整えてからじゃないと
>雇用対策なんて焼け石に水じゃない?

糞ワラタwwwwwwww
254名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:17:34 ID:AHH5E58a0
>>246
省令の改正とかで対応してるよ
派遣解雇者に対しての入居も既に始まってるだろうが・・・

それが何か?
255名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:17:35 ID:EjCzvf6s0
>>231
とっくに通ってるんですが?
金融機能強化法案
どこが通す気ないって?
自民信者は妄想でしか生きられないのねwww
256名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:17:58 ID:Nwv/0WC+O
>>246
すべて来年の二次補正で対応致します。
「来年度」までに間に合えば大丈夫です。
その前に内定取消、中途解雇された方は諦めてください。
257名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:20:41 ID:v6xozX+JO
こんな腐った日本にしたのは長々チンタラ適当にやってきた自民・公明の責任だ!解散しれ!信用ならん!
258名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:20:42 ID:ZM89C/g80
税金は必要な人に確実に回して欲しいよ
259名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:21:33 ID:SWpsVudRO
>>252>>255
金融機能強化法案の歴史を年表にして欲しい
260名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:22:09 ID:I6Furc/L0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
261名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:22:48 ID:kL2b1wqrO
自民党を全員落選させろ
262名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:23:00 ID:o60XGDnSO
緊急の対策は、
派遣失業者の生活支援金
これって自民党もうやってるの?
263名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:23:06 ID:Fzf0MckBO
安倍以来のゴタゴタってねじれも当然要素の一つなんだが大島の調整力不足も大きい気がしてきた
264名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:25:28 ID:SWpsVudRO
>>262
省庁レベルで動いてなかったか?
265名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:26:31 ID:maS92gty0
>>255
参院で否決→衆院で再可決

おk?
266名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:26:34 ID:o60XGDnSO
自民党は、法制化しないで何でもやるって、民主主義を否定してるの?
267名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:27:27 ID:LxCoUnkEO
とっくに自民がやってることに対して「その手柄、俺によこせ」
ということか?
268名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:27:55 ID:XXgLmDlj0
民主の法案が通ると、雇用保険が破綻すると思う
269名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:28:43 ID:uoUPSqnq0
自民は法案飲めばいいだろ、無駄飯食ってた民主がやっと働いたんだ
問題はメリットとデメリットだ、派遣切っちゃいけないとか無茶だろさすがに
寮とか貸してたなら3ヶ月ぐらい猶予期間とか与えても良いが、この先円高で輸出企業は死にたいだぞ
270名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:28:48 ID:SWpsVudRO
>>266
ソースを出して頂ければ幸い
271名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:29:32 ID:bAD43dCX0

自民の強行採決を批判していた、
江田五月参院議長が、
強行採決を認める訳がない、よね?
272名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:29:57 ID:aAmfz/ex0
参議院通過→会期終了→次期通常国会開催後衆議院否決→一事不再理の原則により、衆議院で雇用対策関連法案が審議できない事に…
とはならないよな?
273名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:30:38 ID:o60XGDnSO
>>267
阿呆?ちゃんと整理してごらん?
民主党雇用対策法案で、既にやってる事 未だやって無い事
274名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:32:04 ID:wRv+UiNDO
麻生は法案の中身すら知らないだろ。ガチで
275名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:32:06 ID:AHH5E58a0
既に政府がやってることばかり

しかも民主案は施行時期が遅くこの年末年始の派遣切りは救えないんだ・・・
残念だけどw
276名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:32:55 ID:mjfW4Xhz0
>>275
法的裏付けなかったものに法的根拠がついたんだから
国民にとっては良い事じゃん。
277名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:33:18 ID:Fzf0MckBO
>>272
自民は継続審議扱いにすらしないだろ
本気で協力とか与党が言うなら継続審議にして、通常国会で修正すればいいのに
278名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:33:19 ID:SWpsVudRO
>>273
君が情報を整理して書き込めば>>267は納得するんじゃないの?
279名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:33:48 ID:o60XGDnSO
>>275
派遣失業者への生活給付金ってもうやってるの?
280名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:33:55 ID:1mqlcybw0
>>275
行政府の暴走を止めるためにもきちんと立法化したほうがいいですよね。
「全部省令でいい」という立法府否定派の方ですか?
281名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:34:22 ID:EjCzvf6s0
>>265
ソースは?
282名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:34:39 ID:maS92gty0
>>259
衆議院のウェブサイトからコピーしてきた

衆議院議案受理年月日        平成20年10月24日
衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 平成20年10月28日/財務金融
衆議院審査終了年月日/衆議院審査結果 平成20年11月 5日/修正
衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果 平成20年11月 6日/修正
参議院予備審査議案受理年月日 平成20年10月24日
参議院議案受理年月日        平成20年11月 6日
参議院付託年月日/参議院付託委員会 平成20年11月 7日/財政金融

(適当に審議拒否の理由をでっち上げて、民主党は1ヶ月の空白を作る)

参議院審査終了年月日/参議院審査結果 平成20年12月11日/修正
参議院審議終了年月日/参議院審議結果 平成20年12月12日/修正


まとめると、10月24日に内閣が提出→衆院で11月6日に可決→参院に11月6日に回付
 →(まるまる一ヶ月の空白)→12月11日に参院で否決→翌日に衆院で再可決
283名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:36:30 ID:m6RkJzuq0

民主党:【ネット中継】菅直人代表代行記者会見 (2008/12/18)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14798

<ビデオ> 18日に予定されている菅直人代表代行の記者会見 
 300k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20081218kan_v300.asx
 56k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20081218kan_v56.asx

284名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:38:03 ID:sfDplMxP0
今の状況は麻生内閣のサボタージュらしいな

285名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:38:10 ID:AHH5E58a0
>>276
政府が法的裏付けないことする訳ないでしょうにwww
日本は法治国家なんで・・・

政省令の改正も法的に認められたものなのwwwwwwwww
286名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:38:58 ID:XlQgq0tF0
以前、埋蔵金などないと言ってたが・・・・・・くそ議員。
嘘ばっかりの自民党。経団連から金もらって国民騙していい加減にしろよ。
287名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:39:03 ID:M4Tq/HZlO
>268
雇用保険のプール金が6兆円もあって全然使われてない
って共産党の議員が街頭で怒り散らしてた
288名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:39:37 ID:mjfW4Xhz0
>>285
法律>政令なんだから別にいいじゃん。
国民の視点で見て、むしろどんな不利益があるのか説明してくれい。
289名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:41:42 ID:CyFp+sWN0
雇用調整金を早く派遣にも適用させないと来年一月以降さらに事態が悪化するぞ。
今は派遣社員が切られる事だけ報道されてるけど勤務時間の短縮で給与が一気に減ってる
人数の方が多い。
生活破綻する派遣社員がもの凄い人数出る。
290名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:42:09 ID:sfDplMxP0
>>287
自民党 直接雇用した企業に100万円
民主党 職業訓練経費含め失業給付個人に月10万円

どっちがいいかという話だな
291名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:42:17 ID:SWpsVudRO
>>282
ありがとう
これを見る限りは法案可決を延ばしたのは野党だね
292名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:42:27 ID:o60XGDnSO
民主党の法案に反対じゃなく、もうやってるって阿呆ですか?
派遣失業者の生活支援金給付金は、政府はやっていますか?
雇用保険の失業手当の受給条件を
保険加入期間一年間→6カ月に変更
これも政府はやってるの?
雇用保険の失業手当て給付金増額 これもやってるの?
293名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:43:49 ID:TTWSPNyXO
最大の景気対策は解散じゃなかったか?野党さん。やってたら日本終わってましたよ。
294名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:44:23 ID:Nwv/0WC+O
民主党
労働契約法改正案(内定取消と有期労働契約に関する奴)2つと雇用保険改正案、住宅の貸与等を合わせて最高10万円の給付の特別措置法の4つを出したみたいだな
295名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:44:48 ID:mjfW4Xhz0
>>293
終わらねーよ。

終わらないから大変なんだよ現実は。
296名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:45:08 ID:sfDplMxP0
>>291
いや参院での修整協議に自民党がのってこなかったからだろう
石原の参考人招致のために何回か時間をセッティングしたが石原がキャンセルして実現しなくて審議が長引いたのもあるな
297名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:45:25 ID:SWpsVudRO
>>288
それって野党案が完全に一致しているという前提じゃね?
もし齟齬があるなら現場レベルの混乱が生まれないかな?
298名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:45:47 ID:M4Tq/HZlO
>290

企業を優遇するか
労働者を優遇するかってことか

ってか、直接雇用なんてする企業なんているのか?強制でもなしに
不正請求が蔓延しそうだし
299名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:47:22 ID:CyFp+sWN0
>>298
直接雇用した後にクビ切ればいいんだから不正もへったくれもないよ。
300名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:47:29 ID:o60XGDnSO
>>293
ハー?解散しないと日本は終わる

301名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:47:38 ID:AHH5E58a0
>>288
だから政省令改正もお前のいう法律に認められてるのw

政省令の改正で対応したほうが法つくるより早く対応できる場合があるんだ
それが国民の利益になるんだw特に今の雇用状況じゃ
そのおかげで解雇者の入居もはじまってるだろうが・・・
302名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:48:36 ID:mjfW4Xhz0
>>297
前提はID: AHH5E58a0の言う「政府は既に同じ事やってますからw」って意見。
ID: AHH5E58a0の理屈なら、この法律なんも問題ねーじゃんとからかってる。
303名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:48:42 ID:m6RkJzuq0
いままでの自民党・創価学会は、やるやる詐欺。
今日の自民党・創価学会は、やってるヤッテル詐欺。

さらに重症に。

おっとっと、重罪に、か。w

304名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:51:49 ID:SWpsVudRO
>>296
憶測じゃなくてソースを出してくれれば納得しやすいけど
305名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:52:20 ID:mjfW4Xhz0
>>301
直近は政令で。
4月以降は法律で。

両方ありゃ万全じゃん。
なにか問題でも?
306名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:52:30 ID:CyFp+sWN0
>>304
普通にニュース見てればわかる事だらけだろ。
307名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:54:24 ID:M4Tq/HZlO
でも自民党ってすげーって思うのは
嘘だろうが何だろうが、議員たちが一致団結して、
同じことを同じタイミングで発言しまくることだなあ
308名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:54:42 ID:SWpsVudRO
>>302
つまり、実際は一致していないから現場で支障が出る可能性があるって事だよね?
309名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:55:44 ID:T6LD/RJ50
サル山の陣取り合戦じゃあないんだからさ、国民のために政治してくれよw
政治の貧困もここまで来ると呆れるわ、なんでこんな馬鹿政治家のために
税金納めなければいけないのかw
310名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:55:48 ID:sfDplMxP0
>>304
○小沢 
先ほど来から、法律の話を総理なさっておりますけれども、私どもは、総理との会談の時も申し上げましたように、意図的に審議を延ばしてということはしないと、意図的に審議を引き延ばすようなことはしないということを申し上げましたし、
十分な常識的な範囲で、総理が聞こえないそうですからちょっと、常識的な範囲で審議を尽くして、そして結論を出すということを申し上げております。

 ただ、あの金融機能強化法案につきましては、私どもも政府案とは別な主張がございます。
従いまして、その点につきましては、ぜひ参議院でも修正の協議に自民党も応じてもらいたい。
今、自民党は全くそれに応じようとしていないわけです。ぜひそれは総裁の方からも指示をしていただいてもらいたいと、そのように考えております。
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0811/0811280415/1.php
311名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:56:36 ID:o60XGDnSO
>>305
全く同意 何故自民党が反対するのがわからない
312名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:56:51 ID:m6RkJzuq0
>>294
>>298

やっぱり悪党の自民党・創価学会じゃやるやる詐欺と
ヤッテルヤッテル詐欺、が精一杯だよなw

ホントしょうもない 悪党官僚搾取結託自民党勢力 だなー。

313名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 18:59:33 ID:4/r1Cy+N0
つーか、どっちも通す通さないの二択しかないのか?
この猿脳連中には。
314名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:00:29 ID:mjfW4Xhz0
>>308
そうなの?

おれはただ馬鹿の一つ覚えに「政府がやってる事ですが?」と得意げに
言ってる馬鹿のアホさにつっこんでるだけで、横から別の話題言われても
俺には何とも言えん。

それはあんたの説なんだから、興味持った他のちゃんとした奴に聞いてくれ。
315名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:03:47 ID:OjUGXVJa0
>>307
>>173

そんな強い自民党はもう遠い昔
316名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:05:01 ID:QCeeev1z0
強行採決反対って言ってる自民党がキモイ
言ってる議員の名前と顔を出して欲しいもんだ
317名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:05:29 ID:SWpsVudRO
>>306
ああ、そういう事じゃなくて
修正協議や参考人招致の具体的な内容ね
318名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:08:53 ID:sfDplMxP0
>>317

石原知事の参考人招致、19日は見送り 参院財政金融委
2008年11月13日13時10分
印刷
ソーシャルブックマーク
 参院財政金融委員会は13日午前の理事会で、金融機能強化法改正案をめぐる参考人質疑を19日に実施することで合意した。
公的資金の注入先から新銀行東京を外す修正を検討している民主党は、東京都の石原慎太郎知事の招致を要求しているが、石原氏は19日に国際会議に出席するため外遊中で招致は難しいと判断。
今後、石原氏の招致については与党と改めて日程を協議する。

 民主党の円より子筆頭理事は理事会で、「法案を修正するうえで、支配株主である東京都の最高行政責任者には来て欲しい」と述べ、石原氏の招致は採決の前提との考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1113/TKY200811130141.html
石原都知事、欠席へ=新銀行問題の参考人招致

  金融機能強化法改正案を審議中の参院財政金融委員会が、経営再建中の新銀行東京をめぐり、
  25日に石原慎太郎東京都知事を参考人招致する方向で調整していたが、
  同知事は欠席する方針であることが20日、分かった。
  欠席理由について、都幹部は「ほかの公務と重なるため」としている。

時事通信社 (2008/11/20-11:33)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008112000375

少なくとも二回石原はスケジュール理由に拒否して結局行われなかった
319名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:08:58 ID:Sq6FNwzb0
野党案を承認すれば今からかもしれないし、
与党案をまっていたら確実に来年から。
どっちが遅いんだ。
給付金も国籍法の対象者をまっているのか出さないし。
320名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:10:28 ID:SWpsVudRO
>>310
それは修正案が呑めないって事じゃないのかな?
それなら否決させて再可決が効率的だよね
321名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:10:52 ID:OjUGXVJa0
>>317
おまえのレスはソース、ソースの連呼と質問ばっかだなw
いちゃもんつけたいなら自分で探してきて具体的に批判しろよ。
322名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:11:37 ID:5RLF6ohl0
効果がないとか、そういう理由ならともかく
「遅すぎる」とか「規模が小さい」とかって反対の理由になるの?
323名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:14:42 ID:Nwv/0WC+O
か野党の法改正案と政府の政策で被ってるのは住宅貸与ぐらいで後は全く違うだろ。

内定取消に合理的理由を求める労働契約法改正案は判例を明文化したもの。
有期労働契約の途中解約の制限、雇止めの制限の労働契約法改正案は新たに盛り込んだもの。
後は職業訓練等の給付金と雇用保険未加入の派遣労働者に雇用保険法の雇用調整金等々。

よく出来た法案だけど衆議院で否決だなw
324名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:15:07 ID:SWpsVudRO
>>318
それって与党の責任かな?
それとスケジュールの正当性の裏付けも必要だね
325名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:16:41 ID:izg66mQK0
審議と採決を一日で行なって、迅速採決wっていうのならば、
来年からの国会審議では、3日もかければ審議は充分に行なわれたって
ことになるな。
326名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:17:48 ID:SWpsVudRO
>>321
俺がソースを求めているのは決め付けがあり、ソースが無い書き込みだよ
327名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:18:33 ID:sfDplMxP0
>>320
自民公明が修正協議に応じないってことだからなあ

>>324
時間がかかったのは野党の責任ではないんじゃない?
328名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:18:35 ID:OjUGXVJa0
>>320
自民党の事情で「修正案を呑まない」で再可決を選んだのなら
成立が遅れたのは自民のせいだろ。ひとのせいにすんな。

>>323
たぶん自民が委員会ボイコットで審査未了廃案だろ。
否決したら通常国会で内容のかぶった自民案を改めて出すのに筋が通らない。
329名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:22:31 ID:QxtQ3BVJ0
与党がどうすればいちばんベストなのかをじっくり考えていたのに
場当たり的なおかつ上っ面だけの法案を通そうとしている売国ミンスは氏ねよ
俺派遣だけど
自民支持するね
330名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:24:55 ID:SWpsVudRO
>>327
修正協議に応じていたら早い段階で否決されたのかな?
貼られた衆議院のソースをもとにしたなら野党が遅らせたと書き込みましたな

>>328
修正案を採用しなければ可決しない民主党の都合で遅れたとも取れますが
331名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:26:36 ID:EjCzvf6s0
>>329
工作員乙!
332名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:27:03 ID:JrbWoRTi0
政府与党が規模の大きい案をすばやく先に出せばいいじゃんw
何にもしないで 年明けに出る倒産失業の統計値をどんな顔で見るつもり?

なんか、委員会の様といい、この発言といい
野党の練習をしてるのか?もう 与党の仕事を放棄してるとしか・・・・
333名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:28:20 ID:svUCa2d90
つーか、自民の案と被ってるのもあるのに
とっとと修正なりして通せばいい
334名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:28:54 ID:sfDplMxP0
>>330
修正されてたら民主党は賛成にまわってただろうね
335名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:29:54 ID:qwjlngQOO
故小渕首相が同じように追い詰められていたときは
野党の法案丸のみしまくって徐々に支持率盛り返していったんだが
今の自民党にはそういう柔軟性がある人はいないのだろうか
336名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:30:23 ID:/8aQIBtK0
自公は衆院に野党と全く同じ内容の法案を出せばよい
野党は絶対に反対できないのだから必ず成立することまちがいない
はやくやれよ、スピードが肝心だ、麻生さん

337名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:30:44 ID:ucD9A9Ak0
・自民がすでに実施済み又は提出予定の政策をパックって改変(改悪?)しただけ
・まったく審議せずに強行採決(つか、審議する時間もない)
・そもそも、民主案の施行日は1月または4月

どこにも民主を評価できる要素が見当たらないんだが。
338名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:33:44 ID:VPnTyfK50
>>322
大島は「遅すぎる」上に「規模が小さい」から「効果がない」って言ってるんだけど?
自民党は「すでに出している対策だ」って言っているわけで。
確かにこの記事だけじゃ確かに分かりにくい罠。
339名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:35:24 ID:5Vwdxv1e0
何でも反対自民党(笑)
340名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:35:36 ID:Csyps7msO
>>329
労働者側(派遣)で自民党支持するとかアホ過ぎて笑えるんだけど?(笑)

経営者側や金持ちの人間が自民党だと言うならまだ分かるけどね。
341名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:36:18 ID:SWpsVudRO
>>334
つまり民主党案を飲まないといけないという事ですか?
342名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:37:20 ID:OjUGXVJa0
>>337>>329
>審議する時間もない
>どうすればいちばんベストなのかをじっくり考えていた

今日の労働委員会の自公の醜態をみれば
彼奴らには審議する気もない考える気もないことなどすぐわかる。
質問のひとつもせずにだらだらくっちゃべってただけw
343名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:37:26 ID:L3KgRt9M0
自民の発言がやたら民主じみてきたな
これは本当に野党転落の流れかもな
344名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:39:20 ID:5RLF6ohl0
>>338
ソースには大島が「効果がない」って言ってるのは書いてないし
既に出してるって、枡添の発言じゃね?
まぁ、記事が悪いのかもしれん。
345名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:39:52 ID:JrbWoRTi0
>>338
それなら 同趣旨ですばやく規模が大きい効果のある方案を提出してりゃ良かったじゃない。
与党の役目まったく果たしてないよな。みっともないわ。
346名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:40:02 ID://xPyMDQ0
・自民がすでに実施済み又は提出予定の政策をパックって改変(改悪?)しただけ

残念ながら、自民がパクッタのは社民党案でした。
347名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:40:53 ID:ucD9A9Ak0
>>340
>>290
>自民党 直接雇用した企業に100万円
>民主党 職業訓練経費含め失業給付個人に月10万円
の二つを見たら、一見すれば民主が労働者側の政策に見えるが、
民主の労働者向けでなく失業者向けでしかないじゃん。
348名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:41:14 ID:SWpsVudRO
>>342
>審議する気もない
現在進行形で民主党に言われている言葉な気がする
349名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:41:25 ID:j6ohC+v60
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229594810/l50
民主党もこんなのに時間を費やすなよw
緊急時だろ今は
350名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:43:35 ID:tXBCPExY0
社民党なんて国民の支持を得てない政党なのに何で民主党は平然と協力関係で居るの?
民主党支持者に了解は得たの?
351反転上昇:2008/12/18(木) 19:44:14 ID:OjUGXVJa0
>>341
選択権は常に政権側に有る。

小渕は民主案丸呑みして金融危機を乗り切った。支持率も反転上昇した。
麻生はそれを決断できなかった。
352名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:44:37 ID:ucD9A9Ak0
>>345
だから2次補正と一緒に雇用対策を出すって言ってるんでしょ。
緊急のは省令の改正で対応、そうでないのは2次補正で対応。

全然問題ないじゃん。
353名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:45:09 ID:EjCzvf6s0
>>347
この不況下に、内定切りならまだしも派遣をたった100万つけただけで
雇う企業あるか?という話。
自民案は現実味がなさ過ぎる。
354名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:45:15 ID:xnnjKAzO0
自民党壊滅決定記念

自民党支持者は全員消毒される
355名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:45:26 ID:YHEkxyn00
ここまで空気が読めなくなったか。
356名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:45:42 ID:6X9yDWfU0
>>347
その失業者向けの政策が必要でないと?
バカじゃない
357名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:47:25 ID:ucD9A9Ak0
>>356
失業者向けに部屋を用意して、入居も始まってんだろ。
358名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:47:31 ID:EjCzvf6s0
>>352
麻生は省令で何やってんの?
具体的に。
359名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:48:09 ID:wdqtvchn0
派遣の首切り規制なんかはいいとおもうが
経団連のご用聞きのヂミンが飲めるわけないわな
360名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:48:46 ID:SWpsVudRO
>>351
でも、参院で多数派は民主だよね?
そこで自民が呑めない修正案を出されたら選択も何も無いと思うけど
361名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:49:16 ID:Nwv/0WC+O
>>347
既に解雇された奴を救済すんのはそれしかないんだろ。解雇企業に再雇用しろなんて出来ないしな。

とりあえず首切られずに済んだ奴は労働契約法改正の派遣労働者解雇制限で対応しようってんだろ。
362名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:49:16 ID:JIH4gp7pO
ただ反対したいだけの与党
立場が逆になっちゃいましたね
何もやらないんならとっと解散しろよな〜
363名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:49:35 ID:6X9yDWfU0
>>357
単なる時間稼ぎじゃねーか?
失業者のスキルアップの為の政策こそ必要な事じゃねえのか?
364名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:49:46 ID:8hqHN0dU0
民主党:【参院厚労委】野党3党提出の緊急雇用対策4法案を可決 2008/12/18
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14807
(抜粋)
 まず、提案者を代表して直嶋正行政策調査会長が、法案の趣旨を説明、
「世界的な金融危機が我が国経済に甚大な影響を及ぼし、雇用をめぐる状況が
急速に悪化している。すでに、企業による採用内定の取消し、派遣労働者の
有期労働者の労働契約の中途解除や雇止めといった問題が発生している」として、
速やかに法案を成立させることが必要と賛同を求めた。

 民主党・新緑風会・国民新・日本から森ゆうこ議員が質問に立ち、緊急に
成立が必要である根拠、政府の対策の違いを法案提出者に質した。

 福山哲郎提出者(党政調会長代理)は、「政府は12月9日に雇用対策を
発表したが、第2次補正予算案、来年度本予算案の関係がどうなっているのか。
また、財源をどう確保するのか明らかになっていない。さらに、スピード、
実効性に乏しい。内容が政府の対策と変わらないというのならぜひ与党も賛同を。
国民に政治の意思として、雇用対策の早急に取り組むことを示そう」と答えた。
365名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:51:28 ID:LH01lfGb0
そもそも単純労働者に派遣を認めるからこうなった訳だが、その事はスルーですか。
366名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:52:21 ID:ucD9A9Ak0
>>363
そこまで派遣ばかり面倒見る必要あるのか?
367名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:52:30 ID:7zVKM01O0
ならすぐ対案を出せよ
野党になりかかった自民党さんよ
民主の政策パクって
埋蔵金の無駄遣いすんなよ。
ったくどっちが与党かわからん
とっとと解散してハッキリさせろ。
368名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:53:37 ID:6X9yDWfU0
>>366
じゃ、半年後に同じ事が起きてもいいのか?
今と同じじゃ雇用がむずかしい
なら、スキルアップで雇用の機会をふやすしかねーじゃんか?
そこわかってる?
369名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:54:21 ID:JIH4gp7pO
もはや日本の足を引っ張っているのは自民という事実
これでもまだ支持できる自民脳がある意味羨ましいわ
370名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:55:16 ID:JrbWoRTi0
>>352

前にも言ったけど 中小企業の12月は1年の1/12の資金で乗り切れるんじゃなくて、
3か月分が必要なわけ年末の現金と年度末の帳簿、両方対策を打つ必要があるのに
与党は リーマンショック前の福田の案しか出してきてない。

ま、いいですよ、ミンスが悪いと騒いでればw
年明けに 膨大な倒産統計が出てきて 失業率が出てきて真っ青になるのは
与党と政府なんだからさw

今回の体たらくで来年自民党がなくなるような気が強くしてきた。
麻生の言う対策を 信じてるとしたら馬鹿か世間知らずwww
371名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:55:17 ID:SWpsVudRO
>>368
スキルアップって何するの?
372名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:55:37 ID:1PUjwBsJ0
トゥーレイトって自民の国対の中で流行言葉なのか?
なんでもかんでも英語使うな!

納得する理由を日本語で言えよ!

国籍法改正も規模が小さいから反対に反対なのか?
373名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:57:13 ID:ucD9A9Ak0
>>368
そこまでやってもらわなきゃ何もできないような人間なら、
すぐにまたクビになるって。

というか、また派遣になるのかよ。普通は懲りて正社員への道を必死に
探すんじゃないの?
374名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:57:41 ID:6X9yDWfU0
>>371
まあ、刺身のタンポポを乗せるスキルじゃねー事は確かだ
人それぞれだろうが職業訓練校みたいに専門的な技術を習得してもらって
スキルアップをするって言うのが一案だが?
375名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:57:54 ID:ylj8orHW0
>>371
質問ばっかりだな
少しは検索でもして調べろよ
376名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:58:04 ID:Csyps7msO
>>347
派遣で首切りされた人の手助けしてあげる事の何がいけない?

本当に企業が100万もらって正社員増やすと思ってるのか?
今現在派遣の人がそれでどれだけ正社員になれるんだか?
普通に考えて無いと思うよ。(笑)
377名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:58:45 ID:LpUrjwhI0
この案を連合が喜ぶなら、自民党が出したときにも喜ぶべき。
今まで、(うわべだけの)好景気の中で、経営者の言うことばかり聞いてきて、
労働者の所得向上を図らなかった御用組合総会長に、
「金持ちや企業の対策ばかりで、生活に対する対策は見るべきものがない」
などと政府批判する資格はない。
378名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:59:25 ID:TTWSPNyXO
だったら早く出したらいいやん。こんなん論外だろ。政局野郎には中身なんかシラネなんだろうがな。この時期に提出とか成立させる気がないのはあきらかやん。パフォーマンスを盲信してるアホが多すぎて泣けますなぁ。
対案なんて論外だろ共倒れする。民主党もバカなことをしたもんだ
379名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:59:27 ID:96l2u1/70
野党がみんな賛成してるんじゃなく、共産党だけ反対してるのは何故?
380名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:59:27 ID:iB8zpfo0O
さすがに、これは苦しい言い訳すぐるw

工作員どうするんだw
381名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:00:11 ID:6X9yDWfU0
>>373
必死になったら正社員になれるの?
逆に聞きたいね
その為にもスキルアップは欠かせないのでは
382名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:01:37 ID:SvZoGLNc0
共産党はなんで仲間はずれなん?
383名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:02:44 ID:SWpsVudRO
>>374
専門技術取得の学校って高くないの?
柔道整復師の学校は確か数百万かかるよ
384名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:02:54 ID:ucD9A9Ak0
>>391
いや、その状況で必死になれないなら、いくら金出したって
スキルアップなんて不可能だから。

逆に言えば、本人にその気があるのなら、わざわざ「スキルアップの
為のお金です」ってあげないでも、自ずから何らかのアクションを起こすだろ。
385名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:03:21 ID:Fzf0MckBO
パフォーマンスなのは間違い無いだろうが、だからと言って自民が正しい訳でも無い
386名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:03:29 ID:Nwv/0WC+O
与党の正規雇用で100万円政策って謂わばトライアル雇用制度の強化版みたいな奴だろ。
387名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:04:29 ID:w//6anV80
自民いらねー
388名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:04:39 ID:6X9yDWfU0
>>383
それを何割か国が補助してもらえばいいじゃん
それに柔道整復師だけではないからな
ピンキリだよ
389名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:06:07 ID:SWpsVudRO
>>388
今回の野党案には盛込まれて無いの?
390名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:06:23 ID:xE11UNg70

反対するなら対案出せwって常に言い続けてたのは、

何処の政党でしたっけwwwwwwwwwwwwww

391名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:06:29 ID:Nwv/0WC+O
与党は解雇された奴を住宅に住まわせるだけで後は勝手にどうぞってだけだぜ
392名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:06:54 ID:6X9yDWfU0
>>384
必死になっても今の状況で正社員は無理
裸で戦車とは戦えないのだから
要するにあんたは税金を使って欲しくないだけだろう?
393名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:07:18 ID:Xaqrif4YO
なんか共産党の動きが怪しすぎるw
394名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:07:36 ID:TTWSPNyXO
正直、解雇を止めることはできんよ。止めたら共倒れすんだから。
395名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:09:28 ID:oDwjlbuNO
対案出したら何でも反対自民党(笑)
396名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:09:40 ID:Nwv/0WC+O
確かに野党案の住宅貸与と職業訓練等を合わせて最高10万円の給付ってのでどんだけ再就職可能かは未知数だが、ほったらかしにしとくよりはマシだと思う。
397名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:10:46 ID:6X9yDWfU0
>>369
賛同者が得られてうれしい限りです
住まわせるだけなら現状維持だって事なんだよ
398名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:13:43 ID:mjfW4Xhz0
麻生信者が麻生指示してる理由って能力や政策じゃないから気持ち悪い。
「売国じゃない(風)」
「マスコミ嫌い」
その二点が当てはまる「キャラ」を支持してるだけだから、麻生信者って。

まじでおかしい。
ニコニコとかで麻生動画とかで「がんばれ麻生さん!」「マスゴミしネ」
とか書いて盛り上がってるやつらのなんちゃて国士気取りが気持ち悪いし
二言目には「この国が終わる!」とかで、まじで救い様がない。
399名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:14:27 ID:KWIsRunL0
参院で政府案を審議拒否で経済対策を遅らせるなんてやらないで
与野党でつき合わせて議論してけばいいだろうに
参院が良識よりも政局を優先する場となってるのは経済と国民生活に有害だな
400名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:15:53 ID:xE11UNg70

で、責任政党自民党(笑)とやらは、当然迅速に、

この案より大規模かつ効果的な対案をお持ちなんでしょうなぁwwwwwwwwwwwwwww

401名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:17:28 ID:3QCbVqxA0
民主って何をやっても底がしれてるな。
402名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:17:51 ID:ucD9A9Ak0
>>396
世の中には尻に火がつかないと何もやらない人間もいる。
そういうタイプの人間には下手に手を貸して火を消すのを手伝ったりせずに、
自分で火を消す方法を学ばせたほう方がいい。
少なくとも住む場所さえあれば、当面はバイトや(あれば)貯金で食っていけるしな。
403名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:19:49 ID:3QCbVqxA0
>>396
住宅貸与とかしたら、働かないで居座ってしまうよ。
派遣やってて貯金がない奴にはそういうの多いよ。
404名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:19:49 ID:OmzGUAAm0
共産も逃げるような悪法なのか?
405名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:20:04 ID:6X9yDWfU0
>>402
貯金やバイトがあるという時点でアウト
雇用情勢は日ごとに悪化の一途をたどっているのに
406名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:20:38 ID:/8aQIBtK0
自公はなぜ反対できる理由もない法案に対して審議拒否するの?

407名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:22:34 ID:xE11UNg70
>>401

対案とやらを出してから、いっぱしの口聞けってんだよwwwwwwwwwwwwww

無能与党がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>406

27億円献金してくださる経団連様には逆らえません。

逆らったら、餅代がもらえなくなりますw
408名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:23:48 ID:aZchVyDw0
規模が小さくても効果が多少なりとも見込めるならとりあえずやればいいんじゃね?
その間に更に追加案をまとめればいいのだから妨害する方が遅れるだろ。
これは与党がダメすぎる。

と法案の中身をみずにカキ子
409名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:24:12 ID:DFp/iF2e0
こっちのスレも覗くのオススメ
【政治】小池共産党政策委員長「民主党のやり方は党利党略そのものだ」 18日の雇用法案採決強行、民主党の独走が目立っていると毎日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229534271/
410名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:25:33 ID:Nwv/0WC+O
>>403
与野党双方が住宅貸与に関しちゃ一致してんだからいいんじゃね。
雇用対策のために国が作ったのにガラガラのマンションが結構あるらしいじゃん。
まあ生活保護なんて申請されたらたまらんけどな
411名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:25:39 ID:6X9yDWfU0
>>403
働かないような奴は容赦なく追い出せばいい
問題は働く気があるやつをどう救うかなんだけどな
それも自民党支持者は「自己責任」で済ませようとしているんだよ
412名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:27:15 ID:ZJFBSClu0
予想した通りの反応でミンスはウマーだろう。
413名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:29:59 ID:ucD9A9Ak0
>>405
今ってバイトもないの?
414名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:30:35 ID:wGVURCkz0
民主は正規労働者のためにある。非正規労働者にたいしては非情かつ冷酷な輩の
烏合の衆。政局のための画策以外の何者でもない。当たり!! 菅菅菅菅
415名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:31:48 ID:6X9yDWfU0
>>413
派遣は若い奴らばかりではないからな
バイトも35を過ぎる辺りで極端に減っている風に見えるが
416名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:32:25 ID:8hqHN0dU0
民主党:国民のため雇用対策関連4法案の成立に向け協力を要請 鳩山幹事長 2008/12/18
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14808
> 鳩山由紀夫幹事長は18日午後、国会内で自民党の大島理森国対委員長と会談。
>野党3党が提出した雇用対策関連4法案をめぐり麻生太郎首相と民主党の
>小沢一郎代表との党首会談開催を申し入れたが、自民党はこれを拒否した。

> 鳩山幹事長は会談後、記者団に対して、与党との会談に先立ち民主党をはじめ
>社民、国民新の野党3党幹事長・国会対策委員長会談を開催し、参議院での
>緊急雇用対策関連4法案の委員会採決を受け、明日の参議院本会議での
>採決・成立に向けて協力を求めたところ、了承されたと報告。その方向性で
>与党側にも強く申し入れを行うべきだとしてその方法を検討、結果として
>民主党の幹事長である鳩山幹事長が大島・自民党国会対策委員長に対して、
>小沢一郎代表と麻生首相との会談を開催するよう申し入れることになったと
>経緯を述べた。

> 会談で鳩山幹事長は、党首会談の趣旨について、小沢代表が野党3党の
>意向を汲み、年末を迎えて厳しさを増す雇用情勢を踏まえて衆議院においても
>成立させて法律を施行できるよう、「与野党の区別なく協力を願いたい」との
>趣旨を麻生首相に伝えるためのものだと説明。これに対して、大島国対委員長は、
>国会で議論しているのでその必要はないと党首会談を拒否したことを明らかにした。
417名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:32:41 ID:Uobg9CYK0
日本にはまったく影響はありません
日本の銀行にとっては蜂が刺した程度の影響しか有りません
埋蔵金は存在しません。
堂々たる政治
             by与謝野 ← 無能
418名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:33:17 ID:BOLLOs5o0
●緊急募兵です!!
現在、麻生擁護部隊に逃亡兵が続出しており、工作員が激減しております!
我こそはという工作員志望の方は至急養成所で訓練を受けて下さい!
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 《 工 作 員 養 成 所 》
 ||
 || ○ミンスよりマシ          ○ミンスは売国
 || ○小沢は人気無い         ○閣下は
 || ○韓国の経済がやばい      ○閣下は経済通
 || ○ミンスの工作員だらけだな   ○閣下は議論が強い    はい、これらの単語を反復して書き込んで下さい。
 || ○このスレキムチ臭い                ___    相手に論破されても言い返さなくて結構です。
 || ○マスゴミの捏造                  /麻生命\   まともにやったら負けますから。単発IDで逃げて下さい。
 || ○マスゴミのネガキャン               .| /-O-O-ヽ|    ヒット&アウェイ作戦です。
 ||                             6| : : :)'e'(:: : :.|9   
 ||___________________\ `ノ‐-=-‐ヽ '   とにかくウソでも捏造でも民主を貶して下さい。
                              ⊂ 自民豚 ヽ   とにかくローゼン閣下を美化してください。
       ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
419名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:36:19 ID:96l2u1/70
共産党が反対してたのはなんで?
真っ先に賛成しそうなのに。
420名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:36:24 ID:8hqHN0dU0
>>416
続き

> 鳩山幹事長は、「国民のために仕事をすべきであり与党の面子を考えるべきでない。
>(雇用対策関連4法案は)必要な対策であり、超党派で成立させるべきでないか」と
>改めて主張。「党首会談も断るような状況であり、衆院での採決は簡単ではないが
>望みを棄てずに様々な努力をしていきたい」と語った。

> 記者からこの報告を受けた小沢代表の反応を問われた鳩山幹事長は、
>「ある意味仕方ないと述べ、国民のために雇用問題を取り上げているにも係らず、
>それを断るとはなぁと嘆き、麻生首相に直接訴えることができないことに対して
>残念な気持ちのようだった」と答えた。

> 与党、共産党から強行採決だという批判の声が上がっている点については、
>多少の強引さは認めたうえで、「内容が国民の皆さんのため重要な雇用問題であり、
>日程的に1日で仕上げなければならなかった」として、国民のために迅速な採決が
>必要であったと強調。「与党、共産党も、もっとまじめに協力してもらいたかった」と述べた。

> なお、会談には山岡賢次国対委員長も同席した。

以上
421名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:36:25 ID:1mqlcybw0
>>418
契約解除された派遣を自民党が雇えばいいじゃん
「ミンスよりマシ」とネットに書き込むお仕事
422名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:36:49 ID:CyFp+sWN0
>>413
正社員も派遣も減ってるのにバイトだけ増えるなんて有り得ると思うかね?
423名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:36:53 ID:TTWSPNyXO
そもそも規制緩和がなかったかったらニートだった輩が、なかったら正社員だったみたいに言うからバカみたいなことがおこる。
424名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:37:27 ID:BOLLOs5o0
>>407ちがうもん!自民が貰ってるのは約31億円だもん!
★★衆院選を前に自民圧勝!民主惨敗!★★
★★06年の30倍から07年は40倍に開いた,経団連からの献金格差★★
★★自民10%アップの30億8600万円、民主4%ダウン7700万円★★
★★経団連の政策評価自民傾斜” 更に鮮明に 民主との献金格差が急拡大!★★
読売新聞2008/9/13
07年の企業団体献金の総額は38億5700万円で好調な企業業績から前年比で3億2300万円増加した。
献金先は自民党の政治資金団体「国民政治協会」が前年比10%アップし30億8600万円(06年約28億円)
民主党の「国民改革協議会」が4%ダウンの7700万円(06年8000万円)で経済界が自民党を中心に支援
している状況は変わらなかった。
●個別企業ではトップはトヨタの6440万円,次いでキャノンの5000万円だった。●
●06年12月の政治資金規正法改正で,外資の株式保有比率が50%超の外資系企業も5年以上の上場を条件に●
●献金が解禁されたが,07年中に実際に献金した8社は全て自民党の国民政治協会に対してで民主は0。●
1000万円を寄付したオリックス広報部は「日本経団連からの要請で献金を行っている」としている。
大口の献金をした団体と企業:企業名(自民への献金額/民主への献金額:単位万円)
日本自動車工業会8040/430,石油連盟8000/0,日本鉄鋼連盟8000/0,日本電気工業界7700/300
不動産協会3700/0,日本百貨店協会2500/0,日本自動車販売連合会1872/400,日本鉱業協会2100/30
トヨタ自動車6440/0,キャノン5000/0,三菱重工業4000/200,新日本製鉄4000/0,東芝3850/0
日立3850/0,松下3850/0,住友化学3600/100,JFEスチール3500/0,住友商事3300/200,
三井物産3300/200,三菱商事3300/200,ソニー3200/0,ホンダ3100/0,日本郵船3000/0
武田製薬2837/102,野村証券2800/0,伊藤忠2500/0,三菱電機2820/0,日産自動車2400/0,昭和電工2100/0
425名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:41:03 ID:TtLCBnNo0
>>18
与党の二次補正案が今国会に出せないのと同じ理由だよ。
二次補正案を今国会に出してたら参院の審議未了で廃案になり、結局成立できない。

野党の法案を今国会に出したとして、会期末だから結局衆院で審議する時間が取れないから、
審議未了で廃案になり、結局成立できない。

二次補正不成立になった場合、野党(-共産)はそれを与党攻撃の材料に使うし、
野党案が不成立になったらなったで、野党(-共産)はそれを与党攻撃の材料に使う。


たぶん、次の選挙で、本気で組合による非正規雇用の救済を願う有権者とか、
もともと左派思想の強かった人が、一層その方向に純化する(与党に対抗する)としたら、
民主党の現有支持層が割れることになると思う。
現在の民主党の左派支持層は、もともと共産党の議席になるはずだった層を割譲してきたもの。
自民党から割譲した分もあるだろけど、民主から大幅に共産党に戻される票が出てくる。
共産党の党員が増えたとかっていうのがフカシでなければ、その傾向は少なからずある。

学生運動時代、意図もよく理解せずに、ただワーワー暴れたいだけだった群盲愚衆の類が
現在の民主党に「同じ空気」を感じて懐かしがってるのはわかるけど(共産党のような後ろめたさがないし)
ここまで民主党がバカだということを、解説しない(できない)マスコミもダメすぎだな。
426名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:42:13 ID:wz7DTn3M0
>>418
自分の意見に異議を唱えたら
そのくだらんコピペを張る

よく見たら民主党工作員さまではないかwww
427名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:43:13 ID:xE11UNg70
>>412

予想通りの反応しか出来ない与党がアホ過ぎるんだがなwwwwwwwwwww

小沢の手のひらで猫踊りさせられてやんのwwwwwwwwwwwwwwwww
428名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:43:15 ID:v4MRBhWM0
>>419
【政治】小池共産党政策委員長「民主党のやり方は党利党略そのものだ」 18日の雇用法案採決強行、民主党の独走が目立っていると毎日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229534271/l50
429名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:43:56 ID:gLdYZqm/O
民主工作員は法案の中身をなんで説明しないで、
自民叩きをしてるの?

民主案と自民案を並べてみればいいじゃない。
430名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:44:32 ID:Nwv/0WC+O
>>425
麻生は法人税収入が分からないから今国会で二次補正予算案を出せないって言ってたろ。
本当に適当な…
431名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:44:44 ID:M2Qau0GT0
共産党が反対してる理由をよく考えろよ
共産党だって労組抱えてるんだぞ
432名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:46:06 ID:BOLLOs5o0
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
     ハァハァ...  /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ : ローゼン閣下つええ
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|    ミンスをボコボコにしてるし。
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/   閣下に全く隙がないから、マスゴミも完全に閣下を攻めあぐねてる。
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/       
    ハァハァ....    >;;;;::..    ..;,.;-\   閣下の実績とリーダーシップで日本がどんどん良くなってるよな。
          : /            \         
               自民信者        早く選挙にならないかな・・・閣下の魅力で自民圧勝だろ。
433名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:47:58 ID:wz7DTn3M0
>>432
お疲れ
民主党工作員君
今日も張り切ってるねwwwww
434名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:49:02 ID:ucD9A9Ak0
>>422
減ってもまったくないわけではないだろ。
コンビニ店員だろうが、働いてそのお金で生活したり勉強に使うぐらいは
できるだろ。
435名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:50:58 ID:Teli8cZsO
自民党氏ねww
436名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:51:43 ID:CyFp+sWN0
>>434
正社員も派遣も求人は減ってるけど、まったくないわけじゃないよ。
それくらいわからんかなー。
437名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:53:50 ID:ucD9A9Ak0
>>436
その返答は流れ的におかしくないか?
438名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:54:18 ID:6X9yDWfU0
>>434>>436
おいおい…雇用主だって選ぶんだぞ
40代の店員と20代の店員どっちをあんたなら選ぶね?
439名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:57:45 ID:d6g0BNzl0

多くの有権者の第一の目的は現在の自民党政権を終わらせること。
だから民主党の方針はこれで良い。
どにかく早く、一刻も早く、現在の状態を打破しないと…。
440名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:59:24 ID:CyFp+sWN0
>>437
おかしいかな?
アルバイトは減ってるけど、ないわけじゃない。と言う。
それなら正社員も派遣社員も減ってるけどないわけじゃないから大丈夫なのかwwww
という会話になってると思うんだが。
441名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:00:39 ID:O+GSso2X0
なんでこんなクソ野党の旧態依然のパフォーマンスにつきあわなきゃならんのかねw
マスコミ全面バックアップで脳に障害を負ってしまったようだw
よく無駄を省けとか言ってるが、不毛の対決が無駄だろう?w
おそらく歴史に残るだろう、この腐った国会対応は、
いいから全力でいろいろ考えてやってるから、少し黙ってろww
442名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:04:40 ID:ucD9A9Ak0
>>440
俺はその(正社員の)枠を勝ち取るには、本人が必死になってがんばるしかない
と言ってる。バイト云々はその間の食い扶持の例として出しただけ。
443名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:05:55 ID:wz7DTn3M0
>>439
自民党政権を終わらせて何かいい事あるの?
党の頭は脳みそ空っぽだから官僚の支配は続く
今回だって脳みそ空っぽだから自民党の案を真似した

民主党にしても、今よりいい事なんてないぞ
444名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:06:20 ID:6X9yDWfU0
>>442
それが自民支持者お得意の自己責任って言うやつなんだよ
必死になっても出来る事と出来ない事があるって事を知れ
445名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:08:08 ID:lmxBuzBy0
雇用対策には屯田兵制度でも復活させて
半農半兵として過疎地に駐屯させるのがいいよ。
446名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:08:33 ID:y0s3EUsc0
自民は経団連に配慮しているし、
野党の法案を成立させると「丸呑みされた」というレッテルを
張られるから絶対に成立させない。

俺が与党の議員ならこう考える。
447名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:08:44 ID:sfDplMxP0
【麻生首相ぶら下がり詳報】雇用対策4法案「消費者庁の方が重要じゃあないですかね」(19日夜)
08.12.18 20:38
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812182040017-n1.htm


麻生は雇用よりもマンナンライフ追い詰めるほうが重要らしい
448名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:13:03 ID:Nwv/0WC+O
安倍の作った観光庁もそうだが、消費者庁なんて要らんだろ。
例えば内閣府に他省庁の担当者転属させて消費者行政の部局を作るなら法改正すら不要だと思うが。
449名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:13:56 ID:wz7DTn3M0
>>444
自分の意見に異議を唱えると何でも工作員ですか
コピペを張ってるならまだしも、意見言っても工作員とはww
ぶっちゃけ、民主党に日本をゆだねられるの?
次の内閣の顔ぶれ見ると糞議員以外居ないんだが
450名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:15:45 ID:6flkmM/+0
>>439
>どにかく早く、一刻も早く、現在の状態を打破しないと…。
何かもう宗教だな(・∀・;)

前村さんの話でも聞いて落ち着きなさい
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/080619_64th/?bzb_pt=0
451名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:16:03 ID:ucD9A9Ak0
というか、>>444は自分が何を否定したのか判ってるのかな・・・
452名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:19:36 ID:6X9yDWfU0
>>451
何も武器を持たずに勝てるわけがないと言ってるだけだが?
何か間違いでも
453名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:23:40 ID:vfiWqDyj0
雇用4法案は、

▽採用内定取り消しの規制

▽雇用調整助成金の対象の拡大

▽雇い止めや解雇で住居を失った派遣労働者への住宅貸与

▽雇用保険制度の拡充

以上4項目が主要

どれも、もたもたしてたら致命的な事態になることばっかりだろ
特に採用内定の取り消し規制は即決すべき項目
454名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:25:03 ID:xnWOoAyB0
野郎の包茎は遅漏だし、勃起も小さい。
455名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:26:38 ID:ucD9A9Ak0
>>452
それに対して俺は、武器だけとりあえず持たせても本人に敵に立ち向かう
気概がなければ無駄、大事なのは自ら武器を取って立ち向かう心だと言っている。
456名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:26:47 ID:afxlX/Yw0
対策案すら出さないで「遅い」とか馬鹿丸出しな発言して
しかも、それが政権与党っていうんだから
呆れを通り越して絶望的だよな
457名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:27:34 ID:CyFp+sWN0
>>453
雇用調整助成金の対象の拡大は今のうちにやっておかないと来年一月以降大問題になる。
トヨタの三連休のように仕事はあるが量が減った所が多い。
そういう所にいる派遣社員は給与がガタ減りする。つうか、製造業にいる派遣社員ほぼ全員が
一気に収入を落とす。2月は日数が少ないので当然給与も少なくなるし。
彼らはボーナスもないからね。これをやらないのは自民党が現実をいかに把握してないかを
証明してるようなものだ。
458名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:28:26 ID:6X9yDWfU0
>>455
武器も使いこなせなければたんなる重しにしか過ぎない
使い方を教えてこそ武器だと言ってる
根性論では何も解決できない
459名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:29:22 ID:lgyK7oXO0
いつも自民がしてることじゃないのかな
460名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:29:34 ID:WMOSENh00
自民も野党になれば、強行採決けしからん だとさ
            ___
          /・\  /・\ 
         / ̄ ̄    ̄ ̄ ヽ
        /  (_人_)    l
   ⊂ ̄ヽ_|   \   |    |    ワロス
    <_ノ_ \   \_|  / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
461名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:29:45 ID:2iGnCdK30
また民主党の後出しジャンケンか。
二次補正の時といい、批判のための対策なのがミエミエで胡散臭いったらありゃしないw
462名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:31:18 ID:YEuI1OB50
自民は自衛隊とか暫定税とか強行採決しまくっておいて何を言っているんだかw
463名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:33:32 ID:Fzf0MckBO
>>462
それ以前に派遣法緩和そのものが強行採決、対策とかじゃなく自分のケツ拭くのに偉そうに語ってるだけw
464名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:33:40 ID:pA9bKAUlO
今日のお前が言うなスレは此処ですか?
465名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:37:11 ID:O+GSso2X0
ダメだなww民主はwww
心が腐りきっている。
つまり「雇用対策したのは、私たちです。」「そう主張したいんです」
法案審議しないで、採決なんて、調子に乗ってんじゃねーぞww
お前らには政権は100%無理wwww
466名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:39:22 ID:Z4nR60Nq0
規模も小さいって、自民党は野党案より早く大規模にやるんですか?
大島ってバカですか?
467名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:42:07 ID:tRSodmLw0
政権交代にまた一歩近づいたな。
多くの国民は民主を応援している。

自民を応援しているのはアホウヨとカルトだけ。
468名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:42:45 ID:ucD9A9Ak0
>>458
「これで勉強してみろと言われたんで、とりあえずしてみました」って
奴じゃ話にならないだろ。自分で一念発起して勉強をやってこそスキルアップ
も望めると言うものなんじゃないの。
だいたい、努力だけじゃどうしようもないとうが、じゃあそれを補えるだけの
才能や運があるのかって話だ。
469名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:46:08 ID:6X9yDWfU0
>>468
とりあえずでもいいだろう
今の問題は雇用の安定なんだよ
そんなやつらでも自分の生存がかかっている間はおとなしく働くと思うが
それに才能や運を一概に誰が図れるんだよ?
自民党支持者は結局失業者を自殺させて移民を増やしたいだけだろう?
470名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:47:14 ID:wz7DTn3M0
>>453
>内定取り消し規制
経営難の企業に死ねと?
471名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:49:35 ID:CyFp+sWN0
>>470
最初から内定出さなきゃいいだけ。つうか、経営難の会社が新しく人を雇うなよ。
472名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:50:30 ID:oxKfo2udO
もう口だけで何もやらん創価自民は要らないよ
国の為にならないから早く馬鹿太郎解散してくれ
議席に執着し過ぎて意味不明な様は見苦しい
473名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:50:45 ID:wz7DTn3M0
>>471
>最初から内定出さなきゃいいだけ
氷河期突入wwwww
474名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:51:30 ID:dERA/Dyb0
大本営発表で景気は回復中とか、日本の景気は堅調とか
つい最近まで言ってたから企業も勘違いしてたんだろ?

政府はその責任を取るべき。
475名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:52:30 ID:Ykp6BgCV0
審議拒否で政府の経済対策をやらせないって戦術を取った民主は確かに酷すぎる
476征夷大将軍:2008/12/18(木) 21:55:47 ID:qSKVUeZdO
なんで一番効果のあるサラリーマン減税しないんだよ?自民は馬鹿か?
道路をつくるだの貧乏人、年寄り、在日に金を多く配るだの経済政策はゴミみたいなものだろ?

話しにならんよ。

来年から2年間所得税、住民税の50%カット、100%カットとか消費税緊急0%とか踏み切れよ。財源不足分は外国人留学生公的援助打ち切り毎年二兆円の支出と言われる在日への生活保護打ち切り、特別永住許可廃止、在日60万人送還、
参議院の停院、地方議会の議員定数を半分に。
同和枠、同和採用はゼロ、
パチンコ賭博の合法化で賭博税導入。

宗教法人税、広告税導入。
さらに公務員給与を欧米並にすれば10兆円でも20兆円でも浮くだろ?それで公務員の数を1、5倍にして失業者を緊急雇用しろよ。

頭使え馬鹿政治家が!
477名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 21:56:44 ID:VVnPh0mk0
大島、次落ちろw
478名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:01:54 ID:xE11UNg70
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、  l
       ! ∠.._;'____\   |     
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ <見せてもらおうか!!自民党の大規模な対案とやらを!
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
479名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:05:04 ID:ucD9A9Ak0
>>469
その程度の考えなら、また派遣に甘んじて景気が悪くなれば契約
がきられるの繰り返しになるだけだと思うが。
というか、それそろ止めないか?ぶっちゃけ、政策よりも考え方の
違いの問題だし。
480名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:12:58 ID:6X9yDWfU0
>>479
その程度とは大層な物言いだな
あんたのやり方は「俺たちシラネ、たとえ死んでも責任なし」
風に見えるんだがね…自民党支持者の大半はこの意見だろ?
考え方が違うから人間なんだろ?
やめるな返事をかかなければいいんだよ

481名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:15:12 ID:5Vwdxv1e0
自民党と一緒に反対する共産党(笑)
共産党は、暴力団の存在自体を閉め出す法律も、自分たちが規制されるおそれがあるから反対しましたw
482名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:16:22 ID:OXgJOECk0
今日のお前が言うなスレ?
483名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:20:11 ID:ucD9A9Ak0
>>480
だいたい、さっきから、本人にやる気がないと無意味という意見から
自己責任論とかそんな「死んでも知らない」という感想が出てくるのが
不思議でならないんだが。
484名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:32:53 ID:7cWIns/90
予想通り伸びが悪いw
485名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:33:51 ID:CgTVNlTg0
この前NHKにでてた厚生副大臣は雇用対策の案を全くもってなかったな
社会保証対策をやるには消費税の増税が必要だとさ
486名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:37:50 ID:OkXgPGTt0
さすがに今の自民を擁護するのは無理だろ
必死な擁護は
    
   私 は 工 作 員 で す 。  



自ら叫んでるようなもんだ、、、
487名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:45:32 ID:wz7DTn3M0
>>486
自爆したな馬鹿めw
488名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 22:54:12 ID:7cWIns/90
>>485
ていうかあいつ厚生副大臣だったんだ・・・全然知らなかったw
489名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:00:59 ID:QbpUFjvG0
大島「トゥー・レイトだ」
国籍改正法の時も自民の議員は言ってたな
自民党はもうトゥー・レイトだよ
490名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:04:14 ID:d6g0BNzl0

今回の一件での自民党の反発はハンパじゃない。
が、逆に言えばそれくらいインパクトが大きな出来事だったということ。
特に産業界や官僚達にとってみれば、たとえ参院だけにせよ野党が法案を
提出して可決したという既成事実は脅威だろう。
お株を奪われた自民党古参の奥歯ギリギリが名古屋に居ても聞こえてくる。
491名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:08:56 ID:xE11UNg70
>>484
韓国がらみに出来ないからなw
492名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:10:07 ID:UK2hgfFC0
自民は来年だろwwwwww
493名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:10:43 ID:uwYZlw0r0
正直、派遣が調整弁だなんてのは最初からわかってたわけで。
急な解雇がいやなら、もっと早くに正社員になっときゃよかったじゃん。
まあ、いまさらそうしようもないんだろうけど、せいぜい頑張ってよねって感じ。
あと、死ぬときは一人で他人を巻き込まずにひっそりと逝ってね。
494名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:10:46 ID:3T0eOcsa0
「遅すぎる」って、こいつも麻生と同様に頭がおかしい組だな。
何がなんだか理解出来てないんだな。
495名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:15:21 ID:dERA/Dyb0
遅すぎるのは自民党の方なんですけどね。
496名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:16:44 ID:E3fAQ6N90
遅すぎるって事は、もう日本は詰んでるってことか。
497名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:21:59 ID:Uobg9CYK0
麻生実行中!自民党w

>野党の法案提出は遅すぎる
>野党の法案提出は遅すぎる
>野党の法案提出は遅すぎる
>野党の法案提出は遅すぎる
>野党の法案提出は遅すぎる
498名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:47:24 ID:D5vUBTDT0
いくらなんでも、審議も無しに採決しろってのは乱暴だし、傲慢。
審議に入って、自民党が非妥協的態度で審議が進まなくなってから初めて非難すれば説得力もあるのに。
なんでこうヘタクソかな。
499名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:50:36 ID:UK2hgfFC0
掛け声だけは早かった自民だが、それで野党案を遅いと言われても困るんですがw
500名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 23:57:23 ID:FOA28/IS0
後期高齢者も自民党の強行採決だったよね。
501名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 00:56:37 ID:Ws+7rc6I0
とにかく行動は早いが中身は粗が多い民主党
いつまでもグダグダグダグダ議論ばかりしていてちっとも具体案にならず、
やっとまとまったころには骨抜き完了のメタメタ案になっている自民党
502名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:20:54 ID:kw3tM81j0
>自民党の大島理森国対委員長は「野党の法案は遅すぎるし、規模も小さい。反対せざるを得ない」として会談を拒否した。

で、与党はどれほど規模の大きな実効性のある対策を出してんだ?w(・∀・)
503名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:22:26 ID:UaDo1nti0
定額給付金は年度明け9月目処で決定の模様
504名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:23:34 ID:T6AqbBJK0
今日のおまえが言うなスレはここだと聞いて飛んできますた!!ヽ(゚∀゚)ノ



というわけで、改めまして一言。



おまえ(自民)が言うな!!m9(^д^)プギャ-
505名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:25:44 ID:0Z0pHNgz0
どの口が「遅すぎる」とか言ってんだ?あ?自民党さんよ。
506名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:26:37 ID:kMqbMUxYO
これでは不可!

公共工事費用を足してから
再提出だよ民主党君
507名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:27:10 ID:i1bhkb8l0
>>502
緊急に必要なのは省令の改正で対応。
それ以外のものや予算が必要になってくるものは二次補正で対応。
こんな感じだと思うが。

どうせ民主の案だって、実行されるのは1月とか4月とかなんだし、
二次補正で予算を確保して大規模な政策を実施したほうがいいんじゃね。
508名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:30:30 ID:nOB2mHh0O
例えば民主党案を採択したとして、企業が破産・再生なんてことになったら結局真っ先に派遣が切られるわけだがそこでもお前らや派遣や野党はケチつけるわけ?
以前韓国人記者が赤字になってないのに切るのはおかしいとかほざいてたが赤字になってから対応したんじゃ最早手遅れって企業もあるんだってわかってんのかね
509名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:34:00 ID:JH95CsU3P
まあ、自分たちのメンツのために
派遣見殺しで
衆院で否決しろや、糞自民
来年地獄に送ってやんよ
510名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:39:12 ID:zWAojOZ9O
菅は未曾有って言いたかった

しかし民主は根性くさってるな
511名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:43:33 ID:i1bhkb8l0
内定の取り消しや派遣切りを法律で規制するのは止めたほうがいい。
どっちも効果的なのは今だけで、将来的にみれば就活者や派遣に
とってマイナスになりそうだからな。
512名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 09:00:35 ID:axV+JSLd0
>507
大島はなぁ、勢い余ってか知らんが「年内は1次補正で十分だ」とまで言ってしまってるからな。
で、「政府は既にやっている」と言った翌日に日産もホンダも派遣切りを発表している訳だが…。

いやまったく、大変な「十分」だこと。
513名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 09:05:06 ID:NDREXq2h0
バカなこと言ってるとまた支持率下がっちゃうよ、大島さんw
514名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 09:28:17 ID:tU3Cpn1bO
自民党は経団連の意向を聞いたうえでないと、賛否を明らかにできない。
経団連の下部組織だからな。
勝手なことをやると、献金がもらえなくなる。
515名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 09:58:21 ID:3aLVPc+V0
野党の雇用法案、きょう参院通過=与党は棄権へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121900076

4法案は、
(1)解雇された非正規労働者らに住居や生活支援金を提供
(2)契約期間中の非正規労働者の解雇の制限
(3)相当な理由がない限り採用内定の取り消しを認めず、悪質なケースは社名を公表
などが主な内容



つまり、与党の自民党や公明党は、
解雇された非正規労働者の生活が窮しているのに
弱者に見向きもせず
企業経営者の利益しか代弁しない
あるいは、手遅れになりそうなのに何もしない

  糞政党
516名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:18:30 ID:+vTmVCpP0
進入社員や派遣きらないで正社員を切れということ?
そんなこと決められたら会社が潰れちゃうじゃん。
それが狙いなの?
517名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:23:35 ID:EVXxkLt50
>>515
翻って与党案は
企業にカネ渡すだけなんだよな・・

経団連性善説最強
518名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:26:48 ID:mVigELQP0
うあああ 
自民党ってもう終わりだな。
ダメだぁ、この政党   ○| ̄|_
519名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:29:25 ID:vhcz+l0w0
>>512
派遣切りなんて補正予算出そうが出さまいがやってたよ
まあ、早いとこばらまきでもなんでもやれとは思うけど
ここまで無理矢理遅らせるってことは、無能自民でも看過できないほど横やりが凄まじいんだろうな
520名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 12:55:58 ID:9u08SwB00
変に制限したら会社潰れるぞ?
クレージー野党
そしたら雇用そのものがなくなるんだぜ?
521名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 13:38:20 ID:axV+JSLd0
>519
> 派遣切りなんて補正予算出そうが出さまいがやってたよ

そういう寝言は大島にこそ言ってやれ。
大丈夫だと言い切ったのは奴だ。
522名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:16:26 ID:P10t6wFL0
派遣は死んでも当然だという風潮を自民党支持者は作ろうとしているな
その為にハケンは怠け者で自分で努力をしないという事を必死に周りに刷り込んでいるよ

ほんと怖いね自民党支持者
523名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:21:15 ID:NWPnIfST0
さっぱりわからんので教えて欲しい
与党側の言い分によると
与党側は雇用対策法案を提出済みなのに
民主は与党側の雇用対策案の劣化コピーを今回提出したということ?
524名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 14:32:31 ID:axV+JSLd0
>523
与党は「やれることはやっている」と言ってるだけ。「やるべきことはやっている」ではない。
要するにやってもやらんでも大したことはないものを適当にやってますってだけ。

525名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 15:02:34 ID:NWPnIfST0
>>524
じゃあお粗末なのは与党側か
なさけね〜
526名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:00:20 ID:6nQ+MVeL0
>>524
(経団連の意に沿わないことはできないが) やれることはやっている。
(創価学会の意の沿わないことはできないが) やれることはやっている。
(官僚の機嫌を損ねることはできないが) やれることはやっている。
(本気で公務員改革などしたら公務員票を失うのでできないが) やれることはやっている。
(特殊法人は自分の親類縁者のメシの種だから予算を減らせないが) やれることはやっている。

糞自民の言葉の本当の意味はこうだろ。
527名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:10:32 ID:gVs7Oymb0
政府案は審議拒否で経済対策遅らせるのが野党でもあるし
528名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:17:49 ID:9z3d7FRC0
遅すぎるってのは、確かにそうだわ。
野党案をいまからやると、いままでに切られた人と
施行後に切られた人の間で不公平が生じる。
529名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:24:01 ID:vGJNccZ00
こいつlateの意味判ってないよな。
麻生は漢字読めないけどこいつは簡単な英単語が判ってない。
民主党にlateって言うからにはお前の党はとっくに雇用法案出して
るんだよな。
530名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:41:37 ID:TWHnyJDB0
韓国みたいにバリケ−ドとか造って大暴れしたら自民
そのための神取忍だろ
531名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 17:53:04 ID:TRIyqkdr0

でも、野党のやることには何でもかんでもはんたーいというバカが、あいかわらずグダグダ言う。

532名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 18:06:24 ID:JAOLn+e50
工作員とゆとりのコラボが物凄いなwww
533名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:11:10 ID:cCuF4YJ70
民主案を拒否する理由がバラバラすぎるw

【政局より政策と言っている】 民主党が提出した雇用関係法案について河村官房長官「政府としてはいい案は当然受け入れる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229429585/l50
【政治】舛添厚労相「野党やマスコミは批判しかしない。ケチをつけるために存在している」 野党の雇用対策関連法案を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229533837/l50
534名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:15:35 ID:FzP5PJsc0
自民党にだけは言われたくないだろう
535名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:34:23 ID:Luu38bQ90
大島にとって大事なのは自分のメンツとカネだけだ。
536名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 09:58:34 ID:9w+GCasP0
参議院でなぜ 棄権したか?

理由は簡単、 反対すれば 世論に袋叩きになって
さらに 自民支持率がおちるからだ。

この問題が大きくなれば、●10%はさらに支持率が落ちる。
支持率が●10%未満になって、
解散に追い込まれる危険が非常に大きい。

そのときは、自民党は●200議席くらい失うだろう。
つまり、●解党に追い込まれる。


衆議院でも反対は100%できない。
棄権しかできない。それでも支持率を確実に落とす。

結局この法案反対で、結局は●10% 支持率は落ちる。

どっちにしろ、麻生内閣は、この法案反対が命取りになって、
支持率10%をわって、もはや解散しか手がなくなる。

●一桁の支持率で、政権を存続させようとすることなぞ、
神様でもできるわけない。そんなことをすれば大暴動が起きる。
537名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 10:31:47 ID:XWNnbGtH0
自民党の存在は too old なわけだが。
538名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 12:21:58 ID:lbPhWX6A0
<         / 保険金殺人命  ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <◎>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\   U   |_/          >
<        | U|  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \ ミンスヨリハマシ ミンスヨリハジミンノガマシ              
            : 、z=ニ三三ニヽ、:    カワタハジサツニキマッテル コイズミハキティタンドクハン
           : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ : ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク
          : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::
           :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| :   お・・小沢とミンスとうどんを叩け!
           :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ :
           :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :     は・・歯向かう奴は、朝鮮人認定だ
             :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' : 
             : Y { r=、__ ` j ハ─      創価学会の信者の皆さま! ひ・・ひょうごよろしく!
              ヽ、`ニニ´ .イ
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、     ジーク!創価!
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
【自民党総裁選】 公明・浜四津代表代行、麻生氏の出馬表明を歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220350326/
539名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:25:56 ID:7b04diqOO
>>537
座布団2枚
540名無しさん@九周年:2008/12/20(土) 15:31:56 ID:AmK1jKQ40
どうせ野党だって法案が通るとは思ってないだろ(だから「野党」なわけで)
与党が「あとは来年」でウダウダやってるスキに野党が雇用対策法案を出してそれを与党が潰したという事実だけが残る
どっちみち2次補正を出さなかった与党の負け
541層化度:2008/12/21(日) 11:45:33 ID:5fCPUpvC0
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5755/shugiin2005/hireiku02.htm
比例区東北ブロック(定数14)
自民党 得票総数 1,901,595(得票率36.54%)
公明党 得票総数 620,638(得票率11.92%)
12/48=25%
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5755/shugiin2005/senkyoku1.htm
青森3区(八戸市、三戸郡)
当 90925 大島理森(自前、公推薦、59歳、八選)   
73846 田名部匡代(民元、36歳)         
6450 松橋三夫(共新、56歳)

大島は論ずるまでもなく層化傍観で負けます。
寝返られると大敗です。層化票23000票ですね。
自民党大物議員はほぼ全て層化の奴隷と考えていいでしょう。
屁理屈よりも数字ですね。
542名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 22:35:13 ID:GKEdsISMO
自民党は悪くない
悪いのは政府!

ミンスは、苦し紛れの法案出すなよ!馬鹿。恥を知れ。
543チンチンぴろーん ◆98QoQ5yYZk :2008/12/22(月) 01:52:13 ID:CPPnMYN70
国民生活を本気で守る気あるなら・・・
与党はとっくの昔に雇用関連法案を出しているよ

つまり、自民・公明は最初から国民生活なんてどうでもいいのさ
544名無しさん@九周年
>>542
じゃあさ、政権与党の責任で直ちに政府を変えろよ...。